秋高し親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part120

このエントリーをはてなブックマークに追加
723714:2006/10/06(金) 00:46:19 ID:lc7Fa/No
>>221
>>222
ありがとうございます。
週末にさっそく色々試してみようと思います。
724774RR:2006/10/06(金) 01:07:58 ID:/00x2yRc
スポーツカーVSスポーツバイクの次スレはどこですか?
725774RR:2006/10/06(金) 01:18:28 ID:XEh/ZD/P
>>724
これ↓のことでしょうか?
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?30速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159842646/l50
726774RR:2006/10/06(金) 01:58:57 ID:+cq1irSU
新参者なので、よくわからないんですが、度々出てくる『池沼』って、何したひとなんでつか?
727774RR:2006/10/06(金) 02:17:39 ID:XEh/ZD/P
>>726
2ちゃんねる用語の1つです。
「2典PLUS」より抜粋↓

池沼【ちしょう】[名]
知的障害なレスをする人をさす。
変換すると、ちしょう→池沼とでてくるので使われるようになった。
知的障害を略した知障(ちしょう)の隠語としても使われることもある。
728774RR:2006/10/06(金) 03:29:58 ID:QOs2X6L/
> バイクに携わる仕事につきたいんですが、理系にいって工学部機械科に進むのがセオリーですか?

バイクに携わる、でもこういう仕事もある。極端な例だけど。
http://www.ecareer.ne.jp/ecareer.KigyoInfoServlet?HID_CORPCD=00033202001

メーカーに行っても宣伝とか広報とか法務財務であればおもきし文系だし。
機械科でなくともタイヤなら分子工学、オイルやガソリンなら石油化学科だし。
空力やるなら航空宇宙学科で流体力学修めることになるだろうし。

周りの大人に相談して、自分の得手不得手を把握して、それからじゃないの?
729774RR:2006/10/06(金) 04:09:30 ID:DM/CY4H8
バイクに長期間乗らないとタイヤが劣化(硬化)するそうですが
店頭に並んでいる新品タイヤもやっぱりそうなんですか?
730774RR:2006/10/06(金) 05:05:51 ID:aqHIpmcE
今度400tのバイクを買おうと思っているのですが、
バイクと言うのは洗車した後で普通ワックスがけするのでしょうか?
車は持っておりきちんとワックスがけしていますが、
バイクは持ったことがないので分かりません。
731774RR:2006/10/06(金) 05:07:38 ID:Tx+pYwGi
>>729
長時間乗らないと

の「乗らないと」に引っかかってるようですが
この文のキモは「長時間」の方です。
要はゴムは経時劣化すると言うだけの話です。
732774RR:2006/10/06(金) 05:09:35 ID:Tx+pYwGi
>>730
塗装部分は車と何の違いもありません。
チェーンや可動部分、温度が上がるエンジン部分は
専用のケミカルで。

その手のことも迷うようなら、古本で良いんで
一冊入門書を買っておきましょう
733774RR:2006/10/06(金) 05:22:37 ID:DB5ckHtV
真性初心者スマソ
現在原付免許のみでこれから普通二輪をとりたいのですが
1、流れが全くわからない
2、ビクスク予定なのですが、AT限定にした方がよいのかどうか
3、免許費用はどのぐらい違うのか
4、横浜南部在住なのですが、値段は安いにはこした事ないのですが、教習所の教官が腐ってないところ
5、1にマルチですが教習所で講習→合格証明を二俣川持ってき学科だけでOKですか?
亀レスになるかも知れませんが、決して釣りでわないです。その他ご指導・ご指摘があればm(__)mます
734774RR:2006/10/06(金) 05:34:23 ID:3l2xIrII
>>733
> 現在原付免許のみでこれから普通二輪をとりたいのですが
> 1、流れが全くわからない
教習所で実技と学科の講習を受ける。
学科の試験みたいなのを受ける。実技の試験を受ける。

> 2、ビクスク予定なのですが、AT限定にした方がよいのかどうか
好きにしろ。

> 3、免許費用はどのぐらい違うのか
まぁだいたい20万円ぐらいは用意しておきましょう。

> 4、横浜南部在住なのですが、値段は安いにはこした事ないのですが、教習所の教官が腐ってないところ
パス。

> 5、1にマルチですが教習所で講習→合格証明を二俣川持ってき学科だけでOKですか?
試験場では視力検査や色覚検査や聴力検査などの検査と、
学科試験と講習があります。
735774RR:2006/10/06(金) 06:36:16 ID:9KlwUxnE
>>605ですが>>612さんありがとうございました、お陰で私の人生で最高の快感を得る事が出来ました。ヒーヒーシマスタorz
736774RR:2006/10/06(金) 07:26:08 ID:r7Ye5IRu
リサイクル法が施行されて初めての車検なんだけど、バイクもリサイクル券の購入しないといけないのでしょうか?
737774RR:2006/10/06(金) 08:15:33 ID:APiacThz
>>693
遅レスすみません

ググってみたのですがどうも私の見た製品とは違ったようです
結構珍しいのですぐに出ると思ってたんですけどね・・・・
確か排気量は大型クラスだったと思うんですが・・・・
738774RR:2006/10/06(金) 08:18:32 ID:PprfGX20
今のところバイクは不要
739774RR:2006/10/06(金) 08:47:21 ID:+cq1irSU
>>727
ありがとうございます。
740774RR:2006/10/06(金) 08:48:30 ID:5YQ8eE8V
安価忘れた
>>738>>736

>>737
つFJR1300
741774RR:2006/10/06(金) 09:59:30 ID:Aw3q9ZXJ
原付で初めてこけた。雨の中ブレーキかけたらツルーっと

単独だから周りに迷惑はかからなかったし怪我もヒザすりむいただけなんだけど、左ブレーギが壊れて握った状態で固定されたからひきずって動かせね
エンジンもかからなかったけど、とりあえずいつも点検に出すバイク屋が開く10時待ちで車持ってきてもらって修理、かな・・・

こういう故障の修理ってどのくらいの時間かかるでしょうか?
742774RR:2006/10/06(金) 10:14:39 ID:UFutpc8B
タンクの傷にエアータッチを塗ろうと思ってカー用品店行ったら、
四輪の車種用のカラーはあるんだけど二輪用がない!
さてどうしましょう?
743724:2006/10/06(金) 10:19:04 ID:/00x2yRc
>>725
こんなスレあったのですね。ありがとうございます。
車板にあった「スポーツカーはなぜスポーツバイクに勝てないのか?」
というスレの次スレ誰か知りませんか?
744774RR:2006/10/06(金) 10:24:02 ID:Ogg0o1j2
>>741
大変だったねー。軽症でなにより。
もうバイク屋さんで迎えに行った頃だと思うが一応回答。
現物を見ないと何とも言えないのね。
書き込みからスクータだと判断して、レバー類の大きな曲がりなど無ければ当日で直るかも。
多少の曲がりでも伸ばしたり縮めたりで直ればってこと。
部品交換などあるなら三連休?の絡みがあるので最短で火曜発送の水曜着かなぁ。
745774RR:2006/10/06(金) 10:29:16 ID:LrgdUP8O
>>741
ブレーキロックが掛かってるだけとかじゃない?レバーの根元に引っ掛けるやつが付いてるなら
レバーをもっと握りこむか掛かってるやつをなんとか外すとか。そうじゃなかったらごめん。
746774RR:2006/10/06(金) 10:32:11 ID:LrgdUP8O
>>742
あんなものPVのように綺麗になるわけないのでバイク用品店でタッチアップかスプレー買って通常の作業でどうぞ。
あるホームセンターには、PVを流しているテレビに
「実際はこんなに簡単に綺麗になるわけありません!あまり期待せず、じっくり時間と手間を掛けて慎重に行ってください」
と書いてあった。ある意味親切。
747774RR:2006/10/06(金) 11:40:04 ID:0KBXyhof
>>733
>4、横浜南部在住なのですが、値段は安いにはこした事ないのですが、教習所の教官が腐ってないところ
教官が腐ってると思う大半は、自分が全て正しいと思い込んでるDQN。

>>742
二輪用品大型店に行けば四輪用並みの品揃えがある。
748774RR:2006/10/06(金) 11:43:43 ID:iTeS7g7Q
俺は28歳彼女いない歴の童貞会社員。見た目は普通身長は167センチだ。
会社には女の子もいて中には若い女の子もいる。
仕事を含めたすべての面で俺より上だと思う後輩がいるんだが
そいつに勝っているのは普通二輪の免許も取ってバイクに乗れることだと思っていた。
だから俺は会社の奴らには俺がバイク乗りであることを内緒にしている。話してしまうと
何か自分の中での自信のようなものが薄れるような気がして。
ある日もその後輩と会社の女の子とのデート現場を目撃したのだが(向こうから声をかけてきた)
とても悔しかった。その女の子は好きな子だったから。おれはバイクに乗って
鬱憤を晴らした。やっぱり気持ちいい。勝ちだと思った。
だが一昨日にそいつが大型バイクで会社に来ていた。・・・こいつも
免許持っていたのか、しかも大型二輪。
唯一のそいつに対する自信が崩れ去りバイクをまたがること事体に劣等感を
感じるようになった。今日はそこそこいい天気なので出かけようと
思ったがやめている。俺が夢心地に感じていたものはあいつにとっては
日常的なものだったようだ。
749774RR:2006/10/06(金) 11:46:09 ID:/XTKB6p3
じゃあしね
750774RR:2006/10/06(金) 12:05:39 ID:Aw3q9ZXJ
>>744-745
事後報告ー。ちなみにスクーター、ジョグです
左ひざ内出血してちょっと腫れてきたけど血抜くほどではない、打撲もしててで全治3日
こんなんですんでよかった・・・。とっさにバイクから体離して正解だったのかな

左ブレーキが上のほうに曲がってるだけだったらしい、バイク屋のおじさんの「ホイサ」で治った(´∀`;
エンジンもかかったんだけど念のため点検してもらうことにしました
ありがとございました
751774RR:2006/10/06(金) 12:08:31 ID:/u13wOkf
エアスクリューはアイドリング付近の燃調を変更するものだからエアスクリューを
少しいじったくらいで焼き付いたりはしないのですか?
普通に運転している時(回転が上がっている時)はエアスクリューの調整の効果は無い、
ということなのでしょうか?(吹け、パワー等)
752774RR:2006/10/06(金) 12:13:40 ID:eGuNJqmE
>>747
オマエが世間知らずなだけ。
態度がでかく、追い銭(追加料金)とるために、ロクに指導も
しない奴が多い教習所もアル。
753751:2006/10/06(金) 12:19:37 ID:/u13wOkf
ちなみにミッションの原付(YB-1・2st)で、フルノーマルの車体の場合でお願いします
754774RR:2006/10/06(金) 12:24:22 ID:Tx+pYwGi
>>751
キャブにより違うけど
一般的にエアスクリューは
アイドリングじゃなく「開け始め」の「空気」の量を
調整する。

効果については、簡素化すればそのとおりだけど
何のために聞いてるのか解らんから
断言はしない。

とりあえず車種と、何がしたいのか書こうよ。
755774RR:2006/10/06(金) 12:27:11 ID:+rOHqPER
>>751
正常なエンジンならば、それが直接の原因となって
焼き付いたりはしない。
ただし、2ストなどでジェットの汚れやセットの調整不足で
燃調が全体的に薄い場合など、焼き付きの引き金になることは
考えられる。
ちゃんとジェットでセットを出した後の、微調整用と思って
下さい。
756774RR:2006/10/06(金) 12:30:22 ID:+rOHqPER
>>751
追加

ちゃんとキャブの清掃をした後の、微調整用です。
キャブの調子が悪いままでの、ごまかし用ではありません。
757774RR:2006/10/06(金) 12:32:50 ID:eV4hDdKT
チョーク引くと逆にかからなくなるんですけど、エアスクリュどういじったらいいんですか?
758774RR:2006/10/06(金) 12:38:41 ID:Tx+pYwGi
>>757
開ける方向に回す
759774RR:2006/10/06(金) 12:41:14 ID:I4hyFsha
>>757
左に回したらいいよ
760742:2006/10/06(金) 12:49:20 ID:UFutpc8B
>>746
レスサンクス!
売り場にはエアタッチのCMだけが流れるTVもあって、
ついつい見入っちゃったんですよね。
761774RR:2006/10/06(金) 12:51:42 ID:ajvMhDkf
エンジン止めたあとにキンキンって音がなるけどなんで?
あとスズキが一番人気ですよね
762774RR:2006/10/06(金) 12:59:46 ID:vByIqiza
>>761
熱いエンジンが冷えるときに収縮するときの音です。
金属の材質が部品によって違うし、場所によって放熱性もちがうので、
収縮の度合いも場所によってちがって、
ソレが原因で金属が微妙にひずんだりして、キンキンなります。
763774RR:2006/10/06(金) 16:45:04 ID:dot/2bxG
保険スレは人が少ないし、よく分らないので質問させてください。
任意保険に搭乗者補償(500万と通院時の何たら)を付けると、
普通の対人と対物無制限よりもかなり保険料が上げるのですが
これは普通なんですかね?
764774RR:2006/10/06(金) 16:49:24 ID:e6i8ZVmN
そりゃ〜自分のことだからじゃないですかね?
765774RR:2006/10/06(金) 16:55:05 ID:iTcsZw4E
>>763
同じバイク板でどうして人が少ないと判断したの?

保険の契約を濃くすれば保険料が上がる
ラーメンでもピザでもトッピングすれば高くなる
766774RR:2006/10/06(金) 17:04:10 ID:TRPrBRhx
>>763
実は対物なんてそんなに保険料は高くない。
逆に搭乗者補償は内容の割りに保険料が高い。
理由は保険屋じゃないからわかんないけど、
20歳未満だったら搭乗者を100万円とかの」最低のヤツにして、
別途傷害保険で同じような補償
(通院5000円入院7500円)とかって内容の、
「交通事故傷害保険」とかに入ると安くあげることができる。
767774RR:2006/10/06(金) 17:04:22 ID:dot/2bxG
>>765
単純に書き込みが少なかったもので。申し訳ないです。
768774RR:2006/10/06(金) 17:20:57 ID:dot/2bxG
>>766
分り易くありがとうございます。やっぱ高いんですね。
自分は21歳未満なので普通のでも高いのに、心配性なので
さらに色々付けてしまいまして… でもしょうがないですね
769774RR:2006/10/06(金) 17:42:06 ID:QMS5EAYW
スクーター買うならYAMAHAのBJとSYMのDD50どっちがオススメ?
770774RR:2006/10/06(金) 17:45:26 ID:TRPrBRhx
>>769
俺は頭が固い上に田舎住まいなので、
どこでも売ってて(どこでも整備してくれる)
国産のYAMAHAのBJがいいな。
771774RR:2006/10/06(金) 18:21:11 ID:I4hyFsha
EGオイルをスティックではかるタイプの残量を確認する場合冷感時ですか?それともエンジンかけてあたためてから一、二分おいてからですか?
772774RR
>771
車種により様々です
お持ちの車種の取説をお読みくだちい