スカイウェイブ/SKYWAVE 総合スレ Vol.33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
 【総合】スカイウェイブ/SKYWAVE Vol.32【モサモサ】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153459378/
2774RR:2006/09/28(木) 22:52:47 ID:XeLmrOlt
2get
3774RR:2006/09/28(木) 22:57:38 ID:bpyCG0Dk
メーカーHP
 SKY WAVE 650/LX
  http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave650/index.html
 SKY WAVE 400/250 (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave/index.html
SKY WAVE 400/250 TypeS (CK44A/CJ44A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_s/index.html
SKY WAVE 400/250 SS (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_ss/index.html
SKY WAVE 250 SS 特別色
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_violet/index.html
SKY WAVE 400/250 Limited (CK43A/CJ43A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/index.html

Kawasaki EPSILON 250
http://www.kawasaki-motors.com/model/epsilon250/index.jsp
4774RR:2006/09/28(木) 22:58:35 ID:bpyCG0Dk
■スレでの主な意見
「250ccと400cc、どっちが良いですか?」という質問は基本的にNG

◎250ccのメリット
 ・車検が無い
 ・燃費が良い
◎250ccのデメリット
 ・遅い
 ・パワーが無い
(※注 遅くて、パワーは無いが、街乗りをする分には充分のパワーはある。)

◎400ccのメリット
 ・早い
 ・高速巡航が楽
 ・坂道走行、タンデム走行が楽
◎400ccのデメリット
 ・初期費用が若干かかる
 ・車検が2年に一度かかる

■ユーザー車検 - 平日のみ
当日かかる費用(6,430円)
・検査料(1,400円)
・書類代(30円)
・自動車重量税金(5,000円)

■車検について
400ccは車検がかかるが、2年に一度なので、そんなに気にする程でもない。
排気量で迷う人は、初期費用が許されるのなら400cc、そうでなければ250ccを選ぶのが良い。

250ccの自賠責分と400ccの車検代考えると2年間で実質4-8万円しか違わない。
5774RR:2006/09/28(木) 22:59:40 ID:bpyCG0Dk
■お薦め整備
エンジンオイル初回:1000km交換
エンジンオイル交換:3000〜6000km(メーカー推奨6000km)

ギアオイル初回:1000km交換
駆動系(Vベルト)・ギアオイル交換:20000km

プラグ交換:10000km

プーリー、クラッチ、ウェイトローラ交換:40000〜60000km


■その他
ブレーキパッドとVベルトは純正品が絶対に良い。
社外品使うなら、ブレーキパッドはシンタードパッドに汁。
デ@トナ赤パッドはスカブに合わない(すぐ磨耗する)。
6774RR:2006/09/28(木) 23:10:40 ID:6TO6wrDc
650の話題が全然ねぇな・・・
7774RR:2006/09/28(木) 23:51:52 ID:Rikzp9Vu

ああ

あのオッサンがよく乗ってるだっさいスク〜タ〜のことね
8774RR:2006/09/29(金) 00:34:16 ID:dWcQ77ya
教習所の教習車
9774RR:2006/09/29(金) 00:35:02 ID:kHSh3a5c
650LX乗りです
ジビのBoxつけたいのですが穴あけなどの加工って必要ですか?
10774RR:2006/09/29(金) 00:48:14 ID:hSw0ALzr
バイク雑誌でのスクタのテスト、フォルとスカブ400の燃費が
ほぼ同じ、400燃費いいな
11774RR:2006/09/29(金) 00:59:59 ID:qLYICcc/
........
12774RR:2006/09/29(金) 01:08:44 ID:Fov5rOoK
>>10
L/何kmだったのか教えてくれジャマイカ
13774RR:2006/09/29(金) 15:40:25 ID:2LvL5Ojm
あそう
14774RR:2006/09/29(金) 17:32:15 ID:6nZgQ7vO
燃費よくても不具合がなぁ リコールまだですか鱸さんorz
15774RR:2006/09/29(金) 18:11:25 ID:mJXD7Lt/
携帯機が関係あるのは、消灯時にメインスイッチを押し込んだときだけ。2m離れるとか関係ない。

・メインスイッチのランプ消灯中にメインスイッチを押し込む
→携帯機が範囲内ならば、メインのロックが解除される。
・メインスイッチをONからOFFまたはLOCKにする
→数秒で消灯し、メインがロックされる
・メインランプ点灯中にOFFまたはLOCKで放置
→約30秒で消灯し、メインがロックされる

早くロックさせたいケースは、ハンドルロックをするために
メインスイッチを押しこんだときだと思うけど、いったんONの位置にスイッチを
回してからロックまで持っていきましょう。


これもテンプレにいれれ。
16774RR:2006/09/29(金) 23:30:33 ID:Dq6i4PwP
国交省に不具合の連絡しといたよ。
いい加減な対応してるとロクなことにならんぞ。
17774RR:2006/09/30(土) 01:22:41 ID:Dfnf8RJZ
>>16
俺もしようかな
18774RR:2006/09/30(土) 01:26:32 ID:Qjc4FXTA
スズキは不具合の対応遅いよな アドレス125買ったときも遅かった
他社よりリコール多いんだから対応くらい迅速にしてほしいよ

スズキに問い合わせても他にそういう不具合は聞いてないとか言われるし
週週間前に前に知り合い二人が同じこと問い合わせてるのに…
せめてこんな不具合が出て対策中ですのでお気をつけください位言えと
19774RR:2006/09/30(土) 02:03:29 ID:4AjG0I+R
対応が誠実かつ機能しているかという事で知事宛に「審査請求」してみたら?
20774RR:2006/09/30(土) 05:36:50 ID:YBKoeHqw
>>18
付け加えるならリコール内容が他社より危険orz

不具合対策さえされれば新型に乗り換えても良いと思ってるんだが
俺意外にもそう思ってる人結構いそうな予感
俺はキュルキュル音と5000回転の壁の対策されないうちは買う気は無いな
21774RR:2006/09/30(土) 08:45:45 ID:F0sabFWM
俺も国土交通省にメルしたよ。不具合が出るのは百歩譲って仕方ないにしてもその後の対応が悪すぎる。
22774RR:2006/09/30(土) 09:08:03 ID:GILZeFVZ
だってスズキだもん
23774RR:2006/09/30(土) 09:08:22 ID:hURgTHPo
>>20
スクーター関連で言えばホンダの方が危険
24774RR:2006/09/30(土) 12:35:51 ID:Dfnf8RJZ
5000回転の壁ならいいよな俺なんて昨日は4200回転で横ばいでよ
まじ危なかったよ。
25774RR:2006/09/30(土) 16:13:52 ID:bC/J/m4v
スカブ欲しいけど金がない
スカブかっこいいよな
あと250か400で迷ってる。車検二年に一回だけど10万くらいするっしょ?
やっぱ250でがまんするしかないな
26774RR:2006/09/30(土) 16:42:50 ID:Dfnf8RJZ
>>25
アホか月の維持費にいくらかかると思ってるのよ?月額25000円だぞ!
更に車検で10万なんて貧乏人が乗れるわけ無いじゃん
27774RR:2006/09/30(土) 17:29:51 ID:bC/J/m4v
そうか
じゃあ250にしよう
250は維持費どのくらいですか?
28774RR:2006/09/30(土) 17:50:03 ID:vOUru4Kq
>>26 
アホか25000円なんてどっから出てくんだよ
29774RR:2006/09/30(土) 18:01:28 ID:zzDEfbs9
>>27
維持費なんてその人の乗る量による

ガソリン
オイル
オイルフィルタ
エアクリ
プラグ
ブレーキパッド
タイヤ
駆動系
など
30774RR:2006/09/30(土) 18:04:52 ID:Tlyu2juv
このおっさんスクーターに喜んで乗る奴いるの?w
31774RR:2006/09/30(土) 18:10:28 ID:bC/J/m4v
そっか
俺通勤は原チャなんだぁ
だから休みの日しか乗らないかな

32774RR:2006/09/30(土) 18:18:55 ID:zzDEfbs9
あー
自賠責3年\18,500(1年\9,500)
重量税1年\2,400
この辺は個人差ないな

あとは任意保険とか
33774RR:2006/09/30(土) 18:23:26 ID:bC/J/m4v
おう
ありがと
お金ためて250タイプsの白買うことにした
32さんはなにのってるんですか?
34774RR:2006/09/30(土) 19:41:51 ID:9LbaRJEz
自分は400乗ってますよ。
ユーザー車検で大体6万前後でやってもらってますよ。っていっても1回しかまだやってませんが。

オイルは、6000kmごとに交換で、2リットル4300円
オイルフィルターはオイル交換の2回に1回のペースで交換で2000円
Vベルトは20000kmごとに交換して9800円+4000円の工賃
ギアオイルは30000kmごとに交換して、1200円
フロントタイヤは大体16000kmで交換して、6000円+1000円の工賃(バランス込み)
リアタイヤは大体13000kmで交換して、6000円+2100円の工賃
ガソリンは1ヶ月1200円前後の給油を4〜5回

こんな感じですか?
工賃が書いてないところは自分でやってます。

読みにくくてスンません。少しでも購入の際の参考になればと思ってます。
35774RR:2006/09/30(土) 20:19:16 ID:bC/J/m4v
ありがとうございます
早く乗りたいです
楽しみだな
36774RR:2006/09/30(土) 22:18:25 ID:RMtOW4CM
新型スカブのハイスピードプーリーが出てくる気配が無いので、
デイトナから出ているWRを軽いものに変更して装着してみようと思います。

出だしから高回転まで回るようにしたら、相当速くなるそうな・・・予感。
37774RR:2006/09/30(土) 23:11:25 ID:KBIOxPAr
ついにスカブ250新車に傷が・・・
鍵つけっぱなのを忘れてて発進したら倒れたw
見たらステップボードの下に傷が・・・情けないっす
38774RR:2006/09/30(土) 23:27:27 ID:WesczAK8
どんまい
39774RR:2006/10/01(日) 00:39:56 ID:ysK5KSxu
めでたいな(笑)
ざまーみろ
40774RR:2006/10/01(日) 07:21:12 ID:/lnaFEgx
いじの悪い発言だな
41774RR:2006/10/01(日) 14:04:36 ID:m0PmXEIS
前スレでもあったけど
試しにハイオク給油したらすぐに燃費系での数値がリッター2km上がったんだが
これは一体どういう事ですたい?
しかも走りがスムーズになってるんだが

詳しい人おすえて
42774RR:2006/10/01(日) 14:41:14 ID:7UbfrkRp
不純物が少ないんだから燃焼もしやすいだろ
43774RR:2006/10/01(日) 15:19:27 ID:HqxoKLUy
簡単に言うと少しパワーアップするだから燃費も上がる
レギュラー入れてノッキング気味だったなら改善することがある
エンジンの事を考えてハイオク入れるのは金の無駄
燃費いいからってハイオク入れるやつはかなりのアホ
ハイオク専用車でもないのにハイオク入れるやつはプラシーボ効果を期待?
44774RR:2006/10/01(日) 15:21:12 ID:fDeNZ2zb
> 不純物が少ないんだから燃焼もしやすいだろ

いったいどうすればいいのか・・・
45774RR:2006/10/01(日) 17:15:59 ID:rHg5j9zO
>>44
好きなようにすればいいんじゃないか?
俺は絶対廃屋なんて入れないが。
46774RR:2006/10/01(日) 17:44:49 ID:Wrow4mDh
>不純物が少ないんだから燃焼もしやすいだろ
あのさ、ハイオクって燃えやすいどころか逆ですよ。
そうでないと高圧縮エンジンで異常燃焼しまくりますからね。

>簡単に言うと少しパワーアップするだから燃費も上がる
ハイオク入れたらパワーが上がるんじゃなくて上げれるようにチューニングするんです。

まぁ好きなだけハイオク入れてくださいよ( ´,_ゝ`)プッ
4741:2006/10/01(日) 17:49:07 ID:m0PmXEIS
うげ、やっぱり意味無かったんだ

と言うても燃費&パワー明らかに向上してるのだが
理論上意味無いのか・・・レギュラーに変更するか

これがブラシーボ効果というやつか、身を持って体験しました
48774RR:2006/10/01(日) 18:02:32 ID:V8rAnBeg
3型以降はインジェクションなのでハイオク仕様でなくても各種センサーから
CPUが燃焼に合わせた点火時期にはするだろうからプラセボでも
ないと思うけど
49774RR:2006/10/01(日) 18:14:14 ID:fDeNZ2zb
>>47
燃費計の表示が変わったっていうなら、なんかの効果はあったんだろう
スズキのマッピングが正しければw

但し表示が変わったってのも、レギュラーと全く同じ条件で走ったって断言出来る?
でないと、無意味だよ
50774RR:2006/10/01(日) 18:16:21 ID:fDeNZ2zb
>>48
それはECUかEFIのプログラムにハイオク用のプログラミングが
なされていたら?って話だろ、コンピューターはプログラムされてる
事だけしかできないんだぞ
5141:2006/10/01(日) 18:32:56 ID:m0PmXEIS
>>49
仕事の通勤でしか使わないからね。ほぼ一緒だと思うが
燃費計じゃなく、満タン法で意味が無いだろうけど
レギュラーとまた比較してみますわ。
52774RR:2006/10/01(日) 20:26:50 ID:S2e4QeGH
>50
そ、
センサーってのは気圧やら酸素量やらをチェックはするが、ガソリンのオクタン値まで見てくれない。
よってレギュラー指定のインジェクション車にハイオク入れても無意味。

まぁ、シリンダー内を清掃する添加剤とか入ってたら、それは別の話だけど。
53774RR:2006/10/01(日) 20:34:13 ID:HqxoKLUy
>>46
>>簡単に言うと少しパワーアップするだから燃費も上がる
>ハイオク入れたらパワーが上がるんじゃなくて上げれるようにチューニングするんです。

>添加剤による清浄機能などの効果や若干の出力・燃費の向上は期待できる。
ウィキペディアにこう書いてあるから書いたんです。知ったか乙であります。
54774RR:2006/10/01(日) 21:20:43 ID:m/Yxn4Gb
ハイオク用のプラグラムというより粗悪燃料対策でエンジン保護のプログラム
進角遅角の制御が「入っていれば」チューニングしてるのと同じようなもの
ハイオクに大しても多少は有効じゃない?全く無意味と断言するのは(´д`)
55774RR:2006/10/01(日) 21:47:05 ID:3adjNdTB
>>53
きもいw
56774RR:2006/10/01(日) 22:38:25 ID:1aJ0LJFJ
点火時期って、FIでどうにかなるものなの?(ハイオク仕様になるくらい)
ちょっとは合わせることができても「ハイオク仕様」同等にはならんだろう・・・。

あとさ、2kmぐらいって 走り方ですぐかわるじゃん?
そんなもんあてにするな。
走る道、走り方で俺のスカブは27〜37まで変わるわけだが。
57774RR:2006/10/01(日) 22:56:01 ID:8cUCK2Zm
燃費やパワーなんてどうでもいいんだよ。
洗浄効果目的でハイオクですよ。
ほかのバイクの話で恐縮だが、ZZR1100のエンジン開けたとき、
レギュラーとハイオクの差がバルブ周りのカーボン付着具合に出まくるぜ?
スカブも状態いいまま長く乗りたいから新車からハイオクにしてる。
58774RR:2006/10/01(日) 22:59:29 ID:S2e4QeGH
>57
つか、ZZRってレギュラー指定だったっけ?
輸出モデルは現地のオクタン値に合わせてあるから、
日本だとたいていハイオク指定じゃない?
59774RR:2006/10/01(日) 23:01:37 ID:N045sSnD
メーカーが「ハイオク入れるな!レギュラー入れろ!!」って言ってるのに、
ハイオク厨は何で逆らおうとするのだ?
60774RR:2006/10/02(月) 01:06:46 ID:ULon8ReI
本人が入れたい方入れればいいってことで

↓スカブネタどうぞ
61774RR:2006/10/02(月) 01:22:16 ID:jGoF2PmM
>>59
別にハイオク厨ではないが、マニュアルより、
「指定燃料:無鉛レギュラーガソリン」
と書かれているだけだが。

>>60
十分スカブネタだと思うが。

確かに>>50のように、スカブのECUにハイオクのプログラムがあるかが
焦点のような気がする。

それはともかく、次の給油から3回ほど、ハイオクにしてみます。
もう少しで空っぽになるので。
62774RR:2006/10/02(月) 01:31:49 ID:/PRuNPN2
>>54
確かにノックセンサーで(あるのかな?)ノッキングを検地すれば
進角遅角の制御が入るだろうけど、それはハイオクエンジンにレギュラーを
入れた場合かと、

レギュラー仕様にハイオクいれて進角遅角の制御が入るのかなあ

いかん、そろそろ俺の知識では反論出来なくなってきたw
63774RR:2006/10/02(月) 01:58:30 ID:6MkNSVPs
>>56
ハイオク入れたら、すぐに燃費計でL/2km上がったって書いてあるから
走り方だけでは無いんだろうな

ノッキング多少あるから、調査がてらにハイオク入れてみようかな
まぁリッター当たり10円の違いだし
燃費が伸びたら伸びたで御の字だからええか
64774RR:2006/10/02(月) 02:05:37 ID:Xrte1sXQ
じゃ、みんなでやるかw
漏れのスカブ400どう走っても17km/gなんでw
燃費向上すれば嬉しい
65774RR:2006/10/02(月) 02:09:10 ID:Wh9pFnr4
最近出だしでノッキングが酷くなってきた漏れのCK43。
物は試しにハイオク入れてみるか・・・
66774RR:2006/10/02(月) 07:40:53 ID:ChRIRzyb
>>61
お前、「指定」の意味を調べてみろよw
67774RR:2006/10/02(月) 11:33:06 ID:MpkwbcSm
馬鹿かおまえら     ハイオクは燃えにくくしてるんだよ ばーか    調べてみろ!
68774RR:2006/10/02(月) 12:33:18 ID:Bji5rYDv
>>67
馬鹿はお前だ
引火点が高くなるだけで燃えにくくなるわけじゃないんだよ
69774RR:2006/10/02(月) 13:21:18 ID:MpkwbcSm
高くなるから燃えにくいんじゃねーか       スカブでの話だぜ あんさん  チューンドエンジンならわかるだろ
70774RR:2006/10/02(月) 16:50:35 ID:JgB6pkB0
スカブにハイオク入れたらどーなるかは気になるが、ハイオクの特性がどーとかは
どうでも良いから専用スレでも行くなり立てるなりしてそっちでやれやハゲども
71774RR:2006/10/02(月) 17:33:47 ID:0HoWwEmA
>MpkwbcSm
とりあえずその意味不明な文字間を何とかしてからまた来てよ

とか書いておくとこんなレスが来そうだな
「馬鹿かおまえ     文字間は見やすくしてるんだよ ばーか    黙って読め!」
「文字間開けるから読みやすいんじゃねーか       2chでの話だぜ あんさん  住人ならわかるだろ」

ちなみに「空ける」って書いたほうが知的に見えるよw
72774RR:2006/10/02(月) 17:45:03 ID:QJhfwkm3
今、出先で携帯機をうっかりシート下に閉じ込めてしまい、身動きがとれなくなってしまいました(´;ω;`)メカニックキーも手元に無く、こういう場合は素直にバイク屋を呼ぶしか無いのでしょうか…。
73774RR:2006/10/02(月) 18:03:56 ID:XRYfIXkL
買ったときハイオクは入れないでくださいって言われたけどな。
お前ら中古で買ってるから分からないんだろ。
74774RR:2006/10/02(月) 20:24:06 ID:opXjt62E
ハイオク入れて意味あるのか?
75774RR:2006/10/02(月) 20:28:39 ID:5IpVkeVZ
スカブ買って2週間、20歳の頃自動二輪の免許を取って、8年後に初めてバイク購入。
最初はものすごく怖かったけど、だんだん慣れてきたよ。

でもまだ、カーブや右折左折の時、どれくらいまで倒しこめるか分からずに、ビビっているオレが
いる;。雨の日や砂利道などはさらにビビってる・・・;。

これも慣れてくるんかいな〜・・・。

センタースタンドが擦れるなんてコメント見ると、そんなに倒せるんか??ってビックリしちょります。
76774RR:2006/10/02(月) 20:47:16 ID:1aM1B94v
>>75
今日もすってきたよ。
すんごい尖って来た。

まあ、遅い250のギア車なら見えなくなるくらい離せるからね(特に下り
それなりに早いスピードで走ってると思うよ
思ったよりも峠攻めるのも楽しい。スカブ安定してるから安心感がある。
ギャップさえなければ擦らないんだけどね。大体感覚でわかるからギリギリ倒してる。
少しでもギャップがあるとギリギリにサスの沈み込みがくるから確実に擦る。
危ない走り方してるよなぁ(^^;

雨の日や砂利道は絶対に安全運転がいいよ。これは慣れとかの問題じゃないからね。
77774RR:2006/10/02(月) 20:54:40 ID:rdNY3UQq
650?
7875:2006/10/02(月) 21:48:09 ID:5IpVkeVZ
>>76
レスサンクスです。
すごいなぁ。。。

倒しこむ角度はやっぱ感覚なんですね。乗り込んでいけば分かってくるかな・・・。

特に信号待ちの一番前にいて、左折するときがまだうまく倒し込めない。
スピードにのれてないから、へろへろ〜って感じで曲がってます。



79774RR:2006/10/02(月) 22:08:51 ID:ULon8ReI
ネイキッドから乗り換えた直後はガリガリいってたけど
最近はなくなった
80774RR:2006/10/02(月) 22:33:07 ID:imf2gUkc
>>78
一応いっておくけど 街のりでそんな危ない走りはしないよ。
そんなのするのは珍そうだろうし。
81774RR:2006/10/02(月) 22:34:15 ID:Bji5rYDv
スタンドだけじゃなくアンダーカウルも擦るよね。
漏れのスカブのサイドスタンドは結構形が変わっちゃってる。

でも擦っても擦らせたままで走れるし、バンクセンサーのつもりで使ってる。

8275:2006/10/02(月) 22:51:40 ID:5IpVkeVZ
>>80
いや、センタースタンドをするほどまでの倒しこみをしようとは思ってないんだけど、
もっと滑らかにコーナーを曲がりたいなぁって願望です・・・。

怖さがあるんですよね。ズリッていくのにおびえているんです。
83774RR:2006/10/02(月) 22:57:08 ID:y11yVztw
> 特に信号待ちの一番前にいて、左折するときがまだうまく倒し込めない。
> スピードにのれてないから、へろへろ〜って感じで曲がってます。

いや、それはあたりまえだろう、その状態から擦るのは難しいよ

こつはノーブレーキで倒すこと、横Gと縦Gで
車高下がるから簡単に擦る
84774RR:2006/10/02(月) 23:09:53 ID:XnMO85Xd
>>82
そういったコーナーはハンドルで曲がること多いな。
信号停止時からでしょ?速度も乗ってないし十分ハンドル切れる状態だと思う
ああ、ただあくまでもイメージね。低速バランスやクランク曲がるときみたいに本当に「ハンドルだけ」で曲がるとは言ってないから。

>>83
ブレーキ使うとサスが沈んで車高下がると思っているんだが。間違い?
85774RR:2006/10/02(月) 23:48:07 ID:y11yVztw
> ブレーキ使うとサスが沈んで車高下がると思っているんだが。間違い?

ブレーキを使った瞬間は沈むけど、コーナーに入ったらブレーキ離すでしょ
そしたら車高あがるよ

86774RR:2006/10/02(月) 23:49:31 ID:y11yVztw
減速Gで車高が下がるのは前だけで、後ろは逆に上がってしまうから
やっぱブレーキングでうんぬんは無理だな
87774RR:2006/10/03(火) 04:33:26 ID:Ijoh7VWd
旧型と比較してダブルディスクになったけど制動距離長いよな!
ブレーキングが難しくなったよ。やはり重量の問題だよな。
88774RR:2006/10/03(火) 04:54:56 ID:X2I6lHqW
>>87
まだ、あたりがついてないということは?
旧型だけど新車の乗り始めは、驚くほど効かなかった。
89774RR:2006/10/03(火) 07:41:45 ID:IJWthoq+
>>87
ダブルだからって制動距離が極端に変わることはないって言うしね。
それにブレーキだけ利きすぎるのもまた問題だし。
タイヤが耐え切れなくなるとすぐにロックする。
90774RR:2006/10/03(火) 12:22:06 ID:Ijoh7VWd
>>88
でも、もう3000キロだよ。当たりすぎだろうよ
91774RR:2006/10/03(火) 13:54:50 ID:JoVrqwZk
K7はコンビブレーキじゃないんだな。

>>87
コンビの制動って結構絶妙だし慣れると前後独立の掛け具合があやふやになる。
まぁ、不満あるならパッド換えてみなよ。
個人的にはデイトナゴールデンかカーボンロレーヌお勧め。
92774RR:2006/10/03(火) 21:32:12 ID:TC2K6nGT
新型400S、走行1800km
エンブレが気持ち程度しかきかない
93774RR:2006/10/03(火) 22:40:39 ID:Ijoh7VWd
>>92
あげたらいいじゃん
94774RR:2006/10/03(火) 23:28:37 ID:gJ0Jqee0
エンジンブレーキを高性能なやつに交換するといいよ
95774RR:2006/10/04(水) 00:40:49 ID:1H+ptn1d
雪でシャーベット状になった路面を足を付きながら進もうって時に
独立してないとものすごく恐いとは思わないか?>ブレーキ

それ以外にも「後ろだけかけたい」って状況とかはけっこうあると思うんだが
96774RR:2006/10/04(水) 01:00:55 ID:vhGz18ya
フロントロックさせられるくらいの効きならディスクが1枚だろうが
2枚だろうが、はたまたドラムブレーキだろうが制動距離は一緒なんだよ。
2回目3回目と続くときに枚数とパッドの材質が効いてくるだけ。
一発の制動距離を縮めたいなら軽量化するかタイヤグリップをあげるだけ。
あと、練習のみ
97774RR:2006/10/04(水) 01:12:46 ID:rgKh1I5Y
>>95
そんな日にバイクにのろうなんて自殺行為しません
98774RR:2006/10/04(水) 08:18:47 ID:DWNPd1Wz
皆さんセンタースタンド使ってます?
私は常時サイドスタンドしか使ったことないんですが、
センタースタンドぢてどういうときに使うんでしょう。
メンテの時とか?
常時サイドスタンドだと、経年で徐々にフレームが片側に歪んでくるとかの心配はないんでしょうか…。
99774RR:2006/10/04(水) 08:59:55 ID:rgKh1I5Y
>>98
そうだなサイドスタンドの使いすぎは経年でバイクの形を崩すんだ
いざバイクを買い換えようとそのバイクを下取りに出しても

バイク屋からサイドスタンドの使いすぎで軸がずれてるんで売り物なりません
ってな感じでむしろ廃車にするために逆に金払ってくれなんて言われたりよくするもんさ
100774RR:2006/10/04(水) 09:50:44 ID:nsGs0XY+
3型スカブですが、インジェクションコントローラー付けるとパワーアップしますか?
101774RR:2006/10/04(水) 10:09:53 ID:zr5iM+Dg
付けただけじゃパワーアップしません
102774RR:2006/10/04(水) 11:13:26 ID:1H+ptn1d
>>98
心配があると思うのならセンタースタンドを使いなさい

>>100
コントローラーの役割を勉強してからまた来なさい
103774RR:2006/10/04(水) 15:49:31 ID:knR7JWDD
リミテッド キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b061004.htm
104774RR:2006/10/04(水) 16:12:18 ID:aLNSq8cS
まーた黒かよ、リミテッドっていつも色が・・・
105774RR:2006/10/04(水) 16:18:23 ID:OQrIhlOn
>>104
オサーン仕様なんだから、しょうがないでしょ。
ツートンじゃないだけまだマシだよ。
リミテッドの機能が欲しいのなら、タイプSにグリップヒーターとかバックレストを付けたら良いじゃん。
106774RR:2006/10/04(水) 16:40:17 ID:4RMxvLQb
どーもあのバックレストの角度が好きになれない。前から。
107774RR:2006/10/04(水) 17:47:13 ID:3Np0iLVW
こんなリミテッド作る暇あるなら不具合なおしてよ スズキさん
10898:2006/10/04(水) 19:42:23 ID:DWNPd1Wz
>>99
>>102
そうですか。やはりサイドスタンドは良くないんですね。

でもセンタースタンド使うと今度は後輪が持ち上がる訳ですから、経年でバイクがエビ反ってきたりしませんか?
109774RR:2006/10/04(水) 19:50:59 ID:5YqHwO6W
>>108
お前がバイク乗ってたら経年で陥没していくから気を付けろよ。
110774RR:2006/10/04(水) 19:51:24 ID:BYXOVaKW
後輪がぶら下がるから、猫背状態になるんじゃよ。
もっと勉強してから出直せ、若造!
111774RR:2006/10/04(水) 20:04:02 ID:DWNPd1Wz
>>109
私は車重に比べたら全然軽いですし…。
乗るとサスは多少は沈みますけど。

>>110
どう見たってエビも猫背なんですけど…。

オジサンも勉強し直しましょうね。
112774RR:2006/10/04(水) 20:12:00 ID:5YqHwO6W
>>111
車重、全然関係ねぇよ!
もう釣りは良いから、オナニーして寝てろ。
113774RR:2006/10/04(水) 20:23:10 ID:DWNPd1Wz
ごめんなさい。
正直、最近さびしくて人恋しくて誰かにかまって欲しかったんです。
こんな形でも、最後に構ってもらえてよかったです。
114774RR:2006/10/04(水) 20:29:39 ID:3Np0iLVW
死ぬ前に教えとくけど、金のシャチホコみたいな形が海老反りな
115774RR:2006/10/04(水) 20:51:43 ID:5YqHwO6W
>>113
ちゃんとオナニーしてから寝ろよ。夢精するぞ。
116774RR:2006/10/04(水) 21:27:40 ID:evnlgoev
リミテッド、ちょーカクィィじゃん!
By33歳
117774RR:2006/10/04(水) 21:51:00 ID:trpZlZkw
防寒スレでグリップヒーターだけでは、手の甲が寒いってらしいから、
ナックルガードをつけようかな・・・。

バックレストは、純正はでかいんよねぇ。SSのようなバックレストは出さないんかな〜。





118774RR:2006/10/04(水) 22:06:13 ID:5YqHwO6W
純正ナックルガードって高すぎなんだよね。
両方で1万円って・・・
せめて両方で5千円ぐらいだったら買っても良いんだが。
オクとかなら安く売ってるんかな?
119774RR:2006/10/04(水) 22:16:33 ID:2ow62Km4
ソニックシルバーの対が出ると思っていたが・・・
案の定だな・・・。

どうやら新型は売れ行きが良いようだ。
120774RR:2006/10/04(水) 22:31:34 ID:zF8ehTP0
>>119
売れてないからリミテッド出すんじゃないの?
121774RR:2006/10/04(水) 23:32:14 ID:vhGz18ya
9月下旬納車の400Sですけど、車体番号がまだ600番台です。
122774RR:2006/10/04(水) 23:39:05 ID:5YqHwO6W
>>120
ノーマル⇒タイプS⇒リミテッドという順番で発売するのは、もはや定番。
まずは全年齢対照型のノーマルを出して、
次に若年層ターゲットのタイプSを出し、
最期に年配層ターゲットのリミテッドを出す。
最近はノーマルとタイプSを、ほぼ同時期に発売してるみたいだけどね。
123774RR:2006/10/04(水) 23:40:07 ID:1WKsVOZ+
いやあ、行き着けのバイク屋では新型の売れ行き微妙だってよ
重量増で女の子は買うのやめて、足つき優先ならマグザム
荷物優先ならFORZAにしちゃうって
若い男はそれはそれで鱸を選ばないらしい
やっぱ軽4輪のイメージがデカすぎるんだろうなぁ
124774RR:2006/10/05(木) 00:05:47 ID:L6KldNyR
ハイオクテストに入りました。
過去2年の同時期とも比較出来るようキッチリデータ取ってみます。
125774RR:2006/10/05(木) 00:47:00 ID:em1x41UM
>>124
別にいいよ。
仮にそれで燃費が上がったとしても、「だからどうした?」って感じだしな。
エンジンやその他もろもろに悪影響が出てたら意味ないし。
そんな細かな事までデータ取れるの?
126774RR:2006/10/05(木) 00:56:53 ID:cB7VbiZ9
町のり40km/hくらいでミラーのぶれがすごいんだけど...そういうもんか?
バーエンドウェイトってロンホイとか妙な改造した結果の対処アイテムか
とおもってたけど、度ノーマルでもほしくなるくらい揺れてる。
マスダンパでもつけるか。
127774RR:2006/10/05(木) 01:28:52 ID:WmgK+eCY
まぁハイオク入れたからって悪影響が出るって事は無いと思うよw
ただこのご時世、お財布に痛いからね〜
3年前のリッター100円ぐらいの頃は原付にもハイオク入れたりしてたよ・・・
128774RR:2006/10/05(木) 01:36:53 ID:S2iPP2OI
>>118
形にこだわらないんなら41A,42A用のやつにすればいいんじゃないか?
それなら新品でも左右セットで\4,000でおつりが来るぞ
129774RR:2006/10/05(木) 01:43:09 ID:MWAPERE+
今日。自動車専用道路を140くらいで何往復も走行していたら
壁が崩れたのか公道で加速しても引っかからなかったんだよね。
スムーズに加速する。直ったかな?
130774RR:2006/10/05(木) 01:46:51 ID:KDh30lqY
>>125
いや、結構重要だろ。
131774RR:2006/10/05(木) 03:00:51 ID:9gThFKJZ
ハイオク入れて調子よくなったとしても、スズキ車に高いハイオク入れ続ける
のも癪なんで絶対にレギュラー以外入れない俺ガイル
132774RR:2006/10/05(木) 03:16:55 ID:34jRQwNW
> いやあ、行き着けのバイク屋では新型の売れ行き微妙だってよ

やっぱり・・・

いやあ、俺も44は、重すぎる、でかすぎる、高価すぎる、と思ってたんだよな
43ではデカスク中一番足つきいい、とか安い、とかメリットあったのに
44はねえ・・・、加えてEFIの不具合、フォルが年間2万台も売れるのも
なんとなく解る

43まではフレームも別々だったのに44は250、400共用でしょ?
250にはちょっと辛いかも
133774RR:2006/10/05(木) 03:49:32 ID:cenzAq78
>>98
センターを使った方が駐車スペースが小さい。

駅前とかでサイドスタンドで駐めてるのを見るたびに思う。
134774RR:2006/10/05(木) 03:53:10 ID:7ClnMH9S
>>132
250と400って必要とする剛性そんなに変わるか?
一番Gがかかるのはどっちにしても制動時だろうし同じでいいんじゃね

別になると今以上にコストかかって価格↑だし
135774RR:2006/10/05(木) 09:19:29 ID:+kNyCaHx
>>132
43海苔乙!
136774RR:2006/10/05(木) 09:27:23 ID:ZJKjqI4K
>>135
43海苔なんて、いくらでもいるだろ。
137774RR:2006/10/05(木) 10:39:49 ID:LFO/ccDc
>>133
駐車する行為そのものに必要なスペースが大きくなるから、あんまり実用的ではないよ
138774RR:2006/10/05(木) 11:43:08 ID:Qx4bQb2g
リミデット正式発表!買うの早まったよ
(*_*)
139774RR:2006/10/05(木) 13:22:50 ID:IbHtVW7l
PCと同じで、欲しいときが買い時。
新製品を気にしてたら、いつ買っても後悔する。
さっさと買ってバイクライフを楽しもうぜ。
140774RR:2006/10/05(木) 21:22:04 ID:em1x41UM
>>139
それは「恋人」に置き換えても良いな。
141774RR:2006/10/05(木) 22:08:50 ID:5ViAmYuw
>>140がいいこと言った!








…のか???
142774RR:2006/10/05(木) 22:10:13 ID:8vLRKBRm
毎年夏が終わるとリミテッド発売するのを知らない奴がいるとは
143774RR:2006/10/05(木) 22:35:46 ID:SPkRh0J0
>>140
それは「結婚」に置き換えた方が良いな。
144774RR:2006/10/05(木) 23:02:18 ID:0aLflLpF
すいません、ローダウンに詳しい人教えて欲しいんですが、、

44スカブが納車されてきて、ローダウンしたいんですが、リアを下げるのに
スプリングかリンクバーかどちらのほうがいいのですか?

スプリングで下げたほうが、車体にやさしいとか聞いたような聞かないような、、

詳しいエロイ人おしえて。
145774RR:2006/10/06(金) 00:41:24 ID:VuSFwcdF
とりあえず、バイクの部品屋さんまで走って
Lowのライトだけ購入&交換

ハロゲンの白だけど
どれも値段が高いのなんの、4000〜5000円すんのかよ・・・・
146774RR:2006/10/06(金) 00:50:44 ID:/xQeghbH
>>144
こんな車体をローダウンする意味が全く解からないのだが・・・?
当たり前の話だが、スプリングを換えた方が痛みは少ないが、その分跳ね回るぞ?
147774RR:2006/10/06(金) 01:09:50 ID:4O17gBwS
>>145
タカッ

ライトぐらい自分で変えたほうがよろしいかと。HIDじゃないんでしょ(HIDだったら安すぎるけどwww

俺は2500円くらいだった。5000kのやつ
148774RR:2006/10/06(金) 01:11:49 ID:/xQeghbH
>>147
ネイキッドとかと比べると交換するのがマンドクセ
工賃込みじゃないの?込みならそれ位が妥当と思う。だってマンドクセーんだもん・・
149774RR:2006/10/06(金) 01:27:12 ID:WHRuIrrk
>>137
センタースタンドのステップに体重乗っけてバイクのケツを持ち上げるだけの行為に、
そんなにスペースは必要ないぞ。
バイクも前後に10〜20p位動くだけだし。

それよりサイドスタンドで横に傾けるほうが、間違いなく床への投影面積は大きい。
150774RR:2006/10/06(金) 01:36:11 ID:WHRuIrrk
>>144
俺はドノーマル状態の44だけど、納車二日目に歩道から車道に降りる段差で思いっきり底がぶつかり、
底のパネルを割っちまったよ。

ノーマルでもそんな状態なのに、更にローダウンしようなんて俺には理解できん。
151774RR:2006/10/06(金) 01:56:50 ID:CrZMsrqZ
下げれば痛みもわかんじゃね?
152774RR:2006/10/06(金) 02:19:56 ID:vlcu0C5y
炉ダウン
スプリング>スプリングコンプレッサー要る
リンク>特に特殊工具不要
どっちにしろタンデム不能になる、モノによるがスプリング交換
タイプは常にストロークの終端になるのでショックがすぐ抜ける
153774RR:2006/10/06(金) 02:38:46 ID:VuSFwcdF
>>147
すまんすまん、説明があれだった
ライトはさすがに自分で交換するよ〜(^^;
少してこずったけど

5000kで2500円??えらい安いな
3600kで4500円だったよ・・・(大阪の南海部品箕面店)

もっと探せばよかった・・
154774RR:2006/10/06(金) 02:44:03 ID:2rVEOr0g
>>150
なんか子供達の間ではデカスクのローダウンとロンスイ流行ってるみたいですよ

ローダウンはもう直線でも腹擦りそう、停車時なんかバイクから手離しても
バイク立ってる、みたいなのが理想らしいです
最近はそれ用のエアサスがあるらしいです

ロンスイは昔のTW状態、リヤタイやがタイヤ1個分後ろにはみ出てます
これも子供にはカコイイそうです

びっくりしたのはこんな改造がビッグバイクでも流行ってるっぽいです
この前、隼でこんな改造車みました、確かに乗ってる人はちっこい人で
ローダウンが足の長さとぴったりでしたw
155124:2006/10/06(金) 03:09:54 ID:SNha9kTN
ハイオクテストですが、時間がかかりそうなので、100kmに満たないですが
感触を入れておきます。

100kmを迎えるのに、いつもとはメーターの位置が違います。
しかし、コレ、まだバカスロットル開きを1回もやってないので、
いいだけかもしれません。
街中を走るとバカスロットル開きはやらざるを得ない局面がありますが、
やはりこれが燃費に大きく関与してると思います。

他に感触として、同じ回転数で、少しパワーがあるように感じます。
なので、一定スロットルにしていると加速距離が短いかもしれません。
フラシーボ効果でないか、常に厳しく見ています。

156774RR:2006/10/06(金) 03:20:15 ID:35xu2rbt
腹を擦りそうな道にぐらい気付け!
何を勘違いしてるのか、まさかどんな道でも腹が擦らねーとか!?
天然平和な証拠だな
157774RR:2006/10/06(金) 03:21:15 ID:2rVEOr0g
>>155
テスト結果期待してるお
158774RR:2006/10/06(金) 03:41:36 ID:WHRuIrrk
>>155
↓昭和シェルで8年間もレギュラーとハイオクを間違えて逆に売っていたらしい。

ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1160068462/l50

氷山の一角かもしれんから、気をつけてな。
っていっても、客側は気をつけようがないか…。
159774RR:2006/10/06(金) 03:50:11 ID:88qtK9sj
ハイオク車にとってはえらい迷惑だな
160774RR:2006/10/06(金) 04:47:37 ID:pPEUJ9mk
>>143
結婚は早い方がいいだろ。金銭的な余裕があるなら。
161774RR:2006/10/06(金) 10:29:15 ID:MquV2eza
>>160
それは「離婚」にも置き換えられるな。
162774RR:2006/10/06(金) 10:32:49 ID:Sc3ALax5
今強風で倒れた。
右側テールランプ割れ、右後ろエンブレム付近の外装深い傷(下に大きな石があった)
両方取り替えるといくらくらいかかりますか。
163774RR:2006/10/06(金) 10:41:24 ID:FvdXxBaj
後方だけ?
物だけで3〜4万て考えとけばいいんじゃない
164774RR:2006/10/06(金) 10:54:07 ID:Sc3ALax5
>>163
今雨が強いためよく確認出来ませんがたぶん後方だけです。
運悪く下にあった大きな石にヒットしたので。
他の部分は土ですのでダメージはないと思われます。
こんな日はカバーははずしておくべきでしたね。
パラシュートみたいに膨らんで倒れていく瞬間を見ました。
みなさんも気を付けてください。
165774RR:2006/10/06(金) 11:10:48 ID:qtj207Sp
燃費に関して疑問に思うんだがリッター約十円高いハイオクいれて格段に燃費アップすれば良いと思うが何万もする燃費向上グッズは結局徳なのか損なのか?
本末転倒のようにも思える
166774RR:2006/10/06(金) 11:16:56 ID:2OxMiGTK
エンジンがつかない......
167774RR:2006/10/06(金) 12:09:48 ID:MquV2eza
ハイオクの件、俺の環境で考えてみた。
今、レギュラーの燃費が25km/1Lでガソリン代が140円/1L。
つまり、1km走るのに5.6円かかっている。
ハイオクの値段が150円/1Lなので、燃費向上するとしても2km以上は伸びないと採算が合わない。

そこまでしてハイオクを入れる必要性あるのか?
168774RR:2006/10/06(金) 13:53:49 ID:h+xAPfGR
>>167
レギュラーだと最近ノッキングが酷くなってきたからなぁ・・・
ハイオクもしくはレギュラー+添加剤入れれば出なくなるんだよ。

ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=104001
コイツの2本セットが\798で売ってたから使ってみたが、
ノックも全く出ず、アイドル振動も少なくなって、吹けも軽くなったよ。
1本当たり5回使えるからハイオク入れるよりちょっと安くなる算段だね。
169774RR:2006/10/06(金) 17:51:40 ID:wfCYxvkM
>>164
運悪く?どちらかというと運良くだな。
それなりのキズであればいろいろな箇所にできるほうが金かかる
一箇所大きいほうがいいよ。そこだけ変えればいいから。
170774RR:2006/10/06(金) 19:38:26 ID:XPVQnaBX
>>168
ノッキングってよく話題になってるクラッチ関係のやつじゃないの?
俺はそれでクラッチ関係交換してもらって快適になったよ。
171774RR:2006/10/06(金) 22:49:47 ID:qq7V9wOc
>>166
スカブに隼のエンジンなんてそりゃつかないってw
172774RR:2006/10/06(金) 23:09:50 ID:ZkdQhWMc
>>170
あくまでも「ノッキングに似た症状」って言ってる。
なかなか伝わりにくいから。

クラッチが原因なのはわかってるけど、正直なところ交換しても同じ部品なんだから
時間がたつと同じことの繰り返しじゃないのかなぁと不安。
個々の部品による問題(当たり外れ)ってことは無さそうだしなぁ(症状を訴える人が多いから)
173774RR:2006/10/06(金) 23:25:48 ID:ZJZLQzC6
俺はフォルツァ乗りだけど、友達の新型スカブがノッキングに似た症状が出て
クラッチ関係交換してもらったらしいんだけど1500キロくらい乗ったら全く同じ
症状が出たってがっかりしてたよ
174168:2006/10/07(土) 01:21:15 ID:l/Fa0FAu
>>170
いや、普通にノッキングなんだよ漏れのスカブは。
巷で噂の症状がどんなのかは全く知らないよ。

漏れのはCK43の初期型で先々週に2回目の車検受けてきた半ポンコツ物だよ。
前回の車検から大体の消耗品は交換したんだけどね。
そろそろEg開けないとダメかも。
175774RR:2006/10/07(土) 01:42:14 ID:iYChCrSy
カーボン堆積しまくりで圧縮比が上がってるのかw
176774RR:2006/10/07(土) 07:44:56 ID:4ePdyme4
>>174
43かぁ。多分別の症状だな。

もともとCVT独特のノッキングに似た症状は別のビクスクでもあるみたいなんだけど
新型は特にその傾向が強いらしい。渋滞時は結構イライラするよね・・・。
177774RR:2006/10/07(土) 10:22:02 ID:Ew6Ki4v8
アイドリング回転数の設定が低すぎるだけとかでは? (回転数が高ければ)
178774RR:2006/10/07(土) 16:10:26 ID:HN30JF1Y
新型スカブのヘッドライトのlowを両目つけたいんですけど、
ソーラムのH4のセットで出来ますか?
また両目にすると対向車がまぶしいと聞いたのですがどうなのでしょうか?
179774RR:2006/10/07(土) 16:26:29 ID:JV9RukAy
考えてわかんないのか?
片目でも上向いてりゃ眩しい
両目でも下向いてりゃ眩しくない
180774RR:2006/10/07(土) 16:51:33 ID:LPvOjk+U
>>178
お前の頭が眩しいのでは?
181774RR:2006/10/07(土) 16:56:27 ID:HN30JF1Y
右側(Hi側)をいじっても下向きになるのでしょうか?
ググってたら配線いじってHi側にLowからつないだ例を見たのですが
右斜め上に光が広がっていました。
182774RR:2006/10/07(土) 17:29:59 ID:7esJVpPG
 レンズカット、リフレクター角度を変更しないと、対向車は
まぶしいだろうね。
183774RR:2006/10/07(土) 17:33:06 ID:JV9RukAy
>>181
光軸調整とか遮光とか分かるか?
話はそれからだ
184774RR:2006/10/07(土) 17:37:19 ID:HN30JF1Y
>>183 わかりません。初心者なもので・・・
もっと調べてみます。
185774RR:2006/10/07(土) 18:11:48 ID:MqPvmnYh
連休だねえ・・・
186774RR:2006/10/07(土) 18:13:48 ID:qVXGOkIg
なんでそんなにピリピリしてるんだ?
やさしくしてやればいいのに。

といいつつ、俺はアドバイスするほど知識はないが。
187774RR:2006/10/07(土) 18:27:30 ID:hf+LgXo8
(´_ゝ`)
188774RR:2006/10/07(土) 18:49:16 ID:oLvUDocw
>>181
単に配線増やせば右も光るんだが
常にHiが光るのと同じで迷惑極まりないぞ。
バッテリー負荷的にもそんなに簡単じゃないので
専門家に相談するよろし。

新型に関してはネットの情報だけじゃ不十分だろうよ。
189774RR:2006/10/07(土) 20:55:02 ID:RQ/jyqkq
>>188
間違った情報はよくないな。バルブのことをもっと知ったらどうだ?
190774RR:2006/10/07(土) 21:19:01 ID:x40CMZaR
>>184
てゆーか、そういう質問はメーカーにするもんだという事に
気が付いていないような初心者が付けるようなもんじゃないよ
191774RR:2006/10/07(土) 21:56:27 ID:h9NDaR49
買って3週間目だけど、なんかダサく見えてきた。
とくに後ろから見た感じが・・・。
192774RR:2006/10/07(土) 22:11:03 ID:Ew6Ki4v8
>>191
心配するな、43でも同じだった。その後は格好なんて銅でも良くなってくるさ。
「使えるバイク」だから漏れは満足してる。
193774RR:2006/10/07(土) 22:12:12 ID:Ew6Ki4v8
>>191
連続スマソ。でも44の後ろは43よりいいと思うが。
194774RR:2006/10/07(土) 22:22:54 ID:hROu9xKb
スカブ欲しいけど金ないよー

貯金はじめました
195774RR:2006/10/08(日) 01:11:56 ID:IsFXE2qz
レッドバロンで新色シルバー見たけど結構いいね。

>>191
俺もリア周りは好きじゃないけど
まあ、強要範囲かな。
196774RR:2006/10/08(日) 08:23:40 ID:xAsTdvBX
> まあ、強要範囲かな。

ほほ〜w
197774RR:2006/10/08(日) 08:29:41 ID:xAsTdvBX
> 間違った情報はよくないな。バルブのことをもっと知ったらどうだ?

こんなひねた物の言い方しないで知ってるなら簡単に
教えてあげたらいいじゃん

俺の想像では、右目はリフレクターが上向いてると思う
だから右はLOWを点けてもハイビームぎみになると思うんだけど
198774RR:2006/10/08(日) 08:49:46 ID:TdBE/D8+
>>197
>常にHiが光るのと同じで迷惑極まりないぞ。
明らかにおかしいと思わないのか?
199774RR:2006/10/08(日) 08:58:05 ID:xAsTdvBX
>>198
なんで?
200774RR:2006/10/08(日) 10:08:22 ID:ovt5/eXD
リフレクタが上向いてるなら下にむけりゃいいだけ
201774RR:2006/10/08(日) 11:21:31 ID:UxkP6Oja
俺達のスカイウェイブ   片目点灯でいいじゃないか! 

          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
202U*A*U:2006/10/08(日) 11:26:11 ID:G7OfPIAL
減速で発信すると、後ろの方でキィキィいうんだけど
なにこれ?
203774RR:2006/10/08(日) 14:13:52 ID:V3xiOyNr
あ!どうも。お久しぶりです。
204U*A*U:2006/10/08(日) 14:46:28 ID:G7OfPIAL
元気だったかお?(~ω~)
205774RR:2006/10/08(日) 14:48:48 ID:BnMYyCq3
偽門だろとりっぷね〜もん
206774RR:2006/10/08(日) 14:48:55 ID:9wOpjtON
明日の午後に納車するって連絡あったよ(T^T)
207774RR:2006/10/08(日) 15:23:43 ID:6aKTdtOy
さっき恵比寿付近で黒の650見たがカッコよかったな〜。

銀と白はおっさんぽく見えるのに黒は別格だった。

650乗りのやつ、今更なんだが高速だとどの程度までスピード出しても安定してるんだ?
208774RR:2006/10/08(日) 15:29:30 ID:EPW2xJpf
>>202
パーキングブレーキ引きずっているんじゃまいまい?
209U*A*U:2006/10/08(日) 15:38:44 ID:G7OfPIAL
>>208
してない、発信直後の低回転のはじめのほうでキィキィっていうんだよ
210774RR:2006/10/08(日) 16:08:46 ID:JeV5d5pa
>>202
例の価格スカ400の板で話題のキュルキュル鳴きとか?
俺は今んとこ無いけど結構多いみたいだぞ
211774RR:2006/10/08(日) 16:11:01 ID:ovt5/eXD
全員ネットじゃなくてスズキに電話して聞けばいいと思う。
212U*A*U:2006/10/08(日) 16:15:13 ID:G7OfPIAL
>>210
見た!それだ
雨の日の低速はガク、ガクってする(((( ;゚Д゚)) )
最初はやっぱりブレーキかと思ったんだけど・・・・
213774RR:2006/10/08(日) 16:23:10 ID:FFeoKJTU
記念カキコ。
すぐ前をスカブの青年が走ってた。
緑枠があるから400かうらやましーと思っていたら650って書いてあって吹いた。
初めて見たよ!
上手に安全運転しててカッコよかった。
下り坂なのにブレーキ使わずに行けるのかと思ってたらマニュアルモードがあったのな。
214774RR:2006/10/08(日) 17:51:48 ID:wxNqhtNf
250タイプS新車で本体価格49万って高い?
215774RR:2006/10/08(日) 18:40:03 ID:C5ETKmgQ
超安い!!もう激安だと思う。

早よ、買ってこい!!
216774RR:2006/10/08(日) 18:40:06 ID:BnMYyCq3
>>214
そりゃ〜高いよ。だって車体価格25万で俺買ったぞ
217774RR:2006/10/08(日) 18:50:39 ID:wxNqhtNf
>>215
そんなに安い?
最初に行ったお店で言われた値段だから、よく判断できない

>>216
に、25万ですかw
218774RR:2006/10/08(日) 19:11:57 ID:C5ETKmgQ
>>217
乗り出しで55マソってとこか?
正直、安くはないかも知れんが高くもないと思う。

この間、赤男爵で見積もってもらったら
車両本体51マソだった。
219774RR:2006/10/08(日) 20:28:15 ID:vpjrIULA
50万2000円ならしてる
25万は半額ローンとかでしょ?
220774RR:2006/10/08(日) 23:54:43 ID:pZkY1e6+
「U*A*U汁」が出ているに違いないw
221774RR:2006/10/09(月) 05:24:27 ID:nKiL23nB
今更だけどSSの特別色いいなぁ…
シール剥がしたSSをよく街で見かけるけどあれはアリ?
222774RR:2006/10/09(月) 07:06:30 ID:AUOyoFKp
シールどころか、前と横のエンブレムを取るのもアリ。
223774RR:2006/10/09(月) 08:01:12 ID:JMempvcG
まぁ物は試しということで
常にハイオクばかり入れてたので
試しにレギュラーを入れてみました。

新型スカブ(走行距離3600km)

結果
燃費 23km/L→20km/L down
発進が重い&ブレル(ノッキング??)
走行中、振動が激しくなった

入れた瞬間にまっさきに異変に気づきました。

燃費は燃費計の値です。
以前、満タン法で何回か調べた結果誤差が1km程度だったので。
まぁそのまま採用

224774RR:2006/10/09(月) 08:19:04 ID:vsSUWHOj
>>223
ってか、そもそも燃費悪すぎじゃね?
225U*A*U:2006/10/09(月) 08:21:30 ID:CxuQtSHX
待ち乗りリッター28だよ
30逝きたいぜ(´・ω・`)
ここ過疎ったな
226774RR:2006/10/09(月) 11:03:48 ID:1688QPXn
それは君が(略
227774RR:2006/10/09(月) 12:19:20 ID:9O9rj2CX
>>223
燃費が10%以上向上するとすると、
ハイオクとの価格差は10%もないので、むしろ経済的になるね。
228774RR:2006/10/09(月) 14:25:10 ID:cnvaYC7O
グースのエンジンがベースだから単気筒だが高回転型向き
だからハイオクと相性がいいのかも
229774RR:2006/10/09(月) 15:30:48 ID:yXr+d8r2
>>228
何を根拠にそんな旧式バイクのEgがベースと言えるんだ?
230774RR:2006/10/09(月) 17:06:17 ID:UH2EGNv6
>228
>グースのエンジンがベース
なんじゃそりゃw
231774RR:2006/10/09(月) 21:46:37 ID:zsvvTZsB
ハイオクしか入れたことないけど、リッター25くらい。
通勤路が峠道だし坂道の多い街のせいかも。

あ、ちなみに43型SSです。
232774RR:2006/10/09(月) 21:46:50 ID:h1uYznSR
今日の夜
形容同を120で走行中
凄い勢いで漏れを抜かしていった
CJ41しかも自家塗装っぽくトランクをつけた
おじさん風ライダー
41があんなにスピード出るのか?
140以上は出していたぞw
233774RR:2006/10/09(月) 21:55:13 ID:a44YAqH+
>>218
なるほど、レスありがとうございましたー
最初の1台目ですし、多少高くても近くのバイク屋で買うことにします
234774RR:2006/10/09(月) 21:56:18 ID:W9ujZD+Y
今日思い立ってハイオク入れてみた(44の400cc)。
とりあえず発進が、びっくりするくらい違う。
2000〜3000回転のキーキーもほとんどなくなった。
燃費はまだ分からん。
235774RR:2006/10/09(月) 22:27:27 ID:vsSUWHOj
ねぇ、何でメーカーがわざわざ指定しているのにレギュラー入れないの?反抗期?
236774RR:2006/10/09(月) 22:44:20 ID:EDpl6Gc4
俺もそう思う
レギュラーいれようぜ
237774RR:2006/10/09(月) 22:45:14 ID:1688QPXn
漏れもタンク空になったので流行wのハイオク入れてきた
排気音が心なしか低くなったのと、出だしの勢いが良いな
燃費については2、3日待っとくれ
238774RR:2006/10/09(月) 22:53:26 ID:1688QPXn
>>232
CK41じゃないのかな?メーター読みで160km出るらしいし
つーことはCJ41なら140kmくらい出るのかね
43に比べて高速側が伸びるのはどこかギヤ比が違うのか?
239774RR:2006/10/09(月) 23:14:05 ID:TXf+UJUw
CJ43でハイオクテストしてる者ですが、オイル交換ランプがついたので、
交換しました。(4,000km毎)

ハイオクを入れた時の違いは、オイル交換直後のレスポンスの違いぐらい感じました。
なので今、ダブルでパワーフィールを感じてます。
と言っても、スロットルのバカ開きしてもロケットスタートするわけではなく、
一番オイシイ開き方の所でいつもよりグイグイ来てるなぁ、というぐらいですが。

なんだか、慣れた後がコワいです。特にレギュラーに戻したりしたら。
240774RR:2006/10/09(月) 23:15:50 ID:TXf+UJUw
>>227 漏れも最後はそこだと思います。頑張って確認します。
241774RR:2006/10/09(月) 23:22:31 ID:TXf+UJUw
>>234-235 どうなんだろう、曖昧なので調べてる、というところだろうか?
「指定」は確かに書いているが、1行だけなので、そこには実は色々あるのかもしれない。

壊れるとは書いていないので、基本的な運用には問題ないのだとは思うが。
242223:2006/10/09(月) 23:51:15 ID:JMempvcG
>>224
都会の方だからかな??
通勤が、結構踏み切りが多くて信号も多いしね。
まぁ結局俺の運転次第なんだろう・・・・そんな下手くそなのかな
遠出だったら、37kmぐらいはいくよ♪

>>227
まぁ、俺のケースだからな
人によって値にズレが生じるだろうけど

>>235
反抗したら実際にバイクの調子が上がってるんだもん
24344白:2006/10/10(火) 00:04:27 ID:6JnbEeVA
44白を最近買いました。好調です。
マフラーを変えたいんですが、あんまりまだ出てないですよね。
いいマフラー知りませんか?
244774RR:2006/10/10(火) 00:43:08 ID:UUzWHbmp
あっマフラーかえたくなるよね。わかるわかる
俺もいいマフラーしりたい
245774RR:2006/10/10(火) 01:25:05 ID:4Uf3j23P
標準より静かなマフラーがあったら即刻変えたいんだけどな(´・ω・`)
246774RR:2006/10/10(火) 01:30:19 ID:77E229vB
>>245
んー フォルツァに乗り換えがええかもしれんな(苦笑

フォルツァ純正の静かさにはビックリした。
マフラーはもちろんだがエンジンが静かだ。

スカブはエンジンが鳴きすぎ(笑
まわすと壊れるんじゃないかと思う。
247774RR:2006/10/10(火) 03:16:40 ID:78fw1F0v
教えてください。
近所にスカイウェイブ タイプSが止まっていました。
そのタイプSにはスカイウェイブSSのような四角いマフラーカバーで、フロントブレーキが左側にある物だったのですが
コレって輸入車ですか?それともちょっと前の旧型なんでしょうか?教えてくださいませ。
248774RR:2006/10/10(火) 03:49:37 ID:Bh3fFUCl
>ちょっと前の旧型

正解
249247:2006/10/10(火) 04:01:08 ID:78fw1F0v
>>248
速レス有り難う御座います。
そうでしたかぁ。 わかりました。
250774RR:2006/10/10(火) 07:19:58 ID:JNPLsyeI
坂道おせええええ
251774RR:2006/10/10(火) 07:57:50 ID:dNpNiGqL
平地に比べて登り坂は遅くなって当たり前。
それはGPマシンだろうが何だろうが一緒。
物理知らなくても分かる話だぜ?
252 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/10(火) 09:36:16 ID:1ffvFi+A
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?んなこと判った上で書いてんだよ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
253774RR:2006/10/10(火) 09:55:08 ID:b+PP0rmF
>>251は友人から「真面目すぎてツマラナい」とよく言われるタイプ
254774RR:2006/10/10(火) 10:26:37 ID:fjiLDUkh
>>253
というよりは単に理解力が乏しいだけかと
255774RR:2006/10/10(火) 11:19:38 ID:QVxGAS/r
>>254
「他のバイクに比べて坂道が苦手なようだ」と言っているのが理解できんのだな
256774RR:2006/10/10(火) 14:09:24 ID:5Sg/DfPK
記念カキコあげ
257774RR:2006/10/10(火) 14:39:43 ID:tU9WXc46
ハイオクにして高速走ってみたんだが、全域でトルクアップしてるようだ
アクセル開度少なくても結構走るし、この調子だと燃費にも好影響だと思う
排気音が低く感じられるのもレギュラーではややノッキング気味だったのか
オクタンブースターでも良いかもしれんが、面倒な漏れにはg¥I以上の価値は
体感できるね、人柱に感謝w

理由は結局なんだったんだろうな?
エンストが話題になってたが排ガス規制の関係で通常でもかなり燃調が薄い
ことと関係があるのかも
258774RR:2006/10/10(火) 15:20:52 ID:/ivzOopt
独眼竜、何とかしたいなぁ…
259774RR:2006/10/10(火) 15:59:11 ID:YjpqAsTz
06 SKYWAVE250 Limited(CJ43A)の新車を買いました。

車両価格\441,000(税込み)
自賠責5年加入、任意保険(月払い、1か月分)で
総額\500,000ピッタリって安いんですかね?

自分自身ではいい買い物をしたと思っているのですが・・・。
260774RR:2006/10/10(火) 17:01:07 ID:SvhQkBDe
>>259
自分自身で良い買い物をしたと思っているのなら、それは良い買い物をしたのです。
他人に同意を求めるべきではない。
胸を張ってスカブライフを楽しみなさい。
261774RR:2006/10/10(火) 17:02:31 ID:drJQ98MH
乗り出し50万ならいいじゃん!
大切に乗っていこうぜ。
262774RR:2006/10/10(火) 17:27:19 ID:tU9WXc46
新型の44が出た今でも43(特に後期〜末期)はお勧めできるよ
異論はあるかとは思うけど、GT-Rの32と33(34)やRX-7のFCとFDの関係
デザインの好みで選ぶような感じかな?
263774RR:2006/10/10(火) 19:36:41 ID:UUzWHbmp
みんないいなぁ
俺も早く仲間入りしたいぜ
264774RR:2006/10/10(火) 21:09:12 ID:kgCgozBP
priceless
265774RR:2006/10/10(火) 21:23:16 ID:OurA6zqC
>>263
私も同じ気持ち
早くスカブオーナーになりたい
266774RR:2006/10/10(火) 21:30:14 ID:JNPLsyeI
平地&下り坂は面白いんだけど、のぼりがいくら回しても60Kしかでなかったんだよな
267774RR:2006/10/10(火) 21:35:01 ID:/93HOJoK
K5以降はイモビ付きのためスペアキーを作ろうとすると超高いので要注意
268774RR:2006/10/10(火) 22:56:09 ID:Bh3fFUCl
>>263
>>265
はやくこっち側に来いw

で、お披露目オフでもやる?w
269774RR:2006/10/11(水) 00:02:41 ID:Nx7A+S52
44スカブって、間近でみると・・ 
デカイ!長い!リア伸びやか!フロントパネルのせり上がりがスゴイ!
まるで航空機だ。 となりに並んだGマジェが小さくさえ見えるって、完全に250のボディじゃないよねw

リアのリンクサスって、やっぱイイ? スズキの開発はこだわったらしいけど。
ギャップとか超えたときのガコッ!!ていう不快感が無さそうな気がする。ショックの吸収方向が水平ってのは渋い。
大型スクーターだと、この方式はあとTMAX500のみだよね。

あのクジラのようなトランクがうらやまで、乗り換え・検討してます。
270774RR:2006/10/11(水) 00:09:33 ID:3N+2zmKM
>>269 タンデムシートの乗り心地が相当良いらしく、居眠りされるほどです。
一度仕返ししてやりたい。
271774RR:2006/10/11(水) 00:31:13 ID:QFsJSD6/
>270
運転しながら寝ちゃいなよ
272774RR:2006/10/11(水) 01:17:33 ID:QOx8Ad5u
今日マフラーを交換しようと思って、ノーマルを外してたんだが、
外してる途中で、最後に六角レンチで外すとこ、かなり固くないか??
2時間頑張ったが、無理だった・・・
明日バイク屋行ってくる
273774RR:2006/10/11(水) 01:18:07 ID:Ds0plKgF
ならしダルイよ〜(゚Д゚)100kくらいで全開走行しても平気でつか?
274774RR:2006/10/11(水) 01:25:57 ID:tsOHdUXR
>>243-244
亀レスで申し訳ないがウイルズウィンとかいいかと
275774RR:2006/10/11(水) 04:04:59 ID:6Cvx5VEv
>>272
手入れが悪いんだろうねあなた
276774RR:2006/10/11(水) 06:49:18 ID:SQ3720PM
>>274
マジレスで申し訳ないがいくらなんでもそれは酷いと思う
277U*A*U:2006/10/11(水) 09:25:10 ID:TrXeVwz2
>>273
無問題!!(`・д・´)
278774RR:2006/10/11(水) 14:03:03 ID:Ds0plKgF
U*A*U氏ホント?
279774RR:2006/10/11(水) 15:06:30 ID:QFsJSD6/
俺の場合慣らし期間は急加速はしないようにしてたけど、ぬふわくらいまで普通に出してたよ。
そんなに長く乗るつもりないから、あまり大切にしてないだけだけどね。
280スカちゃん:2006/10/11(水) 15:46:41 ID:lMhZbPlL
先月Type-S(CJ44A)を購入しました。
おばかな話なのですが、オーナーの方参考にしてください。

最近やっとキーレスエントリーに慣れかけた矢先のことです。
こないだ彼女とディズニーシーに行きました。で、帰りに駐車場で
メット取り出して帰り仕度していました。
で電子キーをバックに入れてシートボックス内に置いてメットをかぶ
っている最中、彼女がシートを「バタン!」としめてしまいました。。。
「!?ありゃ?、駄目じゃん閉めちゃ・・・」
まーでもシーと下なら距離近いし大丈夫じゃないかと・・・・スイッチを
「カチャ」っと・・・あれ?「カチャ」っと、、、「カチャカチャ」っと
「し〜〜〜ん・・・・・・」って「おい!!」

荷物を多く詰め込んでいたので電子キー入りのバックは一番後ろのほう。
携帯電話も財布も何もかもシート下。。。。

バイクを揺らして電子キーの位置が少しでもずれたらスイッチ解除になる
かも???と揺すったら、2日前に取り付けたイモビが「チュイ〜ン♪!」
駐車場の係員の目が・・・・・

こりゃ諦めるしかないかと。。。
最後に、シートを横から上に引っ張り上げ若干の隙間が開くと、シーリ
ングのゴムが触れた。壊れるの覚悟で、両手でおもいっきり上に持ち上げた
ら隙間があきました。で、俺(男)の手は入らないけど、彼女に手を入れて
もらったら、なんとかキーが入ったバック(小さなやつ)に手が届き、隙間
まで引っ張ることができましたが、出すことは不可能。。で、その状態で、
スイッチを「カチャ!」っと(神様・・・)まわすと、スイッチが「オン!」

とこんなことがありました。
みなさんお気をつけください(っんな、アホはオレだけか。。)。
281774RR:2006/10/11(水) 15:57:25 ID:z455zivT
価格.comの両目化試したシト居る?
メーター裏の白い線てどれ?ID作るのが面倒なんで、エロイシトもう少し詳しくアドバイス!
282U*A*U:2006/10/11(水) 15:59:45 ID:Y0bdFNCs
>>280
予もやったお
でも普通にカギで開けたお
283スカちゃん:2006/10/11(水) 16:45:51 ID:lMhZbPlL
>>U*A*U
カギは自宅だったんです・・・・。
デズニスー駐車場だったから。。。
284スカちゃん:2006/10/11(水) 16:48:22 ID:lMhZbPlL
どなたか、リアキャリア(メーカ品)とタンデムバックレスト
(社外品)が両方とも取り付けが可能かどうか?ご存知の方い
らっしゃいませんか?車体はCJ44Aです。
285272:2006/10/11(水) 16:54:02 ID:QOx8Ad5u
>>275
いや、納車1ヶ月の新車なんだよ。
手入れとかその程度の問題じゃなかった。
バイク屋持ってって、外してもらえたけど、
バイク屋も「これは無理だな〜」って言ってたし
286774RR:2006/10/11(水) 16:55:21 ID:3rveDl6i
>>281
知ってるけど俺は金払ったから教えたくない。
287スカちゃん:2006/10/11(水) 16:56:07 ID:lMhZbPlL
PSCOMステンバックレストが安いんですが、どなたか使用している人
いらっしゃいませんか?
ttp://db.datanext.co.jp/4DCGI/WEB_BikeParts_View?ST=G&BikePartsCode=1779-420060617-502
288774RR:2006/10/11(水) 17:32:15 ID:z455zivT
>>287
誰かに金払わないとダメなの?
289774RR:2006/10/11(水) 17:35:18 ID:SQ3720PM
>>280
開け方こんなとこで書き込むなよ
290774RR:2006/10/11(水) 18:27:52 ID:z455zivT
ゴメン間違えた
287じゃなく>>286ね。
それは違法って事でバイク屋に払う金とか?それと両目だと車検通らないのか?
それくらい教えてくれよ〜
291272:2006/10/11(水) 18:47:08 ID:QOx8Ad5u
>>287
使ってないけど、ショップが沖縄だから送料が高そうだ・・・
292774RR:2006/10/11(水) 18:52:33 ID:OSw+Ab2n
>281
それってSBS長岡東で売ってるっていうキットのこと?
それなら、ホームページに右ハンドルスイッチの使われていない配線からヘッドライトへ
の配線って書いてあるぞ。テスター片手に調べればすぐわかるよ。
>286はSBSでキット買ったんだろう。
金払って買った情報をタダで教えてやるほどお人よしじゃないってこったな。

>284
まだ、発売されてない。リアボックスつけるなら箱をバックレスト代わりに
して我慢しなさい。
293774RR:2006/10/11(水) 19:39:26 ID:3B3Rgy82
あれって線さえあれば出来るってウワサ
600円あればそろう。情報料込みで3000円近く払うのもどうかと。
294774RR:2006/10/11(水) 19:57:19 ID:X1ITaRjw
>>272
それは「ロックタイト」のようなモノが塗布されているからです。
これは「ネジの緩み止め」のためで、
スパナをキッチリ入れて、思いっきり回せば緩むよ。
締めたトルクの3割増し?くらいかな。
振動の多い部分によく使用されてる。
よく似たモノに「ネジロック」が有るが、
これはネジの頭に塗布します。
295774RR:2006/10/11(水) 21:00:49 ID:iVmacgSL
オレも今日ハイオク入れてみたよ。44。

一速からのシフトチェンジ?(と言っていいのかわからんが)の時に
スクリーンがぶるっと震えるくらいぶれるんだけど、それがなくて、とて
もスムーズ。燃費はまだ入れたばかりだからよく分からないけど。

10リッターで価格差10円。その差100円くらいだから、対した額じゃ
ないし、心地よさを実感できるなら、ハイオクがいいかな。
296774RR:2006/10/11(水) 21:24:26 ID:p2K9LY0m
まじぇとすかぶと迷ってるんですけどどっちがいいですか??
見た目はスカブの方が大きいんですか????
297774RR:2006/10/11(水) 21:25:59 ID:3rveDl6i
>>296
「見た目」というのは人の感覚によって大いに変わると思うが。
見た目は大きくても実測地が小さいことだってあるだろ。
298774RR:2006/10/11(水) 21:31:16 ID:SQ3720PM
まぁ実際でかいわけだが。
299774RR:2006/10/11(水) 22:42:06 ID:PLcXF6FG
迷わずスカブにしろ
でかいのいいぜ
300774RR:2006/10/11(水) 23:27:08 ID:QFsJSD6/
細かいことに気にしないならスカブ

当たり障りのないのがいいのならマジェ

使い勝手がいいのならチャリンコ
301774RR:2006/10/11(水) 23:29:35 ID:SAY97ep4
スカブカコイイですね!そんなにマジェと比べてデカいでしかぁ??
302774RR:2006/10/11(水) 23:53:34 ID:Ds0plKgF
そりゃあんた…
((((゜д゜;))))
303774RR:2006/10/12(木) 00:57:55 ID:ib24QFXi
>>301
マジェスティは生っ粋の250、スカイウェイブはグランドマジェスティと同じく、400がメイン。
304774RR:2006/10/12(木) 01:53:00 ID:my96iS0t
>>296
すかぶの方が安定感(?)あるみたいね。高速乗ったときに顕著に表れるみたい。乗り比べたことはないが
形からいってもすかぶをおすすめします
305スカちゃん:2006/10/12(木) 02:09:12 ID:1UTebDk5
旧マジェに乗っていましたが、加速は断然旧マジェが上。

私は高速に乗ることが多いのですが、新スカは高速安定性は断然上。

あと気になる差異といえば、新スカちゃんはリアクションが硬い?のか
若干のギャップでもポンポン跳ねる印象がありますが、これは好みでしょ
うか。曲がりくねった道では、逆にこの「しっかりしたリアショック」が
いいかんじでした。好みで調整すればよいですね。

私もグラマジェとスカTipeSで購入を迷いましたが、結局スカにしました。
いまだにどちらが良かったのか解りませんが、新スカに満足♪しています。
きっとグラマジェ購入していても、同じ事言っていたかな。。。。
自分のバイクは子供みたいに可愛いもんですよね・・・・。あー明日も磨いて
やろう。。。。。。
306774RR:2006/10/12(木) 03:12:48 ID:e0s3dSoD
赤男爵に、独眼竜を両目にしてくれって頼んだら、
メーカーの保険が利かなくなる可能性もあるから…と、
断られた。そんなに技術が必要なことなの?
両目に変えた神はいる?
307774RR:2006/10/12(木) 04:08:01 ID:QcCTEojg
>>306
技術うんぬんじゃなくて、それは立派な改造車になる
メーカーが改造車の保証をすると思う?

あんたがメーカーの人間なら勝手に改造された
バイクの保証したい?

改造は全て自己責任だよ
308774RR:2006/10/12(木) 08:54:08 ID:VtYh5HhZ
ハイオク入れたら今のところひどいぞ。
燃費は6km/Lぐらい下がるわ 加速はないわ トルクはないわ・・・。

まだ入れてから100kmは走ってないが、それでもひどい。
今までレギュラー入れてたからいろいろな設定がレギュラー向けになってるんだろうけど
これは本当に調整できる範囲なのだろうか・・・。
空っぽになるまでは多めに見てやるが空っぽになる寸前でも同じだったらハイオク厨たたいてやる(笑
309774RR:2006/10/12(木) 09:50:01 ID:Fnu5Zbd0
6km/Lって・・・
それバイクに問題あるんじゃね

それか流行のハイオクとレギュラーのノズルが逆ってやつ
310774RR:2006/10/12(木) 09:56:24 ID:qRQUWWCr
昨日CJ42Aが無事に納車されました。お仲間に入れて下さい。

当初会社で通勤と営業用ということで「バイク買って〜」って
おねだりしていたのですが、たまに遠方へ行く仕事もあって
高速を使える250のスクーターということになりました。

知人のバイク屋で距離1万6千の2型マジェと2万2千のスカブと
どっちがいい?てなことになりまして、
積載能力とグリップヒーター付が気に入り、スカブとなりました。
乗り出し25マソ。

以前はBIG1に乗っていたため比較になりませんが、
思っていたより突き上げがきつい、ポンポン跳ねるしw
本人的には走りもそこそこ満足。ぬあわkmで手放しでも安定してるしw
で、やはい重いw

何か気をつける点があればご教授くださいまし。
燃料はとりあえずレギュラー入れましたが
機会があればハイオクにしてインプレッションもお知らせしたいと思います。

ありがとうございました。


311774RR:2006/10/12(木) 10:09:34 ID:Fnu5Zbd0
2万2千だと駆動系なんか全部交換してんのかな?
してなければそろそろやばいかと
距離だけじゃなく期間的にも
312774RR:2006/10/12(木) 10:34:15 ID:lVHKsgYr
俺のスカブ43型、もうすぐ走行距離3万kmなんですけど、消耗品の交換って何をすべきでしょうか?
ちなみに、オイルは4000km毎、ブレーキパッド3回交換、
タイヤ前後共1回交換、ベルト1回交換、エアフィルター1回交換はしてます。
他にどの辺を見た方が良いですか?
ウェイトローラーやブレーキシューもそろそろ交換した方が良いですかね?
313774RR:2006/10/12(木) 11:30:27 ID:VtYh5HhZ
>>309
日本語読めないんだな。そか。
314774RR:2006/10/12(木) 11:48:10 ID:LPqPzyMq
出先でリモコンキーの電池が切れたらどうするの?
315774RR:2006/10/12(木) 11:55:52 ID:eKKdfsGv
>>296
つーか、そういう質問を車種別スレでする神経がわからん
316774RR:2006/10/12(木) 11:58:00 ID:VtYh5HhZ
>>314
出先で買う
本当に怖いなら予備持ってけばいいじゃん
バイクのどこかに積んでおくだけでいいし。
317774RR:2006/10/12(木) 12:02:26 ID:CuL9D08o
予備電池買っておいたら良いと思うよ
318774RR:2006/10/12(木) 12:22:24 ID:Fnu5Zbd0
>>312
たぶん書き忘れなだけだろうけど
オイルフィルタ プラグ ギアオイル
あとエアクリ3万で1回は少ないかと
空気きれいなとこならいいと思うけど

てかあげればきりないよな
冷却水だのブレーキフルード、バッテリ・・・
WRは偏磨耗とかしてたら交換だけどそうでもなければ問題なし
ブレーキシューってドラムのパーツじゃないの?

>>313
日本語というより
「今までレギュラー入れてたからいろいろな設定がレギュラー向けになってる」
なにそれ。
そう思うんであればバッテリマイナス端子外せば。
基本レギュラー車にはハイオク用の点火マップはないけどね。
319774RR:2006/10/12(木) 12:24:23 ID:eADbhwrn
俺は予備を常にいれてあるけど
320774RR:2006/10/12(木) 12:35:45 ID:/dBACRxq
レギュラーからハイオク入れたものだが
その傾向は全く無かったよ。
むしろ、燃費、加速共に遥かに向上している

>>308
しかし、落ち込みすぎだな・・・・・
何か異常があるんかと思ってしまうぐらいの症状だね
321312:2006/10/12(木) 13:38:10 ID:lVHKsgYr
>>318
レスdです。
忘れてました。
プラグ1回交換、オイルフィルタ定期的に交換、ギアオイル1回交換してます。
エアフィルター1回は少ないですか?またチェックしてみます。
322774RR:2006/10/12(木) 13:39:32 ID:Tp+7KhsU
>>320
設定がつめてあるからじゃないのか?
もう1万キロ走ったし。
323774RR:2006/10/12(木) 14:02:59 ID:e0s3dSoD
44のリモコン・キーって、どうやって開けるの??教えて。
324774RR:2006/10/12(木) 14:44:35 ID:y49WWVAs
>314
メカニカルキーで始動して電池売ってるところまで行く。

>323
こんなところに書き込みするまえに説明書熟読しろ。
電池が切れたときや電池交換の方法が載っているから。
325774RR:2006/10/12(木) 15:18:07 ID:jO/MTwwR
         ,..._
       li ,li
        |゙~ 'i
        | ー |
        |, _ .|
      ,..-、|ー |,.-、
   ., -i  |  |   i⌒i
  /、_l   ,|  |.  ,|  .i
  i , 〈'  〈'  〈     `.i
  !  i              i
  l                |
  ヽ               |
   ゙ヽ            ,!
     〉          |
326774RR:2006/10/12(木) 16:16:34 ID:9QgkQS0f
最近、新型400ccの不具合の書き込み見ないけど、解消されたのかな・・・・?
そろそろ購入踏み切ろうかな。
327774RR:2006/10/12(木) 16:53:10 ID:uqp7+G9r
ハイオク入れてる奴いるけど大丈夫か?
SBSで購入時に「レギュラー入れてくださいね。ハイオクはやめてください」って
念押されたんだが・・・。
328774RR:2006/10/12(木) 17:31:13 ID:+xohoqiD
新車で購入して一年が経つ43型400に乗っているんだが、今21000km弱。
今日スピードメータだけが動かなくなった・・・。

はぁ〜、乗り換えようかな・・・
329774RR:2006/10/12(木) 17:47:34 ID:xTvEvQyQ
>>328
早まるな。それは、よくある症状だぞ。
タイヤの回転でスピードや距離を計る磁石が前輪に入ってるんだけど、
それが20000km前後で割れてしまうのだよ。
俺も18000kmの時に割れてしまった。
工賃と部品代込み2500円ぐらいで直る。
消耗品の一つだと思って、交換しれ。
330774RR:2006/10/12(木) 17:47:47 ID:dEZQFccg
>>326
新型400ccの不具合の書き込み見ないのは、何も進展無くて半分諦めてるからだと思うよ
おそらく対策備品出してくるのは来年の07年型の発売される頃じゃないかな。
俺は5000回転の壁がどーしても嫌だったし折角400買ったのに性能を発揮できないのに
耐えられず3日前に売って乗り換えたけどね。
不具合対策されたらむしろ祭りのようにスレが活気づくだろうよ
331774RR:2006/10/12(木) 18:26:21 ID:+xohoqiD
>>329
レスありがとうございます。

前輪の右の軸にくっ付いているセンサを分解して、磁石を入れ換えるんですよね?
カワサキのHPのエプシロンのパーツカタログをみたところ、磁石らしきものが部品代で1200円前後で、取り外し出来るようになっていたので、自分でやろうかな。
まぁ、まず前輪外して磁石が割れているかどうか確認してみてからですね。
332774RR:2006/10/12(木) 19:01:57 ID:e0s3dSoD
324
説明書の存在を忘れておりました。すみません。
333774RR:2006/10/12(木) 19:06:31 ID:e0s3dSoD
独眼竜、皆様から見て格好悪いですか?
334326:2006/10/12(木) 19:17:51 ID:9QgkQS0f
そうなのかぁ・・・
対策部品って無償交換してもらえるのかなぁ どうしても新型400が欲しいんだ ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
335774RR:2006/10/12(木) 20:12:43 ID:lVHKsgYr
>>333
格好悪いか気にしてる貴方が格好悪いですよ(`・ω・´)
336774RR:2006/10/12(木) 20:15:27 ID:dEZQFccg
リコール関係は無償交換だよ

アドレス125と一緒に考えちゃダメだろうけどアドレスの回転数
不安定エンストしまくりの対策は1年ちょっとかかった。

ただアドレス125の場合は結構早い時期に不具合としてスズキが
認めて、対策部品出るまで時間がかかった感じだったけど、新型
スカブの場合は未だに不具合認めてないし、かなり話題になって
るにもかかわらず「他にそういう報告はありません」という対応
をされた奴も多い(キュル音と5000回転の壁)

俺は認めてくれればいずれ対策されると安心できるが、このやる気
のない対応にがっかりしてもう2度とスズキ車を乗らないと誓って
スカブを手放した。
現在調査中ですので結果がわかるまでしばらくお待ちくださいとか
言われたら乗り換えなかったかも知れん。
スカブ降りた人間なのに水を差して悪いが、400買うなら覚悟して
買った方が良いよ。 
俺は高速頻繁に使うから5千の壁で死ぬ思いした。
337774RR:2006/10/12(木) 20:27:48 ID:dEZQFccg
>>333
俺はあのデザインは両目光ってこそ映えるデザインだと思うんだ。
だから格好悪いって言うより、両目のほうがより格好いいと思う。
でも結局は自分がどう思うかが重要だと思うよ。

>>335
そうか? バイクは格好で選んだり乗ったりしてる奴多い訳だから
やっぱ格好は重要だと思うよ。
むしろ格好気にせずダサダサで乗ってる方が俺には格好悪く見える。
だから格好気にしてる奴を格好悪いとは思わん。

連カキコスマソ
338774RR:2006/10/12(木) 20:42:22 ID:SHIECbiI
漏れのは3マソ`でもメーターは動いてる

でも1マソ`で燃料計が壊れたのは痛かった・・・orz
339774RR:2006/10/12(木) 21:08:21 ID:lVHKsgYr
>>337
良い事言ったつもりなのに叩かれた(´・ω・`)

要は本人がカッコ良いと思うんならそれで良いんだよ。
カッコ悪いと思うなら改造して両目にしたら良い。
他人に聞く事では無い。
340774RR:2006/10/12(木) 21:38:46 ID:PczMtI6n
>>339
気持ち悪いやつだな
341774RR:2006/10/12(木) 22:31:29 ID:L3RJDug3
新型スカブ250で5000回転の壁にあたった。
400だけじゃなかったのかよ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
342774RR:2006/10/12(木) 22:31:59 ID:+xohoqiD
>>338
個体差があるようですね・・・
343774RR:2006/10/12(木) 22:38:01 ID:NFTlxY7t
>>341
250でもあるんですか…orz
344774RR:2006/10/12(木) 22:41:35 ID:L3RJDug3
発進してからアクセル全快で60キロ弱までは5000回転超えない。
60キロ超えたあたりから7000回転ぐらいまでは回るけど。
345774RR:2006/10/12(木) 22:55:07 ID:f4B87RDx
5000回転の壁ってなんですか?
346774RR:2006/10/12(木) 23:31:31 ID:NkUSwcUX
ハイオク入れて初給油したんだが18`b/gだった
燃費がこれまでより1`bも改善されたよ
メーカーがレギュラーを指定していたとしてもハイオクを使用した
時のほうが明らかに体感するパワーや燃費にメリットがあった
ハイオクに関してはユーザーはもっと柔軟な思考をすべきと思う
もちろん自己責任でだが

>308は今話題の配管ミスのスタンドで入れてるんだよw
347774RR:2006/10/13(金) 00:03:10 ID:WEYGMGUv
>346
スタンド経営者ですがハイオク指定車以外に入れるのはあまりお薦めしないですよ
そりゃハイオク入れてくれた方がうれしいですけど。
確かにエンジンはきれいになります。ハイオク3回給油程度で十分きれいになります。
でも安い洗浄剤を数回に分けて入れるのと変わらないですよ。

CJ42Aに乗ってますが私自身エンジンに負担かけないようにメーカー指定の
レギュラーしか入れたこと無いです

ご参考程度に・・・
348774RR:2006/10/13(金) 00:13:11 ID:DiDGT/cl
>>308 って、もし仮に拝観ミスでなかったとしても、かわいそうだな。
からっけつではなく、レギュラーが残った状態にハイオクを混ぜたから、
どっちつかずになってるとか?
ハイオクテスト、ただ今仕事の都合で電車&営業車通勤のため中断しております。
申し訳ない。
349774RR:2006/10/13(金) 01:09:14 ID:IBUfVD+9
>>346
もともとの燃費がひどすぎる・・・。

んー、正直なところ今でも加速は悪いしトルクは鈍った。
ちなみに俺はマフラーを変えてるけど(tadao

明らかに車体がレギュラー慣れしているような・・・。

>>348
残り1Lで給油しました。
350774RR:2006/10/13(金) 01:18:35 ID:eDQbDmAV
>>349
i-con2で燃料大増量キャンペーン中だからw
ヴァリマックスによる高回転特性も影響してるし
だからハイオク入れるだけで燃費向上するのは
ホントありがたいんだよ
351774RR:2006/10/13(金) 01:22:10 ID:OSVL5K/r
ハイオク信者の信仰理由がわからん。
まさに信仰?
352774RR:2006/10/13(金) 01:39:23 ID:hMRDI2qJ
ハイオクってエンジンの熱下げるためのもんだと思ってた・・・・
違うのか・・・・??
誰か明確なハイオクの説明してけれ。
353774RR:2006/10/13(金) 01:42:31 ID:8wl/XRgL
ぐぐれ
354774RR:2006/10/13(金) 01:46:49 ID:QOg3wLVA
低速時のトルクやノッキングのような症状にクビ傾げてるんだから、
ハイオク入れてみる手は当然あるだろ。
355774RR:2006/10/13(金) 01:46:55 ID:ORpaQU0R
650LXにハイオクを入れるようになったら、リッター2キロも燃費が改善されましたぞ!
356774RR:2006/10/13(金) 01:51:29 ID:HGUQU4VP
ハイオク入れても体感できない、ってのはよくあるけど
ものすごく調子が悪くなったってことはほとんど無いんだがな。
古いバイクにクリーナー系の添加剤つっこんだときに
カーボンがメリッと剥がれて調子落とすってことはあるけどさ。
なんにしろ、ハイオク入れたぐらいで調子落とすのは、もともとガタがきてたんじゃないの?
357774RR:2006/10/13(金) 02:20:34 ID:IBUfVD+9
>>356
その前にレギュラー時での調子が言い訳を説明してくれ。
358774RR:2006/10/13(金) 02:48:57 ID:eDQbDmAV
>>351
実感した事実だから
マニュアル世代だと信仰に見えるのかな?
359774RR:2006/10/13(金) 03:35:18 ID:lt9g3QgL
>>305
新スカは高速安定性は断然上。

俺はそうは思わない。ハンドルの安定感が無い

>>314
何のために解除キー付いてると思ってるの?
360774RR:2006/10/13(金) 08:14:05 ID:KJxAZ6vt
まもなく免許取れそうな素人です
スカブ250か400が欲しいのですが色々と書かれている壁ってそんなにひどいのですか?
361774RR:2006/10/13(金) 08:58:04 ID:TwyNxEDx
価格コムに5000回転の壁のこと詳しく書かれてるよ。
読めばどれ程酷いのか判ると思うけど、僕なら今400は買わないな。
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=76103010126#5307107
362774RR:2006/10/13(金) 10:36:26 ID:KJxAZ6vt
>>361 サンキュ
一応価格は読んでカキコしたんですけど、本当に全てに近い比率で起きるのかなぁ…と思って
実際のところ比率はどーなんでしょうね?

かなりシート下の広さとデザインを気に入っているのですが、初バイクなので症状が出ても解らなかったりしてw
363774RR:2006/10/13(金) 10:43:15 ID:2TLmWQJs
ここでハイオク入れてんの皆44型?
364774RR:2006/10/13(金) 11:08:03 ID:TwyNxEDx
>>362
実際症状が出る条件が結構限定的だから(高速利用者や追越などを多用する人)
その不具合を抱えていても気づかない人は多いんだと思うよ。

個人的な意見だけど、不具合が出ている確率がそんなに多くなくとも、万が一
自分がその不具合バイクを引いてしまったら、かなりがっかりすると思う。
初めてもバイクなら最初のバイクで悪い思い出作らないためにも、危ない橋を
渡るのは避けたほうがいいと思うよ。

街乗りメイン、高速で長距離移動しない、若い(お金に余裕が無い)などの
条件に当てはまるなら無理に400である必要もないと思うんで、5000回転
の壁の症状が出ていない250のほうにしておいたほうがいいんじゃないか
と思う。
この値段が安い買い物だと思えるなら、冒険してみても良いかもだけど。
365774RR:2006/10/13(金) 11:13:31 ID:QOg3wLVA
壁出てる人は一部でしょ。症状出てない人が騒ぐことはないから。
たいてい出ているなら、もっと大騒ぎだ。(高速乗らない人は400
なんて買わないでしょ)
ちなみに自分のは出てないよ。
366774RR:2006/10/13(金) 11:30:52 ID:lqJsF1gE
駆動系なら400も250も壁がでてるんじゃない?
367774RR:2006/10/13(金) 13:14:09 ID:oonEsS5Y
>>363
漏れCK43
レギュラーだと出だしや再加速時のノッキングが酷くてハイオク入れてみますた。
パワー感とかは別段変わったところないけどノックはしなくなった
368774RR:2006/10/13(金) 13:17:54 ID:lt9g3QgL
本当に驚くよ。
AT車なのにMT車に乗っているようなんだ。しかも自分でチェンジできない。

遅い車発見 → 追い越し車線へ → 壁 → 失速(横ばいの速度続く)

これが高速でもしでたら。死も免れないだろうね。
グリップを握りかえれば問題ないんだけどそんなことAT車で出来る?

これは冗談抜きで重大な欠陥品だ!

後輪の鳴き 激しい低速でのノッキング 5000回転の壁(俺は4200回転)

この3点の問題は俺は1つの問題から発生していると思う。
369774RR:2006/10/13(金) 13:56:39 ID:DFSXknxv
250の場合は5000回転の壁じゃなくて5000回転がちょうど変速点のはじめ
何だと思うよ。

400でいう5000回転の壁の症状とは違うしね。
スクーターの駆動の仕組みから考えてもそれが妥当だと思う。
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/customize/scooter/driveline/move/index.html
370774RR:2006/10/13(金) 14:47:52 ID:Mr2rgQtA
> グリップを握りかえれば問題ないんだけどそんなことAT車で出来る?

えーーーーーーーーーーーー?
5000回転の壁ってグリップを握りかえれないヘタクソの戯言だったのか?
なーんや心配して損した

おいお前、スズキに謝っとけよ、そやないと名誉毀損でお前が
訴えられるんとちゃうか?自分のヘタクソさを棚に上げすぎ
371774RR:2006/10/13(金) 14:48:55 ID:4XgvjPaq
>>341が言ってるのは400のそれとは違うと思う。

俺も250のってるけど同じ感じ。
よく仕組みわからないけど、ウェイトローラー?が動き始める頃なんじゃないの?
他のスクーター乗ったことないからわからないけど、普通だと思ってた。
372774RR:2006/10/13(金) 15:20:48 ID:lt9g3QgL
>>370
追い越し車線に入ろうとスピード上げたときに加速してたのにもかかわらず
あなたも壁に当たったら実際同じこと言えますかね?その症状だっていつ
出るかもわからない。高速だったら車だって140くらいで追い上げてきますよ?
毎回同じ症状が出るなら前もって準備は出来るでしょう。

たしかに下手糞でしょう。だからスカブに乗ってるってのもありますけどね。
AT車なんてそんなもんでしょ?俺は楽をしたいですから。

名誉毀損?実際ユーザーが体験談を言ってるのに?
死んだらいったいどう責任とってくれるんですか?あなたスズキの回し者ですか?
373774RR:2006/10/13(金) 15:54:21 ID:Jg6tLfQq
俺のはグリップを握りかえたりしたくらいじゃ直んないんだけど
相当回転数落として一気に5千以上まで持ってけばそれ以上回る
でもグリップ握り替えて直るもんだったとしても欠陥品だわな
374774RR:2006/10/13(金) 16:00:42 ID:Jg6tLfQq
途中で送信しちまった。
俺高速で路肩でいったん停止して再加速して回るようにしたことあるけど
下手糞がどうのって問題じゃないよ
そもそもスクーターで握り替えってその時点でスクーターとしての価値無いじゃん
375774RR:2006/10/13(金) 16:39:34 ID:4XgvjPaq
>>372
言ってることは正しいかもしれないけど、落ち着け。顔真っ赤だぞ。
376774RR:2006/10/13(金) 17:04:55 ID:4NssO2Yf
早く仲間入りしたいぜ
くそぅ
377774RR:2006/10/13(金) 17:07:34 ID:WGWBZ2iu
43でのエンスト対策の結果が44の5000回転の壁になっているのかw
どうもスカブ用のインジェクションは問題山積だな
378774RR:2006/10/13(金) 17:11:29 ID:lt9g3QgL
>>375
か 顔が あ赤くなってわけ ないでしょうかが!!
379774RR:2006/10/13(金) 17:12:54 ID:lt9g3QgL
実際。メーカー対応に怒りを感じるわけです。
380774RR:2006/10/13(金) 18:04:43 ID:hMRDI2qJ
>>373
日本語勉強しろよ
381774RR:2006/10/13(金) 18:42:47 ID:qanKDJZo
>380
俺には理解できるぞ。
お前が日本語出来ないんじゃないか?
382774RR:2006/10/13(金) 19:08:33 ID:kK9o1AmA
駆動系ってFIも入るわけ?
そういうところって詳しくないんだよね。
壁はFIのコンピューターの問題だと思う。
低速の「ノッキング」(ノッキングではないけど)はクラッチの繋がり ベルトの問題
だと思う。

>>380
もし、373の日本語がおかしいのであれば、俺の日本語も相当おかしいってことだな。
なんていうかな、どこがわかりにくいかまったくわからん。
383774RR:2006/10/13(金) 19:25:44 ID:Uvbnt123
まぁ、>>380は句読点を勉強する必要はあると思うけどな。
384774RR:2006/10/13(金) 19:34:00 ID:8wl/XRgL
>>380
お前がしろアホ
385774RR:2006/10/13(金) 19:52:37 ID:oonEsS5Y
>>378
今必死こいて調査中なんだからどうしようもないだろ。
基本的に明確な原因が解明されない限り公にすることできないんだから。
それとも明確な解決策がないまま不具合ですって言ってもらった方がいいのか?

んま、何にせよ排ガス、音量規制の弊害だな。
そろそろ純正マフラーも音量の関係で忠男みたいなトグロにしなきゃならん時が来そうだ。

>>382
FIはFUEL InjectionのFIだ、それを制御してるのはECU。
386774RR:2006/10/13(金) 20:18:46 ID:8wl/XRgL
明確な原因が解明されなくても公にすることはできるよ
しかも、必死こいて調査中だからどうしようもないってのは、一方的で無責任。
それこそ命に関わる乗り物で、解決策がないからという理由で放置のほうが
社会的には問題とされるんだけど。 パロマもそうでしょ。
全台回収することだって販売見合わせることだってできるでしょ。
そこまでしろとは言わないけれど、「一定の条件下でこういう事が報告されています」
くらいは言うべきだと思うよ。 誰か死んだらメーカーだって大変だよ
正直今回のスズキの対応にはがっかりされられたね
387774RR:2006/10/13(金) 20:25:46 ID:bF8WXST6
結論;スカイウェーブは終わってる
388774RR:2006/10/13(金) 20:36:04 ID:lt9g3QgL
>>387
否定はできない
389774RR:2006/10/13(金) 20:48:31 ID:0vn1NbKi
何でスカブの新型SSはライト片目なんだ?
予算の関係?w
たかが…たかが純正バルブ1個だけで?www
ほんと球切れっぽくて禿しくダサくね?
390774RR:2006/10/13(金) 21:10:14 ID:kK9o1AmA
>>389
釣りかwwwww

お前禿げしく頭悪そうだな。
もうちょっと勉強してきな。せめてバイクのことだけでも。
391774RR:2006/10/13(金) 21:10:54 ID:4XgvjPaq
正直な話、買っちゃったからどうしようもない
392774RR:2006/10/13(金) 22:35:30 ID:Mr2rgQtA
> でもグリップ握り替えて直るもんだったとしても欠陥品だわな

ちょ!グリップ握りかえて直るんだったら、なんでそれが欠陥なんだ?
あなた頭おかしいよ
393774RR:2006/10/13(金) 22:36:07 ID:Mr2rgQtA
> そもそもスクーターで握り替えってその時点でスクーターとしての価値無いじゃん

はあ?・・・
394774RR:2006/10/13(金) 22:40:48 ID:2TLmWQJs
ID:Mr2rgQtA
MT車や他のスクーターにも乗ってみたらいいと思うよ
395774RR:2006/10/13(金) 22:45:25 ID:Mr2rgQtA
> たしかに下手糞でしょう。だからスカブに乗ってるってのもありますけどね。
> AT車なんてそんなもんでしょ?俺は楽をしたいですから

おいおい、もういっぺん学校行きなおしたほうがいいんとちゃう?
AT車だろうがなんだろうが、スロットルを100%開けずに
100%の性能が出る訳ないだろう、お前真剣に頭おかしいぞ?

ATが楽なのは自動シフトであって、50%しか(仮にだよ、握り変え出来ないからね)
スロットル開けてないのに、エンジンは全開なんて機能は付いてない

そもそも、なんでそうゆう発想が出るんだ?誰かあんたにそう教えたのか?
っていうかスクタ乗りってここまで馬鹿だったのか?驚愕した。

バイク屋で「タイヤに空気が入ってる事を知らない客がいた」って聞いた事あるけど・・・
396774RR:2006/10/13(金) 22:48:24 ID:Mr2rgQtA
>>394
50ccから上はリッターまで何十台と乗りましたがナニカ?

っておまえも、ハーフスロットルで勝手に全開と思ってる
馬鹿なのか?
397774RR:2006/10/13(金) 22:55:34 ID:qYtWfMnN
>>395
お前乗ってから言えよ。

そして俺はそんなこと言ってないし。妄想しすぎじゃねぇの?
誰が100%性能の話なんてしたの?恥ずかしいよねお前
398774RR:2006/10/13(金) 23:24:11 ID:XhMxxVgJ
まぁオレから言わしたらスズキ乗りはみんな恥ずかしいけどね。
399774RR:2006/10/13(金) 23:28:29 ID:F+rOPNus
>>395
>AT車だろうがなんだろうが、スロットルを100%開けずに

スロットルを100%開けてない訳じゃないんだよ。
100%開けてるつもりなのに、5000回転の壁が出来る。
これが個体差もあるんだろうけど、主にスロットルを50%から
100%に持って行こうとすると、壁が出来てしまうから
手順として、50%の巡航中であろうとも、一旦0%に戻して
そこから100%に持っていくことで、壁を突破できる個体も
あるってこと。これをグリップ握り替えて直ると表現している。
400774RR:2006/10/13(金) 23:50:43 ID:QOg3wLVA
スレざっと読む限り、FIが自分が噴射した燃料の量すら正確に
把握できていない(=燃費計が正確ではない)と思ってるようだから、
まあなんにも信用できなくても仕方がないね。
401774RR:2006/10/13(金) 23:54:47 ID:4QhO8cLD
ID:Mr2rgQtA
言ってる意味はよくわからんが、とにかくすごい必死だー。
402774RR:2006/10/14(土) 00:01:28 ID:qYtWfMnN
>>401
それなんていう中野さん?
403774RR:2006/10/14(土) 00:11:56 ID:Nck5dcZT
>>397
なんで俺が恥ずかしいのかわからん

確かに俺はスカブ400ユーザーじゃないよ、だからお前が書いた
日本語を頼りに感想を述べてるだけだ、問題があるとしたら
お前の日本語にあるだろう

「握り替えをしていない」と書いたのはお前
握り替えが出来ないなら=ハーフスロットル
ハーフスロットルで回転が上がらない、、、、、

それ当たり前やがな!何処に不満が?ってなるやろ?
404774RR:2006/10/14(土) 00:14:45 ID:Nck5dcZT
>>399
たぶんあんたの説明が正解なんでしょうな
バイク用のEFIはまだ未成熟なんでしょうな
405774RR:2006/10/14(土) 00:17:16 ID:Nck5dcZT
>>401
意味が解らない?お前も馬鹿なんだな
406774RR:2006/10/14(土) 00:26:33 ID:R7P8UcWe
>405
まあ落ち着け・・・
407774RR:2006/10/14(土) 00:31:37 ID:XaDYWKvG
配線を改造して片目を両目にしても、
左がH4で右がH7で、光の強さが基本的に違うから、
H.I.Dとかにしないと、どっちみち変になるらしい。
もはや救いようがありません。
買ったバイク屋さんに聞くと、気になって言ってくる人、
結構多いんだとさ。
スズキはなんで片目にしたんだか…。
408774RR:2006/10/14(土) 00:39:48 ID:6MQPaGvI
CJ43にH4入れてますが大丈夫かな?
409774RR:2006/10/14(土) 00:41:58 ID:R7P8UcWe
みな片目の事ですぐ話題になるけど、そんなに気になる物?
漏れは別に気にならないけど・・
指摘されたら説明すりゃ良い訳だし
410774RR:2006/10/14(土) 00:45:28 ID:/phzpcUQ
>>403
>握り替えが出来ないなら=ハーフスロットル
>ハーフスロットルで回転が上がらない

握り替えってハーフスロットルのことじゃないと思うけど
411774RR:2006/10/14(土) 00:56:24 ID:4aZ9vSIP
>407
光の強さもだが、根本的に配光が違いすぎだとおもう。
H4側のLowの配光って手前をスポット的に照らすので明るく感じる。
ためしにH4のLowだけつけて走ったら前方を全然照らさないので怖かったよ。
で、両方つけて走っても結局視線は奥のほうを見るから前方が明るくても
あまり意味ないと感じたね。むしろLowにHID入れてるほうが走りやすいよ。

>408
43は左右もとからH4ですけど。

>409
なんでみんな両目にしたがるの?片目って変なの?

俺は、80年代のレーサーレプの耐久仕様とか最近のSSとか片目や片側に
寄ってるライトのイメージで片目ってレーサーっぽくて好きなんだけど。
412774RR:2006/10/14(土) 01:01:07 ID:XaDYWKvG
↑なるほどね。

嫌な理由はみんな同じだと思う。
やっぱ『あいつ片方切れてるよ〜』的な目で見られるのは、
結構シャクだよw
413774RR:2006/10/14(土) 01:11:59 ID:coRy42YX
>>410
頭悪いんだろうね。思い込みだけが激しい痛い子なんだよ
414774RR:2006/10/14(土) 01:12:00 ID:6MQPaGvI
>>411
43てHS1とかいう35wじゃなかったっけ?
415774RR:2006/10/14(土) 02:00:23 ID:4aZ9vSIP
>414
バルブの細かい規格については知らないが
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/typetable.html
ここを見る限りH4とHS1は口金形状は同じなのでH4と同一と思って
いいんじゃないかな?
416774RR:2006/10/14(土) 02:11:47 ID:84SJWM1O
43にH4は爪を折るくらいの多少の加工がいる
417774RR:2006/10/14(土) 03:11:38 ID:Ad1FvLgL
>>410
握り変えが出来ないから、スロットルは全開に
出来ないんだろ、って事はスロットルが途中までしか
開けれてないって事だろ、だったらハーフスロットルだろーが
違うと言うなら、お前がハーフスロットルの説明してみろ

だいたいハーフスロットルなんて単語につっこんでる暇
あったら、この馬鹿の「スロットル途中までしか開けてないのに
回転が5000で止まる」っていう当たり前の事に文句つけてる
書き込みはお前らおかしいと思わんのか?
418774RR:2006/10/14(土) 03:14:00 ID:Ad1FvLgL
>>411
43はH4ではなくHS1です

HS1にはH4のライトにもつけれるように
最初から爪を加工した商品がありますけどね
実際にDSで見た、もちろん「自己責任で」
とも注釈が書いてあった
419774RR:2006/10/14(土) 03:15:36 ID:Ad1FvLgL
>>413
お前よりは遥かに頭いいよ
420774RR:2006/10/14(土) 03:22:02 ID:Ad1FvLgL
>>415
同一ではない、だいたいWが違う
加工すれば取り付けはできるが
金具の形状が合うだけの話

電力が違うんだから色々不具合の可能性はあるだろう
421774RR:2006/10/14(土) 04:35:50 ID:Iv/XyLMX
いまさらだけど>402で笑った
422774RR:2006/10/14(土) 04:45:42 ID:kXYBC/JC
うるせーなーこいつら。
ハーフスロットルで、いっぱい握って、たくさん日本語勉強してろよ。
423774RR:2006/10/14(土) 06:17:46 ID:/phzpcUQ
>>422
日本語でおk?
424774RR:2006/10/14(土) 07:28:50 ID:q41yUf9L
もうやめろって。シルバーウイングのスレと同じになっちゃうぞ
425774RR:2006/10/14(土) 08:04:06 ID:BzWs4n9K
>>364
360です。

>街乗りメイン、高速で長距離移動しない、若い(お金に余裕が無い)などの
条件に当てはまるなら無理に400である必要もないと思うんで、5000回転
の壁の症状が出ていない250のほうにしておいたほうがいいんじゃないか
と思う。


わかりやすい説明ありがとうございます
ところが・・・
街乗りメイン、高速で長距離移動しない、と来て
若くないんですw
シート下に荷物を積みたい、車は結構速いの乗り換えてきた、
そしてデブなんですw
なので、スピード的に250で飽きないかな・・・と心配でして。
なれちゃうものなんでしょうが。
試乗ってできるんですかね?
426774RR:2006/10/14(土) 08:07:19 ID:BzWs4n9K
>>365
360です。

>壁出てる人は一部でしょ。症状出てない人が騒ぐことはないから。
たいてい出ているなら、もっと大騒ぎだ

確かに・・w

>ちなみに自分のは出てないよ

400ですよね?
427774RR:2006/10/14(土) 08:26:51 ID:7sU40sWd
料金所で停まる度に事情を知らないおっさんが親切に
「切れてますよ」って教えてくれるんでうざい>片目
428774RR:2006/10/14(土) 08:39:21 ID:84SJWM1O
>>425
まぁ初めてのバイクなら特別オセエエエエエエエエエ
にはならんと思う。
ただ、400にしときゃよかったなと思う時期もくると思う。

試乗車案内はスズキHPで。
429774RR:2006/10/14(土) 09:47:13 ID:dAI1qiug
400にしとけ
走りぜんぜん違うから
430774RR:2006/10/14(土) 10:46:58 ID:coRy42YX
>>417
おいちんかす!
だからどうやったらハーフスロットルだから=握り替えになるんだよ。

フルスロットルだから=握り替えだって捉えられるだろうが?
ここはどうやって説明付くわけ?お前が勝手に思い込んでるだけで
ここ人間はほぼわかっているぞ。

企業イメージの回復に大変だね?不具合車両抱えると。
明らかにお前らのミスだな。十分な準備期間を設けず
商品を売り出すから原因不明の事態に追い込まれるのだ

スズキって言う素晴らしい反面教師がいてバイク業界が
盛り上がることを祈ります。
431774RR:2006/10/14(土) 10:47:03 ID:ZCRkRLJN
>>425 んな細かい事は気にせず、400買う鐘があれば買っとけ。650買わずに250買った漏れより
432774RR:2006/10/14(土) 10:50:22 ID:19hghBV9
400乗ってるけど物足りなくなってきた。
250買ってたら売り飛ばしてただろうな・・・

来週大型免許取りにいきます。
433774RR:2006/10/14(土) 10:52:38 ID:coRy42YX
>>432
その速さを求める考えだと。
最終的には車に突っ込んでお星様になってるよね。
434774RR:2006/10/14(土) 11:02:41 ID:7PyyfayX
俺、43だけど、ライトの右目のLowが切れた。
「お、これで44になったじゃん!!」と思って乗ってる。
435774RR:2006/10/14(土) 11:13:47 ID:19hghBV9
ワルキューレ買おうかな。
436774RR:2006/10/14(土) 11:24:19 ID:LstiRm4p
>>417
おまえ国語力も理解力も致命的に無いな。
アクセル半分しかあけないで5千回転の壁なんて、一人二人ならまだしも
それなり数の人が言うと思うか?

アクセル全開で走ってて5千の壁の症状が現れたら、アクセル半開に一反戻し
またアクセル全開まで持っていくと5千の壁に引っかからずそれ以上回る。
って説明してんじゃないの? 俺はこう解釈したんだけど。
437774RR:2006/10/14(土) 11:49:46 ID:Ad1FvLgL
>>430
おい、ゴミ人間!!!
俺は最初から全開=握り替え、って言ってるだろーが
このボケ!もういっぺんスレを読み直せやカス!

>グリップを握りかえれば問題ないんだけどそんなことAT車で出来る?
こんな事書いてる奴がいたから
握り替えしてない=全開にしてない=つまりハーフスロットル。
ハーフスロットルでなんで回転上がらんと文句言うのか
理解できん、と何回も書いてるだろーが

あとなあ、お前本気で日本語の読解力おかしいぞ
>417 を読んで、どうやったらこんな反論が出るんだ?
>だからどうやったらハーフスロットルだから=握り替えになるんだよ
誰が「握り替え=ハーフ」と言ったよ?
「握り変えしてないから=ハーフ」と書いてるだろーが
お前小学校の国語からやり直せよな、社会の迷惑だわ。
438774RR:2006/10/14(土) 12:05:57 ID:Ad1FvLgL
>>436
>それなり数の人が言うと思うか?
意味がよくわからん、それなりの?か?

だと仮定して返答するが、人数が幾らかなんか俺は知らん!
たぶん10人もいねーんじゃねーの?どーせ1人で何回も
書いてるだけやろ

それに握り替え出来ない奴が文句垂れてる言葉なんか信用できるか?
自分のヘタクソさを棚にあげて吠えてるだけやろが
5,000回転の壁問題なんて、こいつのおかげでぐっと信憑性
無くなったな

俺も最初は「そうなんやー」って聞いてたけど、実は「握り替えも
してなかった」って真実がでたら、もう信じわれへんわ

ヴェクスレでも「メット入りません」ってカキコあって当然「入るよ」
って返答があるわな、そしたらそいつ「入れ方まずかった
のとメトインの中にワイヤーいれてました」って後から言うのよ
「そら入るわけないがな、お前が悪い」ってなるよな
5,000回転問題もあながち、こんな感じじゃねーの
439774RR:2006/10/14(土) 12:12:41 ID:Ad1FvLgL
あ、そうそう
> おまえ国語力も理解力も致命的に無いな。
お前の方が致命的に理解力ねーーーーーよ

どっかのあほうが
>グリップを握りかえれば問題ないんだけどそんなことAT車で出来る?
>これは冗談抜きで重大な欠陥品だ!
って書いてるんだぞ
こいつはAT車で握り替えなんか出来る?って言ってるんだぞ
スカブはMT車か?ATだろーが、じゃあこいつは
握り替えしてない、と断言できるだろーが!!!
違うか?
440774RR:2006/10/14(土) 12:16:28 ID:Ad1FvLgL
> たしかに下手糞でしょう。だからスカブに乗ってるってのもありますけどね。
> AT車なんてそんなもんでしょ?俺は楽をしたいですから。

そういやこの馬鹿、握り替えも出来ないのか、って言ったら
開き直ってこんな事書いてたな、このカキコみて
正確な検証が出来てる人間だと思えるか?
俺はちっとも思えんな。
441774RR:2006/10/14(土) 12:18:42 ID:76LoRib+
44に問題が出ている現在、43でもオケーイな人は43在庫車や
エプシロンの新車買うのが賢いかも
442774RR:2006/10/14(土) 12:23:26 ID:LstiRm4p
>>437
そんな人間に熱くなってはダメ。 サルに顔真っ赤にして怒鳴っても意味無いよ。

>>438
そう思いたければそう思うといいよ。
人数がわからない = 一人で何回も書いてるって解釈が笑えるねw
そんな頭だと生きてて大変でしょ。
443774RR:2006/10/14(土) 12:39:56 ID:Iv/XyLMX
真っ赤なのが二人いるけど、放置しといて。

クラッチ交換した人、交換してからガクガクなくなった?
交換の予約してあるんだけど、ガクガクが直らなかったり逆にひどくなったりしたら嫌だなって心配してるんだけど。
444774RR:2006/10/14(土) 12:45:55 ID:LstiRm4p
友達がガクガク酷くなってクラッチ交換と、プーリーの表面削りをしたらしいけど
1000キロちょっと走ったら、またガクガクしはじめたって言ってたよ。
445774RR:2006/10/14(土) 14:13:13 ID:qQqeUsT4
>>281
黄色のカプラー
446774RR:2006/10/14(土) 20:04:14 ID:Iv/XyLMX
44のタイプSなんだけど、
純正のハンドルより後ろに来るハンドルで疲れにくいのってない?
色々店員とかに聞いてみてるんだけど、なかなか見つからない。
447774RR:2006/10/14(土) 20:11:28 ID:xdWj5JyQ
>>432
スピード求めるなら何故AT車なんか買ったんだ?
250のMT車の方がはるかに速いぞ!!
448774RR:2006/10/14(土) 20:24:58 ID:cF0/KN6f
クラッチ交換してクラッチに溝を入れてもらったら、交換後1200`だけど今のとこキュルキュル音はしなくなったよ。
449774RR:2006/10/14(土) 20:25:04 ID:/phzpcUQ
>>447
最初からそれが判るなら最初から大型とってMT車買うだろうし、乗って
初めて気付くことだってある。 そんな責めることじゃねぇだろ。
450774RR:2006/10/14(土) 20:25:17 ID:K4tHKEEE
>>447
AT限定免許です!!
451774RR:2006/10/14(土) 20:47:26 ID:R3MH2iqq
納車当日なのにエンストばかり>type-s
どうなってるんだろ・・・orz
452774RR:2006/10/14(土) 21:32:35 ID:ZqugiPMg
>>447
ただ単にスピードだすならそうだろうが。
高速で追い越しできないのは致命的だろ?
つか危ないだろ。

ぬふわ以上で楽に巡航できるといえば400くらいのスクーターが一番手軽なんじゃないのか?
たとえばネイキッド高速っていうのもそれはそれでつかれるだろ?

つーことで別にスピードは求めてないと思われ。

というか早い早くないじゃなくてそれ以上のスピードがほとんど出なくなるといったほうがいいかもな。
この症状が出ると250のスカブにさえ加速で負けるかと。
453774RR:2006/10/14(土) 22:11:13 ID:xdWj5JyQ
>>452
432さんは別に5000の壁については一言も言ってないぞよ。
ただ単に400スクーターの加速に慣れてしまって、もっと、もっともっとになってるんだろう。

432さん大型二輪AT限定免許なんて取らないようになー
454774RR:2006/10/14(土) 22:12:54 ID:DjGvMemH
4型400は最高速どのぐらいでますか?
455774RR:2006/10/14(土) 22:27:09 ID:Iv/XyLMX
230キロ
456774RR:2006/10/14(土) 22:36:02 ID:BE68CO6y
>>454
162くらい。わりと楽に出るけど、それ以上回らない。
レッドゾーン手前で張り付くので、そういう制御だと思う。
457774RR:2006/10/14(土) 22:43:42 ID:AAxSTEFT
>>454

マジレスしてやると、中央高速でメータ読みで165km/hまでは出した。
がんばればもう少し伸びそうだったが、前が詰まったのでやめた。

ただ、スカブのメーターは実速度の1割り増しといった感じだから
まあ、150km/hくらいかな。
458774RR:2006/10/14(土) 23:00:29 ID:Iv/XyLMX
250だけど130もでねえぞおおお
459774RR:2006/10/14(土) 23:39:11 ID:vfPCoXH7
43でも140でるのにか?
460774RR:2006/10/14(土) 23:49:03 ID:0DnH4tJb
俺はピザだから43型の250ccで125キロぐらいまでしか出ないわ。
体重にもよるんだろうね。

スカブのメーターが1割増しってのは本当?
461774RR:2006/10/14(土) 23:55:01 ID:4aZ9vSIP
>446
あるけど、人それぞれ体型が違うからなんともいえない。
腕が短い人と長い人、平均的な人によって全然違うので自分の
体型に合ったの使えば疲れない。
大型量販店行ってフィッティングさせてもらって一番楽そうなのにすれば
いいと思う。
ちなみにTYPE-Sと無印ってカバーの有無だけで同じように見えるけど
実際はハンドル位置がかなり違うんだよなぁ・・・

>458
うちのは250だけど140でるぞ。東名東京>横浜町田間で150超えたぞ
それで巡航する気にはならないけどな。
462774RR:2006/10/14(土) 23:59:53 ID:AAxSTEFT
>>460

> スカブのメーターが1割増しってのは本当?

うん。
メーターが1割り増しというか、
メーター読みに対して実速度が1割引というか、
だいたいそんな感じ。

ナビについているGPSで計測速度との比較だけど。
463774RR:2006/10/15(日) 00:01:33 ID:kkVFwizs
>>460
650だけど
メーター読み110出してGPS読みでちょうど100位です。
464774RR:2006/10/15(日) 00:18:53 ID:0qBn6F/A
という事は制限時速50キロの道路で、スカブのメーターで55キロ出しても問題無いって事ですか。
なんか今まで損してた気になってきた・・・
465774RR:2006/10/15(日) 00:28:26 ID:tyXgznSC
1割速く表示されるのは、一般的だな。車検の基準は実速度40km/hのときに
表示が36km/hから46km/h(-10%〜+15%)だが、普通は若干大きく表示される
ようにする。
・許容マージンがそっち側のほうが大きい
・取締りにあったときに、認識より実速度のほうが速いとまずい
・タイヤの空気圧が下がると表示速度が下がる
などが理由でしょう。
466774RR:2006/10/15(日) 00:30:30 ID:tyXgznSC
書いてから思ったが、理由の最後は嘘だ、たぶん。
467774RR:2006/10/15(日) 02:41:09 ID:rmHnoqoB
エンジンかからないんですがどうしたら良いでしょう?
ガス欠の気もあるんですが、メーター通りだとあと20km走るはずなんですが。。。最寄のガススタまで10kmあるんですが…………
468774RR:2006/10/15(日) 09:21:23 ID:rqopkGhu
>>467
今見た。
結局どうしたんだ?w
俺なら30分ほど放置してエンジンかけ直して、それでもだめなら
JAFを呼ぶが。
469774RR:2006/10/15(日) 09:24:48 ID:Ybm0/wUy
すみません質問です。44のヘッドライトって、
下から手を通せば簡単に変えられますか?先生教えて。
470774RR:2006/10/15(日) 09:34:19 ID:JlQ1DC+w
>>469
ヘッドライトなら変えられるよ
ハンドルの向きに気をつけてね。手が入りにくいほうがあるから。

カプラーはずしてゴムを外して、針金みたいなので(たとえが悪いが)バルブとめているから
それを解除してからはずしてね。強引にバルブだけを引き抜かないように。
471774RR:2006/10/15(日) 10:01:22 ID:Ybm0/wUy
↑ありがとうございます。マジありがとうございます。
472774RR:2006/10/15(日) 11:25:26 ID:lb6mSR6c
停めていた俺の赤スカブ(400SS)の周りに小学生くらいの小僧5人が集まっていて
「シャアのザクみたいだな」とか言っていた。失礼な餓鬼どもだと思った。
473774RR:2006/10/15(日) 11:37:02 ID:DQzRFnty
最近の小学生はシャアザク知ってるのか
474774RR:2006/10/15(日) 11:47:03 ID:ZC1GMsSf
認めたくないものだな、若さ故の過ちというものは
475774RR:2006/10/15(日) 12:26:54 ID:qXIfVG5Q
頬を殴ってやればよかったのに。
476774RR:2006/10/15(日) 12:33:13 ID:mmF3u6oe
マチルダさん・・・
477774RR:2006/10/15(日) 12:57:25 ID:Vb7Y8+J6
信号待ちしてるときにヒートメーターがぐんぐん上昇してしまうんですが
これって普通なんですか?
478774RR:2006/10/15(日) 14:18:45 ID:mmF3u6oe
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     普通じゃないだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ       常識的に考えて・・・
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
479774RR:2006/10/15(日) 14:19:43 ID:XydkrN85
青のSSはグフですね!
480774RR:2006/10/15(日) 15:23:51 ID:TmDV7EwL
熱、篭りやすいからねぇ
冷却水が入っていて、電動ファンが回っていればおkだろ
481774RR:2006/10/15(日) 16:28:00 ID:mBrviV5m
スカブ買うためにこれから貯金します。
早くみなさんと仲間入りしたいです
482774RR:2006/10/15(日) 16:29:54 ID:pG7kRfhH
だいたい月2万2年ローンくらいで買えるよ
483774RR:2006/10/15(日) 16:42:09 ID:91UrMkzT
>>467
キルスイッチが入ってないか?
484774RR:2006/10/15(日) 19:12:17 ID:XptuilcH
>>467
無事に帰れたのか?
485774RR:2006/10/15(日) 19:27:08 ID:snmG3PF/
釣りだよバカ
486774RR:2006/10/15(日) 19:47:15 ID:XptuilcH
釣りにしては安いな
487774RR:2006/10/15(日) 19:52:11 ID:AzytWPY0
あーダメだぁ
どうしても、どうしてもスカブSが欲しい
さらに400cc

自分から火の中に飛び込んで行くのは最強に嫌だが、我慢デキネー

マイチェンで5000回転の壁が対策されるとしたら、不具合認めたってことで、初期ロットもメーカー対応してもらえるって信じてもいいよね?

みんないいって言ってくれ
(ノД`)ウワァーン
488774RR:2006/10/15(日) 20:08:01 ID:7GyR+kCH
>>467みたいな事態が心配な香具師は携帯のメモリーにここ入れとけ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159966477/l50
489774RR:2006/10/15(日) 21:00:17 ID:2oGozsXZ
俺ブラックリストにのってるから
まだローンできないんだ
スカブタイプs買うころには新型でてるんだろうな
490774RR:2006/10/15(日) 21:15:30 ID:OmFBatYi
>>487

「5,000rpmの壁」って何時納車のバイクに出てるんだろか。
最近の納車のバイクでも出てるのかな?

俺のは6月20日納車で走行5,000km超えている。
5,000kmのうちの1/3位は高速走行しているけど
「5,000rpmの壁」は一度も発生したこと無いよ。
491774RR:2006/10/15(日) 21:26:29 ID:LLtt3zid
対策されるとしたら初期ロットもメーカー対応すると思うよ
一番怖いのは来年の型も5,000rpmの壁対策されずに放置
何百台に一台なのかも知れんけど(適当)、それが怖くて買えない人が
いるんだから早く対策してほしいよなぁ 俺の友達は来年の型で直ったら
買うって言ってるけど、まだ結構待たなきゃいけんしなぁ 直らんかったら…
492774RR:2006/10/15(日) 21:47:45 ID:OmFBatYi
>>491

スズキは不具合再現能力が低いのかなぁ。

Kakaku.comとかの書き込み見ているとFIコントロールユニット(ECM)を
交換しても症状は改善されないって書いてあるから、ECMに接続されている
センサー類の故障が怪しいと、俺は思うんだけどんなぁ。

今サービスマニュアルをつらつらと眺めているんだけど、
スロットルポジションセンサー、セカンダリスロットルポジションセンサー、
吸気温センサー、吸気圧センサー、O2センサーあたりが
怪しいと思う。
493774RR:2006/10/15(日) 21:48:27 ID:IiBX3R2y
鈴菌(まあ他メーカーでもあるが)のお約束
初期型で人柱>大袈裟にならない程度の物は時期モデルで対策。
今まで発売してきたモデルは大抵・・・
494774RR:2006/10/15(日) 22:09:01 ID:Avc+5p28
>487
ぐだぐだ悩むなら買ってしまえ!
ほしいときが買い時だよ。不具合とかは勝手から悩め。
リコールなりなんなりなったら無償で部品が新品になるんだからな。





そう思わないとスズキなんて乗ってられないよorz
495774RR:2006/10/15(日) 22:19:53 ID:2oGozsXZ
欲しいときかいどきってw
俺欲しいけど金ないよorz
496774RR:2006/10/15(日) 22:33:16 ID:25lN5KHa
まだ一台しかすれ違ってない>新型
497774RR:2006/10/15(日) 22:39:35 ID:lchkRpVU
ジェッツのフロントカウルに変えようと思うのですが
フロントカウルってどうやって外すんですか?
498774RR:2006/10/15(日) 23:02:04 ID:aKbRNRLp
ショップに任せろ。それか、サービスマニュアル買え。
499774RR:2006/10/15(日) 23:19:40 ID:9aIdPEZX

タイプSで140kとか出るとき、風きり音とか、振動とか、ウルサくない?
マシンは平気でも、人間のほうがもたない、みたいな。スカブって、ただでさえエンジンの音が大きめでしょ。

昨日、目黒で無印の新型スカブはじめて見たが、思ってたよりカナリ良かったな。
以前まで、あのような無印モデルは、オヤジ世代のためにのみあるようなものだと感じていたが、
新型はかなりスタイリッシュで、都会的な印象すら受けた。大型スクリーンの形状も、いかにも3次元曲面という
超なめらかタイプ。 大柄過ぎる?巨漢ボディとの一体感もあって、ライダーの全身を包み込むようでいてカッコイイ。

あとグレーの色が、オヤジ系の地味めというより、キレイ目なチタンみたいな感じイイ。
これも、意外だったな。

500774RR:2006/10/15(日) 23:37:45 ID:OmFBatYi
>>497

A案:サービスマニュアル
B案:カススク誌9月号
501774RR:2006/10/15(日) 23:47:36 ID:glIjiM2t
アクセサリーソケットって携帯充電以外に何か出来ますか?
502774RR:2006/10/16(月) 00:02:09 ID:zp1MmtBx
スクリーンレスでスピード出すと風が云々いう奴多いけど
他のアメリカンやネイキッドやオフなんかと比べたら全然楽
503774RR:2006/10/16(月) 00:18:15 ID:nS1H5r+g
この前代車で250出してもらったけど、いいね
セカンドに買おうかなー
504774RR:2006/10/16(月) 00:30:59 ID:r0AxKyD5
>>437
>握り替えしてない=全開にしてない=つまりハーフスロットル。
  ↑ハーフだろうがフルだろうが壁はでるんだけど。それを理解してレスしてるよね?

>ハーフスロットルでなんで回転上がらんと文句言うのか
  ↑これはお前が勝手に妄想してることだろ?
  ハーフスロットルなんて一言も言ってないのに妄想だけ出来るなんて本当に屑だな
  神の声が聞こえたとか言ってお前は人を殺しちゃう予備軍では?
505\____________/:2006/10/16(月) 00:40:58 ID:3kOWlSiJ
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
506774RR:2006/10/16(月) 00:44:18 ID:dFH+p3Fq
>>504
蒸返すな
507774RR:2006/10/16(月) 01:47:51 ID:dwgFjFCg
>>497
>>500

C案:SBS長岡東のホームページ

>>499
うるさいよ。
でも、それ以上に運転とか追跡してくる車とか意識集中させるので
音なんて気にならない。

無印はかなりいいと思う。
最近じゃTYPE-Sのスカート付きより無印のスカートなしのほうが
かっこよく見えるもんな。
へんにごてごてしてなくてグラマスに見える。

今更ながらTYEP-S買ったの後悔してるよ。
できることなら250から400無印に乗り換えたいよ。
508774RR:2006/10/16(月) 02:15:48 ID:WJiTiOB8
>>501
このスレ的にはやっぱナビでしょ
509774RR:2006/10/16(月) 02:24:43 ID:YOg24bBO
>>501
ETCとか
510774RR:2006/10/16(月) 08:22:32 ID:VB+/afw6
スカブよりエンジン音のうるさいバイクなんてやまほどあるが・・・

スカブのエンジン音ってコワイよな(笑

まわせばまわすほど壊れるんじゃないか?って思える。
早そうでカッコイイ音ならまだいいが・・・。
511774RR:2006/10/16(月) 09:33:03 ID:ecb3BKJK
実は新型タイプSの購入を検討してんだけど、色々リコールとか聞いていると怖くなって手が出せなく
なっちまったぜ(@u@)

そういう事を踏まえて購入するなら旧型を購入した方が利口だろうか?
512774RR:2006/10/16(月) 09:50:39 ID:SnpHIlfV
センタースタンドが立てられないんだがコツを教えて……ちなみにスカイウェイブの初期タイプです。
513774RR:2006/10/16(月) 10:05:03 ID:hK0898lQ
ハンドル曲げないで真っ直ぐに。最初の頃俺が気付いたコツ@42
514774RR:2006/10/16(月) 10:16:58 ID:CCQ/jqJo
おもいっきりやらないとなかなかな
てか教習所でやらされなかったのか?
515774RR:2006/10/16(月) 10:17:43 ID:Lc5kKXVl
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1158938011/
516774RR:2006/10/16(月) 10:31:19 ID:EP/7jTuX
>>512
両手でハンドル持ってやったら、多分バランス崩して倒すと思う。
バイクの左側に立って左手で左ハンドルを持ち、右手でグラブバーの左側を持ち、センスタに一気に体重をかける。
俺はこうしてる。

>>514
MTの教習ではセンスタの立て方なんてやらんよ。
517774RR:2006/10/16(月) 10:31:59 ID:Fns+m3ic
えぇー
俺はやった>センスタ
518774RR:2006/10/16(月) 10:37:59 ID:md352gDi
いまだかつてセンタースタンドがけに苦労したことはないな。
・車体の左側に立つ
・ハンドルをまっすぐにしてセンタースタンドをおろす
・センタースタンドの左右両方が接地するように車体をまっすぐにする
・右足にほぼ全体重をかけてセンタースタンドにのっかる
・右手で車体の後ろ側を後ろ斜め上に引く。左手はハンドルに添えておく
519774RR:2006/10/16(月) 10:38:21 ID:zp1MmtBx
俺もスーフォアでやったぞ
520774RR:2006/10/16(月) 10:43:47 ID:EP/7jTuX
あれ?やったっけ、センスタ?
昔の事なんで忘れてるみたい。スマソ。
521774RR:2006/10/16(月) 11:20:34 ID:dFH+p3Fq
平地で車両をまっすぐにして(左手はバランスをとるためハンドルを軽く握り)右足をセンスタに乗せ、そして全体中を乗せる。
522774RR:2006/10/16(月) 11:27:57 ID:dwgFjFCg
コツはやっぱりセンスタに全体重を乗せて引っ張るとき
クラブバーをつかんでる手を斜め後ろ方法へ引くことじゃないかな?

感じとしては背筋力を測る機械のように足は地面方向に手は上方へ力を
かける感じじゃないかな?

あと、ハンドルまっすぐにしてセンスタを下ろすとき始めゆっくりでセンスタの
両方の足が地面にしっかりつくの確認して力を加えるとバランスを崩しにくい。
523774RR:2006/10/16(月) 11:30:04 ID:Sda4NZIc
> 518の説明の中で、一番重要なのが

> ・センタースタンドの左右両方が接地するように車体をまっすぐにする

これをやらずに無理矢理引き上げようとすると、ものすごい力が必要。
これをやれば、センスタに乗っかる位で上がるよ。

これをやろうとするときに、自分側に傾いているバイクを向こう側に
傾ける感じになるから、最初は怖いかも知れないけど、
ゆっくりやれば絶対に向こう側に倒れないから。
Let's try!

524774RR:2006/10/16(月) 12:12:01 ID:5zL5lwcP
センスタなんて使わんでよし。
525774RR:2006/10/16(月) 12:14:43 ID:3kOWlSiJ
俺の時は一番最初の授業で習ったけどな。 もちろんスパーフォアで

左手でハンドルもって、右手でグラブバーをつかんで、バイクの左右を水平に
ハンドルはまっすぐにしてセンタースタンドに乗っかる。
ハンドルもグラブバーも引っ張る必要は特にない。
逆に力で引っ張ったりするとバランス崩すし疲れる。
こつは体重をセンタースタンドに一気に「乗っける」感じで、勢いはいらない。
526774RR:2006/10/16(月) 12:59:05 ID:zp1MmtBx
「一気に」「勢いはいらない」って
かなり高等技術ぽいな
527774RR:2006/10/16(月) 13:19:23 ID:3kOWlSiJ
ん、矛盾っぽかったか。 思いっ切り靴に穴あくんじゃねえかってくらい
踏んづけなくても大丈夫だって書きたかったんだが
528774RR:2006/10/16(月) 13:26:42 ID:eBqD4/Wn
>>511
多分リコールになるから直してもらえるようになるとは思うが、
症状が出てしまって鬱になるくらいなら
43に乗っておいて気に入ればそのまま乗って、新型が問題
なくなれば乗り換え考えてもいいんジャマイカ
529774RR:2006/10/16(月) 17:55:20 ID:RUPrft5n
話が出てる不具合って、
免許取ってすぐの人間でも分かるようなもの?
530774RR:2006/10/16(月) 18:31:46 ID:xhwMxQoN
新型のオイル交換しようと思っているんだが・・・。
ドレンボルトってどこ?
エレメントのところに矢印が書いてあり、それをたどった先にあったボルトはずしましたが、ほとんどオイルでてこなかったです。
多分間違いなんだと思いますが・・・。
531774RR:2006/10/16(月) 18:59:03 ID:zp1MmtBx
給油口あけたのか?
532774RR:2006/10/16(月) 19:08:15 ID:TA08xilj
>>529
俺もそれが激しく心配…
昨日卒検合格、今日書き換えた、AT限定オサーンです
533774RR:2006/10/16(月) 19:15:54 ID:xhwMxQoN
>>531
オイルの給油口開けました。
空気がでて行かないと出にくいと思って。
でもほとんど出ませんでした。
少し出ましたが、オイル量のメーター見てもまだまだ残ってます。

はずすボルトを間違えたんだと思います。
真下のボルトをはずしたのですが、もしかしたら車体左側の少しデカイボルトかもしれません。
534774RR:2006/10/16(月) 19:52:35 ID:zp1MmtBx
43海苔だから知らんけど
ドレンボルトはでかいよ
535774RR:2006/10/16(月) 19:59:47 ID:xhwMxQoN
>>534
下についてますか?横についてますか?


まさか、ギアオイル抜いちゃったってことはないよね?(オレ
536774RR:2006/10/16(月) 21:01:13 ID:9uxbnKIO
こんばんは、43のtypesにssのハンドルグリップを付けたいと
思っていますが、可能ですか?費用はどのくらいでしょう?
教えてください。
537774RR:2006/10/16(月) 21:14:16 ID:zp1MmtBx
>>535

ギアオイルはそこじゃない
クランクケース

>>536
径が違うからたぶんつかない
538774RR:2006/10/16(月) 21:51:11 ID:HeTzRPGE
色々読んでると、5000の壁てのが気になって最近回転数ばかり
見ちゃってるなー。
ストップから一気にアクセル全開にすると、一瞬6000辺りまで
回転が上がり、走り出して回転が落ち込み、4000から徐々に回
転が上がる感じ。
6000〜7000回転あたりの気持ちよい吹け上がりと比べると、確
かに5000以下はかったるい。。
初期マジェからの乗りかえなんだけど、全般的にエンジンの力
強さが感じられないなー・・。信号待ちからのダッシュで他社
250ccと比べちゃうんだけど、0→50mだとフュージョンに
も負ける。
それと、ある一定時間走って、エンジン温が上がった状態と、
始動からすぐとでは、かなりエンジンの力強さに差を感じてい
ます。もちろん差があるのは当たり前なんだけど、この差があ
まりにも大きい。これってインジェクションがなんか関係して
いるのかね?
539774RR:2006/10/16(月) 21:53:02 ID:KfP1XQjy
話全然変わるんだけど、
スカブー250で、ちゃんと整備していた場合、
総合何キロくらい走れれば上出来?
10万くらい?
540774RR:2006/10/16(月) 22:17:41 ID:qj3HSpoa
>>539
10万キロも走ると、タイヤ&Vベルト5回交換だろ、ウェイトローラー
も数回、サスとかいろいろ考えると金かかるよ。
車庫保管ならともかく、野ざらしなら、プラスチックの劣化も激しい
し、シートも破けてきたり...
エンジンはもつかもしれんが”ちゃんと整備”するには金かかるよ。
541774RR:2006/10/16(月) 22:25:26 ID:HHlPp6ww
>>535
オイルがあまり出ないのはフィルターの近くのドレン、もう少し後ろの
下中央近くに大きいドレンあります、俺も一度失敗してます。

新型のギアオイル交換のドレンって何処でしょうか?
噂ではケース割らないとオイル交換出来ないって聞いたけど
知ってる人教えて下さい。
542774RR:2006/10/16(月) 23:08:59 ID:FMYJaKBX
3型400と4型400どっちの方が速いんですか?
543774RR:2006/10/16(月) 23:43:53 ID:md352gDi
どっちも遅い。
速いのが欲しけりゃスクーターなんか買うな。
544774RR:2006/10/16(月) 23:53:21 ID:JRm0kIxh
そんな俺は2型の400で充分速いと思っているのだが・・・
いや、アクセル回すと走り出すし。マジでw
545774RR:2006/10/17(火) 00:24:08 ID:nc5qfsV6
>>539

耐久性に関しては走行距離も重要だけど
使用年数の方が効いてくると思う。

長距離通勤などで使っていて年2万キロ走行して
「ちゃんと整備していた場合」5年で10万キロなら
原チャリでもなんとかなる(俺の知人の例)。

だけど、年間5千キロ走行で20年で10万キロは、
かなり困難な気がする。
546543:2006/10/17(火) 00:24:48 ID:4hIDkNVQ
4型の400だが、出足だけならアドレスV125に負けるよ。
おれは別にそれで構わないけどね。
547774RR:2006/10/17(火) 00:35:44 ID:gswaCu55
ガクガクキュルキュルが人ごとだと思ってのんきに構えていた漏れがきましたよ。
おまけにクラッチミートしおわるまでヒョ〜ンって音がするし。
キュルキュルはたまにだけど、なり始めると必ずガクガクがでてくる。
バックレスト越しにかなりドツかれるから、後ろから見たらピョコピョコ
はねる変な椰子とみられてんだろうな...
渋滞時マジつらいし、最近はリアブレーキ引きずりながら多めにスロットル
あけてる。
548774RR:2006/10/17(火) 01:12:26 ID:m6iUUCW2
>>537
>>541
回答、マジでありがとう!

途中バイトだったので返事ができませんでしたが・・・。
明日早速試してみます。
549774RR:2006/10/17(火) 01:38:17 ID:+pjBSYE1
>>544
友人と走ってて2型の400速いと思ったよ。俺RVF(スカブは2型250)乗りなんだけど、
街乗りだと気を抜くとおいてかれそうになったりして(もちろん常にひっぱればこっちが速いが)。
ヒネるだけであれだけ出ればいいなと思った。
550774RR:2006/10/17(火) 02:28:12 ID:SyClbPxU
3型400インコン燃料増量マフラー交換より2型400ノーマルは速いらしいよね・・・orz
駆動系はほとんど同じはずだから、ビッグキャブが効いているのか?
551774RR:2006/10/17(火) 12:18:12 ID:vH9oh7PK
価格ドットコムの掲示板では「対策部品出た」と書いてあったねー。@キュルバタ
リミテッドは対策部品装備で出されるのかな。そろそろ購入時期かな。
552774RR:2006/10/17(火) 13:01:13 ID:NqZA3ndz
540&545
回答ありがと。
じゃあ売り時は5万キロくらいかな…
553774RR:2006/10/17(火) 14:05:35 ID:3Qlpr8An
5万キロは全然売り時じゃないと思う
そこそこの値で売る気なら精々1万キロ台
554774RR:2006/10/17(火) 14:57:26 ID:H5NYduGh
5万キロは査定で5万円ついたら良いほうじゃないかな
中古で買う人だって3万走ってたら、なかなか買わないからね。
5万キロで売るくらいなら乗りつぶしたほうが良い。
555774RR:2006/10/17(火) 17:10:18 ID:NqZA3ndz
3年で35,000km走ったボロボロのFORZA-X、
赤男爵で12万で下取りされたよ。
それでSKY WAVE-Sを買ったわけです♪

確かに乗り潰した方が得かもしれないね。キリないし。

ところでSKY WAVE-Sだったら、皆さんだったら何色買う?
556774RR:2006/10/17(火) 17:21:50 ID:zjk4Zsna
みんなのスカブって何万キロ走ってる?
俺のは43型、購入して3年で28000kmだわ。
557774RR:2006/10/17(火) 18:01:46 ID:NqZA3ndz
44購入して1ケ月、早くも2000KM
558774RR:2006/10/17(火) 19:29:11 ID:YtKqS6bn
1年と1ヶ月で21000kmだよ
559774RR:2006/10/17(火) 20:10:35 ID:6aWzUAfE
>>557
別に早くネーヨ
560774RR:2006/10/17(火) 20:10:41 ID:3Qlpr8An
2年半で17000km
561774RR:2006/10/17(火) 20:16:44 ID:CvrQspAX
半年で1万キロ^^
562774RR:2006/10/17(火) 20:44:18 ID:Mprpnfgq
一時間で一万キロ^^
563774RR:2006/10/17(火) 22:01:53 ID:7ew3pOhX
時速1万キロでるんですね^^
564774RR:2006/10/17(火) 22:08:50 ID:SyClbPxU
3年で31500
565774RR:2006/10/17(火) 23:02:13 ID:6bd5F/f8
俺まだ買ってないから0km
566774RR:2006/10/17(火) 23:08:36 ID:GYURqcFU
>>555
つ塗装
567774RR:2006/10/17(火) 23:15:21 ID:FeNjEp24
>555
ホンダの下取りは一番高い
スズキの下取りは一番安い
日本で5万km走ったカブは東南アジアに輸出されて
それからさらに5万km走るそうであるが
スズキはそうはいかん
個人的には、スズキの2輪の限界は5万kmだと思う
ンダが10万、山が8万、カワも8万
根拠もソースもないけど、経験上
568774RR:2006/10/17(火) 23:15:29 ID:6bd5F/f8
俺フォルツァz
13000kmで38万で売れた
スカブ欲しいけどまだ買えない
569774RR:2006/10/17(火) 23:22:38 ID:NqZA3ndz
↑38万で売れたんなら、もう買えるんでない?

44のヘッドライトがどーしても変えられない。
カプラーははずせるんだけど、丸いゴムがはずせない。
やり方間違ってる??誰かコツを教えて。
570774RR:2006/10/17(火) 23:27:30 ID:H5NYduGh
>>567
ずいぶん低い限界だな。  
ちゃんとメンテしてればスカブ1型でも10万キロ以上走るよ。
ただホンダのほうが倍丈夫なのは同意。
>>555はフォルツァだからだな。 残念ながらスズキ車ではそんな値段も付かん
571774RR:2006/10/17(火) 23:51:34 ID:8EuRkaSU
新色シルバー、今日はじめてみたが、う〜んカナリ微妙・・ この色買うか、ちょっと考えてたが。

しかし、未だに顔つきは見慣れないのはオレだけ? 昆虫系で個性的だが、なんかまとまり感がない。
カタマリ感のデザインで一番うまいのは、やっぱヤマハだと思う。
マジェのリアスタイルなんか、ドイツ車デザインを参考にしたというだけあって、ポルシェ911のヒップにソックリだ。
カウルデザインのみヤマハで、中身・収納はスカブ、ってのはないかな?
572774RR:2006/10/17(火) 23:55:27 ID:H5NYduGh
それ言ったら俺的にはデザイン山葉、中身本田、メットインだけスカブ…orz
573774RR:2006/10/18(水) 00:12:13 ID:bx4ptqyC
>569
ゴムのところはとって見たいなのあるからそれ持って引っ張れ
574774RR:2006/10/18(水) 03:58:40 ID:MN5zBhjA
スカブはやっぱり400だよ250なんてだめ!
575774RR:2006/10/18(水) 07:43:25 ID:dkBSpwIW
>>574

(・∀・)ニヤニヤ
576774RR:2006/10/18(水) 08:40:17 ID:VGIkPhde
>>571
マジェのデザイン嫌いだな。
単純すぎる。形に面白みがない。
コマジェなんてダサすぎ。恥ずかしいな。
577774RR:2006/10/18(水) 09:17:32 ID:0AQDhYrX
573様。ダメだ。
ゴムがへばりついてて、とってみたいのが2つあるけど、
両方同時に引っ張ってみてもウンともスンとも…。
578774RR:2006/10/18(水) 10:12:35 ID:yX9hgKzy
回しながらひっぱれバカ
579U*A*U:2006/10/18(水) 10:32:39 ID:ALVBpxzX
やさしくな
580774RR:2006/10/18(水) 11:29:34 ID:ZU6a4gGz
なんかエロいな
581774RR:2006/10/18(水) 13:34:14 ID:JIOvgIam
なんかエ口いな
582774RR:2006/10/18(水) 14:49:58 ID:EccsUGeE
>>516
俺はやったけど
583774RR:2006/10/18(水) 18:55:02 ID:rG0nd7MF
>>581
なぜエを工にしないのかと小一時間(ry
584774RR:2006/10/18(水) 20:05:34 ID:0AQDhYrX
573&578様。
ありがとうございました。四苦八苦しながらも、
何とか付け替えが出来ました。
こういう時にスムーズに出来る人間が、頭の賢い人間って
言われるんでしょうねw 自分はアホですわ…。

でもせっかく7500ケルビン(ブルー)のやつに変えたのに、
光の強さも微妙で、全然青くならなくて、鬱です…。
585774RR:2006/10/18(水) 20:55:03 ID:XQdSRbUM
7500て十分青いんじゃね

まぁハロゲン高ケルビンて、ただ暗いだけなんだが
586774RR:2006/10/18(水) 21:01:28 ID:bx4ptqyC
実際に見たわけじゃないのでわからないけど・・・。
数値から察するに7500Kくらいの色温度だと青白いよりどちらかというと
白に近いかも昼の太陽光が大体5500〜6500くらいだから7500だと若干青
が混じる感じだと思うよ。

見てもわかるくらいに青白い感じにしたいなら9000Kくらいがいいと思う。
とはいってもそこまで高い色温度だと今度は路面が見えなくなるので
やめたほうがいいけどね。
実際6000Kでも雨振るとほとんど見えないしな。HIDなんて、4300Kも
あれば十分だと個人的には思う。
587774RR:2006/10/18(水) 21:26:47 ID:p7VznTHu
>>584
そんなもんだよ 夜中にみてみな。かなり印象変わるから。

あとクリアレンズだと白っぽさがわかりにくい。(青っぽさも

そういうの求めるなら確実にHID

HIDだと5000kでも真っ白に見える。ハロゲンは青さが混じってくるだけだけど。
588774RR:2006/10/18(水) 21:32:22 ID:7S7gYSqv
ハロゲン高ケルビンって
「ほんとはHIDほしいけど高くて買えないんです」
と貧乏なのを主張したい奴が付けるもんでそ?
589774RR:2006/10/18(水) 21:35:14 ID:XQdSRbUM
>>586
「4300kもあれば」というより4300kくらいが1番見やすい
590774RR:2006/10/18(水) 21:49:24 ID:0AQDhYrX
585&586&587様。

回答ありがとうございます。
そうすね〜、こだわるならH.I.Dにしろよ!!って
話ですよねw

確かに、むしろ暗くなったかも…って印象でした。
皆さんライト変えてないんですか?
591774RR:2006/10/18(水) 22:13:15 ID:6u7eY1qY
>>584
そんな事はない。自分でできる奴=賢い
わけではない。確かに賢い奴もいるが
592774RR:2006/10/18(水) 22:20:36 ID:p7VznTHu
>>590
>確かに、むしろ暗くなったかも…って印象でした。
意味合いで違うけど、暗く感じたのは当たり前だよ。
旗から見た場合(つまり ほかの人がライトを直視した場合)明るく見える。というかまぶしい
たまにウザイとおもう(笑

ただ、運転する側から見たとき、明かりが白っぽかったり青っぽかったりするとすごく見えにくい。
対象物に色がつきにくいからね。

ノーマルの光は色がついてるから物はすごく見やすい。
593774RR:2006/10/18(水) 22:29:45 ID:bx4ptqyC
>>590
変えてるよ。
車用HID加工したやつだけど。タブン4300Kのやつ。
中古なので細かいことは知らんけど

暗くなったかもというか、見えにくくなった。だと思う。
明るさという意味では変わらないけど青みが強くなると夜間見えにくくなる。
たしか青い色って瞳孔がしまるんだっけ?黄色い色は瞳孔が開くから
みやすいとか・・・。そんな話を聞いたことあるけどよくしらね。

どっちにしろ青っぽい光は夜は対象物が見えにくくなるのは確かだよ。
なので、明るくても見えにくくなる。
594774RR:2006/10/18(水) 23:00:44 ID:VgVqKeCZ
>>590
HIDでHi/Lo切り替えタイプ2発入れてるCK43乗り
ドノーマルの外観にグリップヒーター、ナックルガード+ハンドルカバーの超おっさん仕様

現在44にしかないOpのシートヒーターを何とか着けられないかと画策中
595774RR:2006/10/18(水) 23:16:37 ID:q24ePSku
>>594 人柱ヨロ
596774RR:2006/10/18(水) 23:19:38 ID:jOhovBBs
俺は最近対向車のライトが眩しいので、夜は
黄色のサングラスかけてるよ
597774RR:2006/10/18(水) 23:35:35 ID:JIOvgIam
フォルツァには勝てない。
598774RR:2006/10/19(木) 00:02:14 ID:Ekt3CJY7
フォルツァださいやん

スカブの勝ち
599774RR:2006/10/19(木) 08:55:58 ID:3qVE7ojv
>>593
4300kのHIDつけて35Wハロゲンより見にくいって
どんなだよwww

ほんとにHIDなら劇的に変わるだろ
600774RR:2006/10/19(木) 09:40:36 ID:L8bQBL1+
>599
スマン 書き方悪かったな。

全部590への返答な。
俺の感想はHIDで明るいってかめちゃ見やすいって思ってるよ。
ついでにうちのはK7なので55Wハロゲンから35WHIDな。
601578:2006/10/19(木) 09:44:14 ID:B7IpTct0
やっと換えれたのかよ   おせーよ       おいらは車用HID2発枝葉 いまから ホットグリップ買いにいってくるわ  冬にそなえて準備しないとねー あっ! そうそう  ネックウォーマー使ってる人いる
602774RR:2006/10/19(木) 09:59:57 ID:+X5Y/two
携帯でも改行できるのになんでスペースなんだろうね
カーソルで↓やってるだけで改行とでも思ってるのか?
603774RR:2006/10/19(木) 10:12:27 ID:3qVE7ojv
PCいじらない奴には
改行という観念がない
604578:2006/10/19(木) 10:13:38 ID:B7IpTct0
細かいこと気にしてんなーお前
605578:2006/10/19(木) 10:21:57 ID:B7IpTct0
PC触るよバリバリできるよ。
606774RR:2006/10/19(木) 10:59:44 ID:4RA5RI4l
スカイプ
607774RR:2006/10/19(木) 11:54:25 ID:B7IpTct0
スカイプ?
608774RR:2006/10/19(木) 12:22:33 ID:ysBMwZR4
>>598
スズキな時点で負けてます
609774RR:2006/10/19(木) 12:47:37 ID:oOh69M65
鈴木杏樹と鈴木杏ファンはなぁ喜んでスズキに乗ってるんだよ。ほっといてくれ!(。-_-。)ポッ
610774RR:2006/10/19(木) 13:07:56 ID:yUgCb8YQ
44乗りで遮光板つけないヤシはウザイ
611774RR:2006/10/19(木) 14:00:19 ID:rC3nnSQq
↑遮光板て?
612774RR:2006/10/19(木) 14:14:52 ID:B7IpTct0
HIDの話?
613774RR:2006/10/19(木) 17:41:31 ID:DHKopBcL
43だけどデイトナのグリップヒーターってスタンダードの125cm?
ショートの115cm?どっちですか?
614774RR:2006/10/19(木) 18:07:06 ID:Gf3cqImh
スカイウェイブの初期型なんだが前の透明なスクリーン??って取り替えたりできる??なんかめっちゃダサイから違うのにしたいんだが……
615774RR:2006/10/19(木) 18:15:03 ID:veC/Aoca
そりゃーできるでしょ
ただ社外で売ってるかしらないけど

ショートスクリーン出始めの頃は自分で綺麗にカットしてるやつもいたな(雑誌
616774RR:2006/10/19(木) 18:53:13 ID:n9B/Jtsf
>>614
初期型がダサイのはスクリーンだけじゃなくて、全(ry
617774RR:2006/10/19(木) 20:23:06 ID:oOh69M65
>616
原付しか乗れないヤシ乙
618774RR:2006/10/19(木) 20:35:12 ID:Gf3cqImh
まぁ最近のに比べるとちょっとダサイけど生まれて初めて買ったバイクだからこれからいろいろいじってカッコよくしていくよ。by貧乏高校生
619774RR:2006/10/19(木) 20:35:32 ID:n9B/Jtsf
>>617
なんで、そうなる?
Hでシックスナインを妄想しているマゾな65歳さん。
620774RR:2006/10/19(木) 20:59:22 ID:oOh69M65
Hでシックスナインを妄想しているがマゾではない10代のヤシだよ
621774RR:2006/10/19(木) 22:34:15 ID:JjfecWuM
>>611
「遮眼革」の間違いと思われw
622774RR:2006/10/19(木) 23:22:48 ID:n9B/Jtsf
>>620
なんだ、ガキか。
623774RR:2006/10/19(木) 23:32:17 ID:oOh69M65
>622
2chで鵜呑みにするなよw
624774RR:2006/10/19(木) 23:53:21 ID:n9B/Jtsf
とりあえず、アンカーの書き方ぐらい覚えて出直してきな。
625774RR:2006/10/20(金) 00:56:12 ID:+KL0yK5z
>624
横レスで悪いが
専用ブラウザは>623のアンカーでも良いんだよ。アホ?しらんのか?
626774RR:2006/10/20(金) 01:01:28 ID:SGft0ia/
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    アンカーミスそんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
627774RR:2006/10/20(金) 01:02:17 ID:d53pSEs1
44の外見って、かっこいいと思う?
628774RR:2006/10/20(金) 01:37:38 ID:P+Pbiff2
土曜、パールビガーブルー納車!マジ、嬉しい。
店の話だと、今は黒が人気らしいが、このブルーにホント惚れた

スズキのバイク、車は初めてだけど、このデザイナーはいい仕事したな
FORZA正常2世代目進化の様なスタイルだ
629774RR:2006/10/20(金) 07:46:36 ID:67ltKEzt
>>625
使用比率の多いほうに合わせるくらいの配慮が出来てこそ大人ってもんだろ なあボク?
630774RR:2006/10/20(金) 08:58:55 ID:YvrWL648
>>625-626
2chやってる奴全員が専ブラ使ってると思うな。
専ブラ使ってる奴なんて、よほど2chにハマってる奴だけだ。
通常ブラウザの人でも見れるようにレスする、機種依存文字は使わないってのがネットマナーだ。
631774RR:2006/10/20(金) 10:13:57 ID:f4TIv3Yg
新車で新型typeS400の購入を考えているものです。
何件かに見積もりだしてもらったところ、乗り出し666,690円が最安でした。
こんなもんですか?
ちなみに@京都市内。
632774RR:2006/10/20(金) 10:45:54 ID:HlQUBdiY
すげええええええ安い
買ってこい
633774RR:2006/10/20(金) 11:03:46 ID:+KL0yK5z
>>629-630
2chを通常ブラウザで使うほど危険なことはないという事も解らん無知が多いのう
まさかIEなんか使ってないだろうがモロにタグウイルスの餌じゃねぇか
まぁIP抜きされても平気な発言なんだろうけどな

634774RR:2006/10/20(金) 11:28:36 ID:cJwyguzA
>>629-630
自分が無知だったことを認めたがらない典型的なうんこ人間
635774RR:2006/10/20(金) 12:00:57 ID:pbimoAmI
来週にも2005式スカイウェイブを購入するのですが、
カタログが見付かりません。
2005式のカタログ燃費をご存知の方みえますか?
スカイウェイブ タイプSです
636774RR:2006/10/20(金) 12:16:55 ID:dnts+Q1Y
>>629-630
随分とつまらない事で騒ぎ立てる尻の穴の小さな大人ですねw
アンカーのダイナリは機種依存文字じゃないし、ダイナリ記号一個足りない
くらいでケチ付けるのが大人だとも、ノーマナーになるとも知りませんでしたw
本当にありがとうございました。

>>635
250cc-41.0km/L(60km/h) 400cc-36.0km/L(60km/h)
ttp://bigscooter.com/staff/rufa/
637774RR:2006/10/20(金) 12:28:19 ID:pbimoAmI
>>636
ありがとう
ありがとう
638774RR:2006/10/20(金) 12:54:07 ID:kzJceRWq
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2596757/detail
>松浦が原付免許の筆記試験に17回も落ちたことを報じたのだ。

(ノ∀`) アチャー
639774RR:2006/10/20(金) 12:54:35 ID:vMsQhzT3
>>627
俺は悪くないと思う
片目点灯で騒いでるが、実際走ってるのを見ると結構カッコイイ
ま、両方点いてる方が照射範囲広いのは確かだけどね
640774RR:2006/10/20(金) 12:56:04 ID:vMsQhzT3
>>638
馬鹿の極みを世に知らしめたなw
641774RR:2006/10/20(金) 14:18:05 ID:qI/t/OsF
>>638
まさにアチャーだな
でも17回って・・・どうしたらあの試験でそんなに落ちるんだよ。
原付なら本一冊前の晩徹夜で読めば受かるだろうに台本覚えるより楽そうだぞ。
にしても、最近踏んだり蹴ったりだな。

>>627
>>639
俺も悪いとは思わないな。むしろカッコイイとさえ思うよ。
片目もかなり気に入ってる。
だが、人の感性なんて人それぞれだからとやかく言うことでもないがな。
642774RR:2006/10/20(金) 16:05:57 ID:kzJceRWq
そういえば今日、昼帰って来る時に中学生の女の子にかなり見られた。
(こっち見てるな。通り過ぎた後サイドミラーで確認。まだ見てる・・・)
田舎だからビグスク率は低い。
643774RR:2006/10/20(金) 18:10:16 ID:ZRzGruSL
おまえの肝ヲタピザぶりに呆気にとられたんだろ
644774RR:2006/10/20(金) 18:14:18 ID:kzJceRWq
残念。太ってはいない。キモヲタチビだけどね。(´・ω・`)

スカブは結構女の人にウケるのだが、乗ってる人は全くもてない。orz
645774RR:2006/10/20(金) 19:52:36 ID:iMR0rwa3
>>642
女子中学生の視点
(えー?バイクが無人で走ってるのかと思ったらちっこいとっちゃん坊やが乗ってる!ノミみた〜いプッ!
げ!なんかアタシのこと見てるよ…うわ!通りすぎたのに止まってミラーでこっち見てる…キモーイ!)
646774RR:2006/10/20(金) 20:03:13 ID:kzJceRWq
>>645 あぁあぁあぁ〜〜(´;ω;`)
止まらずに走り去り、頭を動かさず横目でサイドミラーを見たのだが。
647774RR:2006/10/20(金) 20:07:54 ID:cr2DYN2W
>>629-630
専ブラは使えよ。便利だから
648774RR:2006/10/20(金) 20:40:34 ID:LxbecpA7
>>645
女子厨生に"とっちゃん坊や"はない。
649774RR:2006/10/20(金) 20:53:34 ID:NxlCvnm7
>>648
今の中学生を知らないおっさん
650774RR:2006/10/20(金) 23:51:53 ID:vSRHljOK
私は道を歩いていて、ときどきククッと笑うことがある。 「ああ、自分は公務員なんだ」と思うと、快感がこみ上げてくる。

公務員・・・・・ その言葉を聞くと、私は股の間がうわっと膨らみます。 公務員の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。

しかし、先輩方は語りかけます。
「いいかい?利権というのは我々自身が創り上げていく物なのだよ」と。

私は快感に打ち震えます。
「君が国民に何をなしうるかを問うてはならない。 国民から何を搾り取ってくるかを、問いたまえ」

私は快感に胸が熱くなり、股間が濡れてくるのを禁じえませんでした。 でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである私たちを楽しませるための天の采配なのでしょう。 利権と私財を創りあげてきた先輩をはじめ、先達の深い知恵なのでしょう。

嗚呼なんてすばらしき国、日本・・。 いや、日本は国ではなく、大きな村に過ぎない。そもそも村には、まともな産業などというものが育つことはあり得ないのです。
お役人さまだけが貴族であり、それ以外は、その貴族にご奉公する奴隷。江戸時代の士農工商と同じく、われわれ公務員だけが武家の士としての優雅を味わえる選ばれた層なのだ。 

まあ、今ごろあなた方庶民が、こんな世間の仕組みに気づいても手遅れだがね。
日本人はほんとに、世間体が神様の、お上に逆らえない田舎者バカばかりですから、われわれはこれからも生かさず殺さず庶民をうまく飼い殺しにして、甘い汁をしゃぶり尽くしてあげますよ。

そう、あなた方薄汚い庶民は、汗水たらして稼いだお金を、われわれエリートたる貴族におとなしく差し出せばよいのです。

たとえそのために生活が苦しくなっても、われわれエリートのためにわずかながらお役に立てたことを、誇りに思うべきなのですよ。

庶民などは、われわれ高級公務員の高給と安定した地位を支えるための、ただの使い捨ての肥料でしかないのですからね。

進んで差し出す者には、財務官僚さまから特別にお褒めの言葉がいただけるでしょう。         

では、明日はノーパンしゃぶしゃぶでの接待があるので、この辺で失敬するよ。  われわれエリートには、国家を担うという重大な仕事があるのだ。
651774RR:2006/10/21(土) 00:18:29 ID:7xsRV2nD
専ブラってなんよ?どこで買えるん?
652774RR:2006/10/21(土) 00:29:59 ID:d0mMX/8A
ランジェリーショップ行って専ブラくれって言えば買えるよ
653774RR:2006/10/21(土) 00:47:01 ID:4wDyY38V
44S、本当に見ないね。千葉に住んでるんだけど、
まだ1回も見た事ないよ。
みんな見かける?
654774RR:2006/10/21(土) 00:48:13 ID:CaumQqws
都内はまぁまぁ
655774RR:2006/10/21(土) 02:10:19 ID:A6gsXoLn
43は両目光るから夜走っててどっちか切れても平気だけど、片目の44はどうするの?
656774RR:2006/10/21(土) 02:52:55 ID:orQ99tEh
Hiにするんじゃないのかなぁ
657774RR:2006/10/21(土) 07:33:58 ID:dYST99NF
250Sと400Sが会社の駐輪場に並んでる。その隣に自分のマジェを置いてるわけだが俺のマジェが原付みたいに見える(笑)
658774RR:2006/10/21(土) 08:17:11 ID:4wDyY38V
↑確かに44デカいよなw
659774RR:2006/10/21(土) 09:06:29 ID:p319HM+P
フォルツァも原付にみえた。
660774RR:2006/10/21(土) 09:15:48 ID:xV10M0Ex
俺のボスホスも原付に見えた。
661774RR:2006/10/21(土) 09:56:14 ID:jq/T1u+h
skywave250でお勧めの型、年式はどれですか?
662774RR:2006/10/21(土) 10:18:17 ID:JBKM+LEP
現状では3型の04年式以降であればあまり問題はないのでは?
663774RR:2006/10/21(土) 10:35:28 ID:p319HM+P
>>661
完成度だけなら3型だろ?
大体何を基準にお勧めすればいいんだ?
デザインか?機能性か?走りか?
664774RR:2006/10/21(土) 11:18:40 ID:gxCtwYVl
3から4に乗り換え組だが、もう、絶対に戻れないよ。
665U*A*U:2006/10/21(土) 11:21:21 ID:RmB4EcWb
初速もいいじゃん、なれた
キュルキュルの報告を待つ
666774RR:2006/10/21(土) 13:47:01 ID:rPZuIgK5
今現在安くなり完成度も高く、足つきも良い安定した3型

新機能機能も増え、高いポテンシャルを持つが新型であるが故
色々な意味で不安定さを持つがこれからに期待できる4型

好きなほうを買え
667774RR:2006/10/21(土) 15:52:13 ID:lg38Dh3G
新型は低速では良く曲がり、高速では安定感が出る。
俺が3型糊で家内用に新型買ったんだけど、買換えを考えてます。
668774RR:2006/10/21(土) 18:43:44 ID:WxNhGpD1
>>664
両方乗った所有してた貴方に質問。
具体的にドコがどう違いますか?
669774RR:2006/10/21(土) 18:49:26 ID:oulom04H
スカブ最高
670774RR:2006/10/21(土) 18:50:00 ID:CUOZuT9d
3型のハンドル周りを3型タイプSのものに変えたいんだけど、
ブレーキホースの型番が違うからできないかもと店で言われた…。
どこの店でもわかんねぇって言われる…。

誰かやった人いますか?
671774RR:2006/10/21(土) 20:07:30 ID:f1JM/grG
>>651
ほとんどは無料だから好きなのを使うべし

http://browser2ch.web.fc2.com/
672774RR:2006/10/21(土) 21:10:28 ID:4wDyY38V
44は、ワックス塗るとキットとキットの間にワックスが詰まって、
取り除きにくい。それが厄介やね…
673774RR:2006/10/21(土) 23:29:22 ID:xN/G9G8k
>>631
遅レス。
1ヶ月くらい前の赤男爵で66万割る漢字。
自賠2年。盗難保険1年付き。オイル交換20L付き。
@東京の西の方
674774RR:2006/10/21(土) 23:53:08 ID:8gWPoaZg
44のテールをばらしたかたおられますか?
2灯になってますが、外から見ると真ん中にソケットらしきものが見えます。

43のテールが好きなので加工が出来そうなら3灯にしてみたいなと思いました。

ちなみに、43から44に乗り換えて走行1028キロですが
色々いわれてる不具合はぜんぜん出ていません
満足満足。
675774RR:2006/10/22(日) 09:02:58 ID:hW6CxzOM
新型スカイウェイブ250、1000k超えたのでオイル交換しようとしたけど
オイルが全部抜けない、100cc位しか出てきません、オイル確認窓から見ても
まだ残っています。
ショップの人に電話で確認したけど、ドレンボルトは間違ってないようです。
スカイウェイブのオイル交換は初めてなのですが、何がわるいのかな。
676774RR:2006/10/22(日) 09:35:28 ID:LWSDX4f4
>>675
ついこの前のオレみたいだな(笑
ボルトの間違いだよ。

真下についているやつはずしたでしょ?
横についているやつはずさないといけない。
エレメントと同じ面にある
677774RR:2006/10/22(日) 09:36:21 ID:LWSDX4f4
>>675
出足もたつかない?(43と比べて
678774RR:2006/10/22(日) 10:12:08 ID:9BnZhya6
高速で走るとキーーーーンってなるの怖いよな
679774RR:2006/10/22(日) 11:04:21 ID:7nALYROi
K2-tecかBB Shotのマフラー付けてる人いる?いたらインプレよろ
680675:2006/10/22(日) 13:58:03 ID:hW6CxzOM
情報サンクス、無事交換することが出来ました。
あと、最近のバイクにはドレンボルトに磁石が付いているんですね、結構金属粉ついてた
43は乗った事がないのでわかりません、ごめんなさい。
681774RR:2006/10/22(日) 14:16:31 ID:N4D+/ZZA
ごめんごめん、それは単にアンカーミス
674さんあてね
682774RR:2006/10/22(日) 16:36:56 ID:eDAR+rq7
679
BB Shot付けとるよ(^_^)?
683774RR:2006/10/22(日) 17:55:51 ID:7nALYROi
>679
音とか大まかでいいんでインプレしてホスィ。
684774RR:2006/10/22(日) 17:56:45 ID:7nALYROi
682だった
685774RR:2006/10/22(日) 18:13:34 ID:eDAR+rq7
ゴメン、インプレって何??
音はかなり重低音きいてて、街中では大注目されるよ。
うるさくない重低音。かなり気に入ってるよ。
686774RR:2006/10/22(日) 18:25:11 ID:7nALYROi
682さんありがとう。迷ってたんで参考になりますた
687774RR:2006/10/22(日) 18:30:50 ID:0k7QwXDo
インプレ = インプレッション = 印象

要するに使ってみた感想はどう?ってこった
688774RR:2006/10/22(日) 18:44:32 ID:KPBKuA8g
釣りじゃなさそうで怖い
689774RR:2006/10/22(日) 18:57:05 ID:eDAR+rq7
インプレッションの略ね。
ヤフオクでBB SHOT安く売ってるよん♪
690774RR:2006/10/22(日) 22:47:25 ID:UPAedmc8
NSXってNAなのになんで速いの?
691774RR:2006/10/22(日) 23:15:22 ID:bps0Qs54
SKYWAVE650の購入考えてます。
大型取得中で、今乗ってるのはSR400。
かなり手の込んだカスタムしてるので手放す気ありません。
よって、2台体制になる予定。他の候補はリッターマルチです。
要は、SR以上のパワーが欲しいんですが、650で満足行くでしょうか?
Z1000とか、XJR1300も考えてますが、ミッション車2台はどうかと思って・・
ご意見下さいな。
692774RR:2006/10/22(日) 23:34:55 ID:2Gip73i/
>>691
それなら思いきってFJR1300のASのほうでどうだい?
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fjr1300.html
693774RR:2006/10/23(月) 03:01:41 ID:EnrodnST
スカイウェイブ初期型って周りから見たらどう思われる?
694774RR:2006/10/23(月) 04:54:00 ID:N2hDYRhK
貧乏
695774RR:2006/10/23(月) 05:25:58 ID:N+/AtHRP
( ´,_ゝ`)プッ
696774RR:2006/10/23(月) 05:37:53 ID:63BbEmre
ボンビイ
697774RR:2006/10/23(月) 06:56:22 ID:dw2ANH/v
近くのSSでノーマル400が込みで65万だった。
初めて近くで見たけどでかいねー、ちょっと引いたよ。
普通に押す分には取り回しに問題なかったけど、後ろに引くには
結構きつかった。
698774RR:2006/10/23(月) 07:35:26 ID:+Yf63gd1
スカブでは無いけどエプシロンが近くの店で安く売ってたのですが…
初めてのバイクにどうですか?
699774RR:2006/10/23(月) 07:48:59 ID:1Y0e4oGP
なんでそんな冒険を・・・
700774RR:2006/10/23(月) 09:43:51 ID:3MHP6XCt
げっ
初期型乗ってます

悲しいな〜

でも愛着があるから
まだまだ乗るぞ

初期型見ても
皆さん
笑わないでね
701774RR:2006/10/23(月) 10:39:45 ID:QG1gV1PR
心の中で笑う。
702ミスター44:2006/10/23(月) 12:51:35 ID:nnDAfalS
ところでBB-Shotのマフラーって、
ブランド的イメージではどうなんすか?

ABCDEの5段階で、格付けした場合。
回答宜しくお願いします。
703774RR:2006/10/23(月) 13:25:05 ID:uIbVSkid
一般人がスカブの型式なんか分かる訳ねーってw
704774RR:2006/10/23(月) 14:09:09 ID:wr99JDk2
>>702

知ってる人は知ってる、知らない人は知らない。
705774RR:2006/10/23(月) 14:12:46 ID:U41eLW0h
V型W型に比較するとT型U型はメーター上の加速はかなり速い
706774RR:2006/10/23(月) 14:48:44 ID:2b0/I3me
>>691
約2週間前に、05モデル隼から、06モデルSKYWAVE 650LXに乗り換えました。
1年程、隼を乗り回して、勢いで乗り換えてしまったのですが、ゆったり快適、大満足です。
嫁さんも以前と違って喜んでタンデムして出掛けるようになりました。
まだ、慣らし中で500キロ走った感想ですが、4千回転付近でも110キロで、低重心で安定した快適な高速走行でした。
パワーは排気量等を思えば不満は感じません。
結構なダッシュ力です。
現在、モリワキマフラーとHID入れまして、
マフラーは車検対応ですが重低音で存在感バッチリの良いサウンドです。
渋滞すり抜けは、電動格納ミラーが便利です。
慣れだと思いますが、取り回しは、自分的には問題なく扱えてます。
足付きも、171センチの身長で困る様な事もありません。大柄な存在感あるバイクですが、隼から乗り換えて、自分は良かったです。
フルノーマル状態だと、仲間も言っていましたが、カタログのような中年を意識したバイクって感じですが、自分なりに、ちょっとカスタムすれば、イメージも、だいぶ若く変わる気もします。
ツーリングが今まで以上に、楽しめそうです。
長々、失礼しました。
少しは参考になると幸いです。
707774RR:2006/10/23(月) 16:03:48 ID:U41eLW0h
650と勝負するためにはNOSしかないかな?
708774RR:2006/10/23(月) 16:18:30 ID:nnDAfalS
704
Cか…。大したもんじゃないって事だね…
709774RR:2006/10/23(月) 19:40:47 ID:3kKIY4Wv
>>702
スクーターでしかマフラー出してないような所にブランド力も何もないでしょ
ただ形決めて鉄板曲げて溶接してるだけなんだから
710774RR:2006/10/23(月) 20:28:21 ID:9CDTh3Rs
>>691
650はリッターオーバーから落ちて来るのに良いスクーターだと思います。
711774RR:2006/10/23(月) 21:13:53 ID:+Yf63gd1
>>699
冒険なんだ。じゃ止めておくか…。
712774RR:2006/10/23(月) 22:13:33 ID:YTIa3dI0
(`Д) スカブ買うぞ!
713774RR:2006/10/23(月) 22:30:00 ID:BwIHWKF0
俺も買うぞ(゜ε゜;)
714774RR:2006/10/23(月) 23:15:09 ID:OgsbzAnl
>>711

全然冒険じゃないぞ。
KAWASAKIブランドとあのカラーリングがイヤじゃなければ買いだと思うぞ。

OEMだから中身はSUZUKIなんだしさ。
715774RR:2006/10/24(火) 08:23:53 ID:UhQP+1Kj
スカブ検討中です
新型フォルに乗ってみた
足つきはスカブ同等
但し、スカブよりもライディングポジションが前傾姿勢な感じがした
この感覚って間違ってる?
716774RR:2006/10/24(火) 11:36:07 ID:m4gNXxPh
スクーターでライディングポジションなんていくらでも融通利くと思うんだが。
717774RR:2006/10/24(火) 11:57:24 ID:qvGdGH/Z
>>714
試乗した感じ悪くはなかった。
俺としてはある程度タフ,頑丈で
安定感があるなら良いんだが…どうなの?鈴木だから大丈夫か。
リコールも少し前の車両だったし。
718774RR:2006/10/24(火) 13:52:56 ID:d7T6A5eM
3・4両方持ってるけど、たった20kの差だとは思えない。
慣れて無い事(4は女房用)も有るけど取り回しは400と650位
の違いが有る。
4年乗って30万で下取りと言ってくれたので、当初は乗り換え
ようと思っていたけど、再度検討中。
あ、カワサキだと下取りが5万下がると言ってましたよ。
○富オートさんです。布勢文字が通用しない。
719774RR:2006/10/24(火) 15:35:19 ID:EJaoWFts
盗んだバイクで走り出す 行く先もわからぬまま

暗い夜のとばりの中へ

誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に

自由になれた気がした 45の夜
720東京エリート:2006/10/24(火) 15:35:44 ID:RuBDqAo5
やっぱスカブ最高だよ
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
721774RR:2006/10/24(火) 16:22:40 ID:9htEmXus
 ロンホイしたった。ワンオフ溶接で目が焼けた。TIG最高
722774RR:2006/10/24(火) 16:48:42 ID:+SnQLNxX
>>716
715です

自動車は所有しているのですが、二輪免許取り立てで初バイクなのです…
ポジション調整のアドバイスをいただけると非常にありがたいっす
723774RR:2006/10/24(火) 17:04:44 ID:0VfSTXq7
>>715
身長は低いがフォルツァはなんか窮屈だよな(太ってるわけでもないよw

所有者がいてったが、長距離乗るならMTのほうがまだラクだっていってました。

俺もフォルツァに長時間乗るのは苦痛だと思う。
724774RR:2006/10/24(火) 21:10:13 ID:xv1eG1s8
↑FORZAは、足周りが狭いよね。
やけに足が伸ばせない…
725774RR:2006/10/25(水) 00:46:32 ID:IyLDmULl
うむ、フォルは確かに窮屈感あるね。
あれで長距離走るとなったら、ロングスクリーンとかでも、あの窮屈感で微妙に疲れてきそう・・

タイプSでロングスクリーンに変えた人、すでにいるかな? 冬の時期もバイク乗りたいんで、ショートじゃきつい。凍えるよ。
新型のロングは、3次元曲面の度合いが凄いね。未来チックですらあるほど。
726774RR:2006/10/25(水) 01:05:19 ID:K5zw+Tw/
>>725

ノーマルのロングに変えた人なら俺の知る限りでは3人いるよ。
部品発注で3万くらいするらしい・・・orz

K7用のGIVIスクリーンも本国サイトにアップされたけどデイトナでは
まだ扱いないみたいだね。
どこかのブログの人がデイトナにメールしたら早くて来年春以降になる
そうだ。

俺はデザイン的にはGIVIよりノーマルのがカッコイイと思ったよ
727774RR:2006/10/25(水) 01:13:36 ID:c/RqoS/X
>>715 @身長174cmです。

やはり、フォルの足元は狭いですよね。
あれがスポーティ?なのかもしれませんが・・・
微妙にハンドル位置が低いように感じた事も合わせて
スカブ購入に走りそうです!
あとは250にするか400にするか。
微妙だなぁ。
728774RR:2006/10/25(水) 01:26:09 ID:wu9XC/xA
↑250で!!
729774RR:2006/10/25(水) 01:36:14 ID:c/RqoS/X
なぜに250?
730774RR:2006/10/25(水) 03:00:08 ID:4OMiSzBy
オレは250注文した。
理由:初めてのバイクだから400とか背伸びすんのはやめたw
731774RR:2006/10/25(水) 08:26:36 ID:RfON0Ll8
車検うざいからね
街乗りなら250で十分
といまだにスカブ買えない俺がいう
732774RR:2006/10/25(水) 08:27:36 ID:wECEhus3
>>726
スタンダードを買ってショートスク買えば安上がりだったのにねえwww
733774RR:2006/10/25(水) 09:06:57 ID:UhR3N2Gc
今回の新型用のGIVIスクリーンはかっこいいと思う。
車体に違和感無くマッチングしているし。
早く付けたい。

ノーマルのロングスクリーンは100kmも出すと風圧でかなり歪むので前が見えづらくなるよ。
3次元曲面だか知らんが、はっきり言って使いづらい。
734726:2006/10/25(水) 09:30:58 ID:K5zw+Tw/
デザインについては個人によって感じ方違うものだな。

TYPE-S乗りだからノーマルのことしらないが、結構ゆがむんだ・・・。
SUZUKIイタリアのサイト見るとノーマルのロング以外にもう一つ
ロングがあるんだが誰か詳細しらないかなぁ・・・。
実はそれもきになってるだよな。

まぁ俺は、ノーマルが格安で手に入らない限りGIVI買うと思うけどね。
735774RR:2006/10/25(水) 18:11:59 ID:fEOyGC+6
MRAのVarioがあるといいんだけどなぁ・・・
736774RR:2006/10/25(水) 23:07:29 ID:P1DQBnoZ
こんなかっこいいのになんで売れないんだろ。

やっぱスズキだからだな。
737774RR:2006/10/25(水) 23:55:54 ID:wu9XC/xA
なんだかんだビクスクはスカブーが一番。
738774RR:2006/10/26(木) 00:03:37 ID:IyLDmULl
車検で悩んでいる人いるなら、そんな必要は全くないからね。

自分で陸運にもちこむユーザー車検、オレはクルマとバイクあわせて、6回くらいはやってるけど、
スクーターの車検なんて唖然・呆然とするほどカンタンだから。実質の検査時間は、5分ちょうどくらいよ。
費用も、バカみたいに安い。

あれは安全の検査とかいうより、国の公共事業みたいなもん。
739774RR:2006/10/26(木) 08:10:18 ID:R6FmFDLz
俺はオッサンだから少し背伸びをして400にしたいと思いつつも、
実際に400が必要なのか?と、悩んでいる。
車検って、土日も受けられるの??
740774RR:2006/10/26(木) 08:29:05 ID:YVsiwsNR
オッサンだけど、250にしたよ。街乗りなら全く問題ないよ。
高速は乗って無いからわからない。
741774RR:2006/10/26(木) 08:34:23 ID:NLEH0EuP
>>739
土日は無理。所詮は役所なんで。
だから平日に休みが取れる人じゃないとユーザー車検は難しいだろうね。
>>740
街乗りなら無問題。
高速も左車線をノンビリ走ってたら大丈夫だよ。
742774RR:2006/10/26(木) 09:41:19 ID:jSxI+4/7
250なんだけどキーキー怖くて120以上だせないんですが・・

400もそんな感じなんですか?
743774RR:2006/10/26(木) 10:40:37 ID:/nQYiON8
>>738
検査の厳しさはその人やその場所によってまったく違うと聞いたぞ。
744774RR:2006/10/26(木) 11:50:05 ID:e0xLd+vt
俺は車検の費用とかより車検行く時間がない。
かといってお店にお願いするとその間乗れないというのは通勤に使ってる
ので辛い・・・。

陸運が土日もやってれば400に乗りたいんだがなぁ
745774RR:2006/10/26(木) 12:00:19 ID:0ybEQ9oN
だな、車検がもうちょっと手軽なら(土日とかね)
まよわず400だよな

650は無理、100万円もするんだもんw
746774RR:2006/10/26(木) 12:03:36 ID:0ybEQ9oN
ふと考えたけど、車って認証うけた整備工場なら、その工場で
車検できるよな、車検のシールは後日郵送で
今流行りのなんとか車検なら手数料1万円もとってないから
かなり安い

バイクでこれはないのか?
747774RR:2006/10/26(木) 12:55:37 ID:DEZfmK5h
>>746
「ホリデー車検」のバイク車検
は如何ですか?
短時間立ち会い車検で土日しか休めない時に利用したことがあります。
総額は安いか高いかの感じ方は個人差があると思いますが…。
748774RR:2006/10/26(木) 13:18:16 ID:6jiBqqXe
ホリデーは高いよ。自分でいくのとでは一万五千円ぐらい高かった。二度と行かねー
749774RR:2006/10/26(木) 15:52:20 ID:mxb3uIlb
スカブで日本を制圧したいのですが
750774RR:2006/10/26(木) 18:22:56 ID:8JGTsIYM
どうぞどうぞ
751774RR:2006/10/26(木) 20:02:42 ID:VusWroEj
私はビンラディンを暗殺するためアフガンに派遣されてる使者です
私のことは極秘事項としてください

ところで、フュージョンやファルツァのようなバイクがあるのに何故スカブなんてセンス0のバイクを選んだのですか?
752774RR:2006/10/26(木) 20:11:25 ID:S7jsYn4p
>>751
特定しますた
753U*A*U:2006/10/26(木) 20:19:34 ID:EsR5Mw9D
>>751
北の将軍は誰が担当してるの?
754774RR:2006/10/26(木) 23:40:37 ID:uixo+zhn

爺が、自慰をした。










今は亡き妻で。
755774RR:2006/10/27(金) 00:53:18 ID:LaDfnCi2
ぶっちゃけフォルツァとスカイウェーブSなら、
スカイウェーブSの方が断然いいと思うのだが…。
756774RR:2006/10/27(金) 01:18:44 ID:bv6b4xX7
ぶっちゃけフュージョン(特に白)は前から見るとエアコンにみえるんだが。

俺の友達も同じ事言ってたな。俺が言おうとしたときに「エアコン」って言われたから「とらえたー」って泣いたっけな。
757774RR:2006/10/27(金) 01:45:20 ID:RYyS1Tqv
>>756
日本語でおk?
758774RR:2006/10/27(金) 09:29:11 ID:/WUXPNZC
感性の問題を言い合ったってしょうがないし、キリがない。

俺はスカブが一番まともだったからスカブを買っただけ。
それでいいじゃないか。他人に自分の意見を擦り付けるのは嫌われるのはわかるだろ。
759774RR:2006/10/27(金) 10:11:30 ID:kMoKq6ZE
スカブがフォルと同程度の信頼性があれば断然スカブだろう。
来年、スカブ400Sに乗り換え予定のフォル海苔です。
760774RR:2006/10/27(金) 10:55:00 ID:LHN0fIaD
>>759
> スカブがフォルと同程度の信頼性があれば断然スカブだろう。
> 来年、スカブ400Sに乗り換え予定のフォル海苔です。
>

44の400Sに乗ってるけど、キュルキュル音不具合で2度目の
クラッチ&クラッチハウジング交換予定。
何でスズキは不具合対策に時間がかかるんだ?
この調子だと来年も直ってないかも知れないよ。
761774RR:2006/10/27(金) 11:05:57 ID:8+WmDZ0l
そんなの捨てちゃえ!
762774RR:2006/10/27(金) 12:06:36 ID:7amoMxC9
アドレスのリコールの時は完全に対策されるまで1年以上かかったよ。
発売されて半年後くらいに一回対策部品出たけど、さっぱり効果無くって
(寧ろ悪化したって人が大勢いた)一年以上たって出た対策部品でやっと
直った。
そのとき思ったのが、スズキ乗るならそういうのも覚悟しなきゃダメだってこと。
763774RR:2006/10/27(金) 12:20:07 ID:TN6pOn0a
俺の43はイグニションスイッチのリコールがあって交換しただけで、他は全く不具合ないけどな。
764774RR:2006/10/27(金) 13:02:29 ID:SfZQe59n
モデルチェンジのやつだろ?
フルモデルチェンジとはわけがちがう。
765774RR:2006/10/27(金) 14:50:55 ID:a2VLFoOH
エンスト問題は根本的には解決されていないがw
766774RR:2006/10/27(金) 15:17:12 ID:O3qTDlqi
俺の友達で、合衆国で大統領の仕事してる奴いんだけど、そいつもスカブはダセェーって言ってたよ
767774RR:2006/10/27(金) 15:21:18 ID:fjWwDFCY
その友達の本当の職業は「ペテン師」だろ?
768774RR:2006/10/27(金) 15:26:29 ID:TN6pOn0a
俺の友達で、人民共和国で総書記の仕事してる奴いんだけど、そいつはスカブはカッコイイニダって言ってたよ
769774RR:2006/10/27(金) 15:27:08 ID:LaDfnCi2
ブッシュキタ---ー
(゜∀゜)----
770774RR:2006/10/27(金) 15:35:42 ID:lBAuyjsj
マフラー、ローダウン、フェンダーレスくらいはしたい。
250だと街中にうじゃうじゃいるし遅い?じゃん。
差をつけたいんで400を検討してるのだが、250と比べてそんなに速いのかな?
信号スタートでどんな感じになるの?
マフラー換えたら400の方が重低音?
771774RR:2006/10/27(金) 16:49:16 ID:8t3x7kZO
>>770
マジレスすると、おまえの質問は全部人それぞれ!
以上
772774RR:2006/10/27(金) 18:04:32 ID:1YOFN9nb
マジレスすると400は車検あるからお前がやりたいカスタムは簡単じゃない。
マフラー > 車検適合品使え
ローダウン> 車検証記載変更&車体検査
フェンダーレス > なんかあったっけ? 泥除けつけろとか反射板つけろだっけ?

マフラーの音なんてサイレンサー次第でいくらでも変る。好みの探せ

信号スタートは大差ないが400のが速いよ。でも、気持ちの問題だ。
最高速はさすがに400のが速いがそんな速度出してもよいところなんて
日本の公道にはない。

お前のようなのは250のが合ってる。
773774RR:2006/10/27(金) 18:17:25 ID:fdHANcGk
まとめサイトはないんでしょうか??
774774RR:2006/10/27(金) 20:57:01 ID:XaMsSeHc
俺は運転が下手だから400を選んだ。
トルクが太いから低速がとても楽。
775774RR:2006/10/27(金) 21:28:50 ID:7KLUv8Dw
250と400の明確な差は80〜の再加速と60〜の登坂と100〜の高速巡航

巡航速度で言えば高速道路上でいえばどんなところでも140出しても余裕で巡航できる
中央道小牧JC→多治見で250なら100以下に落ちるところも130出してる状態から加速する
776760:2006/10/27(金) 22:15:21 ID:4gHmmyFc
>>762

レスThanks.

不具合対策に1年以上かかるなんて・・・
新商品の開発期間に近いくらいかかるのかよ・・・

他社と比較してよっぽど魅力がある商品じゃない限り
今後スズキ車を購入するのはためらうなぁ。
777774RR:2006/10/27(金) 22:22:37 ID:XdXmbLr7
よっぽどの魅力があると思ってるんだけど
778774RR:2006/10/28(土) 00:59:53 ID:h7fWtRjS
しゃーないじゃん。ホンダと違って販売台数少ないから不具合報告が
すくないんだよ。
だから、原因究明のための検証が難しいんだよ。

もっと売れて不具合報告が一杯あれば原因究明が早くなるよ。

ってことで皆買え。
779U*A*U:2006/10/28(土) 10:16:53 ID:xu4vTzvN
キュッルキュッルは解決しますた?
780774RR:2006/10/28(土) 10:37:12 ID:WymeEzei
>>778
それはぜってーちがうとおもうぞ(笑
781774RR:2006/10/28(土) 10:39:42 ID:HLZExQel
信号待ちのエンストを男爵様にお伝えしたところ、「暖気が不十分なんでしょ?
アイドリングの回転数上げといたからこれでいいでしょ。」と言われて泣きながら帰ってきた妹。
782774RR:2006/10/28(土) 10:48:01 ID:pDfKRdua

スカブのリコールは、ほんと酷いな・・。
クラッチハウジング交換とか、バリバリ重症じゃん。怖くて乗れない。
街中でスカブを見るたびに、故障・修理・リコールという言葉が瞬時に浮かんで離れない。

状況によっては、命を落とす事故に成り得る。
783774RR:2006/10/28(土) 12:24:40 ID:Ijj3e0U3
現行の一つ前のスカブ400に乗っててマフラーをヨシムラのステンレスのマフラーにしてるんですが、時速100キロ位で走行後マフラーの中を覗くと真っ赤なって燃えてる感じなんですが、これってマフラーが悪いんですか?それともバイクが悪いんですか?みなさん教えて下さい。
784774RR:2006/10/28(土) 13:42:24 ID:VSHQtnqA
漏れも43スカブ400乗りでヨシムラ入れてんけど
それは気がつかなかったなぁ
つか400用って250用と違ってサイレンサーな出口細いってゆ〜か
フタしてあるみたくなってんじゃん??
内部まで見えるの??
785774RR:2006/10/28(土) 13:47:13 ID:yFjbz69h
新型SにHID入れてる人いますせんか? サンテカのSD-18AA入れようと思ってるんですが、加工が難しいのかなって聞きたくて。
786774RR:2006/10/28(土) 13:49:48 ID:h7fWtRjS
>>784
それが普通。
マフラーの機能よく勉強してね。

>785
H4タイプ入れるの?
H4タイプをLowに入れるのは大変だと思うけど・・・。

H7シングルをLowなら加工なんていらないと思うけど・・・。
787774RR:2006/10/28(土) 13:50:18 ID:I4f5b3y3
それよりもサンテカについてもーちょい調べた方がいいぞ
788774RR:2006/10/28(土) 13:54:44 ID:VSHQtnqA
>>786
ヨシムラは250はエンドバッフル無しので
400はエンドバッフル着きなんだよ!!
オメーが勉強汁
(´_ ゝ`) プッ
789785:2006/10/28(土) 16:32:13 ID:yFjbz69h
両目化して両目にHi/Loを入れたいんです。
まだ納車待ちなのですが、新型のバルブってH4じゃなかったのでしょうか?
790774RR:2006/10/28(土) 17:45:09 ID:q8WKWhh5
>>788
×着き ○付き
漢字の使い方勉強汁
(´_ ゝ`) プッ
791774RR:2006/10/28(土) 18:16:43 ID:K6BWUrIU
タイプS新型に付くGIVIスクリーンってどんなの?
詳細でてる?

ノーマルスクリーンだと税抜きで25000円くらいなので考え中。
792774RR:2006/10/28(土) 18:36:43 ID:gORdPatY
>>788
ほんとスカブ乗りはばかばっかりだな
793774RR:2006/10/28(土) 19:39:01 ID:VSHQtnqA
マフラーと漢字の勉強の
勉強ばっかしてるんだね
偉い偉い
( ´∀`)σ)Д`)
794774RR:2006/10/28(土) 19:58:07 ID:terpytYI
>>793
お前は日本語勉強しろよ。
795774RR:2006/10/28(土) 20:00:58 ID:h7fWtRjS
マフラーにバッフルがついてようがなかろうが、高温になるのって
普通じゃないの?

GIVIスクリーンはGIVIサイト見れば画像あるよ
796774RR:2006/10/28(土) 20:10:31 ID:K6BWUrIU
>>795
これじゃないよね・・・?
http://www.webike.net/sd/519492/100011101109/

どこにあるんだ・・・。
797774RR:2006/10/28(土) 20:24:12 ID:HLZExQel
国道を流していたら青いSSが真後ろに張り付いてきた(俺は赤SS)。
しばらくその状態で走っていると今度は黄緑色にオールペンしたSSに追いついた。
この3台で走っていると前の車が車線変更して道を空けてくれた。
798774RR:2006/10/28(土) 21:03:36 ID:XB//aZaV
>>797

おもしれーー
799774RR:2006/10/28(土) 21:24:51 ID:BlU39Ucf
>>796

あんた、おもしれーー
800774RR:2006/10/28(土) 21:27:24 ID:K6BWUrIU
>>799
教えてくれたらガムやるよ
801774RR:2006/10/28(土) 21:45:56 ID:ODup5woJ
>>800
GIVIのHPに載ってたよ
個人的にはイマイチな印象
802774RR:2006/10/28(土) 21:51:06 ID:Ijj3e0U3
784さん
マフラーはしゃがんで覗くと中身が真っ赤になってるのが分かりますよ!784さんのスカブはアフターファイアしたりしますか?
803774RR:2006/10/28(土) 22:04:14 ID:h7fWtRjS
>>796
あんたおもろいな。

GIVIのサイトって言ってるんだからさぁ販売店みてもしゃーないでしょ。
見るのはメーカーのサイトね。GIVIはイタリアのメーカーだよ。
あと、かわいそうだから教えてあげるけど探すとき車名はSKYWAVEじゃなくて
Burgmanな。形式はK7だぞ。

>801
画像みるとイマイチ感あるよな。
斜め前からの画像だけだとなんともいえないよなぁ

GIVIらしくグリップ辺りに風が来ないような形状にはなってるけど
やっぱり一度正面から見てみたいよなアレは。
804776:2006/10/28(土) 22:22:43 ID:DzLab2m9
>>777

> よっぽどの魅力があると思ってるんだけど

不具合が原因で、自分が死ぬかもしれないリスクを冒すほど
他車(フォル、マジェ、銀翼)などよりも商品力に差があるとは
思えないけど。

ちなみに俺の400Sの場合、キュルキュル音が出だすと
クラッチがドンとつながるようになり、バックレストで
腰を蹴飛ばされるような感じになる。これが原因で
転倒する可能性だってあると思うぞ。
805774RR:2006/10/28(土) 22:30:48 ID:K6BWUrIU
>>803
あ、これ!?
http://www.givi.it/eventi_news.asp?CO_ID=13011

これ!?これ!?
806774RR:2006/10/28(土) 23:38:37 ID:Yy9v4sFA
44S、確かにメットインは広いんだけど、
凸って出過ぎだよね?
807774RR:2006/10/28(土) 23:40:01 ID:wTFJwvxQ
808774RR:2006/10/28(土) 23:49:25 ID:K6BWUrIU
>>807
近いとこまで行ってたんだよなあああ!!

ありがとね。
純正の方がかっこいい気がする。
いくらなんだろう。
809774RR:2006/10/29(日) 00:01:13 ID:q8WKWhh5
>>806
それはねえ、「凸が出過ぎ」なんじゃなくて「周りが深い」んだよ
その深さを生かせるような使い方を考えればお得な気がして来るはず
810774RR:2006/10/29(日) 00:24:40 ID:3Hgboz6I
↑ものすごいポジティブ(◎v◎;)!!!
811774RR:2006/10/29(日) 01:00:03 ID:2HAbaYLF
メット印にスイカ入りますか?
812774RR:2006/10/29(日) 01:00:30 ID:iyFGnOVW
>>810
べつにポジでも無く普通の考え方だろ。
>>806のような椰子向けには両サイドを上げ底にしてフラット感を出してあげれば
いいと思うよ。容量5L位減っても気にしないだろうしね。

ま、底が凸凹だと荷物の座りがよくないことは確かだ。
813774RR:2006/10/29(日) 01:40:38 ID:GFjzmhDb
>>811 入るけど、長時間入れると腐るかも(w  夏は30℃超えるから。
予想外にこれが割れなかったりして(w
814774RR:2006/10/29(日) 01:44:14 ID:2HAbaYLF
>>813

あのふくらみで入らないかと思ってた

サンキューです
815774RR:2006/10/29(日) 02:40:14 ID:c8R4YBru
しれおもーー
816809:2006/10/29(日) 03:11:22 ID:LOn8djCl
俺の場合長さ1800mmのワイヤーロックを丸く巻いて膨らみを囲むように
置いてるんである程度フラットになってるし、深さのおかげで前側に
B4サイズの道路地図を立てて入れられるのは助かる(ただし43だけどねw)
817774RR:2006/10/29(日) 05:58:20 ID:0R5F1iW7
>>774
お前は運がいいんだろうけど
俺の400はノッキングが酷くて低速移動出来んけどな
818774RR:2006/10/29(日) 11:08:19 ID:8IXeOVoZ
>>817
つ[ハイオクw]
819774RR:2006/10/29(日) 11:34:06 ID:xC8PkOgf
>817
それノッキングじゃなくてクラッチ周りの問題だと思う。
820774RR:2006/10/29(日) 12:39:12 ID:LckWkTyt
>819
つgoogle
821774RR:2006/10/29(日) 13:50:57 ID:TEYRLrOa
そういやハイオク厨はドコいったんだ?
822774RR:2006/10/29(日) 14:03:27 ID:8IXeOVoZ
廃屋厨ではないのだが経過報告としてハイオクは
やはり燃費は良くなっている
しかし、レスポンやパワーも向上しているのでつい
開けすぎて回し気味になってしまうw
現在はレギュラー時より1gで0.5`b向上程度www
823774RR:2006/10/29(日) 14:04:01 ID:Em2gfi33
ここにひとりいるよ(CK44)。
1000km走ったら評価するつもりだが、あんまり思わしくないっぽいので
レギュラーに戻すかも。まあとりあえずもう1回は入れてみる。
824774RR:2006/10/29(日) 15:43:03 ID:xC8PkOgf
海外でもベルト鳴き問題あった模様。

でも、暫定だけど解決してる。
問題箇所はプーリーのスライドピースが乗ってるレールのバリだってさ。

さっき、価格の掲示板みたらそんなことが書いてあった。
825774RR:2006/10/29(日) 21:43:48 ID:k1bUhSxc
本日新型スカブー400S契約してきました。 来週納車みたいれす。
ス○キワールドで購入したんですが、S直系の販売店にしては結構安く買えて、値段面では満足☆

これからちょっとずつカスタムとかしていきたいので、皆さんの仲間に入れてくださいなm(_ _)m
とりあえず、ブラック買ったので、ヘッドライトのカバーあたりから始めてみます!
826774RR:2006/10/29(日) 21:56:08 ID:svQqYEqs
ハイオク入れるとどうなりますか?
827774RR:2006/10/29(日) 22:45:40 ID:3Hgboz6I
↑↑タイプSのヘッドライトのカバーって、
純正じゃない色のやつ売ってるの?
828774RR:2006/10/29(日) 23:04:05 ID:MRsMJwcJ
車検の話が出てたけど来年から初回時3年になるというのは・・?
829825:2006/10/29(日) 23:36:04 ID:k1bUhSxc
スケルトンブラックの単にヘッドライトカバー全体に貼り付けるだけの簡単なのがあるみたいッス!
830774RR:2006/10/29(日) 23:36:29 ID:27xBMdJR
831774RR:2006/10/30(月) 00:58:17 ID:OPJ+rogf
829
どこに売ってるの?教えて
832774RR:2006/10/30(月) 01:08:24 ID:1reqsu1Z
400の43乗って17000キロになりますた
今日いきなりフロントブレーキから激しく擦れる音がするのでチェックしたら
Fキャリパー上側のブレーキパッドの山が残り二ミリくらいに!
しかし下側はそれほど減っていない?
コンビブレーキだとどっちか片方が減りやすい傾向とかがあるのかな?

あと、このスレでもよく話が出るメーター不動現象は自分も出たよ
ホイールの中の磁石がパックリ分離してました
部品代1000円で修理できてよかった

作業内容自体は簡単なので、みなさんもやってみるといいかも
ホイールはずしてカラーを交換するだけなので!
作業の間はセンタースタンド立てて、誰かにリアシートに座っていてもらってくださいw
833774RR:2006/10/30(月) 01:10:19 ID:m20rOjOM
廃屋厨ではないのだが経過報告として、
約10%強の燃費向上に10%の距離あたりコストアップ...、
結論から言うと、燃費は向上するがコストもアップする、ということで落ち着きそう。
安くハイオクが入れられる人は効果があるのかと思います。

精神的な面としては、低速トルクの若干の太さが出て安心感が持てるので、
都市部での燃費向上が望めそうです。事実、渋滞中でも◎です。
ただ、回すともうそれはハイエナの如く燃料を食いますのでご注意の程。
あと、高速ではレギュラーで設計されている分の予想外の力がかかる件で大丈夫なのかと。
834774RR:2006/10/30(月) 01:13:17 ID:m20rOjOM
>>833
自己レス。昨年の10月のデータと比較しています。昨年はもちろんレギュラー。
あ、その昨年、多少遠出しているので数字がいいハズ。
だったらもう少しハイオクの数字が良くなるのかも。
835774RR:2006/10/30(月) 01:24:20 ID:0quNGY+d
>>832
フロントの上下のパッドは、完全に独立していて、
右手の方が上のパッドで、左手のコンビブレーキは下のパッドしか使わない。

左手は当然、リヤがメインなのでフロント下のパッドは減りが少ない。
836774RR:2006/10/30(月) 01:30:03 ID:uY47HF5M
上下入れ替え(略
837825:2006/10/30(月) 04:44:29 ID:6ljk80us
>>831
キジマだったような希ガス。

初バイクなんだけど、カウル外したり、ライトいじったりするときに、どんな工具を揃えておけばいいんですか?
838774RR:2006/10/30(月) 06:56:35 ID:rImmVOYF
>>831
これの事かな?
http://www.tk-kijima.co.jp/customswave.htm

>>837
カウル外すのは+−ドライバーさえあれば出来る。
ライトいじるってのは、取替えするって事かな?
それだけだったら、道具いらないけど。
839774RR:2006/10/30(月) 09:24:27 ID:OPJ+rogf
スカブー乗りは、親切な方が多いアルネ
840774RR:2006/10/30(月) 11:44:09 ID:GeWSQPB/
キジマは五流 製品精度悪し koremajidesu
841825:2006/10/30(月) 13:25:02 ID:urYtsT2U
>>838
片方しか点灯しないので光量不足が・・・だからキセノン入れたいんです。
それって前面カウルや、メーターとかいっぱい外さないといけないんですよね?
842774RR:2006/10/30(月) 15:03:26 ID:pNLhRhup
>>824
スカブ400購入検討者です
あのスレ、非常に興味津々なんですが、追加の書き込みが無いですね
買っちゃっても大丈夫なんでしょうかw
843774RR:2006/10/30(月) 15:45:36 ID:CVgs+tZk
何とかなるだろw
844774RR:2006/10/30(月) 15:48:02 ID:4zd/upuk
キジマのクリアテール入れてる。
それ自体には問題は無いんだけど、テールランプのミミックバルブがすぐにハゲるのが困る。
メーカーに言っても「そういうモノですから」って回答しかなかった。
845774RR:2006/10/30(月) 16:42:27 ID:pjqPpvOh
それがキジマクオリティ
846774RR:2006/10/30(月) 20:12:03 ID:tfXwRMtg
購入して10日。
メーターのFIのランプが点灯しまし、走行距離の所がFIと点滅してしまいました。
皆さんは、FI点灯した事アリマスカ?
847774RR:2006/10/30(月) 20:32:02 ID:pjqPpvOh
それってキルスイッチの表示だっけ?
848774RR:2006/10/30(月) 20:39:47 ID:1reqsu1Z
>>835
なるほど!
ホースの取り回しからもしかしてそうなのかな?と予想はしていたんだけど
もしかしたらピストン作動不良で片減りしてるのかな〜とか不安になってたよw
849774RR:2006/10/30(月) 20:39:57 ID:tfXwRMtg
>>847
ちょっと分かりませんが、アイドリングの回転数も3000回転位になっちゃってます。
バイク屋まで自走しても大丈夫でしょうか?
距離は、20kmなんですが。
850774RR:2006/10/30(月) 20:51:51 ID:81GN5tZj
取りに来てもらったほうがいいんじゃね?
851774RR:2006/10/30(月) 21:36:22 ID:+61rY7WQ
さっき環七で危険なスカブ乗りがいた。
80キロ走行で後ろも見ずにウインカーも出さないで急な車線変更、俺が避けなければぶつかってた。

携帯でナンバーの写真撮ったからあとで晒します。
852774RR:2006/10/30(月) 22:18:53 ID:GeWSQPB/
FIの センサー不良だなそれかインジェクション不良だな。私もなりましたからそれがスズキクオリティ
853774RR:2006/10/30(月) 22:41:34 ID:uY47HF5M
>>851
そいつマフラーがデビル管だったらデビヲだなw
854774RR:2006/10/30(月) 22:47:10 ID:tfXwRMtg
>>852
修理に掛かる、費用、期間はどの位になりましたか?

スズキクオリティーですか。
バイクメーカーの中では、1番好きだったのに…。
855774RR:2006/10/30(月) 23:12:48 ID:kuKJWClX
>>854
20kmならちょっとゴネればタダでやってもらえると思うぞ
期間は早くて1週間くらいじゃまいか
856ハイオク人間:2006/10/31(火) 00:32:15 ID:uL9h3m1b
>>821
何事もなくスレを拝見してますよ♪

まぁ、理論上意味が無いんだろうけどど
己の調査では明らか、燃費・発進共に向上してるので
今でもハイオク入れ続けてますよ
857774RR:2006/10/31(火) 00:59:41 ID:YBPbCsvl
俺はメーター内のFI表示が出るなんてキルスイッチが切れてる時ぐらいだな
858774RR:2006/10/31(火) 01:30:07 ID:wZKOli6n
44黒ならスモークテールが似合いそう
859774RR:2006/10/31(火) 07:34:52 ID:ZT7SBmPX
>>854
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5524150

俺も出た
納車に間に合わなかったアラームを付けて戻ってきたら同じ症状
↑で似たようなのを読んでたから、プリントして販売店へ
即スズキに送られ、なんとかとなんとかを交換したらしい(ド素人でスマソ)
もちろん無償、販売店の定休日が挟まったけど3日で帰ってきた
3500回転前後でノックするような感覚もなんとなくよくなった気がするw
860774RR:2006/10/31(火) 08:05:10 ID:ekh8kD+L
俺もFIランプついたことあるよ。アイドリングの回転数が2000を超えてた。
丁度、初回点検の前日に警告灯ついたんで、そのまま翌日20キロ程度あるショップ
まで走っていって、直してもらった。
保障期間内だし当然無料だと思うよ。
861774RR:2006/10/31(火) 10:16:53 ID:p5cNV8on
862774RR:2006/10/31(火) 10:20:00 ID:p5cNV8on
>>855、859、860

有り難うございます。
では、今から行ってきます。
863774RR:2006/10/31(火) 10:51:12 ID:SKYghof1
記念カキコ
864774RR:2006/10/31(火) 12:45:53 ID:p5cNV8on
行ってきました。
何かをリセットしたら、とりあえず直りました。
部品が届きしだい交換してもらいます。
この不具合は、対策部品がまだ出来てないらしく。
新品の部品に交換しても、
再度この様な症状が出るかもしれないそうです。
865774RR:2006/10/31(火) 17:08:29 ID:CdwUaerc
スカブだめじゃん('A`)
866774RR:2006/10/31(火) 17:52:12 ID:P/oJuAYu
旧型の43のほうが
良さそうですね
867774RR:2006/10/31(火) 17:59:54 ID:MmOlpuxB
なんか初期型スカブを思い出すなあ(メットが1個しか入らなかった奴)
あんときもトラブルだらけでNETではスズキの人間が家まで来て
なんか直していった、という話まで見た事あるけど
それを思い起こすほど、今度の44は不具合多くね?
43の方がいいかもね
868774RR:2006/10/31(火) 19:52:18 ID:9G6i1tV0
お初です。42A乗ってます。もうすぐ60000キロです。
エンジンは音は大きくなったけどガンガンに回りますよ。
42Aって電装系弱くないですか?
レギュレーター、ジェネレータとも好感しました。
869774RR:2006/10/31(火) 21:03:00 ID:nkb0NcH2
スモークカバーは、いいようなわるいような…
870774RR:2006/10/31(火) 21:36:50 ID:puZK1nH2
俺も42A乗ってるよ。6年で1.5万キロ...orz

部品交換は消耗品しか(と言っても後ろタイヤだけ)してないが
冬になるとセルの回りがすごく悪くなる。バッテリー新品に替え
ても同じ。通勤に毎日使っていた時もそう。
氷点下になるとかからない、信号待ち中にエンストする。
871774RR:2006/10/31(火) 21:46:45 ID:Y9rMSMih
>>870
プラグ換えた?
872774RR:2006/10/31(火) 22:18:45 ID:xSQNbbpD
>>870冬場はほんと寝起き悪いですよね〜
>>871イリジウム入れてもあまり変わらなかったよ。
冬は毎日10分くらいアイドリングしないと必ず止まる。
43以降はだいじょうぶなのかな〜
ちなみに都内です。
873774RR:2006/11/01(水) 00:26:21 ID:/FD4kxWP
プラグやタイヤよりもオイルとか変えてないのか?
874774RR:2006/11/01(水) 01:27:45 ID:79awL1Xw
ファイナルギヤもオイル交換しておくかな。
120mlってあるけど入り口からあふれるとこの量になるんかね?
875760=776=804:2006/11/01(水) 01:59:30 ID:sUg+KLPU
>>842

亀レス失礼。

> スカブ400購入検討者です
> あのスレ、非常に興味津々なんですが、追加の書き込みが無いですね
> 買っちゃっても大丈夫なんでしょうかw

キュルキュル音の不具合が気になるなら、まだ買っちゃダメ!
http://burgmanusa.com/ipw-web/bulletin/bb/viewtopic.php?t=16779&postdays=0&postorder=asc&start=25&sid=9526d99918fad56a3dcb2390d73e0fb6
を読む限り、海外でも結局対策出来ていない。
バリ対策した人も結局、すぐにキュルキュル音が発生したみたい。

オレの場合、1500km位で音が気になり始めて、4000kmでクラッチ&ハウジング
を交換した。この時点で音は無くなり、新車の加速が甦ったんだけど、
その後5500kmくらいで、また音が出始めたので再度部品交換の依頼中。

ちなみに、全て保証範囲内で処理してもらっているので
費用は発生していない。

876774RR:2006/11/01(水) 07:45:26 ID:kvKUO+LO
>>875
喜んでいいのか?
877774RR:2006/11/01(水) 08:58:51 ID:qHzZ4ZiK
>>875
842です。

情報ありがとうございます!

結構微妙ですね…
年間走行距離が5000Kmにいかなければ平気なのかな?
(2年目は?っていう突っ込みは無しでw)


> ちなみに、全て保証範囲内で処理してもらっているので
> 費用は発生していない。

新車保証は1年でしたっけ?
これを超えたらどうなるのでしょうか?
878774RR:2006/11/01(水) 10:40:01 ID:CEvE/Tog
>>877
>新車保証は1年でしたっけ?
>これを超えたらどうなるのでしょうか?

普通保証修理で直したところと同じところがおかしくなったらな
保証範囲で直してくれるはずだけど・・・。
879774RR:2006/11/01(水) 11:54:40 ID:BFz42pXP
44を妬む、羨まがるwwwww
ボンビイ宅ばっかだな!!!!
ヤメロ!!!屑が
880774RR:2006/11/01(水) 12:12:07 ID:kL8NzN3M
>>877
スズキワールドで買えば2年の筈だよ
881774RR:2006/11/01(水) 13:36:01 ID:1i+kgJDt
>>870
オートチョークが効いてないんじゃないの?
882774RR:2006/11/01(水) 13:36:33 ID:1i+kgJDt
>>880
> >>877
> スズキワールドで買えば2年の筈だよ

スズキって何処でも買っても2年保証じゃないの?
883774RR:2006/11/01(水) 13:39:57 ID:oGzQl05M
2年って書いてあるお(^ω^)
884774RR:2006/11/01(水) 15:22:14 ID:PthKJ9yr
新車で買った次の月に2年になった・・・
885774RR:2006/11/01(水) 16:31:05 ID:BFz42pXP
4型あんま売れなくて良いよ。
価値が判る奴だけ買えばな
折角の上玉が出回り過ぎも嫌だ。
886774RR:2006/11/01(水) 18:00:09 ID:CEvE/Tog
>>885

でも、ある程度数でないとサードパーティー製のパーツはなかなか出さない。
爆発的に売れなくていいから売れてほしい。

このあたりのジレンマはなんとかならんかのぉ〜
887774RR:2006/11/01(水) 18:57:33 ID:8spxLjPm
44、街で全く見ないよなw
888774RR:2006/11/01(水) 21:23:31 ID:zrZ5mhYM
化石のようなCK42(リミテッド)乗りですが、質問させてください。
座高が高いのか・・純正のスクリーンだと顎の辺りまでしか高さが無いのですが、ロングスリーンの効果はいかがでしょ?
あと、サイドバイザーの効果も気になります
889774RR:2006/11/01(水) 22:36:40 ID:QUXQd0ih
>>887
どんだけ田舎に住んでるの?w
890774RR:2006/11/01(水) 22:48:07 ID:QNiEqYdF
>>888
スクリーンは狙いで目線よりも下にしてある>高さ
GIVIのイカ付けてて雨なんか降ったら全く見えやしないし
普通に乗る時でも前をスクリーン越しになんて見ていられないよ
891774RR:2006/11/01(水) 22:51:14 ID:qHzZ4ZiK
877です
車がメインな俺は保証期間の2年間で5000kmいくかどうか。
となると、保証を受けられないままトラブルは全て自腹か?
う・・・
考えてしまう
892774RR:2006/11/01(水) 22:51:27 ID:8spxLjPm
889
千葉…
893774RR:2006/11/01(水) 22:54:42 ID:Vz+fiAIL
GIVIのイカデビル+サイドカバー付けてるよ
サイドカバー、あれはけっこう効果あるよ
風の巻き込みが減って、ズボンがバタつかなくなる

スクリーンは確かに雨粒が付くとつらい
雨の夜なんか死んでしまいそうw
しかしあの巨大なスクリーンが生む防風効果はすごいよ
100キロでもライダーにはほとんど風が当たらないし
真冬でもグリップヒーター要らずになるよ
894774RR:2006/11/01(水) 23:08:19 ID:zrZ5mhYM
ありがとうございます
今までOFF車に乗ってたんですが、買い足したスカブがあまりに快適なんで・・・
もっと快適なハイウェイツアラーにしたくなりまして^^;
雨に関しては撥水ケミカルとかで対応できるような気がしますので、購入方向で検討してみます
895774RR:2006/11/01(水) 23:18:43 ID:M1PT6ZBb
>>894
CK42いいなぁ
160kmまで一気に加速するらしいし
896774RR:2006/11/01(水) 23:42:21 ID:wJohfOSe
CK43にプロドラッグマフラー付けたらどうなりますか?
897774RR:2006/11/01(水) 23:47:14 ID:55vdLV/j
>>896
あれってCJ用じゃなかったっけ?
CKに着かないんじゃない?
排気の口径って一緒なの?
898774RR:2006/11/01(水) 23:58:44 ID:M1PT6ZBb
899774RR:2006/11/02(木) 00:22:33 ID:f28+QkAi
http://www.ibike.com.hk/01_bike_report/local/suzuki/07_an125_200/an.htm
バカ太りしている250があるならば、小型な200や125ccを入れてもラインナップ上ではバランス取れそうだよね・・・
フォルツァでも女の子には重くてダメって人多いし、女性ターゲットに受けそうなのに。
125ccも日本の規制に合わせると、ぜんぜん加速ダメ仕様になるのだろうか。
900774RR:2006/11/02(木) 00:39:26 ID:uDWvQHfJ
43A用のソンバイザーの型紙のデータってどっかにないかな?
901774RR:2006/11/02(木) 01:37:20 ID:2IlTQvwG
>>894
撥水ケミカルはNGらしいよ。
ttp://blog.yamaha-motor.jp/bigscooter/archives/13/

902774RR:2006/11/02(木) 07:24:50 ID:PbGPBiBW
これはいわゆるガラコとかレインマックス使っちゃいかんと言うことだね
メットのシールド用撥水剤とか、プレクサスとかは使っても大丈夫だよ
903774RR:2006/11/02(木) 07:49:38 ID:eBnaXwQ9
>>900
ソンバイザーって言うのは孫への皮肉かい?
904774RR:2006/11/02(木) 08:48:25 ID:l5dJQ1vy
ところで、ヘルメットのバイザーにガラコ塗ってみたんだが、まだ雨の日に乗ったことはない。
誰かやってる人いる?
905774RR:2006/11/02(木) 08:54:55 ID:t9uSWVbR
>>902
プレクサスってどうなんだ?
変なCMやってるのが気になる・・・。

専用スレで聞くと「マンセー」な住人が出てきそうなのであえてここで聞く
906774RR:2006/11/02(木) 09:16:15 ID:IU8UUccA
>>905
何がどう聞きたいのかが判らんから答えようがないだろw

無香性で出して欲しいと思うぐらい妙な甘ったるい匂いが気になるところだな
907774RR:2006/11/02(木) 10:07:43 ID:MHgRnASc
>>906
いやいや、こういうことは普通「インプレキボン」ってことだろ。

味を聞くとでも思いましたか?
908774RR:2006/11/02(木) 10:23:56 ID:z7++hU6C
>>905
プレクサス使ってるよ。個人的には結構お気に入り。
今まで色々なコーティング剤を使ってきたけど、他のに比べて作業時間も短く済むし、
輝きや撥水も悪くないと思う。
ただ、ちょっと割高なのが痛いとこだね。2700円は高いよ。

なんかマンセー的な書き方になったけど、工作員ではないのであしからず。
909774RR:2006/11/02(木) 13:18:39 ID:603JYPUn
43型の400乗ってますが、高速140キロで巡航して壊れたりしないですかね?ちなみに今までの総走行距離は1200キロです!
910774RR:2006/11/02(木) 13:22:12 ID:uDWvQHfJ
>>908
もしかしてMサイズをその値段で買ってるの?
ネット通販ならLサイズが1本2150円+送料280円で買えるのにorz
911774RR:2006/11/02(木) 15:08:39 ID:z7++hU6C
>>910
マジでか。有益な情報サンクス
912774RR:2006/11/02(木) 19:13:05 ID:1g87nuOl
5万キロ突破記念age
通学に通勤に、ホントよくやってくれてる。
913774RR:2006/11/02(木) 19:16:13 ID:s4mV37DP
スカイウェイブ50だしてくれないかな

俺もそしたら仲間入りできるのに
914774RR:2006/11/02(木) 19:28:12 ID:zdbf1WwJ
aprのスポーツラインマフラーって、実際どうよ
915774RR:2006/11/02(木) 19:39:14 ID:rbmTwSsd
運転席のシートの後ろの出っ張りの上部分(運転席と助手席の間の)、って、固くない?
ずっと乗っていると、その部分が痛いんやけど・・・。
916774RR:2006/11/02(木) 20:49:35 ID:KJSd/CT5
___  
┌┌ | ミ
┌┌ |  ζ<そ〜れ!ピョーン♪
┌┌ |
┌┌ |
┌┌ |
┌┌ |
┌┌ |
┌┌ |
┌┌ |
┌┌ |

917774RR:2006/11/02(木) 21:20:20 ID:o4vyQ4bp
>>915
数日前に納車したんだけどそれ思ってた。カタイ。
背筋のばして姿勢良く座りなさいって言う愛情なのかなw
918774RR:2006/11/02(木) 22:55:22 ID:Bo6Fs/hc
>>915
ズボンのベルト通しの裏側が尾骶骨というか背骨にグリグリ押し付けられる。
つなぎスタイルを着ると全く問題ない。
グリップをしっかり握って正しいライディングフォームを心がけろってことだな
919774RR:2006/11/03(金) 00:11:22 ID:kDv4xcOM
バックレストと腰が離れるのはイクナイはずだが...

確かにベルトループが押し当てられてカユイ
920774RR:2006/11/03(金) 00:15:56 ID:+7knSECa
すんまそ、教えて下さい。

現行の1つ前の250sです。
右ブレーキレバー握るとブレーキランプが点灯しますが、
左を握っても点灯しません。
考えられる原因って何がありますでしょうか?

因みに、左握ってセルは回りません。
921774RR:2006/11/03(金) 00:35:10 ID:Ksd7Pw/q
薄々自分でも気づいてんじゃね?
922U*A*U:2006/11/03(金) 00:46:53 ID:N5WsykDL
この整備不良が!
923774RR:2006/11/03(金) 01:06:46 ID:ssE99N2t
>>919
おれはバックレストに腰を心がけて当てるようにすると腰が痛くなる。
ギャップのときにバックレストにガツンってなるからじゃないかな と思っているが。
924774RR:2006/11/03(金) 01:07:17 ID:Y1oAnLK0
高速を一時間以上走る時のスカブの機械的限界巡航速度(メーター読みちゃうよ)
250 : 100km/h
400 : 115km/h
650 : 160km/h
925774RR:2006/11/03(金) 01:37:56 ID:kEXpGBqZ
>>924
まぁ、そんなもんだろ。
高速道路を走る時点で、かなりの負担がかかってくるからな
926774RR:2006/11/03(金) 01:57:26 ID:063Rxl28
>>924
購入時の参考になる!
根拠を教えていただけると助かります。
927774RR:2006/11/03(金) 02:12:21 ID:lWELGdx+
インナーによく貼ってあるD.BROSのステッカーって何処で買えますか?
928774RR:2006/11/03(金) 06:38:54 ID:yyUa6GqS
>>924
木綿...、漏れ、1時間も耐えられない。人間の限界の方がもっとみじかいだす。
929774RR:2006/11/03(金) 08:37:52 ID:lJhZUGti
>>924
その数字はどこから?
メーター読み130〜140でいつも1時間以上走っちゃうんだけど・・・
Eg壊れそうかな?
930774RR:2006/11/03(金) 10:08:23 ID:VIh3q3xb
>>924
>>929

メーター表示だと1割ほど速く表示されるからメーター読みでいえば
250:110km/h
400:126km/h
650:175km/h

なんじゃないの?
>929が何ccなのか知らんけど250で130〜140だとそこから加速が鈍いから
辛くないか?メーター読み110〜120くらいで走るほうが加速追い越しも
そこそこ出来るし精神的に余裕があると思うんだけどな。
まぁ400ならそのくらいでも問題ないとおもうけどね。
931774RR:2006/11/03(金) 11:25:17 ID:4kGaACYf
250で120も出すとギャップやコーナーでハンドル振られまくってビビリミッターが動く俺
135で速度は頭打ちだったけど、もう車体がたわんで言うこと聞かなくて二度と出すまいと思った
932774RR:2006/11/03(金) 12:43:14 ID:XFHmIXeY
250だと120越えた辺りから両肩を押されるような風圧を感じるので
意識して体をすぼめると130までは加速して行くね。
ただそこまでして速度を出す必要はあるのかどうか
933774RR:2006/11/03(金) 14:57:14 ID:+AkIc9q3
44のリヤモノサスの調整が堅すぎてできねぇ
価格板みると割と軽いみたいなことかいてあるし、ショップにだすしかねぇな
934929:2006/11/03(金) 16:02:58 ID:lJhZUGti
>>930
CK43海苔だす
Rのキツイカーブで140以上出してるとフロントがウネウネしはじめるから
130くらいまで落とすんだけどそれ以外は殆ど140〜の巡航ばっかり

何より勾配がきつく、長い上り坂でも130から加速出来るのは400の良さだね
935774RR:2006/11/03(金) 16:55:37 ID:/XJ9X3FT
>>934
400いいのぅ…オイラはCJ43。待ち乗りメインでご機嫌だったが、
高速行くとやっぱり辛いね。

買って丁度四年だが、走行距離2700km。ほとんど乗ってないとはいえ、
年式から見たら売っても大した金額にはならないよね。
高く売れれば400が欲しいけど、無理だよなぁ…orz
936774RR:2006/11/03(金) 17:35:34 ID:hTXT4esS
650って160巡行が楽々なのか。FMCするなら大型取りにいって購入したいなぁ。。
937774RR:2006/11/03(金) 19:39:06 ID:FBkqgkj6
CK42のリアキャリア、スズキはもう製作していないそうで・・・・ヤフオク位しか手はないかなぁ・・?
938929:2006/11/03(金) 20:18:02 ID:lJhZUGti
>>935
250で距離を走ってなく状態が良ければ買取り価格はそこらの400より高いはず
400はホント買取りに関しては厳しいよ
追金20万以内で買い換えられそうな気がする

>>936
Egは楽々だけどフロントがフワついてくるから微妙
150くらいの巡航が妥当じゃないかな
T-MAXも似たようなものだしね
それ以上は更なる追い越しぐらいにしか使わない方が良いと思う
939774RR:2006/11/03(金) 20:54:57 ID:BMyIKHnV
44の加速がイマイチなのでウエイト変えようと思うのですが初歩な疑問を聞いてくださいませ
純正の合計cと同じにして重いのと軽いやつを混ぜてその差を拡げたら変速に影響しますか?
最高速に影響しないやりかたないですかねぇぇ‥

よきアドバイスお願いします。
940774RR:2006/11/03(金) 23:51:24 ID:YA+GtJob
>>933
車載工具で気合い入れて回してもまらわんか?
かなり堅いからな。
941774RR:2006/11/04(土) 10:54:13 ID:b9qzLHsx
>>940
やっぱ堅いの?サイド立ててやってるが、倒しそうで。。。
再度チャレンジしてみるわ
942774RR:2006/11/04(土) 12:18:30 ID:5x9ruNci
買ったショップ行って、ちょっと緩めてくれって言えば
それくらいサービスでやってくれるよ
そういうのっておかしいくらい硬すぎるときあるからな
943774RR:2006/11/04(土) 18:03:01 ID:72iDNioA
>>941

ちょっとまて、サイドスタンドでやってるの?
それじゃ硬いに決まってるジャン。サイド立ててるってことはタイヤが
地面に接地してるわけだしサス縮んでるからバネに力かかってるもん。

センター立ててタイヤ浮いてる状態でやってみ。
944774RR:2006/11/04(土) 18:34:24 ID:/8GIW7HV
250新車、見積もってもらったら本体48マソでした
まあまあかな…
945774RR:2006/11/04(土) 18:35:23 ID:6d2x7pMl
>>943
取説にはバイクを完全に倒した状態って書いてあったぞ。
(スタンド等はもちろん出さずに)
946774RR:2006/11/04(土) 19:15:53 ID:b9qzLHsx
>>943 >>945
取説p39に「車を左に倒し」ってのは、サイドって事だと思ったけど、
sマニュアル2C-6にはスプリングリロードの調整には
「センタスタンド立て、垂直にする」ってなんで違うこと書いてあんだよ、鱸ぃ〜
もう暗いから明日センターでトライ!
947774RR:2006/11/04(土) 19:19:16 ID:b9qzLHsx
Sマニュアルの解説で車体をが抜けてた。車体を垂直にするね
948774RR:2006/11/04(土) 21:08:59 ID:Kw5MeGaR
訳あって400SSを手放さなくてはいけなくなりました。
新車で購入してちょうど1年。距離は3000キロ弱です。
買取の相場ってどんなもんなんだろう・・・
949774RR:2006/11/04(土) 21:17:00 ID:rql0AAnU
400は買取りキビシイからなぁ。
950774RR:2006/11/04(土) 22:01:32 ID:xQstPaxV
>>920
そのうち片方も回らなくなるよ!
早く修理に出した方が良いよ。
リコールとは違う接触不良だよ

俺もそうだった・・・ 結構あるらしい スズキに電話したらスラスラ答えてたよ
951774RR:2006/11/04(土) 22:02:16 ID:xQstPaxV
↑ちなみにスイッチの接触
952774RR:2006/11/04(土) 22:04:08 ID:72iDNioA
まぁマニュアルってのは時としてミスもあると・・・。

で、どっちがミスか知らないけどね。

それにしても、サスの構造考えたらサイドよりセンターのほうが
バネに加重かからないからまわしやすいって思うんだけど、やっぱり
初心者だとそういうところまで頭回らないものなのかな?

まぁあれだ明日センターで試してみてダメならお店だな。

がんばれや
953774RR:2006/11/05(日) 08:44:11 ID:u3e54vih
>>952

朝一にセンターで挑戦してみたが、やっぱダメだ 
これ以上は無理っぽい
地面を這った状態では思ってるほど力がかけられそうない
前レス通り今度ショップに頼む事にする
レスくれた人>サンクス!

何度も悪いが、あと数字について聞きたい
あれは真下が基準線?
もしそうなら取説(標準3)と違い、6になってた
ショップの好みなのか買った時から真下は6
954774RR:2006/11/05(日) 09:30:38 ID:FvGcgAS4
>>953
残念ながら基準のポジションは真下には来てない(43からそう)
言ってみれば「何もしていない状態が3」ってところだね
動かしたら動かしたで自分でどうしてあるかは覚えてるはずだし

とりあえず回す方向だけ間違えないよう説明書をよーく読んでおいてね
955774RR:2006/11/05(日) 11:21:20 ID:zDDOMJ4m
漏れのは真下が7だったような気がする。
センタースタンドたててのぞき見だから1つずれているかもしれないけど
956774RR:2006/11/05(日) 15:16:20 ID:S+M16aQv
あ〜こうやって見るとやっぱ400の方が良いな
プリロードの調整なんて左後ろにあるダイヤルを手回しするだけで出来るもんな
957774RR:2006/11/05(日) 17:37:33 ID:z/YvbIIv
>>956
簡単調整可能いいことだ!そこまでスクーターに必要か?疑問?一回調整したらそのままだろう!
958774RR:2006/11/05(日) 18:06:23 ID:zDDOMJ4m
>>956
なんのはなししてんの?
959774RR:2006/11/05(日) 19:28:53 ID:hAHZnwWH
日本語でおk
960774RR:2006/11/05(日) 21:26:50 ID:lAOBAGPO
今日、リコール対策済の44納車で袖ヶ浦まで行った。
東京まで90キロ走ったが、ファーストインプレ
フォル初代乗りで、SUZUKI初めてだったが、
もう走り!!次元が違うな。
重くなったが、DOHC、FI、7000ぐらい迄、一気!!!快楽を伴う加速だ。
サスも良く凹凸拾うし、最高に満足して今書き込み。
袖ホンの人によると、ここいらから急に玉が出だしたそう
FORZAが殆ど動かなくなったらしい
961774RR:2006/11/05(日) 21:44:31 ID:GGdw5/tL
44A乗りのブログってサイトやってるセンセうざくない?カカク・コムでも偉ぶってるし
サイトも最近くそネタしかないし、きもい
962774RR:2006/11/05(日) 21:45:09 ID:FvGcgAS4
簡単に動かせるって事は悪戯でいじるのも簡単って事も言えるんだが
963774RR:2006/11/06(月) 01:11:20 ID:T5aBXHfE
スカブー またリコールになったの??
964774RR:2006/11/06(月) 02:10:17 ID:/J3qlt/3
よく行くスタンドのアルバイトの子が乗ってる新型スカブ青
給油の敷地内にどでーんと置いてあるので
ついつい眺めちゃう。
965774RR:2006/11/06(月) 05:24:07 ID:mFCvQ557
>>964
倒れているのか?
966774RR:2006/11/06(月) 07:10:24 ID:dZ/fajVI
>>961
お前がウザイ
967774RR:2006/11/06(月) 09:16:26 ID:hJDDlpXq
>>>966
センセ?
968774RR:2006/11/06(月) 13:39:00 ID:9xgogPOw
恋人同士でビグスク乗ってる人いる?
969U*A*U:2006/11/06(月) 13:53:34 ID:z8/qfYTu
今度デスクパソコンを載せる予定です
次の日にPS3を乗せる予定です
970774RR:2006/11/06(月) 14:04:29 ID:pacF+G80
971774RR:2006/11/06(月) 15:03:27 ID:lx29GW7G
972774RR:2006/11/06(月) 15:24:26 ID:mFCvQ557
>>968
246で黒と赤をカスタムして乗り回してたカップルを見たことある。
しかも新型。そして俺の青が登場。一日に3台並んで感動したが

今となってはお互い欠陥だらけに嘆いているんだろうなぁ
973774RR:2006/11/06(月) 17:30:38 ID:FU4H9U3z
新型タイプSって、めちゃくちゃ格好いいね!!
974774RR:2006/11/06(月) 17:48:41 ID:PQ3Lo4Ot
ありがとう!!
975774RR:2006/11/06(月) 20:33:38 ID:bpYHuxok
>>973
格好だけはね、スレ読んだ?
976774RR:2006/11/06(月) 22:16:28 ID:gBemY5m7
俺が出先でスカブ(赤)停めて戻ってくると決まって派手なカスタムした
ビクスクが並んで停めてある。他に場所あるのになんでなの?
どいつもこいつも・・・
977774RR:2006/11/06(月) 22:17:19 ID:rwpMnc1P
44に忠男td1つけたがいまいち高回転時の甲高い音質が気にくわないよぉ
もっと低音がホスイ〜
978774RR:2006/11/07(火) 00:06:47 ID:/0XIlXBi
>>975
男の嫉妬はみっともないよ!!
979774RR:2006/11/07(火) 01:28:39 ID:TFsQx3Vd
980774RR:2006/11/07(火) 01:42:13 ID:YToqFqk/
981774RR:2006/11/07(火) 02:00:18 ID:afZlNixn
スカブー乗りだけのオフ会やらない?
982774RR
芝浦?大黒?
今週なら金でも土でもw