Ωアプリリアaprilia 17Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
アプリリアについて語ろうぜ!

Ωアプリリアaprilia 16Ω
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150904289/

姉妹スレ
●〇■ 熱風!アプリリアスクーター16 ★〇▼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154731128/

アプリリア
http://www.aprilia.com
アプリリアジャパン
http://www.apriliajapan.co.jp
ユーザー&メンテナンスブック(オーナーズマニュアル)
http://www.serviceaprilia.com/public/lum/index.asp

アプリリア乗り2ちゃんねら〜出席簿
http://www.geocities.jp/aprilia2ch/
2774RR:2006/09/28(木) 19:30:49 ID:y0B3xc3W
>>1乙
3damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/09/28(木) 19:37:33 ID:wKZKqE/R
1乙

RS125のバッテリー、この際MFタイプにしたら?
同寸は無いけど近い大きさなら有るし、倒してもokなので
搭載の自由度あがるじゃん。
4774RR:2006/09/28(木) 19:42:14 ID:dzgJOwin
>>1
自治スレでお願いした者です。
乙。ありがとう。
5774RR:2006/09/28(木) 22:10:52 ID:OuEjaXm5
>>1
乙です

04RSVあさって納車wktk
6774RR:2006/09/28(木) 23:17:32 ID:lVB7Ln8L
みんな乙!
7774RR:2006/09/28(木) 23:33:16 ID:NwU7mbnm
V990エンジンって指定ではAgipの15W-50だけど、実際のところ10W-40とか入れても大丈夫なんかな?
8前スレ997:2006/09/28(木) 23:35:36 ID:NrdtKdt3
>>1乙カレー様です・・・
残りを考えずレス埋めてしまって申し訳ないです(´・ω・`)

>>3
MFですか・・・考えて見ます(`・ω・´)
9774RR:2006/09/29(金) 16:19:59 ID:SrLYEfFj
>>7
大丈夫でしょうが、安さ目的でほかのメーカーを選ぶならともかく
AGIPを選ぶなら同じ物がいいと思いますよ。

以下私の記録です。ご参考までに。RSV1000R FAC 04

基本的に慣らしを終えた段階でのオイル選択としてほしい。
慣らしの段階で標準であるAGIP EXTRA RAID 4 (15W50)以外を使った場合は
私の体験からの報告を参考にしないでください。。

オイル1 : AGIP EXTRA RAID 4 (15W50)
2005/12-2006/1 4000km-6800km にて利用。
アイドル(1500以下)安定。ギア抜けもなし。季節てきにパーコレーションもない。
フィルターは次回交換する。オイル交換時の廃油は黒だが、透き通っていてコーヒーのようだ。

オイル2 : MOTUL 300V COMPETITION(15W50)
2006/1-2006/2 6800km-7600km
オイルフィルターとオイルを私が交換した。だが、ツーリング帰りに頻繁なギア抜け。
名古屋から東京へ帰る間に3回のギア抜け、内一回は高速での直進中。
作業に問題があったのか不安になり、最寄のバイクショップにて交換してもらう。
オイル交換時の廃油は新品そのままで、バイクショップ店員が「?」していた。
恥ずかしくて長期保管していたと、うそをついた。かきすて。
10774RR:2006/09/29(金) 16:21:02 ID:SrLYEfFj

オイル3 : MOTUL 300V COMPETITION(15W50)
2006/2-2006/6 7600km-9800km
バイクショップにて交換してもらうが状況は変わらず。頻繁なギア抜けのため、バイクが怖い。
だが、お金がもったいなく交換は3000kmちかくまで粘った。某有名メーカーオイルは品質が
まちまちだという噂を聞いた。MOTULだとは言っていない。アイドルが1000rpm以下で上下する。
オイル交換時の廃油は茶色で、鉄粉が浮いているような液体だった。

オイル4 : HONDA ULTRA S9(20W50) + SUPER ZOIL for 4cycle(450ml)
2006/6-2006/9 9800km-11200km
別の所有車両やミニバイクにてZOILを利用して調子が良かった事もあり、導入。
アイドルは初期の1500以下で安定するようになった。廃棄の音も変わらない。
始めはギア抜けがあったが、500kmほど走行するとそれもなくなった。ふけあがりも十分だ。
ロングツーリングの帰りに久々のギア抜け、3000km近くつかった為か、
ベースオイルが悪いためか。どちらにせよ交換することした。
オイル交換時の廃油は真っ黒だったが、ドレンボルトの磁石に鉄粉が無いことから、
鉄粉ではないとわかった。
11774RR:2006/09/29(金) 16:22:40 ID:SrLYEfFj

オイル5:AMSOIL Syn Motorcycle Oil SAE 20w-50
2006/9-現在
現在オイル交換後に200kmほど走った。アイドルは安定している。ふけ上がりも問題は無いが
ギアシフトが硬い気がする。というよりZOILのシフトタッチが良すぎるのか。

総評
これから寒くなってゆくのに20w-50のオイルを選ぶのは、
RSVはやわらかいオイルを入れるとシフト抜けするという私の体験からです。
また、AMS答えが出ていないところでの判断ですが、S9+ZOILがベストだと思っています。
値段的にも安く済ませることが出来ます。
ただし、廃油から察するに、性能の劣化が激しいようで3000km交換必須でお願いします。
127:2006/09/29(金) 23:24:41 ID:Nb2G9HZN
>>9
情報 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
今度フツーラ購入するのですが、ショップの店員は10W-40でも大丈夫なんて言ってたので
ちょっとばかし気になりまして聞いてみました。
13774RR:2006/09/30(土) 00:58:06 ID:P90/EDLI
ふーん、俺は01RSVだけど、35000キロほとんどMOTUL300Vの15w-50で
ギヤ抜けなんて1回もないなぁ。3000キロを目安に交換。いちどだけ
バイク屋に在庫なくて5100の15w-50と300Vの10w-40どっちがいい?と
聞いたら300Vだってことで使ったけど、やっぱりギヤ抜けは1回もなし。

オイルが劣化するとちょっとペダルが渋くなったなぁと感じる。
14774RR:2006/09/30(土) 01:12:34 ID:Q2I700LU
自分も04ふぁくとりーで、300V 15W-50使ってますが
(ファクトリーラインになる前もなってからも)
ギア抜けは一度もないです。

3000kmごと交換で、初回以降は2回に1回フィルタ交換です。
モチュール信者ってわけでもないのですが、1度だけ日本のメーカーで
えなんとか?っての使いましたがそれも悪くはなかったです。

300Vに戻った理由は、フィーリングも変わらないし値段も
変わらなかったからです。
15774RR:2006/09/30(土) 01:42:30 ID:LvvnswUM
ttp://www1.odn.ne.jp/~cal55110/tigcraft/aprilia_info/oil.htm
V990に関しては上記のようなモノもあるよー。

自分の02ミッレは夏になってからオベロンのF303+ミリテックを入れてみた。


寒くなってきたらやっこいオイルに戻すつもりだけどね。
16774RR:2006/09/30(土) 04:54:15 ID:4V/bGvsV
>9です。
自分もモチュールをGSXR400Rに使っていて
問題など無かったのでミレに入れたのですが
…残念な結果でした。
使い方にもよるし、保管場所にも影響を受けるので、
皆さんの使用状況を詳しく教えてもらえると
長文書き込みも救われるのですが…(^^;;;

お時間よろしければよろしくお願いします。
私は今からツーリングですので、それでは。
17774RR:2006/09/30(土) 09:27:57 ID:fNf4sxhf
RS125ですがエンジンが始動しない場合の原因は何が疑わしいでしょうか?
中古購入で2〜3週間ほどエンジン始動していない車両です。
最初は電圧が9.8Vほど、何度かセルをかけたら8.0Vまで低下しセルが回らなくなりました。
通常始動時の電圧は何V程度が正常ですか?
またキャブに残っていたガソリンでしょうか?
若干ガソリンが車体下に漏れ出したのも気になります。
1817:2006/09/30(土) 10:09:27 ID:fNf4sxhf
すみません自己解決しました。
どうやら12V以上が正常なようで…。
19774RR:2006/09/30(土) 10:48:14 ID:yChzgK0b
自分も、年間通じて餅300V15W50入れてる。
問題のギア抜けだけど、稀におきるね。1→2速に上げた時と、慣らし中に5速で抜けた。

でも、これはオイルのせいと言うよりも、個体差の問題の方が大きいと思う。

過去スレにも何度か挙がってる話題だけど、オイルは15W50がベターだと思う。
理由はピストンとシリンダーのクリアランスが大きいからね。エアクリーナー開ければ気が付くと思うけど、クリアランスが大きいからブローバイガスがかなりの量エアクリーナーに溜まってる。
あれだけ吹き抜けてれば、オイルにどんな影響を与えているかは、想像に難くないよね。油膜のしっかりしたオイルをチョイスしよう
20774RR:2006/09/30(土) 11:00:49 ID:YIu8x2K8
'04 RSVだけど、赤男爵の上級グレード入れてもらってます。
1000km→3000kmで交換したけど全く問題なさそう。11500rpmくらいまでキレイに回ります。
21774RR:2006/09/30(土) 12:59:23 ID:GLxY9WMm
>>17
ガンガレ
22774RR:2006/09/30(土) 15:08:52 ID:8KaJhdRA
前スレでRS125購入報告したものですが、
やはり今年はもう入荷がないらしいです。
来年以降も入るかどうかわからないと。

納車されたら出来る限り画像とかうpします
23774RR:2006/09/30(土) 17:46:22 ID:/p6K2dhE
俺の01RSV、今年の夏は倉庫に余ってたシェブロン20W50入れてたよ。
最初ちょっとシフトが硬かったけどそれ以外ほとんど問題ナシ。
まあサーキット走る訳でもないしツーリング程度ならいいかもよ。
さすがにこの値段だともうAgipのは戻れそうにない・・・
24774RR:2006/09/30(土) 18:18:52 ID:FM5cTNy+
MY06RS125本日納車しました。とりあえず50kmほど試走。
やはり5000rpmからトルク谷があり、先ほどリミッターカットし
チョイ海苔。トルク谷が消えまともになりました。また晩から
走りに行ってきます。
25774RR:2006/09/30(土) 19:48:46 ID:SLNRlRG+
>>24
やっぱりあるんですね。
また昔のと同じようにシリコンカットで対応できるんですか?
26774RR:2006/09/30(土) 19:52:57 ID:FM5cTNy+
>>25
シリコンカットでいけますよ。
27774RR:2006/09/30(土) 23:20:42 ID:LvvnswUM
>>24
納車オメ

楽しいアプリリアライフを!
28 ◆486RS250Ws :2006/10/01(日) 01:14:24 ID:KdCctRx2
本日'04RSV納車しますた。
エンブレが怖い・・・4stの乗り方を覚えなきゃだめです・・・。
2000rpm以下ってこんなに使い物にならないものなのですか??

ってことでRS250とはお別れです・・・今までありがとう・・。
29774RR:2006/10/01(日) 02:32:46 ID:ngcTQILX
>>28
納車おめ!
もうすぐで1年目な04乗りです。自分も前はRS250乗りで、
エンブレがうざかったですが、クラッチ切って使わないより、
使うようにして慣れる方が良いと思いますよ。

2000rpm以下はエンストするので2500rpm以上を使いましよう。
もちろんクラッチを使えばしないんですが、普通に交差点曲がる時に
使う回転数ではないです。

どんなバイクでもそうですが、アクセルを開けずにクラッチで
とろとろ進むことも出来ます。これを自然にやれるようになって
元々ラフだったクラッチ操作がうまくなったような気がします。
Uターンでエンストすることは無くなりました(ハンドルきついですけどね)

今日は、SPORTEC M3にかえて皮むきの一環で極低速で蛇行とかしてました
(車のいないところで)
2000rpmを切ってましたが、慣れれば余裕です。
(エンジンに良くないとかで、2000rpm以下は使わない方が
いいと言う人もいたような気がしますが、真実はわかりませぬ)
3017:2006/10/01(日) 09:30:34 ID:w8D5yL40
昨日仕事帰りにバッテリーを買ってきました。
閉店間際とはいえ電解液のボトルを渡されて自分で入れろというのはどうかと思う。
そんなわけでバッテリーを交換しエンジンはかかるようになったんですが
エンジンをかけた途端フルスロットル状態なんですが、
この場合どんな原因が考えられるのでしょうか?
アイドリングが高いレベルではなくフルスロットルなのでスロットルワイヤー周辺なのかな
31774RR:2006/10/01(日) 14:19:37 ID:j4aDE+C8
Tuono Factoryが気になるんだけど入るのは来年なのかな。ドキドキ

ところで06Tuonoのエンジンのチューニングって、
雑誌やこのスレでも絶賛されている06RSVと同じ世代のもんなんでしょうか?
32774RR:2006/10/01(日) 15:20:11 ID:/ErGqNov
>>22
>納車されたら出来る限り画像とかうpします
期待。
今年はもう入荷せんのか・・・。
33damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/10/01(日) 20:24:15 ID:U6eCAcCt
RSは来年3月の筈
色々ヌーモデル発表が・・・・・
詳しくは最寄のDで。
34774RR:2006/10/01(日) 20:37:35 ID:Gl4KFI3i
>>30
キャブばらした?
3517:2006/10/02(月) 15:40:47 ID:JwTU1S9G
地元の正規代理店さんに電話したら
とても丁寧な対応をしていただいたので
修理ついでに点検整備をお願いしました。
故障の原因はスロットルワイヤの錆付きとの
ことでしたがどうなることやら。
36774RR:2006/10/02(月) 20:21:11 ID:zMdNDiYr
RS125って07年に入ったらもう日本に入ってこないの?
排ガス規制
37damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/10/02(月) 21:02:33 ID://zDypMK
>>36
>>33
更に限定ロレンツォ?カラーも。
38774RR:2006/10/03(火) 00:19:19 ID:6EN13MY5
RS50なんだけど、チェーンが擦れてる(?)感じが・・・
2枚目の画像の矢印の辺りなんだが、大丈夫かな?
http://b.pic.to/5x76r
39774RR:2006/10/03(火) 06:18:14 ID:5vPP4rTV
>>37
入ってくるんですね。よかった。
まだ免許取得中で購入予約もしてないので焦ってました。
急がないの来年まで待とうかと。
もう毎日06RS125のこと考えてる・・・

限定カラー興味深いですね。どんなんだろ
40774RR:2006/10/03(火) 16:27:13 ID:7RI9SQyF
>>39
今月のクラブマンを読もう!
Fブレーキがあまり良くないみたい・・・
41774RR:2006/10/03(火) 17:26:06 ID:7hDnPF0s
>>40
今月のクラブマンはアプリリアを多く特集してたね〜

06RSVも時もそうだけどアプリリアのマシンをインプレッションしてくれる雑誌が
少ない中、非常にアプリリアのファンとしてありがたい。

新型のRS50が入ってきたら特集組んでくれないかな〜
4240:2006/10/03(火) 17:54:22 ID:7RI9SQyF
プレス向けの試乗会の様子かな?06RS125
ttp://www.youtube.com/watch?v=aknSV0zsA5U&mode=related&search=
既出ならスマソ
43774RR:2006/10/03(火) 17:54:48 ID:yyuJi0Kx
>>38
マジレスすると、擦れてるとかそれ以前の問題。
44774RR:2006/10/03(火) 18:39:47 ID:/6XNgY9t
06RS125にすごく興味あります。軽快感、スタイル、雰囲気どれも素敵!
今まで国内メーカーしか乗ったことないので質問させてください。
タイヤ、ブレーキパッド、チェーンなどの消耗パーツは国内マシンの
ようにアフターパーツが洋品店などで簡単に手に入るでしょうか?
規格が違ったり専用品でたいがい手に入らないとかだったらつらいなー
と思ってしまいました。
45774RR:2006/10/03(火) 18:55:53 ID:N3HcQ1wO
>>44
>タイヤ、ブレーキパッド、チェーン
これは簡単に手に入るよ。

46774RR:2006/10/03(火) 20:32:43 ID:Bi4POsLT
47774RR:2006/10/03(火) 20:46:59 ID:ZfyYsqa4
>>38
マジレスすると、そんなの当たり前 
どうせ中古で買ったんだろうけどわからないならディーラーで新車買え
48774RR:2006/10/03(火) 21:12:03 ID:M3u9xKbL

RS125
ってNSR250と比べて車体小さい?
って言うか、乗った感じ窮屈な感じかしらん?
ヴィデオ見たけど、ライダー大きいのか窮屈そうに見えたんだな。
49774RR:2006/10/03(火) 21:30:40 ID:VJh+5guv
250よりでかいよ、たぶん。小さく見えるのは外人の体格によるものだろ、
実車見た感じだと、身長170cm前後がぴったりなような気がするよ。
50774RR:2006/10/03(火) 21:33:49 ID:gvkxaSYk
流れをぶった切りますが…。

バイクの路上駐車場を設置へ…パブコメ募集
ttp://response.jp/issue/2006/1002/article86616_1.html

パブリックコメントは、10月12日まで。メール、ファックス、郵便で受け付ける。
指針は11月に公表される予定だ。

パブリックコメント URL
ttp://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt115_.html
51774RR:2006/10/03(火) 23:36:29 ID:hDRGklHD
RS550Rキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
52774RR:2006/10/03(火) 23:48:39 ID:oYP9jF20
>>51
ソースor詳細キボーネ
53774RR:2006/10/03(火) 23:55:37 ID:hDRGklHD
54774RR:2006/10/04(水) 00:02:37 ID:VuKgqlPn
ヘタクソなコラだなぁ
55774RR:2006/10/04(水) 00:05:50 ID:lzgh8Ht3
SXV550のエンジンを、NEW RS125のようなスタイルの
スポーツバイクに載せたら面白いのに・・・という妄想ネタ?

ttp://www.raptorsandrockets.com/News/2007_Aprilia.htm
のいちばん下。
56○輪 ◆OwnerMNdV6 :2006/10/04(水) 00:24:01 ID:rm5qaFKM
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!って言う奴って大概、
翻訳サイトでしか英語読めないような馬鹿か下手な釣り人だよな
5751:2006/10/04(水) 00:52:33 ID:dkhLIdIY
妄想ネタか…スマソ…(´・ω・)ショボーン
58774RR:2006/10/04(水) 02:02:10 ID:6KZU9Myf
>>rs550
大排気量2stなんて恐いからイラネ。
250でイナフだ、と2stバイクに乗ったことがない俺ちゃんが言ってみるテスト。
59774RR:2006/10/04(水) 03:11:08 ID:3NtdtAgC
クラブマン読んだ。

どうやらカックンブレーキっぽいね。
でもそれって攻めまくった場合だろうなー。
ほとんど街乗りしかしない人にも気になるくらいカックンなんだろうか。
60774RR:2006/10/04(水) 04:24:55 ID:0Ls4VNFt
>>58
>大排気量2st

SXVのエンジンって4ストだべ
61774RR:2006/10/04(水) 10:48:55 ID:dwTol6DM
52です。
情報サンクスコ!妄想ネタでもスレ盛り上がるし、まあ良いんじゃね?
62774RR:2006/10/04(水) 11:09:35 ID:Zs6AYdWA
>>59
どうなんだろう?
ブレーキ自体はキャリパの変更やロータ径変更で
制動力自体は上がっているのだろうけど
単純にコントローラブルでないのか、フルパワー車に合わせた結果
規制車ではブレーキが勝ちすぎているのか分からないね。
63774RR:2006/10/04(水) 19:18:52 ID:r+ms6Hzk
>>53
このスイングアーム 普通にギャップで折れるべw
64774RR:2006/10/04(水) 21:28:47 ID:pF3atEK+
上で出てるロケットなんたらってサイトにセルジオ・ロビアーノがアプのデザインに参加するって書いてるが
こちらにはモンスターをデザインしたガルッツィが就任なんて書いてあった
ttp://www.italscooter.net/1news/1news000075.html

ええっと…どゆこと(;゚д゚)?
65774RR:2006/10/05(木) 02:11:05 ID:Eyft3Ei7
RS750マダー?
RSV450マダー?
66774RR:2006/10/05(木) 02:21:41 ID:lVlu3wIT
>31 とかぶるんですが新型トゥオーノってベースは04ミレなのかな?
そうすると電装系のトラブルが多かったりする?

あるいは05、06ミレのマイナーチェンジと同じ事を受けてるのか。
そうだとしたらちょっと惹かれるな。

ところでコンパクト750って詳細とか写真って見れるサイトどこかありますか?
67damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/10/05(木) 19:38:20 ID:5tk1hAlI
コンパクト750はDにすらチラ見しかさせてない。
ミラノショー迄待ちませう。
68774RR:2006/10/06(金) 15:52:44 ID:dZmhNSbP
125明日納車です
晴れるといいな…
69774RR:2006/10/06(金) 16:47:52 ID:bT3widVe
>>67
750のパラツインの奴?あれネタじゃなかったのか・・・
70damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/10/06(金) 18:04:54 ID:PlwVRUK1
>>69
V990系とは違う新作Vツインらしい。
71774RR:2006/10/06(金) 23:22:01 ID:6ef5NSKj
なんだぁ!? 明日走り出す準備をしていたら
水温95度でもファンが回らないだとー!!

お、、おちつけ、まだ何か手があるはずだ。。まだなにか!!

頼むRSV!!おしえてくれ!!
72774RR:2006/10/06(金) 23:46:45 ID:Koh6Qu81
うちのトゥオーノは100度にならないと回らないけど
そんなモンじゃないの?
73774RR:2006/10/07(土) 07:07:03 ID:0h8tuG/U
100度よりもう少し手前で回ってる気がするが。。
74774RR:2006/10/07(土) 07:09:38 ID:wGtmrat5
>73
おはよっ。やっぱりそうだよね。
ちょっと走ってきて、明るいところで様子見てこようかな。
75774RR:2006/10/07(土) 10:52:50 ID:Y9Wh1xUy
>71
たぶん、ああ、アレだ。
アレだよアレ。

ちっちゃいヤツ

76774RR:2006/10/07(土) 14:10:32 ID:gAyCVt+7
小さな石ががっちり咬んでた。とったら治りました。

高速しか走ってないのですが、ツーリング後は点検必須だな
77774RR:2006/10/07(土) 15:11:54 ID:w1zBp7I6
125納車されました

エンジンから煙が出まくってるんですがこれは仕様ですか
78774RR:2006/10/07(土) 15:53:52 ID:5L5dfwkr
>>77
エンジンってどこから?
もし排気口からだったら2ストロークエンジンだから当たり前だよ。
まさか2ストを知らずに買ったか?

   ○
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          オ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  タ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  ク
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   ゥ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
79damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/10/07(土) 16:01:59 ID:+pY49Em4
>>77
フルパワー化でマフラー溶接後の処理で耐熱塗料塗布してるはずだから
それが焼けて出た煙と思われ。
8077:2006/10/07(土) 16:09:14 ID:w1zBp7I6
>>78>>79
いや、2すとは乗ってました。
ただ新車は初だったので
塗料のことはしりませんでした…おはずかしい

ちなみにパワーはすごいです、
発進時トルクを意識しすぎるせいかほぼウイリーしてしまいます
ブレーキはそんなに気になりません。
81774RR:2006/10/07(土) 16:20:01 ID:1EhtHJwh
エンジンから煙か、懐かしい

まだ素人の頃、ボディをワックスがけして(液体ワックスだった)
「うーん、いい艶だ、お、そうだ、エンジンにもついでに塗ったろ」
で、その後走り出したら、エンジンからモワ〜っと煙が!!!

一人パニクってたら、一緒にいた連れが冷静に
「あ、それワックスが燃えてるだけやで」と一言・・・
82774RR:2006/10/07(土) 17:51:38 ID:lkpaGz1p
純正チャンバーは仕切りがあって煙も匂いも少なめでいいよね
社外チャンバーだと仕切りがなくて一気に抜けるから煙モクモク
臭いがたまらないほどきついよ パワーを追求すると快適じゃなくなるんだよね
83774RR:2006/10/07(土) 21:31:37 ID:WEabKjnE
>>80
俺のRS125は11000rpmでつないでもウイリーしないけど
どういうクラッチミートしてんだよ
84774RR:2006/10/08(日) 13:22:14 ID:t2WRTgzl
RS125 28パイ
のキャブ掃除してみたんだけど、
メインジェット?の数字が266
その隣が62 端っこが70ってあったんだけど、

メインジェットおかしくないかなんか係数でもつくの?
85774RR:2006/10/08(日) 14:14:26 ID:y98pzUqt
ジェットの番手なんてメーカー違いで数字の大きい小さいは全く比較になりません・・・

昨日は2stの太い音が聞こえてくるな〜と思ったら目の前を06RS125が通り過ぎていきますた
いきなり近所で見るとは
86774RR:2006/10/08(日) 14:17:13 ID:t2WRTgzl
>>85
そうなんですか、
穴の大きさを調べるしかないのかな。
87damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/10/08(日) 20:39:25 ID:iXyvCd9X
>>84
仕様によって#62と#65の2種だから
#62で間違い無いね。
っつーかフルパワー化してないの?
88774RR:2006/10/08(日) 21:10:21 ID:t2WRTgzl
>>87
フルパワー化って34パイキャブつける事ですか?
排気は変えてあります。

あれ以上パワーあったら、峠で気軽に全開で着なさそうだから、
キャブは変えなくてもいいような、
パワーはもういらないから、パワーバンド増やしたい。
89774RR:2006/10/08(日) 22:50:52 ID:CUAuFJVz
>>88
34Φをつけても特にピーキーにはならない。トルクは全体的に
上乗せされた印象で、特に低回転域のトルクUPがはっきりわかる。
また、スロットル開閉のつきが良くなるので、加速感が
28Φのスムーズな感じから暴力的な感じに変化し、病み付きになる。
ただし、セッテイングは季節により多少シビアで、給排気の
トータルバランスが必要になるため、2st素人にはお勧めできない。
90774RR:2006/10/08(日) 23:03:46 ID:t2WRTgzl
>>89
全体的にトルクアップするんですか、それなら欲しいかも。

てか34パイなんて探してもどこにもないよ、
前期RSを手に入れないと手に入らないものなんですか?
91774RR:2006/10/08(日) 23:18:50 ID:CUAuFJVz
92774RR:2006/10/08(日) 23:26:49 ID:kYn8RO2p
93774RR:2006/10/08(日) 23:44:07 ID:t2WRTgzl
>>91 92
ありがとうございます。

だいたい3万強ってとこでしょうか。
お金たまったら買ってみようかな、
燃費は悪くなりますよね?
今のセッティングの状態で購入当時は回しても23km切らなかったんですが。
皆さんのRSどんな具合です?

でも英語読めないから、購入無理そうだな・・・
94774RR:2006/10/09(月) 00:38:06 ID:L4PS74dK
燃費悪くなるよ まあパワーも上がるからねえ

デロルトの部品はベスパかマロッシかカート屋か まあ日本で買えるよ
取り寄せだとは思うけど 需要ないしねw
セッティングなんて個人でやるからややこしいだけであって 
セッティングデータを持ってる会社のデータ使えばスパっと決まるよ
95774RR:2006/10/09(月) 01:05:57 ID:3EUQQdkn
>>94
日本でも買えるんですか、いつか購入してみたいと思います。

強めにブレーキかけると、右ステップが下からこずかれる感じでがたがた小刻みするんですけど、
何が原因だと思いますか?
96774RR:2006/10/09(月) 01:14:54 ID:npqCi12N
>>95
整備不良。
97774RR:2006/10/09(月) 01:17:33 ID:iACiLlq4
>>95
ディスクローターの歪
98774RR:2006/10/09(月) 11:47:38 ID:4HJTP4tY
>>95
日ごろの行い。
99774RR:2006/10/09(月) 11:53:13 ID:V4iv4Tmz
>>95
気のせい
100774RR:2006/10/09(月) 12:39:48 ID:SFOwXVat
アプリリアのオフ車って名前なんてゆーの?2すと?あれはカッケーよな
101774RR:2006/10/09(月) 18:18:22 ID:5oq1v69d
>>100
>アプリリアのオフ車って名前なんてゆーの?

トゥアレグ。
102774RR:2006/10/09(月) 20:25:13 ID:6mTgn3PD
左ステップに付いている、チェーンのテンショナー?
のブッシュみたいのが劣化して、そこから異音してるみたいでした。

部品いくら位かな。

>>100
RX
103774RR:2006/10/09(月) 20:47:43 ID:6ExHWbuA
>>100
>>1を見るんだ!
104774RR:2006/10/10(火) 20:26:44 ID:ed3xAqdo
オフロード:
ET50(2ST)、ETX125R(2ST)、ETX350R、RX50(2ST)、RX125(2ST)、RX250(2ST)、
MX250(2ST)、RXV450(4ST)、RXV550(4ST) (RXVベースの新RX250は4ST)

モタ:
MX50(2ST)、SX50(2ST)、MX125(2ST)、SXV450(4ST)、SXV550(4ST)

デュアルパーパス:
TUAREG50WIND(2ST)、TUAREG50Rally(2ST)、TUAREG125WIND(2ST)、
TUAREG125Rally(2ST)、TUAREG6.35WIND(4ST 350cc)、TUAREG600WIND(4ST)、
PEGASO600(4ST)、PEGASO650(4ST)、PEGASO^3 650(4ST)、PEGASO650i.e(4ST)、
PEGASO650TRAIL(4ST)、PEGASO650STRADA(4ST)、PEGASO650Rally tibet(4ST)、
ETV1000Caponord(4ST)、ETV1000Caponord RALLY RAID(4ST)

この中に目指すバイクはあるかい?
105774RR:2006/10/11(水) 09:21:50 ID:XjgmGFmt
MY06の慣らしが終わったんで
どんくらい出るかはかってみた
ぬおわキロでビビリミッター発動
106774RR:2006/10/11(水) 11:23:11 ID:Q94KYehc
>>105
ふよあキロにチャレンジよろw
107774RR:2006/10/11(水) 11:28:01 ID:mydpHnf8
私のRS250、ミラーに水滴の跡のような斑点ができました。
濡れたタオルなどで拭けば目立たなくなりますが、乾くと
浮かび上がってきます。

艶出し用のケミカルでも使ってみようかな。
108774RR:2006/10/11(水) 12:47:52 ID:uVKgXttG
'06RS125はキャブは何がついてるんだろう?
109774RR:2006/10/11(水) 18:28:27 ID:tV+eTeWa
>>105

06ってRS125?

あれって15馬力かと思ってた
110774RR:2006/10/11(水) 19:29:27 ID:YzOvcmkU
>>107

ウォタースポットじゃないの?キイロビンとかで取れるんじゃないの。
111774RR:2006/10/12(木) 00:03:24 ID:0GK3rV8x
>>105
下道?マッポがいないかビビるよな・・・
112774RR:2006/10/12(木) 16:41:43 ID:FIV1k2qQ
>>111
マッポなんて聞いたの何年ぶりかのうぅ
113774RR:2006/10/12(木) 20:16:25 ID:JO8Of/SH
マッポw
114774RR:2006/10/12(木) 20:16:36 ID:mdXnKh3i
>>109
そう、125で。
まだまだいけそうな感じだったよ。
115774RR:2006/10/12(木) 20:19:31 ID:Mee+GFDR
良かった。みんな思ってたんだ。
最近はマッポって言うのがトレンディなのかと思ったよ
116774RR:2006/10/12(木) 21:39:51 ID:8ViinFxx
免許取得したんでRS125乗ってみたいんですが
原付しか乗ったことない俺が外車を買うって考えるだけで抵抗があるんですが
任意保険もやすいし2st面白そうだし何よりもカッコイイ値段は高いけどぜひ乗りたいです
しかし国産と比べると維持費が高くて維持するのが辛いのでしょうか?

117774RR:2006/10/12(木) 21:48:11 ID:uYl3bV9W
そんな心配するやつは乗らないほうがいい
熟考したって何も変わらない。勢いで買うもんだw
118774RR:2006/10/12(木) 21:56:46 ID:Irrz+/8L
そうそう、嫌気が差して最後のバイクになる可能性も無きにしも非ず。

いつも最後のバイクになるつもりで選べ。それがアドバイスだ。
119774RR:2006/10/12(木) 22:55:41 ID:GIbzcNFV
>>114
まじで1600kmも慣らししたのかよ?ありえねーwww
120774RR:2006/10/13(金) 09:25:30 ID:AmKUSD3i
RS125にケンソーバクダンキットつけてる人いますか?
121774RR:2006/10/13(金) 12:50:23 ID:oe9VC34t
糞マッポクタバレ(・∀・)!!
あ。お巡りさんは大好きです。
122774RR:2006/10/13(金) 12:56:50 ID:cPQdYV6p
>>120
ぐぐったらいたよ
123774RR:2006/10/13(金) 13:03:55 ID:AmKUSD3i
>>122
みつけました、
けどインプレが見たい、

ブレーキキャリパーをとめるネジをなめてしまいました、
こういう部品って純正以外にもバイクショップ行けば売ってるものでしょうか?
124774RR:2006/10/13(金) 17:41:23 ID:sPttgrmn
06 RS125を手に入れたいのですがやっぱり正規店で買う方がいい?
赤男爵に相談しにいってきたんだけど、
なんか「数台しか入ってこない」とか「予約のキャンセル待ちなら」とかで
せかされるばっかりで全然見えてきませんでした・・。
京都・大阪でアプリリア強いとこ(RS125強いとこ)あれば教えてください。
125774RR:2006/10/13(金) 18:24:11 ID:UwteQ76f
少なくとも自分はアプリリアのバイクをレッドバロンで買う必要性を感じない。
126774RR:2006/10/13(金) 18:52:53 ID:tmr3XOK6
いつの間にか県内から正規代理店が消滅・・・
127774RR:2006/10/13(金) 19:22:13 ID:oe9VC34t
04RSVだけど赤男爵で買いますた。
リコール対策はもちろん無料で速やかに終わったけど、
今度はウインカーレバーがぐら付いて、相談しに行ったらパーツ取り寄せになるとのこと。
まだそれほど日は経ってないけど、今度はどれくらいで届くかね。
赤男爵から連絡が入ったら、納期どれくらいだったか書きますね。
128774RR:2006/10/13(金) 23:21:12 ID:3Zr8W+OJ
RS50にRS125のエンジンを積むとしたらなにが必要?
チェーンが左右反対だから、なにかと大変そうだけど・・・・
129774RR:2006/10/14(土) 00:17:48 ID:ab15Gxeh
>>128
ENG前後ひっくり返せば無問題
130774RR:2006/10/14(土) 03:03:52 ID:PiZC/8gy
750はネイキッドか…激しく格好いいマフラーな悪寒

ttp://www.aprilia.com/magazine_zoom.asp?id=1167&type=1
131774RR:2006/10/14(土) 12:54:12 ID:kqw1YOpB
さっき、RSV05がセンターカットして信号待ちの先頭へ出てきた
地元で初めてRSVを見たのに、乗り手がDQNでがっかり
132774RR:2006/10/14(土) 13:09:07 ID:vDscxUNC
>>131
ファン回りっぱなし、50ぐらいでこの先も延々ストップ&ゴーが続きそうな時俺もやる。
すり抜けだってやる。本当はやりたくなくても違反より電圧怖い。
実際そんな状態で高温のまま停車、ガス入れてすぐ再始動しようとすると
スターターがかなり怖い回り方するよ..。一回リレーやってからかなり神経質になった。
でも楽しいから。RSV。そして殆どは夜走りになった @02ミレ
133774RR:2006/10/14(土) 13:19:30 ID:uy6H36Jq
俺、04RSVなんだけどパワコマとTigスリップオンマフラー傷ありが不要になったんだけど
ヤフオクで取引するのってちょっと躊躇しちゃうんだよね・・・怖い話も聞くし。
ココの住人でニーズある?場所は千葉なんだけどさ。値段は5万円以下で考えてる。

って、馴れ合いたいだけなのかもしれない。
人と話したいな。ピザでも頼もうかな・・・。
134774RR:2006/10/14(土) 13:27:45 ID:5DWNGDVn
>>132
そりゃバイクの選択間違ったな(結果的にだが)。
昼走れなくて残念だな。
135774RR:2006/10/14(土) 13:40:43 ID:vDscxUNC
>134 ん?取りあえず十万`目指してるよ。手放すつもりもない程満足してる。

ヒント:セカンド  
136774RR:2006/10/14(土) 14:01:39 ID:smG7O2Kk
>>133
パワコマだけ欲しいが、売買スレで続きやらまいか?
137774RR:2006/10/14(土) 15:20:57 ID:u9g2X8LY
ミレで昼走れなくなって残念だなって事じゃね?
オレは夜より昼の方が楽しいな。人口がケツから数えた方が早くて、
観光地も少ない田舎だと楽に走れるのよ・・・
まー人それぞれだけど。本人満足してるようだし。ミレがメインかセカンドか知らないけど。
138774RR:2006/10/14(土) 16:11:11 ID:R73jw7Mq
>>136
んー、部分売りするのも面倒とおもってるんです。すみません。
でもそういったニーズならあると教えていただきました。
ちょっとあがいてみて、駄目だったらまた書き込みさせて。
139774RR:2006/10/14(土) 16:27:42 ID:smG7O2Kk
>>138
スリップオンは持ってるんで…。

もし、バラ売りおけになったら売買スレに中身を書いて、
こちらはリンクだけ貼って教えてください。
140774RR:2006/10/14(土) 16:53:05 ID:bIOMXgnh
RS125に興味があるのですが、
このバイクの燃費ってどのくらいなのでしょう?
141774RR:2006/10/14(土) 17:32:05 ID:ooxNcvXt
>>140
乗り手、乗り方に依存するが平均20km/l前後と考えればよし。
チェーンがノンシールだったり、あちこちアレなので
こまめな整備が高燃費を維持するコツ。
勿論キャブの口径が変われば燃費も変わります。
142774RR:2006/10/14(土) 17:39:37 ID:r9/3Dwh3
125ってノンシールチェーンなのか、
シールチェーンかと思ってた
143774RR:2006/10/14(土) 22:33:34 ID:LWTpINfb
久々にRS125始動。

さっきまでタンデムで朝からツーリングしてた。
タンデムだと微妙なトルクの谷が辛い〜。

例の加工しても微妙な谷が残っちゃうんだよね・・・

燃費は谷の上使いまくって16。谷の下使ってマターリなら25位だお。
144774RR:2006/10/14(土) 22:54:31 ID:3TZjYnSd
谷底を使えば新たな世界が見えてくる…
145774RR:2006/10/14(土) 23:18:04 ID:k6x8ITZF
>132
おまいわ俺かww

オレは一回だけ水温が98度になって「やべっ!!」(原因はたぶん渋滞だろうなあ)

それからすり抜けとかは日常茶飯事にやるよ。

だってバイクが大事なんだもん。
146774RR:2006/10/15(日) 00:39:38 ID:GpII34eC
>>144
谷底使ったら「ブブブブブフォ」ってwww
147774RR:2006/10/15(日) 01:01:39 ID:tCTSfHtW
1
148774RR:2006/10/15(日) 01:07:54 ID:tCTSfHtW
>>147
↑間違った...

>>141
レスサンクスです!思ったより燃費良さそうだなあ

やっぱイタリアのバイクって国産に比べて壊れ易いんですか?
アルファみたいなノリで壊れるならorz
149774RR:2006/10/15(日) 07:08:20 ID:Rz93h/KV
>>144
麦わら帽子が落ちてます
150774RR:2006/10/15(日) 08:47:03 ID:bw8zPE1q
>>148
そういう心配をする人は、国産買ってくれ。
151774RR:2006/10/15(日) 11:33:49 ID:tCTSfHtW
>>150
やっぱ国産が無難ですよね
もっと余裕が出てきてからにしますね...
152774RR:2006/10/15(日) 15:46:51 ID:PJONhCSs
壊れやすいとか言う奴の意図が理解出来ない。
ノンメンテで壊れにくいって意味か?
メンテしなかったら国産でもスクーターでも壊れるぞヘタレが
153774RR:2006/10/15(日) 18:07:40 ID:FwV9KQoK
>>151
乗り出して2年だけど、
ホイールのベアリングが砕けてホイール交換
リアサスがスカスカになり交換
大きいのはコレぐらいだ

乗り方が荒いだけでピザじゃないんだぜ?
154774RR:2006/10/15(日) 18:43:37 ID:i++TddEC
>ホイールのベアリングが砕けてホイール交換
自慢げに書く辺り、まあ何というか。
エンジン停止状態で車体を押せば、痛んだ兆候わかるだろ?
スタント並にジャンプしまくり、歩道橋上るなんて訳ないぜってなら話は別だが。
155774RR:2006/10/15(日) 19:50:43 ID:tTMvmiCs
今はアプリリアRSに乗ってるよ。ロー・セカンドで加速!そしてじょじょにクラッチをけりあげて……きずけば240kmは出てた。横を向けば顔が戻らない!!風との勝負を味わうならアプリリアかな。
156774RR:2006/10/15(日) 20:13:35 ID:X0hHndQf
クラシック50ってリミッターカットのみだと最高速は何km/hぐらいになりますか?
157774RR:2006/10/15(日) 20:58:10 ID:tTMvmiCs
120kmくらいあらへん?50cc安定ないでしょう?
158damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/10/15(日) 21:13:19 ID:I0nMDZn9
>>156
あのころはリミッターなんて付いてないから85km/h以上95km/h未満ってとこかな。
159774RR:2006/10/15(日) 22:44:35 ID:X0hHndQf
レスサンクスです!
思ってたよりかなり速いんですね!
160774RR:2006/10/15(日) 23:02:36 ID:wnZLAJwM
クラシックは2stだからねぇ。
あれで車体が軽ければ100km/hは行くんだろうな。
そういえば最近妙にヤフオクに出てますね。
161774RR:2006/10/15(日) 23:33:07 ID:plQ+f6ph
>>131
どちらにお住まいでしょうか?
関東圏であれば大抵のバイクはすり抜けしてきますよ。
162774RR:2006/10/16(月) 00:36:09 ID:Ah2EdNd9
>>161
田舎は割り込み&すり抜けなんかしないし、する必要もないからなぁ。
信号変わってから余裕見て抜くだけ。

俺の住んでる所では、DQN or 厨房扱い。
ま、住んでる所によりそれぞれということで・・・
163774RR:2006/10/16(月) 10:53:59 ID:f8mfGiSw
センターカットはDQNだな。
164774RR:2006/10/16(月) 22:59:07 ID:68X2H8el
>>163
車の通りがほとんどない所、バイク乗りとしては微妙に羨マシス
165774RR:2006/10/17(火) 08:20:48 ID:8oWqS6qC
関西都市圏箱付きBMWもすり抜け
あ〜、薄蓋パニア裏山氏
166774RR:2006/10/17(火) 08:46:48 ID:i3rkh/Um
06RS125、白いカラーの方は入ってこんのかなぁ〜
あれなら欲しい。
167774RR:2006/10/17(火) 15:32:31 ID:PQ65Xe7p
125にシールチェーンつけている人いる?

いたらメーカーと感想教えて
168774RR:2006/10/17(火) 15:51:56 ID:/cY1PPXO
520の106リンク。('99〜04は110)
自分は丁度交換時期でチェーン、スプロケ共に純正を発注したけど
次はチェーンはRKのGB520TRU、スプロケはAFAMにする予定。
チューンというよりはこっちの方が部品が届くのが早いから。
169774RR:2006/10/17(火) 21:45:45 ID:JsqIMzqk
06RS125のレーシングチャンバーって、出てるんでしょうか?
170rs.56:2006/10/17(火) 22:35:38 ID:NxA8DuN7
つジャンネリ
171774RR:2006/10/17(火) 23:23:44 ID:HkSAugZJ
172774RR:2006/10/18(水) 00:06:08 ID:uxi14euv
ttp://saotec.com/rs125.htm
ここのワンオフチャンバーってどうだろう。
RS125の社外チャンバーはスチールばかりだから
ステンの軽さは気になる。
173774RR:2006/10/18(水) 01:10:04 ID:A+QT45a3
ステンも鉄のうちとマジレスしてみる。
チタンなら軽いが買えません orz
174774RR:2006/10/18(水) 17:40:27 ID:Vzf4GnhZ
RS125のピストンは、1本リングなんでしょうか? どこ見ても書いてない
175774RR:2006/10/18(水) 17:59:42 ID:S4VowI0q
>>174
どう見ても2本です。
176774RR:2006/10/18(水) 22:00:12 ID:A9vHFFWJ
壊れやすいって奴はな
壊れるとわかった部分の対策が遅かったり怠ったりすることを指すんだ。
どこぞのイタリアメーカよろしく、アプリリアを見ないで欲しいな。
この点は評価できる改善が行われたと俺は感じてるんだ。

俺のランチアはボヤ起こしたぜ?
177 ◆486RS250Ws :2006/10/18(水) 22:20:32 ID:qTeLk25s
やっとRSVエンストこかなくなりました〜
ビッグツインは低回転がこんなにシビアとは・・
下手糞なだけか?

RS250のときは街中で400とかに張り合うことがあったけど、
RSVに乗り換えたらジェントルな走りに変わりましたw
178774RR:2006/10/18(水) 22:47:35 ID:YuBWJ1ZD
RSVミレのファクトリーとフルエキで270万…

欲しいがハンコ押すか悩む…
179774RR:2006/10/18(水) 23:37:30 ID:/7RFUmrJ
>>174
カート用のロータックス 125エンジンで一本リング使用はある
多分互換性はあると思う
180774RR:2006/10/19(木) 10:39:49 ID:vks0QYpD
>>178
04FACで買う場所が赤男爵だと、フルエキは付いてこないけど100万円引きくらいで乗れますな。
181774RR:2006/10/19(木) 11:14:36 ID:eU/jDfvN
>>178
06すごい、良いぞ。 オレは04F&999R海苔だが
06乗って、カルチャーショックを受けたよ。
今04足回りだけでも06近づける様に奮闘中。
エンジンだけはヘッドを載せかえるしかない
かも・・・・ 
04.05が駄目じゃないのだが06乗った後だとちょっ
とかすむな〜。  
それより俺の999R買ってくんない?
買ってくれたら心置きなく06F買うんだが・・・
182774RR:2006/10/20(金) 00:40:09 ID:QBY3Y9dm
禿
183774RR:2006/10/20(金) 00:53:53 ID:Tm1z9RoV
そろそろ、06RS125のインプレッションを希望!!
184774RR:2006/10/20(金) 05:47:40 ID:3DxVDFfa
185774RR:2006/10/20(金) 17:43:45 ID:b7aRSOTV
RXV450やっと納車でした。
一般公道を走れるタイヤが入ってこなかったのよ・・
ほんと、やっと乗れますよ〜
186774RR:2006/10/20(金) 19:24:39 ID:bGMGNZpk
RS50のバイク便を見た
ぴかぴかだったなぁ
187774RR:2006/10/20(金) 20:25:04 ID:2zLBtVqF
>>185
おおお!納車おめでとう。
慣れてきたらインプレ聞かせてください!
188774RR:2006/10/20(金) 20:47:02 ID:0b5WEkDI
アプリリアの盗難保証がなくなるらしい。
今月納車されて良かったよ〜。

http://www.apriliatokyo.com/aprilia/
189774RR:2006/10/20(金) 20:47:45 ID:0b5WEkDI
>>188
すまんh抜き忘れた・・・  吊って来ますorz
190774RR:2006/10/21(土) 08:46:12 ID:6vo/4pxY
わぁーこんなスレがあったとは・・・(涙)
チェスターフィールドに惚れ込んで思わず96年式の
RS250を買ってしまった私。あれから早7年・・・元気だけど今だに謎多きバイクです。
よかったらフロントサスのセッティングとブレーキの事でご意見もらえないでしょうか?
フロントフォークは左がプリロード(スプリング)で右がダンピングアジャスタ伸び側(OIL)
で間違ってないでしょうか?(^_^;)
あとフロントのブレーキホースは現在純正で走行20000kmなんですけど、
グッドリッジのメッシュホースに変えようか悩んでるのですが純正と比べてタッチとか
効き具合変わるものでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m

191774RR:2006/10/21(土) 09:18:37 ID:wgy/Itml
>>190
すべて、人による。自分の感性に合うかどうか、自分で試してみなよ。
192774RR:2006/10/21(土) 09:41:26 ID:BLIF1lo3
>>187
ありがとう。
慣らしの段階で、エンジンの始動性が悪い(チョーク効いてるのか?)、
アイドリングが高めじゃないと安定しない、低速でのチェーンのバタつき、
走行距離75キロの5.5リッターで給油ランプ点灯、それで燃費は13.4キロ、
ウインカーの根元は折れやすい、ナンバーの固定穴の間隔が合ってない。
のような感じです。

現在、4500rpm位まで回すようにしてますが、
そこらへんから、ガツン!とパワーが出るみたいです。(非常に期待!!)
193774RR:2006/10/21(土) 11:38:43 ID:L2vfBkoU
95RS250乗りです。
>>190
街乗りにはメッシュはドレスアップパーツだが
結構古くなってきてる、つーことで変えても良いのでは。
きき具合はパットのが重要。
194774RR:2006/10/21(土) 12:04:59 ID:jPsWj3jW
・・・俺のRS125
フロントフェンダーの片方のネジ2個だけ取られたのだが・・・
ついでにFタイヤのRピンも取られてる・・・

(´・ω・`)なにこのジワジワレイプ
195774RR:2006/10/21(土) 12:07:18 ID:W5nxmaPW
近所にRS125乗りがいるんじゃね?
なくなった部品を頂いてるんだよ
196774RR:2006/10/21(土) 12:40:51 ID:dDY6HNf4
取られたんじゃなく、振動で飛んでったんでは?
ちゃんと増し締めしないとそのうちネジが全部無くなって…
197774RR:2006/10/21(土) 13:42:28 ID:jPsWj3jW
>>196
反対側はキッカリ留めてあるし、Rピンは勝手に取れるはずもないし・・・

でも、よく考えればヘキサゴンを使って、
ネジだけ取って帰るなんて悪戯にしては不自然かな??

まぁ、とりあえず近所のネジ屋には同じ在庫が無かった・・・
198774RR:2006/10/21(土) 17:49:28 ID:NfMyMDpb
05ミレファクトリーと06ミレファクトリーの違いはカラーリングだけかな?

他に何処かあるかな?
199damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/10/21(土) 20:29:24 ID:qNSSwOO4
>>198
車体ディメンションとエンジン特性が違うらしい。
同じだったら'05でマスターバイク獲得してるだろうし。
200774RR:2006/10/21(土) 20:52:55 ID:fZDnwRak
ん?04と05での違いと05と06の違いがわからなくなってきた
04から05でエンジンは変わらなかったんだよね?
05から06でヘッドとフレームが変わったと。
公式HPは分かりにくすぎる・・。
201774RR:2006/10/21(土) 22:51:34 ID:NfMyMDpb
色々ありがとうございます。

05ミレファクと06ミレファクの違いは05から、さらにBigバルブ化と後はヘッドカバー位?

04から05では、エンジン変わってるみたい…
Bigバルブ化、カム等々…
安い05買った方がましかな?

06ミレファクトリーだと、フルエキと車体で乗り出し270マソ
05ミレファクトリーだと、フルエキと車体で乗り出し200マソ切るらしいんだが…

やはり、80マソ強違うと悩むよなぁ〜
202774RR:2006/10/21(土) 23:23:02 ID:fZDnwRak
>>200でつ

そうなんだ。HPの文章って使いまわしだったし、
フレームも変わってないのに「フレームが進化」との内容が書いてあるので
04と05でエンジンは変わっていないと思っちゃった。
04→05→06とホイールからなにから全部変わってるみたいだから
やっぱりお勧めは06になるんじゃないかな。

私は04乗りで06はより細くなった程度しか感じなかったな。
でもこの変更は私は賛成しないな。直接熱がくるので
よりきつくなったよ。
203damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/10/22(日) 11:18:39 ID:zYIWrwyZ
んーと、04と05はmapが変更になってるはず。
204774RR:2006/10/22(日) 14:38:53 ID:Llu8eJTo
たいして変わらない(フルモデルチェンジ)じゃないなら、05ミレファクがましかな?

7〜8年位乗る計画なんで…
205774RR:2006/10/22(日) 19:10:41 ID:0piCf3sk
マップは1万円ぐらいで変えられるのですね。
スリップオンを入れたときにかえればいいかな。
206774RR:2006/10/23(月) 00:10:41 ID:I41DN1BH
RS50のフロントブレーキマスターのシリンダーって何mm?
207190:2006/10/23(月) 06:59:38 ID:0FFRkCuZ
>>193
レスありがとうございます。
そうですね劣化を考えたら変えてもいい時期ですね。
用途は富士本コースと筑波のコース2000です。
>>191
自分の感性を鵜呑みに出来ないからいろんな情報を聞きたいんだけどね。
この年式のフォークはヘンテコな組み合わせだからみんなどんな
セッティングしてるのか聞いてみたかったですよ。
てかこの方はそれすら知らないようだし。

普通にショップに聞こう。
208774RR:2006/10/23(月) 17:49:38 ID:1Gx+a2w/
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/Aprilia/2007_Aprilia_750_1r.jpg

某サイトでコラっぽくないのが有ったので。もうすぐ公式でも出るんだろうけど。
正面の顔は GSR、FZ600、TNT…とかその辺になるかな?
SXV系ベースノエンジンならそうとう軽そうですよね。160kg台には収まるといいなぁ…。
209774RR:2006/10/23(月) 18:29:39 ID:tqRsQ+nR
カウルverは無いの?
210774RR:2006/10/23(月) 19:49:52 ID:vk5hFDrK
>>208
つかライトがまんまFZ6-Nに見えるんやけど・・・汗
211774RR:2006/10/23(月) 23:08:28 ID:dkdcbkN9
アプリリアの本国サイトの写真に載ってるやつに結構似てるから信憑性ありそう。
212774RR:2006/10/24(火) 01:23:50 ID:I8fDZKEg
RS50でオイルランプ(赤く光るやつ)が点いたら、シート下のOILって書いてるところに2ストOILを入れればいいの?
213774RR:2006/10/24(火) 01:25:24 ID:ko6Z1kDx
危険だな
214774RR:2006/10/24(火) 07:18:12 ID:PSHYOtgN
>>212
RSのオイルランプって半分くらいで付くよね?
入れようと思ったら、殆どまだ入ってるやん!ってオモタ記憶が
215774RR:2006/10/24(火) 23:26:54 ID:gwxi34bg
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/Aprilia/2007_TuonoFactory_r.jpg
このフレームカラーなら欲しいなぁ…
216774RR:2006/10/25(水) 13:55:40 ID:fZAHrCVI
217774RR:2006/10/25(水) 23:19:15 ID:OAmw8Fuy
仏裏の納車間近で楽しみage
香具師の正式名称がRSTmilleFUTURAだと取説読んで最近知った。
218774RR:2006/10/25(水) 23:20:49 ID:sWWkb0Ht
腰をやっちまったーセパハンに乗るのが怖いっす
会社の椅子に座ってるだけでつらいよ・・・。
219774RR:2006/10/25(水) 23:21:18 ID:WQd4yHim
ヤンマシ今月号、RS125インプレ載ってたよ〜。
220774RR:2006/10/25(水) 23:34:30 ID:Gk096A1A
>>217
イタリア語でmilleは1000のことだから
日本風に言えばRST1000Futuraですね。
個人的にはFuturaと言うと欧文fontを思い浮かべてしまうけど。
221774RR:2006/10/25(水) 23:42:17 ID:QFyz+i8X
222774RR:2006/10/25(水) 23:59:20 ID:1lGPFBDV
223774RR:2006/10/26(木) 07:35:05 ID:/1r7KXRU
網からそれはもの850のccおよび自動ギアシフトからのPiaggioモーターを搭載するApriliaの
ほぼ限定的な版の1の写真のようである着く。
 
同じに次のmaxiscooter Gileraにまた装備するbicylindrical 1つを組み立てられる動きは
2本のシリンダーに最終的な衣服および延長で、ほとんど平均のカーターの大きいposizionatoの
プロペラはっきり現われる。 審美的な1つはおよび円放射状の攻撃に造られたOZに大いに
類似しているようであるプライヤーが付いているgrintosaのステープル、ディスクブレーキのような
succulentiの特定の存在にもかかわらずentusiasmareにできない、本当にようではない。

後部のバナナしかしそれへのfocelloneはよりよくcodinoはそれ1つのスクーターから
「回復されて」ようであるがその醜いmarmittoneがあったら立証される。

私達はしかし提示の後でに動きの限定的な判断を与えるために待っているそれ道のテストの後で
に次の11月のミラノのホールととりわけ起こらなければならない。


・・・なんの事だかサッパリDeath。Web翻訳はワールドリンゴを使用。インフォシークとか他は試しておらず。
224774RR:2006/10/27(金) 00:45:37 ID:xWtYI5Kn
今新しいRS125は販売されていますがRS250の新車は
出ないんでしょうか?
排ガス規制とかありますよね、、、。
今中古のRS250か新車のRS125のどちらかで悩んでいるのですが、、、。
新しいデザインの250CCが出るならばほしい、、、。


225774RR:2006/10/27(金) 00:47:54 ID:J6PPVsjV
新車のRS125だろ
226774RR:2006/10/27(金) 00:52:57 ID:xWtYI5Kn
もう250CCは出ないですかね??
227774RR:2006/10/27(金) 01:03:15 ID:oN4zmWqe
出ません
228774RR:2006/10/27(金) 01:30:16 ID:J6PPVsjV
盗難保証終わるし
229774RR:2006/10/27(金) 02:39:24 ID:0HrVdSOV
RS50も新しくなるんだな
230774RR:2006/10/27(金) 03:30:27 ID:ZEhuMKly
>>229
kwsk
231774RR:2006/10/27(金) 07:04:33 ID:xgS15gV5
RS125風のデザインになってマフラーはセンターアップだそうな
232774RR:2006/10/27(金) 09:32:42 ID:MWYF7QA+
寄せて上げるんでつか?
233774RR:2006/10/27(金) 10:27:22 ID:/IdA6tQR
新型RS50は、DERBI GPR50のOEM版です。
(カウル、メーターあと数箇所変更)
終了〜

RX50、MX50共々、アプリリアの50ccスポーツはピアジオに絶滅させ
られました。
今あるのは販売不振でピアジオに押し付けられたお下がりだけです。
234774RR:2006/10/28(土) 10:27:43 ID:rixxFpSN
燃料投下【http://www.raptorsandrockets.com/images/Aprilia/Aprilia_V4_engine_r.jpg

ベンチで回ってたNew V4 エンジンは、ヘッド見る限りユニカムトレインだねぇ〜
見た目にも軽量・コンパクトだね。これは良い市販車になりそうだ。
235774RR:2006/10/29(日) 00:52:22 ID:ZqQHm9HN
新旧RS125の違いって外装とメーターとラジアルマウントのみ?
236774RR:2006/10/29(日) 01:01:12 ID:55ATJodc
>>208
出来しだいではfirestormやSV乗りが食いつきそう。つか、俺が食いつきたい
237774RR:2006/10/29(日) 04:30:07 ID:sFfulbzL
サイドケース付けたスカラベオ250の積載量はどれくらいですか?
ついでにage
238774RR:2006/10/29(日) 18:36:28 ID:YWaVDor2
今日試乗会でドカとかビューエルに乗ったけど、
やっぱり自分はアプリリアなんだと再認識した27歳がきましたよ。
RSVが二台とまっててかっこよかったゾ!
239774RR:2006/10/29(日) 22:08:58 ID:QUrHcERS
あげ
240774RR:2006/10/30(月) 17:12:40 ID:aloHXv/H
'98日本仕様のRS125を中古購入して昨日150km程走ってきました。
web上で低速トルクがなく発進時に回さないとエンスト…等あったので
結構不安でしたが、2500rpm程度でも特に問題なく発進できました。
足つきも良好でポジションも慣れれば乗りやすい部類に入るかと思います。
ただ単気筒の宿命かだんだんと手が痺れてきます。
今後はNと6が入りにくいのでそこの調整と、純正リアサスがイマイチなので
社外品への交換を考えています。
241774RR:2006/10/30(月) 19:57:38 ID:4f1c10b1
RS125の長所と短所を教えてくれませんか??
242774RR:2006/10/30(月) 20:02:18 ID:aZ/pg06i
まあ大排気量とか4st乗ってた人がRS125に乗ればトルクがない様に感じるだろうし
僕みたいにボアアップしたRS50に乗ってる人が乗ればトルクがあるように感じる
排気デバイスはうらやましい
243774RR:2006/10/30(月) 21:11:39 ID:RuG8R4Xc
RS125乗りなのですが、
スキッドパッド等を装着されている方いらっしゃいますか?

転倒ガシャーンに備えて付けようかと思うのですが、
ググってもなかなかヒットしません・・・(汗


汎用でも使っていらっしゃったら、製品情報などを教えてください
(´・ω・`)
244774RR:2006/10/31(火) 03:27:18 ID:f0YI9Prb
03年型のRSVミレに黒地に赤のカラーってあるんですか?
昔の雑誌を見ても無印は赤、Rは黄色しか見当たらない
245774RR:2006/10/31(火) 08:15:03 ID:n7Xwv3nE
TUONOに乗ってると、RS250も下がスカスカに…
246774RR:2006/10/31(火) 10:09:23 ID:pWKNchBL
前期RS50のヘッドライト加工してHIDつけたんだけど、暗い。
反射坂がだめだわ、全然光が拡散しない…。どぉにかならんもんかね(´・ω・`)
247774RR:2006/10/31(火) 10:42:52 ID:10UvxqJx
>>241
長所
・なんと言っても現行車唯一の2stレーサーレプリカであること。
・フルサイズの車体なのでゆったり乗れます。
・車体が軽く、足つきも良いためコカす心配がありません。
・任意保険等原付二種のメリットを享受できます。
・一般道では性能的に何ら問題はありません。

短所
・原付二種なので当然高速や自動車専用道路には入れません。
・RS50やRS250に比べても社外パーツが少ないです。
・日本車では考えられないようなトラブルが起きる場合もある。

RS125は絶対的な速さでなく、感覚的な速さを楽しむバイクだと思います。
248774RR:2006/10/31(火) 12:26:26 ID:n7Xwv3nE
文章をまとめるの上手だな
249774RR:2006/10/31(火) 12:51:13 ID:lXixwmbk
長所
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ〜 な加速フィール

短所
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ〜 な加速フィールの代償すべて(特に騒音)
250774RR:2006/10/31(火) 17:01:42 ID:mHlOfhpc
文章をまとめるの下手だな
251774RR:2006/10/31(火) 20:02:43 ID:Cc4+CKrJ
07'RS50見たけど、すごくかっこいい。やっぱりデルビっぽいね
252774RR:2006/10/31(火) 21:55:47 ID:zPPHhoSh
RS125に興味あります。
もはや「古い言伝え」だと思いますがイタ車は水に弱いと聞きます。
そこんとこどうでしょうか?
253774RR:2006/10/31(火) 22:18:57 ID:GHj1Hxi1
>>252
一応電装系の部品はほぼ日本製です。
でも雨の日はあえて乗らないので未確認です。
「防水されていない」とはよく聞きますけどねw
254774RR:2006/10/31(火) 22:21:07 ID:Cc4+CKrJ
MY97年式RS125は夏場の湿気で電気系統イカれた。今のはどうか知らんがな
255774RR:2006/11/02(木) 20:21:05 ID:ED16uy+H
auオークションに125の新型が38万で出てる。金があれば入札したい…

ついでにage
256217:2006/11/03(金) 00:17:29 ID:Y5PkrAZC
ついに明日だよ、明日!
つーか、もう今日だな。
立ちゴケかまさないように気をつけなきゃ。
仏裏海苔ってでも少ないよね…
257774RR:2006/11/03(金) 02:48:43 ID:FtT3Jdt7
SXV550が欲しいんだけどどーなの?
258774RR:2006/11/03(金) 03:12:07 ID:auqi/ymF
>>257
キチっとメンテするのが好きなら良いと思う。
259774RR:2006/11/03(金) 03:33:08 ID:FtT3Jdt7
メンテってどの程度までの事
260774RR:2006/11/03(金) 10:13:51 ID:ZSApXMo0
>>237
50リットルくらい。スカイウエーブとかみたいにひと所にどさっと入れられないけど
以外にたくさん入る印象。 宿を取る3日ツーリングでも余裕でいけた。
261774RR:2006/11/03(金) 11:41:22 ID:auqi/ymF
>>259
どーなの?と漠然と聞かれると答えに窮するのよorz
具体的にはここでも見てみてくれ。
ttp://www.serviceaprilia.com/public/lum/index.asp?l=SXV%20RXV%20450-550
262774RR:2006/11/04(土) 10:15:31 ID:iWVSyRHK
基本的にレーサーを公道用にしましたって感じだしね。
一年に一回エンジンバラすとか。そこまでじゃないにしろ近いものがあるんじゃない?

よく知らないので勘だけどw
263774RR:2006/11/04(土) 13:42:52 ID:rltPcxet
264774RR:2006/11/04(土) 17:25:09 ID:eWqmw+29
>>262
RだったかSだったか忘れたが、
どっちかは本当にそんな感じっぽい。

アプの研修受けた店のメカがゆってた。
265774RR:2006/11/04(土) 18:05:30 ID:yJTVKviW
RS125が高速さえ乗れればいいのだが。
軽二輪登録した人いるみたいだけど、どうやって登録するの?
266774RR:2006/11/04(土) 18:11:37 ID:/2+nGIF9
ボアアップ
267774RR:2006/11/05(日) 00:19:14 ID:6ORIWosl
に改造したことを装い、役所のおっちゃんを騙しt(略
268774RR:2006/11/05(日) 01:03:00 ID:75PnEJ9A
あるあ・・・ねーよwww
269774RR:2006/11/05(日) 01:15:39 ID:8yJBtgQn
Classic 125を狙ってるんだけど情報がほとんど見当たらんわ・・・
乗ってる人挙手!
270damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/11/05(日) 19:11:15 ID:ukPGUZrN
>>269
日本で正規販売されてないのよねぇ・・・・・・
271774RR:2006/11/06(月) 01:21:13 ID:gaHmGA1W
06’RS125を購入検討しています。
レッドバロンで購入しようと考えていますが、
アプリリア正規代理店で買った場合とではアフターサービスに違いはでますでしょうか?
でるのでしたら違いはどのようなものでしょうか?
272774RR:2006/11/06(月) 02:08:30 ID:EJjR15r4
特に変わらないと思われ。スレを読んでたら、並行輸入には気を付けろとのこと。
273774RR:2006/11/06(月) 04:10:16 ID:X/cFgr9x
>>272
正規以外、すなわち男爵とかを並行輸入というんだが…。

正規の方が保証しっかりしてると思うよ。
04ミレ乗りなんだけど、今までのトラブル、
もし正規の保証なかったら50万以上払ってると思う…(リコールのぞく。)
相当ハズレなのを引いたのは間違いなさそうだけど。
エンジントラブルもあってアクソーネ(エンジン診断ツール)使ってたので、
男爵が全部見れるとは思えないし、認めてないかも。

RS125ならなんとか面倒見れるかもしれないけど、
SXV/RXVは当然のこと,RSVも見切れないと思った。
274774RR:2006/11/06(月) 07:04:24 ID:M7yM+fEE
>>273
なんですと〜!?そんなにトラブったの?
俺は今月やっと8800Kmの04RSVだけど
今までノントラブルだよ。

運でここまできたような気がしますが、
何が未然に防げるもので普段気をつけ
るべき部分はありますか?

プラグ交換が一番キツそう。
275774RR:2006/11/06(月) 08:36:58 ID:X/cFgr9x
>>274
距離は数100kmしかかわらないですねw

普段気をつけることなんて特にないですよ。
オイル交換は3000kmごと、バッテリー上がらないように毎週乗ってただけです。
スタンドが良くないので、停める時に慎重にすること位でしょうか。

プラグは自分でやるのはあまりにめんどくさくて、
お店にまかせてます。
276774RR:2006/11/06(月) 15:08:25 ID:EJjR15r4
04 RSVを赤男爵で買ったけど、保証は付いてたぽい。
リコールの他にウィンカースイッチが壊れたけど、保障期間ということで一切無料で直してもらえた。

他に保証対象外だとは思うけど、タイヤ交換をしてもらったら、なぜかリヤブレーキが効かなくなったんだけど、
正規代理店だったらキチっと直してもらえるかな・・・。
とりあえずブレーキフルードのエア抜き&交換はしてもらったけど、若干良くなったくらいorz
277774RR:2006/11/06(月) 15:18:39 ID:E+H3beyQ
>>276
> タイヤ交換をしてもらったら、なぜかリヤブレーキが効かなくなったんだけど、

ディスク歪まされた可能性大ですな。
278774RR:2006/11/06(月) 15:44:14 ID:EJjR15r4
>>277
マジすか・・・。DSで換えてもらっているんだけど、今回が初めてだよ。。
後で赤男爵と正規代理店にでも行って見てもらってみる。アドバイスありがとう。
279774RR:2006/11/06(月) 19:07:23 ID:M7yM+fEE
落ち着けって。
RSVのリアブレーキのエア抜きには癖があってだな
今まで作業したメカが理解していない可能性が高い。

あと、なにもかにも煽るな、不安がらせるまえに
やる事あるだろ。第一、全く効きが感じられない程、
ディスクを歪ます可能性は少ないだろ。

>>276
リアブレーキを固定しているボルトを外し、
エアを抜くバルブ部分を最も高い位置にして、
再度作業してみて。(作業指示してみて)
リアブレーキにはダンボールでもかましてね。
RSVはメッシュやキャリパー内に残るエアが
なかなか抜けないんだよ。
280774RR:2006/11/06(月) 19:27:31 ID:+9KOuXYK
>>271
06’RS125は来年3月とかにしか手に入らないらしい。
見たいなぁ。
281774RR:2006/11/06(月) 20:50:42 ID:uPATcQQH
リップスのHPにZD4SEには対応しませんってありましたが…何年式ですか?ちなみに自分は97年式のRS50です。
282774RR:2006/11/06(月) 21:07:56 ID:X/cFgr9x
ハズレ引きですが

>>276
抜けにくいもあるし、入りやすいらしい。
クラッチとリアブレーキは対策品出てるよ。
05は部品番号違うしね。

さて男爵は知ってるのか。保証としてくれるのか。
283774RR:2006/11/06(月) 21:11:21 ID:X/cFgr9x
>>282
追加。どっちもマスターの話ね。
284774RR:2006/11/06(月) 21:48:36 ID:F0lR1XIX
>>280
俺ちゃんが代理店で聞いたら、とりあえず12月に入ってくるがバックオーダー分で全てはけると…。今予約すると2月頃だと。

イタ公め、スパゲッティ食ってる暇があるなら仕事しろー!
285774RR:2006/11/06(月) 22:04:28 ID:L3jwRfVs
125ccはわざわざ日本に持ってこなくても欧州で十分はけるから。
大型に関しては日本市場はお得意さんなんで頼まなくても送ってくるよ。
286774RR:2006/11/06(月) 22:34:27 ID:cQbYsVSB
>>282
おおっ、対作品が出てるなんて知らなかったのでありがたい情報GETです。
私の04のリアブレーキは今は単なる飾りに・・・。
ディーラーに問い合わせしてみます。
287774RR:2006/11/07(火) 00:56:52 ID:wJky2eS1
>>276です。

>>279
確かにあのディスクが歪むというのは考えにくそうですね;
作業している所を見せてもらっていたのですが、
エアを抜くバルブ部分は高い位置に持っていって作業してくれていたようでした。
ですが、リアブレーキにダンボールはかませてはいないようでした。
持っていったばかりで恥ずかしいので、今度は自分でできるかやってみようと思ったのですが

>>282
対策品が出ているとは思いもよりませんでした!
情報本当感謝です。私もまず問い合わせてみようと思います。

>>286
リアが効かないと怖くありませんか?コーナーで引き摺ったりして調整ができなくなりますし…
それにしても、やはり同じ症状が出る方はいるものなのですね。
288774RR:2006/11/07(火) 01:12:00 ID:AV/DDJrr
無印02ミッレ乗ってますが、たしかにリアが効きにくい・・・

やっぱりエア噛んでるのかな。

冬越したら点検チェック&メンテナンスでイロイロ見てもら夫。
289774RR:2006/11/07(火) 02:35:53 ID:HmDts1Id
290774RR:2006/11/07(火) 03:14:36 ID:e6gwAYl4
ハズレ引きです。
こんな所に個人輸入したミレのシャーシワークショップマニュアル(サービスマニュアル)がw

よく読むとブレーキ、クラッチとも、握り切る前にブリードを閉じろとあります。
これ(握り切らない)って普通でしたっけ?

自分は久しぶりにやったのでマニュアル通りにやったのですが、
今まで乗ってたNS250、ガンマのサービスマニュアルも同じだったかというと覚えてない…。

ちなみに自分の見てもらってるお店では、
段ボールとか段差は作ってないです。
強制エア抜きの機械は使ってますけど(注射器の楽なやつみたいなの)
291774RR:2006/11/07(火) 07:15:08 ID:HkRfSPIs
>>279です
>>290
ブリード握りきる前に閉じてね。
それはさておき正式名は知らなかったよ。


文章の感じだと、俺が作業したほうが
早そうだけど、こっちは千葉の田舎だし…。
無理する前に、店に頼むとかしてね。
292774RR:2006/11/08(水) 07:50:24 ID:S//i5Mn+
>>276

ディーラーは並行の修理、受け付けてくれないんじゃ?
293774RR:2006/11/08(水) 16:42:01 ID:kd3wpOsi
>>292
ディーラーによりけりな気もする。
うちが修理を頼んだところはフレーム番号も確認せず引き取ってった。
もっとも98年式なので日本法人ができる前の車両なのだけれど。
294774RR:2006/11/08(水) 21:20:21 ID:yKpqmqlq
RS125カッコヨス
原付免許しか今は無いけど
原二取って早く乗りたいが、夜勤バイトも始めないと払えないな・・・
295774RR:2006/11/08(水) 21:31:06 ID:17wiR8Ls
SXV/RXVのメーター、なんか見覚えが有ると思ったら
漏れが乗ってるハスクと同じメーターだった。

ちなみに、このメーター、ハスクで一回全取っ替えしてるけど
持病が再発してるメーターだから、覚悟した方が良いみたい。
表示が切り替わらないのはデフォで、メーターがリセットされる。
未だに2回目の対策部品が出てこないところを見ると、年内は
無理なんだろうな・・・。
296774RR:2006/11/08(水) 21:51:27 ID:2SNH2VTA
>>295
RXV海苔だけど、今日、急にバイク屋から職場に電話が掛かってきて
走行距離数を聞かれましたよ〜
なんか、あったのか?あるのか?ちと、不安。
297774RR:2006/11/08(水) 23:41:48 ID:xnNoQ8dd
つーか、ディスク歪んだら、自分の足にキックバックが伝わってくるだろ。。。
ディスク歪んだ状態でブレーキかけたりして乗ったこともないのに
全部メカニックのせいにするな。
他人の情報鵜呑みにして振り回されすぎ。

298774RR:2006/11/09(木) 08:21:29 ID:p+OcH+Ra
あと、「効かね〜」だけじゃ駄目だと思うよ。
「これこれこうでこういうふうに効かない」って
きちんと説明しないと、直しようがないよ。
299774RR:2006/11/10(金) 01:19:47 ID:jqaAsZjd
300774RR:2006/11/10(金) 07:30:17 ID:bOi1dYU9
>>299
ラジコンみたいな音だな
301774RR:2006/11/10(金) 23:50:20 ID:8imlomny
サス調整 age

調整機構がおおすぎると余計にド壷にはまるんだよ!!
302774RR:2006/11/11(土) 01:38:27 ID:g5r5hrbk
>>301
ん?車種は?自分は02'milleだが、参考になるなら自分のセッティング晒そうかい?
303774RR:2006/11/11(土) 05:36:58 ID:F+QJxFOn
元アプリリアのディーラーに聞いたんだけど、RSVってトラブル多いの?
機関周りはシールが弱くエンジン水浸し、車体周りではフレームにクラック入ったり
工場がRSVで満車になりほかのことができず、店側からオーナーに
「お願いだから買い取らせてくれ」って大赤字こいてやめたらしい。
「良くも悪くもイタリア車だなぁ」というのが正直な感想だと。

’05RSVに乗り換えようと盛り上がってたんだけど、急にしぼんだ。
2CHオーナ様たち、実際どうです?背中を押してくれる反対意見ありませんか?
304774RR:2006/11/11(土) 07:49:19 ID:x8uOrKZE
>>303 その、元ディーラーと付き合いつづける場合は、
エンジンでは爆発がある、タイヤが異常に減る、振動がとまらない、
ガソリン入れにくい、嘘を言わない正直なディーラーを切る、
という欠陥だらけのバイクとバイクメーカーだと貴方は知るだろう。

貴方のRSVの購入については、
アドバイスの通りやめた方がいいと思う・・・。
305774RR:2006/11/11(土) 07:56:41 ID:x8uOrKZE
>>301です

>>302
ほんとですか!?、ぜひ頼みます。ぜひぜひ頼み、たの・・・た、、、

庭でサスを調整後、メンテナンススタンドから降ろした勢いそのままに
バイクが倒れました。ミラーが根元から死亡した・・・。
306774RR:2006/11/11(土) 08:24:36 ID:CLV+tz62
人のセッティング聞いてどうすんの?
乗り方だって体型だって十人十色なんだし。
ド壷にはまっているのは自分のセッティング能力が無いからでしょ。
セッティングできるのなら、標準に戻して一つ一つやっていってみれば?
あ、その前にO/Hした方がいいかもね。
307774RR:2006/11/11(土) 08:31:00 ID:PGzn0V2i
バイク乗りの皆がみんな自分で色んなことできるような玄人ではないんだから
暖かく見守ってやれよ

まあ僕の場合は自分でできないからバイク屋まかせだけどね
308774RR:2006/11/11(土) 09:39:25 ID:x8uOrKZE
>>306
そうだよ。自分のセッティング能力が無いから
他人のセッティングと比較対照をして、
その差異から自分の好みの状態へのアプローチを模索するんだよ。

>>307
俺はフロントのOHは去年の終わりにやったのでまだいいかな。
リアがな・・・って思っているけれど、そこはド壷真っ最中なので
セッティングのせいで悪い方向に感じるのか確信が持てないんだ。
309774RR:2006/11/11(土) 11:28:44 ID:aABnUOfG
>>303

元って所がポイントだな。
元カワサキディーラーで、今はカワサキを辞めた店が同じ事言っていたな・・・
その後、その店は只のインチキ中古屋→解体屋のようにすさんで行き、最後
廃業。  工場がRSVで満車になるってどんな小さい店だ(藁
310774RR:2006/11/11(土) 11:41:16 ID:o2FtOzKw
畳み一枚分の敷地の店
311774RR:2006/11/11(土) 13:32:03 ID:HIPTIFS3
盆栽として飾っててエンジンに火が入るのも3週間1度とかいうんだったら
ダメなんじゃない?
機械って毎日使ってるものほど壊れにくいじゃん。
車だって一緒だと思うよ。
タクシーなんかがいい例だと思う。

そんな漏れは毎日ミレで通勤&土曜日乗って日曜日に車乗る生活…
車だけ乗ってる時よりガス代節約できるって複雑だな〜
312774RR:2006/11/11(土) 13:35:51 ID:yqKV4D5O
数年前までアプリリアを日本で一番売ってたディーラーで同じようなこといってたなぁ。
対策申し出てもアプジャパンがやる気がなく「えーっまた売っちゃったんですかぁ〜」
との返事を聞いて扱いやめたらしい。
十数年の老舗だったが最近ある外車専売ディーラーになってしまったよ。
313774RR:2006/11/11(土) 14:17:02 ID:sNZGv4i2
>>312
そこ俺の知ってるところかもしれない
そういう事情だったのか・・・
314774RR:2006/11/11(土) 16:27:09 ID:1SoTzbDI
..................... イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
       ',.     \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
       ':、   ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
        \  |l ヽ            l| 
315774RR:2006/11/11(土) 20:26:45 ID:lbu2iAzK
>>290
フルードに液圧の掛かっている状態でブリードを閉じるってのは
4輪のレースカーメンテやってるとこでは常識なんだが、2輪では
やってるショップ知らないな・・・
316774RR:2006/11/11(土) 23:35:58 ID:Hs2tsNNv
00年式PGE海苔なんですけど、アクセルワイヤーの外側の被膜を何かに挟んで裂いちゃいました。
で、ディーラーで部品あるか訊いたらASSYで8K円くらい…たけえ!
N1とか流用できるような気がするのですが、どなたか実行された方いますか?
317774RR:2006/11/12(日) 00:42:57 ID:NLaaDF40
>>315

MTBのディスクブレーキではシマノからそういう作業指示が出てる
「レバーを握った状態でブリードニップルを瞬間的に開閉してください」

>>316
ドコかのHPで見たな〜 RS125だったかも。流用というよりは加工前提だった。
タイコのロウ付けがちゃんと出来る人ならなんだってできるんじゃない?
318774RR:2006/11/12(日) 01:46:48 ID:N1eorShZ
>>291
文章書くのへたくそなのと、興味ないものは名前とか覚えないので
そう取れるかもしれんですね。
あと、自分が出来る出来ないのラインはわかってるつもりです。

>>315
車って全然わかんない(免許もないけど)んだけど、
レース車ってラジアルマスターなんですか?

>>317
それだと握った状態がどこまでかあいまいに読めませんか?
>>290
・Close the nipple before reaching the lever's full stroke and
repeat the operation until no more air issues from the nipple.

before reaching the lever's full stroke : レバーがフルストロークに達する前に
とどこまで握るか書いてあります。

握りきっても握ってることにはなると思いますし。
319774RR:2006/11/12(日) 07:02:23 ID:em11YVXR
99年式RS250なんだが、クーラント排出するのってホース抜くしかないのかな?
ホース抜くにしても、このバイクどのホース抜いたらいいかよくわからん
320774RR:2006/11/12(日) 07:09:03 ID:QQXFGApl
>>318
今日はもう帰りな。

車のことは車板に…なんて言わない。
バイクのこともディーラーに行って、
顔見て話して来いよ。
きっちり教えてもらえれば、
そんなイライラ忘れちゃうよ。

リアブレーキが治って、もしよかったら、
俺達にも原因を教えてくれよ。
321774RR:2006/11/12(日) 07:09:40 ID:IZUOB1h/
ドレンボルトある。よく探してみるんだな。
322774RR:2006/11/12(日) 07:28:00 ID:em11YVXR
>>321
ヒントちょうだい
323774RR:2006/11/12(日) 07:30:53 ID:1axV8QRN
ラジエーターから直接ホースを抜いた方が早い。
底が深くて大きいトレーが無いと汚れるがな。
324774RR:2006/11/12(日) 08:21:02 ID:IZUOB1h/
彼がいうとおりホース抜くのも手っ取り早いが
ちょっと右シリンダーの内側チャンバーのマニフォールドの上付近にあるボルト(シリンダーとクランクケースを固定するナットではない)
を緩めてガソリンタンク下のラジエターキャップを開けてみてくれ
どちらにしてもこぼれるから垂れ流しにしないように

やった場合結果を教えて

寒冷仕様にすんの?
325774RR:2006/11/12(日) 12:27:57 ID:U5rT7/3E
>>323ど同じで、ラジエタ右のホースを抜いた方が早い。
でもこれだと全部抜け切らないから、右下バンクのドレンボルトも開けなきゃだめ
326774RR:2006/11/12(日) 13:14:21 ID:K3m3LOJq
RS50のエンジンてロータックスじゃなかったっけ?
327774RR:2006/11/12(日) 14:44:48 ID:IM6A129h
新型RS250って出る可能性ゼロ?
日本では最も需要があると思うんだけどなぁ。
328774RR:2006/11/12(日) 15:49:59 ID:gxtcbDUO
>>320
あれ? 怒ってるように読める?
淡々と事実だけ書いただけなんだけど。
あと、自分はハズレ引きなんでブレーキはとっくに直ってます。

まぁいいや。でもリアブレーキに問題抱えてた人は
何かわかったら教えてほすぃ。
329774RR:2006/11/12(日) 16:30:35 ID:WKC0LvLV
>>328
>自分はハズレ引きなんでブレーキはとっくに直ってます。

ハズレひきさんのは何が原因でした?
私はお店に行ったら、店員さんがフルード交換をしてくれて、
「しばらく様子を見て、駄目だったら対作品を取り寄せましょう」と言われました。
リアブレーキがかからないほどだったので
すぐ取り寄せてほしかったんだけどな・・。
330774RR:2006/11/12(日) 19:08:48 ID:bixqsWhS
RS125のギアオイル何入れてる?
かねないからYAMAHAの安いの入れてるんだけど、
ギアが入りにくいのこれのせいかな。
2000kmに一回変えてるけどどの程度で変えるもの?
331774RR:2006/11/12(日) 21:05:26 ID:zZuA7YfS
>>330
ギヤオイル量を若干少なめにすると、入りやすくなる。
ヤマハでもカストロールでもギヤオイルは充分な性能。
332774RR:2006/11/12(日) 21:06:20 ID:JSZS9i1N
>>329
やはり対策品はありましたか。私の場合は、今日問い合わせていた赤男爵から連絡が入り、
国土交通省やアプリリアにも問い合わせてみたところ、リコール等の届出はなかったと返答が来ますた。
それからリコール等のもの以外で、05やらの対策品を入れるのには別途料金が発生するとも。

とりあえず近いうちに正規ディーラーさんも尋ねてみようと思います。
何か分かりましたら書き込みますね。
333774RR:2006/11/12(日) 21:36:45 ID:gxtcbDUO
>>329
症状が出た時に、すぐに対策品に変えてくれて
「対策品が出てるので変えました」でした。
(自分の以外にもあったらしい)

ちなみにリアブレーキマスターとクラッチマスターは
リコールではないみたいですね。リコールでもいいと思うんですが。

海外の通販サイトでは、スイングアームと同じように
クラッチマスターに対策版(updated)があることがかかれています。
リアブレーキマスターは見つからなかったんだけど。
http://www.af1racing.com/store/Scripts/prodView.asp?idproduct=2995
http://www.af1racing.com/store/Scripts/prodView.asp?idproduct=2678
334774RR:2006/11/12(日) 22:11:23 ID:em11YVXR
>>323-324-325
レス39!

で、ドレンてこれかな?
ttp://www.vipper.org/vip377351.jpg.html
他に外しても問題なさそうなのが見つからなくて

確かに、ラジエーターのホース抜くのが一番害が少なさそう
でもあそこだと抜けきらないよなあ

あと、理由は個人売買で買って3年目になるし、前の持ち主も交換してなかったみたいなんで
クラーント自体はまだキレイなんだけど
335774RR:2006/11/13(月) 00:43:06 ID:GvODRoeo
>>331
レスサンクス

少なめですか630ccくらいでいいかな
336774RR:2006/11/13(月) 02:23:42 ID:pfY7KeOq
>>334
それではない
シリンダーの左側面にある唯一固定に使われていないボルトだ
337774RR:2006/11/14(火) 09:55:35 ID:oIg5pvMB
ag4e
338774RR:2006/11/14(火) 11:22:45 ID:GBKDwXVT
>>330
>RS125のギアオイル何入れてる?
モトレックスのギアオイルにしてみた。
鉱物油だし安いしタッチもなかなか。

どうみてもラベルのバイクの絵がRS125MP型です。
本当にありがとうございました。

>2000kmに一回変えてるけどどの程度で変えるもの?
公道走っているんであればそんなに頻繁じゃなくてOK
2stのギアオイルでしょ??
新車でもなけりゃどんなに神経質になったって3000kmからだよ。

339774RR:2006/11/14(火) 11:46:28 ID:oIg5pvMB
>>338
モトレックスですか、初めて聞きました、次はそれを入れてみようと思います。

2000kmごと交換してるんですが、かなりオイルが汚れてるんですよね。ドレンボルトに鉄分沢山付いてるし。
3000kmだとどうなるか、
乗り方が悪いかもしれません。
340774RR:2006/11/14(火) 17:09:54 ID:qGVhxn4n
341774RR:2006/11/14(火) 18:11:55 ID:oxkSQAS6
CVTを使ったオートマバイクらしい。
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/Aprilia/Aprilia_SportGear850_r.jpg

以前ジレラから発表した鉄仮面の焼き直しみたい。
ttp://www.maxmoto.co.uk/gilera_850_ferro.shtml
342damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/11/14(火) 20:35:20 ID:V3vGxjfv
CVTじゃなくシーケンシャルオートマの様ですねぇ。
343774RR:2006/11/14(火) 21:07:13 ID:k1R25g42
>>340

オリジナリティのカケラも感じさせないデザインだな…
344774RR:2006/11/14(火) 21:16:28 ID:JrtuhaLm
火事場のVラプターかと思った。
ジレラのほうがいいな〜片持ちだし
345341:2006/11/14(火) 21:17:37 ID:oxkSQAS6
>>342

日産のCVTはシーケンシャル変速モードがありますよ。
ttp://www.nissan.co.jp/ELEMENTS/MECHANISM/cedric9910_extroid.html

>>340の解説にも
La trasmissione e` in realta` una CVT a variazione continua
とあります。
346774RR:2006/11/14(火) 21:24:28 ID:qGVhxn4n
しかし、どうみてもこれBRUTALEだわなぁ。
347774RR:2006/11/14(火) 21:40:58 ID:9qk0VjMN
それはねぇな
348774RR:2006/11/14(火) 21:45:19 ID:dK9McPWM
ライトがね…。しかしタンクに見えるのが実はメットインとは。
349774RR:2006/11/14(火) 23:39:15 ID:lNgjDu1C
もっと軽量なVツインスポーツを・・排気量650程度で・・お願いしたいなぁ。
350774RR:2006/11/14(火) 23:42:41 ID:oxkSQAS6
351774RR:2006/11/14(火) 23:54:09 ID:lNgjDu1C
おおっ、こんなものもあったんだ。わくわくするなぁ。
って、下の写真・・・V4エンジン!?


V4に手を出してはならん・・・。

黙れ! そのような世迷言許さんぞ。

おやっどうするんじゃ?同調をいじるのか?

貴様!

いじるがいい。取り回しのきついレイアウトさ
大変なものだよ。VFRを壊しように!!

VFR!なんてひどい!!

 ああ・・・俺のトラウマが・・・。
352774RR:2006/11/15(水) 01:10:37 ID:4bdN25Vu
ttp://www.motorbox.com/8435.html?mm=73787&mmc=49
750の方はShiverっていうのか〜。カコイイ。意味は?
既出の横顔写真でGSRっぽいかと思ってたが、もっとシャープで個人的には好きです
ボディもなんか無駄を削ぎ落としたようなイメージですね。

でも来年から盗難保障付かないんだっけ…ちと怖いな。
353774RR:2006/11/15(水) 03:12:42 ID:AdUoHq96
ヤマハFZ-6N顔 + カワサキER-6nフレームとリアサス + ビモータDB6デリリオのタンク、シートのカウリング

== MV AGUSTA ブルターレ のイメージを狙った二匹目の泥鰌

apriliaは恥を忘れたメーカーにならないで!!
経営的に厳しいかも知れないのは承知してるので、この手のバイクを作るのは仕方がない

しかし、現在開発中の1000cc V4 はapriliaのapriliaによるapriliaを象徴するバイクを作って下さい
354774RR:2006/11/15(水) 03:14:22 ID:9wrJubwr
V4つくったのロータックス?

アプリリアのエンジンって250以外ロータックス?
355774RR:2006/11/15(水) 03:39:12 ID:PahT1QES
スクーター以外での電子制御CVTを搭載する最初の市販二輪…になるのかな?
356774RR:2006/11/15(水) 03:53:07 ID:9wrJubwr
>>355
125ccくらいでどこか他のメーカーが出してたと思うよ、
電子制御じゃないと思うけど
357355:2006/11/15(水) 04:07:37 ID:PahT1QES
>>356
機械式CVTなら、極端なこと言えばストリートマジックやDNAがそうじゃないかと。
電子制御式CVT搭載のスポーツバイクはスズキかホンダあたりが最初に出すと考えてたので、
アプリリアから出るってのはかなりのサプライズだと思う。
(SkyWave650があるからそれほどでもないのかな?)
358774RR:2006/11/15(水) 05:19:08 ID:tF1yld/C
昔にラベルダを傘下におさめたころに出したプロトタイプのバイクと似てるな。

なんかアプリリアっぽくない。
359774RR:2006/11/15(水) 14:04:20 ID:V+qYYry5
RSV450情報まだ〜〜?
360774RR:2006/11/15(水) 14:11:33 ID:k1WgoOHw
言われなきゃブルターレだと思うわな。
361774RR:2006/11/15(水) 16:43:17 ID:e2c4FCv5
750の方はブルタレのパクリのFZ-6Nのパクリだなw
どうしちゃったんだアプリリア
362774RR:2006/11/15(水) 17:24:03 ID:9lkey5Va
750は別にパクリとは思わんけどなぁ、850は弁解の余地なしって感じだけど。

750はペガソのライト流用かな?ハーフカウルバージョンも希望。
363774RR:2006/11/15(水) 22:06:29 ID:tF1yld/C
RSV RR
GP250のマシンに公道走行用の伝送系をつけた限りなくレーサーに近いレプリカで
アプリリアが公表した「最後の250CC2スト」、完全限定200台生産。定価195万円

RS400V2ネヴェ
ロータックス製Vドゥエエンジンあえて4スト、昔懐かしいアプリリアの丸いデザイン
ツインとしては以上な程の高回転型を売りとする。(海外モデルは450CC)
ネヴェは雪の意。定価119万円

RS400V2テンポラーレ
RS400V2のストリートモデルでトゥオーノを受け継ぐモデル、テンポラーレは雷雨の意。定価111万円。

RS600V4セレノ
ロータックス製Vクワトロエンジン、待望のV4。04RSVの様な尖ったデザイン
04RSVをスケールダウンしてV4を載せた感じで軽量、高性能。セレノは晴天の意。定価139万円

RSVmilleV4
ロータックス製Vクワトロエンジン、現在のRSVに代わるハイエンドモデル。デザイナーはMタンブリーニ氏
WSB参戦を宿命付けられて開発されたアプリリアのV4をエンジンを搭載、モノアーム。RS600V4とはエンジンの設計が違う。定価169万円 Rモデル185万円

RS Cube RR
コスワース製直列トレエンジン、RSキューブレプリカ、リーズナブルコスト、限定品ではなくカタログモデル
カラーリングはホワイトMSカラーとブラックアリーチェ。定価225万円

RST800フツーラ
ロータックス製Vクワトロエンジン、RSV600のツーリンガーVerで兄弟車
フツーラの名を受け継ぐモデル。定価149万

SXV250
SXVの下位モデル、ウノエンジンで超軽量で高い耐久性を売りとする。定価82万円

以上妄想のチラシのウラ
364774RR:2006/11/15(水) 22:10:38 ID:pXASzdv5
最後の一行読むまで本当かと思ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ
365774RR:2006/11/15(水) 22:57:55 ID:YcUAFhVv
2ストと言う単語が出た時点で気付かないと
366774RR:2006/11/15(水) 23:01:35 ID:pXASzdv5
milleV4がホスィ

>>365
2st信者なので全くそんなこと考えませんでしたorz
367774RR:2006/11/15(水) 23:45:21 ID:jb+QsiHu
mana850がこうも話題にならないとはちょっと予想外だな
せっかくセミオート機能も付いているのに…
色んな機能やデザインに寄せ集め感があるのがいけないのか、
それとも日本のアプリリア乗りはこういうの好きじゃないのか
368774RR:2006/11/15(水) 23:59:17 ID:B3Hahamq
>>364
RS600V4セレノほしいなぁ・・・。
369774RR:2006/11/16(木) 01:05:45 ID:m+TSkM92
>367
ブルターレ系のデザインって言えばいいのか、FZ6-NとかER-6とかGSRとか、
ずんぐりしたネイキッド。さすがに食い飽きてきたよ。
欧州じゃ人気なんだろうし、日本人は相手にしていないんだろうけど。

CVTの機能的には期待。
370774RR:2006/11/16(木) 02:19:10 ID:fi1mbw03
ガルーツィ、アプに移籍したんだね。
ガルーツィ好きな俺としては色々楽しみだ。

ttp://www.italscooter.net/1news/1news000075.html
371damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/11/16(木) 10:39:33 ID:XwR1TKiY
CRCからの出向じゃねーの?
372774RR:2006/11/16(木) 14:41:31 ID:9AMk815K
>366
おいらもV4ミレ出たら欲しいな。すこしお金貯める気力がでてきた。
ミレのNERAみたいな値段じゃ話になんないけど・・・・・
08年を期待しよう。
373774RR:2006/11/16(木) 15:00:07 ID:SBkzoMgu

アプスクスレ荒れてるね
ピア塩の悪影響だ
374774RR:2006/11/16(木) 15:16:11 ID:8spQTkLp
スマン。俺がだっせーなんて書き込んだばっかりにorz
375774RR:2006/11/16(木) 16:39:00 ID:Td/j/aV1
>>374
発端はおまいかww
376774RR:2006/11/16(木) 18:42:38 ID:sjsTSU4X
たまたまショップでRS250を見掛けて気になってます。
2stは一度も乗った事ないし、加速感とか燃費とかどうなんでしょう?
買ってもツーリングメインの使い方になると思います。
377366:2006/11/16(木) 21:40:49 ID:R9Tw3gss
>>372
早まって今年RSV買ってしまったから、V4はまだ出て欲しくないw

>>376
燃費とかツーリングとか考えるなら(ry
といいたいところだが、曲がらないけど加速よくてデザインが気に入ってるんだったら是非買うべし〜
もう250cc2stは手に入らないぞ〜
378774RR:2006/11/16(木) 21:41:49 ID:SKXvZbCD
ツーリングには向いてないよ・・・
379774RR:2006/11/16(木) 22:02:51 ID:YiEM42et
RS250って曲がらないんですか〜
RS125のハンドリングはいかがなものですか?
380774RR:2006/11/16(木) 22:24:38 ID:1VX1rJZa
SL750………SL………不思議と…何処かで聞いた事のある響きだな
381774RR:2006/11/16(木) 22:35:09 ID:4nGDSWxZ
流れブッタ切りですいませんが

RXV450のメーター機能について詳しく知ってる方いますか?
公式やガルル見たのですが、どんな機能が付いているのか
詳細が載ってなかったんで・・・。
見落としてたらスイマセンが御教授お願いします。
382774RR:2006/11/16(木) 22:50:02 ID:R9Tw3gss
383774RR:2006/11/17(金) 00:13:13 ID:Vz6692RY
>>377
ちょっ曲がらないってww
マジですか?
384774RR:2006/11/17(金) 00:20:26 ID:ihUMoKHq
385774RR:2006/11/17(金) 00:36:47 ID:ihUMoKHq
>>376
おっと間違ってエンター押しちゃった。

99年型のロッシモデル持ってたけど。
曲がらないというのはニュアンス的にちょと違うキガスル。

同世代に出た2stマシンより重量感があって安定施工なフレームで(乾燥は140ちょとで実測重量は150キロオーバー)
ハンドリングは敏感ではなく入力に対してゆっくりと舵角がついてゆく感じで
フォームを作るタイミングをうまくすれば凄く曲がるよ、このマシン。

足回りは結構地面の挙動をハッキリと伝えてくれるけど、やはり上記の影響か
ハイペースになってもドッシリとした感じがあるよ。
雨の日は・・・・あんまり想像したくないな・・・・。

8000回転を超えたあたりからの加速は強烈で楽しいし、ちょっと4Stみたいな乗り味だった。

でもやっぱり2Stでいろんなトコのメンテナンスサイクルは短いし、つまらない部分が良く壊れた。
ヒューズがなぜか3回切れた(メーターが動作しなくなるのと、ブレーキランプが付かない)
ラジエターホースから原因不明の液漏れ、あとよくカブったのでスペアプラグ必須。

でも凄く楽しいマシンだったよ。

386774RR:2006/11/17(金) 07:45:46 ID:xG6iFlEr
2ストは4ストと違い、脳天が痺れるような加速をします。
パワーバンドに入るまでは『こんなもんか』ですが
パワーバンドに入ると『!!!』です。
曲がる曲がらないで言えば、普通に曲がりますよ。
ただNSRみたいに車体任せで勝手に曲がるのとは
違いますから、ライダーがきちんとサスを動かして曲げる仕事をしましょう。
387774RR:2006/11/17(金) 08:48:33 ID:2TUKtMOF
2st海苔から言わせてもらうと4stに憧れる
匂いはプンプンするし リヤホイールは黒くなるわ

結局どっち買っても一緒だよねw
388774RR:2006/11/17(金) 12:38:08 ID:Ks9At9X2
RS125は普通に乗ってたら曲がらないけど、
ライダーが積極的に荷重移動したら、ぱたぱたと倒れるよ。

峠だと上りでも下りでも400に負けたこと無い。
389774RR:2006/11/17(金) 14:11:15 ID:5bQ4IxIO
>>376
免許取り立てでRS250買った命知らずです。
燃費は10〜13kmくらい
加速は下が遅いのを耐えれば8000回転以降一気にきます。
もし予算や好みが許すなら後期型の方がハンドルが高くて
ツアラーっぽいので、ツーリングしても疲労が少ないかと…
390381:2006/11/17(金) 16:00:31 ID:43OTjVSk
>>382
うおwそうだったか・・・。
dクスであります(`・ω・´)ゝ
391774RR:2006/11/17(金) 17:21:07 ID:RRtzRg8Q
>>389
後期RS250乗りですが、あの低いハンドルを「ハンドルが高くて
ツアラーっぽい」と評する貴方はスゲーよ。
392774RR:2006/11/17(金) 17:40:36 ID:cOJKrhUk
RS125の123エンジンと122エンジンの車体の違いはフレームとスピードメーターと
キャブレターと外装だけですか?

123エンジンに付いている34φキャブは122にポン付け可能ですか?
393774RR:2006/11/17(金) 18:27:38 ID:udTEgl0I
無理
394774RR:2006/11/17(金) 18:28:46 ID:83N+ZJU5
ユーロ高でアプリリアも値高するな
395774RR:2006/11/17(金) 18:38:44 ID:nOxYhjpX
>>393
簡潔すぎてワロスw
396774RR:2006/11/17(金) 18:40:45 ID:cOJKrhUk
>>393
無理なんですか・・・

どこか加工すれば付くっていうことはないでしょうか?
397774RR:2006/11/17(金) 18:54:12 ID:udTEgl0I
加工すれば可能のハズ。
398774RR:2006/11/17(金) 18:57:47 ID:cOJKrhUk
>>397
ありがとうございました、がんばってみます
399774RR:2006/11/17(金) 20:00:38 ID:wopXSRBv
>>398
インマニをROTAXを扱ってるカート屋で頼めばOK
400774RR:2006/11/17(金) 23:21:24 ID:GM7GFQFB
たびたびすみません、
インマニを交換すれば付くということは
123についてるインマ二を流用することは可能なんでしょうか?
401774RR:2006/11/17(金) 23:32:36 ID:vnjcsJf/
>>391
オレもそう思う。
前期は20ミリフォーク突き出してたけど、後期にそんな余裕はない。
更にオーリンズリアサスに換えると、車高が上がって30分で腕が震えてくる。
ライダーがもやしって訳じゃないよ。握力右70左66ある。
402774RR:2006/11/18(土) 00:20:08 ID:K3JrIv9q
シガテラという漫画を読んで猛烈にアプリリアが欲しくなる→普二免許を取る→本当は250がいいけど、値段、維持費の面で125に妥協→購入→一週間後にめでたく納車→数日後、モデルチェンジを知る→公式ホムペで07型を見る→衝撃。

うん僕のことだよ
でも似た奴いるよね?
403774RR:2006/11/18(土) 04:46:08 ID:j+EMrFfL
>>402
RS125自体買う人そこまで多くないから、絵に書いたようなそんな人は逆にあんまりいないんジャマイカ

これから箱根走ってくるノシ
まだ凍結とかしてないよな・・・
404774RR:2006/11/18(土) 07:33:04 ID:hd9Qhzvc
>>402
新型はRSVルックでシャープでわかりやすいかっこよさだけど。
旧型のいかにもイタリアらしいエレガントなラインも捨てがたいと思う。
405376:2006/11/18(土) 07:39:16 ID:XQhSeAF6
いろいろありがとうございました。
やっぱ一度乗ってみたいですね。
406774RR:2006/11/18(土) 11:21:08 ID:hJ/VH1tE
>>402
07モデル?
407774RR:2006/11/18(土) 12:21:49 ID:eVdyd4fR
<07モデル
年式だよね。
しかし、シガテラ見ては欲しくはならないようなw
408774RR:2006/11/18(土) 12:50:27 ID:9sfDkDnL
ブッタ切ってスマンが、ペガソストラーダってどうてすか?
リッターの重さに嫌気がさして、中排気量へ移行検討中です。
409774RR:2006/11/18(土) 17:40:31 ID:aXXNu6O7
シガテラってただの日常書いただけのめちゃつまらんやつやん
稲中が一番面白かったな グリーンヒル辺りから狂いだしたんだろうか

前のRS125買ったけど新しいやつが羨ましいとは特に思えないなあ・・・・
不満なのは値段を突然下げやがったこととおそらくこれが2st最後だよ
って嘘つかれたことさ 
410774RR:2006/11/18(土) 18:13:59 ID:GIZs3RQe
>>408
試乗しただけだけど、気楽で良いバイクだと思ったよ。
日常で使うなら良いだろうね。
411774RR:2006/11/18(土) 22:58:03 ID:P7vK8KCx
>>408
普通に気楽だね。乗り心地が特にいい。少し足が跳ねるんだけどシートが
良いせいなのか疲れない。
ただエンジンが排ガス規制やセッティングがイマイイチみたいで2500rpm以下で
ギクシャクする。それ以外は良いね。上は、6500rpmで終了。7000まで惰性で回る。

シート高が低いのにハンドルが高く狭いので、始め少し違和感あるかも
しれないが、これはこれで良いと気づかされるね。
本格的なモタよりは速さはないが、それなりに峠道は楽しい。かつ案外
ハイペースで走れるかも。  バンク角ないけど。

パーツ選択はちょっとチープなところがあるので、そこが気になるかも。
簡潔にこんな感じでどう?
412408:2006/11/18(土) 23:38:51 ID:8y4Py2jK
>410-411
レポ有難うございます。
6500rpmまでしか回らないんですか??9000rpmまで刻んであるのに・・・。
50psってどうなんでしょう?クォーターマルチですら40psあるのに。
413774RR:2006/11/19(日) 02:47:50 ID:PpIzmHhH
>>412=408
410-411で書いてあるように、あくまで日常向けなんだろうね。
そういった用途なら50PSで6500rpmまであれば、それなりに十分だと思われ。
馬力とトルクと回転数の関係は省略しますね。
414411:2006/11/19(日) 08:50:54 ID:9hOJ17RX
最高出力の値が押さえ気味で、使用回転数もその分低いのは、
シングルの特徴ですね。
代わりに、トルクの数値の高さがあるということで、普通の400マルチを
8000-12000rpmくらいまわして走る感覚で、3500-6500rpmを使います。
(馬力とトルクと回転数の関係)

試乗できると良いんですけどね、乗ってみると、なるほど〜と思うかと。

街乗り一辺倒かと思いきや、峠道ではその辺のスポーツバイクを
蹴散らせるので、まあ色々使えます。
415774RR:2006/11/19(日) 16:05:54 ID:C8GDXJMs
ここの少し下に125の動画がありましたので貼っておきます。。
ttp://www.exotic-moto.com/products.html
416774RR:2006/11/19(日) 16:09:27 ID:C8GDXJMs
元のURLに訂正します。。
125の動画がありましたので貼っておきます。
ttp://www.motorfreaks.nl/index.php/dl/3477
417774RR:2006/11/19(日) 17:33:03 ID:OcJJAzH/
418774RR:2006/11/20(月) 09:07:49 ID:1dbt6htb
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39934935

オクに新しいRS125もうでてるよw

人気、人気って言われてるけど実際そこまで人気ではないような・・・・・
419774RR:2006/11/20(月) 09:17:49 ID:4HgI1HNA
二輪歴8ヵ月の素人です
都内で原2スクに乗っています
RS125か250を購入予定です
2stなのでトラブルとの闘いになってしまうのでしょうか?
技術も知識もまったくないので踏み出せません
購入を機に学ぼうとは思いますが…
ご意見お願いします
420774RR:2006/11/20(月) 10:53:28 ID:lrMUSlVE
>>419
別に2stだから壊れやすいということもないよ。
技術や知識がなくても金があればショップに任せればいい。
自分は98年式の日本仕様のRS125を中古で買ったけど、
これまでバッテリー、レース用のシールチェーン、スプロケ等の
消耗品を交換したくらいで、特に問題はないよ。
ただ保管場所があるのなら今の原2スクも所有しておくことをすすめます。
421774RR:2006/11/20(月) 12:25:18 ID:j4zja0t/
そうだな。俺もその意見に賛成だわ。税金やすいし
任意保険もファミリーで格安なんでしょ。
4stスクーターとかなら燃費もエエし。
422774RR:2006/11/20(月) 14:53:42 ID:4HgI1HNA
>>420
>>421
ありがとうございます
原2は売らずに置いておきます
それと一つ聞き忘れたのですが、
250での高速道路は控えたほうがよいのでしょうか?焼きつきが起こるとか…
423774RR:2006/11/20(月) 15:20:40 ID:lrMUSlVE
どれだけ2stが虚弱体質だと思ってるんだ?
2stは走ってナンボ。床の間に飾っておくようなバイクではない。
424774RR:2006/11/20(月) 17:37:09 ID:zv5zJPOF
>>422
一般道におけるRS125の高回転高負荷連続運転の例
ttp://www.youtube.com/watch?v=27zMbhiT0cQ&search=RS125
425774RR:2006/11/20(月) 18:59:10 ID:X9I0674Y
>>423
ゆとり教育
426774RR:2006/11/20(月) 20:53:58 ID:ZIAsCrMW
RS125ってこんなスピード出るもんなのか…
他の125とまったく違うな
427774RR:2006/11/20(月) 22:12:25 ID:nKh0oX6G
>>418
出品者乙
428774RR:2006/11/20(月) 22:18:22 ID:MB50Y6Jn
ttp://maehara.shop-pro.jp/

このお店でパーツ買ってる人いる?
ガスケットセット6000って高いよな。
429774RR:2006/11/20(月) 23:57:48 ID:4SrAIQaB
>>428
イギリスで30ポンドだから6700円?

ttp://www.2strokepc.co.uk/erol.html#498x0&&



430774RR:2006/11/21(火) 10:45:19 ID:42GUDToZ
>>428
giannelliのRS125用チャンバーてこの程度の値段で買えるのか。
思わずポチりそうになったけど相場が分からないから踏みとどまった。

431774RR:2006/11/21(火) 19:41:47 ID:fsGqIoKn
ジャンネリ入れたらどうなるのかな・・・

(゚∀゚)=3
432774RR:2006/11/21(火) 20:22:14 ID:WuA2OnM/
>>430
3年前に買ったけど、5万ちょっとだったよ。
・・・為替とかにもよるし、1本だからこんなもんだと思う。

>>431
お勧めっす。上が良く回ってキモチイイすよ。
433774RR:2006/11/21(火) 21:03:46 ID:c3VWyskj
便乗質問〜
低中速はノーマルと比べてどのような感じになりましたか?
434774RR:2006/11/21(火) 22:03:21 ID:WuA2OnM/
>>433
もともと中低速は無いので、あまり印象に残ってないです。
上さえあればよいのでΣ(¬_¬;) ほかのだれかインプレよろ

いい音しますよ はい
435774RR:2006/11/21(火) 22:11:44 ID:c3VWyskj
>>432
レスありがとう〜
06’RS125を買ったらジャンネリかアローのチャンバーを入れようと考えていたのです。
上はパワフルですか〜
NSR500にアローが入ってたのが印象に残っていて、
性能的にはアローなのかな?と考えていました。
手持ちのバイクを処分して年内にRS125の契約いってきます〜
436774RR:2006/11/21(火) 23:56:01 ID:98HqpTSw
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61394669
結構いい音するし良く回る。

てかこれつけてからしか走ったこと無いから純正とかと比較できないけど。
437774RR:2006/11/22(水) 00:02:00 ID:98HqpTSw
社外チャンバーで28キャブのRSのりいたら
MJいくつつけてるか教えて
438774RR:2006/11/22(水) 01:24:08 ID:24M/Mijq
>>434
音の大きさとかはノーマル比でどんな感じですか?
変えたいけど、あんまりうるさいのは嫌なんで。
439774RR:2006/11/22(水) 06:11:50 ID:ArR3izSz
>>379
フロント伸び側を再弱、リア伸び側を弱めにセッティングすれば、ぐにゃぐにゃ曲がる。
440774RR:2006/11/22(水) 16:30:59 ID:YroDwDGO
>>436
それ安いですね〜
低中速に谷が出来たりしますか?音量は激しいですか?

>>439
なるほど〜初期状態では減衰が高めにセトされているわけですね。
参考になりました、ありがとうございます。
前後フルアジャストのサスが付いてると最高なんですがね〜
リアサスはリザーバータンクも無いビチューボのみっぽいですし、、、オーリンズがあったら即買いなんですがね。
441774RR:2006/11/22(水) 16:53:39 ID:b7L1Y5yd
>>440
bituboにも別タン式のショックはある。
webikeに出てくるのはナイトロンとマトリス
http://www.webike.net/sa/5014/1080/
さらにwpのショックも取り寄せればある。
442774RR:2006/11/22(水) 17:54:53 ID:YroDwDGO
>>441
情報ありがとうございます〜
結構適応サスがあるのですね。
これは大きな悩みのタネになりそうです(楽しいけどね
443774RR:2006/11/23(木) 23:11:25 ID:QTR9uV8l
>>439
何そのジムカーナ向きセッティングw
444774RR:2006/11/24(金) 02:30:09 ID:DTlpuD8v
RS250の中古を買うなら前期と後期どっちがイイかな?
お金は関係なしなら後期だろうけど、まだまだ高いからなぁ・・・
445774RR:2006/11/24(金) 06:16:33 ID:I6a3jZMa
>>444
前期は壊れますよ。後期も壊れるけど・・・
446774RR:2006/11/24(金) 08:04:09 ID:UGeSLyLj
>>444
僕は前期の方が形は好きなので前期乗ってましたけど、
冷却系とフロントフォークとクラッチ以外は全然壊れませんでした〜
447774RR:2006/11/24(金) 09:20:46 ID:9vaFlIC0
>>444
自分で一通りのメンテが出来るのであれば車両価格で選択しなさい。
全てのメンテをお任せするのであればメンテのしっかりした固体をお勧め。

RS250を含む2st250はしっかりしたメンテを行うことで鬼神の走りが得られます。
メンテ費用はリッターSS以上にかかることを覚悟のこと。
ただ動けばいいってんならメンテなしでもいいけどね。

以上、後期型所有者の独り言です。
448774RR:2006/11/24(金) 13:49:08 ID:5IokhP2O
しっかりしたメンテの具体的内容は?
449774RR:2006/11/24(金) 18:40:22 ID:MDGsDRct
1に洗車。
2に洗車。
3、4がなくて
5に盆栽。
450774RR:2006/11/24(金) 18:50:37 ID:Zy8BM3xz
>>448
定期的な
プラグ、ミッションオイル、ブレーキフルード交換、ショックのオーバーホール
キャリパーのもみもみ洗い、フィルター清掃
走行前の燈火類、空気圧チェック、走行後の清掃。

異常を感じたら停止。原因が解らなかったら素直にバイク屋へGO。

451774RR:2006/11/24(金) 18:52:30 ID:Zy8BM3xz
あとチェーンはマメに清掃注油。そのくらいか
452774RR:2006/11/24(金) 20:29:07 ID:gkc4dULS
>>450
それってしっかりしたメンテ?
一般的なメンテじゃね?
453774RR:2006/11/24(金) 21:54:47 ID:2SWKVERO
メンテの程度なんてどうでもいいじゃん、人それぞれ
本人が満足するだけやればいいよ
454774RR:2006/11/24(金) 21:57:20 ID:yTHrLMY1
ちなみにRS250のピストン交換サイクル、推奨は何キロ?
455774RR:2006/11/24(金) 22:12:54 ID:Zy8BM3xz
>>452
それがねぇ、一般的なメンテちゃんとできてる人って少ないよ('A`)

これだけでだいぶ救われるのにねぇ〜
456774RR:2006/11/24(金) 22:41:51 ID:j8mW4d8p
メンテしたことない ひゃっほー
社外のフルポート加工のレースシリンダーなのにw

やっぱ人それぞれだよね やらない人がいるのも現実
自分の考えは押し付けちゃいけないよ
457774RR:2006/11/25(土) 06:38:11 ID:I5FKgLXD
あと重要なのはネジの増し締めじゃないかな・・・?
初めて買ったとき知らなくて100km走ってきたらネジ2本なくなってたし
458774RR:2006/11/25(土) 12:35:22 ID:I39lT8Cj
RS125のチャンバーですが
ジム・ローマスなんてのを発見。
ttp://www.rg500jp.com/jllineup.php?m=RS125
RS125でデュアルサイレンサーなんて最高にバカっぽくていいな。
459774RR:2006/11/25(土) 12:51:09 ID:an6UvRbU
>>457
RS250乗ってたときもネジなくなったし、今乗ってるRSVもこないだネジが吹き飛んでたw
まぁカウルのネジはしょうがないか
460774RR:2006/11/25(土) 14:26:39 ID:B7vIhm9Y
>>458
雰囲気組のオイラにピッタリかもw
461774RR:2006/11/25(土) 15:01:30 ID:+lsXtDAX
カウルねじってやっぱ無くなるよな
特にリア
気付いたらネジ一つになっててずぽっと抜けそうになってた
462774RR:2006/11/25(土) 17:38:28 ID:VsQa3dhd
>>458
イタ車海苔にはそこそこ知名度のあるメーカーだよ
ただはっきりいって速くはない ノーマル+α  allowと似たようなもんだ
速さを求めるならjolly motoとかgiannelliかねえ
463774RR:2006/11/25(土) 17:39:27 ID:VsQa3dhd
arrowだったか 間違えたw
464774RR:2006/11/26(日) 17:09:12 ID:c7FVw7o3
RSV あげ
465774RR:2006/11/26(日) 19:44:03 ID:ZBJBbQoD
来年から開始する排気ガス規制というものがあるらしく、
今年型のRS125が来年以降、日本に入らない可能性が有ると聞いたのですが。。。

マジっすか!?
といった感じです。
来年買おうと思ってたのに(泣
466774RR:2006/11/26(日) 20:07:15 ID:dPlOSpV6
>>465
2種原付輸入車は2008/08/31まではおk。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829/01.pdf
467774RR:2006/11/26(日) 20:29:56 ID:ZBJBbQoD
>>466さん
お〜救いの情報ありがとうございます。
後光が差しておりますよ。

結婚して大型禁止令が出たので、
このラストになるだろうRS125で楽しむことにします。
468774RR:2006/11/27(月) 08:46:48 ID:dMc2sar6
RS125 MY06を買おうと考えているのですが、これでツーリングはきついでしょうか。
469774RR:2006/11/27(月) 10:50:31 ID:eGwHYljD
>>468
きついかきつくないかは人それぞれ。
高速に乗れないので下道オンリーのツーリングになるが、
自分はそれほどきついとは思わない。
470774RR:2006/11/28(火) 20:22:06 ID:3hXwzWlH
オイルクーラーにガムテ貼り記念あげ
471774RR:2006/11/28(火) 21:13:47 ID:0sYR9XZO
06のRS125って手に入らなくなるのか・・・。

なるほど、これはRS125を今から貯金して買うか、それとも思い切ってIYHして今すぐに
買うか迷ってる俺に対しての、IYHしてでもいいから今すぐに買えという神のお告げに違いないな
472774RR:2006/11/28(火) 21:28:41 ID:xE1QNNY0
>>465
イタリアで現在のユーロ2モデルの販売が来年6月一杯で終わる。
ユーロ3対応モデルが出ればいいんだけど(´・ω・`)。


473774RR:2006/11/28(火) 23:47:14 ID:cWAKn/c6
>>471
その通りだ。俺も今年が最後と聞いて、姉に借金して買った。
ボーナス半分以上持ってかれるが、後悔はしていない!
474774RR:2006/11/28(火) 23:53:50 ID:z7gmaqcL
V4ミレが出るまであと2年くらいだべか・・・・・
475774RR:2006/11/29(水) 00:47:16 ID:9Vf8iH0O
>>473
参考までに全部でいくらかかったか教えてくれないか
476465:2006/11/29(水) 01:24:25 ID:OCJfjLzn
>>472さん
ぐおっ!晴天の霹靂です!
ユーロ3対応(どの程度なのか知らないけど、今よりもっと厳しくなる。。。)出そうにないですね〜
今でもかなりおとなしくなってるのにさらに・・・とにかく急がねばなりませんな!!
というか、実は予約は先週末に入れてきました♪
すでにBOが結構あるようで、結果は来年待ちでした。

471さん、即刻IYHして予約しよ〜
477774RR:2006/11/29(水) 01:25:17 ID:CtfmoVsS
本家サイトで07カラーが出てますね。
なんかもの凄い。06でシックになったと思ったら。
478774RR:2006/11/29(水) 02:49:56 ID:dbI0Ycv1
07みつからねー
479774RR:2006/11/29(水) 07:28:25 ID:6O10ZYE7
新しいRS買おうかなと思ったけど買う人が増えるならやめとこうかな・・・・

人がのってない珍車に乗りたいがためにアプに乗ってるようなもんだしねw
乗る人が増えると僕としてはあれだな・・
480774RR:2006/11/29(水) 07:37:29 ID:48ZiU7a7
珍車乗りたいんだったらチョンの買っとけ
481774RR:2006/11/29(水) 07:37:38 ID:SJlvB8SB
>>479
じゃあやめとけば?他にバイクは一杯あるからさ。
482774RR:2006/11/29(水) 07:38:39 ID:W5PNmu86
>>479は荻ボー
483774RR:2006/11/29(水) 09:21:45 ID:uX9eAyWC
洗車および整備終了〜

カウル用ネジ1本発注と…
484774RR:2006/11/29(水) 09:30:31 ID:oylr4JVY
心配するな。
ここでどれだけ買う人が居ようが、実際に走り出してみれば
1ヶ月に1回、同じバイクに出会えれば奇跡と言えるほどだ。

MY06よりも、台数が多いはずの95-04までのRS125すべてひっくるめて
走ってるのを、どれほど見たかい? 無問題だ。 多分。
485774RR:2006/11/29(水) 11:02:09 ID:9/T4d73T
その通り。買ってから約半年経ったが、今まで俺が見た、すれ違ったアプはRSV×1、RS250×2、RS125×1、RS50×3、SR×1をぐらいだ。さいたま市のアプリリア代理店の近くでこんなもんだ。他行けばもっと少ないだろう
486774RR:2006/11/29(水) 12:25:29 ID:kI9EX1ry
487774RR:2006/11/29(水) 13:43:43 ID:4gTaQr48
479は釣りに見えるのだが・・・
488774RR:2006/11/29(水) 15:58:08 ID:xl9giJYz
よし、絶対に同一車両に出会わないアプリリアに乗ればいいんだw
PEGASO125、RX125、トゥアレグ6.35WIND、AF1-FUTURA、ガリバーACかLC、SONIC。

さあ、好きなの選べ。もはやアプリリアとしてすら認識されない車種達だ。
1年くらい探せば、どれか1台くらいは出てくるだろう。

RX50ですら、8年間乗って同車種とすれ違った回数は「0」だ。

そういや、日本にある2台のMille SPって、内1台は行方不明?
489774RR:2006/11/29(水) 16:05:43 ID:o36mKYGP
>>486
カッコイイ
ただ俺には少し派手かも…
490465:2006/11/29(水) 17:34:42 ID:OCJfjLzn
>>479さん
RS125の持つ魅力がイイ!わけじゃないのね。。。
私としてはRS125乗りが減るのが寂しくもあり、ライバルが減って嬉しくもあり。。。

>>477さん
有る意味、イタリアンなチェンジですね。
06’のカラーがかなり好みだったのにな〜
486さんと同じく私にも派手すぎる。。。
491774RR:2006/11/29(水) 18:27:39 ID:SJlvB8SB
>>488
芳賀レプリカと、トゥオーノ・レーシングの事も時々は思い出してあげて下さい。
492774RR:2006/11/29(水) 18:47:05 ID:1Gj2Eg/i
>>479

チャンプRSなら人と違うRSだぞ。
493473:2006/11/29(水) 20:43:43 ID:RmKWWhlS
>>475
55万(多分整備代含む)に任意保険、その他バイク用品代ってとこじゃない?
60万までは行かなかったと思う。

乗ってると結構注目は集めるよ。つか、下手なんだから見ないで・・・
494774RR:2006/11/29(水) 21:07:03 ID:6O10ZYE7
479だけど 
AF-1とRS50と前のRS125には乗ってる 最近は放置気味だけど こいつらは数が少ないカラーリングのやつね

もちろんアプはかっこいいし好きだよ その上で珍しいやつに乗りたいってことです 申し訳ない

RS125でも珍カラーリングがでてくれればうれしいけど
495774RR:2006/11/29(水) 21:16:40 ID:SEhHjg3G
>>494
AF1ならFUTURA、RS50は角目チェスター、RS125はエクストリーマ、
このあたりのマニアックな選択とお見受けするがいかが?

RV4なら、トゥアレグ用の6速を乗せているとかだと、なお素晴らしい。
496774RR:2006/11/29(水) 23:06:44 ID:OLdmYnx7
06RS125ってキャブはデロルト28?
型式とか変わってないよね?
497774RR:2006/11/30(木) 09:07:06 ID:OSYqoOR6
>>496
変わってないよ
498774RR:2006/11/30(木) 21:28:27 ID:7m2daZs0
初心者で高校生の僕が中古車RS250に乗って幸せになれますか?
499774RR:2006/11/30(木) 21:36:32 ID:xiyWLA9j
>>498
俺はじめての単車がRS250
500774RR:2006/11/30(木) 22:00:39 ID:gNqbG+cL
>>499
それで幸せになったのかどうか答えてやらにゃ。

>>498
あまりオススメはしないけど、他のバイクが目に入らないくらい
欲しいなら維持していけると思う。

他の絶版2スト250ccでも同じようなもんだ。

ただ、RS250に限らずだけど、保険料金と盗難対策を施せないなら
今は諦める方がいいかもね。
501774RR:2006/11/30(木) 22:01:37 ID:xDxYqhbg
>>498
なんて贅沢な!たぶん乗っていれば慣れてくると思うよ。
維持費の問題でバイト詰めになりそうな気もするけど、幸せにはなれると思う。
買ったら報告な!
502465:2006/11/30(木) 22:25:37 ID:hVoMLDwD
>>498さん
私の初単車は国産250の2st、バイト詰めで大変だったけどとても幸せになれたよ。
RS250が好きなら幸せになれる予感。
アプリリアは外見も魅力的だから、休憩中にも悦に入れること必至。
503774RR:2006/11/30(木) 22:59:55 ID:TDJs24WC
>>498
一コケ15000円は固いので、それを維持する金銭力、
頼れるショップ・友人・ヤフオクで毎日出物が無いか
チェックする努力は必要ですよ。

私はショップも友人もお金も用意して初バイクでRS250行きましたが、
まだまだ幸せには遠いなあ、ってのが正直なところです

買ってまだ1ヶ月ちょいですが、既に修理代が3万近く・・・orz
(ペダル左右・ブレーキレバー・リアブレーキスイッチ交換)
来月は接触の悪いキーシリンダーと立ちコケで曲がったハンドル交換して、
排気バルブ加工しなきゃ
504774RR:2006/11/30(木) 23:42:26 ID:xiyWLA9j
>>500
ごめんなさい。RS250とのバイク人生は最高ですた
フロントフォークのオイルシール以外は致命傷は無かったし。(自爆含まずw)
部品高いから修理代結構掛かったけど
>.503さんと同意見でヤフオで出物チェックは欠かせませんでしたw
ちなみに今はRSVfac乗ってます。でもRS250の方が楽しかったよ>>498
505774RR:2006/11/30(木) 23:56:33 ID:7m2daZs0
やっぱりやめとこ
みんなごめんね
506774RR:2006/11/30(木) 23:57:26 ID:4VV45jQE
あららw
507774RR:2006/12/01(金) 00:29:11 ID:ZdHIcHq5
すいません教えてください。今クラシック50に乗っているのですが
こないだ2速ではしってたらいきなりスピードダウンしてエンストしました
そのあと押しがけで掛けようとしても反応せずエンジンがかからないんです。
Nランプウインカーはついたんですが・・・
エンジンからカラカラと変な音がしてたんでミッションオイル不足なのかな>??
エンジンオイルは入ってました。
ミッションオイル不足でエンジン焼き付きはありえるんでしょうか?
すいませんが教えてください
508774RR:2006/12/01(金) 00:35:59 ID:3uhyPN0U
そうだな・・・・

まず「すいません」じゃなくて「すみません」ですよ
509774RR:2006/12/01(金) 00:44:41 ID:KaXsHPaT
プラグがかぶった
510774RR:2006/12/01(金) 07:59:34 ID:ONGCQkha
シリンダーかクランクか解りませんが、残念ながら焼き付きです。
シリンダーであれば、再始動を試みたのが致命傷になっているかも知れません。
511774RR:2006/12/01(金) 11:14:48 ID:MerBLUdV
>>507
ピストンだな・・・
512774RR:2006/12/02(土) 16:24:41 ID:DabB8tjT
>>507修理出したらいくらくらいつきますかね!?
513774RR:2006/12/02(土) 16:42:03 ID:iDrX5fJD
>>512
バイク屋で聞くのがベスト
ガワならまだ答えようがあるけど
中は意外なトコが壊れてたりするから
514掛布 ◆rMtfQB3ISQ :2006/12/02(土) 17:06:27 ID:RqoN4z4B
RS125 2006年式に乗るために小型免許を取ろうかと考えてるんですけど
乗り心地、燃費、修理費などどんな感じでしょうかOTL
515774RR:2006/12/02(土) 18:58:24 ID:EtmvRNrt
>>514
  _、_    「RS125 2006年式に乗るために小型免許を取ろうかと考えてるんですけど」という質問があるが
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_    俺がRS125は乗り心地最悪、燃費5km/l、修理費青天井だと言ったらお前はRS125あきらめるのか?
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     痛車を楽しむってのは・・・
(  ◎E

  _、_     そういうことは聞かないもんだ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
516774RR:2006/12/02(土) 19:57:54 ID:XkwKRcG7
RS250にjhaのNSR250用のサイレンサーが
ぽん付けできると 前にどこかのHPで見たんですが
付けてる方いますか? 音や性能的にどうなんでしょうか
高額でも社外チャンバーにするか、jhaのサイレンサー
のみにするか、悩んでます。
今から、いろいろぐぐってみます。
517774RR:2006/12/02(土) 21:07:22 ID:nhU0etoa
>>514
メインで走るのが峠とかサーキットとかなら面白いバイク。
燃費はセッティングがあってれば回しても20kmはきらない、ノーマルキャブならね。
34にしても下がぼこついて使えないって聞いたから変える必要ないと思うけど。
修理費は、消耗品以外勝ったこと無いから分からないけど、多分高いし、届くまで何ヶ月かかるか。
あと06はチャンバー変えないとパワーないよ。

古い方のRS125は燃料系ついているとどこかでみたことがあるのですが、
あるんですか?
518774RR:2006/12/02(土) 21:14:41 ID:nhU0etoa

燃料系→ フューエルメータです
519774RR:2006/12/02(土) 21:34:10 ID:k6rfKSBH
>>517
1992まで遡ったけど、燃料計付きは見あたらないね('A`)

オーナーズ・マニュアル・サイト
http://www.serviceaprilia.com/public/lum/index.asp?l=Rs%20125
520774RR:2006/12/02(土) 21:45:56 ID:nhU0etoa
>>519
92ってAF1かな、

ヤフオク出てたから見てみたけど、ついてるね。
なんで後期がついてないんだよ、長距離走ると不安になる。
521774RR:2006/12/02(土) 22:34:47 ID:8S640rin
上のほうで絶版の可能性が感じられたので
今日レッドバロンで聞いてみたら在庫がないって。
さらにカタログ落ちの可能性があるってことだけど
いつ頃まで新車で買えるんだろ?
排ガス規制でもうダメカナ…
522掛布 ◆rMtfQB3ISQ :2006/12/02(土) 23:49:26 ID:RqoN4z4B
>>515
ごめんなさい・・・
523774RR:2006/12/02(土) 23:51:56 ID:vPL9DiTa
test
524774RR:2006/12/03(日) 17:06:16 ID:KTMF4DRY
アプって、男爵とかで買うと国別コードがJ(日本向け)じゃないんですか?
525774RR:2006/12/03(日) 17:33:27 ID:d9EJJrkq
>>521
まあ当たり前のことだが、生産が終了しても店に在庫がある限りは新車で買える。
ただどうも06年式RS125の人気は結構高いようで、入荷待ちの店が多い。
そのことを考えると、カタログ落ちしても店に在庫が多く残ることは考えにくい。
おまけに来年6月にイタリアで現行モデルの販売が終了するとのことなので、早くて来年の夏にはもう手に入らなくなるかもしれない。
526774RR:2006/12/03(日) 19:00:29 ID:2hemYBfs
今日、ドゥカティショップのイベント行ったんだか一番人が集まってたの
お客さんが乗ってきた06RS125だった
527774RR:2006/12/03(日) 21:42:19 ID:l4dA9wrA
>>525
レスサンクス!
やはりあのライトとカラーがよいな。
ライオンテラカッコヨス
ちょうど250から400への乗換えを企んでたが
急な出費を覚悟しないといけないかな?
528774RR:2006/12/03(日) 21:47:05 ID:yUzc53F9
CBR
529774RR:2006/12/04(月) 01:31:05 ID:NhUGYyif
RS125ってボアうpキットでてる?
530774RR:2006/12/04(月) 19:12:39 ID:5pc9EY+o
531774RR:2006/12/04(月) 21:39:16 ID:CG9wCoDy
>>527
そうそう、原二クラスの中では飛びぬけてかっこいいよね。

実は俺も06 RS125狙ってるんだが、CBR125Rと迷っちゃってなかなか購入に踏み切れないんだな・・・orz
でも近いうちに手に入らなくなるバイクだから、欲しいと思ったらすぐに買うべきだと思うよ。
現行の国産中型バイクを超える魅力がこのバイクにはあるし、急な出費でも買う価値は十分にあるバイクだと思う。
532774RR:2006/12/04(月) 22:06:04 ID:t7H8PYT0
>>529
メーカーサイトは122-123だな
http://it.catalogo.polini.it/en/pagina_710.8.html
使った人いる?
533774RR:2006/12/05(火) 00:14:13 ID:xUp+nT/0
初大型、初SSで05 RSV1000R買おうとしてる俺が来ましたよ。
無謀?
534774RR:2006/12/05(火) 01:06:46 ID:r+jlop7r
アクセル開けなければ無謀でも何でもないよ。
そのうち慣れるだろうし、RSVなら所有欲も満たされそうだし良いんじゃないかな。
535774RR:2006/12/05(火) 01:55:12 ID:jUEKlW3d
>>533
バイクに乗りたいのか、所有欲を満たしたいのか
どちらを優先するかで答えが見えてくるかと。
536774RR:2006/12/05(火) 02:38:58 ID:3+Q28QBs
所有欲=盆栽への道>末永く付き合う
なら、ボローニャの赤いバイク

所有欲=盆栽への道<末永く付き合う
なら、aprilia
537774RR:2006/12/05(火) 08:29:52 ID:7mRcp3sV
なんでドカ=盆栽になるかな。
アプだって盆栽は居るかと。
盆栽するしないは本人次第じゃね?

>>533
欲しいと思ったヤツを買え。
538774RR:2006/12/05(火) 08:47:14 ID:dI6DDmBh
>>533
初バイクでRSVmilleな俺が言うには、いたって普通。
自分のバイクが辛く感じるんじゃなくて、他のバイク簡単に感じるようになる。

05アプリリアは「好きに乗ればいい。」ってキャッチコピーだよ。
539533:2006/12/05(火) 10:25:48 ID:ug4bF/F/
いきなりRSVなんてって、ちょっとビビってたけど勇気出てきた。
盆栽にする気は無いのでがんがん乗ろうと思うよ。
540774RR:2006/12/05(火) 14:41:10 ID:lA3AnXPH
160cmしかないんですけどRS50って乗れますか?
541774RR:2006/12/05(火) 15:31:31 ID:ibXk6Zdk
>>540
頑張れば乗れる。店に行け。
542damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/12/05(火) 16:08:08 ID:E9iVg+Hp
限定ロレンツォカラー、予約完売だってさ・・
543774RR:2006/12/05(火) 18:02:12 ID:HcJ506dA
>>541どうも!行ってみます。
544774RR:2006/12/06(水) 23:05:59 ID:KcmG69Te
RS125の06ってデルビのGPRに似てませんか?

丸っこいのが好きだったのに orz
545774RR:2006/12/07(木) 00:21:17 ID:DlQGbZ1O
>>542
もう完売かよ
予約してよかった・・・
546774RR:2006/12/07(木) 00:31:35 ID:rIHBroJN
ロレンツォカラーってどれのことですか?
547774RR:2006/12/07(木) 00:34:25 ID:DlQGbZ1O
>>546
イタリア本国のRS125のページMille
548774RR:2006/12/07(木) 00:58:22 ID:rIHBroJN
>>547さん
ありがとう、あれがロレンツォカラーというものだったのですか。
06’カラーが好きだからま〜いいかな。
RS125は11月に予約済みだけど、07’はどんな色になるのかな〜楽しみand不安
549774RR:2006/12/07(木) 01:02:18 ID:gcqKIgPh
排ガス規制は大丈夫だろうか
4stエンジンで復活でもしたら面白いけど無理だろうな
550774RR:2006/12/07(木) 01:13:27 ID:DlQGbZ1O
>>548
ってことは年明け06納車ですか オメ〜!!
06カラーカッコいいよな〜。
06カッコいいんで迷ったけど
限定ってことでロレンツォにしてしまったw
551774RR:2006/12/07(木) 01:14:13 ID:rIHBroJN
>>549さん
このスレで色々と教えて貰った結果、
日本の規制は開始時期が08年だからまだOKです。
ただ、本国での発売が来年6月で終了とのことです。
日本向けに6月以降にも出してくれれば良いのですが。

ホンダ縦型エンジンをRS買えるほどの資金を掛けてチューンしたけど、
所詮小排気量4stでしたよ。
やっぱ2stが好き。
552774RR:2006/12/07(木) 01:17:44 ID:DlQGbZ1O
>>551
SR125のときは本国と同時に消えなかったっけ?
アメリカではまだ出してるかもしれんけど
とにかく時間は無さそうだorz
553774RR:2006/12/07(木) 01:23:46 ID:joi5hoJi
>>548さん
07はライトの横の(ライオンの顔の周りというか)グレー?っぽい部分が赤になってるそうですよ。
他にも少し変更があるみたいだけど忘れました。でもあまり変わってないみたいですね。
ちなみに自分は予約する時店の人に限定と無印どっちにするか聞かれて、迷わず無印選びました。限定は派手すぎて、、、。
554774RR:2006/12/07(木) 01:24:12 ID:rIHBroJN
>>550さん
アリガト〜!!
06’見たからRS125を買う気になったんです。
実は、当初00’MITOを買うつもりで考えてたら雑誌でRSを知り、
!!!イケてるじゃないか!!!
てことで予約と相成りました。

限定物には弱い私ですが、このごろ趣向が地味化してるのですw
年明け納車だと良いのですが、BOが結構あるようでまだはっきりしていないのですorz
555774RR:2006/12/07(木) 01:28:13 ID:gcqKIgPh
>>551
もちろん2stもいいけど
4stシングルなんかもアリかな、なんて思ってる

かっこいいシングルのロードスポーツ乗りたいだけなんだけどw
556774RR:2006/12/07(木) 01:37:54 ID:rIHBroJN
>>552さん
マヂですか〜
それだと時間が無さ過ぎる。。。

アメリカって2st走れない国だと思ってました。

>>553さん
07’情報ありがとうございます。
趣向が似てますね〜
今、アクセサリーにあるペイントツールでグレーを赤くしてみたのですが、
これもイイですね〜
現車に期待!
557774RR:2006/12/07(木) 01:41:09 ID:DlQGbZ1O
>>554
確かに!俺も限定は派手すぎてかなり躊躇したよw
まあイタ車だし派手でナンボかな?なんて思って限定を予約したのの
06モデルの方が良かったかなぁ〜なんて思ってしまうorz

MITOもカッコよす!!未だに7速まであるのかな?
部品供給だけがネックっぽい!
年明け納車できるといいですね。
俺は3月まで我慢です(´Д⊂
558774RR:2006/12/07(木) 01:48:01 ID:rIHBroJN
>>555さん
公道スポーツとなると125ccクラスでは、私的には「無し」な選択になりました。
縦型フルチューンは速いけど、ファンネル前提・始動性極悪・メンテサイクル頻繁・扱いは慎重に・壊れやすく金掛かる。
と、デメリットが性能を超えてしまいました。
4stなら250cc位欲しいかも。と私的感想。

消え行く2st、共に乗り続けましょ〜
559774RR:2006/12/07(木) 02:09:39 ID:rIHBroJN
>>557さん
限定は派手だけど見てるとカッコいいな〜と思えましたよ。
乗ってたら派手なのは慣れるかも?w

今のMITOは6速ですね、00’あたりで7速最終。
部品供給は私も引っ掛かりました。一本リングってところも。

共に納車を楽しみに待ちましょう(^^)
560774RR:2006/12/07(木) 10:41:45 ID:LWxPQ+5O
エリアのFブレーキの型番が説明書に載ってない
561774RR:2006/12/07(木) 14:04:18 ID:U65eXQu7
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36342296
いい感じのアトランティック125だよね。入札してみようかな。
562774RR:2006/12/07(木) 17:14:35 ID:b8rkdSiw
>>561
宣伝乙
563774RR:2006/12/07(木) 18:39:42 ID:/rsDuoib
>>561
マルチウザイ
564774RR:2006/12/07(木) 18:56:57 ID:fcckH8oN
イオンなく絶好調
565774RR:2006/12/07(木) 19:23:51 ID:lL3onJad
RSVR550製作中(`Д´)マヂデスカ!?
ttp://www.rsvr.net/pages/PROJECTRSVR550.asp
566774RR:2006/12/08(金) 12:22:38 ID:pDI3DpRW
ttp://www.aprilia.com/upload/modelli/road/p01195_0069.jpg

確かに・・・かっこよすぎる・・・
567774RR:2006/12/08(金) 12:34:19 ID:53n6pHxH
質問なんですがRSVの04と05でカラーリング以外に
変更点ってありますか?
知ってる人居たら教えてください
568土下座衛門 ◆/VImJxJQmw :2006/12/08(金) 17:18:09 ID:WELq5lyD
ダミアンさーん!w
自分も気になる>04'と05'差
569774RR:2006/12/08(金) 22:47:59 ID:aujl+x9z
>566
このカラーの相性は"スパイダー・マン"が適当かと思うが、誰か異論は?
570774RR:2006/12/08(金) 22:51:49 ID:rnKm0e2o
>>569
以前マルコメがスパイダーマンSPカラーで出場したから却下。
571KAWA−CENT:2006/12/09(土) 01:21:24 ID:gosqcfGB
はじめまして!質問です(^-^)
RS50を買おうと思ってるのですがノーマルだと遅いと聞きました…
どれくらい遅くてどうすればいいのか教えてくださいm(__)m
572774RR:2006/12/09(土) 01:33:04 ID:EalF8Rp7
所詮原付なので上位機種と比べると泣けるほど遅いです
どうすれば良いのかと言われても
あなたが何を求めているのか分からないので答えようがありません

まぁ要するに悪い事言わないから止めとけ
573774RR:2006/12/09(土) 01:50:21 ID:p/z21QhE
>>571
聞き方が厨だな
574774RR:2006/12/09(土) 02:35:57 ID:2IHFmw8S
仕事の都合で、関東から大阪市に越して来たのが
RS125の面倒を見てくれるお薦めのバイク屋は
ご存知ないでしょうか?
575774RR:2006/12/09(土) 03:50:28 ID:7sa0P0Oe
日本語でおk
576774RR:2006/12/09(土) 10:53:25 ID:JNfDw14z
大阪なら東淀川のモーター何とかとか、尼崎のスーパー何とか?かな。
577774RR:2006/12/09(土) 17:44:33 ID:REh5L02A
>>575
チョンは氏ね
578774RR:2006/12/09(土) 19:40:30 ID:mG8ACp57
>>571
1、アプリリアの店にいく
2、RS50を購入する
3、店の人と相談して何を交換すれば速くなるか聞く
4、速くなる部品を買って付け替える

僕のRS50はこれを実行してかなり速くなりました 
全ての正規店がアフターパーツに詳しいわけじゃないから気をつけること
正規店でも小型に強い店だと安心だよね

僕のはお世話になってるお店のせいでフルチューン状態になってますけどね・・
579574:2006/12/09(土) 20:17:54 ID:2IHFmw8S
>>576
ありがとう
今度、店の感じや様子を見てくるわ
580damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/12/09(土) 20:22:18 ID:VUcIvO5Y
>>568
呼んだ?
04と05はインジェクションのMAPが違うはずだが
アクソーネでupdate出来るので
実質差は無いかな?
581774RR:2006/12/09(土) 20:50:32 ID:hEkLJOSt
sxv興味あるんだけど、
シート高がすげえ・・・
停車できんorz
582774RR:2006/12/09(土) 21:03:34 ID:OTw5aRHg
>580
それ以降もちょくよくVERUPしてる。
アイドリングとか良くなるよ。
583774RR:2006/12/10(日) 03:44:53 ID:2u56SYrr
質問すみません。
RS50に載ってるバッテリの規格を教えていただけませんか?
584774RR:2006/12/10(日) 07:46:13 ID:MLDDg2qJ
>>583
DGWのHPへ池、説明書晒してただろ、ったく。
585774RR:2006/12/10(日) 09:58:50 ID:2u56SYrr
ありがとうございます。
586KAWA−CENT:2006/12/10(日) 16:19:51 ID:MnvLaX+x
>578
ありがとうございます(^-^)規制後のやつは4ストスクーターとかわらないっていうのを見て正直不安でした(^o^;
いろいろ改造したいと思います(^O^)
587774RR:2006/12/10(日) 19:13:03 ID:tMylx5X0
そいえばRS50も来年から新型が入ってくるんだよね。

50も125並みの人気になるんだろうか・・・。
588774RR:2006/12/10(日) 19:32:08 ID:5sbpp3bE
それは無いんじゃない?
免許あったら125買うだろうし
学生や原付オンリーの人が手を出すには高過ぎる値段設定だし
589774RR:2006/12/10(日) 21:16:11 ID:mGO4/uzs
日本での販売台数は50>250>125でしょ。
中高生にとっては速い(規制解除すれば)50ccは貴重だし
590774RR:2006/12/10(日) 23:31:05 ID:I4iNunE/
中学ってそれむめんky(ry
ってか高校生でRS50は相当金ないと無理じゃないか?
維持費もそれなりに掛かるし。
591774RR:2006/12/11(月) 00:00:20 ID:QPbzt1iI
592774RR:2006/12/11(月) 00:12:24 ID:ZKc7xc5K
>>591さん
そうなんですかね〜
私はRS50のページを見てこのカラーリングになるのか〜と思ってました。
どちらにせよ、写真じゃ全て伝わらないから早く実車キボンであります。
593774RR:2006/12/11(月) 00:13:03 ID:TXO68kMB
>>591
センター出しかぁ
いいなぁ
594774RR:2006/12/11(月) 01:48:41 ID:/xgsUQYN
安そうなデザインだな
595774RR:2006/12/11(月) 09:11:13 ID:HqL5BYFs
免許もっててもRS50にのってますよ 僕は

自分の周りはそんな人ばっかですよ まあマイノリティーでしょうが・・・
イタ車の小型は本気でいじるなら丁度良いですからね パーツもいっぱいあるし
RS50に限らずランナー、SRとかもね
今流行ってる4st miniと同じ感覚で100万ぐらいかけてるやつもザラにいます
もちろんみんな程度の悪い中古には手を出さず新車を買いますが価格設定
は確かに高めではありますよね でも趣味の分野ですから
これがRS125だと改造できる幅が狭くなるんですよね 
シリンダー、キャブ、チャンバーぐらいの定番メニューじゃ満足しない人も
世の中にはいるわけでw
596774RR:2006/12/11(月) 11:20:51 ID:73uLZplP
なるほど、いじくりたい人には50の方が良いわけか
597774RR:2006/12/11(月) 12:48:07 ID:ZKc7xc5K
06’型RS125には今までのRS125用チャンバーは装着できるのでしょうか?
AIはキャンセルすればよいとして、
どなたかご存知ですか?
598774RR:2006/12/11(月) 12:49:53 ID:ZLfvD17d
断言はできませんが恐らく大丈夫でしょう。
599774RR:2006/12/11(月) 18:39:43 ID:MXdTTMyj
皆さんの書き込みを見て、RS125に惚れました。購入の決断は
できたものの、正規代理販売店が遠く現車の確認が難しいんです。
皆さんは販売店に足を運んで購入されてると思うのですが、
メールや電話で商談を済ませた方はいらっしゃいますか?
600774RR:2006/12/11(月) 19:30:35 ID:+XTXpzCv
>>599
06の新車だよね?
メールや電話ではないが、代理店行って話だけ聞いて予約した。
一応現車来た時に正式に書類にサインして購入した。
結構置いてるとこ少ないし、俺みたいに現車を確認しないで買ったやついるんじゃない?
601774RR:2006/12/11(月) 19:55:15 ID:MXdTTMyj
>>600
はい、06の新車です。
やっぱり一度、正規代理店に足を運ぶべきですよね・・・・。
電車でがんばりますかf^_^;
602774RR:2006/12/11(月) 20:10:37 ID:QPbzt1iI
>>595
30km/h制限&二段階右折乙
603774RR:2006/12/11(月) 20:39:46 ID:UzyoQ+VC
>>602
ボアアップして2種登録してるんじゃない?
604774RR:2006/12/11(月) 20:51:14 ID:QPbzt1iI
>>603
なるほど
605600:2006/12/11(月) 23:15:19 ID:YbnlJ9tY
>>601
結局俺も現車見ないで買ったから電話だけでもいーような気もするが。

まぁ、是非買って乗り回してくれ。俺も他の人が乗ってるのと遭遇してみたいし。
606774RR:2006/12/12(火) 01:52:28 ID:33QuJtiz
>>601
06RS125は在庫が無くて現車確認は無理だお ( ´ω`)
おいらも現車見ないで予約 今予約して3月納車
607774RR:2006/12/12(火) 11:54:42 ID:pOMvoDkN
足立の店に納車待ちが一台置いてあったのを見せてもらったよ。
思ったよりかっこいいので、かなり迷ってます。
土曜日に来週納車予定って言っていたから、見に行くなら早め
に行ってみたら←東京近郊の人

まあ今予約しても年内は、入荷しないらしいが・・・
608774RR:2006/12/12(火) 18:12:46 ID:P+qpCIoA
来年からRS125急遽増産体制に!とかなんないかな・・・

来年購入しようと考えてるんだけど、俺が買おうとした時には「残念!もう手に入りません!」
なんて状況になってないか不安だ・・・。
ただでさえ日本に入ってくる数は少ないみたいだし、人気もある車種だし・・・。
でも来年6月までは生産してるみたいだから、それまでに予約入れれば大丈夫だよね?
609774RR:2006/12/12(火) 19:07:27 ID:1inWipKC
今の予約(2月頃入荷)を逃すと、その次は6月入荷って言われたぞ。
610774RR:2006/12/12(火) 20:35:25 ID:px+wUE1Z
RS125の購入を検討しているんですが
家からほぼ同じ距離(といっても片道60km)に
正規販売店とレッドバロンがあります。

レッドバロンは今のバイクを買ったところで
特に不満もなくなじみの店員さんもいるんですが
正規販売店ならではのサービスってどうでしょうか?
皆さんどこで買いました?
611774RR:2006/12/12(火) 20:51:23 ID:qNWrL5uV
>>610
逆に聞きたいが、赤男爵ならではのメリットとは?

赤男爵の馴染みの店員さんがRSのCDIや排気を弄れr(略

それだけではなく、正規代理店の強みはアプ整備の経験。
壊れたりした時に神。
612774RR:2006/12/12(火) 21:14:58 ID:OyjmetG+
>>611
うーん、そう言われると何だろう?
全国にあるってことのロードサービスとオイルリザーブか。
(オイルは自分で選んだ法がよいかな?)
単に店に入りやすいってイメージでした。

あまり故障のことは考えってなかったっす。
やっぱりイタ車はよく壊れます?
613774RR:2006/12/12(火) 21:17:08 ID:ejcwf12Q
>>598さん
私もそうじゃないかと思ってたんです。
エンジンやチャンバー取り付けの設計は変わってないっぽいですよね。
納車されて慣らしが終わったらジャンネリ試してみます♪

>>610さん
実は私はバロソで予約しました。
一番近い代理店が車で3時間の場所なので。。。(北陸三県に無いのよね)
正規代理店が同じ距離にあるのなら代理店で予約入れる方が安心だと思います。
どちらも保障は同じ二年間で、バロソも部品の発注先は同じだと言ってたのでさほど困らないかと思います。
でも、代理店より時間が掛かるでしょうしRS125に詳しくないでしょうからあまりアテにはしていません。
私は壊れたら部品だけ手配してもらって自分で直すことにしています。(保障期間後)
仕様国も日本仕様になるようです。(日本仕様じゃないと買わないよって押しを入れておきました)
正規代理店が近くにあるってのはうらやましいです。

>>611さん
バロソならではのメリットはツーリング先でトラブった時の回収が早い・範囲が広いくらいでしょうか。

RS125って結構壊れやすいのですか?
どこか弱点のような部分はありますか?
614damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/12/12(火) 21:28:34 ID:b/LWeeM2
RS125の弱点
サスとチェンジリンクのピロボールかな。
615774RR:2006/12/12(火) 21:34:15 ID:h9TVduN9
あとRS全般に言える燃料コックの問題。

>>613

確認とりました。06モデルでも-05モデルのチャンバーはポン付可能です。
よってジャネリでもアローでもジョリーモトでもお好きなのを付けて下さい。
もっとも純正の触媒無しチャンバーも非常に優秀なのでヤフオクで触媒無し
ノーマルチャンバーを安く手に入れるのも一つの手です。
社外チャンバーをいれてもピークで1〜2馬力上がる程度ですから。
616774RR:2006/12/12(火) 21:38:10 ID:OyjmetG+
>>611>>613さん
レスありがとうございました。
正規販売店のほうががよさそうなんでのぞいてみます。
実はまだ行ってなかったんですよ。
レッドバロンに寄ったついでに在庫ありますかって冷やかしで
聞いてみました。(ないようだとの回答でした)

>>613さん
最寄りといっても60kmくらい有るんで
下手すると2時間近くかかってしまいます。(隣の愛知県)
でも近くに大きなバイク屋さんがなくてという岐阜県民です。
617774RR:2006/12/12(火) 21:38:49 ID:ejcwf12Q
>>614さん
リアサスは社外の良い物に変更しようと思っているので、資金が溜まるまでの我慢ですみそうですね。
ピロは無給油タイプなのでしょうか、固着しやすいとか?
なにか流用して対処してみようと思います。
情報ありがとうございます(^^)
618damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/12/12(火) 21:44:19 ID:b/LWeeM2
>>617
純正のピロは磨耗しやすい。
それとペダルのシャフト貫通部は樹脂のブッシュなので磨耗するとぐらぐらになるので
ニードルベアリング入れるかメタルブッシュにするが吉。

リアサスのリプレイスも良いけどリンクロッドのシャフト部分がフリクションの塊。
コレで純正の減衰を担ってるんだけどね。ここもニードルベアリング入れれば吉
(但し純正サスでやるとボヨヨーんとなる)
619774RR:2006/12/12(火) 21:49:39 ID:ejcwf12Q
>>615さん
お〜〜!確認済み情報ありがとうございます(謝謝
これで安心してチャンバー交換できます(^^)
AI仕様以前のチャンバーも良いとは!先輩方の情報、本当に参考になります。

燃料コックの問題とは、燃料漏れでしょうか?
だとしたら、パッキンは事前にストックしておくことにします。

>>612さん
アイム石川県民。
一番近いのは滋賀県の店でした。。。
620774RR:2006/12/12(火) 21:59:14 ID:ejcwf12Q
>>614さん
ピロの材質の問題でしたか〜国産品で流用しみようと思います。
樹脂のブッシュは見ただけでニードルベアリングに替えたくなっちゃいます(笑

フリクションの塊。
あの黒い二本のアームがある部品ですね?
手持ちのバイクにリンク・サスを流用した時、なんて動きの悪い子だ!と思いました。
あそこにあるOリングが曲者でしょうか。
しかし、このフリクションが減衰を担っているとは思いもしませんでした(^^;

細部に渡る情報ありがとうございます。
細かい部分を見ると結構手の入れようがありそうで楽しみです(^^)
621774RR:2006/12/12(火) 22:11:24 ID:h9TVduN9
>>619

燃料コックが原因でキャブにガソリンがオーバーフローする事象が多く報告されています。
購入時にショップから停車時は燃料コックをOFFにしてくださいと注意される有様。
ただし06モデルは燃料コックの切り替え自体そもそも無い様なのでどうしたものやら…。
622774RR:2006/12/12(火) 22:30:09 ID:ejcwf12Q
>>615さん
コックはバイク(不圧キャブ除く)から離れる時はいつもOFFにしていますが、
無い!とは(^^;
しかし、無いとなると整備時にタンクを外す時はどうするんでしょうね。
って人事じゃないですね。。。OFFが無いってのはなぜなんでしょ?
623774RR:2006/12/12(火) 22:43:59 ID:npvauhqz
CB400SF ver3はコック無いけどあと付けみたいなのがあってつけてる人いたから。
RSにも流用できるんじゃない?
624774RR:2006/12/12(火) 23:24:34 ID:ejcwf12Q
>>623さん
後付けコックってありますね〜
これを付けるか、OFFに出来る年式のコックを流用になりそうです。
右ハンドルスイッチBOXはライトスイッチの付いている型に変更予定です。

そうそう!
アプリリアHPでの写真を見て思ったのですが、
リアキャリパーサポート下部に繋がっている配線はなんでしょう?
ABSセンサー?なわけないよな〜と???な状態です。
625774RR:2006/12/12(火) 23:53:51 ID:1srf24IM
>608
今月頭に、正規代理店でRS125ロレンツォレプリカを予約した時に得た情報。
・12月頭の時点で予約すれば、確実に購入できる。到着は来年3,4月とのアナウンス。
・ロレンツォレプリカは受注生産の形態をとっていて、発注された数しか輸出されない。
需要を見込んで多めに発注する販売店もあるだろうけど、それを期待するのは…
・第1便が3,4月の予定で本国での販売が6月までなので、
現時点で発注せずに第1便を見逃すと、以後の入手は厳しいかもしれない。

ここまではロレンツォレプリカの話。
06黒は、年内に注文をかければ確実らしい。
2月以降に来店されても、約束できないかもしれんと。

自分は実際に乗るのは来年の4月以降だし、内金入れて発注かけてもらったよ。
その店では、ロレンツォレプリカが発表されてすぐに来て、発注どころか既に全額支払ってる人もいるってさw

もちろん売る側としては買わせようとして言ってるだろうから、
話半分〜8割ぐらいで聞いとくべきだと思うけどね。参考までに。
626774RR:2006/12/13(水) 01:33:55 ID:4ZolgT1I
中古車でRS250買っちゃおうかなぁ…
初期型安いしなぁ…
故障しても大半国産パーツでどうにかなるなら欲しいなぁ…
ガンマのエンジンと一緒だよね?
627774RR:2006/12/13(水) 01:46:37 ID:CQJIjg+8
>>626
いっちゃいな!
628774RR:2006/12/13(水) 03:35:28 ID:4mUUV3AV
>>619
ディーラーマップみると福井に一件あるね。
ココは8耐(4耐?)にも出てたと思う。店の良し悪しはわからんが。
629774RR:2006/12/13(水) 08:24:44 ID:2obuT0B9
>>616
岐阜の東農? 東農なら愛知の代理店てのはたぶんあそこだなw
630774RR:2006/12/13(水) 16:18:06 ID:XFivMciP
RS125(06')乗りの皆さんに聞きたいのですが、信号待ちからの
スタートはどんな感じですか?シフトチェンジなどをよろしけ
れば具体的に教えていただけませんか?
631774RR:2006/12/13(水) 18:45:20 ID:zua5Dq+n
>>628さん
福井にもあったのですか!東海エリアなので見逃していました。。。(てっきり近畿だとばかり
でも、私は使ったことは有りませんが、聞いた話ではそこはあまり良い評判を聞きません。
HPを見るとアプリリアに力を入れているようでもありませんね。
馴染みのバロソの方が意見を言いやすくて良いかな〜と思うことにします(^^;
632774RR:2006/12/13(水) 23:11:33 ID:mjY2gdKe
>>630
まだ慣らし中なので何とも言えないけど、体が慣れてないうちは、
一瞬原付スクーターにすら置いてかれたわ。
慣れてくると良いスタートが出来るように…。
2ST面白いよ。
633774RR:2006/12/13(水) 23:33:45 ID:IO219E0K
98年式日本仕様の34φキャブ車のRS125ですが、
発進時は一切気を使う必要は無いですね。
アクセルを煽る必要も無く2速発進も可能なくらいです。
634612 616:2006/12/13(水) 23:36:32 ID:cGTPoqyA
>>629
酔っ払って帰宅〜
お見こみのとおり!
東濃地方です。(美濃の東ね)

もしかしてそのお店で何か買いました?
635774RR:2006/12/14(木) 00:19:14 ID:bkLm7BEB
オクに出ている06’125は買いなのかもしれませんね
毎回出品されているけど入札ないし
高いかもしれないけど今後手に入らないとすれば・・・
636774RR:2006/12/14(木) 00:27:39 ID:EgeG6PVf
>>635
今なら予約すれば新車手に入るけど?
637774RR:2006/12/14(木) 01:31:14 ID:O9EYqmnF
>>626同様すごくきになる。
今の国産2STレプリカは破滅目前だし…
ぶっちゃけアプリリアのパーツ供給ってどうよ?
638774RR:2006/12/14(木) 07:02:57 ID:vfvvVwxo
>>637
秋に買っちゃった初心者RS250乗りです。
今の所エアクリ・キーシリンダー・リアブレーキスイッチ・スピードメーターワイヤー
なんかが早速壊れてますが、キーシリンダー以外はお世話になってる
田園調布の元代理店が在庫で持ってました。
どうせ定価でパーツ買うと高いんで、ヤフオクで入手すればそんなに困りませんよ。
ただ、前期のデカール(Chesterfieldなど)は製造終了な上ヤフオクでも殆ど出て
こないので、派手に転倒は出来ないバイクです。
639774RR:2006/12/14(木) 10:25:56 ID:O9EYqmnF
>>638
エアクリ・キーシリンダーってそんなに壊れるとこか?
なんか…オラ恐くなったぞ…
640774RR:2006/12/14(木) 10:30:50 ID:wZ+3nwQT
チェスター派手に転倒しました
本当にありg(ry
...ごめんなさい
641774RR:2006/12/14(木) 11:29:27 ID:1HtCJZU/
・エアクリ 経年変化でゆがんで蓋、インシュレータに隙間が出来る。
 インマニ側は二次エア吸いの恐れアリ危険。同じ年式のΓも似たような
 モノだから気にするなw (VJ22A型RGV250Γ)

・キーシリンダー キーが折れる。マジ折れる。
 しかし、LDA以降のZADIの極太鍵に変更可能でセット販売している
 らしい。交換はお早めに。

Chesterfield黄/緑は既に10〜11年前のバイクだから、それなりに
ヘタってきてるんだな。後期型ならスピードメーターケーブルは消え、
キーシリンダー&鍵は太いものに変わる。ただ初期型にあった
どこかハンドメイドっぽい雰囲気は消え去り、少し無機質な感触になった。。
642damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/12/14(木) 19:48:40 ID:a1Uc7L7y
>>620
あのOリングが入るところに逃げが無いのでテンション掛りまくり。
自重で下がってこないw

リアキャリパーのセンサーは車速検出用でしょう。milleもそうだし。

クラッチレバーもガタが大きいからレバーホルダーごと別の物に交換するが吉
CB400SF用が厚みもあり、ガタが少ない。レバー側のタイコ部分はドリルで大きくしなきゃならんけど。
643774RR:2006/12/14(木) 20:28:39 ID:6NvQxtJf
RS250を購入予定なんですが
公式サイトとかに情報が一切載っていなくて困っています
どういう風に情報を仕入れたらいいんでしょうか
近くに代理店も無いし、年式での違い等を知りたいんですが…
644774RR:2006/12/14(木) 20:52:48 ID:6NvQxtJf
海外のサイト探してたらもう製造中止なってたみたいで・・だから公式になかったのか
でも2006年式が売られてるってことはつい最近製造中止になってたのかな
645774RR:2006/12/14(木) 21:00:32 ID:EgeG6PVf
>>643-644
2003年モデルが最後だよ。
2006年式ってどこの情報?
646774RR:2006/12/14(木) 21:29:49 ID:6NvQxtJf
2003年だったのか…なんかおかしいと思ったらやっぱりおかしかったんですね
ちなみに
http://autos.goo.ne.jp/bikeused/bikelist.html?ty=name&keyword=%A3%D2%A3%D3%A3%B2%A3%B5%A3%B0
ここにありました
647774RR:2006/12/15(金) 00:22:08 ID:6IPh7wq7
>>646
鯖が見つからないと出るようだけど、たぶんそれって2003年モデルの登録が2006年ってことじゃないかな?
648774RR:2006/12/15(金) 22:22:00 ID:IzphrXWk
638ですが、>>641のおっしゃるとおり折れます、私は折れてないけど3人折れてる。
私のは接触悪くなって走行中にイグニッション落ちるようになりました。

>>643
情報はひたすらgoogleで検索、死に物狂いで検索
検索結果200件くらい当たれば年式の違いも分かりますよ。
過去スレも全部読みましょう。
後は乗ってる人と友達になって質問攻め

一つだけリンクはっときます ttp://pws.prserv.net/rusia/Rs250_What/What.html
649643:2006/12/15(金) 22:45:28 ID:91GbwA+7
近所 と言っても大分遠いアプリリアの正規代理店に行ってきました
RS250は置いてなかったものの、ある程度オークションで探してくれるとのことで、連絡を取ってきました
ついでに赤男爵にも寄って、いくらぐらいのがあるか確認したところ
最終モデル(2003年)はプレミアもついて70万円(2000kmちょっと)だそうです…高すぎ
皆さんはいくらぐらいで手に入れましたか?
今後もっとプレミアが付くというならできるだけ早く手に入れたほうがいいんでしょうか
ちなみに車体50万 込みで60万を考えています

>>648
ありがとうございます
そのサイトはついさっき探し出せて、知りたい情報がほとんどあったのでよかったです
乗ってる人…会えるかどうか(汗 代理店の人に聞いたところここ数年売ったことがないそうです

がんばって良いの探し出してアプリリア乗りになりたいです
650774RR:2006/12/16(土) 00:55:01 ID:1yg4wiK1
ttp://rs-motor-house.blog.ocn.ne.jp/motorcyclelife/2006/12/post_b55b.html

新型RS50の日本入荷が決定したみたいです 
正式アナウンスじゃないから知らないけど

ピアジオの在庫かあ・・・・・
651774RR:2006/12/16(土) 01:13:39 ID:vZrB6RIo
>>650
センター出しがかっこいい・・・・。

質問なんですが、年内にRS125(06')の予約をした場合は
メーカーの盗難保障は適応されるのでしょうか?

652774RR:2006/12/16(土) 02:11:01 ID:zkZoOyGW
>>651
されるそうですよ
653576:2006/12/16(土) 03:30:38 ID:anBzblal
>>579
尼崎の正規ディーラーの「スーパー何とか」って店の方ですが、
同じディーラー車でも他店での購入車は面倒見てくれないそうですよ。
車世界じゃ考えれんが、バイクの正規ディーラーってそんなもん?
654774RR:2006/12/16(土) 08:26:59 ID:IHsKto1u
俺が行った正気ディーラーは

俺:「面倒見てくれますか」
デ:「おkwwwwwwww」

だったよ。

655damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/12/16(土) 10:50:38 ID:y4n+g/Av
>>651
2007/1/1より廃止っつーことで年内「登録」できないならば
盗難保障は適用されねぇっす。
656774RR:2006/12/16(土) 13:06:19 ID:tYz44a+J
>>642さん
車速検出配線でしたか〜
サイクルメーターっぽいやり方なんですね。

クラッチレバーも躾がなってませんか(^^;
言われたCBーSF用を加工して付けてみます。
いつも情報ありがとうございます(^^)
657774RR:2006/12/16(土) 14:22:18 ID:vZrB6RIo
>>652
>>655
書き込みが遅れてすみません。
正規代理店で具体的な話を聞くつもりではありますが
「予約=登録」(年内で)と考えても大丈夫でしょうか?
現車を渡す際、初めて登録なんてないですよねf^_^;
実際に受け取るのは2月らしいので・・・・。
658damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/12/16(土) 16:18:10 ID:y4n+g/Av
>>657
車両引き渡してApJに車体番号・顧客情報を報告しなきゃならんから
盗難保障は無理じゃねぇっすか?
659774RR:2006/12/16(土) 16:46:29 ID:g0z+VDXT
予約=登録なんて店に車両本体があるならまだわかるけど入荷は来年なんだろ?
現車すらないのにどうやって登録するつもりだ?
660774RR:2006/12/16(土) 16:47:32 ID:g0z+VDXT
予約=登録なんて店に車両本体があるならまだわかるけど入荷は来年なんだろ?
現車すらないのにどうやって登録するつもりだ?
661774RR:2006/12/16(土) 17:29:42 ID:vZrB6RIo
>>658
>>660
そうなんですか・・・・。
書き込みありがとうございました。
盗難保障欲しかったな・・・・。
納車後は盗難対策に励みます(´・ω・`)
662574:2006/12/16(土) 20:28:55 ID:WLRq/1L/
明日様子を見に行こうかと思ったけど、尼崎のとこはなしだな
東淀川にいってくるわ

それともRS125 06に乗り換えろとのお告げなのか・・・





正直、06のホワイト ほしいぜ
663774RR:2006/12/16(土) 21:58:18 ID:DpscpOo0
>>662
俺もホワイトが一番欲しかったが、入る予定も気配も全くないってよ。
「ロレンツォですら入荷時期を考えるとギリギリだったのに、
現段階でホワイト輸出の動きが全くないってのは…」by正規代理店
664774RR:2006/12/16(土) 22:40:26 ID:/cM4iSTK
本日06RS125納車されました。
早速少し走ってきましたが難点がいくつか…
・役立たずのミラー
・予想より酷かった5000からの谷間
・動きの悪いスッテッピングモーターのメーター
等々。
でもそれを差し置いても買ってよかったと思えるバイクですね。
長く付き合おうと思います。
CDIとチャンバーは加工・交換ですけど。
665774RR:2006/12/17(日) 00:27:09 ID:cl219zXK
>>664
納車おめでとう!!

ちょっと気になっているのですが、
RS125の07'モデルって06'モデルと大きな違いはないですよね?
666774RR:2006/12/17(日) 00:36:08 ID:BOZSWcJJ
>>664さん
オメでございます〜
こちらはいつ納車かも予定がたっていませぬ。。。
早速いくつか気になる点が出てきましたか。
ステッピングモーターは以外ですね、良い物に変更できたら良いのですが難しそう。

早くRS乗りの一員となりたいものです。
667774RR:2006/12/17(日) 00:37:15 ID:BOZSWcJJ
あ、ダミアンさんの数字取っちゃいました。。。
ごめんなさいw
668774RR:2006/12/17(日) 22:05:56 ID:4UNdy9UO
RSVのクラッチをどうにか軽くしたいのですが・・・
皆さんはあの重いクラッチに何か対策していますか?
私のRSVは04モデルです。ご教授よろしくお願い致します。

クラッチマスターを交換すれば軽くなると聞いたのですが、
今ついているマスターが何パイかどうか、マニュアルに書いてないし
ちょっと行き詰りました。
669774RR:2006/12/17(日) 23:31:28 ID:Z1zE8/V1
>>668
つ tigccraft いーじーくらっち
ttp://www1.odn.ne.jp/~cal55110/PDF/04catalog.pdf
670774RR:2006/12/18(月) 00:57:59 ID:ZOqY/+Hu
>>669
それ生産終了だからもう買えない。おれはヤフオクで偶然GET。
他にSTMがクラッチレリーズ作ってるみたいだけど軽くなるのか不明。


じつは
99-00型より01-03型が、
01-03型より04以降のほうが、
クラッチが軽かったりする。

04以降のクラッチ径はアプリリアジャパンのHPに載ってる。
『油圧システムは、Bremboのラジアルマスターシリンダーを使用しています。フロントブレーキには18mm、クラッチには15mmです。』
だってさ。

ブレンボのレーシングマスターなら軽くなるやつはある。間違えるとさらに重くなるw
671774RR:2006/12/18(月) 01:35:27 ID:u7uWoWTR
>>668
クラッチレリーズ、またはクラッチスレーブと呼ばれる
エンジン側のパーツを変えると軽く出来ます。
そのかわりすぱっとは切れなくなりますが。

>>669
もう売ってないですよねぇ。ホントは欲しいんですけど。

>>670
STMのってみたことないんですが、どこで売ってますか?
あとベルリンガーのマスターはどうなんでしょう。

TigCraftとSTM以外には2つあります。
Vee Two
http://www.veetwo.net/store_product.asp?CID=0&PID=254
evoluzione cyclesports
http://www.evoluzione.net/

自分はVee Twoのを付けてます。軽くなりました。(過去スレにも残ってるはず)
が、エアがなかなか抜けないので、なんとなくevoluzioneのも買ってみたら
ヒントがありました。(取り付け説明書に書いてあった)
スレーブのピストンを押し戻してやり直すんだそうです。
VeeTwoのは、新品なのに傷がついてたので、今度evoluzioneのにしてみます。

クラッチもブレーキも、レバーを握りきる前にブリードを
しめるのもお忘れなく。
672774RR:2006/12/18(月) 01:39:26 ID:u7uWoWTR
>>671
そうそう、Vee TwoのパーツはGARUDAが扱っているので
お願いしたら手数料はタダで手に入ります。(電話して聞いたことがあります。)
ただし、ひと月に1回か2回しか仕入れしないので、それだけ時間がかかるそうな。
個人輸入したことなくて不安な場合はどうぞ。
673774RR:2006/12/18(月) 07:10:33 ID:T4N0qB34
>>668です。

>>669-672さん
皆さんにわかりやすく説明して頂き、具体的対処手順が見えてきました。
マスターのパイ数を上げるかエンジン側のパーツを変えるかの
どちらかで実行してみます。順番は値段で判断すると思います。

ありがとうございました。
674damien-thorne ◆OqL07/qAos :2006/12/18(月) 18:45:33 ID:wsR6YMD9
>>668
おいらはCMPクラッチプレート入れてスプリングを−15%にしてる。
レリーズとマスターはノーマル。

知人は同じ仕様でレリーズも交換。
原付並になってワラタそうだ。
675669:2006/12/18(月) 21:16:56 ID:YTWgRJfr
そうなんですかぁ もうないんですか。
うちの04RSVは全然重く感じません
AF1racingでも同じようなキット売ってたような気が
676774RR:2006/12/18(月) 22:02:15 ID:nSeKAeG4
>>675
671ですが、AF1のはevoluzioneのものですよ。
677774RR:2006/12/19(火) 00:15:12 ID:hv2My2wJ
>>616
>>629

遅レスですが、自分も岐阜県人で02milleRに乗ってます。
買ったのは愛知の有名なディーラーです。
ちなみにオイル交換に行くだけで高速道路使って片道100`
車検のときは大変だった。
岐阜県にバイク屋少ないのはお互いつらいよな。
同じ岐阜県人で偶然、峠で会った04ファクの人は赤男爵で買ったって言ってた。
赤男爵オイルが不安なんだよな。ドライサンプだから抜き方もコツあるみたいだし。
長く乗るつもりなら遠くてもディーラーをお勧めする。
車検ごとに乗り換えるつもりなら赤男爵でもいいんじゃね?
678774RR:2006/12/19(火) 21:33:07 ID:UlJGN3MI
ここ最近、RS125の話題ばかりだなw
みんなジャネリ缶つけろよ。
スタートダッシュ遅くなるけど、カラカラ音がたまらんぞ

679774RR:2006/12/20(水) 01:14:36 ID:Z/LgDgn0
カンカンじゃなくてカラカラ?
チャンバーの共鳴音ですよね?
680774RR:2006/12/20(水) 08:26:39 ID:eLvRac0m
うちのはアイドリング時は

ポポカン カカーン ポポン みないな音してる
681774RR:2006/12/21(木) 00:12:32 ID:07b1nQHT
こないだ初めてRS125を見てこれだ!って思いました。でも排気量が心配です。何キロぐらいまでなら簡単にスピードはだせますか?できれば最高速も知りたいです。親切な方教えて下さい
682774RR:2006/12/21(木) 00:40:06 ID:CXhwepKG
RS125の慣らしがそろそろ終わりなんですが、
やはり終わったらギアオイルは換えるものです?
683774RR:2006/12/21(木) 00:46:38 ID:wxmOLFFN
>>682
お前は説明書というものを知らんのか
684774RR:2006/12/21(木) 01:03:48 ID:Y+App0L4
>>681
原付免許じゃ乗れませんよ
685774RR:2006/12/21(木) 01:08:25 ID:vGrPtNkZ
ぽまえら釣られ杉
686774RR:2006/12/21(木) 08:44:50 ID:HAMNOR3g
>682
うん
687774RR:2006/12/21(木) 11:34:40 ID:XsYVKfap
RS125乗ってるけど1000kmも走ったらギアオイル真っ黒で
ドレンボルトに鉄分がつくんだけど、こんなもん?

そんなに高くないものだから1000km毎で交換してる
688774RR:2006/12/21(木) 18:14:51 ID:IaMoC4SN
来期も1000Rの日本入荷分はファクの黒のみなんだね。
他の方がカッコ良いのにぃ・・・
689774RR:2006/12/21(木) 19:38:17 ID:k1IK9c1a
>>687
定期的に変えたほうがいいねー。
放置しておくと、そのうちクラッチが切れなくなって、
ギアオーバーホールする羽目になるから。

すごく値が張る修理でした。(経験談
690774RR:2006/12/21(木) 22:35:00 ID:6B2Lz9kk
サルーテとか売ってないのだろうか?
691774RR:2006/12/21(木) 22:49:09 ID:EqCjb7rC
>>687
そうなんすよねぇ なんでかな?俺もしょっちゅう替えている。
692774RR:2006/12/21(木) 23:02:17 ID:cFpIjRrd

RS125のギアオイルのドレンボルトのガスケット何を使ってますか?

買ったときは紙ガスケットだったんですが、メタルガスケットでもいいんでしょうか?

今は液ガスですが、
693774RR:2006/12/21(木) 23:26:07 ID:IOZgVYeZ
>>692
ワッシャでしょ?
純正でまとめて頼べばいい。(10ぐらいとか)

一般的な話で、ワッシャがないと過剰なトルクで
締め付けることになるからねじきっちゃうよ。
くだらない所でけちると後で後悔しますよ。
694774RR:2006/12/22(金) 08:45:55 ID:zHkJkWPA
今までさんざん整備してきたけど、ドレンに限らず
ねじ切った事なんて一度も無い。
切っちゃう人ってどんな整備してるんだ?

寝不足で頭が頭痛だ。
695774RR:2006/12/22(金) 09:16:27 ID:GOZmms7L
【ウホッ】クリスマスツーリング2006 in東京Vol.2【アッー!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1165911209/l50

ポマイら暇なら参加汁!
去年はアプリは3台で寂しい思いをした!!
696774RR:2006/12/22(金) 16:44:51 ID:x28EvSio
ここの人はあんまりミッレには興味ないの?
今日、バロン行ったら、03モデルが88万だったかな?
保険とか全込みで110万で買える筈
思わず、YHしたくなった
697774RR:2006/12/22(金) 19:07:58 ID:AnLHGfz7
ところで本日発売だったRS誌(ライヂングスポーツ)に、
RS125ワンメークレースが日本で開催されるって話がありますな。

国際サーキットで年間6戦? 筑波で3戦。

参戦費用に車両代金込みでRS125MY06を使用するとか。
12歳以上のステップアップを目指すライダー向けの企画。

ほほ〜?
698774RR:2006/12/22(金) 19:19:57 ID:P6/YXY7v
>>697
まじで?  出ようかな?
699774RR:2006/12/22(金) 20:01:19 ID:H3hL5Z8p
ベテランスタッフの指導ってのがどの程度なんだろうね>ジュニアカップ

那須で合宿があるみたいだけど、他のレースでも前日に走りこめるとか、
SRS-Jみたいな講習カリキュラムが含まれれば120万でもいいかも。
筑波3戦と富士と那須だと関東の人が主体になるのかな。

700774RR:2006/12/23(土) 20:11:23 ID:RPPFan3F
今日、apriliaの正規販売店でRS125 07'の予約してきました。
その際に一番気になっていた『ホワイト』の入荷があるか聞いて
みたところ・・・・

店員:『ホワイト・・・??』
自分:『はい。』
店員がネットで探し始める・・・・結局ない。
店員:『ブラックと限定カラーのみですねー。』
自分:『そうですか・・・・ありがとうございます。』

ブラックもカッコいいけどホワイトの方が好みだったんで、
ちょっと残念でしたf^_^;納車は2〜3月頃とのこと・・・・楽しみ^^
701774RR:2006/12/23(土) 20:28:00 ID:YAaHZixU
>>695
明日RS50で参加しようと思ってるよ。
アプリリア率低いんだね。
702774RR:2006/12/23(土) 21:11:30 ID:8hn1Wc57
>>700
予約おめ!
俺も予約して2〜3月頃納車予定だよ。
703774RR:2006/12/23(土) 21:39:52 ID:RPPFan3F
>>702
本当に!?
同じ方がいるとうれしいですね^^

704774RR:2006/12/23(土) 23:18:02 ID:lFz1k8ZM
今更ながらRS250を買おうと思ってるのですが、
前期、後期での変更点って何かあります?
見た目だけかな?
705774RR:2006/12/23(土) 23:20:24 ID:lFz1k8ZM
ageてしまいすいません…orz
706774RR:2006/12/23(土) 23:42:01 ID:2rGd1agm
>>704

ttp://pws.prserv.net/rusia/Otr_cus/Rs250_What/What.html

上記HPにそこそこ詳しく載ってます。
意外に違いが多いのでチェックしておいた方がいいかも…。
707774RR:2006/12/24(日) 00:09:17 ID:5PU5tc7L
>>706
サンクス!参考にします!
早くRS250に乗りてぇ〜
708610 616:2006/12/24(日) 00:19:44 ID:R0Gee2pc
>>677
今日正規販売店にいってきました。
k蔵寺のお店ですけど、677さんのお店は違うかな?
きいた話によるとどれくらい入ってくるとかいつ販売が終了するとか
わからないとのこと。(焦ってきちゃう)
でも世界中で規制強化の時代、125の2stは生き残れないかな。

とりあえず発注できるか確認してもらって正式な返事を
することになったんですが、現車を見てないんで足つきなんかの
ポジションが心配です。
当方166センチ64キロなんですが乗った感じ如何でしょうか?
709774RR:2006/12/24(日) 08:08:26 ID:UVNd0bv6
>>708
僕は677さんではないですけど そこで買いましたよ 近所なので 

RS50の新しいやつが38万9千円でゴールデンウィークあたりらしいですね
限定カラーのほうは52万8千円・・・・・・

RS125の限定カラーと値段が一緒w 
RS50のコストパフォーマンスが悪いのかそれともRS125のほうがが良いのか・・
710774RR:2006/12/24(日) 20:47:39 ID:YqfrX+Gf
711774RR:2006/12/24(日) 20:52:59 ID:q4KKlpOQ
>>710
ワロタ
アプ本社GJ
712774RR:2006/12/24(日) 23:50:26 ID:C4SGtmIQ
ttp://www.aprilia.com/auguri/gioco/default.htm
こんなのもあったよ。
こうゆうイタリア系のノリ好きだな。
713774RR:2006/12/25(月) 00:08:24 ID:bt3Hvkl3
さり気なく最後に日本の上空で終わってるなw
もうちょっと日本でも本腰入れてやってくれよ
714774RR:2006/12/25(月) 13:44:04 ID:sEoh67qg
ちょい前にネタが出てたクリスマスツーリング行ってきた。
なんとフツーラが3台並ぶという珍事が起きました。
見ず知らずの人にも結構写真取られたw
715774RR:2006/12/25(月) 14:43:35 ID:kwyDqzYw
うはwwwwwwwwwwwちょ、そのフツーラ俺wwwwwwwwwwwwwww
渋滞でファン回りっぱなしでバッテリー上がりってうめぇwwwwwwwwww

orz参加したことに死にたくなりました
来年はバッテラフル充電でこまめにライト消して参加します。

しかしアプは電装弱いのかな?
全く充電されてる気配がなかったが…
716774RR:2006/12/25(月) 16:00:54 ID:2VRnEPlP
クリスマスツーリングか〜なつかしー 3年前にRS250で参戦しますたw

やっぱりバッテリ上がりやすいのか。
今日RSVのエンジンかけようと思ってたら上がってました。充電したら直ったけど
説明書には2週間以上エンジンかけない場合はバッテリー外して置いてくださいって書いてあるけど
本当にやらなきゃだめらしい(笑)
717774RR:2006/12/25(月) 17:03:01 ID:wddOdwTk
4000回転から充電されるんでアイドリング程度では意味なし。
信号待ちでブンブン空ぶかしして充電してあげてくださいw
718715:2006/12/25(月) 17:08:45 ID:kwyDqzYw
>>717
ん?!4000回転?!ほんとに?そんなに高いの??
3000も回してれば十分かと思ってた…
719774RR:2006/12/26(火) 00:10:24 ID:BWKymX18
>>714-715
もしやどちらかに去年お会いしてるかも。04ミレです。
今年は参加しませんでしたが。

自分もバッテリー上がりが怖くて、なるべく1速で走ってました。
でも自然と4000rpm近くになったような。
720774RR:2006/12/26(火) 08:10:45 ID:fqDvyhiR
SVXを検討中ですがどなたか試乗されたかたいらっしゃいますか。
721774RR:2006/12/26(火) 10:13:47 ID:z9GVRcH8
>>720
アルシオーネ?
722774RR:2006/12/26(火) 12:37:26 ID:h9W/+C5n
>>720
試乗はしてないけどMOTONAVIて雑誌にインプレがあったよ
723774RR:2006/12/26(火) 18:44:38 ID:9yE27Fch
ドゥカ海苔の漏れは、四六時中トリクル充電器を繋いでるよ。
724774RR:2006/12/26(火) 20:04:27 ID:98vKLzfz
>>723

俺もトリクル充電器。
おかげでバッテリーそのものが逝ってる事に気付いたのは出かけた先orz
725774RR:2006/12/26(火) 20:59:14 ID:6U6ryfwC
>>719 さん
去年はRSTが2台にRSV1台でしたね!
ことしはRST3台と2STの4台?だったかな
2STの人とはコンタクトを取れず非常に残念

でも春先のオフ会より集まったという
なんだかなぁw
726774RR:2006/12/27(水) 02:45:02 ID:4hqF84oe
5年ぶりにRS250(98、ロッシ)を動かそうとしています
5年ぶりにエンジン掛けたら、掛かりました。電装系も大丈夫なようです。
結構丈夫なんですかねー
ブレーキオイルなくなっちゃってるけど足すだけでいいんですかね
727774RR:2006/12/27(水) 11:14:45 ID:/pNOktMp
RS125買っちゃうか・・・
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/12/20gcq600.htm
728774RR:2006/12/28(木) 00:23:08 ID:Vg8ukqDJ
>>726
最低でもオイル類総入れ替え必須。
729774RR:2006/12/28(木) 00:31:31 ID:Eintcfj6
>>726
抜けてるということはシールなりホースがだめになってるんじゃないか
また、マスターもキャリパーも錆びてだめかもよ
730774RR:2006/12/28(木) 12:31:58 ID:DTCdFdig
スコッっとピストンが出たまま固まっちゃって
身動き取れなくなりそうだわな。
731774RR:2006/12/29(金) 20:00:02 ID:c9BQeZvr
http://www.raptorsandrockets.com/News/2007_Aprilia.htm

SBKだって、MotoGPだってこれなら勝てるんだヨ
732774RR:2006/12/29(金) 20:01:29 ID:c9BQeZvr
http://www.raptorsandrockets.com/News/2007_Aprilia.htm

SBKだって、MotoGPだってこれなら勝てるんだヨ
733774RR:2006/12/29(金) 20:18:40 ID:oMZhti2o
このV4エンジン、SXV並に9000km走行でピストン変えろとかって性質の物になるのか
RSVみたいにタフで頑丈な物なのか気になる
SXVみたいだったらとても買えんな
734774RR:2006/12/30(土) 21:24:33 ID:+urjnth+
RS50とかああいうかたちのバイクって燃料計ついてないよね??
いっつも感覚で入れなきゃダメなのだろうか。。。
735774RR:2006/12/30(土) 21:39:31 ID:bRPTSOXo
トリップで管理すればいいジャン。
燃料系無くて不便と思ったことない。
736774RR:2006/12/31(日) 04:25:47 ID:/h4UIWpH
蓋あけてタンク揺すって確認汁
後は大体は距離みて適当にいけばいい
タンクでかいし何の問題もない
737774RR:2006/12/31(日) 14:44:29 ID:7RCUWvNK
確に最初は燃料計なくて不安だったけど、給油二回目くらいにはもぅなれてる。
738774RR:2006/12/31(日) 21:20:06 ID:F5OA2d8K
皆は日の出は見に行くのかい?
一応行くよ・・・寒いけど、バイクの寒さは平気なんだが。
739774RR:2007/01/01(月) 05:00:22 ID:iQjJ/EcD
>>738
そろそろ場所にはついてるかな?

自分もミレで行こうと思ったんだけど、
日頃サブばっかり乗ってたので、電圧が落ちてて
不安だったのでやめました。
一応エンジンはかかって、充電し始めたんだけど、
渋滞はまるとやばかったので引き返して来ました。
740774RR:2007/01/01(月) 16:03:46 ID:TQK2e9Zc
>>739

あなたの書きこみを見た俺は、
このまま終わらせられないとミレにまたがり、
車庫からだそうとして



ミレの左カウルにDZRのステップで長い傷が付いた
orz


これ、どうやって治すん?
741774RR:2007/01/01(月) 16:09:15 ID:Z1q1E53u
オロナイン塗っとけ
742 【大吉】 【1297円】 :2007/01/01(月) 16:14:42 ID:6lI3gdbK
30代以上なら、赤チンもお薦めです。
743774RR:2007/01/01(月) 17:10:57 ID:TQK2e9Zc
>>740です

DRZだ…間違えた。
俺、あせってるわ。

見積もりもらうの怖いよ。
744774RR:2007/01/01(月) 17:35:57 ID:iQjJ/EcD
>>743
739ですが、自分もオフでDT125Rです。
04で50000円しないから安心しる。

ご愁傷さまです…
745:2007/01/01(月) 18:42:39 ID:7qisFxxq
質問です!
自分のRS50は最高速がぴったり60キロなんですがこれはリミッターがついてるのですか?
ちなみにまだノーマルで06モデルです!
あとよかったらRS50でいいサイトがあれば教えてください(^O^)
746774RR:2007/01/01(月) 18:55:55 ID:lt6SrVhI
>>745
キャブ交換してマフラー交換すればかなり幸せになれるよ
サイトは以前みてたけど今あるかわからん
747774RR:2007/01/01(月) 19:24:45 ID:fdD0H3bA
>>745
買ったお店で弄ってもらえばいいじゃん( ・ω・)

どちらにしろ、慣らしはしっかりしないとアカンよ〜
748:2007/01/01(月) 19:40:29 ID:7qisFxxq
わかりました(^O^)ありがとうございます!!
慣らしは100キロ走るごとに1000回転あげてましたが最高速低いんで7500回転までしかまわしてません(^o^;500キロ乗ったらショップでいじってもらいます(^O^)
749774RR:2007/01/01(月) 20:10:27 ID:xgJDWou2
>>748
僕は納車する前に加工してもらったよ 
ディーラーに弄り方の通達着てるはずなのにディーラーからは何も言わないの?

慣らしなんか好きにすればいいよ 
自分は100キロまで6000辺りでやっててあとは全開 めんどくさいしね
ボアアップしてるからその時にエンジンの中見てるけど慣らししたから
エンジンがどうこうってのはサッパリわからんかったよ
気持ちの問題かね
750:2007/01/01(月) 20:20:54 ID:7qisFxxq
一応いじれるのは聞いてました!ただ慣らし終わってからと思ってたので…
発進で軽に負けるのは悔しいです(>_<)
実際使える回転数は8000位までだと思いますがみなさんどうですか?
751774RR:2007/01/01(月) 20:27:28 ID:+SIf836s
999Rと同時所有しているような人と、原付厨が共存しているスレか。懐が深いな。
752774RR:2007/01/01(月) 20:31:43 ID:6lI3gdbK
アプ乗りは一般人です。
753774RR:2007/01/01(月) 21:11:04 ID:VdBEwUgp
それは…どうだろう。
754774RR:2007/01/01(月) 21:20:17 ID:lt6SrVhI
>>750
俺2000年度RS50ノーマルで乗ってたけど
6500~11000ぐらいまでパワーバンド
キャブが12φとか小さかったからそんなもん
12000ぐらいまでは回るかなぁ?
キャブとチャンバー交換はしたほうがいいよ
ショップにきいてみそ
755774RR:2007/01/02(火) 01:03:35 ID:Wn6LrvvW
質問です。
SV400SからRSV1000Rに乗り換えを検討している者です。
RSV1000Rの乗りごこちというか、扱いやすさってどんな感じなのでしょうか??
エンジンはあまりVツインの独特さっていうのはないんですかね??
あまりオーナーのインプレがないのでぜひとも聞きたいです(^^
756774RR:2007/01/02(火) 19:21:18 ID:iefmzfz0
>>755
では私から。私はRSV04ファクトリー乗りです。SV400からの乗り換えなら、
一番違和感を感じる部分は車重でしょうがその辺は拭えないものとして言います。
適度な細さのタンクとエンジンの素直さでRSVは扱い易いと私は思います。

また、貴方の希望が街乗りに向いている場合は(比較対照として)
999Sの方が扱い易いでしょう。身長が177cmの私の場合ですが、
RSVは足つきがぴったりで999Sは膝が曲がるほど余裕があります。

インプレですが、Vツインの振動も999Sより小さいですが感じられますし
高回転域では非常に扱い易いので、とりあえずで取り出せるパワーを
どうするかが毎度突き当たる問題だと思っています。私には手に余ります。
シートの加工やステップの位置変えにより自分のポディションを作れたら
とてもいいものだと思います。
757755:2007/01/02(火) 21:20:34 ID:Wn6LrvvW
>>756

早速のレスありがとうございます。
取り回しはスペックから見てある程度の覚悟はしていますので大丈夫です(^^

当方175cmですので、若干踵が浮く感じになりそうですね。
SSですので街乗りは大して考慮していませんので、
ワインディングと高速でのインプレが気になります(^o^

エンジンはどうやらSV400を大きくしたような感じみたいですね。
もっともパワーは桁違いですが(^^;
758774RR:2007/01/03(水) 22:14:35 ID:OWJ0QD+L
>>757
>エンジンはどうやらSV400を大きくしたような感じみたいですね。
そういう言い方したらなんでも同じになるよ。とにかく試乗をおすすめします。

自分も04ファクトリーです。エンジンはツインじゃないみたいに
アクセルの反応が早いと思います。CBR600RRとGSX-R1000(K6)乗ったことがありますが、
これらに負けないくらいすっと回転数が上がって、すっと回転数が落ちます。
クラッチはめちゃくちゃ重いです。我慢できなくてスレーブ入れています。
もう国内(Tigcraft)では手に入らないので、個人輸入しないと手に入りません。
(ちなみにSV1000やSV650は軽いです。TL-R、SP2、999はRSVよりは軽いかな)

高速でのインプレは、インプレに入れるのかよくわからないけど
普通にビッグバイクなので、ある目的のスピードにのせるのも
維持するのも楽です。スクリーンでの風防効果は、がんばって走るなら
気にならないと思います。少なくともサーキットではそうでした。
小さいサーキットだったので、180km/hぐらいまでしか出せないところだけど。
直線は、スタートを除いて国産4気筒には負けますから、
ツインで直線番長になりたいんだったら、もっとパワーがある
999Rとか1098買った方がいいでしょう。

ワインディング、サーキットは面白いです。
フロントへの荷重がうまくないと、すぐにだめになってしまうのが
面白い所だと思っています。
GSX-R(K6)乗ったときは「反則だ」と思うくらい、何もしなくても
勝手に曲がりましたから。

ところでSV400なら素直にSV650やSV1000、TL-RやVTR-SP2に行こうと
思わなかったのはなんでですか?
TL-Rはもう中古しかないけど、他は新車で手に入るし。
759774RR:2007/01/04(木) 10:24:26 ID:F7mhfdd2
TL1000Rからmilleに乗り換えた漏れが、TL1000RとSP-1だけはやめて桶と警告。
760774RR:2007/01/04(木) 22:33:32 ID:Zr9iAlh9
tigでクラッチレリーズ注文age
再販してくれた・・・ありがたい。
761774RR:2007/01/04(木) 22:42:56 ID:F9oVtN0z
RS125買ったもう射精してしまいそう
762774RR:2007/01/04(木) 23:21:58 ID:I8VPHjhT
RS125は安いし、日常の整備と消耗品にさえ気を使えば案外丈夫なのが魅力的。
絶対的な速さは無いけど自分にはこれくらいが丁度良いと感じます。
763774RR:2007/01/05(金) 00:34:02 ID:Xb7bh77Z
>>760
ホントですか。自分も買おうかな。
764774RR:2007/01/05(金) 17:31:03 ID:N3nLPMUS
今迷ってる

RS125も魅力的なんだが
タイホンダのCBR125の2007モデルが滅茶苦茶かっこいいし
デルビが2007年にGPR125の4st版出すらしいし
RS50のSPAIN'S NO,1カラーも凄くかっこいい
RS125は結構太っちょなんだよね
ここにきて魅力的なモデルがたくさん出てきて悩みが増えるw
先走らずにRS125買わなくてよかったかな 羨ましいけどさ
765774RR:2007/01/05(金) 17:36:11 ID:lUus2s+m
>>764
デルビのソースちょうだい
766774RR:2007/01/05(金) 18:44:35 ID:AhCXV0Wg
>764
漏れ的にはRS125MY06が一番カッコいいと思う
あのボリュームがいいんじゃないか
RS50のアッパーカウル類はRS125の流用のように見えるけどね
CBR125は遅いしフルカウルなだけなのでボツ
デルビは知らないけど欲しくない、GPR125のデザインも先鋭的すぎてね・・

4stが選択肢に出る時点で764にはRSは合わないと思うよ
767774RR:2007/01/05(金) 20:02:29 ID:N3nLPMUS
>>765
ttp://www.moto-station.com/article1864-news-2007-derbi-125-mulhacen-freexter-terra-baja-gpx-1.html
結構前にアナウンスしてたしバイク雑誌にも載ってたよ
ttp://www.narikawa.co.jp/derbi/derbi_top.html
あと成川のHPのSHOWってところに2007年発売モデルって書いてある

RS125至上主義っていうか自己中って言うか・・・・
まあ自分の好きなバイクを自慢したいのはわかるが他のバイクをけなすのはねえ・・・
自分は現状でRS乗ってるから2stについてはそれなりに知ってるつもりだけど
2st乗ってる人間は4st乗りたくなるだろうし4st乗ってるのは2st乗りたくなるのが
人間ってもんじゃないのかね
768755:2007/01/05(金) 20:25:26 ID:TRZmIaXK
>>758

詳しいインプレありがとうございますm(__)m
ツインらしからぬピックアップの良さには驚きですね。
クラッチは・・・・気合で乗り越えます(笑

前輪荷重が重要というのはツインらしいですね。
SVでも前輪荷重には常に気を払って走ってますのでそこまで違和感ないかも・・・
4気筒勢(SS)の反則度合いは試乗にて体験済みです(^^;
だからかもしれませんが、ツインの一癖が好きなんです。

ちなみにご質問のなぜTL1000R,SV650・1000,VTRを選ばないのか?ですが、
・ホンダが好きじゃない
・SV1000・650は試乗したがいまいちピンとこなかった
・TL1000Rは程度の良い中古を探すと、少し頑張って新車でRSVを買ったほうが得だと思ったため
・RSVのスタイリングにホレた(笑
って感じです(^^
769774RR:2007/01/05(金) 20:36:14 ID:b+1aqX1D
>>764

RSに乗っているなら分かるだろうけどRS125とCBR125はカテゴリが全く違うから
そもそもあまり比較の対象にはならないだろうと思う。
只、自分としてはCBR125ファンの方には悪いがどうしても良いデザインに思えない。
レプリカやSS等、速く走るためにフルカウルが必要なのではなく、
マーケティング優先でフルカウルにしたのだというアンバランス感が見えてしまうからだ。
フロントカウルのボリュウム不足によるミラーのハンドルマウント、そしてハンドルの高さ
シート及びリアシートカウルの投げやりなデザイン等々に見受けられる。
ただデザインに関しては個人の主観、嗜好によって感じ方が違うので用途に合わせて
好きなバイクを買うのが良いと思う。
特に前述のバイクはどれも100万しない安いバイクばかりだから気軽に買うには丁度良いだろう。
770774RR:2007/01/05(金) 21:06:18 ID:wCrCmPPM
>>769
同意
GPRはまだ分かるけどCBR125のデザインはCBR600等のデザインを
適当にデフォルメした様にしか見えない。
見た目を変えずにスケールダウンすればよかったのに。
771774RR:2007/01/05(金) 21:12:57 ID:pTDGLZeU
ということでCBR125との比較は対象にならないから無駄でFA。
772774RR:2007/01/05(金) 23:20:16 ID:Zdb/cOYd
そうは言っても、人それぞれの好みだから。
773774RR:2007/01/06(土) 01:22:00 ID:KNxp+QLW
RS125の重量が公表されてないのは、言えないほど重いのかな。
エンジンは弄れば変わるけど、軽量化には限界があるよね。
軽いのはコーナーで何よりも武器になる。
774774RR:2007/01/06(土) 01:27:46 ID:Y2tESZTk
RS250乗ってるんですが、昨日キックペダルが横に出せなくなって困ってたら、
通りかかった親切な人が色々見てくれた。親切な人っているもんですね。涙が出そう。
全然関係ない話ですんません。
775774RR:2007/01/06(土) 04:45:17 ID:fPVTPSAO
>>773
後期型で乾燥重量114kg
'06モデルもさほど変わりは無いだろう。
軽いバイクが欲しければレーサーかオフ車。
まさに桁違いの軽さだ
776774RR:2007/01/06(土) 08:47:51 ID:LGeZRxyr
>>773
フレーム単体重量9.75kg、エンジン重量がやや重め。カウルは
PPなので多少重い。(その代わりに転倒時のダメージは小さめ)

それでも125ccフルサイズでは、GPR125と並んで軽量な
方の分類に入るな。(RSは触媒管のせいで120kg後半だろう・・)

GPRは販社が成川というのが最大に痛い。
777774RR:2007/01/07(日) 12:08:45 ID:K8pJ0PnB
保守
778774RR:2007/01/07(日) 12:22:58 ID:28DvwTod
来た〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁぁぁ!
ttp://www.apriliatokyo.com/aprilia/rs125.html

かっこい!!
779774RR:2007/01/07(日) 13:59:35 ID:GZc2ay0P
>>774
もう解決したみたいだけど、渋いだけならグリスアップすれば直るよ。
特に中で押さえてるボール部分。

簡単な事でも出先きだとアセるよね。
780774RR:2007/01/07(日) 23:58:20 ID:rsVSUEY8
>>778
あれ?このサイト久しぶりに見たけどMY07になってる。
このフルパワー使用って気になるけど前からあったっけ?
あと限定車はもう予約締め切りじゃなかったかな?

いま予約して2月の納車待ちだが激しくきになる!
781774RR:2007/01/09(火) 11:18:03 ID:SkP8ff8g
>>780
MY06は元々フルパワーでMY07もフルパワーで入荷と言う意味ジャマイカ?

加工に方は、CDIとマフラー加工と言う意味だと思う。
782774RR:2007/01/09(火) 16:22:41 ID:ZxnUBLwO
あげ
783774RR:2007/01/09(火) 16:28:08 ID:vNUtxORR
rs250の冷却水を交換したんだが、エアがちゃんと抜けなくて必要量入らない
エア抜き用のボルトとかあるの?
784774RR:2007/01/09(火) 16:31:00 ID:Pdf9LYyG
ないと思う
クーライントを足したらキックペダル踏むんだ
そうすると少し入る
それを繰り返せば徐々に入っていくよ
785774RR:2007/01/09(火) 20:36:18 ID:ka8u+XVM
ここでちょっと亀レスだけども、

>>764

まだミトが新車で手に入ると謂うことを忘れてはイケナイ。
ちょっと割高だけどね。
786774RR:2007/01/09(火) 23:40:54 ID:JYYXtLhi
>>783
前期はラジエーターコアの右上にあるけど、それの事じゃなくてって事?

まぁそれ使っても784氏の言うように何回かやらないとダメだと思うけど。
787783:2007/01/09(火) 23:55:31 ID:88jkPAvN
>>784786
キック踏んでホース揉み揉みしたけど、リザーブこみで規定量の6割くらいで終了だった
で、後期だけど前期と同じくあるね
試してみるお

初心者質問なのにレスdクス!
788780:2007/01/10(水) 00:33:57 ID:wJVF2+g9
>>781
そういえばそうですね。
特別なパワーアップかと思い舞い上がってしまった。
おとなしくお店でフルパワ化をお願いしよう。
789774RR:2007/01/10(水) 19:41:40 ID:y0XMm0ws
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d70247429
これやばくない?
この車体だったら即決したい・・・
790774RR:2007/01/10(水) 20:09:57 ID:4pBjF9pp
>>789
なんか臭うww
791774RR:2007/01/10(水) 20:12:34 ID:NzM0tWY8
>>789
どう見ても盗難車です。ありがとうござ(ry
792774RR:2007/01/10(水) 21:06:56 ID:B4W9WLSa
ちょwwwペガソじゃないwwww
793774RR:2007/01/11(木) 00:40:15 ID:MLUX5NuD
ワロタwwwww

ファルコじゃなくてファルコーネとかあったが、ここまでとはw
794774RR:2007/01/11(木) 08:47:53 ID:oZSQ+sXH
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41272989
俺はこれが欲しい・・・
795774RR:2007/01/11(木) 09:30:45 ID:Kv0AY6Kw
>>794
'94-95年型っぽいな。ROTAX122、VHSB34φキャブ。トルクの谷、無し。
ナカナカ獰猛で素晴らしい乗り物だ。このカラーリングは、初めて見た。
他には、'95黒と、'94赤がある。

希望落札価格で獲っても損は無い。あとはゆるりとO/Hを楽しもう。

鍵が無いようだが普通の鍵屋さんでキーシリンダ持込で多分作れる。
実際に作った自分が言うんだから間違いない。
796774RR:2007/01/11(木) 09:46:08 ID:oZSQ+sXH
鍵ありだよ?
ただrx125は燃費がものすごいらしいって聞いたからなー・・・
797774RR:2007/01/11(木) 10:35:38 ID:Kv0AY6Kw
あ、読み間違えたらしい。

燃費は、リッター10−15で、12Lタンク。航続距離は平均150km、
燃費走行で200kmくらいです。パワフルな分、相当な大食いです。
798damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/01/11(木) 10:49:52 ID:pANyHx7k
>>789
終了してるww
どうすんだろな?公開質問一切無いしww
799774RR:2007/01/11(木) 19:01:48 ID:f1JyspRk
>798
出品者IDが停止中になってるし、写真はなくなってるし、
落札者は無事だろうか・・・?
800damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/01/11(木) 19:05:38 ID:pANyHx7k
あれ?おいらが見たときはID生きてたのに・・・・・
メールのやり取りで商品が違うことがわかって
オークションマスターに通報でもしたのかな?
評価悪くなかったのにね。
801774RR:2007/01/11(木) 21:26:04 ID:TY1k067U
別の人が出品してたペガソと紹介文も設定金額も同じだったから、間違えて登録したんでしょうね。
802774RR:2007/01/12(金) 03:52:09 ID:HaYoXVfg
RS兄弟でカウル類ライト周りステー共通、もしくは小加工でつきそうなもの
ありますか?

ヤフオクのRS250レーサーカウルを125につけてみたいんですが。

RX125 RS125 エンジン仕様は同じですか?
803774RR:2007/01/12(金) 12:36:23 ID:RInNof6a
99年までのRS250とRS125のライトは共通部品だったはず。
ステーは別物かなぁ。
カウルは125のインテークさえ気にしなければ(黒い管をとっぱらう)
何とかなりそうな形してるね。

海外のページではいろんなカウルを流用してたりするから
穴あけとステーでなんとかなるんでないの?
ミラーの取り付けとかチャンバーのアタリ面とか
カウル取り付け角度の取り合いで難儀しそう。
スクリーンは知らない。

ヤフオクの出品者は125のカウル木型がないかどうかダメ元
で聞いてみては?
804774RR:2007/01/12(金) 12:39:34 ID:zqn0/3Re
>>803
ありがとうございます、がんばってみます。
805774RR:2007/01/12(金) 13:57:16 ID:8ENZZp56
RX125のエンジンは、RX50<->RS50と似たような関係で、地味に細かい所が
異なっている。

・形式はROTAX122でRS125と同じ。VHSB34を装備する。

・左キックアーム付き。セルなし。フライホイール重量が軽減されて、
 軽快に吹け上がる。

・CDIが異なり、中速で力を発揮する。RX125も低速はそれほど力が無い。
 ちなみに'95年式は、6000rpmの谷が無かった。

・インマニ以降は別物。エアクリーナBOXが左側面に寄っているため、
 マニ以降が左側に取り回されている。

大体こんなもの。あとジェネレータカバーが、金色。
806774RR:2007/01/13(土) 12:37:15 ID:Miotm+OB
>>805
おそくなりましたが、ありがとうございました。

122エンジンを予備として欲しいかなと思ったのですが、微妙に形状も
違うみたいですね、フライホイールも軽量化してたら、最高速も伸びなさそう。
807774RR:2007/01/13(土) 21:38:52 ID:jfsMR0Jz
今日、幕張近辺で遭遇した06のRS125格好良かったなぁ
自分の原2スクと比べても大きかったし
チャンバー変えてあったか見るの忘れたけどいい音してた
色はスタンダード
欲しいなぁ・・・・
808774RR:2007/01/14(日) 00:12:08 ID:z2R59PYV
>>807
もしそいつが赤いジャケットで黒いヘルメットだったら俺の可能性大・・・
809774RR:2007/01/14(日) 00:15:01 ID:QHyCdD4Q
>>808
黒のヘルメでした
たしか、イトーヨーカドウ?の交差点で見ました
ってか、あなたの右後ろに止まりました
あなたの左後ろにはゴリラとDioがいたはずですw
そこを左折していきましたよね?
羨ましいですホントw
810808:2007/01/14(日) 00:33:23 ID:z2R59PYV
>>809
うわ、俺だ。バイク用品買いに行ったんですよ。
ちなみにチャンバーとか換えてないんで、ノーマルであんな感じの音です。
気に入りましたら、是非買ってください。
なけなしの金で買いましたが、まぁ良いバイクですよ。

やはりあのバイク目立つんだろうなぁ
811774RR:2007/01/14(日) 00:51:31 ID:QHyCdD4Q
>>810
そうだったんですか
目立ちます
前に自衛隊前でも見ましたし

どちらでご購入されました?(差し支えなければ)
ピッ○クルーですか?
812774RR:2007/01/14(日) 00:57:07 ID:rMRVP+k+
>>807 - >>811

なにこの俺の地元ネタwww

しかも今日の現場は幕張ベイダウンwww

若松台のRS250海苔ノシ
813774RR:2007/01/14(日) 19:20:12 ID:Wpf6XxY/
>>807-811すげえww結婚しろww

そういう事ってあるんだなw
814808:2007/01/14(日) 21:45:25 ID:qXhyoGoR
>>811
そうです。ピッ○クルーです。
カワサキばっかりで、あんまりアプリリア構ってくれませんがw

>>812
当方、東船橋へたれなRS125海苔ノシ

こうなったらケコーンするかwww
815812:2007/01/14(日) 23:47:05 ID:rMRVP+k+
ピックル千葉Ф凹、正規代理店ヤメタもんね…
俺もソコで買いました。

では地元ネタでスレ汚しスマソ…ノシ
816774RR:2007/01/15(月) 13:43:20 ID:7R8Vo0Wd
昨日 赤フツーラパニア装備で秩父神社近く走ってたヤシはけーん!(・∀・)
こちらもフツーラ海苔なのにこんな時に限って車乗ってますたよ…orz
817774RR:2007/01/15(月) 16:39:42 ID:qktvvGCw
RS125ほしーい!
でも免許ない・・・
RS50でも満足できますか?
818774RR:2007/01/15(月) 17:01:16 ID:U7pszPiL
RS125かRS250の購入を考えてるのですが
自分の県には代理店がありません。

それと人から聞いた話なのですがアプリリアの部品は本国の3倍取られるとか、、、
実際のところ、どうなのでしょうか?

ちなみに現在、ZX6RとNSR80所有です。
819774RR:2007/01/15(月) 18:16:20 ID:Rc26HMJy
>>817
免許通って125にしたほうがいい
それかRS50ボアしてナンバー取る
RS50すぐ白バイさんにロックオンされる
820damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/01/15(月) 20:03:58 ID:gJ61raYq
>>818
むしろ本国と同じ値段っつー方が恐ろしい。
潤沢に在庫してもらえれば3倍の価格差は飲み込めるけどなぁ。
ピアジオスレでN川のパーツはApJより高いらしいよw
同じクォーサーエンジンなのに。

現時点で1/3の価格って考えるのなら伊車って安いんだなw
821774RR:2007/01/15(月) 21:34:39 ID:3/11Qrc+
>>817
免許ないならRS50買って50ccのレースシリンダー組め
滅茶苦茶速くなるよ バビューンって感じ
まあクランクまで加工していれないといけないから
ちゃんとできるバイク屋に頼むこと
だいたいパーツ代として20万ぐらい見積もっとけば大丈夫
822774RR:2007/01/16(火) 11:26:15 ID:mAtzTH52
>>818
俺は赤男爵で話進めてる
RS250の中古だと後期型が大体50~60 程度がいいと60~だった
正規代理店をやってる小規模ショップ行ったらさきに手付金50万ぐらいもらわないと
オークションで入札できないから実車すら見せてもらえないとか言われてやる気無くした
赤男爵なら見たいバイクあればある程度は無料で運んでもらえるから…
田舎だと辛いなぁ
823818:2007/01/16(火) 13:37:44 ID:3Qfuw8iX
>>820
>>822
レスサンクス
いざとなったらバロンですか
今度の休みにでもバロン行ってみます。
田舎は辛いですねw御互いがんばりましょう!
824774RR:2007/01/16(火) 13:57:39 ID:9CibnHLS
>>822
その店にバイクが無い場合はイントラネット愛知?にある倉庫の在庫調べるんだけど、
無料で運んでなんかくれないよ、ましてや買わないなら、
長野まで送料2万かかった。
825774RR:2007/01/16(火) 13:59:18 ID:9CibnHLS
訂正
イントラネットで愛知
826774RR:2007/01/16(火) 16:06:45 ID:76NbnIdj
>>824
距離によるけど、俺の時は静岡-兵庫の取り寄せで8000円程度だった。
バロンのイントラネット。参考までに。
827822:2007/01/16(火) 17:03:39 ID:mAtzTH52
本気で買います!って念を送ると無料にしてくれる店長もいる
2台運んでもらったけど無料だった
あと同じ県内にあったり隣県だと無料の時が多かった気がする
俺のところが特別なだけかもしれないけど…
828774RR:2007/01/16(火) 18:02:12 ID:9CibnHLS
倉庫が近かったりするとついでに持ってきてくれるのかも、

自分の体験談が絶対かと思ってレスしたから、参考までに。
829774RR:2007/01/16(火) 18:08:59 ID:Tx4pUsKa
うちも近所に男爵しか無い・・・
830774RR:2007/01/16(火) 18:20:56 ID:Vl6ruJnf
田舎もんの感覚だと20`以内は『近い』と感じる
831774RR:2007/01/16(火) 19:46:06 ID:lFAhPhnS
「ちょっと買い物」で普通に15キロ離れた隣の市の中心部まで行くからな。
832774RR:2007/01/16(火) 20:24:50 ID:QDXWQ0T7
俺10`ぐらいなら歩いて行くよ
833774RR:2007/01/16(火) 20:47:40 ID:76NbnIdj
50kmは遠いが、20km以下ならそうでもない
834774RR:2007/01/17(水) 07:15:25 ID:GRasVxmL
ところで皆様、2stオイルは何を御入れになってますか?
スレ違いかもしれませんが御伝授願います。
835774RR:2007/01/17(水) 10:47:53 ID:xwc2mDun
その前に自分の車種ぐらい書いたらどうよ?
836774RR:2007/01/17(水) 13:09:46 ID:b5MprUFJ
837774RR:2007/01/17(水) 19:03:03 ID:J3vPYl3u
僕はファクトリー!
838774RR:2007/01/17(水) 19:13:19 ID:2iJVlHdY
僕は公務員!
839774RR:2007/01/17(水) 23:13:28 ID:eYUw1emQ
僕は事故で廃車ちゃん!
840774RR:2007/01/17(水) 23:22:05 ID:nQI0w3ED
>>839
語尾に「ちゃん」を付けるってことは・・・
もしやお前さんここの住人かな?
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1168164622/
841774RR:2007/01/17(水) 23:32:16 ID:eYUw1emQ
>>840
そんな板行ったこと無い

けど、今後お世話になるかもしれんね('A`)
842774RR:2007/01/18(木) 07:58:57 ID:x+QaWsLC
そんなスレをすぐ出せるなんて
>>840はそこの住民なんだな…
843774RR:2007/01/18(木) 11:56:54 ID:vmlcMUpm
アホなし質問だったらすみません。
本田のレースマシンRS250とアプのRS250 って関連性ありますか?
どっちかのOEMだとか、パーツが共有だとかってありませんよね?
844774RR:2007/01/18(木) 12:06:05 ID:7DEQQS3I
>>843
ありません
845774RR:2007/01/18(木) 14:07:55 ID:qOKyCXnR
それぞれ、まったく無関係の3つの車種です。

ーaprilia RSV250/RSW250
 1992年頃にAF1/250から車名変更したアプリリアのGP250用
 プライベータ(RSV)、ワークスマシン(RSW)。
 ロータリーディスクバルブのロータックスエンジンを搭載。
 最新型はフレームセッティングをパーツで変えられる。
 おかげさまで、来年も世界選手権はアプリリア&KTMカップです。
 下の市販車との共通パーツは皆無。あと一回り小さい。
 数年前の価格だがキットなしでRSV250が¥300万くらいとか。
 当時の最高出力は吊るしで87ps。

−aprilia RS250/RS250SP/RS250SP2/RS250GP
 1994年に登場したAF1/250&RSV250イメージの公道用スポーツバイク。
 RSV250より一回り大きい。フレームデザインがRSVに酷似しているが、
 本当のレプリカは、市販RS125の方だったりする@特にフレーム。
 VJ22A逆車Γエンジン+αの前期型、色々いじった後期型の2種類に
 分かれる。もちろん、クランクケースリードバルブ。
 無断変速で排気バルブコントロールができるECUは評価が高い。
 V型移行当初のTZのディメンジョンに似てる・・って話を聞いた
 ような。

−HRC RS250R/RS250RW/RSW250R
 古くは空冷エンジンからスタートして、現在に至るHONDAの250ccの
 プライベータマシンの看板。NSRの開発が中止されているので、
 ワークスマシン扱いされるモデルとしてW付きモデルがある。
 クランクケースリードバルブ。
 Aキット前提。一時期進化を止めていたが、いつの間にか開発を再開。
 TZ250と比べると、HONDAの息の掛かったチームのための
 お抱えバイクの印象あり。

夢から覚めなさいー
846774RR:2007/01/19(金) 08:17:10 ID:WqE+vpjp
age
847774RR:2007/01/19(金) 11:46:39 ID:uUesHTNq
RS125の為に原2取ろうか思案中・・・
848774RR:2007/01/19(金) 12:49:31 ID:sOFC7eFq
>>847
普通二輪取ったほうが幸せになれる。
849774RR:2007/01/19(金) 13:49:21 ID:uUesHTNq
>>848
そう考えましたがでも将来乗らないと思うのです・・・
というか、中型免許があったら中型乗りたくなるのは確実なので原2にしておきたいというのもあります。
高速は車使いますし、ファミバイ特約もありますので・・・
850774RR:2007/01/19(金) 14:41:29 ID:jVOwSaWl
>>849
俺も、普通二輪とった方が良いと思うよ。
大は小を兼ねるじゃないけど、4st400を操れるようになれば、2st125の扱いはかなり楽になる。

人によると思うが、俺は中型免許持ってるけど125cc以上は所有したことない。
友達に借りた250γが速過ぎて、自分には125で充分だと悟ったってこともあるけど。
851774RR:2007/01/19(金) 14:50:57 ID:jPodssUc
>>847
あとから普通二輪に切り替えに行くのも、あまり大きな手間じゃ
ないので、そこまで拘りがあるなら小型限定でもいいんじゃない?

いずれ普通二輪取ることになるなら、多少勿体無いけど。

でも、買う前に気分が萎えると、今までの気持ちは何だった
の?ってくらい冷めてしまうからね。取る事優先なら限定も有り。
852774RR:2007/01/19(金) 15:02:40 ID:jPodssUc
ただ、過去にはそうやってRS125を買ってから、意外に制約が多いことに
嫌気が差して154ccで軽二輪に登録しなおしたり、RS250や他の車種に
乗り換えてしまった方がチラホラ居ました。

あとマスツーリングに参加する機会があるなら、普通二輪以上が
望ましいです。バイパスに乗れない場合あるから結構制約が多い。

腕や車両特性、目的が一致した、ワンメークツーリングなどなら
あまり問題にならないが、寄り合い所帯になると高速乗れないのが
徐々に効いてくるんだな。

RS125は、ほぼソロ専用お楽しみバイク。だから面白いんだけどなw
853774RR:2007/01/19(金) 16:23:17 ID:uUesHTNq
皆様暖かい回答ありがとうございます!

>>850
やはり広い世界を知る。という意味では普通2輪取った方がいいのでしょうか・・・

>>851
確かに小型限定+小型限定解除だと普通2輪より高くなってしまいますよね。

>>852
おそらくソロメインになると思いますし、田舎なので有料道路や有料バイパスが少ないです。
あと、RS125は新車で買えるというのが大きいですね・・・
854damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/01/19(金) 19:58:54 ID:72oyUMmO
白RS125も発売だってよ。
イイヨーイイヨーApJ
855774RR:2007/01/19(金) 22:53:17 ID:EWYqU8PS
あと何年販売継続してくれるかなぁ
856774RR:2007/01/20(土) 10:24:02 ID:kejp8kAo
半年
857774RR:2007/01/20(土) 17:22:59 ID:IickoCKZ
今日、バロン行ってみました。
かなーり迷っている。
RS250即金で買えるのだが、流石に車庫にバイク3台は母ちゃんに怒られる・・・
858774RR:2007/01/20(土) 19:34:23 ID:FkotXWBC
>>857
俺に一台頂戴
859774RR:2007/01/20(土) 22:39:23 ID:6eYPCfpf
レッドバロンでRS250を50万で見つけて、次の日ぐらいに買います!って言いに行ったら売れてた
迷わなきゃよかったよ…
860774RR:2007/01/20(土) 23:47:35 ID:70C4gQ4H
>>859
違う違う、それは君が乗るべきRS250じゃなかったんだよ。
君がそれに乗ると、きっと事故したりするから、神様が守ってくれたんだ。
そのときがきたら、運命のRSが現れますよ。
861774RR:2007/01/21(日) 00:26:50 ID:XEpDndu7
>>860
そういう考え方って良いな
862774RR:2007/01/21(日) 00:37:52 ID:UaPaY6t4
今日RS250で事故ったのがここにいますので、気をつけて・・・
863774RR:2007/01/21(日) 11:16:46 ID:HrU0/Ti9
関西地方でRS250ファイナルの外装上物
売ってるの見かけませんかね?
馬論でキズマンボが78万ってアリエネェ。
864774RR:2007/01/21(日) 15:33:50 ID:m8JtpmUQ
865412@勇者ガンメタル:2007/01/21(日) 20:16:26 ID:jVEjdvjJ
>>853
有料道路でなくても125cc未満不可っていう道路(立体交差の陸橋部分など)
があったりしますよ。ご注意を。

ところで、ライディングスポーツかサイクルサウンズ誌上に広告があったRS125のワンメイクレースが
凄く気になってる俺。
866774RR:2007/01/22(月) 09:17:20 ID:JCHrtSHM
RS250のエンジンオイルの消費量ってどのくらい?

RS250を購入しようかなと考えているんだが
2stには乗ったことが無いし、2stはエンジンオイルが、タンクに穴があいた様に無くなって行くなんて聞くからさ
2stの経済性をしりたいんだよ
おしえてくれ
867774RR:2007/01/22(月) 09:38:12 ID:0GgIWjyd
>>866
漏れは1000km走行で1000ml補充って感じかな?
これはかなり濃いほうだと思うけど。

混合比率の設定具合によって減り方が違うから何とも言えないべさ
868774RR:2007/01/22(月) 09:46:43 ID:pKhOpdhK
経済性云々言うヤツが2stレプなんか乗るな
869774RR:2007/01/22(月) 19:12:44 ID:r7e37mX4
ハゲドー
870774RR:2007/01/22(月) 19:20:25 ID:/edv/kux
ハゲドー
871774RR:2007/01/22(月) 19:23:22 ID:dsPgx8Jl
>868
禿同

いくら原付並みのOIL燃費と言ってもその調子だと、
廃屋使用でビックリ!燃費でビックリ!コケて部品代ビックリ!

やめておいた方がいいですよ。

872774RR:2007/01/22(月) 19:39:45 ID:MbcpRHL+
2月号の「BIG MACHINE」の特集で、
3年間のメンテ代がアプリリアだけ飛びぬけて安くてワロタ
873774RR:2007/01/22(月) 19:50:54 ID:9KtEO4Q/
2stだから金がかかるとか そんなものありません なんら4stとかわらない
2stは敷居が高いと勘違いしてる人多すぎ

874774RR:2007/01/22(月) 19:52:37 ID:8scCi6LI
よーし!お兄ちゃん頑張っちゃうぞ
875774RR:2007/01/22(月) 20:31:28 ID:m8xAQGcT
バロンの須賀店で4200キロぐらい走行のRS250が73マンだった
うううう欲しい・・・・・・・・・
876774RR:2007/01/22(月) 21:12:02 ID:FvcJ/DoJ
早く買わなきゃ俺が買っちゃうぞ〜。
877774RR:2007/01/22(月) 22:14:06 ID:W1x1JJQl
>>862ですが、時速20kmくらいでコケて修理見積が78万でした・・・。
これが現実です。
878774RR:2007/01/22(月) 22:22:50 ID:iSZBrYZC
迷ってます。
近所の店で'03milleが乗り出し100万チョイで売ってます。
新車です。

ちなみに今TRX850に乗ってますが、大変迷ってます。
そこで質問です。
燃費はどのくらいでしょうか?
(市街地・峠・ツーリング)
雨の日の電装がヤヴァめだと聞いたのですが、実際どうでしょうか。
故障の頻度は多いのでしょうか。国産車に比べ多いとは思いますが・・・
5〜6年乗りそうなので、それぐらいの耐久性はあるかなってのが心配です。
879774RR:2007/01/22(月) 22:24:47 ID:qbDT9OO8
>>877
激しくワロスwww
それで修理したの?
880774RR:2007/01/22(月) 23:44:42 ID:QcbyPlQ4
881774RR:2007/01/23(火) 00:56:26 ID:5d8ej57Z
>878
燃費は15〜17キロ/L程度。故障は少ない。雨でも特に問題はなかったな。
電気系は殆ど国産部品だし、インジェクションはデンソー。
フォークはショーワだから問題ないし、リヤのザックスは分解可能。
よくできたバイクだから安心して買っていいとおもうよ。
882774RR:2007/01/23(火) 01:44:05 ID:WMWJniiS
何をどうすれば78万もかかるんだ…?
883774RR:2007/01/23(火) 02:50:48 ID:NnEkLOKz
開始価格下げたようですね
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k39934935
884774RR:2007/01/23(火) 04:47:09 ID:9VVtoUYp
>>883
この前までどっかのバイク屋が代理で出品してたね
んで今回また自分で出品と・・・
なんかあったんかね?
まだ出たばっかりだし業者買い取り価格でも30くらいだと思うんだけど
885774RR:2007/01/23(火) 08:04:00 ID:lFZU5F0R
>>884
限定カラーと買い換えたいとかかな〜?
886774RR:2007/01/23(火) 09:05:05 ID:F9qnKER3
RS250 '01 走行2万弱を52万で男爵で発見
実車を見たいので送ってもらうよう頼んだ
ちょっと予算オーバーだけど 欲しいものはしょうがない…
887774RR:2007/01/23(火) 10:24:54 ID:fFYLC6Hz
>>883
mixiにも出品してきたw
888774RR:2007/01/23(火) 12:28:58 ID:uejohtqD
話割ってすいません。
RS50規制後でおすすめ社外品マフラーありますか?仕様や音質はいいので速さ重視でお願いします!
889774RR:2007/01/23(火) 14:45:33 ID:RVgrA/B6
昨年7月に修理出してた'96RS50がようやく帰って来ました。
慣らしも終わって、ようやくいい感じ。

これからは大事に乗ります。
890774RR:2007/01/23(火) 19:55:51 ID:xIFJg/eL
>>888
ノーマルシリンダーならジャンネリしかないね
どう考えてもジャンネリ
891774RR:2007/01/23(火) 20:01:53 ID:uejohtqD
国産ですか?
892774RR:2007/01/23(火) 20:07:42 ID:D3TcB+7m
>>891
ジャンネリでググれ
893774RR:2007/01/23(火) 20:07:51 ID:Eud9E/qY
>>891
それくらい検索して調べる努力しようよ。
894774RR:2007/01/23(火) 20:11:22 ID:4cIELDKV
ここでお決まりの携帯なんで(ry

まぁ最近は携帯でもTOPメニューにグーグル先生が配置されてるからそれは無いか
895774RR:2007/01/23(火) 20:48:33 ID:uejohtqD
すまん
896774RR:2007/01/24(水) 00:22:17 ID:YXuQev2q
>>882
外装一式・タンク・フロントフォーク左右で60万くらい、
後はペダル・ステップ・小物でした。
外装・ペダルは予備があるので小物は傷を我慢すれば10万以内で
収まりそうです。フォークがダメだと痛いけど・・・
897774RR:2007/01/24(水) 00:26:30 ID:0ocvd8UX
>>896
カウル1枚10万ぐらいしない?
くそ高かった記憶がある
898774RR:2007/01/24(水) 21:55:36 ID:YXuQev2q
>>897
外装はMSLのだったので一式20万で見積でした。
Fフォーク左右で22万とかタンク10万とか高すぎる部品はいっぱいです
899774RR:2007/01/24(水) 21:58:06 ID:W5x1V9Hh
俺なら走れる最低限のところを直してかカウル無しでGooseみたいな感じにするだろうな・・
900783:2007/01/24(水) 23:36:44 ID:lQt0ZjnD
おれはカウル傷だらけのままで走ってる

つか小物で10マソって、をそれ修理・交換しないと走行不能ってレベル?
901774RR:2007/01/25(木) 07:09:32 ID:ld69vTsD
>>896
youカウル取っちゃいなyo!!!
まぁカウルがカコイイんだけど
トゥオーノっぽくなるな・・・
902774RR:2007/01/25(木) 07:20:26 ID:64w3Sc5s
RS125 MY07まで待つかMY06にするか迷ってるんだけど、
フルパワー化ってアプリリア東京?が代理店のところだけって事?

そこで買えばMY06でもフルパワーなのかな。
てか、CDIのフルパワーは前のRS125みたいに配線一本切ればOK?
903774RR:2007/01/25(木) 07:50:58 ID:8OGCXy+h
はへ?

フルパワー化なんてのはディーラーならどこでも知ってるよ・・・・
そんな当たり前のこと言うまでもないから言わないだけの話
イタ車小排気量乗りには基本事項でしょ
そもそも独自で開発なんてできるわけないじゃん
アプリリアが各ディーラーに教えてるんでしょ
904774RR:2007/01/25(木) 11:40:56 ID:rYJqOTYA
>>902
フルパワーにするならチャンバー交換とCDIの配線を一本切ればできるよ。

欲を言えば34φキャブに換装
905774RR:2007/01/25(木) 11:41:47 ID:rYJqOTYA
>>902
あと、06も07もへんてこチャンバー付いてるから遅いよ
906774RR:2007/01/25(木) 12:33:09 ID:yR40dII7
>>905
俺は足立の店でMY06チャンバーを新車時加工してもらった。
以前乗っていた00と大して変わらない性能までは出るよ。
加工してもらえばあの純正チャンバーも使えるが、勿論
ジャネのチャンバー付よりは遅い罠。

先日引っ越した先が閑静な住宅街なので、ジャネの音量が問題
で又ノーマルに戻す破目になりそうだが・・・・
907774RR:2007/01/25(木) 15:59:39 ID:gMelWPEy
>>906
ジャンネリ売ってくれませんか?
908774RR:2007/01/25(木) 17:07:10 ID:wNVv8XPj
>>906さん
ジャンネリチャンバーは純正と比べて低中速トルクはどのように変化しましたか?
高回転寄りのピーキーな特性になると予想しているのですが。
インプレ教えていただけると幸いです。

マイMY07は2月下旬に店に入ってくることがわかりました。
走り出すのは雪が無くなった4月ごろだと思うけど待ち遠しい〜♪
909774RR:2007/01/25(木) 21:21:03 ID:yR40dII7
>>907
ごめんなさい。 グラスウール詰めなおして再チャレンジです。

>>908
低速もそこそこ有るが、高回転のパンチもあまりない感じ。
良く言えば優等生。
悪く言えば期待ほどのパワーではない感じです。

取り合えずならお勧め・・・ 以前持っていたメーカー不明の
試作品チャンバーが良かった・・・ 日本のショップがワンオフ
で作った物らしい。   
910774RR:2007/01/25(木) 21:24:41 ID:64w3Sc5s
てことはMY06と07ってたいした違いはなしでFA?
911774RR:2007/01/26(金) 18:37:42 ID:ES+U0zyo
そんなに安心が欲しいのか?
912774RR:2007/01/26(金) 19:09:01 ID:HtY5tPts
現行RS125の車体でRS250が出るなんて聞いたのはいつだったかな
913774RR:2007/01/26(金) 21:32:19 ID:hDSxtrXZ
でねーよバカ

出るなら買う
914774RR:2007/01/26(金) 22:18:29 ID:nMBbYW34
RS250フレームに400くらいのVツインかタンデムツイン積んだのだしてくれないかな、

昔そんな話なかったっけ
915774RR:2007/01/27(土) 08:26:16 ID:STpho0Nl
無い
916774RR:2007/01/27(土) 12:02:26 ID:p8BB5Kva
rotax123 rotax122エンジンって共通部品ありますか?
917774RR:2007/01/27(土) 12:21:35 ID:Z2cTlFd6
>>916
補機。
918774RR:2007/01/27(土) 16:09:32 ID:1CDsZu1o
RS125に、ROTAXの250cc単気筒50psを積んだ話なら、あった。

もう文献は消滅してしまっているようだが・・
919774RR:2007/01/29(月) 00:42:53 ID:j/v0G7jv
m(_ _)m
920774RR:2007/01/29(月) 18:50:58 ID:aqZM6Mis
RS250を赤男爵で見てきました
もう即決 今乗ってるCBR125Rを査定してもらって下取りすることにしました
車体52万 諸経費込みで56万ぐらいのようなので、残りの40万弱をどうにかして都合しないと・・・
早く雪シーズン終わってくれー
921774RR:2007/01/29(月) 21:58:02 ID:4T3/iBFk
rs250見た瞬間即決した。まじで
アクセル開けると走りだす、まじで
ちょっと感動
922774RR:2007/01/29(月) 22:02:43 ID:u4MgZaHb
>>920>>921
ようこそ、RS250へ。
923774RR:2007/01/29(月) 22:02:49 ID:Tcefu+bA
俺のRS250がATなんだが…
924774RR:2007/01/29(月) 23:22:53 ID:Lzt/729T
>>920-923
ちょ!そのRS250、白いフルエアロ?w
坂道のぼる?
2stも4stも変わらないってていいん(なぜか変換でk略)が言ってなかった?
個人的には大満足なら何も言うまい

925774RR:2007/01/30(火) 01:51:55 ID:WFWZIStA
rs50不動部品取り
ってヤフオクいくら位で売れる?
調べたけど不動は出品していないみたいで
926774RR:2007/01/30(火) 08:30:57 ID:PaNz424F
前に出てたときは5〜6万だった
927920:2007/01/30(火) 09:03:12 ID:bVmrifMV
CBR125Rはすごい好きだったけど、もあぱぅわぁ〜って感じだったので乗り換え
今日は車庫を整理して入れられるスペース作らないと
横にGSXR1000があったけど、あまり大きさ変わらないとは知らなかった
車のタイヤどこに寄せようかな・・・
928774RR:2007/01/30(火) 09:37:27 ID:oIzdWWZt
>>925

興味あります。個人売買はお考えですか?
929908:2007/01/30(火) 19:29:24 ID:FCwk2qP9
>>906さん
レスありがとう。
そして遅レスごめんなさい。
なるほど以外にも優等生な性格だったのですね。
もうそれほど飛ばさないのでそのくらいが私には合ってるかもしれません、参考になりました。
930774RR:2007/01/30(火) 21:35:26 ID:fYkkBaQu
>>929
低回転がある秘密のチャンバーがあるよ。

931774RR:2007/01/30(火) 22:31:59 ID:HZ94fSWL
てst
932774RR:2007/01/31(水) 13:06:37 ID:kf34yPjq
ふと思ったんだが、噂ではEURO規制やらなんやらで
本国でのRS125の生産は中止らしぃ・・・・・。

じゃぁ、MY07で追加されるホワイトに跨るライダー
はかなり少ないんじゃ・・・・??

町で見かけたら拝むか(´・ω・`)
933774RR:2007/01/31(水) 13:08:05 ID:kf34yPjq
>>932
生産中止は2007年6月・・・・らしぃ。
934774RR:2007/01/31(水) 18:29:35 ID:7tUFvvAb
>>933
じゃあ今の入荷が最終ってことですか?
935774RR:2007/01/31(水) 18:38:48 ID:kf34yPjq
>>934
一応、正規販売店からの情報だから・・・・・たぶん。
新車を購入するなら、とにかく早いほうがいいですよ。

店員の方いわく、RS125はあまりにも人気がありすぎて
購入=予約みたい、現車の確認も難しいんじゃないかな?
936774RR:2007/01/31(水) 18:41:02 ID:kf34yPjq
追記=入荷は2月上旬から5月の下旬あたりって言ってました。
937774RR:2007/01/31(水) 20:30:48 ID:OJsdaUfw
ある程度は代理店が確保して終了後も在庫販売するんじゃね?
938774RR:2007/01/31(水) 20:51:57 ID:YKLBy3lp
日本入荷数−予約数=ある程度
さてどれくらいあるでしょうか。
939774RR:2007/01/31(水) 22:59:42 ID:clzGnagg
TuonoFactoryがニポン上陸するらしいのですが、いつ頃入荷予定かご存じの方居られますか?
940774RR:2007/01/31(水) 23:00:44 ID:frRx7UUq
941774RR:2007/02/01(木) 08:10:17 ID:Xlsvfu8k
RS125良いよね
俺も欲しい
942774RR:2007/02/01(木) 08:54:45 ID:PCrPZUd8
6月でRS125終了って販売店や代理店がバイク売りたいだけで煽ってんじゃない?
公式にアナウンスされないかぎりはマユツバもん。
943damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/02/01(木) 09:26:26 ID:WWzVQA57
海外でも例えばミト125の4st化でユーザー離れが云々と懸念されてるし
国内も排ガス規制がもう一段引き締め入るし、良い材料は無いんだよね。
944774RR:2007/02/01(木) 13:14:36 ID:D9yTdye0
mito4st積んだんだ。

RSもROTAX250パラツインとか乗せてくれないかな。
945774RR:2007/02/01(木) 15:21:58 ID:D9yTdye0
RS125のワンメイクレースの情報ってどこにありますか?
946774RR:2007/02/01(木) 16:40:28 ID:Eue5XXap
>>945
ライディングスポーツにしか載ってない。
事務局立ち上げまではライディングスポーツが問い合わせ先になってる。
947774RR:2007/02/01(木) 17:27:25 ID:z9QZXMB4
なにいいいいいいい!!

MITOが4st化されたのか ほしくなっちゃったじゃんw
やっぱ2st、4st云々よりあのデザインにイタリアンを感じるよ

最近どこもかしこもイタリアンを感じられないじゃありませんか?
948774RR:2007/02/01(木) 17:42:28 ID:fG88zs5M
MITOって確か4stで500ccのエンジン積むんじゃなかったっけ?

どっかで見たっきりでうろ覚えなんだ・・・違ってたらごめん。
949damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/02/01(木) 17:46:43 ID:Z6oOADNc
>>944
>>947
>>948

言葉足らずだった。4st化(125)した場合って事。

Mito500はミラノショーで「参考出品」として展示してたね。
キャリパーとか旧タイプ使ってたからやっつけ仕事の様です。
来場者の反応見る為だけの物みたい。
950774RR:2007/02/01(木) 18:46:44 ID:lRZGPxAu
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829_.html
RS125の件、これ見間違えているんじゃねえかな?


951774RR:2007/02/01(木) 18:49:22 ID:p6OQVRms
セカンドとしてRS125買ってもいいですか?
メインになりそうですけど・・・・
952774RR:2007/02/01(木) 19:22:12 ID:tbejwIg8
駄目です。以上
953774RR:2007/02/01(木) 20:06:33 ID:lRZGPxAu
>>951
サードバイクならよし。
954774RR:2007/02/01(木) 20:53:31 ID:upxEd4D1
RS125俺も欲しい。。。
お金無いけど来年のモデル予約しちゃおうかな。。。
955774RR:2007/02/01(木) 23:12:56 ID:ZonIHyyQ
956774RR:2007/02/02(金) 00:20:00 ID:zu2TxkPA
>>955
2008年はさすがにきついかも・・・・。
今年のモデルでローンってのもありじゃないかな・・・・。
957774RR:2007/02/02(金) 00:20:54 ID:zu2TxkPA
>>954
>>955 ×
958774RR:2007/02/02(金) 00:47:49 ID:2pl/2Z0O
生産中止はガセらしいよ。
959774RR:2007/02/02(金) 03:47:53 ID:3N1LfwTP
それもありそうだよね。
今でさえかなり馬力落として対応させてるんだし、
今後もっと抑えてなんとか対応させていくかもしれない。
手を加えればフルパワーにできるんだから、
こんな規制って意味が薄いような希ガス。

となると、今後は2st発売全面禁止とかなりそうね。
960774RR:2007/02/02(金) 07:31:23 ID:6GZQqVE1
qVp RSVだよ
961774RR:2007/02/02(金) 07:33:06 ID:GIbGslIh
4st125CC20馬力ぐらいでRS125ださねーかなー
962774RR:2007/02/02(金) 08:03:41 ID:xhQ4W47C
4stになるなら250にしてもらわんと。。。
963774RR:2007/02/02(金) 10:51:56 ID:nLQhkgqY
ならば、RX250のエンジンを期待しよう。どのくらい開発が進んだか
わからんけど、SXV550から1気筒拝借って所が素晴らしい。

つかRX250って、20年ぶりに復活したんだな。
964774RR:2007/02/02(金) 10:57:36 ID:WJGFkn6W
デロルトのエンジンもいいけど、
国産のエンジン積んでもらった方がパーツとかすぐ手に入るし
経済的にもいいと思ったけど、

右だしチェーンの国産車ないな。

SZR650のエンジンとかまだ生産できるかな。
965774RR:2007/02/02(金) 12:38:27 ID:9NHLnN5n
>>964
エンジンは、ヤマハXTZ660=ペガソ650ストラーダ 
でOKだよね?

そのエンジンで良いのでは?  楽しそう♪
966774RR:2007/02/02(金) 13:07:02 ID:WJGFkn6W
>>965
ビモータのスーパーモノのエンジンはROTAXのエンジンだからそれでもいいかも。

フサフサとかハスクバーナのオフ、モタード系も右だしチェーンだよね、
結構スリムなエンジンだからRSに乗りそうだよな、
1万キロに一回フルOHってのが痛いけど。

下のトルクがもりもりあるRSってのが想像できないな。
967774RR:2007/02/02(金) 13:44:51 ID:pKu/P+3A
4サイクルスポーツシングルは、下がスカスカですよっと。

3000rpm幅くらいの強烈に狭いパワーバンドを使ってバッコンバッコン
タイヤを蹴っ飛ばして走るのがシングルスポーツといふ奴で。
で、回転数も意外と高い。5000-7000くらいとか、6000-9000とか。

RSらしさ、ってのは変わらず維持できると思う。

モタ用の設定そのままで載せたら、そりゃつまらんと思うが。
968774RR:2007/02/02(金) 17:43:30 ID:1HmTCJyP
国産のエンジンにしたらイタ車買う意味ないよ

部品が全然こなくて腹立つがそれもまたイタ車ならでは
969774RR:2007/02/02(金) 18:14:31 ID:/AZ/e5+3
>>968
RS250乗りをはじめとする持ち主達の立場無いなwwwwww

SUZUKI系:
 AY50水冷カタナエンジン亜種を積む mojito/Habana/SR50
 RS250(VJ22A逆車)

YAMAHA系:
 PEGASO STRADA(ベルガルダXT660X/Rのミナレリエンジン)
 50ccスクーター全般(現行車はPiaggio汚染)
 RS50/RX50/トゥアレグ50/Classic50
970774RR:2007/02/02(金) 21:06:32 ID:WJGFkn6W
mixiのアプリリア東日本コミュの雑談の流れ何とかしてくれないかな、

アプリリアジャパン公式にもしょうかいされているのに、
あんな俺は警察をちぎってやったみたいなこと書かれると
アプ乗りの印象が悪くなるような気がするというか、
読んでいて気持ち悪い、読まなきゃいいとか言うなよ
971774RR:2007/02/02(金) 21:08:53 ID:eONi3CdK
>>970
mixiでやれ。
持ち込むな。
972damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/02/02(金) 21:43:02 ID:zP4PBA0i
ビモータのスーパーモノのエンジンは強烈にパワーバンドが狭いw
おいしいところはあっという間で下は無い。

Husabergは2st250オフのパワーバンド状態がアクセル開けたときから
ずーっと続く。クランクマスが小さいので慣れないと発進時エンストする。

シャンボン来日時に使ったハスキーもHusabergに準じる。タイヤ温まってないせいか
(スリックw)発進時、スロットルがば開けしたらホイルスピンした。ZZR1100でうぃりーして遊んでる奴は
特性がつかめず発進すらできなかったww

フサは3000km目安にローラーロッカのローラー点検してNGなら交換それ以外は丈夫よ。
501は持ってるのでRS125ジャンク欲しいww
973774RR:2007/02/02(金) 21:47:48 ID:IYcG2U7m
>>ダミアソ様
でも、その501エンジンをロングレシオにして、なおかつシングルスポーツ
なりの戦闘力を求めていったら、モタ用のフレキシブルな特性はどんどん
奪われてしまうんじゃないでしょーか?

ジレラ サトゥルノも、高回転型シングルなだけに、下はどうかな。。

ガリーナTGAとかも、どうなんだろう?と思った事はあるが・・
974774RR:2007/02/03(土) 08:46:49 ID:qkYXM2dF
足回りOH完了上げ

ツーリングに出発だお
975774RR:2007/02/03(土) 16:41:40 ID:37rAYOtf
クラッチ周りをところんオーバーホールしてやる
976774RR:2007/02/03(土) 16:51:18 ID:fG5HgQf0
じゃあ俺はブレーキ周りをところんオーバーホールだ
977774RR:2007/02/03(土) 16:57:20 ID:xCocwXhO
オレは外装を磨くよ。
978774RR:2007/02/03(土) 17:13:32 ID:+PYAzap+
じゃあ俺は車庫を片付けるか…
979774RR:2007/02/03(土) 17:48:25 ID:qkYXM2dF
久々に楽しかった・・・春よ来い。
980damien-thorne ◆OqL07/qAos :2007/02/03(土) 20:44:17 ID:24gqBRzs
>>973
オフロードのワイドレシオなんていってるけど
実質クロスだからファイナルロングにしても問題なさげ。
650だと180km/h程出るし、峠じゃ充分かと。
問題はペナペナの薄いクラッチだ罠。
半クラ多用とか使い方悪いと反って切れなくなる。
ヒートマス上げるとかで対策しなきゃならん。

今月のバイカーズステーションによるとミラノ・米国でのmito500の評判は上々で
製品化への希望は一層高まったみたいね。
981774RR:2007/02/03(土) 23:21:24 ID:EjxzVDZ5
うーん・・・・2stの音は・・・・いい。
982774RR:2007/02/03(土) 23:22:21 ID:1aBIkf0+
manaマダー?
983774RR:2007/02/04(日) 10:30:35 ID:ZFHhm3Lm
エンジンがかからねーぞ!!!
984774RR:2007/02/04(日) 10:44:55 ID:z/e+hXkU
エンジンかからないどころかRS250とRS125ダブルで盗まれた可哀想な人がmixiに(汗)
985774RR:2007/02/04(日) 11:38:07 ID:V/gk7kUU
125と250両方持ってる人と言ったらあの人かな・・・と思ったらビンゴ・・・
986774RR:2007/02/04(日) 12:33:04 ID:DYfFm/Hv
何とかしてあげる方法が思いつかない・・・
987774RR:2007/02/04(日) 12:37:26 ID:z/e+hXkU
RS50は見逃して貰えたんだな
988774RR:2007/02/04(日) 12:53:05 ID:bgQnxf1d
RS250のディアブロカラーって何年式?
教えて、エロイ人。
989774RR:2007/02/04(日) 13:25:27 ID:ZFHhm3Lm
俺のRXは不動だからぱくられても恐くない
990774RR:2007/02/04(日) 13:58:16 ID:hr8E8kVk
>>989
125なら部品取りに欲しいです
991774RR:2007/02/04(日) 15:06:33 ID:ZFHhm3Lm
125だけど、これから直すから無理ぽ
直らなかったら部品取りにあげる
992774RR:2007/02/04(日) 16:19:15 ID:3NliFJ1X
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nagareyukimura/

この方ですね。
我々にできることはオクや中古車屋で
もし見つけた場合、報告してあげることくらいですね。
もし06RS125を正規代理店で買っていれば
盗難保障がついているのがせめてもの救いでしょうか。
993774RR:2007/02/04(日) 18:35:21 ID:SxMIJp+W
>>992
ブログ見たけど、かわいそすぎるだろ・・・・・・。
総額150万て・・・・・珍しいバイクはつらいね。
994774RR:2007/02/04(日) 19:00:13 ID:h1GBHg9q
RS125は発見されたみたい?
http://yukimura.ojaru.jp/accident.htm
995774RR:2007/02/04(日) 19:01:26 ID:z/e+hXkU
125の方は発見された模様。右ミラーが無くなってた。ウインカーも折れてた。
写真が小さいから他にももっと酷いことになってるかも。
テラカワイソス(´・ω・`)
996774RR:2007/02/04(日) 19:16:43 ID:bHHI1xej
プロの犯行では無かったという事か
997774RR:2007/02/04(日) 19:45:32 ID:ZFHhm3Lm
でも見つかって本当に良かった
998774RR:2007/02/04(日) 19:58:45 ID:ldM5LuOx
うーん
俺もなんか弄られる前に対策をしておかないとなぁ・・・
999774RR:2007/02/04(日) 20:02:58 ID:TtNiid4k
かわいそう
1000774RR:2007/02/04(日) 20:03:47 ID:lIh5zEBx
見つかるならRS250の方が良かったよね・・・・・
RS125なら盗難保険使えるし・・・

つか、、、、アプリリアなんてマイナーだから盗まれないと思ってたけど
そうでもないんだな
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐