1 :
774RR:
ついに出ましたね。
付けた人はいるのかな?
いくらしたのか?
どんな風についたのか?
2 :
774RR:2006/09/28(木) 01:14:30 ID:8f85EVu6
マダ売ってないでしょ?
3 :
774RR:2006/09/28(木) 01:18:43 ID:9UUVGJkf
4 :
774RR:2006/09/28(木) 01:21:16 ID:+EV+urCa
ソースきぼー
5 :
774RR:2006/09/28(木) 01:21:23 ID:kSVn7UCy
正式に使えるのは11月1日からでしょ?タンスタからのメールに書いてた。
6 :
774RR:2006/09/28(木) 01:28:14 ID:aB/pJlvs
>>3 モニターなら、「やっと出た」とはかかんだろ。
発売まで1ヶ月を切っている。
メーカーだってテストしているはず、
どこかに本物が付いたバイクがあると思うな。
と書いてみたが、
どうやって探すんだ?
7 :
774RR:2006/09/28(木) 14:46:28 ID:Cug+uy4/
レーシングワールドで予約開始って書いてあったけど、まだ出てないんじゃ内科医
9 :
774RR:2006/10/01(日) 16:38:07 ID:LuL9kLYJ
10 :
774RR:2006/10/02(月) 01:38:22 ID:obvGJkmv
11 :
774RR:2006/10/02(月) 16:52:15 ID:Bji5rYDv
J( 'ー`)し
12 :
774RR:2006/10/02(月) 16:56:39 ID:TWofcyf8
イラネ
13 :
これ、、:2006/10/03(火) 03:35:05 ID:pH7fwMmD
14 :
774RR:2006/10/03(火) 03:57:38 ID:IRAiyhyn
3万・・・
15 :
774RR:2006/10/03(火) 08:29:50 ID:/Oagfqpp
>>14 4輪用車載機の何倍だよ・・・
せめて車載機購入費分相当のポイントをサービスして欲しいよな
16 :
774RR:2006/10/03(火) 09:01:09 ID:WJJdlg1o
重複スレあげんな低能
17 :
774RR:2006/10/03(火) 21:47:59 ID:l4SDdYt2
これ四輪に付けちゃいけないのかな。オープンカーとか。
そしたらこんなウラワザができそう。
まず四輪の車検証を持って購入、セットアップしてもらう。
そのままお持ち帰り。
DIYで二輪に取り付ける。
その二輪でお店に戻り、二輪に再セットアップしてもらう。
これなら規約違反にならないだろう。
18 :
774RR:2006/10/03(火) 23:54:17 ID:AgqKaf61
19 :
774RR:2006/10/04(水) 00:22:03 ID:SfSlb4eY
アンテナの取り付けが難しい。
モニター機と同様な付け方をすると中の芯が切れりゃう。
モニター機なら断線箇所はすぐに分かるけれど、
市販器はちと厄介。
つづきはまた今度・・・というかブログに書くことにします。
20 :
774RR:2006/10/04(水) 10:01:58 ID:h/GBPVZ7
四輪用が2輪でセットアップできれば、イイんだがなぁ。
無理かねぇ。
21 :
774RR:2006/10/04(水) 21:07:34 ID:tDaAe6no
四輪用というか実は汎用で、大特で使用してるやしもいる。
要するにセットアップ用のカードがあればどの車種でも使える。
但し今は二輪用のセットアップはORSEが受け付けないので
二輪用にセットアップできないが、11/1以降は可能となる。
理論的にはどの車載器であっても二輪用にセットアップできるわけだ。
セットアップ情報に車載器メーカーを入力する項目があるので、
JRC製以外の車載器セットアップはどうなるかわからん。
法律違反ではないが、通達違反なので罰則は国交省の胸先三寸。
指定取り消しか、違法改造幇助の疑いで警察の手入れがはいるとか
いろんないやがらせが考えられる。
あえてやる販売店はないだろうね。
22 :
774RR:2006/10/05(木) 00:25:10 ID:1wVME228
ていうか、やったのばれたらORSEから取り消し食らうですよ…
23 :
774RR:2006/10/05(木) 01:33:25 ID:MsL35Sd1
市販器を付けたらモニター機の電源は切らないとダメですよ。
両方の機器に電源が入っているとエラーが発生します。
モニター機のアンテナは感度が良すぎるので、
とんでもない電波を拾ってエラー発生。
市販器は・・・今のところエラー無し。
24 :
774RR:2006/10/05(木) 09:48:52 ID:+/IA2vzL
>>21 >>11/1以降は可能となる。
この辺がよくわからないのだが、
認めないなら、なぜ、11/1以降可能なんだろ?
25 :
774RR:2006/10/06(金) 15:30:59 ID:230JWcqr
連休明けには、落ちそうだな
26 :
774RR:2006/10/07(土) 02:08:57 ID:1eDtmbnX
>>23 ちょいマテ、なぜ市販器のことをそこまで言える?
釣りなのか?
JRCの中の人なのか?
27 :
774RR:2006/10/08(日) 01:45:39 ID:PgCLe1gN
欲しい!
28 :
774RR:2006/10/08(日) 02:09:41 ID:CJTkdcRj
昨日ドライバーズスタンドに行ったら、ETCは行政指導で
単品販売はできませんって紙張ってあった
なんだよそれ・・・orz
29 :
774RR:2006/10/08(日) 05:07:41 ID:GRP84hMA
30 :
774RR:2006/10/08(日) 05:50:05 ID:7UOZicpi
下道でいくし・・・
31 :
774RR:2006/10/08(日) 07:00:10 ID:ehnRkIS8
32 :
774RR:2006/10/08(日) 07:00:42 ID:ehnRkIS8
33 :
774RR:2006/10/08(日) 07:01:23 ID:ehnRkIS8
34 :
774RR:2006/10/08(日) 07:01:58 ID:ehnRkIS8
■FAQ(よくある質問)
Q:HIDOって何?
A:バイク用ETC運用試験を管理する財団法人道路新産業開発機構のことです。
遅々として進まない手続きに対して、(´・ω・) テラHIDOスと言われています。
Q:JRCって何?
A:モニター用車載機を製造している日本無線株式会社(
ttp://www.jrc.co.jp/)です。
Q:モニターにはどうやったらなれるの?
A:現在募集はしていませんが、試行運用や試行運用範囲の拡大が予定されてるので
再び募集される可能性があります。HIDOサイトをマメにチェックしてみて下さい。
Q:車載機に問題があるの?
A:断線によるトラブルが報告されています。配線が弱いので配線を折り曲げるのは厳禁。
特にコネクター周辺は要注意。何らかの補強をオススメします(モニターレポ参照)。
Q:車載機がデカすぎるんだけど?
A:試験段階なのでこの大きさです。更に小型化されるように声を上げていきましょう。
Q:車載機はJRC製だけ?
A:現在はJRC製だけです。他社からも製造されることを期待しましょう。
Q:試行運用の対象範囲が狭いんだけど?
A:ETCレーンを二輪車用に改修する必要があるので範囲が限定されるようです。
短尺バー等を装備したETCレーンが徐々に増えてるようです。
Q:正規導入を待てない。
A:HIDOや各高速道路会社、そして監督官庁の国交省に苦情を送りましょう
Q:ETCカードだけで高速って入れる? ←追加
A:ETCカードで清算可能です。
マイレージがたまります(要登録
http://www.smile-etc.jp/motorcycle/)首都高・阪神高速では各種ETC割引も効きます。※ネクスコ路線では効きません。
35 :
774RR:2006/10/08(日) 07:02:46 ID:ehnRkIS8
■FAQ2(よくある質問2)
Q:二輪対応レーンとは?
A:短尺バー、白か青の点線誘導ペイントです。
Q:二輪対応レーンって、右?左?
A:ネクスコ管轄路線の本線料金所は左側、その他のインターはすべて対応です。
Q:近所のインターが二輪対応されたんだけど、もう通っていいの?
A:HIDOかNEXCOから正式な告知が出てから使いましょう。
Q:エリア内外を跨る走行では、境界で一度降りなければならないの?
A:途中にSA・PAがある場合は、そこでカードを抜き取り、
出口でカード手渡しすれば一度降りる必要ありません。
これはHIDOに確認済みです。
「不可抗力」という言葉に惑わされないようにしましょう。
Q:モニター機器の中身は何が入ってるの?
A:
ttp://response.jp/issue/2006/0428/article81652_1.html Q:JRM-10Aは、リコール品の使いまわし?そんなので大丈夫なの?
A:ソフトウェアの書き換えを行っているので、問題ありません。
モニター機器はあくまでも貸与品ですので、我慢しましょう
Q:モニター機器が壊れた
A:残念ながらモニター終了です。
Q:モニターでもETC割引が適用される?
ネクスコは手渡しだとマイレージのみ適用。二輪登録は四輪ETCを使ってれば不要。二輪ETCモニターも不要。手渡し入場だと時間帯割引はなし。
首都高と阪神高速は手渡しでも時間帯割引あり。ETC限定特定区間割引はなし。
36 :
774RR:2006/10/08(日) 07:03:25 ID:ehnRkIS8
37 :
774RR:2006/10/08(日) 07:04:05 ID:ehnRkIS8
38 :
774RR:2006/10/08(日) 17:20:41 ID:X1HIkhS7
とりあえずあげといてやるよ。
39 :
774RR:2006/10/08(日) 20:48:44 ID:vMt8Bal5
40 :
774RR:2006/10/08(日) 21:00:48 ID:SR0nJkZo
重複立っちゃってるよ
どうするのさ?
41 :
774RR:2006/10/08(日) 22:09:52 ID:vMt8Bal5
再利用っぽいので移転でいいかも。
42 :
774RR: