JAZZジャズJAZZ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
こい
2774RR:2006/09/27(水) 04:34:51 ID:DM5VvMQo
2(・∀・)ゲトー
3774RR:2006/09/27(水) 04:35:25 ID:egTP8LKZ
muですね
4774RR:2006/09/27(水) 04:44:16 ID:/er9aUoJ
タイトル適当でごめん
どうせ立たないだろうと思いながら立てたからさ
5774RR:2006/09/27(水) 14:45:00 ID:zuR7zDl5
朝一番かい〜新聞やか市場関係者か?ジャズスレ
6774RR:2006/09/27(水) 15:21:12 ID:iWG+s92X
やっと立ったなー1センキユー!
7774RR:2006/09/27(水) 15:37:08 ID:nmZCrkt7
いやあ、探しちゃたよー
>>1
8774RR:2006/09/27(水) 17:31:34 ID:vQJTQ7Cz
糸冬  了
9774RR:2006/09/27(水) 18:12:38 ID:6IsUcPcZ
やっぱエンジンノーマルで110cc用マフラーじゃ抜けよ過ぎてエンジン逝くよな?オークションのウェーブ110cc流用を買おうと思うんだが…大体8000円でマフラー買おうとしてるがいいの無くて
10774RR:2006/09/28(木) 00:12:24 ID:zZjh1Qz2
出口をアダプターで細くしちゃうのはどう?
出口調節するやつなんだっけ?ど忘れした
11774RR:2006/09/28(木) 00:16:48 ID:TIpNPtvY
>>10レスセンキュ
なんなんだそれは?110cc用じゃやっぱ駄目なのかな〜110cc用の買って50ccセッティング合わしてライトボア組む予定だったんだけどな〜
12774RR:2006/09/28(木) 00:43:01 ID:TIpNPtvY
ジャズって人気ないのか?サビシス連投スマン
13774RR:2006/09/28(木) 02:42:26 ID:zZjh1Qz2
あの音量を調節するやつなんだっけー思い出せない
まぁ詳しい人からするとまったく意味なさそうだから50用のおとなしく使った方がいいかも
オレはBRDつけてるけど最高!
サイレンサに柄ないし音まぁまぁ大きめでサウンドを楽しめるから好き
騒音で迷惑っていうかもしれないけどジャズとかミニバイクだからトラックやら車に存在を知らせる為にもあったほうがいいとオレは思ってる
いかれたやつらみたいにブンブン回すわけじゃないしさ
14774RR:2006/09/28(木) 11:58:58 ID:67Uw71J+
関連スレ

【たまには】マグナ50 part4【マターリしようぜ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155745990/l50

【愛されて】マグナ50 part5【11年】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158210271/l50



で、おk?マグソスレもういらないからジャズスレにしてくれ。
みんななかよく、厨はスルーしる。

15774RR:2006/09/28(木) 15:52:19 ID:eMWFRRrB
>>13 スーパートラップのことかい?
ノーマルだと郵便屋と間違いられるもんな〜
16774RR:2006/09/28(木) 18:29:40 ID:zZjh1Qz2
ちゃうちゃう ほら円柱状の筒でマフラー出口に装着するやつ
あーまだ思い出せないよー
17774RR:2006/09/28(木) 18:52:18 ID:NwU7mbnm
エンドバッフルのことか?
18774RR:2006/09/29(金) 00:43:41 ID:f9GBYzdM
そうそうそうそう!
バッフルバッフル!
サンキューあースッキリ
で、なんだっけ?
19774RR:2006/09/29(金) 18:29:49 ID:f9GBYzdM
次はどこいじろうかなぁ
みんなのカスタム予定を聞かせて
20774RR:2006/09/29(金) 23:51:19 ID:8/SKJWyO
CD90のエンジンを積もうと思うんだけど、オクでも結構な値してるね〜ちなみに新品のエンジン本体って、メーカーで買うと¥?かな・・
21774RR:2006/09/30(土) 04:29:22 ID:5RV3TFCn
>>19
今純正エアクリだから加工するくらいかな
100万ふってこねーかな
>>20
エンジンってこんなもんなんじゃないの?
8万以下なら安いほうだと思うけど
22774RR:2006/09/30(土) 22:57:04 ID:84JWQAPY
いきなりすみません;JAZZの空気圧っていくつですか?
23774RR:2006/10/01(日) 04:34:13 ID:uNdtOAjt
1、6だよ
オレは1、8入れてる
24774RR:2006/10/01(日) 04:40:17 ID:n1Zl9qRp
あー インカ マンカ チンカ ウンカヨー! ダッフンダッ
25774RR:2006/10/01(日) 07:00:14 ID:n1Zl9qRp
ん?
26774RR:2006/10/01(日) 07:39:59 ID:fiw2CX3b
これからJAZZかいにいきます。うれしくって早起きしてしまいました。
27774RR:2006/10/01(日) 12:13:42 ID:uNdtOAjt
きをつけてねー
28774RR:2006/10/01(日) 13:22:05 ID:PyAHd0rM
>>20 CD90ってミッション3速じゃなかった?
エンジン乗せたはいいがすぐミッション替えたくなる悪寒・・・
29774RR:2006/10/01(日) 14:03:46 ID:uNdtOAjt
マフラーインプレ載ってるサイトない?
マイバイクだっけ?あそこはインプレあるけど少ないし
30774RR:2006/10/01(日) 14:06:32 ID:aROIp8iK
さすが工房バイクだなwww
バカはっかりでウケるwwwwww
31774RR:2006/10/01(日) 17:05:01 ID:n1Zl9qRp
ワイヤーって株系のエンジンならどれも同じ?アクセルとクラッチ
32774RR:2006/10/01(日) 23:44:16 ID:fb7FLKWr
jazz信者は居ないか。今日ベンリィをフレームにして全てを乗せ変えたが配線難しいwwwヘッドライトの中が配線で埋まってる。
33774RR:2006/10/02(月) 00:04:29 ID:IxbzcVCj
ベンリィみたいなフレーム苦手だな
パイプフレームが好きだ
34774RR:2006/10/02(月) 03:39:45 ID:f9yjcid5
>>20
新品のエンジンASSYは販売されていないし
CD90つっても3種類ほどエンジンあるし、電装やら、カウンターシャフトやらの調整はどうすんだ?

>>31
基本的には一緒、ただ、長さが違ったりする。
35774RR:2006/10/02(月) 08:57:15 ID:B9lFEkY/
>>34
レスありがd
では400ccとかはメーカー同じでも全然違うワイヤーなんですか?
36774RR:2006/10/02(月) 16:21:24 ID:umI4lkCk
ジャズ乗りでメタリカ好きな人いますか?
37774RR:2006/10/02(月) 16:37:33 ID:LcSdbVPi
(・・)ノ
38774RR:2006/10/02(月) 21:27:18 ID:P1atUDT0
なぜにメタリカ
39774RR:2006/10/02(月) 21:32:27 ID:cdIyITLl
>>35
ワイヤー自体の長さや太さ、タイコの大きさの違い
インナー、アウターの長さの差や、シールドの有無やシールドの場所
フレームやら、タンクやらにこすれる可能性を考えた上でワイヤーは作られているので
全く同じワイヤーは無いと思う。

ただ、共通部品として使われているのものはあるので
同じ品番や統合前の品番であれば、使用可能だと思う。
40774RR:2006/10/02(月) 22:38:51 ID:g8+W4VlM
マフラーをデイトナの2本出しに交換したいんですけど、
ガスケットってお店で売ってますか?
マフラー買う店は置いていないようなので・・・
41774RR:2006/10/03(火) 00:42:29 ID:vNFsOoC5
ガスケット位はバイクのパーツ屋にあると思う。なければ注文、または最終兵器で液体ガスケットで我慢汁
42774RR:2006/10/03(火) 09:09:39 ID:8FkOhfae
↑アホ
43774RR:2006/10/03(火) 10:09:10 ID:YU9pFPvc
↑もっとアホ
44774RR:2006/10/03(火) 11:45:33 ID:hlvdNSTH
ガスケットくらい作りなさいよ
45774RR:2006/10/03(火) 14:07:55 ID:WepLVgMD
セメントで固めたら?
46774RR:2006/10/03(火) 18:56:19 ID:FJ+V4L+F
ジャズにビラーゴかスティードのエンジンてのりますか?
あればハーレーでもいいですけど
先輩のはなしだとSRのエンジンはのるらしいんですけどやっぱアメリカンのほうが普通だと思いました。
47774RR:2006/10/03(火) 19:02:39 ID:DuvSEka3
トルクチューンモーターを載せるといいよ
48774RR:2006/10/03(火) 21:02:19 ID:JNwHnjBX
モーターwwww

マブチでよろ。
49774RR:2006/10/03(火) 21:43:19 ID:jIx74NvO
久し振りにJAZZに乗ったよ〜
エンジンも調子よくフケきってくれるがー
全開の時の振動がすごいね〜
あんなもんなんかい?
50774RR:2006/10/03(火) 22:01:04 ID:J6gcCfkP
キタコのノ−マル用ハイカムを購入したが、
ど素人でもサ−ビス・マニュアルを見ながら
交換出来ますか ?
51774RR:2006/10/03(火) 22:13:36 ID:J6gcCfkP
↑50ですけど、カム交換時の注意点があったら
 教えてちょ よろしく
52774RR:2006/10/03(火) 22:51:56 ID:SpFURXEA
>>46
ネタ?
>>50
ど素人ならバイク屋に持ってったほうが
確実だと思われる。へたにつけてぶっ壊れても
困るでしょう。
53774RR:2006/10/04(水) 00:19:17 ID:8rcmsori
サービスマニュアルなしで俺でも出来たから出来るよ
54774RR:2006/10/04(水) 15:13:22 ID:nfyto/Uu
ジャズのカギを無くしてしまいました
カギ無しでエンジンかける方法ってありますか?
55774RR:2006/10/04(水) 16:54:50 ID:4rhwdQr8
DOQNが悪用するからレスする必要なし!
素直に鍵を変えるか鍵の110的な奴を呼んで鍵作って貰いなさい。
56774RR:2006/10/04(水) 17:48:01 ID:N/Kyk6tO
>>54
ナイショだが〜ジャズはシートの裏にスタータースイッチが有るらしいョ・
57774RR:2006/10/04(水) 18:00:04 ID:iRZjdNOZ
今日ジャズを見たが凄い小さいな
しかもハリボテって感じ
58ネタにマジレス:2006/10/04(水) 18:02:00 ID:0zz3BKp9
>>46
>ジャズにビラーゴかスティードのエンジンてのりますか?

30kg超えるから載せたら駄目
背負うならOK


>>54
>カギ無しでエンジンかける方法ってありますか?

ある
59774RR:2006/10/04(水) 20:00:26 ID:zaS+VjUI
前からジャズがきたと思ったらブイエンジン乗せてた
あれはなんてバイクだ?
60774RR:2006/10/04(水) 20:10:49 ID:4JcTtneH
ヒント:眼科
61774RR:2006/10/05(木) 00:13:23 ID:BA9Dxvk3
>>54キーシリンダー破壊、直繋、キーシリンダーごと購入、書類あるなら出張鍵屋(8000円位で作ってくれる)
>>59ヒント:妄想
62774RR:2006/10/05(木) 01:06:33 ID:e7lG+HYM
>>59
マジ?
あのJAZZはちゃんとに動くのか・・・。
去年、多摩テックで開催されたモンキーミーティングに
ツインのモンキーRが自走して来てたって話は聞いていたが・・・。
横型エンジンのツインは結局何基作られたんだろう?
63774RR:2006/10/05(木) 01:40:53 ID:cwld5ipJ
いやいやみんながおもってるようなもんじゃない
多分125クラスのバイクだと思う
前から見たら同じでさ通りすがりによこみたらブイエンジンつんであって
さっき調べたらレブル?かもしんない
64774RR:2006/10/05(木) 02:21:34 ID:4XexqlWU
中華バイクかなんかでニセVツイン積んでる50CCか 110CCのJAZZに似たやつがあるよ。Vツインのダミーのシリンダーが付いてる。んで下に普通に横型エンジンが付いてる
65774RR:2006/10/05(木) 02:21:53 ID:wHp2XriL
レブルは並列
66774RR:2006/10/05(木) 09:01:27 ID:4XexqlWU
おじさま おばさま お兄様 お姉さま 皆様 午前さまさまー!
67774RR:2006/10/05(木) 10:53:00 ID:bX3EGTeP
リジットサスの良い所・・悪い所を述べよ。
68774RR:2006/10/05(木) 11:35:46 ID:4XexqlWU
☆良いところ
車高が低くなる
デザインが良いものもある
☆悪いところ
車体にモロ轍などの衝撃をうけてダメージを負う
乗り心地が悪い
69774RR:2006/10/05(木) 14:17:55 ID:ouY20dTt
ジャズにエヤサスって付きますか?ローダウンのしたいです。
ジャズでいちばん音のいい集合もしりたいです
あとメットインのしかたもおしえて下さい
70774RR:2006/10/05(木) 14:27:36 ID:BA9Dxvk3
痛いあげ
71774RR:2006/10/05(木) 17:24:10 ID:4XexqlWU
ジャズにハイドロってつけれますか?ジャズのトランクって容量は?
てか日本で逆輸入して買えますか?
72774RR:2006/10/05(木) 18:03:14 ID:BA9Dxvk3
うおおお俺のjazzが…ガソリンコックからガソリンもれとる…大量だ…オークションで探しても…2600円…たけぇぇぇマジ、ガソリンコック欲しいんだが新品いくらよ…
73774RR:2006/10/05(木) 22:01:33 ID:e7lG+HYM
スクラップドリームで買ったら負けだと思う。
74774RR:2006/10/05(木) 22:02:27 ID:cwld5ipJ
コック切断してエポキシで埋めて穴開け直してコックなしの直でどう?
いろいろ不便するか
つか3000くらいだせや(笑)
75774RR:2006/10/05(木) 22:13:20 ID:VPT7lLuF
>>72 コックASSYで以前のリストだと¥1550
76774RR:2006/10/05(木) 23:55:08 ID:BA9Dxvk3
>>74キャブからもガソリンが(ry何で金欠です
>>75うおお安いだけど買う手段が携帯しかないという
77774RR:2006/10/06(金) 00:00:16 ID:jIta4aOE
・・・・バイク屋に行くのが困難な僻地に住んでるのか?
78774RR:2006/10/06(金) 00:38:20 ID:TorTJ0Yk
キャブからガス漏れってOHすればなおりそうじゃね?
どっかつまってるからじゃねーの?
素人だらかわかんね
79774RR:2006/10/06(金) 13:01:04 ID:+e5D3KpL
>>77バイク屋に行けるが直すのは自分で出来るんだ。出来るだけ安くパーツを入手出来るかなんだけどさぁ…バイク屋で取り寄せとかさ高そうじゃん?
80774RR:2006/10/06(金) 14:26:27 ID:icRZWffZ
真性のバカが居ますね
81774RR:2006/10/06(金) 14:29:39 ID:Od6EVzXJ
そういう理由なら根気よくヤフオクまつしかないだろ
コックついてて錆てるタンク買えば?

今雨だけどはしってきた
水たまり激走しまくって楽しかった
よくニュースの昔の映像でレポーターの後ろ原付きが走って水たまり気付かなくてすごいずっこけ方するやつよくやるよな
あれまじうけるわ
82774RR:2006/10/06(金) 15:46:41 ID:+e5D3KpL
>>81
1000円鍵なし凹みタンクがあってコックついてたから狙ってみる。後プラグなんだが、C6HAの上の番数を探してもないんだが…地元腐ってるのか…南海とか行ってみたんだがな…
83774RR:2006/10/06(金) 17:27:14 ID:jIta4aOE
だからさ、バイク屋に行きなさいって。
84774RR:2006/10/06(金) 17:48:14 ID:KOxTi5/p
教えて〜ジャズの古買ったんだけど
88ccのノーマルヘッドでハイカム・20Πキャブ・マフラー変えて、
ベストセッテングができたとして
最高速度は何キロでるの?
細かいことはぬきにして。
85774RR:2006/10/06(金) 18:08:06 ID:Se4Qm4li
30km
86774RR:2006/10/06(金) 19:00:29 ID:KOxTi5/p
今、26キロだから4キロアップだ!
87774RR:2006/10/06(金) 19:25:05 ID:lcmPAxOE
マグソ並の馬鹿が増えたな
88774RR:2006/10/06(金) 21:31:30 ID:icRZWffZ
まあ、兄弟車だからな JAZZ乗りはナルシストが多すぎ
89774RR:2006/10/07(土) 22:48:06 ID:4Hja4rTF
84 セッティング次第だが90はイクゼ
90774RR:2006/10/08(日) 09:30:25 ID:rFbMgbwV
今更ですが、フロントフォークの延長キットで最長何pくらいのばせますか?チョッパースタイルにしたいので。後、フロントフォークを移植出来る奴ありますか?
91774RR:2006/10/08(日) 14:38:30 ID:4jML+qne
いろいろある
カスタムクロウってとこに22かな?
ただステムも交換しないといけない
多分フォークも交換?
あとイージーライダースにキットじゃなく23?長くなってるセットがある
メジャーなのはキタコの15キットかな
まぁワンオフすれば1メートルでもできるだろうしいろいろサイトまわってごらん

APEのりがなぜフォーク延長しないのが不思議な俺
92774RR:2006/10/08(日) 15:28:09 ID:rFbMgbwV
サンキューです。やっぱチョッパーでカッコイイ感じだとワンオフとかになるのか。以前雑誌でかなり長い奴が載ってたんで。JAZZとかだったら目立つだろうなぁ。イカツい印象だったから。
93774RR:2006/10/08(日) 18:15:19 ID:7Mil47y/
絶対目立つだろうね。注目の的だよ









哀れみの目で見られるオチだが
94774RR:2006/10/08(日) 18:38:04 ID:HKklzRXQ
カスタムクロウは現行でJAZZのは18cm延長しかないぞ。イージーライダースのはちょい前の書き込みで精度が悪すぎとのことだけど実際どうか?さらに延長キットつけれるかな?
95774RR:2006/10/09(月) 02:27:06 ID:AZrSNGjF
延長キットに延長キットをつなげることはできるの?
例えば7センチキットを二つ繋げて14センチ延長って感じに
96774RR:2006/10/09(月) 02:34:36 ID:0fJDQs1c
本当に






マグソ乗り並の馬鹿が増えたな
97774RR:2006/10/09(月) 14:10:24 ID:+L/YJYLc
今に始まった事じゃなかろうが
98774RR:2006/10/09(月) 17:55:49 ID:Yj1WxWGO
武川のスーパーヘッドのエンジンって、ジャズのフレーム広げなくてものる?
ノーマルの今でさえパンパンだよ。
99774RR:2006/10/09(月) 22:27:07 ID:ESlu5N7n
こんなんだから本当にJazzが好きで乗っているヤシがこのスレから遠ざかりdat落ちするんだよな

てかこの半年以内で話題のレベルも下がったよな
100774RR:2006/10/10(火) 08:43:19 ID:pvo61KO+
てかそういう他人を非難する話題が一番レベル低い話題だと思うが
101774RR:2006/10/10(火) 12:39:01 ID:SzVDMNJ3
下品な改造の話題が一番レベルが低い
102774RR:2006/10/10(火) 13:25:04 ID:edosboiA
>>100
お前が上品な話題せ〜書き込めや
103774RR:2006/10/10(火) 13:29:37 ID:hXkcWs0K
>>102
そういう書き込みが一番バカだって>>100は言ってるの。
104774RR:2006/10/10(火) 16:04:28 ID:rNPFmw9p
質問です
ジャズの最初っからついてるマフラーありますよね
そのマフラー改造してエンジンの下くらいにしたら音はいいんですけど乗りにくくなったかんじなんです
これってセッティングとかすればよくなりますかね
セッティングに必要な部品とかもあったら教えてください 
おねがいします
105774RR:2006/10/10(火) 17:28:09 ID:hXkcWs0K
>>104
おまえ、釣りだろ。
106774RR:2006/10/10(火) 18:24:12 ID:pvo61KO+
釣りとかの話題も禁止だ。釣りに行きたいならマグナスレにいきなさい。
107774RR:2006/10/10(火) 19:45:02 ID:aLv4xjxy
赤いナンバープレート付けたら三倍早くなったお(^o^)/
108774RR:2006/10/10(火) 21:06:53 ID:tUlHA01U
どんな改造したん?
109774RR:2006/10/10(火) 21:26:51 ID:nr3clHRl
つのぉ〜付けまチタ
110774RR:2006/10/10(火) 22:48:00 ID:3zQkviTR
本日、無事JAZZがバイク屋から帰還しました。
バイク屋に入院してから約3ヶ月かかりました。
修理代内訳、 部品代約10万 工賃約5万5千 自賠責5年 1万7千円
あ〜  中古のJAZZが買えたな〜  
妻には内緒でやったからな、しょうがない(しかたないが正解)
(しょうがない=方言) さて私は何県人でしょう
111774RR:2006/10/10(火) 23:54:03 ID:FCal41k6
>>110
千葉北東部か
茨城南東部
112774RR:2006/10/11(水) 00:25:34 ID:WonlBhF2
>>110
香川県民
113774RR:2006/10/11(水) 00:37:35 ID:clO/tNbe
しょうがないって標準語じゃないんだ
114774RR:2006/10/11(水) 10:23:36 ID:RWo6vV76
仕様がない→しょうがないじゃないの?
群馬人の漏れもしょうがないは使うよ
115774RR:2006/10/11(水) 11:58:30 ID:z8EfQzZD
方言ではないでしょー 全国的に使われている。
116774RR:2006/10/11(水) 12:03:01 ID:z8EfQzZD
「しょうがない」は標準的で関西系の「しゃあない」とか九州系の「しょんなし」などが方言なんじゃね?
117774RR:2006/10/11(水) 17:51:03 ID:gdfQm4jI
>>110はもう出てこれないな
118774RR:2006/10/11(水) 19:16:19 ID:u+2I5wmd
>>117君残念でした。またまた登場です(110)
 北関東出身です。
 ところで、本日試走を行った結果驚きの結果が出た。
 アクセル全開ではなく 8割位でスピ−ド・メ−タがふり切れ
 アクセル全開で体感速度70km
 キャブ以外はノ−マルです。今後が楽しみだな
 
 
119774RR:2006/10/11(水) 20:13:17 ID:clO/tNbe
信号待ちでひだりがわが開いてるときは走っちゃうんだけど
やっぱだめなことなの?
120774RR:2006/10/11(水) 22:28:26 ID:OEGnwTAZ
>>110
新潟県民かと思ったんだが、北関東だと違うか。
121774RR:2006/10/12(木) 00:08:14 ID:dyuaIIFs
キャブ以外ノーマルだと言い張っているがお前の脳みそがノーマル以下だろ?方言の件にしろ嘘ばっかりのぺーぺーだな。
122774RR:2006/10/12(木) 02:54:30 ID:DCljlVQ9
>>121
違う


×ノーマル以下
〇ノーマル未満
123774RR:2006/10/12(木) 08:23:13 ID:4/25Z/oE
JAZZのEGはいいよね〜ノーマルでもセッチンで70イケル。
124774RR:2006/10/12(木) 09:16:27 ID:gr+o7ZHz
フルスロットルなら何km/hでるんだ?
125774RR:2006/10/12(木) 18:01:47 ID:hG4Axpyb
>>121 お前アホか、キャブのセッティングが合えば
ジャズは70km/hは出るぞ
少し勉強しろよ
それは無理か だってお馬鹿さんだもんな
よろ
126774RR:2006/10/12(木) 21:58:41 ID:zobHGnaP
いぃ感じに糞スレ化してきたなw
>>125
私、貴方の話信じるネ。ただ、前後のスプロケ何丁か確認するよろし
127774RR:2006/10/13(金) 09:12:56 ID:epYfz5lL
<<125
スピードの話はしてないし誰も70出ないなんていってない。
ただキャブ以外ノーマルって言う割には脳みそはノーマルじゃないと言っただけですが?日本語も理解できないのでやっぱりノーマル未満だな
128774RR:2006/10/13(金) 12:18:39 ID:M4HFEy1F
>>127
日本語でおK
129774RR:2006/10/13(金) 15:11:05 ID:epYfz5lL
キティガイってことさ
130774RR:2006/10/13(金) 15:24:16 ID:3gIR0FTo
ケツ毛バーガーの画像を探してたらこのスレにたどり着きました
131774RR:2006/10/13(金) 16:06:19 ID:XQeQ/6rP
ヤッパ〜モンキーよりジャズ!!
132774RR:2006/10/13(金) 22:07:39 ID:M4HFEy1F
漏れはモンキーよりゴリラだな
133774RR:2006/10/14(土) 10:41:05 ID:nv4G8KdY
以前はモンキーに乗ってたけど
アパートの部屋が駐輪場だった〜
ジャズに換えてから部屋に入らねーよ
134774RR:2006/10/14(土) 11:49:09 ID:HE/a/J3S
モンキーは部屋にはいるからいいよね盗難もないし
135774RR:2006/10/14(土) 21:16:24 ID:OL45l0a9
JAZZでプリズミック?コフィンタンク?に交換してるのを、今日見掛けたんですがやっぱり加工してるの?ガーターフォークに付け換えててかなりカッコよかったです。あれだけいじってたら結構金掛かるんだろーなぁ。
136774RR:2006/10/14(土) 21:42:21 ID:YBfyAFoc
金掛ければ何でも出来るんじゃない。
137774RR:2006/10/15(日) 21:06:16 ID:If1LrA6R
みんなキャブはなにつけてる?
いろいろあって迷うわ
あとファンネルって意味あるん?
138774RR:2006/10/16(月) 05:13:36 ID:1JCUE/M+
ファンネルつけるとニュータイプでもなけりゃ、乗れたもんじゃない。
有線式でも厳しいかな。
139774RR:2006/10/16(月) 05:22:36 ID:KmleebDk
>>134
うちはJAZZも部屋に入れてるぞ
玄関横クローゼットが6畳ぐらいあるんで
140774RR:2006/10/16(月) 08:44:03 ID:amDMP8Er
ファンネルとビットの違いを簡潔にこたえなさい
141774RR:2006/10/16(月) 13:11:56 ID:OfVkezDv
>>139
漏れは@ルールだ〜六畳なら三台ははいるな!
142774RR:2006/10/16(月) 16:22:53 ID:amDMP8Er
トリプルツリーの角度表示ってそのトリプル自体のステムシャフトとステムの角度?純正と比べた角度の違い?
143774RR:2006/10/16(月) 17:20:06 ID:lOWdyDCi
JAZZってどうやってクラッチ調節するんですか?
後スパトラ入れてるんですがパンパンうるさいんですよ…
144774RR:2006/10/16(月) 17:24:46 ID:f0ryBZyl
>>143
スパトラを捨ててノーマルに戻せばおk

クラッチの調整は説明がめんどくさいから検索しれ
もしクラッチ「ケーブル」の調整が分からんっていうなら
一生懸命ケーブルの周りを観察しなさい
145774RR:2006/10/16(月) 19:14:35 ID:lOWdyDCi
ありがとう。
でもスパトラは捨てない。
146774RR:2006/10/16(月) 20:09:51 ID:OfVkezDv
スパトラの良い所は調整出来るところだろ?
147774RR:2006/10/16(月) 20:42:31 ID:kSfVMiD1
kmとkm/hの区別が出来ない奴が嫌い
148774RR:2006/10/16(月) 21:17:12 ID:PSVmgpBt
そして忘れられかけてる>>110はどうなった?
149774RR:2006/10/17(火) 00:20:51 ID:LR5Dhf7u
>>100 は、アクセル全開でスピードメーターがブチ切れEgブロー
またまたバイク屋に入院らしい。
150774RR:2006/10/17(火) 01:13:15 ID:JlmHwCmA
スパトラは音がいいけど高速が抜け切らないんだよなー
マフラーってたまに1万以下のやつでも最高のやつあるよね
今はヤフで買った6千円のを付けてる
高けりゃいいってもんじゃないんだね
151774RR:2006/10/17(火) 11:41:36 ID:fUaSvkmo
マフラーなんか極端じゃなければなんでもいいだろ
4ストは
デザインできめろ
152774RR:2006/10/17(火) 16:57:05 ID:vdsHeSL6
>>110
栃木
153774RR:2006/10/17(火) 17:11:24 ID:fUaSvkmo
原付で一番フォークが長いのなんでしょうか?
できれば22φ
154774RR:2006/10/17(火) 20:08:45 ID:k98gOm5g
>>154
栃木
155774RR:2006/10/18(水) 02:19:40 ID:2KwRjOag
>>153
スーパーカブだよ。
156774RR:2006/10/18(水) 09:00:37 ID:0VXxVaSv
うそつきっ
157774RR:2006/10/19(木) 01:05:30 ID:qBEEmkOB
ノーマルヘッド用JU○製の
80cキャプ20バイで
100キロでるのか?
ヤフオクでエンジンでてたが
出品者の説明では
調整しだいでまだスピードでるといっていた。 ほんとか?
158774RR:2006/10/19(木) 08:29:14 ID:Mbm7LaD7
ヘッドがノーマルじゃあでねーよ。スプロケを超高速型にして坂道ならでるんじゃね?
そんなスピードはパチモンだ
平地でださないと。
ところでJAZZにDOHCキット組んだリッチメンはいないか?
159774RR:2006/10/20(金) 02:01:10 ID:DmZhktKS
ジャズで100`は恐すぎる
160774RR:2006/10/20(金) 19:08:53 ID:OtnKy49+
たしかにピザが乗ってたら怖いな
161774RR:2006/10/21(土) 01:01:56 ID:IZZelpM0
さっき不思議なことがおきた
いつものようにウィンカーだしたら光らなくなって
バッテリー配線抜けたかなと確認したら繋がっててしかたなしに帰って
家の近くになってニュートラル蛇足で鍵をオフにしたらエンジンがストップしなくてまたオンにしたら繋かってするとウィンカーも光るようになった
鍵が中途半端にオンになってた感じで走ってたみたい
ヘッドライトは正常でウィンカーとテールだけがだめだった
よくエンジンかかってたなと不思議だった
162774RR:2006/10/21(土) 01:13:31 ID:jczNIVlO
とりつかれたな・お主
163774RR:2006/10/21(土) 11:29:45 ID:8AM2jpO4
ただ今、カム交換を行った(ハイカム)
走ってきたらかなりグッド
164774RR:2006/10/22(日) 02:57:52 ID:l1cTPfb3
相変わらずわしのジャズは調子がいいわ
2年で1万`走ってもまだ不具合ないし
165774RR:2006/10/22(日) 17:46:35 ID:0Ho+A6Dw
>>164 整備がよろしいようで、うらやましい限り
166ベテラン ◆VeTErAnlgs :2006/10/23(月) 05:26:01 ID:vVzu/Fam
らいらいお^^
167774RR:2006/10/23(月) 11:51:05 ID:8OZ7e6Lk
もいもいも
168774RR:2006/10/24(火) 00:27:55 ID:nIEADzB7
今日念願のホンダJAZZ我が家に届きました。早速近所を走ってきました〜サイコーですね!リトルアメリカン!初心者の私でも40キロスピードでましたよ。
169774RR:2006/10/24(火) 00:33:49 ID:2SI7Rd0K
JAZZは危ないよー
トラックのうんちゃんがやかってくるから
恐いのなんのって
逃げようにもエンジンフルノーマルだから75`ぐらいしかでないし
素直に30`で路肩をマターリ走りませう
170774RR:2006/10/24(火) 02:50:13 ID:nIEADzB7
ご指導ありがとうです〜JAZZはトラッカーに嫌われてるの・・初めてのミッション車なものでぎこちないです。JAZZは75キロもでるんですかww
今夜は朝までJAZZを磨くつもりです。
171774RR:2006/10/24(火) 02:59:23 ID:2SI7Rd0K
>>170
おれのJAZZだけかもよ。排気量上げてないけど他に走ってるやつより大体はおれの方が速いし。まぁ何にせよ無理はしない方がいいね。やつらは踏み潰す気でいるみたいだから。
172774RR:2006/10/24(火) 13:33:02 ID:wF6NPb1d
平地なら75位で下りだと80は越えるが下りの速度何て答えても意味ないか
173774RR:2006/10/25(水) 05:50:11 ID:QvfcUsuM
フロント15センチ延長、シーシーバー装着完了!
たまらんわオレのジャズちゃんたまらんわ
174774RR:2006/10/25(水) 20:15:47 ID:DFPYKQ6b
だせえ
175774RR:2006/10/25(水) 20:37:37 ID:myIYx5zF
>174 貧乏人=他人のバイクが羨ましい=悲しい
176774RR:2006/10/26(木) 14:06:03 ID:ZWuygTR1
ちょっと教えてください。
ジャズのリヤショックの長さは何mmですか?
177774RR:2006/10/26(木) 17:06:13 ID:vbVeN9cQ
>>176
リアショック外してメジャーとかものさしで測るほうが早いと思う。
178774RR:2006/10/26(木) 17:30:52 ID:ZWuygTR1
>>177
ごめん、言葉が足りなかった。
うちのモンキーの流用候補として長さが知りたかったのです。

ちなみにモンキーは265mmくらい、
探しているのはコレより50mmくらい短いものです。
ジャズのならめっきでカコイイと思って・・・
179774RR:2006/10/26(木) 19:30:51 ID:qa4uQNRb
マグナのサスのほうがいいんじゃない?
モンキーサスって28センチあるって聞いたけど26って結構へたってるね
180774RR:2006/10/26(木) 20:09:48 ID:vbVeN9cQ
>>179
その28センチって情報が間違ってるんだよ
181ミッション車初:2006/10/27(金) 11:02:03 ID:Rn00IhEU
今日朝早く起きて海岸線を流してきました。メーター見で60出しました。まだ余裕あるみたい。
182774RR:2006/10/27(金) 18:27:26 ID:Ozu1dL88
ジャズで高速流してきました。140でリミッターが掛かりました。
183774RR:2006/10/28(土) 11:49:18 ID:eqvF7SVq
この前 友人と賭をして、ジャズで首都高環状線を一周してしまいました。無事でした。
184774RR:2006/10/28(土) 12:21:09 ID:n6Rvai90
185774RR:2006/10/28(土) 22:51:21 ID:cv004wTf
今日外に止めてたらおじさんにジャズの事話し掛けられた
キャブやらボアアップやら短かったけどすっげー嬉しかった
あんなバイク好きなおやじだったらよかったなぁ
186774RR:2006/10/29(日) 14:54:17 ID:h0udWccx
オイル変えないでいるとどうなる?
エンジンかからないのはオイルのせいかな?
187774RR:2006/10/29(日) 15:41:38 ID:53VvQQrr
エンジン核爆発するから変えなさい
188774RR:2006/10/29(日) 16:49:09 ID:h0udWccx
一年くらいほっといて動かなくなっちゃったんですけど、近くにバイク屋ないから自分で直すしかない状況。まずどこをいじればいいですか?
189774RR:2006/10/29(日) 17:31:53 ID:x4mcppSc
その程度の知識では直し方を教えると壊す。
190774RR:2006/10/29(日) 17:39:38 ID:SCN1Fj48
今おもった
ミッションは怖いようかんづめ
191774RR:2006/10/29(日) 17:56:23 ID:h0udWccx
無知の俺に誰か情報を
192774RR:2006/10/30(月) 03:14:40 ID:h12+XTch
まずはガス残量、コック、バッテリー配線、プラグ確認
これがすべてOKでかからないならキャブ分解
これでもだめならしらにゃい
キックに圧縮はある?
193774RR:2006/10/30(月) 06:34:29 ID:1Ov/B4N1
1年放置してたんだったら経験上ガソリンは使いもんにならないと思われ。キャブの分解→掃除、プラグの点検は必須
194774RR:2006/10/30(月) 12:34:23 ID:uJLlZ99b
キックに圧縮とは?降んだとき重みがあるかどうかってことですか?

ガソリンは変えたいですね。車からうつしたりできないですか?

キャブ分解してみたら中に白っぽい粉のようなツブツブがついてたんですけど、掃除っていうのはこれを取り除けばいいんでしょうか?
195774RR:2006/10/30(月) 15:49:40 ID:HwVPFQ1g
放置によるエンジンの不調はたいていガソリン入れ替えとプラグ交換とキャブ掃除で直るよ
オイル交換も忘れずに

やり方はぐぐれカス
196774RR:2006/10/30(月) 16:19:52 ID:eZp5p7Xe
バリバリ言って回らなくなってしもた。焼き付きかな?
197774RR:2006/10/30(月) 17:04:23 ID:uJLlZ99b
ググっても分からないカスですはい

すいません
198774RR:2006/10/30(月) 17:33:15 ID:K/0EkB24
俺のJAZZ古いせいかわからないけど南海いってもあうリミッターカットが無いんだけど古い型に合うやつないかな?
199774RR:2006/10/30(月) 17:57:17 ID:DY4WhSYN
>>198
リミッターが効くのか確かめてみろ
200176:2006/10/30(月) 18:04:12 ID:b3HEYr5J
ジャズのリヤサスの長さは210mmでした。
ガレージセールで見つけて買ってきました。

ちょっと短すぎかも?
201774RR:2006/10/30(月) 21:36:51 ID:K/0EkB24
>>199
リミッターは効いてるみたいです。
平地で試したら60以上でません…
60まではメーター読みでいきます。
202774RR:2006/10/30(月) 22:00:31 ID:TUyNZvYk
ピンクの線あったっけ?
203774RR:2006/10/31(火) 00:57:46 ID:2YSMH140
リミッターって坂を下っても60以上でない仕様なの?
そうだったらギアに相当負担かかってそう

ジャズはリミッターないみたいだけどみんな変えてるよね
気持ちの問題?

キャブの掃除わからないならモンキー系で調べれば出るからがんばれ

オレも今フォークオーバーホール調べてる
204774RR:2006/10/31(火) 02:18:30 ID:uRCG4Vy3
リミッターはエンジンの回転数に制限かけるから下り坂ではクラッチ切ればリミッターは掛からない罠
JAZZでCDI変えたら意外と変わるよ
でも調子に乗って回転数上げすぎるとライトバルブとぶからorz
205774RR:2006/10/31(火) 10:26:37 ID:2YSMH140
おーまともなレスありがたい
坂ではリミッター関係ないのね
前から気になってたのよね
206うほ:2006/10/31(火) 11:14:35 ID:pfqB0IXq
速度警告灯ついてる奴リミッターあんの?
俺の速度警告灯付いてるけど65出るぞ平地で
207うほ:2006/10/31(火) 11:19:14 ID:pfqB0IXq
俺なんかジャズ8000qで壊しちゃったぞ!!
208774RR:2006/10/31(火) 11:32:10 ID:s9dQdm8+
JAZZにリミッターはないから次の話題へどうぞ!
209うほ:2006/10/31(火) 11:44:42 ID:pfqB0IXq
エンジン壊れたから、乗せ変えしたいんだけど
どんなエンジン乗せられる?
210774RR:2006/10/31(火) 11:46:45 ID:fFc7a0q3
ボスホス
211うほ:2006/10/31(火) 11:53:17 ID:pfqB0IXq
ブイ8
212774RR:2006/10/31(火) 12:13:38 ID:s9dQdm8+
草刈り機
213774RR:2006/10/31(火) 13:56:08 ID:KfGybvMi
タミヤ1/10RCの2stエンジン
214774RR:2006/10/31(火) 14:29:48 ID:+Oy8gW6v
>>209 たしかマグナの125ccが納まるはずだが?
215774RR:2006/11/01(水) 08:45:08 ID:sK6wKk6o
ジャズのリミッターはプラグのコードを抜くと解除できる(^O^)/
216774RR:2006/11/01(水) 08:55:33 ID:NtB4aUYr
消臭プラグ
217774RR:2006/11/01(水) 11:04:32 ID:sK6wKk6o
ジャズミンの香
218774RR:2006/11/01(水) 17:35:31 ID:57Pfzs0c
フレーム加工したことある人います?
今度ステップ前に出す予定なんだ
219774RR:2006/11/01(水) 22:07:08 ID:NtB4aUYr
ステップ前出しするのにフレーム弄る必要があるのか?普通フォアコンかハイウェイペグだぞ。
220774RR:2006/11/02(木) 00:29:16 ID:UYE9p89G
調べたんだけどフォアコンって5万近くするんだな
きっと溶接で前だししたほうが頑丈だし安くすむだよ
ただ全バラが大変だよな
221220:2006/11/02(木) 03:53:19 ID:sC7sDC89
ステップはともかく
ペダルはどうするんですか?
222774RR:2006/11/02(木) 11:46:40 ID:KUNop04N
フォアコンは三万ちょいで売ってる
223774RR:2006/11/02(木) 18:37:18 ID:UYE9p89G
ペダルもあったね
いろいろ考えるとフォアコンのほうがいいかもね
ただフレーム加工したほうがヘッドとかいじりやすいし強度も問題ないし
あなた次第!
224774RR:2006/11/04(土) 08:50:55 ID:pEX4Glw4
おはようごじゃります。みなさん
225774RR:2006/11/04(土) 12:01:54 ID:1tfDYgCX
オイル漏れはアルミテープで防げるか?
226774RR:2006/11/04(土) 13:06:54 ID:Y55bzPfg
無理
227774RR:2006/11/04(土) 15:30:39 ID:EKyONFRB
シリコーンでふさげるよ
程度によるけど
228774RR:2006/11/04(土) 16:17:02 ID:QU6otTtt
おれはパテで埋めたお
埋めてから3000`は走ったけどもれはないお
229774RR:2006/11/04(土) 17:05:52 ID:i4pu5gKr
エンジンいかれたからバイク屋にもってかえてもらおうとおもう。
修理代はどんぐらいかかる?
230774RR:2006/11/04(土) 23:40:08 ID:EKyONFRB
交換部品よるからなぁ
自分でやっちゃえよ
マニュアルあればできるさ
231774RR:2006/11/05(日) 18:01:41 ID:poKiaAjy
エンジン腰下のオーバーホールは素人は無理かな?
232774RR:2006/11/06(月) 00:59:17 ID:VI5Zk/9z
マニュアルあればできると思うんだけど、
ぶっちゃけプラモと同じ感覚でOKだと思うのですが

ところでフォークOHをお店に頼むといくら取られる?
めんどくせーから値段が値段なら頼もうかなって
233774RR:2006/11/06(月) 11:39:57 ID:BoiOViLP
近所のバイク屋は12000円でやってくれたよ マグナ50だけど
234774RR:2006/11/06(月) 13:04:51 ID:As+M8L4A
たかっ!自分でやらなきゃだ
ありがとね
235774RR:2006/11/07(火) 02:36:43 ID:ax3MlGFb
フォーク分解は工具が必要だよ
長い6角レンチとか
たしかネジロック塗ってあるとこあるんだよな
236774RR:2006/11/07(火) 18:09:46 ID:Hes4zbM/
初めてオイル交換するんだけどみんなどんなオイル使ってる?
あとジャズってツースト?フォースト?
237774RR:2006/11/07(火) 18:12:20 ID:2m/I/yUS
>>236
少し勉強しなさい。
 4スト
238774RR:2006/11/08(水) 01:49:10 ID:y/wKhQPu
ジャズとは関係ないけど
信号機の黄色っていらなくね?黄色の役目を変わりにはたすために5秒カウント表示したほうがよくない?
場所によって黄色の長さが違うしさ
中途半端だと行けるかなってスピードあげちゃうじゃん
いろいろ考えあるけどオレは行っちゃうタイプだからこんなのいいかななんて思ってんだけど
実際カウントにしても変わらないもんかもしれないけど
239774RR:2006/11/08(水) 04:30:48 ID:BMgfXH6v
>>238
いらんと思うのは守ってないからだ。
黄色信号は青信号から変わる時に交差点に差し掛かってしまい、交差点内で立ち往生しないための救済措置。だから青→黄の微妙なタイミングで交差点に入ってしまった時以外は停止の義務がある。
実際歩道用の信号見てればたいていは黄色でも停止できるはずなんだがな。それが出来てない現状でカウントにしても変わらんよ。
240774RR:2006/11/08(水) 14:37:13 ID:4IVobsyu
信号機は案外高値だ!カウント信号機なんぞ付けたら、天下りの某役人・警察○が喜ぶぜ。
241774RR:2006/11/08(水) 18:08:32 ID:OnEdFIAr
>>231
専用工具やインパクトが無いと厳しいと思う

仮にできたとして、動いたとしても
きっちり締めるところとかしまってないと、またエンジンを壊す事に・・
242774RR:2006/11/08(水) 20:05:35 ID:y/wKhQPu
みんなメット内側洗ってる?
オレの走ってるときも汗臭い
243774RR:2006/11/09(木) 10:27:22 ID:tuXj4/JG
お湯につけてジャブジャブあらいな
244JAZZ505:2006/11/09(木) 17:57:17 ID:Aan1egZ4
>>241
サンクス やっぱ厳しそうね〜 このまえエンジン○替えしたんだけどミッション入れるとブスッと止まっちゃう?
初期のエンジンなんだけどハーネスも替えないとダメかな?
245774RR:2006/11/09(木) 23:21:00 ID:5N0tnD9O
↑それ安全装置働いてない?
スタンドしたままギア入れるとエンジン落ちるよ。
Nなら落ちないから。
そこらへんのセンサーをきちんと接続してる?
246JAZZ505:2006/11/10(金) 00:29:14 ID:2tg2v/sZ
>>245
そおいえば狭い車庫でエンジン乗せ換えて
その場でエンジンかけたから・・
スタンドにセンサー付いてるの知ってたけど
あれただのトップブリッジの警告灯のスイッチだけと
思ってたよ〜明日やってみる! ありがとう!
247774RR:2006/11/10(金) 01:56:15 ID:Okpepgks
スタンド立ててるとギアはいらないの?
そんなの初めて聞いた
年式によって違うのかな?
248JAZZ505:2006/11/10(金) 02:29:12 ID:2tg2v/sZ
ニュートラルにしないとキックが使え無いのはしってたけど、エンジン乗せ替えて初期のEgだけど吹けはバッチリ!
さぁ〜行くべ〜って〜クラッチ切って1速入れて「まだ異常なし」〜そしてクラッチ放す「つなぐ」だ途端にEgストップだよーw ギヤ噛み合う音もシナイから電気的かな?思ったけど・・
249774RR:2006/11/10(金) 15:11:13 ID:AyunGwiy
247
ギアは入るよ。ただクラッチつなぐとCDIかイグニッション前後で電気的にOFFになってエンジン切れる
スタンド下りたまま走行を防ぐ機構ですよ。
250774RR:2006/11/10(金) 21:50:32 ID:+kG+KE5H
年式によって違う。どの時期からかは知らん。
オレの初期型にはついてない。ついでにヘッドライトも標準でOn/Off可だ。
251JAZZ505:2006/11/11(土) 01:47:29 ID:du0mm7af
無事エンジン止まらず走行できました。ありがとう〜
ちなみに初期のハーネスと見比べると、小さいボックスが余分に付いてた〜
252774RR:2006/11/11(土) 03:21:29 ID:mHXZ44Ag
原付免許取れたらJAZZを購入しようと思っています。
JAZZにサドルバッグって付けられますか?
付けている人がいらしたら、どこのメーカーのものか
ぜひ教えてください。
253774RR:2006/11/11(土) 04:29:29 ID:Svzf9bl3
>>252
ヒント:ガンガレ
気合いと愛と勇気さえあればどこのもんでもつくさ(´・ω・`)y〜
254774RR:2006/11/11(土) 13:36:44 ID:DVjEpJ7N
んだんだなんでもつくさ
何たって僕らには考える力があるからさ
255774RR:2006/11/12(日) 16:11:42 ID:9KP1QVS1
マフラー変えたいけど何がいいかわからん
256774RR:2006/11/13(月) 01:28:22 ID:I9Xfgw3m
けいさんのマシンが盗まれたらしい
あんなド派手なマシン乗ったてすぐばれるだろ
犯人捕まりますように
257774RR:2006/11/13(月) 01:58:03 ID:sY5J/S4X
>>255
おれはMRSとかいうとこのスラッシュカットにしてる。少々うるさいが音は他のより格別にいい。しかも安い。
>>256
早期発見を願ってage
258774RR:2006/11/13(月) 11:02:12 ID:bxugns38
。バラせばべつにもんだいないわ
てか普通にヤフオクとかで出品されたらうけるw書なしノンクレノンリタで そっこう逮捕やろうな
259774RR:2006/11/13(月) 15:33:21 ID:j6WaNwZE
パーツリスト持ってられる方いらっしゃいませんか?
ハンドルポストの品番と価格が知りたいのです
宜しくお願いします_(._.)_
260774RR:2006/11/13(月) 16:58:01 ID:yaSK9OED
2種類あるお

アップハン用
ホルダー、アンダー    53231-GS3-003

フラットハン用
ホルダー、アンダー    53232-GS3-601

上側の押さえ(共通)
ホルダー、アッパー    53235-GS3-003


アップ用が短くて1320円、長いフラット用が1620円になってる。
手元のPLはH14年度のものなので今は値上げになってると思う。

あ、ホルダー、アッパーは610円ね。
261774RR:2006/11/13(月) 19:02:03 ID:I9Xfgw3m
オマエ、ヤサシイ
ダカラ、オレ、オマエ、スキ
262774RR:2006/11/14(火) 00:20:31 ID:cUTaNTla
jazzに合うサイドバック、
または使用してるやつがあれば教えて欲しいのですが、
それと巻き込み防止ステーとか必要ですか?
どうかお願いします
263774RR:2006/11/14(火) 00:29:29 ID:yKKMS35Y
同じ質問を二回もしないでくれ。
Jazz専用のサイドバッグなんかあると思うか?わざわざそんなもんメーカーが出してると思うか?
適度なサイズの物を加工してつけろ。
巻き込みが心配なら紐などをまとめられる様なものを使え。
後質問前に過去レスみろ。
264774RR:2006/11/14(火) 00:40:17 ID:zvzR9sF+
>>263
>>262が知りたいのはバッグじゃなくてバックだよ
265774RR:2006/11/14(火) 00:43:27 ID:yKKMS35Y
なにっΣ(;´ω`)
それはすまんかったorz
で、サイドバックってどんな体位?
266774RR:2006/11/14(火) 01:00:49 ID:ut2QFyzK
横にいるのにバックから突かれてる錯角を覚える体位か・・・
チン毛巻き込み防止ステーってあるんだ

まぁまぁ


でも>>263の意見に賛成だな
電気系の流用とかがわからないのはわかるけど
バッグくらいは考えてくれ
ステーを知ってるなら駆使してつけてよ
ハーレー用でもステーを駆使すればつくしさ


でさ、フォークのOHしようと思ってるんだけど
HONDAにダストシールとかまだあんの?いつかなくなるのか?
それともN1、モンキー、エイプ、マグナと型番は一緒なのかな?
やべ俺も同じような質問してる?アハ
267774RR:2006/11/14(火) 03:03:30 ID:e3pIpN7w
ダストシールはまだまだ有る〜GSタンクが一部欠品ありだな。
268774RR:2006/11/14(火) 03:08:15 ID:QOgVCJ2I
おっホンダshine
269774RR:2006/11/14(火) 03:26:59 ID:ZQ7F6mvB
>>266
フォークの構造自体が根本的に違うものは合わない、
脳をもうちょっと駆使すればわかるはず
もう少しネットを駆使すれば、型番も分かるし

JAZZのフォークシールはエイプ&マグナ50が共通品を使ってるので大丈夫
現行車種のパーツは無くなれば再生産されるから、暫くはなくならないよ

欠品してるパーツは
タンク、初期型のフレーム
特に、パーツが生産されてから時間が経ってしまったものは
品質保持と整理の為、破棄されるらしい

事故でもして、フレームとタンクをやっちまうと、替えがきかないぞー
マグナ50のフレームはちょこっとずつ寸法が違うし
270260:2006/11/14(火) 07:55:04 ID:us3724Ey
>>261
ありがとう。参考になったよ。
271774RR:2006/11/14(火) 13:15:03 ID:QOgVCJ2I
オレ260チガウ
オマエマチガイ
272774RR:2006/11/14(火) 23:05:08 ID:QOgVCJ2I
22Фって_だといくつ?
グリップのサイズでこう表記されてたんだけどいくつが1Фなのかわからん
273774RR:2006/11/14(火) 23:12:16 ID:yKKMS35Y
残念22_
ちなみに7/8inchと書かれることもある。
1inchは25.2_だ。
274774RR:2006/11/15(水) 02:49:07 ID:52tdVfef
教えてクッサイ〜スプロケ16丁貰ったけど、漏れのジャズはノーマルエンジンなんだけど、走りはどうなる?今14丁だけど。
275774RR:2006/11/15(水) 02:55:27 ID:m8gOSFaH
>>274
リアのスプロケとの組み合わせによる。
ってかここで聞くよりググるか何かして調べた方が詳しくわかるぞ。
276774RR:2006/11/15(水) 03:49:49 ID:Y1QazYk0
16Tはやめれ
クランクケースに干渉するぞ!
277774RR:2006/11/15(水) 05:55:03 ID:vGQdOaZN
走りがどうなるかは付けてみないとわからない
なんでこういうこときくの?
278774RR:2006/11/15(水) 10:18:10 ID:52tdVfef
>>276 レスありがとう〜そうなんだ クランケに当たっちゃうんだ。 >>277 悪かったな
279774RR:2006/11/15(水) 10:43:40 ID:m8gOSFaH
>>276
ちょwwwwwいつも普通に16付けて走っ(ry
ちなみに
前16 後ろ42
だ。
280774RR:2006/11/15(水) 11:27:53 ID:52tdVfef
>>279 エンジンはノーマルでつか?
281774RR:2006/11/15(水) 11:30:50 ID:gGdFxw2s
600cc
282774RR:2006/11/15(水) 12:48:03 ID:/tK5MkCo
干渉するのは17以上じゃね?
16は普通に入るぞ
283774RR:2006/11/15(水) 13:42:42 ID:fXATSM0u
純正エアクリのインポート部分の三つ穴をひとつにしてやった
そろそろジェットを変えてキャブ調整しないとな
284774RR:2006/11/15(水) 22:01:28 ID:fXATSM0u
88ccなのに49CC表記のシリンダーってあるけど
結構みんな使ってるの?
285774RR:2006/11/16(木) 16:24:06 ID:r62I5Kd1
今時使ってるヤツは居ないんじゃない〜
286774RR:2006/11/16(木) 20:32:55 ID:2BeQcbIG
シリンダーのメーカと排気量の見分け方っていうか特徴わかる人いませんか?
49ccって書いてあるけどメーカー書いてない。
メーカーはいいにしても排気量がわからない・・。
287774RR:2006/11/17(金) 00:47:48 ID:MmqN21+Z
排気量はシリングの内径を測れば分かるんじゃない〜ボアだよ! 探ってみて
288774RR:2006/11/17(金) 01:40:06 ID:3M8LssWM
>>276
>>279
>>282

16Tは大丈夫、ただし、チェーンが緩いとジェネレーターカバーにあたります
17Tは要加工、削るだけの作業だけど、削る場所が微妙なので面倒です
289774RR:2006/11/17(金) 03:54:10 ID:9JrY4A4P
削るんじゃなくてグラインダーでスプロケの下の部分だけぶった切っちまえー

ワイヤーディスクでフォークとハンドルポスト磨くのが楽しくてしょうがない
290774RR:2006/11/17(金) 19:05:34 ID:9JrY4A4P
さーてヤフオク乱れ落札するかな
291774RR:2006/11/18(土) 00:47:42 ID:k5Zy8kwk
オレも今マフラー探してるけど5000以内に抑えると見つからない
んー困った
292774RR:2006/11/18(土) 22:14:30 ID:ZyJJJ/d0
サイレンサーって太いと音が低音よりになったり細かったら高音気味になってるんですか?
293774RR:2006/11/18(土) 22:21:00 ID:dOUtl0nv
>>292
サイレンサーもそうだけど、主にエキパイによると思われ。
エキパイが太いやつは低く、細いやつが高い。
294774RR:2006/11/19(日) 06:17:41 ID:g38A4SWf
エンジンかかんないんだけどバッテリー切れかな?
295ark ◆WIN0F2bOzY :2006/11/19(日) 10:13:25 ID:TohY1Dlf
先日JAZZが納車されたんですけどJAZZのCDIってどこに着いてるんですか?
296774RR:2006/11/19(日) 10:53:34 ID:mnykO7gL
シートの下。
zippoサイズぐらいの小さな黒い箱みたいなのがそれ。因みに初期型にはついてない。
でもそれ知ってどーすんのさ?
297774RR:2006/11/19(日) 12:33:15 ID:QOFzK2E3
>> 296

初期型JAZZにもCDI付いてますよ、ピン数が違ってポン付けは不可能ですが
キタコから出てるDAX用の変換コネクタ使うと使えます、
298774RR:2006/11/19(日) 15:39:18 ID:8833y2WV
12Vにしたとき部品タクトから流用したんだけど
タクトホーンはコネクターが1コしかついてない
ジャズは2つ線があるのに
ジャズ側の線をネジって1つにしてタクトホーンに取り付けても平気?
無理な感じしそうだな
299774RR:2006/11/19(日) 15:57:06 ID:yfHnfwU2
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   |  JAZZw、クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ



         ____
<キモーイ   /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ  アメリカンのつもりらしいよw、クスクス>
300774RR:2006/11/19(日) 16:34:50 ID:g38A4SWf
ジャズのチョークってどっちがオンなの?
つまみが右向き?下向き?
301774RR:2006/11/19(日) 17:07:40 ID:8833y2WV
エアクリに付いてる空気量を調節するやつだよね
どっちがオンってのはどっちだ?
空気を遮断してるときがオンか?
取り敢えずオンオフじゃなく開いとけばいいんじゃね?
掛ずらかったらいじればいいし

そもそもチョークってガス噴射を増やすやつじゃないんだな
空気との比率を利用してるだけなんだね
最近理解したわ
302774RR:2006/11/20(月) 11:44:35 ID:tA5/6JO/
>>298
それじゃだめだろ

「黄緑」の線をホーンに差し込んで、「緑」の線はホーンの取り付けステーの
ネジにでもアースさせとけ。

2本ネジって・・・じゃ、ホーンボタン押した瞬間にヒューズ飛ぶわw

303774RR:2006/11/20(月) 17:45:49 ID:1be+QeDl
うおー神現る!!!
電気詳しい人はあこがれるわ

って俺は298じゃないんだけど電気詳しいやつは尊敬するわ
304774RR:2006/11/20(月) 22:27:44 ID:WETqe6jQ
リアフェンダーの取り付けなんだけど
今分解状態で手に入れてパーツリスト見ながら取り付けしてるんだけど。ちなみに社外のクラシックタイプ
フェンダーにマウントゴムとカラー着けてレールにフェンダーを当てて ボルトを差し込んで裏からナットを締めればいい?裏からどうやってタイヤの間に手をいれるのさ?
305東京エリート 3年生:2006/11/20(月) 22:52:51 ID:/TteViW9
ずばばばばーーーーーーーーーーーーーん  東京エリート 

みんなの東京エリート!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
東京エリート様だぞ
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

1000RR海苔です。 奥多摩で鍵をスペアごと紛失しました。
自宅まで運転したいので直結の方法を教えて下さい。
詳しい方 お願いします。
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん

ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
東京エリート様だぞ
ど━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
306774RR:2006/11/21(火) 00:23:59 ID:US5tNKl9
>304
頑張ってやる

としか言えん
オレのはファットボブだったが(しかもマグナ50用)裏から頑張ってタイヤの間に手入れて取り付けた
307774RR:2006/11/21(火) 02:17:22 ID:RbTCCGbF
タイヤをはずしてつけるんじゃないか?
オレは純正リアフェンダーすきだからかえなーい
フロントは変えたい
308774RR:2006/11/21(火) 20:17:15 ID:RbTCCGbF
モンキーマフラー付けたらフレームとのクリアランスゼロ
音の質は上がったけど音量が小さくなってちと残念
あと抜けが良すぎるような気がするんだけど対処方ないですか?
誰かおーしーえーてー
309774RR:2006/11/22(水) 08:40:07 ID:NFHz4yr2
買いなおせば?
310774RR:2006/11/22(水) 19:19:03 ID:CNQkxevO
フレームのクリアランスってステップのところ?
そりゃまずいね
エキパイ入り口で排気漏れしてない?
エキパイ入り口からカーブする間を延長するしか対処方はないんじゃないか?
ただ溶接延長だと中に溶接の盛り上がりが出来ると思うから
性能に変化出るかもしれない
でも溶接の盛り上がりだけだから対したことないかもしれないし
やってみないとわからないなぁ

抜けがよすぎるならバッフルを出口に装着してみれば?
311774RR:2006/11/23(木) 00:46:29 ID:u0LN+zfu
グリップにカビ生えてるからカビキラーラップ攻撃した
明日にゃピカピカだぜ
312774RR:2006/11/23(木) 04:18:32 ID:Y215oW8X
ジャズだけのカスタム雑誌ってありますか?
313774RR:2006/11/23(木) 05:50:52 ID:7k5MjZB5
jazz life
314774RR:2006/11/23(木) 07:47:03 ID:0VdhjHiH
jazz player
315774RR:2006/11/23(木) 09:30:05 ID:+2fhTLTI
JAZZのカギ穴ってどこにあるんですか?
すいません初心者でm(_ _)m
316774RR:2006/11/23(木) 11:57:28 ID:0CY8O5hm
>>315 自分で探せ。説明書をみろ。店員に聞け
317774RR:2006/11/23(木) 12:09:32 ID:tSn4uIza
>>315
Jazzの周りを小一時間ぐるぐる回ればわかるよ。
318774RR:2006/11/23(木) 12:55:13 ID:NvCaizIj
すいません。
ググったりしたのですがわからなかったので
ここで聞かせて下さい。

↓このマフラーどこの製品かわかりませんか?
ttp://picture.goobike.com/820/8200586/J/8200586B2006081000100.jpg
319774RR:2006/11/23(木) 13:16:42 ID:tSn4uIza
>>318
ハリケーンの二本出しだな。定価は36kぐらいだったとおも。
てか有名どころだしググったら出てくると思うんだが…
320318:2006/11/23(木) 15:15:14 ID:NvCaizIj
ハリケーンのマフラーと似てますが
違うんですよ・・・

JMCAのマークが付いているってことはわかったのですが。。。

321774RR:2006/11/23(木) 15:31:29 ID:vhwD3q3B
メイドインビーじゃね?
ヤフで見たよ でももうアドレスはわからない・・・
オフィシャルはttp://www.madeinbee.com/f/custom_parts.html

あの、オイル漏れしてないはずなんだけど
オイル減ってんだけどこれってなにさ?
俺のジャズは2ストかい!
322774RR:2006/11/23(木) 17:51:40 ID:OLAxQGYg
俺は交換していないでいたら減った
323774RR:2006/11/23(木) 18:45:44 ID:tkBaJQJN
>>320
JMCAナンバーからメーカーがわかるよ。
324774RR:2006/11/23(木) 22:11:00 ID:Hx8tFWEW
6Vのバッテリーってどのくらい電力使えますか?
そもそもJAZZが使う電力ってどのくらい??
325774RR:2006/11/23(木) 22:20:36 ID:u0LN+zfu
>>322
そうなんすか どこいっちゃったんでしょうね
今新聞しいてオイル漏れか判断中です
レスあんがと
326774RR:2006/11/24(金) 09:52:30 ID:pTu2J20A
4ストでもオイルは減るよ、少しずつだけどね。

でもシリンダーやピストンに傷とかあるとドンドン減る。
1000kmですっからかんなんて珍しくない。
327774RR:2006/11/25(土) 01:02:02 ID:7fFzk0KV
オーマイガー
暖気しようとアクセル軽くひねり何気なくマフラーエンドに手を当てたら
つっつめたい?手が真っ黒になってた
これなにさ?
なぜにオイルがふきでるんや?
328774RR:2006/11/25(土) 01:21:45 ID:psnxWWuj
マフラーの中に雨水たまってたんじゃね?
329774RR:2006/11/25(土) 03:14:53 ID:U85kX85a
フロントをNS-1のやつに変えようと思うんだけど
シャフトのとこ隙間出来ちゃうよね?
これって両側にカラー入れて真ん中にしたほうがいいのかな?
その場合キャリパーのとこもやるのでいいのかな。
カラーを旋盤で作ろうかと思ってるんだけどヨクワカラナス。
330774RR:2006/11/25(土) 09:04:03 ID:ciV1xPUK
マフラーからオイル吹いたひとー!危険信号でてますよ。ピストンリングが何かしら悪くなってシリンダーの下からヘッドに向けてオイル上がり起こしてるんじゃ?焼き付くまえに修理するべし
331774RR:2006/11/25(土) 09:16:40 ID:iKeTY0Pm
>>329
つかホイールまでNS-1にするの?
332774RR:2006/11/25(土) 10:14:59 ID:ydH8RrtS
マフラーから白い煙ばっか!!
エンジン寿命か!???
333318:2006/11/25(土) 11:08:29 ID:xv4FnqDb
自己解決。

キジマ製でした。

でももう生産終了…orz
334327:2006/11/25(土) 14:16:52 ID:sGXBZKx5
>>330
えーーーーーーーーーーーマジっすか
でも実はオイルが噴出すの知ってから1時間程ツーリングいったんですよね
その時は、なにも異常なく帰って来れました
途中でまだマフラーから出るかな?ってチェックしたらもう出てませんでした
エンジンの音もいつもと同じみたいだったし、正直故障のサインとは思えなかった

で、今対処するならシリンダーとピストン交換ですか?
ヘッドも交換になるんですか?
335774RR:2006/11/25(土) 14:26:10 ID:4Dc7cKWe
>>331
>>329じゃないけどホイールも変えてディスク化することに意味があるんじゃまいか?
336774RR:2006/11/25(土) 15:11:14 ID:rNyoE9Km
>>334
10`程走ってみてまだ液体が出てくる様なら点検。
出てこないならマフラーに水入ってただけの可能性あり。
実際水入ったら黒いススと共に水が出るからね。
>>335
ディスク化するだけならマグナポンづけの方が楽じゃね?わざわざN1の入れなくても…
337774RR:2006/11/25(土) 21:17:45 ID:ofk4cGf3
>>336
そんなことしたらジャズが、パット見マグソになってしまうんじゃね?
338327:2006/11/25(土) 22:03:01 ID:7fFzk0KV
>>336
こんな症状なのに今も走ってきたんですが
やっぱり始動時に黒い霧がでます
少し暖気すると消えます
試しに壁に向かってアクセルひねったらオイルにしたらサラサラだから水かななんて思ってるんですが
アップマフラーにしてからなりはじめたんですよ
あと急激に寒くなったのも中に水滴貯める要因かななんて自己分析
決定的な原因が見つかるばいいんだけどな
339774RR:2006/11/25(土) 22:38:23 ID:UHesuzOk
>337
マグソのフロントをポン付けしとるが、そうはならんよ。フレーム同じでも全体的なフォルムとかボリューム感が全然違うので。
340774RR:2006/11/26(日) 02:34:28 ID:F6fC/eCM
オレはN1フロント好き だから
341774RR:2006/11/26(日) 03:01:52 ID:IE91ZRoi
>>338
アップマフラーは水が貯まりやすいからね。
漏れもマグソのマフラー付けてた時は同じような症状でてたわ。
でも漏れの場合雨あがりの日だけだったが…
煙が黒いのはススだから気にしなくていんじゃね?
あと白煙吹いても暖気したらなくなったらそれも気にしなくてもいい。
342774RR:2006/11/26(日) 05:47:12 ID:F6fC/eCM
取り敢えず3、4日様子見してみる
確か雨降ったっちゃ降ったんだけど屋根あるし恐いな
いろいろありがと

餃子をパンにはさむとなかなかいけるよ
343774RR:2006/11/27(月) 02:08:41 ID:WshrGSDN
↑おまえさんはなにをいっとるんだね
344774RR:2006/11/27(月) 09:52:25 ID:RLYgDvGT
>>337
どうせならMBX50のフロントつけてインチアップを図ってみては?

>>342
チャンバークリーナーでマフラーの中洗浄してみては?
俺も今マグナマフラーで、似たような症状があったから。

確かにうまいよな、餃子パン。
345774RR:2006/11/28(火) 01:01:22 ID:d/6XtulQ
プラグコード変えたらマフラー音に少し変化あったりします?
サイレンサーの綿変えるしかないかな
346774RR:2006/11/28(火) 03:06:44 ID:3VIi+BW+
プラグコード代えるとスゲー音になるゾェ
347774RR:2006/11/28(火) 09:03:01 ID:yMvpBcjv
純正に戻してスピーカーから大音量で好きな排気音だせばいいじゃんよ
348774RR:2006/11/28(火) 12:10:44 ID:d/6XtulQ
そのやりかたがあったかサンクス
349774RR:2006/11/28(火) 21:43:55 ID:3VIi+BW+
先のレスでマグナのフロント移植の事だけど、マグナのフロントタイヤはチューブレス?
350774RR:2006/11/29(水) 02:45:44 ID:7lZ6DPOc
トップレスだよん(´−`)ノ
351774RR:2006/11/29(水) 04:07:46 ID:W1zL3Apa
>>349
タフアップチューブタイヤです残念でした
352774RR:2006/11/29(水) 08:39:16 ID:YMoAhd9V
けい。さんのJAZZって見つかったのか?
353774RR:2006/11/29(水) 20:46:01 ID:W+QYod2p
ばらしてうってんだろうな
ひどい話しだ

ところでリアに軽トラのタイヤってつく?
354774RR:2006/11/29(水) 20:52:38 ID:W1zL3Apa
>>353
よせ!!!!!
それを穿かせた瞬間バイクではなくなるぞ!!!!!
今リアルに使ってる漏れが言うから間違いない!!!!!
355774RR:2006/11/29(水) 21:44:47 ID:Puo1nheE
今調べたけどカーブがひどいらしいよ
おとなしくカブキにしといたら?
356774RR:2006/11/29(水) 23:45:38 ID:W+QYod2p
そうなんですかぁ
わざわざ調べてくれてありがとう
おとなしくカブキにします
357774RR:2006/11/30(木) 00:33:32 ID:USb+BjvW
カブキってなんぞなもし?たまに聞くからメーカーか商品名なんだろうけど、それ履かしたらどうなる? インチ変えずで太くなるのかえ?縦に?横?まじレスキボー!
358774RR:2006/11/30(木) 10:36:58 ID:vMORCiNt
>>357
半年ぐぐれ
359774RR:2006/11/30(木) 10:42:58 ID:f5eBBejI
>>358ROMれだろ。
ったく…だからチャリ海苔は馬鹿にされるんだよ
360774RR:2006/11/30(木) 11:44:00 ID:USb+BjvW
半年は楽勝でROMってるがそんな話題でたか?ソースを示しつつ小一時間ほど話してみなさい。
361774RR:2006/11/30(木) 15:02:29 ID:OjwW326l
マジレス期待してるならそんな言い方すんなや

マグナと同じのはけばサイズ大きくなるよ
ただフロントフェンダーがつかなくなる?
362774RR:2006/11/30(木) 17:02:37 ID:USb+BjvW
カブキが何か知りたいです ググッたところブリジストンのタイヤってことは分かりました。メリットはなんでしょうか?てかフロントの話?メーター狂うでしょ
363774RR:2006/11/30(木) 17:11:44 ID:JUXLGpYI
ググレカス
364774RR:2006/11/30(木) 17:20:38 ID:M4Bx7sGb
ROMれだろ。
ったく…だからチャリ海苔は馬鹿にされるんだよ
365774RR:2006/11/30(木) 18:28:23 ID:YuXeh7SZ
メイド イン ビーのガーターフォークに換えてるのですが、自分の住んで居る県はガーター付けてたら違法改造になるらしいんでタイヤ交換とかしてくれないかもしれないんですが、皆さんの住んでる所はどうですか?
366774RR:2006/11/30(木) 18:52:07 ID:ru1Gfshq
冬だっつうのについ興味本意で、20w-50w入れちまった。。
スゴいパワーロスを感じる。
367774RR:2006/11/30(木) 19:50:50 ID:090c23wf
入れ食いで評判の2チャンネルフィッシング大会会場はここですか?
368774RR:2006/11/30(木) 21:44:08 ID:ZW8JKxLF
ttp://www13.plala.or.jp/cubnohosomiti/r010.html
ちょいまえに話題にでたスポーク張り見つけた
369774RR:2006/12/01(金) 02:32:35 ID:BNFM823b
>>362
もう半年ROMってろ、そのうち答えが出てくるさ
370774RR:2006/12/01(金) 04:55:02 ID:rc9Hln4g
>>365
違法?事実かしらべれ
車検あるバイクでもガーターは普通にOKだぞ
371774RR:2006/12/01(金) 08:57:12 ID:SGaJyod9
条令で過激なアップハンがだめなとこもあるらしい
372774RR:2006/12/01(金) 10:34:43 ID:SeDhNPao
アメリカみたいだな
州によって違うみたいに
つか月1でノーヘルの日つくってくれよー
373774RR:2006/12/01(金) 14:58:59 ID:lAkTTnQ6
チャリに金かけんなよ。
ワラ
374774RR:2006/12/01(金) 15:57:50 ID:769BZm/2
>>373
原付を馬鹿にするのはいいけどチャリを馬鹿にするのはやめろ
全国の自転車乗りに謝れ
375774RR:2006/12/01(金) 18:04:29 ID:ZQ0CAWJz
>>375
馬鹿かオマエ?
376774RR:2006/12/01(金) 18:06:31 ID:ZQ0CAWJz
>>375
お前が馬鹿か?
377774RR:2006/12/01(金) 22:19:15 ID:zKWfbMrA
375 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/01(金) 18:04:29 ID:ZQ0CAWJz
>>375
馬鹿かオマエ?

376 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/01(金) 18:06:31 ID:ZQ0CAWJz
>>375
お前が馬鹿か?



ID:ZQ0CAWJz←今頃恥ずかしさにもだえてるんだろうな
378774RR:2006/12/02(土) 00:23:59 ID:rLAz+IWv
お子ちゃまwチャイナチョッパーでも乗ってレ
379774RR:2006/12/02(土) 00:33:14 ID:NbmWt0EJ
ボイーン
380774RR:2006/12/02(土) 10:32:14 ID:wBXi/KvG
>377
タカアンドトシだっけ?(「欧米か?」とかやる芸人)
あれ思い出してワラタ。
381774RR:2006/12/02(土) 17:42:07 ID:NbmWt0EJ
ジャズでギター運びたいけどなんかアイディアない?
シーシーバーにくくりつけるの試したんだけど段差での衝撃がすごい
クッションつけても心配
オレはこう運んでるってひといる?
382774RR:2006/12/02(土) 23:27:31 ID:vGUqRGhF
クラッチの調整ってどうやるですか?
エンジンのアウターカバー?の中のマイナスは堅さを調整ですよね?
ワイヤーの途中にある筒状のボルトはなにを調整するんですか?
あるサイトみながら調整したんですけど
ちょっとおかしなことになってしまいました
握りが甘いところでしか入らないんです
完全に握ってる状態が10(話してる状態は0)だとすると3くらいのところからじゃないと
クラッチがつながらないんです
だからいつもの調子でやると唸っちゃうんです
これどこ調整すればいいんですか?
383774RR:2006/12/03(日) 01:49:08 ID:H5peCorz
俺のマフラー走ったのに触れる程度にしか熱くならない
いいマフラーだな
384774RR:2006/12/03(日) 20:29:48 ID:FXB01AsM
ヤフオクでいっつも争うやつが新規なのはやっぱ吊り上げてんのかな?
385774RR:2006/12/03(日) 21:38:54 ID:fZZCTBUo
よくやるよねぇ(´ω`)
386774RR:2006/12/03(日) 22:04:37 ID:o+ND2CSg
わざと吊り上げに引っ掛かって落札 そのあと 吊り上げを証明して安く買う。当然送料もろもろを相手に負担させる
387774RR:2006/12/03(日) 22:27:30 ID:RHkXnLqp
>>382
クラッチのアウターカバーに着いている調節ネジとワイヤーの途中に付いてるネジはどちらも遊び調整用。
ちなみに調整のめやすはレバーの稼動範囲の半分よりほんの少し開き気味のところで半クラッチになるようにする。
っつーか技量なさそうだし詳しい人かプロに頼んだ方がいいよ。
下手したらエンジンにもクラッチにも負担かかるから
388774RR:2006/12/04(月) 11:52:41 ID:i0YfEXGm
クラッチの調整くらい誰でもできるやろ ビビるとこではない
レバーがフリーになった時にしっかりクラッチが繋がって握った時にしっかり切れれば 後は好きに調整すればいいっしょ
389774RR:2006/12/04(月) 12:01:42 ID:6g5705gW
ジャズ懐かしス。学生の頃乗ってて、かなり遅かったが楽しかった記憶がある。
その後、STEED400買ったがジャズの方が楽しかった・・・orz
390774RR:2006/12/04(月) 16:45:45 ID:+Urc0ey3
アメ村店のジャズ買おうと
思ってるのですが
アメ村店って信用してもいいんですか?
391774RR:2006/12/04(月) 16:48:14 ID:EJVFa/32
>>390
自分で判断汁!!
392774RR:2006/12/04(月) 18:30:03 ID:i0YfEXGm
オクでボロ買って自分で完璧に整備するのがいいよ。人は信用してはいけない
393774RR:2006/12/04(月) 20:01:56 ID:WxBTDUdk
オレはいじりたくなかったのにタンクやらキャブで泣かされた
今思えばいい勉強になった?
たいして知識は付いてないけど
結局いじり倒すからぼろかってもいいかも

ピザ配達してわかったことが地元にジャズ乗り10人近くいた
だけど全部雨ざらしで乗ってる気配がな
雨ざらしになってるジャズの共通点がフルノーマル
なにか関係があるのかな
つかオレもクラッチわからん
誰がおせーてよ
394774RR:2006/12/05(火) 00:04:58 ID:bskAwTwr
中古で購入したジャズのピストンをサービスマニュアル見ながらは交換しようとしてるんですけど
ピストンピンクリップを外そうとしたら どうしてもそれらしきものが見当たらず ピストンピンが
外せません おそらく少し太めのピストンピンを無理やり差し込んだように思えるんですけど・・・
そういう時ってなにかいいはずしかたは無いでしょうか・・・(CRE556吹きかけて
コツコツとドライバーでたたいても外れませんでした)へんな質問ですいません 
ただほんとにはずせなくって困ってるんです どなたかお知恵をおかしください
マジレスのほう よろしくおねがいします
395774RR:2006/12/05(火) 08:41:56 ID:NhvW17SF
この際コンロッドも交換してみれば?
396774RR:2006/12/05(火) 10:10:36 ID:HOlpFZGr
切るとか
397774RR:2006/12/05(火) 10:57:56 ID:0GSmX34f
一年放置、現在不動(タンク内・キャブ清掃で多分実動)
書類・鍵有り。
車庫保管なので車体はキレイ。
三万円。欲しい人いる?
398774RR:2006/12/05(火) 11:02:21 ID:UoMLGixy
ピストンは新品を入れてあげて下さい
399774RR:2006/12/05(火) 11:29:59 ID:FP5jL4QM
>>397
走行距離、改造有無、色等、詳細を知りたい。

あと、住所。   近けりゃ今から行く。
400774RR:2006/12/05(火) 11:33:37 ID:9XAtZfT+
クリップ本当に無い?カーボンに埋もれて見えないんじゃない。

どちらにしても、ピストンピンは結構固めに入ってるから
ドライバーでこんこんぐらいじゃ抜けないと思う。

古いピストンはいらないなら金ノコで切っちゃえ!
401774RR:2006/12/05(火) 12:21:51 ID:NhvW17SF
ピストンの動きはどう?無理やり入ってるんなら動きは悪いはず。
ガストーチとかでピストンあっためれば多少緩くなるよ でもピストンピンまで熱くならないように調節汁動きがスムーズならを見付けれてないだけだなぁ。
402394:2006/12/05(火) 18:32:09 ID:bskAwTwr
みなさんレス本当にありがとうございます
動きはかなり渋いです スムーズとはお世辞にもいえません
指先にしっかりめに力をいれれば回せるくらいです
(それでも時速えわkm位で走れましたが)
交換用のクリピングポイント製のボアアップキット(80cc)が手元にあるので
パーツのイメージは把握してるはずなんですけど・・・
細いニードルでゴリゴリ溝を掃除してるって感じでぜんぜん
クリップがみつからないんですよ やっぱりピストンを切ったほうが早いですかね?^^;;
403774RR:2006/12/05(火) 19:39:37 ID:NY+/d7Xk
写真うp汁
404774RR:2006/12/05(火) 20:18:32 ID:SvR80Mm/
ピストン話しでもりあがってるとこ悪いんだけど
スターターシャフト?キックの取付るシャフトです
あれをサイズの違うキック買っちゃったんだけどなにかいいアイディアあります?
3oほど大きいの買っちゃったんです
お願いします
405774RR:2006/12/05(火) 21:26:54 ID:HOlpFZGr
切るとか
406394:2006/12/05(火) 23:13:04 ID:bskAwTwr
携帯ですが写真とってみました 上手にとれてませんけど
どんなもんでしょうか?

http://motor.geocities.jp/kojirou_r1977/1.jpg
http://motor.geocities.jp/kojirou_r1977/2.jpg
http://motor.geocities.jp/kojirou_r1977/3.jpg
407774RR:2006/12/06(水) 00:31:06 ID:tq4+X1cm
>>377
だれだお前?
408774RR:2006/12/06(水) 00:52:24 ID:xRiNFpxY
>>406
細いマイナスドライバーでグリグリやれ
無理ならピストン破壊
409774RR:2006/12/06(水) 09:00:37 ID:IRBQeR1c
ではまとめます。画期的なアイデアは提案されませんでした。
ピストン破壊で対応してください。
その後の買い間違えた方は旋盤でも持ってない限り買い直してください。
410774RR:2006/12/06(水) 10:10:28 ID:RIFfeelo
ほんとにクリップ入ってないね。
どうみても使えないピストンだから切ったほうが速いよ。

がんばれ
411774RR:2006/12/06(水) 17:08:23 ID:5uIwhE69
キックの質問したものですが
無事付きました
412774RR:2006/12/06(水) 18:32:55 ID:IRBQeR1c
何で径が違うものが付くんや?
413406:2006/12/06(水) 20:44:07 ID:kI75mem8
みなさんレスありがとうございました
がんばって切断オペをやってみようと思います
ながながとお付き合いいただき本当にありがとうございました^^
414774RR:2006/12/06(水) 22:51:42 ID:Fdqr6D07
うわー、乗り遅れた、406氏がんばってください
415774RR:2006/12/06(水) 22:51:42 ID:PcOVrIAO
>>407
375 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/01(金) 18:04:29 ID:ZQ0CAWJz
>>375
馬鹿かオマエ?

376 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/01(金) 18:06:31 ID:ZQ0CAWJz
>>375
お前が馬鹿か?

407 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/06(水) 00:31:06 ID:tq4+X1cm
>>377
だれだお前?

↑これって・・まさか気づいてないのか・・・・?w
416774RR:2006/12/07(木) 10:55:11 ID:COcA85eS
カバー
417774RR:2006/12/07(木) 11:45:46 ID:COcA85eS
マグナのエンジンの左側のカバー(クランクケースの)ってジャズにもつきますか?
418774RR:2006/12/07(木) 13:01:17 ID:KAeCVPud
つかねーよアホ
419774RR:2006/12/07(木) 15:35:38 ID:COcA85eS
なんでつかねーんだコラ
420774RR:2006/12/07(木) 15:39:00 ID:LhKu2Yn8
つくよ
421774RR:2006/12/07(木) 15:51:45 ID:LIsn8FI6
つかないよ
422774RR:2006/12/07(木) 15:55:03 ID:JbQxAECm
つくないよ
423774RR:2006/12/07(木) 16:44:37 ID:FcgL18n4
なにやってんだよw

マグナにはセルモーターがあるだろ、
それのカバーも兼ねてるから形が全然違うんだよ。
424774RR:2006/12/07(木) 19:31:35 ID:jMVRef06
最高

毎朝サイレンサーが青のモンキーのりをみかけるんだけどすっげーいい落としてんのよ
ナンバー見る限り50なのにあの音の太さ
正直待ち伏せして盗…なに付けてるか聞きたい
見ず知らずのばったりあった人に質問したことあるひといる?
ドキドキもんだぜ
425774RR:2006/12/07(木) 22:08:38 ID:COcA85eS
おっちゃんにマフラーなんやと聞かれた。
迷惑だった
426774RR:2006/12/08(金) 01:43:48 ID:gwQjHVhT
そないいわないでくれやー
427774RR:2006/12/08(金) 02:36:41 ID:x9P+Z7ep
ニュー武川のコンプリートEgが欲しい
〜だけどベッドが大きそうだからジャズに載せれないだろうな〜
428774RR:2006/12/08(金) 02:43:33 ID:L4UGtwBY
426
言い方だろね
おっちゃんがすごく馴れ馴れしかったからうざかった
429774RR:2006/12/08(金) 15:53:33 ID:Zh4lKzbD
なんか遅いんだよねぇ
430774RR:2006/12/08(金) 23:31:52 ID:Lk1NQT7z

377:774RR :2006/12/01(金) 22:19:15 ID:zKWfbMrA [sage]
375 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/01(金) 18:04:29 ID:ZQ0CAWJz
>>375
馬鹿かオマエ?

376 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/01(金) 18:06:31 ID:ZQ0CAWJz
>>375
お前が馬鹿か?



ID:ZQ0CAWJz←今頃恥ずかしさにもだえてるんだろうなage
431774RR:2006/12/09(土) 08:38:10 ID:a4T+JuIQ
マグナサスがほしいなー
432774RR:2006/12/09(土) 09:08:51 ID:PEweiF2O
10年ぐらい前に乗ってた!
朝、会社に行こうとしたら、無くなってた(泣
433774RR:2006/12/09(土) 09:54:42 ID:/8A6ZoIX
あるある。
オレも朝見たら燃やされてたってのあったよ。
オレの場合形残ってたから直してまだ乗ってるけど。
434774RR:2006/12/09(土) 10:06:41 ID:YiBryOW2
マグナ   235mm
ジャズ   210mm

マグナサス長いよ、車高上げたいの?
435774RR:2006/12/09(土) 10:12:21 ID:oWtn0WiU
436774RR:2006/12/09(土) 15:10:41 ID:a4T+JuIQ
>>434
わざわざレスあんがと
俺トラッカーにしたい人だからさ上げたいのよね
ならエイプ買えってねW
次はエイプ買うさ
437774RR:2006/12/09(土) 18:25:48 ID:p7C4C4of
>>435
おぉよく見つけてくれた!!!ありがとう。
でも、これなのかは真意がわからない。
しかも3万って・・・。
がんばって2万以下までしか出す勇気はないなぁ
でも音を楽しみたい人だから・・・。
とにかくオーナーを見つけて聞いてみます。
ありがとう!
438774RR:2006/12/09(土) 19:00:18 ID:p7C4C4of
事件だ!!!!!!!!!!!
今けいさんのHPの4MINIのBBS見たらヤフオクの情報があって
ジャズフロント一式出品されてる!!!!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92752170

ttp://jazz88cc.hp.infoseek.co.jp/05-12-18_15-5512.jpg
比べるとシールの位置が同じ、キャリパー?の位置も同じ
大阪・・・確実にあやしいだろ
だけどはいてるタイヤが違うんだよな
HPでは05/12月までしかの情報がないし
1年立ってるからタイヤは着替えたという可能性もあるし
とりあえず出品者のメアドと評価で取引した人のID押さえた(取引したなら出品者の住所と聞きだせる)
あとほかになにかしといたほうがいいことある?
みんなも協力してくれ!!!
この出品者には疑いの目でいかないと
これでちがかったらすまん
つかけいさんのメアドのってねぇし連絡できねぇ
439774RR:2006/12/09(土) 20:39:26 ID:BAJ7uv20
外出中で開けん・・だれかオークションiDたのむ
440774RR:2006/12/09(土) 21:43:29 ID:STQeBOUE
441774RR:2006/12/09(土) 21:53:50 ID:STQeBOUE
ステムの写真…
バイクに値札らしき紙が…
バイク屋だろうか…
442774RR:2006/12/09(土) 23:20:43 ID:p7C4C4of
はいてるタイヤが違うといいましたが
ほかの人のツーレポでこのタイヤはいてました
確実にけいさんのでしょう
ただこれ盗んだやつがバイク屋に売ってバイク屋がばらして販売?
でもバイク屋がばらしてうるようなことすんの?
ばらして売らなきゃいけないことがあるからじゃないか?
やっぱり盗んだのもこいつか?
あーむかつくより気持ちわりーわ

もしだけどこいつが犯人だったらどういう罪になるの?
テレビで盗まれたバイクが海外に流れて持ち主も海外に行っても
結果戻らないってなってるよね?
443774RR:2006/12/09(土) 23:33:44 ID:p7C4C4of
フォアコンのすべり止め?のゴム輪の本数も同じだ
新品はステップもコントロール部分も4本なのに
けいさんのはステップが2コントロール部分は3で
出品されてるのも2と3に見える

あと出品者の質問欄に盗んだ?って書き込まないでね
気づかれて下げる場合がある
ここで話してるのもばれたらまずいな
誰か早くけいさんに連絡してくれー
444774RR:2006/12/10(日) 00:10:56 ID:5QEPrgYW
通報しますた
445774RR:2006/12/10(日) 02:00:04 ID:H+q7SOBR
>443
そう思うならageんなよ
スレ目立たせてどうする

けいさんとやらのHPを探してBBS見たら、誰か連絡があったようだ。警察の指導の元対応中だそうな。
446774RR:2006/12/10(日) 09:38:27 ID:ZrQnxBzd
ここで空気嫁ない俺がきましたよっと。
みんなはエンジソいじった時ガスケットどうしてる?南海行ってもjazz用のってないんだよね
447774RR:2006/12/10(日) 13:00:26 ID:eFg6Rkeq
ジャズ用じゃなくてモンキーとかから流用じゃないかい?
わかんないけどさ
448774RR:2006/12/10(日) 14:38:07 ID:S5ekxUrC
普通に純正部品を注文すればいいじゃないか。
わざわざ流用しなくてもいいでしょうよ。
まあ、もともと同じものかもしれないが。
449774RR:2006/12/10(日) 15:16:28 ID:F7L9JTEd
メーターケーブル800mmから150ミリほど伸ばしたいんですが

長さがぴったりの流用車種あれば教えてください。

>>441
特に意味は無いのですが
定食屋で食事をしたら
でてきたのが
きもちの悪い色をした
たんたん麺。
450774RR:2006/12/10(日) 16:00:40 ID:eFg6Rkeq
わしのジャズはメーターなんかみえないとこにあるさ
451774RR:2006/12/10(日) 16:08:00 ID:6Nh60y0H
ジャズなんか乗ってられっかよ!
俺達は健康優良不良少年だぜぇ!
452774RR:2006/12/10(日) 17:27:34 ID:1Tn2+NjO
>>446 エンジンの何処いじった?
453774RR:2006/12/10(日) 19:35:38 ID:H+q7SOBR
>451
オマイさんもしかして、バカスクより恥ずかしいあのスティン(ry
454774RR:2006/12/11(月) 01:32:43 ID:YCCtTsR9
1000cc乗れるけどまったくいじれない人と
50ccしか乗れなくてエンジンイジレル人
だったら後者に粘着したいなー
455真吾:2006/12/11(月) 11:07:05 ID:fVvcoAKa
まだ普通のスクーターのったほうがカッコイイ
456774RR:2006/12/11(月) 13:54:46 ID:w2AY5I+L
誰かこの馬鹿に協力してやったら?www
まあ、実はコイツが犯人で証拠隠滅を図っている、
という可能性もあるわけだが( ´,_ゝ`)プッ


bike:バイク[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027355257/

382 名前:jazz [] 投稿日:2006/12/11(月) 11:31:31 HOST:356625005719277 proxy322.docomo.ne.jp
バイク板のスレ名JAZZの338から445の書き込みの削除依頼します。
盗難事件が発生してパーツがオークションに出品されたことが書かれていますが水面下で動いているため
目立つと犯人にバレて証拠などを隠滅される可能性もあります。

384 名前:JAZZ [] 投稿日:2006/12/11(月) 12:16:32 HOST:356625005719277 proxy314.docomo.ne.jp
削除依頼はじめてなんでよくわかりません。誰か変わりに依頼だして貰えませんか?急いでます
457774RR:2006/12/11(月) 20:39:29 ID:poohFEQF
いやぶっちゃけ消したほうがいいかもよ
気づかれてオク強制終了してIDも消しちゃえばまた手がかりがなくなるわけだし
指定したレスだけ消すことは可能なの?
俺もお願いしたい
まぁ俺も評価から取引したやつのID取ってあるからもう遅いがね
夜逃げでもしない限り・・・
458774RR:2006/12/11(月) 21:19:42 ID:poohFEQF
ヘッドライトで使えるWって何Wまでですか?
H4バルブで60Wってあるんですけど
配線焼ききれちゃいますか?
暗いのはいやですよもう
459774RR:2006/12/12(火) 13:34:13 ID:hrdCNlDu
60wのバルブなんかつけたら余計に暗くなるよ
アイドリング状態だと発電が追いつかないからうっすら光る程度
配線のほうは心配ないかと
460774RR:2006/12/12(火) 14:51:04 ID:JGWjY7Y+
だれかマフラーの先っぽに金管楽器付けてみて
JAZZだけに
461774RR:2006/12/12(火) 17:09:19 ID:FHOgLOoh
>>459
暗くなるんすか?それは初耳でした
H4のバルブで35Wって充分明るいですか?

>>460
それおもしろい!
だけど同じ音がプープーってなるだけじゃないW
462774RR:2006/12/12(火) 17:15:15 ID:JGWjY7Y+
そりゃあ手元で音程変えれれば面白いがそれをやると珍になるだけなので見た目だけJAZZの大人な渋さを醸し出すわけさ。
463774RR:2006/12/13(水) 00:01:45 ID:dTDqld/z
トランペットみたいなマフラーはいいね
しかも真鍮金でかっこうぃ
でもトランペットサイレンサーってなかったっけ?
名前が思い出せない
464774RR:2006/12/13(水) 00:55:12 ID:cCgRAbYd
歯かたれ〜 プープー走るんかい?
465774RR:2006/12/13(水) 15:21:35 ID:taYz7V3F
グラスウールすいて音大きくしたいんですけど
やったことあるひといます?
466774RR:2006/12/13(水) 18:45:10 ID:dTDqld/z
近所迷惑にならない程度でね
空き地まで押してからエンジンかける俺は優良市民
467774RR:2006/12/14(木) 17:57:10 ID:WSE0jA+C
サイレンサー開けたらフェルトが3枚芯に巻き着いてて1枚よくわからないビニールみたいな編み目状のうっすいやつだけはずしてみた
どれくらい大きくなるかわからないかビビりながらエンジンかけたら
たいして変わってなくて拍子抜け
走ってみるとわかったことがあって前はポッポッポだったのにババババって音の輪郭がなくなって全然楽しくなかった
つまりがなくトルクが薄くなった感じ
といっても最高速は全くのびず
ただ低音が増えた感じはする
音の輪郭はっきりで低温増やして音量アップにしたいな
次はフェルトはずしてスチールタワシに挑戦します
いいアドバイスがあったら教えて

あとマグナにジャズサスはいてるのみたけど台形状に上がボデイ側によって下が外にいってんのな
ありゃ危なそう
468774RR:2006/12/14(木) 19:36:07 ID:WSE0jA+C
http://q.pic.to/6yh2k
携帯じゃ無理だ
469774RR:2006/12/15(金) 02:14:12 ID:T2gVLqr2
すごい雑音で、わからん。
オレも、やってみよう。
470774RR:2006/12/16(土) 08:56:50 ID:L5f7BXy+
もっと技術的な話題はないのかえ?
471774RR:2006/12/16(土) 16:04:05 ID:gGC97lbT
472774RR:2006/12/16(土) 16:40:06 ID:iYIAlZCP
Rサスって分解できないのかな?
473774RR:2006/12/16(土) 17:34:36 ID:BUpyR00r
出来るよ
474774RR:2006/12/16(土) 17:40:18 ID:iYIAlZCP
カップを押し下げるとナットが出てくるでFA?
475774RR:2006/12/17(日) 01:16:22 ID:cwGfvy7d
今、エンジンバラしてるけど エンジン割ればクランクって簡単に取れるん?
476774RR:2006/12/17(日) 04:58:02 ID:MN3HeN/Y
今日の出来事なんだけど、シフトペタルをあげた瞬間にエンジン付近から『カラカラ』と音をたててエンスト。そのあとキックでかけようとしてもエンジンはつかず『カラカラ』と鳴る。さらにキックペタルが以上に軽い。
一体どうなっちゃったんでしょうか…。教えてください(>_<。)
477774RR:2006/12/17(日) 06:20:40 ID:cGaf0E5s
>>476
キックスピンドル欠けたかクラッチ壊れたかロッカーアーム曲がったか
なんとなく修理は高くなりそうな気がする
478774RR:2006/12/17(日) 08:52:57 ID:jS+WlOok
頑張って(^ω^)
479774RR:2006/12/17(日) 14:10:36 ID:b0W899Sz
こわー今壊れたらこまるわ
いつ壊れてもこまんだけど
480774RR:2006/12/18(月) 03:39:51 ID:dZoFvANn
返事ありがとうございます。とりあえず押しがけもダメでした…。ギアは綺麗にかわるんですよね。あと一応プラグなど見ましたが正常でした。
ちなみに友達のジャズなんですが、ジャズが壊れて家のPCも壊れたらしく、代わりに自分が代理でカキコしました。携帯からですみません
481774RR:2006/12/18(月) 10:36:48 ID:OK9wU1z4
友達に4ミニ乗りいるのいいな
482774RR:2006/12/18(月) 15:20:01 ID:qWokltA7
ホモダチかぁー。
483774RR:2006/12/18(月) 17:59:02 ID:OK9wU1z4
チョッ管にしたらアクセル戻すときに牛の泣き声が聞こえるようになった
484774RR:2006/12/19(火) 10:48:40 ID:8D7AdzlF
軽くなったキックを思い切りけると
クラッチカバーのナカでカラカララ〜とか、なんか回ってる感じならクラッチ。



485774RR:2006/12/19(火) 15:30:49 ID:DaL1GAig
2、3週間乗ってなかったから、
エンジンかからないんだがどうしたらいいの?
486774RR:2006/12/19(火) 17:17:11 ID:70pZ6UrX
>>485
トリアーエズ、キャブ掃除とプラグの点検でもしてみようか
487774RR:2006/12/20(水) 13:34:42 ID:r9A3xtmA
キックでエンジンかけるのと押しがけだと
どっちがギア等にやさしいの?
代わりない?
488774RR:2006/12/20(水) 14:09:25 ID:Q6lBiymi
キック
489774RR:2006/12/20(水) 19:00:18 ID:aD4KHDY/
ギアっていうよりもクラッチに負担
490774RR:2006/12/21(木) 02:03:38 ID:7nvTAU3s
そうなんすかーありがと
学びますた
でもレーサーは押しがけなんですよね
491774RR:2006/12/21(木) 06:53:12 ID:dLkdUIsq
あとチェーンも伸び伸びだぞいっ(´・ω・`)
492774RR:2006/12/21(木) 06:55:10 ID:dLkdUIsq
さらにタイヤもツルツルになるからいいことなしよん((((;゜д゜)))
493774RR:2006/12/21(木) 21:29:18 ID:OyapfsSH
けいさんはどうなったろう・・・
494774RR:2006/12/21(木) 22:59:13 ID:OhIO+7Tt
だめだったらしい…
495774RR:2006/12/22(金) 02:17:40 ID:RKXjEBkb
まじか!?ソースは?
496774RR:2006/12/22(金) 02:24:23 ID:PqaB14yn
497774RR:2006/12/22(金) 21:29:17 ID:CmTYoghM
ケイユンの延長フォークってマグナとジャズに分かれてるけど
ジャズとマグナのフォークって構造違うっけ?
ディスクブレーキ以外同じじゃないの?
498774RR:2006/12/23(土) 00:44:10 ID:E2F082Gi
微妙に長さが違う
499774RR:2006/12/23(土) 00:57:10 ID:3FZTUJH/
そうなの?まためんどうだなぁ
ずいぶん待たされてるわ
500774RR:2006/12/23(土) 01:38:54 ID:3FZTUJH/
情報サンキューでした
501774RR:2006/12/23(土) 12:31:25 ID:Yl6AFbtN
502774RR:2006/12/23(土) 15:15:36 ID:JehAg8dM
え?なんでこのブログはったん?
内容は別に普通だし・・・
503774RR:2006/12/23(土) 22:33:53 ID:3FZTUJH/
日の出オフツーしない?
504774RR:2006/12/23(土) 23:12:23 ID:uEJcNF8v
今、ノーマルのジャズを買うとしたら、いくらまでなら許せるん?
部品取りではなく乗るために。
しばらくノーマルのまま乗って、金たまったらムフフ。
505774RR:2006/12/24(日) 01:07:33 ID:2Mg8XvWk
カスタム車をなんでかわないの?
メンテナンスも結構大変だぜ
506774RR:2006/12/24(日) 01:20:59 ID:3ItNBa/s
カスタムするのが楽しいのに。普通のJAZZだったら7か8万くらいじゃないかい?
507774RR:2006/12/24(日) 02:56:09 ID:Ww+21jBV
ヤフオクとか見てても、ジャズのカスタム車は変なのばっかだよね… よって自分でカスタムすべき
508774RR:2006/12/24(日) 08:48:45 ID:L1lN6Gsy
JAZZ乗ってるヤシも変なの多い。

JAZZの集まりみたいなのに一度だけ参加したが、二度と行きたくない。
509774RR:2006/12/24(日) 10:29:58 ID:SvNfZXfU
>>508
エンジンがモンキー系だとしょうがないよ。
CB50系の縦型エンジンも変なおじさんばっかり。
510774RR:2006/12/24(日) 11:21:37 ID:2Mg8XvWk
俺は断然カスタム車だなー
そこから俺色よ

うんうん
俺もオフ参加したけどヤンキーぽいのばっかり
それなのにみんな優しいひとだったてHPに書いてて
俺は合わないんだなと思った
茶髪の時点でアウトにする俺も俺だけどな
511774RR:2006/12/24(日) 17:59:58 ID:mTVRIOjo
ジャズのカスタムしてないエンジンって、
どれだけ走ったら乗せ替える必要あるの?
サスやブレーキも。 だって絶版なんでしょ。
パーツの入手ってみんなどうしてんのよ。
2万キロ突破したけど問題ないぜ、という漢はいる?
512774RR:2006/12/24(日) 18:22:58 ID:2Mg8XvWk
タイヤ買ったんだけど
リア
幅、4、50
リム、12
プライ、2PR

フロント
幅、80
偏平率、100
リム、16
ロードインデックス、45P

って書いてあんだけど
見た目細いしでかく感じるんだけど
ジャズにはまるんですか?
ちょっと怖い
513774RR:2006/12/24(日) 18:47:15 ID:oNMn2LPK
クリスマスに暇な俺が、適当に>>501からレスしてやりますよ
こんちくしょー!!!!!
>>501
某氏のblogですね、○○男爵とか伯爵とか言われてる方ですね

>>503
日の出って、富士山目指すのですか?
ちょっと遠いので・・海も渡らねばなりませぬので

>>504-507
程度によりますけどノーマルで5万〜10万ってところでしょうか?
カスタム車は数の減ってきたカスタムパーツが付いてるとすごくありがたいですよね
地方だと、部品もろくに揃いませんし。

>>508
そういうあなたも、他の人からみれば変な人の一人ですよ。
さぁ、これに懲りずに、こちらの世界へwww


>>510
今時バイクに乗ってて茶髪じゃないやつの方が少ないような?

>>511
25000キロは大丈夫でした、ただ、マフラーから白い煙がでてましたけど

>>512
大丈夫ですよ、古いタイヤは真ん中が減ってるので太く見えるか
空気が入っていないだけですよって
先日タイヤ交換してもらった俺が、バイク屋に同じ事聞きましたよ
514774RR:2006/12/24(日) 20:06:56 ID:Ww+21jBV
今日スプロケ自分で換えたー
ゴールドになったー
ついでに色々きれいに出来て良かったー
やっぱり楽しいね(^-^)
515774RR:2006/12/24(日) 20:24:59 ID:Ch7Tvxn9
ドライブスプロケを止める二つのネジがなぜ必要かわからないんだけど
516774RR:2006/12/24(日) 20:42:17 ID:h//4Hx25
じゃ外して走ってみ。
517512:2006/12/25(月) 02:09:32 ID:DoRt4SIc
>>513
タイヤ解答サンクス!
これで安心します

俺もネジわからん
スプロケにネジ止めしてるから固定されてんのか?と思うわね
518774RR:2006/12/25(月) 02:37:27 ID:u/t2mNLh
頭悪いから分からないのだがあのボルトなくても外れないのか?パーツリスト見たが他に固定されてるようには見えないが
519774RR:2006/12/25(月) 03:47:46 ID:DoRt4SIc
だよね
どこがどうなって固定してるのかわからんよね
520774RR:2006/12/25(月) 11:46:39 ID:VoQxfB0h
まさかとは思うけどカウンターシャフトの切りこみにつける部品つけずにねじだけつけてるんじゃないだろうな
521774RR:2006/12/25(月) 13:17:00 ID:V4809NxP
けいさん解決したようだぬ
522774RR:2006/12/25(月) 14:51:50 ID:DoRt4SIc
みたいだね

みんなはタイヤ交換の工賃いくらしてる?
俺タイヤ持ち込みで7000なんだけど高いよね?
みんなの工賃を教えてください
523774RR:2006/12/25(月) 15:24:46 ID:u/t2mNLh
自分でやりなよ 工具買ってもおつりがくるよ。なにごとも経験だよ                 けい。さん本当によかったね!見守ってたからまじ嬉しい
524774RR:2006/12/25(月) 17:34:04 ID:gupYMZ2/
わかった、やってみる!
今簡単に調べたんだけど
まず側面に乗っかってビートをはずして、踏んでるときに出来た隙間にレバーを突っ込む
空気出入り口の反対(12時を空気出入り口をして6時のとこにレバーをブッさす)
で、テコの原理で外側に押し出す?ひっぱりだす?
それを少しずつ出していきチューブが出せるくらい隙間が空いたら気をつけながらひっぱりだす

ここまでは理解出来たんだけど、もう片方のビートははずせるか心配なんだけど
誰かアドバイスお願い!あと間違ってるとこ、気をつけるとことかあったら経験者もお願いします!
525774RR:2006/12/26(火) 00:22:25 ID:B15CgQju
そんな感じみたいだな
ただ俺はショップまかせだし
はっきりしたことはわからん
うまくいくといいな
526774RR:2006/12/26(火) 15:04:36 ID:dzTwDpIW
サービスマニュアルって何ページくらい?
527774RR:2006/12/26(火) 15:12:56 ID:ln0yR6i4
>>526
200弱
528774RR:2006/12/26(火) 15:55:16 ID:dzTwDpIW
サンキュー☆
529774RR:2006/12/26(火) 21:10:23 ID:OSiZWHW3
ジャズのヘッドライトって25Wだけど15Wのやつ使っても大丈夫かな?
530774RR:2006/12/26(火) 23:03:29 ID:k4g3frg5
>318
キジマ
531774RR:2006/12/27(水) 01:52:47 ID:u9u+b4a3
↑あぼーん
532774RR:2006/12/27(水) 05:26:35 ID:KvUviT5s
>>529
形が合えば付くんじゃない?
つかなんで?ただでさえ真っ暗なのに

ハロゲン35WとH4バルブ35Wってどっちが明るいの?
H4バルブリフレクター買おうか考えてんだけど

>>530
いまさらかーい
533774RR:2006/12/27(水) 05:36:12 ID:FUcO1+85
>>532
H4の35Wだと切れちゃった時にバルブの入手がめんどくさくないかな。

明るくしたいからってむやみにワット数は上げないほうがいい。
ヘッドライト周りの無駄な抵抗を減らすことを考えるのが優先だと思う。
534774RR:2006/12/27(水) 06:59:13 ID:KvUviT5s
早いレスサンクス!
H4が明るいでいいのかな
たしかに60Wくらいのしか見掛けないすよね
60Wつけたら明るくなるけど燃えたりすんのかな
抵抗をなくすっていうのはバッテリーから一番近いとこからとるといいんですか?
これでも変わるモン何すか?
535774RR:2006/12/27(水) 07:18:35 ID:FUcO1+85
>>534
オームの法則を思い出して。

>抵抗をなくすっていうのはバッテリーから一番近いとこからとるといいんですか?
あってるようなあってないような。

抵抗をなくすというより効率を良くするって考えたほうが良いと思う。
たとえば、ヘッドライトのアーシング。
たとえば、ステーターからヘッドライトへの配線を太くする。
たとえば、リレーをつかってみる。etc...
まあ、配線図でも眺めながらゆっくりと考えてみて。
地味だけどこれがチューニングだ。
536774RR:2006/12/27(水) 07:31:18 ID:KvUviT5s
なるほど
太い線に変えるだけで抵抗すくなくなるんですね

ステーター…わかんねぇ
オームの法則もわからねーし
無知過ぎるわ

配線は一度直そうと思ったけど配線箱開けてすぐ戻したくらいだめだからなぁ
今回をきっかけとしてやってみます
朝早く馬鹿に付き合ってくれてありがとです
537774RR:2006/12/27(水) 10:02:23 ID:sdHraugi
ジャズは6ボルトだぞ! そんなW数の選択よちは無い〜売ってねぇ〜
538774RR:2006/12/27(水) 12:06:20 ID:cjmbB0Bi
12Vにするのが一番だなー
539774RR:2006/12/27(水) 15:25:55 ID:KvUviT5s
12Vにしてもたりないんだよね
ほんとやんなっちゃうわ
540774RR:2006/12/27(水) 17:07:32 ID:u9u+b4a3
HIDにしなよ サンテカで十分だから
541774RR:2006/12/28(木) 01:48:02 ID:fYQXmgdi
オイル漏れまくってエンジンとまった。
クランクあぼんかな
542774RR:2006/12/28(木) 05:11:32 ID:Qn20R2P2
>>540
とりあえずH4バルプのライトにしといて
金できたらH4につけれるHIDにする予定

駐車しててオイルが垂れてるとほんとへこむよな
ジャズはエンジンハンガーにへんな力加わって割れてクランクずれるみたいだよね
エンジンよくてもフレーム作りがあまい本田
543774RR:2006/12/28(木) 11:53:25 ID:fYQXmgdi
>>542
オイルが垂れるのは仕様って言われたけど、フレームのせいなのね

オイルがタイヤについてケツ滑りまくりでビビった。
544774RR:2006/12/28(木) 12:09:57 ID:I+g/sQY8
オフセット分の宿命って聞いたけどマグナでも同じ症状なのかな?
545524:2006/12/28(木) 16:04:03 ID:z14hlTMQ
うわーーー誰かアドバイスくださいよーーーー
546774RR:2006/12/29(金) 11:16:41 ID:iZw6Stuo
547774RR:2006/12/30(土) 07:32:57 ID:zPzrEUDI
>>545
「と」だってさ
548774RR:2006/12/30(土) 10:39:51 ID:279r3VXN
タイヤのビードめくった方の反対側からレバーを突っ込んで思い切りこじる。
するとタイヤとリムに隙間が出来るからその辺りのビード部分を
ハンマーでタイヤが外れる方向に叩く・・・

文章では説明しにくいな、545の超能力で読み取ってくれw
ジャズのホイールは頑丈だから少々ムリしても曲がったりしないよ。

ただタイヤも頑丈で外れにくいがな。
549774RR:2006/12/30(土) 14:21:48 ID:NluU0gUn
550774RR:2006/12/31(日) 07:20:21 ID:iIUqGL5L
ポッポアゲ
551774RR:2006/12/31(日) 10:56:40 ID:k1V9LDjF
MDKドツコワヒあげ
552774RR:2006/12/31(日) 14:01:43 ID:k1V9LDjF
うしおうアゲ
553774RR:2006/12/31(日) 23:21:07 ID:NvpBwtnY
桜庭タイムってやってたのにな
やっぱ暑くなると気付いてても殴っちゃうかもな
でもすべるってなんだろうな
不完全燃焼だわぁ
まぁ桜庭も年だからな
554774RR:2007/01/01(月) 00:33:55 ID:4Rva18rd
あけおめー
555774RR:2007/01/01(月) 00:52:11 ID:DB0o6XhX
あけおめ
556774RR:2007/01/01(月) 16:48:06 ID:x0vIZg6u
今日も僕は修理するのであった
557774RR:2007/01/01(月) 17:51:11 ID:nX+dnw8Y
JAZZをカスタムした様な、X―SUMMERってどこの国のバイク?日本じゃないよね?情報が殆ど無いんだよね…
558774RR:2007/01/02(火) 08:31:36 ID:V2mF9W+e
中国製
559774RR:2007/01/02(火) 11:09:56 ID:4P26w7+y
560774RR:2007/01/03(水) 16:33:35 ID:ECHEbO5O
マニホってポート加工することある?
561774RR:2007/01/04(木) 01:46:43 ID:3UvMc+j6
えータイヤ交換したものですがみごとぶっ壊しました
最悪です
562774RR:2007/01/04(木) 09:12:21 ID:kwa883X5
563774RR:2007/01/04(木) 09:38:15 ID:4RPvBRyi
始動方法はセルフ/キック併用
564774RR:2007/01/04(木) 12:23:11 ID:1W2qnTd7
>>562
そうやってみんな弄って壊してカスタムするんですよ
ヤフオクで探せばリアホイールはあるし
565774RR:2007/01/04(木) 20:38:54 ID:3UvMc+j6
>>564
タイミングが悪く金がないんだよね
しかもツーリングいく予定もあるし
リアはもう自分で変えないもんねーだ
566774RR:2007/01/04(木) 20:40:23 ID:3UvMc+j6
>>564
タイミングが悪く金がないんだよね
しかもツーリングいく予定もあるし
リアはもう自分で変えないもんねーだ

今やってる大家族のやつがマグナが置いてある
いじってなさそうで寂しいんだもんねーだ
567774RR:2007/01/04(木) 22:29:11 ID:TSfBVCGk
SR欲しいぜ!!
568774RR:2007/01/04(木) 23:47:03 ID:ny/ama6J
>559 >562
レスサンクスです。
あのくらいイカチイJAZZに仕上げるつもり。
フルノーマルから(ryちなみに、携帯様のHPでJAZZをいじっくってる画像のあるHPってありますか?皆様は参考にしてるHPとか雑誌とかありますか?
569774RR:2007/01/05(金) 01:14:39 ID:4X8uqRrF
携帯のHPは画像ないからまったく参考にならない
570774RR:2007/01/05(金) 08:54:28 ID:c3YfpeKY
チョパーは止めとけ〜雨の日乗らなければ良いがな。
571774RR:2007/01/05(金) 11:42:09 ID:934kBrf9
ジャズをチョッパーにしないでどうする?
572774RR:2007/01/05(金) 11:50:32 ID:pUQaF2PV
クラシックはホントださい
573774RR:2007/01/05(金) 15:01:45 ID:934kBrf9
あのバカでかいフロントフェンダーが意味わからない リアはありだよ
574774RR:2007/01/06(土) 02:53:33 ID:zw7OciAW
肩より高い位置にグリップあるのは俺乗れない
あれ疲れんでしょ?
好きこそものの我慢も可ってかw
575774RR:2007/01/06(土) 06:35:29 ID:7MrS5Hme
体を反らしてるから実際は肩より上にあげてないよ でもJAZZにそこまででかいハンドル付けたら見た目バランス悪い
576774RR:2007/01/06(土) 07:03:30 ID:rkq6m047
一度でいいからのけ反って運転したいな
だけど前が窮屈になりそう
オレはいつも前傾

ネットに乗せてるジャズでださいのある?
俺む○さんのスタイルきにいらない
バランス悪いよ
577774RR:2007/01/06(土) 08:54:58 ID:7MrS5Hme
それぜったいフロントがクラシックフェンダーのせいだよ。
578774RR:2007/01/06(土) 16:16:32 ID:3yQS27FG
かっこわりぃ〜
579774RR:2007/01/06(土) 21:27:32 ID:j6Aj9fos
>>576 バーハンドルタイプだから?
どれぐらいの身長があると、バーハンドルでものけ反って運転できるのかな?
バーハンドルと普通のハンドルでは、姿勢とか運転のし易さって、どれぐらい違うのだろ。
試した事ないんで判んないや。
580パーク:2007/01/06(土) 21:37:29 ID:rkq6m047
オレはワイドの下げ目のポジションだよ
バーハンドルでのけぞるにはチェホンマンくらいないとだめでしょ
そこまででかくなったら運転すらできないでしょ
バーハンドルでのけ反りたいならワンオフで激長のポスト作らないと
つかおとなしくハンドル変えた方がいいでしょ
581774RR:2007/01/06(土) 22:36:11 ID:zw7OciAW
誰かリアのアクスルシャフトのワッシャー類の順番教えてください
見事にわからなくなってしまいました・・・
582774RR:2007/01/06(土) 22:51:03 ID:j6Aj9fos
パークさん、ワイドの下げ目のポジションだと、のけ反り気味それとも前傾気味?
身長によっても変わってくるとは思うけど。
ちなみに俺、フミヤぐらい。
583774RR:2007/01/06(土) 23:12:48 ID:xeH8TSDb
>>581
今、SMとPLを見ているのですが・・・・

フレームbナも少し違うみたいだな・・・
そんなに難しいことは、なさそうですが?
584パーク:2007/01/07(日) 01:59:35 ID:JKuY8GfR
>>582
前傾だよ
説明むずかしいんだけど、長めのバーハンドルを弓みたいにしならせた感じ幅は80センチ
アップには全然なってない
だからたまにのけ反り運転するときはほんと指先でグリップ押さえる感じで運転してる
人がいないとこでしかやらないけど

オレは73センチだからマシンがやや小さいくらいだね

>>583
やさしいね
オレもSM持ってないんだよなーはやいとこかわなきゃ

つか毎日覗いてるオレからするといい人増えてきてよかったよ

ちなみに今日はフォークをスチウルで磨いたらおもくそ綺麗になったよ
585774RR:2007/01/07(日) 10:58:34 ID:+XgajUAI
>>584
パークさん、分り易かったよ。 ありがと。
でかくないチョッパーでのけ反りたいけど、苦しいな。。。
586774RR:2007/01/07(日) 14:08:09 ID:UomavPh5
身長73センチのコロポックルがいるスレはここですか?
587774RR:2007/01/07(日) 15:54:07 ID:LY8QLnCD
俺の息子1歳5ヶ月でも85センチだぞw
588774RR:2007/01/07(日) 21:45:50 ID:J0R/TSvp
173って事くめよ!ww
589774RR:2007/01/08(月) 12:01:37 ID:Hbwjl4vI
エイプハンガーって今は形わかるけどなんでエイプハンガーっていうかわからない
エイプハンガーっていうからエイプの何かなのかなっておもてた
名前の理由わかる?
590774RR:2007/01/08(月) 12:25:46 ID:vAbfG3+k
>>589
サルが木にぶら下がっている姿に似てるから
591774RR:2007/01/08(月) 13:00:37 ID:eCMSvrBb
エイプのエンジンハンガーに似ているからという説もある。
592774RR:2007/01/08(月) 13:38:51 ID:Hbwjl4vI
即レスあんがと
決まった理由はないのかね
つかあんなのオレからしたらチョッパーだよ
ほんとややこしい
6ベンドとかあるけどほんとややこしい
593774RR:2007/01/08(月) 13:50:21 ID:5PkdJBNF
高校生はちょっとは勉強もした方が良いぞ。
594774RR:2007/01/08(月) 13:57:46 ID:eCMSvrBb
モバオクでジャズとか見てると質問が面白いw貸してとかありえないwwwもっとちゃんと写真撮れwwwwww
595774RR:2007/01/08(月) 19:46:51 ID:PKGmU4Dn
程度が悪そう
596774RR:2007/01/08(月) 20:43:41 ID:Dnrtg6we
今度ジャズで直管でうるさく走っているやつを見かけたらマフラーに卵つめてやる
597774RR:2007/01/08(月) 21:13:32 ID:Q3k6Btfd
アメリカンを いかつい って言うヤツ、恥ずかしいって気付け。
598774RR:2007/01/08(月) 22:28:26 ID:s9L69tez
>>596
すまない
新しいの買うまで待ってくれ
599774RR:2007/01/08(月) 22:58:51 ID:Hbwjl4vI
卵はまりそーW
600774RR:2007/01/09(火) 04:42:02 ID:Z6hxBt6b
>>583
レス遅くなってすいません
>>581です
年式によって違うのですか
明日はフレーム番号確認しますのでまた見てもらっていいですか?
わざわざ見てくれたのにすいません
601774RR:2007/01/09(火) 19:45:51 ID:O/ixyST9
フロントタイヤを大きさそのままで太くするには
どのタイヤ流用できる?
リアをフロントに使おうかなと考えたけど
やっぱ重過ぎてフォーク、ステムに負担がかかりそうだよね?
なにかいいタイヤない?
602774RR:2007/01/09(火) 20:27:54 ID:O/ixyST9
エイプが12インチ、ジャズリアが12インチ

エイプ
タイヤ(前) 120/80-12 55J
タイヤ(後) 120/80-12 55J

ジャズ
前 2.50-16 36 L
後 4.50-12 61 J

エイプホイールにカブキD404(ジャズリアに付くやつ)とかはまるんですか?
はまったらかなりの激震
603774RR:2007/01/09(火) 21:36:25 ID:TewmQ2j8
>>601
TT900あたり

>>602
はまるよ?
604774RR:2007/01/09(火) 23:27:50 ID:Z6hxBt6b
>>603
マジっすか
情報ありがとう
でもやっぱりリアの大きさより劣る?
前を重厚にしたいんですよねー
605774RR:2007/01/10(水) 12:18:58 ID:NJwlXzi+
サービスマニュアル安く売ってないなぁ 買わないといけないけどなかなか新品は買うになれないよ
606774RR:2007/01/10(水) 13:27:56 ID:5g1X9VgG
SMなんて買わなくても平気だよ。見ても理解できないだろうから困ったらパイク屋いきな

607774RR:2007/01/10(水) 14:36:08 ID:NJwlXzi+
あれ見ても理解できなかったんだ?ご愁傷さまです
608774RR:2007/01/10(水) 16:26:25 ID:99zzCxWI
ゆとりか
609774RR:2007/01/10(水) 16:30:38 ID:uOkJ1Gl+
自分で整備できりゃバイク屋に金払う事もないんだから3000円くらい出せよw
つか理解できないとか…w
610774RR:2007/01/10(水) 17:52:44 ID:NJwlXzi+
中古が欲しい 情報だから中古でも同じものと思うから 中古が出るまで買うに買えない
611774RR:2007/01/10(水) 18:44:57 ID:H/TpgpWC
ジャズってノーマルで最高何キロ出る?
612774RR:2007/01/10(水) 18:52:10 ID:y/Sl44rE
結果自力でいじって確実に壊す羽目になるから買いなさい
613774RR:2007/01/10(水) 19:10:31 ID:s/Qh3xVC
ジャズをトラッカーにしたいにゃ。

車高を上げたいにゃ。
614774RR:2007/01/10(水) 19:46:59 ID:Bv/reLFy
メット買ったらガチちいせぇ・・・
どうしよう・・・
615774RR:2007/01/10(水) 19:58:19 ID:5g1X9VgG
606だが
3000円程度で愛車の事を知ることができるのに出し惜しみするような工房には
理解できないだろう。
って意味なんだがな。
藻前ら国語のテストが一番嫌いだろ。
ついでに
>困ったらパイク屋いきな
↑誰かつっこんでくれよ
616774RR:2007/01/10(水) 21:51:29 ID:SF2++NdR
ばーかは死ね。
617774RR:2007/01/11(木) 01:30:59 ID:g92Lh/GC
そこの原付、そこの原付。左によせてちんちんみせなさい
618774RR:2007/01/11(木) 15:46:14 ID:Be3QnPo1
誰かJAZZでクールブレーカーに出場してみてよ
619774RR:2007/01/11(木) 16:42:38 ID:/KbwXfYY
キーシリンダートップブリッジに移動したですよ
やっぱりここが一番
620774RR:2007/01/11(木) 21:05:17 ID:swIuHS6F
606が悪い
621774RR:2007/01/12(金) 02:34:18 ID:IjemdehH
ライダースジャケってかっこいいんだけど寒くない?
622774RR:2007/01/12(金) 03:29:24 ID:88X65Wo7
ダウンがあったかいっす
623774RR:2007/01/12(金) 03:37:01 ID:EhOBaQBJ
俺黒ジャケ着てジャズ乗ってるけどキメェかな?
624774RR:2007/01/12(金) 03:40:10 ID:GIl2AzTY
なんでもいいさ
625774RR:2007/01/12(金) 04:39:45 ID:HdxuOo07
今年もマフラーの騒音規制が一段と強化されるみたいだ。きよつけろ
626774RR:2007/01/12(金) 05:36:36 ID:IjemdehH
>>622
やっぱダウンだよね
Tシャツの上にダウンだけでもだいじょぶだし

>>625
結局決まったんだ?
テレビで1回も見てないのにね
ハーレーなんかのれなくなんじゃね
627774RR:2007/01/12(金) 19:23:57 ID:t0zNMh0x
フォークとライトとサスとアームが揃いました
明日には完成させますんで楽しみにしててください
628774RR:2007/01/12(金) 23:24:23 ID:RLt/L5Qt
>>619
自作ですか?
雨対策とかどのようになっているのでしょうか?
629774RR:2007/01/13(土) 13:15:02 ID:RqEysQXg
誰かこのワッシャーどこに挟むか教えてください!
http://j.pic.to/8rqo7
リアシャフト抜いたときに多分落ちたんですけどどこから落ちたかわからない
お願いします!!
630774RR:2007/01/13(土) 13:19:05 ID:RqEysQXg
やべぇピクト繋がらない…
あぁマジ焦る
631774RR:2007/01/13(土) 13:27:53 ID:RqEysQXg
ピクトだめだったんでイメピタにしました
お願いします
http://imepita.jp/20070113/482780
632774RR:2007/01/13(土) 13:37:27 ID:R77uYNu2
こんな部品俺のJAZZのリヤにはついてないよ〜
633774RR:2007/01/13(土) 13:42:28 ID:RqEysQXg
レスありがとです
ついてないんすか。年式の違いですかね?
年式はAC09です
このあとはいわないほうがいいですよね?
この年式のマシン持ちの人お願いします

ちなみに↑さん
どこのやつだと思います?
634774RR:2007/01/13(土) 13:44:38 ID:RqEysQXg
黒いワッシャーはゴム性です
説明不足でした
635774RR:2007/01/13(土) 14:02:26 ID:RqEysQXg
すいません わかりました
リアのブレーキパネルを固定するロッドの虫ピンがついてるとこでした
すません

確認したいのですが
リア右からシャフト、アーム右側、長さ5センチほどの筒状ワッシャー、ブレーキパネル、ホイール(スプロケ、左アーム、シャフトナット
これでだいじょぶですか?
またひとつシャフトにぴったしなワッシャーが余ってしまって…
わかるかた助けてください…
636774RR:2007/01/13(土) 14:03:45 ID:R77uYNu2
それだけじゃ年式わかんないよ。俺のはAC09-12〜のNだよ。ゴムワッシャはフェンダーとかタンクくらいにしかついてないような
637774RR:2007/01/13(土) 14:06:31 ID:R77uYNu2
スイングアームとシャフトの間のやつじゃなくて?
638774RR:2007/01/13(土) 14:17:44 ID:RqEysQXg
>>636
あっすんません
AC09ー14です
これでOKですか?

>>637
もう少し詳しくお願いします
のスプロケと左アームの間なのか
面倒かけます

あー日が暮れるー
639774RR:2007/01/13(土) 15:50:41 ID:wXvxnG9k
>>638
シャフトは、左からじゃねえか?
640774RR:2007/01/13(土) 16:03:57 ID:RqEysQXg
え?オレの買ったときから右から刺さってましたよ

なんだかんだで作業進んでます
641774RR:2007/01/13(土) 22:40:57 ID:R77uYNu2
どうやらAC09-14〜はスイングアームのすぐ内側にワッシャ挟むみたいだ。
642774RR:2007/01/13(土) 23:14:04 ID:wXvxnG9k
シャフトは、左からだよ。
643774RR:2007/01/13(土) 23:21:29 ID:nFAlhkpW
問題の黒いゴムワッシャーは
本人で解決したようにリアドラムブレーキの回り止めロッドの接合部

リア回り右から
ナット・リアアクスルワッシャー・アーム右
12mmワッシャ・カラー・ブレーキパネル・ホイール・スプロケ・ワッシャー
アーム左・リアアクスルワッシャー・シャフト

>>635
SMとPL買っちゃいなよ
644774RR:2007/01/13(土) 23:23:23 ID:nFAlhkpW
>>639
>>640

シャフトは右から挿そうが左から挿そうが変わらんよ
ただしSMやPL上は左から挿してる
645774RR:2007/01/14(日) 03:26:47 ID:h2GB8Zuo
みなさんレスありがとうございます
まじ感謝です
ワッシャーはアーム内側の両外側に1枚づつつけるんですね
二つともアーム外側の内側にセットされてました
明日には内側の外側にセットします
シャフトは前オーナーがやったのか右からささってますね
左から挿すのはもしかしたらナットがスプロケのオイルで緩む可能性があるからかな?
だとしたらこれも変えないとですね
実はもう終わったから明日乗ろうとしてたんですけどここチェックしといてよかった
ほんとSMは買わないとだめですね
誰かSMで殴ってください
ありがとうです
646774RR:2007/01/14(日) 09:14:24 ID:gboC2jrM
なんでJAZZいじるの?
ノーマルの良さがわからないの?
いじるくらいならビラーゴ250の中古買うほうが安いよ。
647774RR:2007/01/14(日) 10:02:30 ID:c+55dps3
>>646
ある程度いじらないとノーマルの良さが分からないんだよ

ある程度やって結局残ったのは
ボアアップ・12V化・シーシーバー・フォアコンとタンクと前後フェンダーの塗装
メーター交換だけ
648774RR:2007/01/14(日) 10:37:42 ID:LqZB1WeO
ノーマルAC09-10〜(メータ5000未満、エンジン調子よし)を10万円で買う人いるのかにゃ?
免取りになっちゃ
649774RR:2007/01/14(日) 10:40:13 ID:LqZB1WeO
↑みんな乗ってるわな。 愚問だったか。
650406:2007/01/14(日) 12:32:36 ID:otsWtULb
みなさんおひさしぶりです。以前こちらでピストンピンの件でお世話になった406です。
この前やっとまとまった時間ができたのでピストンを金鋸できってみたらあっさりきれて
無事交換ができました。アドバイス本当にありがとうございました!で、現在クリッピングポイント製の
ハイカム、81ccボアアップキット20パイキャブを、装着しエンジンがかかる状態になったのですが
以前と違いエンジンを回したときにカチカチカチ・・・・と小さい音がするのですが どこか組み方がおかしいのでしょうか?
普通にはしれているので 様子を見ようと思うのですが・・・カムチェーンテンショナーを
すべて組み終わった後に、一度はずしていれなおしたんですが、ほかにすることなどありましたら
ご教授ください。
651774RR:2007/01/14(日) 13:08:19 ID:h2GB8Zuo
タペット調整?
無知だからよくわからないっすけど
652774RR:2007/01/14(日) 13:30:13 ID:BrIsk1gm
タペットかもね
そのまま乗ってたらロッカーアーム曲がってくるかも
653774RR:2007/01/14(日) 23:54:07 ID:h2GB8Zuo
>>643
両アームの内側外側にワッシャーがはいるようになってますが
左アームの内側にしかいれられませんでした
今までワッシャー入れてなかったからワッシャー分アームが内側に歪んじゃったんですかね?
買い替えようかな…
つか二日連続整備したら筋肉痛になった
バイトより疲れたw
654774RR:2007/01/15(月) 11:59:15 ID:EFlQiB6B
>>653
これ見て考えてみそ
言葉じゃよくワカランw


http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1168829536679.png
655774RR:2007/01/15(月) 13:53:27 ID:fTjiiW0n
ぎゅんバキ あげ
656774RR:2007/01/15(月) 23:18:09 ID:BygxthJr
おぉわざわざUPしてくれたんすか
ありがとうございます

でも、13はアームの外側なのか内側なのかがわからない
それとスプロケ側が・・・
俺何様ですよね
わがまま言い過ぎだわ

これってSMですよね?
ブレーキシューのスプリングはこれではめ方わかるんですかね
657774RR:2007/01/16(火) 01:03:42 ID:piotph/A
スプリングのはめ方とかわかんないのはおかしい
658774RR:2007/01/16(火) 10:30:17 ID:FZzsvaju
みんなさんはマフラーなにつけてますか?
譲れない点とかあったら教えてね
私はサイレンサーがステンレスじゃないといやなんだわさ
659774RR:2007/01/16(火) 11:53:25 ID:hir9WUmE
これはPLだな。
13ノワッシャは普通スイングアーム外側だと思う。
660774RR:2007/01/16(火) 23:43:24 ID:43gFU32D
ぎゅんバキってなんですか?
661774RR:2007/01/17(水) 02:21:42 ID:14A2A92V
新種のアナルプレイのことだよ
662774RR:2007/01/17(水) 04:33:58 ID:of0vTLSK
タケ川のニュー製品のクランク変えないで106ccに出来るキット買った人いる?
663774RR:2007/01/17(水) 08:32:45 ID:eANzP4f6
バッテリーのつめ部分がネジ止めタイプじゃなくて
平ギボシ?で差し込むだけだから
アーシングめんどくてしてないんだけど
バッテリー側の端子の接続部分を増やすコネクタってあります?
配線をわざわざ剥くのはメンドイし

あとさ車ではマフラーアーシングがあるみたいだけど
原付にも使える技なのかな?
排気によるエキパイとの摩擦により静電気が排気を悪くするらしーんだけど
原付ではたいしたこと無いってか?
664774RR:2007/01/17(水) 13:17:12 ID:VvcfVLaN
>>662
ピストン薄すぎて買う勇気が出ない
それよりも明らかにヘッドの容量不足

>>663
アーシング自体が都市伝説
665774RR:2007/01/17(水) 14:44:41 ID:gtFCqkkq
JUNでいいなぁ
666774RR:2007/01/17(水) 17:47:29 ID:T6outLEm
>>662

買う勇気ない。
667643:2007/01/17(水) 18:19:33 ID:4qsLiMy1
>>656
ゴメンゴメンなんか勘違いしてた
リアフォーク内側にはワッシャー入らない
>>654で示してくれた図だと外からフランジナット(12)ワッシャー(14か13)スイングアーム・カラー・ブレーキパネル
反対側外からシャフト・ワッシャー・スイングアーム
668774RR:2007/01/17(水) 19:31:36 ID:ztjsSZlo
え…内側にワッシャーいれちゃまいましたよ…
結局アーム内側のアーム側にワッシャーはいらないでOK?
死んじゃうぜよ
669774RR:2007/01/17(水) 20:25:22 ID:4qsLiMy1
>>668
ゴメン
アームの内側にはワッシャー入らないでOK

PL・SMと一緒にレーシングスタンド買っちゃいなよ
チェーンの掃除やホイールの掃除が格段に楽になるよ
670774RR:2007/01/17(水) 22:18:34 ID:ztjsSZlo
教えてくれたから文句は言えんなw
来月には買います
671774RR:2007/01/17(水) 22:40:58 ID:4qsLiMy1
>>670
オレみたいな欺瞞情報に惑わされないためにも
SM・PLは必需品だからねw
672774RR:2007/01/18(木) 20:11:44 ID:HqY283Qv
レギュとバッテリーとリレー交換で12V化した香具師いる?
モンゴリスレでダイナモも変えないとバッテリーが持たないってあったけど
どーよ?
673774RR:2007/01/18(木) 21:38:05 ID:gyCpAtpg
せっかくRクランクで簡単に完璧な12V化できるんだから
ジェネレーターごとモンキーやカブのものに変えたほうがいいジャマイカ。
674774RR:2007/01/19(金) 01:06:05 ID:JEZIn0jh
カストロールのXSL?かな、4リットル1000円のオイルがあったんだけど車用?
4サイクルとは書いてあったんだけど
はずかしくて聞けなかったんだけどわかるひといる?
675774RR:2007/01/19(金) 14:31:54 ID:WfsGeqMb
>>662
近々買うつもりだよ、
676774RR:2007/01/19(金) 15:41:23 ID:jEiraB8a
ウチにあるジャズ売ろうと思うんだけど、年式は多分10年以上前で距離は14000kちょっとなんだけどさ。外見は、まぁ酷い傷も無くてノーマルのまんま。3万位いくのかな?欲しい香具師いる?
677774RR:2007/01/19(金) 16:59:14 ID:5ZQP+UOp
どこ住んでます?
678774RR:2007/01/19(金) 17:02:50 ID:jEiraB8a
神奈川です
679774RR:2007/01/19(金) 18:00:54 ID:lTenMNRx
>>676

いいなあ・・・・ 3諭吉なら欲しいなあ

どっかで写真見れんかな?
ヤフオクで出したらすぐにそれぐらいの値段になるがや。
680774RR:2007/01/19(金) 19:55:00 ID:mSXq/Yhu
モバオクで売ったらおもしろいよね
681774RR:2007/01/19(金) 22:26:32 ID:jEiraB8a
>676です
ネットで査定したら5万〜8万って回答来たけどそんなにいくんかいな?まぁ実際8万は無いと思うけど…
682774RR:2007/01/20(土) 15:23:50 ID:/XXOi1JV
保守
683774RR:2007/01/21(日) 01:50:04 ID:lGUtbi68
>>674
車用はバイクにつかえない
詳しい理由は自分でしらべてくれ
684774RR:2007/01/21(日) 02:21:49 ID:g4vcjMtM
JAZZ売ってもらえるそうなんですが、ブレーキの線がないみたいです。
いくらぐらいなんでしょうか?また自分で直せますか?
685774RR:2007/01/21(日) 02:26:10 ID:24wPlXlV
>>684
自分で直せますかと聞いてる奴には直せません。
686774RR:2007/01/21(日) 07:41:06 ID:hbzNnKeN
>>684
ブレーキ関係は命に関わるところなので、これまで他車での経験が無い等、不安な場合は、
熟練者と一緒に作業をするかプロに任せるべきだろうね。
なんか他のところも不具合ありそうだし。
>>685
おっしゃるとおりだけど、これからJAZZ仲間になろうとしている人だと思われるので、
優しくしてあげようよ。 直球すぎるぜ。
多分684は、自分のバイクだからできれば自分でいじりたいと思ってるんだよ。
だけど初めてだから、右も左も分らないと。
JAZZ買うことになると金銭的な余裕がなくなるだろうし。
687774RR:2007/01/21(日) 09:49:04 ID:phcS8xRv
ウフッ
688774RR:2007/01/21(日) 15:36:13 ID:d4U1qnPA
オレのバイクを見て親父が
「こんな改造してたら警察につかまるぞ」
「なんで?」
「元の形じゃないんだから」
「はぁ」
「これで事故起こしたら保険おりないぞ」
「はぁ(ほんとか?」

ここんところどうなん?
フォーク延長、ハンドル、マフラー(認定無し
確かに改造ちゃ改造だけど法的にはどうなってんすか?
でもフォークが2メートルくらいあるやつが事故っても保険おりないって言われれば運転しにくいのに乗ってんだから事故るわってわけでなっとくできるんだよな
689774RR:2007/01/21(日) 19:55:13 ID:exsFd0ln
質問!
JAZZに乗っていて今度パワフィルに変えようと思うんですがJAZZのノーマルのメインジェットの番数は何番なんでしょうか?

グーグルなどで調べて見ても見つからなかった為質問させてもらいますd(-_-)
690774RR:2007/01/21(日) 20:31:17 ID:8Ojp6xWb
フォークが2メートルってやばくね?w
車よりでかいじゃん
691774RR:2007/01/21(日) 20:32:19 ID:8Ojp6xWb
×車よりでかいじゃん
○車より長いじゃん
692774RR:2007/01/21(日) 23:40:37 ID:phcS8xRv
別に車検無いんだからいいんじゃないの?

メインジェットは#65だよ(^ω^)
693774RR:2007/01/22(月) 03:08:34 ID:7TpPYM7r
>>689
#72or#75が入ってる

>>692
調べてから書こうな
エンジンブローさせちまうからな
694774RR:2007/01/22(月) 09:36:42 ID:ASBs8FVg
>>689
騙されないほうがいいよ
本当は#61だからね
695774RR:2007/01/22(月) 10:09:28 ID:dg+z4JKx
PL見ると#72だ。
99101-116-0720 ジェットメイン#72
初期型から最終型まで全部これ。
696774RR:2007/01/22(月) 10:49:07 ID:wpuvv99I
変更ありがとうございます。

メインジェット変えるの初めてなんですが注意点とかってありますか?
697774RR:2007/01/22(月) 10:50:13 ID:wpuvv99I
>>696

変更→返答
698774RR:2007/01/22(月) 16:04:33 ID:AZPsGWsn
>>696
メインジェットを交換するだけがセッティングじゃないってこと。
その時のエンジンの状態から考察し適切に調整して
最高の状態に持っていくのがセッティング。

いちいち人に聞かなきゃ出来ないような人には向かない作業です。
699774RR:2007/01/22(月) 17:59:54 ID:OIVEuamz
>688

任意保険は違法改造車の場合、安全性のあるなしに関わらず支払い拒否する場合があります。
加入している保険会社に問い合わせしてください。
なお、自賠責は切れてなければおります。

車検のない原付でも、保安基準を満たない場合は違法改造です。
700774RR:2007/01/22(月) 19:47:18 ID:hrxmzPYS
任意が支払い拒否ですかぁ
強制ならまだしも任意で拒否されちゃ、殺した場合まずいな
でもノーマルジャズ乗る気はないし
じゃあ車体を一から作ったりすると?
保険会社に「僕違法改造してるんですけど」って言えないっすよ
JMCA認定されてないマフラーを行動で使ってる時点で違法ですよね?

ボアアップだけが違法だと思ってたので勉強になりました
701774RR:2007/01/22(月) 19:57:47 ID:25vdfDGr
認定されてないマフラーでも基準に達してれば違法ではないぞなもし
702774RR:2007/01/22(月) 22:06:56 ID:wpuvv99I
エアクリ取ろうとすると横についてる黒いゴム〓車体から繋がっていてエアクリの中まで繋がってるヤツが付いてて取れなくなってるんですが〓あれは何?
703774RR:2007/01/23(火) 06:31:50 ID:Zf3hjNwk
ジャズを購入するにあたっては、年式か実走行距離か、どっちを重視すべき?
704774RR:2007/01/23(火) 13:08:58 ID:LdPpTYmJ
>>702 マジレスすると、あれこそが真のエアー吸入口。
ちょっと引っ張ればズボッと抜ける。あとはボディに四角い穴が・・
全天候型にするためだろうね。
705774RR:2007/01/23(火) 18:52:56 ID:EmiGKXZD
イージーライダーやDAYANGのエンジンってどうなん?
純正には敵わないと思うが積んだ人いる?
やっぱ壊れやすいんかな。
706774RR:2007/01/24(水) 02:00:14 ID:1lKrLIXa
>>700
違法改造っていっても、程度がある。
極端に鋭利な違法パーツを装着していて
それが原因で相手になにかしら損害を与えた場合とか
ウィンカーが装着されてなくて、安全対策に問題があるとか
そこまで極端な場合ね

相手側への賠償はよっぽどでないかぎりはおりる
自分の体とJAZZに関しては、微妙かな
違法改造かどうかは、警察がみるもんで、保険屋が取り締まるわけじゃないし
保険屋は過失割合と保険金の査定をするだけ。

>>703
それも大事だけど
保管状態・・・かな
707774RR:2007/01/24(水) 02:30:00 ID:UHvlnhSw
688さんの改造程度じゃ保険は降りるし 違法改造というレベルでは無いと思われ。さらにフォーク延長も違法じゃないし ハンドルも高さと幅さえ守れば大丈夫 市販のハンドルでやばいのないでしょ。マフラーは確かにうるさいと違法だけど直接的に事故に関係ないし音は調べないさ。
708続き:2007/01/24(水) 02:41:47 ID:UHvlnhSw
でも調べられたら違法車両として出ない場合もあるだろう。とにかく保険屋は少しでも払いたくないんだから突っ込めるとこは徹底的に突っ込んでくるだろうね。事故でエンジン掛からないとでも言えばいいか。 でもとにかく事故にかかわる改造はするなってことよ
709774RR:2007/01/24(水) 21:06:17 ID:bD87np6+
それより2メートルのフォーク見たい
710774RR:2007/01/24(水) 21:30:45 ID:G2X3GBHd
カタナで全長4mオーバーが今んとこ一番っぽい
711774RR:2007/01/24(水) 21:33:34 ID:IGXfEkT9
ジャズ用のガーターでも2Mはないよな
712774RR:2007/01/25(木) 08:55:57 ID:K6r7Z+Yn
ガーターでも1M無いさ。
713774RR:2007/01/25(木) 12:32:52 ID:nxnJcgen
1mは普通にあるだろ
714774RR:2007/01/25(木) 14:58:29 ID:K6r7Z+Yn
madeinbeeのは90cmちょいだったはず
715774RR:2007/01/25(木) 16:08:38 ID:wXlK+0Bc
アームのサス取り付けステーが内側に曲がってるのは仕様?
サスいれるのがクソ大変だった
上から見たら見事に内側に湾曲してる
延長するついでに直してもらうけどさ
716774RR:2007/01/25(木) 16:42:38 ID:K6r7Z+Yn
仕様じゃん 俺には解らないけどホンダ様が何かしら理由があってそうしてるんだから直す必要ないと思う
717774RR:2007/01/25(木) 21:01:56 ID:zLi9Iljo
>>706
どっちみち絶版車だと思って、走行距離を選んでしまった。
718JAZZ:2007/01/25(木) 21:12:06 ID:cZhABWDq
最近、JAZZを買ったのだがかなり遅い…スクーターニケツ野郎に抜かれちまった。
719774RR:2007/01/25(木) 22:26:34 ID:Zc4HZHx/
それがデフォですw
720774RR:2007/01/25(木) 22:31:01 ID:nxnJcgen
ボアUPしちゃえ〜
721774RR:2007/01/26(金) 05:23:22 ID:fE2ONHYC
ロンスイ、ビッキャブ、ハイカム、バルブコンプ、タコ棒
やっと一段落着いたと思ったらこれだから困る
722774RR:2007/01/26(金) 09:02:16 ID:DqeoALCn
だれかヤフーにでてるチューニングヘッド買った奴はいないか?あれ怪しいかな
723774RR:2007/01/26(金) 13:01:53 ID:J3cCWp9X
>>722
今使ってるけどポートが若干荒いだけで物自体はT社のRステージやK社のSTDと同じ
メーカーにこだわらないならおすすめ
724774RR:2007/01/26(金) 15:47:22 ID:glyoCoBJ
自分でポートけずればただだしなぁ
でもほしい・・・
725774RR:2007/01/26(金) 17:15:28 ID:DqeoALCn
耐久性なんかも変わらない?
726774RR:2007/01/26(金) 20:40:56 ID:GzRdOPgV
AC09-100番台に乗ってるんですが
リアフェンダーを止めてるボルトがどこかで落下した模様・・・
どうせならリアフェンダーを止めてるボルトをすべて新調しようかと思うんですが、部品番号分かる人います?
727資料係@:2007/01/26(金) 21:35:18 ID:cfsQk6QW
>>726
どこを止めているボルトか、書き出せば、
その後に部番をいれますよ^
728726:2007/01/26(金) 22:32:45 ID:GzRdOPgV
>>727
どうもです。

画像でUPしました。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up42472.jpg

画像にある@〜BのボルトとBをとめるナットの番号をお願いできますか?
このステーは左右ありますがボルトは同じ物ですよね?
729資料係@:2007/01/26(金) 22:55:04 ID:cfsQk6QW
>>728
@90106−MB3−000 スペシャルフランジボルト 8×30
A90110−ME4−000        “         8×16
B90107−ME7−000        “         8×35

確認してくださいネ
730資料係@:2007/01/26(金) 23:04:08 ID:cfsQk6QW
>>728
ごめんなさい
Bのナット94002−08000−0S 6カクナット 8MM

確認してネ^^
731資料係@:2007/01/26(金) 23:10:22 ID:cfsQk6QW
>>728
ごめんなさい、左右同じでーす。
732726:2007/01/26(金) 23:35:29 ID:GzRdOPgV
調べていただき、ありがとうございます。
明日にでも注文してきます。
733資料係@:2007/01/26(金) 23:41:09 ID:cfsQk6QW
>>732
ついでにパーツリストもねー^^
734資料係@:2007/01/26(金) 23:45:36 ID:cfsQk6QW
>>732
あと、サービスマニュアルもよ〜ん^^
735774RR:2007/01/28(日) 13:26:47 ID:l8J3Rv4o
>>726
きらい
736774RR:2007/01/28(日) 13:43:56 ID:CwCJ2GP0
>>722-724
T社、K社にかかわらず
最近はみんな輸入モンみたいだからかモノが悪いよ
あと、STDヘッドはベアリングなしカムだからちょっと種類が違う

んで、例のチューニングヘッドはCP製みたいだよ
737774RR:2007/01/28(日) 18:45:48 ID:FHJ2k3Wx



ピ

グ
ポ



?
738774RR:2007/01/28(日) 19:04:47 ID:Ge+Qnvw+
つまりCPで売るに売れないヘッドだと。
739774RR:2007/01/28(日) 23:45:06 ID:CwCJ2GP0
OEM生産されてて、CPにいったり、ヤフオクの業者にいったりしてるだけだって
740774RR:2007/01/29(月) 09:01:47 ID:ZF6CHSTE
インチハンドル付けたいのだけど経験済な方はいませんか?いろいろ問題が多い。特にスロットル側 純正がインチハンドルでドラムブレーキが無い 旧SRがドラムだったけどワイヤーはどうなるか
741774RR:2007/01/29(月) 11:52:44 ID:ZF6CHSTE
次にアクセル アクセルはどれでもいいんだろうけど、これもワイヤーをどうするか 例えばスティードのワイヤーってPC20くらいのキャブに付けれるかなぁ。 ハンドルをでかくしてみたいのでそれに意味があるかは問わないでください。 どなたかいいアイデアないですか?
742774RR:2007/01/29(月) 12:17:10 ID:1i0NmcTs
すんませんインチハンドルってなんすか?
743774RR:2007/01/29(月) 12:23:26 ID:ZF6CHSTE
太さの直径が1インチのハンドルです。ちなみにJAZZは7/8インチです。
744774RR:2007/01/29(月) 15:31:14 ID:1i0NmcTs
なんでインチハンドルがつけたいんすか?
いろいろあるけどほしい形がないってやつですか?
745774RR:2007/01/29(月) 15:55:46 ID:QQMEGjYN
JAZZっていいよね。
もう一台欲しいなぁ。
746774RR:2007/01/29(月) 22:21:56 ID:5s2189ZA
>>744
太くて硬いのがいいんだよ
747774RR:2007/01/29(月) 22:46:25 ID:w3An4E9I
>745
自分でいじれるなら、俺のジャズ言い値でいいから、持って行っていいよ。近々廃車にすると思うから。
ただ直さないと乗れないけど。
748774RR:2007/01/29(月) 23:12:31 ID:QQMEGjYN
>>746
短くてもいい?
749774RR:2007/01/30(火) 01:34:48 ID:QnrRVoT8
>>747 近ければ欲しいなぁ どちらに住んでます?
750774RR:2007/01/30(火) 01:49:25 ID:Oxl1A06F
>749
神奈川ですよ
同県近ですか?
751774RR:2007/01/30(火) 01:52:03 ID:Oxl1A06F
×同県近ですか?
〇同県ですか?
752774RR:2007/01/30(火) 01:59:51 ID:QnrRVoT8
すっごい遠いです・・。 西日本ですわぁー。送ってもらうのも悪いし 送料もかかりそうですね
753774RR:2007/01/30(火) 02:17:42 ID:Oxl1A06F
そうですね…
オク等で買った方が安いかもですね。
754774RR:2007/01/30(火) 03:06:46 ID:485UsHHK
ヤフオクで一円スタートでお願いします。
755774RR:2007/01/30(火) 05:25:21 ID:dCQbPYsN
ジャズUとかでてほしいなー
縦エンジン、フロントディスク、124CC
フレームはトラッカーにもローにもなるように計算されたやつでさ
たまらんわ
756774RR:2007/01/30(火) 10:39:52 ID:g958mMSW
ディスクならキャスト。スポークだったらドラムがいいな〜ツーリーディングで。やっぱドラムの方が好きだ。そのうちバフがけしたい。
757774RR:2007/01/30(火) 15:16:24 ID:QnrRVoT8
モンキーくらい小さなアメリカンだといいなぁ。ポケバイのアメリカンみたいに。モトチャンプでモンキーをフレームをリジットにしてアメリカンに仕上げてるの見たけど良い感じだたよ。
758774RR:2007/01/30(火) 23:50:46 ID:485UsHHK
ジャズのフレーム塗装しようと思ってんだけど何色?がいいかな〜
759774RR:2007/01/31(水) 00:18:55 ID:QuvCs4OK
モンキー嫌いじゃないけどなんでああも人気あんだろ
ジャズの方がかっこいいのにー
760774RR:2007/01/31(水) 08:03:38 ID:+rXW0Swv
モンキーの方が人気なのは当たり前だろ。
761774RR:2007/01/31(水) 10:54:45 ID:IFZCdfsd
>>760
なんで
762モンキー:2007/01/31(水) 10:59:29 ID:abImIRmf
そりゃモンキーのがパーツがあるかんね
763774RR:2007/01/31(水) 11:10:01 ID:dMtsRSoc
JAZZってwww
ただでもいらん。
電動自転車の勝ち〜ww
764774RR:2007/01/31(水) 12:12:01 ID:+rXW0Swv
ただなら要る〜
765774RR:2007/01/31(水) 13:51:23 ID:I7P4Tqd9
人気がないから廃盤になったんだろ。
766↑ ↑:2007/01/31(水) 14:45:34 ID:dMtsRSoc
正論。
767774RR:2007/01/31(水) 15:03:13 ID:mubpPIii
モンキーは小さい 小さいから軽い 軽いから速い 軽いから整備やカスタムがラクチン 小さいから車にも乗せれるしさ
768774RR:2007/01/31(水) 16:35:08 ID:QuvCs4OK
>>762
パーツがあるから人気あんじゃなくて人気があるからパーツがあんだろ
あーちょー馬鹿
769774RR:2007/01/31(水) 18:01:56 ID:+rXW0Swv
専用パーツださい。
JAZZは流用したり自作したりがかっこいいと思う。
770774RR:2007/01/31(水) 18:20:49 ID:eqj0LJkt
負け惜しみだべ
771774RR:2007/01/31(水) 19:04:10 ID:dMtsRSoc
JAZZに何したってダサい。ダサいもんはダサい。
772774RR:2007/01/31(水) 19:04:19 ID:pHzesrmX
>>766
せめてID変えろ
773774RR:2007/01/31(水) 19:35:09 ID:+rXW0Swv
>>771
馬鹿
774774RR:2007/01/31(水) 22:45:24 ID:wPWbc0ly
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
▽▲映画系フィギュアについて語ろう!10▲▽ [おもちゃ]
★銀河漂流バイファムスレ9 [懐アニ昭和]
775774RR:2007/02/01(木) 00:54:41 ID:2YaPyb/B
みんなコラーだぞ!
776774RR:2007/02/01(木) 05:39:07 ID:VS5D3IbB
>>772は何を言ってるんだ?
777774RR:2007/02/01(木) 16:54:52 ID:q/dQJoXD
これが走るのをみると
ボーン、トゥビィ、ワイルドが聞こえてくるんだよ

これって病気?

そう、病気
モンキーの記念版よりも、こっち作れよー
778774RR:2007/02/01(木) 17:10:24 ID:SIH93t7b
♪ぼ〜んとぅびーわ〜〜〜あぁ〜♪www

デニスホッパーに大変失礼だ。JAZZ乗りは事故って死ね
779774RR:2007/02/01(木) 18:15:12 ID:EbSEQiPs
げちゅもたら〜にん♪
780774RR:2007/02/01(木) 18:30:16 ID:SIH93t7b
うぇなうぉなはいうぇい♪
781774RR:2007/02/01(木) 21:26:08 ID:m/cS7WI8
空耳でいつものラーメンってあったね
782774RR:2007/02/02(金) 08:43:26 ID:42PHLUl3
>>766
軽いから速い?

どこが速い? 遅いだろ
783774RR:2007/02/02(金) 09:32:35 ID:3wEtf5wx
速い速い!!
784774RR:2007/02/02(金) 10:16:55 ID:xsdM/nKf
4miniで一番速くできるのがモンキーでしょ!
785774RR:2007/02/02(金) 11:24:32 ID:1+TXZDQW
>>782
誤爆だよ〜ん

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃあ〜
786774RR:2007/02/02(金) 12:02:11 ID:42PHLUl3
別に誤爆じゃないだろw
あんな玩具が速いw?

そもそも4miniを速くしようとしてるのが間違ってる。
原付で速さを求めちゃイカン
787初心者な奴 ◆jvBtlIEUc6 :2007/02/02(金) 14:50:19 ID:AljDdL22
はじめまして、誰か教えてください。
JAZZにリジットサスペンションを取り付ける
ために買ったんですが、なんかサイズが合ってないんです。
それで調べたら、ローダウン?とか書いてあったんですが
どうやってやれば良いのかわかりません。どなたか教えてください。
すみません。初歩的な質問で
788774RR:2007/02/02(金) 14:56:31 ID:xsdM/nKf
どぉサイズがあってない?サスが短すぎてタイヤとフェンダーがあたるとか 取り付け部の太さが太くてはいらない?普通はワッシャが何本か付いてるけどそれはあるかい?      もう少し詳しく書いてもらわないとわかんないぺ
789774RR:2007/02/02(金) 14:58:34 ID:xsdM/nKf
ローダウンってのは純正よりサスが短くなれば勝手に低くなるよ、リジットはJAZZ用をつかってますか?
790774RR:2007/02/02(金) 15:06:25 ID:xsdM/nKf
>>786 でかいバイクや車と違って原付は軽いし構造が簡単だから自分でいじりやすいのが最大の利点じゃない?部品も比べたら安いし 自分でできるのがいいんじゃん。車のエンジン降ろそうと思ったらチェンブロとか用意して、無理だし。
791初心者な奴 ◆jvBtlIEUc6 :2007/02/02(金) 15:10:12 ID:AljDdL22
>>788
サイズは全長?ていうのか、長さが足りなかったです。
>>789
はいJAZZ用を買いました。
792774RR:2007/02/02(金) 15:15:26 ID:xsdM/nKf
純正のサスを左右とも外したらフレームが下がってくるから取り付けの穴と穴は近づくはずだよ。もしかして片方ずつ替えようとしてる?先ずは両方サスを外してみて フレームが下がってフェンダーがタイヤに当たるぐらいまで下がるから
793初心者な奴 ◆jvBtlIEUc6 :2007/02/02(金) 15:18:56 ID:AljDdL22
マジですか!!
片方ずつ替えようとしていました。ありがとうございます。
また何かあったら教えてください。お願いします。
794774RR:2007/02/02(金) 15:27:49 ID:xsdM/nKf
原因わかってよかった。でも君はなんの為にリジサスを付けようとしたのでしょうか?長さが足りないって言ったけどその状態で長さが足りたらリジサスの意味ないですよ、低くするためのパーツだから。でもお尻が痛いのは覚悟して下さいよ、すぐ元に戻したくなるかもね
795774RR:2007/02/02(金) 16:14:56 ID:QY5v5Sqd
いいんですよ。ジャズ乗りは馬鹿なんだから。障害者を見る目で見守ってあげようよw
796初心者な奴 ◆jvBtlIEUc6 :2007/02/02(金) 16:27:26 ID:AljDdL22
>>794
今取りつけ終了しました。ありがとうございます。
実は、この間だ色々あって純正のサスが曲がっちゃって・・・
どうせ交換するなら、かっこいいのが良いかなと思ったんで
リジサスにしたんですwww
797アンチ武川:2007/02/02(金) 16:44:01 ID:t1hPjlmm
ジャズに110ccでウルトラSE付けちゃった。100km/h軽くこえるね。
ブレーキが全然効かない。

ディスクにしたいけど、コムスターホイルは死ぬほどださいし。
798774RR:2007/02/02(金) 16:47:10 ID:xsdM/nKf
スプリング付きのソロシートをおすすめするよ。
799774RR:2007/02/02(金) 17:06:18 ID:gklpeurT
>>797
探すのが難しいかもしれんがCB50のフロントは?
ポンじゃつかないと思うがついたらスポークホイールでディスクになって格好良いと思う
800774RR:2007/02/02(金) 18:30:03 ID:pPn3KsP3
JAZZ乗りは馬鹿が多いようですね。
僕は頭いいですけど。
同じJAZZ乗りとして恥ずかしいです。
801774RR:2007/02/02(金) 20:53:50 ID:AN0+8ggc
↑もっと頭いいこと言ってくれないかな
同じJAZZ乗りとして恥ずかしいです
802774RR:2007/02/02(金) 22:26:22 ID:xsdM/nKf
↑もっと気の効いたおもしろいこと言ってくれないかな 同じお笑い芸人としてはずかしい
803774RR:2007/02/03(土) 02:26:23 ID:6BfWdg/k
(;゚д゚)(゚д゚;)
804774RR:2007/02/03(土) 12:16:25 ID:Jy2B388/
シャリーハンドルつかねーじゃん
あと少しなのに…
805774RR:2007/02/03(土) 14:50:03 ID:zg0OjfcM
閾ェ蛻?縺ァ鬆ュ濶ッ縺?縺」縺ヲ險縺」縺ヲ繧九hw
縺昴≧繧?縺?閾ェ蛻?縺後ヰ笳九↑繧薙§繧?繝サ繝サ繝サ繝サ繝サ
806774RR:2007/02/03(土) 15:14:37 ID:7th/NvOX
JAZZ欲しい…
5万円で売ってくれる人いないかな…
807774RR:2007/02/03(土) 21:54:51 ID:UdvfZYcU
俺が売るとしたら10万〜15万だなぁ
8万で買って動くのに4万かかったもん
808774RR:2007/02/03(土) 22:35:01 ID:XOgujZmg
俺3マソで買ったぞ おーくしょんで。がんばれ
809774RR:2007/02/04(日) 11:03:26 ID:/TS7NJK5
カブとかの17インチのホイールのハブってジャズと同じ?
810774RR:2007/02/04(日) 12:25:15 ID:wAmOlXzs
同じだよ
ハブってなに?

つかやっぱジャズ遅いね
60になるまで遅いし坂だととんでもなく遅いし
最高速はかわらなくてもいいから一気に60になって坂も60で登りたい
100なんてでなくていいからさ神様お願い
やっぱ88にしないと無理かなぁ
でも免許で10万エンジンで10万…かかりすぎだよ
あーめんどいめんどいめんどい
811774RR:2007/02/04(日) 12:39:00 ID:/TS7NJK5
ハブわかんないのに何を同じって言ってるんだ?
812774RR:2007/02/04(日) 13:52:46 ID:Mr1BsN/i
何えらそうにしてるんだ

813774RR:2007/02/04(日) 19:59:36 ID:FFWCsFHT
確かカブとジャズはハブ同じってどっかのサイトでみたな

で、ハブってなに?
814774RR:2007/02/04(日) 20:36:43 ID:sb0OleJn
マングースに負ける奴。
815774RR:2007/02/05(月) 00:42:17 ID:94JyMP/h
将棋つえーやつじゃね?
816774RR:2007/02/05(月) 10:05:26 ID:aml7YcHg
いや!有名なバーだよ。HUB。
817774RR:2007/02/05(月) 12:27:01 ID:kLzHs2k2
ニオイがする草じゃね? ミントとか
818774RR:2007/02/05(月) 15:36:22 ID:94JyMP/h
それハーブ
819774RR:2007/02/05(月) 20:04:14 ID:hItUvi2R
いつまでもつまんないこと言ってんなよ
820774RR:2007/02/05(月) 22:27:36 ID:jkqPHx05
ちんこ
821774RR:2007/02/05(月) 23:23:04 ID:12IMll3w
キャブと間違ってるとか……ないよね?
822774RR:2007/02/05(月) 23:41:41 ID:/R8p2T5w
後輪がパンクしちゃってるJAZZオーナーになったんだけど、マグナのリヤホイールとJAZZのリヤホイールって同じなんかね?
823774RR:2007/02/05(月) 23:56:56 ID:94JyMP/h
ぱんくしたなら直せばいいんでね?
同じかはわからんけど
824774RR:2007/02/05(月) 23:59:05 ID:GTTRbLd7
瓜二つだよ〜
825774RR:2007/02/06(火) 00:37:12 ID:+YqnlBpC
>>821
ハブなきゃどうやって走るの?ホイール取り付けらんないよ?
826774RR:2007/02/06(火) 00:43:24 ID:1+4PH/K6
822だけど、
>>823 レスありがとう。パンクじゃ語弊あったな…前オーナーがパンクするまで走った模様。タイヤ突き破ってチューブまで逝ってる。
タイヤ買うよりオクでホイールごと買っちゃう方がてっとりばやく安いかなぁ という所でマグナの話が出た。
>>824 瓜二つ って事は似てるだけか…
827774RR:2007/02/06(火) 11:48:33 ID:gcqzPNOH
JAZZってすごい遅いですけど何CCくらいなんですか?15ccくらいだと思いますがどうなんですか?
828774:2007/02/06(火) 12:07:53 ID:EhDhkIOR

ならZZ-R1400にでものれ。

>>826
ホイルは同じ。ブレーキシュー回りが微妙に違う。
マグナ用のカラーでオッケーです。
829822:2007/02/06(火) 19:02:23 ID:1+4PH/K6
>>828 親切にありがとう。助かりました。ではROMに戻ります、
830774RR:2007/02/07(水) 13:10:52 ID:kCEsgIuU
最近どこのジャズマグHPほとんど更新してないですね
新参もいないし
さびしいわ
831774RR:2007/02/07(水) 17:20:48 ID:gSkG3LZk
んなことないよ。てかHPからブログに移行かページ内にブログが多いやね。ブログは毎日更新されてるよ。
832774RR:2007/02/07(水) 21:40:26 ID:XsXTM+3b
今度 エンジンを黒に塗装しようとおもってんだけど、ヘッドやシリンダ以外も(カバー)耐熱塗料で塗らないとダメかな?
833774RR:2007/02/07(水) 22:07:18 ID:8udoUK1U
ぢゃづ
834774RR:2007/02/07(水) 23:56:23 ID:YiwEu1t6
耐熱じゃないとまずいとおもうよ
遠出したときクランク触ったらすごいあつかったよ
835774RR:2007/02/08(木) 00:29:52 ID:Ez/9iP4p
>>834
クラッチ側カバーはオイル入ってくるから結構熱いね〜耐熱で吹いとくのが無難そうだね。サフの耐熱ってあるんですか?
836銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/02/08(木) 00:48:13 ID:8Yfw4m0t
>>835
初期型ダックス50のレストアをした時、クラッチカバーを
ソフト99のシルバーで吹いたけど何も起きなかったよ。
つうかエンジン全体をその缶スプレーで吹いちゃったんだけど。
ちなみにサフは吹かなかった気がする。

マフラーとかじゃないと意外と持つとは思う・・・が
ホムセン行けば耐熱の缶スプレー置いてるんだから
そっち使った方が確実かもね。
837銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/02/08(木) 00:49:52 ID:8Yfw4m0t
>>834
逆に言うと「触れる程度にしか熱くなかった」とも言える。
エキパイだと一瞬でも水脹れになるけど、クラッチカバーくらいなら結構大丈夫。
838774RR:2007/02/08(木) 01:02:58 ID:3CZtiuGX
>>830
すいません、更新します。
ツーリングへの参加も、お待ちしています
839774RR:2007/02/08(木) 02:13:39 ID:674BWfbk
クランクに触った…?
840774RR:2007/02/08(木) 06:44:10 ID:wLOk3rb6
ジャズってなんだかんだ言っても結構古くなってるじゃない。
たとえ走行距離が少なくても。
メンテに使ってるチェーンスプレーやオイルは何使ってるの?
いろんなところの点サビが目立つけど、どう?
841774RR:2007/02/08(木) 08:40:28 ID:FkwPPCIy
556とG3でしょ だいたいが メッキの点錆きになるならマグナのパーツが付けれるから使えばいいじゃん
842774RR:2007/02/08(木) 17:56:20 ID:Ez/9iP4p
>>836
サンクスです。バフは在り来たりで、綺麗にブラックでも塗ろうかなって・
843774RR:2007/02/08(木) 21:39:03 ID:MnVUSltm
>838
○ッ○さん乙w
844774RR:2007/02/08(木) 23:42:53 ID:FkwPPCIy
のっぽさんも参加してるんですかぁードツコワヒィー
845774RR:2007/02/08(木) 23:51:38 ID:znt07KCg
このバイクエンジン周りがスカスカで骨みたいだねww
846774RR:2007/02/09(金) 01:25:00 ID:6g3QFQfP
このバイクの売りですよ
847774RR:2007/02/09(金) 08:49:54 ID:K5UEREqc
今ではこのスカスカ感が気に入っている。
848774RR:2007/02/09(金) 11:52:52 ID:6g3QFQfP
ネットなんかに公開してる人の中でみんなは、どの人のJAZZがかっこいいと思う?
849774RR:2007/02/09(金) 18:19:27 ID:K5UEREqc
ぽっぽさんのはかっこいいなー
個人じゃないけどFLIPSさんのジャズもいい
あと俺のジャズも最高
850774RR:2007/02/09(金) 18:27:03 ID:sPPMh6Jo
やっぱけいさんかなーライトはいただけないけど
すごい整ってる
やっしーさんも好きだな
おっちゃんは王道って感じ
オレのなんか…
851774RR:2007/02/10(土) 03:09:51 ID:CcQWilXN
来月10センチロンスイするんだーいいでしょー
ボアなしのノーマルヘッドにあうビッグキャブの径数はいくつですか?
ヤフオクに安いのいっぱいあってどれ買えばいいかわかりゃにゃい
852774RR:2007/02/10(土) 07:42:14 ID:oPX8MDZM
けいのジャズのどこがいいんだ?
まぁ目立ちすぎて業者に盗まれるくらいだからなw

ぽっぽさんのはまとまっててイイよな。
853774RR:2007/02/10(土) 09:04:39 ID:x7tIV7Ih
業者に流れたけど盗ったのは違う奴だよ。たしか少年
854774RR:2007/02/10(土) 17:18:51 ID:mi3c4ltc
>>851 ロンスイにするとモ〜ト遅くなるぞ。ノーマルキャブでジェット変更で◎
855774RR:2007/02/11(日) 09:05:17 ID:uol2R/tN
>>851
ボアなしって何?
856774RR:2007/02/11(日) 09:50:24 ID:zQE9QSgG
ルルル〜〜
今日はJAZZが納車されるのさ、安全運転で行くぜ!!
857774RR:2007/02/11(日) 11:31:22 ID:MXwT0JWb
ぷひ
858774RR:2007/02/11(日) 11:43:10 ID:reLU0/R0
別体つけたどー
859774RR:2007/02/11(日) 16:16:07 ID:/t5VVlt5
シャリーのハンドルつける方法ないっすか?
ポストが広すぎて納まらないよー
860774RR:2007/02/11(日) 19:17:46 ID:MXwT0JWb
無理ぽ
861774RR:2007/02/11(日) 19:33:33 ID:reLU0/R0
エイプハンガーもつけたどー。予想GUYなことの連発で
ハンドル交換に半日かかったけどディスクでチョッパーなジャズたん萌え〜
862774RR:2007/02/11(日) 20:50:51 ID:MXwT0JWb
ぷっ
863774RR
ルルル〜〜
今日はJAZZが納車されるのさ、リザーブで何キロぐらい走れるのですか?
状況にもよると思うけど。
参考にまで教えて下さい。
通勤途中に山越えあるが、途中にスタンド無い_| ̄|○