【ミドル】600ccクラスSS総合2【スーパースポーツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
最近密かにアツい600SSクラス
国内4社からも以下の車種が発売されている

HONDA  : CBR600RR
YAMAHA : YZF-R6
KAWASAKI: ZX-6R
SUZUKIN : GSX-R600

おまいらならどれを買う?

このスレは、それぞれの600SSの良い点、悪い点を挙げて
結局今年はどこのメーカーのを買うと一番いいの?に答えを出すスレです。

関連スレ
CBR600RR Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143799187/
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 7000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145914680/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142292109/
【全てが】GSX-R750/600 Part6【射程距離】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145532984/
2774RR:2006/09/26(火) 00:58:39 ID:dm9sIytU
YZF-R6
3774RR:2006/09/26(火) 00:59:15 ID:I68VrorM
1個前のGSX-R600だな
4774RR:2006/09/26(火) 01:14:02 ID:LmUy+haB
>>1
親切スレを見てスレ立ててくれたの?
ありがとう!
5774RR:2006/09/26(火) 01:18:30 ID:I3WJbQTP
なんで関連スレがどれもこれも遙か昔のばかりなんだ?
ギャグか?
6774RR:2006/09/26(火) 01:19:54 ID:cA4gaMfv
これ使うべきだった

関連スレ
CBR600RR PART20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157714834/
【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 9000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158965247/
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151023190/
【全てが】GSX-R750/600 Part8【射程距離】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158150621/
7774RR:2006/09/26(火) 01:20:48 ID:vNmmKxnw
CBR600RR PART20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157714834/

【ぶん回せ】YZF-R6【魅惑の600】 9000rpm
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158965247/

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151023190/

【全てが】GSX-R750/600 Part8【射程距離】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158150621/

カワサキが一番スレ進行遅いな
8774RR:2006/09/26(火) 01:22:51 ID:cA4gaMfv
あぁー ゴメンゴメン!(ノД`)
9774RR:2006/09/26(火) 01:25:21 ID:weUhnN/i
>>1
乙。
テンプレ古いのは気にしないw
10774RR:2006/09/26(火) 16:45:16 ID:qCZUT5dk
>>1
11774RR:2006/09/26(火) 21:30:04 ID:eIRL37QU
あっ、有ったのか
12774RR:2006/09/26(火) 22:03:06 ID:W5sZMxuM
>>7
興味持ってる人や、実際乗ってる人の数に比例するのでは?
13774RR:2006/09/26(火) 22:55:46 ID:5Jw/xPgl
>>12
それとホンダ、ヤマハは定期的に荒れてスレの消費が速いw
14774RR:2006/09/27(水) 10:57:08 ID:C36oivz3
bh
15774RR:2006/09/27(水) 11:04:05 ID:xdGNMh+9
600クラスの4車種で売れてる順はどんな感じ?
16774RR:2006/09/27(水) 11:05:37 ID:duNtjgK2
600RR(国内and逆車)
R6
6R
R600

の順じゃね?
17774RR:2006/09/27(水) 11:08:33 ID:++XqiMYa
圧倒的にCBR
そこそこR6
めったに見かけない6R、R600

トラの675は日本に入ってきてるのか?
18774RR:2006/09/27(水) 11:09:13 ID:xdGNMh+9
>>16
そっかぁ。それって上位と下位でけっこう差あるかな??
19774RR:2006/09/27(水) 11:10:14 ID:duNtjgK2
>>18
あるよ
>>17も言ってるように、600RRの売れ行きは異常
逆にR600とか滅多に見かけないし
20774RR:2006/09/27(水) 11:18:53 ID:039nGZcG
先日とらの675見たけどかっこよかった
アレなら買ってもいいとおもう
2115:2006/09/27(水) 11:26:49 ID:xdGNMh+9
俺天邪鬼なとこあるから、売れてないの買いたくなる。でもスズキとカワサキなら
カワサキ買うかなぁ。今もカワサキだし
22774RR:2006/09/27(水) 11:31:32 ID:Et1fB2In
でも最近のカワサキはなんかセンスないよね。
MOTOGPマシンのレプリカとか
ZX-7Rみたいな顔の6Rとかにすればいいのに。
2315:2006/09/27(水) 11:41:43 ID:xdGNMh+9
ホントはホンダが好きなんだよぉ。でも、あんまりメジャーなのって嫌なんだ。
訳わからんこと言ってすまそ。。
24774RR:2006/09/27(水) 12:45:05 ID:lkWfjP0X
そんな貴方にF4i
25774RR:2006/09/27(水) 12:57:24 ID:ImmXlpxm
>>22
07の600RRのセンスの無さに比べたら
26774RR:2006/09/27(水) 13:06:21 ID:Et1fB2In
07CBR、まぁ個性が無いという点を無視して
見ると、色はともかく形としては悪くないと思うが・・・

ってか、HONDAは色のセンスまったくないよな。
お決まりの赤く炉とかは、まぁマシだが
フラッグシップには、かならず15年前のスキーウェアみたいな
誰が選ぶのかわかんないようなだっせー車体色あるし。w
27774RR:2006/09/27(水) 14:00:46 ID:7Vr/w2P9
>>15年前のスキーウェアみたいな

トリコロールのことか───!!
28774RR:2006/09/27(水) 14:46:19 ID:xWC3Uu7n
6Rは細かい所のつくりがボロいよ。メカノイズもやかましいし。
29774RR:2006/09/27(水) 18:59:18 ID:1FkJiTwG
中型CBRのトリコなんかは今見ても結構カッコイイんだけどな
いつの間に・・・
30774RR:2006/09/27(水) 19:20:05 ID:1zYjsCKB
おまいら
カッコ悪いとかなんとかって
kawasakiが一番力入れてるのは空力だってわかってるよな?
てか俺には普通にかっこよく見えるが
31774RR:2006/09/27(水) 19:43:09 ID:1Uyj6H2G
600ってリッターに比べたら、圧倒的に軽かったりしますか?
特にバンクスピード、旋回性。

軽快さで400とリッター、どちらに近いかを知りたいんですよね。
32774RR:2006/09/27(水) 20:00:17 ID:mjasbiaR
>>29
今時ブラッシュパターンはナイだろw
PAに止めておくと凄く目立つぞ 悪い意味で
33774RR:2006/09/27(水) 21:20:43 ID:LOcs1GM4
その点カワサキのカラーリングは良いな
やっぱシンプルに単色or2色だよ
34774RR:2006/09/27(水) 21:47:10 ID:zMHQRSKB
カワサキのデザインってマツダの初代ロードスターの
デザイナーが作ったって聞いてる。
色も単色なのはデカール張るよりも塗料の質を向上させたらしい。
35774RR:2006/09/28(木) 03:45:34 ID:j8yVS7Md
36774RR:2006/09/28(木) 03:47:22 ID:j8yVS7Md
ZX-9R ×→ZX-6R ○
37774RR:2006/09/28(木) 04:36:54 ID:LrxKaZOO
600SSじゃなくてリッターSS買っとけばよかった。
サーキットでリッターSS離されていくのが悔しい
38774RR:2006/09/28(木) 07:54:36 ID:ef5GMMcB
プロライダーが限界を競う全日本でも600と1000は当然のようにタイム違うんだし、
最初から分かってたことだよね。
600ccという限られたパワーの中でいかにベストを尽くしていくか、
その難しさを克服していくのが魅力。峠でもサーキットでもね。
39774RR:2006/09/28(木) 08:29:30 ID:OPXjY0xu
>>35
じぃじぇい
40774RR:2006/09/28(木) 09:03:35 ID:u7uG4+l5
>>39
R600が一番かっこいいじゃんか
41774RR:2006/09/28(木) 13:37:39 ID:c6MtJidF
ウィンカー内蔵は好きではないがR600いいな
42774RR:2006/09/28(木) 20:51:38 ID:DRqCU/Hk
43774RR:2006/09/28(木) 21:59:30 ID:y14/aR05
どれも同じに感じるな
だから国産はツマラン
44774RR:2006/09/28(木) 22:56:25 ID:jDwe5raq
07'6Rはタコが20000まである
レッドは16500から
http://img140.imageshack.us/img140/5363/zx6r2007dashsv8.jpg
45774RR:2006/09/28(木) 22:57:32 ID:I1xQTO2q
>>44
何これ?コラ?
46774RR:2006/09/29(金) 04:16:50 ID:2luKoI4H
6R→R600→R6→600RRの順でかっこいい
47774RR:2006/09/29(金) 04:48:28 ID:AuSCGAn5
6Rイイよね
俺も欲しいけど、金が無い・・・
06のブラック?がかっこいいよ。
いいなぁ。すごい面白いバイクなんだろうね
48774RR:2006/09/29(金) 22:00:28 ID:bFYeIkAi
>>45
どんな眼ぇしてんだよ盲目
49774RR:2006/09/29(金) 22:53:11 ID:AuSCGAn5
50774RR:2006/09/29(金) 23:55:40 ID:UUTBcl1S
何か最近のカワサキのオンロードはヌメっとしてて嫌なんだよなぁ…
51774RR:2006/09/30(土) 05:17:47 ID:5Y46uCf/
両生類ですから^^;
52774RR:2006/09/30(土) 06:50:52 ID:N3H9VwVC
ここ数年のヤマハのイカレたデザインも嫌だなぁ・・・
53774RR:2006/09/30(土) 07:24:37 ID:R92B9Pon
ZZR1400のヌメヌメ両生類っぽさは半端じゃないよな。
54774RR:2006/09/30(土) 11:31:07 ID:C7DdH5Ac
変態っぽくないスズキ車なんてイヤイヤ
55774RR:2006/09/30(土) 11:47:16 ID:EzjZHxh8
600しぃしぃさいっこp−^^
56774RR:2006/09/30(土) 15:42:36 ID:EzjZHxh8
^^
57774RR:2006/10/01(日) 02:02:48 ID:HOwxS6eE
>>35
初めはエグイと思ったR6が普通に見えてきた。。。
漏れの目は大丈夫でつか??
58774RR:2006/10/01(日) 05:25:42 ID:2IxufKWC
不具合の出てるとこは無いのかな?
59774RR:2006/10/01(日) 05:28:56 ID:pZUPMGvV
マルチ死ね
60774RR:2006/10/01(日) 11:42:28 ID:g8Q9qn4F
>>57
眼科行って鯉
61774RR:2006/10/01(日) 13:16:42 ID:qj8oAGvU
スペックは全車出揃ったの?
62774RR:2006/10/01(日) 13:19:41 ID:HaI+4EfI
07の6Rがまだだね
63774RR:2006/10/01(日) 15:16:56 ID:Af7NfY+5
600RRも、R6も、6Rも、R600もかっこいいと思うが。
ただ新しいはずの6Rはフレームワークとエンジンが古すぎやしませんか?

そこで思うのがやっぱり性能なんだよね、新しいスタイルがどんな形でもトップをとれば
みんな認めるでしょ?多分今の言い方も・・・あとはスタイルだけかな?くらいの発言に変わる。

でもやっぱりWSSでの今のカワサキ、スズキの現状で新しい6Rが来期も同じようなら
6Rは叩かれるかな?

と、思うR750乗りでした。

64774RR:2006/10/01(日) 16:04:18 ID:7EBne0fP
600のSSで、ツーリングでも快適に走れるマシンはありますか?

やはり、CBR600Fしか無いですかね?
65774RR:2006/10/01(日) 16:05:04 ID:ivNxMLnO
>>64
449 名前:774RR[] 投稿日:2006/10/01(日) 15:59:45 ID:7EBne0fP
600のSSで、ツーリングでも快適に走れるマシンはありますか?

やはり、CBR600Fしか無いですかね?




マルチすんなカス氏ね
66774RR:2006/10/01(日) 18:15:55 ID:PQQr9xKM
マルチってなんすか?
67774RR:2006/10/01(日) 18:32:20 ID:HO6aAbfU
エロゲーのキャラクター
68774RR:2006/10/01(日) 19:09:04 ID:8nSvMhm5
今ってそんなに厨が増殖する季節じゃないよな・・・?
69774RR:2006/10/01(日) 20:22:27 ID:e8PEJ8g1
大学の後期開始前だったからかな?
増殖ってほどでもないのかもしれんが、悪質さは上がってるる希ガス
70774RR:2006/10/01(日) 22:55:38 ID:jQsR29C+
ツボを突いたデザイン スズキ
ねっとりデザイン カワサキ
勘違いデザイン ヤマハ
とりあえずパクったデザイン ホンダ
71774RR:2006/10/01(日) 23:03:13 ID:wDv8RxzI
鈴菌感染者キモイ
72774RR:2006/10/02(月) 01:46:13 ID:gJO4v6YJ
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   鈴菌感染者キモイ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
73774RR:2006/10/02(月) 01:51:02 ID:p7pkkt7P
試乗会でR6に乗った、足つきもよく、とても乗りやすいしデザインいいなぁ〜と思った漏れは6R海苔w

たまにまちがえられますw
74774RR:2006/10/02(月) 02:35:01 ID:u7eQqkHl
【ネット右翼への道】〜 君もネット右翼になれる。

ネット右翼への道は暗くて細い。しかし、この道を極めることにより、君も立派な役立たずの廃人、
即ちネット右翼になれるのだ。ネット右翼になる為の極意は以下の通り。

(1)知力が無い。能力が無い。自信が無い。やる気が無い。根性が無い。体力が無い。
(2)働かない。働く気も無い。親の金が尽きるまで遊び呆ける。親の金が尽きれば国の世話になる。
(3)いつも何かにおびえている。不安で仕方が無い。被害妄想。
(4)権力に擦り寄っていれば安心。権力に媚びへつらっていれば安心。
(5)少しでも弱いものを叩いて優越感に浸る。国士きどり大好き。
(6)すぐにでも中国・韓国・朝鮮の軍隊が攻めてくると思っている。
(7)交渉する知恵も度胸も無いから軍事力に頼る。憲法改正・軍拡大賛成。
(8)しかしその費用は他人に負担させる。自分では金も労力も一切負担しない。
(9)実際戦争になったら敵の前で糞小便を漏らして気絶する。ショック死する。
(10)実生活では皆の嫌われ者。誰からも相手にされず居場所も無いからネットに入り浸る。

ネットに入り浸っていれば仲間は多い。一体感を持てるのだ。それも同じような腰抜けぶりで。
君は寂しいだろう。君は友人がほしいだろう。君は心を割って話し合いたいだろう。
それなら上記の修練を積みたまえ。そうすれば君は押しも押されもしない人間のクズ、
産業廃棄物以下の人間、きたならしい役立たずの廃人、即ちネット右翼になれるのだ。

最近ネット右翼はやや低調だ。ネット右翼ガンバレ! 気合の入った廃人ぶりを見せてくれ!
75774RR:2006/10/02(月) 03:12:06 ID:TEoDm0tn
コピペで必死なプロパガンダ乙。
76774RR:2006/10/02(月) 03:49:31 ID:FlVt9agB
新型R6にタイトな峠で乗らしてもろた。
凄いなアレ。まともに走らせられなかったよ。
エンジン、車体はかなり良いけど、ポジションがスパルタン過ぎる。
全く自由度が無かった。
セパハンに慣れてないのもあるけど。
かなり乗り手を選ぶバイクだと思った。
77774RR:2006/10/02(月) 16:43:11 ID:Bji5rYDv
J( 'ー`)し
78774RR:2006/10/02(月) 21:00:52 ID:MW5nmhT7
>>77 (たけし、カーチャンその新型R6予約したわよ。アンタはSRでも乗ってなさい)
79774RR:2006/10/02(月) 22:09:13 ID:JQmX51HD
R6が一番まともだな
でもイラネ
80774RR:2006/10/03(火) 14:01:49 ID:7j9i4MRq
81774RR:2006/10/03(火) 15:43:21 ID:4wf0/qNA
82774RR:2006/10/03(火) 17:05:20 ID:1yFIxoCX
83774RR:2006/10/03(火) 17:11:04 ID:zUIlerwx
84774RR:2006/10/03(火) 17:53:42 ID:htPPXeqf
85774RR:2006/10/03(火) 18:49:52 ID:6/RCnexs
確かに女性器は好きだ。
けどスレ違いだな。


そんなオレは、デイトナ675を狙ってる。
675も600SSの仲間だよな!
86774RR:2006/10/03(火) 19:50:20 ID:AJbqaMZs
デイトナ675って重量どのくらいだろう・・・
87774RR:2006/10/03(火) 20:51:05 ID:zhTMyQ7n
>>86
ttp://www.triumphmotorcycles.com/japan/2342.aspx

165kgだ!
3気筒だからか、驚くほど細いのがイイよな。
あのタンク、シートの絞りっぷりには感涙だ!!
88774RR:2006/10/03(火) 21:00:55 ID:kCZrBskB
シートレールのトラスが良いね
89774RR:2006/10/03(火) 21:10:44 ID:jUy5mdQC
>>86
色がなぁ
ガンメタは新しいうちは良いんだけど、古くなると汚いねずみ色になっちゃうのがね
黄色は650の色にして欲しい
赤は野郎が乗るには気が引けるんだよな
90774RR:2006/10/03(火) 21:13:40 ID:jUy5mdQC
>>87
あれ、公式見て思ったんだけど、
675の黄色ってもっとスケベイス的な色じゃなかったっけ?
いつの間にか変わったのかな?
91774RR:2006/10/03(火) 21:16:12 ID:kCZrBskB
スレ違いだが955iが載ってないのは何故?
カタログ落ち?
92774RR:2006/10/03(火) 21:32:43 ID:VJh+5guv
>>91
落ちたよ
93774RR:2006/10/03(火) 23:46:37 ID:g3CSuepO
675は装備重量(燃料満タン)で190`
94774RR:2006/10/04(水) 00:00:31 ID:eJLsPh8u
でも、675は転倒の時のパーツ代が恐ろしい気が。
知り合いがアプリリアで恐ろしい事にww
95774RR:2006/10/04(水) 01:57:57 ID:saI/Br8Q
アグスタには負けるから安心しる
96774RR:2006/10/04(水) 02:19:56 ID:zH5oybnk
アプリは外車にしてはパーツの入手も価格もマシな方だと聞いたが
97774RR:2006/10/04(水) 22:27:40 ID:X/HfYQ9S
なんか日本車はカタログ値が気になるけど外車はそれほど気にならない・・・・
なんで?
98774RR:2006/10/04(水) 22:29:21 ID:/2zaemJX
外車のカタログ値は当てにならないから
99@アウアウ(´д`) 1u+NTFsw:2006/10/04(水) 22:31:46 ID:1u/R0JnQ
それがガイシャ(・∀・)マジック
100774RR:2006/10/05(木) 01:10:10 ID:n7mTSH9l
>>97
カタログ値気にしたら買うのが馬鹿馬鹿しくなるから。
101774RR:2006/10/05(木) 08:02:32 ID:heCFHnMm
675は車両価格が、国内600SSと変わらないから、パーツ代もそれなりなことを期待!

DUCATIは世界中どこでも同一価格みたいだけど、675は違うみたいね。
102774RR:2006/10/05(木) 13:32:24 ID:3du4M2Yg
>>97
俺は気にするけど?
103774RR:2006/10/05(木) 13:58:50 ID:DHcwtx4S
1000RRから600に乗り換えたけど、マジ面白いね。
低速トルクのスカスカ感は目を閉じてるけど、十分あると思うし。
104774RR:2006/10/05(木) 18:27:42 ID:JjI3+qbr
>>97
外車はそれ以上に乗り味の違いが大きいからだろうなぁ。
水平対向のR1200Sとか、トリプルのDYTONA675とか。
105774RR:2006/10/06(金) 10:49:01 ID:EvXjhGUZ
http://youtube.com/watch?v=ON5mR16CRLY
バロスwwwwwwwwwwwww
106774RR:2006/10/06(金) 15:41:41 ID:eIhzJUgO
この映像の意味がわからん
107774RR:2006/10/06(金) 15:47:31 ID:w/2etsWH
国産600クラスのデザインが嫌い!
108774RR:2006/10/07(土) 09:17:08 ID:FyufR/Lq
国産、嫌いって此処で言うことかww
109774RR:2006/10/07(土) 17:14:22 ID:pczkl4++
>>107
2007年のできは各社最悪だよなw
110774RR:2006/10/08(日) 00:24:13 ID:5d6PbiWl
あげ
111774RR:2006/10/09(月) 17:32:36 ID:bRd1P5rE
>>109
写真でちょっと見ただけじゃ何もわからんよ

ヤマハのR6なんかデリバリーが始まってから評価はガタ落ちだ
112774RR:2006/10/09(月) 21:33:55 ID:4BnfbwUZ
全角数字を使う奴の言うことは信用しないことにしている。
113774RR:2006/10/10(火) 09:02:35 ID:h5tO0h+D
>>111
kwsk
114774RR:2006/10/10(火) 19:39:36 ID:CgKa/4FV
SSにタンデムシートってはっきり言っていらんだろ、
タンデムしてるところみたことないんだが。
115774RR:2006/10/10(火) 19:40:15 ID:n0kpy8g3
たまにタンデムするけどね
116774RR:2006/10/10(火) 20:28:24 ID:Lh/0WeS/
タンデムシート仕様のデザインが好き
117774RR:2006/10/10(火) 20:59:10 ID:TguXCnx0
>>114
欧羅巴だとタンデムは日常茶目仕事みたいだぞ。
タンデムシート要らないんならドゥカの999や749のRでも買えば?
118774RR:2006/10/10(火) 21:04:18 ID:+ZfCbBeF
Ducatiの代理店もさぁ、ビポスト輸入しろってんだよなぁ。
119774RR:2006/10/11(水) 03:05:20 ID:ofHcBytV
ドカはほんとに日本での商売が汚すぎるよな。
ビポストやダークなんて絶対入れないもんな、欲しけりゃ金出せだもんな。

まあ貧乏人だし国産乗ってるんだがいつか本気ツインには乗りたい、
120774RR:2006/10/11(水) 09:00:47 ID:hUvRZR+O
ドカが汚いというか、その戦略はブランドに弱い日本人を写す鏡なのです。
悲しいかな。

という私は675。
121774RR:2006/10/11(水) 11:59:02 ID:rN5sMMwZ
>>119
単に買うヤツが居ないだけでしょ
利益が見込めるんなら普通に輸入するだろ
122774RR:2006/10/12(木) 18:52:25 ID:0ZSMB0na
アプのニー半いいな
123774RR:2006/10/13(金) 19:36:23 ID:IJHIlBUP
600RR
R6
6R
R600
最高速どれくらい出るの?
124774RR:2006/10/13(金) 20:11:20 ID:kPbI5lbv
300km/h弱だよ
125774RR:2006/10/13(金) 20:19:36 ID:np/sA33m
海外の雑誌のテストでだいたい260〜270の間
126774RR:2006/10/13(金) 21:59:58 ID:5mH58R03
そんなに出るのかよw
250km/h出ないと思ってた。
127774RR:2006/10/13(金) 22:22:19 ID:iFduc5Gh
所詮、600は400に毛が生えた程度だってことだな。
>600や750を回せ楽しいと思うのはパワーコントロールが苦手なのかもしれない
128774RR:2006/10/13(金) 22:42:46 ID:iFduc5Gh
129774RR:2006/10/13(金) 23:52:08 ID:4JJZt+tN
>>127
(-ω-*)<釣られないもんね
130774RR:2006/10/14(土) 11:38:20 ID:XiAYmtzS
最近はなぁ・・・・
131774RR:2006/10/14(土) 11:53:35 ID:CbNFtFhm
以前、ホンダの人が「一般の人がコーナーで使えるパワーは、大体60馬力〜70馬力ぐらい。
全日本クラスで100馬力ぐらい。」と言っている記事を読んだ。
一般人がスポーツするには、4気筒マルチだと600ぐらいがベストっていうのも、なるほど
頷けたよ。
132774RR:2006/10/14(土) 20:35:58 ID:XiAYmtzS
その使えてるってのがどう言う事をいうの?
133774RR:2006/10/14(土) 21:24:03 ID:bMvxwAuz
>>131
ホンダの人は「人間が楽しいと思える加速は100馬力程度が限界」
って事も言ってたな。
134774RR:2006/10/15(日) 07:45:59 ID:Kbrp2Upd
へっ、例え悪魔のようなパワーだとて引き出してコントロールしきるのがライダーだ!
135774RR:2006/10/15(日) 09:25:26 ID:FhUzZbfW
加速は馬力だけでなくトルクも関係あるよ
136774RR:2006/10/15(日) 09:37:46 ID:AYAHI+Dk
パワーバンドが広く、マックス180馬力でも必要十分なパワーだけを自在に引き出せる1000ccは、
サーキットのみならず、先の見えない日本の峠でも扱いやすく、速く、そして楽しめる。

対する600はレースベースとして特価するあまり、以下略。

最近の記事はこんなんばかり(´・ω・`)
137774RR:2006/10/15(日) 09:55:24 ID:PvvTR7yn
まぁその通りだと思うよ?
実際どっちが速いかと言われたら1000で、速ければ楽しいと思う人が大多数だし。

そんなのが嫌だから600買った俺には全く関係ないが。
138774RR:2006/10/15(日) 10:02:02 ID:WNd0cBsv
禿同
バイクが速いだけなのに、自分が速い(上手い)と勘違している直線番長が多い。
139774RR:2006/10/15(日) 10:04:28 ID:89llr8K4
>>138
そりゃ只の妬みジャネーノ?
140774RR:2006/10/15(日) 11:31:58 ID:QgjhwpbC
>>138
直線でリッターに負けても全然悔しく無いだろ?
141774RR:2006/10/15(日) 11:32:48 ID:QgjhwpbC
間違えた>>140
>>139へだった。
142774RR:2006/10/15(日) 11:56:44 ID:bTv3/3ey
>>138
直線番長上等じゃないか。直線で飛ばせるということはコーナーを何とかマニッジする自信があるってことだろ。
下手糞は直線においてすらそのバイクの性能を出せないものさ。
143138:2006/10/15(日) 12:00:30 ID:WNd0cBsv
ああ、何とも思わない。
ただ、「600もそこそこ速いねぇ」と語られるとうざい。
語る奴は何乗ってもうざいか。
144138:2006/10/15(日) 12:05:15 ID:WNd0cBsv
>>142
それが出来る奴はいい。
145774RR:2006/10/15(日) 12:11:26 ID:c+sZsVq6
たから〜、675買おうぜ!!!
146774RR:2006/10/15(日) 12:33:27 ID:a3E4F70y
0-100km/hでも0-400mでも600と1000はあまり差が無い
なぜならどっちもパワーが足りているから
峠でも同じこと
600SSがあれば1000SSはいらない
147774RR:2006/10/15(日) 13:10:36 ID:ndpwqweT
結局思ったとおりに加速して、思ったとおりに曲がれればそこに馬力や回転数に意味はないと思うんだけど^^;
600とリッターで優劣を比べるのも不毛な気がw 短所や長所に違いがあるからモデルが分かれてるわけだし。
買うときにみんな選択を迫られた上で今のモデルを選んだのだから他のモデルを貶めないで誇ればいいと思うよ。
148774RR:2006/10/15(日) 17:59:23 ID:QgjhwpbC
>>143
適当に相槌打って流しとけば良いじゃん
149774RR:2006/10/15(日) 18:01:00 ID:dFVFpsp4
まぁ曲線で頑張るよりアクセルひねるだけの直線の方が疲れないしな
150774RR:2006/10/15(日) 23:13:37 ID:G4plRjqp
リッターなんて回らんエンジンよか回せる幅の広い600が好きだ!
バカヤロウ!
151774RR:2006/10/16(月) 15:25:42 ID:m4+brew0
ZX-6Rは水陸両用
152774RR:2006/10/16(月) 19:37:12 ID:r7V4g5H3
それはない・・・・
153774RR:2006/10/16(月) 21:36:21 ID:oGhBXyaS
ストレートが峠にくらべてはるかに長く、しかも安全なサーキットでなともかく
峠のストレートでリタSSで全開決め込めてるヤシはそんなに多くないと思うのは俺だけか?
少なくともそれが出来るクラスのライダーはそれぞれのマシンの特性を理解出来てるから
語り屋な盆栽先生ではないと思う
154774RR:2006/10/16(月) 22:24:37 ID:KenjoLR4
600であれ1000であれ公道で全開は頭のネジがdでないと無理。
155774RR:2006/10/16(月) 23:29:52 ID:N3XwNwjO
朝5時の246ならふわわ平気で出せますが何か?
156774RR:2006/10/16(月) 23:38:24 ID:KenjoLR4
んーちょっと違ったな。
山中峠道にあるストレートでの全開。
動物がペシャンコになってるのを見ると絶対無理。
不慮のことがまあなさそうなトンネルとか高架なら
ぬよわくらいは・・・ね。
157774RR:2006/10/17(火) 00:49:57 ID:HHlUpZuu
あるところにはあるんだよな、そういう道が。

北海道みたいにただただまっすぐだけじゃなくて、
ちゃんと曲がりくねってて、しかも300にも届きそうなしっかり長いストレートがズドーンとある。
158774RR:2006/10/17(火) 01:37:03 ID:0DEpezcF
>>157
あるよね、そういう道
直前までタイトなのに急に1キロ近いストレートがあるとことか
159774RR:2006/10/17(火) 03:22:47 ID:CTSBrVjp
600程度なら峠で全開になるだろ?
どうせタイトな峠なら1、2速しか使わないし、短いストレートでも600なら1速全開になるよ。
160774RR:2006/10/17(火) 05:54:15 ID:RlVT+1ij
そういう意味なら1000でも全開になるな
161774RR:2006/10/17(火) 08:22:11 ID:rdfSLWkn
マシンが可能なところまで出そうとする全開だと思ったわけだが。
162774RR:2006/10/17(火) 10:46:37 ID:TpM/aspA
何このDQN自慢
163774RR:2006/10/17(火) 19:45:41 ID:pe0Vd8of
正直自分が良く行く峠はNSRの方が面白かったていうか楽しめた
164774RR:2006/10/17(火) 20:08:33 ID:emtav1o0
ちょっと自分の基準(常識)を越えるとDQN扱いかいw
165774RR:2006/10/17(火) 20:12:45 ID:Ow3+aVaM
>>164
お前痛いよ
166774RR:2006/10/17(火) 20:24:20 ID:emtav1o0
さっそく反応する>>165はさしずめ>>162ってとこかw

まぁ40キロ制限のスカイラインもきっちり速度守って走っておられるんだろうねw
167774RR:2006/10/17(火) 20:25:22 ID:Ow3+aVaM
うわぁ・・・
168774RR:2006/10/17(火) 20:42:31 ID:xr+DSp8C
>>161
ほとんどのライダーが全開にできないことになるような
169774RR:2006/10/17(火) 20:58:47 ID:QGkemc35
それが>>154の言うようにキチガイしか無理ってことだろ。
170774RR:2006/10/17(火) 21:26:36 ID:6s+nAoZA
奥多摩行ってみ
171774RR:2006/10/17(火) 21:31:44 ID:xr+DSp8C
キチガイじゃとてもマシンが可能なところまで出すことなんかできん罠。

ほとんどの場合マシン限界が人間限界より高い。
吹っ飛ぶのは大抵ライダーの限界を超えた時。
172774RR:2006/10/17(火) 22:41:43 ID:Nj2jOI0V
>>170
ばか!
2輪通行止めになったらどうする!
173774RR:2006/10/17(火) 22:42:18 ID:db4k2+JL
全開にするのも吹っ飛ぶのも勝手ですがせめて関係ない人だけは巻き込まないでください


まぁ俺が言えた事ではないが
174774RR:2006/10/17(火) 22:42:51 ID:6s+nAoZA
>>172
あぁ、そういうことか。
ごめん、ごめん。

チャリで見学に行ってみ。
175774RR:2006/10/17(火) 22:51:55 ID:rdfSLWkn
俺は峠全部を速く走ろうとするわけじゃなく、
コーナーをいかに速く的確に危なげなくクリアするかを
考えてるから、むしろ直線はカーブより遅いこともしばしば。
立ち上がり直線じゃおりゃー全開っ、なんてありえない。
176774RR:2006/10/17(火) 22:52:28 ID:gBBDsgWP
香ばしくなって参りました
177774RR:2006/10/17(火) 22:54:12 ID:zdPkXeiG
>>175
あーわかる
俺は直線は休憩ポイントだ
178774RR:2006/10/17(火) 22:55:54 ID:qZiKfWuV
香ばしいのでもっとやっちゃってください!
179774RR:2006/10/17(火) 22:57:06 ID:db4k2+JL
直線はネズミ取りに警戒するためスローダウン
180774RR:2006/10/18(水) 06:26:02 ID:5W/NE9mv
コーナーをギリギリまで攻める方が直線で開けるよりはるかに危険だと思うのは俺だけか?
181774RR:2006/10/18(水) 10:26:56 ID:RLwL/9VY
攻めてるんじゃなく、旋回を楽しんでいるだけでしょ?
182774RR:2006/10/18(水) 20:17:25 ID:u640yGM3
結局07 600ではどれがNO1なのだろう?
183774RR:2006/10/18(水) 20:22:18 ID:BH6n/FLg
>>182
自分的にはR6
184774RR:2006/10/18(水) 20:39:48 ID:TlE9iYp0
直線は飛ばさないんじゃなく・・・飛ばせないんでしょww
直線飛ばせば次のコーナーの難易度が格段に上がるからなw
185774RR:2006/10/18(水) 20:43:34 ID:+io7i/ug
>>182
マルチポスト イクナイ
186774RR:2006/10/18(水) 20:52:28 ID:uLHqYC/I
CBRカッコヨス

CBR>>>6R>>>越えられない壁>>>他

SUZUKIはなんでウィンカーをミラーに内臓したんだ。。。
他はカッコイイのに。。。
187774RR:2006/10/18(水) 20:57:19 ID:p67G3n+h
>>186
ポジションランプの部分をウインカーにしちゃえばいいじゃない
25cm以上離れてるなら車検もたぶんいける
188774RR:2006/10/18(水) 22:07:07 ID:X4Reu0BA
>>184
そりゃぎりぎりまで加速してるならそうだろな。
コーナーまでで十分落としきればいいじゃん。
まあそうしたら全開って言わないんだろうけど。
ていうかいい加減すれ違いだな。

>>186
おれも内蔵より出ている方がカコイイと思う。
倒したときお亡くなりになりやすいがw
189774RR:2006/10/18(水) 23:06:17 ID:5W/NE9mv
>>186
ミラーと一緒に外せるから便利だろ。
190774RR:2006/10/18(水) 23:26:21 ID:+AIRtRwK
>>189
点灯してミラー壊れたら高くつくダロ
191774RR:2006/10/18(水) 23:29:55 ID:+zpX4E3K
パクリ度
CBR>>>>>>>>越えられない壁>>>その他
192774RR:2006/10/18(水) 23:40:31 ID:8j1VAz8i
大人しくRCVルックにしとけば良かったのにな
何であんな半端なデザインに…
しかし相変わらずホンダのカラーリングは酷いな
193774RR:2006/10/18(水) 23:44:54 ID:NKCnp0Jv
ごめん、俺本気でCBRかっこいいとか言う人久しぶりに見た。

いや、パクリとかそういうんじゃなくてさ、単体の物として見た時、かっこいいか?
正直他社の方が個性あっていいと思うんだが、そこが日本人の性か。

ウインカーについては俺の周りでも意見が割れるけどね。
バイクらしいと言う奴もいれば、デザイン的に嫌だという奴もいたし。
学校がデザイン系だったけど、そこは人によって譲れない物があったみたいだ。
194774RR:2006/10/18(水) 23:49:07 ID:8j1VAz8i
ウィンカーはDB5みたいなカウル埋め込み式が素敵
195190:2006/10/18(水) 23:51:54 ID:+AIRtRwK
×点灯
○転倒
196774RR:2006/10/19(木) 00:07:17 ID:45lZ8LKQ
R6以外はみんなカコイイと思う。
197774RR:2006/10/19(木) 00:21:53 ID:tFv3zUI6
>>190 のレスの意味がわかんね。
自走でコース行ってミラーとウィンカーを同時に外せるんだから転倒しても
壊れないと思うのだが。
198774RR:2006/10/19(木) 00:33:01 ID:aoUsDkHX
転倒するのはコースだけではあるまい
199774RR:2006/10/19(木) 00:52:27 ID:IOPBIcc6
>>197
ミラーウィンカーってそういう意味もあったのか。
サーキット行かない俺には思いつかんかった。

なんか目玉がビローンって感じで、見た目は嫌いだが。
200190:2006/10/19(木) 02:20:25 ID:zGQahD3H
>>197 のレスの意味がわかんね。
自走で街中走ってて高速でミラー当てたり転倒したりしたら、大概壊れる。
四輪業界でも、ミラーの修理代金が馬鹿にならんとのことよ>ミラー埋込ウィンカー
201774RR:2006/10/19(木) 02:28:30 ID:PtbA+qmC
なんだかチグハグ?
202774RR:2006/10/19(木) 04:25:53 ID:ur7hnuKM
まあリッター200psとか160kg台とか0-100km/h2秒台とか0-400m10秒台とか
現在の600SS過激路線は全て1999年のR6が作ったものだし
他社は全て真似
203774RR:2006/10/19(木) 05:01:51 ID:hEziIKJb
>>202
あー流石にそれは無いと言い切れるw



しまったつらr(ry
204774RR:2006/10/19(木) 05:28:21 ID:jzfzOeev
確かに革命を起こしたのはR6だな
現在のような600SSの性能や形態にしてしまった
205774RR:2006/10/19(木) 08:48:59 ID:rXnpPm0I
革命を起こしたのはR6かもしれないが
安価にその性能の進歩を触れられるようにしたのはCBR
国内販売した意義は大きいと思う。

他3社はマニアのための乗り物でデザインも好き勝手やるだろうし、好き嫌い上等なスタンスに見える。
でもホンダはできるだけ多くの人に受け入れられる為につまみ食いみたいなデザインをしてる
だからあんな微妙とも絶妙とも言えるスタイリングは仕方ないんだろうな。
ただ色センスは本気でダサすぎじゃないかと言いたい
206774RR:2006/10/19(木) 09:34:59 ID:ClnrhiPe
そうか?
俺的にはCBRが一番カッコイイと思うんだが。。。
207774RR:2006/10/19(木) 12:55:29 ID:YVOuFVNN
CBRは中型からの流れで取っ付き易さがあったんだけど足つき悪くなって劣化
まぁ乗ってる時は一番乗りやすくていいんだけどね
208774RR:2006/10/19(木) 18:24:15 ID:hCzjeX+i
結局HONDAが最初に創めたんだよな・・・・900も600も
209774RR:2006/10/19(木) 18:42:19 ID:jIUNKstl
CBR600FをSSの元祖といっていいのかな・・・かな?
210774RR:2006/10/19(木) 19:07:24 ID:YMk2N1gF
Fはホントに良いバイク
211774RR:2006/10/19(木) 19:24:01 ID:ORAY0WXS
FはSSじゃないだろw
212774RR:2006/10/19(木) 19:43:30 ID:azL1nKT0
R6厨って必ず>>202みたいな事言うよねw
213774RR:2006/10/19(木) 19:49:06 ID:sZt4KNV9
600t専用設計のスポーツバイクの元祖はGPZ600Rだな。
んでレースに使う事も考えて作られた物の元祖は6RかR600。
どっちが世に出たのが早かったのか知らんけど。
214774RR:2006/10/19(木) 19:57:55 ID:KkFyH/7e
しょせん400に毛の生えたようなもんだしな
215774RR:2006/10/19(木) 20:00:51 ID:rivqJwYS
400に毛が生えたら立派なオトナだ。
216774RR:2006/10/19(木) 20:57:54 ID:nt5fwn3E
ボウボウ
217774RR:2006/10/20(金) 04:49:44 ID:XeOw7c0L
>>202>>212
R6厨もR6厨厨もキモいからR6スレでやれ
218774RR:2006/10/20(金) 09:00:25 ID:deQPwcH1
R6は600なのに15500rpmからレッドというのも凄かった
当時は驚いた
219774RR:2006/10/20(金) 17:10:42 ID:4T4VN0FY
ハッピーメーター
220774RR:2006/10/20(金) 19:37:20 ID:m1FLPDw4
初代R6のエンジンは出来悪かったなぁ
全然パワーもトルクも無いし
立派なのはカタログ記載の数値だけ
221774RR:2006/10/20(金) 23:36:45 ID:uDdWbQdS
>>220
120馬力とか明らかにおかしいよねw
現行型が117馬力なのに
222774RR:2006/10/20(金) 23:46:03 ID:/rkNekUc
>>221
117馬力?
お前いつの時代から書き込んでんの?
現行127馬力だろ
223774RR:2006/10/20(金) 23:52:12 ID:n7yb3AqY
ヤマハの新型のカタログ値は参考値でしかないよ。

レース志向とかいいながらフレームがフニャフニャだったのが初代の一番の難点だったな。
224774RR:2006/10/20(金) 23:58:57 ID:gIFaOii8
スペック厨しねや
225774RR:2006/10/21(土) 00:01:32 ID:uDdWbQdS
>>222
117馬力は600RRだった。失礼
ちなみに次期6RとRRが119馬力だが現行R6とR600(125馬力)にはどれだけ信憑性があるのか・・・
226774RR:2006/10/21(土) 00:07:20 ID:6j5r5wI4
そらをみなよ
雲が流れていく
そのさきにはなにがあるかしらないけれど
目の前にはただ
じっとこっちをみてうなずいてるお前が居る
同じ気持ちで明日に向かおう
227774RR:2006/10/21(土) 00:17:22 ID:MS9Yxjfg
つんく♂乙
228774RR:2006/10/21(土) 00:27:47 ID:9kl0I5+A
600SSはどれも同じに見える
俺には見分けがつかないヨ
229774RR:2006/10/21(土) 00:35:05 ID:7KRMWBls
赤=600RR
青=R6
緑=6R
変態=R600
230774RR:2006/10/21(土) 00:37:19 ID:OdtxDyzT
CBR600RR?
ダセー!
デザインは厨房バイクだな
231774RR:2006/10/21(土) 00:39:11 ID:9kl0I5+A
なんだ、みんな名前に「6」と「R」が付くのか
ますますわからなくなったw
232774RR:2006/10/21(土) 00:45:46 ID:a0Sxg6yP
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Rがいっぱいついてるほどエライ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f      そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!         俺にもありました
233774RR:2006/10/21(土) 01:04:50 ID:d96rfkac
R600RR
234774RR:2006/10/21(土) 02:30:35 ID:dq1zMGVA
正直同順位でCBRとGSXがかっこいいな
235774RR:2006/10/21(土) 03:10:04 ID:VLe3eKyr
CBR600RR:
燃料計搭載などホンダらしく速さだけじゃないよ的懐の深いバイク作り
現行はデザイン及びカラーリングがダサい、重い、パワーが無い
しかし人気車

YZF-R6:
過激600SSブームの火付け役、他社を追従させた、06で更に異次元の進化
ヤマハらしい洗練されたデザインだが走り側へ振り過ぎ?

ZX-6R
センターUPマフラー、ラジアルMキャリパ、Bトルクリミッタなど
流行りモノを詰め込んだキッチュな魅力溢れる仕上がり
空力最高ながらデザインは好みが分かれる

GSX-R600
スズキらしい軽くパワーがある構成、マフラー及びミラー形状に
こだわりが感じられる
不人気であり、足回りの出来を雑誌で酷評される事もあり
236774RR:2006/10/21(土) 11:31:10 ID:ZBlIsh/t
>>235
現行型のZX-6Rは、あまりカッコ悪いという話は聞かないが・・
その前の型がガチャピンすぎたからか?
237774RR:2006/10/21(土) 12:13:37 ID:UA1a1S7H
話豚斬り&スレズレスマソだが皮裂のバイクでデザインにおける傑作はGPZ900Rと04'のZX10-Rと思う。
が…あれだけ格好良いデザインを何故たった二年で台無しにした?
よく考えてくれ皮裂銃口!
238774RR:2006/10/21(土) 12:26:48 ID:Uell6D7b
CBR600RR:
足付き性が悪く、サスも走りの方向にセッティングしてあるので硬め。
国内仕様がほとんどなのでパワーが無いが国内仕様でももてあます奴多数
試乗車に接する機会が多く、入手のしやすさ、価格の安さもあり人気車

YZF-R6:
過激600SSブームの火付け役、他社を追従させた。06で更に異次元の進化
ヤマハらしい洗練されたデザインだが走り側へ振り過ぎ。17000回転も
回せる奴はほとんどいない。
高回転時のやかましさに懲りて比較的走行距離の短いうちに売却する奴が多い
前評判の割には売れていない

ZX-6R
センターUPマフラー、ラジアルMキャリパ、Bトルクリミッタなど
流行りモノを詰め込んだキッチュな魅力溢れる仕上がり。
排気量のでかさやバイクの大きさを誇示する男根主義に囚われ
た人が特に多いカワサキユーザーはミドルクラスに興味が無くほとん
ど売れていない。


GSX-R600
スズキらしい軽くパワーがある構成、マフラー及びミラー形状に
こだわりが感じられる
1000ccとデザインがかわらない為、バイクを自己顕示欲の
発露と考えている人がおおい日本では売れていない。

239774RR:2006/10/21(土) 12:28:03 ID:LlohZAUu
>1000ccとデザインがかわらない為、バイクを自己顕示欲の
発露と考えている人がおおい日本では売れていない。

ワラタ
240774RR:2006/10/21(土) 13:18:51 ID:pjPqUQ8h
>>238 CBR600RR:

たしかに。

ホンダだから売れてるんだろうな。
国内仕様は足回りも一般向きにすればいいのにね。
241774RR:2006/10/21(土) 13:30:30 ID:KFQd0foc
600のレースはサスペンションを交換できない
1000ではサスペンションの交換が認められているので
市販車は街乗り仕様になっている

と聞いた事がある。真意のほどはシラネ
242774RR:2006/10/21(土) 15:00:24 ID:nXePpLgB
デザインでいったらZX-6Rが一番格好良い。もうライムグリーンなら何でも格好良い。
243774RR:2006/10/21(土) 15:33:36 ID:wU5FMiJT
ttp://www.suzukicycles.com/Products/GSX600FK6/Default.aspx

一瞬ださく見えたがなんかかっこよく見えてきた。
244774RR:2006/10/21(土) 16:02:13 ID:grvIgr5T
600で一番すきなのはF4i
速いしツーリングにも使える事務でも使える
SSの性能なんかいらん
245774RR:2006/10/21(土) 16:39:29 ID:MAIFjIes
そろそろFはスレ違いってことで
246774RR:2006/10/21(土) 16:58:29 ID:qbVUpbUY
SSで格好を気にしても仕方ないと思うけどな。眺めながら運転するわけじゃないんだし。
人に見られる事を考えたらSSなんて一番受けが悪いだろうし、中でも600SSなんてバイク乗りから
みてもマニア度は高めだ。
247774RR:2006/10/21(土) 17:58:33 ID:gqwrzI8g
>>242
俺はバイク見るなり「バッタみたいだね」と言われたことあるw
個人的にはバッタよりアマガエルだと信じてるんだが・・・。

現行6Rのデザインは秀逸だと俺も思ってるが、
非バイク乗りにとって緑のバイクってのは衝撃的みたいだ。
248774RR:2006/10/21(土) 17:58:53 ID:tuz4S6Yp
そんなマニア度高い600SSで、
通勤・街乗り・キャンプツーに彼女とタンデムまでこなした自分が来ましたよ
サーキット走行・レース経験がないのはヘタレで貧乏だからorz
こんなバイクを気に入ってくれた変わり者の彼女の存在はデカいね

…別れて今は友達だけどo...rz
249774RR:2006/10/21(土) 19:05:00 ID:WEU5J+ID
>>248
SSに乗っていなければ別な結果になっただろうな
250774RR:2006/10/21(土) 19:26:00 ID:zoN6ClxO
という事はつまり・・・
251774RR:2006/10/21(土) 19:35:43 ID:pjPqUQ8h
>>241
それは俺も聞いた気がします。

でも逆車はフルパワーとガチガチのサスで、国内はマイドルなパワーと柔らかめのサスで
ってわけにはいかないものかと。

>>248
彼女は言わなかったと思うけど別れたのはSSが原因です。
252248:2006/10/21(土) 19:48:26 ID:tuz4S6Yp
>>249-251
いや、別れた今でも一緒にタンデムツーしてんだけど…
来月は紅葉見物の予定…彼氏彼女って関係でないのが寂しいがorz
今は復縁を望んで努力してるとこだけど、スレ違いなんでこの辺で

失礼しました
253774RR:2006/10/21(土) 19:51:11 ID:w3lOy/cK
>>252
バカスクに乗ればより戻るよ!
一番いいのはSSばりに高いセグウェイにしたらいい

今日街中でR600乗りをはじめて見た。
同じ鈴菌として感動した。
今だ6Rを街で見たことがない。
254774RR:2006/10/21(土) 19:53:02 ID:/ArjDSU8
サスが硬いといっているやつは、調整はフルアジャスタブルなんだから、すべてファストの方向に振るといったことぐらいはやっているんだろうね?
255774RR:2006/10/21(土) 19:56:33 ID:zoN6ClxO
メンドクサイ or 分からない ので初期設定のまま乗ってます。って人が多そう。
256774RR:2006/10/21(土) 20:50:57 ID:pjPqUQ8h
最弱まで逝ってダメだったから初期設定のままで乗ってます。



(リンク比含む)サス自体が硬いのはプリやダンパーで調節できないよ orz
257774RR:2006/10/22(日) 20:39:59 ID:KeyByiWB
6R予約マダー?
258774RR:2006/10/23(月) 01:05:16 ID:9atmt/Gh
TBS報道特集・最新 国際バイク窃盗団 10/22 放送 重いけど見た方が良い
マジ やばい
あなたのバイクも盗まれるよ、
スパナで殴られてます
都内はもうダメ
600SSを大切に・・。
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up10051.wmv.html

お前ら自分のバイクは自分で守れ。
窃盗団は殺しても問題ないので俺はナイフで刺すw
259774RR:2006/10/23(月) 01:26:00 ID:SnOpJPBs
マルチうぜ
260774RR:2006/10/23(月) 09:49:20 ID:VTyROwPY
600RRのサスが固いと言ってる奴は車種選びを間違ってるぜ。

足つき悪いとか、ハンドル低いとか言う奴も同様だ。
261774RR:2006/10/23(月) 10:38:45 ID:ZL8Y9vVx
>>260
600RR国内仕様の存在意義は?
262774RR:2006/10/23(月) 10:50:49 ID:jIQPh4Kl
カッチョイイバイクをリーズナブルなお値段でご提供
263774RR:2006/10/23(月) 11:01:28 ID:VTyROwPY
本田は正規輸入がないだろ。
レースベースからすれば国内もバネレートは低いぞ、だいたいレースでも通用
するモデルになんで乗り心地を求めるんだ?
264774RR:2006/10/23(月) 11:33:46 ID:ZL8Y9vVx
国内モデルがレースで通用するってwww
265774RR:2006/10/23(月) 12:15:47 ID:VTyROwPY
誰がノーマルそのままで通用するって言ったよ。
揚げ足取り乙。
266774RR:2006/10/23(月) 12:22:14 ID:VTyROwPY
追加
俺が言いたいのはなんで見た目だけ、盆栽、街海苔野郎の為にそこまで
デチューンせにゃらんのだ?ってこと。
267774RR:2006/10/23(月) 13:36:09 ID:Gay2ksHA
>>259みたいな人って、他スレでも書かれてそうなレスを見るたびマルチかどうか調べるの?
よく、マルチ乙とか見かけるけど必死さが伝わってきて気持ち悪いね。
268774RR:2006/10/23(月) 15:20:04 ID:1RpqzbLL
実際>>258はマルチだから仕方ない
そこら中に貼りまくってるぞ

ST600でサスが交換可能になるとかなんとか聞いたような気がするんだが
そうなると市販600の足回りはコストダウンの対象になるのかな
269774RR:2006/10/23(月) 15:20:52 ID:mS0pr8sY
>>265
レースベースは逆車じゃなかったっけ。

エンジンだけデチューンして足周りそのままってのも手抜きだ罠。
しかもフロントスプリングだけ弱めて。
270774RR:2006/10/23(月) 16:22:47 ID:VTyROwPY
レースベースは前後スプリング、ECUが違う。逆車、国内のスプリングは一緒。

実際国内買っても大半がセミフルパワー化するでしょ。

271774RR:2006/10/23(月) 21:05:46 ID:0eRFmRnh
多数がノーマル...w
272774RR:2006/10/23(月) 21:12:12 ID:tDXoGwHe
NSRが売ってたら正直600SSは買わなかったな・・・・
273774RR:2006/10/23(月) 21:51:02 ID:WWIcRQta
NSR250もちゃんとしてるやつは早いね
先に向こうがフル加速始めたら、あわててアクセルひねっても
追いつくまでにややしばらくかかるから
シフトダウンして追いかければすぐ追いつくけど
274774RR:2006/10/23(月) 22:35:07 ID:X1U3TEuB
4気筒とはいえ250に加速で負けたら正直へこむな・・・。
275774RR:2006/10/23(月) 22:41:13 ID:EYhgjXrY
250レプに発進負ける600SSなんてないから安心しる
276774RR:2006/10/23(月) 23:05:24 ID:gxeL8Pof
負けるやつは余程のヘタレか相手が化け物かのどっちかですから
277774RR:2006/10/23(月) 23:15:02 ID:DduIwP6L
峠の下りだと、軽いのは速いんだよなぁ
278774RR:2006/10/24(火) 02:20:55 ID:Glq3ToZe
上りで250が600に付いていったら凄い事
下りで600が250についていけたら普通

279774RR:2006/10/24(火) 02:25:33 ID:ZiuLD7w9
80PSで乾燥110kぐらいのSSがでないもんかな
280774RR:2006/10/24(火) 02:35:04 ID:jRYYsf2k
公道の戦闘機NSR250R
281774RR:2006/10/24(火) 02:53:33 ID:6va/0VdS
別名走る棺桶
282774RR:2006/10/24(火) 03:37:28 ID:/yEJKyLO
ここの住人はよほどの下手くその集まりだな、公道それも峠なら250でも600は抜ける。
サーキットなら無理だけど公道なら排気量は関係ない!
283774RR:2006/10/24(火) 03:39:47 ID:rrgkrD4y
いや、抜くとか抜かないとか危ないからやっちゃダメダメ。
284774RR:2006/10/24(火) 03:49:58 ID:HGjFAa0E
いやらしい…
285774RR:2006/10/24(火) 05:07:40 ID:uHQSt1xp
ふ、不潔だわ!
286774RR:2006/10/24(火) 06:12:13 ID:VTDbsNtl
峠ならよほどの高速コースでない限りNSRには勝てないよ。600は。
287774RR:2006/10/24(火) 07:25:36 ID:CHtsBPIq
NSRとか(笑)
288774RR:2006/10/24(火) 08:14:03 ID:6xM+H/YJ
えー、レプリカは奥多摩だと登りはキツいよ。
ブレーキングで追い付くけど。
600に勝てるとは思えないな。

ま、腕次第だけど。
289774RR:2006/10/24(火) 09:49:50 ID:PYuHCHwX
公道は腕次第だ
290774RR:2006/10/24(火) 12:06:35 ID:tZQlG2fW
GL VS ちょい乗り
291774RR:2006/10/24(火) 14:25:15 ID:Glq3ToZe
2stレプ信者には申し訳ないがタイトな峠なら250、600レプよりも
モタードのが速いな、条件がシビアになればなるほどモタードが強くなる。
ちゃんと整備された道でならレプのが有利だがそんな峠なんてほとんどないし。
292774RR:2006/10/24(火) 14:53:46 ID:uHQSt1xp
600SS vs リッターネイキッド
だとどっちに軍配があがる?
293774RR:2006/10/24(火) 15:06:25 ID:U5BBoi7Z
600SSの圧勝だろ。
294774RR:2006/10/24(火) 15:14:52 ID:/KBxoj5z
>>243
だせえwwwwwwwwwww
格好悪いwwwwwwww
気持ち悪いwwwwwwwwwwっうぇww
295774RR:2006/10/24(火) 15:15:16 ID:95zwee+u
モタ>2ST 250>>超えられない壁>>600>リッター
296774RR:2006/10/24(火) 20:27:57 ID:6RA7rsw/
まぁ、モタードっつっても速くて、かつ耐久面で安心して乗れるのはDR-Zしかないわけだが。
297774RR:2006/10/24(火) 20:37:02 ID:jYC7EONV
今まさに俺の愛車で有るHONDA XR50 motardがその存在を否定された
こうなったら>>296を呪い殺してやるぜふひひひひひぃぃあqwせdfrtgyふじこlp;
298774RR:2006/10/24(火) 21:02:21 ID:VTDbsNtl
>>296
外国製モタードでも耐久性は600SSよりいいよ。

コケた時の耐久性ね。
299774RR:2006/10/24(火) 21:36:57 ID:qn5I2YCP
600乗りですが、峠でとばすなんてできません。
コーナーの先に何があるか分からない。
300774RR:2006/10/24(火) 22:01:18 ID:Y5EhB0TO
何km/h以上が飛ばしてることになるのか
なければ、話のしようがないよ。
301296:2006/10/24(火) 22:26:08 ID:6RA7rsw/
>>298
俺が言ってる耐久性は、エンジンのことなんだけどね。

モトクロッサー改は、5000kmでオーバーホール
なんて当たり前の世界だし、海外産もまぁそこまでひどくない
とはいえ、1万5千も走ったらだいぶくたびれちゃうでしょ?
しかも、ピストン一個で諭吉数人分するしね。(国産は5千円くらいだよねたしか。)

まぁ、そのへん考えたら、DR-Z400SMくらいしかないよなーと。

まぁでも、モタードは峠でも楽しいし、高速道路以外ならある程度高い次元でなんでもこなすけど、
600SSでちょっとの間でもでもぶん回せるようなレイアウトの峠道だったら、
600の方が絶対速いとおれは思うけどね。だから俺は600SS最高!

>>297
あれもまぁ、弄れば速いが、ノーマルではエイプにすらまk(ry
302774RR:2006/10/24(火) 22:29:42 ID:6RA7rsw/
お?おれIDが6Rじゃん!本当はR6のりだけど。w
303774RR:2006/10/25(水) 02:28:52 ID:uXK5iC74
>>301
>>298がわざわざコケた時のって書いてるんたからエンジソの耐久性の事は承知の上だと思うが。

砂利や湧き水があってもおまいさんが構わずぶっちぎってくれれば異論は無いだろう。
知り合いは(モタードじゃないけど)SS相手の時は路面の悪いところで突付くって言ってる。
304774RR:2006/10/25(水) 09:19:11 ID:QmSpS+0U
そんなせこい所で勝ってうれしいのか?
305774RR:2006/10/25(水) 11:38:41 ID:mJO1BZiY
iya
306774RR:2006/10/25(水) 12:12:46 ID:hW54nMV4
>>304
むしろ砂利や湧き水くらいでバンクできない、アクセル開けられないっていう600糊の方が情けない。
307774RR:2006/10/25(水) 12:13:57 ID:I+RfwNDa
何を以ってしてせこいと思うのか分からん
得意とするステージで勝負かけるのはせこいどころか当然だと思うが
圧倒的に性能差が有る場合なんか特に
308774RR:2006/10/25(水) 13:24:16 ID:QmSpS+0U
それ言い出したら舗装ボコボコの狭い山道なら、モタードでロッシのM1にも
勝てそうだなぁw

309774RR:2006/10/25(水) 13:37:26 ID:I+RfwNDa
それが何か問題でも?
310774RR:2006/10/25(水) 13:57:47 ID:fiPidczh
峠ではNSR最強って言ってる奴らは峠ならロッシのM1にも勝てると思ってる。
311774RR:2006/10/25(水) 14:20:50 ID:7QP8dhkZ
V4のSSキボン
ただ出る気配が無いとこ見ると性能的に大した差が出ないと言う事なのかのぅ
312774RR:2006/10/25(水) 14:50:30 ID:hW54nMV4
>>308
ホントか? 本当に勝てると思うのか?
313774RR:2006/10/25(水) 17:07:55 ID:bPJXkAll
俺はモタードが勝てると思う。
314774RR:2006/10/25(水) 17:13:43 ID:83hjkyfv
オレはモタードでも頂点を極める男だからな
315774RR:2006/10/25(水) 17:40:21 ID:PrK/ucM8
ロッシがモタードに乗ればいいんじゃね
316774RR:2006/10/25(水) 17:48:27 ID:QmSpS+0U
M1じゃないと意味ないしw
317774RR:2006/10/25(水) 18:34:37 ID:YJXvdY50
路面状況次第なら勝てるんじゃね?M1なら特に。峠でやるんでしょ?

>>313
神代乙w
318774RR:2006/10/25(水) 20:02:13 ID:4Dzj+Ugh
まぁ、ぶっちゃけ、俺の600SSが一番ナわけだがw
マイナーすぎてしらないよな・・・・
ドカの600SSを知っている奴はいるかな?
319774RR:2006/10/25(水) 20:16:58 ID:GfNPhoh3
            ____
          /    \
          |       |
        ,___「  ^  、 ^ l
     r'"ヽ   tヽ >ノ(、_, )|
    / 、、i   ゝ ! -=ニ=-ノ   下手糞が600SS乗ってたって
    / ヽノ  j ,  ‐-一''´     意味ねーんだよw
    |⌒`'、__ / /   r )
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
    |  \;;;;;;;;*;;;;;;;ノ|
    ト,  ;;;;(:υ:);;;;;;、 i  
    |',',;;   }  ! ',',;;;i
    |,','、 /    ヽ',',','|
    !;;', /      !,',;,;'|
    !'' {      }'' !.  
  /  i,      〉 ヽ.、
 彡、,,,-‐┘     └ュュュュ
320774RR:2006/10/25(水) 20:20:36 ID:GfNPhoh3
          ___
        ./    \
        .| ^   ^ |
        | .>ノ(、_, )ヽ、.|   
         ! ! -=ニ=- ノ! <拳を固めろ
    /´⌒´ \`ニニ´/´^ヽ⌒ヽたたきのめされても
   /   ィ   , ̄ ヽ  , )` `ヽ
  /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
  ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
 (   < |       ⌒     !  /
  ヽ_  \           ノ_/    
    ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、  
      〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´  
      /""     ;ミシミッ    |    
       レ     イミ.ニニ⊃リ    
      ,ゝ    ,ノ `ー−' ヽ ノ     
     / ` レリ  i´   リ     
     i    /    `、   i     
     〉  イ      〉  |     
    /  ::|      (_ヽ \、     
    (。mnノ       `ヽ、_nm
321774RR:2006/10/25(水) 22:08:32 ID:FIdAJewk
     ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@ i(从_从))
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || なんだこいつら・・・・
    || 〈iミ''介ミi〉||
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
322774RR:2006/10/25(水) 22:57:17 ID:sveaI5lP
    なんだコイツ? ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
323774RR:2006/10/25(水) 23:50:09 ID:TWXRxBVX
おばあちゃんが言っていた・・・
600こそSSの真髄、俺の速さは宇宙一だと・・
俺の速さは誰にも止める事はできない・・。
324774RR:2006/10/26(木) 00:04:19 ID:dp2O1NZ7
早漏乙
325774RR:2006/10/26(木) 01:12:06 ID:pbumV7g7
F4iが欲しい('A`)
欲しい欲しい欲しい・・・。けど金無い・・・。免許もない。
速く社会人になりたいぜ
326774RR:2006/10/26(木) 03:17:16 ID:C8MLolyP
Fの話はどっかでやってくれませんか?
327774RR:2006/10/26(木) 09:32:49 ID:/gA8R18/
328774RR:2006/10/27(金) 15:54:01 ID:u6qgT9UE
ギャグってやつですか?
329774RR:2006/10/28(土) 17:43:45 ID:A0ci6TPW
保守
330774RR:2006/10/29(日) 21:27:09 ID:NZmUrKoG
< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
<                 \
<                  |
<         /\      |        ∧∧∧∧∧∧
<_____/ u \     |       <
  |  ◎ |―| ̄◎ ̄| \__        <
  |    | |     |      ̄\     <  最高に保守ってやつだ
  | ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ̄ ̄  |___ |     <
  |  エエエエエエ   |            <
  |  |       |   |            <
  \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /              DDDD
    ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
    |      |
 ̄ ̄| ̄| ̄/\ ̄| ̄| ̄ ̄\
  \ |/|  |\| /
  / |  | ̄ |  | \
  \ |\   /|  |
   | | \ /  |  |
   | |      |  |   ∩ ∩  ∩ ∩
   | |      |  |   | | | | | | | |∩
   | |      |  |   \        /
331774RR:2006/10/29(日) 22:41:35 ID:APQWZssv
r6とr600のアッパーカウル比べてみるとr600スリムで
r6はヘッドライトのせいで横に広いのな。

でr600(750)は高速だと腕廻りものすごく風受けるが
r6はどうなんだろうか?
332774RR:2006/10/29(日) 23:06:10 ID:NZmUrKoG
風が気になるなら6Rにすればいい
333774RR:2006/10/30(月) 19:04:21 ID:2UrEV4JD
KAWASAKI最高!!

そんな俺はホンダ海苔です
でもKAWASAKI大好き
334774RR:2006/10/30(月) 21:43:20 ID:QYLcNFEe
俺もカワサキ好きのホンダ乗り
ギア抜けしないならほしいけどまたホンダ
335774RR:2006/10/30(月) 22:27:26 ID:S5kwx7et
HONDA  : CBR600RR 117ps
YAMAHA : YZF-R6 127ps
KAWASAKI: ZX-6R 130ps
SUZUKIN : GSX-R600 ?


結構差があるんですなぁ
336774RR:2006/10/30(月) 22:57:45 ID:c5KUTuek
そりゃ6Rは排気量多いからな
337774RR:2006/10/30(月) 23:58:45 ID:2LvKDxYN
07では600になったんだよね?
338774RR:2006/10/31(火) 20:17:13 ID:fua9XLDH
600tの6RRは118ps(ラム圧込み124ps)

339774RR:2006/10/31(火) 20:20:53 ID:vzOJ2zCm
オートバイ誌には07の6Rは119.8PSと書いてあった
ほんとかどうかはしらん
ちなみにCBRも119.8PSとなってたな

高回転のみに出力ふりまくれば130いくだろうけど、
しなかったってことはやはり中低速との兼ね合いに重点をおいてるんだろう
ま、120くらいになるだろうと予想はしてたのでこの点は驚かなかった
でさぁ、車重マダー?
340774RR:2006/11/01(水) 05:04:23 ID:7Zt/KWak
R6って何気にfly by wireシステム装備してるよな。雑誌見るまで知らなかった。
R1にもんなハイテク装備ないっつーのに。

地上の戦闘機って感じでちょっと食指が動いたよ。
341774RR:2006/11/01(水) 05:05:52 ID:gKuLcFhM
何それ
電子制御スロットルのことか
342774RR:2006/11/01(水) 09:02:22 ID:rzKt0GLB
>>339
実測で測れば馬力も車重もカタログ値ほど差は出ないから気にならないしな。
343774RR:2006/11/01(水) 13:09:38 ID:5gBAL5TR
>>342
そこはスペヲタが多いSS乗りに言ってはいけない事では?
344774RR:2006/11/01(水) 19:46:30 ID:NAxN6/iE
スペヲタなのはヤマ厨だけだろ
345774RR:2006/11/01(水) 20:14:43 ID:HV6Yn+tt
中間トルクに目をつけてるHONDAが気に入らない・・・・





















他社がマネするだろうがw
346774RR:2006/11/02(木) 04:26:31 ID:oDsac1kp
600RR キモヲタ向け
R6 スペヲタ向け
6R 両生類好き向け
R600 上記に当てはまらない人向け
347774RR:2006/11/02(木) 04:27:43 ID:C4Kcj3Dz
ちょまてwwwwww
それじゃまるで鱸バイクに一般性があるかのように聞こえるwwwww
348774RR:2006/11/02(木) 05:03:54 ID:nAFulv7P
つまりこうゆうことだ
皆誰しもがどこかで変質しているが、世はそれを一般とよぶ
それをサイレントマジョリティと言うならば
対して鱸はアクティブマイノリティとでも言うべきか


ま、んなこたどうでもいいや
600クラス乗る時点で既にマニアックだもんな
349774RR:2006/11/02(木) 07:48:07 ID:2VI6wxmw
ノイジーマイノリティじゃねーの?
350774RR:2006/11/02(木) 08:06:49 ID:ryFqrvLB
鱸は中毒者向けだろ。
351774RR:2006/11/02(木) 09:13:30 ID:Re/fgfyL
感染者向け
352774RR:2006/11/02(木) 12:25:24 ID:u9RNodMi
このまま600クラスが先鋭化を続けたら、そのうちレッド入り口19000rpmを誇ってた
250クラスのようになるんだろうか。
これ以上中低速トルクを痩せさせないよう、可変バルタイを付けてほしい。
353774RR:2006/11/03(金) 00:55:18 ID:3FA+Xibn
FIで対応できないの?
354774RR:2006/11/03(金) 02:50:26 ID:Xy1bEfTX
いや、下は無い方が使いやすいから、中高回転が効いていればいいよ。
俺的に下はスカスカで中はそこそこで高がどかっとしたら、文句なし。
355774RR:2006/11/03(金) 07:54:58 ID:qu3uOJ1o
低速はリッターに任せて600は高回転のパワーに絞って欲しいな。
あれこれ望むと結局中途半端になり600の割り切った魅力が半減するように思う。
356774RR:2006/11/03(金) 19:39:32 ID:4zgtJWFE
高回転のみだったら150PS可能
357774RR:2006/11/03(金) 19:46:52 ID:b2JiN4UN
いよーし!お兄さんが適当にバイク語っちゃうぞー!
すべて現行型です。

YZF-R6:こいつには乗ったこと無いんでアレなんだが、メーターとかもいいよな。
      お洒落?な感じはあるが、どうも何かがパッとしないSSだよな

GSX-R600:こいつぁすげーぜwwww まずディティールだ!万人が認める斬新なカウリング技術・ヘッドライト
        どこをとっても他社には”絶対負けない”という熱意・安心がある。
        カワ車のようにオイル漏れ・クーラント漏れ・エンジンに意味不明なクラックなんて鱸にはないからな

CBR600RR:やはりココは安心の本田だよね。アフターサービス・メンテナンス性において他所の何十倍も信頼できる。
        このバイクのフォルムは本当に”格好良い”と言う言葉が合うんだなぁ
        不思議と乗る人の心を安心させてくれる本田のSS!はっきり言って他社のような派手さは無い。
        しかし一番売れている600クラスのSSなんだよね。なぜかって?格好良いからでしょ。
        そしてエンジンのパワー・レスポンス・安心感!

ZX-6R:このバイクは600クラスの中でも恐ろしい化け物であり、636ccエンジンから繰り出されるパワー。
     8000rpmからの怒涛の加速をもつポテンシャルがある。正直”怖い”とかそーゆう次元の事じゃねーんだ
     漢の胸に鼓動が伝わるとは、このような感じなんだなぁと痛感した!
     まさしく07もクラス最強になることは間違いない。
だが部品の安心・オイル等の漏れは今でも何ら在り得る事で、そんな事でウダウダぬかす奴にはオススメできない代物だぜ
358774RR:2006/11/03(金) 20:38:04 ID:A209gYzC
ふんいきだけでマジ語りするその姿勢にむしろ感動を覚えた。
359774RR:2006/11/03(金) 20:59:25 ID:ccaHHvur
漏れは後光すら見た。
360774RR:2006/11/03(金) 23:19:41 ID:RjnVmK9+
>>357
お兄さん、僕ZX−6Rにいきま〜す。
361774RR:2006/11/03(金) 23:58:02 ID:b2JiN4UN
>>360
またまたー?
おいちゃんも6rだぞー^^
いつ買う?
362774RR:2006/11/04(土) 00:48:26 ID:OAXDurBB
>>361
9Rから07の6Rに行きます
だから来年かな
363774RR:2006/11/04(土) 05:07:27 ID:Zw9AS78V
アプリリアあたりで600SS出さないかな
RSV750でもいいけど
364774RR:2006/11/04(土) 07:28:43 ID:y9u6AJZ2
>>363
ツインだろ?
俺はビッグツインは好きだけどミドルツインは好きくない
それにお値段が目玉がボーンだ
もう少し安くしてくれ
まぁ、それは俺のワガママだが
てか昔アプリリアのアフターの悪さ、部品の高さに
部屋の隅で膝を舐める日々が続いたから
外車はもう買わないやーい
ドカティなんて尚更手がでないやーい
365774RR:2006/11/04(土) 10:32:55 ID:E7leT7Ic
>> 俺はビッグツインは好きだけどミドルツインは好きくない

最近VTR1000Fが妙に気になる俺がいる・・・
366774RR:2006/11/04(土) 10:53:21 ID:cd16tkji
俺も次はリッターツインで考えてる
でもVTRがインジェクションになるか、SVがデザイン変わってカコイクならない限り…待ちだぜ('A`)
367774RR:2006/11/04(土) 12:20:20 ID:y9u6AJZ2
なんだ、みんな意外と同じ様な事考えてるんだね
>>366
VTR買うには、設計古いのにアノお値段という釈然としないものがあるし…
(放置プレイの事を熟成といって誤魔化すのはもうヤメテケレ)
SVは最早いろんな所でアレだし…
ツインを買うには微妙な時期…
VTR1000Fいんじぇくしょん化おながいします…
俺らはこんなにもビッグツインを求めているのに
国内の選択肢の少なさは何故だ!!
368774RR:2006/11/04(土) 13:28:44 ID:+Xf6VSKI
>367 つVTR1000SP-2(●∀○)
369774RR:2006/11/04(土) 14:00:13 ID:i11GghEn
ホンダって08(だったかな?)までにバイク全車インジェクションにするって聞いた事あるけどどうなの?
370774RR:2006/11/04(土) 14:05:33 ID:xwVlrOE6
>>357
636は語るのにデイトナは放置かよ
371774RR:2006/11/04(土) 14:21:34 ID:qBoFAZL7
いよーし!あんちゃんが適当にバイク語っちゃうぞー!
すべて現行型です。

YZF-R6:ガンダミズム全開のデザイン。オタク心をがっちりつかむデザインはさすがヤマハ。エンジンも17000回転までスムーズに周り
    馬力もドカンとでる。
    しかし、回さなきゃ走らない低速スカスカ設定と、とてもウルサイマフラーの為、せっかく買っても手放す人が多い

GSX-R600:バイク雑誌で大絶賛されているが、1000ccとデザインが同じ。でかけりゃ偉いという短小包茎島国根性の日本人は
     これを買うならもう少しカネを出して1000ccを選ぶ為全然売れていない

CBR600RR:国内仕様があるためそこそこ売れているが、リアのトラクションが乗り手に伝わらないサスときつい前傾姿勢、硬いサスと足付き性の
     悪さもあり乗りやすいバイクとは言えない
     国内仕様でも低速はスカスカなままなので試乗会でスタート時にエンストする奴が多数出現し、限定解除世代のおっさんから白い目で見られる
     現象が多数報告され、世代間の反目を助長させたことは有名
        

ZX-6R:カワサキを選ぶ人は自らのコンプレックスを本人だけが思っている”漢カワサキ”というブランドと、とにかくでかくて速くて迫力がある
    バイクで糊塗することに一生懸命なのでミドルスポーツを望んでいない
    メーカーは技術力が無い為あえてレース用とそれ以外とに排気量を分けているが成功してない
    ヘタレがミエを張る為にワザと600の方を買っていかにも通ですっていう感じで自慢しているのを稀に見かけるが、峠で走っている姿を
    見かけることは無い
    


適当に書いたけどこんなもんでどうだ?

372774RR:2006/11/04(土) 14:33:04 ID:ACXWbRor
>>368
それとてマルチのモデルチェンジ競争から見れば放置と言っていいだろう。
一社くらいツイン(トリプルでもいいけど)に拘った国内メーカーがあってもいいのに。
馬鹿の1つ覚えの4祈祷ばっか。まぁ直線飛ばしてコーナーはお茶を濁す走法するには
マルチが一番なんだけど。
373774RR:2006/11/04(土) 14:38:50 ID:D9np5az0
レースでは直4が有利なだけだろ
374774RR:2006/11/04(土) 14:45:22 ID:C4VISKXW
>>372
ツインを作ったらマネするなと叩くくせによく言うよ
それにV4にこだわったメーカーもあったけど、音が嫌だとかいって
全然売れなかったぞ

そんなにツインが欲しけりゃ外車を買え
375774RR:2006/11/04(土) 14:52:33 ID:ACXWbRor
外車が嫌だから国産と言ってるのに・・・
値段が嫌というより、値段に見合った品質(信頼性も含めて)がなぁ〜。
国産の品質があるならばあの値段でも喜んで買うが。
376774RR:2006/11/04(土) 16:37:23 ID:G9mCDy3h
買わない理由を見つけるのは簡単だ
377774RR:2006/11/04(土) 18:34:11 ID:001RRyN0
>>372
ツインとかエンジンレイアウトにこだわるとかじゃなくて
国産メーカーは勝利にこだわってんだよ、おまいにはそういうのがカッコ悪くみえるのだろう。
そもそもレースの為にあるようなクラスのバイクが性能に妥協してまでこだわり見せちゃまずいだろ
大メーカーとして間口の広いバイクを提供する義務みたいなもんもあるだろうし
マニアックなのがいいならビルダーと相談してワンオフで仕上げるかか海外の中小メーカーを選べ。
378774RR:2006/11/04(土) 18:45:15 ID:jG4tykXk
採算取れるほどの需要が無いってことだ>直4以外のエンジン
379774RR:2006/11/04(土) 19:34:20 ID:y9u6AJZ2
外国はツインがメインですよねー。直4なんて数える程しかないし
日本とはえらい違いだよねー。
コノ差はにゃんにゃんじゃろ?
380774RR:2006/11/04(土) 19:50:33 ID:60pSnF9L
Vツインは死ぬほど股が熱いから夏が大変とか?
381774RR:2006/11/04(土) 20:53:01 ID:j01Bdv35
Vツインの方が作るの簡単…なワケないか。
382774RR:2006/11/04(土) 21:15:58 ID:b0M7vked
直4が日本車のアイデンティティだから
383774RR:2006/11/04(土) 21:49:47 ID:9eWRN+Zt
日本以外:シングル、直、並、V、ボクサーよりどりみどり

日本:並4とSR以外はバイクじゃない
384774RR:2006/11/04(土) 21:52:03 ID:PWbv8HnZ
それだ!!
我々は世界中で日本の直4は世界一イィィィッ!!と誇らなければならんのだ!!



と単気筒海苔の俺が語ってみる
385774RR:2006/11/05(日) 00:18:19 ID:mLRy80zA
まぁ国産から外車まで選びたい放題な日本に生まれただけでも吉
386774RR:2006/11/05(日) 00:51:41 ID:1k6jC7lQ
CBR600のネイキッド版が出るらしいんだけど写真見たら欲しくなった
387774RR:2006/11/05(日) 00:53:09 ID:0ucHCUjh
>>386
ドレよ?
それって骨600のことか?
388774RR:2006/11/05(日) 00:55:11 ID:1k6jC7lQ
いや、ホンダだったよ
600nとか書いてあったかな
タンデムスタイルって雑誌にちょっと出てた
389774RR:2006/11/05(日) 00:56:53 ID:1k6jC7lQ
あ、骨ってホンダ?
CBR600のネイキッドって書いてあったと思ったけど勘違いかな…
390774RR:2006/11/05(日) 01:01:46 ID:0ucHCUjh
雑誌はヤングマシン?
金色のバイクだったろ?
あれは別に同型エンジンなだけでCBR600RRとは別物ですからぁw
391774RR:2006/11/05(日) 01:07:40 ID:1k6jC7lQ
金色っぽかった
でも雑誌はタンデムスタイルだったよ
392774RR:2006/11/05(日) 01:11:55 ID:8VX3AJx6
>>386
写真うp
393774RR:2006/11/05(日) 01:12:12 ID:0ucHCUjh
394774RR:2006/11/05(日) 01:13:15 ID:0ucHCUjh
07CBRと同時開発なだけで、CBR600RRのネイキッドじゃねーぞ
395774RR:2006/11/05(日) 01:18:12 ID:1k6jC7lQ
そうだこれだ!
そうなのか、0ucHCUjh氏ありがとう


396774RR:2006/11/05(日) 01:18:48 ID:0ucHCUjh
やっぱそうだったんかw
397774RR:2006/11/05(日) 01:35:41 ID:pY3xGpYy
カウリングされていないバイクなんぞには毛ほどの魅力も感じぬわ!!!
もうそんな病気になって何年たつでしょうか…
398774RR:2006/11/05(日) 08:32:48 ID:Esjq2xai
でも2気筒とまではいかなくてもHONDAぐらいV4作ってくれたっていいかなとは思う
RC45は設計古い上に高杉だし、VBRはツアラーだし…
399774RR:2006/11/05(日) 08:47:18 ID:rwvj0rKw
それ何て可変ビットレート?

ミドルVFRは確かに欲しい
排気量中途半端に470とかで

600はF5iをお願いします
マヂで
400774RR:2006/11/05(日) 12:51:43 ID:Vg+oTaym
600RRのアプ半バージョンを創ってくれ
401774RR:2006/11/05(日) 16:11:50 ID:WIylIZQ4
VFRはなんであんなに糞重いんだろう・・・VFRなんてリッターSSと比べて50kg程重い
辻司も彼のホームページで書いてたが日本のツアラーの作り方は足し算なんだよね。
あれもこれもなんやらかんやらつけて「はい出来ました、乾燥重量240キロ」とか。

まぁ、今時のリッターSSはライポジは緩く、それでスポーツツアラーとして十分つかえるんだけども。
ただやはりV型というのは欲しいよな。

402774RR:2006/11/05(日) 16:12:30 ID:qbzcnmXI
SSが軽すぎるんだと思うよ
403774RR:2006/11/05(日) 16:25:06 ID:8i/K7Hj0
F5i?
Rがついてないと売れないよ

V4はいいね
ツインはどうかと思う
馬力が4発より出ないでしょ
数値だけでマーケットが減るのが日本だからね
404774RR:2006/11/05(日) 16:27:17 ID:8i/K7Hj0
重量も安定性を求めるならある程度必要
405774RR:2006/11/05(日) 16:39:30 ID:WIylIZQ4
>>404
それは作り手の言い訳につながるな。今リッターSSだが、高速走行になんの不安定さもない。
ただ高回転型だからもっとマッタリと巡航したいとは思うが。

600スレなので600の話題も。ところで新型cbr600は乾燥155になるわけだが、
ここまで真面目に作り込み(軽さだけでなく)がなされると旅バイクとは別に
割り切りバイク(峠、草レース専用車)としても欲しくなるよな。ついリッターとの
同時所有を夢見てしまった。はかない夢だが・・・。
406774RR:2006/11/05(日) 16:46:30 ID:f+QCjir+
>>403
数値でリッターに負け既に人気のない600クラスはVツインで
超クイックな操縦性を出して欲しいと思う。
407774RR:2006/11/05(日) 17:48:09 ID:8i/K7Hj0
ところで800ccクラスって出ると思う?
408774RR:2006/11/05(日) 19:14:16 ID:NZOcgOWO
確かにパワーであんだけ違うのに、
車重はほとんど変わらないからな。
ただ、一番荷重の掛かるコーナリングで
同じようなスピードがでることを考えると
むやみに軽量化はできないんだろうな。
409774RR:2006/11/05(日) 19:32:43 ID:Q+dzQsP+
>>407
ドカみたいな酔狂仕様なら出るかもな
普通の市販モデルはSBKかWSSが800にならん限り出る事はまず無いだろう
410774RR:2006/11/05(日) 20:48:40 ID:dRnnITL5
今まで800ccってドカの851くらいか
あとはツアラーでホンダが出してたヤツ(パンヨーロピアンの弟分みたいなの)
411774RR:2006/11/05(日) 21:02:30 ID:6Rk22cP3
ドゥービルの事かな?
あとBMWのF800も忘れないで。先週発売されたばっかりなんだから。
412774RR:2006/11/05(日) 21:03:44 ID:1vcH2dHe
VFR も入れておいてくれ
413774RR:2006/11/05(日) 21:11:28 ID:ihjRv8IE
なにそれ?
414774RR:2006/11/05(日) 21:41:12 ID:oeZ8HhJz
VFRだよVFR!
415774RR:2006/11/05(日) 21:47:18 ID:B3UOqr3g
>>400
SS用アップハンドル
http://www.maderv.com/
416774RR:2006/11/05(日) 22:00:28 ID:dRnnITL5
>>411
いやもっと前のバイクです 名前が出てこない・・・

BMW忘れてた でも600、750や900に比べると少ないなあ800
417774RR:2006/11/05(日) 23:38:58 ID:pY3xGpYy
まぁ800とか中途半端な排気量だからな
そんなこと言ったら我らが600SSなんて中途半端以外の何者でもないけど
エロい人にはそれがわからんのですよ
418774RR:2006/11/06(月) 00:35:57 ID:jRGaQk1O
ヨーロッパでは600クラスはメインカテゴリーだ

排気量に中途半端なんか無いよ
419774RR:2006/11/06(月) 00:56:22 ID:XGRwq5ev
400の方が中途半端だよな
420774RR:2006/11/06(月) 01:04:53 ID:HpwjOwPy
ナナハンがでかいバイクの代名詞だった国だからな。中途半端が似合うんだよ日本のバイクは
421774RR:2006/11/06(月) 02:09:40 ID:L3Nse2Y0
VFRとかって中途半端じゃないか?排気量の数値が

400は日本の免許制度でできたクラスだろうけど
回せる楽しみとパワーのバランスは悪くないと感じるな
だからこそ中途半端なんだろうが

>>416
バラデロ?
422774RR:2006/11/06(月) 10:09:44 ID:FbYx+/qW
おいおい800SSとか言ってる奴は馬鹿か?
GP500の時に500レプリカが出てたか?
レースのレギュレーションと市販車の排気量なんか関係ないだろ…常識的に考えて…

600は欧州で保険が安いから売れてる
1000は有り余るパワーで北米で売れてる
日本は大型免許というカテゴリのお陰で排気量大きい=偉いという方程式で1000が売れてる

故に800は売れない
423774RR:2006/11/06(月) 11:51:21 ID:wm9p8j93
>>312
亀だが・・・

リアタイヤがポンポン跳ねながら平気でフルバンクしている姿が浮かんだw
424774RR:2006/11/06(月) 11:53:35 ID:Dzj1eDqc
エッチしてぇぇえええええええええええええええ
425774RR:2006/11/06(月) 12:25:10 ID:MGLEaujR
RG500Γはレプリカじゃないのか・・・orz
426774RR:2006/11/06(月) 12:37:55 ID:vIqxptSA
RZV500Rとか
427774RR:2006/11/06(月) 14:10:19 ID:4/xnv2Rg
微毛多の500Vdueも忘れないでageて
428774RR:2006/11/06(月) 18:39:37 ID:RLOhzUJo
なにそれ?
429774RR:2006/11/06(月) 20:22:42 ID:dMRdkLjF
>>416
パシフィックコースト?
430774RR:2006/11/06(月) 21:56:42 ID:R6+9P6D6
IDがR6だ

ついでにP6でD6だ
431774RR:2006/11/07(火) 06:10:59 ID:xrHukKfY
三兄弟して同じ格好だったころのR600が好き
正立フォークで男爵で未だに売れ残ってるけどw
432774RR:2006/11/07(火) 18:13:23 ID:lG29CwCB
600SSにグリップヒーターってイケてるかな??
433774RR:2006/11/07(火) 19:11:06 ID:HnerDbVq
イクナイ!
434774RR:2006/11/07(火) 19:30:18 ID:vzGMjRGI
>>433

やっぱイクナイ??
435774RR:2006/11/07(火) 19:38:07 ID:TWen2WHX
グリップヒーターって必要か?
甲の部分で風当たるから寒いのに変わりはないだろう
そんなに寒いのが嫌ならじっちゃんがカブとかでよく使ってるやつ
グリップ全体を覆う袋みたいなの付けたほうが効果的だろう

操作性に問題が生じるかも知れんがな
436774RR:2006/11/07(火) 19:42:12 ID:CdfamMwR
グリップヒーターって指先が冷たいから意味無いんだよな
437774RR:2006/11/07(火) 19:47:16 ID:sQzgtLO4
トライアンフって800クラス作ってない?
438774RR:2006/11/07(火) 19:51:30 ID:vzGMjRGI
じゃあ俺600SSにおっちゃんグリップ袋付けてみていい??
439774RR:2006/11/07(火) 20:08:56 ID:AJmyxK5M
07モデルは1000も600もグラフィックが微妙・・・
形がえぐいんだからもうちょっと抑えとけばいいのに・・・
440774RR:2006/11/07(火) 20:11:49 ID:Ol3f7eyU
うはwwwwwwwおっちゃん袋wwwwwwテラカッコヨスwwwwwっうぇwwwうぇwwwwwおkwwwwwwそれがミドルクオリティwwww
441774RR:2006/11/07(火) 22:26:11 ID:+dfUcUxL
ウインターグローブだけじゃそんなに不満か?
442774RR:2006/11/07(火) 22:58:51 ID:Ol3f7eyU
>>441
俺は薄手の手袋+冬用グローブだけど、バイク降りたら
暫く指が動かなくなるほど寒い
本気でグリップヒーター購入検討中
443774RR:2006/11/07(火) 23:16:04 ID:kalU5wvT
グリップヒーターはあると無いではかなり違う。

だが、グリップヒーターが真価を示すのはハンドルカバーと
併用したときなのは間違いない。
444774RR:2006/11/07(火) 23:42:22 ID:Ol3f7eyU
>>443
未だかつてSSにハンドルカバーは見たこと無いな…
でもデザインによってはSSだからこそカッコ…イイ…のか?
445774RR:2006/11/07(火) 23:47:08 ID:oaII+qB4
ハンドルカバーそれは機能美!
446774RR:2006/11/08(水) 00:01:11 ID:+dfUcUxL
>>442
そーなんだー
俺は冬用グローブつけてると真冬でも汗ばむぐらいだから・・・
447774RR:2006/11/08(水) 00:16:02 ID:KLR7WsWE
各社600SS、3000〜4000あたりでグリップに細かい振動あるでしょ。
あれが指先の寒さにプラスして血行の障害に来るんだと思う。
で、ウインターグローブしてても指がかじかんで動かなくなる。
極寒気にその回転域で延々と巡航したりすると本当にくるものがあるな。
448774RR:2006/11/08(水) 00:17:56 ID:7xpHcwWd
>>433
ね!だから言ったでしょ?
イケテルってw
>>443
それやってみるよパパ

449774RR:2006/11/08(水) 05:13:45 ID:b0qMCKWQ
>>443
去年の正月にやってしまった漏れが来ましたよ
高速連続走行はカバーあってもかじかんだが。
450774RR:2006/11/08(水) 06:13:54 ID:bVHV/0Jy
今年こそはハンドルカバーを付けようと思ってます。
451774RR:2006/11/08(水) 07:44:42 ID:Ja6Pw5Tj
デザイン考えればカウルがある分実用車より似合うかもね。
ただハンドルマウントじゃなくカウルマウントにしないとレバーとのクリアランスが・・・
452774RR:2006/11/08(水) 11:40:58 ID:NZ0omtkt
昔WGPで使用されていた(92年の鈴鹿とか)、雨除けの透明なナックルガード
が欲しい。風を防ぐだけで全然違うよね。
453774RR:2006/11/08(水) 12:23:07 ID:9fN+eEPR
>>452
スクリーンと同じ要領で取り外しできる延長パーツがあればいいのにな。
454774RR:2006/11/08(水) 13:10:45 ID:RlLODew+
結局、見た目なら06モデルの600RRかと思う。
455774RR:2006/11/08(水) 14:42:11 ID:1IwiZfY9
>>453
自作してうp
456453:2006/11/08(水) 15:35:19 ID:9fN+eEPR
>>455
昔、ポンコツの89NSRで試したんだよ。
プラボルトとFRPで。
当時のエラカウルと変わらない外観になってしまった。
透明の素材をきれいに加工する技術はないし、ベースの本体デザインもまずかった。
ある程度丸っこいアッパーカウルじゃないとエラになる。
CBR900RRとか、TZRの初期型あたりならそこそこマシかも。
このスレ的には6Rぐらいか。
457774RR:2006/11/08(水) 17:15:32 ID:F1PqjOwt
なるほど!!
ナックルガードナーか!!
いいね
誰かやってインプレ頼む
458774RR:2006/11/08(水) 21:15:53 ID:lpifkw5N
手がかじかんで動かなくなる地域がある以上
メーカーオプションがあってもいいよな
459774RR:2006/11/08(水) 22:49:38 ID:engFrnwQ
そうそう!!オプションまんせー!!

俺ロシアから書き込みしてるんだけど
マジさミーよ









うそです…
460774RR:2006/11/08(水) 22:50:49 ID:xYL2C7fd
そんな地域ではバイクは冬m(ry
461774RR:2006/11/08(水) 23:04:45 ID:8LtXuqJD
600ssじゃないけどアプのRSVは付けナッコーガード替えれるよね
ファクトリーはカーボンの付いてる。イメージあってる?
ttp://www.aprilia.com/modelli/road/zoom_photogallery.asp?id=665
462774RR:2006/11/08(水) 23:12:07 ID:Ii5GQ4n9
やだやだ!!いやだ〜!
こんなの意味無い!!
おっさん袋じゃなきゃ意味無い…買って…?
463774RR:2006/11/10(金) 00:56:41 ID:ibtc8caI
2Lウーロン茶のペットを縦に切ってくくりつければイインジャネ?
464774RR:2006/11/10(金) 18:14:41 ID:q7hk8hBD
>>463
うp
465774RR:2006/11/12(日) 03:52:37 ID:DB1R0V4x
あげ
466774RR:2006/11/12(日) 08:08:07 ID:JrOLZfYg
昨日大学の駐輪場でCBR250RR?におっさん袋がついてたwwwww
467774RR:2006/11/13(月) 00:26:06 ID:T0yXF1WM
あー、このぐらいのバイクなら俺でも扱えそうだなぁ・・・
468774RR:2006/11/13(月) 08:33:06 ID:Aq+gm1Bm
大物あらわる
469774RR:2006/11/13(月) 08:38:23 ID:V/gLJwvu
逆に、なんというバイクは扱えなかったんだろう?
470774RR:2006/11/13(月) 09:14:21 ID:dP9aKPWa
多分チョイノリSS
471774RR:2006/11/13(月) 20:07:15 ID:WnpR5G5l
http://www.motorcycle-usa.com/Article_Page.aspx?ArticleID=3301&Page=2

こういう正直な比較をしてくれる雑誌って、日本にあるっけ?

675が一番軽いのね、意外。
472774RR:2006/11/13(月) 20:09:09 ID:qAuht1bZ
RCV211
473774RR:2006/11/14(火) 20:50:31 ID:KV5RWuKP
ほしゅあげ
474774RR:2006/11/15(水) 06:45:33 ID:HX3svQ/K
ネタも最近うすいな
6Rの正式なスペック待ちか
ところで、ここにいるやつは600に乗ってる?それとも購入検討中?
475774RR:2006/11/15(水) 09:22:13 ID:qR+TXELN
05@600RR
476774RR:2006/11/15(水) 10:46:42 ID:aGBpx1CF
06@6R
477774RR:2006/11/15(水) 10:57:21 ID:nP8MnKqW
02@R1
478774RR:2006/11/15(水) 11:09:46 ID:rRxMSF9c
04@10R
479774RR:2006/11/15(水) 11:14:06 ID:Wbc4Xxtp
91@400RR
480774RR:2006/11/15(水) 11:14:21 ID:bGzapn7m
03@6R
481774RR:2006/11/15(水) 11:20:57 ID:t7JmDUH6
03@600RR
482774RR:2006/11/15(水) 11:47:03 ID:fQzP31+L
01@R6
キャブ車さいきょー
483774RR:2006/11/15(水) 12:05:35 ID:SPxgVHU5
06@10R
484774RR:2006/11/15(水) 14:33:32 ID:SRJe3vAB
06@R6
485774RR:2006/11/15(水) 15:09:48 ID:LDE4i8Eb
05@6R
486774RR:2006/11/15(水) 15:11:28 ID:aGBpx1CF
>>485
リアサスどうしてる?
最弱設定?
487774RR:2006/11/15(水) 15:20:43 ID:LDE4i8Eb
いんや。確かSTDから
プリ1.5ミリ掛けて伸び縮みは2クリックか6時戻しくらいだったような。
まだまだセッティング決まってない。
ピザだし、バンク中のリアタイヤへの加重もそんなに高くないから、参考にならないと思われ(´∀`)
488774RR:2006/11/15(水) 16:02:07 ID:HSeabZ5v
07@R600
489774RR:2006/11/15(水) 16:23:37 ID:rRxMSF9c
↑入荷済みか?
490774RR:2006/11/15(水) 17:16:21 ID:swtUBSi6
>>489
大分前に入荷済み
てかそろそろ在庫がなくなるくらいの勢い
491774RR:2006/11/15(水) 20:09:20 ID:6oFMP0/d
06@R6

カワサキは07@6Rに自信あるんだろうな
492774RR:2006/11/15(水) 20:35:50 ID:ohwKscav
04@600RR
493774RR:2006/11/15(水) 20:49:39 ID:cMDDl0KD
07@R600
494774RR:2006/11/15(水) 21:17:34 ID:GQMzl50E
06@6R
町で見かけない割に、このスレ6R乗り多いなw

>486
53`の俺だと、最弱でもリア沈まねえw
495774RR:2006/11/15(水) 23:17:04 ID:o1Ags/NP
04@R6

今日、初めて06@R600を見た。
目茶苦茶カッコ良いなー。
「欲しいー!!」と思ったが、
先日、彼女に言われて07@R1000をキャンセルしたばかりの俺。
496774RR:2006/11/16(木) 00:21:35 ID:+xli8H2P
04@R600
497774RR:2006/11/16(木) 00:46:57 ID:xbUNt3V0
99@R6

もちろん一番大好きだが
センターUPマフラーになってからのZX-6Rもカコイイと思う
498774RR:2006/11/16(木) 13:47:41 ID:C21ABwNH
06@6R

>>494
俺は関西在住だが05-06は結構見かける。
05青が多いな。
しかし俺と同じ06黒は見た事が無い。
499774RR:2006/11/16(木) 22:34:15 ID:w0KMV7Ew
07R6今日見た。
今年はなんだか特別入荷が早いようです。
500774RR:2006/11/16(木) 23:15:09 ID:rWyWNioR
05@6R

05以降売れたねー6R
501774RR:2006/11/18(土) 00:45:51 ID:GZKDLVYG
一番パワーバンドが広くてフラットトルクで扱いやすい
600ccのエンジンを教えてください。
502774RR:2006/11/18(土) 01:10:02 ID:rZQKP6+k
>>501
シルバーウィング
マジオススメ
503774RR:2006/11/18(土) 14:39:05 ID:GZKDLVYG
>>502
レスどうもです。MTではどのエンジンになりますかね?
504774RR:2006/11/18(土) 17:06:48 ID:qDV+d0e+
ジャブの応酬ww
505774RR:2006/11/18(土) 18:29:04 ID:4SyXh1EK
600RRじゃないの。HONDAはピークパワーより中速のトルクを
意識してるっていってるし
506774RR:2006/11/18(土) 18:31:00 ID:RvcY4Pa1
いや、R600だな
507774RR:2006/11/18(土) 19:49:23 ID:ZwUzg0Pv
いや、SV600だ
508774RR:2006/11/18(土) 21:02:51 ID:iaE4VnH3
あえてW650
509774RR:2006/11/18(土) 21:19:11 ID:ha7dzZJR
>>508
なんでやねん。SSちがうやん...
510774RR:2006/11/18(土) 21:35:59 ID:rtwQkfc2
>>509
言うのが数レス程遅いぞ
511774RR:2006/11/18(土) 21:37:01 ID:iaE4VnH3
>>507
なんでy(ry
512774RR:2006/11/19(日) 02:49:37 ID:FgYg1rV+
06R600
513774RR:2006/11/19(日) 09:24:54 ID:4zcbGRRr
XR600
514774RR:2006/11/19(日) 19:57:42 ID:EyLaU1G0
04@6R、中古だけど今月末納車(`・ω・´)

楽しみ〜〜
515774RR:2006/11/19(日) 20:04:32 ID:aM82bu2A
>>514
いくらでした?走行距離は?
516514:2006/11/20(月) 00:16:08 ID:p+hDE3T3
EU仕様で距離は12000キロ、コミコミ75万でした。
傷も立ちごけ程度、車検も残ってたんで決めちゃいました!!
517774RR:2006/11/20(月) 09:24:51 ID:rCqnHRGe
>>509
W650はりっぱなSSだぞ!





Street Sports だけどw
・・実際、街中の速度域だと加速もいいし、結構スポーツできまつよ。
518774RR:2006/11/20(月) 19:02:48 ID:Of0nD2Gb
sportsにはかけらも見えませんが
519774RR:2006/11/20(月) 20:17:18 ID:wYwz2YUB
W1やSRだって出た時はスポーツバイクだったはず

時の流れは残酷なのね・・・
520774RR:2006/11/20(月) 20:41:30 ID:6ZdLyt/E
でもW650って一度試乗会で乗ったけど面白かったよ。
100km/h程度までなら加速も結構速いし。
521774RR:2006/11/20(月) 21:04:09 ID:kSBJKqRs
SRは最初フラットダートトラッカーレプリカだったのは黒歴史。
522774RR:2006/11/21(火) 08:24:37 ID:yDl+PAnO
つ【ミドル】逆輸入車600〜750ccクラス総合【ネイキッド】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163850805/l50
523774RR:2006/11/22(水) 21:07:59 ID:YifIaADt
保守
524774RR:2006/11/24(金) 16:10:13 ID:Pxg9WzX+
hoshu
525774RR:2006/11/24(金) 22:43:14 ID:6yw/rGj9
あげ
526774RR:2006/11/25(土) 06:40:42 ID:PTAzBUjp
SS600の生息率って、
CBR <<< ZX ≒ YZF << R600 <<<675
くらいかい?
527774RR:2006/11/25(土) 06:44:30 ID:U83AOYV/
>>526
不等号が逆
749は含まれないの?
528774RR:2006/11/25(土) 07:26:04 ID:7vLo/TNG
今年MotoGP見に行った時、SSいっぱい停まってた。、
600RR、1000RR共に国内使用あるから、HONDAばかり見たな。

600自体少ないけど
600RR>>>>>>6R>>R6>>国内メーカーでスなんとかの600cc(メーカー名忘れた、スマン)
こんな感じじゃない?
529774RR:2006/11/25(土) 08:00:29 ID:yyNh9YLG
>>526のクラスじゃ、まだ不等号習ってないのかい? プッ
530774RR:2006/11/25(土) 10:02:42 ID:vjoF3Q5N
>>526
コイツすっげーなw
531774RR:2006/11/25(土) 13:14:35 ID:9SkkwnSo
虎の工作員
532774RR:2006/11/25(土) 15:15:20 ID:sfFR5NIl
>>528
6RのほうがR6より売れてるの?
やっぱり36cc差はでかいのかな?
まぁモデルチェンジで600ccになるから、どうなるんでしょうね
レースをしない自分的にはスズキさん以外にも750のSSを出してほすぃ
533774RR:2006/11/25(土) 15:50:19 ID:n5k/E3qD
>>532
IDちがうけど528です。MotoGPだからっていうのもあると思うけど、
やっぱ中野の応援はすごいしカワサキは多かった。
スズキが少ないのは、あの時は仕方ないね。
ヤマハはR1ばかりで600は意外といなかった。

あんだけSS系のバイクはなかなか見れないけど、リッター率の大きさを痛感した…。
534774RR:2006/11/25(土) 16:57:46 ID:QNtx2JAx
なんだかスズキが800ccレプリカをすぐ出してきそうな予感
535774RR:2006/11/25(土) 18:51:34 ID:dosoIE6D
出すにしても750を排気量うpする程度かと
536774RR:2006/11/25(土) 19:36:29 ID:XaBh3EK1
他社が200cc上げるか下げるか新設計かで悩む時に50cc上げるだけってのは大きいような。
537774RR:2006/11/25(土) 21:14:11 ID:sfFR5NIl
>>536
いやエンジン設計はそんな単純なもんじゃないよ
まぁ800は出すメリットがないから、どこもつくらないよね
538774RR:2006/11/25(土) 21:16:05 ID:3sAk/vWd
600のピーキーさが好きだ。
1100XX乗ったし、1000RRも乗った。
今は600のSS乗ってる。面白いね。
539774RR:2006/11/26(日) 01:41:41 ID:fg3XIBnW
( * ^ิ౪^ิ)
540774RR:2006/11/26(日) 07:04:44 ID:nB+YQ5Il
VFR800は?
541774RR:2006/11/26(日) 15:55:55 ID:ZNVs8tTX
思い
542774RR:2006/11/26(日) 16:11:35 ID:ckvXQJK+
熱い
543774RR:2006/11/26(日) 16:40:47 ID:JaJGHWLX
それは恋
544774RR:2006/11/26(日) 22:18:00 ID:ynwKcKsw
そして・・・
545774RR:2006/11/26(日) 22:30:21 ID:fHGOn9U1
バルス!!
546774RR:2006/11/27(月) 01:26:55 ID:Yw/JinY6
滅びの?まさかっ!?
547774RR:2006/11/27(月) 01:28:40 ID:/L4CP2yx
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;ii//\.,,ィ^-‐'`ー":\\'::7、   ・=-_、, .:/   < つまみ出せ
";i|           ::::::| 〉'.ヘ    ''  .:/     \_________
.;ill|  ○    ○  ::::::::|' ー-`=‐-、、ノ
iilll|   (_●_)    ::::::::|   =.,,_`l, ,.へ
lllll|    |∪|    ::::::::| \ー=、7^ヾ'‐-、、
||彡    ヽノ     ::::ミ 、:::::\..::/   \  `ヽ

548774RR:2006/11/27(月) 23:27:19 ID:ojHawVCm
初めてこのスレみたけどネタスレだったのか。

またーりツーリングできるカコイイ600ccは無いのか!
549774RR:2006/11/28(火) 00:09:53 ID:eynMk14E
そんなぬるま湯好きなお前のためにF4iが有るんジャマイカ
550774RR:2006/11/28(火) 00:13:47 ID:QhyNt3gi
F4iナメンナ
551774RR:2006/11/28(火) 00:45:13 ID:gKccWvgg
初めてのバイクからこのかたバーハンのバイクに乗った事の無い俺としては、
最近のSSは全然ツーリング出来るバイクだと思う。
552774RR:2006/11/28(火) 01:08:01 ID:qAPxhCUL
やっぱりF4iか。
マイナーチェンジしないかなぁ?
553774RR:2006/11/28(火) 02:50:09 ID:zSDx/lKM
ホンダの偉い人はF4iのことを4Fiっていってた
554774RR:2006/11/28(火) 06:45:05 ID:YYpSbiio
ちょ ホンダのえろい人 自社のバイクを知らな(ry
555774RR:2006/11/28(火) 14:35:25 ID:b2DGhcBD
前に仕事で会ったカワサキのお偉いさんは
自分んとこのバイクを全然知らんかった。
雑談の中でバイク話を振ったのは間違いだた。
まぁ鉄道部門上がり人のだったしな。
556774RR:2006/11/28(火) 20:27:44 ID:2Q7xwLV4
>>554
ホンダの福井社長がRC211V乗ってテストコース走ってたぞ。
一番偉い人はだいじょーぶ。
557774RR:2006/11/28(火) 20:27:46 ID:dMyT41EG
F4iって楽チンなの〜?
558774RR:2006/11/28(火) 21:43:39 ID:4Y7TMrZp
>>>555

そりゃ重工はなぁ・・・
三菱のディーラー行ってF−2戦闘機の話題振るようなもんだろ?
559774RR:2006/11/28(火) 23:10:08 ID:YYpSbiio
>>557
楽だよ。サーキットで勝とうと思わなければイイ。
560774RR:2006/11/29(水) 06:11:01 ID:EH4cqwUg
>>548
鉄スイングアームの頃の6Rがツーリング最強。
SSかというとアヤシイが・・・
561774RR:2006/11/29(水) 18:40:27 ID:MX9L1QVf
age
562774RR:2006/11/29(水) 21:10:52 ID:z4D7a9pQ
600RRのどっかのうpハンヴァージョンが最強!
563774RR:2006/11/29(水) 21:15:36 ID:J0RAPwMU
ナウシ・・・いや、あの某ジム屋さんか。
564774RR:2006/11/29(水) 21:26:24 ID:j/FKJ38I
この前借りた、現行6Rの
ハンドルアップ、ローダウン、ルーズステップ、ツーリングスクリーン
仕様の6Rは滅茶苦茶乗りやすかった。

6Rはシートが標準でかなりフカフカだから、ケツも痛くならず
1日、700kmツーリングでも結構楽だったよ
565774RR:2006/11/30(木) 22:39:01 ID:PTYaoHVl
SSでアップハン見たこと無い〜。
566774RR:2006/11/30(木) 22:48:31 ID:sWrIEkOi
>>565
ジムカーナ見に行くとわりと居るよ
567774RR:2006/11/30(木) 23:46:26 ID:fDovDikg
R6リコールの案内通知来た。
568774RR:2006/12/01(金) 00:08:49 ID:+C4Gv1FI
kwsk
569774RR:2006/12/01(金) 00:24:34 ID:cvQe0W5Y
>568

【不具合内容】
 吸気エアクリーナー取り付けねじの締め付け、及びねじの脱落防止構造が不適切な為、
 使用過程における振動などにより当該ねじが緩み脱落する者がある。
 そのため、最悪の場合、当該ねじがスロットルバルブに挟まり、
 エンジンの回転数が下がらなくなる恐れがあります。

R6スレにも書いてあったよ。それが今日ヤマハから来た。
対策品に交換だってさ。
ハッピーメーターの次はリコールかよ、、、orz
570774RR:2006/12/01(金) 13:06:09 ID:0qN2nJLc
>>569
まぁ、リコールを届け出てくれるだけマシだよ

リコールを隠す奴や隠してたのがバレてもマスゴミに叩かれないメーカーもあるんだから
571774RR:2006/12/01(金) 16:28:04 ID:efvsc5O3
リコールの種類が問題だよなぁ〜
スロットルバルブ戻らないって〜〜死ねってか…?
ってか何人が犠牲になってるんだろう……
572774RR:2006/12/01(金) 16:44:51 ID:y9ksS1Lr
クラッチ切ればおk
573774RR:2006/12/01(金) 16:46:48 ID:6LDfOtoW
さすがヤマハクオリティだなwwwwwwwwwwwww
574774RR:2006/12/01(金) 17:27:27 ID:q+tWtXp4
R6とか6Rとかややこしくて一瞬、戸惑うわ。
575774RR:2006/12/01(金) 17:33:50 ID:y9ksS1Lr
>>574
ねーよ
576774RR:2006/12/01(金) 18:24:57 ID:AH+oQXjZ
ああ、今さらねーな
577774RR:2006/12/02(土) 05:43:51 ID:tCtGqSaF
>>574
あるあるwwwwwwwwwwwwww
578774RR:2006/12/02(土) 06:39:41 ID:73tyzZuQ
とっさの時ってキルスイッチまで頭が回らないよな。
579774RR:2006/12/02(土) 08:54:05 ID:Uhbuplr8
キルスイッチ使うようなとっさの時ってなんだよwww
580774RR:2006/12/02(土) 10:11:18 ID:tCtGqSaF
チャーンとスプロケに指を挟まれた時に決まってんだろwwwwwwwwww
581774RR:2006/12/02(土) 13:49:45 ID:6klT4yOm
>>579
転倒時
ギアが入ったままタイヤが回り続けることがある。
582774RR:2006/12/02(土) 18:06:37 ID:aOlL8kZi
アフターファイヤー出したいとき
583774RR:2006/12/02(土) 18:49:41 ID:Uhbuplr8
それはキャブ車だけだろ
584774RR:2006/12/02(土) 18:51:54 ID:KDRBX+6J
↑ナニ言ってんのコイツwwwwwwwwwwwwwww
585774RR:2006/12/02(土) 20:06:18 ID:F7iWnXJO
>>580
おまっ 手が長杉



チャーンw
586774RR:2006/12/02(土) 21:32:34 ID:ueKrd+n2
>>584
バックファイアと勘違いに1000ペリカ
587774RR:2006/12/02(土) 23:23:05 ID:0g+CFU0N
>>586
アフターファイアで合ってんじゃね?
キャブから火吹きたいのか?

お前が勘違いっぽいけどw
588774RR:2006/12/02(土) 23:51:45 ID:41BUQfGy
よく600見かけるけど
なんで1000とかじゃなく600がいいのですか?
589774RR:2006/12/02(土) 23:54:03 ID:KDRBX+6J
楽しいから。
オーバーリッターのメガスポ乗ってたけど、パワー有り余ってしょうがないから600で十分。
600SSはどっちみち速いし全然問題ない。
590774RR:2006/12/02(土) 23:55:40 ID:BbNIIpCf
振り回されるより振り回すほうが好きなんだよ・・・
591774RR:2006/12/02(土) 23:59:39 ID:73tyzZuQ
アフターファイアであってる。
それと、インジェクションはキルスイッチでガソリンも
止まるので>>584がアホでFA。
592774RR:2006/12/03(日) 00:06:41 ID:aOlL8kZi
まあ俺がアホなんだけどな。
今はまだキャブ車だからつい、、、
インジェクションは煽ってきた車にパンパン出来ないのか
593774RR:2006/12/03(日) 00:42:19 ID:9rYAqdjm
コーナリングは1000より600ほうが早い?
594774RR:2006/12/03(日) 00:52:00 ID:P5/f8xKQ
リッタークラスのバイクに乗りたくて大型の免許を取りにいったけど
10Rが走ってる動画を見てリッタークラスは諦めたなぁ
1速の4000回転で既に70km/h出てるし。
俺に使いこなして性能を引き出して上げられる自信もなかったよ。。。

ttp://www.youtube.com/watch?v=k51irq9QiPg
この人、無茶な追い越しをしてるところあるけど
やっぱりうまいよなぁ
見てて不安や恐怖感が無く見れる
595774RR:2006/12/03(日) 00:53:28 ID:6heM11tz
>>594って伊豆スカ?
596774RR:2006/12/03(日) 04:27:42 ID:yc8uBWLR
>>584
m9(^Д^)
597774RR:2006/12/03(日) 04:32:29 ID:SrBTrEa/
伊豆スカ。
ただなぁ、この動画一歩間違ったら死んでるよ。
左のブラインドコーナーでセンター割って追い越し
かけるのが2回、駐車場で出口向いてる車の前を
すっとんでいくのが1回。左には溝もある。

150km以上の速度で落ち葉でも踏んだら吹っ飛ぶ
わけで、こんな走りをまねしちゃいかん。思い切り
飛ばしたいならサーキットへ。
598774RR:2006/12/03(日) 06:04:41 ID:SjwVDjSS
40km制限のところで275wwwwwwwwwwwwwwww
何時みても笑える
599774RR:2006/12/03(日) 08:30:43 ID:drvzs55C
>>594
それだよそれ。
ぶん回すだけなら250マルチが一番なんだけども、
スピードとのバランスは600SSが一番好み。

本当は250〜1000までほしいけど置く場所よりも経済力が無くてorz
600774RR:2006/12/03(日) 08:51:30 ID:ekgDiChG
>>581
いまどき転倒センサーの付いてないのって何?
601774RR:2006/12/03(日) 12:17:53 ID:zOJkT7Ne
>>599
これ10Rだよw
602774RR:2006/12/03(日) 15:22:38 ID:ekgDiChG
10Rでもオイル漏れするよな。さすがカワサキ。
6Rはどうなの? 乗ってるエロい人、教えて。
603774RR:2006/12/03(日) 17:42:51 ID:rqp640qb
>>601
m9(^Д^)
604774RR:2006/12/03(日) 18:54:10 ID:9bFyW9sn
>>602
以前乗ってた99年型6Rも、今乗ってる06年型6Rもまったく問題無し。

カワサキを今まで8台買ったけど、電気や機械的なトラブルは全然無いな。
カワサキだから壊れやすいとかバイク板では普通に見るんだが
どこが?って聞きたいわ。

某カワサキ車スレでは、ヘッドカバーパッキンに塗布されている
液体パッキンのはみ出した物を、オイル漏れてキター!!とか
騒いでるおバカさんもいましたけどw
605774RR:2006/12/03(日) 19:13:02 ID:1+zx58Ip
その感覚がカワサキのり
606774RR:2006/12/03(日) 20:57:12 ID:QfzsIRk+
壊れないと不安になるのか
607774RR:2006/12/03(日) 21:42:26 ID:Ggg/w3Nk
久しぶりにバロソスレ以外で工作員のカキコをみたよ
608774RR:2006/12/04(月) 00:12:19 ID:grSpSWlH
90年付近などの中古にのってみるとカワサキっぽさが堪能できるよ。

まず始動性が悪い。
609774RR:2006/12/04(月) 00:37:11 ID:mmeJt9w5
>>601
それだよそれってのは
>1速の4000回転で既に70km/h出てるし。
>俺に使いこなして性能を引き出して上げられる自信もなかったよ。。。
だよ。
610774RR:2006/12/04(月) 01:12:58 ID:w3IRn415
カワサキは壊れるなんて未だに言ってるのはヤマ厨だけだからな
611774RR:2006/12/04(月) 05:21:54 ID:fm0ii1KS
>>594
こういう事やっててあそこで死んだやつが大勢いる。自爆ならまだしも
対向の車やバイクで巻き添えになった気の毒な人たちも多い。
くれぐれもバカなまねは止めて下さい。
612774RR:2006/12/04(月) 21:25:08 ID:qZmjzYsm
たまにリアフェンダー辺りにナンバー付けてるやついるけどありゃどーなってんだ?

極端に言うとサスの辺りに付いてる。
613774RR:2006/12/05(火) 00:55:25 ID:FKvYbPH2
>>612
俺もみた
LEDでライトアップとかしてたな
後ろから見れれば問題ないですよとか言ってた
別にどーでもいいが気に食わん
614774RR:2006/12/05(火) 07:28:38 ID:JMxMDU4w
保守
615774RR:2006/12/05(火) 09:02:13 ID:0nSxjxf5
ドカティー謎の848cc化について。
我ら600は不滅でよかですか。
616774RR:2006/12/05(火) 10:59:33 ID:X+AazR6x
>>612
どーでもいいって言えばどーでもいいんだけど、実際に見掛けるとなんかイラつくのはなんでだろう?
617774RR:2006/12/05(火) 11:50:00 ID:57XFLImL
618774RR:2006/12/05(火) 12:06:57 ID:oI2RZLK5
デイトナ675欲しいんだけど、来年5月に残ってるかなぁ・・・
619774RR:2006/12/05(火) 19:34:20 ID:kKSFpT28
>>618
その頃になると08'モデルが出てくるんじゃない
もしかしたら新色が出てくるかも
おれはガンメタで良いような気がしてきた...
620774RR:2006/12/06(水) 01:49:18 ID:woeVN9Tu
>>618
>>619
先週納車された俺が来ましたよ。
年始入荷はあるけど、それは大体何処も予約完。
春先入荷は一応あるみたいだけど大体埋まってるみたい。

正規ディーラーなら優先して引っ張れるみたいなので、そっち当たってみるがヨロシ。
んで、GLAYは実物悪くないよ(俺のGLAYじゃないけど)。確かにガンメタに近いね。
621774RR:2006/12/06(水) 15:31:46 ID:kk0W9oB6
>>612
此間見た
流石にそれはねーよwwwwwwwwwって笑ってしまった
622774RR:2006/12/06(水) 16:00:29 ID:UbqrhrzV
普通に格好悪いと思うけどなぁ
どちらにしろセンターアップのCBRはフェンダーやナンバー周りが格好悪いけどさ
623774RR:2006/12/06(水) 20:07:38 ID:3sY6ZjQy
>>620
黄色買った?
画像アップしてくれませんか、なるべく接写で。
どの程度ラメが入ってるのか知りたいもんで
624774RR:2006/12/06(水) 22:57:18 ID:woeVN9Tu
>>623
スマン。赤。
ホンダの赤みたいで面白みは無いんだけど、まぁ好きな色なので勘弁。

黄色の実物ね、個人的印象ではラメ強くない。下品じゃない色だと思う。
625618:2006/12/07(木) 00:50:58 ID:qr19vBro
スケベイスカラーじゃないんだw
よかった。
俺も黄色欲しいもんで
626774RR:2006/12/09(土) 11:57:58 ID:IcVBRIYN
保守代わりに・・・
>>625
俺は峠仲間にもスケベイスカラーって言われたよ_| ̄|○
どうしても気になるなら、まずは実物を見てから判断することだね。

そんなの関係無しにカコイイし乗っていて楽しいから気にしてないけどね。
627774RR:2006/12/09(土) 13:13:15 ID:dPDuLsdV
確かにスコーチドイエロー、カッコイイかもしれん...
ttp://high-up-into-the.air-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/675_1.jpg
628774RR:2006/12/09(土) 15:21:59 ID:ceOfJtsX
>>626
最初からコルサプロですか?
629774RR:2006/12/09(土) 19:39:58 ID:IcVBRIYN
>>628
です。ドラゴンスーパーコルサProです。
もちろん、ドライの時しか走ってません。ウェットだと怖いもんw
630774RR:2006/12/11(月) 03:57:48 ID:+399lVrn
631774RR:2006/12/11(月) 06:52:55 ID:HEJi0qbX
632774RR:2006/12/11(月) 19:55:19 ID:QixpAa3L
633774RR:2006/12/11(月) 20:17:43 ID:+399lVrn
6Rスレより転載

460 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/12/10(日) 07:54:27 ID:fYjNzyXR
暇だから07の情報をまとめてみた
べ、べつにあんたらのためにやったんじゃないんだからね!!

■ZX-6R 2007モデルの特徴や、前モデルからの改良点■
・最高出力:119.8PS
・価格約:110万
・エンジンを06より前後左右方向に40mm縮小
・低中回転トルクの増(おそらく636と同程度)
・スロットル口径の縮小、スロットルボディーの短縮
・鍛造ピストン
・エアクリBOXの縮小
・TCBIイグニッション(低燃費と高出力化に貢献)
・32bitECU
・流体解析によりラムエアダクトからエアクリに雨水が入るのを防ぐ設計にしたらしい(今までのは??ww)
・エンジン下にプリチャンバーを配置(プリチャンバーにより後部のサイレンサーも小さくなって、マスの集中化とエアロダイナミクスの幅を拡げたそうな)
・カセットタイプのクロスミッション
・アジャスタブルスリッパークラッチ
・セミオートマチックシフター(フルスロットルにおけるクラッチ無しでのシフトアップを補助)
・前後フルアジャスタブルサス
・ユニトラックリアサス
・スイングアームの延長(パワースライドの制御性を向上)
・φ41倒立フロントフォーク(フォークスプリングを下方に配置し、常にオイルで満たすことによってキャビテーションを防ぐ)
・1ピストンに1パッドのブレーキ(操作性の向上、冷却効率の向上)
・Cd値がkawasakiのSSで最も低いらしい
・プロジェクターヘッドライト(エアロダイナミクスの自由度を向上)
・メーターの機能→オドメータ、トリップメータ、時計、ラップタイマ、ストップウォッチ


これは買うしかないでしょう
634774RR:2006/12/11(月) 22:26:36 ID:g75Fvylm
>>633
問題は性能じゃなくあのスタイルなんだよ
ありゃ売れんよ
635774RR:2006/12/11(月) 22:37:03 ID:eaSKVpND
ナマズデザイン
636774RR:2006/12/11(月) 22:54:52 ID:wD8lvc1M
俺的に07モデルのはスタイルは
R600>6R>>>>600RR>∞>R6
637774RR:2006/12/12(火) 00:29:00 ID:5R0UPdyj
そうだね、プロテインだね
638774RR:2006/12/12(火) 04:51:09 ID:SzyU55Fk
>>634
性能でなくスタイルで選ぶ人がどうして600を?
639774RR:2006/12/12(火) 09:27:05 ID:XXzGqpTE
SSの性能なんて各社高いレベルで横並び
レースやるんでもない限りどれ選んでも差は無い
となると形に目が行くってのは自然な流れだと思うが
スペ厨がどうなのかは知らん
640774RR:2006/12/12(火) 11:48:22 ID:cDeOfTJ0
それを使い切れないとしても、その装備があるってだけで優越感というか、満足感に浸れるだろうよ
641774RR:2006/12/12(火) 18:44:57 ID:b80gyZvU
技量に関わらず、乗りにくいバイクよりは乗りやすいバイク。
その方が楽しく走れるってことが大事で、それにつながるハイスペックなら歓迎したい。
新6R、おもろそう。
642774RR:2006/12/12(火) 21:40:27 ID:nRmE9Agx
>プロジェクターヘッドライト(エアロダイナミクスの自由度を向上)

プロジェクターライトが空力とは関係ないだろw
643774RR:2006/12/12(火) 22:06:28 ID:JSxHlvgi
>(エアロダイナミクスの自由度を向上)
>(エアロダイナミクスの自由度を向上)
>(エアロダイナミクスの自由度を向上)
644774RR:2006/12/12(火) 22:11:54 ID:JSxHlvgi
すまん馬鹿っぽいレスをしてしまった

ライトを小型化にすることにより(エアロダイナミクスの自由度を向上)
ってことでないかい?
645774RR:2006/12/12(火) 23:38:47 ID:FNXsIybJ
>644
だろね。リフレクタいらなくなって、
設計に自由が効くようになるんだろね。

まぁ、エアロダイナミクスの向上とか、
えらそうに書かなくてもいいと思うがw

06の6Rは、H7の片目なんで、ひじょーに暗い。
プロジェクター型ウラヤマシス。(´・ω・`)
646774RR:2006/12/13(水) 00:23:52 ID:+m7kgzzU
ぶっちゃけSSのデザイン自体が終息に向かってるよな。
600なんて1000より売れないから更に悲惨。

個人的に600はCBRの正立タイプが一番格好良かった。
1000は'02のR1と'03のR1000が良かったね。
647774RR:2006/12/13(水) 09:31:56 ID:+IfpByWK
>>646
フーンw
648774RR:2006/12/13(水) 11:47:10 ID:tR91FeR3
>>645
プロジェクターになったからといって、明るくなるとは限らないぞ。
ローが片目のままなら同じかも。
現行6Rも、ライトが明るくなってタコメーターが見やすくなれば
漏れには100点なんだが。
649774RR:2006/12/13(水) 19:08:25 ID:EG2YEatJ
>>646
その意見は少数派だと思うよw
650大人気の東京エリート様 :2006/12/13(水) 19:22:04 ID:9Nx9Ii1j
お前等をシャブ漬けにして俺様の苦しみを味あわせてやるぜ〜!!!

          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

651774RR:2006/12/14(木) 21:33:58 ID:aOpvDuni
kawasakiはギア抜けするからやだ
652774RR:2006/12/14(木) 22:56:21 ID:RxHAIWds
しないよ?
6R乗り
653774RR:2006/12/14(木) 23:09:19 ID:XU2n4KnY
kawasakiだからやだ
654774RR:2006/12/15(金) 11:10:33 ID:E4CRU+Cj
トータルバランス考えるとやっぱり「カワサキだからこんなもんかなぁ」に
なっちゃうからな。
655774RR:2006/12/15(金) 11:37:03 ID:Cdio0M/H
ほんだ・やまは・すずき車のギアチェンジ時の音
カシャッ!カシャッ!スコーン!

カワ車のギアチェンジ時の音
ガチャコン!ガチャコン!ガゴンッ!
656774RR:2006/12/15(金) 20:06:57 ID:di+/Iok5
6Rはギア抜けしないけど2速→3速で変なひっかかりがある
657774RR:2006/12/16(土) 02:38:24 ID:xA4x0yEM
ホンダもロー入れるときはカワチックな結構な音するよ。
658774RR:2006/12/16(土) 17:20:25 ID:/WDd5fYb
☆爆走★NSR250R★第42回☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164771902/612

612 名前:774RR[] 投稿日:2006/12/15(金) 23:38:43 ID:tv8W7NsJ
ID:ognXjDv2
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20061215/b2duWGpEdjI.html

なにパンチラって?変態君はNSR乗らないでもらえます?

↑必死チェッカー君に注意!
659774RR:2006/12/16(土) 18:16:05 ID:wqFyu+Kj
>>655
あるあるw
660774RR:2006/12/17(日) 00:40:07 ID:Nqmi6k1O
>>655
この音はシフトを3速→2速→(Nを通り越して)1速へ入れてる音を表現しているの?
661ZZR大明神:2006/12/17(日) 21:48:16 ID:DMPhKBv5
やっぱ、公道で最速が真の最速だよ。
サーキットなんていう限られた空間でいくら早くたって井の中の蛙。
2stレーレプ?SS?たぶん、奥多摩でならZZR250でかてるね。
そもそも、サーキットなんていう温室育ちの甘ちゃんと、公道という不確定要素の多い中で
様々なことに神経を使い、命を賭して攻めてる奴じゃ格がちがうでしょ。
サーキットでどんなに早くても、それはちっとも最速の証明にはならないでしょ。
くやしかったら、川越街道か奥多摩かにくればいいよ。
まぁ、メタリックオーシャンブルーのZZRでお前らをミラーから消し去るのはコーナー二つあれば十分だなw
662ZZR大明神:2006/12/17(日) 21:56:50 ID:DMPhKBv5
新型07'ZZR250最速だぞ!!かかって来い悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のZZR250に勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ〜!!!!!!!!

ツインのZZRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車なので動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のZZRは16馬力だから最高速もバッチリだぜ〜!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない悪党は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある悪党は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね〜ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

ZZR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ〜!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ〜!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーら悪党のアホどもも原付を卒業して中免取ったら250のZZR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!  
新品のシュレッダーでおまえらのハートを八つ裂きにしてやんよ!! 
地獄に送ってやる!!  毎晩怯えてろカスども!!!!!!!!! 
663774RR:2006/12/18(月) 00:43:14 ID:tvFhy/gG
このクラスでは社外マフラーって何処のを付けてるんだろ
664774RR:2006/12/18(月) 00:59:13 ID:tAwd0bqp
もう何処も作ってないんじゃない?売れないだろうしw
665774RR:2006/12/18(月) 01:04:56 ID:8SfIbptH
( ゚д゚)
666774RR:2006/12/18(月) 15:38:31 ID:+dIbrRv/
もっと見てやれ!!
変な荒らしを見てやれ!!
667774RR:2006/12/18(月) 18:03:45 ID:KfzS2sjy
おいらはアローフルエキ、バッフル入り
668774RR:2006/12/18(月) 23:44:07 ID:tAwd0bqp
>>664>>662のレス
669774RR:2006/12/19(火) 18:59:12 ID:xFqAjSFm
東海地震ktkr
670774RR:2006/12/19(火) 19:04:44 ID:lpqXKy0o
どこの田舎だよww
671774RR:2006/12/19(火) 19:42:15 ID:xSChbPET
ばっふるばっふる
672774RR:2006/12/21(木) 21:13:59 ID:O9E5WYXU
保守
673774RR:2006/12/21(木) 22:52:21 ID:tyfHQ6xJ
「お前息臭いよ」って友達に言いにくいからな
言ってやるべきか、言わないでおくべきか・・・
674774RR:2006/12/22(金) 16:31:08 ID:03Ck7Pkh
新しい600RRって国内ないんだ・・・・
675774RR:2006/12/24(日) 02:54:47 ID:wBMUv3I6
あるだろ
676774RR:2006/12/24(日) 03:01:18 ID:J5gCfZs3
600も千ccも重さも同じだし、足つきも1000シーシーのほうがいいからな。
だとすると600の魅力がない。足つきがよければなとうれるかもしれんよ。
年寄りの団塊の世代が乗るわけないし、今の若者も乗らない、だとすると
30代あたりくらいからだろう。しかし40代もいずれ腰痛くて、ssは辞めて、
zzr1400とかになり、その後ねいキッド、アメリカンやビックスクーターのりになるだろうね。
若者も少ないし、若者のssのりは見ないよ。乗りやすくないと売れないだろうね。
若いうちに一度は大型ssに乗ってみようかなとおもったりしてます。
677774RR:2006/12/24(日) 03:55:36 ID:EhwpogBR
>>676
日本語でおk
678774RR:2006/12/24(日) 05:48:30 ID:GTE3UepP
600RRの国内は06を継続販売するみたい。ドリーム店の人が言ってた。
679774RR:2006/12/24(日) 09:41:23 ID:RuIEB4mm
>>676
思うだけなら いくらでも思ってくれ
680774RR:2006/12/24(日) 11:49:49 ID:wBMUv3I6
パワーと重量だけで決めてる奴は厨
排気量に比例して各部の重量が決まってくる。
それによりホイールベースや重心位置、マスの集中具合の物理的な限界が決まるが、
その点について1000ccより600ccの方が自由度が高い。
だからコーナーリングスピードは600ccの方が速いんだよ
突っ込みと旋回重視の人には600、
立ち上がりと直線重視の人には1000がオヌヌメ。
681774RR:2006/12/24(日) 12:07:35 ID:KguG8Vuu
若者の600SS海苔なんぞいくらでもいるんだが・・・
682774RR:2006/12/24(日) 13:29:47 ID:tywxUK5J
その若者って30歳ぐらいか
683774RR:2006/12/24(日) 18:19:20 ID:dWYtGsxT
以前2chの某off会に参加したときは21歳の子がCBR600(国内)を乗ってきていたよ。
684774RR:2006/12/24(日) 18:57:41 ID:WlotgtDg
>>678
俺がお世話になってるドリーム店店長は、来年の夏ごろ販売だと言っていた。
685774RR:2006/12/25(月) 06:15:59 ID:netnQ1ku
>>683
それって芝浦?
686774RR:2006/12/25(月) 12:31:17 ID:SO7rSymo
ヤンマシで07'6Rの評価が高い・・・気持ち悪いな
687774RR:2006/12/25(月) 13:06:57 ID:ta4aMb/v
裏表紙の広告が皮裂きだったとか
688774RR:2006/12/25(月) 14:52:39 ID:AtIyNsrI
>>686
あの装備で高くなけりゃどうしろと
689774RR:2006/12/25(月) 17:54:29 ID:SO7rSymo
>>688
そうかもしれんが21世紀になってからのカワサキ車の評価からすると異端
でもER-6nも良かったか、Versysはイマイチな評価だけど
690774RR:2006/12/25(月) 19:24:38 ID:vuPz0U5+
スペック最強だった初代10Rも後で叩かれてたしな。
本当のところはなかなか分からんよ。
691774RR:2006/12/26(火) 09:44:09 ID:/V2Qyd2O
>>682
20歳だけどR6乗ってる
692774RR:2006/12/26(火) 16:13:12 ID:h+Bl8+mL
>>691
俺、二十歳で6R。
693774RR:2006/12/26(火) 18:24:44 ID:JIJVdxX5
拙者23でR600
694774RR:2006/12/26(火) 18:41:35 ID:dpF5Tebt
おれも23
600RR海苔
695774RR:2006/12/26(火) 18:48:16 ID:fc25hvIU
俺は20で05’600RR
696774RR:2006/12/26(火) 18:52:29 ID:vNhCn/Tn
四十歳で童貞
697774RR:2006/12/26(火) 19:18:38 ID:+5IX+zCg
五十歳で素人童貞
698774RR:2006/12/26(火) 21:28:03 ID:h6lEhZgY
カワサキに限った話じゃないが今の時期の評価はまったく当てにならない

04R1、初代10R、06R6、評価ががらった変わったバイクは沢山ある
699774RR:2006/12/26(火) 21:50:43 ID:BP8PjY8/
それじゃ現行型で一番評価が高いのはどれ?
700774RR:2006/12/26(火) 21:54:39 ID:oAAOpVQG
>>699
トライアンフ デイトナ675
701774RR:2006/12/27(水) 01:40:57 ID:/ODc1mKv
余りの高評価連発に買った後でビビる。
702774RR:2006/12/27(水) 11:35:40 ID:Qo/WzdPQ
>>700
結局日本車とまともに勝負するのを避けて、公道をメインに考えたバイクが一番って事だな
カワサキもレースなんかほっといて634cc?のバイクつくればいいのにw
703774RR:2006/12/27(水) 12:51:49 ID:/ODc1mKv
675は749みたいに意味のある数字なんだから、36と一緒にすんなお。
704774RR:2006/12/27(水) 12:53:49 ID:ukSA8zCB
>>702
それで売れなかったからやめたんだろw
705774RR:2006/12/27(水) 13:41:04 ID:tuIO9JvX
>>702
デイトナ675はイギリスのスーパースポーツに出てるんじゃないの?

●British Supersport Championship & Cup
 4気筒 排気量400〜600cc、最低重量162kg
 3気筒 排気量600〜675cc、最低重量165kg
 2気筒 排気量600〜750cc、最低重量170kg
706774RR:2006/12/27(水) 18:22:51 ID:/ODc1mKv
>>705
BSB出てるけど、完全プライベーターでほとんどノーマルで走ってるから成績は芳しくない。
いやむしろ、金がないのに良くやってるというべきか。
なお、来年はセミ・ファクトリーみたいなチームが675を走らせるみたい。

なお、ストック状態ではサーキットでも相当速い模様で、これは世界中のプレスが確認している。
707774RR:2006/12/28(木) 01:53:47 ID:ZQ2NR2qQ
マスターバイクでリッターSSから1秒落ちしてなかったね
708774RR:2006/12/29(金) 09:30:52 ID:tzi0AITW
タイヤがショボかったから馬力の差が出なかったんだな
ハイグリップ履いての勝負だったら・・・
709774RR:2006/12/30(土) 08:46:45 ID:EPGOZJ7S
hoshu
710774RR:2007/01/01(月) 02:44:10 ID:0gSgrwQI
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :     明けましておめでとうございます♪
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :  
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
711 【大吉】 dama!:2007/01/01(月) 19:22:38 ID:2GCbwhW5
落ちるよ
712774RR:2007/01/01(月) 23:00:50 ID:IxkypiT7
おちます。あげます
713774RR:2007/01/01(月) 23:13:45 ID:4SvoZD7U
毎月の維持費ってどのくらい?
そろそろ買おうと思ってるんだけど、いかんせん貧乏なもので・・・。
`076Rか~06R6が欲しいなぁ。
714774RR:2007/01/01(月) 23:36:21 ID:2X7ILmJR
なんだかんだで2万くらいは。
大きなメンテすると下手すると10万クラス。
715774RR:2007/01/01(月) 23:54:14 ID:O7ibzRSq
タイヤやオイルも良いのを入れると、距離走ると平均2万じゃ利かないかも。
SSは維持費を気にして乗るバイクじゃないと思う。
716774RR:2007/01/02(火) 00:30:38 ID:6UCeGgyw
平均にすると結構かかってるように感じるよね
実際は毎月もっと少ない
717774RR:2007/01/02(火) 03:23:12 ID:tXom1G4f
2万て、どんだけ走ればそんだけかかるんだ
718774RR:2007/01/02(火) 03:43:21 ID:S4uECz2X
月1000km走ったとしてガソリン代で9000円ぐらい。
出先で飲み食いすれば2000〜3000円/月。
半年でタイヤ交換するとして前後で4万5000円くらい
だから月にならすと7500円ぐらい。

やっぱり2万ぐらいかかるんじゃない?
月に1000km走るかどうかは人によるけど。それだけ
走ってるとオイル交換も3ヶ月に1回だから2万強か。
719774RR:2007/01/02(火) 09:33:51 ID:jYvggddB
サーキットなどを走らせるとオイル交換はもっと頻繁だし、ブレーキ
パッドなどの消耗品の交換サイクルも縮まる。

車体を酷使するからと定期的にバイク屋に点検に出すと、6ヶ月
点検で2万、12ヶ月点検で4万ぐらいかかったり(消耗品交換
含む)。
720774RR:2007/01/02(火) 10:21:03 ID:ATuHLHR3
SS好きなだけで街乗りにしか使わないなら他のバイクと大して変わらない。
721774RR:2007/01/02(火) 10:55:00 ID:jYvggddB
立ちゴケの修理費用が高くつく程度?
722774RR:2007/01/02(火) 11:29:54 ID:tXom1G4f
大変参考になりますな、サンクソ優しいお兄さん達
723774RR:2007/01/02(火) 15:20:36 ID:6UCeGgyw
>>722
男は度胸 何事も経験さ
724774RR:2007/01/02(火) 15:34:11 ID:QSE8mfD3
アッー
725774RR:2007/01/02(火) 23:51:59 ID:kDRLi4EA
おれ今年で32歳なんだけど、年収400万にも満たないんだ。
しかも今付き合ってる彼女に結婚を迫られてる。
おれは彼女に「結婚と恋愛は別。結婚したいなら金持ってる男と結婚しろ」
と日々言ってたことが逆に彼女を燃え上がらせてしまったっぽい。
結婚したらFPSのマルチなんて出来ないだろうし、夜中に一人でバイクで走り回ったり、
チャリのスポーク組みや玉当り調整で休日を一日潰したりできないんだろうな・・・。
もう酔った勢いで6R買っちゃおうかな・・・。
でも彼女と別れる勇気もないし・・・。おれはなんてダメなやつなんだ。
726774RR:2007/01/03(水) 00:03:18 ID:62jHMvZC
>>725
人生五十年 下天のうちをくらぶれば 夢幻のごとくなり

30代ならやりたいことやったほうがいい
727774RR:2007/01/03(水) 02:46:44 ID:xOKaPisg
十代や二十代の頃のように
守るべき者もなく、時間が十分にある時と同じようにはいかない
リスクを伴う遊びもできないだろうし、時間も限られる
だが、限られた環境の中で趣味を楽しむのが大人ってもんじゃないかな?
今、何が自分にとって大切なのか分かっているはず
そいつの事好きなんだろ?








6Rで攻めまくれ!
728774RR:2007/01/03(水) 09:37:18 ID:kg5YTVu8
女はいずれ飽きるが、自分の趣味は飽きないだろ。結婚なんかしないほうがよい。
729774RR:2007/01/03(水) 10:13:58 ID:RaPnCFQB
>>725
結婚までなら大丈夫だろ。子供ができたら生活一変するけど。
730774RR:2007/01/03(水) 10:28:31 ID:gsYJvq24
>>727
ワロタ

・女は自分を100%正当化してから意見を述べる
給料はきっちり私が管理します。家族を守る嫁として当然よね。
お小遣いは3万円ね。庭付きの一戸建ての為お仕事頑張って!
休日なんだから何処かへ連れてってよ〜。私だって普段家事頑張ってるでしょ?
ねー覚えてる?来週が結婚記念日だよ。新しい財布とお洋服欲しいなあ。記念日だしいいよね?
バイク?事故や怪我したらどうするの?そんな家族として無責任な行動しないで!

725の結婚の報告待ってます
731774RR:2007/01/03(水) 11:05:57 ID:Sj5h4ZZ8
>>725
自分の両親を見つめなおし、そして過ごしてきた子供の頃を思い
”幸福”だと思ったのならばは大丈夫。
そう思えなければやめだほうがイイ。


彼の哲学者ソクラテスは汝是非とも結婚せよ。もしも良妻に巡り合えれば幸せに。
悪妻に巡り合えば哲学者になる」とも言っているし。
732774RR:2007/01/03(水) 11:16:08 ID:TXGk9V0a
〉〉735-741
自演うぜえ
733774RR:2007/01/03(水) 11:43:59 ID:twMknP24
735に猛烈期待
734774RR:2007/01/03(水) 11:48:12 ID:CXAHceUg
735774RR:2007/01/03(水) 11:55:21 ID:47qDd506
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
736774RR:2007/01/03(水) 11:57:21 ID:Sj5h4ZZ8
,_ ∩))
( ゚A゚)彡   パーン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)
      `ヽ_つ ⊂ノ


737774RR:2007/01/03(水) 12:16:10 ID:qz+YurtP
  _, ,_  パーン!
 ( ゜д゜)      ←>>732
  ⊂彡☆))Д´)  ←?
    _, ,_  
 (;゜д゜)      
     (´;ω;)  
738774RR:2007/01/03(水) 12:48:04 ID:+ZGu7xR9
もう終わり? もっとやってよ
739774RR:2007/01/03(水) 16:48:17 ID:OLT0bL8n
>>730
細かいことだが、お小遣い3万円は羨ますい。
740774RR:2007/01/03(水) 19:52:49 ID:9B/Sxydb
>>730
どうして俺の家庭の実情を知っているんだ!!

そんなR6海苔。

補足・・・嫁は俺がバイクで出かける前の日に必ず体調を崩す。
     病は気からと常に思う日々
741774RR:2007/01/04(木) 19:08:34 ID:kOo08itg
そんな女とは早く別れなさい。
今でそんなに束縛されているなら結婚後は地獄ですよ。
早く6R買って風になろうぜ!
どうせ将来は高齢化社会で年金不足、福祉とは名ばかりの金を搾取されるだけの制度。
政治家のための税金。
SSで突っ走って早く肉片になった方が幸せかも知れん。
742774RR:2007/01/04(木) 19:31:34 ID:n3VX2tNy
給料はきっちり私が管理します。>働いてる俺と経理の知識ゼロのお前とどっちが管理うまいと思うんだ。
お小遣いは3万円ね。庭付きの一戸建ての為お仕事頑張って! >がんがります。
休日なんだから何処かへ連れてってよ〜。私だって普段家事頑張ってるでしょ?>俺だって普段仕事頑張ってるでしょ?
ねー覚えてる?来週が結婚記念日だよ。新しい財布とお洋服欲しいなあ。記念日だしいいよね?>いいんじゃね?俺も新しいタイヤとエンジンオイル欲しいし。
バイク?事故や怪我したらどうするの?そんな家族として無責任な行動しないで! >じゃあ車も売って、出来る限り外出禁止な。健康のためお前の間食も禁止w

こんな反論できる男相手ならそもそも女はこんな事言わんな。
ちゃんとしつけとけばいいんだよ。俺の彼女は絶対言わないぞ。
743774RR:2007/01/04(木) 20:22:30 ID:UVgR/WHz
俺の彼氏の間違いだろ?
744774RR:2007/01/04(木) 20:28:05 ID:4dRUuAlo
ばーか、甘いんだよ。女なんて豹変するんだよ。お前のまわりの既婚者にきいてみろよ。
745774RR:2007/01/04(木) 20:32:09 ID:469wTkAc
>>742
女性には理屈は通用しませんて。最後には「私と○○とどっちが(ry」と、わけの
分からん比較にたどり着く。
746774RR:2007/01/04(木) 22:28:30 ID:kXshZM/5
そういう場合はムチャクチャ理屈あわなくても「どっちも好きだよ!」と言い切らなきゃダメなんだってな。
747774RR:2007/01/04(木) 23:49:25 ID:wtoKPnVI
そうかぁ。。   真理だ!



明日言う!!
748774RR:2007/01/05(金) 03:56:03 ID:MzAFntVj
>>742
結婚して3年経ってから同じ台詞言えるか楽しみ
女って凄いぞ
749742:2007/01/05(金) 07:05:57 ID:5FUgn2b7
そうか、今は従順だけど、結婚後豹変するのか…

対策ってあるのか?結婚しない以外に。
相手が無茶言うならこっちも言えばいいだけってわけには行かないのか?
喧嘩になって困るのはお互いなんだし、先に引いたほうが負ける気がする。
750774RR:2007/01/05(金) 08:01:25 ID:j/z7pKet
>>749
独身のうちにお金をプールしておく。
バレないように持ち続けて、バイク買う時にちょっとずつ取り崩す。
いざお金がいるとなった時に、
「〜欲しいから金渡して。」
って言ってると立場弱くなる。
子供が出来たら諦めるしか無いw
751774RR:2007/01/05(金) 08:39:36 ID:fSSMszSp
>>749
バイクと嫁なら、嫁とるな俺は、、
バイクはどんなに愛情や思い入れがあっても所詮機械
752774RR:2007/01/05(金) 08:54:39 ID:pOqlorQq
バイクは手をかけた分応えてくれるが嫁はさっぱり。
753774RR:2007/01/05(金) 08:58:19 ID:fSSMszSp
>>752
・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それもそうだな・・・org
754774RR:2007/01/05(金) 09:01:52 ID:lUp5TjRB
バイクと別れると金が手に入るが、嫁と別れると金が出て行く。
755774RR:2007/01/05(金) 12:39:21 ID:Zntv3Eps
俺なら、本当に乗りたければ取りあえず買っちゃうかな。
それが原因で別れるようななら、どの道いつか上手く行かなくなる気がする。

しょうがないなー、とそれでも結婚してくれるならいい娘かも。
子供ができたりすれば、バイク手放すときもあるかもしれない。
が、最初から諦めて守りに入るよりはマシ。

それが600SSクオリティー。
756774RR:2007/01/05(金) 13:26:38 ID:bQAjsjly
しかしその理屈は自分勝手じゃね?
自分が勝手に好きなことして、それで別れたいならもういいやってちょっと相手にかわいそうな気がする
お金に余裕があるならいいけど、家の購入資金を頑張って貯めてるとか
もうすぐ子どもが生まれるって時にいきなりバイク買われたらそら怒ると思うけど
757756:2007/01/05(金) 13:28:02 ID:bQAjsjly
あ、子どもは〜のくだりは書いてあったな
スマソ
758774RR:2007/01/05(金) 13:31:45 ID:EN7qyk3j
自分と子供はブランド服で着飾って旦那はユニクロの鬼嫁がいいののにおまいら甘いな。
759774RR:2007/01/05(金) 15:04:20 ID:zk8Z48J/
不細工「この顔文字使えばカワイイって思われるかな〜?エイッ、送信!」

↑死ね
760774RR:2007/01/05(金) 16:34:12 ID:notVszu6
ワラタ
761774RR:2007/01/05(金) 18:28:10 ID:GmHh/KoT
既婚者色々苦労してんだな。
ワロタけど頑張れ!
762774RR:2007/01/05(金) 21:36:38 ID:OO9XNa8L
ここで離婚調停中の俺がさっそうと登場☆彡
763774RR:2007/01/05(金) 22:32:05 ID:bQAjsjly
今気づいたけど激しくスレ違いだなw
764774RR:2007/01/06(土) 00:18:08 ID:b2zHTKO5
バイク乗るなら別れると言われたら別れればいいじゃないか。
子供なんて養育費だけ与えていればいいじゃないか。
765774RR:2007/01/06(土) 01:32:44 ID:yehINQfU
おまいさん結婚してないだろ
いや、10代や20代の子どもだろ
おれらには色々あんのよ
766774RR:2007/01/06(土) 01:49:17 ID:ur9kHaSG
では聞きます。
皆さんは結婚を後悔していますか?
ずっと独身で好きなバイクを乗り回す方がいいですか?
マジレス求む。
767774RR:2007/01/06(土) 01:50:28 ID:W45biRoQ
いい加減スレ違い
768774RR:2007/01/06(土) 02:25:36 ID:ur9kHaSG
スレ違いだろうが面白きゃいい。
固い事言うな。
769774RR:2007/01/06(土) 02:29:17 ID:J1dVEeqV
何この池沼
770774RR:2007/01/06(土) 02:57:22 ID:Ov5eyau+
いいじゃん、普段閑散としてるんだし。
600SSオーナーの話題には違いねぇんだからいいじゃねぇか。
771774RR:2007/01/06(土) 03:43:07 ID:yehINQfU
じゃー結婚するか、独身で600SS乗り回すか、にしたらどうか
無理矢理かw
俺はそうなったらもちろん家族とる
つかバイクのために独身とか、結婚できんやつの言い訳にしかきこえんけどな
本気でいってたらちょっとお近づきになりたくないぞ
まだ10代の若さ満点の子がいってるのならわかるけど
772774RR:2007/01/06(土) 03:45:26 ID:FnD/ZNkb
ようは金が余ってればいい
これで全て解決
773774RR:2007/01/06(土) 04:00:47 ID:ur9kHaSG
>>771
う〜む、それが本音か。
一回結婚しかけたが、バイクは駄目、車は軽、こずかい2万とか本気で言われて、3日前にドタキャンした。
とにかくバイクも車も嫌いな女だった。
相手方の家もうるさかったし、付き合いも面倒くさい。子供も欲しいとは思わない。
俺に結婚は向いてないと思った。言い訳と思ってもいいけどね。
774774RR:2007/01/06(土) 05:10:08 ID:jHPrsbfX
いいな。女にもてないし、金ないし、ローンでネイキッドの大型バイクを買った。
今おもうと、若いうちにレーサレプリカ、隼系を経験したいもんだ。
アメリカン、ビックスクーター、ネイキッドは本当に年食ってからでも乗れる。
車の場合は年寄りでもスポーツタイプは乗れるしな。

付き合う前に、バイクはいいかと聞くべきだなと、ここのすれで勉強になりました。
俺の親の関係で紹介してお見合いした人たちがいるけど、男ならバイクぐらい乗らないとなと
結婚して、その人はいまだにバイクや車を乗りたいだけ乗ってるオヤジらしい。
そんな嫁さんをみんな探すべきだ。必ずいるとおもう。
俺も車とバイク、パソコン、音楽、ライブ、家電は許可してもらいたいな。
あとは我慢するけどね。


775774RR:2007/01/06(土) 06:11:39 ID:FnD/ZNkb
>>774
フェラーリは年取ると乗れんよ
日本のような道路じゃ鍛えてないと30分で脇腹が痙攣してくる
776774RR:2007/01/06(土) 06:55:54 ID:/IPZ02E0
私は結婚前に250に乗っていて、結婚後2年間はお休みし
(同居の義親の反対もあり結婚後のバイクはムリかな〜と諦めていました)
主人の大型購入にあわせて再び250に乗るようになり、去年ようやく
600に出世できました。
思い立った朝には二人で半日だけ流しに行ったり、夫婦以外のツー仲間もたくさんいて、
本当に楽しいです!
結婚して大型に乗れるようになる日が来るなんて思わなかったなぁ…

現在は妊娠中なのでしばらくお休みですが、バイクはもちろん売りません!
自分のバイクは死んでも手放したくない主人ですから、
「子供もできて大変だからお前のバイク売ったら?」
なんて返り討ちに会うべく軽率な発言は口が裂けても絶対にしません。
夫婦で持つ、ということは、そういう抑止力も働くのですね。フフフ。

ちなみに主人はカワサキで私は外車ですが、主人はいつもホンダがいいよ〜と言っています。
私も、友達が先に買ってなかったら、CBR600RRを考えていたかも。


777774RR:2007/01/06(土) 09:04:47 ID:dVFVGmIV
( ゜Д゜)ポカーン

いい加減生ぬるい。
人生一度ならやりたいようにやる。
女が付いてこないのは魅力が足りないだけ。
600SSのせいじゃないやいやい。
778774RR:2007/01/06(土) 09:20:07 ID:Ov5eyau+
>>776
まじで?うらやますぃ家庭ですね。
まだ学生なR6乗りの俺は、
5年付き合ってる彼女にまずはアプリオを買わせるところからはじめた。
で、あまりにも運転下手糞なんで、8の字とか回転とか教えてたら
なんか、ジムカーナでるとか言ってるんですけどwwwwww

今流行のジムカーナ離婚現象が結婚前におこっちまうかもしれんwwwww
779774RR:2007/01/06(土) 10:12:23 ID:JTGePvzw
俺の彼女はどんなに勧誘しても免許取ろうとしないな〜。
でもたまにタンデムツーリングするのは喜んでくれる。
ジムカーナのDVDを一緒に見たりする(←一緒に見ないと俺がスネルからな)
転倒シーンでみんなが喜んでたりするのを見て、俺も含めて男って馬鹿だな〜って目で見てる。

>>778
夫婦で事務屋多いじゃん。
離婚も多いけど、仲良くやってるところを見習っていこうよ。
780774RR:2007/01/06(土) 12:00:31 ID:4bSRkYQg
地方に住んでる公務員とかなら生活も楽だろう。だが、東京で年収600万位で家族持ちだと相当厳しいよ。金さえありゃ別に女もそう文句も言わないだろうがな。
781774RR:2007/01/06(土) 12:06:58 ID:FnD/ZNkb
地方で国家公務員、年収1000万overですがなにか(^ω^)
782774RR:2007/01/06(土) 15:25:39 ID:NDFO5uo6
>>772
それを言ったら御終いですw
>>781
ほんとだったら一番良いポジションそうだね。
年収400〜600万円って遊ぶ時間あっても金なさそうだし・・・@既婚者
年収1500万円overだと遊ぶ金はあっても時間はなさそうだ・・・
だからメルセデスとかBMWに乗るのか・・・・なと思ってる。見栄もあるだろうが
そんなあなたは恵まれてるんジャマイカ
783東京エリート:2007/01/06(土) 15:32:19 ID:uYUc5nas

グリップヒーター装着の試乗車に乗るチャンスがきた!! 寒いからグリップヒーターを体験したかった

試乗マシンはXJRのライバルのSC54CB1300だった!!  しかしドリーム店から路上に出たときに

慣れない地方都市(ド田舎)だったので方角が分からず国道を逆走してしまった。

で、対向車と正面衝突してしまった・・・

対向車はババアが運転するISUZUのエルガミオだったけど

ババアが携帯でメールしながら運転してたから俺は悪くないはずだ!!

その後、警察館がCB1300のスイングアームや割れたクランクケースなどを道路から拾い取り除いていたが、

「余計な作業させやがって おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。

オレはぜんぜん悪くないのに、警官にイヤミを言われてアタッマきた。

CB1300に乗ってると警察にもババアにも舐められる・・・

世の中って理不尽だな…  

結局 グリップヒーターを試せなかったよ・・・・・・・・・・・・

784774RR:2007/01/06(土) 18:50:26 ID:Uo9fQoYh
働かない公務員が年収1000万とは優雅だな。
時間は余りまくってるだろうし。
こんなんで増税て、公務員遊ばす為に民間は金強奪されてるようなもんだ。
日本人はおとなしくて文句も言わず堪え忍ぶから役人のやりたい放題だ。
785774RR:2007/01/06(土) 19:31:01 ID:W45biRoQ
いや公務員でも忙しいトコは忙しいんだってば
聞いただけで適当な事言わないほがいいべよ
786774RR:2007/01/06(土) 19:44:11 ID:IFT/R21N
>>784

官庁街行ってみ。11時12時で普通にどこも明かりがついてる。
入り口にはタクシーが列を作って待ってるし。

格差社会云々とか言うけど、有能な働き者にはもっとたくさん給料あげていいと思うよ。
そういう連中(官民問わず)がバイクに乗る暇も無く働いてくれるから
中小リーマンの俺がのんびり仕事してバイクで遊べるわけだしな。
787774RR:2007/01/06(土) 20:20:13 ID:onicYu+a
>>786
官庁街行かないとだめな訳?公務員なんてどこにでも落ちてるだろ。
だいたい一般のリーマンが夜中まで働いても珍しいことでもないだろうに。
788774RR:2007/01/06(土) 20:58:37 ID:yhIKG1OQ
そうだそうだ!      と言ってみる。

公務員の友達も多いけど
庁や省、局や部署によって働き方はぜんぜん違うみたいね。
でも、大方の部署はほんっと税金泥棒って感じ!?
それに胡坐かいてるのももいっぱい居るよ。
でも、あいつらそれが当たり前と思ってるから、始末におえないよね。
心底、当然と思ってるし。
789774RR:2007/01/06(土) 21:08:59 ID:d+JyFDFE
給料高くて暇なお得公務員は

地方公務員
790774RR:2007/01/06(土) 21:36:18 ID:Uo9fQoYh
781みたいに1000万ですが何か?とか余裕ぶっこいてるやつがまともに働いてるわけがない。
1000万くらい自慢にもならんと思うが働かずの1000万は正直ムカつく。
791774RR:2007/01/06(土) 21:52:39 ID:JTGePvzw
コネで入ったなら不正を叩け
正規の採用試験突破なら先見の明があっただけ
自分も採用試験受ければいいだけ

ただ身内に地方公務員がいるが、民間よりちょっと得かな〜とは思うが大差はないな。
少なくともまともな大学出て優良企業も公務員もいけるなら、どっちもどっちだと思う。
792774RR:2007/01/06(土) 21:57:42 ID:yhIKG1OQ
う〜ん??
何が言いたい、日本語にしてくれないか。。

それ読んでよく考えてみるよ。。
793774RR:2007/01/06(土) 22:35:10 ID:sJqkvZ5p
つまり上を見てはぶーぶー言うのが600cc乗りという事だろう。
794774RR:2007/01/06(土) 22:39:31 ID:Uo9fQoYh
ようは血税で遊んでんなって事。
役人共の無駄遣いっぷりや豪遊っぷりを考えると財源不足とかチャンチャラおかしい。
己は楽して贅沢したいが、庶民は叩くだけ叩いて金むしり取って貧乏暮らししてろってか?
公務員は今の5分の1の数で十分だ。給料ももらいすぎだ。半分でいい。
先見の明とか言ってるやつがいるから不正や金の垂れ流しがまかり通る。
795774RR:2007/01/06(土) 22:44:36 ID:KPApj8iq
600ccスレだろww
よそでやれ。
しつこすぎる。
796774RR:2007/01/06(土) 22:51:49 ID:yhIKG1OQ
いいじゃんか。
ここ、もともと600ccの話なんかしてないやん!

それとも尾舞が話題提供してくれるの?
797774RR:2007/01/06(土) 22:54:44 ID:Nsb8LfLA
痛てぇ
798774RR:2007/01/06(土) 23:32:36 ID:FnD/ZNkb
>>797
お父さんお腹痛いの?
799774RR:2007/01/07(日) 00:54:48 ID:59TmKHy6
シャシダイ乗せたことある人。
条件が揃わないし、あくまで目安ってことで。
車種、年式、走行距離、イジッてるところなどと合わせて
何馬力出たのか提供して下さい。
個人的に、675あたり気になります。
800774RR:2007/01/07(日) 01:58:12 ID:DV3vqXxA
05'600RR(国内/カム以外フルパワー/アクラ管) 88.5ps/5.1kgm
06'R600(ノーマル)102.5ps/5.8kgm
06'R6(ノーマル) 103ps/5.6kgm

06’10月友人と同日測定。
801774RR:2007/01/07(日) 10:34:51 ID:/Pja6O+b
CBRはがっかりだね、それ。かわいそう。
802774RR:2007/01/07(日) 12:10:07 ID:FuONK/o0
11月同日計測
`06 6R(マレ仕様フルパワー化のみ) 108.3/6.2
`05 6R(アクラフルエキ) 118.2/6.6
`06 10R(マレ仕様フルパワー化のみ) 168/?
803774RR:2007/01/07(日) 17:17:13 ID:kgNK7rtR
06’600RR(EU/ノーマル)98/5.5

12月ライコランドにて計測。
804774RR:2007/01/07(日) 17:28:35 ID:kgNK7rtR
計算してみたら大体メーカー値の17%落ちですね。
805774RR:2007/01/07(日) 17:30:11 ID:bfnVXIDF
カムそのままで90馬力だから
かなり良いと思ったんだけど
806774RR:2007/01/07(日) 18:38:24 ID:1MDoPn7R
>>804
バイクは出力表示がまだグロスなもんで。
それでも排気量にしちゃあ凄いパワーを搾り出してると思いますが。
807774RR:2007/01/07(日) 18:38:32 ID:e9zCnIWt
03 6Rノーマル 1万4千走行で94ps
3桁はほしかったが・・・プラグとエアクリ変えてチェーン磨けば3桁無理かのぅ
808774RR:2007/01/07(日) 18:44:45 ID:7FHxHYty
>>806
グロスってなに?
809774RR:2007/01/07(日) 18:51:45 ID:LzAEIBtL
810774RR:2007/01/07(日) 22:13:30 ID:Pgr6wgPm
流れぶった切って申し訳無いが、これの車種を教えてくだされ
ttp://up.2chan.net/j/src/1168098785442.jpg
811774RR:2007/01/07(日) 22:16:25 ID:/Pja6O+b
06R6。

ご冥福をお祈りします。
812774RR:2007/01/07(日) 22:23:56 ID:Pgr6wgPm
>>811
ありがd
CBRスレで話題になってたので。
813774RR:2007/01/07(日) 22:27:47 ID:/nVc0jxA
ナナハンでフェラーリの後くっついてたら、発進からぬえわ`くらいまではついて行けた。
それ以上になると離される一方だと思うけど、結構ナナハンもやるもんだ。
でも逆にあれだけ重い車体であんな加速ができるフェラーリはやっぱり(・∀・)チゴイネ!
814774RR:2007/01/07(日) 22:48:58 ID:7FHxHYty
>>809
わざわざどうも
815774RR:2007/01/07(日) 23:11:40 ID:/Pja6O+b
>>810
ちなみに、R6スレでもちょっと話題にあがった。
「蕎麦屋のバイクの駐輪問題云々」とかやってて、
無意識に「まぁ出前仕様のメイトとかだろうなー」とか
思いながら、コーヒーのみながらテレビみてて、映った瞬間
ふいちまったのは、内緒だ。
816774RR:2007/01/07(日) 23:58:34 ID:t/ELK3+z
スゲー速そうなカブだなw
817774RR:2007/01/08(月) 21:13:27 ID:KGA+QefP
WSS走ってるマシンは何馬力絞りだしてんだろ・・・
818774RR:2007/01/09(火) 00:00:17 ID:osQSOTNq
motorcycle-usa.comの06の測定結果を見ると、既出の馬力差よりは僅差。
http://www.motorcycle-usa.com/photos/600hp.JPG

ダイノ測定もショップごとに「後輪出力」だったり「クランク軸換算」だったり
「ドライブ軸換算」だったりするので、横並びには比較しにくい。
819774RR:2007/01/09(火) 23:40:20 ID:m2yv4Br/
このバイクは、走行中に手(ハンドル)に風が直接当たって、寒い思いをすることはないんでしょうか?
820774RR:2007/01/09(火) 23:42:36 ID:7FAQJOmF
寒い思いはしないが、冷たい思いはする。死ぬほど。
821774RR:2007/01/09(火) 23:45:11 ID:m2yv4Br/
現在ネイキッドに乗っているのですが、R6はカウルがあるから手に当たる風が少しはマシになるかぁ、と思ったのですが・・・
レスありがとうございました。
822774RR:2007/01/09(火) 23:46:41 ID:qk7YkJAn
>>821
ネイキッドよりはマシ
823774RR:2007/01/10(水) 00:19:01 ID:tWxkpO4N
>>821
風直撃のネイキッドと比べれば、全然マシ。ただ風は多少当たるし、風がなくても
周囲の気温が低いと徐々に熱を奪われていくので、気温数度の中を長時間走る
場合には、やっぱり辛い。

グリップヒーターとスリーシーズングローブの組み合わせが、意外と幸せかも。

私は電熱グローブを使ってるけど、配線(ジャケットの中を裾から袖口まで線を
通す)が意外と面倒なので、遠出するときに覚悟を決めて使うぐらい。近場は
普通の冬グローブで済ませてる。
824774RR:2007/01/10(水) 04:34:54 ID:e1NH4UpA
06R6だけど、日曜日に晴れてたんで夏手袋で乗った。日中10℃だったから無問題
日没以降も3時間走ったが、手袋の中の汗でちょっと寒かったけど、もう…無理て程ではなかった(深夜は辛いと思)

ハンドルから手放して上にかざすとカウルが避けた風の壁に触れることが出来るけど
結構凄いぜ…こりゃ速攻で冷えるなっ…って感じ
R6は代々猫ッツラだから、手の風は結構避けてくれると思うよ。
825774RR:2007/01/10(水) 08:20:37 ID:zB4Dt+0c
この冬からハンドルカバー付けた俺は勝ち組 orz
826774RR:2007/01/10(水) 13:42:12 ID:OMZ+Q5vY
逆に夏は手に風を体感できないけどね
827774RR:2007/01/12(金) 00:55:10 ID:IaUU3+R0
寒い季節ですが、がんばりましょう
辛いことの先にはきっといいことが待っています。
保守
828774RR:2007/01/13(土) 13:56:01 ID:tCwRMb0C
`07 6Rは3月か。
06のR1と迷ってるんだよね。

まぁ見た目で決めてますけど・・・。
829774RR:2007/01/13(土) 14:19:58 ID:B8rxUBDF
600と1000はかなり違うからもうちょい気をつけれ。
830774RR:2007/01/13(土) 19:05:08 ID:UuNGNuYz
夫婦話は終了か
831774RR:2007/01/14(日) 00:20:09 ID:3BKQNKmI
今日買う気満々で試乗に行って来たが、あまりの前傾で諦めたよ。
正直おまえらすげーよ、
832774RR:2007/01/14(日) 01:00:30 ID:tFNuk+82
>>831
そんなこといってたらドカなんてひどいもんだぞw
833774RR:2007/01/14(日) 01:30:53 ID:X9qEOB1h
逆に前傾のマシンばっかり乗ってる俺はネイキッド等のバイクに乗ると凄い違和感が。
正直慣れればどうってことはない。>>832も言ってるように今の国産SSの前傾は全然緩いよ。
834774RR:2007/01/14(日) 10:42:15 ID:p1Z/t5s3
俺が今までツライと思ったのはGooseだったな。
それでも高速3時間とか乗ってたけど。
835774RR:2007/01/14(日) 12:26:10 ID:VoZqv6lT
>>833
俺もネイキッド乗るとアメリカンに乗ってるような感覚になる
俺のバイク人生は常に前傾なのだ
836774RR:2007/01/14(日) 17:37:46 ID:VMvllNGZ
チンコは全開でも下向きなんだけどな
837774RR:2007/01/14(日) 20:51:26 ID:cOd+w8ou
老いたな・・
838774RR:2007/01/15(月) 02:53:10 ID:dKl2WtyC
おいらは気筒がシワシワです・・・
839774RR:2007/01/15(月) 07:45:41 ID:/5fr6reA
実るほど
こうべを垂れる
チンポかな
840774RR:2007/01/15(月) 16:37:46 ID:hPmZMl5d
ああだから

性欲ありあまる若者はアメリカンとかビグスクで
天にちんこをむけて走るが、
いい具合に老いてきたおじさまは前傾姿勢で
ちんこを隠すように走るのか。
841774RR:2007/01/16(火) 03:47:47 ID:kwkZjv1b
ZX-6R(05)を廃車にしてしまって、他の600SSに乗り換えたいんだが
オススメあるかな?主に峠でたまにサーキットなんだが。
漠然とした質問でスマヌ
842774RR:2007/01/16(火) 07:04:31 ID:XxqcD4e6
つZX-6R(07)
843774RR:2007/01/16(火) 11:49:59 ID:K0U2n+NE
俺も05の6R。次はトラの675が気になるお年頃。
とりあえず車重&リーンが軽くてトルクのあるバイクが欲すぃ。
844774RR:2007/01/16(火) 16:12:10 ID:bOy1HZrl
>>843
トルクを求めるなら600は選択肢から外れる希ガス
845774RR:2007/01/16(火) 20:18:20 ID:6dQhX+bI
トルクのある600SSなら、
スズキがオススメ。
846774RR:2007/01/16(火) 23:32:21 ID:EZza51oS
>>843
675はリーンが重いです。
847774RR:2007/01/17(水) 09:49:02 ID:VLZdhseV
リーンの反意語はなんと言うのでしょう。
848774RR:2007/01/17(水) 13:10:12 ID:E/FaUuwE
カーン?
849774RR:2007/01/17(水) 17:16:22 ID:kTtt7wqI
ンーリ?
850774RR:2007/01/17(水) 23:36:00 ID:jT/0170G
         ∧_∧    
        ⊂( ・ω・ )つ-、   <何言ってんだ、おめーら
      ///   /_/:::::/     
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」       
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|      
  /______/ | |
  | |-----------|
851774RR:2007/01/19(金) 00:14:10 ID:mmunmzPk
hoshu
852774RR:2007/01/19(金) 23:53:00 ID:OXWajqEN
>>841

WSSのフィリップアイランド合同テスト。
まだ煮詰まってないはずの07CBR600RRがすでにトップタイム。
続くのは2年目のシーズンを迎えるR6。07ZXRは??。

1. Sofuoglu (Tur-Honda) 1'33"9
2. Curtain (Aus-Yamaha) 1'33"9
3. Nannelli (Ita-Ducati) 1'34"3
4. Charpentier (Fra-Honda) 1'34"4
5. Parkes (Aus-Yamaha) 1'34"8
6. Veneman (Ola-Suzuki) 1'35"6
7. Foret (Fra-Kawasaki) 1'35"7
8. Riba (Spa-id) 1'36"0
9. Kallio (Fin-Suzuki) 1'37"0.
853774RR:2007/01/20(土) 00:32:41 ID:lyygvEMw
ちょいと教えてくださいな。

今までNSR乗ってて4stの経験はAPE50ってな私ですが、ST600に挑戦してみようかな
と車両を物色中です。R6か6RRのどちらか迷ってます。車両選定の参考にしたいので
アドバイスなどお願いします。m(__)m
854774RR:2007/01/20(土) 00:35:32 ID:D0NuoW9N
855774RR:2007/01/20(土) 01:44:40 ID:vU2mPSwF
>>852
すごいね。
SS600とはいえ、市販600の改造車と市販タイヤで
motoGPのたった4秒落ちかよ。ありえねー。
856774RR:2007/01/20(土) 20:50:25 ID:Qk2mrBSD
hoshu
857774RR:2007/01/21(日) 00:38:20 ID:ZJrGSmKG
>>853
ホンダもヤマハもストックではくそ遅いよ。
858774RR:2007/01/21(日) 01:05:58 ID:zcfrx/QI
>>853
そのふたつでいったら、KAWASAKIじゃない?
最新装備満載だし。

でも、4社でいったらHONDAだと思うよ。
パーツいっぱいあるし。ズルしやすい。
859774RR:2007/01/21(日) 07:21:17 ID:6YGx+LDs
ズルkwsk!
860774RR:2007/01/21(日) 08:14:08 ID:n0E+m8kS
ズルkawasaki?
861774RR:2007/01/21(日) 12:47:20 ID:iwYCCzUH
636はある意味ずるかった
862774RR:2007/01/21(日) 13:25:27 ID:7eq6r0wv
600じゃパワー出せないから636だったんだよ
863774RR:2007/01/21(日) 16:17:21 ID:wbHTBwpr
>>862
>600じゃパワー出せないから636だったんだよ
6RRは一番馬力出ててストレート一番速いんですが何か??
864774RR:2007/01/21(日) 16:29:24 ID:e0E0scdd
wssの画像どっかない?
865774RR:2007/01/21(日) 17:18:47 ID:7+nSQo1L
>>862
あれはツーリングや町乗りでの扱いやすさを狙ってのもの
パワーが出てないとかいう話ではない
866774RR:2007/01/22(月) 00:16:52 ID:EuZG9k0m
>>853
つ07ZX-6R
867774RR:2007/01/23(火) 14:42:48 ID:gRk381bf
>863
何かって、、、別に?
868774RR:2007/01/23(火) 17:23:22 ID:XZsdVfJ3
そういえば最近2chで「〜ですがなにか?」って見なくなったよな
869774RR:2007/01/23(火) 17:53:13 ID:ERGEFUlh
「〜と小一時間問い詰めたい」もほぼ壊滅かな?
870774RR:2007/01/23(火) 23:36:32 ID:cNzf0y8U
>>868
>>863で見たんですが何か?と小一時間問い詰めたい
871774RR:2007/01/23(火) 23:38:46 ID:BhwJX9k5
>>870
G J www
872774RR:2007/01/24(水) 00:49:16 ID:QAFl8hhH
イッテヨシ
873774RR:2007/01/24(水) 00:56:11 ID:hgSiqNsZ
>>872

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
874774RR:2007/01/24(水) 01:19:03 ID:HJVMCpco
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
875774RR:2007/01/24(水) 01:19:26 ID:OwHUxYWd
>>868-873

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  おまえらも  |
   ∩_∩  |          .|
  (´ー`) <   暇な奴ら   .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だなぁ     |
  (___)__)   \_____/
876774RR:2007/01/24(水) 01:22:19 ID:YMSgnhMo
7年前にタイムスリップ出来るスレがあると聞いて飛んできました
877774RR:2007/01/24(水) 01:24:03 ID:YVU1fs8n
むしろこのAAは新参者の僕にとっては新鮮ですw

age
878774RR:2007/01/24(水) 01:35:46 ID:OwHUxYWd
>>877
ageんな蛆虫、氏ね
879774RR:2007/01/24(水) 02:01:06 ID:HJVMCpco
>>878
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!   
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
880774RR:2007/01/24(水) 02:03:09 ID:OwHUxYWd
>>879
接着厨は行ってよしモナー(アーアー
しかし裳前らは神だな(ワロタ
藻俺様のようなツーチャン歴が長いDONに歯向かうとどうなるか分かってるんだろうな罠?
初心消防車があんまり接着してると、いい加減ブラクル貼るぞテスト。
直リンも出来ない初心者は家具氏だなと一時間マジスレするぞ(vy
まあツーシャネラはこのくらいのスレが送信できて当たり前だ。
こんなことも出来ない家具氏は回線で首切って寝たら釣るぞ(糞
881774RR:2007/01/24(水) 04:43:35 ID:hqXg8MU8

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       />>880
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
882774RR:2007/01/25(木) 23:28:13 ID:o30TLwpz
>>881 わろすww
883774RR:2007/01/26(金) 02:44:31 ID:VLAuvv28
ST600てGP250よか金かかるの?
車重増えてタイヤ代を始めとした足回り経費も増えるのは分かるけど、近年はセッティングもどんどんシビアになってるぽいから計測機器必要みたいだしクラッシュコスト洒落にならんみたいだし…
884774RR:2007/01/26(金) 07:32:29 ID:cIzUdLgM
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
885774RR:2007/01/26(金) 08:55:29 ID:LQb9fQGb
>計測機器必要
とりあえずなんのために必要になるかわかってない君には必要ない
886774RR:2007/01/26(金) 13:08:45 ID:8P2AnTiW
ワロスw
887774RR:2007/01/27(土) 11:24:41 ID:pngrBYQT
>>885
分かってるよ。データをノーパソ入れてにらめっこしてなきゃGPライダーの気持ちが解らないからだろ?
888774RR:2007/01/28(日) 21:04:09 ID:xH1movVk
hoshu
889774RR:2007/01/28(日) 21:56:00 ID:AWrfTnUN
06R6って抜群にスライドコントロールがしやすい。衝撃的でしたね。
僕にとってはだけど。600乗り比べたことがある方はどうでした?
890774RR:2007/01/29(月) 15:11:07 ID:mKjKZf4R
>>889
スライドコントロールする前にハイサイドでアボンしますた
891774RR:2007/01/29(月) 23:28:10 ID:G1UUhv09
オフロードで練習するといい
892774RR:2007/01/30(火) 17:08:23 ID:oEbePTRl
オフは確かにやりやすそうだね
893774RR:2007/02/01(木) 16:39:53 ID:cRf+fvCT
復帰記念あげ
894774RR:2007/02/03(土) 00:40:10 ID:/n2udWs7
895774RR:2007/02/03(土) 10:34:07 ID:N8VC5Fg1
Σ(゚д゚lll) <ロッシがWSSに移籍して清成のメットかぶってる!
896774RR:2007/02/03(土) 14:06:43 ID:dOm1AZd5
e!?何処にそんなポラがあるの?
897774RR:2007/02/03(土) 18:55:53 ID:Gff2LQLs
>>895
もう少し勉強したら?
898774RR:2007/02/03(土) 22:26:12 ID:wEThWgV9
>>897
お前が2ちゃんを勉強しろ
899774RR:2007/02/03(土) 23:38:23 ID:Gff2LQLs
つれたつれた
900774RR:2007/02/04(日) 00:40:26 ID:eaZy6TUy
( ^ω^)
901774RR:2007/02/04(日) 18:57:42 ID:E8LnguJb
>>899
うわぁやっちゃったw
902774RR:2007/02/05(月) 00:01:59 ID:Md3PffsR
>>899
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
903774RR:2007/02/05(月) 10:51:19 ID:VwnXwk3o
つれたつれた
904774RR:2007/02/05(月) 11:53:36 ID:c6g8fvY8
>>902
ワロタw
905774RR:2007/02/05(月) 14:33:27 ID:QR2QoVKl
>>902
めちゃくちゃ懐かしいなオイ
906774RR
mage