★社外マフラー、スリップオンを語るスレ★6本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
5774RR
大きく括るとすれば、400cc(600cc)も
250ccと同じく低音は出し辛いですね。

出し辛いと言うのは、出せたとしても、
中型本来の高回転型な所に低回転を誇張する
ような作りにする訳で、性能の低下が著しく出やすいです。
400ccだと低音はアイドリング〜2500回転ぐらいでしょうか。

実際に街を走っている400ccのバイクは
5000回転まで普通に使ってしまうはずです。
その頃の音はもう決して低音の部類では無いはずです。

一転して大型は、排気量による低音がまず違うし、
街乗りをしてても3000回転シフトで街乗りしても
100`ぐらい軽く出てしまいますしね。

自分が乗っているバイクは1速で100を軽く越えてしまい
回せば免許無くなりますし・・・逆にセカンドで乗っている400RRも
街乗り・サーキットでも非常に楽しいです。

要は、大型からしてみれば中型の様な
気持ち良い高音を出したくても出せないが、
中型では大型特有の低音は出せない、と。

数多くあるメーカーの低音を強調したマフラーは大きく分けて、
爆音か、アイドリングで低音が出るかのどちらかですね。

後者の方が、排圧も掛かり普段乗る時には、
中型特有のトルクの細さを気にせず扱いやすいはずです。

それぞれのメリットとしての音を 追求してみるのも良いと思いますよ。
6774RR:2006/09/25(月) 13:45:47 ID:pnS4ltqG
自分でキャブやFIのリセッティング出来ないのなら、
バイク屋にリセッティングをしてもらおう。

というか、抜けの良いマフラーや排圧の掛からないマフラーは
空燃比が狂うのでリセッティングは覚悟するべし。

セッティングしなくても走ることは走る。しかし実際は逆に遅くなっている。
パワー出ているように感じても、ソレは回転のフィール・盛り上がり・谷の変化や
音の変化などから来る「錯覚」である。 たまに音パワーとかいうのがそれ。

サーキット等でのスポーツ走行メインで無いならば、
中速トルクの変化が少ない排圧の掛かるマフラーの方が結果として評価が高くなる。
(低速トルクはどれも減少する。)

例えばストライカー・Kファク・ノジマ、、、、、、
その他多数の有力な抜け抜けメーカーのHPのBBS・メールやメーカーに直で質問すると、

「ジェト類のリセッティングをすることで、本来の性能を発揮するのでリセッティングを検討してください。 」と明確に答えてくる。

以前のスレでテンプレのサイトに質問しまくった強者あり。

7774RR:2006/09/25(月) 13:46:29 ID:pnS4ltqG
よく言われるが、
チタンだから高い音・カーボンだから低い音。という訳ではない。
これらは実際にヨシムラにて聞いた答え。

あと、サイレンサーエンドのカールの仕方や
集合方法によって音質等が意外と変わる。
(4-2-1・4-1・EX等長・EX不等長)

コレまでのテンプレは過去スレで多々同じ質問から出たテンプレ的答え。




年式によってはノーマル時にキャタライザー(触媒)がついている車両があり、
キャタライザー(触媒)がついていないマフラーを着けた場合は、車検時でのガス検が通らない。
最近では車検証の記載方法がシビアになってきたので、より厳しくなりました。

音量も90年代生産のバイクとそれ以降のバイクでは
音量規定が大きく違う。これも勿論、dBが規定の範囲内でないと車検に通らない。
例えば大型なら99db→94db 中型も99db→94dbなど。

http://www.jmca.gr.jp/index.htm
詳しくはJMCAHPにて。
JMCA認定マフラーのデータも検索できます。

3dBで音のエネルギーは2倍になります