本田創業地浜松から二輪部門撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1淋しい(´・ω・`)
2006年9月20日

Honda、国内の生産体制を強化
−国内の二輪車生産を熊本製作所に集約し、世界の二輪車生産のマザー機能を強化、
  浜松製作所で四輪車用オートマチックトランスミッションの生産体制を強化−
http://www.honda.co.jp/news/2006/c060920.html
2774RR:2006/09/22(金) 18:56:22 ID:T4ddLSCu
頑張れ本田技研工業
3774RR:2006/09/22(金) 18:56:46 ID:gnwgU7vE
4774RR:2006/09/22(金) 19:00:30 ID:4OV8CWvZ
海外(亜細亜)で清算増強・・・(´・ω・`)
5774RR:2006/09/22(金) 22:01:15 ID:OXR0wuCz
生産をきちんとやるのなら無問題。というか、関係無いし。
6774RR:2006/09/24(日) 22:47:13 ID:QBcfoXEd
age
7774RR:2006/09/24(日) 22:48:34 ID:Vo93MQgM
熊本、サイコー
8774RR:2006/09/24(日) 22:49:34 ID:nYqUf86J
この頃コンビニで売ってる百円ライターが日本製だぞ。なんかおかしくね?
そろそろシナも
9774RR:2006/09/26(火) 03:46:29 ID:4NXn2ZbV
一気に中国へ持って行くと騒ぐバカがいるから、とりあえず中間地点へ移転てことだろ。
熊本工場から熊本港までトレーラーで数時間、熊本港から上海まで船で一日だ。
上海から広州までは人民解放軍の全面協力でやはり1日。
3日もあれば第二次移転作戦は完了する。
10774RR:2006/09/26(火) 04:10:04 ID:E8g1oMw4
国内の生産強化て書いてあるじゃん!
11774RR:2006/09/26(火) 05:03:11 ID:gXFB4wZ9
>>8
つ最終組み立てのみ日本。
12774RR:2006/09/26(火) 05:32:56 ID:9DlW2ofR
不良車ばっかりでてくるんだろうな。。支那産Todayみたいな。。
支那人に技術指導しても無駄、あいつら手抜きしかしない!!
13774RR:2006/09/27(水) 19:52:17 ID:4VeI+df4
サンヨーの自転車用の電球は、電球本体が日本製で、
パッケージングのみ中国らしい。
14774RR:2006/09/29(金) 00:25:39 ID:+KVBRMma
(´・ω・`)
15774RR:2006/09/29(金) 22:03:14 ID:WxH/qIKm
さびしす
16774RR:2006/10/03(火) 22:03:28 ID:BN+taEgl
ふーん
17774RR:2006/10/04(水) 15:29:56 ID:E3NQNxwh
ざんねん
18774RR:2006/10/05(木) 00:46:57 ID:yafg8+d+
いっそのこと研究開発も移動すればいいのに
19774RR:2006/10/05(木) 01:05:38 ID:CXyNBlj9
 
20774RR:2006/10/05(木) 02:06:52 ID:qk4u+87w
へー
21774RR:2006/10/05(木) 08:09:33 ID:7aAr6Tsu
撤退あげ
22774RR
北九州は撤退じゃなくて「地の利」っすよ。
ってのは製造業では周知の事実じゃん。
労務費もちょっと安いみたいだし。
アジアにもイパイ売らんといかんし。
アジアからイパイ輸入せんといかんし。