【HONDA】 Solo 10台目【あなたは何色?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
soloは、日常の移動手段としてはもとより、ファッションアイテムの一部として
乗る喜び、持つ喜びを満喫できるバイクを目指し開発したNプロジェクトの第4弾モデルである。
外観は、乗る人の個性を引き立てるシンプルなデザインとしている。
エンジンは、低燃費で環境性能に優れた、スーパーカブ系空冷4ストローク50ccエンジン。
初心者の方も操作がしやすい自動遠心クラッチを採用している。
販売期間は2003年3月から2004年9月まで

■関連サイト■

ホンダsoloの紹介ページ(ホンダのサイトからはすでに消滅しています)
ttp://web.archive.org/web/20031217130542/http://www.honda.co.jp/motor-lineup/solo/

カラーオーダープランで遊ぶ
ttp://web.archive.org/web/20030417033129/www.honda.co.jp/bike-colororder/solo/solo.swf

Solo画像板(もっと活用汁!)
http://bbs.avi.jp/298362/

solo owner's sites
ttp://www.megaegg.ne.jp/~solo/


SoloをGooBikeで検索(スペック・中古車さがしなど)
ttp://goobike.com/1010608.html

■前スレ■

【HONDA】 Solo 9台目【カブ系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140329401/
2774RR:2006/09/19(火) 20:01:38 ID:6oXtoca+
■過去ログ■

【カブ系】Solo 8台目【ますますレア車】 
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1131250306/

【カブ系】solo 7台目【レア車】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1120571518/

【ほんだ】solo 6台目【50cc】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1091352927/

【Solo】ソロ 5台目【HONDA】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1080348810/

HONDA soloスレ
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1064581898/

(HONDA)ソロ(SOLO)
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053495185/

【本田】solo【50cc】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby3/1046861568/

☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby2/1043937622/


以下適宜テンプレ追加があればよろです。
あと、前スレ最後の方でオフや ら な い か って話になってたので、進展を大いに期待します。
ではどうぞ。。。
3774RR:2006/09/19(火) 22:02:28 ID:ENU59bNS
Soloを売ったら負けかなって思ってる
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,,,,,,,,
  /:::::::::ヾ
  /─,,_::::::::\
 /    ""-,:::::i
.r     /:::::::i
.Lニ, ,""`、\::::::i
/●)(●>  |::,-、:/
lイ `-   |:/ rノ
l,`ー='ヽ   `し:/
ヽトェェェ-)   -r'
 `ヽ-´   /

4774RR:2006/09/19(火) 23:02:04 ID:6oXtoca+
前スレ埋め立て完了乙
>>3 それもこれからテンプレっつぅことで。
では↓オフの計画を立てよう↓
5774RR:2006/09/20(水) 00:44:26 ID:7lObds/e
南関東、寒くなる前ということで時期は10月中として、
場所どうする?
6774RR:2006/09/20(水) 09:41:43 ID:cEt32quN
柏のライコで!決まり!
7774RR:2006/09/20(水) 10:28:47 ID:WgXfpvoH
>前997
どうでもいいけどコピペにマジレスってどうなのよ?
8774RR:2006/09/20(水) 14:38:44 ID:zdjdMU3o
秋ケ瀬公園は?
9 ◆zTjWqwITck :2006/09/20(水) 19:14:02 ID:69yECFGx
>>1
乙。そして新スレおめ☆
Soloの集まり楽しそうだな (´ー` )
10774RR:2006/09/20(水) 20:08:47 ID:JJlIsRlR
オフ会って具体的に何するの?

ま、soloを3台以上並べるだけでも価値あるか
11774RR:2006/09/20(水) 21:13:40 ID:/2Ir2csE
>>10
solo持ってない俺が眺めますよ。
12774RR:2006/09/20(水) 21:49:03 ID:AJE6h9c+
monky乗りのオイラも 行ってもイイかな?
13774RR:2006/09/20(水) 22:32:16 ID:V5bXZ+LM
dream乗りの我輩も行って構わんか
14774RR:2006/09/20(水) 22:54:40 ID:bcdfV5C5
もう何が来たってかまうものか。
俺はただ、soloが並んだ姿を見てみたい!写真に撮りたい!!
15774RR:2006/09/20(水) 23:50:08 ID:bcdfV5C5
>6 柏ライコ
 ほぼ16号沿いなのがいいね、けど神奈川の人がちょっと大変。
 http://www.ricoland.co.jp/shop/chiba/index.html

>8 秋ヶ瀬公園
 ちょっと西より過ぎる気もするけど、なかなかいいね。
 http://www.rurubu.com/sight/sightdetail.asp?BookID=A1603280

戸田公園
http://www.parks.or.jp/koen_main/toda.html

フリマとかやってると入れない
明治公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index086.html

以下、有料駐車場あり。
水元公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html

葛西臨海公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html

夢の島公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index042.html

小金井公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index050.html
16774RR:2006/09/20(水) 23:57:38 ID:D2W1wFWo
>>15 場所探し乙です。 当方さいたま市ですが、どこでもいっちゃいます。
17:2006/09/21(木) 00:45:26 ID:shHWrt2Y
モンキードリーム大いに有
4stミニならなんでもいいんじゃないか。
モンゴナイトみたいに何でもありで集まりたいなぁ。

流れを断ち切ってすまん。
ちなみに明日神戸ポートタワーとホテルの間くらいに出没します(地図の場所よりちょっと南)。
暇な香具師は行ってみれ。
多分14時か16時くらいかな。
はっきりした時間はまた書き込みますゆえ。
関西連絡伝言雑談スレにも同じことかいてしもた。マルチスマソ。
↓地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/40/45.752&el=135/11/22.234&scl=5000&coco=34/40/45.752,135/11/22.234&icon=star,0,,,,&bid=Mlink
18774RR:2006/09/21(木) 05:54:32 ID:CHmzx9dk
>>14
なんだ、じゃあシャリィでもいいわけですね。
時間が合えば行こうかなー。

10月の始めは多摩テックのマンキーミーティング逝ってきます。
19774RR:2006/09/21(木) 06:53:02 ID:GGjBDB6o
■場所と日時提案

日時は10月15(日) 13時くらい
朝7時 下のサイトで降水確率40%以上だったら22日(日)に順延
http://www.tenki-yoho.com/cities/63.html

場所は、秋ヶ瀬公園、水元公園、夢の島公園 のどれかにしようかなと
思うのだけどどう?ちょっと都心から外れているので、他にいいところが
あったら教えて欲しい。

もちろんモンゴリ、カブ、シャリー、ダック、その他4stミニ歓迎。
20774RR:2006/09/21(木) 08:02:56 ID:+7PHo8yR
秋ケ瀬公園に一票
21774RR:2006/09/21(木) 08:24:34 ID:1bNMiKQJ
秋ケ瀬公園にもう一票
22774RR:2006/09/21(木) 09:03:09 ID:siKUXeqL
関東の話なんか興味ないから秋ケ瀬公園に決定でいいよ。

soloオンリーでもない関東オフの話を「詰める」ならともかく>>20-21みたいなので埋め立てるつもりなら
オフ板なりどこか他所でやってくれ。
231:2006/09/21(木) 10:00:29 ID:rfqwq+kQ
>>22
まあわからんでもないがモチツケ
他地区ながらオフが固まりそうだから心なしかうれしいではないか。
関西、九州、東北、東海など、他地区の民から幹事が出てくることに期待。
関西はおいらがやってもいいよ。
24:2006/09/21(木) 10:32:37 ID:shHWrt2Y
本日の神戸ポートタワーの件よろです。
一応このあたりにいると思います。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/40/38.944&el=135/11/24.102&scl=10000&bid=Mlink
ポートタワー周辺にいない場合はそちらに移動してください。
時間はとりあえず本日13時頃にさせてください。
なお、帰りにも立ち寄りますので、それはまた時間を書き込みます。
恐らく17時くらいかと。
ではでは↓まだまだオフの計画を立てよう↓
251:2006/09/21(木) 13:09:37 ID:rfqwq+kQ
とりあえずついたけど誰もいない。
メリケン一周するも(´・ω・`)
先着限定でうまい棒もってきたのに。
とりあえずあと三十分くらいまつので参加表明よろ。
26774RR:2006/09/21(木) 18:33:33 ID:MBO1uM3G
>>25
さすがに当日告知、さらに平日に集まろうってのはいくらなんでも無茶だ
せっかちすぎるw

でも自分からアクション起こす行動力は素晴らしいと思うよ
1ヶ月以上を目安に余裕もって詰めていけば集まるんじゃないかな
27774RR:2006/09/21(木) 18:54:01 ID:Q+dQDJNx
>>25
カワイイーw
28:2006/09/21(木) 18:55:22 ID:shHWrt2Y
>>26
OK。1ヶ月な。了解。
まぁ暇なやつがいればと思ったんだが。
流石に平日の昼間だしな。
とりあえず、画像掲示板に今日の写真を貼っとく。
29774RR:2006/09/21(木) 21:03:36 ID:53sC42FH
つーかsoloって原付だから遠いと結構つらいんだよな。
30774RR:2006/09/21(木) 21:35:33 ID:H6XrsVfE
大泉洋は偉大って事か。
3119:2006/09/21(木) 21:49:51 ID:GGjBDB6o
■南関東soloミーティングの件
希望の場所は秋ケ瀬公園2名。
俺は水元公園だとありがたい。
なので、現在、実施希望場所は、

秋ヶ瀬公園:2
水元公園:1
夢の島公園:0

土曜日の朝10時までに一番多かったとろで決めましょうか。
どこに決まったとしても、3台でも参加表明があれば
実施したいね。
32774RR:2006/09/21(木) 22:53:56 ID:Ahfgbpps
漏れは、水か夢なら桶ウレスィ
33774RR:2006/09/22(金) 00:23:14 ID:OAD3YK7D
富山の黒部、red city でsolo買ったやつちょっとこい





俺も欲しかったんだ・・・
34774RR:2006/09/22(金) 00:24:37 ID:LzwEIVxc
秋ヶ瀬にもう一票です。
35774RR:2006/09/22(金) 09:18:39 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票
36774RR:2006/09/22(金) 09:19:48 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票
37774RR:2006/09/22(金) 09:21:17 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票
38774RR:2006/09/22(金) 09:24:43 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票
39774RR:2006/09/22(金) 09:31:22 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票
40774RR:2006/09/22(金) 09:33:29 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票
41774RR:2006/09/22(金) 10:21:55 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票
42774RR:2006/09/22(金) 10:29:30 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票
43774RR:2006/09/22(金) 10:31:56 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票
44774RR:2006/09/22(金) 10:34:35 ID:x6GhiMUX
秋ヶ瀬に一票

とここまで書いて幹事は水元公園がいいと書いてることに気がついた

ので水元公園に一票
45774RR:2006/09/22(金) 12:12:10 ID:L6G8GAE6
じゃあ俺も水元公園に一票
46774RR:2006/09/22(金) 18:55:07 ID:vLIb8ZcB
スレを糞レスで埋めてんじゃねーよ。
47774RR:2006/09/22(金) 19:57:19 ID:F4E/uFnC
夢の島に1票

solo持って無いが。
4819:2006/09/22(金) 23:24:47 ID:zGDE7cSo
■南関東soloミーティングの件
 ・現在のカウント数
  秋ヶ瀬:3
  水 元:4
  夢の島:2

 ・カウントしたレス番号
  秋ヶ瀬:>20, >21, >34, >44
  水 元:>31, >32, >44, >45
  夢の島:>32, >47

23日(土)午前10時(レス時刻)で締め切ります。
また、同点だった場合は幹事権限で決定しちゃいます。
4919:2006/09/22(金) 23:26:21 ID:zGDE7cSo
ごめん。訂正

 ・現在のカウント数
  秋ヶ瀬:4
  水 元:4
  夢の島:2
50774RR:2006/09/22(金) 23:37:36 ID:K7nt6vPX
夢の島に1票
51:2006/09/23(土) 00:06:24 ID:uI9NuicF
なんかこの後
 ・現在のカウント数
  秋ヶ瀬:4
  水 元:4
  夢の島:4
ってなりそうな予感w
幹事権限っていいよね( ̄ー ̄;)b
ともあれ、南関東応援します!
南関東決定次第関西も動きますか。。。

まぁ言うまでも無いが、二重投票はイクナイ!!
52774RR:2006/09/23(土) 00:08:54 ID:+qgpm7gp
Z系の参加もOKなら オイラも参加するぞぉ 
とりあえずDream Island。
53774RR:2006/09/23(土) 00:56:11 ID:TQSC2om4
ホンダ横型エンジン系スレの中でも、
群を抜いて稚拙なのな、ここ。

見てると、solo所有してる事が少し恥ずかしくなる。
54774RR:2006/09/23(土) 02:07:47 ID:ze7/QPeb
じゃ売れば?
55774RR:2006/09/23(土) 04:34:47 ID:MzhEEFuW
まぁまぁ

>>53の言う事も間違っては無いとは思う

人口が少ないから一部の稚拙な発言が目立つんだろうな
マターリ基本で理性的にやっていきましょう
5619:2006/09/23(土) 11:41:32 ID:JWQgP0Xz
■南関東soloミーティングの件
 10時でなんと3箇所横並び。

 ・カウント数
  秋ヶ瀬:4
  水 元:4
  夢の島:4

 ・カウントしたレス番号
  秋ヶ瀬:>20, >21, >34, >44
  水 元:>31, >32, >44, >45
  夢の島:>32, >47, >50, >52

 真ん中ということで、水元公園でよろしいか?
5719:2006/09/23(土) 11:42:59 ID:JWQgP0Xz
■南関東soloミーティングの詳細案
 ○水元公園
  http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html

 ○駐車場
  1時間まで200円 以後30分毎に100円

 ○日時
  10月15(日) 13時
  
 ○雨天時
  朝7時 下のサイトで降水確率40%以上だったら22日(日)に順延
  http://www.tenki-yoho.com/cities/63.html

 ※モンゴリ、カブ、シャリー、ダック、その他4stミニ歓迎。

 あと掲示板(http://bbs.avi.jp/298362/ )にパンフっぽいの作りました。
 参加表明よろしく。俺を含めてsoloオーナー3人以上の参加表明があれば
 決行確定とします。
5819:2006/09/23(土) 11:52:50 ID:JWQgP0Xz
とりあえず言いだしなので参加表明
 車種:solo
 カラー:バイスブルー
 カスタムの有無:ノーマル
 どこからくるか:千葉方面

別に参加表明しなくてもいいけど、とりあえずでも人数を把握できると
いいので、差し支えなければしたって。

それと、掲示板に載せたパンフは確定したら集合時間とか入れて
修正します。お友達も誘ってください。
集合場所はとりあえず駐車場。
59774RR:2006/09/23(土) 14:24:25 ID:HD9TJJop
いい加減うざいな。掲示板借りるなりなんなりしてそっちでやってくれ。
60774RR:2006/09/23(土) 17:57:34 ID:8rRtSoZu
リトルカブの修理をお願いする為に何気なく入った古臭いバイク屋
そこで走行距離0キロのソロを見つけたのでカブをその場で売り払い購入してきました。
来週からは俺もソロ乗り。皆さんよろしくね!
61774RR:2006/09/23(土) 18:47:29 ID:+qgpm7gp
>>60
オメデトー
621:2006/09/23(土) 21:14:24 ID:PKYCX51k
>>59
とりあえず南関東はほぼ決定したので、しばらくは落ち着くだろうかと。
まぁ今のところ他の話題もないようですしこのまま静観しましょう。
もし何か書き込みたいネタがあるのなら、存分に断ち切ってOKだと思います。

ただ、以後オフ関係を詰めていく段階の書き込みは極力Sageでお願いします。
もちろん緊急時やはじめの書き込みはOKだと思いますが、、、

さて、今日はSoloにアースチューンを施し、洗車しました。
ヘッドライト、CDI、イグニッションコイル、エンジンヘッド部数箇所からのアーシングです。
CDIとかの配線を見るためにタンクをはずしたら見事に錆まくりorz
アースチューンはおおむね良好です。
効果もある程度は体感できますよ。

>>60
オメ!即断が明日を切り開くってか。
63774RR:2006/09/24(日) 00:31:19 ID:jDdYfO4a
>>59
たいしてネタも無いんだから大目に見てやれよ

>>60
おめでとう
決断力に乾杯!
64774RR:2006/09/24(日) 00:54:55 ID:iXSDdFmH
他のとこじゃオフやらんの?

>>60
おめ!
フットワークの軽さに乾杯!
65774RR:2006/09/24(日) 06:56:54 ID:qMzuwv97
オフ葛飾かー西東京だけどいきたいな、solo走ってるのみたことないし
当日までには3000km超えるか…
66 ◆zTjWqwITck :2006/09/24(日) 10:05:37 ID:1tuAtUo6
>>60
おおすげぇ行動力!w
おめでとー(*゚ー゚)ノ
67774RR:2006/09/24(日) 21:00:49 ID:mgtwzoh1
もうちょっと西だったらいくんだけどなー。
相模原からはしんどいわ。
68774RR:2006/09/24(日) 22:34:54 ID:eFRizXO1
マフラー交換したいので、オフ会の時に皆さんがどんなのを
使っているか参考にさせてもらいマス。
soloがたくさん集まったときの話ですが。
691:2006/09/25(月) 00:55:56 ID:SuuXEsEw
>>68
マフラー以前に書き込みましたが、CL50ノーマルアップマフラーをつけています。
Solo@2ch画像掲示板をチェキ。
DAXも似ているので付きますよ。
中古がいやならシナ製の純正モドキがあり、オクで8900円くらいです。

今日は遠出して1日で総走行距離118kmやけど、まだまだいけますな。

>>64
そろそろ関西も動きますか。
日程:とりあえず同時多発ってことで、10月15日(日)13時に照準を合わせてみる。
場所:神戸か大阪で。南港、ポーアイ、六アイ、メリケンなどなど。。。
内容:とりあえずだべって交流+若干走行+バイクをメインに写真撮影って感じ。
車両:なんでも。カブ、エイプ、ダックス、モンゴリ他…4stミニ大歓迎!!

日程は極力上のままでいこうかと思います。
ちなみに関西OFFは以上のような内容で実施した場合はどのくらい集まるか知りたいので、参加希望者は挙手+場所の要望をSageでカキコして下さい。
もし大阪兵庫以外でやりたいということなら、申し訳ないですが遠くなるので別の場所で改めてしたほうがいいと思います。
以上なにかご意見あるかたはSageでどうぞ。
70774RR:2006/09/25(月) 02:58:54 ID:r0T/b6ih
CL50マフラーのsoloオーナー、いろんな所で見かけるな。しゃしゃりすぎ。
71774RR:2006/09/25(月) 03:19:59 ID:pFnMc/Iv
そんなこと言うなよ…。
スレに集まる人数が少ないんだから、積極的な人は目立ってもしょうがないかと。
72774RR:2006/09/25(月) 06:36:46 ID:8DbXM0uP
別に自サイトの宣伝とかしてるわけじゃあるまいし
Soloが希少車なのでネットで活動してると目に付きやすいだけだろ
行動力があっていいと思うよ俺は

アップマフラーもいいよね
ステーを加工しないといけないのが難点か
731:2006/09/25(月) 10:19:28 ID:SuuXEsEw
>>70
煽り叩き荒らしは別にかまわんがのどっか他所でやってくれや。

>>72
ステーはホームセンターの棚用がそのまま簡単に使えました。
取り付け位置はシートの下のU字ロックの固定場所のボルトに共締めにしています。
思ったよりも簡単だよ〜
むしろ塗装とかさび落としとかカーボン取る方がよっぽど面倒。
塗装は耐熱スプレー、さび落としはソフト99のケミカル(黒い塗装のところに塗るとちょっと白っぽくなります)、カーボンはガスケットリムーバーでOKやけど。。。
あとはいいマフラーがあればいいんやけど、オクは実勢価格がかなり流動的。
もし外観に満足できるならDAXのシナ製純正モドキ新品をつけたほうが抜けもいいかと。
74774RR:2006/09/25(月) 12:56:34 ID:G4tXy/dO
off板でひっそりやったほうが荒れなくていいような気もするが
それはそれで、この本スレが過疎っていくようでどっちつかずな俺ガイル
75774RR:2006/09/25(月) 13:54:31 ID:PBrzum/v
水元公園はちょっと遠いんだが…。
新宿、中野近辺でやらないか?
76774RR:2006/09/25(月) 22:27:35 ID:nFZBygyw
>73
取り付け位置の写真うp。
771:2006/09/25(月) 23:12:31 ID:SuuXEsEw
すまん。関西Soloオフの参加者が非常に少ない件。
俺が痛い奴だからだろうなぁ。
ちょっとあげさせてくれ。意味ないとか言うな。
関西のSolo乗り達よ!そのときがきた!今こそ立ち上がれ!
とりあえず参加表明よろしく。

>>76
了解あとで画像板にUPする。

関東OFFの幹事殿、MIXIのSOLOコミュで宣伝されてはいかがかな?
まぁ2chを毛嫌いする人も居るだろうから一応某巨大掲示板のSOLOスレのOFFですが、って書いてあればOKじゃね?

>>75
場所の投票していたのは見た?
結構なレス数使って集計していたので、もう場所は決定的じゃないかな。
もし場所に問題あるなら自分が幹事になってみよう。
そうすれば自由に幹事権限で場所を決められる。
とりあえず、以後オフの日程は極力あわせていきたいので、10月13日13:00〜でお願いします。
できれば分散化は避けたいので、水元公園に自走されるか、オフ参加者に自走してもらって別会場に移ってもらうなど、いろいろ考えてみて。
あえて時間をずらすのも良いかと。

さて、SOLO関西オフの参加者はいないかね?
78774RR:2006/09/25(月) 23:21:49 ID:XpQoqfdI
昨日は赤ソロと
今日は白ベンリーとすれ違った。
79774RR:2006/09/25(月) 23:55:00 ID:N4wmnS9v
俺は銀Solo乗ってるんだが、今朝黄Soloに遭遇したよ。
行き先が一緒だったから、一瞬だけ並走した。
80774RR:2006/09/26(火) 03:52:14 ID:N90IXg2k
黒タンクのソロってなかなか無い気がする

関西オフだと京都兵庫大阪奈良あたりから参加?
81774RR:2006/09/26(火) 08:43:30 ID:x4U0EEO5
75です。
当日は頑張って行こうと思ったのですが会社の都合により断念…。
ソロが並んでる所を見たかった!
東京堂のカブ祭みたいにソロ祭もやるべきだ!
と、思うのは自分だけでしょうか??

8276:2006/09/26(火) 10:18:30 ID:RADx3exq
>>77
thx.
83774RR:2006/09/26(火) 11:21:07 ID:zVfxrES7
>>74
もともと過疎だったのをオフ厨が占拠してるだけ。オフが終わればまた過疎に戻るだろう。
しかもオフ厨がのさばれば、まっとうな住人が出て行く。オフ終了後には以前より過疎るぞ。

手遅れ感もあるが、一応誘導しとく。

【関東】バイクで一緒にツーリングoff【1日目】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1156521035/
【関西】バイクで一緒にツーリングoff【1日目】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1156684233/

場所と時間が決まったらここで告知してもいいが、決めるのはオフ板でやってくれ。
せっかくのオフならケチがつかない方がいいだろ。今のままなら確実に荒れの原因になる。
84774RR:2006/09/26(火) 11:40:05 ID:La4LCDlH
なるほど
>>83の意見が双方に配慮してて一番いいな

じゃ、オフの幹事の人頑張ってくれ
851:2006/09/26(火) 12:05:49 ID:gegyvGv/
>>83
そこのスレは良スレっぽいけど決める以前にまだ関西は希望者が出ていないから、そっちかいても意味ない希ガス。
でも悪くないので、もし関西の参加者が出てこればそっちで決めさせていただくよ。
まぁ4stミニが集まるだけでもっていうことでもいいかって考えれば、そっちに書いたほうが人は集まるやもしれん。
今晩くらいにそっちのオフ板に書き込んどくわ。
すまんオフ厨でorz

まぁ今のところあまりにも少ないので、MIXIでイベント参加希望者募ります。
ちなみに近所にも黒ソロ一台いるし、そう遠くないところにも黄ソロが居た。
なんか紙に書いてシートに貼っておこうかなぁ(爆)。
86774RR:2006/09/26(火) 19:24:13 ID:LrBGnziM
今日初めて水色のsoloを見たよ。
銀soloはしょっちゅう見かけるんで、すごい新鮮だった。
87774RR:2006/09/27(水) 00:14:23 ID:fb4vF4gm
いいな。
カラーオーダー車って見てみたい。
8819:2006/09/27(水) 00:44:49 ID:pcT+FJeB
10/15(SAT)関東ミーティングのまとめ役です。
まっとうじゃないような言われ方は納得できないけど、
別にしろという意見も一理あるとも思いますので、これで
ここでの関東ミーティングに関するお知らせは最後とします。
(ただ雨天順延、当日の事故、障害発生などの緊急連絡は
大目に見てくれ)
とはいえ関東はもう日時場所が決定しているので、 あとは
実施のみです。
それとそのうち先日画像掲示板(http://bbs.avi.jp/298362/
に乗せたチラシにも詳細を加えておきます。

では10/15(SAT) 13:00 水元公園駐車場にて、皆様とお会いできる
のを楽しみにしております。
8919:2006/09/27(水) 00:47:52 ID:pcT+FJeB
ごめん、訂正させて
10/15(SAT)→10/15(SUN)
901:2006/09/27(水) 01:11:37 ID:yfmBSUk5
>>19 乙。そちらの成功を祈る。

何度もAGEてすまん。 MIXIでイベントとして立ち上げたので、一応コピペを貼っとく。
MIXIのソロコミュ イベントのリンク↓
ttp://mixi.jp/view_event.pl?&id=10785802&comm_id=92757
以下内容のコピペ ↓
関西のSolo乗りの皆さん
集まって色々おしゃべり&記念撮影&プチ走行しませんか?
まだ詳細は決まっていませんが、日程は天候不順がなければ決定です。
場所は兵庫か大阪で、候補地は以下の場所です。
南港、ポーアイ、六アイ、メリケン、舞子公園、須磨海岸などなど。。。

内容としてはとりあえずだべって交流+若干走行+バイクをメインに写真撮影って感じです。
なお、車両は基本的になんでもOK。
カブ、エイプ、ダックス、モンゴリ他…4stミニ大歓迎です!!
なお、このオフは某巨大掲示板のソロスレッドとリンクしており、ことの発端はそっちからです。
まぁくる人に「ちゃねらー」がいるかもしれないというだけで、特に大きな問題はないかと思います。
スレッドでは全く人が集まっていない状況なので、皆さんのご参加をお待ちしております。

参考にソロスレッドのリンクです。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158663652/
オフ関係はもしかしたら、別のスレッドで詳細を決定する可能性があるので、こちらのリンク先も目を通しておいて下さい。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1156684233/
なお、関西OFFは以上のような内容で実施した場合はどのくらい集まるか知りたいので、参加希望者は挙手+場所の要望などを書き込みお願いします。
もし大阪兵庫以外でやりたいということなら、申し訳ないですが遠くなるので別の場所で改めてしたほうがいいと思います。
場合によっては、自走で別の場所まで遠征ということもありますが、長距離は無理だとお考え下さい。

なお、関東も同日同時刻に水元公園にて開催予定です。
では、参加希望者の皆さんの書き込みをお待ちしております。

ということで、勝手ながら水元公園の件も微妙に宣伝しといた。
もし、MIXIやっている関西のSOLO乗りがいたら、こっちに参加表明してくれると連絡が付きやすいので、よろしく。
911:2006/09/27(水) 01:13:04 ID:yfmBSUk5
あんまりにもオフの話題が多いと荒れてくるので話題を投下。
最近アーシングしました。
ヘッドライト、イグニッション、エンジンヘッドなどなど。

効果は結構あるみたい。
プラグ変えた位の変化はあったから、暇な人はやってみて。
お金もかからんからお勧めする。

緑の線をぶった切り、芯線を出してそれに圧着端子をつける。
それを別のコードに接続、それらを束ねてバッテリーのマイナス端子に接続するだけ
そう難しくないよ。

では、関西SOLOオフ参加者まだまだ募集中…
92774RR:2006/09/27(水) 01:18:43 ID:WMW9YqYv
以前までスピードメーターの赤ランプぐらいまでスピードがでていたのですが、なぜか最近60止まりです。原因はなんでしょうか?
エンジンオイル・エアクリーナーは掃除してチェーン、タイア空気圧は以上ありません。
931:2006/09/27(水) 01:30:07 ID:yfmBSUk5
>>92
プラグは変えています?3000kmごとに交換です。
なんならデンソーのイリジウムプラグがいいです。
マフラーやシリンダー内、キャブにカーボンがたまっている。
キャブクリーナーやガスケットリムーバーを使用してみて。
ただし、キャブは分解できない(専用工具が必要)ので、バイク屋に相談してみて。
マフラーは外してエンジン側の管内にガスケットリムーバーを吹く。
数分後にかるく割り箸なんかで管内をこするという作業を繰り返せばきれいになる。
ガスケットリムーバーは劇物なので、軍手必須。

それ以外の原因は残念ながらよく分かりませんorz
94 ◆zTjWqwITck :2006/09/27(水) 09:05:17 ID:toSlQIUI
>>93
それってバイク屋さんに言ったら全部やってもらえる?
951:2006/09/27(水) 10:38:46 ID:yfmBSUk5
>>94
マフラーとプラグくらいは自分でやりなはれ(笑)。
プラグレンチは種類あるからややこしいけど、とりあえず外出時になにかあったときに自分で変えられるって大きいよ。

マフラーのクリーニングは頼むと高くつくよ〜。
一回ググってみ。
多分それするくらいやったら新品買うか、自分でやったほうがいいっぽい。

キャブとエンジンはバイク屋に頼んでください。
ついでに他の原因もあれば聞いておくと吉。
96774RR:2006/09/27(水) 15:27:02 ID:GvCynTx+
>>88
>まっとうじゃないような言われ方は納得できないけど、
なに?まっとうじゃないような言われ方が納得できない?
逆に考えるんだ。
自分がまっとうじゃないからまっとうじゃないと言われたと考えるんだ。

ていうか>>22>>46>>59>>83の内容をよく読んで考えてみるといいよ。
たとえば自分の書き込みがオフ会じゃなく個人売買の話だったとしたら?
オフ参加者じゃなく買い主を募集していたとしたら?
オフ会場の投票じゃなく開始価格の調査をしていたとしたら?

関東でsolo直取引で売ります。欲しい人は水元公園に集まれ。水元公園より秋ヶ瀬がいい。いや夢の島だ。スレ違い。他所でやれ。ネタもないし別にいいじゃん。いくらがいいかな。5万くらい?10万でもいける?色は?程度は?てめらいいかげんにしろ!どうせ過疎スレ。
そんなレスが50レスくらい続いてるのを想像してみろw

>>91
今後のために教えとくけど、そういうときはID変わってから名無しで書き込め。
荒らした本人が罪滅ぼしのつもりで話題投下したら逆に荒れる原因になりかねない。
ていうか、荒らしたい香具師から見れば餌にしか見えん。
幸い、このスレには「スレを荒らしたい香具師」はいないようだがw
97774RR:2006/09/27(水) 16:10:15 ID:jnIE3S9X
>>94
自分でやって失敗して壊すのも、また勉強。
でも無理そうならバイク屋さんにやってもらって、
ちょっとづつ覚えていくのもありと思うよ。



色々壊した人からの助言として。
98774RR:2006/09/27(水) 16:30:32 ID:opyUP3e+
なんか、荒れてるな・・・。
またーりまたーり。
99774RR:2006/09/27(水) 17:19:33 ID:WMW9YqYv
詳しくありがとうございます。走行距離は2000km足らずなのでプラグは大丈夫だと思います。
父親が詳しいので今聞いたことを話してやってみようと思います。
100774RR:2006/09/27(水) 17:31:57 ID:tE8v9nr3
そういやsoloでDE耐に参加してるチームがあるらしいんだが
どんなカスタムとか外装付けてるか見た事のあるヤシ居るかい?
101774RR:2006/09/27(水) 22:48:33 ID:RTG1cXg6
>>99
2000km足らずでその症状はちょっと気になる。
バイク屋に持っていった方がいいかも。


それにしても、なにやら一人痛いのがいるなあ
1021:2006/09/27(水) 23:29:52 ID:yfmBSUk5
>>101
俺か?www

うちのは3000kmくらいだけどそんな症状でていない。
オイル交換のタイミングを間違ったか、あるいは著しく多いむしろ少ない状態で一時期でも走っていたか。。。
あと考えられるのは慣らしが不十分だったか。。。
その程度のことで萎えるエンジンではないと思うけど。。。

とりあえずバイク屋でじっくり見てもらってね〜。
103774RR:2006/09/28(木) 02:02:09 ID:4oSVdoqz
いい加減>>1は名無しに戻ってくれないか
104774RR:2006/09/28(木) 07:15:27 ID:KSToBt/N
>>102
おまえも>>96もだ
105774RR:2006/09/28(木) 18:39:47 ID:chpzUf5H
錆が気になってきた・・・。
しょうがなく、2液性ウレタン塗装クリアを噴いてコーティングしちゃったよ。

・・・ホンダ、塗料ケチってんじゃねいよって言いたい。
106774RR:2006/09/28(木) 22:15:19 ID:KSToBt/N
ばらしまくって錆をとった私が来ましたよ。
107774RR:2006/09/28(木) 22:16:24 ID:XwpDvZlw
>>105
全部ばらしたの!?
すごい手間かかってるけど後々安心できそうでいいね。
108774RR:2006/09/28(木) 22:22:50 ID:gDb5ZKkO
>>105>>106
乙。
とりあえず納車後数ヶ月だがタンク裏に結構な錆びが…。
結構入り組んでて取りにくいorz
109774RR:2006/09/29(金) 00:06:59 ID:ereDJdzs
>>107
オレもエンジンと一部電装以外はほぼすべてばらした。
ただばらして組み立てるだけならまだしも、錆をケミカルで
取って部分的に再塗装していくのはただひたすらに時間がか
かった。・・・我ながら自分は痛い香具師だと思う。

>>108
そういう部分は紙タオルみたいなのに花咲Gを染み込ませて
貼り付る。
その上から刷毛で花咲Gを上塗りする。ケチらずたっぷりと。
それを何度かやってそれでも取れない部分はやすりや精密ド
ライバーなどで擦り取ってまた花咲Gを塗る。とり終わった
ら脱脂して塗料を塗っておかないとすぐ錆びるよ。
110774RR:2006/09/29(金) 16:44:07 ID:OajunVWy
ガンMIIとシルバーって違いあるんですかね?
111774RR:2006/09/30(土) 07:19:48 ID:GEGKJimO
>>109
あんたスゲエ!
漏れは錆とか、「やべーなー。本田さん頼むよー。カブの塗装の耐久性と比べてどうよ?」
なんて愚痴ってばかりで先送りにしてたよ。
見習わにゃ。
112774RR:2006/09/30(土) 22:13:37 ID:g3LRk5PB
hosyu
113774RR:2006/10/01(日) 08:36:41 ID:awIh15e6
>>110
ガンMIIってメタリックなダークグレーみたいなもん?
シルバーよりかなり濃い気がする
どっちにしろSoloのシルバーに使うんならは合わなさそうだ
純正取り寄せるのが一番いいか…
114774RR:2006/10/02(月) 02:10:02 ID:J+FwibjO
俺も欲しかったな
solo見かけてまた原付も気軽でいいなッて思って
調べたらもう生産してなかったんで
またモンキー買っちゃったよ(過去2回盗難)
solo間近で見たいな・・
モンキーで名古屋から水元公園はちょっとつらいか
でも水元公園ってのもいいな
あそこはやたら広いし小合溜も湖みたいで北欧チックな雰囲気でいいよな
115774RR:2006/10/02(月) 08:41:25 ID:F4uwf2rU
>>114
中古でならまだ程度がイイのがあるよ。
同じエンジンでもモンキーとはまったく性格の違うバイクだけど。
水元公園もこれからいい季節だねぇ。
あそこの紅葉の風景はホント別世界だね。
116774RR:2006/10/02(月) 15:53:02 ID:wPQrW7Rg
soloって全長が長そうなので走りは安定してるのかな?
でもスカスカでねじれそうな車体でもあるし
枯れたオヤジが乗ってもさまになるかな。
117774RR:2006/10/02(月) 18:28:17 ID:D8uIZzFb
女の子が乗っても
お爺さんがのってても
問題ない
118774RR:2006/10/03(火) 00:39:45 ID:dJgVLuEg
今日乗ってたら雨降ってきてスゲー寒かった。夕方以降は降んないと思ってたんだけどなぁorz
みんなは突然の雨の時どうしてる?
119774RR:2006/10/03(火) 01:34:50 ID:LaZ9Mafz
雨宿りして非常用のゴミ袋45Lを装着するか
帰宅途中だったらそのまま濡れてかえりシャワー直行
120774RR:2006/10/03(火) 22:59:10 ID:1z4+UCrN
漏れオサーンで、モンキー海苔だけど・・・soloホスィかったなぁ・・・
予断だが水元逝きマツ。
121774RR:2006/10/03(火) 23:12:39 ID:QCy3E8kq
どいつもこいつもー!solo買えー!!いまからでも遅くはないぞ!!
122774RR:2006/10/04(水) 01:22:38 ID:OliexLe5
俺も四十路男だが今月買ったばかりの
赤白モンキーを売り飛ばした金で程度のいいsoloって買えるのか?
真剣に悩んでいる。
嫁を納得させるもっともらしい言い訳も必要だし
123774RR:2006/10/04(水) 12:24:34 ID:IHIo8/3c
15日行きたいけど仕事だぁ。
124774RR:2006/10/04(水) 12:47:18 ID:KzgNbZy3
モンキー下取りにしていくらか足せば買えるんじゃない?
嫁がバイクに疎ければ「色塗ってカスタムした」でおk
125774RR:2006/10/04(水) 19:01:56 ID:SnEuzgo2
>>122
嫁さんに、モンキーじゃ車体が小さいから危険だとか・・・言えば桶♪
オイラもソロが欲しいが、置き場所&資金が・・・
現在、モンキーとゴリラ2台を自宅内保管中なもんでSolo買うなんて言ったら
嫁&子供の目がコワヒ。
126774RR:2006/10/04(水) 20:31:22 ID:lZSQTjdK
最近よく思うんだけど、みんなイライラしてるのかイヤなやつが多いんだ
モンキーみたいなちっちゃいの乗ってると
よく煽られたりかぶせられたりして身の危険を感じるんだ
昔はそうでもなかったのになぁ・・格差社会の鬱憤なのかな
小さくて非力なモンキーにここぞとばかり嫌がらせしてくるんだよね
あいつらそれで満足かもしれないけど
でもこっちは命はひとつしかないからヤバいよね
歳くったせいかなぁ俺もワンテンポ遅れることがあるんだよね
やっぱり大人しくカブにしたほうがいいのかな、
「え〜カブってあの新聞屋が乗ってるやつ?」
うんやっぱ事故ったら元も子も無いからね・・・
[数日間、毎日、煽られた話を続けた後のある日]

カブ系らしいけどモンキーよりずいぶん大きくて燃費もいいやつがあるんだけど
これどうかなsoloって言うんだって
「これってカブなの?かっこいいじゃん」
「モンキーみたいな危ないのやめてこっちに買い替えたらどお?」
しめしめ・・・
127 ◆zTjWqwITck :2006/10/04(水) 21:03:12 ID:SuCclD9F
流れをぶった切ってしまってすまん。

購入したお店では「1000キロごと」て言われたので、1000キロごとにエンジンオイル(ホンダ純正G1)を
交換してるんだが、みなさんはどれくらいで交換してますか??
128774RR:2006/10/04(水) 21:05:40 ID:+RS//EQS
3000キロ
129774RR:2006/10/04(水) 21:38:08 ID:8tDKsoRI
1000km
130774RR:2006/10/05(木) 01:14:59 ID:C2SWClxV
>>127
500km毎
オイルの量が少ないし、空冷だから早めの交換を心がけてる
ただし、工賃が馬鹿馬鹿しいので自分でやってるけど。

131774RR:2006/10/05(木) 09:31:55 ID:kPFxPyjO
soloはマターリ走るバイクってのは、おおむね理解してるんだけど
実際メーター読みで最高速どのくらい出るのでしょうか?
個体差あると思いますがみなさんのsoloはどんな感じですか?
132774RR:2006/10/05(木) 10:24:33 ID:GYUjJ1bO
メーター振り切るよ。実際は何キロかわからんけど
133774RR:2006/10/05(木) 10:30:06 ID:ALtrcuKN
当方、soloとカブ持ち。
オイル交換は2000〜3000kmぐらい。量見て減ってたら早めに交換。
若干、soloの方を早めにしてるかも。(好きだから。)

>>131
無改造だと60〜65ぐらい? 赤ランプまでくるとちっとやばい気がする。
Fスプロケを15Tにしてからは、赤ランプかメーターの文字ぐらい
までは出せる。(平地・下り)
134774RR:2006/10/05(木) 13:35:13 ID:pfqIBVW2
素人質問をひとつ。88ccボアうp(キャブ等交換せず。セッティングはする)で、加速は改善するのでしょうか。
交通にストレスなく乗れる程度でいいんですが。。
135774RR:2006/10/05(木) 20:22:14 ID:cVwxsTSm
>134
せめてスプロケ変えたらどうだろうか。
136774RR:2006/10/05(木) 23:09:57 ID:rAWPrpHr
>134
多分ノーマルキャブだと調整は無理。
専用工具@¥7000以上するらしい。
だったらキャブもついでに変えてしまいなさいって話で。。。
スプロケは最低でもドライブ15T程度にはしないと辛いかと。
137774RR:2006/10/06(金) 00:42:14 ID:6UEEeZ4c
>>135
>>136
早速のアドバイス、ありがとうございます。
なるほど。スプロケは確かに換えなければですね(説明不足ですみません)。
キャブはやっぱり交換します。ありがとうございました。
138774RR:2006/10/06(金) 16:08:31 ID:WF1tyri6
ボアうpとかエンジン乗せ換えするとして
足回りが気になるなぁ。
タイヤ細いしドラムブレーキは心もとないし。
139774RR:2006/10/06(金) 17:51:28 ID:678huPCg
>>138
確かに。でも、まだブレーキの効きはましなほうだと思う。

ところで、カブの90のエンジンに乗せ変えた香具師いる?
140 ◆zTjWqwITck :2006/10/06(金) 18:10:12 ID:ylMzHPQh
シートかけて置いておいたら、昼間に横転してた・・・('A`)
141774RR:2006/10/06(金) 20:44:13 ID:xLC/Gcf6
台風来てるみたいだからね。
気をつけないと…
142774RR:2006/10/07(土) 12:48:31 ID:j6FWBdOT
シートかけてると中が猫の溜まり場になって汚される…
ビクスクのタンデムシートに赤ちゃん産む例も…
143774RR:2006/10/07(土) 21:04:17 ID:WfacjWF+
>>122だが
銀ソロの新車を見つけたのでモンキーを下取ってもらい
買ってしまった。ちなみに嫁にはまだ言ってない。
でもこれでオレもソロ海苔だ。納車がまちどうしい。
144774RR:2006/10/07(土) 21:46:01 ID:n0wWShGv
勇気ある決断に乾杯。
買ってしまえばどうにでもなる。
145774RR:2006/10/07(土) 22:49:39 ID:Vr2ycJxR
>>143
まだ新車あったのか。
どっちにしろおめ〜!
146774RR:2006/10/08(日) 01:30:37 ID:MIRQroKo
キタコのベンリイ50かカブ用ミニキャブトンマフラーって
ステー加工のみで装着できるのかな?
147774RR:2006/10/08(日) 10:01:08 ID:XEcyImDV
>>143
おめ。さっそくサビ対策。
148774RR:2006/10/08(日) 23:54:42 ID:25PEZW5h
来週に迫ったSOLOオフですが、関西は大阪の扇町公園にて13:00から行います。

周辺地図(MAPION)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/41/59.153&el=135/30/47.538&scl=10000&bid=Mlink

地図の中心付近、公園の南東側に集まれそうな場所があります。
ただし、歩道を通らないといけませんので、通行時にはバイクのエンジンを切り、押して歩いて移動して下さい。

極力他人様の迷惑にならないようにやりましょう。
では、参加表明あれば以下SAGEで…
149774RR:2006/10/09(月) 13:27:59 ID:MdbvXb0E
>>143
おめ!
マフラーのヒートカバーを留めるボルトにワッシャをかましておいた方が吉。

>>146
スタンドの位置が違うので難しい。
150774RR:2006/10/09(月) 21:05:52 ID:h1sBJI90
>>148
行けたら行こうかな?
一応参加予定ってことで。当方白×黄
151774RR:2006/10/09(月) 21:21:59 ID:I+3VPQq0
>>143だが、みなさんありがとう。
新参者ですが、よろしくね。
ところでサビ対策ってどこをどうするのがいいのですか?
そういえば中古Solo見てまわったとき微妙にサビているのが多かった気が・・
152774RR:2006/10/09(月) 23:04:47 ID:gaQI5Ps7
>>143
錆対策は105-109あたりを。
錆びてしまった対策がほとんどだけど、結局の話ばらしてウレタンクリアーを塗ればよさそう。
Fフェンダー裏も錆びやすい。
本当になんか塗装弱い気がするのは自分だけじゃないはず。
153774RR:2006/10/10(火) 00:27:02 ID:HK9AgFDT
ぼちぼち防寒対策しなきゃな。夜乗ってると手が
動かなくなるよ。
154774RR:2006/10/10(火) 01:47:07 ID:i9XHyl0t
soloに合う防寒具って難しいんだよね。
色や素材が。
155774RR:2006/10/10(火) 01:48:39 ID:Q54bY2Ky
ぶっちゃけその件は諦めた。
熊のように着込んでる。
156774RR:2006/10/10(火) 08:14:32 ID:FycdkLku
渋い革ジャンか年期の入った革のハーフコートが合うと思う。
ミリタリー系でもいいんじゃないかな
インナーは薄くて保温性の高いものを着用し
内ポケットには白金カイロがグッド
157774RR:2006/10/10(火) 16:28:28 ID:urqbcLED
英国風のダスターコートも合うと思うよ
158774RR:2006/10/10(火) 18:16:38 ID:iPuZ4MED
A-2にチノパン
159774RR:2006/10/11(水) 07:26:22 ID:eKEeqmfN
人生初バイクがsoloの俺は、なにもわからず、普通のカッコで冬も走った。
1時間も乗ってられなかった。
今年は防寒着を買おう。
オイルもそろそろ冬用に変えなければ。

日曜日、晴れそうだね。
160774RR:2006/10/11(水) 09:33:47 ID:xwTb/JD1
真冬になったら格好なんて気にしてられない。
スキーウエア上下。
161 ◆zTjWqwITck :2006/10/11(水) 09:55:42 ID:dz32SPQW
ジーンズや革手袋1枚だけだと風を受けて寒いよね。

タイツ履いたり軍手を下に着けたりしてるよ。

ミリタリーは似合うと思う☆
162774RR:2006/10/11(水) 14:04:17 ID:o6moyiSc
バイクの場合は寒風が体温を奪います、しかもあまり運動をしないので
極端に体表面温度と服の中の温度が下がります。
したがって体表面温度と体温が近い環境で保温を前提としている通常の防寒着や
スキーウエアなどの運動熱などを考慮にいれた防寒着では
あまり効率が良い防寒対策とはいえないと思います。
逆に考えれば体温が奪われ体表面温度が極端に下がっている状態では
温かく感じる衣服内の温度も相対的に低くなります。
したがってバイクウエアの防寒は実際には厚着などで着ぶくれなくても
よいということになります。
では、どこに重点を置けば良いかということですが
ずばり、「外気を侵入させない」ことと言えます。
そうすることにより比較的薄着でも体感温度は高く感じられるはずです。
ポイントは温かくするのではなく寒くなくすることです
ライダーウエアが意外と薄くモコモコしていないのはそういった理由があります
逆に密閉対策をせずに重ね着を増やしたりモコモコになって体表面温度が上がると
走れば走るほど侵入した冷気が温度を奪っていき、衣服内温度の高低差が激しくなり
着込めば着込むほどほど体感的には寒さを強く感じるというわけです。
さあ今年の冬はポイントを抑えてスマートに決めよう
163774RR:2006/10/11(水) 14:37:17 ID:9JniNp26
ちなみに>>162は主に雪国以外で真冬の都市部をスマートに走る場合の話です。
164774RR:2006/10/12(木) 00:13:49 ID:RgW3Ff0k
俺の予定をチラシの裏に書いておこうか。

Fスプロケを13丁→14丁へ
(全域で扱いやすく、最高速が60→65km/hに)

エンデュランスのマフラー装着
(吸気が足りてない感じ。低速弱ったが、高回転が伸びて最高速が70km/hに)

Fスプロケを15丁に変更
(全速度域で回転数低すぎかも。最高速も65km/hに落ちた)←いまここ

APE純正PB16に純正エアクリーナを合わせて装着

ヘッドの吸気ポート拡大と研磨

ノーマルヘッド用ハイカムと、強化バルブスプリングを装着

JUNの80CCキット組込み

材料は全部揃ってるが、自分を焦らしながらちょっとずつ変化を楽しむYO
165774RR:2006/10/12(木) 21:15:39 ID:kjkJ6PIC
soloはシンプルな事もあって、改造するところが少ないよね。
荷台、マフラー、スプロケぐらいしか思いつかない。

加速よくするためにボアアップとかすると、じゃあエアクリは?
ハイカムは? ブレーキは? 強化クラッチは?

という感じで、改造個所が要改造個所を生むスパイラル・・・。
がんがれ。
166774RR:2006/10/13(金) 00:29:33 ID:Z+G4vNjd
ひとつひとつパーツ変えてくより、トータルバランス考えて
一気にカスタム&調整した方が吉
167774RR:2006/10/13(金) 00:41:42 ID:XYJX9aS4
一気にやると各部がどのような影響を与えてるか解らなくなるから
一個変えて実感しながら次に行くのが吉。

トータルでは経験値がそれなりにないと難しくね?
168774RR:2006/10/13(金) 07:28:24 ID:Z+G4vNjd
初心者が実験としてひとつひとつのパーツを確かめていくのは
いいとして、工数(=時間=金)がかかるよ。
時間をかけると気持ちも変わる。そして後で方向修正すると金
がかかることが多い。
コンセプトを決めれば大体のパーツ&加工箇所は決まってくる。
そういう意味で一気にやってしまった方が、乗るのを楽しむ人
にはよろしいでしょう。
ま、それも好き好き。いじるのがお好きな方はカスタム沼には
まるのも、ひとつのヨロコビ。
169774RR:2006/10/13(金) 10:04:48 ID:uZZqlPcC
弄りまわすと反応しまくるけど普段はおとなしい
そういうやつがかわいいっていうか自分好み。
170774RR:2006/10/13(金) 18:31:00 ID:mhpCmQqS
妙にエロく聞こえるな
171774RR:2006/10/13(金) 21:58:58 ID:wLmuZ5GX
今日、7ヶ月ぶりにソロに乗ったんだが
エンジンがかからなかった  
色々みたらタンクのガソリンが完全空になっていた

7ヶ月前はFUELにしてからちょっとは走ったけど
ガソスタへ行く程度は残っていたはずなのに・・・

いくらガソリンが揮発性っていってもこれはないよな

172774RR:2006/10/13(金) 22:43:09 ID:h6ifNvtR
イトコ♀がオイラのsoloに乗りたがってる
と、前スレではなした者ですが
このまえイトコ♀が取りに来て
簡単に乗り方教えたら、乗って帰っていきました。

知り合いからスクーターをもらったらしいけど
やっぱりsoloがいいって事で。。。。

とりあえず放置車両気味だったんで
乗り手みつかってよかった。。。
と思いたいんだけど、なんかサビシス
車の免許取るまで、だそうだから一年ほどsoloとお別れ
173774RR:2006/10/13(金) 23:14:19 ID:E6Kov2F9
1年後に帰ってきたら、弄りまわして反応させてやれ。
イトコを。
174774RR:2006/10/13(金) 23:48:53 ID:03cpHioU
明日とうとうソロがやってくる
ガレージの中で夜通し弄ってやる
まずはサビ対策だ
175774RR:2006/10/14(土) 00:17:26 ID:SvbtUnFC
>>173
従兄弟を? ちょっと、ちょっとちょっとを〜

>>174
オメデトー
176774RR:2006/10/14(土) 20:06:01 ID:MwNQcz06
>>172
soloに乗せてあげるから俺を君に乗せてくれ、と頼んでみては?
177774RR:2006/10/14(土) 20:52:31 ID:r7mLsqZe
♀なんだから従姉妹だろ?
エロいのか?
ダメもとでちょっかいだしてみろよ
男と女なんてそんなもんだぞ
一線を越えなければいい、人生は本能に従うのがたのしい。
実践すれば目からウロコが落ちるぞ。
178774RR:2006/10/14(土) 20:54:14 ID:r7mLsqZe
一線を超える←犯罪とかね
179774RR:2006/10/14(土) 21:31:08 ID:3TJY+3HH
ついに明日になったSOLOミーティング。
現状東西ともに数名の参加表明がありますwktk

っつ〜ことで前日に再度告知。

10月15日日曜13:00〜
関東は東京の水元公園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html

関西は大阪の扇町公園
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/41/59.153&el=135/30/47.538&scl=10000&bid=Mlink

それぞれ雨天時は22日に順延ですが、今のところ大丈夫そうだな。
いずれも参加車両限定無し。
カブ、ダックス、シャーリー、モンキー、ゴリラなどなどお好きな車両でお越しを。
それぞれ詳細は過去ログかSOLO画像掲示板にて。
なお、社会一般的なルールは守りましょう。
歩道を通行する際はエンジンを切りましょう。
まだまだ参加希望者募集中〜w

>>162 
長文ながら乙。
>>174 
おめ〜。夜通しとはヤラシイな。
>>176 
なんか周期的にそういうレスが付いている希ガスwww
180774RR:2006/10/14(土) 22:07:08 ID:F6GmBA+c
水元公園まで徒歩30秒のマンションに10年ほど住んでたよ
今から8年くらい前かな、仕事がなくなったんで東京を脱出したんだけど
いい公園だったな。東京じゃないみたいな
いや日本じゃないみたいな。世界の果てにたどり着いたようなな広くて静かな公園
深い森や大きな池そして草原。
ヨボヨボのじいさんになるまでここで暮らそうって思ってた。
もう一度行きたいけどsoloじゃ遠すぎるな18時間はかかるし。
181774RR:2006/10/14(土) 22:30:04 ID:3TJY+3HH
>>180
まだ今出れば間に合う!
182774RR:2006/10/14(土) 22:41:50 ID:Kw+JXW9u
過疎スレなんだから、もっとイトコ♀ネタで盛上がってくれ。

従姉妹は、近親相姦にならないんだよな?
183774RR:2006/10/14(土) 23:18:36 ID:3hKdGwxz
従姉妹は結婚できるし遺伝子的にも問題ないはずだよ。
こんな筋書きはどうだろう
貸し出したsoloをダシにちょくちょくとちょっかいをだしてれば、従姉妹も
「これってひょっとして?」って思うはず。(もちろんスキンシップは忘れずに)
あからさまな拒否反応がなければまんざらでもないってことだからそのまま押し切る
多少強引にいっても親族だから許容されるだろう。
肌の相性が合わなければ「やっぱ、近すぎるよね」といって背徳感を煽って別れる。
10年後お互いに結婚相手が居るのだが
やけぼっくいに火がつきセフレとして密通を始める。happy!
184774RR:2006/10/14(土) 23:25:36 ID:4jt9QJBo
つまんないよ
185774RR:2006/10/14(土) 23:49:36 ID:Kw+JXW9u
そうだな。
もっと妄想癖の強い奴のじゃないと盛上がらん。
186774RR:2006/10/15(日) 00:01:41 ID:BWTjD8WV
あ〜、明日は早起きして洗車してから行くかね。天気もよさそうだし。
水元公園は駐車場内の案内図が掲示板にあがってるですよ。
http://bbs.avi.jp/298362/
187774RR:2006/10/15(日) 00:32:18 ID:I7oHb+1r
今日だったら行けたのにー!
188774RR:2006/10/15(日) 00:41:17 ID:NnL3JXNQ
GB250でsoloじゃないけど水元見に行ってもいいかな?
189774RR:2006/10/15(日) 01:18:37 ID:9pIMgoRv
                            _,,, -――-  、
              __,,,,,_           /、,:.-‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
            /::::::::  :::::`  、       'ノ:.`‐-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ |
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      _i:._:.,   - ‐‐::::':::::::: ̄:::: ̄:::::` 、
         ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l , -‐ '::::::_:: -ー''" ̄ ̄ ̄ヾ;;;;;;;;!:::::::::::::::::::::)
         |:::::::::::::_ ,==ニニニ_=_=(::::::::::::::::_r¬、( ̄~il ̄ ̄ ̄; ̄`i::::__;;,   '"
 ( `丶、    _,!-‐'";;;;/′ ___,,- ,,/.  ̄ ̄ ヾ/__,`''‐"     ! )ノ ´
  ヽ、 ヽ、   `ヾ;;{_         ,_ゝ        ヽ___、       `l´  >>188をsoloで包囲しろ!
   _ヽ__ ` ‐-、/i\`    ==/ _         l〈ノヽ |      _)ヾ` 、
  .(____(__; ̄ ̄ヽ|  ` 、__ __i: : `゙ 、         )___,, -‐''''' "  /: : \`: : '' ―-
  ヽ,______) ̄   l      /: : : : : : : : : `ヽ、 __, '"ヽ: :\     , ': : : : : :ヽ: : : : : :
   .ヽ__ノヾ 彡ヽ   /: : : : : : : : : :, -'´: : : : : : /: : : :\   /: : , -‐ '"`: : : : :
     `' 、__   丿ヽ、/: : : : : : : :_ /: : ::、: : !: : : :\: : : : \ / /´: : : : : : : : : : :
         `‐--'"    \: : _ _,'__: `ヽ、: : ヽ,|', l二二 ヽ、: : /'": : l二二二: : : : : :
          \        ゙`ヽ\: : : `ヽ: : : : : : : : : : : : : : :ヽl: : : : : : : : : : : : : : :
190774RR:2006/10/15(日) 07:48:55 ID:oKw1cyku
いいよ
191774RR:2006/10/15(日) 09:15:30 ID:iBS+407r
4時間後になりましたな〜
10:30くらいには俺も出ないと。
192774RR:2006/10/15(日) 10:56:24 ID:T/+n8qtA
んじゃチラチラ見させていただきますね。
193774RR:2006/10/15(日) 12:34:27 ID:shF7N35G
鶴舞公園でも誰かオフ会してくれ
194774RR:2006/10/15(日) 13:37:42 ID:dJ7yVGSl
大阪扇町公園南東にいますがまだ自分だけです。
こういうこともあろうかとちまちまリム磨きやってます。
んなこんなであと数時間は粘ってみるか。
195194:2006/10/15(日) 14:39:12 ID:dJ7yVGSl
あと二十分粘って離脱します。
196774RR:2006/10/15(日) 15:15:17 ID:ao35UEjk
関東オフってまだやってるんですか?
197774RR:2006/10/15(日) 16:18:19 ID:160gV0dw
水元offより戻りマスタ
楽しい話しで盛り上がったoff会でした。
幹事さん、集まってくれた皆さん 有難う御座いました
また是非機会が有れば参加したいと思います。
198774RR:2006/10/15(日) 16:25:39 ID:ao35UEjk
ありゃりゃ、今水元公園に来たんですけど、終わっちゃいましたか。。

公園の周りぶらっとして帰ろう。。
199774RR:2006/10/15(日) 17:12:01 ID:pP8qtGO7
水元公園に参加した水色soloです。私もただいま帰宅しました。
solo3台、その他3台参加していただきました。
みなさん、ありがとうございました。
soloだけでなく、いろいろなバイクの話を聞けて、とても楽しかったです。

>>198
残念。またやりますんで、そのときはぜひお会いしましょう。
200774RR:2006/10/15(日) 20:19:13 ID:pP8qtGO7
本日のsolo meetigのレポートです。
ttp://www.geocities.jp/norimono_zukan/solomeeting/solomeeting.html
201774RR:2006/10/15(日) 21:32:18 ID:D5duWyFO
My Favorite Mizumoto Park.
水元公園、なつかしすぎる。
独身時代と新婚生活と初めて授かった息子との日々。
もしソラリスの海に捕われたらオレは迷わずここを選ぶだろう。
悲しみよさようなら
202774RR:2006/10/15(日) 22:35:05 ID:T/+n8qtA
眼福させてもらったGB250乗りです。
普段回りにバイク乗りが居ないせいか、
ものすごく楽しく話させていただきあっという間の時間でした。
いやしかしホントsolo欲しくなった。

>>199さんまとめ乙!
皆さんのバイクが綺麗に写ってますねー
203774RR:2006/10/15(日) 23:26:16 ID:I7oHb+1r
>>199
すげー。

行きたかった、と同時に行かなくて良かったと思ったw
だってオレのsolo、手入れしてなくてきちゃないんだもの。。
みんなぴかぴかだなー。
204774RR:2006/10/15(日) 23:32:33 ID:9pIMgoRv
半分助っ人でワロタ
205774RR:2006/10/15(日) 23:42:02 ID:iBS+407r
関東乙。
そして関東の幹事殿オフレポ超乙。

個人的にはCD90換装の話がすごく気になった。
詳しく聞かせていただきたいなぁ〜。

関西は「一人でSoloのリムを淡々と磨くオフ」になってしまたorz
何かあったかといえば、おっちゃんとおばちゃんに道を尋ねられたので丁寧に教えて差し上げたくらいだorz
206774RR:2006/10/16(月) 00:27:00 ID:bFAMKj5x
乙かれさまです。黒ソロです。実は夕方から今まで仕事がありました。
>>199幹事のミズ色ソロさん乙です。仕事が速いですね。すでにレポートがまとまっている……
写真もキレイに撮れてますし。僕のだけ2万キロオーバーとは見えない。
それにしても楽しかったですねー。今日来れなかった方もおりますし、
次の機会を楽しみにしております。
207774RR:2006/10/16(月) 06:00:08 ID:YChcPkar
オフ会乙です。
Solo三台揃ったところいいですねー。
208774RR:2006/10/16(月) 11:37:19 ID:Op/mml+t
いいなー水元オフ会。行きたかったー。
次回があったらヨロ。

こないだ、おっちゃん二人しかいない寂しいGSで給油したんだけど、
Soloが珍しかったのか、『いいなーコレ』から始まり、
『この車体って何かベースになるのをを改造して乗ってるんでしょ?』
『え?もともと?原付?』みたいな質問攻めにあい。
最終的に、『欲しい。クレ。どっか道に止まってたら軽トラに積んで持ち去るから住所教えれ』
(・・A;)あせあせ
ちなみに、CB750が30マソの頃、走ってた人達との事でした。

ここまで食いつきが良かったのは久々だったので、ちょっと嬉しかった。
ホンダサン、再販検討してみては?
209774RR:2006/10/16(月) 17:45:17 ID:vrYjECTT
水元公園でっけーーー!!!

れぽおつです
210赤ソロ:2006/10/16(月) 19:55:34 ID:78d6TdK9
いまさらだけど幹事さん、オフに参加した皆さんお疲れ様でした。
昨日は信号待ちでトラックにぶつけられたり自宅のある地区で火災が発生したり
いろいろあって書き込めませんでした。(soloも自分も被害はありませんが。)

自分としては同じsolo海苔と初めて会話できたのと同じ2ちゃんねらー同士
ネット以外で実際に会ってお話できたと言うのが非常に新鮮でとても楽しかったです。
皆さんとてもいい人でお会いできて本当に楽しいオフ会でした。



211774RR:2006/10/17(火) 00:19:13 ID:csmeQlLI
昨日の幹事です。
私は水元公園からそれほど遠くないので気軽なのをまたやりましょう。
本格的なのは冬を越して春が来たら。都心ででも。

それにしても、昨日も話に出たのですが、いいマフラーないですかね〜。
212赤猿:2006/10/17(火) 20:01:11 ID:7aYjlUgo
水色soloさん offお疲れ様でした
お話に出たネタを、やはり簡単に排気量UPするなら
12Vカブ90エンジン(C90)及び純正キャブ
キャブを移植(PB16)すれば恐らくだけど 
ゆわkmは出ると思う。(見た目も同系エンジンだから違和感無し)
ちなみにPBは、ガブガブ空気を吸い込むタイプではないので
エアクリーナー選びは注意(間違ってたら失礼)
後はF・Rスプロケで調整
メーターは、よえkm表示のエイプ100用が使えるかも?
が、モンキーはジャストだがsoloは判らない(π数を知らない)
マフラーは気に入った物が無ければ、2個1の自作以外無いと思います。
以前モンキーにC90を乗せた時は
F・Rスプロケット等セッティングが良かったのか よえkm出ましたが
soloはモンキーより10数kg重いですし・・・まぁチラシの裏ということで失礼。
213774RR:2006/10/18(水) 01:22:06 ID:DQ4CkUIs
てst
214774RR:2006/10/18(水) 01:24:19 ID:CzbVLnAv
さがりすぎage
215774RR:2006/10/18(水) 22:42:24 ID:Oxy3gTjW
>212
いいなぁ90のエンジン。
キャブをPC20あたりにはできんのだろうか
初心者的質問でスマソ
216赤猿:2006/10/18(水) 23:14:11 ID:9zevShgN
>>215
オイラも蝶初心者だけんじょ判らんが
ノーマルエンジソにはノーマルキャブがエエンではないか(相性及び純正だから)と・・・思た。
PCなら、それなりのエアクリーナー、キャブ内部パーツで工夫すれば良い鴨(燃費はオチるけど)
マジ手っ取りばやいのは社外ボアで燃料ガブガブが一番早いが(個人の好み)
純正パーツは弁理ーなんかが流用できそなヨカーンが汁
あくまでmonkyオンリーだが純正で逝くなら 原付版 を見たほうが良い鴨ね
いっそZエンジソ積んで4速に汁のも手かも?
(こっちなら、初心者向けモンキー改造講座、その他のサイトとかを覗いて過去ログ検索も良い鴨)
当然ハンドルスィッチはmonky用でね あとは武運を祈る!
では水色soloさん&offで会えた皆さん さよなら会えて良かった 自分の常駐スレに戻ります。
217774RR:2006/10/19(木) 00:31:03 ID:w+KJuIdy
赤猿さん。水色です。コンバンワ。
アドバイスありがとうございます。それとありがとうございました。
赤猿さんやmonkeyさんのカスタムは参考になりました。
考えが変わりました。
マフラーはいろいろ考えてみます。
soloで曽呂温泉ツーリングをやりたいですね〜。
218774RR:2006/10/19(木) 01:34:07 ID:hqJdRz0x
最近になって本当にsoloがほしくなってきました。
三重県近郊(名張市)で取り扱いのあるお店があったら教えてください。
219774RR:2006/10/19(木) 03:07:59 ID:jzxWW8F5
翼のマークが付いてるお店なら、大丈夫でしょう。
私もホンダのお店で程度の良い中古車探してもらいましたよ。
220774RR:2006/10/19(木) 13:42:12 ID:Y3IdAnPo
>>216
ナイスフォロー。
たまにはこっちも覗いてな。

>>218
GOO BIKEでさがしてみたら〜。
三重で最近新車SOLO買った人もいるからね〜。
221774RR:2006/10/20(金) 07:16:24 ID:w8TGNjHh
私もつい最近,新車銀soloを買いましたよ。
愛知県ですが・・
倉庫入りが長かったせいか
フロントブレーキをかけると「カツッ!」と音がして
結構大きな震度があります。
例えるとドラムとライニングが大陸プレート型地震のように
「ズルッド−ン」とずれるイメージかな・・あくまでイメージね
慣らし終れば直るのか、壊れていくのかは謎です。
あとトルク感がなく走行中にクラッチが滑っているような
フィーリングがありますが、これは非力な50ccゆえなのかな?
昔乗ってたハスラー50はノーマルで100km/h出てすごくパワフルだったんだけど
今の原付バイクの走行フィーリングってこんなもんなのかな?
222774RR:2006/10/20(金) 11:54:09 ID:jPfNMgiR
>>221
ブレーキ何かが固着してそう。
買ったお店でご相談を。
それより自動遠心がかなりガツッてこなかったかい?

トルク感どうこうクラッチ滑り云々は多分オイルです。
変えてあげて下さい。純正の安いのでOKです。
あと操作の仕方によってもすべる感じになるかも。
一旦アクセル切って一気にペダル踏み込んで離し、ガツッていっていってからアクセルをつけると大丈夫。

ハスラーすごいねぇ〜。100kmか。
ソロは下りの条件がいいところで80kmだな(スプロケ13Tから15Tに変更済み)。
223774RR:2006/10/20(金) 20:21:23 ID:J+olHXR8
2ストと比較しちゃイカンだろ
224774RR:2006/10/21(土) 11:51:56 ID:aZSh8zbA
たしかにそうだな
ハスラーは2ストだし、もう30年前の事だからな
まわりは2ストばっかりだったし
4ストは今まで250以上しか乗ったことないから
今も昔も原付きの4スト感覚を知らないんだよ
>>222自動遠心はむか〜しヤマハのメイトに仕事で乗ってたことがあるけど
(まあメイトも2ストだけどね)
soloのそれはずいぶん使いづらい気がするよ
クラッチは確かに操作のタイミングによって滑り感があるみたいだね
今は自分なりにトルクを活かしたスムーズな走りを模索しているところだよ
225222:2006/10/21(土) 19:57:35 ID:dNIpFlyu
>224
そうかね?
かなり慣れた。
今は楽しくエンブレかけまくってるなぁ。

三速→カカトでシフトを踏みこむ→カカトを踏み込んだまま軽くふかしてクラッチあわせ→かかとを離してクラッチつなぎ二速に→ブォーン(笑)
ライポジにあわせてシフトペダルの角度を変えるのもいいなぁ。
自分は結構つま先下がりにしている。
ブレーキペダルもそうしたいね。
226224:2006/10/21(土) 22:00:44 ID:TIcoxNPI
>〜二速に→ブォーン(笑)
それはやってる!今んとこ唯一単車らしさが感じられるとこだね
でもレスポンスが悪いのでスロットルを回す時ちょっとじれったいね
ちなみに低速で半クラで操作したいときは自動遠心ではどうしてる?
227774RR:2006/10/21(土) 22:09:18 ID:ZqUf6sHO
ガタイが良いとロータリーはきついよなw
228774RR:2006/10/21(土) 22:24:32 ID:D9RHM8NW
団地の駐輪場でパンクしたままホコリ被ってる銀ソロ発見。
あきらかに半年ぐらいは乗ってなさそうな感じで走行は約6千キロ。
見た感じどノーマルで傷等はなさそう。

ひじょーに気になる&このまま放置じゃ可哀想なんで
譲ってもらおうかと思うんだがいくらぐらいが妥当なんかな?
3万〜5万ぐらいじゃ安いか?

ちなみに持ち主は誰か知らんので置き手紙で交渉の予定。
229774RR:2006/10/21(土) 22:37:16 ID:YyG1kw8J
盗難車の予感。
230774RR:2006/10/21(土) 23:35:43 ID:ZqUf6sHO
未必の故意扱いになるから買っても罰せられないんじゃ?
231774RR:2006/10/22(日) 00:12:01 ID:tT02XG8W
「未必の故意」じゃなくて「善意の第三者」でそ
232222:2006/10/22(日) 01:04:54 ID:D9zFEJMm
>224
二速にブォーンいいね。一速もガチでやっているよ。
スプロケ15Tにしているんだがあまり早くやりすぎると大変な回転数になってしまう(^^;)
レスポンスも含めてエンジンが"かぶる感じ"になるんではと。
だから何秒間かクラッチきった状態で走り、数回アクセルをパコパコやってからつなぐ。
むしろ、赤信号が見えたら(信号が黄色になったら)早い段階で意図的にクラッチを切って転がし、ブレーキを踏む必要のあるところにきてからエンブレを使う感じ。

低速で半クラはあまりやらないけど、軽く踏み込んだ状態にすると半クラッチなるポイントがある。
だから勢いつけたい発進では一速に入れてから軽く踏み込み、クラッチが切れた状態にする(二速には入れない)。
それからアクセル煽ってシグナルが変わったらゆっくり足を上げながら半クラにしてクラッチを慎重に繋ぐ。
もう1センチ単位の操作だから間違うとかなり怖い。
というか、うまくやろうとしてもリアからガタガタっていう常ならぬ音がする。

大泉が一速でウィリーしたときもそれが原因ではないかと邪推しているんだが。

変速時はゆっくり足を上げるようにすればうまく繋がるやもしれんな。

>>228
ふーん。持ち主はいないのかね?
まぁ交渉しだいな気がする。
もし居ないのなら警察に相談してみることをおすすめする。
自分の知り合いにも打ち捨てられたバイク(部品盗難にあっていた)を警察と相談して拾ってきて、そのまま直して乗っている方がいる。
拾ってきたバイクを再生しているから、そのバイクに対する愛着は人並みならぬものがある感じ。
いずれにしても法的に問題ないようにしっかりとした手続きを踏む必要があるかと。

むしろ拾得物として届け出れば一定期間後自分の物になるのでは?って無理か?
どなたかエロイ人、教えてあげて!
233774RR:2006/10/22(日) 15:27:27 ID:xHC+w9Ko
どっかのスレかサイトで、草むらに放置してある車両を(この時は原付)
レストアして乗るって書き込んだ人がいて、祭りになりかけた事が有ったなぁ・・・
234774RR:2006/10/22(日) 16:13:44 ID:jFSUwhIh
みんなチェーンにオイルさしたりするときどうしてる?
センタースタンドないんで不便だよね。
車のジャッキってつかえるのかな。。
235774RR:2006/10/22(日) 18:37:54 ID:vwjbu9iP
>>234
車のジャッキもしくは整備用スタンド使いなはれ。
スタンドをブロックであげて、その反対側からジャッキのあたる部分に
傷つけないように緩衝材を挟んでもちあげればよろし。
ところでsoloに合う整備用スタンドってないね。
無理矢理普通のバイク用を使っているけど、フロント整備のときちょっ
と怖い。
236224:2006/10/22(日) 19:25:45 ID:yLbdjsgV
モンキーは横乗り系で遊んでいそうな中年に受けが良かったが
soloは男女ともに外国人にジーーーーッと見つめられることが多いね、
なんて思われてんだろうな?
237774RR:2006/10/22(日) 19:36:08 ID:NdLjnVoi
ライディングポジションをやや前傾にしたいのですが
soloに似合うヨーロピアンハンドルか一文字ハンドルってありますか?
シートも後ろにずらしたいのだけど出来るものなのでしょうか?
238774RR:2006/10/22(日) 19:37:04 ID:cMKiLePt
電動自転車
239774RR:2006/10/22(日) 20:00:26 ID:D9zFEJMm
>>234
俺は1斗缶を横に倒してエンジン下に挟み込んでる。
やわいからベコベコになるかと思ったけど案外大丈夫。
ビールや牛乳のケース、アイリスオオヤマのRVケースなども使えるだろうね。
メンテスタンドほしいなぁ〜。
240774RR:2006/10/22(日) 20:34:54 ID:JXt4CFh+
>>228-232
欲しいからと言って都合良く考えない方がいい。

例えば、藻前様が自宅のある団地の駐輪場にバイクを半年放置していたとして、
警察呼ばれて「貴方のですか?」って聞かれたら、何様だ?と思うだろ。

それで警察呼んだ理由が「パンクしていて半年放置されていたから」とか
言い出したら、基地外か?と普通は思うだろ。

「乗ってないみたいだから売ってくれない?」とかいう手紙も、同じかと。

パンクを直そうが放置しようが、乗っていようが乗っていまいが
持ち主の勝手じゃない?
241774RR:2006/10/22(日) 21:14:59 ID:jFSUwhIh
>>235 >>239
アドバイス、ありがとうございます。みなさんいろいろと工夫されているんですね。
とても参考になりました。
242774RR:2006/10/22(日) 21:15:31 ID:IPaPd3XZ
>>236
俺もそんな経験あるな〜。通りすがりの外人さんがsoloを見てOh!って言ってたw
243228:2006/10/22(日) 23:01:18 ID:fjf0JVq8
228っす。
雰囲気的に盗難車ってことはなさそうだと思ってんだけど・・・。
どうなんだろうなぁ〜。U字ついてるし。
まぁU字なんて誰でも付けれるけどさ。
とりあえず警察呼んでどうこうってのは考えてないっす。

>>240
まぁ断られる可能性も十分あるとは思ってマス。
とりあえずダメ元で置き手紙したいって思ってんだけど・・・
やっぱ印象悪いかなぁ?どうしよう。

そんなに欲しけりゃバイク屋行って買ってこいって話何でしょうけど・・・。
244774RR:2006/10/23(月) 00:16:57 ID:RpIOvPw9
>>243
置き手紙で連絡取れるなら
「珍しいバイクですね。買うとしたらいくらぐらいで買えるのです?
教えていただけません?」ぐらいを伝えておいて、
「もう販売してないバイクなの?」と残念ぶっておいて、相手から、
「もう乗ってないからよかったら譲りますよ」
の言葉を引き出すのがよろしいかと。

245774RR:2006/10/23(月) 01:42:35 ID:jnVXlugQ
マジレスすると
赤の他人に置き手紙は印象よくない。
礼儀に欠けるよ。絶対やめた方が良い。
たとえ、運良く相手が良い人で理解を示してくれたとしても
君の良識に悪しき前例が生まれることのほうが心配だ
へたに成功してその経験が君の処世術のひとつに加われば
今後の君の人生にマイナスになると思う
誠意というものは主不在時において置き手紙や置き土産では伝わらないよ
それどころか失礼にあたるわけさ
この状況を商談の第一歩と仮定しても誠意なき商談は成立しないよ
いや誠意は有るのかも知れないけど、君がどう思っているかではなく
相手がどう受け取ってしまうかが大事なわけよ
どんなに苦労してでも直接話せる場をつくり出すか
まず近所づきあいを構築して確かな仲介人を見つけ通すべきだよ
置き手紙でこちら側の思惑を一方的に伝えるのはとても安易で短絡的な方法なんだ
これは社会勉強だと思って
君の人間力やコミュニケーション能力や問題解決能力などを総動員して事にあたってほしい。
成功を祈る。
長文および批判的意見でスマン。

246774RR:2006/10/23(月) 06:46:28 ID:hM/hlPsj
俺が昔、アパートの軒先に半年ほど放置していたMTX50R。
ある日、それに目を付けた奴が電話で「譲って欲しい」と連絡取ってきた。
電話番号は電話帳に登録してなかったにもかかわらず、だ。

正直。気持ち悪いと思ったね。
247774RR:2006/10/23(月) 07:58:02 ID:73sMM6yK
気の弱い心配性の女性だったらどうする。
無視するのも地獄。コンタクトをとるのも地獄。
だんだん恐くなり、思いつめて引越してしまうかもしれないぞ。
248774RR:2006/10/23(月) 09:05:06 ID:0u9Vbxnt
通り魔やストーカーに狙われるんじゃないかって、
ただでさえ夜道はこわいのに、バイクに置き手紙なんてあったら引くと思う。
相手がどんな人か分からないのに返事なんかできないし、
なんか自分だけマークされて見られてるようで気持ち悪いよ。
他人や世の中に怯えている人間もいることを忘れないでほしい。
気持ちはわかるけど、自分勝手でひとりよがりなんじゃないですか?
249774RR:2006/10/23(月) 10:41:16 ID:5v5O7vX1
ある説によると
人間の脳みそって他人を300人くらいしか情報処理できないらしいよ
つまり自分の周りにいる300人がその人にとっての現実であるらしい
その現実がその人の人生観や価値観を生むわけ。
だから友人や知人。親など生まれ育った人間関係で
その人の世の中に対する考え方やとらえ方は変わるわけで
自分の常識はたった300人の小さな村での常識と考えていれば
常識の違う隣村とどうつき合えばいいかがわかってくる。

書物は知識にはなるが智恵にはならないし
ちまたに溢れるメディアでは人格形成はむずかしいし有益ではない
極端に言えば個人っていうのは常に幻をみているわけで
結局、人は人とつながることでしか現実を認識できないんだと思う
相手が都合良く自分と同じ感性を持っていると思わないほうがいいんでないかい?
250774RR:2006/10/23(月) 13:18:24 ID:RpIOvPw9
>>245-249
建設的に考えようぜ。
とりあえず、今の段階だと置き手紙が「ベスト」だろ?
悪い例は「いきなり電話をかける」「突然訪問する」「近所で聞きまわる」とか?
それに比べたら、手紙なんてずいぶん上等だ。

よく会社の会議なんかに「●●は悪い」「○○は失礼にあたる」とか
常識的な事だけ言って反対して、ひとつも生産的な意見をいえないおっさん
居ない?
そんなおっさんみたいな価値の無い書き込みしてないか?

>>228は失礼にあたるのは承知なんだろ?
でもそれを踏まえた上で交渉したいというなら最善の策ってやつを考えてやれよ。
251774RR:2006/10/23(月) 16:52:54 ID:VpDqHyeO
おっさんたちというのは今まで数多くの辛酸を舐めて生きておられるわけだから
失敗しないように、より慎重になるのは仕方が無いし、耳は傾けるべきだと思う。
それに若い人間が目的に向かって突き進もうという気持ちも分かる
でも相対する意見を「価値が無い」なんてそんな実も蓋もないことを言ってしまったら
それこそ非建設的だと思うのだけどね。
それに誰にとっての最善の策なんだろう。相手にとって?、両者にとって?
いや本人だけにとっての最善の策でしかないはずだよ
それは「最善」ではなく「独善」というと思うけどな
いずれにしても相手の日常にこっちの都合で入り込むわけだから
それなりの礼儀や相手を和ませるユーモアセンスも必要だと思う
>245の言ってるような仲介人は大変だけど、
身内でもいいから仲介者(なるべく年長者)をたてるのが
モアベターだと思うけどなぁ
どんなきっかけでも人の出会いってのは素晴らしいことだと思うから
まあケースバイケースとして置き手紙もひとつの手段として熟考すればいいんじゃないかな
端折っちゃえば第一印象さえおろそかにしなければあとは流れでいいと思うよ
252774RR:2006/10/23(月) 18:43:35 ID:hM/hlPsj
よし、好印象で失礼にならない手紙の文面テンプレートを考えようか。
253774RR:2006/10/23(月) 18:52:52 ID:HphKFxvI
参考にしてくれ
http://2ch-news.net/up/up25187.jpg
254774RR:2006/10/23(月) 18:55:06 ID:7eajYdJ8
やっぱ直筆で字はキレイなほうが
好印象だよね
255774RR:2006/10/23(月) 20:45:32 ID:Ed4CHyLs
あのさ自分だったらやっぱり置き手紙って引くよ
恐いから見ず知らずの人とあんまり接点もちたくないし
無視しつづければ見えない敵に狙われているようで恐いし憂鬱になる
逆恨みされるんじゃないかって不安だし、キモイよ普通に考えて
お願いだから人様のものを狙わないでほしいと思う。
欲しかったら普通にお店で買ってよね
256774RR:2006/10/23(月) 21:30:47 ID:xNEynoD3
solo買ったんだけど、燃料系ついてない
別になくてもいいけど、あとから付けるコトってできるの?
257774RR:2006/10/23(月) 21:31:25 ID:xNEynoD3
燃料計だ
EとかFとかかいてあるやつ
258228:2006/10/23(月) 21:47:05 ID:/1cfb3R/
228です。こんばんわ。
みなさんレスありがとう。

・・・なんか凄い方向に議論が行っちゃってるなってのが正直な感想です。
俺の取ろうとしてる行動ってそんなに常識外れなのかなぁなんて凹んでみたり。

気味悪がられたりするかもなんて全然思いつきもしなかったですわ。

ん〜、どうすんべかなぁ・・・。
259228:2006/10/23(月) 21:52:28 ID:/1cfb3R/
とりあえず今んとこ考えてる置き手紙の文面


こんにちは。△△に住む○○と申します。

このバイク、しばらく乗られていらっしゃらないようですが
もし今後も乗る予定がなければ
私に譲っていただけないでしょうか。

連絡お待ちしています。

                     名前&携帯番号

って感じ。

気味悪がられない文面ってどんなんだろう?
挨拶も大事だろうけどあんま堅苦しいのも嫌がられそうだし。
260774RR:2006/10/23(月) 22:09:35 ID:XrOX38/9
まぁスマソ、チラシの裏話しだが・・・
オイラも似た様な経験があるもんで
厨房のときにオヤジがDAX70を貰ったんだ。
当然免許も無く駐車場の車の脇にカバーかけて置いておいた
ある日カバーが剥がされてた 数日後、DAXを売ってくれと言ってきた香具師がいたんだ
とりあえず乗るからと断ったら・・・盗まれてた 手元を見てないので、そいつかどうかは判らんが・・・
ちなみに近所に、3年以上放置されたスポーツスターが有るよ。
261 ◆zTjWqwITck :2006/10/23(月) 22:49:25 ID:WIlBLXyC
>>256-257
漏れも買ってから「そういやないな」ってオモタ。

漏れは給油したときから120〜130キロくらい走ったら給油するようにしてるよ
262774RR:2006/10/23(月) 23:27:44 ID:fiU2RrGz
漏れは一昨日、一ヶ月ぶりに乗ってガス欠食らったよ。
前回満タンにしたはずなんだが・・・?
どっかで漏れてんのかも。

忙しくても、たまには乗ってやらねばと思い知らされた日曜日。
263774RR:2006/10/23(月) 23:32:07 ID:VagEU4o4
う〜ん、スレが大変なことになってますね。
私も率直な感想をひとこと。
動かしていないらしいsoloを譲ってもらおうって
のはどういった動機があるのだろう。

もちろんsoloが好きなんだろうけど、なんでそんな手段なのか?

動いていないsoloを見て、擬人化しなんとなくかわいそうだといって
いるけれど、自分のものならそれはいいが、
他人の所有物に対してそんなことを感じるのははっきりいって
お門違いじゃないだろうか。そういうの感情ってあくまで所有者がするものだよね。

それから私にはやっぱり、あわよくばsoloを安値で手に入れてやろうっていうのが
本心のように見えてしまう(そうじゃなかったら失礼)。
だとしたら、それはあまりに安易なんじゃなかろうか。
所有者の知人ならいざしらず、いきなり他人と金銭の絡む取引をするのは
やはり軽率な感がぬぐえないなあ。

また不動だったり、どっかすぐ壊れたりしたとき、あなたはどうするのだろう。
さらに3〜5万っていうのはどういう根拠で導きだした価格なんだろう。
それは一般の下取り価格よりも高いのだろうか?
じゃなかったら、所有者はあなたに売るメリットは何もないんじゃないだろうか?

わからないことだらけだ。。

僕も最近soloばっかで車(古いパンダ)のほうが不動車に近い状態になってるけど、
欲しいから売ってくれっていきなり書かれた手紙があったら、ちょっとひくなあ。

長文ほんとにスマソ
264774RR:2006/10/23(月) 23:46:38 ID:mJx29PCi
どうでもいいよ。
モラルの話は別のところ行ってやってくれ。
265774RR:2006/10/24(火) 00:03:39 ID:iUM7UzXd
とりあえず
>>261
ソロは4Lタンクでほぼノーマルならリッター50kmくらいは行きます。
だから150〜200kmくらいで給油です。
リザーブにすると残り1Lなので「あと50km」って覚えておけば間違わないです。
でも、PC持っているのであれば、エクセルとかで給油の記録つけとくことをお勧めします。
給油量を今回給油時の走行キロ数-前回の給油時の走行キロ数で割れば燃費がでますから。

>>263
ほぼ同意。
でも道端に落ちているバイクみてかわいそうって思うこともあるんじゃないかな。
それを3〜5万で手に入れたいと思うかどうかは別にして、だ。
確かに気持ち悪いと思われるかもしれないだろうけど、その持ち主の人について近所の人経由で聞くっていうくらいはできるかと。
やっぱり直接話したほうがいいと思うよ。

バイクのこと多分その人気にかけているような持ち主ではないだろうから、置手紙では気づかないかもしれないよ。
まぁ手として置手紙はありだと思うけど。
その場合は姓名と連絡先をしっかり明示することですな。
そうすればある程度相手の不安をぬぐえるのでは。
挨拶も最低限必要では。
あと、オプションでSOLOへの思いを400字以下でつければ完璧?

>>260
それは辛い事件だね。
でも人事ではないから気をつけるよ。
できたら6000円くらいの簡易イモビくらいはつけようと思う。
振動アラームね。

そういう防犯系カスタムってあまり聞かないけどどうしてるんだろう皆は?
自分はワイヤーロック+ハンドルロック。
ワイヤーの方U字より切るのに時間がかかるからその方がいいみたい。
266256:2006/10/24(火) 00:11:30 ID:tTF12BK7
>>261
なるほど 自分もそうします

>>261
情報thx

っていうか、はじめてのバイクなのでドッキドキ
シフト操作もいつやんのかよくわからんし
ブレーキ1個しかないし
でもSolo可愛いからいいやヽ(*´∀`*)ノ

バイクの乗り方ってどこで教えてもらえるの?
できればSOLOみたいなタイプのん
267774RR:2006/10/24(火) 00:21:40 ID:8Q1KD8ry
ブ、ブレーキ一個しかない??
右足にココ踏んでくださいって、ピカピカした場所ありませんか?
268774RR:2006/10/24(火) 01:59:35 ID:ppMCylps
エンジンブレーキ付けた方がいいよ
269774RR:2006/10/24(火) 03:47:25 ID:chV0UnHr
まあ非礼を承知で置手紙するならいきなり金の事を書くのは止しといた方がいいんじゃないかな
幾らなんでも失礼だ。
しかも3-5万てはっきり言って下取り相場より安いのでは?
自分だったら見ず知らずの人間から買い叩くような内容の置手紙があったら
「お前だけには売らん」て気になるかもしれないな
270774RR:2006/10/24(火) 07:16:40 ID:hEbfbq6Q
>>266
操作くらいは買った店で教えてくれなかったか?
ちゃんと「はじめてです。」って言って教えてもらいな。
本当に事故を起こしかねないぞ、君は。
271 ◆zTjWqwITck :2006/10/24(火) 10:15:48 ID:dTfURk3+
>>265
エクセルじゃないけど、毎日の総走行距離と給油時の走行距離を手帳にメモってるよ☆
で、いつも燃費計算してるんだけど、同じくリッター50キロはいくよね。

ただ、いつも給油したいときにスタンドがあるとは限らなくて、
以前に国道ど真ん中でガス欠になった経験があったから、安全策として120キロちょいで
給油するようにしてるんだw
272774RR:2006/10/24(火) 11:31:42 ID:x/TFAQQA
ノーマルなら50km/lぐらいは普通にいくみたい。

ただ、リザーブは1L弱なので、25km〜30kmぐらいかな?
個体差もあって、リザーブにしてから15km走らなかったという例もあるから、
携行缶もって一度測ってみるといいかもね。
(揺らしてチャプチャプ音で大体わかるけど。)
273774RR:2006/10/24(火) 12:26:39 ID:qzZjHDK5
俺が初めてマニュアル原付買った店では教習所のコース借りてクラッチの操作から
一本橋まで教えてくれたぞ。
「早く免許取ってバイク買いに来てね」だとさ(´・ω・`)
274774RR:2006/10/24(火) 15:41:54 ID:tTF12BK7
>>270
友達がカブ乗ってるから今日、教えてもらうよ
SOLOうらやましがってた
教習所の教官やったことあるらしいから
ばっちり教えてもらえる気がする

ところで、SOLOって荷物詰めないんだね
U字がたのロックってどうやって運んでますか?
275774RR:2006/10/24(火) 17:18:57 ID:I1WzMeim
新目白通りではじめて女の子の銀ソロ乗りを見た。
なかなかカスタムしてるっぽかった。
話し掛けたかったんだが追いつけず…。
276774RR:2006/10/24(火) 17:29:21 ID:mOFeXDH9
モトウィング須賀ってところからsolo用の荷台を取り寄せたぞ
今日の夕方届いたのでさっそくオレの銀ソロに取り付けてみた
これでカブなみの積載能力を手に入れたぞ
レトロでしかも無骨な感じがカコイイ!!
277774RR:2006/10/24(火) 17:37:22 ID:zUyV5Ajz
しまった無骨じゃなかった
なんていうか剛健な感じ。
278774RR:2006/10/24(火) 18:14:51 ID:4Lu+T/au
個人売買はトラブル多いよ
思慮深い人間は大抵は敬遠する。
まあガレージセールかフリマまではギリかなぁ
てか、最近は何が逆恨みされるか分からん世の中だしな大抵は気分はよくないかもな
>228はいい子だと思うけど、大人の分別からいうとまだまだ修行が足りんかなぁ
オレも若い頃は世間とのつながりが愉しくてit's so easyっていうか
堅苦しい礼儀作法やめんどくさい手続きなんかなくても
たのしく世の中渡っていけるさって幻想を抱いてたな
でもそのうち足すくわれたよ。裏切られたり、ひどい目にあったりね。
まあ小利口に小さくまとまることはないと思うけど。
姿や人となりがの見えない君を脅威に感じたり、怪訝に思う人間が想像以上にいることを
忘れないことが大事だと思うよ
279東京エリート:2006/10/24(火) 18:55:52 ID:RuBDqAo5
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ〜!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
俺がおまえら馬鹿どもに調教してやるよ!! 
おまえらヒキオタ馬鹿どもをエリートにしてやるぜ〜!!!!!!!!!!! 

280774RR:2006/10/24(火) 20:27:55 ID:bCtDVmV3
大型はたまに嗜む程度でいい
原付でとろ〜り走るのが
イキで深みがあるってこった
わかるかな
わかんね〜だろうなぁ
281774RR:2006/10/24(火) 21:34:04 ID:iUM7UzXd
>>276  あれいいよね。すんなりついたかね?
前のステーのビスを長くすると楽に取り付けできるよ。
あと、前のステーがちゃっちぃ〜から前19mmの半丸タイプのステーと適合する平板ステーをホームセンターの棚板部品コーナーで仕入れて交換した。
板厚が1mm以上あるからステーとしての強度はなかなかいいよ。
あと、ネジをナット+プラスドライバーで締められるものに交換すると増し締めの際にらく。
ホームセンターで4本セット(ナット、ボルト、ワッシャー込み)100円くらい。
長さは15mm〜25mmくらいがいいかな。
リアにボックスとかサイドバックつけるのがいいんだけど、結構振動対策重要。
ゴムスポンジの厚いやつを敷くべし。
サイドボックスはアルミ工具入れかぎ付きアタッシュケースをつけているけど結構いいよ。
丈夫だし見た目も似合う、しかも特価で1470円。ちなみにアイリスオオヤマ製。
あとヒント。 19mmといえば、そこ以外にもシート下のステーもそうなんだな。
他にも色々径があるから仕入れてみれば積載量アップにすごく役立つよ。
ホームセンター行くと水道関係のやつとかに使えそうなステーがあるから確保している。
工作はそのうち。。。
>>271 R2で経験あるね。運悪く2kmくらいGSがなくて歩いたよ。熱い視線をあびながら。。。
今度からリザーブより30kmくらいにしとくよ。
>>274 シート下をよーくよーく観察してみて!
でもU字よりワイヤーの方が安心できるで〜
>>280 同意。原付クラスなら小さいことに感動できる。
おぉ〜ゆわkmでたど〜とか、アースチューンでの変化が体感できるとか。
距離たくさん走ると達成感がちがうんだな。 しかも取り回ししやすいし。
1300とかなんて車みたいなもんだから、急がなくてもスピード出てしまう。
景色なんてゆっくり見ている暇なんてないだろう。
しかも車検があるから金かかる→乗らなくなる→そのうち錆がはびこり→廃車同然になる→結局カブのりに舞い戻る。
って落ちではなかろうか。
282774RR:2006/10/24(火) 22:28:47 ID:MPN78FYF
↑漏れも禿同
原点(原付)に戻るってことだな

だがSoloがsoloらしく運転できることができればなぁ・・・
走ってれば、わざわざカブセたり・幅寄せするDQN自動車大杉・・・鬱w
283774RR:2006/10/24(火) 22:42:12 ID:/UCGM15R
♪水色のソロに乗って〜〜
ソロタノシス
284774RR:2006/10/25(水) 00:41:53 ID:RNtLMF7S
水色ナカ〜マ♪
285774RR:2006/10/25(水) 09:06:36 ID:lPbgc3SF
水色可愛いキュンキュン
名前は「よさべえ」
見かけたらよろしくね
286774RR:2006/10/25(水) 11:25:40 ID:+t2TWE1+
>>281
おお〜参考になるなあと思って読んでたら

21行目で萎えた('A`)

原付で最高速競争やってるうちはまだまだガキだな。
ていうか素直に二種に乗ればいいのに。

でハタと気がついた。以前ここにダウンチューブつきsoloの写真貼ったヤシか
それならそうと
287774RR:2006/10/25(水) 20:53:10 ID:lPbgc3SF
>>281
神!いわゆるゴッド!!
シート下見たら、ウフフな仕掛けが…
U字ロック収納できました!
ありがとう!!!愛してる
288774RR:2006/10/25(水) 21:22:18 ID:VPCmYtVh
>>281サイドボックスはアルミ工具入れかぎ付きアタッシュケース

某WEBサイトで写真みました。かっこいいですね!
あれどうやって装着してるんですか?
降りた時に持って歩きたいんですが着脱可能なのですか
289ディスクブレーキの人:2006/10/25(水) 21:32:15 ID:u5g3VYOR
>>286
>>281は別の人だよ。多分>>1さんじゃない?>>288さんも書いてるけど。

マフラーをスパトラにしてみた。純正もいいけど長めのもいい感じ。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20061025212525.jpg
290774RR:2006/10/25(水) 21:38:49 ID:lPbgc3SF
ノーマルのものより、もう少し静かなマフラーに変えたいなぁ
291774RR:2006/10/25(水) 21:55:21 ID:iJyHZYT6
>>290
ノーマルより静かなマフラーは、探すの難しいと思いますよ。
カブも持っているけど、カブのノーマルよりsoloは静かだと思う。
292774RR:2006/10/25(水) 22:38:21 ID:lPbgc3SF
>>291
そっか。まあ、なんとか探してみるよ
293774RR:2006/10/25(水) 23:02:25 ID:QQTve1uc
爆音な漏れが来ましたよ
マフラーが上向きなので雨の日は中に雨水がたまってしまう。
エンジンかけるとマフラーからばしゃぁっ!と…ワラ
294774RR:2006/10/25(水) 23:54:03 ID:F0DwQpq3
それにしてもだいぶ寒くなってきたなぁ
これからもっと冷えるのか…
早く夏にならないかな
295281:2006/10/25(水) 23:56:04 ID:B52DIk8/
>>286〜289
21行目…w
そうです。がきなんでお許しを。若さゆえのなんたらです。
メーターも変えていませんので予想なんですが、ノーマルメーター螺子超えたくらいまでなら出ました。
早く二種にしたいのですが、免許ないのでそこからだね。
でも私はGODではありません。誰でもU字ステーは知っているんで。
私は>>289さんの言われるとおりの人物なんですが、これ以上しゃしゃりでると
(ry
アルミアタッシュケースは行きつけの登山用品店で切り売りの25mmバンド(リュックなどのショルダーに使われているやつ)を3mほど買ってきてあとは自分で切り、須賀キャリアの横にバックルで固定しています。
なお、ほつれ防止のために切れ端はライターで焼いて下さい。
ばたつき防止の横バンドは家にあった自転車チューブを半分に切ってボディー側としっかり結んでいます。
少々のギャップでは問題ないですよ。まだ荷物入れてませんが。
なお取り外しもバックルをオープンにしてバンドをはずせばすぐにはずせます。
須賀キャリアに乗せている箱は螺子止めしていますが、あれもすぐはずせますよ。

>>289
かっこいいねぇ〜そのマフラー
どこのスパトラ?
結構きれいみたいだし、さりげなく前後ディスクが!!!これは気になりますな。
前はCD50Sですか?ドリームのフロントも入りそうな気がした。
夢見る金があればできるかも。
リアは???どうやってるんだしょ?
エンジンは排気量いくらCC?
換装してあるようだし吸気も変更済みかぁ〜。
これが完成系か?詳細キボンヌ!!
296774RR:2006/10/26(木) 03:20:56 ID:sl+Lc036
>>289すげーカッコイイじゃん
他は無理だけどハンドルくらいならオレにも出来そうだ
どこのハンドルですか?ポン付けできるの?
297774RR:2006/10/26(木) 17:07:02 ID:9lVYq4+p
>>289
マフラーは好みじゃないがアンクルガードが気に入った。
100円ショップでターナーを探してこようw

>>295
そうか、ガキじゃしょうがないな。
だが覚えておけ、「若さゆえの」で許されるのはハタチまでだ。



あと俺やこのスレの住人が許してもK殺は許してくれないぞ
ていうかゆわキロじゃ一発トビじゃねーか(二種でも違反だし)
趣味は死なない程度にやっとけよ
298774RR:2006/10/26(木) 18:27:07 ID:pu6FV3Sg
スピード狂なんかほっとけって。
299774RR:2006/10/26(木) 18:37:54 ID:7hHmh3IM
子供の発言を生ぬるくスルー出来ないのも、
いわゆるひとつの「若さ」だな。

つまんねえやり取りだけど、過疎スレ埋めるネタなんてこんなもんか。
300774RR:2006/10/26(木) 21:11:15 ID:fhJ3YFJg
あーもうなんか、ソロも一緒の布団に入れたい
301774RR:2006/10/26(木) 21:19:58 ID:jGy2/82s
>>299
子供の発言を生ぬるくスルー出来ないのも、
いわゆるひとつの「若さ」だな。

>>301
子供の発言を生ぬるくスルー出来ないのも、
いわゆるひとつの「若さ」だな。
302774RR:2006/10/26(木) 22:36:01 ID:m6q9kIuq
>>300
和んだ。
うpよろ。
303774RR:2006/10/26(木) 22:58:55 ID:ioCfDvpM
でも置いとくだけで絵になるバイクって少ない木ガス
そんなかでもSoloはイイッ
気に入っているけど Solo持ってない・・・・鬱w
でも ぜったいに買うぞぉ! 買うぞぉ! 買うぞぉ!
304774RR:2006/10/27(金) 00:11:08 ID:CRuNdaHt
非力でもいいから、
もうひと回り大きいと安心できるんだけどな
微妙に小さいんだよなsolo。
原付きとしては大きいほうだと思うけど
俺が155cmくらいだといいんだが
大きくするのは無理としても
ハンドルとシートをあと30cmほど離せないだろうか
305774RR:2006/10/27(金) 00:55:03 ID:NABzoDNQ
s。l。、おじいさんによくほめられます。
きょうはコンビニに停めてたら戦時中のバイクのようだっていわれたよ。
キジマのトライアンフマフラーの音も気に入っておられた。
306774RR:2006/10/27(金) 13:29:26 ID:bo21MeWA
おじさんの黄色い声援はビンビンdで来ますなw
307774RR:2006/10/27(金) 18:16:52 ID:51hIYL0W
SOLO、たしかに思ってたより小さい
けど、離れてみるとなんかでかい
でかいけど、スマート
タンクがちゃぽちゃぽ鳴ってると安心するよな
ああんもう可愛いなぁSOLO
今日もなでなでした(掃除のことだが)
308774RR:2006/10/27(金) 18:46:03 ID:XYx/Pv4r
走っても走ってもタンクが空にならない。
燃費良すぎるよまったく。
309774RR:2006/10/28(土) 04:00:13 ID:A+LegHvg
ノーマルで最高速何キロでますか?
燃費はどんなもんでしょうか?
310774RR:2006/10/28(土) 05:10:25 ID:l2E5tSWJ
俺はCL50乗りだけど、
SOLOはたまらんね。
美しすぎるよ。造形が。
311774RR:2006/10/28(土) 09:34:15 ID:OOitcPN3
CL50の方がデザインに普遍性を感じるし完成度は高いと思うよ。
soloはまだまだ、デザインがこなれていないし粗削りだよな。
そのまんまだけど誕生して子どものまま死んじゃった感じ、
あるいは開発段階で造形が第一優先じゃなく充分に練り上げられなかった感じ。
いずれにしても両車とも、もうひと回り大ければ納得できるんだけどな。
とプロダクトデザイナーの俺は思うよ。
完成されたデザインってのはパッと見だけじゃないからなぁ
312774RR:2006/10/28(土) 10:54:59 ID:t0BjYVq/
>>309
ノーマルだと最高速は60km/hぐらい。
ただし、55km/h以上はエンジン音も高くなってきて、回しすぎゾーンかも。
60km/h以上での巡航は、個人的に怖くてできない。出せばでると思うけど。
(Fスプロケを14Tor15Tにすれば若干のトルクと引き換えに60km/h巡航可能)

燃費は50km/lぐらい。
313774RR:2006/10/28(土) 14:14:02 ID:W2NK4SNz
>>311
確かにバイク単体で見ると美しいーんだけど
ライダー込みで見るとなんか小さくて滑稽なんだよな。おもちゃみたいに見える
314774RR:2006/10/28(土) 15:44:30 ID:SGRTUsr1
大人のおもちゃで良いじゃないか。
まったり流したいときはSoloで行く。

今日は小学校の通学路を20年ぶりに通ってみた。
ttp://photo3.avi.jp/photo/5/298362/298362-1640486-0-6573987-pc.jpg
テラナツカシス。
315774RR:2006/10/28(土) 15:53:27 ID:MaduRC0k
ちかんに注意
316774RR:2006/10/28(土) 19:26:35 ID:oM514Elv
>>314ここって通学路だろ危険すぎないか
こういう水路で大雨の日、子どもが流されて何人も死んでいるぞ。
317774RR:2006/10/28(土) 19:43:14 ID:ztTgFtN/
>>314
>313のいっている[おもちゃ]は
エロ玩具という意味ではなく
大人が遊ぶ大きなおもちゃという意味でもなく
文字どおり[おもちゃに乗っている様]と解釈するがどうだろうか。
デザインを主張してるくせに、そのイメージからくるスケール感が
中途半端な大きさになっていて、いざ買おうとして
実車を見たり跨がったとき「????」と来る違和感に、
さらに追い討ちをかける自動遠心クラッチ3速ロータリー
これが売れなかった原因ではないだろうか。
で、飛びついたのはバイク市場に選択肢の少ない原付きライダーってわけ
318774RR:2006/10/28(土) 20:39:55 ID:jfqWLjIi
うるさいよ
319774RR:2006/10/28(土) 21:54:57 ID:t0BjYVq/
50でこれだけ美しいバイクは他に無い感じ・・・。
たしかに頑強でもないし実用性に乏しくてちゃちな感じもするけどね。

でも、美しいんだよ、ほんと。
320774RR:2006/10/28(土) 23:31:51 ID:XwmjgBLx
Soloが好きなら良いんジャマイカ?
全てにおいて中途半端だろうがなんだろうがさ
エンジンが非力で嫌ならZ系エンジソか中華エンジソ積んでドナドナすれば良いよ
それが個々の楽しみだと思うよ
きっと皆が求めてるのは一つではないと結果ではないとオモフ
321774RR:2006/10/28(土) 23:33:57 ID:XwmjgBLx
間違った 一つの結果だった・・・回線切って 逝ってくる   鬱w)
322774RR:2006/10/28(土) 23:40:17 ID:cBI6pMo/
おまえら、カブ90エンジン載せ換えとかやったりしないの?
323774RR:2006/10/29(日) 00:00:10 ID:n47ydW0u
俺はC50の4速だな。
324774RR:2006/10/29(日) 00:37:14 ID:iaTGlR3Y
>>322
あのブレーキでは止まれない
あのフレームではパワーに耐えられない
325774RR:2006/10/29(日) 16:42:04 ID:TcWZSDWz
ブレーキアームをCD90用を使っても無理かな?
モンキーでは一般的な流用だけど(要チョイ加工)
326774RR:2006/10/29(日) 19:15:16 ID:AMAHqOVd
カブ90のエンジンを搭載してるけど、フレームの弱さは感じたことはないなぁ。
ブレーキは弱いけど車間距離をやや広くとって対応。
スプロケは14T。以前15T付けてたんだけどエンブレ効かなくて怖いので14Tにした。
お金がないので一万キロ超えたけど純正シューをまだ付けてる(減らない)けど社外のよく効くシュー
(名前忘れた)があるでしょ?それで十分対応できると思う。(勝手な思い込みか?)
でもやっぱり急に信号が赤になったり前の車が急停止した時とかは心臓に悪いな・・・
お金があればディスク化してみたいなぁ。
327774RR:2006/10/29(日) 22:26:40 ID:7y3S0Iqv
免許を失ったオレはしかたなく原付に乗っている
自動二輪まで取り直す時間と金はない
原付のまたぐ系で一番マシだったsoloに乗ってはいるものの
原付はしょせん原付なんだよな
開き直ってはみても、ついついトホホな気持ちが顔をだす・・
soloってデザインはまあいいんだけどタンクとシートが小さくまとまり過ぎなんだよな
このタイヤ径と長い軸距離を活かせば、もっと風格のある車体になるはずなんだが
なんか意外と小さくまとまり過ぎて滑稽な感じが出てしまってるんだよな
惜しいよね
328774RR:2006/10/30(月) 01:15:11 ID:b0hk7kvc
DQN乙
329774RR:2006/10/30(月) 01:35:07 ID:8hJJnyyp
タンクは8Lぐらい欲しかったな。
燃費いいけど、やっぱり4Lは少なすぎるよ。
330774RR:2006/10/30(月) 01:52:38 ID:fEJ+4xVo
馬鹿と言ったやつが本当の馬鹿って
小学校で教わらなかったか?
331774RR:2006/10/30(月) 02:02:49 ID:eMliNfvj
好対照だな。笑える。
>328
同族嫌悪ってやつ?wそういう短絡思考がすでにDQN
>329
短く何気ない受け答えの中にもさりげなく
知性と教養と社会性の高さが感じられる
332774RR:2006/10/30(月) 07:50:09 ID:fH/0OeHk
今日、はじめてガソリンスタンド行ってみる。
今から緊張してきたぜ!
まだガクガクブオンブオンとぎこちない運転だからはずかしいぜ!

ソロって、2速発進しても大丈夫?
333774RR:2006/10/30(月) 13:43:47 ID:S/vyKy9Z
>>332 2速発進しても大丈夫・・・とは言い切れない

場合による 下り坂とか全然OKですが、登りとかでやると後ろに煽られます


ガクガクブオンってなるならしばらくシフトチェンジに慣れたほうがいいかも

ttp://www.supercub.net/20000301.html

どうでもいいけどソロ欲しいな、モトラとソロの不人気車コンビ狙ってます
334332:2006/10/30(月) 13:55:57 ID:fH/0OeHk
>>>333
たしかに、シフトチェンジはかなりぎこちないので練習してみるよ…
で、いわれたとおり、2速発進はかなりのパワー不足?を感じた
カブも欲しくなったぜ…

ありがとね
335774RR:2006/10/30(月) 18:30:53 ID:RQaoJReO
もうすぐ俺のSoloたんが退院するのでこれを機にサイドバックをつけようと思った。
はやくあの娘に乗りたいわぁ。
336774RR:2006/10/30(月) 19:23:43 ID:lVTDp9Mu
さっき40`んとこ48`でつかまってきました。
みなさんも気をつけましょうねORZ
337774RR:2006/10/30(月) 19:38:51 ID:fH/0OeHk
>>336
ふっふっふ
わたしはまだ最高速度18キロですよ
つかまえてごらん!
338774RR:2006/10/30(月) 21:20:21 ID:TrZiLkaN
カブ90のエンジンに載せ替えた人いますか?
費用とか手間とか堂でした?
339774RR:2006/10/30(月) 22:15:37 ID:9FD2faPM
ついでに、メインハーネス側に合わせるための
ジェネレーター側カプラーの品番晒してくれないかニャー。
340774RR:2006/10/31(火) 00:59:32 ID:BKh64U2y
>>336 何点加点された? ってそうかソロは原付か 18キロオーバー イタス><
341774RR:2006/10/31(火) 01:17:36 ID:mGk7EJLE
>>340
点数は1点だった。罰金7000円。いつも通る道なんで油断してた。
これを機に2種免化考え中。
342774RR:2006/10/31(火) 01:18:37 ID:mGk7EJLE
2種免ってもちろん原付2種ね。
要は普免か。
343774RR:2006/10/31(火) 01:25:30 ID:BKh64U2y
自分も中免はあるんだけど 乗ってるのは原付(笑
ボロボロで調子も悪かったんだけど、最近修理も終わって調子いいので軽めのボアアップしたいわ

免許このままだと意味ないしね
344774RR:2006/10/31(火) 07:02:29 ID:vJnmlwHG
信号待ちでの出来事
子供、幼稚園くらいの子がお母さんと歩いてた
ソロに気付いたらしくじーっとこちらを見てきたんだ
何かと思ったら、
「ママ!あの自転車欲しい!」
撃沈…
345774RR:2006/10/31(火) 07:10:39 ID:7E1Iyimf
>>344
ワロス
346774RR:2006/10/31(火) 17:08:37 ID:AEDiXhi+
>>344 色はシルバー?
347774RR:2006/10/31(火) 20:04:38 ID:vJnmlwHG
シルバーですよ
色が自転車っぽいのだろうか…?
348774RR:2006/10/31(火) 21:52:41 ID:1H/xicqq
最近、近所でよくsoloを見かける。
50m以内の洋菓子屋の従業員→赤solo
50m以内の住宅地内の何処か→水色solo
500m先の古本屋でよく見かける→銀solo
1.5km先のリサイクルショップでよく見かける→銀solo(↑とは別)
近くのバイク屋→新品黄色solo展示中
5km先のHONDAのモトテラス→中古solo4台展示中

最近、レア車ではない感じ・・・。
349774RR:2006/10/31(火) 22:41:12 ID:qjVDhwB3
>>348
走ってるところと売ってるところを一度見たきり。
あまりに売ってないので自分はオクで落とした。

喪前んとこ変すぎ。ちゅうか、羨ましすぎ。
350774RR:2006/10/31(火) 22:59:13 ID:drcIqiVO
>>348
新品soloって、どこ?
351774RR:2006/11/01(水) 01:14:25 ID:jqypuIpZ
>>338

エンジン込みでバイク屋にまかせて11万円。
352774RR:2006/11/01(水) 06:54:05 ID:3MSoLoKT
俺のIDどうよ?
353774RR:2006/11/01(水) 07:19:46 ID:CLooxMWs
すごく…SOLOです…
354774RR:2006/11/01(水) 07:57:10 ID:z/SkmAwb
>>348
古本屋とリサイクルショップに心あたり求Bどの辺の地域?
355774RR:2006/11/01(水) 13:14:32 ID:PVZZluuh
たすけて

1:ヘルメットホルダーらしき鍵付きのロックを発見。
2:チョーク て書いてあるレバー 発見
3:FUEL って書いてあるレバー 発見

この2と3が使い方わかりません。
どういうときにどうやって使えばいいのか教えてくださると助かります。

あるいは、解説してあるサイトの情報だけでもありがたいです。
356774RR:2006/11/01(水) 15:08:53 ID:clsM9zfh
>>355
他にもわかってない事多そうだから
買った店にレクしてもらった方が良いと思うよ?
357774RR:2006/11/01(水) 17:31:42 ID:ysYZF4PK
うちの近所のホンダウィング(だったかな?)にも赤と銀が新車で残ってるよ。
発売当初からずっと通りかかるたび目にする。
358774RR:2006/11/01(水) 18:52:18 ID:PVZZluuh
買った店閉まってるっす。…なんかずっと。電話つながんない。
とりあえずググってみます。
359774RR:2006/11/01(水) 19:18:41 ID:clsM9zfh
>>358
チョークはエンジンが冷えててかかりにくい時に使うよ。
ずっとチョーク作動させたまま走るのに気をつけて。

FUELは燃料コック。
ON OFF リザーブって感じになってると思う。
長期的に乗らない時はOFFにして普段はONで。
リザーブはガスがONで流れない時に使用。
直ぐにガススタへ。その後ONにするのを忘れないように。
360774RR:2006/11/02(木) 11:51:50 ID:D345ppSN
>>359
親切でおk わかりやすいと尚おk

>>358
チョークは「戻し忘れ」に気をつけて。

soloのタンクは4Lなんだけど、ONは1Lを残すように使える位置。
リザーブは全部使い切る事ができる位置。

soloにはガソリンメーターが無いので、普通はONの位置で乗っていて
ガソリンが切れたら、リザーブに切り替えて残りの1Lでガソリンを入れに行く。

>>352
361774RR:2006/11/02(木) 12:54:02 ID:0O6nlk3g
>>359-360
ありがとうございます!!
めちゃくちゃわかりやすくて助かりました
ちょっとは安心して乗れそうです。
362774RR:2006/11/03(金) 03:07:44 ID:Uj6GFHYW
街でたまにSolo海苔を見かけるが
どいつもこいつもナヨった弱っちい感じのやつばかり
ちっこいからそう見えるのか
妙に狭いライポジのせいなのか
腰がくだけて猫背でアゴつきだして乗ってるやつ多し
小さいとはいえカッコいいバイクなんだから
みんなもっと渋くキメて呪うぜ
単車のカッコ良さはライダー込みじゃなければいかんぜよ
soloだけみとれて美しいなんて言ってるようでは
ただのキモオタ厳チャ海苔でしかない

オレは違うぜってやつ、おまいの男意気を見せてくれ。
363774RR:2006/11/03(金) 03:09:16 ID:98hrUA9x
おまえ、ダサいだろw
364774RR:2006/11/03(金) 03:35:44 ID:Uj6GFHYW
いいぞ!その調子だ。
おまいかっこいいぞ
365774RR:2006/11/03(金) 09:08:14 ID:B5mdP9Pk
初心者向け女の子向け狙ったバイクで男気とか言われてもなあ
あのどこか情けな〜い、冗談みたいなところがいいんじゃん soloは
366774RR:2006/11/03(金) 13:42:25 ID:xXrU6nXm
自転車にエンジンつけました!!><

って感じがいいのに・・・。
367774RR:2006/11/03(金) 14:05:21 ID:mdE5kTUS
原付だしな。
俺は、バンソンとリーバイスとレッドウイングでも乗るし、
短パンと草履でも乗る。
368774RR:2006/11/04(土) 05:12:25 ID:xtcqqRYu
やっぱ所詮原付きなんだよ。どんなに意気がっても原付きでしょ。

でも気持ちはわかる気がするよ
スカスカで武骨なストリートトラッカー系を
soloに求めている人は多いと思うけど
現実は小さくてカワイイ原付きでしかない
そのギャップを受け入れられる人か、もしくは
最初から何も意識してないけどsoloにピンときたビギナーしか乗らないってこと
善くも悪くもそれが結果として生産中止となった
125ccあたりで出せばsoloは新しいポジションを築いたかもしれないけど
原付きじゃ無理でしょ
soloは原付きでしかないし原付き以上には決してなれないし
乗り手も所詮原付きライダーでしかない。
369774RR:2006/11/04(土) 06:09:44 ID:ClhYX17A
>スカスカで武骨なストリートトラッカー系を
>soloに求めている人は多いと思うけど
本当か?本当か?


あの奇抜なスタイルがイマイチ受け入れられなかったのかなと思う。
でも、そのうち人気が出てくるに決まってる。ホンダによくあるパターン。
ちょっと無骨すぎるというか、
もうちょっと洗練されたスタイルでも良かったんじゃないかな。

個人的には多くのモンキーの部品がポンでつくとか
偶然に見せかけたホンダの陰謀があったらなあって思う。
そうすればカスタムベースとして生きられたんじゃないかなと。
つか、エンジン載せ換えやるにはもってこいだと思うのだが・・・。
フレームだってモンキー達に比べればマシでしょうし。
370774RR:2006/11/04(土) 11:53:32 ID:uMde+GI+
ん〜 クラシック感が求められてるかなぁ。

>>369の言うとおり今になって需要が増えてるみたい。
生産中は全然売れなくて
大幅な値下げして売れたとたんに販売中止。
で、中止になった途端に問い合わせ増えて
惜しいことしたよ。って俺が行ってみる店では言ってたよ。
371774RR:2006/11/04(土) 12:08:57 ID:asWmAhrC
誰かsolo乗ってて盗難にあった人いますか?
今盗難保険どーしよーか迷ってます・・・
372774RR:2006/11/04(土) 12:49:00 ID:A4ygE28b
遠心クラッチじゃなきゃ買った
373774RR:2006/11/04(土) 16:48:28 ID:GCBPhEXx
>>372
オレは遠心クラッチだけど買った
374774RR:2006/11/04(土) 18:47:02 ID:V72PYK+q
オレは遠心クラッチだから買った。
375774RR:2006/11/04(土) 19:54:36 ID:cH1/sVh6
オレは遠心クラッチだけどこのままボアうpしそう。
どこのがいいのかね?
ボアうpは詳しくないのだが、ハイオクになっちゃうのか。
それはちょい考え物だな。

新車のソロを買いに行ったら横にドリームの中古が似たような値段であったけど、「へぇ〜」と思っただけ。
今のオレならちょっと悩むだろうな。 
376774RR:2006/11/05(日) 11:42:31 ID:GzMBIHHs
ドリームはカッコと音だけで見た目ほど気持ち良く走るバイクではないよ
377774RR:2006/11/05(日) 11:52:22 ID:ckwvbRlU
遠心クラッチ。
おれも迷った末に買ったけど、やっぱり自動遠心じゃ
バイク本来の自由な操縦感や爽快感は味わえないよな
その不自由さは補助輪ついたMTBみたいなもんだよな
まっ原付だしな、しょうがないか。
378774RR:2006/11/05(日) 12:07:46 ID:UzVWzz7B
そこでモンキーエンジン搭載ですよ。
379774RR:2006/11/05(日) 20:13:26 ID:TFHtMkut
>>377
でもって、12V/CD90エンジンかな? 記事は6V/CD90エンジンだが参考になれば・・・
ttp://gentukiban.nobody.jp/12vc90.html
380774RR:2006/11/05(日) 22:21:27 ID:jSDuirSB
>>376
十分気持ちいいが。君は50ccのバイクを何と比べているのだね?

「カッコだけで見た目ほど気持ちよく走るバイクじゃない」これまさしくSoloのことじゃんw
音は除外な
381774RR:2006/11/05(日) 23:16:55 ID:BWN/nMtQ
スレの質が落ちてきたな。
382774RR:2006/11/05(日) 23:42:12 ID:opMq5LfT
>>379 GJ!
>>380 同意
383774RR:2006/11/06(月) 23:32:59 ID:xU3CBdKg
ところで、ソロでどうにか二人乗りをしようと考えたんだが良い案が思い付かないんだ
シートを長くしても支えがないから不安で仕方がない
ステップをつけて立ってるしかないのか…
384774RR:2006/11/06(月) 23:39:38 ID:kG0GRsG1
過去スレに答えがある
385774RR:2006/11/07(火) 12:37:29 ID:JdX7wmqj
>>380
気に触ったのならあやまるよ。
オレの正直な感想を言っただけで
君を攻撃したわけじゃないんだ
言い方がまずかったよ
ごめんな。

オレの50ccの体感記憶は30年前の2ストなんだよ。
386774RR:2006/11/07(火) 17:29:47 ID:MP7HHNmc
近所のバイクショップで新車のシルバーが18万(諸費用込みで21万)
で売ってて一目ぼれしてものすごく欲しかったけど金がない・・・。

ローンで買おうかなぁ・・・。
387774RR:2006/11/07(火) 19:46:10 ID:B7qrz2S1
いつか買おうと思うなら今イヤホゥしちゃいな。
388774RR:2006/11/07(火) 22:26:26 ID:8TJ2T7yU
ローン会社はメリットないからやめとけ
どうせなら今後のために保証人に頭さげて銀行で借りて実績を作れ
389774RR:2006/11/08(水) 01:57:52 ID:GYKNBU0J
何言ってんだ?
390774RR:2006/11/08(水) 04:07:43 ID:yT4RJ97l
ローン会社は完済してもなんの実績にもならんし
高い金利を搾り取られ、長期返済で疲れ果てるだけ
銀行の融資は完済すれば実績になる
それなりに信用がつけば
次の融資は金利も下がり融資額も大きくなる
小さな実績を積み重ねれば今後の人生のステップアップに役立つ
soloを卒業して大排気量のバイクを買うもよし
結婚したり住宅を購入したり、ビジネスを始めたりと人生に資金は常に必要だから
搾り取られるだけの金主の餌食にはなるな
自分の人生にとってメリットのある金主に的を絞れってことじゃないの?多分ね
391774RR:2006/11/08(水) 07:12:59 ID:d+6G1z8Q
21万円に大げさな
それにしても今でも新車が買えるんだから、やっぱ人気ないんだね
392774RR:2006/11/08(水) 11:02:29 ID:iHAoNEL3
21万側近で購入

ローンで買うならこういう考え方はどうだろう

お前は負担小さく買い物できてハッピー
ローン会社は手数料でハッピー
バイク屋はバイクが売れてハッピー
世の中まるく収まるってことで
393774RR:2006/11/08(水) 18:08:18 ID:6pSowRgb
欲しい、金がない、ローンを組む
そのようにして人はラットレースにはまっていく
あんまり素直にものわかりが良すぎるのもなぁ

394774RR:2006/11/08(水) 20:24:42 ID:qO4N9PI5
>>389
ローン組むならローン会社じゃなく銀行で金借りろ、って言ってるんだろ。
395774RR:2006/11/08(水) 22:24:18 ID:iHAoNEL3
なんかSOLOで長距離旅行したくなった
396774RR:2006/11/09(木) 07:17:35 ID:lfG65INk
そろそろ防寒着買わないと。
高いんだよな。
397774RR:2006/11/09(木) 18:32:22 ID:Ah1QmG7x
SOLAって、クラッチないよね?
398774RR:2006/11/09(木) 18:32:58 ID:Ah1QmG7x
SOLAだってorz
SOLOだろ。。。なに言ってんだ俺orz
399774RR:2006/11/09(木) 18:34:11 ID:MyfyRmbB
SOLAもSOLOもクラッチあるよ
400774RR:2006/11/09(木) 20:05:40 ID:U20oVoo/
クラッチ操作はないよ>solo
遠心だから

走りに集中できて快適だよSolo
タノシス
401381:2006/11/09(木) 20:18:00 ID:PYX+d8qP
ちゃんと"クラッチレバー"って書けや
402774RR:2006/11/09(木) 20:19:13 ID:r2tZH2b1
左足ガチャガチャやるだけでギアチェンできる。
慣れたら半クラッチだってできちゃう。
それが遠心クヲリティー。

でも、エンブレには気をつけろ!
403774RR:2006/11/10(金) 00:46:38 ID:xcoEdtSO
いままで5速リターンしか乗ったこと無かったんだけどね、
面 白 い な 、 遠 心 ク ラ ッ チ
回転合わせないと繋ぎにくいところなんか、むしろスポーティーじゃないか。

5速遠心キット入れたくなったわ。
404774RR:2006/11/11(土) 00:09:28 ID:+9hwAnYq
最近黄Soloのオーナーになりました

走行1200を17万で買ったんですが気になることが・・・

なんか俺のSoloタンクにホンダのマークのペイントが無いんすよ

もしかしてタンク塗り替えたとかかな?
405774RR:2006/11/11(土) 00:37:08 ID:J1c8TLM7
>>404
ホンダマーク、ペイントじゃなくてシールだからはがしたんじゃまいか。
かく言う漏れも、はがしてレーシング・メイトの四葉のクローバーはってる。
ついでにシートのHONDAも薄め液でとっちゃいました。
406774RR:2006/11/11(土) 00:37:45 ID:J1c8TLM7
追伸、シールは部品請求すれば手に入るとおもうよ。
407774RR:2006/11/11(土) 00:57:26 ID:33/lbXoU
部品請求ってプラモですかw
408774RR:2006/11/11(土) 01:54:35 ID:+9hwAnYq
エンジンは普通にかかる

Nから1速に入れた瞬間にエンスト

何回か繰り返すと普通に走れる

これってキャブのセッティングが原因?
409774RR:2006/11/11(土) 02:14:22 ID:w54xqXRz
クラッチ系かオイルじゃない?
キャブが原因でその症状は思いつかないなぁ
410774RR:2006/11/11(土) 02:40:53 ID:hwTWcSYb
>>408
・暖気不足
・チョークの使い過ぎor戻しタイミングが早すぎる
・オイル量が多すぎるorオイル粘度が高すぎる
・クラッチ調整不良
・アイドリング回転数が低すぎる
かなぁ?

後、間接的には
・点火プラグの汚れ、消耗
・エアクリーナ目詰まり
・サイドスタンドの出し忘れ防止スイッチ接触不良
とかでもそんな症状が出るかも?
411774RR:2006/11/11(土) 14:10:36 ID:BZDrNfJk
>>410
サイドスタンドの出し忘れ(戻し忘れ?)防止スイッチってあるの?
知らなかった・・・。
412774RR:2006/11/11(土) 15:53:51 ID:BZDrNfJk
マッドフラップを付けてみました。
Solo画像板をお借りします。

ttp://bbs.avi.jp/298362/
413774RR:2006/11/11(土) 20:12:31 ID:xhAidTNj
>>411
スタンドが出た侭の時に、インジケーターランプが点灯する様に成ってるスイッチの事では?
414774RR:2006/11/11(土) 20:30:35 ID:DUHcgZs8
>>408
単純にサイドスタンド出したまま1速にいれてんじゃねぇの
普通にエンストするぜよ
415774RR:2006/11/11(土) 22:48:52 ID:MKIEDzb1
>>413
サイドスタンドが出たままのときにNから1速に入れるとエンジンが止まるようになっています。
いわゆる安全装置で実際スタンドが出たまま走行すると転倒しちゃうのです。
でも、インジケーターは点灯しません。そんなランプ付いてません。
単にエンジン止まるだけです。

>>411
毎回律儀にスタンド上げてるから気づかんかったんやね。
俺なんか納車のときバイク屋から出ようとしてやらかしたw
416774RR:2006/11/11(土) 23:04:29 ID:BZDrNfJk
>>413-415
さんくす。今まで全く知らずに乗ってました。><
417410ですが:2006/11/12(日) 02:11:42 ID:CLf0YfdW
サービスマニュアル見たら『サイドスタンドスイッチ』って言うらしい。
つか、出し忘れを防止してどーするよ自分。
皆さんの仰る通り通り戻し忘れ(上げ忘れ)防止だよねオレバカス。
418 ◆zTjWqwITck :2006/11/12(日) 05:01:28 ID:WF3R+y7I
颯爽とシートにまたがりエンジンをかける。
周囲の「あのバイクカコイイ」という視線の中、かっこよく出発しようとしたとき、
スタンド上げ忘れてエンスト。。。


(ノ∀`) アチャーカッコワルス
419774RR:2006/11/12(日) 11:09:33 ID:M6LSROjR
solo画像板ひさしぶりに覗いてみたら結構にぎわってて嬉しかった。

あのヴィンテージ風のカスタム、めちゃくちゃカッコいいな。
420774RR:2006/11/12(日) 19:00:35 ID:mdLuV7IZ
外寒いね〜。涙出てきたよw
421774RR:2006/11/13(月) 04:29:46 ID:Laq6nGvM
>>418
先にスタンドをあげてから跨る癖をつける。
422774RR:2006/11/13(月) 12:32:05 ID:+1ZtENRp
でかいバイクになると立ちゴケの危険があるので、
跨ってから走る寸前のスタンドを蹴り上げるんジャマイカ?

まあ、soloならどうでもいいが・・・。
423774RR:2006/11/13(月) 14:19:16 ID:IkRkW56/
いやいや、SOLOでも油断すれば転ける
安全のためまたがってから、だな
424774RR:2006/11/14(火) 22:02:28 ID:W3VobJbK
ちと質問なんだが
soloにCD50のエンジンをポン付けってのは可能だろうか?
425774RR:2006/11/14(火) 22:36:35 ID:UmkpU21m
それ何のメリットが?
426774RR:2006/11/14(火) 22:38:27 ID:SHEhbOFn
>>424 何でそれをしたいのか書かないと・・・

エンジン壊したの?
427774RR:2006/11/15(水) 00:27:18 ID:Ji8zE4UC
遠心に飽きたとか。

ポンは出来なかった気がするけどそこまで難しくなったような。
スマン。
428774RR:2006/11/15(水) 01:13:09 ID:xI3COoxr
どうせならCD90のにすれば?
429774RR:2006/11/15(水) 20:54:05 ID:7MV9/oaL
>>426
いやさ、4速化したかったんだ。

リトルカブとかのセル付き4速エンジンだと、セルモーターの出っ張りがキャブにモロにぶつかるみたいだし。
モンキー系エンジンだとシフトパターン変わっちゃうし遠心クラッチじゃなくなるし。

で、4速ロータリーでセルの無いCD50エンジンに目を付けたんだけど、これでも遠心クラッチじゃなくなるんだよなぁ。

エンジン開けるしかないかなぁ……。
430774RR:2006/11/15(水) 22:02:58 ID:2hQfxwrj
>>429
確かキタコの12WAYアタッチメントなんてどーかな?
10mm取り付け位置が高くなるけどキャブの振り位置も変えられるんジャマイカ。
いっそ90ccにするのは?
431774RR:2006/11/15(水) 22:26:39 ID:UTMlPTAE
>>429
5速だけどこれじゃだめなん?

ttp://www.e-seed.co.jp/p/020601273/
432774RR:2006/11/15(水) 22:39:32 ID:7MV9/oaL
>>430
ノーマルエアクリ使えなくならない?
あの形、気に入ってるからそのままにしたいんだよね。

>>431
あー5速ならあったんだ、いいかもしれないね。
しかし値段が……ヤフオクで4速エンジン落とした方が安く済みそうだね。
433774RR:2006/11/15(水) 23:03:52 ID:2hQfxwrj
>>432
エアクリかぁ、難しいかも?
ここの記事を見てみれば?
ttp://www.saturn.sannet.ne.jp/eunos500/abeg.html

ちなみに矢不でエンジン落としても、泣きを見る事が多いよ(絶対じゃないけど)
直しに落とした金額より高く付く事も有る
信頼出来るショップなりからの購入を勧めるよ。
434774RR:2006/11/16(木) 00:07:10 ID:zSu+mpYi
いろいろ提案さんくす。
もうちょっとプランを練ってみるよ。
435774RR:2006/11/16(木) 00:15:10 ID:p5ZgLA0/
>>405
メーカーのステッカーなんて、
ちょっと大きめの用品店(ナップスとか)
いけば各種いろいろ売ってるよ

OGKのメットとSHOEIの純正ロゴステッカー買ってもOKw
436774RR:2006/11/16(木) 00:16:43 ID:p5ZgLA0/

405
じゃなくて
>>404
でつた
437774RR:2006/11/16(木) 18:26:50 ID:pNUtbYwD
リトルカブの4速バラして組んだよ。まぁめんどくさい。

ジョルカブのエンジンならセルモーターが下だから
そのまま付きそう、玉数少ないけど。
438774RR:2006/11/16(木) 21:13:57 ID:s1MPLzUM
ジョルカブは、エンジンマウント穴の径が違うね
439774RR:2006/11/16(木) 21:35:27 ID:X9mAlQZu
俺のSOLOは弩ノーマル
440774RR:2006/11/16(木) 23:47:38 ID:fPbOLq8p
ステッカーチューンも面白いかもしれないね。
昔のウィングステッカーとか似合うかも。
441774RR:2006/11/17(金) 02:17:15 ID:uoduhQzR
>>431-432
それは、カブスレで「ガラスのミッション」と呼ばれている
有名なタケガワ5速ミッションじゃない?

実際はどうかはわからないけど、カブスレではエンブレで壊れるとか
3枚のスペースに薄い5枚を入れたのでもろくなったとか、言われている。

価格も決して安くないので、費用対効果の面からもシナエンジンとか
4速エンジン換装をお勧めします。
442774RR:2006/11/17(金) 20:40:35 ID:WmnJ573V
バイクはSOLO
車はMINI
携帯はドコモの+WPのオレンジ色のやつ
デジカメはLV-10
防寒着はLLビーン
靴はシエラデザイン製
鞄は旧いちざわはんぷ
腕時計は無印ゼンマイ式
こだわってるようで、こだわってない無秩序ブランドで飾り立てた俺

今日もSOLOに乗ってお出かけしました
信号待ちしてたら女の子二人組に「可愛い♪」と声かけられました
写真をとりたいというので応じたら
「バイクだけ写させて☆ミ」
443774RR:2006/11/17(金) 21:38:05 ID:s3y+mj1R
猿スレのオイラが来ましたよ
タケかどうかは不明だけど、確かに割れる話しは多い気がする
オイラも過去に・・・
誰かもやってたけど、Zエンジンに(ボアはお好みで)マニホはノーマル
キャブはPCでも何でも可、エア栗は付きそうな気がするなぁ・・・
ここの記事に載ってるエア栗って、Soloと同じでないかな? (すまんミーティングの時に、よく見てなかったもんで)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/htoyfel
ここのページの、カフェレーサーですよ。

444774RR:2006/11/18(土) 01:54:59 ID:bsj1glQE
ソロに付くマフラーってどんなのがあります?
445774RR:2006/11/18(土) 03:03:14 ID:EBl09v9z
solo乗りの使ってる携帯って
ウィルコムのnico.とかだと思ってた。
446774RR:2006/11/18(土) 03:51:35 ID:C1YmeC1m
それに似てるtalby使ってたけど水没して平凡なWIN使ってるよ。
447774RR:2006/11/18(土) 13:51:51 ID:FPrxHj7g
スレ違いヤメレ
448774RR:2006/11/18(土) 13:55:02 ID:lXoID8qv
SOLOってどこが似合うかなぁ
海?山?
449774RR:2006/11/18(土) 15:30:41 ID:wqWFjpOO
>>448
お洒落な古着屋の前、とか。
450774RR:2006/11/18(土) 17:06:02 ID:lXoID8qv
古着屋か…
狙いがシャープというかタイト過ぎる気がするけど…
なんとなくわかるぞ
451774RR:2006/11/18(土) 17:31:33 ID:X9wbVVYq
ユニクロの前とか。
壁がレンガ風でイカス。
452774RR:2006/11/18(土) 19:36:05 ID:X76GBa+v
横浜の馬車道か、赤レンガ倉庫かな?
ってか、どこでも似合うと思うがなぁ。
453774RR:2006/11/18(土) 21:42:11 ID:r5xi4BPL
hosyu
454774RR:2006/11/18(土) 22:03:43 ID:TazOM4wr
今日、仙台のパチ屋前にピカピカの
深緑色のSoloが停めてあったよ
455774RR:2006/11/19(日) 02:04:55 ID:lltEHmog
緑は見たことないな
銀色と、俺の水色ソロロタンだけだ
456774RR:2006/11/19(日) 16:17:20 ID:vcI8I7np
パチンコバカが乗ってるのか・・・orz
457774RR:2006/11/19(日) 16:43:15 ID:lltEHmog
>>456
朝、おとっつぁんがまだ寝ている息子に向かって
「おーい、おまえのバイク借りていくでー」
って言って乗ってきたのかも知れない
458774RR:2006/11/20(月) 21:22:22 ID:jg1iov0l
>>454
自家塗装?
459774RR:2006/11/21(火) 05:58:20 ID:RlZdCAsH
>>458
コケが生したんだよ
460774RR:2006/11/21(火) 21:07:36 ID:PxI1L/Hn
一速で発進した後、二速にするとき、アクセルは戻すんですか?
昨日知人から、シフトチェンジがおかしいと言われたんです。
もしそうなら、二速から三速の場合も教えていただきたいのですが。
461 ◆zTjWqwITck :2006/11/21(火) 21:09:32 ID:hQc1Fdi+
え?戻すんじゃないのか・・・?
462460:2006/11/21(火) 21:20:33 ID:PxI1L/Hn
シフトチェンジを詳しく解説しているサイトありますか?
ちょっと勉強しなおしてみたいんですが
463460:2006/11/21(火) 21:45:44 ID:PxI1L/Hn
見つからなかったので、自分のやり方書きます。
N→1
1→2 アクセル素早く戻してペダルがちっ!
2→3     〃

3→2 アクセル戻す&ブレーキかけて減速 ペダルがちっ!

先輩方、間違ってるトコあったら教えてください
464774RR:2006/11/21(火) 22:00:45 ID:YsGlFEJ0
その知人の方法を書いてくれ
465774RR:2006/11/21(火) 22:18:55 ID:OJQhLMVO
soloと真剣に向き合い、対話をすればおのずと答えは出てくるのじゃ。
466460:2006/11/21(火) 22:28:48 ID:PxI1L/Hn
>>465
いやあ、それがはじめてのバイクがSOLOなので
正直言って何が正しいのか正しくないのかわかんないです。
>>463で合ってるんですか。
これが一番、SOLOが大人しい気がするのでこうやってます。

あと、知人の方法はよくわかりません。
467774RR:2006/11/21(火) 22:33:45 ID:rmRDjxbn
>>466
どっかの駐車場で夜な夜な練習汁。身体で覚えるほうが良い。
468774RR:2006/11/21(火) 23:11:20 ID:OJQhLMVO
>>466
考えるな、感じるのじゃ。
エンジン回転数とギヤが自然につながる感覚を感じるのじゃ。
自分のエクスタシーと同調させるのじゃ。
469460:2006/11/22(水) 00:11:44 ID:1cH3nBB2
エンジンの回転数を合わせればいいんでうすかね
今日はもう寝て、仕事前に練習してみますわ〜
どうもありがとうございました
470376:2006/11/22(水) 00:21:08 ID:tM7lbB9O
>>460
カブ シフトチェンジ、でググれ。

それより、リアフェンダーをフロント並に細く薄くしたいんだが、
素晴らしくマッチングの良い自転車のフェンダーとか知らないか?
471774RR:2006/11/22(水) 00:45:00 ID:rrQWwcHf
>>460
シフトをあげる時
ギア保護の為に一瞬スロットルを戻す→シフトあげる→スロットルをひねる。

シフトをさげる時
ギア保護の為に一瞬スロットルを戻す→シフトをさげる(踏んだまま)
→スロットルをひねる→踏んだ足をあげる。(回転数が揃っていたらギクシャクしない)
472774RR:2006/11/22(水) 07:45:57 ID:a0paUBGk
473774RR:2006/11/22(水) 13:07:49 ID:rrQWwcHf
1000万ぐらいポケットマネーで軽く出してやれ。
実際のところ、2万kmオーバーで10万越えは高いな・・・。

俺は6000km8.5万(自賠責10ヶ月付き)で格安だったかも。
474460:2006/11/22(水) 13:33:12 ID:1cH3nBB2
>>470>>471
プリントアウトして拝みながら熟読しつつ練習してみました。
まだ動作がぎこちないけれど、バイクの方は機嫌がいいようです。
他の方も含めて、どうもお世話になりました。
475774RR:2006/11/22(水) 21:30:04 ID:U4ibcqjr
>>471
別にエンブレは無理に効かさなくても
いいんじゃない
476774RR:2006/11/22(水) 23:12:15 ID:zBsosOBi
考えるんじゃない。感じ取れ…!
477471:2006/11/23(木) 01:15:08 ID:t4PubB9G
>>475
>>460が誤解しそうなので一応書いておくと、
停車時は止まる直前まで3速で、止まる寸前に1速にする。
(完全に止まってから1速に入れる人も居る)

1・2速のエンブレは基本使わない。
(山を下る、という程度の長距離の場合は2速のエンブレを積極的に使う。)
478774RR:2006/11/23(木) 23:23:09 ID:nqqdcmKh
Solo乗りの人を見ると羨ましいYB乗りの漏れ(´∀゚)
479774RR:2006/11/23(木) 23:46:56 ID:wPDQAXEw
YBの4速が羨ましい俺
480774RR:2006/11/24(金) 07:34:15 ID:A+NgcY/h
>>460じゃないけど>>477が参考になった
481YB乗りのSolo好き:2006/11/24(金) 08:06:21 ID:BG8COG9s
>>479

SoloにはCD50のエンジンが載ると思う。友達のSolo乗りが乗せてますよ(´∀゚)
CDはロータリーの4速・・・!
482774RR:2006/11/24(金) 11:07:46 ID:7DnJL9kA
マニュアルクラッチは楽しいね。
俺も納車してすぐCDエンジン積んだ。
上り坂が大分楽になったよ。
でも4速化してても時々グワワーンしちゃう(´・ω・`)
483774RR:2006/11/24(金) 12:45:47 ID:A+NgcY/h
4速いらないんだよね、俺。
通常20km/hくらいで最高速度だって30前後
信号の多いところばっかりで乗ってるし
でもやっぱり楽しいソロロ
484774RR:2006/11/24(金) 13:16:36 ID:MXtooOda
フロント周りがCD50の俺のSolo・・・17インチ。
ハブは共通なのかな・・・18インチのリムに組み替えたいわ。
フェンダーとタイヤの隙間が気になってしょうがない最近。(´OωO`)
485774RR:2006/11/24(金) 14:52:53 ID:7DnJL9kA
>>484中古かい?
486774RR:2006/11/24(金) 15:20:12 ID:7DnJL9kA
何を書いてるんだ俺はorz
ヌルーしてください
487774RR:2006/11/24(金) 15:58:57 ID:MXtooOda
>>485
中古です。16万の黄。ハンドル・メーター社外、Fフォーク・ホイールがCD50。
買った後、新品のフェンダーに替えようとして穴の幅が違うことに気付いて
初めてフロントがSolo純正じゃないのに気付いた。よく見れば車体がビミョーに前傾。
左エンジンカバーも他種っぽい。ボルト3本で止めるタイプ。
事故歴あるんだろうけど、これからは俺が大事に乗ってあげるさ。
488484:2006/11/24(金) 16:30:10 ID:MXtooOda
ソロたんを掲示板にうpしてみた。

http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=298362&wid=6599613

フロントにポーチがイイって思うの俺だけ?俺だけか・・・。


489774RR:2006/11/24(金) 17:10:10 ID:A+NgcY/h
けっこうかわいい隙間じゃん
490774RR:2006/11/24(金) 20:11:49 ID:W/SQNpCk
>>488
確かに隙間が気になるけど、フロントのポーチかわいいね。
491485:2006/11/24(金) 22:08:09 ID:7DnJL9kA
>>487自分で交換してたら失礼な発言だったんで以後気をつけますm(^^;;m
17インチならタイヤの選択肢が多くて羨ましいですね。
俺は前後石橋のBT39SS履いてます。
492774RR:2006/11/25(土) 17:27:01 ID:Ow2tqZQS
あぁ 金ない・・・・

 ソロ手放そうかな・・・
493774RR:2006/11/25(土) 21:48:34 ID:Sxaqk578
どうぞどうぞ
494774RR:2006/11/26(日) 05:41:03 ID:xWVVX+Oa
>>492
是非俺に
495774RR:2006/11/26(日) 11:50:56 ID:qpjiRIsV
上のほうで4速化について聞いたもんですが。
結局、リトルカブエンジンに積み替えました。
心配していたセルモーターの出っ張りは、モーターを外せばキャブに干渉しなかったよ。
ただカプラーの形が違うし配線の長さも違うから、ポン付けとは言えないかなぁ。
496774RR:2006/11/26(日) 12:04:05 ID:H0ZTUenT
>>495
せっかくセルがついているんだから生かせばよかったのに。
カブのマニでキャブを前振りにすればどうにかなるんじゃね?
497412:2006/11/27(月) 14:43:42 ID:6VA56yLN
マッドフラップをつけた事を書いたけど、華麗にスルーされた俺様が来ましたよ。
需要無かったかな・・・。

純正マッドフラップはなんか不思議なデザインだし、kijimaのsolo用フラップも
微妙な形なので、自作したいと思う人も少なくないと思ったんだが。
498774RR:2006/11/27(月) 16:45:17 ID:jPLx/90X
キタコ88tのやつでボアアップしようと思うのですが、当然キャブレターも変更しないとダメですよね?
499774RR:2006/11/27(月) 22:24:03 ID:RjKin7lC
春になったらSOLOで旅に出てみるよ
どノーマルだけどね
500774RR:2006/11/27(月) 22:37:53 ID:7frt8jp2
>>499
お、コースが近いなら挨拶させてくれ。
501774RR:2006/11/28(火) 00:27:58 ID:R9Ppmv5d
>>412
いやいや。あれはチェッカーがお洒落で良いと思いましたよ!
…って書き込もうと思っていたのですが、別の話題が盛り上がって
書き込み損なったですよ。ゴメンネ。

フェンダー末端の凹凸も上手く隠してあるし、上手いですよね〜
502774RR:2006/11/28(火) 08:32:02 ID:OZvW5Tz3
Uロックがホルダーについたまま外れなくなった('A`)
503774RR:2006/11/28(火) 10:23:57 ID:dJ597P1x
>>502

つCRC
504774RR:2006/11/28(火) 14:07:22 ID:qRMkemvb
Uロックって中に雨水溜まるからよく錆びるんだよねぇ
505774RR:2006/11/28(火) 21:52:54 ID:cNKFF7/s
クレ556
506774RR:2006/11/29(水) 22:00:11 ID:xXz+cHgo
>>501
トンクス
自作でも結構綺麗にできるから、やりたい方が居たらノウハウ紹介します。
507774RR:2006/11/30(木) 00:09:11 ID:C76UYuE/
11月24日から2泊3日でキャンプツー逝ってた俺が来ましたよと。

走行距離は140km〜200km位で距離はしれてますが、見て回るのに時間がかかったので、ちょっと時間が苦しい。
3日で合計500kmちょいです。

積載力の皆無なソロですが、うまくすれば積載強化できます。
リアの28LアイリスオオヤマRVボックスをもう少し大きな物にしても須賀キャリアの強度的にはもちそうです。
可能な限り強化はしてますけどね。

それにサイドケースは左側に小さなものしかつけてないので、右側にもなにかつけてもいいでしょうし。
サイドバック大きなものつけるのも手かなと。
なお、今回はメーター照明から電源を取り出し、サイドケースにシガライターソケットを配線して装備してましたので、DC-ACジェネレーターと併用すると何かと便利でした。

また、道中は特に大きなマシントラブルもなく、油温0.9度でもキック2回でエンジン始動しましたので、何かとツーリングにもってこいなSOLO。
ツーリングにいくと燃費も向上しますが、通常50km/L程度が70km/Lまでのびたのにはびっくりしました。
今回の燃費はまだ算出してませんが、給油回数も2回ほどでしたので、まずまずだと思います。

>484
412さんのフラップの小技でフロントフェンダーにマッドフラップ装備→リアホイールも17インチ化(カブがそのまま使える?)→
スタンドの長さか角度を変更。ハンターカブとかのセンスタ(つくのかどうかは不明;)。
→ブロックタイヤ装備→ドライブスプロケットを13Tから12Tに変更→須賀キャリア装着→
ホムセン箱装備…なんとなくオフ車っぽくなる?

ポーチいいですね。俺とやってることがそう変わらないからなんか同じ匂いがした。
自分は缶使った小物入れやけどね。ポーチも気楽でいいかもしれない。
配管用ってあの薄い鉄のやつ?
だと簡単なことでひん曲がるので、ホムセンの棚受けコーナーにあるステンのステー使うといいですぞ。
一個300円近くしますが。
100均とかで入手できる自転車用のステー(自転車用の電池式テールランプについてる)を使うといいかもしれない。
508774RR:2006/11/30(木) 02:38:07 ID:yUrxR/Dp
>ドライブスプロケットを13Tから12Tに変更
どうですか?
509507:2006/11/30(木) 03:29:25 ID:zJ5KU11o
ごめん。12Tにしたことはないんだけど、加速がよくなるはずですよ。

さっきのレスは妄想で書いてみました。
要するにオフ車仕様にしてみたらってことで。
タイヤの選択肢が多いから、17インチ化も含めてちょっとやってみたいですね。

スプロケについては多少は中低速に重きを置いておかないと、坂なんかでのパワー不足が顕著・・・。
それで12Tとしてみました。11Tでもいいのかもしれない。
どうせならCDをタネ車にして、前後ホイール(使えると思う)とエンジン+クラッチを組み替え、ミッション4速化+17インチ化してしまうのが吉ですな。

484さんのをフロントを18インチにするなら、ノーマルじゃなくてドリームなんかのフォークとディスクブレーキを入れてみたいですね。
510774RR:2006/11/30(木) 08:41:27 ID:rOowNynp
ディスクかァ……憧れるなぁ。
511774RR:2006/12/01(金) 10:17:20 ID:Rmrh2hIy
>>509-510
soloはドラムの方が似合ってると思うなあ。

タイヤの選択肢が広がる17インチ化はいいと思うけど。
512774RR:2006/12/01(金) 13:48:05 ID:4RP1QWQs
でもさ、ふとくておおきいの見ると、やっぱりいれたいなって思うよ。

17インチの俺はね。18インチをさ。ドリームのフロントはいいかもしれない。
アクスル幅とインナーチューブの径が合えばいけるかな?ググってみるか・・・。
513774RR:2006/12/01(金) 15:34:38 ID:bo8k60XK
太くて大きいの見ると、やっぱり入れたい・・・
でもちょっとコワイ・・・
ってちょっとエロいぞおまい。
514774RR:2006/12/02(土) 03:28:08 ID:Dq//4MQ7
スノータイヤを購入したいのですが、ネットもダメ。バイク屋にきいたら、「付き合いのあるタイヤ屋にはおいてない。ピンポイントなら取り寄せできる」と言われました。18インチのスノータイヤご存知じゃないでしょうか?
515774RR:2006/12/03(日) 01:28:13 ID:7pzv+XZx
soloに合うサイズはわからないけど、たくさん有るから合うのあるかも?
http://www.dl-tyre.com/
516774RR:2006/12/03(日) 17:00:25 ID:IfjREBmf
soloって結局何台生産されたんだろう。俺のは2680番台なのだが。。番号もっと遅い人、スゲー早いひといますか?
517774RR:2006/12/03(日) 18:03:01 ID:LtpsBzuV
俺のは400番台だ
518774RR:2006/12/03(日) 20:05:36 ID:YfsP78/e
SOLO可愛いぜ
今日はピカピカに磨いてやった
うひゃー
519774RR:2006/12/03(日) 23:02:21 ID:U+tf7/NQ
郵政カブみたいにチェーンはないかな?18インチなら尚更無いか…。

生産台数4500台ってどっかで読んだ希ガス。
520774RR:2006/12/03(日) 23:44:15 ID:/SWf4vUD
オレ5058番
521774RR:2006/12/04(月) 00:37:29 ID:+b1wqWLJ
>>520
5000台もあるんですね。ちょっと意外でした。
確か年間の販売予定台数が4500台とのことだったので、
生産中止にするほど売れてなかったわけじゃないような気がしてきますね。
生産中止は残念な反面、レアなバイクになったということで
変な優越感も得られますが、みなさんはどうお考えでしょうか。

また私の個体のタイヤはチェンシンがデフォでしたが、IRCがデフォな個体もあるのでしょうか。
IRCのホームページを見ると、メーカー純正指定となってるのですが。。


522774RR:2006/12/04(月) 00:48:03 ID:fgPemr+0
生産番号てどこに載ってるの??
523774RR:2006/12/04(月) 01:11:09 ID:+b1wqWLJ
>>522
生産番号っていうか、車台番号ですね。買ったときの書類に書いてあるはずです。
524774RR:2006/12/04(月) 01:34:44 ID:FdLObWnh
車体番号の下4ケタですか?
525774RR:2006/12/04(月) 01:37:56 ID:+b1wqWLJ
>>524
そうそう。あれ、生産順の通し番号だと思うんだよね。
526774RR:2006/12/04(月) 01:51:48 ID:FdLObWnh
>>525サンクスです。
自分は5039でした。
527774RR:2006/12/04(月) 07:26:12 ID:b8RuJ5ub
SOLOって生産中止だったの?
もともと企画ものだから数量限定生産だったと思ってた
528774RR:2006/12/04(月) 10:09:54 ID:AODTH9VP
>521
IRCがデフォです。
パーツリストなどでもそのように。
チェンシンって確か韓国のメーカー?

>527
数量限定www
それぐらいに希少なバイクってことがいいんじゃないのかな。
529774RR:2006/12/04(月) 17:48:57 ID:+b1wqWLJ
>>528
当方のはチェンシンをデフォで履いています。
チェンシンは台湾のメーカーのようです。
製造時期、その他によってIRCかチェンシンかは変わるようですね。
まあ、自転車はほとんどが台湾製の昨今ですから、あまり品質に差はないいんでしょうが、
やっぱりIRCのほうがよかったな。
530774RR:2006/12/04(月) 21:23:46 ID:vjAsaZsz
>>528
確かに生産台数は少ないけどレアというほど少なくないよ。
現に今でも探せば新車が買えるぐらいだから、位置付けはまだ
「単なる不人気車」程度じゃないかな。

15年ぐらい経って、みんなのsoloがお亡くなりになった頃、
新車で乗り回していればレアリティ高いと思うが。
531774RR:2006/12/04(月) 21:44:11 ID:b8RuJ5ub
SOLOが不人気なのは理解できるな
好き嫌いハッキリするデザインだし

でもそういうものがどんどん出てくれればいいのに、って思う
無難なデザインやオタっぽいだけのものばかりじゃダメなんだよ

わかるか?
車で言えばMINIクラシック

SOLO可愛いからどうでもいいけどな
532774RR:2006/12/05(火) 15:50:54 ID:5pRaAP1k
周りにいる友人知人はSOLOを見ても「変なバイク」のひとことで済ませちゃう
原チャロマンも理解されてない
ツーリング行かない?って声かけても
「はぁ? 原チャで? スピード出せへんしいややわ」
だってよ!!

孤独だ

関係ないけど、「…ヒーローは孤独だ」っていう名文句あるじゃん
あれをパロって、早漏は孤独だ ってフレーズはどうだろう
ソロと孤独を使って何かうまいこと言えないかなって思ったんだけど。

というわけで長距離ツーリングの練習行ってくるよ
とりあず往復200km
533774RR:2006/12/05(火) 17:14:41 ID:69AepvwN
>>532
ソロで孤独なんじゃなくて
親父ギャグで孤独ってのにそろそろ気づこう。
534774RR:2006/12/05(火) 20:43:29 ID:3ZTs3Xg8

 み ん な  、 な か ー ま ! !


ゴメン、ナンカ イイタカッタ
535774RR:2006/12/05(火) 23:59:08 ID:Bs7DtLxy
ちょっとキモイ。ひいた。
536774RR:2006/12/06(水) 00:29:24 ID:tNy8pAHv
>>532
自作キャリア&キジマキャリア装着してテントを積んで
耐久960キロツー走った経験から言うと、
(125ccのソロがあればいいのに・・・うぅ・・・)
と山越えでトラックに煽られまくりな思いをするかもしれないけど
とにかく事故らないように気をつけてな。
537774RR:2006/12/06(水) 12:43:31 ID:Y3lOr1B/
>>495ですけど

エンジン載せ変えたら、バッテリーが弱ってきた。
充電系のトラブルだろうか。
たしかに、一本だけ色の違う配線があったが……。

なんか判る人いるかな?
538774RR:2006/12/06(水) 12:48:47 ID:twj8Z4NX
>>537
なぞなぞか?
色を伝えないと考察が困難だってば。
539774RR:2006/12/06(水) 15:53:33 ID:Y3lOr1B/
>>538
それもそうやね

リトルカブ4速エンジンから出ている配線の内、一本だけsoloのと配線の色が違うんだ。
リトルがピンクなのに対して、soloのは緑。

この線の役割が判る人居る?
手元にサービスマニュアルないもんでさ。
540774RR:2006/12/06(水) 17:08:51 ID:X0A+CrAt
通りすがりのカブスレ住人だが、手元のSM引いたらリトル4速なら
黒赤(CDI)
桃(CDI、4速灯)
白(レギュレータ)
黄(レギュレータ他)
青黄(CDI)
若葉赤(ニュートラル灯)
赤白(スタータ)
緑(スタータのマイナスアース)
だってさ
Soloはよく知らないんであとはそっちで頑張れ
541774RR:2006/12/06(水) 17:42:37 ID:2wp22KEp
バッテリー上がってウインカーとか止まるなら
単純にレギュレーター動いてないんじゃない?

載せかえではよくあること、もう一度接続の確認を・・・

542774RR:2006/12/06(水) 19:34:38 ID:Y3lOr1B/
>>537ですが

エンジン載せ替え以前からグリップヒーター装備してるんだけど、そのころはこんなこと無かったんよ。
で、今はグリップヒーターの電源入れてるとウインカーが付きっぱなしになるんだ。
でもグリップヒーター切ってしばらくすると、ちゃんとウインカー点滅するんだよね。

単に消費電力が多すぎるのか、バッテリー寿命なのか……。

いまんとこ、テールやらウインカーやらLED化しようと思ってるんだけど、ウインカーのカバーが外せない……。
543774RR:2006/12/06(水) 20:24:46 ID:twj8Z4NX
>>542
それ、バッテリーが死にかけてるかもよ。
セルとヒーターのダブルパンチはきつい。

あとは、配線はバッチリできてる?途中で接触不良になってたりしない?
>>541も同じようなこと言ってるけどバッテリーに電気がいってないってことも考えられる。
544774RR:2006/12/06(水) 20:32:44 ID:Y3lOr1B/
>>543
セルは殺してあるんだ。
となると、やっぱ配線かなぁ……。
545774RR:2006/12/06(水) 22:37:21 ID:UyCHRNBC
>>542
折れもウィンカーやばい。
グリップヒーター結構電気食うみたい。
とりあえずアイドリングの回転数を上げといたら多少はましみたい。
ひどくなるとNランプやメーター照明も暗くなって消えるOTL
いらんとこでギボシ接続とかしてるやつを半田付けにしたらちょっとはましになるかな。
LED化は検討課題だな。
必要に応じてサブ電源設けようかな。
ラジコン用のバラセルバッテリーとか使ってうまいこと。。。
546774RR:2006/12/06(水) 22:44:21 ID:2wp22KEp
>>545 緊急用の予備電源とか・・・

手元にミサイルスイッチ引いてやばくなったらONにして
予備のバッテリーを並列に組んでやれば・・・

発電機強化してさらにLED化したほうがよさそうですね
547545:2006/12/07(木) 22:44:18 ID:emeNB+wk
>>546 
スイッチをつけずに常に並列接続にしとかないと充電ができない罠。
発電機強化、、、ど、どうやって?
おそらくLED化だけでも負担が軽くなると思いますが、自作で抵抗をごちゃごちゃ入れたりすると意味無いのかもしれない。
ノーマルと交換して使う社外のLED使ってみるかなぁ。
548774RR:2006/12/09(土) 01:13:55 ID:s8a1vOi6
>>547 あ〜充電できないね、でもあくまで緊急時の補助ってことで、充電済みのものを・・・

発電機強化はジェネレーター内部のコイルの巻き数増やすとか?

自分の場合遺物のような車両だからハーネス修繕だけで結構幸せになれたけど
Soloは新しいし、ハーネス類は大丈夫だろうなぁ・・・

LED化は適当なICウインカーリレーだけ買ってきてLEDは自分で色々すると楽しいかも
バルブの形にこだわらなければ結構いい感じに作れそうです

この前原付用のバルブの根元だけ色々買ってきたので作ってみようかなぁ

年末で暇無いけど・・・
549774RR:2006/12/09(土) 01:16:46 ID:s8a1vOi6
>>547 っていうか肝心なこと思い出した

グリップヒーターで電源足りなくなるなら 
プレスカブデラックスのジェネレーター使えばいいかも?
アレにグリップヒーター用の発電回路が会った気がする

ポン付けかどうかは知らないけど・・・
自分もこの冬寒くて我慢できなくなったらやってみる予定

でも今日機械式タコメーターキット買って体より財布のほうが寒い

550547:2006/12/09(土) 03:46:59 ID:G3YgPc0a
>>548
スクーター用のバッテリーの方がセル回すこと考えてあるから容量でかいらしいです。
搭載できればそれが一番てっとりばやそうな気が。
充電済みのはあまり載せても意味無いと思うなぁ。
エンジン始動については最悪押しがけできますし。
むしろ常時電気が足らない状態が問題なのではと。
ということは発電量も不足しているので、549の言っているようにジェネレーターの強化が必要なんでしょう。

ハーネスはその気があれば自分で作り直したらいいものができると思います。
ケーブル太くしたり金メッキのコネクター仕様にするだけで効果ありそうですし。
バルブの根元だけって売ってるとは知らなかった。
バイク用品店においてる?
とりあえずリレーどうこうはよくわからないから、テールだけでも変更したい。
だが、あれACですよね。ブリッジダイオードかまさんといかんのか〜。
電装関係はやたらと面倒ですな〜OTL

>>549
プレスカブのジェネレーターはナイスアイデア!
奴らはグリップヒーター装備が前提みたいなもんですからね。
しかもライトがカゴ前にもついてるし。
ジェネ取り付けしたらパーツのコード等含めてレポよろしく。
551774RR:2006/12/10(日) 14:18:20 ID:VA6gB9mq
>>550 タコメータで財布寒いのでジェネレーター換装は来月になりそう・・・着く前に春が来たりして?

場合によってはシートヒーターも自作してみるつもり

ジェネレーターはセルの有る無し、クランクのタイプで流用可能かどうか分かれたはず
仕様がが一緒ならたぶんOK 

自分はSoloじゃないのでちょっとソロのことはわからないかも
プレスカブのSMも買ってこないとなぁ

ホント早く換装しないと元のジェネレーター6Vだから1週間走ると補充電が必要になっちゃいますよ


バルブの根元?口金っていうのかな アレはあまり見かけない
どこ行ったら売ってるんでしょうね? バルブ割るほうが早いかも?
552774RR:2006/12/10(日) 14:49:26 ID:S5ekxUrC
>>551
まだ出るかどうかわからないが
ちょっと古いプレスカブデラックスのジェネがいいかもしれない。
現行プレスカブはカゴの前ヘッドライトがポジション球だが
古いプレスカブは普通のヘッドライト(たしか15W)になっている。

つまりヘッドライト2つに加えてグリップヒーターもついてるってこと。
きっとたくさん発電してくれるに違いない。
553774RR:2006/12/10(日) 14:52:18 ID:S5ekxUrC
ん、6Vか。
何のエンジンか分からないが6Vだとクランクも交換しなきゃいけなくなるかも。
星型ジェネのRクランクならおそらくポンだと思うんだが・・・。
554774RR:2006/12/10(日) 17:25:48 ID:OPn7bWMg
チェーン洗浄を終え、エンジンカバーを取り付けていたんだ。
右下のボルトが妙に硬く、ゴミが詰まったか?とパーツクリーナー吹いて締め付けたんだ。
で左下のボルトを締めてたら、いきなり軽くクニャっと回転。
(゚Д゚)!!
間違って下側のボルトを逆に突っ込んでた事に気付いて、恐る恐る引き抜いてみた。
短いボルトを入れたほうか完璧に舐めてしまった。ねじ山に絡まった金屑。なってこった。
で、長い方を突っ込んでしまったボルト穴からさ、なんとまぁ、そのなんていうかさ・・・

エンジンオイルがドバドバと・・・。

( ´ω`)
555774RR:2006/12/10(日) 18:07:50 ID:fq8R0Yuf
このバカチンが。
556774RR:2006/12/10(日) 18:31:47 ID:OPn7bWMg
穴を覗いてみた。はっきりと貫通してる。
突き破って空いたので、エンジン内に金屑が入ったかもしれない。
点検・修理(可能なら)はエンジン下ろすの確実だと思う。
この際だからヤフオクでCD50のエンジン落として載せ換えようか。
とりあえず強制冬眠。Soloよ、全く申し訳ない。
557774RR:2006/12/10(日) 22:19:57 ID:VA6gB9mq
>>553 車体はモトラです

6Vと12Vの過渡期のような変態エンジンですわ
今日もタコメーターギアボックスが付かなくて泣きそうに・・・

まぁそんなことはいいとして・・・
プレスカブの前かごの件は知らなかったです
いろいろ積みたい派なのでかなり嬉しい情報ですよ
パーツリスト見てジェネレーターに型番違いがあれば古いほうで発注してみることにします

クランク交換は必要ないかも、搭載実績があるみたい

話はかわるけど自分もSoloほしいなぁ 自転車みたいで大好きですよ

558774RR:2006/12/11(月) 07:35:49 ID:27m6pkV5
>>557>>344に出てきた子の親とみた
559774RR:2006/12/11(月) 10:49:16 ID:e/ekhOD9
あげ
560774RR:2006/12/12(火) 20:02:18 ID:JkcCF/J6
>>558 21です not子持ちです 彼女に振られそうで子供どころじゃないです

Soloは子供に人気なんですかね?というか子供は不思議なモノに興味持つのかな
信号待ちでずっと3歳くらいの子に凝視されたことが・・・
オバァちゃんに見ちゃいけません!ってorz

あとSolo売ってないかとヤフオク覗いてたら近所で出品が・・・
普通に引き取りにいける距離なのでカードで買ってしまいそうで困る

ソロって整備性よさそうですね、自分は今日もフレームとのクリアランスで苦労したんですが、
ソロならそんな悩みなさそうですね、エンジン周り触るの楽しそうですし・・・。

561774RR:2006/12/12(火) 20:58:26 ID:YmzPgq/S
整備技能持ってるけど、メカいじりには興味ないしカスタマイズもチュンナップもしてないけど、
SOLO可愛くて好きだよ
メンテナンスはやりやすい
デザインがいいというだけでこんなに愛着湧くとは思わなかったよ
562554:2006/12/13(水) 22:57:57 ID:ydAzq+Z/
モンキーのノーマルエンジンに載せ換えようと思うのだが書類って必要になる?
ググったが排気量変更のページしか出ないもんで・・・。
563774RR:2006/12/14(木) 01:46:33 ID:fg4b5u5k
フレーム番号も排気量も変わらないようだから要らないよ。
564774RR:2006/12/16(土) 00:28:14 ID:c3GaEau1
2→3のギヤチェンジで時々
ペダルを一番奥まで踏んでも感触なくて
3速に入らないんだがこれって仕様?
565774RR:2006/12/16(土) 02:04:58 ID:ekgsdgPP
俺のはそんなことないけどなぁ。
566774RR:2006/12/16(土) 03:12:39 ID:87KmTBda
オイルの粘度が高いとかあるかも?
エンジン温まっても変わらないのかな?
567774RR:2006/12/16(土) 03:36:15 ID:bNb40Yq7
エンジン止まってる時とかはたまに起きる。ちなみに買ったときから。
ちょっと車体を押してやると入る。
568774RR:2006/12/16(土) 06:43:01 ID:tt65iYzL
ちょい硬めのオイルにしたら、寒い日の始動直後
3→2にぜんぜん入らなくなったことはあるけど、
2→3は経験ないなあ。
569774RR:2006/12/16(土) 06:44:10 ID:tt65iYzL

ごめん。他スレと間違えてた。
初誤爆。
570774RR:2006/12/16(土) 12:08:14 ID:2Ugn4Bbx
キジマのトライアンフマフラーに変更したのですが、どうも吹かないのでメインジェットを変えるつもりですが何番あたりに変更すればよいでしょうか?
571774RR:2006/12/16(土) 22:44:15 ID:o3ElObiZ
>>566
オイルはG3。エンジン暖まっても起きてしまう。
1.踏む(3速入らず)
2.離す(2速のまま)
3.ブァァァァァァァン!!物凄いエンブレ。
踏むとスコッとなって、チェンジ時のガチョン!の感触がまるで無い。
どっかの部品が偏磨耗でも起こしてるのか・・・。
572 ◆zTjWqwITck :2006/12/16(土) 23:05:46 ID:NnaoRGyE
G3て粘度高いし、原チャ向きじゃないらしいよ。
もっとデカイエンジンのやつ向きだそうだ。
ソロとか原チャなら粘性の低い方がすぐ温まって、オイルの流れもスムーズだとか。

とはいえ、G1使ってる漏れだが、同じことがたまに起こる。
走行中シフトアップしてるのに、ギア入らなくて後続車に迷惑をかけることもたまにある。

漏れも理由知りたい・・・(´・ω・`)
573774RR:2006/12/17(日) 02:37:15 ID:W8o46EDx
ここ↓のQ&Aの症状とは又別なのかな…?
ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=10133823

ウチのSoloは幸いそう言う症状は出た事無いです
乗り始めの頃、>>571まんまの状態になった!…と、思ったら
実は既に3速に入っていて(本人は2速だと思い込んで居た)幻の4速に入れようとしていただけ。
って間抜けな事は有ったけど。

3速から前ペダル軽く踏むとクラッチだけ切れるのね。チョット面白い
戻す時の回転合わせが大変だけど
574774RR:2006/12/17(日) 09:48:21 ID:cewIvGkA
俺はG1の時にその症状になって、先月G2に換えたらスムーズになったよ。
575774RR:2006/12/18(月) 23:38:19 ID:DxnmHYKa
今走行15000キロなんだけどまたヘッドライト
のランプが切れた
今新しいのつけたけどこれで四個目だ・・・

フィラメントが切れてるのではなく
豆球の底の端子部分がボロボロに
なったような感じ 導通不良?

漏れのソロだけかしら
576774RR:2006/12/19(火) 00:31:59 ID:Rmp6sB0Y
>>575
ヘッドライト辺りが振動してるんかも?
車載工具入れあたりにプチプチでくるんでバルブ常備しとかないとね。
577774RR:2006/12/19(火) 00:38:18 ID:Ph26fN8K
>>575
ソケットの状態が悪いとか
あとは他の配線が変に当たって振動してるとか。
でなかったら、配線のどこかに接触の悪いトコがあるとか。
ギボシのカシメ不良なんかだとパッと見正常だからなかなかわからん。
578774RR:2006/12/19(火) 07:33:58 ID:bRhV81Gs
>>575
ソケット変えてみるとか?
2、3日連続でライト切れたことあったけど
バイク屋に見てもらったらソケットごと変えてもらった。
確かAPE用の奴。8000キロ走ったけど無問題。
ギボシを自分でカシメ直したら明るくなったとかあるから
一度点検してみては?
579774RR:2006/12/19(火) 12:41:42 ID:xU0pVhwm
万人受けしないデザインにするんだったら
遠心クラッチにしないで欲しかったよ
中途半端
580774RR:2006/12/19(火) 13:15:50 ID:5aYTezDJ
>>575
前乗ってたLive Dioもその状態になったよ
ソケット変えたら治ったよ
581774RR:2006/12/19(火) 14:21:22 ID:G1OhlO7J
>>579
エンジンを乗せ変えればいいじゃない。
soloは非バイク乗りを取り入れるモデルとしては一流だと思うが。
582774RR:2006/12/19(火) 17:01:44 ID:uw+EHX2c
SOLOがなければ、バイクに興味なんて持たなかった俺
ま、SOLO以外興味ないけど。
2級整備資格まで取っちゃったよ

>>579
バイク乗りからよく聞く、
「がちゃがちゃ動かして走るのがいいんじゃねぇかよ」
ってのが全く理解できてない俺には遠心クラッチが
楽しく乗れるポイントだと思ってるよ

やっぱり物足らない感じはあるの?
583774RR:2006/12/19(火) 17:14:33 ID:38/T6Zfd
>>582
クラッチレバー付きに乗ってる身としては、
簡単に慣れなさそうな俺が居るよ。

車でもMT→ATは初めかなり落ち着かなかったよ。
584774RR:2006/12/19(火) 21:05:52 ID:uw+EHX2c
>>583
なるほどねぇ
そういうもんなのか
車でもAT限定なんで分かりづらいが

自動遠心で慣れると、クラッチレバー付きに戻ったときが怖そうだな
585774RR:2006/12/20(水) 04:04:17 ID:h3ekzR/9
5分で慣れる。安心汁
586774RR:2006/12/20(水) 21:23:26 ID:Q4T8x84G
クラッチ付きにも乗る俺は、いまだにシフトの方向を間違える。
587774RR:2006/12/21(木) 20:33:13 ID:LA1PKmfa
>>575
規定より多目のワット数の奴使ってない?
カブに乗っていたとき、知らないで5ワットぐらい多い奴つけられてそうなったよ。
588774RR:2006/12/21(木) 20:51:52 ID:yVVYlsqV
>>587
W数が多少大きい分には超短寿命になったりしないと思うのだが。
逆に少なすぎるものをつけられてる方が問題では?

どっちかっていうと、バルブ以外の部分が怪しい。
589575:2006/12/22(金) 23:02:38 ID:wOgR12Ia
みんなレスどうもありがとう 
とりあえずソケット交換の方向でやってみます
ソロ用のノーマル豆球使ってるので規格外で
端子が焼けたとかではないと思うのだけど。。

590774RR:2006/12/22(金) 23:31:57 ID:M+bulQwQ
保守
591774RR:2006/12/23(土) 03:01:51 ID:OXC9gyMO
>>589 規格外ってことはないとおもうけど、使われる環境も色々だし、

意外なところで劣化、腐食してたりするかもしれないのでソケット替えるのは悪くないと思うよ

余裕があったらディマスイッチ側の接点やハーネスも確認するといいかも。

592774RR:2006/12/23(土) 03:04:46 ID:YXJTLDAR
まあアレだ



バイク屋池
593562:2006/12/23(土) 23:04:46 ID:y0ykebGS
モンキーのエンジンに乗せ変えました。疲れた。
自作の延長ハーネスが不安だったけど問題なし。でも不安。
APEの左スイッチボックスを下だけ移植。
ホーンスイッチのアレが、なかなかはまらないので一人でキレる。
とりあえず試走。(・∀・)ヤホーイ→見事にシフト方向を間違える。
この次はソロのエンジンを直さんと。それにしても置き場所が・・・。

>>563
サンクス。
594774RR:2006/12/25(月) 18:04:01 ID:4CsYwUby
落ちそうだ
595 ◆zTjWqwITck :2006/12/25(月) 18:40:05 ID:LtWgQDRR
さっきエンジンかけるためキックスタータペダルを踏み込んだら
「バキン!」て音がしますた・・・('A`)

これまで何回かそういうことあったけどそのたびに、まじで折れたんじゃないかと冷や汗。。。
596774RR:2006/12/25(月) 21:33:14 ID:6KZ3w/fq
年末なんで、エアクリの掃除・プラグ交換なぞしちゃいました。プラグはイリジウム、おごっちゃいました。
自己満チューンとも思えるけど、やっぱり軽やかになったよ。
とおもったら、ドレン付近からオイル漏れハケーン。シーリングワッシャは適度に交換しましょうね。。
597774RR:2006/12/25(月) 22:18:54 ID:cqKGY4YN
年末年始、書き込み増えるから落ちやすそう。

ということで、しばらくAGE進行でいきますか。
SAGE保守はあまり意味ないみたいですし…。

>>596
イリジウムプラグ、若干トルクフルになるからオススメ。
NGKなら1200円ほどだし、耐久性もあるし(5000kmくらい)、ギャップ調整も不必要。
別に自己満チューンではないかと(^−^)

ドレンのワッシャはよくわからんかったから純正を注文してストックしてある。
一枚60円位だったかな。店で売っている物より純正取り寄せた方が幾分安いようだ。
598774RR:2006/12/25(月) 22:43:36 ID:4CsYwUby
>>年末年始、書き込み増えるから落ちやすそう。

意味わからん、説明しろ
599774RR:2006/12/26(火) 00:45:26 ID:VxYCwG+Z
 
600774RR:2006/12/26(火) 11:18:33 ID:rufbR79P

    今だ!600番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
601774RR:2006/12/26(火) 11:26:51 ID:ErQZUZ5j
601番げとーずさー
602774RR:2006/12/26(火) 13:49:19 ID:JJf9kJTo
5010
603774RR:2006/12/26(火) 23:56:32 ID:7XEcNwlt
俺のSoloはドレンワッシャーないんだが。
マフラーのガスケットも付いてないよな?
PLにはちゃんとワッシャーもガスケットも載ってるけど。
漏れが無いからまぁいいけどさ・・・。
604774RR:2006/12/27(水) 00:49:34 ID:u0WGVF9P
いや、同じ公道を走る身としてちゃんと付けてくれ。
605774RR:2006/12/27(水) 03:16:15 ID:bwaavI7w
ノーマルプラグで8000キロ走って、
こないだイリジウムに変えたけど効果感じなかった。

俺鈍感? プラシーボを気にしすぎたかな。
606774RR:2006/12/27(水) 12:47:48 ID:+Sc1mPKX
>>605
元のプラグが綺麗なままだったら
そんなに体感は出来ないと思うよ。
607774RR:2006/12/27(水) 13:25:24 ID:K2uWElVL
漏れのソロはプラチナプラグ
608774RR:2006/12/27(水) 22:44:40 ID:I06Kw7P+
俺はフォンプラグ挿してるよ。
609774RR:2006/12/27(水) 23:30:54 ID:GGmB9hmW
俺は近所の自転車屋でただで交換して貰ったプラグ
610774RR:2006/12/29(金) 06:18:34 ID:4pPQFIlA
age
611774RR:2006/12/29(金) 18:03:44 ID:QeFQYolX
今日オイル交換してタイヤに空気入れた。さすがに雪が降り出したので洗車はできなかったが。
612774RR:2006/12/30(土) 10:11:30 ID:RWQLCvdE
なんとなくプラチナにしてみた。
始動性は上がった。
が、ボロ純正プラグと比較してだからなんとも。
613774RR:2006/12/30(土) 15:18:09 ID:DDPk1xnF
最近エンジン冷えてる時のキックがやたら重い。
614774RR:2006/12/30(土) 22:26:07 ID:Dusw+9PW
オイル柔らかめにしてみたら?
615774RR:2006/12/30(土) 23:12:27 ID:DDPk1xnF
>>614
父親のカブも同じオイルですが、普通に蹴れるのが不思議なんです。
今度は柔らかいの入れてみようかな。
616774RR:2006/12/30(土) 23:33:09 ID:3ADbi20t
走行距離の差があるなら、
ある程度ピストン等が磨耗して、
擦り合わせが緩くなってるとか。
617774RR:2006/12/31(日) 11:18:05 ID:V6j9CE1F
年末やね。
今年はSOLOと出会えて良かった〜。
来年も楽しんでいこ。
618774RR:2006/12/31(日) 17:59:00 ID:euA+BaFQ
来年もソロリたんとハッピーライフ
619774RR:2007/01/01(月) 00:31:40 ID:LzTkqeVV
あけおめ!Solo仲間のみなさん、よろしく。
620774RR:2007/01/01(月) 01:34:29 ID:fB1Mm9MH
こけた。
フェフェフェ、フェンダーが・・・。
621774RR:2007/01/01(月) 02:37:30 ID:SjLkdlZZ
逆に考えるんだ。ソロロたんがお前を守ってくれた、と。
622774RR:2007/01/01(月) 19:47:27 ID:exXbW4z/
フェンダー  前 ¥7500
        後 ¥6000  
623774RR:2007/01/02(火) 01:12:11 ID:JaA8Q0ot
後ろのフェンダーの値段がフにおちないなぁ。仕方ないだろうけど。
624774RR:2007/01/02(火) 14:40:26 ID:HN19wE1H
部品交換会で安いマフラーを手に入れたぜ。
カタログ漁ってみるに、キタコのリトルカブ用ミニキャブトン。2ピース構造のやつ。
サイレンサー180度回転させたら全く干渉しなかったよ。
仮付けして音聞いてみたけど、アレ原付の音じゃないぞw
ステーは自作しないといけないけど、三千円でいい買い物したな。
625sage:2007/01/02(火) 14:42:43 ID:HN19wE1H
sage忘れスマソ
626774RR:2007/01/02(火) 14:45:48 ID:HN19wE1H
orz
627774RR:2007/01/02(火) 16:30:00 ID:nfOTve2k
あけおめ
628774RR:2007/01/04(木) 10:53:58 ID:lBTJK9+5
ことよろ。
629774RR:2007/01/04(木) 17:14:21 ID:i5xzPOD4
>>597
ばっちり年末に書き込みしないでおいてなんだけど保守にagesageは関係ない。
たとえば
このスレにageで12:00に書き込んで、他スレにsageで12:01に書き込んだら落ちるのはこのスレなんだけど
そこんとこわかってる?

>>598
他スレに書き込みが増えると書き込みの少ないスレはdat落ち候補になりやすい。
そういう意味では597もあながち間違っちゃいない。ageて新規住人を期待するのも戦略としてはアリだ。
もちろん597はそこまで考えちゃいないだろうけどな。そもそも保守の仕組みも理解していないようだし。
630594・598:2007/01/04(木) 18:42:47 ID:P1uAxc5z
>>629
年を跨いで,十日以上も掛けて、その程度の答えか?・・・・

がっかりだ!
631774RR:2007/01/04(木) 20:29:29 ID:rrcm0naW
それはそれとして、パーツリストとサービスマニュアル入手しました♪
今年はメンテ勉強するぞ。
632597:2007/01/04(木) 22:25:33 ID:6S+iraiz
>594=598=630
所詮ソロスレ、年末年始になっても他のスレより量的には書き込み少ないんではないかと思ってね。
その件は説明不足ですた。

>629
age、sage関係ないっていうのは嘘だぜってどこかで聞いたことがある。
ということで、正否関係なく落ちるのはやだからAGEでっていうことです。
仕組みはどうあれ落ちなければ良いかと…
スレッド一覧の下の方にあるのは何となく精神衛生上よろしくないし。

>631
それはそれとして、まぁあれだ、がんばれ。
633774RR:2007/01/04(木) 22:44:52 ID:9hATffIM
マニュアル手に入れると愛着もひとしお
ソロロたん、寒がってたから新しいカバー買ってあげた
634774RR:2007/01/05(金) 17:02:06 ID:xl6r4Hfc
>>630
十日以上前の書き込みにレスしといてなんだけど俺がこのスレ見たのは昨日だから
十日以上も掛けてその程度と言われてもそのなんだ困る

>>632
>age、sage関係ないっていうのは嘘だぜってどこかで聞いたことがある。
そもそもその聞いた話が嘘。
ていうか聞いた話を鵜呑みにしていると詐欺に引っかかるから気をつけような。
>>629が理解できなかったなら今後は保守と書かない方がいいぞ。
635630:2007/01/05(金) 17:48:09 ID:hB+puQBK
>>634
大変申し訳ありませんでした。orz orz

597=629 と勘違いをしました。スミマセン orz
636774RR:2007/01/06(土) 21:48:11 ID:B3BGhAMW
タケガワ Sステージボアアップキットを使ってボアアップしたいと思うのですが、パワーフィルターを使わずノーマルのエアクリーナーのままに行うにはどのキャブレタ-を使用するのがよいでしょうか?よろしくお願いします。
637774RR:2007/01/06(土) 22:34:10 ID:MAXGMi99
>>636
ボアアップの真価を発揮したいのであれば難しい。
決定的に空気の吸い込み量が足りなくなる。
638774RR:2007/01/06(土) 22:58:01 ID:B3BGhAMW
ありがとうございます。難しいですよね。ネットをうろついつもなかなかないです。パワーフィルターはソロのレトロ感がなくなってしまうようで…
639774RR:2007/01/07(日) 12:01:01 ID:4MWk/jHg
キジマのFキャリアを買おうか、MYWAYのRキャリア買おうか悩む。
積載量重視というか、実用的な外観が好きでたまらん。
最近レッグシールドもアリなんじゃないかと思えるようにも。
こんな俺は変態かね?
640774RR:2007/01/07(日) 12:39:29 ID:QA8o4/4U
用語がさっぱりわからん
641774RR:2007/01/07(日) 15:31:50 ID://hC9FSn
MYWAYのキャリア、補強してちょっと加工したらリアシートのベースにもなりそうだなあ。
642774RR:2007/01/08(月) 12:41:29 ID:zG6NN5Xl
>>638
以前、soloの純正エアクリをくり抜いてパワフィルを突っ込んでいる
写真を見たことがあったが・・・マニホはどうしてたんだっけな

>>639
あんたはカブにしとけ、オススメ
643774RR:2007/01/08(月) 13:45:01 ID:SykPzge4
>>639
変態だな。同類の俺が言うんだから間違いないw
644774RR:2007/01/08(月) 14:12:35 ID:dBcG2jzg
>>639
レッグシールドは凄い同意。。
オクで探してベンリィのレッグシールド落とす寸前で
やめてしまった俺ガイル

あとMYWAYキャリアにリアボックスつける予定だったけど
いま手元にsoloないから何も出来ん…

645774RR:2007/01/08(月) 15:24:37 ID:459EByzh
走り初めAGE
646774RR:2007/01/08(月) 17:38:00 ID:DW1o3ctY
プラグ交換したいんだけどプラグやレンチのサイズってどれ選べばいいんでしょうか・・・。
647774RR:2007/01/08(月) 18:22:54 ID:xCAjg63B
ウチのソロさんは125ccのチャイナエンジン積んでます。
エンジン組まれた状態で箱に入ってきますたw
オイルも入ってましたよw
そのまま積み替えて終了〜
4速クラッチ付きでよわkmまででました
マフラー、スプロケ交換でぬわわkmもいけるかもw
648774RR:2007/01/08(月) 18:23:38 ID:gSVb8Y1A
>>646
プラグは標準がCR6HSA。プラグレンチは16。
プラグは手で最後まで締めて、仕上げにレンチで軽く締めつける。
ホントに軽くだぞ。
649774RR:2007/01/08(月) 19:34:34 ID:ZyY3xQ7H
>>648
ありがとうございます
650774RR:2007/01/09(火) 00:37:11 ID:a/S+pcMY
>639
>644
MY WAYキャリアはスペースが限られる上に、どう取りつけているかは知らないが強度に不安があるのも事実。
おそらくあのキャリアに箱つけると、乗車スペースが窮屈になる。
ウェストバック、リュックなどの類が全く担げないはず。
もちろんそれらを持たないためのキャリアなんだがね。
万が一の事故時に、背中と腰を保護する役目もしてくれるリュック類は荷物入れるだけの役目ではないのだよ。

須賀キャリア+箱っていうド変態仕様だったが、いろいろな場所の強度が不安で下ろした。
自らの良心の強度も足りなかったらしく、SOLOがかわいそうになってきてね。
現実問題としてSOLOは過積載にはかなり厳しい。
真剣に荷物を積みたいのならリア周り全般の強度を見直す必要ありと思う。
もちろんブレーキもだが…。

Fキャリアは子供用の●●●用キャリアがいいらしい。
もちろん大人用のでもいいけど、でかすぎて転かしたときが怖い(笑)。
いずれにしてもキジマのFキャリは高いよね。欲しいけど。
651650:2007/01/09(火) 00:44:20 ID:a/S+pcMY
アンカーミスったorz

ついでに一言
>>644
レッグシールド実際に取りつけた上でインプレ期待。
カブ用のナックルガードや風防とセットでやるとどう見てもビジバイ('A`)
652774RR:2007/01/09(火) 21:31:15 ID:uzQGDUjB
俺のプラグ、デンソーのだった
653774RR:2007/01/11(木) 01:16:45 ID:kOPW0nNP
なんてこたえていいのやら。。
654774RR:2007/01/11(木) 09:54:02 ID:q0iCkxug
つチラ裏
655774RR:2007/01/12(金) 14:10:43 ID:Yv40h5ET
今度引っ越す所へ下見に行ってきた。
めっちゃ雪積もってて寒かった・・・。
あんなところでバイク通勤できるだろうか?不安だ。
656774RR:2007/01/12(金) 14:33:55 ID:dHD3hJ7t
>>655soloでは無理な可能性大。
657 ◆zTjWqwITck :2007/01/12(金) 17:25:31 ID:nqAlsRTp
みなさん。あけましておめでとうございますorz

>>655
ソロじゃ無理だと思います。
てか、凍結路面では二輪車はまじで危険。
雪もなんだかんだで滑るし。

と経験者が語ってみる
658774RR:2007/01/12(金) 17:54:20 ID:eJxfrxJ5
軽い雪ふったとき
ほんと死ぬかおもた…
ブレーキの意味ナッシング…

ちゃりんこでの出来事だけど
659655:2007/01/12(金) 22:06:31 ID:Yv40h5ET
だよねえ。
仕事のために趣味が制限されるのは鬱だー。
車も古いFRだから雪降ったら辛いなあ。
660774RR:2007/01/13(土) 04:04:39 ID:J8kijtau
つ 二輪駆動カブ
661774RR:2007/01/13(土) 10:20:22 ID:jhdaIR6Y
つ トライク仕様。

・・・雪で曲がるのか知らんけどさ。
662774RR:2007/01/13(土) 23:09:58 ID:bYT5cAO+
2ch閉鎖…

みんな今までありがと
663774RR:2007/01/14(日) 01:19:29 ID:rJJFzHCr
>>655
昔Jazzで雪中ツーリングしたことがある。でもsoloはちょっと厳しいかもな。楽しいだろうけど。

>>657
滑ったって地球の上だ

>>659
昔はみんな後輪駆動にチェーンで走ってたことを考えれば、スタッドレスはけばFRでもなんとかなる。
少なくともsoloよりは車の方がマシw
ところでハチロクですか?サニトラとか?
664655:2007/01/14(日) 20:57:36 ID:NuiUegOa
>>663
車はカプチーノです。接地圧が低いので凍結したら死ねる。
スタッドレス買うかー。
665774RR:2007/01/14(日) 22:17:08 ID:BBe0BYVQ
>>664
あの車、タイヤ依存度高いからな。
上等なスタッドレス奢っとけ。
666solo乗り:2007/01/14(日) 22:27:51 ID:AcRLytJU
僕にもなんか奢って下さいw
667774RR:2007/01/14(日) 22:28:32 ID:n6AarRjo
んーやっぱソロかわいいよソロ
水色ボディがいいよねソロ
668774RR:2007/01/15(月) 18:30:43 ID:cGaPIvwe
んーやっぱソロかわいいよソロ
マットフラットシルバーメタリックボディがいいよねソロ
669774RR:2007/01/15(月) 22:35:50 ID:eR5VUGa/
いや水色。もしくは黄色。
ポップカラーが似合うのにタマが少ないのは悲しいわ。
670774RR:2007/01/16(火) 00:03:21 ID:o3Jy2Moo
フロントフェンダーに(まあリアフェンダーにつけるやつはいないわけだが)
フェンダープレートつけたいなあ。
SR用のとかだれかつけたやついる?
そのままじゃ長すぎる?
671774RR:2007/01/16(火) 00:12:11 ID:B8vhGvW8
>>650

うちのsoloはMY WAYキャリアにBOX積んでるよ。
そのままだとスペース的に厳しいから、ホームセンターなんかで売ってるコの字ステーでキャリアを延長した。
ステーの組み合わせでキャリアを挟み込むだけだから簡単よ?

キャリア自体の強度は、MY WAYの人が「人が乗っても大丈夫だった」って言ってたから、それなりに頑丈だと思う。
ステーの方も、強度的には申し分ないよ。
672774RR:2007/01/16(火) 12:11:17 ID:UKRmPH+e
>>670
フェンダープレートって風きり?
673774RR:2007/01/16(火) 14:23:53 ID:dpqwN6bR
SOLOの銀色ってさあ、無印良品っぽくて……
674774RR:2007/01/16(火) 16:05:30 ID:V/6G5dQW
だがそれが(ry
675774RR:2007/01/16(火) 16:07:13 ID:9qvEDvnM
>>672
そそ。遊びでつけてみたいのよ。
676774RR:2007/01/16(火) 17:41:26 ID:UKRmPH+e
>>675
今僕も付けようとして、デザインを考えてるところ。ソロには風きりは似合うでしょ
677774RR:2007/01/16(火) 19:30:54 ID:UFrAad/5
確かに英車というかレトロさが強調されそう。
678774RR:2007/01/16(火) 20:25:23 ID:t6qEofTp
以前のオフで見た黒ソロはかなり英国なふいんきだったなぁ。
679774RR:2007/01/16(火) 20:28:53 ID:9qvEDvnM
よし、閉鎖までにやってみる!
680774RR:2007/01/16(火) 20:38:14 ID:fB9+79C3
風きりイイよねぇ
オイラのsoloにも付けたいんだけど
プレートに何書いていいかわかんないんだよね…
「SOLO」とか書いとけばいいの? 笑
681774RR:2007/01/16(火) 21:03:11 ID:9qvEDvnM
英文字3字、数字3字ってのがよくあるパターンみたい。
自体はゴシックみたい。
682774RR:2007/01/16(火) 21:04:33 ID:NS72WPqz
MP50か、AC17だろう
683774RR:2007/01/16(火) 22:58:49 ID:UKRmPH+e
僕ヘルメットがドイツのなんで、風きりもWH(SS)-自分のナンバーにしようかと…BMWみたいにします
684774RR:2007/01/17(水) 23:05:02 ID:BaZbFEmY
風切りってフェンダーに穴開けてネジでとめるの?
685774RR:2007/01/17(水) 23:22:58 ID:esgKqq0D
基本的にはそう。ただし、デイトナの奴で両面テープ接着ってのもあるそうだ。
まだあるのかどうかは知らんけど。
686774RR:2007/01/17(水) 23:45:00 ID:ZXpq7rjw
僕はリベットでいきます。
687774RR:2007/01/18(木) 19:12:48 ID:D35sygMi
リベットしたいけど防錆が思いつかない。 タッチペンでやろうかな??
688774RR:2007/01/19(金) 00:27:23 ID:Us9Rcrng
ボアアップした方のスペックを教えていただけませんか?
689774RR:2007/01/19(金) 09:36:43 ID:XjztlYuT
21歳男
178/62
自宅警備員
690774RR:2007/01/19(金) 09:58:29 ID:3mQtmRP4
その発想はなかった。
691774RR:2007/01/19(金) 18:49:51 ID:Mw2DZRcf
むしろ日本語的にはそちらの解答だなw かなりワロタ。
692774RR:2007/01/20(土) 15:19:40 ID:iJwNMbxU
81.2ccにボアアップされている方いませんか?
セッティングの参考にしたいのでMJとSJの番数を教えて下さい!
693774RR:2007/01/20(土) 18:57:01 ID:GTiPmvL+
マフラー、キャブ、ヘッド、エアクリとかで変わってくるからなぁ。
694いも:2007/01/20(土) 20:51:24 ID:wbUTmLFv
ども
シルバーのsoloです
695774RR:2007/01/20(土) 23:06:39 ID:tY8GY3rv
ボアアップする予定だけど、ボアアップキットのみ取り付けで
キャブやマフラーはノーマルだと
何割ぐらいボアアップの恩恵をスポイルするのか知りたいです。。。体感で。。
696774RR:2007/01/20(土) 23:15:27 ID:hM39OgBe
それだと90パーはスポイルするね。
スプロケぐらいは換えましょう。
697774RR:2007/01/20(土) 23:44:43 ID:tY8GY3rv
すいません書き忘れました。
スプロケは適宜換える予定です。
698774RR:2007/01/21(日) 14:36:24 ID:uVjr8/z7
何ccにするかにもよります。
75ccくらいなら気にならないかもしれん。 キャブセッティングは要ると思いますが。
699774RR:2007/01/22(月) 00:03:40 ID:SQ6T+yKX
僕は81.2ccにするつもりなんですけど、パワフィルがいやなんで、ノーマルのエアクリに穴でもあけようかと…大丈夫?
700774RR:2007/01/22(月) 00:26:08 ID:x544HQsj
エアフィルター抜くorキタコの汎用フィルターに交換ってのは?
適当に言ってみる。
701774RR:2007/01/22(月) 08:47:52 ID:/2ITqg40
そういえば、純正スピードメーターってランプついてたっけ?
赤点滅じゃなくて。
昔は光ってたような・・・
702774RR:2007/01/22(月) 09:17:55 ID:TrBpVBoh
夜も見えるようにランプはある
703774RR:2007/01/22(月) 13:16:58 ID:gMKyD8kp
ライトつきっすよ
夜もばっちり
704774RR:2007/01/22(月) 18:49:31 ID:TrBpVBoh
そういや俺はメーター青のLEDだ
705774RR:2007/01/22(月) 23:38:05 ID:HiTghyUR
過去スレに、シート位置を下げたカスタムsoloの画像を見た事ある気がするんだが、
だれが持ってたらどこかにあげてくれないか。
706701:2007/01/24(水) 01:14:08 ID:MNiA2QvV
>>702、703、704
そか、ありがとう。換えてもらってくるわー
707774RR:2007/01/24(水) 09:08:23 ID:APGW3rmz
換えたら値段教えて。おれのも切れてる。
708774RR:2007/01/24(水) 12:00:11 ID:xzRzx7Sz
バルブは110円(12v、1.7w 34908−MB9−871)。
メータの裏のソケットを外してつけるだけなんで、
自分でしましょう。
709701:2007/01/25(木) 00:31:50 ID:B0fN0I6x
>707
おk

・・・と思ったら
>708
GJ!
ありがとうございます。
710774RR:2007/01/25(木) 09:16:05 ID:CFQVyfxC
シート位置下げたのって、ローダウンした奴の事か?
それならあるけど?
後で揚げようか?
711774RR:2007/01/25(木) 16:53:15 ID:l3Fd2bgJ
>>710
705さんじゃないけどよろしくおねがいします!!
712774RR:2007/01/25(木) 18:32:34 ID:0ZP9nKqq
>>710
是非、お願いします。
俺も切断溶接でやろうと思ってるんだが、
フレームワークの参考にしたいのです。
713710:2007/01/25(木) 19:16:08 ID:L3cCrHUV
solo画像板に揚げときました〜。
シート位置を変えたのではなくて、サスを換えてあるので
ご希望に添えたかどうか分かりませんが。

ちなみに乗り心地はストロークが足りずリジットみたいです。
714774RR:2007/01/26(金) 13:32:21 ID:5cnd4Btr
ノーマルでもリヤは固いと感じる俺にはガクブル
前は底付きするのに。
715774RR:2007/01/27(土) 14:42:04 ID:JBQjgPBl
 
716774RR:2007/01/27(土) 22:48:24 ID:b1s/wMS1
>714
スイングアームのシャフトが錆びてないかチェック。
717714:2007/01/28(日) 13:39:31 ID:zt3+Hpy2
>>716レスThanksです。新車で買った時からなんす。 今見て来ましたらサビてないようでした。
718774RR
>>717
錆びてなくてもグリスがきれているのかも。
棒を差し込んであるだけだから。
分解して磨いてグリスアップしたら随分改善されたよ。