中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何11

1774RR
もう直ぐ秋だしグルメ旅したい。
2774RR:2006/09/18(月) 14:22:39 ID:yl2OQj+T
前スレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156244819/
過去ログ。
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何9
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1153/1153550222.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何8
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1151/1151824178.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何7
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1149/1149847378.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何6
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1147/1147102981.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何5
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1146/1146069060.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1141/1141519444.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1135/1135592818.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1129/1129114810.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1125/1125047576.html
3774RR:2006/09/18(月) 14:23:54 ID:yl2OQj+T
各マシンの加速力情報はこちら。(業物さん)
 ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
4774RR:2006/09/18(月) 14:27:50 ID:yl2OQj+T
「最高のロングツーリングマシン」の定義

条件
① 航続距離は長いか。
② スタイルはカッコいいか。
③ 車名にネームバリューはあるか。
④ ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
⑤ フレーム形式と剛性は優れているか。
⑥ エンジンの性能と味は優れているのか。
⑦ エキゾーストノートは味があるか。
⑧ 軽量な車重であるか。
⑨ 空力特性に優れているか。
⑩ 経済性に優れているか。
⑪ 継続的に生産されているか。
⑫ メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
⑬ お尻痛くならないか。
⑭ 荷物は積み込みやすいか。
⑮ 長時間乗っていて疲れないか 。
⑯ メンテナンス・部品調達は楽か。
⑰ 盗難に遭い難いか。
⑱ 免許に優しいか。

そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。
5774RR:2006/09/18(月) 14:30:07 ID:yl2OQj+T

      ∧_∧
      (´∀`* )  |>
   ◯/ ̄/○二\二◎
   ((二(( ̄\/ )〔 〕
    ////| \=く く二フフ
  ∠∠入ヽzzrヽレ┛ヽ ────
   | (0)|_|__|∠)=) | ≡3 ───
   \_ノ    \二ノ ────

たのしく語り合いましょう。
6774RR:2006/09/18(月) 15:45:45 ID:S9KsF6Be
>>1
スレタテ乙です
7774RR:2006/09/18(月) 17:11:12 ID:Gai3lZuE
【使用上の注意】

一、ここは隔離病棟だし 脳内データ・捏造・AA・コピペ・自作自演などを楽しむZZR精神障害者のすくつなんだゾ
二、ZZRについてに書かれていることはすべてネタで本当のことはないんだゾ
三、このスレの書き込みを他のレスに貼り付けて迷惑をかけるのは止めるんだゾ
四、これらの事を理解できないヤツは来ちゃダメだゾ
五、ZZRを専用ブラウザでNGワードにすると有益な情報だけ残るんだゾ
六、糞バイクZZR以外はどんなバイクも長所短所あってどれも最高なんだゾ!
                         ___
               . .-: : "' ̄: : : : : : : : :ヽ、
                 /: : /:/: : : : : : : : : : : : !:\
                /.: : : /. :/./. :/./. /. : / : : ! |: : : Y1
            /.: : : / : /./. :/./. /. : /. :j: ハ:|\ _{!
           ' : : : /. : i: :!: : l: l : !: : :l: 〃/ l:l  〈イ{
           i:.: : : :|:ーr' ┴=、‐┴‐┴'〈/ i」  Y」ゝ
           |:i: : : :ト、{   ,. ィ≧z、        !:|
           |:l; : : :トzヽ ^{ トイ:::}^    ィ≦ミ./. |
           |:l i: :: ト、{     ー '       トイノ〃: l
           |:l l: : :ト _          , `´ fノ : :!
         __ノ_l l: : :|マ^ヽ      , ‐ァ   ノ : : :l
 _/⌒ゝ'´ ヽ  |」: : :! ヽ  、    ( V   /. : : : !  わかったら返事するんだゾ!
┤   <_     '   ヽi:|   \ イ r 、.二 <i: : i : : : !
|      \   l   Nヽ.   X |  |     \l : : i:|
|          |     ヽ∠__ト、l  i h       ⌒リ
 ヽ          ノ/      } l  _」 !ハ      /
   \   __/'         l  | | !ノ ゝ
   「 ー'  |           l   l ! /   ∧
    !   |           |   | V一 ´ /
8774RR:2006/09/18(月) 18:20:58 ID:ESKGIELO
ZZR250・・・本気なのかネタなのか謎の絶賛バイク。このスレの成分の50%を占める。
DJEBEL250XC・・・見た目がダサい以外に批判的な要素はあまり無い。地味過ぎて盛り上がらない。
NSRとか2stレプ・・・俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。ツーリングには不向き。
ZZR400・・・高速ならZZR250よりって話になると出るバイク。
RF400・・・平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。
SV400S・・・エンジンは秀逸で機動力も高く現行車。ポジションがしんどい。
SV400無印・・・存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
RVF・・・ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。
VTR250・・・エンジンは優秀だが全体の質感がと言われる。
ホーネット250・・・3レスで燃費が悪いと斬られる。
CBとかゼファーとかXJRとか・・・400ネイキッドはどれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
250ネイキッド全般・・・400の方が長距離が楽なんで以上。
カブ・・・高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
アクロス・・・カウルは半端だし選ぶメリットはタンク型の収納くらいか?
アネーロとかそれ系・・・古いバイクで絶版不人気車なので判定が難しい。
アメリカンとか・・・高速が辛い。渋滞も辛い。
ビッグスクーターとか・・・積載性や高速道路の巡航性は悪くない。しかし乗り味が面白くないと批判されて以上。
9774RR:2006/09/18(月) 21:32:59 ID:vcfQ2iZC
ゼルビス・・・RF400とともに絶賛者も多い。信頼のVTエンジン。カウル内やシート下に小物入れ。最高という人間もいるが期待しすぎもよくないかも。
DJEBEL200・・貧乏ツアラーの代名詞だが、コストパフォーマンスは良いし高燃費。 オフありならこれをあげる人間も多い。
CBR250RR・・・動力性能は問題ない、足つきも最良級。段付きシートは荷物がズリ落ちてくる、2stレプほどではないが長時間は少しキツイ。
XT225-SEROW・・・考えずに乗っても35km/l、ジェベ、BAJAと共にオフありのツーリングの候補。但しシート硬い、高速で振動きつい。
XR250BAJA・・・林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。
ZRX400・・・支持者も居るが、燃費良くないのにタンク容量小さい、防風効果無いスクリーン。
CB400SB・・・走って曲がって止まる優等生バイク。しかしスポーツ寄りなので、ツアラーとしての評価は今ひとつ。
FZ400(4YR)・・・CB400SBと似たような評価。ライト暗め。マイナー。
GSR400・・・個性豊かなニューマシン。ロングツーリングとなると、搭載製は悪すぎる。

10774RR:2006/09/18(月) 22:33:39 ID:dnkndPbl
GSR400も純正ラージカウルつければよさそう。
11774RR:2006/09/18(月) 22:35:44 ID:dnkndPbl
600ではメーカー仕様ででてますね。
http://www.suzukigsr600s.co.uk/
12774RR:2006/09/18(月) 22:44:45 ID:HMMVrHVH
付けると雰囲気替わるねぇ
13774RR:2006/09/18(月) 22:50:35 ID:0t/J73yw
上記のすべてに当てはまらないTDR250が最高です
14774RR:2006/09/18(月) 23:46:12 ID:+wBU3dhT
>>13
アッー!
15774RR:2006/09/19(火) 01:15:13 ID:XsgBjaQ0
>>13
 (アネーロとかそれ系+2stレプ系)÷2じゃん。
16774RR:2006/09/19(火) 02:20:15 ID:L0u/Fe6t
ここでエストレヤ登場ですよ。
17774RR:2006/09/19(火) 06:41:10 ID:gHc5JWsg
エストレヤ高速で2人乗りしてるのみた。大丈夫なんだね。
18774RR:2006/09/19(火) 08:02:21 ID:qxgNHSBx
僕はエストレヤ乗ってるけど、
高速では80キロくらいでトロトロ走ってると気分爽快。
19774RR:2006/09/19(火) 08:34:22 ID:kG8UkTjw
俺のエストはツーリングでそれくらいで巡行してて
燃費39km/lをたたきだした

原付かよって思った
20774RR:2006/09/19(火) 09:56:43 ID:DGAe8aDE
>>8
>DJEBEL250XC・・・見た目がダサい以外に批判的な要素はあまり無い

雨でエンジンがかからんとか、乗らないとすぐバッテリーが・・・とか言う話をよく聞く。
雑誌のオーナーインプレ評価も低い。ただバッテリーはマイナーで対策は受けてるが・・・。

>VTR250・・・エンジンは優秀だが全体の質感がと言われる

VTRで質感どうのこうの言うくらいならZZR250やジェベル兄弟なんてどうなるんだ?

>XT225-SEROW・・・考えずに乗っても35km/

考えずに乗れば(燃費無視して好きなだけ回す、かと言ってマターリ区間もあり)
だいたい26~28だけどな(下道オンリー)。35なんて慣らし運転レベルの走行。
それか北海道燃費。
21774RR:2006/09/19(火) 18:33:01 ID:QLB1LYKb
で、結論はまだなのか?
22774RR:2006/09/19(火) 18:34:53 ID:ycU/Vm5n
>>21
ZZR250であるとかなり前から出てるし。
23774RR:2006/09/19(火) 21:34:21 ID:tDxno7MH
>>18

エストレアはツーリング先の田舎道走ると最高ですね。
高速では最弱ですけど。
24774RR:2006/09/19(火) 22:10:14 ID:PjhteErl
sw-1
25774RR:2006/09/19(火) 23:42:43 ID:wVD2LFjp
結局はKLE400に決定したようですね。
26774RR:2006/09/20(水) 00:54:34 ID:OqRwZIF+
昔ヤマハのFZ250に乗っていました。
見た目もサウンドもジェット機みたいだったけど
速いし乗りやすいしとても良いバイクでした。
あれならZZR250に勝てるかも。
27774RR:2006/09/20(水) 01:06:53 ID:rrJPUj4W
ザンザスが一番って事なんですね
28774RR:2006/09/20(水) 02:30:02 ID:Mgi9RnQU
とっつぁんバイクが最高。
スーパーカブとか。
略して「とつぁバイ」っていうらしい。
29774RR:2006/09/20(水) 02:50:38 ID:QD/qDUqE
というわけでGマジェ400で決定となりました

長くお付き合いいただきありがとうございました

ブッ ε=_| ̄|(、ン、)フフッ
30774RR:2006/09/20(水) 03:46:36 ID:4BGEsxk+
カワサキのなんちゃってツアラーをやたらとアピールしている奴等の発信源はここかw
結構前から布教活動が盛んなので一体何事かとオモタw
31774RR:2006/09/20(水) 04:51:26 ID:nMRS0LNX
なんちゃってツアラーではない。
あれはまさにプレミアムクォータGTスペシャルだ。
32774RR:2006/09/20(水) 10:10:25 ID:gb8Pzd1A
自演で「職人」なんていって自画自賛の乙乙尺コピペキチガイが一人いるだけ
33774RR:2006/09/20(水) 10:59:38 ID:gdIq6Ern
ZZRは、別に全ての中型車の頂点に立つわけでもなければ、完全無欠な
スーパーマシンでも何でもない。設計の古さとか、フルカウルゆえの
整備性の悪さとか、色々欠点はある。
それでもツアラーという面に限れば、それなりにいいバイクではある。

無駄に持ち上げたりとか、無駄にコキ下ろしたりしなきゃいけないキチガイは
ほっといて冷静に評価しる。
34774RR:2006/09/20(水) 11:31:24 ID:0t8r9MHk
最近特に思うがそれなりに距離乗るとバイク自体に飽きてくるんだよね。
少々ご機嫌なワインディングが続こうとも。もちろんツーリングは旅的要素もあるから
その土地の名所や食べ物等での楽しみもあるんだが。まだオフ車なら林道でいい汗かいたりして
飽きをそれなりに防ぐこともできる。オン車は特にエンジンの味が大事と考える。
ハーレーとかあんなボッタクリバイクと馬鹿にしてたけど旅にはいいんじゃないかな。
で、ここは中型スレだからSV400(S)がいいのではと考える。加速スレで動画を見たが
中型としては上限いっぱいの速さを確保しつつ、ドゥカチックな音を出してて、味もそれなりにあるって感じだったな。
35774RR:2006/09/20(水) 14:45:04 ID:CiSRT9dC
2万キロくらい走ったらそろそろ車乗りたくなるよね
36774RR:2006/09/20(水) 15:25:40 ID:KdzzHvYj
君はクルマ買えないからバイクに乗るのか?
37774RR:2006/09/20(水) 15:35:49 ID:HYqUu+L7
>>35
15万キロ走っても車に戻る気など更々起こらない事実
38774RR:2006/09/20(水) 16:47:51 ID:bL0OI7m6
同じ道は二度走りたくない俺。
最近徐々にネタが尽きてきた。
39774RR:2006/09/20(水) 17:08:06 ID:l6/l0y9r
①オンロードバイクで走りまくる

②オフロードに興味を持ち走りまくる

③自然の中を走るうちに釣りに興味もつ

④海~川といろいろ経験するうちに仮眠できる四輪に乗る機会が増える

⑤その間に新しい道ができてる、通った道も懐かしさあり新鮮

①に戻る


俺はこんな感じ、俺以外でもこんな人多そうw
40774RR:2006/09/20(水) 17:28:37 ID:CiSRT9dC
>>36-37
バイク→車→バイク→車のループなわけだが
41774RR:2006/09/20(水) 20:57:08 ID:Shp8MqL3
①ZZR250で走りまくる

②ZZR250に興味を持ち走りまくる

③自然の中を走るうちにZZR250に興味もつ

④海~川といろいろ経験するうちにZZR250に乗る機会が増える

⑤その間に新しい道ができてる、通った道も懐かしさあり新鮮

①に戻る

42774RR:2006/09/20(水) 21:53:57 ID:VdFJrZP5
ZZR400→ZZR1400→悟りを開く→ZZR250
43774RR:2006/09/20(水) 22:13:31 ID:OqRwZIF+
僕は馬鹿なのかも知れませんが、
前スレをくまなく読んで
まんまとZZR250が欲しくてたまらなくなりました。
44774RR:2006/09/20(水) 22:25:24 ID:Z+XKNRKP
漢カワサキZZR250
45774RR:2006/09/20(水) 22:31:44 ID:Yyg20hTM
しょうもないレスが4連続してるな。
46774RR:2006/09/20(水) 22:42:43 ID:VdFJrZP5
<ETC>二輪車用、11月にも導入 国交省方針

 国土交通省と高速道路各社は19日、二輪車向けETC(自動料金収受システム)を
11月にも導入する方針を固めた。同省などが今春から実施したモニター調査で機能性と
安全性が確認されたと判断した。四輪車に比べて二輪車の料金の支払いには時間がかかる
ケースが多く、普及が進めば渋滞の緩和にもつながりそうだ。
 二輪車向けETCは四輪車向けに比べ5年遅れの導入となる。今後は四輪と同様、
深夜・早朝の距離に応じたETC割引などが受けられるようになる。四輪車に比べ取り付け
費用などが1万~2万円程度高いが、同省や各社は四輪ドライバーの端末取得に現在実施している
各種助成に補助額などを上乗せすることも検討している。
 二輪ライダーは、料金を支払う際、手袋を外したり、ポケットから財布を出し入れしたりなど
時間がかかっていた。これまで割引を受けられなかった不満もあり、ライダーのETC導入に
対する関心は高く、今春から東京、大阪、名古屋で実施した約5000台のモニター調査には
希望者が殺到していた。

(毎日新聞) - 9月20日3時8分更新

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060920-00000012-mai-pol

 ZZR250、ZZR400に搭載すればフルカウル車なのでばっちり搭載できる。
すばらしい中免ツアラーとなることは間違いないだろう。
47774RR:2006/09/20(水) 22:50:30 ID:JJ4hLL/h
ロングツーリングに適しているのは
排気量400ccビクスクだろう。

ビクスクは嫌いだけどね。
48774RR:2006/09/20(水) 23:04:09 ID:jKjjlJ61
ロンツーの目的に「走ること」が含まれるなら
ビクスクという選択肢は当てはまらないぜ
49774RR:2006/09/20(水) 23:16:10 ID:9of8aLPh
でも楽だぞ。
600km位だったら。小便休憩だけで、十分。
ぜんぜん疲れない。
50774RR:2006/09/20(水) 23:20:47 ID:wHfLXSMS
ビグスク乗るなら車でもいいと思うわ
中免で乗れるしww
51774RR:2006/09/20(水) 23:40:22 ID:l3LilvA4
ビグスクもなかなかいい選択だ。

だがもっといい選択はZZR250。
プレミアムブランドのKawasaki製。
クーデターが起きても誰も血を流さない小乗仏教国の
王国の国民が日本製の部品を組んだ魔除けの効いたマシン。
そのマシンには世界最高の日本製部品が組み込まれている。
そして世界各国に輸出され、ハリウッド映画にも出演、
大女優まで跨っている。

すばらしすぎる。
52774RR:2006/09/20(水) 23:45:17 ID:bL0OI7m6
俺もビグスクなら車だなあ。
53774RR:2006/09/20(水) 23:49:46 ID:Yyg20hTM
ゴールドウィングやパンヨーロピアンあたりを検討するとビグスクでもええかな
と思えるようになる。あれだけ巨体になるとワインディングで無茶できないし、
もっと安価で気楽な(パワーは劣るが)「スクーターでいいや」と思える。
54774RR:2006/09/21(木) 00:15:35 ID:E4D2uj4G
俺もZZR250なら車だなあ。
55774RR:2006/09/21(木) 00:18:20 ID:wb8XBiHo
何を張り合ってるんだろうね、この人たち。
ZZRに八つ当たりする前に自分の好きな車種の話をすればいいのに。
56774RR:2006/09/21(木) 00:20:41 ID:/Sr6OIsL
>>55
自分の好きな車種の話ならどんなにスレを荒らしてもええんかい。
57774RR:2006/09/21(木) 00:25:34 ID:wb8XBiHo
じゃあ俺は暇つぶしにSVでも叩こうかなあw
58774RR:2006/09/21(木) 00:30:56 ID:MKLDAGyj
「あがり」のバイクって言いますよね。
最後に何に辿り着くか?って意味で(笑)

BMWが同じ言われ方をするらしいけど、日本の道路事情にあってない。
トータルでみるベテランライダーなら、20年かけてネガな部分を削ぎ落としてきた
ZZR250をセレクトでしょう。じゃないと可笑しいものー。

これは僥倖ではなく必然100%(笑)
59チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 00:33:00 ID:1/ycb58V

そればっかいうけどZXR250もあるじゃん。

ニイハンのツアラーなんて沢山あるじゃん。
60チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 00:34:43 ID:1/ycb58V

スズキのカタナ、アクロスでもええやん。

ZZRに憧れてたなんてとっつあんじゃん。

バカじゃん。
61774RR:2006/09/21(木) 00:35:36 ID:/Sr6OIsL
>>54のレスって張り合ってるというより率直な意見だろうね。
ZZR250のようなバイクに乗る楽しみが何もなく、バイクに乗るネガ(危険、雨風に吹かれる)
だけが残るような乗り物に乗るくらいなら「車」に乗るよって意味だろ。
62774RR:2006/09/21(木) 00:35:48 ID:4rTt0hyJ
ZZR最高だね
63774RR:2006/09/21(木) 00:36:59 ID:v4kZkRcB
イケ面このスレにも来たw次は日本一周とかツーリング装備とか語り出すんだろーか。きしょかわいいわー
64チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 00:39:59 ID:1/ycb58V

ZZR1100の時代なんてとっくの昔の話やんけ。

ハヤブサ、ZX12Rですら古いくらいだ。


子持ちで金ないとっつあんが乗るのはニイハンのオフが定番だよ。
65774RR:2006/09/21(木) 00:41:51 ID:Ym3qEVek
バンバンはいいよ
66チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 00:44:37 ID:1/ycb58V

確かにBMはいいけど現実的に買えないやつのが多いんだ。


格差社会やね。生まれた時から金持ちじゃないと縁はないさね。


黙って国産乗れ。バイクはブランドで選ぶものじゃないんだよ。



で選ぶもんさ。
67チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 00:50:09 ID:1/ycb58V

ボクだったらパーツも豊富なGSX250Sにするよ。

改造して遊べるしツアラーとしても優秀、キリンの気分も味わえるお手ごろ

車検もない、最高じゃん。
68774RR:2006/09/21(木) 00:50:18 ID:LqFCwT27
結論、シャドウスラッシャーが最高

以上、終了
69774RR:2006/09/21(木) 00:52:23 ID:E4D2uj4G
BMWでもF650は乗りたいと思うなあ
同クラスの逆輸入と値段変わらんし
大型で唯一乗りたいと思うバイクだな
70チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 00:55:52 ID:1/ycb58V

ZZR250ももちろん悪くない。黒青なんか渋いし。

ただ風防が邪魔。ロングツーリングっていってんだから

プラグ交換するときもあるだろう。いちいちとりはずすのはめんどいだろ。


少しは考えろよ。
71774RR:2006/09/21(木) 00:58:08 ID:LXzufEJC
>>69
へえー中免って650も乗れるんだー(棒読み
72774RR:2006/09/21(木) 01:07:10 ID:E4D2uj4G
>>71
めんきょなくてものれるよー
73774RR:2006/09/21(木) 01:13:01 ID:g9+f76c7
ZZR250は秀逸だ。BMWでさえもF800Sでまねをした。そしてサウンドはボクサーツイン、Lツインに負けない味わい深きサウンドだ。日本人ならもはや所有するしかないよね。
74チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 01:14:51 ID:1/ycb58V

ネタじゃくて車検ないしホントにいいと思うよ、ソレも。

ただ選択肢はまだほかにもある。
75チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 01:21:40 ID:1/ycb58V

稼げるうちはいいが老後も乗りたかったらニイハンにすべし。


一生愛せる。
76774RR:2006/09/21(木) 01:22:05 ID:E4D2uj4G
>>70
プラグはタンクずらせばすぐ交換出来るよ
二度と乗りたくないと思う理由はそんな事じゃない
中途半端なシールド
中途半端なポジション
中途半端なエンジン
全てが見かけだおし
77774RR:2006/09/21(木) 01:27:03 ID:i0bLsgV7
中途半端なのではない。

全方向で優れているのだよ。
78774RR:2006/09/21(木) 01:31:35 ID:B+L42Sax
最強はVOLTYじゃないかい?
安いし壊れにくいし安いし燃費良いし安いし!
そんな俺はツーリングに向かないKDX220海苔だが…
79774RR:2006/09/21(木) 01:31:46 ID:v4kZkRcB
3才の息子がバイクの絵描いたらZZR250だったよ。
80774RR:2006/09/21(木) 01:32:18 ID:pe3YK4qd
>>77
つまりax-1が最高って事だな
81チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 01:33:38 ID:1/ycb58V

足つきもよさそうだし楽そうだ。ネタじゃないってのは分かる。

人間は最終的に車検無しを選ぶようになる。年金で2年ごとに

最低でも七万は払わなくてはいけない。おじいさんにカブ乗りが多いのも

そんな理由だろう。バカにしてはいけない。最終解脱、禅の境地だ。

おじいさんとカブ最高だぜ。
82チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 01:39:14 ID:1/ycb58V

若いのはいい気になってローンで良い車やバイクに乗っているが

稼げなくなったらイヤでも降りなくてはならないのだ。


オロかな・・・南無阿弥陀仏・・・


83774RR:2006/09/21(木) 01:52:22 ID:v4kZkRcB
お坊茶魔ってその日毎にテーマ持って書き込みしてるよな。なんか笑える
2ちゃん好きなんやね。
84774RR:2006/09/21(木) 02:04:24 ID:nwj3enw3
GSX-F(フルカバードのヤツ)
ほんとにいいバイクだったんだけどなぁ。。。
85チビ豆 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/21(木) 02:13:51 ID:1/ycb58V

今のうちからカブやモンキーを育てておけば老後も安心。

自分の子供のように大事に育てておく。

老後は好き勝手に暴走して没落してやる。
86774RR:2006/09/21(木) 06:59:43 ID:tCj9y/4s
なんかZZR250がほしいよ。
87sdfd:2006/09/21(木) 07:05:54 ID:fm2lkhoE
オロ
88774RR:2006/09/21(木) 07:13:02 ID:fIil0YC7
誰か「中免で乗れる最高の通勤車両って何?」みたいなスレ作ってくれ。
アドV125があるじゃんとか言うなかれ。
通勤マスィンは意外と奥が深いのですよ。
89774RR:2006/09/21(木) 08:16:14 ID:sILV639M
誰か>>50に突っ込んでやれよ
>ビグスク乗るなら車でもいいと思うわ
>中免で乗れるしww
90774RR:2006/09/21(木) 09:25:07 ID:cHV5Svg7
>>88
タクシー。
中免でも乗れるし運転しなくていいし寝てれば会社に着くぞ。
91774RR:2006/09/21(木) 12:16:44 ID:/FYdKYBS
XR250で充分。
92774RR:2006/09/21(木) 12:21:42 ID:7K5JSkJS
>>88
個人的にはKSR80最強。ただし2stだった頃のやつ。
今のはダメダメ。
93774RR:2006/09/21(木) 15:02:25 ID:ePUx8cvo
>>88
FZ400すこぶるエンジンが丈夫。
走行距離55000キロでも何ともない
94774RR:2006/09/21(木) 15:09:28 ID:r158Gh1c
さっき赤男爵でZZRの250と400を見てきた。
身長172センチだけど250は足つきはベッタリいける
400は何とか大丈夫という感じかな、
それにしても400は店内で見るとド迫力、
こんなのちゃんと乗れるのか?とビビッてしまいました。
250はコンパクトで扱い易そうでしたが少し頼りない印象でした。
走りの方は、実際エンジンかけて乗らないとわかりませんね、
レンタルバイク行ってみようかな。
95774RR:2006/09/21(木) 15:10:29 ID:Qn5Ysjwv
普通にドラッグスター400じゃね?
足付きいいし長時間乗れるし快適だし
96774RR:2006/09/21(木) 16:53:07 ID:gw5aFzPh
どのくらいからが長時間なのだろうか?
97774RR:2006/09/21(木) 17:27:48 ID:AkZ8kDUy
250のアメリカン限定ならどれがいいんだ?
98774RR:2006/09/21(木) 18:01:40 ID:UCD6Yp1A
250のアメリカンなんて、本国で走っているのだろうか?
スパゲティのナポリタンみたいなもんだろ。
99774RR:2006/09/21(木) 18:06:30 ID:FxlRGn4P
>>97
ビラーゴとかは安いし乗りやすい
100774RR:2006/09/21(木) 18:10:01 ID:Nci//YpM
>>98
そのナポリタンがアメリカで食べられる!

ttp://www.starmotorcycles.com/star/products/modelhome/24/0/home.aspx
101774RR:2006/09/21(木) 21:12:30 ID:MKLDAGyj
バイクってどうしてもやめられねえよな。 特にZZR250/400なんてそう。
タバコは簡単に止められるけど、時計ってのは全く止められない。
もうどうやっても無理。

この依存症はなんなんだろうな。ア/ヽアアh
もう困ってる。
でも、とまらない。
今日も次のZZRを物色してるのだ。
毎日毎日物色の毎日。家に帰っても妻とも話をせず、ZZRの物色。
毎晩毎晩夜遅くまでグーバイクかなんかでZZRを物色し寝不足の毎日。
ZZRの魔力って凄いのだ。ウッホウッホウッホ
毎回毎回買うたびに、これで卒業だ。と言い聞かせても、無駄。
なんなんだろうな。買った瞬間、家に帰って、すぐに次のZZRを物色してるんだよ。
そういう自分がいるんだよ。
このスレ見てよくわかった。俺だけじゃないってよく分かった。
まあ、しょうがないよな治療法も何もなし。
取りあえず、今日もオレは次にゲットするZZRを物色するのだ。ウッホウッホウッホ
スーツにZZR250、コレ最強。
ツインでフルカウル。もう向かうところ敵なし。
以上。
102774RR:2006/09/21(木) 21:19:25 ID:t1164Xc0
やはりアメリカンはハーレーだよ。ワインディングの楽しみを捨て、バイクが
車に対して持つアドバンテージの速さも捨て、ウィンドプロテクションも捨て、
そこまでして乗るカテゴリーなんだからアメリカンは。エンジンの愉悦が相当にないと
やってられん。

それに車種にもよるがこの糞重たいバイクで今時チューブタイヤが主流という
恐ろしいカテゴリー。
103774RR:2006/09/21(木) 21:26:37 ID:84JK0Lml
>>102禿同
そうそう、恐ろしいよね。
あとアメリカンは排気量が無いと重いし走らんしで辛いのなんのって。
104774RR:2006/09/21(木) 21:37:04 ID:p/yKYZ5G
ベースの人でしょうけど、外人さんが本田のレブル乗ってコンビニでお買い物してました。
それなりに体格のいいオッサンでしたが、不思議とバイクとの違和感なし。いいマッチングでした。
バイクって排気量や車格の大きさじゃぁないんですよ。トータルの雰囲気、佇まいが大切なんですよね。
105774RR:2006/09/21(木) 21:42:42 ID:4Yp8P3ee
そいやこの前ニュースでジェンキンス氏がマグナに乗ってたっけ。
106774RR:2006/09/21(木) 22:34:19 ID:Niku9ak7
やはりオフロードでしょう!XLR250系統に17.5ℓのビックタンクをつければ満タンで
普通に走れば600㎞は走ります(ただしきちんとメンテされての条件です)
壊れる所も無し、転んでも損害はバイクの中でも一番少ない、ポジションが楽
ただしオフロードなのでシート高が高く足つき性が悪い古いタイプはセルが無い
古いバイク乗りには、問題は無いが若い人ではキックスタートは無理かなハハハハ~
それと人気が無し、ちなみにオフロード仕様で最高速度は120㎞/h前後位です。
いかがですか。
107774RR:2006/09/21(木) 22:51:07 ID:VcNyH5i2
オフ車ってリュック背負ってる人が多い気がス
108774RR:2006/09/21(木) 22:53:56 ID:TXD3n0qS
やはり金田バイクが最強?航続距離?タンク増やせばいいじゃん?
ttp://d.hatena.ne.jp/vanishingview/20060616/1150452127
109774RR:2006/09/21(木) 22:56:46 ID:t1164Xc0
オフ車も好きだがロング(つまり次の日も次の日も)となるとちょっと考えるな。
ましてや北海道や東北などアンダーパワーのバイクには手厳しい四輪の洗礼が待ってる地域においては。
細道や林道は最高に面白いんだけど。

アンダーパワーの問題はDRZあたりならなさそうだけどね(それでも高速は厳しいか)。

110774RR:2006/09/21(木) 23:07:53 ID:VsNrEDzZ
>>102
「やっぱり~だよ」 みたいに断定系で語るのは、どうも主観が入りすぎている。
決めつけ、だな。
楽しみ方、どこに楽しみを感じるかは人それぞれだ。

本人が楽しけりゃ何でも良いと思う。
マグナ50でもドラッグスター400でも、ドラッグスター1100でもハーレースポスタ(?)でも。
111774RR:2006/09/21(木) 23:19:54 ID:cBRJcHpZ
やっぱりZZR250だよ。
ZZR250は北海道でも東北道でも関越でも、中央道でも名神、山陽道や四国
もちろん九州道でも最速(早)。
理由は過去スレを読めばわかる。
112774RR:2006/09/21(木) 23:23:41 ID:t1164Xc0
>>110
えーと日教組のかたですか?
113774RR:2006/09/21(木) 23:37:55 ID:z/GdqTPr
のってる方の嗜好なのでNo1の必要はない。

いいトコあれば悪いトコもあるのはしかたない。

問題あれば改善措置を講じればいいだけの話。
114774RR:2006/09/21(木) 23:38:08 ID:MKLDAGyj
いっとくが
日教組の垢どもは一歩教壇を離るれば、偉そうに断定調で語るぞ。
115774RR:2006/09/21(木) 23:43:23 ID:cBRJcHpZ
さあ、秋の全国交通安全運動が始まるよ!!
 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/autumn_kotu/autumn_kotu.htm
スピードを出す大型バイクやいかにも悪そうなアメリカン、ネイキッド、
ファッションライダーのビグスクやレトロ、飲酒運転してる原付とかは
そこいらじゅうでボコボコに捕まるが、

正統派ロングツーリストが選ぶ
ZZR250
ライダーは捕まらない。
なぜならZZR250はマシンもライダーもすばらしいからだ!!!
116774RR:2006/09/21(木) 23:55:28 ID:dvtiM/ix
×なぜならZZR250はマシンもライダーもすばらしいからだ!!!
○なぜならZZR250は7千回転から不快なカムチェーン音が大きくなるからだw
117774RR:2006/09/21(木) 23:59:34 ID:r158Gh1c
ダークエンジェル見てたんだけど、
あれってZZR250ベースの改造車だよね、
劇中設定ではニンジャ650ということになっているらしいけど。
あれは一体どの辺りまで改造されてるのかな、
あの車格とエンジン音が250そのままなら欲しいなと
思ってしまった。
118774RR:2006/09/22(金) 00:15:28 ID:cC6uvjnh
今日は土曜日。ZZR250で海を見に行く。
颯爽と流した後、昼になり腹が空く。(久しぶりにファストフードでも・・・)
そう思った俺はドライブスルーへ。四輪が1台先行して並んでいたが、その後に着ける。
エンジンを切って斜め前の店員を見ると、意外そうな顔を見せた。目じりがすっと切れ長の、爽やかな顔だ。色が白い。
先行した車が行き、2mほどバイクを押す。
ジェットのシールドを上げ、「えーと、XXと○○と・・・・・」
店員は笑うと、とても爽やかな涼しい笑顔になる。バイクでドライブスル―、に戸惑った様子だが、淡々とこなしてくれる。
買い終わった俺はタンクバッグに潰れないようにハンバーガーを入れる。
エンジンを掛ける。ツインの音が再生する。
涼やかな女の子は意外な客に最後に礼を言ってくれる。こちらも手を上げて返す。
さあ、海を見ながら頬張るか・・・・そう思いながら滑らかに発進して行く。
如何なる場所でも、他を威圧しないサイズが良い。

 ZZR250


   
119774RR:2006/09/22(金) 00:56:20 ID:EHy/+PoV
アクロスで長野(塩尻)から九州まで1泊2日で往復してきた。
片道約1000km。
九州に上陸した時点で出発から11時間ほどだったので
日帰りできるかなと思ってお土産買って引き返したんだけど
大阪まで帰ってきた段階で渋滞にはまって諦めた。
平日の夕方4時前に渋滞8kmって田舎じゃ考えられないよ。
地元のライダーがどんどんすり抜けていくのを横目で見ながら
素直にとろとろ走ってた。
結局、大津のホテルに4時過ぎチェックインして一泊したので
その日の走行距離は1600km強。
風呂に入ったらお尻がひりひりして痔になるんじゃないかとびびったけど
腰や肩にはまったく異常がなかったよ。
今日、自宅について計算してみたら、平均燃費は21.4kmだった。

Vガンマ(強化クラッチ+クロスミッション)で神戸まで下道走って
そこから高速で四国に渡り、岡山経由で日帰りした時もある。
これは約1200km。
この時はさすがに一般道400kmで左手を駆使しすぎたので
翌日クラッチを握ると痛かった。

もちろん慣れもあるけれど、高速前提で考えるなら
ぶっちゃけフルカウルで振動が少ないモデルなら
体力的な面からはどれでもいいんじゃないかと。

一般道を夜間に長距離走るのなら燃費がとても重要だけど。
Vガンマで何度スタンドの前で夜を明かしたことかw
120774RR:2006/09/22(金) 00:58:21 ID:EHy/+PoV
>>117
確かスクリーンは変わっていたと思う
でも意外と変更点は少なかった
本スレで聞いてみたら詳しい人がいるんじゃないかな
オレは覚えてないや、スマソ
121774RR:2006/09/22(金) 01:30:26 ID:B7k6BdO1
>>119
とても参考になった。Thx!
今更だけどNSR買って、ちょっくら高速の旅へ出ようと思ったが
辞めておいた方が良いみたいだな。

となると、現実的考慮して
ZZR400 ZZR250
SB400
FZ400
ぐらいか。
122774RR:2006/09/22(金) 01:55:05 ID:EHy/+PoV
>>121
高速なら2stレプでもなんとかなると思うよ。
パーシャルなら結構燃費が良くなるから。
通勤に使って8km/lとかしか走らない時もあるうちのVガンマですら
高速パーシャールなら20km/l近く走った時もあるし。

ただ事前に燃費が予想しにくいので、
知らないルートの場合には結局ガソリンスタンドをはしごしていく形になって
マスツーの場合には仲間にかなり気を使った。
123774RR:2006/09/22(金) 06:45:00 ID:FRL6Sd9K
そう、深夜の下道は航続距離が勝負になる。ツアラーがオススメ。たとえばそうだな・・・ZZRとか。
124774RR:2006/09/22(金) 09:27:51 ID:71+VIMhA
航続距離が勝負なら、カブ系かジェベルで決まりんこ星。
つーか、ガソリン携行缶持ってけ。
125774RR:2006/09/22(金) 09:57:55 ID:IYjA6M+2
なんで4リットルタンクのカブ系が航続距離が勝負なんだ?
126774RR:2006/09/22(金) 10:38:44 ID:m4OnfU7G
そういえばディバージョンてあったね。
あれなら中型最強ロングツアラーといえるかも。
127774RR:2006/09/22(金) 16:06:59 ID:H3Bzxjks
GSR最強
128774RR:2006/09/22(金) 16:11:03 ID:Lz2M4PgQ
ピザ
129774RR:2006/09/22(金) 17:59:15 ID:I0JeYuMj
2ストはロングツーリングには向きませんよかなり乗りなれた者なら分かりますが
燃料=ガソリン+オイルになるため即席で購入して高速ツーリングに出たら終わりです。
ガソリンは分けて貰えますが、オイルは無理ですよ。昔次のような方がいました。
2スト(TZR.SP)を購入して一緒にツーリングに行きましたが、煙と一緒にオイルをふいて
後続車に迷惑をかけるは、150㌔感覚でGスタンドに入るは、街中ではプラグがかぶり信号まち
でエンストするし、2日目ではオイル購入しなくてはならないし、本人いわく前傾姿勢で
疲れるし、チャンバーのかん高い音が最後には嫌になったと、その人は言ってました。
2ストはやはり峠ですね。ロングツーリングは4ストでしょう。2ストでも4ストでも中古を
購入するなら良く理解して購入して、自分のバイクを良く理解してからツーリングに
行きましょう。
130774RR:2006/09/22(金) 19:56:49 ID:EHy/+PoV
>>129
確かに向き不向きで言えば2ストロークエンジンはロングツーリングに向いてないよね。
2ストが楽しいのは加速であって、高速をパーシャル走行しても楽しくない。
それに燃費が悪いはオイルも喰うわで財布にもやさしくない。
長距離ツーリングを主目的とするのなら勧めないな。
2ストでロングツーリングができるかどうかといけば、できると思うけど
最後の3行はまったく同感。

本当にその昔の人はいきなりツーリングに行った時点で間違えてるよね。
特にSPだからクロスミッションでしょ。
慣れれば気にならないが、最初は発進に相当神経を使ったはず。
しかも信号待ちでプラグがかぶってエンストするなんて、明らかに不調でしょ。
同情するなあ。
131774RR:2006/09/22(金) 20:37:53 ID:0wtPb5Fr
マジェスティC最強
132774RR:2006/09/22(金) 20:48:50 ID:I0JeYuMj
SP はクロスミッションだけではなく乾式クラッチ・標準タイプから比べるとプラグの番数も大きいし
キャブのセッティングの違うので街中では、1速・2速又は半クラッチで回転を上げて乗らないと
いけないわけなんだわネ。でも最近の人は、標準・SE・SPと言っても分からない人が
多いのでは?とにかく自分に合ったバイクをそして楽しいツーリングを楽しんでください。
133774RR:2006/09/22(金) 20:53:01 ID:QeZ/BNMs
中免ってなに?
134774RR:2006/09/22(金) 20:59:21 ID:oASy4a1T
中絶手術士免許
135774RR:2006/09/22(金) 21:17:01 ID:I0JeYuMj
中型自動二輪免許で現在の普通自動二輪免許だよ~
136774RR:2006/09/22(金) 21:33:38 ID:RhvQoTxu
 イタリア最大の港町、ジェノバにそのマシンはあった。
そのマシンの名はZZR250。
 その流麗なスタイリングにスクーターを駆るイタリア娘の視線も釘付けだ。
 そしてアウトストラーダを駆け抜ける。秀逸なカウルが空気を切り裂く。
 ミラノをかすめコモ湖のほとりで国境を越えスイスへ。
 アルプスへ正面から飛び込んでいくZZR250。

 標高3000m級を誇る山々のふもと、ゴッダルドで一般道へ降りる。
さあ、アルプス越えだ。パラレルツインの豊かなトルクとスリムなボディーが
ナローなワインディングで活きる。雪解け水の流れる路面、荒れた舗装でも
スィートな特性がトラクションを効率よく伝える。
 アンデルマット目指し、リッター級の中年オヤジビッグバイクとともに気持ちよく
フルカ峠を攻める。
 さあ目指すはドイツ、アウトバーンだ。
137774RR:2006/09/22(金) 21:34:25 ID:RhvQoTxu
 アウトバーンを駆け抜けるZZR250。
時折空いたところで不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツインに鞭を入れる。
 時速100マイルで駆け抜ける。さすがに我が物顔で走るドイツ製セダンも走行車線に
退いてくれる。バックミラーに移るスリムな250ccクラスの前影投影面積と
そのトップスピードが彼らのイメージに合わないのか追い越されたドライバーたちは
納得のいかない顔をしているのがよく分かる。
 アルミツインスパーフレームも車体安定性に貢献し抜群の性能だ。

 アウトバーンで小手調べをした後、いよいよニュルブルクリンクのオールドコースに
ZZR250を持ち込む。次第にペースを上げると車体の剛性とエンジンのスィートな
トラクション特性に感銘を受ける。限界近くまで振り回してみるとその優位性が
明らかになる。更に超高速でのアップダウンでも下からの突き上げを強烈に受ける
場所でもサスストロークは充分にとられており、挙動の安定性は抜群だ。
 アルミツインスパーフレームはミシリともいわずガッチリとショックを受け止める。
過酷なニュルブルクリンクを10周以上、距離にして200km以上を限界走行しても
最後までフレームとサスは一級品だった。走りこめば走りこむほど愛着と信頼が
湧いてくる、ZZR250はそんなマシンだ。

やはりこのマシンは世界最高のクォーターGTマシンと断言せざるをえない。
138774RR:2006/09/22(金) 21:56:25 ID:9RmdDW2e
新作キタ。
ニュル10週ってさすがに無理なんじゃ…
139774RR:2006/09/22(金) 22:07:47 ID:bkgMEmoT
>>138
他の車種ならガス欠で無理だとおもふ。
140774RR:2006/09/22(金) 22:09:01 ID:X9i/DbVh
ツールドフランスでもジロデイタリアでも報道カメラは
ZZR250多いからね。信頼性があるんだろうな。
141774RR:2006/09/22(金) 22:20:28 ID:u60AR1XG
>>140
うそ。BMWばっかじゃないか。
142774RR:2006/09/22(金) 22:50:01 ID:7wW7c4K0
キモい自演はやめてね
143774RR:2006/09/22(金) 22:52:51 ID:YzPBy0nb
自演じゃないよ
キモいZZR250信者が湧いてるだけ
144774RR:2006/09/22(金) 22:59:44 ID:++RgjTOI
ZZR250って本当にすごいんだね。これ世界中で売られてるんだね。
145774RR:2006/09/22(金) 23:19:27 ID:aN/3BU2J
ゼルビス。
メーカーが再販してくれないかな。
ドリームの系列が増えるんだったら、そこで試乗できるし。
試乗してみて、実際に購入するオサーンも多い気がする。
オサーンは口コミを重要視するから、売れるよ、きっと。
VTRのエンジンそのまま使えるじゃん。
オサーンてはじめデカイの買うけど、車検前に乗り換えるんじゃない?
146774RR:2006/09/22(金) 23:24:18 ID:oyfJNQdr
DR250Sが良かった。
バランサー付きで振動少ないスムーズなエンジン。車体の安定感抜群。
タンク容量や、シートの細さがマイナスだけど。

ZZR物語の最後の落ちは、横風でパタリ?
147774RR:2006/09/22(金) 23:24:51 ID:QeZ/BNMs
再販

商品の信用維持や販路統制のために、販売業者は生産者があらかじめ指定した卸・小売り価格以下では販売しないという契約。
公正取引委員会が指定する商品に限り認められる。再販契約。再販制。

148774RR:2006/09/22(金) 23:30:35 ID:aN/3BU2J
>>147
何かむずかしいな(w

じゃぁ、もう一回ゼルビス発売してほしい!!
こういえばいいか?
149774RR:2006/09/22(金) 23:45:00 ID:FcRiffyt
ゼルビスをリファインして欲しい
150774RR:2006/09/23(土) 00:32:11 ID:UbLuEVgj
要するに本屋で売ってる本をイメージすればよい。
復刻とでもいうのかな?
151774RR:2006/09/23(土) 00:33:56 ID:1e2iCIwe
ゼルビスでしょうね
152774RR:2006/09/23(土) 00:38:16 ID:UbLuEVgj
ゼルビスは不運だった。
スパーダが鬼の様に金をかけたバイクだったから
やぼったいスタイルも、カタログ上のスペックも、格下にみられた。
階級社会が進む昨今リリースして、どうかな。。

やっぱり売れない気がする。
153774RR:2006/09/23(土) 00:40:33 ID:0Ni2J29f
防水・耐振性に優れた 二輪車用ETC車載器
「JRM-11シリーズ」を販売開始
日本無線株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:諏訪頼久 以下JRC日本無線)は、
二輪車用ETC車載器として国内初の防水・耐振性に優れた「JRM-11シリーズ」を開発し、
2006年10月25日より販売を開始します。
(ご注意)
本格運用の開始時期については、高速道路会社をはじめとする関係機関の発表に拠ります。
当ETC車載器を二輪車に搭載しての走行は、本格運用日まで行えませんのでご注意下さい。
JRC日本無線は、二輪車用ETC試行運用に対しモニター器を提供し、
二輪車用車載器として厳しい環境下でも十分機能することが確認できたため、
モニター器で得たノウハウを活かし「JRM-11シリーズ」を開発いたしました。
本車載器は、車載器本体、アンテナ、インジケータの3ピースから構成され、
二輪車用として不可欠な条件である防水性(*JIS D0203-S2)や耐振性(20G)を確保し、
かつスペースの少ない二輪車でも装着を容易にするよう、各ピースの小型化に努めました。
販売ルートは、国内二輪車メーカー関連の販売会社、全国チェーンの二輪販売店、大手二輪用品店、
輸入車正規取扱い日本法人などへ納入、それぞれのルートよりプロショップ、用品店、
輸入車正規取扱いディーラーなどで販売/セットアップ/取付けを行います。
JRC日本無線では2006年度に約3万台の出荷を見込んでいます。
販売価格は、3万円(税抜き)を予定しています。
* JIS D0203-S2 ・・・ 自動車部品の耐湿及び耐水試験方法のJIS規格
主な特長
1. 優れた防水・防塵性
JIS D0203-S2をクリアした、防水構造。
万が一ICカードコネクタに水分が付着しても、乾いた布などで吸い取り、拭き取りが容易にできます。
2. 優れた耐振性
フタによってカード全体を覆い、端子部を防振材によってさらに押さえつけることで、振動による
接触不良を回避します。
3. 車載器の状態をインジケータにて表示
四輪用車載器のようなブザー音や音声によるご案内に代わり、インジケータのLED(緑/赤点灯)
にて状態を表示します。
154774RR:2006/09/23(土) 00:51:50 ID:NjuFI3Mi
155774RR:2006/09/23(土) 01:41:41 ID:r4JJ2mJ2
偶然ZZR250の動画見っけたんで載っけとく
http://www.youtube.com/watch?v=W_bdyXEqylc&mode=related&search=
156774RR:2006/09/23(土) 06:57:20 ID:++zdqWat
>>155
スゲ~。マジでZZR250がバーンナウトしてるぜ。
まるで1400のプロモーションみたいだ。
世界中で愛されてるんだねZZR250。
157774RR:2006/09/23(土) 07:12:52 ID:hoKiA9Gf
アクロスは便利なんだけどね~
もっと燃費がよければいいのに。
ロングツーリングなんてしなくなった俺は売るか我慢するか悩み中。
158774RR:2006/09/23(土) 07:40:20 ID:kWPL0KQh
確かにETCつけたZZRはまさにスペシャルツアラーになるね。
フルカウル車だから搭載もしやすいかもね。
すごく魅力的だよ。
他社からは中型でフルカウルツアラーが全くないからもうこれで決定。

今週末は新車のZZR250、ZZR400を本気で検討してみたいと思うね。
159774RR:2006/09/23(土) 15:44:29 ID:+qIOK0LC
結局思うだけw
160774RR:2006/09/23(土) 18:05:19 ID:J5qNW36G

遠出するまでもない。いつもの道さえ、知らなかった喜びになる

プレミアムクォーターGTスペシャル

ZZR250。
週末はお近くのカワサキ正規ディーラーにて。
161774RR:2006/09/23(土) 19:01:15 ID:taHj5nKh
816 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/09/22(金) 23:06:50 ID:7anLUyY7

CBR250RR (1990年3月 希望小売価格 599,000円)

Japan As No.1がキャッチフレーズであり現実だったバブル期に生まれたクォータースポーツ
ところどころにバブリーな装備。
アルミツインチューブフレーム(ダイキャストと押し出しの結合フレーム)、ガルアーム
アルミサイレンサー、軽量アルミホイール、レッドゾーンが19,000rpm以上のメーターと
今の250と 「現在」 比べるととてつもなく所有欲を満たされるであろうバイク。
現在のSSと違い当時多かった女性ライダーにも配慮し、シート高は73.5cm、身長160の
女性が両足の踵がべったり着いてお釣りが来るくらい足つきが良いのにスポーツライディングの
ポジションと取り回しを両立している。
カムギアトレーン(高回転での動作の信頼性のためカムシャフトを歯車で駆動する方式)は
カムチェーン方式と違いミョイーーーンとかヒュイーーーンといった感じからギョワーーーーといった変化で
高回転でジェット機のような音の盛り上がりを見せ、最高に加速感を味わえる。
(実加速は2stレプや大排気量にはかなわないが)
レプリカ然した戦闘的なスタイルも今ではこのクラスにはないのも無いものねだりポイント。
当時は女の子バイクと言われてたぐらいなのに。
162774RR:2006/09/23(土) 19:01:53 ID:taHj5nKh
817 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/09/22(金) 23:09:06 ID:7anLUyY7

XELVIS (1991年10月 希望小売価格489,000円)

重量157kg、36PS、最高速度140kmくらいとハイパワー、軽量、レプリカ正義の時代に
ダルいものとして人気が出なかった。
しかし少し重い車重とロングホイールベースはツーリング時の安定に寄与している
バイク便でも使われるVT系車種のVTエンジンは乗りやすさを考え中低速向けにデチューンされ
元来の信頼性とともに燃費のよさ、扱いやすさを備えている。燃料タンクは16L。
満タンから300kmノンストップ。
またシート下にスクーター並みの7Lの収納、カウル内にも有料道路の通行券入れの小物入れ
6箇所の荷掛フック+4箇所の収納式フックとシティーユースからロングツーリングに対応している。
タンデム用のグラブレール、センタースタンドもうれしい。
足つきのよさと、低いステップ位置、高めのポジションもツーリング向け。
高速道路走行も最高速を競うような弾丸ツーリングでなければカウルもあり十分実用的で問題ない。
なにより不人気車(時代のせいで)なので安い、人と被らない。
163774RR:2006/09/23(土) 20:29:41 ID:3QXK1gnJ
スレ内を検索したけどトランザルプの名前がヒットしなかった。
ツーリングにもってこいだと思うんだけど。
164774RR:2006/09/23(土) 20:43:33 ID:R6seKpCO
SRやSTやエストレヤみたいなのって
>>4みたいな条件考えるとツーリングはキツイ?
165774RR:2006/09/23(土) 20:46:53 ID:Gg1iOjya
http://www.youtube.com/watch?v=5w1EuIqG7lQ&mode=related&search=
フルバンクでも余裕だな。さすがZZR250
166774RR:2006/09/23(土) 20:50:41 ID:hoKiA9Gf
ものすごく無駄な1分間を過ごした気がする
167774RR:2006/09/23(土) 20:50:57 ID:THqxOG4C
ゼルビスが出たすぐ後ぐらいか、アメリカンやクラシックビンテージ風が巾効かしてきたのは。
バイクが旅を捨てた時代だな。今に続く見映えオンリーの時代の到来です。
バブルも弾けきってメーカーは収益性しか見ない。売れるものしか世に出ない。
ツアラー、或いはツアラーのように使われるバイクってのは、バイクの乗られ方としては一番
シビアで本物が求められると思います。つまり開発に本気が求められちゃう。
メーカーとしてはリスキーなジャンルだと思いますよ。
トランザルプやアフリカツイン、テネレといった辺りは、もう国内じゃ出ないのかなぁ。乗りたいなぁ。
中免で乗れるようなら、クラスレス感覚で気楽でいいよねぇ。
168774RR:2006/09/23(土) 21:00:30 ID:m9OfDeVd
>>162
ゼルビス出た頃には、レプリカ全盛は終わっていたよな。
169774RR:2006/09/23(土) 21:03:54 ID:pEQCwTsE
ゼファーとかスティードが売れてた時期かな?
TWもそんくらいだったよね。
170774RR:2006/09/23(土) 21:19:22 ID:lFDK5UY1
今CB海苔だけど、あと2,3年したら売ってゼルビス買うわ
171774RR:2006/09/23(土) 21:30:56 ID:B4/8U80y
ゼルビスはCBデビューと同時期くらいか
相手が悪かった
172774RR:2006/09/23(土) 21:59:13 ID:pC9DkdXe
>>166
気だけではなく、間違いなく無駄な1分間だったから。
同じ時間を共有したオレが断言する。
173774RR:2006/09/23(土) 22:34:46 ID:taHj5nKh
>>168
でもやっぱり規制馬力一杯でなかったり車重が重いと、実際はいいバイクでも軽く見られるってのはあると思う。
VTRなんかも「所詮32馬力でしょ、なんで40馬力で6速じゃないの」っていう奴いるし
174774RR:2006/09/23(土) 23:00:43 ID:m9OfDeVd
そうだよな。
エンジン特性を上にふるか下にふるかだけの話なんだよな。
街乗りなら下にふった方が良いし
最高速求めるなら上にふった方が良いし
今は、最高速求める人は大型いっちゃうから
中免は下にふったバイクが増えてるだけのような気が
250でやたら単気筒が多いのは、このスレ的に困ったもんだが
175774RR:2006/09/23(土) 23:22:24 ID:FWsVYFqq
>>165
俺の1分返せ
176774RR:2006/09/23(土) 23:58:00 ID:sZsXcDUu
コイツもすばらしい映像だ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TUT9K2UZUq0&mode=related&search=

エグゾーストノートは紛れもなくヤツの咆哮だ。
177774RR:2006/09/24(日) 01:07:13 ID:O252xDIC
あんま調子に乗るとこんなことに・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=PkyDTtFMtrg
178774RR:2006/09/24(日) 03:02:40 ID:em1d5tzK
夜空を見上げるたびに、奴を思い出す。

そう、其の名も「ナイトライダー」
奴が乗ったZZR250が夜の荒野を疾走する。
179774RR:2006/09/24(日) 04:49:16 ID:g/DymWCW
こういう新型ZZR400・250がほしい。
ttp://www.kawasaki.co.uk/1400gtr/
180774RR:2006/09/24(日) 07:37:14 ID:xZ0UfBhs
1400GTRの落ち着いたスタイルとZZR1400のマフラー2本だしの
エキサイティングさを兼ね備えたミドルクラスとしての
オリジナルなZZRがほしいね。
181774RR:2006/09/24(日) 08:03:11 ID:jfJBF0Rr
車検や新車発表の度に乗り換えるような
そんなレコードをかけかえるような精神ではなく
ひとつのもの愚直ににこだわり続ける。
変わらない姿

・・それがmy style

ZZR250
ZZR400
182774RR:2006/09/24(日) 10:30:21 ID:BJrT/J3x
ZZR厨ツマンネ
183774RR:2006/09/24(日) 12:00:05 ID:1LhI0Ba8
長距離走るだけなら、スクーターのが楽だぞ? マグザムとか。
荷物も余裕で積み込めるし、タンデムも楽だし…
184774RR:2006/09/24(日) 12:26:53 ID:Ru1DNl3L
>>183
>マグザム
>荷物も余裕で積み込めるし

はいはいワロスワロス
少しは実物を見ようね。
185774RR:2006/09/24(日) 12:38:10 ID:2AHHGRDu
>>181
ひとつのもの愚直ににこだわり続けるってさ、

ZZR250
ZZR400

こりゃ、ふたつだろw
186774RR:2006/09/24(日) 12:44:13 ID:1LhI0Ba8
>>184
すまんが、俺自身はロングツーリングしたいのに中免しかとらない時点で、ワロスって思ってるんだがな…
187774RR:2006/09/24(日) 13:09:23 ID:Ru1DNl3L
>>186
そういう問題じゃないわけで。
ビグスクの中では積載容量少なすぎなマグザムなのに何を勘違いしたこと書いてんの?つってるわけで。
188774RR:2006/09/24(日) 13:23:25 ID:JrB4dT2w
ファビョんなよ
189774RR:2006/09/24(日) 13:47:08 ID:8NCvgnq3
ID:1LhI0Ba8
190774RR:2006/09/24(日) 14:14:27 ID:GSfBw6JF
ぼくらはオヘソに力をこめて大きなラッパをうちならす パパママ先生 聞こえたか!?

川崎ZZR―250
191774RR:2006/09/24(日) 15:12:19 ID:IPBoaDJF
プッ
単気筒なんか、戦力外
192774RR:2006/09/24(日) 15:15:55 ID:hezngXvG
GSX-R400R最強
193774RR:2006/09/24(日) 21:33:02 ID:HAwVMZ2U
>>167
本当にその通りですよね。私もツアラー、或いはツアラーのように使われるバイクは、
バイクの乗られ方としては一番シビアで本物が求められると思いますよ。
だから川崎以外止めちゃったんですよね、中免ツアラー。
フレーム、フェアリング、エンジン、メーター類の配置、色、等々、設計者に高い見識が
求められますよね。メーターの光の色が暗闇で目に付いてしまう青なんて考えられない。
そういう意味でZZRシリーズほど気合が入ってる中免マシンって存在しないですよね。
広告費にお金回すぐらいなら実際のユーザーに性能として還元する、っていうような気概、
迫力すら感じますよね。
194774RR:2006/09/24(日) 22:09:35 ID:v3XI/o0Y
自動車作ってるメーカーだと、残念だけど、やっぱ日本人に対しては
中免バイクでツアラーは用意しません。遠乗りするくらいなら
わが社のおしゃれな乗用車をご購入ください。
ていう理論になるのかなあ。
大型バイクは見栄の部分がとても大きいしね。
そういう意味でカワサキは硬派だよなあ。
195774RR:2006/09/24(日) 22:11:18 ID:2AHHGRDu
>>193
本当によくやってるよ川崎は。
ZZRをやめない点は本当に頭が下がる。

だから川崎にはその気合でZZR250の振動を何とかして欲しい。
まるでチェーンソーを持っているようなあの不快な振動のせいで
長時間の高速巡航がとても苦痛に感じる。
せめてグローブでなんとかできる範囲にまで低減してくれればまだ我慢できる。
本当に川崎には頑張って欲しい。

別のメーカーがフルカウル250ccを出してくれるならそれでもいいんだが・・・
196774RR:2006/09/24(日) 23:37:37 ID:eDu43GNQ
>>167
KLEやアルテシアも忘れないでね。
この2台もツーリングには良いバイクですから。
197774RR:2006/09/25(月) 07:15:46 ID:Nq1JvEeH
age
198774RR:2006/09/25(月) 16:34:18 ID:yOW5QVmx
保守
199774RR:2006/09/25(月) 16:44:00 ID:h9RjgGIB
そいや、比較.COMか価格.COMかでロングツーリングしたい質問者への回答で、
やたらにZZR250が絶賛されてな。
高速では400が有利だが、片道200k超えると肩が凝るんだとか・・・。
ポジション、軽さ、燃費、等で長い目で見て断然ZZR250が快適らしい。

このスレだけ読んでたし、てっきりネタなんだと思ってたが
改めてZZR250の素晴らしさを実感した。
200774RR:2006/09/25(月) 16:56:39 ID:EriozMcb
自分の回答宣伝乙
201774RR:2006/09/25(月) 16:58:53 ID:RFy+Z1df
能書きはいい

乗ればわかる

やっぱり糞だと
202774RR:2006/09/25(月) 17:01:33 ID:h9RjgGIB
>>200
いや。俺はROMっただけで、マジですよ?
それに1人じゃなくて何人かの人が薦めてましたし。

ってか、あそこIDかアカ持ってないと書き込めないんじゃなかったっけ。。


203774RR:2006/09/25(月) 17:07:02 ID:cmJgLRll
ここの香具師そんな所でもネタ披露してるんだなw
ZZR厨のすごさにビックリw
204774RR:2006/09/25(月) 19:15:20 ID:q4GIDXM6
zzr厨もここで暴れるぶんにはまだいいと思うが、2ch外にネタ持ち出しは普通にひくな
205774RR:2006/09/25(月) 20:18:33 ID:++B4eW3F
いや、本当にZZR250は認められているんだよ。
このスレの絶賛記事はホントの事ばかり書いてあるし。
2ちゃん以外のところでも特にベテランライダーにZZR250は評判だよね。
やはりバイクを分かっている人は分かってる。
ZZR250のすばらしさを。
206774RR:2006/09/25(月) 21:44:58 ID:tQgSp1R2
だからスーフォア厨にそんな事言っても無駄だって。
ンダ以外のバイクを持ち上げられるのが悔しくてしょうがないんだから。
207774RR:2006/09/25(月) 22:10:12 ID:P59W7Xp6
>>106
600kはすげーなぁ
208774RR:2006/09/25(月) 22:39:14 ID:cNFnbbkE
実際、うちらの仲間内ではZZR250は「糞」の評価ですが・・・。
209774RR:2006/09/26(火) 06:26:40 ID:Oyb5Th9+
ZZR250はロングツーリングマシンとして最高です。
燃費がイイ。軽い。車体がいい。スタイルが抜群。
ハリウッドに出演。世界中にユーザーがいる。
大抵大型ラグジュアリーツアラーと比較され、嫉妬まじりの
酷評をいただけるところからしても、その最高さがうかがえますよね。

秋のツーリングシーズンはフルフェアリングの
ZZR250で決まりです。
210774RR:2006/09/26(火) 06:47:26 ID:KyaKYG/E
俺もロンツーマシンとしてのZZR250という選択はとても賢いと思う。
211774RR:2006/09/26(火) 07:56:38 ID:SyYpSO9R
キャンディサンダーブルーとかメタリックコメットブラックって馬鹿だよ。
キャンディサンダーって何?
メタリックコメット?
コメットですかw
ブルーとかブラックって付いてるから想像出来るけど、なかったら何色かワカラン。

はっきり言って普通のブルーとブラックだろ。
212774RR:2006/09/26(火) 08:15:21 ID:OeI7oOto
韓車のヒョースン GT250Rは如何ですか?
スペック的にはほぼマイベストですぜ。
213774RR:2006/09/26(火) 08:53:17 ID:nvLo+qTB
>>212
ZZR250>GT250R

だからZZR250は素晴らしい
214774RR:2006/09/26(火) 10:11:24 ID:tXryLjtA
ロングツーリングなら、ZZR400くらいの大きさは必要。
215774RR:2006/09/26(火) 10:43:13 ID:slm1QM69
じゃあ大免取って大型池
216774RR:2006/09/26(火) 12:08:22 ID:UQExhsTr
>>215は、ZZR400が大型並みの大きさと快適性を誇った中型フラッグシップツアラーだという事を認めた発言。
217774RR:2006/09/26(火) 12:23:37 ID:XOWycAfr
>>211
普通のパワーボムをサンダーファイヤーパワーボムっていうよりマシだろ。
それくらい許してやれよ。
218774RR:2006/09/26(火) 12:25:04 ID:C4tFc3m+
>>215は、ZZR1400と勘違いしたと思われる発言。
219774RR:2006/09/26(火) 12:27:55 ID:5fZzz0J8
ゼルビス海苔とかジェベル海苔とかRF400海苔の話が聞きたいな
名前はよく出てくるんだが、インプレなんか少ないしね
220774RR:2006/09/26(火) 17:40:14 ID:GOtddO97
ゼルビスとセローを同時所有していた。 ゼルビスは大型に乗り換えたときに下取り(2万)でお別れした。
自分の乗っていたときの感想ですけど。ま、参考になれば。
2台を比べてると、乗るのはセローの方が楽で、ゴーストップの多い下道ならゼルビスより速く走れた。
高速は、セローは80km位のスピードが巡航だが、ゼルビスは110km位までは楽。

荷物はの積載量は、ゼルの方が楽に沢山詰める。 航続距離もツーリングなら300kmくらいまでは確実に走れた。
ライトの配光も良くて、夜も不自由は無かった。(高光量バルブを入れていたけど。)
シート下の収納は便利で、デジカメの充電器や携帯の充電器置き場としても重宝した。シート自体の出来も悪くなく、
700km位の日帰りツーリングでも他のバイクよりは疲れなかった。

 250cc、ツーリング向けという条件に非常にマッチしていると思う。 
自分的には、これより重いバイクだと砂利道とか走りにくくなるので、ツーリング先での楽しみが少なくなるのでイヤ。
(東京から、日帰りで山形姥湯温泉に行く時に、宿の手前の林道のスイッチバックの所で、不意に現れた対向車に驚いて、リッターバイクをコカしそうになった自分談。)
  正直、ゼルビスが新車で再販されたら、購入する可能性大。 
  CB400SBは、いいバイクだとは充分かっているけれど。CB1300SBのお下がり的なデザインが魅力をスポイルしていると強く感じる。
221774RR:2006/09/26(火) 17:55:11 ID:je04ube7
>>220
2万・・
不動車じゃないなら今でも10万程度で買ったのになあ
222774RR:2006/09/26(火) 17:58:14 ID:1do6hAmC
俺はこの前CB400SBからCB1300SBに乗り換えた。
しばらく大型に乗ってなかったのでまだ感覚が戻ってないが、正直自分には400で十分と思った。
確かにパワーは桁違いだけど、使えるところが少ないし、何より車体が重い。コンビニに頭から駐車して、後ろに下げるときに重量を感じた。
あと確かに400の方が作りがチープだね。
223774RR:2006/09/26(火) 18:03:40 ID:cFfyA9EB
>>222
いきなり三倍以上の排気量に乗り換えてそれはないっしょ。
車重が軽くて作りも悪くない大型は探せばいっぱいあるし。
224774RR:2006/09/26(火) 18:55:42 ID:9b+mbG/I
オールラウンドに使うならCB400SBのほうが使い勝手いいのに。
街乗り用にセカンドが無いと大変だろ?
225774RR:2006/09/26(火) 18:59:24 ID:FI5T5v6s
それではCB1300SBをセカンドバイクにして、ファーストバイクを世界最高のZZR250にしたら幸せになれると思うよ。
226774RR:2006/09/26(火) 19:02:19 ID:Ox3lJDgr
世界最高のZZR250<<<超えられない壁<<<廃車寸前セロー
227774RR:2006/09/26(火) 19:10:15 ID:FI5T5v6s
修正しといたよ。
世界最高のZZR250>>>超えられない壁<<<廃車寸前セロー
228774RR:2006/09/26(火) 19:10:41 ID:eneupF9G
中型四輪免許で乗れるバイクは原付1種だけですが何か。
229774RR:2006/09/26(火) 19:19:23 ID:cdmEKqjb
ゼル海苔でした、250としては重い、ハンドリングはちょっとアンダー気味、ウィンカー達後家で折れる時あり、良い所 プロテクション 積最盛 エンジンタ~フ
230774RR:2006/09/26(火) 19:43:23 ID:tkUtG7Av
>229
言いたいことはわかるからまあよい。
いいバイクだなと思ってはいたが、とにかく名前が哀しかった思い出がある。
ドーナッツ喰い過ぎて死んじゃった伝説のロックンローラーを捩るとは。
231774RR:2006/09/26(火) 21:04:13 ID:Jc/iFAtF
俺の実体験。
GPX250で大阪から紀伊半島一周(約800キロ)。
CBR400RRで大阪から浜名湖往復(約500キロ)
VFR400Rで大阪から岡山往復(約350キロ)

どれも日帰りだったが、疲労度は同じぐらいだった。それを考えると、GPXはかなり優秀!
と言うか、ツアラー向きだった。
何かと話題のZZR250も、同じような乗り味なんやろうなぁと思う。
もう10年ぐらいバイクには乗ってないので、最近のは全く分からん。
232774RR:2006/09/26(火) 22:02:38 ID:fIsrnSG7
粛々と走り続けることができるから遅いとかいわれながらも結局目的地に一番早く着きました、って感じのバイクですよ。ZZR250は。
233某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/26(火) 22:04:05 ID:58+bOkE8

結局、車検のないニイハンならなんだっていいんだろw
234774RR:2006/09/26(火) 22:08:17 ID:+oanWPtg
ここってカワサキ社員の巣窟?
235774RR:2006/09/26(火) 22:12:52 ID:VFJKdmTw
俺の実体験

ZZR250で名古屋から青森竜飛まで往復約1980km
ZZR250で名古屋から九州一周で約3200km

>>231さんのマシンと比べてもZZRはかなり優秀なことが分かった。
GPZとかどんな糞なんだろうと思う。
236774RR:2006/09/26(火) 22:17:52 ID:GOtddO97
>>234
ああ、カワサキの社員が仕事でしくじったり、営業成績が悪いと、反省文をかかせられるか、ここでZZR250の評価記事を書くことになっているんだヨ。
237774RR:2006/09/26(火) 22:37:41 ID:abdkusVW
3200kmっていわれてもねぇ
1年かけてとかじゃないだろうね?w
238774RR:2006/09/26(火) 22:40:48 ID:n9xI+xGt
>>235
すげっ
日帰り3200kmって、いったい何キロ出したんだ?
休憩や給油をまったくしなくても平均時速133km/hなんだが・・・
239774RR:2006/09/26(火) 23:14:37 ID:KepBsJR4
胃実 負目胃
240774RR:2006/09/26(火) 23:17:41 ID:UnyYjDSt
>>235
GPXだからw ネタバイクZZRの兄貴。
弟が出来損ないのネタだから兄貴のよさが際立つね。
241774RR:2006/09/26(火) 23:21:59 ID:AeGLr+C2
2199年に14万8千光年を一年足らずで往復したヤマトに比べたらドングリの背比べだ。
ただなぁ… 3199年に発進した大ヤマトの旅がどのようになるか…
『すぐにわかる』と言われつつ一向に分からないのが気になるところだ。
242774RR:2006/09/26(火) 23:24:33 ID:UQExhsTr
GPXの兄のGPZほど出来損ないじゃないな。
243774RR:2006/09/26(火) 23:41:11 ID:/OmX5NZq
何で本格的な中免ツアラーはカワサキしかないのだろう?

もうドコモダケに対抗して「カワサキダケ」をキャラクターにするしかないね。
だって本当に川崎しかないんだもん。もちろんライムグリーンで。
244774RR:2006/09/27(水) 00:01:29 ID:lIdpOjBV
乙乙尺自体がキノコ
245774RR:2006/09/27(水) 01:00:33 ID:/uy9N3Je
zzr250は神マシン。これは世界の常識。理由は過去スレをくまなく読めば分かる。>>2
246某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 01:04:21 ID:Ryyhsbq4

18リットルも入るのかすげーな。ZZR欲しくなってきたなあ


247774RR:2006/09/27(水) 01:04:34 ID:EIesgg52
ZZR250を試乗する機会に恵まれた。

 朝の国道、エンジン全開で駆け抜けるビッグスクーター、
鋭い加速を見せ付ける原付、単気筒トラッカーなどのバイクが走っていた。

 前評判では加速がトロイ、とかトルクが無いといわれていたし
さほど期待感も無くスロットルをひねった。

 しかししばらくして衝撃が走った。さほど加速感も無いままいつの間にか
とんでもない速度に乗っている。ものすごく懐が大きいマシンだ。
 そして意外なほど速い。そう、ハンドリングとかそういう類の問題ではない。
フレームを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。

 250ビックスクーター、原付、単気筒トラッカーを「パイロン」といってもいいくらい、
スラローム感覚で抜けてしまうのだ。

 そして高速に乗ると更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。

 優れたカウルの効果で120㎞/h巡航も容易なのだ。
そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。

 こんな250ccクラスのマシンは存在しない。まさにカワサキが誇る
クォータークラスフラッグシップである。
248某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 01:09:41 ID:Ryyhsbq4
249774RR:2006/09/27(水) 01:17:42 ID:UylNBzkg
できればニーハンは新車購入がおすすめだな。新車でツアラーといえば・・・ZZRとか。
250某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 01:21:38 ID:Ryyhsbq4

十万は安い。ポケットマネーやん。価格以上に価値があると思う。

セコハンでよい。つーかオレがほしいくらいだ。
251774RR:2006/09/27(水) 07:10:32 ID:BmiIbdwx
やっぱZZR250・400 オフはジェベル250XCってとこですね。

ZZR250は頭抜けてすばらしいけど。
252sdfd:2006/09/27(水) 08:10:26 ID:D9zSr2/6
>XR250BAJA・・・林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。
燃費いいですよ、空いている道ならば40近くいきます
都内で最悪でも24,5.
253774RR:2006/09/27(水) 09:38:24 ID:YMd8L7HK
ツーリングコースにはマップルとかに乗ってるおすすめ道路を組み込むから
そういう山道も快適に走れるのじゃないとやだな
市街地、高速、山道を快適に走れるバイクといえば
254ZZR250厨は死ねw:2006/09/27(水) 11:57:21 ID:3iBZ9fBr
255昨夜の231:2006/09/27(水) 17:33:31 ID:x5KQrAAQ
GPXの後継がZZRと考えると思うんですが、パラツインはエンジン音が脱穀機と言うか、ダッダッダッダッ…みたいな感じで、ちょっと情けなかった。
KERKERのマフラーいれて、納得したけど正直言ってロングツーリング以外は脳が無いと感じた。
ここのスレの主旨からすれば、それで良いのかと思うが、走らせる楽しみはKDXが一番でした。
ガソリン満タンで100キロ走らなかったんで、何回もガス欠したが、エンジン特性が街中では最高に良かった。
256774RR:2006/09/27(水) 18:07:47 ID:tn+GfMIa
ガソリン満タンで100キロ走らなかったKDXは200のこと?
257774RR:2006/09/27(水) 19:20:19 ID:rkLduMer
>>255 あのダッダッダッがいいんだけどねえ。
 航続距離は重要だよ。この前国道152号走ったときは日曜日だったんだけど、
高遠から浜北まで全くガススタやってなかったからね。
 紀伊半島の国道42号も夜中は尾鷲までやってなかったし、
ロンツーで航続距離は非常に重要。
258774RR:2006/09/27(水) 19:35:50 ID:7VA7O7Z9
KDX125からZZR250に乗り換えたんだが未舗装林道は楽しくないね。
未舗装だと前ブレーキが強すぎて握りゴケが怖いし後輪もグリップしないし・・・
まあ最近はほとんどの林道が舗装されてるからそういう場面は少ないけど。
ガス欠を心配しないで景色を堪能できるのはいい!
259774RR:2006/09/27(水) 19:49:07 ID:x5KQrAAQ
KDXは200です。
確か、倒立フォークだったかなぁ。もう10年以上前なんで記憶が…。

パラツインの音ですが、やはり人それぞれなんですかね?
エンジン音は、CBRの直四のカムギアトレーンが好きでした。
プロアームに憧れてNC30買ったけど、V型の音はドロドロ…って感じでガッカリした。
まぁ、分かってて購入したんで割りきってましたけど。
今のホンダもカムギアトレーンなんですかね?
260774RR:2006/09/27(水) 20:14:49 ID:x5KQrAAQ
連書きだったら申し訳ないが、257氏の言う通りにロングツーリングに航続距離は重要ですな。
18リッター(だったかな?)のタンク容量があって、燃費が良いZZR系統は最良と思います。
私はZZR信者では無いでので、ツーリングに興味が無いならお勧めはしません。
261某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 20:37:02 ID:Ryyhsbq4
 これからどこへ行くんだ?オヤジが尋ねる。

 あてはないさと答える。

 オヤジが言った。
 「若いな。さすがカワサキ乗りだ。」

 ZZR250
262774RR:2006/09/27(水) 20:39:00 ID:IQSP8wVE
>>248
これは現物見て(゚д゚)の一例だな
263某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 20:51:57 ID:Ryyhsbq4
季節は春・・・。

 女:お久しぶり!!元気だった?
 男:お~、お久しぶり!!そういえば逢うの何年ぶりだろうね。
 女:バイク乗ってるんだ・・・。キレイな色ね。
 男:うん、最近よくこれでロングツーリングに出かけるんだ。
 女:そうなんだ・・・ねえ、これから時間ある?
 男:ああ。
 女:ちょっと乗ってもいい?
 男:いいよ、って、え、運転するの?
 女:うん、任せてよ。後ろに乗って。
 男:え、免許持ってるの?
 女:私、免許取ったの。学生時代これに乗ってたのよ。海まで夜景見にいこ。
 男:ほんとうに大丈夫かよ~(笑)
 女:だいじょうぶよ~(笑)
あはは、あはははは・・・。


彼女と私をつなぐもの。

恋の予感とZZR250。
264774RR:2006/09/27(水) 20:58:56 ID:uiDapM9D
ZZR250のサービスマニュアルはGPX250のサービスマニュアルと補足マニュアルの二冊セットだったな。ちゃんと作れよなぁ~と思ったがZZRはGPXのマイチェンみたいな物だから仕方ない。
265某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 21:01:10 ID:Ryyhsbq4
ZZR250・・・それはモーターサイクルにおける黄金比。
見る者を魅了し乗るものを歓喜に導く。
何人も逆らうことはできない神の法則の成せる技。

そう、このマシンは神そのものかもしれない・・・。
全方位世界最強プレミアムクォーターツーリングスペシャル。


もう一度言おう。
このマシンは神そのものかもしれない。

ZZR250。
266某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 21:05:23 ID:Ryyhsbq4

 料金所。アツイ走りを主張するかのように、
ラジエター・エンジンにかかった雨水が一気に湯気を上げる。
その姿はブルーのオーラのようだ。
 料金所の係員が感嘆する。

「まさに鬼神の走りだ。」

 笑って答える

 カワサキだからこれたのさ。

ZZR250。


こんなこと言ってくれる係員がいるかよwwwwwww
267774RR:2006/09/27(水) 21:05:52 ID:8H5fFHJt
グースでいいじゃん
268774RR:2006/09/27(水) 21:07:57 ID:bHCg/XGp
ID:Ryyhsbq4 キモスギ
269某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 21:14:54 ID:Ryyhsbq4
給油を終え、高速で一気に移動する。その姿は低空を飛ぶ燕。
そう、まさに「飛燕」。航空DNAを受け継ぐフルカウルが空気の壁を切り裂く。
平和な時代に感謝。

蕎麦屋の主人が尋ねた。
これでここまできたのか、と。


笑って答える。


カワサキだから来れたのさ。

ZZR250。
270774RR:2006/09/27(水) 21:17:33 ID:6+rpkSkt
飛燕もエンジンが糞だったんだよね
271774RR:2006/09/27(水) 21:23:25 ID:8Z/Ks8dD
272某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 21:29:19 ID:Ryyhsbq4
そう、いま大型を転がしている奴らも
かつてはZZR250を駆っていたのだ。

そして大型の余裕に恍惚となりながらも
どこか納得していない自分の存在を感じる。

重い、燃費が悪い、操るというよりただ乗せられている自分。
そう、それはいつもの自分の姿に重なるのだ。
飼いならされ、搾取されている自分の姿・・・。



そして気づき始めるのだ

最高の燃費性能、軽さを備えながらも効果的な防風・空力性能を備え
何よりも使いきれるパワー、性能。全てが愉しかったあの頃。

それはマシンと自分が対等な関係。

ZZR250が最高だった、と。


273774RR:2006/09/27(水) 21:31:04 ID:8cMgCRTj
カワサキのを買う奴はRyyhsbq4みたいなカスしか居ないからシェアが低い?
(7月の生産数ホンダ36% スズキ30% ヤマハ22% カワサキ12%)
274774RR:2006/09/27(水) 21:49:22 ID:6V2SKaWI
三式戦「飛燕」か。
あれは中戦だから400の方がよくない?どっちかっていうとZXRのほうだと思うけど。
275774RR:2006/09/27(水) 21:59:18 ID:Vp83aBtl
給油を終え、高速で一気に移動する。今は交通安全週間だ。
4輪の流れに乗って100km/h+αで移動する。
エンジンから生みだす振動に身を任せる。愛車の鼓動を感じる至福の時だ。

1時間ほど走り、SAでコーヒーを飲むことにした。
おっといけない、コップを落としそうになってしまった。手が震えている。

レストハウスのおばちゃんが尋ねた。
アル中ですか、と。

笑って答える。

カサワキだからさ。

高速道路で二輪の制限速度が80km/hに抑えられていた時代が懐かしい。
当時は胸を張って80km/hで走れてた。振動なんか気にならなかったね。
それが今では4輪と同じ速度で走らなければ後ろ指をさされてしまう。
嫌な時代になったものだ。

ZZR250
276774RR:2006/09/27(水) 22:01:38 ID:Vp83aBtl
>>275
「カサワキ」ってなんじゃいと自分に突っ込むorz
277某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 22:35:43 ID:Ryyhsbq4

カワサキ=漢

ホンダ=女、子供
278某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 22:45:03 ID:Ryyhsbq4
 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。


カワサキだから来れたのさ。

ZZR250。


279774RR:2006/09/27(水) 22:47:44 ID:vvhA5GC1
ZZR250=ポニー

ホンダ=サラブレッド
280774RR:2006/09/27(水) 22:49:28 ID:dqiYLocO
qq
281某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 22:54:24 ID:Ryyhsbq4
その存在は奇跡の成せる技。モーターサイクルとして孤高の存在。
大型乗りも嫉妬するそのトータルパフォーマンスは
世界のどのマシンも到達しなかった究極の域へ・・・。

このマシンには神が宿る。
そしてあなたを神の領域へ誘う。

まさに鬼神の走り。
それが

ZZR250。
282774RR:2006/09/27(水) 22:54:29 ID:8cMgCRTj
/uy9N3Je、Ryyhsbq4、EIesgg52、Vp83aBtl等の基地外はここに行け。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158298278/
283774RR:2006/09/27(水) 22:54:51 ID:xbNTCXCC
ZZR厨のスクツですね。
284774RR:2006/09/27(水) 23:01:12 ID:mfMDLVX6
ぶっちゃけここまでZZRネタが続くと、拒否反応を示して欲しいとも思わなくなる。
285某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 23:05:20 ID:Ryyhsbq4

各社が250のプチフラッグシップツアラーを発売すれば

カワサキ
の一人勝ちもなくなるだろう。
286某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/27(水) 23:08:13 ID:Ryyhsbq4

ハヤブサの250版が出たら売れると思うけどね。
287774RR:2006/09/27(水) 23:08:20 ID:rYloIQvT
>>283
だからほとんど同一人物だっつーのw
頭イカレテルんだよ。まだ一時期ならともかくこんなに長期にも渡って
電波なこと書き続けるんだから。
たまにツーリング話がまともに盛り上がってもこいつのせいでオジャンだ。
288774RR:2006/09/27(水) 23:15:33 ID:UC//glec
ZZR-250はさいこーだよ
289774RR:2006/09/27(水) 23:24:27 ID:h88s9oe6
>>286
出しても、エンジンはGSXR系の4気筒だろうな。
隼の形で2気筒はないだろう。
290774RR:2006/09/27(水) 23:46:40 ID:2fG136MB
ZZR250よりCB400SBの方が魅力的なんですが。
250だったらZZRよりイタリア製のスクーターの方が。
291774RR:2006/09/27(水) 23:53:09 ID:C9heRoWe
>>286
名前は「雀」で
292774RR:2006/09/28(木) 00:08:09 ID:CKHJgGBU
TW225とFTRはどっちが好み!???
293隼250の候補一覧:2006/09/28(木) 00:41:33 ID:rn6xosfj
隼→集隻焦售雋讐
294某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/28(木) 00:54:41 ID:5XFlJLdX

まー今の内から250以下のバイクをじっくりこってり

育てておけば老後も安心じゃないの?

ガソリン代と維持費で精一杯になりそうだ。

何を育てるか考え中。
295某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/28(木) 01:05:15 ID:5XFlJLdX

老人になっても自転車じゃなくて車やバイクに乗れる人は立派だよ。

ちゃんと貯金してたんだろうから。

若いうちだけ楽しければいいなんて金を無駄使いしてると

老後むごい人生になるだろう。見栄を張らず堅実に生きるほうが

賢い。
296某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/28(木) 01:11:10 ID:5XFlJLdX

おばちゃんや年配の人になぜ原付やカブが多いか考えてみるといい。


他人事ではない。
297某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/28(木) 01:31:17 ID:5XFlJLdX

現実から目をそむけるな!!大型乗りはいずれ降りる時がくる!!


僕らは今のうちから車検無しのバイクを育てておくんだ!!
298774RR:2006/09/28(木) 01:34:18 ID:DPpSX3gK
こいつって、魔茶?
299某切り込み隊長 ◆RY8rMXUdNM :2006/09/28(木) 01:35:59 ID:5XFlJLdX

お金が無きゃバイクは動かないのだから。

老人になってから気がついたのでは遅い。

貯金しまくって老後に備えなくてはならないのである。

刹那的な生きかたでは何も残りはしない。
300774RR:2006/09/28(木) 01:50:39 ID:Bpno0DIw
>>270
三式戦闘機に載ってた熱田エンジンのこと? 当時の日本の工業力では、ドイ
ツで設計されたエンジンのライセンス生産は相当無理があったみたいだね。ちゃ
んと動けばいいエンジンだったらしいけど。空冷の金星エンジンに載せ替えた
五式戦闘機の方が安定して運用できたとか。

 ツーリングもやたらカタログスペックを重視したエンジンより、実用本位な
エンジンのほうが使いやすいんだろうね。
301774RR:2006/09/28(木) 02:01:16 ID:5XFlJLdX

すぐ非現実的な戦闘機とか語りだして誤魔化すなよ。

302774RR:2006/09/28(木) 02:06:51 ID:b1rXqXK5
突然名無しになって誤魔化すなよ。
303774RR:2006/09/28(木) 02:15:09 ID:BD9/vN1y
>>291
 「鳩」くらいにしてやってくれ。鳩なら快速ロンツーイメージあるし。

 しかし「雀」も捨てがたいがなw
304774RR:2006/09/28(木) 02:24:37 ID:cLkZruAp
毛筆体で書いたならば「雀」の方が格好良さげだねw
305774RR:2006/09/28(木) 02:33:21 ID:5XFlJLdX

 そして飛び石や危険な害虫の衝突、風圧を防ぐ安全な
フルカウリングシステム。
新幹線や客船と同様にご家族の安全を守ります。

 そして大事な経済性能。家計簿に優しい燃費性能です。
タイヤも環境とお財布に優しいバイアス設定。
車検フリーの250ccという絶妙な設定も嬉しいですよね。


  パパの無事な笑顔がおみやげです。


家族思いのモーターサイクル

それはZZR250です。


--------------------------------------------------------------------------------
306774RR:2006/09/28(木) 03:26:18 ID:C4/VaBZY
>>303
「(飛)燕」「はと」ときたら、やはり「へいわ」だろう。

ガソリンスタンドが閉まってても夜通し走れる航続距離からして、
「あさかぜ」と名付けてもいいかしれん。

車検がなくて財布に優しいから、免許取立ての若者にも優しい。
新・入学シーズンの春に咲く樹木「さくら」としてもいいかもしれん。

他にもたくさん良い名があるかと。
ひばり、早鞆、銀河、あけぼの、etc
307774RR:2006/09/28(木) 07:36:30 ID:LYVZJHAz
寝てても運転できる「マグロ」
308774RR:2006/09/28(木) 09:55:23 ID:vmZRLZyC
轢死体のこともマグロというのよ。。。
309774RR:2006/09/28(木) 10:01:39 ID:b8nZKzey
友人からZZR250を買わないか?と話があった
聞けば友人の友人からの話だという
このスレでZZR250に興味津々(良くも悪くも)なので土曜日に現車を見てくるよ
乗っても良いという話しになれば試乗してZZR250厨の話が本当か試してみるよ
310774RR:2006/09/28(木) 12:07:24 ID:iy6w+BTG
>>309
試乗した程度だと、単にパワーのない(別に遅いわけではないが)エンジンのうるさい
バイク位にしか感じんと思うな。
こいつの良さというのは、無駄のないところ。
乗り物、実用品としては非常に優秀。
311774RR:2006/09/28(木) 13:33:49 ID:h6yXtjlG
エンジンがうるさいってのは重要な要素だろ
312774RR:2006/09/28(木) 13:59:07 ID:39Zru65G
高回転型だからトルク細い。
VT系より頼りないが250マルチよりはまし。
回さないと走らないが250でも回せばうるさい。
教習所の400に比べたら頼りなく感じる。
でも軽いし気軽に付き合えるし航続距離が長いのは魅力。
だがここで持ち上げられるほどじゃない。
313774RR:2006/09/28(木) 17:40:29 ID:6WWz7vjt
>>273
>(7月の生産数ホンダ36% スズキ30% ヤマハ22% カワサキ12%)

この数字って何のシェア?250/400ccクラス?
二輪車全体だと、原付スクーターの無いカワサキはもっともっと低いはず。
(確か、一桁の前半だったような・・・)
314774RR:2006/09/28(木) 18:25:09 ID:r1XLir8k
315774RR:2006/09/28(木) 18:48:09 ID:ET9xJ6XT
スズキの躍進が凄いなw
50はチョイノリだろうが251~って何が売れてるんだ?
316ゴッドスピードユー:2006/09/28(木) 18:55:35 ID:5XFlJLdX

チョイノリオヤジ
317774RR:2006/09/28(木) 19:00:03 ID:jsp34fjS
GSX250R「十姉妹」





________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
318774RR:2006/09/28(木) 19:02:39 ID:6gv78tn9
>>315
でも当然の順当なとこかもよ。
鈴木のラインナップは結構充実しているというか、広い。
ビクスクや原付ばっかりの本田とか、やっぱりスクーター中心の山羽とか、
大きいのばっかり目立つ川崎に比べたらまだチョイスする楽しみがある。
319ゴッドスピードユー:2006/09/28(木) 19:06:36 ID:5XFlJLdX

原付では頼りない、大型では手におえない



ZZR250
320ゴッドスピードユー:2006/09/28(木) 19:22:37 ID:5XFlJLdX

全ての高卒、低収入、低学歴へ


ZZR250
321ゴッドスピードユー:2006/09/28(木) 19:26:09 ID:5XFlJLdX

車検代がもったいない?


ZZR250
322774RR:2006/09/28(木) 19:27:37 ID:ET9xJ6XT
ZZR250職人と違ってこいつはセンス無いし笑えないし駄目だな。
323ゴッドスピードユー:2006/09/28(木) 19:31:35 ID:5XFlJLdX
俺は二組と信号待ちで出会った。俺はサーキットの帰り道ということもあって、ツナギ&フル装備
フルスモシールドとヘルメで、後ろと隣に爆音の2ケツ単車が並んできたので
ゆっくりと右を見てやった。二人はじっと前を見つめ目を遭わそうとしなかった。
「勝ったな・・・」そう思いながら顔を戻し堂々と信号を待つ。その間、確認はしなかったが
明らかに珍たちは俺を見ていた。それも憧れの目で。
信号が青に変わり俺は軽くアクセルをひねった。軽快に加速するバイクと
マフラーからは気持ちよい音が響く。
「かっこいいとはこういうことさ」
音だけでなかなか加速しない彼らを尻目に俺は夜の国道を
駆け抜けて行った。

ZZR250
324774RR:2006/09/28(木) 19:34:03 ID:59+ynk6j
ZZR400とCB400SBどっち買おうかな?
325774RR:2006/09/28(木) 19:38:25 ID:aaw34mxY
GSR400がええよ。スポーツな走りもできて。
どっしり安定してるからロングでも疲れにくい。
後はCBR250とかもいい。
326774RR:2006/09/28(木) 19:45:55 ID:ET9xJ6XT
http://www.webike.net/sd/1313795//
これ付けるとスタイルが引き締まるね。
327ゴッドスピードユー:2006/09/28(木) 19:54:03 ID:5XFlJLdX
328774RR:2006/09/28(木) 21:21:25 ID:3pbgtsWf
>>324
フルカウルの方がカッコイイ。
329774RR:2006/09/28(木) 21:30:08 ID:1gHHlOJm
ジェベルXC乗ってた頃は金が貯まったな・・・。
俺の中では「貯金バイク」のポジションだった。
330774RR:2006/09/28(木) 22:19:33 ID:NNqac3CD
>>329
俺もジェベル乗ってるが全然金が貯まらない。
331774RR:2006/09/28(木) 22:28:18 ID:rkLFTWJr
働かなきゃ!
332774RR:2006/09/28(木) 22:30:12 ID:x2azJZe5
ジェベル125に乗れば金貯まるんだよ。きっと。
333774RR:2006/09/28(木) 22:31:36 ID:rkLFTWJr
打ち出の小槌バイクほすぃ
334774RR:2006/09/28(木) 23:11:18 ID:srRgks95
NX125って全然売れなかったが、好きだった
AX-1と同時期に出たデュアルパーパスだったのだが
335774RR:2006/09/28(木) 23:24:04 ID:IufiiiaG
今日ZZRで大体300キロほど走ったけど、やっぱり手とか足とか痺れる。
途中温泉に入って疲れを癒したけど、10時間以上走るのはさすがにきついね。
336774RR:2006/09/28(木) 23:43:57 ID:tsRuvR3c
で なにがいいのさ?

俺はジェベル250推してみる。
337774RR:2006/09/29(金) 00:04:23 ID:wdksU3tJ
オン専用なら XZ400-D
オンオフ両用なら AX-1
338774RR:2006/09/29(金) 02:41:32 ID:+UJ92Oxr
あまり語られていないが、ZZR250を推してみる。
339774RR:2006/09/29(金) 02:52:13 ID:2vQGA4EJ
むかつく
340774RR:2006/09/29(金) 02:56:17 ID:d3XaylN9
高速捨てればオフ車だな。
だいたい高速なんてそれに適した大型使って走行しても、なんか罪悪感(ズルしてる)めいた
ものを感じるのに、中型でわざわざそれに合わせたようなバイクなど必要ない。

341774RR:2006/09/29(金) 03:03:07 ID:SUqqD5xx
もうねこうなったら、ZZR250最強以外考えられませんわ
これが現実、もう認めざるを得ないよね
342774RR:2006/09/29(金) 06:33:10 ID:l/izJ0hV
同意せざるをえない。
343774RR:2006/09/29(金) 09:16:53 ID:sB7BzGGp
CB400SB欲しい
344774RR:2006/09/29(金) 09:52:48 ID:tBj4nNk2
>>340
ロングには積載性とお尻が辛い
345774RR:2006/09/29(金) 13:45:47 ID:OEusR2Yn
>>344
じゃあKLE400をどうぞ。
346774RR:2006/09/29(金) 13:49:26 ID:q87tm5vw
RFは?
347774RR:2006/09/29(金) 15:20:06 ID:YrM6g8bn
トランザルプは?
348774RR:2006/09/29(金) 15:30:08 ID:S5FOYGd4
どっかの兄ちゃんにケツ鍛えてもらって来い
349774RR:2006/09/29(金) 15:34:51 ID:YrM6g8bn
>>348
自転車に乗れ!とかにして欲しいなあ。(MTBとかロードレーサーとか。)
350774RR:2006/09/29(金) 20:02:31 ID:tr4nMM7X
涙が出るほどZZR250はすばらしかった。
351774RR:2006/09/29(金) 21:37:41 ID:sXPP6YI8
ZZR250:何台か同時に所有するうちの一台としては、町乗りに使わせて頂いていた。
マンセー厨が言う程、超長距離は得意ではなかった。道具としては十分に好ましかった。
極論すれば積載性と走破性と管理費のセロー、あるいは、フルカウルと無振動とピークパワーのVTIntegra、その中間的存在。
極論すればゼルビスが膝下にまでカウルを伸ばせばくつがえる危うい立場。
極論すればジェベル250クロスカントリーと、グース250との、中間的モデルが出れば駆逐されかねない危うい立場。
原油高騰があと三年早く予測できていたら、ジェベルXCとZZRにくわえ、
あと2車種は新型の単車が市場に価値を問われたに違いない。
ZZRがフルモデルチェンジをしないのは、いいかね?マンセー厨殿。
「いつ新型に負かされても痛くない程度に、この市場で、もう少しだけ儲け続けるため」
じゃないのかい?大金注ぎ込んで新型化した直後、ホンダが出さなきゃヤマハに、
(これが一番可能性が高いが)ヤマハが出さなきゃスズキに、キラーを出されるのを恐れているんじゃないのかい?
352774RR:2006/09/29(金) 22:06:59 ID:nswvfe4R
違う違う。大幅なモデルチェンジを行うところがないほど
完成されたマシンなのだ!!


だが、その優れすぎた素養にに甘んずることなく、
 エンジン回転数に応じて常に最適な点火時期設定するデジタルイグナイタ「D.C.I.Sシステム」
 カワサキ・クリーン・エアシステム、略して「KCA」
 そしてプラチナ・ロジウム触媒を用いた有害物質低減システム「パイプ触媒」
など、シンプルなメカのなかにも最新の技術を導入し続けているよ。

惚れ惚れするぜ。ZZR250。
353774RR:2006/09/29(金) 22:09:46 ID:zL8NaQ9x
無敵の「スーハーカブ400」 懐かしいぜ 復刻望む
354ゴッドスピードユー:2006/09/29(金) 22:11:22 ID:36WFg8nn

韻の踏み方がヘタ


厨房だなウザイ
355774RR:2006/09/29(金) 22:12:29 ID:nZJ2blLA
>>351
じゃあ、ヤマハにZZR250キラーを早く作ってもらうよう嘆願してみれば?
いくら脳内でZZR250を超えるバイクが出来上がってても、現実にZZR250を
超えるバイクが無いんだったら絵にかいた餅だろ。
356774RR:2006/09/29(金) 22:19:20 ID:aZk3dLNm
確かにZZR250は国内仕様オンリーじゃなくて世界中で売られてるから
本当に完成度高くないとすぐ訴訟とか起こされてヤバイだろうしなあ。
使い方だって欧州あたりなら日本より舗装条件が悪い道で
日本の1.5倍くらい高い速度域で使われると思うし・・・。
(バーンナウトまでしてる奴らいるし・・・)

好き嫌いは別にして
完成度が高いのは本当だろうなあ。
357774RR:2006/09/29(金) 22:27:27 ID:r9Wixwhf
>>334
NX250という恐らく輸出用が私の理想なんです。小ドミネーターみたいなヤツですね。
快調に回る振動の少ないシングルのエンジンにキャストじゃないスポークのホイール。
AX-1も好きですがもっといい。これでシートがラクだったら完璧じゃあないですか。
358774RR:2006/09/29(金) 22:43:50 ID:pzZf4+Vc
>>355
世の中のすべてのバイクはZZR250より上です(乗ってて楽しい)。
359774RR:2006/09/29(金) 23:01:12 ID:+qiS3c5p
>>355
ZZR250を越えるバイクを今から作る必要なんてないだろ
とっくに存在し、売られていたが撤退してしまっただけ
ZZR250は悪くはないが、最高の出来というほどではない
最後まで売っていたから結果として唯一になっただけだ
360774RR:2006/09/29(金) 23:08:37 ID:YrM6g8bn
>>358 全ては言いすぎだろ。高速乗れるし原付よりマシ。
外国メーカー大型二輪>国内メーカー大型二輪>国内メーカー400cc>
国内のZZR250を除く126~249ccクラス>ZZR250>原付2種>原付1種
361774RR:2006/09/29(金) 23:11:27 ID:Wc7z0yEt
>>351
全部その通りだな。

実際問題、ホンダもヤマハもスズキもZZR250は眼中にないんだろうし、簡単にあの程度のレベルのバイクは作れるのはわかりきった事実。
362774RR:2006/09/29(金) 23:19:31 ID:R3dK7mg2
ゼルビス再販されればなあ
ZZRなんて買わないのだが
363774RR:2006/09/29(金) 23:20:28 ID:MOGk6qN5
>>361
できる能力があるのに何もやらない社員と
能力の限界でがんばっている社員を
監査室長のような立場で評価すると
後者によい査定を与えたいとおもうし、
前者は会社にとっていらない人材だとおもうよ。
それと同じ事だ。
364774RR:2006/09/29(金) 23:30:14 ID:YrM6g8bn
他メーカーは売れないバイクを売るよりもっと売れるバイクに力を入れるが、
カワサキは売るバイクが無いから、余り売れないZZR250でも作ってるとか?
ヤマハ・スズキが手を引いた250ネイキッドを未だに作ってるし?
365774RR:2006/09/29(金) 23:55:52 ID:9g1j8m4X
二輪にもAT免許ができ、街中をビクスクが埋め尽くしている現在、
MT免許の俺たちのためにも、ZZR250を超えるバイクをどんどん造って頂こうではないか。
ホンダ、ヤマハ、スズキさんたちよ。
366774RR:2006/09/30(土) 00:01:37 ID:9g1j8m4X
個人的にはスズキがKATANAの発展版アルプスローダー風として出して欲しいな
ツーリングKATANAとか言ってさ。
367774RR:2006/09/30(土) 01:03:15 ID:MCNl8EDG
アクロスは・・・



 古いか。
368774RR:2006/09/30(土) 01:39:08 ID:/Oo9p8p9
ZZR250にホンダのVTエンジン積んだら認めても良い。
もしくはVTRがハーフカウルになるとか。

あの耕耘機級の糞エンジンが好きな奴の気が知れない・・・。
369774RR:2006/09/30(土) 01:47:30 ID:r/yMbk4l
アクロスの発想は決して悪くない。がエンジン4気筒は今考えると無意味にでかすぎた。
収納と積載を別に考える今の設計思想では、タンクバッグ, パニアケース, トップケースを始点から終点まで付けっ放しで、
なおかつ二人乗車かシートザック積載も快適で、さらにETCユニットが防水内蔵でき、
あまつさえ大容量エアクリーナーボックスが騒音低減に必要など
さまざまな新機軸を盛り込まねばならないんで、形は似てても全くの新設計となる。

ZZR250は幸運にもこれらがクリアしやすかっただけで、最初から狙って設計されていたわけではない。
あくまで彼やダンナのZZR1100とつるむ「アタシのバイク」として
必要な形状が優先された結果、今の時代に求められる多くを具有していただけだ。
370774RR:2006/09/30(土) 02:04:22 ID:/Oo9p8p9
250の二気筒も四気筒も大きさは・・・。
250で二人乗車って快適には・・・。
ETCは防水内蔵しなくても、そのうち防水ETCが・・・。
371774RR:2006/09/30(土) 02:09:12 ID:r/yMbk4l
>>368 その耕耘機級の回り方こそ疲れない秘訣だと言われるし、
疲れなさがまったりとした味付けのエンジンによるものなのは俺も同意するわけだが、
それでも俺はこう思う。「疲れきってから必要なのは巡航ダル、ムチ入れてバビューンな特性」だと。
2st250offなどのもつ、あの特性が眠気を払い新たな活力をライダーとマシンが力を合わせて作りだし、
バワーに速度に距離に変えてくれるのだと。そうでなければ俺はとっくに死んでいる。
官能的なエンジンだからこそ俺は眠らずに乗り続けていける。
VT系だってマグナは耕耘機級だから全面同意は無理だがおおむね同意だ。
そういった意味を込めて351を書いたんだが厨を高にすることは俺にはできないようだw
372774RR:2006/09/30(土) 02:14:51 ID:/Oo9p8p9
巡航ダルとかムチ入れてバビューンとか、日本語が不自由な僕には理解出来ません。

おやすみなさい。
373774RR:2006/09/30(土) 02:29:28 ID:r/yMbk4l
>>370サン こんな夜更けに戯言付きあいありがとう。
★4気筒と2気筒はフルカウル時の内部空間が全然違い、これを転用すれば大容量エアクリが可能です。
★250二人乗りですが新セローで高速は難しいですが、似て非なるTT250Raidでは極めて快適で、
SOHCとDOHCとでこれほど違うとは…関越の全線にわたり好き放題に追い越し車線を使えました。
ご存じのようにどちらからでも前半は上り坂。泊り装備に後席65kgのポテ子様がお乗り遊ばしてです。
ですので250荷物満載タンデムが辛いってのは辛さの基準が私と違って貴族的な方なのでしょう。
★ETC防水はありがたいですね。カシオ製?w
勉強不足ですが外寸の規格ないんですかね…互換性ないマウントが大量に出回らないうちに…
★巡航域で反応が鈍く、回してはじめて鋭いレスポンスとなるエンジンが…いやいいですありがとう
374774RR:2006/09/30(土) 02:40:59 ID:N+lKmkr0
375774RR:2006/09/30(土) 02:46:16 ID:r/yMbk4l
携帯なんでJRC日本無線ということしかわからなかったが、ということは防水ETCだね。ありがとう。オータムジャンボ君に当たりますように…
376774RR:2006/09/30(土) 02:56:40 ID:MCNl8EDG
250が多く取り沙汰されているが400はあまり話題に出ないのね。
377774RR:2006/09/30(土) 04:32:47 ID:8LPTxcmm
メーカーの能書きたれてるような連中は、相手にしなくていい。
378774RR:2006/09/30(土) 10:09:15 ID:tsEm6L3i
>>376
そりゃもうSBだから
379774RR:2006/09/30(土) 11:13:48 ID:AMRe9QpI
400はCB-SBとDR-Zで議論するまでも無いわな。
380774RR:2006/09/30(土) 13:32:42 ID:ZE77AC7k
話題のZZR250の黒いのが目黒区目黒のすげーじゃまなとこに置いてある。
ツークングに最強とか言ってあぐらかいてると、その内誰かに倒されちゃうぞ。
381774RR:2006/09/30(土) 13:51:26 ID:AMRe9QpI
つ角砂糖
382774RR:2006/09/30(土) 13:59:04 ID:O5N7cLUF
そんなの入れなくても既に壊れてる
383774RR:2006/09/30(土) 22:56:56 ID:8hT3gLK3
すげえなZZR250、今日関西でも東海でも見かけちまったよ。
384774RR:2006/09/30(土) 22:57:57 ID:EdHcI1So
ビグスクないからZZRを売るしか無いじゃないか!!
385774RR:2006/10/01(日) 06:27:31 ID:Tcskxu1n
中免ZZRはいい。秀逸だマジで。
386774RR:2006/10/01(日) 07:56:30 ID:2tOabxzt
ZZR400
フレームはアルクロスフレームと名づけられた超高級オールアルミ製フレームである。
時速240㎞/hを超える走行を想定したフレームは現行400ccクラスでは比類なき強度を誇っている。

エンジンはKawasaki伝統のセンターカムチェーン方式水冷DOHCインライン4である。
排気管は絶妙な集合を行っており、Kawasaki製400ccフラグシップの象徴である極太の2本出し
マフラーに導かれ、圧倒的な存在感を示す。
またMotoGPでは常識となっているラムエアシステムを現行400ccクラスのモーターサイクルで
唯一採用し、高回転型エンジンと相まって全速度域で強烈なパワーを搾り出す。

カウルは時速260㎞/h走行を想定したものであり、航空部門を持つ川崎重工のテクノロジーが
惜しみなく注ぎ込まれている。
優れたウインドプロテクション効果により、400ccクラスのバイクでありながら実に平和に180㎞/hを
超える速度を維持する。
387774RR:2006/10/01(日) 07:58:17 ID:2tOabxzt
ZZR400
ブレーキは新型のTOKICO製ブレーキを採用し、強烈なストッピングパワーを発揮する。
チェーンはカワサキMotoGPマシンにも採用されているEK(江沼)製チェーンを採用し、効率の高い
動力伝達を可能にしている。

タイヤはカワサキMotoGPマシンに採用されている世界最強のタイヤメーカー「BRIDGESTONE」製である。
専用設計のラジアル構造タイヤは強烈なグリップ力と耐久性を誇る。

燃料タンクは17リットルの大容量を誇り、実用でも300㎞以上の長航続距離性能を誇る。
ライト類はトップブランドであるスタンレー・小糸製作所製であり、夜間のツーリングも安心である。

バンジーフック、キー付きの小物入れ、センタースタンドなどツアラーとして嬉しい装備を標準装備する。
メータはZZR1100と同デザインの時計、水温計、燃料系をも装備したフルスペック仕様である。
まさに至高のプレミアムロングツアラーとしか言いようがない。
388774RR:2006/10/01(日) 09:47:46 ID:nv23+k2v

ヴェクスター150
389774RR:2006/10/01(日) 10:06:40 ID:Qa5ZZtoa
>>365
ZZR以下のバイクなんてないし。
390774RR:2006/10/01(日) 10:19:24 ID:225idpSx
ここおかしくない?何で皆してZZRベタ誉めナノ?
確かに早いけど大型買えませんでした感出てて嫌じゃない?
しかもロンツーには向かないと思いますけど?
出来ればライポジとか考えて、ロンツーならネイキッドなんじゃないの?おじさんは
391774RR:2006/10/01(日) 10:25:58 ID:i7j6EnaV
確かにね~ 俺はZZR400は見た目が嫌い

中免で乗れるバイクならモタード系で選びたい
出だし早いほうがオリは好きだな~
392774RR:2006/10/01(日) 10:27:54 ID:v9AeKGhv
>>390
つネタスレ
393774RR:2006/10/01(日) 10:34:07 ID:Qa5ZZtoa
最高のツアラー論議をするのに中免という制約を加えてることがすでにネタって感じ
394774RR:2006/10/01(日) 10:35:20 ID:GKIMYk3z
>>390
IDをよ~く見ると同一人物が荒らしてるだけだったりするんだけどねぇ。
395774RR:2006/10/01(日) 11:16:27 ID:Pxh8L/pY
まぁ俺も複数乗り継いで落ち着いたところがZZR250だったというのが
あるからな。加速やパワーを求めれば排気量が高いのを選べばいいが、
俺は飛ばさないし力を求めないから250ccで十分なのさ。
カウルと程よい前傾は本当に疲れない。
396774RR:2006/10/01(日) 11:24:08 ID:Qa5ZZtoa
飛ばさないと言っても高速で100km+αくらいは出すんだろ?
もちろんZZRでも出るだろうけど、余裕で出るモデルでもいいわけで。
疲れないと言うがあんな横風に弱いマシンで本当に疲れないのか?

まぁやせ我慢というのがホントのとこだろう。複数乗り継いで来たというのも
怪しいもんだ。
397774RR:2006/10/01(日) 12:16:21 ID:wVGDnNEA
スズキのSV400のハンドルを数センチUpが最高だと思うんだけどなぁ
高速巡航もOK、ワインディングもOK、また~りもツインの鼓動が気持ちいい!


VTR250は、サスセッティングが絶望的。 柔らかすぎで直ぐに底付きしちまう。
これじゃ、荷物を大量に載せられないよ。
398774RR:2006/10/01(日) 12:30:43 ID:qsTM8JEd
>397
VTR250でロングツーリングしている人は結構多いんだけどな。
恐らく乗ったこともなく適当に書いているんだろう。
荷物を載せてバイク便が使っている事については、どのような
見解を示すのか興味がある。
399774RR:2006/10/01(日) 12:45:42 ID:L8qp2ZWe
ただのブタなんだよ。
SV400でハンドルあげろだからな。腹つかえてまともに乗れねえんだよ。
VTRもてめぇのブタ加減忘れてゴチャゴチャ言ってるだけなんだよ。
400774RR:2006/10/01(日) 13:08:52 ID:payWxZMy
実際の所CB-SBとZZR400はどっちがツアラーとしての性能が高いんだ?
ZZR250はネタって事はわかってるんだけど、俺は中免で乗れる最高のロングツーリングマシン
はZZR400だと本気で思ってるんだが違うのか?そもそもCB-SBはツアラーじゃないし…
401774RR:2006/10/01(日) 13:30:53 ID:REONyQYP
正直に250クラスの車両を増やさないかな~ モタードやトラッカーばっかで つまらん
どのメーカーも大型で争ってばかりだし 中排気量にも力入れてくれねぇかな
402774RR:2006/10/01(日) 14:09:43 ID:i7j6EnaV
性能、ポジションを考えて中型クラスだったら
俺はモタード・オフ車だと本気で思っている
403774RR:2006/10/01(日) 14:13:32 ID:u5IIke3s
>>400
はっきりいってZZR400が圧勝。
天候の悪化とか長距離・数日になればなるほど差が歴然。

ZZR250もアンチのいってるような糞バイクじゃないし、
むしろ個人的な印象はZZR職人の内容に近い。
404774RR:2006/10/01(日) 14:15:46 ID:EfoEPood
ぶっちゃけて言うと、最近やけにZZR250を見かける気がする。
405774RR:2006/10/01(日) 14:16:40 ID:UGexn3vs
時既に遅し。ZZR250は全国各地でネタネ申バイク認定
された後です。偏に職人と呼ばれる人間のお陰です。
406774RR:2006/10/01(日) 14:17:40 ID:7c8iCDlq
高速メインの糞つまらんツーリングをやるつもりならそうかもね。
407774RR:2006/10/01(日) 14:20:02 ID:EfoEPood
高速メインのツーリングはやってみたいけど、やった事が無いな。
408774RR:2006/10/01(日) 14:28:45 ID:lnVS6gl4
ZZR250がここまで絶賛されているとは…


409774RR:2006/10/01(日) 14:32:49 ID:1sjspQSe
奈良ば中以下のZZRシリーズに相当するモデルが他社から出てるかと言われれば、それがない。
わかった。業界で、「この分野は川崎さんにお任せしておきますから、ウチはこの分野に2モデル
出させてもらいます」なんて談合しているんだな。
バイク業界はある意味日本メーカーの一人勝ちで、独占で談合しての棲み分け状態なんじゃないの?
国内の消費者(一般ライダー)をないがしろにしてませんか?
410774RR:2006/10/01(日) 14:37:22 ID:UGexn3vs
ZZR250 (笑)
411774RR:2006/10/01(日) 14:44:09 ID:EfoEPood
>>409
カワサキ ZZR
ホンダ OFF
ヤマハ スクータ
スズキ ??なんだろう??
412774RR:2006/10/01(日) 15:00:28 ID:7c8iCDlq
ZZR250がクラス唯一のオンロードツアラーというのは別にめずらしいことでもない。
例えば、ゼロハンアメリカン、マグナ50だってクラス唯一だし、400オフのDRZも唯一だしな。
他社がわざわざ競業車をぶつけるまでもないが1社だけならそれなりの利益は出るという需要。

そこにうまみがあると判断すれば、SRにCB400SS、スカブ400にシルバーウィング400マジェ400、
シルバーウィング600にスカブ650がぶつけられたように競業車が投入されるのだ。

つまり250オンツアラーの需要はマグナフィフティ並の需要ということだ。
413774RR:2006/10/01(日) 15:05:18 ID:tYAjNHMM
ZZR250は世界で戦っている。
414774RR:2006/10/01(日) 21:14:02 ID:i7j6EnaV
>>413
戦ってないでしょ?
ソースくださいよ
415774RR:2006/10/01(日) 21:17:24 ID:hNK7EuoP
>>414
戦ってるよ
俺はあのエンジン雑音に負けてZZR250降りた
416774RR:2006/10/01(日) 22:09:23 ID:xxRgq0Lw
417774RR:2006/10/01(日) 22:23:41 ID:+pPte9WG
やっぱりCB400SBでしょ?
418774RR:2006/10/01(日) 22:28:34 ID:xxRgq0Lw
GooBike特集では、なみ居る高額ビッグツアラーと一緒になんと色つきで紹介されているぞ!!

http://goobike.com/learn/bike_issue/toku88/04.html

やっぱ凄すぎ。勝てない・・・
お前はすごいやつだよZZR250
419774RR:2006/10/01(日) 22:36:50 ID:c9V84VRT
VTRとセローがなんとなく気になる2台。
とにかく乗ってて楽しくないとダメだ。耕運機みたいなエンジン付いてるバイクでは
そこらにバイクを放置して電車での旅に切り替えるかもしれん。
420774RR:2006/10/01(日) 22:38:09 ID:P/74mDOg
空気を読まずにアヴエニスが一番だと思う。
軽い車体、デカいキャリア、ゆったりシート。
高速乗れて燃費もヨシ。
風帽つけたら雨にも耐えられ、足元が以外と濡れない。
振動もマジェほど気にならないし。
421774RR:2006/10/01(日) 22:39:18 ID:hmaKBZYK
いつかはFJR!
な90カブ乗りの俺。
422774RR:2006/10/01(日) 22:39:54 ID:5vJISe5g
バイクに興味を持つほど、ZZRなんかどうでもよくなる。
中途半端なツアラーより、絶版レプかクラシックかアメ選ぶ。
423774RR:2006/10/01(日) 22:41:41 ID:+sz8T5hI
>中途半端なツアラーより、絶版レプかクラシックかアメ選ぶ。


バイクで何がしたいの?
夢見る厨房かw
424774RR:2006/10/01(日) 22:44:30 ID:c9V84VRT
VTRかセローのような良質な250でほぼ下道で(あまりにしょうもない区間は高速利用可)
北海道を目指したいな~。下道と言っても酷道、細道メインで。野を越え山を越え、
時に「俺本当に北海道目指してるんだっけ?」と自分に突っ込みながら。
425774RR:2006/10/01(日) 22:45:36 ID:Vd89wMnR
>>421

90カブ→FJR1300→悟りを開く→ZZR250
426774RR:2006/10/01(日) 23:25:48 ID:NlTi55SF
>>418
言葉もない・・。まさに「完全」マシーン!
427774RR:2006/10/02(月) 00:56:05 ID:I/jcIxjr
機械部分が露出していると女性は怖い感じを受けるらしい。
そう、そしてその直感は正しい。

ZZR250はフルフェアリング。
その流麗なプロポーションはまさにグラマラス。
空力を極めたデザインは風圧や異物から体を守り、
そして体温を維持させる。

違いが分かる女性も選ぶ。
プレミアムクォーターGTスペシャル

ZZR250。
428774RR:2006/10/02(月) 00:59:28 ID:Be56qs/Y
>>418
そこの紹介でZZR250は
>カワサキZZRシリーズの末弟は、フルカウルとパンチのあるエンジンで、
>長距離移動もこなしてくれるタフなやつなのだ。

と書かれているが、まさにそのエンジンが繰り出すパンチ(振動)がジャブのように効いて
オレには長距離が無理だと判って手放したんだが・・・・・
こういう紹介を書く奴って、実際に乗ってるのかね?
429774RR:2006/10/02(月) 01:09:47 ID:As2N66dH
乗ってる乗ってないは関係ない。
なんせネタスレですからw

でも本当に乗ってた人はあんたのような人が多いはず。
ちなみに俺もそう。
430774RR:2006/10/02(月) 01:15:22 ID:YTOdmVhe
そうでもないよ。
431774RR:2006/10/02(月) 01:23:39 ID:ZLo+QL6I
慣れの問題だな。
432774RR:2006/10/02(月) 01:29:46 ID:AhBR28bN
ZZR250しか乗ってなければこんなもんだと思って我慢するしかない
他のバイクに乗ると耳からウロコが落ちる
ちなみに俺もそう
433774RR:2006/10/02(月) 01:38:57 ID:lWPcDvsK
他のバイクか・・・しかし失うものも多いんだな。
航続距離、防風、費用、燃費、盗難対策、気楽さ・・・。
原付からリッターオーバーまで所有してはじめて
コイツのすごさに気付くのだ。



まあ、遠回りするのもよい経験だろう。
434774RR:2006/10/02(月) 01:43:47 ID:34dUDuf0
色々乗って悟ってZZR250に乗り始めることはない。
色々乗った中にZZR250が入っていてもそれに戻ることはない。
色々乗れば乗るほどZZR250に目が向くことはない。
435774RR:2006/10/02(月) 01:48:37 ID:ZPmLU6TV
そう、なぜならすでにおれはZZR250に乗っているから。

ZZR250。
436774RR:2006/10/02(月) 03:44:24 ID:CQC74tiW

車に例えるなら軽自動車みたいなもん。

みんなのゴールはここにある。

ZZR250
437774RR:2006/10/02(月) 07:02:38 ID:UKCcUshH
やべえ、ZZR250の波がきてるぜ・・・。
438774RR:2006/10/02(月) 07:20:54 ID:p+wT50B6
ZZRは値段とデザインに惹かれて買おうかと思ったが
このスレ見て自分がどんなにアホだったかわかったよ

お金ためてCBーSB買います
439774RR:2006/10/02(月) 07:54:53 ID:NPL8aVt5
>>438
そのアフォですが、何か?w

つかやっぱビクバイがいいので、来夏買い換えますよ
250でロンツーは実際厳しかったな
440774RR:2006/10/02(月) 08:52:40 ID:eMXTOkpX

       俺たちのZZR      最高のマシンだ!

          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'~ .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
441sdfd:2006/10/02(月) 11:13:43 ID:hzIqxetK
ZZR250 (笑)
442774RR:2006/10/02(月) 12:44:44 ID:gIQlJk2T
>>420 空気読まないところはさすがアヴェのり。俺も乗ってるし、
250ビグスクよりは面白いと思うけど、ツーで使うならもう少しパワーが欲しいな。
でも新車でとなると欧州車しか選択肢がないんだょね。。
443774RR:2006/10/02(月) 19:04:38 ID:J3SuX/CZ
エンジンが4気筒になればいいんだが・・・・
ZZR250


444774RR:2006/10/02(月) 19:20:49 ID:gahSgKgf
排ガス規制も何のその。

永遠のベストクォーターツアラー。

ZZR250
445774RR:2006/10/02(月) 19:49:09 ID:0LUmhQGD
>>438
デザインに惹かれるなよww
446774RR:2006/10/02(月) 20:30:20 ID:TLhmi9cx
と力説する、亀頭が露出していない>>427であった。
447774RR:2006/10/02(月) 20:41:41 ID:lSoxjTBN
 最近は都心でもツーリングスポット、高速でも
ZZR250をよく見かけるよ。
 正統派な感じの人が多い。荷物のパッキングも決まってるし、
ちょっとしたところにきらりと光るこだわりの装備をしているね。
この人はバイクを知り尽くしているな、って感じがするよ。

 はっきりいって態度の大きい大型海苔よりカッコいい。
 通な感じだね。ZZR250。
448774RR:2006/10/02(月) 21:09:20 ID:SjGPxAgQ
>>443
250の4気筒は疲れるぞ。
4気筒なら400~
449774RR:2006/10/02(月) 21:11:41 ID:RrbGorU+
ZZR250以外は糞
450マグナム:2006/10/02(月) 22:54:51 ID:Eft+CLxd
タラ「あれ?ぼくのおやつがないです~。おかしいです~…!!!な、なんでここに?」

マスオ「か、家族で旅行に行ってるはずじゃなかったのかい?でも二人の姿は見えないぞ?」

カツオ「そんなバカな。一人でウチへ来るなんて無理だよ」

サザエ「そうよね…。ねえ、一体全体、どういう事なの?」




イクラ「ZZR250」
451774RR:2006/10/02(月) 22:55:40 ID:2aQT6Ypq
ZZR250は糞

中免で乗れるってんだから、間違いなく400の中に
答えがあるのではないでしょうふぁふぁ
452774RR:2006/10/02(月) 23:03:46 ID:JVdvOF3H
俺はバンディット250で北海道行ったけど特に疲れるとかはなかったな。
453774RR:2006/10/02(月) 23:08:02 ID:woKhVc5u
いろいろ乗ったけど、一応俺的な序列は。

①ZZR
②スカブ
③マジェ
④CBR
⑤カブ90

454774RR:2006/10/02(月) 23:16:26 ID:SjGPxAgQ
>>452
単気筒とか、2気筒乗ったことある?
低い回転域でのトルクが4気筒はない。
回さないと走んない。

あつZZR250を薦めてるわけじゃないよ。
455774RR:2006/10/02(月) 23:22:00 ID:2aQT6Ypq
低い回転域のトルクがZZR250にはあると?
トルクだけ見ればオフ車とかのが楽そうでない?
456454:2006/10/02(月) 23:27:05 ID:SjGPxAgQ
GSX250EとかGPX250Rとか乗ったけど、マルチ
の250より楽だった(トルクがあった)。
マルチの250は音ばっか凄くて、たいした
加速はしない。
457774RR:2006/10/02(月) 23:29:15 ID:qxd0nvfc
40キロでF1サウンドだもんなww
458774RR:2006/10/02(月) 23:32:43 ID:UyTCNmDW
ZZR250乗るとバイク雑誌が興味無くなる。
まさに涅槃の境地。
459774RR:2006/10/02(月) 23:56:23 ID:Be56qs/Y
>>454
オレも250の4気筒が疲れるとは思わないけどな
250カジュアルスポーツ、VT250FE、ZZR250とかも持ってたけどさ
460774RR:2006/10/03(火) 00:33:03 ID:7UUYkyRf
身長があればKLE400が最高なんだけど
461774RR:2006/10/03(火) 01:13:25 ID:kKs37hGn
KLE400は確かにイイ!!
楽しくて疲れにくくて、信越北陸で一日で900km(ALL下道)も走ってしまったよ。
462774RR:2006/10/03(火) 04:24:52 ID:1v8gDfqS
あまり語られていないが、ZZR250は秀逸だ。控えめに「隠れた名車」と言っておこう。
463774RR:2006/10/03(火) 11:59:57 ID:8qQLM0f/
>>452
北海道なら逆にマルチの方がいいんじゃないの?弱点である発進の機会も少ないし
464774RR:2006/10/03(火) 12:38:19 ID:wgvzx199
「L‐カゼイン‐シロタ‐カブ」内蔵!ヤクルト400が最高。ニッポン包装で言ってた。
465774RR:2006/10/03(火) 20:16:01 ID:tOHPEMjD


ヴェク150 > ZZR250
466774RR:2006/10/03(火) 20:23:46 ID:7E/TRMS7
アクロス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ZZR250
467774RR:2006/10/03(火) 20:26:49 ID:10EpiZfn
最高のロングツーリングマシンって別に車種限定じゃないんだろ。

だったらゴールドウィングのエンジンを400に載せ替えたやつ。
468774RR:2006/10/03(火) 20:29:17 ID:wFC/taYM
ZZRは絶対性能を語る以前に乗っててちっとも楽しくないんだから
所有したとしても不動車になるだけ。ツーリングになんか出るわけない。
469774RR:2006/10/03(火) 20:57:59 ID:TsdWtf+9
ここらでVRX400
なんてどう?
470774RR:2006/10/03(火) 21:07:38 ID:NmLsPJMJ
駆け抜ける喜びで笑みがとまりません。マジ。
ZZR250。
471 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/03(火) 21:19:58 ID:lpit2QPu
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'~ .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
472774RR:2006/10/03(火) 21:46:05 ID:beDwC0CA
おう、なかなかの好青年ではないか。
473774RR:2006/10/03(火) 22:07:38 ID:+mzCRY+n
まさに乗り手を選ばない名車
474774RR:2006/10/03(火) 22:28:27 ID:7E/TRMS7
>>472
おお、これがこのスレで暴れているZZR厨の素顔でつねw
475774RR:2006/10/04(水) 00:24:43 ID:Nsp3oHYp
いや、もっとずっとカッコいいらしいです。ZZR250。
476774RR:2006/10/04(水) 01:09:59 ID:43/5JzG1
このバイクは本当にバイクとして優秀だな。あらゆる要素のバランスがいい。ZZR250。玄人受けするマシンだよ。
477774RR:2006/10/04(水) 02:06:25 ID:3X5yX7Z8
じゃあ逆に街乗りやショートツ-リング最強はどれ?
478774RR:2006/10/04(水) 02:12:42 ID:ieed8A9s
そりゃZZR250だろう
479774RR:2006/10/04(水) 02:14:37 ID:3X5yX7Z8
>>478
そう?やっぱりだね。
480774RR:2006/10/04(水) 02:47:50 ID:ZZCFB1ov
>>468
ごめんなさい。とっても楽しいですハイ。
481774RR:2006/10/04(水) 07:16:26 ID:CZuY1k85
ここすごい伸びてるな。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159843404/

これだけみんな関心あるのだからちゃんと検討してほしいよね。

昔も盛り上がったらしいけど、当時と違って
今回は恐るべき排ガス、騒音規制も控えてるから
馬力低下も著しいと思う。本気で考えてほしい。
482774RR:2006/10/04(水) 20:16:08 ID:fQWY9bkX
ZZR250
483774RR:2006/10/04(水) 20:26:58 ID:6CklpH34
いや~ それはないな~
それヲタ丸出しで乗ってんの見られたら
恥ずかしいですな~
484774RR:2006/10/04(水) 20:30:16 ID:ppZQJlg1
ゼルビスみたいなバイク新しく出ないかな?
485774RR:2006/10/04(水) 20:35:10 ID:ta25GGdW
10年位待てば出るだろw
俺は待てないからデカスク買い足した
486774RR:2006/10/04(水) 20:35:14 ID:iSKCt55p
>>483
ですな~とか言ってる奴がヲタ批判すんなw

487774RR:2006/10/04(水) 21:02:01 ID:6fn1M9LF
最近、足代わりにEX-4を購入したがなかなかいいよ~
振動は少ないし燃費はいいし。400まではツインでいいんジャマイカ?
488774RR:2006/10/04(水) 21:04:34 ID:xlD5RYXD
別に400までって限定することもなくツインはいいもんだ。
たいていの高級バイクはツインだしな。
489774RR:2006/10/04(水) 21:10:20 ID:wC9CEqrb
何か段々車検受けるの面倒くさくなってきた。。。
ここらで買ったことがない250ccでも買ってみようかな。
490774RR:2006/10/04(水) 21:12:21 ID:6fn1M9LF
愛機CB750Fよりも振動が無いよ。11,000rpmまできっちり回るし、以外に早い(汗
491774RR:2006/10/04(水) 21:14:50 ID:6fn1M9LF
>>484ゼルビスに間違えられたよ…EX-4…orz
492774RR:2006/10/04(水) 21:18:36 ID:APNJl35Q
>たいていの高級バイクはツイン

海外では、比較的安価で高性能な4気筒エンジンを作れる
のは日本のメーカーだけといわれていますがなにか?
493774RR:2006/10/04(水) 21:25:07 ID:LzlqPAnl
なにが?
494774RR:2006/10/04(水) 21:28:26 ID:enJM4PAv
>>487
昔、スズキ、ヨシムラが同じことを言っていた。
鈴鹿4耐で4気筒のCBX、Z400FX等を蹴散らして
1、2フィニッシュを決めたのはヨシムラチュ
-ンのGSX400Eだった。
でも時流に逆らえず、GSX400Fインパルスを発
売するんだけどね。
495774RR:2006/10/04(水) 22:52:14 ID:C7Wxwg/I
でも翌年Z400GPに優勝をさらわれた
496774RR:2006/10/04(水) 22:53:17 ID:CZXfYVWL
しかしPOPは諦めなかった。
497774RR:2006/10/05(木) 01:21:25 ID:zqH68CuD
このスレ読んでてzzr250が激しく欲しくなってきますた・・・
一度欲しくなったら抑えられないタイプの人間なんで困ってます
498774RR:2006/10/05(木) 03:14:43 ID:I4GqV9nU
排ガス規制の話もあるからな、今のうちにこの最強仕様のZZR250を手に入れておくのが賢い選択。杞憂で終わればそれにこしたことはないし。
499774RR:2006/10/05(木) 04:55:41 ID:vNZYqjQo
中古でいくらでもある、あせらんでいい。
500774RR:2006/10/05(木) 08:36:03 ID:f2TV/jy1

       俺たちのZZR      最高のマシンだ!

          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'~ .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
501774RR:2006/10/05(木) 08:46:22 ID:nfQt3mPK
zzr、フロントタイヤ細すぎでキモい
502774RR:2006/10/05(木) 09:00:59 ID:KNbu46Rc
VTRとエストレアだとどっちに軍配?
503774RR:2006/10/05(木) 09:04:05 ID:nfQt3mPK
この板の住人割合から言うとVTRが多そう

リアル世界ではエストレア
504774RR:2006/10/05(木) 09:23:56 ID:7WqYtnVL
銀翼
505774RR:2006/10/05(木) 09:37:04 ID:ofNtSZSh
CBR250F
506774RR:2006/10/05(木) 09:57:07 ID:XNF2DtB4
>>484
SBじゃだめなの?
507774RR:2006/10/05(木) 12:19:24 ID:a5vJqMfA
この間、長野のビーナスラインを走って
きたけど、CB400SFでも辛いとこがあった。
排気量250ccだとかなり大変そう…。
中免でツーリングなら400のネイキットが
一番いいんじゃないかな。


508774RR:2006/10/05(木) 12:26:39 ID:GVdwxbb3
250TRでもいいんじゃまいか?
509774RR:2006/10/05(木) 12:36:53 ID:X09GFP8A
>>507
ビーナスラインか、懐かしいな。
乗鞍スカイライン最後の年に、乗鞍行った帰りに行った事が有るよ。
ZZR250で行ったけど、特に非力は感じなかったけどなあ。
もっとも、他のバイクにガンガン抜かれまくってたけどw

とばす人には物足りないんだろうな。
510774RR:2006/10/05(木) 13:25:35 ID:o8CBXV0t
中免で乗れる最高のロングスイングアームはTWwww
511774RR:2006/10/05(木) 13:51:21 ID:nfQt3mPK
ここカワサキ厨多すぎ
キモい
512774RR:2006/10/05(木) 17:01:35 ID:dtnJN8pR
ZZR250はすぐバルクリが狂うからイヤン
513774RR:2006/10/05(木) 18:19:22 ID:df3NyKF1
【キーワード抽出】
対象スレ: 中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何11
キーワード: D:nfQt3mPK


501 名前:774RR[] 投稿日:2006/10/05(木) 08:46:22 ID:nfQt3mPK
zzr、フロントタイヤ細すぎでキモい

503 名前:774RR[] 投稿日:2006/10/05(木) 09:04:05 ID:nfQt3mPK
この板の住人割合から言うとVTRが多そう

リアル世界ではエストレア

511 名前:774RR[] 投稿日:2006/10/05(木) 13:51:21 ID:nfQt3mPK
ここカワサキ厨多すぎ
キモい




抽出レス数:3
514774RR:2006/10/05(木) 20:36:57 ID:scB6XaYU
中型クラス最後の良識ともいえるマシンだな、ZZRシリーズ。
515 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/05(木) 20:41:09 ID:mOQ0/As5
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
516774RR:2006/10/05(木) 20:53:05 ID:scB6XaYU
           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |  >>515
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ∥ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ∥
  ∥    ∥ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ∥
  ∥       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ∥
  ∥      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ∥
  ∥      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ∥
ZZR250にのってるひとがスキ!!
517774RR:2006/10/05(木) 20:59:25 ID:kFxbPd81
この前ZZR見たんだけど


あの音は反則じゃないか?
518774RR:2006/10/05(木) 21:16:39 ID:KoLdgh0A
金があるならZZR400かバカスク400だろ?
519774RR:2006/10/05(木) 21:56:55 ID:lCCbebM0
癒し系エキゾーストノート
520774RR:2006/10/05(木) 21:58:35 ID:j9eSIPi+
引っ越せババア系だろ
521774RR:2006/10/05(木) 22:29:19 ID:lCoHOVSp
920 774RR sage New! 2006/10/05(木) 22:15:54 ID:9j4gi7hw
ここは的確な評価で有名だから転載

ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/077.jpg

どうしても華やかさに欠けるツーリングスポーツの場合、
人気面では苦戦する傾向があります。
しかし、それにしても市場の評価が低すぎたのが今回のミイラ、ゼルビスでした。VTのエンジンをスタイリッシュなボディに搭載し、高級感たっぷりに迫りましたが、ZZ-R250にやられてしまいましたね。
 写真ではかなり大柄で扱いにくそうにも見えますが、実際は250らしい軽快さと安定性が同居した、素晴らしく素直なマシン。カウル内やシート下に小物入れを設けるなど、ユーティリティ面でも大納得で、シティユースでじつに使いやすかったです。
もちろん、エンジンはあのVT系ですから扱いやすさ、高回転の伸び、故障の少なさ、燃費などは文句なし。
年式を考えると中古価格も安く、絶対にお買得です。
 ただこのエンジン、スパーダにくらべ4psほどパワーダウンしてまして(もちろん中低速のトルク特性改善と乗りやすさを狙ったもの)、そのあたりがスペック派層にアピールしなかったのではないかと。
なにより最大の原因は「XELVIS」を何と読むのかわからず話題に上りにくかったせいかもしれません。
522774RR:2006/10/05(木) 22:31:44 ID:lCoHOVSp
ZZR250にやられてしまったのか・・・しかしやむをえないな、なぜならZZR250は世界最高のマシンだから。
523774RR:2006/10/05(木) 22:34:53 ID:a5vJqMfA
>>509
一緒に行った人達は皆、大型乗りばっか
だったので…メルヘン街道も大変だったなぁ~
524774RR:2006/10/05(木) 22:35:44 ID:kFxbPd81
ホンダ辺りから250のフルカウル販売しないかなぁ?
525774RR:2006/10/05(木) 22:43:59 ID:lUpxdFuI
ミイラ伝説か。
TDRなんかポジション楽そうだけどな。
526774RR:2006/10/05(木) 22:54:52 ID:E3fiAwIT
>>1
KLE400をお勧めします。
527774RR:2006/10/05(木) 23:32:51 ID:oiKQLb0k
ディバージョンは ダメっすか?
癒し系 マッタリツアラー 400だけど飛ばす気にさらさらなれないマルチですが。

528774RR:2006/10/06(金) 00:02:19 ID:tkx8j+Zx
新車購入を考えていますが、
ZZR400とCB400SBで一つに絞り切れなくて悩んでいます。
形はどちらも最高に好きなんですが。
529774RR:2006/10/06(金) 00:43:33 ID:FIXbrqbn
両方買え
530774RR:2006/10/06(金) 01:10:10 ID:7sRaqHyK
SBにするぐらいならZZR250にしといた方がいいぞ
531774RR:2006/10/06(金) 01:13:52 ID:KMR0VFC/
>>530
ZZR250にするぐらいなら歩いた方がいいぞ
532774RR:2006/10/06(金) 04:01:16 ID:zImJUW2q
SV400Sはお呼びでナイ?
533モグ:2006/10/06(金) 04:01:25 ID:5HrWzJE8
だまってゼハァーに
534774RR:2006/10/06(金) 04:27:42 ID:TJqKUCHd

 そろそろ寝るか・・・
  (⌒)       ピッ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ 
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========、 \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒


 おまいらも、夜更かしするなよ
       ∧_∧
       ( ・∀・ )
      /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
   ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
535774RR:2006/10/06(金) 05:59:30 ID:vOSz+NfC
>>528
個人的にはZZR400を強くオススメしますが、ホンダのバイクに乗りたい、
ということであれば、妥協してCB400SBしかないですね。
多少ツーリング向けにセットアップされてるとはいえ、根本的にはスポーツネイキッドでして、
がっしりしたアルミツインスパーのスポーツツアラーではないから、またーりツーリングというより
基本的にグイッと鋼管ダブルクレードルフレームをしならせながら
ワインディングでギャんギャんかっ飛ばす性格ですね。
カウルも「風を感じる」設定です。

どうしてVFRみたいなバイクが中免クラスでないかねえ~。
536774RR:2006/10/06(金) 07:56:52 ID:tkx8j+Zx
535
ズバリ言うわね、目が覚めました。
もしかしてZZRが遅いと言われる理由の一つは
その高いウインドプロテクション効果にあるのでは
と深読みしてしまいました。
537774RR:2006/10/06(金) 08:38:43 ID:chXznHjR
そのままバイクは事故死で自殺するための玩具だと深読みして死んでください><;
538774RR:2006/10/06(金) 09:04:17 ID:Igc/Ieoo
ここであえてGPZ400Rと言ってみる。

古いけど最高にカコイイ!
539774RR:2006/10/06(金) 09:27:10 ID:XRl8rU/f
中免でツーリングなら、RS250が最強。
積める荷物は自分だけ。
540774RR:2006/10/06(金) 09:56:42 ID:chXznHjR
どうせなら走る耕運機のPS250でいいじゃん
541774RR:2006/10/06(金) 12:05:32 ID:zImJUW2q
モトラもいいぞ。小さくて楽しいからどこまでもいける。
必須荷物は根性だな。
542774RR:2006/10/06(金) 12:31:30 ID:6/TQmWop
結局MTに拘らなければビッグスクーター(ロングシールドでできれば400)に落ち着くんだよな
543774RR:2006/10/06(金) 13:58:47 ID:chXznHjR
じゃあ耕運機だば
544774RR:2006/10/06(金) 14:12:54 ID:vwPi+s6N
ROAD FOX
545774RR:2006/10/06(金) 20:13:48 ID:aQ89teQf
KLE400はトルクがあって伸びもあってしかもフラットなエンジン特性でライダーの疲労が少ない。燃費も良好。

ただ転倒時に破損する箇所が多い。
壊れやすいウィンカーとペダルを何とかしてバークバスターを付ければ
速くて頑丈な旅バイクになる

ウィンカーは社外品と交換
バークバスターはポン付けできる
ペダルがなぁ・・・
546774RR:2006/10/06(金) 21:32:03 ID:7TlqaEBv
>>535
VFR400はあるだろ!

いや、言いたい事は分かってる・・・
つCBR250RR
547774RR:2006/10/06(金) 22:02:50 ID:2Muo4klm
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

フレームは現在新車で購入できる250㏄バイクの中では最高級と思われる
日の字断面のアルミ押し出し材を採用している。180㎞/h付近でもびくともしない。
さらにZZR400と違い、シートレール部分はスチールの丸パイプフレームが別体として
組み合わされているため、高い剛性と柔らかさを兼ね備えた合理的設計となっている。

エンジンは剛性的に優れ、軽量化を実現できる180度パラレルツインエンジンである。
排気はそのまま川崎重工製フラグシップの象徴である左右2本出しマフラーに
1ピストンあたり1本という贅沢なレイアウトで直結されている。
また、180度パラレルツインは不等間隔爆発エンジンであり、トラクション特性に優れ、
スイートな出力特性を得ている。余談だがMotoGPでは不等間隔爆発エンジンの搭載は
常識となっている。
エンジン特性は高回転型となっており、13000回転までストレスなく吹けあがる。
35馬力2.2㎏・mというスペックは250㏄クラスとしてはトップパフォーマンス
クラスのエンジンである。エンジン音はドゥカティ、BMWにも通じる独特のツインの音
そのものであり、音質はツーリングでも疲れない。
世に存在するトップスペックモーターサイクルと同様に「6速」リターンミッション
を採用し、シフトタッチも最高である。
548774RR:2006/10/06(金) 22:03:33 ID:2Muo4klm
ZZR(ぜっとぜっとあある)250

ブレーキはTOKICO製シングルディスクとNISSIN製マスタシリンダが組み合わされ、
軽量な車体重量とあいまって強力なストッピングパワーを有する。

ドライブチェーンはKawasaki MotoGPレーサーでも採用されているEK(江沼)製
チェーンであり高い伝達効率を誇る。

カウルは航空機部門を持つ川崎重工業のノウハウが活かされているフルカウル仕様である。
高速走行時にライダーを効果的に風圧から守り、長時間の高速巡航を可能としている。
優れた空力特性とパラレルツインの豊かなトルク特性のおかげで燃費も通常使用で30㎞/Lを
軽く超える性能をもち、17リットル大容量燃料タンクにより、理論上500㎞以上、実使用でも
400㎞は軽く超える航続距離を誇る。

バンジーフックやグラブバーなどのツアラーとしての装備を完備し、センタースタンド
標準装備により荷物のパッキングも正確に行える。空力を考慮した曲面構造のスタンレー製
ヘッドライトも採用し、深夜の走行も安心である。
事実上シリーズ中一番使いやすいマジックテープ開閉式の小物入れを搭載し、チケットの
収納も完璧である。

カラーはZZR1400でも採用されているキャンディーサンダーブルーが存在し、
250㏄フラグシップマシンとしての圧倒的存在感を示している。

今までの議論を踏まえても、どう考えても最高のマシンとしか言いようがない。
549774RR:2006/10/06(金) 22:20:19 ID:Elu1ggNr
最高のパーツを揃えても
あの程度のパフォーマンスしか引き出せない川崎っていったい・・・
550774RR:2006/10/06(金) 22:22:06 ID:TJqKUCHd
『漢なら乗ってみな』 ZZR250


Kawasakiたばこ産業

※あなたの健康を害するおそれがあります。乗りすぎには注意しましょう。
551東京エリート大魔神様:2006/10/06(金) 22:30:20 ID:Z8NfPebv
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157859279
文句のある奴はこのスレに来い!!  ひねりつぶしてやるぜ! 地獄に送ってやる!
552774RR:2006/10/06(金) 22:37:10 ID:Elu1ggNr
秋田とかどこの田舎モンだよ
553774RR:2006/10/06(金) 22:46:04 ID:xUQ2TZP+
>>552
他の地方スレにも現れるみたいなので放置が一番かと。
554774RR:2006/10/06(金) 22:50:52 ID:ab+WXEZ7
ZZR250程度の馬力で180出るのか?
5551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/06(金) 23:12:54 ID:1Hy8n2iC
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
556774RR:2006/10/06(金) 23:55:52 ID:n42eyp96
下りでぬやわがやっと
557774RR:2006/10/07(土) 00:10:27 ID:Si05dqSQ
同じエンジンのGPXでは45馬力あったのにね。

馬力下げた分、寿命は延びるのかな?
558774RR:2006/10/07(土) 00:23:01 ID:IcuufwTe
大型への移行の抑止は重要。伊豆でも箱根でも大型バイクの死亡事故が激増してる。
大型バイクの車検代、自動車税のアップ、車体価格が軒並み300万ぐらいになるのは
税源を探してる政府の動きからして時間の問題だよ。なにせ、ぜいたく品の極地だからね。
新排ガス規制や騒音規制が導入されて馬力が大幅にダウンするから排気量アップの正当性があるんだよ。
EURO3より排ガス強化したらパワーは出ないし、加速騒音は残念だがサイレンサーと触媒の工夫だけでは
クリアできない。本当だよ。

ミドルクラスの条件をよくする工夫をしなければすべてが滅びる。
ZZR250フォロワーか続ゼルビスを作らなければバイク産業は終わりだ。
559774RR:2006/10/07(土) 01:01:28 ID:6lfuFdkj
ぼくもそう思う。
560774RR:2006/10/07(土) 01:30:26 ID:SFvpVUHK
任天堂 マッハライダーの俺のイメージはZZR250

多分時代的にGPX250かCBR250エアロなんだろうけどね。
561774RR:2006/10/07(土) 11:34:10 ID:D0H+lTwb
今月の月間オートバイの付録でもZZR250は絶賛されていたよね。
562774RR:2006/10/07(土) 11:43:24 ID:3LQ9dhGM
ここ読んでたんだろ。スタッフがw
563774RR:2006/10/07(土) 12:21:54 ID:oeXCtsNV
今日みたいな日はZZR250は風に流されて対向車に激突しそうだな
564774RR:2006/10/07(土) 13:19:43 ID:hzTZq/Zu
TDR250
565774RR:2006/10/07(土) 14:32:28 ID:/eSIi3zi
>>560
ヤマハのフェザーじゃなかった?・・・うろ覚え
566774RR:2006/10/07(土) 17:29:40 ID:Txa+qbyz
いろんな議論を他スレで読んでいるといかにZZR250が最強かわかるなあ。いろんな意味で。
567774RR:2006/10/07(土) 17:35:32 ID:MhtXzZbb
565
ヤマハのフェザー乗ってたよ。
あのジェット機みたいなスタイルとサウンド、
とても乗りやすかったし、復活して欲しいな。
568774RR:2006/10/07(土) 17:55:56 ID:DOVrwIb2
>>567
漏れも乗ってますたよ。
小柄な外観から非力なイメージを連想させるのか、当時「女の子向け」なんて
言われてましたね。
でも走りは結構パワフルでした、18000rpmまで刻まれたタコメータが迫力あったな。。
5691000ZXL子 ◇ZXL.Ko/IEE:2006/10/07(土) 18:32:29 ID:aiFqdlJL

::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    569ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
570774RR:2006/10/07(土) 18:34:46 ID:+Wojw7Uq
中免www
571774RR:2006/10/07(土) 18:49:10 ID:weK7Y861
『言葉より・・・
            語るもの』 SPEAKZZR250


Kawasakiたばこ産業

※あなたの健康を害するおそれがあります。乗りすぎには注意しましょう。
572774RR:2006/10/07(土) 19:51:42 ID:XtUwHaML
バリオスに、ハーフカウル付きモデル出してクレクレ。
573774RR:2006/10/07(土) 20:08:53 ID:yQmMzOL5
kwsk
574774RR:2006/10/07(土) 20:15:18 ID:JgO1POAR
>572

つZZR250 (笑)
575774RR:2006/10/07(土) 20:50:00 ID:XtUwHaML
四発じゃないとヤダヤダ
576774RR:2006/10/07(土) 21:32:52 ID:29ubrRKg
スカッとさわやか  ZZR250
577774RR:2006/10/07(土) 21:36:12 ID:1+HpiP95
やっぱZZRしかないのか
578774RR:2006/10/07(土) 21:41:08 ID:4Kn5VO78
1990年頃の250ccの4スト4気筒45馬力の新車が再販されないかなぁ
579774RR:2006/10/07(土) 21:42:41 ID:yQmMzOL5
90年頃は250の全盛期だったからなあ
580774RR:2006/10/07(土) 22:06:20 ID:2IRVEzsQ
>ZZR250 オーストラリア仕様
ttp://www.kawasaki.com.au/au/all_products/motorcycles/motorcycles_subcat_sport/zzr250/main.htm
>ZZR250 カナダ仕様
ttp://www.kawasaki.ca/street_touring/ZZR250/
オーストラリア、カナダ、、、
共通するのは広い台地。
たしかヨーロッパには無かった気がする<ZZR250
この広い台地を駆けるのに必要とされているのか。
581774RR:2006/10/07(土) 22:10:12 ID:yQmMzOL5
じゃあ日本には不要だな
でも北海道ならおkか?
582774RR:2006/10/07(土) 22:15:50 ID:weK7Y861
『その時風になる・・・
            渇きにトドメ!!』
 『YELLOW NAMEのKIRIN Mets』
今、バイクが当たるチャンスです。
583774RR:2006/10/07(土) 22:33:35 ID:OjQFljlp
>>578
自主規制値が45馬力から40馬力になってるから、再発されても
40馬力になる。
584774RR:2006/10/07(土) 23:11:31 ID:j96Z+oN9
ここまで嫌われるZZR250

オラ乗ってみたくなってワクワクしてきたぞ
585774RR:2006/10/07(土) 23:58:02 ID:weK7Y861
『カッコいいとは こうゆうことさ』 ZZR250
586774RR:2006/10/08(日) 00:07:01 ID:9cdhaGGH
成分解析 Ver0.2b

ZZR250の成分解析結果 :

ZZR250の55%は純金で出来ています。
ZZR250の35%は魂の炎で出来ています。
ZZR250の9%は毒電波で出来ています。
ZZR250の1%は呪詛で出来ています。


成分解析 on WEB

ZZR250の94%は鉄の意志で出来ています
ZZR250の3%は着色料で出来ています
ZZR250の3%はミスリルで出来ています
587774RR:2006/10/08(日) 00:24:25 ID:GdledE0N
>>550
R33スカイラインコピーですね
>>585
映画『紅の豚』コピーですね。
もう少しひねってください。
588774RR:2006/10/08(日) 00:28:58 ID:IhVPnuiC
私は免許が無いので、こうしてコマーシャルしてます。

ZZR250
589774RR:2006/10/08(日) 00:51:53 ID:7Ra0mucu
くうのるあそぶ

ZZR250
590774RR:2006/10/08(日) 01:05:13 ID:u5Fhvlmx
わんぱくでもいいたくましく乗ってほしい  ZZR250
 
591774RR:2006/10/08(日) 01:07:54 ID:jWGMoFyq
>>587
R33?
”男ならふってみな”キャビン85の間違いでは?
592774RR:2006/10/08(日) 01:21:12 ID:u5Fhvlmx
R33スカイラインコピー
有りますよ。牧瀬里穂のCMですよね?
でも、アレの場合『男だったら乗ってみな』ですな。
593774RR:2006/10/08(日) 08:46:36 ID:w98ASVa/
>>578
現行の車体に400のエンジン積めばいいじゃない^^
594774RR:2006/10/08(日) 08:55:34 ID:wvL/A9bF
やっぱりRF400しかないな。
595774RR:2006/10/08(日) 11:36:07 ID:LfqnsbAk
KLE400にかなうロングツーリングバイクは少ない。
596774RR:2006/10/08(日) 11:50:59 ID:oHxeuFOC
夜中の山道でパンクしちゃう可能性も考えると、
チューブレスタイヤは欲しいな
シャフトドライブだとなお良し
597774RR:2006/10/08(日) 16:42:13 ID:31o+0Xn1
ZZR250大人気ですなぁ
598774RR:2006/10/08(日) 18:52:38 ID:PdAO9JbT
>597
人気は有るかも知れぬが、ここで有名になりすぎて
実際に乗るのは勇気が必要だ。

ZZR250 (笑)
599774RR:2006/10/08(日) 20:44:38 ID:45qZOlsD
原付からリッターオーバーまで知りつくした
ウルトラスーバーツーリングライダーが春夏秋冬北から南まで走り尽くし
最後に見出した究極のマシン・・・。

決して急かされず、しかし誰よりも早い。

そう、そのマシンは玄人が乗っている。
ZZR250
600774RR:2006/10/08(日) 20:50:08 ID:kZfvo73M
ツマンネ
601774RR:2006/10/08(日) 21:50:16 ID:WWebKEo8
あれだろ、600ccまで乗れるようにしてもらってZZR600買うんだろ?
602774RR:2006/10/08(日) 22:59:08 ID:Le1+s7Vu
ツベコベいわずに大型取れよww
603774RR:2006/10/08(日) 23:10:55 ID:qb64Dbh8
大型じゃ250にはかなわないんだな。これが。
604774RR:2006/10/08(日) 23:11:29 ID:IhVPnuiC
限定解除ですが何か?
605774RR:2006/10/08(日) 23:11:52 ID:PpD5rtak
ツーリングというのは高速走行、街乗り、ワインディング、の総合性能が問われるんだよね。

ZZR250は
高速・・・0点(エンジン非力、横風に弱い、リアヴューが非常に情けないので煽られたりギリギリで抜かされたり)

街乗り・・50点(スリム故すり抜けは得意だが発進加速が弱い、リアヴューが非常に情けないので煽られたりクラクション鳴らされたり)

ワインディング・・0点(語るところなにもなし、リアヴューが非常に情けないのでファミリーカーにすら煽られたり、DQN4tに当て逃げされたり)

606774RR:2006/10/08(日) 23:27:34 ID:DlHuie64
何でアル、ZZアール。
607774RR:2006/10/08(日) 23:27:41 ID:kQiDH2lT
リアヴュー(笑)
608774RR:2006/10/08(日) 23:35:00 ID:w98ASVa/
つまり総合:リアヴューが非常に情けないで確定ですか^^;
609774RR:2006/10/09(月) 00:29:24 ID:XDZ6j+tD
ツーリングマシンなのに非力なタンデムツインでまわさないと走らず、回すと振動が出る
ウンコだな
610774RR:2006/10/09(月) 00:40:11 ID:oTTNUYtl
ウンコなんだけど
ここまで嫌われると
オラ乗りたくてワクワクしてきたぞ
611774RR:2006/10/09(月) 01:05:27 ID:NSqKUPDP
マゾ仕様なんです。


ZZR250
612774RR:2006/10/09(月) 09:05:26 ID:hG6ce4uZ
ZZR250は
高速・・・100点(エンジンが秀逸、防風性能が高い、リアヴューが洗練されているので四輪ドライバーの羨望と嫉妬の的)

街乗り・・100点(スリム故すり抜けが得意。発進加速がスィート、リアヴューが非常に洗練されているので道行く女性も振り向く)

ワインディング・・100点(アルミツインスパーフレームとますの集中に貢献するパラレルツインのおかげで軽快。
             大型のりも畏敬の念を抱いて深々と一礼してパスするか、道を譲る。)
613774RR:2006/10/09(月) 09:20:01 ID:cdFF1nSO
>>604
小型限定解除おめでとう!
614774RR:2006/10/09(月) 09:25:38 ID:79wMaKAW
乙乙尺二百五十最高
615774RR:2006/10/09(月) 12:44:13 ID:WzvVTqVE
400cc未満限定てのをなしにしないか?
ZZR250をほめたりけなしたりするスレになってるじゃん。
しょうがないじゃん!
他社に400cc未満でツーリングのコンセプト無いから・・・
しいていえばオフロード車か・・
616774RR:2006/10/09(月) 12:50:56 ID:21WL1sWs
>>615
120巡航なら何でも良いと思うお

高速限定ならバカスクで良いし、コストを含めたトータルバランスが良いのは認めるが
2ストレプリカ乗りにはZZRは少しばかり怠い。
617774RR:2006/10/09(月) 13:27:46 ID:iXp7KSTD
ツアラーとしては前傾だなぁ。
ZZRは。
618774RR:2006/10/09(月) 13:31:00 ID:libQb03e
ツアラーじゃないから
型遅れ最高速マシン縮小コピー
619774RR:2006/10/09(月) 13:38:49 ID:yRWA1egq
ZZRを前屈とか言う人って、絶対乗った事ないだろ。
セパハンだから前屈をイメージするんだろうが、SSやレプリカより遥かに楽だぞ。
特にZZR250なんて、ネイキッドと同じくらいだよ。
620774RR:2006/10/09(月) 14:33:17 ID:cdFF1nSO
乗ったことあるが前傾だ
621774RR:2006/10/09(月) 15:21:02 ID:gVrnsx+7
ZZRくらいの前傾でキツイと言う人はスクーターかアメリカンかOFFか鬼ハンにでも乗るしかない
622774RR:2006/10/09(月) 19:29:22 ID:QcLhX7MY
ZZR250にも乗っていたけど、確かに前傾がきついと思った時は無いな
そりゃ、前に傾いているという意味では前傾だけどさ
623774RR:2006/10/09(月) 21:05:46 ID:/1vNu/Vv
フェリー使うならオフ車でも九州や北海道ツーを堪能でき(やはりその土地を楽しみつくそうと思えばオフ車が最適)、
高速走行のためにわざわざフルカウル車を買う必要もない。
もちろん日数かければフェリーでなく自走でもいけるし。
高速走行のために人から笑われるようなバイクには乗りたくないよね。
つーかカウルはハッタリでその高速性能すら満足にないし・・・乙乙尺250
624774RR:2006/10/09(月) 21:24:13 ID:asEGzKNe
>>615
そもそも最初にスレ立てたヤシは250ccまでにしてくれとスレ立てた直後にレスしてるんだがな・・・。
625774RR:2006/10/09(月) 21:38:17 ID:/ODoP3PI

ヴェクスタン150
626637:2006/10/09(月) 21:40:11 ID:if9VHRGP
なあ>>613を読んで思ったんだが、
>リアヴューが非常に洗練されているので道行く女性も振り向く
リアヴューなんだろ?
進行方向同じなら、振り向かないし(視線そのまま)、
進行方向逆なら、リアヴューに気づかないし(サイドは分かるが)
おかしいよな・・・

気になっただけ損?
627626:2006/10/09(月) 21:41:07 ID:if9VHRGP
名前欄は気にしないで欲しい・・・
628774RR:2006/10/09(月) 21:58:06 ID:QcLhX7MY
>>627
さりげなく>>637を取っちゃわなきゃw
629774RR:2006/10/09(月) 23:35:00 ID:W75G042M
>>627
俺は何も見ていない
630774RR:2006/10/09(月) 23:48:20 ID:6vzAzUsX
XRバハ
631774RR:2006/10/10(火) 00:13:20 ID:sPQ28cnH
ZZR250はすごい。あらゆる方向で隙がない。完璧だ。
632774RR:2006/10/10(火) 00:14:52 ID:dEQ92AfI
だからアヴェニス150が最高だって。
パワーないけど。
633774RR:2006/10/10(火) 00:24:30 ID:DKiPu7TY
深緑でリアボックスも同色のアベを今日見たが非常に洗練されてて日本車とは
思えない趣があったな。
ただツーリングに最適となれば?だが。
634774RR:2006/10/10(火) 00:44:27 ID:Vy9EXawJ
ZZR250の前のGPX250RⅡは良かったな。
エンジンもZZRの35psに対してGPXは45psとパワフルだし、車重フロントダブルディスクで制動力もあるし、cd値もクラス最高。
レプリカ全盛の時代に250ccクラスでベストセラーを取っただけのことはある。
635774RR:2006/10/10(火) 01:01:33 ID:DCIypzPR
さりげなく>>635ゲット!
>>637は眠いから無理orz



個人的にはFZ400とRF400の見た目が好きだ。

ZZR400は重くてMな俺は好きだ。
どれも乗ったことすらないが・・・w
636774RR:2006/10/10(火) 01:02:37 ID:bJv+90Zr
そういうスペック指向がゼルビスを絶版にしちゃったわけで
637774RR:2006/10/10(火) 01:16:54 ID:Vy9EXawJ
>>636
でも、ツーリングだけというのも寂しいし。
GPX250RⅡは、価格と快適さと戦闘力のバランスが取れた良いマシンだった。
(リミッターカットした2ストレプリカには敵わないだろうし、坂道に弱いのはお約束だけどw)
ぬおわキロ巡航も楽勝で、CB400SFで付いてきた友人が泣きそうになっていた。
638774RR:2006/10/10(火) 06:11:46 ID:yH9hTbBq
俺もGPX250Rはイイバイクだと思う。見た目も内容もよかった。
前後ホイールを17インチに代えれば、現代でも十分通用するクオーターだと思う。

つうか、確か今でもGPXって北米で売ってるんだよね?
あれは前後17インチに改良されてるのかな???
639774RR:2006/10/10(火) 06:50:07 ID:wFak/8bx
age
640774RR:2006/10/10(火) 12:52:52 ID:qCMJ9RNU
スペック指向でないのでVTRに乗ってる
大抵の事はこなせるが積載ができ無いのが辛い
641774RR:2006/10/10(火) 14:09:41 ID:7Nc2N/iK
ゼルビスリファインが出ない物か。VTR250はヘルメットホルダー
からして不便だものな。ゼルには荷掛けフック沢山あったし。
ネイキッドとボルドル設定の2車種展開で、新規制対応車が出
たら即買いするんだが。
642sdfd:2006/10/10(火) 14:49:02 ID:fbFd8V+6
XRバハ
643774RR:2006/10/10(火) 14:59:49 ID:IAuiGZLp
オフロードと高速捨てるならVTRがいいな。荷物なんて工夫しだいで積めるし。
もちろん過積載が趣味というなら別だろうが。
まぁ高速は捨てると言ってもある程度はこなすだろうし。オフもフラットダートくらいならこなすだろう。


街中で止めてあるちょっとくたびれたVTRとかみてもそのヤレすら味にしてるよね。
ヨゴレやヤレが似合うってのも旅バイクにはいい。
644774RR:2006/10/10(火) 15:59:06 ID:JwDH1Obo
ただCBやゼルと比べるとやっぱツーリング装備が乏しいんだよな
シート下もないし
645774RR:2006/10/10(火) 17:39:22 ID:rnZ32viA
俺は高速走りたいからSBだな
646774RR:2006/10/10(火) 19:35:53 ID:Q3+moEpO
VTRにオフを足したらジェベルになりそうな
647774RR:2006/10/10(火) 20:13:48 ID:D8RdGBbw
いいよね。VTRのエンジン積んだデュアルパーパスなんて理想だね。
アフリカ小ツインだね。
648774RR:2006/10/10(火) 20:20:10 ID:3IuiJXml
キャリアも新品が手に入るし、タンクバッグ飛ばないようにビキニカウル付ければ無問題。
649774RR:2006/10/10(火) 21:07:56 ID:A+Duk571
VTRの良さそう(乗ったこと無いので想像だが)なのは、とことこ走ってよし
ぶち回してよしって感じのエンジンぽい。
マルチはトコトコが苦手なんだよな。味気ない。
650774RR:2006/10/11(水) 00:03:45 ID:e2OXZRC4
ZZR400っていいよ。400km先の目的地まで高速で日帰りで
思いつきで行けちゃう性能がある。車体はしっかりしてるしカウルはすごく効果的。
もうちょっとだけトルクがほしいかな。でも本当に秀逸。
このスレで至高の一品といわれてるだけあって高級感もすごいね。
651774RR:2006/10/11(水) 00:10:23 ID:UVDOu8xt
たった400kmを高速道路使って日帰りしたからいいバイクなの?

笑わせるなよw
652774RR:2006/10/11(水) 00:14:25 ID:e2OXZRC4
往復だから800kmだよ。思いつきで行けちゃう性能があるからすごい。
653774RR:2006/10/11(水) 00:16:42 ID:UVDOu8xt
まぁ待て
思いつきで行けるだろうが
そんなのはZZR400じゃなくてもやれるよ
654774RR:2006/10/11(水) 00:19:30 ID:YWFlKbZ5
正直zZRシリーズで一番まともだと思う.
1400はデザイン変。あれじゃブサ超えられないな。。
655774RR:2006/10/11(水) 07:11:51 ID:JryA4Ums
age
656774RR:2006/10/11(水) 11:42:43 ID:Yb5soyCx
今なら言える。
エリミネータ。


VTRは5速で買う気なし。
ZZRはデザインで買う気なし。


657774RR:2006/10/11(水) 11:44:18 ID:D/Dfebvi
DUCATIモンスター400が最高!
658774RR:2006/10/11(水) 11:51:09 ID:kjrHNxBb
カブがいいだろ
659774RR:2006/10/11(水) 12:19:55 ID:eH6epH0v
エストレヤ、といいたい所だけど、
少しひねってST250 タイプEC
660774RR:2006/10/11(水) 14:38:47 ID:qe+CViUe
SV400S
バカにしてたんだがこの前初めて実物見た
かなりカコイイ!
なんであんなに写真と違うんだ?
661774RR:2006/10/11(水) 17:31:37 ID:cx+Ipt7e
>>658 激しく同意。
662774RR:2006/10/11(水) 17:32:46 ID:X+rAnceV
高速乗れるならな
663774RR:2006/10/11(水) 21:10:43 ID:Tp5Rw3Yi
>>656
エリミって・・・6速に拘ってるくらいだから速さをある程度は求めてるわけだ。
で、なぜにエリミ・・・・
664774RR:2006/10/11(水) 22:12:56 ID:/ISsbRO1
エリミ、少なくとも出足はかなり速いよ?
加速スレの動画20参照。
665774RR:2006/10/11(水) 23:00:08 ID:JNBT7APE
ZZR400すごくいい。
666774RR:2006/10/11(水) 23:24:38 ID:00V6k0BG
GS400Fだな
667774RR:2006/10/11(水) 23:29:52 ID:00V6k0BG
668774RR:2006/10/12(木) 00:05:58 ID:KbE6lfHu
ZZR400海苔です。中免限定ならZZR400最強です。欲をいえば高速道路や峠の登りでもう少し
パワーがあれば言うことなし。
669774RR:2006/10/12(木) 00:20:39 ID:N1yLEIta
最強って何台乗ったことあるの?
670774RR:2006/10/12(木) 00:44:09 ID:OTpPoAkc
今の時代なら、CB400SFボルドールの方が良いような希ガス。
671774RR:2006/10/12(木) 00:44:26 ID:Qlz4zSX1
Xanthusマダ?
672774RR:2006/10/12(木) 01:05:46 ID:N1yLEIta
CB400SFボルドール △
CB400SB        ○
673774RR:2006/10/12(木) 03:05:02 ID:2PSTQxBh
やっぱりあれじゃね?ゼルビスじゃね?
674774RR:2006/10/12(木) 04:24:40 ID:wfwAiMKJ
俺がロト6で4億当てたら
XANTHUS再販させるからヨロシク!!
外見はほぼ同じで600cc、88馬力くらいにするかも・・・400も出すよ。
675774RR:2006/10/12(木) 06:44:42 ID:/kGEnP6L
ゼルビスだよな
676774RR:2006/10/12(木) 06:46:07 ID:9VRdBi+6
やっぱり高速走るのに15年前の中古に乗るのは怖い
677774RR:2006/10/12(木) 07:35:20 ID:JCErCntk
ZZR250は15年前の中古より怖い
678774RR:2006/10/12(木) 09:15:26 ID:+W4/5uCW
94年SRでまだOHしてないですが先週神奈川から姫路まで行ってきました
今70000km位かなぁ
679774RR:2006/10/12(木) 11:00:25 ID:XZspJqkH
やっぱエルビス
680774RR:2006/10/12(木) 11:06:12 ID:jH9q47LA
681774RR:2006/10/12(木) 13:12:55 ID:gGYPVwGb
>>677
現役だけにパーツ生産してるだけマシだと思うぞ。
ゼルビスはパーツ供給がもう厳しいという話
682774RR:2006/10/12(木) 13:47:14 ID:h5dXZg4t


ヴェクスター150
683774RR:2006/10/12(木) 14:02:04 ID:i7y5/G1R
ロードボンバー
684774RR:2006/10/12(木) 15:17:56 ID:ITC57YRA
>681
そうなんだよ。ゼルやんってもう外装パーツ無いんよww
ハンドルにミラーの付いている希少なツアラー風250cc
なので、ホンダがVTRの後継車種をネイキッドとカウル付
きの2車種展開してくれんかなぁ、と。
685774RR:2006/10/12(木) 15:59:47 ID:hEXKLREr
やはりルックス的にも性能的にも
CB400SB、
これに尽きると思われます。
686774RR:2006/10/12(木) 17:34:20 ID:Kd1YCKOs
中免じゃないけどCB1300の収納スペースは羨ましいな。
片道200Km程度のツーリングでバックを背負っていくのも馬鹿馬鹿しいし…
かといってビクスクには乗りたくないし。
250~400ccで収納スペース10L位のバイクは無いものか…
687774RR:2006/10/12(木) 19:34:54 ID:Aon5hmwL
>>686
シートバッグやらタンクバッグ、振り分けサイドバッグ、ウェストバッグ等があるだろうが。
まぁ、確かにバイクそのものの中に収納があると気分的に違うけどさ。
俺はビビりだからツーリング行くときは結構かさばる強力なフットポンプ持っていくんだが
CBやZRXのシート下ならすっぽり入りそう。それとか靴(街や山歩き用)を入れるのもいいかも。
688774RR:2006/10/12(木) 21:24:49 ID:ICQPZkiQ
>>686
そこでアクロスですよ
テント(ポール含む)、グランドシート、寝袋、シュラフカバー、
クッション、それに小物がトランクに全部入っちゃう
後は着替えと雨具をシートバッグに入れればOK

航続距離は短いけどねorz
689774RR:2006/10/12(木) 21:38:25 ID:qTi7GzJM
アクロスなんて、VT250に輪を掛けて良い弾ないぞww
薄らデカイし乗りにくいし、菌感染者以外は難しい。
690774RR:2006/10/12(木) 22:07:18 ID:Ytbe1rR2
収納含めてもSBが優秀だわな
691774RR:2006/10/12(木) 22:44:55 ID:g0heIFZt
ZZR250には欠点がある。

それは羨望と嫉妬の眼差しを受けてしまうこと。




なぜなら超絶対的究極の素晴らしきマシンだから。

世界最強プレミアムクォーターGTスポーツ
ZZR250。
692774RR:2006/10/12(木) 22:59:28 ID:yT+Y0rE+
ロングツーリングで『疲れない』だけ考えるとお勧めは何でしょうか?

第三位位まで出して頂けると幸いです。
693774RR:2006/10/12(木) 23:20:05 ID:t3cEVpr4
>>692
1位 ZZR400
2位 ZZR250
3位 CB400SB
694774RR:2006/10/12(木) 23:41:49 ID:g0heIFZt
ここで凄く褒められてるのでZZR250の本スレで調べてみた。

560 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/26(土) 00:01:37 ID:0JYBZHz/

横風強いと100㌔巡航でも生命の危機を感じて勃起するよ。
トンネル明けて、3メートルくらい吹っ飛ばされたことがある。
後ろには大型トラックが・・・ハンバーグになるところだた。。。



カウルつきはある程度横風に弱いとは言えひどい欠陥バイクだな・・・・
ツアラーとしてある程度の重さは安定性に寄与するけど、ZZR250は軽いからか?
振動や音もかなり酷そうだし、かといって回さないと非力らしいし



685 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 13:24:39 ID:CmneBlTb

ギャーーーって回るよねギャーーーって
あの音が無ければ高回転の加速力とかレスポンスとか好きなんだが
排気音じゃなくてエンジン音がこんなにでかいバイクあんまり見たこと無い

686 名前: 774RR 投稿日: 2006/08/31(木) 13:48:19 ID:J5Iyg3ZS

エンジン音はでかいな。。
というか常に10000回転で加速してくと発信の時かなり早いな。
その代わりエンジンに負担がめちゃかかってそうだけど。
後エンジンが高回転だと、後ろに振動がすごい来る。
695774RR:2006/10/12(木) 23:45:24 ID:QLWAun4b
>>694
下調べもしてないニワカアンチ乙。
その内容は別からの定番アンチコピペ。
696774RR:2006/10/12(木) 23:49:58 ID:g0heIFZt
【軽快】GPX250R&ZZR250 Part17【ツアラー】 にあったんだが

まあZZRコピペキチガイは事実を指摘されたら嘘のコピペってごまかすくらいしか言い訳しようがないよなw
697774RR:2006/10/13(金) 00:04:10 ID:W1RETMQi
111 名前: 774RR 投稿日: 2006/09/22(金) 19:24:32 ID:H2jLww5d

俺のもこんな感じだ。
質問
このバイク、4速と5速の間にもニュートラルあるの?

240 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 01:34:52 ID:J8wEqS3T

このスレ読んでると高回転域ウルサいから早めにシフトうpって人多いんだな
あの音変わる辺りから上の音が好きでちょくちょくブン回してる俺は変わり者なのか?

241 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/01(日) 02:06:32 ID:JVzLDUze

うるさい+振動=シフトうp

285 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 00:08:09 ID:b31Zonil

誰もアイドルしねーなんて言ってねーだろ?ちゃんと読め。
ちょっとズラした方が調子がいい場合があるってだけだ。

>363 名前:774RR[] 投稿日:2005/03/26(土) 18:05:35 ID:nJgbu2x+
>俺、ZZR250の新車組み付けやったときエンジンのゴツゴツ音が酷くて
>キャブ調整やらなにやらやっても改善されなかった。
>頭キてカワサキのサービスに電話したら
>カワ「キャブの同調とりました?」
>俺「もちろん!!」
>カワ「あのエンジン駄目なんですよねぇw逆に同調を少しずらしたら
>直る場合がありますよ」
>…だってさ。
言葉も出なくなったっスよorz
698774RR:2006/10/13(金) 00:08:53 ID:wTwVSJwp
悩む暇があったら大型取って750に乗ったほうがいいという説
699774RR:2006/10/13(金) 00:09:30 ID:OLgJw3yv
ZZR以外が全てスルーされている件。

厨房のたまり場だから仕方ないか。
700774RR:2006/10/13(金) 00:18:22 ID:jCI5zQjD
>>698
だから、大型免許取得していても、経済的事情やら
そこまで必要としていない人も居るんだってば。
701774RR:2006/10/13(金) 06:41:41 ID:yyOs67V6
>>7
702774RR:2006/10/13(金) 07:18:21 ID:KDck9vrY
ZZRイイヨね、ブームみたいなものとは無縁のツアラー。クールだよ。
703東京エリート:2006/10/13(金) 09:03:54 ID:wXW+u+ta
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来い悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ~!!!!!!!!

インジェクションになったXJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車なので動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ~!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない悪党は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある悪党は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね~ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ~!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ~!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーら悪党のアホどもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ~!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160146783/
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえらのハートを八つ裂きにしてやんよ!! 
地獄に送ってやる!!  毎晩怯えてろカスども!!!!!!!!! 
704774RR:2006/10/13(金) 12:24:46 ID:OMTV+EOu
東京エリートさん
中免ではXJR1300乗れません。
無駄に「!!!!!」が多い文章ですね
705774RR:2006/10/13(金) 12:27:54 ID:Ii5LulTC
11月から中免が18歳からってホントですka
706774RR:2006/10/13(金) 13:15:25 ID:4He0GCdd
新型ZZR250最速だぞ!!かかって来い悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のZZR250に勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ~!!!!!!!!

ツインのZZRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車なので動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のZZRは16馬力だから最高速もバッチリだぜ~!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない悪党は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある悪党は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね~ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

ZZR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ~!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!! 
速すぎてションベンもらすなよ!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ~!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーら悪党のアホどもも原付を卒業して中免取ったら250のZZR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ~!!!!!!!  
新品のシュレッダーでおまえらのハートを八つ裂きにしてやんよ!! 
地獄に送ってやる!!  毎晩怯えてろカスども!!!!!!!!! 
707東京エリート様:2006/10/13(金) 13:31:04 ID:wXW+u+ta
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由をエビスサーキット西コースでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG-1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZRⅩ1200
なんつ~か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん疑問を感じた
ギヤが6速あるっつ~ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ~1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 知立のレッドバロンで待ってるぜ。 
708東京エリート様:2006/10/13(金) 13:43:47 ID:wXW+u+ta

1300のXJRに乗ってる。先月中型免許を教習所で取得して中古を探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも1300なのに1足付きも楽で良い。XJRは安っぽいと言われてるけど個人的には高級バイクだと思う。

最速キングのR1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただツーリング先とかでバッテリーがあがるとちょっと怖いね。キックペダルがないからキック始動できないし。

装備にかんしては多分最速R1もXJRも変わらないでしょ。

R1乗ったことないから知らないけどカウルとかラジエターがあるかないかでそんなに利便性が変わったらアホ臭くて誰もネイキッドなんて買わないでしょ。

個人的にはXJR1300でも十分に便利。

嘘かと思われるかも知れないけど知多半島の砂利道で60キロ位でマジで隼を抜いた。

つまりは隼ですら1300のXJRには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

709東京エリート様:2006/10/13(金) 13:44:41 ID:wXW+u+ta

1300のXJRに乗ってる。先月中型免許を教習所で取得して中古を探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも1300なのに足付きも楽で良い。XJRは安っぽいと言われてるけど個人的には高級バイクだと思う。

最速キングのR1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただツーリング先とかでバッテリーがあがるとちょっと怖いね。キックペダルがないからキック始動できないし。

装備にかんしては多分最速R1もXJRも変わらないでしょ。

R1乗ったことないから知らないけどカウルとかラジエターがあるかないかでそんなに利便性が変わったらアホ臭くて誰もネイキッドなんて買わないでしょ。

個人的にはXJR1300でも十分に便利。

嘘かと思われるかも知れないけど知多半島の砂利道で60キロ位でマジで隼を抜いた。

つまりは隼ですら1300のXJRには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

710774RR:2006/10/13(金) 23:35:23 ID:415Ul6VG
ZZR250は最強。スモールなのにグローバル。
別次元に存在する孤高の存在。


他のバイクはエンジンを回さなければ前に進まないが

コイツはそこにあるだけで時代の空気を切り裂き、先頭を駆け抜けている。


さすがカワサキだ。
ZZR250。
711774RR:2006/10/13(金) 23:37:12 ID:EryC85A9
ZZR250はエンジンを回してもうるさいだけでたいして前に進まない
712774RR:2006/10/14(土) 10:24:36 ID:ok+y8gIn
 ZZR250を試乗する機会に恵まれた。

 朝の国道、エンジン全開で駆け抜けるビッグスクーター、
鋭い加速を見せ付ける原付、単気筒トラッカーなどのバイクが走っていた。

 前評判では加速がトロイ、とかトルクが無いといわれていたし
さほど期待感も無くスロットルをひねった。

 しかししばらくして衝撃が走った。さほど加速感も無いままいつの間にか
とんでもない速度に乗っている。ものすごく懐が大きいマシンだ。
 そして意外なほど速い。そう、ハンドリングとかそういう類の問題ではない。
フレームを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。

 250ビックスクーター、原付、単気筒トラッカーを「パイロン」といってもいいくらい、
スラローム感覚で抜けてしまうのだ。

 そして高速に乗ると更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。

 優れたカウルの効果で120㎞/h巡航も容易なのだ。
そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。

 こんな250ccクラスのマシンは存在しない。まさにカワサキが誇る
クォータークラスフラッグシップである。
713774RR:2006/10/14(土) 10:41:55 ID:ok+y8gIn
スポーツツアラーといえばZZRだね。250も400も本当にツーリングをしている大型を含めたベテランが認める本物のマシンだ。
714774RR:2006/10/14(土) 10:43:11 ID:+MpWL38X
N1の加速とZZR250のかそくってどっちがいい?
715774RR:2006/10/14(土) 10:43:43 ID:mjKUZMa/
もうすぐ初めての中型買おうと思うんだけどここに書いてあるZZRのこと信じていいの?
NSRにしようかTZRにしようか悩んでたらこのスレみつけてZZRが大絶賛されてて
どれにしようかしらねえ
716774RR:2006/10/14(土) 10:44:06 ID:GO2FBzSe
ZZR250はエンジンを回してもそこにあるだけよ
717774RR:2006/10/14(土) 10:44:25 ID:/R5i5BgC
ZZR250
718774RR:2006/10/14(土) 11:25:27 ID:gXKcGe3x
17号バイパスでAG200に追っかけられてるZZR250でした。
とろー
719774RR:2006/10/14(土) 11:27:02 ID:J1sADi9l
>>714 間違いなくN1の方が加速も最高速も出るから安心しな
720774RR:2006/10/14(土) 11:37:12 ID:cFeWbtLR






ザンザス
721774RR:2006/10/14(土) 11:44:50 ID:FF4jMNYK




えりみねーた
722774RR:2006/10/14(土) 11:58:46 ID:1cjxdwMa
現在ほぼすべての用途をWOLF250と、ちょい乗りと雪用スーパーカブで賄っています。
買い足したいな~とは思うのですが、普通のバイクに乗ったことのないのでいまいち踏み切れません。
2stレプリカから普通のバイクに乗り換えた人、インプレ聞かせて欲しいです。

今のところ同世代の鱸車というこだわりで、アクロスが筆頭候補に挙がっています。
COBRAというのも過ぎりましたが。
723774RR:2006/10/14(土) 12:58:00 ID:q/wilOiU
>>715 2ストはもうやめれ。もはやひんしゅく買う・・・。ツーリング目的ならなおさらだ。
724774RR:2006/10/14(土) 13:22:51 ID:wVdMPq5f
>>722
'89VガンマSP(輸出仕様改)とアクロス、KDX125SRを持っている
普通のバイクという定義がよく判らないなあ
WOLF250は'88Vガンマのネイキッドのはずだけれど、普通のバイクだよ?

2スト250ccの加速感が欲しいのなら250ccの4ストは問題外
400ccでも満足できるか判らないから、600ccSSを検討してくれ
それなら絶対に満足できる
725774RR:2006/10/14(土) 13:42:51 ID:1cjxdwMa
>>724
あーいや、そういう意味ではなくて、ポジションやシートとか、WOLFしか乗ったこと
ないんで基本的にレプリカとカブしか知らないんです。
WOLFも元々、'88Vガンマからカウル取ってFスプロケ変えただけで、ポジションは
Vガンマと変わらないのがウリだった(不人気の原因)はずだし。
アップハンドルとかまっすぐ下りたステップとか、そういうのがどれだけ楽になるのか
よくわからないんです。
加速はもうお腹いっぱいです。高速で90キロで安定して走れればいいです。
WOLFもそろそろ顰蹙浴びそうなので、小屋で休ませたいなぁ、と。

で、そんなに極端に変わらないならCOBRA、楽になれるならそれなりのバイク、というのを
物色してます。
726774RR:2006/10/14(土) 13:48:11 ID:1cjxdwMa
スクーターも1回だけ乗せてもらった事がありますが(やっぱり鱸のヴェクスター150)、
重い上にカブと同じライポジ要求されるので、疲れました。
727774RR:2006/10/14(土) 17:13:13 ID:6xzNjCXC
ところで、XJR400Rって選択有りですか?
実は、燃料タンクが20リットルなのに魅了されてしまってます。。
728774RR:2006/10/14(土) 17:18:46 ID:5/eeRony
ttp://www.youtube.com/watch?v=tc4mlraan14
SBなんて所詮女子供のバイクさ!
729774RR:2006/10/14(土) 17:35:15 ID:P1/RdjIk


個人的にはZZR400/600はアリかなあ?って思うけどZZR250は有り得ない選択だ。
730774RR:2006/10/14(土) 19:31:13 ID:xcxDqlDL
>>727
ヤマハのネイキッドに乗りたいんだという人以外はパスが賢いかと
燃料タンクとかいっても燃費そんな良くないですし
731774RR:2006/10/14(土) 19:50:22 ID:aKpdRP5s
でも400ネイキッド平均の燃費はあるんだろ?
400マルチを検討してるなら有力な候補だろうに。
あと足回りが非常にしなやかというインプレを読んだことがある。
CBがスポーツを意識して固いのに対してね。

ただ「遅い」という話はよく聞くけどね。
それと夏場のオーバーヒートね。

俺もタンクが20Lって聞くとそれだけで少し反応というか検討してしまうタイプのバイク海苔です。
まぁいまさら400マルチなんて買うわけないけど。

732774RR:2006/10/14(土) 20:21:40 ID:xcxDqlDL
空冷だからお勧めできないというのを前提で、タンクにこだわらない方がいいって話ですよ
733774RR:2006/10/14(土) 21:05:44 ID:9aDdH+V8
今さらだが最近VTRが気になる
734774RR:2006/10/14(土) 21:13:00 ID:88BDWR8j
ワンタッチでカウルが取り外せて丸洗いができるZZR250が最高
735774RR:2006/10/14(土) 22:41:59 ID:Od7Hn157
>>715
絶対2st乗っとけ
乗れるなら今乗っておかないと!!!
736774RR:2006/10/14(土) 23:47:19 ID:GLUMUiKI
ツーリングにおいてホーネット250のデメリットを、
燃費と積載性以外で詳しく教えてほしい。
737774RR:2006/10/14(土) 23:58:54 ID:bfpTRlk0
・ネイキッドなので、ノーマルでは防風性能が無い。
・小柄な体格以上だと、ステップ位置が窮屈。
・尻が痛くなりやすいシート。
・カムギアトレーン独特の音が、人によっては耳障り。
738774RR:2006/10/15(日) 00:07:43 ID:vKDGletV
ツーリングにおいてKLE400のデメリットを、 足付きと不人気度以外で詳しく教えてほしい。
739774RR:2006/10/15(日) 00:12:25 ID:YMbqqYhN
防風性能はガイラシールドで対策は可能
シートは個人差あるがオフ車に比べれば天国
音はこれも個人差あるが音バイクといっていいくらい音を楽しむべきバイク
小柄な人向けのライポジはしょうがない、女性や小柄なライダーの受け皿的バイク。小型CB。

ホーネットに限った話ではないが250マルチの特性として。
発進がブチ回さないと速く走れないので疲れる。同クラスの単発も早朝の国道など
ぶち回して走行するものだが、なぜか疲れ方が違う。マルチの方が疲れる。
コーナリングがイマイチ。少なくともコーナリングバイクでない。
タイヤが高い。ツーリングのような移動メインの走行に骨のタイヤはもったいない。

740774RR:2006/10/15(日) 00:13:12 ID:gKeLLwlS
400ネイキッドの中でイナズマが気になってるんだけど、
1の過去スレ探してもあまり具体的なことが書かれて無かった。
ツーリングマシンとしてイナズマは有りかどうか、
分かる方がいればおねがいします。
出来ればその根拠も。
741727:2006/10/15(日) 00:31:17 ID:s6b03KCP
>>730
レストンクス
そうですか・・空冷は燃費悪いとは知ってましたが
そこまで燃費が悪いとは考えもしなかったです。。教えてくれてありがとう。
742774RR:2006/10/15(日) 00:42:34 ID:UNFCbts1
燃費の話だしヤマハのPASかと思われる
743774RR:2006/10/15(日) 01:31:54 ID:lrbjTafF
>>740
イナズマは姉妹車のリッターと共通車体だからがっしりしていていいと思うけど
油冷エンジン、ネイキッドということもあり、ツーリング、
特にハイスピードロングツーリングには向かないね。
どちらかというと油冷のゴリゴリ感と、どどん、としたビッグネイキッドの雰囲気を味わう、
というかビッグな「スズキ」を味わうためのバイクだよね。

個人的にはZZR400とかがオススメ。

ZZR250のカリスマ性には勝てないが・・・。
744774RR:2006/10/15(日) 01:39:57 ID:iucx4+MS
>>739
下2行を見るに走るところがなさそうだが…
745774RR:2006/10/15(日) 02:18:45 ID:4trAEwaB
>>725
アクロスでの長距離は>>119に書いたとおり。

エンジンは高回転型で低速トルクは無い方だけれども
ウルフに慣れていれば、それよりは余程あるからとても楽だろう
高速道路を青切符の範囲で巡航する程度はストレス無くこなす
これはVガンマも同じだけれど、ウルフからの乗り換えでは感動すると思う
航続距離はウルフの約2倍に伸びるけど、それでもやっぱり長いほうじゃない
前傾やステップはVガンマよりは街乗りに向いたセッティングになっているけど
それでもかなり前傾の部類なので、疲れ方に極端な違いはない
ただトランクの恩恵で1泊二日程度だったら背中に荷物を背負う必要がないので
肩が痛くなることは無くなり、とても楽
ロングツーリングを前提とした比較は以上

コブラは当時から希少種だったので、既に絶滅危惧種
まともな状態のものを見つけるのはとても大変だと思うよ
アクロスはそれよりは恵まれているが
手を出すならコンディションをよくチェックした方がいいよ
746774RR:2006/10/15(日) 02:27:16 ID:Wq/sphh/
>>743
油冷のゴリゴリ感は、リッターオーバーの特徴よ。
おいらの油冷R750にはゴリゴリは無い
747774RR:2006/10/15(日) 08:54:49 ID:/69Nhk1U
>>744
直線路や緩やかなコーナーならCBより骨の方が楽かなとは思う。
タイヤの寿命はめっちゃ長いんでそこまで深刻でもないかと
タイヤと高回転エンジンのおかげでヘアピン系は苦手。
カムギアとエンジンははっきりと好みが分かれる
748774RR:2006/10/15(日) 11:03:52 ID:bTv3/3ey
250というキャパで40馬力を搾り出しても20馬力車や30馬力車の方が
下道に限れば淡々と距離を稼ぐには向いてるという事実。
馬力が低い方がいいというのではなくエンジン特性だよね。

ホーネットも忙しいリーマンが休日の近場をウロウロして高回転を楽しむ
みたいな使い方はいいんだが。遠くへ誘うような魅力はなかったかな。
エンジンの味もすぐ飽きはくるがしばらく乗らない期間おくと病的に乗りたくる
麻薬チックなものはある。ツーリングに使えないことは全然ないが、VTRの方が
旅への誘いという面ではある。
749774RR:2006/10/15(日) 18:22:36 ID:pxLLsJda
ZZRがもっとも旅への誘いが強い。
750774RR:2006/10/15(日) 18:35:37 ID:4trAEwaB
確かに、最寄のカワサキディーラーに行くのがプチツーって人は多いだろうな

ノルマを達成できる売り上げ優良店以外はどんどん切るんじゃなくてさ
地方での取り扱い店舗をもっと増やして欲しい

オレのKDX125SR、カワサキディーラーでメンテしてもらった時が無いよ
751774RR:2006/10/15(日) 19:28:00 ID:PT9DN/Bx
KAZE店ではリッターバイクの客以外虫けらだからな。
752774RR:2006/10/15(日) 22:45:23 ID:IJtCvfhe
まあ、パーツ代も高いし、金払いもいいだろうしで、しょうがないんじゃね?
753774RR:2006/10/15(日) 23:18:52 ID:DVwNKTuS
>>751
ついでにカワサキマガジンでは、バリオスやZZR250等スルーされているw
なに、あのカワサキリッターマシンオンリーのキモい本w
754774RR:2006/10/15(日) 23:31:58 ID:GRoDF0PK
>>753 いや、ZZR250はカワサキバイクマガジン 2006.3 vol.58で
2ページにわたり特集されていたぞ。
カワサキ初の水冷パラレルツインを継承するツアラーモデルとして・・・。

馬鹿にするヤツはモグリの
にわかカワサキ乗りに過ぎない。

ビッグバイクも含むカワサキ乗り全員にとっても
ZZR250は畏敬の念を抱かずにはいられない存在なのだ。
755774RR:2006/10/15(日) 23:36:21 ID:GRoDF0PK
面白いの見つけたのでで張っとくね。

中型を600ccまで拡大してもらわないと滅びるスレ4
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160573068/

過去スレ
中型を600ccまで拡大してもらうよう働きかけるスレ
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1159/1159843404.html

中型を600ccまで拡大してもらうよう働きかけるスレ2
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1159/1159972194.html

中型を600ccまで拡大してもらわないと滅びるスレ3
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1160/1160230256.html
756774RR:2006/10/15(日) 23:38:01 ID:GRoDF0PK
やはりこういう議論をみてもZZR250が最強であることは疑いの余地がないような気が・・・。
757774RR:2006/10/15(日) 23:39:15 ID:ST9rYD3K
       俺たちのZZR250      最高のマシンだ!

          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔  
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }    
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′      
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'~ .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^
758774RR:2006/10/16(月) 00:10:50 ID:wJ5wu5ov
 
759740:2006/10/16(月) 00:31:24 ID:QbSIvY72
>>743
レスありがとです。
んん~やっぱりツーリングで考えるとZZR400には適いませんよねぇ。
スズキを味わうのかツーリング重視なのか、考えてみたいと思います。
760774RR:2006/10/16(月) 03:34:54 ID:MmMWLMYd
ZZRの250に乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもスポーツツアラーなのに250だから取り回しも軽くて良い。
250は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。1100と比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。アクセル開けてもなかなか前に進まないし。
速度にかんしては多分400も1100も変わらないでしょ。1100乗ったことないから
知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも250
なんて買わないでしょ。個人的には250でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を
抜いた。つまりは隼ですらZZRの250には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
761774RR:2006/10/16(月) 03:55:17 ID:w/GGmt0L
ZZR250の長所って250のなかで唯一新車で買えるフルカウルってだけだからな
心臓がアレじゃあ・・・・・・
762774RR:2006/10/16(月) 04:13:32 ID:qfj1FTO4
そこでジェベル250ですよ
763774RR:2006/10/16(月) 04:16:01 ID:w/GGmt0L
オフやモタ興味ないんだスマソ

金貯めて400SB買おうかな・・・・・
764774RR:2006/10/16(月) 04:24:21 ID:05QQPWOg
単気筒はやっぱ高速きつい
765774RR:2006/10/16(月) 16:53:01 ID:2HNASLva
ZZR250と競争して勝てる400ビグスク&400アメは存在しない。
766774RR:2006/10/16(月) 19:50:45 ID:eeBcqJbX
CB400SFでツーリングしている人いますか?
SBもいいけど
普段使いとかも考えるとやはり気楽なネイキッドの方にひかれてしまう。
767774RR:2006/10/16(月) 20:02:43 ID:5+4UgwZM
1300と違って400は裸の方がカッコいいよな。1300は両方いい勝負なんだが。
ただハーフカウルのスクリーン部分をより高めのミラーチックなやつ(そんなのがあるのか知らんが)
に変えればカッコよくなりそうではある。それで定番メーカーのマフラー入れれば
中型としては最高クラスのバイクライフが待ってそう。
768774RR:2006/10/16(月) 20:14:43 ID:rLQtbRRW
>>766
結構いるぞ!

オレはカウル付きだが。。。
769774RR:2006/10/16(月) 20:54:36 ID:zkcUtBZe
>>760
それは偶然にその隼が、DQNみたいなZZR250を本気で相手にしなかっただけ。
770774RR:2006/10/16(月) 20:57:28 ID:MvhTx4sz
>>769
改編コピペにマジレスカコワルイ
771774RR:2006/10/16(月) 20:59:30 ID:aBKWaMdS
>>769
やっちゃったな
まぁ元気出せ
772774RR:2006/10/16(月) 21:04:09 ID:dlvRA2sJ
>>769
どんまい
773774RR:2006/10/16(月) 21:37:26 ID:kqKFc3CV
250もいいけど、普通にZZR400もいいよ。
加速じゃ250にかなわないかもしれないけど、ロングツーリングに限っては、疲れの度合いが違う。
同じ速度でも、400は頑張ってる感なく走れるし。
重い重いと言われますが、158cm41kgの私でも、問題なくとり回せます。
街乗りもオッケー、旅もオッケー、峠も上手い人が乗れば多分オッケーwのこのバイク、不満を感じたことは一度もありません。
774774RR:2006/10/16(月) 21:48:44 ID:ZbJeOHIx
取り回しのこと考えると精神的な疲れが出てきます
775774RR:2006/10/16(月) 22:10:34 ID:MvhTx4sz
ZZR400は車重がありえない
197kgってなんだよ
リッターSSより余裕で重いぞ
776774RR:2006/10/16(月) 22:17:56 ID:MvhTx4sz
ちなみにCBR1000RRが176kg
CB400SBが175kg
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/16(月) 22:47:34 ID:7g9GWg8F
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778774RR:2006/10/17(火) 03:59:27 ID:n3WkIXUI
>>775
リッターSSが軽すぎるんだよ
779774RR:2006/10/17(火) 04:55:16 ID:wg+26gwZ
骨ならそれなりに軽い。

そろそろリッターバイクの話は止めよう。
780774RR:2006/10/17(火) 07:57:17 ID:X7R6bsb8
158cm41kg ネタ?
781774RR:2006/10/17(火) 13:47:25 ID:4TP4bAKp
>>781
起きてるよ!
782774RR:2006/10/17(火) 13:53:28 ID:OKoRK9vT
400ccのネイキッドで一番ロングツーリングに向いてるのは?
783774RR:2006/10/17(火) 14:12:08 ID:l8c/mKvZ
>>780
あ、すみません、女なので。
>>782
個人的には、とりあえず水冷のものを勧めます。あとは、高速とか乗ったり、スピードをだすシーンが予想されるなら、ハーフカウルだけでも、ついていたほうが疲れないのでは。
ということでCBのスーパーボルドールに一票。
疲れないかはちょっとわからないが、扱いやすさは教習車と一緒なので抜群でした。
784774RR:2006/10/17(火) 14:19:08 ID:TiRI47eA
そいやSBのカウルがビビる問題って
もう解消されてるの?
785774RR:2006/10/17(火) 14:34:52 ID:MdcWKylH
>>783
何歳?
786774RR:2006/10/17(火) 14:48:17 ID:laKhHtEf
本当ですか?
SBのカウルがビビルってホスィのに…
ぬわーんて事だ。
ルネッサから買い替えたいポケット(カウルに付いてる)奴も良いと思ったのに
787774RR:2006/10/17(火) 16:34:10 ID:UrDIbvpL
>>785
白菜
788774RR:2006/10/17(火) 17:14:48 ID:23FssdII
>>787
ベタ杉ダサイ
789774RR:2006/10/17(火) 17:26:58 ID:TiRI47eA
>>786ほんと
折角女性ライダーもスレ参加してくれてるんだし
あたたかく受け入れていきませう
790774RR:2006/10/17(火) 19:04:00 ID:l8c/mKvZ
>>785
22です。
新参者ですが、よろしくお願いします!
791774RR:2006/10/17(火) 19:40:41 ID:Hu2CT9Jr
>>790
こちらこそ宜敷く
よければ、ZZR250に乗ってる男の印象など
女性視点で語ってくれると皆、イヤ、職人さんが喜ぶかも

今日はまだ職人さんの書き込みが無いな・・
期待待ち
792774RR:2006/10/17(火) 19:54:20 ID:emtav1o0
>>791
オメーが職人だろ?とっととID変えて自演すれ
793774RR:2006/10/17(火) 19:58:49 ID:bik4s4Wf
>>791
ウザイのをわざわざ召還する必要なんて無い
794774RR:2006/10/17(火) 19:59:08 ID:FhGuivVF
ID:emtav1o0

卑屈すぎ
795774RR:2006/10/17(火) 20:01:30 ID:emtav1o0
>>794
卑屈って言葉を辞書で調べよう
796774RR:2006/10/17(火) 20:06:40 ID:23FssdII
 8( ゚д゚ )8 卑弥呼しゃまぁーー        
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
797774RR:2006/10/17(火) 20:08:55 ID:FniVLsT2

 ツーリングなら個人的にTDR250がおすすめである。

 速いし少々の林道位ならいける。

 弱点は、燃費とフルパッキング時のオイル補充、マイナーな所。

 実際日本1周の相棒だった。いいバイクだったな。
798774RR:2006/10/17(火) 20:13:46 ID:23FssdII
TDN250アッーー!!
799774RR:2006/10/17(火) 20:18:40 ID:X7R6bsb8
250スクでベストはなに?
スカブ、Gマジェのどっちかだろうか・・
800774RR:2006/10/17(火) 20:20:58 ID:l5Y02eX2
トランザルプ400はどうよ
801774RR:2006/10/17(火) 21:27:07 ID:E1u4LBIO
>>799
フォルツァ
このクラスは駆動系を電子制御にしないと比較対象にならんよ
次はDOHC+電子制御のスクだが、ノウハウの無いヤマハは苦しいな。
802774RR:2006/10/17(火) 21:32:00 ID:fbEUlvF9
>>801
キーレスにしても、やっぱり車で経験済みの
ホンダ、スズキが先行してるね
803774RR:2006/10/17(火) 21:45:50 ID:IeKpz95Z
ホンダのイベントで初めてフォルツァ見たときは正直驚いたよ
なんか車みたいだなぁと思った。やっぱ快適なんかなぁ?
804774RR:2006/10/17(火) 21:47:39 ID:a2X5UHE2
>>799
そりゃもうフォーサイトしかないでしょう
805774RR:2006/10/17(火) 22:18:33 ID:X7R6bsb8
フォルツァってシートかたくない?
806774RR:2006/10/17(火) 23:13:53 ID:cbWiLgND
小野ちゃんです。小咄です。

通勤路にZZR250がずっと雨ざらしになってて
気になってたんだけど、手放したか転居したかで
最近無くなった。
ほっとしたのもつかの間、違う道を通るとこんどは
400が雨ざらし・・頑丈とはいえカバーくらいはかけてやろうなと。
807774RR:2006/10/17(火) 23:21:32 ID:ytOaLuPK
僕も近所でZZR250が野ざらしになっているのを見たことがあります。
頑丈とは言いませんが、
もったいないなー。
808774RR:2006/10/18(水) 00:40:06 ID:Ci8ag0Pz
05SBに乗ってるけどカウルのビビリってそんなに気にならんよ。
っていうか5~6kも回せば風切り音とかの方がうるさいし。
特に俺のは社外マフラーに変えてあるんで排気音の方がうるさいからビビリなんて聞こえないぞ。
809774RR:2006/10/18(水) 00:43:09 ID:Ppa+Vi+/
高速はツライと思うけどSRV250はダラダラツーリングには良かった
810774RR:2006/10/18(水) 00:49:12 ID:SAlDrTfZ
ダラダラツーリングはカブ90が最高だったな
811774RR:2006/10/18(水) 06:32:48 ID:stauWB67
カブ90にCRM50のタイヤ
イーンダヨー!!
812774RR:2006/10/18(水) 21:42:07 ID:CLDRg8D7
 ワイルドな彼の相棒はZZR250。
イエコンジャケットがワイルドさに更に磨きをかける。
 夜のストリートを駆け抜ける。靄をフルフェアリングが切り裂き走る。

 街灯もまばらな路地裏。
いたいけな少女が襲われようとしていた。

 その時現れたZZR250。スピンしながら奴らの前にたちはだかる。
白煙を上げるリヤホイール。
暴漢を一撃必殺。イエコンジャケットに血しぶきすらつかない瞬間技だ。

 彼は少女に優しく語りかける
  大丈夫か・・・。
泣きながらもゆっくり頷く少女。

 少女がつぶやく
  ありがとう・・・。

笑って答える

  カワサキだから来れたのさ。

世界最強プレミアムクォーターGTスペシャル。
ZZR250。
813774RR:2006/10/18(水) 21:50:27 ID:iRZaK8MU
ばかみたい
814774RR:2006/10/18(水) 21:54:27 ID:SAlDrTfZ
ZZRネタ師はウケてるとか白い目で見られてるとか思って
毎日書き込むのだろうか
正直飽きたし
1行目で読み飛ばしてるんだが
815774RR:2006/10/18(水) 21:56:18 ID:0hsmAlzS
ZZR250に一票!
816774RR:2006/10/18(水) 21:57:10 ID:JapGj0aG
>>812
いいねえ、待ってましたよ。
ストーリーはよくあるベタな場面だけど、
少しユーモアを感じられるw

次回はもっと大人なのも期待します。
817774RR:2006/10/18(水) 21:58:44 ID:rQYMHiq6
またID変えて自演か
818774RR:2006/10/18(水) 22:08:08 ID:PnhABF2K
骨が好きなので便乗質問。
骨は街中は良いがツーリングにはあまり向いて居ないでおK?
250のツーリングはZZRが一番楽チン?
で良いのかな?
819774RR:2006/10/18(水) 22:34:48 ID:bvBLqqHR
どう言えばいいのかな。
一回なんでもよいから、250の4気筒乗させてもらえ。
で、2気筒か、単気筒のバイク乗させてもらえ。
違いがわかるから。
820774RR:2006/10/18(水) 23:42:29 ID:kHntTuO6
うわっ このスレってまだ残ってんのかよw
とうとう11か… あいかわらずZZR250マンセー厨が常駐してるのにワロタ

>>775
チタンの集合マフリャ-付ければ同じ位になるだろw
つか筋トレ汁
821774RR:2006/10/18(水) 23:46:39 ID:SAlDrTfZ
あんたマフラーだけでほかの400より20キロ増すと思ってるのか
822774RR:2006/10/19(木) 06:55:21 ID:7luQv/g3
>>820
常駐しているのにワロタ...
いい加減ウザイのですよ。
823774RR:2006/10/19(木) 06:57:34 ID:8wvxe/ws
ZZR250乗ってるけど荷物が全然入らないのが難。
ゼルビスはめちゃ入るらしいね。
824774RR:2006/10/19(木) 07:00:32 ID:7luQv/g3
>>823
アクロスならめちゃめちゃ入りますよ。
825774RR:2006/10/19(木) 07:24:04 ID:z0psjtgL
>>812 かっこいい!!
826774RR:2006/10/19(木) 09:05:28 ID:AdStoxtK
アクロスタンクバッグつかないでしょ
827774RR:2006/10/19(木) 10:40:59 ID:j4wZRoKu
マフラーで20は水冷フォアだな
828774RR:2006/10/19(木) 18:29:07 ID:fWTda40U
ZZR250の音って、かなりうるさいって聞くけど、本当ですか?
829774RR:2006/10/19(木) 19:06:57 ID:JWwUo9Pd
例えるとするならライブハウスの最前列で音楽聞いてるようなもんか?
830774RR:2006/10/19(木) 19:08:46 ID:ffoSf1iG
壊れかけの掃除機かけてる感じ
831774RR:2006/10/19(木) 19:14:13 ID:TrK9uaB7
壊れかけのーレイディオ~
832774RR:2006/10/19(木) 19:27:54 ID:DaupTCk5
>>828
ドカテイ、BMWも顔負けのツインサウンドだよ。マジで大型っぽい。
はっきりいって秀逸だ。
833774RR:2006/10/19(木) 19:29:38 ID:c1vb1myS
>>831
思春期乙。
834774RR:2006/10/19(木) 19:31:41 ID:4rPPLZ3x
たしかにw
お?
ZZR250かな?とおもったらBMWってことはよくあることw
835774RR:2006/10/19(木) 19:44:04 ID:oye76e4G
250の音って400より大きいの?
836774RR:2006/10/19(木) 20:02:09 ID:29U57XAr
ツインとマルチだと音の質が違うから、単純比較できん。
837774RR:2006/10/19(木) 21:24:08 ID:Yob3ztC4
>>826
だがそれがいい
838774RR:2006/10/19(木) 21:48:47 ID:2aRGhqoT
今日、日も暮れ暗い時間にチャリを漕いで帰宅中コンビニに停まってるVTRを見かけたが
実にカッコいいね。チラっと見ただけの話だが。「VTRでツーリングに出かけ
日も暮れ道に迷ってコンビニで体制立て直し・・・」とか妄想をしてしまった・・・
旅バイクの要素十分って感じ。
839774RR:2006/10/19(木) 21:52:54 ID:fWTda40U
どっかのサイトでZZR250のサウンド聞けたけど、
今にも壊れそうなガラガラした音でした。
マイルドさがないのはノートパソコンのスピーカーのせいかな。
840774RR:2006/10/19(木) 22:02:08 ID:Axnd6Eju
スピーカーのせいもあるが
大していい音でもない
低回転がカブっぽい
高回転は比較的いい音
841774RR:2006/10/19(木) 22:23:27 ID:JIKFuE/B
今朝交差点で歩いていたら、型遅れのR1が横から来て
道を譲ったら当然な顔をして通っていった。
同じバイク乗りだからこういうマナー違反は嫌な気がするモノだ。
ジーンズにレーシングブーツ外だし、というスタイルも俺にはよけいキモく感じた。

そんなこんなで仕事が終わり、帰宅途中に歩いていると、
排気音が聞こえたんで、横にどいて道を譲ったら
そのライダーは、ちゃんと徐行して頭を下げて通り過ぎていった。
今朝のキモヲタSS海苔の一件は、このジェントルな青年の爽やかな
行為に免じて許すとしよう。


ZZR250・・・それはジェントルの芳香
842774RR:2006/10/19(木) 23:05:47 ID:LbE5iFr+
うまい!
843774RR:2006/10/19(木) 23:22:53 ID:/r3TzzXa
キモッ
844774RR:2006/10/19(木) 23:28:07 ID:doq2w72s
ID:/r3TzzXa

いつものアンチ乙
845774RR:2006/10/19(木) 23:33:54 ID:LQDTvPjB
いつものネタ師も乙
846774RR:2006/10/19(木) 23:34:40 ID:lO4p149r
また尺尺乙バカがID変えて自演か。
847774RR:2006/10/19(木) 23:37:49 ID:LQDTvPjB
次スレはZZRネタ禁止の方向でよろ
848774RR:2006/10/19(木) 23:38:09 ID:tR6NUxlz
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  俺たちのZZR      最高のマシンだ!
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
849774RR:2006/10/20(金) 08:44:28 ID:cdfkI5ym
>>846
志村wwww乙乙尺だろwwwww
850774RR:2006/10/20(金) 08:51:53 ID:Db8FCjyY
シャクシャクオツワロタ
851774RR:2006/10/20(金) 14:42:29 ID:6h4Ykigp
まるで未来の国から飛来したようなショッキングフォルム!
 流麗なラインは現代人の感性を刺激するほどにセクシーだ。
  この空力ボディとスーパーツインは、どのようなパフォーマンスを
   体験させてくれるのだろうか? 優しくフィットするグッドポジションは、
    どのようなライディングシーンを感じさせてくれるのだろうか?
     走ってみたい夢空間 ─────── ZZ-R250
852774RR:2006/10/20(金) 14:45:56 ID:LrcT38IA
ビキニカウル付きモンスター400、決まりだね。
853774RR:2006/10/20(金) 15:43:03 ID:wfvJznU5
ツーリングという事に絞ればSVの方が一枚も二枚も上手だと思うが。
ただ旋回性とかエンスー心をくすぐるとかはモンスターも負けちゃいないだろうが。
854774RR:2006/10/20(金) 20:50:20 ID:hLiMRyXM
>>852
空冷は論外
855774RR:2006/10/20(金) 23:58:06 ID:8ycVCESi
ZZR250は孤高。

見栄にも縛られずそのマシンを選ぶ心境はまさに虚心坦懐。
和の心、侘び寂びの境地を愛する全世界の本物のライダーに捧ぐ。

ワールドワイドプレミアムクォーターGTスペシャル。

ZZR250
週末はお近くのkawasaki正規ディーラーへ。
856774RR:2006/10/21(土) 00:04:40 ID:kILdU2iv
つまんねーよ・・・
つか、次スレはなしでイインジャネ?

結局、
~250クラス
NK部門⇒VTR
FC部門⇒ZZR
AM部門⇒エリミネータ
SK部門⇒アヴェニス

~400クラス
NK部門⇒CBSB
FC部門⇒RF
AM部門⇒????
SK部門⇒シルバーウイング


これで確定だろ?な?
857774RR:2006/10/21(土) 00:06:10 ID:kILdU2iv
オフ車ワスレテタ・・・

~250
ジェベル

~400
XR
858774RR:2006/10/21(土) 00:13:35 ID:7+Y3cPGs
>>856
実に安易な選考だなw

250クラスのZZRは要らんだろ?該当車無しで。
スクーターはなぜにアヴェニス?あれはシティコミューターだ。
フロントの積載はゼロだぞ。コンビニフックすらない。

400のフルカウルのRFも廃盤車出されてもな・・・・
シルバーウィングよりグラマジェの方が・・・
859774RR:2006/10/21(土) 01:14:16 ID:1DUltsyi
400のフルカウルは該当なしでおK?
ZZRのフルカウルは認めるけど、お情けみたいなもんだな。
CBR150とか入れとくか。
250クラスのスクーターはフォルツァ、グラマジェ、スカブ好きなの選べでいいのでは?
つかどれでもあまり変わらないし。

ヤマハが全然ないな。
860774RR:2006/10/21(土) 05:10:45 ID:EV3YB53k
>>8-9の文章を一台ごとに長くしたらいいんでねーの
861774RR:2006/10/21(土) 11:13:50 ID:Zs4ythlI
ZZR250・・・本気なのかネタなのか謎の絶賛バイク。このスレの成分の52%を占める。良くできてるが強敵は横風と高回転時の振動。
ZZR400・・・てなわけで高速ならZZR250よりって話になると出るバイク。が、重くて取り回しが大変。腕力が欲しくなる。
DJEBEL250XC・・・見た目がダサい以外に批判的な要素はあまり無い。地味過ぎて盛り上がらない。
アメリカンとか・・・高速が辛い。渋滞も辛い。つーか長旅だと腰に来ますよ!?
ビッグスクーターとか・・・積載性や高速道路の巡航性は悪くない。しかし乗り味が面白くないと批判されて以上。
NSRとか2stレプ・・・俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。ツーリングには不向き。
RF400・・・平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。
SV400S・・・エンジンは秀逸で機動力も高く現行車。ポジションがしんどい。
SV400無印・・・存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
RVF・・・ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。
VTR250・・・エンジンは優秀だが全体の質感がと言われる。
ホーネット250・・・3レスで燃費が悪いと斬られる。
CBとかゼファーとかXJRとか・・・400ネイキッドはどれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
250ネイキッド全般・・・400の方が長距離が楽なんで以上。
カブ・・・高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
アクロス・・・カウルは半端だし選ぶメリットはタンク型の収納くらいか?
アネーロとかそれ系・・・古いバイクで絶版不人気車なので判定が難しい。
862774RR:2006/10/21(土) 11:15:11 ID:Zs4ythlI
ゼルビス・・・RF400とともに絶賛者も多い。信頼のVTエンジン。カウル内やシート下に小物入れ。最高という人間もいるが期待しすぎもよくないかも。絶版車でなければもう少し話題になって良い存在。
DJEBEL200・・貧乏ツアラーの代名詞だが、コストパフォーマンスは良いし高燃費。 オフありならこれをあげる人間も多い。
CBR250RR・・・動力性能は問題ない、足つきも最良級。段付きシートは荷物がズリ落ちてくる、2stレプほどではないが長時間は少しキツイ。
XT225-SEROW・・・考えずに乗っても35km/l、ジェベ、BAJAと共にオフありのツーリングの候補。但しシート硬い、高速で振動きつい。
XR250BAJA・・・林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。
ZRX400・・・支持者も居るが、燃費良くないのにタンク容量小さい、防風効果無いスクリーン。
CB400SB・・・走って曲がって止まる優等生バイク。しかしスポーツ寄りなので、ツアラーとしての評価は今ひとつ。
FZ400(4YR)・・・CB400SBと似たような評価。ライト暗め。マイナー。
GSR400・・・個性豊かなニューマシン。ロングツーリングとなると、搭載性は悪すぎる。
863774RR:2006/10/21(土) 12:49:46 ID:4oKsip86
一部修正案
ZZR400・・・ツアラーとしての装備は充実でエンジン特性も良い。しかし車重が重く、重心も高めで取り回しは悪い。
DJEBEL250XC・・・地味だがツアラーとしての装備は充実。オフロードツアラーとしては優秀。オフ車なのでシート高とシート幅はご愛嬌か。
ホーネット250・・・高回転型エンジン、独自のカムギアトレーン音がツアラーとしては微妙。フックが貧弱&シートカウルデザインで搭載性悪い。
アネーロorKLE400・・・オンオフ万能、悪く言えば器用貧乏。低燃費って程でないのにタンク容量少ない。シート形状悪は悪い。絶版&古いバイクなのでパーツ供給に不安。
VTR250・・・良く出来たバイクだが、小柄な車体、搭載性、装備等ツアラー要素は低い。
アクロス・・・本来のタンク部のメットインスペースが良だが、タンク容量少なくポジションもキツイ。燃費も良くない。
864774RR:2006/10/21(土) 17:37:38 ID:rrxY0XBR
VFR400Rが最強です。
865774RR:2006/10/21(土) 18:33:33 ID:JK5aeQBy
なんでトランザルプ400はいってないの?
長距離ツーとしては最高です。
866774RR:2006/10/21(土) 19:58:01 ID:J8Us9mFG
実際にオフ走るならともかく走らない、あるいはほとんど走らないのに
スポークホイールでチューブタイヤってのはかなりの減点対象かな。俺的には。
だから今流行りのモタード系とか実に惜しいと思う。オフ車の派生バイクなんだから
オフロードはオフ車にまかせてモタード(ターミネーター)はキャスト履けばいいのにと。
まぁモタードの定義からしてスポークじゃないとダメなんだろうけど。
867774RR:2006/10/21(土) 20:46:26 ID:UPJUUmMc
CX400カスタムは問題外ですか
868774RR:2006/10/21(土) 21:34:50 ID:aB8Izhea
GPZ400RがZZRよりも楽で速いよ  
869774RR:2006/10/21(土) 21:42:58 ID:to/FXJ++
AX-1てけっこう凄いもんがあるな。誰も考えつかねえだろうけど。
870774RR:2006/10/21(土) 21:43:12 ID:aErsW4oE
たしかにね、それにウインドウプロテクションが実にいい
ZZRよりも特に膝あたりの風当たりが
871774RR:2006/10/22(日) 00:45:32 ID:aSQ09e8T
NS400R 5ガロン(19L)のビッグタンクと2Lのオイルタンク、柔らかいサスとシートをもち、
ポジションはRF400やZZR400に酷似。140~160km/h巡航で燃費がよい、ハイウェイツアラー。
評価されないのは積載性と体にしみつくオイルのにおいか。あるいは気性が荒いフロント16インチか。
いや単に世界一ガマガエルな排気音のせいかもしれないぞ。
カストロールスーパースポーツが廃版になって久しく、サンオイルのにおいをまとえなくなった
現存する2st乗りたちは、今やタダのクサいライダーなのかもしれん。
872774RR:2006/10/22(日) 21:34:08 ID:T+sm8bm2
ZZR400は本当に秀逸だ。あれほどアベレージスピードが稼げるマシンは他にはZZR250ぐらいしかない。
873774RR:2006/10/22(日) 21:44:30 ID:+n9hjSiW
ZR-4Sがあれば
874774RR:2006/10/22(日) 21:52:09 ID:YhgxZjQm
>>873に大型免許があれば
875774RR:2006/10/23(月) 01:03:33 ID:gkL0DMvH
膝にあたる風が寒くなってきた
フルカウルはいいけど重い。軽くてポジション楽なフルカウルがあればいいのに
876774RR:2006/10/23(月) 06:26:10 ID:7/Sj/WBJ
age
877774RR:2006/10/23(月) 07:57:44 ID:7Dkop5XO
大型とればいいのに…とったらスーパーブラックバードっていう最高のバイクが待ってるのに…orz
400までなら普通にZZR400がいいと思われ
878774RR:2006/10/23(月) 08:06:46 ID:EBA8vcUc
>>877
まあ中免ってくくりですからw
でも黒鳥はいいね。最高かは人によって評価別れるだろうけど
879東京エリート様:2006/10/23(月) 12:02:36 ID:CWfm52WV
新型XJR1300最速だぞ!!かかって来い筑!!  悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
サーキットで俺様のXJRに勝てたらローソンの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!
ダイエーの近所のローソンで待ってるぜ~!!!!!!!!

インジェクションになったXJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ~!!!!!!
東名高速道なら無敵だ!!  
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
サーキットでレースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね~ぞ!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ~!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ~!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ~!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!  
新品のシュレッダーでおまえら指を八つ裂きにしてやるよ!! 
おまえらヒキオタ馬鹿どもを地獄に送ってやるぜ~!!!!!!!!!!! 
880774RR:2006/10/23(月) 12:04:33 ID:c9qCriPb

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
881774RR:2006/10/23(月) 12:49:08 ID:3sYtm69b
ポチっとな
882774RR:2006/10/23(月) 12:51:33 ID:541N27vc
>>875
フルカウルでも、膝の寒さはそんなに変わらない。

アッパーカウルは、有ると無いとではかなりの差が有るけど、
サイド、アンダーは、200キロ以上出さないなら必要無いと思う。

883774RR:2006/10/23(月) 14:18:46 ID:IzfvMjkV
ZZR400が重くて取り回し辛いって奴はどれだけ貧弱なんだ?
あんなもん腰の横でタンク押せば幾らでも取り回せるし坂道とかには置かなきゃいいだけの話だし
それ以前にアレで重いとか言ってたら大型とかアメリカンなんか誰も乗らんだろ

とにかく軽くないといやって奴はそういうバイク選んだ方が幸せだと思う。
オフ系とか
884774RR:2006/10/23(月) 16:27:07 ID:JgyOp1Oc
885774RR:2006/10/23(月) 16:35:38 ID:JgyOp1Oc
間違ったorz
前にこのスレで、女の子がZZR400取り回し苦労しないって言ってたのに、おまえら・・・。
886774RR:2006/10/23(月) 16:44:56 ID:zZnB3vst
そりゃ自転車と比べれば違うかもしれないけど
そんなに大差ないって店員も言ってたしそれは間違いないでしょう
887774RR:2006/10/23(月) 19:57:11 ID:mitGFTHQ
>>883
SSの軽さを知らんの?
取り回せるからといってそれでおkってわけじゃない
同じ性能なら軽い方が心にも体にも負担が少ない
888774RR:2006/10/23(月) 20:12:12 ID:I0VeY/8b
>>883
ヒント 重心
889774RR:2006/10/23(月) 20:48:32 ID:hHx8yH3K
可能かどうかならおそらくゴールドウィングでも取り回せるだろうけど、
どうしても今乗ってるバイクの既得権は手放したくないのが人情。
今軽いバイクでツーリングを楽しんでるのなら+20kg以上のバイクを選択するのは
ちょっと「億劫」な感じは否めないだろうね。もちろん本当にいいバイクならば
バイク屋でまたがったりした位でその程度の億劫さは吹き飛ぶんだけれども。
890774RR:2006/10/23(月) 21:18:53 ID:3YjdkvPC
-仕事を終え帰宅したウイークデイある深夜-

ガレージを開き愛車のキーをひねる。
心地よい排気音を聞きつつ、今夜のルートに思いめぐらす。
キャンディパーシモンレッドに彩られたフルカウルが艶めかしく誘う・・。

ここ一ヵ月間溜め込んだ煩わしさを振り切るように、246から東名に入る。
川崎インターを越えたとき、ガスを入れたのが先月だった事に気づくが

「・・・まあいいさ浜松までなら・・かまわない」

ヘルメットの中で、自嘲気味に呟く。
港北PAを越えてすぐ、ミラーに狂ったようなパッシング。
町田のトオルか。獰猛な淡水魚の様な面構えが迫り、ノーズトゥテイルで
プレッシャーをかけてくる。

悲運の名車と呼ばれた-
16リットルのビックタンクに
ガスを詰め込み
400kmを無補給で駆ける伝説のツアラー
本場のツーリストを認めさせたハンドリング

グラニッドブルーのゼルビス!

永遠のライバルの登場は、舞台を次幕へと導く。
だがどうかな?主人公と道化だったら?
自然とアクセルを握る手に汗を感じる。
ふふふ
これだから-止められない。
891774RR:2006/10/23(月) 21:20:11 ID:3YjdkvPC
ロングビームが海老名SAの標識を微かに舐める。
その次の瞬間。
待ちきれないようにSAの出口から
テールレンズの残光が見えた。

CBRのタツオか・・。

クリッピング、シフトダウン、急加速。
フォーミラーの血統を主張するがごとく、回転数を上げ、頭を獲る。
19000rpmの咆吼が夜の闇を裂き、高速に麻痺した感覚をこじ開ける。

「だからホンダ乗りって奴は・・」

半ば、呆れたように繕う。
いや、しかし
「コイツだって・・なあ」
アクセルは反射的に得意の高回転域に届いている。
黙ってられるほどオトナか?ハッ!

果てしない道程が黒から紫に偏光していく。
夜明けまで・・ZZR250
892774RR:2006/10/23(月) 21:20:32 ID:PlaW7p1P
コピペじゃないとしたら相当キモイ
893774RR:2006/10/23(月) 21:31:17 ID:+orxBckU
でもなんだかんだ言ってうまいな
894774RR:2006/10/23(月) 21:32:13 ID:mitGFTHQ
他のバイクでもやってよ
ZZRって言葉に嫌悪感持っちゃったから読む気になれない
895774RR:2006/10/23(月) 21:44:16 ID:KltQ42Ie
またID変えて自演か
896774RR:2006/10/23(月) 21:50:14 ID:hHx8yH3K
まぁ10分後にそれを読んだ賛同者が現れるいつものパターン
しかも今回は下げ書きにもかかわらず。
897774RR:2006/10/23(月) 21:53:04 ID:sJKzSG9k
>>891 いやあ、共感するなあ。涙出てきた。なんて素敵なんだろうか。
898774RR:2006/10/23(月) 21:53:06 ID:L/aclXr0
それ以外しないんだしそっとしといてあげようよ…
899774RR:2006/10/23(月) 22:16:44 ID:dJHP7H7E
ゼルビスとZZR250の勝負ってしょぼそうだなw
900774RR:2006/10/23(月) 23:52:13 ID:MgpbnVeJ
必死に勝負してる後ろを車でノンビリ着いて行く
901774RR:2006/10/24(火) 00:40:53 ID:NZd4lSrq
ゼルビスとZZR250がフル加速してもねぇ…
営業車にパッシングされそうw
902774RR:2006/10/24(火) 09:51:18 ID:WgZcF6NU
マジレスするとフル加速ならZZR250は結構速いぞ
903774RR:2006/10/24(火) 10:47:33 ID:8/rYMYYm
ゼルビスはぁ?ゼルビスはぁ?
904774RR:2006/10/24(火) 11:09:20 ID:3VNKV9TV
GPX250Rはどうよ?
905774RR:2006/10/24(火) 16:04:44 ID:IMiDoLW7
http: //my.reset.jp/~inu/ProductsDataBase/Products/Kawasaki/GPZ250R/GPZ250R.htm
これか
906774RR:2006/10/24(火) 17:30:58 ID:8/rYMYYm
ゼルビスのパクり?
907774RR:2006/10/24(火) 18:11:18 ID:+9rIYtx9
908東京エリート:2006/10/24(火) 18:45:15 ID:RuBDqAo5
レプリカは速いよ 
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
909んー:2006/10/24(火) 19:51:42 ID:SfFh2xz5
コピペじゃなくて、自分で作ってみろ、ハゲ
910774RR:2006/10/24(火) 20:11:22 ID:IPlKuzvI
コピペばかり、コピペ馬鹿り、コピペバカり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり、コピペばかり。
911774RR:2006/10/24(火) 23:58:41 ID:1VfjnkjA
ZZR厨とか馬鹿にしてる連中ができることと言ったらこれか・・
912774RR:2006/10/25(水) 00:44:56 ID:KXEwHNsR
GSX400FW
913774RR:2006/10/25(水) 00:54:01 ID:0NvF2rxy
つかやっぱ旅ならアメリカンだろ
914774RR:2006/10/25(水) 01:02:07 ID:zFW30BHt
風と腰辛い巣
915774RR:2006/10/25(水) 12:03:45 ID:cQcoV4IQ
まぁここを見て
ZZR250だけは乗るまいと思った
指差されて笑われそうだ
916774RR:2006/10/25(水) 17:36:58 ID:sGdFHm46
嫁が今免許取得中なんだがZZR250の乗りたいと言って聞かないんです><
917774RR:2006/10/25(水) 18:58:37 ID:mhYXj1fi
たまに居るな、それ。
918774RR:2006/10/25(水) 19:15:20 ID:ewXvJrXl
最近バイクのってる女ふえたわ
はーれーからZZR,セロー、ZRX1100とか
919774RR:2006/10/25(水) 19:24:20 ID:ewXvJrXl
でもリッターバイクは燃費わるすぎる
SC40なんてチョイ乗りで10~12Km/lぐらい
ジェベル200なら35Km-lぐらいでトコトコ走る
維持費でみると最高速低くても250以下に限定してしまう
マジェ250の乗ってる若い女の子をたまにみる
920774RR:2006/10/25(水) 19:25:02 ID:mlwBVUAX
ZZR400
921774RR:2006/10/25(水) 21:07:01 ID:Ry0FM2Oh
197kgはありえない
922774RR:2006/10/25(水) 21:13:08 ID:QIkrbsov
大型バイクなら割りと平気で取りまわせる重量だが400と思うと腹が立つ重量である。
な~んも考えんと設計して組み立てましたって感じ。
とりあえず形になったのなら熟成して軽量化していくとかあるだろ・・・と。
923774RR:2006/10/25(水) 21:57:19 ID:mhYXj1fi
かわさきには硬派っていう建前があるから・・・
924774RR:2006/10/25(水) 21:59:13 ID:hYfesjn6
>>922
ツアラーだからいいんじゃね
925774RR:2006/10/25(水) 22:42:06 ID:xjkQf2Jc
>>922
乗ったこと無いのバレバレ
926774RR:2006/10/25(水) 22:49:38 ID:J8FNwf++
一昔前ならトランザルプかKLE400、
今ならマジェ400で決まり。
927774RR:2006/10/25(水) 23:15:24 ID:kHraPMgl
>>922
知っていると思うけど600のフレームだから。
あれはあれで完成度は高いと思うよ。
ただ、何の根本的な改良も無しってのもねぇ。
色替えもいい加減ネタが尽きたのか、現行のシルバーとのツートンなんて・・・
実車見るとかなり萎える。

いつまであのまま売るのだろうか?
それとも、モノコックフレーム投入とかの隠し玉は有るのかなぁ。
928774RR:2006/10/25(水) 23:17:57 ID:Ry0FM2Oh
600のフレームに非力な400乗せて完成度が高い






       は?

929774RR:2006/10/25(水) 23:25:09 ID:mhYXj1fi
>>928
18点(てん)です。

あれはあれで = 600のフレーム単体を見て

きそてきなどくかいりょくを、みにつけよう。
930774RR:2006/10/25(水) 23:28:13 ID:SgDLGYPL
197kgでもいいじゃん!!
街乗りしないなら・
931774RR:2006/10/25(水) 23:34:45 ID:N0sk7Phh
ZZRは400とは思えない車格も魅力だからな。

>>927
そこそこ売れている+チェンジしても大した売り上げは期待できない

で、延々と作り続ける希ガス
932774RR:2006/10/25(水) 23:36:47 ID:a7YnSbMG
トランポに載せて高速インターまで移動
降ろして高速走って出口でレンタルバイク借りる
これが正しいZZRの乗り方
933774RR:2006/10/26(木) 00:29:32 ID:eBVQUUW2
>>928
ツーリングバイクとしては、必要十分なんじゃない?
高速ではリミッターが掛かるまでしっかり出るし、吹けあがりも軽い。
自分が乗っていたのはK型だけど、N型は規制でそんなに駄目な特性に
なったのかな

>>929
フレーム単体で見る意味って有るの?
フレームを見ても良く解らないけど?
934774RR:2006/10/26(木) 01:08:48 ID:e7pK1F+u
なんだ
400のフレーム
特にサイドを通ってるやつが格好いいなと思ってたんだが600もそうなのか
じゃあ街中でよく見かけるアレも600なのかもシレンのね
なーんだがっかり
935774RR:2006/10/26(木) 01:49:28 ID:rMpjbpmG
GPZ400Rはどうよ?誰か乗った事ある人いる?
936774RR:2006/10/26(木) 01:54:30 ID:8hKDIWNu
凄い昔に借りて乗ってみたよ
>>935
あれRじゃない方だっけな・・・
確かかすか記憶だが、シャンパンゴールドだった希ガス
んで、感想は少々重いが凄い安定感と真冬なのに
ウインドシールドもなかなかよかった

Rの250も借りて乗ったことがあったな
アレはいい音してた

凄い的外れな意見だったらごめん
なんせ乗ったのはかなり昔なんで
937774RR:2006/10/26(木) 03:16:25 ID:oXyJrlx7
イントルーダークラシックの
乾燥車重244kgはどうなの・・・
938774RR:2006/10/26(木) 04:57:35 ID:p101GzPz
>>937
限度超えたクソバイク
アメリカンの400て非力なんだが重さが加わってさらに最悪
重厚感求めた結果だろうけど、バイクの基本忘れてるね。
939774RR:2006/10/26(木) 07:03:59 ID:vUQLxfJ7
もうZZRは殿堂入りで別スレ建ててくれよ
2番手以下の格付けはどうなってるの?
940774RR:2006/10/26(木) 09:56:45 ID:VSHdVHCa
普通にSB
941774RR:2006/10/26(木) 11:36:39 ID:uRZiHrS1
ドカモンもちょっと古いブロスやRFなんかも
600ccフレームの使い回しって昔はよくあったよね
当然車体は重くてエンジン出力とバランスとれてないわけだ
高速メインなら安定感もあるしいいだろうけど
あらゆるシチュエーションのロンツーではイマイチ
942774RR:2006/10/26(木) 12:13:24 ID:e7pK1F+u
CBR400RRなんかオススメじゃ?

レプリカだけどシート高低いし、ZZR400とそれほど変わらないと思う
アルミ多用で軽い
シート下の収納BOXも大きい方
高速安定性やパワーは申し分なし
軽いから狭い路地でのUターンも簡単
峠でのスポーツは本領発揮

どうかな?
943774RR:2006/10/26(木) 12:16:02 ID:e7pK1F+u
スペック

全長/全幅/全高(mm) 1990 /670 /1080
シート高/最低地上高(mm) 750 /125
乾燥重量/総重量(kg) 163 /180
総排気量(cm3) 399
最高出力 53PS/13,000rpm
最大トルク 3.6kg・m/10,000rpm

ttp://www.bikebros.co.jp/images/b_catalog/01/027000.jpg;jsessionid=7BBD99F3011187E6DC5777A77E21EF9A.catalina0
944774RR:2006/10/26(木) 12:30:56 ID:P6u8iPbw
CBR400RR乗ってます。
ライポジもNSRやTZRみたいな2stレプよりは楽だし、上半身の力を抜けば疲れません。
ネイキッドから乗り換えてなれないうちは腕や肩に力が入っていて、「何だこの疲れるの」と思っていましたが
今は友達と一緒に500km/day位のツーリングに行ってます。前傾なのでネイキッドやビグスクみたいに
ケツだけ痛くなったりもしないし、ただ足が疲れます。
シート高はかなり低くて、165の自分でも両足かかとまでべったりです。
乾燥重量は163kgと、今のSSほどではないですが軽いです。

シート下の収納は車検証、バロンロック、小さめの雨合羽が入るくらいでしょうか。
まわさなければノーマルマフラーだと結構静かだと思います、カムギアの音も高回転でやる気を出すとき
ちょうどいいくらいですかね、250RRだと400以上にまわさないといけないのでうるさいのかもしれないですが
250には乗ったこと無いのでわかりません。

まあこの手のバイクだとハンドル切れ角少ないので車庫から出し入れとUターンはめんどいです。
俺が下手なのもあるけど。
あと、テンプレにも書いてあるんですが、段突きシートに荷物積むと前によってくるので、箱が欲しいところですが
それもかっこ悪いので買ってません。
フックかけるところに悩むしあまり荷物つめるバイクではないと思います。
945774RR:2006/10/26(木) 17:37:55 ID:+nu/JUsw
SV400Sはおよびじゃないですかそーですか
946774RR:2006/10/26(木) 17:49:16 ID:W8+8aca4
SV400S…子供に変なバイクと呼ばれ帰りたくなる
947774RR:2006/10/26(木) 18:49:47 ID:zekC885W
バイク初心者をやり直せるなら間違いなくSV400Sを選択する・・・

だが、初心者の目から見るとなかなかチョイスされにくいバイク。
もし今までの記憶(経験)を消され初心者に戻されたらやはり選択しないかも・・・
948774RR:2006/10/26(木) 23:04:03 ID:C2qj/hnX
で 実際はドレなのよ。
 『本当に詳しい人』のランキングが欲しい。開設突きで。
949774RR:2006/10/26(木) 23:24:13 ID:28RIzFgN
実際もなにもないだろ
バイクに求めるものなんてひとそれぞれなんだし

しかしあえていうなら、見知らぬ土地をひとりで走る場合の
絶対必要条件、「絶対に故障しない」
これを満たすのはホンダ以外あるまい
950774RR:2006/10/26(木) 23:30:48 ID:zekC885W
ヤマハ車で故障したことないぞ?
とはいえカワサキ乗りが同じこと言っても俺自身あまり信用しないから
俺の発言もホンダ信者には受け入れてもらえないんだろうなw

つーか、ホンダがそこまで力入れてバイク作りを今もなおやっててくれると嬉しいのだが・・・
現実には・・・
951774RR:2006/10/26(木) 23:46:42 ID:yjiGWRYT
カワサキ車で故障したことないぞ?
とはいえヒョースン乗りが同じこと言っても俺自身あまり信用しないから
俺の発言もヤマハ信者には受け入れてもらえないんだろうなw

つーか、ヤマハがそこまで力入れてバイク作りを今もなおやっててくれると嬉しいのだが・・・
現実には・・・
952774RR:2006/10/26(木) 23:53:23 ID:zekC885W
>>951
ん?コピー&ペースト覚えたての小学生?
953774RR:2006/10/26(木) 23:56:04 ID:yjiGWRYT
ヤマハ乗ってる人の定番的な論調の発言が面白くて、つい。
954774RR:2006/10/27(金) 00:00:35 ID:zekC885W
まぁ事実だしな。反論あればどうぞ。
955774RR:2006/10/27(金) 00:03:54 ID:zGbmBYNH
いえいえ、宗教とヤマハ乗りを敵に回すという程怖い事は御座いませぬ。お引取りください。
956774RR:2006/10/27(金) 00:06:20 ID:WXmAe8l/
ろくにバイクも語れぬ厨か・・・。耳学問先行のどうしようも無いやつだな。
957774RR:2006/10/27(金) 00:20:00 ID:7w2hSo7D
ヤマハは2台乗って2台共壊れた
1台はCDI、1台はYPVS
電気系はバイク屋持って行っても症状出ないんで厄介

ホンダは2台乗って無問題

ZZR250は壊れてると思ってバイク屋持って行ったらこんなもんだと言われた

958774RR:2006/10/27(金) 00:25:17 ID:ZyKJLljo
うぜーから消えろ。さもなくばZZRを讃えろ。
959774RR:2006/10/27(金) 01:34:26 ID:IWXtGIDY
いやもう讃えなくていいから
960774RR:2006/10/27(金) 02:24:32 ID:G1/RrGW8
人に勧めるなら、SBだね。変な癖も無いし、乗り易くて速い。
峠でも楽しめるし、街乗りも楽。

初バイクがZZR400で、それからカワサキ車を色々乗り継いで、
今ヤマハ車。

カワサキは、オイル滲み、振動多い、水温上昇とか、致命傷では無いけど、
作りが荒い気がする。出先でトラぶったことは無いし、なんか愛着は湧く。
ぶっちゃけ、男カワサキ=やせがまん。って感じ

本田は・・車体のバランスが良いと思う。スムーズで速い。
カワサキ車乗りからすると、出来が良すぎてつまらない。

ヤマハ・・・・EXUPとか可変機構絡みのトラブルはよく聞く。
あと、キャブ関係のトラブルとか、性能を求め過ぎというか、消耗品が多い。
空冷式?のジェネレーターが雨の日に気になるけど、
一晩雨ざらし>雨の中300km位走ったけど問題無かった。
メンテ次第かな。


そういえばZZR400は転ると、セパハンとステップが根元から折れて
自走不能というパターンが結構有る。改良・・されてないだろうねぇ。
フレームが逝くよりましだけど、マイナスポイントかな。
961774RR:2006/10/27(金) 03:09:10 ID:PAaa1QLy
スズキこねぇw
962774RR:2006/10/27(金) 04:09:55 ID:BcthabUs
ZZR400は俺にとっては初バイクだったから愛着はあるんだが
あの車重は慣れるまでが大変だったな
当時下手くそな俺は1ヶ月ごとに何かしら破壊してたよ
直進安定性はたしかに抜群だし意外と素直に曲がってくれるが
取りまわしでヒーヒー言ってたなぁ

あとCB400SF/SBとSV400Sは走行性能はほぼ互角だと思うよ
つーかSVの加速力は400ccでは結構やんちゃな部類だよね

優等生でオールマイティーなCBか一癖あるが乗ってて楽しいSVか

どっちがいいのかね
963774RR:2006/10/27(金) 09:40:03 ID:HpZuX5+T
耐久性と信頼性をごっちゃにすると話がややこしくなる。
極端な話、趣味性の強いバイクにそれほどの耐久性は求めない。
だが、外車でよくきくような新車で買ってもトラブル続出とか
出先でエンジンかからなくなるとか、そういうのが無いのならば信頼性はOKと
俺は考える。
964774RR:2006/10/27(金) 17:48:59 ID:gsluPcD1

ザンザス
965774RR:2006/10/27(金) 21:12:27 ID:O1f83Oxd
旅行に行くときはどうやればピックアップサービスを呼べるか考えてから。
でも自分のバイクは自分で「OK!」といえるような整備をきちんとする。

そんな俺は鈴菌感染者。
966774RR:2006/10/27(金) 21:20:44 ID:SoPeWk1e
スズキ乗り(こういう言い方はすごく嫌いだが)は自ら鈴菌とか言って自意識過剰でキモ杉。
基本的に○○乗りとか言う言い方はすごく嫌いなんだけどね。
数ある候補から今は○○に乗ってるだけじゃないかと。

ただスズキに関しては乗り手自らキモ発言が多すぎる
967774RR:2006/10/27(金) 21:57:31 ID:dyqBD0v8
変態ですから
968774RR:2006/10/27(金) 22:06:33 ID:KjcVUVQ9
私見だと、
軽くて燃費よくてポジション楽で幅狭い
CB400SF
969774RR:2006/10/27(金) 23:18:20 ID:9H+9LmQA
CBは最高です
970774RR:2006/10/27(金) 23:26:21 ID:QI373BDh
尿瓶イイヨネ
次ぎは変態SVか
971774RR:2006/10/27(金) 23:45:10 ID:TUbuAdoh
ZZR250は最高だ。間違いない。
972774RR:2006/10/27(金) 23:47:39 ID:VMDzyFIS
GPX250買いませんか?
973774RR:2006/10/28(土) 07:37:13 ID:iqOfG5EA
974774RR:2006/10/28(土) 15:04:21 ID:/HncMIl9
 やっぱりZZR250は最高だよ。

 大型海苔にはどうしても非力とか疲れるとかいわれちゃうけどさ
そうはいってもこのパラツインは250ビクスクよりも12馬力以上
上なんだよ。高速で120km/h巡航は余裕だし、カウルはネイキッドに
比べれば余裕の走行をもたらしてくれる。
風圧で弱ったリッターネイキッド・アメリカンを圧倒的な速度差で
抜いてしまったりする。

 燃費も大型に比べればめちゃくちゃ優れてるから
給油に神経質にならなくてもよいし。
航続距離も400kmは余裕で1400GTRもびっくりの性能、
ホントに長いし。

 そして取り回しは軽いし車検を含めた維持費も少ない。
そのお金をツーリング費用に回せるし。ヘルメットや用品にもまわせるんだよ。

 そしてハリウッドが認めたスタイリング。ハリウッドだよ。大女優も跨ってる。
女性にも大人気。
 そしていまや原宿や渋谷ではフルカウルがキテるし。ツーリングスポットでも
そこかしこで見かける。
 ツーリングに関係ないという人もいるけど素晴らしいことだよね。
975東京エリート:2006/10/28(土) 15:10:08 ID:VjUF4Rr0
どどどどど~ん!  東京エリートです!!
なかなか良いカレーライスだ!!  これなら3杯はイケるよ
http://gallery.potty.org/15/12.mpg
http://gallery.potty.org/15/13.mpg
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
976大東京エリート:2006/10/28(土) 15:13:43 ID:VjUF4Rr0

1300のXJRに乗ってる。先月中型免許を教習所で取得して中古を探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも1300なのに1足付きも楽で良い。XJRは安っぽいと言われてるけど個人的には高級バイクだと思う。

最速キングのR1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただツーリング先とかでバッテリーがあがるとちょっと怖いね。キックペダルがないからキック始動できないし。

装備にかんしては多分最速R1もXJRも変わらないでしょ。

R1乗ったことないから知らないけどカウルとかラジエターがあるかないかでそんなに利便性が変わったらアホ臭くて誰もネイキッドなんて買わないでしょ。

個人的にはXJR1300でも十分に便利。

嘘かと思われるかも知れないけど知多半島の砂利道で60キロ位でマジで隼を抜いた。

つまりは隼ですら1300のXJRには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。


977774RR:2006/10/28(土) 15:19:45 ID:EQBy5DVn
GTOコピペ乙
978東京エリート:2006/10/28(土) 15:32:18 ID:VjUF4Rr0
XJR1300最速だぞ!!かかって来い!! 悪党どもよ!!!!!!!!!!!!
タイマンで俺様のXJRに勝てたらサークルKの弁当をおごってやるよ!!!!!!!!!
ヒキオタデブのおっさんは遅いから来るなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
3丁目ダイエーの近所のローソンから曲がった所で待ってるぜ~!!!!!!!!

XJRは乗りやすくて最強のマシンだ!!!!!!!!!!!  
なんたって新車で動きが軽いからな!!!!!!!!!
俺のXJRは160馬力だから最高速もバッチリだぜ~!!!!!!  
東名高速道なら無敵だ!!   常磐道でも無敵だ!!!!!!!!!
命のいらない奴は覚悟するんだな!!!!!!!!
三途の川を渡った経験のある奴は俺様と互角に戦えるかもしれんぞ!!!!!!
レースやってるプロは反則だから競争しないからな!!!!!!!!!!

イケメンで有名な俺はキモオタじゃね~ぞ!! !!!!!!
渋谷で知らない女集団に写メ撮られたぜ!!!!!!!!!!

XJR最強最速伝説を貴様らの胸に刻むぜ~!!!!!!!!!!!!
俺様は永遠に速いぜっ!!  速い! 速い!! 速くてションベンもらすぜ!!! !!!!!!!
速すぎて口から泡吹くなよ!!  気絶するなよ!!!!!!  
峠のUターンなんかレプリカよりも速くターン出来るから引き離せるぜ~!!!!!!!!!!!! 
腕さえあればランエボやインプレッサにも楽勝なんだぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 
これでオメーらキモオタの馬鹿どもも原付を卒業して中免取ったら1300のXJR乗りに決定だな
二度と50ccには戻れないぜ~!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157626450
東京エリートに改名した俺様に文句のある奴はこのスレに来い!!!!!!!!!!!!!!  
アイリスオーヤマの新品のシュレッダーにおまえら指を入れてやるよ!!!!!!!!!!! 
おまえらをシャブ漬けにしてやる!!!!! 地獄に送ってやるぜ~!!!!!!!!!!! 
979774RR:2006/10/28(土) 17:13:45 ID:0kVFceVT
>>949

CB…故障しない
ZZR…故障しても変わらない
980774RR:2006/10/28(土) 17:29:50 ID:MgOETotH
>>979がとてもいいこと言った
981774RR:2006/10/28(土) 18:50:23 ID:ItsNqHP3
何を言ってるんだ。そう言う場合は、
「ZZRはロバスト性が高い」と言うべきであって・・・
982774RR:2006/10/28(土) 21:21:20 ID:yPNDBbHd
とりあえず、埋めるか。
983774RR:2006/10/28(土) 21:21:54 ID:iqOfG5EA
ZZRはロバスト性が高いぞ。多少細かい不具合があっても走る。
ツーリング中にこの性能は重要だぞ。
大容量燃料タンク、大容量エンジンオイル容量、超オーバースペックなフレーム
そしてカウリング・・・。
少々弾丸があたっても飛行を続けられるような
まるで戦闘ヘリの設計思想だ。

さすが重工だ!!ZZRシリーズ。
984774RR:2006/10/28(土) 21:21:58 ID:yPNDBbHd
埋め
985774RR:2006/10/28(土) 21:24:27 ID:yPNDBbHd
埋め
986774RR:2006/10/28(土) 21:25:07 ID:yPNDBbHd
埋め
987774RR:2006/10/28(土) 21:25:46 ID:yPNDBbHd
埋め
988774RR:2006/10/28(土) 21:26:18 ID:yPNDBbHd
埋め
989774RR:2006/10/28(土) 21:26:48 ID:yPNDBbHd
埋め
990774RR:2006/10/28(土) 21:27:28 ID:yPNDBbHd
埋め
991774RR:2006/10/28(土) 21:27:58 ID:yPNDBbHd
埋め
992774RR:2006/10/28(土) 21:28:33 ID:yPNDBbHd
埋め
993774RR:2006/10/28(土) 21:29:02 ID:yPNDBbHd
埋め
994774RR:2006/10/28(土) 21:29:34 ID:iqOfG5EA
少々弾丸があたっても飛行を続けられるような
まるで戦闘ヘリの設計思想だ。

さすが重工だ!!ZZRシリーズ。
995774RR:2006/10/28(土) 21:30:01 ID:yPNDBbHd
埋め
996774RR:2006/10/28(土) 21:31:14 ID:yPNDBbHd
埋め
997774RR:2006/10/28(土) 21:31:53 ID:yPNDBbHd
埋め
998774RR:2006/10/28(土) 21:32:04 ID:iqOfG5EA
999774RR:2006/10/28(土) 21:32:35 ID:iqOfG5EA
ZZR250最高!!
1000774RR:2006/10/28(土) 21:32:58 ID:yPNDBbHd
埋め
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆~_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐