★工具について色々と語ろう!その28★

このエントリーをはてなブックマークに追加
849774RR:2006/10/05(木) 14:31:28 ID:i4ACgWAd
国産というか国内メーカーで揃えようと思いますが
ケイバのニッパーが売ってないので、入手しやすいKTCの21Cを買おうと思います。
つかみ物ではあまり評判を聞きませんが、使った感じはいかがでしょうか?
軟線から硬線、ピアノ線まで一本でいけるらしいので
カタログでは良さそうに思いますが…?
850sage:2006/10/05(木) 16:25:42 ID:1MOB9mrk
はじめまして。輸入工具の情報を探していて、こちらに辿り付きました。
バイクの工具じゃないのでスレ違いになってしまうかも知れませんが、
米国KLEIN TOOLS社製のストラップレンチが欲しくて探しています。

輸入工具を取り扱っているサイトなども探してみたのですが、
KLEIN TOOLS社の情報が少なく、国内で購入できるルートが見つかりません。
どこか購入できるサイトがありましたら、教えていただけないでしょうか?



851774RR:2006/10/05(木) 16:26:38 ID:1MOB9mrk
↑ぎゃー
ごめんなさい
間違えてあげてしまいました
852774RR:2006/10/05(木) 17:01:38 ID:lf2AEo/2
『KLEIN TOOLS ストラップレンチ』でGoogleに出てくるサイトじゃダメなの?
853774RR:2006/10/05(木) 20:44:36 ID:UNMb4Lyc
フロントフォークOHするのにインパクト探してます。
どういったのがよいですかね。おすすめのインパクトがありましたら教えて下さい。
854774RR:2006/10/05(木) 20:53:57 ID:dNMD8lh4
テンプレの>2・3で答えが出ると思う。
855774RR:2006/10/05(木) 20:54:31 ID:MHYzJDZM
>>853
ぶっちゃけちゃんと動いてくれれば、なんでも良いと思う
仕事じゃないんだから、壊れるほど使うことは、おそらく無いだろうし。
856774RR:2006/10/05(木) 21:35:01 ID:xK8Njxtr
>849
通販を利用してでもケイバを使うことをお薦めする。
KTCの21Cはプライヤーは好きだがニッパーは気に入らない。
専業メーカーの物が良いのではなかろうか?
KTCの21Cのニッパーも専業メーカーのOEMかも知れないが
元が分からないのでオススメしない。
ケイバが手に入らないのならフジ矢も候補に入れてみては?
857774RR:2006/10/05(木) 21:48:30 ID:+59p9o7s
>>853
ホムセンで3900円とかってのは止めておいたほうがいいよ
スグ壊れる、、、知り合いのは落としてもいないのに
ボデーが割れたし、シナノかトウクウあたりのが丈夫で長持ちする。
858774RR:2006/10/05(木) 21:58:13 ID:mbsMHLro
「元が分からないのでオススメしない。」
ってのもなんかすごいなw
859853:2006/10/05(木) 22:07:12 ID:UNMb4Lyc
自宅で日曜大工もやってみようと思ってます。
一応これがほしいのですが、バイクでも使えますかね?ちょっとトルクが強いような気がします。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s36906298

本当はトルク調節とかできればいいのですが、さすがにそこまでの機能をインパクトに求めるのはちょっと。
9V、12Vとかの電力ではどれがいいですかね?
860774RR:2006/10/05(木) 22:08:49 ID:i4ACgWAd
>>856
そうですかぁ
どのへんが気に入りませんでしたか?
僕が実際に握った感想は、開くときに意外と固かったので(JISニッパと比べて)、
アレッと思いましたが、クニペックスのニッパーも同じ感じだったので
そういうものなのかと思って安心しましたが…

その後バーコのニッパーを触るとすごく滑らかに動くので、またもやアレレと思いました。
861774RR:2006/10/05(木) 22:15:08 ID:90kB+ut6
ケイバ、フジ矢の通販は要注意。(特にフジ矢)
実物触ってみると分かると思うが、
外れ引くと、無負荷時の動作が異様にぎこちないのが混じってる。

アタリ引くとクニぺ買ったと同じ位うれしくなるが、
外れ引くと、どんだけオイル挿してもスムーズに動かない。
ラジペンだけど、昔連続でやってしまった。_| ̄|○
以後、必ず中身確認してから手を出す様にしてマス。
862774RR:2006/10/05(木) 22:16:45 ID:MHYzJDZM
ベッセルのメガドラ見てきたんだけど、あれって持ちにくいというか、
トルクを掛けるのに向いていないような気がしたんですがどうですかね?
押し付けるにしても回すにしても、そんなに力が入るようには思えないのだけど…

PBのスイスグリップのほうがよさそうに見えるなぁ
TONEのパワードライバーはまだ見たこと無いけど、どうなんだろう。
意外とサンフラッグのソフトグリップが使いやすかった。安いのに。
863774RR:2006/10/05(木) 22:47:50 ID:MHYzJDZM
もうひとつ、今使っている10x8のスパナ、KTCの21CとTONEのロングスパナの2本あるけど、
どう見てもKTCよりTONEのほうが薄い。なのに、カタログ上ではKTCのほうが薄いことになっている
どうなってるんだ??
864774RR:2006/10/05(木) 23:00:01 ID:5nrkGwBX
前もktcのつかみ物話題になったな。
結局どこのOEMなの??
865774RR:2006/10/05(木) 23:04:12 ID:lUAtEPJR
>>859
これってインパクト『ドライバー』では?
差込が6角のビットを差し込む奴で、普通のソケットは使えないよ。
866774RR:2006/10/05(木) 23:12:37 ID:i4ACgWAd
つかみ物の他にも、もう一つ検討中のものがあって、
それはタガネドライバーなんです。
といってもハツリではあまり使う予定は無くて、
叩き用マイナスドライバーの先がへたってきたので、
もっと強靭そうなタガネで考えています。
用途は角を使ったバリ取り、叩いてロックリングを締緩、
死んだネジ頭に新たな溝を作る、などです。
867853:2006/10/05(木) 23:25:05 ID:UNMb4Lyc
>>865
そうなのですか。てっきりアダプターとかで変更できると思ってました。。。
初心者なのですいません。
868774RR:2006/10/05(木) 23:26:01 ID:MHYzJDZM
>>867
いや、出来るよ。ソケットアダプターっていうのが売ってるけど、
どちらにしても大したトルクが出せるわけでもないし、過大なトルクを掛けるとビットが折れる。
869774RR:2006/10/05(木) 23:37:29 ID:DV0TIZUj
>>867
アダプターは
コーケンの133W-70、135W-60Bのような形状の物があります
870774RR:2006/10/05(木) 23:54:46 ID:0jaM+KXM
>867
859のヤツではフォークの底のボルトは緩まんと思うぞ
持ってるがやろうとも思わん。
木工にゃ十二分のパワーだがね。
ガレージの鉄板ビス打つのに重宝した。

せめて元々3/8の差込のモノにしとけ。
871774RR:2006/10/06(金) 00:23:46 ID:C7RHNN07
インパクトレンチは1/2角の凸のドライブで大トルクの必要なボルトやナットに、
インパクトドライバは凹のチャックになっててプラスビットを付けて木ねじ等に使う。
勘違いしたのかも知れないね。
ただ、ボトムケースのボルトがヘキサゴンなら直接ヘックスビット付けたら案外使い良いかもw
872774RR:2006/10/06(金) 00:56:33 ID:BV1LDtnt
マイナスドライバー1本をリュックサック内に隠し持っていた疑いで逮捕/鳥取
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061005ddlk31040723000c.html
873853:2006/10/06(金) 01:03:08 ID:kFyngrRn
ありがとうございます。
探してみると差込3/8のインパクトはあまりないですね。
困りました。みなさん1/2とかで使ってるのですか?
わたしは1/2のソケットやラチェットを持ってませんので、買うのをためらいます。
874774RR:2006/10/06(金) 02:29:30 ID:lcufc5Wr
>>873
インパクト用凹1/2凸3/8のアダプタ使うとか…。
予算に余裕が有れば、使うサイズだけ1/2のインパクト用ソケットを
揃えればイイと思う。

ハンド用ソケットをインパクトで使うのは、お勧めしないけどなぁ。
875774RR:2006/10/06(金) 03:13:52 ID:FlPwT9th
最近の電動インパクト結構力あるねー
意外と便利だわー 昔はハンドツールさえあればいいと思ってたけど
緩めるのが楽でいいわー 効率もあがるわー
>>873
ちなみに電動インパクトは1/2 サイズだけど変換アダプター使って
3/8ソケット使ってますよ
876馬鹿晒しage:2006/10/06(金) 04:18:17 ID:TNbosi8z
各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』
だけを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。


ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早く氏んで下さい。

この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。


877馬鹿晒しage:2006/10/06(金) 04:18:53 ID:g0ycwx/F
各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』
だけを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。


ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早く氏んで下さい。

この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。


878774RR:2006/10/06(金) 04:41:31 ID:VqKovlEV
>>853
こういう場合、インパクトはやめとけってさ。
ttp://atu.jp/blog/par/archives/2006/09/index.html
879774RR:2006/10/06(金) 07:27:01 ID:dw7FwZ8l
タガネドライバーといえば…どこが良いのか??
PBのは評判が良いが長すぎ(少数派か?)、ベッセルは刃が分厚くて叩き割り専用? と思わせる。
もう少しドライバー的な用途に使えるものは…

ANEXのタガネドライバーなるものもあるみたいですが、こいつの刃先の角度はどれくらいなんでしょ?
880774RR:2006/10/06(金) 08:03:29 ID:XRGEnvhi
>>852

>『KLEIN TOOLS ストラップレンチ』でGoogleに出てくるサイトじゃダメなの?

これでぐぐってみたら、該当する商品を扱っているサイトが1軒しかなくて、
クレジットカード決済のみだったんですよ(;_;)
個人使用ではなくて、会社としての購入なのでカード決済が出来ないんです(><。)
振込みが着払い現金引き換えのところがあるとよいのですが…。
881774RR:2006/10/06(金) 08:09:33 ID:r2Z1P8mN
輸入代理店には聞いてみたの?
882774RR:2006/10/06(金) 09:31:13 ID:sKcfghgq
握り物>バーコ
タガネドライバ>PB

お勧め!
883774RR:2006/10/06(金) 11:40:59 ID:ACGuF0eA
ハンマーについて質問です。

ヘッドの材質がいろいろありますが、対象をキズ付けずに圧入したり
叩いて取り外すときはプラとゴムどっちがいいですか?
また鉄を使うのは、単に重さを必要とするからですか?
まあ釘うちは硬いほうが良さそうですけど。無反動タイプは作業者が痺れないというだけで、叩く相手へは
関係ないのでしょうか?

バイクの整備ではどんなところにどう使いますか?
884774RR:2006/10/06(金) 12:03:05 ID:5LA7pKpy
>>880
そのネットショップの担当者に問い合わせて相談すりゃいいじゃないか。
それくらいめんどくさいとか言うなよ。
885774RR:2006/10/06(金) 12:23:15 ID:g7LrjmDX
>>883
テンプレぐらい嫁よカス
あとは好きなもん使え
886774RR:2006/10/06(金) 12:26:20 ID:dw7FwZ8l
テンプレにはハンマーのヘッドの選び方は書いていないが…?
いきなりカスとかいう奴の神経も疑わしい
887774RR:2006/10/06(金) 13:11:09 ID:UiUwynAl
>>885
日本語使えよカスwwww
888774RR:2006/10/06(金) 14:12:41 ID:BsrJjQJ8
>>850
似たような工具は他からも出てるけどKLEIN TOOLじゃなきゃダメなの?
889カスはコイツだろ?wwwww:2006/10/06(金) 14:23:41 ID:c5Hm0xg+

各工具系スレに強力粘着力を発揮している馬鹿猿ピッキーこと上村直久君
『〇〇馬鹿一人追加』をやめたかと思いきや、『(´・ω・`)しらんがな』『んだんだ。』
だけを繰り返す知的障害をもった可哀相な頭脳の持ち主。
あまりの障害者ぶりに親兄弟からも見放され、引きこもる。
当然、社会にも適応できるはずもない。
2ちゃんねる各板を閲覧していたら、自分の趣味である工具系スレ
(しかし創価学会系スレにも粘着している)を発見したが、書き込みをしても
意味の解らぬ書き込みを繰り返し、ついに誰にも構ってもらえなくなってしまった。
ただの恨みと妬みで自分の趣味でもあった工具系スレを荒らして回っている。
当然の事ながら擁護派など誰一人としていない。


ハッキリ言ってホントにどうしようもない馬鹿。
早く氏んで下さい。

この馬鹿猿ピッキー、バイク板で最初は「自慢じゃないが」というコテでKLANNのプラー知りませんか?というレスで登場したんだよね。
スレで自慢の工具を公開したのにまったく相手にされなかったものだからムカついて「自慢じゃありません」「おさる」とコテを変えて
今は名無しで工具スレを荒らし続けてる。その時から工具スレでは通称「猿」と呼ばれるようになった。
その後ピッキーで登場し自分のHPに誘導を図ったがその工具の内容から「自慢じゃないが」と同一人物とバレる。
同一人物と指摘されるやいなやKLANNのページをHPから急いで削除したのには笑った。
大学を出たものの自動車整備工にしかなれなかったため、それを書かれると異常に反応するのも特徴。
自慢出来るものはトルクレンチの定期校正以外は何も無く、素人相手にもやたらこだわるため『馬鹿なプロ気取り』と工具スレの住人から失笑をかっている。
その校正も本人は会社の金でやって一円も払っていないくせに、やらない素人を貧乏人呼ばわりして周囲を呆れさせた。
890774RR:2006/10/06(金) 14:48:32 ID:r7s74lsT
>バイクの整備ではどんなところにどう使いますか?
どこにどう使うか解らない物買う前に他の物あんじゃね?
初心者用の整備書とさぁ。
891774RR:2006/10/06(金) 16:19:43 ID:4m12eKrU
六角とかあの辺のこうぐ用に使う延長パイプってどこに売ってんだろ?
ホームセンターとかの鉄パイプとか
適当な長さで購入してそのまま使ってるんだろうか?

ググル先生でも自転車用云々の細めのしか出てこないぜ。
892774RR:2006/10/06(金) 16:29:50 ID:2Dp7bYGP
工具の延長パイプ なんてツールは無いと思う
そもそも延長して使うというのが間違ってる
893774RR:2006/10/06(金) 17:00:10 ID:WvsWJQaI
>>891
自動車用複筒式ショックアブソーバーのインナーチューブ。
冷間引抜材で出来てるから、相当無茶なトルクを掛けても曲がらない。

でも結論は>>892だと思う。
けどおいらは上に書いた自作SSTを使ってるよ。
なんてったって汎用性が高いから。
894774RR:2006/10/06(金) 17:13:38 ID:mjsLgpG/
>>891
http://www.kitagawa-s.com/
工具→ハンドツール→六角、トルクス→パワーハンドル
インチ用だけど大丈夫だべ、きっと。
895774RR:2006/10/06(金) 17:35:04 ID:r2gw9Xp9
>>891
http://www.n-kit.com/bennri.htm

>>892
産業機器ではパイプ延長は当たり前、19mm以上のL型ヘキサゴンで長さが300mm
とかパイプ延長前提の工具が売ってたりする。
896774RR:2006/10/06(金) 17:55:28 ID:yJgEz5tf
チェントンの延長ハンドルは売ってる・・・
ソケットのヘックス+スピンナーハンドルの600mmといった組み合わせじゃ駄目なのかな?
897774RR:2006/10/06(金) 18:15:31 ID:w83CnBla
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
898774RR
>>891
wiseのパワーアップハンドルはどうよ?
品番1910 パイプハンドル 定価\750
品番2030 トリプルハンドル 定価\1300
どちらも単品で出る。詳しくはwebを見てくれ