【買うなら】ストリートマジック10【今だ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
14番の中の人
スト(゚∀゚)人(゚∀゚)マジナカマ!!
スズキの異端児、ストリートマジックを愛する仲間達の集うスレです!
ストマジ50/110の情報・質問・自慢(!)はこちらへよろしくっ!

※:110ccは既に生産終了しています。店頭在庫か中古で購入しましょう。

※:50ccも生産終了?オフィシャルHPが生きているので、もしかしたら新車がまだ
注文できるかも?ダメなら110同様、店頭在庫か中古車を探してみてください。

ストリートマジック2(スズキ公式サイト・風前の灯火か?)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/

ストリートマジックスレ専用画像掲示板♪ (愛車の自慢やオフ会写真にどうぞ♪)
http://www3.jp-net.ne.jp/ek/bbs.cgi?room=stmagi&inpw=

スト(゚∀゚)人(゚∀゚)マジ!![無料HP @PEPS!] (携帯サイズの画像向けの掲示板です♪)
http://my.peps.jp/stmagi

過去ログ
http://motor.geocities.jp/sb_nomadiclife/

ストマジ@2chまとめ(調べ物をする際にどうぞ♪)
http://www1.atwiki.jp/streetmagic/
24番の中の人:2006/09/03(日) 20:10:56 ID:DGYLICRI
【皆様へ】
 このスレッドは荒し対策の為、sage進行を推奨しております。
 何卒、ご協力の程を宜しくお願い致します。

【初めての方へ】
 このスレッドの半分は優しさでできております。
 2ちゃんねるの悪評を恐れずにどうぞご活用ください。

【ご年配の方へ】
 このスレッドの参加者は平均年齢が高い傾向があります。
 おっさんだからと遠慮せずにどうぞご活用下さい。

【女性の方へ】
 このスレッドはジェンダーフリーとなっております。
 性別を気にせずにどうぞご活用下さい。

【名無しの方へ】
 このスレッドの半分はコテハンでできております。
 ですが、コテを強制しているわけではございません。
 どうぞお気軽に名無しでご活用下さい。
3藤次郎 ◆bKqMSIG8N. :2006/09/03(日) 21:24:31 ID:evZ6hheS
新スレキター♪

販売店検索サイト
スズキ販売店検索
http://www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
バイクブロス
http://www.bikebros.co.jp/
グーバイク
http://goobike.com/

イベント情報サイト
スズキイベントカレンダー
http://www2.suzuki.co.jp/motor/event/index.html
ブロスクラブ
http://www.bikebros.co.jp/R1000.doit
4まつぼっくり:2006/09/04(月) 00:02:38 ID:f3a47qgO
さわやかに4ゲト(o^-')b
5ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/04(月) 22:26:15 ID:CqN/41Iv
という事で新スレおめ!
K-1見てる間に千取りおわてた
6993:2006/09/04(月) 22:54:15 ID:u5Lyd254
ID変わったけど

んーむ
まぢレスなのかな〜w?

ストマジのフレームってつおいの?w
7774RR:2006/09/04(月) 23:01:41 ID:if1BGEs+
ストマジのエンジンがジャイアンでないことを祈る
8774RR:2006/09/04(月) 23:06:53 ID:TaEw3DkT
>>6

んーむ
釣りなのかな〜w?

エンジンとフレームの何を比べたらつおいって決まるの?w
9774RR:2006/09/04(月) 23:08:18 ID:fMDsn89/
>>7
ジャイアンほどパワフルなエンジンではないよねw
フレームものび太ほどではない
10774RR:2006/09/05(火) 00:01:36 ID:y3njtx3/
そもそも、それ聞いてなんなんだよ?
11993:2006/09/05(火) 00:58:05 ID:8vaSbe35
空気嫁ないので3年ロムりまし

ありがあとうございました
12774RR:2006/09/05(火) 05:12:42 ID:y/YePqKO
>>11

 × 空気嫁ない

 ○ 日本語を勉強し直す必要がある
13774RR:2006/09/05(火) 19:57:13 ID:NzXY3tpQ
そしてマジックスレのマスコットにもなってしまったもっさりさんです( ´ω`)

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   マギー四郎もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
14774RR:2006/09/05(火) 22:27:49 ID:x+IlcQgP
>>3-13

藻前ら一人も>>1乙とは言わんのな。





そろいも揃ってどんだけツンデレなんだよwww

154番の中の人:2006/09/06(水) 00:05:27 ID:OS2D9rwa
とりあえず>>1乙 (w
16774RR:2006/09/06(水) 05:41:03 ID:aLpnSyTM
 |\   |\    | ̄ ̄|
 \ \ \ \    ̄| |
   \ \ \ \   | |
   / / / /   | |
 / / / /   _| |_
 |/   |/    |___|
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
17774RR:2006/09/06(水) 16:01:14 ID:J1Nt8AcP
夏も終わりだね
残暑ざんしょw
18西嶋ストマジ@滋賀:2006/09/07(木) 12:32:28 ID:STSP0VSU
ご無沙汰してます
昨日車を避けたら砂踏んですっ転びました
とりあえず、エンジンはかかって友人宅まで乗れました
破損部はステップ、ハンドル
フォーク、フレームも少し歪んでるかも…

そんなわけで最悪の場合エンジン、クランクケース内、タイヤ、ホイール辺り外す積もりですが、安く引き取って頂ける方、いらっしゃいませんか?

改造パーツは
デイトナパワーフィルター
デイトナ青CDI
デイトナハイスピードプーリーデイトナボアアップキット
フカフカシート
ぐらいです

あくまで最悪の場合なので各部品譲渡できない場合がありますがその時はご容赦下さい

怪我が治り次第バイクの方の具合見てきますのでその時また報告しますね
19ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/07(木) 12:45:56 ID:b3Gf/ec1
西嶋ストマジ@滋賀 さん
お体、大丈夫ですか?
50ccでしょうね?
フカシー、エンジン、改造部品などは需要がありそうですね。

バラバラにして売ると言う事でしょうかね。
なんとか直して乗れるようにならないのかなー、なーんて。
20ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/07(木) 12:46:50 ID:b3Gf/ec1
改造部品?社外部品か(w
21西嶋ストマジ@滋賀:2006/09/07(木) 13:08:08 ID:STSP0VSU
>>ストマゾ110・松本さん改造部品は、フカフカシートがあるんで社外でまとまらないなぁ…と思ってw
怪我はヒザを縫合した程度で済みました
ストマジがかなり身代りになってくれたみたいです
22774RR:2006/09/07(木) 14:03:04 ID:/zoAeo3u
モサモサ上げですよ( ´Д`)
23ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/07(木) 14:47:03 ID:b3Gf/ec1
>>21 西嶋ストマジ@滋賀さん
おぉ縫いましたか、お大事になすってくださいませ。

>ストマジがかなり身代りになってくれたみたい
身代り地蔵か(w
しかし、足が下敷きにならずなによりです。
24774RR:2006/09/08(金) 00:50:30 ID:ew1kBjL9
>>18の目欄見て、本人よりも先にストマジの心配をした俺
テラヒドスwww
25774RR:2006/09/08(金) 16:18:02 ID:UwpNRaTu
すいませんが、質問です。
ただ今譲り受けた不動110修理やってるんですが、キャリパーもマスターシリンダーもダメなんですよ。
そこで解体屋に行ったらアドレス100があったんですが、キャリパーもマスターシリンダーも合うのかなと?
ご存じの方教えてください。
エンジン掛かって噴け上がり最高。

ブレーキ無いと試運転できないよママン
26774RR:2006/09/08(金) 17:00:54 ID:ip2j8pPc
キャリパーは使えると思うけど、マスターはあわないよ。
2725:2006/09/08(金) 17:03:43 ID:UwpNRaTu
>>26
そうですか、有り難うございました。
28ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/08(金) 17:18:34 ID:Y1uMP6LU
ヒント
>>18
29774RR:2006/09/09(土) 05:35:32 ID:xi5gk4RV
すいません。
だれか情報お持ちの方いらしたら教えて頂きたく。
ストマジ50にZZのエンジンを搭載する時の問題を知りたいのですが
検索しまくっても発見できず・・・・OTL
よろしくお願いします。
30774RR:2006/09/09(土) 10:01:33 ID:ISMSGbVa
やったことはないけど、ブレーキワイヤーがエンジンの上通過か下通過かって違いがあると思ったよ。
3129:2006/09/09(土) 10:37:24 ID:GlOE3zqg
ありがとうございます
なるほどです。
ヘッドをはぐるつもりなんですが、死亡状態の可能性もあって
最悪載せ換えも視野に入れておこうかと思ってまして。
32774RR:2006/09/10(日) 21:44:46 ID:xNPN8KzZ
hosyu
33過去ログの中の人 ◆v7zUBOAR0o :2006/09/11(月) 13:36:40 ID:v4FYiYYp
クランク破損しますた…

クランクシャフトって幾ら程かかるのかしら…
34774RR:2006/09/11(月) 14:18:04 ID:N4z4jGsH
>>33
110だったら、クランク+ベアリング+シールの部品で20〜25Kくらいだったはず。
35774RR:2006/09/11(月) 14:29:35 ID:v4FYiYYp
後だしで申し訳ないですが、50です。
まぁ、50でも大差ないですよね…
いっそ部品取りに投げた方がいいかしら…
36おおお:2006/09/11(月) 20:12:58 ID:kNpeSacD
ストマジUを購入しようか迷ってます。大きさはどのくらいか知ってる方いらっしゃいますか?
ホンダのAPEとどちらが大きいですか?
37774RR:2006/09/11(月) 20:23:39 ID:4BMlLy8i
>>36
APEが全長5p 幅5.5pおっきいよ。
高さはストマジが5o高いな。
38774RR:2006/09/11(月) 20:26:47 ID:4BMlLy8i
ストリートマジックII(TR-50SD)SPECIFICATIONS
型  式 BB-CA1LB
全長 / 全幅 / 全高 1,645mm / 715mm / 975mm
軸間距離/最低地上高 1,080mm / 120mm
シート高 / 乾燥重量 735mm / 80kg

ついでに張っとくね
39774RR:2006/09/11(月) 22:01:15 ID:eUGycFV/
>>38

GJ!

APEってハンドル幅結構広いのな。
すり抜けやりずらそうだね。
404番の中の人:2006/09/11(月) 23:03:35 ID:eZbYqSYD
>>33 過去ログの中の人さん

腰下で必要となる部品は、

クランクシャフト    ¥12495円
右ベアリング      ¥850円
左ベアリング      ¥1050円
右オイルシール    ¥304円
左オイルシール    ¥325円
コンロッドベアリング  ¥462円
(ピストン側)

それとチェックしておいた方が良さそうな部品が

オイルポンプギヤ  ¥1155円
ポンプガスケット   ¥105円

以上合計で、¥16746円です。(全て税込)
去年の年末に頼んだ時点での金額なので多少変動があるかも。

腰上(シリンダー&ピストン廻り)の部品は純正を取ったことがないので分からないですが
KNの60ccキットだと1万円位だからそっちの方が安いかも。
41過去ロ(ry ◆7vKPNwCQTQ :2006/09/12(火) 00:31:32 ID:5ipOYXNK
ふむ…ありがとうございます。
42774RR:2006/09/12(火) 00:36:13 ID:NXTXxl1h
>>41
過去ロリに見えたw
43774RR:2006/09/12(火) 21:45:54 ID:RMHBXTcb
>>39
ハンドル幅なんて、狭いのに交換すれば解決じゃない。
44774RR:2006/09/13(水) 00:25:19 ID:8VknTa5o
ストマジは、過去にマイチェンがあったのでしょうか?

キタコのサイトにある、トップブリッジの添え書きに、
「CA1LAは使用不可」と書いてあるのですが、
純正のトップブリッジの画像をオクなどで見比べた
限りでは、CA1LAもCA1LBも変わり無さそうなんですが...

どなたかご存知ないですか?
45774RR:2006/09/13(水) 00:45:41 ID:np3dAyWa
>>44
結構変わってますよ。
46774RR:2006/09/13(水) 00:56:52 ID:jVJwlMpt
初期型の鉄ホイールってタイヤ明らかに細いもんなぁ。
今部品取りがウチにあるから履き替えさせてみよっかな。
関西で誰かフォークとフレーム欲しい人居てますか?余ってて置き場所に困ってるんだけど…

ところでまとめサイト見てたら形式ごとの相違点(50cc編)に
>下に行くほど新型車になります。ただし、TR50SVとTR50SVは一時期併売されていたようです。
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょw
47774RR:2006/09/13(水) 01:02:51 ID:oK3Y0rpJ
しかしApeが出るまでは鉄ホイールでないとTT91GPが履けなかった罠
48774RR:2006/09/13(水) 01:36:45 ID:uFr+GJ2Y
>>44
CA1LA(初期の一番最下層グレード)はフォークがステムと一体で、
フォークの中にはスプリングのみでオイル等は何も入ってない(入ってたかも知れませんが)
それ以外にもリアサスにリザーブタンクが無かったりと・・・かなりいろいろありますね。

で、CA1LAはステムと一体型なので突き出し量の調整ができず、
キタコのトップブリッジはまったく意味が無い・・・というものです。

自分のがその初期型だったのでUやら後期型のを移植しまくりましたw
49774RR:2006/09/13(水) 07:15:45 ID:krCIW0gx
>>46
気付いたのに修正をしない藻前に笑う資格など無い!
コツコツとまとめを更新してくれる奴らに失礼だと思わんのか?
50774RR:2006/09/13(水) 10:24:54 ID:np3dAyWa
落ちすぎ
51過去ロリの中の人:2006/09/13(水) 11:21:41 ID:5CoJiqzR
この際部品取り車に放出しようかと考えています

初期T型白

クランクのコンロッド接合部焼損
メーターケーブル切れてます

Fタイヤ K180
Rタイヤ TT91GP
両方5分山

Fブレーキパッド デイトナ黒 新品同様
WR43.5g(7.5*3+7*3)
キタコパワーフィルター
Rブレーキシュー キタコレース向け?
アンダーガードなし サイドスタンドあり

需要ありますかね…?
52774RR:2006/09/13(水) 11:29:32 ID:Y2J94SDc
希望金額にもよると思うが、需要はあると思うよ!

近くで安ければ自分も部品取りほしい。
53774RR:2006/09/13(水) 11:51:18 ID:np3dAyWa
>>51
ちなみに都道府県どこ?
ばら売り考えてないですか?

不動車貰って修理中なもんで。
54ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/13(水) 12:25:24 ID:AauYh30Z
|ω・)ちゃお 

中田氏...いや違った、顔出し。いや、そういう意味じゃなくて...
いや、言い訳する方がおかしくなるか。

いやいや、誤解されても...

え?ロリコンの過去を持つ人がいるって!!!

注:このレスに触れると火傷しますよ、ヌルーヌルー(w-w
55774RR:2006/09/13(水) 13:59:43 ID:qoDRJAi+
香川です…

バイク屋の引取りで1万らしいんで、2万…できれば3万つくなら売っちゃおうかなぁ…
4月から社会人なんで、おいといて金貯めてから直すのもアリなんですけどね…
5655 過去ロリ:2006/09/13(水) 14:01:43 ID:qoDRJAi+
うへ、>>55は過去ロリな俺です…
57774RR:2006/09/13(水) 15:03:31 ID:Y2J94SDc
三万なら動くの買えそう
58774RR:2006/09/13(水) 19:24:56 ID:GU162Gcb
>>55
>腰下売ってあげよっか?
59774RR:2006/09/13(水) 20:09:16 ID:oK3Y0rpJ
>>58

Σ!

是非お願いしたいところです。
6059:2006/09/13(水) 20:10:29 ID:oK3Y0rpJ
いかん、家のPCだからID違う

>>51=>>55=>>58=ロリです
6158:2006/09/13(水) 20:18:50 ID:GU162Gcb

一応確認するけど、1型の50Sか50SVのどっちかってことでOKなんだよね?
1型で白ってないから気になったのよね。
6259:2006/09/13(水) 20:27:29 ID:oK3Y0rpJ
50Vです。
外装は購入前にオールペンしてあるので…
63774RR:2006/09/13(水) 20:31:19 ID:oK3Y0rpJ
とりあえず、あんまりここでやるとアレなのでメールください。
折り返しメールします。
6458:2006/09/13(水) 20:33:36 ID:GU162Gcb
×50S
○50V

ウハ!間違えちまったw

鉄ホイールのやつね。帰ったらメルするわ。
ついでに聞くけど、自分で載せ替えるんかい?
65774RR:2006/09/13(水) 20:37:34 ID:oK3Y0rpJ
や、バイク屋まかせです(向こうでもツテから中古クランク手に入らないか探してくれてます)

今回の修理費は借金になるんで、なるたけ抑えたいんですよ。

ちょっと勿体無いけど、社会人なってから改めてOHします。
6644:2006/09/13(水) 23:56:28 ID:8VknTa5o
>48
詳しい説明、有難うございます。
当方も同じようなことを考えておりまして...参考になりました。
67774RR:2006/09/14(木) 00:49:39 ID:nzWctJi2
>>65
>中古クランク

程度の良いエンジンをわざわざバラすヤシがいるとも思えんから
中古で程度の良いクランクシャフト単品ってのはまず無いと
思ってよさそうなんだが。
68ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/14(木) 03:53:31 ID:DUF+fd6c
事故車両があるジャマイカ
69774RR:2006/09/14(木) 07:09:41 ID:l6S8XXz0
>>68
だから、エンジン生きてりゃわざわざバラさんのでは?
そのままエンジン丸ごと売ればいいでしょ?

クランクだけ無事で他がダメになる事故ってのは
まずあり得ないんじゃなかろうか?
70774RR:2006/09/14(木) 08:55:41 ID:h4YHeenw
>>69
>>68は「>>18の事故車があるジャマイカ」と言いたいんだと思うよ
71774RR:2006/09/14(木) 19:46:27 ID:xp9YeIdo
>>70
>>69ジャマイカ?
欲しいのがクランクならば、>>18のエンジン丸ごとじゃ高くつくし
わざわざバラして売るメリットが>>18にあるとは思えんし
72774RR:2006/09/14(木) 21:35:17 ID:jsFRVMNR
エンジンオイルってどのくらいのペースでなくなります?
73藤次郎 ◆bKqMSIG8N. :2006/09/15(金) 00:16:36 ID:Lf3qt+bo
>>72さん
ノーマル銀マジでは1gで3300`b持ちました。
ちなみに逆輸入マジは1000`b弱です_| ̄|○
白煙が多く、焼きつき防止のための構造らしいです。

昨日ガス欠になって、セルフスタンドで給油したら7g入りました(^^)
タンク容量は6.4gなのに入るものですね。
(チョイノリは3gなのにガス欠時セルフで入れても2.97gしか入らなかったです)

給油 6285`b
リザーブ 6460`b(給油から175`b)
ガス欠 6506`b(給油から221`b リザーブから46`b)
有人スタンドで入れたからギリギリでないのでタンクに6.8g入ってるとすると221÷6.8=32.5。
リッター32.5`bと出ました。
74774RR:2006/09/15(金) 00:26:13 ID:xCQYBuBc
私の110は、リッター20もいかないです。 orz
ノーマルキャブとノーマルマフリャ〜欲しいよ。
パワーフィルターとコワーズチャンバーうるさすぎです・・・
75774RR:2006/09/15(金) 03:46:56 ID:mLLv9Gk3
友人のストマジU(マイナー前の黄色)が盗難にあいました。
セキュリティは、ハンドルロックとU字ロック、カバーなしです。
皆さんも盗難に注意してください。
76774RR:2006/09/15(金) 11:30:31 ID:ZrPbww3o
盗難にあった地域は?
77ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/15(金) 13:38:15 ID:4qXHqtB1
最近だとネットにも盗難車両発見の
支援関係や報告HPがありますから
カキコするようにお薦めしたらいか
がかしら?
無事に見つかるといいですね。
盗んだバカ者に天罰が下りますように…
78774RR:2006/09/15(金) 14:35:20 ID:mLLv9Gk3
>>76
千葉県北西部
国道464の近くです。

>>77
薦めてみます。
天罰が落ちるといいのですが・・・


U字付で盗られたらしいので
プロの仕業なのでしょうか・・・
79ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/15(金) 14:51:32 ID:fQvc/oP4
>>78
最近の盗難は大胆で長いチェーンロックとかで電柱とか柵とかに固定して
おかないと二人で持ち上げて軽トラ、もしくは2tや4tの箱付きのトラックに
積んで(中身が見えない)持って行くようですよ。
作業着(ツナギ)着て人混みでも、いかにも業者を装っている。

バラしてオークションで売る、海外に持って行くなど売りさばくのが
目的なのではないでしょうか?

振動アラームや車種が特定されないようにカバーはした方がモアベターよ
80藤次郎 ◆bKqMSIG8N. :2006/09/15(金) 18:50:47 ID:Lf3qt+bo
>>78さん
うちの近くですね・・・。見つかることを祈ります・・・・。
81直線屋:2006/09/16(土) 00:22:47 ID:45w8fnFX
| |д・) ソォーッ…
4番タソアリガトウ・・・・・|彡サッ!
82直線屋:2006/09/16(土) 01:04:30 ID:45w8fnFX
>>75
結構近いのでチェックします。
もう少し目印があるといいですね。
83774RR:2006/09/16(土) 05:34:05 ID:ks4BbNjy
>>73
回答ありがとうございます!
結構もつもんなんですね〜

やはり燃費はHPの表記より実際の減りの早さは2分の1くらいですかね?燃費さえマシならストマジ欲しいんですよね
84774RR:2006/09/16(土) 10:39:10 ID:wpbyq1aI
>>83
漏れのストマジは50ccのだが、そこそこ燃費は良いと思ってるよ。
幹線道路の流れに乗って走っていても1リッターで30〜35kmぐらい走れてまつ。
2stにしては中々と走ってくれているなと思うのだが・・・。
ZZやレッツとか、他社製の2stスクーターはもっと燃費が良いのかな?
85774RR:2006/09/16(土) 13:58:45 ID:2LeAl7eg
110乗りの方は、燃費どの位なんでしょうか?
便乗すいません。
86ストマゾ110携 ◆STMAzoBwEA :2006/09/16(土) 18:36:41 ID:3n7VdYTK
23〜28km/lってとこかな。
うち辺りは坂と信号が多いからのう〜
87774RR:2006/09/16(土) 23:07:00 ID:+VkQuzD5
ホイールの件でお聞きしたいのですが、
最近ヤフオクの説明書きにマグネシウムホイールと書かれて
出品されているものがありました。金色のやつです。

アルミ・・・ではないんでしょうか?
何方かご存知有りませんか?
88774RR:2006/09/16(土) 23:30:53 ID:ZRsxmUlV
>>87
出品者に質問してみたら?

砂型から起こして自作したのかもしれないからねw
89774RR:2006/09/17(日) 02:29:53 ID:xJb30tNo
そりゃそうだw
90774RR:2006/09/17(日) 08:20:32 ID:MbYBIDVS
ストマジ用のマグホイルほしい!!

前後Nチビのリム幅のやつ!!
精度が出てて前後で十万以下なら即買いするな。

ついでに、アルミアウターチューブのフロントフォークもほしい!

だれか作って!
91774RR:2006/09/17(日) 10:21:40 ID:6FJjZk+J
漏れはカーボンホイールキボン!
怖くて自分でタイヤ交換出来なくなりそうだがなw

>>90
アルミアウターチューブのフロントフォーク

それが倒立だとすれば、NSR50辺りの正立フォークの方が軽くないかい?
チタンコートすればサビや傷に対する耐性も上がるから
ウマーな気がするんだがどうだろう?
92774RR:2006/09/17(日) 10:46:04 ID:MbYBIDVS
カーボンホイールいいね〜!
一本四十万くらいするんだっけ?

Nチビフォークは前に使ったけどストロークが短いから、自分の乗り方にあわなかったんですよ。

マル俗気のCRF50用を試してみたい今日この頃。
93774RR:2006/09/17(日) 10:53:28 ID:UGcNDaww
最近ストマジ50のエンジン死に車を手に入れて
エンジン載せ換えようかなと考えているのですが、
大きな加工無しでスワップできるエンジンって何
があるんですかね?友人はアドレス100とかの
エンジン載るんじゃない?と言ってはいましたが。
ご存知のかた教えてください
94774RR:2006/09/17(日) 11:39:25 ID:6FJjZk+J
>>92
>ストロークが短い

ひょっとしてオフ車海苔ですか?
ソレだと何となく納得できるかもしれんです。

でもマグやカーボンホイール、マルゾッキのフォーク付けたら
車体の価格を余裕で超えそうですなw

>>93
ストマジ50&110、ZZ、アド110からお好きなのをどうぞ
アド100は昔から言われてるけど簡単には付かんよ。

あと、50のエンジン以外は配線の加工やアクセル&リヤブレーキの
ケーブル交換、ハンガーの交換や加工とかも必要だから
エンジン以外にも出費が必要と思うべし。

>>40で4番氏が部品代の具体的な数字を出してくれているけど
WR交換が出来る程度の工具が揃っているんだったら、その他に必要そうなのは
特殊工具のクランクシャフトのリムーバーとインストーラーくらいだから
安いとこ探せば合わせて1万程度だし、自分でオーバーホールって選択も
アリなんじゃなかろうか?

110にこだわるんじゃなければ程度の判らない中古エンジンより
中身新品のエンジンの方が気分的に安心出来そうだし。
95110海苔:2006/09/17(日) 17:39:28 ID:Ub5lCbeB
それより普通に110に使えるお値段お手ごろのリアサスと
NチビのFフォークがポン付けできるキットを出してくれよ・・・・

Gクラフトさん、再販してくれません?
96774RR:2006/09/17(日) 17:51:29 ID:K10S+5Vb
50なんですけど、燃料メーターついてます?調べたんですがわかんなくて…すいません
97774RR:2006/09/17(日) 17:55:34 ID:ndFYW78N
>>95
Mikuniじゃなかったっけ?

>>96
付いてないよ。
ちゃんとオフィシャルHP見たのかい?
98774RR:2006/09/17(日) 17:58:30 ID:9vZMDzcI
>>95
Nチビフォークポン付けキットってGクラフトにもあったの?
ミクニのと同じ構成?
ミクニのはキットはブレーキホースの長さの関係かフロント下がりになったよ。
99110海苔:2006/09/17(日) 18:13:35 ID:Ub5lCbeB
>>97-98
そうだったかも・・・・いや、110を買って気が付いたときには
その手のパーツは絶滅してたので実物を見たことが無いのです。

上野のコーリソでリアフットブレーキキットというのは見たことが
あるんですがね。ミクニ(もう今は社名も変ってしまった・・・)製の。
訂正サンクスでした。
100なおっちょ:2006/09/17(日) 18:16:35 ID:QZF686LN
>>98
Nチビフォークはストマジに比べて短いですね〜
100ミリ延長してたけど、キャスター角が変わるから意外と乗りにくいですしね
直線は良い感じですけど、コーナーやハンドル切る時に癖が出てしまう可能性ありです。。

いやー、雨が降るのは判っていたのにストマジで出かけたら。。。
キャブが水吸って参りました、 
しかもパンツまでびっしょり。。  orz
まあ、転ばなかっただけましか。
101774RR:2006/09/17(日) 18:45:33 ID:Ks5XBnSO
ちょいと質問です!
ノーマルの圧縮圧力、実測で何キロくらいでしょうか?
計ったことのある方お願いシマス。
というのもヘッド面研1.5mmベース2枚重ねで計ったら11.5キロってとこでしたが。
SMには12キロとありますね。でも実測と設計値はいくらか誤差あると聞いたんで。
どれくらいあるんだろう、と。
1024番の中の人:2006/09/17(日) 21:31:24 ID:HJEcm/3C
>>101
>実測と設計値はいくらか誤差ある

確かにその通りですが、勘違いしてらっしゃるようなので一応・・・。

SMに記載されている数値は実測値です。
そうじゃないと整備する際、実車の測定値と比較する
意味が無いので役に立ちませんから。
なので、ノーマルで程度が良い個体ならば12キロ位って事になると思います。

でも、弄ったエンジンの圧縮圧力をノーマルと同じにすることに
拘るのはあんまり意味が無いような気もしますが・・・。
103774RR:2006/09/17(日) 22:03:56 ID:Ks5XBnSO
>>4番さん
ありがとうございますです。
確認したかった理由は、自分ではかなり削り込んで圧縮圧を上げたつもりなのにも
かかわらずデータより下、もしくは同等というのが納得できなかったからなんです。
ピストンヘッドと燃焼室の干渉を防ぐ為に燃焼室を削ったのが理由だと思いますが
。。。かなり古い、というか何度もバラした腰上というせいもあるんでしょうけど
ね。
腰上OHしてみてからもう一度計ってみます。ありがとうございました。
104774RR:2006/09/18(月) 01:32:15 ID:6p7ZOZ7i
>>94
レスありがとうございました!以前から欲しかった
ストマジなので教えてもらったどれかでエンジン探
してストマジ復活させます!!因みに教えて頂いた
車種なら現在50に付いているホイールもポン付け
出来るのでしょうか?ストマジで早く走りたいです!!
105774RR:2006/09/18(月) 10:05:26 ID:j/UUL5d8
つくけどホイルセンターずれるんじゃなかろうか
106前スレ973:2006/09/18(月) 22:22:04 ID:gesAo7Qf
前スレで、東日本に残ってた唯一の赤黒ストマジの
メーカー在庫を取り寄せた者ですが
ついさっき届きました!
写真で見てたより可愛いよ・・・(*´Д`)
実物見たらさらに惚れました。
チョイノリからの乗り換えなので、慣れるまで
しばらくかかりそうですが可愛がっていきます。
107ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/18(月) 23:11:30 ID:8tz701cs
>>106
納車オメ!悪戯と防犯対策をしっかりとねん。新車は特に注意。
108藤次郎 ◆bKqMSIG8N. :2006/09/19(火) 00:14:26 ID:UixBwrIj
>>106さん
納車おめでとうございます!
二年半チョイノリとストマジの二台乗りだった私ので、「チョイノリからの乗り換え」に超親近感♪
チョイノリ限定ライダーだったので、初めてストマジのハンドルを握った時、肩掛けバッグのバランスが崩れて倒れそうになりました(^^;)
(「ストマジで立ちゴケかよっ!」とツッコまれた)
初日の感想は「重い!でかい!速い!静か!振動少ない!」でした。
チョイノリよりシート位置が高いので景色も変わります。
しばらくは何もかもニヤニヤしてしまうでしょう。
楽しいストマジライフを!!
画像掲示板にもどうぞ♪
109黄マジ初心者男:2006/09/19(火) 14:38:15 ID:LOEUT5ZV
>>106
購入&納車オメデトウ!
俺も嫁さんのチョイノリからの乗り換えです。
良さに感動して下さい。w

先輩方アドバイスお願いします。
デイトナのハイスピードプーリーと強化ベルトを装着しました。
おわkmまで気持ちよく加速してくれるのですが出足が鈍くなりました。
ノーマルの時はアクセル回した分前に出ていたのですが今はアクセル回して
少し間があってクラッチがつながるような感じです。
この間を無くす為にはどうすればよいでしょうか?
因に現在WRは7g×6です。
深みにハマりそう…
110ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/19(火) 16:15:44 ID:oaQgOkmq
嫁さん乗り換えて、気持ち良さに感動した



のかと思ってモニターに喰らいついたオレガイル
111小野。 ◆OnoshuE5uM :2006/09/19(火) 16:41:23 ID:Ovb6JteM
106です。せっかくなので酉付きコテで。
ttp://www3.jp-net.ne.jp/ek/upload/stmagi-478.jpg
そして今日早速立ちゴケしました(;´Д`)
チョイノリに慣れた身には重すぎます。鍛えます。
スムーズな加速と乗り心地に感動。
慣らし運転中だというのにちょっと気を抜くと40km出ちゃいます。
取説には1000kmまでは時速25kmで走れとかあるんですが・・・。

>>107
盗難保険入りました。でももし盗まれたらまたストマジ入手するのは
非常に困難な気がします。気を付けます・・・。
>>108,109
チョイノリとはやっぱり違いますねー。
ニヤニヤしながら走ってます。30kmで。

車に煽られつつまた慣らし運転で近所を走ってきますです。
112ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/19(火) 17:14:52 ID:oaQgOkmq
小野さん
カバー、アラームあたりは、外置きならば必須でしょうかね。
盗難保険でも全額でる訳ではないですからね。防犯需要ですよ。

ストマジライフを楽しみましょう〜♪
113774RR:2006/09/19(火) 18:22:02 ID:jvwiIxWq
今日ストマジを買いました89000円でエンジンO/Hしてくれるそうです サイドスタンドがついてないのですがいくらくらいですかね?
114774RR:2006/09/19(火) 18:48:42 ID:TzLufDFZ
ストマジ110乗りです。
本日とうとう持病ともいえるサイレンサーのゴムパッキンが破れてしまいました・・
近くにバイク屋さんとかないので通販で買おうと思っているのですがいかんせんパーツナンバーが分かりません。
教えて君で申し訳ないのですが番号おわかりの方が居られましたら何卒ご教授願えませんでしょうか?
115774RR:2006/09/19(火) 19:51:21 ID:Z+IRX7cz
116774RR:2006/09/19(火) 20:17:40 ID:1QoEbh+I
ギヤオイルを交換しようとカバーを開けたのですが、120ccと書いてあるそばにドレンらしきボルトはあったのですが、入れる所が分かりません。教えて下さい。お願いします。
117774RR:2006/09/19(火) 20:18:34 ID:1QoEbh+I
ギヤオイルを交換しようとカバーを開けたのですが、120ccと書いてあるそばにドレンらしきボルトはあったのですが、入れる所が分かりません。教えて下さい。お願いします。
118774RR:2006/09/19(火) 20:31:34 ID:EQW8FW4h
119110海苔:2006/09/19(火) 20:34:41 ID:GDrQ2/0P
>>114
純正でなくても、キジマにオフ車向けのゴムパッキンがある。
900円くらいだったかな?
パーツショップで比較的簡単に手に入るよ。

>>117
50は判らんけど、110の場合はドレンの横にもう一個ドレンが
あるですよ。(ドレンよりちょい上気味の位置)
そこから入れて、車体をちょっと傾けた時にギアオイルが出てくるくらいが
丁度良い量らしいです。
もしそのボルトが無いのなら、ドレンから入れるしか。

120774RR:2006/09/19(火) 22:02:26 ID:kGBCc/bG
ストマジ3出るってマジ?
121774RR:2006/09/19(火) 22:06:43 ID:kGBCc/bG
つーか坊やとかいう奴どこいったの?あいつおもろかったんだけどな
122774RR:2006/09/19(火) 22:24:45 ID:flOSTEdp
>>114

不恰好でいいなら新聞紙巻いて針金かなんかで留めるとか
バンパー補修用のFRP巻いて同じく止めるとかでも大丈夫だったりする

>>116

クランク(駆動系)ケースのカバー(でかくて黒い奴な)を開けるとドレンのちょっと上のほうにある

123114:2006/09/19(火) 22:46:28 ID:TzLufDFZ
>115
>119
>122
みなさんご教授ありがとうございます。
週末にでも遠路用品屋にでも行くことにします。
ありがとうございました。
124ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/20(水) 02:09:27 ID:uneyTuAc
>>120
遅い、とっくに出てるぞ
http://item.rakuten.co.jp/s-premium/flbf8070/
125774RR:2006/09/20(水) 02:12:33 ID:GEyfQKBy
>>124
コテのわりにわつまんないな

mixiでもやってろ
126ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/20(水) 02:17:40 ID:uneyTuAc
うるせーばか
ソースもねーでカキコするな
ネットで検索してもでてこない新製品の情報を知ってる訳ねーだろが
127774RR:2006/09/20(水) 02:31:00 ID:GEyfQKBy
>>126
ごめん悪かった
既にmixiやってたなw
128ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/20(水) 02:32:13 ID:uneyTuAc
>>127
いいえ、こちらこそ
今度日記にいらっさいw
129774RR:2006/09/20(水) 02:37:34 ID:GEyfQKBy
>>128
ちなみに、ストマゾさんの110燃費どのくらい?
130ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/20(水) 02:43:03 ID:uneyTuAc
なんか最近どっかに書いた気がするのだけど
120km走って給油-5.5l入ったとして21.8km
140m走って給油-5.5l入ったとして24.5km
そんな感じですわ。

うちの方は坂と信号が多いので、スタート/ストップが多いっす
131774RR:2006/09/20(水) 02:49:42 ID:GEyfQKBy
>>130
うわ やっぱり俺の110燃費悪すぎだな〜
町乗り12〜15で 遠出でやっと20位だよ orz
キャブでかすぎなんかな。
コワースチャンバーもうるさすぎです・・・
先ほどのご無礼お許しください or2
132ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/20(水) 03:12:20 ID:uneyTuAc
私のはキャブもチャンバーもノーマルでWRくらいですからね。
スピードも60ちょいくらいしか出さないし(平均して)

ヤンチャなカキコにはヤンチャで答え
紳士なカキコには紳士な態度で接しております故、私こそお許しを。
同じ稀少車110ノリとして仲良く参りましょう。

という事で貴方には 燃P↓さん というコテを勝手につけてみました(w
133燃P↓ ◆7RS110box6 :2006/09/20(水) 04:44:38 ID:GEyfQKBy
test
134774RR:2006/09/20(水) 08:51:08 ID:ecPmMCsQ
>>124-125
藻前ら仲良いのなw

>>124
リンク先の「わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版」が激しく気になる訳だがw

>>125
>コワースチャンバー
元々高回転化してパワーを出すもんだから、ある程度の騒音と燃費ダウンは
諦めるしかナインジャマイカ?ハイギヤ入れてごまかすって手も無くはないが。

新品使用時と比べて音が大きくなったんだったら、サイレンサーのグラスウール巻き直し
でどうにかならんかの〜?
135774RR:2006/09/20(水) 10:54:17 ID:V1xKNfhV
ストマジでバイクの楽しさがわかり大型までとりますた、もう一度オーナーになりたいと思う今日この頃です。あの高音と加速感と甘いオイルの香りが忘れらんねーよ。てゆーか坊や干されたの?
136774RR:2006/09/20(水) 11:16:15 ID:etCR7igU
>>135

つヒント 事故ってから消息不明
137燃P↓ ◆S110dha0Mo :2006/09/20(水) 13:59:26 ID:GEyfQKBy
>>134
知人からボロ譲り受けたんで、新品の音わかんないっす。
この前巻き直したんだが、あんもり変わんないような。
ってかキャブの吸気音も半端じゃない。

明日、阿蘇 やまなみハイウエイ特攻します。(止められなきゃいいが・・・
皆さんも楽しいストマジLife送ってくださいね。
138774RR:2006/09/20(水) 15:13:41 ID:uH5PSaX8
>>137 ストマジでやまなみ登るの?尊敬するよ!
139ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/20(水) 16:45:06 ID:uneyTuAc
>>133 燃P↓さん
おぉ!!素敵よ(w
>>137
明日から交通安全週間ですから忘れないでね!

>>134
サンクス(w 柴犬飼っとります!

(´∀`) ブ~
ノヽノヽ=3)Д`)ノ >>135
  くく
え?オイラの香りじゃないって?ゴメンゴメン(w

>原付坊や 
は前スレからここに来てないね?どうなったんだ?!
140110海苔:2006/09/20(水) 21:48:38 ID:uV7ZJ8um
ストマゾさん
原付坊やは事故ってそのままですね。
あのままストマジから降りちゃったんじゃない?


まあ、その方が彼にとっては幸せだったのかもしれないな(遠い目)
141774RR:2006/09/20(水) 22:14:36 ID:ad29Pbx0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>原付坊や::::::゜::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶シヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
142774RR:2006/09/20(水) 22:42:39 ID:acg3wO1i
>>140-141
おまいら酷いなwwwwでも愛されてる感じもするwwwww
143Piece:2006/09/20(水) 23:01:27 ID:IT3sFPiV
はじめまして最近ストマジU(50cc)を買いました。
ハイスピードプーリーを買おうと思っているのですが、
お勧めのやつを教えてください。
144117:2006/09/20(水) 23:08:37 ID:DPO15XK0
ギヤオイルの件で相談した者です。
説明が足りなく、申し訳ありませんでした。
50CCのK5という車種です。
ベルトのカバーをはずし、120ccと書いてあるそばに
ドレンらしきボルトはあったのですが、
入れる所と思われるボルトが2本あり、
えらく固く、ナメてしまいそうなので
間違いたくないのです。
どうか、教えてください。
お願いします。
145110海苔:2006/09/20(水) 23:08:50 ID:uV7ZJ8um
>>143
オー○○ー○以外なら
146過去ロリの中の人:2006/09/20(水) 23:16:17 ID:JoOnipQU
>>117

だからその見える2本のうち上が注入口で下がドレンだと何度言わs(ry

>>all
part9の過去ログをupしました。合わせて7/8の上部にあった妙なiframeとpart3が抜けてたのを修正。

突っ込み等ありましたらご連絡お願いいたします。

<チラ裏>
また、数レス前でクランクが(ryな事を言っていましたが、無事某氏のスペアエンジンを譲り受け復帰作業中であります。
</チラ裏>
147774RR:2006/09/20(水) 23:21:35 ID:u12KKTDk
 110乗りですが、キタコのハイギヤーKIT組んだら、遠乗りで燃費がリッター35km近く走りました。
 遠乗りする時は、派手な加速は無しで、車の流れに乗って流す感じです。
148九州男児:2006/09/21(木) 22:53:52 ID:Rt9hjO7E
サイレンサーを50ノーマルから110ノーマルに交換して、
やっとボアアップの真の力を感じています。
しかし、走行中にデイトナのクラッチスプリングが切れてしまいました。

そこでクラッチを分解したところ、ドリブンフェイスなどがかなり傷ついていました。
どうもSUZUKIのバイクは、10000Kmに1回クラッチをOHしないといけないようです。
しかし、HONDAのバイクでは、このドリブンフェイスの磨耗しやすい部分にグリス溜めがあるようです。
そのため、ドリブンフェイスなどが傷つきにくいように対策になっているようです。

そこらへんを対策している方はいらっしゃいますか?
149九州男児:2006/09/21(木) 23:01:50 ID:Rt9hjO7E
追加書き込みですいません。
このような対策はSUZUKIの最新型バイクのアドレス125などではあるようですが、
アドレス110やストマジ110などの旧型バイクは対策されていないようです。
150774RR:2006/09/21(木) 23:03:02 ID:jgw8kUM/
>>137
いいな。うちのストマジはまだ駐輪場で眠ってる・・・・
151774RR:2006/09/22(金) 07:06:52 ID:xPMW+KNT
>>148
>ドリブンフェイスなどがかなり傷ついていました。
具体的にどこのこと?折れたスプリングが暴れて傷つけたっことじゃないよね?

>グリス溜め
ストマジ50はあるよ。アド110も中期だか後期からトルクカムが
グリス封入式になってるから、そっちの部品に替えてる人もいるね。
152ストマゾ110携 ◆STMAzoBwEA :2006/09/23(土) 17:15:13 ID:u9vVMZ2A
一日半スレスト阻止(  ̄ー ̄)
153774RR:2006/09/23(土) 18:41:07 ID:THqxOG4C
ウチの五〇ストマジUさんは下回り錆び寂びになってきた。
実は近所の山を散策する足としてよく使っているので、泥だらけで放置なのです。
倒さないと曲がらないので(当たり前と言うなかれ)おもしろいバイクですよね。
色が黒白黄なので、なんかタイガースを思い出してしまいます。
154燃P↓ ◆S110dha0Mo :2006/09/23(土) 21:22:56 ID:r/a/c1jW
チャンバー根本から折れ記念パピコ or2
155774RR:2006/09/24(日) 13:29:01 ID:iUdv0Cd/
>>153
>なんかタイガースを思い出してしまいます。

テラナツカシスw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9


>>154
ノーマル買って騒音↓で燃費↑ってことで望みが叶うんジャネ?
156燃P↓ ◆S110dha0Mo :2006/09/24(日) 14:35:42 ID:Cq9vQeoM
>>155
ノーマル買いたいんですが、メインのチョイノリ250Vγの修理代で手がまわんないんです orz
ハイサイドで飛んじゃってヽ(´Д`;)ノアゥア...

チャンバーは2000円で溶接して復活です。
朝 阿蘇大観峰に特攻してきました。気持ちよかったけどケツが〜
157774RR:2006/09/24(日) 20:15:42 ID:4Y+kcDgA
今日スポマフからノーマルマフラーに付け替えてみたら・・・・
割れてる・・・・・・・・・・・うるさい・・・・w
また元に戻しました。無駄な時間だったw
158九州男児:2006/09/25(月) 13:15:08 ID:k1vKdhs8
>>151
50はないですよ。Oリングついていませんから…
だからカメファクのトルクカムに変更します。
傷はというより磨耗ですかね…トルクカムの段つき磨耗がすごかったです。

ゼロのトルクカムも生産中止だそうです。
159774RR:2006/09/25(月) 16:46:18 ID:Wbwwn8hN
>>158
確かにOリングとシールは無いね。
でもカメのトルクカムのシールもすぐダメになるわけだがwww

つか、「どうもSUZUKIのバイクは、10000Kmに1回クラッチ
をOHしないといけないようです。」って、それまでロクにメンテ
しないで使う方が問題じゃないか?グリス封入って言っても
肝心のシール類は1万も保たないんじゃない?
ウチのストマジ50のトルクカムは1万ちょいでカメのに交換したけど
それなりにメンテしてたからカム溝はキレイなもんだったよ。
160Piece:2006/09/25(月) 21:14:50 ID:IAB0E647
プーリーを買う予定なんですが、
マロッシかNRマジックだったらどっいがいいですか?
使ってる人がいたら感想などお願いします。
あと「最高速が何キロ上がった」とかも教えてもらえるとたすかります。
161774RR:2006/09/25(月) 22:44:35 ID:jW4clgcF
NRマジックのVショックチャンバーをつけているならそっちの方がセッティング出しやすいと思いますよ。
 実際私はどっちも使ってないのでよく分からないですけど・・・・
162774RR:2006/09/25(月) 23:01:00 ID:YFAaoXW3
>>161
そっちってどっちよw
163774RR:2006/09/25(月) 23:25:34 ID:jW4clgcF

 NRマジックの方ですw
164九州男児:2006/09/26(火) 00:28:24 ID:yVu5i2rG
>>159
HONDAのバイクのトルクカムでは常識的についているので
もう少しメンテの期間が長いらしんですよ。
どっちみちメンテやOHはある程度必要ですけどね。
自分は通勤で乗っているし、仕事も忙しいので頻繁にばらす事が出来ない…
もうすこし暇があってメンテが頻繁できればいいんですけどね。
ご意見ありがとうございました。
165774RR:2006/09/27(水) 15:23:24 ID:D76oTi9I
ストマジ海苔の皆様はじめまして。中古でストマジデビューしたのですが、社外のチャンバーが入っておりウルサイのでノーマルに戻そうかと思います。ノーマル流用とかで調子の良いマフラーありますか?ちなみに50ccです。宜しくお願いします。
166Piece:2006/09/27(水) 17:18:23 ID:bX7S/0mG
>>165
そのチャンバーってどこのやつですか?
167774RR:2006/09/27(水) 18:32:23 ID:xY8HyZe4
>>165
流用する意図はなんですか?
ストマジノーマルでは支障があるの?
一応ZZ・レッツ2・レッツ辺りは使えるけど。
168165:2006/09/27(水) 19:16:18 ID:D76oTi9I
皆様ありがとうございます。

piece様
ステッカーが剥がされてて分かりません。
とりあえず、JMCA公認のやつでマフラータイプのチャンバーです。チャンバーの部分が楕円の下出しマフラーです。音量はべリアルグランドスラムの半分位です。


》167様
なかなかストマジ純正が探せなくて、とりあえず静かなら何でも良いかと思いまして…。あとは同じノーマルでも、ストマジ純正より性能良いのがあるのかと考えていました。
169774RR:2006/09/27(水) 20:00:49 ID:bsdPEtyU
50売って110買おうかとか、馬鹿なことを考えている今の俺。
ちょっと見かけたモンで。
170Piece:2006/09/27(水) 20:51:35 ID:bX7S/0mG
<<168
もし良かったら僕の純正チャンバーと交換しませんか?ww
171774RR:2006/09/27(水) 20:58:36 ID:apYWh0Me
>>170
なんだ、坊や生きてたんか。
172110海苔:2006/09/27(水) 21:18:06 ID:H48RvdWm
>>169
馬鹿で良いじゃないか。
大いに結構だ。
けど、苦労するよ、色んなことでw
173165:2006/09/27(水) 21:59:07 ID:D76oTi9I
Piece様
すみません。流用がきくみたいなので、レッツ海苔の友人に純正交換+αで売ろうかと思います。
174藤次郎 ◆bKqMSIG8N. :2006/09/28(木) 01:23:56 ID:LbBf47xm
22日(金)に発売されたバイクブロス首都圏版11月号とブロスクラブサイトに、前回オフの写真が掲載されました♪
楽しい一日でした☆

関東の次回開催はライコランド埼玉店(10月22日(日)12:00〜)です。
自分は距離があるので今回は不参加濃厚(^^;)
175774RR:2006/09/28(木) 06:36:49 ID:3905ISsp
すいません、教えて厨で申し訳ないのですが、
どなたかストマジ50のギアケースカバーに2箇所はめてある
軸受けベアリングの型番をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

走行中になんか違和感を感じたので各部をバラして調べてみると、
ベアリングのボール同士を保持している金属プレートが引きちぎれてバラバラになってました。
本日にでもベアリングを用品店に行って購入しようと思ったのですがベアリング本体に刻印がなかったので…
サービスマニュアル等をお持ちで判る方がもしいらっしゃいましたら、お手数ですが教えていただけると幸いです。
176774RR:2006/09/28(木) 06:57:30 ID:vk/v9zCH
>>175
カバーの2箇所って言うと、ホイール側のカバーにくっついてくる2箇所でいいのかな?
それなら

08110-62030
08113-63030

各一個って、初期のパーツリストには書いてあるよ
177175:2006/09/28(木) 07:48:36 ID:3905ISsp
>>176
ありがとうございます!
ホイール側のカバーで間違いありません。
おかげでベアリングを注文することができそうです。
本当にありがとうございました。
178sage:2006/09/28(木) 22:08:06 ID:AJWU3DaZ
友人からストマジ2を買おうと思うのですが、
エンジンをzzのエンジンと換装しており、
タイヤをスリックに履き替えていました。
走行距離は「俺も中古でかったからわからん」とのこと。
壊れてそうなところ、注意すべきかしょある?
179774RR:2006/09/28(木) 22:55:30 ID:3pCUHJyZ
>>178
注意すべきかしょある?

名前に「sage」と入れても無意味だということ。
180燃P↓ ◆S110dha0Mo :2006/09/28(木) 23:42:47 ID:QAIWi1ou
>>178
ま〜マジレスすると、
ドライブベルト・ウエイトローラ・ークラッチを点検・オイル交換位したらいいんじゃないでしょうか。
181燃P↓ ◆S110dha0Mo :2006/09/28(木) 23:45:09 ID:QAIWi1ou
×ウエイトローラ・ークラッチ
○ウエイトローラー・クラッチ
すまそ、
182sage:2006/09/29(金) 00:22:15 ID:YcYq/NqJ
レスありがd。
明日もしかすると引き取りになるかも?
5マンならやすいほうかな?
183774RR:2006/09/29(金) 01:05:04 ID:0WBaIM81
>>182
エンジン以外に弄ってるところがあるのかワカランし、
おおざっぱな走行距離もワカランとなれば高い様な希ガス。

まともなバイク屋なら他社種のエンジンに載せ替えた原付なんて
下取りしてくれないから、乗り潰す覚悟は必要とオモワレ。

買う前に試乗させてもらって状態を確認してから決めた方がイインジャマイカ?
184藤次郎 ◆bKqMSIG8N. :2006/09/29(金) 01:06:35 ID:n5awi3cU
前スレで話したスピード低下の原因がわかりました。
・ドライブベルトが削りまくり
・プラグがカーボンまみれ
・ウエイトローラー減りまくり
の三重苦でした_| ̄|○
加速時のみフルスロットルで、のんびり走行しているのが原因のようで。
かといってフルスロットルしっぱなしでもまた他の不具合が出るのがスズキクオリティとか(^^;)
修理後は大復活!!画像掲示板No.482〜486に写真を載せました。

そして、ついにスズキ価格表からからストマジ消滅・・・・_| ̄|○
(画像掲示板No.487参照)

スズキサイトのフルラインナップでは健在です。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
スクーター ラインナップ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/scooter/scooter.html
50cm3 以下 ラインナップ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html

>>178さん
・サイレンサーが根元からひび割れて落ちやすい
・チャンバーの一番下が錆びてひび割れやすい
・リアフェンダーのビスが外れやすい
すべて自分は経験しました。
185774RR:2006/09/29(金) 02:33:16 ID:aGZdLRpG
>>182
状態がわからないなら5万が妥当かどうかなど判るよしも無い。
逆に言えば、状態も解らない物によく5万も払う気になるねぇ。
ちっとはスクーター判る人(バイクってゆうよりスクーターね)を連れてって見てもらえば?
186774RR:2006/09/29(金) 14:12:00 ID:KtmJdqUP
やっぱストマジって一般的なスクーターより燃費悪い?
同じくらいかな?
187ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/29(金) 19:45:41 ID:T9hHetxW
>>178
ここで聞くくらいくわしくないならそこまでイジってるモノは
お勧めできませんね。ノーマル買った方が後々泣かないと思いますよ。
私なら3マソでも考えてどうかなと思います。
まずショップでは壊れてもメンテしてくれませんよ。

あなたの友人を悪くいうつもりはありませんが、走行距離を聞いて
そのようにしか解答してくれない人が面倒みてくれるとは思えない。

普通なら「中古で買った時は15000km、私が走ったのは2500kmくらい
だけど、元々の数があってたかどうかはわからないからね」とでも答える
のが、自分が大切に乗っていたバイクをこれから買って乗っていただく
人に対する最低限の答えではないでしょうか?


>>184 藤次郎さん
前オーナーからのクセかもしれませんね。
私も中古買って保証期間過ぎてから、WRとベルトは4番さんのすすめもあり
変えましたよ。
走らない訳じゃないからクレームともいえないし、まぁ始めに手を入れる
作業でしょうね。

そろそろストマジにも稀少価値が......ないか(w
188774RR:2006/09/29(金) 20:45:26 ID:jEWIQv5e
>>182
3万なら買いかも知れないが、5万はどうかな?
ベースストマジのグレード、年式によっても変わると思うよ。
189sage:2006/09/29(金) 22:02:25 ID:YcYq/NqJ
ただいま。
状態確認したら、サイレンサーOK・チャンバー&マフラー錆び無し。
走行距離は2000。普段はちょい乗り程度の使用頻度。
ドライブベルト・ウエイトローラ・ークラッチはエンジン自体の交換で大丈夫だろうと予想。
帰りにフルスロットルしたら75キロ出て・・・。(それ以上は怖くて怖くて)
オイルは加速時にランプが点灯。足さないと駄目そう。
話によるとタイヤは3日しか使っていないとのこと。(ひげあり)
グレードはTR50SDV、年式はわからなぃorz。

ちょいと夜間徘徊してきますw。
190ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/09/29(金) 22:35:03 ID:T9hHetxW
> オイルは加速時にランプが点灯。
それあんたスピード警告灯なんじゃ......
191774RR:2006/09/29(金) 22:47:58 ID:AK/r3vNm
>>189
そう、最低でもそれ位情報無いとわからんよ。
で、俺なら買いだねそれ。
192sage:2006/09/30(土) 00:27:56 ID:Ibu5Rzha
帰ってきました。
オイルランプが常時点灯する様になったorz。
明日、外出先でオイル入れようと思うが、
ホムセンで純正オイル買って入れるのと、
ガソスタで入れてもらうのどっちが良いと思われ?
全部入りきらずに残っても車載スペースない。困った困った。




193774RR:2006/09/30(土) 08:14:55 ID:uKLwM/uW
>>192
ホムセンで売ってる2st用の一般的なサイズなら
心配しなくてもオイルランプが付くなら一缶丸々はいるぉ

そういやカストロのActiv 2Tを愛用してきたけど
新缶に変わってオイル色が茶色→青緑色になってた
匂いもちょっと変わった・・・基本的にはアノ匂いだけど。
194774RR:2006/09/30(土) 19:12:38 ID:1Rgc8A8A
>>193
あの臭いのために砂糖1%が含まれています。w
195774RR:2006/09/30(土) 19:51:45 ID:9PxiQY3y
あれはハチミツなんですよ。
TTSは沖縄黒砂糖です。
中の人に聞いた。マジマジ!
196sage:2006/09/30(土) 20:17:39 ID:Ibu5Rzha
しくった。
帰りしなガス欠orz。
なぜかリザーブに設定されてた・・・。
1.5KM歩いたさ。
ついでにハイオク入れてみました。
ちょっと加速がよくなった気が・・・。
197774RR:2006/09/30(土) 22:29:33 ID:KmWdU4FF
>>196
ずっと気になってるんだが、>>196のコテは「sage」
で良いのかね?

ところでそのストマジ、エンジン載せ替えるまでの走行距離が
2千キロってことかい?いったいどんな使い方したら2千キロで
エンジン載せ替えなきゃならんほどのダメージを与えられるんだろう?
友人を悪く言うつもりはないが、ちょっと怪しいような希ガス。

>>194-195
藻前ら日本人だったら和三盆に決まってんだろ。w
198774RR:2006/10/01(日) 09:54:20 ID:zN9HKhyS
ガス欠やったなあ。しかも複数回。
ひょんなことから中古のストマジUを持つことになった。
リザーブの切り替えコックの矢印をよく見てなかった私は、てっきりレバーの伸びてる方の反対側を合わせればいいのだ、と早合点。
あとでバイク屋のオッサンに聞いたら、なんと矢印あるんじゃないのよ。あれ、バリと間違えるわw。
199110海苔:2006/10/01(日) 10:30:20 ID:fk/xPoyX
ガス欠、結構いきなり来るから恐いんだよね。
追い越し車線を気持ちよく走ってた時に来た日にはw

オドメーター付きの社外品スピードメーターに交換して解決。

>>197
走行距離なんて物はメーターのワイヤーが切れてたり外したりしていれば
カウントされないし、交換しちゃえば解らんし、何とでもなるもんだよね。
200774RR:2006/10/01(日) 14:52:54 ID:KN9EH2KH
やっとこさ、もらったストマジのキックが下りるようになった。
スロットルの固着も直った。
純正チャンバーのフランジがパイプ部分ごと割れてたOTL
201774RR:2006/10/01(日) 22:43:11 ID:T0RaGrkt
フォーク分解中なんだがどうしてもアウターとインナーが外れん
フォーク分解したことある奴ボスケテorz
202藤次郎 ◆bKqMSIG8N. :2006/10/02(月) 00:17:50 ID:mOkK3yDf
自分も何度もガス欠になっていますよ(^^;)
まだロードサービスは呼んだことないです。
ガソリンスタンドに入った瞬間にガス欠になったことも!
50なら>>73のようにリザーブから40`b強走ります。

>>187 松本さん
購入時は新品または新品同様だったそうです。
購入後3ヶ月以内または500`b走行の保証は過ぎてるので有償修理になりました。
ウエイトローラーだけはクレーム扱いにしてもらえました。

>>192さん
常時点灯になる前でも、1gは入りきります。
定価840円で安いところなら609円ほどのスズキ純正オイルがオススメです。
ホームセンターなどの安いオイルのレポは聞かないですが、わずかなお金をケチってエンジンの調子が悪くなるリスクは避けいたです。
ガソリンスタンドのものは割高と思われます。
2ストオイル交換の必要な4ストと違い、簡単に入れられるので自分で入れたほうがよいと思います。
(オイル注入口はシートの下です。シートの外し方は御存知ですか?)
203sage:2006/10/02(月) 00:44:04 ID:kzU9fxRy
純正オイルいれました。
なんか、オイルの栓が乗っかってるだけの気が・・・。
ハンドルロックを始めて使った。
後輪のほうにはメットホルダーっぽいものも発見。
やっぱ説明書が無いとつらいのぉorz。
204774RR:2006/10/02(月) 07:05:52 ID:mYhsR1Rs
>>201
バラした事あるよ
110だけど簡単だったよ。
排気量やクレードによって違うからなんともだが、バラしてもオイル交換とかはできないからうれしくないよ。
ナニすたいの?
205774RR:2006/10/02(月) 10:45:20 ID:s8UXS2/3
>>204
レスdクス
情報少なかったね…スマソ
フォークはステムが外れてフォークのみに出来るやつ何だがオクで落とした奴なんでどの排気量でどのグレードかまではわからんorz

モンキーに移植しようかと思ってショート化しようとしてるんだがバラせなくて困ってる…
一応、
最初にCクリップは外した
トップのイニシャルみたいな奴のナットを回したが緩まない
フォーク底の六角は緩んだが変化なし
って状況です
206774RR:2006/10/02(月) 11:40:15 ID:mYhsR1Rs
その、トップのナットを緩めるとバラせるよ。
激しくロック剤が塗ってあるみたいでゆるみづらい。
バーナーであぶると取りやすいよ。

207774RR:2006/10/02(月) 12:10:43 ID:s8UXS2/3
>>206
dクス
今日ktkしたら早速やってみるよ
本当ありがとう
208774RR:2006/10/02(月) 12:22:30 ID:dMnY5YJd
ストマジにV125エンジン積んだ人いますか?積めるのかな?
209774RR:2006/10/02(月) 13:46:26 ID:f5XBHDVD
>>208
積めなくはない。
簡単かどうかは別として、出来ないものはないよ。
210774RR:2006/10/02(月) 20:41:33 ID:1tHPd6SL
>>206
とれたくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」!!!1111
駄菓子菓子また問題発生orz
ダストシール交換しようとフォーク底のボルト緩めてみたが空回り・・・
普通のフォークだと回り止め突っ込んで外せるんだけど
ストマジのフォークだと何もっつこめねぇ
>>206はどうした?
211774RR:2006/10/02(月) 20:55:55 ID:5gBiQdMd
>>210
>206はどうした?

何で質問する藻前がそんなに偉そうなんだYo
212774RR:2006/10/02(月) 21:18:05 ID:s8UXS2/3
>>211
スマソ(´・ω・`)

>>210
修正
>>206はどうした?×
>>206はどうしました?○

安価多くてすまん
213211:2006/10/02(月) 22:04:32 ID:5gBiQdMd
>>212
謝るなら安価は>>206だYo

つか、頭のナットも外れたんならアッパーチューブは外せるだろ?
後は中のダンパーを押さえてエンドボルト回せばイインジャネ?
214774RR:2006/10/02(月) 22:56:18 ID:fC1bYVbV
>>212
 ダストシールをスライドさせ、内側にオイルシールみたいなのの手前にサークリップが有るから、それを外せば引き抜けますよ。
215774RR:2006/10/02(月) 23:08:13 ID:1tHPd6SL
>>206
スマソorz
>>213
そう俺もそう思ってやってみたんだがだめだった・・
なんかもうねあqwsでrftgyふじこlp;@「」
聞いといて何だんだがもうあきらめたorz
モンキーの車高まで下げようとするとアウターやらの大掛かりな加工が必要になってくる
モンキーモンキー言ってたらすれ違いなんで今回得たお土産置いて逝くよ

ストマジでローダウンしたいと思ってる人へ
まずフォーク分解して中の鉄パイプを抜く
途中ジョイントされてるボルトを外すこれだけで約10aダウンする
これだけだとフニャフニャになるから短いほう(バラしたら分かると思う)のスプリングの長さが足りなくなるので縮めた分だけカラーなり何なりで長さを足さないといけなくなるはず

これでローダウン完成
駄文スレ汚しスマンかったorz
ストマジスレの皆さんありがとうございますた
216774RR:2006/10/02(月) 23:30:53 ID:1tHPd6SL
>>214
dクス
スプリングダンパーのほうはそれで外れました

追記
上にあげたローダウンの仕方だと底付きしやすくなるからスプリング強化したほうが良いかも
あと両方オイルダンパーにしたい人がちらほら居るみたいだけど
アウターはそのままでいけるんでスプリングダンパーの方には無い部品を頼めば両方オイルダンパーにできるはずです
217774RR:2006/10/02(月) 23:59:36 ID:5gBiQdMd
>>216
>底付きしやすくなるからスプリング強化したほうが良いかも

短くなったストロークを硬いスプリングに交換して沈み込みを押さえる方向で
ごまかしても、サスが硬くなるだけで使い物にならんYo
そんなの珍の改造と何ら変わらんYo

まともにローダウンするなら(ローダウンをすることがまともかどうかは別として)
アウターチューブも切り詰めて、ストロークの確保をしなきゃダメだYo
簡単じゃないけどNe!
218ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/10/03(火) 02:50:27 ID:Xt/feDYp
体重増やせばローダウン.....

失礼しました。あ、24の3話始まった♪
219774RR:2006/10/03(火) 06:11:59 ID:RE6GNEna
ストマジって最高何km/hくらいでますか?APEとどっちにしようか悩み中なもんで…
220774RR:2006/10/03(火) 09:31:16 ID:aFO6EACd
漏れんちのはメーターで95キロ。
221774RR:2006/10/03(火) 11:25:28 ID:3PJ8IRs8
今度ストマジ50の2型を買い取ってもらおうと思ってます。不動車なんですが大体いくらぐらい値段つきますでしょうか?あとどこに持っていったら一番高く売れますか?
222774RR:2006/10/03(火) 11:52:24 ID:z+8mGyhX
Apeは必死に引っ張って70ちょい
ストマジはリミッターで63ぐらいまで

加速は明らかにストマジ

CDI+プーリー交換で同じぐらいになるんじゃないか

223ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/10/03(火) 12:17:48 ID:Xt/feDYp
>>221
鉄クズ屋。2000円     ....orz
224774RR:2006/10/03(火) 12:35:49 ID:aFO6EACd
>>221
ヤフオクなら安物買いの銭失いな人たちがいい値段で買ってくれますよ!!
不動の具合にもよりますが…
225774RR:2006/10/03(火) 13:31:12 ID:WQUWdBIR
俺はストマジ不動車の代金として居酒屋の代金を持ちました
226774RR:2006/10/03(火) 16:49:25 ID:3PJ8IRs8
鉄クズ屋って冗談ですよね?俺のストマジは正味かなりカコカワイイので不動車でも三万はいくかと・・・
227774RR:2006/10/03(火) 18:00:48 ID:twPy5WA7
>>226
見事な親バカっぷりにワロタ
まあ、その気持ちもワカランではないが

不動車は基本的に値段が付かんよ。
仮に3万で買い取ったとしてもエンジンO/Hして
乗れる状態にしたら中古の相場を超えちゃうから
店にとって美味しく無いからね。

試しにバイク王なりに電話で聞いてみたら?
228ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/10/03(火) 18:16:53 ID:Xt/feDYp
>>226
ではマジレスしますよ。
何年式?新車or中古?走行距離は?不動になった原因は?いつから放置?
改造点は?車体の写真ウPしてくれません?保険いつまで付いてる?
最低これくらいの情報がないと判断出来ませんよ(w

> 試しにバイク王なりに電話で聞いてみたら?
に一票
229774RR:2006/10/03(火) 18:52:47 ID:mK7IZ4Lf
ストマジUをほとんど個人売買に近いんだけど、預けているってことでバイク屋経由で
手に入れた。バイク屋のオヤジはもし売りたくなったら絶対オレんところに売ってくれ
と言ってました。ストマジはかなり通好みの隠れ目玉商品なんだそうで。
230774RR:2006/10/03(火) 23:19:33 ID:vUNjKXtk
そりゃそうだ。
あんたから安く買い叩いてまた売るだけ。
本当においときゃ売れる商品なら、親父が売り手から直接買って
店頭販売してるわな。

>>226
試みに聞くがお前は動かない車がなんぼで売れると思う?
231ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/10/04(水) 21:16:04 ID:Ndn5GkGH
隠れ目玉商品が生産中止...


                 隠れ過ぎだよ(www
232藤次郎 ◆bKqMSIG8N. :2006/10/04(水) 22:04:05 ID:uARh7mgh
バイクブロス(雑誌・サイト)でもストマジUの新車に
「生産中止決定車!!急いでください!なくなったらもち終わりです!!」
という店もあります。
首都圏版11月号はスクーター特集ですが、130頁の「50cc以下原付スクーター 国内モデル フルラインナップ」にストマジUの姿はなかったです・・・_| ̄|○

バイク王買い取り価格ですが、銀マジSの走行距離実質約22000`b、リアキャリア・ボックスつきデジタルメーターで
「頑張って一万円」と言われたので参考までにどうぞ。
233774RR:2006/10/06(金) 20:25:02 ID:tGunZmXs
ぶっちゃけて言うと、中古スクーターの買取に値段が付くなどと
思わない方が良いよ。
234774RR:2006/10/06(金) 20:31:16 ID:M6DnaLHg
保守hage
235774RR:2006/10/07(土) 08:09:16 ID:aWy3lvbN
純正チャンバって新品おいくらくらいでしょうか?
236774RR:2006/10/07(土) 16:03:57 ID:V1FiAQVJ
>>235
20k
237235:2006/10/07(土) 17:08:24 ID:uOgcDboq
ありがとうやんす。
238110海苔:2006/10/07(土) 19:02:07 ID:qj/AVYQD
マフラーの根本にクラックが入ってしまったので、
買ってしまいました、溶接機w
家庭用電源で大丈夫なタイプで約8000円。
朝から作業しましたけど、上手くいったっぽい。

だって、ヤフオクに純正の110用マフラーって出ないんだもの。
239774RR:2006/10/07(土) 22:42:46 ID:CU9onQ73
ストマジのチャンバー変えようと思ってるんですがKRSストリートアップチャンバーってどうですかね??ベリアルブレイズよりいいですかね??
240774RR:2006/10/07(土) 22:52:39 ID:q3N74lby
>>239
藻前さんの求めている「いい」が何なのかによるとオモワレ。
もっとも、そんな高いヤツを2本共買って試したヤシは居ないと思うが。

ついでにココはsage進行だぞゴラァ
241たろしん:2006/10/07(土) 23:55:04 ID:IdhbstOZ
>>239
先日、110用のKRSのチャンバーを購入しました。
エンジンをかけるとアイドリングでやる気のある音(?)がして
走ってみると全体的にパワーが上がったと感じました。
私はデイトナのハイスピードプーリーを付けていたので
最高速が落ちてしまい、ゆわくらいしか出ませんでしたが
KRSのチャンバーを付けたところ高回転の伸びが良くなりました。
ベリアルは買ってないので分かりません。

最高速テストはしていませんが、ぬわわくらいは出そうな気がします。
ただでさえ加速が良いのにこれでハイギアを組んだり、
ぼあうpなんかした日にゃ怖くて乗れないなと思いました ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
現在通勤に乗ってるのですが北海道の朝晩は寒いです ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
そろそろ冬眠させようか迷ってます。
画像をうpしたいのですが、やり方がよく分からないので親切な方ご教授願います。

そういえば外した純正チャンバーはアパートの共同物置に
しまっておいたはずなのに見あたらない orz
242774RR:2006/10/08(日) 00:11:51 ID:PPtoVOZy
私のは50ですけど、110みたいに速くなるんでしょうかね〜
 
243774RR:2006/10/08(日) 01:49:59 ID:4Zj1d3Sb
>>241 たろしんさん
うちのも110だよ。
KRSのチャンバーいいよね。
確かにパワー上がった。

>>242
純正チャンバーよりは速くなると思いますよ。
244774RR:2006/10/08(日) 11:14:08 ID:PPtoVOZy
返事ありがとうございます!
KSRチャンバーそんなにいいんですね〜
 他に調べましたけどプロスキルっていうチャンバーをストマジに付けてる人がいた。
hp見たけどストマジ用はありませんでした・・・
245774RR:2006/10/08(日) 11:45:14 ID:fexNeTx2
>>244
KSRは違うだろw

つか、いい加減「sage」ろYo
246110海苔:2006/10/08(日) 13:29:31 ID:Md34jLrA
KRSチャンバーか・・・・形状も格好良いし、欲しいなあ。
けど49000円は辛い値段だよなあ。
247774RR:2006/10/08(日) 22:08:41 ID:PPtoVOZy
ごめんなさい、sageってなんですか??
248774RR:2006/10/08(日) 22:35:09 ID:Md34jLrA
もう何も言わないでいいからE−mailのとこに半角でsageと書け。
249774RR:2006/10/08(日) 22:56:39 ID:fexNeTx2
>>247
他スレなら「半年ロムってろ!」と言われそうだなw
2chの基礎知識だぞ?とりあえずココ嫁。
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?FAQ1#gde62dc0

大して怒ってるわけじゃないが、スレのテンプレに
「sage進行を推奨」と書かれてるんだから
それに倣うのが礼儀ってモンだろ。
250774RR:2006/10/08(日) 23:17:08 ID:Th7QAEoM
ストマジ2ですが、今日ガソリンスタンドでエンジン切ったら、
その後うんともすんとも言わなくなりました。
ライト・セルモーター、ホーンなど全ての電気系統が機能していないようです。

ヒューズが切れたのかなと思いましたが、
ヒューズってどこにあるんですか?

中古で買ったもので取説もありません、
どなたか教えてください。
251774RR:2006/10/08(日) 23:20:10 ID:PPtoVOZy
2ch詳しくないので全然意味わかりません・・・
もう書きません!他のサイトでで聞いて見ます。
いろいろありがとうございました〜
252774RR:2006/10/08(日) 23:38:49 ID:CAnrDa5u
E-mailの所にsage、で判らないってこいつ幼稚園児か?小学生でもわかる日本語だろうに…


で、>>250も下げろ。頼むから。
253774RR:2006/10/09(月) 01:18:07 ID:wkJ44slm
チンポはいつもさがってます
だめですか?
254燃P↓ ◆S110dha0Mo :2006/10/09(月) 04:50:58 ID:WYeV+CCg
>>250
シート開けたらバッテリーの所にありますよ。
255250:2006/10/09(月) 11:11:32 ID:4YPo6H7Y
>>254
ありがとうございます。
調べてヒューズを買いに行ってきます。
車にはもう20年以上乗ってますが、ヒューズ買いに行くのは初めてだ・・・。
ましてやバイクはヒューズを見るのも初めてです。
プチどきどき。
256774RR:2006/10/09(月) 12:41:15 ID:MydqFm0e
>>251
ルールが守れないようなヤシは2chじゃなくても
迷惑をかけるだけだから、おとなしく半年ロムってろw
257774RR:2006/10/09(月) 13:07:49 ID:zpV5G8eR
110海苔さん>>
 自宅に110用チャンバー部2000km・サイレンサー部500km使用が転がってますょ。
 チャンバーのヒートガードに多少サビ出てますが。
258110海苔:2006/10/09(月) 15:59:32 ID:JEJpYzH0
>>257
ご心配ありがとう。
けど一応溶接で事なきを得てるので今回は見送りで。
259250:2006/10/09(月) 16:01:56 ID:4YPo6H7Y
>>254

ヒューズの場所、分かりました。
たしかにヒューズがキレてまして、交換で直りました。
本当にありがとうございました。


読者が多くてレスの早い2chって便利ですねぇ〜
260774RR:2006/10/09(月) 17:46:42 ID:qsykpoy4
住人ほめずに2chほめるか...
261774RR:2006/10/09(月) 18:47:14 ID:UQQmMSd8
>>259
でもヒューズ切れるって事は…
262774RR:2006/10/09(月) 21:11:48 ID:apaGOflC
>>253を放置プレーするなんて藻前ら優しいなw
263774RR:2006/10/09(月) 21:36:41 ID:WYeV+CCg
>>257
110海苔さんが見送るなら私欲しいです。
お幾ら位で譲ってもらますでしょうか?
264257:2006/10/09(月) 22:47:11 ID:zpV5G8eR
263>>
 自分中部住みですが、263さんはドコ住みでしょうか?
265110乗り:2006/10/09(月) 23:11:45 ID:U6DjG4BL
連休中ガレージで目に付いたアウテックスのチャンバー、
パワーは上がるけど爆音だったのでノーマルに戻してしまっていたソレを
ノーマルのサイレンサーを外し、ノーマルチャンバーにアウテックスの
サイレンサー部分を差し込んでみたら差込がピッタリ!!

ステーを急きょ自作しサイレンサーを固定、
エンジンをかけてみるとノーマルと殆ど変わらない音!
走ってみるとノーマルよりはウルサイけど十分耐えられる。
重たいノーマルサイレンサーとステーが無くなった軽量化の効果か
排気効率UPなのかワカランけど加速&最高速ともに明確にUP
見た目もイイ!これはオススメです。

まねされる方は差込はドンピシャだけどサイレンサーステーは自作してね
266110海苔:2006/10/09(月) 23:46:08 ID:JEJpYzH0
以前は110用のサイレンサーも発売されてたんですけどねえ。
ORMから。値段もお手ごろで良い製品だったけどメーカーが
無くなったのかサイトも消えちゃったね。
267263:2006/10/09(月) 23:48:55 ID:WYeV+CCg
>>264
福岡在住です。遠ずぎますね、すいませんでした。
268774RR:2006/10/09(月) 23:55:07 ID:apaGOflC
(´-`).。oO 福岡には小包や宅急便が届かないのか・・・・?
269774RR:2006/10/10(火) 08:01:39 ID:ibVhmsTN
>>262
ストマジスレのあの人…シーモネーターを待っているんですよw
270ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/10/10(火) 10:22:43 ID:8XssiOjN
| 冫、)
271774RR:2006/10/10(火) 11:56:08 ID:rLO/1KIH
>>269
南国アイス読者?
272774RR:2006/10/10(火) 21:09:28 ID:ooMeC9Bd
>>269
残念だがシーモネーターはシーモになってしまったんだよ。
273264:2006/10/10(火) 21:12:19 ID:nDQworiH
267>>
 そうですね。 できれば手渡しできるトコが良かったですね…。

110海苔さん≫
 自分も最初の社外チャンバーが、アウテックスのレースチャンバーでした。
 チャンバー部は折れて破棄しましたが、まだサイレンサー部は持ってます(笑
274264:2006/10/10(火) 21:16:23 ID:nDQworiH
アンカーしくじりました…orz
275110:2006/10/10(火) 21:42:51 ID:ooMeC9Bd
276110海苔:2006/10/10(火) 21:45:32 ID:ooMeC9Bd
間違えちゃったw

>>273
「110乗り」さんと私は別人です。
別人格でもありません、別人ですw
277ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/10/10(火) 21:48:16 ID:8XssiOjN
只今ストマジでも貴重な110持ちが全国から集っております(w
278273:2006/10/10(火) 21:52:37 ID:nDQworiH
>>110海苔さん・110乗りさん
 重ね重ね申し訳無いですm(_ _)m
2794番の中の人:2006/10/10(火) 23:30:39 ID:xovh8Niv
>>269

| 冫、)

>>272

???
http://www.cmode.jp/c3_1.html
280:2006/10/11(水) 01:44:03 ID:N5IZLtGs
>>277
やはり、110は希少種なんでしょうか?
経年劣化に備え、ベルトとか換えたのに乗ってません。
トランポに載ったままです。
オドも1000km手前で止まってます。
281110乗り:2006/10/11(水) 07:44:29 ID:CXhuCJLM
>>276
気にしてないですよ〜
282774RR:2006/10/11(水) 08:10:22 ID:YqwF8xmD
このスレには、いがいに110乗ってる人のほうが多いのかも?

110オーナー点呼ノシ
283まつぼっくり:2006/10/11(水) 08:47:05 ID:QQs2qmQM
みなさんお元気そうで。ひたすらロムっておりますたw
110やで〜\(゜_゜ )
284ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/10/11(水) 11:02:20 ID:vGvSRxCm
>>280
経年劣化の前に普通に劣化してると思います。
走ってなんぼのバイクやで。
アレに乗るように毎晩..いや毎日乗って乗って!!
既にエンジンかかるかのぅ??

>>282
点呼3
285774RR:2006/10/11(水) 12:03:14 ID:uPB1No/D
>282
点呼4( ・ω・)∩
286たろしん:2006/10/11(水) 12:31:18 ID:SE711DSp
点呼5 ('-^*)/
287燃P↓ ◆S110dha0Mo :2006/10/11(水) 14:16:53 ID:SjJ7GVG7
>>282
点呼6('A`)
288モタマジ:2006/10/11(水) 15:09:56 ID:MGCniH05
点呼6(^0^)/
289モタマジ:2006/10/11(水) 15:11:00 ID:MGCniH05
間違えました!
点呼7(^0^)/
290すまじ ◆dNDS7.zfE. :2006/10/11(水) 21:36:28 ID:7ugjGZOI
 購入当時は、近所にもう1台110が居ましたが、最近では自分の以外見た事ないです。

点呼8(・ω・)ノ
291774RR:2006/10/11(水) 21:37:13 ID:5aWyst+j
アドエンジンだけど
点呼8
292291:2006/10/11(水) 21:38:40 ID:5aWyst+j
アウチ!
じゃ次の人10で。
293初カキコ  :2006/10/11(水) 22:40:26 ID:ogw3Ps7L
点呼10!!
294110海苔:2006/10/11(水) 22:45:22 ID:0LFhtBXa
11ゲット!
295毒蛇:2006/10/12(木) 00:38:24 ID:jabp/3SY
12でし!
296:2006/10/12(木) 02:00:12 ID:qFY5E5Vn
#13

>>284
脚の具合がもうチョイなんだす。
庭や空いてる畑でオフ車乗ってリハビってます。
297110乗り:2006/10/12(木) 07:33:52 ID:oQralQsz
14っす
298モタマジ:2006/10/12(木) 16:47:17 ID:eubPoDZM
ここの住人の方で関西に住んでる方。今度オフ会しませんか?
299直線屋:2006/10/12(木) 22:44:50 ID:gyKBh9X+
| |д・) ソォーッ…
質問
リヤに130/70って履ける?
|彡サッ!
300モタマジ:2006/10/12(木) 23:05:24 ID:eubPoDZM
110なら130/80まで履けますよ。
301爺通:2006/10/12(木) 23:11:03 ID:SZiaRl9y
直さんオラの代わりにありがとう!

みんな初めまして。

>>
モタマジさん
110ならってことは50だとケースに当たるってことですか?
302すまじ ◆dNDS7.zfE. :2006/10/12(木) 23:11:50 ID:cSPHLesi
 自分のリヤ140/70-12が入ってます。
 サイレンサーのステーにスペーサーを入れて、少しオフセットしてますけど。 
303モタマジ:2006/10/12(木) 23:19:56 ID:eubPoDZM
僕のは110なんで50はわかりません。すいません!
304爺通:2006/10/12(木) 23:31:53 ID:SZiaRl9y
>>302
ひゃ、ひゃくよんじゅうですか!
羨ましい!

>>303
いえいえありがとう!




それというのも、自分ZZに乗ってるんですけど、ストマジホイールつけて130以上の幅のタイヤを履けないものかと思ってるところなのでありますよ。
ZZホイールだと120が限度なので。
ストマジホイルだと右にズレて更に幅のあるタイヤが履けるかな〜と。
エンジン同じだからケースとのクリアランスも同じかな〜なんて。
305直線屋:2006/10/13(金) 00:06:37 ID:eAnMnXiW
>>300・302
dクス
>>301
(・∀・)ニヤニヤ
くるしゅーない
3064番の中の人:2006/10/13(金) 00:09:44 ID:6MiP0Uq4
>>306 直線屋さん

http://www1.atwiki.jp/streetmagic/pages/21.html#ti

アルミホイールならOKですよ。自分の2型もオンロード仕様にしてるので、
リヤに130/70-12を履いてます。ただし、NRマジックのスポマフだと
タイヤとのクリアランスが5mm程度しか無かったりしますので、
ZZのチャンバーの場合もクリアランスが確保出来るか要確認な感じがしますね。
3074番の中の人:2006/10/13(金) 00:11:12 ID:6MiP0Uq4
レス番間違えた orz

× >>306
>>305 ね。
308爺通:2006/10/13(金) 00:29:13 ID:VlgSYgYk
>>306
情報ありがとう。

リンク先に「ハイグリップを履くために鉄ホイールを選ぶ人もいる。」

とありますけど、アルミホイルにハイグリップでも問題ないですよね。
3094番の中の人:2006/10/13(金) 00:57:03 ID:6MiP0Uq4
>>308 爺通さん

昔はTT91のラインナップにアルミに合うサイズが無かったので
そうなってますが、現在はアルミのノーマルと同じサイズのモノが
販売されているので問題ないと思います。
ただ、タイヤサイズが細い方がハンドリングが軽くなる傾向があるので
好みによっては鉄っちんホイールもアリかと。

310爺通:2006/10/13(金) 02:22:01 ID:VlgSYgYk
>>309
あ、てっきり強度の問題だと勘違いしてたらサイズの問題でしたか。
よくわかりましたありがとうございます。
311なおっちょ:2006/10/13(金) 09:09:10 ID:+fAXZizd
私も元々は110だから、点呼15っす。
312282:2006/10/13(金) 17:54:08 ID:Cazlz5ld
110オーナーも意外に居ますね!
110オーナーのみなさま、これからもよろしくお願いします。

現存するストマジ110オーナーの1%はここの住人のような気がしてきたw
313774RR:2006/10/13(金) 23:06:09 ID:pkf4imFf
>>298
それって50?110?
両方?
314まつぼっくり:2006/10/13(金) 23:13:57 ID:fGy5ZK3X
たうぜん両方でしょ(^^)
仕事の都合がついたら参加したいなぁ。
来週火曜日に二人め誕生やから大変やけど(^^;)
いつやりますか?
315774RR:2006/10/13(金) 23:25:00 ID:xES0tDRt
じゃあ来週火曜うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこ
316774RR:2006/10/13(金) 23:31:57 ID:jYYbO+Gc
今日も世話になってる店で走行距離ほぼ0qの50t在庫車見てきたがイイネー
原2クラス迄の後継車出して欲しいな鱸さん 125tの良いエンジン持ってるのにもったいないっ!
317モタマジ:2006/10/13(金) 23:35:15 ID:pGhDuNYq
カキコありがとうございます!もちろん両方ですよ!ストマジ愛する人ならオッケーですよ!
318モタマジ:2006/10/14(土) 13:24:22 ID:gT++gwZ5
関西のみなさんのお住まいはどの辺りですか?こちらは京都南部です。集まる日は日曜日がいいですか?
319ストマゾ110・松本 ◆STMAzoBwEA :2006/10/14(土) 21:38:20 ID:/Oykajuc
50だけなんて言ってごらんなさい!!
全国からあ〜たのフルフェイス内に15発の握りっ屁がオミマイされるわよっつ!!w
320774RR:2006/10/15(日) 08:26:37 ID:5ZnsURWw
>>319
15発ってことはマゾタンも入ってるわけで・・・・・・・・。
関西進出ケテ〜イ?
321774RR:2006/10/15(日) 18:24:13 ID:ZBJBdA4/
いやっほ〜!
御不動がやっとエンジン掛かった〜!
クランクあたりからシャ〜ってなってるけどキニシナイヾ(o゚ω゚o)ノ゙
322まつぼっくり:2006/10/15(日) 19:31:42 ID:iQ6tnzms
↑おめでとう〜↑…


でいいのか?(^^;)まあ本人が納得してはるようだからw
323321:2006/10/15(日) 21:02:34 ID:XVxL9sCz
本人が良しとしてるので良しとして下さい(笑)
残りはこれからの課題ってことでw
324774RR:2006/10/15(日) 22:06:14 ID:EqXMSnlx
初心者的質問で申し訳ありません。

最近エンジン回転が下がる時(アイドリングより少し高いあたりの回転数)に
チャンバーからゴロゴロっみたいな音がするのですが、コレはチャンバーつまりが原因でしょうか?
かなり振動していて、何かで押さえておくと音はしません。

チャンバーのボルト類は全て閉まっているのを確認
亀裂等も見つかりませんでした。
325774RR:2006/10/15(日) 23:01:44 ID:57RaDxbX
ここの住人の方でモトショップ五郎のフルカウル装着してる方いますか?
326110海苔:2006/10/15(日) 23:22:49 ID:g0RBIOcX
>>325
タンクカバーのみなら装着してますよ。
もう販売してないみたいですけど。

シュラウドの部分がフレームに当って振動でビリビリうるさかったりw
フレームに板ゴムを巻きつけて解決ですけど。
327774RR:2006/10/15(日) 23:52:38 ID:57RaDxbX
もう売ってないんですか!値段いくらだったんですか?
328774RR:2006/10/16(月) 00:56:42 ID:/w4+5Juz
>>327
何を今更・・・・・・・。
そんなに欲しいなら車両ごと買えば?
http://www.j-bike.com/motoshop56/bike/bike.php?id=1036

ついでに言わせてもらうならそろそろsageろ。
329じょーし
>>325
つけてますよー。タンクカバーとシートカウルだけですけど。

もう4年目くらいなのでタンクカバーには薄いヒビとや欠けが…orz

ちなみにシートは作りが安いです。

雨を貰うと浸水して翌日以降も座るたびにお尻が濡れます…

張り替えて解決しましたけどね。