【通勤力走】新型アドレスV50/V50G 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキ株式会社は、新型の原付一種スクーター「アドレスV50」、「アドレスV50G」を
3月1日より全国一斉に発売する。
 「アドレスV50」、「アドレスV50G」は、燃料噴射装置(フューエルインジェクション)付き
4サイクルエンジン搭載によるスポーティーで力強い走りと低燃費を特長とした
新型スクーターで、毎日の通勤、通学などでの高い快適性と経済性を追求した。
 さらに、軽量ボディでありながら長身の人でもゆったりと乗れる車体サイズに加え、
多彩な収納やセキュリティー機能を充実させ、日常での使い勝手を向上させた。
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b060213.htm

▽アドレスV50/アドレスV50G
・公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/index.html
・性能諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv50/spec.html

▽V50とV50Gの違いについて
・車体のカラーバリエーションが違う。 
・V50Gには盗難防止アラームと携帯電話充電用のシガーソケットが標準装備される。 
・ただしV50Gは1s重くなり価格もアップする。 

▽前スレ・過去スレ
【通勤爆走】新型アドレスV50/V50G 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147477150/
【通勤暴走】新型アドレスV50/V50G
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140945852/

▽関連スレ+α
[レッツ] スズキ原付総合スレ 15台目 [アドレス]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153849365/
2774RR:2006/09/03(日) 06:43:08 ID:Jaop54PH
         。 −
        o孕o三 調子に乗ってスレッド立てたぜ
3774RR:2006/09/03(日) 07:29:31 ID:nWi/i3Vz
2取ったどー!
4774RR:2006/09/03(日) 08:57:43 ID:ZThoCG1A
レッツ4GとアドレスV50が大体同じような値段ですが、
どちらを買うかで異常に激しく迷っています。
導いてください。
5774RR:2006/09/03(日) 09:34:16 ID:aAcjC+7j
自分の好きなスタイルや色できめたら?
ちなみに俺はアドv50海苔
俺だってかなり迷ったYO

6774RR:2006/09/03(日) 09:35:19 ID:1/r4I9nr
           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖   原付wwwwwwwwwwwwww
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
7774RR:2006/09/03(日) 12:11:30 ID:NBqXgh78
1乙
8774RR:2006/09/03(日) 14:26:42 ID:4EyRaalk
>>4
俺も最初は値段でレッツ4買おうと思ってたんだが
実際に乗ってみてアドレスの方が快適だったのでアドレスにしたよ
試乗してみたらいいんじゃないかな?
9774RR:2006/09/03(日) 15:41:55 ID:U1Tbit4V
おれなんてレッツーと悩んでたよ。勿論値段が原因だけど
10774RR:2006/09/03(日) 23:19:07 ID:MPxZeDnf
峠を200km程走ってきました。
燃費45km/L
まぁまぁですかね。
11774RR:2006/09/04(月) 00:36:05 ID:y3QOCSNz
漏れ、今週中に納車予定。V50のホワイトだけどな

質問。アドレスV50にGIVIのリアボックスを取り付ける事が出来る?
12774RR:2006/09/04(月) 01:06:21 ID:VovK58U7
>>8
どういった点が快適だったんですか・・・?
13774RR:2006/09/04(月) 01:32:19 ID:A2JDbRnM
>>11
付く付く胞子
14774RR:2006/09/04(月) 01:42:51 ID:chNs+onP
今日高校生が爆音てか
今にも壊れそうな音立てて走ってた・・・
何したんだろ・・・マフラー穴開けた?
15774RR:2006/09/04(月) 04:09:40 ID:fFGfqL7+
直キャブとか
16774RR:2006/09/04(月) 11:40:40 ID:dmYM8qRH
>>11
購入オメ(・ω・)人(・ω・)
GIVIか。漏れも考えたが、「これは純正オプションのオーバーキャリアが要るよ。それ付けないと
落ちやすいぞ」と某ショップの店員から言われますた。理由は…レッヅ4Gなら簡単に取り付けるが、
アドレスV50だと取り付けにくいとか言われた。真相では定かでは無いが。結局、オーバーキャリアを
買うお金がorz…止むなく、ホームセンターで安く買える固定式リアボックスにしますたorz
>>11氏、GIVI付けたいなら、お金さえ許せばオーバーキャリアも購入する事をオススメします。
17774RR:2006/09/04(月) 17:19:10 ID:YkdSxrkt
俺も安いリアボックス買ったけど、固定するのが結構大変だった〜。
V50標準のリアキャリアが小さいんだよなぁ。
ロープとか使って強引に固定しちゃったよ。(゚ω゚)ニャンポコー
18774RR:2006/09/04(月) 22:32:45 ID:y3QOCSNz
>>12,16-17
dクス
漏れは決めた
まず、GIVI本体だけ購入して、
取り付けてみないと分からない。
もしダメになったら、オーバーキャリアを買っておく。
19774RR:2006/09/05(火) 06:05:45 ID:aK+XroWn
age
20774RR:2006/09/05(火) 15:25:40 ID:xhCwh2js
今買って帰ってきました。V50Gのグレー。
初バイクですっげー怖かった。
生きて帰ってこれたことにちょっと感動しちまったよ。。
21774RR:2006/09/05(火) 16:10:13 ID:N9TdrqsM
おめでとう!
22774RR:2006/09/05(火) 20:13:00 ID:IJBlb3DI
やっと100キロ走ったよ

23774RR:2006/09/05(火) 23:53:52 ID:yHdL6fsg
どんなルートで慣らした?
俺も今日納車だったんだけど、家の付近ぐるぐるして20kmしかはしれなかった…

幹線を30kmで走るなんて絶対無理w
24774RR:2006/09/06(水) 11:23:38 ID:uACIVJ4L
>>15
お前かっこいいなw
25774RR:2006/09/06(水) 13:43:54 ID:kw2u2u2p
         ∩ 
  ( ・ω・)彡 ・・・・ 
  (   ⊂彡 
   |    |  
   し ⌒ J 

     
   ( ・ω・ )  ・・・・ 
   し   J 
   |    |    
   し ⌒ J
26774RR:2006/09/06(水) 17:58:24 ID:RRSz1qWF
そろそろV50にも慣れてきたし、遠出したいなぁ。(´・ω・`)
どこまで行けるかな。
27774RR:2006/09/06(水) 18:30:03 ID:qQDFasSS
どこまでも行ける 気合だ
28774RR:2006/09/06(水) 18:37:04 ID:YZ3wOhGs
ならし運転つらいよー
車にどんどん抜かされるのがこわい
29774RR:2006/09/06(水) 18:56:21 ID:RRSz1qWF
幹線では多少はスピード出さないと……。25km/hじゃ危険。
慣らしは空いてる道でおk。
30774RR:2006/09/06(水) 19:07:37 ID:1oniSxqN
>>26>>27
頑張って300kmくらいじゃないかな?
昔、250kmほど走ったことあるけどケツが痛くなったw
半日乗りっぱなしで結構ムレるしな
>>28
100kmほど走った頃には十分慣れてると思うよ
31774RR:2006/09/06(水) 19:20:34 ID:YZ3wOhGs
100kmまでの我慢か
でも取り扱い説明書には1000kmならし書いてあったよ
みんな何kmならし運転しましたか?
32774RR:2006/09/06(水) 19:22:45 ID:1oniSxqN
>>31
500kmでオイル交換するまで慣らし運転してた
初回は1000kmでオイル交換と書いてあるけど
500kmでの交換のほうがいいらしい
33774RR:2006/09/06(水) 21:00:49 ID:YZ3wOhGs
おう
500kmまでは頑張るのぜ
34774RR:2006/09/06(水) 21:29:26 ID:RRSz1qWF
>>30
300km……ちょっとヘビーだ。w
まず往復で100kmぐらいを目標に、どっか行ってみよっと。
35774RR:2006/09/06(水) 23:17:37 ID:VuzCn9+8
V50にGIVIリアボックス付けている人いる?
36774RR:2006/09/07(木) 01:10:32 ID:hLy7h6Rw
このスクーター買ったんだがフロントサス硬すぎ 
硬いだけあってかコーナーリングは良いのだが
路面悪いところ走るとガタガタ振動がウザイ 
まぁそれ以外は満足 

37774RR:2006/09/07(木) 01:18:05 ID:UeBJ1+Bc
俺、めんどくさくてまったく慣らししなかったんだが…。初日から平均45くらいだしてた…
なんか不安になってくる…
38774RR:2006/09/07(木) 01:52:13 ID:3jdVSGYE
>>37
そんなもんだって。
急発進急加速急停車を避ければおk
39774RR:2006/09/07(木) 02:02:14 ID:WKsB5hlQ
慣らしに対してあまり神経質になる必要はないよね。
40774RR:2006/09/07(木) 02:05:38 ID:3jdVSGYE
しょっぱなから荒い運転をしたら駆動系が馴染まないうちに痛むから、目安としてメーカーが言ってるだけ。
あと、人間自身が原付の挙動に慣れるって意味もあるってさ。

どっちみち原付なんて、20000km走れば満足な乗り物なんだし。
百うん十万するリッターバイクとかだと神経質になるのも分かるけど。



あ、して悪いことは全く無いから。
41774RR:2006/09/07(木) 04:39:36 ID:Vo9DrI50
馴らし運転は海沿いを一日一時間くらいマターリ走ってたな
一週間経つころにはすっかり日焼けしてたわwww
42774RR:2006/09/07(木) 07:54:45 ID:M/Dgu/F7
加速率を上げようとしたら、何を交換するのが効果的ですか??
43774RR:2006/09/07(木) 08:24:12 ID:04ji1iat
足回りZZ仕様のを出してくれんかな?
44774RR:2006/09/07(木) 09:48:56 ID:nHoPaTkm
街で黄ナンバーのV50を見た。
ボアアップしたんかな?
45774RR:2006/09/07(木) 09:52:25 ID:yBnGYNe9
>>42
全部
46774RR:2006/09/07(木) 10:26:07 ID:dPxMbM0X
>>42
乗り手
47774RR:2006/09/07(木) 13:27:02 ID:wqeB99dE
加速率って、何に対しての率?
48774RR:2006/09/07(木) 14:13:12 ID:NV6VeuBP
>>41
(・∀・)イイ!!
爽やかだなw
49774RR:2006/09/07(木) 14:28:52 ID:NV6VeuBP
>>42
マルチ(・A ・)イクナイ

374 名前:774RR[] 投稿日:2006/09/07(木) 07:52:19 ID:M/Dgu/F7
SUZUKIのアドレスV50乗ってるんだけれど、加速を上げようとしたら、何を交換するのが効果的??
50774RR:2006/09/07(木) 15:45:04 ID:jyS8Blz/
>>47
dx/dt^3じゃないの?
51774RR:2006/09/07(木) 16:33:09 ID:M/Dgu/F7
とりあえず、ノーマルより早く加速できるように。駆動系とかそんなんすか?
52774RR:2006/09/07(木) 22:28:16 ID:gLipt1Iz
初めての給油から100km走ったけどメーターではまだ半分ある。
メーターあてにならんとはいえ燃費がよくなったみたいで良かった



が…昨日駐禁採られた
53774RR:2006/09/08(金) 11:16:54 ID:kGhFDcL9
走ってもメーター満タンで維持してていきなりドンと減るから信用ならんよなw
54774RR:2006/09/08(金) 13:05:16 ID:X9+niLgm
100kmぐらいからガンガン減る。
フロートの場所とかで仕方が無いのだろうが、もうちょっと実際の残量割合に対応して欲しい気はする。
55774RR:2006/09/08(金) 21:58:56 ID:ZydhGT9D
調子よし
56774RR:2006/09/08(金) 22:25:22 ID:STo5el0u
ほんとだ
100kmからどんどん減る
びっくりした
5711:2006/09/09(土) 00:42:21 ID:+qndmU42
今週初め、普通四輪免許を取ってから丸10年になった漏れだが、
昨日、やっと納車しますた。
初バイクであるV50を乗ってみたら、やっぱり怖かった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも、慣れていけば何とか出来ると思う( ´∀`)
5811:2006/09/09(土) 00:43:49 ID:+qndmU42
漏れの次の課題はリアボックス(GIVI)をきちんと付いているか、かだ
59774RR:2006/09/09(土) 01:15:33 ID:HJaop4DU
おめ。
リアボックスは落とすとヤヴァイから、完全に固定しませう。
60774RR:2006/09/09(土) 06:54:31 ID:UbcNP8NG
GIVIにこだわるねー
61774RR:2006/09/09(土) 07:20:11 ID:GIhQVxHU
リアボックス邪魔じゃない?
62774RR:2006/09/09(土) 08:53:20 ID:uPE+kxh1
リアボックスは便利
63774RR:2006/09/09(土) 13:42:52 ID:JZKQIoOe
スーパーへ買物に行くから超必要。
64774RR:2006/09/09(土) 16:31:24 ID:O09PmKrP
そういう用途なら980円の自転車用のカゴで十分
65774RR:2006/09/09(土) 18:53:45 ID:JZKQIoOe
自転車とかカブならカゴもいいけど、アドレスには嫌
66774RR:2006/09/09(土) 19:48:24 ID:3oSxIxVh
エンジンかけるときは、スタータ使わないで、キックの方が良いの??
67774RR:2006/09/09(土) 22:54:59 ID:O09PmKrP
キックの法がバッテリには良いかも知れないが、普段はセルで回してる
夏の暑いときや、コンビに行った帰りとかエンジンが温まってる時は一発でかかるけど
冷えてるときは2,3発蹴るから、それならセルで一発のほうがいいかな、と思う
68774RR:2006/09/10(日) 06:41:05 ID:7CzZRu+o
>>67
ほとんどがセルでかけてるけど、キックに変えようかな。
69774RR:2006/09/10(日) 07:25:20 ID:STxUOd0S
いつもはセルでたまにキックにしてる。
キックをぜんぜん使わないとキックしたあとキックが勝手に戻らなくなるからね。
70774RR:2006/09/10(日) 08:34:48 ID:dVVTb0Nv
え。そうなの?
71774RR:2006/09/10(日) 10:31:29 ID:noVIaspI
俺も時間に余裕があるときはキックにしようかな
72774RR:2006/09/10(日) 10:48:06 ID:Iwqf/V36
時間に余裕ってw
キックに時間かかるのか?
よほどの虚弱体質のようだなw
73774RR:2006/09/10(日) 11:14:48 ID:noVIaspI
>>73
あはは、釣られてやんのwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74774RR:2006/09/10(日) 11:32:43 ID:3ZAjEP4U BE:749095878-2BP(0)
>>70
「たまにキック使ってね」とバイクショップで言われたよ。
75774RR:2006/09/10(日) 11:35:23 ID:dVVTb0Nv
じゃあキック使うかな
76774RR:2006/09/10(日) 12:40:20 ID:Iwqf/V36
>>73
釣りでもなんでもかまわんし、アホ相手に腹もたたんがレスアンカーくらいまともにしような
77774RR:2006/09/10(日) 13:33:47 ID:noVIaspI
>>76
すまんな、一応俺があんたを釣るつもりだったんだが失敗したwwwwwwwwww

しかしキック一発でかかる時もあれば何回も蹴りこまなきゃならないときもあるな
なんかスカッって抵抗無く抜けていくときあるけど、あれはタイミング悪いだけかなぁ
78774RR:2006/09/10(日) 15:15:14 ID:7CzZRu+o
フルフェイス買ったけど、入るんかな〜火曜日に在庫が来ます。
79774RR:2006/09/10(日) 15:35:41 ID:idD0UY5X
意外と入るよ.角度色々調整したりして,ちょっと当るぐらいならグッとふたを押し込めばおk.
80774RR:2006/09/10(日) 16:48:09 ID:m7VqjaHH
慣らしマンドクサ(・ω・)
みんな新車ではやってる?
81774RR:2006/09/10(日) 19:06:38 ID:STxUOd0S
>>77
エンジンが圧縮側にあるとキックが重いと聞いたことがある。
82774RR:2006/09/10(日) 20:57:53 ID:9job+wMx
>>78
Lサイズなら余裕だが、XLサイズだと少しシートにつかえる。
それでもシートを押し込めば入るが。
83774RR:2006/09/10(日) 22:54:58 ID:dVVTb0Nv
俺のフルフェイスは入らなかった
84774RR:2006/09/10(日) 23:55:44 ID:FEWZMhAV
俺のジェット型も収納で苦労したよ
10分くらい格闘した結果、メットインの底が丸いのを利用してメットを
逆さにして入れることができた
正直、10分もかかった自分に呆れたorz
85774RR:2006/09/11(月) 09:16:11 ID:0RHpAMS3
キックする時って、ピストンが上死点に行くぐらいに少し動かしてからキックするって
常識じゃなかったのかorz
86774RR:2006/09/11(月) 10:24:00 ID:CJjbV8KH
400や500のシングルじゃあるまいし・・・。
50でキックが重いとか故障じゃない限りありえないから。
普通にガツンとキックすればOK。

でも最近の若者はキックでエンジンかけられないのがマジでいるからな・・・。
だってキックをゆっくり踏むやつがいるんだぜ。
そして手本を見せてやっても勢いが足りないの。
ありゃ〜勉強のしすぎで体ができてないんだなきっと。
87774RR:2006/09/11(月) 15:33:42 ID:zYBwUxfY
要領がわからないだけじゃ・・・
88774RR:2006/09/11(月) 16:23:59 ID:eA0z1Baq
セル起動しか知らない香具師は、時間に余裕あればキック起動で練習すべし。
慣れれば、キックも楽になるハズ。
89774RR:2006/09/11(月) 16:34:23 ID:lPNaBDUh
木曜納車wkwk
90774RR:2006/09/11(月) 21:11:07 ID:TL7g0dyY
納車おめ
ちゃんと慣らし運転しろよ
めんどくさいけど
91774RR:2006/09/11(月) 21:43:16 ID:f761sMxn
V50届いたんで乗って見たんだが前のアプリオと違ってうるさいしパワーないし
2stとの差ってこんなにもあるんだと痛感した
でも、40キロ付近で伸びていく感と急な上り坂でもトルクで登っていく感がいいな
メット入れたらカッパがかろうじて入る狭さにはまいった
92774RR:2006/09/11(月) 22:42:55 ID:KGnlkeLX

      //  カパ
    / ./
    /   /
   / ∩;⊂⊃;,、  <かろうじて入れたー
   / .|( ・∀・)_
  // | #   )】/
  " ̄ ̄ ̄"∪
93774RR:2006/09/11(月) 23:03:57 ID:gjNc+Fvm
かっぱキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
94774RR:2006/09/12(火) 00:09:49 ID:Iy/8T2yf
珍しく帰宅途中にV50白とV50G青と出会ってしまった
そのうち青とは2キロ以上後ろを走ることになったんだが・・・・・

意外とV50の空冷ファンってうるさいのね(´・ω・`)
初めて気がついたよ
あと、加速が悪いのか横からDioに抜かれていく・・・・
その代わり速度が乗れば普通に抜けるので問題なし

うちの会社、V50が4台あるんだが何故か街中じゃ見かけないので新鮮だった
95774RR:2006/09/12(火) 06:17:44 ID:g0dr2BK3
俺バイク屋にキックは使うなと言われたような
FIだからどうのこうのと・・・
適当に聞き流してたから、あんまり覚えてないけど
96774RR:2006/09/12(火) 07:02:40 ID:l0js49O5
アドの平均燃費は45km/Lだけれど、友人でYAMAHAの2st乗ってる人が居て、それでも40km/Lを越えてるから。。。
97774RR:2006/09/12(火) 08:32:52 ID:0JBjfU3n
>>95
オマエの適当に聞き流していた話なんて
聞いても意味ねーよ。バーカ。
98774RR:2006/09/12(火) 09:12:50 ID:7F+dJvia
( ゚Д゚)ポカーン
99774RR:2006/09/12(火) 14:27:03 ID:1HsFNBkt
(; ・`д・´)(`・д´・ (`・д´・ ;)
100774RR:2006/09/12(火) 20:28:47 ID:RTewl764
91です>>92サンクス
ところでアドレスって30キロでスピード出しすぎランプつくのってデフォ?
かなりうっとうしい
101774RR:2006/09/12(火) 20:57:48 ID:OAY1NB+8
>>100
35km/hくらいから点滅じゃなかった?
最近、雨で乗れてないや (´・ω・`)
102774RR:2006/09/12(火) 21:09:44 ID:evPK3Lgh
>>100
原2に乗れ。
103774RR:2006/09/12(火) 21:10:11 ID:v5yVAHGj
K察はもっと鬱陶しいから、ランプぐらい我慢汁
104774RR:2006/09/12(火) 21:44:15 ID:Ab++f4bd
原一のスレに来て原二だの中免だの言う奴って馬鹿じゃね?
105774RR:2006/09/12(火) 22:02:15 ID:RTewl764
普段は小刀乗ってるんだけどね、50は通勤用
原2は嫁が車の免許しかないから買えんのよ
106774RR:2006/09/12(火) 22:47:43 ID:v5yVAHGj
そりゃ〜俺だって、30万円自由に使えれば二輪免許取ってV125買ってるさ。
貧乏人は、予算の都合で妥協しなくてはならんことが多いのよ…。(´ω`)
107774RR:2006/09/12(火) 23:30:18 ID:HxXPTx9r
俺はV50で満足かな
金ないし(>ε<;)
108774RR:2006/09/12(火) 23:53:46 ID:7F+dJvia
>>100
アドレスだけじゃない。原付一種は大概そう。
109774RR:2006/09/13(水) 00:08:00 ID:rDyzr70O
スピード出しすぎで点滅するのって、点滅するのはあそこだけなの?
後ろのランプとかは光ったりしないの?
110774RR:2006/09/13(水) 02:09:28 ID:WGqCuNY5
>>109
全部光ったら楽しそうでイイナ
111774RR:2006/09/13(水) 02:11:06 ID:r5QfJiYH
珍走隊かよっ
112774RR:2006/09/13(水) 02:12:06 ID:i0KqUDE+
>>100
運輸省が求めて出来ました。外から確認できないと駄目と。なのでそんなもんです。
うっとうしいならバラして線を切れば良いかと。
113774RR:2006/09/13(水) 11:39:51 ID:l6N8zpTk
みなさんは防犯対策どうしてますか・・・?
114774RR:2006/09/13(水) 13:12:44 ID:PnX8gJSK
ハンドルロックくらいしかしてない
115774RR:2006/09/13(水) 13:47:24 ID:WzkTegDm
正直鍵もカバーも買ったけど、ほとんど使ってない
人通りの多い所に無防備に止めてるけど、逆に持っていかないな
さすがにトラックとかに積み込まれたら終わりだろうけど
50Gなら警報機付いてるからそのへんは安心かな
116774RR:2006/09/13(水) 16:58:18 ID:LsqVBOoT
>>113
カバーかけて,その上からチェーンかけてる.
まだ買って1ヶ月もたってないからなあ.いつまでこれが続くことやら.
117774RR:2006/09/13(水) 22:17:30 ID:i/IXbYzM
>>113
地域に依るんで無い。外国人が多くて空き巣進入未遂(オレが
居留守中w)もあったけど・・・2週間で厭きた。
まぁその後、転倒でハンドルが逝かれたり、腹当ててスタンドがイカレたりで
安いチャリ同然に扱えるようなった。
118774RR:2006/09/13(水) 23:15:07 ID:wGPpRhJj
カブ、アプリオは40キロから点滅してたんだけどなぁ
まぁそれが普通なら我慢するしかないなぁ
あれが光ってもスピード出すのにまったく無意味だ・・・
119774RR:2006/09/14(木) 21:07:20 ID:AduRsLtQ
前スレ14がアドレスV50のサイト作るって言ってたけど先に作っちゃったよ。。。前スレ14スマソ
でも中身はカラッポorz
ちなみにアドレスV50海苔じゃなかったりします(今買い替えを検討中。。。)

とりあえず張っとく
ttp://blue.commuwiki.net/addressv50/

>>前スレ15
全部は無理。。。
120774RR:2006/09/14(木) 23:43:59 ID:DfWzTD8X
明日アドV50G納車です。

月曜からwktkしてますが明日以降雨が降りそうなので心配です。
ちょっと気になってるんですがシート下のシガーソケットでカーナビの電源とるってのは可能なのでしょうか?
初めての原付なので教えてちゃんですいません。
121774RR:2006/09/15(金) 03:08:53 ID:6qeS25uw
>119ナイス

漏れの感想は、段差に弱いな
122774RR:2006/09/15(金) 09:00:06 ID:vXcOXFw2
>>120
あれは基本的に携帯充電用。
それ以外で使う場合は自己責任で。
123774RR:2006/09/15(金) 15:17:34 ID:sESTOOa8 BE:107013942-2BP(0)
>>122
それにエンジンをかけた状態で使えと取説に・・・。
124774RR:2006/09/15(金) 20:36:35 ID:54fZu31F
今日納車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

初めての原付です。自転車からの転向なので感激しますた
125774RR:2006/09/15(金) 20:44:29 ID:3aGdstaL
おめ。まずわ裏道をゆっくり走って慣らしませう。
126774RR:2006/09/15(金) 22:28:04 ID:bLxIsudQ
>>124
オメ(゚∀゚)
127774RR:2006/09/15(金) 22:33:24 ID:xapZPDdG
コ(゚∀゚)
128774RR:2006/09/15(金) 22:35:07 ID:BFYVK1Zl
チン(゚∀゚)
129774RR:2006/09/15(金) 22:48:38 ID:JC/8etPf
チン(゚∀゚)
130774RR:2006/09/16(土) 00:10:37 ID:tpwO7t33
(゚∀゚)ウマー
131774RR:2006/09/16(土) 01:59:04 ID:74BJGPqW
>>127-129
       パパパーン
       ☆))Д`*) 
    _, ,_ ∩
 ( ‘д‘)彡☆))Д`*)
   ⊂彡
     ☆))Д`*)
132774RR:2006/09/16(土) 08:38:35 ID:D8vtCje5
おまいらの馬鹿さ加減が好きだぁぁぁぁ!
133774RR:2006/09/16(土) 18:18:06 ID:nZsS/OMH
さっき契約してきました。
連休だから納車が火曜日です。
待ち遠しい・・・
134774RR:2006/09/16(土) 18:38:17 ID:t/fUm8Xq
>>133
先オメ〜
来週は天気が良くなるといいね
135774RR:2006/09/16(土) 19:05:52 ID:nZsS/OMH
>>134
ありがとうございます。
まったりならします。
136774RR:2006/09/16(土) 21:34:23 ID:HD2HD7DJ
結局、実質の燃費では2stと4stでは言うほどの大差はないようなのですが。。。
137774RR:2006/09/16(土) 22:12:48 ID:BnCZXwws
>>136
メーカにもよるんじゃない。
138774RR:2006/09/16(土) 22:35:36 ID:x4x0FR5V
>>136
別に燃費に限った話ではない。
139774RR:2006/09/16(土) 22:40:17 ID:2qeo2PLc
アドV50がエンブレ強いのは、4stだからってのもあるけど、
エンブレ時に燃料節約の為、燃料カットしてるからじゃね?
普通のキャブだと、エンブレ時にもアイドリング分の燃料噴射し続けてるけど
FIはコンピューターで判断できるから。<四輪と同じ

だからなるべくエンブレに頼る運転の仕方すれば燃費がよくなる。
アイドリングしてるときよりエンブレしてるほうが燃料食わないから。
140774RR:2006/09/16(土) 22:44:40 ID:oUjvbFlW
燃料カットしたらエンジンは止まるわけだが
141139:2006/09/16(土) 23:03:35 ID:2qeo2PLc
もちろんアイドリングに近い回転数まで下がってきたら燃料供給をするわけだが

てか俺は四輪はマニュアル車乗ってるんだが、燃費走行するにはでハイギヤで弱エンブレを多用するのは常識。
エンブレ中は燃料をまったく燃やさないですむ。

V50以外に2stミッション最近買ったがキャブだと燃料が燃え続けてることに逆に驚きだよ。
癖で停車ギリギリまでエンブレ走行してしまうが意味ないんだよな。
142774RR:2006/09/16(土) 23:08:17 ID:49GlY/Cl
143774RR:2006/09/16(土) 23:26:59 ID:Z6NugL18
キャブでも電子式ならエンブレ時に燃料カット出来たり。。
http://horippa.gozaru.jp/bike/carburetor/cab12.html
144774RR:2006/09/16(土) 23:49:01 ID:INsi0cC8
>>136
4st:全開走行が多い。エンブレが強いから惰性で走りにくい。
→燃費ダウン

2st:4stに比べて全開にしなくてもある程度の加速力がある。車種にもよるが全体的にエンブレが弱いため、惰性で走る事が出来る。
→燃費アップ

よって同等って感じかな?
主に平地走ればどちらも30〜40km/lだし、坂道中心なら20km/l前後だし。
14511:2006/09/17(日) 02:15:29 ID:fRTMd6R3
昨日、GIVIリヤボックス取り付けてみた。
金具取付のみはバイク屋で、あとは自分。
付けてみたら、問題無しでした。
146774RR:2006/09/17(日) 05:27:24 ID:lIBFtGZf
>>145
おめ。
147774RR:2006/09/17(日) 14:40:03 ID:iIt8iUZX
こ(゚∀゚)
148774RR:2006/09/17(日) 16:49:03 ID:3RaapRcy
>>147

 _, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡   パーン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_  
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)  イイ!モット!
      `ヽ_つ ⊂ノ
149774RR:2006/09/18(月) 01:52:35 ID:lYWT1qjf
友達のジョグ乗ってかんじたんだけど
アドレスは速度でてても曲がりやすいな、加速はだめだけど。

調べてもまちまちだったんですがCDI換えるのはダメでマフラー換えるのはOK?
150774RR:2006/09/18(月) 08:59:51 ID:dC3SXsfa
CDIなんてそんな原始的なものは付いてないよ。
駄目とかイイとかの基準がわからないが、マフラー変えても遅くなることには変わりないな。
151774RR:2006/09/18(月) 17:37:24 ID:l8TVMbax
みんな慣らし運転した?
25キロで走るなんて俺できないよ
152774RR:2006/09/18(月) 18:07:54 ID:0krTveuV
最初は30km/hで100kmくらい頑張った
その後は100kmごとに+5km/hくらい最高速度上げていって
合計500km越えてからはオイル交換して全開走行してる

っても、最近は35km/hくらいでマターリ走ってますが
153774RR:2006/09/18(月) 19:47:46 ID:l8TVMbax
俺最初から全開だ
今になってエンジンが心配w
154774RR:2006/09/18(月) 20:10:16 ID:BB4kuOEv
>>153
今はいいけど数年後痛い目にあうっていとこの自動車整備やってる人が言ってた
155774RR:2006/09/18(月) 20:15:39 ID:l8TVMbax
いまから慣らしても意味あるかな
15611:2006/09/18(月) 22:53:41 ID:0QUdvHLg
今日は初めての燃料補給しますた。
逆算したら22km/リットル…_| ̄|○
総距離は90kmでした

因みに漏れの家近くの道路状況では、

・平日は通勤で3km、休日は買い物でほぼ10km。
・家近くに坂道が連続している。

こんな状況だと、燃費22kmは妥当?
157774RR:2006/09/18(月) 22:55:40 ID:isbip1oJ
燃料メーターに癖があるから、初回は無視して次回から燃費計算するのが吉。
158774RR:2006/09/18(月) 23:54:40 ID:fZlv59Nn
4月に購入以来5ヶ月経過。走行1800キロ。まったり走るつもりで4スト50ccをチョイスしたが、
街中で時速50キロまではホンダ中華原付todayにピタッと追従されるのがくやしかった。更に同じ
インジェクションでもホンダDioZ4(FI)には中速(時速30K位)から一気に離されるし、2スト勢とは
最高速は同等(65キロ確実)でも急坂での到達スピードはぼろ負け。
そこで我が愛車(自動車2台・バイク3台)全てに試しているダイソーの100円トルマリンチューン
を実施。効果的だったのはマフラーの出口付近全周に貼った後、マフラー内側のに300円分6枚程を
追加貼りした状態。全体的に使用回転域が上昇したことがエンジン音から感じられ、エンジンブレーキが
更によく効くように変化した。登坂時は時速30Kが34kと約1割アップ。いまだにトルマリン効果の理屈は
不明ですが、全ての愛車でレスポンス・トルクアップ体感できました。特に水冷車のラジエターホースが
効果的。燃費は変わらず。通勤35キロ、郊外43キロ程で一定。
159774RR:2006/09/19(火) 00:00:41 ID:76NXJjv3
>>156
納車時満タンまで入ってなかった
160774RR:2006/09/19(火) 00:59:26 ID:etwUjHB0
>>158
(´・∀・`)ヘー
161知多半島の大魔神様:2006/09/19(火) 01:21:52 ID:ybjN4Tkz


パイロットスポーツ履いて大雨の中を走ったが最高速が100キロ程度落ちた気がする。
滑ってるのかな・・・・・・




162774RR:2006/09/19(火) 09:47:33 ID:XV9JCcWM
100キロ落ちたらマイナスだな。
雨の中猛烈にバックしてんのか。
163774RR:2006/09/19(火) 10:44:27 ID:76NXJjv3
ワロタ
164774RR:2006/09/19(火) 14:10:23 ID:2GDuxu4C
>>159
納車時、燃料タンクの中を見たら、ガソリン満タソしてたよ。
165774RR:2006/09/19(火) 15:51:57 ID:zVzPYF1v
V50用のプーリーってGにも使えるの?
166774RR:2006/09/19(火) 16:47:35 ID:cD+goqI2
使えるよ
167774RR:2006/09/19(火) 18:32:12 ID:WUS/Jgbd
うんちプリプーリー
168774RR:2006/09/19(火) 19:23:11 ID:yDW9HYFL
木曜納車だぜワクテカ
169774RR:2006/09/19(火) 21:44:39 ID:ACnCeJ8o
納車おめ
170774RR:2006/09/20(水) 00:29:58 ID:57rzfZfv
>166
トンクス 加速をもう少しマシにしたい
前スレででてたけど結局リミッターはついてんのかな?
171774RR:2006/09/20(水) 06:17:27 ID:y9ViiBtf
今度、通学用に購入を検討しているのですが
どこか良いインプレッションをしているサイトとかありませんか?
Googleで検索してもぜんぜんヒットしないんですが・・・・
172774RR:2006/09/20(水) 09:12:28 ID:Eom/1u/c
2ちゃんねると言うサイトのバイク板を調べればいいと思うよ。
173774RR:2006/09/20(水) 10:26:43 ID:PeHdnVVr
昨日、青G納車だったよ(・∀・)
1000`位慣らさなきゃ。
取説によると、アクセルは1/2以上開けないでって・・・
まぁ、それでも60`はでるから良いんだか。
早く全開走行したいな。
174774RR:2006/09/20(水) 10:37:19 ID:2KK+i49F
>>173
50キロまでにしとけ。
175774RR:2006/09/20(水) 11:21:22 ID:PeHdnVVr
>>174
あわわ・・・普通に60`だしてたよorz

でも、50キープって難しくね?
ちょっとアクセル捻り過ぎるとすぐ80`出ちゃうし・・・
176774RR:2006/09/20(水) 11:28:40 ID:2KK+i49F
ここはV125スレではない。
177774RR:2006/09/20(水) 11:33:46 ID:KrtstV4i
みんな何色乗ってる?
178774RR:2006/09/20(水) 12:13:24 ID:PeHdnVVr
>>177
俺は青G。
走行距離、25`・・・
先は長い。
179774RR:2006/09/20(水) 14:05:59 ID:osaaqKkL
>>171
2ちゃんねらのためのバイク選び っていうサイトと 単車選び っていうサイトが有名だけど
未だにアドレスV50/V50Gのインプレは投稿されてないな。

にくちゃんねるかピタハハさんとこでこのスレの過去ログを拾ってくるしかないかも。
180774RR:2006/09/20(水) 16:02:14 ID:YYv7ScHw
>>172
検索して出てきたのがこのスレなんですが・・・・
>>179
本日、YahooじゃなくてGoogleで検索したらこんな個人ブログがありました
ttp://steam.blog12.fc2.com/blog-date-20060918.html
レッツ4Gと悩んでいたので、これでV50を迷わずに買えそうです
181774RR:2006/09/20(水) 18:56:05 ID:Eom/1u/c
 V 1 2 5 は ス レ 違 い
182774RR:2006/09/20(水) 21:23:11 ID:Xpn1x5w+
俺のv50
60キロでないよ
アクセル全開なのに
慣らし運転してないからかな
今走行距離は160km
183774RR:2006/09/20(水) 21:30:13 ID:it2veBYq
>>182

体重何キロ?
184774RR:2006/09/20(水) 21:55:18 ID:Xpn1x5w+
80です
俺が重いのか
185774RR:2006/09/20(水) 21:55:44 ID:SpbOfpZO
自分は体重70sだけど62〜3出るかな。
たぶん体重50sだと70キロは余裕で出るんじゃないかな。
前自分がsooner乗って全開で走ってても体重50キロの友達の運転するアドレスにブチ抜かれたし・・・

てか最近コンビニ帰りとかにエンジンかからない事が多発するんだよね。
参ったなぁ。まだ買って2ヶ月なのに・・・バイク屋持ってかないと

186774RR:2006/09/20(水) 21:59:52 ID:PeHdnVVr
>>182
50なら60出なくても別に良くね?
187774RR:2006/09/20(水) 22:01:17 ID:it2veBYq
>>184
80キロじゃあやっぱりねぇ・・・

>>185
カギを右側に回した時につくFIランプが消えてからかけると一発でかかるんじゃない?
俺のは少し待ってると一発でかかるようになるよ。
188774RR:2006/09/20(水) 22:05:36 ID:Q25QKyS8
俺は体重90kgで、キャンプ用品10kgくらい詰んでも65km/h(リミット効いて加速しなくなるまで)出たよ
でも、60km/h出したのは300kmくらいしっかり慣らし運転したあとだったよ
最初から最高速度出そうとせずに、もうちょっと慣らし運転したほうがいいかもね
ちなみに俺のはV50Gですよ
189774RR:2006/09/20(水) 22:10:09 ID:it2veBYq
>>188

エンジンかなり悲鳴あげない?
190774RR:2006/09/20(水) 22:12:08 ID:Q25QKyS8
>>189
50超えると空冷FANの音がヤバイ
60超えるとハンドルに伝わる振動が明らかにでかくなる
でも今のところ問題ないなぁ
最近は40くらいでしか走らないね
たまに回りに車居ないときに65まで出してコンディション確認してるくらい
191774RR:2006/09/20(水) 22:15:39 ID:Xpn1x5w+
やっぱり慣らしすっか
192774RR:2006/09/20(水) 22:18:05 ID:PeHdnVVr
僕ちゃんのは慣らし中でアクセル半開までですが、60`出ちゃいまつよ(*´艸`)
193774RR:2006/09/20(水) 22:22:30 ID:Q25QKyS8
慣らしといっても、俺の場合はいろんなアクセル開度、速度、回転数を低いところから満遍なく慣らした
正直面倒くさいが、まぁ暇な時に散歩代わりにまとめて走ってください
しかし最近涼しくなってきたな
194774RR:2006/09/20(水) 22:37:25 ID:cGf+L3xe
みんな慣らしやってんのか
50の慣らしって25キロではしるとかめんどくさいね
400とかは慣らしでも余裕で60でるから普段こまらないもんな
195774RR:2006/09/20(水) 22:39:20 ID:d+KgU0MM
400の慣らしって60キロではしるとかめんどくさいね。
リッターとかは慣らしでも余裕で100でるから普段こまらないもんな
19611:2006/09/20(水) 23:00:53 ID:V3tqOCZy
現在の走行距離は110`

漏れは白のV50。身長は167cmで、体重は58kg。

納車して約100kmまではあまりスピードを出さないようが吉。
197774RR:2006/09/21(木) 02:14:45 ID:nbML17sm
>>192
それは慣らしなんでつか、、、

>>194-195
だって、原付1種って制限速度30km/hだから
30knm/hで走れれば充分じゃない。慣らし終わったとしても速度制限は変わらんし。
ってか大排気量車が40km/h制限の道路走るのも辛そうだな。
198774RR:2006/09/21(木) 08:33:13 ID:NuW46fDA
>>192
いいから、PCを窓から放り投げて寝ろ。
199774RR:2006/09/21(木) 10:20:53 ID:2wIdAuM0
さっき、60`位で走ってたら煽られた・・・

まだ慣らし中なのに、アクセル開けちまったよ・・・
60からの加速もスムーズで、一気に90超えた。
やっぱアドV最高!!
200774RR:2006/09/21(木) 10:39:36 ID:QpnJTTwT
ツマンネ
201774RR:2006/09/21(木) 11:05:42 ID:HZLuJw1n
>>197
狭い道ならともかく、普通の公道を30km/hで走るのは困難。
20211:2006/09/21(木) 11:10:12 ID:3hHvx6Ak
急加速やスピード出杉は車同様、エンジンや燃費に悪いからお勧め出来ない。30〜35kmが一番適当。
それ以上やったら自己責任でつ。
漏れはエロ運転してるし。ついでに地球も大切にしましょうw
203774RR:2006/09/21(木) 15:25:56 ID:nbML17sm
>普通の公道を30km/hで走るのは困難。

まぁ、原付一種って困難な乗り物だもんなぁ
204774RR:2006/09/21(木) 16:55:55 ID:2wIdAuM0
いやぁ、僕ちゃんの青Gは今日も絶好調!!
環七の流れにも余裕でのれる。

まぁ、君達みたいな原付小僧は頑張って改造して100`目指しなさい(*´艸`)

捕まったら70`オーバー(*´艸`)

あ、後、ちゃんと2段階右折するんだよ?( ´,_ゝ`)プッ
205774RR:2006/09/21(木) 17:56:34 ID:bny8ZtZD
ツマンネ
206774RR:2006/09/21(木) 18:32:25 ID:NuW46fDA
なんか変なのが粘着しだしたな。
哀れで仕方が無いが。
207774RR:2006/09/21(木) 19:48:22 ID:VTiNee+S
このバイクって4ストだから排ガス綺麗なはずだよね…?なんか俺のV50の排ガスがものすごく臭いんだけど…俺のだけ?
208774RR:2006/09/21(木) 20:27:15 ID:2wIdAuM0
>>207
乗り主が臭いからじゃね?
209774RR:2006/09/21(木) 21:39:38 ID:L2gTohm6
v50買って一ヶ月たつけど
100kmしかのってない

必要なかったかな
210774RR:2006/09/21(木) 22:00:51 ID:2wIdAuM0
>>209
必要ないよ。

アドレスと名乗って良いのは100・110・125のみ。

なぜ50を買うのかわからない。
211774RR:2006/09/21(木) 22:03:32 ID:brTr/wFt
>>210
アフォか?
人それぞれ事情がある。50ccで充分という人もいる。
V50は、なかなかの名車だ。
212774RR:2006/09/21(木) 22:18:45 ID:4V8HpEu/
100、110、125と小刻みなのは意味あるのか?
どうせなら250とか出せばいいのに
俺は間違いなくSKY WAVEを選ぶが
213774RR:2006/09/21(木) 22:20:42 ID:QR43wR+T
しかも高校生なら50しか許可してない学校もある
214774RR:2006/09/21(木) 22:29:39 ID:6lzV+UzL
アドレ寿司
215774RR:2006/09/21(木) 23:13:09 ID:AR3MbjaZ
おまえら釣られすぎ
216774RR:2006/09/21(木) 23:32:07 ID:FAUnzVQi
>>210
安い。免許収得費用も含めると3倍ぐらい違う。
近場乗り用なら十分だぜ。

>>212
中途半端な存在のヴェクスター150も忘れないで下さい。w
原付サイズで高速道路も走れる。w
217774RR:2006/09/21(木) 23:34:36 ID:brTr/wFt
150ccって、いちばん中途半端じゃね?
クルマの原付特約は付けられないし、高速道路走るには力不足だし。
218774RR:2006/09/21(木) 23:45:36 ID:4V8HpEu/
スマネ、忘れるどころか知らなかったよw
最近、刀乗り出した鈴木初心者なもんで許してくろ
219774RR:2006/09/21(木) 23:58:54 ID:2wIdAuM0
>>217
でもまぁ、50よりはマシだな。
220774RR:2006/09/22(金) 08:55:32 ID:/rdSaUKn
おはよう。











パンチパーマで・・・
221774RR:2006/09/22(金) 17:49:58 ID:Bauao/Bk
>207
俺のも臭い…。これが普通なんかな?
222774RR:2006/09/22(金) 19:40:17 ID:03b0MP6I
いまから乗ってくるぜ
223774RR:2006/09/22(金) 20:05:31 ID:WKcbklGE
携帯からスイマセンがレスアンカーの付け方教えてください。半年ロムる時間はありません。
224774RR:2006/09/22(金) 21:54:48 ID:KdPNhue5
>>207
オレのも。2stに比べれば臭わないのかな?
車のような低公害仕様までには至ってない模様・・・
225774RR:2006/09/22(金) 21:58:30 ID:1uvND2ez
ある程度走ってオイル交換したら改善されるんじゃないか?
226774RR:2006/09/22(金) 23:16:55 ID:zvVESxdt
あのリアレンズのカバーは外れるんですか?
ついでに電球交換はどうするんだろう。
227774RR:2006/09/22(金) 23:51:25 ID:/rdSaUKn
このスレは進行が遅いな。
まさにアドレス50。
228774RR:2006/09/23(土) 00:03:15 ID:z1zoXmlN
21〜30日まで全国交通安全運動の期間だから、遅く走るぐらいで丁度いい。
警察が厳しくなる。のんびり行こうぜ。
229774RR:2006/09/23(土) 13:18:21 ID:aiUzW1F4
>>227
意味分からん!

しかし結構流線型なバイクだから、DQNの盗難には気を付けよう。
俺が見たのは、マフラー切ったノーヘルの4stビーノ、
2ケツのスク―ピー。スク―ピーは意外とDQNがいる。個体が多いのもあるかな。
230774RR:2006/09/23(土) 15:41:24 ID:zh6Ei/mi
はっきり言ってサス悪くない?
それ以外は価格以上の性能だと思うけど
231774RR:2006/09/23(土) 16:34:18 ID:ZxhI5T0Y
>>230同意
フロントフォークが硬すぎだろ。
一万キロぐらい乗ると、ちょうどいい具合にヘタってちょうどいいんじゃね?

232774RR:2006/09/23(土) 18:31:32 ID:HRZvtEiP
v125買えばよかったかなあ
なんかものたりないよ

みんなv50で満足してる?
233774RR:2006/09/23(土) 18:52:10 ID:ZxhI5T0Y
2種あるならV125が圧倒的にイイ。燃費も同じぐらいだし

V50は2輪免許がない。家族も乗る。金がない。としがらみが多い人用だろ。
234774RR:2006/09/23(土) 18:56:25 ID:3PlvwKjz
フロント・リアサスを交換したいです。
235774RR:2006/09/23(土) 18:58:00 ID:HRZvtEiP
俺大型二輪持ってるのに
v50買ってしまった
俺の馬鹿
236774RR:2006/09/23(土) 19:06:35 ID:f0ZhB11Y
わざわざ大型やビクスクで近所のスーパーやホムセンに来る奴らよりマシ
237774RR:2006/09/23(土) 19:09:47 ID:f0ZhB11Y
って、125との比較かスマソ
V50もいいけど、どうせなら125の方がいろいろ楽だったかもね
俺はV50は3ヶ月乗ってるけど、原付だから法定速度が30km/hな所以外は満足してます
238774RR:2006/09/23(土) 19:17:50 ID:HRZvtEiP
法定速度がネックだよね
まあ
楽しんでのります
239774RR:2006/09/23(土) 19:46:18 ID:vDxkP9sQ
>>236
なんか悪い? 30キロ制限が怖いから近所でも大型で行くけど。
240774RR:2006/09/23(土) 19:47:18 ID:riNKbJo8
社会人の場合、
免許があったら迷わずV125だが、取るための時間がおしい。
そこまでするなら不便だけど車で我慢する・・・ていうのが多いと思う。
241774RR:2006/09/23(土) 19:54:11 ID:vDxkP9sQ
そうかな。教習所で取るにしても土日だけしか通わなくても2ヶ月もあれば卒業できるよ。
通っている間はけっこう楽しいし。もう一回通いたいぐらい。
単にバイクに対する関心が薄いだけだと思う。

242774RR:2006/09/23(土) 21:25:22 ID:RDWPmEOU
車の免許でもあるなら、中型は取りやすい。


てか、ここはV50のスレなので。
243774RR:2006/09/23(土) 21:38:18 ID:ZzAOH1qu
V50最高ですね
エンジンも一発でかかるし
加速もそれほど遅くないし
でも買った初日でU字ロック掛けたままアクセル回したのが痛かったですが・・・
244774RR:2006/09/23(土) 21:57:01 ID:vDxkP9sQ
>>243
慣れていてもやっちゃうもんです。
リマインダーをお勧めします。絶対にはずし忘れしないから。
ところでU字はやめた方がいいですよ。少し高いけどチェーンの方が安心です。
245774RR:2006/09/23(土) 22:22:24 ID:4VrO9xW8
>>244
リマインダーとU字ロック駄目な理由を詳しく
246774RR:2006/09/23(土) 22:35:02 ID:vDxkP9sQ
>>245
リマインダーの片端はロックに、もう片端をハンドルグリップに付けておけば
発車する前に必ず気づきます。
U字ロックは、車載用ジャッキがあれば不良中学生でも簡単に破壊できます。
ロックとしての機能的な意味はほとんどありません。

これ以上の詳細はこちらをどうぞ。↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158580283/
247774RR:2006/09/23(土) 22:37:07 ID:ZzAOH1qu
>>244
一応、U字ロックは前輪に掛けるようにしました。
でもワイヤーも買ったほうがよさそうですね
てか引っかかったまんま友達が気づかずにアクセル回しっぱなしにしてたので
エンジンが心配です。。
248774RR:2006/09/23(土) 22:43:14 ID:ZzAOH1qu
ワイヤーじゃなくてチェーンでした
249774RR:2006/09/24(日) 13:34:20 ID:ahd1/aG0
V50Gで東大阪から神戸空港まで行ってきました。
約130キロぐらいでした。
空港周辺が異常なほどに警察がいた。
250774RR:2006/09/24(日) 14:42:03 ID:3IVf/FMh
タフやなぁ
俺は乗っても5キロくらいだ
251774RR:2006/09/24(日) 15:30:13 ID:HORQKod/
今日600kmではじめてのオイル交換したんだが
ドレンボルトの磁石に鉄粉びっしりだったよ
25211:2006/09/24(日) 17:07:18 ID:WI8SjMkA
おまいら、オイル交換の交換時期は?
漏れの場合は初回だけ1000km、2回目以降はまだ未定だが3000kmか1年毎にするつもり。
253774RR:2006/09/24(日) 17:22:16 ID:5r6VaFK7
俺の会社バイク通勤だみでチャリだったけど
近くの駐車場3000円で借りれたぜ
明日からアドv50で出勤だ
254774RR:2006/09/24(日) 18:10:06 ID:uh3vjwdG
サイドスタンドをつけたくなってきたけどV50はないよねorz
最初からZZ買えって感じだけど・・・
あと街中行ったらV125G乗りにじろじろ見られた
255774RR:2006/09/24(日) 21:07:50 ID:kjUhpxKp
>>249
フェンス突き破って滑走路に入ってくる馬鹿が居るからな。
256254:2006/09/24(日) 21:26:28 ID:uh3vjwdG
調べてみたらこんなものがあった
ttp://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/656-2000512/
使っている人いる?
257774RR:2006/09/25(月) 18:01:21 ID:hZY+kkUI
買ってちょうど1ヶ月で1000km超えたから初回点検に出してきた。
オイル何使うのかな〜。純正かどうか聞いてくればよかった。
店のおじさんいい人だから大丈夫だろうけど。
258774RR:2006/09/25(月) 22:04:49 ID:YWLlRXKA
大丈夫だろ
オイルなんてなんだって平気だぜ
259774RR:2006/09/25(月) 22:17:47 ID:iJ3OUXa+
アドレス50はオイルが空っぽでも1年間無事だぜ 
260774RR:2006/09/25(月) 22:27:34 ID:uWf8hGAi
俺v50買ってまだひと月だけど
物足りなさを感じてる
261774RR:2006/09/25(月) 22:30:34 ID:8wBMDybI
刺激が欲しけりゃ常に全開
262774RR:2006/09/25(月) 23:05:42 ID:UfZQ00P/
>>260
じゃ、そのV50をギンギラにチューンして
走り回るんだな

あとは、小型限定を取って、アドレスV125を買って走り回れ

オレとしては後者を薦める
263774RR:2006/09/25(月) 23:11:29 ID:aJgqHRDh
アドレスは最初ものすごく物足りなさを感じるけど
音を聞きながらグリップの握りを調整するとすごく満足すると思う
メーター読み70は出るから試してみそ
264774RR:2006/09/26(火) 10:46:15 ID:m6yS+y6g
70km/hまで振ってないのにどうやって読んだんだ?(;´Д`)
265774RR:2006/09/26(火) 12:54:51 ID:Aaum/ybp
70出るんだ。
折れのは約65だ。当たりハズレあるのかな?
266774RR:2006/09/26(火) 14:22:47 ID:fXiMcq5F
体重の差だよ!!
267774RR:2006/09/26(火) 15:32:54 ID:fpbKPnGX
とりあえず車と並走して本当に70でてるか確かめてみたい所だな
平地で65km/hは出てると思うから、急な下りなら70出てもおかしくは無いが・・・
268774RR:2006/09/26(火) 16:09:59 ID:0lW+qHCe
あれは約65km/h程度しかでないでしょ??
これでも、本来のリミッター値60越えなんだから問題ない。
ってか、先ず30で走るもんだから、全く問題ない。
269774RR:2006/09/26(火) 16:11:09 ID:ZdJzUZsG


俺の地域はバイクが多い!! 

いつでもシグナルグランプリだ!!

信号待ちで俺のアドGが先頭なのに

後からきた50の原チャリスクーターが俺の前に出て停車するのは勘弁してくれ。

横断歩道を越えて止まっても俺様に抜かれるだけだぜ〜!!!!!!


270774RR:2006/09/27(水) 17:32:05 ID:S5KdF1mN
右のフロントサスのカバーみたいなのが外れて下に下がってたのですが戻すだけで問題ないですよね?

それとフロントのタイヤを支えているところの長さが右と左で違うのですが、間違いじゃありませんよね?

詳しい人教えてください。
271774RR:2006/09/27(水) 17:32:26 ID:V5+FVE14
皆70出た言うけど実際65です汗
リミが効くのがわかるので体重は関係ないかと。
272774RR:2006/09/27(水) 18:36:56 ID:DIGF4Etz
>>270
フロントサスのゴムカバーは、何度上げても下がりますね。。
273774RR:2006/09/27(水) 20:41:43 ID:S5KdF1mN
>>272

やはりそうですか・・・


274774RR:2006/09/27(水) 21:50:27 ID:w3wtc0to
他の原付と乗り比べれば体感速度の違いで70でてるのわかるよ
275774RR:2006/09/27(水) 22:54:29 ID:mG4aW+n1
サスがしょぼいと体感速度あがる
276774RR:2006/09/28(木) 08:22:51 ID:+lSxJ4Ss
ゴムカバー本来なんて付いてない車種の方が多いんだから気にしなくていいよ。
277774RR:2006/09/28(木) 09:06:31 ID:25lWtcfL
体感速度・・・
人それを脳内と言う。
278774RR:2006/09/28(木) 20:53:40 ID:jv06zubW
速く感じるならそれでいいじゃない
279774RR:2006/09/28(木) 21:39:53 ID:/rHqICsp
274だけど、本気Dioを軽く抜いてしもたから70は出てるんじゃない?
ダチのDioが65出てたのにってびっくりしてたくらいだから70は出てたと思うのだが
280774RR:2006/09/28(木) 23:01:19 ID:GYNEY0m2
何やら香ばしい流れになってますね。
281774RR:2006/09/29(金) 16:19:44 ID:2NJd8bWi


燃費sugeee!


1リットルで64キロも走った
282774RR:2006/09/29(金) 22:06:10 ID:bR7AN7Pr
fg
283774RR:2006/09/29(金) 22:40:21 ID:2NJd8bWi
どっかでFIはスロットル戻すとガソリンの供給をカットするって聞いたことがあるんですか本当ですかねぇ?

戻した時もエンジン音してるからデマですよね?
284774RR:2006/09/29(金) 22:46:18 ID:7KMOb/Rd
デイトナのプーリー注文してみた、けどローラーとベルトは純正
加速が上がればいいんだけどリミカもしたいもんだ。
このスレ内でなくてもいいからV50リミカできた人っているのかな?
285774RR:2006/09/29(金) 23:45:44 ID:o4YqDGAi
>>284
おまいはリスカでもしとけ。
286774RR:2006/09/30(土) 05:29:07 ID:m8v3pip6
一週間振りに乗ったら、やけにエンジンが五月蝿く感じた。
まあ、静かなバイクなんて無いけどさ……。
287774RR:2006/09/30(土) 06:51:35 ID:ySbAhn0l
ほんまに、サスがあかんわ。
なんとしても、交換した方がええわ。
288774RR:2006/09/30(土) 12:44:40 ID:G8xzk7hl
>>283
厨房ばっかやな。燃料カットなんて自動車はすべての車種に付いてるよ。
燃料カットしたって駆動系がつながってるんだからエンジンが止まるわけないだろ。エンジンが空転するだけ。
289774RR:2006/09/30(土) 13:21:00 ID:ON9EQJ9I
アイドリングはしてるだろ?
じゃなきゃエンブレのまま止まるたんびにエンジン切れると思うが
290774RR:2006/09/30(土) 14:16:58 ID:C9AGlfkk
じゃあカット中はクラッチ切れてるのか??
291774RR:2006/09/30(土) 16:29:10 ID:bC/J/m4v
燃費32だ
いつも全開だからしょうがないか
292774RR:2006/09/30(土) 17:24:28 ID:IPF5xql1
長い信号待ちの時は、アイドリングストップをしてみたらどう!
293774RR:2006/09/30(土) 17:26:20 ID:k/RTQoqH
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||      どうも、YAZAWAです。
   |||||                 ||||||||      ここが噂のアドレスのスレ? イイねえ。イイ感じだねえ。
  .||||||                ||||||||||     何てゆうの? こう、マシンに対する愛?
  .|||||||                |||||||||||     魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
   ||||||.__________ ..___  ___________  |||||||||||     そういうの、他スレには無いんだよね。
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     ここにいる人達、何? 通勤マニアってゆうの?
   .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||     他にも速いバイクの関連スレが いくつも存在してるんだけど
   ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒      ここの住民には熱いハートを感じるのよ!!
   .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|       そういうのってさ、YAZAWA的にも嬉しい訳よ。
   λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ      まぁ、YAZAWAとしてはこれからもアドレスで走り続ける訳で、
   |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄  .‖ ./       それはいくらジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、
    |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/       ダイレクトに言うと、無いわけよ。ここにいる人達も、何てゆうんだろ?
    |      ...|.|          .|        こう、どんなぬるぽにジジイになっても、
     .|  ...-=三三三=-     //|
     ..|  .ミ        \ ./   |       自分達で立てたスレは自分達で楽しく埋める。
      .\   ミミミミ     ./     |       それぐらいの節度を持って欲しいね  そこんとこヨロシク
294774RR:2006/09/30(土) 22:08:35 ID:xRInEbZz
>>289

ですよねぇ・・・
それが不思議なんですよ
295774RR:2006/09/30(土) 23:30:56 ID:snBuDzfv
>>284
デイトナプーリーは、アドレスV50用かい?
CDIはどこのメーカーでも出してないよな?
296774RR:2006/10/01(日) 11:07:38 ID:0KazB6QR
>>289
何が不思議なんだ・・・
エンブレで減速してアイドリングの回転数まで下がってきたら燃料供給を再開するに決まってるだろ。

お前らタコメーターがないからわからんのか・・・

例えばこんな感じ、アクセル握ってない状態で
0-2500回転→燃料供給
2500-8500回転→燃料カット

50km/hで走行→(スロットル放す)→燃料カット→強烈エンブレ→減速→10km/hまで速度が落ちる→燃料供給開始→エンブレが弱くなる→ゆっくり減速→停車→クラッチが外れる→アイドリング
297774RR:2006/10/01(日) 11:34:02 ID:t9HvuojY
>>296
で、あんた、何者?
鈴木の技術者?
298774RR:2006/10/01(日) 12:33:59 ID:HRtLS08r
ただの妄想家かも
299774RR:2006/10/01(日) 16:29:10 ID:jTBAdk9J
買って3日なのですが、ハンドルを左右に動かすとキー、キーと
軋む音がします。これは僕のものだけなのでしょうか・・・?
300774RR:2006/10/01(日) 17:21:35 ID:pB8y9Tor
俺もだから安心汁
301774RR:2006/10/01(日) 22:31:46 ID:mU51p7o1
原チャって何万キロくらいはしれるのですか?
302774RR:2006/10/02(月) 02:12:36 ID:RSsJv9K6
寿命は約4万キロ程度じゃなかった?
303774RR:2006/10/02(月) 09:08:25 ID:ChwExfUw
>>297
技術者じゃなくてもこれくらい想像つくだろ。

車なんかのインジェクター開度見ててもそんな動きだ。
304774RR:2006/10/02(月) 11:38:14 ID:3hXzjink
やっぱ想像かw
305774RR:2006/10/02(月) 19:33:15 ID:KxK6iq2Q
アドレスV50で、東大阪から奈良県吉野郡十津川村大字上野地にある谷瀬の吊り橋に行く予定です。
170号線〜310号線〜168号線で行きます。
片道118.3kmあるみたいです。
あくまで予定ですが。。。
306774RR:2006/10/02(月) 20:20:24 ID:opXjt62E
チャレンジャーだなぁ
気をつけろよ
307774RR:2006/10/02(月) 21:16:19 ID:tmi1EIwU
一日200km走った俺の感想では・・・
ねずみ取りに気をつけて、50km/h以上は出したいところだ
ただ、時間に余裕あるなら40kmくらいでまたーり走ったほうがいいかも
308774RR:2006/10/02(月) 21:50:21 ID:KxK6iq2Q
以前に東大阪からりんくうタウンへ110kmほど走ったんですが、ネズミ捕り等が沢山いました。
平均は40km/h程度しか出してはいないです。
この日は確か学校が終わって昼から行って来ました。

ただ、大体47km/hを越えたぐらいから、やたらエンジンがうなり、怖いので50km/hも出せません。。。

この前に阪奈道路頂上付近のネズミ捕り(歩道橋下の影に機械が置いてました)では、40km/hで通過しちゃったのですが、特に停められず、スル〜出来ました。

神戸空港行った帰りに、2号線走っていて、気付いたら白バイが後ろに10台ぐらい遣って来て、隊形組んで走って来ました。
怖いので30km/hで走ってたら、かなり鬱陶しそうにして左折されてどこかへ消えていきました。
309774RR:2006/10/02(月) 23:21:04 ID:AG0JfgIV
おせーな原付、もっとスピードだせよ
とか思ってたのかなw
310774RR:2006/10/02(月) 23:37:24 ID:3ntDP0Kk
>>305
V50で
横浜⇔名古屋、名古屋⇔京都
をやった俺が来ましたよ

幹線国道を走るときは悪いが常にフルスロットル… いつもは安全運転だから許せ 
静岡県を通過するときなんて3時間ぐらい信号以外ノンストップ エンジンはまったくもって問題ない

早朝に出れば日帰りで片道200`は余裕。山道とか通るときはガス欠に注意
燃料計はフルからなかなか動かないが動き出すとあっというまに無くなる。
あと、前日はしっかり寝ることと、途中で眠たくなったらコンビニでコーヒー飲んで
休憩しろ。無理するとリアルに意識飛ぶからな。特に単調な国道はヤヴァイ。
俺も数回死にそうになった。

最近はよく検問とかやってるが、逆にナンバー見て驚いてくれるのでおもしろいぞw

結構長距離よくやってるので何でも聞いてくれ。


311774RR:2006/10/03(火) 00:10:17 ID:g00EGTfj
>>310
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
この前100kmほど旅行に行ってきたんだけどケツが蒸れない?
あと、荷物とかってどうやって運んでいるの?
荷台にあまり乗せられないから小旅行じゃないときつい

>あと、前日はしっかり寝ることと、途中で眠たくなったらコンビニでコーヒー飲んで
>休憩しろ。無理するとリアルに意識飛ぶからな。特に単調な国道はヤヴァイ。
>俺も数回死にそうになった。

激しく同意
一度居眠り運転状態で縁石に擦ったよ・・・・・
312774RR:2006/10/03(火) 00:29:14 ID:OAUfs1X8
ホンダ派なのにアドレス乗ったら悪くなくて
STが欲しくなってきた、半分は金銭が理由だけど。

しかしこいつは坂道がだめだな、友達と走ってたらレッツ4>アドレス>トダイって感じだった。
313310:2006/10/03(火) 00:36:44 ID:0UniAdM0
>>311
ケツは時々ずらしたり浮かせたりしてれば蒸れはあんまり気にならないんじゃない?
荷物はドラム型のバッグをシート後方〜キャリアの部分に横向きに載せて自分の体に引っ掛けてる。
まず落ちないが、心配ならキャリアと固定汁。70?あるから十分。ちょっとしたバックレスト代わりにもなっていいぞ

これはおれの例だからほかに良い運び方あったら教えてくれ

居眠りやばいよね。自分で眠たくないと思ってても数秒後には意識が飛ぶ。

314774RR
東大阪〜名古屋間を日帰りってのは無理っすよね??