【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 31cc 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/
2774RR:2006/08/29(火) 13:49:22 ID:3AUdpK80
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
3774RR:2006/08/29(火) 13:49:54 ID:HSnbPWBK
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
4774RR:2006/08/29(火) 13:50:50 ID:3AUdpK80
あとは頼みます、、、
5774RR:2006/08/29(火) 13:51:08 ID:HSnbPWBK
おっ! かぶっちゃったね。ごめんよ〜。

続きよろしくっ!
6774RR:2006/08/29(火) 13:51:53 ID:HSnbPWBK
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
7774RR:2006/08/29(火) 13:53:00 ID:HSnbPWBK
Qデジタルメーターの時間の合わせ方
A
1.イグニッションスイッチをONにします。
2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。
8774RR:2006/08/29(火) 14:17:23 ID:3AUdpK80
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談) 緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』
B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』 JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが

A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
9774RR:2006/08/29(火) 14:19:30 ID:3AUdpK80
〜追加で来た質問〜

Q17:燃料タンク小さくないですか?
A17:満タン7.5Lが小さいか大きいか決めるのは本人次第でつ。

Q18:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A18:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw
  一般にリッター20〜30kmぐらい。てか、街、高速、林道で燃費ぜんぜん違う。
  人によってはリッター40kmを出すことも。本人の乗り方次第です。

Q19:ヘルメットは何が似合いますか?
A19:好きなのかぶってくだちい。自分が思うほど他人はあなたを見てません。

Q20:ブタ鼻ってなんですか?
A20:エアクリーナーボックスに刺さってる吸気ダクトの異名。 シートを外せば
  すぐわかる。
10774RR:2006/08/29(火) 14:19:54 ID:UNmKb07M
>乙
夏は股がムレムレ(~o~)
11774RR:2006/08/29(火) 14:21:09 ID:3AUdpK80
−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
12774RR:2006/08/29(火) 14:23:38 ID:3AUdpK80
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
−パート18−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178
−パート19−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115516079/
−パート20−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120704918/
13774RR:2006/08/29(火) 14:28:34 ID:3AUdpK80
-パート21-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123250003/
-パート22-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 22cc 【SUZUKI】
   不明
-パート23-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 23cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126698994/
-パート24-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 24cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131288728/
-パート25-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 25cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135847740/
-パート26-【【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 26cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139753015/
-パート27-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 27cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143275588/
-パート28-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 28cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146146671/
-パート29-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 29cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149515330/

前スレ
【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 30cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152865706/
14774RR:2006/08/29(火) 14:37:27 ID:3AUdpK80
スレ無かったので勝手にたてました。

11年ぶりにバイクに乗ろうと思って
先ほど、ショップでDトラ見てきました。

後は家族を説得するだけです!
15774RR:2006/08/29(火) 15:02:21 ID:lienCbtJ
>>1
>>3

モツカレ〜
16774RR:2006/08/29(火) 15:06:47 ID:0dLxFMqf
>>1>>3お疲れサソ

>>14
11年ぶりじゃ勘が鈍ってるから注意してね。
折角説得出来ても事故したらマズイ。
17774RR:2006/08/29(火) 18:57:28 ID:5ti7PyTc
>>1
>>3
オツです。
>>14 38才でDトラ乗ってます本当に良いバイクです。(通勤快速)
18774RR:2006/08/29(火) 19:01:58 ID:WwZ/rnCk
>>1>>3

>>14
(・∀・)人(・∀・)ナカーマw
俺は10年ぶりくらい。んで、来年30歳なんだけど
親にまた単車買うことを伝えたら「アンタは…。」って言われちゃったよw
きっとD虎は俺のバイク野郎人生最後の1台になるだろうなぁ。
19774RR:2006/08/29(火) 21:41:06 ID:8chEv8Qs
>>18
同じ歳だ。
俺はバイク乗るの久しぶりじゃないけど。
歳取って子供が成長したらまた乗るみたいなこともあるだろうし人生最後って
わけじゃないんじゃない?
20774RR:2006/08/29(火) 21:51:16 ID:NiAomout
おれももうすぐ30歳
D虎買うために貯金中です。
来年の頭には買って春にはツーリングしたいなあ
21774RR:2006/08/29(火) 21:54:23 ID:jDEXj0lr
>>18
親孝行は、いい事だが
親の一言で自分の人生変える事もないんじゃないか?!
22774RR:2006/08/29(火) 22:32:38 ID:4RQ4s3j0
>>14
俺は30歳で10年ぶりにリターンして、今40歳だ。(二児の父)
もちろん虎乗りです
23774RR:2006/08/30(水) 00:10:35 ID:KFH0Nmm4
XR250(倒立型、非モタ)から、KLXに乗り換えたので、比較インプレ
させて頂きます。まだ慣らしの段階なので、ネガな評価になってしまうかも
知れませんが、悪意はないので、あしからず

○自分の乗り方:林道は、「あれば走る」という程度で、わざわざ林道を走り
 に行くことはない。なので、タイヤはBW(KLXはまだノーマル)フロント
 は端まで、リアは端まであと5ミリのところまで使ってます。モタに乗らない
 のは、コーナーリングマシンでコーナーが早いのは当たり前、と思うから。
 身長180,体重76

・見た目:今のデザイン(特に、ライトカウル)にライムグリーンは似合わない
   ので、エボニーを選択。本物シュラウド(笑)は、やっぱりカッコイイ。
   でも、KLXって、ハンドル周りとか変にゴチャゴチャしてて、よけいな物
   が付きすぎ。メーターも、デジタルは無用。軟弱さを感じる。最悪なのは、
   フォークガード。何で四角なのか?ありえない。
   XRはシンプルさがいい。kawasaki=漢という一般的な認識は、この両車
   の場合は当てはまらず、むしろXRの方が剛健なイメージ。
   でも、格好良さは、彼女も言ってくれたが、KLXが上だと思う。

・シート:KLXは購入時からコージーシート(ハイ)を付けてあるので、純製品
   の座り心地は不明、ハイシートの影響は、足つきでギリギリかかとが付かない程度。
   何より、ヒザの角度に余裕が出来たのが嬉しい。見た目もいい。純製は貧相に見える。
   XRのシートは、一日に700キロ走ったときはケツの皮が剥けたが、逆に言えば、
   700キロ走っても皮膚の痛み以外は耐えられた。

2423続き:2006/08/30(水) 00:12:18 ID:KFH0Nmm4
・始動性:XRは冬でもフルチョークで一発。
     KLXは、今のところフルチョーク+アクセルちょい開けで一発。冬は知らない。

・低速トルク:これは歴然。XRが上である。以前、「たかがトレールでそこまで
     気にならない」という意見を目にしたが、一体どういう乗り方をしている
     のか?と。
     KLXは低速フルロックUターンでXRなら不必要な緊張を強いられるし、
     急激な方向転換でアクセルをガバッとあけても反応がイマイチ。なので、
     ヒラヒラとした小刻みでタイトな連続カーブもXRの方がキビキビ動けると思う。
     また、細かいとことだは、峠道でのスタンディングも、もりもりトルクのおかげ
     で、XRはとっても楽だった。
     ただ、KLXも町乗りでは適度なトルクで、XRよりギクシャクすることも
     ないし、慣らしが終われば印象もだいぶ変わると思う。

・ハンドリング:XRは非常に素直で軽い。KLXはラジエターの影響か、フロントが重い
     気がする。XRの場合、どこからでも開けられるエンジン特性がここでも有利に
     はたらいている。
     ただ、やはりKLXはまだ慣らしなので、アクセルを開けることに遠慮がちに
     なってしまっている影響がある。慣らし後が楽しみ。

・サス、フレーム:舗装路をスラロームしてみた感じでは、KLXの方がやはり
     剛性感がある。ただ、純製タイヤがヘボ過ぎて、吹っ飛びそうなため、
     あまり強気に出れない。慣らしが終わったらBWに履き替えたい。
     そうすれば、舗装路での運動性能はXRより上になるかも知れない。
     XRは、フニャサス、フニャフレームと罵倒されるが、それが幸いして、
     地面に吸い付く感じが得られた。タイトな峠や、峠の下りでは、大型を
     カモれた。特にフレームの適度なしなりは秀逸だった。

2523続き:2006/08/30(水) 00:13:17 ID:KFH0Nmm4
・その他:頑健さは、慣らしの段階でさえ、XRの方が上と感じられる。説明は出来ない
     が、KLXはkawasakiだからという点を無視しても、どこか危うさがある。
     「XR(ホンダ)が頑丈だなんて、都市伝説だ」と、乗りもしないで言ってる
     人は、乗れば分かるので、いいから乗ってみろ、と言いたい。
     KLX純製タイヤ、アレは何なのか?怖くてバンクなど出来やしない。せっかく
     良いフレーム、サスなのに、アレでは試乗した人が失望してしまいそう。
     ふくらはぎ付近が熱で熱くなるのは、やはり水冷のKLXの方。

辛口になってしまいましたが、いかんせんKLXはまだ慣らし中なので、今後が
楽しみです。
26774RR:2006/08/30(水) 00:15:32 ID:qmoEL1/H
脳内レポ乙でした♪
27いやむしろ:2006/08/30(水) 00:19:54 ID:Mkr3Amka
回りくどい長文煽り乙でした♪
28>>23-25乙:2006/08/30(水) 00:26:52 ID:+vcK/tP2
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
2923:2006/08/30(水) 00:38:54 ID:KFH0Nmm4
いや、煽りではないんだけど・・・
何なら、バイクの画像をウプしてもいいけど。
画像の真否が信じられないようであれば、
たとえば、「右のグリップにタオルを巻いて写せ」
とかの要望にも応えるが。
30774RR:2006/08/30(水) 00:43:30 ID:F5vFZbmg
いや、どうでもいいから寝ろ。
31774RR:2006/08/30(水) 00:49:03 ID:WKnIRnjZ
>>29

マフラーにネギをさして写せ
3223:2006/08/30(水) 00:54:55 ID:KFH0Nmm4
>>31
ネギは今手元にない。ニラならある。
あと、デジカメが今手元になく、明日は仕事で帰宅しないので、
明後日になってしまう。
携帯でもウプ出来るサイトをご存じなら、今すぐに出来るけどね。
ただし、ネギは無い。
33774RR:2006/08/30(水) 01:01:35 ID:WKnIRnjZ
じゃあいいよ、バイクひっくりかえして写してくれれば・・・
3423:2006/08/30(水) 01:02:49 ID:KFH0Nmm4
>>33
常識の範囲で頼む。せっかく手に入れた、未来の愛車だ。
35774RR:2006/08/30(水) 01:12:15 ID:hnh5SzY/
じゃあ現実的に。
マフラーに中指突っ込んでる画像で。手のひら上向き
36774RR:2006/08/30(水) 01:20:29 ID:cex8dEsl
自分でも書いてるように慣らしの段階でインプレされてもあまり参考にならんのでは?
慣らし終わってある程度走り込んでから再インプレ頼むよ。
37774RR:2006/08/30(水) 01:21:08 ID:P5J2c2kd
ホンダだから来れたのさ
38774RR:2006/08/30(水) 01:25:02 ID:uJarfTrA
というか、KLX乗りのスレでKLXインプレて意味あるのかな?
KLXスレで”KLXはkawasakiだからという点を無視しても、どこか危うさがある。”
とか言われてもなぁ。危ういなら乗らなければ?みたいな。
無意味にモタ嫌ってるみたいだし。
39774RR:2006/08/30(水) 01:52:18 ID:zHic28z0
>>23-25
ガルルのインプレかと思ったぜw
40774RR:2006/08/30(水) 02:22:31 ID:T6mJZ3E1
>でも、格好良さは、彼女も言ってくれたが、KLXが上だと思う。
その彼女の身長が164cm以上なら参考になる意見だな。
41774RR:2006/08/30(水) 02:40:43 ID:92L5He1p
>慣らしが終わったらBWに履き替えたい
純正使い道ないなら、早めに外してヤフオク行きにして、
とっととBWにすればいいのに…
42774RR:2006/08/30(水) 04:13:31 ID:d6fQH3fc
めちゃくちゃ言うなよw


ネギはあんまりだろw
4323:2006/08/30(水) 07:18:51 ID:3zOhoSrm
なんかオレ、ボロクソだな・・・

>>36
そうだね。慣らし段階で参考になるのは、始動性と低速トルクくらいか。

>>38
「XRとの比較インプレ」と言っている。日本語読め。
モタが嫌いなのは人の勝手。スタイルも好きじゃないし、>>23
書いたような理由でも好きじゃない。「意味もなく」、じゃないので。

>>39
根拠もなくガルルのインプレがデタラメだと思うその考え方の方が
よっぽど都市伝説だわな。
これほど「まだ慣らし段階なので・・・」と言ってるでしょう?
それに、全ての要素でKLXが勝ってないと気が済まないのか?
そんなわけないよね?

>>40
彼女は171センチです。

>>41
慣らしだから飛ばしたくない。
このヘボいタイヤ履いてれば、必然的に飛ばさなくても済む。
履いてるのは、それだけの理由

荒らす目的はないので、理解してください

44774RR:2006/08/30(水) 07:51:12 ID:FqKL+r3L
BW














貧乏臭ッ
45774RR:2006/08/30(水) 07:56:58 ID:YocAHJlB
>>43
お前の煽りにファビョッちゃったよプソプソ!
だからもう来ないでいいよ、さよなら。
46774RR:2006/08/30(水) 08:28:48 ID:UQLBBW6l
>>39
俺もそう思ったww
47774RR:2006/08/30(水) 09:22:58 ID:seDuuiz1
ガルル工作員乙!!

慣らし終えて、鼻と栗はずしてから書いてくれ。
48774RR:2006/08/30(水) 11:12:29 ID:ukGcwUQv
非常に個人的な意見なんだがホンダ乗りって気持悪いの多い気がする

デザインも性能も八方美人な感じで嫌い
49774RR:2006/08/30(水) 11:51:29 ID:akjFGe9g
BW履いてオンメインで走ってる奴が長文でXRとKLXの比較してるんだって?
50774RR:2006/08/30(水) 12:48:15 ID:N0gLbzVl
XRスレにコピペしたれ。
51774RR:2006/08/30(水) 12:51:57 ID:C314ttfY
kawasaki=漢という一般的な認識で乗り換えたらイマイチだったというインプレ。
52774RR:2006/08/30(水) 13:25:38 ID:nx0OtQn2
この空気の読めなさ具合といい、無神経さといい
ずっとホンダ乗ってろ

とオモタ
53774RR:2006/08/30(水) 13:28:46 ID:TGgH/X3+
原付乗りからDトラに乗り換えようと思っているんですけど
オイル漏れってどこからするんですか???
カワサキはオイル漏れも含めてカワサキと思ってるんでw
しっかり整備したいし
54774RR:2006/08/30(水) 13:35:00 ID:vXt8X5qr
おい、蛇の目、マフ
55774RR:2006/08/30(水) 14:07:42 ID:v0I3L2bQ
>>23-25
そんなにklx気に入らないならさっさと売っ飛ばして
またxr買っらどうかと思う俺がここにいる
56774RR:2006/08/30(水) 14:41:25 ID:vXt8X5qr
荒らしはスルーしろ。
57蛇の目:2006/08/30(水) 14:47:00 ID:B62j63Xn
>>54 
呼び捨てにすんな でk
汎用品を使えるように設計変更中。忙しくて中断中。今年中だな
58774RR:2006/08/30(水) 14:50:10 ID:d6fQH3fc
普通にインプレしてるヤツにつっかかっていくからあれるんだろ?

たかが個人的な意見言った位で荒らすなよ!

59774RR:2006/08/30(水) 15:29:23 ID:akjFGe9g
XRと比べてあらゆる点で劣るというのは  雑  誌  で  腐るほど見てる評価なんだよ
いまさらそんなもんで長文書くのはコピペ荒らしと同罪だろ
60774RR:2006/08/30(水) 16:52:15 ID:e5BTo6Zw
おい蛇の目
しばらく待ってろ
逃げるなよ
61モタ初心者・・候補:2006/08/30(水) 18:05:44 ID:+DpLP5Ji
>>59
国内のモタって、
 XT:モタの格好だけ楽しむための、ただのオンロードシングル
 XR:モタっぽいことしたければ、それなりのことはできる。
 D虎:モタとしての一応の合格ラインに達してるのはこれだけ。
じゃないの?
1100で通勤してるんだが、先日XRが軽やかに駆け抜けてるの見て
ちょっと考えこんでるんだか・・・
62774RR:2006/08/30(水) 18:25:24 ID:seDuuiz1
>>61
国内で売ってる黄色い変態も
たまには思いだしてあげてください。
63774RR:2006/08/30(水) 18:27:23 ID:FWBCO1qi
リッターからモタに乗り換えると楽すぎてリッターに乗らなくなる
ってのは今までのスレでよく出てたな。
64774RR:2006/08/30(水) 18:27:44 ID:kg2+qZq9
>>62
え・・・・あ、確かに。中古で買うならDより安い?
65774RR:2006/08/30(水) 18:28:17 ID:FWBCO1qi
×リッターからモタ
○リッターから250クラスのモタ
66774RR:2006/08/30(水) 18:29:34 ID:kg2+qZq9
>>63
「ラク」って言うより、すげえ俊敏で楽しそうだったんだな。
67774RR:2006/08/30(水) 19:44:32 ID:C314ttfY
軽くて細くて背が高くて、小回りが効いて、タイヤもロードでオフタイヤより持ちも良い。
日本の交通事情にモタは合ってるよ。
68774RR:2006/08/30(水) 19:59:37 ID:mKMajpWy
>>67
確かに云えてる。

も少しタンク容量があれば云う事ないんだが。
69774RR:2006/08/30(水) 20:24:34 ID:p9I8DG64
つビッグタンク
70774RR:2006/08/30(水) 20:39:18 ID:eN7QQs+2
カワサキのホムペ見たら9月からキャンペーンだとぉ〜
今週納車予定の俺ガイル
71774RR:2006/08/30(水) 21:34:36 ID:pTpCJPVa
>>70
それを言うなら3月以降は高くなるだろうと予測の元2月に買ったら3月からキャッシュバックキャンペーンの始まった俺も居る。
まぁ、その分早く慣らしも終わると思えば・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
72774RR:2006/08/30(水) 21:39:58 ID:6b4pFk0O
'07モデルっていつ頃出ますかね?
マイチェンって毎年いつ頃でしょうか?
73774RR:2006/08/30(水) 21:48:54 ID:7gLqQhdr
かんけいないね
klxがすき!!!
いまのXRは大嫌いそれだけ!

乗りもしないで嫌うのは・・なんて言われたって世の中のほとんどのバイクは乗ったことがない
見た目が好きで、使い方が向いてるんだから俺はそれでいい

欠点をあげてくれるのはいいが、欠点をあげるのと、こき下ろすのはちがうきがするがの
74774RR:2006/08/30(水) 23:11:31 ID:ctlnhAf4
KLX乗りの誇りを忘れるな。
75774RR:2006/08/30(水) 23:20:35 ID:Ti7mtS4o
ビームスモーターの管、80〜85dBらしいけどホントに静か?
他にもとにかく静かな管の情報ヨロ!
76774RR:2006/08/30(水) 23:30:14 ID:3osIWU8e
>>23 乙
77774RR:2006/08/30(水) 23:52:31 ID:3HkajkLt
>>72
12月末頃だと思う(06は、12月26日発売・05は、12月25日)
結構遅い
78774RR:2006/08/30(水) 23:58:10 ID:6b4pFk0O
>>77 ありがdです(・∀・)ノ
79774RR:2006/08/31(木) 00:00:43 ID:rErIbhuz
色以外で何か変わると思ってるやつがいるのか?
80774RR:2006/08/31(木) 00:24:11 ID:wRz868Vu
せめてフロントフェンダーとヘッドライトのマスクの形変えてほしい。
DR-Zみたいに本気な仕様変更は諦めてるんで。
81774RR:2006/08/31(木) 00:37:21 ID:EdYSVidV
DRZのフェンダーはいいよな
始めてみたときUFOとかアチェのかと思った。
82774RR:2006/08/31(木) 00:46:08 ID:SArWg1o8
虎歴2年の俺だが、個人的にルックスはXRが断然好み。
あの赤に黄色の配色もいいし、エアクリカバーの切り替えしがサイドカバーのノッペリ感解消に役立ってる。
ノーマルマフラーもかっこいい。
でもアナログメーターに空冷エンジン、そしてあのエキパイは…
83774RR:2006/08/31(木) 00:59:35 ID:7eYgKOen
この方達のマフラーは同じメーカーの物と思いますが
どなたか、どこのメーカーのマフラーか、わかる方はいらっしゃいませんか?
どうぞ宜しくお願いします。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~SW20/95178117/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~SW20/26086416/
http://www.geocities.jp/cbu_dtra/tt.naochin.jpg
84774RR:2006/08/31(木) 01:07:30 ID:KpxdxGH2
>>83
THE BRAKE SHOPのROKKKEZってマフラーかと思われ
85774RR:2006/08/31(木) 01:15:05 ID:7eYgKOen
>>84さん有難う御座いました。これで安眠できますwおやすみなさい。
86774RR:2006/08/31(木) 02:00:17 ID:0/BqONTG
DR-Zモタ、XR400モタに対抗して
kawasakiからDトラ400が出たら
買う人間けっこういる気がする
ような気がする、少なくとも俺は買う
(1台ご成約ですヨkawasakiさん)
出ないかなぁ400、、、、、
87774RR:2006/08/31(木) 02:58:45 ID:1fKBJnCW
>>86
それじゃ中身がDRZのOEM版になる予感
それよりKX450Fの公道バージョンの方が需要あると思うが?

まぁ厨免小僧には乗れないけどなwwwむしろそれがいいwww
88774RR:2006/08/31(木) 03:53:14 ID:0/BqONTG
>>87
やっぱKX450Fの公道バージョンを待つべきか?
耐久性に問題なければ、のハナシだけど
あ、でも外車くらいの耐久性はあったりして?

特にモタは外車勢に押されてる気配がプンプンなので
ここらでひとつやってくんないかなぁkawasakiさん、、、、
、、、割安でw
89774RR:2006/08/31(木) 04:40:01 ID:KpxdxGH2
>>86
DR-Zの外装をライムグリーンにして乗ればいいとオモタ


450が出てしまったらそのために大型免許を取りにいく俺がいましたよ
90774RR:2006/08/31(木) 07:13:48 ID:5yTJVZsR
先月の「ヤングマシン」を見て「カワサキ新モタード!!」
の文字にwktkした奴手を挙げろ!

そして買って紐をほどいて、付録のDVDを投げ捨てるようにして
生地をむさぼり読みショボーン

俺だけじゃないはずだ・・・

俺は好きだよ今のデコッパチマスク
91774RR:2006/08/31(木) 08:15:47 ID:ZVfhpcom
>俺は好きだよ今のデコッパチマスク
あの隙間に帽子を差し込んだり、ちょっとしたメモとかをクリップする事ができるので
俺も気に入っている。今まではウエストバックにくくり付けていたから、外す手間が
かからずとっても便利だ。

92774RR:2006/08/31(木) 10:25:55 ID:5yTJVZsR
正直に言おう
XRに負けているところがあるとすればだ
リアフェンダーの工具&書類袋のファスナーについてる
ワイヤーあれをメットホルダー(でいいのかな?)でロックできる機能は
工夫されてると思った!!!

でもリアフェンダー車外品にすぐ取っ替えたから
まいklxは無敵!
93蛇の目:2006/08/31(木) 10:44:32 ID:mda5suCr
450ベースで250を作ったら安全率や耐久性をクリアできないかしら。
シリンダの肉も厚くなるからメカノイズもちょっと静かになるし。
あ。だめだ。450は4速だった
94774RR:2006/08/31(木) 12:39:31 ID:JoXrpERn
SRのマスクをそのまま55/60w仕様にすりゃよかったのに。
95774RR:2006/08/31(木) 12:56:45 ID:L572411t
昨日奥多摩行ったら、かなりあけてたんだけど、燃費リッター33いった。いつも街乗りだとリッター24くらいなのに。ちょっと感動
96774RR:2006/08/31(木) 15:10:36 ID:uNwRwfc8
結構燃費いいのかね。
なんか昔リッター40いったとか言ってた馬鹿がいたけど、
もしかしたら本当なのかな・・
97774RR:2006/08/31(木) 17:33:19 ID:LB/sUyYW
教えてくんですいませんがフロントフェンダーのボルト穴のドリルケイ10Φで良いですか?
98774RR:2006/08/31(木) 17:36:28 ID:eE2kq2Va
馬鹿はお前w
ノーマルマフラーでAIキャンセル&豚鼻外し&ツインエア、
ノーマルキャブリセッティングの俺は、
林道含めたツーリングで普通にリッター40q走る。
走るペースは確かにマターリだがなwちなみに42qは超えた事はないw
99774RR:2006/08/31(木) 18:58:32 ID:NCEYBnA0
d寅で燃費自慢かよ!
100774RR:2006/08/31(木) 20:00:15 ID:1fKBJnCW
>>23
話しぶり返すようで悪いが、ただ単にXRに乗り慣れているだけな希ガス

すれ汚しスマソ。スルーして下さい。
101774RR:2006/08/31(木) 20:22:34 ID:BGLqvMH5
>>100
山道

で、蛇の目見解は?
以後、ヌル〜で
102774RR:2006/08/31(木) 20:34:35 ID:UZQOhwml
>>96
新車購入でナラシ中、ダラダラと能登をツーリングしたら40いったよ・・・。
俺が驚いた。
え?なんでガソリンこんだけしか入らないの?って。
103蛇の目:2006/08/31(木) 20:35:21 ID:mda5suCr
ん。オレの見解?
んなもんオレのKLXが一番に決まってる
104蛇の目:2006/08/31(木) 20:37:49 ID:mda5suCr
そして、高速に乗るともっと燃費が伸びるだろうと思ってると悲劇が起きる。
60〜80くらいでまったり流してるのが一番燃費いいよな。
走っててもそのくらいが気持ちいいし
105774RR:2006/08/31(木) 20:37:59 ID:mx9algBA
いいや、うちの猫が一番だ
106774RR:2006/08/31(木) 21:14:37 ID:AzDH9Mwm
SBはいかがですか。
107774RR:2006/08/31(木) 21:47:47 ID:Wz8gYjWP
ガス欠しても10km走れたらいいなとこのニュースを見ておもた

http://www.asahi.com/life/update/0831/002.html
「電池で動く路面電車、走行試験に成功 川崎重工」

しかしやで,そんなに電車部門儲かってんのか?
二輪部門もなんとかしろよと小一時間(ry
特にこの部分↓
> 社内からも「不可能」と言われながら、昨年7月、見切り発車で開発スタート。「走りながら考えたのが良かった」と開発担当者。
108774RR:2006/08/31(木) 22:16:48 ID:1fKBJnCW
>>93
07から5速ギア採用してるよ
http://www.kawasaki-motors.com/model/kx450f/feature.jsp

こりゃデチューンした公道モデルが出る日も近い?
109774RR:2006/08/31(木) 23:34:15 ID:Sn4c48hT
公道仕様出てもメンテサイクルがレーサー並なのは嫌だな
110774RR:2006/09/01(金) 00:07:19 ID:dNhfvcaq
>109
2スト250ccで慣れているから2万でOHなら俺的にOKだ。
実際KLXでさえ俺の使い方だと5万以下でOHしなきゃならないし。


1万以下は流石に嫌だけどね。
111774RR:2006/09/01(金) 00:20:20 ID:Ydnt2RWh
>>108
>こりゃデチューンした公道モデルが出る日も近い?

そう言われつづけて、何年経過したやら・・・・・・・・・・・・・。
112774RR:2006/09/01(金) 03:20:11 ID:ECnL9kS3
で、SR復刻モデル新発売とw
ナンチテ

あ、でもそれもいいなぁ
113774RR:2006/09/01(金) 05:30:18 ID:XTQr8E3W
貧乏学生でSBをドノーマルで乗ってるんですがタイヤの端っこってナカナカ使えないんですね。
乗るまでは「タイヤの端なんて余裕で使ってやるワイ」とか思ってたんですが
5000km乗ってもまだ右側5mmくらい残ってしまいますorz

気休め程度でイイんでアドバイスをば・・・・。
114774RR:2006/09/01(金) 06:13:04 ID:O2ibCHRV
空気を抜いてみるとは時まで使えるよ

普通には走れないけど(気休め)
115774RR:2006/09/01(金) 07:54:59 ID:XTQr8E3W
>>114
そんな技が!

これから端っこまでタイヤ使ってる人みたら

「空気抜いてたんだな」

と思うことにします
116774RR:2006/09/01(金) 08:45:46 ID:V4Va2eVG
大型のころは微妙にフロントが余ったんだけど
SBは逆にフロントは使い切れてて、後輪が余る。
体重軽いからかステップも擦る気配なし。。
これ以上倒すにはスピード上げなきゃか。。
恐くて出来ないぃぃ〜〜
117774RR:2006/09/01(金) 10:23:52 ID:VZEIdZDZ
>>113
サーキット走行会に逝け。ドノーマルタイヤでも完全に使い切れるし、膝でホーンは
鳴らせるし、ステップも無惨なガリガリ状態になって楽しいぞ(w
118774RR:2006/09/01(金) 11:27:01 ID:1W9L3tiL
数日見てなかったので出遅れちまった
ああ、イメージ先行のファッションライダーか。
なんでわざわざ買い換えたんだ?w
と思うインプレだった。

>>113
端まで使うとかこだわってるのってただの見栄っ張りだけだし
普段乗ってて削れてないのにわざわざ削ろうとするのは危ないからやめといたほうがいいよ?
まっとうにやりたいならライスク行ってみれ
119774RR:2006/09/01(金) 13:31:45 ID:ECnL9kS3
>>113
サーキットでなくとも交通安全講習会でじゅうぶんにタイヤの端まで削れる
先行する白バイを追っかけまわすのも楽しいし(いつもは逆の立場だからナンチテ)
スキノレアップにも貢献ナリヨ
120774RR:2006/09/01(金) 17:57:47 ID:leyHcSQo
ライスク2回で前後共ショルダーの溝なくなる。もったいないからセンターの
溝がなくなるまで無理に使う。でないと毎月タイヤ交換だぁ〜。
121774RR:2006/09/01(金) 21:41:25 ID:fMc7p7My
俺のMXタイヤは真ん中だけ山が無くて両サイドは残りまくり。
見た目は不格好だけどアスファルトでもオフでもそれなりに走れるタイヤです。
故意にこうしてるんです。本当です。
122774RR:2006/09/01(金) 21:48:34 ID:LVvW8rvP
超頭いいな
123774RR:2006/09/01(金) 22:02:40 ID:ieWF5ot1
おまいら純正のタイヤは何kmで使いきりましたか?
ライスクとかに参加すればあっという間に無くなるけど。
124774RR:2006/09/01(金) 22:03:24 ID:iv6nyYA0
Dトラにリミッターってあるんですか???
125774RR:2006/09/01(金) 22:05:55 ID:KbS6kEMu
>>124
乗るヤツについている
126774RR:2006/09/01(金) 22:38:31 ID:0MFWRnkm
>>124
250って排気量がリミッター
127774RR:2006/09/01(金) 23:12:24 ID:LAS6kVnd
メーター表示は170までと聞いた事があるが
このバイクで170はきついでしょう。
160までは聞いた事があるが。
ストローカー331なら行けるのか?
128774RR:2006/09/01(金) 23:18:17 ID:iv6nyYA0
>>125
>>126
>>127
リミッターは聞いてないけど170はいかないってことですね!
129774RR:2006/09/01(金) 23:22:12 ID:R9V4oDtx
実際に、使用用途に耐えるのは時速120まで。
それ以上は、ダラーっとしか加速しないし、そもそもKLXが可哀想。そんな使い方するエンジンじゃない。
高速道路100キロ巡航も、無理している感じがする。

その代わり、実用加速力の80キロ程度までは十分なパワー持ってるよ。
130774RR:2006/09/01(金) 23:52:34 ID:ECnL9kS3
>>123
15000kmくらい


がんばったら一体何キロ出るんだろ?スプロケの丁数次第では170超えできるかもよ。出さないケド
131774RR:2006/09/02(土) 00:04:35 ID:iOLHC1g+
>>129
スプロケの丁数でも変えてるの?
少なくとも高速の100キロ巡航はま〜ったく無問題では?
120巡航だと車体より本人の体が辛くなってくるけど…。
132774RR:2006/09/02(土) 00:11:35 ID:AKMzFBcv
>>123
6千キロ弱でスリップサイン。サーキット走行数回であとは街乗り。
133123:2006/09/02(土) 00:23:06 ID:02Xqoc9v
>>130
ありがとうございます。
結構持つんですね。案外使えるな純正。

>>132
ありがとうございます。
やはりサーキットを走ったらそれくらいになりますよね。
134774RR:2006/09/02(土) 00:41:02 ID:R08jbr9Z
スタートダッシュ、遅くないですか?
他の4スト250シングル、ビッグスクーターに普通に負けません?
135774RR:2006/09/02(土) 00:45:20 ID:npUlWYgx
中ー高速、高回転型だもの。
136774RR:2006/09/02(土) 00:56:15 ID:gsO451D7
>>134
もうちょっとマシな釣り餌もってこいドアホ
137774RR:2006/09/02(土) 01:02:06 ID:j6V5VEtq
>>124
現行では、9500回転でリミットかかる。
まあタコついてないから、わからんが。
138774RR:2006/09/02(土) 01:04:42 ID:R08jbr9Z
別に釣りのつもりはないんですがね…
同クラスの4ストオフ車では公道最強とか
言ってるのをちょくちょく目にしてた気がしたので。

自分がヘタなのかそういうマシンなのか
本気で知りたかったんです。

139774RR:2006/09/02(土) 01:06:12 ID:QZ7ijRbs
140774RR:2006/09/02(土) 01:47:47 ID:iXbod9Qg
純正に603がついてた時代は新車から3000kmで使い切ったもんだ(´ー`)y━~
141774RR:2006/09/02(土) 02:28:30 ID:oD0roSVo
80キロまでのスタートダッシュならT-MAXですら寄せ付けない。
バカスクなんか論外。
142774RR:2006/09/02(土) 03:56:46 ID:SZoJ5Wkb
やはり純正以上のタイヤいれたほうが

乾いた路面では安全性も高いのですか?
143774RR:2006/09/02(土) 04:03:34 ID:4WvRJCEY
KLXはともかく、Dトラはバカスクとユーザー層かぶってない?
144774RR:2006/09/02(土) 04:08:40 ID:qMAw/Z+a
>>138
自分のバイク(KLX、Dトラ、SB)が公道最速!のつもりでアクセルあければ、たとえ勝てなくとも負けじゃない、少なくとも心の中では
ナンノコッチャ
でも実際のハナシ、250スクーターよりはスタート速いと俺も思うけどなぁ、まぁ、けっこう必死だったりするケドネ
145774RR:2006/09/02(土) 05:36:55 ID:AKMzFBcv
>>133
サーキットというかスライドの練習するとどうしてもリアが減るね。

>>134
俺の歴代愛車の中でXLRと原付スクーターに次いで遅いが、250のバカスクよりは速いと思う。
シルバーウィングとかだと相手にされないけどな(w

XLRとはたいした差はないよ。上の伸びがD虎のほうが全然いいんでそこで勝てるってだけ。
146774RR:2006/09/02(土) 08:28:37 ID:AT4NO5a1
そこで、ふよふかあぬえですよ、檀那!
147774RR:2006/09/02(土) 09:19:40 ID:iR50wns9
>>141
T-MAXですら寄せ付けないはちょっと言い過ぎじゃないか?
俺はさくっと抜かれるY

>>143
確かにそうだが、イエローコーンのJKTなんか着ちゃうバイクオタよりバカスク乗りの方が話合うっぽい。
そんな俺もファッションバイカーw
148774RR:2006/09/02(土) 09:32:22 ID:HI7sRmAe
いつでもどこでもスロットルひねれば全開加速な無段階変速の方がスタート楽なんじゃね?
あとはトルクウェイトレシオだろうけど、上の人次第でいくらでも変わるし。

個人的には段差超えられないスクータは(゚听)イラネ
149774RR:2006/09/02(土) 11:03:18 ID:0yuc5Aeb
今日買てきたが、ぜんぜん足届かねえ。。。。orz


明日売りに出すかなw
150774RR:2006/09/02(土) 11:32:42 ID:KcshTIqL
さぁ〜 午後からタイヤ交換じゃ。
151774RR:2006/09/02(土) 11:51:54 ID:jTnJLJnW
>>148
バカスクで全開加速すると、体をホールドする部分がないから結構怖いよ。
それに全開といっても、限界がたかが知れてるからね。

つか、KLXで250シングル最強というスタートすると恥ずかしいんだけど。
やたらとエンジン回して音大きい。
152774RR:2006/09/02(土) 12:22:54 ID:i1dD7tvd
>>150
タイヤは何?
153774RR:2006/09/02(土) 12:37:31 ID:HqlAetId
シルバーウィングやT−MAXに負ける?
どんだけ下手糞なんだよおまえらwwwww
154774RR:2006/09/02(土) 13:06:09 ID:0yuc5Aeb
これって2007モデルいつ出んの?

もう少し待てば良かったかと今さらプチ後悔

まあどのみち足は一生届かねえけどw
155774RR:2006/09/02(土) 13:22:28 ID:5ULNuLh/
ヘタだから足より先にエンジンに手を入れちゃうんです(><)
156774RR:2006/09/02(土) 13:57:09 ID:jTnJLJnW
>>154
安心しろ。
07モデルだろうが09モデルだろうが、見た目が変化するだけで
中身は大して変わらない。
むしろ変化する時は必ずデグレートになるのが今の傾向。
157774RR:2006/09/02(土) 14:27:53 ID:KcshTIqL
今タイヤ替えた。こんな日にタイヤ交換するもんやない。
思いっきりダイエットしたぞ。2`は痩せたな これでパワーウエイトレシオ・・・
ってか健康上絶対よろしくない。一服したら走ってこ。
おっと 銘柄はTT900ですだ。>152 
158774RR:2006/09/02(土) 17:59:57 ID:oFy/KelB
>>153
普通負けるよ。
なぜなら彼らにはエンストという心配事がないから、何も考えずに発進時にアクセル開けるだけ。
そしてその時の最適なギア比をバイクが選んでロスなく加速をしていく。

ということでスクーター系は発進加速最強。
159774RR:2006/09/02(土) 19:53:48 ID:VOyyaBGv
160774RR:2006/09/02(土) 20:15:02 ID:jTnJLJnW
>>159
あれのSBがKLXの最高加速だとは思えない。
161774RR:2006/09/02(土) 20:21:45 ID:FbOiZhe7
>>160
お前の読解力は0か。
適当な加速でもXRやバカスクより圧倒的に速いって言いたいんだろ。
162774RR:2006/09/02(土) 20:50:56 ID:jTnJLJnW
>>161
いや、T-MAXとか銀翼に対しての話じゃないの?
>>153とそれに対する>>158のレスからそう考えたんだが。

250バカスクなんぞ相手にならないのは周知だし。
163774RR:2006/09/02(土) 20:57:43 ID:HqlAetId
T-MAXはプーリーとかいじって7.5秒だしな。
ノーマルT-MAX相手で80km/hまでならKLXでも楽勝。
164774RR:2006/09/02(土) 21:00:50 ID:hJOqDDrG
>なぜなら彼らにはエンストという心配事がないから、何も考えずに発進時にアクセル開けるだけ

超初心者?
スタート時にエンストなんて有り得んと思うが・・・。
165774RR:2006/09/02(土) 21:05:03 ID:a3fYh1WD
>>164
スクーター乗りにエンストが無いってことでしょ。
誰でも出来るフルスロットルスタートが出来るってことかと。
166774RR:2006/09/02(土) 21:05:28 ID:/DfGJO5j
つ 【ファッションバイカーはドヘタ】
つ 【KLXとのスレ分割よろしく】
167774RR:2006/09/02(土) 21:06:25 ID:a3fYh1WD
ああ、自分らがエンストなんてしない、ってことか。
確かにね。
168774RR:2006/09/02(土) 21:44:20 ID:1K+xAk+m
ふよふの人やキャブ換えてる人、0-100キロ加速動画うpしてください。
169774RR:2006/09/02(土) 22:09:52 ID:Sixwm/OO
ノーマルより遅いから嫌です。
170774RR:2006/09/02(土) 22:30:29 ID:9nXm+na0
>>143
トラッカー系のノリで
お椀メット冠って乗ってる脳足りんな兄ちゃんが普通に居るからね
171774RR:2006/09/02(土) 22:36:04 ID:HqlAetId
んじゃDトラはこれからバカトラって呼ぶかw
ドヘタ、爆音、環境破壊の三拍子そろったトラッカー。
172774RR:2006/09/02(土) 22:37:15 ID:HqlAetId
ついでに

つ 最高速にご執心
173774RR:2006/09/02(土) 23:05:43 ID:hJOqDDrG
俺、KLXとDトラッカーを合わせて勝手に
「Kトラ」と呼んでるよ。軽トラと同じ発音な。
174774RR:2006/09/02(土) 23:19:01 ID:76BbYNc+
KLX乗りってこんなんばっかなの?
175774RR:2006/09/02(土) 23:32:39 ID:REq9QcOs
KLX乗りは基本的にヲタ臭い地味なやつが多いからな。
ネットだと強気になっちゃうんじゃない?w
176774RR:2006/09/02(土) 23:36:34 ID:zHsejwFc
むしろDトラ乗りがあんなのやこんなのばっか・・・
177774RR:2006/09/02(土) 23:38:08 ID:zHsejwFc
Dトラ乗り≒バカスク乗り≒ミヌバン乗り

な気がする俺は考えすぎでしょうか?
178774RR:2006/09/02(土) 23:45:50 ID:z/VdUI5o
01以降のモデルに乗ってる人で
規制前のイグナイターに換えてる人
いまつか?
179774RR:2006/09/02(土) 23:51:53 ID:a3fYh1WD
いるけど?
180774RR:2006/09/03(日) 00:11:00 ID:8uPN2X8H
オフ車乗りってオタっぽいやつ多いよね。
SS、ネイキッド同様に。
TW・ビクスク・虎も毛嫌いしないで認めてあげなよ。
運転マナーもメンテもちゃんとしてるやつもいっぱいいるよ?


181774RR:2006/09/03(日) 00:17:51 ID:f/3Srzdv
そうですか。よかったですね。
182774RR:2006/09/03(日) 00:43:36 ID:OoSC4yro
>>179
レスポンスや燃費が変わると聞いたんだけど
どんな具合すか?
183774RR:2006/09/03(日) 00:59:24 ID:R6ESMI8j
ヲタってなにげにプライド高いよね。
楽しそうなのを見るとやたらと嫉妬しちゃうしw

本当に哀れ。( ´,_ゝ`)プッ
184774RR:2006/09/03(日) 01:01:43 ID:UwNimw1F
マジで聞くけど加速でT−MAXやシルバーウィングに負けるってネタだよな?
185774RR:2006/09/03(日) 01:06:44 ID:mMeoD+2Z
なんだこの展開。一人だけ粘着しているのがいるな・・・。
KLX乗りに凄い技術差でも見せ付けられたのか?
186774RR:2006/09/03(日) 01:09:28 ID:d9xtFpJn
>>184
まだ粘着してんのか?
187774RR:2006/09/03(日) 01:13:14 ID:UNwbJn35
負けるよ。何をもってして負けると言うかは謎だが。
400対250で、気筒数が同じだったら、排気量が多い方が
勝つんじゃないか?

同馬力でも、オートマはスタートダッシュ時のトルコン負荷時をのぞけば
常にパワーバンドを使用して走るように設計されているから、
エンジンに無理な負荷をかける心配無しに美味しいところばかりを
使って走れるからな。
 今みたいなビッグスクーターブームが大流行とは思わなかった。
Vベルト交換時にみんな乗り換えると思っていたから。
188774RR:2006/09/03(日) 01:14:23 ID:L5mz7RrT
>>184
マジレスするとDトラやKLXやKLX乗りは負けません。
んが、Dトラ乗りは余裕で負けるようです。
189774RR:2006/09/03(日) 02:01:32 ID:xhUheMZ+
スーパーバイカーズと呼ばれていたころにもどってほしいw
190774RR:2006/09/03(日) 02:06:09 ID:OfdDe3RK
文章で言い合っても結論は出ないから、
「お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?」スレでは実際の動画を何よりの証拠とした。
動画以上を出せるというなら証拠を出す他無い。文章で言い合っても仕方ない。
191774RR:2006/09/03(日) 02:45:17 ID:bteMrhsU
バカスクに負けるって?
>>153の言う通り
192774RR:2006/09/03(日) 03:02:29 ID:66s60GHp
>>182
98年式のイグナイターを04年式につけてる者だが、レスポンスはだいぶ良くなったよ、回転の上がり方も。ただ燃費はあんまり変わった気がしないな。

01年式以降は牙をモガレタ感じがする。もったいない限りだ。
193774RR:2006/09/03(日) 03:15:15 ID:OoSC4yro
>>192
レス、サンクスです(^^)
さっそく取り付けて本来の力を味わってみたいと思いまつ
194774RR:2006/09/03(日) 03:23:27 ID:uO54hCWH
俺のような下手が乗り比べると、ビグスク>D寅なんだろうな。
195774RR:2006/09/03(日) 03:37:39 ID:zMRzuqrV
0〜100 7.73秒
の記録塗り替えて!
Dトラで
196774RR:2006/09/03(日) 05:13:18 ID:oGvIdpIy
っつーかこのバイクで加速に期待してる奴っているのか?
197774RR:2006/09/03(日) 07:31:02 ID:DPPOjmxP
>>173 おれは「KLX250−SM」ってよんでる。
「へーカワサキの新作っすかー」っとなかなか詐欺ってる。

「もう腰下腰上新設計だから、パワー感なんてダンチ!
しかも逆輸入だからなかなかてがでないよ^^」と悪徳商法
の端緒を展開中

この後商売につなげる人募集
198774RR:2006/09/03(日) 08:49:02 ID:ns/9c8HZ
今のガソリン値段の時期にリッター35−40km近く走るから
助かるよ
199774RR:2006/09/03(日) 10:08:13 ID:M0ukMd1h
>>172
それはごく一部だろ。リッターでふやわkm/h以上の加速知ってればD虎の最高速
なんざうんこ以下だし。

>>184
乗り手次第だろ。普通に考えて600ccのスクーターと250ccの単コロ比べて250が
勝てると思うやつは少ない。

>>198
そうなんだけど、そういう時期に限ってリッターバイクでツーリング日よりなんだよな(w
200774RR:2006/09/03(日) 10:14:03 ID:Ii+JqK4f
>>199
お前が典型的なリッター至上主義だということはわかった。おまけに性格も悪いときた
201774RR:2006/09/03(日) 10:37:10 ID:UNwbJn35
荒れるな荒らすなけなすなよ
仲良くやろうぜ
202774RR:2006/09/03(日) 10:37:46 ID:RlJ2uGMX
何故に勝つ負けるにこだわってんだと思ったら、
Dトラッカーは走行ステージがオンロードだからか・・・。

まー、多気筒と排気量には勝てないよ。しゃーない。
不毛すぎるが、Dトラスレだとこの流れが1ヶ月ごとにループしそうやね。
203774RR:2006/09/03(日) 10:42:37 ID:8b8qWwYT
排気量でかけりゃ速いって・・・・池沼かこいつら
204774RR:2006/09/03(日) 10:53:08 ID:UNwbJn35
4スト250cc単気筒搭載のバイクに何を求めてるのか
疑問ではあるなあ。
混合交通の一般公道じゃ、どのバイクが一番速いかとか、
どうしても気になるんだろうけどね。

ZX−10の5速からの二段落としの加速が、KDX220SRと同じ感覚
だと思ったことはある。ZX−9R(B型)での6000回転からの加速は
KLX250SRとよく似てた記憶があるよ。

ふわやkm/h以上の加速って、フルパワー隼や12R乗りなのかな。
ふわやKm/hまでの加速で押し出されるのが隼、引っ張られるのが12R
とは良く聞くけど。9R(C型は)ふゆえkm/hくらいが精一杯だったから
あんまり面白くなかったね。街中だとせかされてるようだし暑かったしね。
KLXは視点も高いし、目指すラインに俊敏に飛び込むこともできて
いいバイクですよ。とチラシの裏スマス
205774RR:2006/09/03(日) 11:02:15 ID:QBkNETDl
そんなに加速がほしいならリッターSSのりゃいいだろ
虎が100km/hになるより早く200km/h出るぞ
206774RR:2006/09/03(日) 11:05:23 ID:QBkNETDl
てかお前らぜいいん小一時間全開スタートの練習しろ
そうすりゃスクーターに負けるなんて恥ずかしいこといわんですむから
207774RR:2006/09/03(日) 11:11:29 ID:d9xtFpJn
なにこの馬鹿
208:2006/09/03(日) 11:13:32 ID:IFOd47Tj
 
209774RR:2006/09/03(日) 11:14:41 ID:UNwbJn35
スクーターに負けて恥ずかしいと感じるおまえの
プライドの方がはずかしいから。
210774RR:2006/09/03(日) 11:21:29 ID:rSlVkDPb
ボアうぷ、FCR、マフのライトチューンKLXだけど
庭で友達のCB1300と100までのゼロスタートで競争しました。
「100までの加速ははやいね」と言われました。
211774RR:2006/09/03(日) 11:57:59 ID:R5EtT/mV
庭が広くていいね
212774RR:2006/09/03(日) 12:29:35 ID:oUhTFPJr
おれなんか300km/h出したぜ
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1157254094284.jpg



・・・・誤作動じゃねぇかorz
213774RR:2006/09/03(日) 12:30:31 ID:kbBFOwdP
スタートダッシュって、まともな大人ならしないな。
それこそ原付取り立てのDQNくらいだろ。

DQN上がりが乗るようになったってことか…
214774RR:2006/09/03(日) 12:31:09 ID:5yyi4Ayf
いつもリッターSS乗ってるけど
久々に彼女のDトラ(ふよふ、ハイカム)に乗ると速いと感じる。
215774RR:2006/09/03(日) 12:40:09 ID:UNwbJn35
上体の起きたポジションから来る風圧は
ストリートの使用速度域ならきもちいいな
216774RR:2006/09/03(日) 13:38:18 ID:SmO3yPXx
>>212
回転数500前後で300km/h、それなんてふよふ?
しかも、前の白い物体(自動車?)との車間距離が50cm前後なんて
すごいライテクだな。
217774RR:2006/09/03(日) 14:02:25 ID:wEB2LYMa
Dトラ乗りにまともな人間が大勢いることは認めるが
このスレを見てると阿呆しかいないと思えてきてしまうよ。
218774RR:2006/09/03(日) 14:05:47 ID:oGvIdpIy
>Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
>A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?

↑これゼッテー嘘
今日も再チャレンジしたがノーマルだと全然足届かん(170cm76cm)
DR200だったら足ベッタリだっかから、そんな変わんねえだろと思って飼ったが
デカさが650と同じじゃねえかこれwww
219774RR:2006/09/03(日) 14:10:49 ID:oUhTFPJr
>>216

走りながら撮ったんじゃなくてじゃなくて、ウチに帰ってからMAXモードをチェックしてたらこうなってた。
規制前モデルだから記録されてる最高回転数はまあ納得の値として、そんな速度はありえないし憶えも無い。
コイルの+からタコメーターの入力を取るんだけど、スピードメーターのセンサーのラインと同じコネクタに入ってるからノイズが乗るのかもしれない。
高速とか走ってると、スピードメーターの値が踊りまくり。
一般道の速度域だとほぼ正常なんだけどね。
220774RR:2006/09/03(日) 14:21:46 ID:IAy8T90u
DR200と足つき同じなわけないだろwww
221774RR:2006/09/03(日) 14:40:56 ID:4Zy2tu3I
>218
大丈夫の定義を勘違いしてない?別に両足べったりなんて書いてないっしょ。
160以上あればケツずらして片足爪先だちで支えられるって意味でしょ。
…って俺釣られた?
222774RR:2006/09/03(日) 15:14:03 ID:oGvIdpIy
いや、160でつま先ってゼッテー嘘だって
170の俺でその状態やで?
160だったら既にケツがシートに乗ってないって
っつーかそんな状態アブナ過ぎ
俺マジ公道で死ぬかと思ったもん
223774RR:2006/09/03(日) 15:20:48 ID:7fSpLiNL
>>202
おれも同じに感じたよ。
林道走ってるときって、例え30キロ出しても
場所によっちゃ、かなりのスリルだし、40キロ超えたら、
もう神風的領域っす(;_;)

でも、そんな乗り手のビビり具合とは裏腹に、わだちや水流でエグられた道を
当たり前のようにクリヤしてしまうKLXに萌えてしまう(´A`)
224774RR:2006/09/03(日) 16:18:16 ID:4Zy2tu3I
>222
そう?俺は163cm53kgだけど足固めた虎でケツずらさずに片足指の付け根まで着くよ。
KLXでも片ケツ落としでなんとかなる。ただ足場が悪いと焦るけど。
つーか太股乗りでも慣れればどうということもないよ。これが慣れが必要ってことじゃないの?
225774RR:2006/09/03(日) 16:19:25 ID:xhUheMZ+
まあようするにへたれってことでいんじゃねえの?
226774RR:2006/09/03(日) 16:28:13 ID:R6ESMI8j
>>222
そんなに自分の足の短さを自慢しなくてもいいよw
227774RR:2006/09/03(日) 16:32:08 ID:wy06F0PW
おばさんがチャリ乗る時みたいに
左足ステップに残して降りて、
発進しながら再度跨るを繰り返せばいー
228774RR:2006/09/03(日) 16:33:27 ID:oGvIdpIy
俺ァは足が長い香具師を
こんなに憎いと思ったことは生まれて初めてだぜェ
229774RR:2006/09/03(日) 16:33:53 ID:oLMH7npu
チェーンメンテさぼりすぎてスィングアーム削れた(;´Д`)
230774RR:2006/09/03(日) 16:43:29 ID:d9xtFpJn
短足&ピザがいるスレはここですか?
231774RR:2006/09/03(日) 17:23:41 ID:rSlVkDPb
>>228
175cm、60kgだけど
トラホイール履かせた時は両足べったりいくよ(^人^)
232774RR:2006/09/03(日) 17:46:27 ID:xcW5X3NK
俺は178cmだけど
小柄な人がオフ車に乗ってるとカッコイイと思う。
233774RR:2006/09/03(日) 18:09:24 ID:Jq1plc9t
>>14です 昨日、手続きしてきました!
やっとバイクに乗れるです!
レスくれた方、ありがとです。
234774RR:2006/09/03(日) 18:16:06 ID:xhUheMZ+
おめでとう
事故って家族に悲しい思いをさせないようにね
235774RR:2006/09/03(日) 18:23:08 ID:Jq1plc9t
そうですね だいぶ勘も鈍ってるだろうし
気をつけます。
236774RR:2006/09/03(日) 19:15:52 ID:5WucCa50
>>233
乙です。>>18です。今日バイク屋でD虎を見てきました。
希望の白色はなかったけど40万で05モデルの緑が売っていて
激しく心が揺れています(´・ω・`)
実物を見るまで「緑なんてマジでありえねーw」って思ってたんですけどねw
カッコイイっす。ライムグリーンwww

うーん。
よく考えると白や黒色だと傷や汚れが目立ちそうな気がします。
実際、パッと見が綺麗でも近くで見ると
黒色の中古車は擦り傷や磨き傷が目立っていました。
緑色ってどうでしょうかね?あまり目立たないような気がしますが…。
俺の背中押してくださいw
23714:2006/09/03(日) 19:20:13 ID:l5nkm2wV
>>236
自分も実物をみるまで緑はちょっと・・・と思ってたんですが
ライムグリーン買いましたw
238774RR:2006/09/03(日) 19:30:42 ID:DePi3r8g
>>237
カワサキはライムグリーンが一番よ。

俺のKLXは黒だけど。
239774RR:2006/09/03(日) 19:53:07 ID:uO54hCWH
俺のは黄色だ
240774RR:2006/09/03(日) 19:57:26 ID:UNwbJn35
黄色イイヨイイヨー
褪色するけど…(ライムグリーンも)
241774RR:2006/09/03(日) 20:06:54 ID:zyH+ir+s
>>98
キャブセッティングの詳細教えてくだせえ><
俺もAIキャンセル&豚鼻外しで、これからツインエアー入れようと思ってます><
242774RR:2006/09/03(日) 20:11:14 ID:bXLfhz5Y
実物の緑はその存在感に驚くよね。
おれも緑だが、青白Dトラに憧れてたりする・・・。
243774RR:2006/09/03(日) 20:31:13 ID:zMRzuqrV
いつもDトラ乗ってるけど
久々にセカンドのリッターSSに乗ると速いと感じる。
0−100、3秒かからない
244774RR:2006/09/03(日) 23:00:02 ID:uxTKdW9r
>>236
やっぱライムグリーンでしょう!カワサキでしかありえないカラーだし
でも外装グレー(銀じゃないよ)のKLX見た時、心が揺れますた。

>>241
ノーマルのセッティングだとガス薄めになるす。
と同時にレスポンスは良くなるんだけど、あんまり回すとエンジンへの負担大。
でも俺はそのままノーマル(ニードル交換なし)で走ってます。
イジってから3万km走ってるけど今のところノントラブル。
俺は98さんじゃないんだけど同じことやってるんで,,,,,,,失礼シマスタ
245774RR:2006/09/03(日) 23:57:06 ID:IH9DIixm
今日Dトラっぽいライムカラーのバイクがウイリーをして走ってるのを見ました
結構速度出てたけど、Dトラで2速ウイリーとか余裕ですか?
自分のはノーマルDトラで、たまに練習するけど持続できん…
246774RR:2006/09/04(月) 00:12:16 ID:UlhKC0Pq
2速上げは、体重移動使えば余裕。
もしかしたら、3速も可能なのか!?

そんな俺は、ふよふでクラッチのみでも2速余裕。
まさか、4速でも上げられるとは思わなかった。

早くて距離が出るよか、遅くても長い間角度が上がってる方がカコイイ(´・ω・`)
そっちの方が難しいし。
247774RR:2006/09/04(月) 01:13:27 ID:HBAqYmWQ
最もカッコイイのは、周囲の交通の流れをよく読み、無理せず安全確実に走る者だ。
248XJR大魔神様:2006/09/04(月) 01:46:50 ID:QvPH+OVA
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由をエビスサーキット西コースでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZR]1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん疑問を感じた
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 知立のレッドバロンで待ってるぜ。 
249774RR:2006/09/04(月) 01:53:32 ID:5od1mGhh
ジェベルスレで発見しますた

732 :774RR:2006/09/03(日) 23:17:50 ID:I0RtqFyq
DR250RS型でキャブだけセッティング詰めた仕様で300化したKLXより速い。
ライダー交替しても同じなので腕の差云々ではないと思う。

734 :731:2006/09/04(月) 00:04:06 ID:NvHgNcBo
そういえば、FCR+フルエキ入れたDトラ300と
峠を走ったことも有った。
こちらが前だったけど、直線で差が縮まらないと
言っていた。
向こうの方が体重は20kgばかし重かったけど。

林道では頑張ればWRに付いていけたし。

潜在能力そのものは、かなり高いよ。

736 :774RR:2006/09/04(月) 01:33:35 ID:421VEswj
KLXのエンジンは300にするとトルクが増えるだけだから
乗せてもらった時はディーゼルかと思った位
ギンギンに回るDRのエンジの方が高速では良いかと
250774RR:2006/09/04(月) 02:03:14 ID:i/EIL1u1
誰かUFOのフォークガード加工して付けた人いませんか?
何用を使ったかと加工の内容を知りたいんですけど…、教えて!エロイ人!!

ライトスピードは入荷日未定らしく二ヵ月くらい待ってるけど音沙汰なしなので諦めようと思ってます。
251蛇の目:2006/09/04(月) 08:42:54 ID:L9mEs8Kx
純正のライムはそこそこもつ。UFOのはもの凄い勢いで色あせする。
ドジョベル250はキャブをTM28SSに戻すとそこそこ走る。
UFOのフォークガードってKX用?
みんなカラーをかませたりステーを自作して付けてるみたいよ。

では今週一週間がんばりましょう(朝礼終わり)
252774RR:2006/09/04(月) 13:05:12 ID:ZxRr7T51
>>249
俺にやっぱりDRにしとけば良かったと言うのか!

今日は今日でシートの外し方わかんねーし
もうマジ嫌。。。。
253774RR:2006/09/04(月) 13:26:29 ID:mS2rUie5
シートの外し方って…。車体見てわからんのか?
そんなんじゃ、例えDR買ってても外せないぞ。
254774RR:2006/09/04(月) 14:59:38 ID:uqDmH5hd
そろそろガソリン高騰で燃費の良いこっち側に流れてくる奴出てくるんだろうな
255774RR:2006/09/04(月) 15:23:28 ID:kP3Xver8
そういうヤツはカブに乗るんじゃねーの?
256774RR:2006/09/04(月) 16:13:50 ID:0B6IPGOx
みんなゴメン。
店に400SMの特選中古車が入荷してたもんで、つい…orz
257774RR:2006/09/04(月) 16:22:52 ID:8z0lo5AK
俺はむしろ他のバイクに移ってくれた方がありがたい
258774RR:2006/09/04(月) 16:26:11 ID:9/FXTG6k
規制前の虎乗りですが、今までフルノーマルで乗ってたんで少しイジってみようと思う今日このごろ。
ブタ鼻外した場合メインジェットは何番ぐらいにしたほうがいいですかね?
教えて訓ですみませんが、どなたかご存知ならご教授お願いします。
259774RR:2006/09/04(月) 17:50:10 ID:BFYdzQ2D
教授→×
教示→○

らしいよ。
260774RR:2006/09/04(月) 18:32:30 ID:K2KMavvz
教授がピカード艦長にしか見えん
261774RR:2006/09/04(月) 19:01:16 ID:XGUy3ZhZ
慣らし運転1000km終わったんですけど もう高速で100km/hだしていいですか?
262774RR:2006/09/04(月) 19:03:04 ID:F2JXPEcP
だめだめ。
長く乗りたいなら3000kmまでゆっくり慣らさなきゃ。
263774RR:2006/09/04(月) 19:04:55 ID:HpAo7IHC
>>261
あのさー、1000超えたから突然ぶん回して100km!ってナラシとは言わんのよ。
264774RR:2006/09/04(月) 19:45:33 ID:f8VxS2ye
今のバイクには慣らし運転なんて必要ないと言い切れる
気休め気休め
265774RR:2006/09/04(月) 19:49:39 ID:DQydnFMg
走行200キロでオイルには金属紛がキラキラと…
慣らしは要らないとは思えなかった23の春
266774RR:2006/09/04(月) 19:58:52 ID:DQydnFMg
IDが危うかった…
ちなみに少しでも長く付き合いたかったので、200キロ刻みで金属紛が出なくなるまで
交換しました。1000キロではあまり出なくなってた。
オイルはバロンのVR。
267774RR:2006/09/04(月) 20:00:08 ID:U79ql5lh
慣らし中でもがんがんウィリーやってますた
268774RR:2006/09/04(月) 20:00:13 ID:h7ZG91v+
1万2万くらい走って乗り捨てるなら慣らしはいらんと思う
269774RR:2006/09/04(月) 20:02:35 ID:YKXq3dct
またSRつくってくれねーかな
270774RR:2006/09/04(月) 20:51:41 ID:TFMgqCjp
慣らしでも普通に走ってたよ、注意してたのはブン回さないことぐらいで。
オイル交換をマメにやってりゃ長く付き合えるエンジンだと思ってるし。
でもOH無しで何kmノントラブルで走れるんだろうか?
KLXエンジンの限界とは、、、!?
271774RR:2006/09/04(月) 20:57:23 ID:TFMgqCjp
ちなみに俺のKLXたんは65000kmで今のところノントラブル。
異音もなく順調そのもの!
オイル交換は2000km毎にやってます。
272774RR:2006/09/04(月) 20:58:49 ID:h7ZG91v+
>>270
> OH無しで何kmノントラブルで走れるんだろうか?

こうだと言えるほど同条件でのサンプル数は無いと思う
273774RR:2006/09/04(月) 21:28:22 ID:9lktrJz7
5000km でステムベアリンググリス切れ。ほんとに国産車か?実はイタ車じゃないのか?
274774RR:2006/09/04(月) 21:55:02 ID:toYKdW4p
エンジンは4万キロで今のところなんともないっス
OHなしでどのくらいですかね?でもヤバイ!と思ったらOHするだろうからたしかに参考になる数値持ってる人はいないと思ワレ

俺のはテールランプバルブがバンバン切れるス、もう6コ目なんスケド……トホホ
275774RR:2006/09/04(月) 21:56:28 ID:+wW+9+3+
>>271
すごいですね。オイル交換意外に何かやってるんですか??
276774RR:2006/09/04(月) 23:10:15 ID:TFMgqCjp
エアクリーナー汚れたら掃除、プラグも時期をみて交換など、
メンテについては基本的なことしかしてない、、、アタリかな?
それと、普段はあまりアクセル全開!な走り方をしてないのもあり。
でも林道とか遊びに逝っちゃうと、、、たまにw
それだけにダート走行後は特にメンテには気を使ってマス
277774RR:2006/09/05(火) 00:53:48 ID:LCrdWL5t
4万も乗ってるんだったら、いいかげんLEDにしなさい。
俺もクソ・アクティブのルーカスが2〜3日に1回切れてたけど、LED2年で切れた事ない。
つーかトンネルでライト付けない車の後ろについて怖いと思った事ない?
278774RR:2006/09/05(火) 02:52:49 ID:WHhQdrqN
おれも電球テールのだめさ加減に我慢できなくてLEDテール自作した
それ以降まったく問題がない
279274:2006/09/05(火) 03:27:42 ID:8ZzwJPRD
テールランプLED化することにしますた、もうバルブ交換にも疲れちゃたし
なによりいつ切れるか心配して走るのが、、、

277さん278さん、アリガトでス(・∀・)
280774RR:2006/09/05(火) 15:15:39 ID:jdC8UwyP
ウインカーもLED化したいよ〜
281774RR:2006/09/05(火) 18:41:03 ID:PqeO9564
トラ様方にお尋ねいたしたいのです。
KLX→トラなのですが、そろそろ初めについていたTT900がおしまいになってしまいそうです。
アスファルトでのグリップは良い方が、そしてライフは長く、できれば値段もお手頃
そんなタイヤを教えていただけないでしょうか。

それと、KLXのノリで自分でタイヤ交換できますか
よろしくお願いいたします。
282774RR:2006/09/05(火) 19:06:30 ID:nAph2val
なんだコイツ
283774RR:2006/09/05(火) 19:37:37 ID:GrjcWG78
すいませんすいません!
KLX乗りはちったあマトモと思ってましたが、こんなのが出たんじゃ言い訳のしようもない。
トラ乗りの皆様にはご迷惑おかけします(;´Д`)
同じKLX乗りとして謝罪します。スルーしてやってください。
284774RR:2006/09/05(火) 19:38:09 ID:bz7q4ilu
TT900でいいじゃん。
285774RR:2006/09/05(火) 19:42:19 ID:OcjPYdEe
06の虎はリアのリム少し大きくなったから150つきますかね?
286774RR:2006/09/05(火) 19:48:05 ID:762MKhuh
なってねえよググれ
287774RR:2006/09/05(火) 20:09:37 ID:OpoMrfhp
>>281
BT39
288774RR:2006/09/05(火) 21:01:47 ID:tWYtkChS
>>281
IRCのRX-01 SPEC Rとかどうかね?
俺は普通のRX-01履いてるけど俺のスキルじゃ十分。
ちなみにタイヤ減らしてグリップしてるのは知ってるよね?
289774RR:2006/09/05(火) 21:28:12 ID:xbHlq1go
>>286
4.0から4.25になってない?
290774RR:2006/09/05(火) 21:32:54 ID:xbHlq1go
ごめん。3.5から4.0だった。
291774RR:2006/09/05(火) 22:18:00 ID:0uvNCnh1
>>273
国産車じゃないよ。タイランド製だよ。
オイラのは7,000`でフロントフォークからオイル漏れ・・・
292774RR:2006/09/05(火) 23:41:34 ID:3GUSVb2O
俺もRX-01使ってる。
安くていい。前後で1万ちょいだし。
せっかくだからサスカバーにメーカーステッカー貼ろうと思ったけど、
IRCステッカーなんてどこにも売ってねーw
293774RR:2006/09/06(水) 02:03:39 ID:l8dLTwYR
>>290
リム幅変わったのは04から
294774RR:2006/09/06(水) 02:08:15 ID:l8dLTwYR
あと150は履けなくはないけどスイングアームへ干渉の恐れあり。140で十分じゃね?
295774RR:2006/09/06(水) 04:26:51 ID:dfvhn8gW
フロントマスクをUFOのツインズに換えてみた。
ハロゲン35Wの2眼ってどうかな?と思ってたんだけど.......


(〃´□`)/テラカワユス
296774RR:2006/09/06(水) 08:05:16 ID:8ksn9idJ
>>294
サンキュ
297774RR:2006/09/06(水) 09:32:04 ID:mSAWC/bq
>292
俺はリアだけRX-01使っている。TT900のグリップじゃフレームが負けるから、これぐらいの
方が適度に滑って丁度良い。


ただし、TT900なら自分で入れ替えできるがRX-01は手動でタイヤレバーだけだと
俺には入れるの無理だ。
298774RR:2006/09/06(水) 12:15:07 ID:G31zHiiv
>>294
予想なんだが、
4.25なら150を履けるんだよな、多分。
299774RR:2006/09/06(水) 12:45:38 ID:4zCUaOZY
4.0でも150履けますよ。サイドが丸まるので、端まで使いきれんけどね。
スーパーコルサ使ってます。
300774RR:2006/09/06(水) 13:38:37 ID:QWUSmyI9
リムを4.25にしても150を履いたらスイングアームに干渉するかな?
301774RR:2006/09/06(水) 14:12:33 ID:zJQ+IVcy
>>300
しない。











糸冬 了
302774RR:2006/09/06(水) 14:12:48 ID:l8dLTwYR
>>300
スネルカムの位置やタイヤの銘柄によっては干渉するよ。
303774RR:2006/09/06(水) 15:01:59 ID:ND+BDi29
>>297
TT900でフレーム負ける?

サスのセッティング悪いんじゃないの?

D252ノーマルリムに入れてるが、フレームよりもサスのセッティング(ハイパープロ前後スプリング、車高等)で改善できると思うけど…

まさかタイヤかえてノーマルサスじゃないよな?

304774RR:2006/09/06(水) 16:39:00 ID:0/BtkC/x
93年のSRに乗ってる人、点火プラグは何を使ってる?

カワサキのサービスデータとプラグメーカ(NGK,DENSO両方)の適合表の指定では熱価が違うんだけど何で?

現在使ってるのはサービスデータと同じもので、プラグの状態は良好です。
305774RR:2006/09/06(水) 17:21:37 ID:YZaecaQL
良好ならいいじゃん
306774RR:2006/09/06(水) 17:43:43 ID:QWUSmyI9
>>301
>>302
ありがとうー
307774RR:2006/09/06(水) 17:54:51 ID:xCMteJoh
ちょっと聞きたいんですけど、
Dトラにつけれるサイドケースってありませんかねー。
知ってるよ、というひと教えて下さい。。
308774RR:2006/09/06(水) 18:30:25 ID:e4HKeusL
専用品はまずないな。つけれる、というより、いかに取り付けるか
工夫すべし。
309774RR:2006/09/06(水) 22:41:52 ID:yHrXoAlb
俺の04虎もようやく5000kmまできました
いくら乗っても飽きないから不思議
完全ノーマルなので、そろそろタイヤ、外装、マフラー交換してやろうかなと思ってます
お金が貯まったら・・・w
それにしてもコイツと出会えてよかった
310774RR:2006/09/06(水) 23:20:51 ID:kas3R1Aa
おれもドノーマルだから、そろそろタイヤくらいは変えたいな。
雨の日滑りすぎて怖い。
311774RR:2006/09/06(水) 23:41:44 ID:b6ZP0UHw
リアサスのセッティングノーマルのままじゃないのか?。
延び側5戻し スプリング約2mmつめてみよ。
リアタイヤの接地感が全然違う。アフターパーツに交換だけが脳じゃない。
ノーマルの範囲でできることからこつこつと・・・。
312774RR:2006/09/06(水) 23:55:18 ID:8davOgLY
>>309
お金、貯まるといいな!

俺はコケてウインカーが割れたのをキッカケにイジリ道を走りはじめた。走り出したら止まらないヨ
313774RR:2006/09/07(木) 02:11:22 ID:JHE7+iMB
今日03虎納車だぁ!
初バイク&初公道走行で緊張して寝れない(´∀`;)
314774RR:2006/09/07(木) 02:35:28 ID:NC8u4cJN
タイヤは慣れた
夏はいいけど
冬はやばい

そんなノーマルタイヤ5年目
315774RR:2006/09/07(木) 04:04:09 ID:PKFv81FI
たまたまパチンコで5万手に入ったんだけど、
予算5万でカスタムするとしたら、みんな何する?
現在、外装以外ノーマル 06Dトラ
みんなが言った通りにします。
316774RR:2006/09/07(木) 04:47:35 ID:1AcJ+1zU
>315
BEETの315cc・・・無理か、じゃあグライドのサスキットを入れる。
317774RR:2006/09/07(木) 04:58:28 ID:p/A+cKTx
Leo VinceのX3フルエキのチタンマフラーを.........

10万イェンくらいするから5万イェンを頭金に、残りは分割で
318774RR:2006/09/07(木) 06:00:12 ID:3fYLC/l8
とうとう5万キロ超えた

>>315
外装は終わってるんでしょ?
5万じゃマフラーかタイヤ交換くらいしかやることないかも
キャブもボアアップもでけない
大穴でシート交換
319774RR:2006/09/07(木) 07:16:15 ID:ZiOH83Hc
>>315
バイク屋さんに持って行って、5万円分のおまかせメンテをしてもらうのはどう?
320774RR:2006/09/07(木) 08:59:47 ID:ymDtq0aS
そうゆう泡銭は風俗でパァーっと使うに限る。
321774RR:2006/09/07(木) 09:07:26 ID:yJMG0Qrj
フォークオイル交換、エンジンオイル交換、各部注油
クーラント交換、前後スプロケ&チェーン交換、前後タイヤ交換、
足りないか?
322774RR:2006/09/07(木) 09:29:38 ID:dDcTITrY
06でしょ?
まだメンテにお金かける必要ある?
俺ならブレーキングのウェーブローターセットつけて
サス硬めに調整!
323774RR:2006/09/07(木) 09:43:01 ID:HtPhxxcp
今日目測で120sオーバーしてそうな人がDトラ乗ってた。
すごい違和感だった。
324774RR:2006/09/07(木) 09:44:04 ID:Vpmckk6H
>>318の「外装は終わってる」という言い回しにすごい違和感を覚える
325774RR:2006/09/07(木) 11:13:50 ID:qerWUhyv


っつーかマフラー替えてないってスゴクね?
326774RR:2006/09/07(木) 11:19:41 ID:bx7cUOMv
>>325
20万近くいじってまだノーマルマフラーだけど?
327774RR:2006/09/07(木) 11:38:51 ID:AHFl+PDA
俺は逆にフルエキのチタンマフラーつけてたけど、ノーマルに戻した。
林道走るし、耐久性に難があった・・・ちなみにアメリカ製。
キャリア、ハイシート、ハンドル周り、エンジン周り、電装をいじって約10万弱くらいかなー

俺の場合、ハンドル周りは消耗品だけどねw
328774RR:2006/09/07(木) 12:07:28 ID:lBAnCKti
俺もノーマルにしたり社外にしたりを繰り返してるよ。
ノーマルに戻すと威勢の良い音が恋しくなって、社外にするとノーマルの静かさが恋しくなる。
モラルのこと考えるとノーマルが一番良いんだけど、リアの軽さやルックスを考えると
社外の方に傾いてしまう。
329774RR:2006/09/07(木) 12:10:34 ID:6qJr/l5T
ノーマルサイレンサーでさぇ五月蝿く感じる私はどうすればよいのでしょう
330774RR:2006/09/07(木) 12:13:43 ID:Vpmckk6H
乗らない
331774RR:2006/09/07(木) 12:22:15 ID:IoOV8doZ


っつーかマフラー替えてないってスゴクね?
332774RR:2006/09/07(木) 12:39:50 ID:HtPhxxcp
>>329
マフラーにバナナをつめる
333774RR:2006/09/07(木) 12:59:36 ID:gLZ3K0dh
4st250の単気筒でマフラー変えても・・・
軽量化するにも元々軽いバイクだし。
しかも、朝早くエンジン掛けても近所に
気を使わないで済む静かな純正付いてるしな。
メインのリッターSSだと表通りまで押して掛けないといかんからなぁ。
334774RR:2006/09/07(木) 15:59:29 ID:aQmcd0F6
純正はライトの配光が悪いので、市販のマルチリフレクターにしようと思うけど、
なかなか適当なのが無いね。
ジェベとかバハみたく○眼にしようと思う。
ジェベは今期から角ミラーに変わってるな、オフという名の実用バイクだわさ。
335774RR:2006/09/07(木) 16:13:47 ID:t5VoajSw
>>332
排気管にバナナの手は通用しないぜ
336774RR:2006/09/07(木) 16:30:40 ID:6qJr/l5T
真ん中上がちょこんと切れてるのだろ?
それ廃校じゃなくて,バルブの問題
変えても変わらなかったらスペーサーでも詰めて高さを調節してごらん
337774RR:2006/09/07(木) 18:33:26 ID:HtPhxxcp
>>335
エディ・マーフィー乙
338774RR:2006/09/07(木) 19:32:58 ID:NX0/R7Xp
初めてフルード交換に挑戦しようと思うんだけど
フルードはdot4ならメーカー問わず
四輪用でもいいかな?
やっぱ二輪用じゃないとまずいかな?
みんな純正使ってる?
339774RR:2006/09/07(木) 20:00:34 ID:1AcJ+1zU
>みんな純正使ってる?
どこでも入手できるから手持ちのバイクはすべからくホンダ二輪用のDOT4を使っている。
340774RR:2006/09/07(木) 20:42:03 ID:OsOznY4a
ブレーキ液、四輪用と二輪用って区別されてんの?
知らんかった・・・いちよー二級整備士。
341774RR:2006/09/07(木) 20:48:13 ID:3Mhkfbtc
俺も知らなかった・・・そろばん4級。

オレンジの外装って何年式だっけ?
342774RR:2006/09/07(木) 20:50:40 ID:1AcJ+1zU
>ブレーキ液、四輪用と二輪用って区別されてんの?

たぶんされて無いと思うが、ブレーキ油は水分吸うから二輪用の小さい缶で買っている。
343774RR:2006/09/07(木) 22:09:16 ID:F8bKjtdl
>>315
五万円+αで
シートと グライドショック でよかですか?
344774RR:2006/09/07(木) 23:27:38 ID:UgquLkuV
たまに見るサイトの文章なんだが、文脈から「一応」と書かれるであろう個所が、
全て「一様」と書かれている。
極めつけに「うる覚え」までBBSに書かれていた。

Dトラ乗りは頭があまり良くないのだろうか。
345774RR:2006/09/07(木) 23:29:51 ID:TjShSa5L
永遠≠延々もよくみる
346774RR:2006/09/07(木) 23:42:33 ID:Y3o/MKqt
純正キャリアを装着しておられる方っておられますか?
あれってKLXもDトラも同じものなのでしょうか?
自分は02KLXに06Dトラリアフェンダーを装着しているので
サブフレームやリアフェンダーの形状で専用のものでないと干渉したりするのか
気になりまして・・・
公式HPの写真を見る限り同じもののようにみえるんですが
もしご存知な方がおられたら教えてください。
347774RR:2006/09/07(木) 23:43:08 ID:5s4PLga+
流行りなんだよきっと
348774RR:2006/09/07(木) 23:49:19 ID:x7R6PIg7
>>344
最近、俺が発見したDトラ乗りの
HPで多い誤字は「給排気系」
349774RR:2006/09/07(木) 23:51:51 ID:cYSQ+o+Q
虎乗りの皆さんエンジンオイル何使ってますか?
350774RR:2006/09/07(木) 23:55:22 ID:Mh5LSzaG
α10履いてみた
351774RR:2006/09/07(木) 23:55:30 ID:WHbRk5Ly
皮裂きの一番安いやつ
352340:2006/09/08(金) 00:05:50 ID:HtVcgqLk
>>344
俺の事かな?
「いちよー」ってわざとつかってんだよ。
「あいつとララバイ」参照のこと。
353774RR:2006/09/08(金) 00:39:18 ID:ex8Ie2/c
KZ4stspec-R
354774RR:2006/09/08(金) 00:41:56 ID:MUFWH8fj
>>315
もうちょっとプラスして前後サスをやる
355774RR:2006/09/08(金) 00:47:10 ID:Q8Kwbrph
>>344
必死になってしまったヂャマイカw
356774RR:2006/09/08(金) 00:48:48 ID:fe8qcVC/
>>352
馬鹿がうつるからお前はもうくんな
357774RR:2006/09/08(金) 01:01:14 ID:fWVtXIYE
Dトラ乗りじゃないんですけど
左リアカウルの裏にあるタンクは何のタンクですか??
358774RR:2006/09/08(金) 01:02:00 ID:lBAVZ+zX
冷却水
359774RR:2006/09/08(金) 01:23:11 ID:Ux9O6XlJ
のリザーバータンク

水量、たまにチェックしといた方がヨロス
360774RR:2006/09/08(金) 01:36:53 ID:pB9q6Vhv
>>349
モチュの5100?だったかな。
もう少し安いのでもいいかな?
361774RR:2006/09/08(金) 01:38:47 ID:fWVtXIYE
>>358
>>359
そうだったんですか、なんか気になってたんですよねサンキュー
362774RR:2006/09/08(金) 01:47:28 ID:+9BWPQz6
>>346
キャリアはフレームに締結するから、03虎とKLXは同じ物です。
ただし、テールカウルが04虎のですよね?上から差し込む所の穴の位置が合うかな?
363774RR:2006/09/08(金) 02:20:21 ID:mRX6cCP+
>>333
>軽量化するにも元々軽いバイクだし。

どこが軽いねん!w
マフラー替えたらステン製でも2、3`は変わる
364315:2006/09/08(金) 02:37:13 ID:b83bdWA7
どうも>>315です
みなさんレスサンクスです
一番声が多かったんで、前後グライドサスを入れる事にしますね
ちなみに現在シートはコージーです
初めての交換だけど果たしてちゃんと組めるだろうか…

また同じような質問しに来るかもしれないんで
そんときはよろしく
365774RR:2006/09/08(金) 03:23:25 ID:1Mad8fiE
>>363
乾燥で117kgだし、十分軽い気が。実際、押しが入っても随分楽だし。
これ以上軽量化するなら、WRとか外車もあるし、自分はこれで十分っす。
ってか、純正並みの音量でTi製の軽い奴出てないものかな。
366774RR:2006/09/08(金) 03:38:56 ID:mRX6cCP+
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
もっと軽量化しようよう
ウィンカー小さくしようよう
メットフック外しちゃおうよう
367774RR:2006/09/08(金) 04:01:37 ID:1Mad8fiE
           パーン    _, ,_
    〃〃∩  _, ,_    (・д・ )<モチツケ!
     ⊂⌒( `Д´(☆ミ⊃
       `ヽ_つ ⊂ノ
368774RR:2006/09/08(金) 05:43:48 ID:G6VLwq4G
新車購入後3年で走行距離が2000キロの俺が久しぶりに来ました

乗るのは楽しい。
が、目的もなしに乗ることはない。

最近、妻から売れと言われてます。
売る気はサラサラ無いけどね。
369774RR:2006/09/08(金) 08:15:06 ID:mu5OLvni
3ヶ月のまちがいか、もしくは20000キロの間違いか。
バッテリーとか平気なのかな?
370774RR:2006/09/08(金) 09:15:27 ID:XB/0u4wQ
>>365
あなたも結局軽いマフラー欲しいのですね

マフラー変えるとリアが軽くなるから、滑らせたり浮かせたりしやすくなるんだ。
普通に乗ってるだけならノーマルでいいかもしれないけど、俺みたいな遊び方するなら
マフラー変えた方がおもしろいよ。
371774RR:2006/09/08(金) 11:21:33 ID:JbQHfV9V
軽量化云々言うやつはモチロン己の軽量化はすんでるんだろうな?
372774RR:2006/09/08(金) 11:53:10 ID:0CS/QxfV
ノーマル以上に静かで、なおかつ軽いマフラーが有れば替えてもいいかなとは思うが
バカスクみたいなブヒブヒ音を出すのは勘弁してほしい
373774RR:2006/09/08(金) 13:03:49 ID:DFZsmsjh
>>372
PLOT SUPERSOUND ディスク4枚+19φ10cmバッフルでそれに近くなる。
但し、アイドリングから3000回転あたりは少々うるさい。

スパトラで同じことするなよー。あっというまにリベット吹っ飛んで直菅になるぞー。
374774RR:2006/09/08(金) 13:05:51 ID:uxklp5zp
最初にDトラ乗ったときは、カブのパワーアップ版みたいな音だなぁと思ったもんだ。
375774RR:2006/09/08(金) 13:06:53 ID:p1Anw/lQ
オフ車ってそんな感じだよな
例外的にTT-Rは歯切れの良い音だったような
376774RR:2006/09/08(金) 14:01:14 ID:y3LuT8Xg
>>371
投げるときに有利なので関係ない。
377774RR:2006/09/08(金) 18:31:27 ID:k3Bfqa4n
>>368
新車購入後1年で1700キロ弱
俺も嫁に売れ売れ言われてる

子供が出来たら今以上に乗らないと思うけど
絶対売らないですよ、えぇ
378774RR:2006/09/08(金) 19:15:10 ID:iBe5Q9E4
転けたがブッシュガードが削れて、マフラーにちょっと傷がついただけ!ブッシュガード最高!
379346:2006/09/08(金) 20:29:20 ID:z6x3GFqN
>>362
ありがとうございます。
工具入れを取り付ける穴でしょうか?
フェンダーの穴からフレーム側の穴が見えるので恐らくそれは合うはずなのですが・・・

検討します、ありがとうございました。

380774RR:2006/09/08(金) 20:56:02 ID:IB4cTShj
>>346
もういいのかな?
念のため、自分は02虎に04テール+純正キャリアです。
無加工無問題ですが、積載量は期待できまへん
381774RR:2006/09/09(土) 00:30:11 ID:JXGMXPQM
モタード欲しくて
購入資金 60マソほど貯めたんですが
身長163cmしかないのにDトラは高いでしょうか?

サス沈むから大丈夫だよと言われるのですが
やっぱり足着きの事が心配です
この位の身長ならやっぱりつま先チョン立ちですよね
53kgぐらいです

無理そうなら諦めてxt250x買おうかとも思ってるんですが
382774RR:2006/09/09(土) 00:32:39 ID:xS+NuXMT
>>381
股下計って点プレ嫁
383774RR:2006/09/09(土) 00:42:14 ID:IS+qACDf
>>381
160ぐらいで乗ってる人はいっぱいいる。
要は慣れ。
どうしても足つき良くしたいなら、COZYローシートにしてみ。
ダウンリンクプレートは尻が下がってカッコ悪いのでやめたほうがよさげ。
384774RR:2006/09/09(土) 00:49:58 ID:JXGMXPQM
>>382
股下75cmでした

>>383
ローシートがあるんですね
アンコ抜きはバランス悪くなるから
やめとけと言われていたので
検討します
385774RR:2006/09/09(土) 01:15:55 ID:a/FRspfo
>>381
実際の所、乗ることはできるけど信号待ちになる度につま先立ちになったりするよ。
雨の日なんかにつま先立ちで止まるのはやっぱり怖い。
自分も、高さの点でセローとDトラで迷っていたので
そういう点ではセローの方が良かったかも・・・と最初は感じることもありました。
そうこう言っている内に走行距離3000km。足の付き方を覚えたら、もう気にならなくなりました。

それでもXT250Xの方が確実に乗りやすいとは思う。
100km巡航とかしないならXTでもいいんじゃないかな。
386774RR:2006/09/09(土) 02:34:40 ID:9Db/qE2B
>>385
>XTでもいいんじゃないかな
(`0´)/ダメダヨ〜
D虎をきちんとお勧めしないと!じゃないとKawasakiがなくなっちゃうゾ!
387774RR:2006/09/09(土) 03:11:01 ID:8e4p7vZ3
車体を購入したらシンプルな社外リアフェンダーに改造予定ですが、純正のランプなどはそのまま使用出来ますでしょうか?
あと自分で取り付けして改造費はどれくらいかかりますでしょうか?
あと社外品に改造後泥跳ねなどはしますでしょうか?
どなたか分かる方よろしくお願いいたします!
388774RR:2006/09/09(土) 03:12:19 ID:SItqPDFZ
>>381
資金60万なら、XTより虎買ってグライドの前後ローダウンしたほうが幸せになれそうだな。
389774RR:2006/09/09(土) 03:21:59 ID:SItqPDFZ
>>387
まず、年式は〜03年とそれ以降どっちを購入予定なの?
どっちなのかで話は大きく変わるよ。
390774RR:2006/09/09(土) 07:25:05 ID:kKaNAkpH
バイクは走って楽しむもの。
止まった時の事を考えて車種を考えるのはおかしくないか?
ちなみに当方身長160cm足らずのD虎乗りです。
391774RR:2006/09/09(土) 08:34:07 ID:FTzi6tFD
ド田舎はめったに止まらなくて済むからねぇ( ゚ρ゚ )アゥー
392774RR:2006/09/09(土) 08:39:53 ID:8e4p7vZ3
>389
05、06モデルを購入予定です。
393774RR:2006/09/09(土) 09:01:11 ID:cNq0GNrQ
信号待ちで止まるときは心の準備が出来るのでつま先チョンチョンでもとくに不便は感じないが、
ふいに止まる時なんかはニュートラルに入れてる余裕も無かったりしてけっこうドタバタする。

あと、長距離を走ったりで疲れてると乗車時・降車時に足が上がらなくてそのままコケそうになったりする。
394774RR:2006/09/09(土) 10:36:14 ID:OtsAogA0
KLXで足つき云々言う人は少ないのに、Dトラは沢山いるよね。
不思議だ。
395774RR:2006/09/09(土) 11:06:37 ID:iogbQy+b
>>394
俺178cmのKLX乗りだけど、短足だから靴底べったりまではいかない
でも、林道いったら、高さが逆に安心感につながるから、あんまり苦にならない
396774RR:2006/09/09(土) 11:41:17 ID:Omg2H5E6
>>381
もうちょっと我慢してDR-Z400SM買った方が幸せになれる。
足りない分ローンにしても残り10万くらいだろ。
397774RR:2006/09/09(土) 11:43:02 ID:WeTCT3E7
今よりもっともっと肥えればサスもしっかり沈んでHAPPY

リンクとか変なシートに資金を投入するより毎日の飯に金かけよう!
体力もついて一石二鳥ダヨ
398蛇の目:2006/09/09(土) 12:00:41 ID:5V/me6FZ
お前らホントに足が短いんだな。
知り合いの短足のオッサンがオフ車に乗っていて、楽に乗るためのコツを
語ってたから覚えてる範囲で書いといてやるよ。
聞いた話だからホントかどうか知らないけどな。オレには関係ないし

乗るとき
ギアを一速に入れバイクを直立させスタンドを上げてからまたがる。
右足の着地点はステップ。
こうすることでスタンドを上げるときと発進時の足の踏み替えは不要になる。
また、かかと落としの要領でまたがるとシ−トを蹴らなくて済む

停止するとき
それぞれのバイクで癖があるが、停止の瞬間のブレーキの掛け方で車体は沈む。
前後ブレーキの掛け方のバランスを探れば体感で2〜3ミリは低くなる。
これを利用して信号待ちでの足付きを良くすることができる。


操作性に難があるがビブラム底のワークブーツ等で1センチ程度は稼げる

こんなんで効果あるのかどうかさっぱり解らんけどな。
オレは足付きで全然困ってないし
399774RR:2006/09/09(土) 12:06:05 ID:ZEmdK2EZ
381はXTの方がいいだろ
公道でイザという時氏ぬぞw
低仕様にすると今度は飛べなくなるし意味ねーじゃん

。。。。。。。
。。そう言えば虎って飛ぶのか?
400774RR:2006/09/09(土) 12:11:45 ID:J88g30Ms
>>398
(´^c_,^` )
401774RR:2006/09/09(土) 12:19:19 ID:yLbccqJO
>>398
オウ、蛇の目か。
俺も足の長さには不便していないから、短足の苦労なんて
どうでもいいわ。

あと、デブ!
てめぇらはバイクに乗るな!
402774RR:2006/09/09(土) 12:30:50 ID:94ef/1gR
>>401貴様も同類だ豚野郎
403774RR:2006/09/09(土) 13:00:20 ID:QkQAxF7k
401は勿論Dトラ乗りです
404774RR:2006/09/09(土) 13:13:14 ID:UaCTwoC5
40キロぐらいで住宅街みたいなとこブラブラするときは
やっぱXRのほうが楽なんですか?
405774RR:2006/09/09(土) 13:20:08 ID:T/agnCIM
ハイハイXRマンセー
406日の剣 ◆HInoKENjwA :2006/09/09(土) 13:43:10 ID:iU7IP9+i
( ´)Д(`) デブが何だって?
407774RR:2006/09/09(土) 14:03:54 ID:Rzj2P693
今やってみた。目からうろこだ。うまくブレーキを引きずりながら止まると5ミリ位低くなるぞ。
408774RR:2006/09/09(土) 14:52:29 ID:iogbQy+b
>住宅地を40キロ

おれの感覚だと、十分危ない速度で全然ブラブラになってないと思うんですが(^_^;)

俺KLXが初バイクの初心者だけど、20キロ以下の変化が連続するような場所でもなけりゃ特に不満はないよ

409774RR:2006/09/09(土) 14:57:38 ID:StevK7t4
|A`)。oO(身長171cmで股下75cmのわしの立場が…要は慣れですな…オフ車は軽いし。リッターもノー問題。)
410774RR:2006/09/09(土) 15:00:30 ID:UaCTwoC5
>>408
そうですか、40キロは言い過ぎたかも。。30キロくらいですね笑
ならDトラでも十分楽しめそうですね!
高速もブラブラもするもんで。
411774RR:2006/09/09(土) 16:16:34 ID:x5QXwrtH
3年半前に02'の黒購入。
買ってすぐからだけど、マフラー関係のネジ錆すぎないか?(ノーマル)
あまり気にしないようにしてたけどさすがに酷くなってきたw
屋外駐車でカバーは掛けてます。
カワサキ車初めてなんだけどこんなもんなのかな?
ちょこちょこ乗ってるんだけど未だに6000キロ位しか走ってない。

あ、カワサキは昔EN400乗ってたwww
でも、錆は気にならなかったな。
412774RR:2006/09/09(土) 18:14:25 ID:XADeT3Pq
たまにシリコンオイルを吹き付けるのが基本だな

俺だけかもしれんけど。
413346:2006/09/09(土) 18:43:38 ID:LNVAyblw
>>380
ありがとうございます、ほぼ同条件なので大丈夫のようですね。
シートバックのアシストに使用する程度なのでキャリア本体の積載量は諦めてます。
ただ、付けたり外したりを頻繁に行うと思うので純正が良いかなと。
社外品のデザインや積載能力は魅力的なんですが取り付けに手間取るという話をよく聞きますもので。

どうもありがとうございました。
414774RR:2006/09/09(土) 18:58:21 ID:UaCTwoC5
ネジ以外は錆びないんでしょ?
415774RR:2006/09/09(土) 19:11:33 ID:CpiYPieg
KLXにKX250の足回り移植した人っている?
416774RR:2006/09/09(土) 19:12:58 ID:T/agnCIM
125なら。
417774RR:2006/09/09(土) 19:43:45 ID:qOuD9jkc
>>388グライドのコンプリート ローダウン 乗り出し59万・・捨てがたいのでは?
418774RR:2006/09/09(土) 20:05:42 ID:yLbccqJO
デブが250クラスのトレール乗っているのを見ると、バイクが可哀想に見える。
419774RR:2006/09/09(土) 20:14:48 ID:XADeT3Pq
>>415
フロントがKX125の移植は聞いたことがあるけど、
リアは無理くさい
420774RR:2006/09/09(土) 21:18:15 ID:zZNH2s5X
停車状態でクラッチ切って一速いれる

そのままニュートラルに戻す

クラッチ放さずにもう一回一速に入れる。ことのきギア抜けした感じで一速に入らない事が多いんですが仕様ですかね?昔はこんな感じじゃなかった気がするんですが皆さんのはどんな感じですか?
因みに走行10000です。
421774RR:2006/09/09(土) 22:01:19 ID:fprpH+5p
>>411
EXパイプとのジョイント部のトコかな?
俺はだいぶ前から、ステン製の凡用品つけてる。
422774RR:2006/09/09(土) 22:21:27 ID:I1gIaolS
周りのヒトにもボンヨウって言ってるのか?
恥ずかしいぞ
423774RR:2006/09/09(土) 22:23:12 ID:nQj9duuK
424774RR:2006/09/09(土) 22:59:10 ID:nuTcOt7y
汎用(はんよう)
425774RR:2006/09/09(土) 23:18:27 ID:7AROHjkG
俺のチンコの性能は凡庸
426774RR:2006/09/09(土) 23:21:26 ID:zZ1u2dr5
>>420
ヒント:ギア車
427774RR:2006/09/09(土) 23:22:02 ID:4aSVXaMt
>>420
バイク全般の仕様
428774RR:2006/09/09(土) 23:46:59 ID:yLbccqJO
うちの会社の専務が「廉価」を「ケンカ」と読んでいた。

指摘したいんだが、どうも言いづらい。
429415:2006/09/09(土) 23:48:44 ID:uFywtzgc
>>416 >>419 アリガトン

ちなみにどうやって移植したのですか?
やるとしたら結構大事になるの?
430774RR:2006/09/10(日) 00:00:01 ID:oTWyRxRw
今日から06KLX海苔の仲間入りだよ!
セローからの乗り換えだけど、街乗りに関してはすごく満足してる。
でもヘルメットホルダーが異様に使いにくい気が・・・
431774RR:2006/09/10(日) 00:24:54 ID:QM7kYiw3
メットホルダーなんか使ったこと無いな。常にもって歩いてる。
432774RR:2006/09/10(日) 00:32:30 ID:xK6N9Ba1
俺も
433774RR:2006/09/10(日) 01:01:49 ID:eKJyfZCM
デイトナコージーハイを長年使ってますが、
破れちゃったので、グライドのハイシートに変えたいと思ってます。
使ってる方、インプレ願います。
特に乗り心地。
よろです。
434774RR:2006/09/10(日) 02:36:39 ID:dNzWjxmA
>>414
サイレンサーの溶接部分とブレーキディスクの内側もちょっとw

>>421
右側面から見えるマフラー取り付けネジが大分錆びてる。(エンジン部分以外)
自分も暇見てステンレスに変えようかなと思います。
435774RR:2006/09/10(日) 02:41:55 ID:Jm70PmsP
>>430 KLX乗り換え、おめ
メットホルダーはホントはメットをかけるところではなく、
荷物積む時にかけるネットのフックをひっかけるところらしいよ。
だから、正式名はネットホ........................スマソ
436774RR:2006/09/10(日) 02:43:40 ID:xd09XXmf
早めにやった方がいいぞ
俺の97SRはEXジョイント錆びてもう動かない。
437774RR:2006/09/10(日) 03:49:12 ID:aVRfa+ux
どっかのサイトでトルマリンシートをエアクリボックスや、シリンダーヘッドに張ってる奴がいたが、
そんなに効果あるもんなのかな?効果あるんだったら簡単だしやってみようかな〜
438774RR:2006/09/10(日) 04:02:04 ID:AtZ7FX5y
>>430
私もセローから。
先週納車しまそた。

シートが高いぃぃ。
ひじの靭帯が伸びてるので大変です。痛い。
439774RR:2006/09/10(日) 04:45:27 ID:LD2ZohMQ
デイトナコージーハイを長年使ってますが、
破れちゃったので、コージーローシートに変えたいと思ってます。
使ってる方、インプレ願います。
特に乗り心地。
よろです。
440774RR:2006/09/10(日) 05:25:22 ID:YsK7lNht
ハンコ押しに行ってきます
皆さんなら2万円のクーポン何に使いますか?
タコメーターが気になる
441774RR:2006/09/10(日) 08:24:03 ID:7ygnxSSB
>>439
かなり硬いが、そんなにケツは痛く無い。
300kmのツーリングでも、走ってる最中は痛くならなかった。
乗り心地はシートが滑らないし柔らか過ぎないから、オフにしてはまともになる気がするw

>>440
っCRDアンダーガード&お好きなハンドル&ハンドガード
442774RR:2006/09/10(日) 09:41:32 ID:XkqYBiWE
>>440
エネオスでガソリン代に使った。
半年近く持った。
443774RR:2006/09/10(日) 10:48:16 ID:RbirepMM
>>437

そんなもんに効果があるわけがない。
444774RR:2006/09/10(日) 12:27:34 ID:NeW9DrAX
>>437
君はマイナスイオンとかでだまされるクチだな
445774RR:2006/09/10(日) 13:04:25 ID:oTWyRxRw
>>435
dd。
ヘルメットは持って歩くようにしまつ。
邪魔な時もあるんだけど。
>>438
確かにシート高く感じるね。
またがったままバックとかしたい時なんかはセローの2足2輪が恋しくなったりもする。
でも走り出したら足下に余裕のあるKLXの方が快適。
446774RR:2006/09/10(日) 13:26:32 ID:F95gpomQ
>>441さん
コージーの足つき感はどうでしょう?
ノーマルより低くなるのですか?
テンプレには低くならないみたいに書いてますが
447774RR:2006/09/10(日) 14:31:09 ID:pwp+yDO0
>>437
おれも 興味ありなんですけど 試したらどうだったら 教えてねん
アーシングとの併用がいいらしいです
448嫌われ>>23:2006/09/10(日) 19:29:28 ID:RcTKyKDw
>>23です。1100qの慣らしを終了(1000キロで2回目のオイル
、フィルター交換)して100qくらいのプチツー行ってきたので、
インプレします。前回よりは甘口でいきますのでよろしくお願いします

まずプチツー後の感想・・・今後、水冷化でもされない限り、XRに乗り換える気は
          ないです。あと、スタイルに関してはバイクに全く知識のない
          周りの人は、「カッコイイのに乗り換えたね」と言ってくれます。
          素直に嬉しいですね。

交換してあるパーツ・・・コージーハイシートとレンサルのカーマイケルハンドル。
   ・コージーシートはヒザ周りに余裕が出来て操作しやすいです。ケツのダメージは
    少ないです。先日、慣らしのために500qツーリングしましたが、ケツは痛く
    なりませんでした。(もっとも、途中でのべ50qはスタンディングだったけど)
    あと、カッコイイです。
   ・ハンドルは、バーパットが付けられるようになったし、純製のようにゴチャゴチャ
    しておらず、カッコイイです。
   要はカッコです。趣味の乗り物であるからには、カッコは最重要です。

低速トルク・・・慣れとは恐ろしいもので、今では全然気になりません。フルロック
   のUターンも普通に出来ます。むしろ、今XRに乗ればトルクありすぎで
   むしろギクシャクしてしまうと思います。

449774RR:2006/09/10(日) 19:30:19 ID:7ygnxSSB
>>446
KLXの場合なんであらかじめご了承を。
表現分かりづらいけど、
足つきが両足指の関節で付くSTDと比べて、
コージー入れると関節+足の先の部分で付くようになったよ。
1-2cm位改善されるかな。
ただ、慣れるとハイシートとか300Rのシートが欲しくなるかもw
450嫌われ>>23:2006/09/10(日) 19:31:22 ID:RcTKyKDw
加速感とか・・・XRのエンジンが「バィ〜〜〜ィ〜〜!!」と回るのに対し、KLXは
   ある回転域から「シャィ〜〜〜!!」って感じがします。だからなんだと言われても
   困りますが。
   ところで、オレのKLXだけなんでしょうか?5速で80キロくらいまで引っ張った
   あと、6速で加速しようとしても、なかなかしてくれません。85くらいから110
   までの加速が悪いんです。
   XRも80キロ以降はなかなか伸びなかったけど、それでも、ここまでは悪くなかった
   です。慣らし直後だからかな?
   あと、標高高地での登りも、XRより弱いです。下から一生懸命引っ張ってきても、
   5速6速であっという間に減速・・・う〜ん・・・
   みなさん、どんな対策してますか?ちなみに、登録変更無しのボアアップ、五月蠅い
   マフラー交換は、違法になるのでやりません。   

ハンドリング・・・まだ舗装路のみですが、ようやくこの安定型のハンドリングに慣れ
   ました。XRのようにクイックではないけど、足下がおぼつかない恐怖感はない
   ので、もっと大袈裟に体を使ってリーンアウト、ハングオンすれば、結果的に 
   XRより速く走れそうです。舗装路での話です。

その他・・・やっぱり燃料タンクの容量不足は気になりますね。無意味にサバイバル
   感が増加します。
   アウトドアショップに置いてある、1リットルくらいのフューエルボトルを、
   命綱代わりに携行しようかな?と思いましたが、店員さん曰く、「放火魔対策
   で、スタンドでは入れてくれない」とのことでした。
   しかし、このスタイルをダメにしてまでビッグタンクを付けるつもりはないです
451774RR:2006/09/10(日) 19:33:00 ID:uzS5sHOu
「由理子は秘めたる花弁を広げると、そこには」まで読んだ
452774RR:2006/09/10(日) 19:38:19 ID:tbceXj3o
>>450
イサキは?イサキは取れたの!!
453774RR:2006/09/10(日) 20:08:35 ID:xyUFtS4v
>>450
はやくXRスレに帰りなよ。
454嫌われ>>23:2006/09/10(日) 20:24:47 ID:RcTKyKDw
はぁ、何やってもダメだな、オレ・・・
全部ポジティブ意見にしないとダメなのか?
455774RR:2006/09/10(日) 20:38:21 ID:DRHs5pHE
>>454
いちいちXRと比べるから良くないんだよ。
優等生ホンダのXRはそりゃオールマイティでしょうよ。
しかし、特出したものが無いのも確かでしょう。

KLXは高回転型で中速が得意のバイク。
456774RR:2006/09/10(日) 20:39:12 ID:dh952S7l
ニラがどうのこうのとか
457嫌われ>>23:2006/09/10(日) 20:49:29 ID:RcTKyKDw
>>455
やっと、まともな意見ありがとう。
って言っても、「KLXのスレでKLXのインプレしたって意味がない」
って言う人、いたからねぇ。このスレに。
だったらXRと比べた方が意味あるんじゃない?
あ、何がなんだろうが、要はインプレ自体するな、と?
XRはオールマイティさが特徴なんじゃない?それって充分個性でしょう?
そういうこと言ってると、「個性のためには何か弱点を、『あえて』作らなきゃ
いけない」ってことになるからね。
ただ、KLXの慣らしを終えて、XRのサスとフレームは、舗装路じゃKLX
に劣るってことが分かったよ。つまり、オレは>>23の時点じゃ単なるXR
マンセーだったわけです。すまんかった。

ふと思ったんだけど、85以降の加速が激悪だったのって、オイルの入れすぎ
とかかなぁ?関係ないかな?



458774RR:2006/09/10(日) 20:52:11 ID:JNaxQWi1
KLXで林道2回目ですが、野犬×4に遭遇しました(T▽T;)

幅2mくらいの林道で、カーブ曲ったら、6mくらいさきにいたわけです(>_<)

一瞬パニックですが、その一瞬で見た奴らの眼光は、ハンパなく、
「わしらの縄張り入ったからには、お前喰い殺すけんね」
的なケンネ光線をビシビシ発しておりました。

そのままアクセルを開け、奴らの真ん中を突っ切りました。
死ぬ気で下りをとばしました。ミラーに奴等の姿が写らなくなるま
で2分くらいだったと思いますが、以前のように原付で林道にきていたらと思うと、ゾッとしました。
459774RR:2006/09/10(日) 20:57:34 ID:oTWyRxRw
>>457
レンサルのカーマイケルレプリカはノーマルよりもポジション高くなる?
どっちかっていうと、パーツのインプレをもっと詳しく聞きたいな。
460774RR:2006/09/10(日) 20:57:48 ID:DRHs5pHE
>>457
そういう理屈っぽいのが嫌われるんでない?
ここにはウン万q乗ってる人や、何台もKLXに乗り継いでるような人がいるからねぇ。
1000qそこそこのインプレは確かに要らないって言われるかもね。
461嫌われ>>23:2006/09/10(日) 21:05:18 ID:RcTKyKDw
>>459
ごめん、ハンドルは今日の昼間に換えたんです。まだ乗ってないから、
調整もしてないです。
ただ、XRの時もこのハンドル付けてたんですが、高さは微増なのは
どうでもいいんですが、幅が広くなって、すり抜けしにくくなった代
わりに、アクションを起こし安くなりました。端的に言うと、「バンク
角がクイックに、深く」なりました。
KLXのノーマルハンドルと比べると、幅自体は変わりないですね。
今度乗って調整して、またしゃべらせてもらいます。
コージーハイシートは、ヒザ角度に余裕が出来て、ニーグリップやユーターン
がしやすくなったんですが、今までと比べて必然的にハンドル位置が低くなる
せいか、肩がこりやすくなりました。
462嫌われ>>23:2006/09/10(日) 21:13:08 ID:RcTKyKDw
>>460
>ここにはウン万q乗ってる人や、何台もKLXに乗り継いでるような人がいるからねぇ

前者はともかく、後者のような激レアケースを呈示されて「必要ない」と言われても
困りますがな・・・
だったら、逆を言えば、「XRとKLXで悩んでるド素人が、何でもいいから実体験
のある人に比較して欲しい」と願ってるケースだってあるかもよ。「オレが承知して
るから1000キロそこそこの奴はしゃべるな」、ってのは、いくら何でも視野が狭いね。

でもまぁ、本格的に走るのはこれからなのは確かなので、またしばらくしたら
しゃべらせてもらいます。
463774RR:2006/09/10(日) 21:15:25 ID:DRHs5pHE
言っても聞かない性格か。
まあ頑張って。
464774RR:2006/09/10(日) 21:17:06 ID:tMTnNVw1
いちいちしょうもない日記インプレを長文でしかも連続投稿&
中途半端な自虐コテハン
誰に何を伝えたいのかわからんが、ここはお前のブログじゃねえ。
465嫌われ>>23:2006/09/10(日) 21:17:26 ID:RcTKyKDw
>>463
アナタが言う「聞く」というのは、要は「黙ってろ」ってことなのかい?
だったら、屁理屈こねないで最初からそう言えばいいじゃん。
理屈っぽいなぁ。
466774RR:2006/09/10(日) 21:22:47 ID:uzS5sHOu
>>465
お約束

つ ( ´∀`)オマエモナー
467774RR:2006/09/10(日) 21:25:28 ID:bZ2XnzG8
457
予備の燃料は500mlの携行缶がおすすめ GSでも給油してくれますよ!
468774RR:2006/09/10(日) 21:26:55 ID:HD6ZkktE
つか、比較したい人を対象にするために書くのならblogにかオフ車、相談スレスレに書けばいいんでないの?
KLX好きで乗ってる人たちのスレにXRだったらどーのこーのってしつこく書かれればそりゃイラっと来るわな。

要はWIN板でMacならどーのこーの言ってる空気読めない人と同じってことでしょ?
469774RR:2006/09/10(日) 21:27:31 ID:DRHs5pHE
>アナタが言う「聞く」というのは、要は「黙ってろ」ってことなのかい?

こういう短絡的なところがねぇ・・・
俺は君が嫌われてるからこそ、その原因と改善方法を上げただけなのにな。
初めのレスから攻撃的だし。
車種選択のアドバイスしたいならバイク購入スレに行って欲しいね。
質問もされてないのに未熟なインプレ垂れ流しなんて誰も聞きたくないってw
470嫌われ>>23:2006/09/10(日) 21:34:41 ID:RcTKyKDw
>>467
1リットルの缶だと、アウトドアショップのひとは「給油してくれません」
って言ってたんだけどね。多分、買われちゃってから「給油してくれなかった
からどーのこーの」と言われても困る、って事情もあるんでしょうね。

>>468
「オレは度量が小さい」まで読んだ。
そんなんでイライラするか?普通。カルシウム不足じゃないですか?
高剛性ペリメタフレームが泣きますよ。

>>469
だからさ、だったら「お前のインプレなんか素人臭くて見てらんねーよ」
と、最初から言えばいいじゃん?何いい人ぶってるのさ?
471774RR:2006/09/10(日) 21:37:08 ID:5Jxwi5y2
インプレがどうのじゃなくて
文章がおかしい
なんか
472774RR:2006/09/10(日) 21:38:29 ID:HD6ZkktE
煽り体質なのは良く分かりました。
473嫌われ>>23:2006/09/10(日) 21:39:11 ID:RcTKyKDw
>>471
そりゃ、単なるオレの国語力不足ですな。
474774RR:2006/09/10(日) 21:39:52 ID:ANB+94Qe
荒らすなボケ
475774RR:2006/09/10(日) 21:40:11 ID:DRHs5pHE
だめだこりゃ┐(´ー`)┌
>>23の時は居なかったので知らなかったが、嫌われる本当の理由が分かったわ。
俺のアドバイスも的を外れてたってことかw
476774RR:2006/09/10(日) 21:42:10 ID:uzS5sHOu
以下スレの無駄遣い禁止↓
477嫌われ>>23:2006/09/10(日) 21:46:35 ID:RcTKyKDw
>>475
じゃぁ、そうだな、
オレが購入相談スレッドに「KLXからXRに買い換えたい(実際は
そんなわきゃ無い)のですが、KLXを熟知してるどなたか、私を引き
留めてください」
とでも書くから、アナタがいっちょその知識でXRとKLX
を比較する、高度なインプレでも書いてみてよ。
478774RR:2006/09/10(日) 21:47:49 ID:ANB+94Qe
荒らすなボケ
479774RR:2006/09/10(日) 21:58:16 ID:ZKaEX3jm
>>458
野犬か、怖いねぇ!無事でなにより!

俺は鹿に逢うたことあるぜィ。動物園で見た鹿とは大違いで全然カワイクない。
むしろ、もんのすごい怖かった。目が合ったの数秒だったはずだが、えれぇ長く感じたもん。
KLXが連れてく先には、すごいヤツラがいるよな。
480774RR:2006/09/10(日) 22:04:54 ID:vKpaOQGj
>>479
>>KLXが連れてく先には、すごいヤツラがいるよな。

この一文すごく良い!
今すぐにでもバイクに乗りたくなる。
481458:2006/09/10(日) 22:15:38 ID:JNaxQWi1
>>479
ホント野犬こわかった(;_;)
鹿って可愛いイメージだけど野性は違うんだろうな〜。

まだKLX歴半年未満だけど、思いで出来まくりっす(^_^)v
482774RR:2006/09/10(日) 22:33:22 ID:oy24l4Jb
448 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 19:29:28 ID:RcTKyKDw
450 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 19:31:22 ID:RcTKyKDw
454 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 20:24:47 ID:RcTKyKDw
457 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 20:49:29 ID:RcTKyKDw
461 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 21:05:18 ID:RcTKyKDw
462 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 21:13:08 ID:RcTKyKDw
465 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 21:17:26 ID:RcTKyKDw
470 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 21:34:41 ID:RcTKyKDw
473 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 21:39:11 ID:RcTKyKDw
477 名前: 嫌われ>>23 sage 投稿日:2006/09/10(日) 21:46:35 ID:RcTKyKDw





すげえ粘着気質だなw
483774RR:2006/09/10(日) 22:47:34 ID:dh952S7l
もういいっしょ。
無駄
484774RR:2006/09/10(日) 22:58:37 ID:ioftz2H1
>>462
オレ的にはかなり助かるんですけど。。
現にXRと悩んでるし。いろんな人の意見聞きたかったし。
485774RR:2006/09/10(日) 23:00:55 ID:LvUhMMDW
その意図はないと思いますが、荒れちゃってるようですね。
私はXRがどのようなマシンなのかは知らないのですが、
自分が好きでKLXに乗っているからそれでいいと思ってます。

なぁ、蛇の目!
486774RR:2006/09/10(日) 23:17:52 ID:RbirepMM
るっせボケ!
487774RR:2006/09/10(日) 23:26:28 ID:DgxO4Zdx
>>450を見てふと思ったんだが、5速なら普通100くらいまで引っ張るよな?
488774RR:2006/09/10(日) 23:28:32 ID:/7G/tz94
2chじゃなくて、
「バイク インプレ」みたいなのででググって出てくるようなページに投稿したほうがいいのにな。
489774RR:2006/09/11(月) 00:14:20 ID:8qdMZvue
>>180が指摘している
「オフ車乗りってオタっぽいやつ多いよね」
が、如実に表れている瞬間ですな。
自分の意見が通らないと発狂しちゃうあたりが
社会性の無いオタにそっくり。


>>481
聞いた話だけど、夜に鹿に出くわすと、ライトの光でびっくりするのか
道の真ん中で固まっちゃって衝突の危険があるらしい。
だから夜道には気をつけよう!
490774RR:2006/09/11(月) 00:18:29 ID:3iftMaB9
閉鎖的杉だなこのスレ。いいじゃねぇか、いろんな人のインプレのっけても。
491774RR:2006/09/11(月) 00:25:46 ID:tKA3bw27
野犬恐そう。冬に猟犬に出会っても結構異様な雰囲気がある。。
鹿にはちょくちょく出くわすけど、猿の集団も恐かった。
492774RR:2006/09/11(月) 00:28:37 ID:qtsFQdSW
青い猿、怖いよな。
493774RR:2006/09/11(月) 00:50:55 ID:0fDbUp/a
でも一番怖いのは夜の林道で人に出くわすことだな。
494蛇の目:2006/09/11(月) 00:52:31 ID:A3ueoSrv
そういう人は宙に浮いてたり、足が無かったりするもんな
495蛇の目:2006/09/11(月) 00:54:25 ID:A3ueoSrv
で、オイル入れすぎると回らないよ。
正規の計測法でゲージのLOWERのちょい上にあれば充分
496774RR:2006/09/11(月) 00:58:02 ID:ccvHzLeC
>>490
俺もそう思う。
まぁ>>23の書き込みも問題がある気はするが。
そうカリカリする程のものでも無い。

よってヌルー
497774RR:2006/09/11(月) 01:21:39 ID:TrZv2wu3
>>489
そうそう、夜に鹿(小鹿のバンビちゃん)に出くわしたら衝突した。
ぶつかった時は20km/hくいっだったので両者なんともなかったけど
びっくりした。
498XJR大魔神様:2006/09/11(月) 02:06:49 ID:SxcJ5xy+

1300のXJRに乗ってる。先月に中免を教習所で取得して知立のレッドバロンに中古を探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも1300なのに足付きも楽で良い。XJRは安っぽいと言われてるけど個人的には高級バイクだと思う。

最速キングのR1と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただツーリング先とかでバッテリーがあがるとちょっと怖いね。キックペダルがないからキック始動できないし。

装備にかんしては多分 最速R1もXJRも変わらないでしょ。

R1乗ったことないから知らないけどカウルとかラジエターがあるかないかでそんなに利便性が変わったらアホ臭くて誰もネイキッドなんて買わないでしょ。

個人的にはXJR1300でも十分に便利。

嘘かと思われるかも知れないけど知多半島の砂利道で60キロ位でマジで隼を抜いた。

つまりは隼ですら1300のXJRには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

499774RR:2006/09/11(月) 02:12:02 ID:GYYgf/Pc
この前米国を走ってきたが(車だけど…)、
鹿の死体がイッパイ転がってたよ。
こっちで轢かれた猫より遭遇率高かった。。。



オイルに添加剤入れてから、2速でのギア抜けが時々おこる…。。。
500774RR:2006/09/11(月) 05:02:56 ID:49ynyqkE
>>450
セルフスタンドで入れれば良い
501774RR:2006/09/11(月) 06:10:26 ID:3eQWtasB
阿蘇のやまなみハイウェイは牛優先。
昔、夕方暗くなって宿へ急いでたら、ブラインドコーナー抜けると
眼前に巨大な牛の尻が2つ・・・その後は書きたくない。
502774RR:2006/09/11(月) 07:31:18 ID:1RVuAyQB
>>500
自分で入れるのは消防法にひっかかるようで、
セルフスタンドはカメラで見てる店員が出てきて注意されることもあるそうな。
503774RR:2006/09/11(月) 08:22:17 ID:g6MKZ8ti
>>500
長文荒らしにレスすんな
また始まるぞ
504774RR:2006/09/11(月) 09:02:13 ID:f3kIJ6AE
フルバンクのときにすぐステップが擦っちゃうんだけど、ちょっと高さの上がるステップってない?(バックステップ以外で)
05虎乗り
505774RR:2006/09/11(月) 09:15:43 ID:LiPeQr+/
>>501
アッー!! じゃなくて モッー!! か?
506774RR:2006/09/11(月) 09:21:08 ID:JX9BDTcI
うちのスタンドはセルフで本当は携行缶NGだけど
サーキットに近いから黙認してたりするよ。
豪快な人は、軽トラにドラム缶のせて200Lぐらい買っていきます。
507774RR:2006/09/11(月) 10:49:17 ID:2bsBKk3a
>>504
グイドイドからちょっと上がるステップが売ってる。

サスをロード寄りにして高荷重時の沈み込みを防ぐ方がより根本的な解決策ではあるけどな。
508774RR:2006/09/11(月) 10:51:31 ID:Aqc8Rw5A
俺は林道で素っ裸で靴だけ履いた露出狂のオッサンに出くわしたことがある。
通りすがるとき気まずかった。
向こうも露出狂のくせに恥ずかしがって隠れていたよ
509774RR:2006/09/11(月) 10:58:23 ID:9mvj+AlW
昼の林道でさえちょっと怖いのに夜の林道なんてとても走れねぇ
510774RR:2006/09/11(月) 11:25:26 ID:Le3ebUpZ
>>489
つか、このスレ全体的に妙な臭いがするけどな・・複雑な気持ちだけど。
全体の印象として閉鎖的っつうか器が・・すまん。
511774RR:2006/09/11(月) 11:53:31 ID:zSnQoqtE
いんだよ2ちゃんだから

荒れるのがデフォ
512774RR:2006/09/11(月) 13:04:31 ID:tm32PKuI
みんなみたいに強烈な走りをしなければノーマルでも平気?
513774RR:2006/09/11(月) 13:18:14 ID:ClBOdJXV
ノーマルで平気じゃないバイクは、この世に存在しない。
514774RR:2006/09/11(月) 13:35:13 ID:nKzXRD8j
3年位前にも書いたんだがラジエーターのファンが回ってるの見たことない。
去年今年は夏にほとんど乗ってないんだがこんなもん?
走らないでアクセル吹かせば回るって言われたんだけど回ったことないw

>>512
カスタムしまくったFTR(エンジン・キャブはノーマルだが)→Dトラノーマルでずっと乗ってるけど
短足なので足つきが悪くなった位でなんの不満もない。
別次元で驚いた位だ。
515774RR:2006/09/11(月) 13:57:01 ID:zSnQoqtE
ノーマルでもスンゴイのがKLXの売りでち
516774RR:2006/09/11(月) 14:20:03 ID:Aqc8Rw5A
>>514
俺はファンがあまりにも仕事しないもんで取っ払っちまったが、昔一度だけ回ってるのを
見たことがある。
ファンが回らないっつうのは冷却できてるってことだし心配いらんよ。多分
517774RR:2006/09/11(月) 14:59:44 ID:+DrAo5qB
シフトレバーなんだけど、みんなもやっぱりステップと水平くらいの高さなの?
足首が特別に堅いとは思ってないけど、ブーツ履いてる訳でも無いのに
ステップに足を乗せたままではシフトダウンできず、
いつも完全に足を浮かせて蹴り下ろしてる…orz

それだけならまだしも、この前シフトアップ時も
足ごと押し上げてるような時がある事に気付いた…(;´Д`)

やっぱり調節してシフトレバーを下げた方が良いのかな?
せっかくの車高の高さが云々…ってバイク屋に言われたから
少し躊躇してるんだけど、みんなはどれくらいの位置?

ちなみにレースはやらないので、林道で問題なければOKなんだけど。KLXです。
518774RR:2006/09/11(月) 15:01:37 ID:nDEdGkV6
赤色にしたいんですが、赤色のシュラウドとか外装は売ってますか?
519774RR:2006/09/11(月) 15:16:00 ID:nKzXRD8j
>>516
やっぱそんなもんなんですね。
安心した。ありがとう。

>>518
昔KLXに赤があったようなあ。
520774RR:2006/09/11(月) 15:41:09 ID:FddM8VcN
>>517
俺のシフトレバーは水平よりちょっと上げてるのかな?ブーツに合わせているので、
スニーカーとかだとシフトアップ出来ません。
シフトダウンは完全にステップから足を上げてるよ。
林道でスタンディングする場合もあるから、ある程度どちらでも使い勝手の良い方にしている。
シッティングだけなら下げても良いんじゃない。
逆にブレーキはめい一杯したまで下げてる。ステップに足乗せながらブレーキ踏むのがつらいので。
521774RR:2006/09/11(月) 16:12:29 ID:HOu19ugi
このバイクのシフトレバーってコケるとすぐ曲がるな。
というか、どのバイクもこんなもん?

この前林道でコケてしまって汗だくになりながらひん曲げた。
522774RR:2006/09/11(月) 16:59:15 ID:2bsBKk3a
オフ系の乗り方だと、シフトアップ、ダウンともステップから足を離す。モタも同じ。
オンロードの乗り方だとシフトアップ、ダウンともステップに足載せたままやるから
ペダルが水平より下になるけど、これだとバンク角にかなりの問題が出る。

ちなみにオレはシフトアップ、ダウンとも足をステップから離し、ステップとペダルは
ほぼ水平。
523774RR:2006/09/11(月) 17:33:55 ID:6SUvyBW9
そもそも、オフブーツじゃ足首曲がらないしね。
524774RR:2006/09/11(月) 17:59:35 ID:kDgn6aw/
>>521
すぐ曲がるよ
こんなんしょっちゅうだよ

ttp://www.vipper.org/vip334914.jpg
525774RR:2006/09/11(月) 18:00:38 ID:Cn2gRvpD
オフの場合シフトペダルって上げない?
足ごとあげるから下がってるとあげにくい。
ブレーキもかかとで踏むからあげてる。
526774RR:2006/09/11(月) 18:26:48 ID:m8w7lbmQ
一度、50km位走ってたら急にギアがガチガチに硬くなって、
なんだろう?と思ったらクーラントがすっからかんだった、ってことがあった。
でもファンは回ってなかった。働けこのニートなファンめ。
527774RR:2006/09/11(月) 19:16:12 ID:Dnh283Id
クーラントがすっからかんじゃファンまわらないだろ
528774RR:2006/09/11(月) 19:26:50 ID:ysAbY51p
XRにはXRの良さがありKLXにはKLXの良さがある。
XRを7万`近く乗り回し(284ccハイカム仕様)
KLXを現時点で2万`ちょい(292ccハイカム仕様)だが性能差は歴然、
両者をノーマル同士で比較してもいじったもの同士で比較してもKLXの方が速い。
しかしマッタリと走るならなぜかXRの方が気持ち良い。
529774RR:2006/09/11(月) 19:34:28 ID:+DrAo5qB
やっぱりシフトレバーはステップと水平か上でしたか。
ブーツ履いたらなおさらですよね。

自分のライポジか足首の固さに問題が?と少し不安だったので安心しますた。
これからはガシガシ蹴り下ろしていきます。皆さんありがとう。
530774RR:2006/09/11(月) 19:41:56 ID:f3kIJ6AE
オレはシフトレバーをステップより下げてる。なぜならブーツじゃないからその方が扱いやすい、
531774RR:2006/09/11(月) 19:45:25 ID:oqR9UrdA
クーラントが無いんだから君の水温センサーは空中を測っている訳で・・・

電動ファンは,コース走ったり砂浜ぐわーっと走ると回るよ。
532774RR:2006/09/11(月) 19:59:37 ID:oqDeKIVv
日曜のツーリングでリッター41km達成したんだが、
これって相当な記録でない?

埼玉南部から中津川林道までの往復コースなんだけど
まったり走ったとはいえ驚いたよ
533774RR:2006/09/11(月) 20:38:14 ID:Aqc8Rw5A
シフトペダルを水平にしとけばスタンディングの時ステップに足
乗せたままシフトダウンできるよ。ペダル上げすぎるとスタンディングでも
足浮かせなきゃなんないからやりづらい。
ブレーキも水平か少し下にするとスタンディングでかけやすい
534774RR:2006/09/11(月) 20:53:44 ID:m8w7lbmQ
そういうことだったのね・・・。
535774RR:2006/09/11(月) 20:59:41 ID:2UHeWM/v
>>524
すごい!チェンジペダル探しちゃったよ(笑)
536774RR:2006/09/11(月) 21:46:18 ID:ptwnEuS5
遅レスだが俺もラジエターFANとっぱらった。

エンジン弄る時にいちいち外すのがメドいので外してすっきりした。
537774RR:2006/09/11(月) 22:34:06 ID:USF3aMH9
10年乗ってるが、回ったの数回だな
538774RR:2006/09/11(月) 22:45:42 ID:2EadtrFv
90キロくらい出すとファンまわらない?
あれって風圧でまわってんのかな?
539774RR:2006/09/11(月) 23:29:59 ID:IkA+SjVm
今度KLXのフロントフォークをOHしようと思ってるんですけどですけど
フォークオイルって片側何ml必要なんですかね??
OHに必要なシール類やらフォークオイルは用意したんですけど
サービスマニュアル買うの忘れた…
540774RR:2006/09/11(月) 23:34:13 ID:HE1/fftN
>>539
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

できればSM用意した方がいいね いろいろと
541774RR:2006/09/11(月) 23:40:57 ID:IkA+SjVm
>>540
どーもです。
542774RR:2006/09/12(火) 01:14:23 ID:GLB7x/dP
ふよふにしたら、悪い時燃費18km/l位になる…orz

FCRとかのキャブ付けるとよくなるのかねぇ…
543774RR:2006/09/12(火) 02:34:26 ID:mvdJ30KB
>>542
元に戻せば燃費またよくなるんじゃね?
544774RR:2006/09/12(火) 04:15:47 ID:oBxjbISv
モトクロバイクって着座位置が前になるから足が”前傾姿勢”になるわけだ
でギアペダルとペグの間に隙間が沢山できて足を沢山動かさないとシフトできないんだな

他のバイクみたいに後ろに座ればつま先で操作できるぞ
545774RR:2006/09/12(火) 05:50:25 ID:2UJ1x/RZ
>542
エンジンの頭打ち回転域が低くなるからフロントスプロケを上げるか、ハイカム入れて
エンジン回転を伸びる様にしてやる。



546774RR:2006/09/12(火) 06:17:41 ID:V3PsFBWx
初めて山につれてってもらって、泥の急坂に落ちたときは
上ってくるときにファン回りっぱなし
俺の涙腺はオーバーフロー
547774RR:2006/09/12(火) 08:26:27 ID:kB/BuSR1
ファンがまわるところが見たくて、
真夏の渋滞にわざとはまって走った事がある。
期待通り、ファンは回ったが、
それ以来ファン回ったとこ見たことがない・・・。
548774RR:2006/09/12(火) 08:29:20 ID:iI5KbuOK
講習会で1速で開け閉めしてるとかなり元気に回ってくれます。
渋滞だと真夏に1回ぐらいしかないかな?
それだけちゃんと冷えてるってことなんですよね!
549774RR:2006/09/12(火) 09:16:37 ID:kK/7Ql2F
542>>
いくらふよふでも18キロはかなり悪いと思うが。
セッティングで薄く感じているのであれば、スロージェット上げて、
インナーパーツを300Rとかのに変えればキャブはいいんじゃない?
FCRとか入れてもセッティング出てなければ、燃費はさらに悪いよ。
550774RR:2006/09/12(火) 10:15:30 ID:YZs6s0Fn
漏れはドノーマルで20切ってる。
ジャックナイフやストッピーやるたんびに
キャブからガソリン落ちてるから仕方ないんかな。
551774RR:2006/09/12(火) 12:42:20 ID:oBxjbISv
つまり扇風機が無くてもおkってことだよな?

もういい加減KLX300のタンクつけてーんだよ
552774RR:2006/09/12(火) 13:07:25 ID:/tEBYgBg
バイクカバーを取ったら、シートの上にバッタがいた。
なんか和んだ。
553774RR:2006/09/12(火) 13:40:20 ID:5oHM5QFK
親子バッタだ!
テラカワユス
554774RR:2006/09/12(火) 13:52:45 ID:78mluqiM
>>551
ハーネス組み直すハメになった。
扇風機は迷わず外したけどね。
555774RR:2006/09/12(火) 14:33:26 ID:D+GMoZfX
俺なんかマフラー交換しかしてないけど、リッター18くらいだわ。
みんなどんな走り方してるのかといつも疑問だ。
俺が開けすぎなのかもしれんがwww
556774RR:2006/09/12(火) 14:47:58 ID:ZQz3hcQp
アイドリングをエンストするかしないか位にしておくと結構燃費伸びる。
たまにチョーク引いた時くらいのアイドリングのやつを見るがバカかこいつと思う。
18しか走んないのはただのメンテ不足じゃないのか?
俺のは30ちょいは行くんだが田舎だからかも
557774RR:2006/09/12(火) 14:54:24 ID:emYyJglg
整備がきちんと出来てないと燃費は悪いよ
558774RR:2006/09/12(火) 14:57:15 ID:YZs6s0Fn
>>555
ナカーマ 漏れは移動手段じゃなくて遊ぶためだけに乗ってる。

>>556
信号待ちで発進直前のストールが頻繁にあったのでアイドリングやや上げてる。
そのせーもあるのかな、なるほど。
ちなみにメンテについては定期的にやってる。
エアクリ洗浄プラグ交換はもちろん、現在8千キロほどだけど先日液体関係を全て交換した。
559774RR:2006/09/12(火) 14:58:39 ID:YZs6s0Fn
あ、でもツーリング行くとリッター30くらいにはなるから
やっぱ乗り方?
560774RR:2006/09/12(火) 16:39:40 ID:D+GMoZfX
メンテ不足と言われるほど古くもないし放置でもないよ。てか買って4千もまだ走ってないし。

仮にノーメンテ(オイル交換くらいはするとして)だったとして、
そんな走行距離10kmも燃費に差が出ることってまずないと思うんだが。
561774RR:2006/09/12(火) 17:00:50 ID:0hrZ5siZ
ヘタクソなんじゃない?
562774RR:2006/09/12(火) 17:18:20 ID:YZs6s0Fn
いやヘタクソは分かってるのよw
どの辺がクソの元か尻たい。
563774RR:2006/09/12(火) 17:59:49 ID:VXfG6HIk
発進につかうアクセルの開け方やスピードの乗せ方を抑え目にしてみたら?
564774RR:2006/09/12(火) 18:46:23 ID:eKnva72O
ライダーがクソなんだから、どうしようもないのでは?

いや、煽りじゃなくてマジで。
565774RR:2006/09/12(火) 18:50:13 ID:ZbbXOt86
BEAMSのマフラーって、どんな?
皆は、どこの付けてる?
566774RR:2006/09/12(火) 18:53:13 ID:3aGjEe6f
おいおい。
ヒューエルホースを100ccのボトルにさしてアイドリングしても30分は持つぞ
どんな釣りだ

そうか。
アイドリング域でとんでもなく燃調の狂ったバイクなんだな。
きちんとメンテしとけよw
567774RR:2006/09/12(火) 18:59:49 ID:M2rrIsw0
>>479
KLXが連れてく先には、すごいヤツラがいるよな。



世界にはそんなにすげぇ奴らがいるのか!一度会ってみてぇぞ!
オラ今すっげえワクワクしてっぞ!
568774RR:2006/09/12(火) 19:44:18 ID:qiOXpuD7
>>566

ここはKDXスレかよ。。。
569774RR:2006/09/12(火) 21:09:25 ID:GLB7x/dP
>>543
中古で買って元からふよふだったから、新しくノーマル買うのもばかばかしい…orz


>>545
確かに、250ノーマルギヤ比じゃ近すぎる気がする。
その内試してみよう! サンクス!!


>>549
300はレーサーだから、強制開閉のキャブついてると思っていたけど、
調べたらCVKで共通なのね。
確かに、強制開閉は魅力的だけど、使用用途がオフだから変えなくてもよいかも。
まだまだ未熟者です(;´Д`)


>>555
あ、それだw
ガソリンがだだ漏れするほどストッピできねぇけど、
ウィリーしてりゃガスも使うわメーター動かないわでw
570774RR:2006/09/12(火) 22:44:42 ID:EtOeEb90
俺のKLXはTMR入れて燃費が10キロぐらいだった。
オーバーフローしてたみたいでOH出して帰って来たら、
ツーリングで30キロまで伸びた。
今は悪い時で25キロ、良い時は軽く30キロは超す。
CVKって燃費良さそうで意外に悪い。
特に規制後はセッティング薄めでパワー感も無いので結構アクセル開けるのかも。
セッティングは薄くても濃くても燃費は悪くなる。
FCRやTMRにして燃費良くなった話は沢山聞くよ。
571774RR:2006/09/12(火) 22:47:14 ID:GXCBZnVJ
そこで>>98が激しく気になる・・・
572774RR:2006/09/12(火) 23:44:29 ID:UkH5vk5n
ちなみに俺はふよふ&社外マフラー&CVKノーセッティング&アフター出まくり仕様で
燃費38アベだった。
今はMJ135、SJ45&アフターかなり改善仕様で燃費29って感じ。
573774RR:2006/09/12(火) 23:55:08 ID:UkH5vk5n
>>556
アイドリング下げるとエンブレきつくならない?
俺はダッダッダッダ位にそこそこ高めにしてる。
とは言え、チョーク引きっぱ?って連続音のやつもいるよね。
574774RR:2006/09/13(水) 00:18:21 ID:UXll+4ME
エンブレはきつくならないと思う。
俺の場合乗り始めはアイドリングを高めにしといて、ある程度走った信号待ちで
で徐々に低くするって感じかな。
今では信号待ちでアイドリングの音を聞き分けて調整する癖がついてるよ。
ただ一つエンジンに負担がないのか心配だけど
575774RR:2006/09/13(水) 00:23:18 ID:JG9xaeNE
あぬえccでスプロケが13/49だけど16-18km/L
こんなもんだと諦めてる
576774RR:2006/09/13(水) 00:24:29 ID:9137w0ZS
低いアイドリングは油圧が低くなるし
カムにダメージ・・・(ry
577774RR:2006/09/13(水) 00:31:27 ID:yGVr2Ep9
KLXはニンジャの仲間?w
578774RR:2006/09/13(水) 00:35:30 ID:PKzjlBRb
前世紀のDトラですが、ブレーキの危機が弱くて
ヒヤヒヤすることが結構あるんですが。
それが仕様だとしても、ブレーキパッドの交換とかで
改善できますか?
579774RR:2006/09/13(水) 00:37:12 ID:K3A4koSk
まずフルード替えてマスターOHしてみたら
ピストン安いよ
580774RR:2006/09/13(水) 00:37:24 ID:LNEF5Vdw
オフ車の宿命です
Dトラはかなり効く方です
オンロードバイクを買うのが改善策です.
581774RR:2006/09/13(水) 00:46:08 ID:sXA1roZD
パットなんてめめっちいこと言ってないでラージローターだ。
ケツ浮きまくり。
582774RR:2006/09/13(水) 00:53:54 ID:+e8wp9Jt
>>578
たしか10万円位でDトラ用ブレンボのフルセット出してたはず。それを買うのが吉。
583774RR:2006/09/13(水) 00:57:19 ID:lEMcXFbv
その前に Fフォーク固めないと
584774RR:2006/09/13(水) 01:41:57 ID:B/jCYsJS
D虎とKLXの仕様差で燃費の差ってないのかな。
585774RR:2006/09/13(水) 02:55:50 ID:Gsy9cqA3
ないんじゃね?
KLXってノーマルでリッター25km前後だよね?
おれのドノーマル虎も同じくらい。
586774RR:2006/09/13(水) 07:16:30 ID:IQTLBptF
>582
それ物凄く効く。320パイのローターが1年で交換になってしまい、金銭的節約の意味で
パッドをμのエコパッドにしたが、それでもノーマルを弄るよか強烈。



587774RR:2006/09/13(水) 10:33:00 ID:HRRwz3Nd
ブレーキングの320でも十分だと思うが。
俺のはデイトナのブレーキング320に赤パッドだった。
マスターもタンク別体、ホース替えたらばっちり効くよ。
でも4ポットキャリパー欲しかったね。
エンジンとブレーキはどんどん欲が出てくる。
588774RR:2006/09/13(水) 11:12:48 ID:ekSRdumD
250SBの盗難・捜索願いです。
http://blog.so-net.ne.jp/harry-landscape/2006-09-12
589774RR:2006/09/13(水) 12:23:53 ID:1w2ZLClu
馬泥棒は縛り首!
590774RR:2006/09/13(水) 17:16:41 ID:HRRwz3Nd
ヤフオク要チェックですね。
バラ売りしてる可能性もあるし。
591774RR:2006/09/13(水) 17:30:11 ID:IQTLBptF
>590
だな、マフラーで3万、前後ホイールで5万、エンジンが3万、前後サスで2万、その他メーターとか
ブレーキまわりで合わせて2万と言ったところか。

イーバンクだと振込み先が特定できないから、ここを指定してくる奴は要注意だよ。

592774RR:2006/09/13(水) 18:34:30 ID:201rPbRT
>>572
それ、スローが濃すぎないか?発進時カブリそうw
593774RR:2006/09/13(水) 20:35:22 ID:+5ii05+x
>>588
02’ぐらいなのかな?トライコーン付きなら目立つね。
俺もSB250エボニー@川崎市
仕事で都内・神奈川を毎日車で走ってるから気を付けて見てみるか。
594774RR:2006/09/13(水) 22:48:42 ID:rn8DXni2
>>572
アフターバーンを完全に消そうとするとスローが濃すぎる傾向になるらしい。
確か300Rでもスロージェットは35番だったはず。
>>588
バラ売りしているバイクがヤフオクに良く出ているけど、結構盗難車多いのかな?と思う
バイクいじった事無い奴ではエンジンはおろか、タイヤも外せないと思うし外した後の
置き場に困るはず。
やはり窃盗団が絡んでいるのかな?
595774RR:2006/09/14(木) 02:05:25 ID:fygdRF5x
>>588
近所だ!俺も気をつけて見てみるよ。
一度盗難を経験しているが戻って来たんだ。キーシリンダー壊されてたけど。
ホント、馬泥棒は縛り首だよ!
596572:2006/09/14(木) 06:48:31 ID:HmvA9Gxu
>>592
すまん。MJ135のSJ40の間違いだった。
社外マフラーで失った下がモリモリ
597774RR:2006/09/14(木) 06:51:03 ID:UUlvlFwi
間違いねぇ。
598774RR:2006/09/14(木) 14:53:30 ID:pBo3774Z
いつもリザーブで走ってるんだけど
まだ2リッターぐらいあるはずのところでガス欠のような症状で止まってしまう。

でしばらく放置したらり左右に振ったりコックねじったりすると治る
なんだろう
599774RR:2006/09/14(木) 17:18:53 ID:9WcMmHkI
それ逆なんじゃねえの?
600774RR:2006/09/14(木) 18:07:33 ID:C5lNC00h
錆詰まりだろ
601774RR:2006/09/14(木) 18:14:38 ID:MMBAkQ21
>>588
早く見つかるといいですね。

盗難対策チェーンロックだけだから、カバーも購入しよ。
602774RR:2006/09/14(木) 20:30:06 ID:f3iZCaWe
マフラー選びで本気で悩んでます。
ロケッツ
ディアブロ
テックサーフ
ビート
この四本。
みなさんならどれにします?
603774RR:2006/09/14(木) 20:45:51 ID:21/T7dtG
選べねえ・・・
604774RR:2006/09/14(木) 20:50:44 ID:HmvA9Gxu
>>602
レオビンチかトライコーン
605774RR:2006/09/14(木) 21:33:51 ID:LD1OIypO
KファクのUPタイプ
606774RR:2006/09/14(木) 21:40:40 ID:HvX17MFq
ノーマルが最高
607774RR:2006/09/14(木) 21:42:31 ID:VpIRRFIx
ルックスの問題でノーマルはないな。
そういうのさえ気にしないのなら。
608774RR:2006/09/14(木) 22:26:25 ID:pBo3774Z
メイヤーのテールキットなどつけてみたら
ナンバープレートがえらい角度になってびっくり
609774RR:2006/09/14(木) 23:01:06 ID:snuMEOEy
俺もリヤフェンダー変えたいなー。
でもメイヤーのKLX用はなんか形が好きじゃない。
もっと尖ってるのが欲しい。
610774RR:2006/09/14(木) 23:13:42 ID:85aVoe4o
リアとフロントのフェンダー変えただけでも違うよね。
611774RR:2006/09/14(木) 23:15:21 ID:Tc127LSm
リヤフェンダーって社外の種類少ないねぇ
612774RR:2006/09/14(木) 23:45:19 ID:f3iZCaWe
>>604
本当はレオビンチが一番欲しいんだけどね。
売ってないじゃん…orz
手に入れる方法ありませんか?
613774RR:2006/09/14(木) 23:48:27 ID:SRD4HvOq
取り寄せてもらうor通販
614774RR:2006/09/14(木) 23:50:33 ID:mNmTS6R9
純正リヤフェンダー・フェンダーレスキットが一番かっこいい!
615774RR:2006/09/14(木) 23:59:31 ID:vb9EwVrx
>>604
男は黙ってBIG GUN
なんたって「巨砲」ぞ!
616774RR:2006/09/15(金) 00:20:47 ID:GpRcrcTy
>>615
それゴミだって聞いたお( ^ω^)
617774RR:2006/09/15(金) 00:22:08 ID:JEFyd93y
98式乗ってるんだけど
ハンドル変えたら、左ウインカーが前後とも点かなくなった
変える前から、ハンドルのキレ角によって点いたり消えたり
してたから断線かな?KLXって配線がきつすぎない?
玉切れは前後ともないし、スイッチもばらしてみたけど
断線なし、カプラも断線なし、イグナイタも。
電気はかなり苦手なんだけど、自作で配線するには
ウインカーの配線たどって、新しい配線につけかえたら動くかな?
おしえて電気工事士
618774RR:2006/09/15(金) 00:27:53 ID:BAGj1Kr3
>>614
純正って虎用の事?
確かにあれは尖ってるしポン漬けできるし安いしの3拍子そろってるもんな。
やっぱりあれが買いかな。
とりあえず垂れ下がったケツを上げたい。
619774RR:2006/09/15(金) 00:30:26 ID:jPwCjxOx
>>617
m9(^Д^)プギャー!!
620774RR:2006/09/15(金) 00:32:19 ID:qdA95oNd
604
プロスキル
621774RR:2006/09/15(金) 00:40:10 ID:tna1KCW6
>>602
間違いなくテックサーフかビート
中でもロケッツだけは絶対やめといたほうがいい
音質が甲高いし五月蝿いしで良い事ない
まぁ見た目は好きなんだけどなー
622774RR:2006/09/15(金) 00:51:38 ID:NwPkeiyf
マジーが良さそうだな

ビッグ癌は緑色のテールが選べるのがイイ!
623774RR:2006/09/15(金) 01:09:36 ID:VVpsGIuK
>>617
もう手信号しかないね
624774RR:2006/09/15(金) 06:56:37 ID:ZX+HOKhW
初めはFRPのデイトナテールつけてたんだけどね
FRPは素材が固いのかな
どうも相性が良くない
裏の汚れも落ちにくい

ということでメイヤーのぺらんぺらんにしてみた
形は気に入ってるんだが前2本のボルトで固定だけだから
弾みでとんでっちゃいそうだ

サイレンサーはデルタが短くてすきだった。
今はカーボン物色中。
625774RR:2006/09/15(金) 07:38:34 ID:tYNp7T+e
602
FMF
TRICK☆STAR
OZ WORKS
626774RR:2006/09/15(金) 08:47:54 ID:ErTeZxuB
漏れビート
マフラー性能はいいけど形がダサい・・・。
レース用で音はかん高ぎみ
627774RR:2006/09/15(金) 09:02:55 ID:uCtF/9Wg
月木のマフラーってどうですか?
628774RR:2006/09/15(金) 10:47:49 ID:PIJVagbP
ビームス付けた人いますか?
629774RR:2006/09/15(金) 10:57:54 ID:90pVziOO
質問スレに変わってきたな。
630774RR:2006/09/15(金) 11:13:49 ID:ErTeZxuB
>>627
ツヅキのダウン持ってるけどかなりレーシーな音。
漏れは嫌いじゃない音だな。かなり抜けが良く性能もええんでねかね。
631774RR:2006/09/15(金) 11:25:12 ID:2gc3jff/
>>612
レオビンチって無かったっけ?廃盤になったのかな?
マフラーは形が一番好きなのは、プロスキル4レーシング。レース官で五月蝿いけど、
短くて好き。
アクラボヴィッチ、サソリマークがカッコいい。
是非作って欲しいな。
632774RR:2006/09/15(金) 11:28:35 ID:2gc3jff/
見たけどやっぱり無いね。
写真では残っているのに。エキパイ込みで7万ぐらいだっけ?
http://www.bolt.co.jp/bike-race/bike-race_xtream.asp
633774RR:2006/09/15(金) 11:55:03 ID:ErTeZxuB
>>630
月木の間違え。スマソ
634774RR:2006/09/15(金) 12:21:52 ID:9Jcd8ExX
>>617
ウインカースイッチからテスターで導通チェックしてみた?
>変える前から、ハンドルのキレ角によって点いたり消えたり
って事だから、以前からどこかで断線気味になってたんだろうから
テンションの掛かる所・曲がって負荷の掛かる所なんかが怪しんでないかと・・・。
635774RR:2006/09/15(金) 12:22:56 ID:tYNp7T+e
最近行ってないがナップスにレオビンチあった希ガス
636774RR:2006/09/15(金) 12:35:40 ID:PE5cAL8E
617です
テスターは持ってへんのやけど
スイッチから配線たどって怪しいとこ発見して
いま配線つなぎなおしたんやけど
こんどは右前ウインカーとデジパネのウインカーランプが左右とも
点かない。。。。。orz
また配線たどって、怪しいとこ探すしかないかな
めんどくせーな

634氏
ありがとう
637774RR:2006/09/15(金) 13:01:10 ID:eNUrX0Mq
誰かトリップのリセットの仕方教えてください。
638774RR:2006/09/15(金) 13:24:51 ID:PDU1KFbb
ウイリーしながらジャックナイフするとリセットされるよ。
639774RR:2006/09/15(金) 13:33:54 ID:VVpsGIuK
上下上下右左でリセット
下下上上チョーク全開で隠れキャラの蛇の目が登場するよ。
640774RR:2006/09/15(金) 13:44:53 ID:CNt33xJa
>>637
リセットしたい方表示させて下のボタン長尾氏
離すとリセットされる。難病かはぐぐって
641774RR:2006/09/15(金) 14:04:13 ID:rspW33+I
人生やめればすべてがリセット
642774RR:2006/09/15(金) 14:05:53 ID:90pVziOO
>>639
このデコ助。
643774RR:2006/09/15(金) 14:07:11 ID:E6IZZpfI
残された家族がサンセット
644774RR:2006/09/15(金) 16:04:01 ID:aFCg1j3N
ガンダムSEEDはサンライズ
645774RR:2006/09/15(金) 16:54:43 ID:9Jcd8ExX
>>617
ウインカーってギボシだったっけ?
ギボシは入っている様に見えて抜けている場合があります
あとは球切れ?
インジケーターの方も球切れを疑って見て
そうじゃなければ、分からない(;・∀・)
646774RR:2006/09/15(金) 16:55:38 ID:zDpqgPKr
647774RR:2006/09/15(金) 18:14:44 ID:OPoQp56k
FMFってどうよ?
あの形は好き。
でも全然話を聞かないから不安。
648774RR:2006/09/15(金) 19:22:37 ID:smFmbk0C
>>621
ロケッツとTRICK☆STAR(ダウンタイプ)で迷っている者です。

音質、音量は個人の好みがありますよね。
「絶対やめとけ」とありますが
ロケッツにはそれ以外に致命的な欠点があるのでしょうか?

ロケッツ若しくはTRICK☆STARを装着されている方いらっしゃいませんか?
気に入っている点、ダメな点など感想を聞かせてください。
どうぞ宜しくお願いします。
649774RR:2006/09/15(金) 19:49:04 ID:YNmW4i4o
TBSのロケッツは確か、ウインカーを移動しなければ
装着できないハズ。
おれBEETだけど、いいカンジだよ。
650774RR:2006/09/15(金) 20:12:51 ID:Nm/NeRK5
dトラ購入した!

シート高かったからローダウン入れてもらったが
パッセンジャーは乗りやすいらしい
651774RR:2006/09/15(金) 21:22:48 ID:lHCKFuRL
>>647 いいよ。つーか、結構メジャーじゃね?
652774RR:2006/09/15(金) 22:04:25 ID:tYNp7T+e
TRICK☆STARのスリップオン(アップ)ですが付けてます。
バッフル脱着で、五月蝿いが気持ちいい音と静かで心地良い音と両方楽しめるのが良い。
チタンサイレンサーの色も気に入ってます。
以前FMFチタニウム4付けましたがは、音量が大きい以外は問題無く良いと思いますよ。
653774RR:2006/09/15(金) 23:43:41 ID:BAGj1Kr3
652>
FMFチタニウム音量大きいんだ。
でも軽くて良さそう。
デルタよりうるさい?
654774RR:2006/09/16(土) 00:23:55 ID:C4HhK4Pj
この方のシュラウドに貼ってあるデカールには
「Free Style mx」という文字列がありますが
検索しても同じ物が発見できませんでした。
http://www.geocities.jp/cbu_dtra/hama-_1.jpg

何処のメーカーの物か
わかる方いらっしゃいませんか?
655774RR:2006/09/16(土) 00:40:07 ID:WnMfGvb2
よくわからんが、そこのサイトのBBSには書き込めないの?
BBSが無いならメールとか。
656774RR:2006/09/16(土) 02:59:23 ID:JWVEEpjY
>>618
虎用だお^^ほんと安いしお手軽最高!
でもフレームぶったぎらなきゃでしたが!!!!!!あはは!!!

ちなみに巨砲マフラーつけてます、そんなごみかな〜巨砲
657774RR:2006/09/16(土) 04:59:02 ID:hKmdIJP1
FCR35でエアクリボックスって使えるんでしょうか?
(BITO R&D製)
エアクリボックスアダプター(汎用)を使って
ボックスそのまま使用されている方みえますでしょうか?
私は'03 D虎です。
658774RR:2006/09/16(土) 07:21:30 ID:u+nIZqQl
チタニウム4軽いですよ。私が買ったのが中古だから五月蝿かったのかも。インナーサイレンサー付いてなかったし(知人のには付いてた)。デルタと同じ位かな?はっきり分からなくてゴメン。
659774RR:2006/09/16(土) 09:41:24 ID:n1vbe8kr
FCR35をクリーナーボックス仕様で着けてる方はけっこういますよ。
私はTMRなので詳しくは...なのですが、35だとラージボディーなので削ったり、
タンク浮かしたりと大変みたいです。
セルとエキパイとの間も近いし。
入れている方がいるので、入る事は間違い無し!
アダブターが汎用品じゃなくて、専用品があったような気がするが...
660774RR:2006/09/16(土) 10:37:24 ID:07zFafir
巨砲は造りが評判悪い

安かったら巨砲いったんだが
661774RR:2006/09/16(土) 11:15:51 ID:gMfJq6RL
どうも602です。
ここ最近のレス見て、急遽FMF買う事に決めましたw

チタニウム4とQ2だと、音や性能を比べてどっちがいいですかね?
チタニウム4はうるさいと言ってますが、バッフルやらで無理矢理音量下げたらダサい音にならないかな。
662774RR:2006/09/16(土) 11:43:27 ID:WnMfGvb2
軽さと性能で、OZとテックサーフの共同制作したT0.8が最強と効いたけど
もう売ってないんだな。なにか確執でも出来たんだろうか。
663774RR:2006/09/16(土) 12:10:52 ID:07zFafir
ふむふって「マフラー」だけだよな?
エンドバイブはみんなどこ使ってんのよ?
664774RR:2006/09/16(土) 12:58:45 ID:lsoFBu6o
>>662
ttp://www.techserfu.co.jp/products-supermoto_trek.html

↑これt0.8とほぼ同じ形状じゃなない?画像が見つけられなくて確信が持てないけど。
OZはテックサーフに吸収されちゃったと勝手に解釈してるんだけど。
んで、OZのG1かG2かt0.8を名前を変えてテックサーフが売ってたようなきがする。
665774RR:2006/09/16(土) 12:59:10 ID:IuD73nc8
ミラー盗られた
盗った奴、虎のノーマルミラーなんて何に使うんだよ(´・ω・`)
666774RR:2006/09/16(土) 13:23:10 ID:Q3l4e0Qh
虎乗りだが、今日(多分)XT660Xが走ってんの見たんだけど、あれってどうなの?
雑誌で見るよりも軽快そうだったけど、やっぱり重いんかな?

まぁ…俺、中麺しかないけどな。
667774RR:2006/09/16(土) 13:32:45 ID:hKmdIJP1
>>659

657です。ありがとうございます!
アダプタ専用品でした。ホイール換えて林道メインで乗っている
ので、FCRを注文するにあたってもボックス仕様が必須と考えて
いたのですが、雑誌などで35を付けてみえる方はロードメインの
方が多かったので心配になりました。
ただ高いパーツを削ったりするのは心配なので、やはり33φにしよ
うかと思います。ありがとうございました。
668774RR:2006/09/16(土) 13:56:10 ID:wUnUs8VN
t0.8使ってるよ
かなり軽いね。
インナーつけてるけど暖気とかノーマルより
ちょっと音大きいかなってくらい
回転あげると大きくなるけど爆音ではない
結構いいよ ちなみに規制前な

インナー無しもためしたいけど住宅街だからやめとく
669sage:2006/09/16(土) 15:34:46 ID:e85m17e9
突然だが、スライダー付けてる技使い様。
モレも付けようとおもうんだがおすすめ教えれ。
スケボのタイヤでオケ?
670774RR:2006/09/16(土) 17:09:28 ID:LWVjTKfQ
DトラやSBHIDつけようと思うんですけど工賃抜きで大体3万ぐらいでできますかね?
HIDつけてる人います?
671774RR:2006/09/16(土) 17:10:00 ID:LWVjTKfQ
DトラやSBに でしたorz
672774RR:2006/09/16(土) 18:05:38 ID:t/CiUCSY
久しぶりに近所を買い物ついでに走ってきた。
家を出ようとしたらメーターの中に蟻が入ってたw
出てくれないので仕方なく走ってて、信号で止まったときにふと見たら
ハンドルの右に。次に見たら左のミラーに移動してたw
今日はバイク日和で気持ちよかった。

最近Dトラ見ないんだけど、前より売れてないのかな?
673774RR:2006/09/16(土) 19:49:39 ID:2+TGrdPV
↓これってモタっぽい走りができるのかな?俺はこれが発売されたら買うつもりなんだが
ttp://www.meiseik.com/news/VERSYS/Versys.htm
674774RR:2006/09/16(土) 19:50:36 ID:obwykyBw
drzとcrにヤマハも出したからね。

それとヘッドライトの好みが分かれるでしょう
675774RR:2006/09/16(土) 21:29:06 ID:FbYleJIL
今日ツーリングから帰ってきたら、右のテールのウィンカーカバーが無くなってた。
マフラーの振動のせいかここばっかりこれで4個目orz
676774RR:2006/09/16(土) 22:23:09 ID:u+nIZqQl
661>
正規代理店マルカワ〜?のチタニウム4なら専用のバッフル付属してたような。
Q2もカコイイけどチタ4さらにイイッ(・∀・)
677774RR:2006/09/17(日) 00:28:50 ID:+Ih53asL
中古のDトラ購入者ですが、リアブレーキが恐ろしくきかなかった。
キャリパー周りを見てもかなりサビが出ていたので、
バイク屋に持っていきマスター、キャリパーオーバーホール、パッド交換したんだけど
それでも効きが弱い。前より少しマシになった程度。
30〜40kmでフルブレーキしてもロックしなそう。
もしかして、ノーマルDトラのリアブレーキってこんなに効かないの?
ノーマルDトラ乗りのかた、教えてください。
678774RR:2006/09/17(日) 00:36:30 ID:kFJc7PBt
>>677
原因は分らないけど、3年半で7000キロ走ったノーマルでもちゃんと利いてる。
ロックさせたりしないから分らんけど、ブレーキの利きはいい部類だと思う。
ディスクとかブレーキ液は大丈夫なの?
679774RR:2006/09/17(日) 00:42:32 ID:FSeGMcdN
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか?
私のDトラはフルノーマルですが、
どんなに頑張ってリアブレーキ踏み込んでもまるでロックしませんよ(^Д^)
オフ車のブレーキをそのまま引き継いでいるので効かなくて普通らしいです。
680677:2006/09/17(日) 00:55:39 ID:+Ih53asL
>>678
ディスクは特に問題ないかと思います。ブレーキ液はバイク屋で
オーバーホールと一緒にやってもらってますので問題ないかと。

>>679
オフ車のブーレキ仕様のまま、というのは知っていたのですが、
あまりにもきかなすぎるかなと。
こんなにもきかないんですね・・・

パッドをもっと効くやつに交換してみます。
レスどもです。
681774RR:2006/09/17(日) 00:56:46 ID:SDQBAP65
>>673
漏れも気になってる。
Dトラでの物足りない部分をカバーしてくれるなら
乗り換え検討だな。
ただ顔がちょっと気に入らないんだよなあ。
キノコみたいなライトが。
682774RR:2006/09/17(日) 00:58:06 ID:jghpWS5b
678ではないんだけど。

KLXだとガシガシロックしまくるけど、Dトラだとロックしないんだねぇ。初めて知ったよ。
今まで乗ったことのあるバイク(原付から大型まで)リアのロックできないバイクなかっ
たんだけど、そのどれよりもブレーキプアなの?
683774RR:2006/09/17(日) 00:59:09 ID:O9peEctg
ん〜、モタというよりTDMやAX−1みたいな感じじゃないだろうか。
684774RR:2006/09/17(日) 01:00:26 ID:O9peEctg
ブレーキは少なくとも部素裸パットに替えるべき
685774RR:2006/09/17(日) 01:09:24 ID:6lxeTr06
>>682
ロック出来ないバイクは無いと思う。
唯一、KLX位かな?ロック出来ないのは。
ってもうちょっと頭使って考えてみろ。
686774RR:2006/09/17(日) 03:03:15 ID:tIDmlIL0
>>679
君のレスは頭悪いと思う!(^Д^)ギャハ!
687774RR:2006/09/17(日) 03:15:31 ID:wKRtJtdX
普通にロックできるんですけど
688774RR:2006/09/17(日) 03:25:08 ID:CCZBpFQh
ロックするだろ・・・普通。
ロックするほどしっかりペダルを踏んでないだけだろ。
689774RR:2006/09/17(日) 04:12:50 ID:pD7HN0Tu
>>685
KLXだけ? すまね、頭弱いから意味不明(´・ω・`)
690774RR:2006/09/17(日) 07:25:21 ID:oxLF+n+E
KLXで林道とか行くと意図しなくても、ガシガシロックするんだが・・・
691774RR:2006/09/17(日) 07:56:14 ID:cno4j9EU
>どんなに頑張ってリアブレーキ踏み込んでもまるでロックしませんよ(^Д^)

じゃ俺のKLXのリアブレーキはタイ人が特別チューンしてくれたわけだ。
冗談はそれぐらいにして、つまらん釣りすんな。ボケ
692774RR:2006/09/17(日) 10:05:22 ID:wzHLe1J0
ロックしないブレーキってのもある意味高性能だな。
独立型ABSだわ。そんなに優秀なバイクだったのかw
693774RR:2006/09/17(日) 12:08:58 ID:f1WK0Woy
うちのD虎05は、舗装路でも簡単にブレーキターンできるんですけど、どこか
壊れているのでしょうか?パッドもフルードもディスクも全部ノーマルです。
694774RR:2006/09/17(日) 12:10:37 ID:XxD6D3cr
ヒント:ノーマルタイヤ
695774RR:2006/09/17(日) 13:20:18 ID:pZPOmEvx
リヤロックはできるだろ
おれのKトラッカーはオンオフ問わず
踏めばロックするよ
パッドはオクで買った、YAMASIDA とかいう怪しい奴
ぜんぜん効かないけど 踏めばロックできる
696774RR :2006/09/17(日) 13:42:45 ID:+031SVN3
>>679
舗装路での話だけど
リアも「がっ!」と踏めばロックするし。
フロントもジャックナイフだったらできるよ。
要はトレールバイクの動きに慣れていないだけが整備不良でしょ。
ロックしないと愚痴ってる人はバイクのせいにはしないでね。
バイクに失礼です。
697774RR:2006/09/17(日) 13:45:37 ID:YrXTOwGj
そろそろ釣られは終了してください
698774RR:2006/09/17(日) 14:20:49 ID:iJyUk1EP
今日、SBにデルタのバレル4S付けてみたんだがアフターファイヤーでパンパンやかましくなった。
たしかに抜けがよくなった感じはするけど・・・
699774RR:2006/09/17(日) 14:31:33 ID:eDyEGN3s
04年式KLX250に乗っています。
ウインカーをLEDにしたのでウインカーリレーを交換しようと
しているのですが、リレーの場所が見当たりません・・。
どなたか知っていたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
700774RR:2006/09/17(日) 14:51:22 ID:y+3L0IR8
マルチかYOU!!!!!
701774RR:2006/09/17(日) 16:10:35 ID:52BZSKvC
>>699
こいつ、mixiでもオフロードコミュとかKLXコミュとかにマルチしてんな、、、、

同じKLX乗りとして恥ずかしい
702774RR:2006/09/17(日) 16:22:32 ID:21tqmLM9
いじるならサービスマニュアルぐらい買えよ…

703774RR:2006/09/17(日) 16:45:06 ID:q40j6Cn5
最悪だな
704774RR:2006/09/17(日) 17:23:04 ID:EGYWUShl
D虎をKLX化してたんだけど久しぶりにノーマルホイールに戻してみた。
ホイールの交換なんて楽なもんだが、スタンド換えるのに
スプリングの脱着がかったるくて仕方ない。
長さ調節できるスタンドとか欲しいとマジで思った。
705774RR:2006/09/17(日) 18:35:27 ID:bRXutpaL
言いたくないが、Dトラが下手に売れたせいでKLX乗りにまで
アホが増加したよな
706774RR:2006/09/17(日) 18:38:28 ID:ZJGQqY6+
まともなのSRだけだ
707774RR:2006/09/17(日) 20:04:12 ID:a5gju5b7
すみません。初めてのバイクなのであまりわからなくて。。
kawasakiのホームページのカタログも見たのですが
場所までは載ってなかったので。。見方が違うだけですかね。。
人に頼らず自分で何とかしてみますね。ありがとうございます。
708774RR:2006/09/17(日) 23:01:22 ID:MEIAS/n6
Dトラを21インチ化するのは総額(工賃抜きで)幾らかかるかな?
メーター系も含め。
709774RR:2006/09/17(日) 23:19:44 ID:WMadSdaX
>>707
初めてならみなそんなもんだ
じき具合が良くなってくる
710774RR:2006/09/17(日) 23:41:39 ID:6ss9AePv
まあなんだ。
わからないことはバイクなりパーツなり買った店に
持ってって聞け。
最近よくある、ネットやオークションで買った部品でなければね

安い部品代につられたのか、工賃をケチりたいのか
そういうのが多くて困ってる店が多いから、
バイク屋も教えてくれないかもしれないね。
それは、プロの看板しょってる身から伝えるノウハウや知識も
商品だからだよ。
711774RR:2006/09/18(月) 04:53:05 ID:Nqw/F8E6
いきなりですがD虎の公道oKな性能重視のオススメマフラーはなんですか?
712774RR:2006/09/18(月) 06:10:10 ID:S9R73Eia
>>711
純正
713774RR:2006/09/18(月) 08:16:08 ID:+GN4R5Hs
KLX乗りだけど、林道行く仲間と話すると
「街オフ車&モタ乗りは、ステッカーだけベタベタはって、ライテクもマナーも最悪」
とかリーダー格が言うんだが…

正直 モタ車みたいなステッカーチューンに憧れる俺には辛い(-.-;)
714774RR:2006/09/18(月) 09:22:25 ID:PiTUGsr7
要するに「最近の若い者は…」って言いたい人なんでしょうね
715774RR:2006/09/18(月) 09:32:38 ID:YPl+G4XE
事故られて修理代は相手もちなのでピレリのスポーツデーモンっての履いてみます。
バイク屋も使ってる人少ないから性能は何とも言えないらしいですがまぁタダなんで(笑)
716774RR:2006/09/18(月) 09:42:20 ID:vwjdFuEH
>>713
ステッカーベタベタ系や派手グラフィックはモタ誕生以前の大昔から、
オフ車でも一部存在していたから、(実際俺は12年前にやってた。)
リーダー城嶋も、それ系=最悪って決めつけているわけでもないでしょ。

お椀ヘルに、貼っている本人意味解っていないだろうと思われるスラング
ベタベタのDトラはアレだけど、まぁ乗っている奴の勝手だわな。
717774RR:2006/09/18(月) 09:42:44 ID:djtty6od
>>713
まあ、林道かゲロアタか知らんが変なとこ入って自然を荒らしてるって
なんか山のぼりの好きな人やら色んなライダー以外の人からバッシングされてるような・・
他人様にケチつけて俺がジャスティスぐらい勘違いしてる人じゃないかなあ。


気にしなくていいんじゃね?キミのバイクじゃないか。
718774RR:2006/09/18(月) 10:13:27 ID:z8rxOBbn
ステッカーチューンは否定しないけど
使ってるギア以外のステッカー貼りまくりはどうかなと
FOX着てるのにSHIFTとか
スコットのゴーグルしてるのに
VZ、DRAGON、とか
スパトラつけてるのに、プロサーキットとか
ああゆうの見てると、こっちがはずかしくなるよ
719774RR:2006/09/18(月) 10:28:18 ID:djtty6od
たしかにいるな・・
ただFOXのグローブとSHIFTのジャケット着てるとか
洗い代えで両方もってるとかで若干納得してる。
720774RR:2006/09/18(月) 11:35:59 ID:3DQVqWWj
じゃあ本田という姓のやつは一生KLXに乗れないな
721774RR:2006/09/18(月) 11:38:11 ID:BDy/Ki9O
ビッグスクーターにFOXのステッカーは?
722774RR:2006/09/18(月) 11:46:46 ID:HmczC0fL
バックフリップしてるビグスクを見た
723774RR:2006/09/18(月) 12:14:24 ID:Hfe8Iy7C
>>713は何を辛がってるんだ?
普通にライテクとマナーを良くすれば良いだけの話じゃないのか?

文面をそのまま採ればそういうことだろうが
724774RR:2006/09/18(月) 12:40:32 ID:hTG8vanr
>>718
街乗りはSHOEIシンクロテックで、サーキットはArai TXモタードVDB。マシンには
Araiのステッカー貼ってるオレが来ましたけど、何か?
725774RR:2006/09/18(月) 12:40:56 ID:6LKH3VGz
726774RR:2006/09/18(月) 13:03:01 ID:ck+JbJDo
>使ってるギア以外のステッカー貼りまくりはどうかなと

いいんじゃね?もの云々よりステッカーのデザインが好きなワケじゃん。
たまにいるよね。使ってるメーカーのステッカーしか貼りません、ってやつ。
別にそんなこだわり誰も評価しないよ。
727774RR:2006/09/18(月) 13:13:51 ID:+JDDIQsr
それもそうだな・・よくよくかんがえると俺も
ほかの単車のステッカーなんぞジロジロみねえし
余所様の単車馬鹿に出来るほどの人間じゃないしなあ。
728774RR:2006/09/18(月) 14:34:09 ID:oVudvUbK
車でも「ヨシムラ」ステッカー貼ってたりするヤツいるじゃん。
口には出さないけど(・∀・)ニヤニヤするでしょ?w
729774RR:2006/09/18(月) 14:45:20 ID:f5LaaLm0
しないよ。
730774RR:2006/09/18(月) 14:55:17 ID:hKWMTpxo
俺が一応ステッカー張る時に気にしてる事は、ヘルメットであればアライとショウエイを一緒に
張らないって言うと分かりやすいでしょうか。
同じカテゴリーの商品のステッカーは複数張らないってこと。
でも出来るだけ自分の着けていないパーツメーカーのステッカーは貼らないかな。
どちらかと言えばパーツを買ってついでにステッカー買うので。
でも以前日産のスカイラインにラリーアートのステッカー張ってあって分かる人が見るとすげー
ださかった。
731774RR:2006/09/18(月) 15:15:45 ID:DoOmSa4I
バーツ替えたり、夏物から冬物に着替えたり、乗り換えたりするたびにステッカー貼りかえるバカはいない

>>728
ヨシムラ関係者なんだよw
732774RR:2006/09/18(月) 15:59:52 ID:rq1AGqQj
ホンダのS800にヨシムラのステッカー貼る奴は「こいつマニアだな」って思う(w
733774RR:2006/09/18(月) 17:35:44 ID:V6c9g+9p
それ(・∀・)イイ
734774RR:2006/09/18(月) 17:41:34 ID:6XyLE3Oj
かっこよすぎるぜ。
735713:2006/09/18(月) 18:17:44 ID:+GN4R5Hs
>>714>>716
40代のグループで俺だけ20代なんで、まぁファッションライダー批判みたいのがよく出るんですよ(^_^;)

んで、必然的に若い俺に話の先が向いたりして
俺も話聴いちゃう方だから、なかなか
「自分はステッカーベタベタいかすと思います」とは言えなくて(・_・;)

>>723
年上の人を尊重して、無理してあわせる辛さなんです。
いろんな事教えてもらった恩もあるし、グループの雰囲気もわるくしたくないし

チラシの裏の長文すみません
736774RR:2006/09/18(月) 18:39:03 ID:ygZT1Tvb
若気の至りです っと、ある種開き直れば良し。


俺は否定しないけどな、若い頃って外見からね。
737774RR:2006/09/18(月) 18:50:00 ID:ygZT1Tvb
一時期考えた

SUZUKIステッカー RGVγ
KAWASAKIステッカー MTオイル
YAMAHAステッカー 2ストオイル
HONDAステッカー フォークオイル
KYBステッカー リアショック
サンスターステッカー Fスプロケ
アファームステカー Rスプロケ
ライディーンステッカー Fタイヤ
バトラックスステッカー Rタイヤ
日産ステッカー クーラント
DIDステッカー チェーンルーブ
RKステッカー チェーン本体


唯一ヤマハオイルだけ実行したが、恥かしくて貼れなかった
738774RR:2006/09/18(月) 19:55:24 ID:/7mRVWlt
流れぶっちぎりで申し訳ありません。
街乗り、通勤、たまの休みの峠走り
今はこんな使いか建て増す。

今のタイヤ(TT900)でも不満はないんですけれど
単価が高いじゃないですか

インチアップも含めて、おすすめのセットを教えてほしいです
739774RR:2006/09/18(月) 20:30:38 ID:bq6WwvXR
D-TRackerのライトカウルがカッコ悪すぎていやなんですが、なんかいいの出てる?
それだけの理由でXRにしようか迷ってる。
740774RR:2006/09/18(月) 20:39:35 ID:KNEORGdm
>>739
IDがXRだね。

しかしKDX,KLX-SRのライトカウルはかっこよかったのになぁ(;´Д`)
741774RR:2006/09/18(月) 20:46:16 ID:GsRqmQeF
トランポにステッカー貼れないじゃん。
742774RR:2006/09/18(月) 21:13:36 ID:abA5eRj6
>>739
XR買いなされ。
743774RR:2006/09/18(月) 21:19:53 ID:qM+c4EKV
>738
同サイズのラジアルに対して比較的安価と言われているTT900で不満が
ある様なら、あなたの求めるタイヤなんてどこにも無いよ。

RX-01RならTT900よりも安いけどね。
744774RR:2006/09/18(月) 21:27:03 ID:3DQVqWWj
>>739
でてません。
是非XRを買うことをお勧めします。
745774RR:2006/09/18(月) 21:33:34 ID:WoRN6WHG
ホント現行のライトカウルはクソ
746774RR:2006/09/18(月) 22:08:31 ID:bq6WwvXR
初期のKLXのライトカウルつけよかな
747774RR:2006/09/18(月) 22:16:16 ID:oVudvUbK
>>746
IDを見なさい。
神のおつげだよwww
748774RR:2006/09/18(月) 22:18:53 ID:bq6WwvXR
>>747
すみません。
749774RR:2006/09/18(月) 22:25:41 ID:ygZT1Tvb
KDX220とかのライトカウルはカックイイけどな
750774RR:2006/09/18(月) 22:54:38 ID:OMGr7iAB
かっこ悪いなら外せばいいんじゃね?
751774RR:2006/09/18(月) 23:08:50 ID:f5LaaLm0
UFOのギブリでええやん。
752774RR:2006/09/19(火) 00:22:56 ID:vIf9UjYE
Dトラって純正リムはチューブ仕様?チューブレス仕様?
馬鹿な質問すいません・・・
753774RR:2006/09/19(火) 00:36:52 ID:Lr5xWbx5
チューブ仕様
754774RR:2006/09/19(火) 00:37:41 ID:1/BWszKh
>>735
日本人ってこういうの気にするけどさ
いいんだよ別に自分の意見を言えば

まあ心の狭い野志がいたらあれだけど
ふいんきを壊さずに自分の意見を通す訓練と思えば?

因みに俺は若い頃wからステッカー貼る野志はカコワルイと思ってた
むしろ車体に文字が貼ってあると剥がしてた
今はマンドクサくて買ったまま剥がさないけど
べつに自分の嗜好だからねえ
755774RR:2006/09/19(火) 00:52:43 ID:1TYTv2Wx
UFOのギブリはかなり下向く…orz

さーて、ステー自作しますか
756774RR:2006/09/19(火) 00:57:21 ID:QdZ0FjWS
ヘタクソな奴ほどステッカーを気にするんだよなwwww
757774RR:2006/09/19(火) 01:06:56 ID:wkxhl24w
ステッカーは単色で統一するといい感じ
黒ボディだったら白・赤あたり
758774RR:2006/09/19(火) 01:13:15 ID:09LhmEqP
もうめんどくせーからklxに
スズキのステッカー貼っちゃいなよ
じゃなきゃ漢字で忍者って書いとけばおk
759774RR:2006/09/19(火) 01:21:54 ID:Lr5xWbx5
いやいや、「にんじゃ」って平仮名で書くのが(・∀・)イイ!!

ステッカーいいと思うけどなぁ。
俺もある程度カスタムして溜まったら付けようかと思ってる。
デザインセンスの問題だし、何処ぞのマフラー爆音やら騒音スピーカーみたいに迷惑かけてる訳じゃなし、
いいと思うけどなぁ。
760774RR:2006/09/19(火) 02:06:07 ID:TYhFgshY
「かくめい」とか「解放」とかの方がイカス

我々わー 政府に鉄槌を落とすべくー 革命のー (ry
761774RR:2006/09/19(火) 02:12:25 ID:iM9TYYC+
上野の光臨スッテカー館のゴミ箱にシャア専用と貼ってあってそこだけ満杯で吹いた。
762774RR:2006/09/19(火) 02:13:04 ID:iM9TYYC+
↑ステッカーね。
763774RR:2006/09/19(火) 07:02:16 ID:1/BWszKh
それはもうオブジェだね
764774RR:2006/09/19(火) 12:29:45 ID:T4eUN2TY
旬は《回天》だよ。
765774RR:2006/09/19(火) 14:47:58 ID:MKlcZV5/
俺KTMウェア上下でオレンジのDトラ乗ってるよ
766774RR:2006/09/19(火) 17:26:19 ID:MAhpI+F5
それはできん!
767774RR:2006/09/19(火) 19:09:28 ID:+jScm83O
いや 何でも経験だ!
768774RR:2006/09/19(火) 19:27:33 ID:zW4YChfM
そのDトラにKTMのステッカー貼るまで逝ってホスイ
769774RR:2006/09/19(火) 19:31:27 ID:mIDbI8LV
D虎にXR50のステッカーでどうだ。
770774RR:2006/09/19(火) 19:59:13 ID:T4eUN2TY
川崎重工ってステッカーはアリなの?
771774RR:2006/09/19(火) 20:57:53 ID:OZlo6cO2
>770
あの川の文字を丸いマークにした、よくボルトの頭に付いている奴?
772774RR:2006/09/19(火) 22:02:05 ID:+n0LnCA/
>>770
そのステッカーって、まだあるの?ZRXに貼ってるの見たことあるけど、なんか重厚でヨカッタよ
773774RR:2006/09/19(火) 22:43:47 ID:zW4YChfM
俺はウチのぬこの食ってる缶詰のロゴをサイドカバーに貼ってる。
このように、バイクとまったく関係ないモノを貼ってるヤツはおらぬか?
774774RR:2006/09/19(火) 22:47:43 ID:T7b21wwN
なんとなく見たいのでうpしてくれ
775774RR:2006/09/19(火) 23:16:49 ID:Lr5xWbx5
LEGOブロックのロゴと思いきや、GELOって書いてあるステッカー貼ってる。
あと水曜どうでしょうステッカー
776774RR:2006/09/19(火) 23:19:15 ID:zW4YChfM
>>774
デジカメないからうpできん。スマソ
缶詰は「焼魚定食」イラストのぬこがウチのに似てたから貼った。
他にもシーバのロゴ(黒猫)をメットに貼ってる。けっこうお気に入り
777774RR:2006/09/19(火) 23:28:17 ID:S+V3Dx0W
777
778774RR:2006/09/19(火) 23:54:08 ID:Lr5xWbx5
チューブレスにしたら後輪のビードが上がらない・・・・
こんな時間に自転車の空気入れで大汗かいちゃったよ('A`)
前輪は上手くいったんだけどなぁ。
やっぱりコンプレッサーが必要か。
779774RR:2006/09/20(水) 00:01:15 ID:PJrddXAD
話変わるが、KLXの皆さん。林道攻めた後ドロンコになると思うんだけど、毎回洗車してる?
虎乗りなんですが、この前雨のダート攻めたらドロんこ祭り状態。
めんどくさいからまだバイクはそのまんまです。
みんなまめに洗ってんのかな?
780774RR:2006/09/20(水) 00:04:33 ID:Ew9/EycZ
ビードクリームをたっぷり塗って滑り良くして空気パンパンに入れれば
コンプレッサー無しでもビード出ると思うよ。
そのまま走ってればいつの間にか出てたり。
俺はそうだった。エンデューロタイヤの場合だが
781774RR :2006/09/20(水) 00:05:51 ID:hG+PtjS1
>>778
コンプレッサーだと夜中にうるさいので
手押しの方が役立ちます。
>>779
早めに洗わないと土の水分が付着して、フレームが錆びやすくなりますよ。
782774RR:2006/09/20(水) 00:14:18 ID:Ew9/EycZ
>>779
洗う時間が無い時もチェーンにオイルだけは吹いてる。
泥まみれのチェーンは速攻で錆びるから。
783774RR:2006/09/20(水) 00:29:01 ID:BBnwlhBF
>>780
>>781
ビードが所々落ちてて、いくら入れても空気が抜けちゃう('A`)
明日、素直にガススタに車で持って行って入れてもらうか・・・
784774RR:2006/09/20(水) 02:03:04 ID:7v1Vi59s
オンとオフ両立させたいんですが、KLX買って、ホイール一組買い足すのと、D-トラ&ホイール一組買い足すのだと前者の方がいいんでしょうか?
見た目はD-トラの方が好きなのですが・・。
あともう一つお聞きしたいんですが、倒立フォーク何万ぐらいしますか?
以前KSRのフロントがぐしゃぐしゃになった時に見積り出してもらったら、フォークの値段が異様に高くてビックリしました。
785774RR:2006/09/20(水) 07:37:17 ID:q1bqgcVv
>>784
まずは純正部品で検索汁
786774RR:2006/09/20(水) 07:50:23 ID:cPfR5v4k
>784
KLXからの方が中古ホイール(セットで6万ぐらい)で組む場合安く上るよ。倒立フォークは
セットで中古だと3−4万ってとこ、いずれもヤフーオークションを利用した場合。

自分では部品を組めなくて店に頼むからオークションを利用できないというのならば、
Dトラ買って新品ホイール頼んだ方が安く上るよ。あと新品倒立フォークは片方で
75000円するっぽい。これじゃあ中古フォーク買ってインナー交換+OHの方が
よっぽどいいな。

787774RR:2006/09/20(水) 10:16:50 ID:Da1T8UjF
Dトラを物色中。
マイナーチェンジで大きく変わった所はどこ?
788774RR:2006/09/20(水) 10:32:01 ID:qpAODQKz
ガワ
789774RR:2006/09/20(水) 10:37:50 ID:7deHcARE
784>>
タイヤ&ホイールの値段で考えたらどう?17インチ前後にタイヤを新品で買うと結構良い値段すると
思うよ。
タイヤ&ホイールにもよると思うが、ヤフオクに出ている様なキャストホイールであれば、安く済む
場合もあると思うし。
17インチの方がタイヤもリムも高いから、D−tr買って、21&18のホイール&タイヤ買った方が
安いと思うが。
おれも一時期やろうと思ったが面倒臭いので結局KLXにしちゃった。
D-trの時に320パイのディスクも入れてたからホイール変える度、キャリパーサポート外すのも
面倒だしね。
21&18インチで十分だと思うけど。
790774RR:2006/09/20(水) 11:28:44 ID:iBsLWwE+
>>784
つい先日虎→KLXのホイール用意したよ。

KLX→虎だと17インチもヤフオクでけっこうするから
ガワが気に入ってるなら虎買っていいと思う!

虎→KLXだとホイールがKLX以外にKDXとかも選択肢に入るからオクで安く手に入るかもよ?
791774RR:2006/09/20(水) 13:26:22 ID:SSv3SrXk
サイレンサー交換にともないアフターがパンパン
うるさいので、スローを38か40にしようと思って
スロージェット買ってきた、何とかキャブもはずせた
スローもはずせたけど、ここからが問題
スローの番手あげると、pスクリュ戻し量も増えるで桶?
1.7/8回転戻しを2回転戻しくらいにしてみようと思うけど

実はメンテは苦手なんだけど、最近少しずつ勉強中です
792774RR:2006/09/20(水) 15:32:10 ID:sOzYN7lJ
その前にクリーン外せよ。
793774RR:2006/09/20(水) 15:34:02 ID:EEvOO+rY
やっぱり虎乗りとかってこんなのもできんの?
http://video.google.com/videoplay?docid=-4735156119819626151
794774RR:2006/09/20(水) 16:45:33 ID:7v1Vi59s
>>785
うちのパソはネットに繋がってないとです('A`)

>>786
やっぱ新品は高いですね。
なんとなく正立の方が衝撃に対して強そうな気もしますが、バネ下重量低減の効果に比べれば微々たるものなんでしょうか?

>>789
たしかに17インチにこだわる必要ないですよね。下手に怪我すると会社首になっちゃうんで、砂地のとこで遊ぶ程度にとどめようかと。

>>790
なるほど。今日検索してみたんですが、Dトラのホイールは人気高め(相場も)。KLXなどのDトラに互換性のあるホイールは件数少なめな感じですね。
795774RR:2006/09/20(水) 17:21:09 ID:KgtSmDit
じゃぁこの辺でSR乗りの漏れ様がキックのすばらしさについて教え(ry



最近セルが欲しいよ(´д`)ママン…
796774RR:2006/09/20(水) 17:29:35 ID:7v1Vi59s
>>795
四車線の一番右でエンストしてからはキック恐怖症なんです(>< )
エンジン温まった状態でもキック一発でかかります?KSRはアクセル開かないとかかりませんでした。
797774RR:2006/09/20(水) 18:11:12 ID:Gqe7fshm
>>773
黄色の250SB乗ってて紅茶好きだからLiptonステッカー貼ってるぞ。
他には背負ってるバッグのメーカで、クランプラーのステッカーとか・・
798774RR:2006/09/20(水) 18:12:33 ID:cPfR5v4k
>795
>最近セルが欲しいよ(´д`)ママン…
2月にワンウェイが死んで、もしもの時にと付けていたキックのみで8月まで
過ごしていた俺からも言う。

やっぱセルはいいわ。
799774RR:2006/09/20(水) 18:33:06 ID:I/bkqQlV
ステッカーは自作が多いかな。理由は市販で気に入ったのがないからw
自分の野球チームのを、ちょっとアレンジしてKLXとかkawasakiとかロゴ入れて遊んでるよw
自己マンでしかないけどね、他人がどう思うかは気にしたことがないw
うpすると特定されるのでしませんけどね。
800774RR:2006/09/20(水) 18:52:03 ID:+zZ11TY9
KLX/Dトラッカー、現在生産停止状態だな。
状況如何によっては07モデルは破滅的。中古市場の値が上がる可能性あり。
欲しいやつは今のうちに買え!!!
801774RR:2006/09/20(水) 19:04:03 ID:KgtSmDit
>>796
2日までなら乗らなくても1発でかかります。3日目からはかかりませんが…
うちの小バッタもたまに乗る程度ですが1発でかかります。

>>798
うちのモンスター仕様のSRと交換して(ry(つд⊂)
802774RR:2006/09/20(水) 19:13:55 ID:BBnwlhBF
>>790
オクのKLXのホイールはサビが凄かったり、ブレーキディスク無しとか、
スプロケ無しとかで、程度が悪い物ばかりで結局後で高くつかない?
KDXホイールも選択肢に入るけど、小加工しなくちゃ付かないでしょ。
しかも新車買うなら古いホイールだとメーターギアが合わないことになる。

虎用ならオクで、ブレーキディスクとかタイヤとかセットで取引してる人が多いし、
ポンズケで済む(メーターは設定出来ないけど)から簡単&安上がりじゃないかと思う。
でも、最近相場が上がってきてるよなぁ・・・・
803774RR:2006/09/20(水) 20:24:31 ID:V3ltMVgI
ぬこの食ってる缶詰のロゴをサイドカバーに貼ってる773です

>>775
水曜どうでしょうステッカー、ローソンでまだ手に入るかなぁ?
HTBまで行かないと手に入らないのなら、札幌行くしかないよね?

>>797
やってますなぁ!黄色SBにリプトンは映えるね。カコイイ!

>>799
オリジナルステッカー、俺も検討中。ただ以前自作したステッカーが日に焼けて色褪せて
最後は濡れてワケわからんロゴになってしまって..........


サイドカバーに数字いれてるヤツはけっこういるが(レーシーでカコイイ)、
漢数字いれてるヤツを今日見かけて、ワロタ後なんかイイと思ったんだっけ。
オモロイ人いっぱいいるね
804774RR:2006/09/20(水) 21:23:33 ID:uuTXhUsq
>>803
つ【ttp://www.htbshop.jp/shop/item_list?category_id=43


にしても 18日舞洲いってきたんだけど 意外と早く走るもんだなトラって
ドのーまるには厳しいかもしれないけど 上手くなろうおもえる走りだった

KLXから虎化のひとって キャストホイールって選択肢には入らないの?
805774RR:2006/09/20(水) 22:06:54 ID:nAtFLngj
d寅400まだぁ?
806774RR:2006/09/20(水) 22:19:27 ID:NBAtyh2z
>>804
アリガトー(・∀・)
さっそくステッカー購入したよ
807774RR:2006/09/20(水) 22:45:55 ID:bA5rj9RU
虎→KLX化してるがどのみちメーターの誤差が気になるんでKDXホイール&メーターギヤ入れて、虎に戻すときはエフェクトのメーターギヤアダプター付けてる。
最初は17インチのメーターギヤ探したけど見つかりそうに無いのでメーター側で周長設定できるやつという選択肢でACEWELLのメーター使ってる。
ちなみにXRモタードとかDR-Zのメーターギヤ使えないかと思って入手してみたけど全然合いそうに無いんでオクに流したよ・・・。

キック後付したが、最近はキックの方が掛かりやすい希ガス。
信号待ちでエンストこいてセルでキュンキュンいわせてもなかなかかからなくて、キックしたら一発だった。
まあ個体差あるだろうけどさ。

>>783
タイダウンベルトとかでタイヤの外周をキツく縛りつけて空気入れるという手も提案。
808774RR:2006/09/20(水) 23:30:50 ID:cPfR5v4k
>信号待ちでエンストこいてセルでキュンキュンいわせてもなかなかかからなくて、キックしたら一発だった。

セル回している時、時々ガリガリって音していればワンウエイがダメになって
いる可能性があるかも。
809774RR:2006/09/21(木) 00:41:50 ID:/0CjAOXl
>808
あーその音は時々するなぁ。
実は5年くらい前にも一回換えてるんだが、もういつ逝ってもおかしくない頃合ではあるな。
810774RR:2006/09/21(木) 01:12:50 ID:CP1KveF2
ディアブロのヘッドライトマスク買おうと思うんですけど、ヘッドライトの明るさってどうなんでしょう?やっぱり暗いんですかね?
つけている方いますか?
811790:2006/09/21(木) 01:16:49 ID:Sq2Jt1X4
>>804
ご指摘の通りです。
虎→KLXにしました。
金がないので作業は自分でなるべく中古。

俺の場合はサビが多かったけどあまり気にしない&磨きました。
もちろんリム曲がりのは却下。
スプロケは消耗激しいので付いてて使えたらラッキー程度に。
ディスクはほとんど入れ替えないなら移植で。
タイヤは交換前提で。
チェーンも短いので新品。

最近の虎のメーターギアについてはわかりませんが、
98にはアナログメーターのホイールにちょっと加工でいけました。
誤差はあるので純正流用か社外かサイクルメーターで補う。

ハブは250ぐらいでは互換性かなりありました。
でもKDX200あたりは微妙かも?
正立の互換性は失念しました。
互換性一覧がどっかのサイトにあったのでググってみてください。

>>802氏が言う通り虎の前後セットはいい値段しますよね・・・。
やはり楽さで言ったらKLX→虎だと思います。
812790:2006/09/21(木) 01:17:32 ID:Sq2Jt1X4
レス先間違えてスマソ
813774RR:2006/09/21(木) 01:22:09 ID:1SaTuE3F
変な質問でごめん。
KLX→Dトラ化するのってモタを楽しむのが目的?
814774RR:2006/09/21(木) 01:43:38 ID:vBSvoP9B
親愛なる兄貴ども。教えて下さい。

04虎を購入したのですが、あまりの遅さに腰が抜けました。遅さと言うのは
98モデル?(初期型)と比較しての話です。
 友人が以前その初期型を買って、試乗してから購入をしたのですが、
とても同一のものとは思えません。ええ、同一では無いんですよね。

で、規制前イグナイタ、マフラーフル交換、二次エア目くら板、豚鼻取っ払い
メインジェット#120にして、いろいろ実験した結果焼きつきました。
      (↑このせいかもしれないのですが)
正直いくら薄いとはいえ、この程度で焼きつくとは思いませんでした。
このくらいのいじりだと、兄貴達はメイン何番ぐらい入れるんでしょうか?

ちなみに136キロ以上の数字をメーターで見た事ありません。

815774RR:2006/09/21(木) 02:38:07 ID:vmOI2wBd
150番くらいまで
816774RR:2006/09/21(木) 05:32:40 ID:Q5fquX9u
>メインジェット#120にして、いろいろ実験した結果焼きつきました。
規制前でもメインは#135あたりだから、吸気弄ったんならこれより
薄くするとダメなんじゃない?

817774RR:2006/09/21(木) 05:38:02 ID:gcoNLFDP
規制前乗ってるけどMJ120で焼きつくの?
サイレンサー変えてツインエア豚鼻外しで135くらい
にしようと思ってたけど140くらいの方がええかな?

ちなみにKLXは初めから132が入ってたと思うんだけど
KLX乗りのひともやっぱり豚鼻外し後はMJあげてる?
818774RR:2006/09/21(木) 09:18:48 ID:P9iQwH4b
>>814

どノーマルでメーター140は見たよ。。。
819774RR:2006/09/21(木) 09:43:31 ID:2LJrydW3
KLEENカットで失敗したんだろうな
820774RR:2006/09/21(木) 11:53:25 ID:Y0PLPgn8
>>814
120とは薄すぎだな。
折れの友もほぼ同じ仕様だが128だぞ。
ちなみに折れのは規制前で132でもう一番上げてもいいかもと思ってる。
821蛇の目:2006/09/21(木) 15:55:53 ID:WrZapW97
ホントに燃調だけの問題なのかってのもあるわな
822774RR:2006/09/21(木) 22:22:58 ID:vmOI2wBd
まあ330ccにグレードウpできるいい口実ができたじゃん
823774RR:2006/09/22(金) 02:02:50 ID:0J7OypAV
兄貴な皆様、貴重なご意見感謝いたします。

規制後のメインがたしか#118だったので、この程度の小改造なら・・・と
タカを括っていた訳であります。
>818様
それは各ギアで激しく引っ張っての結果でしょうか?

>819様
>KLEENカットで失敗したんだろうな
”失敗”とはどんな状況なのでしょう?。じつは組み付けのとき、リードバルブ部を
外してつけてました。少量ですが、焼きつきまえにボルト穴から
オイルが漏れてきておりました(タップが貫通しているとは思わなかったので・・)

はっきり言って、おいらのマシンは度外れだと思います。シフトフィールは激悪ですし。
ちなみに焼きつきはクレームにて処理してもらいましたが、ケースとシリンダの
間から結構オイルがもってきます。

>蛇の目様
確かに。じつは極低走行車を購入したので、どっかの試乗車流れだったのかもしれないです。

>822様
と、とりあえず292辺りから試してみようかと・・。通勤快速なので、燃費悪化は
大蔵省から睨まれます・・。

いろいろありがとうございます。
とりあえず週末にメインを上げてみます。
824774RR:2006/09/22(金) 02:31:28 ID:xlCbNxc0
初めてプラグ交換する者でつが、プラグ交換って簡単ですか?
プラグ交換するためにはどんな部品はずさなきゃいけないか教えてくれませんか?
あと、時間はどれぐらいかかるでしょうか?
未熟者に教えてください(人∀・)タノム
825774RR:2006/09/22(金) 02:59:32 ID:1pK07hX8
プラグ交換って…
壊しそうだからバイク屋行きな(´・ω・`)
826774RR:2006/09/22(金) 03:49:11 ID:PwHI2xwV
>>824
一応、適切な工具があれば左から外せるけど、
やりにくいかもしれんから、タンクを外した方がいいかも。

純正プラグレンチはいけたけど、何かやりにくかったなー…

初めてとの事だけど、プラグのネジ山はなめないようにね。
なめったら、シリンダーヘッド交換する羽目になるから(;´Д`)

プラグを入れる時は、最初は手で回してまっすぐ入れるよーに。
827774RR:2006/09/22(金) 03:52:44 ID:EbBgt4gg
穴まわりのホコリ、土も飛ばすように
828774RR:2006/09/22(金) 06:07:32 ID:XPRwXPQo
>824
タンクまで外さなくても出来るが、できればシート外してタンクまで外す事を奨励します。

あと>827が言っている様にプラグ穴には小石とか入っている場合があり、もしシリンダー
内に落ちたら、最悪バルブのシールが逝かれる事があります。落ちた石を拾えるスキルを
持つ熟練者ならともかく、初心者なら必ずプラグ外す前にはコンプレッサーのエアーを使って
プラグ穴の清掃してから外してください。
829774RR:2006/09/22(金) 09:59:03 ID:xeG1uIMI
今日はオイル交換をしよ。
皆は何入れてる?
今まで不満無く4CR使ってるけどオススメあるかな?
830774RR:2006/09/22(金) 11:50:11 ID:mBnJgvgV
4CRとはもったいない。






君にはw
831774RR:2006/09/22(金) 12:03:30 ID:uxaeAv6B
>>824
作業時はペンライトで照らしながらだとなおヨロシ
832774RR:2006/09/22(金) 12:10:26 ID:KTV1V9i3
だれかKLXの社外スプリング扱っている所教えてくれ。
マルカワで扱ってるけど、高い&納期が遅いでどうしようか悩んでる。
純正は柔らか過ぎて怖いし、今はモタードで使ってたハードスプリングだからはねまくる。
俺の体重が80キロでフロントが4センチしか沈まないと言ったら固さが分かるかな。
ちなみに今まで試したのが、グライドの0.48 ライディングスポットのデュアルレート。
グライドは固過ぎでライディングスポットは柔らか過ぎた。
833774RR:2006/09/22(金) 12:18:15 ID:3wiX93mZ
>>829
カワサキ純正の一番下。
レースでもしなけりゃこれで十分。
834774RR:2006/09/22(金) 12:31:23 ID:GEq0oFP6
まず痩せるってのはどうよ。
835774RR:2006/09/22(金) 13:21:27 ID:xeG1uIMI
>>830
確かに。
勿体ないから変えようと思ってさあ。

>>833
やはり純正ですかね。
雨降る前に行って来よう。
836774RR:2006/09/22(金) 16:01:27 ID:d00pFUTA
流れぶったぎってすまないんだが。

四月納車から初めてスライドできたYO。

これでシャンボンに一歩近づいてしまったぜ。

チラ裏ですいませぬ。
837774RR:2006/09/22(金) 16:18:59 ID:mBnJgvgV
凄いですね!
どうやってできるのか教えてください!
838774RR:2006/09/22(金) 16:38:11 ID:OYP/Ub88
誰か、ウィリーの持続の仕方を教えてほしい。
1速で5メートルくらいしか行かないんだ。
2速でやりたいんだけど、2速だとフロントアップできないしorz
フロントアップしてから2速にしようとしてもうまくいかないんだ。
ちなみにKLX
839774RR:2006/09/22(金) 18:10:44 ID:AYXIGtTu
まずウィリー1万本やってこい
それまでROMってろ
840蛇の目:2006/09/22(金) 18:53:00 ID:n8pRJ4UL
センパイ、ステキ(ぽっ

つか、ホントにやったらどーすんだよw
841774RR:2006/09/22(金) 19:19:50 ID:1pK07hX8
今ノーマルマフラーつけてるんだけどデルタの短い方の買おうかと思ってるんだけど、やっぱうるさいのかな?住宅街だからうるさいの近所迷惑で嫌だし誰か使ってる方いたら、どんな感じか教えてくだされ(´・ω・`)
842774RR:2006/09/22(金) 19:33:44 ID:xeG1uIMI
カワサキ純正オイル入れたらギアの入りが軽くなった。
明日はツーリングだな。
843774RR:2006/09/22(金) 19:52:45 ID:9+YCFwuP
>>841
俺はデルタの長い方だけど、まぁ
早朝深夜に気軽にかけれる音じゃないです。
バレルというだけあって機関銃のような軽い音。
低音はまるで無い。

擬音にすると
タタタタタダッダッダッダッダッラララララダダダダダダァーーーーーンンンバンッバンッ
って感じ。
なんとなく分かりますかね?
844774RR:2006/09/22(金) 19:53:45 ID:5yeByOxX
>>841
長いのだか短いのだかわからないけど入ってます。
もう少しうるさくてもいいくらいって思ってます。
845774RR:2006/09/22(金) 20:00:19 ID:19MJoOhs
冬物ジャケットを買ったはいいが、このバイクには大きな袋を積む場所が無かった・・・。

コインロッカーに入れてきたよ('A`)
846774RR:2006/09/22(金) 20:56:06 ID:0KylEAmN
ノーマルキャブのSJを変更したいんだけど、どうやってオーダしたらいいの?
キタコカタログとかもみてみたんだけど、SJはどれが合うのかかかれてなかったのです。
誰か知ってる方、教えてください。
847774RR:2006/09/22(金) 21:02:22 ID:G3qe6Vln
CVKのSJってFCR用と同じじゃなかったっけ。
848774RR:2006/09/22(金) 21:22:02 ID:1pK07hX8
一応デルタ音は今サイトで聞いてみたんですけど結構好きな音でした(´∀`)
後は音量がどれくらいかです(´・ω・`)
まぁ買ってみて近所迷惑ならはずそうかと思います。教えてくれた方々ありがとう(´∀`)
849774RR:2006/09/22(金) 21:39:09 ID:XPRwXPQo
>829
カストロールRSの10w-50 + ゾイル少々

4Lで2980円だった時に大量購入した。
850774RR:2006/09/22(金) 22:22:27 ID:EYtZofXd
度ノーマルのキャブを弄っても変わるモノか?
851774RR:2006/09/22(金) 22:34:24 ID:OvCu8COE
>>850
そりゃ変る。
吸排のバランスも大切。
852774RR:2006/09/22(金) 22:55:29 ID:EYtZofXd
ノーマルマフラー変えたくないからなぁ、豚鼻気持ち短めでw
意味無いか。
853774RR:2006/09/22(金) 23:07:52 ID:Kq5TGP+6
ジャックナイフしようとすると、キキキキィィィィィィイ!とブレーキが鳴って
ケツ上がらないで普通の急ブレーキになってしまう俺が来ましたよ〜

誰かコツを教えてくだちい..............
854774RR:2006/09/22(金) 23:48:56 ID:CUg4VQYR
>>846
DSとか用品店で
「CVKのMJで○番欲しい」
って言えばある
855774RR:2006/09/23(土) 00:24:55 ID:6tKzNamF
>>853
A段階でブレーキ使います。
まずブレーキかけてサスを縮ませます(@段階目)
そこから更にギュッとブレーキをかけます(A段階目)後輪が浮いたらあとはブレーキでバランスを保ちます。
後輪が浮かないぞ!って人は前の方に座って下さい。そして少しお尻を浮かせてA段階目のブレーキをギュッとかける瞬間に合わせて足を浮かせる感じで荷重を抜くと上がりやすいです。ってか上がります。これで浮かない人はブレーキが足りないはずです。
思い切ってやりすぎると前転するので自己責任で気をつけてやってください。
856774RR:2006/09/23(土) 00:28:17 ID:6tKzNamF
>>853
あ、ストッピーじゃなくてジャックナイフでしたね、スンマソm(__)m
でもお尻浮かせるやり方で簡単に出来るはずです。
857774RR:2006/09/23(土) 01:19:54 ID:V4Lo3DWP
853です>>855さんわかりやすい解説アリガトです!

一気にブレーキすればジャックナイフできると思ってたんですが、
2段階のブレーキングと荷重移動がキモだったんですね。
ストッピーまで出来るとかっこいいですね。チャレンジしてみます。プロテクター装着で(・∀・)
858774RR:2006/09/23(土) 01:21:18 ID:hQLd5E4o
>>837
836だけどマジレスするとSB250どノーマル乗ってます。

んで初体験は3速で60〜70で走ってカツンカツンと1速に入れると同時に

半クラして後輪をハーフロックさせ、曲がりたいほうに傾ければ後輪ズルズル

外に逃げて逝きました。

ハーフロックは駐車場などの広い場所で練習したほうがいいかと。

自分は道民ということもあり、郊外の大学の駐車場で練習した後、挑戦しました。

859846:2006/09/23(土) 01:58:50 ID:9Iw3XF4w
CVKっていえばオーダできるのか。やってみます。ありがとう!
860774RR:2006/09/23(土) 02:47:09 ID:zabBuxQd
>>858
エンジンぶっ壊れそうだ。自分はビビリなんでブレーキターンしかやったことがない。

でもドリフトできたら楽しいんだろうな〜。練習してみるかな。
861774RR:2006/09/23(土) 13:29:22 ID:3I+PNLB6
ひさびさに晴れたから県内知らない場所にツーリングに来たよ(^з^)

道の駅バイクだらけだぁ…

でも、その中でも一番KLXがカッコいい(*^_^*)!
862774RR:2006/09/23(土) 13:33:40 ID:Ir/mB7Lv
規制後モデルのフレームナンバーの境を知りたいです、むしろ教えてエロい人

バイク屋を回ってるけど、結構外装を交換してたりデカールを貼りなおしてるバイクが多くて判断できないです。

オナガイ
863774RR:2006/09/23(土) 15:28:31 ID:wLp3DoPw
今オイル交換してるんだけど、オイル捨てる所ってボルトのみですよね?オイル捨て入れになぜかワッシャーが入っててすごい混乱中…
864774RR:2006/09/23(土) 15:31:19 ID:SzphMALP
ワッシャでシールしてるんだよ
出来れば新品に交換すると吉
865774RR:2006/09/23(土) 15:36:15 ID:wLp3DoPw
ワッシャーでシールしてあるんだ?
つけない所だった。
ありがと
866蛇の目:2006/09/23(土) 15:42:20 ID:fzaQzAZe
できるなら、そのワッシャは毎回交換した方がいい。
あれは潰れる事によってシールの役をする部品
867774RR:2006/09/23(土) 16:03:21 ID:AkOueH1r
フロントブレーキのフルード交換をしてきた。

前回の交換時にダイアフラムが少々歪んできているように思ったので
次回の交換時に変えようとおもって注文してほかんしていたんだけど
先程交換を終え新しいダイアフラムを取り付けてふたを閉めてみたら
レバーを握るたびに蓋の隙間から液がピューピュー噴出す・・・

挟み込んだかな?とおもい再度開けてみたけど挟んでいる様子は無く
不思議に思ってダイアフラムと蓋を見比べていると蓋側には二箇所切れ込みが入れてある
(長方形の両短辺側に)そして古いダイアフラムにもそれを埋めるように突起がある
しかし新しい方には無い。

注文し間違えたと思いカワサキHPでパーツカタログを確認・・・

間違えてはいない、品番は合ってる(02年式)
で、新旧の2つを見比べてみると形は同じ、突起の有る無しのみの違い。

只、品番とは違う数字が両方に入っていて、その数字がそれぞれ違う。
A08とA02・・・なんだろうこれ?

ご存知の方いらっしゃいますか?
868774RR:2006/09/23(土) 20:22:07 ID:Q4Gm2mgE
蛇の目さんの云うとおり
銅ワッシャーは一度脱したら交換すべし。
ホムセンで探せば安価。

ダイアフラムの歪みって引っ張れば戻るんじゃない?
それと、突起の有無は前後の方向違いじゃないでしょうか?
869774RR:2006/09/23(土) 20:22:52 ID:Ti6x9AKC
恥ずかしながら、今日初めて立ちゴケしたんですけど、道路にガソリンが少し漏れた?ようなのですが、
これはバイク屋に行ったほうが良いですか?
教えて虎乗りのエロい人!
870774RR:2006/09/23(土) 20:31:20 ID:wLp3DoPw
今回はわっし
871774RR:2006/09/23(土) 20:35:08 ID:wLp3DoPw
失礼、途中でかきこんじった(´・ω・`)
今回はワッシャーなかったので元からついてたやつつけましたわ。今度オイル変える時にでも交換する事にします。いろいろありがとう(´∀`)
872774RR:2006/09/23(土) 20:38:27 ID:glyAl8L4
>>869
だいジョブ
それはキャブの中のガソリンが出てきただけだから どのバイクでもあることだから

詳しくは 875が
873774RR:2006/09/23(土) 23:55:10 ID:7vA+0ir+
期待してるぞ
  ↓
874774RR:2006/09/24(日) 00:00:14 ID:yMD+sfB8
  │    _、_
  │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念私のおいなりさんだ
  │ へノ   /  
  └→ ω ノ
        >
875774RR:2006/09/24(日) 00:59:13 ID:DXNRWQh2
07待つか06買うか迷い中
けど大して変わんないのかな・・・
876774RR:2006/09/24(日) 01:02:20 ID:Lu9U23Az
>>874
俺の心の師 渋沢先生が・・・・涙

>>875 たぶん微妙かと それよりSBの後継機が気になるのだが
877774RR:2006/09/24(日) 01:23:10 ID:9VsvzjOk
ドジェベルスレで今年のモデルが最後でスズキは250撤退の方向とかいうカキコがあったが
878774RR:2006/09/24(日) 02:00:26 ID:wEFKGRog
300か!?

300なのか!!
879774RR:2006/09/24(日) 02:12:20 ID:InlZnYwK
ジェベル300wwww 
ん?..............いいかも
880774RR:2006/09/24(日) 05:55:35 ID:sL2zcP3A
225
881774RR:2006/09/24(日) 07:25:34 ID:mKNDlf+p
DR-Z400があるから、300はないのでは?
もし出るのなら650SMを希望。
882774RR:2006/09/24(日) 07:45:22 ID:9wfWkIgb
>もし出るのなら650SMを希望。

俺は今の400をそのまま450SMにして出して欲しい。
883774RR:2006/09/24(日) 08:29:37 ID:9Cx0kynQ
300はいらね。650なら興味あるな
KLX650・・・6R・・・なーんてね
884774RR:2006/09/24(日) 08:31:31 ID:wEFKGRog
ところで、KLXの新車を買ったんだけど車戴工具が付いてきませんでした

専用工具無しで後ろのバネの初期負荷を変えるのはどうやったらいいのでしょう?
885774RR:2006/09/24(日) 08:52:14 ID:fGrj2nwn
>>884
やったことないけど、車載工具のフックレンチ使った方がいいんじゃない?
サービスマニュアル見るとリアサスを車体から取外すみたいだけど出来るの?
減衰力の調整ならリアサス外さないで出来るけど。
新車で付属してないなら販売店に言わないとw
工具バックにも入ってないの?
886774RR:2006/09/24(日) 10:52:57 ID:e9EqKuBU
今車載工具って4輪とかでもオプション設定になってたりするしな。
イニシャル調整なら花形のワッシャードライバーで叩く。
但し上手くやらないとワッシャ傷める。
Φ10くらいの鉄の丸棒買ってきて先を四角く削って代用するのが
一般的なのさ。
887774RR:2006/09/24(日) 10:55:12 ID:e9EqKuBU
ワッシャーじゃねえな。ナットだ。間違い シマソ。
888774RR:2006/09/24(日) 12:07:13 ID:uklhCrAi
原付→KLXのビギナーです。
06KLXを新車で購入したのですが、アクセル閉でエンブレがかかってる状態でマフラー?からパンパン音がします(‐o-;)。

これって何かの異常でしょうか?
889774RR:2006/09/24(日) 12:15:40 ID:6FbHq6Vx
なにこのばか
890774RR:2006/09/24(日) 12:27:56 ID:sbOJ7/qP
>>888
>マフラー?からパンパン音がします
それはバックファイアです
異常じゃないけど気になるならセティーングしる
891888:2006/09/24(日) 12:43:05 ID:uklhCrAi
>>890 解説ありがとうございますm(_ _)m
もっと勉強しますo(><;)
892774RR:2006/09/24(日) 12:59:36 ID:NhfCqnkg
ミスファイアリングシステムです
893774RR:2006/09/24(日) 13:12:51 ID:IzXUez2n
アフターファイアとも言う。
下り坂でエンジンストップボタンを二回押すとドデカイのが一発なるよ。
一回だけだと蛇の目が登場するよ。
894774RR:2006/09/24(日) 13:38:53 ID:e9EqKuBU
解説 アフターファイヤーはエンジンより後ろで未燃焼ガスが燃えること。
バックファイヤーはスロットルを戻したときに混合機の流れが急に止まるため
燃焼室の混合気が逆戻りして キャブで燃焼する事で別物だ。
何れも過剰に流速が早すぎる場合に起きる。排気の抜けすぎ 吸機の吸わせ過ぎが
原因さ。
895774RR:2006/09/24(日) 13:39:17 ID:zPktzjb2
かんべんしてよ
896888:2006/09/24(日) 14:22:30 ID:uklhCrAi
さらに解説ありがとうございます(ノ_<。)
897774RR:2006/09/24(日) 14:32:36 ID:sbOJ7/qP
>>893
キルスイッチ1回だけ押したけど、出てこないよ?
俺のKLX壊れてんのかなぁ?
898774RR:2006/09/24(日) 14:33:54 ID:+t6HB1Xv
> 一回だけだと蛇の目が登場する
ワロス
899774RR:2006/09/24(日) 14:42:22 ID:7xAamD2v
あと、サッカーで相手のシュートをドライブシュートで
打ち返すと鳳凰が見えるんだって。
900774RR:2006/09/24(日) 19:10:31 ID:cSSAnySB
KDX125SRもいいなぁ…
901774RR:2006/09/24(日) 20:10:49 ID:fdp/ONcI
>>872
まじでサンクスです!!!


それよりも昨日の今日で恥ずかしいのですが
本日は田んぼ道で砂にタイヤとられて、走行しながらコけた・・・(´・ω・`)
怪我しなかったけどハンドル曲がった。それでハンドル交換したけど、まだ若干何かが曲がってるみたいで
まっすぐ走ってる時ハンドルが少し左向いてる・・・・

お祓いしてもらうかな。
長文スマソ。
902774RR:2006/09/24(日) 20:37:22 ID:YImluop4
最初のうちはこけるから。
どきどきもするし、無駄金も使ってしまったりするから。
903774RR:2006/09/24(日) 20:41:15 ID:Lu9U23Az
>>901
びびリミッターがあることは 恥じてはいけないかとおもったりする 
904774RR:2006/09/24(日) 21:24:15 ID:IzXUez2n
>>901
フォークを固定してるボルトを全部緩めてサスをストロークさせるか、
ハンドルを左いっぱいにきってタイヤ蹴っ飛ばせば直る。
905774RR:2006/09/24(日) 22:16:06 ID:d56ym1Tg
多分フロントのアクスル止めてる
10mm4本緩めてストロークさして
しめればなおる
906774RR:2006/09/24(日) 23:11:29 ID:BnJtM9E0
ノーマルミラー盗まれちったんだけど、ノーマルミラーを少しちっこくした感じのお勧めミラーってないかな?
田舎に住んでてバイク用品店とかないから、実物を手に取って見れないんよね…orz
907774RR:2006/09/24(日) 23:30:32 ID:wEFKGRog
走行ゴケは恥ずかしくないが
立ゴケはこの上無いくらい恥ずかしい
908774RR:2006/09/24(日) 23:35:50 ID:YImluop4
そのまま座ったままで地面に横になっていれば漢
909901:2006/09/25(月) 00:15:56 ID:kmPbVTls
皆さんありがとうございます!

D虎が初バイクで、初ゴケだったので一人、焦りまくりでした・・・
タイヤを足で挟んでグィグィやってみましたが変わる事なかったんで
フォークがねじれた?のかと一人で半泣きしてましたwww
とりあえず明日、タイヤあたり見て、蹴って、
あとは上手く修復できるか不安なので、明日朝一でバイク屋に行ってきます!
910774RR:2006/09/25(月) 00:38:27 ID:Vf8MR4UO
FI&チューブレス仕様になったらD虎買おう
2008年モデルくらいで来てほしい
911774RR:2006/09/25(月) 01:48:25 ID:GGepfkas
>>906
グリーンサムのトライアル用ミラーなんてのはどうか?
よくコケる俺にはうってつけのミラーなのだが............
912774RR:2006/09/25(月) 06:21:41 ID:9L48JwXl
>906
俺もノーマルミラー盗まれたんだが、Dトラのミラーって流行なの?
それとも同じDトラ乗りがコケてダメにしたんだが買う金が無いので
持っていくのかな?
913774RR:2006/09/25(月) 11:50:12 ID:PnSqaUH7
>>908
中田氏かよw
914774RR:2006/09/25(月) 13:07:39 ID:GnT5/+xT
ミラーなんてやすいから虎乗りの方がもって行くとは思わないけどな〜(´・ω・`)
915774RR:2006/09/25(月) 13:08:02 ID:Xalg1ZCf
>>912
金が無いか妬みのいたずらか愉快犯
916774RR:2006/09/25(月) 13:23:26 ID:lDkOQpMA
おれは虎のリアウィンカーのガワを盗まれた事がある。
盗んだ奴はウィリー失敗して割ったのか?2000円くらいで買えるのになぁ。
917774RR:2006/09/25(月) 13:46:03 ID:RvVLUMOA
ミラーと言えば、純正のは見づらい。
ナポ気になるけど使ってる人いるかな?
他には何かある?
918774RR:2006/09/25(月) 13:54:23 ID:So83SLq1
ナポ短く切って使ってるが、ややすり抜けやすくなったぐらいで
見づらいのは一緒。純正より見づらいかも。
........短く切らなきゃよかったか?
このスレ見て俺はトライアル用ミラーが気になっている。
919774RR:2006/09/25(月) 13:58:08 ID:9aWmzlrL
俺はカスタムしてたFTRの外装をありったけ盗まれたことがある。
1回目は犯人捕まえたが、2度目は見つからず。
ノーマルタンクまで盗むなよってw
Dトラはキャリア着けただけのノーマルで、今のところ被害なし。
920774RR:2006/09/25(月) 14:39:07 ID:OkC9I6CI
この度、250SBの購入が決定しました。
AIキャンセルはどうしてますか?
キットはどこから発売されていますか?
921774RR:2006/09/25(月) 16:54:50 ID:j89h+ZrH
>>920
ちょっとググったらすぐ見つかるだろ。
922774RR:2006/09/25(月) 17:05:13 ID:MgGIJIj6
カスタム進んでいくと、盗難が心配になってきますよね。むー、イモビライザーつけようかな。
タンクを空にしてガソリンいれたら7.68リットルはいりました
923774RR:2006/09/25(月) 17:06:26 ID:jcJwYDnE
レンサルのジェフワード付けようと思ってるんですが誰か付けてる人いませんか?
ポジション確かめて買いたいんだけど田舎なもんで・・。
924774RR:2006/09/25(月) 17:38:20 ID:zZbITK9p
920>>色々出てるよ。K&Tとか10notとか。
923>>レンサルの場合サイズ表が出ているのでそれ見た方がいいかもしれない。
幅と高さは純正と比べられるし、絞りは50代は結構ストレートに近い。
70代は比較的絞れていてロード向け。
モタードなんかは中間の60代だったよ。
925774RR:2006/09/25(月) 17:45:17 ID:So83SLq1
>>923
まずは取り付けてしまって、それに自分が積極的に
ポジション合わせていくという方法はどうか?ナンチテ

小柄な(165cm)俺はレンサルのRC。
身長やリーチを参考にするってのはどう?
926774RR:2006/09/25(月) 17:50:54 ID:jcJwYDnE
>>924
>>925
ありがとうございます。身長は180です。純正よりは
これくらい高くなるなってイメージはわかるんですが実際に使用してる人のを聞いてみたくて。
927774RR:2006/09/25(月) 21:22:22 ID:4qWz+8X8
購入を考えているんですが、このバイクって高速とかで100km巡航ツラメですか?
あと町乗りでタンデムとかはどうでしょうか?
加速とかはかなり悪くなりますか?

今はバリオス2に乗っています。
928774RR:2006/09/25(月) 21:23:55 ID:Vvu/oiVa
オフ車は全般的に高速巡航ツラ目です
タンデムは加速は悪いわブレーキ効かんわ、ケツは下がるわでえらいことです
929774RR:2006/09/25(月) 21:31:45 ID:So83SLq1
>>927
高速道路では大人しく左車線走ってないといけないよ、
オフ車の場合は。
タンデムは、タンデムする人からの評判が悪い。乗り心地がよくないんだろう。
930774RR:2006/09/25(月) 22:03:47 ID:CjxPp5aw
>>926
ジェフ・ワードって人があんまり高身長でないから180cmのアナタにはどうなんだろう?
自分は172でノーマルのバーに慣れてしまっていたので使用しているけど
アナタとは体格差があるので一概にどうって言えない・・・ごめんね。

しかしハンドルって不思議だ・・・同じバーでも手前に寝かすと車長自体が縮まったような
気がする、逆もまた然り。
931774RR:2006/09/25(月) 22:16:51 ID:QAn/ZFxF
100キロ巡航ならば無問題では?
120ではつらいけど。
932774RR:2006/09/25(月) 23:49:53 ID:zZbITK9p
こないだ120キロで巡航したけど、一番右斜線はあおられて超怖い。
ハンドルもぶるぶるくるし。
オフ車の高速巡航ほどつまらない物はないよね
933901:2006/09/26(火) 00:35:33 ID:1/JkZyOo
やっとバイクがまっすぐ走るようになりました!
タイヤのあたりが若干曲がってた?らしく何とかバイク屋の方に
直していただきました。

では明日からもD虎で走り回ってこようかと思います。

みなさんありがとうございました。
934774RR:2006/09/26(火) 00:36:35 ID:9WXTF6Ny
>ハンドルもぶるぶる
Dトラってみんなこんなモンですか??
今度買うつもりだったんだけど考えちゃうなぁ…。
935774RR:2006/09/26(火) 00:38:08 ID:PT6sS4r0
ジェフワードってレンサルのレプリカバーの中でも一番ポジション高いけどな。
それよりもPROテーパーが気になる。
誰か使ってる人居ない?
936774RR:2006/09/26(火) 00:49:17 ID:zuKXuoCK
>>934
ハンドルぶるぶるこない250ccのオフ車があったら教えて欲しいよ
937774RR