【70年代】空冷CBfour総合スレ 3【四気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
伝説のCB750fourをはじめ、空冷CB Fourシリーズをマターリ語ろう。
CB350Four CB500Four CB550Fourもここでどうぞ。

CB400Fについては専用スレでどうぞ
【おおっ】CB400F【400】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154533783/

前スレ
【70年代】空冷CBfour総合スレ【750 550 500 350】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147254001/
前々スレ
☆ナナハン☆CB750fourK0〜永遠の四気筒〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143298135/
2774RR:2006/08/27(日) 14:31:01 ID:vyfNQjW9
2ゲットーーーォォオオ!
3774RR:2006/08/27(日) 15:29:49 ID:OihYn6T4
>>1
4774RR:2006/08/27(日) 17:35:11 ID:1n6gLwpC
1乙です!
5774RR:2006/08/27(日) 19:45:11 ID:IWasUL+k
なんだよ4気筒かよ
2気筒を別にしたのにはなんかワケがあんの?
6774RR:2006/08/27(日) 20:50:52 ID:OihYn6T4
>>5
CBFOURに2気筒があるってゆうんか?
7774RR:2006/08/28(月) 08:38:00 ID:9cX73y9g
>>1
8774RR:2006/08/28(月) 09:09:45 ID:KH0YEueX
K>>1
末広がりの八ゲト‐
9774RR:2006/08/29(火) 02:07:10 ID:RyeIKtEh
たってたのか
>>1
10774RR:2006/08/29(火) 23:26:37 ID:L4oMS0DY
そしてまた落ちそうな予感
誰か燃料投下ヨロ
11774RR:2006/08/30(水) 09:00:11 ID:wvhpgS5N
禿
12774RR:2006/08/31(木) 00:47:03 ID:CQYqDpYu
あげー
13774RR:2006/08/31(木) 10:19:17 ID:Bt6CLCQr
9月3日の「もちや」に750乗りで、いく人いる?
当方K1乗り
14774RR:2006/08/31(木) 11:07:56 ID:CQYqDpYu
もちやで何かあんのかぃ?
15774RR:2006/08/31(木) 11:13:20 ID:oeJBfIUu
よんほあみーちんぐ
16774RR:2006/08/31(木) 12:04:22 ID:Bt6CLCQr
メインはヨンフォアミーティングらしいですが、フォアならOKみたい。
17774RR:2006/08/31(木) 20:57:03 ID:/VjURrHU
山口県周南市 高専女子学生殺害事件

逃走に使用しているバイク

ホンダ・エイプ

Ape50
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/images/pht_color_05.jpg

逃亡中の19歳の容疑者
ttp://www.imgup.org/iup254255.jpg
18774RR:2006/09/01(金) 06:18:16 ID:mjo/ViDM
砂型age
19774RR:2006/09/01(金) 12:16:42 ID:xTN6pSIh
金型age
20774RR:2006/09/01(金) 18:06:17 ID:kiENfD0r
無番age
21774RR:2006/09/01(金) 19:28:21 ID:8bB7jciD
と、
有る店で
ピカピカの状態だったから
バラした時にピストン&リング&スリーブクリアランス&消耗部品一式
ちゃんと見てんのか
きいたら消耗部品類一切変えてないんだとさ

極悪だね
22774RR:2006/09/01(金) 19:51:30 ID:kiENfD0r
>>21は買ったのか?
現状って謡ってるのならばよくある事だが…
それとも店のヤツが「レストア済みですっ!」
とでも言ってたのか?
だとしたら極悪店だな。
晒しちまえよぉ
23774RR:2006/09/01(金) 20:23:53 ID:8bB7jciD
>>22
買うわけ無いじゃん
フレームから外装まで完全再塗装で
エンジンもすべてブラスト済みフル再メッキ

確信犯だね
24774RR:2006/09/01(金) 20:35:53 ID:kiENfD0r
そこまでやってエンジンのインナーパーツや消耗部品換えてないのか?
それはある意味謎だなW
そんなとこ手を抜くなと問いたい。
25774RR:2006/09/02(土) 09:29:09 ID:+Y5awZKk
>>21
餌ありがとうね
26774RR:2006/09/02(土) 20:03:41 ID:M/G0gKM2
バラさずに
マスキングだけしてエンジン丸ごとブラストする方法もあるやん
何をどう頑張っても中砂だらけになるけどね
27774RR:2006/09/02(土) 23:24:34 ID:C8Uotjo1
こんばんは
俺小さい時から父親の乗ってるK0に憧れて今日普通自動二輪取りました16歳です
けど俺、ど〜しても今CB750four乗りたいんですよね
でも大型免許はまだ取れないし、旧車はおまえには無理だって父親が言います
でも、父親の750がほんとかっこよくて…
それで考えたんですが、CB400FOURてあるじゃないですか DOHCの方です
あれってCB750FOURに似せて作ったってききました
だから、それを買って外装だけ750に似せようかと思うのですが…
とりあえず今K4のサイドカバーだけ手に入れました
タンクの形は似てるんで赤に金ラインの塗装しようと思います
そこに750のサイドカバー付けて、シートもフラットな物にして、ケツは少し低くしようと思うのですが
みなさん750乗りからしてどうなると思いますか?
750に見た目が近づくでしょうか…?
28774RR:2006/09/03(日) 00:03:48 ID:5WDFBeDr
いいねぇ!
それ、オレもやりたい。
前後18インチだから最近のヨンヒャクより大柄だから750仕様も似合うんじゃないかな?
ちなみにNC36はウインカーやテールがダサいからその辺も本物に変えたら尚良しだな。
がんがれぃ!
29774RR:2006/09/03(日) 00:10:39 ID:D9+/FrEo
ダッさいからやめとき

そんな無駄な金使わずにちゃんと貯めて
とりあえず大型免許とって
”本物”のCB750FOUR買い

時間かかるかもしれんけどそれが
一番の近道だしそれが君の本当に望んでる事じゃねーの?
30774RR:2006/09/03(日) 01:23:43 ID:0a1gtHjD
>>28
ありがとうございます
そういってもらえるとありがたいです 完成したら画像載せます
>>29
もちろん大型取って本物を買うのが目標です
ですが、やっぱり初バイクが750の旧車というのは少し無謀な気がします
なので、とりあえずは400に乗ってそれで勉強します
父は高校生の頃からCBに乗ってます
それから今まで欲しいバイクは山ほどあったそうです
しかし、父は結局CB一筋で今の父は自分のCB以外乗りたいとは思わないそうです
今妥協して勉強も兼ねて400を買っても、父のようにいずれ自分のバイクが最高だと思えて
一生それに乗ることになればそれでいいですし
もちろん「やはり750にどうしても乗りたいんだ!」と言うのであれば、乗り換えるつもりです
無駄金かもしれませんが、挑戦します
せっかくアドバイスしてくださったのに、生意気言ってすみません
31774RR:2006/09/03(日) 07:34:29 ID:mCqvq8nv
>>29 同意。 とりあえずヨンフォア?まぁ解らなくもないけど・・・
例えば今は安い車両買って
2年間、目一杯金貯めて、目標のナナハン買うのが近道でしょう。
しかし近道だけでは人生ツマラナイから
ゆっくりでもいいから夢に向かって走っていきましょう。
3228:2006/09/03(日) 09:32:11 ID:bePF+GDb
>>27は提案してる時点でもう腹は決まってるんだろ?
いきなりシーナナでも決して無謀じゃないよ。
ましてやオヤジが乗ってるなら尚更。
だけど年令というどうしようもない壁があるからとりあえず36をシーナナ仕様にする。
という考え悪くないな。
他に趣のある単車ってないしね。
ただ36をシーナナ仕様にするのに壁になるのがケツの跳ね上がりっぷりと右側サイドカバーだね。
シーナナはドライサンプだから右側はキャップがあるからね。
33774RR:2006/09/03(日) 13:56:53 ID:0a1gtHjD
>>31
一度は父の友人が格安でバリオスを譲ってくれることになっていたんですが、
スポークホイルの四気筒、四本出しマフラーのホンダにどうしても乗りたいんです
遠回りもまた勉強だと思っています
>>32
そうですね もうサイドカバーは手に入れてますし、実行するつもりです
二年間お金を貯めて750買うのが一番の近道というのはわかりますが、やはり今バイクに乗りたいんです
幼稚園の頃から単車に憧れてました だから俺は、免許があるのに乗らないなんて我慢はもうできません
本当にみなさんの言うとおりだと思います でも多分400買ってしまうと思います
ケツの跳ね上がりは短いサスに替えれば下げられますよね?
右サイドカバーのキャップは本物のキャップを使ってダミーでサイドカバーに取り付けるつもりです
バランスがわるければやりませんが、ウインカーとシートも750の物を付けようと思います

それと、FOUR結構高いですよね…SFベースじゃちょっと無理ありますかね?
34774RR:2006/09/03(日) 19:19:09 ID:0dSPeCRC
>>27
こっちに行け
【四本出し】CB400FOUR【NC36】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155367358/l50
35774RR:2006/09/03(日) 21:12:18 ID:YldOa1wa
どんなバイクでもいい
色々乗ってみたらいーじゃない。

んでやっぱ親父の750が好きなら乗ればいい。

それでもいーじゃない。
CBは逃げないよ。

36774RR:2006/09/04(月) 16:02:02 ID:vuMwnQYj
>>34
そういう事いうなW
常に過疎り気味のスレを盛り上げてるのは他でもない
彼のレスだぞ。
37774RR:2006/09/04(月) 18:48:46 ID:J1eng/sG
>>34
こうゆうやつが多いね
罪の無いシーナナ乗りまでも嫌いになりそうだ…
38774RR:2006/09/04(月) 21:26:56 ID:E7YuFA2E
>>37
よってたかって叩くその姿勢もどうかと思うぞw
39774RR:2006/09/04(月) 21:45:09 ID:k08Jh7Xz
改造興味ないからどーでもいいや
外装はフル純正で電気系統とエンジン内部だけメチャメチャ手加えたけどね

ぜファーをZ仕様にしてる奴とかダッさいもんねー
40774RR:2006/09/04(月) 23:05:22 ID:E7YuFA2E
>>39
「見た目だけ純正にこだわる」ってのもダツさいよー
41774RR:2006/09/04(月) 23:17:16 ID:vuMwnQYj
電気系統とエンジン内部を手を加えた
ということは純正じゃないんだから改造じゃんW
42774RR:2006/09/05(火) 08:09:15 ID:YchmQtHP
へそキ‐age
43Z1乗り:2006/09/05(火) 09:01:28 ID:byTXmyI1
>>27
なるほど、遠回りも勉強ねぇ。

スレ違いの話だが、オレは免許取ってすぐにゼファーχを新車で買ったよ。
本当は昔からZ1が欲しかったけど、いきなり乗れるわけも無い。
で、大型取ってZに乗り換えるまではこれがオレのZだ!とか思ってた。
空冷四発だし、カワサキだし。

結局6年乗ったが、でも後半3年はあまり満足して乗ってた感じではない。
自慢の火の玉カラーは本物が並ぶと恥ずかしいし、黒外装に
載せ換えようかとも思った。

見た目が似ているってのはあんまりバイクの本質には関係無いよ。
ZはZ、ゼファーはゼファーで別物だった。

多分SRなんかのほうが車体の作り的にZ・CBの乗り味に
近いんじゃないかな。

でも、400FOUR買うんだろうね。わかるよw


44774RR:2006/09/05(火) 19:44:18 ID:lawA6Mae
>>40>>41
電気系統は構成部品の性質上必ずパンクするからね
物理的に純正の機能を維持するのは無理だね

例えばプラトーホーニングやWPC&クロムモリブデンショットなんかは
改造と思ってないけどねベアリングだって現行の方がブッチギリに
精度高いしね

リプロパーツ取り付けたって「改造」とは言わないだろ?
俺は70年代のバイクの雰囲気が好きなんでね
調子良く動かすためにちゃんと整備してやるだけだよ
45774RR:2006/09/05(火) 21:48:08 ID:Am4QYnx3
いい方の違いだろ。
WPCだってチューニングなんだから立派な改良だろうさ。
珍仕様じゃなければ改造だってよくね?
あれは改悪だW
46774RR:2006/09/05(火) 22:57:04 ID:rvBllo34
>>44
だから何?
ダッさいおっさんだな
47774RR:2006/09/06(水) 11:35:45 ID:vVOYfxIH
赤フリage
48774RR:2006/09/06(水) 17:26:19 ID:yiKg6Saw
>>45
別に改造したっていいと思うよ
中途半端な改造はダセえと思うけどね
どーせやるんだったら元車解らんぐらい徹底的にやったらカッコいいと
個人的には思うけどね

>>46
何を根拠にオッサンだコラ
おっさんと呼ばれる歳でもないぜ
おっさんよ
49774RR:2006/09/06(水) 18:20:47 ID:5zm7+Wgu
>>48
年齢気にしてたんだw
ごめんねー、見た目に拘るダッさいおっさん!
50774RR:2006/09/06(水) 18:35:00 ID:yiKg6Saw
>>49
確かに俺はお前よりは大人だよ
それは認めるよ
51774RR:2006/09/06(水) 20:32:06 ID:5zm7+Wgu
2ちゃんで必死でとってもカッコイイです。
52774RR:2006/09/06(水) 21:52:47 ID:mNZGlZB3
お前ウザいよ
53774RR:2006/09/07(木) 02:17:20 ID:rgedt09C
Ms管て結構いい音するかな?



あとオイルみんな何入れてる?オイルの違いでかなりノイズ変わるよな!
54774RR:2006/09/07(木) 05:55:31 ID:4U1XY0ou
ナナハンフォアとNC36どっちが速い?
55774RR:2006/09/07(木) 11:55:32 ID:rJvZG0d9
>>53
ミスティの事だよな?
オレは手曲げショートつけてるけどMサイズバッフルで中綿抜き仕様!!
いい音するよ〜。
ノーマルもいいけど集合も悪かない。
オイルはG3だね。
すぐ変えちゃうから高いオイルはいらんです。
>>54
36の方が間違いなく早いだろW
56774RR:2006/09/07(木) 12:13:08 ID:rgedt09C
>>55違うよ
Msファクト…ってわかりません?ヨンフォア専門の
ヨシムラ機械曲げに似たマフラーを出してるの

G3のオイルってヨンフォアのノイズ他社に比べてマイルドになるかな
57774RR:2006/09/07(木) 13:02:33 ID:rgedt09C
ノイズってあまり気にする必要ないのかな…?
ヨンフォアはそこそこカムチェーンが鳴ってる方がらしくていいのかもな
58774RR:2006/09/07(木) 13:16:17 ID:rJvZG0d9
ヨンフォアは他スレがあるからあっちいけっ!
59774RR:2006/09/07(木) 14:00:49 ID:4U1XY0ou
>オレは手曲げショートつけてるけどMサイズバッフルで中綿抜き仕様!!
>いい音するよ〜。

近所迷惑はやめれ
60774RR:2006/09/07(木) 17:47:27 ID:Y+SazLQ4
俺のK1はLバッフルにCVKだいっ
61774RR:2006/09/07(木) 19:51:01 ID:0Bx59aqG
58>>

んな事言ってると 又 落ちるぞおおおお!
62774RR:2006/09/07(木) 20:34:13 ID:rJvZG0d9
だってヨンフォア厨うざいじゃん(´・ω・`)
スレタイをよく嫁
63774RR:2006/09/07(木) 21:21:50 ID:XTt7VQDA
ヨンフォア乗ってないけどなーんとも思わんけどね

カムチェーンとテンショナーとガイドはこの年代は泣き所だね
カムチェーンが他所のメーカーよりどうゆうわけだか伸びやすいからね
裏ワザで○○○のチェーン入れてるけど
なんか出所一緒らしいよ
64774RR:2006/09/08(金) 15:18:13 ID:juyhGgz4
赤スポage
65774RR:2006/09/08(金) 15:45:54 ID:ODU1mUuT
CB系のカムチェンてZより音でかいよな?
伸びてるからって悪いことあるのか?
音はうるさくなるけど
66774RR:2006/09/08(金) 21:03:01 ID:NyKVSEpi
カムのタイミングがずれるからバルブタイミングずれるし
点火時期もずれるよ
調整出来るけど限度はあるよね

車種によってはテンショナーアームがクランクケース削る場合もあるし
チェーンが中で暴れてテンショナーの表面ずたずたにする場合もあるよ

Zは歯車で一点からだけで押してる構造だからね
あれが一番シンプルで合理的だと思うよ
67774RR:2006/09/08(金) 23:22:03 ID:ODU1mUuT
>>66それがZとの差か…
バルタイと添加時期が直せる間はカムチェン大丈夫かな…
68774RR:2006/09/09(土) 00:41:43 ID:ljwrr2mb
62>>

スレタイの

【70年代】空冷CBfour総合スレ 3【四気筒】

これには、完璧にヨンフォアは入っているぜ!

69774RR:2006/09/09(土) 00:51:41 ID:O8uhN64u
>>68
>62は、>1を読め、ということが言いたかったんだろう。多分。
70774RR:2006/09/09(土) 02:17:41 ID:FzeSnm8C
カムチェーンがよーカムチェーンガイドを削る音が煩くなってもガイドを削りまくればそのうち静かになるんだよな
71774RR:2006/09/09(土) 12:28:26 ID:6ca+9Y86
浮上します
72774RR:2006/09/09(土) 17:36:59 ID:75Z5Kdd2
750K1乗りだが皆、メインスイッチの接触不良に気を付けろよ
昨日、仕事帰りに心停止を起こして立往生しちまった…
幸い、夢店のロードサービスに入ってたから事無きを得たが。
知り合いに二台K1居るんだけどメインスイッチの故障はオレで三台目だ。
CBのアキレス腱だな。
73774RR:2006/09/09(土) 20:13:33 ID:5LZRFn7e
>>70
"ガイドを削りまくればそのうち静かになるんだよな "

あれ「ゴム」の上に特殊コーティングしてあるだけだから
削りまくったら鉄と接触して余計うるさくなるんだけどね
そこまでいったら調整してどうこうなるレベルじゃないよ

一回消耗部品全部換えたフルオーバーホールエンジンの音聞いてみな
そこそこチェーンの音は意外とするよ
74774RR:2006/09/09(土) 22:42:13 ID:6ca+9Y86
>>72 了解しました。自分もK1乗りです。
気を付けてみます、ありがとうございました
75774RR:2006/09/10(日) 16:31:18 ID:9sxztXha
禿
76774RR:2006/09/11(月) 17:46:18 ID:VJkiRuAs
浮上します
77774RR:2006/09/11(月) 23:04:28 ID:HqYMcH4a
勇気の花
78774RR:2006/09/12(火) 02:16:18 ID:w0KAaqk8
落ちるのも時間の問題だな
ケッケッケッ

79774RR:2006/09/12(火) 18:35:46 ID:jdrDxBjh
別冊ライトニング見た?

自分のバイクが乗ってると嬉しいねー
80774RR:2006/09/12(火) 19:24:04 ID:+eweIxY9
>>79
見た見た。
でも扱いイマイチだったよね…
やっぱりZ称賛。
せめてライトニングくらいはマニアックにCBやGSとかをプッシュして欲しかったな。
81774RR:2006/09/12(火) 20:23:19 ID:jdrDxBjh
>>80
なんのなんの
バイク雑誌とは違った切り口で結構楽しめたけどね

個人的に海外から古いバイクの部品取り寄せるから
ああやってアメリカとかの現状を取り上げてくれると
ネットでは見れない人の表情がみれてなかなか面白い

マッハ乗りのおねーチャンカッコいいなー
風防は個人的には大嫌いだけど
82774RR:2006/09/12(火) 20:38:07 ID:+eweIxY9
そういう見方をしていたか。
そういわれれば確かに納得。
H2のねーちゃん良かったな。
オレは豊満な胸ばかりに目が行ってしまったが…
83774RR:2006/09/13(水) 12:57:01 ID:iOswImrw
俺は微乳命
84774RR:2006/09/13(水) 13:37:55 ID:9UApONxO
85774RR:2006/09/13(水) 17:43:33 ID:iOswImrw
>>
グロ注意
86774RR:2006/09/14(木) 15:54:23 ID:nPxhNm4m
 
87774RR:2006/09/14(木) 20:02:25 ID:ueBrOYRX
一生物のシリアル3ケタ台を探してるんですが
千葉県銚子のラッキ‐ズの評判はどうですかね
88774RR:2006/09/14(木) 21:16:33 ID:4cbSJxlT
”シリアル3ケタ台”

くだらねー
そんな事自慢されてもなーんとも思わんがな
へタレっぽいなー
89774RR:2006/09/14(木) 23:59:27 ID:YldBo5dl
>>87
このスレで時々ラッキーズは話題にのぼるんだけど
誰も分からないみたい。
モト来夢で探したらどう?名古屋はダメだよ。
高いし態度わりぃから。
90774RR:2006/09/15(金) 05:28:16 ID:+QeXDnHb
>>88  へタレって・・・・・
 アウトロー板逝け!
91774RR:2006/09/15(金) 18:26:14 ID:UQM9bvf+
最近中型免許とったんだけど親父が乗ってた
CB350があるんだけど直して乗れって言われてるんだが
ボロボロすぎ
程度にもよると思うけど時間かかりますよね?
あとCB350は楽しめるバイクですか?
92774RR:2006/09/15(金) 19:03:13 ID:pWAQgMWN
>>91
古いバイクは必ずトラブルからね
それを楽しいと思うか疎ましく思うかで楽しいか
そうでないか変わると思うよ

部品はオークションで捜さないと
見つからない部品も多々あるからね
根気がなけりゃ無理だと思うよ
93774RR:2006/09/15(金) 20:45:42 ID:UQM9bvf+
>>92
今は止めときますわぁ

いつかやる
94774RR:2006/09/16(土) 05:25:42 ID:BHeqTqbZ
>>93  俺にくれ〜
95774RR:2006/09/17(日) 02:40:51 ID:zw80sr6f
 
96774RR:2006/09/18(月) 01:47:07 ID:iTQIAAN9
 
97774RR:2006/09/18(月) 22:01:01 ID:3J1D3gFK
大黒埠頭age
98774RR:2006/09/19(火) 11:17:51 ID:9JfH/x0h
うはーCB550欲しー
スズキ派だけど空冷CBだけは憧れる


オークション代行の相場を見ると13万くらいで落ちてるけど、
個人売買で程度中〜を譲って貰うなら20万円くらいかな?
99774RR:2006/09/19(火) 20:03:40 ID:xRH9IjYW
もう少し安い
100774RR:2006/09/19(火) 20:06:21 ID:9JfH/x0h
「?!」…15万円くらいって事ですか?
オールドタイマーの個人売買欄で募ろうかな


正直パーツBGよりも面白そうなものが多いですよ、OT誌
101774RR:2006/09/20(水) 00:27:56 ID:DnqhON5p
>>100
そうそう。結構バイクの出品があるよね。俺も立ち読みするとき
欠かさず目を通してますよ。
102774RR:2006/09/20(水) 02:32:51 ID:AQLVsRGk
出品されている単車の国産旧車勢はマイナーな物が多い気が。
現役オーナーさんのサイトを見ると年式の割に部品はどうにかなる
みたいなので希望が見えてきました。春に乗れるように頑張るべ
103774RR:2006/09/20(水) 12:14:08 ID:HxYCDVQt
頑張れや
104774RR:2006/09/21(木) 02:34:15 ID:1g+kFupD
 
105774RR:2006/09/22(金) 03:20:00 ID:g5SHSD62
 
106774RR:2006/09/22(金) 09:08:18 ID:39ETkw1L
あげ
107774RR:2006/09/22(金) 14:14:19 ID:JcIDHtoH
ハヤシキャスト、セブンキャストの一般的な金額は幾らくらい(物によりけりだとは思いますが)
108774RR:2006/09/22(金) 15:30:17 ID:pjwy8SZl
>>107
ハヤシ復刻新品定価265,000円。
109774RR:2006/09/23(土) 07:20:18 ID:wqyZ5U3O
当時物はそれより高い
110774RR:2006/09/23(土) 16:38:58 ID:h3M/bmI2
セブンとハヤシ  どっち派?
111774RR:2006/09/23(土) 20:01:05 ID:YOvF7jQe
オレはレスター派
112774RR:2006/09/23(土) 20:04:28 ID:b29yD8uF
オレは白樺派だな。
113774RR:2006/09/24(日) 04:48:27 ID:P4gQp8MF
俺は小泉派
114774RR:2006/09/24(日) 08:35:51 ID:93I4+dLg
俺はカッ派。
115774RR:2006/09/24(日) 09:06:20 ID:XJe6415b
昨日奥多摩行ったんだけど、綺麗なキャンディーレッドのK0?が
故障したのか!?トラックにドナドナされてたよ。
116774RR:2006/09/24(日) 16:39:45 ID:93I4+dLg
ここの住人で奥多摩いってる人いるんですね。
自分もたまにいってます。
八王子のK1乗りです。
何人かいるなら奥多摩に集まりましょうか!
117774RR:2006/09/24(日) 22:37:21 ID:Uiwt5ZlP
>>116
土曜とか日曜日の朝行くと常連さんがよく来ていますね。
私はCB(K2)で行った時は大麦代の駐車場には寄らずに帰るので
話したことはありませんが・・・
118774RR:2006/09/24(日) 22:56:24 ID:93I4+dLg
>>117 自分は五日市側から上って周遊往復してすぐに五日市側に下ります。
ほぼノンストップなので他のCBは見かけません・・・・
常連さんがいるなら今度、大麦覗いてみるかな。
119774RR:2006/09/24(日) 23:00:30 ID:93I4+dLg
言い忘れました。自分は青のK0仕様のK1です。
見かけたら声掛けてくださいな。
120117:2006/09/25(月) 19:14:46 ID:Bbuf0Ov7
>>119
こちらこそよろしくです。
是非、今度大麦に寄ってみて下さい。
私のは黒のK2です・・・

121774RR:2006/09/26(火) 03:30:15 ID:opEeAr+h
先週の日曜の鈴鹿行った人いる?
122774RR:2006/09/26(火) 18:47:13 ID:frvcvvsD
>>121
オレ行ったよ。
楽器屋のオートバイに負けやがって!
ていうか茂木の間違いジャマイカ?
帰りにホンコレでK0と写真撮ってきた。
123774RR:2006/09/26(火) 21:24:23 ID:opEeAr+h
茂木?
124774RR:2006/09/27(水) 05:32:11 ID:2G6ifyt9
茂木でも何かあったのですか?
125774RR:2006/09/27(水) 08:27:38 ID:CWzZ87u4
>>122
何回か(毎年?)鈴鹿でやってるCB750クラブの
集まりの事じゃないか?アンタの言ってるのは
モトGPだろ!?
126774RR:2006/09/27(水) 12:29:26 ID:2G6ifyt9
関東ではCB750の集まりはないのかな?
鈴鹿まではちょっと遠いなぁ
来月あたりのBGで取り上げられるかな。
127774RR:2006/09/27(水) 13:34:37 ID:/D9Rng3R
鈴鹿のイベントは西のDQNの集まりだろ?
白バイコスとかフロントアップとかさ。
お腹いっぱいです。
本当に有難う御座いました。
128774RR:2006/09/27(水) 18:21:46 ID:/ZL0cL6S
俺はフロントホック出来ないから凄いと思うよ(公道では止めてね)
129774RR:2006/09/27(水) 21:30:14 ID:/33/IXsz
あれはDQNなのか?
130774RR:2006/09/27(水) 22:27:21 ID:2G6ifyt9
実際参加してもいないのに悪く言う人はどこにでもいるんですね。
CBでウィリーしてもいいんでないの。サーキット内だし
131774RR:2006/09/27(水) 23:42:51 ID:/33/IXsz
実は俺行ったけどみんなぴかぴかでかっこよかったよ。ウィリーもすごかった。RCみたいなCBもいたしね。
132774RR:2006/09/28(木) 00:55:28 ID:+IMd7tjO
闇屋のHPに鈴鹿のイベントの写真載ってたよ。
すげぇ台数!!
133774RR:2006/09/28(木) 02:32:42 ID:Q3dDIpAR
すごい馬鹿質問で空気読まずに投稿します。ごめんなさい。

CB750FBにCB1100Fのマフラーって取り付け可能ですか?
教えてください><
134133:2006/09/28(木) 02:34:06 ID:Q3dDIpAR
おもいっきりスレ違いですた。逝ってきまふ
135774RR:2006/09/28(木) 20:57:48 ID:8U4R0VtE
>>132
写真で見る限り白い半ヘル(?)みたいなん被ってる人
やたらみるけどあれ流行ってんの?

ふと、思ったんだけどココの年齢層ってやっぱり高いのかな?
136774RR:2006/09/28(木) 21:35:13 ID:+IMd7tjO
西は若いのが多いみたい。白ヘルは名古屋特有文化だろうね。
闇屋に売ってるし。
逆に東はおっさんだらけだよ。
137774RR:2006/09/29(金) 00:39:27 ID:4FCNxyO1
西もオサンばっかだったぞ。
138774RR:2006/09/29(金) 10:06:37 ID:rH0XdUq0
俺は35だから若手でOK?
139774RR:2006/09/29(金) 13:49:26 ID:HixZ1nyB
>>138
微妙な線W
20代の漏れから見たら若いけど十代からみたらオサーン確定。
140774RR:2006/09/29(金) 19:36:11 ID:rH0XdUq0
>>139 正直なレス サンクス。まだまだこれからもお互い走り続けましょう!
>>116 やるなら俺も参加するよー  横浜のK2乗りです
141774RR:2006/09/29(金) 19:43:33 ID:HixZ1nyB
>>139だけどこちらこそ失礼なレスすんますん。
誰か平日が休みな人いないかな?
オレも奥多摩いきてぇ〜
142117:2006/09/29(金) 22:19:15 ID:gW+LFWZd
平日休みですよ!
奥多摩までは家から一時間ぐらいです・・・
143774RR:2006/09/30(土) 08:18:02 ID:wb//iD7H
>>142
マヂ!?
オレは月曜か火曜しか休みないんすよ。
奥多摩までは何時間かかるんだ??
144774RR:2006/09/30(土) 15:07:32 ID:v+nik8Fz
俺も一時間位で行けるぞ!
マジに企画したら皆んな来る?
145117:2006/09/30(土) 22:12:01 ID:4g/uGFfp
休みは平日不定期ですが月曜日又は火曜日も
毎週ではありませんが休めますよ・・・

146774RR:2006/10/01(日) 10:19:26 ID:68l8oBbi
>>144
月曜だったら絶対行く。
多分三時間くらいかかるけど。
ハイジャックしてでも。
30年前の瞬間移動W
147774RR:2006/10/01(日) 18:11:41 ID:DyhYjQCI
横浜K2です。
 水曜ならOK
148774RR:2006/10/02(月) 13:28:02 ID:e1B5Br7B
149774RR:2006/10/03(火) 02:36:01 ID:pFBS0dtM
 
150774RR:2006/10/03(火) 06:59:06 ID:if+lQxA4
この辺って盗難はどうよ?
80年代初期のバイクなんて、盗難が怖くてうかつに外出もできん。
151774RR:2006/10/03(火) 08:28:51 ID:zWJKJFjW
いまのところ聞いてない。
Z程人気じゃないし。
やられるとしたら部品ジャマイカ?
152774RR:2006/10/03(火) 12:06:47 ID:if+lQxA4
ヨンフォア辺りだと、プロに狙われない?
153774RR:2006/10/03(火) 14:50:26 ID:zWJKJFjW
>>152
ヨンフォアはプロ&ガキに狙われる罠
154774RR:2006/10/03(火) 19:27:44 ID:if+lQxA4
750や550は平気?
まあ珍には狙われないだろうけど・・・。
155774RR:2006/10/03(火) 19:37:39 ID:pFBS0dtM
750のK2までなら団に狙われると思う。
結構プレミアついてるし。
156774RR:2006/10/04(水) 13:49:32 ID:Q32UnDPb
K3ってあまり聞かないな。
輸出用だっけ?
157774RR:2006/10/04(水) 15:44:24 ID:y4A5KqGW
>>156
そうそう。
その国内版がK4
158774RR:2006/10/04(水) 17:58:32 ID:90NcoS47
チョット小銭が貯まりましたのでハヤシ買っちゃいました(^_^)v キャンディールビーレッドにゴールドのキャストがいいカンジ・・・♪
159774RR:2006/10/04(水) 21:00:21 ID:Q32UnDPb
>>158 羨ましい・・・
スポーク・キャスト・スポーク・キャスト・・・
あぁ いいなぁ〜
160774RR:2006/10/04(水) 21:12:42 ID:Bza/a8RC
そうか?
鉄リムに男闘呼を感じるよ俺は
綺麗に磨いてあればさらに愛を感じるね
161774RR:2006/10/04(水) 23:52:47 ID:90NcoS47
>>160 それも同感です。私も複数は所有できませんので、1台でいろいろ着せ替え人形して楽しんでいます。
162774RR:2006/10/05(木) 06:35:12 ID:VlfRHOUw
外装・ホイール・シート・ハンドル・マフラー等など
たまに取り替えたりすると
気分転換とゆうか・・・
「やっぱCB最高!」なんて
再確認できたり。
んっ 違うか エンジンかけるだけで再確認できますね!
163774RR:2006/10/05(木) 10:19:24 ID:Y4/Mn1iX
外装に金かけるんだったら
エンジンの内部の部品かき集めるのにお金かけるよ。

腕の悪いバイク屋に面倒見てもらって
外装ピカピカで信じられんようなエンジンコンディションで
乗ってる人結構みるね。
164774RR:2006/10/05(木) 12:35:33 ID:VlfRHOUw
勿論ちゃんと走れるコンディションじゃないと楽しめませんよね。
エンジン不調で外装ピカピカなんて人いるの?
まずは走れないと詰まらないのにね。
エンジン不調で外装ボロボロならOK?
165774RR:2006/10/05(木) 13:16:28 ID:eTvFUbcF
中も外もやれる範囲は自分でやってます、ダイナモカバーからうっすら滲み出るオイルがタマに傷ですが(*^^)v キャブはノーマルですが絶好調 ! リッター街乗りで18km高速で21kmです、マジで!
166774RR:2006/10/05(木) 19:26:12 ID:wimjbKUO
>>165
燃費は調子が良ければそんなもんだよ。
この手のバイクは人任せより自分でいじるのが前提だよね。
それによってメカに強くなるし。
現行マシンなんて電子制御だらけで手がだせん。
167774RR:2006/10/06(金) 17:40:45 ID:13Deuc2X
信頼のおける馴染みのショップにまかせています
168774RR:2006/10/06(金) 18:18:40 ID:4kkIXr0m
例えば
遠出して走らなくなっても有る程度は対応できないとね
ショップも人の子だから完璧なんて有り得ないしさ
壊れてみないとわからない予測できない症状もあるし
169774RR:2006/10/07(土) 04:48:34 ID:azOOvO/r
遠出して走らなくなったらロードサービス頼みます。
170774RR:2006/10/07(土) 15:57:21 ID:HH4MZuOS
本日 花園インター付近で見かけたゴールドの750。
ここの住人ではないですか?
 いゃぁ いい感じに走ってましたね〜 
俺も帰ったら乗ろっと
171774RR:2006/10/08(日) 11:34:27 ID:VTXtsGhc
おらもロードサービス呼ぶお^^
172774RR:2006/10/08(日) 23:56:10 ID:HkE81RlO
>>169
>>171
へタレ

【70年代】空冷CBfour【四気筒】乗る資格なし
173774RR:2006/10/09(月) 06:30:11 ID:PxBWiruw
>>172 まあまあそんな事言うなよ。
メカに弱いけど旧車に乗りたい人もいたっていいんでないか?
バックアップしてくれるショップや仲間がいたら
なんとかなるんだしさ。
CB乗り同士マッタリいきましょうよ。
174774RR:2006/10/10(火) 00:24:26 ID:AZ9IJp6m
ヨンフォアとか古いCBでエンジンOHするならどのタイミングがいいかな?
いまのとこオイルが減ったりクラッチがガタガタいってる以外は調子いいんだけど
OHはやめのほうがいいかな?
175774RR:2006/10/10(火) 07:04:17 ID:DkLWhuGv
>>174
オイルが減るのか?
クラッチはジャダーが出てるみたいだな。
白煙は出てないか?
もし白煙が出ていて排ガスが異常に臭かったらオイル上がりだから
ピストンリングを変えましょう。
つまり要OH
176774RR:2006/10/10(火) 07:40:20 ID:Kp4bzDkM
オイル上がりもオイル下がりも白煙が出るけど、出方が違うんだよ。

オイル下がりの場合、エンジンが止まってる間に燃焼室に溜まるのが燃えるってのが
一般的だから、エンジン始動直後に白煙が沢山出て、暫くすると出なくなる。

オイル上がりはピストンリングのトラブルだから、単純にエンジンの回転が上がると
白煙が出る。
177774RR:2006/10/10(火) 10:43:48 ID:AZ9IJp6m
>>175
煙もでます
だけどどのタイミングでやるか迷ってる
178774RR:2006/10/10(火) 21:27:07 ID:vtQkDP4R
>>177
その前に
問題はOHするだけの部品が揃うかどうかなんだけどね

車種は?
走行距離はどのくらい?

クラッチがガタガタいってるんだったら要整備でしょ
とりあえず腰下だけでも
煙の方はキャブにも原因が考えられるから現時点ではなんともいえん
179774RR:2006/10/11(水) 07:35:07 ID:97mTmlTJ
煙はキャブ系なら、どちらかと言えば黒煙だよ。
白煙の場合はエンジンオイルが燃えてる。
180774RR:2006/10/11(水) 08:17:03 ID:Hmiu+7zF
AZ9IJp6m
白煙か黒煙かゆーてないからね
「現時点ではなんともいえん」ちゃうの?

やった事ない奴は簡単にオーバーホール言うけど
エンジン割って部品がなきゃしゃーないしな

年数たてば経つ程部品は無くなるから「今」がタイミングちゃうの?
よっぽど人気がなきゃリプロパーツも増えんしな
181774RR:2006/10/11(水) 22:43:49 ID:opeDt8ww
思い立ったが吉日
182774RR:2006/10/11(水) 22:56:14 ID:SAnWDB5C
>>180
日本語でおK
183774RR:2006/10/11(水) 23:15:37 ID:Hmiu+7zF
>>182
"日本語でおK"

小学校の国語からやり直せ。
184774RR:2006/10/12(木) 01:43:25 ID:G3Nh5KNu
>>183

日本でおk
185774RR:2006/10/12(木) 03:55:37 ID:+PYPMdlK
もうはやってもない流行語は格好悪いだけ。
186774RR:2006/10/12(木) 07:20:55 ID:l78Ne+DL
つまり方言を使うなと言いたいんだろう。
多分。
187774RR:2006/10/13(金) 03:18:42 ID:id6iKvI3
 
188774RR:2006/10/13(金) 21:50:32 ID:KvwjYi2L
さいきん面白い話きいた

大阪の平野のドリーム○○○と言う店の店主と
知り合いが喋っててガスケットの話になったとき
その店主が知り合いの70年代のバイクをさして

「そんな年代のそんなバイクに金かけてガスケット変えて乗り続けても
”価値”ないんちゃう?」と言ったらしい
その知り合いはそのバイクを一生乗るつもりで部品をかき集めていたので
「あきれてモノもいえん」と帰ったそうだ

ちなみにその店は60年代のバイクばっかり扱ってる店で
「70年代なんて旧車ちゃうやろー」と上からものを言いたがる店主で
おれも大嫌いでーす
189774RR:2006/10/13(金) 22:12:56 ID:rtnPk7qm
ドコが面白いんだ?
190774RR:2006/10/14(土) 07:07:44 ID:iiLTmiHQ
皆さんBG見ましたか!
見てない人はコンビニ行ってみましょう。
191774RR:2006/10/14(土) 08:47:57 ID:dnQl614w
俺は年に1回位BGを買ってしまう… 今月号は保存しよ^^
192774RR:2006/10/14(土) 09:11:34 ID:OUCQ7wCm
>>190
今買ってきたよ〜
表紙からしてCBなのね(^^)
193774RR:2006/10/14(土) 10:20:23 ID:7lwgIS5n
年に一回はCBの特集やってるってことか(w)?
あの提灯記事のお陰でプレミアと盗難率がたかくなるから、いい迷惑だよ。

BGは昔Z2が暴騰して80万とかしてる時「今買わないと、後はもっと値上がりする」
「今が最後のチャンス」なんて煽ってたんだよね・・・。
194774RR:2006/10/15(日) 07:45:33 ID:Zh4RhqRE
今回やたらK0を持ち上げてたな。
また値あがるんか、mk2みたいに…
195774RR:2006/10/15(日) 14:01:39 ID:7lBWiX9n
名古屋の人達はG7バーって言うのを付けるのが基本観たいね〜
食べ物の味付けとか色々有るけど名古屋の文化って特殊だよな!?
後 闇屋の社長が集合管付ける人の気が知れないって書いて
有ったけどそんなの人の自由じゃんって思うよね(W
196774RR:2006/10/15(日) 18:38:42 ID:9Up3Qnl3
>194
どんな事書いてあったの?俺海外だから読めないんだ・・・。
197774RR:2006/10/15(日) 19:50:43 ID:7DQn8pDu
皆、自分のスタイルがありますよね。
だからといって人のスタイルにケチ付けるのはどうなんですかね。
改造したってノーマル重視だって自分でイジったってショップに任せたっていいのにね。
CB万歳! 
198774RR:2006/10/16(月) 12:23:20 ID:JOzHedKs
昨日奥多摩で青の風防付きと緑&金と赤見掛けたよ。
俺はセカンドで行ったから声掛けなかったけど、もしかしてオフ会?
199774RR:2006/10/16(月) 22:11:27 ID:eB2L9H7x
DREAM CBの方が個人的には面白かったな

>>188
あの店の極悪ぶりは有名だよ
200774RR:2006/10/16(月) 23:15:26 ID:TzNUFrxh
200
201774RR:2006/10/16(月) 23:18:18 ID:TzNUFrxh
>>197
同感!CB750万歳!
202774RR:2006/10/17(火) 00:47:19 ID:PZYgDN9a
理屈的には、CBじゃなくても万歳ということになるな。
203774RR:2006/10/17(火) 02:37:48 ID:8HSFviaV
ホンダリバイバルて店アンタラ的にどうなん?昔たまたま前通過して後で名前知ったけど周りなんもなかったからどこかわからん
204774RR:2006/10/17(火) 07:02:16 ID:jKvczQyg
聞いたことないな。
CB専門店?
205774RR:2006/10/17(火) 07:18:13 ID:HonEmxVZ
東本のCBはかっこ良かったな。
206774RR:2006/10/17(火) 07:22:15 ID:Do6IVXHy
ピットインみたいな喫茶店、何処かに無いかな?
あっても来るのはオヤジばっかだろうけど(w)
207774RR:2006/10/17(火) 07:49:33 ID:jKvczQyg
ちょっと皆さん朝型ですね〜
夜の書き込み少ないはずだよ・・・
お互い一日仕事がんばりましょう!
208774RR:2006/10/17(火) 12:49:41 ID:8HSFviaV
ホンダリバイバルて有名じゃないの?RCレプリカなんか作ってたと思う
209774RR:2006/10/17(火) 19:14:13 ID:iDbUEoNv
流れを切ってスマソ。
今度K0を買おうと思うんだけど長野のブルーインてどうですかぁ?
210774RR:2006/10/17(火) 21:14:25 ID:jKvczQyg
長野近辺の方よろしく〜
211774RR:2006/10/17(火) 22:19:25 ID:FrzliKCI
あまり話題にならないショップだが、オレも気になる。
580マソのZ1000S1が一年以上広告に載り続けている店だ。
212774RR:2006/10/17(火) 22:40:57 ID:Yj0EQKHk
○ンダリバイバル最悪だよ
常識の範囲内で応対悪すぎだし、
価格的にもめちゃ高い。
それをカバーするだけの有り余る技術が有るかと言えば
殆ど外注ばっかりでそんなもの全く無い
関西の古いバイク乗りの間では評判すこぶる悪いよ。

企画は結構面白いと思うけどね。
213774RR:2006/10/17(火) 23:25:55 ID:ei3+nsSQ
旧車扱ってる店の良し悪しの見分け方の一つ
フルレストア、レストア、フルオリジナル、オリジナル、
フルノーマル、ノーマルの違い、内容をはっきり説明してくれるか、否か。
カモと判断されると適当に話を合わせる店が多いから要注意。
214774RR:2006/10/18(水) 16:54:29 ID:RhqJeecG
>>209
BGに広告だしてる奴か
215774RR:2006/10/18(水) 22:41:16 ID:mMSsPumw
レストアとかフルオリジナルとか全く興味ないけどね
そんな事より
エンジンや足回りや電気系統の突っ込んだ話がちゃんとできるか
どうかじゃね?
店の人間どうこうよりも
そのバイクの状態をちゃんと把握できなきゃ話にならんしな

たとえばオリジナルでもリアショックのオイル抜けてたら話ならんし
電気系統オリジナルでも絶対にパンクする部品あるしな
そんな事サービスマニュアル読んだだけじゃわからんしさ
216774RR:2006/10/19(木) 10:12:41 ID:euK+p3NZ
>>209 近いなら見に行ってみたら?
あちこち見て回るのも楽しいですよ。
店や店員の雰囲気もわかるしね。
なにしろ良い車両が見つかるといいですね。
217774RR:2006/10/19(木) 10:13:28 ID:NY2yRPM7
すみません、お尋ねします。
昔、ヨシムラでCB750用デイトナカムシャフトが出てた
と思うのですが、どなたかリフト量等、詳細をご存知の方が
こちらに居られますか?
218774RR:2006/10/19(木) 22:20:33 ID:ZJRQu07s
 
219774RR:2006/10/20(金) 09:07:36 ID:1qmhUX6y
ヤフオクの350Fの250登録って

すごいね
220774RR:2006/10/20(金) 14:33:40 ID:Ipcw6EQU
>217
細かい事は良く知らないけど、カムホルダーが逝き易くなるのは有名な話だね。
本来ボルト止めの物を、クロモリ鋼のスタッドボルト+ナット止めにするのが定番。
221774RR:2006/10/21(土) 02:18:56 ID:8lPGt06+
保守
222774RR:2006/10/21(土) 12:22:44 ID:WjW2RE88
干す
223774RR:2006/10/22(日) 03:43:58 ID:kDmEVfNQ
224774RR:2006/10/22(日) 21:23:01 ID:Lod9WhJM
浮上
225774RR:2006/10/23(月) 06:29:44 ID:iovq0m9q
フレ―ムナンバ―55はスゴ杉age
226774RR:2006/10/23(月) 07:02:58 ID:gWvl7utK
固着してて只今オーバーホール中・・・
お薦めのブレーキパッドがありましたら教えてください。
227774RR:2006/10/23(月) 07:59:22 ID:rQoLm1wf
>>226
ロッキードいいよっ!
良く鳴くけど効きはバッチリ。
難点は洋モノの為、成形がアバウトだからそのままキャリパーにハメると抜けなくなる。
オレはサンダーで外周を削ってから入れたらいい感じ。
228774RR:2006/10/23(月) 10:13:10 ID:gWvl7utK
>>227 ロッキードですね。試してみます。
ありがとうございました!
229774RR:2006/10/23(月) 19:24:42 ID:ayZwNuSh
>226
固着ってキャリパーのピボットの所?
230774RR:2006/10/23(月) 22:34:29 ID:gWvl7utK
>>229 二ヵ月ぶりに乗ろうとしたらブレーキが効きっぱなしな状態です。
とりあえず全バラにしてみたらパッドを押す部分がガチガチにくっついてて動きませんでした。バラしたついでにパッドも変えようと質問しました。
231774RR:2006/10/24(火) 07:50:04 ID:jwc26KXG
ピストン固着なら、何とかピストン取り出してやらないとね・・・。
一度押し込んでやったら結構動いたりすることあるけど。
232774RR:2006/10/24(火) 20:00:23 ID:u6yrUqDv
どこかの老舗バイク屋がブレーキの鳴き止めに
靴の中に入ってる紙(だったかなあー)入れたらとまるゆーてたな。

ロッキードも削るんかい!
SBSも削らにゃ入らんぞ。

ブレーキ組むときはシリンダーとピストンシールにちゃんと
専用のケミカル塗らないと固着し易いよ。
233774RR:2006/10/24(火) 23:48:44 ID:ZbHLGyRx
>>232
SBSって国産だっけ?
ベスラはスムーズにイクらしいよ。
234774RR:2006/10/25(水) 06:48:23 ID:0xsXWPgk
さすが先輩方 詳しいですね。
勉強になりますありがとうございました。
キャリパーバラして研いてますが
バフ掛けかメッキに出すか迷ってます。
やっぱバフ掛けですかね
235774RR:2006/10/25(水) 08:23:06 ID:UN6xKLNv
>232
昔ボルボのブレーキパッド+ディスクを交換したんだけど、どうしても鳴きが止まらなくて、
仕方ないから倍の値段の純正パッドを買ったら、パッドの裏にウレタンみたいな物が
張ってあった。どうやらアレが鳴き止めになった様で・・・。
普通は鉄板+グリスが殆どなんだけどね。
236774RR:2006/10/25(水) 11:11:17 ID:rFtJSodl
スレ違いゴメンだが、うちの古いボルボも鳴きがとまらない。
純正はウレタンが貼ってあるんだね。純正に戻してみるかな。
ちなみに現在はロッキード製。
ウレタン貼るっていうのはCBにも使えそうだね。
237774RR:2006/10/25(水) 18:24:10 ID:35ypZy2i
SBSはプラスチックのリングが一個入ってたけど今はどうかな?
どちらにせよ鳴きよるけど。

SBSはどっか外国だよ汚い4文字言葉使って苦情のメールいれたら
「年代が古すぎるのと手元に現物のバイクが無かったのでごめんね」
みたいなメールが帰ってきた。

>>233
ああ、スムーズにイカせたい・・・
やっぱ日本製は最高だね
デカイ声では言えんが○スラはガスケットも最高らしいよ
238774RR:2006/10/26(木) 09:03:18 ID:+yIANJQF
>236
何時ごろの車?俺がやったのは10年くらい前の奴だよ。車種は忘れたけど。
普通にパッドの裏にグリス塗ってもダメで、パッドの面取りやってもダメで、
接着剤でパッド裏面を固定してもダメで、仕方なく試しに純正取ってみたら、
例のウレタンが張ってあって・・・それで一発で直ったよ。
239774RR:2006/10/27(金) 00:35:31 ID:77T9bwN3
age
240774RR:2006/10/27(金) 17:34:45 ID:285dUvLv
今度の日曜日に奥多摩走り抜ける予定です。
CB乗りの方いましたら手でも上げてくださいな。
  八王子 青K1
241774RR:2006/10/28(土) 10:30:35 ID:v5FO2HHG
八王子K1さん 気を付けて!
BG見てたら名古屋仕様っていうの?白いやつ。
俺も白にしたくなっちまったよ。
なかなかいいよね。
やっぱり皆さんノーマル重視ですか?
242774RR:2006/10/28(土) 20:49:59 ID:4/R0iZAV
俺は山梨仕様だぜ。シブイベ。
243774RR:2006/10/29(日) 21:03:26 ID:9s6Ae+rq
この中で
「愛でる会」行く人っていてんの?
俺は行けないけど。
244774RR:2006/10/29(日) 21:26:23 ID:ZCWFde6W
「愛でる会」ってなんすか?
245774RR:2006/10/30(月) 16:39:34 ID:pLGJk/Nf
名古屋仕様のどこがいいんだか
246774RR:2006/10/30(月) 21:21:09 ID:Wz2HI9KY
私も名古屋在住のCB海苔ですが、名古屋仕様平均年齢40代のクルクルパー集団はなんとかなりませんかねー ? まともな人もいますが七割方はイタイ方達です。 
247774RR:2006/10/30(月) 21:46:30 ID:DZSfkzQ4
乗ってる人がイタイのであって
白いCBはなかなかいいと思いますが・・・
248774RR:2006/10/30(月) 22:07:07 ID:NvSWDL8n
>>244
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~vanson/
これです。

「族車」は自分も大嫌いだね
市場の活性化に一役かってるのも事実だけど。
249774RR:2006/10/30(月) 22:42:58 ID:DZSfkzQ4
「族車」とは?
マフラーかえてるとかハンドルかえてる車両?
250鍾馗:2006/10/30(月) 22:55:56 ID:9Y4ygUZm
名古屋から、遠く離れた四国に住む者ですが、まわりのCB750fourに乗ってる方は、紳士的な人がほとんどですよ。俺自身は、750オーナーではないですが。
名古屋の方では、750で空吹かしや、常識を外れた走りをする方が多いんですか?
251774RR:2006/10/31(火) 16:45:48 ID:1tMsI6Ha
名古屋仕様は別にいいとして、乗ってる奴等が糞だな。
族と何らかわらんな。
BG見て軽くひいたよ…
252774RR:2006/10/31(火) 17:47:03 ID:O7wX4npc
ガキが外面だけおっさんになっただけだからな
253774RR:2006/10/31(火) 21:36:29 ID:1tMsI6Ha
や○やにも問題あるな
254774RR:2006/10/31(火) 22:12:41 ID:N4PzSiIq
紙面だけでわかるのかよ?
なにが族とかわらないの?
あんたらよっぽど立派な人間なんだね。
255774RR:2006/10/31(火) 22:21:45 ID:O7wX4npc
あんた呼ばわりされる覚えはないが…
256774RR:2006/10/31(火) 23:00:38 ID:BLx0d3td
○みやはリプロパーツもかなり出してるし
結構ありがたい存在だけどね
あの店を取り巻く環境は知らんけど。

外装フルノーマル派の俺には一切関係ないな

>>250
「鍾馗」ってえらい名前名乗ってるねー
幻の爆撃機だっけ?バンドの方もイカツイよ俺は好きだけど。
257774RR:2006/10/31(火) 23:11:02 ID:HJApYAAJ
>>254
なんだか2chでマジになっててバロス
258鍾馗:2006/11/01(水) 00:01:03 ID:LKmS8XG/
>>256
日本陸軍の二式単座戦闘機の名前です。
259774RR:2006/11/01(水) 15:31:25 ID:51xC/kec
>>254
格好はどう見ても旧車会ですw
260774RR:2006/11/01(水) 21:53:32 ID:ZwTokWeH
旧車会って呼び方やめね?
本家の人らしってるから実際は使わんし
暴走族とかゾッキーとか言い方しか
使わんけどな。
261774RR:2006/11/02(木) 04:51:38 ID:O5Tqd+ID
ビッグバイクコレクション 10ヶ入り1BOX

ラインナップ

・ホンダ CB750KO(キャンディブルー、キャンディレッド) 
・カワサキ 500-SSマッハV(ピーコックグレー、キャンディトーンレッド) 
・ヤマハ XS1(キャンディグリーン、キャンディオレンジ)  
・スズキ GT750(イエローオーカー、ブライトレッド) 
全8種+シークレット(ブラインドBOX仕様)

価格は1個¥399(税込)。1BOX10個入り。
http://www.f-toys.net/p_bigbike.html
262774RR:2006/11/02(木) 12:59:07 ID:huMFQaRN
暴走族→珍走団
ゾッキー→バカ
旧車会→旧車會
だな。
つまりバカの集まりの方は旧車会ではなく旧車會なわけだ。
263774RR:2006/11/02(木) 20:02:07 ID:RXHgMBaB
「旧車会の〜さんがさー」って会話すんのにいちいち
「暴走族じゃない方の」って言わなきゃいけないからさ
めんどくさいんだよな。

一回ドン引きされた事あるよ。
264 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/03(金) 04:39:46 ID:bQNJlHAs
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?そりゃオマイじゃ引くわなw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
265774RR:2006/11/03(金) 07:55:14 ID:oNYSPt4g
>>261
それ買った!いきなりシークレットのK0ポリス!
かなりよくできてるので買うべし。
266774RR:2006/11/04(土) 07:56:00 ID:Lvj9ralC
あげ
267774RR:2006/11/05(日) 00:02:56 ID:+dDpeENp
ねえ?旧車會のお兄さん達って何でいつもマスク掛けてるの?
花粉症?それとも百日風邪かしら?私は旧車曾に憧れている14歳の女です。。。
268774RR:2006/11/05(日) 00:04:33 ID:0Q+9Ed35
41じゃないの
269774RR:2006/11/05(日) 16:38:20 ID:auPNuGvu
KO
270774RR:2006/11/05(日) 22:29:43 ID:kP193Ywr
あー、あれはマスクにシンナー染み込ませて吸っている40代達です。 気持ちいいってサ !
271774RR:2006/11/06(月) 13:15:17 ID:J1Co3Z5f
俺の750 風防・集合付きだけど旧車會とは一緒にされたくないな。
272774RR:2006/11/06(月) 20:01:28 ID:RJ6uCjXY
だったらノーマルに戻すしかない
273774RR:2006/11/06(月) 22:22:27 ID:J1Co3Z5f
ノーマルに戻して走る時もあるのさ。
俺はどっちのスタイルも好きだね。
274774RR:2006/11/07(火) 17:10:14 ID:ebXjiHsc
自分がいいと思うならいいんじゃない
275774RR:2006/11/07(火) 20:15:53 ID:ZYjaHsuG
俺はフルノーマル派だなあ
電気系統以外とリアショック以外は
純正ついてたらたいていオイル抜けてるもんね

もち、センタースタンド立て
出来ない人意外と多くない?
276774RR:2006/11/07(火) 23:25:20 ID:CSJkwoBl
センスタ立てれない人はいないっしょ ! 普通。 どこの噂 ? それよか集合から
4バラに変えるとき外したセンスタを一人ではめ込む方がつらいっしょ ! 
277774RR:2006/11/08(水) 23:21:02 ID:kO2+yDjA
保守
278774RR:2006/11/09(木) 18:57:42 ID:Mx4BMPQL
K1
279774RR:2006/11/09(木) 22:59:07 ID:nKVQay8K
K2
280774RR:2006/11/10(金) 11:34:56 ID:rAhu/WZw
K>>3
281774RR:2006/11/11(土) 00:28:25 ID:y1ZZ09WT
K4
282774RR:2006/11/12(日) 02:39:17 ID:6ajKCcxv
K5
283774RR:2006/11/12(日) 10:59:49 ID:eTpEA05M
K>>6

次どんぞ↓
284774RR:2006/11/13(月) 03:24:48 ID:TU3Pglax
K>>7
285774RR:2006/11/13(月) 09:17:26 ID:YoLGo/JM
フォア2
286774RR:2006/11/13(月) 17:57:59 ID:5XiIQmdR
冬用オイル、なにがお勧め?
287774RR:2006/11/14(火) 01:38:30 ID:M1b96eKD
モチュ
288774RR:2006/11/14(火) 16:01:17 ID:9tp5maCH
K>>0
289774RR:2006/11/15(水) 12:53:26 ID:MV7qDMWm
戻ったw
290774RR:2006/11/15(水) 23:24:11 ID:PxncPg3X
揚げ
291774RR:2006/11/16(木) 07:33:16 ID:TnEqfBx3
病み屋
292774RR:2006/11/16(木) 13:31:16 ID:X+Twq5oD
名古屋の旧CB750海苔ってどうしてああウイリー好きなんすか?
えっ? 俺も好きだけど…
293774RR:2006/11/16(木) 21:54:33 ID:lOcS1fWm
4本出しの550ってどんな音ですか?
集合の400と4本の750の音は聞いたことがありますが、
550は見たことすら無くて…
294774RR:2006/11/17(金) 11:51:18 ID:FcRei/Nv
そういや、俺も550見た事ないなぁ
295774RR:2006/11/17(金) 13:00:11 ID:3SsaKAsU
自分のCB550のサウンドをアップしているところがあったような気がしたけど、今はもうないかな?
それともCB750だったか?
296774RR:2006/11/17(金) 16:35:16 ID:knP3xEWu
>>293
CB750FOURを少しだけ静かにした良い音だ
空ぶかしすると出る吼えるような響きは550でも健在
297774RR:2006/11/17(金) 18:07:56 ID:42z5wC1C
ググってたらモトルネに出る550が居るみたいなので実物聞いてきます。

750は追い抜かれた時に後方から聞いただけしか無いな。
マフラーの品番は分からないけど柔らかい音で惚れた。
柔らかい優しい音がし
298774RR:2006/11/17(金) 21:01:40 ID:B/Vuy+/a
そんなに俺のCBを褒めるなよ。
照れるじゃないか。
299774RR:2006/11/17(金) 22:10:12 ID:K93IDkQx
おいおい、俺のK1の300はいい音してただろ?
柔らかい優しい音か…
言い得て妙だな。
300鍾馗:2006/11/17(金) 22:19:06 ID:MiceeTDD
友人が550の最終型に乗ってます。排気音は、750とは少し違いますね。4本マフラー特有のバタバタ言う感じは似てますが、少し軽いです。
集合にすると、主観ですがCBX550Fを集合にした時の音に似てます。
301774RR:2006/11/17(金) 22:46:29 ID:qsc27SwW
>>299、Z系みたいな音だと想像していたから驚きました。
こういう音ならマルチも好きになれるかなと


手持ちを完調にしたら550を手に入れよう
302774RR:2006/11/17(金) 23:14:41 ID:zcZiIUY1
フォア乗りの人はZ1の排気音はどんな感じに聞こえるの?
303774RR:2006/11/18(土) 07:43:13 ID:BJl6E1dm
>>302
ノーマルは似てると思ったけど。
ZもCBみたいにマフラーのタイプがあるからなぁ。
304774RR:2006/11/18(土) 08:53:24 ID:TAaQ2qyY
確かにマフラーで違いますね。
ノーマルZ1は、ドロロロロって感じでCBに比べると
吠えるような音にはなりませんね。
305774RR:2006/11/18(土) 23:15:06 ID:Qhr4izC6
Zの話なんかするなよカス
306774RR:2006/11/18(土) 23:50:14 ID:fTWVHeDn
そんなに私の無番のサウンドが聞きたいの ? 
307774RR:2006/11/20(月) 00:32:44 ID:aN8jujDb
保守
308774RR:2006/11/20(月) 12:45:09 ID:Q6A1mNNu
音はZよりCBがいいな 乾いた音 スタイルは完全にZ 軽くいじったらやぼったくなるよねCB
309774RR:2006/11/20(月) 17:07:51 ID:BAsxpJY4
>293

オン・ザ・ロードって言うバイク映画に550が出てくるよ!
凄く良い映画だから御勧めだよ♪
主演は渡辺裕之

310隆之:2006/11/20(月) 18:25:43 ID:BAsxpJY4
>302

Z1 ヒュルヒュル音で忍者900をもっとガサツにさせた感じ。

CB750K0 ブオン!ってな感じの低音。今のバイクには絶対に出せない音
311774RR:2006/11/20(月) 18:41:32 ID:KTpCErBb
そういえば350fourにHM300付けてるのがあったな
気になる排気音の方は・・・
312774RR:2006/11/20(月) 20:22:36 ID:1DwsdBKx
なんとなくだけどGT380にふいんき似てないか?
どっちもずんぐりもっこりな野暮ったさが好きなんだけどね
313774RR:2006/11/20(月) 20:56:04 ID:ISDi/oP0
>>310
Z1ががさつに感じるのは何処かに問題を抱えてからだよ
完調のZならきれいな音してる

>>311
350はCB500FOURをさらに大人しくした感じですね
ところがヨシムラの直管を付けるとCB400Fと同類の吼えるような重低音!
314774RR:2006/11/20(月) 21:53:14 ID:TAJEgysc
>>309さん、レスありがとうございます。
図書館当たりから探してみますね
315774RR:2006/11/20(月) 22:15:13 ID:kdMWgRjX
どっかにも書いてあったけど
当時のZも含めたカワサキのエンジンってps値70%でてたら出荷してた
らしいね
だからエンジンにあたりハズレ有ったらしいよ
明石のカワサキに勤めた人の話。

ホンダのマフラー開発してた会社って2つあったって聞いたけど
どこかしってる?
316774RR:2006/11/21(火) 09:48:46 ID:zhPfPhr+
みんなはどこでCB購入しました?
317クリチャン:2006/11/21(火) 12:54:25 ID:Aqqn587J
>>316
昭和51年16歳の時に西○京ホンダでK2を中古で購入しました・・・25万円でした。。。
直ぐにヨシムラの機械曲げを新聞配達のバイトをしてコミネで買いました・・・3万8千円でした。。。
手曲げは確か45,000円でしたので買えませんでした・・・
音が静かだったのでサイレンサーをHM300のを加工して付けました。

おじさんになった最近はたまにしか乗ってません・・・



318774RR:2006/11/21(火) 17:21:11 ID:roajJdP+
>>317

昭和51年の45000円て現在だと幾ら位ですか?
319クリチャン:2006/11/21(火) 18:13:43 ID:Aqqn587J
>>318
今の価値で幾ら位かは、わかりませんが
当時、新聞配達で朝刊100部配って一ヶ月のバイト代15,000円位だったと思います。
高校生の身分では8,000円の差がかなりあった記憶があります。
働いていた仲間は手曲げ買ってましたが・・・
320クリチャン:2006/11/21(火) 18:14:55 ID:Aqqn587J
間違えました
7,000円の差です・・・
321774RR:2006/11/21(火) 22:46:36 ID:Z3RTJsXG
>>318
現在の金銭感覚だと2倍くらいなんじゃないかな?
322774RR:2006/11/22(水) 00:59:30 ID:EJZLVJ/A
CB750FOURk7乗ってるんですけど…はじめて旧車です。
今のバイクに比べてやっぱり昔のバイクって、雨晒しだとプラグとかコードとかに悪影響があったりするんですか?
みなさんはやはり保管してる時は雨晒しにはしてないですか?初歩的な質問ですいませんが…
323774RR:2006/11/22(水) 02:06:46 ID:SehsH6Hu
>>322
バイクカバーぐらいはしようよ…
324774RR:2006/11/22(水) 03:03:51 ID:19ZWG407
自分の相棒を雨晒しにはできないでしょ?
大事にしてやってくださいね。
325774RR:2006/11/22(水) 15:30:24 ID:702G1o21
これからも
ずっと好きで
いたいんだ
ドリ―ムCB750
326318:2006/11/23(木) 12:26:51 ID:7cu7vpI7
クリチャン&321さん答えてくれてありがとう御座います。
327774RR:2006/11/23(木) 13:53:29 ID:uvKyfo8J
>>322
プラグコード、キャップの電気リークは新品パーツならほとんど心配いらないけど
古い部品ならそれはもう一発でリー(ry
電気系はそれ以外にもいっぱい使われてるしね

いずれにしても旧車に雨ざらしは厳しいと思う
328774RR:2006/11/24(金) 02:28:45 ID:QAN1rAac
保守
329774RR:2006/11/24(金) 14:58:55 ID:Fxwy6Jt9
HM300
330774RR:2006/11/24(金) 16:42:11 ID:kzWoVO9i
'69 CB750KO #487
税込 281.4万円
331774RR:2006/11/24(金) 18:25:54 ID:KAgPL953
ヨシムラ 機会曲げ
332774RR:2006/11/24(金) 18:40:43 ID:aRCFNnAC
>>330
なにそれ?
333774RR:2006/11/24(金) 22:03:04 ID:KAgPL953
明日、奥多摩に行く人いますか?
334八王子K1:2006/11/25(土) 09:31:08 ID:DBWoGGv/
明日なら行けたかも・・・・
気を付けていってらっしゃい〜
335774RR:2006/11/25(土) 10:08:39 ID:qFp5GJRC
>>332
タイムトンヌル@用賀
336774RR:2006/11/25(土) 20:33:53 ID:Pe31Hkmj
保守
337774RR:2006/11/25(土) 21:10:33 ID:hN/26J5R
HM341
338774RR:2006/11/26(日) 08:38:21 ID:BRMB1jyO
皺タンク
339774RR:2006/11/26(日) 09:44:26 ID:FuQlxOY3
霜フリ
340774RR:2006/11/26(日) 12:06:42 ID:QMOF2dRy
CB750K0の K4仕様に乗って30年頑張ってきましたがもう限界です!!
341774RR:2006/11/26(日) 14:25:52 ID:4Uokoya+
>>340 なにかあったの?
342774RR:2006/11/26(日) 22:08:56 ID:QMOF2dRy
ツーリングに行って休憩していると
よく話し掛けられて特に最近マニアに薀蓄をたれられるもんで・・・
買った当時はK0だと恥ずかしくってK4仕様に・・・
343774RR:2006/11/26(日) 22:12:05 ID:OXfAcCrA
K7だとビジネスバイクに見えていいかも!
344774RR:2006/11/26(日) 23:23:56 ID:imLzuOne
>>327
遅くなっちゃいましたけど、ありがとう。
あと、タンクにあのK0とかのラインステッカーをはろうかと思案中なんですけど…あれってどうやってはるんですか?
345774RR:2006/11/27(月) 03:05:20 ID:H3DGFez+
>>344
頑張って春
346774RR:2006/11/27(月) 09:33:17 ID:i4sBmdJw
初めての空売り失敗かなぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ
347774RR:2006/11/27(月) 09:35:41 ID:i4sBmdJw
誤爆すまん
348774RR:2006/11/27(月) 20:16:08 ID:Ac+ErPzX
何の誤爆だよwww
349774RR:2006/11/27(月) 20:31:50 ID:XyGBzJyO
>>346
OMCあたりおもしろい げろげろで儲けた
350774RR:2006/11/28(火) 02:31:32 ID:OK2Tsug7
保守
351774RR:2006/11/28(火) 08:12:58 ID:hITaCyWp
550の音を実際に聞いて惚れた
20万くらいで探して春には乗るべ!
352774RR:2006/11/28(火) 15:20:14 ID:61OSia4i
その頃の

気分というか

どうしても

俺のCBで

かけつけたかった!
353774RR:2006/11/28(火) 16:01:34 ID:m3tQ3+2+
>>351
550はいいバイクだよ
750よりバランスが良くてたたずまいも渋めの
「静かなる男のためのマシン」

500の時のあった欠点も上手く改良されてて白バイでも長く採用されてたね
354774RR:2006/11/28(火) 19:29:34 ID:bpFDsOIO
500の時の欠点てなに?
355774RR:2006/11/28(火) 22:43:59 ID:rI25/4za
>>353さん
オールドタイマー誌辺りの個人売買欄に告知を出せば
買えるかなと考えておりますが、どうでしょうか。
旧車ショップなんて胡散臭くてなぁ…
356774RR:2006/11/28(火) 23:09:26 ID:rRb3Z3VO
片岡義雄?の小説に550出てたね いいなぁミドルCB 店で安いの探して乗りながらレストアもどきがいいんじゃないかな おれのZ1だけど
357774RR:2006/11/28(火) 23:21:43 ID:bpFDsOIO
ヤフオクの出品チェックも忘れずに・・・
500だったら中々よさそうなのが出てるんだけどね
358774RR:2006/11/28(火) 23:26:02 ID:61OSia4i
OTもいいけど別MCとかもチェッーク
359353:2006/11/29(水) 15:36:34 ID:0V+Z8SqN
実をいうと、俺の兄貴が500乗ってて友人Aも長い間オーナーだった
よく自分のGL400Cとツーリング行ったりしたよ
余談だけど友人Bは元CB550オーナーで2人の友人とも現役、今でもいっしょに
走りに行く

>>354
今となっては欠点というほどじゃないけど
クラッチが比較的弱かったですね 
少し距離が進むといくら調整してもペタンってつながった まあ気にすればって程度だけど

>>355
いいと思います そういえば今月の別冊モーサイの売買欄で極上CB550FOUR出てた
気がする 今手元に雑誌ないので帰ってからまた確認してみるよ


360774RR:2006/11/29(水) 17:56:30 ID:OQfBaUlA
BGage
361774RR:2006/11/29(水) 18:52:44 ID:c2wJW/Fb
スローなブギにしてくれとストリッパーの話が500で
女ライダーが北海道まで陸送バイトをする話が550ですね。
女ライダーの話は、とにかく不人気なミドルクラスの4気筒車って表現だけですが

別モの車両は見に来るだけで1万円なんて言う人だから論外wwww
362774RR:2006/11/29(水) 22:11:09 ID:v+1mCVde
>>361
最後の行なんだが意味ワカランよ
363774RR:2006/11/29(水) 22:40:13 ID:fhKqcvvU
別モに極上と謳ってCB550を売ろうとしている人が居るんだけど、
見に来る人から1万円を頂きますって書いてるの。
冷やかしやめれって事なんだろうけど、その言い方は無いだろうと
364774RR:2006/11/29(水) 23:03:51 ID:kyN2u9DC
>>363
そうとう程度に自信があるかも知れん
だとしたらグッと怒りを抑えて書いてあるEメールアドレスに連絡と!

ところで>>355タソはどっちお住まい?
365355兼363:2006/11/29(水) 23:27:57 ID:fhKqcvvU
茨城の県南ですよ。例のブツは水戸か日立でしたね。


お金に余裕がないのもあるけど、過程を楽しみたいからパス。
トータルで考えれば65万なんて簡単に越えるのは分かっているけど、
過程をすっ飛ばした上で払うほど余裕も思い入れも無いですし…
366774RR:2006/11/30(木) 11:32:52 ID:CBXwu2a8
保守
367774RR:2006/11/30(木) 14:19:56 ID:3/BMfcy8
>>349

(T-T)
368774RR:2006/11/30(木) 23:55:16 ID:Sz+kkQWw
>>366
CBX
369774RR:2006/12/01(金) 15:12:09 ID:hCXs12hc
12月3日
横浜MM21ホットロットカスタムカ―ショ―
370774RR:2006/12/02(土) 01:07:28 ID:hy4K4mui
記念眞紀子
371774RR:2006/12/02(土) 18:15:26 ID:hbuuQWsp
ライトニングVol.34みた?

前回もなかなかやったけど
めちゃくちゃおもしろかったわ
372774RR:2006/12/03(日) 01:43:23 ID:cTEsv5wW
定期age
373774RR:2006/12/03(日) 15:47:49 ID:bSQdAGVX
赤スポンジ
374774RR:2006/12/03(日) 23:55:29 ID:cTEsv5wW
定期便
375774RR:2006/12/04(月) 11:15:57 ID:XOltHV/F
黒キルスイッチ
376774RR:2006/12/04(月) 18:02:07 ID:I7iVSVKT
保守ageばかりジャマイカW
377774RR:2006/12/04(月) 18:03:46 ID:I7iVSVKT
保守ageばかりジャマイカW
ここでネタ投下。
闇屋行ったことある人いる?
あそこはどうよ?
接客とか
378774RR:2006/12/05(火) 02:33:05 ID:RsVUk/08
前スレにインプレがあったはず
379774RR:2006/12/05(火) 05:33:53 ID:nxZW/AAl
関東にもパーツの豊富なショップほしいです。
380774RR:2006/12/05(火) 17:02:35 ID:ZdIlHd78
>>371
ピンクのバンバンの娘か?
可愛いな^^
381774RR:2006/12/06(水) 02:20:11 ID:ZG3e1+QW
関東はCB少ないからね
382774RR:2006/12/06(水) 04:34:43 ID:RKwxSEzN
東北にもほしい・・・・・・・
383774RR:2006/12/06(水) 17:15:26 ID:5ug+yrs9
通販で間に合うんだが・・
384774RR:2006/12/06(水) 18:25:19 ID:RKwxSEzN
いやいや 手にとってみて見ないと・・・・
385774RR:2006/12/06(水) 20:16:02 ID:Zu2Ya9se
k0
386774RR:2006/12/06(水) 20:19:08 ID:1K5Qgs2q
そういえば最近山梨県にCB750Kシリーズの専門店出来たな。
気になるヤシは「oldstyle750」でググってみ。
387774RR:2006/12/06(水) 22:11:43 ID:GcxvxNhG
>>386
オーナーおつ
388774RR:2006/12/06(水) 22:16:04 ID:z+KdyJRL
389774RR:2006/12/06(水) 22:16:56 ID:rlIFbQQs
>>386
ヤフオクでよく見るね、なんかマニアが始めちゃいましたって感じw
390774RR:2006/12/06(水) 23:09:11 ID:Ru3JLbPs
モト来夢ってどうですかね?
391774RR:2006/12/06(水) 23:41:53 ID:Iss8j65k
行ってみて肌で感じるのが一番 ! コレからの季節、人間には辛いが鉄馬にはベストシーズン
頑張って走りまっしょい ! 
392774RR:2006/12/07(木) 21:23:54 ID:koJw5zRT
早川 光
393774RR:2006/12/07(木) 23:14:04 ID:N8prwimH
梅宮辰にー
394774RR:2006/12/07(木) 23:15:11 ID:N8prwimH
もひとつ和田アキ子・・・知ってた ?
395774RR:2006/12/08(金) 00:31:29 ID:UNHHrSmn
J-Tradeってとこもヤフオクでみますな
396774RR:2006/12/08(金) 15:22:15 ID:DKf4XJmr
↑  近所ですがなー
397774RR:2006/12/08(金) 21:15:55 ID:Ii4FliXi
東本昌平
398774RR:2006/12/09(土) 09:38:06 ID:/8SbdNGR
398cc
399774RR:2006/12/09(土) 14:40:47 ID:RYn9hop4
国内物
400774RR:2006/12/09(土) 18:25:27 ID:c2L8Xgyn

    今だ!400番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ
401774RR:2006/12/09(土) 23:58:09 ID:8QBZkxwl
  今だ!401番ゲットォォォォ!
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
             ∧_∧
``)          ( ´∀`)
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__)
          ズザーーーッ

402774RR:2006/12/10(日) 19:15:37 ID:dSM1By9V
保守
403774RR:2006/12/10(日) 19:53:50 ID:+GsWFQav
マフラー磨くの何使ってる?
ピカール使ってたらメッキはげてきたよ
404774RR:2006/12/10(日) 21:22:51 ID:IiqiaTGv
花咲じいです。ピカールでメッキ部分はダメダメ〜××
405774RR:2006/12/10(日) 23:09:53 ID:BSVJAy7c
定番、CRC+ボンスター
406774RR:2006/12/11(月) 07:49:14 ID:z1nho5sX
ブルーマジックいいよ
407774RR:2006/12/11(月) 17:53:16 ID:MaVtytOY

やっぱ男はCBX1000の6気筒でしょ!
408774RR:2006/12/11(月) 18:23:46 ID:xwzl6kkW
「CRC+ボンスター 」
「ブルーマジック」
いずれも表面を研磨するみたいで
鍍金剥がれそうですね

花咲Gは錆だけを落すみたいなので試してみたいと思います
値段見てびっくりしましたが

有難う御座いました。
409774RR:2006/12/11(月) 18:42:54 ID:F2dgoelH
呉のラストリムーバーじゃダメ?錆取りならこっちの方が安いよ
410774RR:2006/12/12(火) 16:18:17 ID:RxoDxtiu
カットフェンダー
411774RR:2006/12/12(火) 20:10:48 ID:0r30mVGR
>>410 取られた(悲

410ヘッドと言いたかった・・・
412774RR:2006/12/13(水) 12:13:05 ID:G5ssMPQx
>>409
"呉のラストリムーバー"
調べました
錆が酷い場合中までリムーバーが浸透してしまうので
鍍金してある面をえぐってしまうかもしれないので
鍍金面には不向きだそうです
あと、リムーバーを洗い流さなければいけないので
その後の防錆処理を施さなければいけない
と言う事だそうです

・・ってことで値段高いですけど
花坂Gにしようと思います
413774RR:2006/12/13(水) 16:04:04 ID:SbLI+8qa
以前オークションでブレーキの鳴き止めがあったが
今はあるのか?
1500円だった。
誰か教えてちょ。
414774RR:2006/12/13(水) 20:10:23 ID:N8Y44NsI
普通にパッドグリスでいんじゃね?
415774RR:2006/12/13(水) 21:10:51 ID:G5ssMPQx
どっかの店のホームぺーじに
靴買った箱の中に入ってる紙はさんだら
かなり高い確率で泣きが止まるとかいてあった
416774RR:2006/12/14(木) 18:13:45 ID:ZYvuQ1+o
闇○ってコンプリート車販売やってたんだな
417774RR:2006/12/14(木) 18:55:07 ID:4q4TkQk3
いんちきヘソキー、ニセモノ段付き・・・
418774RR:2006/12/14(木) 23:45:39 ID:n2Rc0SzC
どれだけ凄いか知らんがコンプ車の価格舐めてんだろ
419774RR:2006/12/15(金) 12:41:53 ID:2mm3smUk
>>417
詳しく
420774RR:2006/12/15(金) 18:12:39 ID:pKR9CNnx
今日はK1で武道館に行くつもりだったが仕事が休めず結局電車できた。だれか来てる人いる?
421774RR:2006/12/16(土) 01:30:03 ID:jy1erpYf
バッテリーあがりが辛い…みなさんはどうしてますか?信号待ちヘッドライトオフは基本?
422774RR:2006/12/16(土) 09:33:38 ID:ay6fVrhr
それはヘッドライトオフとかの問題じゃないな
バッテリー換えるなり電装系修理しないとだめ
423774RR:2006/12/16(土) 11:43:33 ID:7SBXRhp/
レギュレターだろう
424774RR:2006/12/16(土) 11:53:09 ID:cEAZvA4E
ステーターコイルそのものの劣化かも
425774RR:2006/12/16(土) 18:36:11 ID:lCTbS928
レクチファイヤーかもねー

オリジナルつけてたらパンクするのは時間の問題だよ
当時でもよく壊れてたから。
426774RR:2006/12/17(日) 18:01:13 ID:dBZbTSc9
67PS
427774RR:2006/12/18(月) 12:02:54 ID:Vv/mDPmO
で、どうなったんだろ
428774RR:2006/12/18(月) 12:44:30 ID:2e/+t5v/
取りあえずバッテリー交換で様子見だろうね
オクの3千円くらいので十分使えるよ
429774RR:2006/12/18(月) 18:10:01 ID:FtR+oMPq
サービスマニュアルに各電装品のチェックの方法書いてあるから
テスターでチェックすれば済むじゃん?

とりあえず発電量が12V以上なかったらバッテリーじゃないしね
レギュレーター→シリコンレクチファイヤー→ジェネレーター
の順に逆から辿ったら解るっしょ

壊れかけのレギュレーターとシリコンレクチファイヤーつけてたら
ジェネレーターに負担かけるからいずれにせよ早めに現行の代用品に
替える事をお勧めするけど

当時モノは新品でも壊れるからね。
430774RR:2006/12/18(月) 19:15:27 ID:isu7U9nU
砂型
431774RR:2006/12/19(火) 17:54:44 ID:R27wDZqQ
復刻ハヤシキャスト使ってる人いますか
432774RR:2006/12/20(水) 07:04:50 ID:U3MD5LPB
↑ 出てすぐ買いましたよ、パンクした経験があるのでチューブレスは安心
です。
433774RR:2006/12/20(水) 18:39:17 ID:JiOBZOgP
金型
434774RR:2006/12/21(木) 17:59:40 ID:fmwDOCJg
砂型
435774RR:2006/12/21(木) 18:46:52 ID:OWvm70RU
モマイらはCB以外にバイク持ってるか
436774RR:2006/12/21(木) 22:07:01 ID:V9MoaYS3
>>435 
75年式RD50 2台 77年と80年に購入
75年式 Z2 78年に購入
94年式XJR1200 新車で購入
97年式ドリーム50 新車で購入

71年式CB750 80年に購入
437774RR:2006/12/21(木) 23:10:18 ID:OWvm70RU
モマイらはCB以外にバイク持ってるか
438774RR:2006/12/21(木) 23:11:14 ID:OWvm70RU
モマイらはCB以外にバイク持ってるか
439774RR:2006/12/21(木) 23:30:39 ID:CMhkT2DA
持ってる
440774RR:2006/12/22(金) 05:59:48 ID:fpnIJduA
Z1とCB750K1とモンキー。
Zは15年前購入 CBは今年購入モンキーは10年前購入
それにしても>>736氏は凄いですね。
たまにはこんな流れも面白いですね。
441774RR:2006/12/22(金) 10:51:04 ID:IbLJ1Y2C
こんなオサーンバイクのガラクタにバカ高い金払う奴はイカレテル!
20代まではそう思ってました。
惚れちまったよチクショー!維持費かかんなきゃ買うのによー自分で整備出来なきゃ無理だろ?
442774RR:2006/12/22(金) 12:29:19 ID:ua2fgSnp
何台も所有できて羨ましいかぎりです。
自分は通勤、峠、林道とK2一台でこなしてます。
この位の年式の単車って結構、林道も行けちゃうんですよね。
443774RR:2006/12/22(金) 12:51:12 ID:/zSDpX6J
砂型と金型の違いってなんですか?
444774RR:2006/12/22(金) 17:27:24 ID:bKYstqTa
製造工程
445774RR:2006/12/22(金) 20:10:53 ID:/zSDpX6J
>>444ありがとう

見た目の違いは?
446774RR:2006/12/22(金) 20:45:46 ID:z1steijv
>>441
整備できなくてもなんとかなるよ。
おいらがそうだし。
CBに教えて貰いながら乗ってる。
たいしたトラブルもないし。

本当に惚れたんなら、整備云々は関係なく乗ったほうがいい。
447774RR:2006/12/22(金) 23:06:53 ID:07pwALbz
>>445
砂型:80代の老婆の肌
金型:40代の熟女の肌
448774RR:2006/12/23(土) 00:13:58 ID:I3vN3vUI
わかりやすい
どうもありがとう
449774RR:2006/12/23(土) 00:16:56 ID:Rs3Oof8H
>>446
教えて貰いながらか・・・
なんて心地よい背中の押し方よw
明日、もういちど見て決めよう
レスサンキュー
450774RR:2006/12/23(土) 10:10:30 ID:eO1JfQHn
>>440
前スレで購入報告してませんでした?
451774RR:2006/12/23(土) 20:31:39 ID:jGw9AV7P
前スレでZ1乗りがCBを欲しいと言ってたな
452774RR:2006/12/23(土) 20:33:37 ID:rLsa6ztz
ヨゴレはこのスレじゃダメなのね。残念。
453774RR:2006/12/23(土) 21:03:16 ID:s5QYeZSJ
砂型:60代の老婆だけど吉永小百合
金型:40代の熟女だけど杉田 かおる
454774RR:2006/12/23(土) 22:36:10 ID:wPWL8Kwz
>>450>>451 はい自分です。購入時のアドバイス等頂きありがとうございました。あれからしっかりとCB満喫しております。
455774RR:2006/12/24(日) 00:32:10 ID:l+XRzFTi
色を塗り替えたんだっけ、何色にしましたか?
漏れのは青緑から金に塗り替えて気分一新
456774RR:2006/12/24(日) 01:09:12 ID:ojfIfxgx
金いいなぁ―な自分は橙K4海苔
457774RR:2006/12/24(日) 05:05:21 ID:6SgXkaTc
>>455 青です。金いいですね。
時間をみつけてはシコシコ磨いて楽しんでます。
磨きだすとフレームの汚れや傷が気になりだして、フレーム塗装も考えてます。
458774RR:2006/12/24(日) 18:23:43 ID:hhuGoYJe
知り合いがフォーワンのシリンダヘッドの砂型
一回だけ見た事あると言っていた
車体が生産中止になった直後に少しだけ砂型で生産してたらしい
459774RR:2006/12/25(月) 09:01:47 ID:5/LzKU5G
>458
sorefutuu
460774RR:2006/12/25(月) 15:13:14 ID:9WhH1+0c
warota
461774RR:2006/12/25(月) 18:04:51 ID:dDppwQlw
アゲイ○の人も一台しか見た事無いって言ってたな
”sorefutuu ”
なのかよ?
462774RR:2006/12/26(火) 05:29:48 ID:5oLF5zAc
HAGIMETEKIITA
463774RR:2006/12/26(火) 12:03:12 ID:qg14bZxp
金型だとポートのざらざら無くない?抜くのも大変そうだし・・・
俺も砂型だと思ってたけど金型が正解?
464774RR:2006/12/27(水) 00:16:08 ID:ptlarEHA
初耳だな、ヘッドに砂型鋳造なんてあったのか?
465774RR:2006/12/27(水) 02:16:40 ID:Qwl5H8Sh
知らなかった…
466774RR:2006/12/27(水) 17:16:42 ID:PU/fzPlg
>>458
それは生産終了直後でなく、たしかご相談パーツになってから
昭和60年頃の話じゃなかったかなあ
467774RR:2006/12/27(水) 18:16:25 ID:EQe0/G1J
無番マフラー
468774RR:2006/12/27(水) 21:54:30 ID:v97i1gHV
この年代のホン○のエンジンのアルミの質はあんまり良くないからね
バラす時に他所のメーカーより気使うよ
469774RR:2006/12/28(木) 22:08:51 ID:IXDDpFgJ
黒キルスイッチ
470774RR:2006/12/29(金) 12:07:16 ID:hL92m86c
最近の防寒ウェアは良くできてるな、この時期でも寒さ知らず
471774RR:2006/12/29(金) 19:24:23 ID:6YdwQ5D6
俺はCB乗るときは、冬でもGジャンGパンにスニーカー・・・・                          ももひき履いてますが・・・
472774RR:2006/12/29(金) 21:15:28 ID:6YdwQ5D6
俺はCB乗るときは、冬でもGジャンGパンにスニーカー・・・・                          ももひき履いてますが・・・
473774RR:2006/12/29(金) 23:56:01 ID:ffvgk1Ry
ユニクロのももひきあったかいよ。
474774RR:2006/12/30(土) 17:13:37 ID:s4K7rY84
ももひきw
475774RR:2006/12/30(土) 18:32:43 ID:ELUPyB14
革ジャンに革パンに族ヘルにブーツだよん
でも外装はフルノーマル
476774RR:2006/12/30(土) 18:40:15 ID:uXgPexSB
モモヒキ穿いてる?
477774RR:2006/12/31(日) 12:30:50 ID:TjbnCS1a
保守
478774RR:2007/01/01(月) 00:04:21 ID:ojuKGIXr
明けましておめでとうございます。
皆さん今年も気を付けて走りましょう!
CB万歳
479774RR:2007/01/01(月) 00:18:37 ID:AXF0CSMY
>>478
アケオメです!
当方12月にコケたばかりです。
今年はコケないぞ!
480774RR:2007/01/01(月) 05:04:17 ID:QifF+Jni
相変わらず細々としてるな、このスレW
皆さん、あけおめ。ことよろ!
この一年も安全運転で行きましょう!
481774RR:2007/01/02(火) 11:05:25 ID:uSVcZvkL
これぐらいが一番いい
482774RR:2007/01/02(火) 16:37:21 ID:PNxa4yed
今年は、ライトニングに載っていたようなアメリカンカフェにしょーっと!
483774RR:2007/01/02(火) 19:27:47 ID:xHNr2xXp
ZもCBもノーマルが一番かっこいい
484774RR:2007/01/02(火) 19:38:42 ID:QkbNLWbV
>>483
人それぞれだろ!自分だけで思ってろ。
485774RR:2007/01/02(火) 21:33:36 ID:C4h4FU/a
自分も”個人的には”フルノーマルがすきですねー
なんか「当時はこんなんやったんや!」って現行車には無い
新鮮さを感じます

今でもそうですが自分がバイク乗り始めた頃には
70年代のノーマルバイク見る機会は殆ど無くなっていたので
当時の設計や塗装など見ると驚く事が多いです。
486774RR:2007/01/02(火) 22:18:01 ID:PNxa4yed
はい、私も7年間K1(マフラーだけ6年前再販された無番ですが)フルノーマルですが
まあ、難しく考えず飽きたら元に戻すつもりで軽く考えてます、とゆうか7割がた
仕上がってきてます。
487774RR:2007/01/03(水) 18:48:26 ID:kiold0Mj
んと。。。
おれCB650なんですが
微妙に70年代から外れちゃうんですが

このスレに混ぜてもらってもよいですか?
488774RR:2007/01/04(木) 10:15:36 ID:RY5VH75Y
シリアル3ケタ台
489774RR:2007/01/05(金) 22:44:00 ID:zrJItLxA
保守
490774RR:2007/01/05(金) 23:42:24 ID:MX8zPfDd
ゴマフアザラシ
491774RR:2007/01/07(日) 12:25:37 ID:x+nHBFi/
>>487
何で650を選んだの?
492774RR:2007/01/07(日) 13:30:30 ID:EM1z9MpP
保守
493774RR:2007/01/07(日) 17:19:27 ID:kTF5tcgY
みんなギア抜けの対策とかどうしてる?タイミングが合わないからかたまに抜けるよ
494774RR:2007/01/07(日) 17:36:41 ID:kTF5tcgY
低い回転数の時にトップまでチェンジしていくと何故かニュートラル状態になるけど
ただのチェンジミスかな?
495774RR:2007/01/07(日) 17:59:33 ID:vCdXvNY6
ギア抜けは、オイルを別銘柄に変えると直ることがあるけど
どうだろう?
ギアが欠けていたり磨耗していたらダメだろうけど。
496774RR:2007/01/07(日) 18:34:28 ID:kTF5tcgY
>>495オイルは半合成の餅です
粘度は10W40かな!
エンジン自体は去年腰下まで開けてもらったんだけどギア抜けはしないといわれた

悪性のギア抜けではないのかな?
本当に直さなければいけないギア抜けってどの程度の症状なんでしょうか?
497774RR:2007/01/07(日) 18:57:46 ID:kTF5tcgY
どういうギア抜けが本当に悪い症状なんだろ?
498774RR:2007/01/07(日) 19:05:49 ID:KCgmlmCD
自分のはギア抜けはないのですが、信号待ちなどでニュートラルに入りません・・・
エンジンが止まった状態だとサクッと入るんですけど・・・
499774RR:2007/01/07(日) 19:08:49 ID:kTF5tcgY
>>498それは現行車でもなるような
車体を前に出したりしながらチェンジすると何故か入りますよ

ギア抜けもそのあたりの症状なのかなぁ
500774RR:2007/01/07(日) 20:11:43 ID:YayWXjMq
ちゃんとフルOHしたら抜けなんて無縁だよ
後はクラッチワイヤーの管理さえしっかりしとけばいいんだけど
たいていみんな出来てないね

個人的には鉱物系が一番相性いいと思うよ
合成系いれたらややこしくなるしね
501774RR:2007/01/07(日) 20:29:53 ID:kTF5tcgY
>>500ワイヤーが伸びてるとか?
遊びもレバー1〜2cmで平気だと思ったけど?
502774RR:2007/01/07(日) 21:00:11 ID:kTF5tcgY
オイルならどこかおすすめあります?
餅5100とかどお?
503774RR:2007/01/07(日) 21:28:18 ID:YayWXjMq
ワイヤーも伸びてくるし
動きがシブくなってきたら注油も必要だよ
アクセル&クラッチワイヤーに注油するだけで操作性は
ずいぶん違うもんだよ

注油してないバイク乗ったら乗りにくくてしゃーないね
504774RR:2007/01/07(日) 22:46:08 ID:kTF5tcgY
保守
505774RR:2007/01/07(日) 23:37:52 ID:x+nHBFi/
>>498
その症状はクラッチのキレが悪いのが原因と思われ、(対策方法は某所のHPに書かれてる)
ギア抜けはシフトドラム、シフトフォーク関連の摩耗が原因らしい
506774RR:2007/01/08(月) 07:22:14 ID:PPuBX/zk
>>505 シフトフォークは昔調べたら規定内でした
抜けは仕様なんですかね?
507774RR:2007/01/08(月) 08:24:34 ID:Y2T8orWV
そうそう、仕様仕様。
そんなに心配なら修理屋へ池
508774RR:2007/01/08(月) 08:44:57 ID:PPuBX/zk
>>507 仕様なんならしかたないかー…
509774RR:2007/01/08(月) 10:56:01 ID:PPuBX/zk
ギア抜け保守
510774RR:2007/01/08(月) 11:07:39 ID:PPuBX/zk
ギアチェンジの胆 保守
511774RR:2007/01/08(月) 11:44:48 ID:PPuBX/zk
上手いギアチェンキボンヌ
512774RR:2007/01/08(月) 12:33:42 ID:PPuBX/zk
上手いギアチェンジそれを保管計画
513774RR:2007/01/08(月) 14:27:47 ID:PPuBX/zk
ギア抜けagE
514774RR:2007/01/08(月) 19:15:16 ID:PPuBX/zk
ギア抜けしないのか?
515イマイ:2007/01/08(月) 20:53:21 ID:PPuBX/zk
ギア抜けは旧車ならしかたないの?
516774RR:2007/01/08(月) 21:41:44 ID:41zJp4oq
原因があるから問題が発生するわけで
まずその原因を突き止めるのが先じゃねーの?
こんなネット上でこねくりまわしたって全く意味ないよな
サービスマニュアルとパーツリスト用意して
エンジン腰下バラしてみりゃ判る事だろ
517774RR:2007/01/08(月) 22:21:29 ID:TlWQQ5X7
今日も寒かったが澄んだ空気の中
子供の頃住んでいた町まで走ってきた。
朝一番キックを下ろす瞬間は何時も緊張する。
今年一年も無事にCBと走り続けられるように気を引き締めていこう・・・・・・
が 帰り道、鼠取りにやられた・・・25年前の自分が笑ってた・・・・トホホ・・・・
518774RR:2007/01/08(月) 22:53:28 ID:3c9F/4B7
セルモーター壊れてるのか?
519774RR:2007/01/08(月) 23:33:39 ID:PPuBX/zk
>>516あけてみたらわかるの?
あのニュートラルの秘密
520774RR:2007/01/09(火) 00:45:27 ID:eDP6J6ni
この年代のBIKEは添加剤入れるとギア抜けしないか?
521774RR:2007/01/09(火) 22:05:33 ID:ndEcUqa8
添加剤の種類でもエライめこくぞ!!!
522774RR:2007/01/10(水) 16:56:09 ID:H7EauIcj
ZOILでギア抜け改善した人いる?
523774RR:2007/01/10(水) 17:55:49 ID:nYWrDWin
>>522
入れた直後はよくなった気がしたけど、
今は結構抜ける。(5000Kくらい走った)
524774RR:2007/01/10(水) 18:57:49 ID:/TBkPGlY
添加剤の効果なんてオマケ程度だよ
根本的な解決には全くならないからね
ヘタに添加剤入れたらシール&ガスケット類にダメージ食らうよ。
525774RR:2007/01/10(水) 20:14:13 ID:H7EauIcj
>>523
この年代のバイクってエンジン開けたのにギア抜けした車種もあるみたい
添加剤で誤魔化すくらいならクラッチ操作を磨けってことなのかもね
526774RR:2007/01/10(水) 20:34:45 ID:/TBkPGlY
そりゃ整備ちゃんと出来てないからでしょ
部品手に入らなきゃ客に内緒でそのまま組む奴もいるよ
腕の悪いバイク屋がよく「この年代はこんなもんですよ」って言うけど
鵜呑みにしちゃだめだよ
527774RR:2007/01/10(水) 20:34:52 ID:P5O/n9EG
>>525晒しage

130 :774RR:2007/01/10(水) 00:37:51 ID:H7EauIcj
でもエンジンの中は何度も見てもらってるしなー問題無いとは言われたけど
ぼったくり店;かな

134 :774RR:2007/01/10(水) 10:25:56 ID:H7EauIcj
ZOILでギア抜け防止になりましたGJ
528774RR:2007/01/10(水) 21:29:31 ID:H7EauIcj
>>527わたくしの回りもわたくしもみんな悩みなんです
助けてください
529774RR:2007/01/11(木) 10:20:38 ID:5nc69PEA
>>527
ID:H7EauIcjはヨンフォアスレに寄生してるゴミ虫だから相手するな
530774RR:2007/01/11(木) 22:35:51 ID:qeyAvSaW
鍵星のキャブレターOHキット使った事有る人居る?
精度はどうなん?
531774RR:2007/01/12(金) 20:33:18 ID:5jMF1Fpe
保守
532774RR:2007/01/13(土) 17:18:14 ID:Piyt6BzN
また添加剤厨がきてたのか
533BG厨:2007/01/13(土) 18:14:42 ID:WLgSuhiQ
BG立ち読みしに逝かなきゃ
534774RR:2007/01/13(土) 22:29:08 ID:5E+182av
K0のレストア始まりますね。
CB勉強中の自分には楽しみです。
535774RR:2007/01/13(土) 22:34:35 ID:cK2x9S0M
クラッチのところからオイルが
にじんできた・・・。
536774RR:2007/01/14(日) 09:42:01 ID:u1F0OePa
オイル滲みなんか全然問題なし、ピッチクリーナーで拭き取れば吉
537774RR:2007/01/14(日) 09:55:45 ID:fvmLwG6B
オイルシールorガスケット換えれば止まるやん
クリーナーで拭いたところで解決になってないしな
538774RR:2007/01/14(日) 12:51:03 ID:DtQKWUyX
>>537
アンタ本当に旧車海苔か?
そんなんじゃ止まらないんだよ。
539774RR:2007/01/14(日) 12:55:30 ID:tJgZ5umc
第一、ガスケットが欠番だよ。
540774RR:2007/01/14(日) 14:31:16 ID:u1F0OePa
おまいら漏れと滲みを混同してるだろ
541774RR:2007/01/14(日) 20:39:31 ID:fvmLwG6B
社外のガスケットセットがあるだろ!
お前ホントに旧車乗りかあ?

ってか腰下バラして組んだこと事あんのかよ?
542774RR:2007/01/14(日) 20:48:16 ID:DtQKWUyX
>>541

日本語も読めないで答えてるのか?

俺はリアルのナナハン乗りで
エンジンも自分で組むけど?

オイルシールとガスケット新品だけじゃ漏れるんだよ!
液体ガスケットって知ってる?キミ(笑
543774RR:2007/01/14(日) 20:57:50 ID:fvmLwG6B
オイルシールorガスケット交換したら
液体ガスケット”塗る”のは「当たり前」だろ?
液体ガスケットそのまま使うバカはいねーよ
「当たり前」。

たとえ液体ガスケットだけ塗りなおして組直したとしても
オイルシールorガスケットが原因でまたオイル漏れしだしたら
またエンジン下ろしてバラすのは手間だろ?
組んだ事有る奴だったら普通に判る筈だがなあ?
544774RR:2007/01/14(日) 21:41:58 ID:DtQKWUyX
お前さ〜537で液体ガスケットって一言も書いてないじゃん。
オイルシールとガスケット換えればしか書いてないだろ。
俺に指摘されたら「当たり前」笑わすね!

人様に解る様に書けない人間がなにが「当たり前」だ
この低脳!
545774RR:2007/01/14(日) 21:47:39 ID:+53rkckD
ってか旧車に化学合成油は×!
鉱物油にしろ!
546774RR:2007/01/14(日) 22:00:55 ID:fvmLwG6B
”人様に解る様に”ってなんで一から百まで説明する必要があんの?

そんな仕様も無い事でいちいち
あげあしとられてもねー

こまった人だね(苦笑)
547774RR:2007/01/14(日) 23:56:32 ID:DtQKWUyX
>>546

バカにつける薬は無いってお前の事だな!
548774RR:2007/01/15(月) 10:32:26 ID:zMo+8w8K
率直に言うと、ID:DtQKWUyXの方がどちらかというとやばい。
549774RR:2007/01/15(月) 11:04:54 ID:FQFvcsW0
切札が液体ガスケットだった彼にズッコケタ奴、挙手
550774RR:2007/01/15(月) 17:52:30 ID:amZYPre7
548 549
君達なんか必死だね(藁
551774RR:2007/01/15(月) 19:10:54 ID:0js8ts5M
>>550
君が一番必死にみえるよ。
552774RR:2007/01/16(火) 12:43:07 ID:WlyDvwC1
750ノリは器が小さいのか?
こんな所でショボい喧嘩すんなよ
553774RR:2007/01/16(火) 17:52:20 ID:NLOhWOKf
バイクに乗ってる奴はこんなのばっかだよ。
554774RR:2007/01/17(水) 00:12:43 ID:10r9XhyI
ショボイ顔すんなよベイベー
555774RR:2007/01/18(木) 02:37:19 ID:u2MLh7PG
保守
556774RR:2007/01/18(木) 10:18:27 ID:C9zOUa0Y
電装品(レギュレーター、レクチファイヤー)の事でお伺いしますが

社外のレギュレーター/レクチファイヤーはどうでしょうか?
純正の方が良いのでしょうか?
557774RR:2007/01/18(木) 19:07:45 ID:O3oA4/IE
純正は新品でも壊れるよ
時間の問題だねえ

現行のリプロパーツの方が耐久性は高いね
俺が知る限りリプロパーツがパンクした話は聞いた事がない
レクチフィヤーは配線とステー自作できるんだったら
代用品が安く手に入るハズだよ
昔オークションで代用品¥300ぐらいだったかなー
”無線”関係だったと思ったよ
今でも捜せばあるんじゃないかな。
558774RR:2007/01/19(金) 09:05:01 ID:mzy6cnKL
>>557

ご回答ありがとうございます。
リプロのにしてみます。
559774RR:2007/01/19(金) 18:39:19 ID:jLPzuVCe
>>558
言い忘れたけどリプロパーツの奴も付けるときは
間にナットやワッシャーかまして放熱性かせいだ方がいいよ
結構な熱持つから。
560774RR:2007/01/19(金) 20:24:51 ID:CyjXMqtm
オクで探してみたら社外品も結構いい値段してますねぇ
561774RR:2007/01/20(土) 00:33:10 ID:kq3LegW/
CB1100Rのスレはあるのか?
562774RR:2007/01/20(土) 21:45:01 ID:+Iv+iDgY
563774RR:2007/01/21(日) 12:32:48 ID:aPjSIrE6
この時期のキャブOHは失敗だった・・orz
564774RR:2007/01/22(月) 12:06:53 ID:WF1ds09f
保守
565774RR:2007/01/23(火) 05:27:02 ID:lUwsYCr9
HM600
566774RR:2007/01/23(火) 18:18:33 ID:Xmt2//6i
次回のチェーン交換はOリング無しにしようと思う
567774RR:2007/01/24(水) 19:51:27 ID:D3pPFlrs
保守
568774RR:2007/01/25(木) 21:14:19 ID:NPbcrVmF
age
569774RR:2007/01/26(金) 18:05:14 ID:a6NQz3Li
保守
570774RR:2007/01/26(金) 21:47:45 ID:g7XlnbV5
赤スポ
571774RR:2007/01/27(土) 19:03:36 ID:ardjwwNc
保守
572774RR:2007/01/29(月) 11:31:56 ID:LQ04Ft2s
浮上
573774RR:2007/01/29(月) 22:47:52 ID:ylXDtm5+
K7って微妙?なんか全然話題に上んないし…
574774RR:2007/01/30(火) 08:46:46 ID:xAX9DdC/
微妙というかK6までの流れと、デザインも変わっちゃったからね
よほど思い入れのある人は別にして、販売台数、残存台数、手入れしようという人も少ないだろうし
575774RR:2007/01/30(火) 11:45:13 ID:HCgKmtDf
俺は好きだけどなー
部品や車体の流通を考えると買うのをためらうけど
576774RR:2007/01/30(火) 19:28:57 ID:KnesISVy
K7
577774RR:2007/01/30(火) 19:45:21 ID:Z0kT9y6V
>>552の言うとおりかな
誰かがせっかくネタをふっても挙げ足とるくせに話題は無い

無い無い無い
578774RR:2007/01/31(水) 17:12:56 ID:+8iyLOek
保守
579774RR:2007/01/31(水) 23:37:40 ID:pFxhREzi
早川 光
580774RR:2007/02/01(木) 20:06:12 ID:apFf+s1S
そーいや社外のガスケット最近安くなったねー
部品点数は確認してないけど
去年国内工場閉鎖したNP引き継いでんのかな?
聞いた事ないメーカーだし
581774RR:2007/02/01(木) 21:05:27 ID:i0wSvkp4
委員長
582774RR:2007/02/01(木) 21:07:42 ID:FMC1+dx7
>>557 その通りですね、私も遊ばれました。知ったかぶりのオーナーズクラブのオサーン達ですかねー
? 普段はいい人達なんですが。
583774RR:2007/02/01(木) 22:56:47 ID:oYP2n8l5
セルが空転することがあるんだけど対処法を教えてください
スタータギアのメタル打ち換えとローラー交換で直るらしいけどやった人います?
584774RR:2007/02/02(金) 18:37:19 ID:hHquOyNv
>>582
?意味よくわかんないな?
値段の高い代用品掴まされたって事かな
585774RR:2007/02/02(金) 18:58:09 ID:NE67BhfN
保守
586774RR:2007/02/02(金) 23:55:08 ID:auszWpU8
>>582 技術的な質問しての、レスのカキコの次元の低さですがな。あれ以来
静かですのでみんなズキッとしたんですかねー??
587774RR:2007/02/03(土) 14:10:35 ID:H1qvBQdM
もしかしたらオク出品者が仕掛け人だったりして・・・
588774RR:2007/02/03(土) 18:12:28 ID:B6dbrvQR
>>586
ああなるほどね
俺も電気系統は配線図とテスター両手に自分で一通りやって苦労したよ
自分でいじった事ないバイク屋まかせの人は
簡単に考えてる様だけどね。
589774RR:2007/02/04(日) 20:14:27 ID:UDutiJ4w
K7
590774RR:2007/02/05(月) 02:20:04 ID:OGZwyehl
>>583
私もだんだんセルが空回りするようになり、最後には空回りだけ
しかしなくなり、メタルの打ち変えとローラーの交換しました。

新品になりセルでかかる様になりましたが、空回りは直後から出ます。
空回りした時はすぐにセルを回すのを止め再度掛けます。
なのでこんな物だと諦めています。

参考までに。
591774RR:2007/02/05(月) 19:15:50 ID:TEvS/w2l
なぜか新スレ立ってます・・・

【昭和43】CB750Fore Kシリーズ【発売開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170642394/
592774RR:2007/02/05(月) 21:55:08 ID:z09ZPlpa
>>591
荒らしがたてた奴だからほっとけ
593774RR:2007/02/06(火) 18:40:32 ID:ZVf5t2wF
ワンナイ@氣志團
594774RR:2007/02/06(火) 18:48:55 ID:zmBHxIta
>>590
へえー新品にしてもそんな感じかねえ
自分のもたまに空周りするけど気にするほどではないな
聞いた話では大抵部品交換で決着つくみたいだけどね
オイルを鉱物系の安い奴
いれたら改善される場合もあるらしいよ。
595774RR:2007/02/07(水) 21:06:19 ID:vUnPT9PU
保守
596774RR:2007/02/08(木) 20:11:24 ID:GPcpFk9I
保守
597774RR:2007/02/08(木) 21:48:24 ID:Ml2V+FQI
浮上
598774RR:2007/02/09(金) 23:42:56 ID:lDNby8jV
再浮上
599774RR:2007/02/10(土) 00:02:23 ID:MkFZMS+b
HM333
600774RR:2007/02/10(土) 02:38:10 ID:i8QgUUhX
HM600
601774RR:2007/02/10(土) 04:40:03 ID:E+HH/akI
914 :774RR :2007/01/11(木) 22:33:26 ID:JJPRVUWV

事態の真相はこうか?
a.1969年ホンダ、ドリームCB750(他社への産業スパイに基づく企画)発売
b.まもなくホンダ、自社保護のために大型車自主規制を主導
c.ホンダ、自主規制主導の立場上、大型スポーツ車の国内仕様製造を今日までつづける

-----↓今回の事態↓-------
d.ホンダ、他社への国内仕様車製造強制や損害を目論み、消費者を無視した今回の規制案を作成
e.ホンダ、国交省と癒着(可能性として、天下りの見返り/社内に国交省の出先組織作成、等)し、
規制案の施行を要請
602774RR:2007/02/11(日) 19:27:41 ID:+69/z1FJ
マジか…
603774RR:2007/02/12(月) 20:37:24 ID:I8waJl5T
保守
604774RR:2007/02/13(火) 07:42:22 ID:ABn0QAtu
ヲメコ
605774RR:2007/02/13(火) 19:02:46 ID:4UMZUztG
ウインカーブザー
606774RR:2007/02/13(火) 19:19:19 ID:n76GXUdB
NR500なんて公道走れたのか?
つーかどうやって手に入れたんだか
607774RR:2007/02/13(火) 20:04:45 ID:jH+PIeQU
オイル変えたらホントに
セルの空回り殆どなくなったよ
一応
予備パーツは確保したけど。
608774RR:2007/02/13(火) 22:05:10 ID:2XEbyxWJ
何から何に変えたの?オイル銘柄を書いてよ
609774RR:2007/02/14(水) 12:20:53 ID:gebUY1u9
粘度下げたんか?
610774RR:2007/02/14(水) 16:46:11 ID:F4LRZD1q
オイルが原因か?
611774RR:2007/02/14(水) 21:16:16 ID:yfFLNZVz
20W−40
  ↓
10W−30純正のリッター¥700以下のオイル
かなり改善されたとは言え全く空回りしないってワケじゃないよ
パーツ交換は時間の問題だと思うけど
全ての車輌に当てはまるケースとは思わんといてね

ちなみに前回オイル入れ替えたのは2ヶ月ほど前で今回400キロも走って
ないよ。
612774RR:2007/02/14(水) 22:35:44 ID:M064Wgrg
旧車に15W50入れると煩くなるよ

300Vクラスを入れるとギア抜けるよ
613774RR:2007/02/14(水) 22:41:43 ID:Znx50c3C
工房の頃、CB350に乗ってて、大学に入ってから通学用にCB350Fに買い換えたんだが、
あまりの遅さに吃驚してホンダこれから先どうなるんだと思った。

それほどCB350は早かった。
まじで発進加速はナナハンより早かったかもしれない。
614774RR:2007/02/15(木) 22:21:22 ID:vyKvPuX8
バイク業界が4発を競って開発してた頃だからね
ホンダも「4発もいらん2発で十分!」
って豪語してた時代もあったよね
時期的に2発の方が成熟してたんじゃないかな。

15W50なんて入れたら負担が大きくなるからメカニカルノイズも
増えるよね
615774RR:2007/02/16(金) 07:52:52 ID:UMHlJTon
東本昌平
616774RR:2007/02/16(金) 09:28:55 ID:E7ZnGaPD
BGのレストア記楽しみやな。ボルト類も磨いて使うのは感心や。
617774RR:2007/02/16(金) 18:52:13 ID:AsGy2m/U
今年はCRキャブを買おう。
セッティングはむずかしい?
618774RR:2007/02/16(金) 19:59:29 ID:UMHlJTon
お互いの合意がとれれば可能性はあるね
619774RR:2007/02/17(土) 22:02:52 ID:mEES0FxO
早川 光
620774RR:2007/02/18(日) 21:11:13 ID:m4H/WA5M
ヲメコ
621774RR:2007/02/19(月) 20:39:47 ID:EOst0NQm
鍵星のキャブレターOHセット
肉眼で確認できるぐらいジェットの穴の大きさが違うぞ?
パーツリストで確認しても同じハズだがな?

ウワサにたがわず”極悪”だな
622774RR:2007/02/20(火) 15:56:07 ID:JxtSCSHz
委員長
623774RR:2007/02/20(火) 20:15:22 ID:fn3Im7l7
↑相変わらずクズなカキコが多いな! これがあそこのオーナーズクラブ達の
おっさん達のカキコだと思うと・・・クズおやじだな(笑)
624774RR:2007/02/21(水) 17:00:45 ID:jxQHVmbg
マッタリいきましょうよ〜
初歩的な質問ですみませんが
オイル交換時の注意点て特にありますか?
自分なりには行なってますが
どうでしょうか先輩方。
625774RR:2007/02/21(水) 19:14:24 ID:4HGxQiJk
先がマグネットのドライバーと綺麗なオイル入れ用意して
廃油の中の鉄粉チェックしてるよ

フルOHしたときにエンジン内部にたまった鉄粉見てびっくりして以来
安物をこまめに変えるようにした。
626774RR:2007/02/21(水) 22:38:03 ID:3BsUQGDf
注意点 !? 普通通りやれば特に何も問題無いですが・・私も安物をハイペースで
交換してます、おかげさまでエンジンの中に限っては13年間問題無く走ってます
627774RR:2007/02/21(水) 22:41:08 ID:0DEwaY9r
現行CB750はDOHCなのでいまいちだなー。教習所で世話になった
けどレスポンスがよすぎて怖かったよ。
628774RR:2007/02/22(木) 00:06:11 ID:iP1cmocn
なるほど。マグネット等で廃油のチェックですか。
ありがとうございます。
今年は安いオイルにして回数増やしてみます。
629774RR:2007/02/22(木) 18:48:17 ID:3f265stl
そやいあ
マグネットのドレンボルトもあったね
630774RR:2007/02/23(金) 18:51:24 ID:Uxiowmly
鍵スターは精度が悪いからニードルジェットをワザと入れてない
例え調子悪くてもニードルジェットのせいにできるからね

高くてもいいからニードルジェット入りのOHキットどこか
出さないかねえ
純正が一番いいんだけどさ。
631774RR:2007/02/23(金) 20:05:14 ID:e3B1hAeH
山之○はニードルまで付いてるが・・(ry
632774RR:2007/02/24(土) 16:46:54 ID:W0vRvoPb
保守
633774RR:2007/02/25(日) 04:02:48 ID:t9WQhzgw
ttp://www.afam.co.jp/restore/index.htm
ここならニードル付きだよ。NAPCO製
634774RR:2007/02/25(日) 20:25:09 ID:/eHHQpY7
ニードルジェットじゃなくてジェットニードルの間違いだろこれ
針じゃなくて針が「入る方」
確かほとんどのキー星のラインナップには入ってないよ
全部は知らんけどね

あれが無ければOHしても全く意味がない
会社側はちゃんと分かって販売してるからな
嫌な会社だよ。
635774RR:2007/02/27(火) 02:18:41 ID:SaoTghMN
保守
636774RR:2007/02/28(水) 07:43:42 ID:N4ATXPsA
浮上
637774RR:2007/02/28(水) 23:49:17 ID:8gXmk4Q7
もういっちょ
638774RR:2007/03/01(木) 18:18:47 ID:/fvd+1CP
最近ギヤ抜けがひどい・・・・・
639774RR:2007/03/01(木) 22:07:35 ID:ThVDcnra
折れのも最近あちこち具合悪くて首が痛いわ・・・
640774RR:2007/03/02(金) 10:13:11 ID:SJZSNyq9
ロー、セカンドと勢い良く加速していく途中でグオオン〜♪とギア抜け・・
恥ずかしいよねε=(´ε`*)
641774RR:2007/03/02(金) 19:00:38 ID:LkvwC3N/
腰下OHしてメーカー指定の粘度の鉱物系オイルいれりゃなおるよ
いじる人がちゃんと出来る人であることが前提だけどさ

ついでに腰上もオーバーサイズピストンいれて
ボーリング&ホーニングしてバルブ周り手いて消耗部品変えたら
完璧だよ

財布と相談だけどねえ。
642774RR:2007/03/03(土) 01:56:16 ID:BzYzif9g
ギア抜けはオイルでも変わるらしいよ!

この年代のバイク達と言えばGT380やKHやGSとホークなんかがあるけどCB400Fはどの程度の速さなんだろ
フルチューンした400Fが優勝したレースもあるみたいだな
643774RR:2007/03/03(土) 22:43:06 ID:EMMup+Ba
オイルは鉱物系に
644774RR:2007/03/04(日) 10:52:36 ID:VTyULs2/
なるほど。
645774RR:2007/03/04(日) 23:26:03 ID:A6M5WyXw
 
646774RR:2007/03/06(火) 01:38:19 ID:8fQ6hfSK
過疎スレ救済
647774RR:2007/03/06(火) 15:49:30 ID:fpajVOD+
648774RR:2007/03/06(火) 19:30:06 ID:xy6Ip5lH
649774RR:2007/03/06(火) 21:38:47 ID:EkJtLXCw
650774RR:2007/03/06(火) 22:04:12 ID:YFiUKe3M
先輩方。やっと金がたまりました。
中免取ってゼファーに4年間乗ってまして、社会人になってリードで金貯めて
社会人3年目を目前にやっとです。
自分でロクにいじれませんけど・・頑張ります。
でも、どこに売ってるんですか?CB750K2・・・。
651774RR:2007/03/07(水) 01:33:34 ID:xVtZlkvv
>>650
タイムトンネル 
レオ 
652774RR:2007/03/07(水) 07:27:44 ID:sKW5D6kZ
>>650どこに住んでるの?
関東なら結構店多いけど予算にもよりますかね・・・
あと、どのような仕様にするのとか・・・
とにかく自分の目で見て、触って決めるのがよいかと。
653774RR:2007/03/07(水) 08:08:49 ID:DV7CCgbS
茨城県内でFCを売っている店はないのかな・・・・orz
654774RR:2007/03/07(水) 15:38:42 ID:sKW5D6kZ
Fを主に扱ってるCB'S って店なかった?
655774RR:2007/03/07(水) 18:49:29 ID:3fqnU8ms
>>652
四国の右上の方です。。
近くのホンダ行って探してくださいとは頼んだんですが、見つからないまま4ヶ月ぐらい経ってますので。仕様はノーマル希望です。
難しいことはわからんのですが、純正にこだわるとかそういうことではなくて。

予算は最初は100マソで考えていたですが、何だかんだで闇屋一歩手前ぐらいまで貯めました。
自分で見てもわからないかもしれませんが、ネットや、電話して、モノを見ずに買うのはちょっと気が引けます。
どうしたらいいの(*´・ω・)
656774RR:2007/03/07(水) 21:40:22 ID:sKW5D6kZ
>>655 見に行きたいでしすよね・・・・
専門店で地方までアフターの面倒もみてくれるとこですかね・・・
闇○さんはどうなんですかね。
俺は東京なんで行ったことないんで判りませんが
ホームページ見てると良さそうですけどね。


俺の購入時にアドバイスくれた先輩方〜!気が付いたらレスお願いします!
657774RR:2007/03/07(水) 22:04:06 ID:0C55ASbn
関西はどう?
ネットには載ってないけど
何件か腕のいい店あるけどね。
658774RR:2007/03/07(水) 22:21:31 ID:3fqnU8ms
>>656
ありがとうございます。
東京、学生のころ住んでました。年2回ぐらいは遊びに行くのでその時にショップ回ってみるのもいいかもしれませんね。
今は東京行く金がないです・・・。CB貯金は崩したくないので。

>>657
関西方面なら交通費も安く済みますので。探しに行くのも手ですね。でも土地勘全くないっす
659774RR:2007/03/07(水) 22:28:26 ID:pSJRCyAV
>>658
兵庫なら結構あるよ
四国の右上って事は、橋を使えば近いだろうし
660774RR:2007/03/07(水) 22:47:07 ID:HPbeah00
みんなやさしくていい漢だな
661774RR:2007/03/07(水) 23:09:41 ID:3fqnU8ms
>>659
そうなんですか!
調べて行ってみます。ありがとうございます。

>>660
ほんとですね。・゚・(ノД`)・゚・。 ウレシイです素敵です
662774RR:2007/03/08(木) 03:41:13 ID:yzdWlIwT
>>661
暇につられCB探してみた。やっぱ名古屋に珠があるようです。
Go○やBikeBro検索だけどね。
663774RR:2007/03/08(木) 09:59:10 ID:aWBMsjED
闇屋は程度最高だしあの仕上げであの内容ならいいかも。
だけど高杉。
そしてオヤジの態度悪い。
愛想なし。

オレ的には山梨のoldstyle70′Sが気になる。
664774RR:2007/03/08(木) 10:28:35 ID:X27rosS5
>>663 広告とかだしてます?
山梨なら近いから、流しながら見にいってみようかな。
665774RR:2007/03/08(木) 10:34:28 ID:aWBMsjED
ググってみ。
広告は出してないけどCBKに対しての熱い思いを書き綴ったHPあるから。

ちなみに都留市らしいよ。
666774RR:2007/03/08(木) 12:56:49 ID:X27rosS5
帰ったら見てみます。
サンキューです〜
667774RR:2007/03/08(木) 13:11:20 ID:yzdWlIwT
ttp://www.bikeguide.jp/search-sys/search/result.php?mc%5B%5D=11
尾張の店の茶色K6は良さそう。
668774RR:2007/03/08(木) 13:17:59 ID:dc4YONbn
ヤフオクのK1仕様のが中々良さそうに見える
出品者乙とか言われそうだけどオリはシュピンシャじゃないよ
669774RR:2007/03/08(木) 15:17:16 ID:yzdWlIwT
670774RR:2007/03/08(木) 16:53:08 ID:lgAMIh2q
バイク駐車場の署名運動実施中!

今回は東京都知事と特別区長会・市長会・町村会に向けた署名運動です。
締め切りは2007年4月20日までとなっています。
ご協力お願いします。
ttp://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking_20070223.php

前回は国土交通省に署名を提出しました。
ttp://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking.php

ご家族・ご友人などにもこの署名運動についてお伝え頂けると幸いです。
671663:2007/03/08(木) 18:11:30 ID:aWBMsjED
>>669
御名答。

関係者乙って言われそうだけど違うよ。
672774RR:2007/03/08(木) 19:33:56 ID:ebP2wAOS
KOのエンジンナンバーとフレームナンバーなんだけどシリアルマッチってあるのか 
673774RR:2007/03/08(木) 20:08:28 ID:yaennIpx
>>662
名古屋はすごいみたいですね。自分も探してたら、大体CB置いてるのは愛知県のショップが多いです。

>>663
そうなんですか。でもやっぱり高いですよね。。う〜ん。態度が悪いですか。それはいただけませんね。
僕は某BGで真ん中あたりに広告出してるウ○マ○でゼファー購入したんですが、(まぁウ○マ○でゼファー買うなって話ですけど・・・)
最初はヨンフォア狙いだったんですが、どうしても金がないのと1台目だったこともありゼファーにしました。
まぁ、ものすごく馬鹿にした態度されて悲しかったです。というか、知識のない自分にとってバイク屋って大事だなと思いました。

oldstyle気になりますね。HPの作りがなんともほのぼのですね。赤いK1気になります。
山梨は遠すぎる・・・。でも連絡してみようかな。と。
ありがとうございます。
674774RR:2007/03/08(木) 20:13:56 ID:yaennIpx
K1じゃなくてK0ですね・・・失礼・・・orz
675774RR:2007/03/08(木) 20:22:02 ID:LoKNOvD3
>>653
スレ違いだけどCB750Fを多く置いてるガレージショップが阿見にあるよ
地図上の矢印の部分がまさにその場所。
FBやらFCと指定せずに乗りだし価格を聞いたら30万からと言ってた。
雰囲気はそこそこで80年代の大型バイクの溜まり場って感じ。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36%2F0%2F54.507&lon=140%2F12%2F10.968&layer=1&ac=08443&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4
676774RR:2007/03/09(金) 02:16:30 ID:XOfghK4S
RIDER● CULBの白黒ページに「岡山県のタ●ヤマ」「兵庫県のモト●ットフジワラ」って
広告有ったけれどCB-K世代の単車屋はネットに疎い昔のタイプ多いみたいよ。
本屋で調べてみ。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8201019B30070110004+
愛知のなかで良い方におもう。
677774RR:2007/03/09(金) 11:25:06 ID:b5CqTgiA
私は名古屋人で8年生のCB海苔ですです、旧車ショップは数年前からCBバブルで
割高感は否めません、オクで探して地元の旧車ショップにお世話になるか
赤バロン辺りで買うのがベターかも ? まあ玉数は豊富なので休みが合えば
いろいろ巡ってさしあげますよ。
678774RR:2007/03/09(金) 20:00:16 ID:t2j+V6+3
>>676
岡山は嬉しいですね。すごく近いですから。
そうですね。バイク屋さんがHP持ってるとは限りませんもんね。

>>677
そうですか。やっぱり割高なんですね。
今自分でやってるのは、近くのホンダショップ(WING)で予算を言ってるんですが、
業者オクでもなかなか見つからない。あっても、ベース車が多いので、そこそこのものを見つけてお渡ししたい。
と言うことで、もう4ヶ月待ちぼうけです。
自分で探して、あったらそれはそれでいいですよ。といわれてるんですが、なかなか知識がないもので。。
どこを見ればいいのかもわかりませんし、何より四国にCB-K扱ってる店なんてないんですよね。
679774RR:2007/03/09(金) 22:00:22 ID:XOfghK4S
>>678
は過去バイクのってましたか? 事故無し、改造無しの車両で
洗車で洗えない様な場所、ブラシで磨けないところ、スイングアームの付け根や
キャリパー周り、三つ又付けね「押してブレーキを繰り返し、カクカクしないか又
スムーズか?」メインハーネスの汚れ。タンクの下清掃しずらい。キャブ=Eng間の
よごれ、灼け。キャブは当てにならんけど2番3番間の汚れ、ゴム、ケーブル類の劣化
具合が車体全体的に同じ様なのか?などがメインですが。見に行く時は
冷静な奴に着いて来てもらうほうがいいよ。自分1人だと舞い上がっているからね。
680774RR:2007/03/10(土) 09:17:41 ID:QogmGMFr
>>679
92年式のゼファー乗ってました。中古で購入です。
初めての単車だったこともあり、おっしゃるとおり舞い上がってしまいました。
友達からはゼファー買うんだったら新車買えばよかったのに。と言われてました。
色々気になる点はありましたが、ガシガシ乗れました、
でもやっぱり、ゼファーだったからだと思います。まだまだ旧車の部類には入りませんからね。
あ〜、ここの人たち一緒に着いてきてヽ(`Д´)ノ
681774RR:2007/03/10(土) 14:56:54 ID:T8q31n6o
メーカー絶版の部品も多いし好調を維持するのは結構大変だよ
CBナナハンの他に乗りたい車種とか無いの?
682679:2007/03/10(土) 18:24:09 ID:qWAfzsne
>>680
では、自分で洗車しても洗いにくい部分があるだろ。エンジンのフィンやらエアクリーナbox
の下やら。先に90年後半の中古なんか眺め、それからCB-k眺めて。やられを
探しな。粗さがしをして自分で対処出来るなら買いだが、錆がひどい、フレーム
切ったり貼ったりは自分じゃ限界もあるだろ。cb−k辺りになると直して乗り、調子みて
直しと繰り返し維持するかフルレストアを観察しながら乗るかだからね。
がんばれ。   ちなみに俺は普段神奈川だと手かせる。4月は近畿
683774RR:2007/03/10(土) 19:44:43 ID:sMoFS4cl
ガスケット類だけ社外のセットに変えて
ピストン&バルブ周りのクリアランス計りもしないで
塗装だけし直してそのまま組む極悪な店知ってるよ

突っ込んだハナシ出来る人と一緒に行かないと
都合悪い事は黙ってるからね
向こうも商売だから当たり前だけど。
684774RR:2007/03/10(土) 21:39:29 ID:QogmGMFr
>>682
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
直しながら乗る。難しいでしょうが、それは十分に覚悟してます!
四国来てちょw

>>683
まじっすか。「レストア」って表記されてたら、問題ないと思ってしまいます。
やっぱり、ある程度話できないといけませんね。
685774RR:2007/03/10(土) 21:50:28 ID:g1gU3cED
「レストア済み」って奴ほどあてにならないものは無い
686774RR:2007/03/11(日) 00:09:06 ID:NgGT/WDM
>>681
大変なのは・・覚悟してます。でも初めて見かけた時、なんて綺麗なバイクなんだろうと思いました。
バイクは全般大好きです。カワサキもヤマハもスズキも。
Z、Mk2、FX。GX、RZ、GT、GSも乗ってみたいと言う思いもあります。
もちろんホンダでもCBXやヨンフォア、ホーク、F。
でも、やっぱりCBのKに乗りたいです。カッコイイし、キレイなバイクですよね。
687774RR:2007/03/11(日) 00:11:29 ID:/NtNiKX1
やっぱりこのバイクに乗りたいって気持ちが大事だな
思い出した
688774RR:2007/03/11(日) 13:09:35 ID:Hf4temgo
四国ならBRCがあるジャマイカ☆☆
689682:2007/03/11(日) 19:14:53 ID:2cadrflM
>>688
BR●って、良いバイク屋なのか。俺はてっきり、テキトーなパーツ屋のイメージが
あった。
オクに出てる四国のK2はダメなんだが>686どこがポイントか?
690774RR:2007/03/11(日) 21:08:16 ID:MhJNbKWz
あまり神経質な性格ならやめるべきだな ! リサーチし過ぎじゃあないのかな
頭でっかちになるよりも買ってから勉強しなされ、一生付き合うのなら
早かれ遅かれ、いずれ避けて通れない問題ですぞ。
691774RR:2007/03/11(日) 21:28:08 ID:Hf4temgo
>>690

同意
俺なんか現状のK2を六十でとある悪徳ショップで買ったぞ…
今はキャブやら足周りやらを自分で治して浣腸だ!!

俺のような粗悪品を掴まされるのは酷だがある程度自分でやるつもりでベース車買ったらどうだろうか??
その方が色々覚えるしいざという時のトラブルにも対応出来るしな。
CBは齢三十年を越す立派なオールドなのだから自分で出来ることはなるべく出来るようにしたほうが良い。
692774RR:2007/03/11(日) 21:37:39 ID:NgGT/WDM
>>689
ポイントと言うか、いわゆるCB-Kの形が好きですので(最初はK2にこだわってましたが。
4本出しであれば、HM300にこだわるわけではないです。カラーも赤でも青でも金でも銀でも。
純正じゃなきゃだめとか、そーいうのはないです。
ただ、皆さんのように知識がないもので、できるだけいい状態の物が欲しいと思ってます。
もちろん現行のバイクみたいなものがあるとは思ってません。

>>690-691
はい。でも、高い買い物ですので。。
もちろん自分でできるようになりたいです。と言うか、なります。
じゃなきゃ、おっしゃるとおり付き合っていけないでしょうから。
自分で探せるだけ探して、
今探してもらってるショップで4月まで待って、出てこなかったら買います。
693689:2007/03/11(日) 22:34:12 ID:bhzhpvl2
この車両のおかしな点はキャブやケースの汚れの割に、シリンダーが奇麗なんだ。
車体全体が同じ様に汚れてたり、又は奇麗だと前の持ち主の手入れ具合になるのだが
あるパートだけ新しいと「そこがなぜ交換されたかを考えたり質問したりする」
勉強は買う前から初めてはいけないのか?イイ車両を買うには知識は必要だとおもうぞ。
それに >>692はアドバイスが欲しいのだろ。
少しずつ写真を使って甲乙つければ、学べるだろ。
>>690
ウザかったのなら、申し訳ない。
694774RR:2007/03/11(日) 23:03:36 ID:2AJx/4HL
>>689
奥の四国K2がダメな理由を聞きたい、解説頼む
695774RR:2007/03/11(日) 23:06:31 ID:MhJNbKWz
>>693 ごめん、キミに謝ってもらうつもりは毛頭ありません。
ただ、慎重過ぎると前には進めませんと言うこと。
レストアは勉強になり工賃も節約できるしなにより、愛着が湧きますがな 。
昨日はインディアンという映画を見てきましたけどますます我が鉄馬に
愛着が湧いてきました(笑)


696774RR:2007/03/11(日) 23:30:46 ID:NGOoDllw
CB初心者です、先日、集合管を付けたのですが、満足の行く
快音になりません、バッフルを大きいのに変えたら、音がでかく
なりすぎて、いい音がするのは6千回転以上と、、、
私としては3千回転位で泣くような音を出したいのですが
どなたか、解る方いましたら宜しくお願いします。
697774RR:2007/03/12(月) 01:35:55 ID:WZqBUuEx
>>695
いやいや、こちらこそ。俺暇にまかせ うpして皆で「あーだ、こーだ」出来たらいいと
思ったのさ。
>>694
あのCBのオク仔細からリンクでうpに行きシリンダーヘッド左のハゲとか、キャブやフレームの汚れ
のワリにエンジンやボデーの奇麗さ。ヤレ具合がパートで違うのだ。恐らく寄せた物だろうね
CB−Kは30年以上前のモノだからOHなぞ珍しくないんだがエンジンだけ奇麗にするかい?
あとK−2で青珠があったかな?それを承知で買うと損なもんでもないがお買い得ではないようですな。
同じCBでも愛知のK−1 70マソは全体の感じからして所有者が良かったのだろう。
と個人的な見解。
698774RR:2007/03/12(月) 02:26:24 ID:03C3mR/C
珍しく熱いレスが多くて興奮!!
(´Д`)ハァハァ
699774RR:2007/03/12(月) 07:30:05 ID:WZqBUuEx
>>694
元の車体はfour2の1型かなと。

愛知のK−1はごびけでレストア中の物かも
700774RR:2007/03/12(月) 10:10:47 ID:saumEvCx
701774RR:2007/03/12(月) 19:59:45 ID:WZqBUuEx
良い車両ですね。
四国の兄ちゃんに推薦したいほどです。これまじ
702774RR:2007/03/12(月) 20:04:02 ID:WZqBUuEx
なんかID変わらないと、ニート君になってシマスタ。
見事にこのスレ住人ですハイ。
703774RR:2007/03/12(月) 20:14:07 ID:+4Km4MHL
>>701
こんばんわ。お世話になっております四国民です。
イイ車両っすか!でも、ヤフオクやったことないっす。この年で。
と言うかクレジットカード持ってねっす・・・orz
バカーンです。現金は貯めましたのに・・・
704774RR:2007/03/12(月) 20:22:01 ID:WZqBUuEx
ヤフオク行かずに、ビケBros→HONDA→CB-K→K1で九州の久留米
心配なら、ググリング、ホンダ、店の名前。
調べてみ。
705774RR:2007/03/12(月) 20:58:59 ID:+4Km4MHL
>>704
おお!しっかりした?ショップさんですね。
ど・・どうすれば・・・買いですかね?うおぉぉおおほすぃ。
今探してもらっているショップ通して買った方がいいのでしょうか?多少は高くなってしまうでしょうけど。。
そんなことができるかどうかもわかりませんが。
706774RR:2007/03/12(月) 22:16:45 ID:saumEvCx
奥でも即決だから早く決断しないとヤバイかもね
明日にでも電話してエンブレムが逆だと教えてやってくれw
707774RR:2007/03/12(月) 22:33:08 ID:+4Km4MHL
>>706
うお!ほんまや!!
全然わかりませんでした。
やっぱここの人たちすげぇ。
708774RR:2007/03/12(月) 22:49:13 ID:UIu+I9ra
>>705
まっ、ショップは目安付いたから。あとは自分で話しても良いだろうし、頼んだ
店がホンダなら協会みたいなのも有る様だし。
ただ俺も此の度は卓上論だし、真実の経営まではわからないよ。あと新規登録の
場合、排ガスの規制はどうなのか?とかね。
買う買わないより餅搗いて探り入れる。「現金攻撃」には弱いだろうから勉強
してもらう方向で。  IDが変わったようだ。
709774RR:2007/03/12(月) 23:53:31 ID:UIu+I9ra
教えてほしい事があります。今更聞きにくいのですがTT100とK300を日常生活、峠無しで
リアタイヤ。餅が良いのはどっち?ですか。
710774RR:2007/03/13(火) 08:47:28 ID:6sPi16RX
攻めないならそんな良いもの履かない。
保ちを求めちゃダメダメ。

ゴールドシールにしときなぁ
711774RR:2007/03/13(火) 16:01:12 ID:6ETVYfBR
>>710
DUNLOP K87,K427,K527とかって事ですか?
まったく攻めない理由でもないんですよ。ただK300だけでここ8年ほどだから
TT100はどうかとね。
712774RR:2007/03/13(火) 17:47:05 ID:feuSBozh
K87もパターンは同じだけど今のはソフトコンパウンドだよね?
前回は5000キロくらいで交換したような希ガス
713774RR:2007/03/14(水) 19:02:55 ID:J9nsn3/b
>>705
どうなったの?まだ探してますか?
714774RR:2007/03/14(水) 19:37:05 ID:i0bZuZGy
>>713
とりあえず探してもらってるショップに相談してみようと思って仕事帰りに前を通るんですが、
毎日めちゃくちゃ忙しそうでして、話せてません。明日はそのバイク屋が休みなので、金曜日にまた行ってみようと思ってます。
直接電話は掛けてません。電話したらそのまま決めてしまいそうなので。。。

わざわざ、気に掛けていただいてありがとうございます。
715774RR:2007/03/14(水) 23:30:13 ID:pvW+nlxj
ポイントのところに塗るオイルでお勧めあります?
CRCは揮発性なので意味無いと言われましたが
あんまりドロドロなのもどうかと思いまして・・
716774RR:2007/03/15(木) 08:32:23 ID:zx3yVBjp
ワコーズのラスペネはどうよ?
つかポイントやめてダイナにしれ
717774RR:2007/03/15(木) 18:33:03 ID:0enDe0k8
フルトラ化はユニットが壊れるときは突然前触れ無く壊れるから
遠出してたときなんか対応仕様がない
ポイントだとだんだん調子悪くなるから
まだ対応出来るし構造上確実なんだけどね

俺の知り合いでフルトラ化した奴はユニットが壊れて
全員ポイントに戻したよ
長距離走ってたら不安だもんね。
718774RR:2007/03/15(木) 20:31:46 ID:Lz4FVVXz
CBX1000は金がかかる
719774RR:2007/03/15(木) 21:15:45 ID:y39HoTRc
>>714
前、話した雑誌 Rider● clubじゃなくてBikers stati●n だった。すまん。

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~motopit/index.html
720774RR:2007/03/15(木) 21:20:13 ID:y39HoTRc
>>715
ポイントは油気無い方がよいのではなかったか?
心配ならモリブデンと歯ブラシで磨いてきれいに拭き取ると薄い油膜出来るが
ダメかね?
721774RR:2007/03/15(木) 21:38:19 ID:cBfU65uW
TVアニメ妖怪人間ベムの登場人物「ベム、ベラ、ベロ」の語源を知ってる?
BMWが当時「ラヴェーロ」という車をイタリア向けに輸出していたんだけど、
赤いボディに黄色いライト(つり目みたい)がかなり個性的で(奇怪で?)車のイメージをヒントに
「ベム、ベラ、ベロ」の3人の名前が決まりました。
「ベムベー ラヴェーロ」を分解していくと「ベム ベーラ ヴェーロ」→「ベム ベラ ベロ」となった訳です。
車好き(当時は「カーキチ」と呼ばれていた)のスタッフが多かった時代の話です。
「サーキットの狼」なんていうカーキチ漫画も今は知る人も少ないでしょうね。
昭和42年発売の往年の名車「トヨタ2000GT」の発売後の昭和43年に妖怪人間ベムは放映開始
されました。
カーキチにとっては黄金の時代でしたね。
722774RR:2007/03/16(金) 16:48:07 ID:gI2gM2E3
>>721

ふーん
┐(´ー`)┌
723720:2007/03/16(金) 20:42:10 ID:znf/R4u7
>>715
今日、昔のやりかた聞いて来たよ。まずポイント周りは(ブレーキクリーナなどで油気をとる)
歯ブラシなどで磨きエアーで細かいカスなどを吹き飛ばす。ロータ部にモリブデングリスを薄く塗り
余分は拭き取る(固めエンジンオイルでも良い)。組上げ終了。CRCやオイルスプレーは直ぐに乾き、
余計な場所に飛び散るから良くないとの事。ポイントに着いてるフェルトにオイルかグリスで十分
なんだと。
724774RR:2007/03/17(土) 22:15:52 ID:X1JSiSam
こんばんわ。四国民です。
本日、近くのショップに行って聞いてみました。
どうやら、自分で決めて、買って、それからなら面倒は見るよってスタンスでした。
ホンダショップ同士であまり繋がりはなさそうです。
明日、CB売ってるお店に電話しようと思いってますが、どういうことを質問すればよいのでしょうか?
モノを直接見れないので、しっかりと聞いてみたいんですが。。。
今日行ったお店からは、タイヤは新品なのか?新規登録で、必要な書類は揃っているのか?
乗り出し価格はいくらなのか?
最後に、「まぁ個人的には、なんとかなる!って思って買うしかないですよ。この年代のバイクは。ここまで、レストアしているとするなら
エンジンが全くダメってことはないでしょうし・・」
と、慎重に回りくどい感じで言ってくれましたけど・・・。
ここは譲れないぜ!って言う購入時のポイント教えてください。
すいません。
725774RR:2007/03/17(土) 22:31:13 ID:J0gIW9Y7
素人がじっくり見ても失敗したりするのに
電話で何が分かるってんだ?w

欲しいなら、買っちゃえよ。
で予想外にポンコツだったら金貯めて直すもよし、さっさと諦めて
昔CB買ってヒドイ目にあったって笑い話にするもよし。
それくらいの気持ちじゃないと買えないよ。
726774RR:2007/03/17(土) 23:30:24 ID:nkE2rTx1
メーターは文字盤だけキロ表示に換えたのか聞いといた方がいいよ
マイルメーターのギアのままだと距離計が正しい表示にならないからね
それと個人的にはワイヤー類は純正物に換えて欲しい気がする
あとは到着してからのお楽しみって感じかな
727774RR:2007/03/18(日) 01:31:22 ID:z/Dp/ZYt
ほんとは見に行く方が良いのだが、
新規国内の場合 排ガス規制(音やら)の事、聞いた方がイイと思うよ。
国内新車と同じ基準な訳ないと思うが。
>715
反応なしか? かなしー事だよ
728>>715:2007/03/18(日) 07:52:23 ID:1sWejtTA
今朝久しぶりに見に来ましたすいません
仕事が忙しくてバイクに裂く時間が無かったので

自分も古いバイク得意な店何件か話を昨晩、聞いたのですが
やっぱりグリス系でOKみたいですね
ありがとうございました。

バイク屋はネジゆるめるときに使うラスペネ絶賛してました

今から電気系統の一斉修理です
タイミングライトとはんだコテとターミナルペンチで大格闘です。
729774RR:2007/03/18(日) 22:28:25 ID:WTcRKNY8
四国民は福岡の店に電凸した?レポよろ
730774RR:2007/03/18(日) 23:52:23 ID:vOxuxrYt
wktk
731774RR:2007/03/19(月) 00:54:35 ID:xlPx+U//
>>728
ポイント調整やらキャブ調整のコツが>714のなかに載ってるからね。
732774RR:2007/03/19(月) 06:45:07 ID:Sq77LZkn
>>729
素晴らしいタイミングで仕事が入りました。日曜日なのに・・。
朝の9時から夜8時まで監禁されてまして、電話できなかったです。・゚・(ノД`)・゚・。
私的なことですが、今年に入ってから全てのことに関してタイミングが悪いのです・・・。
火曜日絶対電話します。
733774RR:2007/03/19(月) 18:44:27 ID:xlPx+U//
いやいや、タイミングは可成り重要。エンジンにしても、仕事や生活にしてもだ。
バイクの神はやって来る。そのタイミングが買うときだろう。
734774RR:2007/03/19(月) 23:41:50 ID:zMhe5zni
保守
735774RR:2007/03/20(火) 20:41:15 ID:/vOk8u2C
出品終了になったな、納車は何時の予定なんだい?
736774RR:2007/03/20(火) 21:21:55 ID:YEkhwxtn
>>735
へへへ。ありがとうございます。
とりあえず、ケチなことですけど、ここまで待ったので、重量税がかかってしまうから4月2日以降ということでお願いしました。

電話したら、とても丁寧に対応していただきました。それで、ここで教えていただいたことを聞いて、
>>725さんがおっしゃっていた通り、素人ですので、もう、ここしかないんだと思って思い切って決めました。
仕事小1時間抜けて、住民票取りに行って、銀行行って振り込んできました。

頼んでた近くのバイク屋さんにも行って、報告したら「すいません。ウチで見つけられなくて。また、納車になったら見せに来てよ」
と素敵な言葉をいただきました。
実際、そこにお世話になるしかないので、よろしくお願いします。と挨拶してきました。

本当に、皆さんありがとうございました。感謝です。
わからないことだらけでしょうが、その時はよろしくお願いします。
737八王子K1:2007/03/20(火) 23:49:37 ID:IGCVvifF
おめでとう!
これからCBライフを楽しんでください!
俺もCB勉強中ですがお互い気を付けて走りましょう!
738704:2007/03/21(水) 00:08:52 ID:ddpYVAFB
正直、嫉妬。裏山。だいたい>700が出して来た縁起ものだしな。

おめでとう!単車のスペアは利くが体はそうはいかない。双方大事にな!
739774RR:2007/03/21(水) 07:45:32 ID:6C/nOBKB
>>737-738
ありがとうございます!
ほんと、いい人ばかりで。。
ここは本当に某2ちゃんか?と思ってしまうほどですw
まだちょっと先ですけど、盗難と、事故には気をつけます。
ほんっとうにありがとうございます。
740774RR:2007/03/21(水) 21:25:39 ID:NOUO/PS+
ようこそ、我々側に ! !って感じですね。
なんか祭りが終わってここの板も寂しくなりそう ▄█▀█●ガーン
741774RR:2007/03/21(水) 22:08:50 ID:B74NRo4B
四国君のが納車されるまで話題無し・・・
もしかしたらマフラー排気口が1本だけ細い悪寒
742774RR:2007/03/21(水) 23:28:27 ID:slX53YTO
>>740
ネタ振って盛り上げてよ。寂しージャマイカ。
743774RR:2007/03/22(木) 15:18:06 ID:Bf2oaP8u
はい、じゃあ微量に燃料投下。
おまいらのマフラーはHMいくつ??

それとも集合??

俺は金無くて341とミスティ手曲げ。

さぁドゾ(・ω・)/
744774RR:2007/03/22(木) 18:38:43 ID:wZMdG/Li
おいらのは角3が1本、丸3が2本。
残りは刻印がHM750。芯は300っぽい。
乗っててすごく気持ちいい音だよ。
745四国民:2007/03/22(木) 19:49:42 ID:FF5G8Jka
マフラーも色々あるんですね。
HM300と341はきいたことあったんですけど・・・
全然気にもしてなかったッス。
「マフラーはHM300で、1本は穴が開いてたんで新品に換えてます」
と、バイク屋さんからは言われました。
746774RR:2007/03/22(木) 22:12:44 ID:uO3HCSqf
>>745 私は6年前ホンダから出た無番ですがシングルカムから出るサウンドは300とさほど遜色ありません
341は・・・? ですが。 落ち着いたら集合も揃えると良いですぞ !

747774RR:2007/03/22(木) 22:39:05 ID:+yYYf+Y+
俺のはミスティー管。
そのうちHM300買うつもり。 
748774RR:2007/03/23(金) 00:44:30 ID:YPn30wwt
300いいよなぁ〜(泣)

欲言えば闇矢屋の無番が欲しいけど…

つうか300ってまだメーカー在庫あるのな(・ω・)/
749774RR:2007/03/23(金) 08:58:39 ID:N3qlgMv7
750774RR:2007/03/23(金) 15:29:09 ID:YPn30wwt
>>749
これ俺も買ったW

つかこの出品者キタネェよな…

昔はもっと安く落とせたんだが…
751774RR:2007/03/23(金) 19:52:55 ID:B3XXVfeK
>>748
カナダ仕様ならまだあると聞いたような。
752774RR:2007/03/23(金) 23:54:07 ID:sF6XtMC5
753四国民:2007/03/24(土) 15:52:56 ID:dcNzqK8X
すんません。納車日はまだ先なんですけど。。質問です。

皆さん盗難対策ってどういう風にされてますか??
ゼファー乗ってた時は都内だったもので
気にもしてませんでした。
(買った時から、結構攻撃的?な塗装されてたもので・・・ハレやらBM狙いのプロからすれば興味がなかったのかしら?八王子行った時はさすがに信号待ちやコンビニで声かけられましたがw)

CBナナハンフォアだと、やっぱり、珍のガキどもが気になります。
最寄(と言っても、徒歩だと10分弱)のコンビニにも珍が集ってますので・・・
アパートで一人暮らしなんですが、THE田舎なので駐車場はついてますw屋根はありませんが。
だもんで、噂の地球ロックは難しいと思われ・・・しかも、スポークにそんなにゴツイものは取り付けられないだろうと思うのですが。
皆さんはどういう風に対策してらっしゃいますか?差し支えない程度て良いので、教えてくださいm(._.)m
754774RR:2007/03/24(土) 18:35:42 ID:tjIyetRU
>>753
盗難スレ逝けよカス
755774RR:2007/03/24(土) 19:13:42 ID:zIQc6Uor
>>753
k1は珍よりもプロの標的にされる
なので、それなりのロックはしとかないと
詳しい事はロック・セキュリティースレで聞いた方がいい
756四国民:2007/03/24(土) 20:04:43 ID:dcNzqK8X
はい。すんませんでした。
757八王子K1:2007/03/24(土) 20:42:47 ID:NDzhjg00
皆さん冷たいですな〜
ちなみに自分は貸しコンテナの中です。
四国民さん納車されたら八王子まで見せに来なさい!
以前の珍みたいに声掛けてあげるよ〜w
758774RR:2007/03/25(日) 00:37:30 ID:a4UFOrOq
俺はど田舎and実家だからハンドルロックのみ!!

割と平気さ。

車両よりも部品をやられるんじゃまいか??

ちなみに友人のCBX400を預かってるんだがそいつは鍵3つの厳重ロック。
759774RR:2007/03/25(日) 12:03:02 ID:wjntOjxV
すいません質問です。
息子誕生を期に名前にちなんでK5に乗りたいんですが、
見分け方とか教えていただけないでしょうか。
Wikiなどにも無く、ヒットしても海外が多く読めずに困ってます。
760774RR:2007/03/25(日) 18:15:50 ID:NzPcK0LP
>>759
すごい言い掛かり。嫁、義母にいびられないか心配。(笑)
K4とそれ以前の違いわかりますか?気が付いた点とか。
761774RR:2007/03/25(日) 21:00:44 ID:wjntOjxV
>>760 レスありがとです。

いやまったくなんですよ。
K5でググってみて、ヒットしたのがCB450とCB750FourとGSXR1000だったんで、
自分的にはフォアかなと思い、色々と調べている最中なんで、
まったく解ってないありさまです。
762774RR:2007/03/25(日) 21:58:42 ID:a4UFOrOq
圭吾は計4と基本的に変わらんだろ。
カラーリングが違うだけジャマイカ?
763774RR:2007/03/25(日) 22:23:45 ID:wjntOjxV
なるほど。K4とかわらないんですか〜。

車体番号とかでも見分けたり出来るんですかねぇ。
まったく素人質問でもうしわけないす。
764774RR:2007/03/25(日) 23:15:30 ID:uvpu4AXN
>>763
目立つ変更での分類
KO→K1→K4→K7 って感じで、K4と以前で塗装もそうですが、安全装置類に変更
があるんですよ。ウインカーブザーとかニュトラル意外でセル廻らんとか。
だからK4は74年式、K5は75年式で基本同じです。
765774RR:2007/03/26(月) 00:07:26 ID:bVTCpaqp
質問
皆さんガソリンハイオクですか?レギュラーですか?
766774RR:2007/03/26(月) 02:31:35 ID:dKEEMPi5
GAS シェルピューラ。 オイルG1です。
767774RR:2007/03/26(月) 05:31:20 ID:drDWSZrv
ハイオク入れてます。
どっちがいいんですかね・・・・・
768774RR:2007/03/26(月) 12:23:51 ID:r1wb5mQZ
レギュラーでいいだろW

ハイオクとレギュラーの違いって実状を知ると…WWW
769774RR:2007/03/26(月) 17:00:27 ID:e3MEGI0n
参考にどぞ。信じる信用できんはご自由に。

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168865036/
770774RR:2007/03/27(火) 07:27:26 ID:sPiy4Pls
>>764 詳しい説明ありがとうございます。

K5ってどんなカラーがあるんでしょうねぇ〜。黒金とか好きなんですよね。
じっくり探してみます〜。
771774RR:2007/03/27(火) 12:30:21 ID:nllZ9s7a
ある意味圭吾を探すのは計ゼロ探すよりも骨折れるかもなW
まぁガンガレ
ヽ(`Д´)ノ
772八王子K1:2007/03/27(火) 18:22:17 ID:g2Bf0LJ1
なんか良いですね〜
伜の名前に掛けてK5!
いい車両が見つかるといいですね。
773774RR:2007/03/27(火) 18:51:47 ID:sSXdpVTr
>>770
ノーマルでカラーは当てに出来ないよ。多分 K0 か K1 仕様の75年式なら見つかりそう。
だから、75年でエンジンやキャブの良いものを選び、後にタンクを探すのが妥当と
私的意見。
774774RR:2007/03/27(火) 19:43:05 ID:/Ewi/5KV
K5の名称で国内販売されてたっけ?
775774RR:2007/03/27(火) 20:03:50 ID:nllZ9s7a
圭吾は輸出仕様ジャマイカ??
圭吾の国内仕様がケイロクだった希ガス
776774RR:2007/03/27(火) 22:13:56 ID:sPiy4Pls
みなさん色々アドバイスありがとです。

たしかにK5でググると、海外サイトのヒット数がやたら多いので、
輸出仕様かもしれないっす。
やみや?さんのトコでK2〜K4対応みたいな部品が多くて、
かなり不安になってたりします。
ベースがK5ならまぁイイやってな感じでマッタリ探します〜。
777774RR:2007/03/27(火) 23:17:24 ID:nllZ9s7a
まぁ軽四以降は基本的に変わらんから安心しれ☆
計ゼロK-1は別物的な感じかな。
778774RR:2007/03/27(火) 23:59:27 ID:mjjSxkaR
圭一
慶二
啓三
敬四郎
息子にはこの辺を付けるこったなw
779774RR:2007/03/28(水) 05:31:23 ID:QUWBud2x
>>778  いいねw
10年前に見てたら、子供達につけてたかも。

四国民さん何か進展あったかー?
780774RR:2007/03/28(水) 19:06:08 ID:vL85AA+4
>>779
呼ぶなよ
781四国民:2007/03/28(水) 20:23:04 ID:RuzIsB7a
書き込み辛い空気ですが、、
とりあえず、バイクカバー買ったり、ロック買ったり、フルフェイス買ったり、と準備してます。
バイクの方は進展なしです。納車日ワクワクしながら待ってます。
予定は4月7日を予定してます。
失礼しました。(・ω・)/
782774RR:2007/03/28(水) 21:01:02 ID:kloNQv28
>>781
オリも元H○Cの整備したK1の状況をすごく知りたい。鬼が出るか蛇が出るかそれとも金の斧か?
期待に股間を膨らませている。
783774RR:2007/03/28(水) 22:24:46 ID:QUWBud2x
>>780  あなたを呼んでません。
なんか性格悪そうな方がこのスレにいますがあなたですか?
CB好きな者同士マッタリいきましょうよ。
784774RR:2007/03/28(水) 23:48:49 ID:e+B5cTmY
>>782
エンジンには手を加えてないという内容だったような・・・
785774RR:2007/03/29(木) 00:08:43 ID:oOS3O3gf
>>784
「手お加えてない」のは承知していますが金の斧ならば確実にKの為の信用出来るショップ
が1つ増えるじゃないか?たとえ九州でもありがたい情報に変わりはないと思いまして。

>>783
まったくの同感です。
786774RR:2007/03/29(木) 08:51:11 ID:fSQpFL1d
アホは華麗にヌルーの方向で。
787774RR:2007/03/29(木) 23:40:09 ID:XMj45BzS
保守
788774RR:2007/03/30(金) 16:31:22 ID:4WTMaJjQ
保守

誰か
燃料
タノム
789774RR:2007/03/31(土) 06:05:59 ID:BmWIO4U7
そろそろ四国君の納車だからじきに質問が雪崩れのように来るよ。それまで日本列島、住人の推薦できる
CBを信用して預けられる店を奇盆!!!
安い燃料ですがドゾ
790774RR:2007/03/31(土) 13:07:49 ID:CqVzfCEL
自分で保守整備汁。
外装なんかは安いやれたのを手に入れて、自分で浜松第一塗装ttp://www.bike-paint.com/あたりで色を入手
安いホムセンのガンで塗れば、予備も含めていつもフルレストアのきれいさを保てる。
リプロパーツは西松ttp://www.cb750ko.jp/あたりを探すのは基本中の基本
まだある純正部品はttp://www.webike.net/i/j/jyunsei_buhin.jsp?ref=mm0929とかttp://www.cb750ko.jp
あたりで買う。
要は自分でレストアするのも楽しみにできなければ維持できない状況。
もう「ホンダのバイクは永久保証」と言われた時代はとっくの昔の話になってしまった。
かつては手叩きでマフラーを再生産してくれてR部品すら供給されたのに…
791774RR:2007/03/31(土) 16:13:49 ID:A9P4sJH6
>>790
店主、関係者お疲れ様です。
792774RR:2007/03/31(土) 17:58:05 ID:s65Burub
僕はCB-F乗りなんですが、今日峠に練習しに行ったらなんとfourが前を偶然走ってました。
色を見るとfour-Uでしたっけ? 黄色い奴。 興味本位でちょっと追い抜いてみたんですよ。まぁFには追いつけないだろうと思ってたんですよ。

地獄を見せられましたorz
793789:2007/03/31(土) 21:59:33 ID:BmWIO4U7
>>790
冷たく始まった割りに情報が有り親切だな。でもKに乗る以上790は正しい事言ってる。
この調子で知ってるネタ頼みます。スレのこの辺り見れば何とかなるって、新しい仲間もまず自分で
ココ見てから質問するようになるよ。例えば、KEYST○NのキャブOHセットなんかだめだ、
ジェット類の穴の大きさが適当とか、経験した駄目パーツリストなんてどう?
794774RR:2007/04/01(日) 21:14:01 ID:EicdYDQE
19時頃見た事故 
ブルーグリーン+セブンスターホイール付きCBがフロントフォーク曲がって倒れてた 
ケガ大事かなぁ
795774RR:2007/04/02(月) 09:38:12 ID:KZhVSn+Y
定期
796774RR:2007/04/02(月) 22:27:46 ID:34xLQRMj
四国カスage
797774RR:2007/04/02(月) 22:40:36 ID:j7+j0ofi
ひねた嫌われ者age
798774RR:2007/04/02(月) 23:20:22 ID:xMY9Skum
ディスクローターを研磨したらよく効くようになった
こんなに効果が上がると思わなかったよ
加工料も安いし、一応オススメしときます
799774RR:2007/04/03(火) 00:26:50 ID:V8VFV+9T
>>798 情報サンクス
800774RR:2007/04/03(火) 15:45:10 ID:gAZnNhfa
霧番もらっていい?
801774RR:2007/04/03(火) 23:53:24 ID:zoGwgyr8
定期
802774RR:2007/04/04(水) 11:32:38 ID:K9xCkPyG
初1000いくかな
803liquid:2007/04/04(水) 12:47:09 ID:Sm+H+Qhi
四国クン、CB納車されたかな?
俺も四国に住んでるんだけど、CB750Kシリーズってあんまり見かけないなぁ。ZTやZUは結構居るんだけど。
804774RR:2007/04/04(水) 20:32:55 ID:S6oErDVP
Z1やZ2乗ってる人はつくづく幸せだと思う。
805四国民:2007/04/04(水) 20:54:00 ID:6p5r7Esv
>>803
Z1,Z2はよく見かけますね。ドレミが近いからですかね?
納車は今日問い合わせたところ、これから車検取りに行くので今週中の納車はムリっぽ・・・
だそうです・・・orz
なにお〜!こちトラ楽しみにしとるんじゃ〜ヽ(`Д´)ノという気持ちもあったんですが、
幸か不幸か、先週末に仕事で左手パックリ切ってしまいまして。。
只今、クラッチは基よりチンコも握れない状態でして・・・
医者曰く、あと1週間ぐらいはかかるとのことです。
ゆっくり、待ちます。
806liquid:2007/04/04(水) 21:52:03 ID:Sm+H+Qhi
>>805四国クン、それは残念。まぁ、じらされるのも快感の一つだからねw
こちらは、徳島だから、ドレミより、BRCの影響が強いかな?
僻地だから、なんだかんだで通販が主流だと思いますが…。
807774RR:2007/04/04(水) 22:44:10 ID:yt6nk3LV
四国くん、今や君はこのスレをオーバ1000へいざなう架け橋。それが左手ぱxくん
とは軽率ではないか、あー もう気になる。寝れんではないよー



おだいじに
808774RR:2007/04/05(木) 22:43:14 ID:ciLdT9//
定期
809774RR:2007/04/05(木) 23:03:32 ID:MJiSgoBZ
マッハとセット保守、乙
810774RR:2007/04/06(金) 12:15:11 ID:+q65Uqy7
1日1保守
811四国まだ?:2007/04/07(土) 04:59:15 ID:HqYYgYz2
1日1保守
812しっこく♪しっこく♪:2007/04/07(土) 08:03:48 ID:Ng+NFW2f
1日2保守
813774RR:2007/04/07(土) 17:10:24 ID:3VhJEIK4
コ○ーの復刻リアサス最悪だね
つけて一週間でオイル滲みがはじまったよ

プログレッシブにしとけばよかった。
814774RR:2007/04/07(土) 20:38:57 ID:eSoBTV/U
>>813
それってIKONのこと?ペガは駄目です。柔らかすぎでした。情報ありがとう
オクに出てるリプロサスはどうなんだろ?
815774RR:2007/04/08(日) 00:01:06 ID:hvyKsvSK
■ CB750K0タイプ 復刻版 リアショック 純正メーカー製(2PCS/SET)
●この商品はHONDA純正メーカーにおいて製造されたものです。
¥50,400/SET
816774RR:2007/04/08(日) 18:08:27 ID:TAdbFPE8
>>814
>>815
闇やにも売ってるよ
817四国民:2007/04/08(日) 21:58:42 ID:lQTOBeuk
車検証と、ナンバープレートが届きましたヽ( ・∀・)ノ
車体は・・・運送会社からまだ連絡ないっす・・・(´・ω・`)
818774RR:2007/04/09(月) 03:40:51 ID:/ArZo2g5
いよいよ納車ですね。
こっちまでドキドキするぜ
819774RR:2007/04/09(月) 18:00:45 ID:325jsMIj
納車日まちうらやましいな。
おいらも買ってから納車まで2ヶ月かかったんで
気持ち分かるなぁ。
納車の時、興奮してガソリンコックをオフのまま走りだして
エンジンがとまって青くなったのを思い出した。
820774RR:2007/04/09(月) 20:51:51 ID:W6GxzsC0
niceな忠告ですな。舞い上がってる時ってKILLスイッチやGUSコックになぜ?気付かないんだろうね。
俺もツーリングの時に焦る事がある。
>817
小学生の遠足、台風などの前夜みたいにワクワク、ソワソワ感を彷彿。
821774RR:2007/04/10(火) 12:24:02 ID:011Jz7Eb
リアショック純正5万は高いねー
822774RR:2007/04/10(火) 19:01:51 ID:0o47nXBv
納車マダー?
823四国民:2007/04/10(火) 21:15:12 ID:R2i5sh+n
明日の午前中に納車です!上司に了解とって会社に持ってきてもらうことにしました。゚+.(・∀・)゚+.゚。

で、一つ問題発生です・・・が。。よろしいでしょうか?
824774RR:2007/04/10(火) 21:40:34 ID:0o47nXBv
よく考えたら中免しか持ってなかったとか・・w
825四国民:2007/04/10(火) 21:57:33 ID:R2i5sh+n
いやwそれはないですからw
今日も、5時ごろまで全く連絡がなく、心配だったのでバイク屋に電話してみました。
そしたら、「運送会社に連絡して折り返します」と。
程なく、バイク屋さんからも運送会社からも連絡が来て、明日の午前中。会社に納車と言うことで収まりました。よかったです。

で、バイク屋に電話かけた時、「ナンバーと、車検証のほかに車検のシール入ってましたか?」と。
いや、そういわれれば入っていなかったなと。。
四国の陸運局とやり取りしている最中にそのシールを失くしたとのこと。「再発行はできますが、車検証が必要になるのでまた、送ってもらわないといけません」と。
ああ。イイですよ。自分で陸運局行きますわ。と、私。
そのシールって行ってすぐにもらえるものなのでしょうか?
あと、こっちから電話かけてなかったらヌルーだったのですか?と。。。ちょっと悲しいです。と言うか失くさないでくださいよ・・・('A`)
顔も店も知らない電話だけのやり取りでバイク買ったんですから・・・・と。
826774RR:2007/04/10(火) 22:40:58 ID:OpSg5T4I
>>821
しかし、性能と耐久性、デザインからするとB+はいける成績だからね。欲を言えば
カバーやスプリングに色がつけばより良いんだが。カバーなんかボディーと同系色でスプリング
黒なんかだしたらうれしいな。

>>825
ヤター  v (・ω・)v
車検証があればなんとかなるだろうが気に入らない話だね。
車検所にTEL入れてまず事情説明して、必要書類の事を事前確認。
結果報告ヨロ。
827774RR:2007/04/10(火) 22:44:04 ID:OpSg5T4I
>>825
ttp://www.kyoninka.com/kuruma106/guide/rikuunkyoku.htm
陸運局の所在地・管轄区域ガイド【全国陸運局一覧】
828liquid:2007/04/11(水) 04:27:46 ID:Qhn2OnKj
四国クン、いよいよ納車だね。
車体が手元に来れば、カスタムの虫が疼き出すんだろうなw
829774RR:2007/04/11(水) 15:05:44 ID:WopoZjA3
まずは集合管ですね、必須アイテムです(ノ*´з`*)ノ⌒☆
830774RR:2007/04/11(水) 16:23:20 ID:SRqGYz0A
ヨシムラ手曲げ風のがいいなぁ
831774RR:2007/04/11(水) 21:50:04 ID:SRqGYz0A
納車報告マダー?
832774RR:2007/04/11(水) 22:06:02 ID:avR62dZd
>>826
"性能と耐久性、デザインからするとB+はいける成績だからね"

?どういう意味ですかね?
833四国民:2007/04/11(水) 22:14:54 ID:6wuM+/6j
遅くなりました
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ありがとうございます。ほんとにこのスレのおかげです。皆さん本当にありがとうございました。

くだらん質問を2、3質問したいんですが・・・。よろしいでしょうか・・・。
834四国民:2007/04/11(水) 22:35:59 ID:6wuM+/6j
>>827
ありがとうございました。
昼休みにサクッと再発行しました。
>>828
カスタムは当分お休みしときます。
今は十分満足しております。゚+.(・∀・)゚+.゚。
835774RR:2007/04/11(水) 22:58:04 ID:SRqGYz0A
自分で弄るならパーツリストとサービスマニュアル持ってた方がいいよ
836四国民:2007/04/11(水) 23:08:04 ID:6wuM+/6j
>>835
ぁい。手に入れます。欲しいです。


すんません。質問です。
シートの開け方と、ハンドルロックの仕方がわかりません・・・。
837774RR:2007/04/11(水) 23:19:44 ID:ckN8hY0F
>>832
学生時代の成績評価、A=5,B=4,C=3,D=2,F(failed=落第)で
A+、− でさらに細かく評価(論文なんかによくギリギリのCマイナスを頂いた)
解りにくくてすいません。

ノーマルサスってダンパーの調整できないけれどおかげで壊れにくいし一応オーバ180kいけるでしょ。
だから総合評価は「特」は付かないけれど「上カルビ」(まあ仕方ない、悪くない、沢山食える)。で今がチャンス
四国君にゴチってもらおう。今なら承諾してくれそうだし。
にやけてるよ、四国君!!

838四国民:2007/04/11(水) 23:28:59 ID:6wuM+/6j
>>837
いいですよヽ( ・∀・)ノ
四国まで皆さん来ていただけるなら
うどんぐらいはご馳走しますよw(焼肉は無理っすわ)
839774RR:2007/04/11(水) 23:32:05 ID:ckN8hY0F
す、すまんがその質問は・・・・・・・・・・ワロタw。

明るい所で舐めるように観察汁!!!
840774RR:2007/04/11(水) 23:42:04 ID:SRqGYz0A
>>836
懐かしいなぁ、それ俺も最初は戸惑ったっけなw
841774RR:2007/04/11(水) 23:47:13 ID:SRqGYz0A
そうそう、予備の純正キーが必要だったら、この人が持ってるかもよ
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wildcat750
842四国民:2007/04/12(木) 06:26:30 ID:gvT+ULDb
>>839
すんません。本気でわからんです・・・

>>840
大体ここだろうなーっていうのはわかるんですが
あと一歩・・・。
キーって出回ってるものなんですね
843liquid:2007/04/12(木) 12:23:29 ID:ruSCfV2a
>>四国クン
現在は、フルノーマルなのかな?旧車の弱点でもある、ヘッドライトの暗さは大丈夫?
夜走るんなら、気を付けてね。
844けいご:2007/04/12(木) 16:39:48 ID:yhdpD2pw
おお、四国民さん納車おめでとうございます。
自分もK5を早く探さねば(;^ω^)。
845774RR:2007/04/12(木) 17:28:57 ID:6j4h8ocb
>>843 確かに・・・私もシビエに変えました、持ち込み車検の度
光軸で苦労しまして(。☉౪ ⊙。) 5000〜6000回転上げてやっと○もらえます(汗)
846774RR:2007/04/12(木) 20:39:17 ID:lnFcVA9W
>>845
同じく。
847四国民:2007/04/12(木) 21:29:54 ID:gvT+ULDb
>>843
フルノーマルだと思います
ワイヤーはメッシュですけど。
ヘッドライトはそう言われてみれば暗いかな〜って感じです。基本目が悪いので夜はなるべく走らないようにします。ありがとうございます。

>>844
ありがとうございます。
K5頑張って探してください!僕はこのスレのおかげで見つけることができました。敬一君です。
848774RR:2007/04/12(木) 21:42:18 ID:y2JNqiws
>>847
なかなか買い得だったと思う。
良かったね。
849liquid:2007/04/12(木) 21:51:28 ID:ruSCfV2a
>>843皆、苦労しとるわけですな。
>>四国クン
なにより昼間に乗る時間があるのがイチバン。バッテリーにも優しいしw
850774RR:2007/04/12(木) 22:04:19 ID:3bHJeeEm
>>847
前にも書いたが左下マフラーの排気口だけ細い気がしないか?
851四国民:2007/04/12(木) 22:31:08 ID:gvT+ULDb
>>848
ありがとうございます!大事に乗ります。

>>849
最初ライトのスイッチが何なのかわからんかったですw
常に点いてるもんだと思ってましたから。カルチャーショックでしたw
ちなみにハンドルロックは今日理解しました。よくわからずに外した拍子にバネ失くしてしまいました・・・orz
シートのあけ方がまだわからんです

>>850
うーん。。私も、気にしてみてはいるんですが・・・
あんまりわからなかったです。明日、もう一度よく見ておきます。
852四国民:2007/04/13(金) 21:28:03 ID:32HtIUJ3
>>850
今日穴が開くほど見ましたが、細くないような気がしましたよ。
私の目が悪いのでしょうか?0.6と0.8なもんで・・・
853774RR:2007/04/13(金) 21:49:38 ID:T14ItB19
>>854
限度越えてるカスだな
854774RR:2007/04/13(金) 21:50:47 ID:fC1BTwj3
ということは2番の新品は国内物なのかな?レア品が付いてて当たりだねw
現行新品のカナダコーションは排気口がちょっと細いんだよ
855774RR:2007/04/13(金) 22:04:33 ID:0zWJXg4F
>>854
限度越えてるカス乙!
856四国民:2007/04/13(金) 22:11:27 ID:32HtIUJ3
>>854
そーなんですか!
私にはそのレアさがわからないもんで、宝の持ち腐れですわw
でも、一つ知識が増えました。ありがとうです。
857774RR:2007/04/13(金) 23:09:01 ID:T14ItB19
>>856
死ねよ
858774RR:2007/04/13(金) 23:56:28 ID:ERNtGOyl
>>857
お前の性格が祟って友人が居ないのだよ。早く気付けョ
859774RR:2007/04/14(土) 12:36:28 ID:jrKQ6ecc
(*´・ω・)四国民さんのK1画像見たいお!
860774RR:2007/04/14(土) 22:29:25 ID:nig4aa23
お伺いしたいんですが、父が若い頃乗っていたCB750のK1と言うのは
今ではめずらしい車種なのですか?

K○で価値の高いものと低いものを教えてください
861八王子K1:2007/04/15(日) 07:11:29 ID:ajjydh0L
>>844 けいごさんへ
BGのセキ〇チの広告に
58万でK5でてますよ。
オリジナルではない様ですが。
 もう見てたら失礼〜 
 
 四国民さん シート開けられましたか?(笑)
 
862774RR:2007/04/15(日) 09:38:14 ID:xInhwMSv
みんな四国民に釣られ杉
863四国民:2007/04/15(日) 13:58:46 ID:tjTeLKui
>>859
デジカメ持ってないんです・・・

>>861
まだです・・・わからんです・・・

昨日今日と、1泊2日で太平洋まで行ってました。途中でガス欠になって
それに気がつかず、山道で悩んでいたら、アメリカンのおじ様達が助けてくれました。
864774RR:2007/04/15(日) 15:01:24 ID:MhBZ1mtG
始動性どう?エンジン調子いいかい?
865774RR:2007/04/15(日) 15:38:27 ID:tjTeLKui
朝は、なかなか起きてくれません。
結構走ってからでも、信号待ちでふっとエンジン止まる時あります。
ギアチェンジしてたら急にニュートラルに入る時あります。

絶好調ではないと思いますが、こんなもんだと言われれば、そんな気はします。
866774RR:2007/04/15(日) 17:07:22 ID:z9Kj+w67
>>863
K1納車記念にデジカメ買いなされ。
(いつ盗まれてもいいように)
867774RR:2007/04/15(日) 17:54:21 ID:0UnaKtsY
前から欲しかったのですが、
バイク屋でまたがってみたら足付きがつま先だけだったのであきらめようかと思います。
身長は173ですが、最近のナナハンよりデカいですね。
乗ってる方々はみなさん大丈夫ですか?
868774RR:2007/04/15(日) 18:46:58 ID:ajjydh0L
>>867 大丈夫ですよ。
俺なんて167cmでかなり短足なんですから・・・・


四国民さん楽しんでますね〜
今後は事故や盗難に気を付けてお互い楽しみたいもんですね。
シートの開け方は・・・
 
 
 がんばって!(笑)
869774RR:2007/04/15(日) 19:13:08 ID:tjTeLKui
>>866
・・・。でも、それも一つの考えですよね・・・。

>>867
僕も最初跨った時、アレ?って思いましたけど特に問題ないですよ〜

>>868
はい!ありがとうございます
事故・盗難ホントに怖いです。
シート・・ヒントだけでも・・・orz
870774RR:2007/04/15(日) 23:46:56 ID:lYNfvTsQ
>>四国君
タンクからキャブまでにペーパ式のガスフィルターいれてるか?
盆栽車両に多いのがガスの流れが悪い、キャブのつまりなんだがね。
アイドリングは安定してるかい?

みんな讃岐うどんプラス焼肉を所望している。
きっとおkを出せば八王子氏なんて24時間後には四国にいるとおもうぞ!!!(笑)
871774RR:2007/04/16(月) 08:37:14 ID:BXsVtPuV
ガソリンフィルターはこの年代は常識だね
つけてない奴がゴミ挟まってオーバーフローしてるの
ベンチュリーから無理やりエアふいて応急処置した事ある
あんまりやっちゃいかんのだけどね

金属ブロックろ過タイプがおすすめだね
ドラッグレースでも使われてるぐらいの流量と信頼性だし
分解式のタイプと中身一緒だからね

>>865
ちゃんと整備したら「こんなもん」じゃなくなるよ
とりあえず腰下、キャブ、点火系電気系統だね
サービスマニュアルとパーツリストと工具さえあれば
なんとかなるもんだよ。
872774RR:2007/04/16(月) 11:20:34 ID:xx7bDmzf
飛葉ちゃんのCBってKOなの?
873四国民:2007/04/16(月) 20:02:24 ID:5v4HoGWG
>>870
ガスフィルター・・付いているのかどうかわかりません。
アイドリングは安定している方だと思います・・・。いや、前乗ってたゼファーと比べれば(比べていいのなら)、安定していないです。
焼肉・・・は・・・金が・・(´・ω・`)

>>871
ほー。サービスマニュアルとパーツリスト手に入れます!
先週末はツーリングで楽しみましたので、今週末は洗車と整備に挑戦したいと思います。
ちょっと難しいかもしれませんが・。
874八王子K1:2007/04/16(月) 20:13:59 ID:2YY0aOQ0
>>870 雨が止んだら出発しますよ(笑)
 
先に870さんの家にね(^O^)
875870:2007/04/16(月) 23:40:00 ID:l1bGXgx/
>>874
さすがだ。きっと「チョイ」が付くだけでは収まらないワルそうな方が現れそうで不安 (´ε`) 
(笑)

>>873

症状は推測だけどガスの供給が不安定かな。タンクコックからキャブまでの間にガスフィルターを咬ませる(中が見えるタイプ)
とガスの流れが随時見れる+タンクの汚れも取れる。いきなりキャブのフロートカバーをはずして中を診ろなんて無理だろうから
明日のために その1 近くの頼んでた店に顔見せがてら「アイドリング不安定」なのを診て貰うべし! だんぺー

>>872
ttp://www2.ocn.ne.jp/~hrc009/wild7h.html
876774RR:2007/04/17(火) 01:45:39 ID:OcR1Nvh1
ハンデ板の糞荒らしが自称K0乗りって言い出してから
好きだったCBが嫌いになった今日この頃orz
877liquid:2007/04/17(火) 03:42:42 ID:e0KwaXO0
日曜日、イイ音させて走ってる人が居たなぁ。
4本マフラーからの乾いた排気音は、CB750の魅力だと再確認。
878774RR:2007/04/17(火) 21:42:46 ID:azi2CffB
純正部品の値段の分かるサイトとか無い?
879774RR:2007/04/17(火) 23:06:30 ID:azi2CffB
あるわけ無いな、スマソ
880774RR:2007/04/18(水) 12:19:03 ID:P2S8BSjI
パーツリストみながらホンダとつながってる店に電話で聞きゃいいやん。
881774RR:2007/04/18(水) 12:56:40 ID:hSbPCKjk
NMCA日本二輪車協会(http://www.nmca.gr.jp/index.html)が署名を行っています。

自動二輪車の駐車場を増やして欲しいと思う方々の署名です。
駐車場が増える事は、バイクに乗っている方だけではなく
歩行者、自動四輪の方にもメリットです。
駐車場が増えない現状で利益を得るのは警察だけなのです。

オンライン署名4月20日までです。
名前と住所を入力するだけで、20秒ほどで簡単に署名できます。

下記URLから署名画面へ移動します。一人でも多くご協力をお願いいたします。
http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_parking_20070223.php
882774RR:2007/04/19(木) 23:04:13 ID:nDypAHHf
四国民カスage
883774RR:2007/04/20(金) 11:33:44 ID:wysMk1sO
↑でました
884774RR:2007/04/20(金) 21:50:59 ID:HGsJ5Opz
イリジウムに換えてみたら中々いい感じ
セルを回す時間が短くなったし、アイドリングの安定するのも早くなった
もっと早く気付けばよかった
885774RR:2007/04/21(土) 12:27:25 ID:rZ9HaavQ
イリジウムは初期はいいけどねカブりには弱いから古いバイクにはNGってのが定説だよ。フルOHした車体でロングツーリングしたら分かりやすいけど値段だけの価値は無いね。その程度で効果あるんなら腰上バラした方が確実だよ。
886774RR:2007/04/21(土) 21:06:36 ID:7+yIoDv5
シートあけることが出来ましたw
パーツリストと、サービスマニュアルも手に入れました
今日は往復50kmほど走りましたが、やっぱり信号待ちでふっとエンジン切れます。。。
1番のマフラー?からの排気?が今ひとつです。暖機のとき、エキパイ触ってみても、1番のだけなかなか熱くません。
アフタファイアも1番からパンパン出てます・・・。
何なんでしょうか?とりあえず、明日は洗車します!
887774RR:2007/04/21(土) 21:29:24 ID:63ZvM37k
プラグを外して焼けを確認
888774RR:2007/04/21(土) 21:52:54 ID:7+yIoDv5
>>887
はい。
プラグレンチ買わなきゃ・・金がどんどん無くなって行きます・・・orz
889774RR:2007/04/22(日) 04:50:58 ID:Dh5EQv5P
四国民死ね
890774RR:2007/04/22(日) 14:36:03 ID:vC+zhaI1
ヒガミ乙w
891774RR:2007/04/22(日) 18:10:26 ID:N36p+yFp
>>889
午前4:50の書き込みで「ソレ」では人としてかなり可愛そうな香具師ですな。
その性格を矯正することを薦め茉 
892774RR:2007/04/22(日) 22:17:26 ID:PxMObHiw
プラグレンチ買ったかー?
転ぶから調子こいた走りはすんなよ
893774RR:2007/04/23(月) 23:56:00 ID:kSxoPxCP
893
894774RR:2007/04/24(火) 20:05:49 ID:9Du6I9JC
しかし旧車乗りというのは横の繋がりが大事ということは今更ながら思うのですが
>>889のような御仁がどのような生い立ちや、どのような熱いお仲間たちが
おられるのかある意味興味が出てきます(笑) >>888 プラグ変えて点火したとし
しても、燃費が15km以下ならいずれキャブのオーバーホールを勧めます。
895774RR:2007/04/24(火) 21:03:59 ID:qOMv/z0X
>>892
まだ買ってません・・・
金がないっす。。あと、諸々仕事が立て込んでまして、銀行にも行けんです・・・
ゆったり走ってますv(・∀・)オフロードに抜かれようが、400に置いていかれようが
気にしてません!

>>894
キャブは一応綺麗にしてるとは言ってましたが・・・どうなんでしょうね。
まだ、燃費は計算してないです。
週末は山道クネクネと走ってますもので。
896774RR:2007/04/24(火) 22:48:11 ID:vZf+YlDD
>>895
セゾンカードでも作れば?
早く画像をうpして下さい。
897774RR:2007/04/24(火) 23:01:43 ID:qOMv/z0X
>>896
ローンはいかんです。クレジットカードも怖いッスw
携帯のでよければ・・・。待ち受けにしてます(*´Д`)
898774RR:2007/04/24(火) 23:11:24 ID:vZf+YlDD
>>897
いや、べつに金がないからカード使うわけじゃないでしょ?
いちいち銀行行ってお金を降ろす手間暇を節約するわけじゃん。
(忙しそうだし・・・。)
899774RR:2007/04/25(水) 20:20:49 ID:fmzxnmAZ
それぞれのプラグ見て濃いのか薄いのか判断しなきゃ
キャブOHするにしても対応違うでしょ
900774RR:2007/04/25(水) 21:57:32 ID:MtAP3hYG
ヤフオクで予備部品の調達してたけど最近は相場が凄いことになってる
もうダメだな、やいホンダ!廃盤とかいってないで補充部品作ってくれ
901774RR:2007/04/25(水) 22:24:17 ID:2RCKAVuO
>>900
「新車買え馬鹿!」って言われるよ。
902774RR:2007/04/26(木) 08:14:51 ID:vrixJVx9
>>902
遠まわしにそう言われるらしいな。
西松のHPにもそう書いてあった。
903774RR:2007/04/26(木) 12:19:18 ID:KgBz8OAc
知り合いが「ホンダは30年前の面倒見れないなら今30年後のゴミ作ってるのと一緒」と言ってた。ゴミしか作れないメーカーになってしまった証拠だね。
本田宗一郎は好きだが今のホンダは大嫌いだよ。
904774RR:2007/04/26(木) 13:50:47 ID:as3COQZL
四国民はCB50から始めろ 

905774RR:2007/04/26(木) 15:52:32 ID:umx8Nhdb
>>904
お前はずっとそこにいろ
906774RR:2007/04/26(木) 16:26:37 ID:yDoctmnX
なんだ、このほのぼの感は、Zスレと全然違うねw
1から見ててHPとか飛んで読んでたら、欲しくなってきたw
そんな俺は今Z1000R乗り。
K6買おうかな〜
907774RR:2007/04/26(木) 20:18:48 ID:thFZ5/ni
>>898
そうですね〜。もうちょっとオトナになったら作りますw
今日は昼休みに銀行行って、仕事も早く終わって、バイク屋行ったら休みでした・・・orz

>>904
スンマソ
908774RR:2007/04/26(木) 20:41:01 ID:vrixJVx9
これは初の1000行くんジャマイカ??
909774RR:2007/04/27(金) 21:02:05 ID:MqvB3/H3

1000行った事ないの?

910774RR:2007/04/27(金) 23:04:49 ID:pYD3YPEf
ない。
ただの一度もな。

だから四国民は神
911774RR:2007/04/28(土) 11:46:48 ID:l4bjZQaq
こんにちは四国民です、遅くなりましたが画像貼っときますね 
http://imepita.jp/20070420/662200
912774RR:2007/04/28(土) 11:52:35 ID:YHea/hmu
>>911
立派だな
913774RR:2007/04/28(土) 12:19:11 ID:YZLz5yur
明日1日整備して片道500キロの
ツーリングに工具満載で行ってくるよ。

天気が微妙だね
914八王子K1:2007/04/28(土) 20:40:03 ID:PzP7B8SK
>>913さん 道中気を付けていってらっしゃい!
しかし片道500kmとはかなり走りごたえありますね〜
何処からどこまでいくのか知りませんが
八王子近辺で故障の時は
書き込んでくださいな。
駆け付けますよ。
では よい走りを!
915774RR:2007/04/28(土) 23:45:15 ID:WMj2A4d7
6月に車検だから新品タイヤに交換するつもりなんだけど素人でも簡単にできそう?
パンク時の予行演習も兼ねて今回は自分でやってみようと思う
タイヤはまだ買ってないけど、タイヤレバーとリムプロテクターは準備してある
916774RR:2007/04/29(日) 01:35:39 ID:2tEbnD7M
今更だが、これには行かないのか?
CB750fourの開発責任者がトークショーをやるぞ!

ttp://www.honda.co.jp/welcome-plaza/event/20070429/index.html
917774RR:2007/04/29(日) 14:27:35 ID:c3sB9Ikc
タイヤ交換ね
初めてやった時は汗だくで2時間ぐらいかかったけど
今なら30分で出来るな
タイヤレバーでチューブを噛まないように空気を少し入れたら上手くいくよ
物によってはタイヤレバーに裏表あるから気つけてね
タイヤにも位置合わせのしるしがしてあるからそこも重要

色々コツはあるけどやりゃあ分かるよ
頑張ってねー
918774RR:2007/04/30(月) 18:51:51 ID:drNJHBDa
往復100キロほど走ってきましたヽ( ・∀・)ノ
プラグ交換しました。真っ黒でした・・・・。
交換後、12〜3キロ走ったのですが、アフターファイア出ます・・・orz
キャブのセッティングと言うやつでしょうか・・・。
シフトダウンするに当たって、クラッチ切って落として行ってると、「ふっ・・・」とエンジンが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
急いでセルを回してエンジンかけました。度々あります・・・怖いッス。
919774RR:2007/04/30(月) 20:34:32 ID:uGUkEMnE
エアクリーナーは確認したか?
汚れてれば新品に換えとけyo
920774RR:2007/04/30(月) 21:25:21 ID:drNJHBDa
>>919
エアクリーナー見てないです
また、休みの日にサービスマニュアル片手にやってみます。
921774RR:2007/04/30(月) 21:57:53 ID:7jYJIwrP
近くに誰かエキスパートな知人はいないんですか ? 2ちゃんで聞いてもは細かい
トラブルの解消は無理がありますよ、なんでもショップに出して向こうの
言い値でお金かけるより、クラブに入ったりして情報交換したほうが勉強にも
なりますよ、私も飛んで行って診てあげたいくらいです。
922774RR:2007/05/01(火) 05:45:12 ID:ePVa+f52
>>921
暇なんだから飛べよ 


四国まで
923774RR:2007/05/01(火) 07:53:51 ID:iXXNYR0f
ジェット類はどこまでかえたんかな?
フロートレベルはどんな方法で調整したんかな?
同調はバキュームゲージでとったんかな?
点火系は確認したんかな?
エアクリーナーは新品なんかな?
マフラーはノーマルなんかな?
924774RR:2007/05/01(火) 21:04:24 ID:MP+5kuPy
>>921
いや〜。。近くに友達いないっすw
旧車乗りもいないです・・・。クラブですか。クラブもネットで探してみてるんですが、よくわからんのです。
お心遣い感謝です(*・∀・)ノ

>>923
ジェット・・・わからんです・・・
フロートレベル・・・わからんです・・・
ば・・・バキュームゲージ・・・わからんです・・
点火系は、プラグは確認しました。
エアクリーナーはまだ見てないです・・・。
マフラーはノーマルです。この前洗車してたら、1番のエキパイ?部分の下の辺りが凹んでいるのに気づきました。凹みました(・ω・)
925774RR:2007/05/01(火) 23:00:46 ID:U00M7RNF
マフラー後方でタイヤ側の面を見てもらいたい
平面になってる部分のちょっと前方に英文字の刻印はあるかな?
926774RR:2007/05/01(火) 23:07:03 ID:kmazYZLN
>>924
今回の不調で覚えたほうが良いことは>923さんが挙げた事や、後どこぞのCB糊ホームページ
などで勉強してや。CB750でググッたら写真つきで説明してるところもあるし。
初めからなんでも解かる奴はおらんしな。

エンジンは基本 燃料の投下から排気までの経路(エアークリーナから酸素がキャブに入り
ガスと混合され、、、、、吸気、圧縮、膨張、排気)を順番に調べて整備していくと大凡
の問題は解決できるよ。ガンガレ。

927774RR:2007/05/02(水) 12:11:02 ID:9Pvt+zNQ
キャブはホント大変だよ
出来るようになったら面白いけどね
バッチリ自分で調子でたら最高だよ
個人的には一番苦労したね。
928774RR:2007/05/02(水) 12:26:10 ID:WNAVVHdT
今暇な人いますかー?俺はZ1なんですが、晴れてきたので東京近郊で
マッタリとコーヒーをと考えております。ゴールデンウィーク中でお暇な人いませんかー?
929774RR:2007/05/02(水) 13:39:33 ID:WNAVVHdT
これから出ます、暇な人はZスレ見てきてねー!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178015793/
930774RR:2007/05/02(水) 19:43:54 ID:rW4a8B3e
>>925
なかったです。。ノーマルじゃないんですかね?

>>926
は・・はい・・難しそうですが・・ちゃんと付き合って行きたいので頑張ります。ありがとうございます。

>>927
よいですね〜自分で。調子だせるようにしたいです。

今日は仕事終わってから、暖機してまして
やっぱりなかなか安定せず、しばらく居ました。
そしたら、昔バイク乗ってた上司が、出てきて「左の2本からちゃんと排気できてないよ」と。
1番だけだと思っていたのですが、3番も不調のようです。。
それから、二人であーしてみろこーしてみようとやってたんですが、
アイドリング時、1番からは途切れ途切れの排気?で、回転数上げると3番が排気してないようです。。
だいぶ暖まってきたら3番は普通になったんですが、やっぱり1番からはアフターファイアがパンパンと。。
ん〜。。禿げない程度に悩んでみます。
931774RR:2007/05/02(水) 21:55:42 ID:4U8AS1ee
一番のプラグはとりあえずどんな感じなん
濃い?薄い?
932774RR:2007/05/02(水) 22:05:51 ID:rW4a8B3e
>>931
煤?で、真っ黒でした。
933774RR:2007/05/02(水) 22:29:21 ID:qKWHsG5N
>>930














死ねよ
934774RR:2007/05/02(水) 23:38:10 ID:vx6/iXk/
毎度の事だが
このスレに四国君に異常な嫉妬を持っている香具師がアワレに感じるのは俺だけか?
余程さみしーんだな。皆仲間に入れてあげようね。
935774RR:2007/05/02(水) 23:42:54 ID:edags1h5
悩むより一度ウイング店で見てもらえば良いんでないかな
購入後は面倒見てもらえるようなこと書いてたよね
936774RR:2007/05/03(木) 10:23:53 ID:e0HOYCDm
キャブをOH
937774RR:2007/05/03(木) 11:19:08 ID:3lc2hlsx
四国民の頭をOH
938774RR:2007/05/03(木) 14:06:57 ID:Xn5RAZXA
↑かまってちゃん出た!
939774RR:2007/05/04(金) 00:51:49 ID:3HnZNmOC
937の包茎をOH
940774RR:2007/05/04(金) 14:30:12 ID:PDzug3q6
>>937
アンチ四国君のネタよりGWなんだからたまに助け舟をレスってやりなよ。
937氏の新しい住人へ親切なレスを期待。






立派な写真はうpするなよ!
941774RR:2007/05/05(土) 00:19:34 ID:fNL9JV80
携帯から失礼します。
今月K1を購入予定なんですが、身長は160しかなくて片足しかつきません。K0サイドカバーでモスシートです。リアサスは1番下げてます。何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
942774RR:2007/05/05(土) 01:46:23 ID:uftit8Wn
>>941
あまりお勧めしない手法。 CB400F用のサスだと2cm以上下がるが柔らかくなる。
安物を購入すると高速時にぐにゃぐにゃして不安定になる。無段階式の物を薦めます。
ペガ、ミス○ィ、へイゴ○は買わない方が良いです。

頑張れ手法。あんこ抜き+片足で慣れてください。

943774RR:2007/05/05(土) 18:32:28 ID:emnmEwbF
四国君のもこれくらいエンジン好調だといいんだけどね
ttp://www.youtube.com/watch?v=TgVOhw3bI30&mode=related&search=
944774RR:2007/05/06(日) 20:49:14 ID:UpFc44CM
>>941
サイドカバーを戻せば
少しはいいんじゃない?
945774RR:2007/05/06(日) 23:54:09 ID:nB1BTwGn
バックステップだて真下に足が出せるから少しはいいかも。
がんばれ!
946774RR:2007/05/08(火) 12:13:34 ID:8mEa/7OL
今年も鈴鹿?でミーティングやんのかな?
知ってる人いませんか?
947774RR:2007/05/08(火) 12:15:48 ID:y6XEeZIc
凄く欲しい気持ちは分かるけど
体格に合わないようだったら
バイクは買うべきでは無いと思うよ
命に関わるからね。
948774RR:2007/05/08(火) 22:09:42 ID:xqAML3jk
エアクリーナー変えてみました
プラグ4本変えてみました
やっぱり数10キロ走ると一緒でした・・・
キャ・・キャブ・・・触るのこえぇぇええ〜!。・゚・(ノД`)・゚・。
と言うことでウィング行って頼んできました。
帰り道とぼとぼ歩きながら「情けないな〜」と・・。
次からは自分でやります!
あと、ウィングの店長さんが、「ガスケットとか、交換部品で新品がなかった時点でウチはそれ以上はやりませんよ」と言われました。
(リプロパーツ等持ち込みならOK「自己責任」)と言う意味だそうです。。
これで直れば良いです。失礼しました。
949774RR:2007/05/08(火) 22:24:26 ID:oJvjh/tU
リプロパーツは精度が怪しいから純正なるべく
使った方がいいよ

キャブのOHぐらいどうって事ないよ
ドライバーはしっかりしたの使わないと駄目だけどね
950774RR:2007/05/09(水) 10:45:17 ID:n5EjOHMt
エンジンフルOHしようと思ってアファムのガスケットキット注文したらアスベスト問題で現在生産中止中らしい…orz
ヤミヤとかにあるかな??

教えて〜バイク王
951774RR:2007/05/09(水) 12:15:32 ID:wGHG9rQp
国内のベスラかヤフオクで訳わからん
メーカーのやつでてるよ
アスベストのやつどうしても欲しかったらRプロジェクトで取り寄せてくれるかも
アスベストのやつが一番性能はいいよ

ちょい前の話しだから確認してね。
952774RR:2007/05/09(水) 20:49:59 ID:n5EjOHMt
>>951
ありがとう!!
早速調べてみます!!(・ω・)/
953774RR:2007/05/11(金) 00:10:09 ID:AGNF1Wbp
保守
954774RR:2007/05/12(土) 08:34:42 ID:KGS0xprm
>>952
まだ調べ終わらねぇのかよ? 



四国野郎
955774RR:2007/05/12(土) 09:42:18 ID:BOu2Fnzh
>>954
俺じゃないっすよ。
956774RR:2007/05/12(土) 10:47:38 ID:Vuq3vUMs
キャブか点火系なのか不調原因は判明したのか?
957774RR:2007/05/12(土) 14:31:49 ID:BOu2Fnzh
>>956
はい。さっき電話があってイグニションコイルと、プラグコードの劣化が原因ではないかとのことです。
キャブの同調は完璧だったそうです。
958774RR:2007/05/12(土) 18:44:05 ID:Vuq3vUMs
コイルはまだ純正新品が買えると思うよ
折れのはF用コイルでシリコンコードだけど・・
959774RR:2007/05/12(土) 21:47:13 ID:bVroEkkR
960774RR:2007/05/12(土) 23:52:28 ID:KGS0xprm
>>959
もうちょっと族色を控えましょう
961774RR:2007/05/13(日) 09:10:35 ID:qzmW/3uV
典型的な名古屋仕様、オーナーは無事なのか?
962774RR:2007/05/14(月) 01:45:52 ID:gFj1qUP2
つ[痔スレ]

【70年代】空冷CBfour総合スレ 4【四気筒】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179074725/
963774RR:2007/05/14(月) 21:23:15 ID:Q9zNlEBf
>>959
久々に「あー」を観て。自分に注意を促す。
オーナに対し不謹慎ですが、
私のコンプーたに録っておきます。イマワ〆の為に。
964774RR:2007/05/15(火) 12:16:31 ID:XCTT351W
これも○屋が修理してレストア車で売るんだろうか?
965774RR:2007/05/15(火) 14:37:05 ID:Acy/E/7q
>>964
○屋とはどこですか?教えて教えてー
966774RR:2007/05/16(水) 05:20:47 ID:E4x3iQAK
>>962 乙です。
BGのCB完成しましたね。
俺もフルレストアしようかな・・・・
967774RR:2007/05/16(水) 12:53:27 ID:FRSb4Xra
>>965
お教えしてもよろしいが、その前に住人代表で質問いたします。
2chを覗ける人間が何故、まず「ググらない」のか?
釣りにしては餌が安いし。うーむ。
968774RR:2007/05/16(水) 15:20:44 ID:6IzHz2UA
正面から行ってるからフレームは大丈夫そうな希ガス
フロント周りをごっそり取り替えれば普通に直るんじゃね?
969774RR:2007/05/17(木) 21:30:25 ID:Cax/yKiY
エキパイにもめり込んでいるようだし、右ハンドルなんて飛んでもナイ方角むいてるよ。
トリプルの付け根で直るだろうが、持ち主はどうなんだろう。
970774RR:2007/05/17(木) 22:30:15 ID:QkJrWG9W
>>967
それはね、ヒット数があまりにも多くて読む気ないからココで聞いてから確認の意味でググッた方が早い=賢いよ自分
971774RR:2007/05/17(木) 23:27:34 ID:r3GifL7k
四国君のはコイル換えて直ったかなー?
972774RR:2007/05/18(金) 19:26:28 ID:QiRjO6rb
いやーまだ連絡ないです・・・(´・ω・`)
明日ぐらいには連絡あるんではないかと・・・期待してます
休みの日は走りたいです。でも運転下手です・・・('A`)峠攻めるつもりもないんですが。
もうちょっと上手くなりたいっす。
973774RR:2007/05/18(金) 20:41:57 ID:6rg6fk9B
>>970
賢すぎるよ。ちなみに店名入れるとTOPに出てくるがググり方教えましょうか?

974774RR:2007/05/19(土) 00:58:24 ID:tQpwSi0F
昔CB350F乗ってたけど、このバイクあまり売れなかった。
つまんねーバイクだが、振動は少ないし、燃費は良く、疲れにくくツーリングには最高だった。
とうとう49歳になった。
またバイク買おう、VT250を、CB350Fの古いバイク少し高いね。
まだ現存することが信じられない。
975774RR:2007/05/19(土) 01:46:24 ID:p2E3vW0G
今のバイクはもっとつまらないあるよ。
976774RR:2007/05/19(土) 18:46:23 ID:qtrHYyfe
>>972
まだだったのかー、完璧に直るといいね
エンジン好調なら運転も上手くなったように感じるとおも
977774RR:2007/05/21(月) 11:25:49 ID:xA30uCaW
みんなは国内物?逆車?
978774RR:2007/05/21(月) 22:06:34 ID:V6fFthkD
一応国内モノ。

だけどコンディション考えたら湿気の少ないアメリカ帰りのヤツの方がいいかもな。
979774RR:2007/05/22(火) 21:30:27 ID:vNs0ifKx
パーツリストややこしくなるから
海外から帰ってきた奴は個人的に遠慮したいね
コンディションは抜群なの多いけど
980774RR:2007/05/23(水) 17:31:02 ID:+y+4wfDI
砂型フレームナンバー3桁探してるけど中々ないな!250万以下で関東で内科医?
981774RR:2007/05/24(木) 05:22:00 ID:UGIs2N47
やっぱ砂型っすか
982774RR:2007/05/24(木) 20:34:32 ID:oK+aPWct
たぶん逆車です
983774RR:2007/05/25(金) 08:21:15 ID:qGRpQX4B
次スレ落ちてんぞ!
984774RR:2007/05/25(金) 09:05:48 ID:/NNLbxEC
"砂型フレームナンバー3桁"
この手の車体探してる奴は素人丸出しだね

フレーム3桁って言われても「だから何?」としか言いようがねえし
エンジンとキャブの特性理解してたら
値段だけの価値無いしな。
985774RR:2007/05/25(金) 13:59:57 ID:jAaz682I
>>984
いいんじゃないですか?欲しい人、要らない人、私も無頓着な人ですが。
ただフレームに250萬は裏山ですが。

 >980 素直にオナクラ掲示板にカキコされたほうが早いのでは?
986774RR
最近のバイクは妙に、安っぽくなったな。
昔のFourなんか、ピカピカ光ってたもんな。
VTR250買うんだが、ヘルメットさえ満足に付けられず、リヤフェンダーさえ無い。
リアサスは1つだし、なんか凄いケチ臭い。
昔はKONIとかサスもあったし、ヨシムラのカムも売ってたし、変えていた。
今はこの手は、何も売ってないな。