【ワックス】洗車総合スレッド【サビ取り】Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
洗車もメンテナンスの一つ、綺麗なバイクで気分良し。
洗車グッズから磨き方等、洗車総合スレッドです。

ご自慢の洗車テクを披露しませう。

前スレ
【ワックス】洗車総合スレッド【サビ取り】Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150247409/l50

過去スレ
【シリコン】洗車総合スレッド【カルナバ】Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146206774/
【寒い】洗車総合スレッド【(・3・)キニシナイ】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139150367/
【まだまだ】洗車総合スレッド【真っ盛り】 Part+2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129794242/l50
【シーズン】洗車総合スレッド【到来】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114892294/

以下2以降で
2774RR:2006/08/26(土) 21:13:38 ID:Ur99ehD0
4
3774RR:2006/08/26(土) 21:16:14 ID:gCy8j2Jz
〜定番の洗車方法〜

おすすめの手順
1.ホースやバケツで水掛けしてプレ洗浄
2.バケツに洗剤を溶いて泡立てておき、泡をスポンジに取りバイクに垂らす
3.泡が行き届いたらスポンジ使って優しく洗浄
4.乾いたらワックス掛けに移行。

・洗車
バケツに水汲んでバシャバシャが普通だけどホースやシャワーが使えると楽。
ホムセンに売ってる加圧式農薬噴霧器やアウトドア用の空気圧シャワーに
お湯を入れて使うと寒くなくてウマー

・洗剤
車用の洗剤使う以外に、食器用洗剤が安くて効果抜群。洗濯洗剤は×

*注意* 洗車後に空気入れとか使って水気を飛ばしてウェス等で拭き取り、自然乾燥がベター。
4774RR:2006/08/26(土) 21:16:31 ID:gCy8j2Jz
〜バイク洗車&磨きでやったら駄目な事〜

・汚れを流す前から布や雑巾でゴシゴシ。サンドペーパー乙。
・スポンジでゴシゴシ。これも洗車傷一直線。
・洗車しすぎも逆効果。綺麗にしようとするのも程々に。
・磨き上げ用と汚れ取り用の布を兼用。バイク傷ついちゃいます。
・洗濯洗剤の使用。白い粉が検出されますた。
・電装系に直接水を噴射。効果はいわずもがな。
・水気飛ばしにエンジン掛ける。水と熱で樹脂の劣化が急加速。
・樹脂やゴム部分に溶剤入りのスプレー。
・シールチェーンに556。キャブクリーナーなんて問題外。一発で駄目になります。
 ついでに言えば金属ブラシも厳禁。そこから錆びます。一気に錆びてきます。
5774RR:2006/08/26(土) 21:16:49 ID:gCy8j2Jz
〜定番の用品 その1〜

・シリコンスプレー
色褪せた樹脂の復活や艶出し、ゴムの保護、錆止め効果をもち、耐熱性がある。
吹いた部分をクロスで磨けば磨くほど濡れたような艶に。
また、ワックスや油汚れの洗浄にも使え、付着した汚れが落ちやすくなる効果もある等、
まさに万能のバイク用品。ただワックス効果の持続時間は短い。
スレ的には呉工業のものが性能、コストパフォーマンス共に良いのでおすすめ。
上位品にポリメイト、スーパーポリメイト等が知られている。
*注意点* シリコンスプレーという名前でもゴム、樹脂NGの製品は×、
       シートに付けると輝くが滑るので必ず拭き取る。ブレーキディスクやローターに付くと死ねる。

・フクピカ布タイプ
これ一つで簡易洗車と簡易ワックス効果を持つ便利な道具。
時間が掛からないので、出先でついた汚れを落とすにも役立つ。 虫を落とすにも効果アリ。
普通の洗車には敵わないが、あまり洗車に時間がとれない人にはオススメ。
ホイール汚れには非常に効果アリ。
*注意点* 砂埃を拭いた後に他の金属部分を拭くと細かいキズがつく恐れあり。
       布を折って使用し、拭く面を変えるなど工夫するように。
6774RR:2006/08/26(土) 21:17:04 ID:gCy8j2Jz
〜定番の用品 その2〜

・5-56&6-66
金属部専用。5-56は油汚れに効果大。6-66は錆止めに効果大。
直接吹きかけずにキッチンペーパーやボロ布に吹きかけて表面を磨く感じに使う。
錆に556を直接吹いて真鍮ブラシで擦るとよく取れる。
このスレではパーツクリーナーの代用品として使っている人も多い。
*注意点* Oリングやシール部分、樹脂を傷める。
       吹いただけで拭きとらずに放置すると白くなる危険あり。 基本的に吹きっぱなしは×

・ボロ布&クロス
ボロ布は洗車後の水の拭き取り他色々に使える。
クロスはワックスの拭き取り&磨き上げ専用。
ワックスかけた部分を拭けば拭くほど艶が出てくる。
もちろんワックス拭き上げについては専用品を使った方が確実に良い結果につながる。
7774RR:2006/08/26(土) 21:17:22 ID:gCy8j2Jz
〜定番の用品 その3〜

・コンパウンド
傷消し、鏡面仕上げ、水垢取り等の謳い文句の洗車グッズに含まれている。
実態は小さな粒子によるヤスリがけ。気合を入れた洗車のときに下地処理として
つかう。コーティング系洗車グッズ使用するときには初回に使うと吉。
*注意点* 謳い文句と粒子の大きさが一致しないので、リサーチが必要。

・ワックス
油性成分による皮膜効果を目的とした商品。油特有のヌルッとしたテカリが出る。
弱点は油の劣化と汚れの取り込みによる皮膜劣化=再施行時は皮膜撤去の手間。
最近はワックス除去を目的としたカーシャンプーが無いので、純粋な皮膜撤去が
困難な事が問題。純粋な皮膜撤去は用品店のシャンプーよりも食器用洗剤が最適。
*注意点* 一部の高級ワックスは虫を寄せ付ける効果ありと言われている
8774RR:2006/08/26(土) 21:17:39 ID:gCy8j2Jz
〜定番の用品 その4〜

・コーティング系洗車グッズ
今の主流はブリスに代表される表面的な輝きを増すガラス系コーティング剤。
いずれにしろクリア層を一膜足す形になるので、輝きではなく塗装の綺麗さを
演出するためには下地処理=前処置が必須。(所謂バフ掛けによる鏡面仕上げ)
ただ、遠目に輝きを出す分には下地処理は不要で手軽。
*注意点* 手軽だが、拭きムラを作ると消えないのでワックスに比べると神経質

・ブリス
ガラス系コーティング剤。和菓子での寒天コーティングと同様の輝き。反射が強く
写真写りは良くなるが、マジマジと見つめると素地の素性が知れる。
ガラス系一般に言える弱点だが、吹きムラが残ると厄介。また、水道水の蒸発に
伴う含有成分の固着が起こりやすい。しかし、艶消し処理がしてある箇所には
ワックスでは白色化が起こりやすいが、ブリスではあまり気にならないメリットがある。
*注意点* 拭き上げが仕上がりを左右するので、拭き上げクロスは拘りたい

9774RR:2006/08/26(土) 21:18:09 ID:gCy8j2Jz
まるコピペですが以上!
10774RR:2006/08/26(土) 21:19:15 ID:SL3Y586d
      「ノl/WYゝ
  ブ━━(´,_ゝ` )━━ン !!!!!    (´´    
      ┳⊂ )       (´⌒(´
     [[[[|凵ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ◎U□◎   (´⌒(´⌒;;
11774RR:2006/08/26(土) 21:53:40 ID:JwfGTn90
乙かれさん
12774RR:2006/08/26(土) 22:25:23 ID:thDrLPqp
前スレ >>937、939
ガソリンタンクの漏れ、にじみに今月のモトメンテで掃除機で
タンク内を負圧にして、漏れてるところに外側から
接着剤を流して吸いこまさせるって技があったよ

それと以前にウレタンクリアを流してこんでる人もいたよ。
13774RR:2006/08/26(土) 22:50:57 ID:ESZzfWco
〜 節約の知恵 〜
世間の金属用錆取り剤で、効くと言われているもの(ラストリムーバーや花坂G)は
「リン酸」が主成分。よって「リン酸」単品で買って自分で希釈すれば
かなり安上がりになる。リン酸はここで買える。
www.hayashi-chem.co.jp/index.html
14774RR:2006/08/26(土) 23:25:16 ID:uLgQEIui
>>13
酸で錆を取っても、燐酸だけでは錆は再発するぜ。
15774RR:2006/08/26(土) 23:31:42 ID:ESZzfWco
>>14
それは市販の錆取り剤でも同じだが…
取った後に防錆処理するのはあたりまえだろう?
そこまで言わなきゃ解らない?
16774RR:2006/08/26(土) 23:43:13 ID:xghiFPSb
今日の東京地方は曇り空で絶好の洗車日和だったね!
17774RR:2006/08/27(日) 00:36:59 ID:mmJGUhkJ
アクアクリスタル程度でも施工方法をちゃんと守ればかなりの「鏡面」仕上げになるよ。
直射日光ががんがん照り付けてるときに施工したらアカン。

カウルをコンパウンドで磨いて、アクア施工→カウルで髪型セット

マジでバイクは楽しい!!
18774RR:2006/08/27(日) 00:38:20 ID:ropDeWem
バイクは楽しい???
文面から察するとバイクというより(ry
19774RR:2006/08/27(日) 00:41:45 ID:mmJGUhkJ
ただの盆栽でした
本当にありがとうございました。
20774RR:2006/08/27(日) 03:03:24 ID:PEBpJ33J
>>15
バカだなぁ・・・化学は苦手ですか?wwww
21774RR:2006/08/27(日) 10:30:22 ID:gBgsieBe
>>20
鬱陶しいなあ。

錆取り剤には二種類あって油系とリン酸系がある。
油系は556とかだがこれは単に油だから錆の取れ方は弱いが、
取った後はしばらくは錆びない。
錆を溶かしてる訳ではなくて、油で滑らせて落としてるだけ。(だから研磨が必要)
軽度の錆には有効だが、かなり深くまで行っている錆には根気と手間がかかるからお勧めではない。
リン酸系は既出の通りだが、これには「被膜を形成する」などの記述があるが、
これはリン酸による酸化被膜のこと。しかし、これは言うほど厚い被膜ではなく、ほっとけばすぐ錆びる。
「鉄は酸と反応し酸化鉄を作る際に水素を発生する。
発生した水素はリン酸塩皮膜の表面にも小さな穴をあける。
水素ガスの発生した穴から酸素や水が供給されサビが発生する」

リン酸で錆を落としたら、洗浄後すぐに556などを吹く、塗装やメッキをするのが良い。
ボルト等ならメッキ、その他のパーツなら耐熱クリアーで覆えば長期間錆を防げる。
裏技としてサンポールを使うというのがあるが、これはほんとうに何も被膜が出来ないため
完全剥き出しになる。さらに金属そのものもかなり溶けてしまうので薄い鉄板などには不可。

※変換剤系は、見た目の問題でバイク等に使う事はあまりないだろう。

参考:http://www1.ocn.ne.jp/~sssr/unchiku_bousei.htm

特に反論するべき部分は無いはずなので、あとは無視します。
22774RR:2006/08/27(日) 11:06:20 ID:pXWFwWDv
>>1
23774RR:2006/08/27(日) 11:41:19 ID:zUun6VCG
>>21
益々バカだなぁwwwww
高卒以下ですか?wwww
化学を勉強しましょうねーwwww
24774RR:2006/08/27(日) 11:43:02 ID:4SfuEHdy
>>21
マジ質問なんだが、

> リン酸系は既出の通りだが、これには「被膜を形成する」
> などの記述があるが、これはリン酸による酸化被膜のこと。
> しかし、これは言うほど厚い被膜ではなく、ほっとけば
> すぐ錆びる。

って、この時期どの位(日、時間、分?)で錆始めるのですか?

花咲かGの取説にも、直ぐ使用しない場合は防錆剤をと
書いてあるのだが、1週間位なら大丈夫?
25774RR:2006/08/27(日) 13:03:15 ID:zUun6VCG
>>24
使用状況によりけり。
もし燐酸系の錆除去処理をするなら、亜鉛も使わないとダメ。
単なる燐酸処理で出来る皮膜はリン酸第2鉄だから、めっちゃ皮膜が弱い。
黒錆が出るまで燐酸処理する方法もあるが、タンクの中では均一に作れないから、
結構難儀する。

だから、一番簡易な方法としては、燐酸第二水素亜鉛と燐酸のWで処理する。
これで、鉄の燐酸塩皮膜が形成され、なお丈夫になる。

ですから、塩酸でガッと錆を落としてから、そのままリン酸塩皮膜処理に入ると、
タンク内の殆どの錆を除去したまま皮膜を形成でき、非常に安定した状態になります。
26774RR:2006/08/27(日) 13:22:58 ID:RtDHn65f
今度初めてフルカウルのバイクを
買ったんだけど、カウルの部分は
ワックスで保護かシリコン系で
保護かどっちが良いのか解りません。
どちらが良いでしょうか?
どちらもNGなら、他にどんな方法が
良いでしょうか?
27774RR:2006/08/27(日) 13:44:24 ID:yt/wzRT3
シリコンスプレー=簡易ワックス みたいなもん。持続力はワックスのが上。
28774RR:2006/08/27(日) 14:43:12 ID:RtDHn65f
>>27
レスdクス
なるほど、了解です。
29774RR:2006/08/27(日) 15:33:01 ID:7IE6VEkV
>>25
んで 結局のところ
花さかGなどはもともと「燐酸第二水素亜鉛と燐酸のWで処理する」ということをやってるのでOK

ソレを知らない知ったかの >>13,15,21 が妙な節約の知恵といってるということなのか??
30774RR:2006/08/27(日) 17:58:49 ID:vOj/P5YO
エンジン前面に固着した黒いものを落としたいんだけど
556塗って拭いても落ちない・・・
歯ブラシで擦ってもだめ
どうしたらいいですか?
31774RR:2006/08/27(日) 18:02:52 ID:OpC9eTej
>>30
つマジックリン
32774RR:2006/08/27(日) 20:36:17 ID:f09Og/6D
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい
33774RR:2006/08/27(日) 20:59:47 ID:4SfuEHdy
>>25
レスサンクス
と言っても良く理解できてない・・・
結局、それ程錆びていないので、花咲爺突っ込んじゃいました。
34774RR:2006/08/27(日) 21:23:14 ID:LqDZrPYd
>>30
使えるなら、有機溶剤で拭く。
それでもダメなら、物理的に削り落としてみる。

>>33
まぁ、それでダメになったら寿命ってことで割り切れば良いんじゃないかな。
気になるなら、チューブにフィルター咬ませるのが吉。
35774RR:2006/08/28(月) 01:35:17 ID:u25+LzXp
>>34
コックとか外してみた限り、実は全然錆びてなかったぽいんだが、
奥が見えないので一応錆び取りしようとしたのが運のつき。
ガソリン抜いたために却って錆びたと言うわけですよ... orz
36774RR:2006/08/28(月) 21:42:43 ID:wcCcDxRb
結局 花坂Gを使うのが一番手っ取り早い?
37774RR:2006/08/28(月) 22:11:41 ID:x/tRGlnB
>>36
値段相応の手軽さがある。
38774RR:2006/08/28(月) 22:50:30 ID:qCwreoOb
しかし、スポークは難儀だなぁ・・・・。
もうお手上げだコロン

放置>張り替え>クリアぶっかけ コースが一番手っ取り早い。
金はかかるが・・・。
39774RR:2006/08/28(月) 22:51:00 ID:6Pu4bx6B
液体ガスケットはどうやって落とせばよろしいのでしょうかでごさいましょうますか
40774RR:2006/08/29(火) 00:37:00 ID:X2Xg3LZS
つスクレーパー
41774RR:2006/08/29(火) 01:56:56 ID:n4veazS+
ところで、モンキーダンクHVの使用経験者はいないの?
前スレで質問してた香具師がいたけど折れも気になる・・・
花坂Gと同じような物と思えばいいのかな。
ところでモータウンがこれだよね?
42774RR:2006/08/30(水) 00:00:10 ID:dtQ4wEso
フクピカスプレーの強力タイプ最強
43774RR:2006/08/30(水) 01:55:07 ID:gW3DzI0r
エンジンの黒ずみってもう何をどうやっても取れなくないですか?
44774RR:2006/08/30(水) 03:16:57 ID:NK+t42nX
>>43
つスチーム
45774RR:2006/08/30(水) 07:53:58 ID:h1RjWm0t
>>43
naps とかでスチーム洗車やってもらえる
46774RR:2006/08/30(水) 12:26:45 ID:vH4Q70oH
洗車完了age
47774RR:2006/08/30(水) 22:52:02 ID:gDy6FW2v
>>44
>>45

おお、あのエンジンルーム外側の汚い錆&黒ズミにはスチームがいいんですか!
外から見える部分だけでもNAP'Sに頼んでみようかな あんまり高くなさそうだし・・
48774RR:2006/08/30(水) 23:41:57 ID:WNQ4zuJZ
>>47
施工したらレポよろ
49774RR:2006/08/31(木) 16:05:15 ID:Mp6FKirc
ttp://www.virginbmw.com/enjoy/parts/001.htm

これはひどいwww
施工前:フラッシュバシッ!
施工後:フラッシュなし自然光でしれっと撮影
50774RR:2006/08/31(木) 18:14:05 ID:UN8K8ifH
>>49
子供騙しかw
51774RR:2006/08/31(木) 19:02:05 ID:mp1guQ/i
>>49
ビフォーアフターで色まで変わるのかよwwwww
52774RR:2006/08/31(木) 19:33:42 ID:N9UZHHqf
フロントフォークの清掃には何が適していますか?
53774RR:2006/08/31(木) 19:59:57 ID:gwQOl7rr
>>52
俺はフクピカとシリコンスプレー
歯ブラシとかにフクピカぐるぐる巻くと奥まですっきり。

で、俺からも質問。
ディスクブレーキのディスクとキャリパーそれぞれで
オヌヌメな掃除&防錆法はなんでしょうか。
54774RR:2006/08/31(木) 20:11:49 ID:oF7UiiUH
>>52
つマジックリソ
55774RR:2006/09/01(金) 00:18:20 ID:woHilwUa
事故車を部品取り用に保存したいのですが、
長期保存時の錆等を防ぐには
どのような処理をしたらいいのか教えて下さい。
保存予定環境、プレハブ倉庫、直射日光無し、カバー掛けない。
56774RR:2006/09/01(金) 00:24:43 ID:u83/p3rG
>>55
錆は酸化。
酸素がない環境においてやればいいよ。
57774RR:2006/09/01(金) 00:36:36 ID:HAbDSVve
わかった
大型の布団圧縮袋かって来る
58774RR:2006/09/01(金) 07:45:05 ID:KpQLN9U4
ブレーキディスクのの錆はラストリムーバ使用後、脱脂の為ブレーキクリーナーでおK?
59774RR:2006/09/01(金) 08:05:35 ID:TtGBn2Xf
>>58
敢えて加脂保存と言う手がある。
どうせ、後に脱脂作業をすれば使えるんだし。
60774RR:2006/09/01(金) 12:13:55 ID:7b0BZB85
マフラーに焼け付いてる?砂状の粒々がとれないんだけども・・
何か有効な除去法ないですか?

61774RR:2006/09/01(金) 12:22:40 ID:MDto3JqQ
手軽に洗車したくてテンプレにあるフクピカ布タイプ買ってきた。
まずバケツ等で水を掛けて砂やゴミを落としてからフクピカで拭けばおk?
62774RR:2006/09/01(金) 13:49:46 ID:xDf9dOQQ
>>60
アルミならピカール
クロームメッキならネバダル
63774RR:2006/09/01(金) 20:16:21 ID:g7AJnaFN
age
64774RR:2006/09/01(金) 20:17:13 ID:KpQLN9U4
>>59
レスサンクス。
加脂保存をググッたんだけどマグロと革製品についてしか解らなかった。
よかったら簡単に説明してくれまいか?
65774RR:2006/09/01(金) 20:21:37 ID:W9E2SBAx
>>64
池沼乙
66774RR:2006/09/01(金) 20:22:12 ID:RDqpdcjy
つまりオイル塗って(加脂)錆を防ごう、って事ジャマイカ?
67774RR:2006/09/01(金) 20:22:19 ID:IzlM6rzD
そんなひどいこと言ったらダメよ(・∀・)
68774RR:2006/09/01(金) 21:18:04 ID:xauKjlzZ
モンキーダンクつかったけどまた錆再発した・・・もうだめぽ
69774RR:2006/09/01(金) 21:53:58 ID:Dlnye85z
>>64
グリスに漬けちまえば良いですよ。
溶剤でサクッと洗って、確りと綺麗にすれば、制動力は殆ど低下しません。
70774RR:2006/09/02(土) 01:51:34 ID:cCKeK0gN
モンキーダンクも駄目か・・・亜鉛配合を謳ってるがな
71774RR:2006/09/02(土) 12:38:12 ID:YfsGsE/a
POR-15でコーティング汁
72774RR:2006/09/02(土) 18:47:17 ID:zf+z+Ocv
夜のヘルメットにもシリコンスプレーしていいですか?
73774RR:2006/09/02(土) 21:03:47 ID:LxVOqrCk
昔オートバイ誌に書いてあったなぁ...

濡れた穴と棒の法則。
74774RR:2006/09/02(土) 21:04:31 ID:bN/k2r3E
ワッフルワッフル
75774RR:2006/09/02(土) 21:04:41 ID:rH2IT2SA
エロいこと想像した俺は変態ですね、そうですね
76774RR:2006/09/02(土) 22:02:08 ID:bn9hU33E
サンポール最高!あれは凄いね。
77774RR:2006/09/02(土) 22:47:06 ID:xt9xkh1b
車体に水をかけるまでもなく、フクピカを使うまでもない汚れをとりたい時は
濡れタオルで拭くのと、セームで拭くのとではどっちが傷つきにくい?
78774RR:2006/09/02(土) 23:01:24 ID:gh/FdqeT
>>77
触らないのが一番かと。

洗うのが面倒なら
霧吹きでべっとり→ティッシュでサッ→霧吹きでしっとり→セームでサッ
79774RR:2006/09/02(土) 23:10:26 ID:xt9xkh1b
>>78
どうもありがとう!虫、数匹が気になったんで…
見て見ぬふりしまつ
80774RR:2006/09/02(土) 23:12:32 ID:bN/k2r3E
>>79
それがベストw
81774RR:2006/09/03(日) 00:00:40 ID:5nr4aXC4
あ〜、お前らのバイクに
うんこをべっちょりと塗りたくりたい!
エンジンフィンとか、ラジエターコアとかムチュムチュと。

なーにが
「バイクに虫が数匹付いちゃ田」
「霧吹きでべっちょり。んで、セームでサッ」
「見て見ぬふりしまつ」
「それがベスト」

アホか


82774RR:2006/09/03(日) 00:03:33 ID:bN/k2r3E
と宇宙一のアホが申しております。
83774RR:2006/09/03(日) 00:04:49 ID:fBy2xzTP
>>81はよほど汚いバイクに乗ってるんだろう。
84774RR:2006/09/03(日) 01:21:44 ID:09VuFcmg
普段WAX掛けとかきちんとしてればそんなに神経質に
なることも無いんじゃないの?

虫なら乾いてしまうまえにサッサと拭取るのが吉
85774RR:2006/09/03(日) 01:25:50 ID:1lPnQG3+
>>81
きっと虫(ちゅう)の化身なんだろう
86774RR:2006/09/03(日) 01:38:13 ID:+btdh8WB
まーあんまり神経質そうな奴には、好感抱かんわな。
バイクの傷なんて、あんまり気にしないほうが自分のためだと思うけど。
87774RR:2006/09/03(日) 01:39:56 ID:UIxAHtni
バイクに詳しい先輩!
オイルクーラーコアの清掃はどのようにすればいいですか?
88774RR:2006/09/03(日) 02:39:30 ID:MdMLbvuO
つ「ハブラシ」
89774RR:2006/09/03(日) 11:56:11 ID:qA42FbB0
エンジンをキレイにする際(外装)
エンジンクリーナーで洗ったあと錆防止と艶出しで今までラベンとかの耐熱ワックスを使ってたのですが
いかんせん高過ぎます・・・(1本2000円強)
これの代用でココによく出てくるクレのシリコンスプレーを考えているのですがイケマスでしょうか?

耐熱ワックスもシリコン系のスプレーみたいですが
クレのシリコンスプレーとの違いは具体的にドコなんでしょうか?
詳しい方教えてくださいませ
90774RR:2006/09/03(日) 12:18:55 ID:9CgQfa9V
>>87
できれば外してマジックリンか洗剤革命等で
つけ置きすると簡単にキレイになる

>>89
シリコンスプレーで乾拭きがある意味定番です
空冷フィンがあるバイクだと大変ですが
91774RR:2006/09/03(日) 12:34:36 ID:1yHV8jWw
>>86
それはお前の価値観だろw押し付けるなよ。
それとも、お前何日も風呂入らなくても平気な部落民か?
92774RR:2006/09/03(日) 13:14:41 ID:oU/dEB/d
>>91
知ってる?
人を煽るときには自分が言われて一番むかつくことを書いちゃうんだって

まぁ君が何処の出身かは知らないけどねw
93774RR:2006/09/03(日) 14:10:31 ID:gyR2hyQs
>>92
それどんな統計論?
94774RR:2006/09/03(日) 15:17:03 ID:7c2XqyOa
>>91
一行目に禿同。
95774RR:2006/09/03(日) 16:35:14 ID:9b+kQqON
>>86に敢えて言うなら、汚いよりは綺麗な方が良い。
しかし、盆栽になるほど気にする必要もない。
されど、誰がどうしようと、個人の勝手。
バイクを綺麗にする程度で、他人に過大な迷惑がかけられるわけでもない。

一々、人を不愉快にさせることを言う必要もない。
もしそこに必要性を感じて言ったのなら、君は彼らよりも数倍数十倍の神経質気質だってことだ。

別に、恥晒してまで自己紹介してくれるのは自由だが、他人に迷惑かけるなよ。
96774RR:2006/09/03(日) 16:53:56 ID:5nr4aXC4
>>95
お前も充分神経質
97774RR:2006/09/03(日) 18:00:05 ID:xhUheMZ+
だよな
98774RR:2006/09/03(日) 20:01:23 ID:91RRV00b
何方か Piexus プレクサス 試した方。
インプレを・・・今度買いに行った方が速い?
99774RR:2006/09/03(日) 20:22:49 ID:91RRV00b
lとiを間違えた・・・orz
100774RR:2006/09/03(日) 20:36:31 ID:VuV8kka4
カブみたいなメッキのマフラーなんですが、ワックスは耐熱の物以外を使うと焼きついて
どうにかなったりするのでしょうか?
101774RR:2006/09/03(日) 20:50:55 ID:oU/dEB/d
>>93
ジャイアン的統計論
102774RR:2006/09/03(日) 20:53:18 ID:+btdh8WB
>86では無難な一般論述べたまでだが、ずいぶんと矯激なレスがついて
呆れているよ。「部落民」って、どんな人権意識なんだよ。
頭も育ちも悪すぎる。冗談でも言うべきでない台詞というのはある。
蛆虫以下だな。バイク洗う前に勉強しようぜ。

それと、あの程度で「人を不愉快にさせる」とは、図らずも図星だった奴がいたってことだな。
別に神経質なのは恥ずかしいことじゃないと思うよ。>95、そんな興奮せんでも。
まあ行き過ぎると病気だけどな。頭が禿げない程度に洗車頑張ってくれ。
103774RR:2006/09/03(日) 21:01:20 ID:7c2XqyOa
最初に煽った人が悪いっつーことでもういいじゃまいか。
104774RR:2006/09/03(日) 21:03:01 ID:d5iNEBN+
皆、暑くてカリカリしちゃってんだな
105774RR:2006/09/03(日) 21:54:47 ID:w5RqyQuF
>87
http://www33.ocn.ne.jp/~rt_liberty/zatugaku.htm
ここに書いてあることだとラジエターはエアコンの洗浄剤で綺麗になるってさ。
オイルクーラーも似たようなもんじゃない?
106774RR:2006/09/03(日) 22:59:50 ID:WsbQn5B7
塗装してあるエンジンの外側の泥や油汚れ落としに難儀している。カーシャンプーでは落ちなかった。
仕方なく通販で「塗装面を痛めない」という触れ込みのクリーナーを買って使ってみたら塗装が剥げたorz
オートグリムのエンジンクリーナーでも買ってみるかな…
107774RR:2006/09/03(日) 23:27:41 ID:gG3XFyo7
バイクのセンタースタンド、地面との接地面の塗装が
はげて、なにやらサビの気配が・・・

接地面が大きいから仕方ないのだが、何か対策って
ないだろうか?
108774RR:2006/09/03(日) 23:27:44 ID:Vr4/8ETl
>>106
普通に泡状のエンジンクリーナーじゃだめですか?

「塗装面を痛めない」という触れ込みのクリーナーで剥げるって事は
既に塗装が弱くなってるのかもしれないですなぁ。

私は高圧洗車してます。
109774RR:2006/09/04(月) 00:04:57 ID:4APHc6xZ
>>107
サビ転化剤はどうよ?
http://www.holts.co.jp/b1/MH116.html

でもスタンドの接地面ぐらいはあきら(ry
110774RR:2006/09/04(月) 00:20:33 ID:Ft9PCriH
>>102
残念ながら、ダート走ってついた汚れをざっと落とすくらいしかしない性質なんで、
どちらかって言うとあんた寄りなんだよ。

しかしだ、好きで洗車してる連中に食って掛かるこたぁ無いんだよ。
それくらい、あんただって分かってるだろ。
111774RR:2006/09/04(月) 00:34:45 ID:HmkWRM9/
あんたに、あげ〜た〜
112774RR:2006/09/04(月) 02:39:38 ID:q6uZC7S3
>>107
スタンドの接地面の錆を気にするおまいにびっくりだ
113774RR:2006/09/04(月) 02:40:40 ID:K2KMavvz
スルっと洗い流して('A`)
114774RR:2006/09/04(月) 03:21:40 ID:TGA70Khh
>>107
俺の新車のセンスタの接地面なんか1回も立ててないのに錆びはじめてるぞ
115774RR:2006/09/04(月) 03:26:29 ID:kBrRfOC5
>>112
普通気にするだろ。

サイドで立てる時、全体がピカピカなのにセンスタ設置面だけ錆びてるのはカッコ悪い。

116774RR:2006/09/04(月) 03:37:56 ID:sRVv38o3
その理論だと走行毎にタイヤ新品に交換だな。
117774RR:2006/09/04(月) 08:10:14 ID:7KbgoMv+
錆びるタイヤに驚きの月曜日。
118774RR:2006/09/04(月) 08:30:15 ID:7KbgoMv+
しょうもない揚げ足ツッコミみたいになってスマン。
タイヤって言えば側面だけタイヤコートみたいなのたまに塗るけど、神経質って
思われてるかしら。
119774RR:2006/09/04(月) 12:38:19 ID:6n29arxc
>>118
俺は神経質とは思わないけどね。綺麗にしてるバイク見て嫌な気持ちする人は滅多に居ないだろうし、まぁ所詮、自己満足の世界だからさ。
120774RR:2006/09/04(月) 13:52:47 ID:J2k4KlRV
>>118
汚いよりは綺麗が良い。
でも、二輪タイヤにコートは危ない。
グリップ持って逝かれてシボンヌするよ。
121774RR:2006/09/04(月) 16:05:54 ID:a2quxWuO
スタンドの接地面は犠牲電極になってるんじゃなかったっけ
122774RR:2006/09/04(月) 18:33:54 ID:K2KMavvz
>>107
ゴムか樹脂シートでも貼っとけ
123774RR:2006/09/04(月) 23:10:49 ID:hVfNQprq
>>114
納車整備のときにバイク屋が立てたんじゃない
124774RR:2006/09/04(月) 23:14:54 ID:dE9eoSYx
納車して一ヶ月、ガラスコートかけてワックスかけてぴかぴかだったのに
今日うっかり倒してしまったよ。
ミラー、カウル傷だらけ・・
カウルの塗装の補修ってできるんかな。
125774RR:2006/09/04(月) 23:44:56 ID:BIKYap16
>>124
カウルは大抵が樹脂製だからねえ。
金があるなら買いなおしたほうがいい。
126774RR:2006/09/05(火) 00:58:33 ID:hJXwWvSp
>>124
いつかはたおすもんです。きにしないきにしない。
127774RR:2006/09/05(火) 01:23:57 ID:HJf2R5GD
気にしないで済んだらこのスレの存在意義がなくなるがな
128774RR:2006/09/05(火) 04:56:32 ID:u3H/u9ig
カウルの修復は、一筋縄じゃいかないからね。
削り→パテ修復→全荒らし→サフェ吹き→精度出し→パテ修正→サフェ→塗装→コート→磨ぎ上げ

ここまでやったら、洗車の域超えてる。
修復と洗車は、また別なんだよ。
129774RR:2006/09/05(火) 07:19:59 ID:aCgtk8pk
応急措置としてはタッチペイントだな>塗装補修

と言っても白や黒はともかく同じ色を探し当てるのに
苦労するし、もちろん傷痕自体はそのまんまなのだが
130774RR:2006/09/05(火) 08:05:21 ID:u3H/u9ig
こかしてカウルに出来た傷は、
131774RR:2006/09/05(火) 10:59:54 ID:98mirWEh
さびとりつや之助ってやつ昨日買ってきたよ
使っている人いないのかな?
132774RR:2006/09/05(火) 11:47:00 ID:CpIro97q
こかしてキズ付けてしまったメッキマフラーはどうすればいいですか?
メッキが剥がれて下の鉄が見えてます。今の所はシリコンで錆び止めしてます
133774RR:2006/09/05(火) 18:44:16 ID:+VLKYWFi
>>132
だから、それはもう修理の域だから。
どうしようもないんで、放置。気になっても放置。
発狂しそうなほど気になったなら、純正注文で換装。
134774RR:2006/09/05(火) 20:07:35 ID:PphNeGwk
>>124
マーク類は無事だったのかな。それだと逆に新車という点がラッキーだぞ。
旧車だとマーク類の在庫も無いことが多いし、修復すら絶望的だったんだ!ラッキー!
135774RR:2006/09/05(火) 21:33:05 ID:hJXwWvSp
わぁいポジティブ
136774RR:2006/09/06(水) 01:53:30 ID:IpHBHDll
金次第でなんとかなる領域なんだなw
137774RR:2006/09/07(木) 01:07:16 ID:PRmMxmcD
輝き保守
138774RR:2006/09/07(木) 18:25:21 ID:m7YkzcUM
部品を止めてあるボルトとか、リアサスなどから遂に錆が発生し始めました
これらの錆を取るのにお勧めの錆落しや道具があれば教えてください
139774RR:2006/09/07(木) 19:48:18 ID:PRmMxmcD
>>138
錆始めならネバダルを試してみては?
140774RR:2006/09/07(木) 19:55:41 ID:YedQSdZy
>>138
花咲かGをぶっかけろ!
141774RR:2006/09/07(木) 21:51:43 ID:KocPAlDd
>>138
ボルトの場合、安全性を考えて交換が妥当。
薬剤処理は強度劣化を引き起こすので、できれば避ける。
磨く手もあるが錆が更に進行した場合、ボルトが折れたり、
固着して外れなくなったりするので、特別規格で無い限りは、
交換した方が精神衛生上もいい。

サスの錆も、できれば交換が望ましい。
さほどでないなら、耐水ペーパーで磨き、確り加脂する。
耐久性を考えると、これも薬剤処理は避けるべき。
走行中、結構な負荷が掛かるので、そのことを考えて作業すべき。
142774RR:2006/09/07(木) 23:23:54 ID:YedQSdZy
適当なこと言ってすみませんでした
143774RR:2006/09/07(木) 23:41:55 ID:KocPAlDd
それと、耐水ペーパーで磨く時は、水ではなく556を使って磨くといい。
144774RR:2006/09/08(金) 01:56:19 ID:UY0zo3n4
べきべき厨うぜえええええええええ
145774RR:2006/09/08(金) 10:43:11 ID:XGHeyzyF
ええええ厨うぜえええええええ

はい、オレもですね。本当にありが(r
146774RR:2006/09/08(金) 17:30:20 ID:87L4a0J1
前よんだメンテ本だとワイヤーには55−6が浸透しやすいからいいって書いてあったんですが
ここかどっかで55−6は侵食(?)するからワイヤーには向かないって見たんですが、実際どっちなんでしょうか?

あとシリコンスプレー、グリースメイト、55−6、ならどれが一番ワイヤーに向いてますか?
147774RR:2006/09/08(金) 17:36:44 ID:dU2wM+0V
>>146
手軽さで,エンジンオイルに1票.
55-6は浸透しやすいけど,あっさり流れ出ちゃうし,前についてたグリスも流しちゃうから,緊急時以外はちょっと...
148774RR:2006/09/08(金) 17:40:58 ID:FpQWWLtM
>>146
挙げてる中だとグリースメイトかな。
毎週注油するとかなら別だけど、ワイヤーの場合は浸透力よりも
どのぐらい潤滑効果が持続するのかの方が大事。
149774RR:2006/09/08(金) 17:42:12 ID:9m0CwKcK
洗車した後に自然乾燥のつもりで一日放置しといたら
前後ブレーキディスク?のブレーキ部分だけ
錆びちゃった。
カーシャンプーで磨いたら落ちたんだけど
水気ふき取ってそのまま放置でおk?
新車で買って半月だからちょっと気になる
150774RR:2006/09/08(金) 17:43:15 ID:MqxJsz0p
>>146
55-6も悪くは無いけど、長持ちしないね〜
注入がちょっとめんどくさいけどエンジンOILが一番いいよ。
スプレーOILも売ってるからそっちでもOK
151774RR:2006/09/08(金) 17:58:34 ID:87L4a0J1
>>147-148>>150
早速の返信ありがとうございます。
とりあえずグリースメイトにして
エンジンオイルを今度試してみようとおもいます。
152774RR:2006/09/08(金) 17:59:20 ID:FpQWWLtM
>>149
そんなもん。その程度の錆び、1回ブレーキかけたら
取れるので気にしない。
153774RR:2006/09/08(金) 18:07:50 ID:KkBlu1vj
アウターワイヤーの侵食を考えたらワイヤーに使えるのはシリコングリスかスプレーの2択のみ
154774RR:2006/09/08(金) 18:11:53 ID:9m0CwKcK
>>152
thx

初めて洗車スレにきたんだけど
洗車の大変さを思い知った。
勉強して愛車のためにがんばろうと思う。
155774RR:2006/09/08(金) 18:13:44 ID:XteyrSL9
>>139>>140>>141
とんくす、やってみるお
リアサス交換は無理だけど
156774RR:2006/09/08(金) 20:03:45 ID:3p5NwcEg
ガラスコートって7000円とかするんだなー。
高くて躊躇してもうたよ。
157774RR:2006/09/08(金) 20:45:16 ID:XQpVDo/l
>>154
うそーん、俺なんてこのスレ覗いて、
フクピカとシリコンスプレーだけで済むようになって極楽状態なのに。

車の洗車になると、丸っとコートですら疲れ果てる
158774RR:2006/09/08(金) 20:53:22 ID:UQLcaVk5
フクピカ、シリコンスプレー、シュアラスターで良いけど
月に一度は水洗いしてるが、水洗いマンドクセ
ついでにチェーンもクリクリ
159774RR:2006/09/08(金) 21:19:01 ID:/CZLmLyC
>>146
556で問題ない。マメに入れてやればいいだけ。
160774RR:2006/09/08(金) 21:54:21 ID:DYtCDGNb
結局ワイヤー注油に一番向いてるのは何なんですかね
161774RR:2006/09/08(金) 21:57:14 ID:hu3yRtBF
漏れは2st車なので余ったギアオイルをチェーンとワイヤーに使ってる。
162774RR:2006/09/08(金) 22:42:32 ID:3p5NwcEg
ブリスのホームページ見ても車のことばかり書かれててわからないのですが
カウルなんかの樹脂にも効果ありますか?
163774RR:2006/09/08(金) 22:59:30 ID:8HTZiFD9
スレ違いネタだが、このスレの住人なら経験者が多そうだから聞きたいのだが、
掃除板で「ゴキブリ退治にブレーキ・パーツクリーナーが最強」という話を聞いたのだが、
実際のところGに対してブレーキ・パーツクリーナーは有効な手段なのだろうか?
俺も試してみたいのだが、あいにくそういう時に限ってGは都合よく出てこない。
164774RR:2006/09/08(金) 23:02:29 ID:ngwc08LF
>>163
毛虫退治によく使うがなかなかいい感じ
何より殺虫剤と違って回りを汚さない
即効性も高い
165774RR:2006/09/08(金) 23:07:08 ID:aJpNRq8e
>>163
この前試した。ほぼ即死。
ヘタな殺虫剤より上。
166774RR:2006/09/08(金) 23:13:26 ID:lgV/B0DL
個人的に,Gには台所洗剤がステキ.

Gは,体が油で保護されているから,
その油をはがすようなモノなら,なんでもOKらしい.

キャブレタークリーナーなんか,イチコロだろうな.
167774RR:2006/09/08(金) 23:23:39 ID:3p5NwcEg
初耳だ・・・。
これからの人生、豊かに生きていける気がしてきたよ。
おまいらありがとな☆
168774RR:2006/09/08(金) 23:27:24 ID:8HTZiFD9
スレ違いにもかかわらず、みんなレスさんくす。

>>164
毛虫も殺せるのか・・・。これは意外だ。

>>165
G退治における即死の響きは魅力的だねw

>>166
確かに台所洗剤はステキに効くね。


つまり↓みたいな状況でも、クリーナー一つあれば立ち向かえるって事か・・・。
クリーナー頼もしいな・・・。

ゴキブリパレード (グロ注意!ゴキブリ嫌いな人は見ない方が良い)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Kz753-ecMqU
169774RR:2006/09/08(金) 23:36:04 ID:hu3yRtBF
>>168
パーツクリーナーのコストパフォーマンスが飛躍的に上がりますなw
170774RR:2006/09/08(金) 23:36:10 ID:fSGmm/dr
>>163
それ書いたの俺w
信用してよ〜
171774RR:2006/09/09(土) 00:05:53 ID:PGmr1vEx
ガレージで作業している時にGが出ても全然ビビリませぬ。
なんせ手元には安物パーツクリーナーが!
デカいGでも心置きなく大量にぶっかけられます。

つかこれメーカーによって効き目の違いとかあるのだろうか。
○○だと0.1秒で死ぬとか試した人は・・・・・・・さすがにいないかw
172774RR:2006/09/09(土) 00:08:14 ID:NrwAucU3
洗剤と違ってピンポイントで噴射できるのは便利。
しかしパーツクリーナーって、ホームセンターでよく安売りしてるのを見かけるが、
そんなに一般人が使うものなのか?
173774RR:2006/09/09(土) 00:11:53 ID:CHQXymsU
以前Gが出て手元にあったファブリーズを試したら効果アリ
ファブでパーツクリーニングができるのかなw
174774RR:2006/09/09(土) 00:41:21 ID:gJYvEqhD
パーツクリーナーって体に悪そう
いくら効果があっても使いたくないな
175774RR:2006/09/09(土) 00:51:41 ID:sK2nFtxX
殺虫剤だって似たようなもんじゃん
176774RR:2006/09/09(土) 01:26:10 ID:5so+ZpQ6
パーツクリーナー>>>殺虫剤

サンエスとかの洗浄液でも効くのかな?
今度やってみよっと。
177774RR:2006/09/09(土) 01:28:17 ID:A4sTWt7U
俺は呼吸器系が弱いんだが、殺虫剤使うと苦しくなるのでブレクリ使ってる。
178774RR:2006/09/09(土) 01:55:20 ID:kxR0vU+L
俺は整備中に飛んでくるハチに向かってブレーキクリーナー噴いてる。
カメムシにも噴いてる。臭い。
玄関の木についた大量の毛虫にも噴いた。葉っぱが茶色く枯れた。
179774RR:2006/09/09(土) 01:59:34 ID:S4aA3QWF
>玄関の木についた大量の毛虫にも噴いた。葉っぱが茶色く枯れた。
ちょwww
180774RR:2006/09/09(土) 02:46:46 ID:kxR0vU+L
色々考えてみたところ、蜂を次々抹殺したのがいけなかったのかもしれない。

Webの特集記事で見掛けた話題。『蜂は害虫?益虫?』人が刺される分には害虫と
言えるけども蜂がバッタや毛虫なんかの草木を食い荒らす虫を駆除してくれるお陰で
農作物等が守られているという事実もあると言う話だ。 当然カメムシにも攻撃を加える
であろうと思われる。

自分の周辺の蜂を抹殺してしまったせいでその自然のサイクルが狂いカメムシやら毛虫が
増える要因を自ら作り出してしまったと言えよう。子供向けアニメでも言っていたセリフを
思い出す。 『一は全、全は一』 そう、全てのものは大いなる一つに組み込まれたシステムの
一部でもありまた個でもある。どこかのバランスを崩すと歪みは生まれるものなのだ。
今回はその対象がたまたまカメムシと毛虫の増加だったという事であろう。

何が言いたいのかというとカメムシは死んでまで臭いをばら撒くな、ということだ。
181774RR:2006/09/09(土) 03:14:48 ID:3yzSITgx
>>180
うむ、同意だ。
182774RR:2006/09/09(土) 06:43:36 ID:fo4V4c0A
フクピカと100円ショップのフクピカモドキじゃ全然違う?
183774RR:2006/09/09(土) 09:04:35 ID:Y7eTAV1U
アルミ削りだしホイールの白く変色したものは
元には戻せない?
やすりで削るとOK?
184774RR:2006/09/09(土) 09:43:33 ID:FMqQlD28
1円玉で実験してみなさい
185774RR:2006/09/09(土) 11:21:42 ID:Y7eTAV1U
白色に変色した1円玉を持っていません。
1円ください。
186774RR:2006/09/09(土) 13:24:29 ID:z0/sMC6c
アルミ削り出しホイールってキタコのモンキー用しか思いつかない。
大きいのでも削り出しってあるの?
187774RR:2006/09/09(土) 14:19:42 ID:beAAjKAH
>>186
ない。
大きい物になると鋳造か鍛造になる
188774RR:2006/09/09(土) 14:59:33 ID:QuU4Fgmg
また洗車中雨に降られた・・・
何度目だ俺
中性洗剤フェイズだったからまだマシだが
ワックスかけてる時だったら発狂物だぜ
189774RR:2006/09/09(土) 15:00:55 ID:m7Fx2Cir
アルミで白くなってるのは、表面が酸化して腐食してるんじゃないかな。
削り出しってことだから、アルマイト加工もしてないバフがけした様な
物だろうか。 効果はどこまで期待出来るかアレだけど、安価にすむピカールや
ねり系のコンパウンドで中目>極細のコンパウンドで磨いてはどうだろう。

ところで洗車好きの皆に質問。
リアホイールの洗浄どうしてます? 自分もバイクを綺麗にするのは好きなので
雨天走行なのでホイールが汚れれば洗うんだけど、特にリアは峠いったりで
チェーンオイルまみれ、砂まみれになるんだよね。
ブラシ使えば、ブラシがオイルまみれになって後でパーツクリーナーで
洗浄することになるし、もっとスマートでいい方法が無いものかと。
砂も付いてるからいきなりピッチ&タールクリーナーで拭くのもキズだらけになりそう。
現状は
水掛け>洗剤&ブラシにて洗浄>パーツクリーナでオイル拭き取り>ホイールにワックス掛け
>ブラシ洗浄
です。
190774RR:2006/09/09(土) 15:59:12 ID:vCrPvinV
ホイールなんていきなりフクピカで終了
191774RR:2006/09/09(土) 19:23:19 ID:WzYe105Q
アルミ削り出しホイールといえば、マグナ250のディッシュリアホイールがあるね。
マグナなら、表面はクリア塗装で保護されていた気がするのだが・・・傷つけての腐食?
192774RR:2006/09/09(土) 19:43:26 ID:Simqu0xO
友達からスクーターもらいました。
とりあえず、錆だらけなんで錆を落としてから、色が気に食わないので全塗装したいと思っています。
上からだいたい読んできたんですけど、
ホイールもマフラーあたりも耐熱スプレーで錆の再発防げますか?

>リン酸で錆を落としたら、洗浄後すぐに556などを吹く、塗装やメッキをするのが良い。
>ボルト等ならメッキ、その他のパーツなら耐熱クリアーで覆えば長期間錆を防げる。
193774RR:2006/09/09(土) 21:59:06 ID:BuQcGhAz
>>183
実は、アルミの錆に関してはさほど必死に磨く必要がなかったりする。
寧ろ、磨く事により更なる錆を引き起こし、強度劣化を引き起こすことになる。

どうしても処置をしたいのであれば、機械で磨き上げてそのまま脱脂。
その後クリア処理を施し、燒結処理。
他には、磨いた後にアルマイト処理をかける方法があるが、輝きは得られない。

もっと簡単にと思うのであれば、研磨剤で大方の粉を落とし、一度水洗い。
その後、シリコンスプレーで磨き上げて、マメにコートし続ける。
194774RR:2006/09/09(土) 22:06:26 ID:2Br4/uKA
>>192
出来ればでいいけど、まずカウル等を全部外し、台所用洗剤で洗浄。
その後、割れなどがあればホームセンターでプラリペアを購入し、修復。
耐水ヤスリ+水でツライチに仕上げたら、全体を荒らしてサフ掛け。
その後、通常塗装。使用塗料はアクリル系塗装で間に合うが、結構の本数を消費するはず。
お金が惜しければ、塗装を省略してプラを溶かさないシリコンスプレーで磨く。

本体の錆は、ワイヤーブラシやヤスリで落とし、黒錆転換剤で処理し、目に見える錆を止める。
その後脱脂をし、シャーシブラックかアクリルの黒で誤魔化し、適当に水研ぎ。

ホイールの錆は、元気があるなら耐水ヤスリと研磨剤で磨いて、ホームセンターの
鍍金スプレーで誤魔化す。その後、燒結。

マフラーは、本当に錆錆ならば管からマフラーまで丸ごと純正交換がのぞましい。

しかし、そこまでして綺麗にするとお金が掛かるので、ある程度で見切りをつけるべき。
195774RR:2006/09/09(土) 23:14:35 ID:m7Fx2Cir
>>190
レスサンクス。
やっぱフクピカおすすめなんですね。ホイール用とかもあるし。
一度試してみます。

頻繁に使うとコスト掛かるから、厚手のキッチンペーパーに
ピッチ&タールクリーナーだと同様の効果で安く付きそうと
思いついた。 ヒントにもなったよありがと。
196774RR:2006/09/09(土) 23:22:48 ID:faWlhd4Q
フクピカは、嫁に買い出しに連れてかれて、量販店の駐車場で
待機中にバイク磨くのに使ってまつ。これ、最強。
197774RR:2006/09/09(土) 23:29:49 ID:tcgtQjjI
>>195
安売りだと398円くらい。
一枚35円くらいだから素直にノーマルフクピカ使っとけ。
198774RR:2006/09/09(土) 23:39:52 ID:bUGx+RZz
NAPS、オートバックスで800円
ホームセンターで400円
同じものなのにすごい値段の開きだよね
199774RR:2006/09/10(日) 00:10:39 ID:Z2rjohi8
ホムセンのセール時には稀に198円とかあるね。
200774RR:2006/09/10(日) 00:28:45 ID:H/w9MrHW
丸っとコート試した人いますか?
201774RR:2006/09/10(日) 00:33:34 ID:PdlyPnaq
ノーマルフクピカでチェーンオイルやブレーキダストまで
綺麗に落ちるの?
202774RR:2006/09/10(日) 00:36:41 ID:p9ZWLoZT
>>201
余裕
203774RR:2006/09/10(日) 00:39:06 ID:s2qXHvNa
チェーンオイルは飛沫程度だったら綺麗さっぱり
204774RR:2006/09/10(日) 00:49:22 ID:PdlyPnaq
>>202 >>203
ノーマルでも油汚れOKなんだね。
試して見るよ ありがと!
205192:2006/09/10(日) 00:54:47 ID:xcpDrwuH
>>194
レスありがとうございます。
車のFRP製の内装?は塗装したことあります。その時は下地を白に塗り直してから
塗装したんですが、それは特になくていいですか?ちなみに今はワインレッドみたいな色で
希望色はイエロー系にしたいなと思ってます。ジョグです。

磨くのも時間かけて楽しみながらやりたいと思ってます。難しそうですね。用語がわからんので検索してきます。
北海道なんで雪降る前に完成させたいなぁ…雪解けしたらまたサビてたりして…(+_+)
206774RR:2006/09/10(日) 00:58:40 ID:jEqAS/V5
たった今プレクサスをヘルのシールド(キャラコート調光)に使ってみた。
蛍光灯の下だが、磨き傷の存在は完全には消せないものの、白っぽさは
消えたような希ガス。
どの位持つかは気が向いたらリポートするよ。
しかし、臭い...
207774RR:2006/09/10(日) 01:18:49 ID:A/dnaWQz
>>205
完全に洗車から逸れるけど、イエロー系はカバー力が少ないので、
大抵下の地の色に負けてしまうでしょう。
本当は暗色系の落ち着いた色にすると楽なんですが、どうしても黄色が良いと仰るのであれば、
それ相応の方法はあります。

通常、塗装塗りなおしに下の塗装を剥がす事はないんですが、赤→黄になさるのであれば、
一旦削り切ってしまう方法があります。
先ず、洗剤で洗浄した後、目の少々粗い耐水ヤスリで一旦ワインレッドの地を簡単に剥いでしまって下さい。
その後、再度洗浄してパテ修復等を行います。その後、サフェ吹きを行い、燒結。
その後、一層白でコートしてから2層イエローを重ねます。焼結後、一度優しく研ぎます。
それからクリアで保護して完成です。

もしステッカーやカッティングシートで何かを入れようとするのであれば、クリアの前に貼って、
その後にクリアを乗せるといいでしょう。
また、クリアの前の研ぎを頑張りすぎると塗装にシワが出来る場合があるので、注意です。
カラーリングですが、イエローxブラックという塗り方もあります。スズメバチのような見た目になります。
参考になさってください。

完全乾燥が終わってからの洗い方は、なるべく優しくしてあげましょう。ワックス等は負ける可能性があるので、
出来ればフクピカで誤魔化した方が良いですね。
208774RR:2006/09/10(日) 02:36:11 ID:Orce7FFH
前に一度質問したものです。m(__)m
ホイールの黒い点々の汚れの事何ですが、ここで薦められたCRC56でも落ちず、超油落とし、チェーンクリーナー色々試しましたがどれも落ちませんでした。
んで今日カーショップで見てもらったら、「これで落ちると思いますよ〜」
と言われ、買った鉄粉水アカとりでも落ちませんでした。マジ騙された〜!金返せ!捨てないで!じゃねーよ!
もう落とせないんでしょうか?バリオスのゴールドホイールで、汚れの原因は多分ブレーキパットの穴カスです。
何としても落としたいです!分かる方よろしくお願いします。
209774RR:2006/09/10(日) 02:49:23 ID:p9ZWLoZT
>>208
もうそうなったら多少塗装が薄くなるの覚悟で
コンパウンドするしかねーんじゃね?
荒め→細かめでシコシコ汁
汚れが物理的に薄いんであれば、いきなり細かめでも大丈夫かも。
210774RR:2006/09/10(日) 03:12:20 ID:A/dnaWQz
>>208
リューターに柔らかいのつけてピンポイントで削る。
211774RR:2006/09/10(日) 03:15:50 ID:YVtvGfez
>>208
それだけして落ちないブレーキダストって一体どんなんだ・・・
本当にそれは汚れなのか?まさか塗装禿げてて汚れに見えてるだけとかじゃないよな?
212774RR:2006/09/10(日) 03:40:10 ID:JMauOZDd
食器用洗剤で洗車はよくないのでしょうか?油汚れがよくとれるのですが。
213774RR:2006/09/10(日) 03:43:58 ID:Orce7FFH
>209>210コンパウンドとリューターですか。
ありがとうございます。
明日早速試そうと思います!
>211
最近譲り受けたバイクでホイール真っ黒だったので、初めからホイール黒だと思ってました。
笑えないですよね、ははは...
214774RR:2006/09/10(日) 04:09:13 ID:KxdiNQYz
>>208さんのは鉄粉やダストでなくカビの可能性ってないのかな?
前に野ざらしに近い状態にしていたバイクがそうなってたよ。
ボンスター使って塗装ごと除去したけど結局気に入らなくてホイール再塗装しちゃった。
215774RR:2006/09/10(日) 04:25:21 ID:A/dnaWQz
>>212
かなり希釈すれば特にもんだいはない。
後で、よーく濯げばいいだけ。
216774RR:2006/09/10(日) 04:34:44 ID:Orce7FFH
カビ!?カビと聞き今ダッシュで確認しました。
確かに汚れは簡単に落ちて、黒い点々だけ落ちなかった事考えるとカビっぽい...はぁ〜。
カビ取りハイターとかだめですかね〜?
217774RR:2006/09/10(日) 05:56:32 ID:/UhHobrH
トラップ粘土おすすめ
218192:2006/09/10(日) 07:16:20 ID:j2G/PMHv
>>207
レスありがとうございます。
暗色系ですか。うーん、どうしよう。
今年は諦めて冬の間に塗装するってのも手ですよね、乾き遅そうですけど・・・。

>もしステッカーやカッティングシートで何かを入れようとするのであれば
いいですねぇ。夢が広がりますw やっぱり今年は我慢して錆取りだけ実行して
ゆっくりなんにするか考えようかな。

>イエローxブラックという塗り方もあります。スズメバチのような見た目になります。
なるほどです。いいかも・・・。早く塗装したい。

フクピカは、このスレでよく見ますけど万能なんですね、買っておきます。

それと燒結についてなんですが、自然乾燥とはまったく違うんでしょうか?

勝手に貼ってしまっていいのかわかりませんがこれみてイエローいいなぁと思いました。
やっぱり世界に一台の色っていいですよね。
http://we.magma.jp/~sakoma/mybike.htm
あ、ホイールの部分も白く塗装したいんだった・・・。
219774RR:2006/09/10(日) 08:30:35 ID:uDtmJDoJ
ソフト99以外が出してるフクピカ類似品て、フクピカより大体100円くらい安く売ってない?
後出し品なんでカルナバ入りとか水ハジキとか色々付加価値付けてるみたいだけど
やっぱりフクピカより劣るのかな?
220774RR:2006/09/10(日) 12:07:58 ID:mCx/3Mst
>>218
塗装は焦ったら負けですぜ。じっくりマッタリ頑張ってくだちい
221774RR:2006/09/10(日) 12:35:45 ID:DMlIDwVc
フクピカの類似品買ってきたけどすぐ乾いてダメだね
結局ウィンドウォッシャー液でしめらせながら拭いてきたよ
222774RR:2006/09/10(日) 16:11:02 ID:4DE4ZX9r
雨は小康状態だけど、路面は完全ウエットなので洗車してた。

暇なので、隅々までシリコンスプレーでシコシコしてたら
結構吸い込んだらしくて、気分が悪い。
頭痛いし、倒れそう・・。

今もこんな事している場合じゃないような・・・。
ああ、頭がジンジンする。
223774RR:2006/09/10(日) 16:35:39 ID:5Thbqj+a
シリコンって吸い込みすぎると肺に穴空くよ。
224774RR:2006/09/10(日) 17:17:43 ID:7JYDgtiC
>>222
風上から布に取って拭いてあげましょう。
エアゾル系の薬剤は、何であっても吸わないようにするのがお約束。

換気の良い所で、安静にしててください。
濡れタオル等でおでこを冷やすと、気が紛れます。
数時間たっても頭痛や痺れが残る場合、必ず病院に行って下さい。
225774RR:2006/09/10(日) 19:59:30 ID:P3zr6Q2T
フッ素系の防水スプレーなら肺が酸素を取り込めなくなって
死んでたな!!
226774RR:2006/09/10(日) 20:11:19 ID:SjhVv6fF
>>222が成仏出来ますように
迷うようなら夜な夜なウチまでシリコン噴きに来てくれ
227774RR:2006/09/10(日) 20:22:31 ID:i90ht51p
成仏できないバイク乗りの亡霊が夜な夜なバイクを磨きに現れるのか
228774RR:2006/09/10(日) 20:38:47 ID:YVtvGfez
そりゃ嬉しい亡霊だな
家に居ついて貰いたいぐらいだ
229774RR:2006/09/10(日) 20:51:58 ID:556ZdjM4
夜な夜な現れて口や鼻に吹き付けてくれるんだろ?
230774RR:2006/09/10(日) 21:17:52 ID:hYMhI4Ne
こっそりシートやブレーキディスクもツヤツヤに・・・。
231774RR:2006/09/10(日) 22:00:08 ID:4DE4ZX9r
>>224
濡れタオルでおでこはマジで利きました。
気持ちが落ち着いて、気がついたら5時間も寝てました。
まだ食事を取ろうとは思いませんが、大分良くなりました。
マジで今度からマスク着用を考えてます。

>>その他
今晩急変して、ホントに死んだら絶対シリコンかけてやる!
232774RR:2006/09/10(日) 22:01:40 ID:i90ht51p
>>231
それより急いでZX-9Rスレに行くべきだと思うんだ
233774RR:2006/09/10(日) 23:00:59 ID:am7b5HuN
>>221-231 の流れワロスw

個人的には >>231 がテラカワユスw
234774RR:2006/09/11(月) 23:58:58 ID:SF0tZXs9
磨きage
235774RR:2006/09/13(水) 00:28:43 ID:M8nN27vb
落ちそうだね。
236774RR:2006/09/13(水) 00:45:04 ID:3UaCPUYj
汚れはマメに落としておきたいものですage
237774RR:2006/09/13(水) 01:09:34 ID:+qPUZheU
>>236
上手いw
238774RR:2006/09/13(水) 12:10:11 ID:xAoiaNjX
雨続きなのでちら裏でも書き込んでおこう.

ゴールドグリターつかいはじめてから普通のワックスほとんど使わなくなった.
ふき取りメンドクセ.
でもリアホイールの汚れ落としはやっぱワックスだな.
239774RR:2006/09/13(水) 18:10:09 ID:FNPfGEPs
240774RR:2006/09/13(水) 18:43:31 ID:3UaCPUYj
オレの場合、ホイールの汚れ取りは専らフクピカだな。フクピカもどきだと途端に汚れ落ちが劣る。
241774RR:2006/09/13(水) 21:22:13 ID:LaRKkagA
フクピカ紺12枚のやつが\398だった
買いだったかなぁ
242774RR:2006/09/14(木) 02:47:39 ID:IevtiheA
バイクの防錆を考えているんですがデイトナの
プロテクト&シャイン645ってエンジンやマフラーにも
使えますか?クレのシリコンスプレーの方がマシ?
243774RR:2006/09/14(木) 14:47:56 ID:MzAn0Wg5
食器用洗剤でお勧めってありますか。
244774RR:2006/09/14(木) 17:33:43 ID:OyKteTKF
中性のヤツ
245774RR:2006/09/14(木) 17:38:29 ID:ASl+h+AP
ジョイ
246774RR:2006/09/14(木) 18:04:55 ID:8NkHDAb6
オレンジピール成分入りがオヌヌメ
247774RR:2006/09/14(木) 18:15:45 ID:sYB3FGhh
ホームセンターで売ってる千円くらいの車用洗剤よりオレンジジョイの方が全然落ちが良かった
248774RR:2006/09/14(木) 18:30:13 ID:u9Ah/P9O
ぶっちゃけ水だけで十分
249774RR:2006/09/14(木) 18:42:21 ID:tWzV1y+O
切りぬき文字ステッカーの先鋭部にスポンジ引っかかるのが怖くて、クリアー吹いて保護してしもた。
張替えジ面倒だが、これで洗車時はたぶん楽になるな。  
250774RR:2006/09/14(木) 19:08:57 ID:k9a/6OIw
確かにオレンジのはいいにおい。
251774RR:2006/09/15(金) 00:32:15 ID:quWW5c9c
ブリスなどのガラスコーティング剤でコーティングしようと思うんだけど
細かい傷とかは微粒子系のコンパウンドで磨いてから
そのままガラスコーティング剤使うっていう感じでいいのかな。
252774RR:2006/09/15(金) 00:57:14 ID:Hg5iyxSx
ok
253774RR:2006/09/15(金) 01:12:36 ID:quWW5c9c
アリガト(*・・*)
254774RR:2006/09/15(金) 06:06:46 ID:dMld0pJa
オレンジジョイは薄めて使うの原液で使うほうがいいのですか。
255774RR:2006/09/15(金) 06:29:40 ID:PFtW9E+y
オレンジジョイに限らず全ての食器用中性洗剤は薄めて使うべし
256774RR:2006/09/15(金) 08:47:44 ID:50r+tMGy
よく泡立てて使うべし
257774RR:2006/09/15(金) 08:52:20 ID:83pZQWSs
>>254
100倍希釈でも濃いぐらい。
258774RR:2006/09/15(金) 11:13:41 ID:dMld0pJa
>>254です
すばやい回答に感謝しております。
259774RR:2006/09/15(金) 16:23:46 ID:EhJSnvBe
食器用洗剤は一時本当に良く落ちるから使ってたけど
落ちなくてもいい油も落とすし、ワックスも根こそぎ落とすから止めた
オートバックスで400円ぐらいの泡立ちだけの洗剤で良いよ俺は
260774RR:2006/09/15(金) 16:40:09 ID:t7BBUx8w
久々の晴れに感謝age
261774RR:2006/09/15(金) 16:53:09 ID:ncCIgHR2
食器洗剤使用でスポークとワイヤー類が錆だらけです
本当にありがとうございました
262774RR:2006/09/15(金) 17:03:27 ID:t7BBUx8w
>>261
(´;ω;`)ブワッ
263774RR:2006/09/15(金) 17:08:20 ID:XWdMHy6c
洗剤はきれいさっぱりワックス等の剥離を視野に入れた洗車時に使え
>>222タンの亡霊が憑いてるなら兎も角
洗剤使用後はワックスやシリコンしとかないと
錆に対してノーガードになる
264774RR:2006/09/15(金) 17:11:47 ID:R760UmiH
ノーガード戦法
265774RR:2006/09/15(金) 19:36:57 ID:g0Kak6YR
錆びた所を毎日手でナデナデしてると酸化被膜みたいになるよ
266774RR:2006/09/15(金) 21:02:56 ID:uNFgTWIi
>>259
食器洗剤だとカルナバなどの油脂系ワックスも落ちるんじゃないかと
質問しようと思ってたけど、既に答え書いてくれてる(汗
やっぱごっそり持って行かれるんだね。

まだカーシャンプーの在庫が有ったんで食器洗剤使わなくて良かった。
そんな自分のお気に入りはSONAXシャンプー。泡立ちがよく滑りがいいので
気に入ってます。
・・・しかし売ってる店が激減して近所では買えなさそうorz
267774RR:2006/09/15(金) 22:14:51 ID:XcmpC3kB
SONAXのコンパウンドは良かったけど最近売ってないな(・д・)
268774RR:2006/09/15(金) 22:18:08 ID:50r+tMGy
ワックス落ちたら何が悪いの?
269774RR:2006/09/15(金) 22:19:36 ID:50r+tMGy
って機構と思ったら既に書いてあったな。
270774RR:2006/09/15(金) 22:41:07 ID:EhJSnvBe
まぁ食器用洗剤+フクピカでまめにやる人なら良いと思うよね
私は普通の車用の液体ワックスを偶に掛けるだけだから、洗うたびにやるのはめんどくさいです
あとやっぱり上にも書かれてる、普通にワイヤー類に入り込む筈だから
根こそぎとまでには行かなくても、結構落とされてる筈だよね
まぁそれもまめにグリスアップする人なら良いけど
ちょっと前まで、バイク用品店に売っているピットギアのワックス入り洗剤使っていたけど
無精な私には結構良かったです
勘違いかも知れませんが、ワイヤー類になどに入っても
ワックス入りだから、ちょっとぐらいコーティングされてるんじゃないのか
とか訳の分からない妄想に浸っていましたw
271774RR:2006/09/16(土) 00:42:37 ID:79Tl8rDE
バイクの洗車ってどこでやってますか?
うちのマンションの駐輪場とかは迷惑っぽいので…。
272774RR:2006/09/16(土) 01:19:47 ID:0AVbZyVW
コイン洗車場池
できれば平日の真昼間がいいぞ。
273774RR:2006/09/16(土) 08:32:06 ID:sqokzSwn
フクピカとシリコンとか持って近所の河川敷まで行く
水は使わない
274774RR:2006/09/16(土) 23:55:48 ID:C/D2YJ59
たしかにフクピカを使い出してから、水を使うことがなくなった。
275774RR:2006/09/17(日) 14:37:31 ID:huzAdZlr
フクピカをやっていればその上からペーストワックスとかを刷り込む必要って無いですか?
ちなみに、シリコンスプレーで艶出しをする場合は、ワックスのかかっている上からやっていいのでしょうか?
276774RR:2006/09/17(日) 15:30:46 ID:huzAdZlr
こんな雨の日は洗車でもするか。
277774RR:2006/09/17(日) 21:18:36 ID:gN/Uaq2N
ブリスなどのガラス系コーティングなら洗剤使った後何も処理しなくてもいいの?
278774RR:2006/09/17(日) 22:50:18 ID:z1+m9FPX
>>277
ガラス系コーティングって専用のアフターケア用品が有る筈だから、それ使った方が良い

誰かハイドロコーティングやった事有る人居る?
ケアが超お手軽だと思うんだけど
279774RR:2006/09/17(日) 23:24:49 ID:q9jDq6wm
>>277
施工にもよるけど俺の場合2〜3回ならだいじょぶだよ。
ただし、つやつやにするなら磨きが必要。
ガラスの窓も磨くとピカピカになるでしょ?
たぶん同じ原理だと思う。
ただし皮膜が薄いんで柔らかい布でやらないと悲惨なことに・・・
その辺の雑巾とかでやると傷がつくと思う。
俺はブリス純正のクロスを使って磨いてるよ。高いけどお勧め。
ちなみに少し前にでてた人と同じで、水分取ったあとに原液付けて磨く派です。

「参考程度」にしてね。
280774RR:2006/09/17(日) 23:27:54 ID:q9jDq6wm
あー、あと
洗車ごとにブリスつけたほうが
当然よりつやつやになるよ。

ついでに何週かにわたって重ねブリス(?)しとくと
サボれる回数が増える気がする。
281774RR:2006/09/18(月) 10:30:13 ID:mpU/xZGc
そこでアクアクリスタルですよ。楽さでは1番ではないかな?効果はどうか知らんけど
282774RR:2006/09/18(月) 14:52:02 ID:KPgUgxta
フクピカって使う前に水洗い必要ない?
283774RR:2006/09/18(月) 17:15:40 ID:chnaGxF4
したほうが良い。特に汚れが酷い場合はね。
284774RR:2006/09/18(月) 17:32:29 ID:PESWak9t
洗車じゃないが、雨でヒマだったのでギトギトに汚れた
鍋ふた(アルミ製の安物)の洗浄に挑戦してみた。

中性洗剤とたわしで大まかに汚れを落とし、細目コン
パウンドで汚れを落とす。ついで鏡面コンパウンドで
表面を滑らかに仕上げ。
最後にアクアクリスタルで油汚れをつきにくくした。
ベタつきもなくなり、つるつるになった。満足。

…100円ショップで買ってきたほうが安上がりだったかも。
285774RR:2006/09/18(月) 18:52:24 ID:DYmcnzON
ボルトの錆はどうとればよいでしょうか?
286774RR:2006/09/18(月) 19:22:52 ID:VFNRXpC8
>>285
できることなら新品と交換。
287銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/09/18(月) 20:03:59 ID:IHvbhYUt
>>285
つ【ワイヤーブラシ】

ただし地肌だとまたすぐ錆びるので、エンジンオイルを1滴垂らして
全体に伸ばしてから取り付けるのも可。

>>286
目で見てわかるほど肉痩せしてるならともかく
浮き錆くらいだったら交換までは必要ないとオモ。

見栄え的に気になるってんなら止めはしないけど。
288774RR:2006/09/18(月) 20:40:11 ID:XD0Ju1px
ブリスってフロントフォークもコーティングしていいですか?
289774RR:2006/09/18(月) 20:44:28 ID:QFo1UUAz
初心者スレよりはこっちの方が妥当だわな
290774RR:2006/09/18(月) 21:43:08 ID:/czUzSPo
>>5
超初心者レスで申し訳ないんですが
フクピカっていう商品てバイク専門店みたいなところいけば売ってますか?
291774RR:2006/09/18(月) 21:47:37 ID:0X1De4dX
バイク用品店にもあるかもしれないけど、ホームセンターとかに売ってるよ
292774RR:2006/09/18(月) 21:55:06 ID:LZzb0m20
しかもホムセンのほうが遥かに安い
293774RR:2006/09/18(月) 22:16:54 ID:NnuY+0rn
ホムセンと同じものに「車用」って付けるとあら不思議
3倍の値段でも買っていただけます
294774RR:2006/09/18(月) 23:01:05 ID:/czUzSPo
dクス
今度探してみる
295774RR:2006/09/19(火) 01:40:12 ID:Gig74rRv
うちの近所はヤマダでんきのカー用品売り場でいつも398(12枚)
296774RR:2006/09/19(火) 03:07:28 ID:JufpmRao
>>212
全く参考にならないけど、トラックの洗車は食器用洗剤を使ってるよ。
安いし、泡立ちが良くて使い勝手もいいから

ただ、ワックスもいい感じで落してくれるっぽい。
297774RR:2006/09/19(火) 03:12:45 ID:JufpmRao
リロードするの忘れてたorz
298774RR:2006/09/19(火) 12:46:27 ID:kkAocv/6
>>296
小汚いトラックがステップやサイドガードに洗剤引っ付けてるのは洗車用だったのか
299774RR:2006/09/19(火) 14:06:16 ID:Bf1ptjlG
フクピカってスプレーより布の方が、汚れよく落ちる気がするのは気のせい?自分とこはオープンセールで298円だったよ!!
300774RR:2006/09/19(火) 20:51:42 ID:+jySedAX
ゴキブリ殺すのも、洗車も、家庭用洗剤万能説。
301774RR:2006/09/19(火) 21:13:39 ID:yseSeAfa
俺もフクピカ愛用者。
うちの近くのディスカウントストアは常に12枚入りが298円で買える。
あとは100円ショップで買える洗車グッズも愛用してまつ。
シリコンスプレーとかマイクロファイバー繊維のクロスがオヌヌメ。
302774RR:2006/09/19(火) 22:00:37 ID:znP4Mfav
>>288
大丈夫よ
303774RR:2006/09/19(火) 22:05:19 ID:taSkXnj4
シリコンスプレーってカーボンサイレンサーでも潤いが復活しますか?
304774RR:2006/09/19(火) 23:36:20 ID:oQo5W8om
えぇ、まぁ。
305774RR:2006/09/20(水) 00:36:33 ID:+Omc7zwJ
>>303
ttp://www.abit-tools.com/ippin_pages/etc2/wako_S_H_ippn_a.html
カーボン自体が白化してると思うから、ここまでしないと駄目だと思う。
306774RR:2006/09/20(水) 02:52:59 ID:6JqTNJj/
ここまでっていいながらけっこうお手軽だなw
いや、いいもの教えてもらってありがとう。
307774RR:2006/09/20(水) 13:02:56 ID:SbAsF2xJ
チタンマフラーとかはなんかいいコーティング方法ありませんか〜? 虹色を綺麗に長持ちさせたいんでいい方法ありましたら教えてください。
308774RR:2006/09/20(水) 14:32:14 ID:Mw5cfl1V
>>307
ホワイトダイヤモンドメタルポリッシュ
309774RR:2006/09/20(水) 16:29:05 ID:mSsogO5L
聖闘士星矢に出てきそうな名前だな
310774RR:2006/09/20(水) 18:11:54 ID:n1/Q83BQ
ゴールドホイールを食器用洗剤で洗って平気?
311774RR:2006/09/20(水) 18:15:34 ID:T8AnqUBa
ゴールドホイールに同じ洗剤が二度も効くとおもうなよ!
312774RR:2006/09/20(水) 19:23:32 ID:/3iUthO4
それにしても、フクピカは偉大だ。
食器用洗剤で洗っても落ちなかったホイールの汚れが、フクピカでコシコシと擦っただけで落ちたよ。
313774RR:2006/09/20(水) 19:39:40 ID:Mw5cfl1V
>>312
そらあんたコシコシと擦ったら普通の布でもそこそこ落ちるでしょ!
別にフクピカを悪く言うつもりは無いけど、そんなに落ち良いかなと思う
まめに洗車して居る単車の汚れなら落ちるだろうけど
頑固な汚れは擦っても厳しい物が有るし
お手軽と良く落ちるとは違うから勘違いし易いよね
314774RR:2006/09/20(水) 19:57:23 ID:gmYjsES3
テンプレにシリコンスプレーおすすめってあるから、
ぬってみた。
たしかに艶々になる。しかし、あっというまに埃吸引油コーティングになってしまった。
2日目には、もうジャリジャリ。。。

シリコンなんかより、普通のワックスがいいね。
やppりブリス?
315774RR:2006/09/20(水) 19:58:51 ID:k/Cv0+bY
>>314
塗るではなくて拭きあげるなんだが
316774RR:2006/09/20(水) 20:46:14 ID:gmYjsES3
>>315
ゴシゴシ?
でもシリコンってこすっても同じでしょ?
317774RR:2006/09/20(水) 20:52:24 ID:ONud/ZG3
おまいはワックス塗ったあとどうしてるんだ?
シリコンとて同じことだぞ
318774RR:2006/09/20(水) 21:15:03 ID:gmYjsES3
ちなみにフクピカ+シリコン+ブリスのトリプルコートはまずいですか?
319774RR:2006/09/20(水) 21:20:18 ID:RQziyeOI
そういやシリコンスプレーは拭き取り推奨ってのテンプレに入ってないな
320774RR:2006/09/20(水) 21:20:51 ID:m5VmBNTP
ホームセンターに呉の「シリコンスプレー」と「シリコンルブスプレー」
ってあるんですが、この2種類に違いってあるんでしょうか?
ルブの方は業務用製品?でも中身は一緒?
321774RR:2006/09/20(水) 21:24:23 ID:gmYjsES3
>>319 そうそう。だから私はスプレーかけただけ。
1日だけテカっておしまいという結果でした。

そういえば、スキー板のワックスみたいに、コルク(?)でごしごし押し込むんだっけ??
322774RR:2006/09/20(水) 21:28:49 ID:gmYjsES3
>>320
ルブのほうが潤滑用では? 艶だしならばシリコンスプレー。

シリコンスプレーは一般的には家庭用の家具の艶だしとか
カーテンレール、ふすま、ドアなどの潤滑に推奨されているみたいですね。
323774RR:2006/09/20(水) 21:29:37 ID:gmYjsES3
人工皮革のレーシングブーツとかにもシリコンを刷り込んでいいのでしょうか?
それとも専用の靴用のケア用品?!
324774RR:2006/09/20(水) 21:32:47 ID:52ItnzfC
コイン洗車場にいってみようと思ってるんだけど
バケツは置いてあるのかな?
325774RR:2006/09/20(水) 21:45:17 ID:aSbJq4i4
>>320
シリコンスプレーはサラサラ。
噴いたところが水でしっとり濡れる感じ。
ルブスプレーはネチョネチョ。
噴いたときは水溶き片栗粉っぽいけど、時間が経つと歯磨き粉程度にネチョる。
俺の用途だけど、シリコンスプレーは簡易ワックス&耐熱ワックス代わり・インナーチューブの潤滑、
シリコンルブスプレーはヘルメットの開閉部に使ってる。

>>323
人工皮革にはミンクオイルって必要ないらしい。
だから汚れや雨避けの意味で軽くシリコンスプレーをしておくといいかも。
326774RR:2006/09/20(水) 22:06:46 ID:gmYjsES3
>>324 世田谷のナップスならバイク洗車500円だから、それのがいいと思うけど。
あと、俺は、ペットボトル3本に水いれて、行き止まりの道路で洗車しているね。
水は節約だけど。きれいになる。
327774RR:2006/09/20(水) 23:14:33 ID:JIBniuGy
チェーンの掃除って,テンプレの定番用品でできますか?
それともチェーンクリーナー買えばいいんでしょうか?
328774RR:2006/09/20(水) 23:19:10 ID:RQziyeOI
テンプレにチェーンの清掃方法は書いてない気がするが・・・

ここ池
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152386393/l50
329774RR:2006/09/20(水) 23:24:41 ID:JIBniuGy
>>328
ありがとうございます.
330774RR:2006/09/20(水) 23:32:01 ID:m5VmBNTP
>>322さん
>>325さん
海に近い地方に住んでて、この度バイク購入したんで
エンジンやマフラー等の高熱部の防錆に使用したいと
考えております。とゆーことでシリコンスプレー購入
しますー。ありがとうございました。
331774RR:2006/09/21(木) 02:59:25 ID:7McWkpl2
ワックスってどんなの使ってる?ホムセン行ったけど種類がたくさんありすぎてわからん
ソフト99の一番安い奴とかでいいかな
332774RR:2006/09/21(木) 05:42:50 ID:R+tk6Ts4
コンパウンド入ってなければ何でもいんでないでせうか。漏れ、不精者なのでアクアクリスタルでつ。
333774RR:2006/09/21(木) 10:38:21 ID:dG+G2JWz
でかいタンクやカウルには素直にワックスかけてるよw
全部ワックスでやるわけにもいかんだろ
だからシリコンスプレーなの
334774RR:2006/09/21(木) 10:42:14 ID:JPXhKL82
>>331
折れはシュアラスター
335774RR:2006/09/21(木) 11:35:38 ID:ewToLrug
シリコンスプレーってブレーキやシートなど滑っちゃだめなところ意外で、
使用しちゃだめなところってありますか?
336774RR:2006/09/21(木) 18:15:12 ID:rYbsov4y
ない
337774RR:2006/09/21(木) 18:22:16 ID:cZT09aEY
シリコンスプレーってエンジンに掛けて磨いてツルピカだけど
効果はどれ位持つものなんでしょう?
今回気合入れてエンジン磨き上げたんでサビ対策に定期的にスプレーしようと思うんだが頻繁に必要かな?

あと鉄フレームのサビ防止もこれで磨くのがベストでおk?
338774RR:2006/09/21(木) 18:31:56 ID:v2KvuXK3
お前が調べてレポートよろしく。レポート用紙10枚分でいいから。
339774RR:2006/09/21(木) 18:42:50 ID:vWXM4maf
>>337
1年に3回くらい吹いてるけど錆は出てこないよ。
エキパイもピカピカ。
340339:2006/09/21(木) 18:44:55 ID:vWXM4maf
リヤバンクのエキパイは錆びたんだった。
よほどの高熱にならないかぎり大丈夫みたい。
341774RR:2006/09/21(木) 20:27:56 ID:zw2igjpv
参考になりました。
カウルやタンクは普通にワックスかけて、
それ以外のもろもろにシリコンスプレーだったんですね。
全部シリコンスプレーでやるのはたしかに無理があるかも。。。
ワックスのが長持ちするし。

ちなみに、ブリスとワックスはどっちがいいんだろう。。。
最近ブリスがやたらにはやっていますよね。。。。。。
342774RR:2006/09/22(金) 03:06:36 ID:fKaRxU7h
ブリスとかアクアクリスタルってガラスコーティングなので、細かい磨きキズみたいのがつきにくくなります。水はじきは悪いので、気に入らなければその上にワックスかけてもおk
343774RR:2006/09/22(金) 09:21:00 ID:eiML6rqR
>>340
エキパイ錆びたんだ。
オレも年3回ぐらいだが何とか錆びてないよ。車種にもよるだろうね。
冬眠前とかしばらく乗らないときは、錆びそうなところに
スプレーしてふき取らずに防錆してるよ。
344774RR:2006/09/22(金) 13:06:01 ID:2vPRBoF8
ホイールのブレーキダストはパーツクリーナー掛けていいんですか?
塗装されたホイールなので、剥離しないか それだけが心配です。
345774RR:2006/09/22(金) 13:08:43 ID:oHtq2khn
ンナ簡単には落ちないけどタイヤのゴムが焼けて茶色くなるよ
346774RR:2006/09/22(金) 18:22:41 ID:o5B4NToF
人気爆発中 「丸っとコート」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156346153/

バイクでもいける?
347774RR:2006/09/22(金) 21:44:22 ID:CNdMb4mi
>>342
そうですか。じゃあタンクバックの磁石の傷とかああいうのはつかない感じですか?
やってみようっと。
WAXじゃ傷はついちゃいますからね。
348774RR:2006/09/22(金) 22:50:24 ID:2vPRBoF8
>>345
了解 気をつけてやってみる
349774RR:2006/09/22(金) 23:22:06 ID:CNdMb4mi
水のいらない洗車&WAXってありますよね? 水なしでよごれ落としとWAX1本でかけられるやつ。
あれは本体塗装面以外だめってかいてあるけど、
カウルとかまずいんですかね・ 知らずにやってしまっていました。
特に問題なさそうなんですが。。。あとフロントフォークとかにもやっていいんでしょうか。
350774RR:2006/09/23(土) 02:49:29 ID:+Hx068lR
車で使ってみたら効果絶大だったので、
ハーフカウルのバイクにも丸っとコート使ってるよ。
濃色には効果絶大だと思う。
なんといっても、簡単にできるのがイイ。

JOYで洗車

濡れたままの状態で丸っとコート噴霧

絞った布でまんべんなく塗り広げる

磨き上げる

これだけでいいんだもん。
バイクの時は、ちょっと多めに噴霧して贅沢に使うのもありw
351774RR:2006/09/23(土) 21:56:59 ID:HT0hGtAN
>>350
丸っとコートっていう商品はホムセンやカー用品店に普通に売ってますか?値段はいくらですか?
352774RR:2006/09/23(土) 22:22:43 ID:cTyrT4Pl
マニキュア除光液(主成分がアセトン)を金属部の脱脂に使ったら良く取れた。
誤ってカウルに液が着いて色落ちしたので焦った。
353774RR:2006/09/23(土) 23:50:28 ID:DB5lwELX
皆さん室内の掃除ってどうしているのかな?
先日うちのガキ(可愛いいけどおガキ様)がゲロっちゃって・・・
臭いも気になるし、どうして良いものやら
誰かいい方法を教えて
お願いします
354774RR:2006/09/24(日) 00:01:11 ID:1nK2Wmfl
丸っとコートは
ホムセンよりカーショップの方が取り扱いは多い
安くて500円から高くて800円。
バイクだったら、フルカウルで25台、ハーフカウルで30台、ネイキッドで50台は磨ける量
355351:2006/09/24(日) 01:15:47 ID:RTIG8SqW
>>354
有難うございました。参考にします。
356774RR:2006/09/24(日) 01:36:22 ID:kw4x5krW
フロントフォークってWAXとかそういうコーティング剤つけていいものなのでしょうか?
357774RR:2006/09/24(日) 08:34:43 ID:fm4nw5O3
洗車ワックスって油だから逆に汚れ付きやすいし、迷うなぁ
358774RR:2006/09/24(日) 19:13:32 ID:iz8vifTw
小石が当たったのかボディの塗装が米粒ほど剥げてしまっていてそのままに
しておいたらサビてしまいました。
タッチアップをしたいと思っているのですが、サビはどうやって取るのがよ
いですか?
359774RR:2006/09/24(日) 20:57:48 ID:/VdZweUF
つ花咲G
360774RR:2006/09/24(日) 21:33:21 ID:ZO7GFRiI
>>358
洗浄→乾燥→脱脂→リューター→洗浄→脱脂→パテ→水研ぎ→塗装→保護
361774RR:2006/09/24(日) 22:46:50 ID:kw4x5krW
錆転換剤じゃだめ?
その上から塗装。
362774RR:2006/09/24(日) 23:35:15 ID:xq40GisP
サイレンサーやエキパイを綺麗にするワックスないですか?
洗って水で仕上げると水アカが浮くのです。
そこをふくぴかとかで拭くと熱でおかしくなるし。
363774RR:2006/09/25(月) 00:07:30 ID:7SKLcr7u
>>362
耐熱ワックスっていうものが売ってるよ
364774RR:2006/09/25(月) 01:15:05 ID:IQ6yDNMH
顔面にガラスコーティングしたらモテるようになりますた(・∀・)
365774RR:2006/09/25(月) 01:17:25 ID:rSbZ+EZg
洗車のためにエアコンプレッサーを買いました。
今まで、水滴をタオルで拭いていたけど、エアガンだとあっという間に終わるのがイイね。
バイク屋になった気分で満足。
366774RR:2006/09/25(月) 09:19:14 ID:giyJGYGs
>>365
下手すると塗装まで飛ばすこともあるからね
367774RR:2006/09/25(月) 09:28:16 ID:pSIkj5EG
一昔前ならコンプレッサーなどその辺の不法投棄から引っ張ってこれたものじゃがのう
368774RR:2006/09/25(月) 20:11:32 ID:Q4nLjXKQ
ホイールにこびりついた汚れってどうしたら落ちるんですかね?
普通の洗車シャンプーじゃだめでした。
金属タワシとかやっていいんでしょうか?
369774RR:2006/09/25(月) 21:22:32 ID:0R9f8mpa
フクピカ
370774RR:2006/09/25(月) 21:38:33 ID:8WaJ1wGS
灯油
371774RR:2006/09/25(月) 21:48:49 ID:pT9/x6SB
ピッチクリーナー
372774RR:2006/09/25(月) 21:51:18 ID:memR8viz
>>368
チャーンクリーナーと尻コンスプレーで
交互に拭く
373774RR:2006/09/25(月) 21:54:41 ID:lht8ZCS/
なんにせよ金属タワシは厳禁だ。
374774RR:2006/09/25(月) 23:53:15 ID:9yqBL5sb
556でも良いんじゃなーい
375774RR:2006/09/26(火) 12:05:51 ID:kghOsNco
タイヤのゴム部分に触れる可能性も考慮しよう。
376774RR:2006/09/26(火) 13:11:08 ID:lcQVthhI
塩水をかけながらヤスリで擦ると綺麗になるよ
377774RR:2006/09/26(火) 14:33:38 ID:S5OCifhV
>>376
そうそう夕焼けお空のように綺麗に
って馬鹿!
378774RR:2006/09/26(火) 16:52:55 ID:CEEXtnY4
376 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 13:11:08 ID:lcQVthhI
塩水をかけながらヤスリで擦ると綺麗になるよ

377 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 14:33:38 ID:S5OCifhV
>>376
そうそう夕焼けお空のように綺麗に
って馬鹿!
379774RR:2006/09/26(火) 18:10:37 ID:7PWt9Kvq
教科書のようなノリ突っ込み乙であります
380774RR:2006/09/26(火) 18:40:11 ID:QxWJkiqi
ベタベタやんか
きちっと拭き取らんと埃よぶやんか
381774RR:2006/09/26(火) 19:23:55 ID:gHraify9
>>362 亀レスですまんがネバダル→ウェスで乾拭きでピッカピカ
あとはシリコンスプレーを吹いてウェスで拭きあげて完了
382774RR:2006/09/26(火) 20:42:56 ID:0Oks09x5
368です。
チェーンクリーナーでやったらきれいに落ちました。
ホイールにやっぱりオイルが飛んでいたんですね。。

ありがとうございました。
383774RR:2006/09/26(火) 21:35:55 ID:0Oks09x5
体育の教師が目撃した事故との事で聞いた話ですが、
バイクで転倒して、トラックの側面から下を滑るように通過した男の人の体に、
首がなかったそうです。首はトラック側面に引っかかっていたらしいのですが、
体はしばらく激しく暴れたそうです。
なんでも、体は脳から発する電気信号?で動いているとのことで、
首の断面の神経に大気中の静電気やら、
何やらが触れ、体の筋肉を刺激して暴れたと、言っていました。
思うに、
じわじわ切断するよりも、ある程度瞬発力が必要なのではないでしょうか
384774RR:2006/09/26(火) 22:07:06 ID:suSMLtXw
人の首ってそんな簡単にモゲるもんかね
385774RR:2006/09/27(水) 00:39:40 ID:TD5JOaaB
>>383
スレ違い。首を洗って待ってろよ。
386774RR:2006/09/27(水) 00:52:31 ID:opRt1WYf
>>380
誰が上手いk(ry
387774RR:2006/09/27(水) 01:10:34 ID:0tycwod6
>>385
首を長くして待ってます
388774RR:2006/09/28(木) 00:46:25 ID:BqNiSETP
拭きage
389774RR:2006/09/29(金) 01:26:06 ID:2NBTAXPP
光沢保守
390774RR:2006/09/29(金) 01:44:02 ID:xe0nBefJ
>>381 ネバダルって何ですか?
マジレスでお願いします。
391774RR:2006/09/29(金) 02:31:03 ID:6p59Le+E
392774RR:2006/09/29(金) 06:21:51 ID:GI9tlo5A
ネバダルの缶を数年ぶりに開けたらすっかり乾燥してたんだけど
エタノールでも入れたらまだ使えるかな?
393774RR:2006/09/29(金) 15:07:53 ID:WgpZJzxk
ピカールじゃだめなの?
394774RR:2006/09/29(金) 18:40:38 ID:Q35/W6fE
みなさんメッキ部分の汚れって何で拭いてます?普通に水洗いだと綺麗にならずにむらになってしまいます。ピカピカになる方法ってありますか?
395774RR:2006/09/29(金) 19:15:21 ID:lZbYozvM
>>394
マザーズのクロムポリッシュ結構いいよ。
研磨剤入ってないけど軽いサビなんかも落ちるし
仕上がりピカピカで病み付きになるw
396774RR:2006/09/29(金) 20:54:12 ID:NenNpQSX
>>394 洗剤と水を使って砂や泥、油を除去して、コンプレッサーとプラセームで水分を飛ばし、
ちょっと近所を走ってエンジンが冷えたらネバダルかけて雑巾で乾拭きして
最後にクレのシリコンスプレーして雑巾で吹き上げておしまいです。
397774RR:2006/09/29(金) 20:55:21 ID:NenNpQSX
あとエンジン以外はフクピカで拭く、これは乗車した日の最後には必ずやります。
398774RR:2006/09/29(金) 21:49:11 ID:tnfPxG3k
>>396
田舎モノですか。ぷ
399774RR:2006/09/29(金) 21:53:15 ID:JVTHs//0
>>392
少量のガソリン入れれば元に戻ります
400774RR:2006/09/29(金) 22:09:30 ID:2NBTAXPP
コーナンで呉のシリコンスプレー2缶セット売り(\498)してたんで買ってきた(σ・∀・)σ
401774RR:2006/09/30(土) 02:02:01 ID:EVMa5UAY
>>400
シリコンスプレーは自己満足度高いけど、簡易ワックスとしては、持ちが短い。
勝負したい当日の朝に刷り込んでおくのとツルツルになって見栄えがすごくいいけど、
効果がすぐ終わってしまう。

フスマの敷居とか、冷蔵庫のドアとか、デスクチェアの油圧の部分とかに
使うほうが実用的?!
402774RR:2006/09/30(土) 03:07:34 ID:/hutF1Gw
このスレ見て丸っと買ってきた。 コーナソで\680だったからさ

早速スクーターとネイキッド、ミニバンを立て続けに施行してやるw
403774RR:2006/09/30(土) 12:03:24 ID:J4czlcWj
クロームメッキされた部品に錆が浮いてきたんですけど、真鍮ブラシなんかでこすっても大丈夫ですか?
404774RR:2006/09/30(土) 12:09:37 ID:J4czlcWj
連投すいません
洗車したあとのワイヤーへの注油ってどうやるのか教えてください
チェーンは無いバイクなのでいいんですけど、クラッチワイヤーとアクセルワイヤーの露出部分が見当たらないんです
405774RR:2006/09/30(土) 13:14:49 ID:E9AQty4s
マスキングってどんなものですればいいの?
406774RR:2006/09/30(土) 13:56:02 ID:Vw3oeCaq
尻を平手でパチパチたたく。
407774RR:2006/09/30(土) 16:41:38 ID:3y3hZwQH
それはスパンキング(ry



>>404
クラッチはレバー外せ
アクセルはスロットルホルダー外せ


408774RR:2006/09/30(土) 19:36:54 ID:Ejs/D5hz
丸っとが安かったら買おうかとドラスタ行ったら890円だったよ…。
ぼった栗すぎっ
409774RR:2006/09/30(土) 19:42:16 ID:X6RBpmvc
フロントサスのシール部分に洗車後シリコンスプレーやっても大丈夫ですか?
ゴムの劣化を防ぐと友人が言っていたので。
410774RR:2006/09/30(土) 20:08:59 ID:YAeZOkiK
KIJIMAのスプレー式のグラスコーティングってどう思う?
リキッドタイプでゴシゴシしてたからなんかなぁ。。
使ったことある方インプレ希望
411774RR:2006/09/30(土) 21:01:59 ID:/emFMNhH
>>409
超OK!!!!w!!1!ww!!!11!!!ll!l!!!ww!w
412774RR:2006/09/30(土) 21:47:49 ID:X6RBpmvc
>>411
本当ですか?
413774RR:2006/10/01(日) 00:16:36 ID:PTVv8YDD
>>412 吹きっ放しだと逆に埃やゴミを呼び寄せるので、きちんと拭けば効果あるよ。
414774RR:2006/10/01(日) 03:26:38 ID:+jfhOwZ7
丸っとってエンジンやマフラーなどの高温になる部分にも使える?
ブリスとどっち買うか迷ってる。
415774RR:2006/10/01(日) 09:51:49 ID:X//eBZ3X
ふくピカシリーズの「水アカ取り」ってのを買って使ってみたんだけど、

びっくり、バイクが真っ白になってしまいました。
あれはあまりよくないですね。
416774RR:2006/10/01(日) 15:44:36 ID:5jvvijik
フロントフォークに錆が出てるんだけど
錆落としはどうやったらいいですか?

耐水ペーパーの1200で1時間ほど擦ってみたけど
点々とついてる錆は落ちませんでした。
ピカピカとフォークが光ってきたけど。
錆落としには、もっと時間をかければ良いんでしょうか。

走るとフォークにオイルが滲んでくるので
オイルシール交換前に、フォークをどうにかしないとダメな訳なんです。。。
417774RR:2006/10/01(日) 16:40:09 ID:6qp8gJ6D
FLITZって使った事ある人居ませんか?
418774RR:2006/10/01(日) 20:00:34 ID:Wnrm6lft
>415
コンパウンドが配合されているのか、色落ちするな。
ふつーのほうがいい。

新車買って以来、フクピカノーマルと、絞ったマイクロファイバー布で拭くだけの
洗車以下のメンテだけどプレクサス買ってきた。
せ、宣伝に釣られた訳じゃないからね!
419774RR:2006/10/01(日) 22:40:56 ID:lHPph83z
プレクサスってプラスチックだけ?
鉄のタンクとかだめ?
420774RR:2006/10/01(日) 23:04:19 ID:RhzJ93JB
>>419
塗装他コーティングされていればおk
421774RR:2006/10/02(月) 00:36:13 ID:4mF2qU5A
>>419
http://www.plexus.cc/here/index.html
殆ど何でもOKって感じですな。
でも、使った感じ、謳い文句ほどにはクリーナーとしては役立たずのような気がする。
なので、SOFT99のプラスチッククリーナーと併用中。
422774RR:2006/10/02(月) 07:33:16 ID:6S2Wl2oR
パソコンのモニター拭く表面がちょっとざらざらしためがね拭きみたいなクロスを使ったらカウルにきずが付くでしょうか?
目が細かそうなので磨き上げように使えたらと思ってます。
423774RR:2006/10/02(月) 08:07:08 ID:VUD370Zb
>>422
どっちが硬いか考えてみれば?

っつーか、そんなに神経質でよくバイクなんて乗ってられるよなぁ
424774RR:2006/10/02(月) 08:12:53 ID:Z2CD0Tvc
外装保護にバイクカバー使ってると、やっぱり少なからず
傷は付いちゃう?タンクとかに。
425774RR:2006/10/02(月) 09:56:12 ID:OhU/VkQj
>>422
眼鏡とカウルどちらが傷つきやすいかといえば間違いなく眼鏡。

さらに眼鏡屋で聞いたことなんだが眼鏡というものは
別にティッシュだろうがハンカチだろうがふくもんで拭いてもいいらしい。
傷がつく原因はふくものか眼鏡にほこりなどがついてて
それを拭くときに引きずってしまうのが眼鏡を傷つける原因らしい。
だから眼鏡ふきで拭いても関係なく傷がつくとも。
早い話はじめにほこりを落とす洗車と一緒なんだがww
というわけで全く問題ないと思う。
てかきめが細かいぼろ布の方がよっぽどいいと思うんだが。
426774RR:2006/10/02(月) 11:42:45 ID:Hfivl5vn
黒の塗装にしとらんアルミのフレイム表面に白い斑紋な錆が浮いてきて困ると
呉のスーパーラストガードを吹いて吹くと効果があるみたいw塗りすぎ注意は
ホコリにゴミが呼びまくるからね。
427774RR:2006/10/02(月) 12:50:27 ID:y6EAV5mI
日本(ry
428774RR:2006/10/02(月) 22:24:03 ID:PIaqXK8K
>>427
きっと彼は脳g(ry
429774RR:2006/10/03(火) 00:26:12 ID:RfQz2GK7
バイクの取り扱い説明書に「高圧洗浄器利用禁止」とあるのに
バイクの店じゃガンガン使ってる…

定期点検に出す度に注油を1からやり直すか
「洗車はいいです」と言うかの2択
430774RR:2006/10/03(火) 00:36:24 ID:XHyHBPNu
エンジンや足回りの洗浄には別に良いんじゃない?
塗装面やベアリング、エレクトリックに直撃は流石にいかがなものかと思うが
431774RR:2006/10/03(火) 01:11:00 ID:S1pq2vXG
426の和訳

黒塗装をしていないアルミフレームの表面に白い斑紋状の錆が浮いてきて困る。
呉のスーパーラストガードを吹いてから拭きとると錆よけ効果がある。
塗りすぎに注意。 ホコリやゴミが付着するから。
432774RR:2006/10/03(火) 07:39:09 ID:pdirwJXv
>>424
少なからずじゃなくつきますよ。
タンクに限らず、外装で角になる部分は擦れて茶色く変色します。コンパウンドで落ちるけど。
但し、裏起毛のカバー使えば結構効果あります。高いけどお勧め。
433774RR:2006/10/03(火) 08:39:04 ID:fQd6/lkZ
>>424

http://www.webike.net/cg/11315/30003103/
ワイズギアのインナーのカバーとか併用するとかなり防げる
434424:2006/10/03(火) 10:12:55 ID:lSfRHhWo
なるほど。
>>432
>>433
サンクス!
ちなみにどうゆう方法で保管してる?
435433:2006/10/03(火) 14:46:17 ID:fQd6/lkZ
>>434

戸外なのでインナ+バイクカバーで保管
こればっかりは住宅事情によるから
あとは、こまめな洗車とワックス位

436434:2006/10/03(火) 19:27:30 ID:lSfRHhWo
>>435
そっかぁ。
自分のはネイキッドなんで、
しばらくはインナーのかわりにタオルとかで
タンクやカウルを保護した上に、カバーでいきます。
どうもありがとう!
437432:2006/10/03(火) 21:11:21 ID:pdirwJXv
>>434
マンションの駐輪場(屋根だけ)に裏起毛防炎(難燃)カバー。
ただ、以前は完全露天、裏起毛無しカバーだったけど、
タンクは下地が見えるようなことは無かった。
プラスチックのカウルは角のライン(ステッカー製?)が剥げた... orz
438434:2006/10/04(水) 08:12:30 ID:JqkOvvfO
>>437
サンクスコ
今日、カバー買いにいくぜ。
>>433
>>437
助かりました。ありがとう。
439774RR:2006/10/04(水) 16:22:51 ID:ldR4xPpx
キャストホイールの汚れ(特にザラザラした部分)を落とすには何がいいんでしょうか?
440774RR:2006/10/04(水) 16:43:48 ID:FkuUDQjt
>>439
歯ブラシ+ユニコーンカークリーム

一通り汚れが落ちたら歯ブラシ使って洗剤で水洗いすれば取れると思う。
441774RR:2006/10/04(水) 17:24:25 ID:oDTEhq8F
一つ質問させてくれ!!
プレクサスってどお?使ったことある香具師インプレきぼん
442774RR:2006/10/04(水) 22:16:48 ID:Mgz2lG9d
age
443774RR:2006/10/04(水) 22:23:38 ID:uiXu6iuX
>>441
結構いいよ?
手軽だし、フクピカよりきれいになるかな?まぁ値段も全然違うわけだけど…

メットのバイザーにも使えるし、私は満足しているよ
444774RR:2006/10/04(水) 22:49:13 ID:Dt/XTvB4
>>441
とりあえず、あの柑橘系のにおい(香り?)が印象的だ。
445774RR:2006/10/04(水) 22:58:45 ID:oDTEhq8F
>>443-444
THX!
洗車傷もある程度消えますか?
446774RR:2006/10/05(木) 06:04:42 ID:5xMuo4/h
耐久性のいいワックス教えろ、予算は1000円だ。
447774RR:2006/10/05(木) 07:25:41 ID:Yvya1IRH
つ椿油
448774RR:2006/10/05(木) 07:32:39 ID:r6C3GnEx
>>446
ろうそく
溶かしてぶっかけ
あ、色はお好みで
449774RR:2006/10/05(木) 07:52:08 ID:0DqF9pPa
>>446
AZシリコンスプレー、いやマジで
450774RR:2006/10/05(木) 10:01:56 ID:qqV5qGH2
スーパーテックBBー1というサビ落とし剤ほしいんですがどこに売ってるかご存じの方いますか?
ググってN○Sジャパンという発売元に問い合わせたら、取り扱いやめてしまったらしいんで。
451774RR:2006/10/05(木) 18:57:37 ID:b94sNAGn
「丸っと」はオートバックスに売ってる?
452774RR:2006/10/05(木) 19:23:05 ID:yWolSoOA

ピッカピカに磨き上げろ! 聖母マリアでもウンコしたくなるようにな!
453774RR:2006/10/05(木) 23:05:12 ID:yAuam6Hk
軍曹乙
454774RR:2006/10/05(木) 23:16:02 ID:qCBVMb4a
>452
ピカピカにしたさ!!カラスが突付いて傷が増えましたorz
455774RR:2006/10/06(金) 21:28:12 ID:bo87mHZl
雨上がり保守
456774RR:2006/10/07(土) 09:21:32 ID:TQYo0D31
>>454

大声を出せ!タマおとしたか!?
457774RR:2006/10/07(土) 11:28:21 ID:fyHUY1az
今日は晴れたので気分よく洗車しようと思ったが、強風・・・・・。洗車使用かどうか迷うな。
458774RR:2006/10/07(土) 13:30:52 ID:ylGmA0YT
濡れた車体に砂埃で白化粧が出来る。
459774RR:2006/10/07(土) 17:30:19 ID:bWAOMi7J
洗車に水を使うより
洗剤しみこませた雑巾で拭き
その後水拭きした方がいい事に
最近気づいた
460774RR:2006/10/07(土) 20:17:34 ID:m+vmKKo8
雨上がって、道路乾いたからって油断した

道路工事中で白濁した水が道路上に・・・液体ワックスみたいな液体orz
リア周り真っ白プチプチになってしもた。明日は洗車しなおし。

ついでにポリメイト、パーツクリーナー、シュアラスター買ってきた。
461774RR:2006/10/07(土) 21:46:02 ID:YXC1de0J
>>459
砂が付着したままそれで拭くの?
自分ならまずしないな。時期に小キズ(へたすれば彫れキズ)になるのが
目に浮かぶから。
洗剤は良く泡立てることで、スポンジやブラシと塗装面とのダメージを減らし
汚れを包み込む事でキズの低減になるから。

バイク洗車で水を嫌う人を見かけるけど(悪いとは言ってません、誤解なきよう)
いままで10数年バイク洗ってきて電装逝ったとか全く経験ないんだけど・・・。
ちなみに水は庭などへの散水用のシャワー。
462459:2006/10/08(日) 08:44:41 ID:NiSuuQjf
>>461
もちろん最初の一回は軽く汚れを落とす感じ
水を使うと、洗車〜チャーン清掃注油に時間がかかるんだよね
463461:2006/10/08(日) 13:05:32 ID:iRmUlJql
>>462
なるほど。
最初の作業が入るのであれば、全然違いますね。
雑巾を使用した簡易フクピカって感じかな。
464774RR:2006/10/08(日) 14:57:54 ID:ZrylZ//9
洗車ムラってのがどういう状態なのかいまいちわからないので
ムラができてる画像がある場所を教えてください。
465774RR:2006/10/08(日) 15:43:10 ID:7It10F0D
ワタシにタワシをワタシなさい
466774RR:2006/10/08(日) 17:20:13 ID:31o+0Xn1
みなさん砂埃がついたらどうします??
自分は水を使って洗車なんですけど、友達は・・・
「は〜ぁ」と息を吹きかければ砂埃が付いててもウエスで拭いて大丈夫だよ
・・・って言ってるんですけど、どうなんでしょうか??

最近、花坂からブリス派になりました
467774RR:2006/10/08(日) 19:38:12 ID:fb94XvUN
>>465
GYAHAHAHAHA
468774RR:2006/10/09(月) 02:44:51 ID:mcwlO9JO
>>466
その息を吹きかけるのが砂を飛ばす目的ならまだしも
眼鏡なんかを拭く要領でやっているのなら間違いなく洗車傷だろ
469774RR:2006/10/09(月) 06:00:12 ID:b8s1/J2u
丸っとコートはバイクなら一回分1〜2吹きで足りるし、ホムセンで買えば700ml入りで600円位だからシリコンやワックスより安くて綺麗
470774RR:2006/10/09(月) 09:53:38 ID:m5+qS/Jx
ホイールについた、パッドカス??
黒くて、しぶとい汚れなんかは何が効果的でしょうか?

車用のホイール用洗剤がいいのでしょうか?
とりあえず、食器洗剤では完全に落とすことはできませんでした。
471774RR:2006/10/09(月) 11:09:27 ID:zwfQmC5i
ブレーキクリーナーとチェーンクリーナーとガソリンがいいみたいです。

>>470
472774RR:2006/10/09(月) 16:14:59 ID:dPEPyNdi
仕上げのコーディングは疎水性・撥水性のどっちがお勧めですか?
473774RR:2006/10/09(月) 21:01:52 ID:mrw89o8u
金のブレーキキャリパーなのですが、黒いブレーキダストが目立ってきました。
フロントの2つのキャリパーが黒ずんでます。
何で磨けば綺麗になりますか?CRCはブレーク周りには怖くて・・・。
474774RR:2006/10/09(月) 21:03:13 ID:F+A2nSs8
475774RR:2006/10/09(月) 21:05:04 ID:GIFE7ogl
車体に付着した砂埃ってどうやったら取れますか?
マンションなのでホースは使えないしバケツで水をかけても取れません。
476774RR:2006/10/09(月) 21:05:51 ID:LmHUHvaM
今日、久しぶりに洗車した。
コーティング剤ではないはずだが、一部のサイトで絶賛の書き込みがあった
日本摩料工業の「グラスターゾル」を入手して使ってみた。
簡単に水洗い+簡単にシャンプー+簡単に流すのあと濡れた車体にスプレー
しながらシュアラスターのクロスで吹き上げてゆくだけ。驚いた。黒い車
なのだが、まるで漆を塗ったようにツルピカになった。もっと驚いたのは、
過去の洗車などで付いてしまっていた、コーティング表面の超細かい傷が
ほとんど目立たなくなったこと。研磨剤は入っていないので、目立たなく
なったのだろうが、見た目には消えてしまったように見えた。
官公庁や大企業の偉い人が乗る車の洗車に使われているそうだが、まさに
その輝きと同じ仕上がりになった。これでたったの490円!濃い色の車
にのってる人おすすめだよ。
なお、よく見ると明らかにうすーくポリマー系のコーティングがかかって
いるように見える。スプレーをふき取って乾くと、成分が若干ムラになっ
てボディに残っているのが見えるので、ふきあげクロスで拭くと薄く全体
に均等に伸びていく。だけど撥水系ではない。終わったあとはボディつる
つる。昭和の時代からあるもので、タクシーの運転手御用達だそう。簡単
に手軽にぴかぴかになるからだとか。過去に使った人によると明らかに雨
の汚れ・水垢がつきにくくなったそうな。

この人に教えてもらった↓
http://blogs.dion.ne.jp/gyosanchu/archives/2315297.html
477774RR:2006/10/09(月) 21:59:33 ID:dtZecpjq
>>475 基本はスポンジで洗剤を泡立ててからバイクの上にもっていってスポンジを絞り
砂埃を泡でコーティングしながら流す程度に擦るって感じです。
マンション住まいでもバケツが使える環境があるならその程度は出来るかと・・・
あとは割り切ってフクピカを使ってやさしく拭くとかどうでしょう?スクリーン以外なら
それほど深刻にとらえなくとも良いようにも思えますけど。
478774RR:2006/10/10(火) 01:49:55 ID:0pjXPk9b
タンクパッドを貼ろうと思ってるんだけど、洗車の前後どっちに貼るのがいいんだろう・・・
ステッカーやタンクパッド貼った上から洗車ってしても大丈夫なもんですか?
479774RR:2006/10/10(火) 01:58:27 ID:Xt+N8aa1
中間で貼るのがいいんじゃない?

できれば

貼る面を洗剤等で綺麗に洗う(ワックス落とす)

よく乾かす

そのまま綺麗に貼る、圧着する。

定着するまで1〜2日待つ(待ち時間が季節やパットによって変わるだろうけど)

洗車

がいいんじゃない?

まぁ大して気にしなくてもいい気がするけど。
駄目だったら、ま た 買 え ば い い !!
480774RR:2006/10/10(火) 02:07:54 ID:0pjXPk9b
>>479
thx

洗車ってマンションの駐車場でやって大丈夫なのかな・・・?
481774RR:2006/10/10(火) 02:15:55 ID:Xt+N8aa1
>>480
孫なん知るか!マンションの中の人に聞け!ぼけ!かす!

気になるんなら近くのコイン洗車場とか、
お手入れスペースのある、ガソリンスタンドとかを利用すればいいんでね?
482774RR:2006/10/10(火) 03:22:31 ID:xxxwBavs
>>481のツンデレっぷりに夢中
483774RR:2006/10/10(火) 03:49:16 ID:tJjKK84V
初歩的な質問ですいませんが、
リヤサスが一本(呼び方わからない)のタイプでスイングアームの真ん中にあり、フレームとかが邪魔でブラシも入りずらいとき、どうやって洗いますか?
自分はマイクロファイバーで出来るだけ拭いた後シリコンスプレー吹いたボロ布で磨いてるんですが手が入りずらくてバネの付け根なんかは汚れたままです。
ちなみに車種はドゥカティのムルティストラーダです。
484774RR:2006/10/10(火) 04:55:20 ID:ZD9G66qy
>>483
1、高圧洗浄機で
2、ジャッキUPしてサス外す
3、見なかったことにする
お勧めは3
リンク部のグリスUPする時に磨く程度だな俺は
485774RR:2006/10/10(火) 11:06:53 ID:bZsgl/X1
>>475
砂取りモップで払う。細かいところは筆とかで払う
最後に優しくフクピカ
486774RR:2006/10/10(火) 11:13:30 ID:AjGa0Tmt
都内マンション暮らしだけど駐車場は無理だな。マンション内にコイン洗車場があるが金を払う気にならない。
近くの公園に行って水道占有して洗車してる。直射日光と蚊が多いのが難点。
487774RR:2006/10/10(火) 11:26:35 ID:EuTpYExz
>>483
気になるなら
CRCドボドボにかけて汚れを溶かし
高圧洗浄機で全てを吹き飛ばし
乾かしてからグリスアップ
仕上げにシリコンスプレーでコート
488774RR:2006/10/10(火) 11:31:06 ID:WoINgD8g
ボンネットに2、3滴分水が垂れたような白い跡があるんだけどこれはイオンデポジット?それとも水垢?
擦っても消えないんだけど…
489774RR:2006/10/10(火) 11:46:58 ID:8N+lGMa8
>>488
http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000610&page=1

これ使え。ホワイト用と濃色用があるから気をつけろ。
490774RR:2006/10/10(火) 16:18:56 ID:AjGa0Tmt
やってしまった 不覚にもシリコンスプレー吸引して体調が・・
頭重くて、めまいがする・・ううううう。適当に水分取って寝よう。
491774RR:2006/10/10(火) 20:19:42 ID:nNB7ObW/
シリコンスプレーをおっぱいにかけると大きくなりますか?
ちなみに16歳のBカップです。
492774RR:2006/10/10(火) 20:32:57 ID:XKRpDN1d
舞の海現る
493774RR:2006/10/11(水) 00:31:46 ID:5Y+WrEHs
>>490
またカワイソスな人が

適当じゃなくて、十分に水分取れ。
そして、窓開けて新鮮な空気を確保しろ。
最後に、頭冷やせ。楽になる。

明日になっても体調が悪ければ、病院に行けよ?
494774RR:2006/10/11(水) 00:56:39 ID:5C40MfOs
また洗車亡霊が…
495774RR:2006/10/11(水) 01:14:04 ID:MdWfrxH9
フロントフォークにクリームタイプのサビ落とし塗って1時間放置したんですよ
そしたらシミみたいになって爪で擦っても落ちないんですがどうしたら良いですか?
496774RR:2006/10/11(水) 01:19:27 ID:PYjJFesp
シリコンスプレーの拭き取りにピアノクロス使ったら超ピカピカになった。
http://www.y-m-t.co.jp/msg/products/kenban2/index1_pianomente.html#l
お勧めです。値段も安い。
497774RR:2006/10/11(水) 01:57:11 ID:5Y+WrEHs
>>495
マジレスすると、取れんよ。表面で化学反応起きてるから。

どうしても気になるなら、削る。
498774RR:2006/10/11(水) 04:56:24 ID:45JFPh77
石油でチェーン洗ったり、油汚れを取ってるという人がいますが、桶かなにかに
石油を入れてやってるのですか?
それと、使用後の石油の処理について教えて下さい。

もう一つ 石油がゴムやプラスチックにかかった場合にはすぐ拭き取るだけで大丈夫でしょうか。
499774RR:2006/10/11(水) 06:55:03 ID:MdWfrxH9
>>497
あっとざっす
死んできます
500774RR:2006/10/11(水) 08:48:36 ID:NxQd8Qx8
>>495
確かにいくら磨いても元には戻らないです。
あきらめるしかないです。
錆びやすくなってるのでまめにワックス塗ってくださいね。
501774RR:2006/10/11(水) 13:19:38 ID:ZQXhMUz2
「丸っと」って何処のメーカーから発売されてるのでしょうか?
502774RR:2006/10/11(水) 13:57:47 ID:1+yvMskB
やっとシリコン中毒の呪縛から開放された。
本当に具合悪かった。この俺が酒も煙草も控えたんだから相当なもんだ。
屋外でやったんだが、風向きが悪くシリコンの霧を直接吸ったからな。
503774RR:2006/10/11(水) 15:24:14 ID:VTYQUotx
雨はじくスプレー吸っちまって死ぬかと思うほど気持ち悪かったことがある
504774RR:2006/10/11(水) 15:37:32 ID:Qh0brkPL
禁煙したくばシリコン吸えってことか・・・ これでタバコやめられりゃ良いじゃん!
505774RR:2006/10/11(水) 15:40:22 ID:IwCYk366
>>503
死ななくてよかったな。
撥水スプレーや防水スプレーを室内で使い、換気不十分だったため
吸引してしまい死亡っていう事故があったはず。
506774RR:2006/10/11(水) 15:47:40 ID:5i/k3H9/
昔、間違えてガソリン飲んじゃって、1日中気持ち悪かった
ことを思い出した。

あと、帰省前にバルサンたいてから部屋を出て、バイクに
跨ったところで眼鏡を忘れてきたのに気付き、煙もうもう
の部屋の中に入ったこともあるが、あれも毒ガス攻撃かと
思うほどしばらく気分悪かったな。
507774RR:2006/10/11(水) 18:18:22 ID:QwrlxZmZ
>>498
つ〜か石油って何ぞな?
多分、灯油の事を言ってんだろうが灯油にチェーンをドブ漬けにして洗うなんつ〜のは
バカがやる事以外の何者でも無いぞ?
それをやって良いのはノンシールチェーンだけで現行でほぼ全てに使われているシールチェーンでそれをやると
グリスが封入されているシールが灯油を吸ってブヨブヨに…保持してあるグリスも流れ出てチェーン自体が死亡→交換となる
確かにキレイになるから見た目と引換にチェーン交換したきゃご自由に…
508774RR:2006/10/11(水) 19:56:04 ID:3NRGTpiP
灯油ドブ漬けってこのスレで出てなかったけ?
509774RR:2006/10/11(水) 19:56:42 ID:3NRGTpiP
すまん、ここ洗車スレだったな
確かチェーンすれでやってた奴いた気がするけど駄目だったかなぁ
510774RR:2006/10/11(水) 20:30:20 ID:RcZpuSym
チェーンも車体の一部だからスレちがいではない様な気もスルが

多分ノンシールチェーンを灯油で洗ったんだと思われ。
ノンシールなら灯油でもキャブクリでもかけて平気だよね?
511774RR:2006/10/11(水) 21:20:27 ID:6WR5dwGt
>>507
灯油で煮たりしない限りOリングが膨れるってことはないよ。

そもそもDIDではチェーンの洗浄に灯油を指定しているわけですが
512774RR:2006/10/11(水) 21:21:06 ID:D488SoRH
>>484
>>487
483です。遅くなりましたがありがとうございます。今度やってみます。
513774RR:2006/10/11(水) 21:39:35 ID:qsfOikAI
>>511
10分以上浸すなと注意書きもされている。
灯油は乾きも悪いし積極的に使うべきじゃないと思う。
514774RR:2006/10/12(木) 00:25:58 ID:XldNT+xu
オイルクリクリに替えてからチェーンが実に綺麗だ
515774RR:2006/10/12(木) 21:27:03 ID:envpOC7A
シールドにシリコンスプレー吹いたら撥水効果あるかな?
ギラギラしないかちょっと心配
516774RR:2006/10/12(木) 21:32:29 ID:kb4V+SCy
>>515
大丈夫だよ、俺いつも冬に成ると遣るよクリアシールド限定でね
ミラーとスモークはちょっとギラ付くから危険だよ!
517774RR:2006/10/13(金) 00:33:48 ID:25rqmp+8
>>516
サンクス。早速試してみます
スレ違いスマン
518774RR:2006/10/13(金) 05:02:16 ID:lgUnHsug
今週末に実家に帰郷して翌日1ヶ月点検を受け、午後には出発して帰ってくる予定で、
実家には屋外に蛇口があり洗車には好条件なので、洗車するつもりなんですが、
バイクで帰郷した直後にまだエンジンが熱いうちに洗車しちゃって大丈夫ですかね?走行時間は連続で4時間の予定です。
あと、翌日の午前中にバイク屋に行く都合上、夕方か夜に洗車することになりそうですが問題ないですか?
519774RR:2006/10/13(金) 05:08:54 ID:/omNk8K3
は?
520774RR:2006/10/13(金) 06:40:37 ID:yNJfWS86
まず簡潔にまとめてくれ・・・・・
521774RR:2006/10/13(金) 08:59:04 ID:W+UVJDcr
>>518
熱いうちに洗車はやめた方がいいよ。エンジンとかマフラーが熱膨張してるから
そこに水をかけると一部分だけ冷えて縮んでメッキが剥がれたりオイルが滲んだりするかも
暗いところで洗車するのはバイクには問題ないけど普通に見えないからやりにくい
522774RR:2006/10/13(金) 08:59:51 ID:c+KX4fHl
エンジンが熱いうちに冷たい水をかけるのはよくないという説もあるが、
雨の中も走るの前提で作られているので、
水がかかっても問題ないという説もある。
523774RR:2006/10/13(金) 09:44:43 ID:ZS8eXSoQ
塗装方法によっては、急激に冷やすと剥がれるからお勧めできない。
524518:2006/10/13(金) 13:11:45 ID:lgUnHsug
あ…すいません。では聞きたいことだけを簡潔に書きます。
走り終わった直後に洗車するのは大丈夫ですか?という質問には答えていただいたので、あと一つ。
洗車についてググッたら陽があるうちに洗車と書かれてたのですが、バイクを夜に洗車をするのは問題ないですか?
陽があるうちということは洗車した際の水分を蒸発させるためですか?
>>521-523
ご返答ありがとうございます。
525774RR:2006/10/13(金) 14:31:15 ID:yNJfWS86
夜に洗車するのは照明があれば問題ないだろうけど、暗闇でライト当てながらやるのは大変でしょ
あと夜は音が響くからジャバジャバガチャガチャさせたら近所迷惑ってのもあるかな・・・・

あくまで私見ね
526774RR:2006/10/13(金) 14:52:33 ID:BdWut1Jy
洗い残しがわかりにくいし、冬なら寒い地方であれば凍結転倒につながるし、
やっぱり近所迷惑な部分もあるだろうからどーせなら昼間やれってことかと思う。
527774RR:2006/10/13(金) 23:32:29 ID:jtxIxUe7
フクピカでホイールとハブを磨いてたら、なんか白いムラが出てきスマタ。
なんだろうと思って新しいのを1枚おろして拭くと、その白いのも綺麗に取れた。
前にタンクをフキフキしてたときも同じように白いベトっとしたのがビヤーっと
ついて、新しいの1枚おろして拭いたこともあった。その時はフレームのネックのステム
の部分のグリスがついたのかと思ってたんだけど、タイヤの周りでグリスがついてる部分
なんてあったっけ?
528774RR:2006/10/14(土) 00:57:59 ID:Io6GMshN
>>527
フクピカって湿ってるでしょ?
その成分が残って乾いたりすると白く残るんだよ。
だから乾いてから適当な布で拭いてやると簡単に落ちてキレイになるよ。
529774RR:2006/10/15(日) 00:09:21 ID:C0a2rgQf
age
530774RR:2006/10/15(日) 00:17:02 ID:fPxicZgq
エンジンまわりが黒く汚れてて、コンパウンドでこすっても全然落ちないんだけど
何かいい方法ないかね。
531774RR:2006/10/15(日) 00:24:56 ID:D9gMmsl0
つママレモン
532774RR:2006/10/15(日) 04:15:35 ID:InWtCTGe
>>501
クリンビュー
533774RR:2006/10/15(日) 17:17:47 ID:OEqQgk/h
>>530
クイックブライト
534774RR:2006/10/15(日) 17:54:41 ID:p5i/JLZ+
フクピカからプレクサスにランクアップした俺が来ましたよ
535774RR:2006/10/15(日) 19:27:53 ID:rXe/YcGA
フクピカ最近おかしくない?
乾くと白くなる。汚い。
長いこと使っているけど、ここ最近突然そうなった。
なぜでしょうか。おいらだけかな。バイクの塗装に関係してるんかな。
536774RR:2006/10/15(日) 20:01:44 ID:icGrcYw9 BE:161258235-2BP(10)
今日親の車のホイールみがいたんだけどあまりにも汚くて、スチールウールでこすって汚れ落とした。
きれいになったその上からワックスかけた。
この作業だけでも2時間近くかかった。

けど、表面最悪だよね…さびるかな。アルミホイールです。
537774RR:2006/10/15(日) 20:39:01 ID:ZtQges1c
>>527
ホイール用フクピカだと乾いたあとの白いムラがでないからお勧めですよん。
ダイソーので大雑把に汚れ取った後ホイール用フクピカで仕上げると充分綺麗に
なりまする。
538774RR:2006/10/15(日) 20:43:46 ID:LctniK28
>>536
クリア吹いてみてはどう?
539774RR:2006/10/15(日) 21:44:54 ID:icGrcYw9
>>536
車板の洗車ワックススレにいて…あれ、レスつかないなぁ…と思ってて、
このスレ見てたら車板に書いたはずの漏れのコメントが!!!

本当にご迷惑おかけしました。すみませんでした。
540774RR:2006/10/16(月) 00:12:52 ID:vGiEkyYj
>>535
おかしい。拭くほど汚くなる気がする。
541774RR:2006/10/16(月) 00:49:23 ID:QXkycIXG
>>540
マジで?
白くなるのって開封してから水分が飛んじゃうとなったけど
デフォで汚くなるようになったん?欠陥商品じゃね?
542774RR:2006/10/16(月) 15:38:10 ID:C137I329
そういや最近いつも安いよーな
543774RR:2006/10/16(月) 23:58:31 ID:k5cr/Yge
洗車一回もしたことねぇ、、、
544774RR:2006/10/17(火) 08:49:53 ID:ZyN7j/nv
俺は黒い塗装の部分をフクピカすると白くなる。
545774RR:2006/10/17(火) 15:41:50 ID:lcjp4SEh
やっぱみんなもその症状が出てたか。
同じく、黒い塗装の時は躊躇に出るし、メッキ部やその他に使うときも
出るときがある。でも白いの出ないのもあるし。どうなってんのかな?
最近フクピカ使い始めたから、こういうもんかと思ってたけど昔は
そうじゃなかったってこと?
546774RR:2006/10/17(火) 16:16:00 ID:iwXccmzZ
オレも黒いバイクにフクピカ使ってるけど、やっぱ白くなったりしますね。
なので、フクピカ後に固く絞ったタオルで拭いて対処してます。
547774RR:2006/10/17(火) 21:23:27 ID:Z0hYkZbQ
フクピカで白くなる人って晴れの日にやってるでしょ?
548774RR:2006/10/17(火) 21:31:00 ID:KiIz1xH8
丑三つ時にやってるんじゃない?
549774RR:2006/10/17(火) 22:22:23 ID:ZyN7j/nv
晴れの日に日陰でやってるけどそれじゃダメ?
550774RR:2006/10/17(火) 22:32:50 ID:db4k2+JL
白く残るのはワックスの成分ではないの?
まさかフクピカで拭くだけで磨きの作業をしてないのか?
551774RR:2006/10/17(火) 23:26:20 ID:9afYZMis
>>550
しかし>>535に、「長いこと使っているけど、ここ最近突然そうなった。」ってあるし・・・。
少し検証してみる必要があるね。
552774RR:2006/10/17(火) 23:29:49 ID:db4k2+JL
でも言われてみれば使い捨てタイプのやつ使ってた頃は白く残ったりしなかったけど
スプレータイプのやつ使い出してからは白く残るようになったかな

前は白い部分が多いバイクだったけど今は黒一色だから気になるだけなのかと思ってた
553774RR:2006/10/17(火) 23:58:00 ID:C3iiINZ+
プレクサス買ってきてみた。
強化版フクピカって感じかな。
汚れもよく落ちるしさらっとした艶もでる。


でもなんだかなー・・・・

なんつーか全部7点的な・・・・
554774RR:2006/10/18(水) 00:31:30 ID:DXWfEYtv
>>553
プレクサスはシールド用と割り切った方がいいかもしれない。
555774RR:2006/10/18(水) 00:33:41 ID:enVfhyhe
スクリーンとかのプラスチック部にはプレクサスはかなり良いと思うけどな。
556郁淫淫萎淫萎:2006/10/18(水) 01:01:56 ID:+Ef+NXu6
郁淫淫萎淫萎
557774RR:2006/10/18(水) 14:27:01 ID:3RS5097u
あげ
558774RR:2006/10/18(水) 19:07:12 ID:lzOgD4Pl
プレクサス、俺はエンジンやエキパイ等の高熱になる部分以外なら ほとんどに使ってるがな〜
559774RR:2006/10/18(水) 20:08:43 ID:5W/NE9mv
>>558
確かプレクサスのサイトに耐熱1400℃くらいあるから、
エンジンやマフラーにも大丈夫ってあった希ガス
560774RR:2006/10/18(水) 20:47:02 ID:p67G3n+h
エキパイにビニール袋の類が張り付いたような黒い塊があるんだが、きれいに取る方法
何かありますか?
561774RR:2006/10/18(水) 20:49:23 ID:menk1c8Q
>>560
走ってればそのうち焦げてなくなる。
気になるならステンマジック等で焼けを取る。
562774RR:2006/10/18(水) 21:03:43 ID:p67G3n+h
>>561
d
チタン管だからステンマジックは無理かな・・・
563774RR:2006/10/19(木) 01:31:20 ID:3k/ndpze
ママレモンどこにあるんだ!!合成と中性どっちでもいいのかな?確か中性がいいんだよね。お薦め洗車洗剤はママレモン?
564774RR:2006/10/19(木) 05:41:36 ID:e3sR75Wg
>>559
そうなんだ 知らなかった
でも何となく気が引ける、サイレンサーには使ってるけど

>>563
風呂用洗剤とかでも中性あるよ
565774RR:2006/10/19(木) 14:15:51 ID:rMwLcOkH
別にママレモンじゃなくてもいいでしょ
オレは泡切れのいいチャーミーvを使用している
566774RR:2006/10/19(木) 17:10:37 ID:Vb4IWXxc
今日フクピカを買いにホムセン行ったら「洗車マン」なる商品が・・・
はじめて見た、使ったことある人、インプレ希望です。
567774RR:2006/10/19(木) 18:15:22 ID:V9G9av3E
言いだしっぺの法則
568774RR:2006/10/19(木) 19:10:20 ID:FPbN7+MI
569774RR:2006/10/19(木) 23:53:01 ID:bmjMj9+6
ところでオマイら
バイクは何乗ってるのよ?
570774RR:2006/10/20(金) 00:24:59 ID:Rlbcgn+8
>>568
洗車マンテラカッコヨスwww
571774RR:2006/10/20(金) 09:24:08 ID:ZzxJPkrR
>>569
つ言い出しっぺの法則
人に聞くなら自分も何乗ってるか書け〜。
むしろこのスレでそんな事聞いてどうするんだ?(・∀・;)
とEX-4乗りが言ってみるテスツ。
572774RR:2006/10/20(金) 11:09:55 ID:1scIz5w5
ジョイもなかなかアゲ!
573774RR:2006/10/20(金) 13:30:47 ID:gF9oEPyQ
鰤酢施工age
深みのある艶が(・∀・)イイ!
574774RR:2006/10/20(金) 16:45:01 ID:Vn1Z4WFf
XLR250をもらいました。
前オーナーは林道とか行く人だったのでかなりヤレてます。
整備はちゃんとされているのですが 洗車には興味が無かったらしく ほとんど洗われていません。
スポンジと車用洗剤で軽く洗ったのですが 汚れや錆が取れないところがあります。

シートのシワに入り込んだくろずみ。
リアサス周りの泥や油
フェンダーやサイドカバーの汚れ
スポークの錆(ほとんど真っ赤)

スポークは張替えしかないのでしょうが
他の汚れはどうにかならないかなぁと思っています。
何か有効な洗車方法はありませんでしょうか?
ちなみにアパートの隣が洗車場です。
高圧洗浄機で洗う際に注意するべきことはありますか?
575774RR:2006/10/20(金) 16:57:54 ID:GFjX8Fcz
古いオフ車に高圧洗浄はちょっとなぁ・・・
タンク以外のデカール類が根こそぎめくられるカモよ、オレみたいに。
リアサス回りの泥落としとか局所的に使えばよろし。
シート汚れはクレンザー系でどうでしょ?ジフとか使って研磨すんの。
油汚れには同じく油性のワックス、あるいはユニコン・カークリーム、
ブレーキクリーナとかいろいろ試みるべし。

あと、フェンダやサイドカバー、シートレザーは新品にしてもたいして
値段かからないから交換をお薦めしたいです。
576774RR:2006/10/20(金) 17:02:36 ID:VwPe2BEk
ワックスのシュアラスターマンハッタンゴールド
とインパクトって値段の差結構あるけど

効果の差は?
577774RR:2006/10/20(金) 17:34:12 ID:KsyutQtF
>>574
シート汚れには、これ。めっちゃ落ちるよ。
ttp://www.ohga-ph.com/daily/d_0609_01.html
578774RR:2006/10/20(金) 18:44:06 ID:T5Ly9HuM
>>574
シートはメラミンスポンジ。
プリントされている文字を磨くときは削ることがあるから注意して。
洗剤で落ちない樹脂パーツの汚れもメラミンスポンジで頑張る。
白いパーツの日焼けはコンパウンドで一皮剥くしかない…かな。
あとスポンジ以外にもブラシ類で擦ってみ。
579774RR:2006/10/20(金) 19:54:15 ID:kDdPFfOz
シートの皮を保護するクリームってどういうのがあります?
580774RR:2006/10/20(金) 20:39:54 ID:+cIh/0Zy
ユニコンのワックスを探しています
東京北部、埼玉南部で入手できる場所を教えてください

よろしくお願いします。
581774RR:2006/10/20(金) 21:44:55 ID:1sEY5kSr
横から失礼します。
フレームに重度の錆が出まくっているのですが、この場合も過去ログに書いてあるとおり燐酸+スチールブラシで磨きまくればおkでしょうか?
宜しくお願いします。
582774RR:2006/10/20(金) 21:51:34 ID:eWBY/tf6
重度の錆がどれくらいかわからんけどたぶんダメ
個人で錆は取れても強度的に大丈夫かどうか判らんし最悪折れるかも知らん
んで溶接とか再塗装とか頼むとなると、結構な金がかかる

フレーム逝ったら基本的にそのバイクの寿命と考えるかな
583774RR:2006/10/20(金) 21:55:51 ID:1sEY5kSr
>>582さん
重度はフレーム上に厚さ約1mm〜2mm程度の錆が浮いている程です。
やはり、これ以上錆が進まないよう処置して放置しておくのがよろしいのでしょうか?
584774RR:2006/10/20(金) 22:25:32 ID:Dy82nLuu
逆に デカール類を根こそぎ剥ぎたいときは 高圧洗浄が使えるって事?
585774RR:2006/10/20(金) 22:40:13 ID:3ffwC5sK
それはデカールの根性によるな。 デカール剥ぎ取っても糊の痕跡は残っちゃうし。
586774RR:2006/10/20(金) 22:42:34 ID:VwPe2BEk
シュアラスター使ってる人いないのか…
587774RR:2006/10/20(金) 23:01:24 ID:b2PU6zXw
原付スクーターのキャブレター周りやオイルポンプ周りのベタベタには
オレンジ成分入りのママレモンみたいなのと歯ブラシなどで
結構落ちた。クイックブライト液体で原液使用でも似たように汚れ落ちた
台所洗剤を甘くみてたよ・・・
588774RR:2006/10/20(金) 23:10:38 ID:gYgdJfm4
>>586
つかってるぞ。ザ・シェアだけどね。
メッキ部分も綺麗に輝く。
次はMGを使ってみたいが金が…
あと、耐熱性とか考えるとポリラックを使ってみたい。
589774RR:2006/10/20(金) 23:13:39 ID:uDdWbQdS
>>586
下から二番目のグレードなら使ってる
以前ワコーズのSHAKE!使ってたけど個人的に使い勝手、耐久性がいまいちだった
でも液体は無駄にならないのがいい
固形は拭くのに疲れるが耐久性はいい・・・かな

>>579
つアーマオール
でもツルッツルになるのでスーパースポーツにはあまり使わない方が・・・
590774RR:2006/10/20(金) 23:46:44 ID:VwPe2BEk
>>588
>>589
オレはザシュアとインパクト使ってきたけど今一差がわからなかった…

実際違いわかりますか
591774RR:2006/10/20(金) 23:57:54 ID:Qk5WwYBQ
ワックスがかかってる面に上からワックスをかけていくと
皮膜層は厚くなっていくの?
592774RR:2006/10/21(土) 00:01:30 ID:vEvwPjzB

やっぱ、流行は佐賀か

ついて行けない・・・

593774RR:2006/10/21(土) 00:34:35 ID:C9kzhHsW
>>586
MG使ってる ホムセンで安かったんで
違いは…匂い位かなw
594774RR:2006/10/21(土) 11:28:25 ID:GPht+FEV
>>593
一度は試してみたいWAXです

使い続ける程のものでもないのですか?
595593:2006/10/21(土) 11:45:36 ID:VFw2gGJZ
>>594
コストに見合うだけの効果は??かなぁ
ふき取りが多少し易いような気がするけど
596774RR:2006/10/21(土) 12:09:29 ID:OEN/wZGW
あれだけ値段違うのに大差なかったらアホくさくて誰も(ry
597774RR:2006/10/21(土) 18:48:00 ID:u2k05/8h
今日洗車したんですよ。んでワックスがけして、しっかり拭き取って
20分ほど放置してバイクにもどったら
白い斑点がたくさん…
フツーに布で拭いたら拭き取れた。
これって原因なんですかね?
598774RR:2006/10/21(土) 20:45:14 ID:x7s/RQFb
エキパイに焼きついたゴミ(虫、草等)が洗車でもとれないのですが、
どうやったらとれるでしょうか?
スポンジでゴシゴシ、ブラシでゴシゴシ…どれもだめでした。
599774RR:2006/10/21(土) 21:05:44 ID:4QWpIsw0
ヤスリでガリガリ
600774RR:2006/10/21(土) 21:17:06 ID:x7s/RQFb
>>599
…それ以外でよい方法はないですか。
601774RR:2006/10/21(土) 21:20:15 ID:lqGWRzgN
バーナーで炙って炭化させる
602774RR:2006/10/21(土) 21:31:00 ID:Y1TAvWJB
ピッチクリーナーかけてみ
603774RR:2006/10/21(土) 22:49:40 ID:CMjc/QQ0
>>597
アルミやめっき部なら、錆。
604774RR:2006/10/21(土) 22:51:52 ID:u2k05/8h
>>603
タンクなどの塗装部分でした
605774RR:2006/10/21(土) 23:02:49 ID:CMjc/QQ0
>>604
拭き残しが熱で固化か?
青空駐車だとそうだろうなあ。
606774RR:2006/10/22(日) 00:30:45 ID:7FRsnR87
ここかどこかのスレでみかけたメラミンスポンジ(自分は激落ち君)
でスクーターのフェンダーなどのPP素材を磨いてみた。
かなりくすぶってた白色のパーツだったが新車に近いほどに
きれいになったよ。どういう原理でキレイなるのか分からんけど
毎回苦労してたとこだけにうれしくなったよ
607774RR:2006/10/22(日) 01:39:47 ID:4IW65FYv
>>606
へぇ〜俺のバイクも白系外装だし、試してみようかな。。
608774RR:2006/10/22(日) 01:43:35 ID:YXR+5aaN
>>606
俺もメラミンスポンジ愛用。
自分の中では汚れのみを削る弱い研磨剤って感じで使ってる。
シートや樹脂パーツ、インナーチューブにミラーなどなど。
特に銘柄は気にしないで100均で適当に買ってるけど、
もしかしたらブランドによって研磨力に違いがあるかもね。
609774RR:2006/10/22(日) 02:05:50 ID:4xGXKGxP
tanaxのシャンプー&ワックス洗車用洗剤を使ってるけど、
本当にワックスがかかっているのかイマイチ分からない。
まぁ、手抜きが好きな俺にとってはどうでもいいけど〜。
ところで、みんなはどれ位のペースで洗車してます?
俺はほぼ毎日乗車で洗車は週一ペース。
近距離でみて少し、埃の粒子が見える程度で洗車してます。
これはやりすぎかな?
610774RR:2006/10/22(日) 09:46:06 ID:YHoV1HU9
メラミンスポンジ・マンセーな書き込み多いけど
ワックスの拭き上げ傷が気になる人は気絶する位
傷つくよ。
確かに汚れは良く落ちるんだけどね。
611774RR:2006/10/22(日) 10:30:26 ID:7ayfLWzT
あれは研磨材と同じだからね
プラスチックとか磨くと見事にツヤ消しになるから注意だ
612774RR:2006/10/22(日) 15:39:08 ID:0wR8B8FX
樹脂パーツをつやありからつや消しにするのに最適

初めて金属製品を洗ったときの感動は忘れられないねw
613774RR:2006/10/22(日) 16:33:20 ID:+fxvgG0V
おい!半日掛けた完璧な洗車の後に明日雨ってどういうことだよ。
あーもう明日はチャリンコで出かける。くそっ
614774RR:2006/10/22(日) 16:43:45 ID:9GhLJPbX
>>613
雨の中自転車って死ねるぞw
615774RR:2006/10/22(日) 16:56:01 ID:xwIYK104
>>613
洗車した後に限って雨が降るのは定番w

他にも俺は前々からバイクに乗る予定を立てていると
その日に限って・・・
ツーリングとか、二輪免許試験の日とか、納車日とか・・・ orz
616774RR:2006/10/22(日) 17:05:36 ID:lLEUjEKG
>>615
よう俺




orzorz
617774RR:2006/10/22(日) 17:45:45 ID:+fxvgG0V
>>615
確か前回も洗車後に雨降った。運わりぃな俺orz
618774RR:2006/10/22(日) 18:03:38 ID:xwIYK104
>>617
大丈夫、君だけじゃない

・・・ウチのほうはもう降ってきたw
619774RR:2006/10/22(日) 18:25:32 ID:SPSSRcWb
たった今降り出した。

さよなら俺の休日・・・
そして有り難う。
620774RR:2006/10/22(日) 19:44:17 ID:0bI9lebK
コンパウンドかけた後や洗車後の拭き取りは何の布を使うと傷つかない?綿?ポリエステル?レーヨン?何が一番いいんだ?
621774RR:2006/10/22(日) 20:04:38 ID:T9dddev7
高級ワックスの代名詞「ザイモール」を使ってる人っていないのかな?
622774RR:2006/10/22(日) 22:56:20 ID:nnD/hJ4o
>>621
そういう書き方だと業者乙と言われるぞ

ぶっちゃけバイクは樹脂パーツのカタマリなんでワックスは
あまり重要ではない。防錆目的でもクルマと違って
シリコンスプレーでカバー出来てしまうほど金属面積は少ない
623774RR:2006/10/23(月) 01:02:50 ID:haPyMlvg
空冷エンジンのフィンの隙間に入れるような、コシのしっかりしたブラシはありますか?
オートグリムのブラシは良さそうだけど高い。ただ長いだけだとクニャクニャ曲がって
しっかり磨けない。歯ブラシは短すぎる。
624774RR:2006/10/23(月) 01:28:54 ID:7usL0rF4
「良いけど高い」じゃなく
「高いけど良い」と考えてみたら?
625774RR:2006/10/23(月) 01:30:29 ID:KQnVZQVL
話術でもあるよね。

「あの子は、良い子だけど頭が悪い」
って言うのと
「あの子は、頭が悪いけど良い子」
って言うのとじゃ内容が同じなのに、相手に与える印象が変わる。

まぁ、どうでも良いんだけどね。
626774RR:2006/10/23(月) 02:06:39 ID:pOFL0czz
「あの子は、良い子だけど頭が悪い」
って言うのと
「あの子は、頭が悪いけど良い子」
って言うのは(一般的に)話し手の伝えたいことが既に異なっているのでは。
だとしたら「内容が同じ」とは言えないのでは。
とすると「相手に与える印象が変わる」のは当然なのでは。

まぁ、俺もどうでもいいんだけど。
627774RR:2006/10/23(月) 02:15:06 ID:CAZQqvzY
友人がエンジンに吹きかける耐熱WAXはシリコンスプレーと同じ。
だからシリコンスプレーかけて拭けばいいと教えてくれました。
これって本当でしょうか?
628774RR:2006/10/23(月) 02:16:09 ID:vhCL9JiI
>>625
「○○だけど□□」っていう表現は後(□□)を強調する時に使う。
ってなんかのテレビで言ってた気がする。

まぁ、俺もどうでもいいんだけど。
629774RR:2006/10/23(月) 09:23:42 ID:PQqGerpx
昨日 バイク2台、車一台洗車して
数時間後に雨に降られた漏れがキマシタヨっとorz
630774RR:2006/10/23(月) 09:37:28 ID:IXWs6Mkf
俺は洗車して「さあワックスかけるぞ」って時に強風が吹き荒れて車体が
砂埃にまみれて(ry
って事がよくある。
631774RR:2006/10/23(月) 11:35:10 ID:Ql9azwlr
>>630
あるあるwww
632774RR:2006/10/23(月) 11:53:01 ID:QBswWOHo
>>627
基本的には同じで良いかと
633774RR:2006/10/23(月) 20:00:15 ID:5rHxVV9Z
俺は普段はタンクとかカウルとか目立つ部分をフクピカで拭いて
放熱フィンとかスポークとか細かいところは点検のときバイク屋に頼むようにしてる
634774RR:2006/10/24(火) 01:57:06 ID:7QqXdVVS
雨だけど洗車しただけあってボディもエンジンもホイルも水の弾き方がとても気持ちよい。

ホイルとか雨の中ずっと見とれてた。うわきめえw
635774RR:2006/10/24(火) 21:04:59 ID:5ykQE8P6
でも、バイクがドロドロに…
カバーかけれw
636774RR:2006/10/24(火) 21:46:51 ID:EDmnUnRZ
インプレでーす
ちょいと前に話題だった「○っとコート」をバイク2台に使ってみますた。
一台は小傷が多め、もう一台はあまり傷ナシで。
洗車後に吹き付け→乾拭きだからたしかに簡単ラクチン。ツヤも結構出る。
しかし傷ナシの方は十分綺麗になったんだが…小傷アリの方は前に使った安物カルナバWAXほどキレイにならなかった。
新車の人はこれで十分な感じなのだが。
カルナバWAXの方がツヤも傷の消え方も上だな。
持続性についてはまだ使ったばっかりだからなんともいえない。
637774RR:2006/10/24(火) 22:20:56 ID:4ExBOPOU
SSのカウルやタンクををプレクサスで拭いて
ピッチクリーナーでホイール磨き
最後にチェーンの掃除と注油

手抜き水無洗車なのに2時間もかかっているのは手間が悪いのか…
638774RR:2006/10/24(火) 22:48:02 ID:+PQgOURU
4時間以下で終わった事がないorz
639774RR:2006/10/25(水) 01:14:09 ID:5kUR2X43
注油とかブレーキばらしたりまでし出すと半日くだらないな。
640774RR:2006/10/25(水) 03:12:37 ID:6i3rvmkW
やっと蚊に刺されずに洗車できる季節になってきたと思ったら
もう既に寒すぎる・・・
641774RR:2006/10/25(水) 10:17:56 ID:fEoykKaZ
ポリラック使ってる。
ツヤが深くていい感じ。
642774RR:2006/10/25(水) 10:38:33 ID:J5/vSuLW
東京在住、おととい洗車してたら蚊に刺されましたがなにか?orz
643774RR:2006/10/25(水) 12:37:16 ID:v4OZPtJm
今蚊に刺されていますが何か?
644774RR:2006/10/25(水) 12:52:41 ID:ZLmPElbj
今刺してますがなに蚊?
645774RR:2006/10/25(水) 16:51:01 ID:bf9Qum3T
アルコール系の洗剤ってバイクに使っても大丈夫?
646774RR:2006/10/25(水) 16:54:30 ID:48gJKJmF
みなさーん。
今日は晴れてるのでバイクカバーを取ってバイクに風を送りましょう。
カビ生えますからね。
647774RR:2006/10/25(水) 17:02:20 ID:XmC0s9nf
>>646
おい、アメ降ってるぞ。
648774RR:2006/10/25(水) 17:08:55 ID:48gJKJmF
晴れるよお。どこの田舎かな?
649774RR:2006/10/25(水) 17:26:46 ID:OBW7RL/R
>>648
二言目には煽りですか。最低ですね。
650774RR:2006/10/25(水) 17:30:06 ID:PT+K15nu
>>648は自分の住んでるとこだけが日本だと思ってんだよ
651774RR:2006/10/25(水) 17:31:47 ID:48gJKJmF
田舎って悪い単語じゃないんだけどね。
偏屈な人だ。
ここは2ちゃんねる これだけで全て納得w
652774RR:2006/10/25(水) 17:35:58 ID:OBW7RL/R
>>651
何が「これだけで全て納得w」ですか。第一、他の言い方なんていくらでもあるのに
何故田舎という単語を使ったのですか?どこの地方かな?やどこの県かな?でもよくないですか?
そしてまた偏屈だとか煽りをいれる・・・2ちゃんねるどうこう以前に
もっと人の気持ちを考えることができないのですか?
653774RR:2006/10/25(水) 18:12:20 ID:48gJKJmF
必死でつねw
654774RR:2006/10/25(水) 18:51:54 ID:XmC0s9nf
おい、おまいら落ち着け。
655774RR:2006/10/25(水) 18:53:04 ID:rFdwlZDp
>>653
あなたはどこの鄙にお住まいですか?
656774RR:2006/10/25(水) 18:56:26 ID:48gJKJmF
必死でつねw
657774RR:2006/10/25(水) 18:57:17 ID:ZLmPElbj
つまんないことやってないで早く寝なさい
658774RR:2006/10/25(水) 18:59:28 ID:48gJKJmF
なんか在○相手にしてるみたいだよw
言葉狩りかよw

悪い意味で使ったわけではないと書いてるのに日本語が不自由な人が多いですねw
659774RR:2006/10/25(水) 19:31:59 ID:uGIa7q9K
外野からするとどっちもいてえ
660774RR:2006/10/25(水) 19:34:20 ID:OBW7RL/R
まったくだ他所でやれ
661774RR:2006/10/25(水) 20:07:01 ID:rFdwlZDp
ところでさ、鄙ってなんて読むんだ? ひな?
662774RR:2006/10/25(水) 20:35:21 ID:48gJKJmF
田舎(いなか)または鄙(ひな)とは、農村・漁村・山村のように、人口や住宅が疎で辺鄙な地域を指す概念・用語である。対義語は、都市、都会、都など。

村落は学術的に用いられる事が多いのに対して、田舎や村はよりくだけた俗語・日常用語である。また、生まれ(育ち)故郷を指す場合もある。

663774RR:2006/10/25(水) 20:37:30 ID:4NiliHcZ
wikiだな
664774RR:2006/10/25(水) 20:58:36 ID:48gJKJmF
ソソ
665774RR:2006/10/25(水) 21:47:10 ID:PT+K15nu
両方とも精神年齢低そう
666774RR:2006/10/25(水) 22:14:11 ID:48gJKJmF
17の高2でーす。
2週間前から引き篭りになってしまいましたが。
667774RR:2006/10/25(水) 22:31:15 ID:z5bJyfEV
引き篭もってないでバイク磨け
ここはそういうスレだ
668774RR:2006/10/25(水) 22:39:29 ID:48gJKJmF
友達が原付スクーター乗ってるけど、洗車場で車用の高い洗車道具でしょっちゅう洗ってる。
アクアクリスタルとか。なんだか小さい容器で何千円もするプラスチッククリナーみたいなのとか。
極めつけはマイクロロンXAだっけかな。入れてた。
まあ自分の趣味だからいいんだけど、洗車場で洗ってたらグリスが飛んじゃうよ!!
洗いすぎはサビが出ちゃうよ!!
その友人はバイクカバー持ってない。なぜだろう?
669774RR:2006/10/26(木) 00:22:08 ID:ghuxKwIx
荷物積んでたらテールカウルの塗装が擦れて色あせた感じに剥げちゃったんだが、これタッチペンじゃ無理よね。
やっぱ全塗かな。鬱になるぜ。
670774RR:2006/10/26(木) 00:37:45 ID:wLMLaVZq
そういう時にはサランラップ巻いとくといいよ。
傷にならないし荷物ずれないですよ。
671774RR:2006/10/26(木) 00:48:36 ID:YqCq4whM
>>668
屋内保管だから


スクーターなら高圧洗浄でもグリスは飛ばないんじゃね?
672774RR:2006/10/26(木) 01:08:40 ID:tZBaP93S
>>669
カウルだけ純正注文するとか。
もしくはシールでごまかし・・・
673774RR:2006/10/26(木) 01:30:22 ID:Re/vk2iD
>>669
色復活系のコンパウンド(Holts カラーカット等)や
傷埋め系のクリーナーを使ってみてはどうかな?
674774RR:2006/10/26(木) 07:53:18 ID:Q4k3GDAD
とりあえずコンパウンド掛けて子傷は消したし、傷埋め系のワックスで「傷」っていうのは無くしたんだ
白っぽくなっちゃったのがどうしても・・・これはどう見ても塗装の下まで行ってるから色あせてるようになってるんだよな。
ちょっと試行錯誤してみるわ。
675774RR:2006/10/26(木) 17:46:22 ID:ZH1nA2xF
ブレークリーンがタイヤに付着して変色しちゃったんだけど
これって放置しといても見た目以外問題ないよね・・・
676774RR:2006/10/27(金) 01:34:03 ID:ZM1t1LKQ
>>675
走行には支障なし。ま、フクピカ辺りでゴシゴシすればすぐ落ちるけどね。
677774RR:2006/10/27(金) 01:37:15 ID:cQlST1aJ
今度タイヤ染めQってのが出るらしいからそれが出るまで待てば?
黒く染めちまいな!
678675:2006/10/27(金) 04:36:44 ID:nufIQ/Wa
>>676
あんがと、やってみる

>>677
ググった
こんなの出るんだね
覚えてたら買ってみるよ
679774RR:2006/10/27(金) 09:13:37 ID:aMcimxh4
ばらしたバイクの部品の保管(フレーム単品含む)ってクレとかのシリコンスプレ吹きまくって
新聞に包んでれば錆びずにおk?
680774RR:2006/10/27(金) 12:25:50 ID:4XWPo0pi
>>679
666で
681679:2006/10/27(金) 13:04:18 ID:aMcimxh4
>>680
dクス
マリン用の緑缶?
あれって塗った後ベタツク感じでしょうか?
使ったことないんだけれどサビに関しては優秀らしいですね
682774RR:2006/10/27(金) 13:04:35 ID:LJHuYCIu
昔はシールした木箱にオイル満たしてその中にパーツを漬け込んで長期保存してた
「絶対生きて帰ってきてこいつに乗るんだ」ってバイクバラして保存したって
じっちゃんがゆってた
683774RR:2006/10/27(金) 13:43:01 ID:UVeuhZrX
>>682
くうっ(つд;)
帰ってこれて良かったね
684774RR:2006/10/27(金) 14:17:50 ID:MeVAHrBd
俺は庭の軒下にシリコンスプレー噴射したパーツを置いてたけど、
錆は無いものの塗装が少し・・・・屋内保管ならシリコンオイルで良いのかも。
685774RR:2006/10/27(金) 22:15:34 ID:1eIC965R
家庭用スチーム洗浄器って
バイクのエンジン、足回りの汚れ落としに
効果ありますか?
686774RR:2006/10/28(土) 00:54:57 ID:OF0JL2Mq
バイク雑誌でホムセン等で400円程で買えるとゆう消しゴムヤスリとゆうサビを落とすのに有効な道具を紹介してたのですが使ってるかたインプレお願いします。サビとった後またそこからサビが発生するのか、どんくらいのサビならとれるのか等。
687774RR:2006/10/28(土) 02:17:21 ID:T0rWUuYq
気になるグッズが400円程度だったら自分で買って試して
インプレ乗せるくらいの事すればいいのに…
688774RR:2006/10/28(土) 02:35:23 ID:iA9fjRHB
>>686
砂ケシでいけるんじゃない?
689774RR:2006/10/28(土) 02:39:33 ID:+dt6L1Te
>>685
油を浮かすには良かった。ただ、攻撃力はケミカル類だな。つまり…あとは分かるな?w
>>686
紙やすりを細切りにして使った方が、使い勝手がいいなと感じたw
690774RR:2006/10/28(土) 04:59:31 ID:v5RKz0pS
>>685
圧倒的にパワーが足りない
一回の注水で連続十数分しか使えない
シャンプーでゴシゴシした方が千倍速い

通販で1万位したんだけど
お前要らない?
取りに来るならただであげるよ
691774RR:2006/10/28(土) 07:39:36 ID:0jEbsBp2
俺欲しい。一時期買うか迷ったから。
692774RR:2006/10/28(土) 09:06:05 ID:6gyM3g2u
コイン洗車のスチームはどうなの?あっちは強力だと思うけど
693774RR:2006/10/28(土) 09:28:31 ID:vRD2FtYE
おれも使わなくなったスチーム洗浄器あるわ。
一度使ってみてあまりの効率の悪さにびっくりした、安モンだったけどね。
俺も送料払ってくれるならタダでやるよ。
694774RR:2006/10/28(土) 09:36:44 ID:u1SSMjzj
洗車の最初に水を掛けるのと、洗剤を洗い流す用途に使えるなら着払いで送って欲しいな
695774RR:2006/10/28(土) 09:39:59 ID:r0X35b+P
都内でアパート暮らしだし洗車場所がねえよorz
696774RR:2006/10/28(土) 11:47:17 ID:mCtY1qcX
要らなくなったスチーム洗浄器が全国を回るスレはココですか?
697693:2006/10/28(土) 12:01:23 ID:vRD2FtYE
>>692>>694
スチーム洗浄器と高圧洗浄器は違うというのは分かってますか?
698774RR:2006/10/28(土) 12:12:52 ID:B3O6Ff5Z
見た目も仕組みも違ってるのくらい知ってるに決まってるだろ?
どのくらい効果に差があるか聞いてるの。
699774RR:2006/10/28(土) 12:44:46 ID:BPkjR6v5
うちの車はもともと手洗いでしか洗車してないほど大切にしてたのに
うちの父親が自分がいない時に、車が汚れてるからって
亀の子タワシや金属タワシみたいのでゴシゴシやってしまったときから
悲劇がはじまった。

細かな傷が無数にボンネットに無残についていて
どうすればいいんだ〜。

アクアクリスタルって効く?
700774RR:2006/10/28(土) 14:04:40 ID:ZffKzbWj
うちのバイクにはボンネットなんてねえなあ。
701774RR:2006/10/28(土) 16:10:49 ID:wd9xXhgm
車の話してるんですけど。
702774RR:2006/10/28(土) 16:20:44 ID:E3NVtI/g
バイク板なんですけど。
703774RR:2006/10/28(土) 17:02:40 ID:BSoLN67p
(^Д^)ギャハ
704774RR:2006/10/28(土) 18:08:23 ID:sHFQeh1h
前からずっと気になってた質問です。

ココマジック、洗剤革命ってバイク洗車(パーツ清掃含む)にはどうなんでしょうか?CM見てる限りでは油・汚れ落としにかなり良さそうなんですが
705774RR:2006/10/28(土) 23:16:56 ID:vaavBt/m
すべての洗車洗剤はマジックリンの下にひれ伏すと思う。
706774RR:2006/10/28(土) 23:25:35 ID:BPkjR6v5
そうなの?
707774RR:2006/10/29(日) 01:22:36 ID:rNnXcz2s
>>705

それだけは禁じ手
汚れごと表層を溶かして落とすからめちゃくちゃ綺麗になる
だが、表面が荒れてしまうので汚れが付着しやすくなって
後々マンドクサイ
それでも使うなら中性のものを薄めて
708774RR:2006/10/29(日) 09:05:31 ID:fcYEStIQ
シートの汚れはマジックリンとメラミンできまり
709774RR:2006/10/29(日) 09:48:36 ID:FipFnMsI
マジックリンを原液で使うバカはだれよ。
マジックリンは水に溶かして使うのよ?
710774RR:2006/10/29(日) 10:16:27 ID:dF2eFtzK
キャリパー清掃の時とかぶっかけて使ってるが、不味かったのか・・・
さすがに車体の洗車の時は、普通のシャンプー使ってるが。
711774RR:2006/10/29(日) 11:42:22 ID:v3zTK9Ge
>>709
あたまにスプレーノズルついてたら、何の不思議もなしに原液行くでしょ。ってのが普通だと思う。
712774RR:2006/10/29(日) 12:14:24 ID:SrKKFcVE
用途外に使うのが普通とは思わんがな
713774RR:2006/10/29(日) 16:45:05 ID:KkoaUMRh
プロにやってもらうガラスコーティングとかってどうなの?
スレ違い?
714774RR:2006/10/30(月) 02:49:04 ID:EiUYpyJ0
>>679
漏れはサランラップぐるぐる。銀食器なんかこうやるから結構いけると思う。
715774RR:2006/10/30(月) 08:28:31 ID:1jxlTEy+
>>698
コイン洗車のスチームと比べると
効果には差は無い
只えらく時間と手間が掛かる
A4の紙真っ黒にするのにシャーペンでやるのと
ローラー刷毛で一気に塗るのとぐらい違う
716774RR:2006/10/31(火) 10:20:31 ID:mgGOqzfb
age
717774RR:2006/10/31(火) 20:31:35 ID:ZsPxAvED
age
718774RR:2006/10/31(火) 21:47:45 ID:rkfOHlw4
過疎ってるので書き込んでみる。
久々にフクピカしてシリコンでしこしこ拭いたら新車のような艶になったお( ^ω^)
いちいちカバーかけるのがめんどくさいからガレージ欲しいお(´・д・。`)
719774RR:2006/11/01(水) 01:04:47 ID:cJOiz1QG
>>718
しょっちゅう洗車するよりはめんどくさくないだろ
720774RR:2006/11/01(水) 01:58:51 ID:uguYpTel
俺は本格洗車→ドライ洗車→ドライ洗車→本格洗車ってな感じで、ドライ洗車でも汚くなってきたなあと思ったら
本格的に洗ってる。
721774RR:2006/11/01(水) 10:56:28 ID:S0z6Y/VK
ツーリング先等で「バイクキレイですね」と言われると嬉しいですし、洗車モチが上がります。汚れに気付いたらこまめにフクピカする程度なんですけどねw
722774RR:2006/11/01(水) 21:32:00 ID:CM+suVfb
一番バイクを綺麗に保つ方法がこまめな清掃だよね
それでも2日に1回フクピカでフキフキ&シリコンでグリスアップしてる俺は異常かもわからん
723774RR:2006/11/02(木) 00:28:12 ID:e9xD7ESg
>>722
それは異常。
スレ的にはおk
724774RR:2006/11/02(木) 10:31:57 ID:vyqY2bGZ
拭きage
725774RR:2006/11/02(木) 12:24:51 ID:rwgR9vuB
明日お出かけするからフクピカで磨くぞ。
百均のフクだけ洗車系は傷が恐くて買えないよね。せいぜいホイル拭きぐらいだ。
ホムセンでフクピカを12枚入り530円で買ってきたんだが、みなさんもそんなもん?
726774RR:2006/11/02(木) 12:27:50 ID:6pUlb1AJ
>>725
ウチの近所のスーパー298円。
これまた近所のホムセン398円。←一般的だと思う。
727774RR:2006/11/02(木) 12:42:44 ID:rwgR9vuB
エーーーー都内だからかorz
728774RR:2006/11/02(木) 12:43:44 ID:M9/GMItv
まさにフクピカの価格破壊やぁ〜
729774RR:2006/11/02(木) 13:01:49 ID:2/b2rZNJ
>>725
近所のホムセンで通常398円、セール時298円or198円って感じ。
オートバックスやイエローハットなんかだと定価近い値段で吃驚。
730774RR:2006/11/02(木) 13:03:24 ID:6pUlb1AJ
>>727
そうかも。ちなみにウチは浦安orz
731774RR:2006/11/02(木) 13:12:17 ID:rwgR9vuB
浦安行ってくる。
732774RR:2006/11/02(木) 13:36:06 ID:2/b2rZNJ
ガス代で相殺されそうな悪寒w
733774RR:2006/11/02(木) 17:19:12 ID:fbaH7HQV
フクピカが一番なのかフクピカってかなり湿っぽくて拭いたら水痕みたいのならないか?
734774RR:2006/11/02(木) 17:28:33 ID:vyqY2bGZ
>>733
散々既出だが、フクピカ後に乾拭きすれば無問題。
735774RR:2006/11/02(木) 17:28:50 ID:H9BHQAPw
どこの湿地にお棲まいですか?
736774RR:2006/11/02(木) 17:45:21 ID:B54lto71
ステンレス製サイレンサーの汚れを半月程放置してたら、汚れてた部分がそのまま模様になった('A`)
737774RR:2006/11/02(木) 18:46:19 ID:9V3SaQYF
メッキのサイレンサーの傷口がすごく錆てきますたorz
うまくメッキを痛めずサビを落とす方法ないでしょうか(つд;)
738774RR:2006/11/02(木) 19:27:13 ID:ELHwUlLU
つ なめる
739774RR:2006/11/02(木) 20:38:08 ID:rwgR9vuB
マスキングして金属ブラシとケミカルで攻めてみるとかどうでそ。自己責任で。

なんか、洗車するごとに使用による痛みは隠せないなあと思うようになってきた。鬱だ
740774RR:2006/11/03(金) 18:21:23 ID:oMqit3BN
http://www.soft99.co.jp/products/bosui/
フクピカの新商品らしいけど誰か試したヤツいるか?
741774RR:2006/11/03(金) 22:14:06 ID:nnSgWTBi
>>739
使用による傷は味じゃね? それがイヤなら乗らずに床の間に飾っておけ。
742774RR:2006/11/03(金) 22:46:17 ID:b/vps6hX
誘導されてきました。
ホンダレブル250MC13にのっています。
エンジンの輝きが足りません。
材質の問題なのか、一日ネバダルで磨いても最近のバイクみたいにピカピカしてくれません。

ピカピカさせたいです。どんな方法がありますか?
743774RR:2006/11/03(金) 22:51:57 ID:groDfpRc
部品を外して根岸研磨に出す。
744774RR:2006/11/03(金) 23:20:49 ID:U0M9s0tO
アーマーオールってシリコン系ですか?
745774RR:2006/11/04(土) 00:23:44 ID:gQk7Bc6Z
アーマオールとスーパーポリメイツはオイリーすぎ。
この手のをこまめに使いたいなら普通のポリメイツ。

エンジンの輝き・・・アルミ地にクリア塗装してある?
とりあえず仏壇磨きで磨いてみれ。
746774RR:2006/11/04(土) 01:18:11 ID:WWwNBm0J
>>742
いったん黒ずんだなら手作業じゃ追いつかない。
上の人が言うように根岸研磨などのバフ屋、ブラスト屋に頼むべき
 
747774RR:2006/11/04(土) 01:42:25 ID:G6Y7jWxQ
クリア塗装はしてないようです、たぶんw
クリア塗装がいまいちわからないので教えていただけないでしょうか?
また、自分でクリア塗装できる塗装剤は売っていますか?
表面に糸ミミズのようなほそながーい模様の
ような傷が多々あるのも気になります。
748774RR:2006/11/04(土) 01:57:30 ID:qeaPF/Nf
アルミ剥き出しだと酸化するわけで多くの場合アルミの上に透明なクリア塗装をして
酸化(曇り、汚れ)を防いでます。ミミズというと大抵クリア塗装の下からアルミが
酸化してるんだと思うけど。

荒いのでズバッと研いでジョジョに細かいので磨く、ピカピカに仕上がったら・・・
こまめにポリメイト系で皮膜を作って酸化を防ぐかもしくはクリア塗装してコーティング
してしまうか。エンジンまるごと塗装ってのは素人には難しいかも。
適当に磨いてその輝きを保つためポリメイト、が簡単かと思いますよ。
749774RR:2006/11/04(土) 13:16:19 ID:k7NZzyPx
予備のシート引っ張り出してきたらカビだらけになってたorz
合皮なんで拭いたらすぐ取れたけど根があるだろうから再発対策をしときたいところ。
なにかいい方法があればご教示願いたい。
750774RR:2006/11/04(土) 14:14:26 ID:MyoLQkpq
一番良いのは、毎回交互に使うことだね。
錆もそうだけど、使ってりゃそう錆びたりかびたりしない。
751774RR:2006/11/04(土) 14:34:27 ID:SMFwf6hG
革ならアルコールだけど合皮はどうだろう・・・
とりあえずママレモンで洗浄、天日干しでいいんじゃないか?
752774RR:2006/11/04(土) 16:31:43 ID:VVD/7QU+
カビにはカビキラー、酢、ハイター等(まぜるな危険)
753774RR:2006/11/04(土) 18:21:53 ID:XaWd/ewq
黒い塗装がゴキブリ並みにテカテカになってべたつかないワックスってありませんか?
754774RR:2006/11/04(土) 21:16:48 ID:k7NZzyPx
>>750>>751>>752
カビキラーとかハイターは変色・色落ちしそうだしなぁ…
とりあえず念入りに洗ってしばらく日に当ててみますわ。
今後は交互に使うことにしよう。
755774RR:2006/11/05(日) 05:34:22 ID:TF5FG+o2
>>753
俺は普通のシリコンスプレー使ってる。
ただ、奥まったくすんだところは中々…V型2stなんでタンク取ってエアクリ下ろさなきゃ無利みたい。

チェーンの清掃ってどうやればいいのかな。
南海にブラシはあるのは知ってるけど、洗浄剤は何を使えばいいのか…
756774RR:2006/11/05(日) 05:39:09 ID:TF5FG+o2
あと、クリア層についた白い引っかき傷の落し方(ぼやけないように)あったら教えてください。
ウェアとか気をつけてるはずなんだけど、タンクにちょこっと、爪でひっかからないような白いみみず模様が
ちょいちょい出ています。

うー、今日は洗車だ〜!
757774RR:2006/11/05(日) 08:27:55 ID:a2TvRClz
>>755
シールチェーンならチェーンクリーナーか4stエンジンオイルかけて擦ればいいんジャマイカ。
ノンシールな漏れは灯油にドブ漬けして汚れを落としてからギアオイルかチェーンルブ塗ってるよ。
758774RR:2006/11/05(日) 16:15:42 ID:PtTy5Rd1
今日、初めて洗車したんだがチェーンにルブ挿すの激しく面倒だね。
センタースタンド付いてないから、バイク移動させながらやった。
腰が痛くなったorz
759774RR:2006/11/05(日) 17:26:44 ID:PmniNGdt
>>758
メンテナンススタンドをどうぞ
これがあると後輪の掃除も楽々ですぜ
760774RR:2006/11/05(日) 19:06:47 ID:0ucHCUjh
拭くピカの皮膜撤去したいのですが、中性洗剤を薄めて洗車しても汚い膜が残ってる・・・。
黒の車体なので全然取れません。
何か良い方法ありませんか?
761774RR:2006/11/05(日) 19:40:36 ID:LnNWQMgb
>>760
フクピカで拭く。
762774RR:2006/11/05(日) 19:43:07 ID:0ucHCUjh
>>761
もう拭くピカは辞めたのですが・・・。
それで今までしのいでたが、他に方法無いわけ?
今年新車で買ったばっかだし、他に皮膜除去の良い方法があればと思って・・・。
フクピカだとただ上塗りしてるだけで汚い皮膜は除去できてないじゃん。

お願いします。
763774RR:2006/11/05(日) 19:48:53 ID:meb/eN+i
近所の自動後退でプレ腐スの一番小さいやつがセールで500円だった。

Lサイズを買ってきたけど携帯用に買ったほうがよかったかな?
764774RR:2006/11/05(日) 20:14:34 ID:o3w0Ezbk
みなさま。洗車された後の車体へ何かメンテナンスされてますか?
765774RR:2006/11/05(日) 20:25:08 ID:lo+A7TX3
>>764
ちゃんと乾かすことじゃね?
766774RR:2006/11/05(日) 20:35:53 ID:A4iG29cl
>>762
シリコンオフで拭けば?少しは人に聞く前に自分の頭で考えろ。
あと、人に聞く時の態度。お前の態度じゃ誰も教えてやろうと思わねーよ。

俺は優しいから教えてやるけど。
767774RR:2006/11/05(日) 20:42:57 ID:u1ICdkhX
>>ID:0ucHCUjh

自分の書いた文章を読み返してみて、
傲慢だとは思わないか?
768774RR:2006/11/05(日) 20:45:36 ID:/HYZbpqU
洗車する→チェーンの油分が落ちる→チェーンルブ吹く→走ると後輪が汚れる
→洗車する→ty
orz
769774RR:2006/11/05(日) 22:15:35 ID:ClDKzV3H
>>760フクピカで汚い皮膜なんかできるかな
770774RR:2006/11/05(日) 23:51:28 ID:CkBSuEZG
弱アルカリ性でも薄めれば洗車使用おk?
771774RR:2006/11/06(月) 00:18:54 ID:V16S8u99
オフ車雑誌にあったんだが、「花咲かG」ってどうなんだ?
汚れ落とし用(脱脂洗浄剤)・サビとり用・タンククリーナー・ワックスなど色々種類があるが。

ちなみに値段は一般的なケミカル類に比べると高い。汚れ落としに関しては洗剤革命・ココマジックとなにが違うのか気になる。
772774RR:2006/11/06(月) 00:27:53 ID:DLapL7kS
花坂自慰の原液よりオートグリムの方がグリスとかのくどい汚れが落ちるよ。
こっちも高いけど。
773774RR:2006/11/06(月) 01:33:40 ID:o7iLZqm2
昼に久々洗車したらさっきからすごい雷雨にw
774774RR:2006/11/06(月) 02:13:17 ID:+vyh6nOv
>>767
文体からして頭悪そうだし
やっぱわからなかったんじゃないかな
775774RR:2006/11/06(月) 04:05:01 ID:pauvBqpL
フクピカって皮膜なんて残るか・・・?
776774RR:2006/11/06(月) 04:32:41 ID:Dzj1eDqc
フクピカやった車両にママレモンを水で薄めたので洗車したら皮膜が酷く残るよ。
俺もブラック系の外装なので目立つんだけど、シリコンオフで落ちるよー
777774RR:2006/11/06(月) 05:23:28 ID:Dzj1eDqc
質問です。
そろそろオクで買ったシリコンオフがなくなりそうなのですが、ホームセンター等にシリコンオフって売ってますか?
778774RR:2006/11/06(月) 08:36:38 ID:MrcTr6fc
>>772 オートグリムのクリーナは確かにスゴイ。まるでガラスルックを使っているかの如く
吹き付けた瞬間から汚れが落ちてくるのが見える。
難点は完全にボッタくってるだろ〜と思わせる価格と匂いだ。
779774RR:2006/11/06(月) 09:40:25 ID:GHnMGurV
>>778
ガラスルックを使え。
780774RR:2006/11/06(月) 09:49:37 ID:br+jwaiK
昨日チェーンの掃除方法を聞いた者です。
今まではベンゼン染ませたウェスで拭いて、チェーンルブ差してました。
チェーンクリーナーかぁ…コスト高そう。
どっちにしろ、そろそろスプロケも寿命に近いので、来期シーズンインしたらまとめて交換かな。

後輪ホイールが汚れるのは、ベンゼンで拭くとよく落ちますよ。2stオイルも一発で落ちます。
ベンゼンはこの時期になってくると、白金カイロの燃料用で安く手に入ります。
781774RR:2006/11/06(月) 09:53:15 ID:d4Y0HGvZ
ベンゼン!
勇気あるなぁ。

2stのオイルは556でも落ちるよ。
782774RR:2006/11/06(月) 10:19:40 ID:GTaechdy
完全に固まってなければシリコンスプレー吹いて拭っても落ちますな。
783774RR:2006/11/06(月) 10:29:04 ID:ezCl0nOf
>>780
ベンゼンってあ〜たねぇ…
ベンゼンは原油に含まれる有害物質で化学原料屋にでも行かんと手に入らんぞ?
ベンジンならそこらへんの薬局で売ってるがねw
ちなみにカイロ用ベンジンとホワイトガソリンは石油分類で言うと全く同じ物なんだな
(ジッポのオイルも同じ物)
784774RR:2006/11/06(月) 10:48:25 ID:1NmeMk5c
チェーン清掃なんてブレクリか灯油でOK。
その代わり、すぐに中性洗剤で洗い流す事。

4万km以上それでやってきてるけどOリング切れやその他トラブルは無いですよ。
785774RR:2006/11/06(月) 10:58:25 ID:Dzj1eDqc
シリコンオフとシリコンスプレー買ってキマスタ!!
今バイクが家に無いのですが、質問です。
シリコンオフでポリマーの油膜?を除去する方法でOKですか?
シリコンスプレーでプレーキキャリパーを磨くのって危ないですか・・?
どうかご教授宜しくお願いします
786774RR:2006/11/06(月) 11:07:31 ID:Tq7rNqEP
>シリコンオフでポリマーの油膜?を除去する方法でOKですか?

何が?

>シリコンスプレーでプレーキキャリパーを磨くのって危ないですか・・?

何が?
787774RR:2006/11/06(月) 11:11:15 ID:Dzj1eDqc
何が?じゃねーよゴミ野郎。
死ねや?!あ?ぶっつぶすぞ雑魚ゴラぁ?!

バーカwwwwwwww死ね
788774RR:2006/11/06(月) 11:19:52 ID:DjfkWdcj
ID:Dzj1eDqc
自分の書いた文章を読み返してみて、
おかしいとは思わないのか?
789774RR:2006/11/06(月) 11:22:48 ID:Dzj1eDqc
うるせぇーんだよクソが
こっちが聞いてんだから答えろやゴミ共
これだからキモヲタオヤジ共は死ねばいいんだよ!
キメェから消えろ。クソ共が!
やっちまうぞクソが!
今からヤビツ峠こいや?!
黒のCBR1000RRで相手してやんよ?!
どうせビビってこねーんだろ?w
死ねや
790774RR:2006/11/06(月) 11:25:03 ID:1NmeMk5c
またゆとり教育か。
とりあえずDzj1eDqcは自分の質問に対する答えは要らなくなったらしい。

以下スルーで。
791774RR:2006/11/06(月) 11:26:29 ID:ruZvjlBr
そいつ他人のフリしてるけど、昨日のID:0ucHCUjhだから放っておけよ。
どうみても、シリコンオフ使い切るような奴の質問じゃないし変。
792774RR:2006/11/06(月) 11:27:05 ID:ezCl0nOf
なんか妙なのが湧いてるなぁ…
793774RR:2006/11/06(月) 11:29:05 ID:Dzj1eDqc
ああああ?!
ふざけんじゃねーぞゴラ?!
こっちはわざわざ2chきてまで聞いてるんだよ?!
それを偉そうにキモヲタ君が何言ってんだよwwwwwwww
笑わせんじゃねーぞゴラ?!
今酒飲んでんだけど、上等だからヤッテやんよ?!!!
794774RR:2006/11/06(月) 11:37:54 ID:rcBOr7a0
酒飲んでるんだけどヤビツ行っちゃうの?
ニヤニヤ
795774RR:2006/11/06(月) 11:42:52 ID:KZvd+iiv
この時間に酒のんでるなんて…










ニートwww
796774RR:2006/11/06(月) 11:43:59 ID:iu2hGJR6
アハハハ
797774RR:2006/11/06(月) 11:44:11 ID:Dzj1eDqc
あぁ?!
ニートだぁ?w














そうですわたすがニートなオジサンですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798774RR:2006/11/06(月) 11:45:37 ID:br+jwaiK
ここは化学者の多いインターネッツですね。

というのはともかく、ベンゼンじゃなくてベンジンね。すまん。
799774RR:2006/11/06(月) 11:46:29 ID:tZwF4P5l
ニートでも1000RR乗れるんだな
自信がついたよありがとう。
800774RR:2006/11/06(月) 11:47:16 ID:Dzj1eDqc
まぁな
俺は金持ちだからな

ネオニートなめんなよ糞無職オヤジどもめ
801774RR:2006/11/06(月) 11:50:02 ID:ZBwK66TX
洗車に詳しい皆さんは分かると思うけど小さな錆は放っておくと大きくなります。
房も構ってくれる人が居ると大袈裟に振る舞いますよー。
小さいうちにカレーにヌルーしておこうよヾ(´∀` )

バイクもスレも綺麗にしとこ(・∀・)
802774RR:2006/11/06(月) 11:50:35 ID:Dzj1eDqc
あーぁ
何にもすることねーや。
芋焼酎飲んで、氷結飲んで、何するかな。
お前らこんな時間に何してるの?
ぶっちゃけ俺バイク乗ってるなんて妄想なんだ・・・スマネェ
803774RR:2006/11/06(月) 11:51:25 ID:Dzj1eDqc
遊ぼうよ?
皆はお酒飲んでる??
無職のオジサンたちあーそーぼ★
804774RR:2006/11/06(月) 11:53:00 ID:Dzj1eDqc
いいとも始まるぞ☆

おまえらなんでこんな時間に2ch居るんだよ?
俺なんて無職ニート様だから2chで妄想垂れ流しなんだけど、すっげー暇。
どーすっぺ?
805774RR:2006/11/06(月) 11:53:32 ID:KZvd+iiv
こらネオニート。先輩方に敬意をはらわんかい!先輩方がいて今のお前がいるんやど!
806774RR:2006/11/06(月) 11:54:44 ID:Dzj1eDqc
洗車の先輩?
洗車も何も1年前にバイクなくなったよ。
今は生霊としてバイク板に居ついてるんだよ・・・
俺の気持ちテメーラにわかっか?!
んー??!
807774RR:2006/11/06(月) 11:59:28 ID:Dzj1eDqc
ごめんなさい











死ね
808774RR:2006/11/06(月) 12:09:44 ID:WSOqGoCh
>>807
うるせーよ、いいとも聞こえねえだろうが!表六玉がっ!




809774RR:2006/11/06(月) 12:21:16 ID:Dzj1eDqc
そりゃすまんかった



およびでない?これまた失礼しました!





青森の美味しい塩辛が届いたので今芋焼酎(佐藤)をお湯割りで飲んでます(^^)
おいしぃおいしぃ♥
810774RR:2006/11/06(月) 12:29:24 ID:pauvBqpL
アル中か
811774RR:2006/11/06(月) 12:31:23 ID:rcBOr7a0
>>790
ギャグのネタが古過ぎるから40前後っぽいね。しかも寒いw
下手するともっと行ってそう。
812774RR:2006/11/06(月) 12:37:30 ID:Dzj1eDqc
こらこら!
そんな酷いこと言わないで!
2chでは20代前半を装ってるんだもの!
ダメよそんなこといったらイヤンバカ!
ではこれにてドロンしまーす!
813774RR:2006/11/06(月) 18:23:10 ID:LGqkJL7F
はじめまして。近々Fフォークの腐食除去をしようと思ってます。
とりあえずボンスターというスチールウールでゴシゴシこすってから1000番のペーパーでさらにこすろうと思ってるんですが、ちゃんと腐食が取れて綺麗に仕上がるか心配です。そこでFフォークの腐食除去にもっといい方法をご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
「そのやり方はやめた方がいい」等の指摘もありましたらお願いしますm(__)m
814774RR:2006/11/06(月) 18:29:11 ID:Ow8OHkgF
ちゃんとクリア吹く
815774RR:2006/11/06(月) 18:45:43 ID:deaQ6Fl8
皆さんご存知のメーカーのアドレス・・・・
良く見るとすごい事になってるw

ttp://zip.de.kure.com
816774RR:2006/11/06(月) 18:49:26 ID:GTaechdy
>>815
バロスwww 角二のスレみたいになっとるw
817774RR:2006/11/06(月) 19:17:34 ID:BPgUpM7/
駐車時のバイクの汚れを最小限に無くすためにバイクカバーを買おうと思っているのですが
バイクカバーをかぶせる際にボディにキズがつくということはありますか?
また、ボディにキズがつきにくいバイクカバーのようなものがあるのなら教えてください。

よろしくおねがいします。
818774RR:2006/11/06(月) 19:31:57 ID:QhyER/xl
>>817
カバーかぶせる時以外でも傷はつく
風でバタバタしたりして
擦れそうな所に、カバーかぶせる前に
柔らかい布を掛けるなどして予防するしかない
819774RR:2006/11/06(月) 20:25:00 ID:YsUROUYb
820774RR:2006/11/06(月) 21:00:33 ID:4xZ3f2Ri
裏地に柔らかい素材を使ったカバーを使えばおk。
821774RR:2006/11/06(月) 21:04:49 ID:Dzj1eDqc
おまんこでくれってワロスwwwwwwwwwwww
822774RR:2006/11/06(月) 21:13:25 ID:YSMuUiC0
>>817 バイクカバーをかける前に着古したTシャツをカウル、タンク、シートカウルに被せます。
裏地がフランネル製のカバーもあるようですが、そこにホコリが付くと研磨材代わりになるんで
お勧めしませんね。
私はガレージに入れてなおかつ上記Tシャツラッピングをしたのち毛布をかけて結露対策
をしてからカバーをかけて眠らせます。
ホントはビルトインガレージにして常にエアコンを動作させればこんなこと不要なんでしょうけど
そこまで出来ないんで若干妥協しています。
823774RR:2006/11/06(月) 22:48:08 ID:10nW9cuT
非接触ならバイクバーン
824774RR:2006/11/06(月) 23:03:59 ID:7zWWJfOe
ホイールの掃除の方法がわかりません。
油系のをかけるとタイヤに付きそうで不安。
ひたすら拭くのみ?
825774RR:2006/11/06(月) 23:10:42 ID:U4eXGOBt
そんなあなたにシリコンオフ
タイヤのサイド、側面も生き返ります。
826774RR:2006/11/06(月) 23:26:42 ID:Dzj1eDqc
シリコンオフをタイヤに?w
やっちゃいけねーだろ。
ホント適当なことばっか書くなよ屑
827774RR:2006/11/06(月) 23:40:59 ID:5XukyzWz
アルミサイレンサーの腐食を防ぐのはシリコンスープレーか6−66でいいのでしょうか?
828774RR:2006/11/06(月) 23:59:46 ID:LGqkJL7F
>>814
レスどうもです。
クリア吹くっていうのは磨いた後にコーティングするという事ですよね?
コーティングするのに具体的にどの商品がお勧めなどありますか?
829774RR:2006/11/07(火) 13:15:53 ID:9mmecvJa
気合入れた洗車をしたのに、思わぬ通り雨かよw
思わず近所のホムセンまで行って、フクピカ買ってきちゃったよ。
これ、良く汚れが取れるね。
とくにホイール。
830774RR:2006/11/07(火) 18:06:34 ID:LDhzdXhC
>>829
俺も外装フクピカした後にホイールもフクピカしてるよ。おかげでピカピカ ホイール等足周り綺麗にしてるバイクを見てるとこちらも負けてられない気持ちになるw
831774RR:2006/11/07(火) 20:06:52 ID:szb7Wm0o
2つばかり質問させてください。
@ドライブチェーンに55-6はダメですか?

Aシリコンスプレーはホームセンターなどで「シリコンスプレー」の名で売ってるのですか?
832774RR:2006/11/07(火) 20:08:50 ID:PHxeuQaN
>>826
おまい、道具は使いようなんだよ
だからいつも怒られるんだぞ。
833774RR:2006/11/07(火) 20:50:52 ID:clQ7wduM
>>831
@シールチェーンなら絶対ダメ。Oリング傷める。最悪チェーン断裂する可能性もあるみたい。
 ノンシールチェーンでもすぐ揮発してしまう点であんまし意味内。

Ayes。少なくともここで有名なAZとKUREのはそうだったと思う。
 KUREはシリコンルブスプレーってのもあったと思うけどこれは別もん。グリスみたいな感じ。
834774RR:2006/11/07(火) 20:52:07 ID:/mwH4KjI
>>831
テンプレをどうぞ。>>4>>5
835774RR:2006/11/07(火) 21:12:09 ID:szb7Wm0o
>>833-834ありがとうございます。

シールチェーンってのがよくわからなくて…
ずばりチェーンには何を塗ってあげればよいのですか?
836774RR:2006/11/07(火) 21:26:24 ID:PHxeuQaN
>>835
チェーンの連結部見てみな、ゴムが挟まってるだろ。
これが劣化する。
チェーンルブってのがある。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160884512/l50
837774RR:2006/11/07(火) 21:45:43 ID:szb7Wm0o
>>836なるほど。ありがとうございました!
838774RR:2006/11/07(火) 21:51:15 ID:zkf2OKPO
メンテしてないチェーンにルブはご法度だよ。
ちゃんとチェーンクリーナーで綺麗にした後乾燥させてからルブつけな
839774RR:2006/11/07(火) 23:04:55 ID:9e7MaaNF
昨日洗車してワックス掛けたのに何この強風?ふざけてんの?
砂ホコリみたいなのが積もってるじゃないか!指でなぞると指が黒くなるんだぜ?
これだからフルカウルのスクーターは。
840774RR:2006/11/08(水) 00:21:29 ID:MJ8sdLNr
昨日初めてのバイクを納車して、洗車道の第一歩としてとりあえずフクピカ買ってきたんですが、
これってどこまで拭いていいんでしょう?エンジンやマフラー、ミラーとかホイールも拭けるんですか?
841774RR:2006/11/08(水) 00:34:25 ID:l9PGMxfs
>>840
ミラーはやめときな ミラーは。
842774RR:2006/11/08(水) 01:19:01 ID:HeGFPsMk
山田麗子乙
843774RR:2006/11/08(水) 12:48:52 ID:kB5rfLTU
>>840
フクピカもいいけど、たまにはきっちり洗車してあげてね
844774RR:2006/11/08(水) 20:10:08 ID:DvzZH7io
エンジン部の白くくすんだ汚れみたいのをキレイにしたいのですが、
シリコンスプレーでキレイになりますか?
845774RR:2006/11/08(水) 21:21:52 ID:YERfAGmO
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
846774RR:2006/11/08(水) 21:26:08 ID:3WZb83P0
>>844
それは錆ジャマイカ?
だとしたらミリ
磨くしかないね
847774RR:2006/11/08(水) 21:30:29 ID:DvzZH7io
>>846
あれもやはり錆なのか…
じゃあ5-56と真鍮ブラシで磨けばおK?
848774RR:2006/11/08(水) 22:10:43 ID:oBTOtuwW
真鍮ってステンレスや鉄やアルミより柔らかいから使われてるの?
849774RR:2006/11/09(木) 00:18:08 ID:GpqndOev
質問させてください
初洗車で、フルカウルのCBR250RRなんですが、カウル付きでもタンクの上から水バシャバシャで問題ないのでしょうか?
カウルの中に洗剤の泡とか入ってしまっても、ホースで水かけて平気なのでしょうか?
フロントカウル内の電装関係は何かで覆って水がかからないようにする予定ですが、シートしたのバッテリー関係が心配でなりません・・・
カウル付きの洗車方法もネイキッドと一緒でいいのでしょうか?
よろしくお願いします
850774RR:2006/11/09(木) 00:48:35 ID:LK4iQn5E
問題無しです。
水かけて壊れることはほとんどないんです。
台風の土砂降りの中走ってもこわれないわけですから。
851849:2006/11/09(木) 01:44:43 ID:5SHuf4PI
>>850

ありがとうございます。
問題なさそうですね。今日海岸線を走って塩漬けになったもので・・・
早速あした水かけて洗ってやります。

追加でもう一つ!
ブレーキ関係も水ジャバで問題ないでしょうか?
ホイールと一緒にブレーキもブラシで擦ろうと思ってます
852774RR:2006/11/09(木) 01:47:03 ID:RJAMZr1K
853774RR:2006/11/09(木) 06:09:04 ID:GbmtBVWe
ゴールド色のブレーキキャリパーが黒ずんできました。
オススメの汚れの取り方教えてください。
ラジアルマウントなのですが、外側がやたら汚れてます。
濡れたタオルで拭いても、汚れが頑固で取れない・・・

シリコンスプレー・556・メタルコンパウンド等ありますが、使っていません。
シリコンスプレーをウエスに付けて拭いたら綺麗に取れますかね・・?
まだ3000kmしか走ってない2006年式です。
854774RR:2006/11/09(木) 07:27:14 ID:dFO6HCHJ
今朝洗車しようと外出たんだが、思いのほか寒い。
855774RR:2006/11/09(木) 08:53:33 ID:TOikafON
水洗車が辛くなってくる時期が来ましたね。W
856774RR:2006/11/09(木) 11:07:23 ID:CNA6NRLG
そろそろお湯に切り替えですな。去年43℃くらいのお湯を風呂場でバケツに半分ほど汲んで、
洗車とメンテが終わるまでの間約2時間ほど外にほっといても温さを保ってたので今年もこれでいく予定( ´∀`)
857774RR:2006/11/09(木) 11:53:08 ID:MRhS8tBe
冬こそ無水洗車だよ。雨も少ないから基本的に泥汚れが付かない。
それならネバダルとウェスとフクピカがあれば事足りる。
858774RR:2006/11/09(木) 13:51:21 ID:xgcfG60+
ひょんな事から旧車に乗る事になりました。あまり水をかけるのは良くないと聞いたのですが、どのように洗車していいのか分かりません。そこでどなたか洗車の方法を教えていただけませんでしょうか?
859774RR:2006/11/09(木) 16:15:31 ID:L8IVOavZ
>>858
>857
860774RR:2006/11/09(木) 18:50:19 ID:ekromUMs
バッテリー外すと錆びやすくなるってホント?
861774RR:2006/11/09(木) 19:25:35 ID:BFRY1+Ke
黒いプラスチックパーツが白くなってきたので塗装しようかと思います。
一応、缶の黒スプレーを塗ってクリアーを塗ろうと思いますが、これで大丈夫ですかね?
違う方法とかありましたら教えて下さい。
862774RR:2006/11/09(木) 19:33:17 ID:C9kSbYWe
>>861
オフ車のカウルみたいなPPならピカールとか極細のコンパウンドで磨いてシリコンスプレーで
綺麗になりますよ。
適当にやると傷だらけになるので、根気よくやるか白い部分だけやるといいかも。
863774RR:2006/11/09(木) 19:34:27 ID:dqi4SC5j
うろ覚えだがつや消しプラスチックの艶出しにバーナーで直火に当てるってメソッドがあったような
864774RR:2006/11/09(木) 19:35:31 ID:dqi4SC5j
変だよなつや消しプラの艶出しって バカなオレ 黒くするにはって意味で捉えてくれ
865774RR:2006/11/09(木) 19:42:31 ID:tQixXfbn
>>861
クリアを何度かに分けて厚塗りしたあと、1000番以上のスポンジやすりで表面処理。
さらにコンパウンドで磨くとよろし。
866銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/11/09(木) 20:45:32 ID:6l3S3z1a
>>861は無塗装で黒いパーツが白くなったんジャマイカと推察。

>>864
カセットバーナーなんかで表面を撫でる様に炎を当てる、意外に有効。
ただし火加減&当て方が難しい・・・ミラーちょっと焦がしたorz
867774RR:2006/11/09(木) 22:42:09 ID:nnUFFQll
>>861
手軽にすますならクレポリメイトという手もあるね。
868774RR:2006/11/10(金) 01:08:50 ID:w4/THElS
>>861
基本的にプラ表面の劣化と考えられるので、強度等を気にする部分であれば交換が望ましい。
どうしてもってなら、脱脂してから一度軽く水研ぎ。その後、下地塗ってから黒に上げる。
その時は、その部品を丸ごと塗りなおすことをお勧めします。

>>863-864
荒めのコンパウンドをべっとりつけて、機械で一気に磨き上げる。
その後、細かいので仕上げると、つやが出る。
火でやるより安全。
869774RR:2006/11/10(金) 09:49:14 ID:waqYLjwl
黒色樹脂の表面復活
ワコーズ スーパーハードが手軽でお勧めです。高いけど。
自分の車のバンパー樹脂に使用していますが、新車みたいになってちょっとうれしい。
耐久性は半年〜1年といったところでしょうか。
ポリメイトは1〜2回雨が降ったらすぐに効果がなくなった気がします。
870774RR:2006/11/10(金) 11:02:10 ID:bjL+rs8U
バイク乗りの知り合いからすすめられてアーマーオールプロテクタントってやつ買ってきた。
樹脂やゴム等の部分に塗るとツルピカになるなw
ボディ+ホイールはフクピカで磨き。
樹脂+ゴム等はアーマーオールで磨く。
最後にダイソーで売ってる超極細繊維のクロスで全体を拭き上げれば俺的には完璧の仕上がりだ。
871774RR:2006/11/10(金) 11:57:32 ID:iBk7SUB7
>>869
確かに6300円は高いな。
アーマオールプロテクタントと比べてどうなんだろ。
872774RR:2006/11/10(金) 12:16:25 ID:cYvlS7CU
洗車してると「また洗車してる!」と言う人ってひがんでるのですかね?
873774RR:2006/11/10(金) 12:16:32 ID:08tivAzP
アーマオールとポリメイトが似たような値段だから迷うなぁ。

・・・その前に二者の違いを調べなきゃ(`・ω・´)
874774RR:2006/11/10(金) 12:17:47 ID:08tivAzP
>>872
その人の理解の範疇にない行動なんでしょうな>頻繁に洗車
要するにただの視野狭窄かと。
875774RR:2006/11/10(金) 12:48:35 ID:bjL+rs8U
知人に毎日ようにガラスコーティングしてる人がいるwwww
綺麗なことは綺麗なんだけど近くで見ると磨き傷が…
年上の人だから洗車のしすぎはよくない!って言えないなぁ…。(´・ω・`)
876774RR:2006/11/10(金) 13:06:34 ID:ViEYDNqJ
磨き傷が消えるコンパウンドを進めるのが良いんじゃないかな?
877774RR:2006/11/10(金) 14:48:29 ID:FIfGPCDT
外装の上からクリア塗料厚塗りなんて・・・・どう?
878774RR:2006/11/10(金) 16:43:15 ID:bjL+rs8U
洗車\(^O^)/オワタ
アーマオールが凄いwww
黒い樹脂の部分がツヤピカになって新車みたいになった。
あと虫が寄ってこなくなったんだけどこれもアーマオールのおかげ…?
879774RR:2006/11/10(金) 19:06:35 ID:IAzBTT/V
>>866
いい事聞いた〜
ミラー擦って傷ついたのをペーパーで磨いたら白くなっちゃったんだ
炙れば黒くなりそうだね
やってみよ
880774RR:2006/11/11(土) 06:38:39 ID:IzbR71fg
丸っとコート以外ALL全部糞
881774RR:2006/11/11(土) 07:26:14 ID:GHQFJ4av
いま思いついたのだが、フクピカスプレータイプでシュッシュとスプレーしたあと
フクピカ布タイプでふき、ラストはフクピカドライタイプで簡易洗車ってのはどうかな?

ちなみにおれはフクピカ会社の関係者じゃないよ。
882774RR:2006/11/11(土) 10:01:44 ID:qJ2nkYGz
それだとフクピカのワックス濃度が濃すぎて水アカみたいなスジが残る。
っていうか残った(体験談)。
883774RR:2006/11/11(土) 10:22:26 ID:uOV2S8l4
なので最後だけは、ドライタイプじゃなしに普通の吹き上げクロスを使うが吉。
こまめにやってりゃいつまでも「新車?」って聞かれるくらいにはなる。
884774RR:2006/11/11(土) 14:27:22 ID:dxWhRDoY
今までテンプレに無くて疑問だったんですがフクピカでふいたら駄目な汚れってなんですか?

てか汚れを落とすまえからフクピカって大丈夫なんですか?



885774RR:2006/11/11(土) 16:07:00 ID:h2K50H25
Fフォークの防錆処理はどうしたらいいのでしょうか?
上の部分は見た目だけだからワックスとかでイイのかもしれないですけど、
下のインナーチューブはダメですよね?
摺動方向と交差する方向に磨けってのしか知りません。
886774RR:2006/11/11(土) 16:15:55 ID:4FLuoGO+
>>885
シリコンスプレーで,オイルシールも保護されて,一石三鳥ぐらい.
887774RR:2006/11/11(土) 16:22:15 ID:DPgC47TI
>>884
結局洗剤つき雑巾と同じ。よって>>4を守る事。
888774RR:2006/11/11(土) 16:30:28 ID:zGZWLmU7
質問なんですが、ネイキッドとかで後付けでスクリーン付けてる方いますか?
スクリーンの内側が汚れてるんで綺麗にしたいんですが、毎回外さないとダメなんですかね…
洗剤吹きかけて水で流せば綺麗になるようなのってないのかなぁ?
889774RR:2006/11/11(土) 16:49:44 ID:ktg++WlN
>>884
最初に表面の汚れを取るときは強くこすらず撫でる感じで優しく拭けばおk
まぁそれでも何回かやってるとびみょ〜〜にクリア塗装に傷っぽいもの入るけど誤差の範囲
ホイールとか傷なんて気にしねーよ!な場所ならそのままゴシゴシ拭けばおk
890774RR:2006/11/11(土) 18:54:28 ID:UKFUZU/J
花咲かGの製造者がメグロ原動機の商標登録申請を出してる件について。
891774RR:2006/11/11(土) 19:37:51 ID:ox0xFbeU
フクピカを使ってはいけない場所ってありますか?
やっぱりマフラーやエンジンは熱でダメなのかなぁ
892774RR:2006/11/11(土) 22:22:53 ID:uOV2S8l4
ダメってことはないよ。何ら支障ない。
仕上げは耐熱ワックス使ってるから汚れおとしとしては、ってことだけど。
893774RR:2006/11/11(土) 23:48:38 ID:UztIae5M
>>892
耐熱ワックスなんてあるの?
よければ商品名を教えてください。
894774RR:2006/11/12(日) 01:03:21 ID:EH73Slyc
耐熱ワックス の検索結果のうち 日本語のページ 約 25,500 件中 1 - 50 件目 (0.85 秒)
895774RR:2006/11/12(日) 04:52:48 ID:YtabX/kh
>>893 クレのシリコンスプレー
896774RR:2006/11/12(日) 07:18:53 ID:0+RewF9/
>>891
ミラーやメーターはやらないほうがいいかも(油膜)。
シートも滑るとちと困る。
897774RR:2006/11/12(日) 08:00:42 ID:b8SezebG
TANAXの耐熱ワックス1500円と、KUREのシリコンスプレー300円、中身は一緒?
ってか、サイレンサーとかエキパイとかはシリコンスプレーでいいんよね?
なら安いのでたっぷり使おうっと。
898774RR:2006/11/12(日) 08:25:57 ID:bE/2DSZB
エキパイ磨きたいんだけどステンマジックとネバダル?どっちがいいの?
899774RR:2006/11/12(日) 10:46:03 ID:xrlWFHLE
>>888
つプレクサス
900774RR:2006/11/12(日) 11:22:13 ID:b8SezebG
バイクシャンプーってチェーンに付いてもシールには問題無しでしょうか?
901774RR:2006/11/12(日) 11:48:45 ID:7BmHLApd
>>892
じゃあ耐熱ワックスを使わない場合は熱を持つ場所はやらないほうがいいってことですか??
902774RR:2006/11/12(日) 14:14:13 ID:UngX2Oib
時々ここで「クリアを吹く」や「クリア塗装」という言葉を目にするんですが、どんな作業の事なんでしょう?あと何のためにやる作業なのか教えてほしいです。
903774RR:2006/11/12(日) 14:32:23 ID:dRn8/3ng
>>901
基本的にシリコーンなんで、200〜300の熱には耐えられる。
シリコーンオイル・スプレーの添加剤によりけりで温度が変わる。
エキパイは厳しいけど。

んまぁ、耐熱温度を過ぎたところで、焦げるとか無いよ。
ザーメンみたいにパリパリと剥がれる感じ。
904774RR:2006/11/12(日) 15:01:02 ID:SMZYwweo
ホールゼロって使ってる人いる?
モリワキのカーボンマフラーが白くなってるんだが。
本当に宣伝通りになるのかな?
モリワキに聞いたらカーボン取替えで1マソ5センという値段だからどうしようか考え中。
905774RR:2006/11/12(日) 16:09:12 ID:7BmHLApd
>>903
レスありがとうございます。
今はお金がないのでしばらくフクピカで頑張ってみますorz
906774RR:2006/11/12(日) 16:23:25 ID:Bg6jdt3a
>>904
使っているがカーボン素材の物が手元にない
907774RR:2006/11/12(日) 17:36:04 ID:bcQ9oGTZ
>>902
ここより塗装スレじゃね?
言葉どおりクリアー塗装する事だよ
表面保護や艶出しとかかな
908774RR:2006/11/12(日) 22:14:02 ID:ObWND42H
Plexsusってどうよ?
ぐぐった限りだと「高いけどいい!」って感じのようだが。
洗車後のコーティング剤としてワックス代わりと、あと拭くピカの代用品
くらいにはなるかなぁ?
909774RR:2006/11/12(日) 22:57:53 ID:l1Jx9gn2
プレクサス使ってるけど拭くピカ程汚れは落ちない稀ガス。
値段も張るんで
車体は普通のワックスで処理して
主にエンジンやマフラーなんかの耐熱ワックスとして利用
あとメットやシールド磨きとか。
910774RR:2006/11/13(月) 00:25:41 ID:qwAsoeoM
>>407
レスどもっス。
そうですか、そっち覗いてみます☆
911774RR:2006/11/13(月) 02:24:20 ID:7lFL8s+m
Plexsusは撥水や汚れ落としの効果もあるけど、シールド等プラの磨き傷埋め用として使った方がいいと思う。
912774RR:2006/11/13(月) 06:38:23 ID:AsNYxrVW
>>905
クレのシリコンスプレーはホムセンで300円位で売ってるよ。
たまに2本で500円のも見る。
シート・ミラー以外の外装とチェーン・タイヤ・ブレーキパッド以外は大抵の部分に使えるのし
安くて綺麗になるよ。樹脂の部分は新品みたいにつやつやになる。
913774RR:2006/11/13(月) 06:54:52 ID:DnNmcGNY
おちんちん














アっアー
914774RR:2006/11/13(月) 07:46:39 ID:isYSX/yQ
チェーン掃除するときの手順は
チェーンクリーナで汚れを落とし残ってるクリーナー落とすために
水をかけてからチェーンオイルするっていう感じでおkでしょうか?
915774RR:2006/11/13(月) 07:54:41 ID:AsNYxrVW
>>914
クリーナーを吹きとってオイルだけでいいよ。
水を掛けたら錆びないか?
916774RR:2006/11/13(月) 08:20:47 ID:isYSX/yQ
なるほど、水はかけなくてよかったんですねレスありがとうございます。
バイクがまだ買ったばかりなので錆びてはいないです。
とりあえず用品店にクリーナーとオイル買いにいってきます!
917774RR:2006/11/13(月) 09:54:53 ID:AAagw19p
プレクサス以外でシールドやスクリーンの傷を消す奴ってない?
1番小さいのでも1200円するから悩むな>プレクサス
918774RR:2006/11/13(月) 10:43:42 ID:EYr3bJsY
都内在住なのですが、ケミカル用品が安い店ってどこでしょうか。
墨田区とか江戸川区とかの方にあると昔聞いたのですが。
919774RR:2006/11/13(月) 11:01:19 ID:QYf+rD8F
>>918
SA東雲
920774RR:2006/11/13(月) 11:12:18 ID:baiz0pyT
雨の中サーキットを直線番長してきました
もうなにもかもがドロドロです
生半可な洗車では汚れが落ちそうにありません
921774RR:2006/11/13(月) 13:05:19 ID:sQKZEzyq
>>916
チェーンクリーナーにはスプレー缶型とスプレーポンプ型があるよ。

スプレー缶タイプが一般的。
ガスの力でシューって噴射して汚れをふやかして布で拭い取る。
終わったらそのまま乾燥させてチェーンルブを噴いてやる。

スプレーポンプ型はレバーを握ってシュッシュやるタイプ。
缶タイプと比べると揮発しづらいので汚れをふやかしやすい。
ただ洗浄力は缶タイプに劣る場合が多いらしく、ドライルブの洗浄に使うのはちょっと面倒。
洗浄後は水で濯ぐ必要があるので一手間多い。
922774RR:2006/11/13(月) 13:44:10 ID:tBo5cs2W
ちゃんばー のさび どーにかならんのん
923774RR:2006/11/13(月) 15:47:09 ID:K4Xc+aLV
>>917
つ ピカール
924774RR:2006/11/14(火) 03:45:50 ID:32nVuNk8
>>918
西葛西の島忠
925774RR:2006/11/14(火) 20:16:09 ID:z4PzslMW
横浜のラフロでプレクサスが2000円切ってたよ
926774RR:2006/11/15(水) 00:03:17 ID:wPWeWQkU
プレクサスはスグにガス無くなる。
927774RR:2006/11/15(水) 00:42:22 ID:7SAp10zq
同意
あまりにもったいない
928774RR:2006/11/15(水) 01:53:40 ID:Bbd9BN+Q
>>926
それって、100均の霧吹きなんかに移し替えて使えない?
誰かやってないかな?
929774RR:2006/11/15(水) 05:59:48 ID:SXNPyHsu
>>926-927
ブロアーのフロン買ってきて適当なチューブで繋いで注入すれば復活。
930774RR:2006/11/15(水) 09:06:03 ID:Tk08QVpL
929様
どこに売っているのですか?m(__)m
931774RR:2006/11/15(水) 12:33:28 ID:fRw3EcW9
ホムセン
932774RR:2006/11/15(水) 13:11:57 ID:Tk08QVpL
ブロアって何ですか?
933774RR:2006/11/15(水) 13:47:54 ID:m66Mc0PW
ウボァ-に良く似たモノです。
934774RR:2006/11/15(水) 14:16:23 ID:G8vg1bof
>>932
キーボードとかを掃除するスプレー。
935774RR:2006/11/15(水) 16:28:26 ID:B7VdPTrO
ちょっと教えて。
ホイルのヘヤライン部分が粉吹き状態だったのでいろいろ調べて、
ワコーズ・メタルコンパウンド+歯ブラシでシコシコしたわけです。
ツヤピカになったのはうれしい限りなんですがグレー色のシミが逆に目だってしまいますた。
更にがんばってシコりましたが取れません。
こんな時に効果的な方法があれば教えて下さい。
936774RR:2006/11/15(水) 17:51:56 ID:feYhleCc
>>929
ありがとう!
最後の数滴を搾り出せたYO!
937774RR:2006/11/15(水) 21:31:15 ID:VWp41Ht6
エストレヤなんですが、ノーマルのメッキなマフラーがどこかで擦れてペンキがついているんです。
スポンジでゴシゴシしたりベンジンで拭いたりしたんですがとれません。。
どうやったらとれますか?教えて下さい!
938774RR:2006/11/15(水) 21:48:22 ID:0XG41pkc
>>5に「フクピカ布タイプ」ってあるけど、フクピカのページ見てもどれが布タイプなのかわからない…orx
939774RR:2006/11/15(水) 22:40:49 ID:9FO5MkHC
( ゚д゚)ポカーン
940774RR:2006/11/16(木) 00:06:46 ID:QTZkLdho
俺のバイクはネイキッドなんだけど、
タンク、ヘッドライト、フェンダー、リアカウル
は、今度から食器洗い洗剤+素手洗いにする。
ネイキッドだから面積少ないし、塗装面へのダメージがかなり少ない気がする。

高級車ばっかり洗ってる超高級洗車屋さんの真似だけど・・
前にTVでやってた。
941774RR:2006/11/16(木) 00:15:15 ID:u9/Y8rcL
軍手ハメて洗うってのはNGなのかな?
942774RR:2006/11/16(木) 00:22:56 ID:S7+n0EDt
どんなやわらかいスポンジでも磨き傷は確実につくからな
素手が一番ダメージは少ないだろう
ポイントをしぼってやった方がいい
生真面目にやりすぎると傷増えまくり
943774RR:2006/11/16(木) 00:26:47 ID:tTo9/Lc7
1度勉強にソープに行くことをオヌヌメする
944774RR:2006/11/16(木) 00:34:23 ID:yYV+k7il
黒い塗装のバイクのってるが、呉のシリコンスプレーだと磨き跡みたいなムラが出来たが、プレクサスだとムラなく綺麗にテカテカになった。
945774RR:2006/11/16(木) 04:10:18 ID:ToGpgm2p
>>941 むしろ推奨 
手のケガのリスクが減るし、狭いところは洗剤かけてそのまま軍手で洗えるからね
946774RR:2006/11/16(木) 08:46:57 ID:1KQJkwy+
素手で洗うなんて考えた事がなかった…みんなバイクを大切にしてるんだね。( ^_^)/
947774RR:2006/11/16(木) 09:55:08 ID:e3ACsh6B
笑いながら殴りてえ
948774RR:2006/11/16(木) 10:53:28 ID:YDhub003
俺はダイソーのセルローススポンジ使ってるよ。植物繊維だから普通のスポンジより傷つきにくい
車板じゃ洗車用の大きい奴がオススメされてるけど、バイクならダイソーので十分な大きさ
2個セット100円のと1個100円のがあるけど、1個の奴がオススメ。少し大きくて分厚い
949774RR:2006/11/16(木) 11:34:35 ID:JZya8fuV
ダイソーだったら袋タイプのメガネ拭きがベストだと思う
950774RR:2006/11/16(木) 12:49:54 ID:TFFcV3nP
エンジンのフィンの部分をシリコンスプレーで吹いた後皆何でふき取ってるの?
タオルは突っ込みずらいし綿棒だとキチンとふき取れてるか不安だ。
951774RR:2006/11/16(木) 12:57:59 ID:hi/8icAB
ふき取らず放置してる。

もしくは細いマイナスドライバーに布巻きつけてふき取り。
952774RR:2006/11/16(木) 13:15:10 ID:OEa2AKZK
>>942
メラミンスポンジはどうなの?
953774RR:2006/11/16(木) 18:52:53 ID:sm5CYqFl
>>950
綿棒とかどうよ
954774RR:2006/11/16(木) 18:54:02 ID:sm5CYqFl
すまん、全然読まずにレスしてた
955774RR:2006/11/16(木) 19:06:06 ID:1KQJkwy+
殴れよ。W
956774RR:2006/11/16(木) 20:02:09 ID:spYRfK89
>>952
メラミンこそ厳禁じゃなかったっけ?
957774RR:2006/11/16(木) 20:08:13 ID:C8lks6K2
メラニン?
958774RR:2006/11/16(木) 22:59:01 ID:daqyjDDa
>>952
>>956のとおり、メラミンは傷だらけになるよ。

ところで、うちの近所にはダイソーは無く、キャンドゥしかない・・・
ダイソー◎
キャンドゥ×
959774RR:2006/11/16(木) 23:00:04 ID:GANbl8BX
解説すると
メラミンとメラニンの音的な
共通項に着目しているという訳だが
さらに注目すべきは間違っていることに
気付いていない演技が加わっている点ではなかろうか
いわゆる社会通念的にはボケという高等な技術を
稚拙なレベルに引き下げて実演したよい例である

960774RR:2006/11/17(金) 00:20:17 ID:rVLf/0ho
そこでメラトニンでぐっすりですよ
961774RR:2006/11/17(金) 00:57:28 ID:ZZiHW32K
使うのはオフ車で、プラスチック部分とホイールに使用しようかと思っとるんですが、これもダメでしょうか?

一応プラ部分は、使用すると汚れは落ちるが艶もなくなるとのことなので、磨き終わった後乾かしてからシリコンスプレー噴こうかなって考えてるんですがどうでしょうか?
962774RR:2006/11/17(金) 00:59:32 ID:ZZiHW32K
スマソ。メラミンスポンジの話しです
963774RR:2006/11/17(金) 01:05:55 ID:iVX9lg3V
>>961
吹いた時は艶々に見えるけど、磨いて無くなった艶はシリコンスプレーじゃ戻らない。
プラスチック用コンパウンドとかで磨いてからシリコンスプレーがいいような。
964774RR:2006/11/17(金) 03:15:01 ID:CP+zl1zW
話切って悪いが、パーツクリーナーで
ホイール拭いたら色落ちしたよ。OTL
リアはブレーキダストやチェーンルブで
汚れていて拭いたんだが、どうにか
良いものはないか教えてくれ。
リッチーのホイールキングとかどうかな?
それともホイールクリーナーが無難?
しかし、前のバイクでは色落ちしなかった
のだが。
965774RR:2006/11/17(金) 03:43:11 ID:wamfaQRZ
溶剤なしのシリコンスプレーで色落ちさせずに綺麗に汚れ取れるよ
俺もそれまではチェーンクリーナーとかホイールクリーナーでやってたから
最近じゃ色も薄くなってきてエッジの部分は地が見えてきた。。

もっと早くシリコンスプレーの存在を知りたかったもんだ
966774RR:2006/11/17(金) 06:32:06 ID:EZoeIk6X
>>964
556でもイケるよ。
967774RR:2006/11/17(金) 09:50:20 ID:7WIKUTU6
ホイールは台所用洗剤とスポンジのザラザラの付いてる方でゴシゴシ
968964:2006/11/17(金) 10:38:13 ID:CP+zl1zW
>>965-967
レスd
シリコン系でも汚れ落ちるんだね。
洗剤でも良さそうだし、パーツクリーナー
なら問題ないかと思ってたよ。
今度は気を付けて洗車します。
969774RR:2006/11/17(金) 10:47:30 ID:+mRoQCBb
ホイールこそフクピカ使うべきじゃないの
970774RR:2006/11/17(金) 13:54:08 ID:rzKb+bnO
>>969
だよな
971774RR:2006/11/17(金) 21:31:58 ID:TwF2sgoG
シリコンスプレーって害はまったく無いの?
972774RR:2006/11/17(金) 21:34:05 ID:0yKFGeHG
のんでみればわかるよ
973774RR:2006/11/17(金) 21:35:04 ID:TwF2sgoG
971は樹脂パーツに対しての話です。
974774RR:2006/11/17(金) 21:35:42 ID:BBHRlVzm
クレポリメイトやアーマオール以外で、樹脂保護剤って無いかな?
紫外線からは守りたいけど、あんまりギラギラ光るのは昭和の車の内装みたいでイヤなんだよね…。
クレポリメイトのナチュラルでもちょっと光りすぎだ…orz

975774RR:2006/11/17(金) 21:37:11 ID:TwF2sgoG
sage忘れすまそ
976774RR:2006/11/17(金) 21:39:45 ID:TwF2sgoG
>>972
ごめん。
977774RR:2006/11/17(金) 22:29:42 ID:/37i5k5W
シールチェーン用のチェーンクリーナーってなんとなく
樹脂や純正焼付け塗装にソフトな気がするけど、どうかな。
成分にIPA多いみたいだし。

ブレーキクリーナーはマジで塗装のクリアがデロデロになっちゃったけど。
978774RR:2006/11/17(金) 23:38:28 ID:2kD7UXrO
それは君のバイクの外装が
ブレーキではなかったからだろう
979774RR:2006/11/18(土) 00:03:32 ID:/37i5k5W
あ、バイクはバイクでもチャリのロードバイクね。
チェーン洗うのは、いつもブレーキクリーナー、リムも拭き上げて、
ついでにグリス散ったフレーム拭いたらピカピカ後、ぼろぼろってorz...
後退で買ったメーカー不明の奴は平気だったんだけど、呉のブレクリンは
速攻oUTでした。

ところでバイクの場合ブレーキクリーナーってぶっかけてダラダラさせてんのかな?
下が、ホイルとかタイヤなんだけど。
4輪時は受け皿を敷いてぶっかけ、洗い流ししてたけど...
980774RR:2006/11/18(土) 01:56:04 ID:0S3JRxMj
ダラダラさせると上みたいにホイール塗装剥げたりタイヤ変色したりするから
大量の新聞紙をこれでもかと詰め込んで敷き詰めてやったほうがいい
981774RR:2006/11/18(土) 02:26:51 ID:Srq0/2v9
スクリーンについた磨き傷(?)を消したいんけどピカールとプレクサスだったらどっちがオヌヌメ?
982774RR:2006/11/18(土) 02:46:17 ID:wL99fzyq
>>981
だからピカールは金属用だと何度m(ry
983774RR:2006/11/18(土) 03:49:46 ID:jDiqAXkP
便乗で質問。
磨き傷より深い傷がついてる場合は何で傷消しすれば良いでしょうか?
プレクサスがどの程度の傷まで消せるか知らないけどでカバーできないと思う傷があります
984774RR:2006/11/18(土) 05:08:56 ID:H3TubmNW
スレ違いだったらゴメンなさい
ステンマフラーのサイレンサー部分が焼けて変色したんですが
落とせるケミカルってあるんでしょうか?
素材が変色してるから、諦めるのみでしょうか?
985774RR:2006/11/18(土) 05:19:40 ID:OsQWjVb4
>>984
Stainmagic
986774RR:2006/11/18(土) 06:48:50 ID:LySJOvU7
>>983
プレクサスは別に傷消す訳ではなくて目立たなくするだけ
成分が飛んじゃえば傷は又出てくる、故に定期的にコートしてやる
完璧に消したいならコンパウンドなどで磨くしかないが
スクリーンなどは表面を硬い層でコーティングしてある場合があるので
コンパウンドなどで磨くとその層がはがれ前よりいっそう傷が付きやすくなる
と同時に熱や紫外線にもやられ易くなる

深い傷ならスクリーン交換推奨

ttp://www.koyo-sha.co.jp/general/img/sunlight3.GIF
浅い傷ならホムセンでも買えるこんなの試してみるとか
スクリーン用のコンパウンドはパーツメーカーでも出てるので
パーツ屋覗いてみては?
987774RR:2006/11/18(土) 07:05:44 ID:qQ2mHRZV
988774RR:2006/11/18(土) 07:17:08 ID:lUYf1Qkp
>>986-987
ワロタw
989774RR:2006/11/18(土) 07:44:53 ID:D+PUm4Td
>>987
ぬはw有り難う
火狐で別窓だと良く間違える
サンキゅ
990774RR:2006/11/18(土) 08:44:01 ID:VS2mXd1U
で、結局のところ樹脂部品にシリコンスプレーは全く無害なのかね?
教えてください。おながいします。
991774RR
無溶剤タイプなのでさまざまな素材に使えます。
って書いてある。
成分なんて普通のワックスと大差ない気もするけど。