【カブ系】シナエンジンを語るスレ【模造品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2007/01/25(木) 18:58:41 ID:ge/ffnC6
>>941
SPDとかの中華エンジンを搭載するには欠かせない奴です。
二次って考えてくれても良いのかも

>>950
90cc用の水元も良いらしいがタイカブ前期も同等って話を聞くし…
問題は純正前期が出ないらしいのでコピー品にするかってところ。
エキパイの太さや曲げが同じなら良いけど、コピー品って製造しやすいように
独自の径と曲げにしてる事が多いからなぁ…
953943:2007/01/26(金) 00:35:26 ID:sqFjM8h0
レスありがとうございます。
とりあえずDY100を買ってみようかと思ってます。
ケースの内圧ってのはブリーザーホース付ければ大丈夫?
やったことないことだらけでちょっと面白そうだw
前からエンジンいじるのはやってみたかった。
954926:2007/01/26(金) 01:12:05 ID:M5eQw5f/
>>953
いろいろ特殊工具もいるよ。親しいバイク屋があるなら借りるという手もあるけど。

整備とかエンジンの構造とかを覚えるにはカブ・モンキー系のエンジンは絶好の教材
だと思う。
カブ・モンキー系エンジン分解に関する本を読んどくほうがいいよ。
上で誰か書いてたと思うけど、軍手は繊維クズが出るので使わないこと。使うなら
ポリ手袋か厚手のゴム手袋。
955950:2007/01/26(金) 13:40:01 ID:ILABvmqT
カブ90は既に持ってるから、90純正マフラーは却下で。
ベトナムカブ屋のアウトレットの2本出しの人柱にでもなろうかな。
956774RR:2007/01/26(金) 17:52:32 ID:UZlUdTPs
>>955
干渉しなければいいけど…。
それと同じくアウトレットの安マフラー同様すんごい錆びやすいと思われ。
957ふうてん:2007/01/26(金) 23:27:37 ID:rKDozuwO
>>948-949
面白い。面白いけど、さすがにエンジンはこれで最後にしたいです・・・。
足回りに使う金がどんどんなくなっていく。
まぁ、シャリーへの載せ換え(だけね)はよくわかりました。

シャリーに3バルブエンジン搭載するためにステップ周りも一から換えなおす
ハメになるとは・・・。

>>953
モンキーにブリーザーホースやらメッシュのホースを沢山つけているのを見て
飾りかいな、と思っていたけど伊達じゃない。
タペットカバーに取り付けただけでも効果ありますよ。
燃費、加速の向上、キックが多少軽くなりました。
958774RR:2007/01/26(金) 23:59:50 ID:gR3ziCoL
おっ!ふうてんタソだ\(^o^)/
HP参考にさせてもらい110t載せました。ありがとうございました。
3バルブも楽しみにしています!

しかし、シャリーは何やるにもめんどくさいor2
959774RR:2007/01/27(土) 02:27:44 ID:CjVLQIBl
>>957
タペットカバーから取るだけで十分効果ありますか?
オイルキャッチタンクの装着を考えてるんだけど
オイルフィーラーキャップと、クランクから取れる物も
あるので迷ってます・・
960774RR:2007/01/27(土) 03:17:56 ID:hn5Rj2LV
支那125のタペットカバー、モンゴリよりデカくない?かといってCS系とも違うし…。
961774RR:2007/01/27(土) 08:03:36 ID:eXQa8ONF
>>942
遅レスすまそ
>>942が指摘しているふきんです。ただ、新聞敷いて調べたら一晩に2〜3滴なんだよ。
今日、明日にでも時間があったらカバーだけ開けて見てみます。
作業が出来たらレポートしますね
962961:2007/01/27(土) 08:07:01 ID:eXQa8ONF
誤 >>942が指摘しているふきんです
正 >>944が指摘しているふきんです
963ふうてん:2007/01/27(土) 10:28:24 ID:B5O7ZYHi
>>958
参考になってよかったです。
お師匠や中華のサイトがなければ出来ませんでした(感謝
ホントにシャリーは面倒ですねぇ・・・。

>>959
125のタペット形状はわかりませんが110ccのインプレです。
ttp://offbike.xrea.jp/djebel/joyfulyy.cgi/joyfulyy.cgi?page=3#getno710
シャリーは見栄えを気にしてタペットのみです。
自分もやったら変わりましたよ。
このミニモタ、自動遠心を変更しミッションをモンキーにしたそうです。
キャブも変えたらパワーがありクラッチがすべり、強化クラッチを移植とのことです。

素人ですが、オイルフィーラーキャップ、クランクの方がさらによさそうですね。
964774RR:2007/01/27(土) 11:20:51 ID:iTC9RtMP
>>960
俺の125は、タペットカバーはモンゴリと互換性有り。
カムカバー(CDIって書いてる奴)は、でかくて互換性無しでした。
965774RR:2007/01/27(土) 13:55:41 ID:Nuy8s4sI
>>959
エンジンを暖機してから、オイルレベルゲージを抜いて、ブッシュ〜
って感じで抜けるなら、そこから取ったほうがいいよ。それほどでも
ないのであれば、タペットあたりからで良いかと思う。
966774RR:2007/01/27(土) 19:31:38 ID:1GuMDGCE
107t一次海苔だけど、
タペットカバーにブリーザーホース付けても何も変わらなかった。
回らないエンジンだから内圧が上がらないのか、
ホースから汁を垂らすだけだから外しちゃった。

75tボアアプした時は劇的に効果があったけど。
967774RR:2007/01/28(日) 02:27:53 ID:U3x6Dwg9
シナエンジンまとめサイトまだー?
968774RR:2007/01/28(日) 18:30:59 ID:y6Eo+JNZ
オイル注入口の方のが、速効でしょう。
タペットカバーのは、直ぐには判らない罠。
969774RR:2007/01/28(日) 18:47:41 ID:617Y2/q8
>>967
ふうてん氏のサイト

>>968
タペットカバーもオイル注入口もカムチェーントンネルで繋がってるので内圧は同じ
970774RR:2007/01/28(日) 19:40:17 ID:hAk5ABXB
>>967
とりあえず「シナエンジン」でぐぐってみろ。

きっと幸せになれるはずだm9(・∀・)
971774RR:2007/01/28(日) 20:18:16 ID:TsNHAn60
>>969
>>タペットカバーもオイル注入口もカムチェーントンネルで繋がってるので内圧は同じ

なるほどねそう言われればそうだよね。
でも実際比べてみると、オイル注入口>>>タペットカバーだったよ。
オイルの垂れ方もタペットカバーのが酷いので、
俺はオイル注入口側しかやってない。

俺のCL50(107t一次)は上記もやって、
PC20・南海安物マフラー・スプロケ14×38丁で、平地85キロ+α。
やっぱハイカム欲すい。
972774RR:2007/01/28(日) 20:34:38 ID:617Y2/q8
たしかにオイルの吹きかたはタペットカバーのほうが多いね
ロッカーアームから激しく飛沫してるせいかな

俺はホースを真上に長く出してそこにキャッチタンクつけてる

973774RR:2007/01/28(日) 22:54:26 ID:G3E8C4nW
>>972

つカムチェーン

他のOHVエンジンだと、タペットカバー空けてエンジン始動ができます。
974ふうてん:2007/01/28(日) 23:24:43 ID:J5V94cjE
まとめサイトは難しいですねぇ・・・
このスレッド、他のサイトではへっぽこカブ弄りさんのHPを参考にさせて頂き
微力ながらまとめサイト、と思ったんですけど、種類が使い捨てライター並みです。
リーファンのコピーまでありますんで。

私が購入した3バルブエンジンはそのクチのようです。
そのクチですから耐久性はわかりませんけど、エンジン特性はほぼ同じでしょう。
で、2バルブ、3バルブの110ccエンジンを比較すると(キャブは2バルブのオマケキャブを使用、共に一次クラッチ)
ドッカントルクが2バルブ、スムーズなのが3バルブです。
3バルブはスルスルって感じで伸びて行き、気持いいです。低速のトルクもあります。
キックも軽く、2バルブはエンジンブレーキが利きすぎて1、2速は乗りづらいけど3バルブは程よいと思いました。
ただ、車種によっては取り付け地獄になりますね。
975774RR:2007/01/29(月) 02:18:25 ID:qtCundhb
燃料タンクの位置がキャブより低い位置でも燃料はキャブに流れるの
でしょうか?
タンクの容量が少ないので改造したいのですが、タンクがキャブより
低い位置になりそうなんですよ。それで諦めかけていたんですが
何気なくへっぽこカブ弄りさんのHP見てたら燃料コックが、キャブ
の下に付いているので、もしかしたらエンジンかけたら負圧?で吸って
くれるのかな!?と思いまして・・・
976774RR:2007/01/29(月) 03:01:16 ID:8IE/Px+w
>>975

ダメ。燃料タンクからキャブへは重力による滴下。
ただしタンク最下部がキャブより下でも、タンク内ガソリン液面がキャブより高い
位置にあれば流れる。
あまり圧力の高くない燃料ポンプを付けたら?
977975:2007/01/29(月) 03:15:48 ID:qtCundhb
>>976
レスありがとうございます。
やはり重力によってキャブへ流れるのですか・・・
ttp://heppokocub.fc2web.com/DSC035931.jpg
この画像見ると大丈夫なのかな!?と思ってしまいました・・orz
燃料ポンプの事はよくわからないので調べてみようと思います。
978976:2007/01/29(月) 03:35:05 ID:8IE/Px+w
> この画像見ると大丈夫なのかな!?と思ってしまいました・・orz

だからそれ(カブ)はタンクの液面も最下部もキャブより上にあるんだよ。
家庭の配水管の匂いふさぎがS字型になってるのと同じ。
燃料ポンプはT字配管にして余剰分はタンクにリターンさせないとEFI用のポンプは
圧が高いからヤバイと思われ。
979774RR:2007/01/29(月) 03:36:41 ID:hqL2yDw9
>>977
その画像をみても、キャブ自体はタンクよりも下にあると思う。
ホースとコックが下通ってるだけ。
980774RR:2007/01/29(月) 03:43:39 ID:zc/NBv9d
インマニを見直すべきだろ・・・
981975:2007/01/29(月) 04:13:21 ID:qtCundhb
カブは乗ったことが無いので知りませんでした・・
燃料ポンプについてちょっと調べてみましたが、DIO用とかは
負圧ポンプですが、これを使う場合はクランクケース等に穴開けないと
負圧は取れないでしょうか?さすがにエンジンをバラす知識はまだ
無いもので・・・ちなみにエンジンはチャイナ110cc2バルブです。
エンジンに加工せずに使うにはマジェやフォーサイト等の電磁
ポンプ(125cc位の)で大丈夫そうですか?
982774RR:2007/01/29(月) 04:24:29 ID:hqL2yDw9
>>981
ところで車体はなに?
カブ系エンジン搭載車でキャブより、タンクが下って考えられんのだが。
983975:2007/01/29(月) 04:29:38 ID:qtCundhb
チャイナレーサーレプリカです。
タンクが2Lしかないので、別にタンク付けるか、大型化するしか
ないのですが、そうすると構造上キャブよりちょっと下になって
しまうんですよ・・・orz
984774RR:2007/01/29(月) 09:53:50 ID:fHuHw6/7
シナエンジン107cc、1次クラッチ、4MTです。
60km巡行する時に回転が上がり過ぎるので、スプロケを変えようと思います。
今Fスプロケを16T、R42にしていますが、Fの17Tのものは販売されていますか?
985774RR:2007/01/29(月) 12:17:30 ID:0GspEj12
>>984
キタコからでてるぞ。
チェーンを新品に替えたら、短くしすぎて付けられなくなったから、予備でもってる。
値段は1200円税別。
986975:2007/01/29(月) 16:25:20 ID:qtCundhb
ちなみにクランクケースのブリザーホースから負圧は取れない
でしょうか?ポンプがオイルまみれになってしまいますか?(^^;
987774RR:2007/01/29(月) 16:29:01 ID:HlOCI9FL
負圧ポンプつけるならインマニ検出するのが普通。
988774RR:2007/01/29(月) 17:01:22 ID:qtCundhb
インマニ検出という事は加工してニップルをつけるかこんなインマニ
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070129165940.jpg
であればオケという事ですか?
989774RR:2007/01/29(月) 18:48:10 ID:HlOCI9FL
まさにそれだ。
990961:2007/01/29(月) 18:52:25 ID:4voSXjQM
>>942
>>944さんが指摘してた場所でした。にじんでる感じだね
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1170063828166.jpg
ここまでばらしたので、ウッドラフキー取って、天下タイミ(ry
991774RR:2007/01/29(月) 19:07:58 ID:4voSXjQM
990踏んだので新スレ立てました

【カブ系】シナエンジンを語るスレ2機目【模造品】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170064881/

埋め立てお願いします。
992774RR:2007/01/29(月) 19:11:04 ID:4voSXjQM
992
993774RR:2007/01/29(月) 19:11:15 ID:4voSXjQM
993
994774RR:2007/01/29(月) 19:11:29 ID:4voSXjQM
994
995774RR:2007/01/29(月) 19:11:41 ID:4voSXjQM
995
996774RR:2007/01/29(月) 19:11:53 ID:4voSXjQM
996
997774RR:2007/01/29(月) 19:12:07 ID:4voSXjQM
997
998774RR:2007/01/29(月) 19:12:20 ID:4voSXjQM
998
999774RR:2007/01/29(月) 19:12:31 ID:4voSXjQM
999
1000774RR:2007/01/29(月) 19:12:44 ID:4voSXjQM
1000(・ω・)ノ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐