☆ YAMAHAR1-Z乗りが集まるスレ 4 ☆ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
945ニューステージ:2006/10/06(金) 18:30:39 ID:StnP8+UJ
皆さんの意見を参考に、やはりリアは純正で行こうかなと。
ヘタったショックですが、ヤフオク中古でもいいけど、
今付いてるものを外してOHに出す、という手もありそう。
「純正ショックのOH」なんてやってくれるショップって、
関東近県だとどこかあったりするんでしょうか?
(教えてクンで申し訳ないです)
946774RR:2006/10/06(金) 18:57:10 ID:IcDTlGmw
フロント上げ用に
ジャッキとベルト釣りと どっちが使いやすいと思う?
947774RR:2006/10/06(金) 19:00:07 ID:NKcJmQ83
>>944
レトロは燃えちゃってあぼん。
948ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/06(金) 20:29:52 ID:hZ5FalE1
>>1です。
乗りスレ5を立てようとしましたがなぜかエラーで無理でした。
誰か5立てて下さい。
949774RR:2006/10/06(金) 20:45:47 ID:+ccwGVDd
>>945
今年タイラレーシングで純正リアショックOHやってもらいました。とても親切でしたよ。
有名どころではスクーデリアオクムラもありますね。

>>946
安上がりなのはジャッキ。作業が安全なのはしっかりベルト釣だと思う。使いやすさはどっちもどっちじゃないかな?
倒さないように気をつけてネ。

>>947
kwsk
950774RR:2006/10/06(金) 20:50:26 ID:TQDDXJFv
レトロのホームページには何も書いてないが
951774RR:2006/10/06(金) 21:28:43 ID:BKDYmqWT
952864です:2006/10/06(金) 21:34:23 ID:orpKsEQS
>>947
レトロ燃えたの?
HPにはカコイイ個体並んでたんですが・・・
いつか今よりズット巧くなったらサオテックのステンチャンバにレトロのアルミ足をと思っ・・・

あ、そうだテーパーベア替えました!
節操の無かったハンドリングが見ちがえました
自分でレースは結局抜けませんでしたが w

953774RR:2006/10/06(金) 22:59:24 ID:+ccwGVDd
クラブマンに出てたステンレスクロスチャンバー頼む予定だったんだけどなぁ・・・。
954774RR:2006/10/07(土) 00:40:45 ID:D4ou1kXw
クラブマンに1Zのったのって何月号ですか
955774RR:2006/10/07(土) 01:07:10 ID:LAA0ok6G
9月号の2st特集に、ちょっとのってたよ。
956774RR:2006/10/07(土) 12:36:15 ID:f6w0E2wy
957956:2006/10/07(土) 12:37:32 ID:f6w0E2wy
ごめん、間違ってとうこうしちゃった。
↑部品取りのキャリパーばらしてみたけど
オイルシールのところの結晶化したフルードがとれねぇ・・・・orz
958774RR:2006/10/07(土) 21:10:10 ID:W2SbdliN
アルミの錆びでなく??>結晶化

シール溝の掃除はキャリパー割って作業性良くしてから
短い釘とかでさぐってやるとキレイになるんだけど、正直自分でも
この方法(釘でコリコリ)が正しいかは微妙。
959ニューステージ:2006/10/07(土) 23:41:20 ID:4MHxjMxO
>>949
ありがd
自分もググってそこに行き着きました。
他にもいくつかあるみたいですね。
だいたい15000〜20000円といったところでしょうか。
吊り上げもしくはジャッキアップをしたとして、
サスの脱着自体は手間が掛かるもんなのでしょうか?
車両持込とサス郵送とで、やはりサス郵送のほうが5000円ほど安いので、
自分で出来る事でなるべく安く済まそうかと。

全く話が変わりますが、今日クルマのマフラー交換自分でやりました^^
レンタルガレージってサービスがあるんですけど、アレ、いいですよ。
ガレージが300円/h、リフトが800円/hで使えて、
工具は使い放題、メカニックのヘルプサポートが100円/分で受けられる、という奴です。
バイクも大丈夫らしいです。
960774RR:2006/10/08(日) 00:22:42 ID:T/fXlCOr
レンタルガレージおれも利用したことあるな。川口のとこ。社長さんも奥さんすごい親切。
正直あんな安い料金でいいのかって思う。存続して欲しいから、もっとカネ取ってくれよ、て思うw
961ニューステージ:2006/10/08(日) 00:45:05 ID:7QNW8ut0
>>960
ジュ○オートの加盟店でしょ?
プロがそばにいつつ、基本的にDIYなので、たいがいの事は出来るんでしょうね^^
自分はマフラー交換のほかに、キャリパーの修理と(←そばで逐一指導が入る)
社長と二人三脚でエア抜きしてきました。
962ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/08(日) 10:03:44 ID:n1ot3hXG
レトロは何個かある工場の1つが全焼なんで大丈夫だそうです。
963774RR:2006/10/08(日) 11:31:36 ID:MQhVIcRh
964774RR:2006/10/08(日) 14:02:24 ID:oqtoqD25
次スレ
☆ YAMAHAR1-Z乗りが集まるスレ 5 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160274647/
965774RR:2006/10/08(日) 14:03:37 ID:oqtoqD25
次スレ
☆ YAMAHAR1-Z乗りが集まるスレ 5 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160274647/
966774RR:2006/10/08(日) 14:06:15 ID:oqtoqD25
次スレ
☆ YAMAHAR1-Z乗りが集まるスレ 5 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160274647/
967774RR:2006/10/08(日) 14:27:08 ID:T/fXlCOr
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   次たてるの早すぎだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
968ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/08(日) 15:13:50 ID:n1ot3hXG
普通でしょ
最近伸びてるし

969ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/08(日) 15:15:31 ID:n1ot3hXG
モサモサスレにだけははしたくなかったしね。
970774RR:2006/10/08(日) 16:04:13 ID:MQhVIcRh
夕べ宮が瀬楽しかった!
R1-Zイパーイ、煙モクモク!!
971860改め白い3XCです:2006/10/08(日) 17:11:25 ID:lXqLDIZY
やっと保険がOKになってR1-Zでの初公道
バイク屋にリヤタイヤ交換に行ってきた
エンストしまくり、途中でシフトリンケージが
外れたりしたが楽しかったよ。
ただし、おやじには腰がつらいね
972ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/08(日) 17:25:19 ID:n1ot3hXG
白煙吸って頭ぼ〜っとしてました(^_^;)
973ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/08(日) 19:19:00 ID:n1ot3hXG
おめ〜(^O^)/
自分もリターン組みですo(^-^)o
自分のハリケーンセパハンとバクステ入ってるんでエコノミー症候群です(T_T)
オヤジですね(^o^;)
974774RR:2006/10/08(日) 20:33:05 ID:z+tQzC7Q
転倒してステップ折れたんで付け替えた・・・
新品ステップなのになんか内側に入り込んでる

フレーム取り付け部が奥に僅かに曲がってるみたいなのだが力技で元に戻すしか方法ないですか?
ステップ取り付け部が曲がるのは仕様でしょうか?
975774RR:2006/10/08(日) 21:14:21 ID:Mztafhce
ステップが曲がってんのか取り付けボルトが曲がってんのかわかんないんだが
@ステップ自体が歪んでる・
A取り付けボルトが曲がってる。
Bフレーム側の取り付けステーが曲がってる
が大抵の状態だと思う。

@はステップ取り外して万力とかで矯正可能
Aはボルト交換
Bはステップが付いた状態でバールとかで引き出す。

@とAはやったことある(ステップとボルト両方歪んでた)
けどBは試したこと無いのであくまで自己責任な

976774RR:2006/10/08(日) 21:15:24 ID:Mztafhce
追加
力技嫌ならばフレーム交換と言う手もあるね
または再溶接
977974:2006/10/08(日) 22:07:19 ID:z+tQzC7Q
>>975
Bの可能性が・・・あるかもorz...
フレームから左右2本ずつボルト穴ステーがピョコっと出てますがあれってコケタくらいで曲がるのかな?
可倒式じゃないバクステ付けててこけるたびにステップが折れてるのだが・・・

大体山道で使用してて60`くらいからベシッと3回ほどコケてます
Bだったらヤバイのだろうか?
978774RR:2006/10/08(日) 22:25:51 ID:Mztafhce
可倒式じゃない故に折れやすく作ってあるんでしょうね、ステップ
※折れないともっと派手にステーが曲がってるはず

俺は可倒式だけど、100kmからこけて単車滑っていって、
取り付けステー自体は曲がらなかったよ

まぁ、ステーが曲がった程度なら問題は無いと思うが、
気になるならバイク屋で計測してみては?
979774RR:2006/10/08(日) 23:37:46 ID:U17T9RWb
別車種での話だけど、FZR>こけたらステップの端が折れた。
ホルダーとかは無事。
XJR1300>ステップの端が曲がったていど、ホルダーも無事・・
しかし、フレームの取り付けが明らかに内側に曲がった。

ガスで炙ってもらって修正する予定だけど、直るかなぁ。

壊れる所が壊れてくれないと、高く付きますね。
980774RR:2006/10/09(月) 09:18:54 ID:wRyKVKst
>>978
>>979
れすdクス
微妙に曲がってるかな〜?って程度で激しくは曲がっていないのだが・・・余計に直しにくそうで困ってます
左シフト側なんでバクステのヒールガードがトラス形状のスウィングアームにフルボトム時当たりそうでこわひ orz...
ステップ固定ピンはMFJ公認(?)とかのものらしいが・・・折れやすいのか?

現状壊れたステッププレートを付けてグゥ〜と外側に引っ張ろうと思っていますが・・・トーチとかで焙らないとやっぱだめですかね?
それにしてもこんだけコケまくっててもハンドルッストッパーは無傷です・・・ワン爺の中古購入計画者おりましたら参考にしてください
981774RR:2006/10/09(月) 12:30:02 ID:b+3KjrKm
もともと古いR1-Zですが
子供がサッカーボールをリアに当ててテールのカウルを割ってしまいました。
いい機会なので、純正以外でカスタムをと考えていますが
現行品でお勧めってありますか?R1-Z専用でなくてもちょっとした加工で
付けばOKなのですが。
982774RR:2006/10/09(月) 15:26:58 ID:bHvgq4as
>>981
純正が一番
983980:2006/10/09(月) 18:07:06 ID:wRyKVKst
一日中ステップステーの修正に費やしてた orz...
ジュラルミン削りだしの壊れたプレートを付けて外側に引っ張り出そうと躍起になってみたが全然変わった気配ナシ orz...
叩き出そうにもスウィングアーム外さなきゃだし・・・
見れば見るほど明らかに一度でもコケれば少なからず内側に曲がる設計になってるように思う・・・
ハケンしなけりゃ気にならなかったんだろーと鬱になってきた
だれか上手く直す方法のヒントくださいおながいします
984白い3XC:2006/10/09(月) 18:22:21 ID:CmdtoBdE
昨日、バイク屋にFのオイルシール?がもー駄目
だねって言われてそのまま入院
あーもーこの駄々っ子がー。
まーそれはそれで楽しかったりするわけで
985774RR:2006/10/09(月) 18:23:06 ID:GtdwGAld
ステッププレートの中央にバールか鉄パイプ
突っ込んでてこの原理で起こしてみれば?
986774RR:2006/10/09(月) 18:35:45 ID:/yQlWp21
>>984
そのままバキッと取れそうで怖い。
あと走行中に取れたら洒落にならんから素直に修正屋に持って行った方が良いと思う。

987774RR:2006/10/09(月) 19:08:07 ID:Z37UVHrf
ステッププレートをはずして、250mm位のモンキーレンチで
フレームのステーをしっかり挟んで、戻します。
自分のバイクでは、こうしてます。自己責任でどうぞ!
988774RR:2006/10/09(月) 21:36:46 ID:Sv94lLVg
中古探してて思うんだけど、シートががたついてるの多くない?R1-Zで多い症状なの?
加減速でシートがズレたりするとかなりストレスたまりそうなんだけど、なんとかなる?
989ツギハギ ◆8faIhDoT7E :2006/10/09(月) 22:49:42 ID:PSi7f6Wf
>>988
オリのも〜
offに来てた人で間にスポンジシート貼ってぐらつきなくしてた人いたよ〜
あれは良いっ!
ぐらつきなくなってた。
忘れてた。
やろっと
990774RR:2006/10/09(月) 22:54:29 ID:Sv94lLVg
スポンジシートっすか。なるほど。
うまくできたらうpしてくれ。
991774RR:2006/10/09(月) 23:00:11 ID:kVOyWAt+
がたつきよりも数十分も乗ってると股とか金玉袋が痛くなるのが痛い
992774RR:2006/10/09(月) 23:56:59 ID:vtRaTWt+
転んでステップの端がスイングアームと接触してしもたときは、ステップの端っこ持って気合で直した。
塑性変形させるんだから、じわじわ力かけてもダメ。「ふんっ」って感じで。

あと、ボルト穴二つが同じ角度じゃないとマズイから、ステッププレートつけたまま何とかしたほうがいいと思う。
993774RR:2006/10/10(火) 03:20:56 ID:O7EVaxp+
・ステップ
まぁ、どんな風に矯正したってステーの強度は間違いなく落ちる
でも、足乗せるだけの場所だから、クラックでも入らない限り
取れるとかそういったことは無いと思うよ。

心配なら後から溶接棒使って肉盛りするだね
994774RR:2006/10/10(火) 07:20:57 ID:m2p4/jUk
あげ
995774RR
少し前にテーパーローラーベアリングの話題あがってたけど
俺先日SSY125っていう品番の買ってきた
ダスト(オイル)シールが入ってないが純正使うの?それとも必要ないのかな?
そして確かに一度はめたら取れなさそうだなコレ
話題蒸し返してスマソだが使ってるヤシそこら辺kwsk(ry