【Nプロジェクト】エイプ 約18km【APE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【Nプロジェクト】エイプ 約17km【APE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148216555/

マターリ情報交換しましょう。兄弟分のApe100ネタは関連スレに優しく誘導。
質問厨の逆ギレは,放置プレイということでおながいします。
なお,ボアアップしたら、きちんと小型二輪以上の免許を取って乗りましょう、これお約束。

テンプレサイト(随時更新)
http://template-2ch.hp.infoseek.co.jp/template_ape.htm
※質問する前に,テンプレにないか確認。

エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い!part19モサモサ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154585074/

【ape】エイプカスタム専用スレ Part5【50・100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152362728/
2774RR:2006/08/13(日) 02:03:42 ID:bJLzhl13
誰も書き込まんな・・
3774RR:2006/08/13(日) 04:57:02 ID:2VlAXiPN
では書いてやる。

どこのボアアップきっと組んでる?
4774RR:2006/08/13(日) 04:58:12 ID:2VlAXiPN
あ、ここタイトル違うやん
騙された
5774RR:2006/08/13(日) 05:01:40 ID:6Vo8PLIG
>>1
6774RR:2006/08/13(日) 08:23:54 ID:OIpKwWz2
てゆーか前スレ埋めろよ
7テンプレの”管理”人:2006/08/13(日) 10:20:54 ID:XCjN5FdQ
>>1

掲載したらイイ記事あったらスレの中で言ってね。
8774RR:2006/08/13(日) 14:53:26 ID:f8ZzC3jd
乙かれ
9774RR:2006/08/14(月) 01:53:30 ID:e0u2GQyb
>>1
エイプいいですね!
10774RR:2006/08/16(水) 00:42:14 ID:SHtyDNyK
APE100すれ落ちちゃった・・・
誰か新しいスレ立ててください。

モサモサなんてついてたのが悪い!!!
11774RR:2006/08/16(水) 01:08:57 ID:eMUlf9ch
ドレンボルトの締め付けトルクが分かる方いますか?
12774RR:2006/08/16(水) 01:12:03 ID:Tvd3lMQv
手トルクだろ!
13774RR:2006/08/16(水) 02:24:29 ID:XM1JUqrZ
XRスレでXR100のタンデムは書類上できるが、物理的に無理って書いてありました。
Ape100もそんな感じですか?
14774RR:2006/08/16(水) 06:22:15 ID:MpjtAg3k
>>13
日本語で頼む
15774RR:2006/08/16(水) 09:18:01 ID:KDpfbQO8
>>11
エイプ50のサービスマニュアルには
トルク : 25N・m (2.5kgf・m)
と 書いてあるよ。
1611:2006/08/16(水) 09:27:44 ID:eMUlf9ch
15
レスありがとうございます。結構高めなんですね。因みに当方100ですが同じですよね。
17774RR:2006/08/16(水) 12:52:43 ID:kLc0Glnm
ドレンなんて、手で閉めて、ボックスで閉めて、最後にキュぐらいの気持ちでOK
だと思うんだが・・
18774RR:2006/08/16(水) 13:09:15 ID:NJesBpLL
同意。
ドレンパが適度に潰れて緩まなければいい。
15はマニュアル通りにしかできないマニュアル人間。
社会生活でも、言われたことしかできないし
自分で判断できない使えない男。
19774RR:2006/08/16(水) 14:29:10 ID:HyETR+EF
>>15  (´・ω・) カワイソス
20774RR:2006/08/16(水) 17:09:47 ID:mqOknddF
>>15
可哀想・・・・・
21774RR:2006/08/16(水) 17:13:20 ID:Tvd3lMQv
ていねいに答えてる人もいるんだな...
いい人だと思うよ
22774RR:2006/08/16(水) 20:07:02 ID:2g6CI2d1
>>15の純粋な親切が酷い言われようだな
空気も読めない>>18の方が、使いものにならんだろ。
23774RR:2006/08/16(水) 20:49:17 ID:mqOknddF
>>22
まぁ>>18>>15>>16をレス番間違えしてるだけと思われ
どちらにせよ>>18はなんかに文句言えばソイツの上位に立てると思ってるアホだが。
○○ってダメだよね?とか。何がダメとか聞くと口篭るタイプ。
2418:2006/08/16(水) 23:28:48 ID:NJesBpLL
15さん。すいませんでした。16と間違えました。
嫌な思いをさせてしまってすまない、申し訳ないです。



でもよ、最近の若い奴ら、
こういう奴(16)オオクネ?
自分が出来ることは他人も出来ると錯覚しがちで危険だが、
絶対に今の若い奴らと同じ年頃の時、俺はもっとやれてた!

これの分析はスレ違いだな。
汚 すいません!
25774RR:2006/08/17(木) 09:57:24 ID:wGHmWe2+
>>24
スレ違いの上的外れ
どんなパーツでも規定トルクは知っておいて損は無いよ
基本を知らずに応用は不可能。
26774RR:2006/08/17(木) 18:27:51 ID:QtsB1VTv
APEでどのくらい遠出したことあります?
27774RR:2006/08/17(木) 18:59:42 ID:Qs9+RTUC
>>24
確かに>>16みたいな質問厨が多い気はする。
自分が若かった時と比べるってのは、ちょっとアレな考えじゃない?
2817:2006/08/17(木) 20:20:28 ID:1hgec6cA
スマヌ、俺が悪かった。


そーだよな、
「この辺に美味しいうどん屋さんはありますか?」

って聞いて
「私の友達が働いているそば屋さんは美味しいって、雑誌に乗ったことが有ります」

って答えているようなもんだな・・・

質問者は締め付けトルクを聞いているんだもんな・・
29774RR:2006/08/17(木) 20:57:48 ID:vDJy2Knw
今度、APE50か100を買おうと考えてますが皆さんならどちらを
買いますか?因みに免許は普通しかないので100を買うなら面許
を取りに行かないと行けないです。
又、APEの操縦は難しいでしょうか?
30SOX  ◆JqElJTC0.. :2006/08/17(木) 21:01:24 ID:bqey/BUp
>>29
普免があれば100に乗れるよ。
MTに乗った事がないなら始めはエンストとかしてしまうけどすぐになれるよ。
31774RR:2006/08/17(木) 21:01:39 ID:OhHalqy3
>>29
女と同じ
32774RR:2006/08/17(木) 22:20:25 ID:HmxjBvzR
>>29のいう「普通」は実は4輪の普通免許じゃないの?
33774RR:2006/08/17(木) 22:42:01 ID:M6Nc2LUS
実はっていうかそうだと思うよ
34774RR:2006/08/17(木) 23:15:14 ID:rXaAUicN
お前ら・・・
>>29のレスをよく読め。
免許とは言わず面許と言っているじゃないか。
ここにヒントが隠されているのだよ。
35774RR:2006/08/17(木) 23:20:25 ID:EefVXJ9w
普通自動車免許でもape100が乗れるんですか?
小型二輪が必要なのでは?
36774RR:2006/08/17(木) 23:44:58 ID:HmxjBvzR
>>29-30
この流れが・・・
37774RR:2006/08/17(木) 23:49:58 ID:wGHmWe2+
>>30
風説の流布だな
38774RR:2006/08/18(金) 01:27:18 ID:C5ojyAPh
フロント周りのサビ取りをやりたいのですが道具、薬剤は何を使ったらいいのでしょうか?
39774RR:2006/08/18(金) 03:57:59 ID:v+H9LdAm
マキロンとか?
40774RR:2006/08/18(金) 13:33:15 ID:3v9HOo3v
小さな錆なら液体クレンザー、そこそこあるなら専用錆取りケミカル。
バイク用は無駄に高いから、ホームセンターのカー用品売場を物色すれ。
41774RR:2006/08/18(金) 13:38:24 ID:C5ojyAPh
>>40参考になりました。ありがとう
42774RR:2006/08/18(金) 13:44:39 ID:u0U3Fu5e
エキパイの付け根だけ妙に錆びてくるのは漏れだけ?
43774RR:2006/08/19(土) 09:53:18 ID:8wNiSo9U
跳ね上げた小石とかで塗膜が剥げてそこから錆びてるんじゃないかな?

マフラーの塗装ってなんかやけに薄くない?
44774RR:2006/08/19(土) 11:08:11 ID:znD8AxI4
耐熱を謳っていても、塗料は所詮プラスチックで
熱には弱い。
エキパイの付け根から錆びてくるのは、そこに一番
熱がたまるから。

当たり前すぎるお話。
45774RR:2006/08/19(土) 14:26:30 ID:KABBGB08
>>43-44
レスd。43の線が濃厚かも。マフラーを固定している輪っかに得体の知れないカタマリが溜まってたw

さて、頑張って塗装してみたんだけど立てかけようとして倒れそうになって咄嗟に掴んだら塗料がヌルっ!
スゲーみっともなくなったyo(´・ω・`)
46774RR:2006/08/19(土) 14:59:39 ID:b4HTabpx
新車で39800円だとよ(´・ω・`)
http://www.bikebros.co.jp/K1302.doit?typeid=2495.00&idthr=51
47774RR:2006/08/19(土) 22:01:35 ID:YQ5LmLWn
エイプ50がほしんですが、走行距離メーターが一回転してるエンジンで八万円は高いでしょうか?馬鹿な質問で怒られるのは覚悟ですがお願いします。今回原付買うのが初めてで何もわかりません。
48774RR:2006/08/19(土) 22:38:40 ID:YQ5LmLWn
あぁあ
49774RR:2006/08/19(土) 22:57:17 ID:vxbEnp95
>>47
はっきり言ってそれなりです。誰から買うのでしょうか?
バイク屋ならそれで妥当だと思いますが、友人などならおすすめはしないです。
あとは故障箇所や改造点をしっかり把握した方がいいですよ。
50774RR:2006/08/19(土) 23:26:43 ID:Y8bDmpo6
>>47もう少し貯金して走行3千くらいのやつ探したらいいと思う。
5147です:2006/08/20(日) 00:43:37 ID:B52xdbYn
友人の友人の単車です。。エイプが欲しくて友達回りを物色したら話が入ってきました、やはり店の方が安全ですよね、お店だとそれに近い値段で売ってるんでしょいか?質問ばかりで申し訳ありませんm(__)m
52774RR:2006/08/20(日) 01:38:25 ID:MtMIT8++
そんなに安く売ってないよ
53774RR:2006/08/20(日) 02:04:30 ID:qfSjsW6R
>47
安いし、買ってみたら?
俺も知人からボロボロのモンキーを3万で譲り受けて、徹底的に直して
乗ってるよ。バイク屋に持ち込んだので、10万近くかかったけれども。

動くんなら買えばいいじゃん。
54774RR:2006/08/20(日) 02:54:22 ID:vpRakzPp
そんなん買っても後悔するだけだと思うけどな
55774RR:2006/08/20(日) 03:14:31 ID:uM2pNmvZ
今乗りたい気持ちはわかるけど、少し我慢して状態がいいものを手に入れてほしい。
苦労して手にいれたなら愛着がでるだろうし
56774RR:2006/08/20(日) 05:42:55 ID:B52xdbYn
そうですね。我慢して良いモノを買った方が後悔しないですもんね。あとデラックスはなにが違うんでしょうか?大きさですか?
57774RR:2006/08/20(日) 05:47:05 ID:p+vkwYPr
58774RR:2006/08/20(日) 06:01:08 ID:B52xdbYn
57 ありがと☆
59774RR:2006/08/20(日) 06:08:23 ID:uM2pNmvZ
>>58アンカーとsageを覚えないとな
60774RR:2006/08/20(日) 07:08:25 ID:p+vkwYPr
>>58
ちょwwwおまwwwそこは、氏ねだろwwwwww
61774RR:2006/08/20(日) 07:23:36 ID:PXr+oH8v
>>51
まともな状態のエイプの相場をよく調べておくべし!
少し上のレスで出てきたが、”単車兄弟”は、
事故車、盗難車などのブローカーも抱えているので
要注意!! 俺も相場より少し安めのモノ買って、
大変な目にあった・・・
62774RR:2006/08/20(日) 07:58:38 ID:uM2pNmvZ
安物買いの銭失い
63774RR:2006/08/20(日) 18:56:40 ID:phoQ+WIm
最近Apeの調子が悪いなぁ・・・
今日なんかエンジン掛かんないや・・・と思ったらチョークレバー上げたまま運転してた

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!いつから上げてたんだろ。

上げた状態だとエンジン掛かんないよ(鬱
64774RR:2006/08/20(日) 20:33:50 ID:jtt01FXX
見た目にもうちょっと変化が欲しいところ。
なんかおすすめありますか?

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1156063593068.jpg
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1156063681194.jpg
65774RR:2006/08/20(日) 20:38:23 ID:LMenbJ/C
>>64
はぁ?何か好きなの付ければ?色でも塗るとか。
晒して意見聞かないと何もできない?
それとも他人の単車勝手に晒してるだけ?
66774RR:2006/08/20(日) 20:56:36 ID:+2kwZOyi
>>64
スクリーン。よく似合うよ。
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1156074950918.jpg
67774RR:2006/08/20(日) 22:09:08 ID:LcViPd53
裏APEってなんかムカつかね?
68774RR:2006/08/20(日) 22:09:25 ID:jtt01FXX
>>65
ツンデレ
本当にありがとうございました



本当はたまたま見つけたので、貼りました。
むしゃくしゃしてやった。今は反省している。
69774RR:2006/08/20(日) 22:17:07 ID:09mn0LFL
モンキーかエイプか迷ってる。
でもエイプってバッテリーレスでしょ?
70774RR:2006/08/20(日) 22:19:49 ID:KmW5R5mB
>>69
今までのバイク暦教えてよ!
71774RR:2006/08/20(日) 22:23:10 ID:09mn0LFL
>>70
バイク自体持ってないよ。
バイクは乗ってるけど俺のじゃないしね。
72774RR:2006/08/20(日) 22:27:53 ID:uM2pNmvZ
新聞配達?エイプスレに書くって事は心のなかは決まってるはずだが
73774RR:2006/08/20(日) 22:29:09 ID:EJfLgj2b
モンキーにもバッテリーレスのがあるけどね
74774RR:2006/08/20(日) 22:29:32 ID:KmW5R5mB
>>71
自分の生活スタイルに合ったものの方が良いと思うよ。
今の情報じゃあわかんない。
難しくて、うれしい悩みだねww
75774RR:2006/08/20(日) 22:55:45 ID:qfSjsW6R
>69
日常の足として乗りたいのならAPE。
モンキーは実用性が皆無だし、普通に走れるようにするまで金がかかりすぎる。
76774RR:2006/08/20(日) 22:59:48 ID:bYvVkspe
>63
俺もこのあいだ「んだ、ちょうしわりーなぁ!」と思ってたらぷすぷす言って止まった。
ガス欠か! と思ってタンク見たりしてて気づいた、レバー戻ってないの。

なんだかんだ2日くらい通勤にそのまま乗ってたらしい…apeよスマン
77774RR:2006/08/20(日) 23:35:11 ID:S+0uW8zg
チョーク引いたまま走ったら,加速が明らかにおかしくなるだろ・・・よく気が付かなかったな。
78774RR:2006/08/21(月) 00:23:49 ID:IwWdso+D
チョーク引いたまんま走るとプラグ被ってエンジンかかんなくなんね?
79774RR:2006/08/21(月) 00:54:11 ID:cEV/7RDX
チョーク戻せばエンジン掛かるけど、引くと掛かんない我がエイプ
80774RR:2006/08/21(月) 10:57:13 ID:QUMGJmO8
>>66
そのダウンフェンダーってどこの?
81774RR:2006/08/21(月) 19:16:49 ID:1pXfWHT3
エイプのおいしい回転数は何回転から何回転までか分かる人教えてください。
CB50の過去スレ見てたら10000回転以上からがバイクらしい加速を見せるとかいてありましたが回しすぎかな?
82774RR:2006/08/21(月) 19:43:46 ID:iJD7zErf
ノーマルのタイヤって減るの早くない?
2000kmですでに3分山くらいしかない…
83774RR:2006/08/21(月) 23:34:42 ID:4sQbH6AP
>>82
いいとこ走れて3000だ。濡れはミシュランのボッパー履いてるが5000走って
あと6分山くらいだな。多分純正は減りが最悪だと思われ。グリップしないしね。
84774RR:2006/08/22(火) 17:45:43 ID:6YyzpfdE
中古で4万7千か
85774RR:2006/08/22(火) 20:05:02 ID:fJCKJyVU
>>83
>いいとこ走れて3000

それは極端,乗り方に問題がある。
ただ,減り方が激しいのにグリップしないのは同意。不思議なタイヤだよね。
86774RR:2006/08/22(火) 22:27:51 ID:HhPG7FSB
普通減りの早いタイヤはライフが長いと相場は決まってるもんだ
確かに不思議なタイヤだよなあ
8786:2006/08/22(火) 22:28:24 ID:HhPG7FSB
逆だよ、俺orz
減りが早いのにライフも長いってどんだけ不思議なタイヤなんだよ
88774RR:2006/08/22(火) 22:38:47 ID:m4InJy5p
>>87
ひょっとして、減りが早いのにグリップが悪いということを言いたいんじゃない?
8983:2006/08/22(火) 23:02:52 ID:S2rSMR7C
とりあえずハイグリップタイヤではなくミシュランタイヤを
おすすめする。履き替えたときはミシュラン以外履きたくなくなる。

パイロットスポーツ履いた人っていますか?
90774RR:2006/08/23(水) 03:31:52 ID:pR037I1A
雨の日に走るエアクリに水はいる人いませんか?
どこから入ってるのか知りたいのです。
ダクトからでしょうか、ボックスの隙間でしょうか?
同じような方いませんか、ちなみにフルノーマルです。
91774RR:2006/08/23(水) 10:43:07 ID:Li4AA3vK
ノーマルエアクリでも砂とか入りますよ。でも水は・・・
ボックス外して破損が無いか見てみては?
92774RR:2006/08/23(水) 12:38:28 ID:09A4LW/J
ノシ

グリップはするし、減りにくいし、空気も抜けにくい
丈夫なタイヤなんだろうね

ただ、サイズで苦労するよ
9390:2006/08/23(水) 14:43:14 ID:pR037I1A
>>91
ありがとうございます。了解です。
はずして破損を確認してみます。
面倒だからってさすがにボックスはずして
パワフィルとかにする気にはなれないので・・・。
田舎は静かなんです笑
94774RR:2006/08/23(水) 18:03:02 ID:BYlCbf0f
先日少し事故ってしまい、ヘッドライトが割れてしまいました。
パーツを買えば、電装系をいじったことのないものでも交換可能なレベルの作業でしょうか?
その際、何か見ればいいものなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
95774RR:2006/08/23(水) 19:06:24 ID:9Tl6opZE
玉が割れたんじゃなくて、ヘッドが割れちゃったですか?

それならマルチリフレクター導入をオススメします。
結構明るくなるので(・∀・)イイ!!です。
96774RR:2006/08/23(水) 21:29:16 ID:BYlCbf0f
そうです。割れちゃいました。情報ありがとうございます。マルチリフレクターにしてみます。

ヘッドライトケースもいがんでしまって、交換しなければいけないのですが、そのためにはやはりサービスマニュアルとかが必要になってくるんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
97774RR:2006/08/23(水) 22:17:14 ID:pR037I1A
>>96
俺もこけてヘッドライトケース全体をゆがめてしまって一式交換した。

ヘッドライトのライト部分のふたを+であける
配線をはずす(ギボシ、カプラー、メーターケーブル等)
ヘッドライトの横のボルトをはずしたらもう取れるはず

別に配線は簡単に着脱できるし、色をメモするなりすれば間違わない。。
+ドライバーとソケットレンチあればできるよ。
ひとつ問題点はキーシリンダー取るのに異常に苦労する。
俺はガスバーナーで古いヘッドライトケースを溶かしてはずした。
お勧めはしない。皆さんどのようにしてるのでしょうか笑
98774RR:2006/08/23(水) 23:59:26 ID:NlXeBjnX
マルチリフレクターにはヘッドライトケースが付いてるのもあるよ。
ステーが多少曲がっていても力で直せると思います。
99慰葵萎咽或袷:2006/08/24(木) 01:27:23 ID:tGw7xETo
慰葵萎咽或袷
100意袷袷郁或袷:2006/08/24(木) 01:30:39 ID:tGw7xETo
意袷袷郁或袷
101774RR:2006/08/24(木) 14:40:25 ID:TNOuR6/9
>>97
>>98
いろいろとありがとうございます。
ヘッドライトケース付きのマルチリフレクターを購入しました。頑張って取り付けてみます。
102age:2006/08/24(木) 23:02:43 ID:N6BDQGcR
ほーしゅ
103774RR:2006/08/24(木) 23:03:30 ID:N6BDQGcR
芋った・・・。
104774RR:2006/08/25(金) 10:23:35 ID:YyZu+KH5
武川のマルチリフレクターいまいちだった。雑に作ってあって光軸がズレていて斜めだし、軸の中心から下しか明るくない。明るい所をノーマルの時と同じ位置に合わせると上向きになっていて対抗車にパッシングされたよ。
ノーマルのほうが見やすくて良い。
105774RR:2006/08/25(金) 23:29:05 ID:rTYX45rE
>>104
武川はライト系は最悪だと思う。
リフレクターもそうだがバルブも切れやすいし・・・
106774RR:2006/08/26(土) 00:07:29 ID:qlosubcB
今日HondaDream店で聞いたらそのマルチリフレクターもう生産完了だってさ
107774RR:2006/08/26(土) 01:21:56 ID:KGb9NvL8
昨日、70キロぐらいで田舎道走ってて、公園で休憩で止めて、APE見てたら、キャブ(PC20)の1番上の蓋が外れてて、スロットルワイヤーだっけ?のバネが見えてて焦った…これはいたずらかな?振動ど外れるとかないよね?
108774RR:2006/08/26(土) 05:30:01 ID:R0cdw8QR
振動をあなどっちゃイカンよ。
109774RR:2006/08/26(土) 05:55:33 ID:iCsx0wpJ
当方初心者です。エイプ50なんですが、カタログに載ってるオプションの中でおすすめのパーツありますか?
110774RR:2006/08/26(土) 06:04:06 ID:AVTvGmRb
>>107
ちゃんと閉めてなかったら外れる。

俺はPC20(キタコ)にしてからキャブの不調が多い。。
111774RR:2006/08/26(土) 18:53:34 ID:lb2Lmqnn
>109
マルチ死ね
112774RR:2006/08/26(土) 21:22:12 ID:Xhf75sv0
お前が氏ね
113774RR:2006/08/26(土) 22:08:49 ID:5MYJRoL1
エイプ50(マフラー パワクリ)にpc20キャブ取り付けているんですが
MJ#95でプラグが先端が白く#100で真っ黒で全開時ボッコボコ…
アイドル時に空ぶかしするとエンストしそうになります。
NJは真ん中です。
なんかアドバイスないですかね。
114774RR:2006/08/26(土) 22:13:53 ID:Uhj0c9Qr
>>113
MJを#98に変更
アクセルの急開でエンストは正常
115774RR:2006/08/26(土) 22:19:11 ID:CN5biO7j
>>113
基本的に20φキャブは大きい。
ピークパワーは上がるけど、急開時に吸い上げられるガスが足りなくなる。
大きなキャブを付けた場合はジェットを大きくして補うけど
逆に全開時は負圧も大きくなって普通に吸い上げられるから濃すぎの症状になる。
空ぶかしした時にエンストしそうになるのはガスが足りなくて空気過多の状態。
そればかりはどうしようもないので
全開時にセッティングを合わせて穏やかに乗るしかないと思われ。
もしくはハイカムを入れた上で高回転に合わせるとか。
116113:2006/08/26(土) 22:19:54 ID:5MYJRoL1
即レスありがとうございます
JNは、さわっても意味はないですか
117774RR:2006/08/26(土) 23:19:29 ID:CN5biO7j
>>116
意味なくはないけど
急開時にはどうしてもメインジェットの割合が大きいわけだから
かえって下が濃くなるばかりな可能性は大。
118774RR:2006/08/28(月) 21:00:34 ID:y1qzNjGV
今日納車でした。仲間に入れてください!
119774RR:2006/08/28(月) 21:18:27 ID:SpJyTn3h
>>118
納車オメ!
思った以上に進まんでしょ
120774RR:2006/08/28(月) 21:48:44 ID:vnk75fU3
>>118
のうしゃしたばっかのやつはなかまとかじゃないしっ!
いれてやんないもんな!
121774RR:2006/08/29(火) 00:58:07 ID:izvEfQ3r
>>120はツンデレ
122118:2006/08/29(火) 04:48:43 ID:BssesfXB
夜少し走り回りましたが、家に帰ってくるとけっこう疲れてました。慣れてないのが
大きな要因とは思いますが。これで500キロとか1日で走るのは無理か。。。
123774RR:2006/08/29(火) 06:51:53 ID:7Qhdmrhq
いきなり夜じゃ疲れるのは当然。
一日500キロなんて無理なのは当然。
124774RR:2006/08/29(火) 10:01:33 ID:KhjLWxh0
エイプのハンドルロックのアレって簡単に取れますね('A`)さっき外してみました

DQNに持っていかれそうでコワス
125774RR:2006/08/29(火) 12:24:12 ID:SQiCrKNC
期待しすぎ。
ロック・セキュリティは盗難されにくくすることはできても、盗難を防ぐことはできない。
いかに簡単に持っていかれないようにするかを考えるべし。
126774RR:2006/08/29(火) 14:02:18 ID:vv6zY2WU
遊び場の偵察を兼ねてツーリング行って来たお
距離は行き返り合わせて25km、エイプで一気にこんだけ走ったの初めてだわ。
(まだ400kmちょっとしか走ってない)

楽しいもんだね、ツーリングって。
並木道とか走ったら暑さも忘れるくらい。
休憩中に飲んだ水が美味いのなんの・・・

途中、一通を逆走した様な気がするけど多分気のせいだろう。

>>124
駅とかではチェーンロックくらいは有った方が良いかもだ。
127774RR:2006/08/29(火) 15:27:32 ID:izvEfQ3r
駅前でチェーンロックなしとか自殺行為だもんな
128774RR:2006/08/29(火) 18:58:25 ID:AbDuOdlv
バイク泥棒が本気になったら、警備員がいないとパクられる
129118:2006/08/30(水) 06:29:24 ID:PG7wp0ns
エイプ50で千葉から大阪まで行こうと思ったんですけどね〜。
車では下道オンリーでしたことあるんだけど。やっぱ50ccじゃ無謀かな。
その無謀さにチャレンジ精神をくすぐられるのだが。。。
130774RR:2006/08/30(水) 11:28:19 ID:c2GtA5Bd
>>129
俺も、高校生の時に、『無謀な事に挑戦しようシリーズ』やったよ。
日帰りで、愛知の西端から東京江戸橋まで1号線走破。
フルノーマルのR&Pでさ。
最高速50km/hで、実走行時間は、約22時間。 走行距離は約760km

帰って来た時は、「もう二度とやりたくない」と思ったが、
今や、R&Pのオドメータはもうすぐ8万kmです。

でも結局、若くないとやれんね。いい思い出になると思うよ。
今でも、新幹線とかで見える1号線をみると思い出すもん。あー、あそこ走ったなー、って。
131774RR:2006/08/30(水) 12:17:38 ID:vs1hbRny
>129
洋とミスターはカブで東京から北海道までいったぞ
132774RR:2006/08/30(水) 13:30:50 ID:D+VZYV4I
自分は高校の時旧RZ50で神奈川から伊豆一周したよ。
400`近く走った思い出がある。
あの時は数人で行ったから楽しくて楽だった。
規制前のバイクだから90以上出した時もあったよ。若かったな…
スクーターもいたけどみんな頑張って走った。
帰ってきて首に着いた埃の量にはビックリしたな。
楽しいこと沢山あると思うからチャレンジしてみることをお勧めするよ。
自分もツーリングしたくなってきた。
133774RR:2006/08/30(水) 15:42:55 ID:CUdysX9L
俺、今高校生だけど、一回でいいからそういう旅にでてみたい…。
でもまわりの奴らは原付を足としか思ってないから話乗ってくれないだろうなorz

しかも夏休みもおわってしまい、来年の夏休みは受験勉強をしなくてはヽ(`Д´)ノ
134130:2006/08/30(水) 15:58:02 ID:c2GtA5Bd
>>133
俺はヒトリでいったよ。
原付友達いたけど、友達と行った場合に、
「オレ、もう疲れた。帰りたい。」
と、言われるのが怖いので大体ヒトリ。
往復で300kmを越えないツーリングでは友達とも行くけどね。

ちなみに日本橋まで往復したのは、普通にバイトが休みの日曜日だったな。
翌日学校だったから必死で帰ったよ。
135774RR:2006/08/30(水) 16:50:21 ID:CUdysX9L
確かにそう言われると凹みますねw
涼しくなってきたらオーバーヒートの心配も少なくなってくるだろうから行ってみようかな。
そんなこと言うから無性に旅に出たくなってきたじゃないですかww
136774RR:2006/08/30(水) 19:23:09 ID:5g0BJiJh
ノーマルエンジンならオーバーヒートなんて心配ないわぃ。

それでも,回しすぎには気をつけてな。
137774RR:2006/08/30(水) 19:27:38 ID:mO26wWBT
>>133
私は高校の時にモンキーにキャンプ道具一式積んで新潟からフェリーで北海道に行ってきましたよ。
北の大地を40km/hでマターリ走ってますた。
その時に幸福駅に置いてきた定期を10年後の新婚旅行で見つけた時は感動しますたよ。

で、今はエイプで一日320kmくらいのツーリングにも行ったりしてますが(汗)。
思考回路が高校の頃とあんまし変わってない気がするなぁ orz
138774RR:2006/08/30(水) 19:52:09 ID:D+VZYV4I
一人ツーリングも面白いね。
一回富士山まで行ったけど、5号目まで登るのに空気が薄くてなかなか回転上がらなくて苦労したり、帰り道に土砂降りにあいブレーキ利かなくて転んで怪我したりして七転八倒したよ。
他のライダーに助けてもらったり自分で解決したりで色々経験した。今となっては良い思い出だね。

9月の三連休にマッタリとツーリングなんていいかもね。
139774RR:2006/08/31(木) 00:03:14 ID:ptwp3NCD
1号線走覇に対抗して
2号線走覇してみようかな。
140774RR:2006/08/31(木) 00:10:56 ID:zJ5KivhV
最近凝ってるのが、日曜の朝、山道のてっぺんまで上ってから、エンジンを切って下りてくること。
昔自転車やってたので、山道を風の音だけ聴きながら走ってくるのが気持ちよくてたまらん。
軽くて小さい4ミニだからできる。重いバイクではこういうことはやれない。
141774RR:2006/08/31(木) 11:31:49 ID:DURBuWcv
周南ナンバーに注目
142774RR:2006/08/31(木) 11:33:04 ID:ZiS/GfMA
おまいらはやく自首汁
143774RR:2006/08/31(木) 11:33:20 ID:py3W0ZiC
青色エイプ50、周南ナンバーに逮捕状
144774RR:2006/08/31(木) 11:34:43 ID:7x2J9uRF
九州で見かけたら追いかけます!
145774RR:2006/08/31(木) 11:51:04 ID:Nawsu5Sy
ホンダレイプキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!


146774RR:2006/08/31(木) 11:55:00 ID:WBTp6OU1
青色乗っている香具師はやく自主しろ
147774RR:2006/08/31(木) 11:56:09 ID:V0Ll1/My
九州・中国地方で青エイプ乗ってる奴は職質を覚悟しておくようにw
148774RR:2006/08/31(木) 11:57:02 ID:+KW2Htf/
そうか、2輪だとNシステムにひっかからん訳か。
149774RR:2006/08/31(木) 12:09:11 ID:1lMsisfJ
カラーの人気度ってホワイト>イエロー>ブルーでFA?
150774RR:2006/08/31(木) 12:10:01 ID:uEFgka5e
状況が飲めない俺に、何が起こってるか教えてください。
151774RR:2006/08/31(木) 12:15:28 ID:NxTbByhn
>>150
例の高専生が逃亡にアペの青を使用とのこと。
152774RR:2006/08/31(木) 12:16:51 ID:WBTp6OU1
>>150
山口県周南市 高専女子学生殺害事件

逃走に使用しているバイク

ホンダ・エイプ

Ape50
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/images/pht_color_05.jpg

逃亡中の19歳の容疑者
ttp://www.imgup.org/iup254255.jpg

153774RR:2006/08/31(木) 12:26:23 ID:E9SeTGw6
ttp://vista.xii.jp/img/vi5699173343.jpg
どんなカスタムしてるか書いてくれれば直ぐ見分けつきそうな希ガス
154774RR:2006/08/31(木) 12:31:17 ID:NsNm4Dkv
原付エイプ50は確かに糞餓鬼がよく無謀な運転してるので見るわ
しかも青って、、、確実に憧れ抱いてるだろ、、、俺のバイクに
155774RR:2006/08/31(木) 12:37:44 ID:vblvNZ2T
指名手配
156774RR:2006/08/31(木) 12:40:43 ID:Sjc2rxKm
エイプかよ・・・
157774RR:2006/08/31(木) 13:09:13 ID:5xZyck3s
凶悪犯が乗っていたと聞いて飛んできますたwwwwwwwwwwwwww
158774RR:2006/08/31(木) 13:33:31 ID:S7HTRUzf
DX黒の人気ないほうに乗る俺には関係ない話だ
159774RR:2006/08/31(木) 13:39:43 ID:dwzHGazp
お昼ごろ秋葉原>4号に合流する道で結構
カスタムしてる白ape100に遭遇。漏れも結構弄ってるので
ジロジロ見ながらついにやけてしまったwww
街中でapeと並ぶとなんか嬉しいなw
160774RR:2006/08/31(木) 13:41:59 ID:3dt8RHBb
エイプも良い迷惑だよね
さっさとつかまれ
161774RR:2006/08/31(木) 14:02:42 ID:3mNU4qzq
犯罪者御用達原付プギャー
162774RR:2006/08/31(木) 14:14:45 ID:FYhWxTN9
>>2
よかったな
163774RR:2006/08/31(木) 14:16:24 ID:V2Gj56Zw
犯罪者のすくつはここですか?
164774RR:2006/08/31(木) 14:19:17 ID:Tql27Z6G
青エイプ海苔は職質だなw
165774RR:2006/08/31(木) 14:22:07 ID:69f7rQjF
指名手配車 m9(^Д^)プギャー
166774RR:2006/08/31(木) 14:29:30 ID:fqENeUng
青アペを見つけたらとりあえずパンクさせとく?
167774RR:2006/08/31(木) 14:32:53 ID:ioh2E+t1
プギャー
168774RR:2006/08/31(木) 15:34:32 ID:V2Gj56Zw
殺人犯して逃げてても顔が未成年だから顔を公開しないとか日本は腐ってるな
真っ先に全国指名手配すべきだろ
169774RR:2006/08/31(木) 16:26:07 ID:UrhE1WLq
早めにエイプ売っておいて良かったw
170774RR:2006/08/31(木) 16:53:43 ID:9IdYf4D4
関係ないが、なぜエイプスレって3本も乱立しているの?
一本にまとめろよ
171774RR:2006/08/31(木) 17:06:12 ID:VAGaH1U8
青のエイプ
172774RR:2006/08/31(木) 17:13:35 ID:6UPG5Cdy
おまいらの中に犯人居るんじゃねの?
173774RR:2006/08/31(木) 17:18:11 ID:JuXM5Dzp
凶悪犯ご用達バイクwwwwwwwwwwwwwww
174774RR:2006/08/31(木) 17:20:13 ID:rA4mZzMP
うわああああああああ
愛車の青エイプでコンビニ逝ったら
店員や客にガン見されたよおおおおおお
はやく捕まってくれ
175774RR:2006/08/31(木) 17:27:04 ID:GSGXfvbw
>>174
はやく自首しる!
176774RR:2006/08/31(木) 17:30:31 ID:S3oojO1w
177774RR:2006/08/31(木) 17:55:30 ID:V2Gj56Zw
犯罪者ご用達w
178774RR:2006/08/31(木) 17:56:43 ID:AC6QcIgr
凶悪犯御用達^^
179774RR:2006/08/31(木) 19:00:22 ID:mp1guQ/i
なんかガキみたいな煽りばっかでキモイな
180774RR:2006/08/31(木) 19:08:34 ID:fqENeUng
>>174
バロスwww
181774RR:2006/08/31(木) 20:14:08 ID:tZPrkC94
実況板から来ました
ニュースで見てこのバイクに惚れました。
50で値段はいくらですか?
182774RR:2006/08/31(木) 20:14:39 ID:HSVZHLDX
レイプしてエイプで逃走
183774RR:2006/08/31(木) 20:17:47 ID:bwc0U7vw
今オレ白ape買うか検討中だから、ニュースみたガキは黙っててくれ。
184774RR:2006/08/31(木) 20:19:32 ID:Q6Qb/1ag
おいおい、青買えよ!w
185774RR:2006/08/31(木) 20:25:54 ID:f5Zjx+HY
ま  た  お  ま  え  ら  か
186774RR:2006/08/31(木) 20:26:08 ID:fzSikYSa
テロ朝でギア付きのスポーツ車で若者に人気と報道されていてたw
187774RR:2006/08/31(木) 20:26:41 ID:NJZoPrbP
またお前らか
188774RR:2006/08/31(木) 20:28:42 ID:0ruRj9m7
ラジオできいてとんできますた
189774RR:2006/08/31(木) 20:30:40 ID:yi3VSTsO
エイプ海苔なだけにレイプァー
190774RR:2006/08/31(木) 20:35:02 ID:kggrdeuZ
これはもう日産ラングレーと同じ運命を辿るかもワカランね
191774RR:2006/08/31(木) 20:44:12 ID:JO4ANLIu
家に帰ってきたら、レスがやたらと着いてると思ったら
こんな事になっていたのか。

青エイプ乗ってる人間からすれば大分迷惑だよなぁ…
192774RR:2006/08/31(木) 20:51:54 ID:zx5aY8Vf
190 青エイプ海苔だが、レイプは苦手ですよ。
193774RR:2006/08/31(木) 20:54:07 ID:yTjlx65V
赤エイプでよかた
194774RR:2006/08/31(木) 20:57:16 ID:jVKpuGEt
青エイプ明日検問されまくり
195774RR:2006/08/31(木) 20:57:44 ID:ibqOZUQZ
とりあえずエイプ乗りは片っ端からタイホ
見かけたら即通報の方向で
赤でも
196774RR:2006/08/31(木) 21:03:04 ID:9IdYf4D4
>>195
赤は無罪だろw
197774RR:2006/08/31(木) 21:07:15 ID:xRT8xh2C
今NHKでエイプの事
モトクロスタイプのバイクって言ってたw
198774RR:2006/08/31(木) 21:09:07 ID:E3aCa/9f
ロゴにはボカシが入ってたな>>NHK報道
199774RR:2006/08/31(木) 21:35:28 ID:mMPx0pX4
これは宣伝になるのか? マイナスになるのか?
200774RR:2006/08/31(木) 21:38:00 ID:NJZoPrbP
ヒント:ラングレー
201774RR:2006/08/31(木) 21:42:20 ID:fqENeUng
                ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
202774RR:2006/08/31(木) 21:43:43 ID:Nl97HXjy
青APE乗りだけど群馬だからセフセフ
203774RR:2006/08/31(木) 21:44:48 ID:yEyR1e9p
アスカ?
204774RR:2006/08/31(木) 21:47:37 ID:mCZmW+EV
YAMAHAの作業着着てたぞ
わけ分からん
205774RR:2006/08/31(木) 21:55:19 ID:Sjc2rxKm
テレ朝で実物が出てきた
206774RR:2006/08/31(木) 22:02:27 ID:0eMZj+9y
ラングレーのように永久廃車の運命か
207774RR:2006/08/31(木) 22:03:13 ID:dA+jeyPC
500km逃げられるってww
208774RR:2006/08/31(木) 22:03:45 ID:KfwD9ORk
殺人犯御用達のバイクと聞いて飛んできました。
209774RR:2006/08/31(木) 22:04:08 ID:hx5tgu/4
ここですか?
210774RR:2006/08/31(木) 22:05:21 ID:Nl97HXjy
エイプ特集されたから、これで一気に有名になったなw
211774RR:2006/08/31(木) 22:06:26 ID:aez93nWt
青APEが大流行の予感!!
212774RR:2006/08/31(木) 22:07:22 ID:yTjlx65V
生産終了→価値上がりまくりんぐ→俺らウハウハ
213774RR:2006/08/31(木) 22:08:25 ID:uimjVuDi
俺も青だ・・・
いやな気分だな。つうか原付のギア車ってなんであっても目立つだろ。
なんでスクーターとかで逃げなかったんだろうか?
ましてや積載スペースも全くないし、スピードもでないこんなもんで・・・

214774RR:2006/08/31(木) 22:10:36 ID:40X7Rl2N
>>213
逃走用に用意したんじゃないからだろ
普段から乗ってる愛車みたい
215774RR:2006/08/31(木) 22:11:52 ID:KfwD9ORk
愛車がエイプだったからエイプで逃げてんだろ。
あほ過ぎ。
216774RR:2006/08/31(木) 22:14:24 ID:fqENeUng
人生最後の相棒がエイプか…
217774RR:2006/08/31(木) 22:15:04 ID:rKXX9pB1
apeが500km走ると報道されているがまじか!?タンク5リットルくらいじゃないのか?
218774RR:2006/08/31(木) 22:15:41 ID:5euhaldy
ニュースみて興味持ちました。航続距離500キロってマジ?
リッター何キロ走るの?
219774RR:2006/08/31(木) 22:15:48 ID:P+hhznVp
せっかくだから、俺はこの青のエイプを選ぶぜ!!
220774RR:2006/08/31(木) 22:16:06 ID:ibqOZUQZ
100近く
221774RR:2006/08/31(木) 22:17:37 ID:mp1guQ/i
燃費が40km/Lぐらいだとすると200kmしか走らないわけだが
カスタムでタンク換装して10L以上にしてるとかじゃねwwwww
222774RR:2006/08/31(木) 22:18:45 ID:PvEFpLJ6
500`は_ぽ
223774RR:2006/08/31(木) 22:21:13 ID:fqENeUng
30km/hでとろとろ走ればの話でしょ?
224774RR:2006/08/31(木) 22:22:34 ID:Q6Qb/1ag
30キロで尚且つ、坂が無くて信号も無くノンストップの場合だろ?
225774RR:2006/08/31(木) 22:22:52 ID:Nl97HXjy
法定速度で5リットル満タン積むと500km走る
とメーカーは説明する

とか報道してた
http://up.2chan.net/j/src/1157029454110.jpg
226774RR:2006/08/31(木) 22:25:47 ID:rKXX9pB1
>225
そう、それそれ。見た瞬間驚いてここに来たんだよw
40km/lでもたいしたもんだな
でも原付か、、
227774RR:2006/08/31(木) 22:26:08 ID:vblvNZ2T
30キロで走れば100kmは行くよ
228774RR:2006/08/31(木) 22:28:01 ID:QP8gHyJN
青エイプで職質逃げたら、マジで射殺されそうだな。
229774RR:2006/08/31(木) 22:29:50 ID:ibqOZUQZ
青エイプで二国走ったら神
230774RR:2006/08/31(木) 22:30:15 ID:C45aG25V
今から広島に警察激励しに青エイプでツーリングしてくるwww
231774RR:2006/08/31(木) 22:32:38 ID:fqENeUng
武勇伝! 武勇伝!!
232774RR:2006/08/31(木) 22:42:26 ID:Sjc2rxKm
マグナ50で逃走するよりはるかにまし
233774RR:2006/08/31(木) 23:02:36 ID:uimjVuDi
>>232
でもマグナの方が静かだぞ。

つうかガソリン補給って事を考えていないんだろうか?
しかも30キロで走ってたら逃げられるもんも逃げられない気が・・・
234774RR:2006/08/31(木) 23:03:47 ID:6+TJrWE2
NEWS23レイプキター!
235774RR:2006/08/31(木) 23:05:30 ID:cmOsN6G3
>>233
カーチェイスじゃないし、どこを走るかのほうが問題でしょう
236774RR:2006/08/31(木) 23:08:54 ID:Gn4ipWnh
2〜3日中には富士の樹海までたどり着けるか?
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄   人生オワタ┗(^o^ )┓三       [県警] 三
  ||           ┏┗   三       ◎ ◎

237774RR:2006/08/31(木) 23:10:12 ID:vUgYU5Eg
>>200
>>206
kwsk
238774RR:2006/08/31(木) 23:13:37 ID:SUsK72PY
>>237
宮崎勤死刑囚の愛車
239774RR:2006/08/31(木) 23:16:44 ID:vUgYU5Eg
>>238
それが原因で廃車になったって事?
ググっても詳細が出てこなかったけど…
240774RR:2006/08/31(木) 23:22:26 ID:qRtC2Zoz
241774RR:2006/08/31(木) 23:55:18 ID:4MYcL8Ay
ニュース来てみたらやはりこれかw
アペスレの住人大変だな
242774RR:2006/08/31(木) 23:59:06 ID:Sjc2rxKm
うんこうんこ
243774RR:2006/09/01(金) 00:38:31 ID:MKUtmH/U
記念カキコ
244774RR:2006/09/01(金) 00:43:17 ID:rDlWp+eK
エイプ色点呼!

(`・ω・´)ノ 白!
245774RR:2006/09/01(金) 00:47:11 ID:CbEQzCDY
ノ 白 DX!
246774RR:2006/09/01(金) 00:50:32 ID:lEI03xiU
('A`)ノ 青…
247774RR:2006/09/01(金) 00:52:52 ID:uoCvDo8l
究極の盗難対策が何故かできてしまいましたね。特に青Ape。
248774RR:2006/09/01(金) 00:55:08 ID:HJuaURlt
>>240
ゴメン一番上しか見てなかったorz
お恥ずかしい…
249774RR:2006/09/01(金) 01:06:40 ID:f1onvXzp
APE DX ライン入ったダサい方の黒

正直、タンク変えたい
250774RR:2006/09/01(金) 02:30:44 ID:xwNaZjTx
近所にサイドカー付いたエイプ居たけど

なにアレ?

50ccなのに250と一緒のサイズのナンバーだし
251774RR:2006/09/01(金) 03:07:16 ID:fjPPXG4k
>>250
原付に側車つけて側車付き軽二輪登録すると普通二輪ナンバーになる
確か、二人乗り・ノーヘル可で高速も乗れたはず(現実は無謀だけどw)
構造的な耐久値とかまとめた書類を出さないと登録できなかったはず
しかも基準が厳しかったと思う
税金も保険も軽二輪扱い
所有欲とネタ以外にあまり現実的なメリットはない
最近ではスリーターにして車軸幅広げてミニカー登録する話をたまに聞くけど、そっちのほうが実用的
ただ、ミニカーは普通免許がいる
252774RR:2006/09/01(金) 05:55:43 ID:VB4urFBm
人目につかない場所に青アペを隠し自分は近場のホムセンに行く。
ホムセンで黒い油性スプレーとレンチを買う。
町のどこかでバイクに適当にかけているフルフェかジェットヘルを手早く盗む。
隠し場所に戻ってスプレーをカウルやタンクに手早く塗装する。
確実に慎重に黒アペを走らせなるべく早めに周南とは違うどこかの大きめな町で原付からナンバーだけ盗みレンチで取り付ける。
給油は絶対セルフで。
金は給油に全部取っておく。
飯はコンビニ廃棄で。

というシナリオ
253774RR:2006/09/01(金) 06:12:42 ID:Cw2XBb4M
ホンダが電通とおしてゴルァしたのかホンダApeとは言わなくなった
254774RR:2006/09/01(金) 06:34:53 ID:qBg9Vz4x
ズームインでも青APEやってましたよ。

漏れも青だけど100なのでまだいいや  orz
255774RR:2006/09/01(金) 07:27:25 ID:dV59mTAe
関連スレ
【社会】ホンダ「エイプ50」の売り切れ店相次ぐ〜山口女子学生殺害の影響か?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1102295260/
256774RR:2006/09/01(金) 08:03:09 ID:9my59zik
VIPから来ました
257774RR:2006/09/01(金) 08:04:38 ID:srI16m0z
殺人バイク
258774RR:2006/09/01(金) 08:24:14 ID:XTQr8E3W
>>257
意味わからなすぎwww
吹いた。
259774RR:2006/09/01(金) 08:29:51 ID:QjUIbSbV
青エイプヤフオクて゜暴落か
260774RR:2006/09/01(金) 08:53:25 ID:iLtS8o1i
このばいくニュースにでてるじょ
261774RR:2006/09/01(金) 08:56:50 ID:MHVLt04v
殺人バイク
あ〜こわっ
おまえらよくこんな殺人バイクに乗れるね!!
おれはカブ海苔だからね
おまえらDQNとは違うよ!
262774RR:2006/09/01(金) 09:05:25 ID:yGTcucgZ
犯罪者の乗り物
263774RR:2006/09/01(金) 09:25:47 ID:4Wntk9TV

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    エイプに乗れば、どこへでも行ける・・・     
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙                    
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!       俺にもありました
264774RR:2006/09/01(金) 09:32:34 ID:n6cTS6Rt
満タンで500km走ると聞いてやってきましたw
265774RR:2006/09/01(金) 09:34:02 ID:5M8L37hS
走りません
266XR50海苔:2006/09/01(金) 09:41:33 ID:ixFnIu7k
プッwww
おまいらよくこんな殺人バイクに乗ってられるなwwwwwww
だっせーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
267774RR:2006/09/01(金) 09:42:20 ID:xwNaZjTx
>>251
d

ハーレー屋だったから書類は慣れてたのかも
ミニカー登録ジャイロはノーヘルで走ってるの見た
まあ、普免しか持ってないんでジャイロ改のほうがハードル低いか
268774RR:2006/09/01(金) 10:42:12 ID:LS5aKPyJ
エイプでレイプ
人生オワタ\(^o^)/
269774RR:2006/09/01(金) 11:09:57 ID:5n2EYyPd
最悪に荒れてるな
まぁ俺はダークパープルだからいいけどねw
270774RR:2006/09/01(金) 11:14:54 ID:V9FTt9R7
まるでエイプが犯人みたいな扱いだな
271774RR:2006/09/01(金) 11:16:26 ID:Gc3THtrj
500も走るんだったらかなり朝鮮、韓国に近づくなwww
272774RR:2006/09/01(金) 11:32:41 ID:LS5aKPyJ
殺人apeに注意!!
apeに乗ってる人は、全員、犯罪者予備軍です。
街中で見たら通報しましょう。

犯罪者が選ぶ好きなバイク 第1位 ape
レイプ魔が好むバイク 第1位 ape
ロリコンが選ぶ好きなバイク 第1位 ape
バイクによるひったくりに使われる率 第1位 ape

これぐらい危険です。
みんな気をつけて!!
273774RR:2006/09/01(金) 11:36:12 ID:pa38aLlx
俺ならとりあえずコンビニ寄って牛乳をぶっ掛けて微妙に色を変える
274774RR:2006/09/01(金) 11:36:16 ID:5z2uj8zX
ライダーはエイプ
275774RR:2006/09/01(金) 11:41:38 ID:5BnFomuL
はいはい 殺人バイクね。ワロスワロス。

276774RR:2006/09/01(金) 11:52:08 ID:4d+4IeuJ
>>272みたいなやつが会社で浮いたりしてるんだよな。
自分が面白いヤツだと勘違いしてて空回りwwwwwwww
277774RR:2006/09/01(金) 11:54:07 ID:Q4v34sJP
つまりバイク=悪ということでよろしいか?(´ω` )
278774RR:2006/09/01(金) 11:58:35 ID:5BnFomuL
>>277うぜぇ
279XR50海苔:2006/09/01(金) 11:59:05 ID:ixFnIu7k
誰か何か突っ込んでくれないん?
XR50はお前の言う殺人バイクを基にして作られてんだぞwwww とか
280774RR:2006/09/01(金) 12:15:54 ID:eo21gxkK
福岡じゃ殺人公務員。
山口じゃ殺人バイク。
281774RR:2006/09/01(金) 12:26:19 ID:MzthJ2b1
>>279
APEスレの住人、只今多忙中で
暇なおまいに構ってる余裕ないんだとさw
282774RR:2006/09/01(金) 13:06:47 ID:8aoNAktO
皆さん、このエイプつかってる人に質問です。

世間で騒がれてるけど乗ってますか?もし自分の愛車が報道されたら使うのは控えちゃうと思う
283774RR:2006/09/01(金) 13:19:17 ID:AbpgILjZ
スズキのパレットで山登りをしてますが上り坂でMAX25kmに限界を感じてます
エイプ50で山登りは問題ないでしょうか?
284774RR:2006/09/01(金) 13:19:32 ID:zepczzPR
>>272
そしたら、「米食ってるなら犯罪者」や「日本人なら犯罪者」って言ってるのと変わらないぞ。
なんでも関連付ければおまいも犯罪者www
285774RR:2006/09/01(金) 13:31:23 ID:CNT7eTgd
青エイプでオフ会開催。みんな山口に集まれ!
286774RR:2006/09/01(金) 13:35:26 ID:Q4v34sJP
一網打尽ですな(´ω` )
287774RR:2006/09/01(金) 13:45:59 ID:xwNaZjTx
>>284
アメリカで殺人事件を起こした犯人の9割は
事件発生の24時間前までにパンを食べている

てのなかった?
288774RR:2006/09/01(金) 13:47:18 ID:qWVKiiYG
えいぷスレが酷い事になってるがなw
289774RR:2006/09/01(金) 14:00:56 ID:zepczzPR
>>287
アメリカ人が犯罪前に米やラーメン、エスニック料理等食べてるならデータとして信用出来るけどねwww
まあ、逃亡にエイプを使ってるというので叩かれるなら、半ヘルで逃亡してるってのを叩いたほうがDQN叩きになって社会的に貢献出来るのにな
290774RR:2006/09/01(金) 14:09:39 ID:Q4v34sJP
しかしこれまどかのいいエサだよね(´ω` )
291774RR:2006/09/01(金) 14:28:39 ID:z4QFfYZJ
292774RR:2006/09/01(金) 16:14:57 ID:hY4yXZ+3
くそぉ!今日青エイプ納車の俺はどうしたらイイッ!?
293774RR:2006/09/01(金) 16:26:34 ID:DcX8ddEc
>>292
俺のチョイノリと交換しようぜ
294774RR:2006/09/01(金) 16:32:09 ID:K0LMVhqn
>>292
警察署の前をうろちょろしてみ ずーーーっと
295774RR:2006/09/01(金) 16:33:45 ID:eyuwYYws
すでにやってるヤシいるんじゃないか?w
296774RR:2006/09/01(金) 16:45:00 ID:qWVKiiYG
別に良いだろ。青エイプなんて腐るほど走ってる。
297774RR:2006/09/01(金) 16:50:44 ID:rDlWp+eK
    ( ゜д゜)  ブィィィィン
 〜  (_ ゜T゜
     ゜ ̄゜

      ( ゜д゜ ) ポロロロ
       (_ ゜T゜
       ゜ ̄゜

        ( ゜д゜)  ブィィィィン
     〜  (_ ゜T゜
         ゜ ̄゜

          ( ゜д゜ ) ポロロロ
           (_ ゜T゜
           ゜ ̄゜
298774RR:2006/09/01(金) 17:06:41 ID:ze23Z3Pd
金掛けずにすごい宣伝になってるんじゃね?
俺もちょと欲しいと思ったもん
299774RR:2006/09/01(金) 17:37:56 ID:iJKlC547
これまじで宣伝効果あると思うぞ。
「犯人がエイプに乗ってた→エイプは犯罪者予備軍のバイク」
なんて短絡的思考や基地外的論理はサヨか女によるものくらいだろう。
普通にバイクに興味があって、まだエイプの存在を知らない人間が見たら、
「おっ、このバイクかっこいいな」ってことになるはず。
300774RR:2006/09/01(金) 17:45:52 ID:HWLFnOs+
エイプ乗りのみなさん
自賠責証明書ってどこに積んでます?
301774RR:2006/09/01(金) 17:50:39 ID:zepczzPR
つサイドカバー貼付
302774RR:2006/09/01(金) 18:08:20 ID:j5EuoUMH
ほのぼのローン

ほのぼのエイプ♪
303774RR:2006/09/01(金) 18:09:22 ID:558oGAlr
どんだけなん!
304774RR:2006/09/01(金) 18:11:41 ID:idRHwoXD
>>300
エアクリの所にぶちこんでる
305774RR:2006/09/01(金) 18:45:24 ID:yib5v5K2
もれは自賠責ギレ放置の方針だから積む必要なし
306774RR:2006/09/01(金) 19:22:58 ID:srI16m0z
あんまり適当なとこに入れとくと盗まれる
307774RR:2006/09/01(金) 19:42:26 ID:zepczzPR
補足すると、盗難対策でコピーを入れてる。
308774RR:2006/09/01(金) 19:51:44 ID:vSyE5z9K
家の母ちゃん。近所の青いドラッグスター指刺して
あれ同じバイクじゃない?ののたまわった。所詮そんなもんか・・・・・
309774RR:2006/09/01(金) 19:56:32 ID:rEI5aPyU
>>300
ガソリンタンクの中にビニール袋に入れて
隠してる
310774RR:2006/09/01(金) 20:10:27 ID:srrzvz+b
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   バイトしてエイプを買おう…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  オプションはアレとアレ
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
311774RR:2006/09/01(金) 20:16:53 ID:18OBLpPF
おまいら!エイプすげえ人気爆発中だぜ!
俺も白の100乗ってるが、クラスの奴ら(看護学校)も女はじっくり見せてくれってせがむし、
野郎は「よく見るとマジかっこいいな」「俺も買おうかな?」「テレビで見たらマジ良く見えたな、欲しいと思ったやつ絶対にいるぜ!」
なんて大絶賛。
すげえ注目度だぜ!

他スレにも書いたが、お前ら盗まれんよう注意しろよ。金の無い餓鬼どもが狙っとるぞ。
安いバイクじゃねぇからな。
312774RR:2006/09/01(金) 20:37:48 ID:JFHeUGOz
男が看護士だって( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
313774RR:2006/09/01(金) 20:48:59 ID:18OBLpPF
>>312
バーカ!今、男増えてるんだぜ!

精神科なんか絶対に男必要だからな。力仕事だぜw
314774RR:2006/09/01(金) 20:58:17 ID:4Dt97Kvh
男で看護学校行く奴って
ヨコシマな気持ちがあるとしか(ry
315774RR:2006/09/01(金) 21:00:21 ID:iJKlC547
>女はじっくり見せてくれってせがむし、

ハァハァ
316774RR:2006/09/01(金) 21:05:48 ID:JCLM/OWL
低賃金・重労働カワイソス
317774RR:2006/09/01(金) 21:08:48 ID:ZnVHNP/2
女のくせに高専なんて行かなければ殺されずに済んだのに
318774RR:2006/09/01(金) 22:21:22 ID:xHc5jy5Q
一気に150km乗ったら尻がまだジンジンしとる
319774RR:2006/09/01(金) 22:33:02 ID:Yw/kqgXc
犯罪者予備軍のapeスレのみなさんコンニチハ^^
殺人は止めてくださいね^^
>>311患者さんを殺さないでね^^
>>318もうあきらめて、おとなしく警察に出頭して下さいね^^
320774RR:2006/09/01(金) 22:38:26 ID:5n2EYyPd
>>319
何かに便乗して妙に煽る奴って必ず学校に一人はいたよね。
自分の顔に泥塗りたい時期なんだろうが。
321774RR:2006/09/01(金) 22:42:15 ID:lEI03xiU
華麗にスルーそしてsage
322774RR:2006/09/02(土) 00:13:08 ID:HgjoUZKt
まぁ便乗してるやつなんて頭の程度知れるけどな
323774RR:2006/09/02(土) 02:33:12 ID:Uswoogr8
>>287
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
324774RR:2006/09/02(土) 02:33:49 ID:Uswoogr8
おまけ

厚生省の調査によると、毎年国内で4才以下のこどものうち約 300名が
一酸化二水素の過剰摂取により死亡しています。みんなは大丈夫?

ジハイドロゲンモノキサイト(一酸化ニ水素)自体は、
無色、無臭、無味だが、以下の有害性が発見されている。

1.大量摂取により死亡すること。
2.切断された末期癌組織には、必ずこの物資が含まれていること。
3.酸性雨の主成分であること。
4.気体の状態では強烈な爆発を起こすことがあること。
5.腐食を促進することがあること。
6.汚染は全地球的に広がっており、南極の氷の中からも発見されていること。
325774RR:2006/09/02(土) 03:32:26 ID:61tCglFg
>>324
まぁ水は危険だ。
326774RR:2006/09/02(土) 04:32:11 ID:VHkQ/fJT
一酸化=o
二水素=H2
一酸化二水素=H2o
一酸化二水素=水
で桶?
てかスレ違いで桶?
327774RR:2006/09/02(土) 06:34:31 ID:CS2ksD4r
職場の40歳の元バイク海苔のオサーン(昔はGT380、RZ250、NS250R、DT125、モンキー
に乗っていたとのこと)が「あの事件の犯人はアペっていうバイクに乗って逃げてるんだろ?」
と言っていたよw
328774RR:2006/09/02(土) 06:55:57 ID:lCQt6CPj
>>327
テレビでテロップも出てるしアナウンサーも"エイプ"で逃走中…
って言ってるのに、わざわざアペって間違うにはどういう理由があるのか疑問。
329774RR:2006/09/02(土) 07:04:24 ID:i1QFfx/t
ホンダ様の商売の邪魔をすると不味いので昨日から「青いバイク」になりました
330774RR:2006/09/02(土) 08:23:46 ID:trAVCkOV
「リッター90km」を真に受けた馬鹿がホンダやバイク屋にクレームかますと予想
331774RR:2006/09/02(土) 10:22:32 ID:3OIOWJJL
いやぁエイプなんて名前
先日の殺人事件の報道で久しぶりに聞いたよ
なつかしい・・・
高校生の頃エイプ乗ってたよ。今見てもめちゃかっこいいね
エイプ→FTR→CB400SS
と乗り継いできた。
おれってホンダ大好きだなww
332774RR:2006/09/02(土) 12:42:28 ID:QoHhiF4a
レイプ→殺害→自殺という彼の当初からの計画は今、最終段階に。
体の関係の問題でなく心の関係が本来重要なものと気付かなかった哀れな彼の末路が見えました。

元○君は、荷造りひもでAPEと自分を縛って、海へドボンしている可能性が...
4mini海苔としては救出してあげたいが。
333774RR:2006/09/02(土) 12:57:45 ID:VitCr/jE
>>332
エイプを、だろ?
334774RR:2006/09/02(土) 13:14:15 ID:MVxZ+Sy7
いつまでもつか楽しみだ。
335774RR:2006/09/02(土) 14:08:20 ID:f4jvE76E
燃費はどの位で、5リッターのガソリンでどこまで、行けるでしょう。
336774RR:2006/09/02(土) 14:25:08 ID:2HTcFAEi
所持金わずか2000円で逃亡6日目だろ?
足をとるか食をとるか。
どちらにしてももうとっくにエイプはどこかに捨ててるわな・・・
337774RR:2006/09/02(土) 14:31:01 ID:f4jvE76E
釧路湿原を疾走する青エイプ発見
338774RR:2006/09/02(土) 14:36:03 ID:6APCyheY
釧路かよww
339774RR:2006/09/02(土) 15:22:37 ID:N6zvmWen
単車ごと持ってかれると後どうしようもないから
カバンに入れて持ち歩いてる
340774RR:2006/09/02(土) 15:43:54 ID:MbNete65
そうか
ひろいにゆこう
341774RR:2006/09/02(土) 15:51:40 ID:FPFxCMCY
かゆい


うま
342774RR:2006/09/02(土) 16:47:26 ID:iJ0haYMJ
今日、地雷が爆発する中猛然と突っ切るAPEがいたよ。
343774RR:2006/09/02(土) 17:49:36 ID:RD3GOQAA
俺も見たよ、まるで地雷の場所が全て見えてるかのような走りだったな。
344774RR:2006/09/02(土) 17:57:26 ID:xM32iMWv
ドリブン変えたんだけど、スペーサーリングが
入らなくなった。。。そのまま走ってたらブレーキが
鳴くようになってしまった。隙間から結露してんのかな?
345774RR:2006/09/02(土) 18:12:16 ID:mIYEN+C9
ついさっきパトカーのボンネット上を走る青いApeを見たよ!
包囲してたパトカーの上を走って逃走する姿はまさに鬼神のようだった
346774RR:2006/09/02(土) 18:35:38 ID:bty1zDZy
皇室を疾走する青のエイプ
347774RR:2006/09/02(土) 18:41:16 ID:VitCr/jE
>>346
皇居じゃなくて皇室なんだw
348774RR:2006/09/02(土) 18:48:59 ID:Ds+ZIu7/
だまされた!!
リッター百キロも走らないじゃんか!!
349774RR:2006/09/02(土) 19:04:10 ID:kpoOIQX6
今日、オネーさんライダーにじろじろ視姦されますた。
おっきしそうだったので、片手で「青エイプ、ふぅぅぅぅぅぅ〜〜!」って
やったら逃げやがった!w
やっぱ原付に革パンはあかんかぁ、、、
350774RR:2006/09/02(土) 21:40:10 ID:CwuyoGgf
>>349
普通逃げるな・・・
351774RR:2006/09/02(土) 21:41:08 ID:CwuyoGgf
>>344
もう一回組んでみ。
352774RR:2006/09/02(土) 21:42:21 ID:CwuyoGgf
今度からエイプと呼ばずにアペで統一することを法律義で務付けます。
353774RR:2006/09/02(土) 22:43:39 ID:VRy2H3Eu
ぎでむ付けられたか・・・
354774RR:2006/09/02(土) 22:59:46 ID:L0Pvs+Rf
355774RR:2006/09/03(日) 04:03:43 ID:r16K8+op
実際のところ今回の事件によってエイプの売り上げと相場はどう変化するんでしょう?
356774RR:2006/09/03(日) 04:11:50 ID:el/1S5Uu
なにが実際のところだよ
じゃぁ、秋田の事件の後でダイハツミラの相場
に変化はあったか?
和歌山のカレーの後で誰もミキハウス着なくなったか?
357774RR:2006/09/03(日) 04:54:00 ID:IrXl8UXs
>>356
青エイプと青ラングレーは指名手配されたけど
白ミラは指名手配されてない
358774RR:2006/09/03(日) 05:03:10 ID:1zcO4QTS
349和露他
359774RR:2006/09/03(日) 05:25:55 ID:zzW/+Fv3
逃走車両って冠つけたら売れんじゃね、現実から逃げたい人多いから
360774RR:2006/09/03(日) 05:47:53 ID:Gmiqs5q8
燃費百キロは凄いアピールになるし、宮崎みたいな気味悪いイメージが付くわけではない(どちらかというと悲劇性がありそう)から、不謹慎だけど原付を買う時にエイプを選択肢に入れる人は増えそう
361774RR:2006/09/03(日) 06:09:20 ID:gyR2hyQs
>>359
ワロタ
362774RR:2006/09/03(日) 06:30:08 ID:r454F4Ya
エイプ・エスケープ・リミテッド来春発売w
363774RR:2006/09/03(日) 07:12:35 ID:uoi7v6Rj
こんな今こそ青エイプオフ開催キボンヌ
364774RR:2006/09/03(日) 08:32:42 ID:8oqUBT2l
青エイプのみの暴走族
365774RR:2006/09/03(日) 09:22:23 ID:ro66sSzi
>>360
捕まって、ふられたから殺したとか身勝手な理由だったら悲劇性なんて何も無いぞ

警察が山口県近辺を捜してるのにいつのまにか北海道の最北端まで到達していて
そこで自殺していたら多少は。。。
366774RR:2006/09/03(日) 12:30:44 ID:1V0B90lQ
エイプのフロントフェンダーを下げたら泥とかそんなに跳ねてきません?
367774RR:2006/09/03(日) 12:33:27 ID:o49S0F0c
いいからお前ら全員出頭しろよ
368774RR:2006/09/03(日) 13:40:33 ID:Ajm5+xUA
絶対売り上げは落ちるだろ。
まともな人だったら、人殺しが乗っていたバイクなんて乗ろうと思わない。
それも19歳のさえないネクラのオタ高専生が
才色兼備の学校のアイドルにかまってもらえず衝動的に起こしちゃった殺人だし。
ホンダは加害者に賠償請求してもいいくらいだと思うね。
これを機にホンダがapeの代わりに新しいバイクを作ってくれれば面白いのだが。
369774RR:2006/09/03(日) 14:01:30 ID:pD8m5aPT
Apeの生産打ち切って,基本パーツを流用したホーネット50なんて売り出したりして。

ホーネット自体が250も600も900も他車種からの流用パーツで開発されているし,
マグナ250に対するマグナ50みたいに,ホーネット50なんてリリースされたらおも
しろい。
370774RR:2006/09/03(日) 14:07:19 ID:gyR2hyQs
50でカムギアトレーン作ったらホンダは神だな
371774RR:2006/09/03(日) 14:11:57 ID:PmSNbp2o
>>366
結構其れなりに泥はね抑えられるよー
安く仕上げたいならば、ホムセン行って自作ステー製作する!

なんか最近スレが荒れまくってるなぁ。。。
早く犯人捕まってくれないかな
372774RR:2006/09/03(日) 14:23:09 ID:2SGAr/ih
>>368
結構"イケメン"のようにも思えたが・・・
いずれにしろ、しばらくはホンダもパンフレットの表現にも気を遣ったり・・・しないかな。
バイクにありそうな、「日常から逃れて」みたいなフレーズは使えないとか。
373774RR:2006/09/03(日) 14:47:20 ID:8oqUBT2l
バンデット50がいいなぁ
374774RR:2006/09/03(日) 14:52:16 ID:Gmiqs5q8
朝のニュースで学校の裏の坂を見て「ここはバイクじゃ登れない」なんて言ってたけど、あの奥までバスも通るようだからエイプなら登れますよね?
ちなみに、そのルートを使えば譲羽・都叫という集落を超えて国道315号から山陰に逃げれる
375774RR:2006/09/03(日) 15:04:22 ID:8NjUzpiZ
イケメンでネクラヲタなんて腐るほどいるし
ブサメンで明るい社交的なヤツだっている
イケメンとか関係ないだろw
376774RR:2006/09/03(日) 15:06:45 ID:2SGAr/ih
そうか。
イケメンだったら、「さえない」とまでは行かないんじゃないかと
思ったんだが、あまり考えずに書いているので受け流してとくれ。
377774RR:2006/09/03(日) 15:34:49 ID:EvHr/snP
チョーク辺りから出てる管が外れてた・・・
なんかガソリンの匂いがする。。
これはどこに付いていたモノなの??
378774RR:2006/09/03(日) 15:40:17 ID:pD8m5aPT
>>377
それはオーバーフローしたガソリンを排出するためのもんだから,スイングアーム
のあたりから下に垂らしておけばOK
外れているのではなく,最初からどこにもつながっていない。
379774RR:2006/09/03(日) 15:45:58 ID:62fwfjeM
>>370
ドリーム50ってカムギアじゃなかったっけ?
380774RR:2006/09/03(日) 15:52:56 ID:EvHr/snP
>>378 ありがと。
自分で初めてオイル交換しようとした時気づいた・・・
怖くてオイル交換やめちまった
381774RR:2006/09/03(日) 15:57:09 ID:WG5EL3/G
どういう時にオーバーフローするのですか?
382774RR:2006/09/03(日) 16:32:34 ID:OvFxaUYC
こけたら・・・
383774RR:2006/09/03(日) 20:38:55 ID:WNHrZPtb
エイプ200が出れば爆発的に売れる予感
384774RR:2006/09/03(日) 21:49:46 ID:hu7/0fjo
>>383
出たら買いたい。サイズはそのままで。
385774RR:2006/09/03(日) 22:02:56 ID:WNHrZPtb
>>384
そんなの誰が買うんだよw

サイズはTWと同じにする。
バカ売れだと思う…俺は絶対に買う。
40万くらいになりそうだが…
386774RR:2006/09/03(日) 22:05:32 ID:0115/SOP
>>385
FTRじゃんか。
387774RR:2006/09/03(日) 22:18:58 ID:WNHrZPtb
>>386
エイプそのままで拡大するんだぜ。
388774RR:2006/09/03(日) 22:22:25 ID:mnPWSwr6
そいえば、宇部市から瀬戸内側通って関門海峡まで行ってそこから
日本海側を回って秋芳台を経由して帰っても無給油で行けたなぁ…。
389774RR:2006/09/03(日) 22:26:36 ID:0115/SOP
>>387
あれ、元の設計段階は50のエンジンだよ...
車で言えば、NSXのエンジンを3000から12000だぜ!!
改良した部品だとしても、部品がエンジンのサイズから飛び出るだろーww
390774RR:2006/09/03(日) 22:28:28 ID:tjQxONRp
普免取ってちょっとそこいら走る用に買ったエイプ。
なのにいつの間にやらメインの足に成ってるんだが・・・

しかも普通〜大型バイクに憧れ始める始末。
(´・ω・`)バイクって怖いね。
391保守要員:2006/09/03(日) 22:28:35 ID:u0pXoLaO
こういうバイク1台ほしい

age♂age♂
392774RR:2006/09/03(日) 23:57:43 ID:DOi2TqnL
>>390
ちょwww それ俺とまったく同じwww
APE100なwww
393774RR:2006/09/04(月) 00:35:03 ID:J9PCfGnV
俺なんて大型免許とってAPE50乗ってるぜ(orz
394774RR:2006/09/04(月) 00:38:19 ID:5RupuULp
バイクor原付講習を全く受けたことが無いワタクシ
ずっと右足で足付きしてましたよ・・・

教習だと左足で付かなきゃ怒られるのですな。

今の内にApeで練習→普通二輪(゚д゚)ウマー?
395774RR:2006/09/04(月) 00:49:16 ID:J9PCfGnV
クラッチ操作がマスターできていればいきなり大型でもケッコウ余裕。
396774RR:2006/09/04(月) 00:57:53 ID:J9PCfGnV
あと、アイドリング1速くらいの低速でもふらつかずに走れたり
フルステアでグルグル回れるようになってればかなり余裕
397774RR:2006/09/04(月) 01:09:34 ID:Xul3UTv8
Apeで軽快に走れているからって乾燥重量160kg超のバイクで同じ事しようとした
ら,ヌッこけて骨折るぞ。
大型や中型がどんな取り回し感覚なのか,体験しておかないと無惨な結果を招く。

あんまり安易なことを軽々しく言わん方がいいよ,ここに書き込んだ御仁が責任取
るわけじゃないんだからさ。
398774RR:2006/09/04(月) 01:22:31 ID:J9PCfGnV
教習所で走るぶんには、原付に比べて大型は
やたら重い以外は、基本的に同じだと思ったよ。
ブレーキなんかはディスクだからかえって使いやすいと思ったくらい。
実際に教習受けて感じたことだから、まぁ個人差はあるだろうけど
そんな大型だからといって重々しく感じるほどのものでもなかったよってことで。
399774RR:2006/09/04(月) 01:33:33 ID:hfhnStF+
400774RR:2006/09/04(月) 01:41:05 ID:Xul3UTv8
【ホンダ】ホーネット50デビュー!Apeは生産終了「事件とは無関係」と関係者
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1141543328/
401774RR:2006/09/04(月) 06:47:05 ID:13vvlHzS
あんま釣られるなよ。
apeで練習でみんな中免、限定解除とれるなら教習所いらんだろ。
402774RR:2006/09/04(月) 07:04:49 ID:Uz5zCl1r
ぶっちゃけ教習所通えば誰でも取れんだから
そんなエイプで練習もクソもねーだろ
403774RR:2006/09/04(月) 07:35:03 ID:Irw5+Ayo
>>389
いちいち屁理屈抜かす餓鬼だなw
ようはエイプのデザインは秀逸だが、あまりに小さいおもちゃバイクだから、
あのままのスタイルで普通の大人が乗れるくらいの大きさにすれば
いいって言ってるだけだろう?


エンジンまでそっくりそのまま大きくする必要ないくらい普通に考えて理解しろよw


まぁ屁理屈言われてもウザイからな


今のデザインでボディそのまま大きくして、それに合わせてエンジン等も調整したバイクあれば買うぜw
404774RR:2006/09/04(月) 07:37:48 ID:Irw5+Ayo
分かりやすくいえばマグナ50ならいらんがマグナ250なら買います。

ドラッグスター400ならいらんがドラッグスター1100なら買います…っちゅう事だ…。
全くなにから何まで一緒じゃないが、いちいち突っ込むなよ、負けず嫌い野郎がw
405774RR:2006/09/04(月) 08:08:54 ID:21ez4X9m
>>404
ドラッグスターは同意。
406774RR:2006/09/04(月) 08:15:53 ID:Uz5zCl1r
>>403
横やりで悪いけど
どう見てもお前のほうがガキでしょw
まずエイプのデカイのが出たらって>>386も言ってるけどFTRじゃん
250のエイプみたいなのの市場はもう出来てるんだからさぁ
TW、FTR、バンバンとか。
エイプはそいつらの子供みたいな役割だから、ちっちゃいのが魅力なんだろ
それを200にしろとかバカじゃねーの?
モンキーをデカくしろって言ってるのと同じw
言ってることが問題外
407774RR:2006/09/04(月) 08:26:11 ID:fhhwTwJL
>>406
FTR125が出たら欲しい、というかTWとバンバンの125は高すぎ。
408774RR:2006/09/04(月) 09:23:29 ID:nYdUb3wU
>>406
エイプにFTRのエンジン載せたら? 載るよ。
きちんと登録できるとこもあるし。
もっとも、125ccにチューニングしたエイプより全然遅くて笑うだろうけどw
街中じゃ原チャリのスクーターくらいにしか相手にならない。
単車登録すれば高速道路走っても怒られないけど、実際満足に走れるパワーはない。
はっきり言ってお金の無駄だけどね。
409774RR:2006/09/04(月) 09:39:07 ID:eVe6PQ2q
>>400
ヘッタクソな釣りですね^^
410774RR:2006/09/04(月) 11:55:16 ID:DRkjKjfN
>>403 とか >>406 とか 藤〇君とか・・・ APEオーナって必死になるのがデフォですか?
411774RR:2006/09/04(月) 11:56:57 ID:cS0ackKY
白黒の水玉模様のシャツで逃走中
412774RR:2006/09/04(月) 17:08:57 ID:qDJOCy1z
おいらのバソバソは50しかねーぜw
413774RR:2006/09/04(月) 17:42:22 ID:zJJq3aEG
チェーンを外してトレイの中で洗浄、ルブ漬けにしてウェスで綺麗に拭いてみた。
ニュートラの状態で車体を押すだけで、チェーンの抵抗が減ってるのを感じた。

やべ。メンテ好きになりそう。
414774RR:2006/09/04(月) 18:55:14 ID:DjLB4sUF
415774RR:2006/09/04(月) 19:11:39 ID:1nXe6fZT
>>413
トイレの中で洗浄まで読んだ
416774RR:2006/09/04(月) 19:54:56 ID:TWRFEDqr
>>ルブ漬け
どーゆーことだ?
チェーンルーブなら固くて漬けられないだろうし、クリーナー漬け?

なら、用法間違い
クリーナーは比重の重さと噴射の勢いで、汚れ/グリスの下に入り込んで汚れを落とすのが原理だから
漬け込むなら灯油とかしかない
417774RR:2006/09/04(月) 20:20:57 ID:gBRpA0py
チェーンをクリップで外したら、クリップの新品交換は必要ですか?
418774RR:2006/09/04(月) 20:37:43 ID:MqXW6iY+
>>215
変な使い方やめろ
419774RR:2006/09/04(月) 20:39:11 ID:MqXW6iY+
>>284
お前みたいな餓鬼は死ね
420774RR:2006/09/04(月) 20:46:39 ID:MqXW6iY+
>>375
それだけ言いたかったんかい
421774RR:2006/09/04(月) 20:49:26 ID:MqXW6iY+
>>410

>>406はIDに現れてるw
422774RR:2006/09/04(月) 21:20:55 ID:QbHo7JjL
>>417
特に必要ない
423774RR:2006/09/04(月) 22:55:20 ID:oAAbAPEv
IDにAPEきますた。c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
424774RR:2006/09/04(月) 23:05:53 ID:Xul3UTv8
IDにAPEが出たらかわりに出頭
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1141543328/
425774RR:2006/09/04(月) 23:30:09 ID:gBRpA0py
>>422 ありがとございます
426774RR:2006/09/04(月) 23:30:33 ID:3AUpGgtr
427774RR:2006/09/04(月) 23:38:54 ID:8H4xZF+Y
デイトナのエアスクリュ調整工具を買おうと思ったら2000円ってorz
先端の部分だけとかだけって売ってないんですか?

また皆さんどこの調整工具使ってますか?
428774RR:2006/09/05(火) 01:09:19 ID:DmO84nyH
ダイソー
429774RR:2006/09/05(火) 01:47:01 ID:aLhSRfrl
>>383
どっかの人が作って完成させた。

検索したがすでにそのページは消えたようだ・・・
430774RR:2006/09/05(火) 02:56:35 ID:Adv+gBAy
>>429
FTRのエンジン積んだ人いるみたい
つ【秋が瀬ミーティング エイプ】

マツダロードスターにアメ車のV8積んだやつ
思い出した

カスタム専用スレのネタっぽくてスマン
431774RR:2006/09/05(火) 03:04:16 ID:S++GQzVd
APE223
すっげぇみっちり詰まっているねw
乗っている人が熱で相当疲れそう・・・。
432774RR:2006/09/05(火) 17:08:42 ID:FAVX7nem
モトチャンプにフォルツァのエンジンをDIOにスワップした人が載ってた
433774RR:2006/09/05(火) 20:45:13 ID:Cg79xMa/
KSRにKDXとか
NチビにCRM250とか

まぁ結構居るわな、言い意味でバカな人w
434774RR:2006/09/05(火) 22:46:54 ID:UHbEmbZa
エイプリングが復活したな
435774RR:2006/09/06(水) 17:37:14 ID:caM+SMM0
436774RR:2006/09/06(水) 17:47:49 ID:0Rnq8xIK
437774RR:2006/09/06(水) 22:52:49 ID:ev1guWuH
みなさん 
はじめまして 
藤村元紀です 
19歳です
警察に追われてて大変ですが見かけたら応援してね 
http://up.80.kg/_img/2006/20060904/09/200609040935176969846288969.jpg
438774RR:2006/09/06(水) 22:53:46 ID:0XWK3Yys
ふられた腹いせに彼女の21禁画像&動画晒します(顔はモザイク入り)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156472106/
439774RR:2006/09/06(水) 23:06:39 ID:ev1guWuH
最近黒いapeを盗まれた香具師いる?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65036746
どう見ても東南車なのだが。
440774RR:2006/09/06(水) 23:26:21 ID:YUeNbwhT
>>439
漏れも見て思った。

イタズラなんかじゃ車番削られんでしょ・・・
441774RR:2006/09/06(水) 23:42:20 ID:cd/A5atC
>>439
質問欄

>>バッテリーはあがっているのでセルスタートは出来ませんが

ワロチwwwwwwwwwwwww
442774RR:2006/09/06(水) 23:45:16 ID:vSA02kOJ
>>441
ハゲワラwwwww
どこにセルスターターついてんだwwwww
443774RR:2006/09/07(木) 01:12:03 ID:W/5V0hGv
盗難車通報したら懸賞金出すような
システムなり組合なり何処かつくんないとな
444774RR:2006/09/07(木) 09:06:55 ID:oLV25C+L
顔写真出たね
445774RR:2006/09/07(木) 09:45:50 ID:R4Je/oyI
>>444
何を今さら。ニュースになった翌日にはこのスレで貼られてるぞw
446774RR:2006/09/07(木) 12:05:39 ID:bR46OJn8
俺もニュー即+でみた
447774RR:2006/09/07(木) 13:08:50 ID:7STS44fO
>>445
アレは別人だから

名前は合ってたけどね。
448774RR:2006/09/07(木) 13:30:37 ID:T4loabai
高専生殺害、指名手配の男子学生遺体を発見
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060907it07.htm?from=top
449774RR:2006/09/07(木) 14:26:04 ID:wl1fZsX9
さて、この犯人のエイプは今後どういう扱いになることやら・・・
450774RR:2006/09/07(木) 14:47:53 ID:wl1fZsX9
>調べによると、バイクは男子学生がふだん通学などに使っていた50ccのモトクロスタイプで、青色のホンダ製。

モトクロスタイプ??
451774RR:2006/09/07(木) 15:01:49 ID:7fIslEkT
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060907it07.htm?from=top

高専生殺害、男子学生の遺体発見
 山口県周南市の徳山工業高等専門学校の研究室で、
土木建築工学科5年中谷歩(あゆみ)さん(20)が殺された事件で、
殺人容疑で指名手配されている同じ研究室の男子学生(19)の首つり遺体が7日、
周南市に隣接する同県下松市内の山中で見つかった。死後数日経過しているとみられる。

男子学生が逃走に使ったバイクも遺体の近くで見つかった。
JR山陽線を利用する場合、下松駅は周南市徳山駅から2駅で約8キロ、
徳山高専からは約5キロ離れている。

調べによると、バイクは男子学生がふだん通学などに使っていた50ccのモトクロスタイプで、
青色のホンダ製。事件当日、男子学生がこのバイクで高専を出るのを学校関係者が目撃していたが、
その後の足取りはわかっていなかった。
452774RR:2006/09/07(木) 15:19:24 ID:RXvjg/Do
モトクロスタイプ…
453774RR:2006/09/07(木) 16:10:08 ID:gwUVE3Ob
モトクロスエイプ…。
454774RR:2006/09/07(木) 17:13:06 ID:MiIO3A3k
学校から5キロだと?全然走ってねーじゃねーか!
徒歩でも30分くらいだろ!
もうapeは呪われたバイクだな。事故らないように気をつけろよ。
455774RR:2006/09/07(木) 17:28:23 ID:NCTDMQwW
ぁぁ…モトクロスタイプ!?って突っ込みに来たら既に突っ込み入ってた。
456774RR:2006/09/07(木) 18:09:49 ID:g/SIPVcJ
457774RR:2006/09/07(木) 19:08:36 ID:QgYNs452
ちーん
458774RR:2006/09/07(木) 19:24:28 ID:oLV25C+L
(-人-)ナムナム
459774RR:2006/09/07(木) 20:02:00 ID:41SIg54H
500km逃走してると思ったらわずか5kmかよ・・・
460774RR:2006/09/07(木) 20:05:59 ID:oLV25C+L
灯台Motocross
461774RR:2006/09/07(木) 20:07:37 ID:NBm4N4aw
この車体が中古車市場に流れるのは何ヵ月後なんだろう
462774RR:2006/09/08(金) 00:30:55 ID:+MA0HWGB
いやぁしかし後味悪い結果になったねぇ・・・・
まだ指名手配始まった頃はエイプが取り上げられて宣伝効果か?くらいの勢いだったのに
この結末はかなり痛い・・・エイプの印象わりぃ・・・
463774RR:2006/09/08(金) 09:16:17 ID:Z5eD1u6f
で、結局「Aper's Web Ring」って消滅したのね
464774RR:2006/09/08(金) 09:57:42 ID:uqrlWBSK
>>456
新潮の方ずいぶん悪役面だなw
465774RR:2006/09/08(金) 10:33:23 ID:HqOWp1mN
rAPE
466774RR:2006/09/08(金) 14:17:39 ID:5YllmLmQ
友達がチョン製125ccエンジン買った
果たしてどんなもんだか
467774RR:2006/09/08(金) 15:16:48 ID:a2Bju44C
ピストンが飛び出て死ぬんじゃね
468774RR:2006/09/08(金) 15:53:32 ID:LxdkdoTw
APEって弄ってもトロいしレイプ犯御用達だし乗る価値無いね
469774RR:2006/09/08(金) 18:59:36 ID:Hz8UBeOl
乗る乗らないわ、てめぇの勝手だが・・・。悪く言うのはどんなだか。
470774RR:2006/09/08(金) 21:08:19 ID:5md/6jex
【CB50F】ホーネットの原付カテゴリ来春発売!【CB125F】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1154479171/
471774RR:2006/09/08(金) 21:39:23 ID:qKop+znd
今、中古で激安やん
472774RR:2006/09/08(金) 21:59:10 ID:ClU4uYb+
>>470
アドレスでバレバレなんだが。
473774RR:2006/09/08(金) 23:02:01 ID:+MA0HWGB
よし工房の弟にこれ買わせよう
今安そうだし
俺もちょっとそこまで用に使わせてもらおう
しめしめ
474774RR:2006/09/08(金) 23:57:34 ID:5md/6jex
俺が5月に赤男爵に売ったApe50,こないだ新しいバイクのオイル交換で行ったとき
に,「そういえば,あのエイプ売れましたよ」とのこと。
学生が買っていったそうな・・・。

可愛がってもらえよ,元俺のApe50
475774RR:2006/09/09(土) 00:09:46 ID:OU7nii5o
珍仕様で再開しなければ良いな。
476774RR:2006/09/09(土) 00:19:24 ID:Qg6/sI8B
しかしエイプのパーツって高くない?
477774RR:2006/09/09(土) 01:57:59 ID:OU7nii5o
50ccの割りにはと言う事なら
わからんでもないでもないでもないような
そうでもないようないやなんかちがうような
そういうのもありなようでなしなような
そのような感じではあると思う。
478774RR:2006/09/09(土) 08:22:28 ID:FfHPXqrl
>>477
どこを縦読み?
479774RR:2006/09/09(土) 14:26:00 ID:34nKA0XG

 も
  よ
   り
    はある
480774RR:2006/09/09(土) 21:43:15 ID:4A7G7F/W
捕手
481774RR:2006/09/09(土) 22:45:26 ID:zSp7wJGm
今朝エイプにまたがったら、タンクに10円攻撃が仕掛けられてた・・・。ヤフオクで落として、乗せ換えたばっかの赤タンク。気絶しそうだった。嗚嗚嗚嗚嗚ーーー泣
482774RR:2006/09/09(土) 22:56:01 ID:+hV0vS9Z
↑いたずらされたの?
483774RR:2006/09/09(土) 23:00:08 ID:9BFjNAKM
マジでアドバイスすると,バイクも車も外装の傷・へこみでいちいち落ち込まない
ことだ。
外装ってのは,一番ダメージが加わりやすいんだから,ある程度は割り切ること。
そうでないと気になって夜も眠れなくなるぞ。
484774RR:2006/09/10(日) 00:35:31 ID:+gpX6JzG
>>483
んなこと言っても10円攻撃は話が別だろw
485774RR:2006/09/10(日) 00:41:57 ID:gME0GHqp
そういえばタンクに太陽みたいなマ○コマーク彫り込まれてる気の毒なバイクを見かけたな
486774RR:2006/09/10(日) 04:07:30 ID:bixf58BC
ノーマルエンジン、ノーマルキャブにヨシムラチタンマフラー、パワフィル装着、MJ65にして走っているのですが加速したあとアクセルを離すとマフラーからパンパン音がするんですが原因と解決方法を伝授してください。
487774RR:2006/09/10(日) 06:45:19 ID:YGsrChG4
漏れのノーマルAPEもパンパン鳴るよ

1速〜2速で減速中が多い気がする
488774RR:2006/09/10(日) 09:39:17 ID:cIDD29Oi
アクセルホッパー
489774RR:2006/09/10(日) 10:00:24 ID:Cgr7wI8X
俺もパンパン鳴ってたんで、メイン、ニードル(段数調整)とアイドル(エアスクリュウー)調整の順で燃料薄くしたら、治った。憶測で悪いんだが、メインとスローが濃かったんだと思う。
490774RR:2006/09/10(日) 10:23:21 ID:FapFIChQ
>>487
パンパン(アフタファイヤー)はアクセルを戻した時に起きるので、メインではない。
スローかエアスクリューの調整で直す。
491774RR:2006/09/10(日) 14:46:28 ID:WpUMZkH+
身長180cmくらいなんですがこんな自分でもエイプ100に乗れますか?
乗ってて窮屈とか、見てて無理してる感はないでしょうか?
492774RR:2006/09/10(日) 15:04:32 ID:8uXuY62n
そんだけガタイがあれば、青いFTR乗ればいいじゃん。
493774RR:2006/09/10(日) 15:06:56 ID:KJzwSPN/
俺183でのってうよ
494774RR:2006/09/10(日) 15:37:33 ID:bixf58BC
171cm体重90のピザも乗ってるからOK

スカチューン使用なんで持ち主もスカチューンしようとダイエットに励んでます。
495774RR:2006/09/10(日) 16:04:36 ID:WpUMZkH+
エイプのあの小ささがいいんです♪
皆さんの意見を見てますとだいじょぶみたいですね、ありがとーございました^^
496774RR:2006/09/10(日) 16:34:15 ID:SRaXdIrw
モンキー
497774RR:2006/09/10(日) 16:58:57 ID:bixf58BC
パンチ
498774RR:2006/09/10(日) 17:16:52 ID:u/xLG8XG
アウト
499774RR:2006/09/10(日) 17:33:04 ID:qhtM1XtM
おれ175cmだけど
これ乗ってないお
500774RR:2006/09/10(日) 20:32:29 ID:YGsrChG4
身長178cm、体重70`だけど50乗ってます。
猿ゴリだと流石に窮屈だけど、Apeなら無問題ですわ。

>>499
エッ!!
501774RR:2006/09/10(日) 21:57:49 ID:wmHloatX
156cmでも大丈夫ですか、音楽で飯食ってます
502774RR:2006/09/10(日) 23:50:37 ID:PeLZvJtY
>>501
164の俺で余裕ありすぎなくらいだから全然もんだいねえええ
503774RR:2006/09/11(月) 03:45:56 ID:aYfC9BjX
>>501「音楽で飯食ってます」←これに何の意味があるのか…、なにを言いたいのか…。
504774RR:2006/09/11(月) 04:00:09 ID:xIVBV3S3
>>501
誰もこのネタ知らんらしいなw
hyde乙w
505774RR:2006/09/11(月) 12:49:42 ID:L5kiidbT
ところで、
APEのエンジンって、オイルフィルターは
あるのでしょうか?
506774RR:2006/09/11(月) 14:38:19 ID:0Tx+gBR7
>>504
言われて分かったwwwww
507774RR:2006/09/11(月) 19:52:46 ID:pBifEvAC
147cmの知り合いが乗ったの見たら別のバイクみたいだった
508774RR:2006/09/11(月) 23:35:21 ID:FQmN0mvX
本当に別のバイクであるか知り合いではなく別の人なのでは?
509774RR:2006/09/12(火) 04:18:36 ID:rQ9RTozg
隔離スレで聞こうか悩んだんだけど… とりあえずこっちに書かせて。
今ボアアップの作業工程を脳内シミュしてるんだけど、
バルブスプリングコンプレッサーって、バルブスプリングを
交換する予定が無いなら必要なさげ?
ハイカムだけ入れれば良いかな、と思ってるんだけど…
510774RR:2006/09/12(火) 06:38:07 ID:3S8/cCWH
>>509
バルブスプリング交換しないのに,なぜバルブスプリングコンプレッサが必要と思った?
必要なわけねーだろ。

ただ,ハイカム入れるなら,バルブスプリングも強化品にすることを勧める。
511774RR:2006/09/12(火) 08:33:26 ID:tgCX2A6I
セッテイングがなかなかでないから購入したバイク屋にMJとか持ち込んでセッティングしてもらおうかと思ってるんだけど、やっぱこういうのって断られるかな?


512774RR:2006/09/12(火) 09:17:32 ID:s2UYQ0Yh
持ち込み工賃をちゃんと文句言わずに払うなら大丈夫
513774RR:2006/09/12(火) 09:55:48 ID:ppUWTB0N
停止前にカションカションとシフトダウンすると、2速辺りで一気にキキッとエンブレ掛かる時が有ってコワス
(´・ω・`)殆どの場合はスムーズに1速まで行くんだけどなぁ・・・
514774RR:2006/09/12(火) 10:26:03 ID:AyRsnVGO
回転合ってねぇんだろ
ロックするならもすこし煽ってから落とせ
515774RR:2006/09/12(火) 10:40:52 ID:p6cFXOrg
単純に減速が足りてないって事ですね。ブレーキでしっかり減速してからクラッチ離せば問題ないですよ。
エンブレ使うのならクラッチをもっとゆっくり離すといいです。半クラ時間を長くする)。
停止する時にスピードメーター見てたら危ないので、体感でどれ位の速度まで落ちて2速ってのを覚えればいいですよ。
516774RR:2006/09/12(火) 10:50:45 ID:ppUWTB0N
>>514-515
thx
試してみます。
517774RR:2006/09/12(火) 14:28:32 ID:8KTw2hx3
>>509
カスタム目指す方向によるよ。
街乗り程度であればハイカムだけで十分。
ポート加工等の高回転仕様ならスプリングも必要だね。
デイトナのようにスプリングが付属してる場合もあるし好みの問題になるね。
自分は武川のキットのカムを使ってるけどスプリング入れないで特に問題は無かった。
518774RR:2006/09/12(火) 22:22:20 ID:GAJbCC+u
まぁ、この排気量クラスのエンジンわ思い切ってボアアップでもしない限り、何換えてもそんなに変わるもんじゃない。逆の言い方すると、微妙に変わったりするんだな。自分でいじるからこそ、おもしろい!やり方勉強して、自分でやって結果ゎ→スレ。
519774RR:2006/09/12(火) 23:31:56 ID:691N1pB3
このクラスのエンジンだからこそ微細な違いでおおってなるんだよ。
大型じゃ1psなんて違ってもわかりゃしないが、
非力なエンジンだから結構な違いを感じられる。
520774RR:2006/09/12(火) 23:39:40 ID:l6VKhJlo
えーと、微妙に同じ事言ってるよね
ニュアンスが違うだけで・・・・
521774RR:2006/09/12(火) 23:50:25 ID:691N1pB3
>まぁ、この排気量クラスのエンジンわ思い切ってボアアップでもしない限り、
>何換えてもそんなに変わるもんじゃない。
小排気量の非力なエンジンだからこそ、思い切ってボアアップしなくても
小さな違いが大排気量のエンジンと比べて相対的に海苔味に大きく効いてくる。

>逆の言い方すると、微妙に変わったりするんだな。
微妙な違いがわかるのは小排気量ゆえ。


て言いたかったんだが、ニュアンスの違いなのか。そうか。
522774RR:2006/09/13(水) 00:39:57 ID:uBybSIZb
盆栽カスタムが殆どだしな
523774RR:2006/09/13(水) 03:20:14 ID:sgwRtpGa
マフラー交換、パワフィル交換して最速50…

セッティング悪いよね


バイク屋に見てもらってきます。
勉強代は高いか…
524509:2006/09/13(水) 03:53:09 ID:eARxgchF
皆様レスサンクス。 ○┓

>>510
なんつーか…、正直に答えるならば
『ヘッドを取り外す=ヘッドをバラす』
みたいな風に考えてたからですかな…
「はじめてのエイプカスタム」読んでみたら
そうでもなさそうなので聞いてみた所存ッス。

>>517
うーん、悩むところですよね。
APE50の遅さの大きな要因に、ポート経が小さすぎるって点が
あると思うんすケド、ポート加工やヘッド交換は
さらに出費がかさむしナァ…


追々カスタムする点を残す&勉強期間という意味も含めて、
俺みたいなビギナーはとりあえずハイカム&ボアアップ
だけにしようかと思います。っつーかその前に工具揃えないと…
それが終わったらまたキャブセッティング地獄か….。*゚(゚つ∀`)'*。

最後にチラ裏ですが、クリッピングポイントのキャブって、
ケイヒンPC20のジェット類がそのまま使えるんですね…
これがいわゆるコピーキャブ?(´д`;)
525774RR:2006/09/13(水) 07:40:14 ID:6P7RtDgZ
>>524
CP製はものを見てないので何とも言えないけど
台湾製コピーキャブじゃなくて、ケイヒンのキャブそのものなんじゃないかなあ?
526774RR:2006/09/13(水) 10:14:44 ID:3CiXpxT9
う〜んと、何やっても大きいバイクにはかなわないって事だな。ただ、このパーツ換えたらこう変わったってのが楽しみ方の一つだってのが言いたいんだよ。それを楽しむには自分でいじる事が一番だっていいたかったんです。
527774RR:2006/09/13(水) 22:44:39 ID:9TbHmD/A
ここ一週間雨続きらしいので久しぶりにエンジンに火をつけようとキックしたんだけど、なんか圧縮が抜けてるような感じにキックがスコスコ降りてしまった。
エンジンはかかるし特に異常は無かったが、久しぶりにかけると時々これがあって嫌だ。
528774RR:2006/09/14(木) 00:37:17 ID:5w1lbFmg
>>527
俺のもたまになる。原理教えて。
529774RR:2006/09/14(木) 01:42:32 ID:ute+vhf2
>>527
エンジンかかるなら、たまたまカムシャフトの位置が
キックが軽くなるところで止まっただけ。心配なし。
530774RR:2006/09/14(木) 12:16:06 ID:mbQWc7fN
531774RR:2006/09/14(木) 14:07:12 ID:G8MXOJXw
>>528
しばらくエンジンをかけてないと、ピストンのオイルリングが油膜切れを起こし、
圧縮漏れが起こるんやと思う。そやし数回キックするとオイルが回り圧縮が戻る。
俺は勝手にこう考えてる。てか、こう考えんと心配になってくるやんw
532774RR:2006/09/14(木) 14:08:09 ID:HA41v0n7
>>526
絵文字UZA杉
533774RR:2006/09/14(木) 17:19:14 ID:X0oqgaH+
>>531
おそらくほとんどのケースで>>529が正解。
キックだけなら爆発してないんだから、ケースに吹き抜けるほどの圧力は発生してないよ。

ただし、しばらく乗ってなければイグニッションをオフにして何回か軽くキックして
シリンダー内壁に油を行き渡らせるのはやった方がいいと思う。
534774RR:2006/09/14(木) 22:19:18 ID:Oz2JLz8O
apeに惚れ込んだはいいものの
高くてなかなか手に入らないorz
そしていたずらが怖い。
535774RR:2006/09/14(木) 22:34:53 ID:SANZUYMO
APEが高くてイタズラが怖いなら
よほどの不人気車を中古で探す他無いな。
あとAPEは金をかけないとそんじょ
そこらのスクーターより出だしが遅いことも覚悟すべし。
燃費はいいけどな。
536528:2006/09/14(木) 22:38:50 ID:5w1lbFmg
なるほろ。さんくすです。
537774RR:2006/09/14(木) 23:12:10 ID:Oz2JLz8O
>>535
ape以外に興味なし。w
あのデザインに惚れ込んだので
スピードはそんなに求めてないかな。
あとバイクを学ぶにうってつけの素材という話をよく聞くが
どうなんでしょう?
538774RR:2006/09/14(木) 23:20:35 ID:SANZUYMO
もうちょっとトルクがあって、
ウインカーがプッシュキャンセルで、前後ディスクブレーキなら
まさにうって付けだと思う。
まぁ、教習所に通って免許取るぶんには十分な機能。
尖がった所が無く、はじめてでも乗りやすいホンダらしい原付バイク。
539774RR:2006/09/14(木) 23:22:10 ID:BgS8HXDW
>>538
それって,もはやApeとは似ても似つかないバイクだから
540774RR:2006/09/15(金) 06:28:20 ID:PFtW9E+y
でも100の方には最低フロントブレーキぐらい標準装備してたほうが安全だと思うんだ
541774RR:2006/09/15(金) 06:28:52 ID:PFtW9E+y
フロントディスクブレーキな
542774RR:2006/09/15(金) 06:35:51 ID:DfRkf6ab
ほほぉ
ところで,制動力はディスクブレーキよりもドラムブレーキの方が強いってわかっ
てるんだろうな?
543774RR:2006/09/15(金) 07:16:56 ID:SI1/1w4P
>>542
理論上の話。
実際エイプでディスクにしたものとドラムのままと乗り比べればわかる。
立ち上がりの効きから絶対制動力までディスクが数段上。
544774RR:2006/09/15(金) 07:18:21 ID:U1nluJmg
ディスクの方が止まるのが簡単。ドラムは効きすぎる時があるから、おもいっきりブレーキ出来ない。
545774RR:2006/09/15(金) 08:18:36 ID:TWW9pCZx
単にディスクの方が優越感にひたれるから、ききも上だと思いたいのさ。
だいたい、エイプでブレーキに不満って、ちゃんと運転できてないのをバイクのせいにしているだけ。
微妙なブレーキコントロールと耐フェード性能が必要な御仁がこのスレに
どんだけいるのやら。
546774RR:2006/09/15(金) 09:44:01 ID:Phm6V8Cp
もし、購入時のオプションでディスクとドラムが選べて
値段に差がなかったらドラムを選ぶ人なんているのかな

>>542
同じ大きさならドラムの方が押し付けられる面積が大きいってだけで、
重量的にも、大径化するのにも、もちコントロール性でも
ディスクの方が有利。
それでもドラムが採用されるのはコストとかメンテナンス性の問題だよ。
547774RR:2006/09/15(金) 09:50:53 ID:wNvig2bt
乗ってみりゃわかるって!ディスクの勝ちですな。
548774RR:2006/09/15(金) 09:56:19 ID:wNvig2bt
自分の場合、ドラムで何回もカマほりかけたんで、こりゃいかんと思いすぐにNSRの足廻りを入れたんだ、断然乗りやすくなったよ。
549774RR:2006/09/15(金) 13:18:23 ID:fYUW+TbL
理論上はドラムかもしれないが、ディスクは油圧だから少ない力でもパッドを押しつけられる。
だからフィーリングはディスクのほうが上。
550774RR:2006/09/15(金) 14:31:31 ID:TWW9pCZx
倍力装置のないバイクのディスクブレーキで・・・いやはや
551774RR:2006/09/15(金) 15:55:58 ID:g38k4Rr9
ドラムは急制動するとある程度のところでワイヤーが伸びてる感じがするね。
油圧ディスクはそれ以上いける感じ。
微妙なブレーキ操作よりそういうところでみんな選んでるんじゃないの?
運転下手でも上手くても危険回避は必要だ。
まあカスタムの優越感ってのもあるだろうけど・・・

油圧ドラムならいいのかw
552774RR:2006/09/15(金) 16:06:54 ID:7yY3BbNx
>>550
バイクのディスクなんざ9割9分ノンサーボな訳だが?

燃料が予備タンに変わった瞬間にエンスト→サーボが効かず石ブレーキ→あぼ〜んじゃねえか?
553774RR:2006/09/15(金) 16:23:18 ID:s5DNZll3
効きのいい、ドラムのパッドは無いの?
554774RR:2006/09/15(金) 16:28:04 ID:1bgBBJht
>>553
ブレンボw
555774RR:2006/09/15(金) 19:23:02 ID:v2GjhmmI
>>545
へたくそほどブレーキ性能の向上は必要。
ドラムというかね、ノーマルエイプのワイヤー式は
握り混んだところからワイヤーが伸びるんだよ。
ディスクにすればわかるって。
556774RR:2006/09/15(金) 19:35:52 ID:rLx7Fv0/
>>555 「伸びる」ってwww どんだけ握りしめてんだ…。
557774RR:2006/09/15(金) 20:17:57 ID:v2GjhmmI
フロントでやると怖いけど
リヤでやればわかるよ。握りこんだところから「ぐにゅ」って入る感じ。
558774RR:2006/09/15(金) 20:18:17 ID:TWW9pCZx
ヘタクソがバイクのせいにしてやがる
559774RR:2006/09/15(金) 20:28:53 ID:rLx7Fv0/
>>557
あなたは、走行中、通常使用時に「ぐにゅ」となるまでブレーキを効かすんですか?

ところで今のAPEってリアもワイヤーなの?
560774RR:2006/09/15(金) 21:10:23 ID:O9Mi7wzh
なぜディスクと張り合いたがるのか理解できん。
100モタで絶対的な制動力を求めドラムにしました。
なんて話し聞いた事無い。
561774RR:2006/09/15(金) 21:38:10 ID:DfRkf6ab
ディスク化がApe乗りの夢というのはわかるが,ドラムブレーキで能力不足だから
ディスク化というのは半分誤り。
ドラムブレーキでも前後輪ともロックさせるほどの力はあるので,あとは操る側で
コントロールを慣れればいい。Apeのドラムブレーキはかなりマイルドで扱いやすいぞ。
中型以上のディスクブレーキの方がよっぽど初期制動がきつくて慣れが必要だ。
良くも悪くも自転車のブレーキ感覚で使えるのがApeのブレーキ。

80cc化してもディスク化の必要性はまったく感じなかったが,さすがに峠の下り坂
ではディスクブレーキが欲しくなった。んでも,こんときだけだな,欲しいと思っ
たのは。峠は毎日通らないし。
562774RR:2006/09/15(金) 21:41:26 ID:U1nluJmg
マフラー切ってブンスカやってるエイプがウザイ。最近多いんだよなぁ。
563774RR:2006/09/15(金) 23:28:11 ID:wNvig2bt
ドラムでもディスクでも各々好きな方を付けて走ってりゃいいって話さ、他人の事、へたくそとか言うのが一番ゆるせね。俺もバイクは自信あるが、世の中上手い奴なんざ腐るほど居るって事も解ってるつもりさ。自惚れるんじゃねーよ!
564774RR:2006/09/16(土) 00:02:17 ID:DfRkf6ab
おまいはまず改行を覚えろチンカス
565774RR:2006/09/16(土) 03:02:21 ID:fAUBxskk
ディスクっつーよりも油圧式ってのが一番の違いな気がしてきた
566774RR:2006/09/16(土) 13:25:40 ID:lZUSSJMe
んじゃ最新のSSには油圧式ドラムブレーキにABSで完璧だね!
567774RR:2006/09/16(土) 15:50:36 ID:pmwrRktV
>>566
GPマシンにドラムブレーキ、開発してないわけはないと思うよ。
試作して熱とか効きとか、論外だったから今のところないんでしょ。
ちなみにディスクとドラムの差は、Dioにでも乗ってみればわかる。
ディスクがはるかに上。
568774RR:2006/09/16(土) 16:48:36 ID:PH0tZJmT
タンクの塗装が数_ハゲてたよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

拭くピカの亜種でゴシゴシしても取れないと思ったらホコリじゃないでやんの・・・跳ね石か何かが当たったのかな?
やっと慣らしが終わったくらいなのにorz
(約500km)
569774RR:2006/09/16(土) 18:15:50 ID:yDN21ivv
そんな時は
つタッチペン
570774RR:2006/09/16(土) 19:02:39 ID:MMg5SB74
そんなときは
つホンダ客相にゴルァ!
571774RR:2006/09/16(土) 19:52:53 ID:hx7Gh3Q+
572774RR:2006/09/16(土) 22:27:45 ID:gPbBUeWb
>>571
秋彦乙
573774RR:2006/09/16(土) 22:53:33 ID:PH0tZJmT
>>569
m9(`Д´) ソレダッ!!

>>570
この程度でゴルァってのも結構恥ずかしいような・・・
574774RR:2006/09/17(日) 15:52:40 ID:aMZP+cum
坂道でJOGZRに抜かれたOTL
575774RR:2006/09/17(日) 15:58:59 ID:Sd1cN8ah
ジョーカーに平地で抜かれたオレは・・・
576774RR:2006/09/17(日) 17:16:01 ID:YTcEgwD4
気になるあの子に抜かれた
577774RR:2006/09/17(日) 17:57:28 ID:Uhu1gaGP
おばちゃんのDioに抜かれt(ry
578774RR:2006/09/17(日) 18:06:32 ID:wqI1Ff0x
峠の下りでチャリに抜かれた・・・もう氏ぬ
579774RR:2006/09/17(日) 18:32:53 ID:7eazHk3U
俺は50ccのカブに抜かれた。でも90ccのカブを抜いた。街中じゃ誰も本気で走ってないしね。
でも30キロで走ってた俺に抜かれたカブ90ってゆっくり走りすぎ
580774RR:2006/09/17(日) 19:52:48 ID:sederJZy
国道でランエボに抜かれた
581774RR:2006/09/17(日) 20:54:06 ID:YTcEgwD4
もっと困るのが50越えのカブやスクーターに道譲られることがあること・・・
前なんて一回普通車にも譲られたよ・・・
バックミラーから見た目ではスポーツタイプに見えるせいだろうけど
頼むから譲らないでくれ・・・
582774RR:2006/09/17(日) 22:01:23 ID:wqI1Ff0x
583774RR:2006/09/18(月) 12:40:48 ID:T3VTB4NU
八王子から柏までAPEで通うのはキツいですかね?
584774RR:2006/09/18(月) 22:32:00 ID:foxsxuTO
エイプ50DX乗りです!
フルノーマルで1年ほど乗りましたが、どうもハンドルの位置が
体勢的にキツイです。
ケーブル類そのままで付けられるアップハンない?
だれか教えて。
585774RR:2006/09/18(月) 22:33:47 ID:halnaE/z
>>583
通うって通勤か?
時々行くぶんには良い距離かもしれんが通うとなればキツイんジャマイカ?まして原付きの30キロ規制だとなおさら。都内は桜田門レーシングが大量発生してるからストレスたまりそ
586774RR:2006/09/18(月) 22:36:27 ID:mgzdrr59
>>583
距離はともかく,キツイな・・・。
まず都心を横断しなきゃならんのだが,例えば「どうしても急ぐときには首都高を・・・」ということが原付ではできない。
さらに,都心を過ぎても江戸川をはじめ,橋を何回か渡ることになるが,ここで渋滞必至。
587774RR:2006/09/19(火) 01:36:23 ID:VJZ8oIp1
16号走ればすぐぢゃん。
588774RR:2006/09/19(火) 10:32:03 ID:+WJ38O/+
589774RR:2006/09/19(火) 13:39:57 ID:limsdQAD
リッターでも毎日はイヤ。車でもイヤダ。
590774RR:2006/09/19(火) 14:35:57 ID:0B7mXV7p
エイプで柏に引っ越せばいいじゃない。
591774RR:2006/09/19(火) 14:58:26 ID:0RDDnbvj
行きはよいよい 帰りはつらい
592774RR:2006/09/19(火) 19:53:08 ID:FTLq63+E
今朝、エンジンかかんなかったんでキャブのアイドルやらエアーやら調整したんだ。かかんね・・・。ガス欠に気付かないアホなんているのかって前から思ってたんだ。いたよ!俺だよ、俺!空が青かった・・・。
593774RR:2006/09/19(火) 22:53:16 ID:3+nnClby
涼しくなってきたからまた燃調くるったお。
594774RR:2006/09/20(水) 20:22:10 ID:39snybB1
エイプって最高速何キロが限界?(セッティングにもよるだろうが)レースやってる人教えてちょうだい。
595774RR:2006/09/20(水) 20:58:29 ID:RQziyeOI
>>592
あるあるwwwwwwww
596774RR:2006/09/20(水) 21:13:15 ID:OVRiUgVr
フレームがエイプならエイプって言えるのかな
597774RR:2006/09/20(水) 22:18:41 ID:TTjey/Et
Ape50に装着できるサイドバッグを探してるんだけど、小さめのだったら
付けられるかな?
598774RR:2006/09/20(水) 22:57:10 ID:UYA8w9QA
>>594
フルチューンでって事か?
50のままで92キロ出たやつは知ってるぞ。
乗ってみたが確かに90オーバーだったな。
もっとXR100のカムでも結構回ってたからXR80のにすればもっといくんじゃないか?
599774RR:2006/09/21(木) 20:56:09 ID:lxg8Ipe0
フルチューンって事で! でも50で92キロって、すげーな。どこいじってんの?
600774RR:2006/09/21(木) 21:20:21 ID:7sGZS5On
ハイカム・ポート・ビックキャブ・マフラー・スプロケ・CDI・カウル・プラグ・軽量・タイヤあたりかな
601ちんた:2006/09/21(木) 22:13:30 ID:qoEPbioV
トラップマフラーのマフラーを塞いでるさらみたいなもの外していいの?
602ちんた:2006/09/21(木) 22:14:35 ID:qoEPbioV
トラップマフラーのマフラーを塞いでるさらみたいなもの外していいの?
603774RR:2006/09/21(木) 22:35:33 ID:lxg8Ipe0
ヘッドゎノーマル加工なんだ、すげーな!おりのエイプも見なおさなければ・・・
604599:2006/09/21(木) 22:44:20 ID:rkRaA1pc
600が言うようにそうみたいだな。
ヘッドはポート加工の他にレーシングバルブも入れてるみたいだ。
サージ対策だっけか?強化スプリングも入ってるらしいが・・・
あと加速が2stみたいだなって思ったらキャブに加速ポンプ付いてやがった。
605774RR:2006/09/22(金) 03:07:32 ID:mvV54ZOU
でもたかが10`20`のためにそこまでやるのもなぁ・・・
50のまんまなら最高80`出れば十分だよ
法定速度が30`なんだし
606774RR:2006/09/22(金) 03:16:03 ID:cZwB417p
>>605
たぶん公道での話じゃないと思われ
607774RR:2006/09/22(金) 16:04:59 ID:wLQYj3gf
>>606
すまん。公道の話です。
608774RR:2006/09/22(金) 16:37:58 ID:kcCHpqeb
DQNだな
609774RR:2006/09/22(金) 17:23:53 ID:zVz7it76
そこまでやると中速以外が使いづらそうだな。
クラッチミート4千回転とかなんじゃないかな。
610774RR:2006/09/22(金) 17:55:19 ID:nb3ZW1bs
俺的に上が回れば問題ないぞ。ただ街中では、ゆっくり走るのは徹底してるが。
611774RR:2006/09/22(金) 18:34:35 ID:vFzNc9ty
上が無いとゆっくり走るとき回転を上げて半クラにしないといけないわけだが。
612774RR:2006/09/22(金) 19:32:14 ID:zVz7it76
>>611
下じゃない?
613774RR:2006/09/22(金) 19:39:32 ID:vFzNc9ty
しし、しっとるがな!わざと間違えたんだって!
いや、まじで、ほんと、ごめんなさい、まじで。
614774RR:2006/09/22(金) 20:47:42 ID:nb3ZW1bs
上が回れば良いとは言ったが、半クラ使って回転上げなければ、普通に走れないセッティングっつて・・・どうかな。
615774RR:2006/09/22(金) 23:54:27 ID:mvV54ZOU
それは慣れの問題じゃね
まぁ上がどれだけ回ろうが原付1種じゃ危険なだけだと思うけど
616774RR:2006/09/23(土) 10:41:45 ID:v2TcA5Iq
まぁそもそもバイクは排気量に関係無く、車に比べれば危険な乗り物です。おりなんて、通勤はチャリだよ、エイプゎ休日の楽しみですな。
617774RR:2006/09/23(土) 11:25:48 ID:UA+RIxvs
h普段から普通に乗ってればいいんだよ!クリーンだよー!!
618774RR:2006/09/23(土) 19:47:13 ID:KRI6UJAT
アルコールでも入ってるのか?
619774RR:2006/09/23(土) 19:50:40 ID:eL8q/HxU
ヘッドから圧抜きしたいんだが、オイルって結構噴出す
もんですか?JRPのヘッドカバーと自作のキャッチ缶に磁石と
フィルター組み合わせて、クリーンなオイル(?)をクランクの
オイル注ぎ口に戻す取り回しにしたいんだけど。
何か、経験談で注意ありますか?
620774RR:2006/09/24(日) 00:48:22 ID:UdEk2MBx
http://www.advance-pro.jp/4stboaappu/SD4-H04C.htm
ボアアップキットでなるべく安いのを探していたらこんなのが出てきたんだがどうなんだろうか?
キタコやデイトナも中国製だと言うし、変わりない気がしてきたんだが・・・
セラミックでこの価格は正直安い。
621774RR:2006/09/24(日) 01:54:50 ID:lhkwtR3G
安物は安物なりの精度だろうから宝くじを買うような覚悟で
挑むならそれでも良いんじゃない?
安いものを買ったばかりに後で高く付いても
泣かない覚悟があるならチャレンジするのも一興かと。
622774RR:2006/09/24(日) 02:00:56 ID:NVaFjI9M
モンキーのスレってどこですか?
623774RR:2006/09/24(日) 02:21:06 ID:r5ePRF3R
624774RR:2006/09/24(日) 03:24:19 ID:knlz5E07
ゴリラのスレってどこですか?
625774RR:2006/09/24(日) 04:41:14 ID:IF/tdVnn
エイプにNSR250のエンジンを積もうと考えてる俺は馬鹿ですかそうですか
626774RR:2006/09/24(日) 06:53:06 ID:HLtG+M/2
>>625
フレームブチ折れそうだな
627774RR:2006/09/24(日) 07:49:49 ID:ellGCMMs
載せたらすごいな!フロント浮きっぱなしでアクセル開けれないんじゃない。 愛と勇気でがんばろう!
628774RR:2006/09/24(日) 09:14:41 ID:PfycMREr
>>620
3000kmぐらいならなんとか使えるけど、
スリーブに傷がついて焼き付く。
レース限定で使用するなら安くてオススメ。
街乗りならタケかキタが無難。

街乗りでアドバ使う奴なんていないか・・・・・
629774RR:2006/09/24(日) 11:49:09 ID:CHbxDrJ4
昔、NSR50にNSR250Rのエンジン載せたのを
雑誌で見たことがある。
630774RR:2006/09/24(日) 12:34:29 ID:Uh8vSBgO
>>629
自分もモトチャンプで見たな。パワーあり過ぎで怖そうだけど…
631774RR:2006/09/24(日) 12:58:06 ID:/5kgP1GM
余った50のエンジンは250に載せたのかな?
632774RR:2006/09/24(日) 13:42:36 ID:ZTNiZkrt
タイヤ細すぎて不安だな
633 ◆2lDQbqt5FA :2006/09/24(日) 22:00:33 ID:OhzwseAl
念のためこっちも上げときます
634774RR:2006/09/24(日) 22:07:41 ID:k8FXmQ8W
皆さんは車載工具として何を載せてますか?
よかったら教えてください。

とりあえず、プラグとプラグレンチは載せてます。
ドライバーやレンチもどのサイズくらいをのせるのがいいんですかね。

ホームセンターレベルの工具でも大丈夫ですかね?
もちろんブランド工具の方がいいには決まってますが。。。
635774RR:2006/09/24(日) 22:22:11 ID:lhkwtR3G
走行中にバルブが切れる事はあってもプラグが駄目になる事はまずないから
もってくとすればドライバと予備のバルブ。
でも、基本的には手ぶらだね。
あ、工具じゃないけどタンク覗いたりするのにキーライトはいつも持ってる。
あと、ノギスと2mメジャーとカッターナイフといわゆる十得ナイフと
4色ボールペンとコンパスは何故かいつも持ってる。
我ながら何に使うんだろ?
636774RR:2006/09/24(日) 22:22:42 ID:3Rnie7vd
おまいらのは大丈夫か??
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48778041
637774RR:2006/09/24(日) 22:33:46 ID:wQoobzFN
>>634
自分はプラグレンチと百均とかで売っているドライバーセット、片側メガネのレンチセットを入れてる。
レンチのサイズは8-17です。

あとはガムテープとキャブ替えてるのでジェットのセットかな。
638774RR:2006/09/25(月) 00:22:09 ID:E7tTwfhX
>>636
どうみてもパクッてフレームナンバー削りましたよ〜って感じの車両だな。
しかも状態いい感じだからパクって売るのにはもってこいだし。
さらにこのあやふやな商品説明。
639774RR:2006/09/25(月) 00:23:18 ID:Jn9VJ97l
30分くらいの道のりを通勤するなら モンキーかApe どっちがいいですか?
あと、よければJOG ZRも選択肢に入れて下さい。
宜しくお願いします。
640774RR:2006/09/25(月) 00:36:59 ID:F8KW5itI
通勤?原付二種のスクーターにしとけ。
641774RR:2006/09/25(月) 00:39:28 ID:fRVjU0cv
モンキーは問題外。すっげー疲れるよ。
エイプなら片道1時間の通勤でもなんとかなった。

スクーターならJOGはやめとけ。とても毎日30分の通勤には耐えられない。
ズーマーにしておきなさい。

よって,貴兄はエイプvsズーマーで検討すべし。
642774RR:2006/09/25(月) 01:18:13 ID:E7tTwfhX
>>639
乗りやすさなら断然エイプです。モンキーは確かに死にます。
JOGもいいですがどのくらいの期間使用するかです。
耐久性を考えるのならAPEが一番ですが、
通勤なら積載スペースのある4stDioやZ4なんかがいいんじゃいないでしょうか?
643名無し募集中。。。:2006/09/25(月) 01:24:00 ID:/C8x43Mx
スクーターならアドレスV125
めっちゃ速いらしい
644774RR:2006/09/25(月) 10:35:04 ID:9eKXjr2I
アドレスは加速がダンチだからな
645774RR:2006/09/25(月) 18:53:26 ID:ZskfV4/m
APEってズーマーやVOXよりも出足遅いなんてことはないよね?
646774RR:2006/09/25(月) 18:54:57 ID:Jn9VJ97l
>>640-644
レスありがとうございます。
原付二種は金がないのでとらないです・・・
JOGは長距離に向かいないんですか・・・ちょっと残念です。
モンキーを除外してズーマーを視野に入れてみます!
ありがとうございました!
647774RR:2006/09/25(月) 20:03:50 ID:G8Z99mB4
>>645
女の子が乗るVOXにはがんばらないと勝てない。
648774RR:2006/09/25(月) 20:22:49 ID:ZskfV4/m
>>647
ってことは、同じ条件で計れば
ape>VOX>ズマ

かな。
649774RR:2006/09/25(月) 21:42:24 ID:utp+SlBM
正直言ってノーマルエイプでスクーターに勝つ自信はない。
650774RR:2006/09/25(月) 21:54:52 ID:B+WLTvi+
ってか、かてねーよ。あまりの亀さに購入後2週間目には、ボア入れたよ。2ケ月目には足廻り、金使い過ぎ。誰か俺をとめてくれ!このままでは、嫁に殺される。
651774RR:2006/09/25(月) 22:50:59 ID:3nCEXY7Z
>>650
嫁にオーバーサイズピストンでおk。
652774RR:2006/09/25(月) 23:05:02 ID:oroJ2z+8
レッツ4にビューっとチギラレタ。
ビックなキャブ買うかなorz
653774RR:2006/09/25(月) 23:30:09 ID:VwtRb94v
>>651 嫁のシリンダーは、SRX600
654774RR:2006/09/26(火) 01:21:25 ID:xoTpKVIS
それだったら4気筒で応戦汁
655774RR:2006/09/26(火) 07:26:51 ID:sSeHQADt
オーバーサイズピストン採用決定!
656774RR:2006/09/26(火) 12:00:01 ID:Chk1Xygk
それは嫁が新しい旦那を連れてくるって事か?
657774RR:2006/09/26(火) 17:11:44 ID:uHZ/93BM
友達が1万キロ走ってるAPE50を10万で売ってくれるんですがどぉなんですか?
658774RR:2006/09/26(火) 17:33:53 ID:zjMhAT5N
どぉなんでしょうね
659774RR:2006/09/26(火) 18:24:42 ID:gbFw/6Hp
どぉなっちゃうんですかね?
660774RR:2006/09/26(火) 18:32:19 ID:8WMmPaCM
どぉなりゃいいやら
661774RR:2006/09/26(火) 19:01:56 ID:hTGUBUJw
どぉなっちゃうよ
662774RR:2006/09/26(火) 19:08:10 ID:o3f8lXao
どぉなっちゃってんだよ
663774RR:2006/09/26(火) 19:38:38 ID:UFg2MJa2
どぉなっちょ
664774RR:2006/09/26(火) 19:40:38 ID:OdRgqcey
うちの子はそろそろ4万キロです。
665774RR:2006/09/26(火) 20:20:57 ID:Oo5TbBDb
そりゃ重いな。
666774RR:2006/09/26(火) 21:53:07 ID:sSeHQADt
うちの子は距離不明です。しかも、最近まともになったが中古で買った時ゎ完全に、ゾッキーだった!
667774RR:2006/09/28(木) 01:13:02 ID:cl5Chgua
うちの子は行方不明です。
668774RR:2006/09/28(木) 06:31:36 ID:hU2ShJYf
>>667
ご愁傷様。盗んだ奴ささっと捕まっちまえ
669774RR:2006/09/28(木) 10:32:34 ID:5tO//Abl
モンキーやゴリラのプラモは有るのに何でエイプのプラモは無いんだヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
670774RR:2006/09/28(木) 12:28:11 ID:Mh9S6bqm
1年ほど前のモトチャンプにエイプのプラモ付いてたよ
671774RR:2006/09/28(木) 13:21:20 ID:K431DMKz
あんなのプラモとは言わない
672774RR:2006/09/28(木) 17:17:39 ID:GB8VKH+A
Apeのノーマルはめちゃくちゃ遅いと言われてますが、どのくらい遅いのでしょうか?
逆に遅いからポリスメンに捕まらなくてイイ!ということはないのでしょうか?
673774RR:2006/09/28(木) 17:20:12 ID:BX8MgUDV
>>672
引っ張れば最高速は60は出るよ。

ただ、出だしが遅いから体感的に遅く感じるとは思う。
674774RR:2006/09/28(木) 17:33:49 ID:mWiSSvfD
エイプのエンジンの、腰下からヘッドに上がるオイル通路って、
シリンダのスタッドボルトとそのボルト穴の隙間からであってますか?
675774RR:2006/09/28(木) 19:53:32 ID:lP11F7fx
>>672
まあ初心者からすれば別に遅いってことはないと思う
でもやっぱり非力すぎて不安になることもしばしば。スピードよりもトルクのなさが頼りない
676774RR:2006/09/28(木) 20:41:45 ID:jaaRtjFX
上り坂で失速するのは痛いよね。
勢いで上ってても歩行者避けたり急カーブがあったり遅い車がいたりして失速したらギア落とさないと上れなくなったり。
あと加速の遅さも困るし
677774RR:2006/09/28(木) 22:23:17 ID:K431DMKz
まぁ総じて遅いと
678774RR:2006/09/28(木) 22:26:48 ID:b2uisgZE
それがエイプ君の良いとこさ、羊の皮を被った狼・・・ん?いゃ猫だぜ!いじりゃ化けるよん。
679774RR:2006/09/28(木) 22:27:43 ID:0pMRky+N
そしてギア落としてもすぐに頭打ち…
もう少し回転が回れば気持ち良いのにね。60キロに無理やりしてる感じ。
680774RR:2006/09/28(木) 22:35:09 ID:K431DMKz
>>679
実際無理矢理60キロにしてるんだけどな
電子リミッターないからインシュとギア比で物理的にリミッターきかせてんの
681774RR:2006/09/28(木) 22:40:30 ID:Be3AimQM
どっちにしようか迷ったあげくホーネット買った
ノシ
682774RR:2006/09/28(木) 22:48:36 ID:ryv98m5I
俺はエイプでMTバイクに毒されてホーネット買ったぞ
ノシ
683774RR:2006/09/28(木) 23:22:12 ID:oPokD5rG
俺は馬力あるバイクに乗りたくてCBRの規制前買った
684774RR:2006/09/29(金) 00:42:16 ID:nDp2kGa0
685774RR:2006/09/29(金) 01:17:10 ID:E0f2npa/

686774RR:2006/09/29(金) 03:01:52 ID:8V6Lsx26
エイプ(のスタイル)に毒されたら250TRが妥当じゃないか?
それともみなさんホンダ党?
687774RR:2006/09/29(金) 06:59:42 ID:GQ7kJZ7n
エイプ狂
688774RR:2006/09/29(金) 08:30:40 ID:426cV7cP
レイプ魔
689774RR:2006/09/29(金) 09:03:21 ID:rlfbm3V3
昨日黄色注文しますた。
マニュアルなんて乗れるのだろうか。wktk
690774RR:2006/09/29(金) 10:46:10 ID:AgBcQ9iD
>>674
シリンダの中間過ぎた辺りでそうなる。
それまでど真ん中通ってる。
691774RR:2006/09/29(金) 15:09:00 ID:2ZfilNMD
>>690
50のシリンダーは一番下でスタッドボルトに向かって溝があってシリンダーの中間まで行ってないよ。
692774RR:2006/09/29(金) 18:54:57 ID:675v9rbp
>686
普通にFTRがいいです。

そんな俺はCBR250RR乗ってて疲れるんでちょうど友人が要らないと言い出したんで受け継いだ。
通勤にはこういうバイクがいいよ。
ちょっとしたオフロードも楽しめるし。
693774RR:2006/09/30(土) 13:16:54 ID:p0QbPJz5
完全にオーバーサイズのキャブ着けたら、どうなるの?例えば80に京浜28パイとか・・・。やった事ある人いたら、教えて下さい。
694774RR:2006/09/30(土) 14:12:10 ID:E8iqSC1L
スピード違反で捕まったら 罰金いくらですか?
695774RR:2006/09/30(土) 15:04:23 ID:blJzjzU1
>>693
アクセルワークが難しくなる。

急なアクセル全快をするとエンジンが止まったりとか
普通に走ってても全快は禁物!!

そのかわり上手く乗りこなせばパワーはあがるよ。
696774RR:2006/09/30(土) 15:40:59 ID:p0QbPJz5
そうですか・・・では、24パイぐらいなら?なんとかイケそうですかね。
697774RR:2006/09/30(土) 22:00:20 ID:Z83RS+sS
>>696
セッティングは出しにくいと思うけどいけると思う。
ただポートをキャブと同じ口径に研磨したほうがいいと思う。
698774RR:2006/09/30(土) 23:21:12 ID:p0QbPJz5
有難うございます、自己責任でチャレンジしてみます。
699774RR:2006/10/01(日) 00:18:01 ID:OWJ8Xt1G
20でもかなりドン点きするからなぁ・・・24ってどんななるんだろう
700774RR:2006/10/01(日) 00:33:04 ID:6fhEZxBu
組み込んでセッティングだせたら、書き込みます。 好ご期待!
701774RR:2006/10/01(日) 05:11:20 ID:iQVAnOT2
相談です
ヘッドライトのLOWが付かないんですがどうしたら直りますか?
後、ヘッドライトごと交換した場合の工賃等含めた相場はどの位でしょうか?
702774RR:2006/10/01(日) 06:05:44 ID:90OSxf3O
電球のタマだけ変えれば直ります。
703774RR:2006/10/01(日) 13:10:27 ID:NxxqpqJX
プラスのドライバーでネジ2本外すだけだからバルブ買って自分で交換しる
704774RR:2006/10/02(月) 02:40:53 ID:pzkYNoQe
プラスのドライバーでネジ2本外すだけで直結してパクられそう…
なんか対策ある?
705774RR:2006/10/02(月) 10:08:33 ID:46zq7EVQ
炊き立てのもち米を詰めるとか。
706774RR:2006/10/02(月) 11:19:16 ID:pCQpTjhY
ハンドルロックをする
707774RR:2006/10/02(月) 12:46:03 ID:510mjxtr
社外マフラーで直管じゃないやつってある?
708774RR:2006/10/02(月) 13:11:56 ID:pCQpTjhY
>>707
ある
709774RR:2006/10/02(月) 16:10:47 ID:510mjxtr
>>708 出来ればその例を教えて頂けないでしょうか?
710774RR:2006/10/02(月) 16:12:53 ID:pCQpTjhY
モリワキ
711774RR:2006/10/02(月) 16:13:39 ID:510mjxtr
>>710 ありがとうございます。
712774RR:2006/10/02(月) 19:36:30 ID:9OkgD9sq
>>704
いじり止めに交換。
某オークションなどで購入可。
713774RR:2006/10/02(月) 22:59:06 ID:cQ7Q3sfo
オートボーイのヘッドの購入を検討してるんだが・・・。あそこの商品って実際どうなの?組んでる人居たら情報くだい!
714774RR:2006/10/02(月) 23:30:03 ID:510mjxtr
>>711-712 長さ、重さ www
715774RR:2006/10/04(水) 00:50:49 ID:6xoAdl+C
また、重さ
716774RR:2006/10/04(水) 00:53:59 ID:6xoAdl+C
間違えた Orz
717774RR:2006/10/04(水) 00:55:07 ID:6xoAdl+C
股間違江田 orz
718774RR:2006/10/04(水) 22:43:56 ID:w82DqdRH
仕付けー
719テンプレの”管理”人:2006/10/05(木) 01:20:45 ID:7tQZvqUm
2004年式
2005年式
2005年式DX

これらの車体番号がどうもイマイチ自信ないので,該当年式の車体をお持ちの
方々,情報をいただけると幸いです。
720719:2006/10/05(木) 01:27:28 ID:7tQZvqUm
 ↑ 誤爆です・・・私は別のスレのテンプレ管理人('A`)

吊ってきます。
721774RR:2006/10/05(木) 22:15:50 ID:ciyYd8bk
走ってる間、ゴジラのチェーンをどこかしまっときたいんだけど、どっかいいとこないかな?
防犯グッズなにつかってる?
722774RR:2006/10/06(金) 00:27:47 ID:iXPT/RQY
丸地氏値
723774RR:2006/10/06(金) 19:36:58 ID:2raCnUP3
番犬
724774RR:2006/10/07(土) 00:30:56 ID:+pzginG5
うちの嫁
725774RR:2006/10/08(日) 13:10:40 ID:2WgtCD/b
ドライブちぇーん磨け・カムちぇーんのテンション調節しろ。
726774RR:2006/10/08(日) 16:02:16 ID:Eekx1qYs
↑いきなり、何の話?
727774RR:2006/10/08(日) 19:39:33 ID:cLFahPgr
エイプ50で、パワフィル、スパトラ、PC20組んでセッティング出してみたんだけど、案外変わらない。。
他はメーター以外ノーマルで、メーター読み65kmくらい。キャブがでか過ぎるのかな?
4ストは一緒にヘッドとかも変えないとビッグキャブの効果があまり無いという話もちらっと聞いたんだが・・・。
728774RR:2006/10/08(日) 20:06:20 ID:Eekx1qYs
檻のエイプわ弩ノーマルの時でも64キロでてたぞ。 その後にジョーカー90のキャブを直キャブぽん付けしたら、75キロでたぞ。  セッティング見直した方がいいんじゃない。スパトラ含めて。
729774RR:2006/10/08(日) 22:52:29 ID:cLFahPgr
>>728
なるほど。。マフラーをノーマルに戻してみるかな。

d
730774RR:2006/10/08(日) 23:26:45 ID:Eekx1qYs
ビッキャブ+スパトラ→吸排気効率UP      ビッキャブ+ノーマルマフラー→糞づまり    ビッキャブ+スパトラ+ハイカム→高回転で酔〜。
731774RR:2006/10/09(月) 00:42:56 ID:A/rmHcky
漏れの50は、PC20+OVERマフ+武エアクリinBOXダクト取り+NGKプラグ・コード+TT91
で最高79q出ましたね(汗)
ちなみにチャリ用サイクルコンピューターでタイヤの外周入力してるから99.9%正確でつ。




スピード違反してごめんなさい。逝ってきます…orz
732774RR:2006/10/09(月) 02:24:49 ID:mcwlO9JO
〜のカスタムで最高時速〜km/h出た!ってレスするなら体重を書くべきじゃね
733774RR:2006/10/09(月) 02:51:47 ID:2+WEzPAt
スプロケ変えたら80以上は余裕で出るね
734774RR:2006/10/09(月) 06:02:58 ID:pHh9Ow4Q
>>732
最高速に体重関係ねーよwwww
735774RR:2006/10/09(月) 07:37:00 ID:Ho7tH5Y7
pc20かpc18で迷って18買った。
まだ組んでないけど50キロ近辺巡航だと
pc18で十分よね?
736774RR:2006/10/09(月) 08:36:56 ID:OgFvAWIy
俺のエイプゎ曙が乗って、80キロ出た!      んなこたぁねーだろ!
737774RR:2006/10/09(月) 08:53:39 ID:A/rmHcky
731ですが、体重60位かな…スプロケとかはいじってないっス…
738774RR:2006/10/09(月) 08:56:51 ID:DpQKNlc7
何このスレ、厨ばっかじゃん・・・・・
改行ぐらいつかえよ
739774RR:2006/10/09(月) 12:03:09 ID:OgFvAWIy
↑余計な世話を、どうも有難う。         達者でな!
740774RR:2006/10/09(月) 12:13:23 ID:RqR0xnDi
>>727
カムを交換してみろ?
それやるとキャブセッティングの迷路に(ry
741774RR:2006/10/09(月) 15:10:17 ID:OgFvAWIy
カム換えても換えなくても、セッティング自体の手順ゎ同じだと言いたい。
742774RR:2006/10/09(月) 15:17:40 ID:sQEBx8H3
あの頃はタコメーターが欲しかった。セッティングはコワイよ。
743774RR:2006/10/10(火) 00:43:26 ID:5ymKYuBg
俺は工房なんだが…
なんで俺の周りはバイクを“日常の足”としか思っていないんだ_| ̄|○

なぜ改造したり、どこか遠くまで行きたいと思わないんだよ(´・ω・`)

キャブとかマフラーとか走りが変わって喜んだり、夜明け前からツーリングに出かけたりするのは良いと思わないのかなぁ(´・ω・`)
なんだか俺だけ観点がずれてるみたいで…。
チラ裏すまん_| ̄|○
744774RR:2006/10/10(火) 09:21:39 ID:YaHz7DTJ
工房なら仕方ないが、車や普通自動二輪持っていたり持つつもりなら、原付は「
単なる足」になる。でも、これはネガティブな意味ではない。
745774RR:2006/10/10(火) 14:26:03 ID:NA0wBvgh
>>743
安全運転でな。高校なら特に
746774RR:2006/10/10(火) 15:17:20 ID:nghOCfIX
>>744
俺の場合違うな
俺の場合足から「おもちゃ」になったw
747774RR:2006/10/10(火) 19:00:14 ID:y/qIWArn
俺は最初からファッションの一部というか玩具の一つだなぁ。
748774RR:2006/10/10(火) 19:45:10 ID:lWQRlIfU
16の頃MBXに乗っていた。そして、中型を4台乗り変えた。んで、車も5台目になった。現在、嫁×1・子×2・住宅ローン×20年・エイプ×1・・・。少年の頃、金が無くカスタム出来なかった。今、初めてバイク乗った時の気持ちでエイプ乗ってます。最高の相棒です!
749774RR:2006/10/10(火) 20:14:47 ID:MgT1VC0v
貧乏人が乗るバイク
750774RR:2006/10/10(火) 23:08:27 ID:1sAOqtuv
半年以上Apeと過ごしてるのに、まだ時々エンストするorz
(10回出撃して1回するかしないかの割合)

普通2以上のモノはもっと繋ぐの難しいかな?・・・
751774RR:2006/10/10(火) 23:42:04 ID:z0nIWyH+
あげますね
11000円のキタコのサスが特売で3000円になっていてつい買っちゃったんですが、車高がかなり低くなりました。ちょっと不格好なので調整したいんですが、バネ下の調節ネジは車高調整ネジですか?スプリングレートをあげるネジですか?
取り付けをしてもらったので説明書も調整用のレンチも何も渡されてないorz
752774RR:2006/10/11(水) 01:20:07 ID:3YhTwAP3
>>751

キタコのサスに車高調はない。

誰に取り付けてもらったんだ?
100%組み違えてる。
753774RR:2006/10/11(水) 08:13:40 ID:LVYuuoP0
NSR用と間違えて買わされたんだよきっと。
いい勉強だと思って諦めろ。
754751:2006/10/11(水) 13:22:00 ID:3/4LM4RF
そうですか…orzありがとうございました…
 
3000円だししばらくこれで乗ってます。
性能自体はいいので
755774RR:2006/10/11(水) 13:38:41 ID:XYaEcnpl
武川のビグキャブつけたけど
純正ジェットと形がちがうねね(;ω;)
756774RR:2006/10/11(水) 16:06:31 ID:FBpYFyPE
>>754
ヤフオクでケツ上げアダプターとか出てるから安いし買えば?
757774RR:2006/10/11(水) 19:54:22 ID:3NRGTpiP
>>755
あたりまえやんw
758774RR:2006/10/11(水) 19:59:00 ID:7udqbRYx
最近でたエイプのカラーで

ホワイト+レッド

ブラック+レッド

どっちがカッコいいと思う?
759774RR:2006/10/11(水) 20:39:15 ID:VLb1uvmr
今日キタコのPC20をつけたのですが速度が20キロしかでないんです…燃料も入ってるし、エンジンもかかります。MJ等はついてる物を使っています。今のところエアクリはついていません。だれか助けて…
760774RR:2006/10/11(水) 21:36:12 ID:3NRGTpiP
>>759
エアクリついてないって直キャブかよ
セッティングできないならノーマルに戻せばおk
761774RR:2006/10/11(水) 21:48:10 ID:1V7H5+PR
>>759
すぐに答えが欲しいのも分かるがマルチはいかんよ。

とりあえずセッティングの基礎をググッてみなされ。
SJ、JN、MJこの関係がわかれば答えはすぐそこだよ。
762774RR:2006/10/12(木) 01:09:08 ID:hmLlwJqd
>>753

Nチビ用はマウント方法が違うからエイプには付かんよ。


>>754

だから、組み違えてると言ってる。

キタコのサスを付けても、きちんと組んであれば車高は
落ちない。
ある部品をウラオモテ逆に組んだから車高が落ちてる。

組み違えたまま乗っていて、性能自体が良いもヘッタクレも
無いだろう。
763774RR:2006/10/12(木) 15:45:18 ID:Tl4AM/A2
764774RR:2006/10/12(木) 16:52:24 ID:jN8QL4+p
カムイは家の近くなので激しく既外です。
765774RR:2006/10/12(木) 16:55:32 ID:uAwtti+D
>>763
既出
766774RR:2006/10/12(木) 19:51:38 ID:7hk+PxWL
コレってエイプ?
(「14歳の母」より)
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1160650050595.jpg
767774RR:2006/10/12(木) 20:32:38 ID:sBA9W751
カスタムし尽したエイプですね。羨ましい。
 
ふと思ったが、ここに同じ地元のエイプ乗りいないかな。
感じいい人ばかりなんで会ってみたくもない訳ではないです。
出来れば皆さんの住んでる所教えてください('A`)ハァハァ…
768774RR:2006/10/12(木) 21:41:14 ID:VWXUXu3l
APE50新車でいくらくらいですか
769774RR:2006/10/12(木) 22:28:27 ID:KELtoj0K
>>767
自分の住所を先に言わずに人の住所聞くなんてずうずうしい
770774RR:2006/10/12(木) 23:35:54 ID:ON8ahmgo
>>769 同意
771774RR:2006/10/13(金) 00:40:22 ID:Ib8bTWSn
こりゃ失礼しました('A`;)明かしときます
772774RR:2006/10/13(金) 06:29:31 ID:L1a+pI3y
>>766
足回りはGクラフト、マフラーはケイファクトリーかオオニシかな?
見たところアクティブのデモ車みたいだけど
オイルクーラーがついてないことからエンジンはノーマルかと。
ただ、なぜかフレームは50なのにシリンダーとキャブ見るとどうやら100っぽい。
テレビに出るにしては不思議に改造しすぎた仕様だ。
773774RR:2006/10/13(金) 12:38:42 ID:qK+KOYiT
エイプ=変質者の伏線だね。
774774RR:2006/10/13(金) 14:35:45 ID:ro5wWVrF
Gクラのサイトにある多摩テックでのアクティブのデモ車と殆ど同じかな?
ACTIVEの文字が見えやすいようにタンクとか変えた物かも。
775774RR:2006/10/13(金) 17:59:21 ID:t4u7oPyh
>>771
ありゃ。同じじゃないか
といっても俺は東部だがw
776774RR:2006/10/14(土) 01:04:35 ID:d0oLWnll
それは、他所でやろうね。県毎にセッティング表作るなら別だけど。
777774RR:2006/10/14(土) 09:52:42 ID:1jQOw+id
俺も静岡東部の某焼きそば名産付近在住だけどな。
778774RR:2006/10/14(土) 19:56:24 ID:USpA8zUr
黒にオレンジラインのエイプ見たときは、
ノーティーダックスかと思った。
おっさんだな、俺。すまん、ちょっといいたかったんです。
チラシの裏です。
779774RR:2006/10/14(土) 21:09:49 ID:g/qqIcj3
保守
780774RR:2006/10/15(日) 13:08:42 ID:dofF4NmH
エイプ100買ったよん。
19日に納車予定。ちなみに白です。
たのしみ〜
781774RR:2006/10/15(日) 14:00:22 ID:H31nEYFE
>>780 オメ
でも、カスタム地獄にはまるか、上級免許、上級バイクが欲しくなるはず。
782774RR:2006/10/15(日) 18:59:41 ID:hmaXYOJY
俺も初二輪。中古50白購入。
届いたらメーター交換したいが・・・ライトとかへの影響が心配。
783774RR:2006/10/15(日) 19:48:43 ID:3aSpCytx
APEって駅の駐輪場止められないとかありますかね
784774RR:2006/10/15(日) 20:33:49 ID:j68dGbqj
原付置ければおけるんじゃない?
この間駅に止めておいたらシートにエロ本置かれてた・・・・
785774RR:2006/10/15(日) 22:19:02 ID:UL2oyUqU
>>781
カスタム地獄にもはまり、上級免許とって上級バイクを買った俺は一体どうすれば
786774RR:2006/10/15(日) 22:38:34 ID:bD60kpOR
大型から4ミニ趣味まで有る・・・凄く・・・ステキです。

漏れもMT買った日からどんどん良からぬ方向へ。
前から多趣味だったのにまた増えたよ'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、

今では街行くバイクを視姦してはニヤニヤ、意味も無く何度も何度も公式スペック表を眺める毎日。
787774RR:2006/10/16(月) 11:14:38 ID:9Ydg0rHL
>>786
俺がいるw
788774RR:2006/10/16(月) 22:35:45 ID:sQJol08f
781>
昔、CB750Fに乗ってました。
キリンよりもバリ伝の世代なんです。
カスタムにはまるかどうかわかりませんが、
最近のハイテクじゃ無く、単車らしい単車が欲しくて探してた時に、エイプを見つけて
一目惚れして衝動買いしてしまいました。
約20年ぶりの単車です。
本当に楽しみなんです。
初恋に似たこんな気持ちを久しぶりに思い出させてくれた単車に、
そして、エイプに感謝・・・
789774RR:2006/10/16(月) 23:11:43 ID:dcvg93sG
>>788          うん、同世代だね。俺も金有ったらNS400ロスマンズかRG500ガンマが欲しかった・・・。金無かったんで、中古のエイプ買って乗ったらつまんなかった。だもんで、ボア入れたら面白くてはまっちゃった。お小遣いカスタムで楽しんでます
790774RR:2006/10/16(月) 23:36:15 ID:/Qnh6tt5
悲しいくらいにグリップ力が無い純正ブロックタイヤ・・・もう限界です

>>788-789
プラモデル感覚で手軽に弄れるのが4ミニの良い所ですね
791774RR:2006/10/17(火) 00:08:54 ID:AKN+odxH
>>790
俺のプラモはアフターパーツだけで200万円近く掛かってるぞw
792774RR:2006/10/17(火) 00:09:51 ID:bhnNGIt4
>>789
本当に同世代やね。
そういう話しを聞くとカスタムにはまってしまいそうなんで、
片耳半に蓋をしておきましょうか。
しばらくはノーマルを楽しみます
793774RR:2006/10/17(火) 01:50:16 ID:6kVSBocC
すいません、最近ギアの調子が悪くて困っています。
走行中1速へ戻そうとして、ニュートラルから1速に入れようとすると
「ガガガガガガ」と音と反発があり入りづらいです。
停止寸前だとスムーズに入ります。
これはギア側、それともクラッチ側が悪いのでしょうか?
パーツの目処をつけたいのでアドバイスお願いします。
794793:2006/10/17(火) 01:51:14 ID:6kVSBocC
不覚にもsage忘れました・・・スミマセン・・・。
795774RR:2006/10/17(火) 02:30:26 ID:srln1zup
>>793
それはギアの調子が悪いんじゃなくて、クラッチケーブルの調整が悪いの。
796774RR:2006/10/17(火) 02:59:26 ID:RqWrnQN1
>>793
症状を聞く限りでは、パーツではなく君が悪いとしか答えられないなぁ。
とりあえず>>794の通りにクラッチが完全に切れてないんだと思う。
まずは調整して、それでも同じ症状が出るならクラッチを疑う。
あまり考えられないけどね。
797774RR:2006/10/17(火) 07:03:48 ID:HgKP4TlI
>>793
ンなことも分からんでバイク乗ってるのかよ?
自分にあった各部の調整やセットアップ出来てるか?
ミラーの各度だけが調整じゃないぞ〜
レバーの角度もシフトペダルにブレーキペダルだって
調整出来るぞ〜
ブレーキの効きしろだって出来るぞ〜
メンテもちゃんとしろよ〜
歯磨いたか〜?宿題やったか〜?
798774RR:2006/10/17(火) 07:08:34 ID:A3CEn6Ez
>>797
チョーさん・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
799774RR:2006/10/17(火) 07:35:01 ID:M6MI1Sxa
そもそも走行中にNにいれてる時点で正しい乗り方じゃないよね。
ギアに悪い乗り方だ
800774RR:2006/10/17(火) 08:58:26 ID:daFCf4u0
>>799
えーと?
801774RR:2006/10/17(火) 09:39:09 ID:J4bBQrHA
PC18 パワフィル ウィルズウィンマフラー15丁で
調整したけど50キロしかでない。
3、4速は加速感があるけど
5速からのびないのは糞詰まりマフラーの
可能性もありますか?
802774RR:2006/10/17(火) 10:04:37 ID:dLgVuZxu
>>801 F14で十分じゃないかと・・・。         後はキャブセッテイング。マフラーも大事な要素では有るが、50キロじゃマフラーだけじゃ無いでしょ。  ノーマルの方がまし!
803774RR:2006/10/17(火) 11:51:15 ID:M6MI1Sxa
>>800
>>走行中1速に戻そうとして、ニュートラルから1速に入れようと
2速からニュートラルを飛ばして1速にしてガリガリするのなら問題だが、走行中にニュートラルから1速にして、回転してるギアに無理に合わせようとするからガリガリいうんだよ。
804774RR:2006/10/17(火) 17:12:13 ID:0HflSuwx
>>ヤオイ
ノーマルマフラーに戻して、50Kならマフラーだけど
そのままなら、MJを5番上げて様子をみる。
SJ・NC・だけあってて上が合ってない希ガス。
95番から試すのがいいかと思ふよ。
805793:2006/10/17(火) 17:33:40 ID:6kVSBocC
>>803
反動で2速から1速に入らないからNに入るんです。
無理やり2から1にしようとするとすごい音でガッコン!
となります。クラッチプレートでも死んだのかな・・・

806803:2006/10/17(火) 19:57:20 ID:M6MI1Sxa
もしかして走行中にクラッチ握って惰性のまま5→4→3→2→1って一気に落としてない?
それだとガチャンガチャン!ってヤバい音が出て非常にギアに悪い。
1つギア下げるごとに回転合わせてエンブレとブレーキ使いながら減速してる?
807774RR:2006/10/17(火) 20:05:54 ID:MpvWxndJ
間に合わない
808774RR:2006/10/17(火) 21:17:05 ID:uPRMzati
どんな走り方してんだ…
809774RR:2006/10/17(火) 22:24:01 ID:jEUt6xo8
まず、「走行中1速へ戻そうとして」という時点で怖い気がするのはキノセイですか
ミッション変えてなければapeの1速って発進の瞬間しか使わない気がする

漏れは
・スピードに合わせてシフトダウン→N→停車
・信号見てN→1
・青信号でスタート
という流れ
810774RR:2006/10/17(火) 23:07:12 ID:J4bBQrHA
>>804
自分もmjがあってないと思い78→80に
したけど変わらなかった。2番あげるだけでは体感できないものでしょうか?
811774RR:2006/10/17(火) 23:58:17 ID:0HflSuwx
>>810
いやいや、基本的に高いところから降ろして
セッティング出すのがいいよ。その薄いまま
走ってるとEGおじゃんだよ。濃いのはプラグ被って
終わりだけどさ。薄いのはマズイよ。最低#85だと思うよ。
812793:2006/10/18(水) 01:23:51 ID:DMvNoJMv
>>796, 797
クラッチケーブル調整とかやってないわけがないでしょう。
残念ですけど、アジャスタのボルトで限界に張った状態で
やって見ましたがやっぱりだめなんですよ。
それでいて質問しているのですが、伝わってないようでスミマセンでした。
ちなみにいうとチェーンの調整もブレーキの調整もちゃんとしてますが。

あと皆さんクラッチが完全切れるとNに入れてるのと同じように後輪を手で回転させられますか?
どうもクラッチきってもフリクションがあるのは正常でしょうか・・・。

>799
具体的に詳しく。あと無理やりでしか1速に入れれないからNに入れてるのです。

毎度長文スミマセン。
813793:2006/10/18(水) 01:35:37 ID:DMvNoJMv
>>806
2,3速までエンジンブレーキ使います。
(速度によりますが。)
でそこで停止するのに少しでも速度があると(約10km/h)
1速に落ちる前にガガガガガ、ガッコン。
とシフトペダルにギアがかみ合ってない振動が・・・。

>>809
発進に使うために1速にしてるのですが?
814774RR:2006/10/18(水) 01:35:53 ID:csvv42pD
>>812
なんかよく分からんなぁ

他のミッション海苔やバイク屋の人に乗ってもらって
「変だ!」と言われたらクラッチが原因
「別に?」と言われたら乗り方が原因
という切り分け方じゃ駄目か?
815774RR:2006/10/18(水) 01:38:27 ID:csvv42pD
時間差で変なレスになってしまた……。ごめん。
816774RR:2006/10/18(水) 01:38:34 ID:7Rsha4B5
走行中に1速ってどんな時に必要になるんだ?
今にも止まりそうな状態でも1速より2速の方が扱いやすいぐらいなのに。
単に減速が足りないとかじゃないの?

違ってたらスマソ
817774RR:2006/10/18(水) 01:40:26 ID:7Rsha4B5
あ、俺もだ
818793:2006/10/18(水) 01:50:11 ID:DMvNoJMv
>>814
ほかのバイクで試したことあるんですけど、
やっぱりいったってスムーズでした。

北海道なんで今シーズン今月で終わり、エンジンも3年目でOHの予定でして
それでめどつけたかったわけです。結局腰下空けてから確認します。
皆さんご返答ありがとうございました。
819774RR:2006/10/18(水) 01:52:21 ID:csvv42pD
クラッチアジャスト一杯でも駄目、速度があると駄目…か

話を読み返すと、1速以外は問題ないようにみえるけど
ホントに1速だけ明らかにおかしいなら、ミッション自体も疑わしい気がする

って、腰下割るスキルあるんだったら最初から言っt(ry
820774RR:2006/10/18(水) 10:09:56 ID:IaQbLuTT
流れみじん切りにしてわるいんだが
バイロットジェットって吸気抵抗が少なくなるほど下げたほうがいいのか?
821774RR:2006/10/18(水) 10:32:47 ID:npvJUh0+
タンクに鍵を落として塗装が剥げてしまいました。
タッチペンで直そうと思うのですがプラズマイエローが売ってません。
どなたか近似色を知りませんか?

それにしてもエイプのタンクって、塗装すぐに剥げませんか?
キャブとか弄っていて工具を軽く当てただけでも剥がれますね。
822774RR:2006/10/18(水) 10:54:40 ID:49uDm8oc
>>821
デイトナから出てるはずだけど
823774RR:2006/10/18(水) 10:58:07 ID:EO6JnxMD
4stMiniにおいて、ブローバイガスの大気開放って効果ある??
藻前らは、ちゃんとエアクリに戻してる?それとも大気開放してる??
824774RR:2006/10/18(水) 11:02:53 ID:npvJUh0+
>>822
レス有難うございます。
デイトナあったとは気付きませんでした。
ホルツ等探してました。
早速仕事帰りに買いに行ってきます。
情報有難うございました。
825823:2006/10/18(水) 11:10:50 ID:EO6JnxMD
スマソ。
カスタムスレでそれっぽい話題が上がってるから、
そっちで聞いたほうが良かったな…
スルーでお願いします。
826774RR:2006/10/18(水) 16:35:33 ID:EJvswBWF
エンブレ多様して最小限のブレーキで止まるのと、
早めにクラッチ切ってブレーキのみで止まる。

財布にやさしいのってどっち・・・?
827774RR:2006/10/18(水) 16:48:55 ID:H9mtttIb
そりゃエンブレするほうがいいよ
828774RR:2006/10/18(水) 18:21:38 ID:UztNQZJB
エンジンブレーキを使いすぎると
829774RR:2006/10/18(水) 18:28:03 ID:IaQbLuTT
アフターファイヤーするよ
830774RR:2006/10/18(水) 20:47:56 ID:PEniuZmj
スプロケが削れるから、ブレーキかけたほうがトータルコストは安くなる。
831774RR:2006/10/18(水) 22:14:53 ID:Su0mbKM/
アフターバーンな
ま、通じるけどさ
832774RR:2006/10/19(木) 00:01:19 ID:qnuRdFHk
脳みそバーン
833774RR:2006/10/19(木) 00:09:15 ID:TFYfF+nM
まゆ毛ボーン
834774RR:2006/10/19(木) 00:14:31 ID:vGRKgKjz
ポート加工やってる最中なんですが、バルブとバルブシートを外当たりにするのってバルブシートの内径を削るって事かな?調べてるんだけど、解らないんです。知ってる人居たらヘルプ!
835774RR:2006/10/19(木) 00:19:28 ID:rT8f3SeP
>>833
吉田ヒロ、乙
836774RR:2006/10/19(木) 01:01:16 ID:tPRkr+oF
>>834
それはシートカッター持参しての意見なのか?
持ってないならシートは触っちゃいかんよ。
まぁシートカッター持ってるようなヤシがこんな質問するとも思えんが。
837774RR:2006/10/19(木) 01:13:37 ID:THk1FIQ3
>>813
走行中1速に戻すことは滅多にないでしょう。
発進時だけ。

足つくかつかないかのゆっく〜り走ってる上体だったら落とすのは2速まで。
足ついてもそのまま2速発進でも出来るしね。

体感したらわかると思うけど、一速に落とすとエンブレ激しすぎてガックンなるだけ。
838774RR:2006/10/19(木) 01:34:41 ID:89et2yq+
>一速に落とすとエンブレ激しすぎて
10km以下で徐行しててもキキッて音がするよね・・・

漏れが1速にするのは停車してからだな。
(発進がヘタだから2速だとエンストしそうで怖い)
839774RR:2006/10/19(木) 07:28:43 ID:+lnOVUff
止まってからだと1速に入らない時がある
840774RR:2006/10/19(木) 07:32:37 ID:qZbWL8PM
つ半クラ
841774RR:2006/10/19(木) 08:59:26 ID:vGRKgKjz
>>836          おお、詳しい人いましたか!シートカッターについて詳しく教えていただけないでしょうか?
842774RR:2006/10/19(木) 14:33:53 ID:tPRkr+oF
>>841
自分で調べろよ。
お前の目の前の箱は2chと得ろ画像見るためだけの道具じゃないんだぞ?

想像でレスしてみると
バルブシート追い込んでポートの拡大狙ってるんだろ?
止めときな
先ずシートカッターの金額を調べろ
その後武川のスーパーヘッドの金額を調べろ
それでも諦めないならエアリューターとコンプレッサ買って
超硬バーでシート削ってみろ

後悔すること請け合いだ。

ポート修正、研磨程度ならシートは触るな
でも作業中に絶対触ってしまうだろうから
予めタコ棒とバルブコンパウンド買って来い。
843774RR:2006/10/19(木) 15:09:58 ID:vGRKgKjz
長々と有難う。タケガワヘッドも持ってるし道具も一式持ってるぞ。カッターの事調べても解んなかったんで聞いただけ!     聞く相手間違えたみたい、達者でな、元気でやれよ。
844774RR:2006/10/19(木) 15:40:23 ID:V9G9av3E
携帯厨乙wwwwwwwwwwwww
845774RR:2006/10/19(木) 16:25:46 ID:tPRkr+oF
>>843
>道具も一式持ってるぞ

シートカッター持ってないだろ。
と突っ込んでおくか。

まぁ・・・頑張ってエンジン壊してくれ。
846774RR:2006/10/19(木) 16:54:56 ID:vGRKgKjz
二つだけ言っとこう。  1・他人としゃべるときの礼儀覚えろ。      2・たのむ、一回死んでくれ!
847774RR:2006/10/19(木) 17:06:08 ID:tPRkr+oF
>>846
悪いな。
ろくにググりもしないクレクレ厨にはらう礼節など
持ち合わせていないのだよ。

嫌ならmixiにでも逝って馴れ合ってこい。
848774RR:2006/10/19(木) 17:25:29 ID:xwhRD4C6
>>846
あのなぁ、他人に礼儀云々説く前に
半年ROMれ携帯厨が。
一つだけ言っとこう。    1・二度と来ないでくれ!
849774RR:2006/10/19(木) 17:41:42 ID:Twv2ecz7
普段チャリで片道30キロを通勤してます。足を痛めたため、電車の定期も
買っていないため、学生時代に乗っていたAPE50を復活させます。

APEは速度違反で切符切られて乗るのやめたんですが、その時54キロくらい
で捕まった記憶があります。そのとき、白バイの人から原則30だけど、
原付は○○くらいだと大丈夫というアドバイスをもらった記憶があります。

その○○が、40キロだったか、45キロだったか、、、曖昧です。
だいたいどれくらいなら、まぁ大丈夫だろうっていう印象の基準ってありますか?

45キロぐらいだと、信号無視を結構できるチャリと良い勝負で同じ時間に
出発できそうですが、40キロ以下だと少し早めの出発を考えなければなりません。

自転車で40キロとか平気で出して堂々としてられるのに、変な法律ですね。
850774RR:2006/10/19(木) 18:12:54 ID:V9G9av3E
>>846
とりあえずパソコンぐらい買おうな
グーグル先生がなんでも教えてくれるぞ
851774RR:2006/10/19(木) 18:34:31 ID:hW2411YP
>>849
30`までなら大丈夫だろ。それ以上なら捕まっても文句は言えん。
852774RR:2006/10/19(木) 20:50:21 ID:B4QRiLrQ
>>847
mixi(笑)
・・・・・・何度か覗いたことあるけど、ありゃひどいよな
853774RR:2006/10/19(木) 21:13:48 ID:+lnOVUff
つ黄色ナンバー
854774RR:2006/10/19(木) 22:43:13 ID:F5qP7deK
バカがいたんだなw
855774RR:2006/10/20(金) 03:39:09 ID:EYhYDaBF
>>849 チャリで片道30km!?3時間はかかるだろ。ドMだなww
856774RR:2006/10/20(金) 10:47:48 ID:EO1uiZJS
>>855
1時間半くらいでしょ。


>>849
原則というか、法定速度が30キロ。
それ以上は違反。
大体プラス10キロくらいなら捕まらないこともある。

54キロは24キロもオーバーして、あまりにも飛ばしてたから捕まったんだよ。
車も40キロの道路が多いし、45キロで走る自転車が速すぎるって感じるな。


安心して乗りたいなら、黄色ナンバーにするか50以上のバイクを勧めるよ。


長々マジレスすいませんでした。
857774RR:2006/10/20(金) 12:00:19 ID:WzAVdmjn
>>849
個人的な感覚だけど、流れに乗って走っていれば追尾→計測→検挙には至らないと思う。

明らかな無謀運転(黄色信号に突っ込む、指示無し車線変更、左側追い抜きetc)とか痛いカスタムとか爆音とか
白バイの目を引くような車両&走りでなければ、それほど過敏にならなくていいと思うけどなぁ。

もちろん、法定速度を守るのは前提、という建前でw
858849:2006/10/20(金) 13:32:06 ID:sETnG4OR
ありがとうございます。
今日数年ぶりに朝通勤しました。
たしかに、54キロの時は明らかに先頭走ってて、
捕まるべくして捕まったのだと思います。

40キロの速度を意識しましたが、比較的流れのよい道路だと、
40キロ以下に落とすのも難しいです。

流れにのって、常識的なレベルで走ることにします。
アドバイスありがとうござます。

チャリはロードなんで1時間10〜15分でしたよ。
APEで気楽に走るってのも気持ちよいですね。
チャリの時と景色がちがいました。
859774RR:2006/10/20(金) 13:55:20 ID:VsGkQCKp
>>858
流れに乗っても場所に寄って捕まる時はあるので注意。
860774RR:2006/10/20(金) 14:35:37 ID:EO1uiZJS
>>859
同意。

ねずみ取りには注意です。
最近は早朝でもやってること多い。
停止線手前の車線を踏み越えてすり抜けしたりするのも気を付けて。

>>858
兎に角あぺ海苔復帰おめでとう。
861774RR:2006/10/20(金) 21:40:07 ID:FiJAi99m
誰かAPE50売って下さい
862774RR:2006/10/20(金) 23:48:23 ID:LJx6LN84
黄色のAPE100に乗った女の子がいた。
100なのに30キロしかだしてないのにモエタ。
863774RR:2006/10/21(土) 00:11:26 ID:nb8t22jC
スタートダッシュでTodayに抜かれたMyエイプ(機関部ノーマルの50)
(´;ω;`) ブワッ

>>862
100ならもっと出せば良いのに・・・
864774RR:2006/10/21(土) 00:20:39 ID:fhr5YS/G
慣らしの最中なんだろ
865774RR:2006/10/21(土) 03:36:58 ID:rmMpEUlq
エイプ100ですが、ヨシムラチタンサイクロンを付けたため、
今までは、エンジン下に箱を置いてフロントを持ち上げていたのですが、
それが出来なくなりました(エキパイがエンジン下を通っているため)
どうやればフロントを持ち上げれるでしょうか?アドバイスお願いします。
866774RR:2006/10/21(土) 03:50:46 ID:NYENlFDJ
>>865
レイアウトが同じノーマルの時はどうやっていたのかと聞きたい。
867774RR:2006/10/21(土) 11:08:24 ID:apW4muOT
>>865

ヒント:首吊り自殺
868774RR:2006/10/21(土) 11:58:59 ID:rrZFmQQD
810ですが♯85にあげても50キロくらいで
バババババとなるのでノーマルマフラーに戻しました。
結果 ウィルズウィンが原因
ノーマルより抜けが悪かったなんて('A`)
869774RR:2006/10/21(土) 12:44:48 ID:teVbXfEb
>>868
>>811も言ってるが最低♯85であって♯95前後が普通かと

ちがうマフラー買う前にとりあえずやっておけ
870774RR:2006/10/21(土) 16:50:39 ID:n1WB13lU
おまいら教えてください

通勤で足が要るようになったのでAPE50買おうと思うんだ
レッドバロンの見積もりだしてらったんだが

自賠責5年:17,510
任意保険1年:13,090

バロン盗難:20,000
バロンオイルリザーブ:6,000

計27万ちょい+メット、手袋


となったんだが、どう思う?
盗難は高すぎるのでJBRとかにしようかと思うんだが。
871774RR:2006/10/21(土) 17:06:03 ID:ljW+OnoE
100にした方がいいんじゃないかな?値段変わらないし。
距離にもよるけど通勤オンリーで50cc限定ならスクーター買った方がいい。
872870:2006/10/21(土) 17:41:19 ID:n1WB13lU
>>871
100にしたい気はやまやまなんですが
免許代とあわせると結構いってしまうので・・・厳しいです
873774RR:2006/10/21(土) 18:28:15 ID:Jnwcc4ks
俺も871と同意見かなー
通勤だけを目的とするならAPEにこだわる必要はないとオモ
手軽さ気楽さで言えばスクーターには敵わない
874774RR:2006/10/21(土) 18:48:56 ID:teVbXfEb
荷物が積めないのは致命的
コンビニでおでんが買えないのが痛い
875774RR:2006/10/21(土) 19:54:46 ID:nb8t22jC
同価格帯ではズーマーの方が通勤に向いてるかもだ

>>874
キャリア積んでも本とか硬い物しか運べないもんね・・・
876774RR:2006/10/21(土) 19:58:38 ID:vWWwaoW5
初二輪購入検討中なんだけど
apeに100均のコンビニフックとかは使えないのかな
877774RR:2006/10/21(土) 22:01:08 ID:q7mMm4HS
>>876
引っかけられるところがない,要リヤキャリア。
878774RR:2006/10/21(土) 22:35:56 ID:rmMpEUlq
>>867 ありがとうございます。 ハシゴにロープをかけて
吊ることができました。こちらの世界も楽しいですよ。
879774RR:2006/10/21(土) 23:52:18 ID:LLHcL+cK
>>870
通勤ならエイプは不向きかと・・・
スクーターが一番いいと思います。
私も通勤にエイプ100を買いましたが、積載性ほぼゼロで大変でした・・・
結局今はリアキャリア&ボックスを付け、朝の寒さに負けフロントカウルを付ける始末・・・
待ち乗りはスクーター最強だと思いました。
無難はZ4やDIO、少しスタートダッシュをリードしたければZZやJOGがいいと思いますよ。
880774RR:2006/10/21(土) 23:53:58 ID:FLUIrljT
>>870
メット、手袋が値段に含まれているなら妥当かちょっと高い
でなければボッタクリ
881774RR:2006/10/22(日) 02:15:53 ID:QU9rSXPv
APEage
882774RR:2006/10/22(日) 02:43:10 ID:fzaUFIl1
Ape100のためだけに小型二輪とった俺がきましたよ、
883870:2006/10/22(日) 09:42:38 ID:tgnhX+BB
>>879
APEスレでここまでスクーターを勧められるとは・・・。
わかりました。ちょっと考えてみます

>>880
あれ、やっぱり高いですか?
普通どんなもんなんでしょう
車体費用は\199500(税抜き)でした。
884774RR:2006/10/22(日) 10:29:29 ID:2j62RiE1
実はスクーターとエイプを持ってるんですよ
885774RR:2006/10/22(日) 11:42:59 ID:qnYZ5xPL
>>882
よう池沼
886774RR:2006/10/22(日) 12:49:50 ID:8/sprTFn
>>870
俺は安いとこ探して、自賠責2年、盗難保険で込み21万だった。
でもそのバイク屋の対応がすごい悪くて納車してから絶縁状態ww
バロンよりも近所のバイク屋回って店主の人柄を見た方がいいと思う。
887774RR:2006/10/22(日) 14:48:35 ID:kqplplKj
>>886
同意ただ、バロンのオイルリザーブ?って金の無駄だと思うよ。
ホムセンで専用オイル800円で旧オイル廃棄ならボロ布・ペパーで
可燃物、若しくはスタンドで処理できるから。バロンで27万より。
近所で安く買って、カスタム・整備は気に入ったお店。って分けた方が
何かと賢いと思う。

>>810
抜けが悪いってのは無いと思うよ。
手抜きで#85最初から試すのは良くないよ。
一日2〜3番は試さないと。んで症状とセッティングを
メモって置く事を忘れずに。季節でも変わるから、
そのカルテは必ず又給排気弄った時に役に立つから。
888774RR:2006/10/22(日) 15:10:30 ID:0ZKXSvPX
確かに,原付ではオイルリザーブは無駄だな。
整備性のいいエイプの場合,交換推奨サイクル-20%で交換したとしても,それほど
大した手間じゃないし。
むしろ,エイプのように手をかけやすいバイクに乗るのであれば,そんな手間を楽
しんで欲しい。

・・・と,今年の4月にエイプとお別れしてホーネットに乗り換えたオッサンがほざいて
みました
889774RR:2006/10/22(日) 15:47:59 ID:Rk+ySOSq
>>883 エイプ買っても後悔はしないと思うよ 多分…
890870:2006/10/22(日) 16:52:09 ID:kiaMmrsA
>>886

21万ですか・・・安いですね。税抜きでしょうか。
店主の人柄は重要ですね。バロンの店員もそう悪くなかったのが困ったところです。


>>887
>>888
たしかに15L6000円とはいえ、入れ替え工賃が600円程かかるので
15回入れ替えとあわせると15000円で市販オイル自力入れ替えより高いですね。
自分で入れ替える気はもちろんあります。APE選ぶくらいですからねw

現状から盗難を
バロン20,000円→JBR等7,500円
オイルリザーブ6,000円→自力0円
とすると、26万程度(車体+自賠責5年+任意1年+税)となります。

とりあえず車体価格199,500円が高すぎるようなのでもう少し交渉してみて
だめなら他を当たりたいと思います。
891774RR:2006/10/22(日) 17:25:46 ID:OqNz37w9
まあ、大きいバイクに乗ったところで、スクーターでもない限り
おでんはもとより積載性なんてないもんね。

コンビニフックをつけるくらいなら、ハンドルの真ん中にスズキ
純正とかの後付けヘルメットホルダーをつけると便利だよ。
メットホルダーとしては勿論、コンビニフック代わりにもなる。

市販リヤキャリアはあんまり考えない方がいいかも。
最大積載重量が知れてるし、折れるし。
割り切ってリュックでも背負った方が、話は早いよ。
892774RR:2006/10/22(日) 18:27:57 ID:BS+PqD5J
>>890
ファミバイ特約は使えないの?
893879:2006/10/22(日) 22:19:43 ID:P2Xcs39i
>>890
私もバロンで買いましたがあのオイルはエルフの物でリッター2000円するとか・・・
ただ知り合いのバイク屋の話では100ccそこそこのバイクで
そんなオイル入れてもあんまり変わらないと言われましたね。
要は日ごろのメンテだそうです。
良いオイルを入れても慣らしやオイル交換を適切に行わなくては意味ありませんし。
500km、1000kmと2000km毎にオイル交換していますが市販のオイルでも支障は無いですし、
自分でやっているので工賃タダです。

>>884
おっしゃる通りです。
Gアクシス90があります。エイプのあとにスクーターが欲しくなり安い中古を直して乗ってます。
ただ15km以上の距離を移動する場合はエイプの方が疲れないですね。
通勤距離が遠いならエイプも悪くはないです。あまり疲れないです。

894870:2006/10/22(日) 23:39:51 ID:kiaMmrsA
>>892
残念ながら無理なんです

>>893
たしかに「オイルは高級なのに変わったんだ!」って強調しておられましたね
高価な良いバイクをお求めの方には良いサービスだと思います。
APEなら自力でなんとでもなるのでがんばろうと思います。
あとは車体価格引いて貰うだけだー
895774RR:2006/10/23(月) 05:22:40 ID:71m/N+tr
まぁオイルなんてG1で十分だから、自分で交換したほうが安いよ
896774RR:2006/10/23(月) 08:03:10 ID:So2fYyM/
>>362
ワラタ
897774RR:2006/10/23(月) 15:07:03 ID:yUtDie6E
めちゃめちゃ初心者な質問ですみません。
AT自動車免許しかもってないのですが、エイプ乗ってもOKなのですか??
エイプはマニュアル操作の物しかないと聞いたもので
898774RR:2006/10/23(月) 15:09:53 ID:NdR4+W+n
>>897
もう一度ちゃんと免許を取りに行くことをおすすめする
もしくは四輪、二輪、原付などの類には乗らない
899774RR:2006/10/23(月) 16:32:01 ID:n2GKuPsy
>>898
優しくないなぁw
馴れ合いは嫌いだが、このくらいのこと答えてやれよ

>>897
APE50なら乗れます
原付はATとMTの区別ないです
900774RR:2006/10/23(月) 16:43:54 ID:yUtDie6E
>>899ありがとうございます!このまま、ずっとバカにされるレスが
続くと思ってましたw自分が無知だからしょうがないと思ってたけど
助かりました〜
901774RR:2006/10/23(月) 18:38:14 ID:6yVHKPRo
この程度でも免許が取れる日本に狂気を感じる
902774RR:2006/10/23(月) 18:46:28 ID:DK6mpNi+
これは無知ではなく無能なのではないかときつめに言ってみる。
903774RR:2006/10/23(月) 19:48:28 ID:5jYiUQea
>>886
おまいは俺です。買うまではニコニコ、買ったら態度急変。
本体の安さに釣られ、最悪な店で買ってしまった・・・
904774RR:2006/10/24(火) 00:08:51 ID:l0vz7TV8
>>903
おお、同志がいたかww
ただ俺の場合は最初から微妙だったな。
なんつーか原付ごときにこんな時間かけてられっかって感じ。
バイク屋との世間話とか結構楽しみにしてたのに、早く判子捺せオーラ丸出しで捺してからは早々に切り上げられたw
まぁマニュアルとかも買って自分でいじる気満々だからいいんだけどね。
さすがデカいバイク屋だった。ワンマン社長もさることながら若い従業員のやる気のなさは(´・ω・`)だったな
905774RR:2006/10/24(火) 02:11:32 ID:jYhFm8j1
>>899
多分お前の方が優しくないと思うぞ。

原付とは言え、道交法に則って公道走るんだし
ハッキリ言って、この程度なら教本見直せばいい。
その程度の事も出来ない屁タレをのさばらせるのは
漏れは、どうかと思う。何でもかんでも教えりゃ
いいってもんじゃねぇだろう。違うか?お舞らどうよ?
最近、テンプレ見ろって誰もいわねぇ。
折角、有志が作ってくれたのに、、、欝
906774RR:2006/10/24(火) 06:55:10 ID:pnnRq9Ke
50黄色納車された!
初二輪初マニュアル。
大丈夫かな?
907774RR:2006/10/24(火) 10:36:54 ID:AF7yRyNZ
いいなぁ
908774RR:2006/10/24(火) 11:05:21 ID:KqL1/6Vh
ありゃ、100モタのスレかなんかに
次期エイプディスク化って書いてあったから期待してしまった。
そんな情報ないのね。
909774RR:2006/10/24(火) 11:42:55 ID:2JkhFsjE
純正CDIはエンジン何回転くらいで回転リミッターがかかりますか?
純正なのにぶん回せて怖い
910774RR:2006/10/24(火) 12:55:22 ID:FC2YXNI/
エイプはCDIでリミットかけてるわけじゃないよ
911774RR:2006/10/24(火) 17:07:07 ID:2JkhFsjE
じゃあレブリミッターはないんですか?
912774RR:2006/10/24(火) 18:20:19 ID:UKW2p4wv
>>911
エイプはキャブやカム、ギヤ比等で制限してるんだよ。
テンプレにも書いてあるけど、CDIにはリミッターは無いよ。
まあ、ある程度(2万回転とか)の高回転から実用的では無いのでプログラムされて無いと思うよ。
社外のCDIは、点火時期を変更してある程度です。
913774RR:2006/10/25(水) 07:54:49 ID:Ie3W8k9W
>>912
POSH製と、確かキタコもだけど、放電電圧を高めているから
プラグコード、キャップ、プラグとの相性は要確認。
デイトナ製は手元にないからわからん。
914774RR:2006/10/25(水) 18:42:15 ID:cFwTQek2
保守
915774RR:2006/10/25(水) 19:11:26 ID:lsuZk5mK
だれか俺のエイプを買ってくれ
916774RR:2006/10/25(水) 20:54:09 ID:uF6E0LVH
ape50 自賠責1年、税金、手数料等込みで22万円って高いですか?新車です。
917774RR:2006/10/25(水) 21:02:33 ID:eL/O5LD0
俺が買ったときは>>916の自賠責が2年だっただけで
それ以外ほぼ同じだった
918774RR:2006/10/25(水) 21:38:25 ID:PT+K15nu
>>916
普通
919774RR:2006/10/25(水) 23:35:03 ID:oTXVswSQ
>>916
平均値じゃないかな。
自分は去年のカラーオーダー車の新古車買ったんだけど、自賠責3年、盗難保険2年、グローブ、Uロックが付いて22万円だったよ。
つい最近まで自分のと同じのを売ってたけど売り切れちゃったかな。
3年保証のお店です。


って、マジレスしても最近は有難うとも言わない椰子が多いな…
920774RR:2006/10/25(水) 23:57:08 ID:uF6E0LVH
>>917 918 919
ありがとうございます
921774RR:2006/10/25(水) 23:58:51 ID:PT+K15nu
>>919
自分のした親切に対して礼を強要するのもどうかと思うよ
922774RR:2006/10/26(木) 00:06:06 ID:YqyXjYCd
乗り出し22万が平均みたいだね。

マジレスには礼を。って流れは(`皿´)ウゼー
923774RR:2006/10/26(木) 00:08:03 ID:Mqax808P
礼には礼を、は基本でしょ
924774RR:2006/10/26(木) 00:17:32 ID:9nFkc/tb
>>923
ま、社会の半端もんが殆どだからしょうがないね。
強要と言うより、質問しっぱなしで反応無いのが多いからじゃないかな
925774RR:2006/10/26(木) 00:44:04 ID:rg4Teso3
目には目を、歯には歯を
926774RR:2006/10/26(木) 01:43:51 ID:fytSxMgk
鮒に始まり鮒に終わる。
927774RR:2006/10/26(木) 02:11:23 ID:vZHBzaGN
>>919
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
928774RR:2006/10/26(木) 09:22:48 ID:4qWRa1uN
>>927
おまいいいやつだな。
929774RR:2006/10/26(木) 09:57:26 ID:rg4Teso3
50エイプですが、リアスプロケットを37Tにするにはパワーが足りないでしょうか?
ヨシムラ管、リプレイスメントフィルター?、MJ65です。
930774RR:2006/10/26(木) 12:22:46 ID:jxqKf6HO
質問です。毎日通勤でエイプ50を使ってるのですがスプロケ、CDI、マフラー、キタコPC20をつけて大体70以上で走ってます。結局ボアアップするのとではエンジンの傷み具合は変わらないのですかね?
931774RR:2006/10/26(木) 12:39:44 ID:/RSLOYq1
そんなの気にするなら改造なんぞすんなよ
932774RR:2006/10/26(木) 12:44:36 ID:jxqKf6HO
いや、そんな凄く気にしてるわけではないです。どのみち50のエンジンで60以上出す時点であまりよくないと思うので…ただボアアップする事であまりに傷むなら少し考えようかと…大事にしてるけどいじりたいっていうわがままなやつなんです。すいません
933774RR:2006/10/26(木) 13:08:51 ID:4qWRa1uN
回転上げてる時点で耐久性とか抜かすのは真性のバカ。
ボアアップしてパワー上げてスプロケで回転下げて走ればダメージはかなり減る。
124くらいにすりゃ加減速の多い街中じゃパワーによるダメージもあるだろうけど
それでも50でブン回して走るよりはるかにマシ。
今頃>>932のエイプのシリンダーやカム周りはガタガタじゃないか?
最低でもピストンリングは要交換だろう。
大切にしたいなら、>>932はもう少し機械の勉強したらどうだ?
934774RR:2006/10/26(木) 14:22:09 ID:2+29gVtm
>>930
どっちが傷みやすいか、どっちが長持ちするか、というのは答えにくいと思う。
日常メンテ、組み方、走行条件なんかで、いくらでも変わってしまうから。

乗りっぱなしにせずに、内部の構造や各部の消耗を意識して
日常点検はもちろん、オイルや消耗品の管理、摩耗のチェック等をしっかりやれば
それなりに寿命(部品交換サイクルの意)を長くできる可能性はあると思うよ。
935774RR:2006/10/26(木) 16:52:10 ID:lYIeFKhi
>>930
毎日通勤で【エイプ50】を使ってるのですがスプロケ、CDI、マフラー、
キタコPC20をつけて大体【70以上で走ってます】。

捕まって、お前があぼんか、EG磨り減ってapeがあぼんか、、、か。
どっちにしても社会人がすることじゃない。
936774RR:2006/10/26(木) 17:25:08 ID:rl695Aua
>>935
ほ〜、ちみは30km/hを守って走っているのですね?
937774RR:2006/10/26(木) 17:38:08 ID:9sitaA5y
皆が50ccだとは思わないことだ
938774RR:2006/10/26(木) 17:44:12 ID:is4BkPSZ
黄色ナンバー
939774RR:2006/10/26(木) 20:03:46 ID:5PrXueY5
相変わらずセッティングがでない。
半開でボォーと鳴るので一段クリップを
さげると半開いい感じ
少開ボォー・・・
キャブ調整出来る人すげぇわ。
940774RR:2006/10/27(金) 00:48:51 ID:BG+orMx6
>>936
80cc黄色ナンバー中免 法廷速度60kは守ってますが、何か?

行間嫁、どうでもいいけどさ
「んじゃ、ちみは30km/hを守って走って、いないのですね?」
って訊かれて、「はい!」って胸張って答えんのか?

>>939
マフラー・キャブ・フィルター・排気量・都道府県・現状セッティング
を書けば(地域・カスタムが)近い人が答えてくれる。はず。
941774RR:2006/10/27(金) 01:59:40 ID:lzSWQFJd
>935、940
何しにここ来た?
942774RR:2006/10/27(金) 02:06:51 ID:2D9jy5hN
無知ですまないんだが、50ccを保ったまま馬力をノーマルの3psから上げることは可能ですか?
できるならそれまたどのようなパーツを使って?
あとは自分で調べるのでアドバイスお願いします(´・ω・`)
943774RR:2006/10/27(金) 02:41:00 ID:nufIQ/Wa
>>942
>>1のテンプレを一通り読んでからまたどうぞ
944774RR:2006/10/27(金) 07:17:57 ID:X8WaLdTL
>>942
CB50が同じ50ccで6.3PSっていうのは
知ってるかな?
エイプとほとんど同じエンジンを使ってる車体なんだよ。

エイプとCB50でどこが違うのかを調べていけばおのずとわかってくるさ!
945774RR:2006/10/27(金) 10:31:29 ID:9HXvWXnn
ヨシキャブってアクセルワイヤーはノーマルでも使えますか?
946774RR:2006/10/27(金) 19:18:33 ID:2D9jy5hN
>>943->>944
ありがとう。じっくり研究します。
947774RR:2006/10/27(金) 23:05:25 ID:RHLAAsEv
デイトナ80cc、PC18、パワーフィルター、ヨシムラ管で、
スプロケ入れ替えてみたけど、良い所75キロが限界っぽいナァ…
ハイカム入れるかキャブでかくするか…
いじってもいじっても、楽しみが尽きないバイクだねぇ(´v`)
948774RR:2006/10/27(金) 23:31:13 ID:lGPKrxvP
80cc pc18ヨシで75しかでないのは普通?
今セッティングあってなくて55K付近ですが
50cc pc18ノマルマフで70位は出したいなとか
考えてる漏れはアホですか?
949774RR:2006/10/27(金) 23:53:48 ID:H1gcSBf/
>>948
別に普通にでるかと思われ。
しかしマフラー交換とエアクリ加工ぐらいしないときついかな。
950774RR:2006/10/27(金) 23:55:09 ID:H05B2hQL
>>948
50cc
pc20
ホワイトブロスR4
ハイカム
パワフィル
フロント15丁
だけで85kは出る

各部の煮詰め方が足りないのでは?
951774RR:2006/10/27(金) 23:55:10 ID:H1gcSBf/
>>944
ヘッドとカムだべ。濡れは今ノーマルヘッド加工中です。
952947:2006/10/27(金) 23:55:53 ID:RHLAAsEv
>>948
どうなんだろ、俺のキャブセッティングが完璧じゃないのかもしれないけど(汗
俺もキャブ→ボアの順で弄ったから、そっちの状態もなんとなくわかるけど、
キャブだけだと正直いま一つ速くなった感覚は少なかったかな…
953950:2006/10/27(金) 23:56:37 ID:H05B2hQL
>>947でした
954774RR:2006/10/27(金) 23:57:52 ID:H1gcSBf/
>>939
どうせノーマルヘッドででかいキャブ入れてんだろ?
不圧の問題になるな。4st50ccならPC18がいいところだろう。
あとはヘッドを加工したりSヘッド入れない限りオーバースペックだ。
ポート加工しちまえ。そうすればマシにはなるだろ。
955774RR:2006/10/28(土) 00:00:18 ID:RHLAAsEv
>>950
上まで回しきる根性が足りないのもあるかも。
計算機通すと85km/hには12000rpm回ってるね…(((゚д゚ ))
ハイカム入れるだけでそんなに回るもんなのか…
956774RR:2006/10/28(土) 00:13:32 ID:IkUzZOYD
>>955
ノーマルカムの時より振動が減ったのは意外だったよ
ブリーザーホースを付けた効果もあったのかも
957774RR:2006/10/28(土) 00:29:43 ID:IcZTJ8X2
つか、ノーマルヘッドで12000も回すと
オイルラインの構造の悪さとメタル無しのカムジャーナルのおかげで
すぐホルダーかじるぞ。
>>956はヘッドバラして確認してみな。
俺のはJRPシャワーヘッド+オイルライン拡大加工+ワコーWRでも逝った。
0-50SSやってる連中も回す奴らはけっこうかじってるよ。
お陰で今は武川ヘッドになった。
958774RR:2006/10/28(土) 01:01:25 ID:IkUzZOYD
>>957
12000以上回すのは稀だけど不安になってきたよ……
日曜日にでもバラしてみるかな。
959774RR:2006/10/28(土) 13:15:34 ID:qs+U/rzu
>>941
スレがもったいない。正直悪かった、すまんかった。
もう、スルーする。

>>質問者は
・マフラー・キャブ・フィルター・排気量
・減速比・電装系・都道府県・現状セッティング
最低コレくらい、答えないといけないと思う。

チラシ
以前(公道外で)試した事を
50CC F16R46 給排気・電気ノーマル でデイトナハイカムで85K
まだ、上に余裕あったけどEG大破が怖くて廻せなかった。
その後、ホルダーのトルク管理不行き届きでカムシャフトが
バタバタ(←経験者は分ると思う)、俺はシャバダバになりました。

んで、最近思うのはオイルラインの重要性と圧抜きキャッチタンク。 



960三日で死んだエイプ:2006/10/28(土) 18:04:05 ID:T7UbgIDG
あのー質問なんですが こないだエンジンを載せ変えたんですよ
で、今はスリーブを内燃機屋で打ち換えボアアップしてますタキガワ製ピストン、
某プロショップでポート研磨、強化バルブスプリング、
強化クラッチスプリング(オートボーイ製)、強化カムチェーン、
強化オイルポンプ(キタコ)、ミッション5速のみ武川クロスギア、XR80カム
などなんですけど スプロケを16T-35Tにしたら加速わるいですか?
961三日で死んだエイプ:2006/10/28(土) 18:06:59 ID:T7UbgIDG
115CCです。
962774RR:2006/10/28(土) 18:19:35 ID:a6Bn1CBw
>>961
もっとロングに振らなあかんのちゃう
963三日で死んだエイプ:2006/10/28(土) 18:20:47 ID:T7UbgIDG
加速はわるくならないですか?
964774RR:2006/10/28(土) 19:24:24 ID:KxFNPCdt
マフラー変えると排気効率はよくなるけど
馬力は上がるのかな?
965774RR:2006/10/28(土) 19:58:44 ID:STXAW576
>>964
ポン付けならどうだろ?
ほとんど変わらないか僅かだけ高回転がパワーアップするかもね?
排気効率だけ上げてもバランスが崩れるから吸気側も何とかしないとね。
つまり出口大きくするなら入り口の空気及び燃料も
多く入れてあげないとバランスが崩れパワーアップしない。
マフラー換えてインマニのインシュレーター外しMJで空燃比を合わせてやると
パワーアップすると思うよ。

966774RR:2006/10/29(日) 00:24:46 ID:4YSr3/I/
しかし、下がスカスカになる罠
967774RR:2006/10/29(日) 07:41:05 ID:TsZVCkQ3
968774RR:2006/10/29(日) 22:36:10 ID:cRQXArUu
さっき近くのバイク屋に値引きどんなもんかリサーチに行ったら、APEは生産終了でもう在庫限りみたいな話だった。
後、盗難が多いからオススメしないとやたら購入に否定的だった。
なんだか売る気が感じられなかったので、今後のメンテも考えてその店は早々に退散しといた。
んで帰ってきてHONDAのページ見ても生産終了については書いてない訳だが。
チラウラすまん
969774RR:2006/10/29(日) 23:03:09 ID:tk01V5PM
>>968
なんか排ガスとかの話で
ちっちゃいバイクは4stスクーターくらいしか作れなくなるようなレベルの規制になるという話は聞いたことあるな
本当かどうかはわからないけど
970774RR:2006/10/29(日) 23:04:34 ID:TsZVCkQ3
【ホンダ】ホーネット50デビュー!Apeは生産終了「事件とは無関係」と関係者
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1141543328/
971774RR:2006/10/30(月) 00:51:04 ID:SILSxh51
>>970
たまやー
972774RR:2006/10/30(月) 02:56:59 ID:XFxeJE0u
>>970
かぎやー
973774RR:2006/10/30(月) 15:34:39 ID:dSIDvbjJ
今更な話ですが、週末にクリッピングポイントに
メールを送ったらちゃんと返事が返ってきたので一応報告。

--------------------
先日御社より、『Ape50用ビッグキャブレーター18Φ&クリーナーキット』を
購入させていただきました○○と申します。

上記商品について一つお聞きしたい事があるのですが、
この商品はKEIHIN製PC18型キャブレーターと同じ形式の製品
という事でよろしいでしょうか?

また、同様に『ビッグキャブレーター22Φ』というのは、
KEIHIN製PD22型キャブレーターと同じ形式の製品でしょうか?

ご返答いただければ幸いです、
よろしくお願いいたします。
--------------------

んで返ってきた返事が

--------------------
部品購入ありがとうございます。
弊社販売キャブレターはKEIHIN製ではありませんので、
キャブレターに型式はありません。
ただ、メインジェットやスロージェットは流用できます。
--------------------

うーん、メーカーは違うケド、ジェットの流用は可能…
これはコピーキャブというのではないだろうか…(´д`;)
974774RR:2006/10/30(月) 21:15:20 ID:X932gl++
最近ようやっと中免が取れたので、晴れてボアアップに挑戦!

てことでAPE50を82cc(ライト)にあげたのですが、どうにもアイドリングが不安定で困っています。
始動後しばらくは問題ないのですが、30分程度経つと信号待ちのアイドリング中とかに徐々に回転が落ちていき仕舞いにはエンストしてしまいます。
以前には無かった症状なので今回ボアアップしたことによる弊害だと思うのですが…

何か良い対策等ないでしょうか?
今はアイドリングを高め(以前の約2倍)にしてどうにか運用しています。
975774RR:2006/10/30(月) 21:21:57 ID:iG4+JKM3
時間が経つとダメになるなら
「時間が経つと、何が変わるか」を考えれば良いのではないか?
976774RR:2006/10/30(月) 21:42:14 ID:Ar5YXxJt
何を思ったのかノーマルエンジンで何も改造してないのにCB50のカムを安く買ってきた。
俺が見るからにはそんなに磨り減ってない。
キャブもセッティングもあまりしてない。
エンジンをばらして組み込む自信はあるが組み込んでキャブとか変えないとまずいかな?
977774RR:2006/10/30(月) 21:49:27 ID:X932gl++
>>975
混合気周りが関係しているのかなぁとは考えたのですが
いかんせん、知識が乏しいものでにっちもさっちも
978774RR:2006/10/30(月) 22:08:45 ID:euNv3bxi
症状がよくわからんが、アイドリングが不安定ならPJが薄い、
しばらくアイドリングさせてるとエンストするなら逆に濃いんじゃないかな。
自力でボアアップできたならPJの交換なんか簡単だからがんばれ、
ググれば参考にできるようなセッティングがゴロゴロしてるハズだから、とりあえずググってみ。
979774RR:2006/10/30(月) 22:14:06 ID:X932gl++
>>978
今まで不調の状況でググってました('∀`;)
これからまた調べてPJの交換とか試みてみます

無事直ったらまた報告に来ます
…次スレになるかもですが
980774RR:2006/10/31(火) 00:22:09 ID:LMg1RJYZ
生産終了テラヒドス(´;ω:`)
981774RR:2006/10/31(火) 01:51:30 ID:DGCphydS
>>980
色が変わってまた発売するらしいよ(バイクやでのはなし)
982774RR:2006/10/31(火) 01:55:58 ID:LMg1RJYZ
>>981
50ccもアリかな?
983774RR:2006/10/31(火) 05:45:17 ID:DGCphydS
アリ??
984774RR:2006/10/31(火) 07:44:28 ID:ehIa4ARb
>>980
>>981
HONDAのページには書いてなかったけど?
985774RR:2006/10/31(火) 11:26:43 ID:AL8vFB9z
>>974
カムは付属されてる?カムホルダーのスリーブ不足でもなるよ。
あと、スプロケも変えた方がいい。もちろんドライブチェーンも
そのままだと、ガソリンだけやたら消費するようになる。

みんな、燃費どんくらい?漏れは46Km/l 80cc20φ
986774RR:2006/10/31(火) 16:12:51 ID:GoNAQox5
俺のエイプ50はノーマルで燃費49km/lなんだけど、悪いのかな。
987774RR:2006/10/31(火) 16:19:55 ID:LMg1RJYZ
>>983
いや、50ccが廃止されるとかどっかで見たから(´・ω・`)
988774RR:2006/10/31(火) 18:04:06 ID:7EAVqf22
ヨシマフ MJ65だけで 燃費35キロ/リットル の俺のは異常か・・・ orz
989774RR
>>984
正式発表はない だから確定ではないかも
バイク屋の話によると11月下旬ごろに発表されるとか