【BALIUS】バリオス&GSX250FX Part21 【バリウス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキのバリオス・バリオスIIと、スズキのGSX250FXについて語ろうYO!


■前スレ
【BALIUS】バリオス&GSX250FX part19 【バリウス】 (実質part20)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151324064/
■過去ログ
ttp://www.geocities.jp/balius_archive/
■メーカーページ
・BALIUS-II
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/balius2/index.jsp
・GSX250FX (生産は終了となったので、登場時の広報だけ貼っておきます。)
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b020122a.htm
■バリオスオーナーズクラブ「ASTRIDERS」(略してAST)
ttp://balius.sakura.ne.jp/index.shtml
■インプレ集
ttp://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/pass/kawasaki/bariosu.htm (登録が必要。無料。)
■Balius WebRing(バリオス関連サイトのリンク集)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=balius;list
■純正パーツカタログ検索(kawasaki公式)
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

 ★色々細かい情報は>>2-10辺りに。★
2774RR:2006/08/07(月) 12:33:15 ID:5VF7N+l0
A型、B型、FXの違いなどなど。

【A型】
下がちょっと眠いEg、しかし上をキープすると結構パワフル
モノサスでわりとクイックな挙動
サイドカウルとシートカウルが繋がっている
A1からA3まではホイールがツートンカラー
A4から小物入れとハザード装備・キャブをクーラントが通るようになった
A5からメーターが変わり燃料計を装備・メットホルダーが使いやすい物に変わった
赤白ツートンという珍車あり
A2まで45ps/15000rpm(A3以降40ps/15000rpm)

【B型】
そこそこ下からまわるEg、しかし上ではちょっとおとなしめ
ツインサスでわりとマターリ挙動
ツインサス化によりサイドカウルとシートカウルは繋がっていない
全年式に小物入れ,燃料計装備
赤緑前後左右ツートンという珍車あり
B3まで40ps/15000rpm(B4から39.5ps/14000rpm)

A型とB型、細かい違いはまだ他にもある
FXはカワサキのOEMで、カラーリングのみ違う。
スズキ(FX)かカワサキ(バリオス-II)か好きな方をドゾー
3774RR:2006/08/07(月) 12:33:46 ID:5VF7N+l0
【見た目だけでのA型の解りやすい年式の見分け方】
車体色が緑っぽい奴→A2
リヤフェンダーがある→A1〜A3
ハザードが付いている→A4〜A6
リヤフェンダーが無く、メーターが銀メッキ一色→A4
メーターに黒い帯が入っていてソリッドカラー→A5
燃料計が付いている→A5かA6
車体色が銀→A5
ツートンカラー→A6
エンブレムがノーマル状態で馬じゃない→A6

【B型】
車体色がツートン→B1A
車体色が黄色→B4かB5
KLEENステッカー→B5以降


●【始動性の改善方法の1つ】●
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax04.html#041005
参考にドゾー

★注:バリオスは若い人間から年配の方、女性に年配にと、幅広い人間が乗っています。
   若い人も多いので、つい血気盛んになる事もあるかと思いますが、
   マターリ楽しくいきましょう。

  ☆無駄な煽り合い禁止!  (・∀・)マターリ、、、、イヒ!
4774RR:2006/08/07(月) 12:34:18 ID:5VF7N+l0
◇質問の仕方◇
以下の事をやって回答が得られなければ質問して下さい。

◆ブラウザ検索による方法
1,スレッドを全部表示させる
2,ブラウザ検索で知りたいキーワードを入れる
例)ZXRの倒立フォークに関することなら検索窓に「ZXR」や「倒立」と入力する。
  過去に一度でも話題に上っていれば、関連事項が引っかかるはず。

※ブラウザ検索の仕方
・win→ctr+F
・mac→コマンド+F

◆その他
・ASTを見る(BBSで過去ログ検索が可能)
・google検索する
5774RR:2006/08/07(月) 12:34:52 ID:5VF7N+l0
               ★★★★注意★★★★ 

<荒らしへの対策>

"あおり"などに応じることなく、落ち着いて、無視を決め込んでください。

「荒らし」は、わざと、
あおりや誘導のカキコをして、相手をしてくれるカモを探しているだけです。

*「荒らし」の典型的行動パターンを、参考に示しておきます。
1.調子をあわせて話に割って入り、話相手をしてくれるカモが釣れるのを待つ。
  一件一件のカキコに必死にレスして、カモが釣れるのを待つ。
  偉そうな、勝ち誇った"あおり"カキコをして、カモが釣れるのを待つ。
  全く関係のないスレ違いな独り言をカキコして、カモが釣れるのを待つ。

2.カモが釣れると大喜びで反応する。
  次第に豹変し、独自ワールドを展開させて、1人で「論破したつもり」になって自己満足。
  スレ違いな内容を展開。

3.都合の悪いカキコに対しては、
  屁理屈、揚げ足取り、暴言、中傷、スルー、オウム返し、
  無理やりなこじつけ、ひとりよがりな根拠のない常識論 、1人で勝ち誇って罵倒
  などを展開し、自己解決。

4.上記の繰り返し。


無視を決め込んでください。荒らしに反応したら、あなたも荒らしと同類(仲間)とみなされます。
6774RR:2006/08/07(月) 13:26:18 ID:lUfITCt7
>>1
スレたて早過ぎ。
早漏野郎
7774RR:2006/08/07(月) 13:37:51 ID:Hr7G2gw2
>>1乙!

>>6
これでも遅いぐらいだ
8774RR:2006/08/07(月) 15:36:31 ID:BVD6Bolj
9774RR:2006/08/07(月) 16:26:03 ID:lUfITCt7
>>7そうか・・・
>>1暴言、大変申し訳ない。
10774RR:2006/08/07(月) 17:21:01 ID:NQOZo4C3
>>1
乙!テンプレ減った?AAも貼って欲しいぞなもし。
11774RR:2006/08/07(月) 18:19:52 ID:z2QeSPTa
>>1
12774RR:2006/08/07(月) 18:39:05 ID:7e7RkXYT
   ,_
  ノ ヽミ
  `'´) `ー 、_
  くy 、_ j )〜ヽ
   ヾ   ,>,>
       ` `
   Balius II
                      _
                   _ ト、ヽz
                  __7 〉〉  ̄ヽ、__,.
                  う //   _ ,. 、く
    _             ⊆ //    ヽ´  ´
  //´            7  ! !    {
 /  |             う .ノ_j     ヽ   _
 {  ヽ            ぅ//       レ―' .〉
 \   \          チ'         イ/
    ̄ ヽ\ ,. -―--‐ '′        /.//
         y               __/ r'j
        /             _,. ィ f´   〈/
        {       イ ̄ ̄   { {             r⌒)          /ヽ
        ヽ    / (        (_j    _,.-- 、、  ./`i| /     rー,イ 〉 / /
         \  {ヽ   〉       ,. _,.=‐‐'′ ̄ ) )/  | | /  r'7/ / ! !//
          /   〉__ ヽ、   /r'′ ィi   // / /| ! | |   7! } / ! ハ ー―、
         `゙ヾ (  `゙ヾ\  ヽ'⌒  ノ レ'′ く  / / j└'└i  | i|し' レ  フ /
            \\   \_っ   ( f  ̄ンノ / /⊂┌i .[_ } hハ h 7 / /
             ヽ (_         !_ ニイ  t_j   U └―' し' ヽ' し'  /
13774RR:2006/08/07(月) 18:40:22 ID:7e7RkXYT
                          .,-、
                          l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'
14774RR:2006/08/07(月) 18:41:10 ID:7e7RkXYT
家系図



                      ZX-4(祖父)
                      ┃
                      ┃
                      ┃
                      ┃
       .         ZXR400━┳━ZXR250
                      ┃                        
                      ┃親子
            .(従兄弟)     ┃             ライバル 
          ┏━━━━━┓   ┃   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ZZR250     ┏━━━━┳━━━━━┳━━━━┓クローン      ホーネット
             ザンザス   バリオス  バリオスU━━━━━━━┓
             (長男)    (一卵性双生児)          GSX250FX
15774RR:2006/08/07(月) 21:11:08 ID:lUfITCt7
1000ゲド戦記
16774RR:2006/08/07(月) 21:27:35 ID:wUsqVfmH
今日はファンが良く回った 
イリジウム付けたら良く回るようになった チラ裏スマソ
17774RR:2006/08/07(月) 22:07:55 ID:Apo3F26n
前スレで最後の方で質問させていただいた者です。
みなさんアドバイスありがとうございました!
もうちょっと色々調べてみます。

Myバリオスは手放さず乗り続けようと思います★

18774RR:2006/08/07(月) 22:19:39 ID:OWjS63zw
俺も手放さないよ。
19774RR:2006/08/07(月) 22:21:26 ID:rQl2+Mjr
対向車線から、青/白なスズキカラーのGSX1400が来たと思ったら、
青/白なスズキカラーのGSX250FXだったw
20774RR:2006/08/07(月) 22:26:17 ID:OWbZHrOw
バリオスはいいバイクだよ。
乗り続けたほうがいいよ。

めざせ10万km!
21774RR:2006/08/08(火) 00:05:17 ID:Mxo0J87g
バリオス2のフューエルタップにOFFはありませんか?そうですか…

思いこみでタップをONとRESの間に回してタンク外したらガソリン
ダボダボ漏れてきたよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
22774RR:2006/08/08(火) 00:09:24 ID:SHFHhPhA
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
23774RR:2006/08/08(火) 00:14:57 ID:Mxo0J87g
>>22
orz
24774RR:2006/08/08(火) 00:35:28 ID:zrqoWFOG
バリで、メーター10万kmまで行った人いる?
25774RR:2006/08/08(火) 00:36:29 ID:vzB2qKr6
確かASTには10万越えって人がいたと思う
26774RR:2006/08/08(火) 00:44:26 ID:lkRNJEET
自慢じゃないが、おいらのメーターは230578ですよ・・・
もち、実走行で、桁違いじゃないですよ。
27774RR:2006/08/08(火) 02:15:39 ID:giKBDZGg
>>24
俺のA1は10万弱で死亡した。
というか修理を諦めてB6を買った。
28774RR:2006/08/08(火) 07:34:19 ID:bosmgKIb
23万スゴス
29774RR:2006/08/08(火) 14:50:07 ID:m1niHaaN
やっと1万超えた。先は長いなあ。
30774RR:2006/08/08(火) 17:09:36 ID:OGSsJHmS
嘘のごわさんって言葉を知ってますか?
人間は嘘をつくときは5、8、3の数字を使う習性があるという。
31774RR:2006/08/08(火) 17:12:24 ID:HFFh83FL
別にいいよ嘘でも 実害ねーし
32774RR:2006/08/08(火) 17:15:54 ID:fPnkyKjg
みんなー
大変だぞー
バイク屋から電話があって
燃料系統に異常があるかも
しれないってメーカーが言ってたから
すぐに修理に出してほしい
と、連絡があったべ
33774RR:2006/08/08(火) 17:47:17 ID:eC2eygWr
>>32

【届出者】川崎重工業株式会社
【届出日】平成18年7月19日
【車 名】カワサキ、スズキ
【通称名】バリオスII、GSX250FX(2車種)
【型 式】BA-ZR250B、BA-ZR250C(2型式)

【製作期間】平成16年10月18日〜平成18年1月14日
【対象台数】1,536台

【不具合部位】燃料装置(燃料ゲージ)
【不具合状況】燃料タンクの製造工程において、燃料ゲージをタンクに取り付ける
ボルトを過大なトルクで締付けたため、ガスケットを大きく変形させたものがあり、
ガソリンにより膨潤し更に大きく変形しているものがある。そのため、ガスケットの
取付けボルト部分の気密性が損なわれ、ガソリンが漏れるおそれがある。
【改善の内容】 全車両、当該ガスケットと取付けボルトを対策品と交換し、取付け
ボルトを規定のトルクで締付ける。

【改善済の識別】燃料タンクの後部に貼付された青色の識別用シール。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/07/recall07-191.html
34774RR:2006/08/08(火) 17:48:18 ID:wgb5e8m9
俺のA4ちゃんフロントフェンダーのボルトがすぐ抜けるんだけど皆のはそんなこと無い?ボルト買うの今日で3回目なんだよね。
35774RR:2006/08/08(火) 18:30:39 ID:AJ83Q2iW
>>34
ネジロック剤使おうよ・・・。
せいぜい、5、600円なんだから。
場合によっては、事故の元にもなるし、危ないよ。

と、思ったら、フロントフェンダーに亀裂が・・・
バラすのめんどくさいな。

36774RR:2006/08/08(火) 18:52:43 ID:wgb5e8m9
>35
それは失念してた!!
フェンダー外すのめんどいんだよね〜。いちいちタイヤ取らなきゃいけないし
37774RR:2006/08/08(火) 18:54:02 ID:/X92VDms
聖馬乙
38774RR:2006/08/08(火) 19:01:04 ID:udA90nxT
種馬乙
39774RR:2006/08/08(火) 19:21:03 ID:a1i7CmlN
バリオスのエアクリーナーどれ使ってます?
検索してもなかなかわからなくて・・・
40774RR:2006/08/08(火) 19:24:57 ID:/X92VDms
純正
41774RR:2006/08/08(火) 19:30:55 ID:AJ83Q2iW
>>39
マジで純正。
社外品ってあったっけ?
42774RR:2006/08/08(火) 19:32:58 ID:a1i7CmlN
トン
社外品無さそう
43774RR:2006/08/08(火) 19:36:59 ID:/X92VDms
だったら
>検索してもなかなかわからなくて・・・
なんでこんなこと言ったのはどうして?
44774RR:2006/08/08(火) 19:41:25 ID:a1i7CmlN
楽天あたりでパッと変える社外品探してたんだけどね
45774RR:2006/08/08(火) 19:45:10 ID:eC2eygWr
赤男爵でエレメント注文する時
「純正ですか?それとも社外品を希望しますか?」
って聞かれたけど・・・
俺は純正品を注文したのだが、社外品についても聞いておけばよかったなあ
46774RR:2006/08/08(火) 20:27:25 ID:/X92VDms
暇なので検索してみたらまたゲテモノが

Yahoo!オークション - *バリオス* 自賠付き カウル付き 埼玉より
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88990704
47774RR:2006/08/08(火) 20:28:17 ID:eC2eygWr
>>46
俺は嫌いじゃないよ、こういうの
48774RR:2006/08/08(火) 21:31:16 ID:gs0/V5fw
つか、ヤフオクに車検切れたので手放します。
ってバリオスもあったんだが・・・。

・・・車検??
49774RR:2006/08/08(火) 21:39:15 ID:teOMYaHd
聖馬叩きいい加減やめろよクズども
馬乗りとして優しく接してやろうと思わないのか?
きたない言葉で毎回毎回陰口しやがって…
もう我慢ならん
いままでありがとうなクズども。俺は馬卒業するよ。
よってたかって人を馬鹿にするようなやつらと同じバイク乗ったら恥ずかしいからな
50774RR:2006/08/08(火) 21:42:06 ID:/X92VDms
たたき?っ
てあれぐれいで叩きなんて言うのか?
よくよく見たら日本語も不自由な
みたいだけど大丈夫か?
お前さんがバリオス降りようと自由だが・・・
つかれた
51774RR:2006/08/08(火) 21:48:20 ID:UGxcT/5O
純正マフラーの差込径っていくつだっけ?
52774RR:2006/08/08(火) 21:50:11 ID:gs0/V5fw
>>49
一々報告して同情でも引きたいのですか?
別に誰も止めはしませんから、さっさとバイク王でも呼んで売ったらどうでしょうか。
53774RR:2006/08/08(火) 21:50:12 ID:jIwAWwar
は? 随分偉そうだな
げんじつの世界じゃ誰にも相手にされなくてさび
しいからってこんなところまで粘着して
くれるなよ聖馬wwwwwww
どうせ自分のことカッコいいとか思ってるんだろ
うけど一度鏡見てみた方がいいぞ
いかおいしい
54774RR:2006/08/08(火) 21:54:53 ID:teOMYaHd
ごみ共が必死だなwwwww
めざわりなんだよクズが
んなこと言ってねーで
ねろよ早くwwwww
55774RR:2006/08/08(火) 22:04:49 ID:gs0/V5fw
あんたウザイ。
キモイからさっさと氏ねよ。
他の人の迷惑も考えろ。
56774RR:2006/08/08(火) 22:08:33 ID:jIwAWwar
>>55
縦読みってわかった上で言ってるんだったら俺も同罪だから氏ぬことにするわ
57774RR:2006/08/08(火) 23:06:03 ID:m1niHaaN
ああまたエンストしたよ。
アイドリングあげるかな。
58774RR:2006/08/08(火) 23:32:00 ID:AJ83Q2iW
購入時走行2万キロで、純正マフラーが劣化で直管状態だったから、
中古の純正品と交換したんだけど、走行3万キロで、又、音割れしてきた。
もしかして、純正マフラーって耐久性悪い?(A型)

誰か、純正のサイレンサー内部を補修してみた人っています?

手間隙考えれば、スリップオンの方が手っ取り早いんだろうけど、
純正で、必要十分なんだよね。
59774RR:2006/08/08(火) 23:41:26 ID:/X92VDms
新品純正買えば?
60774RR:2006/08/09(水) 01:40:59 ID:Ktj510JN
新しいマシンに乗り換えるのだ。

そう、バトルホッパーからアクロバッターに乗り換えたように
61774RR:2006/08/09(水) 02:37:57 ID:i7NaGlEk
みなさんはどこのマフラー入れてますか?
高回転エンジンだからヘタなマフラー入れたら爆音になってしまうので…
ちなみに今、フルエキのダイシンマフラー入れてます!
近所迷惑になりそうなので変えようと思ってます…
62774RR:2006/08/09(水) 05:19:46 ID:5Dm7tBKi
>61
俺純正 マフラー換える金なんかねぇよちくしょう
63774RR:2006/08/09(水) 07:54:47 ID:R0O5KBKs
マフラー変える金あるならフロントフォークのOHとタイヤとチェーン変えて
最後に転んで傷ついてるサイレンサーだけ変えるかな……
64774RR:2006/08/09(水) 10:09:46 ID:kG27jzVb
昨日普通二輪免許とったのでバリオスUを中古で買おうと思うのだが
なんか注意点とかある?
まぁ予算は30万以下
65774RR:2006/08/09(水) 10:56:18 ID:mKILEvaG
とりあえずテンプレでも読んで出直しておいで
66774RR:2006/08/09(水) 11:15:03 ID:xIxiazCx
>>65お前は人生やり直せ。
67774RR:2006/08/09(水) 11:22:37 ID:jzx3vb0Z
30万円以下では買えなかったよぉ。
68774RR:2006/08/09(水) 13:04:40 ID:eCHB9U/r
30万までやな。
69774RR:2006/08/09(水) 13:44:48 ID:eCHB9U/r
安いのさがそうよ
70774RR:2006/08/09(水) 13:48:25 ID:f+lxPRaf
自分で探せば?
71774RR:2006/08/09(水) 14:14:39 ID:dBNbYjGM
2000年以前の登録のバイクの継続使用が禁止されます。

国土交通省と環境省による「自動車排気騒音対策検討会」は、社会問題
となっている音量の大きいバイクやクルマへの対策を04年度から検討し
てきた。今年6月、検討の中間とりまとめを行い、違法&改造マフラー
装着者を排除する対策を発表した。

国交省担当者は「一般的にこういった対策は新車のみに適用されますが、
今回の場合は現行の車両にも適用しないと国民のみなさんが納得しません。
猶予期間を設けて早めに実施する予定です。」

これにより、
近接排気騒音基準94db、加速走行騒音73dbをクリアしていない
古いバイクは車検が受けられなくなります。
なお、国土交通省では年内をメドにパブリックコメントを募集しています。


国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

自動車排気騒音対策検討会(国土交通省と合同検討会)
http://www.env.go.jp/air/car/exhaust_noise/index.html

「自動車排気騒音対策検討会」の中間とりまとめ及び今後の対応について
 〜不適切なマフラー装着自動車等の排除方策について〜
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090627_3_.html
72774RR:2006/08/09(水) 14:15:15 ID:dBNbYjGM
ヨーロッパとアメリカの加速走行騒音の基準値は80db
日本の新基準は72dbと、8dbも厳しくなります。
逆輸入車や輸入車の輸入が全滅してしまう恐れもあります。

「公的試験期間の試験成績書」があれば車検を受けることが出来ますが、
加速走行騒音を測定するには特殊なISO舗装路が必要とのことで、
排ガス測定のように高額な測定料が掛かると予想されます。

2001年規制によって近接排気騒音法基準値は94dbになりましたので
初年度登録が2000年までのバイクは基本的に車検が受けられなくなります。

「公的試験期間の試験成績書」がなければノーマルでも 車検は受けられません。





73774RR:2006/08/09(水) 14:32:09 ID:Ti5sj4zK
わーバリオスに車検なくてよかった(´ω`) って話か?
74774RR:2006/08/09(水) 15:08:08 ID:PNls/9aA
俺のA1は純正マフラーのサイレンサー下部分の
溶接してあるとこが半分ぐらい開いてる…
マフラー変えたいが結構高いなorz
モリワキさんのしか手が出せそうにない
ナサート欲しいなー
75774RR:2006/08/09(水) 18:02:51 ID:q/gIjjJx
beetか?
76774RR:2006/08/09(水) 18:28:39 ID:5Dm7tBKi
>64
俺のA4は乗りだし21万でしたよ
まぁ色々ボロイ所はあったけどね。外装は綺麗だったし、手のかかる方がバイクも子供も可愛いってね
77774RR:2006/08/09(水) 18:31:49 ID:f+lxPRaf
そろそろ「ホーネットとバリオス迷ってるんですが」が来るのじゃないかと思うのだが・・・
78774RR:2006/08/09(水) 19:37:11 ID:zA+ur+ku
ホーネットとバリオス2どちらが速いですか?
79774RR:2006/08/09(水) 19:50:57 ID:yN9gYudt
>>78
お前が一番早漏だよ
80774RR:2006/08/09(水) 19:58:38 ID:+AKXWHzk
>>78
ホーネット900。
事務ならホーネット600。
81774RR:2006/08/09(水) 21:22:33 ID:v6T+gOZG
>>59
それが、A型用は結構前から、メーカー欠品なんだよね。
B型用は取り付けとか違うから、簡単にはつかなそうだし。

予備有るから、バラしてみるかな。

>>74
ステンの溶接は頼むと高いから、ロウ付けで補修ってのはどうです?
ちなみに、やっぱり爆音になってしまってますか?
82774RR:2006/08/09(水) 21:33:42 ID:v6T+gOZG
>>64
エンジンの調子が悪い、とかは問題外として、
チェーン、スプロケ、タイヤ等の主要消耗品を全部変えると、
5,6万位はかかる。外装は、ワックスべた塗りで、パッと見きれいに見せる事は
出来るので、全体的な印象だけじゃ無く、細かい所も見た方が良いと思う。

あとは、保障かな。
8374:2006/08/09(水) 21:39:07 ID:PNls/9aA
>>75
そうです
車体価格と大差ないマフラーなんてびっくりでした
ちなみに車体は中古で14.7万で買いました

>>81
今一応アルミテープ貼って応急処置はしてあるんですが
多分塞いでも大きな変化は期待できそうにないです
となると交換したほうが確実かなと思いました
音は友達のZRXの400に社外マフラー(チタンエキパイにカーカーのサイレンサー)
入れたのよりうるさかったです…orz
84774RR:2006/08/09(水) 21:49:20 ID:61QnRwxw
スプロケを変えようと思ってるんですが、
加速を重視する場合、歯数はどのように変えればよろしいでしょうか?

85774RR:2006/08/09(水) 21:55:51 ID:zA+ur+ku
↑前を小さくするか後ろをでかくするか。
86774RR:2006/08/09(水) 22:03:21 ID:Ktj510JN
お前命に関わるパーツなんだからちゃんと教えてやれよ


>84前も後ろも大きくすればいいんですよ
87774RR:2006/08/09(水) 22:07:39 ID:ZfoMQoDT
1速だけとか6速だけとかって、その段数だけ変えられんのかね。
88774RR:2006/08/09(水) 22:09:24 ID:f+lxPRaf
ギアまでいじる勇気と技術があればなんとかなるが・・・
89774RR:2006/08/09(水) 22:17:22 ID:Yt4w/yax
>>74
マフラー用のパテ使えよ
90774RR:2006/08/09(水) 22:34:49 ID:v6T+gOZG
>>87
やろうと思えば、流用や、場合によってはギヤの新造でどうとでもなる。
作業自体も組み替えるだけだから、それほど難易度も高くは無い。
ただ、それなり以上のノウハウと手間、費用が掛かるから、
スプロケの変更で、特性変えた方が確実じゃないの?
9174:2006/08/09(水) 23:04:06 ID:PNls/9aA
>>89
前に買って少し使ったのあったから
それ使おうと思ったら中身全部完全に固まってたorz
てか補修で直るようなレベルじゃなさそうなんだ
大体25cmくらいパックリ開いてる
9274:2006/08/09(水) 23:09:57 ID:PNls/9aA
>>84
騙されるなよ85が○で86は×だ

>>86
いい人ぶって嘘教えるなw
93774RR:2006/08/09(水) 23:19:47 ID:vHkGT95S
>>92
いや、あえて86GJ!と(ry
前一丁と後ろ三丁が同じくらいか。
9484:2006/08/09(水) 23:31:48 ID:61QnRwxw
>>92
ありがとうございます。
前のスプロケを加速重視に変更させようと思います。
大きくすればいいのかぁ・・・。

変えた人の感想を聞いてみたいです。
加速重視の変更、
最高速重視の変更、よければ両方・・・。
95774RR:2006/08/09(水) 23:41:28 ID:FZSepRfB
>>94
↑ひどい釣りだ。
つか、ギヤ付きのチャリンコにでも乗ったことあれば大体どうすればいいか
わかりそうだが・・・
あ、ママチャリで育った人たちなのか
96774RR:2006/08/09(水) 23:48:59 ID:21VgikmP
ここの住民も随分とひねくれたもんだなぁ・・・
97774RR:2006/08/09(水) 23:52:08 ID:f+lxPRaf
ASTかmixiを見ているようだな・・・
あまり情報クレクレはよくないと思うよ。ちょっとは自分で調べるなり何なり汁。
でもまぁ一応、前を13丁にした感想。

加速性能はまぁ・・・向上したと言っていいだろうね。
別のバイクかと思うほど劇的なものではない。過度の期待は禁物。
純正よりは加速にもたつきもなく、パワフルに加速していく感覚が味わえる。

燃費については・・・そこまで大差は出ていないが、やはり少しは落ちているようだ。

ただし、純正ならば適度な速度で巡航するのに丁度いい歯数比なのだが
加速重視にすると走行時は巡航ではなくほぼ常時加速気味になる。
なのであまりお勧めはできない。マターリ走行が一番なので純正比がいいよ。
どうしても我慢できないというなら止めはしないが・・・
98774RR:2006/08/10(木) 00:12:55 ID:fxSiwChv
>>94
結局、純正が一番バランスが取れてると思う。

それよりは、ハイスロ入れた方が効果が大きいよ。
握り直さなくて良い分、峠の上りなんかで効果絶大。

街乗りペースだと、遊び+αのわりとシビアな開度になるけど
低速トルク無いから、めちゃくちゃシビアでもない。

難点は、アクセルが重くなる(理論的には2倍位?)けど、慣れる。
若干、長距離は辛いかも・・。
99774RR:2006/08/10(木) 00:18:04 ID:xQSOjR7c
自分のバリオスA型、今日水温警告のランプがついたんですけど、よく見たらファンが回っていませんでした。
最近買ったばっかりなのでもしかしたらそのときからこうなのかもしれませんが、
このままだとこの夏を乗り切れなそうです。。。どうにか直したいものですが、どうすればいいのか全く見当つきません。。
皆様、どうか知恵をお貸しくださいm(__)m
100774RR:2006/08/10(木) 00:26:04 ID:REczW6bI
>どうすればいいのか
・バイク乗るのやめる
・人生やめる
・バイク屋へ持って行く

ここは「バリオスよろず質問スレ」じゃないぞ。
免許を持ってバイクを所持してる人間の責任として、自力で調べて何とか汁。
免許取るときにそういう心構えは習ったでしょ?
101774RR:2006/08/10(木) 01:17:11 ID:6MCcCh9/
細かいなぁ、別にいいじゃん
102774RR:2006/08/10(木) 02:53:39 ID:oKGW/K9M
本当本当、心が狭い人ですね。
日頃から役に立たってないんだから
ここくらいは役に立たって欲しいです。
こんな事、本当は言いたく無いんですが…
でも、私は心を鬼にして言わせて貰います。
つまりなんて言うか、貴方は奴隷としては
利用価値がある人間ですね。欲しいです。
103774RR:2006/08/10(木) 02:58:02 ID:9369VgQW
>>100

たいてい3.
104774RR:2006/08/10(木) 07:35:38 ID:iLl6q1+q
ちょっと前に、ファンが溶けてたのにはびっくりした
新車保証期間内でクレーム扱いだったから良かったけど、パーツ交換実費ってなったら結構な値段だよなあ
105774RR:2006/08/10(木) 09:32:46 ID:LUhFnU90
>>99
買ったばかりなら、バイク屋へクレームでOK
106774RR:2006/08/10(木) 10:34:55 ID:XhMNQ3Np
>>102
いまいちの出来、12点ぐらい
後半2行が意味が通ってない
方向性としては悪くないけど、ちゃんと本文にも意味を持たせなきゃ
ちんこ痒い
107774RR:2006/08/10(木) 11:31:52 ID:0wHn/t4F
>>106
つヒント 立て読み
108774RR:2006/08/10(木) 11:46:45 ID:NeAuJWMK
109774RR:2006/08/10(木) 12:10:49 ID:5I+rGPhk
>>99
過去ログ嫁
ついでにクーラント交換すれば?
110774RR:2006/08/10(木) 16:27:31 ID:r49m+nHv
ついでにってのもどんなもんだろか?
111774RR:2006/08/10(木) 17:56:22 ID:r49m+nHv
↑ 汁ってなんすか?
112774RR:2006/08/10(木) 21:06:47 ID:oRcnVFBC
しれってことだよ。
俺は、最初味噌汁のことかとおもったよ。
113774RR:2006/08/10(木) 23:31:24 ID:5I+rGPhk
>>110
A型で古いしクーラントが劣化してたりリザーブ空かもしれないから
交換したほうがいい可能性がある
ファンは過去ログ読めばわかるけど、どうせ直すつもりだったんならついでにクーラント交換したほうが冷却性能が上がるんじゃないかと
ってこと
114774RR:2006/08/10(木) 23:57:56 ID:prhr6amn
人間を冷やす方法について。

エンジンの熱が熱くてヤンキー乗りに
なってしまうのは私だけではないでしょう。

115774RR:2006/08/10(木) 23:59:27 ID:iLl6q1+q
>>114
加えて、波状路でも無いのに立ち上がるのは俺だけじゃないよな?
116774RR:2006/08/11(金) 00:01:45 ID:YGhwzFTC
日向に置いといた後はね・・・

冬はきっちりニーグリップするのに・・・

ニーグリップどころじゃねー。
117774RR:2006/08/11(金) 00:55:11 ID:mOj/uFIs
俺のバリは水温警告灯つきまくってるが、これは異常なのか?つきっぱなしではなく渋滞で停止が長かったりすると点く!もちろん走りだしたら消える!今の所はファンもしっかりまわってるし、大丈夫だろうと思うけど、不安になってきた!
118774RR:2006/08/11(金) 01:06:28 ID:DAnq3BNz
584 :58-188-9-251.eonet.ne.jp:2006/08/10(木) 20:50:40 ID:f8qr/p4g
こりゃ失礼。

もーマジキモイ香具師が居てね。
モリタポ使ってID検索してんのか知らんけど、
バイク板で>>583さんと俺を足し合わせて、『エロゲ神ライダー兼アニオタ君』とファビョってます。
119774RR:2006/08/11(金) 03:59:32 ID:2BM7L1Sp
99desu
冷却水見てみたらやはり減っていました・・・
とりあえず補充してみましたので、あしたの昼様子みてみます
皆様熱い意見をどうもありがとうございました(゚ω゚)
120774RR:2006/08/11(金) 13:18:42 ID:oJiRQJ9n
>>107
つヒント >>106も縦読み
121774RR:2006/08/11(金) 13:24:13 ID:+FIIbass
ふと思った。

いままでずっとレギュラー入れてきたけどバリオスって圧縮比的にはハイオク入れるべきなのか?
122774RR:2006/08/11(金) 15:07:42 ID:YGhwzFTC
廃屋入れたら燃費16km/L→17km/Lになった。
加速とかは変化は感じられない気がする。
123774RR:2006/08/11(金) 15:25:32 ID:z6HjBI4s
チェーン交換ついでにリア一丁下げた。あまり変わらんがやはり低回転の粘りが弱くなった。
マターリ派なんでこれでよし。
124774RR:2006/08/11(金) 18:22:31 ID:R6VVqodI
今日走ってきたらエンジン下部のゴムホースからクーラントらしき液体が滴ってたんだけどこれがデフォ?A4です
125774RR:2006/08/11(金) 18:46:10 ID:I54H92c8
過去ログ探せばすぐに解決する問題ばっかりだな
126774RR:2006/08/12(土) 01:11:46 ID:Ryq1pMoL
俺はリア2丁上げたいな
出だし後ろの車がめっちゃ近い 音だけ必死で進まねぇ〜
音はいいんだけどね 音は・・・
127774RR:2006/08/12(土) 01:41:07 ID:+3cBqOOW
そういやバイク屋にリコールたのんで
「今部品ないんで部品きたら電話します」って言われたんだが、
あれから10日ぐらい経つけど
いまだに電話こないなぁ…。
128774RR:2006/08/12(土) 02:07:45 ID:D21z6P23
>127
俺は「初回点検の時でいいよね」と言われ、盆過ぎに修理に出すよ。あんまり深刻ではないのか?
ちなみにタンク外してタンクの下側から作業するらしいんで、30〜40分位かかるらしいよ。
129774RR:2006/08/12(土) 02:51:53 ID:+3cBqOOW
でも普通2、3日で届くものじゃないの?
130774RR:2006/08/12(土) 12:20:40 ID:LtIZwe0/
バイク屋は都内の大型店舗なんかだと早いかもだが、田舎は遅いよ。
特に最近はガスが高くなったから…。集まってから配送なんかな?
131774RR:2006/08/12(土) 13:49:32 ID:tOhxslnz
一度エンジン切ったら、数分置かないとかからない って人いる?
132774RR:2006/08/12(土) 13:52:03 ID:0o4EQfhg
数分じゃないけど、すぐにはかからない
133774RR:2006/08/12(土) 14:04:26 ID:euGIZx0d
>>131
むしろ一発で掛かる
134774RR:2006/08/12(土) 14:29:46 ID:SVazrsZr
俺のもすぐかかる。
バリの始動性が悪いってよく聞くが、未だに信じられないです。

雷怖い)゚0゚(ヒィィ
135774RR:2006/08/12(土) 15:00:37 ID:BuNcdlaT
バリ1は古いしかかりが悪いのも当然かもね
エンジンのかけかたにコツがいるorz
136774RR:2006/08/12(土) 15:03:12 ID:m5P7+pQB
先月納車されたばかりの新車たけど、すぐにかかるよ。
(一発とはいかないが)
初めのころはこのスレで始動性が悪いって聞いたもんだから
チョーク引いてかけていたよ…
むしろ逆効果だったorz
137774RR:2006/08/12(土) 15:17:51 ID:Zc7dqZWf
前に3万キロエアクリ換えて無い発言した者だが、
今日燃費計ったら12!!
盆明けに絶対換えます。orz
138774RR:2006/08/12(土) 15:18:33 ID:HkL4MM4j
いや、今すぐ交(ry
139774RR:2006/08/12(土) 16:45:02 ID:SVazrsZr
エアクリって工賃含めていくら位かかるの?
140774RR:2006/08/12(土) 16:45:59 ID:HkL4MM4j
3000円で十分
エレメント2500円、工賃500円として
141774RR:2006/08/12(土) 18:18:10 ID:bPwwllr2
タンク降ろすからもっと工賃かかるとおもわれ。
142774RR:2006/08/12(土) 18:38:24 ID:+3cBqOOW
自分でできる範囲じゃね?
143774RR:2006/08/12(土) 18:40:45 ID:HkL4MM4j
タンクぐらいは自分で脱着できないと、かなり不便
144774RR:2006/08/12(土) 18:43:05 ID:Tcr27hS/
・シート外す
・サイドカバー外す
・タンク固定ボルト外す
・ガソリンコックからホースを外す
・タンクを手前に引きながら外す
・エアクリボックスのカバー外す
・エアクリ交換
・上の逆順
145774RR:2006/08/12(土) 20:59:57 ID:+3cBqOOW
話を聞いて挑戦して技術が上がる。
これってとてもいいことだよな。
146774RR:2006/08/12(土) 21:04:01 ID:LpRD3iGj
質問厨乙
話を聞く前に自力で調べようという気はないのか
147774RR:2006/08/12(土) 21:06:05 ID:XmZNE42u
サービスマニュアル買うまではネットで調べるのも怖い俺は
ちょっと異変があったらすぐにバイク屋持って行くうざい客です
148137:2006/08/12(土) 21:13:42 ID:Zc7dqZWf
>>138
注文はしてるんだが、届くのが多分盆明け。
149774RR:2006/08/12(土) 23:21:56 ID:LtIZwe0/
バイク屋いって買ってこいw
150774RR:2006/08/13(日) 00:17:00 ID:pjKDURJe
いや、泣けたっす。マジ泣けたっす。
151774RR:2006/08/13(日) 00:18:42 ID:4elhHStW
16 名前:ソフトサラダ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 16:36:25 ID:Nwbtz9N10
カワサキ最強でカワサキ自身カワサキを超えれられないお塩さんだが
最近ヤマハのFZS1000歳巨うすぎてやばい

194 名前:ヲタ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:29:20 ID:Nwbtz9N10
>>181
おんなってエストレヤ好きだよなー
普通バリオス買うだろヴォケ女死ねって思う

とりあえずセックスさせろよ売春婦

211 名前:ヲタ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:36:08 ID:Nwbtz9N10
>>208
またスズキか・・・

214 名前:ヲタ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:40:25 ID:Nwbtz9N10
>>209
大型持ってるならヤマハのFZS1000最強
kawasaki 厨の俺ですら認めてる一品

218 名前:ヲタ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:43:01 ID:Nwbtz9N10
>>215
イケメンのバリオス乗りですよ チビ女ちゃん^^
でもエストレヤ乗りの女は遠慮しときます><

232 名前:ヲタ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:51:27 ID:Nwbtz9N10
>>221
ビッグネイキッドならFZS以外ははっきり言ってあんま変わらんよ
たしかにCBはスタイル良いし跳ね上がったテールカウルはカッコヨス
Z1000あたりは結構パワーあって良いらしいが
R1ゆずりのFZSはBNKでは間違いなく最強
というか300kmマシン除いたら、そこらのSSより確実に性能は上
152774RR:2006/08/13(日) 00:21:31 ID:4elhHStW
242 名前:ヲタ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:55:38 ID:Nwbtz9N10
>>237
持ってますよ
しかも試験場で限定解除しましたから
学生なんで金の事情でバリオス乗ってるだけだが
金貯まったらFZS買うつもり

246 名前:ヲタ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:57:41 ID:Nwbtz9N10
>>243
つりじゃねぇよ ころすぞ

256 名前:スーパーハカー[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 19:06:08 ID:Nwbtz9N10
もうマジで隼信者が痛すぎる
今はもう隼より10RやGSXR1000のほうが上

それにカワサキはZX14出したし
190PSだけどフルブースト200馬力超える仕様になってるし
メガスポーツはZX14が今は頂点ですよ

隼はやぶさってアホが多すぎ
プレステ2出る前にドリキャス買ったアホがほざいてるようなもん
153774RR:2006/08/13(日) 00:24:07 ID:4elhHStW
↑のやつ、つっ込み入れられる↓

237 名前:デイトレーダー[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:53:55 ID:1u3NZvnm0
>>232は大型二輪の免許持ってないだろ?

243 名前:ぞぬ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 18:55:46 ID:NY2Xe5rZ0
>>232は釣り

261 名前:まろ[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 19:09:14 ID:1u3NZvnm0
>>242
どーにも言ってることが厨臭い。
いかにも脳内ライダーって感じ。

こーゆー画像うpしてみ?
ttp://nanasisan.com/0nanasi/upload.cgi?mode=dl&file=8715(もう消えてるがスレをバックに免許の画像)


その後イケメンのバリオス乗りは逃亡
154774RR:2006/08/13(日) 00:37:01 ID:I/03z12L
荒れるな…

(´_>`)y-・~
155774RR:2006/08/13(日) 00:44:14 ID:VlpA73SY
みんなこういうときこそスルーだ

(´_>`)y-・~
156774RR:2006/08/13(日) 00:56:12 ID:suUiUDUD
ど〜でもい〜いで〜すよ〜
157774RR:2006/08/13(日) 01:35:37 ID:Wu4Vvi1p
FXタソが調子悪くなってきたぜ、オイルとエア栗とプラグとタイヤを換えろ!
と訴え始めた。馬は高回転型だからオイル劣化早いよね。
いやでも推奨の3000kmで交換になてしまうアルね。
158774RR:2006/08/13(日) 15:08:18 ID:ITABwR3W
98年製バリオス2 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
159774RR:2006/08/13(日) 16:08:14 ID:1Fk5l/f6
セルを回して
160774RR:2006/08/13(日) 16:09:12 ID:1Fk5l/f6
セルを回してもエンジンがかかんないんですけど…
161774RR:2006/08/13(日) 16:10:56 ID:riNadllz
で?
162774RR:2006/08/13(日) 16:48:28 ID:1Fk5l/f6
とりあえずバッテリー充電しました
163774RR:2006/08/13(日) 17:05:02 ID:BAi9taSZ
で?
164774RR:2006/08/13(日) 17:36:14 ID:I/03z12L
俺はアドバイザーとしても頂点に立つ男だ。
165774RR:2006/08/13(日) 18:15:35 ID:VAl3OpF5
>134
俺のは始動にコツが要るな。他の人が乗るとうまく掛からない。
俺以外の人間を拒否するカワイイ奴なんですよ
166774RR:2006/08/13(日) 20:03:19 ID:PVEs+OiY
>>131
電気系が弱ってるんじゃないか?
167774RR:2006/08/14(月) 01:16:56 ID:YEd5pOAh
さて半年以上ロクに乗ってなくて満身創痍の俺の愛機をこのお盆で復活させるか

復活させたらお盆終わってるだろうけどorz
ヘッドライトとウインカー盗まれて見るも無残だorzorz
168774RR:2006/08/14(月) 03:22:53 ID:psyiSqFN
>>167シートも貰っていいかな?
169774RR:2006/08/14(月) 04:37:12 ID:TTyakS3Q
>>167
(´・ω・`)カワイソス…。
ライトはマルチリフレクターにversionぅp!で幸せに…。
定価\12000〜\15000位?ウインカーはノーマルだたの?

>>168
ちょっw




タンクは俺が先約な(ry
170774RR:2006/08/14(月) 10:58:08 ID:SfIPdvaZ
じゃ俺レギュレータね
注文したけどお盆で届くの来週っぽい・・・orz
171774RR:2006/08/14(月) 10:59:19 ID:RAgGQuyX
俺オイルとチェーンとブレーキホースでいいよ。
172774RR:2006/08/14(月) 11:38:30 ID:E1Vl9Cey
じゃ俺フレームとミラー
173774RR:2006/08/14(月) 15:00:11 ID:aVRt4sah
Iだったら左のテールカウルくれ
174774RR:2006/08/14(月) 15:29:15 ID:lyEKvN2d
(´・ω・`)ヒドス・・・w

フレームしか残らないじゃんw
175774RR:2006/08/14(月) 15:38:10 ID:RAgGQuyX
>>174
>>172

メーターくらい残るんじゃね?
176774RR:2006/08/14(月) 17:31:51 ID:smjUOEKN
レギュレータ交換に3万て言われた
91年製の15万のバリ買って修理代25万orz
177774RR:2006/08/14(月) 17:53:30 ID:RAgGQuyX
普通に40万のタマ探した方が良かったんじゃね?
178774RR:2006/08/14(月) 17:54:31 ID:0kWCLznk
25マソで買って、いまだトラブルゼロの俺は勝ち組
179774RR:2006/08/14(月) 17:57:20 ID:SfIPdvaZ
レギュレータだけなら自分でやれば?
部品代7000円ちょっと.
180774RR:2006/08/14(月) 18:39:40 ID:smjUOEKN
エンジンオイル交換程度しかできないorz
サービスマニュアルもないし
181774RR:2006/08/14(月) 18:45:52 ID:TTyakS3Q
サービスマニュアルは五千円で買ったな。
部品代+マニュアル代で直れば万々歳ジャマイカ?
基本は順序だうりにばらし、逆順で組み直しなんだし。
レッツトライ!
182774RR:2006/08/14(月) 18:46:34 ID:RAgGQuyX
3万かかるものが1万5千で直ると思えば安いものじゃないか
183774RR:2006/08/14(月) 18:54:11 ID:smjUOEKN
出先でトラブってバイク屋に押してもっていっちゃったから
今回はバイク屋にみてもらおうかと・・・

これでエンジンがかかりづらい事から開放されるはず(´-`)
184774RR:2006/08/14(月) 18:59:26 ID:SfIPdvaZ
レギュレータ逝っても押しがけでかかるヨ
185774RR:2006/08/14(月) 19:33:46 ID:oOFovRSS
最近スピードトリプルになるうちのバリ子orz
加速たるくてテラキモス…
プラグかなぁ
186774RR:2006/08/15(火) 01:59:10 ID:/z4cI2FG
保守age
187774RR:2006/08/15(火) 05:23:45 ID:hyp/9fPX
武装と装甲が付いてるけれどこれ陸自のバリオスUじゃね?
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/teisatsu/military-powers_recon-035.jpg
188774RR:2006/08/15(火) 11:54:10 ID:0AYe6hMI
段ボールでフルカウルのバリってできるよね。かっこいいかな?
189774RR:2006/08/15(火) 11:59:04 ID:0HgpnY5B
かっこいいよ
190774RR:2006/08/15(火) 12:24:45 ID:rro/TtpA
夏ですね
191774RR:2006/08/15(火) 18:43:07 ID:FN+R6xMd
今日シルビア(黒)に煽られた。
5車線ある国1の最左車線で・・・
うざいから信号ダッシュでちぎったら路駐に
接触してた。かわいそうに。
192774RR:2006/08/15(火) 18:53:43 ID:UAb/Y2RS
ageんなDQN
193774RR:2006/08/15(火) 20:48:28 ID:TjzySrIE
まだ煽られた事ないんだけど

煽られた場合どう対処すればいいのか・・・。
194774RR:2006/08/15(火) 20:54:25 ID:Vgp0zMda
>>193
・急ブレーキかける(カマ掘られる危険性あり)
・左ウィンカー出して先に行かせる
・スピードだしまくる
195774RR:2006/08/15(火) 21:17:24 ID:JN7hvD9p
>>187
よく見ろ!UじゃなくてTだよw
196774RR:2006/08/15(火) 21:29:41 ID:jTIktNU9
>193
相手が追い抜きかけたときにフル加速。
フロント浮かせるくらい加速したら相手も煽る気なくすだろうし
197774RR:2006/08/15(火) 23:44:48 ID:BstQBhRy
しかし俺のは社外マフで低速すかすか
シルビアには勝てないな
198774RR:2006/08/16(水) 00:48:25 ID:BlneXrI1
中古でバリ(I型)を購入したのですが、
納車直前になって「不具合が出たので部品を変えてから納車したい」と電話が。
最初は、不調を知らん顔されて納車されるよりはマシだと思ったのですが、
不安になって過去ログを漁ってみたら、事故車寄せ集めが得意な店という事が判明。

ハズレくじ引いた予感。
・゜・(ノД`)・゜・
199774RR:2006/08/16(水) 00:51:07 ID:2ovKKpwC
今からでも断ったら?
「すいません引っ越すことになったのでちょっと無理です」とか
「父が事業に失敗してしまいまして・・・」とか
200774RR:2006/08/16(水) 07:44:59 ID:FM2GmHAS
>>198
中古でも保証期間あるけど、その店はどうさ?
あるなら期間内に不具合出たら、徹底的にクレーム入れるべし。

儂のFXタソの吹け悪くナターヨ 燃費も劇落ち...orz
エアクリとプラグ一万キロ使用だからなぁ…。
ごめんよFX…。゚・゚・(ノд`)・゚・。
201774RR:2006/08/16(水) 08:16:04 ID:1eh1BqKm
>>195
別の写真で反対側は後ろ向いてたから間違いなくバリオスT
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/rcv/rcv-p2/military-powers_rcv-047.jpg
202774RR:2006/08/16(水) 10:05:01 ID:EuNvqFHr
>>199
>>200
他店も調べたのですが、評判が悪かったり、
欲しい機種の在庫がなかったりとさらに厳しかった。
orz
3ヶ月保証がつくので、少しでも不調が出たら徹底的にクレームつけます。
コメントありがとうございました。m(__)m
203774RR:2006/08/16(水) 11:45:44 ID:D8dJM4mj
>>202
悪い事言わないからとりあえずキャンセルしとけって、命に関わるよ!
不具合から事故に直結する事もあるんだし、評判のいい店の在庫を足
で探して買った方が良いぞ。
204774RR:2006/08/16(水) 15:09:24 ID:HOpWWuUE
>>202
やめとけって
保障があっても結局+5万くらいかかるかもよ
205774RR:2006/08/16(水) 18:03:39 ID:MsVN5U9f
120キロ超えると猛烈にハンドルブレる。ステダン付けたら解消する?
206774RR:2006/08/16(水) 18:13:02 ID:8/QFByya
120キロ出さなければ解消する。
もしくはハンドル外すか
207774RR:2006/08/16(水) 18:55:20 ID:4rMQhN3l
思ったんだがエアクリって清掃するだけでかなり違うものなのか?

11000Km超えたからそろそろ交換かな〜って思うけど取り寄せるのめんどくさい。
208774RR:2006/08/16(水) 20:29:22 ID:eMkNvUiy
かなり違うがそれについて説明するには余白が足りない
209774RR:2006/08/16(水) 20:32:31 ID:8/QFByya
漏れもいいかげんエアクリ交換に踏み切るか・・・
いくらぐらいかかるかのう・・・自前でやりたいもんだが・・・
210774RR:2006/08/16(水) 20:53:48 ID:BwyPcp4J
211774RR:2006/08/16(水) 20:54:53 ID:5NLwGbA2
言いたい事はハッキ
212774RR:2006/08/16(水) 21:09:30 ID:q8WqPkWx
純正エアクリなら2500円くらい。
工賃は5000円もとらないんでね?
213774RR:2006/08/16(水) 21:25:02 ID:MsVN5U9f
俺が注文した時は3000円程だったよ。取り付けは簡単に出来るから自分でした方がいいかと
214774RR:2006/08/16(水) 22:10:23 ID:eMkNvUiy
A型B型くらい言ってくれないと困ります
215774RR:2006/08/16(水) 23:13:36 ID:4JYk5bV5
あ〜、まだ電話こねぇ
216774RR:2006/08/16(水) 23:14:48 ID:Abz1nZV3
そう言えばリコールのお知らせが来る前に作業だけしてもらったんだが
まだお知らせが来てない。どうしたカワサキ?

ひょっとして登録後に引っ越してるから問題あるんだろうか。作業済みステッカー欲しいんだが……
217774RR:2006/08/17(木) 01:44:14 ID:QsrMXD9/
>>207
漏れのは燃費は16km/Lから22km/Lに向上した。

>>209
そんなに難しいもんじゃないよとりあえずチャレンジしてみ。
218774RR:2006/08/17(木) 02:31:31 ID:pxLkGm9J
エアクリの話があがってるけどAが湿式でBが乾式だったよね?
Aはエンジンオイルがフィルターに染み渡る作りになってるっぽいけど新しいフィルターに換えるときにオイル染み込ませなくていいの?
俺は染み染みさせて取り付けたけど
219774RR:2006/08/17(木) 10:38:16 ID:zRz5CdSP
>>217
清掃だけでそれだけ変わったんですね。
それはやる価値あるかも・・・。
シンナーで清掃したんでいいのかな?

エアクリ頼むのめんでくさいw
220774RR:2006/08/17(木) 10:56:25 ID:XtlgblTn
シンナーは不味いんじゃね?
221774RR:2006/08/17(木) 11:34:05 ID:zRz5CdSP
219です。

今清掃してたんだけど

水掛けただけでスポンジがどろどろ解けて形がなくなった。



えあくり だれか たのむ
222774RR:2006/08/17(木) 13:00:11 ID:pxLkGm9J
>221
フ ィ ル タ ー 死 亡
223774RR:2006/08/17(木) 13:10:02 ID:XtlgblTn
溶剤はマズイよね…、これからは専用クリーナーかオイルに汁!
食用油は発火するかも試練から気を着けよう。
224774RR:2006/08/17(木) 13:19:45 ID:zRz5CdSP
219です。

エレメント頼みました。 到着は火曜だそうです。


これ直しました。

http://www.uploda.org/uporg481849.jpg



^^;
225774RR:2006/08/17(木) 13:32:45 ID:gD3iEo6s
洗浄は専用品か灯油が基本では?
洗浄後エンジンオイルを薄く塗布.
>>218
A型新品は湿っているからオイルは必要ないと思うけど.

誰かレギュレータ在庫持っている店教えてくり
我慢できない・・・
226774RR:2006/08/17(木) 16:10:23 ID:kKb3gRKo
オークションでバリオス初期型を交換して貰ったんたけど、警告灯が頻繁に点くから恐る恐る冷却水タンク見てみたら空っぽ!しかも砂詰まってる!くそバイク掴まされた!空っぽって事は漏れ?補充してもお金の無駄か?冷却水何L入れたらいいか知ってる人いる?
227774RR:2006/08/17(木) 16:14:14 ID:KZXTXDnP
                      ,,iil!"  .,,ill!!!llli,,                     ,,iill!!!llii,、 .゙!lii,,   
             ,,,iiillllllliii,,、    .,,ill!゙`  .゙゙° ゙゙°     lliiiiiiiiillllllliiiiiiillト  ゙゙゜  .゚゙°  .'゙!lli,、 
            ,illll° '!llli、   .,illll′              ,lll゙`  .llllll゜             ゙llli, 
..lliiiil,iiiii,,,,iiiii,,、.lllll   ,lllll、   .lllll°              ill″  .llllll              'lllll 
 lllll゙~llllll゙゙゙llll| .'!llli,,,._,,iilllllll    lllll               ,ill″  llllll                 lllll 
 lllll .llll| llll|  ゙゙゙!!!!l゙゙,lllll″   lllll,               ,lll゜   lllll|              lllll゜ 
 lllll .llll| llll| .,iiii,  ,,illl!′   ゙!lll,、             ,ill゙    .llllll              ,,lll!°
..lilllllli,lllllll,,llllllli、.゙!!lliiiil!!l゙゜     ゙゙!lli,、             ,,,iiillll,,,,,,,,,,,,,,,illllllii,,,,          ,,ill!゙  
                       '゙!lll、            ,lll!゙゙″     ゙゚゙゙!lli、         ,ll!!゙`
228774RR:2006/08/17(木) 16:42:21 ID:Cd+bTqj4
>>226
サービスデータ検索
ttp://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svsearch.cgi

容量は1.2L

ま、やるだけやってみ。
229774RR:2006/08/17(木) 18:50:08 ID:kKb3gRKo
>228          レスサンクス!とりあえず冷却水足してみて漏れがあるか確認してみる事にするよ!
230774RR:2006/08/17(木) 21:32:03 ID:XtlgblTn
サイドカバーを外さないと面倒なのは、砂対策だったのか
231774RR:2006/08/17(木) 21:50:32 ID:D2kduNuF
むしろ冷却水入ってなくても走れていたのが感心。
232774RR:2006/08/17(木) 22:22:02 ID:SMydYTz4
てゆーか何交換なんかしてんの?バカじゃねーの?
233774RR:2006/08/17(木) 23:09:52 ID:/13HpywD
走行中にメガネが飛んでった・・・orz

しょぼしょぼしながら拾いにいったさ。
半ヘルはもうやめます。
234774RR:2006/08/17(木) 23:10:42 ID:Mf6ZoA0m
半ヘルなんて被ってたのかよ
DQN乙
235774RR:2006/08/17(木) 23:13:31 ID:LKlUhY0B
ネジが緩んでてフルフェのシールドが飛んだ俺よりましさ。
236774RR:2006/08/17(木) 23:39:25 ID:/13HpywD
そんなショボイヘルメットかぶるなよ。
237774RR:2006/08/18(金) 00:41:46 ID:b9CKLP+l
夏ですね。
238774RR:2006/08/18(金) 00:56:41 ID:Ia09rSKp
フェンダーレスにしてアライのフルフェかぶって気持ちは仮面ライダーカブト
239774RR:2006/08/18(金) 13:13:53 ID:Ia09rSKp
おぉぉ!電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


では行って参る。
240774RR:2006/08/18(金) 13:37:17 ID:3RhdWF5c
バリオス専門の本って出てないですね〜(;_;)
マジェスティとかゼファーは有るのに
サービスマニュアルじゃなくて 二センチ位の厚みの雑誌みたいな本
どなたかご存知無いですか?
241774RR:2006/08/18(金) 15:33:40 ID:Ia09rSKp
バイク屋さんで俺と同じ色のバリオス見つけた



…タコメーター吹っ飛んでたりマフラー穴あいてたりエラい状態のだが…('A`)



('A`)みんな事故に気をつけろ…なんかマジで怖いわ…
242774RR:2006/08/18(金) 20:20:53 ID:a3ZKTgYU
>>>240



   ゼ   ル   ビ   ス
243774RR:2006/08/18(金) 21:01:55 ID:odnhqNJF
バイクは事故るもの
そのために任意は必ずだ
244774RR:2006/08/18(金) 21:08:01 ID:HVNelV2u
まさか任意に入らない奴なんて・・・・

・・・・いるんだよな、これが・・・・
教習所のビデオとかもっと過激にしたらいいのに。
245774RR:2006/08/18(金) 23:44:49 ID:zMREE/85
東京だけど、バリオス買いたい人いますか?
外見は小傷がいくつかあるけど機関は調子良し。
改造点はハリケーン製タンデムグリップ、ゼファー用ミラー、アーシング、ヘッドライトスイッチ、クリアテール(自作のスモークもあり)、テール自作LED、
自賠責は10月までだから実質無しで、走行距離はメーター読み40000km
レッドまできっちり回るし、スピードもメーター全部回ります。
〜9万くらいを考えております。

246774RR:2006/08/18(金) 23:58:49 ID:HVNelV2u
宣伝乙
247774RR:2006/08/19(土) 01:35:02 ID:NIcfu//3
>>245
〜6万までだったらノシ
248774RR:2006/08/19(土) 02:43:52 ID:KLKmGLZN
>>240
各部位のこまかい解説とかメンテ方法とか改造例載ってるやつか?
どうゆう理由で必要なんだ?事によっちゃ力になるぞ


あーシンプソンのスーパーバンディット9ほすぃ・・・高いけどいいよなぁ(;_;)
249774RR:2006/08/19(土) 02:44:15 ID:2QiZN7VT
>>245

            写 真 う p っ れ
250774RR:2006/08/19(土) 02:47:27 ID:BAD3Y41S
>>202
墨田区の店?
そこだったらやめといた方がいいと思う。
まったく修理してくれないみたいで、
結局正規店に行って2〜30万積む羽目になると思う。
俺はそこの系列店で買ってさらにそこでもう一台買えるくらいの金積んだよ。
251774RR:2006/08/19(土) 07:12:56 ID:TpgYkio9
>>243-244
禿同!バイク屋の店員すら「事故らなきゃ良いんだよw」
何てのもいるしね…。無保険DQNと事故ったら人生アボーン
かもなのにね。最初五万台→今は三万切り。一括年払い

>>250
貴重な経験だね、新車で買った俺は勝ち組。
お正月特価セールでFXが\379.800、バリは四十万位だた。
購入希望者は在庫処分のある秋冬が狙い目かも。
252774RR:2006/08/19(土) 09:05:27 ID:z7u76hRw
バリオスとバリオス2ってヘッドライトまわりたいして変わらないよね?ネットで落としたバリオス2型用のビキニカウル着けようと思ってるんだが・ ・ ・
253774RR:2006/08/19(土) 09:49:02 ID:xc6rDdCg
バリの左右出しマフラってまじで市販されてないの?
ワンオフってのは無しよ♪
254774RR:2006/08/19(土) 11:56:49 ID:rgGYaXiL
バリオスにFCRいれてる人いますか?
255774RR:2006/08/19(土) 12:02:33 ID:GnJPPX0v
聖馬乙
ASTに帰れ♪
256774RR:2006/08/19(土) 12:38:08 ID:CE8I5Ctw
やべぇ、このバイク良すぎて改造したいとこなんかみつからねぇwwwww


みんな何が不満で改造とかしてんの?
257774RR:2006/08/19(土) 13:05:59 ID:dD9nlSUY
カワサキの水冷はよくないって聞くけどこれはどうなんですかね?
故障多い?
258774RR:2006/08/19(土) 13:06:51 ID:ynetlibS
253
WR’sから出てる
259774RR:2006/08/19(土) 13:11:15 ID:GnJPPX0v
>>257
お前よりは故障少ないよ
260774RR:2006/08/19(土) 17:58:57 ID:GJ1C8pO6
774RRさん>>メンテと言うよりも、ユーザーのバイクがいっぱい掲載されていたり、
バリオスの社外パーツが纏められていたり、簡単な整備とかが書いてあったり・・・
マジェスティなんかだとマジェスティバイブルなる物がでていましたが、
そんな類の物が無いかと探してます。
261774RR:2006/08/19(土) 17:59:05 ID:KJd5zGWP
【たまには】マグナ50 part4【マターリしようぜ】

116 :774RR:2006/08/19(土) 09:47:20 ID:KyNWsKA3
250cc以下の車検のない乗り物は
バイクじゃなくておもちゃ
262774RR:2006/08/19(土) 18:03:48 ID:GdWuD1Hl
究極のおもちゃと言えるわな。
263774RR:2006/08/19(土) 18:04:08 ID:GnJPPX0v
774RRさん>>メンテと言(ry

m9(^Д^)
264774RR:2006/08/19(土) 18:05:38 ID:J8GaGClO
774RRさん>>バリオスにそんな本はないです
265774RR:2006/08/19(土) 19:04:46 ID:CE8I5Ctw
774RRさん>>ワロタwwwww


さっきタンク外してプラグ取ってみようと頑張ったんだが、
無理ですたorz


あぁ…
266774RR:2006/08/19(土) 20:06:15 ID:SUFYTtXm
ヤフオクにまたもやローソンカラーとタイガーカラー出てるなwwwwww

売れないのかねぇ・・・・
267774RR:2006/08/19(土) 21:18:02 ID:Sx/Burfe
>>265
何で無理だったの?
今度掃除をしてみようと思うのだが・・・。
参考までに教えて!
今日はラジエターを掃除した。
前輪から砂を巻き上げてかなり目詰まりしてるので、
冷却効果UPを期待!
268774RR:2006/08/19(土) 21:25:44 ID:1XK+yttV
聖馬乙
269774RR:2006/08/19(土) 23:17:23 ID:QiQeScyD
バリTの始動性改善のHPを見て思ったんだけど
バリTの負圧チューブのインシュレーター側3番と4番をつなぎ変えて2番4番を目くらかクリップで挟んだら始動性上がるんだろうか??
1番―負圧コック―3番 2番―?―4番って感じで。
どうなんでしょ?
手元にサービスマニュアルはあるのに車体が無いんで分る方いらっしゃいますか?
270774RR:2006/08/20(日) 00:41:53 ID:bJGHTyzq
ヤベェ!!さっき走ってたらエンジンからガガガガガッって音がした!!急いで止めてしばらくしても音が止まねぇ!!!
エンジン逝ったか?
明日バイク屋行きます
271774RR:2006/08/20(日) 01:47:48 ID:5C0tZKv6
どんな感じで走ってたのか気になる。
18000回転あたりで走ってたのかな?
272774RR:2006/08/20(日) 01:53:11 ID:aI7px4kI
>>271
何キロで巡航するんだよwwwwwwwww
273774RR:2006/08/20(日) 02:24:19 ID:6hJLPqyl
最近ちょっと走って信号待ち何かで止まると急にガクッと回転が落ちる。
BBBに俺と似た症状で「イグナイタ内部のショートでは?」って回答があったんで(質問したのは俺じゃない)
ちょっくらイグナイタを交換してみようと思うんだけど、B1にA用のイグナイタ使っても大丈夫かね?
ヤフオクに2用が出てないんよね。
274774RR:2006/08/20(日) 03:00:16 ID:bJGHTyzq
>271
140あたりで走ってたらいきなり異音がしたんで慌てて停車した
どうも4000rpm辺りから鳴り出すみたい。こちとら素人なのでプロに任せることにします。
いくらぐらい取られるんだろ……
275774RR:2006/08/20(日) 03:24:43 ID:6wup4c94
>>273
多分無理です。2型になってから、
K−TRICによる制御が新しく付いたので、
互角性は無いと思われます。
276774RR:2006/08/20(日) 07:35:41 ID:1kzl14sQ
質問です。
バリオスA5に乗っているのですが、この度シガーソケットを増設しようと思っています。
ヒューズから電源を取ろうと思いますが、ヒューズの中にアクセサリヒューズというものがあります。
これは何の電装のヒューズでしょうか。
アクセサリヒューズかテールランプヒューズから電源を取ろうと思います。
277774RR:2006/08/20(日) 11:42:09 ID:2laA9uWA
276>>一回電源ONにした状態でそのヒューズぬいてみ!おのずと道が開かれるはずだーよ
278774RR:2006/08/20(日) 17:08:49 ID:bJGHTyzq
だれか エンジン くれ
279774RR:2006/08/20(日) 17:22:06 ID:aI7px4kI
>>278
結局エンジン逝ったのか?
280273:2006/08/20(日) 17:34:04 ID:6hJLPqyl
>>275
なるほど。ありがとう。
281774RR:2006/08/20(日) 18:59:47 ID:grp2FaxJ
この際だZXRのエンジンに搭せ換えなさい!
282774RR:2006/08/20(日) 19:04:59 ID:Zh5LtoMZ
モリワキのツアラー?ってマフラーだれかつけてたら音量とかいろいろインプレたのむ!!
(´Д`)
283774RR:2006/08/20(日) 19:08:26 ID:aI7px4kI
つけてるよ

音量:ブオオーンです
燃費:まぁまぁそこそこ
284774RR:2006/08/20(日) 19:18:17 ID:Zh5LtoMZ
音は低音ってことですか?
285774RR:2006/08/20(日) 19:25:32 ID:aI7px4kI
いいえ、ブオオーンです
286774RR:2006/08/20(日) 19:29:54 ID:U+dH0DQM
>>285
いいえ それはトムです
287774RR:2006/08/20(日) 19:38:24 ID:Zh5LtoMZ
トムですか(´Д`)
288774RR:2006/08/20(日) 19:40:26 ID:XeRPMKyy
GSX250FX欲しいけど中古見つかんね…
289774RR:2006/08/20(日) 19:43:46 ID:aI7px4kI
新車買ってください
290774RR:2006/08/20(日) 19:50:15 ID:mrrfiGvp
今日あんま暖気しないで走りだしたら、急に2発(たぶん)死んで、回転数が半分くらいまでおちていくらスロットル回してもスカスカでエンストしてしまいました。少し休ませたら直ったんですがこれまずいですかね?
291774RR:2006/08/20(日) 19:51:12 ID:mrrfiGvp
それとアイドリングも安定しません。やっぱしキャブですか?
292774RR:2006/08/20(日) 19:52:25 ID:aI7px4kI
ここはバリオスよろず相談所ではありません。
まずは自分で考えましょう。自分で考える能力が無いなら免許は放棄したほうがよろしいかと。

 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
293774RR:2006/08/20(日) 19:59:25 ID:6wup4c94
>>278
この際だから、ER−5のエンジンを・・
パーツ代で、中古もう一台買えそうだけど
294774RR:2006/08/20(日) 20:00:07 ID:6qPG1DJc
>>291
とりあえずプラグ磨いてみろ
それでダメなら交換汁
295774RR:2006/08/20(日) 22:13:16 ID:bJGHTyzq
>279
まだ開けてみないとわからないとのこと
多分乗せ替えになるみたい。だからくれ
296774RR:2006/08/20(日) 22:18:55 ID:yUAzDmmK
>>293
ER-5ってバリと車格一緒なの?
確かツインだった気がするけど…


うちのもたまに3番が死ぬから磨いてみるかorz
純正のプラグレンチ持ってないんだよな…
297774RR:2006/08/21(月) 00:25:00 ID:kakO5rdg
プラグってどうやって外すの?

タンクおろしても無理だった・って話は前にしたからいいとして、
フレームが邪魔でプラグキャップさえ取れなかったんだが…
どうすればいいんですか?
298774RR:2006/08/21(月) 00:26:12 ID:cirKK5Dt
>>297
マジレス

気合で外せ
299774RR:2006/08/21(月) 00:35:45 ID:TI73YNxz
釣りなのか、珍盗団なのか…。
300774RR:2006/08/21(月) 02:25:45 ID:rzoyKEXE
プラグじゃないだろ〜。

エアクリかと・・・
301774RR:2006/08/21(月) 04:55:11 ID:1q6j4RYp
プラグキャップをしならせながら抜くんだ。頑張れ
302774RR:2006/08/21(月) 08:26:41 ID:n3k+c8Vp
ZZR400のプラグ交換はもっと大変だお( ^ω^)
エアクリBOXはもちろんスタータコイルもはずさないといけないしね。
303774RR:2006/08/21(月) 09:01:05 ID:Xp0VnjqP
エアクリ外すにはやっぱシートから外す?なんか色々あってどれがエアクリかわかん
304774RR:2006/08/21(月) 09:07:19 ID:SqLhttI3
>>303
過去ログぐらい嫁
305774RR:2006/08/21(月) 12:24:55 ID:PqQOWAr7
てか大体でも各部の名称くらい知らないと
そんな人が適当に弄ったバイクが
同じ道走ってると思うとガクブルだな…
本気で釣りだということを祈るよ
306774RR:2006/08/21(月) 14:58:08 ID:15pXAPc3
>>305
そんな人がほとんどでは?
道でなんかあったら、迷わずJAF呼ぼうと思う。
307774RR:2006/08/21(月) 15:10:55 ID:RZ+nAKdJ
エアクリはタンク外したら見える黒い箱のなか
シートは外す

俺って優しい
308774RR:2006/08/21(月) 16:11:49 ID:TI73YNxz
>>305-306
二輪JAF会員にはなっておくべきだな。
赤男爵だと「今日はもう終わり」とか言われて終了!夜とか。
309774RR:2006/08/21(月) 16:48:12 ID:WwpF9duQ
久々に乗ろうと思ったらエンジンがかからない・・・

プラグが被ってるいがいに原因あるかな?
310774RR:2006/08/21(月) 16:49:19 ID:SqLhttI3
日頃の行いが悪い
311774RR:2006/08/21(月) 16:52:10 ID:OBtjNanj
>>308
そんなあなたにHMGカード.
50kmまで無料ロードサービス.
使ったことある人インプレキボン
312774RR:2006/08/21(月) 17:11:09 ID:kakO5rdg
ハーフカウルと風防つけたい
313774RR:2006/08/21(月) 17:13:49 ID:1ADPFfwU
>309
どのくらい放置プレイしたのかは知らないが、1ヶ月以上なら
キャブ詰まりの可能性あり。
セル回し続けて、オーバーフローホースからガスがたれてきたら
間違いないと思う。

その場合はキャブ掃除するお!
314774RR:2006/08/21(月) 17:47:23 ID:WwpF9duQ
))313
サンクス!丁度60日放置してました。
ちょっとキャブ見てみます!
315774RR:2006/08/21(月) 18:36:07 ID:92qg2N7O
>>341
どしても駄目なら、押しがけ。
セルよりかかりやすいよ。

ふと、思い出したんだけど、
キルスイッチが、OFFだとか、
クラッチのスイッチコネクター抜けとか無い?
ベテランがたまにハマり、初心者がドツボにハマる
パターンなんだけど。
セルは、普通に回るけど、絶対にエンジンかからない罠。
316774RR:2006/08/21(月) 19:00:10 ID:92qg2N7O
>>296
バリ2とフレームは共通らしいです。
でも、リアは、何故かドラム・・
ヨーロッパに合った実用車的なもんかな
純正レンチパーツで取れる筈
無いと、無理じゃないです?
317774RR:2006/08/21(月) 20:50:30 ID:Hp2u+MHb
プラグ用(17)ソケットとラチェットではずしゃ良いじゃん。
318317:2006/08/21(月) 20:51:22 ID:Hp2u+MHb
失礼。17じゃなくて16だったわ。
319774RR:2006/08/21(月) 20:57:37 ID:TI73YNxz
>>311
総合的に見てもJAFが良くない?田舎でも安心だし。
バリ買った時にHMGのパンフは貰ったけど。入会には至らず。

>>317
禿同。ホムセン工具でもイケる。安物セットは勧めないが。
安物セットはメガネですらナメる程精度ワルス
320774RR:2006/08/21(月) 22:32:38 ID:SqLhttI3
・・・・久々にAST覗いてみたんだが、なんだあの掲示板
ひどくなったもんだな・・・
321774RR:2006/08/21(月) 22:35:13 ID:K2GA4mAE
最近のastはマジで酷いな
ここも大して変わらんが
322774RR:2006/08/21(月) 22:38:00 ID:SqLhttI3
>>321
質問厨はここもあっちも同じ香具師なんじゃないかと思った

・・・・今見て思ったがmixiもな
323774RR:2006/08/21(月) 23:40:17 ID:+XMsaykW
>>320
>>321
>>322

俺 の こ と か ?
324774RR:2006/08/22(火) 12:47:44 ID:AHNZY9QI
バリオス2の2005年モデルで
走行12500kmで、3000kmごとにオイル交換、5000kmごとにエアフィルター清掃
をしているんですが、
最近12000rpmあたりでガバッとアクセルを回すと、エンジンが失火し
回転と速度が落ちていく現象が出てきました。10000rpmくらいまで
落ちると、再加速して15000rpmまでいくんですが。。。
例えば、フル加速時に15000rpmまで引っ張って次のギアに入れると
12000rpmあたりになるので、ここで減速してしまいます。
ちなみにプラグは12000km時点でイリジウムに全交換しましたが、
改善されずです。。。。

どうしたら直るでしょうか?
325774RR:2006/08/22(火) 12:54:07 ID:HkKFMs+h
>>324
エアフィルター「清掃」じゃなくて
エアフィルター「交換」した?
326774RR:2006/08/22(火) 13:41:12 ID:jl7dmah3
バッテリーの端子が緩んでないかぃ?
327774RR:2006/08/22(火) 15:47:53 ID:rApapLQ6
どう考えてもエアクリの詰まり
328774RR:2006/08/22(火) 16:04:23 ID:+myVP5Q9
A4は何年式になるのかな?
329774RR:2006/08/22(火) 16:07:03 ID:Yr2TrgmQ
エンジンについてるボルト(Hか‖って書いてある)の周りがすごい濡れてるんですが
これオイル漏れですか?


キャブの真下にあるボルトです
330774RR:2006/08/22(火) 16:07:56 ID:FWSqQz8t
何このAST
331774RR:2006/08/22(火) 16:14:31 ID:g78zNxbU
何このmixi
332774RR:2006/08/22(火) 17:08:14 ID:Yr2TrgmQ
あ、これ上から漏れてきてる…('A`)


ガソリン…かな?

多分ガソリンスタンドの人が入れすぎたんだな…('A`)
333774RR:2006/08/22(火) 17:13:28 ID:HkKFMs+h
>>329,332
日本語でおk
334774RR:2006/08/22(火) 19:43:14 ID:nWp3SaLJ
LLCではないかい?
335774RR:2006/08/22(火) 19:50:53 ID:FWSqQz8t
LCLって言いたかったんではないかと
336774RR:2006/08/22(火) 20:09:21 ID:rApapLQ6
いやきっとLOLだお
337774RR:2006/08/22(火) 21:37:21 ID:MU+ufLGj
いや、Loliでは
338774RR:2006/08/23(水) 11:40:51 ID:oJLvGnCJ
チョークワイヤーとブレーキワイヤーないと、セル回ってもエンジンかからなかったりする?
339774RR:2006/08/23(水) 11:50:01 ID:3uoG0sxK
ワイヤー無くてもかかると思うが
ブレーキレバーのセンサーコネクタ抜けてるとかからないよ
340774RR:2006/08/23(水) 11:50:35 ID:3uoG0sxK
ブレーキじゃないやクラッチだった
341774RR:2006/08/23(水) 12:54:58 ID:B2tCqe+2
クラッチきるかニュートラル入れないとエンジンかからないね
342774RR:2006/08/23(水) 13:30:50 ID:4H/oVqGe
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
343774RR:2006/08/23(水) 14:32:40 ID:ACWy0Vy3
次のオイル交換の時ちょっといいオイルに、
さらにゾイルでも入れてみようかな。



誰かゾイル使ってるやついる?
インプレキボンヌ
344774RR:2006/08/23(水) 15:36:30 ID:XpdyGEFm
初バイクがバリオス。
今も通勤に使ってるんだけど・・・
2種スクに乗り換えようか迷ってる。

乗り換えの理由は、収納スペースが無いから。ただそれだけ。他は何も不満は無い。むしろ毎日乗っても飽きない。
でもやっぱり通勤で多少の荷物とかあるから・・・
家のローンもあるし、車も1台あるから、バイク2台は持てない。

迷ってる俺の気持ちを知ってか、最近バリちゃんの調子がすこぶる良い。
あぁ、どうしよう・・・
345774RR:2006/08/23(水) 15:51:54 ID:h61r0yMD
2種スクなんて維持費ゼロに近いやん
もしくはタンデムシートにネット付けて、そこに荷物を置けばいいじゃないか

積載量としては
2種スクの収納スペース=バリのタンデムシートにネット付け
ぐらいだと思うのだが
346774RR:2006/08/23(水) 16:02:07 ID:1Hkj0qV0
箱自作
347774RR:2006/08/23(水) 16:40:22 ID:963sdjhM
>>343
使えば分かるさ!ノイズ減る、エンジン回る。2000〜3000kmまで…。

>>344
乗り換えれば良いだろ!この浮気者―!
上にも出てる箱、振り分け鞄も検討汁。通勤ならスクにはorz
348774RR:2006/08/23(水) 18:24:29 ID:m+3wPJy+
ヘルメットホルダーと大型ネットを
使えば通勤・通学にも余裕だと思うけどな。
私はノーパソとかいれて10kgぐらいになったビジネスバッグを
載せて通学してますよ。
349774RR:2006/08/23(水) 18:26:48 ID:NoXrt5SB
ナンバープレートのボルトにネットを引っ掛けられるようにするやつ使ってるが、
かなり積載性能増した希ガス。おすすめ。
なんだか、リアキャリアは載せられるのがないらしいね。ステー自作すれば可能かもだが・・・
350774RR:2006/08/23(水) 19:11:54 ID:1Hkj0qV0
自作しなくても, Krauserならフルマウントつくよ.
A5以降ならトップケースのみもOK
ttp://www.motoco.co.jp/K2%20TOP.htm
351774RR:2006/08/23(水) 19:17:14 ID:NoXrt5SB
>>350
mjdk
こりゃ失礼した。欲しいが、割といい値段するね。
352774RR:2006/08/23(水) 19:26:02 ID:1Hkj0qV0
>>351
うん、なので漏れは自作
トップケースあると、コンビニの弁当をネットで潰さなくて済むし、
なんでもポンポン放り込めるのでかなり便利.
もう外しちゃったけどね.
>>344がKrauserつけて颯爽と通勤する姿を妄想してハァハァ
車格も大きく見えるしトップだけならすり抜けOKだし、カコイイ
353774RR:2006/08/23(水) 19:35:28 ID:NoXrt5SB
ハリケンのタンデムグリップつけてるからステーの付け所がなぁ・・・>自作
グリップからステーを立てるのはそれはそれでなかなか骨が折れそうだ。
でも話を聞けば聞くほど欲しくなるな。雨でも濡れないのは裏山
354774RR:2006/08/23(水) 19:49:05 ID:NNovjqlu
バンディットからバリオスに乗り換えたのですが
バリオスのメンテナンスサイトってないでしょうか?
355774RR:2006/08/23(水) 19:50:20 ID:NoXrt5SB
356344:2006/08/23(水) 22:34:35 ID:XpdyGEFm
皆さん、良いアドバイスありがとうございます!
大変、参考になりました。
って事で、バリちゃんを通勤快適仕様にしたいと思います。
357774RR:2006/08/23(水) 22:48:13 ID:37RjBZRU
>>344
バリ維持おめ
もし、クラウザのトップつけたらうpしてくださ〜い
358774RR:2006/08/23(水) 22:49:10 ID:i9JA+YZR
バリオスにZXRのエンジンのるかな?
359774RR:2006/08/23(水) 23:04:29 ID:NoXrt5SB
>358
ちょっと前にそれやったのが雑誌に載ってた


・・・から、ものすごく頑張れば可能なのではないかと。
360774RR:2006/08/23(水) 23:48:34 ID:i9JA+YZR
>359
情報サンクス
大変そうなのでおとなしくバリオスエンジン載せます
はぁ…先ずはエンジン捜しから始めなきゃな……
361774RR:2006/08/24(木) 00:09:48 ID:5utzKFmR
>>360
おお、誰かと思ったらエンジンオワタの人か。
がんがれ・・・
362774RR:2006/08/24(木) 01:15:37 ID:BqGK32hJ
>361
ありがとう
頑張ってみるよ…じゃ ノシ
363774RR:2006/08/24(木) 13:49:14 ID:YTKGW0D7
俺のはバイク交換した時にZXRのエンジンに搭せ換えていますと言っていたが、CDIはバリオスのを使ってる!搭せ換えてる意味ないじゃん!きっとエンジンにも悪いだろうな?しかもバイク自体ポンコツ色々直すのに苦労したよ
364774RR:2006/08/24(木) 14:22:35 ID:bBvRjcJL
バイク交換wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365774RR:2006/08/24(木) 16:45:28 ID:yICxC6tk
つまりトレードか…。乗り換えだったら>>364
366774RR:2006/08/24(木) 18:32:17 ID:WbATxfwx
しかし、ZXRのエンジンってどんな感じなんだろ?
バリオスでも、峠で多用する、2速、3速だと、簡単にレブまで、
回ってしまうんだけど、
上の回転数でのパワーが違うのかな?

逆に下が無くなったら街乗りがイヤそう。
367774RR:2006/08/24(木) 20:14:55 ID:YTKGW0D7
普通のバリオスに乗った事ないからわからないけど、低速は扱いやすい!高回転になるとすごい!前の持ち主が190km/h出したってゆってたけど、俺は最高速には興味ない!よくあんなポンコツそんなけ出したなと感心するぐらい
368774RR:2006/08/24(木) 20:21:58 ID:bBvRjcJL
おk、とりあえずもちついて改行ぐらい覚えろ
369774RR:2006/08/24(木) 20:24:06 ID:HHLkNuWL
日本語でおk
370774RR:2006/08/24(木) 21:30:25 ID:aVLEKQmH
ZXRかバリオスのエンジンかでそんなに変わったら誰もZXRのエンジンなんて載せないでしょ。
ポンコツでも十分には(ry
371774RR:2006/08/24(木) 21:34:59 ID:YTKGW0D7
仕方ないだろ携帯からだから文字数制限あるんだから改行なんか使えないよ!パソコンの人読みにくくてスマソ
372774RR:2006/08/24(木) 21:43:33 ID:BKUZ2Mkv
>>371
俺も
携帯だが
同意
373774RR:2006/08/24(木) 21:53:32 ID:bBvRjcJL
>>371
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
374774RR:2006/08/24(木) 22:04:26 ID:uxp3iNHI
>>371

        ん
  な
             こ
と     な   い
    だ        ろ
>>373
携帯にAAw
375774RR:2006/08/24(木) 22:06:01 ID:FRcGhdz7
>>371
                      ,,iil!"  .,,ill!!!llli,,                     ,,iill!!!llii,、 .゙!lii,,   
             ,,,iiillllllliii,,、    .,,ill!゙`  .゙゙° ゙゙°     lliiiiiiiiillllllliiiiiiillト  ゙゙゜  .゚゙°  .'゙!lli,、 
            ,illll° '!llli、   .,illll′              ,lll゙`  .llllll゜             ゙llli, 
..lliiiil,iiiii,,,,iiiii,,、.lllll   ,lllll、   .lllll°              ill″  .llllll              'lllll 
 lllll゙~llllll゙゙゙llll| .'!llli,,,._,,iilllllll    lllll               ,ill″  llllll                 lllll 
 lllll .llll| llll|  ゙゙゙!!!!l゙゙,lllll″   lllll,               ,lll゜   lllll|              lllll゜ 
 lllll .llll| llll| .,iiii,  ,,illl!′   ゙!lll,、             ,ill゙    .llllll              ,,lll!°
..lilllllli,lllllll,,llllllli、.゙!!lliiiil!!l゙゜     ゙゙!lli,、             ,,,iiillll,,,,,,,,,,,,,,,illllllii,,,,          ,,ill!゙  
                       '゙!lll、            ,lll!゙゙″     ゙゚゙゙!lli、         ,ll!!゙`
376774RR:2006/08/24(木) 22:15:52 ID:7OOkIbq1
                                 |\
                               l ヘ                 、ミ川川川彡
                            、  |  ヘ                ミ       彡
                             ヾミ  .ヘ               三  ギ  そ 三
           .∧               ヽ ‐l   .ヘ             / 三.  ャ  れ 三
           /,.ヘヘ                \   .l   __     /   三  グ  は  三
\        //  .ヘヘ                ヽ __ノ イ´::::::::::::::::` ' r-、    三  で      三
\\   z─w-l l_‐ ヘヘ                / , ':::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \ 三.  言  ひ  三
┌ヽ  ̄:::::::::::::::::::::::::::\.l .l               ,レ':/ヽ_ , -‐ ─- , /ヘ::::ヽ、 三   っ  ょ  三
./ ̄::::ト、::::::::::::::::::::::::/l_,,rz__l.             _/:::::/    ___    .ヘ、   三.  て   っ  三
__:::::」 ヘ:::::::::::::::::::l` __彡           , l レ' , - ' ´l:.:.:.:.:.:.:.:ヘ` ' - ,  `'  三  る  と  三
> , -、 ヘ::::::::::::::| ./(・)  l:::::ヽ         ./::l  /:/ r=ミヘ:.:.:.:.ト、:.:lr=ミ、ヘ::ト、  三   の   し  三
__/ (・) \ 〉w'Y´`lト、  /z__ゝ   ___  |:::| ./|:.:/〃 o、` ヤ、:.| ヽo、. ヾヘ:| |:. 三   か  て  三
:::::\_ /ヾ      `     Σ   >:.:. ̄|:└/.|:/ || ヒノ    ヽ  ヒノ  》 リ l:.  三  !? >>371
/ ̄        ┳   ヽ. U .< /_:.:.:.:.:.ヘ:::::l | u      '            彡      ミ
 し U            ヽ  /    /:.:.:.:.:.ヘ::::ヽl             U      彡川川川ミ
377774RR:2006/08/24(木) 23:16:36 ID:HuyOrf88
そんなにいぢめるなよ。
ほんとは素直でいい子なんだからさ。
378774RR:2006/08/24(木) 23:19:39 ID:FRcGhdz7
本人乙
379774RR:2006/08/24(木) 23:21:15 ID:HuyOrf88
あっ。
ケータイじゃ何されてるかわからんか。
380774RR:2006/08/24(木) 23:22:30 ID:yICxC6tk
キャリアは知らんが、AAも見れるし長文だって打てる。
見苦しい言い訳にしか見られないと思うんだが…。
分からない五大理由を貼られるタイプだな。
携帯だが千文字は打てるぞ。と嵐にマジレス
381774RR:2006/08/24(木) 23:28:06 ID:HuyOrf88
ふーん。そうなんだ。
俺のPは駄目なんだ。
382774RR:2006/08/24(木) 23:31:29 ID:FRcGhdz7
俺のP
383774RR:2006/08/24(木) 23:55:25 ID:lPvIuAw2
今日の9時ごろ走ってたらキーが外れて無くしちまったorz

中古でバリオス買った時からキーボックスは逝ってたみたいで走行中もキーは取れたんですよ

紛失届けは出したんですけど厳しいですよね・・・

キーボックス換えたらいくらぐらいになりますか??
384774RR:2006/08/24(木) 23:57:09 ID:aGFhJSS9
>>383
1万5000円ぐらいかな?
というか、走行中にキー外れたらやばくね?
フロントロックしてすっ飛びそうだけど
385774RR:2006/08/25(金) 00:24:24 ID:FZVqyrzE
>>383
持ち主に返しとけよ
386774RR:2006/08/25(金) 00:27:52 ID:Pa367YEB
一番最後の行が聞きたいだけか・・・だったら盗難の可能性もあるな。
387774RR:2006/08/25(金) 00:41:07 ID:zKVNNqmC
携帯チョンにDQNか…



近い内に嵐がくる…ッ!
388774RR:2006/08/25(金) 00:45:30 ID:rwDg/rdl
普段、リッターレブリカ乗っているんたけど、
久しぶりに、バリオスに乗ったら、
軽い、ポジション楽、止まるし、切り返し軽い、エンジンブン回る。
と、かなり新鮮な気持ちになった。

あんまり乗らないし、手放す予定だったけど、ちょっと思案中。

比較対象が有ると、良さと、ちょっと欠点が
よく見えるものですね。
389774RR:2006/08/25(金) 00:46:22 ID:A4ydR1V0
携帯でもAA見れますよ。
最近知ったが・・・
390774RR:2006/08/25(金) 01:17:12 ID:s579NX9t
>>388
バリの欠点には触れてないが、どういった点?
391774RR:2006/08/25(金) 02:20:25 ID:B899e6uP
>>388
禿同。俺もリッタースポーツに乗っていて
たまにかみさんのバリUに乗るんだが、
これが面白い。軽い、取り回し楽。
ワインディングも限界は高くないけど、
素直に走る。
当然一発の加速は比べるべきもないが、
気楽にスポーツライディング出来て良い。
ちょっと高速はしんどいけどね。
392774RR:2006/08/25(金) 06:43:41 ID:x9UGZyxn
リッターバイクを乗りこなせる場所もテクもないというのが現実
250でも全てを使い切ればそこそこはしるし逆にストレスがすくない
393774RR:2006/08/25(金) 08:14:21 ID:1pN/Vbh9
どうやったら走ってる最中にキーが抜けるのかと
もともとだったら何故直しておかないのかと
394383:2006/08/25(金) 11:13:02 ID:XYNTV7oQ
>>384-387
>>393

エンジンをONにした状態でキーが外れるのは中古で買った時からなんですよ(外れてもエンジン止まらないし普通に走り続ける)

買ってからもう2年なんですけど走行中にキーが外れそうになった事も無く放置していましたorz

昨日走ってたら道路に窪みがあり、衝撃で足に何かが当たった感覚がしたんですよ。
多分それがキーだと思うので探したけど暗く車も多くて見付かりません・・・

キーも純正っぽいので盗難などは疑ってもいませんでした
一応信頼できる(親父、親父の友がよく行く)バイク屋から探してもらったバイクなんで盗難は本当に考えてもなかったです・・・

395774RR:2006/08/25(金) 11:51:04 ID:rwDg/rdl
>>390
欠点を上げれば。
根本的に、フレーム剛性が足りないから、
高速域が頼り無い。(100km/h以上)
ただ、無茶な飛ばしかたしなければ、
挙動というか、限界が、判りやすいので、利点でも有る。

サスの動きが悪い。オーリンズ系で、しなやかだけど、腰の有る動きに
持っていければ最高なんだけどね。

こんな感じだけど、理解して乗ればステージによるだろうけど、
大した欠点でも無い。

バリ1だから、結構ヘタリきてんだろうけど、
2型なら、フロントメッシュと良いパッドを入れる位で、
結構峠とか楽しめるんだろうね。

396774RR:2006/08/25(金) 12:16:44 ID:WHAEgkLr
ksyのマフラーってよい?
397774RR:2006/08/25(金) 12:20:37 ID:rwDg/rdl
>>392
高速をよく走るか、走らないか(特に、湾岸、第三京浜とか)が、
評価の分かれ目でしょうね。
流石に、250は話しにならない。
400辺りが丁度良さそうだけど、
どうせなら、600が、ベストなんだろうね。
最近ラインナップ増えたし。
398774RR:2006/08/25(金) 15:27:17 ID:Ztv5t2gT
250で高速不便かな?

高速はよく使うけど130くらいなら普通に出るからそれを維持すれば…エンジンに優しくはなさそうだけどさ。


ステンメッシュ何てたいして効果無いでしょ…限界限界って言うけどプロでもないのに勝手に250の限界をきめるのは…と思ったりする。
所詮素人だしね。
399774RR:2006/08/25(金) 15:29:27 ID:O/9WfCey
>>398
250ネイキッド程度なら、素人でも車体の限界を感じられる
それと、ステンメッシュの効果はかなりアリだよ
400774RR:2006/08/25(金) 15:34:54 ID:0ld8OHdX
ステンメッシュ導入考えてたんだが・・・効果あると聞いて期待してたんだけどな。
401774RR:2006/08/25(金) 15:59:05 ID:Ztv5t2gT
>>399
それは言い過ぎじゃないか?
確かに限界は低いけどさ、行動、峠程度なら十分な性能だと思うけど。確かにストレート、立ち上がりはイラッとくるけどさ。

その貴方が言ってるステンメッシュ効果アリはどのような効果?
402774RR:2006/08/25(金) 17:36:02 ID:rwDg/rdl
sage
403774RR:2006/08/25(金) 17:52:00 ID:Ai6RgAF5
ブレーキホースをステンメッシュにしたらタッチが変わる。
ダイレクトに力が伝わる。握り込むと効きは同じ。
効果に期待するならパット交換が吉ジャマイカ?
404774RR:2006/08/25(金) 17:52:33 ID:IeCjNxT5
バリウスは20000回転しますか?
405774RR:2006/08/25(金) 18:17:47 ID:rwDg/rdl
>>398
いや、不便でも何でも無い。
100km/h+αの巡航なら、楽にこなせると思う。
ただ、単純に排気量大きくて、それも、カウル付きのバイクの方が、
楽に走れて、それ以上の速度を出せるという話し。

ステンメッシュは、街乗りしか、しないなら不要だと思う。
でも、その効果は、握る力が少なくて済むところに有る。
イメージ的に、ノーマルだと指4本、ステンだと指2本、
ステン+良く効くパッドだと指1本で十分に制動出来る。
ノーマルでも、握り込めば制動力的には十分。
でも、握り込む=特に上半身に力が入ってしまうから、
スムーズに走れない、加減速を繰り返すと、手が疲れて集中力が切れる

この辺が改善されると、個人的に思う。
406774RR:2006/08/25(金) 18:37:27 ID:Ztv5t2gT
>>405
おー、405みたいなちゃんとした回答が来るとは。


意味も分からずつけてる人多いしね。でも指1本は言い過ぎじゃない?w 俺の握力不足って?orz

150キロ巡回は首が疲れる…
407774RR:2006/08/25(金) 18:47:30 ID:rwDg/rdl
>>401
当然、車体の限界なんて、超えてみなければ分かんない
ですよね。

少なくとも、公道で試すのは、勘弁。

ここで言う限界ってのは、車体を制御下に置ける限界、
早い話し、乗っている人間の限界ですね。

このコーナーは、この速度でなら曲がれる。とか、
これ以上開けると滑りそうとか、の判断を付け易い。

だから、コーナー中でも、回転数落とし過ぎたら、ギアダウンとか、
半クラ立ち上がりとかの、小技も使えたりする。
それが又楽しい。

レプリカだと、当然車体の限界は遥か先。
減速しくじっても、加重さえかけてやれば、普通に曲がって行くし。
逆に、加重が甘いと、まだ行けると思って、不用意に開けると、
簡単にリアが飛んで行ったりする。

速いけど、なんか楽しく無いんだよね。
408399:2006/08/25(金) 20:06:10 ID:9N2Acsqy
ちょっと語弊があったかな
素人ってのは、もちろん乗り出し一年目とかの素人、っていう意味じゃないよ
ステンメッシュについては>>405氏の通り
このバリスレでも幾度となくその話題が挙がっている
409774RR:2006/08/25(金) 20:07:55 ID:0ld8OHdX
どうでもいいが>>407氏の文章は句読点が多くて疲れる
410774RR:2006/08/25(金) 20:21:30 ID:rwDg/rdl
>>406

流石に、指一本は感覚的なものです。
高速からのブレーキは、力を入れ過ぎないように指一本ですが、
通常は、指2本です。
ちなみに、パットは、貰い物の(ニンジャのリア)
デイトナ、ゴールドデンパット。
まぁ、大して高いパットじゃないんですが、
個人的に良いパッドだと思います。

というか、あんまり減らないから、色々試す機会が無い。

ホースは、まぁ、ドレスアップ効果も、有ると思うけど、
変えても、気づいて貰えないものですね。
個人的には、あの青赤クリアーは、嫌なので、
ガンメタ、スモークのを付けたいな。
411774RR:2006/08/25(金) 20:34:17 ID:wUEAR6hz
レッドまで引っ張ったらどんな音がするんだろう。

考えただけでエンジン爆発しそうだ。
412774RR:2006/08/25(金) 20:39:22 ID:FZVqyrzE
413774RR:2006/08/25(金) 20:42:02 ID:0ld8OHdX
うわぁ・・・
414774RR:2006/08/25(金) 21:38:16 ID:RVfeNsMb
うへぇ・・・
415774RR:2006/08/25(金) 21:45:33 ID:rsPDAn4k
バリオスがカワイソス
416774RR:2006/08/25(金) 21:55:11 ID:+bvxMZQv
417774RR:2006/08/25(金) 23:04:39 ID:yVE+SA19
先月の7月にバリオスU(B8)で転倒事故を起こしました。
バリオスは壁に激突してフロントフォークとフレームがグシャグシャ・・・。
俺は右下鎖骨を骨折しました。
バイク屋(赤髭)に修理の見積もりを取ったら新車並みの費用が掛かるとの事。
退院して先日廃車の手続きを取ってきました。
記念に馬のエンkブレムを左右二枚剥がした後、供養に日本酒を2、3滴かけてあげた。
80km/hでの転倒で鎖骨1本の骨折・・・。
今思えばバリオスが俺の命を救ってくれたんだと思います。
ありがとう・・・そしてごめんなバリオス。

皆さんも運転には気をつけてバリオスを可愛がってあげて下さい。



418774RR:2006/08/25(金) 23:07:33 ID:0ld8OHdX
>>417
年式若いのに・・・(-人-)南無南無
419774RR:2006/08/25(金) 23:29:43 ID:rwDg/rdl
>>417
障害の残る怪我しなくて何よりというか、
お大事に。


こう書いた後に、無事なパーツをバラしてヤフオクで売れば
廃車代+α以上にはなるなぁと考えるのは、人でなしだろうか?

流石に本人はそういう気分には、なれないだろうなぁ。

420774RR:2006/08/26(土) 00:04:37 ID:4EdBxmiv
今思えばバリオスが俺の命を救ってくれたんだと思います。

こういう言葉は嫌いです。
421774RR:2006/08/26(土) 00:09:51 ID:73b/ZV1l
リコール情報(バリオスII・ZRX・ZRX-II・ゼファー750・ZR-7S・ゼファー1100)
ttp://www.khi.co.jp/mcycle/recall/06-07b/index.html
422774RR:2006/08/26(土) 00:16:17 ID:3u4eNBkg
>411
俺のだと
クァァァァアアアァアァァァ!!!!
て感じ。
凄過ぎて2度としないと誓いました
423774RR:2006/08/26(土) 03:11:28 ID:bsY0JwBy
>>411
俺のA1社外マフだと
キァァアァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァぁァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!
このままエンジン昇天しそうな音だった
遠巻きに聞いてみたかったな かなりいい音してたと思う

やるなら動画とってうpしてね
424774RR:2006/08/26(土) 08:14:11 ID:aWVAEt3r
はじめまして!
質問なんですが、バリオス1にパワフィルをつけてキャブをいじってマフラーをかえたらパワーはでますか?ふとそんなことを思いました。。
425774RR:2006/08/26(土) 08:16:06 ID:Grcvbi7G
出るよ、以上
426774RR:2006/08/26(土) 09:00:08 ID:KQJfgh/R
ヤフオクの、

>NC,NR,NK、でお願いします。


・・・ノークレーム、ノーリターンは分かるけど、NKはどういう意味で?
427774RR:2006/08/26(土) 09:18:44 ID:ePfhvL9n
>426
多分ノーキャンセルなんだと思うがNCとNKどっちがかはわからん
428774RR:2006/08/26(土) 09:52:11 ID:EBTqTm2O
>>420

そうか、やっぱりデリカシー無かった。
すまない。
429774RR:2006/08/26(土) 10:46:16 ID:2z4FfOf6
no claim
no return
no cancel
430774RR:2006/08/26(土) 12:48:08 ID:GZfjhFRM
今日は外人が来てるなー。
431774RR:2006/08/26(土) 17:14:28 ID:0HgqP2qQ
きっとネイキッドの事でわ
432774RR:2006/08/26(土) 17:57:33 ID:37IIdu+j
ノー コリアン
ノー チャイニーズ
ノー ロシア
433774RR:2006/08/26(土) 19:07:42 ID:Ch06qPKm
ノー コリアン
ノー チャイニーズ
ノー ×ロシア ←◎ロシアン
434774RR:2006/08/26(土) 19:20:16 ID:5259f+jW
今さっき、エンジン掛けてるのを忘れてて慌てて止めにいったんですが止めても暫らくガラガラ〜って音がしてました。40分くらい掛けっぱなしでした。これって故障でしょうか?分かる方教えて下さい!お願いします!
435774RR:2006/08/26(土) 19:29:56 ID:FgVExLtm
脳の故障です
脳外科へ行かれてはいかがでしょうか

ーーーーーーーーーー終劇ーーーーーーーーーーーー
436774RR:2006/08/26(土) 19:35:27 ID:raJIDQLu
ここの住人って・・・
437774RR:2006/08/26(土) 19:41:12 ID:I+tzeDaz
>>436
お察しのとおり質問厨どころかもっと程度の低い教えて君だらけです。
最近は義務教育で「じぶんでかんがえよう」って教えないのかな
438774RR:2006/08/26(土) 20:01:29 ID:3u4eNBkg
>434
バイク屋行け
さすれば道は自ずと開かれる(-人-)ナムナム

俺のように逝ってなきゃイイナ!!wwww
439774RR:2006/08/26(土) 20:44:19 ID:EBTqTm2O
>>438
自虐ネタっすねぇ。
バリ1だと下手すれば、5万位で手には入るから、

中古エンジン入手+送料+乗せ換えの手間。

部品取り車入手。
エンジン下ろして、下ろして、載せて・・

もう一台入手。
乗り換え・・自分のは、パーツ取り車としてヤフオク

最後のが、一番割安?
とはいえ愛着があるだろうけど。
440774RR:2006/08/26(土) 21:01:23 ID:37IIdu+j
エンジンかけっぱなしワロタwwwww
441774RR:2006/08/26(土) 22:53:35 ID:5259f+jW
もう〜!イケズ〜!!
442774RR:2006/08/26(土) 23:01:04 ID:rntO8OvY
>>441
病院池
443774RR:2006/08/26(土) 23:04:54 ID:8zVxaeYn
>>441
     ●      .●    ●     ●●                   ●● .    ..●
    ●      ●    ●     ●  ●                ●   ●      ●
   ●       ●    ●    ●    ●              ●     ●     ●
  ●  ●●●●●●●●●●                                    ●
  ●       ●    ●                                        ●
 ●       ●    ●                                        ●
 ●       ●    ●                                         ●
 ●       ●    ●                 ●        ●               ●
 ●      ●    ●                ●          ●              .●
 ●     ●    ●                 ●     ●    ..●             ●
 ●     .●    ●                ●    ●●     ●             ●
  ● ●●●●●●●●●              ●   ● ●    ●           . ●
  ●   ..●    ●                  ● ●   ●   ●             ●
   ●  .●    ●                    ●      ●             . ●
    ● ●    ●                                          ●
444774RR:2006/08/26(土) 23:42:55 ID:3xgIb9BV
>>434ラジエターファンではないん?
445774RR:2006/08/27(日) 00:48:14 ID:OAezAvaz
エンジンを掛けてるのを忘れるってのがすごいなw
446774RR:2006/08/27(日) 01:04:39 ID:589I5cIu
カムチェーンテンショナ変えた。
あまりカタカタ音は変わらなかった。
やっぱりバルブクリアランスを調整かな…
447774RR:2006/08/27(日) 01:32:43 ID:KyJkwNP1
バリウスのエンジン掛けてるのを忘れてた・・。それはバリウスの存在がバリ薄かったから!!!
448774RR:2006/08/27(日) 01:37:25 ID:9LIE3GV+
うまいこと言ったとか思ってる?
449774RR:2006/08/27(日) 01:45:06 ID:KyJkwNP1
正直おもってないっす。ヤケクソです。座布団ボッシュート。
450774RR:2006/08/27(日) 02:22:55 ID:D/NrZQXy
BALIUSって何語?
やっぱりギリシャ語ですか?
451774RR:2006/08/27(日) 02:57:07 ID:mcHkiWW2
>>446
ゾイル結構効果あったよ
452774RR:2006/08/27(日) 08:25:34 ID:NxKJ9AJp
ちょwwwww今までにない流れwwwww


神風となるか?wwwww
453774RR:2006/08/27(日) 16:21:06 ID:FWVHyqzk
バリ1用の左右出しってある?
454774RR:2006/08/27(日) 16:24:29 ID:KFRZTHJF
ASTwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455774RR:2006/08/27(日) 18:34:05 ID:5nSwnJKt
>>453
二本だしは無いよ
456774RR:2006/08/27(日) 19:00:24 ID:pAW2Gk+M
>>453
バリ2スイングアーム+シートレールにブラケット溶接。
強度?そんなの知らん

ていうか、実はマフラー2本出しの話だったりして。
なら、適当なバイク用の奴をブッタ切って
溶接で付けやがれ。性能?見た目良ければ良いんだろ?
457774RR:2006/08/27(日) 20:49:57 ID:AcEylOXg
サービスマニュアル買ったら2冊来た
ZXRとバリのやつ。
もちろん2冊とも買いましたよ
458774RR:2006/08/27(日) 21:36:50 ID:aKKJvORM
http://i17.aaacafe.ne.jp/~mocodo/
携帯用アップローダー おもろいよ!
459774RR:2006/08/27(日) 22:24:02 ID:KFRZTHJF
管理人からのお願い wrote by 管理人 [返信]
(め)%管理人@A-01 です。

しばらく忙しくしていて、掲示板に対する反応が遅くなってしまったことをお詫びいたします。
また、どうにか収拾をつけようとしてくださったうえしん氏、YOSHI氏に感謝します。

今後、以下に該当するような書き込みは無条件に削除させて頂きます。
ご了承ください。
・ハンドルから個人が特定できないもの(通りすがり、名無し、など)
 ただし、質問に対する真面目なコメントである、など、
 内容が真っ当であれば管理人判断で残す場合があります。
・記入されているメールアドレスに連絡をしても3日以内に返事がない
 (メールがエラーで戻ってくる場合は即刻削除します)

初心者や、自分で調べようとしない人の書き込みに
「そのぐらい調べろ」「自分で考えろ」と思うのであれば、
思うだけにしておいて コメントはいれずに放置してください。
そんなことも調べられないのか、と煽ることに意味はないと考えます。

(続く)
- 2006/08/27(Sun) 22:22:12 - No.15393


・・・管理人もコレじゃ処置無しですな。
460774RR:2006/08/27(日) 23:09:13 ID:pAW2Gk+M
>>446
>>457
これで、エンジンのオーバーホールまで出来ますね。

ところで、バリオス用のパーツリストって存在
してますよね?
川崎のHPでパーツ検索出来るから、
不要といえば不要なんだけど、
別なバイクのパーツリストを入手したら、
標準作業時間が載っていてなかなか興味深い。

タペット調整は、4.4時間×4千円。
普通、ボルトの固着とかの手間とか、
工賃の単位ももう少し高いだろうから、
2マソちょっと+消費税ってとこかな?
結構微妙。

行き着けのバイク屋で、フロントダブルのメッシュホース
交換の工賃聞いたら、「4千円かなぁ」と。
標準0.6と有るから、時間辺り4.4千円。
又は1で計算してんのかな。
ぼってはいないけど、おまけも無しだねと。
461774RR:2006/08/28(月) 10:01:10 ID:Nf3ayNHP
普通にマフラーやらキャブやら等外せる人ってどうやって詳しくなったの?

マニュアル読んでも全然わからないから、自分で一度解体しようとか思ってる。
462774RR:2006/08/28(月) 11:04:55 ID:ssz+nSU9
>>461
俺は原付いじってたからな〜
ネットサーフィンすれば結構見つかるよ
463774RR:2006/08/28(月) 12:55:27 ID:Ouo0BDKr
バリオスって川崎のわりにオイル漏れしないのかな?
464774RR:2006/08/28(月) 14:06:42 ID:/TDnenVY
バリUは漏れはないな、たんなるイメージじゃない?
465774RR:2006/08/28(月) 15:41:51 ID:5QA+Y70/
>>461

おし、マフラー変えよう。イジイジイジ…以外と簡単っだたな。

くらいなもんだろ
466774RR:2006/08/28(月) 18:19:34 ID:sS2StEOv
>>463,464
漏れのイメージではカワサキ空冷.
ゼファがブシャーってやってたのを目撃したことがある.
467774RR:2006/08/28(月) 18:32:14 ID:lZLQeQWC
>464
いいなあ 何型? おれのB1は・・・orz
468774RR:2006/08/28(月) 19:06:21 ID:Ml6s297H
先日バリで琵琶湖1周してきた。
尻がものすごく痛くなったw
みんなロングツーリングのときはやっぱ我慢して乗ってる?
しっかしうまく走れば結構燃費いいよねぇ(´ー`)
469774RR:2006/08/28(月) 19:34:24 ID:J4h8O+GG
>>461
サービスマニュアルって整備の知識が有る事を
前提に書かれているので、
全くの初心者が、サア弄ろうと見ても
大して意味無かったりする。

知識が欲しければ、初心者向けの整備書を詠む。

バラすならパーツリストの方が、
ネジの一本一本までイラストで載っているから、
よっぽど参考になると思う。

>>468
コッソリ低反発シートというか、低衝撃シートを
表皮とスポンジの間にに仕込んでいる。
5mm程度の薄い物だけど、ロンツーだと結構効果有る。

タッカーと、ラジペン位有れば出来るから安上がりだし。
違和感も無い。オススメです。
470774RR:2006/08/28(月) 20:57:52 ID:Ml6s297H
>>469
おお、それよさそうだな〜
低反発の座布団をどうにかして巻きつけるか!とか思ってたから
それより遥かに自然でいいなw
できそうなら試してみまふ(´∀`)
471774RR:2006/08/28(月) 21:03:35 ID:oB/zYUeG
むしろ中のアンコを全部抜いてテンピュールに入れ替え

・・・ネタとしてやってみたいが・・・側面にテンピュールのステッカーが貼れるwwwww
472774RR:2006/08/28(月) 22:30:44 ID:J4h8O+GG
>>470
やり方は簡単。
タマというか、ホチキスの針を引っこ抜いて、
シート>(紛らわしいからマット)を潜り込ませて、
後は元に戻すだけ。
タッカーは、ダイソーの300円の奴辺りでOKと思われる。

マットは、NASAのシャトルの座席用に開発された・・
って書いてあった水色の奴。

違和感無しと言ったけど、
5mmでもはじめ不思議な腰高感を感じるかも。
直ぐ慣れると思うけど、それ位微妙な物だから
欲張って厚いマットは止めておいた方が吉

>>471
ネタにマジレスで、シートには、適度な硬さと反発が有った方が乗りやすい。

ふかふかのソファーに座ったら、動けなくなってしまう。

高速道路での巡航用には、極上と思われる。
473774RR:2006/08/28(月) 22:51:40 ID:0UFBXXcO
もっと面倒な人は、野球のスラパンとかスポンジや
パッドの入ったヤツがお勧め。
474774RR:2006/08/28(月) 23:02:21 ID:oB/zYUeG
>>472
ママチャリで長距離走るのmrpというやつですな。
MTBみたいに適度に硬くないと厳しい。
だがその理屈だと金翼はどうなんだろう。走るソファーとか言われてるが・・・

シート触ってみ?と言われて触ってみたら低反発、だったらびっくりするだろうなと思ったが
ネタでシートもう一個買うような余裕はない・・・_| ̄|○
475464:2006/08/28(月) 23:30:35 ID:/TDnenVY
>>467
そか、そりは残念でつな(´・ω・`)ショボーン
私の愛車、正確には03FX。何型になるんだろう?
11000km走行車両でレッドまで回しても不具合は出ないよ。
雨の日走ったからかエアクリにオイル吹き返し?した位。

>>468-472
昨日、120km走ったけど確かに尻が...orz
乗車姿勢、ステップ位置が…。身長170cmにピタリではない…。
低反発シートの案良いね、今度やってみるよ!
476774RR:2006/08/28(月) 23:39:23 ID:0gVFNWlF
だめ…!
テンピュール入れちゃだめぇっ!
…テンピュールすごい!テンピュールすぐ…!すぐ硬くなるの…っ!
477774RR:2006/08/29(火) 02:36:47 ID:BssesfXB
最近エンジンのかかりが悪い、アイドリングが安定しない、アイドリング〜3,4千くらいがボコつく、14千から上が回りにくい。
このような症状なので、エアクリをうたがったのですが、エアクリをはずした状態でも同じ現象が起こるため、ほかに原因があるのかと思うのですが、
この場合プラグを疑ってみるべきでしょうか・・・
478774RR:2006/08/29(火) 02:40:50 ID:81bcQP4v
おk、とりあえずバイク整備の本でも買って勉強汁。
人に聞いて済ませてたら上達しないよ。それに聞かれても見なきゃわからないし。
とりあえず疑わしいところ順番にやってみればいいじゃない。
479774RR:2006/08/29(火) 03:46:02 ID:XkBF5W/y
>>477
キャブチェック不安ならOH、タンク内サビどうだ?インマニの亀裂は?ガソリン入ってるよな?
プラグ、コード点検しなよ?マフラーは社外か?妄想じゃないよな?


こんなんか

げいいんふめいな時は簡単な場所のチェックからやっていくのが基本だ
480774RR:2006/08/29(火) 09:32:26 ID:Gu6mxkvY
>>477
プラグってwwwwwwwwwwwww
481774RR:2006/08/29(火) 09:33:10 ID:6I4yhffp
バリ2ですがセルが回らないです。反応もしないです。
ただし、ニュートラルランプは付きます。何でしょうか?
482774RR:2006/08/29(火) 09:40:49 ID:HMhzVPRx
バッテリーが弱ってるんじゃないのかね
483774RR:2006/08/29(火) 09:45:14 ID:zFooJb1K
セルスイッチかキルスイッチの接触不良とかもあるね
友人に最近そんなやつがいた
484774RR:2006/08/29(火) 10:36:09 ID:6I4yhffp
>>482
バッテリーは新しいものに変えてもだめでした。
大雨の日にいきなり止まりました。
押しがけではかかります。
485774RR:2006/08/29(火) 10:57:41 ID:0MVyKrRf

http://ezac.mobile.yahoo.co.jp/wap?a=auc&sub=a&aid=f49495325&fpg=1&fsub=s&k=07qr8m52f77k50tl0e65

このバリオス、いくらくらいで乗れるようになりますかね?

486774RR:2006/08/29(火) 11:22:28 ID:N5dZq9wK
477ではないが
やっぱ整備の本とか買ってある程度知識つけといたほうがいいよなぁ
がんばって1人でばらせるくらいまでがんばろ('д`)
487774RR:2006/08/29(火) 11:47:32 ID:BTOQLy2+
以前冷却水のパイプが破裂して
バイク屋へ持っていってパイプ交換してもらったんだけど
先日知り合いとエンジンかけたまま少し話をしてた
そしたら以前の冷却水らしき水が漏れてきました
これはどういうことなのでしょうか。バイク屋が悪いのでしょうか

>>484
去年の冬に俺もそういう風なことなってたけど
バッテリーを変えたらすぐ直ったけどなあ
わざとエンストをしたらまったくかからなかった記憶あり
488774RR:2006/08/29(火) 12:22:40 ID:81bcQP4v
なんか定期的に質問スレと化すな・・・
ASTでやってくれよ
489774RR:2006/08/29(火) 12:57:36 ID:A63WuOp6
質問以外何を話すんだよ

こないだER−5見たぞ
490774RR:2006/08/29(火) 13:02:43 ID:81bcQP4v
>>489
横に並べたことがあるけどほとんど変わらんね
491774RR:2006/08/29(火) 14:30:54 ID:ewIj/q+m
そろそろタイヤ換えなきゃいかんな
みんな何履かせてる?俺ずっとGT501なんだけど。安いし
高いタイヤだとやっぱ変わるんだろうなぁ…でも金が無いからなぁ…
492774RR:2006/08/29(火) 15:28:57 ID:zQ7cgx95
ここでみんなのお気に入りカスタムパーツを聞いてみる。


俺?ドノーマルですが何か?
493774RR:2006/08/29(火) 15:49:17 ID:81bcQP4v
グラブバーいいよグラブバー

・・・まぁ、後に乗ってくれる人もいないからそんなに使わないんだけど
494774RR:2006/08/29(火) 16:43:48 ID:QhEdHSNz
>>485
んーちと情報少ないから微妙だけど、

型はA5か、まさか6か?
欠品損傷も無さそうだし、無茶な改造も無し。
とんでもない過走行とか抱えて無いなら、エンジン掛かれば
買いだな。

実際かなり額つり上がりそうだな。
5マソから、15マソ辺りか?
自分なら、現車確認でデカい問題なければ、15マソまでだすな。

乗り出しは、車両代別として、
ミニマム、自賠責、送料で+3万として、2万から5万か。
タイヤ前後3マソ弱、チェーンスプロケ、3.5マソ
面倒くさくなったので、
バイク屋お任せ点検、交換コースでも、
+10マソ程度で乗り出せるとみた。
495774RR:2006/08/29(火) 17:01:25 ID:QhEdHSNz
>>487
質問する事自体はいくらでも、すれば良いと思う。

ただ、バイク屋の修理不良を疑っているんなら
そのバイク屋に行って聞いた方、はやく無い?
眺めてもらって、話を聞くだけで、金取るようなバイク屋なん?そこ

ただの、リサーバーのオーバーフローくさいけどねぇ。
496774RR:2006/08/29(火) 17:17:22 ID:QhEdHSNz
>>491
ミシュランのパイロットアクティブ。

必要十分なグリップと、
丸っこい断面からか、素直なバンク特性で扱い易い。

バイアスのツーリング系タイヤだから、
磨耗性も良いし、雨の日も怖く無い。

ラジアルは車格的に、3角減りでもさせる人じゃないと
もったいないと思う。
497774RR:2006/08/29(火) 17:32:23 ID:g5qa2oHz
グラブバーは便利だよな。ツーリングネットのフックを引っかける場所が増えるってだけで取り付ける価値あり
498774RR:2006/08/29(火) 17:41:35 ID:81bcQP4v
>>497
それならナンバープレートのボルトに引っ掛けるフックもいいよ
後ろ方向に積載性能うpがおいしい。

積載性能で思い出したが、テールの横カバーの中にも小物ぐらいは入るね。
取り出しにくいけど・・・ネットとかロープ入れるぐらいならなんとかなる。
499774RR:2006/08/29(火) 17:48:54 ID:g5qa2oHz
>>498
ナンバープレートのボルトをなめそうになったから取り付けを躊躇してたんだよな

テールの横カバーにネットとかロープ入れる時には下の隙間から零れないように注意するんだ
だらんと三十センチたれると恐ろしいことが起るから
500774RR:2006/08/29(火) 18:05:59 ID:81bcQP4v
>>499
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
501774RR:2006/08/29(火) 19:04:37 ID:QhEdHSNz
失敗ネタ
クーラントタンクのオーバーフローホースを、
ナンバー下から排出するように替えてみたんだけど、
街乗りは問題なし。
しかし、峠走行後停車したら、
ゴムキャップの間からも冷却水吹き出していてビックリ。

圧がうまく逃げていないのか、冷却水足したのがいけなかったのかな?

水温自体は、戻り側で最高80度位なんだけど
もしかして、冷却水のお漏らしは、
ラジエターキャップの経たりが影響していたりするのかな。
お漏らし解消になにか良いアイデア無いですか?
諦めてます?
502774RR:2006/08/29(火) 19:05:21 ID:ewIj/q+m
>496
なるぼどぉ
次はそれ付けてみよっと!!
つか今さっきハリケンのセパハン頼んできた。パーツが来るまでのこの期間はいいね!胸が土器☆土器☆するぜ!!
503774RR:2006/08/29(火) 20:47:44 ID:81bcQP4v
ハリケンのセパハン、オクで落として持ってるけどつけてない・・・
なんというかこれ以上ローハンドル気味になると腰を悪くしそうだ。

やるならバックステップと同時に導入したいところだが、そうすると資金が・・・
504774RR:2006/08/29(火) 21:13:30 ID:QhEdHSNz
>>502
>>503
知り合いの、セパハンノーマルステップのバリ2に乗ったけど
自分には、バランス悪いと思った。
格好は、やる気でてて良い感じなんだけどね。

自分のはWRsステップと、ゼファー純正ハンドルの組み合わせで、
丁度良い感じです。
505774RR:2006/08/29(火) 22:09:46 ID:YVr61F00
バリウスって250最速ですね。てか400以上にはやいですね。
SR400ぬかしたぜ!150ccの差も感じないね
506774RR:2006/08/29(火) 22:20:07 ID:L7Mcf9xR
>505
俺のバリウス2もレッドまで回してW400ぶっちしたwwww
いやレッドまで回さなくても余裕なんだけど?ww
もう二度と俺とバリウスに歯向かわないように本気だしてやったんだよwww
マジ余裕だったw
マジ俺とコイツのコンビ最強じゃね?
507774RR:2006/08/29(火) 22:22:47 ID:81bcQP4v
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
508774RR:2006/08/29(火) 22:32:02 ID:nD7N+ghR
ゴクリ
509774RR:2006/08/29(火) 23:08:25 ID:8r5r6yDH
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
510774RR:2006/08/30(水) 00:37:13 ID:6xp4S9qa
minnnamotituke!!!
511774RR:2006/08/30(水) 00:43:48 ID:XhXrED9H
>503
>504
やっぱバックステップも買おうかな…
いや、見た目いいじゃん!ヤル気出るじゃん!
それ以外はノーマルだけど!!
512774RR:2006/08/30(水) 00:44:30 ID:eD+1tIoB
>>511
ノーマルハンドルでもやる気出せよ
513774RR:2006/08/30(水) 00:56:21 ID:KL1tSxqQ
サンセイのセパハンとWRSのバックステップつけました。
股間がキツいよ!
514774RR:2006/08/30(水) 16:43:31 ID:BZ8HXMh4
やっぱバリウスは青が一番でしょ!!迷彩もいいけど。
515774RR:2006/08/30(水) 16:44:02 ID:kbMIZhTT
・・・・・・・・・・・・・・・迷彩?
516774RR:2006/08/30(水) 18:01:03 ID:6xp4S9qa
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

恐ろしい釣堀だクマー
517774RR:2006/08/30(水) 18:03:11 ID:Z0NS5fPA
>>511
セパハンの格好良さというか、
やる気は認めるけど、
扱い易さは断然パイプハン。
ZZRとかを、なんで高い金出してセパハンから、
パイプハンに変えるかなぁと
思っていたけど。
セパハンで疲れたからって上体起こすと、腕が伸びきってしまい危ない。
上体の自由度が増すから、パイプハンの方が峠も楽に早く走れる。
膝擦って曲がって行くってなら、話は別だけどね。

街乗りは・・想像つくよね。
唯一良いのが高速巡航だったりする。
加重が前方に分散するから、ケツが痛くなり難い。
その分腰にくるけどね。

518774RR:2006/08/30(水) 18:12:42 ID:Z0NS5fPA
>>515
違うだろうが、雑誌でビクスクでカモフラ塗装の見たから、
友人のビクスクを、都市型迷彩色とかいう青っぽい柄に塗ろかと
盛り上がったんだが、バイク乗らない友人から
背景に溶け込んだら危なくね?
シーン..
で止めた。

519774RR:2006/08/30(水) 18:24:58 ID:kbMIZhTT
ビグスクのカモフラ塗装か・・・
オフ車なら自衛隊のバイクみたいでカコイイけどね。

モトラなんか元々そんな色してるが
520けんと:2006/08/30(水) 19:23:42 ID:uz3+y0mG
CB400を抜いてきたお。
VTECが何だ。あんなんついてても意味ないよな。重くなるだけで無駄だよ。
カムチェーンはやっぱり早いわ。
俺は青ラメのバリオスが好きだぜ!アップハンにしてショート官つけてやって。
うわ!あいつ暴走族やん。おそいやろうな とか思わせて一気にぶちぬいてやる。仕留め率100%だよ。
あと俺は暴走族じゃないぜ。ブレーキの板だって交換できる。ま、素人は命にかかわる問題だからやめときな
521774RR:2006/08/30(水) 19:24:46 ID:pSbcq5OB
バリウス400出ねーかなぁ
522774RR:2006/08/30(水) 19:26:54 ID:kbMIZhTT
   ∩___∩        |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ        |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
523774RR:2006/08/30(水) 19:33:30 ID:6xp4S9qa
そろそろやめないか?
524774RR:2006/08/30(水) 19:36:45 ID:KTIse7HS
激しく悩んでます
バリオスA型
ホーネット96式
33万だすならどっちが買いですか?
525774RR:2006/08/30(水) 19:49:23 ID:xlYPHCAM
俺も骨とバリオスで迷った時期あったなぁ〜昔はジェイド乗ってたからもうホンダはいいかなぁって、ただそれだけの理由でバリオスにしたけど、乗ってみて気付いたのは総合バランスでは骨の方が断然上って事!バリには欠点が多い
526774RR:2006/08/30(水) 19:57:41 ID:kbMIZhTT
>>524
ぼうや、その質問はもう100回ぐらい出てるんだよ



バリオスのほうがよい点を上げておくと、
・タイヤは骨のが太い=高い
・燃費はバリオスに若干分があるらしい
・コケてもタンク凹まない(骨は確実にえくぼができる)
・マフラー位置が低いのでネットに干渉しない、タンデムに優しい

などなど・・・
527774RR:2006/08/30(水) 20:06:32 ID:KTIse7HS
レスありがとうございます!
耐久性に関してはどちらが上でしょうか??
528774RR:2006/08/30(水) 20:15:08 ID:6xp4S9qa
>>527
固体による上に目くそ鼻くそ

好きな方選べ

個人的には骨の対向4POTがうらやましいけど、
スタイリングは気に入らない。
529774RR:2006/08/30(水) 20:19:08 ID:SIBGgFHf
耐久性はどっちも同じようなもの。
ただバリの方は3000km(高負荷走行時)〜6000km(低負荷走行時)毎にキャブの同調取っとかないとエンジンの始動性が悪くなる。

バリの良い点というとシートが低いことくらいかな。身長167cmの人だと足裏べったりでひざがちょい曲がる位低い。またがったままバックできたのには感動したw
530774RR:2006/08/30(水) 20:34:33 ID:KTIse7HS
アドバイスありがと!
かなりバリに傾いてきました・・。
531774RR:2006/08/30(水) 21:29:16 ID:3xlefnJz
バリオスTのマフラー交換してもらうとどれくらい費用かかりますか?
532774RR:2006/08/30(水) 21:44:17 ID:W9ohMUW3
>>531
有り金全部毟られるから自分で交換した方がいい
533774RR:2006/08/31(木) 00:35:26 ID:GHiET2ew
>>530
骨スレで聞いたら骨に傾いてたんじゃないか?

ちなみにバンディットやジールってのもあるので…
534774RR:2006/08/31(木) 00:49:17 ID:NscohpX/
>530
お前みたいのがこれ以上増えても勘弁ならんので骨にしろ
535774RR:2006/08/31(木) 00:58:56 ID:cKhvCdFJ
規制後の40psバリオスのパ−ツを1つ換えるだけで、規制前の45psというパワ−が手に入ると聞いたのですが、本当でしょうか。
今のところ、サ−ビスマニュアルによる違いや周りの人の意見では、排気側のカムシャフトではないかというのが有力説なのですが、知ってる方いらっしゃいませんか。
また、この馬力アップはバリオス2にもできるのでしょうか。
536774RR:2006/08/31(木) 01:02:06 ID:zAzBOP/w
>>529
横レスだけど
最近どうも始動が悪いのはそのせいだったのかな。
週末にでも見てもらおう

537774RR:2006/08/31(木) 01:19:30 ID:/K2H/TAo
>535
お前がやって報告してくれ

現状の馬力をシャシダイで測る

カムシャフトとやらを換える

交換後の馬力をシャシダイで測る

比較して此処に報告



簡単だろ?な?
538774RR:2006/08/31(木) 03:38:29 ID:avT9y6MG
>>535期待あげ
539774RR:2006/08/31(木) 03:51:45 ID:mUwe+0zd
身長が165cm以上の人はバリに乗るとかなり窮屈。
骨は?
540774RR:2006/08/31(木) 03:58:54 ID:avT9y6MG
なんでここで聞くのはどうして?
541774RR:2006/08/31(木) 04:09:51 ID:9GHyNCRU
>>529
現行骨とバリはシート高が同じだよん

昔のは150mm違うかったんだっけかな
542774RR:2006/08/31(木) 06:31:53 ID:gQqnHzJQ
A型にB型のシートはポン付けできますか??
543774RR:2006/08/31(木) 07:28:43 ID:WzG+dFt+
>535
CDIとバルブ周り総取替えしてみな。Uは知らんがな
544774RR:2006/08/31(木) 14:17:06 ID:CUqeXPlb
>542
シートフレームの形状が違うからむりぽ。

ちゃんとASTに書いてるぞ・・・
545774RR:2006/08/31(木) 21:18:24 ID:NuhAU74C
>>539
身長181cmな自分も
バリオス乗ってるよ。
流石にバックステップはいれてるけど
別に窮屈感は感じ無いよ。
対比でバイクが小さく見えるらしいがな
546774RR:2006/08/31(木) 21:19:30 ID:NuhAU74C
スマンsage
547774RR:2006/08/31(木) 21:58:07 ID:NscohpX/
骨との比較質問レスうぜぇ…


自分でバイク屋まで行ってくればいいのに…
548774RR:2006/08/31(木) 22:19:49 ID:N70mNyGe
NSRにブッチギられた。
やっぱ2ストレプには250NKなんかは全く相手になりませんな。
549774RR:2006/08/31(木) 22:21:14 ID:+Wfy9FYE
2stのオイルの焼けた匂い(*´Д`)ハァハァ
550774RR:2006/09/01(金) 00:40:19 ID:kbKGKLsA
>>548
そんなもんだろ
250マルチは楽しまなきゃ乗ってられない
551774RR:2006/09/01(金) 01:26:25 ID:0txWKGb0
バリオスにFCRキャブを入れたら
かなり面白いエンジンになりそうだ
552774RR:2006/09/01(金) 01:49:50 ID:9L1FmEfJ
>>545-546
時、既に遅いだろw >sage

>>551
キャブ換えたからってエンジンは変わらんだろ…。
553774RR:2006/09/01(金) 02:22:00 ID:9vKXbdtI
バイク初めて買うんですけど、バリUにしようと思います。
中古を見に行くんですけど、これは聞いといたほうが良いってことありますか?
554774RR:2006/09/01(金) 04:34:40 ID:iPqAhPqv
>>553
値段
555774RR:2006/09/01(金) 06:01:36 ID:y81OCC1n
>>552 おまえ馬鹿?
556774RR:2006/09/01(金) 12:02:25 ID:UWJj/v4h
スピードメーターが壊れてしまったので交換しようと思ったのですが、ヤフオクで同じ距離くらいのメーターのパネルだけ見つけたのですが、
交換はできるのでしょうか?
ちなみにゼファーはメーターパネルがカシメてあって外れないそうなので・・・
557774RR:2006/09/01(金) 12:20:58 ID:HA5rsxPg
>>556
ホントにメーター壊れたの?
ケーブル切れてるとかっていう
落ちじゃないよね。
558774RR:2006/09/01(金) 12:28:21 ID:sKFgMPwQ
>551
FCR、高いですが、そこを頑張って試してみて下さい。
559774RR:2006/09/01(金) 14:26:26 ID:UWJj/v4h
>>557
ケーブル変えたんですが、だめでした・・・
560774RR:2006/09/01(金) 15:03:48 ID:tYVt45pw
メーターギアというオチ
561774RR:2006/09/01(金) 16:55:38 ID:1duE3hGH
エンジン掛けすぎてオーバーヒートしちまった・・・
562774RR:2006/09/01(金) 17:02:10 ID:IywLXda8
>エンジン掛けすぎて

日本語でおk
563774RR:2006/09/01(金) 17:02:41 ID:itgmaQLv
>>560

マジレスしてみる。
メーターケーブルか、ギアが悪く無いかの確認方法。

メーターから、ケーブルを外して低速走行走行してみて
飛び出している部分が回っていれば正常。

メーターのテストは、メーターのワイヤー取り付け部に電動ドリルを突っ込んで回す。
回転方向は時計回り。
反時計回りだとメーター巻き戻しが出来る。
それで針が動けばOK
電動ドリルだと20キロ位に振れる筈

カシメは外すのは簡単に外れる。
だが、きれいに仕上げるには時間と労力が割に合わないから、
スピードメーターごと買った方が早い。
ゼファー用とかの砲弾型なら別な車種のでも可
ただメーターが光った色が違う車種が有る(緑とか)
ので、確認のこと。
564774RR:2006/09/01(金) 18:42:31 ID:yuDzW8YY
メーター戻しの話は広めて欲しくなかったな・・・・
565774RR:2006/09/01(金) 18:43:20 ID:IywLXda8
566774RR:2006/09/01(金) 19:10:43 ID:S+qhhMsk
その後、盗難車の行方を知るものは誰もいなかった。
567774RR:2006/09/01(金) 20:06:06 ID:8PYIzinO
バリオス2のバッテリーっていくらします?どうもバッテリー故障したくさいんですが、金がねぇ…
568774RR:2006/09/01(金) 20:46:55 ID:SPpASFJM
>>556
俺はメーターギアとホイールの間にあるレシーバってのがお亡くなりになった。
それが死んだせいでメーターギアが回らんかった。
ケーブル切れて無くてメーター側がちゃんと動くんならそれかもよ。

569774RR:2006/09/02(土) 00:22:45 ID:7ILwrq/Y
>>555 馬鹿ハケーンwww
570774RR:2006/09/02(土) 02:58:25 ID:EvN8p+Xl
>>564
スマソ

しかし、250だとメーター交換してしまえば良い話だし。
意外と戻すのに時間掛かるから、
わざわざやる奴居るかなぁと。

常識だろうけど距離走った単車は、
明らかに小傷の量が違うから見りゃ分かるしね。
571774RR:2006/09/02(土) 17:39:20 ID:EUCaWICi
新車で買えないからメーターだけ0にして新車気分

オイル交換の時期がワカンネ
572774RR:2006/09/02(土) 20:34:31 ID:7ILwrq/Y
オイル交換後に巻き戻せば無問題。
573774RR:2006/09/03(日) 00:18:24 ID:GgAsdsD9
バリオス2(B2)がエンジンを結構回した後、信号待ちでアイドリングが不安定になってエンストするんだけど.......
エアクリーナー:OK
プラグ:OK
キャブ:OK
バッテリー:OK
こんな状態だと、迂闊にツーリングも出来ないorz
他に調べた方が良いところないですか?
574774RR:2006/09/03(日) 02:44:09 ID:ro5thYFA
>>573
新車購入?中古購入?走行距離は?オイル交換サイクルは?
LLCは?ウォーターポンプは?クラッチ&アクセルワイヤー
の遊びは?キャブの状態は?タンク錆は?アイドル調整は?etc...。
各項目がOKの根拠は何故に?各項目の交換は何時したの?
私はエスパニョーラじゃないから解らんみたいだ。
つかオイルについて触れてないけど…。交換後何キロ走行?
575774RR:2006/09/03(日) 11:07:04 ID:D3OdsFzx
>>573
キャブの汚れっぽいね。
根本的にはキャブ清掃だけど
出先なら、アイドリングを2000位まで上げて対応。
洗浄剤をガソリンに入れて高回転を使って走ればしばらくは収まる。

もうちょい手を入れるなら、キャブのドレンから一度ガソリンを抜く。
精神的に良くない色のガソリンが出たりする。

とりあえず洗浄剤かな?
クレの安い奴でも自分は効果有った。
手軽だし、やってみれば?
576774RR:2006/09/03(日) 13:32:29 ID:zztsnwTB
>>574
中古購入です。
走行距離は28000km位。
中古購入時点では26000kmでした。
最後のオイル交換は1000km前。
>各項目がOKの根拠は何故に?
この症状が出てから一度バイク屋に行って、パーツの点検をしました。
エアクリーナーは汚れていて交換しましたが、症状は改善せず(今は新品です)
プラグは焼け方も正常でした。
キャブとバッテリーは自分の目で確認できませんでしたが、どちらも問題は特にないようです

>>575
洗浄剤ですか。入れてみます。

-----------
結果は後ほど報告いたします。
返答ありがとう御座いました。
......自分の家で分解できないのが痛いorz
577774RR:2006/09/03(日) 16:02:00 ID:+LQVdltX
保守age
578774RR:2006/09/03(日) 18:31:55 ID:ro5thYFA
>>576
575の言うたうりかもね、私はたまにF1とか入れてます。

>>577
保守て…。書き込みあるのに意味ワカラナス…。
保守=ageと思ってる椰子はDQN!
579774RR:2006/09/03(日) 18:45:26 ID:74S26Ig6
バリオスのバックステップを取り付けるネジ間ピッチは何?@ですか?
580774RR:2006/09/03(日) 19:16:36 ID:Mv0AvUxd
ピッチがビッチに見えたから危うく>>579死ねとか書き込みそうになった
581774RR:2006/09/03(日) 20:50:18 ID:D3OdsFzx
>>579
アドバイスしようと思ったが忘れた。

あれだ、カワサキのHPのパーツ検索を見れば載ってた記憶が有る。

行ってらっしゃい。
582774RR:2006/09/04(月) 00:41:00 ID:dHM88jyo
さっき走行中にうんこもらしそうになったんだが、
その時にね、やっぱりバリには風防が必要だと確信したね。
なんでだかわかるかい?

風だよ風。風がお腹に当たってものすごい冷えるんだよ。
それはもう空冷かよって感じで。





※なんとか事なきをえました。
583774RR:2006/09/04(月) 01:06:29 ID:lxxtg3eL
>>582


ネイキッド全般だから気にするな

タンクバックを着けると風避けになる?
584774RR:2006/09/04(月) 01:46:23 ID:p/Iidpc9
>>582
あ〜あるあるw丁度良く当たるんだよね、流石kwsk(ry
10月の湖畔沿いなんてそりゃ〜もう大変なわけだ罠。
デイトナのブラストバリアとか付けてみたら?>インプレキボン

>>583
あると無いとじゃ大違い。新聞紙も効果高いと思われ。
寒くなるとタンクが冷たいよね、オーバーパンツ履いても…。
気化熱でドンドン冷たくなるし...orz
585774RR:2006/09/04(月) 12:23:44 ID:+IvjrUkZ
寒い冬もエンジンの熱でヌクヌクさ!!
586774RR:2006/09/04(月) 14:53:37 ID:oDYKcGuf
俺のバリウス塗装バリ薄い。
587774RR:2006/09/04(月) 14:57:31 ID:i/0QYT8u
俺のバリウス塗装バリハリだ
588774RR:2006/09/04(月) 19:11:06 ID:Vjyzvel6
やばい、コックがヘタってるから交換しろってバイク屋に言われた。
取り寄せと交換あわせて一万円って高いよ…。
589774RR:2006/09/04(月) 20:12:21 ID:aqIWlH8A
へたったコックで乗ってて爆発炎上と比べて高いと思うならそのままでいいんじゃない?
590774RR:2006/09/04(月) 20:53:53 ID:wXAJnRSV
>>588
時間と技術のある整備好きなら500円で直せるけどな。
591774RR:2006/09/04(月) 21:04:04 ID:x6hfJtSz
>>588
構造も単純だし、2本のねじで固定されてるだけだから自分でやった方がいいよ。
592774RR:2006/09/04(月) 22:26:50 ID:dAWH4Q/J
バリオス乗りの皆さんは荷物がちょっと(具体的でなくスイマセン)
ある時どうしてますか?自分、ツーリングネット40*40cmを買ったのですが
かなりきつくて使い物にならないので…
593774RR:2006/09/04(月) 22:39:22 ID:pi6ympJX
ちょっとあるときって言われてもな・・・
ツーリングネットで何とかしてるけど。
594774RR:2006/09/04(月) 22:44:44 ID:I5k/O0QM
>>592
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1157377281644.jpg
バリオスじゃないけどこんな感じでやってる。
一番頑張ったのはセブンイレブンにヤマトで送るためのショート管をくくって持ってった。
アレはバランス悪すぎて死ぬかと思ったよ。
今はゴムひもしか使ってないけどね。
595774RR:2006/09/04(月) 22:47:08 ID:hSu4uQxy
なんか足回りがやけにゴツイナw
596774RR:2006/09/04(月) 22:51:31 ID:i1FLeD93
>>592
ウエストバッグ、25Lデイパック、小ダッフルバッグ、タンクバッグ、
ロンツー用にシートバッグ
荷物量に合わせて使い分けてます。

ウエストバッグは失敗でした。シートに当たって運転し辛いです。
買い物、ちょいツーリングで一番出番が多いのはデイバッグですね、
肩こる時はバッグごとネットでシートに固定してます。

597774RR:2006/09/04(月) 23:01:14 ID:+IvjrUkZ
今思ったけど赤の車体にゴールドチェーンに赤スプロケはなかなかダサイ事に気がついた。
昨日までカッケー!!とか思ってた。
598774RR:2006/09/04(月) 23:18:05 ID:5ND8pPTZ
>>597
うp
599774RR:2006/09/05(火) 00:02:52 ID:p16YKZEe
250で何買うか迷ってます

欠点だけあげると

VTR 性能はいいんだけどスタイルが×
ホーネット 燃費が悪いらしい、タイヤが高い、マッタリ走りには向かない感じ

その点、バリオスの過去ログ見てると、これと言って致命的な欠点は
無いみたいなんですが、どうでしょうか

っていうか、もうバリオス注文しちゃったんだけどね^^

なんか、注意しとくところありますか、ここが良く壊れるとか
この部分はとくによくメンテしろとか?
600774RR:2006/09/05(火) 00:03:47 ID:OgPGxTtP
>>599
さんざ既出
茶でも飲みながら過去ログでも読んできなさい
601774RR:2006/09/05(火) 00:39:27 ID:jsMxvLw/
>598
いや、まだやってないんだけどね。つか今バリオス入院中だから乗れやしないし…
最近禁断症状がでてきたよ
602774RR:2006/09/05(火) 01:56:29 ID:hsOsmv1n
>>599
黙ってスクーター買ってください。
603774RR:2006/09/05(火) 02:26:37 ID:7EVA5NsH
>>590
おれは100円で治ったww
604592:2006/09/05(火) 08:24:51 ID:hLsKT6Y8
>>594/596
すげー参考になりました。やっぱリュック系がちょいとした外出には
もってこいですかね、ツーリングネットはもうちょっと網目が広がるやつを
買います(´Д⊂ヽ
605774RR:2006/09/05(火) 08:39:10 ID:5HnRPRAN
フロントフォークのオイル漏れが2本同時に出たから正規代理店に持っていった。
パーツ取り寄せて工賃込み24000円
やっぱ自分で何とかなる修理は高く感じてしまうなー

ちっちゃいガレージでもあれば自分でするのに
606774RR:2006/09/05(火) 13:13:36 ID:k0WX/Y7n
フロントフォークのオイル漏れする人って、
一体何万km走ってるんですか…
607774RR:2006/09/05(火) 14:45:31 ID:D1olkaM6
オイル漏れって距離じゃないと思う…
608774RR:2006/09/05(火) 15:22:24 ID:AlNmmfnG
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32982340
ってどうよ。欲しいんだけどさ。
609605:2006/09/05(火) 16:06:40 ID:5HnRPRAN
中古だから以前変えたかどうか知らないけどフロントフォークは16000キロでお漏らし

和歌山で未舗装路をちょっとがんばったら底突きしてインナーチューブ上部の錆で
シールを破っちゃったみたい
フロントフォークは1年でOHするもんだし

普通はその時シール新品にするしまともな整備車両は漏らさないよな・・
610774RR:2006/09/05(火) 17:41:35 ID:4TqBME80
ついに走行30000km突破記念真紀子
611774RR:2006/09/05(火) 20:22:09 ID:j6+3Ac6f
>>608
まあスタイルの好みは個人的主観だが
ブラストバリアーはでかすぎると思う。
これつける位ならビキニカウルかな。
612774RR:2006/09/05(火) 20:48:14 ID:jsMxvLw/
>610
オメ!
俺はもうすぐ2万キロ
613774RR:2006/09/05(火) 20:56:23 ID:eBy4lz2h
>>599

欠点を気にしてたらバイクには乗れない。
何らかの癖があるものだと思え。

個人的には、骨ほどリアタイヤが太くなくて良いと思う。
614774RR:2006/09/05(火) 21:00:45 ID:Tx3ensFE
なあ、お前らのバリオスの始動性ってどう?
インプレサイトみたら、やたら始動性悪いって書いてる人多いけれど・・・。
615774RR:2006/09/05(火) 21:07:55 ID:Zm+rITDC
どうってなに?
616774RR:2006/09/05(火) 21:10:34 ID:nLfrE+9X
U型に関しては悪くないと思うよ。ほぼ一発始動
厳冬期は少し悪くなる。チョーク引けば問題ない程度だが。
617774RR:2006/09/05(火) 21:32:24 ID:SJkVWXt+
A5型以降は始動性対策が入ってる。
A4型を最近購入してちょっと後悔しては見たものの、キャブの同調とイグニッションコイルの交換でどうにか始動性は良くなった。
まぁほとんどの人はチョーク引かずにエンジンかけてるだろうから始動性悪いのは当たり前。
外気温36度以下の場合はチョーク引かんとだめだよ。
618774RR:2006/09/05(火) 21:57:01 ID:XVeLmqc+
ところでビキニカウル付けてみたのですがどうですか?

ttp://www.uploda.org/uporg505828.jpg
619774RR:2006/09/05(火) 22:03:55 ID:4TqBME80
>>618
カコイイ!
しかも綺麗な車体(;´Д`)ハアハア
620774RR:2006/09/05(火) 22:14:16 ID:L85X1SV4
>>608
ブラストバリアつけてます 
防風効果は結構あり満足してるけど、角度が立ち過ぎでスタイルは今ひとつな感じ
ガイラシールド欲しいけど高いよ
621774RR:2006/09/05(火) 22:23:39 ID:QLCF10TR
>>620
ガイラシールドつけてます。
角度が三段階に換えられる他、乗ったときにメーターの部分に収納が出来るので
サイフとか、ペットボトルとか、本とか入れる事が出来て大変重宝できますよ。
防風効果はかなり大きいです。伏せれば全く風を感じないぐらい・・・。
しかし、見た目は良くないです。
しかも私の場合はすっこけてしまい傷が。

>618
とてもかっこいいですね
何のビキニカウルをつけているんでしょうか?
詳しく知りたいですね。
622774RR:2006/09/05(火) 22:26:29 ID:R8f9xdye
パールメテオグレイかこいい!ワインレッドっぽい赤のバリ2乗ってるけど青とかパールメテオグレイとか最近のバリの色は素敵で乗ってみたくなる
623774RR:2006/09/05(火) 22:32:23 ID:XVeLmqc+
>>621
7月に新車で買ったときにバイク屋で一緒に頼んだんだけど、
カタログ見てパッと見で決めた。
入荷が遅かったので(メーカーで塗装したらしい)8月の下旬に
ようやく取り付けになった。

gull craftってメーカーみたい。
ttp://gull_craft.at.infoseek.co.jp/bullet_bikini.typem.htm
624774RR:2006/09/05(火) 22:45:09 ID:QLCF10TR
>>623
やはりそうでしたか。今ググってた所です。
しかしかなりの時間と値段がしたみたいですね。

でもかなーりカッコイイ。
ガイラシールドの次の候補になりそうです。
塗装はパールメテオグレイに指定してもらったのですか?
625774RR:2006/09/05(火) 22:45:46 ID:AlNmmfnG
愛しのバリオス・・・
植え込みに突っ込んだ愛しのバリオス・・・
廃車になった愛しのバリオス・・・
ああ俺が悪いさ・・・ごめんな・・・
きれいだったな、キャンディライトニングブルー。
626774RR:2006/09/05(火) 22:47:25 ID:Zm+rITDC
webikeで調べてたら結構出てきた

KAWASAKI BALIUS [バリオス] 外装 通販
http://www.webike.net/sb/359/1110/

・・・いい値段するなぁ・・・
627774RR:2006/09/05(火) 22:55:05 ID:XVeLmqc+
>>624
今注文書で確認したら37800円-値引15000円+工賃サービスだった。
色はパールメテオグレーに指定してもらいました。
バッチリ色が合ってます。
628774RR:2006/09/05(火) 23:05:25 ID:QLCF10TR
>>627
バイクと一緒に買って値引きとなったのですかね〜
いいですねキニナリマスネ。そのネビキ。


629774RR:2006/09/05(火) 23:25:51 ID:nLfrE+9X
>>621
鎧羅シールド裏山(*´Д`)ハァハァ…。クリアですか?スモーク?
お手数ですがぅpキボンヌ
630774RR:2006/09/05(火) 23:50:36 ID:QLCF10TR
>>629
今暗くて撮れないので、こっちで簡便…。
ttp://www.chicdesign.co.jp/products/gs/gs_balius2/gs_balius2.html
私のは白バリ2ですが、見た目はもう殆ど一緒です。
因みにスモークです。

631774RR:2006/09/06(水) 00:03:59 ID:qfunt71t
>>630
ガイラシールドって流石に風防効果高そうですね。
おいらの>>618のは効果がイマイチわからん
(免許取りたてで初バイク、カウル無しでは1ヶ月、
 カウル付けてからそれほど経っていないからかもしれないが)

でも、皆からカコイイって言って貰えて嬉しかった。
632774RR:2006/09/06(水) 00:29:31 ID:WI+XrFPv
>>631
ガイラシールドは防風効果とスペースという2大利便性が
どんなビキニカウルにも負けない気がしますが
(実際高速に乗った時にサイフを放り込めるのでかなり良いです。)
まぁ、ルックスは悪いですがね…。

>618の防風効果はイマイチ分からないということですが、
跨った状態の時、普通の姿勢で風がヘルメットの上部に流れていくような感じはありますか?

あるのであればまずまずという感じではないでしょうか?


633774RR:2006/09/06(水) 00:49:17 ID:qfunt71t
>>632
そう言われてみると、そうだったみたいな…
ごめん、あまり気にしてなかったよorz

こんどツーリングに行ったとき、もっと気にしてみますね。
634774RR:2006/09/06(水) 00:59:42 ID:9+YRsKae
>>592
常にタンクバック装備
その中に、トラックなんかで使うゴムバンドの長めのやつを常備

後FAZZだっけ?時計とかバイク用の小物出してるメーカー。
そこの、シートに挟み込んで付けるフックがかなり便利
というか、本来の荷掛けフックって使ってる?
テールカウルに傷が付いたり、
取り付け部が割れそうな気がするけど?
635774RR:2006/09/06(水) 01:18:50 ID:9+YRsKae
>>614
A2だけど、始動で悩んだ事は無かった。

でも、人に貸したら凄い悪評を貰った。
で、良く考えてみたら
始動
ノンチョークアクセル僅かに開け
掛かったら、アクセルちょい開けで2千をキープ。

少し暖気したら、あまり回さないようにしてさっさと走りだす。
ちょっと走れば信号待ちで、アクセル離してOKと。

正しいやり方とは言えないけど、案外注意点多くない?

特に1発目の始動後にエンストさせてしまうと、次の始動に手間取る事が多い
うちのだけかな?
これがバリオスの始動性の悪評の正体かなぁと
636774RR:2006/09/06(水) 02:10:34 ID:f99FfXMZ
>>635
俺もA6乗ってるけど確かに一発目エンストさせたら次からはチョーク引かんと
かからんね。

俺もあなたと変わらんよ。


これで始動性が悪いって言われるのもおかしな話だよなw
637774RR:2006/09/06(水) 02:24:39 ID:cY55oxS6
普通のバイクはアクセルちょい開けしなくても、セル一発でかかるからな
キュル、ボボボボボ・・・ みたいにね

バリの場合は
キュルキュルキュルキュル、フォン!ボボボッ、ボボッ、ボボボフォンボボッボボボ・・・
638774RR:2006/09/06(水) 03:23:38 ID:uVG+rsuk
昨日久しぶりにバリオス以外のバイクに乗ったが、セル一発で始動したのに感動した。



……それが普通なんだろうがorz
639774RR:2006/09/06(水) 03:25:54 ID:4HXaA7Ht
>>638
毎回バイクと一緒に走らないといけない俺はどうなる
640774RR:2006/09/06(水) 06:46:47 ID:f1yj/HXN
修理に出せよ(w
641774RR:2006/09/06(水) 08:35:09 ID:CClCPbEs
>>639
たぶん、坂の頂上の家に引っ越した方が安い。

チョーク全開、アクセルチョイ開けでセル始動
アクセル戻して5秒後にチョーク半分
メット被ったりしてチョーク戻す

ってやれば一発で掛かるんだけど他の人だとちゃんと始動できるだろうか。やらせてみようかな
642774RR:2006/09/06(水) 12:01:43 ID:8iDOgt+8
ここのバリオスU乗りの人はあのラジエーターカバーに付いている左右の金具を外してる人はいますか?
643774RR:2006/09/06(水) 12:07:27 ID:50SqRrO/
いねーよ
644774RR:2006/09/06(水) 12:21:29 ID:vxQppy+5
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
645774RR:2006/09/06(水) 12:28:34 ID:I0Rv0PZx
始動性が悪くても!ハンドルがブルブル震えても!それでも僕はバリオスが好きだ!愛してる!一万と二千年前から愛してる!
646774RR:2006/09/06(水) 13:17:24 ID:8iDOgt+8
あれ?
外している人はいないんですね。
自分は外してるんですけど
647774RR:2006/09/06(水) 17:29:49 ID:XX6VRDmR
事故の示談金でメーターとウィンカー・ハンドル・ミラー交換したぜ!
作業に5時間かかって疲れたけど満足。事故る前よりキレイになったわー。
648774RR:2006/09/06(水) 18:51:44 ID:9+YRsKae
>>636
自分のだけじゃなかったか。慣れれば簡単
というか無意識だけど、

初めて乗る、借りてのるって人が
始動性わるいって評価を作っちゃうのかなぁと。
こういう情報を目にしたこと無いし、
テンプレに入っていたっけ?

>>642
外すなとは言わないけど、あれ外すと転けた時ヤバいよ
転けた時、あの張り出し?が
重要な所の損傷を防いでくれる。

無いと・・と峠で2回転けた自分が言ってみる
649774RR:2006/09/06(水) 19:03:56 ID:8iDOgt+8
>>648
忠告ありがとうございます。
転けたら怖いのでやっぱ付けておきます。
650774RR:2006/09/06(水) 20:59:07 ID:SpS1qkJU
今乗っているバリオスは汎用のサイレンサーをつけるとき、純正のマフラーを途中で切ってサイレンサーをつけるようなつけ方なのですが、
zzr400もそのような感じで交換するのでしょうか?
651774RR:2006/09/06(水) 21:01:09 ID:8mSbXJBi
始動の仕方:セル回しながら、徐々にチョークを引く。すると、ちょうどいいところで「ブワン!!」とかかる。
その後、アクセルをちょっと空けてればアイドルが安定してくる。
652774RR:2006/09/06(水) 21:43:48 ID:tZtXvqqb
質問させてください。
最近バリオス1型A4を中古で購入してチョコチョコ修理している(素人ですが)のですが、負圧コックからキャブレターホルダーに延びるチューブにブリーザ?orフィルター?らしき円筒状のものがくっついてます。
サービスマニュアルのほうには特に記載が無かったのですが、これは標準で装備されているものなのでしょうか??
653774RR:2006/09/06(水) 22:48:43 ID:0ASW4Zyp
>質問させてください
誰もいいとは言ってない
654774RR:2006/09/06(水) 22:50:08 ID:fHs4ptwJ
>>653
そういうのはもういいよ
見るからのアフォが質問してるわけでもないんだし

俺も答えられないけど
655774RR:2006/09/06(水) 22:54:14 ID:hW3eJNXF
>>653
誰も『質問していいですか』と許可を求めてるわけじゃない
読解力と曲がった心を修理汁
656774RR:2006/09/06(水) 22:56:30 ID:I0Rv0PZx
エキパイから交換すればいいじゃない
657774RR:2006/09/07(木) 00:02:43 ID:1kX418Wj
>>652
俺にもわからん.
SMじゃなくてパーツリストはどう?
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc
燃料ホースにはフィルタつける人はいるけど、標準ではついてないはず.
658774RR:2006/09/07(木) 00:16:19 ID:RXr5gJkD
>>652
後付けの燃料フィルターだね。
透明のやつで、中にミニチュアエレメントみたいなの入ってない?
基本的には不要な物というか、そんな物付けている個体なら、
タンク内のサビがヤバくなってない?

サビているなら速攻で処理
問題無いなら、ホースを引き直した方が良いよ。

659774RR:2006/09/07(木) 00:23:21 ID:RXr5gJkD
>>649
素直な方だね。

お節介ついでにエンジンガードも付けとけと
右のエンジンカバー交換の奴が言ってみる

1万ちょいで助かるなら安いぞ〜
サイレンサーは救えないけどなorz
660774RR:2006/09/07(木) 00:25:46 ID:RTPq7DQ/
にしてもバリのタンク高いな…骨より高いじゃまいか
661774RR:2006/09/07(木) 00:36:17 ID:3aw/oQub
>657
>658
レスありがとうございます。
透明のやつで中に・・・まさにそれです。
この物体が、燃料ホースではなく負圧ホースの方に取り付けられてあるんで悩んでいました。
標準でついていないのであれば安心して外せます。
662774RR:2006/09/07(木) 02:19:18 ID:gY+foGMB
>>635
自分もまったく同じ様な方法で始動してたんだが
最近やり方変えてアイドリングを高くして安定させて
信号待ちの度徐々に上がってくるアイドリングを下げてる
買ったばっかの時はどうしたらいいのか分からずにかなり手こずってたな…
ちなみにA1です
663774RR:2006/09/07(木) 03:59:33 ID:PTLbtlmW
>>660
俺はオークションで28000円で未使用買ったぜ。 高いのか安いのか
わからんけど。ちょっと怖かったけど、ホントにぴかぴかで安心した。
664774RR:2006/09/07(木) 06:14:13 ID:/EOaucSV
フューエルコク!!!(゚д゚)
665629:2006/09/07(木) 07:55:24 ID:yJMG0Qrj
>>630
遅くなりましたが、サンクス!&(・∀・)v ヤェ!
付けてるサイズも聞いておけば良かった...orz
Lが一番防風効果は高いだろうけど、見た目はSがスッキリ…。
説明文でも「Sはクォーターに最適…」と書いてるし。
後、ハンドリングは如何です?鍵が刺しづらそうですが…。
>>ALL質問厨でスマソ

>>645
羽なしの分際で―!(ry
666774RR:2006/09/07(木) 08:54:29 ID:0r/5THqL
663
なんやお前か、落札したの
667774RR:2006/09/07(木) 10:55:44 ID:RXr5gJkD
>>660
骨のタンクは立ち後家でも・・
量産効果で安かったりして、
(^_^;)
そいえばZZR1400だと、8万だか9万もするらしいね。

>>661
それなりに新しい単車の知識は、有る感じですね。
燃料フィルター系は、旧車整備系の雑誌に詳しく載ってるよ
サンデーメカニックだったかが、読み易い
トラブルの塊の旧車メンテの記事は為になる。

燃料フィルターは、取り付けや、メンテが悪いと
高回転>キャブに燃料が行かない>超薄状態>エンジン死亡
の可能性もありえます。
668774RR:2006/09/07(木) 13:52:40 ID:su9PxV1y
>>663
安すぎるよ
いい買い物したな
669774RR:2006/09/07(木) 13:57:24 ID:4V83Il0/
さて今日はエアクリ交換でもするか・・・

トルクレンチってあっても稀にしか使わないけど
なければそれはそれで困るから悩ましい。
670774RR:2006/09/07(木) 15:34:40 ID:4V83Il0/
エアクリものすごく汚れてたお

交換したから試走いってくるお
671774RR:2006/09/07(木) 15:42:37 ID:RrSMA1Jk
     ▃▄▃▄ ╭╮ ▃▄▉▄ ▪ ▪
           ▌ ╰╯ ▃▄▉▄
          ◢◤      ▊   ▃▉▂  ▃▂▂▂▂▂▁  ▍▍▃
        ◢◤        ▋    ▌ ◤           ▂◢◤

             ▃▃▃    ◢░.  ▃▃                  ▃▃     ░◣
               ◢░░▒░◣ ▐░::  ▀  ▀     ▄▄▄▄▄    ▀  ▀    ::░▍
           ▐░   ░▐ ▐░::            ▐▓▓▓▐              :::░▍
    ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: ::         ▐▓░ ▐           :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▔▐  ▐▓░░::         ▐▓░  ▐            ::::░▓▌
▐░  ▐░  ▐░  ▐░░ ▐  ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░   ▐       :: ::::░▓▋
▐░  ▐░  ▐░  ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊        :░▓▋
672774RR:2006/09/07(木) 15:44:09 ID:+MtmLmD+
ズレとるがな

       ▃▄▃▄ ╭╮ ▃▄▉▄ ▪ ▪
           ▌ ╰╯ ▃▄▉▄
          ◢◤      ▊   ▃▉▂  ▃▂▂▂▂▂▁  ▍▍▃
        ◢◤        ▋    ▌ ◤           ▂◢◤

             ▃▃▃    ◢░.  ▃▃                  ▃▃     ░◣
               ◢░░▒░◣ ▐░::  ▀  ▀     ▄▄▄▄▄    ▀  ▀    ::░▍
           ▐░   ░▐ ▐░::            ▐▓▓▓▐              :::░▍
    ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: ::         ▐▓░ ▐           :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▔▐  ▐▓░░::         ▐▓░  ▐            ::::░▓▌
▐░  ▐░  ▐░  ▐░░ ▐  ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░   ▐       :: ::::░▓▋
▐░  ▐░  ▐░  ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊        :░▓▋

673774RR:2006/09/07(木) 19:54:19 ID:yJMG0Qrj
(´・ω・`)惜しいけどズレとるがな。
674774RR:2006/09/07(木) 23:21:51 ID:/Av6BqFZ
みんなチェーン自分で交換してんの?
サービスマニュアルにはエンドレスチェーンて書いてあるからむりぽとか思ってるんだけど
675774RR:2006/09/08(金) 00:04:46 ID:teqxaFqX
普通は自分でしないと思うよ
676774RR:2006/09/08(金) 00:17:59 ID:U2ftTXcs
>675
やっぱそうか
サンクス
677774RR:2006/09/08(金) 09:30:26 ID:PnCphn2d
バリオスカッコイイなぁ
バリオスほしいなぁ
678774RR:2006/09/08(金) 14:37:52 ID:ZDzXeNQZ
リコールに引き続き、また川崎から手紙が届きました。

で、その内容がヤバいよwwwww
679774RR:2006/09/08(金) 14:38:46 ID:ueMTA4fx
なに?不幸の手紙?
680774RR:2006/09/08(金) 14:42:54 ID:nLvn2df8
>>676
淡泊杉だよー
粘着はもっと困るが
エンドレスチェーン
スイングアームを外すのは、案外簡単
ある程度の知識と工具があれば、半日も有れば出来る。

クリップ止めチェーン
クリップでコマを止めるので、ラジペン位があれば出来る。
元のチェーンをどう外すか?は、グラインダーで切れば簡単
金鋸でも切れる。

ヤフオクの送料込み2千円の激安ノンシールのやつを
1000キロ位使ってみたが、普通・・
ネタで買ったんだけど、あまりに普通。
少なくとも、伸び伸びのチェーンよりはマシ

カシメチェーン
お店でやってもらいましょう
(^_^;)工具が高い
安い工具はやっぱりそれなり
でも、店で頼んでもカシメのコマの動き渋いのはなぜ?
1馬力位ロスしてそうなんだけど?
681774RR:2006/09/08(金) 15:06:31 ID:ZDzXeNQZ
>679
こういうのって言っていいのかわかんないから言わない。
682774RR:2006/09/08(金) 15:11:56 ID:U2ftTXcs
>680
おお、解説サンクス
農家の家なんで工具はあるんだがいかんせん知識が……
今度バイク屋持って行って観察してくる
683774RR:2006/09/08(金) 15:15:05 ID:ueMTA4fx
>>681
そうか・・・
684774RR:2006/09/08(金) 16:54:48 ID:jwuECEWN
ベロフのHID注文したったー!工賃込みで8万!たっかー!
685774RR:2006/09/08(金) 17:14:03 ID:G21qPDBl
ヘッドライトバルブのhiが切れていたので、ライトを開けコンセントみたいな物を抜いて新しいバルブをつけました。
しかし、エンジンをつけてもライトがつきません・・・
ヒューズはどれも切れていないようです。

また、そのまましばし走行してエンジン停止、また始動するときにセルを回すと鈍い音で電気が弱っている感じでした。
バッテリーは新品に換えたばかりなので寿命ではないと思うのですが・・・
充電されてないのかなと思い、レギュレータを見るとコネクタの差込口に緑色っぽい汚れのようなものがついていたのですが、何か関係があるのでしょうか?
686774RR:2006/09/08(金) 18:52:57 ID:nLvn2df8
>>685
結構ややこしいか、簡単に直るかのどちらかだなぁ

青いのは緑青、銅が錆びた奴
一応接触不良の原因にもなる、番手の高いペーパーで削り落として
接点復活剤をかけて磨く、無ければCRCでも良い

簡単な方
実は交換したバルブが切れている又は不良
別なバルブが有るなら交換してみる
ワット数は標準か?
素人整備は時々自分でも有り得ないミスはする
取り付けは正常か?ヒューズは本当に切れて無いのか?
同容量のものと差し替え又は新品と交換
駄目なら、疑わしそうなコネクターを一つづつ抜き差しして
原因を探る、接点復活剤も良い

ここまでが、ハンドテスターを使わない編?

テスターが有るなら、ヘッドライトコネクター、
左ハンドルスイッチ接点(Hi.Lo)
ジャンクションボックス内のヘッドライトリレー

この辺が疑わしいので測定する。

簡単な方試して駄目なら又聞けば良い
バイク屋行くのも良いけど、電装系の不良解明は、
慣れたところじゃないと、結局直んないケースも有るんだよなぁ

案外簡単な原因のような気がするけど。
687774RR:2006/09/08(金) 18:57:54 ID:ueMTA4fx
電装系でバイク屋持ち込んだら無駄なとこいじった挙句
よくわかんなかった、なんてこともままあるからねぇ。

テスターっていくらぐらいするんだっけ。
そんなに高いものじゃなければ持っててもいいね。
688774RR:2006/09/08(金) 18:59:43 ID:ZvmvlXtj
俺は大学にある学生実験用のテスター貰ったよ
689774RR:2006/09/08(金) 20:54:10 ID:nLvn2df8
>>687
1000円〜うん十万位かな
精度と機能でかなりの開きがある
でも、バイク弄り程度ならホームセンターの一番安いやつで充分。

極論で言えば、12V位で光る電球で
電気が来ているのか?
豆電球と乾電池が有れば断線というか、導通は調べられる。
抵抗は・・計りたければテスター買えば良い。

秋月のHPに各種安価から有る
カードタイプでデジタルが便利かなぁ
690おみのるさま ◆14VepOiYRw :2006/09/08(金) 21:25:06 ID:ZaAbrPO2
詳しい方教えて下さい。バリオスA3を手に入れました。このエンジン、ZXRの
250と乗った感じでどう異なるのでしょうか、また、基本的な相違は、どこ
でしょうか?15年ぶりに250マルチに乗ります。当時、ZXRは3段加速の
二万回転で、大変楽しかったのを覚えています。同様なんでしょうかね?
宜しくお答えお待ちします。
691774RR:2006/09/08(金) 21:28:36 ID:CT06/5y9
俺のは谷が2つある
692774RR:2006/09/08(金) 21:30:20 ID:zIOO4sqD
ネイキッド車とレプリカ車の違いそものもだと思えばいいんじゃね?
エンジン出力特性からフレーム、サス、ブレーキまで色々と違う

ZXRに乗ってるつもりで峠で飛ばすと死にますよ
693おみのるさま ◆14VepOiYRw :2006/09/08(金) 22:11:40 ID:ZaAbrPO2
ご回答ありがとうございます。でかいのばかりで、久々の首都高専門バイク
、ストレス解消に買いまして、後2日で納車の5000キロピカピカバリオス
です。実際、皆様方にかなり影響されました。また色々教えてください。
とりあえず、ストライカーのマフラー入れて、二万回転を来週楽しみます。
たしか、ZXRは七千、九千、一万二千辺りで変化していったと思います。
今から発狂しそうな位楽しみです。ありがとうございました。
694774RR:2006/09/08(金) 23:02:47 ID:bRd0uMA0
意味分からん…、手に入れたのなら乗れば分かるだろうし。
バリの二万回転は…。納車まもなくアボーンの悪寒
695774RR:2006/09/08(金) 23:03:08 ID:0YXBuZgH
あげまくりの糞コテはどうかと思うがおめでとう。
696774RR:2006/09/08(金) 23:07:01 ID:ueMTA4fx
レッドゾーンが一番深いB1〜2でも19000だからねぇ。

ちなみにB1に乗ってるがレッドなんか使ったことない。使う必要もないし。
2速でぬゆわkm/hでも出すのか??
697774RR:2006/09/09(土) 00:11:30 ID:txLuGQEp
なんでバリオススレは、こうも厨臭いのが寄って来るんだろう・・・。
698774RR:2006/09/09(土) 00:27:05 ID:ZmRN7NP7
>>697
おまいの鼻の下なんかついてるよ?
厨じゃね?厨が付いてるんじゃね?
699774RR:2006/09/09(土) 00:28:29 ID:rlan67Y6
聖馬乙
700774RR:2006/09/09(土) 00:39:37 ID:/05xfynz
>>665
Sサイズです。
ttp://www.uploda.org/uporg508813.jpg.html
鍵が刺しづらいとは思ったことはありませんね〜。

角度調整で今は中間の所にしていますが、
浅いときと比べて、この調整だけで大分変わりますよ。

浅くても少し伏せればかなり風は防げます。
因みに身長は168cmです。
701774RR:2006/09/09(土) 10:06:50 ID:Ff62OPBF
ライトケースをメッキに変えたりしてるんで
ビキニカウルつけるとフロントまわりのメッキパーツが
すべて隠れるからイラネーやって思ってたけど・・・
なんか欲しくなってきたぞ。
702774RR:2006/09/09(土) 14:04:00 ID:05I6Ol8h
午前中にバイク屋に行って予算30万でバリオス1or2の中古を
仕入れてもらうように依頼してきた。
1なら質が上の方、2なら下の方になるんじゃないかなとか話してきたんだけど
どんなのが入ってくるのかwktk
ただ1の上質は数が減ってきているから時間がかかるかもしれないと言われた
703774RR:2006/09/09(土) 17:04:20 ID:uzK6AqhV
テンプレにある紙クリップでの始動性改善について、
目的のホースは何も分解せずにクリップではさめるのでしょうか?
画像があまり鮮明ではないようなのでどんな状態でクリップしてるのかがわかりづらくて…
704774RR:2006/09/09(土) 19:04:53 ID:0f7KJJ4j
>702
俺のA4は23万で走行2万キロだったよ
タンクにタッチペンで補修した跡があっただけで他はまぁぁ。さすがに小さい錆はあったけどね
705774RR:2006/09/09(土) 19:09:13 ID:OM0zs/Ng
バリオスは好きだが
首都高ってバリオスに向いて無くない?
峠レベルだと素直な特性と回頭性だけど、首都高に持ち込むと
小柄な車体、柔なフレーム、細いタイヤが災いして安定性無いし
高回転型のエンジンも、単に回るだけで車速がついてこない
ダメダメな印象になると思う。

かなり金かけてチューニングして、
ZRX400のノーマルと同じレベルか
少し負ける程度にしかならないと思う。
706774RR:2006/09/09(土) 19:18:42 ID:rlan67Y6
どうしても首都高を走りたいのはわかったが、
バイクの良し悪しが首都高で決まるわけでもないし、
まぁ、おいらみたいな田舎者には関係ない話・・・
707774RR:2006/09/09(土) 19:19:26 ID:OM0zs/Ng
>>702
30万出せるなら、B型の方が良い。

A型は、リヤサスの抜けと、エンジン各所のパッキンが
そろそろ寿命ぽい気がする。

うちのA2は、去年左エンジンカバーからオイル滲み、
今年は右から。
来年は、オイルパンやらないと駄目かなぁ?
って感じ。エンジン本体はビンビンしているんだけどね。
708702:2006/09/09(土) 21:36:08 ID:05I6Ol8h
>>707
せっかくレスくれて申し訳ないが、家で冷静に考えてもう調達以来キャンセルの
電話しました。理由はショップに不信感があったから。
こちらに整備スキルほとんどないからある程度質のいい物がほしいと言っても
バリオス1なら15万くらいからでもありますよとか言ってきたり、
ペーパードライバの初バイクだから買ってすぐクラッチ操作など
できるかどうかわからないと相談したら直ぐ慣れますよと
非常に投げやりな返事。売って終わりのような感じがしました。
その後行った川崎正規取扱店では中古のリスクを説明され、
新車を強く進められた。あと購入後何時間でも無料で町中講習を
してくれるとの事だった。大幅に予算オーバーだが新車に心が揺れている。
というかその正規取扱店で買いたいなぁと思ってる。
チラシの裏スマソ
709774RR:2006/09/09(土) 22:18:33 ID:OdPro4eO
まぁショップの感触は人それぞれだけど、
納得できるところで買おうと意思決定したのは正しいと思うよ。
いいかげんだなと感じたら手を引くのが吉

・・・とか言いながらおいらのB1はいい加減なところで買ったんだな。
もうそこへは持ち込む気しないけど。やっぱり学生街のバイク屋はだめだ・・・
ナンカイ系列店へ持って行ってる。ポイント貯まるし。
710774RR:2006/09/09(土) 22:29:27 ID:hG7cnNvQ
>>708
自分も最初クラッチ操作に自信がありませんでしたが
人通りの少ない夜とかに走れば迷惑かけることもないでしょうし、走って慣れるのみです!
お金に余裕があるなら新車に越したことないですよね。自分は年式00年走行距離2050kmの
上質を33万で買いました。新車も薦められましたが、10万円の差はでかいと
考えて諦めました。
711665:2006/09/09(土) 22:46:47 ID:CETwzLSQ
>>700
度々トンです!鍵穴も見える構図の写真に感謝です。GJ!
写真見てもSがスッキリしていて良いですね。
身長も書いて頂けて感謝です!169cmと殆ど変わらないので
とても参考になりました。ありがとうございます。ノシ
712774RR:2006/09/09(土) 23:00:21 ID:JXGMXPQM
クラッチ操作が不安ってどゆこと??
ちゃんと免許もってるんだよね??
713774RR:2006/09/09(土) 23:04:41 ID:23pPbLey
>>705
てゆーか、同じメーカーで水冷4スト4気筒とはいえ、250と400を比べて「勝ってる、負けてる」って言うのはおかしくないか?
車体そのものの作りも違うし、エンジンのパワーもトルクも違うし。
714774RR:2006/09/09(土) 23:40:55 ID:aoiRDy5U
新車バリオス本日契約しました!

バイク屋に二万円までなら無料で、パーツの取り寄せ
パーツの取り付けをしてもらえるらしいんです。
こんなこと聞くのもあれなんですが、皆さんなら何を注文しますか?
715774RR:2006/09/09(土) 23:44:11 ID:KKfI2qNg
初心者で車体に傷つけたくなかったら、エンジンガード付けてもらえ
716774RR:2006/09/09(土) 23:49:03 ID:OdPro4eO
それでもまだ余るんじゃない?
タンデムグリップが順当かと
717774RR:2006/09/10(日) 00:01:16 ID:5sxTbOYp
アンケート?
718774RR:2006/09/10(日) 00:24:47 ID:HEr2M8fU
685です
じつはバリオスがもう一台手元にある状態のため、そのもう一台のほうのちゃんと動作しているジャンクションボックスやレギュレータと交換してもヘッドライトは点きませんでした。
バルブはほかのも試して見ましたがだめでした・・・
テスターを友人が持っていたのでヘッドライトコネクターの部分で図ってみた所電気は来ていないようでした・・・・
719774RR:2006/09/10(日) 01:26:19 ID:uHoGK37y
>>714
色は何色にしたの?
720774RR:2006/09/10(日) 01:40:26 ID:M/Qw+2+Y
>>703

クリップは挟むだけでおk
だが空気が完全に遮断できるようにホースを折り曲げて留めるのが吉

経年劣化が激しいホースだと硬いから結構大きめの奴じゃないとはさむだけじゃパワー不足
ホームセンターで4〜5個いりの大きいやつかいませう
721774RR:2006/09/10(日) 03:29:42 ID:RM6AfjNy
>714
エンジンガード、クラッチレバー、ブレーキレバー、ステップ、ステップホルダー
初心者の新車は立ちごけ多いみたいだからねぇ。
こけたときに交換する部品で2万いかないようにしときー
722702:2006/09/10(日) 07:03:54 ID:pKe9001+
昨日ショップで話しを聞いて一晩たったけど、やっぱり新車を買おうと
思います。色はパールメテオグレイにしようと思います。
高級感のある光沢だと感じています。
来週の3連休には納車できると言ってました。
ディライトはちょっとオーバーするがチェーンとエンジンガードに
しようかなと考え中。
723774RR:2006/09/10(日) 10:51:28 ID:0r2kLGVZ
>>722
いいっすねー新車!!
ちなみに、さしつかえなければ教えてもらいたいのですが、歳はおいくつでしょうか?
724774RR:2006/09/10(日) 10:58:39 ID:uHoGK37y
>>722
おお!同じ色!
仰るとおり高級感があっていい色と思いますよ。
725702:2006/09/10(日) 11:15:12 ID:pKe9001+
>>723
30です。金に余裕が出来てきたから念願のバイク購入という流れです。
免許とったのは18なのにorz
726774RR:2006/09/10(日) 11:58:34 ID:etYY8vUq
そう言えば、エンジンガード付けると、足のつま先が当たってしまうの俺だけ?
ブレーキ踏むとき意識しないと、つま先にガードに当たって踏み込めない。

中古で最初から付いていたけれど、怖くて外しちゃったよ。
727774RR:2006/09/10(日) 13:47:44 ID:NI/c7N4R
kawasaki純正ならあたらんでしょ?というか足のばさんと無理。
社外品ですね。
728774RR:2006/09/10(日) 14:10:34 ID:U17222Ok
>>718
ジャンクションボックス内の不良は無いとして、

ところで、ヘッドライトの電圧は、エンジンをかけてから計った?
バリは、エンジンがかからないとヘッドライトは点灯しない設計だからね。
(正確には、スターターリレーが一度入らないとだけど)

そちらのスキルがわからないから、アドバイスに困るのだが、
部品取り車が有るなら、
左ハンドルスイッチを、交換してみて点くか試してみて。

駄目ならハーネスか?
729774RR:2006/09/10(日) 16:23:57 ID:EAsTEI7f
>>726
やっぱり付いていたのは社外のヤツなのかなぁ。
純正では、そんなマヌケな設計な訳無いか・・・。
730774RR:2006/09/10(日) 16:25:01 ID:GCMjX0QT
保守
731774RR:2006/09/10(日) 16:35:17 ID:z+QKwu1I
足がイアンソープ並にすっごく大きいとかじゃないよね。
それじゃなければ当たるとは考えにくいからな・・・

でもエンジンガード社外品なんてあったか?
他車種流用?
732774RR:2006/09/10(日) 16:43:58 ID:uHoGK37y
>>731
モリワキの、スキッドパッドとかそういった類の物じゃないの?
ttp://www.webike.net/sb/359/1100/
733774RR:2006/09/10(日) 16:50:02 ID:gGKhPHrT
http://www.webike.net/sd/35688/100011001117/
ゴールドメダルのスラッシュガードがある
734774RR:2006/09/10(日) 17:17:40 ID:z+QKwu1I
なるほど、そういうことか・・・・
735774RR:2006/09/10(日) 17:30:02 ID:49QXYIgr
ゴールドメダルのガードつけてるけど
確かに付け始めはつま先当たってたなぁ。
いまじゃ自然と当たらないポジションを右足が覚えてる。
左足はなぜか気にならなかったけど。
736774RR:2006/09/10(日) 18:59:17 ID:ylceOLVp
>>728
ん?キーONでライト点くのもあるよ。
737774RR:2006/09/10(日) 20:34:56 ID:U17222Ok
>>736
んーそうなの?
と、回路図見たら結構型によってジャンクションボックス内
の回路違ってるねぇ。

詳しく追って無いけど、
A1〜3
A4
A5〜
で細かく違っている。
型が違うと単純に差し替えても、正常動作しない可能性も有る。

中古パーツ買う時要注意だね。
738774RR:2006/09/10(日) 23:50:09 ID:RIyNbK9s
初期のモノサスってOHできんのかね?
739774RR:2006/09/11(月) 00:02:00 ID:D8Lvp0qb
>>738
俺は3万で新品買ったよ
A3まではロッドが出てたのがシール付きになってるし
コーナリングとかかなりいい感じだよ
A型は古いからOHより新品買ったほうがコストパフォーマンス的に絶対いいと思う
てかOHしてくれんのかな?
740774RR:2006/09/11(月) 03:20:17 ID:4tAaxxdd
>>739
3万なら安いね。
純正品って8万位してなかったけ?
741774RR:2006/09/11(月) 07:21:27 ID:Qx6kGsYj
ヤフオクに程度いいのでないしなぁ。
俺も新品欲しいお・・・
A型糊、結構同じ考えの人おおそうw
742774RR:2006/09/11(月) 07:52:35 ID:paopBkFC
純正33000円
743774RR:2006/09/11(月) 08:58:11 ID:qT0CM9a4
ヤバい。これを見て注文殺到しそう。
マフラーに続いて欠品か・・・・代替品ってあるの?
744774RR:2006/09/11(月) 11:03:00 ID:D8Lvp0qb
>>742
30030円じゃなかったっけ? 値段上がったのかな?
>>743
それって〜A3のサスのこと?
そうだったら4〜5のサスが使える
4〜5のサスがダストシール付きになってロッドにごみがつきにくくなってる

745774RR:2006/09/11(月) 11:29:26 ID:4tAaxxdd
サスは早めに確保した方良いかもね。

乗ってると気にならないけど、
別なバイクに乗った後だと、なんかフワフワ感が有るんだよなぁ
746774RR:2006/09/11(月) 11:48:32 ID:qT0CM9a4
>>744
ありがdA3乗りだす。
4〜5なら、そのままでOKね?欠品する前に確保しておくかナァ
747774RR:2006/09/11(月) 12:22:35 ID:QkmlP/kn
B7で20km/リッターいかないのは乗り方が悪いんでしょうか?
9リッターくらいで200km走るか走らないかくらいなので・・・
748774RR:2006/09/11(月) 12:34:06 ID:pFA+8uOP
そんなもんじゃね?
749774RR:2006/09/11(月) 14:40:17 ID:D8Lvp0qb
>>746
たしかに・・・
いつ無くなるかわからないけど欠品になったら
オーリンズとかクァンタムにワンオフになるのかな・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
750774RR:2006/09/11(月) 15:06:21 ID:PTEUb/Xi
俺もそろそろ買おうかな……3〜4万なら手が届かんわけじゃないし
751774RR:2006/09/11(月) 17:44:14 ID:i39m6yZ7
赤男爵購入者とか大手中古ショップ購入者なら在庫品とか再生品とか中古OH品とかで手に入るからあせらんでもいいんでない?
752774RR:2006/09/11(月) 18:13:05 ID:pXPO1ZXx
中古で買って初パッド交換
フロントはデイトナ緑パッド、リアにはNTBが入ってたが

とりあえずプロジェクトμエコスポーツのパッドをリアに仕込んでみた

さてどう変わるかなー
753774RR:2006/09/11(月) 18:16:15 ID:W2Dazlbj
すいません質問させてください!(>_<)
バリオスUに乗っているんですが、5速でスロットルを三分の一位回すと一気にパワーダウンして、クラッチを切ると止まってしまいます。
下りだとどこまでも回るのですが、上りはどんどん失速します。
あと下り以外で6000回転を越えようとしてもこんな状況になったりします。
どうしてでしょう?修理に出そうか考え中です。
754774RR:2006/09/11(月) 18:32:13 ID:LS8LdYje
まずはエアクリエレメントを交換
話はそれからだ
755774RR:2006/09/11(月) 18:33:41 ID:Tcd4n1tO
>753
問題ない。そのためのVTECだ。
756774RR:2006/09/11(月) 18:45:14 ID:W2Dazlbj
>754ありがとうございます!
時々マフラーからバスバス聞こえるので危ないですよね。エアクリエレメントですか。また痛い出費だけど仕方ない。
わざわざありがとうございました!
>755
VTEC味わってみたいですね。
軽自動車のVTECなら味わった事ありますけど。笑
757774RR:2006/09/11(月) 18:45:28 ID:PTEUb/Xi
>751
小ぢんまりしたショップで買ったからなぁ…でも融通きくからそれもできるかも
今度聞いてみます
758774RR:2006/09/11(月) 19:20:10 ID:liotK22k
>>747
私のバリオス(B7)はリッターあたり20kmいかないですよ。
以前乗っていたバイクは22〜26kmぐらい行ってたので最初はびっくりしましたが。
街乗りで発進停止の頻度が高ければもっと距離低いですね。
759758:2006/09/11(月) 19:20:59 ID:liotK22k
あぁ、型一緒だったのね…比べられないわ。すまそ。
760774RR:2006/09/11(月) 19:22:47 ID:521uctMT
U型で20km/L以下は走らなすぎじゃない?
761774RR:2006/09/11(月) 19:55:42 ID:gBecGUX5
私のは40000キロ走行のA4だが、たいてい19から20くらいは走るよ。
キャブやフロントホイール、ラジエターはUのやつだけど。いつかここで
2のキャブを付けてみると書いた者だけど、Kトリックはやっぱ付かなくて、
みせかけだけになってるんだけどね。ラジエターは左側のゴムのパイプの
長さがTとは違ってて、鉄のパイプで長さ補強してもらったよ。
762774RR:2006/09/11(月) 19:59:22 ID:i39m6yZ7
>753
下り以外で5速から加速するのはやめたほうがいいよ
貧弱なパワーユニットなんで加速するときはギアあわせないとかぶっちゃうよ。
まぁ8000〜15000rpmあたりであわせていけばいいんでない?
763774RR:2006/09/11(月) 21:01:49 ID:QkmlP/kn
>>748
仕様ですかね、諦めます。
>>758
やっぱりそんなもんなんですかね、どもです。
ほぼ街乗りなんで仕方ないのかも。
>>760
マジですか。。。ツーリングとか行かないのが悪いのかな
764774RR:2006/09/11(月) 23:46:18 ID:WRPhrUpo
755は何言ってるんだ?
765774RR:2006/09/11(月) 23:50:00 ID:jEAWHv6G
釣りだろ
766760:2006/09/12(火) 00:17:55 ID:Q0WgxmmV
>>763
ノーマルB?←分からないや...orz なFX糊です。
北海道だからかもだけど、
ツーリング28km/L
普段23〜26km/L位?
新車購入で現在の走行距離一万キロ。
プラグ&エアクリ交換なしの為か最近燃費落ちてきたかもorz
空気圧も下がってるだろうな、乗り心地悪くなったし…。
サスのOH時期か...orz
燃費と言えばベアリングやシャフトの状態で変わりそう。
T型で交換やグリスアップで燃費向上した方はおりませんかね?
767774RR:2006/09/12(火) 00:34:48 ID:ZdWW2obc
名古屋市内・・・16km/L・・・
プラグ&エアクリ交換後・・・16km/L・・・
ツーリングでは31km/L位なのに。
1個/100m位で信号があるからなのか・・・
'`ィ (゚д゚)/それに引っかかる俺が悪いです。
768774RR:2006/09/12(火) 01:33:57 ID:KAU0yF43
俺のB2(確かB2だったはず?)は
 街乗り :20以上
  峠  :15以下
ツーリング:25以上

俺のスペックは160、47キロ

B2はマフラー交換、タイヤ空気圧ちょい低め、エアクリは当分かえていない、現在6万キロ突破中。
これくらいかな。
769774RR:2006/09/12(火) 09:54:32 ID:Mftdeulg
>>761
あれ?Kトリ駄目?
2型用イグナイターと繋げば動作するだろうと思っていたけど、
なんか、不具合とか有ったの?
770703:2006/09/12(火) 13:00:44 ID:VxHVAKPH
何度もすいません、テンプレの始動性改善方法についてですが、
1と4の間の挟む箇所はすぐに分かったのですが、2と3をつなぐホースが見つからないというかどれか分かりません…
左側から見ただけなんですが、ひょっとして2〜3間右側から挟むものなのでしょうか?やはり画像が荒くてはっきりわからず。。。

素人丸出しな質問で申し訳ありません。切実に、始動性をなんとかしたいです…
771774RR:2006/09/12(火) 13:08:52 ID:7qRsbhSM
入院してて一ヵ月乗れなかったんだけどセル回した瞬間一瞬でエンジンついたのにはビックリした…いつもは毎日乗っててもセル10秒回さなきゃだめだったりするのに感動。待っててくれたのかな(つД`)
772774RR:2006/09/12(火) 13:51:41 ID:7mj7S6/O
バリオス始動するときはセル何秒くらいまでならバッテリーイきませんか?
長く回すとバッテリーが死なないか心配です。
773774RR:2006/09/12(火) 14:45:27 ID:Q0WgxmmV
つ【取説】
774774RR:2006/09/12(火) 15:15:14 ID:DK94HelQ
>>771
おれもだ 気温下がったからじゃん?w
775774RR:2006/09/12(火) 16:01:11 ID:hR21X2L5
>770
右側から簡単に手が入りますよ。
プラグなどの点火系や電装系に問題が無い場合キャブレター内の油面が低くなっている可能性があり、始動する前にコックをPRIにして強制的にキャブ内へガソリンを入れると始動性が良くなることもあります。
たいていの場合、負圧コックの動作不良で新品に交換しチューブを短くすることで治りますよ。
私のA4型はセルのクランキングではコックが開ききらずエンジンに火が入らない状態だったのでしばらくPRIで使用してましたよ(汗
理屈で言うとキャブレター内にあるガソリンで十分エンジンかかるはずなんですが、何故かかからないんですよねぇ・・
776774RR:2006/09/12(火) 20:21:02 ID:b7K4LO41
>>769
いや、ただ単にバイク屋の親父が「こりゃつかんな」と言ったのをまじめに
受け取っただけ。  でもマジ? Uのイグナイタならオクで500円ほどで
買ってあるからやるだけやってみようかな。サンキュ! また報告する。
777774RR:2006/09/12(火) 21:04:58 ID:/+b/kgJz
バッテリーいくのもそうだがセルモーターやかないようにね。
778774RR:2006/09/12(火) 21:14:16 ID:/2mFaOKN
ちょっとエンジンを回すと普段より高いアイドリング状態になるんだけど、
これは普通なのか.......

普通:1500rpm
走った後:しばらく2000rpm
779774RR:2006/09/12(火) 21:48:23 ID:ZdWW2obc
>>778
ワイヤーが戻りきってないから。
グリスを入れるか少しふかすともどる。
というのが俺のB5
780774RR:2006/09/12(火) 21:58:22 ID:/2mFaOKN
>>779
漏れのはB2。ボロいとか言うなよ。
エンジンが暖まってきてから発祥するけど、それもワイヤーかなぁ.....
信号待ちでアイドリングが不安定になるけど、これもワイヤー.....??
781774RR:2006/09/13(水) 00:39:25 ID:hGX2s249
B4乗りです。ストライカーを付けてますが、
友人のホーネットの低速トルクのず太さにびっくりして、
自分のバリオスの細さを改めて実感しました。
正直ちょっと悔しかったです。

そこで低速トルクを少し上げたいと考えていますが、
手っ取り早い方法では、何が考えられるのでしょうか?

スプロケや、マフラー(内径をもっと細くする?)を考えていますが・・・。
782774RR:2006/09/13(水) 00:40:35 ID:hZEYiqJ4
>>781
回転数を上げる
783774RR:2006/09/13(水) 00:40:44 ID:c0zcv8jE
マフラーを純正に戻すのが一番
784774RR:2006/09/13(水) 00:59:26 ID:RqH3/BDx
低速トルクに文句言わずに乗れるように腕を磨くこと
マシンのせいにするのはよくないよ
785774RR:2006/09/13(水) 01:55:26 ID:kQt743FT
アクセルなしで発進くらいはできるんだ、文句を言うな。

1速で回転を上げないとエンストするとかなら分かるが
786774RR:2006/09/13(水) 07:38:22 ID:hGX2s249
>>785
アイドリング発進は、かなり慎重にやらないとエンストします…。
787774RR:2006/09/13(水) 08:00:08 ID:RqH3/BDx
じゃあ慎重にやればいいじゃない
788774RR:2006/09/13(水) 12:35:21 ID:xESm1Dfr
モリワキツアラーは安いし下も太いからいいよ。
789774RR:2006/09/13(水) 12:37:06 ID:EgXv4t4x
フルノーマル最強伝説
790774RR:2006/09/13(水) 12:40:57 ID:MHpU/nVP
純正マフラーでもメッキピカピカでかっこいいじゃん!!音もいいしさ
791774RR:2006/09/13(水) 13:07:36 ID:kQt743FT
>>786
慎重にしなくてもできるだろ…

ジワーッとはなすのが慎重と言うならどれも同じだ。

純正マフラーで言うてるなら尚更…
792774RR:2006/09/13(水) 13:28:48 ID:SFD0WjUk
>>776
基本的にはスロットルセンサーからの配線3本を
イグナイターに入力してやれば行けそうだけど、

AとBだと、コネクターで結構配線変わっているぽいなこれ
エンジン載せ変えやる剛者なら心配要らないと思うけど、
電気系は慎重にね。
793774RR:2006/09/13(水) 15:42:29 ID:J6ePN7fV
元・50ccのミッション乗りに言わせてみれば単車でエンストする事が信じられません。
794774RR:2006/09/13(水) 17:20:13 ID:3u+sGIup
ミッション言うな
795774RR:2006/09/13(水) 17:28:39 ID:J6ePN7fV
うっさいダボ!チマチマ細かいんじゃボケ!
あ…嘘ですゴメンナサイ。
ミッションって言ってすいませんでした。これからはマニュアルトランスミッションて言います。
796774RR:2006/09/13(水) 21:29:14 ID:D6kJD/Td
マニュアルトランスミッション言うな
797774RR:2006/09/13(水) 22:11:16 ID:MHpU/nVP
MTとお呼び!
798774RR:2006/09/13(水) 22:28:32 ID:ZrloV/7x
どこで笑えばいいかがわからない
799774RR:2006/09/14(木) 00:00:59 ID:VqdVReBM
マニュアルで良いじゃんこのヴォケが
800774RR:2006/09/14(木) 00:29:45 ID:nHdCkmsm
夏終わったよな?
801774RR:2006/09/14(木) 00:32:32 ID:G8sk7HKs
もう秋ですよ。
802774RR:2006/09/14(木) 11:30:58 ID:DDV6c011
オレ元A型海苔。バリオスはノーマルが一番!
あぁ、またバリオスに乗りたいよ…
803sage:2006/09/14(木) 12:18:46 ID:CEaRPL3o
>>791
教習車(SF)ではできましたがバリオスではできません・・
804774RR:2006/09/14(木) 13:13:11 ID:g/YnYIN7
お前の名前はsageって言うのか?
805774RR:2006/09/14(木) 13:59:32 ID:QG+MBYaY
クランクシャフトが逝きますた
バリちゃん\(^o^)/オワタ
806774RR:2006/09/14(木) 14:18:59 ID:G8sk7HKs
>>803

おれ、12年式のバリオスUにストライカーのレース管入れてるけど普通にできますよ。
807774RR:2006/09/14(木) 15:34:17 ID:nHdCkmsm
805
なんでクランク逝ったの?
808786:2006/09/14(木) 17:44:29 ID:s6TUSp+t
>>806
803さんとは違いますが、ストライカーはバッフル付けてますか?
レース用となると、パンチングパイプが太くて更に下が無くなりそうですよね。
因みに私はノーマルのストライカーで、バッフルは抜いてます。
点検から帰ってきたら付けてみようかなぁ。

それと、スプロケも歯数を減らしてみます

809774RR:2006/09/14(木) 17:48:23 ID:QG+MBYaY
>>807
回し過ぎて曲がっちゃった☆




('A`)
810774RR:2006/09/14(木) 17:54:15 ID:G8sk7HKs
>>808

バッフルは外してますよ。バッフル付けたらストリートサイレンサーのバッフル無しと同じぐらいの音量になります。
811774RR:2006/09/14(木) 22:35:28 ID:5A9LerPg
>>809
参考までに型とどれ位回してたか教えてくり
812774RR:2006/09/14(木) 23:10:44 ID:QG+MBYaY
うろ覚えですが1〜3速までは16000rpm位まで回してたと思います。
その後エンジンからイオンが出てきてバイク屋持って行ったら
「クランクシャフト曲がってるね」
と言われました。
泣きそうです
813774RR:2006/09/14(木) 23:17:44 ID:WxnJ6OMA
健康的なバイクだな
814774RR:2006/09/14(木) 23:29:52 ID:clzo4Iuh
バリオスにハーフカウルつけてみたいんだが、何が合いそうだろう。
誰かやってる奴いない?
815774RR:2006/09/14(木) 23:33:51 ID:o8jLBpiy
ハーフカウル・・・?
816774RR:2006/09/14(木) 23:40:06 ID:WxnJ6OMA
>>814
ボルドール買え。

話しは変わってビキニカウルなら俺的にはこんなのが好き
ttp://www.chicdesign.co.jp/products/rc/rc07b_balius2/rc07b_balius2.html
817774RR:2006/09/14(木) 23:41:28 ID:I4c4FpsX
818774RR:2006/09/14(木) 23:49:12 ID:SrN3K/Jp
アンダーカウルって何の役に立つんだと......
819774RR:2006/09/14(木) 23:50:11 ID:o8jLBpiy
>>818
エキパイ・オイルフィルターのダメージ軽減とか
820774RR:2006/09/15(金) 00:04:33 ID:xNh8RLm3
>>818
もともとはエンジントラブル時のオイル撒き散らし防止用。
821774RR:2006/09/15(金) 00:27:33 ID:H4qoqoz9
ネイキッドなのにカウルつけるの?
きんも〜☆
822774RR:2006/09/15(金) 00:39:12 ID:mIJtf6tX
バリ||にZRXのビキニカウル付けようと思ってる俺が来ましたが何か?
823774RR:2006/09/15(金) 00:40:46 ID:cCDGn2qn
>>814
俺は>>817の一番上の奴付けてる。
ただしカーボンタイプではなく塗装してもらった奴。
付けてみると思った以上に似合うよ。

>>618で一回うpしたんだけど、需要があればもう一回うpするよ。
824774RR:2006/09/15(金) 00:40:58 ID:RPFGYQgu
そこまではまだ見るが、丸目2灯とかの大改造は
いまだお目にかかったことがないな。
825774RR:2006/09/15(金) 00:52:55 ID:h8WiLZ6r
B6に乗ってるんだけどさ、こないだ軽く立ちゴケと普通のコケの中間くらいなコケをしたんだな。
その後気づいてなかったんだけど、夜乗ってたら「あれ?」と。
あ、タコメーターのライトがついてないじゃん、これ!
そんで、メカの事とか全然知らないし、俺、だから近所のカワサキの正規販売店に持って行って、
「すいません、タコメーターのライトが切れちゃってるみたいなんですけど、様子を見て修理してもらえますか?」って行ったんだわ。
そしたら、「あ〜、電球が3つ切れちゃってますね、すぐ直せますよ」との事だったので、「あ、じゃあお願いします」と。
で、すぐ直してもらって、5000円ちょい払ってきた。
でも、豆電球みたいなのを替えてもらって5000円以上かぁ…と思って、カワサキのサイトでパーツリストを見る。
そしたら、その辺の電球は140円くらいから200円くらいだった、1コあたり。
むぅ…工賃とか技術料はあるけどさぁ、やっぱ自分で整備できるようになろうと思った。
826774RR:2006/09/15(金) 00:54:28 ID:RPFGYQgu
ゼロいっこ多いね、それ・・・
827774RR:2006/09/15(金) 01:01:34 ID:xNh8RLm3
メーターのバルブ換える場合、やり方にも拠るけど基本的には
・ヘッドライトステーを緩める
・メーターカバーを外す
・バルブを交換する
・通電しているかテストし、カバー取り付け
・ヘッドライトを装着
・光軸調整
・テストして終了
合計で30分くらいか。
工賃60分で7000円として、30分3500円。
部品代も入れると普通の値段。

確かに自分でできれば1000円程度で納まるが、工具やテスターをそろえるのに予算がいる。
店でやる場合その後のトラブルも保障するわけだから適正価格。
828774RR:2006/09/15(金) 01:16:17 ID:zAHk0RQ+
>>823
風防としてはどうだ?

骨にVTR1000Fのカウル付けてる人がいて、バリオスでも近い事出来たら面白そうなのにw
ツアラーっぽくなって中々良さそうだ。
829774RR:2006/09/15(金) 01:25:46 ID:cCDGn2qn
>>828
風防としては、多少効果アリ、といったところでしょうか。
ガイラシールドに比べると、デザイン優先のような感じがします。
スマヌ、なにせ免許とってまだ2ヶ月なんで、これ以上のことはよくわからない。
830774RR:2006/09/15(金) 02:44:07 ID:Zaa1h8jG
>>803
釣りか?

バリオスで出来ない? あなたが下手なだけ。
マフラー変えてるから1000ちょい普通より低速スカだが余裕で出来るぞ〜。2人乗りでも余裕。

頑張って練習しろ。
831774RR:2006/09/15(金) 03:05:28 ID:l7UEgQQE
A4以前に乗ってる人に聞きたいんだけど、
フルフェイスをメットホルダーにつけるときどうしてますか?
つけるのかなり難しいんですけど…
コツとか工夫があったら教えてください。
832774RR:2006/09/15(金) 03:28:17 ID:e/igGdUN
バリオスにハリススポイラーとアンダーカウルつけてる俺は仮性包茎
833774RR:2006/09/15(金) 06:49:20 ID:2doMrken
メットのシールド側を前へむかす
金具のついてる方を上にする
その状態で二つある金具の左のほうを左手の親指と人差し指でつまむ
先に右手でキーを挿し全開にしてキーはもったまま
金具を押し込む
押し込みながらキーを回す
GG
かちっととまるタイプのメットは連結部のプラスチックの穴に通せば楽
ヒモタイプ?とかちっととまるやつの組み合わせなら二つつきます。ただし走行は無理。
834774RR:2006/09/15(金) 08:05:44 ID:B3BxK93N
冷却水のリザーブタンクから液が漏れまくってオーバーヒートしました。
漏れた原因がわからないんですが、誰かご教授ねがえませんか?
835774RR:2006/09/15(金) 09:40:42 ID:GZ6GZcSL
サーモがぶっ壊れていたから。
836774RR:2006/09/15(金) 09:41:58 ID:aaVDFC1L
コア内部が錆詰まりして「交換しろサイン」かもよ?
837774RR:2006/09/15(金) 10:10:12 ID:KkuoKSvX
>828
それは俺も興味がありました。
ビキニ以上の大きさでZ750Sみたいなの。
何か付けられるのないかな(笑)
838774RR:2006/09/15(金) 12:08:39 ID:nQ+Xjp/8
ZXRは孤高

勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ZXRは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ZXR、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「ZXRいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%カワサキ車に乗ってるんだよ。
ZXRやZX-○Rじゃない。その他のカワサキ車な。ZZRとかZRXとか。GPZとか。
ひでえ奴になるとKSRとかエリミネーターとか。あえて「その他のカワサキ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「ZXRいいっすねえ」の中には「同じカワサキ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はZXRとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
ZXRと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。ZXRに乗ってる奴はそんなことは
いわない。10Rや6Rに乗ってる奴もそうだろう。CBRやFZR乗りでも同じだ。GSX-R乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のカワサキ車」に乗ってる奴はそうじゃない。ZXR、そしてカワサキの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のザンザスとバリウスに乗ってる奴らだよ。
ザンザスかバリウスってだけでZXRと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、10Rや6Rには敬意を表してる。10Rと6R乗りは「その他のカワサキ」乗り
とは違う。ZXRを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、ZXRは孤高。
その他のカワサキ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
839774RR:2006/09/15(金) 12:14:25 ID:1D3Dl6H1
何年ぶりだそのコピペ

NSXは孤高!
840774RR:2006/09/15(金) 12:20:02 ID:Zaa1h8jG
懐かしいな。バリオスに置き換えられてたやつもあったな。

だがZXRとバリオスは兄弟だ
841774RR:2006/09/15(金) 14:28:10 ID:DBKtWb9Q
なんのバイク乗ってても他人のバイクは「乗ってみてぇ」と思うけどね。俺は
842774RR:2006/09/15(金) 15:19:16 ID:2AKy4Drq
乗らなくても大体、分かると思うが…
ま、けっきょくみんな、宣伝文句に踊らされて、たいして変わりのないもんに
こだわって無駄に金つぎ込まされてるだけなんだけどな。
いっしょだよ、いっしょ。
843774RR:2006/09/15(金) 17:54:22 ID:hbRnDUXo
バリオスって後期も前期も17000あたりからレッドですよね?
844774RR:2006/09/15(金) 17:55:15 ID:1D3Dl6H1
俺のB1は19000からレッド
845774RR:2006/09/15(金) 18:04:51 ID:hbRnDUXo
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88190616
これの他にこれと同じようなメーターつけているバリオスがあるのですが。
マイナーチェンジとかで変わってますか?
846774RR:2006/09/15(金) 18:27:37 ID:7uH8ZtGS
A4のおれも19000からレッド
847774RR:2006/09/16(土) 07:51:57 ID:OdaKWLU7
今軽く40km程走ってきたんだが
エンジンが異音無く絶好調でつい高回転まで回してしまったw

絶好調時の高回転の音はいつ聞いても痺れる…
(;´Д`)ハァハァ




ところで、機械なのに調子の波があるのはどうして?
848774RR:2006/09/16(土) 09:57:50 ID:3JnIgb49
>>847
機械だから。
849774RR:2006/09/16(土) 10:55:30 ID:1/q9tkva
>>847
の気分しだいだから
850774RR:2006/09/16(土) 13:38:49 ID:4KwQOeBE
うーん みなさん冷却水のエア抜きって何回くらいあたためて冷やして抜くって作業繰り返してますか?
液面が下がり続ける限りやらないとだめぽですよね
851774RR:2006/09/16(土) 14:13:19 ID:5zi73c9k
え?普通エンジンかけながら入れない?
852774RR:2006/09/16(土) 14:14:26 ID:JelYMdZc
アイドリング調整して7000rpmぐらいにしながら入れるもんじゃないの
853774RR:2006/09/16(土) 14:52:53 ID:1/q9tkva
クーラントのリザーブタンクに目一杯入れて減ってたら入れれば?
エア抜きなんて気にしなくても
854774RR:2006/09/16(土) 18:38:33 ID:4KwQOeBE
ご回答ありがとうございます。
どうもエアがかんでるらしくてファンが回っていてもおもらしになるのです
終いには水温計の警告ランプつきますし
7000回転で入れていくのですね 参考になりました
あついときあけるなと書いてあるので そういうやり方は思いつきませんでした
855774RR:2006/09/16(土) 21:02:27 ID:LGV2CYLv
http://www.uploda.org/uporg516806.jpg
http://www.uploda.org/uporg516803.jpg
http://www.uploda.org/uporg516802.jpg

暇なので作ってみました
バリオスのカウル化、やるなら何がいいかしら。
856774RR:2006/09/16(土) 21:07:03 ID:t+lG/Rn9
二番目がいいかなとは思うがセパハンにしないと当たるんじゃない?
857774RR:2006/09/16(土) 21:16:46 ID:jzY/RgZG
バリオスくんに飽きてきました。ZRX400が欲しいワイ
858774RR:2006/09/16(土) 21:25:40 ID:b9/lm6gp
>>857
現在普通に新車で買える400ccのバイクで、一番早いのはSV400。
859774RR:2006/09/16(土) 21:26:40 ID:t+lG/Rn9
そういうのは最速厨のエサになるからやめれ
860774RR:2006/09/16(土) 21:42:54 ID:GTqhQzZr
855すごいなぁ!!
861774RR:2006/09/16(土) 22:02:31 ID:1vNt1D/B
855の二番目 20万まで出す
862855:2006/09/16(土) 22:14:58 ID:LGV2CYLv
http://www.uploda.org/uporg516886.jpg
もういっちょです。

ZX-6Rのは車格も違うしで、非現実的ですよね。
863774RR:2006/09/16(土) 22:22:02 ID:j1McmHdZ
でも、俺も次はSV400Sにしようかな、と思案中。
864774RR:2006/09/16(土) 23:40:16 ID:iaxgPZdP
3番目のやつサイズが合うならやってみようかな・・・
865774RR:2006/09/16(土) 23:43:45 ID:jzY/RgZG
Zテール付きだよ。ホイールゴールドやん
866774RR:2006/09/16(土) 23:52:59 ID:t+lG/Rn9
すげー公道king仕様かっけーwwwwwwwwwwwwww
867774RR:2006/09/16(土) 23:53:46 ID:H3E7/Ruh
なんかツインサスにカウルって中国とかのパチモンバイクっぽく見える…。やっぱビキニカウルが妥当やなぁ…。
868ぷぎゃーm9(^Д^):2006/09/16(土) 23:58:39 ID:0fbqugPV
バリオス乗りは勘違いのうんこ野郎が多いですよねw?自分が最速とか思ってるヤツが多過ぎるw2ストやリッター相手に本気で張り合ってるカスキンタマ君は氏ねばいいのにw相手はドン引きしてるだけなのに「勝った」って言いふらすんだろw?少しは空気読んで下さいねwぷぎゃー!!
869774RR:2006/09/16(土) 23:59:24 ID:t+lG/Rn9
                      ,,iil!"  .,,ill!!!llli,,                     ,,iill!!!llii,、 .゙!lii,,   
             ,,,iiillllllliii,,、    .,,ill!゙`  .゙゙° ゙゙°     lliiiiiiiiillllllliiiiiiillト  ゙゙゜  .゚゙°  .'゙!lli,、 
            ,illll° '!llli、   .,illll′              ,lll゙`  .llllll゜             ゙llli, 
..lliiiil,iiiii,,,,iiiii,,、.lllll   ,lllll、   .lllll°              ill″  .llllll              'lllll 
 lllll゙~llllll゙゙゙llll| .'!llli,,,._,,iilllllll    lllll               ,ill″  llllll                 lllll 
 lllll .llll| llll|  ゙゙゙!!!!l゙゙,lllll″   lllll,               ,lll゜   lllll|              lllll゜ 
 lllll .llll| llll| .,iiii,  ,,illl!′   ゙!lll,、             ,ill゙    .llllll              ,,lll!°
..lilllllli,lllllll,,llllllli、.゙!!lliiiil!!l゙゜     ゙゙!lli,、             ,,,iiillll,,,,,,,,,,,,,,,illllllii,,,,          ,,ill!゙  
                       '゙!lll、            ,lll!゙゙″     ゙゚゙゙!lli、         ,ll!!゙`
870774RR:2006/09/17(日) 00:03:14 ID:H3E7/Ruh
>>868

いや、おれは原付にすら道を譲る優良ライダーです。でもおれのバリオスUはレース用の直管やから不良か…。すいません…。
871774RR:2006/09/17(日) 00:05:36 ID:77BoAglz
最近冷えてきたね
872774RR:2006/09/17(日) 00:06:10 ID:t+lG/Rn9
そろそろ手袋用意しなきゃな
873774RR:2006/09/17(日) 00:07:53 ID:ays+bNZ1
いや、グローブは真夏でもデフォだろ
転倒でもしたら一生後悔する悪寒・・・
ていうかグローブ無しじゃ運転しにくいよ
874774RR:2006/09/17(日) 00:09:00 ID:gOwLu1Ff
いやいや、夏場でもちゃんと手袋はしてるさ。
DQNじゃないので。
用意するっていうのは冬用の耐寒用手袋ね。
875774RR:2006/09/17(日) 00:11:32 ID:YCO9gaBz
>>874
つ 同じ手袋二枚重ね

革はちょっとキツイかな。でも手で地面を滑走できる距離は二倍で得する
876774RR:2006/09/17(日) 00:13:09 ID:gOwLu1Ff
朝早くに出勤で使うことがあるから、
去年の真冬は軍手の上にさらにごっついのしてたよ。
それでも職場につく頃には指先の感覚がない。

・・・まぁ、もっとひどいときは雪でバイク通勤できないんだが
877774RR:2006/09/17(日) 00:13:34 ID:xNbKatyy
ロードコメットかっこいいな。

フルノーマルだが似合うだろうか・・・。
878774RR:2006/09/17(日) 00:14:56 ID:YCO9gaBz
軍手の上にスキー用の手袋をすればおkでは?
879774RR:2006/09/17(日) 00:19:10 ID:gOwLu1Ff
>>878
スキー用いいよね
防水も強いし。
880774RR:2006/09/17(日) 00:57:16 ID:vJs7lDxb
グラフィックうますぎて感動です。
バイク屋にもこのような状態になります とかってこういうデザインがあればなぁ・・・お金になりますね(笑)
でもそれは架空のものでバリオスには実際にはつかないのですよね・・
ここにいる人が何人がまとまってオーダーしたら もしかしたら引き受けて作ってくれるかな・・・
プラ板だけでも・・・
881774RR:2006/09/17(日) 04:19:24 ID:mIubmQTA
段ボールなら経済的だな。みかん箱ならなおポイント高し

明日やっとバリちゃんもどってくるよ……お家に帰ったら隅々までシコシコ洗って3回ワックスかけてあげるからな!!
というチラ裏
882774RR:2006/09/17(日) 04:43:14 ID:vJs7lDxb
ほぼサイズ的に無理のない カウルもってきて 自分で穴あけて 車体側のネジから穴あきの金属板とか
うまくつけたり厚み出しながら無理やりくっつけるってのが現実的かな?
正直かっこよすぎてつけたい
883774RR:2006/09/17(日) 10:22:30 ID:T+IVDdIh
クリップでホースを挟む始動性改善方法って、A型限定?
俺はFX糊で、>>775は右からなら簡単とか言ってるけど、それらしいホースが見当たらん…

誰か教えて下さいな。てかFXってマイナーだよなorz 人に説明するときメンドイ。
884774RR:2006/09/17(日) 11:28:58 ID:1LKl5F1c
そのネタ飽きた
885774RR:2006/09/17(日) 11:48:26 ID:L+BcVCXe
A型とB・C型ってホースの取り回しが違う
886774RR:2006/09/17(日) 14:42:57 ID:X/8o5PWH
>>883
A型じゃなければ始動性は悪くないはずだ
それでもかかりにくいならばほかに原因があるとおも

マフラー変えたりしてないか?てかチョークの使い方知ってるよな?
887774RR:2006/09/17(日) 18:07:54 ID:gPUyhGQ3
>>855

もう一度うpしてくれまいか・・・。
888774RR:2006/09/17(日) 18:34:13 ID:mIubmQTA
さようならバリオス
今度は180sxでドリフトだ
889774RR:2006/09/17(日) 18:58:37 ID:NgGnRhvh
バリオスがすげー欲しくなって来た。
バイク便なんで趣味兼実用だと、耐久性が心配なんだよなぁ。
10万キロもつかなぁ。。。
890774RR:2006/09/17(日) 19:03:47 ID:MmjYYhYg
しっかり整備してたら大丈夫だと思う
でもやっぱり耐久性ならホンダ車でしょ
891774RR:2006/09/17(日) 20:27:29 ID:iWZG8BXQ
素直にVTR使っとけw
しっかり見てやれるなら別だが。
892774RR:2006/09/17(日) 23:13:44 ID:n24XA3dM
同じ250なら、乗りたい方に乗ったほうがよい。
893889:2006/09/17(日) 23:51:00 ID:NgGnRhvh
今はZZR400で11万キロ近いけれど、
基本的に大きなトラブルもなく走ってくれています。

ただ、走行距離なりのヘタリや消耗はあるし、タイヤも160だから高いし、
整備性も最悪。
近年のガソリン値上がりもあるし、車検来るなら通さないで、
維持費の安い250ccをと考えて、バリオスがホスィ状態なんです。

仕事として割り切るならVTRなのは分かってるけれど、
好きなバイクでないと、一年中走ってられません。

と、ちょいスレ違いスマソ。
894774RR:2006/09/17(日) 23:54:17 ID:A+sSOAou
250ネイキッドでなきゃ嫌だ!!!というなら話は別だが、
燃費で選ぶマシンではないような希ガス・・・
正直、燃費も維持費もダントツに安いわけでもないよ。
895774RR:2006/09/18(月) 00:03:11 ID:Hzy2+c3d
>>889

走行前に、エンジンを十分に暖めることが重要。高回転型なので、要注意。
896774RR:2006/09/18(月) 00:25:24 ID:/r5I93+T
バリのキャブの事で質問なんだけど、ノーマルキャブのミクスチュアスクリューて閉めてから何回転戻せばいいの?
897774RR:2006/09/18(月) 00:25:56 ID:bDeGHwlI
そこまでできるなら自分で考えろよ・・・
898774RR:2006/09/18(月) 00:55:37 ID:/Dc6UHvk
2回転半かなw
バリオスでバイク便やってました。
特に難はありませんが消耗品などはストックしておくのが○です。
クラッチワイヤーケーブルなど切れたらアボーンなものは箱にいれておくのが○
899774RR:2006/09/18(月) 05:12:26 ID:v+E9bkqj
>>889
うちの営業所のひとは10万キロ超えたよ。
ちなみに整備大嫌いな人。オイル交換も5000キロ〜7000キロ。
クラッチワイヤー途中で切れても乗って帰って来た強者
900889:2006/09/18(月) 07:20:42 ID:0BFOgGcZ
レスくれた方々、アンガトン。
耐久性は心配する事もなさそうですね。
901774RR:2006/09/18(月) 09:00:55 ID:Vm+OA7lu
オイルパン替えたらオイル漏れしてきたorz
古いパッキンがどっかに残ってたのだろうか。
902774RR:2006/09/18(月) 09:52:11 ID:ZQoQmQXF
この掲示板、反面教師として、いつも楽しく読ませて頂いております。
(ZXR乗り)
903774RR:2006/09/18(月) 11:40:35 ID:bDeGHwlI
ずいぶん失礼な言い方ですな
904774RR:2006/09/18(月) 14:56:34 ID:ARkDI9aX
昨日見て来たけど迷ってます
U型でホワイトにオールペンされてて
元の色は分かりません…
マフラーはメッキのショート缶が付いてて
走行7800kで乗り出し31万くらいなんですけどね〜
妥当ですかね?ヤッパ珍?
905774RR:2006/09/18(月) 14:59:17 ID:bDeGHwlI
プラグとキャブとラジエータと灯火類とタイヤとクラッチと
バッテリとタンク内もチェックしろ 話はそれからだ
906774RR:2006/09/18(月) 15:35:08 ID:ExoYB8RN
これから不動になった愛機をリボーン(再生)したいんだが、
今までロクに整備したことないからどうやっていいんだか分からん・・・

とりあえずエンジンがかからない(セルどころかランプも点かない)という問題外な状態なんで、バッテリー充電してみる。
907774RR:2006/09/18(月) 15:42:10 ID:5EgM2jMZ
>>906
とりあえずオシガケしてみたら?
908774RR:2006/09/18(月) 16:24:34 ID:ExoYB8RN
>>907
そんな高等技術俺は持ち合わせていない!orz
これだから玄人は・・・・orz
909774RR:2006/09/18(月) 16:42:07 ID:bDeGHwlI
押しがけが高等技術・・・?
坂の上まで押してクラッチ握ったまま一速入れて二速入れてクラッチ離すだけだが。
中免取ってまだ一年も経ってないおいらでもできたというのに
910774RR:2006/09/18(月) 17:00:46 ID:bDeGHwlI
ノーマルキャブについて wrote by こう [email protected]
どうも初めまして。
質問なんですが、バリオスのノーマルキャブのミクスチャーは一旦軽く閉めてから何回転戻すのでしょうか?


>>896
マルチ乙
911774RR:2006/09/18(月) 17:29:21 ID:HrZomg4n
>>909
押しがけしたことない俺が来ましたよ
坂道じゃない場所で押しがけするときって、どんぐらいの速度になったら二速に入れるの?
912774RR:2006/09/18(月) 17:34:08 ID:bDeGHwlI
>>911
軽く走る程度の転がり方で2速に入ったけどなぁ・・・
2速でクラッチがうまく繋げる速度まで平地で加速できるかどうか。
なるべく坂道でやったほうがいいよ。ゆるい下りでもいいから。

個体差があるのかもしれないから、何とも言えないけどね。
913774RR:2006/09/18(月) 17:51:57 ID:lSgLgnoT
新車の慣らし50kmで飽きた\(^o^)/
もう通常運転したい
914774RR:2006/09/18(月) 17:53:36 ID:t8g3XRO2
通常運転=慣らし運転
915774RR:2006/09/18(月) 18:08:24 ID:irIesQiZ
押しがけ・・・
バイクの左側にたちバイクを押す
歩きながらクラッチ握って右足でギアを押し上げる
これでまず2速に入る
入ったらキーをオンにしてチョーク全開にしておいて(しなくてもいい)今度は頑張って押して走る
8mくらい走ったらクラッチはなすエンジンかかったらクラッチを切る
アクセル回す こんな感じか・・

916774RR:2006/09/18(月) 18:10:45 ID:bDeGHwlI
>>915
Baliusもそうだがカワサキのバイクはいきなり2速には入らないようになってる
ので、1速に入れておいてやらないと無理だよ。
917774RR:2006/09/18(月) 18:15:52 ID:t8g3XRO2
>歩きながらクラッチ握って右足でギアを押し上げる
  ~~~~~~~~~~~
918774RR:2006/09/18(月) 18:27:47 ID:ExoYB8RN
とりあえずエンジンはかかるようになったYO
あとはリアウインカーとエアフィルターでも交換しようか。
それくらいしかできないしw

エンジンのOHって素人は止めたほうがいいかね?
99年モノなのでかなりヘタレてる。
919774RR:2006/09/18(月) 18:30:51 ID:3hXZaZvE
>>918
適当にバラして適当に掃除して適当にくみ上げて適当に走って適当に爆発してみればわかると思う
920774RR:2006/09/18(月) 18:35:18 ID:ExoYB8RN
>>919
適当にって・・・・w
みんなOHするのってそんな感じなのか?
プラグもロクに外せないのにいきなりキャブを分解なんてやって大丈夫なんだろうか。

バリオスのプラグってなんであんなに外しづらいのか?
真ん中の2本なんて自分で外したことないよ。
921774RR:2006/09/18(月) 18:42:20 ID:ABk1GaEj
俺のことか。俺も有名になったもんだww
922774RR:2006/09/18(月) 18:50:52 ID:irIesQiZ
>>916
補足ありがとう
エンジンのオーバーホールしたら パッキン変えないと本当はだめなんだけどめんどうなので
ガスケット買ってきて塗りたくる!!
プラグは外すよりつけた後にコードをがちっと押し込むほうが大変だよ・・
タンクとか外さない場合。
923774RR:2006/09/18(月) 20:21:04 ID:BcYyN8EX
押しがけ坂道でできる人とか怖くないのかな・・・平地が限界だ。。
924774RR:2006/09/18(月) 20:53:10 ID:bDeGHwlI
Yahoo!オークション - バリオス250 黒 チョイ悪!!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93754489

・・・カワイソス(´・ω・`)
925774RR:2006/09/18(月) 21:41:18 ID:jT5pt43b
初心者質問スレで聞けばいいネタにわざわざ答えるなよ
答えてやる必要も無いのに答えるからこんなのがくるんだぞ
926774RR:2006/09/18(月) 22:35:45 ID:irIesQiZ
坂道はバイクに乗ってるので怖くないです。
927774RR:2006/09/18(月) 22:37:30 ID:irIesQiZ
>924
これアーシングのケーブルっぽいの通し方無理やりじゃない?
928774RR:2006/09/18(月) 23:55:01 ID:rgMkrGEa
>>924
何かの罰ゲームですか、コレ。
929774RR:2006/09/19(火) 00:51:06 ID:272IJzpf
                                      ィ
                                  //
                                 / ./
                               , イ  /
          /\                    イ     ./
       /|  \     _ ___ -‐─ ' ´       /
        | |    >、 ィ ´   ヽヽ              /
        | l      > 、   レ!─ 、       / /
        | ∨        >'´::.::. :   ヽ    / /
        |  V        /::.::.::.::.::.: :   }   /._ /
        |  /V      {::.::.::.::.::.::.::. : .ノ|  O/ ヽ
        | /  ∨      ヽ __ , ィ´,ノ /./ ::.l
        | |   ヽ          | 「 ̄ ./ .l : ::.|
       |.|    \  _ ===‐┘、 ./ ./{ :.::./
.         l.|__ -‐  ̄ .// ヽ \/ヽ  `' 、//ヽノ
.        |/ ── 、//、  ヘ /、 ヽ_ 7./
      .__└ ´ ̄ ̄.ヽ/ \  V  ヽ_ /_//
ヽ、__/_ ` '  、   ヽ、  ヽ、    ∠//  誰だ?今俺のこと嗤ったのは
  `ヽ、   ィ= 、_` 、  ` 、 `' 、._/ //
  ィ ─ヽ´ヽヽ ̄/  ̄`' 、  `/ ̄ .ヽ//
/     |   \/、        ` ' 、   `
  ィ===l    \ ヽ        `ヽ
930774RR:2006/09/19(火) 02:58:56 ID:o6nOcn/q
>>924
テールカウルとハンドルを交換すればほぼノーマルになるので考える余地はあると思ったらKRPなので可能性0になった。
931774RR:2006/09/19(火) 11:40:08 ID:rXYbm7au
>930
部品取り車ってやつやろ?
希望落札価格12,800円だし。    w
932774RR:2006/09/19(火) 13:40:24 ID:ZbsrYJsB
残り一本だったメインキー無くしたっぽいorz
933774RR:2006/09/19(火) 13:43:44 ID:cPhsZhW+
そういやぁ俺も作んなきゃな〜 スペアキー
9341001:Over 1000 Thread:2006/09/19(火) 13:50:57 ID:9xUjo5gm
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐


935774RR:2006/09/19(火) 14:07:58 ID:OHhasSjK
ロードコメットのカウル欲しい…
936774RR:2006/09/19(火) 14:42:24 ID:9ARDR2wY
>>934
バリオスで1000kmなんてしんじまうよ。
600kmでグダグタ
937774RR:2006/09/19(火) 16:15:31 ID:gKv9urU9
バリオス2って止まっているときの回転数は基本いくつなんですか?
中古で買ったので説明書がない…
938774RR:2006/09/19(火) 16:20:12 ID:70OaOcSZ
1500±50

サービスデータ検索を使うといい。
ttp://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svsearch.cgi?mode=mc
939774RR:2006/09/19(火) 16:21:12 ID:gi9UIanY
アイドリング調整すれば50〜19000rpmぐらいまで可能かと
940774RR:2006/09/19(火) 16:33:54 ID:gKv9urU9
>>938>>939
お早い回答どうもです。パーツは調べられるのを知っていましたが
サービスデータは初めて知りました。勉強になります。
ちなみに2000回転だったのでもう少し下げます。
941774RR:2006/09/19(火) 16:58:56 ID:jbbtHPM9
1500って・・・
常時2千って高い???
942774RR:2006/09/19(火) 17:03:57 ID:OHhasSjK
>941
暖気してる間、そのぐらいまで開けたりするから
俺にしてみれば高い。


俺が低かったらごめん
943774RR:2006/09/19(火) 17:45:22 ID:JijecN+b
絶対1500だと冬場とかぼぼぼ。。ぷすんとかいってエンストしそう。。。
実際アイドリング設定が低すぎてエンジンがかかりにくいっていう症状が購入時ありました。
アイドリングネジ回して2千超えくらいにあわせたらエンジン始動が生まれ変わりました。
それからずっと2千超えくらいなのですが・・ものによるということでしょうかね。。
944774RR:2006/09/19(火) 18:45:04 ID:RtvS8Qe+
アイドリングあげると燃費が落ちる傾向が・・

低すぎるのは駄目だけど低くてもとまらないのはキャブの調子がいい証拠・・と先輩に習った。
実際同調が狂ってくると回転下げるととまりやすい気がする
945774RR:2006/09/19(火) 20:50:56 ID:o2hntj8W
ウチの子は千回転でも止まんないよ。まぁこの前OHしたばっかだからってのもあるかもわからんね
946774RR:2006/09/19(火) 20:52:24 ID:K1PgG1tT
アイドリング高いと燃費落ちるし、朝の暖気とか少し気になるな。
947774RR:2006/09/20(水) 00:03:44 ID:oJW9dMpe
チョーク引っ張ると恐ろしく始動性が悪いんだが、これは普通なのか?
948774RR:2006/09/20(水) 00:22:35 ID:9MMRcB3v
>>947
夏だからじゃね
949774RR:2006/09/20(水) 01:33:37 ID:8KUV/odO
うーん・・これ冷却水のリザーブタンクは自然落下式なのかな?それともバキュームかなんかが吸い上げてるのかな
チューブが U みたいになっていて流れていっているとは思えない・・
今日はエア抜きしたのにまた吹いた なんだこりゃ!
950774RR:2006/09/20(水) 01:57:33 ID:guI0snm5
【ザ】いとしのバリオス
http://motorcycle-model.bbs.thebbs.jp/1124554039/e100

・・・ヒドス(´・ω・`)
951774RR:2006/09/20(水) 02:06:49 ID:tEw8dZRE
>マフラーに穴開けて抜けのいいマフラーに(ry


(笑)
952774RR:2006/09/20(水) 02:18:03 ID:9MMRcB3v
さすが「ザ」クオリティだなw
953774RR:2006/09/20(水) 06:53:21 ID:sWVje9em
高速使わず1日550`走ったことある
体力に自信がある漏れにとってはどーってことなかった
954774RR:2006/09/20(水) 07:34:48 ID:8KUV/odO
じゃあ俺は高速使わずに30分で40キロ走りました。
955774RR:2006/09/20(水) 11:56:57 ID:guI0snm5
聖馬乙
956774RR:2006/09/20(水) 16:50:48 ID:0JmiZoST
>954
キミそれは、違う意味で高速を使ったな。
957774RR:2006/09/20(水) 20:06:43 ID:euMzBYK5
>>聖馬乙
これの意味がよくわからん。聖馬連合、お疲れ様ってこと?
958774RR:2006/09/20(水) 20:55:11 ID:IEOhJNGF
ナンバー付いてなくて自賠責も入ってない250のバイクを運転して警察につかまった
場合、点数は何点ひかれますかね?
罰金はどのくらいでしょうか?
959774RR:2006/09/20(水) 20:59:33 ID:1mBahWPI
ここで聞くなカス
960774RR:2006/09/20(水) 21:09:52 ID:SGGJT4rG
点数は引かれないよ
961774RR:2006/09/20(水) 21:11:24 ID:whmNtfpY
>>958
とりあえず氏んでいいよ
962774RR:2006/09/20(水) 22:06:30 ID:/Dt8uGnf
ZXR>ゼファー>ZRX>バリオス>ZZR
963774RR:2006/09/20(水) 22:09:21 ID:ip4nXAkD
>>957
ヒント:ソニックセイバー
964774RR:2006/09/20(水) 22:57:31 ID:PZ/BZVpT
>>958
点数は免許無いから減点は無し
しかし数年免許取得が無理になる
そして罰金だが、免許持ってないからガッポリ取られる
確か200万から250万くらいだった気がする
しかも自賠責も入ってないんだろ
罰金プラス懲役だな
15年あたりが妥当なところ

免許、自賠責あっても任意保険入ってないと同じようなもの
任意まで入る方が逆に安いよ
無知な先輩の話はあてにならんよ
965774RR:2006/09/20(水) 22:59:53 ID:9iyqDnRn
>>964
GJ
966774RR:2006/09/20(水) 23:06:28 ID:he4Tq6NE
>>964
お前、どうせ答えるなら質問をちゃんと読んでやれよ。
点数は、って聞いてるのだから、免許持ってるに決まってるだろ?
無いのは免許じゃなくて、ナンバー。

要は、個人売買とかの時に登録されてないのを運んだりすることだろ?
多分ヤフオクかなんかだと思うけど。

点数は、整備不良で3点は引かれるだろ。
強制保険に入ってないって事で罰金もでかいぞ。五万以上は覚悟しとけ。

おとなしく、業者に頼むか軽トラかなんかで運ぶべきだ。

967774RR:2006/09/20(水) 23:27:01 ID:SGGJT4rG
だから点数は引かれないんだって
968774RR:2006/09/20(水) 23:52:03 ID:9MMRcB3v
>>958
ここで聞くなカス氏んどけ
969774RR:2006/09/20(水) 23:57:10 ID:D7ZVJ2Jv
>>958
ここでそんな話したら叩かれるとは思わなかったのか?
970774RR:2006/09/21(木) 00:47:05 ID:pEZfcUQK
>>966
大人な対応ですねほれてしまいそう
971774RR:2006/09/21(木) 00:54:02 ID:sE8jD1Ps
ぜふぁーw
972774RR:2006/09/21(木) 01:49:07 ID:e1rjU3mu
加点
973774RR:2006/09/21(木) 04:57:32 ID:z4x7K3x0
何かかっこいいハンドルブラケットはなかろうか。

曇ってきたから変えたいわ・・・。
974774RR:2006/09/21(木) 06:49:34 ID:/KYmBxzU
ヴァ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁーりおぅーす♪

ヴァ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁ、ヴぁーりおぅーす♪

ヴぁりヴぁりヴぁりヴぁりヴぁーりおぅーす♪

キャッキャッヽ(´ー`)ノキャッキャッ

ワショーイヽ(´ー`)ノワショーイ
975774RR:2006/09/21(木) 07:20:52 ID:/F+2n9R+
冷却水 全抜きしたいんですがドレンボルトはどこでしょう・・・o( _ _ )o〜
976774RR:2006/09/21(木) 12:09:35 ID:1mAC6j2q
聞かないとわからないなら
そんなことしないほうが吉
977774RR:2006/09/21(木) 12:28:24 ID:71RmcfCZ
水鉄砲でぶちまけるのがオチだな
978774RR:2006/09/21(木) 12:56:00 ID:ozV1qp3C



バリオスなんか乗ってても恥ずかしくないというお前らの根性は素敵だ
979774RR:2006/09/21(木) 15:06:03 ID:eQf2YPJk
(*^_^*)
980774RR
>>978みたいに自意識過剰じゃないよ