【電気の】バッテリー総合スレ【お話し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941774RR:2006/11/10(金) 16:15:26 ID:8BQZt2Fo
硫酸鉛は水に溶けにくいから少量なら大丈夫
942774RR:2006/11/10(金) 20:18:39 ID:ks9uOwXn
>>935
そんな事やってたら確実に寿命縮むぞ
943774RR:2006/11/10(金) 23:41:01 ID:HjgnRPKM
>>934
お城高いし…。
持ってる人は、サルフェーション溶かすパルスを出す機械の解析
お願いします。
944774RR:2006/11/10(金) 23:45:56 ID:nsT0pJ57
デサルフェーター?
945774RR:2006/11/11(土) 08:37:19 ID:Oe8gaYIW
>>942
935です
この方法で五年間もたせてますので
946774RR:2006/11/11(土) 13:16:51 ID:o4wcZ+YQ
オプティメイトの充電が終わらないorz
夜中の4時からはじめたから、もう9時間くらい充電中のランプなんだが。
947774RR:2006/11/11(土) 14:20:54 ID:A30O+nqz
\(^o^)/オワタ
948774RR:2006/11/11(土) 19:56:50 ID:o4wcZ+YQ
うーむ、16時間経過後もテスターによると11Vくらいしか上がらん。
949774RR:2006/11/11(土) 20:16:06 ID:3ApY/SNH
お前はもう死んでいる
950774RR:2006/11/11(土) 20:24:26 ID:WaRld43b
>>949
なんだとこのガキぃ!俺はまだ11V出てんだぞぉぉ〜〜〜!!!・・・あれ?
951774RR:2006/11/12(日) 00:07:05 ID:6G28dJxi
これはもう駄目かもしれんね。
回復充電機能で、うんこバッテリーも復活かと思ってたんだけど。
明日にでも新バッテリー買うかぁ。

あ、あとこれ地元の南海で買ったんだけど、すんげぇ馬鹿高い値段で買ったみたい。
13,440円orz
952774RR:2006/11/12(日) 08:19:39 ID:KDTK6mHp
           _, ._ あきらめるといいよ。
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
953946:2006/11/12(日) 20:20:04 ID:6G28dJxi
中途半端に充電したバッテリーを仕方無しに使ってみたが、正直驚いた。
うんこながらも、充電するしないで全然違うよ。
信号待ちでエンストしないようにスロットルをくいくいする必要が無くなったし。
それだけバッテリーが大切っつー事なのね。
新品買っておこう。
954774RR:2006/11/12(日) 20:46:47 ID:4bAmumel
>>935
5Aって、何Vかけてんのよ。
955774RR:2006/11/13(月) 21:32:38 ID:Dq7qQHhL
次スレキボンヌ
956774RR:2006/11/13(月) 22:47:34 ID:8/QOihT2
>>935
何Vかけて5Aなのですか?
957774RR:2006/11/13(月) 22:57:42 ID:CjPXT1w3
>>954,>>956
バッテリターミナル直結なら12V前後じゃないのか?
958774RR:2006/11/13(月) 23:56:32 ID:qRw3xPDL
>>955はい
【電気の】バッテリー総合スレ2【お話し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163429313/
959774RR:2006/11/13(月) 23:56:59 ID:8/QOihT2
12.8Vを超えた電圧で5A流したら死ぬだろ。
960955:2006/11/14(火) 00:12:11 ID:CFkcDh9p
新スレ立て乙
961774RR:2006/11/14(火) 08:37:16 ID:E1cbK25O
開放で14.5V
バッテ接続で12.8V
ただし充電が進むに従い2Aに下がり14Vに上がる
962774RR:2006/11/14(火) 21:52:28 ID:iA8V+R0g
959 そうなのか。
963774RR:2006/11/15(水) 09:40:48 ID:Mwpq80ux
12.8Vはバッテリーが満充電時の電圧。
この状態で充電を進めると過充電になる。
12.6Vで定電圧充電を進めるのが定石。

実際には健康なバッテリーに12.8Vで5Aも流すことはできない。
ある種の充電器なら可能なのだろうか?
964774RR:2006/11/15(水) 23:32:40 ID:iCRsywim
>>963
イマドキのMFバッテリーだと、満充電時は13V超えるよ。
12.6V定電圧充電なんてしても、半分ぐらいまでしか充電しないし。
965774RR:2006/11/16(木) 01:08:53 ID:dPbXp71f
MFバッテリーをオプティメイトで萬充電して13.1Vだった
これで正常なのか、過充電なのか解らなかったがどうやら
正常のようだな。
966774RR:2006/11/16(木) 01:39:40 ID:KPrrjQFH
>>964
12.4Vで60%、12.6Vで90%。
深い充電は禁忌事項と考える。

>>965
まさに満充電。
967774RR:2006/11/16(木) 20:07:45 ID:80qD26zb
なんだと俺のは新品で12.6Vだったぞ
968774RR:2006/11/16(木) 23:34:15 ID:6ayinSfm
中華製で並み以下品だべ
969774RR:2006/11/17(金) 00:19:52 ID:fyx/aAEg
>>967 だいたい新品で12.6〜12.8vで普通ダベ。
970774RR:2006/11/17(金) 22:42:05 ID:uqeYssNp
>>801
超亀だがいわゆる疑似「オーバーチャーン」状態に見えた
二度見した
971774RR:2006/11/18(土) 00:32:18 ID:cuWnNE/u
>>970
   ________
   |     ___  |
   |   [|J( '-`)し|] .| 
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 
   | |      <⌒ヽ o 。 うわぁぁぁ..
   | |      <_  ヽ。
   | |       o とノ ノつ
   | |        。 .| | 〜つ
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |______||
   |________.|
972774RR:2006/11/18(土) 03:25:39 ID:wNTIpzNY
チャーンはコレ

              ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  −=≡  c し'
973774RR:2006/11/18(土) 13:51:11 ID:JqvM3cvM
質問させてください。
GSユアサのバッテリーって液別と充電済みが存在するのですが、性能とか寿命が違ったりするのでしょうか?
>>4で※二輪車用のバッテリは、必ず液(希硫酸)が別になっているのを買いましょう。
  最初から液が入っているのに手を出すのは、失敗の元です。
と書かれてるのですが、通勤のみで問題とか出るでしょうか?
974774RR:2006/11/18(土) 13:55:03 ID:DIXLqlWA
新しければそんなに問題になることではないが
975774RR:2006/11/18(土) 14:21:22 ID:1gKLxoZa
早く生まれた方が早く死ぬ確立が高いけど実際使い切ってみるまでわからん
んな感じじゃね?
976774RR:2006/11/18(土) 14:55:40 ID:JqvM3cvM
>>974-975
サンクスです!
あまり問題無いみたいなので使ってみようと思います。
不具合あれば報告します。
977774RR:2006/11/18(土) 15:27:42 ID:1gKLxoZa
あでも心配なら>>974の言うとおり一応製造年月日くらいはチェックした方がいいかもよ
テスター持参で電圧見させてもらえれば完璧だが
978774RR:2006/11/18(土) 15:34:17 ID:DIXLqlWA
デジタル電圧計で測る
979774RR:2006/11/18(土) 16:27:57 ID:Ke0tyFEO
電圧だけ見ても劣化してるかどうかは分かり難かったりする。
コンダクタンスを調べないとね。
980774RR:2006/11/18(土) 16:47:00 ID:DIXLqlWA
内部抵抗だろ
981774RR:2006/11/18(土) 17:12:30 ID:Ke0tyFEO
コンダクタンスは抵抗の逆数なので内部抵抗でもいいですよ。
982774RR:2006/11/18(土) 18:37:37 ID:oLOzyuti
店頭のバッテリーのコンダクタンスどうやって計るの?w
どれくらいの値ならいいわけ?

心配なら、純正部品のバッテリー取り寄せてもらえば。
新鮮なバッテリー届くよ。
983774RR:2006/11/18(土) 18:49:47 ID:Ke0tyFEO
コンダクタンスを測るバッテリーテスターが必要だね。
値はバッテリーメーカー、種類、サイズによって異なるよ。
984774RR:2006/11/18(土) 20:20:58 ID:EjveMpuL
   ________
   |     ___  |
   |   [|J( '-`)し|] .| 
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 
   | |      <⌒ヽ o 。 うわぁぁぁ..
   | |      <_  ヽ。
   | |       o とノ ノつ
   | |        。 .| | 〜つ
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |______||
   |________.|
985774RR:2006/11/18(土) 23:20:12 ID:nW6cX/oP
長いなあ
986774RR:2006/11/19(日) 01:05:07 ID:bUjABqQM
   ________
   |     ___  |
   |   [|J( '-`)し|] .| 
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 
   |  ̄ ̄ ̄ ̄<⌒ヽ o 。 うわぁぁぁ..
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄<_  ヽ。
            o とノ ノつ
             。 .  〜つ

987774RR:2006/11/19(日) 12:37:14 ID:m6sJZF67
短いなあ
988774RR:2006/11/19(日) 13:17:26 ID:lFIrgQ5K
オマイ等楽しそうだな
989774RR:2006/11/19(日) 15:40:15 ID:NWNT/6eh
ウメポン
990774RR
次スレ誘導 埋め


958 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2006/11/13(月) 23:56:32 ID:qRw3xPDL

【電気の】バッテリー総合スレ2【お話し】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163429313/