北海道ツーリング総合スレ 06-9【向日葵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
立ててみますた

◆前スレ
北海道ツーリング総合スレ 06-8【夏本番】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153583332/l50

◆過去ログ倉庫 バイク@hobby6
http://makimo.to/2ch/hobby6_bike/index.html

◆ぴたははのお部屋 過去ログ検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_96k_8aC_93_b9_83c_81_5b_83_8a_83_93_83O_91_8d_8d_87/

◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bbs.avi.jp/213073/
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
2774RR:2006/08/03(木) 15:36:27 ID:2CfqQagc
◆フェリー各社
東日本フェリー      http://www.higashinihon-ferry.com/
三井商船フェリー    http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー      http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー    http://www.snf.co.jp/
青函フェリー       http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路   http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
3774RR:2006/08/03(木) 15:40:15 ID:2CfqQagc
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド  http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳  http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース  http://tabizanmai.net/rider/index.html
HAS  http://www.webpromote.jp/has/
北海道キャンピングガイド  http://www2.gimmig.co.jp/outdoor/camp.htm
こだわりキャンプ術  http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド  http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会)  http://www.toho.net/
北海道の歩き方  http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル  http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
北海道イエローページ  http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
北の道ナビ  http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅  http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版) http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の月別平均気温 http://gonngenn.hp.infoseek.co.jp/tempr.htm
4774RR:2006/08/03(木) 15:48:51 ID:kGMY27s3
乙カレー4様
5774RR:2006/08/03(木) 15:58:20 ID:kGMY27s3
最近よく見る質問

Q:おすすめはどこ?
A:道東道北を勧める人が多い。
  そのエリアで自分にあったところを探してみては

Q:フェリーがとれネーヨ。
A:夏休みの長距離フェリーは2ヶ月前で満席。
  青森〜函館なら丸1日くらいの現地キャンセル待ちで乗れた実績が多い

Q:東京から青森まで自走できる?
A:高速道路なら問題なし。
  24時間以上走り下道を逝く猛者もいる。

Q:暑い?寒い?どんな服装がイイ?
A:スリーシーズンジャケットでよし。
  メッシュジャケットでもカッパとかを上に着れば可
  念のため長袖のトレーナーやフリースがあるといい

Q:苫小牧から稚内まで一日で行ける?
A:空いている道なら1時間で50-60kmが目安。
  でも朝から晩まで移動だけではキツイしつまらない。
  それを承知なら中大型車で一日500kmは逝ける
  楽しみたいなら一日300km以内に抑えましょう。

Q:燃料タンクが小さいけど平気?
A:早めの給油をすれば平気です。(100km毎とか)
  しかし夕方5時を過ぎると閉店するスタンドが多いので (田舎は土日休みが多い)
  航続距離が200kmを切るようなバイクは予備ガソリン缶の持参を推奨。
6774RR:2006/08/03(木) 16:03:46 ID:kGMY27s3
☆風俗関係の話題は空気を読んで。掘り下げるときは以下へ移動して下さい☆

ソープ板
http://idol.bbspink.com/soap/

@@@北のザップン!北海道すすきのスレ19@@@
 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1142657658/
北海道のソープ総合情報
 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1137149222/
復活!すすきのアイシングループ part 4
 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1135694815/
*札幌・雪祭り* 〜大通3丁目〜
 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1124716074/
Bikeでソープに通う姫&逝く香具師集まれ
 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1115212721/
7774RR:2006/08/03(木) 16:04:58 ID:KoURPejE
暑すぎて参る…@帯広
8774RR:2006/08/03(木) 16:05:12 ID:tgfoWneC
9774RR:2006/08/03(木) 16:16:08 ID:XNUT3RWn
青森函館のフェリー
さっき電話した範囲では東日本は激しく満席だが、10日の青函フェリーはなんとかなった
道南フェリーはわからん

青森到着時刻が読めた時点で電話すればなんとかなるかも
青函フェリー
http://www.seikan-ferry.co.jp/index2.html
■青森支店 TEL017-782-3671(24時間)
■函館支店 TEL0138-42-5561(24時間)
道南フェリー
http://www.donanferry.co.jp/index.html
函 館 予約センター TEL(0138)43-4545
青 森 予約センター TEL(017)766-4733

両方ともプリントアウトしてくと1割引なクーポンあり
10774RR:2006/08/03(木) 16:23:41 ID:nzYtNrhQ
1乙!
来週上陸だwktk
11774RR:2006/08/03(木) 16:29:06 ID:nzYtNrhQ
秋田〜苫小牧東
意外に空いてるかもね
12774RR:2006/08/03(木) 16:39:57 ID:kGMY27s3
秋田〜苫小牧東

14日の便 あれば取ったんだけどねぇ。毎日運行しろよなぁ〜
で 仙台まで走って太平洋フェリーでまったり行くことに。

帰りは秋田まで新日本海。
13774RR:2006/08/03(木) 17:21:05 ID:r3hZq2uc
今晩の舞鶴の便で初北海道へ行ってきます。
早くも嬉しくて仕方が無いです!ではでは。
14774RR:2006/08/03(木) 17:21:23 ID:etskwKVp
>>1
向日葵か いいスレタイだな
いよいよ7日出発だからそろそろ準備するかぁ
15774RR:2006/08/03(木) 17:33:39 ID:quaQHShu
9月組だからフェリーなんて余裕だし、と思ってたらそろそろやばいな。
毎年お盆前辺りになると焦ってる漏れがいるw
16774RR:2006/08/03(木) 17:36:18 ID:m94WxLpk
>>9
>両方ともプリントアウトしてくと1割引なクーポンあり

片道づつ買う場合、2枚必要になるので、念のため。
17774RR:2006/08/03(木) 17:43:03 ID:2n08Fwmw
 多和平のパン屋って、朝何時に焼きあがるの?
 前食ってウマーだったので。
18774RR:2006/08/03(木) 17:50:04 ID:88JtwGHx
そのパン屋、何処にあるの?
多分、明後日くらい多和平でキャンプ。

ウマーそうなんで、俺も食いたい。
19774RR:2006/08/03(木) 18:15:03 ID:XNUT3RWn
グリーンヒル多和 
北海道川上郡標茶町字上多和
TEL 015-486-2806
営業時間, 09:00 〜 19:00, 定休日, 無
焼きたてパン:\350 【クルミ・チーズ・レーズン・ゴマ】
生地作りから始まるパンは、一日4〜5回焼きます

ってことらしい
営業時間が08:30〜と表記してるところもあるが公式には乗ってない
http://www.sip.or.jp/~tawa360/restaurant.html

20774RR:2006/08/03(木) 18:24:11 ID:2n08Fwmw
 ひたすらぐぐったら、AM11:00に焼きあがることがわかった。
 さて、計画を立てていくかな。
 
21774RR:2006/08/03(木) 18:28:02 ID:8ETA7jj7
営業は9時からなんじゃないの?
22774RR:2006/08/03(木) 19:11:07 ID:Mnkz+QOf
大型海苔を目の仇にするハンモコットです。
ここにブログ晒しときます。
よかったら見てね^^
http://blog.livedoor.jp/matsumoto0928/

市ね。の多さに注目
23774RR:2006/08/03(木) 19:44:35 ID:mS7a8vVU
>>1
乙カレー。次スレがなかなか立たないので焦りましたよ
前スレ>>990以降でも粘着してたやつは迷惑だ反省汁。

>>11-12
秋田航路はひそかにハイシーズンでも乗れたりする
青森や八戸よりは100kmくらい近いから自走組は挑戦してみたら
24774RR:2006/08/03(木) 19:56:54 ID:vX0McKwH
>>1乙&ナイススレタイ
現地はそろそろヒマワリ見頃なんだろうな。
25774RR:2006/08/03(木) 20:35:34 ID:IjEijpBG
>>22
これでも一応免許を持っている年齢だから
そんな荒し依頼にはのらんよ。
26774RR:2006/08/03(木) 20:53:19 ID:0SVdiw57
>>22
・・・・大型乗りは甲斐性無し とでも言いたいのか?
なんつーか、言動とコメントが一致しない池沼って感じだね。
品位を落とすような行動は、慎むべきだと思うよ。
27774RR:2006/08/03(木) 21:41:45 ID:ESWySFbF
函館周辺でおすすめの宿泊施設を教えて下さい!
なるべく安くて風呂入れるとこでお願いします。

今日キャンプ場着がおそくなりすぎて風呂に入れなかったorz
28774RR:2006/08/03(木) 22:18:48 ID:vxl3SZL6
BS で「黄色いハンカチ」なんぞ観てしまった。
ほっかいどー まであと80日!
29774RR:2006/08/03(木) 22:26:56 ID:ObZmaJy0
>>22
コット君が原付乗りなのは分かっていたけど、小樽在住とは意外
まあ、某スレでコット君はさんざん実名批判したのだから自業自得だな
3018:2006/08/03(木) 22:27:37 ID:88JtwGHx
>>19
パン屋情報ありがとう。
明日移動しようかと思ったけれど、明日雨降りらしいね。

うーん
31774RR:2006/08/03(木) 22:56:17 ID:+fsaTK82
ライム.ライト
〒040-0041 函館市栄町8-15
0138-22-6841
ただし、風呂はない。真向かいに銭湯有り。
32774RR:2006/08/03(木) 23:10:44 ID:0SVdiw57
函館っちゃぁ、ミートはどうなってんの?
去年だか逝った時は人気が無かった気が。。。。
33774RR:2006/08/03(木) 23:21:22 ID:L2vzKsEU
今始めて北海道に来て
キャンプツーしてるけど
なんつーか変な人間多すぎる気がする
今日のハレ乗りなんて、ひたすら自分語り
昨日のハレ乗りはずーっと『ふわあ…だるい』しか言わないし
つかハレ乗り多すぎ
なんか不快感があるなぁ
せっかくだから楽しみたいんだけど
34774RR:2006/08/03(木) 23:23:31 ID:0tFYkRPb
そうだ。
俺も3年前ミートハウスいって、男二人で函館山いったw
高円寺に一人暮らししてるっていってたが、元気かな?
谷地頭もいったし、初めての函館はいい思い出がいっぱいだな。
ラキピはうまくなかったけどw ハセストはよかった〜

ミートハウスの近況もトム!
35パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/03(木) 23:25:48 ID:Iw0r9519
ミートハウス営業中だよ。ライダー少なくてまったりできる。
予約は受け付けてなくて、先着順だけど、まず泊まれます。

防犯カメラ数台つけてあるからバイク盗難にもバッチリ。
行きもしないであそこはバイク盗まれるとか噂だけ流す香具師いるけど、
しっかり対策済みです。
36774RR:2006/08/03(木) 23:33:22 ID:0tFYkRPb
>パクリ氏
ありがとう。

昔のゼロ円マップに堂々と盗難注意って書いてあった。
俺もどきどきしたが、誰も盗られてなかったよ。
防犯カメラつけるとは、やるなw
37774RR:2006/08/03(木) 23:35:28 ID:pla7MXvG
88カニの家よりカキコ。宿泊者私含めて二名のみ。
ライダー減ってるのかねー
38774RR:2006/08/03(木) 23:38:38 ID:ikuhetsJ
  _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
39774RR:2006/08/03(木) 23:42:43 ID:fUecy6Eo
このスレでは無職のライハのヌシが中心となり、貧乏臭い話題に終始している。
彼ら乞食の世間離れした仙人のようなツーリングスタイルを
一般社会人に当たり前のようにアドバイスしても
ホームレスみたい。と気味悪がって逃げて行くばかりだ。
このスレのライハのヌシは排他的であることも特徴だ。
大型海苔が何かしら質問をすれば、ヌシ乞食達はいきなり「盆栽」責めにし
質問者は何がなんだか分からぬまま、スレの外に追いやられてしまう。
このような行為は、社会の敗北者である無職のライハのヌシが
大型=高くて買えない=うらやましい=大型海苔に嫉妬
無意識に働く底意地の悪い反人間的行動なのである。
このままでは、このスレが危ない。
ヌシ乞食達に告ぐ、いまや大型やビクスクは当たり前であり、
排他されるのは貴様等のほうだ。北海道でブラブラせず、ハロワ行け。
40パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/03(木) 23:47:12 ID:Iw0r9519
>>36

港のそばの倉庫街であるからもともと盗難の可能性は高い場所では
あるんだけど、ロックを繋げるようにチェーンも張ってあるのに、
鍵だけで放置して厨房に盗られる香具師がいるからねぇ。

現在は隣の別館の1Fが居酒屋として夜遅くまで営業してるので、
少しは盗難やいたずらの危険性は減ったかな?
もちろん飲み足りない人にもどうぞ(笑)
41ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2006/08/04(金) 00:02:02 ID:BZfXJCYx
>>40
居酒屋やってるんだ。
また逝ってみたいな。

漏れが逝った事がある十年程前もチェーン張ってたな。
その当時は誰かしらが夜中まで見張ってるようだった。

ロケーションは雰囲気があってイイ。
42’06CBR1000RREDblack:2006/08/04(金) 00:06:21 ID:BPILfcZi
>>33
なつかしいな。高校生のとき初ツーリングを函館にして泊まったよ。
お金が無かったのもあるけど、ライダーハウスって北海道だけ(?)って聞いて
ありがたいと思ったよ。
来道の皆さん、宿代はできるだけ節約して、おいしいものとかっとびな道、
景色を満喫してくださいね。


札幌在住 盆栽'06CBR1000RREDblackより
4342:2006/08/04(金) 00:09:04 ID:BPILfcZi
アンカー間違えました。
失礼。
>31でした。
44774RR:2006/08/04(金) 00:14:56 ID:TqP+DSbZ
お盆前に出発して8月下旬に帰る日程と
お盆過ぎに出発して9月上旬に帰る日程、
皆さんならどっちをお勧めします?

お盆は混雑してそうだけど、
お盆過ぎるともう秋でキャンプは寒そうだし・・・
でも9月1〜3にラリー北海道あるし・・・
45ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2006/08/04(金) 00:21:33 ID:BZfXJCYx
>>44
お盆前に出発して9月上旬に帰るとイイポ。
46774RR:2006/08/04(金) 00:21:48 ID:l3iMelum
先週北海道に行ってきてしまった俺は、来年にするかまた9月にするか思案中。
47774RR:2006/08/04(金) 00:22:10 ID:2Id43Y3f
ならば秋の準備をしてキャンプするがヨロシ さすれば寒くない


てか盆過ぎたら気温が10度も下がるわけでもないし 構えんでいいとオモ



盆前は北海道警察による大サイン会キャンペーン実施期間中につき、
盆後のほうが余裕を持ちやすいかも?
48774RR:2006/08/04(金) 00:38:25 ID:TqP+DSbZ
>>45
確かにそれが一番いいですけど休みがね・・・

>>47
なるほど。ちょっと構えすぎてましたね。
盆過ぎに上陸します。ラリー北海道見て帰ります。
49774RR:2006/08/04(金) 00:48:48 ID:YW1u7Dup
>>48
>ラリー北海道
ウラヤマシス
50774RR:2006/08/04(金) 00:49:45 ID:HMOb3HCB
函館から道北方面に向かいたいんだけど、

1. 5号線でひたすら下道
2. 道央自動車道
3. 日本海側

どれがお薦め?

函館を早朝に出発して、石狩〜留萌あたりでキャンプしたいんだけど・・・
時間的にどれも厳しいでしょうか。それとも、少しは道を楽しんだりする余裕ありますか。
道北〜道東をメインで楽しむ予定なので、今のところ2で考えてます。
51774RR:2006/08/04(金) 00:56:09 ID:eimHi+qq
初北
荷物多いわ
育てよオレ
あぁ会社行きたくねぇ
52774RR:2006/08/04(金) 00:56:14 ID:cPxcV+0T
      | ノ      ヽ 
      /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ
     彡、   |∪|  、` 
    (_/\ ヽノ 〕  ヽ  
      /丶   ̄ ̄|Σ ノ  
      / //7ゝ〇 ノ\  
/   (_///⌒γノ/___) 
 /  ///  ///ノ    
//  |/  ///  
/ / /  // 

留萌でキャンプ? 下道でも午前中に稚内まで行けるお。
53774RR:2006/08/04(金) 01:09:00 ID:fLRIdwYk
長万部の先が時間食うので高速
で、滝川まで出た後はどっちでもいいけど、景色の点で日本海ルート推奨
余裕があるならニセコ突破して小樽だけど、結構時間を食う

函館=稚内は高速使って日本海経由で630km
飯食って給油して、あとは走りっぱなしでも10時間はかかるな
54774RR:2006/08/04(金) 01:22:42 ID:SgIyuFzM
>>50

俺なら、5号使って小樽まで行ってそっから日本海側ルートかな。

道央道使ってもこの区間はあんまり時間短縮できんよ。

小樽あたりでキャンプしても良いなら、ニセコからパノラマライン抜けて
岩内に出て、積丹ぐるッと回るのもお勧めだな。

小樽からなら、日本海側ルート使えば稚内まで5〜6時間あれば行けるしな。
55774RR:2006/08/04(金) 01:23:09 ID:4EgMdJ/i
>>50
日本海側まじおすすめ
ついでに神威岬寄りたいとこだが夏休みの余市〜札幌間は激しく渋滞
56774RR:2006/08/04(金) 01:39:01 ID:KmQAPrmp
>>44
おれ帰り便が苫小牧2日だから見に行けるなラリー
57774RR:2006/08/04(金) 02:00:35 ID:tUp+mV/9
>>52
250クラスのバイクで普通に走って留萌〜稚内はどれくらい時間が掛かるもんですか?
58774RR:2006/08/04(金) 02:22:08 ID:Ucrp1Vqb
ビビルマンの漏れにお化けが出るとこを教えてくれ。
渡道経験豊富な友達に聞いたら、朱鞠内キャンプ場と糠平温泉キャンプ場は行くなと言われたんだが・・・
59774RR:2006/08/04(金) 03:44:01 ID:VRQ5D3J3
60774RR:2006/08/04(金) 06:11:45 ID:pY8hYfvT
>>48

今年のラリー北海道は7月に終了しました。
61774RR:2006/08/04(金) 06:19:53 ID:pY8hYfvT
>>50

道北方面に行くのに函館から上陸するのが間違い。

日本海側は海水浴シーズンで檄混み、追禁多し、パンダ多い。
高速は国縫までの長万部あたりが檄混み、ほとんど追禁、パンダ多い。
下道も同じ。



62鱸君 :2006/08/04(金) 06:20:48 ID:WJUV/H0j
ここの皆さんが言ってらっしゃるのは、ラリージャパンのことかな?

チケット早め購入しといた方が良いですよ
63774RR:2006/08/04(金) 06:21:11 ID:p9nORQuK
道の駅スタンプラリーは七月に終わってたのか〜
64774RR:2006/08/04(金) 07:11:05 ID:MqzrYDc/
>>63
まだやってるだろ?
この前全制覇目指してるオサーンに遭遇したぞ
65774RR:2006/08/04(金) 08:00:30 ID:+a6sYWNZ
前すれで話し出てた青池かどうかわからないけど、TVで青池らしきもの
やっていて川渡りでいくのをやってたよ。
今年から地元ガイドがトレッキングコースとして、開催するとやってたんだが
ちと地名とかガイドの名前とか忘れてしまったけど。
66774RR:2006/08/04(金) 08:19:16 ID:ymXEIdM1
青池オワター
67774RR:2006/08/04(金) 09:42:11 ID:MAEwE+H0
>>30
 買うなら焼きたてがいいよ。
 冷えてる奴の数倍ウマーだから。
  後、去年は店員さんが、まあ、見てのお楽しみ。
68774RR:2006/08/04(金) 09:45:06 ID:eYljxuJp
>>50
俺も5号で小樽方面に行って、日本海側北上するルートに一票。
実際には道道を駆使すると思うけど。
高速道路は使わない。
天気がよかったら、羊蹄山も見れるし、小樽に興味がないのなら、赤井川村通ればいい。
69774RR:2006/08/04(金) 09:49:17 ID:XZstQ+XH
ずっと中型乗ってて、数年大型乗って、今は書類チューン原チャリ乗り。
速度違反を気にするのがばからしくなって試しにやってみたわけ。
これが意外に快適で、はまってしまった。
いつも全開で走れるって気分いいよ。
まあ、片側一車線で交通量の多い道はスレスレ抜かれて怖かったが、最初は。
オレはチャリダーでもあるからすぐなれたが。
こいつで東京から鹿児島の佐田岬も行った。
北海道はこいつではまだいってないが、北海道は交通量少なく大きくよけてくれるから
走行自体は余裕だと思う。
ただ、ガソスタが少ないんで休日や夜間はあまり走れないな。
70774RR:2006/08/04(金) 09:56:03 ID:B+YnWwxP
下道オンリーでそこそこ観光もしてで北海道一周を一週間はむりかなぁ?
71774RR:2006/08/04(金) 10:23:56 ID:aDzOFlzn
>>70
可能じゃね?

ゆっくり見回る事を諦めれて一日400〜500キロペースならイケる。
7230:2006/08/04(金) 10:43:58 ID:Ij5HkJNk
>>67
ありがとう。
そっちは今日雨降りらしいから、移動は明日に。
今日は十勝でふらふら。
今大樹の道の駅。
十勝は天気良いよ。
何処かの牧場で昼寝したい。
73774RR:2006/08/04(金) 10:50:50 ID:7ixHMW09
一周はいけるけど、最小限の観光しか出来ないような。二回目以降の北海道なら、かな。
道央もいくならえりもの方あきらめたり、一周するなら道央は殆ど見れないかもしれん。
74774RR:2006/08/04(金) 12:23:24 ID:B+YnWwxP
どっか諦めますorz
この道は必ず走っとけって道や行っとけってとこあったら教えて下さい!
ちなみに北海道は初めてです
75774RR:2006/08/04(金) 12:31:58 ID:3LR1LDE7
>>74
つ[0円マップ]
76774RR:2006/08/04(金) 12:32:23 ID:eimHi+qq
大雪山
77774RR:2006/08/04(金) 12:38:45 ID:qLkkWcV+
こんにちは。6日から北海道に行くものです。富良野、旭川、稚内、
小樽、洞爺湖(函館になるかも)をまわる予定ですが、北海道の
駐禁事情ってどんなものでしょう?札幌以外は大丈夫?富良野とか
でも駅前だととられます?夕飯は宿にバイクを置いてもいけるけど、
昼食が困ったものだなあと思っています。
78774RR:2006/08/04(金) 13:18:13 ID:kvso5EI7
昼飯 抜いたら いいんぢゃね?
79774RR:2006/08/04(金) 13:41:32 ID:Ij5HkJNk
駐車事情なんて、考えた事無かったよ。

ある意味斬新だな。
頭柔らかいよ。
80774RR:2006/08/04(金) 13:44:51 ID:NfM/Yep+
>57
だいたい180qぐらい。他の早い車なんかにくっつきながら3時間弱と
みといたらいいんでないか。でも、せっかくだから、ところどころ
寄りながら行ったほうが楽しいから4〜5時間ぐらいで考えたらいいと
思うよ。ただ海岸線走るばかりでなく小平のあたりから内陸に抜けて
霧立峠に抜けて日本海側に出るとかしてみたりするのも一興。
8180:2006/08/04(金) 13:49:07 ID:NfM/Yep+
補足
8月は天塩のシジミの旬。立ち寄ってシジミ料理を味わうのがお勧め。
82774RR:2006/08/04(金) 14:06:47 ID:7ixHMW09
>>74
初めてならまさに0円マップでいいんじゃない?
オロロンライン、北19号走ってればたまらん。 斜里のあたりににちゃん発祥と思われる丘もあるからチェック。
おれは釧路から上に上がってく釧路湿原展望所がある道がよかったな。

>>80
ぐぐってみてもしじみのラーメンとかシジミパイとかしか出てこなかったw
うまいシジミの味噌汁と炊き立てのご飯があれば幸せだから、シジミだけ買ってキャンプで飯と味噌汁作って
食べるのがいいかな?昼飯は小平でうに丼食べたいし…

シジミ料理のお店、kwsk
8373:2006/08/04(金) 14:21:06 ID:7ixHMW09
道の駅天塩のレストランでシジミ弁当があるみたい。シジミ汁も。
できればキャンプ場で夜に食べれたらいいんだけどなぁ。
紋別の北勝水産みたいなところはあるのかな?あったらそういうところで買いたいもの。
84774RR:2006/08/04(金) 14:47:04 ID:fLRIdwYk
天塩町HPの新着情報にこんなのが
>ロングランしじみ狩りの中止について
>毎年、7月下旬から8月中旬の毎日曜日、鏡沼で行われおります
>「ロングランしじみ狩り」は、しじみ漁減少のため、誠にも残念ながら
>今年度は中止させていただきます。

でも、シジミ祭りはやったみたいだし、自分で食べる分くらいは取れるんじゃね?
観光協会に電話するのが早いと思われ
天塩商工会 01632−2−1045
天塩町観光協会(役場企画商工課)01632−2−1001
85774RR:2006/08/04(金) 15:58:27 ID:Ij5HkJNk
>>82
にちゃん発祥の丘って何処?
これからそっち行くので、行ってみたいのだが。
86774RR:2006/08/04(金) 16:03:04 ID:n0eCblf/
流れぶったぎってスマンけど、今年はバルーンフェスタ開催されそう?
さっき十勝は天気良いって言ってたからチト気になった。
一度でいいから生でライトアップ見てみたいなー
8773:2006/08/04(金) 16:08:14 ID:7ixHMW09
>>85
ほい。俺はいったこと無いのだが、彼女がいって、すごい!とよろこんでた。
いってみてくれ。

・611の丘
今どきの北海道(その七)より

611 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:02/08/23 02:10 ID:z3pnhCjN
道東の見所
斜里から卯と露に向かう国道をまず走りましょう
そして、道がいきなり左に急カーブするところがある
そのカーブを国道沿いに曲がらずにまっすぐ行きましょう
ようするに、まっすぐな道が国道をそれて伸びている
坂になってるけど振り返らずそのまままっすぐ頂上まで!
そして振り返る!
すごいよマジで。これは北海道だ!みたいな風景だから

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=43.54.12.743&el=144.48.10.010&la=1&sc=6&CE.x=248&CE.y=261
本当は教えたくないんだが行ってみれ!
88774RR:2006/08/04(金) 16:09:01 ID:fLRIdwYk
上士幌町公式HPから
バルーンフェスタの案内
ttp://www.kamishihoro.jp/kankou/balfes2006/balfes2006_03.html

バルーングローは8月5日(土)20:00〜20:20の予定らしい
天候次第だけど
89774RR:2006/08/04(金) 16:24:01 ID:hef/y96u
内陸を諦めるか、襟裳、根室、知床、函館の何処かを諦めれば、1日400km(1〜2日、600km)で1週間で北海道1周は可能。
曖昧な記憶だけど。
1週間で行った時は、苫小牧に朝着いて(もうできないけど)支笏湖眺めながら石狩川河口に抜けて、海沿いを宗谷岬まで行って、そのままクッチャロ湖畔泊。
適当に内陸入って開陽台泊。
摩周湖と屈斜路湖見て再び海沿い出て根室行って根室のキャンプ場泊。
釧路寄って帯広で昼飯喰って富良野泊。
確か、高速のって小樽泊。
羊蹄山見て苫小牧戻り夕方、フェリー。
あれ?1泊抜けている気がする…
90774RR:2006/08/04(金) 16:27:53 ID:hef/y96u
宗谷岬行くなら、駐車場から東にしばらく行くと、丘への入り口があるから、その中には入る。
丘の上から宗谷岬とオホーツク海が見えて感激。
夕焼けのクッチャロ湖最高。
ルート忘れたけど、屈斜路湖近くの山の上の道の駅の駐車場(ポイント見つけれ)から見下ろす屈斜路湖最高。
通称、裏摩周は晴れていれば最高。
根室のキャンプ場の夕焼け、海の上が晴れていれば最高。
襟裳岬のアクセス、霧がかかっていた位の方が幻想的で最高。
層雲峡、近くまで行かなくてもいいが国道から見える層雲峡で十分幸せ。
函館山、バスで登りたい。

…他にお奨め有れば…
91774RR:2006/08/04(金) 16:36:44 ID:hef/y96u
あ、あとは富良野の南、十勝の交差点の間にある、金山湖の北側の道路および、幾寅駅(映画、鉄道員の部隊になった幌舞駅)はなかなか
92774RR:2006/08/04(金) 16:43:21 ID:fLRIdwYk
屈斜路湖の裏側林道から湖に入って泳ぐ
綺麗だし誰もいない
クマーの心配はあるが
93774RR:2006/08/04(金) 16:47:28 ID:MAEwE+H0
 厚岸で、生ガキが安く食える店ってある?
94774RR:2006/08/04(金) 16:48:33 ID:MAEwE+H0
 本州、暑すぎる・・・。これで、青森まで3シーズンで行くのはつらいかも。
 郵便局留めで、3シーズンを北海道に送って、北海道までメッシュでいくかな。
9585:2006/08/04(金) 16:53:31 ID:Ij5HkJNk
>>87
ありがトン
ケータイだから、地図見れないけれど、ウトロ方面だね。
行ってみるよ。

96774RR:2006/08/04(金) 17:01:34 ID:QSrgSEHx
今日の大雨はホントまいったよ

テントで寝る気がしなくてホテルにはいっちゃったよ
明日はマジ晴れてくれよ、こっち来てから雨と曇りばっか
97774RR:2006/08/04(金) 17:06:41 ID:pRiOTKIx
北海道一周してる貧乏初心者です
函館から今えりも過ぎて帯広に入りました
まだこれと言って何も食ってないんすが
ここは安くてうまいから食っとけ的なとこありましたらお願いします
98774RR:2006/08/04(金) 17:16:54 ID:Ij5HkJNk
もう帯広駅?

えりもからの通り道なら中サツナイの白樺のジンギスカンかな。

帯広駅前はワカラン
99774RR:2006/08/04(金) 17:18:16 ID:fLRIdwYk
>>93
Aウロコ 厚岸漁協直売店
厚岸町港町50−5
9:00〜18:00
0153−52−0117

ってのが厚岸大橋の北側にある
そこで生牡蠣売ってるので自分で剥く
電子レンジもあって蒸し牡蠣も可能
剥く道具は電子レンジ脇に置いてある
剥き方悩んだら、店員に聞くのが早い
100774RR:2006/08/04(金) 17:24:06 ID:fLRIdwYk
>>97
帯広ローカルってことでインデアンカレー¥399は?
駅前長崎屋のフードコート中にもある
豚丼も安かったような
101774RR:2006/08/04(金) 17:40:59 ID:lI3Bnioi
>>96
漏れは二週間目なんだけどずっと雨ばっかりだよね
北海道は晴れが多いイメージだったから裏切られた気分だわ
つうか北海道の天気予報外れすぎ
102774RR:2006/08/04(金) 18:07:16 ID:c+N5xL7V
>>97
帯広のいいところは食いどころが多い事だけど、
別に安さを売りにしているという訳じゃないので・・・
インデアンとかチェーン店は安いけど、それで腹いっぱいになるかは微妙。
手遅れかもしれんが、本屋でまんぷく十勝でも眺めて決めてくれ。
10373:2006/08/04(金) 18:26:57 ID:7ixHMW09
>>99
93じゃ無いけどトンクス
おれは今まで厚岸海産?厚岸水産で買ってた。
ここの親父さんにいい思い出があるので、これからもここで買おうと思っているんだけど…(ウホッじゃないよ
厚岸漁協直売店はどんなとこかな。今の時期は岩牡蠣だよね。
104774RR:2006/08/04(金) 19:29:53 ID:jJlSrBKn
馬糞ウニ以外のなら北海道じゃなくてもいいんじゃね?
105774RR:2006/08/04(金) 20:15:08 ID:r9kqPUV9
>>74
オレだったら、一気に天塩まで行き、サロベツ原野を堪能する。
稚内市内はさらっと流し、オホーツクの海岸線を一気に知床まで行く。
知床、道東の平野部に時間の許す限り滞在し、最後に根室半島ひとまわりして一気に
苫小牧まで最短で帰る。
106774RR:2006/08/04(金) 20:56:10 ID:vRQ2jyPg
道北あたりのスーパーで殻付きのウニを買いたいけど売ってるかな?
107774RR:2006/08/04(金) 21:08:30 ID:S68cQGl/
北海道のA級品は築地に行きます。
10899:2006/08/04(金) 21:15:40 ID:fLRIdwYk
駐車場も広いし基本的に観光客向け
でも、地元民が運営してるし悪くないよ

去年の話ですが、自分は生牡蠣は別Aウロコで食って、剥身かって漁港でストーブ出してバター炒め+醤油
大規模スーパー(ポスフール?)で買ってきた白飯の上に乗っけて食いましたが
食ってる間に放りこんでおいた釣り竿にカレイ・・・
開いてぶら下げて走って干物に
アホーですが楽しい
落石漁港脇で野営して焼いて食いました

Aウロコ向かいの地元系スーパーで白飯売ってれば嬉しいんですけどねぇ
109774RR:2006/08/04(金) 21:25:21 ID:IS2QHbp2
>>108
なんか読んでるだけで腹の空いてくるレスだな、ノシ●
あーうまそう
110774RR:2006/08/04(金) 21:33:14 ID:l3iMelum
>>107
正解だな。
一番いいのは築地に行く。
111774RR:2006/08/04(金) 21:35:45 ID:7ixHMW09
形の悪いのは地元だろ?
味はA級。のはず…
112774RR:2006/08/04(金) 21:37:36 ID:7ixHMW09
>>108
ぐぐってみたら花咲がにが2100円…これはどうなんだろ。
花咲港とか北勝の近くの魚屋で買ってると感覚が狂ってくるのかな。
ちょい高い。
113774RR:2006/08/04(金) 21:41:13 ID:GJbA+nGF
でも探せば地元民しかしらないような店があるんだよな…
と生マグロの水揚げ地から言ってみる
11486:2006/08/04(金) 21:45:22 ID:RLLH2lJ3
>>88
情報thx
バルーングローは明日のみなのね…
見に行くことは出来ませんが、天候が良い事を祈ります

私もマイナースポットをお一つ
豊富温泉の近くに有る大規模草地レストハウス
そこより先(北)の道がお勧め
丘陵地帯の放牧地を走る道で、ナイタイのような観光化はされていなく少し汚く感じるけど
交通量が少なく、のんびり走れます
さらに走ると、丘を横切る電線があり、異様ながらも個人的に大好きな景色
11599:2006/08/04(金) 21:45:26 ID:fLRIdwYk
去年のお盆過ぎ、根室の駅前では\2000切ってたと思う
記憶が怪しいが\1500で1匹+おまけの足だったような

花咲港より安かったと思う
花咲港はサンマ漁船でごった返しててカニどころじゃなかったような
116親父@宗谷岬:2006/08/04(金) 21:55:35 ID:NwTMmQLJ
|´Д` )|ノィョゥ皆様

ウチのTA壊れちゃってさぁ・・・・
未だにISDN環境テラカナシス(´;ω;`)ウッ…

明日からはやっと晴れそうですヽ(´ー`)ノ

あ、そうそう。
「宗谷丘陵」を堪能したい方は
宗谷岬手前6q位から
山に入る道を選んだ方が良いかもしれませんよ。
117774RR:2006/08/04(金) 21:58:09 ID:GJbA+nGF
ノシ
118774RR:2006/08/04(金) 22:02:32 ID:8jwOPaiX
北のほうからサロマ湖まできて道東の主要な名所を見て
帯広にたどり着くためには、一筆書きでどう通ったら効率的か、
3日ぐらい考えてるけど結論出んよ。
119774RR:2006/08/04(金) 22:03:01 ID:MAEwE+H0
>>97
 もう遅いかもしれんが、安くはないが「ぱんちょう」の豚丼がウマー
12093:2006/08/04(金) 22:04:40 ID:MAEwE+H0
>>99
 スペシャルな情報サンクス、是非とも行ってみるよ。
 おしっ、ぐぐってみよう。
 
121774RR:2006/08/04(金) 22:10:11 ID:5TWGrDN/
あー、初山別か鏡沼か天塩川のキャンプ場か?
あー、猿払かクッチャロ湖か、ピンネシリか?
あー、本別か阿寒か鶴居か屈斜路湖か?
苫小牧から「温泉」「安価」キャンプ場って迷うううう、
穴場ってこの他、ある?教えてちょ、スレの神々よーー。
12299:2006/08/04(金) 22:17:16 ID:fLRIdwYk
>>118
押さえなきゃならん場所・・・
サロマのホタテバーガー
網走〜斜里の丘の上から海と平行する道r246(一部ダート)
知床横断道路2往復(時間とガソリンが許せば往復するべき)
標津のメロディーロード経由 温泉ホテルベルサイユ前経由(できれば泊)で中標津
別海に下って雪印の工場見学(前日に電話予約)
天候良ければで釧路方面 天候イマイチっぽければ屈斜路で温泉掘り
あとはエゾシカバーガーかエゾシカジンギスカンくって帯広へ

自分も今年の予定はこんな感じです
標津のメロディロード 去年も近く通ったのに気がつかずスルーしちまった
12399:2006/08/04(金) 22:23:18 ID:fLRIdwYk
>>121
俺的穴場は十勝ダム下キャンプ場
誰もいないし、ダム放水路が両側にあるのでクマーの心配無し
U字溝ブロックと廃材置いてて勝手に使って良しで、トイレは水洗

オフ車乗りとしては荷物をデポして奥の林道突っ走り
ガソリン補充に下界に下りなきゃならんですが
124774RR:2006/08/04(金) 22:28:13 ID:l3iMelum
>>122
路肩のメロディーロードのちっこい案内に気づいて通ってみたけど、風きり音とノイズで何も聞こえなかったよ。
125774RR:2006/08/04(金) 22:28:20 ID:zb6+LONN
いよいよあと一週間仕事したら北海道だ。
明日はしっかりとメンテナンスするべ!

おまいらも出発前にメンテナンスはちゃんとしとけよ。調子悪いバイクで走っても楽しくないべさ!
126774RR:2006/08/04(金) 22:47:17 ID:r9kqPUV9
前スレで、携帯の充電どうしてまつか、おまいら?と聞いたものでつ。

今日、シガーソケット増設しますた(・∀・)

前スレで、ワイズギアで4000円で出てるって書いてありましたが、アキバの千石
通商に、コードつきシガーソケットが300円で売ってますた(・∀・)
これに端子をハンダづけして無事つきますた。

フロアにバッテリーのあるスクーターで、電熱ジャケットのコードもバッテリー直でとってる
んで、バッテリー直にしますた。
シートヒンジのとこからとりだしてメットインのなかにコードはいれますた。
外見もすっきり(・∀・)

携帯の充電器のほうに、ヒューズが入ってるんでヒューズは特に増設してません。

バッテリー直だと抜き忘れてバッテリーがあがると前スレにあったけど、携帯の充電器
が、ソケットに差し込んだだけで青LEDが強烈に光る仕様なので、ぬき忘れはないと思いまつ。
127774RR:2006/08/04(金) 23:08:03 ID:QQPWbEOa
>>124
ツーリングまっぷるにも「バイクでは聞こえない、残念!!」って書いてあるよ。
128774RR:2006/08/04(金) 23:40:41 ID:ycpgMQ+1
>106
殻つきのウニがほしいのなら、スーパーにはあまりないぞ。
港の直売所なんかで売ってるんじゃないかな。割と小さい港なんかが良いかな。
何年か前に臼谷の漁港で買ったな。ただ噂じゃ、結構知られるようになって高く
なったと聞いたことがある。あと買ったことはないけど抜海の漁港なんかでやって
いそうな気配があった。地元の人やそこの漁師さんなんかに声かけて聞いてみたら
どうかな。

天塩のシジミが話題になっていたが、8/3付の道新の「おふたいむ」にちょうど掲載
されていたので情報として書くね。

「しじみパイ」・・・パイの中に酒蒸ししたシジミとおこわが入っている。1個250円。
          本田商店(01632-2-1053)
「しじみ弁当」・・・シジミの炊き込みご飯にニシンの煮付けやホタテのフライなど15品がついて1100円。
          道の駅天塩(01632-9-2155)なお、しじみ汁はちょっとシジミの量が少なかったので
          ちょっとお勧めしない。
「しじみ入りふきの佃煮」・・・シジミ、コンブ、フキをザラメ、水飴、赤とうがらし、白胡麻、醤油で
          5時間煮込んだ天塩だけの限定品。1瓶530円。
          道の駅天塩。
「生しじみ貝」・・・北るもい漁協天塩支所(01632-2-1113)と銀恵水産(01632-2-2633)で販売。
          共に1s1100円。
          ちゃんと砂出ししなよ。
「しじみラーメン」・・・シジミの他にタマネギ、モヤシ、ネギ、シナチク、ひき肉がのって1100円。
          ラードも使っているので、稚内の「はるき茶屋」のシジミラーメンよりこくが
          あると思われる。
          てしお温泉夕景レストラン(01632-2-3111)

なお、天塩はシジミの他に北寄貝もよく採れるそうだ。ただし、道の駅天塩の北寄カレーは北寄貝の
フライがカツの代わりにのっているカレーだった。カレーの味もイマイチだし、北寄もフライにした
ため北寄本来の味が薄まったような感じだった。むしろ、自分で北寄を買ってきてカレーの中にぶち
こんだ方がウマイと思う。
129774RR:2006/08/04(金) 23:45:48 ID:ycpgMQ+1
あと一度食べてみたいのが、様似のツブ。でかいし、うまいらしい。
130774RR:2006/08/05(土) 00:02:05 ID:y5v3/Yd8
苫小牧のホッキバーガーもイマイチだったかも
ホッキカレーの方を薦める

でも図書館と科学館は雨の日の避難所として非常に良いです
ミール展示館は真面目に回れば一時間
図書館・・・王子製紙の寄付のせいか、変な大学図書館より充実してる

ホッキバーガーは図書館内食堂で売ってます
去年行ったときは、黒髪ロングの細身のオネーチャンが仕切っていた
131774RR:2006/08/05(土) 00:15:50 ID:T52V2nq8
>130
苫小牧なら「マルトマ食堂」がいいよ。
ホッキ飯、ホッキ丼どちらもうまいぞー。

ところで苫小牧っていやあ、支笏湖に向かう林道がいいね。
丸山遠見望楼に登って原生林を眺めるのがイイ!
132774RR:2006/08/05(土) 00:20:45 ID:WrxUWhmB
石勝ロードの樹海苑ってどおよ?
133774RR:2006/08/05(土) 00:36:16 ID:y5v3/Yd8
携帯の人のため情報転載

苫小牧中央図書館
火〜金曜日
  午前9時30分〜午後7時
土・日曜日・祝日
  午前9時30分〜午後5時
8月22日(火)から26日(土)まで、図書の整理と点検のため休館

苫小牧サンガーデン
11:00〜18:00(平日)/11:00〜17:00(土・日・祝)
月曜日・毎月最終金曜日
図書館併設の温室というか吹きぬけ内
ホッキバーガー¥380(ホッキフライ+レタス?のバーガー)

苫小牧科学館(ミール展示館)
苫小牧市旭町3丁目1番12号
電話 (0144)33-9158 月休 無料
ミールの訓練用ダミー 退役ヘリ ジェットエンジン現物など展示多数

マルトマ食堂
苫小牧市汐見町1丁目1番13号
TEL:(0144)36−2023
営業時間 朝6時〜昼2時まで
ホッキ丼\800 ホッキカレー\800だったと思う
早い時間に行かないと「売りきれ」になるので悲しい思いをする
134パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/05(土) 00:38:57 ID:CUtUgYvT
>>133
マルトマは運がよければ閉店間際に残り物が山盛りサービスになるよ(´ω`)
135ヽ(´・ω・`)ノ ○ウンコー:2006/08/05(土) 00:58:36 ID:DCDhpnbn
>>131
あの木々は数年前の台風で崩壊シマスタorz
今は荒れ果てた森林でつ。
136774RR:2006/08/05(土) 01:05:44 ID:49sPTSsH
さて今日の10:30の新潟から出発します。
青いランツァですので見かけた方は|-`) ジーしてください。
137774RR:2006/08/05(土) 01:10:06 ID:40hCrzNZ
夕方高速八戸降りてから大間まで何時間位見てたらいいですか?
138774RR:2006/08/05(土) 01:18:53 ID:y5v3/Yd8
>>137
大間町公式HPによると八戸市より約3時間30分
自分の知ってる範囲では八戸市外を抜けるのに手間取ると加算
夜間はトビケラの肉弾攻撃を受けるのでシールドを掃除するための道具は必須

ホッカイドに渡るだけなら素直に青森の方が良いかと
下北半島を回るだけで1日かかるよ
139137:2006/08/05(土) 01:34:48 ID:40hCrzNZ
>>138
ありがとう
フェリーの予約の関係で大間まで行かないといけないんです。。
青森インターから行くのとどっちが良いのですかね?  
140774RR:2006/08/05(土) 01:38:00 ID:SmQlyyG6
支笏湖周辺の林道、軒並み侵入禁止になっていた。
ゲートが開いていたので、北5条林道に入っていったけど、
帰りは閉まっていて、困った。
皆さん、気をつけて!
141774RR:2006/08/05(土) 01:40:53 ID:y5v3/Yd8
>>139
青函フェリーか道南フェリーなら、今から電話で乗れるんじゃね?
青森から行こうとすると空港回りの有料道路使わないと時間食います
142774RR:2006/08/05(土) 02:06:23 ID:Piqbn3vt
>>139
八戸で下りないでみちのく有料三沢で降りる
普通に走って4時間
夜は真っ暗な道だから気を付けてね

脅すわけじゃないがこのルートは俺はもう行かない
143137:2006/08/05(土) 02:10:28 ID:40hCrzNZ
>>141
有難うございます。電話しましたが既に満車ですた。
>>142
恐山の近くを走るからですかね?
144774RR:2006/08/05(土) 02:38:35 ID:Piqbn3vt
>>143
んなこたないよ
上陸前に疲れる。とにかく疲れる。昼間なら楽しめると思うけど
函館でゆっくり休憩(仮眠)した方が良いよ
145774RR:2006/08/05(土) 02:54:07 ID:I0Rc3AoU
楽しむなら八戸から六ヶ所、尻屋岬経由で大間もいいけどね

急ぐなら
青森東インター>みちのく有料道路>下北自動車道(一部開通、無料解放中)
のほうがちょっとは早いかな?
146774RR:2006/08/05(土) 04:27:16 ID:zCvuUGgi
小樽着いたど〜
いつも大洗から苫小牧だったんでなんか新鮮だ
147774RR:2006/08/05(土) 04:30:34 ID:D5zCctSy
楽しんでこーい。俺は明日の夜苫小牧に上陸予定だ。
148774RR:2006/08/05(土) 07:43:13 ID:X7OTAJWV
今から青函フェリー乗り込みます!

携帯厨から質問なんですが新潟行きのフェリーってどこからでてますか?
できたら会社もお願いします。
素人丸出しな質問ですいません
149774RR:2006/08/05(土) 07:46:50 ID:Jsi/M7ru
小樽だよ。
150774RR:2006/08/05(土) 07:54:01 ID:/Azo5vmS
151774RR:2006/08/05(土) 08:07:34 ID:TpvabP/d
>>147
同じ便かな?
今日の深夜大洗発、8時前に苫小牧に上陸予定。
152774RR:2006/08/05(土) 08:08:15 ID:X7OTAJWV
>149-150
dです!
153774RR:2006/08/05(土) 08:27:08 ID:7XbBcBnv
>>148
素人は免罪符にならん
154774RR:2006/08/05(土) 08:42:33 ID:4hnWE6vF
スレタイ見てひまわり見たくなった。道央近辺でどっかおすすめある?
155774RR:2006/08/05(土) 08:59:07 ID:Zs1zTDn9
>>154つ[北竜]
156774RR:2006/08/05(土) 09:03:16 ID:D5zCctSy
>>151
同じ便だね。ホントは朝到着がよかったんだけどなぁ…。
157774RR:2006/08/05(土) 09:20:40 ID:grvCwHCq
げはははははは
8月12日青森→室蘭フェリー予約とったどおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
158774RR:2006/08/05(土) 09:23:13 ID:lwi4M5DC
フェリーの空き待ち中です
乗用車スペースがずっと空いている
そのスペースをバイクに回せと
159774RR:2006/08/05(土) 09:49:59 ID:4oKoyfj1
向日葵は名寄も良かったぞ!まだちょい早い鴨しれんが・・・
160774RR:2006/08/05(土) 09:55:36 ID:95e1+0Jg
おまいら、今日当たりは速度取締り日和だぞ。気をつけれよ
161774RR:2006/08/05(土) 10:36:46 ID:ZAZ92TVq
旭川快晴〜ていうか暑いよ
地元ライダーはTシャツで走ってるね
162774RR:2006/08/05(土) 11:41:54 ID:y5v3/Yd8
今日は千歳基地航空祭だな
BlueImpulseは1330〜1430の飛行予定
近くの人は間に合うかもしれん
空港内に入らなくても周りからでも見れるよ
163774RR:2006/08/05(土) 11:51:02 ID:lKTc9HhY
>>89>>90
根室のキャンプ場は閉鎖したらしいよ

164774RR:2006/08/05(土) 11:53:46 ID:lKTc9HhY
>>97
西帯広駅前の「焼肉有楽町」
165774RR:2006/08/05(土) 11:56:36 ID:y5v3/Yd8
くしろ港祭り中
明日は釧路港内でヨットレースあるみたい
平成18年8月6日 
 0830〜0930、1100〜1230(ボートレース)
 1010〜1040(ヨット・アトラクションレース)
 1210〜1330(ヨットレース)
166処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/08/05(土) 12:18:52 ID:MCfNAPU8
>>163
マヂカー・・・。

四つ輪に乗っててピースサインだされたのでage
167774RR:2006/08/05(土) 12:20:18 ID:y5v3/Yd8
今日、明日の花火 ずいぶんあるな

8月5日(土)
第29回恵庭三四会 納涼花火大会 約2500発 恵庭市
第34回いわない怒濤まつり 約1400発 岩内町
2006せたな漁火まつり 花火大会 1000発以上 せたな町
江別市民まつり 約400発 江別市
第25回ふるさとの夏まつり 約400発 北斗市
第34回北海島まつり 約750発 利尻富士町 鴛泊港
第32回占冠村ふるさと祭り花火大会 約1000発 占冠村
第30回しょさんべつ岬まつり 約350発 初山別村
朱鞠内湖湖水祭 約1000発 幌加内町字朱鞠内
第24回音更夏まつり 納涼花火大会 約1000発 音更町
第51回十勝港まつり「十勝港海上花火大会」 約3000発 広尾町十勝港
第24回まるせっぷ観光まつり 約3000発 遠軽町丸瀬布
第24回おこっぺ夏まつり 600発 興部町

8月6日(日)
倶知安じゃがまつり 約240発 倶知安町
第27回北緯45度夏まつり 約230発 中頓別町 天北線メモリアルパーク
第11回けんぶち桜岡湖水まつり 約1000発 剣淵町
第55回おんねゆ温泉まつり 約1200発 北見市 おんねゆ温泉
第46回稚内みなと南極まつり大花火大会 1500発 稚内市 フェリー埠頭
2006蟠龍まつりinとうま 600発 当麻町
第18回歴舟川清流まつり花火大会 約1000発 大樹町 歴舟川大樹橋
第8回標津町民祭り 水・キラリ 約1000発 標津町サーモンパーク
168774RR:2006/08/05(土) 12:41:22 ID:0a3uuqr0
 大間から上陸するやつは、「かっぱの湯」でアブにさされてこい。
169774RR:2006/08/05(土) 12:42:41 ID:73AEmoOJ
賞金競うアヒルレース、警察指導で中止(北海道喜茂別町)
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060805-71090.html
170774RR:2006/08/05(土) 12:52:08 ID:YSuwaUP1
>>135
その時行ってて、何度か渡道してて初めて林道走らなかった年だったな〜
酷い倒木だらけだったっけ。
171鱸君:2006/08/05(土) 14:11:21 ID:CP/jgbL9
美深の旅人とライダー祭りみたいなのあったよね??
今年はやるのかな?
172774RR:2006/08/05(土) 15:02:17 ID:T52V2nq8
>171
そいつは「禁句」だぜww
173774RR:2006/08/05(土) 15:17:40 ID:mld9fEO/
コット君って誰だか知らんが、あのブログは俺のブログ。
別人なんで間違えないように。
174774RR:2006/08/05(土) 15:19:15 ID:mld9fEO/
>>25
>>26
>>29

俺は「コット君」とは別人です。
もし見かけたら声かけてね^^
175774RR:2006/08/05(土) 15:54:32 ID:UvqIQhP6
8/11(深夜発)大洗→苫小牧
8/19(深夜発)苫小牧→大洗
2等寝台400cc以上
2名分の商船三井フェリーのチケットをオク放流するつもりです。
10マソ以上で相談に応じます。13マソなら即決です。
欲しいやつは今夜中に名乗りをあげよ。
176774RR:2006/08/05(土) 16:09:58 ID:W13ca11r
¥91,200を10マソ以上で売るのか。休めなくなったくせに極悪だな。
177774RR:2006/08/05(土) 16:20:07 ID:4qiMBv1H
7日間では札幌から東へ一周するのは期間が短すぎて楽しめないでしょうか。
あと,10月上旬ってかなり肌寒くなってますよね。
178175:2006/08/05(土) 16:26:53 ID:UvqIQhP6
買いたくない奴に無理矢理売るわけじゃねーよ
欲しいやつにはプラチナチケット。価値は買う側が判断すればよい。
それに売れなかったとしても俺行けるし
179774RR:2006/08/05(土) 16:33:57 ID:VvqfJLFL
ダフ屋行為で通報しますた

定義
以下の2つの項目が、1つでも当てはまればダフ屋行為に抵触する。

* 転売目的でチケットや券を購入すること。
* 公衆の場で、チケットを他者に転売すること。(金券ショップなどは、私有地での転売であるので合法である。)
180774RR:2006/08/05(土) 16:34:20 ID:y5v3/Yd8
フェリーチケット 転売するのは良いが、乗船者の名義書換えちゃんとしろよ
181774RR:2006/08/05(土) 16:35:34 ID:95e1+0Jg
>>177
そのくらいでも結構楽しめると思いますよ。
182774RR:2006/08/05(土) 17:37:08 ID:qgPW94PO
>>154
富良野-美瑛はベタな観光地だけど、それでも楽しめる
付近の温泉なら十勝岳温泉がお勧め、見晴らしがイイ
吹上温泉は人大杉だから行くとしたら深夜〜早朝

他には雨竜沼、キャンプ場で前泊せなならんが
183774RR:2006/08/05(土) 17:53:15 ID:sU+Im9ki
>>154
ひまわりなら、素直に雨竜町か名寄市だろ。
あまりにも規模がデカすぎて「ありがたみ」が薄れるけどな。
インパクトは人里離れた国道沿いの畑でドワっと咲いている方がデカい。
184774RR:2006/08/05(土) 18:00:06 ID:WrxUWhmB
>>178
犯罪者から誰が買うかボケ
185774RR:2006/08/05(土) 18:15:21 ID:NmE1Ww3n
苫小牧に今日の夜着くんだけど、近くにキャンプ場ある?
186774RR:2006/08/05(土) 18:22:39 ID:I/jxsJoq
みんな地図持たないでツーリングに行ってるのね
187774RR:2006/08/05(土) 18:51:51 ID:rXmQk4Sf
>>185
鶴の湯
188774RR:2006/08/05(土) 19:09:38 ID:kGi2MvCn
>>157
同じ便だ。ヨロシク〜
初めて行くのですが3泊4日で室蘭〜富良野〜稚内〜帯広〜襟裳〜苫小牧はキツイですか?
バイクは鈴菌フラッグシップです。
189774RR:2006/08/05(土) 19:39:59 ID:lKTc9HhY
>>171
http://www3.tky.3web.ne.jp/~tabintyu/tabintyu/2005maturi.html

今年もやるんじゃない?
瀬戸崎タンはやる気マンマンみたいだけど・・
190774RR:2006/08/05(土) 19:43:49 ID:IWioQYhw
>>188

余裕のよっちゃん。

>>185

待合室でキャンプ
191774RR:2006/08/05(土) 20:12:31 ID:3Dfhdhdp
着くぅー
192774RR:2006/08/05(土) 20:47:04 ID:XCgMCGmt
オレも8日にいく!まぢ楽しみ☆昆布干しのバイトしたい!
193774RR:2006/08/05(土) 20:52:20 ID:T52V2nq8
>189
えーっ、だって一昨年で参加者1名だろ・・・。
これも去年の告知だよね。
キャンプ場のヌシが呼びかけてるみたいで、ちょっとなー。
それに、瀬戸崎氏って疾駆北駆を途中でアボーンして、会員からいろいろ
言われてたりしたんじゃない?
本人とは面識ないんで確定的なことは言えないけど、オレはひくな・・・
194774RR:2006/08/05(土) 21:27:31 ID:Og93sg85
オイラ、キャンプ嫌い。面倒くさい。
だから、いつもビジホ。
今回7泊の予定で、トータル予算18万。
195774RR:2006/08/05(土) 21:29:00 ID:mld9fEO/
俺はキャンプオンリー
貧乏だから
196774RR:2006/08/05(土) 21:46:12 ID:nD8LU8OA
ああ、後2時間で出発だ・・・緊張する〜
197774RR:2006/08/05(土) 21:53:15 ID:ixm/lsWV
今日の画像うp
道央はいい天気だったよーヽ(´ー`)ノ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1154781091.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1154780168.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1154779204.jpg

ナイタイ高原レストハウスのソウトクリームウマー
198774RR:2006/08/05(土) 22:09:24 ID:y5v3/Yd8
糠平湖の水は多かった?
減水してたら旧熊谷温泉というかサワト温泉の源泉が水面上に出てるはずなんだが

適当に湯船作って入ってこようかな
クマーが怖いけど
199774RR:2006/08/05(土) 22:30:14 ID:HF2l1Wwh
ゴジロック持って来るの忘れてた。
どっかで購入した方がいいかな?
ライハメインで泊まる予定です。
200774RR:2006/08/05(土) 22:32:16 ID:6FaPOCir
>>188
鈴菌フラッグシップって何?
もしかしてスズキのGSX-1000R?
あれかっこいいよね。あのシャープな
シルエットと、青と白のコントラストがたまらない・・・。
201774RR:2006/08/05(土) 23:11:33 ID:h2h7C3Ql
>>188
走るだけで終わってたぶん面白くないよ。
202774RR:2006/08/05(土) 23:36:27 ID:MQQoNYIA
今、ホカイドーから帰還したとこでつ。
今年はスーパー宗谷+音威子府鈍行乗り継ぎで稚内。

落ちるところまで落ちてしもうた。


汽車もいいけど欲求不満が貯めこんだような。
203774RR:2006/08/05(土) 23:37:32 ID:CWOR3Edx
>>200
ハヤブタかもしれんぞ。
204774RR:2006/08/06(日) 00:19:04 ID:TtzdZECq
おまいら寅さんと変わんないよ
205774RR:2006/08/06(日) 01:29:31 ID:pJ1E87LP
>>197
二番目の写真のアーチ橋まではオンロード車で行くのは厳しいでしょうか?
206774RR:2006/08/06(日) 01:48:13 ID:aPuP6qZC
>>205
駐車場までは楽勝、橋まで逝ったらネ申
207ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2006/08/06(日) 01:49:09 ID:NMml4trN
>>205
キャンプ道具積んだカタナで走れる程度の砂利ダートが数`。
結構車、バイクが逝くので、すれ違いには注意が要る。
208774RR:2006/08/06(日) 02:32:18 ID:pJ1E87LP
>>206-207
レスありがとうございます。
来週、XJRで行ってみようと思います。
209774RR:2006/08/06(日) 05:20:33 ID:WkgPhL2S
ちなみに橋の奥の林道、通り抜け不可。
ダムの入り口でゲート閉まってる。

ダートとしては面白い道だから往復でも良ければオススメ。
210774RR:2006/08/06(日) 05:58:12 ID:WkgPhL2S
俺も向日葵観たくなった。
名寄と北竜、もう咲いてる?
211774RR:2006/08/06(日) 06:04:40 ID:SfBohovk
北竜は奥の区画で、一部花がしおれてるところもあったけど
昨日見た限りではほぼ満開だったよ
212元旅人:2006/08/06(日) 06:12:53 ID:lOlvjJ51
函館ラッキーピエロ。美瑛の駅前の居酒屋なんだっけ?馬鹿みたいに盛いいとこ?あと、帯広六花亭コーヒー飲み放題。あとらラウスで秋刀魚かな?食い物だとこんなとこ …あーいきてぇ〜ネブタ今日までだっけ?もし陸送ならネブタ見て深夜北海道上陸おすすめ
213774RR:2006/08/06(日) 07:16:03 ID:G5KtQqQs
>>212
美瑛の駅前の居酒屋で馬鹿みたいに盛りがいいって「きむら屋」のことかな。
214パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/06(日) 07:35:26 ID:Fjt7nL+C
美瑛は伝説のゲソ丼食いたいねぇ。
215仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/06(日) 07:46:13 ID:aEbH/hPu
>>197
ナイタイ高原のソフトは元雪印の海老名工場で作られているぞ( ´Д`)
216774RR:2006/08/06(日) 09:33:22 ID:oZDLNu6a
今旅路の先なのだが、美瑛のゲソ丼てなに?
旭川の花ちゃんなら行ったことあるんだけど…
217パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/06(日) 10:04:20 ID:Fjt7nL+C
>>216
上に出てきた美瑛駅前の居酒屋きむら屋のゲソ丼です。

甘めのタレなので厳しいかもね。
あんまり遅い時間に行くとご飯が無くなって注文できなくなります。
218774RR:2006/08/06(日) 10:32:15 ID:c/Xi/H1d
>>188
こちらこそよろしくぅ
俺はZZR1100D3青だす
3泊4日で室蘭→石狩→宗谷→斜里→羅臼→阿寒→苫小牧→函館の予定です
219774RR:2006/08/06(日) 11:21:49 ID:ZoMBJesV
>>215
そうだね。
ソフト好きなら本当の自家製が数えるほどしかないことを知ってる。
220774RR:2006/08/06(日) 11:55:41 ID:1jjYs5OO
青函フェリーって予約ナシで乗れないですかね?
今から予約可能。

行く寸前になって気が付きました、すいません。orz
青森まで頑張って行ったのに北海道に入れなかったらつらいな。
221774RR:2006/08/06(日) 11:57:52 ID:DWmsdepW
待てば乗れるから大丈夫。

9月連休の頃の北海道の気温ってどうだったっけ?
10年前は地面が凍ってたけど・・・
222774RR:2006/08/06(日) 12:11:08 ID:re1SFR4V
今日の大洗夕方便で渡道。

初めての北海道だけど、行き先とか何も考えてないノープランキャンプツー。
立ち寄る先は誰かの話を聞いて決めれば良いや程度。

wktk70%の不安30%

イッテクル(`・ω・´)
223774RR:2006/08/06(日) 12:27:52 ID:ULFhh7kS
>>215
北海道マジックでうまいでつ。
個人的にはクリーム童話が好き、摩周だったかでジャンボだか2倍サイズの
ソフト頼んだらおねーさんが微笑みながら渡してくれたが、受け取る瞬間
倒れてバイクジャケの腕部分にそのまま乗っかりますた。
あやまりながら、もう一個作ってくれたのでキニシナイキニシナイ。
ジャケは防水なので横のトイレでそのまま洗ったよ。
224774RR:2006/08/06(日) 13:17:43 ID:asIl1lLC
ジャケだけじゃなくパンツもだろ?
225774RR:2006/08/06(日) 13:26:35 ID:WkgPhL2S
>>211
北竜の情報ありがとう。

多和平のパンと、Aウロコのカキ食ったよ。どっちもウマー。
Aウロコ、オススメだわ。カキ60円から120円。自分でわって生で食うもよし、レンジで蒸しカキにして食うもよし。

それと花咲、いままでで一番ウマーかったな。
950円。


ついで。
キリタップの海岸線走れる道。
先日の雨のせいだと思うんだけど、段差のデカイクレバスあり。
クレバスの底は水流れ柔らか仕様。

オフなら行けるが、オンは通り抜け無理だわ。
俺はオフ荷物満載だったけれど、行けた。
一ヶ所厳しかったけれど。
226774RR:2006/08/06(日) 13:35:06 ID:vIamalmK
オロロン付近風強し
ヘタレなのでテント泊止めます…
227774RR:2006/08/06(日) 13:40:08 ID:INiKEUws
>>226
そんなときこそ稚内ドーム。
228774RR:2006/08/06(日) 14:21:46 ID:o6/94YgS
>>226
昨日今日と稚内は祭りやってるからもし行くなら中央の方に逝って見るといいかも
稚内は今日の20:30から1500発花火上がるぜ
防波堤ドームは昨日の昼間確認したら数人テント張ってたぜ
229774RR:2006/08/06(日) 14:24:37 ID:qEQSjBKq
>>221サン
もしかして1日2日待たされるって寸法でしょうか?
青函フェリーもみんな予約してる??
230774RR:2006/08/06(日) 14:27:55 ID:+RW6Ho52
>>229
https://www.higashinihon-ferry.com/

ここでチェックできるよ
俺も青森→函館だけど、予約してる。
変な時間の便しか取れなかったけど・・・
231774RR:2006/08/06(日) 14:41:23 ID:vlEWy0q2
外国人観光客にうんざりして、有名観光地には行かなかった今年。
道北の山地に入り浸ってきたゎん。
232てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/08/06(日) 15:11:15 ID:5SJNJxG8
今日、ちょこっと秩父まで行った帰りに関越乗ってたら、今朝新潟到着と思われるホカイドー帰りのバイクが軽快に抜いていきました。
いいな〜と思って走ってたら東松山で覆面に捕獲されていた・・・・・・カワイソス(´・ω・`)

やっぱ家に帰るまでツーリングだと実感した次第。。。
233パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/06(日) 15:24:51 ID:phlFDKwI
>>220
青森にはいつ到着?
7日までねぶただからもし7日〜8日だったらフェリー混むよ。

それを過ぎたら1、2便待てば乗れるはず。
234774RR:2006/08/06(日) 15:34:22 ID:+n2AMFXP
みなさまフェリーの件、多謝です。
奈良から陸路で青森目指しており、目標時刻が浮動しているため、
予約が難しく、教えていただきましたとおり現地で1-2便待って乗れるなら
そうしようと思います。ありがとうございました。(´・ω・`)
235774RR:2006/08/06(日) 16:17:25 ID:YmPoEmIw
>>225
漏れもここ見てそのパン食ってきたど!
多和平の快晴な景色と牛乳と一緒に(゚Д゚)ウマー

236774RR:2006/08/06(日) 16:18:38 ID:gHKQ9evz
>>230
インターネット予約だと席は残っていない便でも、
電話予約だと席が残っている便も結構あるよ。
ttp://www.higashinihon-ferry.co.jp/reserve/index.html

自分は、今日、インターネット予約では空席無しの便を電話予約で席を取りました。
インターネット予約分の席と電話予約分の席を分けていると思う。
237774RR:2006/08/06(日) 16:35:37 ID:aAlytKpY
台風来てるし週間予報もあまりよくないな
明日からなのに
238774RR:2006/08/06(日) 17:22:16 ID:DWmsdepW
大阪−青森を同じように一般道で走ったんだけど、夕方4時頃に青森FTに着して
乗船手続きをさっとしたら後は待つだけ。
1回の乗船で50〜100台は一気にさらっていってたから当日乗船組の枠っていうか
予約バイクが乗船しきったら、当日バイクを乗せれるだけ乗せるっていう感じの対応

ちなみにFTでのアナウンスは**番から**番までのバイクの方、
乗船口までお越しください、とかだったはず。

6回くらい青森から乗ってるけど、一番待たされたので5時間(下船が朝4時)
他は2時間くらいなもの。
ぶっつけ本番で行くならそれもOKですよ。
239774RR:2006/08/06(日) 18:18:58 ID:8ztw9kvJ
お盆のハイシーズンだと、数日待たされた気がする
240774RR:2006/08/06(日) 18:37:20 ID:6a7/0QLG
去年のお盆のハイシーズンに、2便待って乗れましたが何か?
241774RR:2006/08/06(日) 19:02:59 ID:o6/94YgS
稚内の花火大会、悪天候の為明日に延期しますたとさ
242774RR:2006/08/06(日) 19:26:57 ID:6BRUlwwP
http://up.ninth.jp/files/up0479.jpg

考えられるだけ全部集めてみた。
243774RR:2006/08/06(日) 19:53:17 ID:CekEGYIg
>>242
ちっ! 逝く前から今年のデザイン見ちまったじゃねぇか。。。
244774RR:2006/08/06(日) 20:08:40 ID:isvv40wv
18日大洗発の深夜便で苫小牧へ。
19日は苫小牧の「いといの湯」で一泊。
20日早朝から走り出し、宗谷岬を折り返しに25日には札幌着(ルートは天気と相談)。
札幌で旧友と飲み、26日の昼便で苫小牧から大洗へ。
27日昼大洗着。次の日は夕方から仕事。

あー楽しみだ。これがあるから仕事も乗り切れる。
245774RR:2006/08/06(日) 21:08:51 ID:xZ5QYaKY
イイナー今年は四日しか休み無いから北海道いけそうも無い、上陸して
一泊二日ではナンダカナーて感じ、今年は東北かァ?
246774RR:2006/08/06(日) 21:18:38 ID:hmq0mDOx
>242
赤フラッグって、ホンダ車以外でももらえるの?
247774RR:2006/08/06(日) 21:26:06 ID:58gwdxZc
俺も気になる
どこでもらえるんだろ
248774RR:2006/08/06(日) 21:43:10 ID:y4PH/KtB
つ ttp://www.honda.co.jp/hmj-event/safety_summer_hokkaido/index.html

今まであの旗はライハかなんかで配ってると
ずっと思ってたorz
今年は小樽〜富良野間で黄色?貰って、
富良野でHONDAショップ行って赤を貰おう(・∀・)
249774RR:2006/08/06(日) 21:47:32 ID:jAx/dzK7
羅臼の「白樺」でも、旗がもらえなかったっけ?
250774RR:2006/08/06(日) 21:51:52 ID:TtzdZECq
本田のバイクにはまったく興味なしよ
漢なら川崎っしょ
251774RR:2006/08/06(日) 22:00:33 ID:qLG/qaSR
梅雨の間 ウェアについて一悶着ありましたが
どんな感じですか?
(揉めないように)夜のキャンプサイトはどんな格好で過ごすようですか?
252774RR:2006/08/06(日) 22:03:19 ID:6a9h/Vvg
>>251 おまい、女か?
「揉めないように」の意味を考え込んでいる・・・
253774RR:2006/08/06(日) 22:05:58 ID:CY7Oxo76
それをいうならおっぱい揉み揉みだろ!
254774RR:2006/08/06(日) 22:11:20 ID:c/Xi/H1d
よくみれ
「一悶着ありましたが」これから察することできねぇか
255774RR:2006/08/06(日) 22:18:28 ID:CY7Oxo76
[よくみれ]とは「よく見ろ」ということだ!
256774RR:2006/08/06(日) 22:33:04 ID:fju+Wxeg
揉めないように。ということなら
カギ付き皮ブラがいいだろうな。
もちろん、パンツもカギ付き。

蒸れてもしらんけど
257774RR:2006/08/06(日) 22:35:19 ID:6a9h/Vvg
一悶着[ひと-もだえ-ぎ] 察してみるぞ・・・うむむ・・・
確実なのは、ブレストガード&ノーファウルカップしておくことかな。

マジレスすれば、8月以外は標高の低いサイトでも冷え込むことが珍しくない(8月でも突然冷えることがある)。
特に盆地、オホーツク海沿岸、根室付近。
7〜9月に北海道へ行く場合、俺ならサイト用の服は長袖フリースTシャツ+長ズボンだ。
258774RR:2006/08/06(日) 22:46:22 ID:qLG/qaSR
わかりましたw
ありがと(・∀・)
鍵付き皮ブラか…


259774RR:2006/08/06(日) 22:47:46 ID:qLG/qaSR
IDがSRだ
260774RR:2006/08/06(日) 22:49:14 ID:vXQzcooM
去年のお盆に初めて北海道へ行ったのですが、
部分メッシュの3シーズンを着ていって暑くて閉口しました。
(メッシュを閉じて走ったのは網走→羅臼間の早朝だけだった)
今、現地はどんな感じですか?
去年は特別暑かったらしいのですが・・・
261774RR:2006/08/06(日) 22:58:06 ID:xT/TPqQB
もうすぐ北海道行きのため荷造り準備中。一応、革ジャンも。
とは言えこっちは30度以上の日が続き革ジャンなんか見るのも嫌だ。
ホントに使うのかよ〜??
262GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :2006/08/06(日) 22:59:23 ID:yy459WMy
>242
243に同じくウワァンヽ(`Д´)ノ
とりあえず、今年も旗固定用のガムテは持参いたしますよ、ハイ。

9日大洗発(夕便)、12日苫小牧発(夜便)で行ってまいります。
22のときからほぼ毎年行っていますが、
「正攻法」の大洗航路は初めてです。

・・・ヒコーキ使ったり列車に乗せたり自走したりしたけど
やっぱ大洗航路が一番楽、なのか?

ダメモトで予約画面とにらめっこしていましたが
間際になるとキャンセルが出るもんですね。
どこかの気の毒なライダーさん、あなたの分も楽しんでまいります。
ほんとうにありがとう。
263774RR:2006/08/06(日) 23:00:41 ID:8HG+KfQ7
稚内の利礼の丘はオンロード(リッターSS)では無理ですか?
歩きでも行けますか?
264774RR:2006/08/06(日) 23:04:09 ID:8ztw9kvJ
>>242
俺も((´・ω・`)

しかし、ここ数年、旗のデザインがあまり変わってないね

>>262
あれもいいものだ・・・
しかし、あまりにも航路が長くて、途中で飽きる罠。
265774RR:2006/08/06(日) 23:05:59 ID:vkbPol77
きりたっぷ岬キャンプ場よりカキコ
今日は一日中霧との格闘ですた。
やたらさみーし。
266774RR:2006/08/06(日) 23:18:18 ID:mhcowTvY
フェリーは仙台か秋田からのが丁度良い感じ。

太平洋18:00出港の到着9:00頃ならもっといいけど・・・
名古屋の人の事? シラネ。

新日本海、秋田出港 早杉。
新潟の人?シラネ。
267774RR:2006/08/06(日) 23:21:49 ID:lDHI+NQ1
やっとフェリーの予約が終了しました。
8/10夜便大洗発
8/17夜便苫小牧発

で、これからバイクの準備(プラケース取付他)しなくちゃなんだが、
休み取る分の増えた仕事を残業でこなしながらで間に合うんか、俺('A`)
268ヽ(´・ω・`)ノ ○ウンコー:2006/08/06(日) 23:36:54 ID:NMml4trN
>>267
漏れは休み獲った後の仕事の山で苦しんでまつorz
269774RR:2006/08/07(月) 00:16:42 ID:Qx1R1bl8
>>267
俺も先月は三日間の睡眠が6時間とかあったけど無事乗り切りましたよ
でもって今週出発です
270774RR:2006/08/07(月) 00:20:40 ID:xkyD6RXc
>>268
帰還後の仕事の山はフェリーより先に予約済みです('A`)

>>269
ピークは越えたんですが、何せ脳内は既に渡道済みなんで
仕事にならないってのも込みで('A`)

荷物の準備も行程決めもしなくちゃだわさ(´・ω・`)
271774RR:2006/08/07(月) 01:26:13 ID:fcywXQG4
>>270
「フェリーより先に予約済み」にワロタ
272774RR:2006/08/07(月) 04:48:35 ID:furhj+NB
おいおい…今週末に舞鶴から小樽へ行くのに、台風が三つも発生してるよ…
273774RR:2006/08/07(月) 06:45:02 ID:aGO7FPFE
ところでおまいらの中で島に逝くやついるか?
天売、焼尻を目指してる俺はマイノリティでつか?
話題にもあがらんようだがorz・・・
274774RR:2006/08/07(月) 06:53:29 ID:B1fI/FS9
泊まりはビジホだから、荷物は最小限の着替えとカッパあれば大丈夫と思ってるんだけど、他に何か持って行った方がいいものある?
275774RR:2006/08/07(月) 07:21:41 ID:dnHQhZ31
>>273
その2島は日帰りで行った
人間だけ渡って島内はレンタサイクル
見所とかはなかったんでお勧めはしない

その他
奥尻島:民宿が安くて飯が良かった

礼文島:花の時季に当たればイイかもしれない

利尻島:山歩きで全体力を使い果たす
276774RR:2006/08/07(月) 07:34:21 ID:CnSsf+p6
>>275
>人間だけ渡って島内はレンタサイクル

なるほど
車体を送るとメチャ高いからなあ
277774RR:2006/08/07(月) 07:41:22 ID:qwHFk0rc
来年は島巡りだな。

赤フラッグはホンダ車以外でももらえると思うぞ。
278774RR:2006/08/07(月) 07:42:06 ID:9qF2DaW6
荒らし依頼が無視されてて気分イイ
279774RR:2006/08/07(月) 07:46:11 ID:VbOdpPIn
>>272
俺も今週末舞鶴から出発です
ノシ
船酔いするかなぁ…
280774RR:2006/08/07(月) 07:47:03 ID:elPZ7qmu
カブで北海道って無謀ですかね?
281774RR:2006/08/07(月) 07:52:56 ID:cz5hG9YO
>>277
去年に稚内で赤旗を貰ったのはホンダの四輪の店(プリモだったなに?)だったな。
バイクのバの字もない店にツーリング野郎は入っていくのには勇気がいたよママン
ポスターの一枚も張ってないんだもの。

>>280
よくいるよ。珍しくもない。
282774RR:2006/08/07(月) 07:53:23 ID:81r8qDmi
>>280
50でツーリングしてる人は結構いるんじゃないかな
俺も3人ほど目撃した
明らかに過積載のカブ
やろうと思えばチョイノリので不可能ではない!
283774RR:2006/08/07(月) 08:00:22 ID:VjYFWWBU
フツーにいますよ。
歩いて回る人も結構いるくらいなんで、エンジンがあるだけ楽かと・・・。
巨大な衣裳ケース三つも積んで三ヶ月滞在してる強者を見たときは、荷物が走ってるかとおもったよ。
284774RR:2006/08/07(月) 08:33:32 ID:GoTEbhpS
暑い日が続くけど、林道は涼しい。
この季節、林道ツーリングがマジお薦め。

285鱸君:2006/08/07(月) 08:40:39 ID:OgYfUhm6
>>273
俺は利尻・礼文よりも、観光地化されてない天売・焼尻の方が、断然よかった♪
ほんと何もありません。秘島です。特に天売では、ぜひ1泊して、夜のウトウの素窟へ帰るツアーを見学してみてくださいな!
感動しますよ
286774RR:2006/08/07(月) 08:47:13 ID:LUkM3Kxd
莵道まで一週間か・・・

そろそろ具体的に計画しないと・・・

往復のフェリー以外何も決めてねぇ。_ト ̄|○

ところで知床の遊覧船乗ったことある人いる?

どうよ?ずごんと行っても 乗れるのかぃ?
287774RR:2006/08/07(月) 09:05:24 ID:aGO7FPFE
>>275
レスども。
そうか、あんまり見所ないのか。
とはいえ、何かはあるはずだと思うんで渡ってみるよ。

>>282
チョイノリは、発売されたての頃いたぞ。
クッチャロ湖畔のキャンプ場とあとどっかで見た気がする。
それはもはやチョイノリではなく、メッチャノリ・・・
288774RR:2006/08/07(月) 09:14:36 ID:aGO7FPFE
>>285もレスありがd
月末の渡道が楽しみだ!!
289774RR:2006/08/07(月) 09:34:22 ID:ACmB98vZ
土曜日に渡道っす。
小平の「すみれ」はお盆期間でも営業してるかなぁ。
閉まっててウニ食いそびれはorzなので・・・どうでしょ?
290774RR:2006/08/07(月) 11:38:02 ID:2l4pBEUh
今日の夜舞鶴から初渡道。
不安もあるけど冒険って感じで楽しみだ。
291774RR:2006/08/07(月) 11:59:16 ID:wHtFSmxZ
すしロードのホームページがなんか変なんですけど
292774RR:2006/08/07(月) 12:02:06 ID:ekAz/uX5
だれか、関東でやきそば弁当を店頭販売している店を知りませんか?
293774RR:2006/08/07(月) 12:03:07 ID:rEFiJLG/
今までツーリングネット使ってたけど今年からパニアだから
フラッグ立て装備しないといけないな。その辺自作してる方
居ますか?

手元の過去のフラッグを見つめて考察中。
294774RR:2006/08/07(月) 12:04:34 ID:rEFiJLG/
>>292
生活彩家で今キャンペーンみたいのやってて売ってた。
多分在庫限り。
295774RR:2006/08/07(月) 13:18:51 ID:7hU6dMtr
観光地化されていない場所の方が、
感動が大きい。
写真で載っている場所に行くなら、
それはただの確認作業であって旅ではない。

296774RR:2006/08/07(月) 13:22:52 ID:pKDzIOVF
>>286
お盆の一時期は予約必須かと
297774RR:2006/08/07(月) 13:25:48 ID:4dy34pwj
>295
そうだね。自分の目や足で発見することは、とても大事だよね。
少しだけでも自分自身が見つけたものがあると、とてもいい思い出になると思う。
298774RR:2006/08/07(月) 13:27:27 ID:bfWO2m3E
>>292
交通会館で常時売ってるよ。
299774RR:2006/08/07(月) 14:00:30 ID:CZDVcRT/
愛犬が病気で今年は行けないから吉池で利尻のウニとタラバ等を買い込んで
和商風に勝手丼。
みんな事故や速度、一時停止違反、ガス欠等にお気を付けて楽しんで来てね!
300774RR:2006/08/07(月) 14:01:59 ID:C6D16g6s
航空公園って今日、キャンプ可能でつか?
301774RR:2006/08/07(月) 14:52:36 ID:0b8AEVkW
むしろ不可能だと思う理由を聞きたい
302774RR:2006/08/07(月) 15:35:38 ID:7hU6dMtr
>>279

同意だ
ウニ丼、豚丼食って、美瑛の丘見て、
宗谷岬行って、知床峠通って開陽台行って・・・

それって、ただの観光旅行でしかない。
ただの観光地に行って確認するだけ。
0円マップをマニュアルとして、マニュアル通りのマニュアル人間がただ淡々と作業をこなしているだけ。

まったく、そんな作業が楽しいのかい?
303774RR:2006/08/07(月) 15:38:12 ID:dL0UH6eG
>>302
初めて行く人にはどこだって楽しいだろ
初めて海外行ったときは観光地楽しかったぞ
304774RR:2006/08/07(月) 15:41:15 ID:rSyyOkK4
>>302
漏れは北海道人だが、その観光旅行で十分楽しいぞw
ただ、飯は雑誌に載ってるような所に行かないけど。
305774RR:2006/08/07(月) 15:48:18 ID:UJoizZv2
然別の鹿の湯までの道ってダートですよね。荷物満載のツアラーでもたどり着けるでしょうか?

>301
イベントがあるから?
306774RR:2006/08/07(月) 15:48:40 ID:OzPXsVro
>>302それはお前さんの価値観なだけでしょ?

あんたの言う「確認作業」が楽しいって人だっているわけだし。旅の形なんて人それぞれだ。

俺なんか北海道から東京出てきてるからその「確認作業」でも北海道の良さが再認識できて充分楽しいけどね。
307774RR:2006/08/07(月) 15:49:45 ID:ebrUCBGd
札幌民だが昨日夜10時頃荷物いっぱい積んだバイク4台連なって走ってるの見たぞ。
藻前等どんなスケジュールでこなしてるんだ?

焼尻はチャリでもあっちゅうまに島1周しちゃうちっちゃな島だ。
バイクで行くところではないぞ。
308774RR:2006/08/07(月) 16:18:50 ID:lr71gxGg
>>302
じゃどんなのが楽しいの??
書けないとしたら、それは
309774RR:2006/08/07(月) 16:21:07 ID:W0h7VMd1
>>308
しっー!!
310774RR:2006/08/07(月) 16:29:41 ID:d49uYwFS
>>305
交通量あるから道しまってるのでゆっくり行けば問題ないんじゃない。?
オンロードで来る人普通にいるし、走ってみてダメなら引き返せばいいだけ出し。
311774RR:2006/08/07(月) 16:30:35 ID:iuQWH1gq
北海道行くのが定番だったら、
金と時間を費やして海外行くしかないだろうな。
312774RR:2006/08/07(月) 16:30:43 ID:9OJ48lvP
富良野方面から帯広に向かって
黒い大型バスが、派手な音楽をかけつつ走っていった。

おまえら、煽るなよ w
313774RR:2006/08/07(月) 16:41:25 ID:d49uYwFS
そりは終戦記念日にあわして根室で街宣かな
314774RR:2006/08/07(月) 16:46:41 ID:dW6hwO3i
あーなるほど
315774RR:2006/08/07(月) 16:53:03 ID:7hU6dMtr
観光地化された場所は、どこに行っても同じだ。大型観光バスやマイカーが駐車場せましと止まっており、お決まりの土産物店と飲食店。
バイクで行こうが車で行こうが、変わらない。

なんで、バイクでそんな場所に行きたがるのかね?

316774RR:2006/08/07(月) 16:56:09 ID:7hU6dMtr
観光地に行って、北海道の良さを再確認できるって?

ふーんヾ( ´ー`)
317774RR:2006/08/07(月) 16:59:53 ID:rSyyOkK4
>>315
まぁ、言いたいことはわかるが、やはり人気の観光地だから混むんだべな。
おまいさんは、メジャーな人気観光地よりも、誰も知らない穴場スポットを見ろと言いたいのか?
それとも、バイクの機動力を生かして、車じゃ行けない所を見ろと言いたいのか?
漏れは、バイク・車共に目的地に行くための移動手段だが、その道中を楽しむのがバイクだと思う。
だから、観光に行くというより、走りに行くって感じだな。
318774RR:2006/08/07(月) 17:02:15 ID:9OJ48lvP
おまいら。そんなに北海道を感じたかったら
釣りすれ釣り。
知床でカラフトマス釣って、イクラをその場で醤油漬けにして
次の日、イクラを山盛りにして食う。

本州じゃできないぞ
319774RR:2006/08/07(月) 17:04:57 ID:7hU6dMtr
この時期、観光地はどこに行っても観光客でごった返している。
北海道に来てまで、人ごみの中に紛れたい連中がたくさんいるんだね。

観光地でも、ちょと時期をずらすと、ゆっくりできるのにね。

ライダーのみなさん、この時期は観光地は避けた方がいいですね。
320774RR:2006/08/07(月) 17:09:06 ID:7hU6dMtr
釣りをする時間があるのなら、
走りましょうね。

ただでさえ、短い北海道の夏
気持ち良く乗れる日はそんなにありませんよ。
321774RR:2006/08/07(月) 17:09:20 ID:AW3tbXkR
>>313
走ってたな。
1600ごろ、富良野駅近く通過したよ。

北海道でめいるんだーって感激したw
322774RR:2006/08/07(月) 17:27:07 ID:QRUASEQK
>>318
 そんなとこあるの?
323774RR:2006/08/07(月) 17:33:04 ID:7hU6dMtr
北海道3大がっかり地

1 宗谷岬
ただ最北端というだけ

2 開陽台
単なる育成牧場。
似たよう場所は酪農地帯なら、たくさんある。観光地化されて、げんなり。

3 美瑛
単なる傾斜畑作地
同じく似たよう場所は畑作地帯なら、たくさんある。どうでもいい木をありたがっているだけ。

324774RR:2006/08/07(月) 17:41:27 ID:AW3tbXkR
つーか、0円マップの情報だってさ、10年前はライハやキャンプ場で口コミしてた情報だろ?
上で上がってる美瑛の丘も開陽台も、昔はライダーだけが知るスポットだったんだ。

611の丘だって5年後には立派な展望台が出来てるかもしれない。

ヘイボーイ、自分のスタイルを押し付けない。
これがおれたちのたった一つのルールだろ?w
325774RR:2006/08/07(月) 17:45:08 ID:SEj0vpyz
昔 北海道3大ヘンなユース

桃岩
えりも
岩尾別

現在もなごりを残すのは桃岩だけ
貨物タイタンをブルーサンダーと呼び荷台に人を乗せ
素彫りトンネルを桃岩タイムトンネルと勝手に命名し
桃岩時間にセットさせるゴリ押しぶり
326774RR:2006/08/07(月) 17:46:59 ID:Rit1quR8
朝カブで東京出発してやっと仙台ついた。。。
今日のフェリーのれればいいんだが
327774RR:2006/08/07(月) 17:49:03 ID:wnjOafWN
>>326
つ【川崎近海フェリー】
328774RR:2006/08/07(月) 17:55:52 ID:t65YTyP1
とりあえず今日のオロロンラインにはがっかりだ。
すげー期待してたのにorz
329774RR:2006/08/07(月) 18:00:26 ID:iNIwz3dP
>>312
えりも岬の駐車場でも昼過ぎ黒いバス見掛けたよw

黄金道路快適に走れた
暑い中、覆道区間がひんやり涼しくてよかったな
330774RR:2006/08/07(月) 18:19:48 ID:lr71gxGg
>>328
どうした?天気悪かったのka?


331774RR:2006/08/07(月) 18:22:29 ID:TFhf8/yN
エゾシカと激突
鎖骨骨折、帰国しました…
涙が出るほど無念です
みなさんも気をつけて下され
332774RR:2006/08/07(月) 18:32:54 ID:MMpQSIRe
>>331
今度来るときはこれ付けておいで。
http://h-machine.jp/mori/youhin/mushiyoke/Deer.htm
333774RR:2006/08/07(月) 18:34:02 ID:51ixT/nn
帯広なら駅前からすこし離れるが、とん田のぶた丼大盛680円は?
屋台村に行くとか…
334774RR:2006/08/07(月) 18:35:32 ID:51ixT/nn
スレ違いでした
すみません
335774RR:2006/08/07(月) 18:41:05 ID:PQd6JdR9
エゾシカと激突した人、ご愁傷様・・・
漏れも気をつけんとな
336774RR:2006/08/07(月) 18:45:22 ID:TFhf8/yN
>>335
ほんと無念で救急車内で泣きましたよ
痛いってのより、自分の未熟さに…
飛行機で帰りました
治療費、タクシー代、飛行機で50000飛びました
治したらまた向かいます
なにがなんでも一周する
そのためバイクは北海道にまだ預かってもらってます
337774RR:2006/08/07(月) 18:50:43 ID:AW3tbXkR
大変だったね。
バイクは無事だったのかい?
338774RR:2006/08/07(月) 18:50:55 ID:TFhf8/yN
わかってらっしゃるでしょうが
エゾシカが見えたときは必ず停止してください
必ず飛び出してきます
自分わかってたつもりなんで
止まれたとは思うんですが、あまりのデカさにびびって
逃げるように、避けて行こうとしたら、あとからあとから飛び出してきて
衝突しました
339774RR:2006/08/07(月) 18:54:00 ID:geaNNbN3
>>336
大変だったね。
鎖骨は無理すると曲がって着いちゃうから無理しないでな。
340774RR:2006/08/07(月) 18:54:59 ID:TFhf8/yN
>>337
預かってもらったとこによるとバイクは無事だったようで
転倒時にハンドルがズレた程度らしいです
夜になると鹿は活発になるので気をつけて
341AA(ryウンコー:2006/08/07(月) 18:56:54 ID:9MZC7Gbu
>>336
気持ちが分かるな。
体を早く直して楽しんでくれ。
漏れは'02に追突されて救急車乗せられた。
包帯巻いて飛行機で帰ったな…。
骨は無事だったから一月後に急遽買ったバイクで再度渡った事を思い出した。
342774RR:2006/08/07(月) 19:01:45 ID:TFhf8/yN
>>341
あぁ…
ほんとわかります
救急車内でひたすら俺はここに残る!と連呼してましたよ
こんなんじゃ帰れないとか
まぁ一晩入院して落ち着いて、とりあえずの帰国を選びましたけど…
343774RR:2006/08/07(月) 19:09:23 ID:gH9ogT6R
バイクの部品が来なくて、今年は車

で、知床に釣りに行くから>>318なことするぞ
11日には釣ってるはずなんで、チャンチャン焼き食わせるくらいはできる
でも、羅臼のキャンプ場有料になったんだっけ?
どこでやるかな
344774RR:2006/08/07(月) 19:15:35 ID:AW3tbXkR
命があるから次がある。
悔しいだろうけれど、おまいが2ちゃん出来るくらい元気で良かったよ。


そんな俺は林道で鹿と数百mへいそうした。
崖の上から鹿が降りて来るは、林道は野生の王国だ。
345774RR:2006/08/07(月) 20:00:14 ID:6jLOrlml
北海道は公共土木事業が主要な産業だからか道が整備され過ぎで退屈だな。
昔の峠道がトンネル、架橋での短絡や拡幅されてて走りやすいが大味な感じ。
80kmオーバーで普通に走れてしまう峠道に味わいは感じなかった。
346774RR:2006/08/07(月) 20:12:02 ID:4SYCyoLC
>>345
現在はどうなってるか知らないけど道道136はどうですか。
http://www.henari1.jp/H-1I-001-A.htm
347774RR:2006/08/07(月) 20:31:41 ID:CEkp1ePC
洞爺湖の祭に行こうとして律義に駐輪場探すも見付からず
警備員に聞いたらかなりブッキラボウに無いといわれ
帰ろうかと思ったら「二輪を除く」と書いてあった
馬鹿か漏れは、、、
348774RR:2006/08/07(月) 20:50:26 ID:aIoShqPa
1週間後に道央を出発し、稚内・礼文に初めて向かいます。
そこで服装のことについて質問したいのですが、
ルートの中でもオロロンラインや宗谷岬あたりが風が強く寒さが厳しいと聞きました。
当方、いわゆるバイク用ジャケットみたいなのは持っていないのですが
この中から防寒対策として持っていく服を選ぶとしたら、どの組み合わせが良いでしょう?

・冬用中綿ナイロンジャケット
・薄いナイロンジャケット
・綿ミリタリージャケット
・分厚いパーカー
・薄いパーカー
349348:2006/08/07(月) 20:52:42 ID:aIoShqPa
追記です。
レインウェア上下は別途持参します。
350774RR:2006/08/07(月) 21:05:39 ID:gT9wgnVr
>>348
薄いパーカーの上に分厚いパーカーを着て、それから綿ミリタリージャケットを
を重ね、その上から薄いナイロンジャケットを着込み、最後に冬用中綿ナイロン
ジャケットを着れば大丈夫。万が一寒ければ、レインウェア上下を着て下さい。

要するに、暑ければ脱げばいいだけ。
351774RR:2006/08/07(月) 21:07:57 ID:S8TJOKCj
大洗〜苫小牧のフェリー2等の座席とはどういうもんなんでしょう。
HPで見たんですけどすこしわかりにくいもので・・・。
足は伸ばせますか?
352774RR:2006/08/07(月) 21:17:16 ID:AW3tbXkR
>>348
東京の冬装備=北海道の夏装備だ。
峠越えで霧が出て、そこをバイクで走ると、本当に寒いから。
自販機であたたかいが無いと、殺してやりたくなるから。
353774RR:2006/08/07(月) 21:18:42 ID:PTEd8BPb
同じく普段着派で
薄手スウェット
ユニクロのライトエアテックJK
お気に入りのやや厚めウィンドブレーカー
を持っていきます
バックパッカーがバイク乗り始めたとい
う感じなので そんな感じの格好です
354774RR:2006/08/07(月) 21:19:44 ID:QRUASEQK
Aウトロでぐぐったら、良いもの食べさしてくれそうな寿司屋が
見つかったよ。

桜亭
ウマソー

ttp://carlife.carview.co.jp/UserSpot.asp?TownInfoID=2366

355774RR:2006/08/07(月) 21:20:51 ID:d6D0gP7Q
>>348
元稚内住民としては、
日が落ちてから走るんでなければ、レインウェアだけでいいと思うが。
特に日本海側は。

夜から明け方にかけて国道40号などの内陸部を走るんなら、天塩川の
水蒸気で水浸しになりますよ。

あと、ばたつく服は疲れるから止めたほうがいいよ。
悪いこと言わないから革を一着買いなされ。

稚内いくんなら、中央地区にある「ヴァンのとなり」という店で
激辛カレー(通称:インド)に挑戦してくれ。感想もたのむ。
356774RR:2006/08/07(月) 21:21:08 ID:CEkp1ePC
主要な都市にはワークショップあるから
寒かったら駆け込んで防寒装備買えばよし
漏れは稚内で駆け込んだ
357774RR:2006/08/07(月) 21:25:06 ID:1qa+yHN+

今夜は体の弱い人がいるね
358774RR:2006/08/07(月) 21:32:57 ID:aFUrTMF4
軟弱者のお坊ちゃんが多いスレだなここは
寒い寒いってだだこねるなよ
359774RR:2006/08/07(月) 21:37:25 ID:kh8ldqrY
>>351
カーテン付き2段ベット
360774RR:2006/08/07(月) 21:41:15 ID:gH9ogT6R
オフ車乗りの自分が行ったときはジャージの上にゴアジャケ
昼間はジャケ無し、朝晩はジャケの前開け、夜間はジッパー閉め
オホーツクは閉めっぱなし 予備に持っていたマイクロフリースも着た

気象庁の電子閲覧室で過去の気象データ-見れます
http://www.data.kishou.go.jp/
361774RR:2006/08/07(月) 21:41:17 ID:/R6YBeQb
>>331
かなりスピード出してました?
僕は何度も鹿に出くわしたこと有るけど、
激突なんて有り得ないな。
362774RR:2006/08/07(月) 21:44:49 ID:dnHQhZ31
>>351
「座席」というグレードは存在しないよ

何かの間違いとして
「寝台」:>>359の通り
「無印」:広間に雑魚寝、専有スペースは約一畳
363774RR:2006/08/07(月) 21:50:32 ID:HQZz3piT
(sage)きむら屋懐かしいなぁーまだあの値段でやってんのかなぁ〜満員なら近くの、おれん家も、おすすめだよ〜
364774RR:2006/08/07(月) 21:54:50 ID:x6orfmqC
>>358
暑いのは脱げばいいけど、本気で冷えると風呂にでも入らん限り
回復しないからねぇ。

初めて襟裳岬逝った時も冷えまくったなぁ。
缶コーヒー程度じゃどうにもならんかった。
365774RR:2006/08/07(月) 21:59:43 ID:pYJXa93z
>>263
利礼の丘は、去年250オフで行きましたが、
勾配が結構急だし、ガレているところもあるので、
オンロード(リッターSS)では、ちょっとつらいかも。

>>305
今年行きましたが、
鹿の湯までの道(道道1088)は、鹿追から菅野温泉まで舗装化してました。
ただ、道道からキャンプ場に入る道は、ダートのままです。

366774RR:2006/08/07(月) 22:10:08 ID:TFhf8/yN
>>361
70くらいかな
一匹目避けたら
3匹くらいまた飛び出してきて
道を塞がれたような形になりましたね
367ヽ(´・ω・`)ノ ○ウンコー:2006/08/07(月) 22:11:18 ID:wUGy+cdF
>>342
バイクは無事だったんだ。
何日位回れたの?

漏れの相手は車だったから酷いもんだった。
368774RR:2006/08/07(月) 22:12:54 ID:rQl2+Mjr
>>351
「二等座席」なんてのは存在しません。
・「二等」
20畳ぐらいの仕切りは無し部屋に、20人位入れられる。
一人辺りのスペースは1畳。枕と毛布は用意されている。
宴会やら酒盛りやら、子供やイビキとか、うるさい事も多し。
但し、ライダー同士なら交流あるかも。

「二等寝台」
二段ベットの上下のどちらかが、一人辺りのスペース。
カーテンで仕切りは出来るので、一応個室的にはなる。
もちろん枕と毛布は用意されており、ベットなのでただの二等よりは寝心地良い。
二等と違い、一人でゆっくりしたい人が利用する傾向にある。
369774RR:2006/08/07(月) 22:14:29 ID:TFhf8/yN
>>367
五日目ですね
2〜3週間ほどかけて回るつもりでしたから
まぁ鹿も無事だったようでよかったですね
370348:2006/08/07(月) 22:43:03 ID:aIoShqPa
みなさんレス感謝です。
走るのは主に日中で、陽が落ちてから走行の予定はありません。
やっぱり冬用の中綿ジャケを持って行き、暑ければ脱ぐというのが無難なんでしょうが
ものすごく嵩張るので、できることなら持って行きたくないというのが本音なのです。
天気予報と相談しつつ、急に気温が下がることがないようなら
ミリタリージャケ、薄手パーカ、フリース(→さっき存在を思い出しました)で
寒ければさらにレインウェアを足す感じにしようかと思います。

>>355
当方マジスパの「涅槃」程度で、翌日尻から火が出る体質。
大丈夫かなw

371774RR:2006/08/07(月) 22:56:19 ID:gH9ogT6R
中綿なしジャケで良いと思われ
オホーツク回るならフリースは持って言った方が良い
それで耐えられなきゃ雨具を上に着て、首回りにバンダナでなんとかなると思われ
372774RR:2006/08/07(月) 23:11:28 ID:6vRidTE+
今夜は冷え性で体の弱い人が必死ですね。
373774RR:2006/08/07(月) 23:16:16 ID:wnog7r7p
以前2等予約して行ったら、台風でずれ込んだ小学生御一行とバッティング
2等料金で、2等寝台に入れてくれたよ。それ以来寝台の虜に。
他の人を気にしないで行動できるのはイイネ

そんな俺は24日の夕便で、大洗から出発です。
374774RR:2006/08/07(月) 23:18:35 ID:EJwtnV+O
11日に青森から乗船予定なんだけど、天気がやばそうだなorz
375774RR:2006/08/07(月) 23:27:50 ID:ETesDP8Q
>348
いくらなんでも中綿ジャケなんて必要ないよ。
いくら寒いっつったって北海道は日本だぜ。
君の考えで十分だよ。
ただ、盆ぐらいの時に山の中でキャンプするときは暖かいものが必要だけどね。
道東あたりの山のキャンプ場は、早朝10度ぐらいまで下がることあるから。
376774RR:2006/08/07(月) 23:42:08 ID:TT7Rbg+X
2〜3年前、9月上旬に根室へ逝った時は日中なのに10度しかなかった。
でも、その2〜3日前、足寄あたりは暑くてTシャツだけで走ってた。
北海道はホントに日本なのかと思った。
377774RR:2006/08/07(月) 23:47:21 ID:/R6YBeQb
根室ホントに寒い。
いつも行こうと思うが断念してしまう。
378774RR:2006/08/07(月) 23:52:01 ID:LKhp4O+t
10日の大洗夕便で上陸しようとしていたのに
休みが取れなさそうな悪寒orz

近いうちリリースします・・・
379774RR:2006/08/07(月) 23:55:07 ID:Ux6b2Qz1
結局、北海道の暑さのピークはいつなんですか?盆ですか?
去年は7月下旬だけど、かなり寒い日もあったなー。
ちなみに今年は8月19日から一週間です
380351:2006/08/08(火) 00:06:26 ID:x/hOEYkA
>>359>>362>>368
どうもありがとうございました。

ちなみに座席と書いたのは2等に関して商船三井フェリーの
HPでそのような表現があったためですが
皆さんの情報によるとそこはやはり企業の多少の脚色といたっところのようですね。
381774RR:2006/08/08(火) 00:12:16 ID:4PW2KYcS
>376
根室か・・。霧が出てたかな。
そーいうときはジャケットの下に風を通さないカッパ(安くてゴワッとしたやつの方がいい)
を着込めばいいんでないか。
今年の4、5月に走ってたときは上半身が中綿なしのジャケの下にカッパ、フリース、アンダーシャツ
下半身はオーバーズボンの下にカッパ、ジーパンで走ってたぞ(気温はヒトケタ)。
382774RR:2006/08/08(火) 00:28:40 ID:4PW2KYcS
前に、ノシャップの「漁師の店」について書き込んだんだけど、HPあったわ。
誰かが聞いていた殻つきのウニもあるみたいだぞ。

ttp://ryousinomise.hp.infoseek.co.jp/index.html

それと、昨日、北竜に行ってきたが、ひまわりは満開だったぞ。
側の売店でメロンも買ってきたがデッケーのが一球680円だった。
狙ってた、生で食べられるトウキビは売り切りれて喰えなかったのが残念だった。
383774RR:2006/08/08(火) 00:46:32 ID:A1ZjywJv
ヤフー天気見てたら稚内とかって24℃もあるじゃん。
本当に冬装備で良いの?寒いっているやつの気が知れん。。

俺はGパンとTシャツで良いや
384774RR:2006/08/08(火) 00:48:58 ID:KFg0gM1x
>>381
ウインターウェア持ってないの?
そんなに着込むくらいなら普通ウインター着るべ?
385774RR:2006/08/08(火) 01:03:41 ID:3Q6HVvyO
>>383
北海道は湿度が低いから同じ24℃でも体感温度が本州とは違う場合があるぞ。
当然の事だが走り出すと体感温度はさらに下がるし。
あと昼と夜で寒暖の差が激しかったりする。

先週まで北海道にいたけど道北で20℃前後だとバイクで走ると結構寒かった。
常に24℃ってわけでもないだろうし冬装備はともかく
上に羽織るものを多少は持っていったほうがいいと思うよ。
あとあっちは8月お盆過ぎるといきなり寒くなるから
君の日程によってはその事も考慮したほうが良いよ。
386774RR:2006/08/08(火) 01:10:34 ID:bFt0oyyO
>>383

24℃も確かにあるが、実際行って走ってみると、夏装備がいかにキツイがよくわかるべよ。
Tシャツなんかで走ってる奴なんかいないよ。
387774RR:2006/08/08(火) 01:10:46 ID:eJUqjiaO
俺も24度とかの予報をみて余裕だと確信し、北へ向かった。
…24度なのは昼の一定時間のみ。朝から昼と、夕方以降はガクブルだった。
カジュアルセンターへ駆け込みたくなければ、防寒具を持ってくこと。
いやなら自己責任で。
388774RR:2006/08/08(火) 01:13:31 ID:bFt0oyyO
>>379

北海道といっても広大なんで、一概には言えないけど、お盆までが夏という感じだべな〜
急に寒くなる。Tシャツなんかで走れるのは道東・道北除いて今だけだべな。
389 ◆EccW3MiamQ :2006/08/08(火) 01:15:00 ID:re3AAsJY
390774RR:2006/08/08(火) 01:15:34 ID:Fl93P1BE
>>382
生で食えるとうきびはうまいよねえ。それをちょっと茹でると、驚くほど甘くなるし。
391774RR:2006/08/08(火) 01:16:32 ID:+44xNhnp
 天気の良い昼間なら、お盆明けくらいなら
風さえ防げれば何とかなると思うが・・・・

ただし、雨降ったりすると、オホーツク沿いとかなら、
朝夕は10度切る時もあるから、最低関東あたりの秋装備は
持ってった方がいいと思うよ。

多少荷物増えても、それで快適に走れるほうが良いと思うしね
392774RR:2006/08/08(火) 01:34:51 ID:cG2G23sr
4、5月は完全冬装備がデフォじゃね?

この時期だったら色んな気候に対応できるように色んな種類の装備を持ってくのが正解
1日の羅臼は霧が出て日中13度とかだったしな
393774RR:2006/08/08(火) 01:35:13 ID:uMiNGg0F
防波堤ドームから見てたけど、結構良いもんだな花火も
今日の稚内の花火は霧のせいで高い花火は見辛かったけど
水上で炸裂する花火もあってよかったわ
394774RR:2006/08/08(火) 01:37:51 ID:AeSqRO5j
寒暖の差が激しいんだよな

395774RR:2006/08/08(火) 03:20:15 ID:bztSo3YG
うわぁ…テントの回りでなんかガサガサ歩いてるよ…狐か犬だなこりゃ
396383:2006/08/08(火) 03:42:50 ID:R0aPLfGU
俺かなりの暑がり(冬場でもTシャツ長袖MA1で雪の中長時間走ってもOK)
だしバイクも熱いからTシャツで良いやって思っていたけど
湿度が低いからかぁ。
メッシュジャケットとカッパで何とかなるかな?
12日から18日までです。

397774RR:2006/08/08(火) 04:08:07 ID:GBWFPsaV
>>395
  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ ,  お・・お腹が減ってるクマーですが何か
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
398774RR:2006/08/08(火) 04:44:28 ID:bztSo3YG
正直クマーかとオモタよ
生き物が鼻をテントに押しつけるもんで、テント越しに触れちまった


どーれ起きるかぁ
399774RR:2006/08/08(火) 05:08:42 ID:LITpMqob
最近、「寄生派遣」という言葉をよく聞くようになりました。

契約終了を切り出されると「切られたら生活できません」などと
泣き落としで契約更新を迫る派遣のことです。

今月初め、先月で切られたはずの派遣が出社してきてみんなびっくりしました。
影でコソコソ偉い人に泣きついて契約延長したそうです。同じ部署の人には黙って・・・
やっといなくなったと思っていた職場の人たちはもうあきれ果ててしまいました。
人間として何か重要なものが欠けているとしか言いようがありません。

そんなことまでして契約更新をめぐんでもらって人間として恥ずかしくないのですか。
派遣でスキルアップ、派遣で収入アップとか言うなら一箇所にしがみつかず
複数の会社を渡り歩いてください。

狭いワンルームを電化製品で埋めるために派遣で足りない収入は
親にも寄生して、いつ切られるんじゃないかとビクビクしながら仕事、
契約終了を通知されれば泣き落とし。悲惨な人生ですね。

氏んだほうがいいんじゃないですか。
400774RR:2006/08/08(火) 05:09:56 ID:zGPonBkM
股、シャケかょ。

401774RR:2006/08/08(火) 07:28:50 ID:3Q6HVvyO
>>396
とりあえずそれでいいんじゃない。
駄目だったら向こうでトレーナーの一枚くらい買えばいいわけだし。
あと海沿い、特にオホーツク海側は風も半端じゃないから気をつけろ。
402774RR:2006/08/08(火) 07:41:15 ID:bFt0oyyO
道東でウニ丼食うといいよ いまが旬
403774RR:2006/08/08(火) 07:56:07 ID:4PW2KYcS
それと、イカとサンマ。
この時期は、真っ黒のうまい生イカが食える。
それとサンマの刺身がそろそろ出回るようだ。(今朝の道新に掲載記事あり)
404774RR:2006/08/08(火) 08:00:19 ID:pr269OtX
>>402-403
ネタですか?
405774RR:2006/08/08(火) 08:26:38 ID:1c/m9bAR
道東、めちゃ寒いです。
メッシュジャケだと辛いです。
406774RR:2006/08/08(火) 08:40:07 ID:l2e3dTwr
スリーシーズンジャケとTシャツとカッパ、予備にフリースのトレーナー、不安ならネックウォーマーで充分。いまなら。むしろここ数日暑い(´Д`lli)
407774RR:2006/08/08(火) 09:06:23 ID:bFt0oyyO
>>404

まじねたw 

>>403

生のイカはうまいよな〜 ぐにょぐにょうごいてるけど最高にうんまい
408774RR:2006/08/08(火) 09:06:54 ID:tt4gzBbP
派遣の尻を撫でたら訴えられた。

まで読んだ。

409774RR:2006/08/08(火) 09:27:03 ID:MXyjzi1X
走行中は昆虫との交通事故が日常茶飯事。
蝶やコガネムシの体液に負けないウェアを着ような。

で、台風の進路が気になりますな。
天気予報見るたびに一喜一憂ですよ・・・。
410774RR:2006/08/08(火) 09:31:50 ID:pr269OtX
>>407
ウニは何処でも食べれるが、一般的には日本海側だな。

生のイカ?
黒いイカ?
本当に活きの良いイカって、白色透明なんだぜ。
黒いイカは、スーパーで売ってる状態。
それより時間が経つと、白いイカになる。
411774RR:2006/08/08(火) 09:47:25 ID:OyYLgOal
嫌な時期に台風が近づいてきたね・・・
敦賀・新潟組は大丈夫か?

っていうか、10日夜便大洗のおいらもヤヴァそうでつね('A`)
412774RR:2006/08/08(火) 10:02:03 ID:gsjqiz8A
ケータイからテスツ
413774RR:2006/08/08(火) 10:29:41 ID:5860ETiR
>>331
場所は何処?
いや、命に別状なくてなにより。
私の友人は80`で走行中激突。4輪だけど。
廃車。
2輪なら間違いなく死んでる。
いや、4輪でもフロントグラス破られたら死ぬ。
奴ら跳ぶから。

とりあえず、1頭目確認できてよかったね。
両サイドが森の場所は確認なんて無理。
あっという間。

道東、道北方面ツーリング中のヤシ、十分注意。
414774RR:2006/08/08(火) 10:49:31 ID:EtGQkDXG
>>410
ものを知らないヤツはこれだから困る

ウニが有名なのは積丹とかの日本海側だけど、ホントに美味しい
って言われてるのは道東釧路以東だよ
イカもホントに新鮮なのは、確かに身は白いけど皮は黒っぽい
イカ嫌いな俺が知ってるくらい釣り人の間ではフツーな知識
415774RR:2006/08/08(火) 11:00:19 ID:bFt0oyyO
>>410

道産子じゃないだろ?
道東のウニは極上でウニの王様とも言われるエゾバフンウニ。
東京の高級料亭でも使われてるべよ。
416774RR:2006/08/08(火) 11:03:59 ID:ZR9WCrKH
飯炊いて、魚屋調達した北方領土産エゾムラサキウニを2枚がけ
国産の半額だから飯:ウニ=1:1という豪快なことも可能
イクラも冷凍モン安いし、イクラ丼も自分で作っちゃうな
知床方面はもうカラフト上がってるんでマス子なら新物出回ってるはず
ハラスだけって売ってないんで、身をチャンチャン焼きにでもして食わなきゃならん

味としてはバフンウニの方が良いけど高いんで、丼にはしない
イカは釣れるけど捌くの面倒
一匹漬けか爆弾焼きが定番
417774RR:2006/08/08(火) 11:08:28 ID:bFt0oyyO
>>410

ついでに言っておくが、黒っぽいイカとは新鮮な状態というのが一般的。
どれだけ黒ければ新鮮かということについては触れないでおくが、おれはこの時期だけは生の動いてるのを食うw
いずれにしても、100%本当の活きの良いイカは中々スーパーにはないよ。
418774RR:2006/08/08(火) 11:11:00 ID:Vu1fWl43
仕事しながら昼飯前の空腹をガマンしてると言うのに、お前らときたら.....w
と言うか、真面目に仕事しろよ自分orz

待ってろよ〜北海道。土曜日上陸だ!
419774RR:2006/08/08(火) 11:15:48 ID:bFt0oyyO
>>418

札幌に来たらラーメンを食え。それまで我慢!
420774RR:2006/08/08(火) 11:25:24 ID:Ee6uk+Gr
>>419
まさかラーメン横丁を勧めたりしないよな?
俺は旭川から進出してきた「橙や」がお奨めなんだが。
421仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/08(火) 11:26:29 ID:HaMgQ5EL
>>331
物凄く奇遇だが、過去の北海道スレにも鹿とぶつかった331というステハンがいたぞw
422774RR:2006/08/08(火) 12:16:31 ID:soLC1REs
最北端フラッグとか赤いフラッグとか何処でもらえんの?
423774RR:2006/08/08(火) 12:35:30 ID:UtrZDqbN
そう言えば以前、8月19日はバイクの日とかいうことで、お盆の時期に
仮面ライダー2号がサイクロン号に乗ってる絵のフラッグをもらったことがある。
あれ以来、一度ももらってないが、まだ別のフラッグ配ってるのかな?
名寄のR40沿い深名跨線橋越えて左側にあるモービルだっけ?あそこでもらった。
424774RR:2006/08/08(火) 12:38:26 ID:1c/m9bAR
ホクレンフラッグの質問も何度も何度も出て、超うざいから、
誰かテンプレ作れよ。

しかし、あんなガキが喜ぶようなもん、そんなに欲しいのか?
425774RR:2006/08/08(火) 12:54:50 ID:bztSo3YG
うはw室蘭行きのフェリーと間違えて函館行きのに乗っちゃったww
426774RR:2006/08/08(火) 12:54:51 ID:N71o4Jsi
旗はどうでもいい訳だが・・・

ホクケソZIPPOは激しく欲しい俺が居る。

3年連続2通づつ出してるけど当たらねぇー

さすがに 今年は当たるっしょ!

427AA(ryウンコー:2006/08/08(火) 13:03:31 ID:ifJp8Fck
漏れは昨年11年目でようやくジッポ当たったが…。
428774RR:2006/08/08(火) 13:06:54 ID:ZR9WCrKH
旗配りの公式サイト

セーフティサマー北海道
ttp://www.honda.co.jp/hmj-event/safety_summer_hokkaido/index.html

他に1000円×4の給油で地図貰えるキャンペーンもある
ただし、現在は道北のみ(余ってれば道南、道東も貰えるとおもうが)
429425:2006/08/08(火) 13:15:47 ID:bztSo3YG
船内にて差額払い戻し完了
まぁなんつーか、俺バカスorz
不貞寝するぽ
430774RR:2006/08/08(火) 13:56:00 ID:Zgat2gTH
>>429の425
ハゲワラスwwwwww
函館で烏賊そうめんでも食え!
431774RR:2006/08/08(火) 14:12:04 ID:ZR9WCrKH
室蘭=函館間の妙な観光・・・
こんなとこか?

函館 四稜郭 五稜郭の支城
森町 ピカタの森アイス工房 種類多い R5沿い
八雲 乳牛育成牧場 展望台
熊石 平田内の熊の湯(虻と襲われる可能性あり) 遠回り
長万部 浜ちゃんぽん\750
登別 フンベ海浜温泉(掃除時間だと湯が溜まっていない)
432774RR:2006/08/08(火) 14:20:57 ID:JmqlpIkI
>>429
もし宿泊なら取った宿しだいでは・・・
433774RR:2006/08/08(火) 14:32:38 ID:N71o4Jsi
どっかにツーの持ち物チェックリストなかったっけ?
おせーてエロイ使徒。
どっかで見た様な気がするんだけど 探せねぇ。(汁
434774RR:2006/08/08(火) 14:39:48 ID:ZR9WCrKH
これ?
ttp://outdoor8.fc2web.com/ceck.htm

TOPページ:2輪でキャンプに出かけよう
ttp://outdoor8.fc2web.com/hokkaidou/index.htm
435774RR:2006/08/08(火) 15:31:52 ID:5860ETiR
>>429
マジかよ〜
ま、取りあえず逆方向じゃなくてよかったなw
436774RR:2006/08/08(火) 15:31:54 ID:g891vvjo
220 :774RR:2006/08/07(月) 00:35:35 ID:zXluCe14
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1154048467301.jpg
かこいい。ハアハア。バイク版で抱かれたい男ナンバーワン。

221 :774RR:2006/08/07(月) 02:29:11 ID:ZxhNI1IJ
こいつお仕事人じゃないか

224 :774RR:2006/08/07(月) 16:27:29 ID:QzBWbU4B
>>220の画像・・・・
いい年ぶっこいて「通報しますた!!」もねーだろ・・・・・

225 :774RR:2006/08/07(月) 16:31:13 ID:CbmgsTWn
見てるっぽいので触らないこと。

226 :774RR:2006/08/07(月) 19:58:53 ID:lt/z8PIp
ちょっとまて、おれ>>220と同じような2chステッカーべたべた貼ったオフ車
見たことあるんだけど・・・・・

あ痛たたたたたと思ってみてたんだが、もしかしてあれが仕事人だったのか・・・?

貼ってるところも大体同じだし・・・

227 :774RR:2006/08/07(月) 22:38:37 ID:eQFxpRkf
通報しませんですた

228 :774RR:2006/08/07(月) 22:51:40 ID:ZlCAf6sh
この中年太りのひと誰?
ちょっと暗いから、ガンマを上げて見てみると・・・
うすら笑いがキモイつーか、怖い。
それにしてもいい年してモナーかよw

437774RR:2006/08/08(火) 15:34:56 ID:Ia5RFX07
この季節になると色んなところでライダー見かけるよ
なんか見てて自分もツーリングしてみたくなった
今まで全くバイクに興味なかったのにさ
438774RR:2006/08/08(火) 15:39:31 ID:bxyxWKUc
こいつ、阿寒湖にもぐって毬藻盗ったヤツだろ。

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1154048467301.jpg
439433:2006/08/08(火) 15:55:29 ID:tt4gzBbP
>>434 39!
440774RR:2006/08/08(火) 17:08:25 ID:4nYaw6iz
イカに五月蝿い折れ様が来ますたよ

透明(釣り立て)→茶色(市場)→白(スーパー)

釣り立ては透明で色が色々変わる、見てると面白い
出来れば茶色になってもまだ透明感があるうちに喰いたい
441774RR:2006/08/08(火) 17:15:18 ID:4EsUbQlx
いかが黒いのは皮を剥ぐ前で、剥いだら無色透明ということでfa
442774RR:2006/08/08(火) 17:15:53 ID:Ee6uk+Gr
>>426
俺は去年MP3プレイヤーがあたったが、今思えばZIPPOの方が
よかったなぁ。誰か交換してくんない?使ってないからさ。

>>428
ライダーはお願いすれば一回の給油でも地図もらえるよ。
443774RR:2006/08/08(火) 17:27:12 ID:rB/O821j
フラッグは帰ってきたら部屋に飾るだけなんだよな。
ステッカーの方がイイと思う。
444774RR:2006/08/08(火) 17:39:43 ID:5860ETiR
>>441
おいおい、だから生きの良いイカの皮が黒いんだよ
445441:2006/08/08(火) 17:45:43 ID:4EsUbQlx
>>444
おいおい、ってなんだよw
だから両方とも正しいって意味で書いたのに絡むなよ
446774RR:2006/08/08(火) 17:47:58 ID:FXli0RAz
老い老い
447774RR:2006/08/08(火) 17:51:41 ID:ocVTSVQf
キャブの横あたりの「SR」と書いてるシール(?)は剥がせますか?
448774RR:2006/08/08(火) 17:52:51 ID:ocVTSVQf
やべ誤爆 すまそ
449774RR:2006/08/08(火) 17:53:42 ID:bFt0oyyO
>>444

450774RR:2006/08/08(火) 18:01:55 ID:bFt0oyyO
>>420

北海道のラーメンといえば、本場札幌ラーメン。
お勧めは〜 てつや すみれ  山桜桃。

一度食ったら病み付きw
451774RR:2006/08/08(火) 18:07:09 ID:kAUEzVdF
SR400に乗って1ケ月くらい北海道を放浪してみたいよ
452774RR:2006/08/08(火) 18:09:50 ID:bFt0oyyO
それを現実にするのもしないのも貴方自身w
いつでもできることじゃないから思い切って行こうぜ!
453774RR:2006/08/08(火) 18:22:18 ID:5lNbxlCR
最近、無料温泉の駐車場に車中泊してる
不良老人が多い。
あとから来車やバイクが停められないじゃ
ないかよぉ!
454774RR:2006/08/08(火) 18:49:21 ID:HrOYBXZw
455774RR:2006/08/08(火) 18:54:49 ID:bFt0oyyO
無料温泉でいいところある?
456774RR:2006/08/08(火) 18:59:41 ID:F8WEqB32
やい
苫前の232から見える大風車群うpれよ
8/13まで待ちきれねぇ・・・・・・・・・
457774RR:2006/08/08(火) 20:00:03 ID:sJMkF+vO
今年は北海道!と思っていたがフェリーが取れず諦めていたが、
今朝オロロンラインを走ってる夢を見て目が覚めて、何気に空席確認したら
空いてて速攻予約取った俺ちゃんが来ましたよ!
ところで在道ライダーの方に質問です。
昆布狩石と道北スパー林道が全面通行止めってマジですか?
もしそうなら楽しみの1/3が無くなってしまう・・・
どなたか情報お願いします!
458774RR:2006/08/08(火) 20:14:07 ID:K0YGmkGD
Tシャツで走って気持良かった。危ないけどね

>>457
昆布刈はコンクリートブロックがあっただけじゃないの、規制厳しくなったの?
459774RR:2006/08/08(火) 20:15:57 ID:hPeCZ6kv
昆布狩石は大丈夫よ。
2日に通ったから間違いない。
460仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/08(火) 20:22:07 ID:tfWcQpwm
>>457
残念ながら道北スーパー林道の美深側はがっつり閉鎖されてます( ´ω`)
461774RR:2006/08/08(火) 20:45:07 ID:Tb5axPuf
462774RR:2006/08/08(火) 20:51:56 ID:lsufkfnr
根室か・・・

スワン44根室攻略のため、何とか頑張ったよ。
知床らうすから2時間も・・・
463774RR:2006/08/08(火) 21:15:28 ID:ki7fe1LZ
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ

登録しとくと幸せになれるよね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。

仕事人に構う人は我慢強くはなく、ダボハゼに釣られるようなバカな人なのです。

そういうスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)

漏れちゃん相手にマジレスする奴は釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)

ぐだぐだ言ってねーで何かネタだせよ( ´ω`)

クソガキが2ちゃんに依存しすぎなんじゃねーの?( ´ω`)

今時原付なんかに乗る奴は貧乏で金が無いだけなんじゃね?( ´ω`)

漏れちゃんを知らないやつに言われたくないよ( ´ω`)(´ω` )ネー

このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)

誰でも釣れるダボハゼなんか相手にして、何が楽しいんだかねぇ ┐(゚〜゚)┌

仕事人に構っている人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw
464774RR:2006/08/08(火) 21:27:22 ID:abxh9v8H
ここ2-3日、信号の多い都市近郊で走る時はもうTシャツじゃないと無理だぁ
おかげで肘から先は真っ赤っか
465774RR:2006/08/08(火) 21:29:13 ID:pr269OtX
ここ2、3日の暑さは一体なんなんだよ!?超あっちーじゃんか。Tシャツ一枚で走れてるぞ。
それも道東、知床で。
しかも五湖の売店ではジャガぽっくる無制限で買えるし。これは関係ないか。
466774RR:2006/08/08(火) 21:41:49 ID:bztSo3YG
>>432
長万部のキャンプ場にいますが、
わっふるわっふる


>>465
じゃがポックルたくさんあるのか、いいコト聞いたよ、サンクス
467774RR:2006/08/08(火) 21:43:16 ID:Fl93P1BE
>>465
そりゃすごい。先月は全道でジャガぽっくる全滅な感じだったから、随分入手しやすくなったのね。
468774RR:2006/08/08(火) 21:44:00 ID:IdWW1O2S
>>265
遅レスすまん。

そこに俺もいた(w
本当に寒かったね。

霧多布へ向かう途中の
北太平洋シーサイドラインも視界数十メートルで必死の走行でした。
469774RR:2006/08/08(火) 21:45:20 ID:Fl93P1BE
つうか、もう一度行こうかな。ジャガぽっくるを買いに行く、と自分に言い訳して。
470774RR:2006/08/08(火) 21:58:59 ID:xFtTZtGC
今夜はいい月夜だ!w
471774RR:2006/08/08(火) 22:19:58 ID:iup6yv/q
>>443
でもまぁライダーはホクレンには感謝しなくちゃならんと思うよ。
大した量も入れんわ、何台もつるんで来てジャマだわw・・でも毎年キャンペーン
張ってくれるんだからさ。
ソッポ向かれてバイク10円増し〜とかにされたら気分悪い旅になっちゃう訳で。。
旗や地図だって金や手間かかってるし、こんなんコストカッターな企業だったら
真っ先に止めちゃうんじゃね。有難いってもんだ。
472774RR:2006/08/08(火) 22:25:27 ID:o2Dv4NU9
昆布干しのバイトってドコで募集してます?
473774RR:2006/08/08(火) 22:39:23 ID:i4kFMfm3
滝猫は雨のときはどこで寝てるの?
474774RR:2006/08/08(火) 22:40:52 ID:s49Ljpt8
今日の朝、苫小牧でチェックアウトの時数分話したツ
ーリングの人とさっき帯広の屋台ラーメンで再会した。
ルート全然違うのに奇遇だ
475774RR:2006/08/08(火) 22:41:39 ID:g891vvjo
220 :774RR:2006/08/07(月) 00:35:35 ID:zXluCe14
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1154048467301.jpg
かこいい。ハアハア。バイク版で抱かれたい男ナンバーワン。

221 :774RR:2006/08/07(月) 02:29:11 ID:ZxhNI1IJ
こいつお仕事人じゃないか

224 :774RR:2006/08/07(月) 16:27:29 ID:QzBWbU4B
>>220の画像・・・・
いい年ぶっこいて「通報しますた!!」もねーだろ・・・・・

225 :774RR:2006/08/07(月) 16:31:13 ID:CbmgsTWn
見てるっぽいので触らないこと。

226 :774RR:2006/08/07(月) 19:58:53 ID:lt/z8PIp
ちょっとまて、おれ>>220と同じような2chステッカーべたべた貼ったオフ車
見たことあるんだけど・・・・・

あ痛たたたたたと思ってみてたんだが、もしかしてあれが仕事人だったのか・・・?

貼ってるところも大体同じだし・・・

227 :774RR:2006/08/07(月) 22:38:37 ID:eQFxpRkf
通報しませんですた

228 :774RR:2006/08/07(月) 22:51:40 ID:ZlCAf6sh
この中年太りのひと誰?
ちょっと暗いから、ガンマを上げて見てみると・・・
うすら笑いがキモイつーか、怖い。
それにしてもいい年してモナーかよw

476774RR:2006/08/08(火) 22:45:39 ID:hPeCZ6kv
ジャガぽっくるって何?
事と次第では、知床まで買いに行く。
いま留萌だけれど。

477457:2006/08/08(火) 22:49:20 ID:sJMkF+vO
皆さん情報ありがとうございました!
道北スパー林道は諦めですな・・・昆布狩石はOKで良かった(´∀`)。
しかし、昆布狩石も既に絶命寸前らしいですな...
十年前に走ったときには、舗装なんか全く無く、凄く感動したのに...
来年はもう展望台まで完全舗装されてしまうでしょうね...
今年で見納めか!
それでは、北の大地でお会いしましょ〜!
478774RR:2006/08/08(火) 23:07:59 ID:0Ka/sIB7
本別町の幽仙峡オトネップ林道からはいってr143二股を経由して滝の上支線林道
r247下って道東林道繋いで池田に戻る

以前は毎年、このルート走ってたけど今はどうなってるかな
支線も刺さってると延長200kmのダート120kmくらいで燃料が心配になる
途中給油するにも下界は遠いし
479774RR:2006/08/08(火) 23:18:20 ID:hPeCZ6kv
>>477
と5年前に思ったんだけれど、この5年くらい舗装路が延びない昆布刈石の不思議。

木の電線はもう無いけど。

480774RR:2006/08/08(火) 23:43:16 ID:0sIu0lJr
>>479
>木の電線はもう無いけど

そんなもの最初からねーよw
481774RR:2006/08/08(火) 23:52:12 ID:aYSEoTgn
滝猫にはやく会いたいな♪ ほんとに雨の日どうしてるんだろうね。
おうちあるのかな?
482774RR:2006/08/08(火) 23:54:49 ID:hPeCZ6kv
スマソorz

強がりたいけど、木の電線はねーなw

木の電柱ね。

483774RR:2006/08/08(火) 23:56:48 ID:3Q6HVvyO
>>476
カルビーが出している北海道限定のお菓子。
結構人気があるらしくなかなか手に入らない。
といいつつ苫小牧のフェリーターミナルの2階の売店で売ってたけど。

これね。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/img-box/img20060808235544.jpg
484774RR:2006/08/09(水) 00:10:13 ID:mWWPSTDT
限定に旨いもの無し
485774RR:2006/08/09(水) 00:13:44 ID:PP0BYV+p
>>483
レスありがと。
ケータイだから見れないけど、明日から俺もジャガぽっくるハンターだ。

486774RR:2006/08/09(水) 00:19:13 ID:PP0BYV+p
ケータイから見れる便利なサイト紹介するよ。

http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
降雨量をリアルタイムに表示するんだけれど、既出?

487ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2006/08/09(水) 00:28:42 ID:9jyMrFcx
>>456
天気がorzで苫前は適当な写真がナカタ。
これで我慢して

ttp://0bbs.jp/touring2ch/img159_1
488774RR:2006/08/09(水) 01:00:14 ID:PP0BYV+p
>>456
今日の苫前。
オロロンから。
http://0bbs.jp/touring2ch/img159_3
489774RR:2006/08/09(水) 01:41:33 ID:M527ZRkT
>>471
それは同感。
それも踏まえて、旗よりも安く済んで
帰っても貼りっぱなしの宣伝効果ありそうな
ステッカーいいかも、と思ったわけで。
490774RR:2006/08/09(水) 02:27:47 ID:N8/RqSeZ
目が覚めたらおなかの上にぬこが立ってた。腹の上が砂だらけ。今は横で丸くなってる。
あったけー(*´Д`)=з
491774RR:2006/08/09(水) 06:14:52 ID:ip2WlrRa
>>483
売り切れ続出ってテレビでやっていたけど、これってコンビニで売っているJagabeeと味違うのかな?
492774RR:2006/08/09(水) 06:48:21 ID:+5PQN3wC
>>434

毎年、一ヶ月近く北海道ツーリングしているって・・・・
無職プーじゃなくて、専業主婦かよ。
493774RR:2006/08/09(水) 09:22:17 ID:tkvWuTtI
オサル湯気持ちエェ
494774RR:2006/08/09(水) 12:31:42 ID:0cdvjHys
苫小牧でメシ食うとしたらオススメはありまつか?
帰りが大洗夜便なので苫小牧で晩メシ食おうと思うのですが・・
495774RR:2006/08/09(水) 12:35:31 ID:qyviu8gH
 明日、出発予定だが、台風がそれてよかった。
496774RR:2006/08/09(水) 12:36:04 ID:N9qaQv0X
電池式のベープ北海道の蚊や虫にきくんですかね?
やっぱ金鳥が最強?
おせーてキャンプロの人・・
497774RR:2006/08/09(水) 12:45:38 ID:11fOPOmc
苫小牧で晩飯だと、カレーラーメン+ホッキカレー、回転寿司といったあたりかな

夕方の時間調整なら、やたら豪華な図書館が午後7時までやってる
ミール展示館は午後五時まで(無料)
498774RR:2006/08/09(水) 12:47:37 ID:wPMosFM2
北海道限定といえば、「やきそば弁当」だ。カップヤキソバおいしいぞw
499774RR:2006/08/09(水) 12:47:56 ID:x26HN5Pm
>496
蚊取り線香でいいんでない?
後は虫除けスプレーとかで。

週末SRにサイドバッグ積んでで上陸予定!楽しみだぁー

質問です。
函館イン函館アウトで6泊なんだけど、
知床まで行くと走りっぱになっちゃいますか?

今週から赤紙ライダーになってしまったので、
制限速度+10程度での巡航予定です。
500774RR:2006/08/09(水) 12:48:59 ID:ZIk1li9l
>>496
問題無いだろうけど、
心配なら薬剤だけ北海道で買えば良いんじゃない?
501774RR:2006/08/09(水) 12:49:32 ID:wPMosFM2
>>496

特別何もつかわん。野外じゃスプレー式のを体にふるしかねーもん。
502774RR:2006/08/09(水) 12:52:58 ID:M4UmHHmN
現地にいる人はもっとレポして〜!
503774RR:2006/08/09(水) 12:53:41 ID:11fOPOmc
去年はカレーラーメン+ホッキ餃子くった覚えが<苫小牧
「味の大王 総本店」苫小牧市字植苗138-8 1100〜2100
他にもカレーラーメン出す店はある

テント内なら電池式でも効果あるよ
屋外だと少なくても下半身は覆う方が良い
蚊取り線香下げててもブヨにやられる
504仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/09(水) 12:57:55 ID:9LsQrepo
>>496
虫除けに効くのは湿布とハッカ油だと前からゆわれてるだろう( ´ω`)
505774RR:2006/08/09(水) 12:58:01 ID:0cdvjHys
>497 thx

ググッたら見つけた
http://www.kitanoizakaya.com/index.htm

wktkして仕事が手につかないw
506774RR:2006/08/09(水) 13:21:33 ID:tkvWuTtI
中山峠アツー
さっき気付いたんだけど、フルフェで来てる人少ないねー 大半がジェッペル
この天気なら一番適してるかもしれんね
507774RR:2006/08/09(水) 13:23:19 ID:wPMosFM2
物を知らない奴はだまっとれ!>>504
508774RR:2006/08/09(水) 13:46:57 ID:8emEjYsZ
苫でお食事する人、
赤べえ(漢字だったかな)で牛たんを食べなされ。
509774RR:2006/08/09(水) 13:57:31 ID:q5y0WUDL
気持良く暑いです
これから来る人は暑さ対策したほうがいいね
510774RR:2006/08/09(水) 14:02:52 ID:HumVYxSG
もうホカイドーから帰ってきちまった・・・・。

美瑛の五稜の丘頂上付近のヒマワリ畑がテラスゴス!

感動・・・・。部長明日から又2週間休んでいいですか?
511774RR:2006/08/09(水) 14:30:17 ID:82SI4Lzs
>>494
ターミナル
512774RR:2006/08/09(水) 14:54:53 ID:lMm2tltM
>>510

その場所を地図で詳しく教えてもらえませんか?
日曜に北海道上陸予定なので。
513774RR:2006/08/09(水) 14:55:05 ID:lXCZQW2N
苫小牧はフェリーターミナル過ぎて少し函館方面に走ると右手に
クリッパーって回転寿司がお勧め。
お土産にしてフェリーでサッポロクラシックと一緒にどうぞ〜
514パクリ ◆DJEBELaY/w :2006/08/09(水) 15:14:14 ID:33Wxbv+E
>>494
苫小牧駅前のサッポロビール園で時間ぎりぎりまでジンギスカンを食いまくる(´ω`)

あと2時間で室蘭上陸だぁ。
515774RR:2006/08/09(水) 15:18:28 ID:wPMosFM2
516774RR:2006/08/09(水) 15:22:06 ID:uE8/sd3N
>>507
ハッカ油はガチ
釣具屋には渓流釣りの人向けにハッカ油が置いてある。
あと、自衛隊の駐屯地内の購買部みたいなところでも
隊員の虫除けにはハッカ油らしい。

鼻の下に塗ると眠気もさめるよ
517774RR:2006/08/09(水) 15:43:41 ID:HumVYxSG
>>512
んとね、地図のアップとかわからないから文章でゴメソ。
美瑛に東海商店だったと思うがお店があります。
って言うか五稜の丘って聞いたらたぶんその店の
横から上がる道しかないと思われますが・・多分。
五稜の丘で地元で聞いてみてください。(ごりょうのおか)
そこから時計回りに山をあがっていきました。
(途中で分かれ道もあったがとりあえず大きい道)
そうすると神社(小さな鳥居でわかると思うよ)
があるんでそこは右折してもちっといくと頂上にでる
そこから一本道を下っていくと左側にあったよ。
多分頂上(一番高いとこ)から1kmくらいは
下った希ガス。頂上も景色ヨス。では!
518774RR:2006/08/09(水) 15:51:31 ID:8Yris6Bi
>>510
チッチッチ、そういう情報は他人に言わず自身の引き出しにソッと閉まっておくもんだ…






そこ(゚Д゚)イッテクル!
519496:2006/08/09(水) 15:53:13 ID:N9qaQv0X
みなさんありがd

腰に来る悪寒もするのでスプレーサロンパスも持って行こう

520774RR:2006/08/09(水) 16:05:36 ID:HumVYxSG
>>512
ちなみに道は円状みたいだから反時計回りに回っても
いけると思うがよくわかりません。
そうそうR452沿いに東海商店はあったと思いまふ。

では!
521774RR:2006/08/09(水) 16:26:48 ID:zPLSev/h
ハッカオイルもいいけどエアーサロンパスの方がお手軽だね
グキったときも使えるし

蚊やブヨはサイズが小さいだけに地表近くを飛びます
なので、足首回りに吹いておくと効果的
キャンプのとき履くズボンは、裾を絞れるヤツがいいよ
522774RR:2006/08/09(水) 17:39:21 ID:8NFX3bHR
今日サロマ湖周辺でアースジェットを撒き散らしたのは僕です。
すれ違いのピースを仮面ライダー響鬼の「鍛えてますから」的にやってるのは僕です。
523774RR:2006/08/09(水) 18:48:22 ID:JXYPinyv
という事はハッカ飴もいいのか、線香のかわりにテントの中でなめるのもありか。w
524774RR:2006/08/09(水) 18:56:22 ID:eTUyvQor
根室
見事なまでにガス( ̄^ ̄)凸
525774RR:2006/08/09(水) 19:10:01 ID:dU0ITXH3
誰か今日のダーツの旅のタコのおっちゃんに拾ってもらった人いる?
526774RR:2006/08/09(水) 19:10:20 ID:lMm2tltM
>>510
>>515

詳しい場所ありがとう。
北海道一周予定でしたけど富良野美瑛に2泊することに決めました。
527774RR:2006/08/09(水) 19:18:21 ID:94VnW4FQ
休みがあるのに金がなくて・・・日々悶々としてるよ。
みんないい旅してるなぁ(´;ω;`)
528774RR:2006/08/09(水) 19:37:22 ID:wPMosFM2
>>527

女ならゴチるよw
529774RR:2006/08/09(水) 20:09:20 ID:EbuER+Jp
今、帰るべく小樽にいるんだが・・・


北海道に移住したくなった。
530774RR:2006/08/09(水) 20:20:14 ID:2nlGaFqG
>>529
家まで気をつけて帰れよ
531529:2006/08/09(水) 20:49:42 ID:EbuER+Jp
>>530
トンクス。
フェリーターミナルの売店で白い恋人も買ったし、何時でも帰れるぜ。
532774RR:2006/08/09(水) 20:56:00 ID:fQe6S7Us
>>531
まりもっこりは買いましたか?
533774RR:2006/08/09(水) 21:09:41 ID:wPMosFM2
小樽なら夜景がきれいだぞ。せっかくだから見てけば?
534774RR:2006/08/09(水) 21:11:03 ID:AuNBCoFB
真駒内〜支笏湖間に白いVFRが隠れています。
みなさん気をつけてください。
535529:2006/08/09(水) 21:17:45 ID:EbuER+Jp
>>532
まりもっこりはさすがに買えなかった。
その代わりではないけど、快速旅団の巨大マーク入りの手ぬぐいを買ったぜ。

>>533
膝を痛めちゃたのであまり動きたくないんだ。ごめん。
536774RR:2006/08/09(水) 21:20:58 ID:wPMosFM2
537774RR:2006/08/09(水) 21:21:16 ID:mWWPSTDT
まりもっこりだの快速旅団だのって何?
流行ってるのか?
538774RR:2006/08/09(水) 21:28:52 ID:6AoBFNXC
あうう...北の大地へ三年振りに行けると言うのに愛車がヘソ曲げよった...

なんでいきなり盛大にヘッドガスケットからオイル漏れしやがるんだYO!
先週の白馬行きではあんなに調子良かったじゃんかYO!
なんで近所のディラーにはガスケット在庫が無いんだYO!
しかもパーツセンターが閉まったから取り寄せは20日以降かYO!
YO!YO!YO!YO!

こうなったら...こうなったらセカンドの桃ナンバーで行くしか...
しかし帰りは青森→東海地方まで下道激走しか...
539774RR:2006/08/09(水) 21:32:38 ID:8Ehw+HT+
>>512>>526
五稜の丘、美瑛のYHでお勧め観光コースとして紹介されてる。
たしか熊が出やすい、注意汁。
540774RR:2006/08/09(水) 21:42:20 ID:99Z4iM33
>>538 がんがれぇーっ!ピンクーナンバーだって楽勝っ!俺は02年に出発1週間前に馬鹿車のどてっ腹に突っ込み仕方なく原スクを引っ張り出した、道内を7千`突っ走った、原チャはそれはそれで楽しかった、
541ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2006/08/09(水) 22:07:39 ID:9jyMrFcx
542774RR:2006/08/09(水) 22:16:54 ID:QyK5MNUq
>>538
下道ならピンクナンバーで十分じゃないか。
心置きなく行ってこい。
543774RR:2006/08/09(水) 22:17:54 ID:9od91B25
札幌周辺で野宿できそうなトコありますか?
544774RR:2006/08/09(水) 22:22:15 ID:s+mmCwAy
自分も呪われてるのか、北海道行き直前に2年連続エンジンブロー
まあ、壊れる心当たりはあるっちゃあるんだが
他には尻が割れたり荷物でフレーム折れそうなバイクしかないので車

結果、車で釣旅行なので、11日夜に晴れれば羅臼で炭おこしてカラフトマスとイカとエゾメバルを焼く予定
ライダーいりゃ食わせるけど、どこに溜まってる?
キャンプ場が有料になってから良くわからん
545ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2006/08/09(水) 22:22:29 ID:9jyMrFcx
>>543
平和の滝
西岡水源地
546774RR:2006/08/09(水) 22:26:42 ID:JXYPinyv
>>545
|||-_|||
547774RR:2006/08/09(水) 22:27:22 ID:mhDxsOHR
>>538
十和田湖→田沢湖→桧原湖→中禅寺湖→碓氷峠→諏訪湖とまわって
帰ればそれも楽しいじゃない。
548774RR:2006/08/09(水) 22:34:46 ID:mWWQjpKz
>>543
素直にキャンプ場行ったほうが良いぞ。
どうしても野宿するなら自己責任で。
549774RR:2006/08/09(水) 22:41:14 ID:1GNga3tD
RX1100乗りだが、おいらも今年は
シグナス125ccで12日に北海道行くよ。

盆栽しすぎちゃった。
550774RR:2006/08/09(水) 22:50:30 ID:T/yWrOhj
有料っていったって
たったの数百円をケチる意図が分からない。

551774RR:2006/08/09(水) 22:54:11 ID:fU8OeZIa
まぁ北海道は無料のいいキャンプ場が沢山あるからねぇ
552774RR:2006/08/09(水) 23:01:10 ID:ReyIKKJg
そういえば、今年は少佐のFlash出てこないな。
553774RR:2006/08/09(水) 23:26:08 ID:8Ct/DBbt
念願だった8時間コース行ってきました。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/img-box/img20060809232428.jpg
554774RR:2006/08/09(水) 23:29:35 ID:DC76WPrc
>>553 ハァハァ
555774RR:2006/08/09(水) 23:30:24 ID:+f/22zmM
礼文だよね?
556774RR:2006/08/09(水) 23:30:44 ID:62tUlHgo
>>544
それ逆に超〜救いの女神が見守られてるだろw
原野の真ん中で逝っちまったら・・ww
557774RR:2006/08/09(水) 23:44:47 ID:1UsLHku6
美瑛か・・・
もう、かなり観光化されてきているからなー。
でも、あの丘の風景は確かにのどかで心なごむね。早朝がお勧め。
オレは休憩ポイントで利用するのは、三愛の丘の「カーブ」。
アフォガード(ソフトクリームにエスプレッソをかけたもの)をやりながらまったりとするのが好き。

旭川方面から向かうのなら医大と工業高校の間の道を行くのがいいね。
周辺の田園風景や正面に見える十勝だけに向かって伸びていく道が気持ちよい。
あとたまに通るのが千代ヶ丘あたりの裏道。北美瑛の駅から道道213に入ってちょいと行ったところに
線路の裏手に抜ける道があるんだけどそこから抜けた畑のあたりは、なかなかの景色。
五陵のあたりは「熊注意の看板」出てるけど、大丈夫だとおもうけどな。
ただ、奥のオイチャン林道ぐらいまで入っていくと、ちょっと危ない。
バイクの音がしていたら大丈夫だけど。

美瑛とは違うけど、丘の風景で好きな場所は道道4号「芦別-深川」間。
恵比島や沼田のあたりの風景。まあ、観光地でもないんで何もないが、
ちょっとバイクのスピードを落としてマッタリと走るといいかも。
558774RR:2006/08/10(木) 00:05:22 ID:EcrL13Od
モーヲタの俺はふるさとPV撮影地巡りですよ、美瑛は
559774RR:2006/08/10(木) 00:11:16 ID:GvYT1CGi
>>553
おぉ〜、青い空と青い海。懐かしいなぁ。
トド島でジンギスカンしたのは太古の昔じゃ・・・

トド島穴の明いた石は今でも拾える(有る)のかな?
560538:2006/08/10(木) 00:12:31 ID:cspLDN/2
ううう...みんなありがとう。
こんな事で挫けてちゃいけないよな。
北海道に行きたくても行けない人だっているんだから。
こうなったらビッグバイクとは違う、小排気量ならではの気軽さと楽しさを堪能してくるYO!

>>547
ありがとう。その「湖巡って南下しよっとか!」ルートは参考にさせてもらうYO!

>>541
わざわざありがとう。でも、イッちまったのはシリンダヘッドガスケットなんだ。
車種専用の、金属製サンドイッチタイプなのさ。
前回エンジンO/Hしてから7万キロ走ってるからなあ...。俺の不注意だYO!
>>556の言う通り、幸運の女神様のお知らせか、愛車が道中ブローしちゃヤバいと思って
知らせてくれたのかもな。ホント、今朝何気にエンジン掛けたとたんにドバー!と漏れ出したからなあ...

よーし、パパピンクナンバーで北海道行っちゃうぞ〜!
明日、新日本海フェリーに電話して車両の排気量変更しYO!
561538:2006/08/10(木) 00:17:03 ID:cspLDN/2
>>549
RX1100って何方様?

>>544
俺は15日発のフェリーだからご馳走になれないYO!
どこかで会えるとえ〜ね。
562553:2006/08/10(木) 00:20:39 ID:KeItsHAo
>>555
そうです、スコトン岬&トド島
>>559
海岸でいっぱい穴あき貝殻拾ったけど
石も有るの?kwsk
563774RR:2006/08/10(木) 00:23:48 ID:0LFQEB2Y
【調査】”星空が綺麗なスポットランキング” 「北海道・美瑛町」が1位に輝く!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155125805/
564544:2006/08/10(木) 00:31:59 ID:NF9yLbsc
現地天候次第なんで、適当にやります<宴会
天候と釣れ具合次第なんで、現地からも書きこむとは思うけど

羅臼でキャンプの定番は、今でも熊の湯向かい?
いつも混んでて、夕方行くと張れないという印象が
有料になってから変わったのかな

羅臼はゴミ処理が有料になって、コンビニからもゴミ箱無くなった
悪いことじゃないと思うけど、ゴミの量が元々少ないライダーには面倒
565774RR:2006/08/10(木) 00:36:02 ID:fA/onmbH
11日から13日にレンタルバイクでまわる予定。
しかし、週間天気予報を見ると北海道はどこも雨。
はずれてくれー
566774RR:2006/08/10(木) 00:48:46 ID:TLvzP8vs
>>564
ゴミの量が少ないなら、次のキャンプ場まで持って池。
俺は2日おきに捨ててる。
567774RR:2006/08/10(木) 00:55:53 ID:GvYT1CGi
>>562
詳しくな。
ttp://p.pita.st/?v7jpjb0x
庭で探してきたよ。もっと拾ってきてたのになぁ・・・
石を持ちかえるのはあまり良い事じゃないとか言うね。「石が泣く」とかさ・・・
探さないと見つからないよ。今も有るのか調査してきてね。
568774RR:2006/08/10(木) 00:58:10 ID:GvYT1CGi
う〜ん、こうやって見ると我ながら汚いキーボードだわ。
569774RR:2006/08/10(木) 01:05:12 ID:eEnUrhGj
無事に北海道からKSR-Uと共に帰ってまいりました
570774RR:2006/08/10(木) 01:12:13 ID:vYSdXd7B
>>567
そんなんあるのか
俺は天岩戸神社で石拾ってきたお(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
571774RR:2006/08/10(木) 01:32:25 ID:GvYT1CGi
>>570
天照大御神が今夜降臨されるぞ!

って、大丈夫だよ。ちょっと聞いたことがあるだけよ。
だったら、俺なんかトドに取り憑かれてるよ。
でも、国立公園などでは、程々にね。(本当はダメ)

天安河原歩いたっけなぁ・・・
572774RR:2006/08/10(木) 02:29:52 ID:3tRm/Bs0
573774RR:2006/08/10(木) 03:53:19 ID:jBzJM9eC
お勧めの食堂教えとくんなはれ!たのんまっさ
574538:2006/08/10(木) 06:23:01 ID:cspLDN/2
おまいらおはよう。
昨夜はマピオンとツーリングマップルで帰りの北日本縦断プランを立てながらいつの間にか寝ていた。
道内は少々行く場所を狭め、じっくりと回ろうかと思う。う〜ん、オラすっげぇワクワクしてきたぞ!

>>572
ちょwwwwwおまwwwwwwそれコンバwwwwwwwピコカッコヨスwwwwwwwww
575774RR:2006/08/10(木) 06:54:49 ID:UZBEYS57
観光スポットにいくと高い確率で南朝鮮の団体と会うんだが
昔からそうなんですか?
576774RR:2006/08/10(木) 07:37:53 ID:GRKJwcPu
最近は日本全国そうだろ
577774RR:2006/08/10(木) 08:23:48 ID:xEJL6hKk
12日から上陸予定、もう、なんていうか


あああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁあああぁぁぁぁぁ
578774RR:2006/08/10(木) 08:41:31 ID:8QYjurVs
おまいら、おはよう。
今日最終日だよー。
2日に上陸して、9日間毎日晴れ!
かっぱ、一度も出さずにすんでる。

今日も雨無しで完走だー
579774RR:2006/08/10(木) 09:43:50 ID:EiXnvMLq
>>545-546
それは懐かしのワンレグおねーさんに会えるんでつね?
580774RR:2006/08/10(木) 10:39:16 ID:74sC+3gH
積丹のウニ丼めっちゃ(゚д゚)ウマー
581774RR:2006/08/10(木) 11:24:04 ID:EJkGttgE
笠井要応援歌「UMA-shock様ハレルヤ」

くるしいとーき かなしいとき
そーっとつぶやいて・み・よ・う
珍子がかゆいのに掻けぬとき
小便すると何故か痛いときw
しらない間にサイフがカラにーなったとーき
ねずみになけなしの乾パンをーかじられていたときー
チョコレートだと思ぉーって食べたら●だったときー
ビンボーひとりぼっち50年ー更新中のときー
582774RR:2006/08/10(木) 12:24:51 ID:bK6E02BU
上にうにとイカの話しが出てたけど、俺もうには積丹から稚内までの日本海側だと思ってた。
道東のがいい、と聞いてすごく食べたくなったんだけどいいお店を知らず…
和商はいやだしなぁ。どなたかいいお店、ご存知ないですか?
583774RR:2006/08/10(木) 12:55:25 ID:Z6XVXh8E
明日午前青森発2:30の函館行き乗って明日23:30に室蘭から帰ってくる俺は
北海道ツアラーの仲間に入れてもらえるでしょうか (´-ω-`)
584774RR:2006/08/10(木) 13:15:54 ID:agVeek8B
居眠り運転に注意汁!(`・д・´)

585774RR:2006/08/10(木) 13:50:34 ID:usf4h8S2
>>583
だめ
586774RR:2006/08/10(木) 14:16:32 ID:18N1sSFH
テント穴あいてたorz 出発まであと3日だー!
都内でテント買うとしたらどこで買えばいいよ?

10000円くらいまでの安めのヤツってみんなどこで買ってるんだろう…
587774RR:2006/08/10(木) 14:24:35 ID:RkwS3lg6
テント、

オリンピック、上野、二輪館、ナップス、

穴開いたテントの上からブルーシート掛けるとか?

ブルーシートにくるまって寝るとか?
588774RR:2006/08/10(木) 14:26:31 ID:8V4/cTUO
パッチでふさげば、まだ使えるのでは??
589774RR:2006/08/10(木) 14:31:36 ID:Y3R/kkKy
穴の数にもよるが
見苦しいが自転車用パンク修理材
のパッチでどうよ
¥100円ショップで売ってるぞ

明日の晩
出発で仕事が手につかん
出発の準備も手につかんw
590774RR:2006/08/10(木) 14:34:06 ID:KobUo5UY
俺もパッチがいいと思うけども、心機一転したいなら、ドンキでも扱ってる。
591774RR:2006/08/10(木) 14:34:06 ID:8V4/cTUO
実は私も明日の早朝出発予定

未だに、何も準備してねぇwwwww
592774RR:2006/08/10(木) 14:44:11 ID:Z6XVXh8E
アライテントのスーパーライトツェルトってどぉ?へたすりゃ車載工具入れに収まっちゃうかも
593774RR:2006/08/10(木) 14:44:46 ID:Z6XVXh8E
594774RR:2006/08/10(木) 14:52:34 ID:8QYjurVs
苫小牧−大洗の23時便なんだが、苫小牧での時間の潰し方を教えてくれ。
595774RR:2006/08/10(木) 14:54:55 ID:bK6E02BU
>>594
待合室で寝る。
近くのファミマで立ち読みOR本でも買ってくる。
大洗海水浴場をぶらぶらする。(夜にもできるかは不明)
596774RR:2006/08/10(木) 14:55:25 ID:bK6E02BU
間違えた、苫小牧だったかopz
597774RR:2006/08/10(木) 15:02:24 ID:8V4/cTUO
>>594
少し走ると温泉があるから、そこでまったり
598774RR:2006/08/10(木) 15:04:17 ID:r6aBwnlL
>>586
キャプテンスタッグのツーリングテント
一応前室アリで6800円位
前から気になってるんで人柱求む
599774RR:2006/08/10(木) 15:07:47 ID:TMzfD76W
アルペンで5980円もある。
600774RR:2006/08/10(木) 15:17:26 ID:agVeek8B
屋府で落札ー簡単決済ー即日発送ー翌日到着

評価+1 で馬ぁ〜〜


テントね。
601774RR:2006/08/10(木) 15:19:44 ID:Y3R/kkKy
>>594
ゴルフフォーラムクレスト99 ゴルフ練習場
苫小牧市沼ノ端230−19 TEL0144-55-9999
営業時間 AM9:00〜PM8:00 年中無休

602594:2006/08/10(木) 16:30:48 ID:8QYjurVs
みんなありがと。

>>597
温泉、どっち方面?

>>601
もうしわけないが、疲れて練習デキネw
603774RR:2006/08/10(木) 17:13:19 ID:ycTOkFEY
ノシ 明日の新潟23:50発→苫小牧東便 wktk
   新潟まで350km走るんでゼッテー定時で上がる! w
604774RR:2006/08/10(木) 17:14:15 ID:LEzD+Cyu
>>587
御徒町のODBOXというアウトドアショップか神田の石井スポーツかな
ODBOXの方がいいかな。
1万だと、ホムセンかな。夏だとアウトドアコーナあるから。
うちの近くだと、島忠、オリンピックとかあるけどね。
605774RR:2006/08/10(木) 17:17:28 ID:eoUQ470G
穴の大きさにもよるけどリペアすれば?リペアアイテムあるぞ。
小さな穴ならガムテープ最強伝説。
606774RR:2006/08/10(木) 17:20:29 ID:LEzD+Cyu
お金あるならアウトドアショップでパッチ、なければガムテでしのぐ
両側から貼れば暫くもつでしょ、フライじゃなきゃ目立たないし。
パッチ張った上からはがれないように、適当に縫っとくのもいいかもね
同色の布とかかぶせて。
実際、いつも裁縫道具持参でツーリングしてる、カバンの取り付け部分が
重さで糸切れて縫ったり、ウエアーのほころびの軽補修とか使うから。
607774RR:2006/08/10(木) 17:27:37 ID:8V4/cTUO
>>602
室蘭方面に数カ所あるよ。
名前は・・・数年前なのでわすれてしまったw
(確かマップルに出てたきがする)
608774RR:2006/08/10(木) 17:36:19 ID:74sC+3gH
うはwキャンプ場俺一人wwテラカナシス
609774RR:2006/08/10(木) 17:41:20 ID:8V4/cTUO
>>608
何処のキャンプ場かkwsk
数日後にもしかしたら利用するかもしれないので
610うし:2006/08/10(木) 17:45:32 ID:QqaiHXff
大洗発夕便にのったぞー!
風呂もはいったしビール空けてシアワセ。

出発まえにオイルタンクのブラケット破損。
オイルランプもついてるし…
いきなり雲行き怪しいですが
壊れない事祈りつつ行ってきまーす。

611774RR:2006/08/10(木) 17:47:05 ID:18N1sSFH
みんなありがとう泣けてきたよ
パッチは暇があったらするんだけど、
穴が結構大きい、経年劣化っぽい
残業残業でやってる暇が無い

ので新しいの買うのがいいかなーと。
結構都心に住んでいるのでホムセンとか無いんよ、コマタ
夏しか使わないので安めがいいんですよ、鈍器行ってみる事にする

>>587
ゴアテックスのシュラフカバーがあったら雨の日も野宿できる
そう思っていた時期が私にもありました
612774RR:2006/08/10(木) 17:52:16 ID:74sC+3gH
>>609
なんぽろリバーサイド公園
風強過ぎ…みんなどこでキャンプしてるんだああああぁぁ
613774RR:2006/08/10(木) 17:57:08 ID:8V4/cTUO
>>612
d
積丹半島じゃないのね(´・ω・`)

カートに乗りに行ったのかな?
614774RR:2006/08/10(木) 18:07:23 ID:OXmo+h52
>>611
つ【どんきほーて】
おいらは7k円ってのを買ったけど、最安は4kからあったよ。

というわけで、出発(・∀・)
とりあえず大洗目指しますよ。
615744R:2006/08/10(木) 18:39:39 ID:1zPqJvdl
今回が北海道お初の者です。
クマーがやたら怖いんだが、日高町→富良野の国道を暗くなってから走るのって
問題ない?
なんか日が暮れたらどこにでもクマーがいそうなイメージがあって…。
早朝(5:00〜6:00)の湿原とかも問題ないか教えてください。
616774RR:2006/08/10(木) 18:40:30 ID:dmLD3SfL
今日、三国峠PA付近に、白バイ・パトカー・消防が集結していたが、何だったのだろうか
617774RR:2006/08/10(木) 18:59:06 ID:uIX9MNyv
早朝はやばいクマー
618774RR:2006/08/10(木) 19:13:36 ID:Bt5ZUgRq
俺もキャンプ場独り占め状態。誰かぽすけて
619774RR:2006/08/10(木) 19:52:23 ID:Kvve+xpM
>>615
クマーより鹿の遭遇可能性のほうが大きいよ。夜、当たらぬ様に〜〜
620774RR:2006/08/10(木) 19:54:42 ID:UPa0uFov
>>618
ボクから見たら、お兄さんの回りは人だかりだよ
621774RR:2006/08/10(木) 19:59:11 ID:dmLD3SfL
俺はとほ宿泊だが一人だけ。食事も一人にされて激しくつまらない。
622774RR:2006/08/10(木) 20:02:11 ID:5tneVC1c
>>615
夜の公道は熊よりむしろ鹿に注意。
激突すると痛いぞ。

>>612
ちなみにどこのとほ宿??
新得のどらむかん?
623774RR:2006/08/10(木) 20:29:28 ID:Bt5ZUgRq
>>620
まじですか、それは良かった。のか?
624774RR:2006/08/10(木) 20:43:52 ID:IF4cs8Fp
>615
オマイ・・・、あのねぇ、いくら何でもビビリすぎでないか?
そりゃ、ごーく稀に国道にクマや鹿ってあるけどね、それがどれだけの頻度と思う?
おれ40年以上道民やってるし、国道も道道も結構ナイトランするけど、未だかつて
クマと道路で遭遇はない。道路に出てきた鹿との遭遇は片手で足りるぐらい。
どーしても心配なら、走行している車の後について走ったらどう?
625774RR:2006/08/10(木) 20:49:15 ID:xlfPHeD5
>>611
もれも都心だけど、最近やたらホムセンたつようになった
検索してみたら。?もしかしたら近所に新しくホムセンできてるかもよ
大型ディスカウントショップでも、置いてるところ稀にあるし。
ドンキなかったらの場合だけどね。^^
626774RR:2006/08/10(木) 20:54:20 ID:e1CY0dUb
教えてくんでスマソ
新潟県長岡市から青森港までの最短時間のルートは日本海側を北上?それとも磐越道経由?
627774RR:2006/08/10(木) 20:54:59 ID:/uuwlxe7
ただ、ドンキとかディスカウントストアとかにあるやつは
大抵重くてでかいものだよ。
コンパクトさや軽さを重視するならアウトドア系の店に買いに行ったほうがいい。
628774RR:2006/08/10(木) 20:57:24 ID:7KzqncB5
629774RR:2006/08/10(木) 21:02:20 ID:Bt5ZUgRq
>>626
そりゃ磐越経由東北道だわな
630774RR:2006/08/10(木) 21:08:24 ID:VRrLFUGY
>>603
さんざん既出な上、自分も何回か書いたので、しつこいと思われるかも知れないが。

悪いことは言わない、燃料は本州で入れておけ。満タンとまではいかなくても、
ある程度は積んで、船に乗れ。
なぜなら、苫小牧東港周辺、驚くほどガソリンスタンドがないからだ。
「ホクレンスタンドでさっそく旗ゲット!」とか意気込んで、スッカラカン状態で乗船すると、
ひどいことになるぞ。(経験者談)
631774RR:2006/08/10(木) 21:19:52 ID:UW2PpFjy
626
昼間なら高速
夜走っておけなら日本海
GSスタンドは最近は心配要らないよ
東北道は八戸道と分かれるとスタンドがたしかほとんどないので注意が必要
632774RR:2006/08/10(木) 21:31:31 ID:r1/QobY8
>>615
野生動物よりも怖いのは地元車。
後ろに付かれたら張り切らずに抜かさせてやれ。
特に夜はな。
633774RR:2006/08/10(木) 21:49:10 ID:BxDBPAg6
さーて、そろそろ愛しの北海道へ出発age@神奈川県
634774RR:2006/08/10(木) 21:54:08 ID:qJpSjtN4
>>633
どこに上陸するんだ?
635774RR:2006/08/10(木) 21:54:38 ID:fCvqVHVS
東京から新潟港組でつ
自宅を満タンで出て越後川口で満タン給油してフェリー乗船
上陸後、苫小牧ホクレンで旗ゲットε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ 予定

2年前にガソリン残量半分以下で上陸してそのまま支笏湖へ向かいヒドイ目に遭いました(w
636774RR:2006/08/10(木) 21:55:35 ID:BxDBPAg6
>>634
大間函館経由札幌行き。
その先は途中で考えまふ。
637774RR:2006/08/10(木) 21:56:37 ID:uIX9MNyv
苫小牧にホクレンあんの?
638774RR:2006/08/10(木) 21:56:45 ID:tFrznRll
俺は明日仕事が終わって出発になりますよ。同じく神奈川県。

もう準備が整っているので今からでも出発できます。
明日は仕事でミスらないように、絶対定時で終われるように気合を入れないとな!
639774RR:2006/08/10(木) 21:58:07 ID:n2QuC6Vz
21日発だけど車検切れてた。
さっきバイク屋に出して明日受け取りだ。バイク屋は明後日から盆休み。あぶねぇ〜
640774RR:2006/08/10(木) 21:59:21 ID:2GK60VLr
明日の釧路〜えりも岬とあさっての帯広と、しあさっての層雲峡〜旭川〜富良野の天気予報教えて、エロイ人。
TV見てたが、網走が正午から雨、札幌が正午から曇、だけではど〜したものか。
因みに今日は朝の内、標津以南は霧というか小雨、標津より北は晴、知床は霧、10時位から羅臼〜根室〜釧路、殆どピーカン。
641774RR:2006/08/10(木) 22:03:39 ID:BxDBPAg6
>>638
一昨年位に仕事上がり→速攻出発、雨&渋滞OTL→岩手で睡魔に倒れたので
今回は仮眠を取ってから出発だ。 それじゃぁ気をつけて!    、、逝ってきます♥
642774RR:2006/08/10(木) 22:12:54 ID:8V4/cTUO
>>641 逝くなよw

俺も明日の早朝に出発だ。
気をつけていこうなノシ
643638:2006/08/10(木) 22:15:33 ID:tFrznRll
>>641
出発日に雨&渋滞はキツイですね。俺だったらもっと手前で倒れてるかも(w
明日は天気もいいし、お互い楽しみましょうね。

でもダメだ、今日は眠れそうもないよ。
気分はもう北海道ッス。
644626:2006/08/10(木) 22:24:28 ID:e1CY0dUb
みなさんありがとうございます。
磐越道経由で行きます
645774RR:2006/08/10(木) 22:25:18 ID:xMP3hsFZ
25日に行くぜ
彼女とテントツーリングだから声が漏れたらすまん
646774RR:2006/08/10(木) 22:27:09 ID:df3mU84B
>>645
絶対に明かりは消すなよ。
647774RR:2006/08/10(木) 22:41:18 ID:2UpzwDU8
急遽休みが増えたために北海道へ行きたくなりました。
フェリーを予約していないので青森→函館行きのキャンセル待ちにかけようと思います。
キャンセル待ちしてる間は港から離れることはできないのでしょうか?
電話番号教えて近くの温泉で待ってるとか?
648774RR:2006/08/10(木) 22:47:17 ID:wT8YISP+
もうじき出発なんだが寝不足気味。
青森まで900km近く自走するんで少々不安。
今から寝ても起きられんしなあ・・・
649774RR:2006/08/10(木) 22:52:37 ID:vYSdXd7B
>>648
寝不足で900kmって無謀だろ・・・
650774RR:2006/08/10(木) 22:54:06 ID:d3guqsBC
明後日アドレスV125で大阪から北海道へ旅立つ予定だが自走で青森→北海道はかなり時間かかりそう…
まったり行って一、二週間くらい?
訳あって東京にも寄るから大洗からフェリーの方がいいかなぁ…

東京から青森までって何日くらい見たらいいですかね?
651774RR:2006/08/10(木) 22:57:20 ID:AiPpmmaA
652774RR:2006/08/10(木) 22:57:28 ID:HTZL6evt
青森→北海道は自走できないだろ
653774RR:2006/08/10(木) 23:01:26 ID:v5Lwm1DG
>>648
高速を走るの? それとも下道を走るの?
いずれにせよ、午前4時頃までには間違いなくあぼーんしているだろうな。
654774RR:2006/08/10(木) 23:08:16 ID:juAs4ipk
今年はどこまで暑いんだろうか

[実+]暑さいつまで 滝上、斜里32度 北海道
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1155209706/l50
655774RR:2006/08/10(木) 23:09:09 ID:v5Lwm1DG
>>652
いや、青函トンネルを走れば自走できる。
但し、列車が100km/h以上(特急の場合は140km/h)で追いかけてくるから、
細かい段差が多いスラブ軌道を死ぬ気で走らなければいけないし、見つか
れば漏れなく警察逝きだから、お奨めはしないけどね。
(あと、オフロードでもない限り、トンネルのかなり手前から線路に入る必要があり、
それだけ見つかる可能性が高くなる)
656774RR:2006/08/10(木) 23:10:56 ID:d3guqsBC
青森→北海道
  ↑フェリーを表したつもりだけど伝わらなかったですかそうですか
657774RR:2006/08/10(木) 23:14:44 ID:6fMNT+rG
>>656
気にするなよ
みんな明日からお盆休みで北海道行けるから舞い上がってるんだよ

そう言う俺も…(;´Д`)ハァハァ
658774RR:2006/08/10(木) 23:18:23 ID:wT8YISP+
>>653
高速だよ。
まあ無理せず途中仮眠を入れていきますわ。
そろそろバイクのカバーを外すか・・・
659774RR:2006/08/10(木) 23:18:28 ID:hcf5nlcS
>>656
東京から青森なら下道で800kmってとこかな?
125で一日どのくらい走れるのか判らないけど、
ゆっくりで2、3日、速くて当日かなw
660774RR:2006/08/10(木) 23:21:54 ID:HTZL6evt
>>656
スマンスマン、ここのスレだと1スレに必ずあるから
お約束ってことで
俺は行けないけどみんな気をつけれよ
661774RR:2006/08/10(木) 23:22:51 ID:v5Lwm1DG
>>650
>>東京から青森までって何日くらい見たらいいですかね?
その気になれば一日で走破は可能。(早朝(未明)出発、深夜到着)
まあ、一ノ関〜盛岡あたりで一泊すれば、そう無理をせずに走破できる。
まったり走るのであれば、北海道へ行かずに東北を周遊する事をお奨め
するけどね。
662774RR:2006/08/10(木) 23:28:49 ID:yg246jBH
皆ガンガレ、俺は今年休みが4日しかない、つまり北海道へはいけない(行っても
1泊2日ではねー)だから東北に行く、・・・・しかし未練がある、
大洗のフェリーでキャンセル待ち行ってみるか、駄目なら東北、
東北だってそんなに捨てたものではない、下北半島大間岬から叫んでみるか、
だけど今年、今この時北海道行くやつ、皆楽しんでコイ、俺の分もナ。
安全に、ジコルナヨー、元気でナー、無事に帰って来いよなー。

663774RR:2006/08/10(木) 23:32:10 ID:vYSdXd7B
みんな、マターリツーリングでよろ
664774RR:2006/08/10(木) 23:44:06 ID:d3guqsBC
800`か〜
dクス
時間はたっぷりとあるので一日300`で東北の太平洋側をいろいろ見て回って三日も見れば余裕ですな
665sage:2006/08/11(金) 00:08:51 ID:BL8yy0DZ
そろそろフェリー会社掛持ちとかとりあえず予約してる方、
手放して。。。
そろそろやばい・・
まじで帰りが取れん・・
666774RR:2006/08/11(金) 00:10:09 ID:BL8yy0DZ
sage間違ったsage ><
667774RR:2006/08/11(金) 00:12:52 ID:mcpw8ssO
都心でアウトドアグッズならSRCだろ〜我ら一般大衆が幸せになれる品揃えだ。
西武新宿にあるな。
石井スポーツはムリ。あそこはプロショップ・・マニアック過ぎて素人には敷居が高い。
668774RR:2006/08/11(金) 00:16:28 ID:2CH+/MkK
>>667そう言うあなたは「ニッピン」がムイテル、
669774RR:2006/08/11(金) 00:16:44 ID:g1BEr65u
帰りが取れんとか何あまっちょろい事言ってんの
青森から走れ
670774RR:2006/08/11(金) 00:21:53 ID:W1fgE0U5
>>655
保守管理用の側道が新幹線軌道の隣にあるから、そこを通ればおkだな
もっとも、新幹線軌道の予定地もマーキングしてあるだけなはずだけどな
ま、かなり手前からという点は同意だが
671774RR:2006/08/11(金) 00:59:44 ID:mcpw8ssO
>668
おぃ!真夏にスキー板ひろげてるあの辺りの店を、私にどう攻略しろとw。
〜まぁツーリングテントも、DriverStandとかでそこそこの値段で
イイやつを売ってくれればいいんだけどな。
672774RR:2006/08/11(金) 01:07:28 ID:vOPbGyJy
>>647

 キャンセル待ちは、フェリーターミナルにいないと多分無理!

まあ、お盆の頃でも、ちゃんと待ってれば
かなりの確立で乗れるはずだからガンガレ
673774RR:2006/08/11(金) 01:41:32 ID:PaLX04iM
確かに油注入はタイミングが重要なんだよな
ツーリングは太陽が出ている時間に走って景色を楽しむ=早寝早起き になるが
夕方に空状態になってやむなく閉まっているスタンド近辺で宿泊すると、朝にスタンドが開く時間まで動けない
沙流川キャンプ場で泊まったときがそのパターン

地理的なスタンド空白地帯の恐怖もそうだが、時間的な空白地帯もあるので注意が必要
674774RR:2006/08/11(金) 01:52:38 ID:PFdr187S
今日の20時名古屋港出航のフェリーで北海道入りするよ。
5年くらい行っていなかったのでスゲー楽しみ。
今年は利尻富士登山するどー

午前中仕事して午後自宅出発の予定なんだけど、楽しみで
眠れないww

お互い無事故で笑顔でツーリングしような>all
ノシ
675774RR:2006/08/11(金) 01:53:09 ID:aO85kOfc
だはんこきは?
676774RR:2006/08/11(金) 01:59:03 ID:4LRDqpLy
ガソリンスタンドでバイク洗車とかしてくれないよね
苫小牧周辺でバイク洗えるとこある?
677774RR:2006/08/11(金) 02:57:43 ID:xnS+T13R
>676

自分で洗うなら、ホースや雑巾くらい貸してくれるぞ。
洗ってもらうつもりなのか?
678774RR:2006/08/11(金) 03:57:45 ID:CBjRckt2
登別在住です
話題に登別があんまり出ないようけど温泉入りにくる人少ないのかな?
自分はツーリングの行きと帰りで二回入るんだけど(w
どうなのでしょうか?
679774RR:2006/08/11(金) 05:33:02 ID:dqsTiyMv
今日はあんまり天気良くないねぇ 雨は降らないっぽだが、景色が台無し
680774RR:2006/08/11(金) 06:02:46 ID:S+k+w3i7
>>672

ありがとう。
キャンセル待ちがんばってきます!!
北海道待ってろよっ!!
681774RR:2006/08/11(金) 06:36:51 ID:3hKpDTp8
    , -<: : :__: : : : : : : : : : : : \        ∠:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
  /: : : :r-ゝレ''"  ` ' 、: : : : :ヽ、: :ヽ      / |/l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
../:/: : : : l/ \        ヽ: : : : ヘ\ヘ     /   レl:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/:/: : : : :l.    ヽ          ヽ彡: ヘ \    / \   |:./:.:.:.::.:.:.:.:
:/: : : : : l      ',        ヽ: :lヘl    ./   ヽ l/l:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : l.      l    ー─‐ ヘ:l__|_   l ヘ  .l  l:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : /.       l        ,ィ_ヘ_   ` ' l r、 l  l   l:.:.:.:.:.:.:.:.  ここは日記帳じゃねえんだ:
: : : : /      /l     イ父ソ ヘヽ  ノ .bl l    .l:.:.:.:.:.:.:.:.:.
: : : /     ./ ノ       /.'"  ', l l´  .レ     .l:.:.:.:.:.:.:.:.:   チラシの裏にでも書いてろ
ll三l.    /   ,,.    _l    , ィ .〉        l:.:.:.:.:.:.:.:.:.
: : :ヽ  /    ,ィチl─-、/  ` ' ' / .〈      U  .レ‐、:.:.:.:.:
: :r‐、ヽ、  ィチ夂シ´  l   '   /   ゝ        r‐、ヽ:.:.:  な!
: | −\ヽ_ /'"´    /   凵@/l    ヽ        .〉 ヘ ',:.:.
: ヽ ヽ  l :l ヽ,    /      //     .l        ‐ ノ/:.:.
: : :l:ヽ二.|:|. ゝ 二 ̄___  -‐  〈ヘ    ヽ、      二ノl:.:.:.
: : :l: : :l. ||     ` ' ───ヽ .| /ヽ_    `' - ,      ヽ:.:
: : :l: : ヘ リ          〈──イ/    ̄ ──‐|      ヽ
: : :l: : : ヽ            l ̄ ̄     / ̄ `' ‐ ,
682633:2006/08/11(金) 06:49:11 ID:zI1PwSCG
天気は大丈夫だったが、トラック&バスうざす。
青森IC着sage 大間は遠いなぁ(w
683774RR:2006/08/11(金) 06:52:09 ID:h1dA4Hvi
渡道できる人うらやますぃ〜!
今年はムリポorz 無事故で楽しんで帰ってこいよ!ノシ
パソ前で生中継カキコ見ながら(*´Д`)ハァハァしてますぅ
684774RR:2006/08/11(金) 08:40:45 ID:/hf63soI
今帰宅途中のホテルにいるけど、ここ一週間の天気はホント良かったな〜。
少々暑すぎだったけど…(^_^;)
先々週で終えた人は気の毒だよ。
685774RR:2006/08/11(金) 08:58:19 ID:Q3sw3lgk
恋問から広尾の道路で鹿の死骸発見。あたりにバンパーの破片が…(´Д`lli)
686774RR:2006/08/11(金) 09:00:33 ID:dqsTiyMv
日勝峠が霧で何も見えず、帯広が小雨と聞いたんだけど今現地にいる人情報カム
687珈琲焼酎 ◆coffeeE2zo :2006/08/11(金) 09:19:50 ID:ZrlRqkfq
今日出発します。
明日の4時半に青森港から出港。

定時で帰れるように今日は仕事がんばっちゃうぞ
ウヒョー
688774RR:2006/08/11(金) 09:57:21 ID:lmm8v99c
この時期の北海道ツーリングは避けた方がいいですね。
気候が北海道っぽくないし、どこに行っても人ごみで混雑。国道も渋滞している。

お盆を過ぎれば、秋の気配が感じられる気持ち良い気候の中ツーリングできます。
旭山と知床以外は観光地も混まないでしょう。

みなさん、もう少しの辛抱です。
689774RR:2006/08/11(金) 10:04:59 ID:d7Ih6nsS
確かにブリーフからてぃんぽがはみ出すのは不愉快だが
無意味にセンターラインをはみ出してくる馬鹿はもっと不愉快だよな・・・。
690774RR:2006/08/11(金) 10:09:09 ID:9cLegLAq
wktkしていて気づいたらコンナノ作っていたw
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1155258469042.jpg
691774RR:2006/08/11(金) 10:17:18 ID:YF/4ZvI6
>688
こんでない道を通ればいいんだよ。
692633:2006/08/11(金) 10:22:58 ID:zI1PwSCG
大間に着きましたよ〜
フェリーもOk。現在単車は6台
車が多くて、海岸沿いの道激しくウザス
素人が大間なんかに来てんじゃねえ、つーか、道開けろ
大名行列じゃねーんだよ。
とりあえず習志野のタント逝ってよし!
さて、シガーソケットでも取り付けるか
693774RR:2006/08/11(金) 10:26:53 ID:xxrJbGrq
>>689
ブリーフからティンポはみだすなんてイイモノもってるじゃないか。

どうだ? やらないか?

当方、渡哲也似  
694774RR:2006/08/11(金) 10:32:23 ID:LAWqqMVD
>>692
落ちつこーぜ
これから北海道じゃないか。
695774RR:2006/08/11(金) 11:01:59 ID:YF/4ZvI6
696774RR:2006/08/11(金) 11:24:12 ID:Y7u8Z/gR
日勝峠 日高側六合目から清水側下界まで霧+雨要雨具
697774RR:2006/08/11(金) 11:29:14 ID:chDv9R85
>>690
何その萌えキャラは。
698696:2006/08/11(金) 11:29:26 ID:Y7u8Z/gR
現在瓜幕は薄雲 雨の気配なし
699774RR:2006/08/11(金) 11:43:25 ID:7tCiEyTq
>>698
GJ !
700774RR:2006/08/11(金) 12:09:52 ID:dqsTiyMv
>>696
さっき通ったのかな?たぶんどっかでスレ違ったかも(・∀・)
日高山脈は全体的に霧or雨、十勝平野は西から雨雲がどんどん広がってきてる
701774RR:2006/08/11(金) 12:44:24 ID:D3ER4bll
さて、明日の早朝出発だ!!
下道でも東京を早朝2時に出れば夕方の5時には青森に着くだろ。

そーいや帰省ラッシュって明日辺りから始まるのかな?
702774RR:2006/08/11(金) 13:05:34 ID:lmm8v99c
帰省ラッシュはもう始まってるよ。
主要国道通る時は渋滞覚悟してね。
特に函館から上陸する人、帰る人、5号線しかルートないから激込み渋滞だから、覚悟してね。ご愁傷様でした。
703774RR:2006/08/11(金) 13:07:37 ID:dcxX+jKo
明日東京から関越で新潟いくが雨か?雨なのか?
704774RR:2006/08/11(金) 13:09:55 ID:mOEGeykW
帰省ってよりも観光ラッシュなんだろうけど
230号線、事故も工事も無いのに喜茂別から8キロ程渋滞
705774RR:2006/08/11(金) 13:37:06 ID:fBZv/OHL
>>702

なんで5号線だけなんだ?
室蘭周りや、最悪でも高速でさけれるぞ?
706774RR:2006/08/11(金) 13:40:29 ID:2doj+V/8
スルー汁
707774RR:2006/08/11(金) 13:45:34 ID:vn5ieu/3
708774RR:2006/08/11(金) 13:57:01 ID:PUJeLWRu
239 :774RR:2006/08/10(木) 23:53:14 ID:Y1LhBMON
オマイら今月号のバイクマン見ろ
ジムカーナの結果のページに仕事人らしき子連れ狼が


240 :774RR:2006/08/10(木) 23:57:58 ID:fWv1SCmK
その話題イラネっつの。
709774RR:2006/08/11(金) 14:15:18 ID:Gn2SV8oa
>>702
おぼんって渋滞するんだ、いつも6月か9月頃しか行かないから
北海道で渋滞って工事の片側通行くらいしか見た事なかった。
>>704
276と230交差の信号待ち渋滞かな。
710744R:2006/08/11(金) 14:33:33 ID:NF0bTpOm
道北行くのに上着は3シーズン+長袖トレーナーでよしとして、ズボンはどうなの?
GパンでOK?それとも革パン必須?
711774RR:2006/08/11(金) 14:35:43 ID:LI/ZHPKL
帯広の道新花火大会っていつ?何時ですか?
712774RR:2006/08/11(金) 14:35:58 ID:dqsTiyMv
Gパンと革パンの履き替える基準が分からんのだが
好きな方で委員ジャマイカ?
713744R:2006/08/11(金) 14:41:29 ID:NF0bTpOm
>>712
基準は気温。 Gパンで寒くないかが気になってます。
714774RR:2006/08/11(金) 14:46:25 ID:dqsTiyMv
この時期ならGパンで無問題
薄手のオバパンかカッパズボンでも持って行けば寒さは凌げる

てか、両方持って行けばいいんじゃね?
715774RR:2006/08/11(金) 15:15:51 ID:Gn2SV8oa
9月末頃でもGパンで問題ないよ、ただ自分の場合ブーツ+ニーガードだけど
寒ければ+カッパでOkかと。
716親父@宗谷岬:2006/08/11(金) 15:43:24 ID:X9auu3s3
久々(=゚ω゚)ノシ

今年は妙に湿度が高い暑さ。
道北地方はこれから天気下り坂っぽい。
717774RR:2006/08/11(金) 15:44:07 ID:AaQUz+Ss
あついあつい。

青池見てきたぞ!まじで青い。
すぐ隣で工事してるから爆音バイクは乗り入れないで歩い行ってくれスマン。
718774RR:2006/08/11(金) 15:52:35 ID:VJcBYXLJ
お盆期間の石狩-増毛-留萌-小平ルートは、海水浴のファミリーカーで
渋滞するよな。
去年ガッツリはまりますた・・・。
719774RR:2006/08/11(金) 16:00:16 ID:gT/hIyxd
羅臼湖って行った香具師いる?
やっぱり知床峠の駐車場にバイク置いて行かないとダメかな?
720774RR:2006/08/11(金) 16:04:55 ID:T1y6fQVC
>>707

苫小牧から阿寒湖へ行くのに、札幌、旭川、富良野、釧路に行っちゃう
のはただの方向音痴です。
721774RR:2006/08/11(金) 16:07:14 ID:T1y6fQVC
>>705

函館から長万部までの5号線が激混みなんでしょ。
高速たって国縫までしか来ていないからね。
おまけに、国縫から苫小牧までの高速は横風がすごい。
722774RR:2006/08/11(金) 16:32:53 ID:Gn2SV8oa
>>719
入り口付近に路駐してるよ。
723719:2006/08/11(金) 16:48:39 ID:gT/hIyxd
>>722 ありがと♪
724774RR:2006/08/11(金) 17:00:53 ID:f1QGjsJa
北海道から帰ってきたよ。
バイクを買ったので念願の北海道ツーリング。
田舎は北海道な訳だが、バイクで走ると新鮮で楽しいのぉ。
あと道南なら濁川温泉おすすめ。
725626:2006/08/11(金) 17:13:55 ID:4VOXXSPu
みなさんレスありがとうございました。
お陰様で無事18時のフェリーに間に合いました。
明日からの北海道を楽しんできます。
726774RR:2006/08/11(金) 17:21:21 ID:4zLV1irr
某とほ宿に居るが暑い、エアコン無いから都会ものには辛い
727774RR:2006/08/11(金) 17:35:28 ID:kKyktQ9j
行たびに観光地化が進んでる北海道にがっかりしながらも行ってしまう俺って…
しかしチョンコロ観光客ウザス
728774RR:2006/08/11(金) 17:56:36 ID:inYlhyEL
今日、摩周湖に団体中国人観光客がいたな
今日は北19号→開陽台→神の子池→摩周→屈斜路→美幌峠と走ったけど、結構晴れてて気持ち良かった
特に開陽台・摩周湖・美幌峠の展望台はサイコーに気持ちいかった
逆に北19号は東から入ったせいかそれほどでもなかったな
729774RR:2006/08/11(金) 18:00:17 ID:tpl5y2Oo
さあよる便で出発だぁぁぁぁw
730774RR:2006/08/11(金) 18:02:23 ID:E0ruHsAJ
今晩舞鶴から出発です
同乗の方よろしく〜
(^^)/~
731774RR:2006/08/11(金) 18:29:05 ID:bxDBVmFZ
>>727
ホントにチョンコロかどうかはちゃんと確認汁。
親日の台湾人かもしれんぞ。台湾人はマジで親切。
行けば誰もが台湾好きになると思われ。

頼むから特アと台湾は区別よろ。
732774RR:2006/08/11(金) 18:30:35 ID:Hj2VoRa8
皆さん気をつけて、楽しいツーリングしてね!
733774RR:2006/08/11(金) 18:32:50 ID:LAWqqMVD
確かにチュン、チョンはうざい。
しかし日本の観光に来るって事はある程度は日本好きなんだろうから…
まぁそのまま帰らないで不法滞在なら信で欲しいが。

日本好きの特亜ってことで、我慢するしかないよ。
734774RR:2006/08/11(金) 18:53:57 ID:xhHfBH7f
>>733
対馬 韓国人
で検索すれば連中がどういう連中かわかる
735774RR:2006/08/11(金) 19:06:09 ID:LAWqqMVD
>>734
うん。俺も少しは知ってるつもり。ニュー速+とか東アジアニュースとかいってるからw
でも大好きな北海道で奴等みてたまらんくなるのはきついからね。

そんな俺も今月末に渡道!またーりいきたい。
736カメさん:2006/08/11(金) 19:07:59 ID:wCzkMLyn
>>633
無事上陸したかな?
737774RR:2006/08/11(金) 19:23:36 ID:8n1hb0U8
道内でラフ&ロ−ドとかナップスみたいにタイヤの在庫豊富で、
飛び込みで交換してもらえるとこってどこかにありますか?

明日出発だけどタイヤが微妙なんだよなぁ.....
738188:2006/08/11(金) 19:24:08 ID:yG9dIF5v
我慢出来ません。出発します。
バイクは青銀隼ですよ。
739774RR:2006/08/11(金) 19:30:13 ID:dqsTiyMv
>>737
乗ってるバイクのタイヤのサイズにも拠ると思われ
19インチとか15インチとかならほぼ取り寄せ決定
17・18インチなら、ほら、札幌の何てとこだっけ?あそこならある程度あるカモ
んでももうすぐお盆休みでないかね〜?
740774RR:2006/08/11(金) 19:43:02 ID:V/dGs5AC
神奈川の綾瀬付近で会ったフレディレプリカ被った方へ。事故運は俺が使わせてもらったから安心して北海道へ帰省してくれ。
ちなみに事故はお互いにニャンポコーといった程度。白バンより。
741鱸君:2006/08/11(金) 19:44:13 ID:GE4hjvE5
今日は厚岸根室辺りは、快晴で気持ち良かった♪
中標津花火大会見ながらマッタリ中
742774RR:2006/08/11(金) 19:45:02 ID:VPSRPmvq
>>737
何度言えば判るのやら…
北海道でかえるより、内地でかえる方が良い
まず、豊富に在庫抱えてる店は札幌の一部を除いて皆無

在庫無かった場合、盆で問屋も閉まっているので注文しても納期が10日先とかになる
しかも盆の時期で休みの店舗が多いんだぞ?
北海道にロングツーに来るなら万全な体制で来い
743774RR:2006/08/11(金) 19:59:43 ID:wEsdCbGh
今日はずぶ濡れになった
744774RR:2006/08/11(金) 20:01:16 ID:KxYj3hRC
>>737
池田町のバイク屋にリアタイヤがすり減りすぎてワイヤーが出て、ガムテープ巻いて応急処置しているTL1000Rが交換に来てたな。
バースト寸前だったよ。
不安を抱えてツーリングは楽しくないと思うけど。
745774RR:2006/08/11(金) 20:12:43 ID:itB5lGva
>>728
神の子、アブすごくなかったか?
7日に行ったがものすごいアブに取り囲まれて
えらい目にあったよ。
746774RR:2006/08/11(金) 20:52:21 ID:/k7eT9LK
>>711
道新(1万発)は26日。勝毎(2万発)は13日。
どっちも花火の打ち上げが始まるのは19時30頃から。
747774RR:2006/08/11(金) 20:53:24 ID:2fEkZMSm
来週始め北海道行きたいんだけどフェリーの予約とか全然してないんだけど今からデモ間に合う?
748774RR:2006/08/11(金) 21:08:19 ID:inYlhyEL
>>745
駐車場辺りは結構虫いたけど、池付近は全然平気だったよ

最初、下側の池見て「なんだ、全然グリーンじゃないじゃん」と思ったのは秘密ですw
池への道は、カウル付きオン車じゃちょっときついダートだった…
ハレで来てた二人組が諦めて帰ってったくらいなんで、荒れ地が苦手な人は要注意です
749745:2006/08/11(金) 21:14:56 ID:P80IP4tm
>>748

そうか、たった数日で変わるモンなんだな。
アブのおかげで楽しめなかったよ。

俺もオン車だったがあのダートはきつかったw
来年リベンジだ。
750774RR:2006/08/11(金) 21:38:00 ID:m0ny3hJb
>>737
本州じゃ考えられないくらい高いよ。
定価+工賃とか。
751774RR:2006/08/11(金) 21:40:43 ID:D3ER4bll
さて、今から東京→青森間、下道一気走りやりますよ。

予約したフェリーは明日の夜なんだけど早めに上陸したいからフェリー乗り場でキャンセル待ちするとしよう。
752157:2006/08/11(金) 21:46:13 ID:I5PVzL8u
>>738
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwww
テラハヤスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は明朝4時に出発するでやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
753774RR:2006/08/11(金) 22:00:56 ID:Y7u8Z/gR
現在 羅臼 月+薄雲 雨気配無し
754774RR:2006/08/11(金) 22:02:52 ID:Xo189twA
羅臼に居るんだ〜ウラヤマシス
白樺?熊?山の上?
予報では明日もよさそうだお
755774RR:2006/08/11(金) 22:03:53 ID:kuUyEX+S
>750 そりやそうだ。北海道のバイク屋は夏場勝負だもん。


20年前はいっぱいダートがあって観光客もさほどいなくって良かった
けどなー。
いまじゃ規制がかかって観光客がいっぱいいて、ダートが無くなって
きたからなんかものたりない。
756774RR:2006/08/11(金) 22:17:12 ID:xnS+T13R
>>737

以前、道東で交換したことがあるけど・・・
札幌とか都心部でない限り在庫は少ないし、車種やサイズによっては置いてない。
当然値引きなし。

757774RR:2006/08/11(金) 22:25:30 ID:2doj+V/8
お盆だからメーカーつうか問屋が休みなんで
タイヤは出る前に変えたほうがいいよ。
758774RR:2006/08/11(金) 22:42:55 ID:t9r0OuDN
道民です。今日近所の国道で横浜ナンバーのv-maxが事故ってました。
目撃者に話を聞いたら無謀な追い越しした対向車に接触され吹っ飛ば
されたそうです。

道民が言うのもなんですが、道内には本当にどうしようもないバカ
ドライバーが多いのでみなさん充分に注意して無事に帰り着いてください。
759774RR:2006/08/11(金) 22:43:34 ID:Q3sw3lgk
神の子池、4日前だけど虻すごい。暑いと飛んでいるらしい。
ダートは、別にオンでもローで突っ込める。漏れはSSだし、途中メガスポーツもいた。
ただ、汚くなってるね。数年後、立入禁止かも(´Д`lli)
760774RR:2006/08/11(金) 22:52:56 ID:rHnIKkux
神の子きれいだねー。
漏れは今年グランドアクシスで逝ったよ。
でかいオンはつらいかもね。
761774RR:2006/08/11(金) 22:53:51 ID:PaLX04iM
>>758
普通、無謀な追越をするのは単車だけど
北海では4輪までやるのね

コワイ
たとえ1千万貰っても
一生下半身不随とかではどうにもならん
762774RR:2006/08/11(金) 22:54:57 ID:xnS+T13R
報道ステーション見れ!
763774RR:2006/08/11(金) 22:56:21 ID:2doj+V/8
お、美瑛か
764774RR:2006/08/11(金) 22:58:55 ID:zQOkpruN
美瑛良いな!今回行かなかったけど次は行ってみるべ!
765774RR:2006/08/11(金) 23:00:03 ID:MrvibrVG
>>762
見てるぞ!うぉー
766774RR:2006/08/11(金) 23:00:35 ID:chDv9R85
飛ぶの面白そう
767774RR:2006/08/11(金) 23:00:56 ID:2doj+V/8
飛ぶのもいいなw
普通にできないが
768てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/08/11(金) 23:15:33 ID:r2CfSxV5
みなさん続々と出発ですね〜
気をつけて楽しんで来てください。

今年は本州ツーの漏れは明日の「アド街旭川」を見て気を紛らわしますwww
769774RR:2006/08/11(金) 23:23:31 ID:rHnIKkux
今年はカムイワッカ一番下までだからな。
逝ってから”え〜”とか言うなよ。
770774RR:2006/08/11(金) 23:23:52 ID:pViosIiy
苫小牧港から岩見沢の健康ランドまで来たんだけどバイク俺だけっぽい('A`)
明日は道北だオヤシミ ノミ
771仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/11(金) 23:24:05 ID:dy1ThhqZ
>>768
今年は南平岸に続いて月寒公園って名所ができたのに…w
772774RR:2006/08/11(金) 23:40:09 ID:wx56otxj
道南の知内温泉の近くに超秘湯が4箇所前後あ
773774RR:2006/08/11(金) 23:49:15 ID:jHki6xLS
今日は大洗に海水浴に行ったんだけど北海道に向かうライダー大杉羨ましい。

21日に早くならないかな〜
774てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2006/08/11(金) 23:53:07 ID:r2CfSxV5
>>771
そこらへんは正月にでも逝こうかとww
775774RR:2006/08/12(土) 00:07:04 ID:QGHZEGDn
北海道各地のみんな〜暑い?
776774RR:2006/08/12(土) 00:07:24 ID:Y0r92lkn
北海道で国内28例目のBSE牛

農林水産省は11日、北海道羽幌町の農場で今月7日に廃用のため殺処分された乳牛が、検査を行った結果、
BSE(牛海綿状脳症)だったと確定診断されたと発表した。国内28例目。焼却処分され、市場に出回ることはない。

この牛は6歳8カ月の雌のホルスタインで、北海道生まれ。平成13年の肉骨粉などの飼料規制が行われる前に
生まれた牛だった。
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/12(土) 00:08:33 ID:W26eXafN
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778774RR:2006/08/12(土) 00:10:53 ID:oLI7VjI6
上士幌 さっきから雨が微妙に降ってる てか雨音で起きた
つうかこの時間にバイクで出かけるアメ乗りに軽く殺意が
779774RR:2006/08/12(土) 00:13:50 ID:kyJIFjgZ
今年は盆もすぎた19日出発です。
これくらいの時期だと、もうライダーはかなり減ってるのかな?
走りながら、休憩しながら、たくさんの楽しそうなライダー見るのも
北海道の楽しみの一つなので。。
道走ってても誰とも会わないのは、ちょとものたりないかなーと。
この時期どんなもんでしょう?
780774RR:2006/08/12(土) 00:14:01 ID:ALh5sOoW
桃岩楽しかった〜♪
見事にハマッたわw
来年も桃岩行き確定だな。
781774RR:2006/08/12(土) 00:28:12 ID:w7nX5npz
俺は星観荘でいいや・・・
782774RR:2006/08/12(土) 00:31:59 ID:GfCwyH3N
さっき帰ってきたけどライダー少なかったなぁ。これからが混むのかもしれんが。
苫小牧から大洗行きのフェリー予約無しですんなり乗れたし。

そういえばフェリーで俺の前にバイク停めた一人旅らしきオフ車の女の子が
大洗に着いたときに降りてこなかったんでフェリーから出るのに苦戦した。
なんかあったんだろうか。ちょっと心配だなぁ。
783774RR:2006/08/12(土) 00:56:18 ID:wBtVH6CU
>>782
迷っただけだと良いね・・。
昔、バイクだけ残されたって話聞いたな。
784774RR:2006/08/12(土) 01:04:48 ID:Y0r92lkn
>>782
おまいがチラチラ見るから
避けられたんだよ
785774RR:2006/08/12(土) 01:17:24 ID:4sr+H01M
668 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 16:56:21 ID:/l9BPhvWO
俺もホモから逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことある

669 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:00:19 ID:9iyD/Oxj0
>>668
それ凄いね。逃げ切れたの?

688 : 名無しさん@恐縮です : 2006/07/30(日) 17:28:30 ID:/l9BPhvWO
>>669
三人くらい捕まえたよ


786774RR:2006/08/12(土) 04:44:19 ID:ejh7s1Nx
>751
そろそろ着いた?
良かったらかかった時間教えてください。
同じ時間帯に同じことするので参考までに・・・
787751:2006/08/12(土) 04:59:43 ID:vxt9ud5g
>>786まだまだ。
出発して6時間で現在仙台を抜けたところ。

福島まではいいペースだったのだが宮城に入った途端に霧雨。
視界が悪くてペースダウンを余儀なくされた。

取りあえず弱い雨だから合羽は着ないで少し休んだら出発するよ。
788774RR:2006/08/12(土) 06:06:23 ID:PuKta+Ca
昨晩新潟からフェリー乗って今秋田港、涼しいというかTシャツ一枚では肌寒。
789774RR:2006/08/12(土) 06:12:40 ID:sQVaYWIt
おはよう釧路
ちょい寒い
今日は道央道東が曇りで道南雨?
霧多発地帯は霧か雨か。
790774RR:2006/08/12(土) 06:21:51 ID:/V42oKeL
>>789
富良野だが快晴だよ。

今日は旭山動物園でマッタリします。
791774RR:2006/08/12(土) 06:23:26 ID:heLO9Few
舞鶴ー小樽の船に乗るため13日の昼出発して夜の出航時間まで舞鶴港近辺の
スーパー銭湯(本物の温泉がベスト)行って
麻雀格闘倶楽部のあるゲーセンで暇つぶし予定・・・なんだが

東舞鶴の駅前周辺って駐車場のあるゲーセンあります?
792774RR:2006/08/12(土) 06:30:58 ID:7k9Ihtub
小樽のフェリー乗り場周辺で安く泊まれる様な所ないですか?
明日の新潟行き乗るんで。
当てにしてたとが急に駄目になったorz
793774RR:2006/08/12(土) 07:00:14 ID:/V42oKeL
>>791
KONAMIのページで探してみ
794774RR:2006/08/12(土) 07:08:50 ID:heLO9Few
>>793
舞鶴市にないよ(w
795774RR:2006/08/12(土) 07:12:36 ID:OU0PRBXD
仕事で行けなくなった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
796188:2006/08/12(土) 07:14:24 ID:wu9MgRlC
静岡から自走はキツイです。
約12時間前に出て全線高速なのにまだ岩手山SAで給油待ち。
高速混みすぎ。80キロ巡航って何?おかげで燃費は20以上だけど。
797774RR:2006/08/12(土) 07:34:34 ID:1FSrX5Ny
>792
スーパー銭湯のオスパなんてどう?
フェリーターミナル先の信号を右折してすぐ

もしくはだはんこき舎(ライハ)
798774RR:2006/08/12(土) 08:30:02 ID:dadoSn5V
新潟からフェリーで小樽港まで行って、小樽から札幌まで走る予定
799鱸君:2006/08/12(土) 08:38:33 ID:pjxhxei4
おはよう中標津!朝靄深い朝だよ〜涼しい♪
800新潟市民:2006/08/12(土) 08:43:31 ID:7d8epgcP
ただいま新潟は激しい雨、
時々すっげー雷が鳴ってます。

本当は今日の新潟−小樽のフェリーで行く予定だったんだが、
私用で行けなくなった。





















俺の怨念か?
乗船待ちのおまいらスマソ。
801774RR:2006/08/12(土) 08:47:54 ID:ygArKNvx
今、東北道那須高原PA先頭に渋滞110KMだってさw(゚o゚)w
おまいら気をつけてすり抜けしる。
802774RR:2006/08/12(土) 08:57:23 ID:/JrqGtKt
これから北海道に向かうヤシも、
今朝北海道で朝を迎えてるヤシも、
みんなモレの分まで楽しんでくれ!
くれぐれも事故るなよ!!
803774RR:2006/08/12(土) 09:19:40 ID:7k9Ihtub
>797
thx
スーパー銭湯の方行ってみる!
804797:2006/08/12(土) 10:14:42 ID:FvYJl5NV
>803
ちょっと書きかたがわかりにくかったかもしれないので補足

フェリーターミナルから信号に向かった場合、左折してすぐのところ(石狩方面)
信号から看板が見えるから迷うことはないよ
805774RR:2006/08/12(土) 10:19:08 ID:AXF9gyah
昨日夜6時位に高速を走るライダーが事故って死んだと聞いたぞ。
おかあちゃんが聞いていて不安がっていた。
みんなも気を付けていってくれ。
806774RR:2006/08/12(土) 10:22:46 ID:sQVaYWIt
日勝峠、西向、最初の登坂車線のど真ん中(清水ドライブイン手前)でネズミ。
全く気付かん。危ない。
もまいら、気をつけろ。
…ちなみに上は雨か?
807774RR:2006/08/12(土) 10:23:29 ID:geILA+Ld
羅臼 晴れ サシルイ川鱒遡上見れる
808774RR:2006/08/12(土) 10:26:32 ID:nw3r2SuZ
>>806
そこは、ネズミ捕りがよく行われるポイントだね。
809774RR:2006/08/12(土) 10:46:54 ID:nGydZJ2D
みんな楽しんでねー^^
810774RR:2006/08/12(土) 11:07:13 ID:LpbiOsUF
来週ようやく連休(三連休)が取れる。
道東いくぜ
811774RR:2006/08/12(土) 11:32:35 ID:lFK1ezdo
道南は霧雨です
812774RR:2006/08/12(土) 11:35:08 ID:h133xbZz
すみません。どこに書き込みしていいかわからずなんですけど...。ツーリングが大好きでよく北海道に行ってた兼重って人知りませんか?ずっと前にhpもやってたんだけど。アジアに一人旅に行ったっきりわからないんです。知ってる人いたら元気なのか教えて下さい。
813774RR:2006/08/12(土) 11:46:02 ID:sQVaYWIt
日勝峠、西は霧雨、東は晴れ。そして車が多杉
814774RR:2006/08/12(土) 11:56:17 ID:IRbiLDCY
次の金曜まで仕事ガマンすりゃ憧れの北海道行きだー。
10連休だー。
天気だけ何とかお願いします、神様。
815774RR:2006/08/12(土) 12:01:27 ID:5ce57yMo
函館方面は今日明日雨模様ですが
その他は晴れや曇りで大きな天気の崩れはなさそうです
これから函館から走る人は北上するとカッパが途中で脱げるので
頑張って走ってください
気をつけてね
816774RR:2006/08/12(土) 12:12:55 ID:oLI7VjI6
美瑛いい天気よ しかし風がちょっとあるかな
しかしまぁいい感じの丘が続く面白いとこだな、美瑛
817774RR:2006/08/12(土) 12:18:20 ID:HiQZU7m3
>>812
そいつ死んだよ。
プノンペンかどっかで
818774RR:2006/08/12(土) 12:18:44 ID:Aj3/x1ov
明日、大洗から出発ですが、苫小牧20時着。
苫小牧の道東側でどっか泊まるとこでいいとこないですか?
ちなみにテントはもっていきます。
819774RR:2006/08/12(土) 12:34:16 ID:7MMEcFQd
浜頓別から美深に向かう途中
土砂降りの雨に遭遇。
820774RR:2006/08/12(土) 12:34:29 ID:h133xbZz
>817
ホント!?旅行中に?詳しく知らないよね?
821751:2006/08/12(土) 12:44:11 ID:vxt9ud5g
疲れた…本当に14時間かかりやがったよ。

てか岩手に入ったらやたら軽トラ増えやがってそいつらが制限速度で走るんだよ…orz

ちなみに青森→函館のフェリーはキャンセル40人以上待ってる。
822774RR:2006/08/12(土) 12:54:40 ID:iScQir3z
通りの達人で、石ちゃんが大沼にいるけどカルガモ自転車凄いね
意味なく長くて笑えた。
823774RR:2006/08/12(土) 12:56:49 ID:GfCwyH3N
>818
襟裳方面に行くなら様似ダムキャンプ場はどうでしょう。
翌日襟裳を回るも良し、天満街道を行くも良し。
帯広方向に行くつもりならその日のうちに峠越えちゃって上士幌航空公園か、然別狂野営場がおぬぬめ。
夜中にそこまで走りたくないよ! という場合は24時間銭湯泊…かな

http://yupales.web.infoseek.co.jp/tomakomaibath/tomakomaisento.html
824774RR:2006/08/12(土) 12:57:26 ID:iScQir3z
>>821
乙カレー、取締りの情報か地元は特に急がんからだろね。
バイクならぶち抜けばいいのに。w
825751:2006/08/12(土) 13:17:34 ID:vxt9ud5g
>>824当然ブチ抜けるタイミングではブチ抜いたんだけどなんせこれでもかとばかりに現れる軽トラ…

しかも奴らはバイク慣れしてないせいか妙な動きしやがるし本当大変だったよ。

後ろ見ないで幅寄せしてきた軽をかわしたらコーナーポールにぶつかるし…カウルに擦り傷付いちゃったじゃねぇかorz

下道で青森目指す奴は軽自動車に気を付けろ。
826774RR:2006/08/12(土) 13:21:38 ID:FH7gCMhS
餅ついて、慌てんなヨ。
事故ったらモトモコもない。
827774RR:2006/08/12(土) 13:22:46 ID:OFkfZNKM
農村地帯ではごく普通の日常だと思うが? >傍若無人な軽トラ
828774RR:2006/08/12(土) 13:32:28 ID:oBMxMuAI
すまん、明日の10時発の新潟->小樽便に乗るんだけど、小樽->新潟便とすれ違うのは
何時頃のどちら側になるか知ってる人いたら教えてくれ・・・
実際に見てみたいのよ('・ω・`)
829774RR:2006/08/12(土) 13:34:11 ID:GItXuK7/
>>828
こないだすれ違ったけど夕方の8時くらいだったかなあ
夏至の近くだったからまだちょっとだけ明るかった
でも船内放送で案内してくれるから大丈夫だよ
830ガソスタ親父:2006/08/12(土) 14:18:56 ID:zCHuY11e
スレの流れが早いですなぁ・・・

昨日、稚内市内で交通事故が立て続けに発生した
あおりで、238&40号線で速度違反の取り締まりを
数カ所でやっております。

天気は(・∀・)イイ!!けどスピード出すの(・A ・) イクナイ!

のんびり行きましょう〜
831774RR:2006/08/12(土) 14:23:41 ID:wnuSQRnk
昨日、午前中に下りの東名高速の町田近辺でバイク転等で後方トラックに轢かれて
数時間に渡り通行止め。
すり抜けにお気を付けて!
おいらは13年振りに東京でお盆でつ。
832774RR:2006/08/12(土) 14:29:38 ID:Lw0M7YwD
帰ってきたばかりだがまた行きたくなってる俺がいる。
北海道はやっぱりイーなー。

フェリーのすれ違いは7:30から8:30くらいですね。
この間は飯食っててよく見れなかった。
つーか、あの船の食堂の狭さと乗客の多さでバイキングはちょっと無謀な気がする。
833774RR:2006/08/12(土) 14:30:34 ID:oLI7VjI6
留辺蘂や北見周辺でコインランドリーあるかな?明日着る服がないw
834774RR:2006/08/12(土) 14:37:26 ID:KaO1B7sI
>833
北見市内にはあるだろ
835774RR:2006/08/12(土) 14:40:30 ID:sbODxiF4
>>833
北見にいるなら遊木民族行ってパエリア喰ってこぉ〜い!
ランドリーは北見駅周辺にもあるぞなぁ〜
836774RR:2006/08/12(土) 14:49:33 ID:9GOC2WDt
>>833
ここでアドバイスされたが、北見の風俗は期待するな。
テレクラならあるぞ。
837774RR:2006/08/12(土) 15:56:48 ID:rIqsinyt
838774RR:2006/08/12(土) 16:01:12 ID:R/sln5NZ
即効北海道から帰ってきたぞ〜 室蘭発夜の青森行きに乗ったけど夜景は絶景じょ。

839774RR:2006/08/12(土) 16:18:38 ID:iScQir3z
>>833
大型コインランドリージャバとん田東町店 0157-69-7896 北海道北見市とん田東町474-14
840774RR:2006/08/12(土) 16:21:53 ID:iScQir3z
コインランドリーきたぐち 0157-25-9919 北海道北見市山下町2丁目4-23

>>825
カウルに傷か泣けるね、事故らなかっただけ良かったと思って楽しんで来い。
841774RR:2006/08/12(土) 16:32:20 ID:oLI7VjI6
コインランドリー情報ありがとう でも結局北見には行ってないw
いやほら、旭川から層雲峡経由で行こうとしたんだが経路途中で積乱雲成長中
雷鳴と豪雨の中バイク走らす勇気がなくて旭川近郊でテント張りますた
お盆の土曜とあってファミキャン組が異常に多いw
842751:2006/08/12(土) 16:45:30 ID:vxt9ud5g
皆さんご心配かけました。
取りあえずカウルの擦り傷はコンパウンドで消えそうなのが救いです。

取りあえず17時の函館行きに乗船しました。

みんなの言うとおり無理せず楽しんで来ますね〜ノシ
843774RR:2006/08/12(土) 16:45:57 ID:Aj3/x1ov
>>823
818だがd
ところで疑問なんだけど24h銭湯ででっかい荷物はどうすればいいの?
フロントが預かってくれる?
844774RR:2006/08/12(土) 16:57:08 ID:/hB3dZuR
今日の八戸17:30発の苫小牧行き乗ってる香具師いる?
独りでテラカナシス
845774RR:2006/08/12(土) 17:05:26 ID:WEAQd0Q6
〉842

俺も同じフェリーだよ。
五時間待ってやっと乗れた。
やっぱ予約はしたほうがいいな。
846774RR:2006/08/12(土) 17:18:23 ID:Yk/4K5fI
今日の洞爺湖は時々肌に痛いくらいの日光でしたが安定はしませんね
847774RR:2006/08/12(土) 17:46:06 ID:MAY2kM2Q
>>842
8時上陸ですね。
その後は何処へ?
848774RR:2006/08/12(土) 18:01:47 ID:bM7UlXbR
21時発の大間からのフェリー1台キャンセルしたお
849774RR:2006/08/12(土) 18:30:35 ID:AXF9gyah
>>843
関東から東北までで幾つかの健康ランド使ってきたけど、どこのフロントも荷物預かってくれたよ。
850842:2006/08/12(土) 18:44:46 ID:vxt9ud5g
俺は函館に宿を取ったんでラーメンでも食べて宿行きますよ。

>>845>>847はどちらに行かれるんで?
俺は二階の外で暇してます。黒いジャケットにフレアパターンのメット見かけたら声掛けてくだされ。
いかついように見えますが普通の奴ですw
851774RR:2006/08/12(土) 18:48:01 ID:CTQmj15s
>>837
|-`).。oO(あの鉄人賀曽利さんがこのスレを建てたのかぁ…こりゃすごいや。)
852仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/12(土) 18:49:48 ID:qF/MCndb
これは削除依頼しないと出版社にマジで名誉毀損されるかもね…( ´ω`)…
853774RR:2006/08/12(土) 18:55:00 ID:edh+AYsE
>828,832
情報サンクスです。案内してるのか!
ということは以前行ったときは自分寝てたんだな・・・
今、荷物と感動する準備しながらwktk状態ですよ〜
854774RR:2006/08/12(土) 19:05:25 ID:VOIKn59c
長沼のジンギスカンうまぁ!あ、滝川もねw
855847:2006/08/12(土) 19:11:02 ID:6QQBslrS
>>850
オイラは函館人です。
8時上陸ならおいすぃーラーメン屋は閉まってますよ。
それより函館名物やきとり弁当とかラッキーピエロのハンバーガーが良いのでは?
856842:2006/08/12(土) 19:15:52 ID:vxt9ud5g
>>850なんとぉ!!
閉店とは誤算だった…それならハセスト寄って弁当買いますw

十年振りだなぁ…焼鳥弁当。
857841:2006/08/12(土) 19:18:05 ID:vxt9ud5g
自分にレスしてしまった…orz

850→×

>>855→○
858847:2006/08/12(土) 19:25:18 ID:6QQBslrS
どうしてもラーメンが食べたいなら
七飯町大中山5号線沿いのまつ笠だね。
フェリーから20分位です。
859774RR:2006/08/12(土) 19:30:38 ID:e5UhSS7T
ジン♪ ジン♪ 仁義すかん♪   をハハハ♪ オほほほ♪
860847:2006/08/12(土) 19:32:22 ID:6QQBslrS
ジンギスカンなら松尾だねー!
861774RR:2006/08/12(土) 19:38:19 ID:v86QdZ7r
自分でコンロ持って来ているなら、スーパーでラムスライス買って焼いて食う!
お勧めはベルのジンギスカンのタレw
862774RR:2006/08/12(土) 19:38:44 ID:FO+T9tIq
23:59大洗発で明日出発。
863774RR:2006/08/12(土) 19:39:41 ID:eT5ahw4z
スレの流れが早いって事は…カナーリの数のねらーが北海道に集結してるって事だよなぁ
んで…今道内に来てるねらープレゼンツ突然ですが集まれるヤツだけでキャンプオフ…
みたいなの開催したら楽しいと思うんだがどぉ?
明日はお盆の日曜日だし道内、外のヤツがカナーリ集まると思うんだよね
情報交換や飲み会(酒は自分持ち)で気取らずにマターリオフって感じでどぉ?
富良野の辺りのキャンプ場だったら道内の何処に居ても射程距離だしお手頃かも…
参加しても良いかなぁってヤツ居る?
864仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/12(土) 19:47:48 ID:qF/MCndb
富良野か…

今年はなにも起こらないといいね…( ´ω`)…
865841:2006/08/12(土) 19:50:07 ID:vxt9ud5g
>>858重ね重ねありがとう。
今日はぶっちゃけヘトヘトでなるべく早く宿に行きたいから最終日にフェリー乗る前にでも寄ってみます。

ようやく函館の街の灯りが見えてきた…
866847:2006/08/12(土) 20:00:27 ID:6QQBslrS
>>841
美味い物沢山食べて北海道を楽しんで行ってくれ。
スピードの出しすぎには注意ですぞ!
5号線八雲の手前とバイパス出口は早朝からドッキリカメラが構えてるから要注意ですよ。


867841:2006/08/12(土) 20:06:51 ID:vxt9ud5g
>>847氏おお、その情報は非常に有り難いっす!!

とりあえずお上にサインをねだられないように気を付けます!!

おっ、函館山だ。こりゃそろそろ下船だね。
868845:2006/08/12(土) 20:06:55 ID:WEAQd0Q6
神奈川から自走だったんだけど気がついたら気絶してたw 飯は宿で食べるかな。
いつも思うんだけどフェリー乗ると災害の避難所ってこんな感じなんだろうなと。
廊下まで人が溢れて大変だ。。。
869774RR:2006/08/12(土) 20:15:13 ID:7E0gkOvv
ZZR250で牡鹿の滝にいった俺を慰めてくれ
870774RR:2006/08/12(土) 20:23:25 ID:iBa7DVCt
>>861
そうそう ベルは外せないね

結構前に友人の家でベルのジンたれにコショウ一振りされた これは結構いけました
また別の日に行った時は玉ねぎの摩り下ろしたものを入れられた それもうまかった
871841:2006/08/12(土) 20:25:28 ID:vxt9ud5g
>>845
わかっていたとはいえバイクは最後ですってよ奥さんw
20分ぐらい待たされるかこりゃあ…
872774RR:2006/08/12(土) 20:29:10 ID:XDeD7XJ7
いいなぁ、おまいら!
気をつけて北の大地を楽しめ!

来年は行く。待ってろよ、道東。
873774RR:2006/08/12(土) 20:44:58 ID:ORwmVj37
〉818
そういやあ道の駅鵡川?にテント張ったってヤシが居たが、あそこって泊まれるのか?
874774RR:2006/08/12(土) 20:54:51 ID:PuKta+Ca
札幌到着。夜間の支笏湖は虫すげぇ
さ、だるまでジンギスカン食べて来まつ ノシ
明日は美瑛辺りをウロつく予定
875774RR:2006/08/12(土) 20:55:41 ID:e5UhSS7T
噴火湾の烏賊も美味そう♪
876774RR:2006/08/12(土) 21:22:23 ID:C84MQhVX
稚内のキャンプ場で、男女のグループと2人組に挟まれて
独りモツ焼きパーティー中の俺ですが、
寂しくなんかありませんよ嘘です('A`)
877774RR:2006/08/12(土) 21:32:54 ID:urglaM3g
林道走行する人いるかな?
ツーリングマップル28pF-2の19kmもの距離がある林道が超オススメ。
フラットで走りやすくて気持ち良く快走できます
878774RR:2006/08/12(土) 21:38:04 ID:G4Lsc6k0
今日林道で小熊に会って逃げ帰ってきました
25キロオーバーで捕まりました
最低の一日でした
879774RR:2006/08/12(土) 21:42:25 ID:KdpKnMWR
今年は行けん、バイクの整備でもしてるよ。

来年は行く、
事故ったり捕まったりするんじゃね〜ぞ!
天気どうだろう?あまり良くなさそうな気もするが?
880774RR:2006/08/12(土) 21:51:19 ID:lDjhH/Bw
>>876
星一徹ばりに”バーベキューコンロ返し”しちゃれ!
881774RR:2006/08/12(土) 22:08:35 ID:7wsvUF/T
4日間の夏休み・・・少ない、上陸一泊二日の北海道か、三泊四日の東北ツー
か悩む、・・・キャンプ主体なら東北なんだが、北海道に未練がーガーーー、
( ̄^ ̄)
882774RR:2006/08/12(土) 22:19:17 ID:wlOvCVJI
今年は道内二輪車死亡事故多発のため、裏金道警がウロチョロしてるので気をつけて
昨日は札幌市内で白バイを久々に見ました
883774RR:2006/08/12(土) 22:37:22 ID:mZ/7ry5V
>>881
俺なら東北へ行くけど、そんなに未練があるなら頑張って北海道へ行け〜!
未練は消えないぞ。
884ガソスタ親父:2006/08/12(土) 22:58:38 ID:O2/aFCV9
>>876
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

大阪ナンバーのDR-Z海苔たん
ご来店ありがdヽ(´ー`)ノ

貝殻割らないで( ゚д゚)ホスィ…が
天然もんだからねぇ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
885774RR:2006/08/12(土) 23:03:40 ID:zEK07uXh
今から青森へ出発!
886774RR:2006/08/12(土) 23:09:13 ID:T8RhK2UE
>>869が放置されている件について。
887774RR:2006/08/12(土) 23:17:53 ID:vyg7L/vX
>>828
深浦沖あたりじゃなかったかな。
ちょうど夕食時だと思う。
829が言うように船内放送で案内してくれる。
ちなみに左舷だ。
888774RR:2006/08/13(日) 00:13:40 ID:CcSIbDIJ
>>869
斜里川を登っていくんですよね?
歩いて何分くらいかかりますか?
人は結構居ましたか?
情報よろ
889774RR:2006/08/13(日) 00:17:26 ID:HXH2Ddlk
ガソスタのおぢさま、ガソリン高すぎるわよ♪
890774RR:2006/08/13(日) 00:43:28 ID:5xMsXhR/
函館から5号沿いに北上する途中で給油したモダ石油グループ。
現金だとリッター135円だったが会員カード100円で買うとリッター当たり10円割引なるぞ
891774RR:2006/08/13(日) 01:30:08 ID:IyP0yuMq
19から24まで北海道に行く予定だが天気悪そうだな…
892774RR:2006/08/13(日) 01:55:33 ID:UX+l/gwr
モダ社員乙
893774RR:2006/08/13(日) 03:11:01 ID:H8BcrDNg
芦別で天気雨に降られてぬれた。
ぬるぽ
894774RR:2006/08/13(日) 04:58:37 ID:UvWkETP5
>>891
去年は19日から23日まで雨降ったなぁ
895774RR:2006/08/13(日) 06:36:03 ID:AyKAhsTF
東京から夜通し国道走って新潟着いた。
フェリーの時間まで暇だ
896774RR:2006/08/13(日) 07:18:24 ID:tDzf7tr9
ついでに青森まで走れ
897774RR:2006/08/13(日) 08:26:38 ID:vhVzmAtA
こちら札幌、雲ひとつ無い快晴!
898774RR:2006/08/13(日) 08:42:22 ID:48zsmkR+
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ガッ!ガッ!
 ⊂彡
899774RR:2006/08/13(日) 08:52:55 ID:7H5tWFe+
やべーーーおみやげ買い忘れた!
誰か小樽で沢山土産売ってるとこ教えて!
フェリーターミナル以外でお願い!
900774RR:2006/08/13(日) 08:53:05 ID:mOzvdUo3
帯広も快晴ですことよ
901774RR:2006/08/13(日) 09:32:50 ID:uqM1e7hh
よ〜し!北海道見えてきたぜ〜!!
もうすぐ苫小牧だ〜!@きたかみ
902774RR:2006/08/13(日) 09:34:52 ID:13fcCTxb
富良野暑すぎ(´Д`lli)
903774RR:2006/08/13(日) 09:44:26 ID:b0zHOhRh
>>899
小樽といったら、北一硝子の通りくらいしかないんじゃない?
まあ、その時間じゃ店開いてないだろうけど
904774RR:2006/08/13(日) 09:48:41 ID:CoNRwUmA
>901
「きたかみ」、なつかしい!
数年前、苫小牧→仙台の移動に利用したが、
当時のきたかみのキャプテン、隠し芸はケーナの演奏とのことで、
船のサロン・コンサートで演奏していたのを思い出した
905774RR:2006/08/13(日) 10:10:16 ID:Mf6L+1+j
現在 風蓮湖走コタン 霧とれて晴れ オジロワシ発見
906774RR:2006/08/13(日) 10:12:36 ID:Fa5SgdDR
函館は雨です
907774RR:2006/08/13(日) 10:22:10 ID:Mf6L+1+j
鷲の種類は自信なし 尾が白くて脚黄色 今日も暑くなりそう
908774RR:2006/08/13(日) 10:24:55 ID:9ngjct+n
おれもきたかみ!港内を航行中。もうすぐ上陸だ!
909774RR:2006/08/13(日) 10:27:15 ID:wXuWqRR2
稚内めちゃ暑い
Tシャツ短パン姿のツアラーと何台かすれ違った
910774RR:2006/08/13(日) 10:33:18 ID:g6mr2Std
道内のガソリンて高いところって今イクラくらいなんでしょうか?
911774RR:2006/08/13(日) 10:36:26 ID:DQHaNjwP
すみません、ちょっとお伺いします。
来週日曜の13:30に苫小牧着なんですが、
この場合、初日はどこで泊まるのが良いでしょうか?
初ツーなので余裕を持ちたいような、
しかし距離も稼ぎたいようなで、なかなか決められません。
とほ宿かユースを使う予定です。
行き先も稚内方面か帯広方面で絞りきれず・・・
ご意見いただけるとありがたいです!
912774RR:2006/08/13(日) 10:38:57 ID:fAjhi42p
函館から札幌までは何キロくらい?
移動時間はどれくらいになりますか?
913774RR:2006/08/13(日) 10:48:04 ID:3IYouRV0
>>912
昼なら四時間〜
914774RR:2006/08/13(日) 10:50:41 ID:I7iI4zKt
>>911
どこ行きたいかぐらい自分で決めろよw 初北海道なら最北端か最東端が定番。

他力本願にするなら、現地情報のほうが有益。
船内や道の駅で「おまいドコ行く?」「ドコから来た?」「ソッチ晴れてたか」
「なんかオモロイとこあったか?」「旨いモンあったか」なんてコミュ取れ。

>>912
>>3の北の道ナビで調べてくれるかな?
915774RR:2006/08/13(日) 10:51:33 ID:Fa5SgdDR
函館→札幌までは300`位だったような…
移動時間は普段なら4〜5時間だけどお盆中は倍位かかりますよ。
916774RR:2006/08/13(日) 11:13:03 ID:JmTQ0P/l
自宅から大洗港にそろそろ出発します。
楽しみ。
917774RR:2006/08/13(日) 11:13:05 ID:mOzvdUo3
天気が良いんで午後からちょっとナイタイにでも散歩に行ってきますよ・・・。
918774RR:2006/08/13(日) 11:42:53 ID:CUczENMe
同僚をクビにしてもその順番が同僚よりちょっと遅くなるだけのことが分からんのかな?
919774RR:2006/08/13(日) 12:22:24 ID:tH2LWXAZ
>>911
初北海道ツーなら、稚内方面がいい。海沿いを走り、海を見ながら延々走れる。
とりあえず宗谷、知床、根室、霧タップを押さえてから内陸に向かうといい
とほ宿は、宿によって建物、食事に様々な特徴があるので、事前に調べてから利用した方が無難。
YHは低料金ゆえか中学生も利用したりするし、1度同部屋になったこともある
1時間に進める距離を45〜50kmに設定しておけば良いと思うが、交通事情により異なるので、
こればっかりは一概に言えない。
920774RR:2006/08/13(日) 12:48:21 ID:gpcNji9u
>>910
気になるな

4年前、安いとこで90円だったころ、礼文で136円で入れたことがある。
大体5割り増しと考えると離島は200円してもおかしくないな・・
921774RR:2006/08/13(日) 12:48:34 ID:qYEtHAm8
初北海道ツーリングならば、とりあえず、帯広まで行け。
苫小牧から十分明るい内に着く。距離的感覚を覚えたら、最北端に行きたければ三国峠へ、
知床に行きたければ阿寒横断道路、最東端に行きたければ38号線、
ダートを走りたければ道東スーパー林道、美瑛に行きたければ狩勝峠。
922774RR:2006/08/13(日) 12:53:14 ID:vhVzmAtA
旭川北ICから37で南下中ネズミ取りに遭遇
マターリ走ってたので助かった
923774RR:2006/08/13(日) 13:52:50 ID:eMRQT8Gx
>>911
とほのやど利用を前提にすれば、17時までには宿に入りたいところ。
風呂に入って、マターリ休憩したら食事の時間になるから
924774RR:2006/08/13(日) 14:21:23 ID:+qYFtw+p
>>911
みんな書いてる通り、取り締まり厳しいからそれなりスピードでどのくらいはしれるか
初日に感覚つかんで、宿で2日目以降の旅程たてるといいかもね。
1日目泊まる所としては決めきれないなら旭川近郊でもいいかもよ、
北へ行くにも東へ向うかにも行きやすいだろうから、後は付近に宿があるかだけど。

とほ宿は、少人数でやってるところだと昼間買出しとかツアーとかでいない事もあるから
当日飛び込みで入るんなら、朝のうちがいいかもね電話するなら、できれば前日だけど。
>>919
おれもそれはいいと思うけど、日程によっては宗谷行って知床、根室だと距離だけ走る
事になりかねない気がするので初北海道で1週間以内なら道東方面の方がいい気がする。

925774RR:2006/08/13(日) 15:02:14 ID:2mSSQvVR
ひょっとして釧路方面、今雨降り?入道雲がすごいことになってる
926774RR:2006/08/13(日) 15:06:11 ID:Mf6L+1+j
ガソリン価格 青森137森135長万部135 苫小牧136 日高140 中標津143 根室139
927774RR:2006/08/13(日) 15:13:43 ID:Mf6L+1+j
根室タイエー焼鳥弁当 なぜか味噌汁つき
基準不明
ノッカマップ灯台オススメ2連風車の西ダート300メートル入る
928774RR:2006/08/13(日) 15:21:45 ID:Mf6L+1+j
根室は暑いです
ノサップ岬で26度 晴れで日差しきつい
929処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/08/13(日) 15:59:57 ID:naNhmnp7
高層の薄雲ぶち抜きでキノコ雲みたいだったね〜。
http://cranewood.web9.jp/nekonoana/picture/CA330008-thumb.JPG
930774RR:2006/08/13(日) 16:13:51 ID:DbSkBJ9T
>926
安めだな
931774RR:2006/08/13(日) 16:18:14 ID:4j76lPgF
929
綺麗ですね
932774RR:2006/08/13(日) 17:22:37 ID:I4Nho3gq
>>929
ナンバー見えちゃってるよ><
933774RR:2006/08/13(日) 17:24:39 ID:/itr1o1F
>>911
羽幌まで走って「吉里吉里」で宿泊
ライダー写真帳に載る写真撮ってもらえば記念になるお
934774RR:2006/08/13(日) 18:00:56 ID:qWOVM6xk
今、苫小牧から仙台行きのフェリーの中。
あとちょっとで出航。
しかし、ひたすら天気に恵まれた北海道ツーリングだった。最高の一週間だったね。
おまいも安全運転で楽しいツーリングをしてくださいよ。
935774RR:2006/08/13(日) 18:07:23 ID:o2QfuJGq
いまから舞鶴に向けて出発〜と思ったら土砂降りでやんの・・

19時には出発しないとやばいのになぁ
936774RR:2006/08/13(日) 18:12:41 ID:Ar3U9nSM
その宿、オーナー夫妻の高圧的な物言いが俺には合わんな。
937774RR:2006/08/13(日) 18:14:38 ID:3FItCNF4
小平のすみれで「あぶりウニ丼」をやっつけたあと、朱鞠内に到着。
が、霧立峠でいきなり豪雨!
カッパの上からでも痛いんですが…。
現在は回復して青空がのぞいてまつ♪
938774RR:2006/08/13(日) 18:20:56 ID:2mSSQvVR
てしかがの某キャンプ場にPC襲来
「事件捜査に協力してくれ」との案内でバイクのナンバーを読み上げ呼び出し
ちなみに呼ばれたナンバーは地域も排気量もバラバラッぽ
なんだ事件て…ガクブル
939774RR:2006/08/13(日) 18:44:04 ID:2mSSQvVR
ちょっと詳細判明
てしかが町内にて子どもにイタズラ?をしたバイク乗りがいるとのこと
近隣のバイク乗りがいそうなところを調べあげているそうな
ちなみに青いバイクに青いメットという特徴らしい 犯人は猛省汁!
940774RR:2006/08/13(日) 18:44:18 ID:I4Nho3gq
あんま関係ないけど、商船三井は大丈夫か?
マツダ車満載の車両運搬船の事故凄いね。
941774RR:2006/08/13(日) 19:15:02 ID:uW8l8JbV
青森のフェリー乗り場で待機中

どうも週の後半は天気悪そうだなぁ…
取りあえずみなさん安全運転で行きましょう
942774RR:2006/08/13(日) 19:21:47 ID:JSdgjGeE
主との遭遇

2006夏ロードショウ!

全米が鳴いた!

ま、ライハはしかないさね。
943774RR:2006/08/13(日) 19:25:08 ID:eVKBNMwo
大洗で暇です。
夏祭り会場でテレビを見て暇つぶし中。
944774RR:2006/08/13(日) 19:34:11 ID:2mSSQvVR
主ではないけど、からまつの湯の長期滞在者に男の俺ですら引いた
湯船のすぐ隣で茣蓙敷いてグゴーグゴー
駐車場の風呂が見えるところでニヤニヤして湯船を見物
こざっぱりしていい風呂だと思って今年も行ってみたが、残念だったな〜
945774RR:2006/08/13(日) 20:00:56 ID:e+pn6Xl8
>>910
今回のガソリンの最高価格@礼文島
礼文島のガソスタのお兄ちゃんによると、利尻島の方が高いらしい

http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1155215959324.jpg

ちなみに、最低はレギュラー126円(モダカードあり)
946774RR:2006/08/13(日) 20:07:36 ID:F8GkfCC7
こりゃ、すごいな。
春暁の油泥棒を見て見ぬ振りしてる場合じゃなくなってきたな。
947774RR:2006/08/13(日) 20:13:37 ID:7AIiP1Jb
02年に給油した時も140円/l取られた気がする
948774RR:2006/08/13(日) 20:24:24 ID:S62paMXn
小樽に着いた。もうすぐ上陸。
北に適当に行けるとこまで向かうつもり。星見えるかなあ。
Z750乗りですよん。
949774RR:2006/08/13(日) 20:29:36 ID:fAjhi42p
苫小牧から釧路まで(350kmくらい)1日で移動したいのですが時間どのくらいかかりますか?
950774RR:2006/08/13(日) 20:31:23 ID:S62paMXn
7時間あったら余裕だわ
951774RR:2006/08/13(日) 21:20:07 ID:fAjhi42p
じゃあ釧路から函館まではどのくらいかかりますか?

フェリーの都合でできれば1日で移動したいのですが…
952774RR:2006/08/13(日) 21:22:17 ID:e5Xej8S8
>>912=>>949=>>951
コイツ、釣り師か? ナメてるとしか思えん。
953774RR:2006/08/13(日) 21:33:05 ID:yi8Sg4ES
ようやく見つけたテントサイトで、テント張り終えた瞬間に
隣の家族が花火をおっ始めて('A`)な俺は
道内キャンプの神に嫌われてるんですかね('A`)
954774RR:2006/08/13(日) 21:44:23 ID:CyULsc7C
>>951
できる。
がんばれ。
以上。
955774RR:2006/08/13(日) 21:46:29 ID:pFWU6EOa
>>953
そういう事もあるね。我慢するか、混ざってくるか、特攻かけるか
俺なら花火なら直ぐ尽きると思うから我慢するかなw
956774RR:2006/08/13(日) 21:51:59 ID:CUczENMe
>>911
留萌まで行けば?で翌日オロロンライン北上で稚内を目指せ。
俺は苫小牧から高速経由で富良野に行って宿泊。
富良野、美瑛辺りで昼過ぎまでブラブラしてたお陰で、それから稚内目指すも天塩で日も落ち雨も降りで泊まることになった。
稚内は遠いからさっさと寄って、道東に降りてきた方がいいと思う。
957774RR:2006/08/13(日) 21:59:38 ID:b0zHOhRh
おまいら飯食う所って、どうやって決めてるの?

通りがかりの店?観光ガイド?口コミ?
958774RR:2006/08/13(日) 22:01:12 ID:obA5Ws/r
本日一週間の北海道ツーの旅路から帰ってきますた。

最終日に苫小牧港へ向かっている途中の休憩中に自動速度取り締まり機の
赤い光線を喰らって青冷めてるライダーさんに遭遇。

アレが反応するくらいの速度出してるのもかなり同情の余地もないワケだが
くれぐれもスピードにだけは気を付けて、安全運転で走れよオマイラ!
北海道の車はとにかくスピード出して煽ってくるので、熱くなりがちなのでな・・・・。

それと、某とほ宿の人に聞いた話だが、7Kmオーバーで捕まったライダーもいるくらい
今年の8月は2輪に対して熱心な仕事ぶりらしいぞな。
959774RR:2006/08/13(日) 22:07:53 ID:CUczENMe
>>957
飯食う時間も惜しんで走ってたから、宿に入ってからコンビニ弁当とお菓子だったな。
1週間殆どまともな食事もせず、2600kmに渡ってロデオ・ボーイ状態だったからちょっと痩せたw
960774RR:2006/08/13(日) 22:09:13 ID:pFWU6EOa
>>958
お疲れ。
7kmオーバーって嫌がらせ以外の何者でもないなwカワイソス
961ガソスタ親父:2006/08/13(日) 22:09:15 ID:HEn10f9P
現在、宗谷岬は「霧笛」が鳴ってます。
北東の風が吹くといつもの事ですが・・・・

>>899
いや、それに関しては誠に申し訳ないと
思う次第であります (((´・ω・`)カックン…
(以下チラシの裏・・・


書こうと思ったが只のグチになるので(ry

あ、そうそう。
今日ご来店いただいた「大阪」ナンバーの
BAJA海苔たん
あまりお相手できずにヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
962774RR:2006/08/13(日) 22:10:18 ID:jTXKzmJR
大洗で積込み待ち中。
どっかのヴァカがハイテンションでうるさい、うざい。
はゃぎすぎだ。時間考えれ。
963ガソスタ親父:2006/08/13(日) 22:11:20 ID:HEn10f9P
すまん
×>>899
>>889だった

・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
964774RR:2006/08/13(日) 22:11:55 ID:+qYFtw+p
>>957
全部だね、行き当たりばったりで入る事の方がおおいけど
後見つけたソフトクリーム屋もほぼ食べてる。w
>>958
前方からの赤い光線なら、関係ないんでないかい
バイクは後ろからじゃないと。
965774RR:2006/08/13(日) 22:19:12 ID:yi8Sg4ES
>>955
子供は悪くない(許可する親が悪いと思う)から
我慢するさ('A`)
だがしかし、子供の「くろちゃん やって!」
のリクエストに答えてる奴の
「くろちゃんです(ハァト」
が激似で、俺が食い付き気味なのが悔しい。
966774RR:2006/08/13(日) 22:27:14 ID:3qNhZ3d3
>958
道内には後方から撮影するオービスはないから全く問題なし。
確信犯的にわざと光らせてみたことは2回あるが、何もなかったよ。
967774RR:2006/08/13(日) 22:38:48 ID:o/xTu80Q
>>965
それもまたいい思い出になる。
10年後には、それしか思い出せなかったりして。
968774RR:2006/08/13(日) 22:49:22 ID:yi8Sg4ES
まあ、明日の道程でも考えながら、相変わらず煩い子供の
「くろちゃんやって!」
を子守り唄がわりに寝るとするよ
オヤス ノシ

夢も10年後の思い出も「くろちゃん」だったら
嫌だな('A`)
969774RR
>958
ネタかもしれんが
7kmオーバーで切符を切るのは不可能だぞ
今度つかまった時に切符みてみ
理由がわかるから。

あと友達に自ら隊いるんで聞いた話だけど
最低13kmオーバーからじゃないと切らないらしいよ
10が最低値で3は誤差分込みでって事らしい

結局答え言ってるし。。。