オフロードタイヤ総合5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
林道、エンデューロ、ゲロアタック、ツーリング
バイクオフタイヤ全般のスレ

1本目【輸入】オフロードタイヤ【国産】
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1090258921/

2本目【オフ志向】オフロードタイヤ/2set目【オン志向】
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1102138806/

3本目【MX】ブロックタイヤ総合【ED】
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1116758326/

★オフロードタイヤ総合4本目★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144570238/
2774RR:2006/07/31(月) 14:27:23 ID:40P1puCD
関連スレ
【トレール/コンペ】オフロードバイク総合 14台目【モサモサ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1153806414/

【a☆】オフロード用品総合スレ 5着目【gaerne】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149863791/

★主要タイヤメーカー★
BRIDGESTONE
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/index3.html
DUNLOP
ttp://ridersnavi.com/index.html
IRC
ttp://www.inoac.co.jp/irc/mc/index.html
MICHELIN
ttp://www.michelin.co.jp/local/mc/p132.htm
PIRELLI
ttp://www.pirellimoto.com/en_96/tires/template_categorie.jhtml?catid=96

★通販ショップ★
ラフ&ロード
ttp://webshop.rough-and-road.jp/
マッハ
ttp://www.shop-mach.com/
3774RR:2006/07/31(月) 15:43:20 ID:Y98lnC1A
なんだかんだで詩ラックはいいタイヤだと思ふ。
安いし。
4774RR:2006/07/31(月) 21:07:18 ID:6cwPU9ts
伸びなすぎ

>>1もつ
5774RR:2006/07/31(月) 23:13:44 ID:H5SO4a4d
>>1
こんどは何時まで続くかな?

ところで、ガルルにトレールバイクにトライアルタイヤ履くというのが出てた。
岩場は強そうだけど、フツーの林道やチュルチュルの所はどうなの?
6774RR:2006/08/01(火) 14:52:57 ID:md3dGl2n
おぉ、復活。
>>1 ありがとう。
7774RR:2006/08/01(火) 17:42:31 ID:KSoTesGB
>1
乙彼

もうほとんど草の根運動だなw
8774RR:2006/08/01(火) 21:13:28 ID:DH7CDJR4
林道へトランポに積んで行くんだけどAC10とスコーピオン どっちが良いですか
マシンはREXです
9774RR:2006/08/02(水) 00:16:18 ID:Sc4F0XID
林道の人の基準(俺の主観)
トランポがある人:コンペ3
トランポないけど、林道専用バイクはある人:VE33、AC10
林道にハマってきた!純正タイヤじゃ不安だなって人:MT21
バイクは1台しか持ってないので。って人:T63・D605

銘柄もあまりシラネ〜のであくまで参考に。
こう見ると、俺ってミシュラン好きだな。
国産よりモチがいいからだろうな〜。
でも、無難なタイヤっていわれたらMT21をオススメする。
そんな俺はAC10
10774RR:2006/08/02(水) 00:21:07 ID:wEDN2A3X
>>9
俺もそんな感じでおk
11774RR:2006/08/02(水) 00:57:24 ID:Sc4F0XID
>>10
そう言われるとうれしいな(・∀・)
12774RR:2006/08/02(水) 01:22:21 ID:pD/FfddK
>>11
じゃあ俺もそんな感じでおk
13774RR:2006/08/02(水) 06:48:12 ID:p5OTV2q1
俺漏れも
148:2006/08/02(水) 13:52:43 ID:1prBJoBR
VE33、T63、D605、D603、MT21は試しました
今は前ED03、後ED660なんです
EDタイヤって寝かせて走る感じじゃないですよね、舗装区間でも立ちが強いし・・・
VE33は柔らかくて交換が凄く楽だったけど、舗装路面でいきなりフロントから滑って
それ以降はなんだか恐怖心があるんですよね
AC10かコンペ3ですか コンペ3はやっぱり立ちが強いんですかねぇ
15774RR:2006/08/02(水) 13:53:19 ID:oaPoYvLo
>>8
交換しやすくて安いからAC10かな
16774RR:2006/08/02(水) 14:57:02 ID:1prBJoBR
了解!AC10買ってみます。即レス感謝です。
17774RR:2006/08/02(水) 19:05:38 ID:Sc4F0XID
D737だっけ?
あれはどうなの?
18774RR:2006/08/02(水) 20:37:37 ID:xuU/0UUK
今はD739だけどもうすぐモデルチェンジだったかな?
柔らかいから舗装路で寝かせてもグリップするけど急制動はかなりつらい。
強制的に山まで超安全運転で逆にオススメw
19774RR:2006/08/02(水) 23:49:59 ID:QqUpakg1
IRCのBR92注文しちゃったw
CRMにはかそうと思うんだけど
2スト向きという売り言葉に反応してしまいました。
AC10買いに行ったはずなのに。

物は試しに買ってみたんだけどIRCは安いイメージあったのに
そうでもないんですねぇ。
ところで2スト向けって何がどうなの?
20774RR:2006/08/02(水) 23:55:50 ID:PNzp+RFk
>>19
そのタイヤ気になってました

ダート走ったらインプレキボン
21774RR:2006/08/03(木) 08:50:55 ID:I9qnckiq
BR92 BSのED03、04にそっくりだね
22774RR:2006/08/03(木) 11:34:53 ID:GtbQlJpA
>>19
BR92、検討しています。
さりげなくIRCファン。
23774RR:2006/08/04(金) 11:31:06 ID:VXXrvER2
AC10買いました 前後で10000円弱 安いね
なんかちょっと減ったら直ぐに買い換えようかと言う気分になる
新品だと違和感があるというインプレッションを読んだけどそうなの?
普通おろしたてが最強だと思うんだが
24774RR:2006/08/04(金) 15:06:39 ID:8NmJz+09
>新品だと違和感があるというインプレッションを読んだけどそうなの?

それは舗装路の話でしょう
25774RR:2006/08/04(金) 16:01:51 ID:34rAHT3d
だよねえ AC10が欲しいと行きつく過程で舗装グリップを期待するかなぁ どうなんだろ?
値段だけ見て買う人が居るのかもね インプレ書いた人が・・・なのかも
26774RR:2006/08/04(金) 16:17:36 ID:bhvIq7pA
BW201-202はスレ違いですか?
履いてる人いたらインプレキヴォンヌ。
27774RR:2006/08/04(金) 16:21:37 ID:jmtAL1/5
>>26
俺も知りたい
D604とどっち買うかすごく悩んでる
28774RR:2006/08/04(金) 19:44:30 ID:H//AJJCY
BW201凄く良いよ 峠行ってリーンアウトでサイドスタンドが擦るまで寝かせても滑らない
604よりも食いつくし減りも少ないと思う ただし交換はビードの軟らかい604の方が楽
迷わず買おう!
29774RR:2006/08/04(金) 20:36:30 ID:iysNluxd
>>28
溝が深いのは分かるけど2万キロももつ(とか聞いた)コンパウンドで
そんなにグリップ力いいんか・・すごい疑問なんだけど
30774RR:2006/08/04(金) 20:48:22 ID:H//AJJCY
2万は持たないよ というかフロントが三角に減る 良くて1万だね
自分は伊豆にも良く行くけどリッターレプやSBKはアウトから被せられるよ
あれは良いタイヤだよ モタードホイールは要らないと思える
31774RR:2006/08/04(金) 21:19:56 ID:iysNluxd
>>30
そうなんだ、あんがとぅ
32774RR:2006/08/04(金) 21:47:30 ID:H//AJJCY
迷わず買おう 買えばわかるさ しかし交換は店に任したほうがいいかも
ビードは硬いよ ED660より固いかも
33774RR:2006/08/05(土) 15:49:44 ID:JS4BWyf8
保守
34774RR:2006/08/05(土) 16:30:37 ID:0oU8SYpL
伸びないな
あんまりみんなが使わなそうなタイヤのインプレキボンヌ。
オフタイヤを選ぶ時の参考になるようなスレにしたいね。
35774RR:2006/08/05(土) 22:18:12 ID:uOkXuamc
伸びないから>>34の気に入ってるタイヤを教えてくれ
俺はAC10が好きだ!以前はK490とVE33だったが廃盤に(;´Д⊂)
36774RR:2006/08/05(土) 22:25:10 ID:EJcZVdQy
みんなが絶対使わないタイヤ

うーんサーキット用のレーシングレイン。土だとそこそこグリップする
アスファルトではグリップしまくるし。でもツーリング3回で丸坊主
37774RR:2006/08/05(土) 23:02:15 ID:uOkXuamc
一般的なタイヤ キボンヌ サーキッ用は無しの方向で
38774RR:2006/08/05(土) 23:03:33 ID:uOkXuamc
それとモタードサイズはロードタイヤスレがあるんでこちらも無しの方向で
39774RR:2006/08/06(日) 01:30:06 ID:ZFN0WwQq
オフロードタイヤって、釘とかゴミとか踏んでもパンクしにくいんだったよな?
ブロックパターンも同じだっけ?
40774RR:2006/08/06(日) 01:41:51 ID:z7HfJI2p
>>39
それって単にタイヤの厚みがあるってだけでそ
普通はチューブタイヤだから、もしもマトモに釘踏んだら一瞬で終わるよ。
それに磨耗してブロックが減ってきたら何にも変わらんし

セローみたくチューブレスが履けるんならパンクしにくいと言えるかもしらんが
4134:2006/08/06(日) 10:53:58 ID:PMdNMhzi
オレもAC10すきだな。ブロック高いし。
ダンロップはあんまし好きじゃない。減りがはやい気が。
普段は石橋だけど、次は井上かな
42774RR:2006/08/06(日) 12:48:29 ID:KFAIX/8U
シラック、D604、BW201を比較した場合、
舗装路のウェット路面最強はどれになるっすか?
43774RR:2006/08/06(日) 15:40:21 ID:+Nyh2rl1
シラックでしょう ゴムの素材自身に撥水性があるらしいですよ
44774RR:2006/08/06(日) 20:55:43 ID:X6vzmr6A
>>43使った事ないだろ。

>>42
全部使った漏れがオススメするタイヤは(新品の)BWやね、コンパウンドが柔らかいから雨の中でも溶けるよ。
45774RR:2006/08/06(日) 21:23:42 ID:70Zs4bYW
D604で林道走る人すげーな。
俺には無理。
46774RR:2006/08/07(月) 00:01:28 ID:BWWf31Vr
>>45
フラットなとこならいいですよ
確実に滑ることわかっているので
滑らなそうでいきなり滑るタイヤより速いかもしれないです。
47774RR:2006/08/07(月) 00:17:13 ID:9l9MJfF3
>>45
D604で林道走ってます
ていうか景色楽しみながらまったりゆっくりと通過してますw
48黒肝:2006/08/07(月) 01:24:25 ID:BOGpTrqf
林道単独行のバイクって 随分ムカツク態度のヤツが多いんだが、ヤツらは
衝かれて谷底に落とされたら完全犯罪成立だということに気付いてるのか?

もう少し謙虚に走ったらどうだ?
傍若無人なお前達に毎回の様に強い殺意を抱くんだが。

ちなみにオレは自分で転けて苦しんでるヤツを見捨ててきたよ(藁
あんな場所救急車は来れないよなあ。つうか電話もない。
今頃死んでるかも。

自分が絡んでない事故に救護義務なんてないからね。
恣意的解釈はやめような。
49774RR:2006/08/07(月) 01:46:09 ID:VzVv4g26
どうした急に?
5026:2006/08/07(月) 09:11:01 ID:0ws0yOtx
遅ればせながら>>26です。
レスくれた皆様ありがとうございますた。

今月末にナップスでタイヤ全品10%OFFセールを
やるので(要クーポン)、その時にBWへ履き替えてみます。
51774RR:2006/08/07(月) 10:50:05 ID:BWWf31Vr
>自分が絡んでない事故に救護義務なんてないからね

刑法で言うとこの義務違反にはならんが
あとでばれると警察でこってりしぼられまっせw
まあ、安全運転だな。
52774RR:2006/08/07(月) 23:40:31 ID:RsHBxJ9N
>>48
マルチ乙
53774RR:2006/08/08(火) 15:36:59 ID:q/vSUpgN
保守
54774RR:2006/08/08(火) 23:44:26 ID:dx8UJOx4
なんだ、もうネタ切れかな?
リア18インチで130、140ならどれがお勧めでしょう?
55774RR:2006/08/09(水) 16:22:20 ID:JieJ1uEB
バイクによる
56774RR:2006/08/09(水) 18:07:53 ID:48w8Ap1I
>>55
625SXC
57774RR:2006/08/10(木) 07:40:12 ID:Lt1tRUO6
駄目だコリャ
58774RR:2006/08/10(木) 17:06:28 ID:/J1DsUoL
D603とMT21だとどっちがオフのグリップは上?
59774RR:2006/08/10(木) 22:48:03 ID:JKf4STfs
2st乗りなんですが、ダートを引っ掻き回すような乗り方に合うタイヤってなんでしょうか?
今はD603を履いているのですが、1ヶ月も経たないうちに5分山になってしまいました。
舗装路は移動と割り切って、ライフとダートでのグリップ重視のタイヤ探しています。
60774RR:2006/08/11(金) 00:20:32 ID:7puUhaPe
age
61774RR:2006/08/11(金) 00:46:37 ID:qr6Qk8LI
>>59
モトクロスタイヤ、安いし意外にモツ
62774RR:2006/08/11(金) 06:26:54 ID:JR8pCrEn
モトクロスタイヤは山が高いからモチがいい。
ってことですな。
63774RR:2006/08/11(金) 14:21:04 ID:iiIK9uQ0
>>56
ピレリ スコーピオンプロはいかがでしょ。
ミシュのED Compeよりもちはいいよ。
250での話なので参考にならないかな。。。
64774RR:2006/08/11(金) 16:28:45 ID:/c48IKmF
おお!スコ−ピオンはEXC買った時に付いてたような
減りが遅いなら2000kmぐらいのロングツーには使えますね
65774RR:2006/08/11(金) 18:17:34 ID:8v6jtxle
むりむり

漏れは僅か500kmでFのセンターブロックが三角減り
Rは2割のブロックが欠損してた

この手のタイヤで舗装路走っちゃもったい茄

ちなみにバイクはXR400
66774RR:2006/08/11(金) 20:14:13 ID:/nH8B4GI
>>64
そりゃ無理があるかと・・・
漏れも>65氏と同じく、比較的早い時期にRのブロックがトンだ
EDproよりは多少マシって程度だと思っといてくれ。
ブロックのトビでんでんはEDproのほうが多少マシかも
67774RR:2006/08/11(金) 23:48:36 ID:6M/hTi07
64です、レスサンクスです
東北林道キャンプツーを考えてるんですがやっぱ1本でこなすには無理ですかね?
軽トラでもレンタルして積んで行くかな〜 ビッグオフのタイヤ耐久性は厳しいですね
MT21 とT63は試したんだけど、美味しいのは500kmぐらいまでですもんね
68774RR:2006/08/12(土) 06:21:51 ID:n2TKVAoJ
家族持ちならファミリーカーという名のトランポ買えばいいんじゃないですか?
俺は一人ぐらしの20代だから、迷い中・・・
69774RR:2006/08/13(日) 00:21:05 ID:LITnHih9
>>5
遅レスすまん。
トラタイヤ履いて林道走ってるよ。
フツーの林道は全く問題なし、というかむしろ掘らず掻かずに前へ進むので
路面にローインパクトなところが優しくてイイ!
ちゅるちゅるそのものにはちっと弱い。
んで、泥で溝が埋まるとサイテーなタイヤになるよ。雨林道避けるだな。
70774RR:2006/08/13(日) 00:33:11 ID:PR2vQCnS
溝に泥が詰まると、ジャックナイフしてアクセルヒト吹かし
それで全て解決

それが出来なきゃその場で全開リアタイヤ空転⇒泥吹き飛ばしの術
どっちかっつーと漏れはこっち
71774RR:2006/08/13(日) 21:07:18 ID:mzvQXDpF
質問です。

オンもオフも楽しみたいのですが、中途半端なタイヤを選ぶよりもオン向け・オフ向けの2セット用意した方が良いのでしょうか?
72774RR:2006/08/13(日) 21:18:34 ID:1CU91Xhu
>>71
人による。
が答えだと思いますが、個人的には無難なタイヤで走って林道やコースでコケて楽しくなかったり
モチを考えながらツーリングするぐらいなら
2タイプタイヤを用意をするか、バイクによってはモタードに組み替えたり・・・。
慣れればすぐ交換できるみたいだし、自分はモタードセットをオススメします。
車種によってはモタードセットなんてないですが。
軽く遊ぶ程度だとMT21とかD605でいいんですけどね。
73774RR:2006/08/14(月) 00:09:46 ID:U3e3QuKM
エンデューロレース出るなら何が最強ですか?
初心者なんですが・・・
74774RR:2006/08/14(月) 02:03:20 ID:/rXFOarU
>>72
ありがとうございます。2セット用意する事にします。
それにしてもモタードキット、中々良さそうですね。少々お高いのが残念ですdrz
一度オン用にBWを試してみてから、考えてみようと思います。
75774RR:2006/08/14(月) 07:46:08 ID:6H52p1+y
>>73
コースによって土質・コンディションが違うからな〜。

よく使われてるのは
ミシュラン:コンペ3・S12
ピレリ:スコーピオン
IRC:VE33
かな?俺もよく知らないや。
あと、人によってどれが使いやすいか変わってくるから
実際に試すしかないんじゃないかな。

76774RR:2006/08/14(月) 15:22:10 ID:Y/4vjoTb
>>73
モトクロスタイヤの各路面用を状況に合わせて選ぶ
EDタイヤはタイヤ制限のある場合のみ使用
77774RR:2006/08/14(月) 20:15:16 ID:9/gEs6JW

>>73
450CCのエンデューロレーサー
メーカーは好みで
78774RR:2006/08/14(月) 20:20:59 ID:9/gEs6JW
すまん、途中で送っちゃった

タイヤメーカーは好みでいいと思う。まず、マシン選びが一番
真剣に勝ちを狙うなら、タイヤよりもまずマシン選びが重要かと
79774RR:2006/08/14(月) 20:43:21 ID:27Mv5us7
タイヤスレなのに
80774RR:2006/08/15(火) 14:05:35 ID:dmIg4mpg
保守
81774RR:2006/08/16(水) 04:11:54 ID:lHayfMYM
>>73
国産はや薦めないよ。
長時間持たないからね。
猛者共はピレリ・ミシュラン・メッツラーのどれかしか使わないね。
長時間走ると違うんだそうな。
82774RR:2006/08/16(水) 05:40:16 ID:ygPHkMqA
ここ一発の、頼れるタイヤD739。いーねっ!
83774RR:2006/08/16(水) 13:36:37 ID:IRIa286z
739てモデルチェンジで無くなると聞いたが・・・
84774RR:2006/08/16(水) 19:57:23 ID:xFEIg2H8
何時の話してんだって感じだが、D707、今は無いんだね…
後は在庫分だけか。
舗装路でも結構普通に走れるし、持ちも結構良かったんだが…
ダンロップのモトクロスタイヤって、今はミディアム〜ハードはあるが、
硬質路用が無いんだな。
85ビトイサオ:2006/08/17(木) 06:57:31 ID:Xwl3To7D
D739のフロントは廃盤でD745になっちゃったけどリアも廃盤か・・・
86774RR:2006/08/17(木) 08:31:49 ID:HixhLfR2
>>73
レギュレーションで縛られないんだったらモトクロスタイヤ
コースの状態に合わせて硬さだけ選んでやれば
メーカーは酷産でも外製でもどっちでもいいんじゃね?
EDタイヤって変に高いから・・・
87774RR:2006/08/17(木) 12:48:19 ID:AxX6CQjp
どなたか・・・IRCのBR92のインプレキボン・・・。
88774RR:2006/08/17(木) 19:07:01 ID:2mXAVUnJ
BR92いいですよ ただし横方向にはあまりグリップしませんVE33よりも
スライドコントロール性を重視しているようです BSのED660に似てますね
2stよりも4stにマッチしてると思います
89774RR:2006/08/17(木) 21:32:13 ID:oeQFaSOJ
セローに現在IRCのGP110を履かせていますが、林道性能を上げるため、
同じくIRCのGP21/GP22かGP-1にしようか迷っています。

普段は待ち乗りのため、雨天時の舗装路面性能も確保したいのですが、
GP21/GP22、もしくはGP-1を履かれた方、インプレお願いできませんか?
90774RR:2006/08/18(金) 00:59:10 ID:W3Qc0WSb
>>88
おお!参考になりました 早速購入してみます
9187:2006/08/18(金) 13:17:28 ID:vKkAeYcc
>>88さん、ありがとう。
購入して、林道・川原での泥遊びに勤しみます。
>>90さん、ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ

>>89さん、GP22、耐久性が良い印象があります。
3000kmくらいだったか“減り始め”の頃だけ、
濡れた舗装路面のカーブで「あっ気をつけなきゃ・・・」って
感じたことがありました。

林道で遊ぶにもなんの問題も無かったですよ。グイグイ登ります。
(排泥性はやはり少しつらいものがありますが)
92774RR:2006/08/18(金) 20:05:53 ID:W3Qc0WSb
>>91
IRCはビードが軟らかくて交換が楽だから好きです ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
93774RR:2006/08/18(金) 21:40:41 ID:1BuCd310
CRM250RにBR92入れて走ってみました。
ダートは滑らせて鋭く立ち上がるというような
走りが向いているようです。面白いんですが
慣れてないせいもあって制動ちょっと難しいです。
オンロードは怖すぎです。
トレールタイヤの気分で走ったら
大スライド連発です。横方向に一定以上の負荷かけたら
しゃーっと来ます。他のEDタイヤとかも一般にこんな感じなんですか?
TWとかしかはいたこと無いんでびっくりしてます。

9489:2006/08/18(金) 23:05:16 ID:L1wdruzx
>91
レスさんくすです(^^

GP22耐久性良いですか。林道も良さそうですね。参考になります。
舗装路面はやはり少し気をつける必要が有りそうですね。
95ファースト派:2006/08/19(土) 13:40:30 ID:pP8vPJ79
フロントD745でリヤD739だと、イマイチ…
D739廃盤は残念だなぁ。
96ビトイサオ:2006/08/19(土) 22:29:41 ID:HxiiOFv6
リアのD739まだあるみたい
97774RR:2006/08/20(日) 01:14:54 ID:AknFiV1n
AC10、オンでも結構平気。
普通に走る分には問題ないけど、油断するとハイサイド食らいます。
痛い。w
98ファースト派:2006/08/20(日) 07:47:50 ID:gX0Pz5sN
96さん、レスありがとです。
リヤだけでも良かったです。
99774RR:2006/08/21(月) 12:29:14 ID:GqBKXKAw
>>92
AC10もビードはかなりユルイよ

CompVの異常な硬さに比べると溶けたチーズみたい
ミシュランは全部硬いのかと思ってたけど、やっぱり仕様だったのね
1001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/21(月) 20:02:29 ID:k/ge2ITv
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101素人:2006/08/22(火) 08:20:27 ID:ohRh+2rq
ブリジストンTW203、204グリップはいいですか?
また、ミシェランとブリジストンタイヤではどっちがいいですか。教えてください。
102774RR:2006/08/22(火) 14:53:58 ID:rwswzMIP
ミシュランのがキャラがいい。
ヨコハマには負けるがな。
103774RR:2006/08/22(火) 15:00:03 ID:ujvloN+y
ヨコハマのはいい顔してるよなwww
104774RR:2006/08/22(火) 15:44:05 ID:8+4ZSZDQ
ヨコハマのオフタイヤは最高だった
105774RR:2006/08/22(火) 15:52:40 ID:bRz5VhwI
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
106774RR:2006/08/22(火) 16:28:37 ID:q/kWX0x9
一時期携帯の待ちうけにしてたこともあったな
107774RR:2006/08/22(火) 19:25:39 ID:IOsIki4q
オフ初心者です。
この前林道でMT61をはいたセロを見て、自分もD605から
交換しようと考えています。そこでカタログをみたところ、
フロントのサイズがラインナッップされていないようなのですが、
林道でみたセロはいったい?
108774RR:2006/08/22(火) 19:29:46 ID:IOsIki4q
>>107ですがMT61じゃなくてT63です
109774RR:2006/08/22(火) 21:22:03 ID:SRjB/0pS
T63よりも605からならピレリMT21の方がお勧め
110774RR:2006/08/23(水) 14:25:46 ID:0sLuYQTi
そういやちょー古いDT200復活させたんだが、PLはタイヤ>ヨコハマ だったな。

ヨコハマってラインナップどうだったの?
111774RR:2006/08/23(水) 14:27:50 ID:0sLuYQTi
連投スマン
>>106
是非うpキボンヌ。みんなで待ち受けにしないか?
112774RR:2006/08/23(水) 17:20:12 ID:TR1WmIhM
>>107
ぴったりのサイズはなくても許容リム幅内なら問題ないよ
後、T63のフロントは糞だからやめといたほうがいいよ
113774RR:2006/08/23(水) 18:37:27 ID:y4n3DfrU
フロント MT21
リア T63
のコンビね
114107:2006/08/23(水) 19:46:34 ID:23mmnFZ6
おお、たくさんのレスありがとうございます。
T63って評判わるいんですか。いかにもグリップしそうな
パターンのくせに。ところで、D605ってTW302に比べて
減りが早くないですか?
115ビトイサオ:2006/08/23(水) 23:12:59 ID:y4n3DfrU
フロントT63はサイドウォールがMT21に比べ柔い気がするのでグニャッとしたハンドリング感
リアにMT21は減りが早いのでT63、けどパターンが直進性なので横にスライドする感じあり
こんな感じでどう?
116774RR:2006/08/24(木) 22:54:00 ID:L/0tsy41
AC10最高!age
117774RR:2006/08/24(木) 23:04:13 ID:aWZi0z1O
フロントMT21は、変摩耗が凄くて全米が泣いた。
118ファースト派:2006/08/24(木) 23:27:35 ID:7qhOzhnB
フロントMT21
リアT63
の法則!ビッグオフ海苔のお約束。
フロントD745
リアD739
ビトイサオ最強の法則
119774RR:2006/08/26(土) 14:01:09 ID:0dh3DRQY
スパーディガー最強!!
120774RR:2006/08/26(土) 15:31:06 ID:nCG66NL2
保守
121774RR:2006/08/27(日) 16:03:26 ID:HJKtmH3M
D739の後継でリア18インチって出るんでしょうかね
122774RR:2006/08/28(月) 13:09:20 ID:VkTDmfz5
教えてください。
XR250モタードに乗っていますが河川敷が面白くてタイヤを変えたいのですが
17インチでオフよりのタイヤは選択枠が少ないのでしょうか?

調べたら後輪はあっても前輪が無いような??
ホイールごと変えないと駄目でしょうか。

よろしくお願い致します。
123774RR:2006/08/28(月) 13:37:13 ID:fKembtWQ
ホイールごと変えるのがお勧め
二兎追う者一兎も得ず 一挙両得なんぞありえん
まったくやらないか徹底的にヤル!中と半端は良くない
124sage:2006/08/28(月) 14:15:13 ID:KFvil7+b
だれかメッツラーのKarooのインプレプリーズ
何気にT63に似てて、持ちがよさそうなのだが。
125774RR:2006/08/28(月) 14:36:45 ID:fKembtWQ
カル−はBMWGSのスレで聞くのが良かろう
以前は純正装着だった
126774RR:2006/08/28(月) 15:04:34 ID:f/3358SH
ありがとぉぉ
聞いてみる
127774RR:2006/08/28(月) 22:41:56 ID:okNzZh0u
>>123
ありがとう。確かにその通りです。
ホイール変えるとスプロケやスピードメーターなどで結構な手間と費用が…

今よりちょっとでも走りやすくなってレベルアップしたら次の方向性を
考えればよいかなぁと。
128774RR:2006/08/28(月) 22:51:19 ID:gw1ZKLpq
XRならヤフオクで中古ホイール買っても前後3マンくらいでいけるのでは?
メーターなんかダートの上では無意味なので気にしないw
129774RR:2006/08/28(月) 22:57:21 ID:oRI11QlM
XRはいいバイクだよ、オフホイール買って末永く楽しもう!
130774RR:2006/08/29(火) 10:18:52 ID:w4ADhEuV
はじめてタイヤ交換をしてみようと思うのだけど、大丈夫かなぁって迷ってます。
面倒だから店に持っていこうかなって考えもあるけど、旅先でパンクしたことを
考えてタイヤ交換ぐらいはできないとなって思い、一通りの工具をそろえて
みました。

けっこう不器用なんですが、時間かければなんとかなりますよね?

あと、スタンド買おうかと思ってるんですが、ちゃんとしたセンタースタンドの
方が、ステップに引っ掛けるやつよりいいでしょうか?
131774RR:2006/08/29(火) 13:18:19 ID:szQuOMTk
モタード本来の楽しみ方も追求するなら両方持っておく?
オフホイール・タイヤでも街乗りや高速道路はイケるので、
思い切ってオフに切り替えてみるのも吉。
132774RR:2006/08/29(火) 13:35:05 ID:qNWQDorA
オフにしといてモタード的に乗りたいときはオンよりのタイヤはいたほうが
いいんじゃね?
133774RR:2006/08/29(火) 13:40:12 ID:szQuOMTk
>>132
正解かも。F:21 R:18でアナーキーやシラックとかD604を履いておけば良い感じ。
134774RR:2006/08/29(火) 14:10:08 ID:1v0VTm6H
久々に活性化してて嬉しい
135774RR:2006/08/29(火) 14:59:48 ID:ZLcUWGST
>>130
>あと、スタンド買おうかと思ってるんですが、ちゃんとしたセンタースタンドの
>方が、ステップに引っ掛けるやつよりいいでしょうか?

個人的に天井に重さに耐えうる梁があればチェーンブロックと最強だと思う。
場合に応じて一升瓶の通箱も追加。
136774RR:2006/08/29(火) 15:45:17 ID:dfVeD5K/
>>130
旅先のことを考えるならキジマのワンナップスタンドみたいなのがいいよ
137774RR:2006/08/29(火) 19:17:01 ID:mlUb3mcG
>>130
先ずフロントタイヤをやってみることだな、リアに比べれば遥に楽。
138774RR:2006/08/29(火) 21:13:18 ID:nt6sB4Dd
>130
偶然ですが僕も同じ考えで、ついさきほど作業終わりました。
もうヘトヘトですw
器用さはそれほど要らないと思いますが、体力は要ります。要りまくりです。
もっとも、僕が運動不足の48歳、てのもあるんですがw 

僕のバイクはDT200WRで、前のオーナーが
フロントがBSの「Exedra」G701、リアが同じくG528というON専用タイヤにしてました。
これを前後ともにDUNLOP D605に履き替えようと、
実はきのうから格闘してましたw 雨天と、疲労で二日がかりに・・・
139138:2006/08/29(火) 21:15:01 ID:nt6sB4Dd
自転車のパンク修理なら何度か経験があるので、
フロントはまずまず滞りなく出来ました。 が、リアは・・
まず、G528が固くて参りました。(あとでよく見たら、なんとTUBELESSって書いてある・・orz)
クランプを使ってビードは落とせましたが、ホイールからタイヤを外す力が出ない。
それでもなんとか交換し、携帯ポンプでエアを必死に入れ・・入らない。
お約束のごとくタイヤレバーでチューブを噛み込んでパンクです。新品なのにorz
汗と涙と鼻水ででろでろになりながらなんとか直す。 ・・なんと、また空気漏れ・・
パンクの場所、一箇所じゃなかったみたい。確認するの忘れてた。

もうダメ。集中力無い。足もふらつくし、雨も降ってきて完全にギブアップ。
水を大量にガブ飲みしてフテ寝です。クスンクスン。
次の日、痛む体にムチ打ってまたしてもパンク修理。ウンザリです(w。
しかしそれも昨日の経験がモノ言って、2時間ほどで出来ました。
今回の反省: 自分の体力の衰えにガクゼンとしました。
オフ車ライダーが腹でてるのはイクナイねやっぱりww
140774RR:2006/08/29(火) 21:22:58 ID:qNWQDorA
タイヤ交換って早々頻繁にやらないからなかなかなれるとこまで行かないですね。
自転車のタイヤなんて屁みたいもんに感じてしまう。
141130:2006/08/29(火) 22:44:01 ID:xU649vHx
>>137
前はあまり減ってなかったようなので、先にリアだけ交換しようかなって
思ってます。なのでいきなりリア…
無理そうなら歩いて10分のバイク屋にホイール抱えて駆け込みますw

>>138
貴重な経験談ありがとう御座います。
念のため予備チューブ用意して、噛んだのは後でゆっくり直した方が
よさそうですね。
一応22の若者ですし、前後共にD605のトレールタイヤなので
体力任せでなんとか交換してみようかと思います。
142774RR:2006/08/30(水) 01:28:49 ID:sJ3e8w1x
モタード乗りの122です。みなさんありがとう。
ヤフオクでホイール単品を手に入れてもその他の必要な物があるはずだけど
それが解らないのでこれは厳しいです。部品さえあれば交換ぐらいは出来そう。

なのでホンダ店に行って必要な物をそろえてもらうか。幾らかかるんだ…
またはその金で小さい中古オフを追加するか?
それとも中途半端覚悟でトリッカーやTWぐらいのタイヤは付かないものか?

ノーマルXRでモタードやりたい人がいたら交換しませんか?
143774RR:2006/08/30(水) 12:17:16 ID:5ICGC3TK
>>142 ピレリのMT21なんてどうだ?
17インチはリヤ用だけになるが、フロント120/90R17、リヤ130/90R17でいけるんでね?
フロントがワンサイズ太くなるが我慢しる
http://www.g-t.co.jp/Tire/T_033.htm
144774RR:2006/08/30(水) 14:20:07 ID:Nryhqo98
>>142
>>143と同じ発想でIRC GP-1はいかがでしょう。
フロント 3.00-17WT
リア   4.60-17WT
http://www.irc-tire.com/mcj/
145144:2006/08/30(水) 17:29:33 ID:Nryhqo98
あひゃ、許容リム合わないや。スマソ。
146774RR:2006/08/30(水) 18:12:43 ID:9Lp/ZGLo
みなさん、空気圧はどのぐらいにしてますか?
147774RR:2006/08/30(水) 20:10:27 ID:CnR/SUUF
0.5-0.8くらい。
148774RR:2006/08/31(木) 00:55:00 ID:4X9hCMGd
>>143 144
ありがとう。
用品店に行って聞いてきます。

ダメだったらホイール交換かなー
149774RR:2006/08/31(木) 19:22:44 ID:jaO4pkJb
街乗りから林道までを違和感なく走りたいのでトレールタイヤにしようと思います。
ほとんど街乗りですが、林道に行ったときには小ゲロも一応はあります。
ちゅるちゅるは比重としては少ないです。

IRCのGP21/22とBSのTW30*ではどっちがどう違いますか?
150774RR:2006/08/31(木) 19:38:17 ID:2YdLGNYf
公道走行不可のタイヤで公道走ったらどうなるの?
151774RR:2006/08/31(木) 19:56:25 ID:PGx0iyji
>>150
爆発します。 絶対ダメ!!!
152774RR:2006/08/31(木) 20:03:17 ID:2YdLGNYf
>>151

アスファルトがダメってこと?
153774RR:2006/08/31(木) 20:08:58 ID:/EZdyWYa
実は法規的には問題ないから好きにして良いけど爆発する。
154774RR:2006/08/31(木) 20:16:04 ID:gpx44jXS
爆発するんじゃなぁ・・・
155774RR:2006/08/31(木) 20:18:44 ID:TWL1i2jv
156774RR:2006/08/31(木) 20:31:13 ID:2YdLGNYf
バーストするってことか?
157774RR:2006/08/31(木) 20:57:57 ID:oKlAScSd
みんなひどいなー。
爆発するわけないじゃん。

破裂ぐらいですよ^^
158774RR:2006/08/31(木) 22:14:12 ID:fG5T2+Ki
>>149
IRCは長持ちするよ。GP21/22も。
159黒すなー:2006/08/31(木) 22:57:25 ID:6GCx28Cg
>>158
irc のGP-1 どうでしょうか。

エントリーユーザーからエキスパートユーザーまで、あらゆるライダーのさまざまなニーズに応える信頼のモデルです。
このコメントにAC10にしようと思った心が揺らいでいます。

GP21とかGP22も興味ありますが
自走して林道にいくので長持ちしてくれて林道でもそこそこ楽しいのが欲しいのです。
背中押してくれるコメントお待ちしています。
160774RR:2006/08/31(木) 23:38:09 ID:nzVrn1Wd
GP−1は実物見るとしょぼい
161774RR:2006/09/01(金) 03:43:26 ID:ouGgh96Z
>>149
個人的にはダートではGP21/22の方が、ターマックではTWの方がグリップしたような気がする(程度で差がない)。
持ちはあまり変わらなかったなぁ。
162774RR:2006/09/01(金) 11:36:12 ID:gfKrgCQM
>>159
GP-1も悪くないと思いますよ。
行かれる林道の種類(構成している路面状況)にも拠るかもしれませんが。
パタンを見てわかるようにGP21/22よりも排泥性は良くないかも。
大ガレの登りはややきついかも。
ON路面走行は良さそうですね。
あくまで個人的印象ですが。
163774RR:2006/09/01(金) 13:57:09 ID:oxSmRYDa
BW-201を履くとしら、どうせならもっとロード系のBT-45にするべき?
もともとロードバイク用で、その豊富なサイズバリエーションの中に21インチがあるという感じ。
ちょっと許容リム幅は広いようだが。
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt45.html
164774RR:2006/09/01(金) 21:31:40 ID:2SWWZEfY
しょぼいのか。 じゃあイラネ(゚ー゚)ノ⌒(GP1)
165774RR:2006/09/01(金) 21:32:48 ID:2SWWZEfY
もーらい( ´∀`)つ (GP1)
166774RR:2006/09/01(金) 22:26:39 ID:A0jZFbmW
>>162
DT50でGP1つかってたけどリアが見る見る減っていったよ
フロントもダートで食いつかないし、いい印象がない。

選べるならGP21,22のほうがいいよ
167774RR:2006/09/01(金) 22:45:41 ID:OPnIiCxz
DT50かぁ懐かしいな ハスラー50とか 本気でオフ走ってるのか
加曾利さんみたいだな 
168774RR:2006/09/01(金) 22:51:06 ID:XsDREkzf
>>149
MT21は舗装路のグリップもそこそこいけると思うんだけど選外なのかな?
169774RR:2006/09/01(金) 22:54:07 ID:OPnIiCxz
IRCかBSしか頭に無いんだろう
行きつけのバイク屋がそれしか取り扱ってないとか
170774RR:2006/09/01(金) 23:01:18 ID:uMpwL9LW
バランスのいいトレールタイヤを選ぶならMT21かT63
入手性を考えるならダンロップのブロロシリーズと思っている
そんな俺の選択はF:D603 R:T63
171774RR:2006/09/01(金) 23:06:58 ID:A0jZFbmW
MT21硬ってぇもんでバイク屋嫌がるとかw
172ビトイサオ:2006/09/01(金) 23:19:55 ID:m9IwJTNX
↑そのバイク屋は腕がない。行きつけの店はどんなタイヤでも、笑顔で、組んでくれるよ!
173774RR:2006/09/01(金) 23:26:17 ID:OPnIiCxz
マッハかウエビックで買えばどれも入手可能だし
AC10なんて前後で1万弱で買える レバーとスタンド買って自分で交換汁!
MT21で音を上げてるようじゃBSのED660は交換できないよ
174774RR:2006/09/01(金) 23:40:44 ID:OPnIiCxz
コンペVもな
175149:2006/09/01(金) 23:59:21 ID:oxSmRYDa
MT21は2回履いて、リアはかなり気に入っていたけど、街乗りが多くなってきてもったいない感じがするのと値段の点でやめた。
MT21フロントはもう履く気にならない。偏磨耗がひどく、実際そのためグリップが悪かった。

新車ぶりのトレールで今はTWを履いてるけど、これで十分じゃまいかと思った。
GP21/22も評判いいんで次には履いてみようかと思ってちょっと聞いてみたとこ。
176774RR:2006/09/02(土) 00:15:05 ID:o9Wy5AmJ
1.60のリムに
MT21の90/90-21 54R (許容リム幅1.85〜2.50)履いても大丈夫かな?
どうしても“R”が欲しくて。
177774RR:2006/09/02(土) 01:47:25 ID:KRb7rjYt
>>176
重くなる以外は全然おっけー。
今まで適正サイズのMT21を使っていたならはげしくお勧めする。
MT21自体はじめてなら、勉強だと思って適正の方をお勧めする。
公道での移動距離が長いなら、使い勝手は良いよ。
あと、編磨耗する人はサイズを変えても同じように編磨耗するって事も覚えておくといい。

漏れはなぜか、後輪の右側だけが異常に減るんよね…。やっぱヘタなんだと思うわ。
178774RR:2006/09/02(土) 07:29:01 ID:HKpxinQf
「きおつけ」させても体が曲がってる人も居るよねw
179774RR:2006/09/02(土) 15:18:13 ID:NviWKlby
>>177
それは道路がかまぼこ状だからじゃないか
180177:2006/09/02(土) 17:04:02 ID:h8sOJIku
あ、いやそうじゃなくて、右側の深いとこのエリアだけが「異常に」減るのよ。
ブロックの高さよりも、角が丸みを帯びて何というか・・・。
右側から見た時だけ、丸いイボのついたタイヤのような?w
道路走ってたら真ん中がやや斜めに減る理屈はわかるけど、見て分かるほど斜めに減ってた事はないよ。
181176:2006/09/02(土) 20:33:45 ID:o9Wy5AmJ
>>177
サンクス
MT21初めてだけど、でかい方買った後に許容リム幅知って、
やばっ!と思ってたのよ。

偏磨耗って、両手離して運転したら右に進路が逸れていく
ような乗り方してると、右が減るだとか、そうもんでもなくて?
182774RR:2006/09/03(日) 01:27:14 ID:wo8HS8yT
ようするに、左コーナーが苦手 てことでしょ
183774RR:2006/09/03(日) 12:05:55 ID:oygKBSkP
セローのリアタイヤはチューブレスだそうですが、
ほかのオフ車をチューブレス化してるひと、
居る?
184sdfd:2006/09/03(日) 12:25:59 ID:ig2SmkOg
色付のタイヤほしー
クロのタイヤと同じくらいのねだんなら絶対買う 
からーばりえーしょん があれば 定番カスタムとしてヒットする
間違いなく・
まともに買えるカラータイヤのメーカーがないから
どこかがちゃんと売り出せばめちゃめちゃもうけそうなんだが・

散々ホイールとかハンドルとかボディーとかグリップとか
ステッカーとか樹脂パーツとか他・・・・
の色には気つかってるくせに
タイヤの色はみんなノーマークなのは何?
人間のファッションで言えば靴はみんな黒を履いてるようなもんだ・








185774RR:2006/09/03(日) 12:56:01 ID:yCt3ZMIP
>>183
モタードではチューブレス化はかなり浸透してきてる
スポーク穴に樹脂テープ貼って1200度ぐらいで溶かすだけ
それようのキットも出てるし モタードスレで聞いてみなよ
186774RR:2006/09/03(日) 13:17:22 ID:ybm4TmaZ
逆に何で黒しかないのか考えて見れば?
カラータイヤって展示用とか言って売ってるよな、ブレーキ効かない、コーナー弱いじゃ意味無いだろ。

バカスク乗り?
187774RR:2006/09/03(日) 13:20:17 ID:bW5z5P+S
カラータイヤってトマホークのアレか?
あれって確か再生タイヤでグリップなんて期待しちゃいけない代物だった覚えが
188774RR:2006/09/03(日) 23:03:05 ID:COhkDWoj
>>185
1200度じゃアルミも溶ける
189774RR:2006/09/03(日) 23:18:35 ID:BBMvsCcA
アルミって600度で溶けはじめるんじゃなかったっけ?
190774RR:2006/09/04(月) 00:06:38 ID:InOZAcyE
>>185
1200Wのドライヤーって書いてあったぞ
191774RR:2006/09/04(月) 01:28:47 ID:TQOf52oB
検索すると、F MT21 R T63の組み合わせがありますが、
T63のフロントは駄目?今前後はいていて特に気にならないが。
パターンが確かに横方向に滑りそうなパターンだけど。
MT21のリヤタイヤの方が、横方向に強そうだけど、なぜT63?
だれかおせーて。
192ファースト:2006/09/04(月) 03:19:55 ID:zHV/9SiZ
フロントT63はサイドウォールがMT21に比べ柔い感じなので、ハンドリングが鈍く感じる感じ。
リアにT63は、MT21に比べ減りにくいので、ロードコストを考えるとリアT63になる。
だが、パターンが直進性なので横にスライドする傾向有り。
個人的には、フロントD745 リアD739。
193774RR:2006/09/04(月) 09:57:14 ID:drQJcW4l
>>192
サンクス
194774RR:2006/09/04(月) 10:15:53 ID:akLQTWE3
D739はメーカー在庫分で終了との話を聞いたよ
195774RR:2006/09/04(月) 19:40:12 ID:384JSlRf
舗装路も含めて未舗装を走るなら

値段も考慮すると AC10 MT21 T63 
を用途別にローテションするのがいい

と勝手に解釈しているよ
196774RR:2006/09/04(月) 21:53:23 ID:6UrCDJSU
一旦MXやデザートを履くと、トレールタイヤなんてえ
と食わず嫌いになっている人が多いような気がする
林道程度だったらトレールタイヤで十分でない?
197774RR:2006/09/04(月) 22:04:39 ID:LTbgr9he
>>196
林道程度だったらカブで十分行けますよ。
以前、ビグスクで林道を走る動画も見たこともあります。

それが、答えだと思う。
198774RR:2006/09/04(月) 22:36:06 ID:rj7xEQaA
カブのパワーなら何でもいいでしょ
携帯握り締めて女の尻追いかけるしか能の無いビクスク小僧と一緒にされてはね〜
199ファースト:2006/09/05(火) 01:03:07 ID:H+JJot9E
フロントD739は無いけど、リアD739はまだ無くならないと聞いたんだが…
200774RR:2006/09/05(火) 01:06:02 ID:4D1eurJr
足つき良くて低重心だとけっこう林道走れるんだよな。
楽しいかどうか別だけど
201774RR:2006/09/05(火) 01:26:49 ID:e+b++8kQ
株なら雪道だって走ってる
202774RR:2006/09/05(火) 04:37:11 ID:jBewOJc6
D739FAの21インチのみ生産終了でないの?
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D739/index.html
203774RR:2006/09/05(火) 12:05:35 ID:mqyhLzGg
(・∀・)ノ 質問。
林道用に携帯空気入れを買おうと思ったんだけど、
バイクショップでは1〜2種類しか置いてなかったので
MTB専門店みたいなところに行ったら10種類以上置いてあったのです。
自転車用でも、規定空気圧まで耐えられてアメリカ式って
書いてある物なら、どれでも大丈夫ですか?
それとも、アメリカ式でも自転車用とバイク用で違いがありますか?
204774RR:2006/09/05(火) 12:19:19 ID:VEPEO5aU
>>203
パナレーサーってチャリ用のを使ってるよ
米式ならバイククルマに使えるから問題ないんじゃないかな
ただチャリって思いのほか高圧で使うみたいで、圧力計が付属してるタイプだと
自分のは目盛りが7kgfまで振ってあったりしておおざっぱなので
そういうタイプだったらちゃんとしたエアゲージ用意した方がいいとおもう
205774RR:2006/09/05(火) 13:03:08 ID:mqyhLzGg
>>204
(・∀・)ゞ どもです。
チャリ用よりバイク用の方がずっと高圧だと思ってました。
それなら耐久性は大丈夫そうですね。
エアゲージは別に常備するようにします。
206774RR:2006/09/05(火) 15:31:31 ID:GaIznG+Q
パナレーサーは正直チャリに使うのもしんどいくらいだけど
携帯性が抜群に優れてるから俺も愛用中。

こないだ18インチのリアタイヤ交換に使ったら汗だくになったw
207774RR:2006/09/05(火) 15:41:10 ID:3wraDdIN
ヘビーチューブでもホットパッチなら付くんですか?
208774RR:2006/09/05(火) 21:56:42 ID:7bwO7ihw
パナレーサーの奴は普通の空気入れみたいに足で踏んで(押さえて)使えるから楽だよ。
エアボリュームが小さいから名大のミニポンプほど楽じゃないけど、あのサイズでまともに使えてあの値段なら許せる。
209774RR:2006/09/05(火) 22:07:27 ID:7bwO7ihw
>207
付くだろうけど、ホットパッチってまだ売ってる?治具はまだ持ってるけどパッチが近所で売ってない。
まとめ買いしても湿気ちゃうしなー。
210774RR:2006/09/06(水) 07:35:55 ID:Oyyi0QAg
250トレールで林道や少し危ない獣道を走っています。
普段の足としても使っているので舗装路面も走ります。
D605が減ってきたので交換したいのですが、
IRCのGP21・22が凄く気になります。
それともBSか?悩んでます。インプレ有りましたら教えて下さい。
211774RR:2006/09/06(水) 13:02:54 ID:pKG6G4jl
>250トレールで
そこまでして車種を隠す理由がわからない。
2ストと4ストでも違うしwww

MT21入れとけ。
212774RR:2006/09/06(水) 16:10:13 ID:Rmt2T0++
>>210
俺が買ったバイク屋の店長はXR250でD605。
KTM EXC-Rの時も最初に着いていたタイヤをさっさと捨てて、D605。
そこんちの工場長はTW301。
林道行く前の峠道で皆飛ばすので、ON性能の低いタイヤだと簡単に滑って行くらしい。
やはり純正採用されるタイヤは、かなりON寄りで考えられているのね。
でも今履いているT63から比べるとOFFに入った時にちょっと頼りないパターン。
D605辺りで頼りないと思うなら、T63、MT21がええんじゃない。
213774RR:2006/09/06(水) 16:46:44 ID:NKNTGKXj
D603
214774RR:2006/09/06(水) 18:23:11 ID:p4vy42SI
そんなに公道で飛ばさんでもええねん!!
215774RR:2006/09/06(水) 18:26:37 ID:p4vy42SI
本来バイクで商売してるなら、一般人や混合交通の街中では
直ぐに滑るぐらいのオフタイヤで慎重に走り
土の上に行ったら本領発揮するタイヤを勧めるべき
216774RR:2006/09/06(水) 18:56:23 ID:R+GS7jZl
林道も公道ということを忘れていたりするw
217774RR:2006/09/06(水) 18:57:51 ID:R+GS7jZl
変磨耗しにくいフロントブロックタイヤって何かあります?
218210:2006/09/06(水) 19:11:56 ID:z/xCLfoj
MT21が良さそうですね。
ありがとうございますた。
219774RR:2006/09/06(水) 19:17:13 ID:vN8clLAs
>>217
何を目指してるの?www   何が目的?www
変磨耗しにくいグリップの悪いタイヤでも良いの?
最後まで使いたいならトレールタイヤでも履いとけ! 変磨耗が嫌ならローテーションしとけ!
220774RR:2006/09/06(水) 23:04:18 ID:8CvLW5/s
回転方向決まってるのにローテーションって・・・
前後かっ?前後なのか!?
221774RR:2006/09/06(水) 23:10:17 ID:iR2zl4dz
決まってないのもアルデショ
222774RR:2006/09/06(水) 23:26:45 ID:ghEOS7h8
ひげって何のためにあるんだろう?
223774RR:2006/09/06(水) 23:34:48 ID:o2pE9U/N
>>222
ちょいワル演出じゃない?

っていうのは冗談で、本名はスピューっていうらしいよ。
タイヤに空気などの空洞が出来ないように、
圧力を均等に掛けるとき用の逃げ場らしいですよ。
224774RR:2006/09/06(水) 23:42:14 ID:ghEOS7h8
へ〜
225774RR:2006/09/07(木) 00:06:07 ID:p4vy42SI
猫も杓子ヒゲ伸ばしてたらなんの演出にもならんよ
TVに影響されてんな〜(・∀・)ぐらいのもんだ
226774RR:2006/09/07(木) 17:33:28 ID:AYsTXILy
スピューって、ゲロって事か…

外人のネーミングセンスって…
227774RR:2006/09/08(金) 15:24:41 ID:UumacjWq
保守
228774RR:2006/09/08(金) 22:46:28 ID:vJ2MPLCO
赤男爵で中古を買いますが、タイヤがKENDA270という台湾のメーカーらしいです。
店員いわく純正装着タイヤよりオフでグリップが良く、タイヤのモチも純正以上と言ってましたが、
本当でしょうか?
229774RR:2006/09/08(金) 22:49:45 ID:xTXAQk3E
めちゃんこ良いタイヤだから外して売ればいいと思う。
230774RR:2006/09/08(金) 22:59:19 ID:aVqeLHth
>>228
KENDAって赤男爵との共同開発品だよな。
自分のところの商品を悪く言うわけ無いもんね。
231774RR:2006/09/08(金) 23:04:23 ID:aJpNRq8e
オフ車のタイヤって有名メーカーでもたいした値段じゃないと思うんだけどなー。
232228:2006/09/08(金) 23:53:51 ID:vJ2MPLCO
>>230
某赤男爵ではタイヤ交換済みのオフ車は全部KENDAタイヤでしたよw。

>>231
そーですね、乗ってみて何でしたら変えますわ。
233774RR:2006/09/09(土) 00:06:51 ID:0cDibthT
俺が買った赤男爵は勧めてなかった。
これ何?って聞いても特別反応無し。
共同開発とも言ってなかったな。
店舗によりかなり温度差あるみたいですね。
234774RR:2006/09/09(土) 00:55:50 ID:aLHxJbqE
質問です。ノーマルCRM250RU型なんですが、オフタイヤを探してます。
使用用途:林道含めたツーリング、通勤通学です。
希望としては、できればお手頃価格でのオン・オフでグリップがあるのを探してます。無ければ、「少しオフ寄りだけどオンでも問題無い」ってのでもOKです
235774RR:2006/09/09(土) 00:59:03 ID:umQ1j+4W
>>234
D605に限るよ。
236774RR:2006/09/09(土) 01:04:37 ID:hA/Nl1Rh
だな
237774RR:2006/09/09(土) 02:02:38 ID:9B9Q6aNr
なんでやねん
どうせならTWやろ?
238774RR:2006/09/09(土) 02:25:29 ID:HeiqqWZO
>>234
IRC GP21/22 か GP110
確かCRMの出荷時のタイヤは井上
239774RR:2006/09/09(土) 03:42:04 ID:/Ml1Z7bo
>>228
KENDA270履いてます。安いので入れてみました。
あまり色々なタイヤを試したことのない自分の評価としては、
林道内では少なくともD605と同程度かそれ以上という感触です。
舗装路でもよくグリップします。
そして、減りません。早く履きつぶして次に行きたい人には辛いかも。
240774RR
KENDAってMTBのタイヤもあるけど、
相当安いよね