【絶版】 VRX Roadster vol.4 【不人気】
1 :
774RR:
2 :
774RR:2006/07/25(火) 09:40:59 ID:9/xCiDwM
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 不人気車
レ!小l● ● 从 |、i| にょろーん
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡'
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
_ 〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
|::::::: ゛ ゛ ,,,,;;::'''''ヽ
|:::::::: ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
|::: " __ :::: <'●, |
┌―. - '"-ゞ,●> ::::::... |
| | ̄.. ::::::: |
ヽ.\{_ ( ○ ,:○) | リンク先開けないじゃないか
\\/. | ふふん
\_ヽ. __,-'ニニニヽ . |
.. ヽ. ヾニ二ン" /
\ /
| |
| /
ヽ\ /
l `ー-::、_ ,,..'|ヽ.
:人 `ー――''''' / ヽ
_/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
4 :
774RR:2006/07/25(火) 15:30:29 ID:sMQg5on1
otu
5 :
774RR:2006/07/26(水) 07:57:57 ID:E4dhb8hg
じゃVRXの感想でも書いてもらおうか・・・
6 :
774RR:2006/07/26(水) 11:46:53 ID:lvp6mbog
お、やっと立ったか。すぐ落ちちゃうからなぁ・・・。
早く梅雨明けしないかねぇ!
7 :
774RR:2006/07/26(水) 15:48:17 ID:SEpaGVRx
免許を取って最初のバイクとして買って乗り始めたんだけど怖いよ…
狭いところ怖いよ。
教習所のCB400とは加速が比べ物にならないよ…こんなものなのかな?
あと、地面に足つきにくいよ
8 :
774RR:2006/07/26(水) 16:43:43 ID:lvp6mbog
>>7 免許を取って最初のバイクだから怖いんだと思うよ。
オレも免許を取って最初のバイクだけど、そろそろ一年経ちます。
もぉ怖さは全然ないですよ。
加速は・・・こんなものです(笑
足つきはステップのバーが未だに邪魔に感じます(^-^;
9 :
774RR:2006/07/26(水) 21:22:28 ID:lu8+tspT
10 :
774RR:2006/07/26(水) 22:54:00 ID:Y0wcbXox
僕は隠れた名車だと思います。
なぜ人気がでなかったのが不思議なくらいです。
11 :
774RR:2006/07/27(木) 07:46:28 ID:N+noF409
アルミの腐食ってどうやってとるんでしょう?
そろそろ目立ってきた…
12 :
774RR:2006/07/27(木) 12:20:38 ID:vD1+rj4r
13 :
774RR:2006/07/28(金) 12:35:48 ID:2I11GkT3
age
14 :
774RR:2006/07/28(金) 16:29:25 ID:jzpp8ks1
15 :
774RR:2006/07/28(金) 20:21:29 ID:VNqq6giA
もう一個のスレ落ちたみたいだからこっちが本スレか
16 :
774RR:2006/07/28(金) 23:12:55 ID:O3Zesyu2
RoadStarで検索かけても、車の方のしかひっかからねーw
17 :
774RR:2006/07/29(土) 01:54:10 ID:gLsSyDub
>>16Roadster
ぬぬわでそこそこRのあるカーブ曲がったら前輪がふわふわしておっかなかった
フロントサスのオイル交換しなきゃだめかな
18 :
774RR:2006/07/29(土) 09:25:54 ID:iVV0gpIX
お似合いのステアダンパーってありますかね?
霧が峯に行ったんですが高速コーナーでハンドルとられておっかなくて・・・。
19 :
774RR:2006/07/29(土) 12:53:26 ID:Yu11ZP1W
乗ったこと無いんだけど、いいバイクだと思う。
見た目が割と好き。Vツインのネイキッド型てあまり無いし。
(SRVとか位か?他にもあったっけ?)
800ccくらいで再発してくれたら買うかもなー。
その際、フェンダーはメッキにして欲しい。
20 :
774RR:2006/07/30(日) 00:54:22 ID:YQMGDfKb
VRXで検索したけど引っ掛からないと思ってスレタイ良く見たらVRXだけ全角じゃねーかorz
21 :
774RR:2006/07/30(日) 11:02:53 ID:5E+5qrZV
VRXってHONDAがハーレーの883を意識して作ったって本当かな??
でもかなり似てますよね?
スポーツスターっぽくてかっこいいです。
22 :
774RR:2006/07/30(日) 16:40:03 ID:WCW8l/9V
カワ○キのW600とかW400に煮てますよね
23 :
774RR:2006/07/30(日) 19:35:20 ID:zXgwLTcC
このバイクってタンク容量いくらですか?ついでにリザーブも教えていただければ・・・
公式にって載ってないですよね。。。
24 :
774RR:2006/07/30(日) 19:51:11 ID:hzUdjxjl
>>23 11リットルですねプレスリリースに載ってます、
リザーブは確か3リットルだったはず・・・
25 :
774RR:2006/07/30(日) 21:48:08 ID:zXgwLTcC
>>24 ありがとうございます。
公式に・・・ってのはリザーブの事です。言葉足らずですみません。
普通は載ってないみたいですね。。。
26 :
神戸VRX:2006/07/31(月) 17:34:50 ID:0ScQ99vx
やっと梅雨明けしたから走りまくるぞ☆
神戸周辺の方いませんか??
27 :
774RR:2006/07/31(月) 22:11:42 ID:kjO7wbW2
チェーンの整備とかするときどうやってジャッキアップしてますか?
アストロプロダクトのモーターサイクルジャッキを実際にあわせてみたんですが
アダプタがフレームとマフラーの間に入らず使えませんでした
どなたかよい方法知っていたら教えてください
28 :
774RR:2006/07/31(月) 22:44:20 ID:Uxc1TWbJ
>>25 取扱説明書には約3.0リットルと書いてあった
29 :
774RR:2006/08/01(火) 09:17:47 ID:c8s4bHhf
>>27 俺も知りたい!
皆さんどうやってるの?
このまえ、バイクがジャッキからはずれて
危うく死ぬところでした。
30 :
774RR:2006/08/01(火) 17:49:04 ID:f9MYD5/9
週末にVRX納車です(^-^)/10年前に新車を買うか悩んだけどついにおいらの物になる日が来るぜぃ
31 :
774RR:2006/08/01(火) 18:30:35 ID:8mUC3OcC
>>30 10年越しですか(笑
兎にも角にも納車おめー!
32 :
774RR:2006/08/01(火) 18:45:50 ID:dFio0VN/
普通にスイングアームを車用で上げてるけどなあ、サイドスタンド支点で。
結構傾いてビビるけどなんとかなるよ、1cmでも上げ過ぎなくらいだから。
しょっちゅう前輪が上がるけども。
33 :
76:2006/08/01(火) 23:31:55 ID:HorugI85
Vを購入した店で、先日ジャッキアップの方法を教えてもらいました。
@太い輪ゴムでスロットルグリップと前ブレーキレバーを縛り、前輪をロック。
Aサイドスタンド(SS)の下に2〜3cmくらいのスペーサーを置き、やや直立させる。
BSSと反対側のSSよりやや後方位置、マフラーを接続している六角ネジのあたりの
フレームにジャッキをあてる。(前輪に過重させる為)
C後輪が空転するか確認しながら、ゆっくりジャッキアップ
これなら前輪が浮き上がりませんし前輪がロックしているので安全です。
手で車体を揺らしてみましたが、かなり安定してました。
以前はV本体を転がして前後させながらチェーンメンテしてましたが、
これで半分以下の時間で済むようになりました。
特に@は大事です。Vはノーマルで205kgありますので、愛車にコロされないよう
気を付けましょーw
34 :
774RR:2006/08/01(火) 23:53:58 ID:4/+Im8jW
あ〜、VRXか〜。
大学時代、本気で欲しかったな〜。
結局ジェベルの中古になったけど。
35 :
76:2006/08/01(火) 23:55:00 ID:HorugI85
36 :
774RR:2006/08/02(水) 16:00:13 ID:WXAtcs+D
随時age
37 :
774RR:2006/08/02(水) 22:05:05 ID:xf1qCzmA
レーシングスタンドとか使ってみるのは駄目なのかな?正直買うまでは躊躇したけど、
勇気出して買ってみたら便利だし直立してるバイク見るのってなかなかいいもんだと思
ったよ。
38 :
774RR:2006/08/03(木) 01:37:13 ID:IVs2gc0g
>>37できればそのレーシングスタンドの詳細教えてくれないだろか
39 :
774RR:2006/08/03(木) 11:12:26 ID:AtExGYPb
40 :
774RR:2006/08/04(金) 12:30:04 ID:mS+E585s
いい天気だ。
41 :
774RR:2006/08/04(金) 19:24:22 ID:EZMcp9EL
新スレおめめw 梅雨明けでこれからがVRX乗りとして活躍する時だw
さて…来週の土曜か日曜辺り、道志方面を走るVRXはいるかい?
宮が瀬から道志道、箱根まで行くんだけど…他に来る人います?
42 :
37:2006/08/04(金) 21:47:26 ID:/WlX2PgK
あー失礼。vrxに乗ってたときは時間はあったけど金はかけたくなかったからスタンドなんて・・・って思ってて、
今のバイクになって買ってみたんです。こんなにいいもんだとは。とっとと買っとけばよかった。
43 :
774RR:2006/08/06(日) 12:05:34 ID:XnQd2JLI
このバイクの美点は熱くならないところかな。
精子が死なないw
44 :
774RR:2006/08/06(日) 21:25:15 ID:cv9SZEe5
その代わり夏は右足が死ねるw
解る人には解る筈…
45 :
774RR:2006/08/06(日) 22:24:58 ID:Q8gXMaVT
46 :
774RR:2006/08/07(月) 14:37:44 ID:+BUQR0Vl
47 :
774RR:2006/08/08(火) 12:19:57 ID:voSZF+CH
漏れも右だけニーシンガード仕込んでいます
三重に向かってツーリング中ですが台風接近中・・・。引き返すべきか強行か・・・。ゴールは和歌山
48 :
774RR:2006/08/08(火) 14:42:40 ID:dtsYy4jG
>>47 気象庁のサイトだと
三重 12-18時 80% 18-00時 70%
和歌山 12-18時 50% 18-00時 60%
だそうだ。装備がなければ引き返した方が・・・。
49 :
774RR:2006/08/08(火) 20:10:10 ID:roqfgyk3
50 :
774RR:2006/08/09(水) 07:42:34 ID:BJTFsq9u
中古買ったらスパトラ付いてたんだけど、まだVRXのマフラーって売ってる?
51 :
774RR:2006/08/09(水) 14:23:47 ID:5g8i5p/m
>>50 純正だよね?ヤフオクでたまーに見かけるよ。
52 :
774RR:2006/08/09(水) 20:54:32 ID:I2Eg5xwy
メーカー発注でも手に入るよ。
53 :
774RR:2006/08/10(木) 12:17:52 ID:bZIQfmeg
ごめん。社外マフラーです
54 :
774RR:2006/08/11(金) 00:35:01 ID:AJgpRuz9
ノーマルに戻そかな・・・
スーパーサウンドすぐ焼けてエキパイと色違いになって、2週に1回は磨いてる・・・
55 :
774RR:2006/08/11(金) 22:13:18 ID:FAZcZ5TP
おまいら連休は何処に行く?
俺は明日夜勤明けで日本海〜福井方面に逝って来る
昨日までは天気予報晴れって言ってたのにorz
みんな気を付けてな!
56 :
774RR:2006/08/11(金) 23:16:51 ID:jHkPt8mW
>>55 せっかくのお出かけ微妙な天気っぽいけど楽しんでくださいな。
お前さんも事故には気をつけてな!
57 :
774RR:2006/08/12(土) 23:56:56 ID:LtIZwe0/
VRX売ってないよ〜orz
58 :
774RR:2006/08/13(日) 12:40:35 ID:WLp8PAQH
赤男爵でとりよせるか、gooBikeで検索汁
59 :
774RR:2006/08/14(月) 15:36:51 ID:rE9zxa3K
絶版だからねぇ
60 :
774RR:2006/08/14(月) 17:47:05 ID:YNIlK7PO
VRXて、モテバイクだよなー…と思う。
後ろに乗った女の子がみな二輪に好印象いだくもの。
61 :
774RR:2006/08/14(月) 22:30:10 ID:uoNa5NLh
いや〜、それはないでしょw
62 :
774RR:2006/08/14(月) 22:50:50 ID:5Od2Y9QN
つーかそんなに複数の女の子を後ろに乗せたのかよ…
ちくしょーーーーーー(AA略)
63 :
774RR:2006/08/15(火) 11:14:50 ID:zWTt9tuR
60>>>>>>>>>>>免許取って一年未満という壁>>>>>>>>>>オレ
ちぇっ
64 :
60:2006/08/15(火) 17:14:58 ID:ubCh2Zvy
見た目にやさしいみたいよ。
タンデムシートが微妙に小さいから密着感あるし…
逆の意味で言えばあんまり男とはタンデムしたくないな。
65 :
774RR:2006/08/16(水) 06:52:34 ID:7EJ65PV4
俺は今での乗ってみたし欲しいバイクだ。
SS買ってしまったけど、店で見かけると気になる一台だ。
Vツインのりてぇ〜
66 :
774RR:2006/08/16(水) 07:53:14 ID:FM2GmHAS
ツインに乗りたがっている父にピッタリ…。俺も欲しい。
「やっぱ、ダダダダダッ!ドコドコドコッ!てのが良いなマフラー換えるかな」
あなたのバイクは空冷四発なので無理です。
そんな彼は還暦ブッチギリのバイク歴三年生。
中古嫌いがたまにきず。
67 :
774RR:2006/08/17(木) 00:56:56 ID:qmTcAsPF
ノーマルだとアイドリングでペコペコペコペコって音に聞こえるし
ふかすとポルルルルンっていうし・・・
オレはそんなノーマルが大好きだ。
68 :
774RR:2006/08/17(木) 08:33:29 ID:RFbF8Dlq
ぽるるるるん!!W
まさにその通りワロタ
先週ついにドノーマル6年でメーター一周しました、マフラーに皿くらいつけるかなあ・・・。つくのか?
69 :
774RR:2006/08/17(木) 09:53:27 ID:DF5NgN14
ルパン三世その2のイントロで、セル回してポルルルルン〜って走っていく音が
VRXにそっくりな件について。 脚ぃ〜元にぃ〜絡みぃ〜つくぅ〜
70 :
55:2006/08/17(木) 10:08:32 ID:hOLPzJW0
12日に出かけたら雨降りだったのでガソリンだけ入れて帰宅orz
13日の早朝に出発して行ってきますた。
海沿いのR305凄く( ・∀・)イイ!以外と空いてて気持ち良く走れました。
帰りは高速デビューして北陸道で帰ってきました。
高速つらいだろうなーと思ってたけどちゃんとしたウェア着てれば
それほど辛くないんでつね。新発見。
さすがに帰るころには振動&太いグリップのせいで右手の親指付け根が
痛くてしょうがなかったけどorz
グリップを細いのに変更することって出来ないのかしら?
71 :
774RR:2006/08/17(木) 16:15:30 ID:CkiZkwNC
>>70 5000回転超えると、確かに振動がすごいよね。
グリップを細いのに変更するには、ハンドルごと替えないと無理じゃね?
漏れの場合は、最初は違和感あったけど、慣れたら太い方が楽に感じたけどな。
72 :
774RR:2006/08/18(金) 17:17:16 ID:RrADLPyI
公式じゃ燃費37なんだなぁ。街乗りで計ってないから
しょうがないが、こういうの当てにならないってのはほんとだな。実際20前後だろ。
これで東京ー長崎の旅行行くんだけど、
25くらい出てくれないかなぁ。1リットル140円で25キロ
としたら、1400円で250キロ。長崎まで1000キロとして、×4の
5600円で行けるんだけどなぁ。
73 :
774RR:2006/08/18(金) 19:19:17 ID:uykYbC0S
藻前は俺ですか?
4日前に東京出発して今佐世保。今から東京に帰るとこ。
高速ですれ違うかもな
すれ違ったら挨拶ヨロ
車体黒 ジャケットはオレンジ
74 :
774RR:2006/08/18(金) 21:03:31 ID:RrADLPyI
マジかww車体の色もかぶってるww
でも、オレが行くの秋で、しかも下道なんだ・・・。
高速だと燃費よさそうだね。気をつけて帰ってくれ。
なんかよさげな場所あったらおしえてちょうだい。
75 :
70:2006/08/19(土) 02:06:12 ID:A+AQEZKf
田舎に住んでるけど普段海苔で25くらいよ。
>>70のツーリングで27くらいだった。
関係ないけど雨の駐車場で転んだせいでハンドル曲がってたので
バイク屋に持っていって直してもらいますた。ハンドル一つでこうも違うのね。
ついでに「ちょっと貸してみ」と跨って300mほど行って帰ってきた親父に
「空気入ってないなあ、2kも入ってないぞ。管理不行届きだな」と。
面目ない。ごめんよVRX orz
76 :
774RR:2006/08/20(日) 01:59:39 ID:RJPODhcD
今、田舎で通勤に使ってるが燃費が29km/lくらいだ
東京に居たときは23くらいだったのに
信号の有無の差がでけーなー
77 :
774RR:2006/08/20(日) 13:51:19 ID:KNZO72Nh
高速巡航だと32くらいかなー
メーターバイザーとかないと高速はきつい
@岡山あたり
78 :
774RR:2006/08/21(月) 20:02:38 ID:1ycWdZt4
ちっさいメーターバイザーホスィ
79 :
774RR:2006/08/21(月) 20:10:07 ID:1fuLS0Lb
再販してホスィ
80 :
774RR:2006/08/21(月) 20:39:30 ID:TI73YNxz
デイトナの小さなカウルは着かないのかな?
ネイキッドは大抵着くからイケそうジャマイカ?
81 :
774RR:2006/08/21(月) 23:10:39 ID:PFGFrlkE
デイトナ製CB400SF用のメーターバイザーつけてるけど、風防効果無いよ。
82 :
774RR:2006/08/22(火) 10:15:59 ID:xBnd1hkt
おすすめ社外マフラーありますか?
83 :
774RR:2006/08/22(火) 10:19:42 ID:GNct8iLZ
>>81 チョイ前かがみな姿勢で隠れるように乗ってもダメですか?
84 :
774RR:2006/08/23(水) 16:39:03 ID:qZVzpuvM
>>83 ダメです。完全な見た目パーツです。
つけてはいないけど、デイトナのブラストバリアなら多少効果を感じられそうな気がします。
あと、つくかどうか解らないけどシックデザインのガイラシールドがかっこいい。つけてる人いない?
85 :
83:2006/08/23(水) 17:04:13 ID:eF9UL4Y8
>>84 thxです!
そっかぁ・・・チョットでも風防効果があればつけようと思ったんだけど。
86 :
774RR:2006/08/23(水) 19:37:07 ID:N3Ogjs1B
デイトナ性CB400SF用のってポン漬けできますか?
降車時にグローブ挟んだりするのに便利だから付けようかしら・・・。
87 :
774RR:2006/08/23(水) 20:29:49 ID:qZVzpuvM
>>86 メーターバイザーはポン漬けできます。最近のVTEC用じゃなくて旧SF用です。
でも俺のつけ方がおかしいのか、チョッピリずれてるような気がしなくも無いです。気にならない程度ですが。
88 :
774RR:2006/08/23(水) 20:52:03 ID:N3Ogjs1B
>>87 超dです
よーし週末パパバイザーつけちゃうぞー
89 :
774RR:2006/08/24(木) 22:19:44 ID:PSitLSF4
純正のバイザー着けてたけど、胸に当たる風がまとめて顔辺りに当たるようになった気がしてた。
疲れ方なんて変わった覚えは無いな・・・雰囲気は好みになったが
90 :
774RR:2006/08/25(金) 12:04:11 ID:cRV3lNeM
初めて整備をしようと思うのです。
VRXって検索しても引っかからないよね…
とりあえずオイル交換をしようと思うのですがバイクの下のほうにあるオイル投入口と同じ様なつまみが
オイルの出るところでいいのでしょうか?
あとオイルを受ける物はどんな物を使うのでしょうか?
それと注意する点とかあったらお願いします。
91 :
774RR:2006/08/25(金) 14:59:30 ID:bUef/tt6
オイルを抜くときはエンジン左側の17mmのドレンから
オイルフィルターはエンジン後部
入れるときは右ステップ側から
廃オイルはオイル処理箱で
ブロックの上に乗せたりしてジャッキアップしたような状態にすれば
オイル処理箱を入れやすくなるし作業しやすいぞ
92 :
774RR:2006/08/26(土) 10:16:35 ID:NDMf2Up1
>>91 ありがとうっす。長く付き合いたいからこまめに世話してあげたいですね。
というわけでとりあえずオイル交換から始めてみます。
93 :
774RR:2006/08/27(日) 20:23:07 ID:XP9SyJ3A
age
94 :
774RR:2006/08/27(日) 21:38:00 ID:/t9pLwWp
俺のVRXがついにキーレスになりますたw
単にキーシリンダーが磨耗して、キーオンの状態でキーが抜けるだけなんっすけど…
前にYAMAHAの中古XT200で味わったけど、ついにVRXもその領域に…
まぁポケットに鍵を閉まったまま走れるのは楽しいけど。なんかねぇ…
95 :
774RR:2006/08/28(月) 01:00:59 ID:8w4CIqmB
廃油箱の値段程度の工賃でオイル交換できるから
ついつい店でオイル変えてもらうダメなおれ
96 :
774RR:2006/08/28(月) 01:46:09 ID:sDZcKUgD
883ccとは言わないがシャドウの750ccエンジンだったらな
97 :
774RR:2006/08/28(月) 02:03:28 ID:sqNK+DsD
会社のパソコンで検索したら昔のカスタム写真みたけど結構押し気味だったみたいだね
それで体験者曰く「400だけじゃなく 600とかも有れば...」みたいな発言してた気がする
俺はリアタイヤのサイズが もう少し大きければ良いのにと思った タイヤのパターンがメーカー違いで二種類しかないし ホイールカスタムしてぇ!
スピードは出ないけどフロントブレーキをダブルにしたい リアは2ポットに...諭吉さ〜ん(色々な意味で切実)
98 :
774RR:2006/08/28(月) 12:39:31 ID:W0aeogN+
初めてのバイクなんでこんなこと聞くの恥ずかしいんだけど、
車みたいにホイールやタイヤを変更(勿論同一サイズという条件で)することってダメなんでしょうか?
タイヤ交換しようにも今時バイアスのチューブタイヤってだけで選択肢がなくなるので
そこまでグリップ命!でなくていいからラジアルのチューブレスにできないかなと。
99 :
774RR:2006/08/28(月) 14:10:36 ID:/TDnenVY
幅が同じでタイヤの経が同じなら良いんじゃない?
純正流用で前後が揃うかは微妙…。ワンオフ?
100 :
774RR:2006/08/28(月) 16:40:13 ID:sqNK+DsD
タイヤのサイズを変えちゃえば?
リアなら140/80 17を150/90か130/70にするとか 元整備士の人が言ってた 偏平率が変わるけど付ける事は可能って言ってた
101 :
774RR:2006/08/28(月) 19:48:20 ID:UkqJmwTk
グラブバーってもう絶版なの?
102 :
774RR:2006/08/28(月) 22:08:46 ID:W3ir+VmG
グラブバーはあると便利デスヨー
駐輪場から引っ張り出す時などにも重宝
今から購入するのであればクラブバー装着済みの機体を選ぶのがお勧め
103 :
774RR:2006/08/29(火) 01:55:00 ID:+RPOHqWz
オクにでてるぞ!
104 :
774RR:2006/08/29(火) 10:34:41 ID:TJDyAqQq
今mixiでVRXのグラブバー欲しい人募って数が集まったら
まとめてどこかに発注しようってプロジェクトが立ち上がってますよ。
オレは持ってるから参加していないけど。
105 :
774RR:2006/08/29(火) 15:29:13 ID:/n5TDjU+
最初から売るつもりはなかったけど、今日近所の男爵で走行1万弱程度良のVRXを査定してみたら5マソでした・・・。
漏れが見捨てたら誰が大事にしてやるんだ。と、かえって手放したくなくなりました。
106 :
774RR:2006/08/29(火) 20:58:15 ID:GN38zxnc
それを28マソ超で出すんだろうからやってられん
107 :
774RR:2006/08/29(火) 21:47:19 ID:wGFaOHrM
3万超えなんですけど、いくらですか?
108 :
774RR:2006/08/29(火) 21:53:00 ID:qPTl2iZi
メーター一周して、二周目三万キロは幾らかのぅ…
109 :
774RR:2006/08/29(火) 23:31:50 ID:jNUCkqnm
18000kmの黒Vは、バイク王で10マソの査定だった・・・
当然、売らなかった!
110 :
774RR:2006/08/30(水) 07:48:27 ID:Uuit2sic
ぶ・VRXはプライスレスですよ!
111 :
774RR:2006/08/30(水) 12:16:37 ID:/fORCLwE
おまい等ちゃんと回してやってるか?俺は下手なサンデー峠族突付きまくりだぜ
タイヤサイドがデロデロになってるVは俺くらいだろ。どうよ気味悪いだろ。
112 :
774RR:2006/08/30(水) 14:41:56 ID:v8i/bNW+
うん。なんでVRX選んだんだ?
113 :
774RR:2006/08/30(水) 17:28:55 ID:/fORCLwE
昔ツナギ着て大垂水だの大黒だの行ってた輩だった事忘れてて、見た目で衝動買い。
114 :
774RR:2006/08/30(水) 21:38:52 ID:gYTfRuJ4
VRXでも下手なマルチなら腕次第で抜けるのかー
ロンツー中でフル装備とはいえビクスクにブッチされた俺はもっと頑張ろう…
115 :
774RR:2006/08/30(水) 23:12:03 ID:TJnhPJK5
端なんて1cmは使ってない。ヒゲ生えっぱなし。
116 :
774RR:2006/08/31(木) 07:17:16 ID:2W4n/lHy
タイヤを10年換えてない
117 :
774RR:2006/08/31(木) 10:49:43 ID:8seRKwVK
デロデロになるまでとは言わないけどオレも結構サイド使ってたみたい。
エンジンは上まで回すとポルルルルからビィィィィィンって音に変わってくる。
ただ、一度落としてしまうとまた上げるまでが大変だよね(笑
118 :
774RR:2006/08/31(木) 22:17:22 ID:4gFKfJFj
両サイド1センチ余ってるぽ・・・端まで使ってみたい
119 :
774RR:2006/09/01(金) 08:00:45 ID:tNvLace8
使う場面はない
120 :
774RR:2006/09/01(金) 09:11:55 ID:RQVq+9si
一万キロ走ったけど、まだ6分山
121 :
774RR:2006/09/02(土) 01:55:00 ID:4Z5hlIWk
他のアメリカン用のマフラーポン付けして交換ってできる?
今度Φが合う適当なマフラーに交換したいんだが
ノーマルのエキパイはサイレンサとの接合部分あたりで
微妙に上にそってるから無理なんだろうか
122 :
774RR:2006/09/03(日) 13:56:51 ID:12b2e5LF
いまさら気づいたんだけど、VRXのクラッチやけに重い&遠くない?
2時間も乗ってると、すげー疲れるんだけど。
軽いのに変えるのいくらくらいかかるんだろ。
123 :
774RR:2006/09/03(日) 14:16:49 ID:KwhbbHLR
>>122 .netのwm殿は、レバーをエストレアの調節式に替えてらっしゃられます。
HPにちょっとだけ載ってます。
聞いてみたら?
124 :
774RR:2006/09/03(日) 16:04:38 ID:b5baljCE
慣れの問題もあるかもね。クラッチ。
俺は乗り始めたころは辛かったけど、今は六時間連続で乗ってても平気。
125 :
774RR:2006/09/03(日) 22:46:21 ID:Xjz2Jj/j
俺も長距離走ると左手吊りそうになったんでこの間バイク屋でそのこと話してみたら、
木槌と当て木を器用に使ってクラッチレバーをちょっとだけ真っ直ぐにしてくれたよ。
それからはちょっとマシになりますた。
126 :
774RR:2006/09/05(火) 09:19:24 ID:thlIk0iz
秋晴れ…
どこに行く?
127 :
774RR:2006/09/05(火) 15:23:41 ID:+BxMir6X
海が見たい…
海岸線流しに逝ってきます。
128 :
774RR:2006/09/06(水) 12:55:06 ID:F6lQGkNH
くそうせっかくの有給休暇だってのにまた雨か・・・。
VRXは雨女か?
129 :
774RR:2006/09/06(水) 14:25:54 ID:SAitVAnK
そういえば、今月のタンスタにVRX載ってたね。
見た人いる?
130 :
774RR:2006/09/06(水) 20:36:22 ID:7hDvkRZH
>>129 見た見た!「登場するのが早過ぎたバイク」とコメントされてた。
ホントにそう思う。だって現行&U400でVRXみたいなバイク
他にないもんね。
>>128 私は梅雨時(5月末)納車だったけど、嬉しくて雨の日も構わず
乗り回してましたよw。来週一足遅い夏休みなので、東京から
山口まで言って来ます。
131 :
774RR:2006/09/06(水) 20:41:27 ID:f7QVZsZ/
クラッチレバーはキジマのものに変えると近くなって全然楽になるよ
ブレーキレバーのもジャストタイプに換えれば、かなり楽
132 :
774RR:2006/09/06(水) 21:08:42 ID:0VQb+JBX
>>130 おお!長距離ですな。
お気をつけてノシ
133 :
131:2006/09/06(水) 22:33:20 ID:f7QVZsZ/
×ジャストタイプ
○アジャストタイプ
間違えた。スマソ orz
134 :
774RR:2006/09/07(木) 04:19:06 ID:yJMG0Qrj
gooバイク見たけどタマスクネーヨ!北海道は絶望的だ(´・ω・`)
現物見て買いたいよね、エソジソも音とか聞きたいし。
皆さんが裏山でゴジャリマスル
135 :
774RR:2006/09/07(木) 09:57:26 ID:6nDSQjr2
>>131 ブレーキレバーは、CB400SF等で使われている
純正のアジャストタイプがオススメ
>>134 gooバイクは、あんまり載っててないからねぇ。
タマ少ないけど、こまめにバイク屋を廻るか、バイク屋で探してもらう方が
出てくる可能性は高いと思う
136 :
774RR:2006/09/07(木) 14:40:41 ID:ZsS5fBRc
昼から半休とって名古屋→岐阜へプチツーリングに来ました。
やっぱりいいねVRX
30過ぎのオサーンにはせっつかれないしちょうどいい。
チラウラ
137 :
774RR:2006/09/07(木) 16:55:04 ID:q+nV/n56
ちゃんと岐阜県庁に石投げてきましたか?
138 :
774RR:2006/09/07(木) 19:19:39 ID:8rEXYLN8
VRXのぽんぽんいうエンジン音が好きです。
今日は湖に止めてたら隣にハーレーのスポーツスターが来たから逃げてしまった・・・
139 :
774RR:2006/09/07(木) 22:10:21 ID:w8FPliRm
o(´□`o)ぽんぽん!
140 :
774RR:2006/09/07(木) 23:19:11 ID:ZsS5fBRc
・・・キシュシュ・・ポルンポボボルン・・・ホポポッポポポポ・・・ポルルルルルゥィビィイィィィィイイイポルンッポルンっ
ポルルル・・・。(←信号待ち)
※繰り返し
141 :
774RR:2006/09/08(金) 00:35:05 ID:yWTiF5W3
俺のスパトラは
ッンパッンパッンパッンパッンパッンパンパッンパッンパッンパッンパッンパッンパッンハパパパパパッパパ゚ヴィイイイイイイイイイイイイイイイインヴィヴィーーーーーン!!
142 :
134:2006/09/08(金) 01:25:23 ID:bRd0uMA0
>>135 トン!ポンポンの為に探してみまつ!気長にいきまつ。
143 :
774RR:2006/09/08(金) 07:59:49 ID:NH4/G9wp
144 :
774RR:2006/09/08(金) 20:10:30 ID:xaMBepMw
あげ
145 :
774RR:2006/09/08(金) 20:15:04 ID:Gnme9Ysr
赤男爵は程度が…
146 :
134:2006/09/08(金) 23:33:41 ID:bRd0uMA0
>>143 トン!男爵は数店回っての対応が悪かったせいで印象が...orz
弟は男爵で事故車つかまされた事もあったり、新車購入でし
た父の納車に来た店員がDQNだったりも…。
地道に捜します。ノシ
待ってろよ〜ポン助
147 :
774RR:2006/09/08(金) 23:59:00 ID:IGdV5CkY
北海道じゃきついかもしれんけど東京にあるアルテミスとかいうバイク屋に
VRXが6,7台並んでるのをみたことあるぞ
別にマニアックなバイクを集めてるバイク屋って風でもなかったが
148 :
774RR:2006/09/09(土) 00:20:13 ID:kbpwQ+C+
アルテミスは巻き戻してるだのいい噂を聞かないけどな・・・
自分で確認したわけでもないし、ネット上の情報だから確かとは言えないんだけど。
それと今日も o(´□`o)ぽんぽん! してきたけどやっぱりすれ違わないよなぁ。
149 :
774RR:2006/09/09(土) 01:01:54 ID:c9be4P/V
神奈川辺りにゃたまにすれ違うVRXもいるけどなぁ。
確認しただけでこの三年間に、四台くらいは…少ないかやっぱw
150 :
774RR:2006/09/09(土) 11:25:20 ID:OmvIJg+8
いや、神奈川は結構いるよ。
オレが乗り始めて半年位で五台は見たぞ。
151 :
774RR:2006/09/09(土) 13:42:12 ID:+0lbVunt
名古屋東部は4台くらい肉眼で確認したことあるよ
152 :
774RR:2006/09/09(土) 15:32:42 ID:XYReitFf
バイク便で使ってるのを何度か見たことがありますby関東
153 :
774RR:2006/09/09(土) 17:12:31 ID:qBc7JlWJ
>>152 そのうちの一台は俺だったw
更に別会社のバイク便でも一人いたな…俺もそいつも足洗ったけど。
154 :
774RR:2006/09/10(日) 00:14:32 ID:zAxcAmtF
今日、家の近所でヌッ転びましたorz
近所に水門があって、回り込むように緩い右→左というところで
まず右〜、よし抜けた、さあ次は左〜とバンクしたところで
辺り一面トラクターかコンバインが落としたと思われる土が!
ぬぉわzくぁwぇcdrfvtgbんふじこlp.;;・
左の前後ウィンカーが割れハンドルも左に曲がってしもうた。
タンクが無事だったのが救いか。取りあえず明日バイク屋逝って来ます。
来週のツーリングは中止だなorz
155 :
774RR:2006/09/10(日) 00:18:10 ID:s/cykx/U
>154
(-人-)ナムナム
田舎道じゃ車体をあまり寝かさないで走れよ。
156 :
154:2006/09/10(日) 00:53:41 ID:zAxcAmtF
近所だし夜だったから全然スピードは出してないです。
バンクとはいっても顔をそっちに向けた程度でして。
落ち着いたら左肩と手首に違和感が。
痛いというほどでもないんだけど月曜日朝イチで病院行って来ます。
みんなも気を付けて。
157 :
774RR:2006/09/10(日) 15:38:36 ID:Czn0Ot0O
VRXは貴種(奇種?)になりつつありますのでオカラダと供にお大事に、、、。
158 :
774RR:2006/09/10(日) 15:45:50 ID:ZKYhtWDw
近所ポルってきた。そんなに珍しいかな?都内ではよく見るよ。
159 :
774RR:2006/09/10(日) 15:55:00 ID:cLwkHFIn
今度からVRXで走る事を「ポルる」とでも言おうかなw
宮が背とか道志道を走っているととても気持ちいい。
ただ大型車が多いから、ちょっと引け目を感じるけど(汗)
160 :
154:2006/09/10(日) 17:07:20 ID:fW3ticqe
腹立つは悔しいはで一日ふて寝してた俺が目覚めましたよ。
先ほどVRXを入院させてきますた。
冷静になって改めてバイクを眺めてみると、
ハンドル左に曲がってる(ハンドルは大丈夫、支柱が曲がった?)
左のステップぐらぐら
前の左ウィンカー破損(レンズだけw)
後左ウィンカーのステー曲がり
泥汚れ多数
思ってたよりは軽症みたいです。ついでにオイル交換も頼んどきました。
早く元気になって帰って濃いよ〜ノシ
チラシの裏すんませんでした。また帰ってきたら報告します。
161 :
774RR:2006/09/10(日) 18:57:57 ID:RZ9Y8tdy
ハンドルは曲がってないって、それはフロントフォークが曲がったってことじゃない?
162 :
774RR:2006/09/10(日) 19:05:34 ID:cLwkHFIn
ハンドルの付け根が曲がったとか?ハンドルより高くつきそう…
まぁ何度か転んで上手くなっていくもんだし、死なない程度に転ぶのも学習のひとつだどね。
俺も何度か転んだよ…でも大きな壊れ方はしていないんだよな。
頑丈すぎるVRX…素晴らしい…w
163 :
774RR:2006/09/11(月) 13:35:36 ID:Qq/nUS22
>>160 道の砂は怖いね。
災難だったけどとりあえず大きな怪我とかは無さそうで何よりだね。
オレも週末ポルってきました。
でっかいバイクばっかりだったので必死に付いていく為に
バンバン寝かしてステップ擦りまくった。コワカッタヨ。
164 :
774RR:2006/09/12(火) 09:34:24 ID:wzx9Sgf3
会社休みだし、涼しいし寝転がってないで ひとぽる してきます
165 :
774RR:2006/09/12(火) 09:47:46 ID:wzx9Sgf3
ポルァ(゚Д゚)~~
166 :
774RR:2006/09/12(火) 09:55:03 ID:vHmuLeeC
ポルポル…
ポルナレフか…(´∀`)
167 :
774RR:2006/09/12(火) 20:39:05 ID:ouShISV9
カールズバットのマフラーほしいいいいいい
誰かつけてる人どんな音がするのか教えて
168 :
774RR:2006/09/13(水) 05:10:23 ID:oO8jjLGh
ブロロロロン ブロロロロン ブロロロロォォオオン!!!
って音がします。
169 :
774RR:2006/09/13(水) 21:42:13 ID:ctOs8Ucs
俺もカールズバットのキャブトンマフラーほすぃぃいいい
超ほすぃいいい
170 :
774RR:2006/09/14(木) 18:48:01 ID:Ktu6wwRq
ポルンage
171 :
774RR:2006/09/14(木) 19:58:15 ID:ODUO+Cmw
やっべ。デカいのにメッチャ乗りたい。
でもポル好きなんだよなぁ。。。二台保持できないから売る事も考え中。
でも売ったらすっげ〜後悔しそうw
172 :
774RR:2006/09/14(木) 20:55:56 ID:m8LbmUDf
でかいのは友達に借りて乗るか、VRXを友達に預ければいいんじゃまいか?
俺は絶対に売らんけど。エンジンが壊れるまで乗り続ける…
あと何年掛かる事やら…(今9年と三ヶ月目…)
173 :
774RR:2006/09/14(木) 23:15:30 ID:Ktu6wwRq
それを売るなんてとんでもない!!
174 :
774RR:2006/09/16(土) 08:57:12 ID:VjQwyQo3
今度ポルとかいったら、お前らの愛車のシート
はちみつ漬けにしてやるからな。覚悟しろ。
175 :
774RR:2006/09/16(土) 10:20:58 ID:U0WhNXoI
今からポルってきまつ。
さて…はちみつ漬けを期待してようw
176 :
774RR:2006/09/16(土) 11:28:56 ID:X2HABM5M
連休ポルンしてきます
177 :
774RR:2006/09/16(土) 19:32:45 ID:wyE4d75h
台風のせいでせっかくの三連休が!
178 :
774RR:2006/09/16(土) 22:56:23 ID:0d0T5JTm
昨日 国1走ってた赤いVRXの人 居る?
俺 自分の以外で走ってる姿を初めて見たから 嬉しかった〜
舞い上がって パトカーを追い越しちゃったよ
179 :
154:2006/09/17(日) 14:08:55 ID:gcdaITcC
修理終わったVRXが帰ってまいりました。
左の前ウィンカーレンズ、後ウィンカーassy、左ステップ、ハンドルライザー(?)、
左グリップ先っちょのキャップ交換で15000円弱で済みました。
2、3万は覚悟していたので思ったより安くて良かった。
さて、ちょっくらポルって蕎麦でも食べに行ってきまつノシ
180 :
774RR:2006/09/17(日) 15:06:53 ID:nDVaxVRe
そんなもんで済んでよかったね
ハンドル曲がったってのはライザーが曲がってただけなのかな?
つかそれで曲がらないハンドルってどれだけ頑丈なのよ
181 :
774RR:2006/09/18(月) 10:56:52 ID:lN4WIvOV
普通のVRXは後ろの人がつかまるバーみたいのついてないんだね。
いまさら気付いた。中古で買ったから標準装備なのかと思ってた。
182 :
130:2006/09/19(火) 02:09:03 ID:STZIG0ys
水曜日朝に東京発〜京都で一泊〜山口(+復路)というプランで行ってきました。片道約1000km。V君よく頑張った。
183 :
774RR:2006/09/19(火) 04:00:15 ID:37keoKyK
同じ道を引き返すのは芸がないな
184 :
774RR:2006/09/20(水) 01:02:03 ID:/TFEft1n
VRXのここが○
ここが×
てやつやってください。
お願いします
185 :
774RR:2006/09/20(水) 05:08:01 ID:Yd4OjSqg
186 :
774RR:2006/09/20(水) 12:18:26 ID:e46jcw3A
当時所有していなかったので書こうと思ったが全く同じ内容の奴があったw
しかしそのスレの
>>199ワロス
テンプレの.netさんの所にも過去ログあるよん。
187 :
774RR:2006/09/20(水) 16:24:36 ID:nAi33gZv
過去ログよめねっつのw
188 :
774RR:2006/09/20(水) 19:40:12 ID:Yd4OjSqg
189 :
774RR:2006/09/20(水) 20:59:55 ID:xdnICsKU
VRXのイイとこ・・・。
頑丈 美しいマフラー
そしてポルン音
190 :
774RR:2006/09/20(水) 21:04:20 ID:7+IZqKVX
悪いとこ。
夏は右足が死ねる…orz
191 :
130:2006/09/20(水) 23:27:44 ID:psAvzo84
>>183 普通2輪取得からまだ半年足らず。初めてのロンツーだったので無理はしない事にしました。
プランも会社の都合で夏休みが2日縮まってしまったので。
出発前から台風13号の接近が知らされており、道中の半分は雨に降られましたが、
往路に雨だったポイントが復路で晴れだったり、往路で日が暮れてしまったポイントが
復路では朝だったり、それはそれでカラフルな景色を楽しむ事ができました。月曜に
京都を発つ頃には、台風も日本海側にそれていたし。運も良かったと思っています。
次回は往復違うコースで・・・と言いたいとこですが、訳あってこんなロンツーは
最初で最後にしようと決めています。今後は週末ツーリングを充実させていこうと
思います。
困ったのは、PAで一休みしている時にVRXを見つめていると、見惚れてあっという間に時間が
経ってしまう事。そんな素敵なデザインが○であり、×であるのかもしれません。
192 :
774RR:2006/09/21(木) 01:12:53 ID:gDJ4gcaj
以前あったVRX良いとこ○
悪いところ×
をまたお願いします
193 :
774RR:2006/09/21(木) 01:16:17 ID:2AaiCv/z
俺は先々週の金曜の23時から京都目指したよ 時間に余裕が無くて 極力 金もセーブする為に愛知近辺迄 下道...夜中の静岡は信号に捕まる事なく巡航して26km/lって優低燃費だった...結局 高速使って京都には着いたけど 流石に色々と余裕無いロングツーリングは辛いね
他のロードスター乗りは 何処に行った?
194 :
774RR:2006/09/21(木) 01:43:43 ID:IpmGTM5A
195 :
774RR:2006/09/21(木) 12:11:47 ID:ZTp843Iv
196 :
774RR:2006/09/21(木) 20:22:44 ID:CIsQL6IN
できればDTスレみたいに各ボルトの締め付けトルクをテンプレに加えて欲しいっす
なかなかオークションで安いSMでないのでお願いするっす
197 :
774RR:2006/09/22(金) 02:21:27 ID:wQ/bXjc/
age
198 :
774RR:2006/09/23(土) 09:11:59 ID:aC7HYxrB
196
マニュアルなんかに縛られるな!
感覚を研ぎ澄まして 感じとるんだ!
199 :
774RR:2006/09/23(土) 12:02:14 ID:GtUD11uN
>>198 なるほど!その通りだな!
だれかお願いします
200 :
774RR:2006/09/24(日) 09:10:09 ID:cTz8uwm4
過去ログみれねっw
201 :
774RR:2006/09/25(月) 12:27:15 ID:HV4ixuaQ
ポルンお気楽高原ツーリングには最適な気候になってきましたね
チョイト遅目の夏休みとってきます
202 :
774RR:2006/09/25(月) 21:17:37 ID:e0Xk4uTH
昨日俺のVRXのシートにハチミツがたっぷり塗られてた。
なんじゃこりゃああぁああ、嫌がらせか??と思って、ここ来てみたけど、
やっと理由がわかった。
203 :
774RR:2006/09/27(水) 01:27:06 ID:g2o6oFRP
ちょっと聞いてほしいんだけど俺の住んでる県にVRXが96年検無、走行1万、31万円
96年検無、走行1万5千、26万円
95年検無、走行3万弱、20万
96年検無、走行3万弱、21万
とあるんだが見ないと状態わからんのはわかってるけどおまえらだったらどの車両から見に行く?下の2つは走行多すぎ? VRX購入を真剣に考えてる俺に助言をくれ!
204 :
774RR:2006/09/27(水) 07:27:47 ID:CwteIc59
スポークの錆び、リアサス錆、フロントサスパッキン、ブレーキローター偏磨耗、
ゴムホース等ひび割れ、ステップゴムの減り、サイドスタンドとニュートラルランプ
がちゃんと点く、サイレンサー接続部の錆とねじ山なめり etc
距離よりこの辺見とけば大事にされてたか解るんじゃないかな、あと検なしだと
店によって登録諸費用が違うから注意。自分で取れば3万掛からない物だよ。
205 :
774RR:2006/09/27(水) 10:17:37 ID:ihRAjEib
>>203 一般的にバイクのいろんなパーツの寿命は3万〜4万程度だといわれている。
これは至極丈夫なほうだが、距離的には下二つのやつは地雷。
そこらへん交換が必要なモノとか補償とかもきいておくといい。
ただ、だいじに乗ってやれば10万キロでも軽く走るぜこの機体は。
206 :
774RR:2006/09/27(水) 10:31:19 ID:wHv9PCgH
よーし、そこでパパの走行8千チョイのVRXをキミに売ってあげちゃうぞ!
207 :
774RR:2006/09/27(水) 19:44:24 ID:AMr6jlKA
俺なんかメーター一回り飛んで、今二周目の三万キロw
エンジン一度もオーバーホールしてないんだよなぁ…
消耗部品さえ変えてれば走る走る。ただ錆びはもれなく付いて回る…orz
208 :
774RR:2006/09/27(水) 21:14:18 ID:5nomyhhf
フト気付いたんだがVRXの相場あがってないですか?
209 :
774RR:2006/09/28(木) 00:07:07 ID:KcL391PR
>>208 30マソ弱あたりで安定してるんじゃ?
状態のいい黒SPで35。それが上限だとオモ。
>>203 まあ、上二つだな。
あとは実際に店行ってみて、雰囲気が自分に合う店で買えばいいじゃね。
中古は店選びも大事なポイントだからね。
210 :
774RR:2006/09/28(木) 08:29:16 ID:PgXMAGEi
確かに店大事
と言ってもトラブる知らずだから店にそう通うことも(ry
211 :
774RR:2006/09/29(金) 01:24:45 ID:dOveHSDp
>>204>>205>>209 いろいろ教えてもらってありがとー!みなさんに言われたことに注意して明日20万の車両見に行ってみます。(家から10分くらいなので)
なにしろ原付以外、初のバイクなので慎重に選ばなくちゃ!ちなみに購入を考えてる色はワインレッドです。
>>206 メーター一周してるってオチじゃないですよね?笑
長くなってすいません。明日見に行って帰ってきたらまたきます。
212 :
774RR:2006/09/29(金) 19:18:08 ID:XNNidwCB
残念ながら(?)メーター1週してるオチはさすがにないです(笑)
BDSじゃかなり高評価でした。
どうしても売りたくなったらヤフオクにでも出しますかね(^^;
213 :
774RR:2006/09/30(土) 01:45:30 ID:9GfGS6Cd
今日近所のバイク屋で20万のVRX見てきました!
愛車のJAZZで駆け付けるとDQNの店員に「ちわぁ〜す」と軽くあいさつされたwで、俺も挨拶して店内に入って行くとDQNの店員がまた1人…ww
この店はなしかなぁと心で思いかけた時VRX発見!!わくわくして近づくと小さいサビがたくさんOrz 特にスポーク、しかも前輪がひび割れしてる…ヘッドライトにも凹み(タンク、フェンダーは中々キレイ)
店に入ってから10分は放置されてるしこの店はやめよ!と思ってたらDQN店員に「どうですか?中々キレイでしょ?見積もりだけしてみます?」
ッッ!!! 心の中で汚ねぇだろと思いながらも断れない性格の俺は買う気もないのに個室へと案内された。
すると店長らしきちょい悪Gさん登場!! 見積もりしてもらうと保証、消耗品交換なしで(壊れてる場合を除き)乗り出し32万。
(その後バイクの話で30分くらい喋って帰りました。いろいろ教えてもらったし「他の店で買った時も見せにきてね」とか言ってたから店長はいい人だった。)
値段はちょいぼったくりか?とか思ったけどみんなどう思う?(めちゃ長くなってスマソ。)
>>212 ちなみに車体はどんな感じですか?
214 :
774RR:2006/09/30(土) 08:56:31 ID:5b986Sp+
あかんやろ
215 :
774RR:2006/09/30(土) 10:15:28 ID:Zihb2M9x
ヘッドライトだけどうやったら凹むんだろう…
216 :
774RR:2006/09/30(土) 10:21:05 ID:PQR5apFn
オクで買ったほうがいいんじゃねえか?赤なら車検ついてて
20万くらいのけっこうあるぜ。
217 :
774RR:2006/09/30(土) 10:57:34 ID:rv+JzAWt
俺は周辺のバイク屋になくて 30キロ以上離れた店で買ったぞ
現状で錆が全然無くて エンジンも悪くなかったし...ただ稀少扱いなのか 金額が全込み43万
衝動で買ったけど 高過ぎた
タイヤは前後共ヒビにチェーンとスプロケの交換とかしなきゃならんかったし
今はリアブレーキを踏んでもテールが反応しなくて 治療方法模索中
218 :
774RR:2006/09/30(土) 11:32:34 ID:UGIb5KVP
>>216 ゼロハンからのステップアップで、いきなりオクで購入ってのは?
やっぱ近場の面倒見よさげな店で買うほうがいいんじゃね。
>>215 転倒暦あり車両なんじゃ?タンク、フェンダーみたいな目立つ部品は交換して綺麗なのに
ヘッドライトケースやマフラーの裏なんかの目立たない部品は交換してないみたいな。
219 :
774RR:2006/09/30(土) 13:04:58 ID:KTqg29Z/
みんな回転数どれくらいまで引っ張ってるの??
220 :
774RR:2006/09/30(土) 16:28:21 ID:LLkl0jX/
>>219 てけてけ乗りの時は大体6000回転。
おっぺけぺー乗りの時は8000回転まであげるなw
221 :
774RR:2006/09/30(土) 17:03:38 ID:dmZLJhMr
オレも基本的には店買いをお勧めするよ。
Jazzを買った時の店が気のいい店なら他で買ってもいいと思うけど
外から持ってきたブツを気持ちよく面倒見てくれるかどうかは店によりけりだしね。
>>213 見た目はオレが見る限りはキレイだよ。
友達がバイク屋やってるからたまに調子みてもらったりしてメンテはマメにしてるつもり。
品薄(?)なグラブバー付き(笑)
でも残念ながら色は青ッス。
>>219 待ち乗りは回しても3000〜4000かな。
たまには回してあげないといけないと思うから
まわす時は8000くらいまで回してあげたりしてるよ。
222 :
774RR:2006/09/30(土) 18:18:46 ID:Zihb2M9x
いつの間にかレッド手前まで回ってる時がある。
223 :
774RR:2006/09/30(土) 18:58:24 ID:ZtjCtsIA
街乗り3000〜4500峠でも6000くらいしか回さない俺のVは
20万kmくらい走りそうだなw
224 :
774RR:2006/09/30(土) 22:10:54 ID:9GfGS6Cd
他の店で状態のいい車両を買うほうがいいみたいですね。
ボロイVRXの店では店長が「ホンダドリームは程度も中々だし車検とかの諸経費は安いよ」みたいなこと教えてもらったんだけど本当?
>>221 サビ、走行距離、車検、住んでる場所はどんな感じ?あといくらなら売っていただけますか?
225 :
774RR:2006/09/30(土) 22:18:27 ID:PQR5apFn
ジャズみたいな糞ダメリカンバイクから
VRX様の位にまでたどり着いたことは褒めてやる。
だが、こんな掲示板でほんとに売ってもらえてると思ってる
お前も十分ドキュンだと思うが。
226 :
774RR:2006/09/30(土) 23:15:02 ID:ZtjCtsIA
同じVRX糊にこんなのがいることが悲しい
227 :
774RR:2006/10/01(日) 12:18:53 ID:1tN1VPcw
むしろ、あからさまにばかそうなDQNが加わることの方が悲しい。
ずっとJAZZ乗ってればいいのに。
228 :
774RR:2006/10/01(日) 12:48:47 ID:PBC/sC5W
夏休み終わったはずなんだけどな…
涌いちゃったね。
229 :
774RR:2006/10/01(日) 20:14:07 ID:9TdfuxWa
>>224 とりあえず住んでるのは都内だけど
ココで売買の話をするのは荒れるからやめときましょ。
どうしてもって言うなら別の場所か、メルか何かで教えますよ。
230 :
774RR:2006/10/01(日) 21:50:31 ID:iE/blZsl
イリジウムにかえました
ポルン→プォルン
になったような気がする秋の夜でした
231 :
774RR:2006/10/02(月) 00:04:58 ID:PV5ieoQY
>>229 都内ですか。こちらは東海で個人売買とゆうこともあり難しそうなのでまた機会があればお願いしたいです。
オクに出した時にはこのスレで一言いって頂けたらなと思いますm(__)m
自分の書き込みで不愉快な思いをした方、申し訳ありませんでした。自分がVRXを手に入れた時にはこのスレの一員として迎えていただければ幸いです。
失礼しました。
232 :
774RR:2006/10/02(月) 01:30:32 ID:LhJEH5Dj
レトロブーム再燃の今、VRXは確かにそのカテゴリーに入っており、良好な状態の機体を入手するのは困難かもしれません。
しかし堅実な吟味の上、貴殿にそれが果たせるといいですね。○も×も含めて愛でる事ができる素晴らしいバイクです。
売買の交渉を直接ここで行うのはNGですが、参考意見を求めるのは何ら不愉快な事ではありませんよ。是非積極的に意見を
求めてください。大多数のVRXオーナーは協力的なはずです。
> 自分がVRXを手に入れた時にはこのスレの一員として迎えていただければ幸いです。
例えまだ入手されていなくても、VRXに興味を示された時点でこのスレの一員です。
それからJAZZも素敵なバイクですよね。貴殿の経済状況が許す限り、VRXと引き換えに手放すような事はしないで欲しい。
233 :
774RR:2006/10/02(月) 01:44:39 ID:sC8aqZii
なんでそんなに言い回しが堅いのよ
今日いろいろパーツの交換見積もりだしてきたら約5万・・・
でも愛するVRXのためだからーーーーーーー
234 :
774RR:2006/10/02(月) 03:00:40 ID:Ym/BZyrx
17、8歳のときに、黒が一番だと思って黒にしたけど、
青や赤もいいよね。と思えるようになった26歳。
スペシャルブラックも、エンブレムが金じゃなかったらアリだったな。
235 :
774RR:2006/10/02(月) 11:57:10 ID:hK7Yz7HR
あ、やばい1年以上オイル換えてないや。
236 :
774RR:2006/10/04(水) 01:07:56 ID:271mV75I
俺は近所のバイク屋に頼んで探してもらったよ。
その結果、置き古し5000キロをタイヤ新品交換で乗り出し36マソ。
メッキがプツプツしてるところはあるけど綺麗なもんだ。
近所に信頼できるバイク屋があれば現物探すより早いかもな。
237 :
774RR:2006/10/04(水) 21:18:10 ID:Gbea8omI
jazzのタンクにマジックで VRXって書いておけばok
238 :
774RR:2006/10/06(金) 09:29:32 ID:Jm2GMIFx
ほしゅ
すげー雨です。
239 :
774RR:2006/10/06(金) 14:51:31 ID:dXoNwPeU
風強すぎ…
倒れた…
グリップが潰れた…('A')
240 :
774RR:2006/10/07(土) 07:56:15 ID:1yxCEGGo
フクピカで拭いたらツルツルになってタンクバックが動いちゃう(;_;)リュックの他にいいかばんないっすか?お弁当と水筒入れてるんだけど
241 :
774RR:2006/10/07(土) 12:26:35 ID:uQTnAuIt
お弁当と水筒持ってバイクに乗るマイペースなあなたが結構好き。
242 :
774RR:2006/10/07(土) 13:13:25 ID:Jpsdp0aw
サイドバックのほうがよくね?
243 :
774RR:2006/10/07(土) 15:05:21 ID:1yxCEGGo
シングルシートでもサイドバック付くかな?
244 :
774RR:2006/10/07(土) 15:41:29 ID:Jpsdp0aw
ベルトをシート下で取り回せば付くと思います。
仕様がそれぞれちがうので、一概にはいえないけれど…
私は、軍物の丈夫なバックに手作りステーをかませて使ってました。
245 :
774RR:2006/10/09(月) 11:23:22 ID:g6HU3ZaS
秋晴れアゲ
246 :
774RR:2006/10/09(月) 18:22:45 ID:QelggirJ
今日ナプース港北で初めて自分以外のVRXみたよ
二子玉川ではたまに見るんだけどね
247 :
774RR:2006/10/09(月) 22:49:56 ID:f84qnaT6
今日は矢作ダムまでボルンツー行ってきました
ラストツーリングと思ったのに、売る気がなくなりやした。
248 :
774RR:2006/10/09(月) 23:04:52 ID:KaRfb16J
それを売るなんて!!
以下頼む。↓
249 :
774RR:2006/10/10(火) 11:26:10 ID:AV2gmTdl
俺に売ってくれw
250 :
774RR:2006/10/10(火) 23:18:30 ID:AV2gmTdl
231辺り読んでなかった・・・orz
空気読めてなくてスマン
251 :
774RR:2006/10/10(火) 23:35:52 ID:mHreQj8l
信号ダッシュでVTRや骨に置いて行かれますか?
テンプターで置いて行かれてツインのVRXならソコソコ走るかなと…
乗り換えじゃなくて買い増し候補です、えぇ
252 :
774RR:2006/10/11(水) 04:45:26 ID:CaRLKY8l
>251
乗り方次第だ
シグナルダッシュで勝ちたいなら、素直に他のバイクの方がいいと思う。
テンプターでもアクセル全開なら、VTRや骨にも勝つだろうよ
狭い日本そんなにあくせくしてどうするよ
って奴が乗った方がいい
それなりには乗れるけど、4発に比べりゃパワーない
253 :
774RR:2006/10/11(水) 06:04:28 ID:hWGXSOR8
だが、そこがいい。それでいい。
254 :
774RR:2006/10/11(水) 07:49:54 ID:Hu/ufy90
他人からの視線などのコダワリを捨てた大人が乗るバイク
V R X エックスエックス.....
255 :
774RR:2006/10/11(水) 07:55:01 ID:7kJouGM6
レスどうも。
ブロス650を先に買うことも考えてみる
256 :
774RR:2006/10/11(水) 22:08:12 ID:wdx8BSeI
この間の三連休、仲間と長野の霧ケ峰にツーリング(車)に行ったとき
何台か走ってるバイクの中にワインレッドのVRXをハケーン!
257 :
774RR:2006/10/12(木) 20:23:53 ID:svjMYkVC
age
258 :
774RR:2006/10/12(木) 22:06:55 ID:MSTtgwJ9
今度一泊ソロツーリングに行くのでGWのシートバッグ28黒を買おうと思ってる。
みんなどんなバッグ使ってる?
259 :
774RR:2006/10/12(木) 23:56:05 ID:w6H5AUhF
オレHopFrogってとこのシートバッグ使ってるよ。
チャック周りまで防水されてて大きさが丁度欲しいサイズだったから。
でもシートバッグってVRXの場合シートにくくり付けるタイプはNGだよね・・・。
260 :
774RR:2006/10/13(金) 06:53:31 ID:k8uQmDJq
ラフ&ロートの使ってます。
チャックあけるとサイドが広がるタイプ
ちなみに今、山梨山中です
261 :
774RR:2006/10/14(土) 02:23:57 ID:UYv4wEX8
>>178 「昨日 国1走ってた赤いVRXの人 居る?」
いまさらですが、横浜近辺だったのなら、それは私だったのかもしれません。
日時をはっきりと覚えているわけではありませんが、私も同じように嬉しく思った記憶があります。
が、国1は長いですからね…。
262 :
258:2006/10/14(土) 04:06:24 ID:8gOZk+BO
>>259 ええ!?ダメなの?ラフロのシートバッグ28って思いっきりそのタイプなんだけどorz
263 :
258:2006/10/14(土) 04:07:11 ID:8gOZk+BO
ラフロじゃなくてGWだったorz
264 :
774RR:2006/10/14(土) 04:33:16 ID:2dbmrbXL
>258
前側だけ引っ掛けられれば大丈夫だと思う。
俺は、GWのサイドバック使ってるよー
大きいのも使ってる。右側だけはマフラーガードつけたほうがよさげ
265 :
774RR:2006/10/14(土) 09:07:57 ID:gRlaEhBw
あのマフリャーはかっこいいんだけど
サイドバックつけるって話になると邪魔なんだよなぁ
レザーだったらやっぱ焦げるだろうか
266 :
774RR:2006/10/14(土) 16:44:04 ID:jYG2Dgca
267 :
774RR:2006/10/14(土) 16:49:37 ID:YP5qkLyN
ホムセンにある適当な鉄痛(アルミ?)をボルトに挟んでつければ、マフラーに干渉しないよ。常日頃サイドバックつけてれば見えない
貧乏性だから創痍工夫してまつ
268 :
774RR:2006/10/14(土) 17:33:28 ID:i1W6FgWI
エンジンブレーキで後ろタイヤあたりからコォーっておとするんだけど。
クラッチ切ったら音か無くなるけど原因なんだろ?」
クラッチかな?
269 :
774RR:2006/10/14(土) 20:09:14 ID:UHHu4GlN
コォーって鳴ってるか知らんが
伝達経路が逆だからだろ
270 :
268:2006/10/14(土) 21:18:20 ID:i1W6FgWI
後ろタイヤかもう少し前のほうから音するんだけどね。
271 :
774RR:2006/10/15(日) 09:21:30 ID:xRKuE76G
キーシリンダーのシャッターがない…。シートはずすヤツにはあるのに…。
みなさんのVRXはどうなっていますか?
272 :
774RR:2006/10/16(月) 10:13:39 ID:dTGu7OCI
>271 あるよ。CRCでもぶっこめば出てくる鴨よ。
皆さん道とかでVに遭遇したら何て話掛けます?「かっこいいバイクですね」
とか「何てバイクですかこれ?」とかボケていったほうがいいのかな、人見知り
だから話し掛ける勇気がありません。
273 :
774RR:2006/10/16(月) 18:16:04 ID:CO2CwObA
>>272 話しかける勇気がないならボケる余裕なんてないでしょう。
普通に「俺も乗ってるんですよー」って言えばいいんじゃね?
274 :
774RR:2006/10/16(月) 21:46:26 ID:gzVSCUwK
>272 レスありがとうございます。
もちろんやってみたのですが、どこにもそれらしき板が隠れている様子が無く…。
そうですか…やっぱりありますか…ある日、ふと、視界に違和感を感じたものですから…。
水、入りまくり。だからってシリンダー交換ってのも、ちょっと…。
275 :
774RR:2006/10/18(水) 21:28:07 ID:mwxWDo9y
保守
276 :
774RR:2006/10/19(木) 01:53:48 ID:pPx5jreH
保守
277 :
774RR:2006/10/19(木) 16:23:04 ID:CKmZn5fx
話題ないもんね。
あ〜リアサス換えたいなー
サビサビ
278 :
774RR:2006/10/19(木) 20:37:23 ID:+VUWILBj
うむ。なによりもリアサスなんとかしたい、別タンクのはちょっとイメージと違うんだよなぁ・・・
279 :
774RR:2006/10/20(金) 00:32:29 ID:+/aTvZDR
社外リアサスでリアフェンダーのレールと干渉しないのってあるのかいな?
280 :
774RR:2006/10/20(金) 09:32:04 ID:WKJ9K/y5
ヤフオクでやたらと出てる、汎用ショックってどうなんだろうね?
やたらと安いから、買っても良いかな…
でも、きっとぜったい後悔すんだろうな…
281 :
774RR:2006/10/20(金) 09:52:33 ID:AU4cQjJA
はい言いだしっぺが買う、うpしる。
282 :
774RR:2006/10/21(土) 14:21:10 ID:Lloka+1e
保守
283 :
774RR:2006/10/21(土) 14:44:41 ID:Mm2j4iFv
前の車が急ブレーキしたときのこと考えて車間結構取る方なんだけど、
流れにはちゃんと乗ってるにも関わらずやたらと追い越される気がするorz
284 :
774RR:2006/10/22(日) 21:50:19 ID:Yx/foKUQ
今日、ワインレッドのVRXみたよ。
ワインレッドでなんか変なセパハンつけててさ、まぁまぁかっこいいの。
あ、
俺のだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww保守
285 :
774RR:2006/10/22(日) 21:51:45 ID:Yx/foKUQ
ワインレッドx2wwwwwwwwwww
286 :
774RR:2006/10/22(日) 22:00:35 ID:gLScdAFO
まて!そいつは同一バイクのワインレッドかもしれないぞw
287 :
774RR:2006/10/22(日) 23:48:17 ID:1jI+Lv3m
178だけど261さん ども
国1の小田原内だったのだけど...五本人?
マフラーが社外だってのは覚えてるのだがね 自分の以外ので走ってるVRXなんて初めてみたから かなり舞い上がってた
288 :
774RR:2006/10/23(月) 01:28:57 ID:fgwhxv8r
>284
俺もセパハンつけたいんだけど、どんなのつけてる?
ハリケーンですか?
カフェ風にしたいんだが、マフラーがなぁ。
スパトラの2イン1ぐらいかしか思いつかん。
カールズバットのキャプトンは入手困難だし。
チラ裏スマソ
289 :
774RR:2006/10/23(月) 15:53:18 ID:N3fKhDlC
>287さん
261ですが、残念ながら、小田原だったら別人ですね。
いや、この場合は他のVRXの生存も確認できたということで、喜ぶべきでしょうか?
ちなみに私のは、マフラーだけでなくシートも社外ですので、VRXと判別しにくいです。
通勤に使っていますが、路肩走行が多いせいか、パンクする確立が高く大変です。
この間も問屋まで行ったのに、チューブの在庫無し。
翌日行ったバイク屋に、ブラックスペシャルがあってビックリ。
横浜から京都に売られていくんだとか。
買う人は買うんですね。
290 :
774RR:2006/10/23(月) 20:24:13 ID:YMtEr37N
>>288 ハリケーンのです。
でも下げすぎるとタンクに干渉するので位置は高いです。
前傾しないくらい高いです。
ちょっとかっこ悪いです。
マフラーは忠男のTドラッグがすごい気になる。
まだ忠男HPには載ってるし、欲しいなぁ。
かっちゃうか?かっちゃうか?
291 :
774RR:
>290
レスdクス!
前傾するならバックステップも必要だから
前傾するかしないかぐらいがちょうどいいかもしれませんね。
忠男のTドラッグイイね!!
漢らしい。
忠男はどっちも格好イイんだけど、
値段が・・・テラタカス