【雨ニモマケズ】屋根付きバイク【風ニモマケズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
147774RR:2006/08/09(水) 18:58:14 ID:rKKHmg3O
アドミラルはアフターが不安で嫌だ
AdivaAD250は高すぎて買えない
ジャイロは三輪だから嫌だ

堂々巡りだな 
148774RR:2006/08/09(水) 20:07:06 ID:x//NRF44
>>146 なんの屋根つけたんだろ?走行距離が書いてないな・・
後ろのBOXがちょと・・

149774RR:2006/08/09(水) 20:58:39 ID:ctrhV/0v
これは、動研のループの後ろにギア様のスクリーンをルーフの延長として利用したものなのだろう。
リアボックスは便利そうだが、まるで棺桶を背負っているようだなw
150774RR:2006/08/09(水) 21:58:43 ID:rEQjeI5h
それにしても写真がひどすぎ。
151774RR:2006/08/09(水) 22:24:18 ID:x//NRF44
棺桶がかなり重そうで、取れ無そう・・・
152774RR:2006/08/11(金) 16:42:38 ID:gzltpYR3
保守sage
153774RR:2006/08/11(金) 19:02:16 ID:bSJ8YcJN
【東名】 バイク転倒、13トントラックにひかれ死亡
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155289198/
154774RR:2006/08/12(土) 22:29:45 ID:jCjeuqsE
保守sage
155774RR:2006/08/14(月) 00:15:53 ID:oYqxnIa7
mad cityのR6号沿いの店で今日試乗者らしきAD250を目撃した。
店には立ち寄らなかったので納入車なのかも知れんが。
156774RR:2006/08/14(月) 14:05:22 ID:u3g88/QB
157774RR:2006/08/14(月) 18:54:02 ID:28psPk5G
アディバ乗ってるんだけど

今乗ろうと思ったら…
キー折れてるなこれ…
ラゲッジボックスのシリンダーの中に半分残ってる('A`)゚・


こういう事良くあるのかな?
158774RR:2006/08/14(月) 19:05:56 ID:EM8nnulG
キャビに乗り始めたけど走行中に横や後ろから風が吹きこんでくるので、こんなので雨の日
大丈夫かなと不安になってる
159774RR:2006/08/14(月) 21:23:57 ID:Z7KUi6T/
>>158
俺もそう思ってたけど、直撃防いでくれるから
走行中は案外濡れないよ。

160774RR:2006/08/15(火) 16:00:54 ID:92o4qjwA
>>158
適度に速度を落とせば巻き込みは減ります。
後は大型キャリアに箱つけて、支柱に板張れば、だいぶん減ります。
161774RR:2006/08/15(火) 21:21:02 ID:LdFavStv
>>158
あのね・・・・空気と水じゃ動き方は違うと思わない?
162774RR:2006/08/16(水) 06:45:03 ID:hvxItdZz
雨の日に乗れば納得するでしょ。
163774RR:2006/08/16(水) 10:48:34 ID:0tNm4/Zt
濡れたら透ける服で乗ると雨のかかり具合が良くわかるよ。
164*** :2006/08/16(水) 13:43:21 ID:6DwFuay7
165774RR:2006/08/17(木) 10:45:25 ID:vM+Tw8Xh
ほしゅ
166774RR:2006/08/17(木) 15:22:32 ID:KQGcNCOI
欲しい?
167774RR:2006/08/18(金) 00:17:13 ID:HKZdGt/+
またアドミナルのHPが更新した・・・
http://www.scooter.co.jp/
168774RR:2006/08/18(金) 00:24:15 ID:y5cQLhXw
>>167
怪しいのか信頼できるのか、ようわからん。
アドミラル買うなら、ここから買った方がいいのかな?
169774RR:2006/08/18(金) 01:11:00 ID:XC7H3OmO
>>167 関東はドラゴンホースが担当なのか。ガカーリ
170774RR:2006/08/18(金) 09:11:33 ID:JrBtKmqq
>168

167のHPは代理店だと思われるので部品の供給さえしっかりやってくれればいんじゃね?
問題は販売店だと思うよ。どこまでフォローしてくれるのか?が大切。
バイク屋さんって当たりはずれが大きいからね・・・これは国内メーカーだって同様ですが。

当方、関東在住なんですが、上記の視点でドラゴンホースなるアドミラル販売店を見ると
アドミラルを売る気があるようには思えない。

HPに画像が一枚もないし、代理店へのリンクもない。本当に扱っているのかと。

まぁ、HPだけでの判断もナンですので近いうちに本物のアドミラルと
ドラゴンホースの空気でも見に行こうと思っていますが、現物が一台もないとか
なりそうなヨカン。
171774RR:2006/08/18(金) 22:09:32 ID:zk1/EI5u
馬鹿な・・・・ではHPに画像がたくさんあれば売る気マンマンの信頼できる店だとでも?

ネットのし過ぎだぞお前は・・・
172774RR:2006/08/18(金) 22:27:04 ID:JuMR/2jP
信頼できるかは別にして、やる気ナッシング
なのは間違いなくね?
173774RR:2006/08/18(金) 22:32:06 ID:zk1/EI5u
俺は実際に行って試乗までしているのだが?
ドラゴンホースなるは元より中華バイクの販売店ではない
整備とカスタムをやっている小型店
174774RR:2006/08/18(金) 22:50:57 ID:XC7H3OmO
近所なんだけどあそこは・・・・・・
175774RR:2006/08/18(金) 22:56:42 ID:XC7H3OmO
シンユーも置いてたぞ、まあ井の頭通り大山交差点の雑貨屋よりは
バイク屋だってだけましなんだろうな。新車ならメータ巻き戻しも
しないだろうし。
176774RR:2006/08/20(日) 22:47:21 ID:4yk0FX3g
溢胤惟井溢溢
177774RR:2006/08/21(月) 08:32:14 ID:qEU/VkQk
経年劣化かキャビのスクリーンのコーティング
が剥がれてきた。
前見えづれー。
178庵咽穐咽咽溢:2006/08/21(月) 13:34:55 ID:93Tuu17m
庵咽穐咽咽溢
179774RR:2006/08/21(月) 22:07:39 ID:jn/BWHCJ
キャビのコーティング?!そういえばそんなモノもあったな・・・と思う今日この頃ww
とっくに落ちてしまっているがみんなレインエックスとか塗り足しているのかな?
パーツリスト見て4万円とかするものだからすっかり買う気なくしています
雨の夜は、もう何も見えないので「気」を感じながら走っている
180774RR:2006/08/22(火) 12:49:44 ID:yXbqXarf
>>179ジェダイか?
ダークホースに堕ちない様に気を付けれ
181774RR:2006/08/22(火) 22:23:32 ID:9OfFmmf6
とっくにシスですがw
182774RR:2006/08/23(水) 01:06:47 ID:yiODDj3r
危険水域上げ
183774RR:2006/08/24(木) 05:49:40 ID:Qx+z1zTq
保守揚げ
184774RR:2006/08/25(金) 07:25:22 ID:ZW8wjB+s
唐揚げ
185774RR:2006/08/25(金) 14:31:25 ID:7H/RiSh2
素揚げ
186774RR:2006/08/25(金) 17:07:21 ID:REZ1orJt
さっきバイク屋でプーリー発注してきたage
187774RR:2006/08/26(土) 05:34:23 ID:Yccb5PU4
アドミラル Line-Up
メーカー希望小売価格   50cc   125cc    150cc   250cc
              ¥318,000 ¥348,000 ¥358,000 ¥398,000

の予定だそうな・・・。様子見で俺なら250だな。

http://www.scooter.co.jp/#

Q:Admiralは、ADIVAとほとんど同じボディなのですが、
 ADIVAのコピー(複製)となるのでしょうか?
 それ(コピー)は合法で製造されているものなのでしょうか?

A:@AdmiralとADIVAのボディは同じではありません。  
  AAdmiralはADIVAのコピーではありません。
  カウルの形状・装備等すべてAdmiralオリジナル御座います。
  (当社HPでご確認頂けます。)
  BAdmiralは合法です。
  ADIVAとライセンス契約を結んでおり、取決めとして、
  アジア及び中近東向けの販売のみとし、OEMにて製造しております。
  
Q:また、Admiralにも250ccが存在しているようなのですが、
 発売時期はいつ頃になるでしょうか?
 それは、ADIVA250(AD250)と類似した外観ですか?

A:@はい、Admiralにも250ccのラインナップが御座います。
  250ccはAdmiralが先駆けて開発した商品となっております。
  A現在、日本側で250CCの性能テストを行なっております。
  8月末のテスト結果にもよりますが9月上旬からの販売開始を
  予定しております。
  BAdmiral250ccのデザインは150CCと全く同じで御座います。
188774RR:2006/08/26(土) 11:24:15 ID:RGgnCFKG
>>187
250で40万は安いと思うが、原付で30万っていったい・・・・・

しかし心配なのがシャーシ。恐らく同じシャーシだとし思うが
そうだとすると250ccはかなり厳しいと思う
屋根をとって150ccを試乗したがあのヤレ感は萎えた
189774RR:2006/08/26(土) 11:39:34 ID:HX7+oISC
>>188
>250で40万は安いと思うが、原付で30万っていったい・・・・・

40万円近いのもあるけど?
http://www.apriliajapan.co.jp/products/rs_50/index.html
190188:2006/08/26(土) 12:17:52 ID:RGgnCFKG
>>189
イタ車か・・・ そういえばジャイロもその位したな
アドミラル125あたりが無難な選択になるのかな
191774RR:2006/08/26(土) 13:34:26 ID:9twBZmIw
>>188
Cabinaでも30万ぐらいだったし、そんなもんだろと思うが。
192774RR:2006/08/26(土) 14:16:01 ID:Yccb5PU4
>>188 250は一度発売したが、フレームの強度に問題があるので発売中止になり、現在改良して
都内で走行試験中だそうだ。

50が高いのは150の車体に50のユニット付けているだけだから。ユニット自体は対して値段は変わらんのだろう。
だから、部品数、重量等からしてそのくらいの価格差は妥当だろう。
193774RR:2006/08/26(土) 17:37:36 ID:k85f4cN2
>>192

てゆー事は、かのメーカーさんは新車を開発するにあたり、
耐久試験をしていないという事でFA?

もしかして“行き当たりばったり”?www
194774RR:2006/08/26(土) 18:14:46 ID:b5h/mu+H
>>193
中国に何を求めてるんでつか?
195188:2006/08/26(土) 18:47:35 ID:RGgnCFKG
>>192
そういや250試作品は開発中止になったが、その時の足回りの構造は今の150後期型に
受け継がれていて250流用のDiskブレーキが搭載されたとか・・・

ちなみに今はキャビ90に乗っているが、重量のハンディーを考えてもアドミラル150は遅すぎ
Adivaみたいにあるところからパワーが増してくる感じもないし、ポンコツ2stよりノイジー杉
で気が付くとぬわわkm/h近くまで出てるがあまり余裕は無かった・・・
しかしあのボディーに中華製50エンジンじゃ、チョイノリにも軽くチギられるだろうね

196774RR
>>187
おいらは125に期待
どうせなら変な液晶モニターとリモコンはオミットして
\298,000ぐらいにしてほしいなぁ
>>195
まあ国産2st90 VS 中華4st150じゃあ比べるのもかわいそうかと
コピー元?の猿人がボルトオンで付いたりしないのかなぁ