【ape】エイプカスタム専用スレ Part5【50・100】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
『エイプのカスタム』を語るスレです。

注意事項
・人のカスタムの誹謗・中傷禁止
・初心者の方の質問には極力答えてあげましょう。
・分らないことを質問する場合は、教えてもらうのですから謙虚な姿勢で。
・荒らしは徹底スルーで。

前スレ
【ape】エイプカスタム専用スレ Part4【50・100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145921663/
2774RR:2006/07/08(土) 21:46:09 ID:gvZxdnj4
過去スレ
【ape】エイプカスタム専用スレ【50・100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114602686/
【ape】エイプカスタム専用スレ【50・100】Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127851301/
【ape】エイプカスタム専用スレ【50・100】Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139571254/
31:2006/07/08(土) 21:46:56 ID:gvZxdnj4
初めてスレ建てたのですが、
こんなもんでよろしいでしょうか?
4774RR:2006/07/08(土) 21:52:12 ID:HhJccFYT
1乙
5774RR:2006/07/08(土) 22:24:01 ID:vh7CO/PR
テンプレサイト(随時更新)
http://template-2ch.hp.infoseek.co.jp/template_ape.htm
※質問する前に,テンプレにないか確認。
6774RR:2006/07/08(土) 22:25:10 ID:vh7CO/PR
一応テンプレ置いとく

>>1 乙彼っす
7774RR:2006/07/09(日) 02:01:56 ID:ii6BVlyV
質問宜しくお願いします。
エイプ50を80ccにボアうpするとき、エンジンを車体から外さないでやった方はいますか?
フレームとのクリアランスがあり出来そうなんですよね。
8774RR:2006/07/09(日) 02:23:40 ID:+KgfIMdF
出来るけど、初めてだったら下ろしたほうが確実に作業出来ますよ。目視しにくい所が出てくるので。エンジン軽いし、ボルトも少ないんだから…
9774RR:2006/07/09(日) 09:27:56 ID:ii6BVlyV
>>8
レス有難うございます。
そうですね。確実な作業を考えてエンジン下ろしてやってみます。
10774RR:2006/07/09(日) 12:04:38 ID:oajWi8do
エンジン転がって傷つけたくなければ、
エンジンスタンド使用をすすめる。

でも、80ってそんなに速くないから、100に積み替えた方が安くつくよ。
11esaka:2006/07/09(日) 18:19:09 ID:rQVMd86t
APEに FTRエンジンを入れ替ろうとすればどうすれば良いですか?
12774RR:2006/07/09(日) 19:14:45 ID:/cpHzZxB
>>11
エンジンハンガーを作って溶接
13esaka:2006/07/09(日) 21:17:04 ID:jGC3+tVw
ありがとうごさいます。
FTRエンジンが既存車台に立ち入らなくて上りますか?
もしFTRエンジンのAPEが見られる所が知れますか?
14774RR:2006/07/09(日) 21:57:23 ID:yxBu6y2s
以前こちらで50にPE24のマニホの事で質問した物ですが無事装着出来たのでご報告致します。
結局武川の100用を使用して装着しました。回答して頂いた方々どうも有難うございました。
15774RR:2006/07/10(月) 04:48:49 ID:+lDhw0TC
インシュレータを外したのですが、メインジェットは何番に変更すればよいでしょうか?
16774RR:2006/07/10(月) 05:54:32 ID:O5Zw3alq
>>15
乗ってみて調子の良い番手にすれば良し。
17774RR:2006/07/10(月) 08:07:14 ID:5eHRvux7
ヨシムラカム搭載してる人いる?

買おうかと思ってるんだけどカムホルダーの加工が必要な場合があるってことで
躊躇してるんだけど・・・
素人がドリルとかでやってできるのかな
18774RR:2006/07/10(月) 11:31:26 ID:gLq/oWrP
日曜の野呂山に原チャで行ったのは
どうやら俺一人のようだな…
19774RR:2006/07/10(月) 12:28:36 ID:gLq/oWrP
スレちがいゴメソ
20774RR:2006/07/10(月) 12:39:44 ID:qHwg4pOG
>>18
私なんて、元旦暴走にAPEで参加して河口湖まで行きましたが。
21774RR:2006/07/10(月) 23:28:51 ID:dXwLqMSX
>17 無加工でいけました CB50ヘッドですが…
22774RR:2006/07/11(火) 02:52:55 ID:9iFqOgc7
http://www.vingtcinq.jp/apegundam.html

10万だそうです。
23774RR:2006/07/11(火) 03:06:24 ID:8V2fuecV
ヨシムラサイクロンとモリワキティアドロップ、どちらの方が静かでしょうか?
24素人:2006/07/11(火) 07:41:42 ID:2CWdiQM6
知識もないまま エイプかっちゃた。80にボアアップして吉村キャブ入ってるけど アクセル開けすぎると りみった〜がきいたように 失速します。こうゆうものなの 頭わるくてスマソ
25774RR:2006/07/11(火) 09:40:21 ID:nMDtQKHk
>>24
キャブセッティングで直るよ。お店に持って行くと良い。
26素人:2006/07/11(火) 16:08:56 ID:2CWdiQM6
返事ありがとうございます。キャブセッティングは 自分でできませんか? ちなみに 吉村キャブです
27774RR:2006/07/11(火) 16:23:12 ID:TySRL0ZP
>>26
聞いてる程度ならお店に持って行きなさいって。
28素人:2006/07/11(火) 16:46:25 ID:2CWdiQM6
スマソ お店にもっていきます。 ちなみに 幾らぐらいかかります?
29774RR:2006/07/11(火) 18:58:33 ID:PkGgN+TS
>>28
4万くらい覚悟しとけ
30774RR:2006/07/11(火) 19:20:25 ID:RlUu1y3Q
28さん
金の事は心配せずにバイク屋に相談しなされ
バイク買った店なら尚更善くしてくれるはず
バイク屋か貴方が変な人でない限り
31774RR:2006/07/11(火) 19:59:55 ID:duMoGQOu
エイプ50に乗っていて、一発で中免か小型限定とった方いますか?
受験回数と練習方法教えていただきたいのですが…
32774RR:2006/07/11(火) 20:36:59 ID:9iFqOgc7
>>31
東京とか愛知なら可能。
栃木とか、交通事故ワーストに入るようなところなら無理。
なんあら引っ越せ。
33774RR:2006/07/11(火) 21:03:54 ID:duMoGQOu
茨城に住んでますorz
やはり交通事故が多い都道府県は難しいんですか?
34774RR:2006/07/11(火) 22:44:11 ID:M6tV/izR
>>33
カンタンに取れるし、スレ違いだし、まず自分で調べろ。
35774RR:2006/07/11(火) 23:40:22 ID:duMoGQOu
そうですね、調べます。申し訳ありませんでした。
36774RR:2006/07/12(水) 00:10:07 ID:4skB+BjH
今までクラクションを鳴らしたことがなかった。
赤信号から青になったが前の車が
動かないので初挑戦してみた。


「ぴよっっ」


プギャーwwwハズカシイスwww
37774RR:2006/07/12(水) 02:48:44 ID:49WGmp+x
クラクションの音って気づいてもらえなくて
かえって危なかったりしますねw
「何の音だろう?」キョロキョロ・・・みたいな。
38774RR:2006/07/12(水) 04:49:11 ID:OIxUFsoy
スプロケF15 R37 なので不憫です、どの位が絶妙ですか? 80 キャブ マフラー パワー CDI  程度なのですが
39774RR:2006/07/12(水) 09:07:35 ID:Dr1I225h
Ape50(120/80-12)
メインは通勤で、グリップはノーマルタイヤ(MAXXIS M-6036)程度はほしいです。
雨の日ものります。消耗も少なく、9000円以下でお勧めのタイヤを教えて下さい。

【グリップ】タイヤスレ-24セット目【耐久性】 (174)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152028139/
から誘導されました。マルチになってすいません。
40774RR:2006/07/12(水) 21:22:26 ID:tQiDWlUJ
>>39
エイプに付くノーマルサイズのタイヤって少ないよね。
ワシはIRCの↓に交換しました。(画面一番下のヤツ)
ttp://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-530_spec_r.html#ss-550_dual
特に不満はありません。

参考(フロント/リア共通…とそうでないものものっていますが)
ttp://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-530_spec_r.html#ss-550_dual
41774RR:2006/07/12(水) 21:26:03 ID:CNYqTuhO
>>39
ブリヂストンのML50がイインジャマイカ?
4241:2006/07/12(水) 21:31:39 ID:CNYqTuhO
リロードしなかったら先客が
IRCもイイカモ ちなみに

IRC    SS-550  ホンダ PS250純正タイヤ
ブリヂストン ML50   スズキ ストリートマジック純正タイヤ
43774RR:2006/07/12(水) 23:22:38 ID:Dr1I225h
>>40-42 レスありがとうございます。
44774RR:2006/07/13(木) 07:38:50 ID:OuHdTYXP
ML50なかなか良い仕事してるよ!
グリップもソコソコあって良い!
ライフも長い
なにより低価格!
45AIBE:2006/07/13(木) 10:42:54 ID:caa3v4/M
武川のマルチメーター取り付けたんだけど、走行中にスピードメーターが0のままになって SPEEDわかりません。最初は起動してたのに ちなみにタコはまわります。だれか 直しかた教えてください。
46774RR:2006/07/13(木) 11:54:24 ID:JsdE7Nzb
45
ケーブルは確認した?
47774RR:2006/07/13(木) 11:57:29 ID:NW9SUZm/
>>45
スピードメーターのケーブルが外れてるんじゃね?
外れてなければ配線を確認。
すべてに以上がなければメーターの不良。メーカーに連絡しろ。
4840:2006/07/13(木) 12:42:50 ID:WeFhpTxH
下のヤツリンク間違えました。正しくは↓です。
ttp://www.webike.net/i/f/sy.jsp
49774RR:2006/07/13(木) 17:16:40 ID:1sqHYHvh
キタコのボアアップキットが安いから買ってみたいんだけど、80にボアアップしても80km/hくらいしか出ないの?
50774RR:2006/07/13(木) 18:02:08 ID:VdpJ/ANG
>>49
100cc買えば?
51774RR:2006/07/13(木) 18:22:44 ID:047p+VKA
>>49
ノーマルヘッドの80でもカムとマフラー、キャブをやれば
ノーマルの100よりは速くなる。でもしょせんそれまで。

ただ公道なら、マフラー変えた程度の100よりは
ライトチューンの50の方が速いし面白いとは思うよ。
52774RR:2006/07/13(木) 18:32:33 ID:1sqHYHvh
>>50
なんで?
>>51
ありがと。参考になった。
53774RR:2006/07/13(木) 21:02:02 ID:vzcuzsxM
キャブレターを外してみました、
キャブのセッティングって必要ですか?

ちなみにノーマルです。
54774RR:2006/07/13(木) 21:05:52 ID:dVkh/KEf
いや、なんで外したんだよ…
55774RR:2006/07/13(木) 21:06:16 ID:b0BNfS0C
>>53
外してから何もしてないなら、そのまま装着でおk。
でも一回勉強のために中開けてみたら?
5653:2006/07/13(木) 21:13:29 ID:vzcuzsxM
あ すいません。
外したのはインシュレータでした・・・

何書いてんだ俺 orz
57774RR:2006/07/13(木) 22:11:53 ID:JsdE7Nzb
53ちょっとおもしろかった
58774RR:2006/07/13(木) 23:13:31 ID:kPTTnW5o
100のAPEをインシュ交換、ヨシマフ、キタコのエアクリ
プラグコード交換、MJを#75に交換したが、MAX
90kmぐらいでした。これより上を目指すなら、
キャブ交換でしょうか?ボアUPは最終兵器として・・。
どう思われます??
59774RR:2006/07/13(木) 23:20:12 ID:YQRJg01p
>>58
スプロケ変更は?
60774RR:2006/07/13(木) 23:21:44 ID:kPTTnW5o
100のAPEをインシュ交換、ヨシマフ、キタコのエアクリ
プラグコード交換、MJを#75に交換したが、MAX
90kmぐらいでした。これより上を目指すなら、
キャブ交換でしょうか?ボアUPは最終兵器として・・。
どう思われます??
61774RR:2006/07/13(木) 23:27:59 ID:kPTTnW5o
↑失礼しました。スプロケの変更はしてません。
最高速UPなら効果ありなんですね。ノーマル
キャブではこの辺が限界なのでしょうかね?
62774RR:2006/07/13(木) 23:28:24 ID:86ym5ho/
>>60
まずリアのスプロケを2丁ぐらい下げてみては?
ビックキャブならPC20あたりがおすすめですね。
もしセッティングや燃費が気になるようであればPC18で十分です。
まあ参考程度に特徴を書いておきます。
PC18・・・セッティングが容易、燃費はあまり悪くならない、
セッティングが出ればだいたい年中それでOK。低速も死なない。
PC20・・・一番エイプユーザーが使っているキャブ、セッティングも100ccならそれなり。
PD22・・・CRF100についてるハイパワーキャブ、セッティングに自信があるならお試しあれ。
63774RR:2006/07/14(金) 00:49:00 ID:3vNcgOFi
75cc、給排気チューン、電装・カムノーマル

PC20を付けようと思います。似たような改造内容の皆さん、
キャブセッティングはどのような感じですか?
64774RR:2006/07/14(金) 00:55:51 ID:2u3iOosP
MJ92
NJ真ん中
PJ32がオススメ
アイドリング〜アクセルチョイあけぐらいは
薄めの方がレスポンスいいよ
6563:2006/07/14(金) 01:09:32 ID:3vNcgOFi
>>64
あまりにも早いレスで驚いてますw
微妙なサイズのジェットってなかなか売ってないですよねぇ・・・
MJ95PJ35とかで妥協してしまいそうな予感w
66774RR:2006/07/14(金) 07:19:50 ID:7ikELgsM
100を125にボアアップしてるんですがチェーンが思ったより早く弛むんですけどアクスルシャフトのナットの締め付けが甘いんですか?チェーンはRKのブラックとゴールドです。
67774RR:2006/07/14(金) 10:15:14 ID:nx7q72KN
エアフィルの吸引部に被せる袋?みたいなのって名前なんて言うんですか?
えっーと雨水防止のために欲しいんですが着けなくてもあんまり変わりませんかね?
キジマのエアフィル使ってます、大降りの雨の日は水吸っちゃってけしからん状態です(´ρ`)
68774RR:2006/07/14(金) 10:47:58 ID:4cmIjrQk
>>67
プリチャージャーですね
69愛撫:2006/07/14(金) 15:45:39 ID:oD0QN6P/
80に、ボアアップして 吉ムラキャブ かましてますけど 70キロぐらいから 失点します。燃量が濃いんだと思うけど メインジエットの調整って難しいですか?
70774RR:2006/07/14(金) 15:57:23 ID:cbYWN1LM
IDに反映されてるwww
71774RR:2006/07/14(金) 16:08:22 ID:55KY/1Pm
DQNというか宇宙人だな
72愛撫:2006/07/14(金) 17:40:18 ID:oD0QN6P/
お前らも きもいな宇宙人なら OKじゃん
73774RR:2006/07/14(金) 17:51:28 ID:N4NzzQA+
おまいのポジティブ思考に免じてレスしよう、
メインジェットの交換自体は簡単だよ。
でもセッティングが難しい&忍耐が必要。

ヨシキャブの場合は六角レンチ(2.5ミリだった気がする)で下のフタを外して、
メインジェットはマイナスドライバーで外す。

さらにおせっかいするとまだ知識が少なそうだから
ヨシムラのHP参照とネットでセッティングのいろはを調べてから
がいいと思うよ。
74774RR:2006/07/14(金) 19:41:44 ID:sIdhi4u8
キャブセッティングはめちゃめちゃ面倒くさい。時間かかるから、できればもうやりたくない。
75774RR:2006/07/14(金) 19:55:47 ID:Cq2idup8
>>72
73氏に礼ぐらいしろよw

教えてもらって礼せん奴多すぎ。人間的にどうかと思う。
76774RR:2006/07/14(金) 21:03:28 ID:Cq2idup8
漏れ肝かったかもw
77774RR:2006/07/14(金) 22:06:55 ID:Ah5baIZK
DQNは礼もせずに去っていきました。
78774RR:2006/07/14(金) 23:16:58 ID:iLStIJxs
>>67
小雨程度ならそれなりに効果がありますが大降りでは全く無意味です。
素直にK&Nのカスタムフィルターなど、サイドカバーを付けられる物にしましょう。
79774RR:2006/07/14(金) 23:42:37 ID:LTzcL1D4
トラップマフラの皿枚数変えただけでもまたキャブセッティグしなおさなきゃならんのですか?
80774RR:2006/07/14(金) 23:52:23 ID:z5gSwvTO
>>79
必要ないと思うor面倒くさいなら
やらんでもいいんじゃない?
81774RR:2006/07/15(土) 00:06:05 ID:rxzf/ovH
>>80
そんなもんなんですか
どーもですm(__)m
82愛撫:2006/07/15(土) 01:24:59 ID:e/oPrjil
73、キャブの件 遅くなったが 有難う。
83774RR:2006/07/15(土) 01:46:43 ID:kkT7OQSN
タンクのAPEステッカー剥がしてる人どれくらいいます?
84ラッタッタ:2006/07/15(土) 02:01:23 ID:e/oPrjil
買ったときから 無かったし 気にしてないし
85774RR:2006/07/15(土) 02:10:22 ID:zIIdPiPh
センターをディスクブレーキに変更してる人はどれくらいいるんだろ?
80とか速度だすとブレーキが全然きかないから怖すぎ・・・
86ラッタッタ:2006/07/15(土) 02:17:04 ID:e/oPrjil
えんぶれ釜しながら、安全靴で地面こすれ あとはなれ ディスクは俺イラネ
87774RR:2006/07/15(土) 03:00:36 ID:txJWsCfR
>>85
センターってなんだ?
88ラッタッタ:2006/07/15(土) 06:15:19 ID:e/oPrjil
ライトとレフトの間?
89774RR:2006/07/15(土) 08:56:26 ID:2v0VVB8t
>>85
ブレーキシューを交換汁
90774RR:2006/07/15(土) 17:39:31 ID:i2ixKIgC
フロントとリアの間・・・
つまり足ブレーキのことだな。
91774RR:2006/07/15(土) 20:47:20 ID:9JB1FZ/C
tumaririabure-ki
92774RR:2006/07/15(土) 21:36:41 ID:kkT7OQSN
キタコのスーパーパワーフィルターってビッキャブPC20に装着可能れすか?
93774RR:2006/07/16(日) 06:06:15 ID:RLP2Cis/
35φ用だったら装着可能じゃない?
94774RR:2006/07/16(日) 16:12:40 ID:l55BtZbQ
ブローバイ還元ホース対応じゃないエアクリ買っちゃったんだけど
エンジンから出てるホースは縛っちゃっていいですか?
あれって環境対策のためでしょ
95774RR:2006/07/16(日) 17:47:14 ID:rjZdGIUB
AC16-1014053は何年式ですか?
中古で買ったんだけど年式わからん(´・ω・`)
96774RR:2006/07/16(日) 18:03:04 ID:M3qOaQTR
元年式
97774RR:2006/07/16(日) 23:57:15 ID:rjZdGIUB
ががが元年ッ!?(;:゚ω゚`;:)
まさか16年前のバイクだったとは……………
 
 
 
(´・ω・`)マジレスきぼん
98774RR:2006/07/17(月) 08:36:35 ID:M7UEWepe
>>94

ブローバイはクランクケース内に発生する圧力変動を
減らして、エンジンを動かしやすく壊れにくくするためのもの。
その際に発生するガスは有害な為、エアクリーナーに
導いて燃料と一緒に燃やしてしまう。

縛るのもダメなら、エアクリに繋がないのもダメ。
99774RR:2006/07/17(月) 15:36:07 ID:JkIQKSTv
>>97
エイプが出た年の即ち1年目のって事です
100774RR:2006/07/17(月) 15:53:33 ID:JVrEaTI8
>>66
チェーンの適正の張り量じゃないのでは?
それかチェーンに毎回注油してないのでは?
あとは運転の仕方やチューン内容でも変わってくる。
チェーンが真っ直ぐになってないとかも確認しろ。
スプロケが痛んでいるとかシャフトが曲がっているとか
自分でトラブルシーティングしてみてください。
101774RR:2006/07/17(月) 18:53:39 ID:HrGJRPRA
こないだ80にボアアップしたのでオイルクーラーとスーパーオイルポンプも付けました、で付けた後走らせていて
15分ぐらいしたら全くアイドリングしなくなったんです(アクセル全閉にすると止まる)しばらくの間アイドリング中もアクセルを開けて停止するようにしてたんですが遂にエンジンが掛からなくなってしまいました
オイルクーラー付ける前はこんな事無かったんですが何故なんでしょう?キャブもかなり熱くなってました。オーバーヒートなんでしょうか?
原因が分かる方ご指摘の方宜しくお願いします
102774RR:2006/07/17(月) 21:41:14 ID:TBDxTWxp
>>98
ブローバイガスはクランクケースに吹き抜けた未燃焼ガスでしょ
103774RR:2006/07/17(月) 22:48:40 ID:X2zh0vb0
”ガス”に限った話ならね。
104774RR:2006/07/17(月) 22:58:50 ID:GOkBbq2D
リムにストライプいれてる人いるかな?

ちょっと調べてみたんだけど、エイプには適合してないんだよねぇ。
105774RR:2006/07/17(月) 23:00:43 ID:SUpqNtNc
インシュ交換したら速度が出なくなった・・・・
キャブセッティング難しそう。゜゜(´□`。)°゜。
106774RR:2006/07/17(月) 23:08:56 ID:940h6KN1
>>105
とりあえず65番入れてみてみたら?
そんなに難しいもんでもないよ。
107774RR:2006/07/18(火) 01:10:17 ID:/o/98Cun
>>101
オイルが少なくて焼きついたとか?
オイルクーラー分のオイル入れた?
108774RR:2006/07/18(火) 07:27:38 ID:mOulxnNK
>>106
50cc?
109774RR:2006/07/18(火) 07:37:46 ID:Pl93f5wI
>>100
ありがとうございました。
110774RR:2006/07/18(火) 13:27:08 ID:qAx7kfNJ
エイプ50のノーマルのキャブセッティングって
どんなのですか?
111774RR:2006/07/18(火) 13:59:27 ID:EoKDwzEa
>>110
テメエのキャブばらせば一発で分かるだろ。
でなかったらネットで検索すればすぐに分かる。
アホか。
112774RR:2006/07/18(火) 16:11:45 ID:czYjATV3
テスト
113774RR:2006/07/18(火) 17:10:33 ID:cA0X8gSI
>>107
ちゃんと+100cc入れたつもりです。新しい1ℓのモチュールを買って来て1本丸ごといれました。
114774RR:2006/07/18(火) 20:00:21 ID:85Vgkhlk
キャブから出てるエアベントチューブ?は純正エアクリーナーを交換した場合
どこに繋げばいいんですか?
115774RR:2006/07/18(火) 20:50:58 ID:p0JALuNc
>>114
鼻の穴とかどうだろう?

ところで、噂のヘッドカバーのボルト舐め、やってしまった・・・
片方だけだったんで様子見で少し走ってみたんだけど
ヘッドからオイルが飛び散ってテラアツスwwww

はあ・・・うまく復旧できるといいけど・・・
トルクレンチ持ってても人間が馬鹿だとだめですね
116774RR:2006/07/18(火) 20:57:14 ID:2B1Ccrm1
>>115
オレも昨日やっちまったよ・・・折ってしまったトルクレンチ使ってたのにな・・・
くそ〜折れて中に残ってるボルトはどうやって取り除けばいいんだ・・・
117774RR:2006/07/18(火) 21:04:29 ID:lxNotSDN
>>113
今のオイルゲージ量とかちゃんと見ました?
オイルがほとんどオイルクーラーやクーラーチューブに行って
エンジンが焼きついたとかとかキャブにエンジンの熱が伝わってパーコレーションとか
凄く簡単なミスっぽい。キャブはちゃんとセッティングした?
圧縮はあるの?(アクセル全閉にすると止まる)とか
アイドリング中もアクセルを開けて停止するようにしてたんですとか原因がわからなくて
全然トラブルが特定できない。素直にバイク屋行ったほうがいいよ。
118774RR:2006/07/18(火) 22:18:28 ID:MRJCVUSy
マフラーから白煙が多少(吹かしたときに)出るのですが、普通なのでしょうか?
また、アイドリングが安定しなくて、信号待ちでエンストすることがあります。
80ccにボアアップ、ビッグキャブ、マフラー変えてあります。
対処法がありましたらご教授お願いします。
119774RR:2006/07/18(火) 23:10:17 ID:UcFTYCVI
>>118
あれだよ。濃い。
スロージェットとエアスクリューとりあえず見直してみては?
120774RR:2006/07/18(火) 23:20:02 ID:uOgQNdvL
>>113
ちゃんとオイル回ってるか始動前に確認したんか?
121774RR:2006/07/18(火) 23:58:01 ID:fWGu9WeY
>>118
二次エア吸ってる可能性も。
122118:2006/07/19(水) 00:12:16 ID:SUlfOYYc
やはり濃いですか。プラグを確認したところかぶっていました。
二次エアもあるかもしれません。なにせ、譲ってもらったオンボロ車なものとで。
ありがとうございました。
123115:2006/07/19(水) 00:30:18 ID:uBNrFbQQ
>>116
おまえもかwwww
いや〜折ってしまった奴が言うのもなんだけど、
あのボルトヤワすぎないか?

今はねじ切ったボルトの対処法を検索しているけど
状況により変わるみたいだ。
下手したら入院→数万の出費
になるようだ。

俺は手持ちのリューターやインパクトレンチで応戦してみるが、
だめだったらもうスーパーヘッドに変えるわ
124774RR:2006/07/19(水) 01:27:31 ID:THwFduPZ
>>117
はいゲージで確認しました。セッティングは結構薄かったかもしれません。
今は正常にエンジン掛かるので圧縮は問題ないと思います。素直にバイク屋持って行くべきかな・・・
>>120
オイルチェックボルトで確認したので恐らく大丈夫だと思います
しかも最初数キロは走っていたので・・・
う〜ん単なるオーバーヒートかな〜
125774RR:2006/07/19(水) 04:22:17 ID:Fjdc5zy/
>>123
そんな書き込みしてる時点でエンジンバラすのにはスキルがたりなすぎるってのがわかるな。
126774RR:2006/07/19(水) 09:35:21 ID:Befac0RJ
>>125
純正品に品質の悪い不良品が混じっているんだよ。
エイプのリヤショックが折れたなんて一つじゃない。
表はなんともなくても中にクラックが入っているスタッドもある。
必ずしもスキルの問題じゃない。
最近のホンダはひどい。
127774RR:2006/07/19(水) 09:41:58 ID:5oFvKGaW
だけどそうやって覚えてくもんでしょ。
128774RR:2006/07/19(水) 11:41:11 ID:gzg7Lv7l
>>118
本当に濃いのかな?
濃ければ普通は黒煙を出すよ
メンテを怠ったエンジンでピストンクリアランスがガタガタでオイル上がりをおこしたり
バルブクリアランスがおかしくてオイル下がり起こしてるのどっちかじゃないの?
129774RR:2006/07/19(水) 13:54:25 ID:XS+4NqFs
>>l50
つオイル漏れでは??
130774RR:2006/07/19(水) 13:59:14 ID:XgLoBpAW
昨日いつもの様に家を出て、暫く走っていたら急に
アクセルがスカスカになり、常時全開状態になって
しましました。
どうやら、キャブのスロットルバルブが戻らなくな
るみたいでその時は組み直してそのまま走っていた
のですが、今朝、又同じ症状になってしまいました。
いったい何が原因なのでしょうか?
誰か助けてください。
因みにキャブはPC20です。
131774RR:2006/07/19(水) 14:32:26 ID:iwjkLIzv
スロットルかひっかかっとる。取り回し
132774RR:2006/07/19(水) 14:36:05 ID:iwjkLIzv
>>101
興味深いから随時報告ヨロ。
オイルポンプって80ccのクランクでも
問題ないの?あと、冷え過ぎって可能性はない?
クランク→コア→○○○
オイルラインは何処に繋いでるの?
133774RR:2006/07/19(水) 16:46:07 ID:gzg7Lv7l
>>130
PC20は確かにスロットルバルブが表裏逆に入れてしまうミスが多いよね
だけどその場合はエンジン掛けるといきなり全開状態になり>>130の言う
『暫く走る』事は出来ません
誰かがエイプ関係スレにレスしてたけど
〇〇製のPC20はスロットルバルブのシリンダーが歪んで正常に作動しなくなるって書いてたよ
その疑いもアリだね
134774RR:2006/07/19(水) 16:47:45 ID:5oFvKGaW
アッー、どこ製ですか?
135774RR:2006/07/19(水) 16:58:39 ID:XgLoBpAW
>>131 >>133
thkxです。
ハンドルきってなる訳じゃなく、アクセルを全開付近まで
あけると突然プツンて感じなんです。
>>133の件、非常に興味があります。
自分のはデ○○ナ製ですがどうなんでしょう。
136774RR:2006/07/19(水) 17:12:30 ID:BMips0H/
>>133
そこで伏字にする意味がわからん
137774RR:2006/07/19(水) 17:55:34 ID:gzg7Lv7l
いや実は俺もドコ製だったか覚えてないんだ
確かに過去ログに誰かが書き込みしてたんだよ
ちなみに俺はキタコのPC20付けてた時期があったけど全く無問題だった
138774RR:2006/07/19(水) 20:09:34 ID:SkMg13VI
昔モンキーにタケガワのPC20付けてたけど問題なかったな。
PC20と言えばケイヒンのキャブなんだから
問題は販売メーカーというより粗悪品が混入していた製造時期じゃない?
139774RR:2006/07/19(水) 20:21:28 ID:pFT68qc9
>>130
アクセルワイヤーが急に急角度に曲がっていると見た。
要するに取り回しだよ。無理やり取り回してない?キャブの上の辺りとか。
ハンドルどうこうのじゃなくて、ワイヤー自体が短く余裕なかったり
急に折れ曲がってたりすると、キャブのバネの力だけじゃ
戻れなくなってそうなることもあるよ。
140774RR:2006/07/19(水) 20:42:25 ID:X8pO227Z
PC20はケーヒンのキャブだ。

どこぞの糞φ20キャブまで「PC」20って呼んでるんじゃないだろうな?
141774RR:2006/07/19(水) 20:59:23 ID:2IvVjn/D
ここで俺の体験談を
デイト○のPC20に半年前変えたんだが やはりスロットルバルブの不具合でアクセルが戻らんくなった。
六角ネジを一定以上締めると 中のバルブが歪んでカッタウェイが入らなくなる。
明らかに不良品です。
 
過去に一回先導して友人と走ってた時、アクセルが戻らなくなって焦り、キーをオフにして急ブレーキをした所、急に車間が詰まった俺を友人が避ける為にパニックブレーキをして大転倒しました。
バイクは破損、体も全身擦り傷だらけ。
 
 
それ以来 友人達は俺を「危ないライダー」だと言い始めました。
 
間違ってもデイト○キャブなんか選ばないで下さい。危険極まりないです。
 
P.S
その後、キャブに色々工夫を凝らして歪まない様にし、アクセルはビュンビュン戻る様にしました。
142774RR:2006/07/19(水) 21:31:55 ID:fX/aUQvy
141
オレもデイトナのPC20買って半年、不具合なんて何も無いぞ
どんだけ締めてんだよ
143レンチ:2006/07/19(水) 21:44:15 ID:Z59JhlW0
ボアアップした エイプ80ccって、最高時速って80ぐらいなの? タコメーター9800ぐらいで。ちなみにスプロケ変わってるけど。
144774RR:2006/07/19(水) 21:49:17 ID:1ccJalHC
>>143
つ  風向き
145774RR:2006/07/19(水) 22:16:06 ID:SkMg13VI
>>141
工作員乙。
146774RR:2006/07/19(水) 22:18:16 ID:1+zpL41S
>>143
エンジン周りの仕様の問題。
147774RR:2006/07/19(水) 22:32:45 ID:PRcGLdwH
ボアアップしたら加速重視にしたいな
148レンチ:2006/07/19(水) 22:49:11 ID:Z59JhlW0
80にボアアップしてる人います?最高時速 どのぐらいすか? エンジン周りの仕様も教えてください。ちなみに 吉村キャブってどうなん? アールPMマフラーってどうなん?質問ばっかスマソ
149774RR:2006/07/19(水) 23:03:33 ID:X8pO227Z
さすがに釣りかな?
150>>141:2006/07/19(水) 23:32:56 ID:2IvVjn/D
バーロwそれがまた本当なのよ。
締めすぎてはないはずだが。
ま、ハズレひいただけかも知れんがな(´・ω・)
151774RR:2006/07/20(木) 00:40:34 ID:sUkLzS8I
>>132
80ccのクランクって・・・?
多分冷やし過ぎはないと思いますかなり熱々だったんで・・・
オイルラインは説明書の通りhttp://vista.xii.jp/img/vi5332343112.jpg
この通りやってます。
152774RR:2006/07/20(木) 02:15:44 ID:WhDzLiVB
>>151
どう考えてもセッティング狂う要素が無いし。
あれだ、オイルスルー挿し忘れたとか?
153774RR:2006/07/20(木) 04:24:07 ID:6uufxhv9
>>141
それは一応デイトナに報告しておいた方が良いんじゃないか?
同じような症状が出て人が死ぬことになったら大変だ。
154774RR:2006/07/20(木) 04:40:06 ID:sDxGV/lD
はじめまして。質問なんですが、一昨日、昨日とドシャ降り中を走ってたら、ノッキングに似た症状になり最後の最後には全然走らなくなりました。ちなみにパワーフィルターを装着してます。
一応をキャブを開けて中のガソリンとかを全て抜いたんですが、改善されません。もしかしてエンジンまでに水が入ったんですかね?
155774RR:2006/07/20(木) 04:47:36 ID:zPm6APcH
ところで突然こういった掲示板に現れて
質問をしだすってのはどういう感覚なのかね?
そもそも見ず知らずの人間の言うことを信じるのかね?
謎です。
156774RR:2006/07/20(木) 05:36:10 ID:Jz/vAzut
>>155
2chでは、嘘を嘘と見抜けない人は見ないほうがいい

これ定説
157130:2006/07/20(木) 08:57:23 ID:qucNyWjn
みなさん有難う御座いました。
昨日、帰宅してからキャブをオーバーホールして
取り回しも見直しました。
今朝は快調に走ることが出来ましたので、暫く様子を
見ようと思います。
158774RR:2006/07/20(木) 09:21:01 ID:sZqJDqng
みんながみんな100%信じてるわけではないと思うYO!
159774RR:2006/07/20(木) 10:49:33 ID:sDxGV/lD
157は偽物です。本物は僕です。
160774RR:2006/07/20(木) 11:11:06 ID:m5UH1kBy
161774RR:2006/07/20(木) 11:15:34 ID:m5UH1kBy
162774RR:2006/07/20(木) 12:04:30 ID:3r2rakJ9
>>161
ああ、○○○○のステップね。
163:2006/07/20(木) 16:23:59 ID:+rqDz15i
エアクリをキタコに変えたんですが、吸引口の逆側の突起物に繋ぐチューブ?が
ギチギチ状態でこれもちゃんと長さのあったものに取り替えたいのですが
これはバイクショップでしか買えないのでしょか?
164774RR:2006/07/20(木) 16:35:32 ID:tv5kTvYY
>>151
あれ?強化オイルポンプじゃないの?その場合
100ccのクランクじゃないと、オイル供給過多に
なるって聞いたことがあったんだが。気のせいか、、、。
あと、放熱してるから熱々。っつーことは中は冷え冷えのはず。
70〜80℃くらいなら、走行に問題ないけど、それ以下だと
ぶん回してるのに冷え冷えってのは、エンジンに良くない。

すまん、もっと詳しいやつ助けて下さい。助けて下さい。
165774RR:2006/07/20(木) 17:24:20 ID:90znRVYM
キタコにきけ
166774RR:2006/07/20(木) 19:24:19 ID:GpUOQgVM
うはwwwなんか荒れてるwwwww
エイポ乗る奴って高校生大学生の原付しか乗れないけどスクーターは嫌
それでエイポ買ってキャブセッティングもろくにしないでマフラー変えてうっさいのと
大型持ってるけどエイプを124ccにボアアプして前後ディスク化して車体価格の
倍以上の金かけてる30代以上のオッサンの2種類いると思うけど
ここにいるのは前者ばかりだなw
167774RR:2006/07/20(木) 19:35:48 ID:60UO9LTf
夏厨が沸いたかw
って純粋に質問してる奴もいるが
168774RR:2006/07/20(木) 19:44:30 ID:L/FQww2O
本格的にイジルならバイク屋と仲良くなる事から始めよう
169774RR:2006/07/20(木) 23:18:06 ID:KSe1eH21
>>154
とりあえずプラグ外して少しだけシリンダーにガソリン入れてプラグ戻して
キックを20回くらい踏んで点火するようなら焼きつきの心配は無し。
とりあえずパワフィルを灯油で洗って乾かして、キャブばらしてジェット類と穴という穴を
パーツクリーナーで吹いてまた組んでみろ。あとはプラグを疑え。
170774RR:2006/07/20(木) 23:21:14 ID:KSe1eH21
>>163
俺の家の近くのホムセンだが芝刈り機コーナーに大小色々選り取り緑だ。
コ○リなら間違いなくあると思う。メーター140円くらい。
171774RR:2006/07/20(木) 23:24:47 ID:KSe1eH21
>>166
へぇ〜そうかい。
少なくともお前より知識のある奴は高校大学だろうとかなりいるだろうよ。
まあ何も知らない奴はそれまでということだがね。無知っつうのは怖いね。
だからここがあるんだとも思うが。
172774RR:2006/07/21(金) 14:37:37 ID:rqJ1J8X+
>>171
で、ここに出入りしている君は無知なわけね。
173774RR:2006/07/21(金) 18:20:12 ID:ef1z26HK
ねぇねぇ、エンジンの脱着に使えるいいジャッキってなんかないかなぁ?
174774RR:2006/07/21(金) 19:47:30 ID:jbRFPppo
つ[ビール瓶の箱]
175774RR:2006/07/21(金) 23:56:49 ID:U7/L7VDH
>>172
ある程度知識はあるつもりだ。
なんか終わりそうにないからここで終了。
まあ振っといてすまんね。
176774RR:2006/07/22(土) 00:00:53 ID:D7uR10PD
>>175
>>171でレスしてしまうあたり君は真にバカである。
>>166>>172の言うことも間違いではないだろう。
177774RR:2006/07/22(土) 05:55:11 ID:10Cjes8Z
あーあ言っちゃった
178774RR:2006/07/22(土) 16:40:01 ID:g2ylHitt
マジレスなんだけど、エイポって何?その時点で
>>166の発言は痛いんだが。お前はエイポ乗り
だから、このスレとは関係ないよな?

どうぞ、【乗りこなせ】エイポスレvol.2.0【目覚めよパワー】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1578/1087162755/l50
179774RR:2006/07/22(土) 21:25:33 ID:pLVb8ycK
>>174
ビール瓶の箱じゃやりにくいじゃん。ばかーんもう。
180774RR:2006/07/23(日) 17:10:37 ID:oikwnmUh
>>179
試したの?試してないのにその発言なら
>>174に失礼だよ。床に置くよりヒモとかで
固定できる分、ビールケースは使えるよ。
181774RR:2006/07/23(日) 17:18:59 ID:JPjNZcT/
先日 ノーマルAEP50をマフラー エアクリ cdi インシュレーターを
交換したんですが、アクセル全開時にカブるような症状が起こりました。
それで、エアクリをノーマルに戻したところ症状が出ないようになったんです。
キャブは、調整していません。調整は必要ですか?必要ならどこをいじればいいでしょうかお願いします。
182774RR:2006/07/23(日) 17:28:31 ID:aqoRSp0b
>>181
何でもかんでも人に聞かな判らんのなら、
改造なんかするな。
183774RR:2006/07/23(日) 17:28:44 ID:sWj9ajn1
>>181
お前は一生ノーマル乗ってろ
184181:2006/07/23(日) 17:32:21 ID:JPjNZcT/
すみません。出直してきます。
185774RR:2006/07/23(日) 18:04:03 ID:rTEVPQW8
(´・ω・`)つメインジェット10番上げ
186774RR:2006/07/23(日) 18:12:20 ID:g8xU9wNQ
体重92キロの漏れがAPE50を買おうか迷ってるんだけど大丈夫かな?
187774RR:2006/07/23(日) 18:22:46 ID:GD8LV5RI
大丈夫
188774RR:2006/07/23(日) 18:31:18 ID:aqwyLnij
大丈夫、俺96キロの時に買った。
今はやっと83キロまで減らしたが...
189774RR:2006/07/23(日) 18:44:20 ID:sVVCU6co
90`・・・身長が2mとか?
190774RR:2006/07/23(日) 22:42:32 ID:oG4EbXGD
91.6`で昨日APE50納車の俺のインプレ。

今までDT50・KSR50と乗ってきたんだが、第一印象は「遅い」。
慣らし中ってのもあんだけど、遅すぎないか?コレ。

体重80`まで減らして、慣らしが終わったら印象変わるかな?

エンジンはいじるつもりなかったのだが、キャブとマフラーは
変えなきゃ使いもんにならんのか・・・
191774RR:2006/07/23(日) 22:50:11 ID:g8xU9wNQ
>>187-188
大丈夫かぁ、レスサンクス
>>189
それはないw
192774RR:2006/07/23(日) 22:56:17 ID:8xEzi3YX
ハイカムとかキャブ、マフラー交換してて、パワーフィルターからエアクリボックスに戻してちょっとセッティング合わせたら前よりも乗りやすいし速くなった。
ずいぶんパワーフィルターってうるさいんだね。
193179:2006/07/23(日) 23:33:24 ID:Sb3K0ZLU
ビールケース使ったことあるよー!でも大変なのはエンジンの上げ下げじゃん?あと最初のネジ穴を合わせるために手で持ち上げてる時。
ビールケースじゃそこらへんの微調整ができーん! 勘違いしてない?エンジン整備じゃなくてエンジンをフレームに載せる時だよ?あと下ろす時もだけど。
オレ極度の腰痛&虚弱体質なんだよー。
194774RR:2006/07/24(月) 00:28:05 ID:Z2zmhhTI
知らんがな(´・ω・`)
195774RR:2006/07/24(月) 00:39:38 ID:jLBvLqh1
>>190
そんなの購入前から分かることだろ?DT50・KSR50なんかと比べるのが間違い。
つうか、ダイエットが一番の性能アップにつながると思われ。
あんた今体重いくつよ?>>190のエイプカワイソス
196774RR:2006/07/24(月) 00:41:18 ID:jLBvLqh1
とごめん。91.6`ってあったな。
一日で走行距離91.6`走ったのかとオモタ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
197774RR:2006/07/24(月) 01:22:24 ID:cl/IJdJf
>>196
ワロスw

90Kgとかの人って背はどのくらいなの?
198774RR:2006/07/24(月) 01:38:27 ID:v33Qx0i0
身長はあまり関係ないんじゃないの?
高校の頃170cmくらいで90キロの柔道部の奴いたけど
極めて健康的だったよw


今日バッテリー&タコ搭載!!!
予想以上に嬉しいww
エンジンオフで灯火類もつくようになってやっと普通のバイクになってきた(*´д`)
199774RR:2006/07/24(月) 02:51:04 ID:VF754t4P
エイプ50のマフラーを変えようと思ってるんだけど、
BRDフルテーパーの小バッフル付きと、吉村チタンサイクロンって
どっちが音が大きいですか?
200774RR:2006/07/24(月) 14:01:32 ID:2RRVCS42
>>193
ねぇねぇ、エンジンの脱着に使えるいいジャッキってなんかないかなぁ?
ビール瓶の箱じゃやりにくいじゃん。ばかーんもう。
から、
1、ビールケースは使ったことある
2、微調整ができんない
3、エンジン整備でわなくエンジンをフレームに載せる時使う
4、極度の腰痛&虚弱体質
何処の行間を、どう読んだらこのCつが導き出せるんだ?
俺には、お前の脳味噌が虚弱だとしか、わからなかったが。
他人に教えてもらって『勘違いしてない?』ってなんだ?
例え、自分の求める答えじゃなくても礼をするのが常識だろう。
そして、お前の尋ね方が悪い。一先ず、謝れ。


201774RR:2006/07/24(月) 14:47:46 ID:+fUW/neG
脂肪で重いデブはマジ無能
筋肉で重い奴は仕方ない(でも程々にネ)

前者なら標準体重になってから文句言うべきだな。
202190:2006/07/24(月) 14:59:45 ID:Y/MUIInb
>195 >197
身長は167ab。ピーク時の体重は105`あって、その時にKSR50に乗ってた。

その時は「サーカスのクマ」と呼ばれていた俺だが、
最近会社の健康診断で「病院行け」と言われたんで急いでダイエット中。

すっ飛ばす時はクルマに乗るんで、原チャリはトロくていいや〜と思ってたんだが、
あまりのトロさに弄ってしまおうかと悩み中なのれす。
203774RR:2006/07/24(月) 15:07:19 ID:lNCw1RVq
ヨシムラのパワーアップキットVer.2と純正マフラーの組み合わせで
うまくセッティング出せないかな・・・

いや、最近参加してる安全運転講習会は社外マフラー禁止なもので。
204774RR:2006/07/24(月) 15:07:51 ID:STHRm3rb
>>202
改造するなら自動二輪免許とったほうがいいよ。
で、エイプ下取り出して原付き二種を買うことをお勧めします。
50ccで改造してもメリット何にも無しだし。
205774RR:2006/07/24(月) 16:04:58 ID:m5JVDakW
>>192
まあ付けてる人は周りから冷ややかな目で見られているとは思うけど・・・
206774RR:2006/07/24(月) 16:09:54 ID:m5JVDakW
>>201
悪かったな。濡れは90だ。
まあ確かに加速は良くなるがね。そんなに速くしたかったら圧縮比積めたほうがいいね。
207774RR:2006/07/24(月) 19:16:30 ID:3XqFtbQ3
>>190
トロイとかいうなよ。原因はおまい自身。自分で分かってるじゃんサーカスのクマ。
50ccなんて何乗ってもそれは変わらん。
こんなとこで愚痴ってないでさっさと売り飛ばして中免でもとってこい。
208774RR:2006/07/24(月) 19:20:10 ID:s0L+NW/R
嗚呼、夏休み。。。。。
209774RR:2006/07/24(月) 21:16:20 ID:n5bWSDg4
>>198
おめ(´∀`)
俺もタコつけたんだけど、どこまで回していいの?
ちなみにタケガワのステージ2
210774RR:2006/07/24(月) 22:56:54 ID:m5JVDakW
>>209
規定回転数は7500rpm。
プラス1000rpmくらいでレッドになるから無難に8000くらいじゃないか?
211774RR:2006/07/24(月) 23:12:30 ID:iPdpKl2b
>>210
んなわけねーだろwww

武川の説明書嫁。
排気量にもよるけど11000rpmくらいだったと思う。
212193:2006/07/24(月) 23:28:54 ID:mqxPs+TT
おーい、エンジンジャッキの話はまだかよ〜?カスタムスレって言ったもここはせいぜいキャブとマフラー変えてセッティングを聞くぐらいな所かへ。
213774RR:2006/07/24(月) 23:34:17 ID:iPdpKl2b
>>212
普通の人間ならビールケースあれば降ろすの余裕だから虫してんだろw
214774RR:2006/07/25(火) 00:09:57 ID:h7u+Xggn
ハァ〜!?普通の人間ん〜?よくわかんないけど、なんかの雑誌でエイプのエンジンおろす時に独特なジャッキ使ってたような気がすんだよー。
一人ぐらい知ってる人いるだろうよおー?
215774RR:2006/07/25(火) 00:20:38 ID:/YiGQyZs
夏だな
216774RR:2006/07/25(火) 00:28:55 ID:h7u+Xggn
夏なら300Vの15W−50入れときゃー大丈夫じゃんかー。でもエンジンの脱着には使い勝手のいいジャッキちゃんがないと俺の身体が大丈夫じゃないんだゆー。
217774RR:2006/07/25(火) 00:50:13 ID:KrTFSRHf
以前ヘッドのボルトを折っちまったとわめいていた者です・・・

あれははずすの素人じゃむりぽ。
拉致があかないのでプロに頼もうと思うんですが、
バイク屋に持っていけばやってもらえるのかな?
現状腰上バラしてヘッドにバルブがついてるだけの状態なんだけど・・・
経験者の方いませんか?
一体いくらかかるやら・・・
218774RR:2006/07/25(火) 01:17:24 ID:StN+MHKK
チェーンとスプロケってCRCでシューってやったらまずいかな?w
219774RR:2006/07/25(火) 01:45:22 ID:YUlEzi+O
夏だからなのか撒き餌なのか。

220774RR:2006/07/25(火) 02:23:07 ID:wtDmQzzy
大排気量至上主義者って何なの?

http://s.s2ch.net/test/-/hobby7.2ch.net/bike/1153759920/
221774RR:2006/07/25(火) 03:44:17 ID:fh3hbok3
ジャッキは車用のパンタで問題なく使えます。オクでタダみたいな値で買えるんじゃない?エンジンの重心あたりを適当に支えればおK
222774RR:2006/07/25(火) 06:52:44 ID:Uk7Jn8bM
>>217
大体2万円くらい
223774RR:2006/07/25(火) 22:12:39 ID:/jgAgRCr
モチュールの300Vじゃないやつ買ってみたんだけど、赤でびっくりした。
224774RR:2006/07/25(火) 22:34:24 ID:bTVZFw+0
パンタジャッキじゃ使いにくいんだって〜。不安定だしエンジンを支えてる面が狭すぎる!上げ下げのスピードも遅いしキャスターも付いとらん!
キャスター付けた鉄板に固定すればそこそこ使えそうだけど完成度がいまいちだハ!
なんかいいのがあるはずだ〜。

ボルト折ったヤツ!ホムセンかアストロPで専用工具買って来いや!
225774RR:2006/07/25(火) 23:19:40 ID:4iCUzmct
>>224
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88457526
前はもっといいのがあったんだがな。俺はこれと油圧ジャッキ使ってる。
226774RR:2006/07/25(火) 23:20:31 ID:Y/Rd5UKk
>>224
自分で使いやすいように工夫して作れば?
227774RR:2006/07/25(火) 23:22:42 ID:4iCUzmct
>>211
タコ付けるのに専用のキットなんて使った事ないから分からんかったよ。
つうかタコのあんな高いキット買って何がいいんだろうか。
なにもレギュレータから直流だしてコンデンサーとヒューズいれてタコに引っ張って、
Fコで防水すればそれまでなんじゃないかと思う俺。
228774RR:2006/07/26(水) 01:45:24 ID:HzVwaHku
エイプ100のエンジンは古のCB90が原形ですか?
229774RR:2006/07/26(水) 06:55:05 ID:WTUDldUF
>>228
見ればわかるだろ。
寸法とか形状が違っても基本的には同一で、それを原型という。
230774RR:2006/07/26(水) 13:45:13 ID:tmIi8rNw
>>224
…不器用?バイクいじらないほうが良いんじゃない?
231774RR:2006/07/26(水) 20:08:34 ID:aB01mLdC
エイプ50に100エンジン載せ変えたんだけど、三角シールだけ貼ればいいんですか?
リフレクターとかは装着しないでおk?
232774RR:2006/07/26(水) 20:24:16 ID:9nysiM3J
つナンバー変更手続き
233774RR:2006/07/26(水) 20:43:19 ID:aB01mLdC
それはわかってますってw
234774RR:2006/07/26(水) 20:44:45 ID:y1aQQ8P4
三角シールだけじゃ駄目
235774RR:2006/07/26(水) 20:55:13 ID:aB01mLdC
そうですか、ありがとうございます。
疑問に思ったのですが、エイプ100ってリフレクターついてます?
236774RR:2006/07/26(水) 21:36:54 ID:TmWrgCHq
リフレクター付いてるよ。テールランプカバーと一体になってる。排気量問わずリフレクター付けないとダメだほー。

オークションのジャッキなかなかいいなー!俺が作ろうとしてるイメージとほぼ同じだ。
だが!もっといいやつがあるはす!!探せ〜ぇ! え?
237774RR:2006/07/26(水) 21:38:56 ID:1fs0J+ly
>>234
三角シールは義務じゃない
238774RR:2006/07/26(水) 21:44:29 ID:y1aQQ8P4
付けなきゃ駄目とは書いてない
239225:2006/07/26(水) 22:11:10 ID:VLSfSK93
>>236
あんまり高望みするな。前にもっといいのあったが今はないからな。
あれでも十分だろ。
240774RR:2006/07/26(水) 22:14:46 ID:VLSfSK93
エイプ50のシリンダーをボーリングしようと思ったんですが、
52φまでならボーリングできるんでしょうか?
それ以上削るのは不可能だそうなんですが・・・スリーブ打ち直しになるとか。
やったことある方や分かる方お願いします。
241774RR:2006/07/26(水) 23:58:17 ID:aB01mLdC
すいません遅れました。
と言うことは100用のテールとナンバーら辺の一式買えばおkですね。

ポッシュの三角シール貼れるナンバープレートカバーにしようかな…。
242774RR:2006/07/27(木) 00:29:48 ID:WJ0MXHX9
いやじゃ〜!あんなジャッキいやじゃ〜!あれじゃー1万前後の社外マフラーで我慢しろと言われるのと同じじゃ〜。もっと高く、もっと高く。探せーい!

240、素直に打ち直した方がいろんな意味でいいぞえ。

241、100用のテールとナンバーら辺の一式ならフェンダーも付いてくるだろうからそこに△が貼れるぜよ。あとは全体的なスタイルとの相談あるのみぞ。
反射板と△を同時装着してスマートに決まる社外品はなかなかないような。自分でナンバープレートベースを作ればは?

それよりもヌシら!シート高を下げろ!走りが変わる!!いける!
243774RR:2006/07/27(木) 00:34:18 ID:RwGJt4Rb
244774RR:2006/07/27(木) 00:43:49 ID:4FFdkewX
エアフィルター何使ってる?
245774RR:2006/07/27(木) 01:04:18 ID:uRrqaIz/
これアストロPのじゃねーかー!まぁいいせんいってるへどな。チィ〜っとデカいな。
それよりもっと高くってのはもっと品質良くってことぞ!! つ[リフトアップテーブルを小さくした感じ]

エアフィルターは私はキタコのを使っております。形が同じならどれでも性能差は無いとおもいますはー。

246ラビット ◆Ape50/yVHQ :2006/07/27(木) 02:04:02 ID:HUF5ZYqV
>>244
男は黙ってファンネル仕様
247774RR:2006/07/27(木) 06:29:54 ID:5GbpJ+Rd
↑ファンネルに酸素ボンベ合体させたらカッコヨクネ。
248774RR:2006/07/27(木) 06:46:59 ID:ZE/a4alq
>>244
軍手
249774RR:2006/07/27(木) 11:14:12 ID:UpCMkaPQ
昨日リフレクターの件で質問させて頂いた者ですが、100に乗っている方、リフレクターがどこにあるか未だに分からないのでどなたかうpって頂けませんか?
250774RR:2006/07/27(木) 12:39:15 ID:Fk7zotBG
251774RR:2006/07/27(木) 14:26:02 ID:jGKvH17Y
てか、50も100もテールランプは共通じゃないの?
リフレクターはテールランプカバーのど真ん中に付いてるよ。
252774RR:2006/07/27(木) 14:29:15 ID:7MNBQBVo
50と100ではリアフェンダーステーが違うという罠
253774RR:2006/07/27(木) 16:45:25 ID:UpCMkaPQ
パーツリストを見てもリフレクターの欄もないし、テールも共通だと思うのですが…。

キタコかどっかからだしてるリフレクターのヤツをナンバープレートのとこに噛まして、三角シールはスカチューン用の泥よけの所でおkですかね?
254774RR:2006/07/27(木) 19:02:05 ID:3PyuEFAw
キャブセッティングの事で教えてください
マフラーをwiruswinのドラッグバイソンマフラーに交換して
エアクリをデイトナのターボフィルターに交換したのですが
mj60だとアフターファイアーが出ます
mj65にするとアフターファイアーは収まるのですが
5速でスピードが伸びません…
mj70にするとさらにスピードが落ちます
この場合mj60で乗ってても問題ないでしょうか?
255774RR:2006/07/27(木) 20:10:24 ID:b30l8tBa
おい〜エンジンジャッキの情報はまだかよーぃ?今日ホムセンでキャスター物色しちまったぞ。購入してないけど。
俺に自作させるなやー。ジャッキぃ〜。

33702−163−003 レンズ、テールライト ¥1,030
これがテールランプカバーの品番だ〜。50/100共通さ。真ん中が丸くなってるだろーう?そこがリフレクターだっ!!見逃すな!
コレを使うならリフレクターを別に付ける必要ないから△シールを貼るプレートを自作してナンバープレートに噛ませばいいたい。
△シールはスカチューン用の泥除けのとこじゃ見難いばい。オジサン間違えて停止命令出しちゃうとよ。

は?アフターファイアー?抜けのいいマフラーつければ多少は出るでしょえ。アクセルを全開時に息つきしなければいいんじゃない?
MJじゃなくてSJやエアスクリュー、JNの段数なんかじゃない?

えんじんじゃっきぃ〜♪
256774RR:2006/07/27(木) 20:17:02 ID:j3ziOrgi
>>255
いい加減うざい
257エンジンジャッキ情報求む!:2006/07/27(木) 20:31:17 ID:b30l8tBa
はい、すみません。これからはこれでいきます。
87141−202−000
さてコレはな〜んだっ?
258774RR:2006/07/27(木) 21:05:51 ID:KVlJxrpJ
>>253
自分は50を80にして乗ってますがノーマルのテールランプならリフレクター着いているのでそのままでOK。
フェンダーレスキットでノーマル使用してないならリフレクターはなんとかしないといけませんね。
因みに、POSHのライセンスプレートはリフレクターか三角マークが選べて、さらに泥除け効果があり良いですよ。1800円くらいで安いです。

>>254
減速でアクセルオフの時にアフターが起きるならMJ弄っても変わりませんよ。
キャブのD形の突起の付いたネジを調整すれば良いと思います。それはSJです。
右に回すと濃く、左に回すと薄くなります。傾向としては薄い時になることが多いので濃くするのが良いでしょう。
頑張って調整してみて下さい。
MJは#60が合ってるみたいですね。

長文すいませんでした
259774RR:2006/07/27(木) 21:37:26 ID:UpCMkaPQ
>>255
ありがとうございます!どっかのサイトでみたんですが、泥よけのとこに三角シール貼ってる人見掛けまして…。

>>258
明確なご回答ありがとうございます!
オレもポッシュのナンバープレート見てこれいいじゃんって思ってましたw
これで安心して乗れます。ありがとうございました。
260245:2006/07/27(木) 22:51:52 ID:ty+Wjtkp
どなたかシリンダーボーリングをやった方はいないんでしょうか?
このスレで聞いてもダメという事でしょうか。
261774RR:2006/07/27(木) 23:02:22 ID:jOIpAcfI
最近は、ボアアップキットが安く売ってるから
ノーマルシリンダーをわざわざボーリングする
人ってあんまり居ないかも。
262774RR:2006/07/28(金) 00:00:01 ID:KVlJxrpJ
>>260
ボーリングするメリットは?
ピストンやピストンリングは何を入れようと思ってるんですか?
単純にボーリングしてもピストンがなければ意味無しですよ。
オーバーサイズのピストンリングでもたいして大きくはないハズです。
他車の流用でもバルブが当たったりしてリスクは大きいと思います。
263774RR:2006/07/28(金) 00:13:39 ID:rGppOcty
125クランク入れるためにバラしたらシリンダーにうっすら縦線入ってますた。
そこで...

1:業者に出してホーニング加工してもらう。
2:自分でペーパーかけてなんちゃってクロスハッチ入れる。
3:見なかったことにする。

同じ経験した人どう処理しましたか?
264774RR:2006/07/28(金) 07:44:50 ID:tzsz3FEV
4:捨てる。

再利用しようという考えがわからない。
それがクラックでない証明は?
265774RR:2006/07/28(金) 09:45:31 ID:rkmpp8/R
スリーブ噛ます
266774RR:2006/07/28(金) 13:16:20 ID:XxAZF1iy
今日BRDマフラー届きましたアゲ
267774RR:2006/07/28(金) 13:34:14 ID:Mxj9D+76
>>266オメ
近所迷惑にならないよう気を付ける事!
268774RR:2006/07/28(金) 13:35:59 ID:XxAZF1iy
267           そんなうるさいんですか
269774RR:2006/07/28(金) 14:06:14 ID:4LLIeAQO
発情したぬこの鳴き声くらいだから心配ナス
270774RR:2006/07/28(金) 14:12:06 ID:Xvtrj+Ny
>>262
友人から未使用の52φのピストン、リングを一式安く譲っていただけるので
ボーリングの方が安くすむかと思ってお聞きしました。
シリンダーは予備の50純正シリンダーが余っているのでリスクはないです。
271774RR:2006/07/28(金) 14:18:16 ID:XxAZF1iy
269           それ聞いたことないけどなんかやばくね
272774RR:2006/07/28(金) 17:51:18 ID:4LLIeAQO
まあマジレスすると爆音。バッフル付けれ。
273774RR:2006/07/28(金) 17:58:49 ID:C4au/ne2
以前ヘッドカバーのボルト折ったって書き込み見て、ああ愚かだなあ
なんて思ってたが、今日俺もやっちまった
ぶちこんだエキストラクターも斜めに入っちゃって、もうお手上げ状態
大人しく店に持ち込んでみる
274774RR:2006/07/28(金) 20:07:40 ID:ACKezxSW
>>270
262です。
φ52だと75CCくらいですね。
ボーリング工賃、ガスケット等付属品の料金を入れたらデイトナとかのボアアップキットと同じくらい掛かるかもしれませんね。それから、φ52のガスケットを探すの大変ですね。キタコで昔75CC出していたから合うのかな?
スリーブの耐久性も考えるとちょっと心配ですね。

まあ、色々トライして成功、失敗ってのも弄る楽しみですからね。頑張ってください。
275270:2006/07/28(金) 23:36:02 ID:Xvtrj+Ny
>>274
いろいろ調べたところキタコで出ていた75ccのガスケットセットが2000円前後のようです。
しかしやはりボーリングするとスリーブの厚さが気になりますね。
2,3ミリしか残らないんじゃないんでしょうか?
やはりキットを組んだほうがいいのかな・・・

ボアアップの前にポート加工しようかと思います。
276774RR:2006/07/28(金) 23:43:36 ID:7sjy3Amn
今日キタコのR-TECHが届きました。
スピードに期待していたんですが、ノーマルとあまり変わりませんでした。
音はよかったんですけど…。マフラーの他はオールノーマルです。
どうしたら早くなるんですか?
277774RR:2006/07/29(土) 00:20:44 ID:Rigf+Akz
日本の夏、2chの夏。
278774RR:2006/07/29(土) 00:35:05 ID:otSpMQVF
エイプのシリンダーをノーティーダックスに流用することできますか?
279218:2006/07/29(土) 01:23:55 ID:SaVQOCTy
チェーンとスp(ry
280774RR:2006/07/29(土) 01:33:09 ID:bysIsaWk
>>279
好きにすればいいとおも
281774RR:2006/07/29(土) 10:51:14 ID:LIg9S52E
アイドリングでエンジン温まってきた時にエンストするんで、
(スロージェット純正・エアスクリュー三回戻してもプラグは真っ黒、でも排気は白い・・・)
アイドリング調整するネジでどうにかしようと考えてます。

アイドリング調整ネジって回しすぎるとエンジン焼ける事もあるんでしょうか?
282774RR:2006/07/29(土) 11:10:40 ID:YslMlaRI
>>281
そういう問題じゃねえだろw
283281:2006/07/29(土) 12:17:44 ID:LIg9S52E
エアクリのエレメントデイトナの乾式に変えてもプラグは真っ黒だし、
スロージェットの番手低い奴は売ってないし・・・でも信号待ちでエンストしまくりは勘弁・・・
もうアイドリングネジで強引にあわせていくしかないかなあと・・・
284774RR:2006/07/29(土) 12:47:45 ID:YslMlaRI
>>283
チョーク引きっぱなしってオチじゃないだろうな?
285281:2006/07/29(土) 13:13:38 ID:LIg9S52E
>>283それは無いです。この季節、チョークは引かなくても大丈夫みたいなんで、使ってません。

エイプノーマルキャブのスロージェットって純正38番より低い物は売ってないんですかねえ・・・
エイプ50のスローセットでも38番から↑しか売ってない・・・
とりあえずアイドリングネジをかなり回したらエンストはしなくなったみたいです。
でも、信号待ちで時々エンジン止まりそうになるけど・・・
286281:2006/07/29(土) 13:14:27 ID:LIg9S52E
↑うは・・・自分にレスしちゃったよ・・・かっこ悪い・・・・orz
287774RR:2006/07/29(土) 17:36:05 ID:xP/OqBvO
だまされたと思って、キャブをOHしろ。
話しはそれからだ。
288774RR:2006/07/29(土) 21:48:36 ID:d64dr1E1
287のような流れで

「話し」はそれからだ

って2ちゃんではお約束なわけ?
289281:2006/07/29(土) 22:17:25 ID:LIg9S52E
キャブオーバーホールっすか・・・そこまでできる技術が自分には・・・

前に走ってたら夕立に遭って、エアクリの中が水浸しになって、エンジンがゴボゴボ言い出したことがあって、
一応そのときキャブのエアスクリューとかメインスロージェットとかフローとバルブとか・・・外せるものは全て外してキャブクリーナーを徹底的にぶっ掛けた事はあるけど・・・
バイク屋に持って行きたいけど、前にキャブセッティング頼んだら、サービスの対象外ですって断られてしまって行きにくい・・・
とりあえずエンスト癖はなくなったから今のままで行こうかなと思ってます・・・
290774RR:2006/07/29(土) 22:29:29 ID:p+Vzoj6Z
セッティングはともかくキャブオーバーホールは店でやってくれないか?
まぁ最悪売って手のかからないスクーターでも買うことだな。
291774RR:2006/07/30(日) 00:48:40 ID:gUWdpCcn
>>289
フロートの動きが悪いような。
MJが外れているような気もする。

>キャブオーバーホールっすか・・・そこまでできる技術が自分には・・・
と、言いつつOHまがいの事をしてるじゃん。
この際、もう一度ばらして見れ。そして観察しろ。
キャブの仕組みを考えながら 丁 寧 に 掃除だ。
細かい部品とパッキンはすべて外す。
パッキンは隔離して本体と細かい部品は泡タイプのキャブクリで漬け置き。
部品を装着する時は綺麗にエアブローした上で 丁 寧 に 組むんだ。

おまえさんならきっと出来るよ。
292774RR:2006/07/30(日) 02:15:51 ID:J489cboR
ハンドルとマフラーを変えたんですけどみなさんは次どこいじりますかね?
293774RR:2006/07/30(日) 02:16:45 ID:CBKpOT3Z
キャブですかね?
294774RR:2006/07/30(日) 02:42:47 ID:J489cboR
 キャブだといくらぐらいかかるんですかね?初心者なもんで。。納車して半年たってるのにまだあまり改造してないです、
295774RR:2006/07/30(日) 03:10:18 ID:gUWdpCcn
>>294
そのくらい自分で調べられないようじゃまともに維持できないねw
いじり壊して修復不能→状態を偽って売却ってオチだな。

そもそも・・・
改造の目的は何だ?

もっとも目的のはっきりしている人間なら
それに向かって調査(勉強)するでしょうから
こんなとこで聞いたりはしないでしょうが・・・。


つか・・・単純にアホなんじゃないかなとも思う。
296774RR:2006/07/30(日) 03:16:18 ID:uBzB+qA3
>>289

エイプ50の純正が#35だったと思う。調べてみれ。

エイプ100でノーマルキャブ+インシュはずしだと、
俺も#38では濃かったように覚えてる。
今はキャブを換えてしまったからノーマルキャブを
詰めなくなったけど、ノーマルキャブであれこれ
やってたときは、#35が欲しかったね。
297774RR:2006/07/30(日) 03:30:33 ID:uBzB+qA3
>>295

「維持」は関係ないだろう。
内容から見れば、改造の目的を探せずにいるってのが
>>294の状況だろうと思うぞ。


>>294

改造をしないことは、恥でもなんでもない。
むしろ生兵法で改造をして、調子悪く乗っている方が恥だ。

それよりも動きが渋くなっているとか、調子が悪くなっている
所とかを気が付いた時でも構わないから調べて、バイク屋に
相談するとか、油を注してやるとかと言ったメンテナンスを
してやった方がいい。

エイプ自体は調子のいい状態だけど、どうにも気に食わない
部分が見えてきたら、そこがお前の改造個所だ。
298289:2006/07/30(日) 07:42:29 ID:A9xgN+br
エイプ売るってのは周りからもそういわれることもあるけど、どうせ二束三文になるだけだし、スクーター乗るまでして二輪にこだわってないし、でかいバイク乗る気がおこらないから(まあ金が無くて乗れないってのもあるけど・・・)一応焼きつくまで逝きたいと思っとります・・
 
50のスローが35番かあ・・・そこまで下げるとなんか怖いけど一応探してみるかもです。
にしても、何で吸気・排気が増えているのにアイドリングだけが濃くなるんでしょうねえ・・・訳がわからん。

オーバーホールもちょっと自分でばらして色々やって見て、それでも手に負えなかったらバイク屋に持っていくとか、でかいキャブ買うとか考えることにしました。
299774RR:2006/07/30(日) 08:39:15 ID:L+A/Y3R0
>>298

インシュを取っ払う前と取っ払った後で、スロー出口の圧力に差が出るんだろう。
恐らく、インシュを取っ払った後の方が、スロー出口での圧力は低くなってる。
から、インシュを取っ払う前よりも燃料が多く噴出すんじゃないかな。
こうなるとジェット番手を絞らないことには、上手く調整できなくなる。
ちなみに京浜のスロー番手は、#38のひとつ下が#35。

鈴鹿で開催しているエイプのレースの中に、キャブ交換禁止のカテゴリーがある。
セッティングデータなぞそう簡単には載せないだろうが、文面などからジェット番手を
推察することくらいはできると思う。
ちょっと調べてみれ。
300774RR:2006/07/30(日) 15:04:04 ID:g13BXL/A
124にボアアップしてPE28付けます。アイドリング調整で聞きたいのですがエアスクリュー調整は一旦全閉にしてから薄いほうに1回転させればいいんでしょうか?
301774RR:2006/07/31(月) 01:05:00 ID:zN9Pmadr
今日キタコのR-TECHが届きました。
スピードに期待していたんですが、ノーマルとあまり変わりませんでした。
音はよかったんですけど…。マフラーの他はオールノーマルです。
どうしたら早くなるんですか?
302774RR:2006/07/31(月) 01:25:09 ID:Hbjlh0jD
つキャブ+ボアアップ
303774RR:2006/07/31(月) 01:27:04 ID:YmfiuvDm
つスプロケ+インシュ
304774RR:2006/07/31(月) 02:13:45 ID:7rHKX7p1
オイルレベルゲージがガソリン臭いол     なんでや!?原因わかる人いませんか!?ちなみに、80CCにボアアップしてます。
305774RR:2006/07/31(月) 07:43:13 ID:8vCCJfG4
オイルにガソリンが混じってる。
306774RR:2006/07/31(月) 10:06:54 ID:7rHKX7p1
<<305          なぜオイルが!?理由わからん?
307774RR:2006/07/31(月) 10:17:18 ID:ewoDLT4o
>>306
本当にガソリン臭いなら他に理由はなかろうて。
308774RR:2006/07/31(月) 12:38:37 ID:29clvajU
それか、ガソリン臭のする何かが入ってる
309774RR:2006/07/31(月) 13:52:35 ID:CEqTtfKN
>>all
ガソリンの注ぎ口って汚れない?ガソリンで拭くと
塗装禿げそうで怖いんだが、、、何かイイ方法ある?
310774RR:2006/07/31(月) 14:21:52 ID:5RM0b70l
1.灯油で拭く
2.サンドペーパーで削る
3.サンドブラスターで逝く
311774RR:2006/07/31(月) 15:22:10 ID:m+Wy9Dte
エイプにKSRのリヤ周り(スイングアーム、ホイール、リヤサス等)ってポン付け出来ますか?
格安で手に入ったもんでエイプに活用してみたいんですが…

312774RR:2006/07/31(月) 19:35:20 ID:ZR8MKKfo
今日ガソリンいれてたらボロいセドリックに乗った22位のDQNにからまれますたwww
そのDQNの話によると俺がガソリンいれるの遅いかららしいww

てめーおせーよとか言われてカチンときたから隣でいれれば良いじゃないですかwwとか何とか答えると出てきやがったww
ガソリン高くなるから必死なんだろうなwwろくな職にもつけないフリーターだろうからwww

こんなDQNにはどう対応してあげればいいんですか?
チラ裏スマソ。
313774RR:2006/07/31(月) 20:39:44 ID:haanppuP
>>311
どうしてポン付けできると思うのか逆に聞きたい。
314774RR:2006/07/31(月) 21:36:50 ID:WFeV8fm4
>>312
無視しる。
dqnの相手してるとdqnが伝染るぞ。
315774RR:2006/07/31(月) 22:02:55 ID:vIbtx/kH
どうでもいいけどwが多すぎてちょっとキモイ
316774RR:2006/07/31(月) 22:06:21 ID:W8Cnh+DI
>>314
真っ向に生きているんで心配ないですw
手出してきたらナンバー写メって警察に届けられたんだけどなあ

>>315
あまりにも典型的なDQNがいたんでw
いやぁ久しぶりに笑いましたよww
317774RR:2006/07/31(月) 23:39:10 ID:29clvajU
真夏の夜
318774RR:2006/08/01(火) 00:10:56 ID:fsX8OhOt
>>311に便乗して・・・
CRF100のリアまわり(リアサス、スイングアーム、ホイール)って
どの程度の加工で取り付けられるんでしょうか?
調べた限り、ブレーキロッドにブレーキスイッチに繋がるスプリングを
引っ掛けるための穴あけと、420サイズのチェーンを使いたいので特注でスプロケ
を注文する位しか分からないのですが・・・。
詳しい方いませんでしょうか?
319774RR:2006/08/01(火) 08:08:22 ID:3eyaoH5B
フロントタイヤってノーマルホイールでも100/90-12入りますよね?
ググってみてもノーマルホイールで履いてる人あんまりいないし,
ハイグリップタイヤ履いてる人はたいていNSR50のホイールにしてるからはっきりとはわからなくて
320774RR:2006/08/01(火) 08:56:20 ID:LYtlWBgV
俺は純正ホイールのフロントに100/90-12入れてるよ、
純正と違うタイヤサイズのタイヤ入れるとメーカー保証とか受けられなくなるってさんざん脅されたけど、
今のところ問題ないな、自己責任でってことで。
321774RR:2006/08/01(火) 09:01:01 ID:3eyaoH5B
>>320
ありがとうございます
明日安心してタイヤ交換にいってきます
322 ◆Ape50/yVHQ :2006/08/01(火) 20:18:08 ID:/5fMwbOe
下がりすぎ
323774RR:2006/08/01(火) 22:42:50 ID:t+lZDFDP
>>320
タイヤ変えたせいでエンジン逝ったとかって言われても説得力ないよな。
あの保証はあってないもんだと思うよ。
一回原因分からんがピストン焼きついて保証でだしたら
お客様の乗り方の問題ですと言われ保証効かなかったな。
走行距離は2000くらい。絶対に製造上の何かだと思うが。
仕方ないから自分でシリンダーとピストン一式交換したよ。
324774RR:2006/08/02(水) 01:22:40 ID:8tSAnnTf
>>319
俺もノーマルホイールにいれてる。
つか、レースもやってるバイク屋に勧められた。
とてもイイ。
325 ◆Ape/WIZ/0Q :2006/08/02(水) 01:43:06 ID:tlhImZCV
エイプのヨシマフ(カーボン機械曲げ)盗まれた。
もし見掛けたらry
ってわかるわけないなぁ・・・。
盗んだやつ死ね
326攻防(工房)ライダ─(・∀・)─! ◆Ape50/yVHQ :2006/08/02(水) 01:54:13 ID:DEFvr+yj
>>325
俺なんて
ホイール・タイヤ・クランクケース・ナンプレ・マフラー・キャブ・シート・ヘッドライト・ウインカー・ステップパクられた。。。

それっきしMYエイプは雨にさらされている。

こつこつバイトして20万ぐらいかけてたのに(´;ω;`)
327774RR:2006/08/02(水) 03:30:56 ID:xiMVCEnj
>>326
器用な盗人だな。
パーツ盗まれたからって雨ざらしはひどいような・・・。
328擲弾兵:2006/08/03(木) 02:19:43 ID:xN+udxXS
質問ですが、エンジンの下までしかないカーボンマフラーって工賃を含めていくら位するんですか?教え下さい
329774RR:2006/08/03(木) 02:25:09 ID:7CEFUGfp
>>328
テメエでバイク屋に行って聞けよボケ
330攻防(工房)ライダ─(・∀・)─! ◆Ape50/yVHQ :2006/08/03(木) 02:30:27 ID:5eAkUXgs
>>328
工賃なんて店によってピンからキリまである。テンプレ嫁。
マフラーぐらい見れば誰でも付けれるから
331774RR:2006/08/03(木) 03:21:24 ID:bkvhGboO
>>328

ヒント:デイトナ
332774RR:2006/08/03(木) 16:53:02 ID:HbvkkDMP
キタコのマフラーロックをつけたいんですけど、何ミリのを買ったらいいんでしょうか…
333774RR:2006/08/03(木) 17:19:23 ID:sO/14Wir
みんなチェーンのたわみどのくらいにしてますか?

張りすぎると最高速が落ちるんですど・・・
334774RR:2006/08/03(木) 17:45:23 ID:9IK1ZLrY
>>333
整備手帳やメンテの本見てみたら?
確か押し上げて1〜2センチくらいが良いと思った
335攻防(工房)ライダ─(・∀・)─! ◆yuoPmjqC2s :2006/08/03(木) 17:51:58 ID:5eAkUXgs
>>333
スイングアームに表示されてるのでは?
336774RR:2006/08/03(木) 18:40:42 ID:WlHFK3hM
初めて書き込みます。
キャブがない状態のNS-1が手に入ったので、パーツを流用して
エイプをディスク化しようと思ってるんですが、どこか参考になるサイトってありませんか?
自分でググってはいるものの、なかなかピンとこなくて
337774RR:2006/08/03(木) 19:39:34 ID:1OZKVBqp
むしろエイプのキャブレタをNS-1に付ければ?
338774RR:2006/08/03(木) 23:00:31 ID:sO/14Wir
ns-1のパーツをエイプに付けれるのかが心配!!
339774RR:2006/08/03(木) 23:28:02 ID:FcshgFFZ
付けようと思えば付けれるのでは?
エイプを17インチ化してるヤシも居るしね。
340774RR:2006/08/03(木) 23:31:59 ID:JCsOehCx
>>336
http://www.interone.jp/~akadeka/APES/apeape/fdis/dhisuku/dis1.htm

>>337
2stオイルを混合できないだろ。

>>338
一応使ってる人はいる。
341774RR:2006/08/04(金) 00:13:30 ID:nCL0dNk1
エイプ100のメーター周りに少しだけLEDを付けたいのですが、プラスはACCからとり、マイナスはボディーアースでやれば可能でしょうか?バッテリーレスなのでよくわかりません↓
342774RR:2006/08/04(金) 00:57:56 ID:MTlfloKa
>>340
ありがとう
このサイトにも載ってるけど、ns-1のフロントホークがディスク化のきっかけ

あとはNSR50のホイールが手に入れば作業開始

リアがうまく行くかどうか…
343774RR:2006/08/04(金) 01:24:49 ID:dcUHDW+1
半年前ファーストバイクにエイプ100買ったんだが…遅杉ね?ブレーキも効かないし…買って一週間で退屈した。
まあ速さを求めて選んだバイクじゃないからしかたないんだが…
一応予算50万ある。外見を損ねないおすすめのチューニングを提案してくれ。
俺はTZR125が解体屋に転がってるから、TZRのエンジンとエイプのエンジン乗せ変えちゃおうかななんて考えてる。
50万もあれば新しいバイク買えなんて言われちゃうかもしれないけれど、エイプの外見が好きなので新しいバイク買うつもりありません。
宜しくお願いします。
344774RR:2006/08/04(金) 02:07:33 ID:0WAfuakV
今モリワキカーボンロード使用してます。
そろそろ飽きてきてSS300Downマフラーに惹かれてるんですが使用している方いますか?
バッフルの着脱で音量変えられるのと低音が特徴って製品説明でいいなぁと思ったんですが
実際は爆音とかじゃないっすかね?値段的にも安くていいなあと思ってるんですが・・・・、
タケカワのトラックロード欲しいけどタカス・・・
345攻防(工房)ライダ─(・∀・)─! ◆yuoPmjqC2s :2006/08/04(金) 02:36:37 ID:+z0Q++jB
>>343
それだけ金あればボアうpが1番いいかと。
346774RR:2006/08/04(金) 02:49:08 ID:zBm/m3gq
みんな、愚問でもうしわけないけど、右のブレーキレバーにくらべて
左のクラッチレバーってまがってる?
わたし最近中古で買ったんですけど、クラッチレバーが少し外側に曲がってる気がするんですが…
347774RR:2006/08/04(金) 03:30:56 ID:dcUHDW+1
>>345
速さと耐久性を考えてどのくらいボアうpしたほうがいいかな?
348774RR:2006/08/04(金) 06:19:19 ID:21k4ifdT
>>343
50万あるならTZRのエンジン積んで欲しい
349774RR:2006/08/04(金) 08:48:44 ID:LrVO99q3
>>343
マジレスすると、俺ならそれだけの金があるならRS125買うね
350774RR:2006/08/04(金) 09:01:01 ID:fZUxtqr6
トライアンフTR6買うね
351774RR:2006/08/04(金) 09:08:08 ID:UGW/z+OM
バイク屋行って予算50万で速くしてくださいって言えばおk
352774RR:2006/08/04(金) 10:58:19 ID:+PwCWvOK
>>347

お前も調べるってことをしないタチか。


>>351

俺なら断るね、そう言う依頼。
漠然としすぎ。
353774RR:2006/08/04(金) 20:58:18 ID:dcUHDW+1
>>348でいく。
ググんない俺をお許しください。
354774RR:2006/08/04(金) 22:11:23 ID:jA5LHsmS
エイプ50につくZ2テールカウルってどこのメーカーがだしてるんですかね。キタコ以外で教えてください
355774RR:2006/08/04(金) 23:20:04 ID:1oSL/R4a
356774RR:2006/08/05(土) 14:24:03 ID:heJpnRum
ケイヒンPC20のキャブレターなんですが
パイロットスクリューはエンジンとキャブレターをつないでるちかくにあるやつですか?
357774RR:2006/08/05(土) 14:56:10 ID:EZVTwHF/
うはwエンジンかける前に油温40℃超えてるんだけどww
358攻防(工房)ライダ─(・∀・)─! ◆yuoPmjqC2s :2006/08/05(土) 15:01:44 ID:LCG7wAEV
>>356
そうです。マニホに1番近いところのです。

パイロットスクリューともいいますが正式名称はパイロットエアスクリューです。

アイドリング状態〜低回転時にキャブ内に送り込む空気の量を調節しているネジです(´∀`)
359774RR:2006/08/06(日) 03:41:22 ID:7Y9F3fIu
RPM管かヨシムラチタンサイクロンか迷ってるんだけど、おまいらだったらどうする?^^
360774RR:2006/08/06(日) 03:59:19 ID:PQ52OiKr
>>359

普通にヨシムラだろ!

RPMのプペーンッって音はダサすぎてヘドがでる
361774RR:2006/08/06(日) 04:01:53 ID:e6K7x0wq
プペーンッって感じだっけ?
バエ〜ンバォーみたいな音じゃなかったっけ?

まあ、どっちにしろダサいと思うが。
362774RR:2006/08/06(日) 13:22:28 ID:yFXvkoJ0
あのスピードであの音は、頭おかしいと思われる。
363774RR:2006/08/06(日) 13:48:53 ID:7fsYMinf
ヨシマフ付けてスカチューンしてまったり運転しかしないんだけど

音は良くてもゆっくり走ったらダサい?
恐くてスピードだせないもんで
364774RR:2006/08/06(日) 13:56:06 ID:WpFYdNI7
あの小さいホイール、も少し大きくてもいいんじゃないかと考えてます。
カスタムパーツで大きいホイールって売ってないですか?

NS-1のホイール換装ってのは見たんですが、かなり難しそうだし、正直オフ車みたいなホイールのほうが好き・・
365774RR:2006/08/06(日) 16:30:53 ID:ruhk5IjH
ウインカー出さないでいきなり左折した軽自女にクラクション攻撃・・・しようと思ったけどヤメタ。

(´・ω・`)鳴らしても「ピヨヨヨ!」だからなぁ・・・
366774RR:2006/08/06(日) 17:04:24 ID:7fsYMinf
女は馬鹿だから気にすんな
367774RR:2006/08/06(日) 19:44:41 ID:pRNUUQeP
>>364
CRF100のを移植してみてくれ。是非人柱になってほしい
368774RR:2006/08/06(日) 20:38:13 ID:I7owrGJ/
>>364
家にXR100の足回りそっくりあるよ?
フロントはぽん付け、リアはスイングアームが無いけどどうする?
369774RR:2006/08/06(日) 21:57:19 ID:7Y9F3fIu
おkwヨシムラ買うわ^^
370364:2006/08/06(日) 22:50:09 ID:WpFYdNI7
CRF候補に上げてたんだけど、ヤフオクその他どこいっても売ってないんですよね・・・これが。
新品で一つ一つそろえるのは非効率的だし。CRMの足回りならたまに見かけるけど、かなりボロボロで年式も古いし・・・

んで、考えたのが、たくさ〜ん出回ってるカブの17インチ・・・w
家にも一台カブあるんですけど、フロントはブレーキのパネルがエイプと左右逆です。でもエイプのフォーク引っこ抜いて、左右逆に着けたらできそうな・・・
ステムの幅がカブ140_らしいんですけど、エイプは何ミリなんだろう・・・NSR50とかはディスクだからなのかわかんないけど155_らしいです。

後はリアのスイングアームだけ何とか長い奴を調達できれば・・・・まあ脳内妄想ですけど・・・

>>368 
XR100足回りがあるなんて羨ましい・・・
371774RR:2006/08/06(日) 22:58:46 ID:I7owrGJ/
>>370
CRF100になる1年前のモデルだからほぼ同じだぞ

やるよ リヤサスもあるよww

どうする?

埼玉だけどww
372364:2006/08/06(日) 23:01:47 ID:WpFYdNI7
え・・・?オクで出せば買うんですけど・・・・
373774RR:2006/08/06(日) 23:02:46 ID:I7owrGJ/
いんや やるww

とりくる?
374364:2006/08/06(日) 23:03:55 ID:WpFYdNI7
埼玉かあ・・・こっち愛知です。
375774RR:2006/08/06(日) 23:04:22 ID:I7owrGJ/
フロントまわりはステムごといけるぜww

リヤは知らん
376774RR:2006/08/06(日) 23:06:12 ID:I7owrGJ/
引越しで忙しいので邪魔って言ったら邪魔なんだわw

どうしたらいいんだろ?
377364:2006/08/06(日) 23:07:22 ID:WpFYdNI7
オクで出品してくれるとありがたい・・・。
ってか、そんだけそろってれば欲しがる人多いんでは?
378774RR:2006/08/06(日) 23:10:51 ID:I7owrGJ/
オクに出してもいいんだが、どこいくかわからん

俺の周りには居ないいんだ、俺も含めてオンとモタードのみ

かさばるので着払いもめんどくさくね?

379774RR:2006/08/06(日) 23:12:54 ID:ajHNNLL7
>>370
> 新品で一つ一つそろえるのは非効率的だし。

いや、全部新品なら、一気に揃うから効率はいいのでは?
中古で、前だけとか後ろだけとか、欠品有を探すよりもさ。
費用は、掛かるけどさ・・・・・。
380774RR:2006/08/06(日) 23:13:54 ID:I7owrGJ/
アー!
近くのショップに委託で出すか?
オサーんやフオクできんパソなんだわ

それでいい?
381364:2006/08/06(日) 23:17:00 ID:WpFYdNI7
>>379
スポークとか全部やってもらうと費用がかかるって言う意味の非効率でした・・・

>>380
委託でヤフオクやってくれるところあるならそうしてくれれば買いますよ?
382774RR:2006/08/06(日) 23:19:47 ID:I7owrGJ/
なら、明日梱包解いて 確認してみる

1年ばかり見てないんだ

報告確認の後 画像なしの XRR100

XRR100だぞ!

これでいい?
383364:2006/08/06(日) 23:19:59 ID:WpFYdNI7
って、CRFの足回りって新品でいくらくらいするんですかねw・・見積もりした事無いけど。

そもそもCRFとかって珍しいからヤフオクの相場も無いだろうし・・・
384364:2006/08/06(日) 23:24:41 ID:WpFYdNI7
>>382
XRR100? ヤフオクで画像なしで出品って事ですか?
385774RR:2006/08/06(日) 23:27:12 ID:I7owrGJ/
>>383
わかんねw.

いまうちの せがれ オーナーなんだけど いらねーからいいだって

>>384

そうだよ それなら 怪しいと思って誰も落とさないだろ?

誓えるか明日報告するよ 誰かに落とされても文句ユウナヨ?.
386774RR:2006/08/06(日) 23:28:29 ID:I7owrGJ/
遣える じゃなくww

使えるだww  ごめん
387364:2006/08/06(日) 23:29:42 ID:WpFYdNI7
いや・・・画像なしでは・・・ちと無理かと・・・
388774RR:2006/08/06(日) 23:34:58 ID:I7owrGJ/
>>387
いやいや
明日ココで見せるよww

なんならバイク屋から画像ありでいくか?

まあ信用しろというのは無理があるなww

389364:2006/08/06(日) 23:36:36 ID:WpFYdNI7
出品されてたら入札しますよ。自分、部品探して徘徊してるしw
390774RR:2006/08/06(日) 23:39:11 ID:I7owrGJ/
>>389
じゃあそれで

言っとくけど ほとんど使ってないぞ 14時間ぐらいだと思う

2年ぐらい梱包のままだが
391364:2006/08/06(日) 23:41:13 ID:WpFYdNI7
んじゃあ、これから毎日XRのホイール探してます。
392774RR:2006/08/06(日) 23:41:29 ID:I7owrGJ/
長い間 スレお邪魔しました

ここいらで 落ちます

すみません
393774RR:2006/08/06(日) 23:43:13 ID:I7owrGJ/
>>391
2日3日まってて
月曜バイク屋休みww

明日また来る
394364:2006/08/06(日) 23:46:29 ID:WpFYdNI7
なんかddと話が進んでしまったが・・状態しだいでは、かなり値が付くような・・・
395774RR:2006/08/07(月) 01:42:38 ID:IjrHm9Xc
ポッシュのIGコイル最悪だな。高回転で失火する原因を探ってキャブ、点火時期、バルタイ等散々悩んだけど、結局コイルをノーマルに戻したら解決した。
396774RR:2006/08/07(月) 03:52:53 ID:y1BfjqvT
aaaaaaaaaaaa う う ウンコーーーーーーーーーーーーーー!!!
397774RR:2006/08/07(月) 15:12:37 ID:rmH3z+m9
オサーンと>>364の様子を
遠くから眺めていたハイエナ共は
生まれて14時間しか経っていないXRRの足に
飛び掛るチャンスをじっとうかがっていたのであった…
398393:2006/08/07(月) 18:46:20 ID:55OxNJyz
こんばんはww
おさーんだけどw

ドコモで撮った 画像はどうすればいいの?

おしえて エロい人

ゴミ袋に入れっぱなしのまま 雨ざらしのブツは リムが錆付いたものの 20分ぐらい磨いたら以外と綺麗ww

スポークがやられずに よかった!
399774RR:2006/08/07(月) 20:42:14 ID:gTeQXaub
つーか埼玉だったらおれが(ry
400393:2006/08/07(月) 20:57:25 ID:55OxNJyz
おめーw

オソイッツーの

401364:2006/08/07(月) 21:31:35 ID:G8xQZfpU
つ ttp://mbup.net/
これに貼り付けるとか?
402393:2006/08/07(月) 21:44:33 ID:55OxNJyz
おおww

キタww

>>401
いまいち判らん

ココに載せてパソで見れるにはどうすればいいんじゃ?

403364:2006/08/07(月) 21:55:24 ID:G8xQZfpU
なんか適当に検索したらこれが出てきたんですが・・・w
ttp://www.wazamono.jp/mailbbs/mailbbs.php
ここでも貼り付けられますね。
ttp://www.wazamono.jp/mailbbs/riyou.html
↑利用方法みたいっすね・・
404393:2006/08/07(月) 22:09:27 ID:55OxNJyz
>>403
入れてみた

どうだろ?
405364:2006/08/07(月) 22:14:40 ID:G8xQZfpU
おお!すげえ・・・いい感じじゃないんですか?
確かにこれならポン付けかも。
406393:2006/08/07(月) 22:16:43 ID:55OxNJyz
>>405
ただいま どんどん更新中につきしばしまたれいぃー

質問はまたあとで
407364:2006/08/07(月) 22:17:41 ID:G8xQZfpU
拡大してみたけど・・・・マジで保存状態いいかと・・・ヤフオクで出回るこのてのホイールって、結構錆だらけだし。
408393:2006/08/07(月) 22:25:42 ID:55OxNJyz
スポークに関してはおさーんノ読みならば あくまでカンだが 熱が入るほど乗っていないため
メッキが生きていると思われる

後これのほかに ハンドルとショックも漏れなくついてくる

フェンダーは少し変形あり はずして日向で一日温めればOKと思われる

今思えば磨いたのは 余計だったかな?

ほんとに画像ありでいいのか?

引っかけと思わせてXRR100がぞうなしと思ったのだが

409393:2006/08/07(月) 22:33:11 ID:55OxNJyz
あれ?

おれ引っかかった?

だれかおせーてwwww
410364:2006/08/07(月) 22:34:32 ID:G8xQZfpU
まあ・・・いくらくらいになるかわかんないけど、俺もがんばって入札しますよw

でも、写真のブツ+ハンドル等って・・・w 確かに激戦が予想されるっすw
411393:2006/08/07(月) 22:40:27 ID:55OxNJyz
>>410
いいの?こんな感じで

おさーん的にはオススメは スポークはこのまま使えるので アルミリムに入れ替える方がいいよ

重いもん鉄
412393:2006/08/07(月) 22:46:59 ID:55OxNJyz
フロントサスはいいね

流石レーサーww

リヤサスはCRF100がいいよ!

なんだかアメリカの輸出情報じゃあ ホンダの設定が子供だったのに ユーザーが大人が多いとかでダンパーとばねレートがあげてあるらしいよ

エイプユーザーも使えるとか

熱ダレしない 純正チューンだよww
413364:2006/08/07(月) 22:48:13 ID:G8xQZfpU
俺はレース仕様とかにするつもり無くて、とりあえずでかいホイールが欲しいだけだから特に気にしてませんよ。

この話出てこなければ前後カブホイール考えてたしw
414393:2006/08/07(月) 22:49:29 ID:55OxNJyz
>>412に追伸

未確認だけど ばねレート 2つあるんだとか 無いんだとか
415393:2006/08/07(月) 22:52:23 ID:55OxNJyz
>>413
あくまで レーサーだから 加速ではなくて 減速時にブレーキの効きがどうだかと?

リムが重いと わかるでしょ
416364:2006/08/07(月) 22:56:32 ID:G8xQZfpU
確かに・・・制動が難しくなりそう。CRMみたく、フロントディスクってわけには行かないし。
417393:2006/08/07(月) 22:59:46 ID:55OxNJyz
>>416
君 ならば ゆずってもいいよ

オフのレーサーの入門用だからww ロックするほど 制動力ナス

それを踏まえて がんばれww
418393:2006/08/07(月) 23:01:14 ID:55OxNJyz
あっ エイプよりは効く感じ あくまで おさーんの 主観
419364:2006/08/07(月) 23:02:35 ID:G8xQZfpU
ありがたい話だけど、まあ、ほかでもおそらく欲しがる人いるだろうし・・・
420393:2006/08/07(月) 23:07:07 ID:55OxNJyz
>>419
最低落札価格は 明日バイク屋に行ってから 向こうも商売だから

俺的には一文もいらね

面白いバイク生活を送ってください

明日また報告に来ます
421393:2006/08/07(月) 23:18:16 ID:55OxNJyz
>>419
アレからたくさん 画像を 送ったのに あがってないのは なぜ?
422364:2006/08/07(月) 23:25:27 ID:G8xQZfpU
写真の容量制限が50キロバイトまでだからでは?
423393:2006/08/07(月) 23:27:56 ID:55OxNJyz
そうか 

ありがとう

たくさん写したのに

まあ いいかww
424364:2006/08/07(月) 23:32:39 ID:G8xQZfpU
そいでは 俺寝ます。 報告待ってまつ。
425393:2006/08/07(月) 23:37:26 ID:55OxNJyz
おさーんも寝る

本当のこと白状すれば 今寝てた

明日また来ます

ノシ

426774RR:2006/08/08(火) 04:52:14 ID:TI8fCbED
つか写メールBBSのNo144から148の100モタがあるやん。
それの足回りについてだれかわからん?
427425:2006/08/08(火) 15:14:00 ID:zMO0s8Dw
こんにちは 昨日のXRです

ヤフーにあげました

よろしくおねがいしますw



428425:2006/08/08(火) 18:13:47 ID:zMO0s8Dw
あちゃww

サスペンションのところにあるは、あるけど

XR100で、出てたww

スマヌw 落とされてもごめんちゃいw
429364:2006/08/08(火) 21:33:17 ID:VxCOcCzW
了解です。相場よく判らないけど、何とかやってみます!

なんかこのapeスレ占拠してるみたいですんませんね・・・。
430774RR:2006/08/08(火) 22:00:34 ID:vuxEiKdM
だれかAPE50にモンキー用のフロント周り流用してる人いない?
フォーク長600mmだとAPEじゃ短いのかなぁ〜??
431425:2006/08/08(火) 22:22:35 ID:zMO0s8Dw
私からも 皆さん すみません...

>>429
リヤのシャフトはNS50Fだと思います

>>430
モンキーはトップブリッジは変えられるがステムシャフトが問題だとおもう フォークとアンダーブラケットが溶接だもん

DIOのフォークを使うのじゃあだめなのか?
432774RR:2006/08/08(火) 22:32:05 ID:CJPxPct0
モンキー用は短い



延長キットを使えばOKです。あまり進めないがね。

ステムも打ち変えて、長くする必要があるが工賃と手間を考えれば

素直にGクラ製のステムキットを買えばボルト音。
433774RR:2006/08/08(火) 22:42:30 ID:vuxEiKdM
なるほどwやはり短いのですね;;
434774RR:2006/08/08(火) 23:10:40 ID:FAxNSNyD
エイプにつけれるようなクラクションとかってないの?昔NSRに車用のクラクション付けて鳴らしたらヒューズアボーン
435774RR:2006/08/09(水) 01:19:22 ID:qMelFu0O
>>434
まぁ〜バッテリー搭載するか、以下のサイト見てやってみれば
ttp://mamekyabetsu.michikusa.jp/xr100m/xr100m06.htm
436774RR:2006/08/09(水) 02:06:51 ID:FzKkD3AI
一足から二足にうpするとき二足に入った直後に ガチャッ って自動的にニュートラルに入ってしまう
これはなにゆえ しょうがないものなのか?
437774RR:2006/08/09(水) 08:02:53 ID:vp5gclc5
≪434です
今日これからバイク屋さんに行ってエイプDX白買いに行きます。
そのせいか今日ドキドキして寝れませんでした。
これから色々と勉強させてもらうと思います、よろしくお願いします。
438774RR:2006/08/09(水) 14:16:29 ID:FzKkD3AI
>>437
おめ^^
439425:2006/08/09(水) 16:32:29 ID:FzdVp4LT
今ヤフオクがやべwwwwwwwww

夏坊のF5攻撃か?
440437です:2006/08/09(水) 17:27:21 ID:vp5gclc5
納車は明後日…待ち遠しい。一緒にショートマフラー買ったんじゃけど、自分で付け替えれるかな?むずかしい?
441774RR:2006/08/09(水) 17:30:15 ID:NgDAzQKe
>>440
簡単だよ。
マフラー交換はカスタムの基本中の基本!
臆せずガンガレ!!
442774RR:2006/08/09(水) 17:39:09 ID:HYv6nNrx
>>440
フランジを止めるときは左右均等にやれよ
排気が漏れるから
443774RR:2006/08/09(水) 17:42:09 ID:NgDAzQKe
>>442
> フランジを止めるときは左右均等にやれよ
マフラー交換難しいですか?なんて聞くぐらいだからフランジなんて言葉知らないと思う
444425:2006/08/09(水) 17:46:50 ID:FzdVp4LT
>>440
50かい?100ならばいいんだけど ショートは見栄えがいいんだけどトルクがなくなるよww

445774RR:2006/08/09(水) 18:24:31 ID:HYv6nNrx
>>443
なるほど
でもそれくらい勉強して欲しい
バイクをいじる=愛着がわく
っていうのを>>440に感じて欲しい
446774RR:2006/08/09(水) 18:30:55 ID:EG8HRlRZ
NS-1にエイプのエンジンを載せる事は出来ますか?
447774RR:2006/08/09(水) 18:32:21 ID:NgDAzQKe
>>446
出来ます
448774RR:2006/08/09(水) 18:33:07 ID:Mh79EyQZ
だがNS-1スレとマルチする>>446には無理
449774RR:2006/08/09(水) 18:39:53 ID:EG8HRlRZ
ポン付け出来ますか?
450774RR:2006/08/09(水) 18:41:09 ID:HYv6nNrx
>>446
つかむしろ逆じゃね普通
451425:2006/08/09(水) 18:42:51 ID:FzdVp4LT
>>449
エンジンは乗るんじゃね?エンジンハンガー買えば?

エンジンを載せる所までね
452774RR:2006/08/09(水) 18:43:50 ID:Mh79EyQZ
ところがどっこいApeのエンジンは結構イイものらしい
453425:2006/08/09(水) 18:48:18 ID:FzdVp4LT
問題は山済みだろ?

配線 キャブの取り回し マフラーはどうする あのエンジンハイトが高いじゃん タンクどうするの?

454440です。:2006/08/09(水) 18:50:31 ID:vp5gclc5
フランジは仕事で触ってたから馴れてます。最近のマフラーで1万位の安いメタルマフラーです。トルク落ちるならやめた方が正解ですね…ちなみに50です。
455774RR:2006/08/09(水) 18:53:33 ID:FzdVp4LT
勿体無いから ボアアップしちゃえばいいじゃん

456774RR:2006/08/09(水) 18:53:46 ID:HYv6nNrx
>>454
50のまま乗るんだったらマフラーは要らないんジャマイカ?
あんまり排圧のない(抜けのいい)奴だと乗りにくいかも試練
457774RR:2006/08/09(水) 18:54:11 ID:NgDAzQKe
>>449
> ポン付け出来ますか?

ちょwwwポン付けてwww
458774RR:2006/08/09(水) 18:56:18 ID:Mh79EyQZ
355 名前:774RR[] 投稿日:2006/08/07(月) 00:12:44 ID:vlAgvGwI
NS-1にエイプのエンジンを載せる事は出来ますか?誰か教えて下さい

356 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 00:13:25 ID:4f6lIQ0Q
出来ます。でも>>355には出来ないかもしれません。

357 名前:774RR[] 投稿日:2006/08/07(月) 00:19:00 ID:vlAgvGwI
どうやればいいんですか?


多分NS-1スレのこの子だと思います、、夏だと思って生暖かい目で見守ってあげてください
459774RR:2006/08/09(水) 18:56:28 ID:FzdVp4LT
>>457
スーパー池 いろいろあるぞ ポンズ
460774RR:2006/08/09(水) 19:01:02 ID:NgDAzQKe
>>456
そりゃあ50のままならノーマルマフラーがいいのかもしれないけど>>454はたぶん初めてのミッションだろうし
マフラー替えて気持ちよい4ストサウンドを楽しみたいと思うからノーマルのままでいいんじゃないかという答えは酷だよ…

というわけで俺は50のままならヨシムラが一番いいと思うよ
461774RR:2006/08/09(水) 19:28:01 ID:ixNufork
相談なんだけど、NS-1にエイプのエンジンのるかな?
462774RR:2006/08/09(水) 19:35:06 ID:FzdVp4LT
>>461
出来ますww
463461:2006/08/09(水) 20:26:54 ID:ixNufork
>>462
回答ありがとうございます。

やっぱり、エンジンハンガー必要ですか?
464774RR:2006/08/09(水) 20:31:13 ID:FzdVp4LT
>>463
金と時間ww
それを自給に換算すると 魅力ないよ 考え直した方がいいんじゃないか
465774RR:2006/08/09(水) 20:45:26 ID:ixNufork
>>464

そぉですか…。

考え直します。
466774RR:2006/08/09(水) 20:56:47 ID:FsLhGodK
>>461
2chは否定する奴が多いな。まあ否定はせんがやるならしっかりやって欲しいな。
http://masaokun.cool.ne.jp/pro-cbr/pro-cbr.htm
467774RR:2006/08/09(水) 21:08:26 ID:ixNufork
>>466
ありがとうございます。

これを見たらやりたくなりました!

がんばってやります!
468774RR:2006/08/10(木) 01:35:27 ID:d3Prk+JL
質問です。
【Q】〜(別車種)のパーツってApeにつきますか?(50・100)

【A】金と手間さえ惜しまなければ,たいていのパーツはつきます。
とありますが、
たとえばエイプ50に
ttp://www.geocities.jp/saitaniya_factory/shop/z1000rep.html
のビキニカウル(ストリート)をつけるとしたらどのくらいお金がかかりますか?
469774RR:2006/08/10(木) 16:17:07 ID:R2hwx5T3
今の社外ハンドルを純正ハンドルに換え、ついでに純正ワイヤーにも換えたいんですが、自分でするのは難しいでしょか?

できればワイヤーの取り付け方を教えて欲しいのですが…??
470774RR:2006/08/10(木) 16:46:07 ID:P/lz7DDb
ここで聞くほどのことじゃねーだろ。
自分で考えなきゃ。
471774RR:2006/08/10(木) 17:28:55 ID:i8Yq/i8V
470           ここで聞くほどのことじゃねぇって、そんなにレベルの高い場所じゃねぇだろキンモー
472774RR:2006/08/10(木) 17:30:21 ID:R2hwx5T3
俺の頭じゃ無理です↓↓
お願いしますm(_ _)m
473774RR:2006/08/10(木) 17:45:56 ID:ze86TDvX
>>472
ワイヤー類は命に関係するところだから自信がないなら店でやってもらったほうがいいと思いますよ。
474774RR:2006/08/10(木) 19:14:42 ID:TtV/HID6
ここでそんな事聞いてるくらいのレベルの人
には、自分でやるのは無理でしょ。
475774RR:2006/08/10(木) 19:34:50 ID:SNPnW/BH
>>472
エイプの関係の本や整備書を買ってみたら?ここで説明するより分かりやすい。他のカスタムにステップアップする時にも役に立つよ。

みんなは初心者に対して色々言うけど、自分達も最初はそんなレベルだったんじゃないの?優しく接してあげようよ。
476774RR:2006/08/10(木) 19:34:56 ID:37GCiJNZ
まずは工具を揃えろ!
メガネ、スパナ、ボックスレンチ、ドライバー、六角レンチ、等
セットになってるのがお買い得だ。
そして、教科書替わりにサービスマニュアルとパーツリスト。
まさか、工具もないのにする気じゃないだろうな?w
477774RR:2006/08/10(木) 20:38:54 ID:Mgwf1enM
ハイパーバイク出たね。
これ読んじゃってからすごい物欲モードなんだけど。
478774RR:2006/08/10(木) 20:51:19 ID:TtV/HID6
>>475
確かに、最初は何も知らなかったけど、
自分で試行錯誤して、何度も失敗しながら
覚えて行ったのさ。

最近は、ネット環境が整っているせいか、
何でも人に聞く風潮があるでしょ。

実際作業して、判らない事が有って聞くなら
いいんだけど、失敗したくないからかやりもしない
うちから聞いたり、ましてや自分でできるかどうか
なんて、その人がどれくらいのスキルを持ってるか
判らんのだから、答えようが無いと思うのだが。
479774RR:2006/08/10(木) 21:07:15 ID:WLa4vhS6
はじめまして。先日、濃霧に見回れてしまいエンストしたっきり動かなくなっちゃいました…キャブ清掃、オイル交換はしたのですが、アイドリングを保つ気配がないんです…これって腰上を分解するほどの状態でしょうか!?アドバイスお願いします。
480774RR:2006/08/10(木) 21:15:21 ID:WLa4vhS6
ごめんなさい。仕様を書くのを忘れました。
80ccボアアップ、社外ヘッド、ハイカム、社外マフラー、ビックキャブ、社外CDIです。エアクリがむき出しなのでかなり水分をすってしまったのでしょーか…
481774RR:2006/08/10(木) 21:16:33 ID:LMTDezgF
>>479
現車確認できないんでなんともいえんが、腰上ばらす必要は十中八九ないよ。
直キャブでのテストはしてみた?
482774RR:2006/08/10(木) 21:19:06 ID:w5xVSlBP
>>480
そこまでいぢくってる人なら分かりそうだけどなぁ。
483774RR:2006/08/10(木) 21:21:25 ID:WLa4vhS6
ありがとうございます。一応テストは直キャブの状態で行いました。一瞬火が入るような感じでとまってしまいました。
484774RR:2006/08/10(木) 21:27:29 ID:LMTDezgF
>>483
プラグのかぶり見た?あと火花のとぴ具合。
485774RR:2006/08/10(木) 21:29:45 ID:WLa4vhS6
あっ…プラグは若干白くなってました。火花見てないんで今から見てきます!
486774RR:2006/08/10(木) 21:32:14 ID:LMTDezgF
>>485
ついでに、純正CDIもってるなら、コネクタの状態も確認しつつ、純正に付け替えてテストしてみやー。
487774RR:2006/08/10(木) 21:33:03 ID:SNPnW/BH
>>478
その気持ち良くわかりますよ。
でも自分は人それぞれだから、何かをやろうという気持ちを尊重してあげたいんですよね。
機械音痴の女の子なんか見てるとわかりますよね?
488774RR:2006/08/10(木) 21:36:26 ID:SNPnW/BH
>>483
プラグは見てみた?酷くかぶって火花が小さくない?
489774RR:2006/08/10(木) 21:38:46 ID:WLa4vhS6
火花は飛んでます!直に手に持つのは厳禁ですね…ちなみに純正CDIは手元になくて…現在アイドリングは最長で2秒間ぐらいです。
490774RR:2006/08/10(木) 21:43:10 ID:LMTDezgF
>>489
CDIのコネクタOKだった?水滴とか。
491774RR:2006/08/10(木) 21:44:43 ID:SNPnW/BH
さっきは重複してスマソ
スローをかなり締めてガソリンを濃くしてみたらどお?
492774RR:2006/08/10(木) 21:50:15 ID:WLa4vhS6
CDIのコネクター大丈夫でした!かなり濃いめで始動を試みましたが今のところダメみたいです…
493774RR:2006/08/10(木) 21:51:41 ID:LMTDezgF
濃くするなら、スローはいじらんと、チョークひくか、手でかるくふさげばいいよ。今はキャブはあまりいじらんほうがいいて。
この子の場合、元にもどせんかもしれんし。
494774RR:2006/08/10(木) 21:54:30 ID:WLa4vhS6
あっ…もとに戻せない可能性ありますね…すみません
495774RR:2006/08/10(木) 21:58:00 ID:OFx8X9pg
なんであれだけコテコテにいじってあるのに
全くといっていいほど知識が無いんだ?釣りか?
496低能:2006/08/10(木) 21:59:23 ID:JIcvZU9J
BEAMSのAPE100用の SSドラッグマフラーって、手曲げじゃないと装着できないのだろうか…
うわjzlvkjslんksb;
497774RR:2006/08/10(木) 22:01:33 ID:LMTDezgF
>>492
うーん。現車がないと、これ以上はよーわからん。
ちなみに濃霧って、いつのはなし?
498774RR:2006/08/10(木) 22:03:00 ID:SNPnW/BH
>>493
ボアUpしてるから出来ると思ってた。
てことは、キャブ清掃で何か間違えた可能性あるね。
困った…
499774RR:2006/08/10(木) 22:10:54 ID:WLa4vhS6
ボアアップは知人に依頼したのですが、作業をみてたら自分にもできそうだなと思ってしまって…ヘッドは自分で組みました。
500774RR:2006/08/10(木) 22:14:17 ID:WLa4vhS6
濃霧は8月5日の深夜です。車体は中古で購入したのですが、前オーナーが斜めにプラグを挿入していてねじ穴がなめていたんです。それで高回転まできれいに吹けないのでヘッドを購入しました。
501774RR:2006/08/10(木) 22:22:37 ID:SNPnW/BH
>>500
ボアUpしてキャブはそのまま何もしないで走ってた?
霧で止まるなんてありえないって思ってたけど、話を聞いてみると燃調を全然してなかったみたいだね。
かからないのは燃調の問題だと思ってきた
502774RR:2006/08/10(木) 22:24:51 ID:LMTDezgF
>>500
そーかー、もうだいぶ前なんだなー。
ま、あとは故宗一郎氏に祈りを捧げながらおしがけやキックしてみて、
それでだめならゴチャゴチャいじらんとバイク屋もってき。

あ、ちなみに濃霧の時は、どんなかんじで止まってまったの?
503774RR:2006/08/10(木) 22:28:25 ID:WLa4vhS6
はじめは付属のMJ92番で走れるようにニードルの高さ変えてエアスクリューをぐりぐり回していたんですが…アクセルを全開にするとバリバリと音がするので基本的に濃いのかなと…その後80番にして走れるようにしてました。
504774RR:2006/08/10(木) 22:29:25 ID:SNPnW/BH
>>500
自分も502の意見に賛成です。
詳しい人かバイク屋にもって行くのが良いですよ。
505774RR:2006/08/10(木) 22:31:46 ID:WLa4vhS6
濃霧の時ははじめ普通に走れていて一時目の前が見えなくなるくらい霧が濃くなる区間があったんです。あれはもう雨ですね。って言うくらいの霧で。そこの区間を抜けてしばらくしたらいきなりカクンと加速度を体感できなくなってそのまま止まりました。
506774RR:2006/08/10(木) 22:33:12 ID:99+ZmadO
霧を吸い込んでオイル乳化 焼きつき

こおですか?
507774RR:2006/08/10(木) 22:35:09 ID:SNPnW/BH
>>503
いきなり80番って…
それに実際に体験してないからわからないけど、「バリバリ」は薄いのが正解かと…
薄いとこで水分を吸ってさらに薄くなり半分焼き付いた感じかもね。
508774RR:2006/08/10(木) 22:38:12 ID:LMTDezgF
>>505
あー、走行中にガス欠になったような感じなんだね。
点火系ぽいなぁ。でも火は飛んでんだよなぁ。点火タイミングが狂うなんて考えにくいし‥。純正CDIがありゃなぁ。

まさかホントにガス欠しとるなんて事ないよね?
509774RR:2006/08/10(木) 22:43:11 ID:SNPnW/BH
焼き付きだと…
510774RR:2006/08/10(木) 22:45:17 ID:99+ZmadO
フロート室に水が入ってる時も 同じような感じになったことがあるのを おもいだした!

かかる事はかかるんだけど おかしいので ばらしてみたら かかるがゆえに あちこちに水が入ってたよ

小さい穴に水が入ると ガスが流れなくなるよ 見事に腐るしw 
511774RR:2006/08/10(木) 22:46:27 ID:LMTDezgF
エンジンがかからない状態で何度もキックしとると、ちゃんとプラグはかぶるかい?
512774RR:2006/08/10(木) 23:06:26 ID:X8stA+sb
ボアアップキットを組んだが、圧縮比が低い見たいなんです!ノーマルは、ピストンとシリンダーが同じ高さまでくるのに、このキットは、3ミリほど低いんだよね!これって駄目ですよね?誰か教えてください。
513774RR:2006/08/10(木) 23:33:10 ID:WLa4vhS6
再度確認したところ、プラグは黒光りしてガソリン臭くなってます。とりあえず、バイク屋さんに行ってみようと思います!色々とありがとうございました。直ったらまた来ます!
514774RR:2006/08/11(金) 00:04:26 ID:i8Yq/i8V
みなさんならトラッカーのようにするかZ2のような走り屋ふうにするかどっちですか?
515774RR:2006/08/11(金) 00:47:51 ID:z23uYKkP
プラグの番手が良くわからないのですが…。
熱価って言うのはなんなんですか?あと番手を上げると濃くなったりするんですか?
516774RR:2006/08/11(金) 03:48:16 ID:zY5vEJjs
ヘッドがそのままなら、ピストン高さそのままでボアを広げたら、圧縮は高くなりすぎるよ!





嘘です。笑
その分シリンダーをサンダーで削ったらいいと思うよ。
517774RR:2006/08/11(金) 04:17:06 ID:CABpomDa
すみませんがインシュレーターって何ですか?
518774RR:2006/08/11(金) 04:35:46 ID:/7N9tqYV
>>517
アルコール検知機
519774RR:2006/08/11(金) 05:16:59 ID:tUwc2Lpm
>>518
ちょwwwww正解!www

NS-1 の スイングアーム+Nチビのホイルでディスク化した人いない?
520774RR:2006/08/11(金) 13:19:59 ID:WBi/ZJyl
リアのスプロケ変えたけど、あんまり体感的にかわらないね…。
6000円もしたし。
失敗か!!?

加速はやくしたいよー。ボアうpは高く付くし…。
521774RR:2006/08/11(金) 13:32:38 ID:P5D5eHPI
>>520
50か100か知らんけど
リヤで1Tとか2T上げた差が役に立つのはサーキットを走る時くらい。
ただトップスピードは確実に落ちてるぞ。
522774RR:2006/08/11(金) 15:36:23 ID:zY5vEJjs
金掛けたくないならアーシングはどうかな?あとハイカム
523774RR:2006/08/11(金) 15:59:51 ID:3n1FNPmd
>>520
あのーwひとついいですか?
エイプの部品いったい何個で1台のマシンになるか知っていますか?

その中から1つだけ部品を取り替えるとすごいマシンになるなんてありえませんよ
524774RR:2006/08/11(金) 16:16:45 ID:tUwc2Lpm
>>520
ボアアップキットの方が安いだろ。

ワンカムのシングルなんだから、勉強がてら自分で組むのをオヌヌメする。
525774RR:2006/08/11(金) 16:30:04 ID:WBi/ZJyl
>>521
100です。
そんなもんですかね。
サイトとかみてたら一速使いやすくなったとかの意見あったから
もうすこし体感できる程度かと思ってました。

>>522
考えてみます

>>523
あっ、そう。他もいじってるけどねw
想像で人馬を鹿にすんのはオススメしないよ
だれがスプロケ交換だけで、すごいマシンになると思うんだろね

>>524
そうですかねー。まぁどっちみち今は買えないorz
526774RR:2006/08/11(金) 16:30:46 ID:WBi/ZJyl
うは、一ケ所『を』の位置がおかしいw
527774RR:2006/08/11(金) 16:39:57 ID:3n1FNPmd
バカにしているわけで書き込むような年ではないww

息子はもう免許もち!

もう一度スレのやり取りを読んでみることを進める
528774RR:2006/08/11(金) 16:46:25 ID:WBi/ZJyl
あそうですか。どうでもいいです。
529774RR:2006/08/11(金) 16:52:08 ID:FEIeHj0I
>>527
527って息子どろか、童貞オッサンの臭いがするな
530774RR:2006/08/11(金) 17:15:01 ID:MI4EP6ct
>>525
あの文章で他もいじってるって読めとれるわけねーだろ
531774RR:2006/08/11(金) 17:38:14 ID:3n1FNPmd
>>530
どうもありがとう
わたしの書き込みで荒れるのであればそれは避けたい
しつれいしましたw
532774RR:2006/08/11(金) 17:48:49 ID:WBi/ZJyl
>>530
だからこそ想像で言わないでって言ってるんでは…。
わからないなら言わなければいいだけですよ。
他はどうなのかきくとか、スルーするとかいろいろ手はあるのに、
なぜあえて想像でバカにするような書き込みするのかわかりません。
だれもスゴイマシンなんて作る気ないのに。
ただたんに、思ってた以上に効果があらわれなかっただけですから。
533774RR:2006/08/11(金) 17:56:33 ID:FEIeHj0I
妄想オッサンや>>530みたいな夏厨は無視に限るwwwwww
534774RR:2006/08/11(金) 21:05:38 ID:gVNFUE6p
>>532
その文章からスプロケ以外も弄ってるなんて誰に想像できるさ
それで他に弄ってるのってどのへん?スプロケの丁数は?
535774RR:2006/08/11(金) 21:46:47 ID:9htBESQE
>>534
いや、べつにもういいですよ。そんなにしつこく言われても困ります。
それを言った所でなにもかわんないでしょ?なんでそんなに必死なんですか?
そもそも質問したわけでもないのに。質問したなら、他の改造点も上げるべきだろうけど。
ただぼやいた程度のカキコミですよ?
536774RR:2006/08/12(土) 00:34:36 ID:LXHYo7n1
つチラシの裏
537774RR:2006/08/12(土) 07:49:25 ID:94UI1c+M
ヒント:ここは2ちゃんねる
538ビギナーエプ:2006/08/12(土) 19:32:20 ID:wUSsyF7Y
昨日エイプが納車でした。止まった時とかギアを落としたりしたらよくエンストします…これってどうしたらいい?あとバッテリーレスってのを知らなくて、納車してから知りました。バッテリー付けてる人とかいます?
539774RR:2006/08/12(土) 20:10:24 ID:94UI1c+M
>>538
クラッチをちゃんと握ってる?
あとバッテリー付けるキットは出てるけど、ホントに必要?
540774RR:2006/08/12(土) 20:14:05 ID:wFjyvRCd
バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155261821/34
541774RR:2006/08/12(土) 20:22:37 ID:BoonN70s
542ビギナーエプ:2006/08/12(土) 20:35:32 ID:wUSsyF7Y
539さんへ、
クラッチはガッツリ握ってます!走ってる途中でもトルクが落ちていって止まる時があります。バッテリーは…なんとなく欲しいくらいです。ちなみにいくらですか?
543774RR:2006/08/12(土) 20:41:10 ID:YZG1Nbe+
>>542
それはハズレ車なんじゃないかと言ってみるテスト
544774RR:2006/08/12(土) 21:38:11 ID:KDrcW6uP
たんにクラッチを急に離してるだけじゃね?
きちんと繋いでないだけと思われ。
いくらなんでも、そんなしょーもない整備ありえねえと思うんだが。
545774RR:2006/08/12(土) 21:48:30 ID:1tO3h7He
>>542
POSHの12Vバッテリーホーン電源キットならば¥13,440だよ
これをつかうにはノーマルエアクリーナーは使えなくなるよ

このほかにFTR4A−BS相当のバッテリーも必要だよ
後ホーンも新しく買わないといけないよ

余計かもしれないけどノーマルエアクリーナーを取るとリヤフェンダーも付けないと
キャブフィルターもね

書き出すとケッコウな買い物だな
546774RR:2006/08/12(土) 22:06:55 ID:pPIk5ldP
>>538
エンスト・・・アイドリング低いんでないの?
少し上げてみてはどうでしょう?

バッテリー・・・自分はSP武川の入れてます。
ttp://www.takegawa.co.jp/0info/200606/200606-3.htm
547774RR:2006/08/12(土) 22:19:15 ID:1tO3h7He
>>546
こんないいものがあったのか...orz

気がつかなきゃよかった、おれバカ!
548774RR:2006/08/13(日) 01:19:22 ID:N3O6FPiZ
クランクケースとシリンダーの間のガスケットを無くしちゃったので、厚紙をかたどってガスケットにしちゃいましたが大丈夫かな?
549774RR:2006/08/13(日) 01:40:43 ID:GMyQNSFZ
大丈夫なわけがない
550774RR:2006/08/13(日) 03:14:33 ID:W5gFX4D+
>>542
エイプは新車時からアイドリングが低めに設定してあるから、アイドルスクリューをすこしだけ締めればいいよ。

>>548
厚紙にもよるが、大丈夫。昔はよくやった。
551774RR:2006/08/13(日) 06:43:14 ID:VgH7zclz
>>547
まだ出たばかりだから、悲観しなくてもいいよ
というか新型メーターの発売に間に合わせたんだろうね
552774RR:2006/08/13(日) 14:15:11 ID:KQjPFZ5J
>>547
商品化するのがおせぇんだよカス。
ってことでFA?
553774RR:2006/08/13(日) 15:29:24 ID:bLLEIFPY
>>550
>エイプは新車時からアイドリングが低めに設定してある
542じゃないけど知らなかった・・・
自分も少し上げてみますわ。
554774RR:2006/08/13(日) 21:52:22 ID:M6QT64Xv
最近流行りのAPE50のカスタムはどんなのが流行りor定番?
ちょっとエイプから遠ざかってたので最近のネタわからんので。
ちなみに私はデイトナの80cc
エイプ100用カム
PC20
エイプ100シート
フロントフォークNS-1でNSR50のホイルでディスク化。
外装はアップハン+少しスカチューン程度です。

こんな私が最近のカスタムについていくには
どんなネタありますか?
555774RR:2006/08/13(日) 23:29:46 ID:vMuTU8PC
ソコまで進んでいるのなら、最近は4バルブパーツ待ち
今4社で開発中
来春らしいからみんな待ち
556774RR:2006/08/13(日) 23:31:59 ID:ATtnTjST
>>548
ガスケットは本来その部分の隙間を埋め、密閉性を出すためのものです。
また、シリンダーなどでは若干高さを変えたりするのにも使います。
つまり、厚紙もある程度厚みがあれば、その部分に力が加わり、適切に潰れ、
密着性がある程度はでます。と説明してみましたw

ちなみに液ガスの変わりにホームセンターのバス用品売り場にある液体バスコークが
使えます。セメダインに聞いたところ、液ガスと性能は変わりないとか・・・
557774RR:2006/08/14(月) 03:12:18 ID:MBaTLMsQ
診断お願いします
状態としては新車でAPE50を納車して約4ヶ月で走行距離500km弱
カスタムはエアクリを社外製のものに交換のみで保管はカーポートの下
しかし、今日乗っていたら突然エンジンの回転が上がらなくなり失速、停止してしまいました
時間を置いてエンジンを掛けてもアイドリングは安定しているのですが、走行すると時速10kmもでない状態
場合によって、回転が下がり走行できなくなってしまう状態になってしまいました
どなたか原因、また修理方法ご存知であればご教授願えればと思います
よろしくおねがいします
558774RR:2006/08/14(月) 03:21:14 ID:TimK4NvD
ガス欠
559774RR:2006/08/14(月) 09:34:03 ID:zDmGP2of
>>557
とりあえずエアクリをノーマルにもどしてみる。
560ゆき:2006/08/14(月) 10:07:09 ID:7yEA4L1V
皆さん、初めまして。
この度、通勤用にエイプ50(中古)を購入しました。
しかし、格安購入だったので状態が悪く、さび付いた足周りやへたったエンジン等を直さなくてはまともに走りません。
今まで2ストばかり触ってきたので、4ストに関してはあまり詳しくないので、諸先輩方の皆様にご指導して頂ければと思い、書き込ませて頂きました。

まず質問なのですが、クラッチカバーを外してクラッチアウターを手前方向に動かすと、5ミリ位のガタがあるのですが、このエンジンに関しては正常でしょうか?
あと、ガレージにNSR50の足周りがあるのですが、流用する方法はありますでしょうか?

何卒、宜しくお願い致します。

>>557
点火プラグが原因である可能性もありますよ。
561774RR:2006/08/14(月) 16:46:47 ID:ch9toqdg
>>560
まずsageを覚えておくれ
562774RR:2006/08/14(月) 17:35:47 ID:nxPI1TgT
NSR流用キットなかったっけ?
563774RR:2006/08/14(月) 17:37:35 ID:ec0MMISD
買ったバイク屋なんだけど最悪だ・・・。

経緯を話すと、
調子がわるかった(たまにエンストしそうになる)ので、バイク屋へ。
パワーフィルターを軽く掃除してくれたり、調整くれた。
その後走ると、今までなかったバックファイアーがおこるようになっていた。
バイク屋に相談すると、「普通ある程度するよ、マフラーのグラスウールが…」
などなどバイクをほぼ見ないで決め付け。急になるようになったと言ってるのに。
自分はそこまで詳しくないので、その時は仕方なく納得してかえる。
その後、他の人に見てもらう機会があり見てもらうと、パワーフィルターを止めていたのが
若干ずれていた・・・直すとバックファイヤーもなくなる・・・。

バイク屋が掃除したときにずれてんじゃねぇかよ!
キメツケ(・A・)イクナイ!!
564774RR:2006/08/14(月) 17:39:37 ID:JUAxtqBO
問題解決バンザイ!!
565774RR:2006/08/14(月) 17:40:43 ID:TimK4NvD
そんなバイク屋で買ったのもイクナイ!!
566774RR:2006/08/14(月) 19:00:55 ID:/tJMuAhC
油冷ヘッドってカムに潤滑させるオイルラインから分岐させてるんだよね?
ttp://www.geocities.jp/apes_life/0510ape04.JPG
これキタコのシリンダだけどカム方向へ行くラインを遮断しちゃってるよね?
567774RR:2006/08/14(月) 20:32:45 ID:jf59Nhaf
ノーマルエンジンに京浜の20パイのキャブつけたらどうなりますか?
少しは速くなりますか?
ボアアップしようとしたのですが、バイクやの店員に「ナンプレ変えてこないとできない」とのことで…
中型免許とれなくて、けど多少は早いエイプに乗りたいのですが、キャブだけではあまりかわらないでしょうか??
568774RR:2006/08/14(月) 20:57:15 ID:Xuk09J5h
つ(2stミッション車)
569774RR:2006/08/14(月) 21:01:59 ID:HFdIxI0+
エンジンを自分で100に載せ替えればいいじゃん?ドロ沼だから中型取ってもエイプいじったりw
570774RR:2006/08/14(月) 21:07:41 ID:JUAxtqBO
>>566
勉強しろ
戻ってきてるだろ、こんなに金かけて壊れるようなことするか!!
少なくともオイルラインを塞ぐような馬鹿が画像をお前の目に届くようなことしないよ!!

壊したことないやつが人のこと気にするな
何べんでもいいから弄って壊して来い
こいつは、自分で考えられることどんどんやっているやつだ
個人的にはしらねーやつだけど、お前よりはいいぞ
571774RR:2006/08/14(月) 21:12:22 ID:jf59Nhaf
100のエンジンは簡単に手にはいるのでしょうか?いくらくらいかかりますか??
ボアアップなしでノーマルエンジンを速くするには何をかえればよいでしょうか?
572774RR:2006/08/14(月) 22:32:03 ID:E7ap56bQ
みんなエアフィル何使ってる?あとマフラーも。
ちなみに俺はキタコのR−TECK。
573774RR:2006/08/14(月) 22:42:47 ID:jpnlGdYn
バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155261821/97
574774RR:2006/08/14(月) 22:53:02 ID:PwiWvV0N
>>557
1,キャブの糞詰まり
2,プラグ
3,エアフィルターの詰まり

トラブルが嫌ならエアクリはノーマルに戻すべし。
575774RR:2006/08/14(月) 22:55:27 ID:PwiWvV0N
>>567
それなりに変わる。けど燃費が悪くなるのとトラブルが多くなります。
キットを買うならセッティングもそれなりに簡単だからやってみてもいいかな。
速さ的にいうと感動できます。でもそのうちそれが普通になります。
576774RR:2006/08/15(火) 00:35:48 ID:ij2orpzq
油温計いれたいんだけどやっぱ武川が一番無難?
油温計つけてる方インプレおながいします
577774RR:2006/08/15(火) 00:46:40 ID:Kk2jRspP
油温計に無難も災難もあるかい
578774RR:2006/08/15(火) 09:19:15 ID:NEno2VdS
>>576
オイルラインから測るタイプならOK
オイルキャップを取り替えるタイプはオイルの温度だけ測るわけではないので
あくまで目安としてならOK

579774RR:2006/08/15(火) 11:51:33 ID:ij2orpzq
エンジンはどこも手いれてないないので、今のところはドレンボルトから測るヤツにしようと思っています。
確かセンサー変えればオイルラインからも取れますよね?
580774RR:2006/08/15(火) 12:50:22 ID:NEno2VdS
>>579
どこからだって!!
581774RR:2006/08/15(火) 13:21:23 ID:12h7clOr
あーエイプ買って半年くらいで飽きた。
糞餓鬼スクーターには絶対追い付かん。
582774RR:2006/08/15(火) 15:34:07 ID:FVVAOI7E
>>579
油温見るのにも一苦労だなw
583774RR:2006/08/15(火) 17:53:53 ID:EGQ1t8IL
糞ガキスクーターに負けた?
俺はape(ビッグキャブ ファンネル 15T 社外マフラ- セッテばっちり 普通に座ってるだけ)で半ヘル厨がZZ(パワフィル スポーツチャンバー 常時前傾)だったんだが、シグナルダッシュで加速は歩くスピード位で離されるけど、40過ぎた辺りから徐々に距離が縮まって最後は煽れたぞ?
乗り手や改造が間違ってんじゃない?
584774RR:2006/08/15(火) 18:15:47 ID:NEno2VdS
おさーんのはNSR80をぶっこぬきだぞ
加速でも直線でも125だがな
585774RR:2006/08/15(火) 18:48:47 ID:Aijt0oOM
557です
レスして下さった皆様、親切なご指導ありがとうございました
エアクリをノーマルにしてプラグ交換したところ正常な走行ができるようになりとても助かりました
586774RR:2006/08/15(火) 21:20:18 ID:bzNOu3Fv
ぼくなんてダッジトマホークをぶちぬいたよ
587774RR:2006/08/15(火) 21:26:25 ID:NEno2VdS
>>586
それならば今の嫁さんの膜ぶちぬいたよ
そこから今まで改造の連続セッティングの出た今はいい音出るよー
吹けあがりもばっちりw
588774RR:2006/08/15(火) 21:27:10 ID:0eWDrTeX
俺なんか、お巡りさんのカブを抜いたよ。
589774RR:2006/08/15(火) 21:56:38 ID:gcRMKhWn
お巡りさんはカブに乗らない
590774RR:2006/08/15(火) 22:22:58 ID:0eWDrTeX
>>589
えっ?そっちの地域にはいないの?
591774RR:2006/08/15(火) 22:29:06 ID:rck8oMq6
>>590
おそらく、中国か、韓国か、北だと思われます。
592774RR:2006/08/15(火) 22:38:30 ID:SvVOJQFb
流れぶったぎりでスマセン…
エイプをディスク化するのにリアの必要部品が解りません!
NSRホイルは前後あります。フロントはブレンボまで奢り完成しましたが…リアは金銭面でノーマルを使いたいんですが。
593774RR:2006/08/15(火) 22:43:50 ID:NEno2VdS
リヤなんてエイプのスピードから言えばいらねー
むしろ怖くて使えないよ効きを落とすのにもめんどくさい
見た目派?
594774RR:2006/08/15(火) 22:44:14 ID:o33lwh5W
ググれ
595774RR:2006/08/15(火) 23:02:33 ID:SvVOJQFb
見た目派なんですかね…
ノーマルのスイングアームにNSRホイルとブレーキをつけようかと思いまして。
エンジンはキタコの145キット組んであります。
596774RR:2006/08/15(火) 23:06:39 ID:NEno2VdS
>>595
見た目派だろww
おれDE耐マシン所有カートコースも十分
145のクラスなしタイム関係なし
何キロ出すんだよ
597774RR:2006/08/15(火) 23:15:49 ID:SvVOJQFb
DE耐は知ってますけど…何k出すか?街乗り最速希望ですかねw
大型バイクも所有してますがエイプが馬鹿にされちゃうんでボーナス等注ぎ込んでみました! 本当にお願いします!大体でかまいませんのでリアの必要部品を教えて下さいませ…
598774RR:2006/08/15(火) 23:20:54 ID:rck8oMq6
>>596
145はホラだとおもわれ。
大体、クランクをも変える排気量UPをしてるなら、
簡単にわかる問題のはず。
599774RR:2006/08/15(火) 23:25:31 ID:NEno2VdS
あのマシンはブレーキだけじゃ止まらんよ
サスはなについてんの?
フロントなんて50流用じゃ...
 えーとなにつかったんだっけ
17だからな俺のは...たしかチェーンラインを見ながら...
結局付いたんだけどホイール削ったんだった

ぽんずけじゃあないや、今見てくる買える奴でよさげなやつ
600774RR:2006/08/15(火) 23:27:32 ID:NEno2VdS
>>598
おいおい ちゃんとやってるよ
まあいいけど
このあいだオークションに出したXR100足回りのおさーんだよい
601774RR:2006/08/15(火) 23:31:50 ID:SvVOJQFb
第一エンジンを自分で弄ったとは言ってませんが?
ブレーキが余りに効かないのでNSRホイルを手に入れたし、ズレた盆休みで足を触ろうと考えただけです。
2chクオリティを有難うございます。やはり店に任せる事にします。










腐ったスレに期待して損したw
602774RR:2006/08/15(火) 23:38:08 ID:NEno2VdS
>>598
まずは お詫びしなけりゃ
すみません
おさーんじゃないんだね

>>601
たんきはいかんよ
まあ判断はまかせるよ
もうおさーんはいらないね
603774RR:2006/08/15(火) 23:42:19 ID:rck8oMq6
>>601
プックス!

ココハ2chトイウ…
604774RR:2006/08/16(水) 02:42:15 ID:IbY/tNRi
ID:NEno2VdS>ちゃんとした日本語使えよ、読みにくい。
605ビギナーエプ:2006/08/16(水) 08:51:35 ID:hpPtISj2
出来る限り低コストでエイプを速くするにはどうしたらいいですか?今までTZR NSRに乗ってたんだけど、どノーマルで乗ってたんでわかりません。エイプはスタイル、安定感はいいんだけどスピードが…
606774RR:2006/08/16(水) 09:18:26 ID:AbCGlWxU
>>601
こんな短い期間で捨て台詞かよ・・・もう少し待てば回答出たかもしれないのに。
607774RR:2006/08/16(水) 09:48:08 ID:NJesBpLL
>>605
ダイエット。
608774RR:2006/08/16(水) 10:11:58 ID:XHu4TaqF
>>601
GクラフトのカタログかHPを見ろ。
それでわからなければ店に任せるかエイプ売れ。
609774RR:2006/08/16(水) 12:01:35 ID:t/wvme2t
APEの原型がない変態APE海苔の方
写真でみせてくれー
610774RR:2006/08/16(水) 16:50:54 ID:sy9RNeyp
>>601
損得でしか物事を考えない腐ったレス乙
アスファルトで削れろ
611774RR:2006/08/16(水) 17:30:23 ID:KeuQGtW9
>>566
で使ってる、jrpの油冷カバーが欲しいんだが
もしかして、特注なのかな?
>>601
おとといきやがれ いや、もぅ来なくていいよ。
612ビギナーエプ:2006/08/16(水) 19:27:47 ID:hpPtISj2
607さん
ダイエットって…かなり核心かつ痛いとこ突きますね。凹みます…
他にあればお願いします!
613774RR:2006/08/16(水) 20:30:16 ID:EuKzh6RG
ところで皆さん何歳?
614774RR:2006/08/16(水) 20:52:13 ID:vA545Z3r
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw

チキン野郎のスレ住人が怖くてこのスレが荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)
漏れちゃんのためになるものしか立てませんよ( ´ω`)
漏れちゃんが有名になるためなら手段は選びません( ´ω`)
普通のスレはつまんないから立てないのですよ( ´ω`)
普通のスレ立てても面白くもなんともねーじゃん( ´ω`)
スレ立ても出来ねーくせに、次スレ立てた漏れちゃんに感謝しろよ( ´ω`)
削除人は全て漏れちゃんの味方なのですよ( ´ω`)
運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
運営のガキが怖くてスレ立てができっかよ( ´ω`) 、ペッ
漏れちゃんは運営などは怖くはないのですよ( ´ω`) 、ペッ
僕ちゃん運営も削除人なんかも怖くないもーん( ´ω`)
運営のチキン野郎が怖くて荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
運営も漏れのちゃんが怖くて手が出せないのですよ( ´ω`)
VIPのチキン野郎が怖くて2ちゃんねらーやってられるかよ( ´ω`) 、ペッ
次はチン毛付きのモジャモジャにしちゃいますよ( ´ω`)
エイプだかレイプだか知らねーけどこのスレは漏れちゃんがモジャモジャにしちゃいますよ( ´ω`)
615774RR:2006/08/17(木) 00:25:10 ID:DWtr4ALt
その糞餓鬼スクーターに余裕で勝つのに
えらく金かかるよね。
616774RR:2006/08/17(木) 02:15:09 ID:URiRpSdT
APE100スレどこ? 落ちた?
617364:2006/08/17(木) 08:30:13 ID:AXuZjEzc
前にXRの足回り移植するっていった人柱です。
現物が届いたから報告・・・

フォークの太さがAPEとは違うんで、エイプのトップブリッジは使えそうも無いです。
なので、CRFのトップブリッジを移植するんだけど、エイプのヘッドライトステーが付くかどうかが鍵ですな。
付かなければステー作るかXR100モタとかの部品を探すか・・・
スピードメーターは
ttp://www.hi-1000.com/commodity/synapse-index.htm
みたいなバイク用デジタルサイクルメータを使えばメーターギアとか難しい配線は大丈夫ぽいです(でもバッテリー必須かな・・・?電源安定装置って出てるけどマユツバかな)

サスはエイプと同じ長さなので流用できそうです。
いくら位するかわかんないけど、CRFスイングアーム買って、バイク屋で取り付けてもらうか・・・
618774RR:2006/08/17(木) 10:06:04 ID:yuy6Ew3H
>611
特注では、ないけどライコランドの人は、発注してもなかなか来ないと言ってた!ちなみに柏のライコランドには昨日あったよ!
619774RR:2006/08/17(木) 12:32:24 ID:kIu/vmRi
601
ググッてから質問するのが最低のルールだ。死ね。
飲酒ダンプの後輪に巻き込まれて死ね。
あと、リア周りはGクラからキットでてるから、それ使え。
620774RR:2006/08/17(木) 12:40:44 ID:Pnv3SSU0
>>617

エイプのライトステーは流用を考えないほうが良いよ
三ッ又が違うから
それよりも、ハンドルストッパーをどうするかを考えて

そのメーターに限ったことではないけど、電源安定装置
なんてのは、せいぜいブリッジダイオードかコンデンサ
のこと
これらは予兆なしに壊れる上、これが壊れるとメーター
は一気にパンクするからね

スイングアームは2万円くらい
長いブレーキロッドなんかも必要だよ
足回りの大幅な組み替えは、普通バイク屋では断られる
命に関わるからね

これらは全て、自分で組み替えることを前提にしないと
完成しないよ
621774RR:2006/08/17(木) 16:55:26 ID:vXECkLRe
>>617
私もエイプにXRの足回りを、と考えているのですが、一番難しい
のはステムの取り付けらしいですね。ステムシャフトの長さが違うので
エイプのシャフトに打ち替えないといけない、とか。
あと、上でも述べているブレーキロッドの問題、ドリブンスプロケットが
ない(純正以外は特注でクソ高い)らしいし。
今後どうなるか非常に興味があるので、また報告お願いします。
622774RR:2006/08/17(木) 16:56:42 ID:OhHalqy3
おお
届いた?
どうかな、使えそう?
とりあえず付けられるものは全部つけたらどうかな、しばらく不動車になるけど
エイプはモンキーのライトだからその辺を探せば良いかも?
リヤ周りはわからんよ

写真の期待にこたえられるパーツだったかが気になるw
623774RR:2006/08/17(木) 21:52:42 ID:vKr2EWpH
601の人気に嫉妬

ダンプにひかれて・・・の割りにはみんな教えてあげてるしw
俺知ってたけどROMってた・・・
GクラフトのNSR装着キットとマスターマウントキットで大体はぉK!
細かい部品なんかはググッた方が分かるかと(ry
624774RR:2006/08/18(金) 02:11:22 ID:lQnzinhK
スーチャー付けてみた。
ロンスイ付けたくなってきたけど、コーナーがな…
625774RR:2006/08/18(金) 03:01:16 ID:ftmyx7M8
中免を前に取得したんだけど
宝だった単車を盗まれて
金なくてなかなか買えなくってしばらく遠ざかっていたら
たまたま友達のエイプに乗ったらめっちゃ楽しいなって思った矢先友達がエイプ50を五万で売ってくれる話になりました
乗った時楽しかったし、かなり程度がいいんで即決したんだけど
やっぱりなれてくると遅いんです(´・ω・`)
そこでボアアップは88までで、どこをいじったら楽しくなりますかね?
いきなりすいません;
626SOX  ◆JqElJTC0.. :2006/08/18(金) 03:08:00 ID:oryFSQIV
>>625
楽しくはわかんないけどボアうpよりせめてフロントだけでもディスク化が先のほうがよいかと。
627774RR:2006/08/18(金) 03:08:39 ID:C5ojyAPh
↑楽しく=スピード早くか?
キャブ交換したりじゃないか?

俺は見た目重視のカスタムだからスピードはいらんと思ってる。
煽られてもイライラしないしマッタリAPE乗ってる瞬間は楽しく感じる。

感じ方は人それぞれだがAPEが好きなんには変わりはないからね
628774RR:2006/08/18(金) 03:12:14 ID:ftmyx7M8
>>626
そうですか(´・ω・`)
ありがとうございます
ちなみにディスク化はいくらくらいですかね?
他にもなんかあったらよかったら教えてください!
629SOX  ◆JqElJTC0.. :2006/08/18(金) 03:14:32 ID:oryFSQIV
>>628
手間も費用もかかる。
費用はパターンによって違うからなんとも言えないなー
ボアうpは自分でするの?
630774RR:2006/08/18(金) 03:25:24 ID:ftmyx7M8
>>627
ありがとうございます!
わかりました、参考にしてみますね!
初めてエイプ乗った時、400とは違う、思いっきり操れる感じが楽しかったから
もちろん見た目もかっこよくします!!

>>629
そうですか(´;ω;`)
やっぱボアアップしたら今のドラムぢゃきついですかね?たしかXRとNSRのフロントフォークは移植楽なんだって聞いたんですけど…
ボアアップは知り合いにバイク屋のやつがいるので、そいつと2人でやるつもりです!
631774RR:2006/08/18(金) 04:13:16 ID:dV++pobl
Ape100乗りです。
こないだ、Ultra-SE115cc化したばかりエンジンを盗まれました・・・

朝、バイクを見て理解するまでに時間がかかりました。

皆さんは、エンジンやパーツを盗まれない為に、どのような施策をしてますか?

とりあえず、エンジンを盗まれないようにする防犯特殊ボルトのようなものが
あれば良いのですが・・・
632SOX  ◆JqElJTC0.. :2006/08/18(金) 04:18:00 ID:oryFSQIV
>>630
ビッキャブや必要に応じてオイルクーラーも忘れずにね。
633774RR:2006/08/18(金) 06:44:18 ID:lQnzinhK
Ape2号機(弟の) 完成!
http://u.pic.to/592g3

・75t

・自作スーパーヘット(ポート IN20
Φ EX24Φ鏡面 軽量バルブ 強化スプリング)

・キタコ中空ハイカム

・KEIHIN PC18(ファンネル)

・デイトナCDI

・ノロジ ホットワイヤ

・ヨシムラサイクロン

・TT91GP

・悪趣味なビキニ

・センス無いデジタルメータ
634774RR:2006/08/18(金) 08:50:50 ID:bV+bIrHH
エンジン盗まれるってどいいう油断だよw
車両盗む方が簡単じゃね?
毎日路駐とか管理人のいない駐輪場に入れてるとか?

玄関の内側とか庭とかガレージに入れていてのことなら泥棒に敬意を表するが
まず車両そのものを盗まれないようにどういう対策をしていたのか聞きたい。
635774RR:2006/08/18(金) 08:56:22 ID:ai7ADYqp
立てますた。

エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い!part19.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155858888/
636774RR:2006/08/18(金) 11:25:50 ID:s3wxUjYA
>>630

排気量を決めてあるのなら、その完成形をイメージした
うえで、段階を踏んだほうが近道になるよ

排気量的にXLR80やCRF80が近いから、これの構成を
パクるのが、確実で手っ取り早いかもね

具体的にはPC20キャブ、XR80カム、社外マフラー、
CRF80ダクト/コネクトチューブを手始めにして、その後
ボアアップすると楽だと思う

この構成なら、ボアアップ後のセッティングは、CRF80
やXLR80のノーマルを基準値にできるから、この点でも
楽になるよ
637774RR:2006/08/18(金) 12:59:49 ID:RitWplLH
>>630
XRモタードのフロント廻りはステムごとポン付け可能ですが
NSRのフロントフォークは直径がエイプの31φに対して30φです
NSRのステムを加工するか専用のステムを購入しなければ付きませんよ
他にはNS-1用のフォークがエイプと同じ31φですので流用してる人が多いみたいですがメーターギヤの廻り止めを削ったりして加工しなければなりません

値段はオークションなどでまちまちですが
いちばん手っ取り早く出来るXRモタード足廻りのタイヤ、ホイール、ブレーキ付き状態の物で4万円前後

それプラス、エイプのアクセル廻りは使えませんのでハイスロットル(約5千円〜1万5千円)
ブレーキスイッチのカプラー形状がエイプとXRでは違うのでギボシを加工して付けるか、モンキー用のブレーキスイッチ延長コード(千円前後)を購入しましょう

あとは根気(プライスレス)です
638774RR:2006/08/18(金) 15:08:33 ID:s3wxUjYA
Ape File 3に、NSR50のフォークを使ったカスタムが
あったんだけど、あれは恐らくアウターだけを流用
していて、アウターの中にあるガイドメタルを打ち換
えて、エイプのインナーにポン付けしてると思う

31mmのガイドメタルなら、NS-1かリード100のが使える
と思うよ

ちなみに僕は、リード100のフォークアウターを使って
エイプにディスクブレーキを付けたよ
639774RR:2006/08/18(金) 17:27:15 ID:OM6laMl6
>>618レスありがとう!
そ、そうなのか。諦めて、キタコのオイル
クーラーキット買っちゃってたよ。
〜チラシ〜ぢy
 放熱フィン。あれ自作で作れるのね。
シリンダー廻りにステーを重ねてボルトで固定するだけ。
バンドはステンレスのバネで固定。1000円以内で作れちゃいます。お勧めです。

 武川のバッテリーキット買った人、
使ってる配線先(メーターなど)教えて下さい。
640631:2006/08/18(金) 19:34:24 ID:dV++pobl
>>634
レスありがとうございます。

いちお、バッテリを搭載しているので
グラっと揺れたりするとアラームが鳴る装置を付けていました。
デジタルボクサーってのだったはず。
それと前後ディスク化してるのでディスクロックとバイクロックキーを導入してました。

マンション下の管理人のいない駐輪場に止めてました。
いつも雨風を防ぐために、バイクシートカバーで覆っていました。

なんかエイプに乗れないと切ないです・・・
641774RR:2006/08/18(金) 19:44:37 ID:obQiFCrg
>>640
目を付けられていたんだろうね。
カスタムするなら家の中に毎日入れてしまうくらいの気構えじゃないと
遅かれ早かれ盗られるよ。
通勤とかに使うなら、せめて家ではガレージに。
もしくはカバーかけた後外から見えないように車でフタをしておくとか。
642631:2006/08/18(金) 19:57:03 ID:dV++pobl
>>641
レスありがとうございます。

やはり、目を付けられていたんですね。
マンションの3階に住んでいて、
エレベータにはエイプを乗せる事が出来ないので
家に入れれないのが辛いです。

駐輪場も2輪と4輪が別々なのでフタも出来ない状態です。

カスタムスレの皆さんは、自分のマシンに凄く愛着を持った方々だと思いますので、
くれぐれも盗難にはお気をつけください。

私と似たような環境で、エイプをお持ちの方で
防犯対策のアドバイスがありましたら
教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。
643774RR:2006/08/18(金) 20:12:49 ID:sSJmDjml
>>639
放熱フィンてどんなやつ?
昔CBとかに鉄のはさみとかをたくさんはさんでいたような奴かい?
あれはフィンとはさみの接触面にとても熱をためて返ってよくない事が判ってからやる人は少なくなった経緯があるんだけど、余計だったね。
644774RR:2006/08/18(金) 22:39:51 ID:NXV3wmqL
>639
オイルクーラーを先に買って正解だと思いますよ!この暑さだとオイルを冷やす方が先決ですね!
俺は、どうしても両方付けたかったのでオイルクーラーは、安い中古を買いました。
645774RR:2006/08/18(金) 23:01:52 ID:lQnzinhK
646774RR:2006/08/18(金) 23:51:11 ID:Ey+iqyZX
>>639
タケガワのバッテリーキット装着済み。
メーターはタケガワのLCDマルチです。
いまんとこメーターのみバッテリー駆動。
電源の安定で動きが安定してグー。
んでキーひねるとちゃんとメーター作動する。
装着はキーシリンダへのハンダ付けは必要だがそれさえクリアすれば難しいところはなし。

まあいろんなサイトで自作している方はいるけどキットで発売されたのは俺的にはありがたい。
電気関係弱いもので・・・、
647774RR:2006/08/19(土) 00:55:47 ID:J3TBXpvN
フィンの増設は熱伝導の問題やら関係してきて簡単じゃないらしいね。
下手するとフィンに風が行かなくなり余計熱持つとか・・・。
648774RR:2006/08/19(土) 01:01:03 ID:0sjaOMPc
そうなんだよねw
触れれば熱は伝わるんだけどそこの部分に熱がたまるんだって
それと、オイルクーラーは馬力を食うから、たれるエンジン以外はいらんよww
649617:2006/08/19(土) 02:02:22 ID:BFDVTrrF
>>622
とどきました。ブツの状態は◎だと思われます。スポークも殆ど錆びてないし、フォークとかはとてもキレイです。
ただ、確かに見比べるとエイプとは結構違うんですよね。
>>620、621
で言われたとおり、バイク屋では取り付けできないぽいですね。加工か〜どうしようかな・・・
650774RR:2006/08/19(土) 02:12:19 ID:0sjaOMPc
>>649
びっくりしたw
俺も今来たところだ。
XRとエイプはほとんど同じフレームだよww
調べてごらん?
651774RR:2006/08/19(土) 02:50:57 ID:+WiB5xgq
>>642
俺も半年前にエンジン盗まれたよ。115cc化して2ヶ月で。
俺の場合は地球ロックしたフロントホイール外されて
車体ごと持ってかれて、人目のつかない所でエンジン降ろして車体放置だったよ。
バイクカバーめくったらフロントホイールしか無かったのには愕然としたよorz
皆さんも気をつけて下さい。
652774RR:2006/08/19(土) 09:33:45 ID:J3TBXpvN
強化クラッチ入れたら減速比が中途半端になっちゃったんで
スプロケを交換しようと思って計算したら
16-34
17-36
がベストっぽいんだが、どっちを選べばいいんだろ?
因みにドリブンは両方持ってるからドライブとチェーン買うだけ。
後からチェーンのコマ数減らせる17-36を選ぶべき?
653774RR:2006/08/19(土) 10:49:44 ID:IyPMO03n
昨日砂利でこけた俺がきましたよっと
ハンドル曲がったorz
654774RR:2006/08/19(土) 12:32:31 ID:VpVGW8fG
デイトナのレーシングアウターローター使ってる人いる?町乗りで。
ウインカーやライトはちゃんと点く?おれデジタルメーター付けてるから無理かなー?
655774RR:2006/08/19(土) 12:39:42 ID:UBUgg9xa
>>652
どっちでも良いと思うよ。
一つ言えるのは、その違いは町中では絶対体感不能だということ。
最高速もほとんど変わらないはず。
乗って満足できなかったら全然違うスプロケになると思うし。
だから好きな方に、やりやすい方にしておけば十分。
656774RR:2006/08/19(土) 15:29:41 ID:J3TBXpvN
>>655
ありがd。
同じような減速比でもスプロケの大きさによって違いが出るかもって思ってたけど
体感不可能ならチェーン調整の幅が広がる17-36にしときまふ。
657774RR:2006/08/19(土) 16:14:00 ID:4qy86+2C
>>653
658774RR:2006/08/19(土) 21:19:34 ID:V5uJt2c6
ノーマルエンジンにPC20付けたら死にますか?
659774RR:2006/08/19(土) 22:52:57 ID:rrx/11Oo
行きます
660774RR:2006/08/19(土) 22:54:07 ID:b0h2BM3d
すいません、エイプのリヤをディスク化する件についてなんですが…NSR50のリヤホイールのドリブンスプロケって皆さん何丁のもの使ってますか?
ドラスタやナップス等で探してみたんですが、調べて見たところエイプの純正リヤスプロケが33丁に対し、NSRのスプロケは前期が40、後期42丁です。
これはフロントを上げればエイプにも使用可なのでしょうか?
エイプに使っていたチェーンも買ったばかりでまだまだ使えそうなので、これもそのまま使えたらいいなと思ってます。
質問ばかりですいません、理解していただける方よろしくお願いします。
長文失礼しました…
661774RR:2006/08/19(土) 22:57:27 ID:0sjaOMPc
6速のミッション入れたらね
スプロケのためにエンジン開けるのかい?
662774RR:2006/08/20(日) 00:19:54 ID:KmW5R5mB
>>660
答えるのめんどくさいw
俺のバイクと君のバイクは違う部品がいっぱい入ってるんだけど??

みんなそう思っているんだよ
同じ部品でもみんなそれぞれ同じくみかたしないだろうし

売っているスプロケ前部買ってきて付け替えてみたら?
663太田ピンクローター磯次:2006/08/20(日) 03:54:48 ID:Ossz5I5h
http://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html
ほらよ、ここでおまいの欲しいスポロケが何丁か計算できる。

だがな、おまいに云っておく。
周りに合わせるのではなくて、自分の目的に合わせて選べ!
反省しろ
664774RR:2006/08/20(日) 04:25:38 ID:PDo/OTlt
>661
エンジン開ける?10分くらいで出来ないかい?左側のクランクケースカバー外すだけじゃん!
ひょっとしておいら釣られちゃったのかな?
665774RR:2006/08/20(日) 06:13:17 ID:KmW5R5mB
>>664
ああ!
そこに6速目が入ってたのか!!
すまん。
666774RR:2006/08/20(日) 06:58:05 ID:PDo/OTlt
>665
>661をよく読めスプロケって書いてあるだろ!書き込みする前に日本語勉強しろ!
667774RR:2006/08/20(日) 11:46:49 ID:KmW5R5mB
ああ!
そこにかいてあったのか!!
すまん。
668774RR:2006/08/20(日) 12:04:49 ID:KmW5R5mB
なんてなw
6速エンジンのファイナルにしたきゃしたらと書いたつもりなんだがな。
10分でミッション交換できるような奴が気が付かないわけないか。
したきゃすれば?
669774RR:2006/08/20(日) 12:59:48 ID:PDo/OTlt
>668
最初からファイナルならファイナルと書いてくれ!
670774RR:2006/08/20(日) 13:02:23 ID:KmW5R5mB
>>669
>>660
読んでこいよww
671774RR:2006/08/20(日) 13:32:32 ID:WCUzNc0h
いまだに幻の6速にいれてしまう漏れがきましたよっと
672774RR:2006/08/20(日) 13:37:10 ID:4X+VUkbt
>>671
同士よ。ここにもいるぞ、幻の6速に入れてしまうヤシが
673774RR:2006/08/20(日) 14:34:44 ID:PDo/OTlt
>670
おまえが>661 みたいな訳分からない事書き込みするからだろ!おまえは、スプロケ交換するのにエンジン開くんかい!
674774RR:2006/08/20(日) 14:41:41 ID:KmW5R5mB
>>673
660の地点でわからんのかよ?
NSRのファイナル付けてもいいのかどうかの質問に答えただけだろ?
よく読んでこいよ!
675774RR:2006/08/20(日) 16:36:23 ID:PFqbihAH
>>661が日本語の不自由なやつということだけはよくわかった。
676長々とすいません。:2006/08/20(日) 17:07:24 ID:GJVlVvff
>>643
ttp://www.k5.dion.ne.jp/%7Eh-ape100/kurei.html
こんなヤツ。既製品もあるし、「某有名ツーリングタイプape」の
人も付けてた。ただし漏れは自作、、、貧乏カスタム 万歳!
15cm 4〜5枚  12cm 8〜10枚
ワッシャ ナット 適量 4mm×30mmのボルト4本 バネ2本

コレで1,000円くらいで作れる。費用効果の程は既製品には
劣るだろうが、10分の1の値段ならいい方だと思う。
ただし、>>643さんの言うとおり熱は溜まるはず。渋滞だと少し
熱垂れ気味に、、、。気温27℃
参考になれば、、、。
漏れの状況80cc・pc20(中速が微妙)・AWパワーフィルター・
JRP油冷ヘッドカバー、クーラーはまだ組み込んでないです。
677774RR:2006/08/20(日) 17:26:59 ID:GJVlVvff
>>639>>647>>648まとめてスミマセン。。。レスありがとうございます!
確かに、エンジンと異なる素材で熱伝導させるので
よく考えると、熱を貯めてる気もします。風の流れとかにも問題あり。
ただ、足に今までより沢山熱を感じるので「お〜、モワッと熱放っとるw」
って感想です。一応も少し様子見てみます。
当方デイトナ80なんでシリンダーへオイルラインが引けないのが痛いです。。。
>>644
当方、東北なのですがもうすぐ夏終わりそうです。。。欝
JRP(R)カバー買われたんですね。オイル量見れるしドリーム50の
カバーに似ててかっこいいなぁ。便利だなぁ。いいなぁ。裏山氏巣
>>646
タコメーターが安定して更にバックライトがある!っていうのに
凄く魅力を感じます。あと、値段も魅力的。。。最後に一ついいですか?
充電は家庭用コンセントからでも、出来るのでしょうか?若し宜しければ
教えて頂きたいです。お願いします。
678774RR:2006/08/20(日) 18:41:13 ID:KmW5R5mB
>>676
こんなやつか!?
これはどうだろう...
よくボアアップキットのシリンダーからオイルラインの取り出し口が付いてるよね?
シリンダーのあそこのあたりにオイルラインがあるからなんだけど、あそこからそもそもオイルクーラーへつなぐのはよくないいんだよ
いきなり冷たいオイルをヘッドに送るのは故障の原因の1つになりやすいんだよ

排気量の大きなエンジンは腰下からシリンダーを通さずに直接ヘッドにオイルを送り
オイルクーラーもオイルポンプ付近に戻ってくるように出来ているんだよ
冷えたオイルは全体に送らないと温度の片寄りがおきてエンジンが歪むこともあるのさ

100のエンジンはレーサーなのにオイルクーラーが付いていないのだからオイル管理さえしていればいらないと思うよ

クラッチカバーを買えばラインの取り出し口の位置も理想だしフィルターも付いているからオイル量の少ないエイプにはいいことだらけだよ

あとオイルクーラーをつけると馬力損失があがるのでタケなんかは良い所に目をつけていると思うよ
オイル温が上がったときにだけラインが開いてクーラーにオイルが回るようになっているから
俺もそれだよw


またきてねww
679774RR:2006/08/20(日) 18:42:24 ID:8AALp38H
>>677
フィンの奥にはどんなに走行風を当てても
熱交換(放熱)しない境界層=熱だまりができます。
それが増設フィンとの段差で大きくなるから、増設フィンの放熱性能が低ければ
逆に熱だまりが増えてチンチンに熱くなるだけです。
境界層の大きさはフィンの長さと間隔で決まってくるから
うまく作れば確かに放熱性は高くなるけど…写真見た感じではヤバそうです。

ただ、エンジンで本当に放熱しなきゃいけないのはヘッド近辺だけだから
シリンダーに熱がたまることでかえって調子が良くなる可能性も、なきにしもあらず。
付けたままにしておくか外すかは…。
680774RR:2006/08/20(日) 18:49:54 ID:NWmPmreN
677
オレも東北です。
毎日ジメジメしてイヤになります‥
681774RR:2006/08/20(日) 20:53:23 ID:KmW5R5mB
>>678
追伸 キャブのセッティングが合ってないとオーバーヒートになりやすいよ。
がんばってねww
682774RR:2006/08/21(月) 02:28:31 ID:Ux/KOi/f
決めた。ノーマル50ccエンジンに
pc20つけてみるわ。
どうせごぼこぼ言うだろうな。
683774RR:2006/08/21(月) 12:30:54 ID:loLYN6hO
お盆を利用して武川のタコメータを装着したのですが、
アイドリングが異常に高く表示されました。(3400rpm)
100CC、インシュはずし、ヨシマフ、社外エアクリ、MJ80なので殆ど
ノーマルといってよい仕様です。但しプラグコードとIGコイル
をPOSHに変えているのでその辺が影響しているのでしょうか?
確かに「純正プラグコード、レジスタ付プラグを使用」と注意書きは
あったので人柱的ですが。読み取りセンサーコードの位置・方法は
取説どうりですが、みなさんのご意見お聞かせ願います。
684774RR:2006/08/21(月) 12:39:54 ID:iJD7zErf
>>683
なんか倍の回転数を指示してるみたいですね。
自分はキタコのミニミニだけどシングルとダブルの切り替えスイッチがあったよ。もしかしたら武川にもあるかもしれない。
ダブル設定になっていれば倍になると思うよ。
そうだとしたら全開にするとメーター振り切るねwww
685774RR:2006/08/21(月) 13:37:14 ID:dSbRJpHJ
>>683
プラグコードに線をきちんと巻いてるなら取り付けは間違ってない筈なので、やはりコイルかコードのノイズが原因でしょうね。正直自分の場合POSHのコイルは高回転が回らなくなったので、ノーマルに戻す事をオススメします。
686774RR:2006/08/21(月) 15:51:59 ID:loLYN6hO
684,685の両名の方、ご意見ありがとうございます。
まずはノーマルコードに戻して状態を確認してみます。
コードの効果は体感できませんでしたし。
ちなみに全開にすると18000rpmという超高回転型エンジン
さながらの表示がでます。
687774RR:2006/08/21(月) 17:49:11 ID:iJD7zErf
>>686
やっぱりシングルエンジンじゃなくてツインエンジンの設定になってると思うんだよね。
2気筒だと一つのプラグコードで見るから1パルスで2回転回るので倍の表示にしてある。
キタコはタコメーターの裏にディップスイッチがあってそれでシングルかツインを選んだよ。
武川にはないのかな?説明書に書いてない?

因みに自分はPOSHのコイルにコードを加工してスピリットファイアを付けてたけど問題なく動いたよ。
685の言う通りコイルで高回転がおかしくなったけど…
688774RR:2006/08/21(月) 19:58:03 ID:ICrr7fPx
キタコ デジタルマップCDIとバッテリーキットを同時に搭載している方は、
いらっしゃらないでしょうか?

宜しければ、配線等を教えて頂けませんでしょうか?

もともとデジタルマップCDIを搭載していたのですが、
武川バッテリKitと同時装着が出来ないので、
成功している方が、いらっしゃったら参考にしたいと思います。

よろしくお願いいたします。
689774RR:2006/08/21(月) 19:58:50 ID:xknYXtzR
690774RR:2006/08/21(月) 20:10:49 ID:J4A4PwVO
>>689




IDがTZR
又はXTZ
691774RR:2006/08/21(月) 20:24:50 ID:RkddqfKb
>678
何がまた来てねだ!おまえは、管理人か?
692774RR:2006/08/21(月) 23:50:28 ID:68nEh0Yt
>>688

ヒント:直流+が出てる場所とCDIの直流+入力場所

ごめん。説明すんのマンドクサ。
693774RR:2006/08/22(火) 00:53:58 ID:p2eULTDo
>>685 >>687
POSHヤバス?先っぽのテイラーが気に入っとるンですが。
回らないって失火するってワケじゃないですよね。頭打ちのような感じ?
走行50Kmくらいで交換しちまったんで違いが分からんのですよ。
ノーマルに戻して見よかな。
694688:2006/08/22(火) 00:59:22 ID:2mC6+wtm
>>692
なるほど。

ちなみに、デジタルマップCDI付属のハーネスだと
レギュレータから直接+を引いているのですが、
せっかくバッテリを搭載しているので、
バッテリから+を引こうと作業を開始しています。

ただ、バッテリからCDI動作用の+電源を引くにあたって
注意点などはありますでしょうか?

※バッテリからCDI動作用の電源を取りたいと考えたのは、
キタコの取説にCDIは、12V±4と記載があったので、
CDIの保護も兼ねて考えてみました。
695688:2006/08/22(火) 01:08:54 ID:2mC6+wtm
>>683
私の友人もエイプ100に武川メータを装着してます。
取り付け後、似たような症状を訴えていたので、
参考までに・・・

実は、箱に入っていたメータが別の車種用という事はなかったでしょうか?

友人は、別車種のメータが入っていた事が原因で回転数が
異常表示されていたという事がありました。

もちろん、お店で交換後は異常無しです。
696774RR:2006/08/22(火) 01:18:44 ID:BsNEcLTf
>>694
もうわかったと思うけど、付属のハーネスは必要ありません。
そのままバッテリからどぞ。
俺のは半年以上それで無問題だけど、保護に関しては知識無いんで誰かおながい。
まぢフケの違いが体感できますよ。これ。
697774RR:2006/08/22(火) 02:45:07 ID:SdmNb7ND
>>687
スピリットファイアwwww
本当にスプリットファイア使ったことあるんかwwww
698774RR:2006/08/22(火) 09:05:39 ID:JSFndVnl
>>693
自分のは11000回転あたりで失火してました。コイルの大きさが同じなのに二次電圧だけ上げてるってのが良くない気がする。
699774RR:2006/08/22(火) 09:10:42 ID:g2fa+MX4
>>698
CDIは?
ノーマルCDIは高回転が弱くなって自然に失火していくけど
POSH製で強化して高回転が強化されて、
ノーマルCDIの点火(失火)タイミングが体感できるようになっただけだと思うけど。
700774RR:2006/08/22(火) 12:21:15 ID:JSFndVnl
CDIはノーマル、キタコデジタル共に試しましたがダメでした。その後キタコのコイルは効果があったので、POSHのは自分の車両には合わないと判断しました。ちなみにノーマルヘッドの時は失火は起きませんでした。
701エイプ初心者:2006/08/22(火) 12:33:59 ID:9hmVACtT
フロントをディスクにしたいので、フォークのボトムケースを交換しようと思っているのですが、NSRとNSー1のどちらが良いのでしょうか?
また、インナーチューブはエイプ純正かNS−1のどちらが良いのでしょうか?
702774RR:2006/08/22(火) 13:04:21 ID:A34S6odG
IGコイルはPOSHよりキタコの方が良いでFA?
703774RR:2006/08/22(火) 13:09:45 ID:y4ArDfJS
50の車体に100のシートをつけようと思ってるんですが、あれってどうやって固定するんですか?
50の場合はボルト2本でついてるけど100ってボルトの穴がなくないですか?
しってる方よろしくお願いします。
704774RR:2006/08/22(火) 13:50:38 ID:JSFndVnl
>>701
NSRのボトムケースは径が違うのでポン付け出来ません。インナーチューブはNS-1のほうが少し短いです。前側の車高を下げたい場合はこちらを使うのもアリです。
705774RR:2006/08/22(火) 13:58:09 ID:JSFndVnl
ブレーキ強化に合わせダンパーをより効かせたい場合は、NS-1のシートパイプとオイルロックピースに変えます。インナーチューブ内径はNSRも共通なので、NSR-miniのシートパイプも使えますが公道では硬すぎると思います。
706774RR:2006/08/22(火) 17:17:27 ID:FxFG2Y6G
>>703
50の車体に100のシート付けてましたよ!
手元に100のシートがありますが、ボルトの穴も
ちゃんとあります。
注意点は、前方をしっかりはめ込まないとねじ穴が
合わないことと、50には100にはあるタンデム用の
補強フレームがメインフレームにないので、後部が
少し浮いてしまうことかな?
707774RR:2006/08/22(火) 20:18:27 ID:V3VLD6aB
キタコのパワーフィルターって音相当うるさくなるの?
708774RR:2006/08/22(火) 20:25:00 ID:y4ArDfJS
>>706
どうもありがとうございます!
浮くと言うのはどの程度浮くのでしょうか?
709774RR:2006/08/22(火) 20:30:05 ID:gB1LYU+Y
>>707
俺からしてみれば相当でもないけど、君からしたら相当の可能性も十分ある。
710774RR:2006/08/22(火) 21:58:20 ID:KBIe48GN
100に50のシートはポン付けでイイの。
711774RR:2006/08/22(火) 22:01:22 ID:SdmNb7ND
712774RR:2006/08/22(火) 22:25:16 ID:+edJ1Y9L
>>710
タンデム用補強フレームに干渉してつきませぬ
713774RR:2006/08/22(火) 22:29:28 ID:FxFG2Y6G
>>708
アバウトだけど、2〜3cm?
かなり後ろの方に座るかしない限り、
問題ないと思うけど。
714774RR:2006/08/22(火) 22:42:17 ID:+0qMlzQB
>>703
自分も100シート付けてあるけど、シートをキチンと前にはめ込んで、ボルト固定用のステーを
若干前に押し込む感じでボルトの固定しましたよ。

固定しても、後ろ側が浮く為、余り荷重を掛けると怪しいので余り荷物載せたり
しない方が良いかも。
やっぱりキャリア欲しいな…。

http://www.wazamono.jp/futaba/src/1156253953833.jpg
715エイプ初心者:2006/08/23(水) 01:12:21 ID:fTkKczNB
>>704
>>705
ありがとうございます。

ちなみにトップブリッジはSPI等に交換した方が良いでしょうか?
716774RR:2006/08/23(水) 01:27:35 ID:S/QjN4zS
よくない
717774RR:2006/08/23(水) 11:47:03 ID:DPOZLMnT
>>715
良い…というのは何を求めているかによります。車高調整や剛性向上が必要と思うなら効果があります。質問には目的を書いてください。
718774RR:2006/08/23(水) 16:47:18 ID:6VVJgcmJ
>>715
>>717の言うとおり目的不明につき質問の意味がわからない。
格好の良さとフロントフォーク突き出しという意味では効果ありだが
剛性アップにはほとんど無意味。
というかこんな質問をしてる時点でフロント剛性など無意味とは思うけど。
719774RR:2006/08/23(水) 18:21:00 ID:7ra9fpaf
ACEWELLのメーターつけたいんですが、電源はレギュから引っ張ろうと思ってます。
この場合コンデンサ噛ました方がいいですか?
また、Nとか矢印のランプはそのまま繋いで大丈夫でしょうか。
つけてる方いらっしゃいましたら教えてください。
720774RR:2006/08/23(水) 18:32:21 ID:7ra9fpaf
すいませんレギュでなくレクチでした。
721774RR:2006/08/23(水) 20:41:53 ID:PxJ6wUi3
エイプ50にエイプ100のシートはポン付け出来たよ。

でも付けるのに体力使うけど。
722774RR:2006/08/23(水) 21:52:23 ID:memFhxk/
ZUテールいいけど、ノーマルシート持って無いんだよなぁ
723774RR:2006/08/23(水) 22:37:16 ID:uuuckuuw
>>719
エイプは、レギュレータレクチファイアのレクチ機能は、
使われてないからレクチ部分から直流を取ってメーターに使うのは正解

コンデンサを使って安定させる方が吉かと

私も同じメータを装着していますが、武川のバッテリキットのバッテリから
直接電源を取っています。

Nやウインカは、そのまま繋いでOK
724774RR:2006/08/23(水) 22:54:50 ID:GpsNmKS2
>>721
ポン付けは出来ねぇーべ!
差込部を削らなきゃ。
725エイプ初心者:2006/08/23(水) 23:27:56 ID:fTkKczNB
>>717
>>718
すみません。
確かに自分で読んでみても、レベル低そうな書き込みですね…。

エイプでミニバイクレース復帰を考えているのですが、フロントをディスクにした場合、トップブリッジがノーマルのプレス品では、コーナリング時の剛性が低そうに感じたので、皆さんはどこのメーカーの物に交換しているのか?と思いまして質問させて頂きました。

また、NS−1のフォークに交換した場合、シートパイプとオイルロックピースはminiの物に交換するつもりなのですが、スプリングは長さ的にminiの物が使用出来るのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
726774RR:2006/08/23(水) 23:45:11 ID:A0k/o0GS
>>725
XRモタードがほぼ同じ構成なことを考えれば
メーカー的に言う剛性は足りてると考えるべきじゃない?
本当に剛性が欲しければトップブリッジじゃなくてステムを交換汁。
727774RR:2006/08/24(木) 00:08:14 ID:QYy362rF
ヨシムラのTM-MJN24キャブですが、125ccにボアアップしても問題なく使えますか?
728719:2006/08/24(木) 00:11:04 ID:5VTb9IzG
>>723
レスサンクスです。取付アタックできます。ありがとうございました。
729774RR:2006/08/24(木) 00:11:58 ID:ImqZon9Y
>>727
どうだろ?
そこまで情報を手に入れることが出来る人の質問だとは思えないんだが??

730774RR:2006/08/24(木) 01:35:43 ID:Q3UnV++Q
>>725
そういう事でしたら街乗り君は無視して話を進めましょう。サーキットならもっとキャスターを立てたいですから、突き出しを増やしリアを上げる必要がありますので、やはりトップブリッジは変えたいですね。剛性面でもぐにゃぐにゃした感じが減ります。
miniのスプリングは短いので、カラーが必要です。シートパイプで減衰が上がるとオイルシールが厳しくなるので、ボトムケースとシール類は新品を使ってください。
731774RR:2006/08/24(木) 02:20:33 ID:yVfw7/7r
>>727
問題無くというのは、どういう意味で質問しているのか具体的に書かないと。。。

125ccは、どのキットを使うか。
キットによって、インマニ取付け角度が変わるから、キャブが干渉するのか。

などなど・・・
それとも、性能面の話をしたいのなら、詳細を書かないと
レスしたくても出来ん
732アペ:2006/08/24(木) 06:19:49 ID:miphtO3K
エイプって路面濡れてたらフロントから水をまくりあげますよね!多分みなさんはフロントフェンダー変えてると思うんですが、最も低コストで出来るフェンダーダウン方法を教えて下さい。
733774RR:2006/08/24(木) 06:44:05 ID:J0MkR0Jc
>>732
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1156369373276.jpg
恐らくこれが一番安上がり
ホームセンターで売ってた金具。正確な値段は覚えてないが500円もしなかったと思う
734アペ:2006/08/24(木) 07:53:23 ID:miphtO3K
733さんへ
ありがとうございます!ホームセンターで金具を調達したとして、純正のフェンダーでもつきますか?フォークの太いとこにあたりませんか?
735774RR:2006/08/24(木) 16:44:36 ID:W4rselVM
732 ヤフオクで個人が作成した物が2000円位であるよ.ポン付け出来るから楽ですよ.自分も使ってるが問題なし
736774RR:2006/08/24(木) 16:48:29 ID:MGh5covZ
リアショックって体感的に変化ありますか?


赤いのがオシャレでいいな。。。。
737774RR:2006/08/24(木) 17:36:31 ID:P9zvoUMZ
デジタルメーター・・・
(#^ω^)ピキピキ
738774RR:2006/08/24(木) 19:48:38 ID:QPcg9QCW
>>732
ホースバンド×2 高くて100円
ステイ 高くて100円
300円
739774RR:2006/08/24(木) 20:19:34 ID:35GpPYiN
オススメのミラー教えてちょ。
すり抜けよくしてるから、あんまし邪魔にならないめっきタイプがいいお^^
740774RR:2006/08/24(木) 20:19:58 ID:u6SSHXiS
マフラー改造したらどのくらい最高速度が上がりますか??
741774RR:2006/08/24(木) 20:27:07 ID:Vfn6TAgh
>>732
雨ドイを適当な大きさにカットして針金で止める。
742774RR:2006/08/24(木) 20:28:02 ID:J0MkR0Jc
>>734
あとは自分で試行錯誤してみるよろし
俺はそのステー+ホースバンドで固定した
743774RR:2006/08/24(木) 22:18:31 ID:35GpPYiN
>>740
ちょww改造て何ww
744774RR:2006/08/24(木) 22:23:53 ID:QhcZiOyD
>>740
マフラーにでも穴あけるんかい?
745774RR:2006/08/24(木) 22:46:55 ID:aZINIdFM
>>740
マフラーをセパハンして、ハンドルをシャコタン!
そしてタイヤをハの字にすると、最高速重視になるよ!

コーナーは、ハイスロとクラック重視な!
746774RR:2006/08/24(木) 23:24:34 ID:xbFU6S5L
パワーバンドはデイトナ製がいいよ!
747774RR:2006/08/24(木) 23:26:55 ID:ImqZon9Y
エンブレなら今流行りのヨシムリ!!
748エイプ初心者:2006/08/24(木) 23:34:23 ID:+CX0dfdS
>>730
ありがとうございます。
フォークオイルの油面高さですが、NS−1フォークにminiのシートパイプの組み合わせの場合、基準は大体何ミリ位でしょうか?
749774RR:2006/08/24(木) 23:36:42 ID:EWGxBpyc
apeスレってレベルがものすごく上下するスレだよな。
見てて痛いとも思うし、レベルが高くて感動することもあるわ。
まあただの独り言だから気にしないでくれ。
なんで書き込んだんだとか言わないでねw
750774RR:2006/08/24(木) 23:37:49 ID:MaHjApJd
ウェイトローラーを軽めにして、
ハイスピードプーリーに変えれば最高速型にかわるよ。
751774RR:2006/08/24(木) 23:41:13 ID:QhcZiOyD
>>749
確かに起伏が激しいな…w

チラシ裏
やっとJRPの油冷ヘッドカバーが搭載できた。
気持ち耐久性上がるといいな。でも、オイル取り出し口別体にしないと
オイルクーラーまでオイル廻らないぽい_| ̄|○
チラシ裏
752774RR:2006/08/24(木) 23:48:34 ID:Q3UnV++Q
>>748
NS-1インナーとの組み合わせを試してないので予想なのですが…大体110mm前後ではないでしょうか。オリフィスが小さいので硬いオイルは作動性が落ちます。ちなみにminiのシートパイプは短いのでフォーク全長とストロークも短くなります。
753774RR:2006/08/24(木) 23:50:05 ID:ImqZon9Y
>>749
だって、エイプ=類人猿だもの。
754774RR:2006/08/25(金) 00:01:36 ID:OjGAxLqH
>>748
追記。スプリングのカラーを塩ビパイプ等厚手の材料で作ると当然エア容積が減るので、油面は更に下げたほうが良いでしょうね。
755774RR:2006/08/25(金) 02:08:01 ID:n5IaVsGP
キャブをPC20に交換したんだけど
全閉時からの急激なスロットル操作についてこない……

もうボアうpしかないのかな(´・ω・`)
756774RR:2006/08/25(金) 03:07:08 ID:mrGrVBUY
>>755
ボアアップの前に、ジェッティングしようよ。
(´・ω・`)
757755:2006/08/25(金) 04:36:05 ID:n5IaVsGP
>>756
とりあえずMJ95、90、85でクリップの位置も1段目、3段目、5段目と
試したんだけどどれもだめで…

急激に全開にすると空気ばかり吸い込んでしまうのか?
ちなみにふつうにスロットルを開ける分にはまったく問題ないのです。
758774RR:2006/08/25(金) 06:05:25 ID:4+cpNJOy
薄いんじゃまいか?

友達のApeもいきなり全開にしても全然ついてこないよ
759エイプ初心者:2006/08/25(金) 08:00:35 ID:VNMsU1IY
>>752
ありがとうございます。
油面は110ミリから試してみます。

エイプにNS−1フォークを組んでいる方のインナーチューブやシートパイプの組み合わせって、どういったのがSTDなんでしょうかね?

エアダンパーに関しましてはN5でレースしている時に考慮済みです。
スプリングカラーには、N5の95年式以降みたいな薄い肉厚のパイプを探して自作してみます。

760774RR:2006/08/25(金) 12:45:22 ID:OjGAxLqH
コースや乗り方、好みがありますから、どの組み合わせが標準とは言えませんが、NS-1フォークにminiのスプリング(ハード)、シートパイプの人が多いのではないでしょうか。でももっと重要なのはリアですね。
761774RR:2006/08/25(金) 13:58:45 ID:nSYpaZXi
エイプってネイキッドですか?
762774RR:2006/08/25(金) 15:56:40 ID:pfEV2c/l
↑見たまんまですが?
763774RR:2006/08/25(金) 17:35:58 ID:C7rK4SB/
CRFのステップブラケットとストマジのステップを流用して可倒式スッテップ
を作ろうと思うのだけど他のステップも流用できないかな?
聞くところによるとホーネット250のステップも使えそうだとか・・
そこらへんのところ詳しい方がいましたらどうぞ教えてください。
764774RR:2006/08/25(金) 18:29:08 ID:yGhjkjRR
来週キタコの125を組もうと思っているのだが、チタンにするかスチールにするか悩んでいます。三万円の差は、でかいけどチタンバルブって良いのかな?
765774RR:2006/08/25(金) 18:35:19 ID:L7TlNqpO
>>764
その時点で使えないと思うよwww
766774RR:2006/08/25(金) 18:41:58 ID:flrLNrNS
>>761
フルカウルだよ
767774RR:2006/08/25(金) 18:51:04 ID:L7TlNqpO
>>766
おー!!
失礼しました。

それでは、素人のつたない情報を...
チタンはご存知のとおり、軽くて硬い。その上熱をためやすい性質を持っています。
それを踏まえたうえで使うなら、良いんではないのでしょうか。
768774RR:2006/08/25(金) 19:18:38 ID:L7TlNqpO
>>767追記

某耐久レースでも使っているので、いくつかの条件さえそろえることが出来るのならば...

古い話ですとRSCから、CB50だったと思...思い違いならごめんなさい...たけど、すでにチタンリテーナーが存在していました。
スペンサーのCB900Fにもチタンリテーナーは使われていましたし、リテーナーは空冷でも問題は無いのではないかと。
話はバルブですが、バルブガイドも射ち替えが必要になるかと、バルブシートも心配です。(私も使ってはいないのです)
次に、某8耐荷出ているようなエンジンはみな水冷です、F1水冷ですし、空冷の一番熱くなる部品の一つですから、どうだか?

私は個人で弄るものですから、毎回外して確認したくともチタンのへたりまでは判らないものですから...
確かに使ってみたいものですが、高いですねww
CBRかなにかの物の流用だと思いますが、まだ確認まではいたってません。
こんな所で、使える情報はありましたでしょうか?


769774RR:2006/08/25(金) 19:21:27 ID:L7TlNqpO
>>768
訂正 
F1水冷ですし×
FIも水冷です〇
すみません。
770774RR:2006/08/25(金) 23:26:38 ID:rTYX45rE
>>758
ポート口径の問題では?インマニ側がエイプ50だと確か16〜17φですよ。
格差が大きすぎるのでなる現象だと思います。
ちなみにエイプ100は22φです。
771774RR:2006/08/26(土) 00:01:52 ID:UkZyVifa
>>764
チタンバルブ仕様はバルブが軽量なぶん、スプリングのセット長が長く取ってあります。カム駆動系の負担とロス馬力が減っています。これが一番の効果だと思っています。
772774RR:2006/08/26(土) 00:05:22 ID:UkZyVifa
バルブシートも標準でリン青銅なので、放熱も心配ないでしょう。
結論として…レース用として、きちんと使うなら損はないですね。
773エイプ初心者:2006/08/26(土) 00:49:49 ID:/04On4Oi
>>760
確かに「リアを何とかしないと」とは思っており、N5のリア足周りを使用出来る様にしたいのですが、ホイールやキャリパーは比較的簡単に流用出来ても、リアサスだけはGクラフト等の社外アルミスイングアームに交換しないと装着は無理なんでしょうか?

社外品に頼らず、安価にリア足周りを強化、流用出来る方法がありましたら、アドバイスお願い致します。
774774RR:2006/08/26(土) 01:09:38 ID:UkZyVifa
NSRのスイングアームを装着するにはショックブラケット移動、ピボット部カラー追加、キャリパー回り止め加工等かなりの加工が必要です。ここでは書ききれません。詳しく解説してるサイトがあると思うので検索してみてください。
775初心者:2006/08/26(土) 05:32:54 ID:iCsx0wpJ
昨日エイプ50契約してきました。まずはどこからいじろうかと。。。
カタログを見て、グリップとメーターは変えたいなと思ってます。メーターはデジタルよりアナログのがいいんだけどなぁ
776774RR:2006/08/26(土) 07:42:51 ID:/UZuRibH
>>775
せめてしばらくはノーマルで乗って欲しいな。
そこから不満の出たところをカスタム汁。

見た目だけ重視っていうのなら何も言えないけどね…
777774RR:2006/08/26(土) 07:45:02 ID:G4S642tB
>>775
まずは「初心者」という甘えたような糞コテをなんとかしろ。
そして最初に自分で調べろ。最後に、チラシの裏に勝手に書いてろ。
778774RR:2006/08/26(土) 10:44:20 ID:85Wzt8NT
そろそろ夏休みも終わりか・・・
気楽に逝こうぜ
779774RR:2006/08/26(土) 12:04:37 ID:L1FUHHlM
17-33だとチェーン買わないで済んだけど
16-34の組合せでもいける?
780774RR:2006/08/26(土) 15:08:27 ID:INITuD56
エイプ50の排気バルブが、引っ張っても抜けません(TДT)
どうやれば、抜けるのか誰か教えて下さい…
781774RR:2006/08/26(土) 15:14:13 ID:RgxHIpFy
>>780
バルブコッター取ったか?
782774RR:2006/08/26(土) 15:20:01 ID:/NQVaXyf
>>780
曲がってるか、スラッジが付いてるかのどっちかだと思う。
排気バルブは熱くなるためよくあるよ、押し込んでコッターのあたりを磨いてみな。

783774RR:2006/08/26(土) 16:43:07 ID:0ew6sys5
>>775マフラー交換して爆音で走ってろ
784774RR:2006/08/26(土) 16:47:07 ID:Q4h6Kw4n
775 先ずはノーマルで乗る事を進める。
何故なら速攻でいじると、キャブやマフラーなど換えても全く体感できずつまらんよ
785774RR:2006/08/26(土) 17:35:51 ID:Uhj0c9Qr
>>755
それが普通
急開したければ、加速ポンプ付きのキャブレターじゃないと無理
786774RR:2006/08/26(土) 19:05:48 ID:VgxwL1Gb
社外マフラー入れただけで、ビックキャブと社外マフラーのジャズに勝った。
787774RR:2006/08/26(土) 22:51:56 ID:zMoZyiuB
APEにNSR50のスイングアームって、加工無しで付く?
788774RR:2006/08/26(土) 23:52:18 ID:ALauDjkN
>>787
どうして加工が必要だと思うんだ?
同じホンダの原付でモノショックだろうが。
当然無加工で装着可能。
789774RR:2006/08/27(日) 06:16:21 ID:1FbdDV9R
APEにゴリラのタンクってつきますか?
790ジャズ:2006/08/27(日) 06:27:19 ID:evq9PF1+
つきます
791ジャズ:2006/08/27(日) 06:28:03 ID:evq9PF1+
つきます!
792774RR:2006/08/27(日) 06:32:52 ID:1FbdDV9R
即レスありがとうございます。
ちなみに加工が必要でしょうか?シートの変更もしなくては、いけないのでしょうか?
793774RR:2006/08/27(日) 08:06:34 ID:bA/t8AyS
>>792
無加工で桶。
簡単に付くよ。
794774RR:2006/08/27(日) 09:15:49 ID:+o7HfbbF
>>788ありがとう!
795774RR:2006/08/27(日) 11:18:18 ID:W1m1Jbrv
数キロ走っただけで、マフラーの付け根辺りが、ありえないくらい熱いんですが…
796774RR:2006/08/27(日) 11:34:02 ID:n36E2/XG
>>795
当たり前。エンジン内で燃やされたガスがマフラーの中を抜けるわけだら熱くなる。
797774RR:2006/08/27(日) 11:47:16 ID:W1m1Jbrv
>>796 ありがとうございます。
あと、買ってから一回も点検とかオイル交換もしていないんです。
ヒドいですかね?? 8ヵ月経ちます。
798774RR:2006/08/27(日) 11:50:18 ID:qSzFx/Ga
金が無いから、ヘッドチューン!
リューターでポートを削り、ボール盤でバルブを削る…

そして、グラインダーでロッカーアームを…

えっ?バランス?何それ?
799774RR:2006/08/27(日) 13:00:48 ID:kZVSi4no
>>797
うん。ひどい。日本人でおk。
800774RR:2006/08/27(日) 13:08:38 ID:W1m1Jbrv
>>799 日本人になるために、バイク屋で点検します。
いくらくらいかかりますか??
801774RR:2006/08/27(日) 14:02:08 ID:dltt8mhg
>>798
よほどひどいことしない限り壊れることはないから安心汁。
どうせならカムシャフトも谷を削ってハイカムにしちゃえ!
802774RR:2006/08/27(日) 15:45:01 ID:ivNNsk1w
>>800
バイク屋で聞きな。
803774RR:2006/08/27(日) 17:16:11 ID:W1m1Jbrv
ありがとうございました。
2chは初めて書き込みしました。
804774RR:2006/08/27(日) 17:25:26 ID:8B2pkdT9
80ccにするならキタコとデイトナどっちがいいかな?武川が一番いいんだろうけど、高すぎる。
805774RR:2006/08/27(日) 18:39:16 ID:ivNNsk1w
>>804
ボアアップして壊れて高い金払うのと、
最初から竹川を買うのかだ。
806774RR:2006/08/27(日) 18:57:58 ID:8B2pkdT9
>>805
キタコとデイトナってそんなにヤバイの?
807774RR:2006/08/27(日) 19:09:12 ID:ZCxO690M
>>806
いや。
キタコとデイトナの方が安全。
808774RR:2006/08/27(日) 19:12:27 ID:8B2pkdT9
>>807
ありがと。性能は同じくらいかな?
809774RR:2006/08/27(日) 19:13:51 ID:Ww/k8ez0
age
810774RR:2006/08/27(日) 19:23:50 ID:ivNNsk1w
>>808
(´・ω・) カワイソス
811774RR:2006/08/27(日) 20:48:12 ID:1rZCMDI5
エイプップー
812774RR:2006/08/27(日) 21:43:54 ID:ZaYpC2KR
>>724
削らなくても付けられたよ。
813774RR:2006/08/27(日) 22:35:20 ID:Ft0uw5I0
>>812
俺も削って付けたけど・・・???
814774RR:2006/08/27(日) 23:39:39 ID:ISez/EnK
>>808
キタコの方が若干上。圧縮比が詰めてあるからねぇ。
815774RR:2006/08/28(月) 05:09:27 ID:GALnP0JS
ボアアップよりヘッドチューンだ!
816774RR:2006/08/28(月) 06:08:54 ID:pp24do/L
ヘッドはそのままなんだから大して変わらないんじゃないの?
キタコは2CC分大きいからちょっとパワーが出るってくらいだと思うよ。
817774RR:2006/08/28(月) 08:38:43 ID:QWcs6ddh
>>814
正直全然変わらない。
818774RR:2006/08/28(月) 11:07:17 ID:ze8ao6fQ
+2ccの余裕なわけですが、1万円の差は体感できますか?
又は他に価格差を埋めるメリットってあるんでしょうか。
819774RR:2006/08/28(月) 12:55:09 ID:w1wWSl5U
>>818
竹川をお勧めする。ボアアップ後で絶対にオイルクーラー
欲しくなるから。カスタムに拡張性がある武川がイイ。

チラシの裏
各言う漏れはデイトナでキタコオイルクーラー入れましたが
最近気になるのは、デイトナpc20の為ヘッドからマニホールド
を伝って、キャブが熱を持ってること。パワーブースターって
pc18までですか?若しくは自作で作ろうかと思ってますが、塩ビ板
って熱に耐えられますかね、、、。やっぱ、高いものには理由が在ります。
820774RR:2006/08/28(月) 13:03:21 ID:FvRvVjN5
APE50にAPE100用マフラーをつけたらどうなるのでしょうか。

一応キャブはPC20です。
821774RR:2006/08/28(月) 14:53:26 ID:jb7tHukm
つけてみればいいじゃん。
822774RR:2006/08/28(月) 17:55:08 ID:Poqaks6c
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92967905
今出品されてるヨシマフだけどこれって買いなのかな?
残り時間少ないのに入札されてないんだけど・・。

ステーやバンドが無いみたいだからヨシムラのリペアで買えば安く上がるような気がするんだけど
823774RR:2006/08/28(月) 19:24:45 ID:pp24do/L
>>818
自分が武川を選んだ理由は、まずすぐにわかるオイルクーラーの取り出し口。
さらに現物で比較したら武川のだけピストンのピストンピンの取付周りの形状が頑丈そうに出来てたこと。
デイトナとキタコは同じような形だけど、全然違う形してる。
ここに武川の技術があるんだろうと考えて購入に踏み切ったよ。
824774RR:2006/08/28(月) 20:15:24 ID:kLRsjt0p
弱そうに見えて強度出してるほうが技術あるんじゃまいか?
825774RR:2006/08/28(月) 20:21:05 ID:0lfcaBkj
実際、そんな簡単には壊れない。オイルクーラーも付けなくても案外大丈夫。
826774RR:2006/08/28(月) 20:24:30 ID:iWsmzrOL
>>825
それもある意味事実。
出たいの上位チームにも付いてないのもあるし。
827774RR:2006/08/28(月) 20:58:59 ID:hYRRCo0j
819
オレもデイトナPC20なんだが、けっこう熱くなってる‥
828774RR:2006/08/28(月) 21:12:17 ID:pp24do/L
>>824
表現力が乏しくてスマソ
ただ削ってあるって感じと複雑に加工してある違いなんだけどな。
実物見てみると分かる。
まあ、自己満ということで…
829774RR:2006/08/29(火) 00:08:35 ID:nd0J2BjH
つかタケガワのキットにはカムシャフトが付属しててキタコとデイトナは付属していない。

これが値段の差じゃなかったっけ?うろ覚えだけど。
830774RR:2006/08/29(火) 07:30:30 ID:kq/GOszV
↑の書き込みしたものだす
値段見たけどカムシャフトの値段以上の差が見られるね
ほんとなんでタケガワはたかいんじゃろ?
831774RR:2006/08/29(火) 08:59:05 ID:M6cl7kTF
武川は>>823が言ってるのとまあ武だしな、ってのがあるからアレなんだけど
キタコのライトボア115ccが32000円、デイトナのビッグボアが22000円。
この差は何なんでしょう。キタコはヘッドも買えということなんですかねぇ。
832774RR:2006/08/29(火) 09:31:53 ID:rW1piCWW
自社工場で作っているキタコ。
外注で作っているが品質管理が徹底している武川。

カレーでいうところのS&Bとハウスってところかな。
キタコがS&Bね。
833774RR:2006/08/29(火) 10:16:35 ID:6xUN07a0
フロントディスク化
安く出来る方法教えてm(__)m
834774RR:2006/08/29(火) 10:45:16 ID:M6cl7kTF
じゃデイトナは支那ですかね。その辺が価格差?
835774RR:2006/08/29(火) 12:18:55 ID:y8RZ1Xwc
デイトナのボアアップキットが出てすぐ発注かけたら、なかなか来なかった。
デイトナに確認したら、『海外で作っていて、型に問題が発生し今手直ししてて・・・』と言ってきた。
多分、中国か台湾辺りじゃないかな?
だからデイトナは安いんじゃないかと・・・
836774RR:2006/08/29(火) 12:37:04 ID:AbDuOdlv
MADE IN CHINAってやつですね
837774RR:2006/08/29(火) 14:15:42 ID:MIu9BG91
ヨシムラは、台湾製みたいだね!品質が余り良くなくて発売が延期になってたもんね!
838774RR:2006/08/29(火) 14:29:18 ID:Lds6PnrM
台湾>>>中国
839774RR:2006/08/29(火) 16:00:54 ID:+GCsVoW2
今の台湾製は10年前の日本製程度の品質は充分越えてる

中国製、韓国製はゴミ、50年前の日本製の遙か下
840774RR:2006/08/29(火) 16:17:19 ID:UsVajCX6
DQNにパクられて変態APEに改造されたらって想像したら寒気が…
841774RR:2006/08/29(火) 16:25:13 ID:vcxtaoVE
頼む、減りの少ないタイヤ教えてくれ。
842774RR:2006/08/29(火) 16:34:42 ID:FbbOnbzf
>>841 乗らない
843774RR:2006/08/29(火) 17:45:08 ID:5orP5Cu7
モチュール300Vを始めて入れたんだけど、色を見てビックリした。
なんか安っぽく感じる。
ちょっと不安になったよ。
844774RR:2006/08/29(火) 19:03:33 ID:Vdsn+jG2
じゃ品質もそれなり性能もそれなり
845774RR:2006/08/29(火) 19:21:06 ID:d4EkS6s7
apeのリヤキャリアヤってキジマしかないの?
846:2006/08/29(火) 19:23:21 ID:d4EkS6s7
キタコでしたスマソ
847774RR:2006/08/29(火) 20:44:35 ID:I10bMxp0
街を走ってていつも思うんだけど、白エイプ乗りがかなり多い・・・。
たまに青を見るが、DXはまだ1回も走ってる姿を見たことない・・・。
みなさん、何色?
848774RR:2006/08/29(火) 21:05:52 ID:5orP5Cu7
自分はカラーオーダーの黄色。
人と違うカラーにしたかった。
2006モデルに黄色が出たのを知った時はがっかりしたよ。
でもあまり乗ってないね。
849774RR:2006/08/29(火) 21:22:27 ID:CxM8bmLA
白。今の白DXいいなぁ。黒DXもいいかんじだったけど
850774RR:2006/08/29(火) 21:52:47 ID:3rUOHaFO
トリコいねーよ…
851774RR:2006/08/29(火) 22:27:22 ID:BODDK+nI
白の虜、明日納車です!
852774RR:2006/08/29(火) 22:55:43 ID:D+AT1+Xi
>>841
ミシュランのボッパー履いてるがなかなか減らなくていい!
減らない割にグリップするし。
とりあえず4000走ったがまだ結構あるな。
ノーマルのウンコタイヤなら3000で無くなってるな・・・
853774RR:2006/08/29(火) 22:55:48 ID:765IweJb

ミルキーホワイト
アイボリー

か?
854774RR:2006/08/29(火) 22:57:01 ID:D+AT1+Xi
>>820
抜けがよくなる。燃調を濃いめにしたらセッティングがでたな。
なんか知らんが低速のトルクがでてそれなりに伸びがでる。
855774RR:2006/08/29(火) 22:59:28 ID:D+AT1+Xi
>>819
APE100ようはPC20でもいけると思う。
確か22パイあったと思った。足りなければ削ればいい。
塩ビよりはいいかと。
856774RR:2006/08/29(火) 23:31:52 ID:1tcV59z0
純正マフラーでパワーフィルターつけて
スカ仕様はダサイかな?
857774RR:2006/08/30(水) 01:21:35 ID:Mcw8cBvL
人による。自分が良ければ良い。けど物足りなくなる可能性大。
858エイプ初心者:2006/08/30(水) 08:49:55 ID:7ts8nNtT
以前はアドバイス頂きまして、ありがとうございました。

今回はバックステップについて質問なんですが、皆さんどこのメーカーの物を使っていますか?

最初、桶川塾の物がサブフレームまで付属してて良いとは思ったんですが、値段が高過ぎて…。
NSRで使用していたTTSですら4万強…。

ひょっとして、エイプのバックステップって、NSRに比べて高い(相場4万以上)のが普通なんでしょうか?

859774RR:2006/08/30(水) 12:34:20 ID:HRmUJwNv
>>854
サンクス!

抜けすぎる場合バッフル等で調整できますかね?
860774RR:2006/08/30(水) 16:31:55 ID:0UPvk9Xi
>>827
何か対策やられてますか?
>>855
値段張らないので、今度注文する時に一緒につけてみます。
ありがとう、ございます。
>>856
純正マフラー・awパワーフィルター・pc20です。
コネクティングチューブにしてサイドカバー付けたいんですが、
武川のバッテリー考えてるのでスカ仕様を仕方無しにやってます。
折角純正マフラーなんですが、吸気音が「べべべべっべえべ」って感じです。
861774RR:2006/08/30(水) 18:40:11 ID:jZ2dWQ6H
今日見たape。
白のエイプでマフラーも純正なんだけど、白く塗ってあった。マフラーも色を変えると面白いね
862774RR:2006/08/30(水) 20:41:37 ID:lWFnT7ZF
>>859
バッフルを付けられないだろ。
つうか2stはチャンバー付けてないと走らないが4stは要は消音機な訳だから
問題ないと思う。自分も今付けてるが不具合は特に無い。
ボアアップの時も対応できるので何気にいい?かな?
863774RR:2006/08/31(木) 12:19:41 ID:WBTp6OU1
山口県周南市 高専女子学生殺害事件

逃走に使用しているバイク

ホンダ・エイプ

Ape50
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/images/pht_color_05.jpg

逃亡中の19歳の容疑者
ttp://www.imgup.org/iup254255.jpg

864774RR:2006/08/31(木) 12:21:38 ID:K9LT93sT
殺人犯が青のエイプ50で逃走してまーす
865774RR:2006/08/31(木) 14:10:19 ID:/m9ka917
ちょww

このスレ見てたって事もありうるんじゃね?
866774RR:2006/08/31(木) 14:10:26 ID:6mFkP5L2
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39474398
HRC製のハイカムってほんとにあるの?
ホントだとしたらXR80のカムとどっちがいい?
867774RR:2006/08/31(木) 14:22:17 ID:OmpZCdRE
最初報道じゃ青の原付オフロードとか云ってたのにな、

マスコミは無知だなw
868774RR:2006/08/31(木) 14:26:22 ID:DnbAEYDI
>>867
そうだね。カブも原付オフロードになっちゃうもんね。
869774RR:2006/08/31(木) 14:35:33 ID:ioh2E+t1
プギャー
870774RR:2006/08/31(木) 16:56:20 ID:Miu/HrPf
青エイプ記念パピコ
871774RR:2006/08/31(木) 16:57:31 ID:zx5aY8Vf
青のエイプで逃走中。この板見たら自首汁。
872774RR:2006/08/31(木) 16:57:49 ID:Qv+dYOv/
青いエイプ(笑)
873774RR:2006/08/31(木) 16:58:19 ID:dmvK23vb
青いエイプw
874774RR:2006/08/31(木) 16:59:19 ID:zDP6hX8F
青のエイプ乗りじゃなくて本当によかったです
875774RR:2006/08/31(木) 17:00:29 ID:Xc7y8xbp
エイプでレイプか〜
876774RR:2006/08/31(木) 17:01:17 ID:0MzN17ib
レイプしたの?
877774RR:2006/08/31(木) 17:02:45 ID:1CJNxQOx
えいぷバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

エイプって犯罪者が乗る厨房バイクなんだなwwww

これはHONDAにも大ダメージだわwwwwっうぇwwwっうぇw
878774RR:2006/08/31(木) 17:02:56 ID:XX6XIlSr
>>867
オレが見た記事じゃあ、「モトクロスバイク」となってた。
せめてXR250かなんかと思ってたが...。
879774RR:2006/08/31(木) 17:03:28 ID:Ig6tDK2n
原付免許取得スレ Part17モサモサ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155606928/505
880774RR:2006/08/31(木) 17:03:32 ID:w33IrQIh
♪ブルーのAPEで走り出す〜
881774RR:2006/08/31(木) 17:04:01 ID:VAGaH1U8
青のエイプ記念カキコ
882774RR:2006/08/31(木) 17:04:47 ID:HwYZf/P0
右側にギアペダルがついている特別仕様らしいなwww
883774RR:2006/08/31(木) 17:05:51 ID:XxlS1VJ0
明日から学校なのに通学で使えないじゃないか〜〜〜・・・
学校の駐輪場で指さされてクラスの友達にも、、(鬱
884774RR:2006/08/31(木) 17:05:55 ID:qbtiNOy1
青のエイプじゃなくてよかったぁ
885774RR:2006/08/31(木) 17:07:34 ID:mS8/XOqx
車とかじゃ特定されてもわからんけど
青いエイプじゃ結構目立つよな・・・
886774RR:2006/08/31(木) 17:08:01 ID:Xc7y8xbp
>>885
腐るほどたくさん走ってるけどね。
887774RR:2006/08/31(木) 17:08:05 ID:vfQkae/1
よぉ、人殺しのお仲間さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888774RR:2006/08/31(木) 17:08:38 ID:VAGaH1U8
>>882
wwwwwwww
889774RR:2006/08/31(木) 17:09:18 ID:ouoEdMg8
犯人でてこいやぁ!!
890774RR:2006/08/31(木) 17:10:30 ID:XxlS1VJ0
面倒だからナンバー晒せばいいのにお
891774RR:2006/08/31(木) 17:13:36 ID:Xc7y8xbp
>>887
困るよな。
おれはエイプ持ってないけど、バイク乗り全体が犯罪者みたいに思われると嫌だ。
892774RR:2006/08/31(木) 17:13:40 ID:758OA3QH
晒しage
893774RR:2006/08/31(木) 17:15:07 ID:XxlS1VJ0
このバイク終わったな・・・Orz
894774RR:2006/08/31(木) 17:18:42 ID:VAGaH1U8
来期から青色がラインナップから消えること間違いなし。
TVに出てきた新車はかっこよかったけどなぁ。
895774RR:2006/08/31(木) 17:20:28 ID:9eFYMFaf
「青いエイプ」目撃情報スレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157011436/
896774RR:2006/08/31(木) 17:33:34 ID:cFXezLeW
青エイプは白のラングレー化するな
897774RR:2006/08/31(木) 17:34:21 ID:9eFYMFaf
898774RR:2006/08/31(木) 17:35:06 ID:l+iRvOgM
ツトムミヤザキ2000
899774RR:2006/08/31(木) 17:40:02 ID:Sn4c48hT
エイプって満タンで300kmも走れるの?
900774RR:2006/08/31(木) 17:40:28 ID:NFxvZ+Cd
セドグロも大阪の一件で名称消滅だったっけ?
901774RR:2006/08/31(木) 17:43:50 ID:/oIhQqUu
>>899
カタログ値だけどな。
902774RR:2006/08/31(木) 17:53:40 ID:ljwONFeV
エイプ50なら満タンで300走るんじゃね、、 
でもどっかに隠れてるんじゃないか?
もう自殺してたりして??
903774RR:2006/08/31(木) 17:57:13 ID:+y5XVare
          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《;・;》 《;・;》  |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ
904774RR:2006/08/31(木) 18:12:28 ID:X2dL02eR
碧い類人猿見に来ますた。
905774RR:2006/08/31(木) 18:40:06 ID:2TvcLPja
人殺しスレですかww
906774RR:2006/08/31(木) 18:57:34 ID:7A1U2t1j
>>897
ちょっとワロスwww
907774RR:2006/08/31(木) 19:05:57 ID:K9GPFwps
エイプ50のチェーンを自分で絞めたいのですが誰か教えて下さい
908774RR:2006/08/31(木) 19:08:37 ID:DJA+Ajzi
ちょっとまて、ここはエイプの「カスタム」の
スレッドだろ…


…しかし、その青エイプ君もきっと
カスタムしているに違いない。
909774RR:2006/08/31(木) 19:14:13 ID:sPIJV73A
実況板から来ました
ニュースで見てこのバイクに惚れました。
50で値段はいくらですか?
910774RR:2006/08/31(木) 19:37:50 ID:2TvcLPja
>>909
車体が20万しないくらい
911774RR:2006/08/31(木) 19:51:54 ID:ZJBttSpE
>>900
kwsk
912774RR:2006/08/31(木) 20:05:09 ID:/Uyhz3pp
犯人逮捕まで警察に止められそうだな
913774RR:2006/08/31(木) 20:13:55 ID:SvK7zeEy
ニュー速+から来ました。
中々格好良いバイクですな・・・
914774RR:2006/08/31(木) 20:43:36 ID:9IdYf4D4
>>883
なにを躊躇っている?
一躍学園の人気者間違いないぞ!
915774RR:2006/08/31(木) 21:11:44 ID:8yAUQKW9
知り合いがエイプの青持ってるwwwww

カワイソスwwww

もしかしたら中古で売っても値が下がるんじゃね?
916774RR:2006/08/31(木) 21:17:48 ID:sPIJV73A
>>910
ありがとう
ショップに行ってカタログ貰ってくる
917774RR:2006/08/31(木) 21:26:41 ID:u9Ib4NxV
今まで青エイプに乗って、これほど市民の熱い視線を感じたことありません!いちいちナンバー確認するんじゃね〜!
918774RR:2006/08/31(木) 21:31:34 ID:N9UZHHqf
>>865
間違いないw
919774RR:2006/08/31(木) 21:40:00 ID:K9GPFwps
>>918
俺もorz
920774RR:2006/08/31(木) 21:59:42 ID:ZyufvFOy
NHKではモトクロスと紹介されてたな
しかもヤマハの店にインタビューに行ってたな
921774RR:2006/08/31(木) 22:05:16 ID:QU4M9saF
盗んだバイクと聞いてきますた
922774RR:2006/08/31(木) 22:06:57 ID:/m9ka917
>>918
スゲー住み着いてる住人だったりしてなww
ってかYahoo!BB映像ニュースでANNのアナウンサーテンパりすぎww
なんだよホンダ50のエイプの青いバイクってwwww
喋りのプロだろうがw
923774RR:2006/08/31(木) 22:09:49 ID:pWhtFiB+
いまニュースでみた。
エイプ↓なのかエイプ↑なのか激しく気になった。
924774RR:2006/08/31(木) 22:12:06 ID:I3jz3amo
近くの白いエイプ青く塗ってきます。これは何罪にあたりますか?
925774RR:2006/08/31(木) 22:13:46 ID:tqJU/taw
エイプ糊みたらぶっころせ!
926774RR:2006/08/31(木) 22:16:35 ID:PvEFpLJ6
オマエラ、きた〜
927774RR:2006/08/31(木) 22:32:54 ID:GLQ1S5+y
>>925
返り討ちにしてくれるわっ
928774RR:2006/08/31(木) 22:50:47 ID:+ajkLH65
929774RR:2006/08/31(木) 22:59:57 ID:g95u36d3
APE糊終わったな
930774RR:2006/08/31(木) 23:03:37 ID:6/Z/Xjae
やっぱり、バイク板のトップになっていたか。w
931774RR:2006/08/31(木) 23:06:05 ID:uimjVuDi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060831-00000115-yom-soci

まあこれをみろ。
走ってもこのくらいだろうな。
932774RR:2006/08/31(木) 23:07:04 ID:VEqgRnaS
俺はApeDXだから大丈夫だな。
933774RR:2006/08/31(木) 23:08:14 ID:SbqZDl3k
エイプだってさw
犯罪者のバイクになったね。
乗ってる奴は即売れ!
934774RR:2006/08/31(木) 23:09:34 ID:g95u36d3
っていうか、みんな自首しれ。
935774RR:2006/08/31(木) 23:10:20 ID:pWhtFiB+
てかね
エイプで爆音とか何がいいわけ?
936774RR:2006/08/31(木) 23:37:44 ID:PMRq4/GD
エイプ狩りじゃあ!
937774RR:2006/09/01(金) 00:05:08 ID:xJPD2N7Z
ニュー速+から来ました
938774RR:2006/09/01(金) 00:08:18 ID:MWc9ojSc
青色にカスタムしょーぜ
939774RR:2006/09/01(金) 01:34:09 ID:V+JHDQ8b
エイプ海苔に幸あれ
940774RR:2006/09/01(金) 01:40:11 ID:p1H5fgcX
相談なんですが、


至急青いエイプを他の色にしたいんです!


皆様、よろしくお願いします!
941774RR:2006/09/01(金) 01:42:31 ID:g2MS9mT3
さっきセブンの前で「殺人犯のバイクだ」ってDQN女から言われた

因みに青
942774RR:2006/09/01(金) 01:44:45 ID:C+3ilt/T
>>941
GJ!
943774RR:2006/09/01(金) 01:46:45 ID:np4V9fon
>>940とりあえずここではなくて文房具屋さんに行って、好きな色の色鉛筆買って塗れば良くね?
てか俺頭良くね?

犯人今ごろメッチャカスタムして、エイプの原型無かったらウケるよねwwホムセンでスプレー買って塗装してたり。
944774RR:2006/09/01(金) 01:46:52 ID:Y5TdapKJ
エイプなんて、レイプを連想させる名前が不謹慎。
ホンダは反省汁。
で、この事件はレイプだったのか?
945774RR:2006/09/01(金) 01:47:45 ID:NtW2EnH2
大生板からきますた

青エイプ乗ってる香具師いいな〜
俺も皆から注目されたい!曲がった注目でもいい!!
946774RR:2006/09/01(金) 01:49:34 ID:C+3ilt/T
これだけニュースでバイクさらされてさ、もう乗ってないだろ。
或いはどっかにバイクとも潜んでるのかな。
947774RR:2006/09/01(金) 01:59:32 ID:ZiLrjzeB
志村!エイプ!エイプ!
948774RR:2006/09/01(金) 03:56:46 ID:4fd8jvRn
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::) 
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :)) 
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :)) 
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・ 
          i_ノ┘ 

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::))) 
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::) 
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::)))) 
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・ 
         三 `J 

         .∧__,,∧    
       ⊂(´・ω・`)⊃ 
    ☆   ノ   丿 キキーッ 
      ヽ .ノ  (⌒) 彡 
       と_丿=.⌒ 


       エイ (⌒⌒) 
     ∧_ ∧ ( プゥ ) 
     ( ・ω・` ) ノノ〜′ 
       (⊃⌒*⌒⊂) 
       /__ノωヽ__)
949774RR:2006/09/01(金) 11:08:19 ID:gClsFCV7
今日雨の中走ったら不調になりました。
(普段は絶対乗らないようにしてるんだけど…)
具体的にはアクセルをひねるとゴボゴボというような音がしてまともに走らなくなりました。
しばらくアクセルをひねっていたらその内なおったのですが、原因は何なんでしょう。

素人なりに考えたのは、エアクリをパワーフィルタに変えているのでキャブレターに水がはいったのでは?と思ったんですが、確信はないです。
知恵をかしてください。
950774RR:2006/09/01(金) 11:08:39 ID:8QCK3mhJ
951774RR:2006/09/01(金) 11:20:36 ID:HO+vafZu
児玉清「そのとぉ〜りっ」
952774RR:2006/09/01(金) 11:35:48 ID:4d+4IeuJ
ニュース知らずにAPE100乗ってて、なんか目線が熱いなぁ
と思ってたらこういうことかよ!!
953774RR:2006/09/01(金) 11:46:02 ID:srI16m0z
一躍有名なバイクに
954774RR:2006/09/01(金) 11:52:49 ID:Pa2i0hwT
しかし満タンで航続500kmてすごいなこのバイク
逃亡者にはうってつけだ
955774RR:2006/09/01(金) 11:54:37 ID:4d+4IeuJ
>>954
んなわけねぇ・・・
956774RR:2006/09/01(金) 12:05:29 ID:Pa2i0hwT
ああすまん逃亡直径500kmだった
距離なら250km
957774RR:2006/09/01(金) 13:30:44 ID:XdL9ywno
いやいや朝のTVでみのもんたが
「燃費が90`、タンクが5.5Lですから満タンで500`も走っちゃうって言うんだから
 大変デスヨ奥さん」 って言ってたよ。
958774RR:2006/09/01(金) 13:33:24 ID:NAJZ3zL1
みのもスタッフもバイク乗ったことないんだろうな
959774RR:2006/09/01(金) 13:35:42 ID:hFozEQoz
ホンダCM事件
960774RR:2006/09/01(金) 15:36:09 ID:kFt1hU5I
車でもカタログ値と実燃費は違うだろw
961774RR:2006/09/01(金) 16:47:19 ID:MvXCrFij
実際は300km位かね
962774RR:2006/09/01(金) 16:57:56 ID:VsKLZaKo
ホンダの酷い自演を見た
963774RR:2006/09/01(金) 17:09:27 ID:bieWTfDj
DXの黒でよかった。
964774RR:2006/09/01(金) 17:13:17 ID:C+3ilt/T
エイプ糊から凶悪な犯罪者が出たってことは
おまいらにも潜在的に凶悪犯罪の可能性があるってことだからな。
それだけは忘れるな。くそどもが
965774RR:2006/09/01(金) 17:13:49 ID:7bNeTLoa
青いエイプ欲しかったのに…(´・ω・`)
966774RR:2006/09/01(金) 17:14:53 ID:bieWTfDj
青とか安っぽい。
967774RR:2006/09/01(金) 17:15:31 ID:C+3ilt/T
そこでXR100ですよ
968774RR:2006/09/01(金) 17:30:20 ID:V+JHDQ8b
いつも思うことだが未成年が事件を起こすとニュースでモザイクかかった写真が出るがあれは何の意味があるの?
969774RR:2006/09/01(金) 17:31:18 ID:UxKKcX9G
つ 少年法
970774RR:2006/09/01(金) 17:35:14 ID:bieWTfDj
もう県外に行ったかなぁ・・・・。
971774RR:2006/09/01(金) 17:42:08 ID:Tn6EvkUi
>>968
殺された被害者はモザイク無しで色々晒されるのにね。
変だよね…
972774RR:2006/09/01(金) 17:53:50 ID:srI16m0z
しんだ人の人権
973774RR:2006/09/01(金) 18:50:57 ID:rDlWp+eK
>少年法
14歳以上は顔出しOK
974774RR:2006/09/01(金) 19:07:13 ID:xAis/Th+
中出しOK
975774RR:2006/09/01(金) 19:07:25 ID:06NsX/jJ
>>968は少年法がどうこうより
モザイク掛かってるんなら
写真出す意味がないだろと
言いたいんだと思われ。
976774RR:2006/09/01(金) 19:27:43 ID:hFozEQoz
2chに流れる写真が本物かどうか確かめられる
977774RR:2006/09/01(金) 19:36:26 ID:4Dt97Kvh
ape廃盤の方向で検討へ。

代替車輌はNSF50&NSF100ロードバージョン。
978774RR:2006/09/01(金) 21:11:56 ID:wq0k/QV1
青apeは過去にこのスレに書き込んでそうだなw
まあ原付の燃費の良さが報道されて、売上うpする予感
979774RR:2006/09/01(金) 22:22:44 ID:eS5srmgA
>>977
NSF100が出たら免許取るっ。
980河内APE100糊:2006/09/01(金) 22:23:00 ID:5zzOQHqt
APEをオフ車カスタムしようと考えてまして、
マフラーをUPタイプの物に交換しようと思ってます。

UPタイプのマフラーでタンデムできる物ってあるのでしょうか?
センター出しのタイプならタンデム出来るでしょうけど、リアキャリア使いたいので…

実際オフカスタムしている人なのいれば色々教えてもらいたいです。
宜しくお願いします。
981774RR:2006/09/01(金) 22:31:14 ID:fFTK9xus
>>980
XR100モタードのマフラー
ヒートガードもついてるしね
982774RR:2006/09/01(金) 22:32:06 ID:sj60242I
>>980
センター出しはボトムすると擦らないの?
12インチのままならXRモタで使えるのがあるんじゃない?
XR100レーサーのマフラーも良いかも。
983774RR:2006/09/01(金) 23:01:27 ID:3JNIZzMp
おー
やっとるかー
ちんぴらどもーw
984774RR:2006/09/02(土) 00:18:11 ID:S6h+qcmM
逃走用チューン相談はこのスレですか
985774RR:2006/09/02(土) 05:55:55 ID:AvxVr33R
山口県の犯人逃走用バイクはエイプ1300SFです。
986774RR:2006/09/02(土) 06:52:42 ID:SqjQ1z4D
987774RR:2006/09/02(土) 12:28:53 ID:+ur5RfPF
捕手ape
988774RR:2006/09/02(土) 13:20:03 ID:yy9oHm42
教えて下さい。
ヨシキャブを100に付けたいんだけど
アクセルワイヤーは純正のままいけますか?
989774RR:2006/09/02(土) 13:56:44 ID:9Fmput59
>>964
お前、犯人っぽくね?発言が・・・。
990774RR:2006/09/02(土) 14:09:51 ID:1Evo4Wr1
>>941
ドMハァハァ
991774RR:2006/09/02(土) 14:16:15 ID:ErDYhGxH
「青いエイプ」目撃情報スレッド Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157147258/
992774RR:2006/09/02(土) 18:28:11 ID:AT6EYS8R
いきなりすいません(´・ω・`)
エイプ50に100のエンジンは
のりますかね?
993774RR:2006/09/02(土) 18:39:53 ID:VitCr/jE
>>992
残念ながらフレームが別物なのでまったく載りません。
994774RR:2006/09/02(土) 18:41:58 ID:AT6EYS8R
ちょっとくらいなら
加工できるんですけど
フレーム加工したりでも
無理ですかね?
995774RR:2006/09/02(土) 19:00:10 ID:ZVZqiw/j
>>994
原付免許しかないので50の車体に…
ってのが見え見えなので教えません。この低脳
996774RR:2006/09/02(土) 19:02:59 ID:kpoOIQX6
今日、オネーさんライダーにじろじろ視姦されますた。
おっきしそうだったので、片手で「青エイプ、ふぅぅぅぅぅぅ〜〜!」って
やったら逃げやがった!w
やっぱ原付に革パンはあかんかぁ、、、
997774RR:2006/09/02(土) 20:15:22 ID:ON4mWiI2
たいーふぉ
998774RR:2006/09/02(土) 20:43:30 ID:VitCr/jE
>>994
50フレームはハンガーの幅が狭いから100エンジンは載らないよ。
どうしても載せたいのならフレーム切ってマウント作ること。
さらにチェーンラインがずれるから大変。正直辞めた方がいい。
999774RR:2006/09/02(土) 20:56:28 ID:uOACFVma
1000
1000774RR:2006/09/02(土) 20:57:23 ID:unJI9dx7
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐