原付免許取得スレ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
883774RR:2006/08/11(金) 17:23:18 ID:wjM8uNnG
広島県で受けるんだけど、試験時間が午前と午後あるよね
それって午前で落ちたら午後も受けれるの?
884774RR:2006/08/11(金) 17:33:45 ID:XZ77tezT
どこが間違ってたなんてわからないですよね?
885たけし:2006/08/11(金) 17:37:10 ID:s1UO1Hl8
昨日受けたら44点で落ちた
886774RR:2006/08/11(金) 18:02:12 ID:ledN/Jk2
  _, ,_
( ・ω・)
みんな教習所で受けてるの?それとも免許センター?
887774RR:2006/08/11(金) 18:18:37 ID:a8aJXoRg
>>872
どうもです。
888774RR:2006/08/11(金) 19:55:48 ID:9hDlmGNK
有効期限が切れて4年くらい経ちましたが、
また原付乗りたくなったので再取得しようと思います
試験合格後、また技能講習受けないといけないんでしょうか?
889774RR:2006/08/11(金) 20:24:59 ID:UOqdh63E
明日原付免許の更新をしようと思っているのですが、一般講習の場合は何時間ほど
普通かかるものなのでしょうか?ご存知の方おられましたら教えて下さい。
890774RR:2006/08/11(金) 21:01:08 ID:f7r3o3tC
>>888
当たり前だろ。
つか更新ぐらいしろよ、アホか。
891774RR:2006/08/11(金) 21:37:13 ID:tSTE+V3j
原付試験相手に4連敗中だった>>840です。
今日、合格できました(涙)
試験中、「この試験は今までのより簡単なほうかな。ホントにこの問題で落ちたら、原付試験はあきらめたほうがいいのかな」なんて
思ったりしてました。
合格発表、自分の番号が電光掲示板に出たときは嬉しくて嬉しくて…本当に>>841さん>>842さんありがとうございました!!!
免許が交付されるのは、講習がある火曜日ですが、それまでバイクカタログなどを見て期待を膨らませておきます!!!
892774RR:2006/08/11(金) 22:42:18 ID:Y+3/Au7f
4連敗ってw
馬鹿杉www
893774RR:2006/08/11(金) 23:25:15 ID:wBvGaA0h
単に運が悪いだけだろ
894774RR:2006/08/11(金) 23:27:46 ID:wjM8uNnG
一発で受かった自分が偉いとでも言いたいのだろう
895774RR:2006/08/11(金) 23:29:22 ID:kkR3cbwu
電光掲示板で番号でる時、合格してキャーーって叫んでいるやつの感覚が分からん
たかが原付だろ
896774RR:2006/08/11(金) 23:38:32 ID:BnTh/WKu
そんなこと言ったら
飯を炊くたびに「よっしゃ今日は上手く炊けた!」って喜んでる俺はどうなんだよ。
たかが飯でも嬉しいもんは嬉しいんです!!
原付の時も素直に嬉しかったなぁ。
897774RR:2006/08/11(金) 23:46:43 ID:Y+3/Au7f
運が悪いとかワロスw
負け組乙w
898774RR:2006/08/12(土) 00:31:50 ID:zVJSDZa2
>>883
午前落ちて午後受けるのは、まぁ無理です。

>>886
教習所で原付免許を取得できるのは、ごく限られた地域だけです。
普通は試験場です。

>>888
学科試験と原付講習の両方とも必要です。

>>890
入院とかよその国とか別荘とか・・・察してやれ。
899774RR:2006/08/12(土) 01:48:19 ID:6jyEtxHv
>>896
なんかいいな。そういうのw
俺も毎日を大切に生きることにするよ。
900774RR:2006/08/12(土) 02:34:01 ID:OG8IUg/E
そうだな!人生一度きりだし、楽しく生きなきゃ駄目だな!俺も>>896みたいに生きようと決意しよう。











絶対無理だけど
901774RR:2006/08/12(土) 10:21:49 ID:WoWWjFTX
>>895
原付だろうがなんだろうが、頑張ったら頑張った分だけ合格したときの嬉しさは違うの
902774RR:2006/08/12(土) 10:22:14 ID:MjANiAWc
486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/05(土) 10:17:20
>>310 >>314
竹石圭佑は絶対にこの世にいない方が良い。
人の金や物を盗んだり、自分より力の弱い女を狙ってイジめたり、挙句の果てには強姦しようとする…
こんなんで生きる価値があると思うか?
竹石のような人に害を撒き散らす有害なゴミクズは絶対に消滅すべき。

竹石圭佑は在日中国人の血を引いてるから犯罪行為を行うのも不自然じゃないと言えば納得だけど、
でも、あんな下衆が日本に存在してると思うと反吐が出る。
903774RR:2006/08/12(土) 11:51:40 ID:psfymE3Y
>>881
更新ってテストなんてしないぞ
なんのこっちゃ
904774RR:2006/08/12(土) 12:51:06 ID:3RG17pIF
>>903
おまえが何言ってるのかわからんwww

905774RR:2006/08/12(土) 13:09:51 ID:5fA9RgxD
いや、明らかに881の日本語が怪しい
906774RR:2006/08/12(土) 13:20:41 ID:3RG17pIF
原付のテストは3回目に受かった。
でも自転車にずっと乗ってるので免許は身分証代わり。

なのに、更新がきた。

日本語は怪しいが意味は分かるぞw
907774RR:2006/08/12(土) 13:24:34 ID:BpUTYRuO
たかが原付のテストで三回とか四回落ちたとか言っている奴って、
言語障害か池沼じゃね。
普通は一回で受かるだろ。
908774RR:2006/08/12(土) 14:17:26 ID:1RVvf3c9
>>901
同意

909774RR:2006/08/12(土) 17:54:53 ID:WgR09pL5
右折禁止交差点で二段階右折した場合って、違反になるんですか?
910774RR:2006/08/12(土) 19:32:06 ID:71SQnoz6
>>909
右左折方違反になる可能性はある罠
911774RR:2006/08/12(土) 19:51:02 ID:8KxPRjrc
>>909まぁ右折禁止ってことは右に行くなって事だから
二段階だろうとなんだろうと行っちゃいけないんだろう。
二輪車・軽車両は除くって書かれてたら別だが。
912774RR:2006/08/13(日) 00:36:20 ID:GucSEZlY
本買ってきたはいいけど、なんかこれ受かる気しないな。
正直難しいじゃないか。
神奈川で取ろうと思ってるんだけど、タハラ?ってなんなの?;
913774RR:2006/08/13(日) 01:03:35 ID:CrotExi+
>>907
そのたかが原付の免許を一発で受かったからって何回か落ちてる人の事を悪く言う馬鹿は何なんだろう
914912:2006/08/13(日) 02:02:44 ID:GucSEZlY
とりあえず一通り通読し終わりそうだ。
誰か俺に卒業問題何問か出してくれ。
915:2006/08/13(日) 02:05:40 ID:Q3CXQi5b
二段階右折なら最終的に右折したのとかわらないヶド、直進2回してるだけだからいいんぢゃない??
916774RR:2006/08/13(日) 02:07:45 ID:UNgnDeih
>>915
日本語が変です
917774RR:2006/08/13(日) 04:18:19 ID:jKOo5tML
右折は右折だ。直線だろうが関係ない。
918774RR:2006/08/13(日) 10:28:29 ID:E+rSiBCG
>>915
2段階右折ってのは、超大回りで右折してるのと変わらないから
右折には違いない、、よって×
919774RR:2006/08/13(日) 12:29:02 ID:dIsoOIu2
>>914
正か誤か。

・原付の免許を持っていれば、50cc以下ならどんなバイクにも乗れる。
・左折時の手信号は左手を左下に下げる。
・前方優先道路表示のある優先道路を通っているときに、
 こちらが優先されるので、交差点をそのままのスピードで通過した。
・第一級免許とは、人を乗せて運ぶタクシーやバスの免許である。
920774RR:2006/08/13(日) 12:45:53 ID:UYMOvODQ
>>919まぁ、第一級免許なんてないわけで
第一種運転免許なわけで
921912:2006/08/13(日) 14:26:17 ID:GucSEZlY
1:誤 ?
2:誤 下げるのは停止の時だっけ?
3:誤 そのままがまずそう;
4:誤 タクスーやバスは第二種

分からない・・・。こんな細かく出るの?;

922774RR:2006/08/13(日) 14:49:53 ID:TvnPoYNQ
中学の時に5教科合計250満点中で90点とかしか取ってなかった俺でも一発だったんだ
がんばれ
923774RR:2006/08/13(日) 15:41:05 ID:rwFBCcSN
難しく考えると分からなくなる\(^o^)/オワトル
924774RR:2006/08/13(日) 18:44:00 ID:w79exJhI
中学の時に5教科合計500満点中で470点取ってた俺でも1発目落ちたんだ。
すべて暗記だからどれだけ勉強したかがもろに出る。
925774RR:2006/08/13(日) 19:18:42 ID:vdl5UgpZ
1 誤
2 誤 左手を下げるのは徐行か停止の時
3 誤 優先道路と合流するので速度を落とす
4 誤
926774RR:2006/08/13(日) 20:25:31 ID:CrotExi+
本とかフリーソフトの問題を完璧にしても原付の場合引っかけ問題が結構あるからな
927774RR:2006/08/13(日) 20:37:51 ID:9nVswM6C
普通免許取得してても原付って受けられるのか?数字を全部コンプしたいんだが。
928774RR:2006/08/13(日) 20:49:37 ID:WJYB9dYU
>>921
1.誤 車室とドアがある三輪・四輪車は50cc以下でも普通車扱いなんで×。
2.誤 徐行や停止が左下だから×。左折は左手を水平に伸ばす。
3.誤 速度を落さないといけないので×。
4.誤 お金を取るので第二種。
929774RR:2006/08/13(日) 21:44:15 ID:bQrZBRq/
>>927.普通免許を返上しないと受けられない
930774RR:2006/08/13(日) 21:45:31 ID:zmXL3L1q
免許って学科受かってからどのくらいでくる??
931774RR:2006/08/13(日) 21:50:31 ID:HjCU5Nkx
>>930
受験者数やその後の講習の有無にもよる。
おれの場合は午前中に試験終了、午後から講習で免許もらったのは4時くらいだったか


免許習得後よくある?こと
発myバイク搭乗→そろーりアクセルあける→クラッチ繋がらない→あれ?→もっと開ける→どっかんスタート
原付講習やらないよりはマシだけど、あまり意味もないよな・・・
932774RR
五回で受かったオレガイル