250ccライダーが集うスレ vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR÷3-8
気軽に乗れる、スニーカーのような存在。
250ccのバイクについて語りましょう。

一つ、大きいやつにはむりしない
一つ、高速OKでも安全運転
一つ、車検不要でも整備はきちんと汁
一つ、ビクスク叩きはしない

前スレ
250ccライダーが集うスレ vol.9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148743051/
2774RR:2006/07/06(木) 01:38:56 ID:1afdoXFQ
みんさん任意保険には加入しましょうね。
3774RR:2006/07/06(木) 01:39:28 ID:unexpF/s
>>1
4774RR:2006/07/06(木) 01:44:02 ID:YnOBIiuI
俺は左手が悪いので、クラッチの軽い250バッカ。
それにビグスクもw
5774RR:2006/07/06(木) 01:44:04 ID:0KLHRF33
250cc以下のバイクだと・・・
5年契約 4年契約 3年契約 2年契約 1年契約
27,870円 23,480円 18,990円  14,410円  9,740円
毎年の軽自動車税 2400円
(自動車重量税は新車登録時のみ6,300円)
4年きっちり乗るとして33080円(新車だと+6300円)

小型二輪自動車 250cc超の場合だと・・・
自賠責 20150円
検査登録手数料等 1500円
毎年の軽自動車税 4000円
車検毎に自動車重量税 5000円 
2年きっちり乗るとして34650円

250ccって素敵やん
6774RR:2006/07/06(木) 01:45:59 ID:r9VDoVC9
>1
乙です!
7YZF−R7:2006/07/06(木) 06:46:53 ID:o3ilATHM
>>1
乙。
8774RR:2006/07/06(木) 09:16:36 ID:fkDYzYnC
任意保険ネタは結局のところ危険な運転をする人の割合が高いこの板だと
入ってる人が多いという結果になりますた(・∀・)
9\______________/[:2006/07/06(木) 09:19:45 ID:ltenKed/
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
10774RR:2006/07/06(木) 09:54:32 ID:eyFv9KIh
ちょっと質問があるんだけど400と250ではマフラーの重低音は全然違うのかな?アメリカンの話なんだけど…。
11774RR:2006/07/06(木) 10:31:17 ID:gCsiUQBA
まぁいつ何時事故るかわからんのだし保険は入ってたほうがいいよ
年間だと高く感じるけど月割りで考えりゃそれほど痛くないしね(´∀`)
12774RR:2006/07/06(木) 10:33:45 ID:vfrIBEZF
たしか違った
ドラスタでの比較だけど、400はそれなりに重低音
250はえぇ!って感じに高かった
13774RR:2006/07/06(木) 12:56:34 ID:7UaPI7w/
中古で車体保険を付けなきゃいいんだよ。
安上がりだろうが。
14774RR:2006/07/06(木) 13:47:45 ID:gCsiUQBA
アメリカンで音が高いのって、、、(´・ω・`)
まぁ250じゃ仕方ないのかねぇ
15774RR:2006/07/06(木) 17:00:54 ID:et+Y1Otc
馬と骨で迷ってるやつ多そうだな(・∀・)ニヤニヤ
骨のほうがうっぱらうとき高くつくけど中古も高い
維持費も馬より高いし中古も高い
以上アドバイス終わり
16774RR:2006/07/06(木) 17:11:29 ID:OduuIFZY
カムギアのモーター音のようなみゅいーん音が気に入れば骨はいい相棒になる
CBR250R、RR、骨と全部音が違って楽しい。250Fの音も聞いてみたいが、今まで出会ったことがない
17774RR:2006/07/06(木) 17:14:43 ID:zX0NAQDK
ホンダインライン4独特のあの音が嫌い。
やはり単気筒の歯切れのいいパルスが一番!
18774RR:2006/07/06(木) 18:28:05 ID:Q7COhKpA
>>16
どれも一緒に聞こえるよ!!ww

カムギアならMC30の音色がが最高!!
V4特有の下品な排気音とあいまってえもいわれぬ
音色ですよww
19774RR:2006/07/06(木) 18:39:41 ID:pFNLGxhl
250F、意外と猫音小さいよ。
VFRのエンジンって転用してくれないかなぁ。今の時代個性あってとてもいいと思うけど。。
規制適合させるの大変なのかな。
20774RR:2006/07/06(木) 19:06:00 ID:zG2dq7g/
>>18
V4というからにはMC30ではなくてNC30ですな。
揚げ足取りスマソ。

それはそうと、確かにVFの音は他と違って一発で聞き分けられる個性があるよね。
俺は好きだな。
乗ってるのは2stパラツインだけど。
21774RR:2006/07/06(木) 22:11:01 ID:zX0NAQDK
俺としてはV4の音の方がまだ許せる範囲かな。
22774RR:2006/07/06(木) 22:21:45 ID:IRf7sEnm
23774RR:2006/07/06(木) 23:16:47 ID:OduuIFZY
>>17
俺は大好きだが、やはり好みが分かれる音だと思う。
単気筒もあのパルス感はなかなか楽しいものがある。
乗ってて楽しい単気筒、原二あたりで是非セカンドバイクに一台ほしい。
24774RR:2006/07/06(木) 23:18:43 ID:ltenKed/
俺もセカンドバイクとしてなら単気筒バイクが1台欲しい
ST250でのんびり走りたいな
25774RR:2006/07/07(金) 01:00:39 ID:6AtOlHE1
グースほしいな…。350ほしいけど250スレだから250でいいや…
26774RR:2006/07/07(金) 01:05:55 ID:6AtOlHE1
リッターバイクや外車で優越感に浸ってるやつを横目に
内心ほくそえむことができる。
ZZR250ってそんなマシン。
27774RR:2006/07/07(金) 01:06:27 ID:6AtOlHE1
激しく誤爆w
28774RR:2006/07/07(金) 01:10:55 ID:bGVwgLi9
なんか、むちゃくちゃ安い「RV250」ってビクスクがあるんだけど
なんか製造が台湾製らしいんだよね・・・。
どう思う?言っても台湾だし、支那畜よりはマシかな?ほしいかも・・・。
29774RR:2006/07/07(金) 01:17:51 ID:lxvh0BEB
>>28
http://www.sym-jp.com/source/models/rv250.html
417900円のどこが安いのかわからんのだが…。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/foresight/index.html
フォーサイトで462000円ですが。
ちなみに台湾という国は、中国や韓国とは国民性が根本的に違うので、
製品としては悪くないです。イタ車よりはずっとマシかも。
30774RR:2006/07/07(金) 01:21:55 ID:bGVwgLi9
>>29
雑誌に載ってて慌てた俺の痛手だ、ごめん。
いや、本体は安いと思わないんだけど、もうちょっと待てば値下げがスカブを超えちゃうんじゃないかな〜と思って。
そしたら安くなるっしょ?なんて、甘い期待をこめてみたり。
はじめてビクスク買うから、中古にするか、値引きのいい新車にするかで迷ってて・・・。
31774RR:2006/07/07(金) 01:26:52 ID:lxvh0BEB
近所にそのバイクの面倒を見てくれるショップがあるんならいいんじゃない?
ないならイバラの道だが。
32774RR:2006/07/07(金) 08:32:10 ID:Gx2cDcwf
型落ち、不人気車の日本車の方が安く買える可能性があるが・・・
33774RR:2006/07/07(金) 09:05:21 ID:AWe97vk0
いまビグスクで「型落ち、不人気車」なんてないじゃん…
存在そのものが人気があるんだから
34774RR:2006/07/07(金) 09:36:48 ID:gzl8lxe+
ビグスクなら何でも売れると思ってるハッピー回路内臓ですか?
35774RR:2006/07/07(金) 09:44:06 ID:vrulwoje
いや俺はそう思わないが店の方はどうだか。
36774RR:2006/07/07(金) 10:14:56 ID:gzl8lxe+
販売店回ってみりゃ判るだろ
37774RR:2006/07/07(金) 11:26:31 ID:DtnRslP1
不人気なビグスクと言えばフォーサイトEX
パワーは他のビグスクと大差無いしグリップヒーター標準装備でVTRなみの値段




俺なら買わんがな
38774RR:2006/07/07(金) 12:12:38 ID:37IOv8GV
今やビクスクがどこのメーカーも売上上位ですよ、叩く人の気がしれない。またうちの教習所じゃ、六割が簡単にとれるAT。
シミュレーターで五人来てMT自分だけでしたよ。今となっては、選択肢があるMT取ってよかったとは思うけど。。。
39774RR:2006/07/07(金) 12:18:31 ID:XYWZ3+yw
ATでスラロームとか一本橋とかむしろむずいような気がするのは…。
40774RR:2006/07/07(金) 12:39:14 ID:6rewrG+m
MT教習でAT乗ると眠くなるぞw
41774RR:2006/07/07(金) 14:35:54 ID:tEub6eTw
オフに乗りたいと思うとMTしか選択肢無い・・・
42774RR:2006/07/07(金) 15:05:16 ID:XYWZ3+yw
レーレプも右に同じ

オタク?
あぁオタクだからね。
43774RR:2006/07/07(金) 16:48:52 ID:4hei9igs
一台に必要なパーツを全て買って組み立てれば新車じゃん!と思っていたレプリカ海苔
原動機はデチューンされたホーネットや馬のエンジンでいいからレプリカ出してくださいorz

オタク?
あぁオタクだからね。
44774RR:2006/07/07(金) 16:51:32 ID:598gzVnd
HONDAさん、ゼルビス再販しる!

オタク?
あぁオタクだからね。
45774RR:2006/07/07(金) 17:07:03 ID:QDT84V7h
バイク用の駐車場なくてやだなー
後、この季節、免許証のケースが財布がわりになってきた

オタク?
あぁオタクだからね。
46774RR:2006/07/07(金) 17:27:45 ID:UeuJXypk
ゼルビスも勿論良いが、ジェイドの事もたまには思い出してやってください。

オタク?
あぁオタクだからね。
47774RR:2006/07/07(金) 17:29:43 ID:598gzVnd
と、なると山賊250と海豚250も(ry

オタク?
あぁオタクだからね。
48774RR:2006/07/07(金) 17:45:36 ID:SMw6yL5V
名コピペの出来た瞬間に立ち会えたことに感謝する!!

オタク?
あぁオタクだからね。


49774RR:2006/07/07(金) 18:07:58 ID:kFk8JtSq
ザンザス250版キボンヌ
50774RR:2006/07/07(金) 19:13:14 ID:36TE5r5b
>>49
つバリオス
つ殻剥きZXR
51774RR:2006/07/07(金) 20:38:05 ID:u42z7mef
NSR250海苔だが最近
ビグスクもいいかなと思い始めた35才

オタク?
あぁ、オタクだからね。

52774RR:2006/07/07(金) 20:46:13 ID:MZXhwOkZ
>>51
CBR250乗ってるけれどもNSR250か80か50にも乗ってみたい…

オタク?
あぁ、オタクだからね。
53774RR:2006/07/07(金) 20:53:29 ID:kFk8JtSq
>>50
マジ?馬はそんなに劇加速しないって聞くけど。。。
ZXRの殻剥きverはきいたことないな・。・
54774RR:2006/07/07(金) 20:54:23 ID:F8iXMpgL
白のバリオスほしいけど
やっぱ東京らへんじゃないとでまわってないのなぁ
55774RR:2006/07/07(金) 21:32:36 ID:We8ZZo1J
600SS買ったが3XVが欲しくなってきた。
56774RR:2006/07/07(金) 21:59:47 ID:XYWZ3+yw
http://photo.awalker.jp/3ln/

こんな見て(*´д`)ハァハァできる。

オタク?
あぁオタクだからね。
57774RR:2006/07/07(金) 22:27:00 ID:P8iSB7ON
今の時代250ccのレーサーレプリカは化石でしょう。
58774RR:2006/07/07(金) 22:33:58 ID:598gzVnd
流行ってるかそうでないかで言えばその通りかも試練。
59774RR:2006/07/07(金) 22:36:18 ID:6AtOlHE1
しかーし!

化石が速い
60774RR:2006/07/07(金) 22:36:58 ID:XYWZ3+yw
まだ石にまでなってねーよ
(゚Д゚)

せめて、アンティークとか
61774RR:2006/07/07(金) 22:37:32 ID:P8iSB7ON
400オーバーのスーパースポーツ&ネイキッドもしくはモタード系が流行かな
それ以外では気軽に乗れるストリートバイク(単気筒)に分かれるね、どちらかというと。
400ccではCB400SF・SBあたりが頑張っているけど。
62774RR:2006/07/07(金) 22:39:33 ID:598gzVnd
>>59-60
性能で言えば今のと比べても一線級だと漏れも思うな。
63774RR:2006/07/07(金) 22:44:30 ID:iqMJh3eq
ZXR250に乗ってるけど正直今時の250に負ける気がしないwww

むしろ最近の軟派な400よりもちょっとばかし速いぜww
64774RR:2006/07/07(金) 22:55:42 ID:XYWZ3+yw
>>62
当時相当力入れて開発してたらしいしね。
設計とか企画とか詳しいことはわからんけど、SPとかのゴージャスなグレード作って、最終的には70〜80万で販売してるの見ると、そういうのも説得力ある。

逆に今小さいののラインナップがそこまで趣味性に振ったのじゃないってのもあると思うけど。
65774RR:2006/07/07(金) 23:01:21 ID:6AtOlHE1
限定解除がえらく大変だったって背景もあったと思うよ
66774RR:2006/07/07(金) 23:05:36 ID:akRS2ERw
>>63
同意!オレも最近乗ってるけど早いよね。
このダサさが無ければ文句ないんだけどなぁ
67774RR:2006/07/07(金) 23:10:16 ID:XYWZ3+yw
ダサいかなぁ…。
うちのは派手な純正デカールでないのだし、それなりに気に入ってるけど。
って思ってる時点で、ズレてるんだろかな。俺オタク〜。
68774RR:2006/07/07(金) 23:15:26 ID:P8iSB7ON
250ccのレプリカは峠攻め専用機と化す、実用性0
いじるならとことんいじって速さだけを追求するこった。
69774RR:2006/07/07(金) 23:21:44 ID:akRS2ERw
レプリカは性能重視だから見た目の犠牲はしょうがないよね。
殻も風圧対策だから見た目は・・・
もし気を悪くしてたらごめん〜
でも燃費、見た目、実用性を省いて性能にかけてるカンジは
男っぽくて好きかも。
70774RR:2006/07/07(金) 23:23:55 ID:h6929sz4
レプリカが白い煙を吐いてプィーン!って走ってるの見ると
懐かしくて涙が出る
71774RR:2006/07/07(金) 23:25:25 ID:6AtOlHE1
SSってレプリカじゃないの?
72774RR:2006/07/07(金) 23:28:12 ID:XYWZ3+yw
RZも出たての時は、相当走りに振ったモデルで、
時代経て今になってはお洒落に…。
なってねーかな…。

一回美容院に置いてあったファッション雑誌にスクーターとかトラッカーに混ざってるの見て、何かそのイメージが強いんだわ。
それ見る以前から、なんかかっこよく見えたし。

さすがにフルカウルなレプリカがこうはならないか…。
73774RR:2006/07/07(金) 23:30:50 ID:P8iSB7ON
もう俺にはレーサーレプリカもスーパースポーツも乗りこなすほどの体力も技術も無い。
単気筒マシンを乗るのが精一杯さ(歳のせいか僻みが入っているかもしれない)
若い諸君はガンガンに峠道を攻めてくれ!
74774RR:2006/07/07(金) 23:35:32 ID:akRS2ERw
旧車になるとオシャレに感じるバイクあるよね。
フルカウルのバイクがカッコイイ時代も来るかもしれない?
75774RR:2006/07/07(金) 23:35:36 ID:cGNi9LKL
>>67
ああ、あのかっこ悪さはステッカーやら色使いに問題があると思う
筆でロゴ書いてみたり、ホイールを紫色にしたり
今のセンスじゃ考えられないもんね。ケミカルウオッシュのジーンズが似合いそうというか...
76774RR:2006/07/07(金) 23:46:35 ID:akRS2ERw
>>75
それオレの・・・orz  峠用だからいいけどね。
ちなみにカウルは割れたから今丸目が付いてる。
どうみてもポンコツ・・・
よく曲がるからイイとしてる。
77774RR:2006/07/07(金) 23:50:34 ID:6AtOlHE1
パーツとか苦労ない?
78774RR:2006/07/07(金) 23:55:12 ID:XYWZ3+yw
>>76
筆書きで紫ホイールっつーと、ヤマハか川崎の4stさん?
79774RR:2006/07/08(土) 00:03:20 ID:akRS2ERw
タンクボコボコで穴空きそうなヤマハ4ストです。
80774RR:2006/07/08(土) 00:07:57 ID:acHl3nGa
>>68
大学が山の上で緩やかなカーブが続く一本道なのでレーレプでも実用兼ねてますよ
コイツに乗り始めてから遅刻減ったw

250に限ると他のタイプじゃ90以上のペースで登れないっす。
81774RR:2006/07/08(土) 00:10:22 ID:dRIhAahG
>>79
ナカーマ(・∀・)ノシ<オイラはストロボカラー
82774RR:2006/07/08(土) 00:10:30 ID:W7b/JASj
>>77
うちのの場合、17年前の2台ありますが、細かい部品は割とあります。

でも、新品だとエンジンのクランクとかシリンダーとか、デカイのが時々なかったりする。
外装も無くなってきてたり。(だからむやみにコケれない)
中古ので集めてたらどうにかなること多いけど、新しいの乗ったことないんで、これが当たり前かと思ってる。
新品でもストック部品がほとんどだから、値段はそれ相応に上がってるんだろうけどな…。
83774RR:2006/07/08(土) 01:24:32 ID:UYwCAxLB
>>68
ツナギも持ってるけど、両膝が曲がるくらいシート低くて軽くて扱いやすい快速ツアラーとして使ってる。
街中では低回転ばかり使われて泣いてるエンジンだけど、たまに自動車専用道路入ったところで回してやると元気になるのがかわいい
滅多に聴けないけれど、1万回転overの音が大好き。
最近のツリ目が好きになれないのもあった。
丸目ニ灯で古臭くてダサいと言われようが、タマがなくなるまで乗り続けていきます。
84774RR:2006/07/08(土) 01:27:54 ID:NBPIljhB
つり目おれも好きじゃない。っていうか、わざわざこの形にするために
コスト上げてるんだろな、とか思わざるを得ない。
85774RR:2006/07/08(土) 01:30:02 ID:NBPIljhB
まあ、こんなことでもして新しさを演出せざるを得ないメーカーの
気持ちもわからないわけじゃないけど。
86774RR:2006/07/08(土) 01:39:41 ID:W7b/JASj
古いものに触れたことがない世代だと、古いものの方が新鮮で魅力的に見えることもあるものよ。
小さいレプリカとかだとちょうど今そんな感じ。
ていうか、免許取ってバイク買うときに、なんとなく90年代のレプリカ選んで以来、それがしっくり来るように思うようになっちまった…。
87774RR:2006/07/08(土) 01:42:16 ID:UYwCAxLB
>>86
お前は俺か、と思わずおもた18歳
88774RR:2006/07/08(土) 01:58:40 ID:W7b/JASj
>>87
よう!四年前の俺。

それから大型取ってリッター借りたりしたけど、イマイチしっくりこずに、250に戻ってもらい事故とかもしつつ250を2台乗り潰して、懲りずに今250を2台所有の通算4台目に乗っておるよ。
やっと総計でリッターになった(*´∀`)

そんな感じでぼちぼちやっていこうぜ四年前の俺
89774RR:2006/07/08(土) 04:19:02 ID:RZ0+/R5X
俺も音楽はYMOが好きだし映画は西部戦線異状なしが好きだし
バイクは四角ライトネイキッドか丸2灯フルカウルが好きだ。
90774RR:2006/07/08(土) 07:57:29 ID:2wNzWlXG
事故とかもしつつって・・・どんなけ危険運転してんだよ
91774RR:2006/07/08(土) 08:20:41 ID:W7b/JASj
右直事故とかいうもらい事故をバイクに乗ってて知らないとは…。
92774RR:2006/07/08(土) 09:05:42 ID:pDURJRgr
ってことは>>86が今後4年間にもらい事故とかもしつつ250を2台乗り潰して、
懲りずに250を2台所有の通算4台目に乗るってことでFA?
93774RR:2006/07/08(土) 09:32:02 ID:W7b/JASj
まぁ、交差点で主婦が子供を病院に連れていこうと急いで右折しようとしているワンボックスにはキヲツケレ(・∀・)om
四年前の俺。

FA。
もうなんか適当に流してくれ。タノム…。
94774RR:2006/07/08(土) 09:50:26 ID:Pc7t8x6E
つ旦~ マターリいきまっしょいw
95774RR:2006/07/08(土) 10:09:41 ID:SwzM3ggv
急いでいたとか後付っぽいな。普通にバイクをなめてたんだろうな。
96774RR:2006/07/08(土) 10:54:33 ID:mPh4yni+
もうそっとしておいてやれ
何か可哀想になってきたよ・・・
97774RR:2006/07/08(土) 11:41:42 ID:cTVLkmK1
ER-250nとか出してくれないかな。パラツインおにぎり250cc
98774RR:2006/07/08(土) 12:13:22 ID:CS2Pesck
>>80
それなんて猫実工業大学?
99774RR:2006/07/08(土) 12:20:48 ID:pKdYEaYG
>>97
ZZR250で使ってるパラツインはいい加減古いので新設計でお願いしたい。
新しいエンジン作るのに金かかりすぎるようならエリミネーターのVツインでもいいが。
まあ、そうなるとVTRやSVっぽくなっちゃうけど・・・
100774RR:2006/07/08(土) 13:47:31 ID:WDXERu+C
>>80
どうせKSR-IIのクイーンがいたり、夜中になるとNSの幽霊が出たり、
BMWサイドカーのカップルが鬼のようなコーナリングしたりしてんだろ。
101774RR:2006/07/08(土) 14:16:34 ID:NSUZM3TR
>>80
そのカーブしょっちゅう鼠捕りやってるから。
102774RR:2006/07/08(土) 14:27:51 ID:roJyJShf
>>98
それ何ていう森里螢一&森里恵?
103774RR:2006/07/08(土) 21:17:31 ID:wRUjG8f8
産能大学?
104774RR:2006/07/08(土) 21:41:57 ID:xai5zgb1
ヒント:田舎の大学って山の上によくあるんじゃね?
105774RR:2006/07/09(日) 17:31:39 ID:ZABVnzK7
保守
106774RR:2006/07/10(月) 12:23:02 ID:WbxGJOlX
☆ゅ
107774RR:2006/07/10(月) 13:53:12 ID:3ZHKrjUF
サーキット行きたい
108774RR:2006/07/10(月) 14:08:23 ID:Yysa2VzO
>>99
時代はツイン?乗りたいな、ツイン。
もともとスポーツ用に開発されたんだし、早よ造れよ川崎。
250で現行市販はVTRだけだしV-TWINスポーツ欲しい。
109774RR:2006/07/10(月) 16:39:14 ID:PWGr0rw5
ER-6fが欲しい
110774RR:2006/07/10(月) 19:24:24 ID:2aVPeQ2y
カワサキとしてはイメージ戦略として小排気量はパラレルツインで
押していったほうがいいと思うんだ。
水平対向のスバルみたいな感じで。
V型はホンダのイメージが強いからね・・・。

V型と同じ特性出したかったらクランクシャフトを270度位相にすれば
いいし、高回転型なら180度クランクがいい。鼓動感が欲しければ360度。
111774RR:2006/07/10(月) 19:28:43 ID:y8wr+Or1
エリミVのユニット使って何か頼んますkwskタン。
112774RR:2006/07/10(月) 21:35:19 ID:DiR9p/R4
ZZR250にZXRのインジン。
113774RR:2006/07/11(火) 00:06:17 ID:SVUO/YjW
RS250いいぜ!
国産250レプリカなんて目じゃない。
しかも比較的最近のだしね。
ZXR250? 糞々w
114774RR:2006/07/11(火) 00:09:28 ID:QfLSHM84
RS250ってアプリリアの?

あれってエンジンVJ22のやつじゃんw
フルパワー70馬力とか言ってたけど実際出てないしw
115774RR:2006/07/11(火) 00:11:07 ID:YSjNclMS
エリミVのエンジンも魅力的だけど
漏れはER-6の開発チームにZZR250を新設計してもらいたい。

…じゃなきゃ来年辺りER-6海苔になってそうな俺ガイル
116774RR:2006/07/11(火) 00:15:08 ID:ml5ixA3o
R1-Zなんかどうよ?
117774RR:2006/07/11(火) 00:28:07 ID:bULWi5Gn
>>116
イイよー。面白いよー。
今のうちなら程度いいのが手に入る。

絶対的な速さはソコソコしかないので、速いの乗りたい人は
V型エンジン搭載のレプリカ行っちゃって下さい。
118774RR:2006/07/11(火) 00:56:49 ID:7k7GI99F
昔、ホーネット新車で買って乗ってたけど、
Bigが幅効かしてるのに腹立てて、
ブラックバードに替えたんだけど、余しますね
下手だからなんだけど・・・

また、ホーネット欲し
119774RR:2006/07/11(火) 01:26:09 ID:jTaYIqAK
CB400FOURみたいなのが欲しいな。
JADEでもいいけど高回転杉
120774RR:2006/07/11(火) 08:09:49 ID:O0kE/oE4
>>119
高回転エンジン、街乗りではおもしろいもんだよ
高速を100キロoverで巡航するのがちょいきついけど。
121774RR:2006/07/11(火) 08:28:58 ID:WQRpyWFQ
VTRがもうちょい尖がった味付け(ツイン版グースみたいな感じ)なら欲しいな



スパーダ探すかw
122774RR:2006/07/11(火) 12:39:47 ID:2LbRXqDZ
>>114
w杯優勝したので、勘弁してあげてください。
123774RR:2006/07/11(火) 14:26:36 ID:ltlkgSnI
>>121
VTRは乗りやすくよく走るマシンで感動した…が、刺激を求める人にはもの足りんかも
少食ながら極低速から高回転域まで元気にトコトコ働く愛い奴で、凄くお気に入りだった
124774RR:2006/07/11(火) 16:36:02 ID:I0mm2hW9
>>120
高回転エンジンならむしろ街中より高速だろ
125774RR:2006/07/11(火) 18:14:25 ID:HwjahpiX
オフ車欲しい…
126774RR:2006/07/11(火) 18:21:35 ID:iEsdmW9l
VTRのタンデムシートってどうなの?
凄く狭そうに見えるんだけど
127774RR:2006/07/11(火) 19:24:25 ID:ItmSeK6w
>>123
VTRが良いのはわかるんだけど、
あのエンジンまわりのゴチャーとした感じが
たまらなくブサイク^^

っでマグナ乗ってます^^
128774RR:2006/07/11(火) 20:31:42 ID:V7ti3C0t
マグナ(笑)
129774RR:2006/07/11(火) 20:57:18 ID:WZy1Tsbz
>>128
VTエンジンの250だろ、そんじょそこらのマグナーマンとは
一味違うぞ
130774RR:2006/07/11(火) 23:47:02 ID:VdosXMBD
250で良い音のバイクって何だと思う? 漏れはバリウスが良いってよく聞くけど
131774RR:2006/07/11(火) 23:48:40 ID:LhsFCyxh
ホーネットの鳴き声も捨てがたい。
そしてZZR250の耕運機サウンドも(ry
132774RR:2006/07/12(水) 02:29:37 ID:cT5wZIHm
>>124
街中では、少ない低速トルクでいかにスムーズに走らせるかという、
自虐的な楽しみがあったりする。

高速だと、振動多いだけだし、高回転のまま巡航するのってエンジンに
悪そうだし、楽しめない。

高回転エンジンは吹けあがりを楽しむものでないの。

>>130
個人差が大きいかと、高音系ならバリオス、CBR辺り
低音系なら、素直に250cc以上のバイクかなぁ
スパトラ系なら・・ごめんどれも同じ音にしか聞こえない。
133774RR:2006/07/12(水) 08:56:47 ID:FgNDnsk4
>>132
高回転のまま巡航するのってエンジンに悪そうだし→そう設計されてるんで
あまり回さないとエンジンに悪いです。
134774RR:2006/07/12(水) 09:29:19 ID:xQfNNxXt
250ccなんて回してナンボやろ。
135774RR:2006/07/12(水) 09:41:27 ID:YxNNT4t/
ジールは二本出しなだけあって音いいよ。あまり回らないけど低回転トルクは最強クラス。
136774RR:2006/07/12(水) 12:37:48 ID:xsA1RiKh
バリ♂は低速ないよ!
骨のほうが低速がある
137774RR:2006/07/12(水) 14:31:58 ID:8QzFUbhH
ヲレからすれば、250CCなんて原付じゃの。
せいぜい頑張ってくれ!中免野朗!
138774RR:2006/07/12(水) 14:40:00 ID:TYiCcFMz
確かに原動機が付いてるな。
139774RR:2006/07/12(水) 15:34:56 ID:FgNDnsk4
>>137
漏れの周りにいるライダーは全員大型免許を持ってるが乗ってるのは250だったりする。
そして何故か大型に乗ってるライダーは免許取って一年以内ばかり
140774RR:2006/07/12(水) 15:42:30 ID:bwuhBKY4
R1Zだな
141774RR:2006/07/12(水) 15:44:29 ID:/SIKH058
R1Zって言ってるやつはこの前来た奴だな
142774RR:2006/07/12(水) 15:57:44 ID:/vo/DNjW
やっとド中古の大型買えて舞い上がってる>>137を責めないで。(>_<)
143774RR:2006/07/12(水) 16:24:47 ID:I1W+5HN+
2stの音は好きな奴にはたまらないよね。俺はパラツインの音イイ(V2はちょこっと詰まり君の音が・・)
4stだとSRVとかルネッサ辺りの音も良いと思う。ZZRの音はメカノイズが煩いからなぁ
144774RR:2006/07/12(水) 16:30:32 ID:/SIKH058
2stは大きめの短期等がいい音する。
4stは悪いけど250くらいじゃな…
145774RR:2006/07/12(水) 17:59:07 ID:sFKp2uFf
なにをいうか。静かで発熱も少なくて良いじゃん
146774RR:2006/07/12(水) 21:10:55 ID:E1pgjprx
マフリゃー変えたらどれも音変わっちゃうじゃん
147774RR:2006/07/12(水) 21:49:02 ID:3VS6PkBq
>>136
バリ1は知らんがバリ2はかなり低回転トルク良好だった。
川崎のは3k以下は使えないと聞いていたけど全然そんなことなかったよ
148774RR:2006/07/12(水) 22:07:17 ID:fBUJPOmH
KDX250SRの音はナカナカ迫力あって好きだった。
バンバンバンバンバン!… って感じ。

でも乗ってるのはR1-Z(俺は>>140とは別人よ)。
パラツインの高回転サウンドは気持ちいい♪
149774RR:2006/07/12(水) 22:44:15 ID:80BaE6G/
>>148
2スト乗ってみたいからちょっと乗せてくれ
150774RR:2006/07/13(木) 00:31:42 ID:iGbIdwT/
バンバンバンバン…(アイドリング)
ビー…(3000rpm)
ヴィーァ(←5000rpmパワーバンド→)プゥェァーーッ(シフトうp)プァーーッ(シフトうp)

2stは一線を越えるとヤバイ
アイドリングは爆発間隔がわかるからカッコイイ
151148:2006/07/13(木) 00:47:25 ID:zE7AvJrq
>>149
機会あったら、ね♪

>>150
高回転のサウンドはたまらんよねー♪
2stは加速がスゴイっていうか、加速「感」がスゴイ。
車体も、パワーの割りに軽快だしね。
152774RR:2006/07/13(木) 00:55:40 ID:mfycwIyw
2ストのオイル焼けたにおい好き
153149:2006/07/13(木) 01:24:53 ID:1v+a7Ewn
>>151
1回NSR50に乗せてもらったことがあるが、パワーバンドでの加速感はすごかった。
今乗ってる250のCBRよりもずっと加速感があったのは、車体の小ささ・軽さも相まってのことだろうか
…普段街中でいつも全開加速するわけじゃないものなぁ。NSR50ほしくなってきた。
154774RR:2006/07/13(木) 01:36:27 ID:iGbIdwT/
つーかパワーバンド入ると後ろから押されてるような「G」を感じる。
それくらい加速がすごい。
4stはいい具合に分配されてるけど2stは高回転で一気に来る
前乗ってた125γはパワーバンドの谷がよくわかったもん。
単に調子悪かっただけだけどw
155774RR:2006/07/13(木) 01:43:00 ID:428GYlQD
レプリカではない2st250は、あの感覚がいいんだよな。
速さはそれなりだけど、気負わずに十分楽しめるから。
156774RR:2006/07/13(木) 03:28:36 ID:k8H7g6A7
>>153
視点の高さと安定感もあるよね。

4st250レプの場合はスーっと滑らかに加速していって
いつの間にか結構な速度になってるのよねい。

愛車で例えさせてもらうと実際の加速は圧倒的にFZR250Rのが上なんだけども
加速感自体は弄って遊んでる50ccのストマジの方が大きいよ。
157774RR:2006/07/13(木) 16:15:09 ID:nPnqX02A
グースは250に限る!と思ってる俺が来ました。
グースレで250は相手にされてません。
158774RR:2006/07/13(木) 20:54:22 ID:75ydVNFI
あひる乗りの知り合い、皆サンパン乗りだわ(5人)
159774RR:2006/07/13(木) 21:43:53 ID:v338gF6r
グースはあひるじゃなくてガチョウですよ。
160774RR:2006/07/13(木) 22:28:06 ID:75ydVNFI
あwあひるって何て言うんだっけ;
12年以上勘違いしてた〜アヒャ
161774RR:2006/07/13(木) 22:30:30 ID:mfycwIyw
ダック
162774RR:2006/07/13(木) 22:48:13 ID:75ydVNFI
グゥワグワ

チョット富士山麓の樹海で逝ってくるわ・・・・・・・・・
163774RR:2006/07/13(木) 22:52:49 ID:EQUbk5l6
若しくはスワン
164774RR:2006/07/13(木) 22:54:34 ID:+4hl1ecu
若しくはギース
165774RR:2006/07/13(木) 22:56:34 ID:v338gF6r
モスクはイスラム教の礼拝堂
166774RR:2006/07/13(木) 22:57:17 ID:mfycwIyw
スワンは白鳥だろ
167774RR:2006/07/13(木) 23:05:49 ID:EQUbk5l6
>>162

どうやら樹海付き合うから
メアド晒せ
168774RR:2006/07/13(木) 23:15:14 ID:4wCZwyew
樹海ツー?
俺も参加したいけど、森の中に入っていくの?
俺オフ車じゃないんだよね・・・ てかそもそもバイクで入っていいのか?
169774RR:2006/07/13(木) 23:22:16 ID:Nd5CGvmo
ってかバイクで入れるのか?(゚Д゚;≡;゚д゚)
170774RR:2006/07/13(木) 23:26:24 ID:cI44zMcs
帰ってこないなら隼で突撃してもいいんじゃない?
171774RR:2006/07/13(木) 23:29:55 ID:mfycwIyw
片道分の燃料積んでな… フフ
172774RR:2006/07/13(木) 23:30:51 ID:gEcABGaO
神風特攻隊ですな。
173774RR:2006/07/13(木) 23:32:10 ID:v0cihIJA
これがホントの加藤隼戦闘隊



なんつって。
174774RR:2006/07/13(木) 23:35:01 ID:mfycwIyw
飛行機の免許ほしくなってきたぞ
175774RR:2006/07/13(木) 23:38:02 ID:cI44zMcs
誰かZZR250とエプシロンとエリミネーターのやついないか?
バリオスは俺に任せろ
176774RR:2006/07/14(金) 01:13:23 ID:9AUNz40F
Dトラならあるぞ
177774RR:2006/07/14(金) 01:30:39 ID:fNBdU5Oq
アネーロならここにもいるぞ。
178774RR:2006/07/14(金) 01:34:49 ID:Z8s1zEks
じゃあエストは漏れな。
イプシロンなら知り合いに1台。

>>174
自家用なら500万くらいで取れるんじゃね?
179774RR:2006/07/14(金) 01:36:47 ID:O29bFu1v
>>16
250FもといCB250F事、不人気車JADE海苔の漏れ来ましたよ('A`)
中古車市場は安く、マシン自体は頑丈で、バイク便で使われたマシンはオイル交換のみで24万`まで走れるお(^ω^)

JADE⇒特徴のないのが特徴
180774RR:2006/07/14(金) 01:40:50 ID:Yat5JUd5
>>179
人参もちゃんと残さず食おうな。
181774RR:2006/07/15(土) 21:09:41 ID:tSjQNP6Q
俺は最近買った250TRがお気に入り、峠でも街乗りでもそつなくこなすいいバイクです。
低速トルクがあるので扱い易いし軽いから立ちゴケの心配もない。
高速道路は使わないのでこれで十分です。
182774RR:2006/07/16(日) 04:41:12 ID:KWRgqvXd
>>181
なんか自分を納得させてる文章に見えるのは俺だけ?
183774RR:2006/07/16(日) 06:01:50 ID:0zet1V2A
>>182
むしろ泣けた!
痛いほどよく分かるから・・・
184774RR:2006/07/16(日) 12:48:32 ID:sPkwzDi4
まるで「すっぱい葡萄」だな。

「どうせxxxだから250TRでいいや」と自分を慰め誤魔化そうとしてるだけ。
185774RR:2006/07/16(日) 17:21:20 ID:d+n1EfsC
ここにいるやつ何気性格悪いの多そう
186774RR:2006/07/16(日) 17:40:16 ID:a/gkv8On
住人を装った荒らしと判定してスルー(( へ(へ´∀`)へ カサカサ

エスト買うとき、TRの軽さと安価は魅力的に見えたけど
長距離にも使う予定だったんで予定通りエスト行きますた。
兄弟車なんで、今でも見かけると目で追っかけてしまう俺ガイル
187774RR:2006/07/16(日) 20:26:37 ID:qZb71x64
正直、街のり時のフットワークの良さ、高速も可、250はバランスは最高。
今日もエンジン止めて横断歩道渡って、ユーターンを最小にして道をショートカットできた。

ただ高速や、長距離はやはり400やそれ以上じゃないかい?
125だって250より街中だけでは上を行くし、それぞれ持ち味や、駐車場問題違うから比較無理。
188774RR:2006/07/16(日) 20:27:38 ID:Tpo8NZZ/
22psあるんでここに居座りますね。124ccだけど
189774RR:2006/07/16(日) 20:29:52 ID:Z8RUTjdO
それなんて2st?
190774RR:2006/07/16(日) 20:32:18 ID:Tw7GPVCc
はやく3stを開発する作業に戻るんだ
191774RR:2006/07/16(日) 20:34:51 ID:Tpo8NZZ/
6stか1stか

エコカーかローターリーかだな
192774RR:2006/07/16(日) 20:40:49 ID:x5cK9Ovj
そろそろ英語に関する無粋な突っ込み
193774RR:2006/07/16(日) 20:42:46 ID:j2A+U0xc
アイアム・ア・ペン
194774RR:2006/07/16(日) 20:45:12 ID:4HrxKEMX
定期点検&部品交換に出してる間の代車で
くたびれたフリーウェイを借りたんだけど、
意外と速い&静か&ハンドリングがクイックで
目からウロコ。
ビクスクが流行る訳がちょっとだけ解った気がした。
欲しいとまでは思わんけど。
195774RR:2006/07/16(日) 20:46:52 ID:Tpo8NZZ/
>>192
1stは分かるけど4だったら4thじゃない!
196774RR:2006/07/16(日) 20:49:58 ID:Tw7GPVCc
いやー俺のバイクは2ndだから白い煙が
197774RR:2006/07/16(日) 20:57:01 ID:Tpo8NZZ/
俺のバイクは1stだからはえーよ?ワリーけど俺最速だから。



オニギリうめぇ
198774RR:2006/07/16(日) 21:06:35 ID:CYXYm3BZ
2stとはいえTZ250のスペック見たときは誤字だと思た
199774RR:2006/07/16(日) 21:09:40 ID:Tw7GPVCc
>>198
検索した。 なにこれww
200774RR:2006/07/16(日) 22:01:33 ID:2QKFzq9r
主要仕様諸元(市販モデル)
全長×全幅×全高(mm) 1,955×650×1,163
軸間距離(mm) 1,342
シート高(mm) 788
乾燥重量(kg) 102
エンジン種類 水冷・2ストローク・クランク室リードバルブ
気筒数配列 V型2気筒
総排気量(cm3) 249
内径×行程(mm) 54.0×54.5
圧縮比 7.1〜7.7:1
最高出力(kW/rpm) 68.4(93PS)/12,500
最大トルク(Nm/rpm) 53.9(5.5kgf・m)/11,750
始動方式 押しがけ
燃料タンク容量(L) 23.0
キャブレター型式 TMXχ38×2



201774RR:2006/07/16(日) 22:05:47 ID:39T76Mq8
まーもちつけ。いま始まったコトではない。
202774RR:2006/07/16(日) 22:13:30 ID:pqlq/Wh4
>始動方式 押しがけ

氷結吹いた
203774RR:2006/07/16(日) 22:38:22 ID:Vtd6lFZy
あら?俺のも押しがけだけど??

バッテリーをケチって小さいのにしたからセルまわんねw
暖気不足で信号待ちエンストで押しがけ、スタンドで給油したら押しがけ。
軽いバイクだから我慢できるけどスゲェ面倒だ。
204774RR:2006/07/16(日) 22:39:14 ID:lZcGYg+K
クラッチ傷めるぞしまいには・・・
205774RR:2006/07/16(日) 22:39:41 ID:Tpo8NZZ/
腰もね
206774RR:2006/07/16(日) 22:43:20 ID:RYKvP02t
>>202
レーサーで押しがけって何か可笑しいの?
207774RR:2006/07/16(日) 22:43:56 ID:Tpo8NZZ/
>>206
しーっ










レーサーだとアイドリングすらしないのもあるしなぁ
208774RR:2006/07/16(日) 22:46:36 ID:hjgGBL4/
アイドリングが6,000回転とか聞いたことある

ガルアームかわいいよガルアーム
209774RR:2006/07/16(日) 22:57:46 ID:HktQrD7d
・アプリリアRS250
・TZR250
・RZ250
210XJR大魔神:2006/07/16(日) 22:59:32 ID:4atD7f2X

おまーら しょーもないバイクやめて 1300のXJRに乗れや?

211774RR:2006/07/16(日) 23:00:04 ID:Tpo8NZZ/
>>210
油冷1200なら乗ってるよ
212774RR:2006/07/16(日) 23:06:51 ID:hjgGBL4/
>>209
ガルアームの250ccCBR乗りです
213774RR:2006/07/17(月) 00:40:12 ID:kJKpvs4w
>>201
たしかに今始まったことではないし
「レーサじゃん?」っていうのももっともなんだが。
今知った人から見れば驚きなんだ。
214774RR:2006/07/17(月) 00:59:03 ID:dxpvqYz4
押しがけっても走ってクラッチ繋ぐアレじゃない。
ちゃんとタイヤ回す機械でタイヤ回してクラッチ繋ぐのよ。
まぁ普通の押しがけでもかかるけどね。
215774RR:2006/07/17(月) 07:58:41 ID:ad/eYksq
>>214
バイクから見たら同じ事やってる訳だから  押しがけ
216774RR:2006/07/17(月) 11:38:56 ID:9/q6zLqe
重力と抵抗のことを機械と表現したのかロマンチストめ(*´∀`)σ
217774RR:2006/07/17(月) 20:21:46 ID:ggtr6l4+
MC22乗ってるけどシートとステップの位置が近すぎて足が痛くなるね。
信号待ちだと両足を地面に着けてる。
身長175cmの俺でこれだから180cm超えてる人は相当辛そうだ。。

バックステップとか付けたら変わるのかな?
これでも一応2日で1000kmの下道ツーリングとかそう苦でも無いから良いんですけど
自分に合ったポジションのバイクだともうちょっと楽なのかな。
218774RR:2006/07/17(月) 20:25:55 ID:ad/eYksq
身長や体系によってポジが違って当然だよね
四輪はハンドルやシートの位置や高さが大抵変えられるのにバイクって・・
ドカとかキャスターまで変えられるバイクもあるにはあるけど、250とかにも
ハンドル高とかステップ位置が合わせられたらいいのにね
219774RR:2006/07/17(月) 20:39:21 ID:Wxxa7VU6
>>218
バイクにはバランスっていうものがあるからね、それは無理だよ。
つまりバイクが求めているポジションで乗るしかないんだよ、でないとバランスが崩れて
上手く走行しないようになっている訳。
四輪は人間がバランスをとって運転するわけじゃないからハンドル・シートなんかの位置
変更したところで走行には支障ない。
220774RR:2006/07/17(月) 20:46:49 ID:5SywXV3h
つ 自転車
221774RR:2006/07/17(月) 20:46:52 ID:CkZsTcvG
極度のピザが軽自動車に乗る場合はその限りでないがね
222774RR:2006/07/17(月) 20:53:35 ID:Ip9nsovV
>>220
コケたときの速度が違うだろう速度が
223774RR :2006/07/17(月) 21:11:13 ID:Qc05xUd5
180センチでMC22とか馬鹿としか言いようがない。
俺もしょうがないのでオフ車にした輩だが、チビがうらやましいよ。
224774RR:2006/07/17(月) 21:13:59 ID:xgXp0bDc
しかし、体型がピンキリなのにポジションがひとつって
バイクって進化しない乗り物だな。アジャスタブルのステップとか
ないの?
225774RR:2006/07/17(月) 21:19:57 ID:Ip9nsovV
シートでもステップでも、アジャスタブルにすれば、そのぶん強度がさがる。
また、ユーザーが個人で調整したことで、しっかりとした締め込みがなされず、事故に繋がるおそれがある。
自動車はシートが動いたところでビックリするくらいで済むが、
バイクだと即転倒→事故になりかねない。
 
自転車の場合、転んでも速度が遅いし、自動車といっしょに走っているわけでないので
そう簡単に死なないが、バイクの場合はヤバいね。
226774RR:2006/07/17(月) 21:21:40 ID:aFET+yNo
>>218-219
どっかのインチキ雑誌のトマト君や虎さんみたいなことを言うね。
ハンドルやステップは、絶対的な強度が必要なため、手軽に調節
できるようなものじゃ強度が足りないからやりたくてもできないんだよ。
その人が乗りやすいように変えるべきなんだよ。
227774RR:2006/07/17(月) 21:22:49 ID:SSKc+L2R
>222
コケた時の痛さと愛車に傷つけた痛みは同じw
228774RR:2006/07/17(月) 21:25:04 ID:ggtr6l4+
んー確かに。
手軽に変えられると言えばシートのアンコ抜きとか、ハンドルの高さ変えるぐらい?
まぁ手軽と言えるかは微妙だけど。

今は巡り合わせでCBR250RRに乗ってるけどカウル付けたまんまじゃうpはんに出来ないもんなぁ。したところで変だなw
ノーマルのジェイドをちょっと借りた時は250とは思えない窮屈じゃないポジションだったけどレプの方が好きなんだよなぁ。
229774RR:2006/07/17(月) 21:27:53 ID:5SywXV3h
>>228
珍走とアメ海苔の人たちはそれをカスタムという。
230774RR:2006/07/17(月) 21:45:56 ID:Ip9nsovV
アジャスタブルじゃなくていいから、
純正オプションで高さ違いのハンドルやステップは用意して欲しいモノだ。
231774RR:2006/07/17(月) 22:00:59 ID:h80MK5NA
だな
俺は165ぐらいしかないけど
足首痛くなるからちっとステップ位置変えたいが値段高い・・・
232774RR:2006/07/17(月) 23:54:34 ID:NDcQ6h5y
>>217
同じく175cm/55kgで乗ってるが、自動車専用道路とかではたまに足をヤホーイと前に投げ出したりしてる。
足ぶらんぶらんさせてストレッチはよくやるけども、この窮屈さに慣れてしまって苦に感じなくなってきた。
233774RR:2006/07/17(月) 23:57:42 ID:kVkd0aoV
手足ブラブラさせてるときに前からPCが来たときはビビッたなぁw
234774RR:2006/07/18(火) 00:07:16 ID:HXq7DfHm
両手離してぶらぶらしてたら当然スピード落ちて、パトカーに抜かれ際に「兄ちゃーん!兄ちゃーん!たまには休憩せーよー!」
と言われたのが印象に残ってる。無茶苦茶ビビタ
235774RR:2006/07/18(火) 00:52:51 ID:d4CjAXCz
>220
自転車は人間がエンジンじゃないか
バランスを崩してでも漕ぎやすさを優先しなくちゃな
236774RR:2006/07/18(火) 00:54:49 ID:d4CjAXCz
>227
同じじゃないと思うぞ、あんたのは屁理屈でしかない

自分が入院や死亡すりょうな事があってもバイクはレバーが
折れただけ、みたいな事もあるだろうし
その逆もあるだろう
237774RR:2006/07/18(火) 01:01:38 ID:d4CjAXCz
>228
アンコ抜きはシート形状変わって、足つき悪くなるよ、乗り心地も悪くなる
たとえば山形の形状したしたシートがあんこ抜いて平らになったら
跨ぎ難いとおもわんかね?

ハンドルだがネイキッド乗ってる連れがほんの数センチ低いハンドルに
変えたけど暫くして結局戻してた、「なんかバランスが悪い」って言ってた

今月のオートバイ付録を読め、勉強になるから
238774RR:2006/07/18(火) 01:05:11 ID:43+xYwOr
>>236
俺は
コケた時の痛さ+愛車に傷つけた痛み=いつも同じ
だと思ってる。自分が怪我しなかった分バイクが代わりになってくれた、みたいな。
239774RR:2006/07/18(火) 01:08:10 ID:xu2NGvyU
バイクも自分も同じような金額のケガをしたことないか?
俺はあるw
240774RR:2006/07/18(火) 01:14:48 ID:2lJXoAZO
>>237
俺はノーマルが好きなんだよ。
だから改造なんかはしてないし、するつもりはもうとうない。
なんだかんだいって元の状態でしっくりくるバイクを買うのが一番なのかな。
241774RR:2006/07/18(火) 01:45:12 ID:d4CjAXCz
>238

俺にはそうゆう感覚わからん、ロマンチストっていうかオタクっぽ発想
バイクに○○○ちゃん、とか名前付けて呼んでたりするじゃね?

俺はバイクは所詮、機械、道具、と割りきってる
242774RR:2006/07/18(火) 01:48:59 ID:d4CjAXCz
>239

同じような金額か、俺はないなあ

でも同じような金額になった人を否定はしないよ
そりゃそうゆう人もいるだろ、同じ金額になるかならないかは
たんなる偶然の話だからな

そもそも0円ですますのが一番なんだし
金で済めばいいが、バイクは一回で命無くす可能性が非常に
高い乗り物だからな、こうやって金額の馬鹿話できる事が
そもそも幸せなんだし
243774RR:2006/07/18(火) 01:52:09 ID:xu2NGvyU
そりゃそうだ
知り合いや自分が事故ったりコケたりしたら
すっげー馬鹿にしたりされたりするしw

ま、大丈夫だからやってんだけどね
逝ったら文句もいえねーよ
244774RR:2006/07/18(火) 01:54:26 ID:ULeDzjQh
>>237
オートバイ誌買った。
結構為になるなぁ〜あれは。むやみやたらにバックステップつけるもんじゃない
とおもた(ーー;)
245774RR:2006/07/18(火) 01:58:54 ID:d4CjAXCz
>240
あんたがアンコ抜きしてる、って意味じゃないんだよ
アンコ抜きを提案してるから、それに対するデメリットを
言っただけです

ちっこい人が大きい単車に乗るためにアンコ抜き、無理やりローダウン
などの改造してたけど、すさまじく変なハンドリングになってた
おかしな乗り物って言ってもいい、無理な改造はいかんな


246774RR:2006/07/18(火) 01:59:53 ID:d4CjAXCz
>なんだかんだいって元の状態でしっくりくるバイクを買うのが一番なのかな。
たぶんこれが正解だね、重いわスピードは出るわって乗り物に
小柄な人が無理して乗るって事がそもそも間違いなんだよな

俺も若い頃は無茶してた、今は等身大のバイクのってる
正直目から鱗状態です、なんで餓鬼の頃ってあんなに無謀だったのかなあ・・・
247774RR:2006/07/18(火) 09:19:25 ID:+M3FWZQV
バランスの乗り物だからこそ自分の体系に合ったポジを作る事が大事だと思うが
ヤマハはその辺をレースから学んだらしくハンドル、シート、ステップの
三ヶ所のバランス決めがバイクを操る上で重要らしいよ
だからどれか一ヶ所だけ替えるから変な乗り味になるわけ
そうゆうのを踏まえてメーカーがポジ合わせ出来るバイクを考えてくれたらいいね
248774RR:2006/07/18(火) 15:20:43 ID:rusS5jAM
なんでもメーカーがやってくれる事を望む日本人。
一人一人の体型に合わせたポジショニングをメーカーにして欲しいって?
で、一体いくら払う気があるのよ?w
250ccで150万とかでも買う気あるの?
販売台数や値段の事考えたら絶対無理だろ。
メーカーの用意したまま乗るか、自己責任でパーツをつけるかだ。
249774RR:2006/07/18(火) 15:32:00 ID:yIMAkcEp
ホンダカブいくら買ったらゼルビス再販してくれる?
250774RR:2006/07/18(火) 20:57:22 ID:dYXL/Vna
>>248
何か勘違いしてないかい?
オーダーメイドじゃなくてポジ合わせの出来るバイク・・だいたい社外品だって
ボルト何本かで付けてるんだから同じようにボルトとかで移動出来るような設計の
バイクを出してくれたら、買った状態で体格に合わせた位置決めが出来る。
251774RR:2006/07/18(火) 21:59:36 ID:XWZ7QsQ3
三段階くらいで選べたら便利だよね。ステップ位置だけでバランスが崩れるのなら、例えばステップ位置がAの時はハンドルの角度はB、シートはCを付ければバランスが取れます!!って感じにいろんなパターンを用意してくれれば嬉しい。
素人に構って欲しくないなら、納車時にバイク屋がセッティングしてくれるようにすればいいし、新車で買ったらやってくれるようにすれば俺なら新車を買うかもしれん。
252774RR:2006/07/18(火) 22:32:37 ID:FIdnWtkl
自分で買ったバイクぐらい自分でポジション慣れろや〜!
それこそバイク乗りの恥以外の何者でもない、そんな奴はバイクから降りろ!
253774RR:2006/07/18(火) 22:46:24 ID:PsUl7Y1X
進歩の無い思想ですね
254774RR:2006/07/18(火) 22:46:34 ID:XWZ7QsQ3
ハイハイワロスワロス
255774RR:2006/07/18(火) 22:51:50 ID:58mzJGA2
物質的劣勢ハ精神力デ克服スベシ
256774RR:2006/07/18(火) 22:53:31 ID:bzx1fOQG
やたら小さいのも規格外
やたらでかいのも規格外

規格外なんだから我慢汁
170の60kgで困る乗り物は国内じゃ売れんし
257774RR:2006/07/18(火) 22:55:27 ID:58mzJGA2
っていうか、しょせん機械が動力なわけだし
そんなデリケートなポジションなんて必要としないアバウトな乗り物なのかな
258774RR:2006/07/18(火) 23:53:31 ID:FxHwHpo5
物理的にライディングポジションを換えたいヒトは、ワンオフor社外品でどうぞ。
俺もそんなアジャスタがあれば…とは思うけど、このクラスで車体価格がこれ以上あがるのは勘弁して欲しい。
259774RR:2006/07/18(火) 23:53:53 ID:ZwrDEOlU
倒せば曲がる
起こせば起きる
身はバイクに預け、まさに挙動は足の如し
260774RR:2006/07/19(水) 00:25:53 ID:H7J/ILq9
>>250
なら社外品自分でつければいいじゃん。
馬鹿?
261774RR:2006/07/19(水) 00:54:30 ID:eiRdnceB
>>260
だからメーカー補償もないものを自分でって言う自己責任の世界ばかり語るから
ライダーは・・とか言われる。
新車の状態で自分にある程度まで合わせられるって事に意義があるんであって
日本製のバイクが世界一だった技術力を再び見せてくれてもいい頃のような希ガス

レースの世界だって特別な一人用からある程度誰でも扱えるモノに変わってきたんだから
262774RR:2006/07/19(水) 01:32:14 ID:eRf3pk8x
しかしアレだな、高速のSAとか行くとバイクは大型ばっか
400ですらあんまり見かけないし
街では多数派のビクスクも不思議と高速では極端に少ない
もっとみんな250で高速走ろうぜ!

という漏れはトリ海苔
90km/h巡航でマターリ高速走行も又吉
263774RR:2006/07/19(水) 01:34:22 ID:GDVfTf3z
GB250で110kmまで出しましたが軽く死の世界が見えました
80kmくらいでマッタリしてると煽られまくる。泣きますな
264774RR:2006/07/19(水) 01:35:06 ID:Ss76/xYK
オフ車で高速って怖くね?
乗ったこと無いからわかんないけど
265774RR:2006/07/19(水) 01:54:56 ID:eRf3pk8x
>>263
走行車線を大人しく走っててそんなに煽られまくる?

>>264
トリだってまぁ、よっぽどの強風とかでないかぎり
90〜100km/h巡航で普通に走れるよ
もちろん怖くないw
266774RR:2006/07/19(水) 02:02:05 ID:eRf3pk8x

あ、付け加えると高速乗るときはフルフェ被ってる
ジェッペルだと怖いというか、無駄に体力消耗しそうだから……
267774RR:2006/07/19(水) 02:29:51 ID:azb7yj9g
メットは物理的な衝撃からだけじゃなく風切り音とかからも守ってくれる品。
268774RR:2006/07/19(水) 03:37:14 ID:O5TERp86
>>262
乙乙尺で高速走りまくりだぉw
110〜120km/hが一番安定してる。
269774RR:2006/07/19(水) 04:04:09 ID:eRf3pk8x
>>268
ZZRならそれくらいで巡航できるわけでつな

とにかくまぁ、
バイクを大型乗りの排他的っぽい趣味の世界にしないためにも
250ccにガンガン乗って盛り上げていこうじゃないか!
270774RR:2006/07/19(水) 04:25:51 ID:O5TERp86
SAや道の駅に居並ぶリッターの中にニーハンでも(・ε・)キニシナイ!!で
突っ込む俺w
271774RR:2006/07/19(水) 04:54:03 ID:BwXW5f9K
今月末 東名高速に猫の鳴き声を響かせてきます(`・ω・´)
ホーネット最高だぜ
272774RR:2006/07/19(水) 05:31:27 ID:HC2yD7NA
私もST250でいつも西名阪に鈴菌を撒き散らしてますが何か?100`ぐらいの巡航は余裕であります。
273774RR:2006/07/19(水) 07:56:03 ID:Y0hxzC5T
じゃぁ高速オフやろうぜ
274774RR:2006/07/19(水) 08:36:43 ID:v7oToIyj
今度ボルティーで、東名走ってみますね〜。
275774RR:2006/07/19(水) 08:40:25 ID:uu9zOCJq
>>261
お前はメーカーやお上の保証がなけりゃ何も出来ないのかよ?┐(´д`)┌ ヤレヤレ
ポジションを変えるパーツは社外品で沢山出ている。
それらのパーツの不具合で事故が起きたという話は聞かない。
メーカーの用意した状態でのポジションが気に入らないならパーツを変えればいいだけなのに
「メーカー補償もないものを自分でって言う自己責任の世界ばかり語るからライダーは・・とか言われる。」
ってナンなの?
そんなにメーカーの保障が欲しけりゃ、保障されるまで乗らないかポジション変更するな。

リスクを自分で負いたくない人間はバイク乗ったら駄目だろ。
バス電車の公共機関を使ってくれ。
276774RR:2006/07/19(水) 08:48:55 ID:HrpNfFb5
さすが細かいバイク乗ってる方々は発言も細かいな
277774RR:2006/07/19(水) 08:52:21 ID:eRf3pk8x
おお同志たちよ!
250cc復権の日を目指し走り続けようジャマイカ!!
278774RR:2006/07/19(水) 09:08:49 ID:zPT3sCOJ
>>261

まず、メーカーや行政にお前のような馬鹿がバイクに乗ってもいいか聞いてきたら?
お前のような足りない君がバイクに乗っても「安全を保障してくれるのか」を。
誰かが責任を取ってくれるのか聞いて、保障されたら乗れ。
保障されなかったら乗るな。

最近の餓鬼って、こんなんばっか?
自分が何かの行動を取るとき、誰かに保障してもらえないと何も出来ないらしい。
ゆとり教育の成果がこれかよ・・・情けねえ。
279774RR:2006/07/19(水) 10:01:05 ID:udiMJvdY
喪前らちょとモチツケ

外野的にはどっちもどっちだぞ
280774RR:2006/07/19(水) 10:40:03 ID:eiRdnceB
確かに何でも文句言うだけの香具師はどこにもいるからほっとけば〜
人の言う事に何でも文句言わなきゃ気が済まなくて何かにつけてゆとり教育のせいと
決め付ける・・

結局は2ちゃんのいろんな意見に対して熱くなり過ぎ・・2ちゃんだよここ
281774RR:2006/07/19(水) 12:54:25 ID:4BLZc23O
>>268
同じエンジンのKLEでも、100km/h程度が巡航速度

110越えると空気が壁のように・・・カウルって、大事だね
282774RR:2006/07/19(水) 13:49:02 ID:v7oToIyj
今一番この板各スレで叩かれてるのは『雨』。
学校、会社も夏休み時期になり何人がムカついてる事か。
283774RR:2006/07/19(水) 14:16:41 ID:wCz78iGd
ゼルビスのようなバイク売ってくれよ
CB400SBならぬCB250SBでいいから
284774RR:2006/07/19(水) 14:29:28 ID:xhWfgN9V
>>282
梅雨あけたら思いっっっきり暑くしてやるからな。
文句言うんじゃねえぞ。 うふふ…
285774RR:2006/07/19(水) 15:02:50 ID:M9DB6Z5t
>>264
友人のセローで120キロ強で走ってみた。
ブロックタイヤのせいで舗装路じゃ接地感まるでなし。
ロードパターンのタイヤにすればもう少し行けそうだが…
とりあえず、空飛びそうだったW

やはり、オフタイヤで舗装路を走るなら、
気持ちいいのは100ぐらいだろか?
286774RR:2006/07/19(水) 17:06:08 ID:RNi5RPTK
>>280
お前が発端なのに「ほっとけば」とかって、IDあるの知らないの?
更に言えば「人の言う事に何でも文句言わなきゃ気が済まなくて」って自分の事だろ。
自覚しろw
287774RR:2006/07/19(水) 17:33:36 ID:GJNm3DTZ
>>285
ダウト!
288774RR:2006/07/19(水) 17:38:50 ID:iLm/HxSM
>>286
もう馬鹿はほっとけ。な?
280は自分の事言ってるんだろうから。
289774RR:2006/07/19(水) 18:18:53 ID:Da2AZ6QH
しかし面白いなー。
しゃべれば喧嘩になる奴らってのは一体世の中で
どうやって生きてるんだ???
そして
250cc最高だ。保険も安いし車検もないし。
スピードだってそこそこ出るし。いやーいいね。
290774RR:2006/07/19(水) 18:35:51 ID:NogHqqdl
みんな骨とか馬で1万まで回すとかいってるけど、1万まで回ったころには時速70くらいまで
いってるんじゃないの?
危なくない?
291774RR:2006/07/19(水) 19:17:03 ID:7fdfd6v2
バリオスなら6速1万回せば110くらい出てる。

だけど、常にトップギアとは限らんっしょ?
292774RR:2006/07/19(水) 19:19:52 ID:xF0n1yDn
大雨な伊豆から俺が帰って来たらなに荒れてるの?
293774RR:2006/07/19(水) 19:24:25 ID:luoiu07e
>>291
あえてローギアで1万回すメリットがあれば教えてくれ
294774RR:2006/07/19(水) 19:26:24 ID:LDcRc8qN
何この噛合わない会話
295774RR:2006/07/19(水) 19:28:31 ID:7fdfd6v2
えっと、答えなきゃいけない?

>>293
N芋
296774RR:2006/07/19(水) 19:30:06 ID:t4DtaOMz
>>289
250って保険安いのか?保険って任意保険よね?
最近体力ないし今度は250でものろうと思ってこのスレのぞいたんだが、
保険安いなら250買っちゃおうかな
297774RR:2006/07/19(水) 19:33:47 ID:luoiu07e
>>295
できればw
298774RR:2006/07/19(水) 19:36:37 ID:LDcRc8qN
車検が無いのが一番のメリットじゃね
ユーザ車検なら251cc以上と維持費変らんという奴もいるが
同じ維持費でも
貴重な時間をそれに裂かれる上に金も取られるからな。
299774RR:2006/07/19(水) 19:37:48 ID:pqB/YbJL
>>296
任意は安くないよ。自賠が車検有る奴より安いぐらいだ。

俺のバイクは1速でレッドまで回せば80kmまで突入出来ます。
300774RR:2006/07/19(水) 19:38:59 ID:wCz78iGd
>>299
名を名乗れ
301774RR:2006/07/19(水) 19:44:56 ID:luoiu07e
俺はバンディット250V乗りなんだが
9500回転付近で可変バルブが作動する時点で既に6速だと110キロぐらいになってしまうので
日常ではほとんど使えない。
何か有効に使う局面があるのかなと思って…
ないならないでいいんだが
302774RR:2006/07/19(水) 19:50:40 ID:pqB/YbJL
>>300
CBR250だよ
もう20年物だけどまだまだバリバリ
303774RR:2006/07/19(水) 19:52:49 ID:wCz78iGd
なんか納得した
304774RR:2006/07/19(水) 19:52:55 ID:v7oToIyj
本当!速度一定でメーター止まりますよ。1速30キロぐらいか。
305774RR:2006/07/19(水) 19:55:09 ID:t4DtaOMz
期待したけどやっぱり任意保険は変わらないか。。。残念
306774RR:2006/07/19(水) 20:17:38 ID:eiRdnceB
>>286
馬鹿発言しといて?? すぐ反応してつっかかってくるのも?? オマイが先だがや
307774RR:2006/07/19(水) 22:15:50 ID:RFrVswoN
車検が無いのはいいね。自分の周りでは車検を期に乗らなくなる奴が
ほんと多いよ。現行車種でもっと魅力のあるバイクがあればいいのにね。
308774RR:2006/07/19(水) 22:20:48 ID:bgA6/IFp
>>302
RRの方だけども、2万回転回るエンジンでマターリ巡航するときのギア音が気に入ってる
軽くてかわいくてヘタレな自分には扱いきれないくらい高ポテンシャルで、もう乗り換えられない…
309774RR:2006/07/19(水) 22:23:46 ID:xF0n1yDn
RRほしす



なんであんな高いかヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!
310774RR:2006/07/19(水) 22:26:09 ID:T8Vbo3+y
>>309
相場いくらくらいなの?
311774RR:2006/07/19(水) 22:32:28 ID:aJC9HVTz
新車でモノリンクサスにアルミツインスパーフレームのマルチ
とかほしいな。スズキあたりが作ってくれれば最高なんだけど。
312774RR:2006/07/19(水) 23:22:20 ID:bgA6/IFp
ガルアームで1つ…
313774RR:2006/07/19(水) 23:30:09 ID:DJGDH6wm
ウィキペディアのCBR250RRの項目はすごいぞ。
10万キロは余裕とある
314774RR:2006/07/19(水) 23:47:22 ID:LDcRc8qN
ガンガン回すと半分以下よ。
ゆったり乗って10万
315313:2006/07/19(水) 23:56:04 ID:DJGDH6wm
英語版のほうね。
マニアがいるらしい。
316774RR:2006/07/20(木) 00:20:48 ID:Z+aDgQXp
NSRに13年乗ってる俺ってネ申?

いまだに絶好調なんだけど。よく曲がるしな。いいバイクだわ。
317774RR:2006/07/20(木) 00:35:32 ID:X/pNOjXf
>>287
285の擁護じゃないが100Km/hまでならセローでも快適
それ以上はフロントフォークがブルブル震えるので飛びそう
318774RR:2006/07/20(木) 00:48:47 ID:/BA7rkEu
チャリで270`出す人もいるんだから、文句言うんじゃありません!
319774RR:2006/07/20(木) 00:51:40 ID:vr8r0s9m
270キロなんて重くてチャリ壊れるだろ
320774RR:2006/07/20(木) 00:55:04 ID:+F8bBIiC
270km/週だろ
321774RR:2006/07/20(木) 01:04:06 ID:vr8r0s9m
1日38kmって結構走ってるぞ
322774RR:2006/07/20(木) 01:06:58 ID:vqvro/71
>>306
頭悪そうだなw

>>278の発言を全部は支持しないが
>最近の餓鬼って、こんなんばっか?
>自分が何かの行動を取るとき、誰かに保障してもらえないと何も出来ないらしい。
は激しく同意する
自分で責任もてない奴はバイク乗らなくていいよ
323774RR:2006/07/20(木) 01:09:07 ID:3vfoY1eb
>>318
干上がった塩の湖でだけの話だろ?
324774RR:2006/07/20(木) 01:23:47 ID:OapJKRaN
>>305
任意は安くならないけど、
それまで126cc以上に乗っていたんなら等級は引き継がれるハズ

逆に250cc乗ってて
仮に出来心で(!?)リッターに乗りたくなっても、
そのままの等級が引き継がれて新規に入るよりは断然安い(事故歴ナシなら)
325774RR:2006/07/20(木) 01:25:44 ID:UX1x0ltC
>>323
 それもスリップストリームに入って、だよな。
326774RR:2006/07/20(木) 02:51:46 ID:+F8bBIiC
スリップして闇に飲まれた時の速度だろ
327774RR:2006/07/20(木) 02:57:55 ID:dUNe5WCQ
なかなかうまいことおっしゃいますね、シャチョウ。
328774RR:2006/07/20(木) 08:47:28 ID:5+R9Uc/A
>301
燃費いくらくらい?
あとカスタムとかしてる?
329774RR:2006/07/20(木) 11:37:14 ID:f3Ujfcca
>>310
ヤフオク相場で
FZR、GSX-Rの倍くらい
バイク屋では最近よく知らないけど、雑誌なりネットでしらべてくれぃ。
その時代のが店頭にまた出されて売られるだけすごいような気もするけろ。

>>316
獅子ネ申。
もうそこまでやると体の一部っぽ〜。
330774RR:2006/07/20(木) 13:19:19 ID:GZuhhjGe
>>316
ところであんた何キロ走ったんだ・
331774RR:2006/07/20(木) 15:40:33 ID:Gin/VrDU
今日も休みなのに、雨がち。。。乗ってない。まいったよ、梅雨明けはいつなんだ〜。
初高速道(車でも二度しかない)楽しみにしてるのに〜。250の力確かめたい。
332774RR:2006/07/20(木) 16:38:17 ID:3B8GVlsy
免許とって1週間くらいで高速デビューは危険?
500キロくらいの道のりで帰りたいんだけど、おまいらなら下道使うか高速どっちよorz
333774RR:2006/07/20(木) 16:41:30 ID:5x+VBhHy
新幹線
334774RR:2006/07/20(木) 16:42:14 ID:WQHXCAOu
いつか通る道、合流さえ気をつけて流れに乗れば、居眠りしそうなくらい快適なもんだよ。
335774RR:2006/07/20(木) 16:46:56 ID:bJB+lycc
>>332
車種は何よ?
336774RR:2006/07/20(木) 16:47:45 ID:k8N7vN7S
>>332
無理に追い越しはせず、走行車線をまったりと走れば大丈夫。
あとはこまめに休憩をとることを忘れずに。
337774RR:2006/07/20(木) 16:48:35 ID:5pYuWPyq
>>332
バイクの慣らしが終わってるんならいいんじゃね?
特に危険性は無い。
250の場合80km/hにしろ100km/hにしろ巡航時の回転数高いから
慣らし終わってないとアレだぞ
338774RR:2006/07/20(木) 17:30:08 ID:kKuWbAx5
>>317
オフ車で初高速のとき、ちょっと風が吹いただけでやたらフラついた。
これだからオフ車は・・・と一瞬思ったが、一番風に振り回されてるのは
俺の頭w
原因はメット(ホーネット)だったよ ○| ̄|_
339774RR:2006/07/20(木) 17:46:16 ID:kwZBFcVC
>>332
遺書だけは書いていけよ。
340774RR:2006/07/20(木) 19:06:56 ID:kzI+xLca
>>332
都会は危険、田舎は問題ない。
目視と合図と加速がキチンと出来れば走れる。
立ち転けや料金所のもたつきはセンスと慣れ。
341774RR:2006/07/20(木) 19:56:35 ID:5+R9Uc/A
>>333
ちょwww

>>335
ホーネットです。250マルチは乗り心地はそんなに悪くないって聞きますが、骨のシーとは硬いと評判らしいですね('A`)

>>336
3斜線以上の車道は怖いです('A`)

>>337
中古車なので、そのへんは大丈夫かなぁと。でもほんとに運転経験が薄いのでやっぱり下道がいいかな・・・

>>339
(ry

>>340
たちごけはないです(・∀・)足ピターリつくし。やっぱ高速怖いな・・・
342774RR:2006/07/20(木) 20:01:45 ID:1FoCKvjc
骨のシートが硬かったらほとんどのが硬いわ。
つーか骨のシートはベスト。
高さも低めで乗りやすい。
回転数の上の方しか使えないのが欠点だが後は特にねぇし。

だが俺はゼルビス
343774RR:2006/07/20(木) 20:03:02 ID:aPL1S8ww
>>341
少しでも不安があるならやめた方がいいよ、マジで
それと高速で最も難易度が高いのは料金所だと思う

少し前のBGで見たけどオーストラリアでは免許とって一年は250に乗らなきゃいけないらしい
故に250クラスはかなり人気の(不可抗力とはいえ)カテゴリーらしい
信頼性重視だから4stが多いみたい
344774RR:2006/07/20(木) 20:04:23 ID:svoo5QTe
しかし足つき良いからって立ちゴケしないわけじゃないぞ
砂でズルリってのもあるからな・・・
345774RR:2006/07/20(木) 20:04:52 ID:f3Ujfcca
高速ね。車で使ったことあれば余裕でしょ。
346774RR:2006/07/20(木) 20:10:50 ID:5+R9Uc/A
>>342
低速くても・・でもいいよカチアゲマフラーいいよ('A`)

>>343
どっちをですか?移動自体ですか?高速は辞めようかなって思ってます。。

>>344
それもそうですよね(´・ω・`)

>>345
使ったことないんです(´・ω・`) ていうか車持って無いしorz
347774RR:2006/07/20(木) 20:13:20 ID:BPg9ajGQ
>>341
最初は速度を出すのが怖いけど、それに慣れてきたら高速は安全。
交差点も歩行者も対向車もないんだから。
何も無い直線で80km/h出せる? 出せるなら問題ない。
500kmぐらいなら、SAで休憩をこまめに挟んでれば大丈夫じゃないか?
348774RR:2006/07/20(木) 20:21:16 ID:aPL1S8ww
>>346
下道でもいいじゃない
すごいロンツーになるけど・・・
まぁ慣れれば高速の方が楽だよね、信号ないし
覆面に気をつければ違反にびくびくする事もないし
349774RR:2006/07/20(木) 20:21:27 ID:rHycYYsM
東北道は流れ110km/h以上がデフォだから気をつけてね
350774RR:2006/07/20(木) 20:21:35 ID:k8N7vN7S
>>332
ホーネットなら250でもパワーのある方だし、そんなに臆することはないよ。
初めてなら車間距離を充分取って80q位で巡行してごらんよ。
30分ほど乗ってみて、自分にはまだ無理だと思ったら最寄りのインターチェンジで
降りて下道を行けばいいんだから。案ずるより産むが易しだね。
351774RR:2006/07/20(木) 20:22:12 ID:1FoCKvjc
>>346
ぜるびすのここがさいきょう

1000回転でも走る
エンストしねぇ。
アホだ。
低速によりすぎ
352774RR:2006/07/20(木) 20:32:27 ID:5+R9Uc/A
>>347
出せるっていうよりも、出してしまうことがたまにありますorz
車間距離開きすぎてた場合とか、ちょっとつめようと思ってたら80越えしてたり(その道路が60なんですけどね。。)

>>348
下道もいいですよね!1日じゃ終わりそうにないです・・・

>>349
東北は通らないので大丈夫です(´・ω・`)

>>350
その手もありましたね!高速だといくらくらいかかるんだろ。。。下道より高いだろうなぁ

>>351
高速域はどんな感じですか?
353774RR:2006/07/20(木) 20:34:34 ID:RZTXVT6R
>>346
500kmも走るんなら高速の方が安全で速いよ。
ただし、SAで十分に休憩すること、燃料は早めに入れとくこと、高速を降りる場所が近づいたら標識に
注意!
もし間違って通り過ぎてもあせって逆走して戻らないこと!(`・ω・´) 次で降りればいいんだから。
354774RR:2006/07/20(木) 20:39:23 ID:qZGZ7wPc
ちゃんとした用品持ってる?メットとかグローブとかライジャケだとか。
快適性が違うしもし事故ったときもある程度マシ
リュックなんて絶対背負うなよ。疲労感がヤバイ。
荷物運ぶならツーリングフックみたいに引っ掛けるかホームセンターの箱乗っけれ。
355774RR:2006/07/20(木) 20:45:41 ID:5+R9Uc/A
>>353
休憩は大切ですよね!経路検索して料金みたら燃料混みでだいたい16000円くらいでした。
バイクを運んでもらったら3万〜4万はかかるみたいですねorz
やっぱノってかえるか!

>>354
グローブはやけに立派なやつ持ってますwww街ノリとかでは使わないですけど。ライジャケとかはないですねorz
リュック背負わないほうがいいんですか。。リュックだけ宅配便で移動させるのもアリですねぃ
356774RR:2006/07/20(木) 20:55:02 ID:qZGZ7wPc
軽い物しか入ってないなら全然大丈夫だよ。
ズボンのポケットにサイフ、ケータイとか入れっぱで走れないっしょ?

俺はでかいリュックに荷物をパンパンに詰めてそれ以上の距離ツーリングした事あるけど次の日死にそうな思いをした。

ライジャケないなら余りバタつかない厚めな服がいいかな。んーでもやっぱり有ったに越した事はないな・・
357774RR:2006/07/20(木) 21:09:24 ID:JVygx6Ke
>>353
間違って通り過ぎた時に、次のインターのゲート手前の三角コーンの隙間からUターンして戻った覚えありw
358774RR:2006/07/20(木) 21:09:40 ID:wQ7kNAxB
まぁ、俺は初日で高速走ったんだ。大丈夫さ。
んでもって限界チャレンジもしたw



料金所はマジで気おつけろよぉ〜(´・ω・`)
359774RR:2006/07/20(木) 21:16:16 ID:h9+jyC3Z
高速ロングでの俺のこだわり
身に着けるもの全て、走行風でばたつかない物にすること
ジャケット・メット・荷物全てにおいて
例え80`で走っていても走行風はジワジワ疲労を増すからね
>>355
荷物がそれ位なら100均の自転車用の網とゴムひもでおk
Gジャンでも革ジャンでもいいと思う。オサレは気にするな。降りたら脱げばいい
360774RR:2006/07/20(木) 21:19:26 ID:5+R9Uc/A
>>356
今まで入れっぱで走ってたよ('A`)幸い落としたことはない

>>357
危ないお(´・ω・`)

>>358
え?料金所ってそんなに難しいの???Nに入れて両手あけられるようにしてチケット受け取るんじゃあ・・・・
あと二輪ってオービスとかに捕まりにくいみたいだね。それでも120が限界かなぁ精神的には。
361774RR:2006/07/20(木) 21:20:32 ID:5+R9Uc/A
>>359
風の力ってすごいよね
並木があるところで走ってると木の間隔に合わせてヒュッヒュって感じるもんねぇ
362774RR:2006/07/20(木) 21:20:53 ID:sXxfHJDL
高速では給油ポイントが約50km毎にあるSAくらいしかないから、
計画的に給油しないと路肩をポクポク歩いて非常電話をかけることになるよ。

料金所ではカード払いがラクでいい。
一番出し入れしやすいポケットにカードを入れておけばスマートに払えるよ。
走行中に落とさないよう、ファスナーつきのポケット必須な。
最近は4輪用に作ったETCカードを使ってるけど、ハイウェイカード廃止は恨めしい限り。
363774RR:2006/07/20(木) 21:32:11 ID:RqiqWJjC
人を轢かなきゃ任意に入る必要はなし
轢かなきゃナ
364316:2006/07/20(木) 23:01:43 ID:Z+aDgQXp
14年目のNSR海苔でつ。(・∇・)つ

この相棒とは約6万キロ走ったよ。
まだまだ行けそうなんで、主要部品を確保しつつ
10万キロ目指して頑張ってみるわ。
365774RR:2006/07/20(木) 23:10:35 ID:nxiex81w
年間走行距離いくら位なの?
14年物つったらMC21ならまだ全然パーツとか大丈夫だよなぁ
366774RR:2006/07/21(金) 06:35:34 ID:PPU2Tjsr
>>343
> オーストラリアでは免許とって一年は250に乗らなきゃいけないらしい
それいいかも。日本もそうすればいいのに。
やっぱ、業界からの圧力に勝てない!?
367774RR:2006/07/21(金) 11:40:52 ID:3v4s4DPY
俺も買って二週間で高速で300km走ったよ。シートは高速では後ろに座るから痛くはならないよ(下道で車に並んでたら痛くなる)
ライジャケはあった方が良い。少なくとも俺は無ければ高速は走れない。今の時期ならメッシュがいいな。
料金所はどんなに遅くなっても焦っちゃダメ!!!俺は後ろに迷惑をかけちゃならんと思ってチケットをポケットに入れたら吹っ飛んだ_| ̄|○
高速は本当に快適で骨は振動も少ないから、眠たくなる。眠たくなると思考回路が吹っ飛ぶから気をつけろ…。
トラックに挟まれたらすぐに逃げろw
燃料は燃料計だけを信じずにトリップメーターで何キロに入れるかを決めとくこと。
あとはGSのあるPAも確認して、しっかり予定をたてよ。骨なら250kmを超えたらGSを探せば大丈夫。ちなみにSAは60km間隔であるよ。

368774RR:2006/07/21(金) 11:47:26 ID:1VRMzXRa
みんな初心者には親切だな。和んだ。
369774RR:2006/07/21(金) 11:55:21 ID:IpfjDxD4
水冷の250のバイクってなにがありますか?
さっぱりわからん…ホーネットやバリオスは?
370774RR:2006/07/21(金) 11:57:58 ID:aSAdSKzK
誰しもかつては初心者だった。自分の経験を語ることで、
それが他者の参考になれば、互いに事故を起こす確率もきっと減るだろう。
ただ初心者であることを免罪符にして一から何でも聞いてくる人は困るが。
371774RR:2006/07/21(金) 11:59:12 ID:MXZ/PNZ+
それらは水冷
現行だとZZR,VT系、あとOFF車で少し
規制時、一気に消えそうね。空冷
372774RR:2006/07/21(金) 12:08:37 ID:heEC7Ir8
250ccって売り上げ台数減ってるし、一台売っても利益はす少ないしで
こんどの規制で本格的に消滅するカテゴリーかも。
販売店も客が250ccがいいと言ってるのに400cc薦める所が結構あるみたいだし。
400ccなら海外で売ってる600ccのスケールダウンで効率よく作れるしね。
373774RR:2006/07/21(金) 13:18:24 ID:IpfjDxD4
>>371
тндйк уoц
374774RR:2006/07/21(金) 13:27:12 ID:ytiGpHqa
>>366
1年我慢>250cc
375774RR:2006/07/21(金) 14:23:20 ID:AZ2Ap3HN
安くてそこそこ速い250てありますか?
2ST4ST問わず

376774RR:2006/07/21(金) 14:30:30 ID:aSAdSKzK
安いと速いをもう少し具体的に言ってくれないと何とも言えない。
377774RR:2006/07/21(金) 14:44:42 ID:k9tCf1g5
つ[価格.com]
378375:2006/07/21(金) 15:05:06 ID:HdZjJBBk
>>376
すみません
予算10万 2万キロ持つヤシ

漏れ メンテはキチンとやるほうでつ
379774RR:2006/07/21(金) 15:11:58 ID:fGuwffEo
バンディット
380774RR:2006/07/21(金) 15:52:45 ID:dQcSla/D
>>378
安い→予算10万
早い→2万キロ持つ?
381774RR:2006/07/21(金) 16:47:55 ID:YhljmBkE
RGVΓ250ってどう?
最近欲しくなってきたんだけど、乗ってる人いたら感想聞きたいかも。
382774RR:2006/07/21(金) 16:59:39 ID:EDKEeJbZ
友達の話だから参考にならないかもしれないけど
燃費が悪くてリッター10キロきってたとか言ってた。
383774RR:2006/07/21(金) 17:11:09 ID:JGmcAHfV
250の2ストでイイのない?
384774RR:2006/07/21(金) 17:12:41 ID:1X+2p7uB
>>378
CBR250FかR

俺は1年で1万キロ乗ったけど故障は皆無。金が掛かったといったら消耗品ぐらいかな。
同年代の他社のバイクよりは耐久性はあると思う。
燃費は20km/Lぐらいは走る。
最近の軟派な250よりは早いよん。

まぁ中古車買う時は消耗品の事を考えといた方が良いよ。
スプロケ、チェーン、タイヤはある程度使える状態の物を探すか
交換を前提として考えて総額で安い物を探すとか。
385774RR:2006/07/21(金) 17:24:57 ID:bqelFOb+
エリミネーター250Vで峠走ってたらギアが砕けちゃった…。
いくら高回転型とはいえ、アメリカンで回しちゃだめなのかな…。


おれの学生最後の夏が消え去っちゃったよ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
386774RR:2006/07/21(金) 17:26:48 ID:wOIYTCJA
>>385
2足で80、90まで回してたんじゃないの?
387774RR:2006/07/21(金) 17:50:38 ID:qEIOytux
388774RR:2006/07/21(金) 17:57:11 ID:qEIOytux
389774RR:2006/07/21(金) 21:17:00 ID:6PWSzCjw
>385
砕けたって…(w

ま、漏れの知り合いでDS(400ccの方)で伊吹山に登ろうとしたが、途中で酸欠になり、
山の中腹に放置プレーして、そん時のツーリング仲間に乗せてもらって登っていったことがあるよ。
390774RR:2006/07/21(金) 21:45:30 ID:bpeIBnhS
>>383
いいのだらけだよ
391774RR:2006/07/22(土) 01:38:34 ID:eyPR/+sH
>>388
250マルチの全開(?)サウンドはイイねぇ…
自分の2stパラツインの次にイイなぁ。

現行でこの音出せるのは骨と馬だけか。
寂しいねぇ。
392774RR:2006/07/22(土) 04:54:19 ID:p87qzF3l
>販売店も客が250ccがいいと言ってるのに400cc薦める所が結構あるみたいだし。

儲けがでかいもんな


>400ccなら海外で売ってる600ccのスケールダウンで効率よく作れるしね。

こんな事してんの現行では最近出たGSR600ぐらいしかないんだが?
しかも79万円もする、CB-SFよりも役10万も高い
こんな400買えるか?
393774RR:2006/07/22(土) 08:36:01 ID:gi67DE17
>>392
つZZR400
394774RR:2006/07/22(土) 11:21:12 ID:cc37T3vE
>>392
儲けなんて250も400もそんなに変わらんよ・・むしろ客に台数売った方が儲かる
400売りたいのは車検とかでボッタくれるから・・ユーザー車検を誰もがする訳では
ないんで・・やっぱり車検の差はデカイよ
395774RR:2006/07/22(土) 11:58:07 ID:QBkm625p
>>391
趣味が合いそう。

その二つ持ってる。
4stマルチはただ回る物に乗りたいから買ったが、思いの外イイ(・∀・)

あと、後方排気の音がデラよかった気がする。
貯金して買おうかな
396774RR:2006/07/22(土) 12:57:15 ID:iy2nV2oa
GSXR600,750 GSR400,600 SV400,650
W400,650 ZZR400,600 (ホンダ、ヤマハ系は良く知らない)
など、中型車のエンジンは共通車体、基本共通エンジンを使ってるものが結構あるね。
397774RR:2006/07/22(土) 15:58:19 ID:DTcTBw97
今、AX-1だしたら売れる
398774RR:2006/07/22(土) 16:03:43 ID:uTIpFPj3
今、TDR250を出したら(ry
399774RR:2006/07/22(土) 16:14:11 ID:J0gpeqYj
今、ゼr(ry
400774RR:2006/07/22(土) 21:16:43 ID:4W/LaaMo
ゼル…
401774RR:2006/07/22(土) 21:42:28 ID:eckspaJL
ゼビウス・・・
402774RR:2006/07/22(土) 21:42:47 ID:LF80FwM0
ゼルダ・・・
403774RR:2006/07/22(土) 21:49:24 ID:ANDiBdfw
ゼルビス・・・・
404774RR:2006/07/22(土) 21:51:10 ID:/99lJ4N8
ゼファー…
405774RR:2006/07/22(土) 21:51:12 ID:yn1gGj4t
ゼノギアス・・・
406774RR:2006/07/22(土) 21:52:02 ID:ANDiBdfw
ゼンソク・・・
407774RR:2006/07/22(土) 21:54:53 ID:/99lJ4N8
ゼンマイ……
408774RR:2006/07/22(土) 21:54:59 ID:Qmc21rnC
ゼ、ゼ、ゼ…。( ゚д゚)




ゼファーマw(゚∀゚)
409774RR:2006/07/22(土) 21:56:45 ID:QBkm625p
ゼ…?



ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!
410774RR:2006/07/22(土) 22:01:11 ID:SZpgnEsG
ザンザス…
411774RR:2006/07/22(土) 22:05:01 ID:SftTVDxA
せめて250限定で話してもらえないか・・・




ZEAL
まぁ買わないけど
412774RR:2006/07/22(土) 22:29:32 ID:kQbG31uW
ZZR250!!!!!!!!!!!!!!!
413774RR:2006/07/22(土) 22:30:54 ID:f+cxQUMF
JADE
414774RR:2006/07/22(土) 22:31:28 ID:7peDXm+3
Xelvis
415774RR:2006/07/22(土) 22:44:16 ID:SZpgnEsG
ソルバルウ
416774RR:2006/07/22(土) 22:55:12 ID:zcYWJOLz
この時期、空冷単気筒なら
暖気はどの位でいいんでしょう
417774RR:2006/07/22(土) 23:04:56 ID:wpfasETu
今、AX-”2”だしたら売れると思われ・・・
418774RR:2006/07/22(土) 23:06:45 ID:SZpgnEsG
AX-1のエンジンをFTRに・・
419774RR:2006/07/22(土) 23:07:49 ID:/99lJ4N8
>>416
暖まるまで
420774RR:2006/07/22(土) 23:34:18 ID:Un0+Q64e
>>418
ソレダ!
421774RR:2006/07/22(土) 23:39:25 ID:SZpgnEsG
柴咲コウは250に乗ってるみたいだ
422774RR:2006/07/22(土) 23:48:56 ID:a8qxA7kE
やっぱ250つったらオフ車だな
423774RR:2006/07/22(土) 23:51:38 ID:J0gpeqYj
オフ車といったらカワサキのイメージがあるんだけど
424774RR:2006/07/23(日) 00:23:28 ID:jNpyvl4y
>423
そうかい?漏れはスズキだけどな。
戦隊モノに大体出てきたスズキのオフ車。 最近、ヒーローはバイクに乗らないよな…。

戦隊=車・マツダ、バイク・スズキの方程式を見てきたからなぁ。
はぁ。超獣戦隊ライブマンのOPでFCのオープンカーに乗る嶋大輔はカッコよかったなw
425774RR:2006/07/23(日) 01:18:37 ID:BcWf5KeD
流れを読まずに遅レス
>>378VT250Fの87年式。筆文字カコイイと思うのは俺だけ?
426774RR:2006/07/23(日) 01:37:46 ID:HgJlfoVT
戦う4st
でもオフ車は圧倒的にXRじゃね?
427774RR:2006/07/23(日) 01:38:53 ID:RuE2HZrv
>>421
今日、日本沈没見てきたら柴咲コウが劇中でビクスク乗ってたよ。
でっかいズーマーみたいな形の、ちょっとイカツイ奴。
428774RR:2006/07/23(日) 01:40:48 ID:WbyzAcEu
PS250かなぁ
ンダがスポンサーでもしてたんか
429774RR:2006/07/23(日) 01:50:42 ID:2yoXcluN
K・L・X!K・L・X!K・L・X!
430another KLX:2006/07/23(日) 06:09:17 ID:8MqPLZoW
>>429
呼んだ?w
戦う4ストといえど、戦うのはダートコース内のみ。
ブロックタイヤだし単気筒だし、
普段のライバルはビクスクって感じ。
○| ̄|_
431774RR:2006/07/23(日) 08:10:48 ID:wrFt4wOX
ビクスク=2チャン見てから街の悪いヤツって感じだぜ

>>430
戦え〜。正義のために〜。世の童貞に希望を与えるために!
432774RR:2006/07/23(日) 08:47:57 ID:UkffVHmj
250ccって貧乏人のための乗り物だからやめときな。

って同じ中学の伝説の先輩が言ってました。
433774RR:2006/07/23(日) 09:33:06 ID:OHABPHoj
珍走DQNの言うことなんて信じちゃダメ 絶対。
434427:2006/07/23(日) 10:43:46 ID:uuDqn6Ax
>>428
PS250、それだ!
その車名でググったらズバリでした。サンクス。

ホンダのスポンサードについては不明。
435another KLX:2006/07/23(日) 12:51:57 ID:8MqPLZoW
ビグスクは後席も乗り心地いいだろうしなぁ(俺は怖いけど)。
>>431
ど、ど、ど(ry
436774RR:2006/07/23(日) 14:04:22 ID:POA4JrEg
てことは、柴咲コウの取った免許ってAT限かー。
俺も昨日のナイナイサイズ見て免許取ってバイク乗ってるって言ってるの見て
ビクスクかなーと思ってたが。
437774RR:2006/07/23(日) 14:17:35 ID:Pgb++p5T
免許取ってバイクに乗ってるって言えるのか。
スクーターだぞスクーター。
438774RR:2006/07/23(日) 14:18:00 ID:gkqpRgwc
Z250LTDだろ。
439774RR:2006/07/23(日) 14:20:04 ID:EJFvyjCj
SR乗ってるのって誰だっけ?
440774RR:2006/07/23(日) 14:29:09 ID:XrHsolCy
PS250ってビクスクっぽいのにコードネーム?みたいなの無いんだね。
441774RR:2006/07/23(日) 15:31:47 ID:dH2VMdpB
バカ!コンドームぐらい自分で薬局行って買いなさい。
442774RR:2006/07/23(日) 15:51:12 ID:Y2p+9dNA
>>436
限定の方が難しそうじゃね?
443774RR:2006/07/23(日) 16:22:41 ID:mbOsW4Gf
ってか、スクーターに乗ってたからって限定免許とは限らないでしょ
むしろ女優だったらいろんな役をこなすために大型だって取ってるかも
444774RR:2006/07/23(日) 16:49:06 ID:8MqPLZoW
中田有紀くらいのドSになると、
250cc(エストレア)の征服感がたまらないのだろうか。
445774RR:2006/07/23(日) 18:11:41 ID:ij1AfoVe
そーいえば昔、キムタクが飛行機の運転手やってたドラマで
柴咲コウ演じる整備士はカスタムSR400(?)乗ってたよ。
スタントつかってるのかもしれないけど。
446774RR:2006/07/23(日) 18:15:23 ID:ij1AfoVe
俺、>>434=>>445なんだけど
IDがDqnでAfoって…orz
もう泣きそうw
447774RR:2006/07/23(日) 18:18:12 ID:XrHsolCy
なぜかいつも4発はオシャレなイメージが出てこないな。スリムかローダウンとロングがオシャレなイメージある。
4発ネイキッドは無骨なイメージあるのかなぁ
448774RR:2006/07/23(日) 20:19:02 ID:t+64ZLm9
>>446 イ`
449774RR:2006/07/23(日) 20:23:08 ID:BxZUzRzq
数年前、月9の香取真悟主演のドラマで極楽の加藤が
カスタムマジェ乗ってた。
ヤマハ車ってよくドラマに出てくるよね。

4発ネイキッドも時々ドラマにでるよ。
事故を起こした少年のバイクって設定が多いけど。
450774RR:2006/07/23(日) 20:53:00 ID:XrHsolCy
結局4初ネイキッドはいつまでたっても暴走族の定番ですか('A`)
何で珍走団はこういうの好むんだろうねぇ原スクでいいじゃん
451774RR:2006/07/23(日) 21:06:06 ID:wc/Yv53U
珍走は原付スクーター乗ってる奴今はかなり多いんじゃないか?
モンキーの珍走もみたことあるぞ。
ドラマにバイク出てくること結構あるけど少女漫画とかにたまに出てくるバイクを
探すのが楽しい。
NANA猫いてる矢沢あいの昔のマンガにTZRかなんかのレプが出てたり
カードキャプターさくらのCLAMPの昔の作品にカタナが出てたり
まぁそれしか知らないわけですが、、、
452774RR:2006/07/23(日) 21:20:46 ID:82a3PmMA
いや、珍走がどうとかより少女漫画に出てくるバイクを
探すのが楽しいという>>451のほうが・・・
453774RR:2006/07/23(日) 21:58:46 ID:sc+BNAKr
少女マンガかが描くバイクは彼氏のバイクだって両さん言ってたぞ
454774RR:2006/07/23(日) 22:06:07 ID:+s3XSDa1
>>453
それか古典的なバイクだったっけか?
455774RR:2006/07/23(日) 22:12:55 ID:o7zWZ0jI
http://www.youtube.com/watch?v=Y3MYh9LlHZw
探したけど結構少ないね。
456774RR:2006/07/23(日) 22:13:55 ID:o7zWZ0jI
誤爆orz
スマソ
457774RR:2006/07/23(日) 22:22:53 ID:jNpyvl4y
>446
そんなラッキー ウラヤスィ

ま、あれだw 2chに好かれてるというよりも運命共同体だなw
458774RR:2006/07/23(日) 22:25:44 ID:XrHsolCy
DQNでアフォのねらーって何か嫌だ。特に理由はない。
459774RR:2006/07/23(日) 22:33:20 ID:82a3PmMA
>>458
オタっぽくていいから無知な自分を豊富な知識と常識で
煽ってくれるくらいのほうがいいよなww
460774RR:2006/07/24(月) 08:35:59 ID:ONOuW41d
バリオスをテレビで観るときなぜかいつもこけてるわな
461774RR:2006/07/24(月) 11:14:51 ID:bxucJcps
>>460
RZ-Rの方が悲惨な扱いだ・・・(TдT)
462774RR:2006/07/24(月) 11:25:38 ID:r/pvsW5T
舘ひろしに乗り回されるGSX-R750
尾形大作に乗り回されるKDX250
この扱いの違いは250だからか!あぁそうか、250だからか!
貴様等テレビの人間は(ry
463774RR:2006/07/24(月) 15:14:11 ID:yI2UiRPP
>>460
バリオス海苔のおれとしてはテラカナシス(´・ω・`)
まぁたぶんカワサキの何回こけてもだいじょ〜ぶ ってCMなんだよ、、、w
464774RR:2006/07/24(月) 19:27:29 ID:1ofQ/FTL
ブーン
465774RR:2006/07/24(月) 19:36:45 ID:UxBp5QNL
バリオス欲しいなぁ
でも買うなら値段的にA1くらいの型だし、すぐ壊れそうだ(´;д;`)
466774RR:2006/07/24(月) 21:15:26 ID:60q+fyfq
250の4発だったらバリオスしか候補ないなぁ
骨は維持費タカス
でもバリは1だと安いタマ多いけど、2だと結構高くなってくるもんなぁ
年式的にも古いの多くて不安
467774RR:2006/07/24(月) 21:35:57 ID:iVaafTwe
値段で考えると安い=古いか不人気。
で4発つったらあえてジェイドかな。
鱸と皮はちょっと。ね・・
468774RR:2006/07/24(月) 22:15:29 ID:LUbzazhc
あるかないかわからないけど山葉のジールもあるけど・・・
469774RR:2006/07/24(月) 22:18:26 ID:iVaafTwe
ジールも知ってたけどヤマハの250の4発はキャブが壊れ易いらしいからイヤン
470774RR:2006/07/24(月) 22:21:34 ID:LUbzazhc
250ccクラスでインライン4といえば「バリオス」か「ホーネット」だろうけど、俺は4発は
好きではないがしいていえばバリオスかな。
471774RR:2006/07/24(月) 22:26:14 ID:iDGPDbwI
バンディッドの名が挙がらない件について
472774RR:2006/07/24(月) 22:27:08 ID:bxucJcps
バリオスとかホーネットって数字見るとシートが低そうだけど足はつらくないんだろうか?
昔、スパーダでシートとステップが近過ぎて、かなり不自然なポジションで走りにくかったんだが・・・
473774RR:2006/07/24(月) 22:34:35 ID:iVaafTwe
>>471
自然の摂理。
とにかく激安のバイクが欲しいって人以外お勧め出来ないと思うが違うか
俺は鈴菌でネイキッドを選ぶならバンディットよりコブラの方が好みだ。
ネイキッドじゃないの選ぶとなるとアクロ(ry

>>472
俺はその上記2車種じゃないが我慢してた。
慣れれば何とかなる。
474774RR:2006/07/24(月) 22:34:49 ID:CSevQ2d9
おれ182cmのバリオス海苔だが
そんなにきつくないかなぁ〜たしかにシート低いけどに
475774RR:2006/07/24(月) 22:36:04 ID:SdWNMto5
そういや2発ってエリミ250以外に無くね?
1発と4発は結構あるけど・・・
476774RR:2006/07/24(月) 22:38:22 ID:BkVIAgyA
コブラの兄弟車のGSX-R250R乗ってっけど、ガス満たんで150キロ走れません。
エンジンバンディットとも同じ
477774RR:2006/07/24(月) 22:38:49 ID:iVaafTwe
>>475
孤高の存在(ry
478774RR:2006/07/24(月) 22:38:56 ID:LUbzazhc
VTRくらいだな2発は
479774RR:2006/07/24(月) 22:39:08 ID:LW49VUc4
あの「究極」のマシンがあるよ・・・その名はZzr
480774RR:2006/07/24(月) 22:41:20 ID:wb72I5H/
>>475
カワサキ限定でもZZR250が2発。
ホンダならVTRやマグナ。
4811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/24(月) 22:41:21 ID:95jir1Xk
RD250は、タンクに16.5リットルはいるよー(=´ー`)ノ
482774RR:2006/07/24(月) 22:41:38 ID:LUbzazhc
お〜忘れていた
483774RR:2006/07/24(月) 22:41:49 ID:fIhCchOt
>>475
時々でいいのでVTRのことも思い出してください・・・
484774RR:2006/07/24(月) 22:45:26 ID:iVaafTwe
>>476
見た目見た目。燃費悪いとか色々知ってるお。

だから俺はCBR250乗ってる。
町乗り20km/L付近、ツーリング24〜28km/Lでレプにしては悪くない燃費かな。
町乗りだと大体200kmぐらい、ツーリングだと250kmぐらいでスタンド探します。
もうすぐ20年物だけどまだまだピチピチしてます。
485774RR:2006/07/24(月) 22:49:34 ID:bxucJcps
>>481
うちのRZ-Rはタンク容量20リッター
・・・だけど燃費が10km/Lだから200kmしか走れない・・・orz
486774RR:2006/07/24(月) 22:53:12 ID:BkVIAgyA
>>484
あぁ見た目。
えっ見た目!?(゚Д゚)
鈴菌に感染してんだな俺。
バンディットも別に。。。
コブラなんてもう悶絶もの。

燃費大事よね。
鈴木のこれで誰かとツーリング行くとなると、小学校とかのクラスバス旅行で一人小便が近い小僧みたいな心配しなきゃならないから、嫌よ。

CBR良いバイクなわけだ。
4871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/24(月) 22:55:05 ID:95jir1Xk
>・・・だけど燃費が10km/Lだから200kmしか走れない・・・orz

・・・・うちのは町のりでリッター、7キロ以下、、、(:D)| ̄|_
488774RR:2006/07/24(月) 22:55:40 ID:LUbzazhc
CBR自体はバランスが取れていて250ccくらすではいいバイクだと思う。
大事に乗ればそれはそれでいいかな、でも腰には負担が掛かりそうだけど。
489774RR:2006/07/24(月) 23:06:24 ID:SdWNMto5
バンディット初めて見たとき思ったんだけど
レプリカのカウル取っ払うとこうなるなーと思った
不人気だけど少しほしかったりする。
490774RR:2006/07/24(月) 23:07:04 ID:iDGPDbwI
>>475
MAGNAとドラッグスターもあるじゃんか。
491774RR:2006/07/24(月) 23:09:24 ID:iVaafTwe
>>486
Mだったりしません?w

>>488
身長175cmぐらいでシートとペダルの距離が窮屈だったりしますが慣れれば大丈夫ですが不満といえばそれが不満かなぁ。
自分が腕が長いせいか腰は痛くはなりませんが辛い人には辛いと思いますね。。

知人に貸したりした事があるんですが乗る人は皆口を揃えて何でこんなに乗り易いの?って言われます
それがちょっと嬉しいのは親心っていうか何ていうかw
492774RR:2006/07/24(月) 23:41:43 ID:SdWNMto5
>>490
V型なら以外とあるんだねぇ
493774RR:2006/07/24(月) 23:52:53 ID:LUbzazhc
V型独特の鼓動感とパルス音がそこそこ楽しめるし決行高回転までぶん回せるから
悪い選択でもない、といっても好みの問題だけど。
4941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/25(火) 00:09:44 ID:C8881fNW
KR250の、タンデムツインっていうのの、フィーリングが気になる。(=´ー`)ノ
495774RR:2006/07/25(火) 00:11:14 ID:qduRoMxv
ス○キは変態、これ定説なり
496774RR:2006/07/25(火) 00:13:40 ID:B5Q7eCuM
>>495
うるせぇ(|| ゜Д゜)
だからヤマハ+一台で中和してるだよ
497774RR:2006/07/25(火) 00:26:07 ID:nxxG41bS
ヤマハ一台所有してるが最近友人の刀を運転させてもらって
見事に鈴菌に感染したようだ
498774RR:2006/07/25(火) 00:29:02 ID:AKviSNKU
GSX250E刀?
499774RR:2006/07/25(火) 00:35:06 ID:B5Q7eCuM
>>497
いらっしゃいだよね〜。
500774RR:2006/07/25(火) 00:35:36 ID:w4sg+Ysd
250っていいよなー
5011000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/25(火) 00:36:24 ID:C8881fNW
車検無いしねー♪ (=´ー`)ノ
502774RR:2006/07/25(火) 00:46:50 ID:B5Q7eCuM
>>501
免許もないし〜ヽ(´Д`)ノ♪
503774RR:2006/07/25(火) 00:49:13 ID:OIihYWT6
スーパーカブ250まだ?
5041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/25(火) 00:51:38 ID:C8881fNW
取り消し?  ヽ( ・∀・)ノワクワク〜♪(W
505774RR:2006/07/25(火) 01:07:00 ID:/3bOWRoT
スーパーカブ1200、現在総力を上げて開発中。請うご期待。
506497:2006/07/25(火) 01:24:32 ID:nxxG41bS
>>498
GSX400Sのほう
くそっ、おかげでネイキッドやスーパースポーツもいいと思ってしまった
507774RR:2006/07/25(火) 01:41:39 ID:6o5xSZgs
MotoGPに出てるような250ccのバイクがほしいな(´・ω・`)ショボーン

っておもってるんですが、いいのないですか・・(;・∀・)
508774RR:2006/07/25(火) 01:44:12 ID:nxxG41bS
>>507
RGV250γとかどうよ?
509774RR:2006/07/25(火) 01:46:03 ID:OIihYWT6
今はまったく腑抜けたバイクしか開発しないようになっちまいやがって
510774RR:2006/07/25(火) 01:46:11 ID:AKviSNKU
511774RR:2006/07/25(火) 01:58:42 ID:B5Q7eCuM
ヒョースンってメーカーの、ST250Rってどうなの?
雑誌で見たら皮被りでカッコイイんだけど。
ていうか、ヒョースンて何?
512774RR:2006/07/25(火) 02:10:12 ID:u4+aKnrI
>>511 チョソ
513774RR:2006/07/25(火) 02:12:21 ID:OIihYWT6
検索したけど、なんかひどい会社だなw
514774RR:2006/07/25(火) 02:14:52 ID:wtDmQzzy
大排気量至上主義者って何なの?

http://s.s2ch.net/test/-/hobby7.2ch.net/bike/1153759920/
515774RR:2006/07/25(火) 02:34:26 ID:B5Q7eCuM
なんだぁチョソか。
そんなん日本の雑誌に載せるなよ。
忘れよう。
516774RR:2006/07/25(火) 03:32:59 ID:LnaRbpdO
>>514
魂を重力に惹かれた人たち
517774RR:2006/07/25(火) 07:05:06 ID:qduRoMxv
車検無いことはかえって危険だろ。何年も放置してボロボロに乗られた車両もあるってことなんだから。
250以上だと2年ごとに定期健診的に車検を受けてると思えば信頼も高い
518774RR:2006/07/25(火) 07:30:49 ID:/27J0QeT
きちんと12ヶ月点検受けろよ
519774RR:2006/07/25(火) 08:21:39 ID:NxLHygxL
受けてるよ。一万で済むし
520774RR:2006/07/25(火) 12:18:48 ID:tcX98yYL
>>514
ザクとは違うのだよザクとは
521273:2006/07/25(火) 12:45:37 ID:aJmF/RIq
認めたくないものだな・・・自分自身の、若さゆえの過ちというものを・・・
522774RR:2006/07/25(火) 12:46:43 ID:aJmF/RIq
げげ
他のスレでネーム入れたまんまだった('A`)
523774RR:2006/07/25(火) 12:53:12 ID:Rxat6Wv7
バリオス2の足回りってどうよ?
俺的にはちょっと危ない印象を受けた。
俺が下手なだけだけど...

ステップこするギリギリまで倒すと、足回りがフラフラして怖かった。
524774RR:2006/07/25(火) 13:10:56 ID:FIlATfvZ
ステップこするまで倒すとか怖くてできません><
525774RR:2006/07/25(火) 14:41:46 ID:Rxat6Wv7
>>524
倒すより、倒した後の方が怖いです><
526774RR:2006/07/25(火) 14:42:04 ID:OTpu1jOp
>>523
バリ2ってそんな足回りよくないのか
ってことはバリ1だと、、、('д`)

この前バリで初めてギア抜けしたなぁ
バリオス最高で何kmまで出るんだろ
120kmの段階でかなり車体ががたついてた、、、
527774RR:2006/07/25(火) 15:56:39 ID:1mOtV+Vc
モノサスのバリ1の方が良いんじゃないの?
足回りフレーム云々言うならZXRをネイキッドにしちゃえばいいw
528774RR:2006/07/25(火) 21:04:40 ID:tzkyX+Cu
>>527
あら、、、バリ2になって足回りよくなったと思ってたよ
ZXRは、、、('д`)
529774RR:2006/07/25(火) 21:35:37 ID:i7bHcLrt
使い方じゃね?
峠道でヒラヒラするならモノサスのが良い
一般道でマターリするならツインサスのが乗り心地良い
530774RR:2006/07/25(火) 21:35:37 ID:qduRoMxv
倒れぬなら、倒してみよ(ry
531774RR:2006/07/25(火) 21:36:13 ID:i7bHcLrt
ID:qduRoMxv
気が合うなw
532774RR:2006/07/25(火) 21:42:08 ID:OIihYWT6
倒れぬなら、殺してしま(ry
533774RR:2006/07/25(火) 21:48:34 ID:NxvhpoG9
死にたくにゃー
534774RR:2006/07/25(火) 21:59:57 ID:G0HfZkxV
>>526
マジレスすると、おいらのバリ1ちゃんは190`位ですかね。

足回り等、まめに整備してるからぶれたりしないですよ。
535774RR:2006/07/25(火) 22:16:13 ID:n5AaQGZf
スレ違いになるけど、みんなどうやって整備の知識や技術を身につけたんだ・・・
536774RR:2006/07/25(火) 22:19:39 ID:/pu3dB/u
整備経験が無い奴はバイク屋行け>じゃあ現在整備してる連中はどうやって経験積んだんだよ

コレはバイク板の七不思議だ
537774RR:2006/07/25(火) 22:21:03 ID:qduRoMxv
>>531
(^д^)<ペロペロ

>>535
ちょっとずつ知識集めていかないといけないんじゃないかな
どこか一箇所整備してたらそこから関連する部分に関しての知識もついてくるって感じで。
538774RR:2006/07/25(火) 22:21:18 ID:bSnLkI7e
ある朝起きたら急に何でもできちゃうもんだよ
539774RR:2006/07/25(火) 22:39:24 ID:b26jv9I+
>>536
整備経験がないというか、自分でやる気ない奴はバイク屋行けってことだろ
5401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/25(火) 22:47:53 ID:fWlr8OFR
軽整備なんて、イヤって言うほど、本とかに、書いてあるし、、、

バイク雑誌にも、整備の特集とか、あるし、、、

ようは、やる気でし。(o ̄∀ ̄)ノ
541774RR:2006/07/25(火) 22:49:41 ID:zC7MkcOt
>>535
バイク屋が信用できないから自分でやるようになった(持ってくのがめんどいってのもあるが
542774RR:2006/07/25(火) 22:50:34 ID:gHlqb7DH
俺は20代の時は自分で整備していたけど30代の今ではショップ任せになってしまった。
543774RR:2006/07/25(火) 22:54:13 ID:E8aU5O24
漏れは工業高校機械科→短大自動車整備科→2級ゲット→四輪デラ就職→その他整備関係に転職…。

機械整備以外のことしたことねーや。
5441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/25(火) 23:20:51 ID:fWlr8OFR
>>543

人間、「一芸に秀でている」と、いうのは、とても好い事ですよ。(o ̄∀ ̄)ノ
545774RR:2006/07/25(火) 23:24:37 ID:2Yj+ZLzz
店に出したら高いって解った頃からメンテ本買ったり
雑誌のメンテコーナー読んだりしたな
あとはバイク屋に聞いてみたりとか
やる気次第でなんとでもなる
546774RR:2006/07/25(火) 23:43:01 ID:tzkyX+Cu
>>529
ふむふむ、そうなのか。
最近山ばっか行ってるおれはバリ1のが合ってるのかなぁ、、、

>>534
そんなにでるのか!
でもうちのはほとんど整備しないで置いてあった代物だから無茶はできんな、、、w

おれもちと整備関係の知識を養おうかなぁ、、、
自分で整備したほうがバイクに愛着沸くだろうし(´∀`)
547774RR:2006/07/25(火) 23:49:51 ID:n5AaQGZf
メンテ本かぁ、ちょっくらさがしてみるぽ
548774RR:2006/07/26(水) 00:07:51 ID:jn250Ygo
ID 250 記念パピコ
549774RR:2006/07/26(水) 00:09:43 ID:mPDyE4O1
>548
おめw
550774RR:2006/07/26(水) 00:24:08 ID:WcPWAmh9
JN=Japanese
250=250cc
Y=YAMAHA車
go=行く

つまり・・・
>>548にはセローで日本全土を走破しろというお告げが出ているわけなんだな、ウン。
551774RR:2006/07/26(水) 00:34:42 ID:oXWE1HKb
250TR乗ってたがKDX125買ったらかったるくなって250TR乗らなくなってしまった。
今週TR売ってKDX250買う!
ほんとはKTM200EXCが欲しいんだけどねorz
552774RR:2006/07/26(水) 01:00:21 ID:Dyk0sq8w
>>542
お前も俺かw
553774RR:2006/07/26(水) 01:08:36 ID:PZoLT8vk
原付手にする→バイク楽しい→250cc→無整備で不調が出る→バイク屋にお願い→工賃でビックリ
→自分でやる→そのうち楽しくなってくる→不調じゃないとなぜか安心出来なくなる。←今ココ
554774RR:2006/07/26(水) 01:18:27 ID:6PI3X3bZ
                   今ここ
                     ↓
原付手にする→バイク楽しい→250cc→無整備で不調が出る→バイク屋にお願い→工賃でビックリ
→自分でやる→そのうち楽しくなってくる→不調じゃないとなぜか安心出来なくなる。
555774RR:2006/07/26(水) 01:19:22 ID:wkFeyuwy
俺も不調になると(・∀・)ニヤニヤしながら修理方法を考えてしまう・・・
556774RR:2006/07/26(水) 10:17:00 ID:mYsB3kQt
検査を民間に開放して、もって行き場を増やせ。
今のままじゃ車検どうこう話がすすまん。
整備不良?知るかバカヤロウ、嫌なんだったら役所に何とかしろって圧力かけろ。
田舎で車検場にも行けないのに、400乗るなんてバカ以外しないことだ。
走ればいいんだよ、ようするに。

そう、市町村に1つ以上は民間指定の整備工場を置いてみろ、そしたら400に乗ってやる。
あ、ユーザー車検に限定な?代行なんて高い金払ってられるか。
くるっくー。
557774RR:2006/07/26(水) 11:18:56 ID:19UY7jaj
>>556
"DO"田舎カワイソス
とりあえずガンガレ
558774RR:2006/07/26(水) 12:36:30 ID:/piRATAA
>>556
ポッポルー♪
559774RR:2006/07/26(水) 16:51:17 ID:Dk6BKf3t
自分で整備すると本当にこれでいいのかと不安になってダメ。
店でやって不備があっても店のせいにできる
560774RR:2006/07/26(水) 19:11:45 ID:U0JO6C9l
壊してしまった愛車との思い出:プライスレス
561774RR:2006/07/26(水) 21:24:31 ID:/piRATAA
自分で整備したら、バイクが真っ二つに…。
562774RR:2006/07/26(水) 21:35:59 ID:4YIn/FA2
ぇ?ニコイチにするんじゃなかったの??
563774RR:2006/07/27(木) 00:04:01 ID:56lsEOl3
>561
それ、何ていうタイムボカン?
5641000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/27(木) 00:47:21 ID:JGmWVFOb
てぃぅか、それって、整備?ヽ( ・∀・)ノ(WW
565774RR:2006/07/27(木) 01:00:47 ID:xf4faD+B
自分免許取ったときからMC22を5年くらい乗って、最近gと2台所持してる。
入れ替わりで手放そうと思ったけど持っていてよかったとおもう。
自分もそうだったけど250をなめてましたごめんなさい、パワーないとか言う
輩もいるけど40馬力くらいが峠とかでも全開にするにはちょうど良く、車検
もなく、オイル容量も少ないから豆に変えてあげれるし、しかしタイヤだけタカス
大きい方は直しながらなのでしばらくは250使いです、燃費もよいので毎日乗れ
る、一番バイクらしいバイクが250クラスだと思う。
浮いたお金でいい保険と装備を得られる、よく自分の生活切り詰めて高い
外車を買う車ビンボーさんがいるけどバイクビンボーして半ヘル軍手などでツーリングなども
危険なので自分的には250最高!
566774RR:2006/07/27(木) 05:01:39 ID:JR94VqxD
遅くてすまんがMARSって少女漫画はGPライダーが主役(男の方)
乗ってるのはドカのモンスター。
8耐がひとつめのクライマックス。
男でもスラスラ読めてオススメ。
ブックオフかなんかで立ち読みしてみてよ。

そんなおれはXR乗りです。
567774RR:2006/07/27(木) 12:23:59 ID:KeqQL1Z0
最近バリに乗り始めました(゚∀゚)
キャブを自分でいじりたいんだけど心配だ…サービスマニュアル見ながらだったら初心者の俺でもできるかな?かなり不安だ…
568774RR:2006/07/27(木) 14:10:00 ID:vy1plcwH
>>566
台湾製のドラマやってたやつの原作?
・・・ドラマ自体は見てないんだけど、ヤマハが協力したとか、レースシーンは
日本のサーキットで収録したとか聞いたけど。
569774RR:2006/07/28(金) 08:30:03 ID:5ydri52p
HYOSUNGの250GTに乗った事のある人っている?

HYOSUNGホームページ
ttp://www.hsmc.jp/
570774RR:2006/07/28(金) 12:29:31 ID:w93ivNy5
GT250Rのメーターかこいいな
571774RR:2006/07/28(金) 12:37:16 ID:rFwahs21
韓国バイクは乗りたくないな。。。信用できない。
572774RR:2006/07/28(金) 12:48:03 ID:n3zAGFdg
なぁに、かえって抵抗が(ry
573774RR:2006/07/28(金) 14:01:46 ID:C2scWSWr
おらも>>511で聞いたけど、ヒョースングなんて走ってるのすら見た事ない
574774RR:2006/07/28(金) 15:13:32 ID:3UiIwl5T
北陸道でクルーザーを一回見かけた。
575774RR:2006/07/28(金) 15:33:07 ID:joAzbqS7
スズキの技術をもって逃げたんだと
576774RR:2006/07/28(金) 16:18:06 ID:gCc33yoM
DAERIMは見たぞ。変なビクスクだと思ったらそれだった。
577774RR:2006/07/28(金) 20:26:26 ID:9k8EShWl
とにかく韓国製品は信用ならない
「日本に輸出?テキトウに検品漏れしたやつ回しとけ」とか普通にやってそう。
578774RR:2006/07/28(金) 20:33:14 ID:joAzbqS7
わざわざそんなことやら無くても安定した低品質だから心配すんな
YAMUDAのバイクに乗ったときはカルチャーショックを受けたよ。マジで
579774RR:2006/07/28(金) 20:35:35 ID:QkXdDD1G
>>578
kwsk!
580774RR:2006/07/28(金) 21:01:11 ID:R6EzdXxG
原付のエンジン積んだ中型マシン
カワサキのパラツイン乗せたレーサーレプリカ

こんなイメージしか残らなかった
581774RR:2006/07/28(金) 22:16:01 ID:hQXYf16F
最大の欠点は大して安くないこと、だな。
5821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/28(金) 23:43:23 ID:Bl4Fwksm
そこで、なんとか、元を取るヽ( ・∀・)ノイッパイ乗る!(W
583774RR:2006/07/28(金) 23:45:13 ID:hQXYf16F
あかん、1000子を見ると一瞬ピュアAUのスレを開いたのかと思ってしまうw
584774RR:2006/07/29(土) 00:29:59 ID:t6MJk0kM
GT250R>>>>ZZR250
byヤングマシン

ZZR250ネタとしては良いバイク
585774RR:2006/07/29(土) 13:52:00 ID:pzDkHJGW
ヤンマシそのものがネタ
586774RR:2006/07/29(土) 14:00:41 ID:k3IvDdoW
いま教習所に通ってるものなんですが、
このクラスで静かなバイクっていうと、どんなのがありますか?
587774RR:2006/07/29(土) 14:06:55 ID:sUexZnR/
>>586
間違いなくビグスクが一番静か。
MTならVTRかZZRあたりかなぁ…
回さなければ骨かバリも静かだね
588774RR:2006/07/29(土) 14:38:31 ID:ddwtSKtX

一匹わけわからんキモ糞コテが湧いてるなw
589774RR:2006/07/29(土) 19:19:28 ID:k3IvDdoW
>>587
ビグスクはAT教習で何か怖かったので、
VTRとZZRというのを調べてみようと思います。
ありがとうござました。
590774RR:2006/07/29(土) 19:34:49 ID:gh8/1Y0K
>>589
基本的に「高回転型エンジン」とメーカーさんが主張している物は、低回転がプアなので回さない乗り方をするのが難しいと思います。
出力の谷が大きいエンジンは、一速で引っ張ると面白い挙動をするので試してみるのも良いですね。
591774RR:2006/07/29(土) 22:12:14 ID:Oew3FnWW
Vツインマグナって90qぐらいしかでないんですよね?
これで高速道路使ってツーリングって厳しいですか?
買おうか迷っています。
スレ違いだったらすいません。
592774RR:2006/07/29(土) 22:21:32 ID:sQEnQN/6
>>591
漏れの記憶が確かならVツインマグナは250ccの2気筒で25馬力以上だったかな。
なので空力が多少悪くても140km/hは確実に出る。
おそらくカウルがないから90`以上はしんどいとかそういう話では?
ホントに90しか出ない個体があるなら、それはただの整備不良w

ちなみに80`以上出せれば、高速でも一応は実用範囲だと思ふ
593774RR:2006/07/29(土) 22:45:15 ID:Oew3FnWW
>>592
ありがとうございます。
そうですか。確かに90qっていうのは少し信じられないと思ってました。
80q以上で行けると聞いて安心しました。
ありがとうございました。
594774RR:2006/07/30(日) 06:15:57 ID:PR/DzoZi
オフ車で最初に高速乗ったとき、
あまりに風に弄ばれるので
「こりゃ90km/h以上なんて出す奴の気が知れねー」と思った。
けど暫く走ってみると、実は車体はたいして振られてなくて
実際、振り回されてるのはオフメットのパイザー(鍔)だったよ。
「お前にゃ、つくづくだよっ!>俺」と自嘲ったもんさね。
595774RR:2006/07/30(日) 06:20:35 ID:PR/DzoZi
「ばいざー」で最初に「パイザー」と変換されるこの携帯の開発者を、
俺は末代まで祟る
○| ̄|_
この、ダイハツの犬めっ!
596774RR:2006/07/30(日) 09:37:59 ID:PsiYiomX
>>595
イ`

アグネス・ラム(;´Д`)'‘ァ'‘ァ
597774RR:2006/07/30(日) 12:25:02 ID:N79iSp7A
バイザーラモン HG
598774RR:2006/07/30(日) 12:36:20 ID:T1VGaHjF
車線変更の目視するとき風圧が凄いよね
599774RR:2006/07/31(月) 03:05:54 ID:jyuXhQny
>>594
シンクロテック使ってるんだけど、あまりにも暑いんで
テレオス2買って被ってみたら滅茶苦茶涼しいんだけど
高速走るとすんごい振動きたんで焦ったよ。
バイザーあると本当に目視確認しづらいのね。

>>595
俺のもだorz
もしかしなくてもAUじゃね?
600774RR:2006/07/31(月) 07:16:43 ID:cWBRobva
さりげに600へとー
601774RR:2006/07/31(月) 10:27:55 ID:poaBEBVQ
プラグの番手換えたらどっかイジルんですか?教えて下さいお願いします(*^_^*) 交換の目安わ?
602774RR:2006/07/31(月) 10:38:45 ID:UwOHz8ap
中年のオッサンがそんな顔文字はないだろ…
603774RR:2006/07/31(月) 10:47:36 ID:95d3jqfj
つーかすげーマルチだし。

2st関連のほとんどで聞いてるみたいだし
604774RR:2006/07/31(月) 13:46:02 ID:2sPDRtxI
ST250乗りだが実家にあったCBR250RRに乗ったら別世界を味わった
605774RR:2006/07/31(月) 22:36:15 ID:V6AApRDW
HYOSUNGのGT250Rってスゲーな。
車格がリッター並でダブルディスク、しかも倒立フォーク
VFD式デジタルメーターだし、デザインもなかなか。
ZZR250にもこれぐらいの装備があれば…
606774RR:2006/07/31(月) 23:02:35 ID:nLo7388J
>>605
スゲーのは見た目だけではないようだな
250ccで乾燥重量: 168kg という驚異のスペックw
607774RR:2006/07/31(月) 23:07:13 ID:jZPdlZB2
>>605
しかしエンジンが・・・
あの外観で、油冷Vツイン28馬力ってw
608774RR:2006/07/31(月) 23:44:06 ID:V6AApRDW
空油冷 4ST V型2気筒 / DOHC8バルブ
ってどんなエンジン?
609774RR:2006/07/31(月) 23:57:22 ID:Vj2HybPn
>>607
あの国でマルチなんて作れる技術が無いんでしょ。
どうせパクった物しか出さないんだし。
610774RR:2006/08/01(火) 01:09:46 ID:mVyv2ZG6
>607
あ、あの。
漏れのSRV、空冷Vツイン27馬力なんですが…。 油冷ですかそうですか。
兄貴分のSR400も空冷で27か28馬力なんだよね…。
611774RR:2006/08/01(火) 05:02:00 ID:szO6L15i
なんか韓国バイクってどれも見るたびに猛烈な既視感に襲われるのは俺だけ?
612774RR:2006/08/01(火) 06:12:09 ID:JP70tjqG
>>611
リスペクト・・・は、してないしなw
613774RR:2006/08/01(火) 08:50:47 ID:MzQQwc8F
ゼルビス並みのツアラーだったらそのエンジンでも許せる
てか某国は水冷技術もないのか?
614774RR:2006/08/01(火) 09:18:31 ID:1mUX0eDd
>>613
水・・それは飲み物だろ、何言ってんだ勿体ない。
615774RR:2006/08/01(火) 10:42:16 ID:w7vtQ+0+
金と命を捨てたいならチョソ製バイクお勧め^^
616774RR:2006/08/01(火) 11:27:20 ID:YH0j7M4k
まぁとりあえずチョソバイク語るならこれは読んどけ

ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/bike.html
617774RR:2006/08/01(火) 11:28:58 ID:9SIcGBaH
韓国製にのるくらいなら、台湾製のほうが2000倍はマシだと思う。
命に関わるもん。

まぁ、国土交通大臣がアレなもんだから、国民の命より一部のアジアなんでしょうけどね。
経済産業で禁輸にすりゃいいのに。
618774RR:2006/08/01(火) 11:49:40 ID:9EuK9VWk
なんぼなんでも酷すぎるぜチョンコロさんよ・・・。
619774RR:2006/08/01(火) 12:53:25 ID:vZQgNkrV
日本は水の手に入りにくい大陸で戦車を運用するため
空冷ディーゼルエンジンを開発した。
まあ、そういうことだ。
620774RR:2006/08/01(火) 15:41:24 ID:18OZ5XRe
ヒョソン? GT250R
ttp://www.hyosungmotors.co.kr/product/roadsport/gt250r_s.asp
オイル容量1.4Lで油冷…水冷のVTRでも2Lはあるのに。
621774RR:2006/08/01(火) 17:19:45 ID:wAhHQ/f5
まぁそのスペック見て彼らにはピッタリなバイクだとは思った。
622774RR:2006/08/01(火) 21:19:20 ID:2iW4K17k
>>616
模倣からバイク造り始めるのは結構ですが
さすがに酷い・・・。
リスペクトもオリジナルを超えようって気概もないっすね。

機能部品とかほとんど共通だしw
623774RR:2006/08/01(火) 23:33:15 ID:4UbYBnxw
例えば液晶モニタならAcerよりSAMSUNGが好きだし、
韓国製品自体それほど嫌いではないが俺も買わない。
外観はいい、はっきり言って好みだ。
でもエンジン出力が低すぎるのと重量が重過ぎる。
値段もまだ高いね。

そんな俺が乗るのはタイバイク
624774RR:2006/08/02(水) 00:46:19 ID:PTx9evKc
>>623あんた説得力あるな
6251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/02(水) 00:46:31 ID:DluK7U6f
ハングルのスペック読めない、、、Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
626774RR:2006/08/02(水) 00:58:32 ID:z/Hp9m75
俺も見た目はいいと思う。
20万なら考えるな。
627774RR:2006/08/02(水) 01:29:34 ID:YH4uLZLL
いちおう真実を語っておくが、
>>616は、韓国のとある「後づけカウルを作っているメーカー」が、
販売しているカウルを装着した韓国バイク。
だから、バイク全体のデザインをバイクメーカーがパクっているという話ではなく、
そのカウルのメーカーがデザインをパクってるという話だ。
628774RR:2006/08/02(水) 01:30:45 ID:8Fie6jiG
いや、7万なら考える。




モニュメントとして。
629774RR:2006/08/02(水) 02:51:39 ID:6nKcsQYq
こんなトコにまで工作か・・・
630774RR:2006/08/02(水) 09:01:26 ID:16wzxdBu
本田宗一郎の言った事に間違いはない。
チョソとは関わるな。
631623:2006/08/02(水) 09:04:39 ID:L75LPapE
>>627
VTRのは誤りで、交換時の量でした。自分のCBR250は水冷で約2倍の全容量2.7Lです。
高速乗ったらずっと1万回転以上キープみたいな高回転エンジンだから2000キロに一度は交換してるけども
この韓国バイクのオイル、1000キロに一度交換とか書かれていそう…自分なら1000キロで交換する。劣化ひどそう。

>>628
大体は数値から何を表すか推測できる。
あとは部分部分excite翻訳で。便利な世の中です。
632774RR:2006/08/02(水) 10:17:51 ID:18rvwSj/
>2000キロに一度
ほぼ毎月?
633774RR:2006/08/02(水) 10:50:09 ID:sRyDOrsP
バイク便はほぼ毎週やってるわけだが
634774RR:2006/08/02(水) 11:17:00 ID:no48B97h
635774RR:2006/08/02(水) 23:03:20 ID:RNdU4POY
GSX250S KATANAって乗り心地とかってどうですか?
636774RR:2006/08/03(木) 00:10:05 ID:ZkSaylme
バリオスU買おうと思ってるんだけど…
中古と新車どっちがいいかな?初めてだから中古って怖い気がする(´・ω・`)
みなさん最初はどっちで買いました?
6371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/03(木) 00:12:55 ID:5Jrqouq+
>>635

背の低い私(157)では、タンクにだっこちゃん☆状態。(:D)| ̄|_ でした。
638774RR:2006/08/03(木) 01:28:04 ID:YJwdRDG+
>635
おちびちゃんな俺も250カタナは辛かった

なんたってタンクが長い、ハンドルが低くて遠い
何故か400カタナの方がマシ
あと車体でかい、重い、ポジションもキツイ
シートも幅広で台形で足つき悪い
全然いいとこ無し、乗り心地はまあ悪い方かなあ
正直レプリカのCBR250RRより悪い
もちろん現行の骨、バリ、VTR、ST、なんかよりも悪い

エンジンもトルクはまあまあだが高回転のパワーは
4発の中では一番無かったし、燃費も悪かった
XJR400より悪かったもん

ただカタナってあのスタイルだけを楽しむバイクなんだと思う
スタイル以外は全部妥協しないと所有できないと思う
639774RR:2006/08/03(木) 01:48:04 ID:j3VhQJI2
>>638
 そんなKATANAにさらっと乗ってる漏れってクール

…というくらいなるしーな方なら無問題かと。

 空冷風に見せるためのダミーフィンなど大嫌いだが、KATANAだけは
ダミーで何が悪いというくらいオリジナルの雰囲気をうまく再現してるしな。
640774RR:2006/08/03(木) 11:50:32 ID:js5NLP77
オイル?キムチでも入れとけばいいんだよ!
641774RR:2006/08/03(木) 11:51:31 ID:uQ7k95i1
>>640
ワロタ
642774RR:2006/08/03(木) 12:27:24 ID:1XpZZyUW
>>640
ウリのキムチ最強ニダ!
643774RR:2006/08/03(木) 15:15:53 ID:uI3t4MW9
>>640
(´-`).。oO(酸っぱくなったら交換かなあ…)
644774RR:2006/08/03(木) 17:07:27 ID:EGR/7oIJ
>>641
(´-`).。oO(それはそれでチゲ鍋に使えるぞ…)
645774RR:2006/08/03(木) 20:32:38 ID:RLCOfDZV
なるほど、古くなったらチゲ鍋やチャーハンの具に使い回せばいいのだな
646774RR:2006/08/03(木) 20:33:53 ID:1VOyDgih
>>644
(´-`).。oO(今の季節酸っぱくなりすぎたのはお腹壊しそうだなぁ…)
647774RR:2006/08/03(木) 20:35:30 ID:O0A/8Uso
チャーハン食いたくなったじゃんw
スーパーに行ってくる。ノシ
648774RR:2006/08/03(木) 20:40:37 ID:3LWv+Z+p
俺もチャーハン食いたくなってきた
姉ちゃんに作ってもらう。お姉ちゃーはん。ノシ
649774RR:2006/08/03(木) 22:22:20 ID:/WsuL9yj
チャーハン食いたくなったけどすでにカレー食っちまったΣ( ̄□ ̄)!
650774RR:2006/08/03(木) 23:06:59 ID:wOCT+rvP
近所の人がクラブマンを買ったようで、玄関に置いてあった。
あぁ、俺も欲しかったのに先を越されたよ。非常に残念
651774RR:2006/08/03(木) 23:47:58 ID:0t3XI/D2
クラブマン乗りが来ましたよ
いいよこれ
652774RR:2006/08/04(金) 08:56:35 ID:aFoiehj4
>>651
いいでしょ、それ・・・は、タウニー
653774RR:2006/08/04(金) 11:00:44 ID:58dmyFxW
殺してでも奪い取る?
6541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/04(金) 22:44:57 ID:fCdoATTk
キックペダルついてれば、欲しかったナー。

倶楽部マン。(=´ー`)ノ
655う〜ん:2006/08/04(金) 22:58:55 ID:Bua59gM4
家にカワサキメグロSGっていうバイクがあるんだけど、古すぎて直るか不安です。
656774RR:2006/08/04(金) 23:07:33 ID:AiqvqVg0
 メ グ ロ だ と ! ?
657774RR:2006/08/04(金) 23:18:21 ID:ZgjlMjYo
ソレ、直らんから俺にクレ!
658774RR:2006/08/05(土) 00:18:18 ID:xWf4c9fi
そんなレアな…、じゃない、骨董品…、でもなくて、何だ…、
スクラップ、そう!粗大ゴミだから鉄として買い取るよ、うん。
つ夏目漱石
659774RR:2006/08/05(土) 01:07:52 ID:+DgeyrQU
思わぬ所でお宝がw
レストアするよりうっぱらって他の買うほうがいいと思うよw
6601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/05(土) 01:14:47 ID:kb6CzBIf
捨てる神あれば拾う神あり

より、大切にしてくれるオーナーさんが、いるんなら、

希少価値保存も含めて、いいかも?でも、本人さんが気に入っているなら

がんばって、レストア!ヽ( ・∀・)ノ 古き良きモノは大切にー。(w
661655です:2006/08/05(土) 03:16:38 ID:2ox/xrjO
20年近く前の自分が幼稚園の頃から家にあって、先日叔父から譲り受けた物なんです。
キャブをばらしてみたら問題なかったので、自分でできる部分は少しずつ直していきたいと思います。
662774RR:2006/08/05(土) 03:19:37 ID:8sSuH+cA
ところでみなさん何に乗ってるんですか?
663774RR:2006/08/05(土) 06:11:15 ID:TWEpYb/B
>>662
ゼルビスに決まってるじゃん。
664774RR:2006/08/05(土) 07:45:00 ID:jqqWD1mB
俺もゼルビス
665774RR:2006/08/05(土) 07:46:43 ID:T0a39DJY
いやいや、ZZR250に決まってる。
666774RR:2006/08/05(土) 08:22:53 ID:OGThp5et
もちゼルビス
6671000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/05(土) 08:26:30 ID:PoEpPqSv
てぃぅかゼルビス?(o ̄∀ ̄)ノ
668774RR:2006/08/05(土) 08:53:23 ID:6TfALTcI
RZ-R・・・・・・・・・2st乗りはあんましいないのか?(´・ω・`)

そういや、数週間前から近所の家のガレージにNSR250Rが置いてある。
ちょっと嬉しかったりする。
669774RR:2006/08/05(土) 09:04:40 ID:zl2fxY7d
BaliusII '05 キャンディプラズマブルー

ZZRのキャンディサンダーブルーに塗装して微妙に色変えようかなとか考えてる
でも5万も掛かるならスクリーンつけてアンダーカウルつけたいよな……あ、その前にマフラーが……

とか考えてるうちに大型免許取っちゃった。
670774RR:2006/08/05(土) 11:31:04 ID:KWuMiSgu
>>668
先月V-Γ買ったよ
2stは面白いね
671774RR:2006/08/05(土) 12:28:28 ID:nUkGXIOi
>>668
ノシTZR(3XV)91STDでつ
672668:2006/08/05(土) 12:49:20 ID:6TfALTcI
>>670-671
あ〜よかった。
ご時世で仕方ないんだけど、4stの話題が多いんで2st絶滅か?と思ってたw

自分の彼女もRG200Γ持ってます。(このスレ的には200ccってのはどうなんだろ?)
音がうるさいけど速い・・・RZ-Rより・・・orz
673774RR:2006/08/05(土) 16:01:58 ID:sxq4Ka1E
バリオスU 04ムーンライトシルバーに乗ってます。

店員「色はどうします?」
おれ「銀で。」


納車日

店員「バリオスのシルバー届きましたよ」

おれ「・・・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・・・・・・・・・・・(゚д゚)水色!!!」


674774RR:2006/08/05(土) 16:51:07 ID:qHwCqZvG
>>673
漏れあの色好きよ。次の年だったか前の年だったかの銀色はチタンシルバーって感じの色だったね。
675774RR:2006/08/05(土) 17:12:30 ID:/62pqnIf
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛   
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓ 
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃ 
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛ じゃねーの

       ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ゚,_ゝ゚).  ( ゚,_ゝ゚) .( ゚,_ゝ゚). ( ゚,_ゝ゚)
     ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
    ( ゚,_ゝ゚). ( ゚,_ゝ゚)  .( ゚,_ゝ゚). ( ゚,_ゝ゚)
   ∧_∧ ) ∧_∧ )∧_∧ )∧_∧ )
   ( ゚,_ゝ゚). ( ゚,_ゝ゚)  .( ゚,_ゝ゚) .( ゚,_ゝ゚)/|
  (____)  (____) (____) (____)
/   ./|./   /|./   /|./   ,/|
| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
||' ̄ ̄ ||  ||' ̄ ̄ ||  ||' ̄ ̄ ||  ||' ̄ ̄ ||
676774RR:2006/08/05(土) 18:38:25 ID:DJTVt+vQ
急なので、ボルティースレとマルチすみません。

明日も休みになったので、東名高速で東京から静岡まで帰ろうと思います。バイクで高速初めてですが、ボルティーで大丈夫でしょうか?本当に不安です。
677774RR:2006/08/05(土) 18:40:00 ID:qHwCqZvG
>>676
法的には大丈夫でしょうが。
体力的にはしんどいだろうけど。
678774RR:2006/08/05(土) 18:58:07 ID:DQoWl38K
下道で帰ればええやん。
679774RR:2006/08/05(土) 19:09:20 ID:DJTVt+vQ
下道で行ってみます。ありがとうございました。
680774RR:2006/08/05(土) 19:25:15 ID:sxq4Ka1E
>>679
ボルティー乗りの友人とツーリングに行ったとき、
高速の仙台→青森間を、アベレージ100`で走ったことがあります。


ボルティー全然大丈夫じゃん
681774RR:2006/08/05(土) 20:10:04 ID:nl23u2fB
トラックか軽の後ろを走ればいいじゃない。
682774RR:2006/08/05(土) 20:21:28 ID:OOEjt0fm
高速のほうが良いよ
バイクにストレスのない速度(80〜90くらい?)でのんびり行くべし
683774RR:2006/08/05(土) 20:50:16 ID:b+pjqf1W
ムーンライトシルバー、いい色ジャン
あの濡れたような艶がたまらん
684774RR:2006/08/05(土) 22:53:35 ID:mE4iaLOg
>>676
246使えば一本だよ。
685774RR:2006/08/06(日) 00:15:08 ID:QA6O0K5D
246死ぬほど混んでます、熱中症で倒れますよ
夜中に移動するならいいけど
686774RR:2006/08/06(日) 00:41:02 ID:DJn5rS6A
夜の3時ぐらいに東京出たら7時ぐらいには静岡に着いた記憶がある
687673:2006/08/06(日) 01:19:30 ID:byA8RJo+
>>674 >>683
よく「きれいな色だね〜」って声かけられます。
たしかにいい色だと思います。気に入ってます。

・・・でも







……どう見ても水色orz
688774RR:2006/08/06(日) 08:45:11 ID:Qh9XwqM9
>>687
貴様!水色の身になって、そんな事を言われた時の気持ちがわからないのかっ!!!





俺は判らんけど。
689774RR:2006/08/06(日) 13:23:12 ID:2tG83K4+
かわいいね〜。
690774RR:2006/08/06(日) 14:01:20 ID:qQW3IPXT
川崎は青に想い入れ強いよね。
691774RR:2006/08/06(日) 15:01:56 ID:+JD3ezmI
むしろグリーン
692774RR:2006/08/06(日) 15:03:03 ID:apmyfjuV
つうかバッタ色
693774RR:2006/08/06(日) 16:55:27 ID:zwIyDFtV
つーか、街中でライムグリーンのカワサキバイク見たこと無いんだが・・・
カワサキでも1%も売れてないんでない?
ZX系もシルバーとかピンクしかみないし。
694774RR:2006/08/06(日) 17:02:54 ID:mNBlwQ+B
>692
バッタ色で仮面ライダーを想像した漏れは負け組 orz
695774RR:2006/08/06(日) 17:10:39 ID:xFY9wwI/
だせぇ、三沢のパンツと同じ色かよ
696774RR:2006/08/06(日) 17:25:16 ID:+9wUU6Qz
引越しでバイクを運びたいんですけども、黒猫はマジ高い。。
どこの会社が安いんすかねえ。。。
697774RR:2006/08/06(日) 17:30:49 ID:zwIyDFtV
持ち込み+引取りなら、福岡、東京間で1万5千円くらい。

ttp://www.bas-bike.jp/PRICE/20price.html
698774RR:2006/08/06(日) 20:03:52 ID:LrrNH2Xe
乗っていけよ
699774RR:2006/08/06(日) 20:24:34 ID:5bF8+d9B
ライムグリーンのバリオスを見たことがある
正直アマガエルにしかみえない
700774RR:2006/08/06(日) 22:28:08 ID:vv76SStC
クマさんは?>696


キミドリの川崎を見ない街って何処?
7011000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/06(日) 23:18:04 ID:iBk25d40
赤、(ワインレッドとか)の色は、最初は綺麗だけど、
紫外線?のせいで、退色が激しいのが、、、


カナシス (:D)| ̄|_
702774RR:2006/08/07(月) 02:42:08 ID:y82Sz5+H
>>686
真冬の夕方に高島平〜焼津まで3時間。我ながら遅すぎた。。。
703774RR:2006/08/07(月) 03:18:38 ID:jGN+1XP2
>>693
俺、ライムグリーンのKLX乗ってるよ。
その前は、ライムグリーンのKSRに乗っていた。
たまたま、見かけないだけだと思う。
結構、ライムグリーンも多いと思うよ。
704774RR:2006/08/07(月) 06:35:14 ID:JcNGKCji
俺もバッタ色のKLXに乗ってる
705774RR:2006/08/07(月) 07:41:18 ID:8l/PIs4B
俺もウルトラスーパーマイティストロング・グリーンのKLXに乗ってる
706774RR:2006/08/07(月) 07:45:07 ID:8yfFLUNC
俺も常盤色のKLXに乗ってる
707774RR:2006/08/07(月) 08:21:43 ID:PplFeD6e
ZRXとか、よく見ないかな? 俺のTRもライムグリーンだが。
708774RR:2006/08/07(月) 09:59:22 ID:siaoHeiq
しかし、なんで硬派を売りにする会社のイメージカラーが明るい緑なんだ?
709774RR:2006/08/07(月) 10:49:30 ID:PplFeD6e
レースの時に、「他チームが絶対使わない色にしよう」と言
って、海外では不吉な色として敬遠される黄緑を選んだそうな。

それ以前のカワサキは赤が多かったみたいね。年輩のバイ
ク乗りが言ってた。赤タンクのカワサキって。
710692:2006/08/07(月) 13:16:25 ID:hNB6w1CL
やっぱりオレ以外にも結構いるじゃん>バッタ乗り
711774RR:2006/08/07(月) 13:20:25 ID:yKYIIyfI
昔、カワサキは最初にバイクのデザイン考えるとき赤と黒で考えると聞いたことがある。
712774RR:2006/08/07(月) 13:25:59 ID:PplFeD6e
でもあの黄緑って、なんか羽虫が寄ってこね? 俺のバイク
だけかな?
713774RR:2006/08/07(月) 13:29:35 ID:hNB6w1CL
いや、寄って来ないぞw
ひょっとしたら貴方自身に原(ry
714774RR:2006/08/07(月) 13:35:17 ID:PplFeD6e
オレダッタノカ…………orz
715774RR:2006/08/07(月) 13:42:00 ID:zr3+Jknv
>>712
気にスンナ。スズ菌のイエローも似たようなもんだorz

>>714
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ドンマイ
716774RR:2006/08/07(月) 14:20:05 ID:i+B5mADj
昨日夜実家から帰り、23時頃、東名高速東京入口近く、砧公園周りを買ったばかりのボルティーで練習走行していた。
何度も同じバイクにあう。どうやら練習走行中のZZR250だった。ツアラー系は操作難しいの?
717774RR:2006/08/07(月) 15:34:18 ID:mX8RnUxP
なぜ川崎に乗るのだ?
ライムグリーンは川崎だけだからだ
なぜ川崎はライムグリーンなんだ!
>>709参照だ!
ライムグリーンとはなんだ?
赤より鮮やか 青よりスマート 黄色より目立つ

我ら川崎バッタ乗り 事故無し 人気無し 女っ気無し オイル漏れが怖くて公道走れるか!(×3)
718774RR:2006/08/07(月) 15:37:28 ID:zr3+Jknv
 感 動 し た 



暑ちぃー(;´Д`)
719774RR:2006/08/07(月) 16:31:57 ID:tBLYerIT
>>679
オレ昨日フリーウェイで東京⇔静岡日帰りで往復したけど・・・。

フリーウェイって名前とは裏腹に高速は辛いね。
ホイール及びホイールベース小さすぎ。SAでもひときわ小さい。

あと、日中120q/hで走り続けると水温計がどんどん上がっていって怖かった。
720774RR:2006/08/07(月) 18:37:48 ID:JBcRknP2
すげーカワサキにのっとられてるぜ
721774RR:2006/08/07(月) 18:41:00 ID:cyI0BiTI
くそっ負けるか!

鈴菌帝国に栄光あれ!
722774RR:2006/08/07(月) 18:52:08 ID:68jDQ3dM
おれはなんでかカワサキ=赤のイメージがあるなぁ、、、
どこでそんなイメージ刷り込まれたかわからんw
723774RR:2006/08/07(月) 18:55:44 ID:jJkJKSDA
カワサキは緑、スズキは青、ヤマハは白。
ホンダ?紫ですよ
724774RR:2006/08/07(月) 18:56:36 ID:PplFeD6e
>>722
前世の記憶?w
725774RR:2006/08/07(月) 18:58:37 ID:hNB6w1CL
GPZ900Rあたりか?

一時だけバッタ色だったな。

726774RR:2006/08/07(月) 19:08:27 ID:yKYIIyfI
ライムグリーンに虫が寄ってくるのはよく聞くけど、うちのバイクも黄色に塗ったら
信号で止まってるときにタンクの上が小さな羽虫でいっぱいになったことがあった。
・・・花と間違えてるんだろうか?w
それまでの白だと、そんなことはなかったんだけど。
727774RR:2006/08/07(月) 20:38:48 ID:ZStxz98p
やっぱりバッタ色が最高だな

ttp://www.vipper.org/vip308497.jpg
728774RR:2006/08/07(月) 20:51:32 ID:gmbd6xUE
>>727
どこにバイク映ってるの?わかんね
729774RR:2006/08/07(月) 22:01:44 ID:ABpmAqbo
>>722
400のFXは赤のイメージ強いね、750は紺だけど
キミドリはレース車両のイメージだね
バルカンとかWとかのキミドリって見たことない
730774RR:2006/08/07(月) 22:28:50 ID:JePnGCwS
>>728
擬態のできるバイク?
731655です:2006/08/07(月) 22:37:55 ID:U4XXoy+A
ついに明日カワサキメグロSGをバイク屋に持っていって、直るかどうか見てもらいます。
いくらかかるかなぁ…
732774RR:2006/08/07(月) 23:28:58 ID:WUMXdAWt
500円くらいでなおるよ。
733774RR:2006/08/08(火) 12:40:56 ID:90glTKce
しかしメグロ発売当時の500円
734774RR:2006/08/08(火) 15:18:46 ID:vGi/qL0D
ZZR250
735774RR:2006/08/08(火) 15:36:19 ID:VC0zn6Qo
>>731
たぶん、後継車種っぽいエストレアなんかを
新車で買ったほうが安いと思うよ
736774RR:2006/08/08(火) 15:56:31 ID:wkHbXRqx
漏れのZEALたんを忘れないでね♪
737774RR:2006/08/08(火) 16:05:03 ID:oqRGo2ZN
>>736
海豚タン♪(・∀・)
738774RR:2006/08/08(火) 16:13:02 ID:wkHbXRqx
(´;ω;`)ブワッ
739774RR:2006/08/08(火) 16:19:45 ID:R0nxttbH
メグロSGなんて化石みたいなバイクじゃないか!…ウラヤマシス。



でも乗れるようになるにはかなりかかると思わ(ry
740774RR:2006/08/08(火) 16:30:34 ID:1OzeiMaJ
>>738
イルカタンかわいいじゃん。なぜ泣く?
・・・・字かw
741774RR:2006/08/08(火) 16:37:39 ID:wkHbXRqx
豚だけどマルチなんだぜ
742774RR:2006/08/08(火) 16:52:46 ID:MUiCYCQL
マルチだけど豚なんだよ
743774RR:2006/08/08(火) 16:54:52 ID:wkHbXRqx
(´;ω;`)ブワッ
744774RR:2006/08/08(火) 17:02:11 ID:iDLpVoEo
マルチじゃない豚はだだの豚だ
745774RR:2006/08/08(火) 17:17:03 ID:n9shW7/d
16才のバイク初心者ですが250tは中免でも乗れますか?
746774RR:2006/08/08(火) 17:20:30 ID:LlIf5ueo
今どき「中免」なんてありません。
747774RR:2006/08/08(火) 17:28:07 ID:oqRGo2ZN
厨房免許のことジャマイカ
748774RR:2006/08/08(火) 18:00:29 ID:FvaDGDIU
250ccで一日 どれだけ長距離長時間走しった時ある?
749774RR:2006/08/08(火) 18:13:26 ID:fS37xp/z
30万光年
750774RR:2006/08/08(火) 18:22:40 ID:sWZjUr+n
500k
ケツから大出血
751774RR:2006/08/08(火) 18:22:52 ID:ChIdUKo+
光より1億95万倍速いのか
752774RR:2006/08/08(火) 18:27:34 ID:R0nxttbH
400`。ST250だが快適だったよ。
753774RR:2006/08/08(火) 18:30:19 ID:zAiHKsp9
>>748
都内在住で、車種はKLX。
朝5時くらいに出て、夜11時くらいに帰宅で、750kmが最高だな。
途中で温泉入ったり、休憩等もしてるので、走りつづければ、
もうちょっと距離が伸びそうではあるが、意外と距離走って無い・・。
原付に乗ってた時に、1日で最高550kmとか走っていたわりには、
単車に乗り換えれば、一日で1000kmぐらい走れるかと思っていたけど、
意外と距離伸びなかったよ・・orz
754774RR:2006/08/08(火) 18:48:39 ID:nCgy/CO1
オフ車でそんなに走って下半身壊れない?
755774RR:2006/08/08(火) 18:57:04 ID:WmA17hV2
骨で3時間のって帰る途中、もう家に戻るのやめようかと思った
756774RR:2006/08/08(火) 19:05:51 ID:wiJdCr22
人を動かすのは好奇心なんだなぁって・・・・
なんでもできる気がしたあの日
年とるとだめだ・・・w
757753:2006/08/08(火) 19:06:41 ID:zAiHKsp9
>>754
無論、ケツは死にました。
コージーシートに替えてあるので、
ノーマルなんかに比べれば、だいぶマシですが・・。
それでも、400km超えたあたりからじわじわと痛くなってきました。
次の日は、ケツが筋肉痛でした。
次回の長距離ツーの時は、
シートに装着してケツ痛を低減するマットを、試してみるつもり・・。
目指せ、1日1000km
758774RR:2006/08/08(火) 19:10:06 ID:adXVEVzX
クラブマンで下道600K
次の日もずっと手の感覚おかしかったorz
759cbr250:2006/08/08(火) 19:10:33 ID:azxK6H2J
>>748
北海道なら下道だけで日帰りツーリングで一日500キロ。
本州で高速込みで一日800キロ走った事ある。
760774RR:2006/08/08(火) 19:13:30 ID:wiJdCr22
残念だが下道500程度では・・・プッw
761774RR:2006/08/08(火) 19:15:33 ID:ZDUrO7oM
>>748
エストで1000km/dayを4回やったことありんす
あとAX-1で1200km/2dayとか。
帰省のために信号の少ない山〜海沿いをひた走るんだけど
やっぱ辛いw けど楽しい俺ガイル(;´Д`)ハァハァ
762774RR:2006/08/08(火) 19:37:47 ID:FgwtHvKu
楽しいよね。

手が痺れてもケツが痛くても雨に打たれても陽光に焼かれ
ても寒風に震えてもカナブンの体当たりアタック食らって
もDQN四輪に煽られて死ぬ思いしても……。

それでもロングツーリングしたいんだよなあ。

763774RR:2006/08/08(火) 19:38:33 ID:EpZIYVoX
>>748
250マルチ、下道・自動車専用道路のみ使用で東京大阪間片道600キロならやったことある
改めて感じる、新幹線速くて快適だわ。
764774RR:2006/08/08(火) 19:39:45 ID:U1ZRmKz9
バイクはいわゆるバカスク。
電飾はしてません。
フルフェイスメットとミラー(左右)盗まれました。
マナーのいいビグスクをアピールしようとしてましたが、盗んだヤツは分かりしだいヌッコロシます。
765774RR:2006/08/08(火) 19:40:37 ID:nCgy/CO1
新幹線2輪にすればよくね?
766774RR:2006/08/08(火) 19:41:57 ID:oqRGo2ZN
>>764
ホレ

バイクにされたイタズラ&盗難 ヽ(`Д´)ノその8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150898985/
767774RR:2006/08/08(火) 19:48:45 ID:U1ZRmKz9
>>766
誘導THX!!
768774RR:2006/08/08(火) 21:26:43 ID:1IDcdprG
>>767
これに懲りないでこれからもまともなビグスク海苔としてみんなの模範になってくれ
769774RR:2006/08/09(水) 01:37:55 ID:LdvCrIOp
250でツーリングなら普通にZZR250がベターじゃないかな。
実際今のバイクがこれだが、振動とか音とかがガサツな点を除けば
航続距離は長いし、ぶん回さないと駄目だがパワーも程々にあるんで
実用上困らないんで道具としてはかなり優秀だと思う。
770774RR:2006/08/09(水) 01:53:45 ID:QzcHeFiY
250は回さないと速くないのは全車両共通じゃない?
実物見たけど、乙乙尺はでかかった。小柄な人間だから大型なんてとても無理だなぁ
パラツインで17L燃料入るなら相当航続距離長いんじゃないか、と燃費を知らずに言ってみる。
771774RR:2006/08/09(水) 01:55:28 ID:uvNPK7KE
ZZR250なんかシリーズの面汚しだがな
772774RR:2006/08/09(水) 02:44:26 ID:uL916AwS
高速9割で1100km/day、下道のみで720km/day経験のある漏れが来ましたよ。

ここ数年は高速下道半々で600km/dayくらいの日帰りが多いけど。
軽四輪(過給付き)でも似たような距離を走ります。

去年携帯を壊したときのツーリングは往復600kmのつもりだったのに800km走ってた。
773774RR:2006/08/09(水) 02:53:23 ID:qxKt8O0g
ガソリン代キモイ
774774RR:2006/08/09(水) 03:49:43 ID:v5Ae2WmK
CBR250R海苔の漏れが誰もいない時間に来ましたよ
775774RR:2006/08/09(水) 05:00:37 ID:3wU2LdqY
>>774
FZR250R海苔の盛れも誰もいない時間に来ましたよ
776774RR:2006/08/09(水) 05:11:05 ID:ORxXioQx
おはよう!!
僕はゼルビス海苔だよ
777774RR:2006/08/09(水) 05:24:42 ID:v5Ae2WmK
結局寝られませんでしたよ…
>>776オハヨウ!!
778774RR:2006/08/09(水) 05:27:35 ID:ZNdqm4ks
このスレはマルチ海苔が多いような希ガス…


あえてここでST海苔が来ましたよ。
779774RR:2006/08/09(水) 07:11:38 ID:T+1+LTgu
250スクって単気筒なの?
780774RR:2006/08/09(水) 07:49:14 ID:hwsECHwV
>>779
国内メーカー車なら今のところはそう。
781774RR:2006/08/09(水) 08:03:24 ID:2Fn/z4pP
400以上ならツインとシングルがあるのにね
782774RR:2006/08/09(水) 08:27:40 ID:wVZzi3Ro
>>769
ZZR250はカウルがあるから、高速走るときは疲れ方がだいぶ違うと思う。
パワーはちょっとないかもしれないけど、4気筒のバイクより下のトルクはあるし、上は
マイルドなんで神経質にならなくていいから精神的にも楽で、ツーリングにはいいんじゃ
ないかな?

ただし、今の時期だと下道走るときカウルのせいで体に風が当たらないから暑いのが
つらいのでは? カウルの隙間からは温風が出てくるし・・・
783774RR:2006/08/09(水) 08:34:40 ID:tqK+9v2r
>>778
俺は単気筒、250TR乗り。あらゆる面で安くていいデス。特に
今はガソリンが最悪の高値だから。リッター車なんか大変で
しょうな。
784774RR:2006/08/09(水) 09:37:39 ID:MkX9xHfm
リッター車買える奴はガス代なんか気にならないorz
785774RR:2006/08/09(水) 10:59:11 ID:qv3RsYP2
まぁそりゃそうだな〜

いまだにバリオスってリッター何`走れるかわかってない、、、
大体100〜110kmで給油してる('д`)
786774RR:2006/08/09(水) 11:05:50 ID:hwsECHwV
(今回給油時の総走行距離※1−前回給油時の総走行距離※2)÷今回入ったガソリンの量

でおおよその値が出るべ。入ったガソリンの量=※2〜※1までに消費した量ね。
必ず満タンにしないと正確な数字が出せないけども。
787774RR:2006/08/09(水) 11:10:00 ID:ylzpD/E/
>>784
んな訳ねーよw500万の車に乗ってる人もガス代は気にするぞ。
788774RR:2006/08/09(水) 11:25:54 ID:rSeJiGXR
500万の車……普通の値段のような。
1000万以下の車は乗用車の範疇だろ。
ガス代気にしないアホってのは2000万とかもう意味分からん値段の車乗ってるアホ
789774RR:2006/08/09(水) 11:30:47 ID:PoRKQHLK
珍が乗ってる数十年落ちのセルシオやシーマも、
元の値段は500万以上するからな。
790774RR:2006/08/09(水) 12:38:24 ID:1+ni9+aJ
>>785
そのためのトリップメーターですよ
791774RR:2006/08/09(水) 15:38:06 ID:RnhRb75S
>>788
どんな金銭感覚だよw
よっぽど、いい給料泥棒なんだろうな。
ウラヤマス
792774RR:2006/08/09(水) 16:15:15 ID:v5Ae2WmK
えっ?!朝より人が少ないwwww
ところでCBRやNSRをネイキッド仕様にしてる人挙手
793774RR:2006/08/09(水) 16:21:21 ID:QzcHeFiY
夏はカウル外してるがこれはネイキッド仕様か
カウル外すと水温の上がり方が全然違う。
794774RR:2006/08/09(水) 16:25:28 ID:2Fn/z4pP
そう言えば、日曜に奥多摩でネイキット仕様のCBR1000RR見たな・・最初、外車が
来たのかと思った。
795774RR:2006/08/09(水) 17:43:02 ID:LnavQuRk
大きな乗用車(クラウンとかマークXとか)はタンクが70Lなんですよ
でハイオク1Lが150円として、GSで「ハイオク満タン」とか言うと
それだけで1万円超えるんですよね

って事はそれを20回するだけでV125ぐらいの値段になっちゃう訳ですよ
30回もやればST250ぐらい買えちゃうかも
796774RR:2006/08/09(水) 17:45:42 ID:jsvI5oo6
70lでドンぐらい走れるの?
797774RR:2006/08/09(水) 17:55:57 ID:ylzpD/E/
親父のマジェスタだと600から700キロってとこだな。
798774RR:2006/08/09(水) 18:12:49 ID:StIkpr7i
うちのマーク2も、通勤に使うと最低でも月に2〜3回は給油するから、
安いものなら毎年毎年クオーターが買えるくらいの計算に・・・
(・∀・)ありがとう、KLX!
799774RR:2006/08/09(水) 21:00:15 ID:L6murnSk
クラウンなんかはおとなしく走れば燃費は悪くないよ
それより一世代前のRX7とか走り重視の車だね。

ていうかそれなら俺のガソリン290円/Lだよ
1日2缶だから燃費はいい方かな?しかも第3のry
800774RR:2006/08/09(水) 21:12:49 ID:doE67eCz
俺の2stネイキッドは12倍の排気量があるセダンと燃費がほとんど一緒だよ。
2stの極悪燃費よりも今時の乗用車の燃費のよさに感心するね。
801774RR:2006/08/09(水) 21:29:00 ID:j+8D7wWw
昔RZ250・350所有してたけど、やはり燃費の悪さに辟易して手放した。
2stはガソリン+オイル代がかかるからなー。
一人で走ってガス入れる時なんかは「高けーなー」ぐらいで済むけど、
マスツーで給油する時はカナスイ気持ちに・・・
802774RR:2006/08/09(水) 22:28:26 ID:v5Ae2WmK
ども(・ω・)/しつこいくらいココに来てますwwww
ところでCBR250Rのリアサスがやわっこいんだが調整できるんかい?
教えて親切な250海苔達よ!!
8031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/09(水) 22:31:26 ID:4nVweZpR
やせてみるとか!ヽ( ̄▽ ̄)ノ(W
804774RR:2006/08/09(水) 22:40:47 ID:2Fn/z4pP
>>802
イニシャルはいくつになってる?
初期姿勢を前傾にすると荷重が前よりになってましになる・・それでも
やらかいなら交換しかないな
805774RR:2006/08/09(水) 23:05:20 ID:v5Ae2WmK
>>804レストンクス(・ω・)/
前傾は苦手だから今のままがギリギリ許容範囲ってなトコロ…
アドバイス通り交換を視野に入れてみる!!
最近手に入れたばかりだから何も手を入れてない… 一回きちんと整備した後に漏れ好みの外見にするさwwww
いつかはココにうpしてみんなに評価を聞きたい(・∀・)
806774RR:2006/08/09(水) 23:07:05 ID:LnavQuRk
>802
出来る、車載工具にフックレンチ入ってるからそれで調整できる
あ、俺のはCBR250RRだった、でも250Rでも同じでしょ

しかしCBR25Rってもう20年落ちか?よく走ってるなあ
807774RR:2006/08/09(水) 23:19:13 ID:2Fn/z4pP
>>806
それはイニシャル調整でサスの硬さを変えるものではありませんよ・・念のため
808774RR:2006/08/09(水) 23:23:57 ID:vHkGT95S
サスの硬さか…、虎おやじが出てきそうだなw
「喝!」
809774RR:2006/08/09(水) 23:29:40 ID:urFniYh6
>>808
虎おやじ大好きwww
あの本はかなり勉強になるし。
810774RR:2006/08/09(水) 23:33:27 ID:RD0dqr4Q
>>809

結局ノーマル至上主義じゃね?
811774RR:2006/08/09(水) 23:38:27 ID:v5Ae2WmK
>>806
何気に元気なんよwwww
ただ回転の下がりがいまいちで、4000rpm位でウロチョロ…一拍おいてアイドリングまで落ちるみたいな症状…気にならないからキャブまで手を入れてないけど、可哀想だからしっかり見るか!!
もう20年?! じゃあ来年の青山ホンダのイベントに参加するかwwww
812774RR:2006/08/09(水) 23:44:58 ID:urFniYh6
>>810
カスタムパーツが無いような車種だとそうなっちゃうよね。
そういうバイクに乗ってるからもちろんノーマルだけど。マフラーも!
マンガ形式で進めてくれるからとても読みやすいんだよね。
俺の頭で理解するには、技術書より読みやすいし。
813774RR:2006/08/10(木) 00:15:28 ID:0B3K4CTl
うちのバイクも22〜23年ぐらい前のなんだが、へたってはいるけど故障らしい
故障はしないなぁ・・・
814774RR:2006/08/10(木) 00:40:54 ID:1kK+05w0
>>808
あの漫画とオーバーレブ!のおかげでスーパーノーマルに目覚めますた

決して金がないわけではない・・・・ない
815774RR:2006/08/10(木) 00:48:01 ID:l8KhHkuF
カス虎単行本にならんかな。出たら買うのに。
816774RR:2006/08/10(木) 01:07:13 ID:DzAejOEy
      /\
     / ヽ\
    /  ヽ \             / \
   /    ヽ \__        / ヽ \
  /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
 /        ̄           / __ ヽ \
|                          ̄  \
|                             |
|        ||                   |
|  ゝ_  |||/                  |
|  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
|    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
|              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
|    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
|     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
|     |     ヽ                 |
|     |     |ヽ               |      ━┓
 \   _⊥_    |                |      ┃┛
  \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
   \                         |     ┏━┓
    \                       /        ┏┛
     \                     /         ・
     |                   |
     |                   \
    /                     \
   /                       \
817774RR:2006/08/10(木) 01:38:40 ID:SqMw2/sY
リアサスが寿命っぽいから交換したいのだけども
まだ新品の純正ノーマルサスは手に入るのかな…
818774RR:2006/08/10(木) 01:39:53 ID:SqMw2/sY
ちょうど話題になっていてスレ間違いした…申し訳ないorz
819774RR:2006/08/10(木) 02:52:02 ID:l8KhHkuF
俺も謝罪する。
820774RR:2006/08/10(木) 06:06:47 ID:zEMW+ONq
ついでだから賠償も要求するニダ
821774RR:2006/08/10(木) 07:14:40 ID:jO+1NZu2
カス虎単行本は売れるだろうな。買い逃したのあるし...orz
ヒロシさん出して下さいよ〜。気張れや福助&ハチクロ!

ガソリンの価格高騰も何のその4st250海苔でヨカターヨ
822774RR:2006/08/10(木) 08:16:46 ID:l8KhHkuF
しかし、250が一番いいねい。燃費いいし、維持費がかからん。
それでいて高速も乗れるから、その気になれば遠出も出来るし。

てな事言ってると、車検代をケチる貧乏人のスクツはここでつ
か? とかまた言われるのだが。
823774RR:2006/08/10(木) 08:44:08 ID:AEbPtVNF
エンジン使ってるぜぇええ感だよなww
必死感がたまんねぇよなww
824774RR:2006/08/10(木) 08:52:41 ID:h5Wlehs/
燃費に関しては、そんなに変わらないよ・・いっつもリッターとツーするけど
同じ距離で入れる量変わらんもん
825774RR:2006/08/10(木) 08:55:02 ID:ugB1Ldc+
マフラー音量制限問題で、車検なしの250がまた優位に。
あちらは旧車は純正マフラーでも違反になるとか。
826774RR:2006/08/10(木) 09:17:47 ID:VCamRHMS
>>825
↓のスレでつね。PSE問題の時同様、どうなることやら・・・。

【法規】マフラー騒音規制強化【旧車全滅】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154781541/
827774RR:2006/08/10(木) 09:22:30 ID:ugB1Ldc+
周知徹底がなされていない、旧車への対策部品の開発がされてない
という理由で見送りになるとは思いますけどね。
828774RR:2006/08/10(木) 10:33:57 ID:4lU8Vt+d
俺の場合は
もしも、バイクのケツを釣り上げてその場で180度回頭、なんてことが
気軽にできるようなカブ感覚のリッターがあるなら、
クォーターは要らないかも。
逆説的だけど。
829774RR:2006/08/10(木) 11:04:55 ID:VCamRHMS
ハイパーカブ1000



猛獣の子(CUB)どころか猛獣そのものだな・・・。
830774RR:2006/08/10(木) 12:44:14 ID:5dRuu6qw
1000ccでも遠心クラッチなんだろうなぁw
3→2速でみんな吹っ飛ぶ。
831774RR:2006/08/10(木) 12:59:36 ID:c63E68r/
なんか国はバイク無くしたいみたいだな
832774RR:2006/08/10(木) 18:35:22 ID:ePghUDX3
>>821
だよね。俺も単行本が出たら欲しい。
ってか最近知ったから余計に悔しい。
833774RR:2006/08/10(木) 20:29:29 ID:XbC6DBpt
ガソリンが大幅値上げしてから何気にスレに活気があるな w
結局燃費を考えると250マンセー、ツー事で
834774RR:2006/08/10(木) 20:51:49 ID:0B3K4CTl
みんないくらのガソリン入れてる?
うちは九州の福岡だけど、今日、近所のセルフのGSで入れたら\135/L(レギュラー)だった。
・・・福岡市内でも、かなり値段違うみたいだけど・・・
835774RR:2006/08/10(木) 20:54:21 ID:rvjIMaQz BE:181508562-BRZ(6787)
埼玉で139入れてる 東京だと142とか見た
836774RR:2006/08/10(木) 21:15:27 ID:l8KhHkuF
神奈川でも\140オーバー。四輪しかない人なんかは泣いてる
よ。ブッシュの馬鹿が余計な事するから。
837774RR:2006/08/10(木) 21:17:50 ID:c63E68r/
税金も異常
838774RR:2006/08/10(木) 21:23:09 ID:feq7kIKq
ハイオクだと高速SAのガススタのが安い罠・・(T_T)
839774RR:2006/08/10(木) 21:41:03 ID:MnS+fbrI
それ今日ラジオで言ってた
高速のGSは先月の全国平均(だったっけ?)で価格設定してるらしぃ
なので急上昇した今月より安いGSが高速にはあるんだって
840774RR:2006/08/10(木) 21:52:28 ID:e6cROp73
オラの250は、400並のパワーとリッター並の極悪燃費のオールインワンパッケージ!
セル無いからバッテリー上がってもエンジン始動は問題ナス!

オイルの焼ける臭いと加速感がタマラナイ。
841774RR:2006/08/10(木) 22:13:28 ID:feq7kIKq
>>839
なるほど。
それでか。
先週下でハイオクをリッター150円で入れて高速乗って
高速で給油したらリッター148円だたよ・・・
842774RR:2006/08/10(木) 22:31:13 ID:UwdxWbDA
燃費のいい4st250を売って2st125オフに乗り換えたんだが燃料代が3倍にUPorz
30km/lから10km/lへの移行はホント地獄だぜー。
843774RR:2006/08/10(木) 23:36:24 ID:84Ssc1eZ
http://www.kawasaki.com/product_detail.asp?product=23&tag=motorcycle

NINJA250R欲しい
どうにか手にいれたい
844774RR:2006/08/10(木) 23:42:03 ID:UvLXi4g2
GPX???
845774RR:2006/08/10(木) 23:49:15 ID:IGmidZmK
マジで高速のSAのほうが安い!
今月いっぱいはレギュラーでリッター137円固定だから。
近所で一番安い店(都内)でも今、レギュラー139円だもんなぁ。
高いとこだとレギュラー147円!
846774RR:2006/08/10(木) 23:59:04 ID:l8KhHkuF
そのうち\150超えるな。ハイオクみたいな値段だ。
847774RR:2006/08/11(金) 00:42:33 ID:El9/OE61
>846
ついこの間までレギュラーが、1リットル=120円=缶ジュース

だったのが、1リットル=約150円=500mペットボトル

まで値上がりしたんだな。 どうなる?ジャパンw
848774RR:2006/08/11(金) 10:57:35 ID:6ssmt2PM
ジャパンの幹部達は順調に潤っていってるのでなんら問題ありません。
849774RR:2006/08/11(金) 12:20:11 ID:OIiXtSrM
スレ違いかもしれないですが皆さん入院保障のついた保険って入ってますか?
今22才なんですが家族からバイクに乗っているなら保険に入った方が良いとすすめられてます。
正直保険の事はまったくわからないのでおすすめなどあれば教えていただけないでしょうか
850774RR:2006/08/11(金) 13:00:57 ID:u26yXyRA
>>849
保険統合スレッド 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148818401/
天の川親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part113
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155109773/
851774RR:2006/08/11(金) 13:07:48 ID:kZ943Ni5
公務員は、任意保険入らないとバイクもてない。有ると安心ですよ。
852774RR:2006/08/11(金) 13:40:26 ID:Dtwd+hHu
>>846 馬鹿?その時はハイオクは160円だろが。
853774RR:2006/08/11(金) 13:50:07 ID:kIdgn/Us
( ゚Д゚)ポカーン
854774RR:2006/08/11(金) 14:00:05 ID:iJZnBZsz
>>852 馬鹿ですか?
855774RR:2006/08/11(金) 15:29:45 ID:6ssmt2PM
丁度ゆとり教育を受けてしまったかわいそう世代なんだよきっと。許してあげて(´д`)
856774RR:2006/08/11(金) 15:33:34 ID:f1o2dexb
>>852
そういう意味じゃないんだけどね。何て書けば良かったの
かねえ……ふぅ。
857774RR:2006/08/11(金) 16:44:00 ID:W6UbI2v1
普通の人には理解出来るからだいじょぶよ
858774RR:2006/08/11(金) 20:04:21 ID:E4RcB12I
ほんと、ガソリンの一滴は血の一滴だよなあ…(´・ω・`)

東条英機「人造石油の生産が間に合わんからと言って泥棒をせいと言うのか」
の時代から何も進歩してねえねえ。
859774RR:2006/08/11(金) 20:19:45 ID:DDvsYyKa
リッター100円切ってた頃が懐かしい。
ついこの間だったが
860774RR:2006/08/11(金) 20:36:18 ID:JsWYooa2
バイク便の人はガソリン自腹?
自腹ならキツいよなぁ…
861便ライダー:2006/08/11(金) 21:14:05 ID:YEs/36Vi
>>860
自腹ですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
862仮面ライダー:2006/08/11(金) 22:28:25 ID:Cm4RuBJx
同じく・・・゚・(ノД`)・゚・。
863774RR:2006/08/11(金) 22:59:15 ID:kIdgn/Us
>>862
ワロタ
正義の味方も資本主義には勝てないわけねw
864774RR:2006/08/12(土) 03:46:45 ID:rbxLQcek
ところでここの250マンセーな方たちならアンダー400って雑誌読んでる?

400以下の試乗の様子が見れて大変うれしい。

やっぱ時代は250だなw
865774RR:2006/08/12(土) 04:56:58 ID:gakUE158
>>863
そういや、確か初代月光仮面は報酬取っていたような気がするな。
ある意味リアルな正義の味方屋だった・・・。
866774RR:2006/08/12(土) 08:29:35 ID:FUlK/u5D
>>864
へぇ、そんな雑誌あるんか。いっぺん本屋に立ち寄った時にでも探してみるべ。
867774RR:2006/08/12(土) 08:30:10 ID:X0LYpn3r
あの雑誌は……タンデムスタイルの増刊号だからなぁ。
微妙じゃね?
868774RR:2006/08/12(土) 11:01:19 ID:0CovL2/n
個人的にはタンスタ一族のああいう方向性は好きだ。
初心者系パソコン雑誌みたいで。
毎月買ってると1年くらいで飽きそうな気もするが。

個人的にはもうちっと思い切った馬鹿記事をおながいしたい
869774RR:2006/08/12(土) 14:53:49 ID:NZ8qonjL
タンスタ系大好きです。何か他のバイク誌は若者向けヤンキー雑誌にしか見えない。
お勧めの渋い大人向けバイク誌あります?
870774RR:2006/08/12(土) 16:53:58 ID:rbxLQcek
>>869
バイカーズ・ステーション
871774RR:2006/08/12(土) 22:36:15 ID:r6qIbQFg
>>869
Mr.Bike
872774RR:2006/08/12(土) 22:37:04 ID:r6qIbQFg
>>869
あ、むしろ別冊OutRider
873774RR:2006/08/13(日) 00:16:18 ID:xriU/ugW
モトチャンプ
874774RR:2006/08/13(日) 00:20:53 ID:7zDFYZw2
ビーブス
875774RR:2006/08/13(日) 00:32:49 ID:o/pYYIrw
>>865
 謝礼を取ってたのは2代目(平成になる前くらい)だと思った。

 劇場版映画になってた奴ね。排気量も確か125→750だかに増えてるらしい。
876774RR:2006/08/13(日) 01:37:29 ID:Wu4Vvi1p
>>869
がルル
877359:2006/08/13(日) 02:17:56 ID:EwF4u6em
>>864
U400に250GT載ってたなぁ
結構イイような事書いてたけど
買いたいとは思わんなぁ、怖くて
878774RR:2006/08/13(日) 08:03:01 ID:nJlGrLaH
>>874
あれヴァイヴスです。
アメリカンの専門雑誌。
あの中に出てくるグラビアのお姉ちゃんを特集した増刊号があったよね。
今でも出ているのかな?
879774RR:2006/08/13(日) 10:46:09 ID:lZBl9vy5
つ アダルトコーナー
880コピペ:2006/08/13(日) 14:31:44 ID:8lgNNvcD
> 2000年以前の登録のバイクの継続使用が禁止されます。
>
> 国土交通省と環境省による「自動車排気騒音対策検討会」は、社会問題
> となっている音量の大きいバイクやクルマへの対策を04年度から検討し
> てきた。今年6月、検討の中間とりまとめを行い、違法&改造マフラー
> 装着者を排除する対策を発表した。
>
> 国交省担当者は「一般的にこういった対策は新車のみに適用されますが、
> 今回の場合は現行の車両にも適用しないと国民のみなさんが納得しません。
> 猶予期間を設けて早めに実施する予定です。」
>
> これにより、
> 近接排気騒音基準94db、加速走行騒音73dbをクリアしていない
> 古いバイクは車検が受けられなくなります。
> なお、国土交通省では年内をメドにパブリックコメントを募集しています。
>
>
> 国土交通省
> http://www.mlit.go.jp/
>
> 自動車排気騒音対策検討会(国土交通省と合同検討会)
> http://www.env.go.jp/air/car/exhaust_noise/index.html
>
> 「自動車排気騒音対策検討会」の中間とりまとめ及び今後の対応について
>  〜不適切なマフラー装着自動車等の排除方策について〜
> http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090627_3_.html



250cc、 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
 
881774RR:2006/08/13(日) 14:42:18 ID:akQYzIRd
さすが250だ、何ともないぜ!(AA略
882774RR:2006/08/13(日) 14:56:12 ID:xHG7pF9m
98年製バリオス2 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
883774RR:2006/08/13(日) 16:48:39 ID:JU6IO/8Z
90年式CBR250RR ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
884774RR:2006/08/13(日) 17:28:19 ID:CWErHUjp
年式不明JADE後期 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい


おっ、ZZR250がさらに神へ拍車がかかるな
885774RR:2006/08/13(日) 18:59:29 ID:/+WQ0Iuq
'06WR250F ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
886774RR:2006/08/13(日) 19:08:18 ID:6Pz3rm8p
GT250Rカッコイイですね。
でもスペックみるとけっこう重いし、馬力も無い。
実際はどうなんでしょうね、気になる。
887774RR:2006/08/13(日) 19:10:02 ID:EFFfw0/O
CBR250∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
888774RR:2006/08/13(日) 19:55:24 ID:/TYsePlu
>>886
スズキ「GT」の名を冠したパクリバイク
889774RR:2006/08/13(日) 20:03:59 ID:odMDdNuT
>>886
ZZR250のほうが全性能で上。
なんてったってフレームとエンジンが違う。
890774RR:2006/08/13(日) 20:24:21 ID:Q+iAOc7l
GT250Rの最大の欠点はコストパフォーマンスの悪さだろう。
891774RR:2006/08/13(日) 20:32:50 ID:8lgNNvcD
GT250Rの最大の欠点は made in qあwせdrftgyふじこlp製なことだろう。
892774RR:2006/08/13(日) 20:54:42 ID:gjLTSS6o
>>886
250でこの重さは致命的だぞ
峠走れば差が顕著に出る
これ買うくらいなら、VTRにカウル付けたほうが
よっぽどマシだと思う
893774RR:2006/08/13(日) 21:27:12 ID:wbzKvgaM
よく見てみ。GT250Rはカッコ悪い。
なんでもくっ付ければカッコいいと思って作ったのかな?
どこのメーカーだよと思ったらくぁwせwdrftgyっふじこかよ
894774RR:2006/08/13(日) 23:51:06 ID:KwaAGezM
盗臭がするバイクだな。
895774RR:2006/08/14(月) 11:37:37 ID:pHqwluuK
しかし国内メーカーもこのくらいのスポーツ250は出して欲しい。>>GT250R
今のラインナップはスクーター以外前世紀から変わってないだろ。
896774RR:2006/08/14(月) 11:43:34 ID:ZzAEDNjL
国産じゃ250スポーツなんてVTRとZZR、あとオフ車だけだろ。
つまりホンダとカワサキ以外はやる気ないってことだ。
もうスズキとヤマハはスクーターだけ作ってバイクからは撤退したら。
897774RR:2006/08/14(月) 11:48:53 ID:RAgGQuyX
骨と馬を忘れてもらっては困る。どっちもHONDAとKawasakiだが
898774RR:2006/08/14(月) 11:55:43 ID:M9h6WqGE
>>897
名前に“R”ってつかないとスポーツだと思ってないんじゃないか?w
899774RR:2006/08/14(月) 13:55:17 ID:T0qqapNb
ZZR250ってスポーツなのか?
900774RR:2006/08/14(月) 15:48:18 ID:ov0KPfW2
900
901774RR:2006/08/14(月) 15:50:52 ID:4SLwRviP
>>899
スクーターよりはスポーツ性ありそう

CBR250RRを再販すれb…(ry
902774RR:2006/08/14(月) 15:58:44 ID:M9h6WqGE
どっちかというとツアラーじゃないんか?
903774RR:2006/08/14(月) 16:22:48 ID:q8vCNbb8
スーパーミラクルワンダフルスペシャルグレイトスポーツツアラー
904774RR:2006/08/14(月) 17:01:27 ID:/Ykji0HT
SMWSGST
905774RR:2006/08/14(月) 20:17:15 ID:leB4khUm
>>899 プレミアムGTスポーツスペシャルです。
906774RR:2006/08/14(月) 20:26:07 ID:1JL42ph4
今日午前中に200キロほどAX−1で走ってきたけど、燃費がリッター35キロだった・・・
∩( ・ω・)∩ 250スイスイバンジャーイ!
907774RR:2006/08/15(火) 00:58:21 ID:XGk0n1LJ
>>906
 ツーリングペースなら40km/l以上出たこともあるぞ。

 一般道を速めのペースで走れると伸びる。
908774RR:2006/08/15(火) 02:08:45 ID:XfvVuMly
すみません。
250ccのバイクでお勧めはありますか?
価格が安くてカッコ良くて二人乗りできるのがほしいです。
よろしくおねがいいたします。
909774RR:2006/08/15(火) 02:15:40 ID:H/VEWSx5
そうだね、ST250だね
910774RR:2006/08/15(火) 02:51:03 ID:w5NB3Ilq
絶版車ならボルティー
現行車ならST250
911774RR:2006/08/15(火) 02:52:27 ID:2KfD9WSp
新車で買うなら250TR。
中古で買うのも250TR。
2stがいいならお好きなのをどーぞ。
912774RR:2006/08/15(火) 03:08:37 ID:AQgIoEpL
>>908
グラトラ
913774RR:2006/08/15(火) 03:31:49 ID:lVsHepM1
GT250ってデザイン日本人なんだね。
914774RR:2006/08/15(火) 04:14:58 ID:bjDF1Yqq
ZZR250だな。
915774RR:2006/08/15(火) 09:19:22 ID:F30zNY6g
>>908
雑誌:タンデムスタイル読んでみるべし
大きな書店なら必ずあるよ
916774RR:2006/08/15(火) 09:43:06 ID:XPelBe0Y
そしてまたDQNスク乗りが増えるのであった。完
917774RR:2006/08/15(火) 10:32:53 ID:CGDTJl2x
まあ、こんな質問する時点で既に・・・
918774RR:2006/08/15(火) 12:56:45 ID:XfvVuMly
やっぱり?
すんませんでしたーw
919774RR:2006/08/15(火) 13:58:36 ID:dmIg4mpg
>>908
KLXまじおすすめ
920774RR:2006/08/15(火) 14:00:56 ID:QxLneqwG
ばんばん200
921774RR:2006/08/15(火) 15:09:29 ID:pHPwnXt4
>>919
重いよ・・・
彼女以外の巨乳なら、KLXに頑張ってもらうけどw
922774RR:2006/08/15(火) 15:15:07 ID:XfvVuMly
250て高いね。
923774RR:2006/08/15(火) 15:43:35 ID:DV3dRgVE
250cc以下のネイキッドタイプで、力のある車種って何?
大型とればいいんだけどお金がなくて、それでも高速とかに結構乗るから・・・。
924774RR:2006/08/15(火) 16:08:53 ID:AQgIoEpL
>>923
バリオスUorホーネット
925774RR:2006/08/15(火) 16:20:31 ID:CGDTJl2x
バンディットも忘れないで頂きたい。
926774RR:2006/08/15(火) 17:09:30 ID:F30zNY6g
GSX250…と思ったらいつのまにラインナップから消えてる
レプリカ・ネイキッド造りやがれこの野郎
927774RR:2006/08/15(火) 17:27:22 ID:h5bm8ITt
>>923
バリオスは結構振動があるからきついかも。
250乗ってたときは高速乗るたびにリッターホスィって思ってたよ。
928774RR:2006/08/15(火) 19:00:23 ID:4i2WyGF3
KLX重いよって・・・
929774RR:2006/08/15(火) 19:22:48 ID:fHNvFimw
>>923 TZRやΓ。フルカウルで高速や雨や※横風に強い(※アンダカウル必須)。
2気筒で整備代も安くタイヤも無駄に太くないので割安。ただ燃料代がなぁ…w
930774RR:2006/08/15(火) 19:23:57 ID:xms4cf77
>>928
読解力無いようだから教えてやるけど、
普通に読めば、>>921は二人乗りについて言ってる。
軽快さが特長だから、タンデムには向いて無いんじゃね?
シート位置も高いし、ね。
931774RR:2006/08/15(火) 19:26:07 ID:AQgIoEpL
>>929
志村ー、ネイキッドネイキッドー
932774RR:2006/08/15(火) 19:26:38 ID:lVsHepM1
二人乗りが主ならビクスクがベスト
933774RR:2006/08/15(火) 19:30:18 ID:fHNvFimw
>>931
あぃぃ?
のぁ゛〜〜〜〜っ!
934774RR:2006/08/15(火) 20:03:34 ID:7AyBh+PR
>>908
ジェイド。お安くてよ
935774RR:2006/08/15(火) 20:49:34 ID:k59POiDi
今日初めて高速乗りました
単気筒だったので必死でした・・・燃費はすごいことになったけどw
936774RR:2006/08/15(火) 21:06:34 ID:Tre2PjY6
>>927
振動そんなにあるかね?
試乗したW400とかER-6n、借りたVT250に比べて振動無かったけど

比べる相手間違ってるね。比べるなら現役マルチかVTRか
937774RR:2006/08/15(火) 22:00:59 ID:AQgIoEpL
>>908
バンディットorバリオス
938774RR:2006/08/16(水) 00:23:52 ID:CO35Q9kb
20-30万でいいのない?w
ヵっこいの
939774RR:2006/08/16(水) 02:13:11 ID:PwQYM8qe
>>938
好みは人それぞれだ。好みについて何も言わないからお前の中で何がかっこいいか分からん。
ここで聞くより金持ってバイク屋巡るか初心者用雑誌読んでから来てくれ
940774RR:2006/08/16(水) 02:32:33 ID:3OsMmpNe
ネイキッド超だせぇ。ビクスク以上にだせぇ
941774RR:2006/08/16(水) 03:54:29 ID:hK7zSab+
>>938
ヵっこいくて中古で20-30万ならばZZR250しかアリエナサス・・・。
942774RR:2006/08/16(水) 04:03:11 ID:7e5muFQd
>>923
R1-zかカウル剥いた2stレプリカ
943774RR:2006/08/16(水) 08:43:03 ID:AQK0/kB9
TZR250後方排気なら安くてヵっこいヨ。
944774RR:2006/08/16(水) 09:09:11 ID:HxjCCGJC
>>938
GooBike買って好きなの選べ。


>>940
うん、それはないから。
945774RR:2006/08/16(水) 09:35:12 ID:0WSRqNoE
いやむしろカウル付き出して欲しい。
946774RR:2006/08/16(水) 09:58:34 ID:Ct4gJ+l5
>927
バリが振動多い?昔CBR250RR乗ってて
最近バリUに試乗したが、その振動と騒音の少なさに
「ほ〜カワサキの技術力もたいしたもんだ」と思ったけど

947774RR:2006/08/16(水) 11:19:36 ID:FM2GmHAS
U型バリは良く出来てるな。いっそ一速に入れた時に、
「ガチャコン!」てなるけど振動は少ない。
948774RR:2006/08/16(水) 11:22:34 ID:FGEt4Jd1
「ガチャコン!」はカワサキ病
949774RR:2006/08/16(水) 11:34:10 ID:HxjCCGJC
症状が進行すると車体の色が段々ライムグリーンに変色していきます。
950774RR:2006/08/16(水) 12:02:26 ID:G2tWUiuu
>>946
その辺の時代からカワサキもホンダっぽいバイクを作るようになったね。
バリオスは振動が多いんじゃなくて五月蠅いのだ!
気合いが入ってる時はよりテンション上がって良いのだが。
951774RR:2006/08/16(水) 21:01:20 ID:YOn4JKSz
900ccからの買い替えなんだけどなんかお勧めの250ccない?
952774RR:2006/08/16(水) 21:19:19 ID:+wLjDe4H
ない・・と言うのも詰まんないからXR250モタード
953774RR:2006/08/16(水) 21:30:39 ID:CNmAU7ho
>>946
あと、低速トルクが太いと思わなかった?
川の四分一4発は3k以下スカと聞いてたけど凄く発進楽だった
954774RR:2006/08/16(水) 22:22:58 ID:U6pdghRP
バリオス乗ってたけど高速では結構手がしびれたよ。
低速トルクは普通に走る分には困らないって位はあった。
欠点はドンつきが酷いのと始動が悪いこと。
始動に関しては自己流のかけ方ってのを発見していらい無問題だった。
上まで回すと鳥肌立つくらい気持ちいい音してた。
955774RR:2006/08/16(水) 22:27:03 ID:YOn4JKSz
モタードですか!
まだそっち系は乗ったことが無いんで興味ありますw
どんな感じですか?

以前(6年くらい前だけど)250ccの4stレプリカに乗ってたんで、パワー&トルクが900ccより無いのは覚悟してます。
というか歳も歳だしガソリン高いし手軽で楽しい250ccに乗り換えるわけですよw
956774RR:2006/08/16(水) 22:32:29 ID:HxjCCGJC
>>955
色んな意味で中庸のVTR250はいかが。
957774RR:2006/08/16(水) 22:38:59 ID:YOn4JKSz
ホンダのVツインというところにはぐっと来るものがあるのですが
5速でワイドレシオと聞いたものですから(汗
形的にはドカのぱくりっぽくて大好きですがw
958774RR:2006/08/16(水) 22:45:22 ID:Abz1nZV3
900ccの何に乗っていたのかが気になるけど、

ZZR、BaliusII、GSX250FX、エリミネーター、エプシロンあたりはどうかな?
959774RR:2006/08/16(水) 22:46:18 ID:XDQnkgPz
5速・ワイド、非常に乗り易いですよ。

優等生は嫌いですか?
960774RR:2006/08/16(水) 22:57:17 ID:vT0ygvU/
まぁ、元のってたバイクがなにでどういうバイクがいいかって希望を聞かないと話はすすまないよね。
961774RR:2006/08/16(水) 22:59:21 ID:HxjCCGJC
>>958
全部kwskかよw
962774RR:2006/08/16(水) 23:00:40 ID:Abz1nZV3
失礼な! SUZUKIだってあるぞ!
963774RR:2006/08/16(水) 23:04:12 ID:YOn4JKSz
>958
スクーターとアメリカンはもっと歳食ってから乗ってみたいですね。
BaliusUは確かZXR250と同系のエンジンでしたっけ?
依然乗っていたのがZXR250(’89)なもんで、始動性&突然のエンストに泣かされてきました(汗
まぁ手を入れてやればやるほど素直になってくれましたがw

>959
優等生が嫌いというわけでなく、あのホンダVツイン(打倒2stエンジン!!)を搭載しているのにもったいないといったところです。
VT250スパーダ位に走ってくれればいいのですが・・・

ここ10数年くらいのモデルに疎くて私の知ってる250ccといったら、R1-ZとかCBRとかFZRあたりだったりします(汗
ZXR250に4〜5年のって、5〜6年くらい前にカワサキで大型で速いってことでZX-9Rに乗り換え現在に至ります。
もっと他のバイクに浮気しとくべきでしたか・・・orz
964774RR:2006/08/16(水) 23:07:34 ID:g5OUOQJz
なんつーか免許取り立てで今までバイク乗ったことないやつなら質問するのもわからんでもないが
それなりに車歴あって年齢を重ねてる人の質問する内容じゃないわな。

こー言う人は何に乗っても満足するか、何に乗っても不満だらけかどっちかだよ。

965774RR:2006/08/16(水) 23:11:11 ID:Abz1nZV3
アメリカン、スクーター以外で今までに乗ってなさそうなのはモタードとかオフかな
カワサキが好きそうに見えるからKLXあたりがいいんじゃないだろうか
966774RR:2006/08/16(水) 23:26:39 ID:d1pkLrpw
ホーネットがでてこない件
967774RR:2006/08/16(水) 23:28:29 ID:YOn4JKSz
>964
>こー言う人は何に乗っても満足するか、何に乗っても不満だらけかどっちかだよ。
身にしみる言葉です。
何に乗っても不満足ということは無いですけど、今までスポーツタイプばかりだったんで下手にスクーターやアメリカンあたりに納まってしまうと満足できそうに無いですし、それをきっかけに単車から遠ざかりたくないと思いますので・・・


オフ車に乗ると道なき道を行ってしまいそうで(オフ車の経験ないんですっころぶと思いますが)モタードあたりを少し探してみます。
968774RR
モタードならD虎じゃないか?