和歌山・大阪南部の林道スレ。(葛城山)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
林道の宝庫和歌山の林道について語ってください。
特に大阪と和歌山の境目あたりのでお願いします。
2774RR:2006/07/05(水) 09:26:25 ID:OQKL/Prk
オレのお勧めは滝畑ダムの奥から
和歌山に抜ける林道。途中キャンプ場とかあるし。
道幅は細いが誰も走ってないから気持ちいいよ。
ハイグリップタイヤでもなんとか走れる。
道路の名前はわからない。すまん。
3774RR:2006/07/05(水) 11:09:08 ID:jNdyd70E
何でこんなピンポイントなスレを……南大阪スレに行けばいいのに
4774RR:2006/07/05(水) 11:50:56 ID:IvHzRl3V
5774RR:2006/07/06(木) 10:15:51 ID:kqt0yrJ9

6774RR:2006/07/06(木) 10:32:37 ID:a80IyqPd
龍神峠で決まりだろ?
「飛ばせる」「倒せる」「流せる」「飯食える」に加えて
「距離も手頃」で「温泉」もあって「泊まりもOK」。
しかも「皮ツナギでもクソ暑く無い」ってのは、魅力だよ。
7774RR:2006/07/06(木) 15:37:48 ID:kqt0yrJ9
林道じゃないんだけど、ここ
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkaky707/Ano4.htmってどこなんですかね
今畑廃村は行きました。
8774RR:2006/07/06(木) 15:59:34 ID:tDFd0MHZ
連れて行ってくれ。

ハードゲロよろしく。
9774RR:2006/07/06(木) 21:39:53 ID:DMiS2+L4
>3
こっちは出来ればダートをメインで
行きたいんがどうだろうか?
葛城山や龍神の周辺にはまだ
たくさんあるし・・・
10774RR:2006/07/07(金) 08:35:14 ID:y0bT4RIy
和歌山と大阪の間は本当に、奥が深いなぁ。
皆さんは和歌山の人、大阪の人?
俺は和歌山の人
11774RR:2006/07/07(金) 09:18:20 ID:GiSEf6Ab
>>10
禿同。>大阪人
突入したけれど、どんどん険しくなって
断念して引き返した林道がいっぱいある。
先がとっても気になる。
12774RR:2006/07/07(金) 13:37:50 ID:72nXGNpX
このあたりのオフならいつでも案内しまっせー!
いいダートが大阪和歌山県境に延々続いてますよ。
13774RR:2006/07/07(金) 18:24:17 ID:myJfU95O
>12
おススメダートを教えてくらさい
14774RR:2006/07/07(金) 19:41:01 ID:72nXGNpX
葛城山と三国山の間。地形図を見ながらうろついてみればいいんでは?
15774RR:2006/07/07(金) 20:41:28 ID:y0bT4RIy
今の時期は草がうざいですね。
草やクモの巣がなかったら、もっと奥まで行くんですがね。
16774RR:2006/07/08(土) 17:07:24 ID:ammnua1q
ホイホイ林道を知ってますか?
17兵庫@klx:2006/07/08(土) 17:46:12 ID:leEIFa2f
8月になれば土日行きたいな〜平日でもいいけど
18774RR:2006/07/08(土) 20:41:49 ID:L2vGCO/w
ぁゃιぃおぢさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
19774RR:2006/07/08(土) 21:35:53 ID:W1jyjFe2
>16
行ってみたいと思うんだか、
大阪市内からだと何時間かかることやら・・・
20774RR:2006/07/08(土) 22:45:12 ID:3nGRrgZr
さぁあしたもトロトロとがんばります。
皆さんご安全に
21774RR:2006/07/08(土) 22:46:58 ID:ATE7qKmM
なのこの男里シェルパーズが喜びそうなスレ
22774RR:2006/07/09(日) 18:44:58 ID:yi4/HC9Z
チロリン村
23774RR:2006/07/09(日) 22:31:53 ID:7D1TLnRJ
>>22
はやく発見してくださいよ黒木さん( ^ω^)
24774RR:2006/07/10(月) 02:08:06 ID:REV8CFZp
>>2
それって堺かつらぎ線ジャマイカ?
舗装されてるし府道61号線だぞい(和歌山側は県道かな?)
25774RR:2006/07/10(月) 12:16:20 ID:HLgXOrKj
ああそれなら1年ぐらい前軽自動車で走った事あるよ。
枝道全部つぶしながらだから時間かかったけど、誰も住まなくなった民家が結構あった。
枝には未舗装路も有って割りと楽しめたな。
26774RR:2006/07/10(月) 12:40:02 ID:TwwN8sPI
このエリアでフラット林道ツーリングでもしますか?暑いけど水浴びも出来ますよ。
27774RR:2006/07/10(月) 12:51:25 ID:5A1GBOXz
>>26
水浴び気持ちよさそう・・・・・
28774RR:2006/07/10(月) 13:02:20 ID:q36sgmtt
>>26
水浴び&イナバウアー ですか?www

ぜひぜひ!!!
29774RR:2006/07/10(月) 19:14:40 ID:5A1GBOXz
>>23
私は、黒木さんじゃないですけどチロリン村捜索行きました。
もちろん発見できなかったけど
しかしあのサイトは見ているだけで楽しいわ。
30774RR:2006/07/11(火) 12:06:54 ID:Ym3v0pSk
>>29
生活圏が重なってるので(南大阪〜和歌山)微妙なネタでも分かってしまう
よーし俺も今度見果てぬ血路輪村を探しに・・・
31774RR:2006/07/11(火) 14:23:46 ID:DH4/6kcB
>>30
気をつけてがんばれ。
32774RR:2006/07/12(水) 03:18:12 ID:9RR7QSW6
>>26
いいですねぇ、是非参加したいです。
3326:2006/07/12(水) 17:47:49 ID:2of3sNSz
足付きがとてもよくなる人に優しい道もあったりします。
34蜂6:2006/07/12(水) 21:09:53 ID:heyeti/+
河南町の金山古墳辺りの集落からワールドCCに繋がる短いダート路がある。
35774RR:2006/07/12(水) 21:26:50 ID:GO78/cWV
>>34
金山古墳最高
36蜂6:2006/07/12(水) 22:20:01 ID:heyeti/+
>>35
いくら最高でもオフ車で間違って古墳を登頂成功してしまうと怒られちゃいますよ。
37774RR:2006/07/13(木) 12:45:32 ID:iuvS3rQA
古墳でゲロ。天皇家の身内限定ですな。
38774RR:2006/07/13(木) 15:08:06 ID:6WeXSel9
>>37
あの古墳は渡来系のえらいさんだったシトのだよん
39774RR:2006/07/13(木) 17:31:11 ID:nio7SiVR
古墳はほとんど宮内庁管理だった希ガス
40阿武隈ブヴァエモン:2006/07/13(木) 19:16:57 ID:hFCT0nRr

2ちゃんねらーを舐めるなよ! 古墳ごときいくらでも潰して、パチンコ屋でもラブホテルでも幾らでも勃てられるんだからな!!!
41774RR:2006/07/14(金) 11:22:42 ID:vsmi5osY
アゲー
42774RR:2006/07/14(金) 11:34:14 ID:rChVU1aE
何がホイホイなんですか?
43774RR:2006/07/14(金) 12:57:55 ID:RbiEL2wS
>>42
ゴキブリほいほい
44774RR:2006/07/14(金) 17:20:50 ID:vsmi5osY
ホイホイ坂のことと思われ。
45774RR:2006/07/14(金) 18:14:42 ID:6+knuEg1
>>40
社長キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46774RR:2006/07/15(土) 00:32:20 ID:2VMns/Cr
二上山はどないですか?
47774RR:2006/07/15(土) 21:50:19 ID:HqOGdurX
大阪からホイホイ坂へ行ってきた。
フラットすぎず、ガレガレすぎず、
景色も最高で結構楽しめた。
でも、やっぱり遠い・・・
48774RR:2006/07/15(土) 23:36:07 ID:2VMns/Cr
確かに紀伊半島の林道は遠いよね。
49774RR:2006/07/16(日) 00:43:48 ID:aLQ7Ykgw
そこで男里シェルパーズに入隊して、
南大阪の林道ですよ
50774RR:2006/07/16(日) 10:53:12 ID:rZ/78b5u
やっぱ大川峠じゃないか?
トンネルできたから誰も通らないので安全。
おまけにタイトコーナーが多いので倒せる。
51774RR:2006/07/16(日) 17:20:25 ID:TciLqE6z
<<50
封鎖されました。
52774RR:2006/07/16(日) 21:20:18 ID:00HU79hZ
>>51
まじですか? 
53774RR:2006/07/16(日) 23:37:24 ID:t6phBvl/
>>51
マジで?いつからですか?
道路を潰しているのでしょうか?それとも入り口に門でも設けたのですか?
54774RR:2006/07/16(日) 23:52:56 ID:Yh0GaCIG
あそこは四輪の小僧共が調子に乗りすぎた
その結果が
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130100/kensetsu/ookawa.htm
↑コレだ(なんか二輪は侵入できそうだが)

けど封鎖はまだ実施されてないんじゃなかったか?
55774RR:2006/07/17(月) 00:10:33 ID:o2pV216P
ゲート付けるなら夜間封鎖で十分だろうに
意見に対して聞く耳持たずな思考停止っぷりがお役所らしくって笑える
まぁあそこの景観良いって言っても海側の木々が育ち過ぎちゃって見えないんだけどね

DQNがゲート破壊するに100ペリカ
56774RR:2006/07/17(月) 06:42:57 ID:BaFRk+rN
釣りにいけなくなちやうよ。(´・ω:;.:... 
57774RR:2006/07/17(月) 13:15:15 ID:aleuWgQB
>>46
2〜3年ほど前に雄岳に立派な階段が出来て以来行ってません。
雌岳から県境の看板に降りるルートはきつくて今思えば楽しかったです。
僕的にはやっぱりI葛城ですかね。
58774RR:2006/07/17(月) 14:03:55 ID:RDSx/ISv
チロリン村ってなに?
59774RR:2006/07/18(火) 20:49:11 ID:NkVcdjm7
チロリン村って何?
60774RR:2006/07/18(火) 21:28:01 ID:aydBzHDY
61774RR:2006/07/18(火) 22:37:55 ID:w2AfB81g
>>60
黒木さんは理解しました。

で、チロリン村って何?
62774RR:2006/07/18(火) 23:26:54 ID:CmIasVSf
名前から推測するとどこかの田舎の村じゃないのかな?
63774RR:2006/07/18(火) 23:32:12 ID:NkVcdjm7
大阪と和歌山の間の山間部に、チロリン村が有る





のかな?
64774RR:2006/07/19(水) 10:35:51 ID:tlGQqy9a
ムーミン谷もあるよ
65774RR:2006/07/19(水) 11:31:13 ID:iVmEejwE
ペンギン村は?
66774RR:2006/07/19(水) 12:30:52 ID:SoOhM2RS
んちゃ!
67774RR:2006/07/19(水) 12:59:21 ID:1hDNvtIp
バイちゃ!
68774RR:2006/07/19(水) 17:21:54 ID:WZxRncUG
ほよよ!
69774RR:2006/07/19(水) 18:39:29 ID:9aFJwUJn
きーーーーん━(゚∀゚)━!!!
70774RR:2006/07/20(木) 00:04:23 ID:O8Ugm1LB
むぅ〜らの鎮守のかぁ〜みさまのぉ〜♪
71774RR:2006/07/20(木) 10:30:00 ID:SHmA5KwS
きょぉ〜ぉはめでたい お〜まつりぃ〜♫
72774RR:2006/07/20(木) 13:41:29 ID:f6jqDt/9
クルッピッポー!!!
73774RR:2006/07/20(木) 16:09:46 ID:dzlEMlqh
勝浦のちろりん村だろ?
最高にいいところだぞ!
毎年夏は必ず行く。子供と小川で鮎釣りをして
愛犬と芝生の上を走り回って遊び
ハンモックに揺られ読書にふける・・・。
最高〜〜〜〜〜〜!!!
74774RR:2006/07/20(木) 21:42:57 ID:T5YBLg61
すごい雨が続いているけど
林道は大丈夫だろうか・・・
75774RR:2006/07/21(金) 07:33:26 ID:+LZcUUFx
こういう時に冒険するのが一番楽しいんだよ。
うっそうと茂った森に雨が滴り落ちる風景ほど美しいものは無い。
どろどろのぐちゃぐちゃになりたい!
76774RR:2006/07/21(金) 21:19:27 ID:8hzRaUWI
>>75
ぬたぬた
77774RR:2006/07/22(土) 21:45:10 ID:pinnodQU
>>75
ぐちゅぐちゅ
78774RR:2006/07/22(土) 22:30:07 ID:/m5qCxC6
79774RR:2006/07/22(土) 22:31:21 ID:/m5qCxC6
あれ?貼れてないや。
80774RR:2006/07/22(土) 22:39:58 ID:/m5qCxC6
81774RR:2006/07/22(土) 22:41:37 ID:/m5qCxC6
貼れてたみたいね。
連投スマソ。
82774RR:2006/07/23(日) 07:21:44 ID:0FesPsg3
>>80
ここにいったい何がある?
83774RR:2006/07/23(日) 08:44:42 ID:6qMBFm7z
ラブホジャマイカ?
84774RR:2006/07/23(日) 11:46:22 ID:ewxPIcqi
ここのには色んな伝説があるからね。久々に行ってこよう。
そしてあの“謎”を実際に確認する。
85774RR:2006/07/24(月) 07:05:35 ID:FSLzS+hj
雨ばっかりですね
86774RR:2006/07/24(月) 23:33:43 ID:pGb6ZO18
だがそれがいい






わけ無いわな。週末梅雨明け?
ぬるぽ隊長オフよろしく
87774RR:2006/07/25(火) 15:38:10 ID:uqpXDex8
林道に興味はあるが周りに一緒に行ってくれそうな連れがいない。
ヘタレなんで一人で行ってなんかあったらヤヴァイので行けない。
そんなやつらで集まって初心者向けの林道っぽいとこ行かないか?
88774RR:2006/07/25(火) 15:40:46 ID:TIRnUZJi
そんなあなたにココ

林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151307155/l50
89774RR:2006/07/25(火) 18:46:49 ID:AbMQ31c/
>>88
ぬるいからヤダ
90774RR:2006/07/26(水) 19:26:02 ID:mBpYRQ9r
>>87
初心者向け?超絶のハードコースなら行きたい。
WOWOWでやっていたユアン・マクレガーの大陸横断を見て超ハードな
冒険がしたくてしたくて仕方ない。でもバイク乗りがまわりにいない。
だから8月に一人で北海道にフェリーで行こうかと思っているんだよ。
今旅の道具をそろえているところなんだけど買い物が楽しくて仕方ない。
日曜日に短剣買ったよ。野生動物に襲われた時に殺す為に。
91774RR:2006/07/26(水) 22:27:22 ID:louGiO2W
>>90
暇なら北摂へどうぞ。
短剣は持って来なくていいから。
92774RR:2006/07/28(金) 09:24:12 ID:IycM8b3M

93774RR:2006/07/28(金) 11:53:54 ID:BbhDzMbs
和歌山で人に知られていない峠道はないのか?
94774RR:2006/07/28(金) 11:57:53 ID:aN/Llkj5
それはどこの未開の地だ。
95774RR:2006/07/28(金) 16:46:32 ID:uYh7pC6y
鍋谷峠って案外短いね。
96774RR:2006/07/28(金) 17:04:03 ID:IycM8b3M
やっと梅雨あけたみたいだね。
97774RR:2006/07/28(金) 18:41:27 ID:13p5j68q
鍋谷峠を抜けてからどこへ行けばいい?いつも抜けてから引き返すだけ・・・。
98774RR:2006/07/28(金) 18:43:13 ID:13p5j68q
>>96
昨日から雲ひとつ無く、どこまでも青い空に吸い込まれるとさえ思った。
でも明日雨らしいですよ。。。明後日和歌山の海沿い一周してきます。
途中で海を眺めてボケ〜とするとストレスが回復するんですよ僕は。
99774RR:2006/07/28(金) 21:41:14 ID:76hk3Kht
海はいいよね、海は・・・
100774RR:2006/07/29(土) 00:16:21 ID:Dq0Rkvd8
なんか意味深だね・・・・・
101774RR:2006/07/29(土) 08:25:01 ID:7JylMUml
>>97
三国山−文蔵の滝−堀越観音−蔵王峠
大型オンロードにマジオススメ
102774RR:2006/07/29(土) 15:37:45 ID:EtgIMY3E
南葛城山モナー
103774RR:2006/07/29(土) 18:52:29 ID:bXt9vSav
>>102
翼君のいた学校か?
104774RR:2006/07/29(土) 20:45:24 ID:3eJ6zO10
おお〜〜!凄いことになってきた!この夏全部周らせていただきやす!!
105774RR:2006/07/30(日) 08:15:50 ID:2NTSMI6/
今日は雨ないかなぁ
106774RR:2006/07/30(日) 08:34:52 ID:AU954Og2
>>102
南葛城山はアカンやろ、山の中バイクの輪だちだらけ
地主の許可を得ているのなら良いけど、無断で山の中あれだけ
荒らしているのはひどすぎるよ
107774RR:2006/07/30(日) 11:54:14 ID:Ih5qhXIn
子供の頃近所のおっちゃんにジープで葛城(多分)連れて行ってもらった記憶が
あるんですけど、地面は舗装されておらず、途中山林に入り浅い川を渡ったり
して凄く楽しかったのですがこれって葛城で間違いないでしょうか?
108774RR:2006/07/30(日) 12:09:50 ID:pW4ynj6n
その情報ではあまりにもアバウト過ぎて場所の特定は無理ぽ…
109774RR:2006/07/30(日) 12:21:26 ID:dB17rC6h
昔の神通から登る林道じゃネェの?
今は完全舗装済
110774RR:2006/07/30(日) 12:38:56 ID:DMcJ5GaV
私のいち押しは国道480号線 少し前に走りに行ったら他のバイクも何台か走ってましたがね
111774RR:2006/07/30(日) 15:21:26 ID:gwBN/U00
おれも子供の頃の思い出を言わせて貰うと、和歌山のどこかに遊びにいったんだよ。
そこは森を抜けると天然の砂浜のある海だった。砂幅の長さは300mぐらい。
後ろは森で砂浜の海を独り占め状態。水は透き通り、ディカプリオの映画に出てきた
夢のような場所だった。ダイバーが来ていたようなキャンプファイヤーの痕跡があったので
もしかして知る人ぞ知る穴場だったのかもしれない。
112774RR:2006/07/30(日) 15:41:08 ID:AIFXdq7z
南葛城山ってどこから上がるの?
113774RR:2006/07/30(日) 19:00:27 ID:KLxU1cgl
南葛城って岸和田側を言うのか?
114774RR:2006/07/30(日) 21:00:41 ID:bmjjZ339
葛城山はややこしい
河内葛城山(東葛城山)
和泉葛城山(西葛城山)

こんな近所に「葛城山」って名前


なんで付けたんだ?
115 ◆bLfEE3cs2U :2006/07/31(月) 18:27:43 ID:UQXiu+4Y
それをいいはじめると、「かつらぎ町」っていう地名も相当謎。
116774RR:2006/08/01(火) 10:43:32 ID:Dp/5N/4D
葛城市もわすれんなよw
117774RR:2006/08/01(火) 20:28:16 ID:pyW5ISMb
葛城中学もわすれるなよw
118774RR:2006/08/01(火) 23:16:47 ID:Bl36IlC3
>>117
タイムリーすぎるよw
119774RR:2006/08/01(火) 23:49:20 ID:09q62931
かつらぎ町生まれですが何か?
120774RR:2006/08/02(水) 12:36:18 ID:ZfdQVCfn
クグってみたが・・・・
市町村名では、
奈良   葛城市
和歌山  かつらぎ町
と、市町村名有るのに
葛城中学校は、大阪の岸和田市、富田林市に有るだけだ・・・

なんでだ?
121774RR:2006/08/02(水) 12:48:51 ID:wQNvapDF
>なんでだ?
奈良の葛城市は市町村合併の後の名前。
122774RR:2006/08/02(水) 17:26:02 ID:c+3LLFe+
和歌山はええわ〜〜。ホンマええわ〜〜。今日営業で和歌山の田舎に行ってきた。
昼飯は田んぼの横の木陰で弁当食べた。よか〜〜。これよか〜〜。
懐かしい匂いしたわ〜〜。
123774RR:2006/08/02(水) 18:48:15 ID:Xt8BBYfT
ミィ〜ンミィ〜ン ジイッジイッジイッ

スイッチョ〜ン
124774RR:2006/08/02(水) 19:31:48 ID:wpo49zHe
川で冷やされたスイカ、、つめた〜いラムネ、、、風鈴の音、、、畳の香り、、蚊取り線香、、、


ツクツクボ〜シツクツクボ〜シ
125774RR:2006/08/02(水) 21:43:05 ID:oRjqs6BW
ホォ〜ホォケェキョ
126774RR:2006/08/02(水) 23:14:13 ID:vf+yFbrj
>>124
日本の夏
金鳥の夏
127774RR:2006/08/03(木) 16:04:24 ID:M/xqdh9I
今宵もブギーナイツ
128774RR:2006/08/03(木) 20:54:17 ID:FJLFd3+K
もう夏も終わりだな・・・・。切なくなってきた。6月の始めごろの
夏の楽しい幻想が一番楽しかった・・・・。
129774RR:2006/08/03(木) 20:54:39 ID:QevxDhrq
ハイティ〜〜〜ン・ブギ
130774RR:2006/08/04(金) 18:10:40 ID:3tsbgYtV
保守☆





あげ
131774RR:2006/08/04(金) 21:44:29 ID:EEUGp3sx
今日龍神走ったが雷様の機嫌が物凄く悪かったぞ
132774RR:2006/08/06(日) 06:04:36 ID:H5q4Bpks
あっ・・・・・・・・・・・・・・・・・げ!
133774RR:2006/08/06(日) 11:02:54 ID:WYyUbsm/
いい天気だけど暑いね。
山に行きたいけど止まったら地獄だ。
134774R:2006/08/06(日) 21:59:13 ID:MkmJY+16
近いうちに龍神に友達と行くつもりやねん。
平日に行く予定です。友達は250のネイキッド。
リード90やねんけどあんましトロトロ走ってたら
事故られるかな?
135774RR:2006/08/06(日) 23:28:46 ID:5xBoVCae
抜かしていってくれるから大丈夫でしょ
かなりの速度差になると思うけど
136774RR:2006/08/06(日) 23:58:12 ID:qehPfT09
250四発!?とリード90って・・・・

アドレスV100で行った時20キロしか出なかった坂があったけど

大丈夫か??
137774RR:2006/08/07(月) 00:31:50 ID:B/kXRWvg
スカイライン入ってからの方が問題でしょ多分
138774RR:2006/08/07(月) 14:38:22 ID:+t8e5Nfa
>>134
龍スカは、おっちゃんカブ、おばちゃん原チャリ走ってるから^^

トロトロ走ってても、追突なんて皆無でしょう。


昨日、R24堺漁港前で、現チャ釣りおじさんと自動車が事故ってた。
状況から、自動車が現チャ突っついたって感じ・・・・

龍スカが危険と言うよりは、「危険はあなたの傍に、いつも寄り添ってる」^^
139774RR:2006/08/08(火) 10:42:04 ID:fUOxTRLm
龍スカはよそ見するからなー


車で一回ガードレールに突っ込んだわw
140774RR:2006/08/09(水) 08:37:05 ID:d/MLYp9q
あ    げ
141774RR:2006/08/10(木) 13:25:46 ID:Rkh7LMYv
誰かスレタイの林道、効率よく回れる√教えれ
142774RR:2006/08/10(木) 19:05:32 ID:zql2xacu

143774RR:2006/08/11(金) 00:15:07 ID:wtaUJX+P
保守
144774RR:2006/08/11(金) 10:49:37 ID:9j1PvrzZ
hosyu age
145774RR:2006/08/12(土) 11:34:35 ID:4lkj8s1F
とりあえず、林道捜索に行きたいな
146774RR:2006/08/13(日) 08:53:52 ID:kuY+hWxR
>>145
チロリン村創作に今日行きます。
147774RR:2006/08/13(日) 23:20:02 ID:/wNurKuY
どの様に仕上がったのか気になる件について
148774RR:2006/08/14(月) 01:36:28 ID:w3OweW/d
黒木兄、今日26走ってなかった?

あげ
149774RR:2006/08/14(月) 23:35:40 ID:Dtq7KAFW
>>148
今日はバイクが多かったですね。
150774RR:2006/08/14(月) 23:48:04 ID:HCILwzJD
夏の空気が吸いたければまずは林道でしょ。
そして帰りに海水浴場で茶〜でもしばきながら
ノンビリ水着ギャルで目の保養をしてから家路につくのが
俺の定番スタイル。
151御大バハ:2006/08/16(水) 10:29:26 ID:mbOGwfzW
高野山情報
野迫川こっから
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F6%2F45.91&lon=135%2F35%2F26.341&layer=1&sc=4&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=377&CE.y=330
ここまで
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F7%2F46.352&lon=135%2F35%2F22.986&layer=1&sc=4&mode=map&size=m&pointer=on&p=&CE.x=507&CE.y=52
開通しとりました。道標は、峰平谷林道となっておりましたが地図ではコキマタ谷、詳しいことは不明
あと、猪笹林道は、ごまさんスカイタワーから7kmで崩落通行止め、現場見てきました。
152774RR:2006/08/16(水) 22:27:51 ID:mbOGwfzW
毛原沼谷林道は、地図落ちしてるけど道が無くなったわけじゃないよね?
153774RR:2006/08/18(金) 08:44:00 ID:D246JRXb
渓流下りを楽しんでいた家族の下へ落石がおき、主婦の頭に直撃して
死亡したらしいよ。林道走っていると落石だらけでマジ引く。
154774RR:2006/08/19(土) 11:29:04 ID:N0Gk9Fai
ヤフーの地図も結構細かいところまでのってるね。
155774RR:2006/08/19(土) 13:25:37 ID:UJ7IHjuQ
>>153
(((( ;゜Д゜))) 落石怖いねぇ〜 
この前も保津峡でオバハン怪我してたし・・・ 考えて見りゃ渓流下りって崖っぷちばっかりw
156774RR:2006/08/20(日) 22:42:51 ID:F1PgP3VP
前に高知でバイクで走ってるとこに落石が直撃ってニュースを見たなあ。
157774RR:2006/08/21(月) 15:31:08 ID:3isadxVZ
【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★7
1 :試されるだいちっちφ ★ :2006/08/21(月) 00:42:25 ID:???0
★アジア留学生に奨学金、日本で就職促す 2千人に国支給

 中国、韓国などアジア諸外国の優秀な人材に、日本企業にもっと入ってもらおうと、
日本の大学で学ぶ留学生への無償奨学金制度を07年度から経済産業・文部科学
両省が始める。大学・大学院に、採用意欲のある企業と提携して、留学生向けの専門
講座やビジネス日本語講座などの2年間の特別コースを新設してもらい、その受講生
1人あたり、住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給を
検討中だ。支援対象は約2000人を想定している。

 特別コースは企業の中核を担える人材の育成が目標で、電機・IT業界、環境関連
産業など特定分野の企業群と提携し、それらのニーズにあった専門性の高い授業を
想定。また、留学生の日本企業就職率が伸びない理由となっている、日本語の力不足
や企業風土の特徴をあまり知らないことなどを解消するため、特別コースには実用性
の高い日本語会話の授業や日本の企業文化などを教える授業のほか、インターンシップ
制度も盛り込んでもらう。両省が授業内容を審査し、奨学金制度を適用するかどうか
決める。

 両省は関連予算として07年度予算の概算要求に約60億円を盛り込む方針。この中
には、同じ目的で、既存の国費留学制度を使っている留学生らが無料参加できる就職
支援プログラムも加わる。

 経産省によると、04年度は約3万人の留学生が日本の大学・大学院を出たが、日本
国内で就職した留学生は約5700人にとどまった。留学生支援策の拡充で、アジアの
優秀な人材の定着を増やそうとしている。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156074203/
経済産業大臣
 二階 俊博(★和歌山県第3区選出★)(江沢民の石碑、ガス田開発問題等、親中の売国奴)

いつまで目が覚めないのですか?馬鹿山県民の皆さん
158774RR:2006/08/21(月) 18:58:55 ID:4jGTHghJ
age
159774RR:2006/08/22(火) 17:45:07 ID:lbTV2yP5
あげ
160774RR:2006/08/23(水) 08:29:54 ID:fxQIUhlr
この前少しそこらにいったけど人が多かったな。
この中でもお盆にどっかいった奴いるかい?
161774RR:2006/08/23(水) 20:55:58 ID:GeAN1Iab
お盆の深夜にバイクの練習にと高野山に行ったら数台走ってた。
こんな時間に物好きな奴もおるんだな〜なんて思った。
少し彼等の走りを眺めようと止まって待っていると
誰も走らなくなる。だから自分が走り出すと
また数台のバイクとすれ違うようになる。
変だな〜と思いもう一度待っていると、また
誰も走らない。そんな時後ろからズズ〜ズズ〜となにやら
引きずる音が。ふと後ろを向くと「痛て〜痛て〜」とフルフェイスに
つなぎ姿の数人のライダーが足を引きずり、または地面を這うようにして
近付いてきた。多重クラッシュだととっさに思い、慌てて走っていくと
「バイク、、、大事なバイク、、起こして、、」と言ってきた。
よく見ると数台のバイクが折り重なるように倒れていた。
それを起してあげて彼等の方を再び振り返ってみると、数百にも及ぶ
青白い亡霊がボクを取り囲んでいた。後から聞くとあそこは凄い数の
墓があるらしい。そして彼等の安眠を妨害してしまったのが
悪かったようだ。
162774RR:2006/08/24(木) 08:45:18 ID:GZtKsdvi
夏の風物詩だな
163774RR:2006/08/24(木) 10:32:22 ID:kVSO028n
でも本当の話しかも知れん気がする
俺も今年のお盆高野山から少し奥の花園(村)でキャンプしてたんだが
とても不思議な体験した
164774RR:2006/08/24(木) 12:10:46 ID:ZyrhLP7T
今年の夏に龍神でキャンプしてたんだよ。
で、朝起きたらパンツにガビガビのシミがついてたんだよ・・・
くわばらくわばら。
165774RR:2006/08/24(木) 15:31:00 ID:524cdDCd
>>163

kwsk
166774RR:2006/08/24(木) 19:10:51 ID:FlFtEeDz
167774RR:2006/08/24(木) 19:51:46 ID:sLYieJu+
夏になると必ず高野山の話が出るんだよなw
このサイトでも昔高野山関連の書き込みで呪われてしまった
サイトとして有名w俺はこんなの全然信じないから全く霊が
寄ってこないが、こういう話が好きな人はここは覗かない方が
良いよって言うフリーク達のお墨付きのサイト。全然怖くないww

http://kur0nek0.web.infoseek.co.jp/obon/03/kao.html
168774RR:2006/08/25(金) 12:54:13 ID:/09dgXSz
↑見てしまったwwwwwwwwwww
169774RR:2006/08/25(金) 15:05:02 ID:/09dgXSz
チロリン村は?????????
170774RR:2006/08/25(金) 15:05:18 ID:09jfU1lO
171774RR:2006/08/26(土) 15:53:38 ID:zze7p8pP
>>168
俺もまた見てしまったww
これで4度目wもう慣れてるから怖くもなんとも無いw
172774RR:2006/08/26(土) 18:05:39 ID:Ru29JM1v
黒木さん、古墳はお嫌いですか??
173774RR:2006/08/26(土) 19:18:58 ID:nIwg8ZlV
黒木さん、馬糞はお嫌いですか??
174774RR:2006/08/26(土) 22:20:18 ID:I1syeXcr
はやいとここの国から独立してくれよ
ttp://www.asahi.com/national/update/0826/OSK200608260044.html

じゃなきゃ、経済制裁するぞ
175774RR:2006/08/27(日) 13:48:59 ID:Qzp1eS7F
自分は龍神でガイコツライダ‐を見たことがある。
176774RR:2006/08/27(日) 13:53:54 ID:zUpxHb3q
>>175
俺は富山に住んでるときに某山で遊んでいるとき、
ガイコツを発見して新聞に載ったりニュースに出たりしました。
8年も前の話。

177774RR:2006/08/27(日) 15:55:21 ID:vyfNQjW9
>>175
それって龍神SLの花園あたりにあった有名な看板じゃないかw
178774RR:2006/08/27(日) 18:20:21 ID:KkO9EVkm
怖い・・・
179774RR:2006/08/28(月) 07:50:20 ID:EiMvbMVI
180774RR:2006/08/29(火) 15:58:15 ID:nTKYcaOX
滋賀県板 いらん


あげ
181774RR:2006/08/29(火) 20:51:51 ID:4faju9QU
滋賀のダートに生えてる土留めのゴム板、いっちゃん最初に見たときは鉄板かとおもてバイクを止めて足で硬さを確かめた
182774RR:2006/08/30(水) 10:21:42 ID:LUeBseCA
>>181
和歌山にもあるよ。
最初ビックラこいた
183774RR:2006/08/31(木) 08:49:06 ID:3jQCHzQd

184774RR:2006/08/31(木) 23:28:51 ID:FPH/1lj8
アハアアンッ ヾ(〜Q〜;))((;〜Q〜)ノ アハアアンッ
185774RR:2006/09/01(金) 20:50:51 ID:Jo10/I/v
かそだなぁ
186774RR:2006/09/02(土) 14:05:51 ID:zyKT7Es4
シーズン過ぎたか?
187774RR:2006/09/02(土) 15:04:31 ID:kBSRVkE7
チロリン村は?????
188774RR:2006/09/02(土) 22:58:53 ID:Sixwm/OO
チロリン村・・・それはみんなの心の中に・・・
189774RR:2006/09/03(日) 10:37:25 ID:xjg/t1LE
いや、これからが本当のシーズンでは
うっとうしい草も少ない、クモの巣もなくなる。
なんと言っても涼しい。
190774RR:2006/09/04(月) 16:00:33 ID:ynvqLj0h
チンチロリン村に行ったよ
191774RR:2006/09/04(月) 21:35:42 ID:e3YPJxZu
漏れも、丹後のチロリン村行ったことある。
192774RR:2006/09/04(月) 22:37:45 ID:htHF6Nwc
193774RR:2006/09/05(火) 08:44:21 ID:X1QULI2H
とりあえず今畑廃村いった?
194774RR:2006/09/05(火) 16:32:42 ID:hCVvC9oz
それは血路輪村のことですか
195774R:2006/09/05(火) 18:28:53 ID:OsM7HhjJ
>193
それって根来〜神通に行く途中にあるっていうやつ?
七月ごろに探検しに行ったけど
確認でけへんかった。
196halcion ◆aFbXhckbAI :2006/09/05(火) 19:46:31 ID:MlS9h5Wv
啓蟄庵に突撃した人いますか?
197774RR:2006/09/06(水) 20:38:18 ID:JDHVhuzW
>>196
詳しく
198774RR:2006/09/06(水) 22:25:52 ID:gTmDJSSD
ぬぉー!
井関山モトクロス場が無くなってるじゃねえか
199774RR:2006/09/07(木) 09:17:56 ID:OckMKHKb
mjd?
200SUZUKI:2006/09/08(金) 03:16:33 ID:ywcVaPAp
あっこのスカイラインいいよな〜(^-^)/道綺麗やしでも裏側は地蔵に落ち葉にでかなり怖い…(--;)
201774RR:2006/09/09(土) 08:46:45 ID:NeFEXp5b
202774RR:2006/09/10(日) 23:41:29 ID:BLxQTjUg
あげ





続 チロリン村捜索
203774RR:2006/09/11(月) 20:31:12 ID:ZfWx38Xx
能勢は、憤懣本舗であぼ〜んだな
204774RR:2006/09/12(火) 18:08:35 ID:SetyVQYt
昨日夕方のニュースでオフロードバイクのことについてやってたよね。
205774RR:2006/09/12(火) 19:09:54 ID:4h+2I165
詳しく
206774RR:2006/09/13(水) 00:05:29 ID:zPZN1CYs
207774RR:2006/09/13(水) 08:16:44 ID:rRFCboQY
知ってか知らずか、他人の私有地はいかんわな。
208774RR:2006/09/14(木) 08:19:35 ID:Ow88im6J
えらい落ちるの速いなー
209774RR:2006/09/14(木) 11:20:03 ID:X3qSUiC8
何事もマナー悪い日本人

行楽地はゴミの山
釣り場もゴミの山
210774RR:2006/09/14(木) 17:34:19 ID:69iaWWjH
ごんぬずヴぉぁ!カブで登山道アタックしてますか?うふっ・・
211774RR:2006/09/14(木) 17:36:57 ID:ul6bnsGj
行楽地では
とるのは写真だけ、
残すのは思い出だけ。





って阿寒湖の看板で見かけた。
212774RR:2006/09/14(木) 22:42:47 ID:6SDu/J0T
いいね
213蜂6:2006/09/14(木) 23:17:57 ID:PFPLimug
>>211
某看板より
この山で捨ててよいのはストレス
取ってよいのは空気と写真
心すべきは火の用心

和泉葛城で探してみよう!
214774RR:2006/09/14(木) 23:56:36 ID:+ymypJ67
鍋谷峠では
「不法投棄を通報して、沖縄旅行に行こう」の看板蟻

写メールでって・・・・・山の中は圏外では・・・・・
215774RR:2006/09/15(金) 06:53:22 ID:TpPRqP1M
>>213
それ見たことあるw
216774RR:2006/09/15(金) 10:19:04 ID:iIec2xku
「おまえのいらんもんは、わしもいらん!」
もありましたね。
217蜂6:2006/09/15(金) 11:48:26 ID:fWGd/06j
>>216
そいつはR480で鍋谷からかつらぎへ下った途中にある
滝へ向かう道の途中だったかな?

(携帯で取った寄り道ツーフォルダに保管している内容から判断)
218蜂6:2006/09/15(金) 11:50:50 ID:fWGd/06j
ちなみに>>213は堀越のどこかにありますです。

あと、注意 マムシ・ハビがいますの看板もどこかに有。
ハビって。
219774RR:2006/09/15(金) 12:18:08 ID:kSiD48K9
不法入国者監視中の看板にエラの張った中国国民服着た絵が書いてる場所もあるね。
大阪じゃあないけど。
220774RR:2006/09/15(金) 23:23:57 ID:sqHBurqY
>>蜂6
蝮(まむし)毒蛇のこと
河内では「ハメ」って言うが
和歌山の人は「ハビ」って言うから。。
まむし=ハビ=ハメ

堀越は和歌山の勢力が・・・・・・
かぼちゃ=なんきん
とうもろこし=なんば
221774RR:2006/09/16(土) 09:23:04 ID:MvCGfPIJ
>>214
マジで沖縄いけるんですか?
222774RR:2006/09/16(土) 12:25:33 ID:IqgPwM/u
>>221
「抽選で・・・」とちっちゃく書いてた。
223774RR:2006/09/17(日) 09:01:58 ID:cglD2fmY
沖縄にいった人はいるんだろうか?
224774RR:2006/09/17(日) 11:20:04 ID:v0uJlou/
偶然装い役場の人間が当選の悪寒…
225774RR:2006/09/18(月) 08:56:37 ID:1RLv4Wmk
台風上げ
226774RR:2006/09/18(月) 22:54:33 ID:E/J1Ibek
倒木情報よろぴく。台風の影響ゼロかな?
227774RR:2006/09/18(月) 23:17:50 ID:d27hFJFe
>>226
お前が行って情報提供すれば?
228774RR:2006/09/19(火) 08:47:04 ID:EA+vE58G
おちるぅ
229蜂6:2006/09/19(火) 12:09:35 ID:i65r6dZ+
>>220
その地元の呼び名だったんですね。
ハブがいるとは思わないけれど間違って書いたのかと思っていたです。

昨日、ジェベルを買ったツレと三国〜堀越間の林道へ。
道中イノシシを2匹発見。
ホーネットの音がでかすぎて即効逃げられたです。
あちこちの山中でカモシカやシカはよく見るけれど、イノシシは以外と見なかったり。
シェルパの修理が待ち遠しいヘルロードでした。
230774RR:2006/09/20(水) 12:46:59 ID:Qit6eE5S
>>229
ホーネットでいったんだ。
231774RR:2006/09/20(水) 16:11:49 ID:ERUntdhU
>>229
ZZRならもっと楽しかったかもw
232蜂6:2006/09/20(水) 19:41:16 ID:G1+YRQmy
>>230
堀越楽園な道だったと記憶していたんですが、時の流れはいぢわるが多いようです。
登りのガレガレは初心者と言えどもジェベルさえ容赦なくエンスト地獄へ導く。
>>231
きっと以下の看板に反していましたよ。

ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1158748669075.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1158748798919.jpg
233774RR:2006/09/21(木) 11:53:49 ID:rf6Hc2Ay
>>232
詳しい場所教えてくださいな。
234蜂6:2006/09/21(木) 18:25:36 ID:vtV7/DEb
>>233
内緒だけど滝畑から蔵王峠へ走り、そこから堀越へ向かう道をしばらく進むと
堀越と展望台へ別れる三叉路が出てくる。
展望台へ向かう急坂を登り、展望台へ続く階段を過ぎるとまた三叉路が出てくる。
そこを左へ進む。
ちなみに林道では無いので。
235774RR:2006/09/21(木) 18:35:07 ID:DXBKnVO0
>>234
あの道を蜂6で登ったの?
ZZR250程度の非力なバイクでも気をつけないと前輪が浮きそうになったり下りのガレで・・・。
ひょっとしてあのガレを下るのがきついからオフの方面に行ったとか?
あっちの方が展望台までの道を下るよりも楽だからね。
236蜂6:2006/09/21(木) 20:00:49 ID:vtV7/DEb
今回は三国側から侵入しました。
言ってはならないチェ○ン付き側です。
教えやすい方を>>234で説明した、、、、つもりです。

あの展望台に続く急坂は+悪路+ヘアピンで退屈させないいい感じです。
が、正直ダート走覇後はどんな道でも舗装さえしていれば余裕だった。
ツレの初オフ車に調子こいて道を教えてやったのが間違い(?)の元でした。
まぁ展望台からの景色は以外といいのでちょっぴりお勧めです。

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/20/53.317&el=135/29/48.484&scl=25000&bid=Mlink
撮影現場(適当)
237774RR:2006/09/21(木) 20:07:15 ID:DXBKnVO0
なるほど。

それにしてもこの場所は懐かしいな。
昔、よくMTBで走った物です。
238774RR:2006/09/21(木) 21:07:20 ID:no2EIt03
>>236
その辺りで30mぐらいの間に2回こけた覚えがあります。
しかもセローで・・・orz
239774RR:2006/09/22(金) 08:28:32 ID:6GwUjVo0
久しぶりに行きたくなってきた。
ありがトン
240774RR:2006/09/22(金) 10:14:04 ID:AYLLHqPl
おいおい、おまえら!
いま世間を騒がせているオフローダー事件を知らんのか?

オフの楽しさを知っている自分たちの首を絞める行為じゃないのか?蜂6さんよ
チェーン張っていたら、絶対進入禁止だろ!

241蜂6:2006/09/22(金) 11:01:15 ID:Ul0batBU
>>240
ちなみに俺は善良ライダーではない。
基本的に災害で通行不可能の柵があっても、この目で確認するまで引く事を知らない男だ。

ちなみに反対側の入口はチェーンも柵も網も何もない。
これっておかしくない?
まぁ知っている人は知っているからあえてチェーン有を書いた。
多分、車の進入を防ぐ為にチェーンがあるのであろう。
クソ狭いから。
242774RR:2006/09/22(金) 12:18:04 ID:AYLLHqPl
確かにこの道はグレーゾーンだが、掲示板に書き込むことで
わんさか人が集まったらどうなるか解るだろ?

林業従事者の道orハイキングコースなんだし、
階段がある時点で2輪の走行を考えていないって事だよ。
それを自慢げに晒されると荒れるだろ。そしたらバイクは進入するなとなって
ますます肩身の狭い思いをするわけだ。

一般の人には、近くのアスファルトを走っていくオフを見ても
「こいつらが荒らしたのか?」って思ってしまうよ。

あんたはベテランライダーだと見込んで書き込むけど、ライテク云々よりも
マナー向上を語ってくれよ。


243蜂6:2006/09/22(金) 18:23:17 ID:E+AJEPP7
まったくその通りだ。
と言うわけで今回行こうと思った人間は諦めておくれ。
しかし階段があるのは知らんかったな。
ちなみにマナーを語れる人間として成長はしていないのであしからず。
244774RR:2006/09/23(土) 09:44:16 ID:IWZI2Isw
まぁまぁ
245774RR:2006/09/24(日) 07:47:51 ID:Hvq0XJVU
保守
246774RR:2006/09/25(月) 09:25:36 ID:deKQmBkk
昨日は高野山へ上った人も多いのでは?
247774RR:2006/09/25(月) 12:26:32 ID:New7/is9
昨日は護摩壇山パーキング
バイクいっぱいやった(午前9時ごろ)
248774RR:2006/09/26(火) 23:11:47 ID:JqFEFZeN
林道ツーリングには一番良い季節がやって来ましたね
249774RR:2006/09/26(火) 23:59:14 ID:r1pvEBqz
やきいもに一番良い季節になりましたね
250保守の人:2006/09/28(木) 20:35:13 ID:xBYnXo6c
ほしゅ
251774RR:2006/09/29(金) 11:28:13 ID:aF+iXCd2
初めて原付買いました、いろんなところへ行ってみたいのですが
どのあたりがおすすめですか?
252774RR:2006/09/29(金) 19:14:18 ID:mZERLShm
>>251
自分の行ってみたいと思うところ。
253774RR:2006/09/29(金) 19:27:52 ID:ymdQlu6W
254774RR:2006/09/29(金) 20:47:00 ID:jBTceAsw
>251
南河内グリーンロード
紀ノ川広域農道
紀泉高原スカイライン
255774RR:2006/09/29(金) 22:04:39 ID:OwJbIS+r
>253
結構ハードなオフロードですか?
256774RR:2006/09/29(金) 22:16:40 ID:l0Pie2sw
>>254
ネズミ捕りに誘い込む気ですか?

>>255
舗装の有無で判断すればオンロードと言える
257774RR:2006/09/30(土) 00:42:38 ID:gul+Cj3A
^^紀泉高原スカイライン はネズミ無いと思われ^^
258774RR:2006/09/30(土) 11:04:30 ID:Vh0vKmoN
>>251
太子の道の駅
259255:2006/09/30(土) 19:03:59 ID:EpHWUSpN
>256レスサンクス
R169は昔から良く通るがそっちは逝ったことない
今度逝ってみるす
260774RR:2006/09/30(土) 20:46:32 ID:ZSplOawp
グリーンロードにネズミや白馬の王子っているの?
261774RR:2006/10/01(日) 09:21:18 ID:C/ve70ks
>>257
イノシシだったらいるかもね。
パンダはいない
262774RR:2006/10/01(日) 09:49:17 ID:9rxhGbSF
>>260
太子−国分間では何回かサイン会場を見かけたな
ま、基本的に直線で脇道や駐車スペースがある所は気をつけれ
263774RR:2006/10/01(日) 12:17:59 ID:nlfQEA6r
サイン会場w
264774RR:2006/10/02(月) 08:06:36 ID:LXEbIi3q
やっぱり紀ノ川広域農道だろ。
265774RR:2006/10/03(火) 08:46:10 ID:hK6jiBsy

266774RR:2006/10/04(水) 09:16:33 ID:Vm+k1Q3s
R308暗峠でしょ。
267774RR:2006/10/05(木) 10:32:15 ID:5afPfEQY
age
268774RR:2006/10/05(木) 22:13:44 ID:xKkrbUcy
R308暗峠大阪側から5,6回行ったことがあるが、いつも公園の駐車場へ
迷い込む自分はアホですか。
269774RR:2006/10/05(木) 22:15:29 ID:vKxWZKWo
>>268
一度だけ行ったが俺も間違えた
でも何度行っても間違えるのはアホだ
270774RR:2006/10/06(金) 08:13:07 ID:J7iVVmOL
>>268
>>269

ようこそ^^枚岡公園へ^^
271774RR:2006/10/06(金) 08:40:14 ID:t2tmpbSs
雄ノ山峠から風吹峠まで抜ける道ってあるのでしょうか?
272774RR:2006/10/06(金) 08:40:46 ID:t2tmpbSs
273774RR:2006/10/06(金) 10:03:48 ID:5eLZXTix
>>272
その地図の中心にある点線は一応道だから有るといえば有るけど
林道なのか登山道なのかはわからない
274774RR:2006/10/07(土) 08:08:19 ID:bwMPnvYQ
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。 危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。 迷わず行けよ。 行けばわかるさ
275774RR:2006/10/07(土) 08:09:35 ID:9m8kBJIC
ダー!
276774RR:2006/10/07(土) 20:57:54 ID:Sx061A6G
>256
紀ノ川広域農道でネズミは見かけた事ないけど、白馬の王子様は見かけた。
紀泉高原スカイラインはネズミない。

277774RR:2006/10/07(土) 22:53:51 ID:hAwypBr4
>>276
白馬の王子さまも多いけどパンダも多いじゃん。
278774RR:2006/10/08(日) 06:41:04 ID:Z96NwLrc
残念ながらネズミも何回か見かけたねぇ<広域農道
場所は高野口付近と根来付近の共に長いストレート。
どっちも見通しが良いので発見はしやすいんだけれどね。
279774RR:2006/10/08(日) 08:05:22 ID:42A/k6nH
いい天気だ
280CB400FOUR:2006/10/09(月) 13:43:39 ID:Y6wj8YmY
こんにちわ★みんな山を走るの好きみたいやけど、
わざわざ夜に山を走るのが好きって人はおらんのかな?
俺は夜専なんやけど…。もしおったら一緒に走って欲しいなって(笑)
南大阪は何回かだけ行ったことある。
281774RR:2006/10/09(月) 16:30:12 ID:xJ6R7hqP
おおっ、俺も夜のほうが多いな。
土曜の夜
282774RR:2006/10/09(月) 17:43:02 ID:UASXju3x
>>280
一人で走ってるのか・・
ワシだったら夜の林道なんて、恐くてバックミラー見れねえぞ
283halcion ◆aFbXhckbAI :2006/10/09(月) 18:50:09 ID:U0NkVorI
>>282
ぼくが・・・・
うしろから・・・
みているのに・・・・
284CB400FOUR:2006/10/09(月) 20:10:01 ID:Y6wj8YmY
いや、一人では怖くていけないっすよ(笑)だから一緒に行って欲しいなあって。
そんなんに付き合ってくれる奴がおらんくて寂しいねん…。俺は怖がりたいんです
よ要は。大勢で行ったら怖くないから面白くないし、でも一人やと怖すぎて行けないし。
R169はめちゃくちゃ真っ暗で怖いですよー。中央の白線だけがかすかに見えて、
それのみが頼りって感じ。次は夜のR168を攻めたいんやけど、なかなか都合が
つかなくて行かれへんで困ってます。誰か一緒に行きませんかー?
霧のハンパなく濃い山とか、ライトの無いトンネルとか、デンジャーな要素が
たくさんで(これは昼間に行ったときのこと)なかなか楽しめそうなんですけど。
十津川村の吊り橋を見に行きがてら。
285774RR:2006/10/09(月) 20:15:10 ID:TIybQWP3
>>284
OFF車限定でつか?
286halcion ◆aFbXhckbAI :2006/10/09(月) 20:15:37 ID:U0NkVorI
地名が怖くない?
父鬼とかって
287774RR:2006/10/09(月) 22:48:14 ID:ZBDNM8I+
>>286
ちゅうか、父鬼=鍋谷峠麓は名前が違ってもガチのところだからな。
あと、牛滝。
288halcion ◆aFbXhckbAI :2006/10/09(月) 22:58:31 ID:U0NkVorI
>>287
牛滝のいよやかの前から林道あがって、粉川ハイランド-パーク、
夜景はきれいだけど治安がねぇ・・・

UFOも出るらしいし・・・
さらわれたらどうしようかね・・
289774RR:2006/10/09(月) 23:40:15 ID:OLeYpD0g
神通から上がって茶店で一服し、牛滝に下りる。ってのは?

流れぶた切りスマソ
OFFブーツを物色中なんですが、
松原のレーシングワールドとタイチ以外で在庫持ってそうなとこ、どっかないですかね?
290halcion ◆aFbXhckbAI :2006/10/10(火) 00:14:22 ID:wbGkB3Qt
>>289
牛滝降りたらいよやかの郷って温泉場がある。
とりあえづそこでホコーリするんだ。
そしたら、その温泉場を出て、(葛城山頂から降りてきたなら左
に行く
ひたすらまっすぐいって、「フタツ池」って交差点がある。
そこを右にまがる。"光明池"とか"泉北ニュータウン"とかって案内標識が出てるからすぐわかると思う。
したら、あとは
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F27%2F49.067&lon=135%2F27%2F59.779&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=%B8%F7%CC%C0%C3%D3&CE.x=238&CE.y=206
ここにドラスタがあるから。

望みのものがなかったらごめんね。
291CB400FOUR:2006/10/10(火) 00:31:11 ID:dHjOYbwt
俺、全然言葉が分からん。オフ車って、オフロードタイプのバイクってこと??
俺のは全然違うでー★CB400FOURってやつです。基本的にアスファルトの道路しか
走ったことないですよー。
292774RR:2006/10/10(火) 09:10:28 ID:/efds2o4
そうですよ。
だからCBにも前後ブロックタイヤ履きましょう
293774RR:2006/10/10(火) 10:07:37 ID:pdTgC37b
>>291
スレ違い?
294CB400FOUR:2006/10/10(火) 11:53:07 ID:dHjOYbwt
林道って、ダートとかいうやつ?ダートって土の上?それは走ったことない(;+_+;)
そんなんこけそう…(´o`)ダートは走らんけど、山奥は走る。滝畑とか葛城とかR169,168とか。
ブロックタイヤっていうのは、あのボコボコしたタイヤのことですか??
あれはアスファルトの道路も普通に走れるんですか??
295774RR:2006/10/10(火) 11:59:00 ID:/MrrMf2y
行者還林道でも一応舗装はあるから舗装の有無にこだわる必要はないんじゃない?
296774RR:2006/10/10(火) 12:28:49 ID:JQsEFBw9
CB400FOURって、もち4本出しマフラーの水冷のやつやんな?まさか「oh400、おまいは風だ」のやつじゃないよな?
297CB400FOUR:2006/10/10(火) 14:04:41 ID:dHjOYbwt
そうそう4本マフラーのやつ!!舗装の有無にこだわるわけじゃないけど、
無いとこは走ったことないから、夜とかは物理的に怖そうやなあって(>_<)
298774RR:2006/10/10(火) 17:00:51 ID:kfl5AfSn
>>297
夜どころか新天辻トンネルだったか蛍光灯が真ん中に1本のところがあって
路面が見えなくてガクブルだったよ
速攻でライト交換しますた
299774RR:2006/10/10(火) 19:56:56 ID:jBTYao76
こんな初心者と一緒に行ってトラブルに会った際、責任を追うのもどうかなと
明るい阪神高速でも走ってなさい
300774RR:2006/10/10(火) 20:31:09 ID:IKRuxVHy
まあ普通は、 林道=ダート だ罠。
舗装された林道は「舗装林道」って言い方するのに1万モナー。

勘違い野郎が混じっててウゼエ。
301774RR:2006/10/10(火) 21:19:32 ID:jBTYao76
>>300
だよな
南大阪スレの太子マンセーのウゼェ連中と戯れてろって感じだ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157716996/
ここでトモダチを見つけてこい
302774RR:2006/10/11(水) 00:19:27 ID:GGhUVe1t
はぁ?
林道=ダート????



アフォですかwww
303774RR:2006/10/11(水) 00:49:56 ID:IO7taAR3
行者還は林道じゃないということですか

そうですか
304774RR:2006/10/11(水) 01:43:02 ID:q2KPvXqo
馬鹿が夜の峠で「攻める」とか言って事故るスレはここですか?
そして舗装の有無に拘らないのに物理的に怖いとか良く分からんあれがいるスレはここですか?

わかりません>< 教えて下さい><
305774RR:2006/10/11(水) 07:16:45 ID:hXrwQw31
>>304
日本語でおk
306774RR:2006/10/11(水) 09:10:38 ID:8KPmsCO+
>>304
ここは私有地に無断で侵入して荒らし回ってるスレです
307774RR:2006/10/11(水) 12:04:30 ID:95Z8z+R1
あのー、林道と広域農道とまちがえてないでつか?
308774RR:2006/10/11(水) 16:24:50 ID:Egymdhvc
みなさん高野林道にはいかないのでつか?
長距離林道がいぱーいあるど。
309774RR:2006/10/11(水) 16:26:56 ID:uZMADOjK
林道とは主に林業関係者が使用する道路のこと
最近は道路事業に熱心な某W県とかでは舗装されていることが多い

オフ乗りが林道と言い張っているのは林道の定義から外れたただの道、イヤ、道ですらない場所が多い
310774RR:2006/10/11(水) 16:31:52 ID:Egymdhvc
それそれ。昔よくジムニーで走りますた。
311774RR:2006/10/11(水) 16:44:15 ID:Egymdhvc
今ググッてみたら高野林道という名前の林道があるねんなぁ。
すんまそ。私が言ってるのは高野山近辺の林道の事です。
312774RR:2006/10/13(金) 21:14:01 ID:j5/v+v9Q

313774RR:2006/10/14(土) 03:01:48 ID:N87aCuPB
ちょっとすれ違いだけど。
旧高野林道走った人居る?
下りるのは出来そうなんだが、戻ってこれるのかが心配。
314774RR:2006/10/15(日) 08:05:59 ID:h837fUai
日曜日好天上げ
315sand:2006/10/16(月) 20:25:45 ID:JMIgyIDs
明日 葛城周辺 はしり間巣 誰かこねーべ
316774RR:2006/10/16(月) 22:54:24 ID:qkOKw1qM
高野林道、行ってみたいけど
場所がよくわかんねー
大阪からだとかなり遠い?
317774RR:2006/10/17(火) 06:03:28 ID:y6xlUbXo
遠くないでしょ
318774RR:2006/10/17(火) 14:30:29 ID:Kl9003IX
315、どの辺りで走って間巣か?
319774RR:2006/10/17(火) 17:47:14 ID:LY5mtPKY
>>315
平日は無理だべ
休みの日なら逝くよ〜
320774RR:2006/10/18(水) 21:44:10 ID:eyew9tfx
暗峠逝って来た酷いなwさすが酷道w
321774RR:2006/10/19(木) 08:13:20 ID:d+MDLrAo
とりあえず↑
322774RR:2006/10/19(木) 11:25:59 ID:2KsXnP3q
クラガリ良いとこ 一度はおいで♪   ↑
323774RR:2006/10/20(金) 15:27:59 ID:y0kYvvR6
葛城周辺は、大阪府下でも刑事事件の多発地帯なんだよねー
知ってた?
324774RR:2006/10/20(金) 18:06:48 ID:WTNXLIwR
阪和道の横の細道のつきあたりとか、ょうじょのぱんつや服が落ちてたりするはな
325774RR:2006/10/20(金) 18:24:27 ID:d7oyZ0Vk
中身が落ちてたらギザコワス
326774RR:2006/10/20(金) 18:54:53 ID:XzbCNJ8H
>>325
中身は持って帰るから落ちてるはずがない
327774RR:2006/10/20(金) 20:39:45 ID:Et5c11/x
実は怖いとこ?
328sand:2006/10/20(金) 22:06:37 ID:O1nKcv25
そんなに孤ワインかい
329774RR:2006/10/20(金) 22:28:30 ID:JTLtObHk
怖佐賀足りない
330774RR:2006/10/20(金) 23:30:57 ID:2v56HrVp
ちば・しが・さが
331774RR:2006/10/20(金) 23:56:43 ID:j5jXF0FX
三日連続
332774RR:2006/10/21(土) 08:59:37 ID:cagAAGTT
ちば・しが・さが
333774RR:2006/10/21(土) 12:18:06 ID:cagAAGTT
おぉ〜ぐんたまの産卵シーン
334774RR:2006/10/21(土) 16:39:48 ID:cagAAGTT
きょぎふ大統領の産卵シーン
335774RR:2006/10/21(土) 16:47:37 ID:acBG8GPZ
「ヒョギフ」じゃね?
336774RR:2006/10/21(土) 17:59:19 ID:cagAAGTT
京都・岐阜だから、「きょぎふ」って思ってた。
兵庫・岐阜やったかな???
337774RR:2006/10/21(土) 18:07:37 ID:cagAAGTT
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/6526/chiba.swf

「ヒョギフ」でした。。スマン
ついでに産卵シーン の前に、「貴重な」がぬけてた
338774RR:2006/10/22(日) 06:30:17 ID:iG6lA+LM
きょなら
339774RR:2006/10/22(日) 21:08:04 ID:8rX4jCSX

340774RR:2006/10/22(日) 21:35:23 ID:OkhCp0QN
>324
そんなの見たことない。
大抵はホームレスの服とかだ。
341774RR:2006/10/23(月) 14:14:24 ID:0VG6OTUe
服はあるんだw
342774RR:2006/10/23(月) 14:52:09 ID:BajPP5X2
営利誘拐された被害者の中身も転がってた事もあったなー確か
343774RR:2006/10/23(月) 15:01:45 ID:BajPP5X2
首吊りは、日常茶飯事やし
344774RR:2006/10/23(月) 16:48:13 ID:srYk7ZLm
>342
それどこか知ってる。
345774RR:2006/10/23(月) 17:01:15 ID:XkUaCh5c
タクシーの運ちゃんとか、銀行員etc
346774RR:2006/10/23(月) 17:05:41 ID:BajPP5X2
344、五本松より犬鳴寄り やったん違うかなぁ〜
347774RR:2006/10/23(月) 20:22:28 ID:gwGGHjnN
カネカネ キンコ
348774RR:2006/10/23(月) 21:59:33 ID:IWzhLf/d
なあ
大阪にも経済制裁しようぜ
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/24448/
349774RR:2006/10/24(火) 12:52:21 ID:9Xtgo41B
あげ
350774RR:2006/10/26(木) 17:43:07 ID:/NJRD/ey
age
351774RR:2006/10/26(木) 21:07:53 ID:uOa+vEx4
黒木さん
352774RR:2006/10/27(金) 00:40:38 ID:mr1yJb6M
ち ち ち ちろりんむ む むらは?
353774RR:2006/10/28(土) 22:30:47 ID:VcD622kH
(ノω・、) ウゥ・・・・・・・・・・過疎
354774RR:2006/10/29(日) 08:24:01 ID:odngtBn9
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! 過疎
355774RR:2006/10/29(日) 21:18:59 ID:odngtBn9
(*^〜^*)ゝいやぁ〜  過疎  あげ
356774RR:2006/10/30(月) 06:46:16 ID:2byr84Yx
最近チロリン村どーなったんだロー
357774RR:2006/10/30(月) 21:46:48 ID:npy2Oh4F
test
358774RR:2006/10/31(火) 18:35:28 ID:fryvcPD/
359774RR:2006/10/31(火) 22:27:26 ID:yH7+J+YI
今年の春に林道デビューの初心者です。
仲間が居ないので自分で林道を探すしか無いのですが、
マップルを見てもあまりたくさんは載ってなかったり・・・
林道を走っている方のサイトを拝見しても場所がよく分からなかったり・・・
みなさんは、どうやって林道情報を入手してますか?
360774RR:2006/11/01(水) 08:10:27 ID:VHUQayS0
>>359
シェルパーズで具ぐれなされ
361774RR:2006/11/01(水) 17:50:54 ID:KQ9jy/x+
最近林道ご無沙汰してるな〜。また行こ。
362774RR:2006/11/04(土) 16:03:08 ID:lQB0+Djs
age
363774RR:2006/11/04(土) 16:04:43 ID:3N06dX4O
みんなどんなバイクで行ってるの?
364774RR:2006/11/04(土) 18:27:58 ID:Nq7ODUij
APE
365774RR
↑青色の