中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
真夏は股火鉢(またひばち)と無縁の中型ツアラーがいいかも〜。
2774RR:2006/07/02(日) 16:10:22 ID:PoAGIV1W
2げっと
3774RR:2006/07/02(日) 16:11:46 ID:+RDw1PjJ
過去ログ。
前スレ
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149847378/

過去スレ
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147102981/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146069060/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141519444/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135592818/
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1129/1129114810.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1125/1125047576.html
4 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/07/02(日) 16:14:38 ID:Vqxsye1q

  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,
5774RR:2006/07/02(日) 16:57:21 ID:POQSMiR0
XZ400DでFA
6774RR:2006/07/02(日) 18:51:11 ID:u5e1JbuL
下記に該当する人は、このスレのご利用をご遠慮下さい。
そういう人をみかけても放置しましょう。

・大型(免許と車種の両方)を比較材料にする人
・他人の愛車を貶す人
7774RR:2006/07/02(日) 20:04:37 ID:K2Fv5eRr
病的にある特定バイクのオナニー長文を書く人もご遠慮下さい。
8774RR:2006/07/02(日) 20:17:18 ID:u5e1JbuL
職人レスは職人レスと割り切って読めばいいじゃん。あのレベルまで行けば腹も立たないし。
9774RR:2006/07/02(日) 20:43:10 ID:n7AnNvs8
ZZR250乗ってる。先月中免取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもツアラーなのに250だから取り回しも簡単で良い。パラツインは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。4発と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。250なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分CBもZZRも変わらないでしょ。CB乗ったことないから
知らないけどVTECがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもZZRな
んて買わないでしょ。個人的には250でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでNC39を
抜いた。つまりはCBですらZZRの250には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
10774RR:2006/07/02(日) 20:44:09 ID:upgX1ihL
「最高のロングツーリングマシン」の定義

条件
@ 航続距離は長いか。
A スタイルはカッコいいか。
B 車名にネームバリューはあるか。
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。
D フレーム形式と剛性は優れているか。
E エンジンの性能と味は優れているのか。
F エキゾーストノートは味があるか。
G 軽量な車重であるか。
H 空力特性に優れているか。
I 経済性に優れているか。
J 継続的に生産されているか。
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)
L お尻痛くならないか。
M 荷物は積み込みやすいか。
N 長時間乗っていて疲れないか 。
O メンテナンス・部品調達は楽か。
P 盗難に遭い難いか。
Q 免許に優しいか。
11774RR:2006/07/02(日) 22:39:44 ID:LE9/lsai
あれは?
スズキのGSR400とかいう糞バイク
12774RR:2006/07/02(日) 22:50:03 ID:iYUYAUBp
なんで糞なの?
13774RR:2006/07/02(日) 23:31:10 ID:vBpJTslT
前スレ終了いたしました。
14774RR:2006/07/02(日) 23:32:14 ID:qsSHDjRm
ZZR250をこのスレに限り無視登録したい
15774RR:2006/07/02(日) 23:36:08 ID:4X4hn0jD
下記に該当する人は、このスレのご利用をご遠慮下さい。
そういう人をみかけても放置しましょう。

・大型(免許と車種の両方)を比較材料にする人
・他人の愛車を貶す人
・池沼を職人とかいって持ち上げてる池沼も
16774RR:2006/07/02(日) 23:37:36 ID:w/y4Maab
>>14 >>15  いや・・・それはもったいないでしょ。
17774RR:2006/07/02(日) 23:37:58 ID:ajlD3Uto
>>10をZZR250に当てはめてみる。

@ 航続距離は長いか。 ・・・・・・・・・・・・・・・◎
A スタイルはカッコいいか。 ・・・・・・・・・・・○
B 車名にネームバリューはあるか。 ・・・・・◎
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。・・・◎
D フレーム形式と剛性は優れているか。 ・・○
E エンジンの性能と味は優れているのか。 ・・◎
F エキゾーストノートは味があるか。 ・・・・・◎
G 軽量な車重であるか。 ・・・・・・・・・・・・・・・○
H 空力特性に優れているか。 ・・・・・・・・・・・・◎
I 経済性に優れているか。 ・・・・・・・・・・・・・◎
J 継続的に生産されているか。 ・・・・・・・・・・・◎
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) ・・・○
L お尻痛くならないか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・◎
M 荷物は積み込みやすいか。 ・・・・・・・・・・・○
N 長時間乗っていて疲れないか 。・・・・・・・・・◎
O メンテナンス・部品調達は楽か。・・・・・・・・・△(カウルのため)
P 盗難に遭い難いか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◎
Q 免許に優しいか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◎
18774RR:2006/07/02(日) 23:40:23 ID:4X4hn0jD
>>16
もちあげてる池沼がいなくなるのに何が勿体無いんだよww
アホかwww
19774RR:2006/07/02(日) 23:40:46 ID:ajlD3Uto
>>10にCB400SBを当てはめてみる。

@ 航続距離は長いか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・○
A スタイルはカッコいいか。 ・・・・・・・・・・・・・△(ピエロ)
B 車名にネームバリューはあるか。 ・・・・・・・◎
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 ・・△
D フレーム形式と剛性は優れているか。 ・・・・◎
E エンジンの性能と味は優れているのか。 ・・◎
F エキゾーストノートは味があるか。 ・・・・・・・・△
G 軽量な車重であるか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・×
H 空力特性に優れているか。・・・・・・・・・・・・・・・○
I 経済性に優れているか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・×
J 継続的に生産されているか。 ・・・・・・・・・・・・・◎
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) ◎
L お尻痛くならないか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・○
M 荷物は積み込みやすいか。 ・・・・・・・・・・・○
N 長時間乗っていて疲れないか 。・・・・・・・・・○
O メンテナンス・部品調達は楽か。・・・・・・・・・・△(車検)
P 盗難に遭い難いか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・△
Q 免許に優しいか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◎
20774RR:2006/07/02(日) 23:41:05 ID:hoGyF07H
@ 航続距離は長いか。 ワンタンク400km◎
A スタイルはカッコいいか。 不明
B 車名にネームバリューはあるか。抜群◎
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。 ◎
D フレーム形式と剛性は優れているか。 ◎
E エンジンの性能と味は優れているのか。 ◎
F エキゾーストノートは味があるか。 ◎
G 軽量な車重であるか。 ◎
H 空力特性に優れているか。◎
I 経済性に優れているか。 ◎
J 継続的に生産されているか◎。
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) ◎
L お尻痛くならないか。 ◎
M 荷物は積み込みやすいか。、◎
N 長時間乗っていて疲れないか 。 ◎
O メンテナンス・部品調達は楽か。 ◎
P 盗難に遭い難いか。 △
Q 免許に優しいか。◎

カブ90
21774RR:2006/07/02(日) 23:42:45 ID:4X4hn0jD
車検を異常に嫌う貧乏人が多すぎて萎える。
ロンツーに関係ないだろ。
22774RR:2006/07/02(日) 23:45:33 ID:ajlD3Uto
>>10にマジェスティ250を当てはめてみる

@ 航続距離は長いか。 ・・・・・・・・・・・・・・△
A スタイルはカッコいいか。 ・・・・・・・・・・・○
B 車名にネームバリューはあるか。・・・・・○
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。△
D フレーム形式と剛性は優れているか。 ・・△
E エンジンの性能と味は優れているのか。・・△
F エキゾーストノートは味があるか。 ・・・・・△
G 軽量な車重であるか。 ・・・・・・・・・・・・・・・△
H 空力特性に優れているか。・・・・・・・・・・・・・◎
I 経済性に優れているか。 ・・・・・・・・・・・・・・・△
J 継続的に生産されているか。 ・・・・・・・・・・・・○
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) ◎
L お尻痛くならないか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・△
M 荷物は積み込みやすいか。 ・・・・・・・・・・・・○(シート下しか使えない)
N 長時間乗っていて疲れないか 。・・・・・・・・・・△
O メンテナンス・部品調達は楽か。 ・・・・・・・・・・△
P 盗難に遭い難いか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・△
Q 免許に優しいか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◎
23774RR:2006/07/02(日) 23:45:45 ID:VFeGN0nZ
「最高のロングツーリングマシン」の定義

条件
@ 航続距離は長いか。
A スタイルはカッコいいか。        ←好みによって変わる、条件から除外すべき
B 車名にネームバリューはあるか。   ←ツアラーとしての良し悪しに関係ない除外すべき
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。    ←上に同じ
D フレーム形式と剛性は優れているか。
E エンジンの性能と味は優れているのか。
F エキゾーストノートは味があるか。
G 軽量な車重であるか。          ←重い方が安定性に優れ高速を多用するであろうロンツーには向いている、除外すべき
H 空力特性に優れているか。
I 経済性に優れているか。
J 継続的に生産されているか。
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない)  ←ロンツー関係ない、除外すべき
L お尻痛くならないか。
M 荷物は積み込みやすいか。
N 長時間乗っていて疲れないか 。
O メンテナンス・部品調達は楽か。
P 盗難に遭い難いか。
Q 免許に優しいか。   ←速度違反なりなんなりで原点されまくりな馬鹿は今すぐ死んだ方が良い、除外すべき
24774RR:2006/07/02(日) 23:47:51 ID:/rfkXsS7
カブのタンクじゃ400は走れねえ
シートも決して良くは無い
25774RR:2006/07/02(日) 23:48:00 ID:4X4hn0jD
>>23が言ってる奴よりはましだけど、J、Pも微妙だな。
26774RR:2006/07/02(日) 23:48:26 ID:ajlD3Uto
以上評価テンプレ終わり。

以下の評価を基準として、最高のツーリングマシンを議論すること。
ちなみに>>20はテンプレ外なので注意
27774RR:2006/07/02(日) 23:49:46 ID:4X4hn0jD
バカがオナニーで勝手にテンプレにしたがってるなw
28774RR:2006/07/02(日) 23:50:52 ID:qsSHDjRm
「最高のロングツーリングマシン」の定義

条件
1. 航続距離は長いか。
2. フレーム形式と剛性は優れているか。
3. エンジンの性能と味は優れているのか。
4. 空力特性に優れているか。
5. 経済性に優れているか。
6. 継続的に生産されているか。
7. お尻痛くならないか。
8. 荷物は積み込みやすいか。
9. 長時間乗っていて疲れないか 。
10. メンテナンス・部品調達は楽か。

10項目で十分過ぎる。
後は趣味だ趣味。
29774RR:2006/07/02(日) 23:50:53 ID:wJ6DfuW/
良いバイクの定義ならおk
30774RR:2006/07/02(日) 23:52:01 ID:ajlD3Uto
>>28
ZZR250がオール◎でコンプリートじゃまいかw
31774RR:2006/07/02(日) 23:52:14 ID:hoGyF07H
良いバイクの定義


@そのバイクをお前は愛せるか
以上
32774RR:2006/07/02(日) 23:53:02 ID:4X4hn0jD
>>31
お前は最高だな
33774RR:2006/07/02(日) 23:54:54 ID:4X4hn0jD
5. 経済性に優れているか
6. 継続的に生産されているか。

この2つもなぁ、
5は燃費って点ならいいけど。
6は別に10を満たしてれば問題ないだろうし。
34774RR:2006/07/02(日) 23:56:48 ID:4X4hn0jD
>>30
自分で△つけてるじゃないか。

O メンテナンス・部品調達は楽か。・・・・・・・・・△(カウルのため)
35774RR:2006/07/02(日) 23:56:51 ID:qsSHDjRm
「最高のロングツーリングマシン」の定義

条件
1. 航続距離は長いか。
2. フレーム形式と剛性は優れているか。
3. エンジンの性能、主に頑丈さは優れているのか。
4. 空力特性に優れているか。
5. 燃費に優れているか。
6. お尻痛くならないか。
7. 荷物は積み込みやすいか。
8. 長時間乗っていて疲れないか 。
9. メンテナンス・部品調達は楽か。

こんなもんか。
36774RR:2006/07/02(日) 23:57:02 ID:l0EKP+b5
そこに中免(普通二輪免許)ってのが絡んでくるからね
なぜ中免なのかってところから議論し直す事になるんでないか?

つか、ループしまくりんぐwwwww
37774RR:2006/07/02(日) 23:57:14 ID:Fdd+zeLV
横風に強いこと
おれはこれ重視するあるね

それとね、乗ってて飽きないこともね
38774RR:2006/07/02(日) 23:57:19 ID:hoGyF07H
良い女の定義

@歯茎が長い
B耳たぶがでかい
Fガムを常に噛んでいる
39774RR:2006/07/02(日) 23:57:58 ID:hoGyF07H
>>36
ネタスレと割り切っているので問題なし
40774RR:2006/07/02(日) 23:58:30 ID:qsSHDjRm
>>36
大型スレ行け。
あるんだから。
あ、大型ならCB500S、中免ならゼルビス。
それが俺のジャスティス
41774RR:2006/07/03(月) 00:00:22 ID:6N2rLeyU
>>36
まぁ、なんで中免ってのはあえてあんまり触れないようにしとけば。
ただ、車検ないってのが利点になってるのはあほくさい。
42774RR:2006/07/03(月) 00:01:44 ID:6N2rLeyU
個人の身長に左右されまくりだから定義としては微妙なんだが
足つきのよさ/悪さというのは全然出てこないんだな。
43774RR:2006/07/03(月) 00:02:07 ID:/cOxbMap
ネイキッドとツアラーの意見が多い中あえて
アメリカンのホンダシャドウを上げてみる。
アメリカンとは元々アメリカの長距離を走る為のバイクであり
燃費も良い。
馬力はそこそこですわり心地は快適なソファーに座っているようなもの。
足つきは文句なしに最高だし爪先立ちでふくらはぎがつる事も無い。
ツーリングに150km以上のスピードはいらないし。
実はすごくいいんじゃないの?アメリカンって??
44774RR:2006/07/03(月) 00:02:25 ID:63N0G4e8
ていうか、このスレ無意味だよな。
400ccまででツアラーって、実質ZZRのことだろ?
45774RR:2006/07/03(月) 00:02:27 ID:5Hcv/UGq
オフ系が排除されてしまう・・・。
46774RR:2006/07/03(月) 00:02:49 ID:l0EKP+b5
>>40
いや、そういう意味じゃなくて
いつも大型の免許・車種を持ち出してくるのが居るからねってこと
まあ、
>大型スレに池
で済むんだけどさ
47774RR:2006/07/03(月) 00:03:07 ID:qsSHDjRm
オフ車に乗っている人こそ、
バイクで遊ぶ人と言える。
48774RR:2006/07/03(月) 00:04:13 ID:SGPrf/Qy
400cc縛りの中、あえて125ccを選ぶ

エリミネーター125
49774RR:2006/07/03(月) 00:04:16 ID:6N2rLeyU
セローが非常に欲しい。
50774RR:2006/07/03(月) 00:04:41 ID:l0rc6nNk
>>41
たしかに
それだと250しか残らないもんね
まあ、財布に優しいのは本当の話なんだけどさw
51774RR:2006/07/03(月) 00:05:48 ID:5Hcv/UGq
>>43 アメリカン、ビグスク系のポジションは長距離は腰にくるぜい・・・。
52774RR:2006/07/03(月) 00:09:16 ID:l0rc6nNk
つか、現行生産車種縛りなのか?
10年落ちくらいなら部品供給もそれほど気にしなくていいレベルだと思うんだけど
53774RR:2006/07/03(月) 00:12:38 ID:5Hcv/UGq
過去のスレ履歴では旧車、生産中止車が出まくりですね。
54774RR:2006/07/03(月) 00:14:12 ID:SGPrf/Qy
GPNR400R
55774RR:2006/07/03(月) 00:14:14 ID:Z7LTRQq9
@ 航続距離は長いか。給油のタイミングを考える脳ミソが無い人には重要
A スタイルはカッコいいか。ツーリングの目的が人に見られる事である人には重要
B 車名にネームバリューはあるか。ツーリングの目的がバイクがのネームバリューを説いて回る事である人には重要
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。ツーリングの目的がバイクがのメディアに出演を説いて回る事である人には重要
D フレーム形式と剛性は優れているか。バイクなりに走る脳ミソが無い人には重要
E エンジンの性能と味は優れているのか。上に同じ
F エキゾーストノートは味があるか。エキゾーストノートだけでメシ食えるイタい人には重要
G 軽量な車重であるか。教習バイクに乗った事の無い無免許運転者には重要
H 空力特性に優れているか。後付けカウルという選択肢を考える脳ミソが無い人には重要
I 経済性に優れているか。収入の無いニートには重要
J 継続的に生産されているか。←絶版物の方が偉いので除外すべき
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。ツーリングの目的がMotoGP出場を説いて回る事である人には重要
L お尻痛くならないか。アンコ増しという選択肢を考える脳ミソが無い人には重要
M 荷物は積み込みやすいか。後付けキャリアという選択肢を考える脳ミソが無い人には重要
N 長時間乗っていて疲れないか 。疲れたら休憩する事を考える脳ミソが無い人には重要
O メンテナンス・部品調達は楽か。ツーリングの目的がバイクを壊す事である人には重要
P 盗難に遭い難いか。ツーリングの目的がバイクを盗まれる事である人には重要
Q 免許に優しいか。←優しくするだけが愛じゃないので除外すべき
56774RR:2006/07/03(月) 00:28:07 ID:7gP8e5+Q
ZZR250オススメ。
57774RR:2006/07/03(月) 00:31:08 ID:Y6S7I4PF
オフ車に乗ってたけど、ツーリングマシンとして最高か?となると
どうかなぁとおもふよ。
58774RR:2006/07/03(月) 00:40:27 ID:iCV+E6QK
オフツアラー再販希望
59774RR:2006/07/03(月) 00:44:38 ID:NNCelY+F
高速使わずに脇道裏道獣道でロングツーリングに行く俺にしてみればオフ車最高。
しかし実はカブ90が最強だと思う今日この頃。
ダートも雪もアイスバーンも行けるし、離島行きのちっちゃな船にも乗せてもらえるし、
旅先で部品供給できるし。

ZZRとかもハイペースなマスツーなら楽でいいけど、
俺がツーリングで求めるものを与えてくれるバイクじゃないな。
60774RR:2006/07/03(月) 00:50:34 ID:FvdvZsy2
ディーゼルエンジンバイクでねーかな。
燃費も25km/lくらい行く奴で。
まぁムリか。排ガスが。
61774RR:2006/07/03(月) 01:05:08 ID:l0rc6nNk
ディーゼルは高圧縮ゆえに回転数が上がらない、回転域の狭いエンジンになってしまうために、
二輪エンジンの特性には向かないとかなんとかって本で読んだ
ケースに剛性が求められるためにエンジン自体が重くなる、とも

排ガス云々は低硫黄軽油やなんかが出てきているので、あとはメーカーのヤル気と需要次第ってところじゃないでしょうか
62774RR:2006/07/03(月) 01:18:10 ID:sJhruEIH
アメリカンの「腰に来る」と言う短所は分かりました。
しかし
それを抜かしたら意外といいじゃないの?
アンコ抜きならぬアンコ増ししてふっかふかにしたら
もしかしてマイナス要素は皆無では??
63774RR:2006/07/03(月) 01:20:22 ID:6GHLr0/v
>>22
(航続距離は長いか) 300km強なら○だと思う
(経済性に優れているか)燃費はツーリング時1L=30ー35位なので○か◎では?
(荷物は積み込みやすいか) これは◎でしょう、タンデムシートとキャリアにかなり載ります。
64774RR:2006/07/03(月) 01:28:13 ID:l0rc6nNk
>腰にくる
ってのはアメリカンみたいにステップ位置が前の方にあると、上半身の重さを腰だけで支える事になるからってことじゃね?
車種によって違うと思うけど
逆に目一杯足ぶん投げ出して背もたれがあると楽そうだけどね
65774RR:2006/07/03(月) 01:29:09 ID:6QOFb5W8
>>62
腰に来る≠尻が痛い
66774RR:2006/07/03(月) 02:56:47 ID:6oVv6gEj
>60-61
エンフィールドロビンなら、リッター60km以上だ。
微妙に400cc越えるから中免じゃないが。
67774RR:2006/07/03(月) 03:27:32 ID:l0rc6nNk
>>66
wikiに載ってますな
68774RR:2006/07/03(月) 04:11:44 ID:lbY68HaQ
>>62
渋滞路のすり抜けとかはしたいところだ。アメ車って苦手そう
69774RR:2006/07/03(月) 07:17:28 ID:qekESB5G
ZZR250ってマジで良さげだね。過去ログでは2人乗りもしてる人いるようだ。
70774RR:2006/07/03(月) 08:00:16 ID:FvdvZsy2
190キロの車体で10馬力ってヤバクネ?w
71774RR:2006/07/03(月) 08:19:41 ID:kyvUGdqG
>>70
ジブリなんて2馬力であれだけ凄いんだから
10馬力もありゃ十分だろ
72774RR:2006/07/03(月) 09:10:31 ID:dHfm6ITl
SRはど〜よ?確かに風防は無いけど整備性や車体の軽さは抜群だぜ?下道ツーリングなら良いマシンだと思うけどな〜。
73774RR:2006/07/03(月) 09:17:28 ID:kyvUGdqG
バランサーのないシングルは疲れやすいからロンツーには向かんやろ
74774RR:2006/07/03(月) 13:08:22 ID:zZutnLET
なにこのZZR250最強みたいなふいんき
75774RR:2006/07/03(月) 13:24:23 ID:neG+ONdV
普免で乗れるツアラーはほぼZZR400/250しかないんだからしゃあない。
76774RR:2006/07/03(月) 14:28:05 ID:2oX8Tk24
ふいんき?
77774RR:2006/07/03(月) 14:33:26 ID:27jQ8z6v
78774RR:2006/07/03(月) 16:52:53 ID:4DLs1qNT
雰囲気〔ふんいき〕おK?
79774RR:2006/07/03(月) 17:01:34 ID:FRFgelO7
ZZR神発言マジでやめてくれー
最近、大手バイクショップや道の駅なんかで、なんか後ろ指されてる気が
してならないんだー

つもう売ろうかなw
80774RR:2006/07/03(月) 18:27:24 ID:dw/oCdWa
道の駅やSAでZZR250見たらマジックで「乙乙尺弐百五拾」って落書きしようぜ
81774RR:2006/07/03(月) 18:31:14 ID:PATeHi14
犯罪予告として通報しますた
82774RR:2006/07/03(月) 18:34:20 ID:/TL0isCu
>>80
ZZR250オーナーに嫉妬してないでお前も買えばいいのにw
83774RR:2006/07/03(月) 19:38:07 ID:FuPmOUEf
俺もZZR250買おうかなぁ。長距離走りテーモン。
84774RR:2006/07/03(月) 19:43:28 ID:l0rc6nNk
新車で買うならZZR400か250かなあ
たぶん、峠とかで物足りなくなるから中古で10年前くらいのレプリカ買うだろうけど
85774RR:2006/07/03(月) 19:46:23 ID:SGPrf/Qy
zzr250に乗ってオフ会に行けばそれだけで人気者     
86774RR:2006/07/03(月) 20:02:06 ID:/TL0isCu
話しかけられてこないで遠巻きにニヤニヤされそうだなw
87774RR:2006/07/03(月) 20:05:34 ID:F61Glcpp
乙乙尺の表から見えないところに子供のプリキュアシールとか貼る位ならいいよね
88774RR:2006/07/03(月) 20:07:49 ID:NBVSh91v
>>79
手放すなんて決して考えてはいけない
惜し過ぎるぞ。

ZZR250って、いまや超高級外車だから
もしブームになってもすぐに手に入らない可能性もあるよ。
バカ売れしだしたら、下手すりゃZZR1400と同じように
一年待ちなんてこともあるかもしれない。
89774RR:2006/07/03(月) 20:13:53 ID:dw/oCdWa
ツイン車限定オフにのこのこZZR250で現れたら最高に笑いが取れそう。
集まってるのはドゥカ、ビューエル、モトグッチなどの外車勢ならなおさら。
90774RR:2006/07/03(月) 20:22:35 ID:NwPhWfKz
>>89 ところが笑っていた彼らの目がみるみる真剣な眼差しに
変わっていった。
「こ、これがあのマシンなのか・・・。」彼らは心の中でつぶやいていた。
なめ回すように各部の機構をチェックする彼ら。

そう、すでにオフ参加者たちの心を捕らえてはなさない。
もはや羨望の眼差しに変わっていた。
91774RR:2006/07/03(月) 20:30:50 ID:Bh+K/TtX
この前乙乙尺250見ました。音がなんか農家の小型特殊みたいな感じで、すぐきづきました
92774RR:2006/07/03(月) 20:32:25 ID:iCV+E6QK
センスねえなw
93774RR:2006/07/03(月) 20:40:59 ID:r5kM61A2
あの音はバイクっぽくていい。
カブのようなドカテイのような・・・俺はあの音にハマッタ。
94774RR:2006/07/03(月) 20:56:13 ID:+TqipMGT
希少なかたですね・・・
95774RR:2006/07/03(月) 20:58:25 ID:aMLHxyJ3
>ZZR250って、いまや超高級外車だから
意味が
わかり
ません
96774RR:2006/07/03(月) 20:58:41 ID:Wq+9lD1A
昨日ZZR250が走ってるの見たけどヤッパ微妙に車体が小さいなー。
乗ってたのが結構ガタイの大きいニイチャンだったせいかも知れないけどね。
またニイチャンが軽装(ジーパン・Tシャツ・半ヘル)だったのも・・・変。
少なくとも町乗りファッション向けではないなとオモタ。
97774RR:2006/07/03(月) 21:06:43 ID:LQ4zFiaT
別に普通じゃん、町乗りなら。
タキシードでも着て乗るのか?
98774RR:2006/07/03(月) 21:07:45 ID:QzlwSYvC
まあ、ロングツーリングマシンですから。
99774RR:2006/07/03(月) 21:36:42 ID:sJhruEIH
ツーリングマシンは街着で乗りにくいんだよな・・
なんとなく
ツナギじゃないけどそれなりにそうびしてないとなんかしっくりこない。
ジーパンとポロシャツとか
チノパンとシャツで乗るとなんか合わないような・・・
100774RR:2006/07/03(月) 21:53:41 ID:WTZ2WUOb
ZZR250 スタイル参考画像
ttp://www.taramoss.com.au/gallery/images/scenes/taramossgrandprix1.jpg
101774RR:2006/07/03(月) 21:58:15 ID:LQ4zFiaT
じゃ、裸で乗れば?
102774RR:2006/07/03(月) 21:58:17 ID:WTZ2WUOb
ZZR250参考資料(前スレより)
2006年モデル
 ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/06new/06ex250h.jsp
ダークエンジェル出演
 ttp://www.sashu.co.jp/movie/movie2.html
KILL BILL出演
 ttp://www.sashu.co.jp/movie/movie15.html
180度並列ツインの魅力
 ttp://goobike.com/learn/bike_issue/toku45/04.html
ZZR250 イメージ図
 ttp://www.taramoss.com.au/gallery/images/scenes/taramossgrandprix1.jpg
神戸新聞
 ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/031223jc36960.html
103774RR:2006/07/03(月) 22:30:21 ID:peA9jhmN
>>10にZZR400を当てはめてみる

@ 航続距離は長いか。 ・・・・・・・・・・・・・・○
A スタイルはカッコいいか。 ・・・・・・・・・・・◎
B 車名にネームバリューはあるか。・・・・・◎
C ハリウッド映画や日本を含む世界のメディアに出演しているか。△
D フレーム形式と剛性は優れているか。 ・・◎
E エンジンの性能と味は優れているのか。・・◎
F エキゾーストノートは味があるか。 ・・・・・○
G 軽量な車重であるか。 ・・・・・・・・・・・・・・・△(通常走行安定性は◎だが、渋滞時や降りての取り回しは×)
H 空力特性に優れているか。・・・・・・・・・・・・・◎
I 経済性に優れているか。 ・・・・・・・・・・・・・・・△
J 継続的に生産されているか。 ・・・・・・・・・・・・◎
K メーカーがMotoGPでがんばっているか。(成績は問わない) ◎
L お尻痛くならないか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・○
M 荷物は積み込みやすいか。 ・・・・・・・・・・・・◎(センスタも有り難い)
N 長時間乗っていて疲れないか 。・・・・・・・・・・◎
O メンテナンス・部品調達は楽か。 ・・・・・・・・・・△(プラグ、エアフィルターの交換時が最悪)
P 盗難に遭い難いか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○
Q 免許に優しいか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◎
104774RR:2006/07/03(月) 22:35:59 ID:ZktLTTi/
>>99
そんなあなたにビグスク。
105774RR:2006/07/03(月) 22:44:23 ID:iCV+E6QK
アメリカン、オフ車なんかもわりと何でもいける
106774RR:2006/07/03(月) 22:59:33 ID:C3g2ML7i
俺はZZR250にひかれてバイク乗りになった。
高速で俺の車を一気に抜き去る赤っぽいバイク。
今考えると、多分ZZR250だったのだろう。
そのバイク乗りのジャケットに
「HIGHWAY MAGICIAN」のロゴが。
すげーかっこいいと思った。

それまでバイク乗りの格好というと
ケバケバしいツナギをきたレプリカ乗りや
チャップスとか履いたハーレー乗りみたいな
格好しか頭になかった。
なんかキメすぎてて恥ずかしいと思っていた。
それをあのバイク乗りがぶちやぶってくれたのだ。
私もいつか、あんなジャケットを着て、颯爽と高速を飛
ばしたいと思い、すぐに免許をとった。
それからもう10年たつが、今はリードに乗ってます。
107774RR:2006/07/03(月) 23:06:39 ID:4Glsua92
リードって便利だな♪
108774RR:2006/07/03(月) 23:07:42 ID:iCV+E6QK
みんなにあやまれ
109774RR:2006/07/03(月) 23:18:38 ID:obfsRfaw
大型含むツーリングマシンのスレでネタ的に?ZZR250の名前出てくるのだが意外と、下道ならそうだろ、てな反応…。
なんだかんだで大型バイクもデメリットはあるんかなと思う。
ツーリングを考えてネイキッドからカウルつきに乗り換えたい気になってきた
110774RR:2006/07/03(月) 23:23:31 ID:hSMHR0MY
初バイクがZZR250だった店員さんは必ず「いいバイクですよ」と言う
111774RR:2006/07/03(月) 23:24:06 ID:+TqipMGT
大型バイクは熱いからねえ、股間が汗で小便漏らしたみたいになるしw
112774RR:2006/07/04(火) 00:52:30 ID:qkFB6n+D
中免で乗れる最高のツーリングマシンが欲しいって
バイク屋さんに言いました。
ZZR400もしくはCB400SBですと言われました。
113774RR:2006/07/04(火) 01:58:16 ID:lrTHLi3e
KAWASAKIのZZR250が最強にカッコいい件。
まぁ俺が乗ると似合うのもあるけどな。

おとといなんてビクスク乗ってるギャルに凝視されて、そのあとコンビニ寄ったら偶然その子も居た。
で話しかけられたわけだ。
ギャル「バイクかっこぃぃですね^^」
俺「ありがとw」
ギャル「そのバイクすごく似合ってますね^^」
俺「そう?カウル大げさでしょ?wでもビクスクみたいに絶対快適だよー」
ギャル「ですよねー。私もなるべく快適なの選んでるんですけどね^^」
俺「うん。もし転んだときのこと考えると女の子は困るよね。傷とか残っちゃ大変だし。」
ギャル「そうですよね。」

そしてお互いタバコを吸いながら軽い談笑が続いた。

そして俺は勇気を出して・・・

俺「よかったら今度一緒にどっか行きます?こいつで(ZZR250)」
ギャル「え?!いいんですかぁ?じゃあ・・・」
おもむろに彼女は携帯を取り出し赤外線で電話番号交換。


俺マジうれしかった。
ZZR250最高!!
ちなみに俺21歳。
ギャルは、夏帆をケバクした感じの19歳。
俺は今週末箱根へ一緒に泊まりで行くw
114774RR:2006/07/04(火) 03:04:14 ID:h99d+hEW
エリミネーター400(後期型)なんかもいいと思うよ
低速トルクもそこそこあり、加速力も400ネイキッドと殆ど互角。
安定性もあるし。 シートも広いしポジションも疲れない長距離にもいいし。
115774RR:2006/07/04(火) 07:10:42 ID:Kh3oKbxn
いいなあZZR250
116774RR:2006/07/04(火) 07:30:57 ID:RjeRlZN6
これからはカジュアルにセンスのいいカラー(キャンディーサンダーブル−とか)
のフルカウルマシンに跨って、颯爽と原宿とか渋谷、銀座のブティックとかに乗り付け、
ジェッヘル脱いでグラサンとってhello!!っていうのがカッコいい時代になるんだって。
トレンドリーダーの俺が言うんだから間違いないって!!
117774RR:2006/07/04(火) 07:52:29 ID:V7c5NNuz
7年ほど前にZZR400のっていました。
CDIとマフラーで200km/h出ました
この速度でも結構安定してましたよ
118774RR:2006/07/04(火) 09:50:30 ID:+KZ6Ju6+
>>117
究極の軽量化だな
119774RR:2006/07/04(火) 16:40:42 ID:nglb57wN
前スレが落ちて前前スレが落ちない件
120774RR:2006/07/04(火) 20:17:19 ID:/52GmzXI
 週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディーサンダーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。


カワサキだから来れたのさ。

ZZR250。
121774RR:2006/07/04(火) 20:26:12 ID:ikvNdwFx
ジェベルこそ最高のロンツーマシン
122774RR:2006/07/04(火) 20:31:28 ID:ICDbO0qH
260 :774RR:2006/07/04(火) 20:13:10 ID:/52GmzXI
ZZR250

>>120
厨さんよ、このスレで暴れるのはいいけど「まとも」スレには手出すなよなw

123774RR:2006/07/04(火) 20:37:14 ID:zuYl8rSd
>>120
中々チープでセンスがいいなww
何かの改編かな?
それにしても、久しぶりに笑った。
124774RR:2006/07/04(火) 20:58:16 ID:ETjoKcqh
>>123
このスレは初めてですか?
ネタの世界へようこそw
125774RR:2006/07/04(火) 21:06:32 ID:KyQHadEY
>>122 うーん、あっちよりこっちのほうが、まともで面白くてためになる内容ばかりだと思うけどなあ・・・。
126774RR:2006/07/04(火) 21:23:25 ID:3H9bam3R
二台ほど今まで乙乙一尺250乗ってたけど、確かにいいバイクだと思うよ。
タンデムで160km/h出るし、安定もしてる。
やや横風に弱いかもしれないが。

でもセローが一番かな
127774RR:2006/07/04(火) 22:10:30 ID:0ewdmF9Y
タイではさ、カブのようないわゆるアンダーボーン型のフレームで作られたバイクを、
ヤマハだろうがスズキだろうが、2ストだろうが4ストだろうが関係なしに、みんな「カブ」って呼ぶんだよ。
例えばメイトならばヤマハのカブだし、バーディだったらスズキのカブという具合に。

そして同じようにオートバイ=ホンダと呼ぶんだと。






だからさ、ZZR250もそう呼ぼうよ。「カワサキのホンダ」って
128774RR:2006/07/04(火) 22:16:20 ID:1BpBzJpu
タイ?どうでもええがなw
129774RR:2006/07/04(火) 23:01:12 ID:bw7IR+4X
タイバイクはいいんだよ。クリック欲しいなぁ。
130774RR:2006/07/04(火) 23:03:50 ID:LRkNg91A
崇高な小乗仏教徒であるタイ王国民が、手組みで造る
モーターサイクルには強力な魔除けが効いている。

特にZZR250は極めて優れた日本製の部品を
その王国民が手組みで組んでいるため、その効力は絶大だ。

彼の国では125ccまでであるため、250ccである
ZZRは王国民にとって雲の上のような存在。
そのマシンは王国民の威信をかけて丹精込めて組まれている。
そのため決して事故ることはない。


まさに神の化身だZZR250。
131774RR:2006/07/04(火) 23:25:11 ID:4OipME2i
AX-1でしょ。エンジン無整備で20マソkm。。
132774RR:2006/07/04(火) 23:52:40 ID:9wTMFRtb
マジでZZR250乗ってる奴が恥ずかしい奴みたいな風潮が
ここから生まれてないか?
何も知らないZZR乗りが不憫だな。
133774RR:2006/07/05(水) 00:04:18 ID:N0Xmc5Q0
>>132
それでもZZRに乗り続ける俺…orz
134774RR:2006/07/05(水) 00:04:30 ID:s4LfwWUV
三重だけど八王子ナンバーのZZR250を見た時職人かと思ってしまった
135774RR:2006/07/05(水) 00:05:20 ID:O/p75cda
普通に欲しくなってきてる俺

だが断る
136774RR:2006/07/05(水) 00:05:25 ID:emKwSjKm
ネタを本気にする>>132が不憫だ。
137774RR:2006/07/05(水) 00:06:28 ID:jN4GBu+X
おれ気持ち悪くなってきた
138774RR:2006/07/05(水) 00:12:03 ID:CBrJ7Loy
136>>
いやあ居れ自体はネタだと思ってるよ。
でも実際近くのコンビニでZZR250見かけたら
「あのZZR250だw」って思うだろ?
ネタになってる時点でそれはすでに「ネタキャラ」になってるって事よ。
おもろいからいいんかもしれんけど。
おれは幸いZZR250じゃないから。
139774RR:2006/07/05(水) 00:13:51 ID:33zu+jEI
>>138
藻前2ch初心者丸出しだなw
140774RR:2006/07/05(水) 00:14:30 ID:bQcDjVNc
ZZR250のエンジン最悪のもっさりエンジン。
以前試乗会で、「このエンジン壊れてんじゃないの?」って訊いたら、
「これはこんなもんなんですよ」、って言われてビックらこいた。
なんでカワサキはバリイオスのエンジンでフルカウルマシン作らないんだろ?
141774RR:2006/07/05(水) 00:18:24 ID:emKwSjKm
・・・
フルカウルなZXR250Rのエンジンで作ったのがバリウスなんだが。
142774RR:2006/07/05(水) 00:18:50 ID:CBrJ7Loy
>>139
そうか?
ZZR250はネタバイク化してるね。
143774RR:2006/07/05(水) 00:22:04 ID:emKwSjKm
必死ですね。
144774RR:2006/07/05(水) 00:24:23 ID:CBrJ7Loy
だってZZR250がネタバイクになってるからさー。
145774RR:2006/07/05(水) 00:24:50 ID:+G3BUoLY
いくらネタにされようが
俺は俺
こいつはこいつ

最高のパートナーさ

ZZR250
146774RR:2006/07/05(水) 00:30:22 ID:hBxaJgjT
国民全員が2ch見てるわけじゃないからいいじゃん
147774RR:2006/07/05(水) 00:33:36 ID:jcbMBDv8
ZZR250をネタにカキコしてるおまいらはナニ乗ってんの?
148774RR:2006/07/05(水) 00:36:44 ID:xW0ikuoC
>>144は釣りだろ?相手にすんなよ
149774RR:2006/07/05(水) 00:39:55 ID:CBrJ7Loy
>>146
おもろいねー
たぶんね。おれは分かってんだけど
ただ単に蔑んで馬鹿にしてネタにしてる訳じゃなくて
なんとなくかわいらしいたわむれな感じもわかってんだけど
反論されるのって面白いんだもん。
だからさー
つまりねーとどのつまりひっくるめて
すっきりさっぱり客観的に言って
「ZZR250ネタバイク」についてどう思うよーーw

150774RR:2006/07/05(水) 00:42:29 ID:O/p75cda
ワロタwww
151774RR:2006/07/05(水) 00:56:38 ID:hBxaJgjT
>>149
日本語でおk
152774RR:2006/07/05(水) 01:06:06 ID:AswX3eSx
>>139は、にちゃんの為だけに生まれてきてにちゃん専用サイボーグ。

つか、今時「藻前2ch初心者丸出しだなw 」なんて厨房でも言わないよw
153774RR:2006/07/05(水) 01:09:54 ID:v1ErUJhc
人からどう思われるかよりも、自分が好きなものが欲しいという気持ちが強いから
このスレでネタにされていても別に平気だなぁ。
フルカウル+軽量のせいか、風が強い日に高速に乗ると結構怖い思いをする事があるので、
高速を使うのなら400の方が向いているような気がする。

154774RR:2006/07/05(水) 01:10:42 ID:CVSRc15m
そんなネタ車に乗っている漏れって.....orz
ZZRのステッカー剥がしていいでつかぁ (´・ω・`)ショボーン
155774RR:2006/07/05(水) 01:12:22 ID:Y8AhqLk0
FZ400 4YR以外にいいロンツー車両があるだろうか。
156774RR:2006/07/05(水) 01:18:09 ID:O/p75cda
>>154
ネタ車だと思うなら売ってこい。ZZRが可哀相だ
好きで乗ってるんだろ?それとも好きって事自体がネタなのか?
157774RR:2006/07/05(水) 01:20:36 ID:KPE6sMCO
>>156
彼の人生がネタなのさ
158774RR:2006/07/05(水) 01:26:25 ID:9FsgyQXO
>>157
免許もない、もまえのショボイ人生よりは、かなりマシさw
159774RR:2006/07/05(水) 01:27:51 ID:NrB+qt2X
まぁ、安く手に入ってそこそこ長持ちするなら何だって一緒と思ってる俺が居るわけだが。
160774RR:2006/07/05(水) 01:34:30 ID:CBrJ7Loy
>>154
(´・ω・`)ショボーン

ほらっ。こんなかわいそうな顔になっちゃって。
おーよちよちZZR250は悪くないんだよ。
それを悪く言う人が悪いんだよ。ほんとさ。
さあ顔をあげてそのZZR250にまたがりエンジンをかけるんだ。
最初に手にしたときの感動!喜び!自由になる瞬間だ。
忘れちゃいけないよ。君が信じたその心。そのこころを・・たいせつ・・に・・

ぐぶっ
161774RR:2006/07/05(水) 01:38:59 ID:X13Ebljq
普通にいいバイクだと思うが、ネタバイクになってるのは何故?
162774RR:2006/07/05(水) 01:42:41 ID:zw4wQLpX
原付免許しか持っていないID:CBrJ7Loyがそうおっしゃっておりますw
163774RR:2006/07/05(水) 01:43:32 ID:taPADK2p
ZZRすら買えない超貧乏人の妬みだろ。
164774RR:2006/07/05(水) 01:43:47 ID:v1ErUJhc
>>161
職人さんとネタにムキになって反論する人がいるからでは?
165774RR:2006/07/05(水) 01:48:12 ID:zw4wQLpX
てか、煽りのセンス無いね… >ID:CBrJ7Loy
166774RR:2006/07/05(水) 01:51:30 ID:X13Ebljq
個人的にはカウルがまだカッコよかったら即買いだったんだけどなー
でも後ろから見ると原付みたいなんだよな
167774RR:2006/07/05(水) 01:52:50 ID:CBrJ7Loy
>>165
うそっセンス無い?
えっえっじゃあ・・・じゃあ・・もしや
「ネタバイクZZR250」の秘密を握ってるとでも??
168774RR:2006/07/05(水) 01:53:13 ID:m/mHKnyn
IDにCBRがでるっていうのもスゲーな
169774RR:2006/07/05(水) 02:01:59 ID:CBrJ7Loy
神って信じるかい?
それは俺の事さ。
170774RR:2006/07/05(水) 02:02:11 ID:v1ErUJhc
ZZR250と400の中間サイズだったらいいのになぁとか思ってたら
EX-4になってしまう訳で…
現行ではSV400Sかな
171774RR:2006/07/05(水) 02:08:23 ID:zw4wQLpX
>>167
まあ、嫌味を言ったわけじゃないからね。。
172774RR:2006/07/05(水) 02:10:22 ID:Vcx7mEJa
アメリカンは俺もツーリングにはいいんではと思うけど、
座り方が原因で腰で全体重を支える事になって、他の
バイクよりも路面の衝撃が直に伝わりやすいので、結構
腰にくるのかなーなどと想像してみる。

まあ、乗るアメリカンやシートにもよるか。
173774RR:2006/07/05(水) 02:52:26 ID:0TZo2GoW
ID:CBrJ7Loy
必死ですね。
174774RR:2006/07/05(水) 03:29:15 ID:CBrJ7Loy
>>173
ID:OTZ

落ち込んじまったか??ははは〜
夜更けにご苦労。
俺が話を聞いてやるよ。オールでな。
175774RR:2006/07/05(水) 03:30:44 ID:CBrJ7Loy
いっただろ〜??
俺は神ってよ。
176774RR:2006/07/05(水) 06:52:47 ID:GcyqZ4Lw
「ネタ」だと思いたい人たちが多いのはわかるが、
すべて真実なのだ。
ZZR250はすばらしいマシンだ。


君たちの知らない世界があるということだ。
恐れずにその扉を開け。
177774RR:2006/07/05(水) 06:58:37 ID:ySOMVZkO
ホントに人気が出てきているようだ。
ttp://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/ranking/ranking1.html

ZZR250
178774RR:2006/07/05(水) 06:59:35 ID:KPE6sMCO
GSX-400FWでFA
179774RR:2006/07/05(水) 07:00:17 ID:KPE6sMCO
>>157
きみダレ?
180774RR:2006/07/05(水) 13:47:13 ID:P5l/LHP8
ZZR250型録大人気!型録は大人気!!
気に入ったかどうかは分からず・・・・
買ったかどうかは分からず・・・・
所詮ネタバイクで終わる・・・・
181774RR:2006/07/05(水) 16:47:59 ID:JkkwmJZm
ID:CBrJ7Loy ⇒⇒⇒ ID:P5l/LHP8
乙!
つ必死杉ww
182774RR:2006/07/05(水) 17:01:55 ID:SC9GsUzw
確かにウチの大学でもZZR増えてる気がする…そんなことをふと考える地方マンモス私立大の俺
ちなみにFZR海苔orz
183774RR:2006/07/05(水) 17:04:46 ID:zo+1ka6K
ちがうし・・・・
CBrJ7Loyってバカだけどネタバイクってのは同意。
あっちじゃ相手にされてないしこっちで必死なんだろ、信者さんたちは。
次はスレタイ変えようぜ、ネタバイク用に!
184スレチガイデツ:2006/07/05(水) 17:05:04 ID:dansas7i
漁師はにやりとした
駐車場で耕耘機のようなエンジン音を響かせている青いバイク
そのバイクとしては精一杯頑張って走ってきたのだろう
だが、この先はそのバイクでは無理なのだ

岬の突端、小さな見張り台
そこまでの道は獣道に等しく
四輪はおろかオフロードバイクでも入りこめない危険域
だが、漁師はいつもそこに通っている

満足そうに笑みを浮かべる男の脇を抜け
漁師は小屋からマシンを引き出した
サイドスタンドを立てたまま、慣れた手でくるりと半回転させ向きを変える
黒い車体が朝日を受けて鈍く輝く
取り立てて特徴はない
ただ、タンクの横のウイングマークだけが、誇らしげに自分の出自を語っている

じゃあ、俺のホンダで行ってくるぜ。

HONDA Benly CD90
絶版となった今も、高い人気を誇り続ける実用車。




ああ、そうだ。一つ言っておくことがある。
カワサキは錆び易いから気をつけな。
自己陶酔に浸る男にそれが聞こえたかどうかは定かではない。
185774RR:2006/07/05(水) 17:15:54 ID:TU206oOV
>>184
上手いな!
CD90の元オーナーで現ZZR250乗りの俺は笑うしかないw
186774RR:2006/07/05(水) 18:23:57 ID:NrB+qt2X
でも正直、あのテの行商バイク一台は欲しいな。
187774RR:2006/07/05(水) 18:53:34 ID:9wPpk6f3
ウチの近くには、CD125TにCB50のタンクとシートを無理やり載せたバイクが走ってる。
明らかに変態バイクだが・・・不覚にもちょっとかっこいいとも思った。
188774RR:2006/07/05(水) 20:16:44 ID:TU206oOV
同時所有でリターン式からロータリー式に乗り換えてすぐは体がうまく反応しないから危険。
189774RR:2006/07/05(水) 23:21:16 ID:OvVKG2id
CB400SFにビキニカウル装着
190774RR:2006/07/05(水) 23:35:16 ID:NXFSaLJo
>>177
しかし、1位2位は雑誌で広告・記事に出まくりのマシンなのに対して
全く広告すら打っていないZZR250が3位というのは
驚きのデータだね・・・。

やはり恐るべきマシンだなあ。ZZR250。
191774RR:2006/07/05(水) 23:43:52 ID:yOYBDyYc
それは、たぶんちがうな・・・・

自分が主役になりたいちゃねら〜がそんだけ多いってことだとおもふ
192774RR:2006/07/06(木) 00:03:28 ID:q+CETHbW
 超音速で空気を切り裂く航空機。
大量人員を乗せつつ時速200km/hで峠を駆け上がる新幹線システム。
過酷な大海原で物資・人員を運ぶ海洋船舶。

そのDNAがこの1台のマシンに集結した。


 航空力学を極めた欧州スペックのフルフェアリング。
そのハイスピードパフォーマンスに応える超高剛性のアルクロスフレーム。
高速ロングツーリストの感性に応える巨艦(ビッグシップ)フィーリング。


 陸・海・空 
 ZZR400。

 週末はお近くのKawasaki 正規取扱店で
そのカワサキスピリッツをお確かめください。
193774RR:2006/07/06(木) 00:30:43 ID:z3Ia5Pzv
>>192
川崎は超音速機作ってないだろ

194774RR:2006/07/06(木) 00:39:46 ID:Am9U65bk
F-2
195774RR:2006/07/06(木) 01:24:31 ID:D54Ao0PD
>>194
ネタだと思うけど、ネ申戦闘機は三菱。
196774RR:2006/07/06(木) 01:50:31 ID:STJuAcmb
T-4
197774RR:2006/07/06(木) 02:39:48 ID:j47sGnyJ
∩(・∀・)∩ いあ!すとらま!すとらま!
198774RR:2006/07/06(木) 03:03:19 ID:huQfVlG7
F-2って自社生産とか自社設計とか定義できんでしょあれ(;´Д`)
199774RR:2006/07/06(木) 12:16:48 ID:y4iY+K52
アメリカじゃロッキード・マーティン製品扱いだもんなぁ。
200774RR:2006/07/06(木) 16:53:52 ID:klY0L3FH
停まってるZZR250が青黒のツートンだったんだがカッコいいな。
なんでアレを今出さないかな。
201774RR:2006/07/06(木) 17:46:47 ID:rEov5y6d
俺のZZR250は40ps最後の年の赤黒ツートン。
今の単色カラーって、安っぽく見えるよな。
202774RR:2006/07/06(木) 18:49:59 ID:zokxTD4A
ZZR250はなんてすばらしいマシンなんだ・・・。
203774RR:2006/07/06(木) 18:55:02 ID:s57F0wer
ライムじゃないカワサキなんて
204774RR:2006/07/06(木) 21:13:46 ID:zTgu/DqA
RS50乗ってるけどZZR250は憧れのバイクですね
205774RR:2006/07/07(金) 00:44:00 ID:8YSFLkgd
ZZR1400乗ってるけどZZR250は憧れのバイクですね
206774RR:2006/07/07(金) 01:01:33 ID:a6t+AQjh
ZZR250乗ってたけど哀れなバイクでしたね
207774RR:2006/07/07(金) 01:02:52 ID:F4lnNIJF
最速、とか最新、というキーワードに振り回されなくていい
ZZR250はまさに最高のプレミアムGTスポーツだ。
すべてにおいてバランスがいい。
大型乗りだった人が最終的にこのマシンに落ち着くのも良くわかる。
208774RR:2006/07/07(金) 01:07:03 ID:6AtOlHE1
リッターバイクや外車で優越感に浸ってるやつを横目に
内心ほくそえむことができる。
ZZR250ってそんなマシン。
209774RR:2006/07/07(金) 01:17:33 ID:XMqtccBk
リッター乗りがエンジンの熱であえぎ、すり抜けで苦しんでるのを横目に
軽快に街を走りぬけ、少ない給油回数と高燃費で確実に距離を伸ばし、
かつ、法定速度をオーバーしなくても運転を楽しむことができる。
これが究極のツアラーと言われる所以である。
210774RR:2006/07/07(金) 01:21:56 ID:XH8EUd8x
しょうもな
211774RR:2006/07/07(金) 01:29:20 ID:Ogh5mwA4
>>208 わたしもそれやりました〜。
こっちは変に気張らなくていいし、なにせ大型含めて考えても
高速巡航性能や燃費性能、取り回し性能などのツーリング性能は、
実はなんとZZR250は最高だった、って実感できてるから
思わずほくそえんじゃいますよね。

長距離ツーだと何かと傷もつくけどZZRならなんとなく安心。
フェリーとか高級盆栽バイクで行くと傷付いたりして悲劇だし・・・。
まあよく考えて造ってあるわこのマシン。
212774RR:2006/07/07(金) 02:27:04 ID:cwnnzALU
そこでCBR150ですよw
213774RR:2006/07/07(金) 06:46:19 ID:c21g/LfC
      ∧_∧
      (´∀`* )
   ◯/ ̄/○二\
   ((二(( ̄\/ ) 
    ////| \=く く二フフ
  ∠∠入ヽzzr\レ\ ヽ
   | (0)|_|__|==)| ≡3
   \_ノ    \二ノ
214774RR:2006/07/07(金) 06:49:51 ID:c21g/LfC
「一般の人はZZR250、ZZR400とステップアップした先にZZR1400があると考えるかもしれませんが、
我々からするとZZR1400まで行った人が最後に落ち着く所、それがZZR250という考えなんです。」(開発主任 談)
215774RR:2006/07/07(金) 07:27:48 ID:VYWsiVSS
>>214
それに賛成するユーザーが居ると思うのかね?
216774RR:2006/07/07(金) 07:36:10 ID:RnZaMNYd
無闇に乙乙尺250を持ち上げるのはまぁニヤニヤしながら見てるんだが
同じ乙乙尺まで貶めるような発言まで行くと興ざめも甚だしい。

こういう単純な祭り上げってーのは
どうせ本当は持ってないンだろうなぁとか
結局程度の低い褒め殺しなんだろうなとか
そういうことを思わせちゃうと負けだと思うんだ。
217774RR:2006/07/07(金) 08:25:52 ID:cf+vST8u
ここのスレの話題の枯渇がそもそもの原因かと・・・

ネタ8割ってかんじ?

仕方ないよね、語るべきモノがすくなすぎですから・・・・
218774RR:2006/07/07(金) 10:44:58 ID:c2A08b21
ZZRかSBかって感じだからなあ
219774RR:2006/07/07(金) 11:26:10 ID:aODqRqRT
ジェベルは無かったことにするのですか?
220774RR:2006/07/07(金) 11:57:40 ID:rHJ4DiN1
>>217
ネタの枯渇ってな・・・。ただでさえ人が少ないバイク板なんぜ、その中免ツアラースレで
話題が少ない、注目度が低いって理由でわけわからん電波な書き込みされてもな・・・

もっとマイナー板、マイナースレなりのスレの進行というものを学ぶべき。
マイナーというのは別に悪いことではない。それだけ趣味が多様化してるだけだし。
221774RR:2006/07/07(金) 12:23:37 ID:pSC/+fZv
>>219
読んだ人が明日にでも買いに行きそうなアピールをしてください
222774RR:2006/07/07(金) 15:09:21 ID:KvgrtGFP
ZZR250って試乗会で試乗車置いてないないだろ?
乗れもしないバイクに高い金つぎ込むわけにはいかん。
223774RR:2006/07/07(金) 15:14:26 ID:M/k/7GC0
224774RR:2006/07/07(金) 15:54:00 ID:MHsleB5z
225774RR:2006/07/07(金) 16:28:17 ID:Hrhq3jYe
誰の電報だっけ
226774RR:2006/07/07(金) 17:48:06 ID:mMlnHMZW
みなさんRF400RVの購入を検討している俺は幸せになれませんか?
227774RR:2006/07/07(金) 17:50:05 ID:Gtza5Aem
錫菌が脳に達すれば、そんな質問をする必要がなくなるくらい幸せになれます。そのためにはまず買いましょう。
228774RR:2006/07/07(金) 18:54:57 ID:9YLfTnLP
KLE400はツーリングペースだとリッター27走る
229774RR:2006/07/07(金) 19:09:08 ID:TKaJ/rzu
>>216
「・・・・・速さそのものじゃないんですヨ

1発の速さならいくらでも上がいますから・・・

うちのZZR1400も瞬間なら全然250より上ですヨ

でも速さだけでなく走りをトータルで求めた以上必ず250は前にいるんです

もう昔から・・・

たとえばZZR1400のスゴさ もちろんEgもいいんですが
ロングスイングアームが最高なんです

で このシステムは250カスタムからの流用とゆーか・・・

ま つまりマネをしたと コレ有名です

カワサキファンはみんな知ってます。」 (開発主任 談)
230774RR:2006/07/07(金) 19:18:04 ID:gSeAffod
韓国かと思った
231774RR:2006/07/07(金) 20:08:35 ID:MHsleB5z
韓国でしょ?
232774RR:2006/07/07(金) 20:09:54 ID:oxHfXX5o
RS250再販マダー?
233774RR:2006/07/07(金) 20:21:17 ID:ewXmHui9
>>232
PS250で我慢しとけ
234774RR:2006/07/07(金) 20:21:54 ID:niXi3bF9
ZZR250は最高です。

ZZR250(2006年仕様)
1000rpm 13km/h
2000rpm 27km/h
3000rpm 40km/h
4000rpm 53km/h
5000rpm 66km/h
6000rpm 80km/h
7000rpm 92km/h
8000rpm 107km/h
9000rpm 120km/h
10000rpm 133km/h
11000rpm 146km/h
12000rpm 160km/h
13000rpm 172km/h (自力で出せる最高ぐらいのところ)
-----レッドゾーン
14000rpm 185km/h (条件による)
15000rpm 198km/h
235774RR:2006/07/07(金) 20:24:24 ID:niXi3bF9
 カウルの効果は本当に大きい。非力なマシンだからこそ
すごく効く。100km/h以上の速度域でしゅっぱああっ、っと空気を
切り裂いて進むのが良く分かる。250ネイキッドに乗ってた人なら感動
すると思う。
 雨の高速なんて得意中の得意だ。雨粒が整流された風に乗って
後方に流れ去るのが良く分かる。あまり濡れない。

 また細身のタイヤは面圧が稼げるのでハイドロにとても強い。
空気抵抗の減少にも貢献している。

 またネイキッドだと高速でフロントの接地感がなくなっていくのだが
コイツだとズビタッ、と路面に張り付くような安定感がある。
高速で轍に乗っても全然フレームがよれない。この安定感を持った
現行250は他に存在しない。

 スクーターに乗ってた人ならコイツの動力性能に感動するはずだ。
250ツインクラス最高の出力を持つエンジンはまさにZZRの名にふさわしい。


 はっきりいってコイツの完成度に衝撃を受ける人は多いと思うよ。
大型メガツアラーと比較され、嫉妬される存在なのも良く分かるよ。
さすがだね、ZZR250。
236774RR:2006/07/07(金) 20:26:01 ID:vE/5HCqk
>>234
どこでギア変わってるの?
237774RR:2006/07/07(金) 20:30:18 ID:ZbnUIHxN
ZZR250?
ああ、VTと同じカテゴリーのおぢょーちゃん用バイクね。
238774RR:2006/07/07(金) 20:39:02 ID:6J7PFfbC
ZZR250のコンセプトは「女の子をピリオンシートからライダーズシートへ」

ZZR1100の後ろに乗せてもらっていた女が「私もバイクに乗りたい」「でもこんな
大型バイク絶対無理」

ここからZZR250が生まれた。男が乗ってたら恥ずかしいよね。
239774RR:2006/07/07(金) 20:44:13 ID:zFSA4CxL
>>236 ああ、ごめん、全部6速として計算した。
240774RR:2006/07/07(金) 20:51:49 ID:FFNPUEZt
>>238
カラーバリエーションからするとGPZ250Rがそれに当たる気がしないでもないなw
241774RR:2006/07/07(金) 20:55:36 ID:4RYS8SLA
>>238 イマドキはそういう考え方をするほうが恥ずかしい。
242774RR:2006/07/07(金) 20:56:27 ID:+rBiRkx/
カウルの効果は本当に大きい。非力なマシンだからこそ
すごく効く。100km/h以上の速度域でしゅっぱああっ、っと空気を
切り裂いて進むのが良く分かる。ネイキッドに乗ってた人なら感動
すると思う。
雨の高速なんて得意中の得意だ。雨粒が整流された風に乗って
後方に流れ去るのが良く分かる。あまり濡れない。

また細身のタイヤは面圧が稼げるのでハイドロにとても強い。
空気抵抗の減少にも貢献している。

またネイキッドだと高速でフロントの接地感がなくなっていくのだが
コイツだとズビタッ、と路面に張り付くような安定感がある。
高速で轍に乗っても全然フレームがよれない。この安定感を持った
現行同クラスは他に存在しない。

スクーターに乗ってた人ならコイツの動力性能に感動するはずだ。
クラス最高の出力を持つエンジンはまさに名前にふさわしい。

はっきりいってコイツの完成度に衝撃を受ける人は多いと思うよ。
大型メガツアラーと比較され、嫉妬される存在なのも良く分かるよ。
さすがだね、CBR150R。
243774RR:2006/07/07(金) 20:59:36 ID:ZbnUIHxN
>>240
GPZ250Rってぇっと、あの商業的に大コケしたバイクだな。
で、売れないもんだからGPX250R→ZZR250と化粧直しして今に至る。
要するに「それに当たる」GPZ250Rの直系なんだから、ZZR250も同じ。
244774RR:2006/07/07(金) 21:19:26 ID:4Zk7+GZn
販売面でゼルビスを撃沈した歴史があるらしい。
ZZR250。
245774RR:2006/07/07(金) 21:38:13 ID:SBElf+XJ
>>244
そりゃ、ゼルビスがずっこけただけだよ。
246774RR:2006/07/07(金) 21:44:55 ID:bnhF4pyZ
ん?マジでゼルビスに勝ったんだ…その話
ちょっと聞きたいな。
247774RR:2006/07/07(金) 21:46:01 ID:SBElf+XJ
>>246
だってカッコ悪いぢゃん。ゼルビス。
248774RR:2006/07/07(金) 21:47:52 ID:FFNPUEZt
ZZR250・・・期待されないから結果が悪くても存続
ゼルビス・・・8000台/月売れてたころの期待に押しつぶされ絶版
249774RR:2006/07/07(金) 21:50:53 ID:SBElf+XJ
ゼルビスはね、前モデルのスパーダがカッコ良くて好評だったのさ。
で、モデルチェンジしてゼルビスになったんだが、
発表と同時に大ブーイングだったのが印象的だったぞ。
250774RR:2006/07/07(金) 22:17:20 ID:cjNdYpHc
スパーダも不人気車
251774RR:2006/07/07(金) 22:34:03 ID:QZW1z1NX
ZZR250なんてバイクになってないぞ
カワサキにあんなものがある事自体、不愉快だ
はやく生産を終わらせてくれ
アジアに流せ
252774RR:2006/07/07(金) 22:35:18 ID:vE/5HCqk
ZZR250。
172cmのオレでも少しポジションが窮屈に感じるし、カウルも低くてツーに使うのは不満。
あのカウルでも潜り込めばそれなりに効果はあるのだが、
そうすると折角のアップライトなハンドル位置がスポイルされてしまうし、
大体250ccのバイクではカウルが必要な速度で巡航する気にもならん。
てなワケで、オレはZZR250をロングツーリングにならない。
ロングツーなら225ccのセローの方が、まだ向いていると思うが、
まあ、それはオレの好み。
そこそこ元気なエンジンとコンパクトな車体は街乗りには向くかと思うが、
そうなるとフルカウルが無意味になってしまう。

てなわけで身長165cm程度のライダーがツーリングに使うのを前提に企画されたバイクだろうし、
概ね女性を対象にしているであろうことは間違いなかろう。
男が乗っているのが恥ずかしいかどうかは、各人の趣味で、どうこう言う気は無いが。

253774RR:2006/07/07(金) 22:38:00 ID:DtnRslP1
昔のパワフルなZZRに比べればゼルビスは重いし36馬力だしカタログで負けるよ
ZZRの方がスポーツ色が強いしね





だから俺はゼルビスに乗るのだ
254774RR:2006/07/07(金) 22:49:45 ID:uvwSmEon
ボスカブ乗りって居る?
昔の雑誌に載ってたんだが
カブをそのまま250に…
とか紹介されてる
255774RR:2006/07/07(金) 22:53:54 ID:2bCh7kcZ
256774RR:2006/07/07(金) 23:03:43 ID:UrT8bMQZ
>>252
むしろ男が積極的に選択すべきマシンだよ。いや、「漢」というべきかな。

こういうマシンが欲しかった!!ZZR250。
257774RR:2006/07/07(金) 23:05:02 ID:9hLivnrc
>>254
俺はGストライダーに乗ってる

と言ってみる
258774RR:2006/07/07(金) 23:05:16 ID:t0f87R6l
VTは3型までは良く売れたが、スパーダになってから売れなくなったね。
馬力を落としたのが原因だろうか。
259774RR:2006/07/07(金) 23:07:00 ID:3KxstnSZ
>>256
ま、オトコだって化粧する時代だし、文句は無いゾヨ。
260774RR:2006/07/07(金) 23:08:40 ID:u42z7mef
>>251
それはあまりに優秀なマシンがカワサキに存在するので、
目障りだ、消えてなくなればいいのに、
ということですね。

やはり嫉妬の視線を受けてしまうのか・・・。
261774RR:2006/07/07(金) 23:12:39 ID:sYMqKqPJ
このスレを見て、ZZR250にも気持ち悪い信者がいることがわかった
哀しくなった
262774RR:2006/07/07(金) 23:15:35 ID:Tw0QBd3G
スパーダ売れたでしょ、コンパクトで小綺麗にまとまっててキビキビ走った。
VTシリーズの傑作だったと思うけど

少なくともFHよりは売れたはず
263774RR:2006/07/07(金) 23:15:57 ID:iQ5QW316
>>258
バイクブームの終焉と、価格設定のミスだと思われ。
前モデルのVTZが398,000円だったのに、
スパーダは10万円アップの498,000円になった。
100万円から10万円アップの110万円ならまだしも、
この価格帯でいきなりの10万円アップは理解に苦しむ。


ZZR250>ダークエンジェルのいきなりエッチになるカワイイ女の子が乗ってたな。
264774RR:2006/07/07(金) 23:17:29 ID:39KjMFcb
・・・このスレみて本気でZZR250に惚れてしまった。
欲しくてしようがない。
265774RR:2006/07/07(金) 23:21:51 ID:PG3zoPcX
>>264
オカマちゃんでつか?
266774RR:2006/07/07(金) 23:24:14 ID:tdz7wg/r
>>265
ZZRだろうがVTだろうがオトコが乗っても別に問題は無かろう。
267774RR:2006/07/07(金) 23:25:35 ID:tdz7wg/r
オレは両方ゴメンだが。
268774RR:2006/07/07(金) 23:26:42 ID:tdz7wg/r
あ、いや、趣味じゃないって意味で。
269774RR:2006/07/07(金) 23:31:20 ID:uvwSmEon
燃料タンク18リットルは頼もしいけど
他は…

最近じゃあ予備の容器にガソリン入れようとしたら
『犯罪に使われる恐れが…』とか言って止められたし


まぁ自宅でお醤油ちゅるちゅるを使って
タンクから移し替える訳だが
270774RR:2006/07/07(金) 23:36:27 ID:vE/5HCqk
女性のカツラ被って乗ったら恥ずかしくないかな
271774RR:2006/07/07(金) 23:37:29 ID:t0f87R6l
>>263
フレームに金かけたからねえ。CASTECだったっけ。
発売後すぐリコールになってたが。
272774RR:2006/07/07(金) 23:40:08 ID:SZkO+2EZ
ZZR250は基本設計古すぎ。今の技術でリメイクしてくれたら速攻で買うのに
273774RR:2006/07/07(金) 23:49:14 ID:bfaNaRpi
>>272
270度位相クランクパラレルツイン
インジェクション250cc40馬力2.5s/m
ZZR1400ライクなフルカウル
アルミモノコックフレーム
ラムエアインテーク
車重150s 20L燃料タンク
って感じ?
274774RR:2006/07/08(土) 00:00:31 ID:tdz7wg/r
>>271
リコールとは知らなんだ。
ブームで山のように売れたのが中古市場に溢れ、叩き売られてたのが思い出されるが。
結構状態の良いVTZが30万を切ってた御時世に乗り出し60万近くては、
スパーダの出来がどうでも売れるはずがなかろうと思ってたが。


>>272
どうせエンジンはZZRを手直しする程度でお茶を濁すダロ。
今の技術で造っても変わり映えしないかと.....
275774RR:2006/07/08(土) 00:07:28 ID:aHQhKGez
>>230
ビクトル・ユーゴがレ・ミゼラブルを出版した時に出版社との間で交わした手紙の事?
276774RR:2006/07/08(土) 00:12:07 ID:Zbi6BbYD
ZZR250今日発見。
やっぱり400と比べると見た目にも小さい気がするねぇ。
非常に興味あるけど・・・。
277774RR:2006/07/08(土) 00:13:01 ID:QbP0AlrC
新しい排ガス規制に合わせてモデルチェンジとかニューモデルとかあるのかねぇ
278774RR:2006/07/08(土) 00:20:23 ID:6M+6P1kH
ZZR250乗ってたけど悪いバイクじゃないよ
悪いのはエンジンと見かけ倒しのカウル
ホンダのVTエンジン積んでウインドスクリーン大型化するだけで最高のロングツーリングマシンになる
現代に蘇る五式戦ってとこかな
279774RR:2006/07/08(土) 00:23:06 ID:BzqEvZnn
じゃZZR400は現代の一式陸上攻撃機ですか。無駄にでかいし、遅いから。
280774RR:2006/07/08(土) 00:26:43 ID:JixTHFFt
>>278
あのカウル、身長160cm程度の体格なら効果あるよ。
そういった意味で女の子向けであると言えるナ。
エンジンは悪くないから、
男が乗るならポジションから言ってもKLE250アネーロが良い。

281774RR:2006/07/08(土) 00:31:20 ID:q2Sd+Rvl
>>279
一式陸攻の利点は航続距離の長さだぜ。
282774RR:2006/07/08(土) 00:33:11 ID:BGBr96u8
zzr250 ぐらいなら zxr250 乗れよな。
全ての面において上だぜ。
台数が少ないから選びにくいというのと、相場が高いという事だけが問題。
283774RR:2006/07/08(土) 00:33:55 ID:NBPIljhB
おまいら昭和一ケタかよ
284774RR:2006/07/08(土) 00:36:48 ID:LZuM8Yhc
平成一桁だが、ナニカ?
285774RR:2006/07/08(土) 01:30:18 ID:oF8nUzdv
なんか知らんがマジレスが多いぞ
286774RR:2006/07/08(土) 03:29:21 ID:MJ2x38Gk
あれ零戦は?
287774RR:2006/07/08(土) 04:29:06 ID:S88gMXdn
・・・そう、いま大型を転がしている奴らも
かつてはZZR250を駆っていたのだ。

そして大型の余裕に恍惚となりながらも
どこか納得していない自分の存在を感じる。

重い、燃費が悪い、操るというよりただ乗せられている自分。
そう、それはいつもの自分の姿に重なるのだ。
飼いならされ、搾取されている自分の姿・・・。



そして気づき始めるのだ

最高の燃費性能、軽さを備えながらも効果的な防風・空力性能を備え
何よりも使いきれるパワー、性能。全てが愉しかったあの頃。

それはマシンと自分が対等な関係。


ZZR250が最高だったと。

週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で
カワサキスピリッツをお確かめください。
Let the good times roll.
288774RR:2006/07/08(土) 04:43:52 ID:DaC9arXj
風が語りかける。

うまい、うますぎる。ZZRまんじゅう
289774RR:2006/07/08(土) 06:12:48 ID:LsGICdDi
>>287
ただ単に大型を持て余した奴らが自分の限界を悟って、
女の子向けバイクに乗り換えたってだけのことだ。
290774RR:2006/07/08(土) 06:37:10 ID:yVbRMn0n
>>288
それ、十万石。
291774RR:2006/07/08(土) 07:58:01 ID:ZdJvV06G
確かにゼルビスがない以上、ZZR250というのはしょうがないかもね。
でも、CB400SBのほうがいいとおもうけどね
292774RR:2006/07/08(土) 14:12:03 ID:bRpYC6Kv
皆さん!!
ZZR250は「早い」んです!!
もちろん運動性能も4発250と変わらないので、公道では大排気量ツアラーとそんなに
走行距離に差が付く訳ありません。

いいですか、多くの重い大排気量ツアラーは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
ですので一度に300q走れるかどうかなんですよ。ところがZZR250はなんと
400q以上、下手すると500q近く無給油で走れるんですよ。大排気量ツアラーが給油中
に、ZZR250乗りは抜いてしまうわけですよ。

その遅れを挽回するために大排気量ツアラー乗りが大幅な速度超過で追い上げると
覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。そこで30分ぐらい
押し問答してる間にZZR250乗りは早く目的地についてしまうわけですよ。

そんなことを何回か繰り返してると大排気量ツアラー乗りは重さで腰を痛めたりして
乗らなくなったり、飛ばしすぎで免許停止になったりするわけです。
その間にZZR250乗りは色々な土地に出向き、バイクの本当の楽しさを
誰よりも早く満喫するわけですよ。

そこで無理した大排気量ツアラー乗りは免停あけに飛ばし過ぎてローンの残ったバイク
で事故って廃車にしたり、長期入院してしまったりするわけです。
ZZR250乗りはその間に何十倍も早く成長するわけです。
293774RR:2006/07/08(土) 14:16:48 ID:eR4dMgFj
経験豊かなプロツーリストが選ぶベスト

ミッション付き250クラス  
 1位  ZZR250
 オフ1位 ジェベル250XC

ミッション付き400クラス
 1位 ZZR400
 2位 SV400S
 2位タイ CB400SB

スクーター250クラス
 1位 フォーサイト

スクーター400クラス
 1位 マジェスティー400
 1位タイ 新型スカイウェイブ400

だがこの中でもZZR250は次元が違う。
すばらしすぎる。
294774RR:2006/07/08(土) 14:22:35 ID:9yB/yeCW
素晴らしい糞さ?
295774RR:2006/07/08(土) 14:40:46 ID:m/cZpo+2
またバカがつまんないこと書いて調子にのってるのか。
296774RR:2006/07/08(土) 14:59:15 ID:wpeZxl7m
ここであえてアクロスを提案してみる
297774RR:2006/07/08(土) 15:02:46 ID:spTl8jOt
>>292を改変してアクロス版よろしく
298774RR:2006/07/08(土) 16:37:09 ID:zWGDctWE
>>292
いいぞ!
ワロタ




漏れも昔はZZR250乗ってた。
今はリッターだが重いのには閉口する。
299774RR:2006/07/08(土) 17:04:01 ID:eHxBpXUG
皆さん!!
アクロスは「早い」んです!!
もちろん運動性能は4発250と変わらないので、公道では大排気量ツアラーとそんなに
走行距離に差が付く訳ありません。

いいですか、多くの重い大排気量ツアラーは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
ですから一度に300qくらいは走れるわけですよ。ところがアクロスはなんと
300q以下、下手すると200q近く走ったら給油なんですよ。大排気量ツアラーが走行中
に、アクロス乗りは抜かれてしまうわけですよ。

しかし気持ちよくなった大排気量ツアラー乗りが大幅な速度超過で巡航したりすると
覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。そこで30分ぐらい
押し問答してる間にアクロス乗りは早くスーパーについてしまうわけですよ。

そんなことを何回か繰り返してると大排気量ツアラー乗りは重さで腰を痛めたりして
乗らなくなったり、飛ばしすぎで免許停止になったりするわけです。
その間にアクロス乗りは色々な商店に出向き、メットインの本当の便利さを
誰よりも早く満喫するわけですよ。

そこで無理した大排気量ツアラー乗りは免停あけに飛ばし過ぎてローンの残ったバイク
で事故って廃車にしたり、長期入院してしまったりするわけです。
アクロス乗りはその間に何十倍もお買い物ができるわけです。
300774RR:2006/07/08(土) 17:54:48 ID:0WlFxOkr
>もちろん運動性能は4発250と変わらないので
301774RR:2006/07/08(土) 18:29:12 ID:lmrSX04/
ZZR250

Q.よく遅いっていわれるのですが、そんなに遅いんですか?
A.250tバイクの中では遅いどころかかなり速い部類に入ると思います。
  250tという排気量ですので、それなりの加速力、最高速ですが、しっかり引っ張って
  加速していけば、空力のよさも相まって最高速はメーター読みで180qまで伸びます。
  

Q.よく壊れるって聞いたのですが、そんなに壊れるんですか?
A.壊れません。
  登場してから16年経つため、中古市場にも多くの車両が流通しているのですが、
  それらの中の整備不良車両のイメージが浸透してしまったものと思われます。
  実際には16年の間に不具合等は出尽くしていると思われますので、むしろ最も
  信頼できる部類に入ると思います。
  長距離ツーリングに使用している方も多いことから分かるように
  高い信頼性があります。

Q.身長160cmですが扱えますか。
A.まったく問題ありません。車体は大柄ですが、乾燥重量は148sと軽量ですし
  シート高も760oと充分な足つき性を確保しています。

Q.身長180cm 80sですが窮屈ではありませんか。
A.車体には十二分な強度がありますし、現行250tバイクの中では
  パワフルで最も大柄な車体の部類に属するため、まったく問題ありません。

Q.今でも新車で購入できるんですか。
A.はい。現行車両ですので購入できます。国内でのラインナップに存在するので、
  補修パーツもすぐに手に入れることができます。
302774RR:2006/07/08(土) 18:40:18 ID:Lm/E5+u6
ZZR250。

原付から大型までひと通り経験した
あなたにこそ、このマシンのよさが
わかることでしょう。
303774RR:2006/07/08(土) 19:11:01 ID:qI0FOr4M
考えてみりゃ小刀と同カテゴリーだよな。
ZZR1100に免許上あるいは経済上あるいは体格上あるいは置き場所上乗れない
人間のために開発されたパッチモン。ZZR250

小刀はまだ洒落っ気があって良かったけど。これは・・・ミニ的なおもしろさすらない。
質感がゼロだし。ホンダの4ストミニの方が余程質感がある。
304774RR:2006/07/08(土) 20:14:33 ID:pKdYEaYG
ZZR250だけは買ってはいけないバイクだと判りました。
305774RR:2006/07/08(土) 20:16:45 ID:l762oCSS
ロングツーリングだったらマグナがいいんじゃないか?
飛ばすと無理があるけどゆっくりのんびりなら充分。
よくよく考えると昔はKH250 400  GT380など
2ストのオバケマシンがけっこうあったな。
306774RR:2006/07/08(土) 20:31:09 ID:1ZH643hm


ザ☆質問です 

ブイテック&カムギヤトレインで大人気のCB13OOSFのBIG−1の新車を買いたいのですが 

SFとボルドールのどちらを買えば満足できますか? 

やっぱABSも付けた方が砂利道でも安全ですよね?

中免を取ったばかりなのでアドバイスヨロピクですぅ〜 

ロングツーリングで横浜とか水戸にも行ってみたいです〜
307774RR:2006/07/08(土) 20:44:29 ID:NBPIljhB
>>306
ZZR250買いなよ。
308774RR:2006/07/08(土) 21:32:21 ID:pk1AfQdY
たかがZZR250みたいなオヂョーちゃんバイクにこんなにも粘着するヤツがいるとは、正直驚きだな。
309774RR:2006/07/08(土) 21:39:32 ID:spTl8jOt
ウホッなバイクが好きなんだねw
310774RR:2006/07/08(土) 21:39:53 ID:eKRvHh9h
>>303
小刀はスポーツツアラーじゃないから同カテゴリーではない。
悪いが一緒に括ってはならない。

ZZR250は完全完璧にオリジナル。
ZZR1100と似ているのはデザインとエンジニアリングの思想だけだ。

なぜなら
250cc180度位相クランクパラレルツイン
+アルミツインスパーフレーム
+フルカウル
のマシンは1990年登場以来、今日現在においても
前にもあとにもこれしかないからだ。
世界的に見ても希少性が極めて高い。

はっきりいってZZR250は買いのバイクだ。
今こそ手に入れるチャンスだ。

バイクを知らない人はバカにすることもあるけど
歴史、エピソード、トータルバランスといったものがすべて
揃った本当に凄いマシンなんだよ。
311774RR:2006/07/08(土) 21:46:56 ID:pk1AfQdY
出来はともかく、400cc四気筒のエンジンを二つに割って安上がりに造ったエンジンってエピソードがそんなに素晴らしいのか?
312774RR:2006/07/08(土) 21:55:59 ID:eBpBHpBx
キチガイななんだからほっとけよw
313774RR:2006/07/08(土) 22:04:37 ID:TP9zVsmT
>>311
ZZR250に搭載される超高性能パラレルツインのルーツは
1985年に発売されたGPZ250R。
そのカワサキ初の水冷パラレルツインエンジンは、当時の
川崎の技術者たちがクォータークラスで最も優れたトータルパフォーマンスを
実現できるユニットはパラレルツインだ、という確信の下に開発された。

当時の世界最速マシンとして君臨したGPZ1000RXの開発で得たテクノロジーを
フィードバックし、まさしく最先端の技術を集結させたものだった。
そしてその後もチューニングが続けられ、GPX250Rではなんとピークパワーが
45馬力まで引き上げられたのだ。

現在ZZRに搭載されているエンジンは騒音規制や排ガス規制の対応により
35馬力まで抑えられているが、これでも1ccあたり約0.14馬力。
これは1352ccに直すと189.28馬力となり、ZZR1400フルパワー仕様と同程度の
出力効率を発揮していることとなる。更に排ガス規制前のモデルは40馬力、
これは排気量あたりの出力がZZR1400を上回ることを意味する。
ツインということを考えると、いかにZZR250の180度クランクパラレルツインが
優れているかが分かる。

多くのライダーはこのようなZZR250の歴史を知っているため、
決してZZR250をバカにするようなことはなく、
むしろ畏敬の念をもって接しているのだ。
314774RR:2006/07/08(土) 22:06:40 ID:1ZH643hm
>>313
だったらGPX250RUが最強だよ 特に88年式ね
315774RR:2006/07/08(土) 22:09:29 ID:QbP0AlrC
>>308
前半は同意だが
>ホンダの4ストミニの方が余程質感がある。
これはギャグで言っているのか?(AA略
316774RR:2006/07/08(土) 22:11:28 ID:pk1AfQdY
>>313
そのGPZ250RのエンジンはGPZ400Rのエンジンを二つに割ったモノって知らないの?
そんなチープに造られたエンジンに畏敬の念?「逝けーの粘」の誤変換か?
317774RR:2006/07/08(土) 22:11:49 ID:ZJxRAjJ2
ちょwwwwwww>>299wwwwwwwwwww
ジェベル200と並んでかなりの傑作だな
318774RR:2006/07/08(土) 22:12:43 ID:6et2XhA9
あの〜 ZZR見た目がカッコ悪い
何か大人気だけれども、あれ人気あるの?
319774RR:2006/07/08(土) 22:14:07 ID:yACpfa1K
フルカウルじゃなかったら存在価値すらないバイクだな
320774RR:2006/07/08(土) 22:14:11 ID:HhGNvJGn
いっちゃ何だが


コブラが最高だと思う
321774RR:2006/07/08(土) 22:19:42 ID:Ti+hMKJx
>>316
そんな単純なモンじゃないだろ・・・。
322774RR:2006/07/08(土) 22:30:57 ID:pk1AfQdY
>>321
単純かどうかは知らんが事実。
エンジンの使いまわしはカワサキの御家芸だ。
ちなみにKLE400、GPZ400S、EX-4.....の400〜500cc2気筒は、
GPZ900Rを二つに割ったモノがベース。
323774RR:2006/07/08(土) 22:38:19 ID:ZJxRAjJ2
エンジンまっぷたつって鱸だけだと思ってたらカワサキの伝統工芸だったのね
324774RR:2006/07/08(土) 22:39:59 ID:Ti+hMKJx
>>322
「4気筒のエンジンを2つに割ったような構造」っていう話が
「4気筒のエンジンを2つに割った」になってるんですが、
そんな単純なモンじゃない・・・。

それにエンジンって開発費が一番かかるから
基本的にどこのメーカーでもある程度使いまわすものなんじゃないの?
プロの人いたらコメントくださいな。
325774RR:2006/07/08(土) 22:44:52 ID:5ji0+6ZI
ということは・・・ホンダのV4とかも単にお手軽に
Vツインを合体させただけなのかな?
326774RR:2006/07/08(土) 22:59:57 ID:9yB/yeCW
実際乗ればカワサキの所々の糞さがわかる。まず二速に入れるときガチンッ!っと
凄まじい音がする。大げさじゃなくてマジで。あとディスクがすぐ錆びる。どんなディスク
も錆びるよと思うかもしれないけど、カワサキは異常。
327774RR:2006/07/08(土) 23:05:31 ID:pk1AfQdY
>>323
実際、開発時に割ったんだよ。 そんなに無知なのに粘着してんの?
幻想を抱くのも良いが、事実を歪めるのはやめなさい。
カワサキはその「ある程度」の度合いが他社に比べて半端じゃないのさ。

>>325
残念ながらホンダはそういうことはしない。

>>326
そんなのばっかじゃないよ。
328774RR:2006/07/08(土) 23:07:54 ID:HhGNvJGn
その程度で悪いなら外車は全滅だな
329774RR:2006/07/08(土) 23:11:39 ID:z1bE5Nu7
>>326 二速のガチャンはポジティブニュートラルファインダーという
ニュートラルを探す手間を省く便利な川崎独自の機構によるのだよ。
一速まで下げたあと停止してシフトペダル掻き上げると、
必ずニュートラルになるのさ。当然ZZR250にも付いてる。
走り出すと1速から2速に変速できる。この機構があるための音。

ディスクのサビっていってるのはディスクそのもののサビじゃなくて
パッドかすがさびたものだろうね。
川崎車には大抵カワサキ独自のシンタードメタルパッドが標準装備
されてるからね。
330774RR:2006/07/08(土) 23:13:19 ID:ZJxRAjJ2
>>329
それが押し掛けを困難にしている機能ですか?
331774RR:2006/07/08(土) 23:15:07 ID:T+E/ckId
このスレおもしろすぎw

そんな俺は元ZZR400 K海苔
332774RR:2006/07/08(土) 23:15:50 ID:eBpBHpBx
「漢」なんていってるくせにスズキよりカワ乗りのほうが変態で粘着だな
ホンダヲタのファビョりとも違うし
ここの乙乙尺キチガイ見て思った
333774RR:2006/07/08(土) 23:16:19 ID:9yB/yeCW
>>329
わかってるけど、あれのせいでスタートダッシュが遅れてビクスクにすら負ける
バイクが多いと思うんだが。まぁ公道でレースしちゃいけないが
334774RR:2006/07/08(土) 23:20:41 ID:z1bE5Nu7
>>327
ただ割っただけなら198ccぐらいのエンジンになっちゃうぞ。

「チープに造られたエンジンに畏敬の念?「逝けーの粘」の誤変換か?」
には反感を抱かずに入られない・・・。
335774RR:2006/07/08(土) 23:22:55 ID:HhGNvJGn
チープに作られたエンジンって言うのはチョイノリのエンジンの事であって
他のエンジンには許されない言葉
336774RR:2006/07/08(土) 23:26:38 ID:b6wQeHPm
>>335
ちゃうちゃう!
チョイノリのエンジンはチープに作られたんじゃなくて「チープなエンジン」
337774RR:2006/07/08(土) 23:31:42 ID:b6wQeHPm
>>334
たしかに「逝けー」はあんまりだが、「畏敬の念」を払っちゃは笑っちゃうぞ。
338774RR:2006/07/08(土) 23:31:58 ID:F05j5b2Z
イントルーダークラシック キャスト仕様じゃダメなの?
重いから長距離楽だし、キャストだからチューブレス履けるし。
いいと思うんだけどなあ。
339774RR:2006/07/08(土) 23:51:50 ID:9yB/yeCW
>>338
アメリカンは慣れてない人にとっては、めっちゃ疲れるからなぁ
340774RR:2006/07/08(土) 23:59:24 ID:T+E/ckId
次はシャドーほしいな・・
と考えてる
341774RR:2006/07/09(日) 00:08:26 ID:wscSUG2/
ZZR250ってやっぱすごいわ。エンジンはサイドカムチェーン方式なんだ。
342774RR:2006/07/09(日) 00:20:19 ID:L6cKySsC
↑ワロタ
343774RR:2006/07/09(日) 00:21:51 ID:jxWUm/D4
実に下らん
344774RR:2006/07/09(日) 00:30:30 ID:hJWY/w/F
>>325
> ということは・・・ホンダのV4とかも単にお手軽に
> Vツインを合体させただけなのかな?

逆。V4を和ってVTを作った。
345774RR:2006/07/09(日) 00:44:05 ID:rmpZM/vp


ZZR250はまぢ最高のバイク!!!!
346774RR:2006/07/09(日) 01:00:39 ID:F5PoCea2
>>341
御手軽にハンブンコしたんだから当然の結果。
センターにカムチェーンを残す方が大変。
両端のシリンダーを削らにゃならんので手間が倍。
しかし、たかがサイドカムチェーンで感激するとは御手軽なヤツだな。
ナルホド。そんなことだから畏敬の念を払っちゃうわけか。
347774RR:2006/07/09(日) 01:04:19 ID:jbZ/jLX+
今となっては標準以下のバイクだろ・・・ZZR250なんて
348774RR:2006/07/09(日) 01:06:16 ID:F5PoCea2
>>344
VTは最初のモデルは知らんが、
1回目のモデルチェンジでエンジンを新設計してるから、
それ以降は関係ないはず。
349774RR:2006/07/09(日) 01:07:54 ID:jxWUm/D4
スペック重視もいいだろうが、
スペックが高いバイクに乗りたいのではない。

我々はZZR250に乗りたいのである。
350774RR:2006/07/09(日) 01:10:22 ID:F5PoCea2
我々じゃなくて、オマエ独りだろ。
ID変えて誤魔化しているが、前のIDでは書き込みが無い。
351774RR:2006/07/09(日) 01:18:09 ID:jxWUm/D4
IDなどどうでもいい。

神は死んだがZZR250は生きている。
352774RR:2006/07/09(日) 01:19:29 ID:F5PoCea2
あらら?やっぱり独りなんぢゃん........ぷ。
353774RR:2006/07/09(日) 01:23:23 ID:jxWUm/D4
↑意味わからんが

スタートもゴールもZZR250だった…
354774RR:2006/07/09(日) 01:26:34 ID:gubXOUhH
あ、もうゴールしちゃってるのか…
355774RR:2006/07/09(日) 01:28:53 ID:jxWUm/D4
うっ、

と後年語りながら祖父は息を引き取った…
356774RR:2006/07/09(日) 01:30:16 ID:jxWUm/D4
うっ、

と100年後語ることになるだろう…
357774RR:2006/07/09(日) 01:30:34 ID:F5PoCea2
>>353
独りきりじゃ「我々」と言うのは正しくないってコトだよ。
へー、スタートからゴールまでZZRナノカ?
ま、他のバイクを知らないんじゃ、最高のバイクと思うのも仕方無いな。
358774RR:2006/07/09(日) 01:32:49 ID:HpMALzvf
>>359
ワロタ
359774RR:2006/07/09(日) 01:34:14 ID:HpMALzvf
>>362
ネタにマジレスするのもネタなのか?
360774RR:2006/07/09(日) 01:37:55 ID:jxWUm/D4
それは乗ったことがない者をも熱くさせる。

それがZZR250
361774RR:2006/07/09(日) 03:41:20 ID:VoRe83Bu
頭がかなりオーバーヒートしているようだが、何を独りで熱くなってるのだ?
そんなことだから友達出来なくて独り芝居する羽目になるんだよ。w

あんな女の子バイクにそこまで粘着するのも珍しいがな。
362774RR:2006/07/09(日) 04:07:44 ID:C11hA+2a
>>361
そこまで粘着できる>>361ほどでもないよ。
363774RR:2006/07/09(日) 05:15:55 ID:ivoybRU2
うわあ、すげえなんかよくわからんが
開いてみればZZR250に対する嫉妬の嵐じゃないか・・・。

「カワサキ高性能インライン4エンジンを半分に割ったような機構」
というだけでも充分語れるすばらしいエピソードだよ。

それにパラレルツインというレイアウトも非常に歴史あるレイアウト
だし、180度パラレルツインには味があるよ。馬力もある。
すばらしい名機だよ。

実際、欧州で大人気の500ccクラスパラレルツインシリーズのエンジンは
GPZ900Rのエンジンと酷似してるから
「ハーフニンジャ」と呼ばれて絶賛されているんだよ。
実際売れてる。
364774RR:2006/07/09(日) 05:25:30 ID:/IuSaXY6
なんか感動!!やっぱマジZZR250欲しい!!
365774RR:2006/07/09(日) 05:54:02 ID:QUMucszm
ZZR250がやたらと遅いと言われてるけど、あくまでスポーツバイクの中では、
の話だよ。
250ビグスクやらTWなんかと比べれば全く比較にならないぐらいZZR250のほうが速い。
性能データによるとゼロヨン14〜15秒で通過速度140`、最高速度は実測170〜180`
ぐらいだから、加速も最高速も400ビグスクすらも相手にならない。
TMAXか銀翼600ぐらいの動力性能じゃないかな。
366774RR:2006/07/09(日) 05:54:57 ID:ZfFNbjRp
うんうん俺も欲しくなってきた!
367774RR:2006/07/09(日) 05:56:49 ID:87wg7xuB
エピソードっていえばZZR250ってダークエンジェルやKILL BILLなど
アメリカのテレビドラマやハリウッド映画にも出てるんだよね。
ただでさえ中免クラスのバイクとしては異例なのに、
こんなに立て続けに出るなんて異例中の異例。
これってマジに本当にすごいことじゃん。
368774RR:2006/07/09(日) 05:58:53 ID:YHJKiWap
いい加減に「ひとり上手」はヤメロ。本当に淋しいヤツだな。
オマエは・・・の使い方とか文体に特徴がある。
てか、ZZR250をそんなに崇めるのはオマエだけだ。

ハーフニンジャ?EX-5とかのことだろうが、あれもNinja。
海外じゃ、4気筒だろうが2気筒だろうがカワサキはなんでもNinja。
GPZ250Rも、GPX250Rも、オマエの崇めるZZR250もNinjaってデカールが貼ってあるのさ。
大体「ハーフニンジャ」なんて2気筒モデルに「Ninja」って入ってない国内での言い方。

ちなみに女の子バイクとは言ってるが、遅いなんて誰が言ってのだ?
369774RR:2006/07/09(日) 06:02:31 ID:YHJKiWap
>ダークエンジェルやKILL BILLなど
>アメリカのテレビドラマやハリウッド映画にも出てるんだよね。

その通り!全部女の子が乗ってだが。
370774RR:2006/07/09(日) 06:18:53 ID:W3gdoZgu
ロングツーリングはビクスク以外ありえないw
371774RR:2006/07/09(日) 06:30:36 ID:YHJKiWap
「ありえない」とは思わないが、女の子バイクよりはマシかもな。
372774RR:2006/07/09(日) 06:34:57 ID:QUMucszm
>>370
乗り心地は良いんだけど高速での、ここ一発が遅すぎるよw。
例えば高速道路で後ろからクルマに煽られたとする。
車線変更して譲りたいが、大型トラックがギッシリ連なってれば
車線変更は出来ない。しかしモタモタしてると後ろから危険なほど
プッシュし、あわよくばネジ込もうとしてくる。
そんな時、一気に加速して空いてる場所まで移動してから車線変更
すればいい。「他車に道を譲る」という、動力性能なんて要らないと
思われる行為でさえも、動力性能は必要なんだよ。
ビグスク遅すぎ
373774RR:2006/07/09(日) 08:01:43 ID:5jbKUi9d
>>371 イマドキは女の子バイク、とかそういう考え方をするほうが恥ずかしい。モテませんよ。
374774RR:2006/07/09(日) 08:04:13 ID:/D4nK9JJ
ZZR250厨はここで引き取れ
ほかのスレに出てくるな
375774RR:2006/07/09(日) 08:10:08 ID:sYp79GNf
>>371
ありゃ、そんなこといったらマトリックスに出てたドカテイ998も
女の子バイクになってしまう。
柴公のPS250だって女の子バイクになってしまうぞ・・・。
376774RR:2006/07/09(日) 08:40:55 ID:ThvvKHbb
外人のミツビシとカワサキへの信仰は異状。
…奴らは戦闘機メーカーだから、で選んでるんだけどな。
377774RR:2006/07/09(日) 09:39:06 ID:uUI+gms1
EX−4は中型ツアラーとしてはかなりいいと思うんだけどなぁ。
パラレルツインだし(w
378774RR:2006/07/09(日) 09:50:26 ID:rQXrDC7S
>>375
大丈夫。
映画で女が乗ったから女の子バイクってわけじゃないし。
バイクそのものの問題。
379774RR:2006/07/09(日) 10:01:03 ID:85EVJ4rh
ZZR250専用スレがあるのにここでキモイ粘着してるのは
むこうの本スレでも相手にされない基地外路上詩人。
現実が見えない可愛そうな乞食。
380774RR:2006/07/09(日) 10:55:37 ID:HpMALzvf
ZZR250が好きな奴も嫌いな奴も生暖かい目で見ながらスルーして、
偶に面白い切り返ししてたのに、
ムキになってマジレスする奴が来てから変な雰囲気になったような気がする
381774RR:2006/07/09(日) 11:10:25 ID:KxhbLMM1
ツーリングスポットやサービスエリアでよく見かけるバイク。
・大型バイク(5割)      →ロングツーリングには大型だね。
・中免ロードスポーツ(2割強) →車検あるなら大型にした方が・・・・
・オフロード車(2割弱)    →どこの林道行く途中なのかな?秘境いけていいねぇ
・スクーター        →地元の方なのかな?わざわざ高速乗らなくても・・・
その中で、ZZR250は中免で乗れる最高のロングツーリングマシンの
うちの一つといえる。特に現行車で・・・・これぞ現実。
382774RR:2006/07/09(日) 11:13:39 ID:SaHzj7GZ
職人ネタにマヂレスしてる一人が連投してんの?
383774RR:2006/07/09(日) 11:22:19 ID:pNFwvOUb
スレタイ変えた方がよくねぇ?
要はZZR250についてのみ、書き込みたいんだろ。
384774RR:2006/07/09(日) 11:31:03 ID:q0PjJSiP
ZZR250って…それならまだグランドマジェスティのが良いよ
385774RR:2006/07/09(日) 11:55:18 ID:3PlLHR9p

「俺のはリミッターカットしてるから180キロでるんスよ!」

と自慢げに語るマグザム乗りと話す機会があったが

俺のZZR250はノーマルで180キロ出てしまうので

なんとも言えない気持ちになった。
386774RR:2006/07/09(日) 12:01:31 ID:+tbwcfTX
たかだか250単発にリミッターなんてあんの?
387774RR:2006/07/09(日) 12:07:27 ID:OWVkwBwL
ZZR250の話ばかりでつまらないので、手前みそですがCB400SF(スペック2)の話でも。

よく600ccが日本では一番楽しいサイズと言われます。
しかし、1速でも約100km/h出てしまう600ccは、ワインディングを楽しむには少し速すぎる。
ワインディングを楽しみ、かつ、高速道でも余裕がある、
400ccはそんな魅力のある排気量。

パワーと燃費を両立するVTECエンジン、六速ミッション、容量18Lのタンクは、
ロングツーリングで頼もしい。

CBR900RRと同タイプのブレーキキャリパー、軽量なアルミ製ピストン、
焼結パッド、大径φ296mmフロントダブルディスク、直押し式のマスターシリンダー、等
の組み合わせは、走りに安心をもたらす。

クラス最大のシート下スペースも、日常からロングツーリングまで幅広く役立ちます。
388774RR:2006/07/09(日) 12:41:27 ID:hpqxKaFp
Gマジェスティー400や新型スカイウェイブ400だと
結構ロンツーでも使えると思う。
ブレーキとフレームが強化されてるのがミソ。

250でいいなと思えるのはフォーサイト。
小柄で軽くて防風性能に優れているのがいい。
他のは性能に対して価格が高すぎる。
250ビグスクではせいぜいメーター読み140km/h出るかでないか
程度で頭打ち。それも相当時間をかけて引っ張って、の話。
389774RR:2006/07/09(日) 12:55:00 ID:rjPqc8ax
>>387
CBはワインディングロードマシンとしてスゲーいいバイクだと思うけど
ロンツーとなるとなあ・・・。
やっぱフルカウル欲しいや。
390774RR:2006/07/09(日) 13:13:40 ID:LHtcF1WS
ほんとZZR厨ってうざいよな
ムキになりだしてネタ文章としても面白くなくなってきたし
391774RR:2006/07/09(日) 13:18:03 ID:OEqDzOaj
フォーサイトはもっと評価されるべきスクーターだよ。乗ると分かるが
あれは非常によい安楽いすだ。僅かに小柄なので取り回しも楽だし、
初期費用が安く済むのに性能面では申し分ない。
不人気である最大の理由は、恐らく極めて不細工なリア周りだな。
形だけでもフュージョンっぽく仕上げれば、絶対に売れると思うのだ
が、かませ犬的車種だから仕方ないのかも知れぬ。
注意点としては、下道では極めて乗りやすいのだが、高速に上がる
と怖い思いをする事。安定感に問題はないが、流れに乗るのが精一
杯である。これは250ccクラスでは避けて通れない弱点だな。
392774RR:2006/07/09(日) 14:13:39 ID:9Qw8fS17
>>390
ん〜、ムキになってるのはアンチのほうのような気が・・・。
393774RR:2006/07/09(日) 14:26:21 ID:4FCYpECz
これってこんな8になるまでやる議論か?
結論はもう出てるんだろ。
394774RR:2006/07/09(日) 14:28:59 ID:KxhbLMM1
>>390
スクーター海苔
395774RR:2006/07/09(日) 14:46:29 ID:5j30Qj06
>>391
フォーサイトは形状を変えないことでコストをカットしていて、
その分どの250ビッグスクーターより安価でいられるのではと。
フリーウェイみたいに割り切った大きさ(当時は別に割り切ってなかった訳だけどw)の250スクーター出ないかな。
396774RR:2006/07/09(日) 14:53:34 ID:XScQLewV
ゴールドウィングのフラット4を割って、軽自動車のトゥディのエンジンにしたとか?
397774RR:2006/07/09(日) 15:06:08 ID:9WuMLK3Y
KAZE会員になって20年以上経ったが、
カワサキファンにはたまにパラノイアがいるから時々恥ずかしいことがある。

398774RR:2006/07/09(日) 15:13:59 ID:D8CgdDvI
ネタ をネタと見抜けな(ry
それともこれを含めてネタなのですか?
399774RR:2006/07/09(日) 15:26:05 ID:7pFQOF/x
ZZR250乗ってる奴って恥ずかしくないの?
400774RR:2006/07/09(日) 15:26:50 ID:1ikEfs0l
ZZR250に関してほめてる記述は調べた限り
すべて本当だね。
偏見を除いて判断すると、確かにZZR250は
ロンツーマシンとしてベストな選択かもしれない。
401774RR:2006/07/09(日) 15:37:10 ID:O+BimWyB
>>399 ZZR250に乗ってるが、職人のは多少ネタっぽく誇張表現があるけど
かなり真実を突いてるから全然恥ずかしくない。
402774RR:2006/07/09(日) 15:39:08 ID:xVtMgYvh
>>398
ああ、よくネタ。
朝までサッカー見てたオレ様が蒸し暑くて目を覚ましましたよ。
403774RR:2006/07/09(日) 16:16:39 ID:ZfFNbjRp
・CB400SB
・CB400SF
・イントルーダークラシック キャスト仕様
・ZZR 250 ,400

迷うな〜
404774RR:2006/07/09(日) 16:27:02 ID:2klqTekO
ジャンルもメーカーもバラバラだが、何を悩んでるのだ?
一番恥ずかしいバイクか?
405774RR:2006/07/09(日) 16:29:19 ID:UWsF7mrZ
>>403
ヤマハマグザムDQN仕様
406774RR:2006/07/09(日) 16:41:50 ID:j/Qg4/C/
>>403
年間にどれくらいの距離乗るかでオススメは変わってきますよ〜。
20000km以上。・ZZR 250 ,400
10000kmぐらい・CB400SB
5000km程度・CB400SF 、イントルーダークラシック キャスト仕様



過去のこのスレのデータによると、大型のりも含め
年間5000km未満ぐらいが非常に多かったように思う。
(意外と走行距離少ないでしょ?さほどロンツーしてないと思われる。)


逆に年間20000km以上乗ってる人は、排気量問わず
デュアルパーパス、フルカウルツアラーの人が多かった。
ロングツーリングを志す人はやっぱりこういう車種を選ぶようですよ。
407774RR:2006/07/09(日) 16:46:32 ID:2klqTekO
昔、ガンマに荷物満載して日本一周しましたがナニカ?
408403:2006/07/09(日) 16:56:01 ID:ZfFNbjRp
>>406
レスどうもです。

確かに云われてみれば、年間5000km未満ですね。

実はここ10年ほどZZR400を乗ってましたが
つい最近手放しました。

次に購入する単車も遠出をするのに楽な中型が欲しいと思い
このスレを参考にしています。
409774RR:2006/07/09(日) 17:21:46 ID:WaYSya2W
>>408 ZZR400ユーザさんでしたか。
となると・・・うーん、CBやアメリカンに乗り換えると
きっと風圧や虫の直撃など結構気になると思いますよ。
ZZRのカウルは優秀ですから。

乗り換えの理由として
 @ 単に古くなってしまった、だったら新車のZZR400
 A 重い、費用がかかる、気楽にやりたい、だったら新車のZZR250
 B アメリカンの雰囲気がやっぱいいな、
   だったらイントルーダークラシック キャスト仕様
 C みんながいいっていってるしみんながのってるやつがいい、
   だったらCB400SB
かな・・・。
410774RR:2006/07/09(日) 18:03:26 ID:KyJvRyMS
再びZZRに乗るかCBで妥協するかだね。
411774RR:2006/07/09(日) 18:04:10 ID:rcbEVZLy
体格があるならトランザルプ400が最高
412403:2006/07/09(日) 18:14:02 ID:ZfFNbjRp
>>409
理由は1.の古くなったとゆうのも有りますが、年齢と共にゆったり走りたくなったし
他のバイクに浮気したくなったってのも有ります。

そうですね。多種多様いろんな車種、メーカーの単車を今まで乗り継いできましたが、
おっしゃる通りZZRのカウルは本当によくできてました。
雨や風圧はもちろん、高速など一定のスピードを出して走ってますとこんなスピード出てるのに、
こんなに楽でどうする?とゆうぐらいに。
悪天候に関わらず、直線が続く下道でもついつい飛ばしてしまいます。

しかし年齢も考え、そろそろ強制的に自己制御の為にもアメリカンの購入も考えてるとゆう
のが正直なところです。でも随分昔ですが過去に一度STEEDを新車で購入しましたが
あまりにも遅すぎとゆうのもあり、走行1000km未満で売ってしまった苦い経験も有り
今度もまた購入後すぐにでも飽きてしまうのではないか心配でもあります。
413774RR:2006/07/09(日) 18:22:42 ID:+tbwcfTX
ひと月5000kmのるオイラはナニ乗ればいいですか?
414774RR:2006/07/09(日) 18:24:35 ID:9p9uvF5P
>>413
地球環境の為に燃費の良いカブ。
415403:2006/07/09(日) 18:27:02 ID:ZfFNbjRp
>>410-411
ですよね。トランザルプも良いですね。
すべての本田車を乗った訳ではないですが、
HONDAって凄い性能良すぎてなんて言葉で表現したらいいのか難しいですが、
優等生すぎて面白みが無いのか飽きてしまうってことありませんか?

でも、長くつきあうには性能は重要ですしそろそろメンテフリーなバイクも
いいかな、、、。迷います。
416774RR:2006/07/09(日) 18:37:59 ID:JTT1xgwo
何に乗っても、そのうち飽きてしまうんじゃないの?
バイクなんて乗ってみないとわからんだろ。
飽きたり、このバイクは違うと感じれば乗り換えれば良い。
迷うのが好きなら何時までも迷ってれば良いがな。
417774RR:2006/07/09(日) 18:39:43 ID:Vbgs4fjr
>>415
他のバイクに浮気ということであれば
スズキのGSR400をオススメします。

ネイキッドだけど年間5000kmぐらいですもんね。
大丈夫と思います。
400アメリカンはZZR250よりパワーないので
パワー不足に思えるでしょうしね・・・。

フレーム、サスペンション、エンジンとも
完全に最新の欧州レベルの車体ですので、
ZZR400のレベルの高さを知っている人でもきっと
満足できるんじゃないでしょうか。


風圧をブレーキと考えれば強制的にゆったり走りたくなるとおもいますし
いいんじゃないでしょうか。
そのうちビキニカウルも用意されると思いますよ。
欧州のGSR600用にはすでに純正オプションとして用意されてますし。
418774RR:2006/07/09(日) 18:46:16 ID:QzWjeugE
ものすっごく出来の悪いセールスだな

419403:2006/07/09(日) 18:46:36 ID:ZfFNbjRp
レス付けてくれた皆さんありがとう!
皆さんの意見、いろいろと参考にさせてもらいますよ。

職人さんの書き込みもけっこう嫌いではないのでw
今後もこのスレちょくちょく覗かせていただきます。

ご意見くれた方、本当にありがとうございましたm(__)m
420774RR:2006/07/09(日) 18:52:36 ID:MxsfN3kr
カウルがよく出来ていることは美徳なのか?
バイクで走れば風が当たるのは当然。
風が当たらない良く出来たカウルならデリピザの屋根付きスクーターが一番。
スピードや疲れないのが良いなら4輪や電車....屋根付きの乗り物に乗っとけ。
421774RR:2006/07/09(日) 19:57:37 ID:rcbEVZLy
>>420
ロングツーリングだとネイキッドでは次の日まで疲れが残る事がある
カウルは快適さだけでなく疲労軽減の意味合いも強い
風がほとんど当たらなくなるツアラーやフルカウルよりは
ネイキッドに+アルファ程度のハーフカウルのバイクが売れているのはその為
整流効果で高速安定性も上昇するし最高速も上がるメリットも大きい
422774RR:2006/07/09(日) 20:02:44 ID:OWVkwBwL
>>415
>HONDAって凄い性能良すぎてなんて言葉で表現したらいいのか難しいですが、
優等生すぎて面白みが無いのか飽きてしまうってことありませんか?

たしかにブラックバードを試乗したときはそれを感じましたが、
CB400SF/SBはそんなことないですよ。
バイク便でなくても、10万キロ以上・10年以上乗り続けている人は結構います。
教習所とは異なるので、試乗してみることをお勧めします。
423422訂正:2006/07/09(日) 20:05:47 ID:OWVkwBwL
誤 教習所とは異なるので、・・・

正 教習車とは異なるので、・・・
424774RR:2006/07/09(日) 20:15:13 ID:7K8wMhNL
>>421
疲れるのは身の丈に合っていないバイクに乗ること。
風が当たらなければ疲れないなら、一番疲れないのは渋滞の中。
425774RR:2006/07/09(日) 20:43:02 ID:rcbEVZLy
>>424
高速巡航時の風圧によるストレスはカウルの有無で違うのは理解出来るよな?
ボクシングで言えばボディブローと同じで、高速長距離巡航する時
カウルが無いと後で疲れがドっと来る
426774RR:2006/07/09(日) 20:53:16 ID:Dv+Cg8xf
真夏に高速をネイキッドで200kmほど走ったときは
暑さと風圧で胸が圧迫されて気が朦朧となった・・・。
きちんと水分補給してたんだけどね。
ビッグスクーターより辛い。
ネイキッドは80km/h以上の巡航には向いてないよ。
427774RR:2006/07/09(日) 20:57:35 ID:5Rv1OE6O
高速巡航するのがツーリングなのか?
オレに言わせりゃ、高速巡航するのはツーリングというより移動。
風を避けたいとか、疲れたくないならバイクを選ぶのは間違ってる。
効果の高いカウルなんて余計なお世話。
辛くないカレーを喜ぶのは.....オコチャマだ。
428774RR:2006/07/09(日) 20:58:08 ID:fLZNORXN
しょっぱい試合ですいません
429774RR:2006/07/09(日) 20:59:44 ID:uoOEwvrY
下道でも大分違うけど
430774RR:2006/07/09(日) 21:04:12 ID:oZ+YQx5H
>>427
ツーリング先に移動するのに疲れたらもったいないだろ?
つまりはそういうことだ
431774RR:2006/07/09(日) 21:04:42 ID:OWVkwBwL
自分もネイキッド乗りだけど、100km/hまでは余裕だよ。
100km/hを超えると、つらくなってくる。
服装の違いもあるのかもしれないね。
432774RR:2006/07/09(日) 21:05:04 ID:5Rv1OE6O
>>429
屋根付四輪が最強。エアコンやステレオも付いてる。
433774RR:2006/07/09(日) 21:06:28 ID:uoOEwvrY
>>432
電車がry
434774RR:2006/07/09(日) 21:07:55 ID:rKRQ5bVv
バイクのスレになんで四輪が出てくるんだろう?

435774RR:2006/07/09(日) 21:08:57 ID:jxWUm/D4
自転車のウェア着て乗ったらだいぶ違うかもね>>431
436774RR:2006/07/09(日) 21:09:08 ID:5Rv1OE6O
電車で下道はチョット無理だ。
437774RR:2006/07/09(日) 21:09:47 ID:uoOEwvrY
ローカル線いいじゃないか!
438774RR:2006/07/09(日) 21:13:39 ID:lKTKXo4k
たしかに
スズキならスイフトスポーツ
ホンダならS2000
ヤマハならトヨタ2000GT
カワサキなら新幹線
という手もある。
スバルもいいね。ジャンボジェット。
439774RR:2006/07/09(日) 21:16:47 ID:Mu8AFp6G
最強のツーリングマシンはバイク以外にケテーイ!.....なわけねえだろっ!
440774RR:2006/07/09(日) 21:36:59 ID:Ud/RS19L
本日もZZR250の最高さを
味わってまいりました。
時々小雨が舞う日でしたが、無事でした。
神に感謝。
441774RR:2006/07/09(日) 23:15:04 ID:n4+1wn1L
ゼルビスの事も偶には思い出してやってくださいww
重くなって出力も下がって、超マターリ主義の人限定の
最高ロンツーマシンなのが弱点ですが。
442774RR:2006/07/10(月) 00:11:38 ID:5yaWiA3P
スズキはインパルスなんて売ってないでさっさとRF400復活させろ
443774RR:2006/07/10(月) 01:08:53 ID:sMc+9ifd
>>427
高速使わないツーリングならカウルはあまり必要無いかもな
が、時間の無い社会人の場合、行動範囲が狭くなる事は必至だぞ
下道のみのツーリングならどんな車種だってこなせるだろ?
444774RR:2006/07/10(月) 01:18:11 ID:v4MYS8JM
RF400復活は欲しいところだけど、もし奇跡的に復活するのであれば
是非ともモデルチェンジで…
445774RR:2006/07/10(月) 01:38:01 ID:ac3e4WFk
>>435
レーパンでモッコリ?
446774RR:2006/07/10(月) 01:38:46 ID:VOlGyeQq
このスレ見て思った。

最近CBR250RR買ったんだがZZR250の方が良かったのかな?
447774RR:2006/07/10(月) 01:59:39 ID:zrJS0owJ
>>446
そんなことくらいでグラつくなら、何を買っても一緒。
448774RR:2006/07/10(月) 02:25:29 ID:eajUr/wR
余程のDQNでも、2ちゃんの書き込み程度でグラーリしない。どーせツリ。
しかし余程以上なら或いはw。
449774RR:2006/07/10(月) 02:48:57 ID:pTCp4ZLZ
>>427
時速何キロ以下で走らないとツーリングとは言わないっていう定義でもあるのか?
テメーの勝手な脳内ルール押し付けるな!糞餓鬼がっ!!
450:2006/07/10(月) 02:55:25 ID:00vq18SG
RF400のVVCエンジンいいですよね。あのカウルのおかげで風が当たらないのもいい。
451774RR:2006/07/10(月) 02:58:05 ID:5z2BtWx4
>>449
急にどうした?何かの発作か?
まず落ち着け。そして座って冷たいビールでも呑め。
ワールドカップの決勝が始まるぞ。
452446:2006/07/10(月) 04:17:21 ID:VOlGyeQq
>>447-448

スマソ。
斜め読みしてZZRばかりが目に付いて勘違いしてた。
半年って出直してきます。
453774RR:2006/07/10(月) 04:57:05 ID:8vFqyPLj
風を感じて旅をするネイキッドというのもいいな
454774RR:2006/07/10(月) 08:30:25 ID:eqjZRZhW
>>451
おいおい、ツマンネーよ。
テンプレでしか煽れないなら黙ってろよ、ドリルチンポ君。
455774RR:2006/07/10(月) 13:50:04 ID:V72WEaCX
ところでお前ら年間何km乗ってるんだ?
上の方で距離に関するレスがあったが、
バイク便時代はVTRで年3万km以上普通に走ってたぞ
辞めてからは同じVTRで半年5000kmのペースになったが
ツーリングは半年に1回でだいたい600〜800km
456774RR:2006/07/10(月) 14:24:07 ID:XdaCZaRf
>>455
年間平均1万〜1.5万km
二台持ってるけどツーリング用(RVF400)が、こんな感じ
サキト&峠用(VTR-SP-2)は5000km行くか行かないか…
多分二台合わせて2万kmくらいじゃないかな?
ツーリングは月平均1000km位だと思う
457774RR:2006/07/10(月) 18:22:26 ID:8Nyl0pAJ
中免って何?
458774RR:2006/07/10(月) 18:32:53 ID:Sc7HDJQV
もうええって
459774RR:2006/07/10(月) 19:01:39 ID:ySPrpOwH
俺はZZR250で年間20000kmぐらい。(完全に週末ツーリングのみ。)
今までビクスク、ネイキッドと乗り継いだが結局これに落ち着く。

前乗ってたでかいやつよりもずいぶん距離が伸びてる感じがする。
とっつきやすいし、燃費もいいくせに高速とかも結構パワフルで
風圧も平気だからかな。
460774RR:2006/07/10(月) 19:10:14 ID:C1Py62jY
250で高速をヘビーに使おうという精神に敬服するよ。
250時代は(今もオフ車持ってるが)高速見ても、「アソコは別世界」と思ってたし。
高速を気兼ねなく使うためには600マルチ(もちろんそれなりのカウリング含む)程度のパワーは必要だね。
461774RR:2006/07/10(月) 19:35:28 ID:Rg7YjeFQ
250で高速をヘビーに使える事実。
神バイクたる所以ですねZZR250。
462774RR:2006/07/10(月) 19:46:36 ID:R7I46r03
パラツインて1周する前にオダブツでしょ?
VTRなんかオイル交換だけで15万は走ってくれるよ。
463774RR:2006/07/10(月) 19:56:36 ID:wkh+D2lS
そうでもないよ。
464774RR:2006/07/10(月) 20:03:53 ID:Pc0+X2Ts
おだぶつって事はない
ちょっとクランクケースが歪むだけ
465774RR:2006/07/10(月) 20:06:41 ID:5Rw+XKOM
惚れてしまえば女の子バイクも神バイク ZZR250ヲタ
466774RR:2006/07/10(月) 20:26:17 ID:pdVi+p1F
やっぱり250じゃ高速の坂道は登坂車線走るの?
467774RR:2006/07/10(月) 20:35:17 ID:ozf3GAFI
ZZRに乗るとにちゃんねらに影でm9(^Д^)プギャーされてるんだな
468774RR:2006/07/10(月) 20:48:40 ID:5Rw+XKOM
>>467
それは違う。
オレはZZRを神バイクなんて崇めることをm9(^Д^)プギャー
469774RR:2006/07/10(月) 20:51:56 ID:Mu7DgOp1
カワサキならZR-4Sが出来れば、あるいはER-4n/4fが出来ればそっちのほうが欲しいな
無いから仕方なくZZRになるけど。
470774RR:2006/07/10(月) 21:00:45 ID:KURUrf77
>>469
スケールダウンを求めるくらいなら、中型に拘らなくて良いのでは?
大型獲ってZR-7SとかER-6n/6fに乗りゃ良いだけ。
471774RR:2006/07/10(月) 21:03:58 ID:crgwFelg
オレはGPZ400Rがいいと思う。多少重たいけどどの速度域でも楽に走れるし、ZZR250よりかっこいいと思う…
472774RR:2006/07/10(月) 21:07:53 ID:CER0KWKC
60キロぐらいでも、1週間と1ヶ月とかのロングツーリングに出かけると
カウルありと無しの差は出てくる。高速以外は必要ないというのは間違え。
473774RR:2006/07/10(月) 21:08:57 ID:Mu7DgOp1
>>470
そのつもりだけど、もし400で出たら大型取らないかもなーって話。
中型市場が潤うならおもしろいだろうとは思うけど
474774RR:2006/07/10(月) 21:11:09 ID:aIuaLB0l
年式古いZZR250を買ったんだけど、半年で2万キロ以上乗った!

下道も高速もかなり走ったし、マジ楽しい。

夏は北海道行きます!でも、来年あたり大型も乗ってみたい。
475774RR:2006/07/10(月) 21:12:35 ID:KURUrf77
>>472
そんなのは人それぞれだ。
30km/hでもカウルを欲しがる奴は欲しがるし、
120km/hでも邪魔だと思う奴は邪魔だと思う。

オマエは60キロでも欲しがる奴だということはワカッタがな。
476774RR:2006/07/10(月) 21:14:36 ID:C1Py62jY
中型もエントリーバイクというだけではパイが知れてる。
大型にも乗る、あるいは乗ってた人にも積極的にチョイスされるバイクを作らないと。
トリッカーがその毛を感じるがちょっとこけてるのかな・・・
個人的にはコンパクトで高速走行もある程度こなす新型250水冷ツイン搭載の
デゥアルパーパスモデル(乾燥130以下)が欲しい。
477774RR:2006/07/10(月) 21:24:05 ID:hiOZxmVJ
>>472
うちの近所の中華料理屋の出前カブはこの季節でも大きなカウルを付けて走ってる。
法律では50ccだから30km制限だろうが。ってか、見てると流石に暑苦しいがな。
478774RR:2006/07/10(月) 21:31:18 ID:fAAGGebW
180q/hまではカウルなんぞ要らんな
さすがに230q/h以上は伏せなきゃいかんが、200q/hまでならカウル無しでも1時間は我慢出来るぞ
まあ1時間でガソリンは無くなるがなw
479774RR:2006/07/10(月) 21:33:19 ID:aF1FHGoa
>>475がいいこと言った
480774RR:2006/07/10(月) 22:05:06 ID:cPiK09P4
>>476
トリッカーはタンク小さすぎ
481774RR:2006/07/10(月) 23:02:34 ID:Xg3gtboA
やはりアネーロ再販しか道は残されてないな。
482774RR:2006/07/10(月) 23:10:29 ID:c+vyOpvP
アネーロ×
アンヘロ○
483774RR:2006/07/10(月) 23:41:34 ID:/5zIQopQ
>>481
ZZR崇拝よりかは健全な考えだ。
484774RR:2006/07/11(火) 00:05:08 ID:8albADI7
アネーロはオフ車にしては重い、ZZRとほぼ同じではダートがきつい。
485774RR:2006/07/11(火) 00:29:53 ID:iQz7fLfs
アネエロだろ
486774RR:2006/07/11(火) 00:39:11 ID:QWd2wwnZ
>>484
ここはロングツーリングマシンのスレ。
アネーロ程度の重さがあった方が、むしろロンツーには向いている。
487774RR:2006/07/11(火) 00:41:12 ID:OR2Nuh+l
>>486
重いのが良ければ荷物積めばいい
488774RR:2006/07/11(火) 00:41:26 ID:nyagUabf
姉エロってことかな?
489774RR:2006/07/11(火) 00:49:59 ID:da7qgg9x
カウル=虫避けは、ツーリングでは速度関係なく必須だと思うな。
潰れた虫が好きなら話は別だけど。

EX4再販してくんないかしら。
490774RR:2006/07/11(火) 00:50:56 ID:iO2LoJPb
FZ400(4yr)が話題になってないのが意外だ。

600並の車体だから長距離走ってても疲れにくい。
カウルの防風性もいい。ツーリング時なら400`近く走れる

欠点
3時間でケツが痛くなる、6000〜8000回転でボディが共振する(6速100〜120`)
始動性が悪すぎるから真冬の朝や夜は怖い…
491774RR:2006/07/11(火) 00:59:31 ID:3f2jGMaA
>>489
虫を避けたきゃ、四輪車に乗るか、ベンベみたいなでっかいカウルを付けとけ。
400cc以下のバイクのカウルで虫を避けるにゃカウルの中に潜り込まにゃならん。
それで長距離走るのは窮屈で余計疲れる。
492774RR:2006/07/11(火) 01:01:37 ID:jSl7Q5uc
パニアケース付出ないかねぇ。
昔はショーエイとか売ってたけど。
493774RR:2006/07/11(火) 01:05:48 ID:da7qgg9x
虫の発生エリアはまだらになってるから、ずっと伏せっぱなしというわけじゃないけどね。
集中エリアを数分かわせるか否かで、随分違う。
494774RR:2006/07/11(火) 01:09:14 ID:BoW6OKua
FZ400ってちっこくね?RFぐらいあったほうがいいわ
495774RR:2006/07/11(火) 01:09:52 ID:3f2jGMaA
夏の日本は何処に行っても虫だらけダゼー。
496774RR:2006/07/11(火) 01:10:48 ID:u+eceZGC
伏せた時タンクに乗っかる感じで走ると楽だよな
497774RR:2006/07/11(火) 01:13:02 ID:hNso3tlC
馬鹿でかいバイクのほうがロンツー向くかもしれんが、コンビニ乗って行く気はしないし
毎回ロンツーいけるほど暇な人もいないだろ。最高のバイクなんて無い
498774RR:2006/07/11(火) 01:13:27 ID:7BeL41/+
エー?ソンナニハラガデテンノカ?
499774RR:2006/07/11(火) 01:13:28 ID:da7qgg9x
当たり前だが、濃度がまるで違うのだ。そういう話。
500774RR:2006/07/11(火) 01:17:10 ID:OR2Nuh+l
>>497
複数所有という考えが出て来ないのか
kwis・・・
501774RR:2006/07/11(火) 02:02:27 ID:nJCkTAAE
>>497
ところがそんな相反する要素を一台にまとめ上げた
最高のマシンが存在する。
空力に優れた流麗なフルカウル、パワフルなパラレルツイン、
軽量な車体、そして低燃費。

完全無欠の世界最高プレミアムクォーターGTスペシャル
ZZR250。
502774RR:2006/07/11(火) 02:15:12 ID:hNso3tlC
>>501
マジっすか。買います
503774RR:2006/07/11(火) 02:16:15 ID:ryIw7dGX
>>493
大抵の場合、景色の良いところ程虫が多い。
カウルに伏せてる場合じゃないと思うが。
504774RR:2006/07/11(火) 02:17:39 ID:EUailNqj
ZZR400ってパワーウェイトレシオからすると最低な部類だね
505774RR:2006/07/11(火) 02:21:54 ID:INP7JF2Z
メットに虫が貼り付くのは嫌いだが、
2〜3匹貼り付いたら後は大体どうでも良くなって気にしなくなる。
俺の場合はな。
506774RR:2006/07/11(火) 02:33:40 ID:da7qgg9x
>>503
ちうか、こっちは我慢できる程度の濃度の虫の話をしてないから、
かみ合ってないんだと思うぞ。
507774RR:2006/07/11(火) 02:37:29 ID:INP7JF2Z
しかし、虫除けの為にカウルが必要でもない。
あ、これも俺の場合のことだが。
508774RR:2006/07/11(火) 02:55:08 ID:4C0rxdJT
>>507
元々ID:da7qgg9xが、
>カウル=虫避けは、ツーリングでは速度関係なく必須だと思うな。(>>489)
なんて、噛み合わない話を始めたってことに気付いてないのか?
509508:2006/07/11(火) 02:56:35 ID:4C0rxdJT
違った!
>>507じゃなくて、>>506だ。
510774RR:2006/07/11(火) 03:00:37 ID:iQz7fLfs
いや、RFかZZR400があればいいから…
511774RR:2006/07/11(火) 03:14:03 ID:da7qgg9x
>>508
凄まじい濃度の虫の経験なんぞ、誰にでもあるものだと思って話を進めてた。
ところが、そうでもないらしいと途中で気付いた。
512774RR:2006/07/11(火) 03:20:13 ID:XCl58CLj
凄まじい?
抽象的で、どの程度のことを指して言ってるのか知らんが、
「誰にでも経験がある」程度のことを修飾する言葉ではない。
513774RR:2006/07/11(火) 03:22:14 ID:/LnSu25J
まぁアフリカじゃあバッファローの子供が
蚊に血を吸われ過ぎて死ぬらしいからな
そんな所を走る時はカウルが役立つだろう
514774RR:2006/07/11(火) 03:26:03 ID:da7qgg9x
あちゃ、叩かれてるな。指摘の問題は認める。ちょっと面倒だった。

一番ひどかったのは上越道の深夜、夏の終わり頃だったと思うけども、
数秒でシールドが白っぽいクリーム状にべっとりと。
その時はオフ車だった。
515774RR:2006/07/11(火) 03:26:52 ID:t0/vHglC
アフリカって....中免で乗れるバイクのスレのレベルではないと思うぞ。
それとも>>511はアフリカレベルの虫の中を誰でも走ったことがあると思っていたのか?
516774RR:2006/07/11(火) 03:47:59 ID:Y26swCfI
俺がロンツーに使うなら、
ポジションがゆったりしてて、パワーは無くても燃費の良いバイク。
当て嵌まるのは4スト125cc〜200cc程度のオフ車かな。
225ccのセローは候補に入るが、250ccは選ばないだろう。


517774RR:2006/07/11(火) 05:16:10 ID:cKHi8nB4
>>514
確かに話が噛み合ってないな。

その「上越道」は「凄まじい」のか?
それとも「誰にでも経験がある」程度なのか?
ひょっとして「誰にでも経験がある凄まじさ」なのか?
518774RR:2006/07/11(火) 05:47:27 ID:da7qgg9x
>>517
その時の上越道は凄まじかった、という意味で書いている。
それくらい読み取ってくれるとありがたいのだけどね。

そこまで凄まじいのはあまりないけども、シールド上で潰れた虫の汁で
走行不能に近いまでに視界を奪われるほどに虫が密集することは
夏ー秋のロングツーリングでは結構な数の経験がある。
日没後の東北道青森付近や、日中でも天候次第で道東などではそうなることがある。

だから、そういう虫の密集は俺だけが特別に経験することだとは思ってなかった。
ただ、考えてみれば、夜に走ることも多いから、その意味では
「一般的なツーリングスタイル」とは呼べないかもしれない。
519774RR:2006/07/11(火) 06:09:31 ID:/jkpRSnd
あららぁ〜。
朝っぱらからなんだか険悪なムードですねえ。
一日の始まりなんだから気分良く行きましょう。
そんなこと言う私も最近、朝が来るのが憂鬱に感じてしまうのですけど。
ちくしょう!朝日なんて、だいっきらいだ!

ひょっとして夜通し起きてて、これから寝るところ?
だったら、良い夢見ろよ。
520774RR:2006/07/11(火) 06:16:56 ID:da7qgg9x
>>519
今シーズンも北海道に行くためには、なんとしても今の仕事を上げなきゃならず、
そのための徹夜なのだけど、よせばいいのに気分転換についつい2chに
書き込んだりした結果がこれ。
521774RR:2006/07/11(火) 06:19:28 ID:jGnKfXY8
・カウル有り→風圧が和らぐ→スピードを出す→虫がつぶれやすい。
・カウル無し→風圧がきつい→スピードを落す→虫がつぶれにくい。
というのもあるな。
マスツーで、次の集合場所は○○SAと決めて、その間は自由行動(各々のペースで走行)にすると、
上の論理がよく分かる。
522774RR:2006/07/11(火) 06:38:03 ID:/jkpRSnd
北海道ぉ〜、行きたいなあ。
未だバイクで行った事がありましぇ〜ん。(ToT)/~~~
523774RR:2006/07/11(火) 06:44:30 ID:da7qgg9x
>>522
オフ車でもツアラーでも楽しいので、いずれ、是非。
524774RR:2006/07/11(火) 06:51:36 ID:PUu39+E4
同意!!特に北海道ツーにはZZR250が最高です。
525774RR:2006/07/11(火) 07:56:05 ID:M3f69KY+
ZZR250を買ったおかげで童貞卒業、サマージャンボ一等当選、彼女も出来たし
本当にZZR250様様ですw

幸せを呼ぶZZR250
一家に一台ZZR250

美女と札束の風呂に入ってる写真は略
526774RR:2006/07/11(火) 09:12:05 ID:BoW6OKua
527774RR:2006/07/11(火) 10:22:57 ID:C7GouYte
>>525
餓鬼にはわからんネタだろwww
528774RR:2006/07/11(火) 10:40:37 ID:/LnSu25J
北海道行く時って船に二輪車積むの?
金どれくらいかかる?
529774RR:2006/07/11(火) 11:21:30 ID:F5QoOgwD
>>525
カワサキだけにバッタもんか
530774RR:2006/07/11(火) 11:39:51 ID:dVtEtEW6
>>521
カウル無い→風圧キツイ→体への負荷で燃える→更に負荷に挑戦でスピードを上げる→立ってみる

ってのは漏れだけか?
531774RR:2006/07/11(火) 11:41:26 ID:dVtEtEW6
>>528
どこから乗るのか解らんし、そもそもちょっと検索(フェリーとだけ)すれば直ぐ出る。
532774RR:2006/07/11(火) 11:53:37 ID:igYutdrD
>>528
参考までに。佐渡島往復フェリー、750までなら一万前後ですた。
533774RR:2006/07/11(火) 17:05:13 ID:WQRpyWFQ
>>528
最短航路なら人+バイクで2000円から3000円(排気量による)
534774RR:2006/07/11(火) 17:57:24 ID:EUailNqj
フェリー代って排気量で決まるの?
535774RR:2006/07/11(火) 18:01:42 ID:Rc665qzO
ZZR250買ってからいいことないなぁ
536774RR:2006/07/11(火) 18:05:11 ID:OR2Nuh+l
>>535
今週中に3人以上にZZR250買わせないと不幸が訪れます
そういう仕様です
537774RR:2006/07/11(火) 18:32:05 ID:ykh/DII6
>>534
フェリー会社によっても違うかもしれないけど、
大抵は排気量で値段が変わるなあ。

>>356
何時までZZRに粘着してるつもり?
ZZRは嫌いではないが、その粘着はちょっとキモイよ。
538774RR:2006/07/11(火) 18:43:18 ID:G7NUEaMt
ZZRなんて失笑されるためだけに乗るものだろ
539774RR:2006/07/11(火) 18:44:51 ID:Rc665qzO
>>537
たどってみたら100年後でした(*´∀`)ノ
537は神ですね
540774RR:2006/07/11(火) 18:46:33 ID:ykh/DII6
ほら見ろ。
粘着しすぎるから、「オマエノカーチャンデベソ」みたいな煽りが出てくる。
541774RR:2006/07/11(火) 18:48:32 ID:Rc665qzO
かあちゃんデベソとか何で見たの(ToT)イヤー
542774RR:2006/07/11(火) 20:23:50 ID:OnMogVzE
>>525 はあながち嘘ではない。

リッターバイクの改造にいつも奥さんから怒られてばかりいるあなた!!
家庭円満はいつもZZR250から始まる。
優れた経済性能により家庭に優しい。

そして話題の乏しいあなた!!
商売繁盛はいつもZZR250から始まる。
お店の前に停めておけば、皆が話題沸騰のマシンに引き寄せられる。
ツーリング先でも羨望と嫉妬のまと!!

そして・・・スペック競争の無間地獄に陥っているあなた、アナタですよ!!
幸運はいつもZZR250から始まる。
最高のツーリング性能は心を洗い流し癒します。

幸せを呼ぶZZR250
一家に一台ZZR250 。

もうほんっとうに最高なんだから!!!!
543774RR:2006/07/11(火) 20:40:06 ID:GNGxfLMB
そんな事書いてるとタダタダ胡散臭くなるだけだよ。
職人ネタだけでも大概なのに。恥ずかしいからやめて。
544774RR:2006/07/11(火) 20:41:06 ID:G7NUEaMt
ものすっごく出来の悪い広報だな
545774RR:2006/07/11(火) 20:49:17 ID:bsnWagkJ
まあ、ネタぬきにしてもZZR250は最高だよ。
今のところ他のバイクは考えられない。
性能はビグスクなんかよりずっと上だから。
見識ある人が作ってるバイクだと思う。
546774RR:2006/07/11(火) 20:53:44 ID:WZy1Tsbz
駐車場にZZR250が停まっているとどんな人が乗っているか
目がいってしまうもの。俺なんて、ZZR乗りを見たいがために
一度通過した道の駅にUターンして入ったもんだ。その時は女性だったが、
料理屋の駐車場に一台置いておくだけでも違うかもしれん。
ライダーの招き猫みたいな感じかな。
547774RR:2006/07/11(火) 21:05:29 ID:lSLH/P6L
ZZR250見たら笑ってしまう俺が来ましたよ


ZZR250が中途半端過ぎて割り切ってある(諦めてる?)
ビグスクの方がマシに見えるんだがw
(^Д^)9mプギャー
548774RR:2006/07/11(火) 21:06:31 ID:bsnWagkJ
それでは笑えないデータを・・・

今週も上位をキープしてるな・・・。
こりゃまぐれじゃねーな。ちーちゃん。
ttp://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/ranking/ranking1.html
549774RR:2006/07/11(火) 21:08:10 ID:DTMWEbX2
ZZR250はなんでここまでネタ車扱いされてるんだろう?
大半のはネタでやってるって分かるんだが残りの必死な奴らはなんなのかな?
550774RR:2006/07/11(火) 21:10:10 ID:8albADI7
職人の評判がいいから便乗してるだけと思われ
551774RR:2006/07/11(火) 21:10:59 ID:nEmdYCY9
笑うも何もただのカタログアクセスランキングじゃん
552774RR:2006/07/11(火) 21:11:12 ID:Dxu+O54T
ネタじゃなくって本当にオススメなんだってば。
ネタだと思いたい人が多いだけ。
553774RR:2006/07/11(火) 21:14:37 ID:lSLH/P6L
>>548
だから、笑いが街に溢れかえってるってことだろ?
君等以外のまわりはビグスク扱いなんだよ。
554774RR:2006/07/11(火) 21:17:37 ID:AzViV/cY
注目を集め本気で購入を検討している人が極めて多いということだ。
そしてその選択は正しい。
555774RR:2006/07/11(火) 21:20:21 ID:8albADI7
最近のバイク雑誌には毎月の販売台数って載ってる?
556774RR:2006/07/11(火) 21:27:19 ID:JtxEnKRz
つまんねぇぞ、マンネリばかり
557774RR:2006/07/11(火) 21:50:29 ID:ykh/DII6
>>554
オマエみたいな粘着ヲタが多いってことがヨクワカッタw。
558774RR:2006/07/11(火) 21:56:43 ID:jGnKfXY8
ヤングマシン8月号より。
400ccについて(250ccについての記事は見当たらず)
1〜5月の販売台数
1位・・・CB400SF/SB
人気投票ランキング
1位・・・CB400SF/SB

まあ、無難な結果。

興味深いのは、人気ランキング2位のDR-Z400SM・4位のZZR400が
販売ランキングトップ5に入っていないこと。
逆に、人気ランキングトップ10外のCB400SSは、
販売ランキング4位に入っている。
559774RR:2006/07/11(火) 22:10:51 ID:dVtEtEW6
ネタ車はZZRじゃなくてGPZ250Rだろ。
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_06.html
560774RR:2006/07/11(火) 22:34:23 ID:Rc665qzO
ZZR250が愛車な♀とツーリングしません?






ウホッ
561774RR:2006/07/11(火) 22:44:20 ID:Ho1D3j1f
>>559 いいバイクって書いてあるじゃないか。
562774RR:2006/07/11(火) 23:40:51 ID:f4pSFi9Z
 真夏の草原、丘の向こうまで続くロングストレート。
陽炎が立ち上る灼熱のアスファルト・・・。

 その熱気にゆらぐ空気を切り裂き、遥か彼方から
高速で近づくヘッドライト。
 そのマシンはあたかも稲妻のように駆け抜けた。
まさにキャンディーサンダーブルー。

 流麗な航空機のDNAを持つカウルは
灼熱の空気・風圧、そして何よりも草原の虫からライダーを守る。
 発熱量が少なく燃費の良いパラレルツイン。
そして高剛性を極めた日の字断面のアルミツインスパーフレームに体をゆだねる。
灼熱の真夏、ライダーの体力を温存させる。

 どこまでも続く道。250qは走っただろうか、GASはまだまだ充分ある。
この安心感はなにものにも代えがたい。大容量燃料タンクがありがたい。

 牧場に辿り着く。
 放牧の馬が近寄ってくる。

 馬が尋ねたような気がした。
これでここまで来たのか、と。

 笑って答える

 カワサキだから来れたのさ。


ZZR250。
563774RR:2006/07/11(火) 23:57:51 ID:Tn9omcah
キミにはつける薬が無い。
564774RR:2006/07/12(水) 00:28:55 ID:Tu2HvmNe
>>562
ZZR250の何が不満でそこまでかくわけ?
565774RR:2006/07/12(水) 00:33:40 ID:g3ZR9PTT
もう次スレいらなくね?
566774RR:2006/07/12(水) 00:35:12 ID:RPhwWr/9
ネタスレ続けてもな・・・
567774RR:2006/07/12(水) 00:43:52 ID:HrXFThqj
基地外路上詩人には勝手にポエム専用のスレ立ててもらうって事で。
568774RR:2006/07/12(水) 00:50:18 ID:jinlFj27
職人乙。感動した。
569774RR:2006/07/12(水) 01:01:41 ID:CYq9JkxK
職人まで虫のハナシを入れてくるとは・・・馬のくだりがおもしろかった。
>>563がイイね。
570774RR:2006/07/12(水) 01:08:03 ID:DZZTBmhx
以上、過去レスをコピペして自分で賞賛する乙乙尺厨でした
571774RR:2006/07/12(水) 06:43:47 ID:rZiXRVwO
新作
572774RR:2006/07/12(水) 08:14:22 ID:JXPYlUMl
職人にはそろそろ韻を踏むとかレベルアップを期待したいところだな。
最終的には曲も付けてZZR250賛歌を完成させれば神と言えよう。
573774RR:2006/07/12(水) 09:58:56 ID:BmlwBVb8
>>572
いらねーよ
574774RR:2006/07/12(水) 12:43:40 ID:AcMhTLlG
>>562
職人乙。
575774RR:2006/07/12(水) 13:07:00 ID:Et99MFdN
オチが同じで飽きてきたな
テンプレ改変じゃなくてもっとオリジナルで勝負しろよ
576774RR:2006/07/12(水) 13:39:43 ID:pKLyVzeM
今北海道で足立ナンバーの乙乙尺250ハケーン(・∀・)!!居る所には居るもんですな。
577774RR:2006/07/12(水) 13:42:00 ID:SnJHyeMZ
物好きが・・・
578774RR:2006/07/12(水) 20:51:10 ID:T3bzLSPg
ZZR250を試乗する機会に恵まれた。

 朝の国道、エンジン全開で駆け抜けるビッグスクーター、
鋭い加速を見せ付ける原付、単気筒トラッカーなどのバイクが走っていた。

 前評判では加速がトロイ、とかトルクが無いといわれていたし
さほど期待感も無くスロットルをひねった。

 しかししばらくして衝撃が走った。さほど加速感も無いままいつの間にか
とんでもない速度に乗っている。ものすごく懐が大きいマシンだ。
 そして意外なほど速い。そう、ハンドリングとかそういう次元の問題ではない。
フレームを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。

 250ビックスクーター、原付、単気筒トラッカーを「パイロン」といってもいいくらい、
スラローム感覚で抜けてしまうのだ。

 そして高速に乗ると更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。

 優れたカウルの効果で120q/h巡航も容易なのだ。
そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。

 こんな250ccクラスのマシンは存在しない。まさにカワサキが誇る
クォータークラスフラッグシップである。
579774RR:2006/07/12(水) 20:56:22 ID:1pkDCuOt
580774RR:2006/07/12(水) 21:15:42 ID:KbxaVdTD
ZZRをみたら(^Д^)9mプギャーとしか思えなくなったこのスレって偉大だ。
581774RR:2006/07/12(水) 21:21:49 ID:/vo/DNjW
まあ、原始人から見たらZZR250ですら神バイクだろうw
582774RR:2006/07/12(水) 21:29:47 ID:oq8b8U9g
ZZR250のりだが、>>578 ってかなり本当だと思う。
ネタに見えるが・・・思い当たる節がいっぱいあるな。
583774RR:2006/07/12(水) 22:06:59 ID:g3ZR9PTT
>>582がZZRに乗ってないってことはわかる
584774RR:2006/07/12(水) 22:10:07 ID:4lrH682O
>>582
お前は耕運機乗っても速いと思えるある意味、奇特な人種だな
チョイノリでも乗ってろwwww
585774RR:2006/07/12(水) 22:12:25 ID:4x0/X5BM
>>584
ハァ?何言ってんの
ZZR250は耕運機とは比べ物にならないくらい速いよ
586774RR:2006/07/12(水) 22:14:39 ID:Ff3es/lE
ちょっとだけ速いのはおれも認めてもいい
587774RR:2006/07/12(水) 22:19:27 ID:4nGeIuKC
俺もほのかに速いのは認めてあげる
588774RR:2006/07/12(水) 22:22:14 ID:4lrH682O
>>585
蝿も止まる速さってか?(@wぷ
589774RR:2006/07/12(水) 22:29:19 ID:4x0/X5BM
>>588
君が乗ったらそうなるよ

pu
590774RR:2006/07/12(水) 22:57:54 ID:tvE5Piqv
ズィーツーアールって読むのが正解?
591774RR:2006/07/12(水) 23:05:01 ID:hY7vck++
ZZR250の読み方
カワサキ正式名称はゼットゼットアアル

ゼットゼットアール
ダブジー
ダブジーアール
ダブルジーアール
ジージーアール
ズィーズィーアール
乙乙尺(おつおつしゃく)
ゼッツーアール
ダブルゼータアール
ちーちゃん(たん)
250タソ
ジジ
etc.…

自分の気に入った呼び方でOK!
592774RR:2006/07/12(水) 23:06:08 ID:Ff3es/lE
ずいずいずっころばしが抜けてるだろが
593774RR:2006/07/12(水) 23:07:26 ID:9RXgjPPw
耕運機よりも遅いスクーターって・・・・・
街乗り使用だからしょうがない。
コンセプト違うのだから
594774RR:2006/07/12(水) 23:09:39 ID:r5mXA9r5
>>591
ツーゼットアール
595774RR:2006/07/12(水) 23:10:34 ID:9RXgjPPw
ゼッツーアール
596774RR:2006/07/12(水) 23:10:49 ID:XYgzZgnZ
ZZRダサいよ。なにあののっぺりとしたカウル。
597774RR:2006/07/12(水) 23:11:03 ID:nRRQIksm
>>589
このスレを>>1から全部読んで見るといいよ。
あながち誤まりではない、というのは分かっている。
しかし、どうしていつもZZR250なのだろうか?
ゼルビス、RF400、FZ400、ZZR400、CB400SB、カウル付きマシンはZZR250だけではない。
そのあたりを少し考えてくれ。
このスレの住人の半分はZZR250の日記に辟易している。
598774RR:2006/07/12(水) 23:11:59 ID:9RXgjPPw
超合金みたいな渋いカウルです
599774RR:2006/07/12(水) 23:13:24 ID:r5mXA9r5
このスレに居る人ってバイク何乗ってんの?



俺はスレ違いのGSF1200s
600774RR:2006/07/12(水) 23:13:59 ID:Ff3es/lE
矢でも鉄砲でもはじき返すぞ
601774RR:2006/07/12(水) 23:14:19 ID:hY7vck++
それではもう一度。
経験豊かなプロツーリストが選ぶベスト

ミッション付き250クラス  
 1位  ZZR250
 オフ1位 ジェベル250XC

ミッション付き400クラス
 1位 ZZR400
 2位 SV400S
 2位タイ CB400SB

スクーター250クラス
 1位 フォーサイト

スクーター400クラス
 1位 マジェスティー400
 1位タイ 新型スカイウェイブ400

だがこの中でもZZR250は次元が違う。
すばらしすぎる。
さあ語れ。
602595=598:2006/07/12(水) 23:16:31 ID:9RXgjPPw
ZRX1200S乗りです
元ZZR250乗りです
603774RR:2006/07/12(水) 23:17:00 ID:r5mXA9r5
>>602
9Rじゃないの?
604774RR:2006/07/12(水) 23:18:10 ID:Ff3es/lE
元ZZR250乗りって資格欄にかける
605774RR:2006/07/12(水) 23:22:36 ID:ynn/9Y00
ガチでZZR250だ…w
606774RR:2006/07/12(水) 23:22:48 ID:Dd5n4BiH
おお、資格欄にかけるぞ。自信を持ちなさい。
607602=595=598:2006/07/12(水) 23:27:26 ID:9RXgjPPw
いいじゃん
長い間ZZR250乗ってたから愛着あるんだもん。
初期のZZR250を5年も乗ってつぶしたから、大型買いました。
金あったから大型買いました。(^^;)
608774RR:2006/07/12(水) 23:28:44 ID:BrBMmmuZ
オフ1位 ジェベル250XCちゅーことらしいですが
スーパーシェルパと比べて高速走行性はいかがですか?
ZZR250もいいですが、この2台で購入検討してま
す。
609774RR:2006/07/12(水) 23:32:34 ID:r5mXA9r5
>>608
オフ車はどれもこれも高速性能なんて糞レベル
高速使うならVTRにしといたほうがいい
610774RR:2006/07/12(水) 23:47:24 ID:yDI3OR17
>>608
高速の走行性能は似たようなものだと思うが
ジェベル250が神なのはタンク容量がスーパーシェルパの倍あること。
611774RR:2006/07/12(水) 23:55:30 ID:hEkR1tUy
ネ申病がドンドン拡がってる・・・・
612774RR:2006/07/13(木) 00:26:03 ID:UPiqsZSv
段々つまんなくなるなぁ
職人もネタ切れたのか金太郎飴みたいな作文になっちゃったし。
ひょっとしてもう職人はいなくて、誰かが劣化コピーを作り続けているだけなのか。


次に見に来たときは楽しいポエムが追加されていることを祈っております>職人氏
613774RR:2006/07/13(木) 00:29:05 ID:c5GfRweO
ポエム専用スレ作ってそっちでやれ。
迷惑だ。
614と言いつつ劣化コピーを。:2006/07/13(木) 00:43:54 ID:UPiqsZSv
 梅雨時の陰気な雰囲気、果てしなく続く出口の見えない論争。
 他者の意見に耳を貸そうとしない者達が己の主張だけを繰り返す・・・。

 その不毛な空気を切り裂き、遥か斜め上から
 高速で投下されたひとつの文章。
 その秀逸なできばえはあたかも稲妻のように駆け抜けた。
 ま さ に キャンディーサンダーブルー。

 雑誌広告のコピーライトのDNAを持つ文体は
 主張の誇大さ・刺々しさ、そして何よりも胡散臭さから文章を守る。
 無駄が少なく見た目の良い短いセンテンス。
 そして好評価を極めた最後の決め台詞に全てを集約する。
 陰気になりがちな、スレッドの空気を緩やかにさせる。

 どこまでも続くレス。250件は超えただろうか、1000まではまだまだある。
 この爽快感はなにものにも代えがたい。職人の文章力がありがたい。



 やがて現在に辿り着く。
 かつて彼の文章を楽しんだ住人が発言している。

 行間から尋ねられたような気がした。
 どうしてここまで書けたのか、と。

 笑って答える

 カワサキだから書けたのさ。

 ZZR250。
615774RR:2006/07/13(木) 00:43:58 ID:Ztqq6N1w
おれの記憶が正しければ
初代スレの後半あたりからすでにポエムスレだったと思うが

文句言ってるやつはもっと面白いこと書けよ
616774RR:2006/07/13(木) 00:49:12 ID:HWN97E7F
>>615
m9(^Д^)プギャーッ
617774RR:2006/07/13(木) 00:54:06 ID:mfycwIyw
実にくだらん
618774RR:2006/07/13(木) 03:44:13 ID:uxaBQ805
>>615
ここってそういうスレだったのね。どおりでw。
619774RR:2006/07/13(木) 03:57:58 ID:8uu0vaCv
とりあえず・・・
ロングツーリングならば・・・・
@ 高速走行時の風対策にフルカウル
A 振動対策に多気筒エンジン
以上の条件を満たしていればどれでも一緒♪
と、空気嫁レスをしてみるテスト♪
620774RR:2006/07/13(木) 06:58:23 ID:418SOYKu
>>615
昔みたいに面白けりゃ文句いわねえよ
ただの改変と昔のコピペばかりだろうが、ZZR厨ももう消えたら
621774RR:2006/07/13(木) 08:42:40 ID:OrO3oPhu
>>619
2次バランサついてたらツインでも振動少ないで〜
622774RR:2006/07/13(木) 08:53:53 ID:KeUWscIU
   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど >>615は氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U   
623774RR:2006/07/13(木) 09:04:38 ID:VwX8tC6G
90度V2なら理論上1次振動はゼロ。
624774RR:2006/07/13(木) 09:40:29 ID:SzIUjIl3
逆にネイキッドのいい点っていったら何?
625774RR:2006/07/13(木) 10:30:15 ID:l5LJiabu
>@ 高速走行時の風対策にフルカウル

風対策だけならハーフカウルで十分なんだが
と言ってもカウルの設計次第だが
フルカウルは整備性と転けたとき余計な費用がかかるからデメリットでしかないなぁ
626774RR:2006/07/13(木) 11:58:17 ID:t7anxUqr
整備性たって割りと頻繁にやるのはせいぜいオイル交換にアンダーカウル外すくらいじゃない。
NKマルチのエキパイ周りの掃除のほうがめんどいヨ
627774RR:2006/07/13(木) 12:21:49 ID:YYZvdWUG
エキパイ汚れてたらツーリングできないのか
難しい年頃だな
628774RR:2006/07/13(木) 13:36:43 ID:73zetku+
日本語を理解出来ないなら無理にレスつけない方がいいですよ^^


半島の人ニダ?
629774RR:2006/07/13(木) 13:39:40 ID:NgZYkEyN
ハーフカウルでも十分なんだ。参考にしよう。
630774RR:2006/07/13(木) 13:41:13 ID:M50guZ1z
>>629
膝頭が冷える
631774RR:2006/07/13(木) 14:23:53 ID:OrO3oPhu
CD125みたいなレッグシールドをガーニーフラップ付で。
632774RR:2006/07/13(木) 14:51:21 ID:2B+FCzyQ
>>614
うまいね
禿同。職人さんにも期待。
633774RR:2006/07/13(木) 14:53:33 ID:SDdtgtFi
>>631
漏れアクリル板で風防モードとノーマルモードを切り替えるようにそんな感じのつけてた。
セブンススカイラインの様にスイッチを押すと出てくる。
そしてセブンススカイラインの様に不具合で出てこなくなった・・・OMG
634774RR:2006/07/13(木) 18:36:17 ID:hfMxNDXK
>>628
特に不自然な流れは無いが。
自己紹介のつもりか?
635774RR:2006/07/13(木) 19:10:43 ID:vBCHw32I
>>633
kwsk
636774RR:2006/07/13(木) 20:13:55 ID:Ey/XYncF
>>589
筑波どれくらいで走れるか言ってみろやハゲ
637774RR:2006/07/13(木) 21:21:20 ID:h5YrCoIo
アメリカンってどうなの?今230、2ストオフ車に乗ってて
ツーリング用にかんがえてるんだけど。
638774RR:2006/07/13(木) 21:53:21 ID:Cc0RCYZM
 アメリカンもいいだろう。あれは雰囲気がいい。

 だが・・・そのアメリカでハリウッド映画やテレビドラマに
引っ張りだこになった最高マシンがある。



その名は 
ZZR250だ。

 ZZR250は究極のツアラーなので、スタイル、空力、車体、
エンジン、経済性、ハリウッド映画出演等、総合力において
世界のどのバイクも勝つことができない完璧なマシンです。
639774RR:2006/07/13(木) 22:13:29 ID:mfycwIyw
実にくだらん
640774RR:2006/07/13(木) 22:21:56 ID:Ey/XYncF
ZZR250をあぼーん登録すりゃ快適な件
641774RR:2006/07/13(木) 22:26:36 ID:D4ru0P2G

よ〜し! 次回購入はZZR250で決まりだ!!

642774RR:2006/07/13(木) 23:07:18 ID:N7MiSEmU
ZZR250って見た目が「腰の曲がったばーちゃん」に見えるんだよなぁ〜・・・
643774RR:2006/07/13(木) 23:17:50 ID:4elFYHK4
まともなバイク話したい人はもう1つのスレに書いてくれ。
ここに書いてもZZR250ネタになるだけだ。
もうここは隔離スレとして利用するしかねーな。
644774RR:2006/07/13(木) 23:40:25 ID:tQo6EsvJ
いや、まともな話ばかりで一字一句がバイクライフを送る諸兄諸君にとってためになる話ばかりだとおもうなあ。空力、燃費、フレーム、サスペンション、エンジン形式、エピソード等々、こんなに充実してるスレは大変少ない。ここは貴重だ。
645774RR:2006/07/13(木) 23:49:51 ID:D4ru0P2G
ZZR250 vs ジェベル250XC
どっちに軍配か〜〜?!!
ZZRはオイル交換等メンテがしづらそう。
一方ジェベルは幅広杉で、行きと帰り道(都心通過時)でストレス溜まるかも・・

いったいどっち買えばいいんだ〜〜!
株で儲けた270万がくすぶってるぜ!

良い知恵オカリたのも〜
646774RR:2006/07/13(木) 23:54:28 ID:mfycwIyw
意外とオフ車って高さ的にすり抜け困らないけどな。車のミラーとか
647774RR:2006/07/14(金) 00:06:03 ID:+eOjAZs4
ZZR250&ジェベル250XC
2台体制なら最強かも。
648774RR:2006/07/14(金) 00:08:21 ID:53BrgItz
ZZR250にジェベルのエンジン積めばいい
649774RR:2006/07/14(金) 00:09:52 ID:P30haA28
ジェベルにZZRのカウルだろー
650774RR:2006/07/14(金) 00:11:29 ID:4RKrIFVy
GSR400
651774RR:2006/07/14(金) 00:12:49 ID:QPuWXRqF
ネイキッドやSSが好きな俺には悔しいが
最高のツーリングマシンって言ったらやっぱビクスクなのかな…
652628:2006/07/14(金) 00:17:14 ID:I99F03zj
ID:hfMxNDXK = ID:YYZvdWUG か?

>>626で「エキパイ汚れてたらツーリングできない」なんて一言も言って無いのに
>>627の発言があったから言ったまでだが。
>>626は単にエキパイの掃除面倒としか言ってない。

いい加減、日本語理解できない在日さんは半島へ帰った方がいいんじゃない?
将軍様とお前のためにもw
653774RR:2006/07/14(金) 00:23:38 ID:/HLpkBaJ
オマイの話どうでもいい。
職人ネタよりはるかに不毛。
654774RR:2006/07/14(金) 00:23:43 ID:53BrgItz
>>652
そんなに必死になるなよ半島人
日本語は表面だけ読んでちゃ駄目なんだよ
655774RR:2006/07/14(金) 00:45:06 ID:QQbLTjzU
ZZR250よりGPZ400Rのほうがいいとおもうよ。
ポジションはノーマルでも楽だし乗りやすい。
ノーマルでも200km/h超えるけど重いのが難点。
656774RR:2006/07/14(金) 01:19:35 ID:0XXW+FiL
>>172
アメリカンで四国八十八箇所めぐりをしたが
腰を痛めまくって根性でクリアした

アメリカンというだけでなく
倒したのを積載したまま起こすとか、
寒い硬い場所で寝たりとか
腰を酷使したのも事実
657名無し募集中。。。:2006/07/14(金) 01:21:07 ID:Ga0QgvH1
>>651
スクーターでロングツーリングとかどうなんだろう?
658774RR:2006/07/14(金) 01:49:26 ID:IRIn3bky
ビクスクは楽さだけを求めるなら最高かもしれんが・・・
659774RR:2006/07/14(金) 02:03:22 ID:BFTSHJ1a
>>643
文体はネタだが、嘘は書いてないよ。
ツーリングに適したマシンには違いない。

>>657
スクーターは所詮単気筒。
パワーないし振動もあるし、高速道路を巡航するのはきつい。
660774RR:2006/07/14(金) 03:57:23 ID:IVvVXvfH
>>655
GPZ400Rなんて中古でも手に入らないだろ。
どうせならZZR400
661774RR:2006/07/14(金) 04:57:54 ID:8x1Ktw14
GPZ400R所持。
兄貴からのお下がりで純走行18000km/傷・小傷ナシ・立ちごけナシ/オール純正
年式が年式なんであちこち部品は換えて乗っているが、まぁまぁのバイクだよ。
新しいの乗りたいけど、これはこれで良いバイクだと思う。
個人的にはRFのようなスズ菌度満点のバイクの方が好みだが…。
662774RR:2006/07/14(金) 05:04:04 ID:MhR69q51
スクとアメは腰にくる
663774RR:2006/07/14(金) 09:23:04 ID:S9waKILS
ZZR250は脳にくる
664774RR:2006/07/14(金) 09:52:13 ID:GCt/hm/P
ビクスクってシートふかふかってイメージあるなー
665774RR:2006/07/14(金) 15:15:44 ID:Tf9aJS16
>>653
基地外路上詩人の自己擁護乙であります^^
666774RR:2006/07/14(金) 15:43:23 ID:wpwUMeKv
ある病室に2人の末期ガンの患者が入院していた。
一人は窓側のベッド、もう一人はドア側のベッド。
2人とも寝たきりの状態だったが、窓際のベッドの男は
ドア側のベッドの男に窓の外の様子を話してあげていた。
「今日は雲一つない青空だ。」「桜の花がさいたよ。」「ツバメが巣を作ったんだ。」
そんな会話のおかげで死を間近に控えながらも2人は穏やかに過ごしていた。
ある晩、窓際のベッドの男の様態が急変した。自分でナースコールも出来ないようだ。
ドア側の男はナースコールに手を伸ばした。が、ボタンを押す手をとめた。
「もしあいつが死んだら、自分が窓からの景色を直接見れる・・・」
どうせお互い先のない命、少しでも安らかな時をすごしたいと思ったドア側のベッドの男は、
自分は眠っていたということにして、窓側のベッドの男を見殺しにした。
窓側のベッドの男はそのまま死亡した。
晴れて窓側のベッドに移動したドア側のベッドの男が窓の外に見たのは、
打ちっ放しのコンクリートの壁にめり込んだZZR250だった。
667774RR:2006/07/14(金) 15:48:13 ID:fpQgyR+3
>>666
やられたwwwクソバロスwwww
668774RR:2006/07/14(金) 16:33:56 ID:RH+zzKfW
翌日、ドア側のベッドの男はいよいよ窓側のベッドへ移ることになった。
男は、看護婦に抱きかかえられてカーテンのそばに横になる。
期待に胸がうちふるえた。
そこから見える外の景色、これこそ彼が求めているものだった。
そこから見えたもの、カーテンの向こうは、






ただの薄汚れたコンクリートの壁だった。
669774RR:2006/07/14(金) 16:35:23 ID:QkWAxK7R
台無しにしやがって。>>666もくだらんが、それをもダメにしやがった。
670774RR:2006/07/14(金) 16:44:23 ID:mHJdiibX
どうせくだらないポエム発表会場なんだから、ギャーギャーわめくなハゲ。
671774RR:2006/07/14(金) 19:55:28 ID:P30haA28
はっきり言って馬鹿じゃないの
672774RR:2006/07/14(金) 20:40:05 ID:sfRK4z2l
>>665
職人と言われてる奴がここまでポエム粘着するんだから、
当然ID変えてファンの振りしてると思うのが相当だよなw



673774RR:2006/07/14(金) 20:48:56 ID:XFpT31r3
いや〜ZZR250大人気だな。ホントに最近町でよく見かけるよ。
674774RR:2006/07/14(金) 20:57:11 ID:8x1Ktw14
見ねぇよw
675774RR:2006/07/14(金) 20:58:22 ID:adyaQFu9
バカには見えない仕様
676774RR:2006/07/14(金) 21:04:27 ID:yOuUjjXi
>>673
いや、むしろ職人叩きのレスが香ばしいのにドキドキする。すごい粘着だ。
特撮板キモオタの馴れ合いレス並に素晴らしい。
職人叩きをする香具師は、すぐ話題を修正されてツマンネ−だろうが
677774RR:2006/07/14(金) 21:13:11 ID:lWNzZfjA
>>675
確かに前影投影面積を抑えた優れた空力ボディーだから
すれ違いざまには気付かれ難いかもしれない。


さすがニンジャだ。
678774RR:2006/07/14(金) 21:16:00 ID:GKHNjZFA
>>676
アンカー先、微妙に間違ってませんか?
顔真っ赤にして判らないのかなw
679774RR:2006/07/14(金) 21:29:55 ID:sfRK4z2l
職人はID変えたりポエム書いたり大忙しだなw
680774RR:2006/07/14(金) 21:49:19 ID:FBdGeAOW
アメリカンは腰にくるのか・・・
燃費は良さそうなんだけどな
681774RR:2006/07/14(金) 23:50:37 ID:rPuwC4Kw
白バイってZZR250+白ペンキだよ、きっと。
間 違 い な い ! !
682774RR:2006/07/15(土) 00:06:02 ID:AoYBZkhc
ちなみに黒バイはZZRだお。
683774RR:2006/07/15(土) 00:09:37 ID:TnedrYA/
あくろす
684774RR:2006/07/15(土) 00:34:31 ID:9K9p6PZB
ZZR中って自演で自分のレス褒めたりしてまで粘着するなんて頭おかしいな。
685774RR:2006/07/15(土) 00:37:00 ID:nSY3oxNI
何を今更www
686774RR:2006/07/15(土) 01:33:04 ID:ObqpVxrT
ZXRってどう?レプリカだからやっぱ姿勢きついかな?燃費やタンク容量はよさげなんだけど。
687774RR:2006/07/15(土) 01:44:41 ID:r0CPGkgW
CBRの方が100万倍ツーリング向き
688774RR:2006/07/15(土) 02:24:36 ID:GB/rDZ18
GB250あたりどうだろうか?
単気筒だから燃費は最高に良いだろうと推測
689774RR:2006/07/15(土) 04:00:21 ID:JCdMcli8
>681
すげぇ速そうな白バイだ…
690774RR:2006/07/15(土) 04:24:42 ID:8R2mlS2p
賢い市民はやっぱZZR250。
691774RR:2006/07/15(土) 05:42:15 ID:Ie3byTJg
>>1中免で乗れるのなら原付スクーター
692揚げます:2006/07/15(土) 07:04:37 ID:QbSz4rY4
冷静に考えろ、ZZR250がなぜ最強か。
同じツインのライバルVTR250に+カウルだぜ。
耐久性+好燃費。VTRより楽なポジション。
これだけ揃えば、おのずとわかるだろ。
693774RR:2006/07/15(土) 07:52:13 ID:ExWNGXiE
おまけに燃料タンクもVTRに+4リットルだし・・・馬力も3馬力上だしなあ。ハリウッド映画まで出演してるし。魔除けまで付いてる。価格以上にプレミアムなマシンだわ。
694774RR:2006/07/15(土) 08:04:48 ID:lqsjV4WU

真夏に季節はずれの話題で恐縮なんだが

俺は真冬でもバイクに乗るんだけど

真冬でも公道、高速のSAでよく見かけるバイクがZZR250だ。

冬場は都内でも極端にバイク乗りが減る中で、単純に所有者の絶対数が多いのか

バイク好きが多いのかは分からんが。

ちなみに冬限定で高速だと、GPZ900あたりもよく見かけるな。

695774RR:2006/07/15(土) 08:28:02 ID:TELneqoX
ネタにマジレスすんのもなんだが
ようするにクソ寒い冬場に車を乗ることが出来ないほどの貧乏人が選ぶバイクがZZR250でことだろ
GPz900Rを冬場に見るのは暑い時期に乗れないほどの欠陥車だからだ
696774RR:2006/07/15(土) 10:23:42 ID:nSY3oxNI
あーあ・・・本当の事言ったら駄目なのに・・・
697774RR:2006/07/15(土) 12:24:13 ID:GFpL6Q4z
ZZR250乗りは高速乗るような贅沢できません!!!!!!1
698774RR:2006/07/15(土) 12:46:29 ID:6GcZXvPl
大型の暑さに耐えられず夏季限定中型探しに来てみれば
何このスレ…w

この夏買うバイクは決まったw
699774RR:2006/07/15(土) 12:51:39 ID:TELneqoX
>>698 ジェベル200?
700774RR:2006/07/15(土) 12:53:58 ID:VHldYEz3
CB400SBかSV400Sだろ。無難だな。
701774RR:2006/07/15(土) 13:37:09 ID:IgsroTD2
車?
702774RR:2006/07/15(土) 16:11:09 ID:r0VDjo7O
重工のアレに決まっとるだろうが・・・。
703774RR:2006/07/15(土) 16:15:23 ID:tHkYb8M6
スポーツV-twinに無難って言葉は似合わないだろ。
CB400SBとSV400Sを似たようなバイクだと考えるなよ。
704774RR:2006/07/15(土) 16:37:19 ID:MW44lB2i
おいおいww
おまえら黙って聞いてりゃwwwwwwww最高なのはマグナにきまってるだろ!
マグナ!マ グ ナ !
マグナフィフチィーだよwwwww
705774RR:2006/07/15(土) 16:41:34 ID:bBRlPgme
中免で乗れるマグナ50って、Phantom200のことか?
706774RR:2006/07/15(土) 20:21:36 ID:QbSz4rY4
白バイの前モデルVFR750は、ZZR250の形をパクったものだな。
あまりの完成度の高さに、真似せざる負えなかった。
    
    間 違 い な い ! ! !       
707774RR:2006/07/15(土) 21:01:47 ID:4LoMv9so
あぽ〜〜
ちょっと痛いよ!
耕耘機(ZZR)の悪あがき!
708774RR:2006/07/15(土) 21:21:09 ID:dOykxXcr
今日俺んちの近くのファミレスから出てきた若い男女のカップルが、仲良くZZR250にタンデムして逝くのを見たぜ。
こっちは四輪だったんだけどZZRタンデムに興味があったので、二人をついついチラ見してしまったよ。
そしたら華奢な彼女の方がこちらに気付いたんだけど、とても彼氏のZZRを誇らしげにしてたんで思わずGJ!してしまった w
たまに見かけると小さく感じるZZR250だけど、今日はなんかとても大きく見えた。
まあ、若いカップルが楽しそうに乗ってれば車種は何でもイイ!!のかもしれないが・・・俺オサーンorz
709774RR:2006/07/15(土) 21:55:49 ID:acD/Ql3X
>>とても彼氏のZZRを誇らしげにしてたんで

まあ、当然だわな。
このマシン、つっこみどころがないし。
すべてにおいて超絶技巧的神レベルの存在だしな。
710774RR:2006/07/15(土) 21:59:11 ID:VRzNfjzl
ZZR250なんて遅いダサい無駄に高い糞バイクじゃんw
このスレだとこの糞バイクを賞賛するのがお約束なの?
711774RR:2006/07/15(土) 22:06:48 ID:GlcaZ9cf
賞賛もネタだ。
712774RR:2006/07/15(土) 22:07:43 ID:acD/Ql3X
250ビグスクやらTWなんかと比べれば全く比較にならないぐらいZZR250のほうが速い。
性能データによるとゼロヨン14〜15秒で通過速度140`、最高速度は実測170〜180`
ぐらいだから、加速も最高速も400ビグスクすらも相手にならない。
TMAXか銀翼600ぐらいの動力性能じゃないかな。
713774RR:2006/07/15(土) 22:10:58 ID:QbSz4rY4
ZZR250神伝説

@白バイのモデルになった。
A可愛い意気のいい彼女をゲットできる。
B心に余裕のあるライダーが選ぶ。(おそらくライダーの平均偏差値65以上)
C冬場の高速はこのバイクで埋まる。
Dセンタースタンド付きというさりげない街中気配り。(心憎い!)
714774RR:2006/07/15(土) 22:29:45 ID:/SjoaWSj
>>712
その性能データのソースは?
ZZR250で最終的に170〜180も出るのかは知らんけど、
それを実測で計るためには長い、長〜い直線が必要でサーキットなどでは
とても計れない。
715774RR:2006/07/15(土) 22:41:31 ID:bHWpu4wF
くそ!何か大型乗ってる自分が恥ずかしい存在に思えてきた

ZZ−R250・・・ちくしょう・・・
716774RR:2006/07/15(土) 22:45:48 ID:eyDLCys0
おいおい、ツマンネーよ。
テンプレで文章でしか語れないなら黙ってろよ、ドリルチンポ君。
717774RR:2006/07/15(土) 22:49:07 ID:r0CPGkgW
>>714
計れないという根拠は?
実際にサーキットで計ってみないとそんな事言えないよね
参考までにどこのサーキットで何km/hまで出たのか言ってみてくれ
718774RR:2006/07/15(土) 22:53:34 ID:QbSz4rY4
>>715
いまからでも遅くない。
そのGPZ900から降りるんだ!
719774RR:2006/07/15(土) 23:06:44 ID:bHWpu4wF
>>714
かつての250全盛期の雑誌・・・まあとにかく嘘じゃないよ。
ソースといえるものはネット上にあるのはこれくらいかなあ・・・。
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
720774RR:2006/07/15(土) 23:21:46 ID:AoYBZkhc
zzr250が0-120km/hが7秒だということは分かった。
721774RR:2006/07/15(土) 23:22:32 ID:AoYBZkhc
ああ間違えた、よく分からなかった。スマソ
722774RR:2006/07/15(土) 23:49:43 ID:n8drCI1w
ZZR250が180近く出たのは排ガス規制前では。

ninja250 top speed 検索してみた。
http://www.ninja250.org/forums/viewtopic.php?t=176&start=0&postdays=&postorder=&highlight=&sid=c7db3eca43f9a02b3055a8c612d87ae9
100〜105mph

http://en.wikipedia.org/wiki/Kawasaki_Ninja_250R
だと100mph

250cc4気筒マシンでも似たようなもんだと思う
が、ネイキッドで170km/h出たとしても、風圧でハンドルとられて巡航は恐いが
723774RR:2006/07/15(土) 23:51:43 ID:/H6WgGlC
>>722
とられないからw
724774RR:2006/07/15(土) 23:53:34 ID:tkLHTFTM
ZZR250すげえええ!なんかワクワクしてきた!
725774RR:2006/07/16(日) 00:02:55 ID:3259MCGy
250クラス本格的ツアラー不在の中貴重なバイクだよな。
ホンダがバラデロの250版でも造ってくれりゃいいのにな。
726774RR:2006/07/16(日) 00:05:19 ID:7UhJ4/Yi
BMWがF250GS造ってくれりゃいいのに
727774RR:2006/07/16(日) 00:13:41 ID:hlQdgN8g
俺もZZR250しか持ってないけど、タンデムで女子高生の彼女とか
Fカップのセフレとか乗せまくってる。

まあ、チャリしか持ってない頃からモテてたから、バイクの車種は関係ないけどな。
728774RR:2006/07/16(日) 01:04:33 ID:0Mm4j70q
ネタにもなってない賞賛ネタって、本格的に気持ち悪い。
低レベルポエムも、もう書けなくなったか?
乞食詩人は。
729774RR:2006/07/16(日) 01:28:25 ID:m4xIGs8w
和の心、日本の魂、そして侘び寂びのこころ
が凝縮されたマシンを読む詩人を乞食詩人
と呼んでしまう心こそ、まずしい。

なんて悲しいことなんだ・・・。

本質を見極め、心豊かな至高の人間は、老いも若きも男も女も
自ずと究極のZZR250を選ぶのだよ。
730774RR:2006/07/16(日) 01:30:55 ID:pwDwcViL
本格的にどうでもいいスレになってきたな
731774RR:2006/07/16(日) 01:49:19 ID:IZ0KBtsG
今日ビーナスライン周辺でも2台見かけたYO
ZZR250
732774RR:2006/07/16(日) 01:52:27 ID:00q2sYo/
マジすか!こりゃあ急いで買わなきゃ売り切れるぞ!
733774RR:2006/07/16(日) 03:21:17 ID:mk1eDuGb
>>717
何が根拠は?だ!馬鹿じゃねぇの、このゴキブリ野郎!
734774RR:2006/07/16(日) 04:14:16 ID:yhSng8Lp
>>645
オフ車はタイヤの寿命が短い罠が・・・
その分タイヤの値段も安いけど。
あと、ロングだとオフ車はケツ痛いよ。
総合的なコストに拘らなければ、スーパーフォアの400でも買っとけば?
カワサキファンだけど、道具としては、優等生だし。

>>686
ZXRって250、400?どっちにしても前傾きつ過ぎ、ハンドル遠い。
ショートツーリングでも結構腰に来ます。峠は楽しいけど、ツーリングは・・

個人的なお勧めは、高速も使うツーリングとして、ZZR400かな。
600ccにも使える位の車体だから、メーター振り切り巡航も余裕。
車体に比べて、アンダーパワーだけどツーリングには向いてると思う。
ただ、押し歩きの重さは、泣ける位重いのは事実。
735774RR:2006/07/16(日) 05:58:22 ID:2PlgIYun
>>714
ソースも何も馬力と重さ見れば大体わかる。
ちなみにオートバイ誌2003年6月号のデータによると    
                       最高速  ゼロヨン

空波650(輸出仕様55馬力)       165.644  15.055(140.124)
TーMAX                  153.446  15.387(129.593)
銀翼                     163.334  15.034(138.892)
空波400                  140.334  17.776(111.554)
空波250                  127.349  19.775(106.783)

やっぱり600ビグスク≒ZZR250>>>400ビグスク>>>250ビグスク

736774RR:2006/07/16(日) 06:35:14 ID:stBjvMCh
昨日、仕事先の会社の前でツーロング中のCB400SBを見た。
雨の中を荷物満載で走り去って行ったが、ツーリングバイクとしても良さそうだな。

新潟の小京都と言われてる町中を迷ってウロウロとしてたようだが、無事に目的地に着いただろうか。
737774RR:2006/07/16(日) 07:11:35 ID:3259MCGy
俺、身長183、東大・文T卒、年収2000万、木村拓也似だけど、
やはり一番ふさわしいバイクって、ZZR250だろうな。
738774RR:2006/07/16(日) 07:32:13 ID:hHujRn8F
ツアラー、レプリカ、SSが分りにくいんだけど
ZZRや隼はツアラー
NSRとかがレプリカ
CBRやR1とかがSS
これで合ってますか??
739774RR:2006/07/16(日) 08:27:21 ID:kQ8GHVIq
>>714が噛み付いてるのは「実測」という点だろう。実測170だそうと思えば
カワサキのメーターなら200越が必要なんじゃね?
で、ZZR250って200越えるの?あるいはその付近まで行くの?
740774RR:2006/07/16(日) 08:31:52 ID:SHQn/7bF
>>738 正しく定義すれば大体こんな感じ。

ツアラー(GTともいわれる)
 長距離を快適に早く速く走れるジャンル。GTとも呼ぶ。
 いま最も注目を浴びるジャンル。
例  ttp://www.kawasaki-motors.com/model/zzr250/
   ttp://www.kawasaki-motors.com/model/zzr400/
   ttp://www.kawasaki-motors.com/special/tokyo2005/model/model01.html

レーサーレプリカ(レーレプ)
 もうね、市販されてるだけでレーサーそのもの。レプリカ。
 昔はこういうものに保安部品だけつけて馬力落としただけのものを売ってた感じ。
例 ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/10/12/tz.html

スーパースポーツ(SS)
 レーサーレプリカのようにカリカリした世界ではなくて
 高級感・質感とレーサのパワー・緊張感をを併せ持ったカテゴリー。
 電子制御諸々で一般ユーザー向けによく躾けられている。メーター周りや
 カウルも高級感がある。
例 ttp://www.kawasaki-motors.com/special/tokyo2005/model/model02.html
741774RR:2006/07/16(日) 08:55:27 ID:DZJD0gfZ
>>738
だいたい合ってると思う。

レプリカは、日本語に訳すと「複製品」。レースなどで使われたオリジナルがある。
SSとツアラーの定義は曖昧。
SSはサーキット向けバイク、ツアラーはツーリング向けバイク、と言ったところだろう。
CBR600RR,YZF-R6,GSX-R600,ZX-6R等を「600SS」、
1000RR,R1,R1000,10R等を「リッターSS」と呼ぶ。
ZZRやVFR800はツアラーと呼ばれる。
隼やCBR1100XXも、SSとは呼ばないのでツアラーになるだろう。
742774RR:2006/07/16(日) 08:56:00 ID:oJR4pS+8
大型免許持っててもなお乗りたい魅力。

→燃費、価格、そして気軽さ。

最新の大型って気楽に街中にとめられないよね。高いし、プロにすぐ盗まれちゃう。
旅行に使ってても気が休まらない。よる2時間おきに見に行かなきゃ不安で不安で
旅行している気にならない。
ガソリンも滅茶苦茶高い時代だし、リッター12〜13km/hなんてザラだから、車と変わんないじゃん
なんて思うし、渋滞はまれば強烈な熱が股から噴出してくるし、重くて付いてる左足が
痛くなってきたり、クラッチが重いから左手が腫れぼったくなってくるし、
なんか高速長距離ツーから帰ってきたら前後6万出して交換した最新ラジアルが
真ん中だけ坊主に近くなってたりしたり、有り余るパワーを発揮したくても交通法規
守らなきゃいけないし、無視してかっ飛ばしたら覆面に捕まって免停になっちゃったり
もうやってらんないよ、

って回帰してくる人にとって魅力的に写るのがこれからの中免クラスなのさ。

大型教習解禁で改めて国産中型の
魅力がわかってくる人が増えてきたようだ。
743774RR:2006/07/16(日) 09:07:44 ID:e+kiWGZz
250のデカスクって最高速しょぼいんだ・・・?
744774RR:2006/07/16(日) 09:11:53 ID:EmCzOgez
>>739
DQNといわれる覚悟で横やりを入れさせていただくと
俺が実際長い深夜の田舎の一本道で図った場合

ZZR250…170`
他ZZR…165`
規制前バリオス…185`
エリミネーター400…140`

カワサキ車で測ったことあるのはこんぐらい
しかしカワサキのメーターが精度が良いと聞いていたのは俺の記憶違なのか…
745774RR:2006/07/16(日) 09:11:56 ID:7UhJ4/Yi
>>733
根拠も無しに妄想語るなクズ
746774RR:2006/07/16(日) 09:42:30 ID:Nb8v30fT
そう気軽さって大事だよな
ピカピカなよそ行き用じゃダメなんだ。何かこう足にフィットさせて
靴をカジュアルに履き古す感覚。

そういえば、ゴキブリで思い出したが昔エリミのシートを見て
似てるよなぁなんて思ったの俺だけかな・・・
747774RR:2006/07/16(日) 11:08:18 ID:CYsNxlgQ
マジレスするとCB400SFです
748774RR:2006/07/16(日) 11:13:40 ID:LiPTG2eS
マジレスするとゼルビスかRF400です
749774RR:2006/07/16(日) 11:16:28 ID:J9K2ZnW7
SVは下道ツーリングでリッター当たり28〜32km走った

タンク容量は18リットルくらい
750774RR:2006/07/16(日) 11:22:45 ID:UwYnmp9/
>>745
妄想乙。
BMWの250が出たっておまえには買えないから心配するな、
おまえにBMは似合わない、貧乏なゴキブリはゴキブリみたいなバイクに乗ってればいいんだよ、ボケ。
751774RR:2006/07/16(日) 11:35:24 ID:p0aPAdBh
>>750 って絶対大物になれなさそう。
752774RR:2006/07/16(日) 12:00:08 ID:nFJZBeBK
ZZR250ってすごいんだね。
午後はバイク屋さんをまわってみるか。
753774RR:2006/07/16(日) 12:01:32 ID:eBVZAM/+
RF400、ZZR250-400、ゼルビス、CB400SBのどれか。

>>751
生暖かく見守ってやるんだ。
754774RR:2006/07/16(日) 12:35:21 ID:y5Em5D+P
まあまあ
井の中のゴキブリ、大海を知らず
されど空の深さを知るって言うでしょ。言わないか
755774RR:2006/07/16(日) 12:51:38 ID:CApG0fKf
>>750は大物だよ
超特大ゴキブリw
756774RR:2006/07/16(日) 13:46:05 ID:z8Zelu72
ID変遷職人がまた粘着してるみたいだなw
757774RR:2006/07/16(日) 14:19:06 ID:6HJqQloM
323 :774RR :2006/07/14(金) 23:27:05 ID:sfRK4z2l
ネット上では異様にいい燃費を申告する奴多過ぎ。
俺の歴代バイクはそれ以下がほとんど。いい燃費出す奴は回さないか、加減速が弱いか
たまたま出たいい数字をことさらに強調してるのか。
だいたいバイクはコーナーを絡めて加減速を楽しむ乗り物だしな。
たとえツーリングにおいても。コーナーに向かってボエーと流してるような
乗り方では俺の知りたい燃費は出んよ。


324 :774RR :2006/07/15(土) 00:32:25 ID:tPCHcqCw
>323
お前>318かい?早く『自分が下手なだけ』ってことに気づいた方がいいぞw


325 :774RR :2006/07/15(土) 05:38:04 ID:nGuQtD27
>>324
まあまあ ひょっとしたら体重が違いすぎるのかもしれないし
それよりハンターカブは俺もほしい。
新車で27万・・・・というのがあったが
国内再販しないかな
意外と売れると思うがな・・・
758774RR:2006/07/16(日) 15:22:27 ID:ZA3jyQXA
6月。雨の中央ハイウェイ。
 高速で駆け抜ける1台のマシンがあった。
水しぶきをあげながらも流麗なフルフェアリングが美しく水煙を後方になびかせる。

 ライダーはまるでその状況を楽しむかのようにキャンディーサンダーブルー
の車体をさらに加速させる。
ライダーは笑みを浮かべている。まるで水中のドルフィンのようだ。
 その神々しいまでのライディングシーンに、
追い越されたドライバーは羨望と嫉妬、そして畏敬の眼差しを向ける。

 このような状況での高速走行を可能にする航空宇宙・船舶テクノロジー
のDNAを受け継ぐカウリング。
 そしてスウィートな特性で、不安定な路面状況でも
的確なパワーデリバリーを可能にするMoto GPマシンをも彷彿とさせる
高性能180度位相クランク不等間隔爆発パラレルツイン。
 そしてクラストップの性能を誇るアルミツインスパーフレームと
リンク式モノショックリアサスペンション。
 面圧を徹底的に稼いでいる空力にすぐれた細身のバイアスタイヤは
ハイドロにも極めて強い。

 料金所。アツイ走りを主張するかのように、
ラジエター・エンジンにかかった雨水が一気に湯気を上げる。
その姿はブルーのオーラのようだ。
 料金所の係員が感嘆する。

「まさに鬼神の走りだ。」

 笑って答える

 カワサキだからこれたのさ。

ZZR250。
759774RR:2006/07/16(日) 15:38:40 ID:4eVNkOBH
ZZR250の青は素で良い色だと思った。
760774RR:2006/07/16(日) 15:43:28 ID:5wjI2H82
>758
イカス!!
761774RR:2006/07/16(日) 16:01:50 ID:VWjAmdJ5
>>758
オチはマグナ50だと期待してたのに
762774RR:2006/07/16(日) 16:04:36 ID:buSrTS0u
中央道をマグナ50で走るのはまずいかもしれない・・・。
763774RR:2006/07/16(日) 16:08:13 ID:DZJD0gfZ
>>758
相変わらず進歩がないな。
韻をつけたつもりだろうが、まったくなってない。
764雪国:2006/07/16(日) 16:53:03 ID:vqgfA5S7
国境の長いトンネルを抜けたのはZZRだった。
夜の底が白くなった。サービスエリアに単車が止まった。
タンデムシートから娘が立って来て、島村のメットのシールドを上げた。
夜の冷気が流れ込んだ。
765774RR:2006/07/16(日) 17:27:50 ID:5uZLCtUD
木村拓也?
木村拓哉だろw
頼むぜ 東大卒w
766774RR:2006/07/16(日) 18:11:53 ID:lcz8a47u
普通に考えて、SBとZZR400でツートップでしょ。
どうしてもって言うなら、新しい分SBだな。
ってううかカワサキさん、今回はモデルチェンジ飛ばさないでくれよ、
この際北米仕様600の400版でお茶を濁しても、
それはそれで大歓迎するからさ。
767774RR:2006/07/16(日) 18:14:33 ID:Hl/Hfzaj
>>765
ヒント:広島東洋カープ
768774RR:2006/07/16(日) 18:14:40 ID:3jFpmRtf
巨人の木村(拓)似なんだろ
ttp://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw200606050189.html
769774RR:2006/07/16(日) 19:55:27 ID:GvD24hUm
>>739
>>744
カワサキのメーターは精度いいよ。ZZR250は実測最高速は170`、
メーター読み180ってとこ。まがりなりにもMTスポーツバイクだから、
250ビグスクや400ビグスクは競争相手にはならない。

770774RR:2006/07/16(日) 20:11:32 ID:SF5YBY2X
リッターSSなら一速で出てしまうような速度域だよなw
771774RR:2006/07/16(日) 20:21:05 ID:awQmF2YQ
だがそれがいい
772774RR:2006/07/16(日) 22:14:16 ID:ENsattZC
ヤバイ、ZZR250のことが忘れられない・・・。
773774RR:2006/07/16(日) 22:18:32 ID:Hl/Hfzaj
まぁ乗ってみなけりゃ分からんからな、乗れば自然と職人ぽい
感想が出てくるのは事実。
774XJR大魔神様:2006/07/16(日) 22:39:59 ID:4atD7f2X
レーサーレプリカおたくの貴様らに戦線布告する!!

ポンコツマシン(ZXR)に我慢しながら乗ってる貴様ら!!

俺達 矢口タタレーシングが最強最速だぞ!!!!!

キモオタどもよ かかってこい!!!!!!

真のスピリッツ魂SOULを教えてやるぜ!!!!!!!!

俺達の友情伝説だぜ!!!!!!!


775774RR:2006/07/16(日) 22:53:44 ID:jTYFreCw
なにが「ドルフィンのようだ」だw
ワロス
776774RR:2006/07/16(日) 22:56:53 ID:3259MCGy
>>772
急いで買え。風になれるぞ!
777774RR:2006/07/16(日) 22:59:22 ID:3259MCGy
東()大卒です。

()内はご想像にお任せします。
778774RR:2006/07/17(月) 01:36:01 ID:ksp+7XFL
>>744
あの・・・ エリミ400海苔ですが、最高速度が140`なわけないと思う。
俺が高速道路で図ったときは5速でずっと伸ばしていったらメーター読みで180近くまで出たよ。
前に車が見えてきたからスピード落としたけど、最後にメーター見た時が175`超えたあたりでした。
779774RR:2006/07/17(月) 01:59:00 ID:CqklSpLM
エミリは速いことは十二分に分かってるが
( ̄b ̄) シーーッ!!ネ申に楯突いちゃダメだって
780774RR:2006/07/17(月) 02:26:41 ID:ksp+7XFL
>>779
あ、どうも。大型ビグスクは最高速200`以上出ると思います。エリミは自分的には速いですがそれほど速いほうではないかと。
加速も140`くらいからかなり鈍るし。 
でもやっぱZZRには勝てないですね。
781774RR:2006/07/17(月) 02:33:28 ID:imNJsEtQ
最高速なんて、五速のバイクなら四速でひっぱるかひっぱらないかでも変わってくるしな。
アテにならない
782774RR:2006/07/17(月) 06:27:19 ID:eN5Trj1d
>>781
なんか考え方がおかしくないか?
783774RR:2006/07/17(月) 06:40:41 ID:6UQMEPHo
矢ろたたレーシング?
意味教えて(^o^)
784774RR:2006/07/17(月) 07:11:42 ID:G+J7NP5j
>>780
>
ビクスク400は最高速200以上=ZZRには勝てない

ZZRってどんなすごいバイクなんだ・・
785774RR:2006/07/17(月) 07:12:14 ID:6SJ5FTsB
ZZR250は早いよ〜。
まるで水中のドルフィンのようだ。
786774RR:2006/07/17(月) 07:21:21 ID:Ste9MOc1
>>780
ビクスク400は最高速200以上出ないよ。
600クラスが160q〜180kmぐらいだよ。





ちなみに
ZZR250には他のマシンと比較して
大きな違いがひとつだけある。

他のバイクはエンジンを回さなければ前に進まないが、
ZZR250はそこにあるだけで時代の先頭を駆け抜けている。
787774RR:2006/07/17(月) 07:25:15 ID:Ste9MOc1
                       最高速  ゼロヨン

空波650(輸出仕様55馬力)       165.644  15.055(140.124)
TーMAX                  153.446  15.387(129.593)
銀翼                     163.334  15.034(138.892)
空波400                  140.334  17.776(111.554)
空波250                  127.349  19.775(106.783)

やっぱり600ビグスク≒ZZR250>>>400ビグスク>>>250ビグスク
788774RR:2006/07/17(月) 09:29:26 ID:Ot9aLUkj
ZZR250は80km/h以上出すと、車体からガタリビビリ音が発生して
スピード出てる錯覚をするってオチ。
最高速度は140km/hが、せいぜいだろう。
789774RR:2006/07/17(月) 09:57:27 ID:nXaOOf0g
どうせ今日は雨でおまいらひまだろうから
読破すれば?

過去ログ。
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何7
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1149/1149847378.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何6
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1147/1147102981.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何5
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1146/1146069060.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1141/1141519444.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1135/1135592818.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1129/1129114810.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1125/1125047576.html
790774RR:2006/07/17(月) 10:05:30 ID:yxbscrXB
基地外というか粘着だったんだなZZRのって
791774RR:2006/07/17(月) 10:53:37 ID:aFET+yNo
なんだ1スレ目からZZR250で結論づけられているじゃないか。
現行スレのZZR支持率も大して変わらない、1スレ目からの住人が語り合ってるだけの
ように思えて仕方がないのだが。ここでZZR250は殿堂入りということで、2番目の
中免ロングツーリングマシンを決めようではないか・
792774RR:2006/07/17(月) 10:56:53 ID:vcncBPUL
>>788
カウル割れてるぞw
793774RR:2006/07/17(月) 10:59:00 ID:XOha5BCd
オレ、ビクスク乗りだがビクスクで最高速を競っても
意味が無いと思うが。スピードの追求ならスク乗らないだろ。
まぁ人それぞれとは思うけど。
794774RR:2006/07/17(月) 11:11:01 ID:aFET+yNo
スピードに物足りなさを感じ後悔してる若者が急増しているという。
こうなるから若造にビグスクはお勧めできんのだ。
795774RR:2006/07/17(月) 11:33:08 ID:eN5Trj1d
マジレスするとスクーターの便利さ・かっこよさ(ここが俺にはわからない)をわかった上でさらにスピードを求めたいんじゃね?
スクーターでスポーツバイクに速さで勝ったら優越感に浸れそうだし。
796774RR:2006/07/17(月) 12:00:24 ID:YC9Zivei
ZZR250って、乗ってて恥ずかしくない?
いや、いろんな意味で。
ZZR400バイクに勝てるとこないし。
797774RR:2006/07/17(月) 12:29:11 ID:vcncBPUL
低速コーナー ZZR250>ZZR400
798774RR:2006/07/17(月) 12:51:05 ID:aFET+yNo
航続距離(燃費) ZZR250>ZZR400
取り回し  ZZR250>ZZR400
排気量平均から見る重さ ZZR250(148kg)>ZZR400(198kg)
ZZR250は骨より軽く、ZZR400はCb00より20kg以上重い。
799774RR:2006/07/17(月) 13:09:14 ID:wbC8LvjU
むしろZZR400がZZR600に免許以外何も勝てなくていやだ
800774RR:2006/07/17(月) 13:44:54 ID:bh2PXM78
>>792
新車で買ってもカウル割れてるのか。
さすがタイカワサキ製の欠陥バイクだな。
801774RR:2006/07/17(月) 13:50:35 ID:AeIjL/0T
カウルの割れなど欠陥のうちに入らない
それがカワサキスピリッツ
余談だが車体のビビリ音はカウルじゃなくてフレームかピストンの割れ
もちろんそれも欠陥のうちに入らない
802774RR:2006/07/17(月) 14:06:57 ID:vcncBPUL
カワサキ嫌いなのか知らんが風説の流布もたいがいにしときなよw
803774RR:2006/07/17(月) 14:34:46 ID:bh2PXM78
>>802
どこで覚えた言葉かな?頑張ったね^^
804774RR:2006/07/17(月) 14:36:39 ID:HGT4P2Tm
俺なんかもはや大型含めてもZZR250しか選択肢は考えられないよ。コイツスゲ−よ。
805774RR:2006/07/17(月) 14:39:33 ID:aFET+yNo
>>788
バイクの5割はメーター周りやカウルからビビリ音がすることを知らないんだな。
806774RR:2006/07/17(月) 15:15:15 ID:ZB76hnnT
女性の3割は発射のときの勢いに不満があるの
807774RR:2006/07/17(月) 15:33:42 ID:xgXp0bDc
うるせぶす
808774RR:2006/07/17(月) 16:16:32 ID:JPxbFr6q
CB400SBのカウルクエイクってまだ直ってないの?
809774RR:2006/07/17(月) 16:24:37 ID:WjtCQBOH
CBスレでも話題になってたよねSBのカウルビビり。
対策は店舗レベルでしてるらしい。
GSR400ではミラーのビビりが話題になってたね。

ZZR400はその点は優秀だった。秀逸といえる。
ZZR250も気を遣ってると思う。ツインだから
ビビりはあるけどね。

ただ、経験上ではどのバイクでも多少は出るよ。ネジの緩みは
どのバイクでもたまに見たほうがいい。車みたいに
エンジンマウント他にゴムブッシュ使いまくれば
収まるんだろうけど、バイクのダイレクト感は失われるね。
810774RR:2006/07/17(月) 17:58:54 ID:kFbh+mEQ
だんだんと二輪専用駐車場が常識になってくると、あまり幅広のマシンは
停めるのが難しくなってくるが、ZZR250ならマンボウといわれてるくらい
スリムだし、軽量だから取り回しもし易いし、ありがたいよね。
燃料もこれだけ高くなるとリッター30kmぐらい走るマシンがいいし
車検のない250ccマシンがありがたいよね。
高速化時代になり二輪車ETCも当たり前になって、さらに二人乗りも常識になってくると
最低35馬力以上のパワフルなフルカウルマシンが必須だよね。

やっぱZZR250最強!!
811774RR:2006/07/17(月) 18:37:20 ID:YUsoEDii
高速化時代になり二輪車ETCも当たり前になって、さらに二人乗りも常識になってくると
最低35馬力以上のパワフルなフルカウルマシンが必須だよね。


ここ苦しいぞwwwwwwwww
「最低35馬力以上の」はカットしてもいいかもww
812774RR:2006/07/17(月) 18:44:09 ID:FvR3AUff
ロングツーリングに用途を限定するとジェベルが最強だろ。
燃料入れたら300km以上の航続力があるし、ポジションも
非常に楽だぞ。難点があるとすれば、足つき性は当然低
いし、スズキ製という部分に価値を見出せる人でないと難
しい。

▲ ネイキッド VTR(250) とにかく乗りやすい。平凡。
○ ツアラー ZZR250 問題は多いがツアラータイプが無い。
△ スクーター フォーサイト シートが楽すぎ。リアが格好悪い。
× アメリカン マグナ マターリな人限定。遅い。
◎ オフ ジェベル 取り敢えず遠くまで走り続ける。
813774RR:2006/07/17(月) 18:49:59 ID:3aCkyB6s
ジェベルXCはKLXとかに比べればマシだが、それでも長時間は尻が痛くなる。
当たり前だがカウル無いから高速疲れるし。
一応バイザーがオプションであるが、あれは気持ち程度。

「オフ車のツアラー」としては、かなり良いと思うよ。
デカライトにビッグタンク、ブッシュガードにキャリアあるし。
814774RR:2006/07/17(月) 19:03:18 ID:68IhwVl+
ZZR250【カワサキ】

   「いいバイクじゃないか」と思わずうなってしまった。

 250cc180度位相クランクパラレル(並列)ツインを日の字断面のアルミツインチューブ
フレームに搭載する、という世界でも希少なレイアウトを採る上級クォータークラスツアラー。
06年モデルでは好評だった05年モデルの仕様を継続する。

 ZZR250はその独特なメカニズムからいって、日本車では数少ないプレミアムバイク
となりうる資質を持ったバイクである。16年間細かいリファインを重ね、このクラスの
日本車としては白眉といってよいプレミアムマシンに仕上がっている。

 全長2050mm、全高1125mm、ホイールベース1405mmと堂々たる風格を持ちながら
全幅700mm、シート高760mmとスリムな設定で、日本の事情によくあっている。
 ZZR250はカナダ、ヨーロッパ、オーストラリアそして姉妹車がアメリカでも売られ、
人気を得ているから、どうしても大きくしたいところだが、よく踏みとどまったといえる。
ここらあたりカワサキは日本マーケットのことを大事に考えている。
815774RR:2006/07/17(月) 19:04:09 ID:68IhwVl+
ZZR250【カワサキ】

 搭載されるパラレルツインは180度位相の不等間隔爆発の250cc。重厚かつスムーズな
エンジンはトルクが低回転から出ており、パワーバンドがわからないくらいフラットで
上品な加速をする。高剛性のアルミツインスパーフレームを利して直進安定性は抜群で
高速道路の継ぎ目をうまくいなし、ソフトに乗り越えていく。こいつは欧州ツアラーの
乗り味だ。燃費は通常使用時で30km/Lと低燃費で、17リットル燃料タンクと相まって
400q以上の航続距離を確保している。高速110km/h巡航時でも26km/Lとそのギャップ
が少ない。これは空力に優れたカウリングの妙であろう。世界的にみてもこの価格帯では
トップクラスの高速巡航GTマシンといえよう。

 ライバルは現行車種では同クラスは存在せず、強いていえば400ccのZZR400が競合するか、
といったところ。また日本の交通事情を考えるとFJR1300、パン・ヨーロピアン、といった
欧州ツアラーを検討しているユーザーが、ZZR250を選択してもよいくらい実力を秘めている。

 ZZR250は確実にプレミアムバイクの階段を昇り始めた。このマシンは日本車中の白眉で
ロングツーリング好きのライダーが買ったら、今のところこれ以上のバイクはないだろう。
バイク好きにオススメの一台だ。
816774RR:2006/07/17(月) 19:07:24 ID:H+mhl13k
kawasaki スーパーシェルパこれで決まり。
817774RR:2006/07/17(月) 19:26:41 ID:bh2PXM78
また糞ポエムの書けなくなった乞食詩人沸いてるwww
818774RR:2006/07/17(月) 19:33:29 ID:ddwHrJkX
俺はXJR乗りでビクスク買う気はまるでないけど、フォルツァいいよ
シートのすわり心地最高で何時間乗ってても尻が痛くならないし
荷物も入るし(友人がXJRに乗りたがったので一日交換した感想)

250ccちゅーても100キロ巡航は余裕だし、200キロとかでかっとばさないと
気がすまないってならだまるけど、別に100キロで巡航できれば十分だと思うし
819774RR:2006/07/17(月) 19:36:34 ID:10WP/fBU
ZZR250に乗るくらいならジェベル250の方がまだマシだな。
とりあえず笑われることはない。
820774RR:2006/07/17(月) 19:50:57 ID:l+3acKtU
【レス抽出】
対象スレ: 中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何8
キーワード: zzr250

抽出レス数:127
821774RR:2006/07/17(月) 20:03:38 ID:mSQl6UGf
新参者だす。
中型ツアラーなら…RF400は駄目かな?個人的には独特なリア周りが大好きなんだが(´・ω・`)
822774RR:2006/07/17(月) 20:11:02 ID:JJUMdmbO
サベージもおすすめです。
あのナリで林道も走れるし、ケツ痛感も少ないです。
北海道もXLRの友人と同じコースを行けましたよ。

欠点はバッテリー上がると押し掛け大変なのと
鱸製ということ…
823774RR:2006/07/17(月) 20:30:46 ID:G+J7NP5j
セロー225はどう?、星の数ほど見るんだけど・・
824壊れかけの電化製品を叩いて止めを刺す世代:2006/07/17(月) 20:34:53 ID:QttcEBRI
アクロス
825774RR:2006/07/17(月) 20:37:08 ID:2K7jZliD
どじぇべる
826774RR:2006/07/17(月) 20:53:50 ID:aFET+yNo
>>823
過去スレにて却下されていますので,ZZR250をお買い求めください
827774RR:2006/07/17(月) 20:57:36 ID:DCq8UREm
まぁ高速も使う移動ってことを考えると
RVF400が最高だろうね
828774RR:2006/07/17(月) 21:06:19 ID:cl8Jym0P
ZZR250は巡航速度だとステアリングがビビりまくりで不快だし、設計はGPXまんまで名前だけZZRですって感じで嫌です。ゼルビーが最適だな、トラブルないし
829774RR:2006/07/17(月) 21:19:29 ID:P4Y99fuG
設計がまんまVTのゼルビスでそれ言ってもなあ・・・
830774RR:2006/07/17(月) 21:30:50 ID:EUuc7Ppb
設計がまんまVTだったとは氏らなんだ>ぜるびす
831774RR:2006/07/17(月) 22:02:13 ID:YjgFnGvU
新車で買えるのならゼルビスだろうけどねぇ・・・。
ゼルビスがまだ新車で売ってた時に、散々迷ってなぜか骨を買った事を、未だに後悔してるよ。
832774RR:2006/07/17(月) 23:38:21 ID:JJ8T7GwL
>>778
エリミネーター400 は54馬力。
エリミネーター250も ZZR250か同等以上の馬力

カワサキのアメリカンは妙に高回転高出力
833774RR:2006/07/17(月) 23:43:19 ID:maLkydX0
EX-4だー
もしくわRF400

カウルLove
834774RR:2006/07/17(月) 23:59:45 ID:B27uVcGw
87'RG50γと規制前ZZR250と規制後400エリミ海苔の漏れが来ましたよ、マジレスすると…今のメインマシンはエリミ。

規制前ZZRは、横風に弱くバイク便時代に勝手に車線変更してマジビビりしまくり。

リアのボックスのせいかも知れんが…、でもキャブの同調合わせて排気管替えるだけでメーター振り切り。

燃費はエリミリッター16 ZZRリッター23が平均、長時間の高速移動や湾岸線ならエリミの方が楽…首都高や下道・峠ならZZRのが楽、軽いが2気頭だからトップスピード迄は時間喰うがソレ成りに楽しめる。

気分やルートで使い分けてる。
835774RR:2006/07/18(火) 00:07:12 ID:UXc08bbZ
>>834
元バイク便とゆうことでお訊きしたいが
バイク便で使われてるバイクで配達が一番楽だったの(疲れんいくい)何だったか教えてほしい。
836774RR:2006/07/18(火) 01:06:51 ID:HfxZSb//
>>835
834じゃないが、バイク便の場合自分のバイクを持ち込むか
会社からボッタクリ価格で借りるかだけど、
貸し出し用は会社によると思うが昔ならCB400SF、今ならVTRがあればいい方
乗ってるバイクが潰れる前に他のバイクで仕事するって事はないよ
自分の時はスパーダで20万km超えとか、CB400SFで走りすぎて車検受ける前に新しいCB400SFに買い換えとか
いろんな人がいましたが
837774RR:2006/07/18(火) 01:22:08 ID:vbhAt6D3
>>835
ただ疲れにくいってだけならビクスクだろ。
まぁトータルで考えりゃCB系かVT系にいきつく。
初期費用ないなら絶版VT系
あるなら最高峰は400ボルドールだな。
838774RR:2006/07/18(火) 01:28:23 ID:FjowYwba
>>835

一番万能だったのはVTorゼルビス、Eg丈夫パーツ安い低燃費。

高速多いライダーに人気は、骨&SF。

ビクスクは楽だが、高速弱し&オイル交換サイクルが短く狭路でのUターンに難在り。

ベテランにはカワサキのリッターマシンが人気だった、ZXR.ZZRとか。

Dトラやセロー.ジェイドも人気在り、ヤマハはマジェ&T.マ強し…鱸は不人気。

中型ZZRは400よりも250のが使える、狭路Uターンしても押しながら信号走っても軽いから…プラグ安いし。

隠れ名車は250エリミ、EgZZR250と同じでポジ楽♪

んで…車体激安(笑)、お好きな人には溜まらないマシン(笑)

漏れのツレ…当時TWが流行ってたので、スカチューンで仕事してた…メーターだけ純正で。

手放す一月前に何故か社外メーターに交換、磨いたら…高値売却(爆)♪

839835:2006/07/18(火) 01:41:08 ID:hQH2NvIg
>>836-838
貴重な体験&データをトンクスです!
コレ読んで勉強します
840774RR:2006/07/18(火) 01:44:27 ID:7rHCuQ/a
バイク便になるつもりかい
841774RR:2006/07/18(火) 02:20:22 ID:zqBEr1+3
エリミ250は乾燥重量140`で40馬力だからな。
842774RR
この前またがってみたんだけど、
ZZR250って軽すぎだろ。ZZR400と比べたら軽いのは当たり前としてSV400Sよりも遥かに軽い。
軽いからいいってわけじゃなくてツアラーとして不安定すぎないか?

>>815 搭載されるパラレルツインは180度位相の不等間隔爆発の250cc。
180°で不等間隔なの?そもそもツアラーで不等間隔爆発ってどうなのよ?