106 :
774RR:2006/07/08(土) 22:24:16 ID:r1vJfGDF
濃くするようだぞ。
107 :
774RR:2006/07/09(日) 00:59:55 ID:ilRecCDl
>>105 エアクリーナーの通りを、良くして、チャンバーも
排気効率を良くすれば夢の70km(W が、でるですか?
・・・マフラーに穴を、開けても同じですかね??
108 :
774RR:2006/07/09(日) 01:21:37 ID:yK4q9ICO
やめとけ。
排気ポートバリ取りと横方向に2ミリ削って、
キャブを濃くする程度で充分。
109 :
774RR:2006/07/09(日) 01:28:25 ID:iiSKVjnE
スズキスレ…70Km/h…
どこかで似たような…記憶違いですかね。
110 :
774RR:2006/07/09(日) 03:03:04 ID:DEPVcwFL
Hiのエンジン積んでた頃の初期型モレなら、ノーマルで75キロ出たのに・・・
111 :
774RR:2006/07/09(日) 03:27:46 ID:C11hA+2a
ZZとかアドレス110のエンジンに換えるとええかな。
112 :
774RR:2006/07/09(日) 15:42:05 ID:WlVTercj
良い吸気 良い爆発 良い排気
あとは駆動系かな
スピードでないようなセッティングなんじゃね??
113 :
774RR:2006/07/09(日) 16:08:44 ID:HO/B54/r
駆動系いじればソコソコ走るのでは?
114 :
774RR:2006/07/09(日) 16:15:37 ID:yK4q9ICO
とりあえず。
ニュース・モレを出してくれ。
115 :
774RR:2006/07/09(日) 17:20:04 ID:uoOEwvrY
ビジバイが最高速重視でセッティングされてるとは思えん
かといってストップアンドゴーが多くなければ最高速に振れば燃費が良くなる訳で
116 :
774RR:2006/07/10(月) 18:04:08 ID:Z9vgPeS3
最高速を伸ばす手の掛からない方法はダイエット以外でなんでそ?(w
117 :
774RR:2006/07/11(火) 13:03:34 ID:R02LRhtd
モデルチェンジをしないで、
おばさん用をビジネスと鞍替えするスズキって・・・
118 :
774RR:2006/07/11(火) 17:38:25 ID:qJb1XPtH
エンジン換装。
119 :
774RR:2006/07/11(火) 17:54:25 ID:R02LRhtd
この化石モデルもついに終了か。
120 :
774RR:2006/07/13(木) 00:20:05 ID:C7yNo2I2
何年か前、スズキワールド多摩でスーパーモレを大々的に宣伝してたな。
あのやる気が今のスズキの繁栄に繋がっているのだ。
121 :
774RR:2006/07/13(木) 17:59:39 ID:TW5i5/6f
スポーツ仕様まだー?
122 :
774RR:2006/07/13(木) 18:57:51 ID:FpJrZyB+
バーハンドル ZZの前後12インチタイヤ 後輪2本サス
水冷4ストFIエンジン VOX並の車体の大きさ
バーステップ フットブレーキ方式 前はディスク 後はSR400用ブレーキシュー
キーはメーターの所に移動 コンビブレーキ
これで新聞屋、郵便屋、銀行、ピザ屋に売りこめる 悪路もOK マニアもOK
123 :
774RR:2006/07/15(土) 00:23:24 ID:4gYmXNBY
ハイオク入れたら、もう少し回るかな?
124 :
774RR:2006/07/15(土) 16:26:27 ID:UueFmhgq
ハイオク意味無し。排気ポート削る。
125 :
774RR:2006/07/15(土) 16:31:59 ID:R8Ly0i1o
スズキの車種ってたいていミイラ化してるのはよくあることだ
126 :
774RR:2006/07/16(日) 08:26:41 ID:tqYEmU1T
ハイスピードプーリー入れたらだいぶ速くなるんじゃね?
127 :
鬼モレ:2006/07/17(月) 00:00:44 ID:0ZKqA2t2
最近やたらとモレに乗りたくなって復活させました・・でもいかんせんダサイ・・何か流用できるパーツやかっこよくなる方法知りませんか?お願いします
128 :
774RR:2006/07/17(月) 00:38:52 ID:eGfJKB9l
外装を取っ払ってみたり再塗装したりしか無くね?
129 :
774RR:2006/07/17(月) 10:55:59 ID:bD1StC3q
カブ50とどっちが速いの?
130 :
774RR:2006/07/17(月) 14:34:30 ID:bcHiQQP+
131 :
鬼モレ:2006/07/17(月) 19:52:03 ID:LYui8SSi
とりあえず外装を取っ払って
(フロントの部分とか両フェンダー、泥除けなど・・)
あとはバーハン入れてライト周り、テール周りをすっきりさせました。
なかなかスタイリッシュにはなってきました^0^
あの細いタイヤを改善する方法はご存知ありませんか?
だいぶ走りも変われると思うのですが・・・お願いします
132 :
774RR:2006/07/18(火) 14:42:56 ID:/Fi//fqt
うp!
133 :
774RR:2006/07/18(火) 22:39:34 ID:Ffxin8u0
ただのスカチューンにならないようにガンバレ
うp
134 :
774RR:2006/07/18(火) 23:49:51 ID:/Fi//fqt
いやいや、ただのスカチューンでも立派だよ。誰もやってないんだから
135 :
774RR:2006/07/19(水) 23:57:15 ID:8f0i+ecJ
モンキーの社外前サスは無理かな。
超絶大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を探る為に福島県のレークラインで全車種試乗してみました。
大人気のビッグネイキッドの比較のレポートです。
CB1300SFのBIG−1。
この車種はホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
ガソリンスタンドの女性従業員にも「これ400ですか? ハーレーの方がカッコイイですよ」って言われるから買わない方が良い。
ZXR1200
ジムカーナ専用マシンなのでヒラヒラ感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
かなりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおっさんも多くカエル色が女性にキモがられている。
GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に疑問を感じた!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。
ゼファァ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 すぐに錆びるのに200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!
カワサキZ1000
これは小さくてで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。
意味もなく190サイズのタイヤを履いてるので財布にも優しくない。 不人気の要因のひとつであろう。
やっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
チャリンコライダーの諸君は16歳になってシャコウで中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 知立のレッドバロンで待ってるぜ!!
137 :
774RR:2006/07/22(土) 02:05:35 ID:XRCwlAyI
密かに、書類チューンで、2種登録したー!(・`ω´・)ノもう2段階右折ないー!
138 :
774RR:2006/07/23(日) 02:01:05 ID:CpFtBz4r
>>137 俺もやった事ある。
ナンバー換えてすぐ駆動系が逝った。
139 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/23(日) 22:58:17 ID:FCTU8mG5
罰が当たったのじゃ!ヽ( ・∀・)ノ なんてねー!(w
ボアアップ? 半径×半径×3.14×高さ!
140 :
鬼モレ:2006/07/24(月) 00:01:26 ID:JJpPo59m
車高を落としたほうがかっこいいですか?
セオリーでいくと上げたほうがいいような気もしますが・・
どっちもあまり変わらない気もしないでもないですが・・
141 :
774RR:2006/07/24(月) 22:19:53 ID:/+tdJDV4
俺のモレは大体いつも65キロでるぞ?
10年前の新古車なんだが昔は馬力あったのかな
142 :
774RR:2006/07/24(月) 22:25:03 ID:/+tdJDV4
143 :
774RR:2006/07/26(水) 00:24:47 ID:kgT27EGJ
>>141 ビジネスモデルに振る前のモデルじゃないのかな??
144 :
774RR:2006/07/26(水) 08:14:31 ID:jeloxsPP
>>141>>143 その頃のモレは6.8馬力のセピアのエンジンそのものだから、65キロくらいは
出てもおかしくないね。
更にその前のHiとかカーナと同じエンジン積んだモレは75キロくらい出たよ。
あの格好でDioとかぶっちぎるのは快感だね。
145 :
774RR:2006/07/26(水) 16:08:02 ID:9uOLj8jM
新しい方が性能悪いのか・・・_| ̄|○
146 :
774RR:2006/07/27(木) 21:47:35 ID:vCZ83X2V
滅多に見ないバイク
147 :
774RR:2006/07/28(金) 04:00:51 ID:fV/TIsW+
初期型は後輪が12インチだぞ。
退化してるなこのバイク。
148 :
鬼モレ:2006/07/28(金) 16:43:32 ID:RNLLOOxJ
でも幅は太くなってるから安定感は増してますよ♪
でも基本がおばちゃんスタイルだから、
ハンドルとステップの位置を変えればやる気になるかも・・
149 :
774RR:2006/07/28(金) 18:49:14 ID:9EK4jCLg
セピアのエンジンを使う関係上、10インチになったと思われ。
でも、萌えるのは旧エンジンだよな。
150 :
鬼モレ:2006/07/29(土) 05:58:54 ID:40K7lN0N
そうなんですか・・やっぱ12インチは残して欲しかったですねー
12インチに戻すにはファイナルギアも変えないといけないですね・・
流用とかできないかなあ・・
151 :
774RR:2006/07/29(土) 09:11:01 ID:QT+7OuVq
12インチにしたいなら、ZZとかアドレス110にすればいいだろ。
152 :
774RR:2006/07/29(土) 14:26:17 ID:YJKvgG5X
>>150 初期型のホイール・泥除け装着できないの?
ステップあと5センチ長くてもいいな。
その間のフレームも5センチ長くていい。
153 :
774RR:2006/07/30(日) 02:12:09 ID:z68kDFK9
キーの位置が悪いよねぇ。もれっとさん。(・`ω´・)ノ
154 :
774RR:2006/07/30(日) 11:25:38 ID:kOaIvT/z
名前も恥ずかしいよねぇ。もれっとさん。(・`ω´・)ノ
155 :
774RR:
バーディーのキーの位置もモレと同じ。
学習能力が無いようだな。