【BALIUS】バリオス&GSX250FX part19 【バリウス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
カワサキのバリオス・バリオスIIと、スズキのGSX250FXについて語ろうYO!


■前スレ
【孤高の】バリオス&GSX250FX part19 【神馬】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147533062/l50
■過去ログ
ttp://www.geocities.jp/balius_archive/
■メーカーページ
・BALIUS-II
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/balius2/index.jsp
・GSX250FX (生産は終了となったので、登場時の広報だけ貼っておきます。)
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b020122a.htm
■バリオスオーナーズクラブ「ASTRIDERS」(略してAST)
ttp://balius.sakura.ne.jp/index.shtml
■インプレ集
ttp://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/pass/kawasaki/bariosu.htm (登録が必要。無料。)
■Balius WebRing(バリオス関連サイトのリンク集)
ttp://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=balius;list
■純正パーツカタログ検索(kawasaki公式)
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/pcsearch.cgi?mode=mc

 ★色々細かい情報は>>2-10辺りに。★
2774RR:2006/06/26(月) 21:15:00 ID:8PE+3TyK
A型、B型、FXの違いなどなど。

【A型】
下がちょっと眠いEg、しかし上をキープすると結構パワフル
モノサスでわりとクイックな挙動
サイドカウルとシートカウルが繋がっている
A1からA3まではホイールがツートンカラー
A4から小物入れとハザード装備・キャブをクーラントが通るようになった
A5からメーターが変わり燃料計を装備・メットホルダーが使いやすい物に変わった
赤白ツートンという珍車あり
A2まで45ps/15000rpm(A3以降40ps/15000rpm)

【B型】
そこそこ下からまわるEg、しかし上ではちょっとおとなしめ
ツインサスでわりとマターリ挙動
ツインサス化によりサイドカウルとシートカウルは繋がっていない
全年式に小物入れ,燃料計装備
赤緑前後左右ツートンという珍車あり
B3まで40ps/15000rpm(B4から39.5ps/14000rpm)

A型とB型、細かい違いはまだ他にもある
FXはカワサキのOEMで、カラーリングのみ違う。
スズキ(FX)かカワサキ(バリオス-II)か好きな方をドゾー
3774RR:2006/06/26(月) 21:16:00 ID:8PE+3TyK
【見た目だけでのA型の解りやすい年式の見分け方】
車体色が緑っぽい奴→A2
リヤフェンダーがある→A1〜A3
ハザードが付いている→A4〜A6
リヤフェンダーが無く、メーターが銀メッキ一色→A4
メーターに黒い帯が入っていてソリッドカラー→A5
燃料計が付いている→A5かA6
車体色が銀→A5
ツートンカラー→A6
エンブレムがノーマル状態で馬じゃない→A6

【B型】
車体色がツートン→B1A
車体色が黄色→B4かB5
KLEENステッカー→B5以降


●【始動性の改善方法の1つ】●
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax04.html#041005
参考にドゾー

★注:バリオスは若い人間から年配の方、女性に年配にと、幅広い人間が乗っています。
   若い人も多いので、つい血気盛んになる事もあるかと思いますが、
   マターリ楽しくいきましょう。

  ☆無駄な煽り合い禁止!  (・∀・)マターリ、、、、イヒ!
4774RR:2006/06/26(月) 21:16:34 ID:8PE+3TyK
◇質問の仕方◇
以下の事をやって回答が得られなければ質問して下さい。

◆ブラウザ検索による方法
1,スレッドを全部表示させる
2,ブラウザ検索で知りたいキーワードを入れる
例)ZXRの倒立フォークに関することなら検索窓に「ZXR」や「倒立」と入力する。
  過去に一度でも話題に上っていれば、関連事項が引っかかるはず。

※ブラウザ検索の仕方
・win→ctr+F
・mac→コマンド+F

◆その他
・ASTを見る(BBSで過去ログ検索が可能)
・google検索する
5774RR:2006/06/26(月) 21:17:00 ID:K2wenrrx
Part19じゃなくてPart20だね
俺が立て直そうか?
6774RR:2006/06/26(月) 21:17:14 ID:8PE+3TyK
               ★★★★注意★★★★ 

<荒らしへの対策>

"あおり"などに応じることなく、落ち着いて、無視を決め込んでください。

「荒らし」は、わざと、
あおりや誘導のカキコをして、相手をしてくれるカモを探しているだけです。

*「荒らし」の典型的行動パターンを、参考に示しておきます。
1.調子をあわせて話に割って入り、話相手をしてくれるカモが釣れるのを待つ。
  一件一件のカキコに必死にレスして、カモが釣れるのを待つ。
  偉そうな、勝ち誇った"あおり"カキコをして、カモが釣れるのを待つ。
  全く関係のないスレ違いな独り言をカキコして、カモが釣れるのを待つ。

2.カモが釣れると大喜びで反応する。
  次第に豹変し、独自ワールドを展開させて、1人で「論破したつもり」になって自己満足。
  スレ違いな内容を展開。

3.都合の悪いカキコに対しては、
  屁理屈、揚げ足取り、暴言、中傷、スルー、オウム返し、
  無理やりなこじつけ、ひとりよがりな根拠のない常識論 、1人で勝ち誇って罵倒
  などを展開し、自己解決。

4.上記の繰り返し。


無視を決め込んでください。荒らしに反応したら、あなたも荒らしと同類(仲間)とみなされます。
7:2006/06/26(月) 21:19:46 ID:8PE+3TyK
>>5
UGYAAAAAA!
頼む!
8774RR:2006/06/26(月) 21:20:13 ID:K2wenrrx
>>7
把握
9:2006/06/26(月) 21:21:13 ID:8PE+3TyK
>>8
合点
10774RR:2006/06/26(月) 21:22:31 ID:K2wenrrx
俺も立てられなかった、すまんこ
11どうする?このままでいくの?:2006/06/26(月) 22:10:08 ID:8PE+3TyK
   ,_
  ノ ヽミ
  `'´) `ー 、_
  くy 、_ j )〜ヽ
   ヾ   ,>,>
       ` `
   Balius II
                      _
                   _ ト、ヽz
                  __7 〉〉  ̄ヽ、__,.
                  う //   _ ,. 、く
    _             ⊆ //    ヽ´  ´
  //´            7  ! !    {
 /  |             う .ノ_j     ヽ   _
 {  ヽ            ぅ//       レ―' .〉
 \   \          チ'         イ/
    ̄ ヽ\ ,. -―--‐ '′        /.//
         y               __/ r'j
        /             _,. ィ f´   〈/
        {       イ ̄ ̄   { {             r⌒)          /ヽ
        ヽ    / (        (_j    _,.-- 、、  ./`i| /     rー,イ 〉 / /
         \  {ヽ   〉       ,. _,.=‐‐'′ ̄ ) )/  | | /  r'7/ / ! !//
          /   〉__ ヽ、   /r'′ ィi   // / /| ! | |   7! } / ! ハ ー―、
         `゙ヾ (  `゙ヾ\  ヽ'⌒  ノ レ'′ く  / / j└'└i  | i|し' レ  フ /
            \\   \_っ   ( f  ̄ンノ / /⊂┌i .[_ } hハ h 7 / /
             ヽ (_         !_ ニイ  t_j   U └―' し' ヽ' し'  /
              ヽ-'                            `ー'
12このスレを使うなら、次はPart21です!:2006/06/26(月) 22:12:22 ID:8PE+3TyK
           r‐-、._,,. r─-、., 
   バ   (  /~  ミミ/⌒   ゙ヽ                     ____
   リ    (  ,(  ミミ/⌒     )゙ヽ         r‐-、._,,.r-、.,   /      \
   バ   .(  ',        ,,;;  ))ヾ       /"  ミミ/⌒ヽ  l        │
   リ    (  .',        ,,,   ))       / ((⌒   ヽリ  .|  バ こ  .|
       (   ィ         イh'~ ))      ド  Yi⌒  )),ソ   |  リ .や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ  ',     ノリハリソl.lー''´      i ミミ;⌒;V、,, ,,..ノ   .|  バ つ │
           ',リハリソリハリソリfllJ.        { r' ー-、t(イ‐l    |.  リ め │
            ヾリハリハリハル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l  !    |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
13とりあえずテンプレ終了!:2006/06/26(月) 22:13:57 ID:8PE+3TyK
                          .,-、
                          l  |
                          `-'\
                            `i|_   ,へ、
   _                       ◎ニLi_レ^、__ノ_
   i、''--<-、__         _,,-──━─-,,_、l, l`-'/:| |
   L\ `''-,,_─-//` 、     /''  .::::::::: r=f   l::l: lにl)| |
   /b,-''-,,_  ''-u '`i、 ー─--/         _,,=`:l: l` _|_|
   '-`'//''--,,_,--`、=-,,,_ノ─--,,_,===' '_,,--─-rl: l
  .ー'' ,-──7^ミ\     σ< -'' ̄--'<</  / l: l__
   /`-,,_:::_==_/l`ミ::::`.i\、_   //<ll/`-、\ 7 / | l: l   ''''--,_
   i,,_  . ̄''-,,__》〉=;;;;;;|_|\ー'''' /=、_〉ミ '''-'/__/ / -l: l _/ ̄_::::`i、
    |:'''--,,_   '''-、-=y`l_l、○i''─、=-、シイ/-、  レ'::,,|''|.(#|--、``:::::i
    |:::|l i-l二''-,_// ̄''-,,ー'=| ||-、 .||_))_//ノl |  i::::/ tO`ーTy、i ヾ::::l
    .|:::|l 、`ー'  ^ ̄''-,,_/゚===p`二二__////  |::::|l ○' l: | =i:| l|::::|
    i、`-、__ノ:::::/:/ `-,,_三三三三三/'   l:::::ll─l::l、上_ノノ il::::l
     `=_____ノノ        |         i、::`_ `-__ _,,/::::/
                                ヽ_''-==='':::::/
                                  ''ー───'
14774RR:2006/06/26(月) 22:42:31 ID:U3QhVCXH
乙!
でいいのか?
15774RR:2006/06/26(月) 23:41:55 ID:yLlVsuyj
家系図



                      ZX-4(祖父)
                      ┃
                      ┃
                      ┃
                      ┃
       .         ZXR400━┳ZXR250
                      ┃                        
                      ┃親子
          (従兄弟)       ┃             ライバル 
       ┏━━━━━┓     ┃   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ZZR250     ┏━━━━┳━━━━━┳━━━━┓クローン      ホーネット
             ザンザス   バリオス  バリオスU━━━━━━━┓
             (長男)    (一卵性双生児)          GSX250FX


16774RR:2006/06/27(火) 00:11:02 ID:BBLxyILz
家系図



                      ZX-4(祖父)
                      ┃
                      ┃
                      ┃
                      ┃
       .         ZXR400━┳━ZXR250
                      ┃                        
                      ┃親子
            .(従兄弟)     ┃             ライバル 
          ┏━━━━━┓   ┃   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     ZZR250     ┏━━━━┳━━━━━┳━━━━┓クローン      ホーネット
             ザンザス   バリオス  バリオスU━━━━━━━┓
             (長男)    (一卵性双生児)          GSX250FX
17774RR:2006/06/27(火) 00:16:27 ID:k2bqatg7
ホーネットの父親にCBRを入れて(間にJADEも?)、ZXRとライバルって書いても
面白いかもしれないね。まぁバリオススレだからそこまで必要ないか・・・?
18774RR:2006/06/27(火) 16:46:45 ID:O3RLLbYd
age
19774RR:2006/06/27(火) 19:29:17 ID:63uHP0M3
アンダーカウルとどいたお
20774RR:2006/06/27(火) 21:46:11 ID:BMu/S79M
っこのスレサイコー
21774RR:2006/06/28(水) 00:40:25 ID:ldYqGKEo
カラー、白復活して欲しい…
22774RR:2006/06/28(水) 00:44:39 ID:E9CGknVk
つ【オールペン】

まぁ、純正パーツはまだ全部揃ってるようなので片っ端から取り寄せて
乗せ換えれば、白のバリオスの出来上がり・・・
23774RR:2006/06/28(水) 03:59:21 ID:tpB21DOG
走ってたら初めてtempの温度計が赤く光りました。冷却水のタンクを見たら空っぽでした
本体とリザーブに冷却水を入れて今日走ってたらまた赤くランプが点灯しました。
何かと思ってみたら後輪のタイヤの泥はね防止用のカバー?の上のところがびしょびしょでした。
多分リザーブのところから漏れたんだと思います。でもどこかにヒビが入ってる様子もありません。
それとマフラーのオイルエレメント付近の部分からポタポタ冷却水のたれてました。
たどっていくとリザーブの上から出てるほうのホースの先が遊んでいてそこから漏れていたようです。
これは元々どこかに刺さっているものなのでしょうか。
温度計光ってるのにエンジン切った後ラジエーターがキュイインとか全く言ってくれません。

これからやろうとおもっているのは
1 リザーブタンクの点検 ヒビがないか ゴムが割れてないか
2 リザーブタンクの上のホースの行き先はどこか?(わかるかたいたら教えてほしいです)
3 ラジエーターちゃんと動くの?(どうやって確認するかわかるかたいたらお願いします。)

長文すいません。。。
2423:2006/06/28(水) 04:29:07 ID:tpB21DOG
2は排水ホースみたいですね。。。漏れていいんだ。。。
調べていくとガスケットが抜けるとか抜けないとか・・
25774RR:2006/06/28(水) 16:20:19 ID:Wxvx7B/1
前スレ
埋めてきましたよ…
   /⌒ヽ
  ( 人 )
   |"||"|
   | || |
   |  |
   | || |
  | 人 |
  /´_ゝ`)
  |  /
  |/||
  // ||
 U  U
26774RR:2006/06/28(水) 17:44:42 ID:nYLFFmt6
今日ファンが回ったのを初めて確認!

2723:2006/06/28(水) 20:21:54 ID:ghYrV55c
今日夕方から頑張ってきました。
ラジエーターキャップのパッキンゴムがエア抜けてないか計器で
計りましたが大丈夫でした。
リザーブタンクのゴムキャップはひび割れしていて沸騰したときはそこからあふれるようです。
でも排水ホースから排出されるかそこから溢れるかは対した差じゃないのでここは問題ないということで。
元々リザーブのキャップのところには圧力かからないですしね。ドレンのほうに抜けてますし。
ということは何故冷えてないのか?沸騰してしまうのか。
冷却できてないということでファンのモーターが生きてるか確認
コネクタにバッテリーつないだら勢いよく回りました。
ということはコネクタ以降の配線か温度感知計等の何かがいかれてるんじゃないかと思いました。
だから電気が流れない。普通は赤ランプ点灯したら電気を流して回るものだと思う・・
今日はここまでしか出来ませんでした。。

何か他の原因がありそう!って思う人がいたら教えていただきたいです。お願いします。

この際 温度感知器交換になったら交換しないでどっかから配線ひっぱてきて
スイッチかませて手動スイッチファンにしようかと思う。。
そしたら任意のタイミングでファンが回せて冷却できる。安易かな?
でも夏場に毎回自分でやってたら大変かもしれない。
それでも元々バリオスはファンが回らないらしいしやる価値はあるかなー?
自動でありつつ手動でも出来るのが一番だろう。。
28774RR:2006/06/28(水) 20:33:58 ID:jf1Hf3W9
最近ゼファーからバリオスに乗り換えました。
金もある程度余裕できたからマフラー変えようかと思ってるんですけど、バリオスのマフラーはいくら位するんですか?
29774RR:2006/06/28(水) 20:43:10 ID:ghYrV55c
wr'sのアルミとかだと6万から8万円
自分でつけかけ全然可能
30774RR:2006/06/28(水) 21:18:44 ID:KMgDWfW6
ごめん。何言ってるのか本気で分からん。
強いて言うなら日本語でおkか・・・

技術的な質問なら、最低でも1型か2型かぐらいは書いてもらわないと答えようがない。

ただ、雰囲気だけで聞いてると、手に負えない感があるから、素直にバイク屋に行くのが吉かと。
31774RR:2006/06/28(水) 21:31:32 ID:fKNp6IFl
接触不良じゃない?
温度計のランプのスイッチの役割をしてんのが、
ラジエーターの右側の所にあるから、
そこの確認してみれば?
32774RR:2006/06/28(水) 22:19:47 ID:kthdWfhI
クーリングファンは、あまり風の無い場所で
15分くらいアイドリングしていると大体回りだすよ。
33774RR:2006/06/29(木) 00:15:07 ID:fwULy1l6
>>19
どこ製?
アンダーカウルに興味があるのでうpシル!!!!
34774RR:2006/06/29(木) 00:27:52 ID:snIyXshF
>>33
ぐぐれよ
35774RR:2006/06/29(木) 00:58:08 ID:KQSFSpQa
そっかー、キミは結局まだZXR250かバリオスかで迷ってるんだね、
じゃあ実際に乗り比べてみた人の意見を聞いてみるのもいいかもね、
特にエンジンの特性がバリオスだとZXRより低中速重視にふってあるってあたりが、
実際に乗り比べると、どの程度のものか聞きたいんだね。
ちなみにこの二台ギアレシオはまったく同じなんだね。

はい、じゃあこの板には、答えられる人いるかなあ?
この二車種、乗り比べた事ある人、うまく答えてあげてくれるかなあ??
36774RR:2006/06/29(木) 01:49:13 ID:snIyXshF
日本語でおk
3723:2006/06/29(木) 02:14:35 ID:+5gSlEka
すいません。
93年式なのでT型です。
ラジエーターの右側あたりにつながっている配線は温度を感知するものっぽいですよね
そこが接触不良だと・・???
1 温度の感知が鈍くなってなかなかファンが作動しない
2 温度の感知はするけど電気を流さないのでファンが作動しない
3 その他・・・

早々何度も溢れるのは冷却できてない証拠だと思うので
温度感知計が正常に作動してファンに通電開始→ファンのスイッチがちゃんと入るか?
ということを今は確認したいと思ってます
ファン自体はバッテリー直つなぎでちゃんと回ったのでその前の段階でつまづいていると思います。

考え方とか手順とかアドバイスいただけたら嬉しいです お願いします。
38774RR:2006/06/29(木) 02:19:41 ID:snIyXshF
自分で何とかしようという気はないの?
人に聞かないと何も出来ないのなら、免許捨てたほうがいいよ。

・・・あれか、ゆとり教育か?
39774RR:2006/06/29(木) 03:44:28 ID:5F8Ctvav
>>38
なんでもゆとり教育のせい?
子供がしっかりとしていないのは子育てを放棄、勘違いしてきた今の大人にもある。
高度経済成長期に育った今の大人もまた、適切な子育てをうけていない可能性が高い。
40774RR:2006/06/29(木) 08:26:39 ID:3OG1x5Jg
妙に冷たい人がいるもんだね。
丁寧に聞いてるんだから、知ってる人がいれば教えてやればいいじゃん。
礼儀正しく聞いてる人馬鹿にするんだったら
いやみだけか書かないで、無視しとくのが大人ってもんでしょ。
41774RR:2006/06/29(木) 08:40:38 ID:5iitCUcc
>>37
1の場合、回りっぱなしになると思うぞ。
42774RR:2006/06/29(木) 10:08:03 ID:69GCNcRS
>>38はバイクの免許を持っていない奴が適当に書き込んでるだけ
43774RR:2006/06/29(木) 10:52:21 ID:krSJYatw
>>23
恐らくヘッドガスケットが抜けています。
燃焼圧力がウォータージャケットに逃げてしまいラジエター内の
圧力が高まり、その圧力でラジエターキャップから冷却水を押し出してしまう症状です。
水温自体は高くないのでファンは回りません。
おれもバリオスでも1度経験あり、そのまま騙し騙し乗っていたらピストン1個割れました。
部品としてはガスケット1枚交換するだけだけど、とりあえずエンジンを降ろしてヘッド周りをバラさないとです。
がんばってください。(-人-)
44774RR:2006/06/29(木) 13:50:13 ID:5F8Ctvav
>>23
とりあえずサービスマニュアル見た感じの話し、原因特定にはならないだろうけど仕組みね
車体右側にあるのが水温警告灯スイッチ(これが赤ランプを光らすセンサー)、113〜117℃で導通する事になっている
んで車体左側にあるのがファンスイッチ(こっちがファンを回すためのセンサー)、93〜103℃で導通
配線図見た感じだとこの2つにつながりはなく単体での働きと思われ
参考にしてください
45774RR:2006/06/29(木) 15:35:45 ID:vpNeaJmu
ヘッド開けるだけならエンジン下ろさなくても出来るはず。
俺が頼んだバイク屋は降ろしてなかった。
46774RR:2006/06/29(木) 17:08:15 ID:zM3fjqqs
初めての中型にバリオス買おうと思うんだけど、バリオス特有の不具合とかある?
47774RR:2006/06/29(木) 18:24:06 ID:om1lH2mN
息の長いモデルです、過去に不具合があったとしても解消されているはずです。
48774RR:2006/06/29(木) 19:12:57 ID:yVzuTl3L
アンダーカウルは松○商会
どうやら松○でも2種類ある?   ヤフオクでは2万くらいで出てたけど俺のんは新品で9000円。安さで買ったから失敗っぽい。何かアンダーカウルが妙に小さく見えるんだよなぁ
49774RR:2006/06/29(木) 20:44:20 ID:0Q3C1Q3n
オイル交換しようと思いドレンボルトを回したのですが、
うんともすんともいいません。
バリオスのドレンボルトは左側に回すんですよね?
(車体前方に向かって回す)
50774RR:2006/06/29(木) 21:02:14 ID:joIwPhRi
>>49そうだよ!もっともっと渾身の力込めてぐぐっとやればいいよ
パワー全開で長いメガネ使ってさ
5149:2006/06/29(木) 21:13:56 ID:0Q3C1Q3n
>>50
ありがとうございます。
全く回る気配がないので、回す方向間違えてんじゃないか?
なんて思ってましたが回す方向は正しかったのですね。
今日はもう暗いので、明日の早朝からがんばってみます。
52774RR:2006/06/29(木) 22:02:13 ID:oEhUlLt6
今日、小さな交差点で右折待ちしてる時、ガス欠でエンジンが止まってしまいました。急いでリザーブに切り替えそうと、コックを見たのですが、リザーブマークがなく、色々ひねってみましたが駄目でした・・・その場はバリオスを押して脱出し、GSで補給したら走りました。
バリオスって、リザーブタンクは無いのでしょうか?
53774RR:2006/06/29(木) 22:06:13 ID:43gZ4tV3
>バリオスって、リザーブタンクは無いのでしょうか?

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
54774RR:2006/06/29(木) 22:13:03 ID:t2bTNLa6
もはやネタ合戦だな
55774RR:2006/06/29(木) 22:13:15 ID:yVzuTl3L
いや、あるだろ。車体左側のひざがつくとこらへんみてみなよ。矢印をRESにいれてみれば?
56774RR:2006/06/29(木) 22:27:29 ID:oEhUlLt6
>>55それが、Resが見当たらないんです・・・
ただ単に、削れてるだけなんでしょうか。位置的には、矢印を上下のどちらなんでしょう。
57774RR:2006/06/29(木) 22:32:23 ID:oEhUlLt6
>>53もしかして、予備タンクってないのですか・・・?
タンク内に予備タンクがあって、それをコックで切り替えてるんだと思っていたのですが・・・
58774RR:2006/06/29(木) 22:48:29 ID:om1lH2mN
>>49
前方に回すって車体の左側からやってる?
右側からだと逆だぞ。

>>57
タンクは1つ。
59774RR:2006/06/29(木) 22:49:44 ID:vyNNzL9I
説明書無かった?
60774RR:2006/06/29(木) 22:51:13 ID:Jojk0CH7
>>52
GSで給油したときに満タンで入れましたか?
何リッター入りましたか?
61774RR:2006/06/29(木) 22:51:42 ID:wltpjb3N
松本商会のZ2テールカウル装備したら


やっぱり珍車になっちゃうかな・・・。
62774RR:2006/06/29(木) 23:00:49 ID:sVx2RzJP


 ヘブンズ・ドアー--ッ
『天国への扉!!!』







『君は何も書けなくなってROMる』
6323:2006/06/29(木) 23:10:43 ID:D7PlBxEQ
みなさんありがとうございます。とても勉強になりました。
サービスマニュアルは持っていないのですごく助かります。
右側が警告灯スイッチで左側がファンスイッチですね!
ファンスイッチが正常に作動するか確認してみますね。
43さんのヘッドガスケットの抜けた;というのは過去ログでもいくつか載っていますね。
エンジン下ろすことになったら相当な作業に・・・
おろさないで出来る方法もあるような感じなので調べて見ます。
ファンを強制的に回して水温を下げてだましだまし載っているとそのうち
壊れるという道をたどることになりそうですね。。。

ドレンから排出されないように密封した場合圧力の関係で一体どんなことが起こるんでしょう。
64774RR:2006/06/29(木) 23:28:03 ID:yVzuTl3L
RESは真上でございます。
1のつタンクに長いホースと短いホースがあるんですよ。
65774RR:2006/06/29(木) 23:48:47 ID:1SDatJMb
>>53-54
ワロタw

初心者は本を買って勉強汁。毎月買うんだぞ。バイク屋とも仲良くなるんだ。
66774RR:2006/06/30(金) 00:24:07 ID:0LlhbSSt
>>60満タンで14.27/l 入りました。

>>64上ですね、ありがとうございます。
67774RR:2006/06/30(金) 01:27:51 ID:i01r9rmm
>>63
エンジンを回していると時に
リザーブタンクからエアがポコポコ出でこない?
俺はそれでEgをOHしたらピストンがあぼーんしてて
そっからエアが漏れていたみたい。
ちなみに、1型
68774RR:2006/06/30(金) 01:55:26 ID:TFvSFjgk
>>66

>満タンで14.27/l 入りました。

ん?分母はリットルは分かるけど分子の単位が分からんね・・。
満タンにしてから走ったときの、「燃費」でも答えているの?
69774RR:2006/06/30(金) 02:16:18 ID:WEAJ1+k+
>>67
俺も走り出しの時「ポコ」って音出てるけど

この現象ヤヴァイ?
7023:2006/06/30(金) 03:12:20 ID:WDs9fdwI
つまりガスケットが抜けていたらエンジンをまわしているときに
リザーブがボコボコいうということですね。。。教えてくださってありがとうございます。
それは感単にできそうなので早速見てみたいと思います。。

;ボコボコいわないけれど水位が上昇してくるというのはありそうですね。
そしてファンが回らず冷却できずに どぼどぼと・・

ちなみにガスケットというのは黒い硬化剤みたいなもののことですよね
ボンドのように出して塗ればいいんですよね
71774RR:2006/06/30(金) 09:24:41 ID:ejeB+Uco
>>23
エンジン周り見たけど、確かに降ろさずにヘッドは外せそうだね。
でも、どのみちマフラー・キャブまで外す事になるし、あとはマウント外すだけで降りるから
おれがやるなら多分降ろすと思うけど。
ガスケットは金属製の薄い板にゴムをコーティングした様なモノだよ。
多分、1枚2000〜3000円くらいじゃないかな。これを丸ごと交換する。

正常なら水温が上昇していくにつれて水位が上昇して行き、
エンジン止めて水温が下がっていくと水位が下がって行くはず。
エンジンが完全に冷めても水位が下がらず、その状態でラジエターキャップを外すと
「パシュッ」とかいう音したらまずはガスケットだと思う。
それと>>67の言うとおり、高回転まで回してみてポコポコ出てきたらもうほぼ確実。

あと、冷却水を入れる時にキチンとエア抜きしないと似たような症状出るから注意。
72774RR:2006/06/30(金) 12:06:07 ID:EPWEGyH+
発音で、BALIUSは
「バリオス」って発音すればいいんでしょ?

通は、「バリウス」って発音してるの???
73774RR:2006/06/30(金) 12:32:57 ID:l9clyDD7
通ってなに一体?
そんなこと聞いてどうするの?
答えてもらえると思って聞いてるの?
74774RR:2006/06/30(金) 13:46:32 ID:otH2NMsy
>>72
たまにバリウスって言う馬鹿がいてる。ただそれだけ
7523:2006/06/30(金) 14:13:09 ID:2dK/2NO5
71さん、ありがとうございます。
ガスケット結構高いですねー 3000円もするから一枚で事足りる大きさなのかなと思います。
今日エンジンかける前にキャップ外してみようと思います。
ばしゅっていったらそういうことなんですね。
エンジンを温めてから空けたらばしゅっていうのは普通ですよね。
キャップのところみるとアツイトキアケルなってカタカナで書いてあります
噴き出すという意味だと思います。

冷却水にエア抜きの動作があるなんて知りませんでした!!
早速やってみたいと思います。エア抜きしないで付け足したので・・
たびたび申し訳ありません
エアを抜く部分がわからないのですがどこから抜けばよろしいでしょうか
ブレーキオイルのエア抜きはわかりますが冷却水の場合圧力を意図的にかけていくところがみあたりません・・
76774RR:2006/06/30(金) 14:29:06 ID:l9clyDD7
いい加減にしろよ
お前専用スレじゃないんだ
自力で調べる努力をしろよ

 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
77774RR:2006/06/30(金) 14:36:43 ID:0LlhbSSt
>>76イモσ('A`)σジャン
78774RR:2006/06/30(金) 16:01:06 ID:eo+2WFVZ
初心者質問スレ化してるな。いい加減にしなさい。
7972:2006/06/30(金) 16:59:57 ID:Fccp3NR5
>74
教えてくれてありがとう。感謝します。
>75
お前みたいなイチビリ、はよ氏ねや、カス。
80774RR:2006/06/30(金) 19:07:37 ID:Eh4annbd
>>72
バイウスって書いてたのもいたな。 バイウスバイウス☆
81774RR:2006/06/30(金) 19:38:33 ID:2dK/2NO5
バイアスタイヤに見えた汗
82774RR:2006/06/30(金) 22:15:22 ID:HPjAFNoF
俺はちゃんとラジアルはいてるぜ
83774RR:2006/07/01(土) 01:01:19 ID:jAgE57vb
ラジカルラジカル☆
84774RR:2006/07/01(土) 01:06:41 ID:kLHbCPo+
ラミパスラミパス☆
85774RR:2006/07/01(土) 02:59:27 ID:MkR52bsE
>>76みたいなレスもいい加減やめてほしいな。
おまえのスレでもないんだよ。
スルーしとけ。もしくは誘導したれ。
大人ならまったりしなさい。確かになんでもかんでも聞く方も悪いがそんな態度とる奴も悪いと思うぞ。
丁寧に誘導したら話も聞くだろうに
86774RR:2006/07/01(土) 03:06:04 ID:clMjLT9A
>>85みたいなのが子供の躾もできない親になるんだろうな。
87774RR:2006/07/01(土) 03:08:55 ID:9Eoba2V1
>>85に同意しとく
88774RR:2006/07/01(土) 03:26:00 ID:OGDeLa+4
注意されたから逆切れしてるようにしか見えないな
8923:2006/07/01(土) 07:12:49 ID:aT/0ZsUH
私のせいでみなさんに不快な思いをさせてすみません。
直ったらまた報告を・・・
この板ずっといますけど持ちつ持たれつだと思うんですよね。
修理方法とか記録をログで残せれば後で誰かがそれを参考に出来ると思って。
少なくとも自分は過去ログとかで益になることがたくさんあったので・・
でもそんな初心者は初心者スレに行けという話しですよね・・らじかる(;゚д゚)....
90774RR:2006/07/01(土) 07:17:38 ID:OGDeLa+4
持ちつ持たれつ?
君のは単なる情報クレクレでしょ。

自分の質問も誰かに役立つかもしれないからいいじゃないかとは
ちょっと苦しい正当化だと思うが。まぁ、ないとは言わないが・・・
やはり初心者スレ行きだな。質問内容もその程度のものだし。
91774RR:2006/07/01(土) 09:13:47 ID:MkR52bsE
>>88
残念ながらおれは質問者じゃねーよ。
92774RR:2006/07/01(土) 11:01:34 ID:6UGK1Iwj
>>85禿同
>>86>>76
93774RR:2006/07/01(土) 11:39:50 ID:np152PVQ
>>89
まぁ気にするなって。質問内容からして仮に初心者スレで聞いたとしても、
「バリの構造はよくわからんからバリスレで聞け」って誘導されるのがオチだと思うし。
明らかにバカ丸出しの質問じゃないから答える人はちゃんと答えてくれてるでしょ。
少なくともネチネチ説教食らわなきゃならないほどくだらん中身じゃないよ。

まともに答える気がない(答えられるスキルがない)なら駄レスしないで
スルーor誘導しろって意見には激しく同意。駄レスの方がよっぽど目障りだ。
9476:2006/07/01(土) 13:00:51 ID:CP8f+Rzw

>>93
なんだこの野郎!
てめえは司会者かよ?てめえはリーダーかよ?
横から入ってきてなにさまのつもりなんだよ?
議長になってんじゃねーよ! まとめてんじゃねーよ!
おまえみてーな偽善者ヅラしたやつがいちばんうすぎたねーよ!
自分はたいした苦労もしてないくせにえらそうな事ばっか言ってんじゃねーよ。
なにさまのつもりだ!!



95774RR:2006/07/01(土) 13:22:01 ID:xULM3YOS
知能程度低そう、こいつ。

つーかスレ荒らしたいだけか。
96774RR:2006/07/01(土) 14:03:28 ID:LoVwQAGm
漏れは 94にはけっこう同意。
っつーかとりあえず、93がえらそうでむかつく・・。
97774RR:2006/07/01(土) 14:08:54 ID:q333eZdf
免許とりたてのガキが大量に湧く季節がうらめしい
梅雨と同じくらいにうらめしい
98774RR:2006/07/01(土) 14:10:04 ID:FZGqvhxD
>>89
スレ荒らしのアホは放置して
修理の経過など、また書き込んでね
参考になるから
99774RR:2006/07/01(土) 15:12:10 ID:jSp/H+8H
漏れは 98にはけっこう同意。
っつーかとりあえず、93がえらそうでむかつく・・。
100774RR:2006/07/01(土) 15:50:51 ID:r6+nHhbp
>>23
間違っても水温高い時にラジエターキャップ開けてはダメだよ。
冷却水のエア抜きはラジエターキャップから冷却水を入れ行く時に、
車体を傾けたりホースを摘んだりエンジンを少しの間だけかけたりを
完全に気泡が抜けきるまで繰り返す。

ガスケットは勿論1枚ねww 純正部品でちゃんと袋に梱包されてくるから。

聞いた症状じゃ多分ガスケットだと思うし、そのくらいの知識しかないようなら素直にバイク屋さんに持って行くのを勧めるよ。
失敗して壊すの覚悟でマニュアル見ながらやるってのも勉強になるけど、工具も要るしね。

今まで聞いてきた話ではバリオスもA型はそろそろヘッドガスケット抜けるのが多いみたいだ。
ちなみに同年式くらいのZXR400系のエンジンは古い新しいに関係なく慢性的にこの症状が起こるのが多かった。
Kawasakiに改善して欲しいところではあるな。


初心者には原因を特定するには凄く難しい症状だと思うよ。
おれも初めてコレになった時は悩みまくったもん。

そのまま乗って路上で他の車に迷惑かけるよりも、どういうカタチであれ人に聞くのは正解だと思うよ、おれは。
ネット上じゃなくても同じ内容の事を直接聞かれたら同じ様に答えるし。

まぁお金か手間がかかるのは確かだから、頑張って直してまた元気に走ってくれ。
101774RR:2006/07/01(土) 16:29:20 ID:VSF+qhgI
参考に。リザーブタンクからエアがポコポコ出ていた
原因。私の場合ガスソケットではなく、ピストンでした。
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1151738808769.jpg
102774RR:2006/07/01(土) 16:33:09 ID:oRTOVeuM


・・・ったく、今どき生産終了したバイクに乗りやがって・・・


103774RR:2006/07/01(土) 16:45:57 ID:DgUTD156
無知は罪
104774RR:2006/07/01(土) 17:01:22 ID:fZx+Xs/z
さすが工房あたりが乗ってるバイクスレだけあって素晴らしいですね
105774RR:2006/07/01(土) 20:46:16 ID:rLRyTltU
ASTも数人の知能不足な方のせいでめちゃくちゃだし
ここもこんな調子か・・・もう処置なしだな。
昔のマターリ&殺伐とした空気が懐かしいよ・・・
106774RR:2006/07/01(土) 21:53:14 ID:A/8MMEYg
酷いな…。
107774RR:2006/07/01(土) 22:06:02 ID:js7hKsJA
WR'Sのバックステップほしいなー。
誰か安く売ってくれる人いないかな
108774RR:2006/07/01(土) 22:08:06 ID:mRORBGjL
言ってるそばからちょっとでも空気悪くしようと見え見えですね
109774RR:2006/07/01(土) 22:31:45 ID:uIg63+3k
スズキのバンディットの250とバリオス250ってどっちが速いんすか?
110774RR:2006/07/01(土) 22:33:57 ID:uIg63+3k
バンディット250か、CB400スーパーフォアかで迷ってるんです。
空冷より水冷の方が速いんでしょ?
ゼファーも水冷だったら良かったな―。
111774RR:2006/07/01(土) 22:34:12 ID:mRORBGjL
続いて必死ですね

まずはどうやって比較するのか考えて自分なりに結論を出そう。
話はそれからだ。
112774RR:2006/07/01(土) 22:37:41 ID:uIg63+3k
やっぱゼロヨン勝負でしょ!
それと峠とサーキットのバトルでしょ!
どのクラスもスズキのエンジンがトルクあるから速いんでしょ?
113774RR:2006/07/01(土) 22:39:20 ID:0IZ2K6Sx
バンディットとスーフォアで悩んでるならこのスレに用事無いだろ
114774RR:2006/07/01(土) 22:41:32 ID:q333eZdf
これは酷い
115774RR:2006/07/01(土) 22:42:11 ID:mRORBGjL
久々に香ばしいのが沸きましたねぇ・・・
116バリオスうひひ:2006/07/01(土) 23:23:49 ID:1Sj4hqv1


    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル (ここに入れたい)
  \_____/\_____/


117774RR:2006/07/02(日) 00:14:23 ID:Rzk8Iv/f
116>>なにこれ、、、最悪。
118774RR:2006/07/02(日) 00:16:48 ID:c4qhifWt
なんでみんなスルーしないの?
119774RR:2006/07/02(日) 02:25:43 ID:+Zhr1rge
どうでもいいがVIPが移転してる
120774RR:2006/07/02(日) 20:00:29 ID:mSw/JBAH
保守
121774RR:2006/07/02(日) 23:46:18 ID:0oJWgDeD
  13年間ずっと乗りつづけてきたバリオスが色々痛んできまして、今度は
キャブレターを交換しようと考えています。バリオス2用のキャブレターは
1にも付きますか?  わかる方がいればよろしくお願いします。
122774RR:2006/07/02(日) 23:54:44 ID:7GM/6+wx
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
123774RR:2006/07/03(月) 00:03:16 ID:fItbTG/2
>>122またそれかよ・・・
教えられる知識が無いならスルーしろよ。
全く馬鹿の一つ覚えだな。
124774RR:2006/07/03(月) 00:08:56 ID:fjz3mDJa
たぶんつくんじゃないかな?
途中からKトリックとかよくわからんもんついたけど
125774RR:2006/07/03(月) 00:10:01 ID:m1qjCQJX
ほうほう
最近は教えて君のほうが立場が高いのか・・・スレの空気も変わりに変わったな。
126774RR:2006/07/03(月) 00:23:22 ID:FIikOzDw
>>121
どうやら流用できるみたいだよ
ここ↓のページに書いてあった
http://www1.ttcn.ne.jp/~ttm/cab2.htm
127774RR:2006/07/03(月) 00:25:57 ID:9NLcqAp0
>>125立場も糞もあるかよ。頭悪いな。
128774RR:2006/07/03(月) 00:37:46 ID:dzupQ51h
>>121
風呂とか寝るときとかは?
129774RR:2006/07/03(月) 00:38:21 ID:dzupQ51h
>>121
というか、便所は?
130774RR:2006/07/03(月) 00:45:46 ID:FWzj5yz/
>>121
FCRをつけましょう!
131774RR:2006/07/03(月) 01:18:03 ID:qA4o4A4m
えー、すいません質問です。
B7に乗っているのですがクーラントの量ってわかりますか?
カワサキのHP探してもわからなかったので…
ちなみにラジエターはノーマルです。
132774RR:2006/07/03(月) 02:10:51 ID:7IEH6pNE
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
133774RR:2006/07/03(月) 03:10:00 ID:IhUkOLut
>>131
公式HPに「サービスデータ検索」というのがあります。簡単に見つかると思いますが・・・
主要データは大体掲載されているので、きちんと調べ直してみてください。

テンプレにリンクがなかったので一応貼っておきます。
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svsearch.cgi?mode=mc
134121:2006/07/03(月) 07:10:00 ID:pyVwRAej
  教えてくださった皆様、ありがとうございました。これで選択の幅が
広がりました。  
135131:2006/07/03(月) 07:54:59 ID:qA4o4A4m
>>133
ごめんなさい、すぐにみつかりました。見たつもりだったのですが
見落としていたみたいです。
ありがとうございました
136133:2006/07/03(月) 08:54:20 ID:nlkAiisG
>>135
>>134

いえいえ。どういたしまして。
137774RR:2006/07/03(月) 09:40:27 ID:qIwPTxIE
いえいえ。まぁお礼は風俗でいいよ
138135:2006/07/03(月) 11:17:22 ID:/dP+gzfH
わたし女ですけど・・・
139774RR:2006/07/03(月) 11:25:55 ID:m1qjCQJX
おっぱいうp
140774RR:2006/07/03(月) 13:50:31 ID:fjz3mDJa
バリオスにスパトラつけてる人いる?
141774RR:2006/07/03(月) 13:54:26 ID:9NLcqAp0
流石にバリオス用はないので、社外のを加工してつけました
142774RR:2006/07/03(月) 14:11:13 ID:fjz3mDJa
漏れは昨日買って届いたらつけるつもりです。
30センチのやつを買いました。
抜けはいいですか?
143774RR:2006/07/03(月) 14:19:57 ID:lQ5bzKmu
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
144:2006/07/03(月) 15:46:11 ID:9NLcqAp0
阿呆としか言いようがない・・・
145バリオス1年目:2006/07/03(月) 16:02:26 ID:R4y+taSz
割り込みスイマソ

ちょい聞きたい事があるんだが、
当方A3に乗ってるんだがタコメータの調子が変。
普通の時は普通なんだが、ちょっと回し始める(加速する)とタコメの針が
不安定に上下するんだ。ビヨーンビヨーンって感じで。

イグナイターが悪いのか、なんなのか。過去スレ見たが書いてなかったので
質問したい。
146774RR:2006/07/03(月) 16:24:17 ID:5Uc/BRRY
>145
俺もなったことがある。回転が不安定になって突然落ちる。
イグナイタ変えたけど改善しなかったはず。
どこかショートしてないか疑ってみるよろし
147バリオス1年目:2006/07/03(月) 16:29:28 ID:R4y+taSz
>>146氏も同じ症状に見舞われたか。

イグナイター → タコメーター の配線で間違いはないよね?
って事は上記の接続間の配線の不良かなにかか・・・?

最悪、イグナイターとタコメーター交換か・・・。
148774RR:2006/07/03(月) 16:57:32 ID:qPNjesu6
タコではなくスピードメーターがミョンミョンしたよ!
回転あげて行く→40km/hからストン!と0km/h…。
回転緩めて低速になると思い出したようにウィーン!て上がるんだ。




メーターケーブルが外れてただけだった...orz ビビッタ

皆もたまには、各部を増し締めしてやってくれろ。
149774RR:2006/07/03(月) 16:58:44 ID:xDWAolZV
増し締めこそ基本中の基本だからな。
定期的にやってるとどこがどう負担かかってるかわかってくる。
150774RR:2006/07/03(月) 19:03:14 ID:CIpu/5My
>144
>144
>144
>144
>144
>144
>144
>144
>144
>144

151774RR:2006/07/03(月) 19:06:36 ID:ctctnL6X
そろそろ冷却水の交換時期かな
もうかれこれ2年ぐらい放置してきたからなあ・・・
152774RR:2006/07/03(月) 20:25:26 ID:xXl4JxmN
増し締めは確かに大事で簡単なメンテの一つだがただ締めればいいというわけではないので一応注意として書いておくか。
153             :2006/07/03(月) 21:05:33 ID:rjJ+Kc+K
オイル交換は確かに大事なメンテの一つだがたた交換すればいいというわけではないので一応注意して書いておくか。
154774RR:2006/07/03(月) 22:58:31 ID:cwe+PzZz
今高校生ですが、卒業したら免許とってバリオス買いたいです。
あと1年と半年くらい。それまで残っててほしい。
それだけです。失礼しました。
155774RR:2006/07/03(月) 23:00:01 ID:m1qjCQJX
>それまで残っててほしい
・・・?
156774RR:2006/07/03(月) 23:03:59 ID:hSMHR0MY
カタログに残ってて欲しいってことだろうかね?

来年の今頃はカタログ落ちして、Bariumになってるかもしれない
157774RR:2006/07/04(火) 00:41:21 ID:mPO+3e7y
BALIUSのウインカー球ってT13だっけ?それともT10だっけ?
158774RR:2006/07/04(火) 00:44:16 ID:7dJwVQd4
>>157
T10ですよ
159774RR:2006/07/04(火) 01:43:36 ID:tucdLBcs
恐らく07年の厳しい排ガス規制の影響でバリオス君は生産中止だろう。
160774RR:2006/07/04(火) 01:45:48 ID:jiweolxW
バリのサービスマニュアルって補足版だけじゃだめなの?
161774RR:2006/07/04(火) 09:14:54 ID:uspywhws
>>154
なんか、すがすがしいカキコじゃないですか。
気分の良くなったところで バリで出かけよっと。
162       :2006/07/04(火) 11:30:03 ID:XVSowW45
>>154
バイトはしてるの?
学校に内緒で免許取りに行って高校時代から乗っとけよ。
合宿免許なら五日で取れるぞ。夏休みに取りに行けよ。
163774RR:2006/07/04(火) 15:27:45 ID:uspywhws
>>154
がんばれー!!
164774RR:2006/07/04(火) 18:27:15 ID:j+Imr33W
補足版はバリの車体で普通の方がエンジン、キャブなどの事書いてるお。(ZXR
165774RR:2006/07/04(火) 19:56:13 ID:ITMIJ1cj


ったく、貧乏人が・・・

金をケチって中途半端なもん乗っとらんと、男ならゼファー乗れや・・・


166774RR:2006/07/04(火) 19:58:33 ID:TvgPi9TY
もっと中途半端じゃんw
167774RR:2006/07/04(火) 20:00:01 ID:rJbZEaEk
珍車乙
168774RR:2006/07/04(火) 20:08:19 ID:51536flj
>>165
ゼファーχは父が乗ってるからたまに乗るよ。
マターリには良いよね。ペース上げたらキツいけどね。
ツーリングなんかだと、バリよりは楽だね。

早さではバリが上だけどね。あのタンクとシートは…。
純正タイヤはちょっと攻めたら「ニュルッ煤vとするし。
始動性もバリより悪いしな…、新車購入でまだ9000kmなのに。
169774RR:2006/07/04(火) 21:14:56 ID:MUxgmKrL
>>168 スレ違いの話題だが
噂には聞いていたがそんなに始動性悪いのか・・・
170774RR:2006/07/04(火) 21:43:59 ID:S9p4X/iS
>>157
T13ですよ
171774RR:2006/07/04(火) 23:03:49 ID:1Yphdy3K
タイヤ前後でいくらくらいですか?
172774RR:2006/07/04(火) 23:08:05 ID:MUxgmKrL
20〜30kgぐらい・・・じゃないの?
173774RR:2006/07/04(火) 23:12:49 ID:MUxgmKrL
2006年07月04日 19:49 マフラー変えるんですが!
エナ

マフラー変えるんですけど・・・。
いろいろ迷ってるんです(=´・ω・`=)
WR’Sのフルエキゾーストがいいと思うんですけど…。
お手軽で。゚+.(o´・ω・`o)+.゚。イィ! マフラーとかあれば教えてください(o*。_。)oペコッ
乗ってるバイクはBARIUS2です!


2006年07月04日 21:18
1: ☆Ryu★
始めまして☆俺も、バリオスUに乗っています!

マフラーは、WR’Sですよ☆

WR’Sは自分的ですが、正直なところ音と見た目に過ぎず、

パワーUPには期待できませんwww

安さが、売りですかねェ〜^^;

BEETやストライカーまたスリップオン・アサノ

何かどうですかァ??^ー^

174774RR:2006/07/04(火) 23:14:45 ID:MUxgmKrL
2006年07月04日 22:40
2: ワイルダー
今度納車でバリオス2がとどくんですが

ストライカーのマフラーついてていい音してましたよ^^

やっぱりみなさん爆音がいいですよねwww(俺だけかぁww

2006年07月04日 22:41
3: ワイルダー
すいませんOTL

初めましてでしたね^^;

 こ れ は ひ ど い 既 視 感 
175774RR:2006/07/05(水) 00:23:19 ID:vt7oPYjc
突撃しようぜwwww
176774RR:2006/07/05(水) 08:19:10 ID:dV7Epx0J
どこにつっこめば・・・
177774RR:2006/07/05(水) 09:28:38 ID:Uqrc4trO
性能、見た目、バランスなどで見るとノーマルが一番だと思いますよ


と書き込もうとして失敗した昨夜
178774RR:2006/07/05(水) 12:35:04 ID:FF7gD5+N
ひどいのばっかりだな・・・
ASTもmixiコミュも居心地悪いってもう末期かのう・・・

トピック: balius balius2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8268529&comment_count=13&comm_id=28155
179774RR:2006/07/05(水) 12:39:55 ID:vpmQg/oT
バリオスコミュに参加してるけど一度も書き込んだ事ねーや
180774RR:2006/07/05(水) 14:36:29 ID:QWidcCS0
皆さんに質問。
他社種のテールカウルやサイドカバーを流用したことある人、このスレっている?
テールカウルに傷があるから変えようかなって思ってたんだけどできないかなー。
因みにおれはNプロのCB750用の奴をステー探してつけたお。
181774RR:2006/07/05(水) 17:16:34 ID:VFbhkoiH
>>180
テールカウルですか?
興味津々です。一度他社種のテールランプを入れようと考えてましたが
実行には至りませんでした。
宜しければ画像うpなどお願いしたいと、、、
182774RR:2006/07/05(水) 17:20:37 ID:RmyFw/Iz
>>180
うp!うp!
183774RR:2006/07/05(水) 17:30:54 ID:C9Bw8mHO
初期バリオスにサスペンションってつきますか?
184774RR:2006/07/05(水) 17:34:25 ID:RmyFw/Iz
>>183
最初からモノサスがついてるよ
バリ2みたいにツインサスにしたいってこと?
頑張れば出来ないこともないが、けっこう金がかかると思うよ
185774RR:2006/07/05(水) 17:58:43 ID:C9Bw8mHO
184
そです!ツインにしたいんですけど、サスペンション買ってきてぽんづけとか無理ですよね?
186774RR:2006/07/05(水) 18:02:24 ID:RmyFw/Iz
ポン付けは流石に無理でしょ
どうしてもっていうんなら、バイク屋に相談した方が早いと思うよ
素人には無理ぽ
187774RR:2006/07/05(水) 18:09:22 ID:C9Bw8mHO
わかりました↑ありがとうございます!
188774RR:2006/07/05(水) 18:14:46 ID:V6wpZ0Mk
189774RR:2006/07/05(水) 19:54:34 ID:Ie6hD38k
バリオス1と2の相違点っておおまかに言えばどのへんでしょうか?
190774RR:2006/07/05(水) 19:57:04 ID:Uqrc4trO
名前が違う
191774RR:2006/07/05(水) 20:01:22 ID:MmyepnZP
>>189
年式にもよるが・・・
2のが若干低速域が強く高速域が弱い。
シート外すキーの位置。
シート下の小物入れのサイズ(1<2)。
エンブレム、俺は1のが好き。
192774RR:2006/07/05(水) 20:01:27 ID:Ie6hD38k
あれ?2のが高回転型でちょっと低出力になってる?
193774RR:2006/07/05(水) 20:02:26 ID:Ie6hD38k
>>191
ではそんなに細かいところは気にならないっていう人はバリオス1でも満足できそうですよね(`・ω・´)
194774RR:2006/07/05(水) 20:15:35 ID:rWKy0uS2
バリオスほしー(=゚ω゚=)
195774RR:2006/07/05(水) 21:07:01 ID:odHN/79J
バリオスにZXR250のエンジン
を載せ変えることってできますか?
196774RR:2006/07/05(水) 21:14:38 ID:7BuhOFy6
>>193
まぁあとは弾数と状態だろうな。
バリオス1でもってか、好みの問題かな。
俺は昔1乗ってて、2も試乗したが、1のが好みだった。
いいバイクだから買ったら大事にしてやってくれ。
197774RR:2006/07/05(水) 21:16:41 ID:7bnNhfJO
ストライカーだ
198774RR:2006/07/05(水) 21:20:35 ID:ySUZ3RvA
バリオス乗りじゃないが…現行250でいいと思えるバイクってバリオスしかないよな。十分に速いし楽しいし中古は安い。250で迷ってる人は迷わずこれだな。
199774RR:2006/07/05(水) 21:27:44 ID:Fhunep/t
中古の目安は20前後でおk?
200774RR:2006/07/05(水) 21:47:12 ID:V6wpZ0Mk
バリオス電話相談室はここですか?
201774RR:2006/07/05(水) 22:28:46 ID:FF7gD5+N
いつの間にやらバリオスよろず質問箱になってしまったスレならここです

とりあえず質問する奴は>>1-6ぐらい読んだらどうかね。
202774RR:2006/07/05(水) 22:30:19 ID:XSquYK8j
こんばんは
フォークガードつけたいんだが、
39φのフォークでフォークガードがついている車種を教えてくれませんか?
203774RR:2006/07/05(水) 22:31:28 ID:VFbhkoiH
しらねーよぼけ
204774RR:2006/07/05(水) 22:32:28 ID:RmyFw/Iz
>>202
他車種が絡む場合はこのスレで聞くよりも

ここ
海開き親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part107
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152069051/

もしくはここ
初心者のためのよろず質問スレッドVol.308
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151795049/

で聞いた方がよい
205774RR:2006/07/05(水) 22:34:01 ID:odHN/79J
202
ゼファー
206774RR:2006/07/05(水) 22:38:04 ID:XSquYK8j
>>204, 205
ありがd
助かりました!
もう一つ聞きたいことがあったので、行ってきまつ
207774RR:2006/07/05(水) 23:05:19 ID:XSquYK8j
>>205
ゼファー改の方でつね.ありがトン
ZRX-IIのフォークはバリオスにつくようなので、パーツリスト調べてみたら
ゼファー怪と同じ型番でちた.ZRX-IIも39φってことなのかな.
208774RR:2006/07/05(水) 23:27:58 ID:Iuy96PIC
厨うぜー


そして雷こえー('A`)



by鹿児島
209774RR:2006/07/05(水) 23:39:36 ID:RmyFw/Iz
なんだよ"by"ってw
210774RR:2006/07/05(水) 23:51:41 ID:FF7gD5+N
たぶんそういう苗字
211774RR:2006/07/06(木) 00:05:06 ID:0jKwfc4j
みんなおやすみ
212774RR:2006/07/06(木) 00:52:10 ID:gw/YE345
おやすみ。


あ〜腹いてぇ…
213774RR:2006/07/06(木) 01:00:42 ID:4COg3afI
>>212
お腹をあったかくして寝なよ、暑いかもしれないけど。
214774RR:2006/07/06(木) 12:40:02 ID:gw/YE345
>213ありがとう。もう大丈夫だ。

お礼にエルメスのカップをプレゼントしたいのですが…
215774RR:2006/07/06(木) 13:45:58 ID:w9yFGsHZ
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                                
        /    ! +    。     +    +     *       
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――― 
216774RR:2006/07/06(木) 23:17:28 ID:HDr53j2z
ショート管つけてる人
性能とか音とかどう?
217774RR:2006/07/06(木) 23:18:41 ID:Kuvkyjmu
そんなDQNはこのスレにはいません。
218774RR:2006/07/06(木) 23:21:55 ID:aDOAJ7ro
中古で買ったときからショート管が付いてたが・・・
音は低くていい音ですがあまり回すと近所迷惑なのでほどほどにしてる。

性能?マフラーぐらいで変わるような微妙なポテンシャルの違い、
そんなものが公道で必要になるようなことがあるか?
219774RR:2006/07/06(木) 23:36:16 ID:HDr53j2z
sage忘れてたorz
そうか…低音になるのか…
ショート管は付けないでおこう
他のマフラー付けてる人の感想もキボンヌ
220774RR:2006/07/07(金) 00:04:29 ID:GbLAGtvr
聖馬乙
221774RR:2006/07/07(金) 00:13:33 ID:nbVChpBN


    セイントホース!
   聖闘士 聖馬!




…みたいなこと考えてる俺は暇人。
(´_>`)y-・~
222774RR:2006/07/07(金) 00:23:38 ID:ZnHMY2BF
もうなんていうかあれだね。
223774RR:2006/07/07(金) 00:37:15 ID:50LmgT0Q
あれだ
224774RR:2006/07/07(金) 01:22:15 ID:X1l7Yrnt
>219
オレはヨン様の冬ソナの時のマフラーでも買おうと思ってます。
225774RR:2006/07/07(金) 02:02:33 ID:wyTn9rRW
OVERセスミックいいよ
WR'Sよりはね
226774RR:2006/07/07(金) 02:04:36 ID:m72zgw4b
wrは見た目がよくないな…つけてるけど。

一時期雑誌でみた3角のはかっこいいとおもったけど
227774RR:2006/07/07(金) 05:42:52 ID:RpxbhGZy
なんかいいテールカウルないかなぁ…もう少し長いカウルがほしい!
228774RR:2006/07/07(金) 11:01:05 ID:ThV7wJxO
俺セスミック2つけてるよ
セスミック2はバリ1につけるよりバリ2につけた方がうるさいね。
あと見た目いいんだけど、ステンアルミだからちと重い気がすんだよなぁ
長いカウルならZ2か…俺ならZ2よりはゼファーのカウルの方がかっこいいかな。珍走には見えなさそうだし
229774RR:2006/07/07(金) 14:09:08 ID:RpxbhGZy
僕はモリワキツアラーちゃん!!微妙なサウンドを奏でます…


>>228
Z2のシートは珍っぽくなるってどっかに書いてなかたけ?ゼファのが付けばいいんだけど
出勤で使うから出来れば抑え目でいきたいけど純正じゃ物足りないんだよなぁ
230774RR:2006/07/07(金) 15:04:53 ID:Id8gFptt
ヘッドライトの光軸調整はライトばらさないまま調整できますか?
ロービームなのに車の天井照らしてるよorz
231774RR:2006/07/07(金) 15:06:50 ID:jmfSP78i
>>230
え・・・
六角・・・

ええ・・
232774RR:2006/07/07(金) 15:40:10 ID:Bs+6LKqT
逆に考えるんだ。

上を向いて走ろう。
233774RR:2006/07/07(金) 15:50:35 ID:Id8gFptt
>>231
やっぱり左右の六角を緩めて本体ごと下に向ければOKって事ですか?
234774RR:2006/07/07(金) 16:14:47 ID:7pm+Q0nL
ライトの下をのぞき込むようによーくみるんだ
235774RR:2006/07/07(金) 19:36:36 ID:BwqsLAza
ヘッドライトのリムのねじは?
236774RR:2006/07/07(金) 19:37:43 ID:Yf0kE2TP
怪我が治ったのだから、ライトは高橋でいいんではなかろうか?
237774RR:2006/07/07(金) 22:02:46 ID:KStrbd3b
あっ
238774RR:2006/07/07(金) 23:26:30 ID:QPfZulHo
流石に光軸とかは他の車両の迷惑になるし教えてあげようよw

>>234の言ってる通り、ライトの下を覗き込んでみてください。
バネの着いたねじが見つかるはず。
そこを回せば縦軸が調節出来る。

横軸は、ライト向かって左下に着いてるねじで調節できる。

ヘッドライトをハイビームにした時、
光軸がわずかに下を向くように調整すると良いそうだ。


ところで、チャリンコの光軸もちゃんと調整して欲しいよね(´・ω・`)
239774RR:2006/07/07(金) 23:41:26 ID:ThV7wJxO
ちなみにリム部はライトの左右調整。きちんと真ん中に向かせよう

明日天気になってくれ…
240774RR:2006/07/08(土) 00:02:38 ID:Id8gFptt
>>238さん >>239さん
どうもありがとうございます(・∀・)
早速調整してみます。
241774RR:2006/07/08(土) 00:29:39 ID:0QQ2rP4B
二週間くらいバリに乗ってないなぁ 俺も明日の晴天を祈願
242774RR:2006/07/08(土) 02:49:46 ID:HZqBw1jN
車載工具のプラグレンチが駄目になってしまったのでタンクを外さずにプラグの着脱ができる
プラグレンチを教えてください



243242:2006/07/08(土) 02:56:36 ID:HZqBw1jN
どの社外品がうまい具合に使えるかって話です
連投スイマセン
244774RR:2006/07/08(土) 07:48:38 ID:KwoW3VLG
純正
245774RR:2006/07/08(土) 09:13:42 ID:HO8ew0Ds
>>242
3番のプラグがえらく入れにくかったような・・

KTCのプラグレンチ(磁石付だからイイ)に(KTCは高いから無名でもいい)ユニバーサルジョイントとエクステンションバー
5センチ位のラチェッがあれば楽かも

コーナンとかで売ってるユニバーサルジョイントっぽいT形のプラグレンチもいいかもしれん
246774RR:2006/07/08(土) 10:31:18 ID:tYc7mp0U
最近暑くって
車と車のあいだに停車したらクラクラしてきて
いっつもぼーっとしながら乗ってるような気がします。
しかも長時間乗ってるとタンクが熱くなってきて
まるでストーブ抱えて乗ってるみたいです。

ちょっとでも涼しく乗れる方法ないですか。
247774RR:2006/07/08(土) 10:44:37 ID:06O1ELZa
>>246
足開いて乗れば?
248774RR:2006/07/08(土) 11:47:04 ID:BRpB+1Ul
>>246
エンジン周りもあると思うけど、車とアスファルトの熱気もあると思うよ。
以前空冷に乗ってたけれど、空冷のほうがもっと暑かった…。
私は気合で乗ってます。汗で化粧落ちるけれどもw
249774RR:2006/07/08(土) 11:59:28 ID:FOuWxJ/J
>>246
250ネイキッドごときの熱でたれてどうすんだよ
250774RR:2006/07/08(土) 14:11:08 ID:DRLf5Kyf
みんな!全裸が気持ち良いよ(・∀・)
251774RR:2006/07/08(土) 14:49:08 ID:2wNzWlXG
>>246
ストーブ抱えて乗るのがそんなに嫌なのかお?(^ω^;)
252774RR:2006/07/08(土) 16:37:31 ID:DRLf5Kyf
漏れは寒がりだから、コタツ抱えて乗ってる( ´,_ゝ`)
253774RR:2006/07/08(土) 18:59:44 ID:RCTongkl
特に黒のバリオスだと悲惨だねぇ俺の黒バリは火傷するぐらい熱い!前に黒バリに半袖単パン足はサンダルで乗ってる人みたけど、涼しいかっこしてるつもりみたいだったけど、それ逆に熱くないって思った!
254774RR:2006/07/08(土) 21:47:57 ID:BW4aaq97
バリオス取り回し中に倒してしまって、タンク受けのゴムが1つとれてしまいました。
でも、両サイドの見える位置にあるゴムはついているので、どこがはずれたのか
さっぱり分かりません。
教えて欲しい事
1、タンク受けのゴムって通常どこについているもの?
2、そもそもゴムはタンク受け以外にもついてる。
3、1つぐらいなくても大丈夫?
わざわざ、ゴム一つの取り付けまで乗ってるサイトがなくて困ってます。
255774RR:2006/07/08(土) 22:10:38 ID:0QQ2rP4B
タンクを疑ってるならタンク外してみりゃいいのに
256246ですが:2006/07/08(土) 22:38:19 ID:tYc7mp0U
ちょっとでも涼しく乗る方法は

@全裸で

A足を開いて

B気合を入れる

ですね・・・・わかりました。ありがとうございます。
257774RR:2006/07/08(土) 23:43:35 ID:9mYJOvFa
>256
気合いを入れるのはティンコだ!!
エンジンビンビンティンコもビンビン!!
258774RR:2006/07/09(日) 00:22:34 ID:kJ1aIWoN
周りの視線もビンビン感じます。
259774RR:2006/07/09(日) 02:16:11 ID:gS3IHmqG
>>246
まぁ、メッシュジャケット+クール系の下着ってとこ
ですかね。
モトクロス系というか、モタード系のも動きやすそうで良いかも。

Tシャツ+短パン+素手は、見ててイタイから止めてほしいものだ


>>254
いや・・そのものずばりなサイトが・・
>>1
のパーツカタログがそれだから、往ってらっしゃい。
260774RR:2006/07/09(日) 03:06:06 ID:qwx1J/gk
暑い時は装備をクールマックスで固めるだ!
メッシュジャケットは着ると分かるが、かなり涼しい。
グローブパンツ、ブーツもメッシュやエアスルーにするとかなり快適。
街中で停車するとやはりキツいけどね。
261774RR:2006/07/09(日) 03:42:14 ID:gS3IHmqG
夏は、北国の方で乗るのが良いかも。

というか、今年転勤したんだが、Tシャツにインナー入りの冬物ジャケットで、
下手すると走行中は寒いんですけど

クローゼットのメッシュジャケットの出番はあるのだろう・・・・
262774RR:2006/07/09(日) 04:56:41 ID:JNzodU02
>>256-257
エロいなぁ(*^o^)ノ
俺と全裸タンデムして結合状態で走行しようぜ!
263774RR:2006/07/09(日) 11:06:58 ID:cJs9DjUB
うほっ
264774RR:2006/07/09(日) 14:52:58 ID:1EzyOTFW
>262
全力で拒否する
265774RR:2006/07/09(日) 15:23:20 ID:K4a4bFdF
>264フフッ、そんなこと口で言っても…、
ここはこんなに正直だぞ
266774RR:2006/07/09(日) 19:01:31 ID:m1i4rJbM
質問なんですが・・・
バリオスA型乗ってるんですが、今日デイトナのタンデムバーを
つけようとしたところ、純正ボルトで締め付けることができない
んですよ・・・ネジが短い感じなんですが、他の方々は普通に
取り付けることできました? あと市販のを買って再度試そうと
してるんですが市販のでも締めることできますよね?
267774RR:2006/07/09(日) 19:02:37 ID:cJs9DjUB
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
268774RR:2006/07/09(日) 19:28:05 ID:gS3IHmqG
>>266
友達も、ハリケーンの下に付けるやつだけど
取り付けに苦労してたっけな...

デイトナって、シート脇からはやすやつだっけ?
よっぽど収まりが悪くなければ、取り付けミスは
無いだろうから、社外品の精度と車体の歪み
個体差でそんなもん。

ネジは規格品だから、市販のでおk
純正持って買いに行けば、勘違いも防げる
ステンがお勧め。
269774RR:2006/07/09(日) 19:45:37 ID:m1i4rJbM
>>268
ありです^^
270774RR:2006/07/09(日) 21:13:53 ID:LkMBEz/v
>>268
さらっと答えられるのって
かっくいー♪
271774RR:2006/07/09(日) 21:40:20 ID:P9/bETqO
先月普二輪の免許取って、今週バリオス納車しました。( ゚Д゚) ウレスィ
バイク乗ってると、心なしか他人の視線を感じますね。(良くも悪くも)
あと、慣らし運転の距離が1000Kmって・・・。何ヶ月かかる事やら・・・。
272774RR:2006/07/09(日) 22:21:04 ID:HjRbk2VA
>>27
新車購入?
( ゚Д゚) ウラヤマスィ
273774RR:2006/07/09(日) 22:21:23 ID:gS3IHmqG
>>271
納車オメ

新車ですよね?
人間の慣らしも有りますので、無理せず、
各種のサイトを参考にして、楽しんで慣らし
をするのもおつですよ。

ところで、一発目の単車として、バリ2ってどんな
感じですか?スーパーフォアに比べれば、
ローが低いわりに、セカンドが高くてトルクの下
が無いから、街乗りのノロノロが辛い気がするんだけど
274774RR:2006/07/09(日) 22:43:51 ID:TlD8oOxx
>>271
俺は一ヶ月初回点検の一週間前に気合いで1000km達成した。
通勤に使ってたっていうのもあるけどね。

>>273
教習車と比べるならそうだろうね。
初バイクなら「こんなもんか」で普通に乗れると思う。俺も初バイクがバリオス2で、そうだった。
275774RR:2006/07/09(日) 23:03:37 ID:svbCrf4J
>>254
丸くて中央に穴が開いている黒いゴムなら、サイドカウルのゴムだよ。
違うならスマソ
276254:2006/07/10(月) 00:19:37 ID:NkD6k7mI
255、259の方々も、ありがとうございます。

>>275
中央に丸い穴が開いてます。
サイドカウル周りも含めてもう一回チェックしてみます。
昨日からパーツリスト片手にタンク周り見ても部品が
バシッとそろってるだけにややお手上げ状態でした。



277774RR:2006/07/10(月) 01:29:11 ID:k3ObY/YI
前スレかなんかでバリオス2のキャブレターを1につくかどうかを質問したもの
ですが、今日ようやくオークションで落としましたので、またレポートしますね。
  05年式のバリオス2のほとんどの部品を1人の出品者がヤフーオークション
に出品してたんですが、これに競ってた人いるかな? エンジンやホイールが
熱かったね。
278774RR:2006/07/10(月) 02:01:40 ID:epwsm4iH
>>277
いたりする。

盗難車?って思ったけど、書付きフレームも出してるしなぁ
事故車にしても、損傷軽そうだし、何で車体で仕上げて売らない
のかなぁって思った。
こっちとしては、有りがたいんだけどね。

当然K−TRICは生かすんですよね?
279774RR:2006/07/10(月) 03:28:09 ID:k3ObY/YI
>>278
  おお、ここに同士が☆  なぜ車体で売らないかは私が勝手に想像するに、
車体だと思ったように値が上がらない、客が集まらないからかなと。それよりも
個々に売った方が値が上がりやすいのかも。実際エンジンだけで四万以上に
なったしね(高いのかな)。それか実動車としては売れない何か欠陥があったのか。

  他の出品見るとSRやカブもバラして売ってますね。 私も最初はひょっとして
盗難車?と思ったけど、評価1の私としては4000の評価はすげー!と
単純に思って入札しましたね。

  肝心のK-TRICですが、私には生かし方がわからんし、実際取りつけはなじみの
ショップにやってもらう予定なので、それもまとめて今度レポートしますよ。

  しかしリアホイールは値段上がりすぎっす・・・。これさえ手に入ってたら
予定通りだったのになぁ。
280774RR:2006/07/10(月) 04:33:35 ID:irRKdqEm
はじめまして wrote by バリ猫 [返信]
最近バリオスA1を購入しました。

エアスクリューの調節についてなのですが、
スクリューを締めると濃くなるのか薄くなるのか
教えていただきたいです。

また、調節の仕方も教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。
- 2006/07/09(Sun) 16:05:00 - No.15231

--------------------------------------------------------------------------------

Re: はじめまして wrote by TYPE−A2
さすがにその質問はどうかと...

調子が悪いのでなければ、下手に弄らない
方が良いし、1から知りたいので有れば、
他に詳しい解説サイトなり、本なりを参考に
としか言いようが無い。

せめてイジル理由を書くべきです。
- 2006/07/09(Sun) 22:06:57 - No.15233

281↓続き:2006/07/10(月) 04:34:11 ID:irRKdqEm
--------------------------------------------------------------------------------

Re: はじめまして wrote by バリ猫
キャブ掃除後ですが、
アイドリング、低速時で濃い感じがするので
調節しようと思っています。

いろいろと調べましたが、なかなか載ってるサイト
はありませんでした

- 2006/07/09(Sun) 23:59:47 - No.15234




・・・これがゆとり世代か・・・
282774RR:2006/07/10(月) 08:55:49 ID:bDbnUSIS
ちょっと聞きたいことあります。名義変更してなくて、書類をなくしてしまいました。どうしたらいいんでしょうか?
283774RR:2006/07/10(月) 09:02:49 ID:I4PYZbIy
>>282
役所か警察に行って聞けばいいよ。
284774RR:2006/07/10(月) 14:45:10 ID:mFdxwtbi
チラ裏
今からリアのパッド交換する。
285774RR:2006/07/10(月) 15:38:01 ID:9OYkSV04
280=281
これときどきカキコあるけどなんだ?
意味ぜんぜんわからん。
286774RR:2006/07/10(月) 17:51:09 ID:epwsm4iH
>>279
A型でも、5万から10万位はいくのに
B型の2005年でしょ・・・、流石に車体で売った
方が良いのにって思った。まぁ、良いけど。

取り付けレポ楽しみにしています。
K-TRIC、レスポンスと燃費にどの程度
効果が有るのか、結構興味あったりします。
287774RR:2006/07/10(月) 19:13:54 ID:irRKdqEm
2006年07月09日
09:53 ミラーについて。
ドラゴン、ロン

balius A5にのって、1ヶ月位たつのですが、買って2週間くらいで、ミラーを両方盗まれてしまいました↓↓(;´Д`)

今は、バイクショップに行って、互い違いのミラーをかりにつけてもらったのですが、明らかに格好が悪いです↓↓(;´Д`)

誰か、ミラーを譲ってくれる心優しい方はおられないでしょうか??

迷惑なお願いですが、宜しくお願いいたしますm(__;)m

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8406819&comment_count=5&comm_id=28155
288774RR:2006/07/10(月) 19:48:55 ID:d/6BhR6o
>>282
軽自動車届出済証のことですかね。
私も以前のバイクを売る際に紛失しまして。
というか誤って捨ててしまったのですが。こっぴどく怒られましたけどね…。
運輸支局・自動車検査事務所に行って再交付してもらえるそうですよ。

名義変更していないのなら、前の持ち主さん同伴じゃないとダメだと思われます。
陸運支局などに電話してみるべし。
289774RR:2006/07/10(月) 23:41:10 ID:7HmdbdJy
290271:2006/07/11(火) 00:31:22 ID:IZYYfVUm
>>272-274
遅レスすみません。まさかレスもらえると思いませんでした。
卒検後約2週間ぶりに乗ったバイクにしては、違和感なく乗れました。
教習所のスーパーフォアと比べると、バリは音の割りにスピードが出てなくて驚きました。
これがいわゆる回してなんぼのバイクという事なんでしょうかね?
・・・と何も知らない初心者が言ってみるテスト。
二輪の事は全く無知ですが、徐々に覚えていこうと思います。
291774RR:2006/07/11(火) 01:25:47 ID:rtWdLLQ8
慣れてくると、気分だけはその気になっちゃうから気をつけよう
292774RR:2006/07/11(火) 08:26:13 ID:H2/uJqsk
はぁ〜
わたしも、50ccのスクーターとバリと乗り分けてんですが
スクーターでは油断したらすぐ60キロ出ちゃってるのに
バリはなかなか60キロに達しない。
アクセル開けるとあまりの轟音にびびってしまいます。
今や、急ぎの用事はスクーターで行く始末。
293774RR:2006/07/11(火) 09:07:16 ID:/OoRC7x7
質問です
このスレは延々と同じことを繰り返すのでしょうか?
294774RR:2006/07/11(火) 10:41:29 ID:O5xFvxzw
バリオスは10000回転を超えてから本領発揮
295774RR:2006/07/11(火) 10:45:10 ID:KHyiLSrI
この前、バリオス1で183`でた!!以外と早いんだね。
296774RR:2006/07/11(火) 11:46:38 ID:KHyiLSrI
ちょっと話変わるけど、ずっとウンコ我慢してて、さっき出して来たんだけど、出た途端、お腹すいてきたよ。
人間って面白いね。

板違いだったらスマソ
297774RR:2006/07/11(火) 12:57:39 ID:qUD8TqO4
ヤフオクに出てるシングルシートカウルというのが気になる。写真もないし
俺のバリ、さっき下道を30 分走ったが今だにファン回らね
298774RR:2006/07/11(火) 14:41:27 ID:Bky+6gg5
レギュレータ交換頼んだら1万以上かかったんだけど これって高いの…?エロい人誰か教えて!
299774RR:2006/07/11(火) 15:29:08 ID:KHyiLSrI
>>298 ぼったくられたな。俺の場合、その半値だったぞ。
300774RR:2006/07/11(火) 16:10:24 ID:tbnxPDOC
俺も一万以下だったな。
赤男爵で中古パーツが余っててそれつけてもらったから。
301774RR:2006/07/11(火) 16:11:59 ID:XnNTwxra
おぉ俺、タイヤけっこう使えてるじゃないか。
しかもこれ新記録じゃねーの?
バイク寝かせてカーブ曲がる俺、かっこいいんだろーなァ…(;´Д`)ハァハァ
302774RR:2006/07/11(火) 16:40:00 ID:O5xFvxzw
>>301
ほどほどに。調子良くなってきてる時が危ないから。
それとできるだけバイク寝かさずに速く走るのが上手い乗り方だというのを忘れずに。
303774RR:2006/07/11(火) 16:44:06 ID:Bky+6gg5
しょうがないか…しばらく乗ってあげれなかったしツケが回ってきたんかな…



でも前回チェーン交換とか安くしてくれたし、悪いお店じゃないのは知ってたんだがなぁ…
304774RR:2006/07/11(火) 16:54:17 ID:XnNTwxra
フッ…若造よ、バイクは

"強く"
"速く"
"かっこよく"

だ。

(´_>`)y-・~
305774RR:2006/07/11(火) 17:01:20 ID:vKj9MGpd
センタースタンドがないのが痛いなぁ・・・
レーシングスタンドなんて持ってないから店任せ、となると工賃が・・・
306774RR:2006/07/11(火) 17:07:33 ID:6kXhs5jQ
>>305
5000円もあれば買えるやん
307774RR:2006/07/11(火) 20:04:37 ID:Bky+6gg5
さっき退院したばかりのバリオス乗ってきた。久しぶりに乗ったがやっぱいいねこのバイク。3年目になるがまだまだ乗っていきたいぜ。あとレスくれた人サンクス
30823:2006/07/11(火) 20:08:04 ID:zcU/u6PT
どうもです。修理になかなか手がまわらなくて今日ちょこっとだけ原因を特定していってみました
通電試験 ラジエーターの左側についているファンスイッチ兼温度センサーのとこのを引っこ抜いて
抜いた側の+側に電気がいっているのか確認したところ
電気ちゃんときてました
それをそのまま2極の反対側につけたらファンが綺麗に回りました。
ヒューズもきれなかったです
メインヒューズもきれてなかったです。
で川崎のお店の人にマニュアル見せてもらったところ配線図的にみると他にはもうなにもないので
ファンがまわらないのは温度の感知ができてないor出来ていても通電のスイッチがはいらない
と原因を特定しまして で
→とりあえずスモールランプの配線から電気を拝借いてスイッチをつけて手動ファンにしてみます。
高速走行するときにまわしっぱなしにしてみて警告ランプがつくか?
と冷却水が吹くかテストしてみたいと思います。
もしこれで吹いたら
→43 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/06/29(木) 10:52:21 ID:krSJYatw
>>23
恐らくヘッドガスケットが抜けています。
燃焼圧力がウォータージャケットに逃げてしまいラジエター内の
圧力が高まり、その圧力でラジエターキャップから冷却水を押し出してしまう症状です。
水温自体は高くないのでファンは回りません。
おれもバリオスでも1度経験あり、そのまま騙し騙し乗っていたらピストン1個割れました。
部品としてはガスケット1枚交換するだけだけど、とりあえずエンジンを降ろしてヘッド周りをバラさないとです。
がんばってください。(-人-)
を考えてやってみたいと思います。
ちなみにカワサキの店にこの事例があるらしいと言ったらそんなのはまずないとか言われて
あなたの場合はそこまで確認してるならまずこのスイッチですねとか言われました
ちなみにスイッチは3000円でした
テスト走行したらまたきます
309774RR:2006/07/11(火) 20:09:12 ID:vKj9MGpd
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
310774RR:2006/07/11(火) 20:09:26 ID:xSlURTcd
>>305
  俺、ちょっとしたことなら車のジャッキ使ってるよ。チェーン調整くらい
だったらまったく問題ナシ☆  
311774RR:2006/07/11(火) 20:18:10 ID:6kXhs5jQ
>>308
報告乙であります
312774RR:2006/07/11(火) 21:47:01 ID:tbnxPDOC
>>308
報告乙
二度と来ないでください。
313774RR:2006/07/11(火) 21:48:05 ID:iXOgTdoz
え、走行中にファンってそんなに回るものなの?
オレのバリは走ってるときに回ってるの見たことない・・・
毎日1時間以上ぶっ通しで走るんだけど・・・。
314774RR:2006/07/11(火) 22:22:26 ID:bVJ4hTWe
つーか 走行中にファン回ってるかどうかなんてわかんの?
315774RR:2006/07/11(火) 23:43:16 ID:XHGfmg9w
>>314
走行中に分かるか?って言われれば微妙だけど、
というか分かんない。
走行>停車でラジエターに風が送られなくなっても
回って無ければ、回って無いんじゃないかな。

水温計付けてるけど、峠で10000〜18000キープの上り
でも、84度位までしか上がらない。
まぁ、真夏でノロノロ運転の方が、熱的に厳しいんでしょうけど、
冷却系は、余裕有るっぽいですね。

モーターの軸受けが固まらないように、たまには手で回した方が
良いのかな。
316774RR:2006/07/12(水) 01:27:05 ID:C9o/os8l
速度、回転数、止まり具合いですごい変わるから一概には言えないと思うけどね。

大阪の気温、12000くらいまで回す+信号停止多数+30分で今日は回ったかな。
317774RR:2006/07/12(水) 01:32:33 ID:Gf+00RWw
・・・・ちょっと待てよ、あのファンって指で触ったら動く(回る)んだったか?(不動時)
318774RR:2006/07/12(水) 01:35:43 ID:HOWoVbBE
便乗して報告してみる。
大阪の気温(AM8:00〜)、6000回転巡行、1時間40分の走行(信号待ち含む)でファン回らず。
319774RR:2006/07/12(水) 01:56:08 ID:cT5wZIHm
>>317
ただの直流モーターだから普通に動く。

指で回した程度で、どの程度軸受けに影響するかは知らない
けど、気分的にです。
12V加えてやって回せば良いんだろうけど、よけいな
ことするとトラブルから・・・

でも、いざというとき軸受け固着でファン回らず>過電流でヒューズ切れ
>オーバーヒートってのも間抜けかなぁと。
320774RR:2006/07/12(水) 10:19:46 ID:CXt+K9mm
>>23
そのカワサキの店、逝ってよしです。
321774RR:2006/07/12(水) 12:47:59 ID:xsA1RiKh
大阪、10000rpm、信号停止多数、40分の走行 ファン回らず
前のバイクならもう回ってるからちょっと不安になる。誰か一緒に走って答えあわせしてくれ
322774RR:2006/07/12(水) 14:19:26 ID:NinvCo21
あげ
323774RR:2006/07/12(水) 15:03:18 ID:E2gAA09c
俺のバリオスはブンブン回ってるんだけど、回りにくいって人の意見を聞くと、ちょっと異常?昔は友達のファンが回ってるのをみてかっこいいとか思ってた時期あったけど、今じゃちと不安!携帯からでスマソ
324774RR:2006/07/12(水) 15:06:22 ID:PPqKUeXu
気にした事なかったな
こないだ信号待ちで回ってるのを確認できた
325774RR:2006/07/12(水) 18:09:03 ID:cT5wZIHm
>>323
気候乗り方の違いによるものと思われます。
水温警告付かないならOK?

不安なら、点検又は、センサー交換、水温計の導入って
とこですね。

冷却系ねたついでに
バリオスA型の、ラジエターのリザーバータンクって、
街乗りでは問題無いけど、峠とかでバンクさせると
必ずLOWレベル位までオーバーフロー?しますよね。

ようするに、タンクの高さが浅いことと、排出ホース(正式名わからない)
が水平に付いているのが原因という事で、形がよさげなバリ2のタンクを
取り寄せてみたんだが・・・・、大き過ぎて取り付け不能!
モノサスと2本サスの違いは多き過ぎた orz

次は、ZXR250のタンクにあたりを付けたんですが、
どなたかうまい流用方法とか、対策方法を試した方いらっしゃいませんか?
326774RR:2006/07/12(水) 21:53:29 ID:Ll73nwuq
バリオスは水冷なの?
327314:2006/07/12(水) 22:44:04 ID:GOoOueBM
>>315
>モーターの軸受けが固まらないように・・・

多分走行中は風が当たって羽は動いているんでないかな。
それこそ併走してもらって観てみるしかなんだろうけど。
冷えすぎも良くないって言うしね。
ギミックが好きな人は、スイッチよりも、ファンモータから
分岐してファン運転灯を付けると面白いかも。
328774RR:2006/07/12(水) 22:53:48 ID:dCg5iohN
>ファン運転灯

 そ れ だ 
329774RR:2006/07/12(水) 23:13:40 ID:aSe8Sj3o
クラクションならしてる間ファンが回るように改造するのはどうだ?
330774RR:2006/07/12(水) 23:23:15 ID:tK4iTiLi
ファンの線に電球でもはさめばいいじゃまいか。
331774RR:2006/07/12(水) 23:25:14 ID:dCg5iohN
むしろファンの線にへぇボタンの線を挟んで(ry
332774RR:2006/07/13(木) 00:15:41 ID:X0kUN+0a
むしろファ(ry
333774RR:2006/07/13(木) 00:25:04 ID:sVdZsFsd
今日バリオス1型ゲトーしました! 今更ですがファンとやらはドコについてるんですか?
334774RR:2006/07/13(木) 00:26:44 ID:6ITH5IOC
>>333
タンクの下覗いてみ
ラジエーターの後ろね
335774RR:2006/07/13(木) 00:28:03 ID:6ITH5IOC
・・・まさかとは思うが漏れは泥棒にレスした?
336774RR:2006/07/13(木) 00:32:10 ID:cI44zMcs
まあ、ファンに不用意に触れると大変なことになるってのは知らないだろうからいいんじゃね?
337774RR:2006/07/13(木) 00:36:04 ID:sVdZsFsd
普通に買いましたよ↑
338774RR:2006/07/13(木) 00:43:32 ID:Cl0FVpuj
>>321
走ると冷えるから回りにくいよ
アイドルで15分くらい放置してみ
それでも回らなかったらヤバイかも
339774RR:2006/07/13(木) 00:46:09 ID:sVdZsFsd
アイドリングは何回転ぐらいがめやすですか?
340774RR:2006/07/13(木) 00:48:06 ID:6ITH5IOC
>>339
悪いことは言わないから
何でも人に聞いてしまおうという姿勢はやめなさい
社会に出てから苦労するよ・・・

 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
341774RR:2006/07/13(木) 00:59:38 ID:Cl0FVpuj
>>339
ガンガレ.
ヒント:カワサキ サービスデータ
漏れもフォークガードのこと聞いたら五大理由を述べられたorz
39φのフォークなんてどこに載っているのよ、って凹んだ.
アイドリングくらい自分で調べなさい
342774RR:2006/07/13(木) 01:19:05 ID:b36jkfN+
ID:sVdZsFsd
ASTにでも篭ってください。
そして二度とここに来ないで。
343774RR:2006/07/13(木) 01:24:05 ID:6ITH5IOC
思い出したようにAST行ってみたが、ずいぶんひどいねぇ・・・
前から厨みたいなのがいるなとは思ってたが、「いるな」どころじゃないね。
344774RR:2006/07/13(木) 01:30:49 ID:Uf8Y4u5h
クラッチ放していくだけで発信しますか?
345774RR:2006/07/13(木) 01:32:25 ID:Cl0FVpuj
>>342
それは、ASTの管理人さんが可哀想だとは思わないか?厨ばっかりになってしまって(泣
あんなに立派なオーナーズクラブ作ってくれたのに....

>>339
どうしても知りたかったら「balius取扱説明書」をバイク屋で注文するんだ.
簡単な整備の時期ややり方は載っている.読んでも分からなければ中学生からやり直すんだ.

今日は書きすぎた.アボンします.
346774RR:2006/07/13(木) 01:40:25 ID:b36jkfN+
>>345
立派だしサイトの作り方も個人的に好きで尊敬はするが縛り、注意書きが最低限過ぎなのが厨増加の原因でもある。
コミュサイトだからしょうがないといわれればお終いだがワンクッション挟むような形で注意書きすれば今ほど変にならなかったと思う。
もし見てるのであれば今からでも少し改善できる部分はあるのではないかと思う。

厨を誘導しといて何だが応援はしてます。
がんばってください。
347774RR:2006/07/13(木) 01:52:07 ID:gLD57sap
そもそも、自分で調べろとしつこいのは2chくらいのもんだと思うのだが。
確かにしょうもない質問はむかつくけどね。他人が社会に出たときとか気にしなきゃいいだろうに…
いい人なのか何なのかw

だからバイク板が嫌いな奴が多いんだなと分かるね

348774RR:2006/07/13(木) 01:53:33 ID:eZ1aPbjn
と、顔を真っ赤にして申しております
349774RR:2006/07/13(木) 02:02:18 ID:jT3y7Hvt
FX@北海道のファンはあまり回らない。
夏場に10000〜14000回転まで回して、30分したら回った。
ラジエターフィンが汚れていると回りやすい←冷えないから。
あと、オイルの汚れ具合でも変わるようだね。
バリは、エンジンに対してラジエターがデカいらしい。
故に回りづらい、とおも。

>>341
何φか聞いたの?バイク雑誌の付録とかにも出てるから違うか。
350774RR:2006/07/13(木) 03:36:50 ID:A96MgXID
何ごとも自分で調べ、解決する。という姿勢が大事なんですよ。
インターネットというたいそう便利な物が在るのですから大概の事は自分で調べる事が出来ると思います。
最初からわかりません><といって人任せな人は聞いたところで何も出来ない可能性が高いので素直にバイク屋に行きなさい。
351774RR:2006/07/13(木) 08:12:25 ID:C6uj8Isr
>そもそも、自分で調べろとしつこいのは2chくらいのもんだと思うのだが。
>確かにしょうもない質問はむかつくけどね。他人が社会に出たときとか気にしなきゃいいだろうに…
>いい人なのか何なのかw

このスレ特有のものです
352774RR:2006/07/13(木) 08:28:06 ID:eVL3REJP
>>351
いや、「自分で調べろ」と言う人は
ほんとはとっても優しい人で、スルーという残酷なことができないひとなんだよ♪
質問して何も返ってこないとさみしいもん。
それに、将来のことまで心配してくれてるあったいひとなんだよぉ!
353774RR:2006/07/13(木) 08:40:52 ID:50+j7dk1
>>346
まあ、あれだ。管理人さん的には
むしゃくしゃして作った.
こんなに厨が増えるとは思わなかった.
今は反省している.
って感じジャマイカ

>>349
いや、最近のネイキッドらしくフォークガードを取り付けたかったんだが,
流用できる他車種がないか聞いてみたんだ.
まあ誘導してもらったし、答えも書いてもらったけど.

>>351
このスレ特有なんだorz
354774RR:2006/07/13(木) 10:59:17 ID:X0kUN+0a
いいスレになってきたな(つД`)
355774RR:2006/07/13(木) 11:01:24 ID:b36jkfN+
>>353
先に謝っておくよ、ごめんな。
縦読みしちゃったよ。
356774RR:2006/07/13(木) 12:17:39 ID:X0kUN+0a
140サイズのリアタイヤ恐いよママン
357774RR:2006/07/13(木) 13:12:40 ID:Uf8Y4u5h
>>344
はやくこたえろ
358774RR:2006/07/13(木) 13:19:34 ID:6ITH5IOC
             ,,,,,,                           ,,iillllllllllllllllllllllllllllllliii,、
      ,iiiiii,,,,    .lilllllllli,,      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiii,,      ,illlllllllll゙゙″  `゙゙゙!llllllllli、
     ,llllllllll!°   .゙!lllllllllli,、    'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!l     .llllllllll°    .,,,,llllllllll
     ,lllllllllll′     ゙!llllllllll,,    ``    .liiiiiiii、,,iilllllll!l゙゜      ̄ ̄   ,,,,iiilllllllllll!!゙
    ,illlllllll゙       '゙lllllllllli,         llllllllliillllllll!゙゙`            ,llllllllll!!!゙゙°
   ,,illllllllll°          ゙lllllllllli,         llllllll!!!!!゙°             lllllllll°
  ,,illlllllllll°         ゙!llllllllll,          ,lllllllll゜                 ̄″
 .,illllllllll!゙              ゙lllllllllli、     .,,illllllll゙                   liiiiiiiiii、
 .゚゙゙!!!!゙′            ゙!!゙゙゙″    ,,,iillllllll!゙`                   llllllllll|
                        'lllllllll!!゙゜                  ゙゙゙゙゙゙゙°
359774RR:2006/07/13(木) 13:45:34 ID:PSaiRyRa
タイやのインチアップって出来るんでしょうか?ちなみにバリオス2
360774RR:2006/07/13(木) 14:16:51 ID:KcosRgoo
>358

スルーしろよこのハゲ
361774RR:2006/07/13(木) 15:09:10 ID:C5enSVGk
ttp://www.partsonline.jp/parts/h007.php?class0_id=4&class1_id=22&class2_id=56&item_id=4601
↑のマニュアルを買いたいのですが、「ワイヤーの取り付け方」はこっちのマニュアルに乗ってるのでしょうか?
362774RR:2006/07/13(木) 16:50:10 ID:Uf8Y4u5h
早くしろよカス共wwwwww
363774RR:2006/07/13(木) 17:29:54 ID:/6Af84ks
>>361
何のワイヤーか知らんが、たぶん載ってると思うよ
364349:2006/07/13(木) 17:41:22 ID:jT3y7Hvt
>>353
なる程、理解しますた。
ポン付け出来ない(スキルによるが)けど販売して欲しいかもかも。
ミラーより原材料安いからセットで千円とかでね。

>>ALL
話は変わるが、U型の赤いスプリングってどうよ?車体色赤なら合うけど、
シルバーだからχみたいな渋い銀に憧れる…。
365774RR:2006/07/13(木) 18:29:04 ID:Uf8Y4u5h
早くしろよカス共wwwwww
366774RR:2006/07/13(木) 18:36:15 ID:A96MgXID
最近吹け上がり悪いんだよね(´ω`)1速でひっぱるとゴボつくんだよ。
やっぱエアクリだな……金ないから交換もろくに出来ない俺ってバイクにとって悪い主人だよね
367774RR:2006/07/13(木) 18:40:39 ID:Uf8Y4u5h
>>366
きめぇーーーーーーー
368774RR:2006/07/13(木) 19:01:19 ID:NHe2Hn+J
マァ落ち着けおまえら
369774RR:2006/07/13(木) 19:18:16 ID:32oaO+Rd
>>359
やった事ある人いますか?という意味ですよね?
バリ1でZXRの・・てのは見かけたけど、2では
見た事無い。

ポン付け前提じゃないなら、たいがいの事は
できるんじゃ無いの?車検無いし。

グリップに不満有るなら、ラジアル履かせれば良いし、
見た目?
370774RR:2006/07/13(木) 19:20:39 ID:Uf8Y4u5h
お前は餅くってろ
371774RR:2006/07/13(木) 19:33:02 ID:/6Af84ks
>>366
エアクリ交換すらできないってどんだけ貧乏なんだよw
特にこの時期は熱で出力ダウンするからね〜
エアクリ交換するなら今ぐらいの時期が丁度だと思われ
372774RR:2006/07/13(木) 19:35:16 ID:Uf8Y4u5h
お前ほどじゃねーよwww
373774RR:2006/07/13(木) 22:23:37 ID:JiJCzR+M
バリオスTの冷却水のタンクはどこにあるんですか?
374774RR:2006/07/13(木) 22:28:48 ID:QSkSuIsJ
俺も今日なんかエンジンのかかりが悪かった
とりあえずN入れて1速でブン回したんだが14000くらいでゴボゴボする
やっぱエアクリか・・・?店に頼もうか・・・。
375774RR:2006/07/13(木) 22:34:27 ID:NiLqdfGX
漏れには始動直後に14000回転まで回す勇気がありません。
少なくともラジエータが温かくなってきたら回す
376774RR:2006/07/13(木) 23:10:13 ID:WsHzTcTT
>>361
ワイヤーの取り回しなら載っていると思うが、取り付け方はどうだったか。。。
外すときに注意するべし
377774RR:2006/07/13(木) 23:14:42 ID:jT3y7Hvt
かかりはむしろ快調!一発始動@北海道25℃…アツイョ...orz
振動出てきたのはオイル交換時期か、ガスか、エアクリか?
足が痺れそうになる位に振動出てきた。

>>375
発進→ヘッドが温まったら。
中開→マフラーの白煙消えたら。
全開→中開から五〜十分?まぁ気分。
378774RR:2006/07/13(木) 23:16:31 ID:/6Af84ks
マフラーから白煙?
379774RR:2006/07/14(金) 00:01:39 ID:sfCrOz/P
始動直後にブン回すとまずいのか・・・。
にしても梅雨の時期はプラグかぶってるみたいになるんだとなぁ
380774RR:2006/07/14(金) 00:09:11 ID:qFH3vVH4
金属って熱を加えると膨張するの知ってる?
エンジンって、その膨張も計算に入れて、
回転してるときの温度を目安に各部クリアランスが作ってあるんだ。

冷えているときはクリアランスが大きいから、無理に動かすといろんなところに負担が出て磨耗や欠損の虞が強くなるね。

暖気っていうのはそういうことだよ(^_^)
381774RR:2006/07/14(金) 00:10:01 ID:6SRA35ad
朝の札幌、気温20度前後。

チョーク全開で始動、メットを被ってチョークを半分に
グローブ嵌めてミラー直して、チョークを戻して発進。
大体6000前後で巡航して毎朝通勤20分。
10分くらい走ってからは10000くらいまで回すこともある。

不調っぽいのは始動時だけなんだよなあ。
知識が乏しいっていうかいじる自信がないからテンプレにあるサイトを参考にしたくても怖くて出来ない
382774RR:2006/07/14(金) 00:16:04 ID:yjB+m0Jp
冷却水タンクはシート外して車体右側。それくらいわかれよ・・・
383774RR:2006/07/14(金) 00:42:31 ID:vc5JhSCX
エアクリぐらい自分で交換しろ。

384774RR:2006/07/14(金) 00:44:38 ID:eyE35cbI
>318
自分も同じ感じです。チョークは殆ど引かないけど。

ところで、
単純にバッテリーのヘタリってのは無い?
始動性が悪いって声もちらほら聞くけど、
バッテリー変えて、ついでにプラグをイリジウム
の奴入れたら、始動の辺りの不安定さ?は
消えたけど。

暖気については諸説有りますね。
高回転型のエンジンには、長いアイドリングは良くないとか、
直ぐに走っても毎日乗ってれば、オイルが行き渡らない
なんて事はないとか、実は気にするほど純正のエンジンの
クリアランスはシビアじゃないとか・・。もちろん、冷え冷えの
エンジンで全開にする気はしないけどね。
385774RR:2006/07/14(金) 01:33:41 ID:YKFqQ1ZG
流れ関係ないけどバリ2にZRXのビキニカウル付けようっと。似合うかいな?
386774RR:2006/07/14(金) 02:23:58 ID:zCpiQ4+H
ひさしぶりにエンジンかけたらいきなりパーーンッってバックファイアw
びっくりしたぁ

>>385
ボディーが角ばってないからどうだろうねぇ。
前ヤフオクに顔がZRXのバリオスが出てた気がしたけど、なんかビミョスだったきが。。
ZRXみたいに全体的に角ばってないしねぇ

でもやってみる価値は有りかと!
387774RR:2006/07/14(金) 03:27:52 ID:D5TLc+Nk
バカばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんとかしてーwwwww
388774RR:2006/07/14(金) 04:03:20 ID:HdJRTkle
俺のキャラぱくんなしね
389774RR:2006/07/14(金) 06:55:44 ID:BvrsMHgj
バリオスには何でバックミラーが付いてないんですか?
390774RR:2006/07/14(金) 08:15:48 ID:wVaZp+9y
バリオスを追い越せる奴なのいないから
391774RR:2006/07/14(金) 10:01:57 ID:HdJRTkle
日本語でOK^^
392774RR:2006/07/14(金) 12:38:10 ID:Si474AAV
>>389バリオスじゃなくて、ミラー付いてないバイクなんて売ってないよ…レースカーかっての…
393774RR:2006/07/14(金) 14:00:33 ID:Rn0hjlIq







いくら金が無くてもバリオスは恥ずかしくて買えんな・・




394774RR:2006/07/14(金) 14:34:28 ID:BvrsMHgj
おれは釣られん
395774RR:2006/07/14(金) 17:00:18 ID:asODyOD3
バリオスって燃費はどうなの?
39623:2006/07/14(金) 18:05:28 ID:IPK/ruTO
今日はファンスイッチを手動スイッチに変える作業をしました
ヘッドライト外して中のタコメーターの電源から頂きました。
元のファンの電源からいただくと常用電源なのでキーをオフにしてもスイッチさえはいってしまえば
まわりっぱなしになって、バッテリーが上がってしまうことを防ぐためです。
夜にファンをまわしっぱなしにして全快走行して来ます。
それでまた警告等ついたらガスケット調べます

ちなみに
切り替えスイッチ700円
ファンスイッチ兼サーモ 3000円
です
397774RR:2006/07/14(金) 18:20:13 ID:HdJRTkle
で?
398774RR:2006/07/14(金) 18:24:40 ID:vc5JhSCX
ブログに書けよ
399774RR:2006/07/14(金) 18:28:30 ID:nl8meTe1
>>396
もうこないでいいですよ。
400774RR:2006/07/14(金) 18:42:42 ID:eyE35cbI
>>385
バリ1だけど、それやってる。
捨てアドでもさらしてくれれば、画像送るけど要る?

似合うかは・・・やっぱ微妙・・・整流効果は・・無いよりはましかな。
401774RR:2006/07/14(金) 20:44:51 ID:J2kc62bl
セルの回り方が鈍い・・・ライトのスイッチをつけているが、アイドリング中ライトをつけるとエンストする。
アクセルを吹かしてもライト類が明るくならない。
高回転までうまく回らない。
ある程度まわして走っても、充電されている感じがしない。

これってレギュレーターを疑ったほうがいいですかね?
402774RR:2006/07/14(金) 20:56:47 ID:YKFqQ1ZG
>400
お願いします。アド→[email protected]
携帯宛てですが…。
403774RR:2006/07/14(金) 21:50:15 ID:o9QOWNut
>>402
いろいろメルマガ登録したお
404774RR:2006/07/14(金) 22:37:42 ID:lHayjNWC
明日納車です。
405774RR:2006/07/14(金) 23:21:30 ID:SUA6eH7H
>>385
似合うかどうか気になるんだったら素直にロードコメットじゃダメなの?
ポン付けできるし純正色塗装だし悪くないと思うけど。
406774RR:2006/07/14(金) 23:44:27 ID:eyE35cbI
>>401
可能性は十分あるんじゃないかな、又はバッテリー、
他の充電系統・・・、コネクター、ハーネスってとこじゃない。

とりあえず、テスターでバッテリー端子間の電圧を見てみれば?

>>402
メール送れない・・。
既に腐海に沈んだかな。
さらすなら、無料メールアドをさらしてくれい。
407774RR:2006/07/14(金) 23:59:43 ID:IPK/ruTO
ファン回して走ったら警告等つかなくなった☆
でも水を入れすぎて溢れた(´・ω・`)ショボーン
408774RR:2006/07/15(土) 00:03:58 ID:F+/WN+J4
>>405
385じゃないが、良く見かける&コメットはデザインが…。
デイトナのカウルが安くて気になる。乗り換え時に移植しやすそうだし。

>>407
冷やしすぎに注意を。
409774RR:2006/07/15(土) 00:09:53 ID:Z/l4eBAA
ASTより転載
パーツリスト - ビキニカウル
ttp://balius.sakura.ne.jp/PartsList/?%A5%D3%A5%AD%A5%CB%A5%AB%A5%A6%A5%EB

才谷屋からも出てるが、あれはビキニカウルとは言わないか。
410774RR:2006/07/15(土) 00:51:49 ID:mw8FOTUf
385ですがカウル付きの四角灯が好きなんですよね。
んで、カタナのカウルも考えたんですけど自分の技術じゃ多分無理だと判断しましてZRXのを付けようと。同じカワサキ車だし親戚だしおかしくはないだろうと。
411774RR:2006/07/15(土) 00:54:19 ID:KDLWkqyd
>>408
個人的に、丸目にビキニカウルは似合わないと思う。
だったら、整流効果も微々たる物だし付けない方が
良いかなぁとも思う。

本当は、Z1000(新)のビキニカウルを付けたいんだけど、
中古パーツでないから、ライトからカウルから一式新品で揃えると良い値段
するので断念。で、妥協してZRXビキニになりましたと。
412774RR:2006/07/15(土) 01:05:52 ID:mw8FOTUf
>406
よく見たら携帯同士じゃないと使えないらしいです…
[email protected]
もしまた送っていただけるならここに…
413774RR:2006/07/15(土) 01:35:55 ID:KDLWkqyd
>>412
んーやっぱり送れない。
とりあえず、自アドはやばいから、gooなりヤフーなりで無料アドレスを取ってさらしてね。

携帯からでも登録できるから。
414774RR:2006/07/15(土) 02:12:45 ID:mw8FOTUf
>413
これでいいんですかね?
[email protected]
415774RR:2006/07/15(土) 04:06:12 ID:yUHSXF0W
前からエンジンの異音が気になっていたので、事故車の友人のバリオスからカムチェーンテンショナーの部分のパーツを取り外し、自分のバリにつけたのですが、
セルの音がかかりにくいような音になり、エンジンもかからず、カムチェーンテンショナーを固定している二本のボルトを緩めると少しセルの音が良くなり、
押し掛けすれば、走れるようにまでになりました。
しかし、乗っていると回転と比例してカムギアのようなヒューンという音がします。

今回交換した方法は二本のボルトをとり、一式を取り外し、同じように取り付けました。
交換の仕方が間違っているのでしょうか?
416774RR:2006/07/15(土) 04:28:40 ID:O60L8WWK
今バリオスパクリ終わりました。明るくなっちゃたぜ(^ω^;)ここにいるやつのだったらすまそwww
417ネーター:2006/07/15(土) 07:59:31 ID:FSiknTFs
だれかバリオス売ってください_(._.)_10万以内で・・・バリオス乗りたいよー
418774RR:2006/07/15(土) 08:30:25 ID:RvR+g1W6
>>415
事故車っていうのが気になるけど、移植したパーツに異常はなかったの?
419774RR:2006/07/15(土) 09:04:25 ID:yUHSXF0W
異常はないと思います。最近まで普通にはしていたし、事故でのダメージはないし・・・
取り付け方かなぁ・・・
420774RR:2006/07/15(土) 09:36:15 ID:eJQA8KGl
上の黒いボルトを緩めてカチッと音がするらしいよ。
やったことないけど…
421774RR:2006/07/15(土) 10:06:55 ID:R3bYCoXM
かあああっ

純情キラリのさくら子ちゃん、かわいいなぁぁぁ
422774RR:2006/07/15(土) 10:26:22 ID:yUHSXF0W
とりあえず新品を取り寄せてつけてみようと思います。
同時に交換したホットワイヤーのせいか、もっと調子悪くなるし最悪だ・・・・
423774RR:2006/07/15(土) 11:54:38 ID:KDLWkqyd
>>417
バリ1なら、ヤフオクで10万以内で落ちるっしょ。
ただ、既に10年選手、消耗品が、
チェーンスプロケ磨耗>3万位
タイヤ前後>2万位
フォークからオイルが・・>1、2万位
輸送費2、3万位から
etc

まぁ、現車確認は必須だね。

>>422
工賃も店にもよるけど、たいした額じゃなかったきがするので、
いっそ店で付けて貰った方が良いかも。
たしか・・1500円から2000円位かな
424774RR:2006/07/15(土) 12:01:18 ID:ICWbmc5p
>>415
バネを縮ませて取り付けて、テンショナーボルトを緩めてテンションかけるんだけどちゃんとやったか?
425774RR:2006/07/15(土) 13:23:27 ID:uKSaRI+X
29度 9000回転 1時間  ファン回りません↓
Nから1速に入りずらいのですが何が原因なんでしょうか?
426774RR:2006/07/15(土) 13:26:46 ID:6PUEExgk
>>425
別にファンは回らなくてもいいんだよ
29度って気温のこと?気温29度程度なら普通はファンは回らないよ

>Nから1速に入りずらいのですが何が原因なんでしょうか?
オイル交換汁
427774RR:2006/07/15(土) 13:26:54 ID:8l92qa5Z
>>415
ボルトにかじりとか磨耗とかなかったか?
スムーズに動いたか?

>>425
走ったらまわらねーよ、ラジエータでかいだろ?良く冷えるんだよ.
オイル交換汁
428774RR:2006/07/15(土) 14:22:23 ID:yUHSXF0W
ボルトは緩めるとき硬かったのですが、特に磨耗はあると思いませんでした。
ばねなどをエンジンに差し込んで最後にボルトがつくようなパーツをかぶせてねじでとめていたのですが、これが違うのでしょうか?
429774RR:2006/07/15(土) 14:35:52 ID:1C1foaZN
>>428
ここ見るべし。
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~ttm/
ASTのwebringみれば分かることがいっぱいある。
自分で探すのも楽しいぞ。
430774RR:2006/07/15(土) 15:36:04 ID:6PUEExgk
今からタイヤ交換してもらいに行く
BT39かBT92で迷ってるのだが、もうバイク屋に決めてもらう!
431427:2006/07/15(土) 15:58:45 ID:8l92qa5Z
>>428
ボルトっていうか押し込む棒のことね.
>>429のページの写真左から2列目のベアリングはちゃんとある?
棒をさしてパーツをかぶせるよりは、ASSYを組んだほうがいいと思うよ
1)かぶせるケースの頭のプラスネジを緩めておく
2)かぶせるケースにベアリングいれて、バネと棒を押し込む.
3)奥まで押し込んだらかぶせるケースの頭にあるネジを締める
4)棒を抑える手を離しても飛び出てこなければOK
これをエンジンに取り付けてから、頭のプラスネジを緩めると棒が飛び出るので、
棒が飛び出たらプラスネジを締めておく.

>>430
高いほうに決まってるジャンww
432774RR:2006/07/15(土) 16:02:00 ID:VLLeksYs
すいません、質問なんですが、バリオスUのインナーフェンダーってリヤホイール外さないと無理ですかね?
厨房質問ですいません(´・ω・`)
433774RR:2006/07/15(土) 16:32:17 ID:TZbCM/2R
>リヤホイール外さないと無理ですかね?
何が?




という揚げ足はいいとしてホイールはずさなくてもはずせる。
厨房質問という前にsageろ
434774RR:2006/07/15(土) 18:03:44 ID:fDEgMd7G
ここに質問するのが間違っていたらすみません。
バリオスとバリオス2の違いを教えて下さい。
あまり差がないようならバリオスを買おうと思ってます。
金銭にあまり余裕がないので…
435774RR:2006/07/15(土) 18:04:32 ID:6PUEExgk
436774RR:2006/07/15(土) 18:11:44 ID:fDEgMd7G
>>435
ありがとうごさいます。
次になにか質問があったらちゃんと読み返してみてからにします。
ありがとうございました。
437774RR:2006/07/15(土) 20:36:08 ID:euRnBy+x
今日納車しました。
サイドスタンドで止めた時あんま車体が傾かないのはこんなもんなのですか?
438774RR:2006/07/15(土) 21:31:47 ID:F+/WN+J4
>>437
オメ!そんなもんだよ。気をつけないと転かす可能性大です。
439774RR:2006/07/15(土) 21:33:06 ID:JDi/6NPW
納車オメ
気になるなら加工すれば?
440774RR:2006/07/15(土) 21:38:35 ID:y1cu5uP7
納車オメ
気にいらんなら売ったら?
441774RR:2006/07/15(土) 21:42:45 ID:mw8FOTUf
納車オメ
気にするんなら買うな?
442774RR:2006/07/15(土) 22:17:12 ID:bi4RmVS1
納車オメ
止めるときはギア入れてな?
443774RR:2006/07/15(土) 23:19:46 ID:Z/l4eBAA
納車オメ
歯磨けよ?
444774RR:2006/07/16(日) 00:31:12 ID:NDsNPNIE
433
レスサンクスです。すいませんサゲるの忘れてました。

インナーフェンダーの件についてなんですが、はずさなくても取れますか?
自分の場合、フェンダーの収納ケース、ジャンクションボックスあたりとホイールがぶつかってしまい引っ張っても取れないんですよ…。
簡単とり方ってないのかな…。
445774RR:2006/07/16(日) 00:35:00 ID:cMQkhvPT
日本語でおk
446774RR:2006/07/16(日) 02:35:12 ID:yYkHOLdc
英語でおk
447774RR:2006/07/16(日) 02:36:01 ID:yMFeSH78
仏語でおk
448774RR:2006/07/16(日) 03:25:57 ID:NqzvIfRp
>>442
なんで?
449774RR:2006/07/16(日) 03:33:16 ID:yhSng8Lp
>>448
車でいう、サイドブレーキの役割を果たさせる為・・・と、マジレス
リアタイヤが動かなくなる為、多少の傾斜地、不安定なとこでも
まず倒れない。
450774RR:2006/07/16(日) 09:01:33 ID:Jsouu722
ギアいれて駐車じゃ短時間ならそう影響はないけど
1ヶ月とか結構な長期間になりそうなときはしないほうが吉。
クラッチ固着とか変形するとかやっちゃうと面倒。


路面が柔らかいとこに置いてこけたらただのマヌケ
向かって右に傾斜している路面に置いてこけてたら自分が悪い
向かって左に傾斜している路面に置いてこけてたら運が悪いか、誰かのいたずら
451774RR:2006/07/16(日) 10:29:16 ID:skcJjhlu
450
左右、逆やん・・・。まちがってるぞ
452774RR:2006/07/16(日) 12:04:20 ID:eBVZAM/+
>>451
いいんじゃね?
453774RR:2006/07/16(日) 13:01:33 ID:VWjAmdJ5
>>452
グリーンダヨー
454774RR:2006/07/16(日) 13:23:15 ID:0tkv8SY1
>450
俺もギア入れて保管してるけど、クラッチ固着や変形するのか?まじで?
455774RR:2006/07/16(日) 14:47:50 ID:GKOwssSd
>>454
Nにして、タイラップか何かでクラッチを握った状態にするんじゃなかったっけ?
456774RR:2006/07/16(日) 16:15:40 ID:oslDgMH9
多分クラッチ板の固着を言ってると思うが、
ギアがNに入っている状態でもクラッチ切れてないから、
>>455の言うとおりクラッチレバーにぎりっぱにしておくのが正しい。
457774RR:2006/07/16(日) 16:18:04 ID:cMQkhvPT
それやってて、帰ってきたらクラッチワイヤーが切れてた香具師を知ってるのだが・・・
458774RR:2006/07/16(日) 16:39:16 ID:oslDgMH9
>>457
走ってる最中に切れなくて良かったじゃないか。
もともと劣化してないと絶対切れないし。
459774RR:2006/07/16(日) 17:04:41 ID:ZnbX7BFq
香具師か。。。
なつかしいな。。。
460774RR:2006/07/16(日) 17:31:05 ID:WvXwB0wZ
15年ぶりだな…。
461774RR:2006/07/16(日) 18:22:40 ID:eBVZAM/+
あぁ…。
462774RR:2006/07/16(日) 18:47:04 ID:6a1xqSsl
450
坂道でスタンドの方にかなり傾いてる坂でとめたんだけど
なんと戻ってきたら反対側に倒れていた!
何かと思ったら強風で吹上げられた感じだった!
ホントバイクが20度+スタンドの傾きくらい左に寝ていたのに右にいくなんて信じられなかった
でもちょうどそのとき目の前のバイクも強風によって反対がわに倒れていた
そしてバイクがドミノして5台くらい坂の上のほうに向かってバタバタしてた。
1台軽そうなバイクがずずっ坂を下り初めてあわててキックしといた。
こういう状況でバイク傷つけられて?も過失はないよね?
とめかた悪いとかそんなレベルの話じゃないよね。これが平地だったら
文句言われるのかも知れないけど。 みなさんどうですかー?
ちなみに吹上げられたのは新宿のサザンタワーのところですよ(どこだそれ)
463774RR:2006/07/16(日) 20:10:42 ID:cMQkhvPT
日本語でおk
464774RR:2006/07/16(日) 21:25:05 ID:Lm16qY+j
初めて高速走ってきた。
ネイキッドは風圧できついだのバリオスは微振動が疲れるだの聞いてたからビビってたが
大体ぬふわキロで2時間ほど走ってきたけど全然余裕。
なにこれ?体格や体力の問題?
自分は167cmでぱっと見細身だけど脱いだら結構筋肉あるね的体格です。
465774RR:2006/07/16(日) 21:31:54 ID:ZnbX7BFq
ID:cMQkhvPTは今月2ちゃんねるを知った夏厨さんか。
生暖かく見守ろう。
466774RR:2006/07/16(日) 21:35:41 ID:cMQkhvPT
6年ぐらい前から入り浸っているのだが・・・
467774RR:2006/07/16(日) 22:27:20 ID:cMQkhvPT
・・・・なんだ、またASTの掲示板が炎上してるのか
468774RR:2006/07/16(日) 23:14:05 ID:HsdSfGOt
サイドスタンドってちょっと払ったらパタン って収まる?
なんかうちのはオイルが切れてるのかちゃんと最後まで払わないとスタンドが中途半端な位置で
止まる
469774RR:2006/07/16(日) 23:49:25 ID:aBolPJ6X
なんかRブレーキから変な音がスンナーなんて思って
診てみたら鉄パッド状態になっていたよ・・・orz
3000`くらいでこんなにもなくなるもん?おかげでローターが
軽く逝っちまった。
470774RR:2006/07/17(月) 00:07:53 ID:JwZkc5Cj
なんのパット使ってるの?
471バリバ:2006/07/17(月) 00:39:13 ID:jpLynVt2
はじめまして
最近中免取ったんですが、買うバイクが決まりません。
できればXJRとかZRXが欲しいのですが、車検などが大変そうなので買うのを躊躇しています。
なので、250のバイクを買おうと思いましたが、車体の大きさが気になります。
教習所ではCB400SFを乗っていましたが、教官に、『お前が乗るとおもちゃみたいだなWWW』と言われるほどのオデブです(つд`)

ですがバリオスは250の中では車体が大きいと聞いたので、もしよかったら乗りたいと思っています。
バリオスはスーフォアと比べて車体の大きさはどうでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
長文失礼しました
472774RR:2006/07/17(月) 00:43:51 ID:m8zP2xK1
ピザ乙

どのくらいと感じるかはその人による、としか言えない。
もちろんSFよりは小さいわけだが・・・
人に聞いて何とかしようとせずに、自分の足で情報を手に入れろ。
バイク屋行って、実物を見てみ。話はそれからだ。
473774RR:2006/07/17(月) 00:46:41 ID:JwZkc5Cj
おデブさんはトルクスカスカバイクよりトルクもっこりバイクに乗りなさい
474774RR:2006/07/17(月) 00:49:50 ID:VVHJk81r
>>471
まあ気持ちはわかる。

大きさなんか好みだからな。
跨ってみて見た目が気になるんなら大きいの乗ればいい。
475774RR:2006/07/17(月) 00:50:18 ID:3YyVR/Ea
会社の後輩からバリオスA型をただで貰って乗ってみたら
テンショナーが死んでるっぽかったので純正部品で検索したのですが
assyではどうやったら出てくるんですかね
476774RR:2006/07/17(月) 00:52:26 ID:m8zP2xK1
純正をどうぞ
477バリバ:2006/07/17(月) 00:52:35 ID:jpLynVt2
レスTHX
そーですよーピザですよヽ(*`Д´)ノ
でも生まれてから今まで1回しかピザ食ったことないですよ><

本題に入りますか…
一応バイク屋は見に行ってるんですがバリオスが中々見つからなくて…
ホンダとかYSPならあるんですけどそんな所には売ってないですよね?
どこを探せばいいのか…
478774RR:2006/07/17(月) 00:55:42 ID:m8zP2xK1
だから、人に聞くしか調べ方知らないの?
そういう姿勢はよくないよ。社会で通用しない。
ここは君専用の質問スレじゃないんだよ。

・・・まぁ、goobikeとかbikebrosぐらい見てみたらどうだ?
479774RR:2006/07/17(月) 00:55:54 ID:0bWmo4Ae
赤男爵とか近くのバイク屋とか・・・
とりあえずgoobikeで検索してみなよ
480バリバ:2006/07/17(月) 01:01:31 ID:jpLynVt2
バイクブロスは毎日の様にみてますよ〜
中古検索のみですが…
とりあえず自分でもっと調べてみます!
481774RR:2006/07/17(月) 01:34:57 ID:jILDbzyh
今度ブレーキングっうメーカーのディスクブレーキ着ける
482774RR:2006/07/17(月) 04:23:13 ID:hiCOsETo
>>475
どこで、買えるのか?って事?
カワサキ正規取り扱い店に行ってらっしゃい。

基本的に、店がメーカ−に発注する物で、別に送料も手間賃も取られないから
安心して頼みな。

>>480
へたるから交換する物。おとなしく新品つけとけ。
483バリバ:2006/07/17(月) 09:06:57 ID:jpLynVt2
カワサキの正規取扱店ですか
わかりました!探して行ってみます!ありがとうございました(^^)ノシ
484774RR:2006/07/17(月) 10:37:27 ID:NxBkSWbY
昨日ツーリング中にメーターケーブル切れた。
485774RR:2006/07/17(月) 10:46:10 ID:Qdx9NrQI
おめでとう
486774RR:2006/07/17(月) 11:57:47 ID:dzQe5OB6
さて、最近流行ってるみたいだし、俺はバリを擬人化して脳を若返らすとするか。

ふむ、まず車体の大きさとか排気量から考えると
年齢は14〜17で細身のお嬢様タイプだな。
いきなりだけど髪は俺の好みでセミロングに決定。
勝手に決めた割にはタンクからリアカウルまでの流麗でスポーティーなイメージを崩さない
クールな設定でなかなか悪くない。
(´_>`)y-・~

トルクで考えると、普段はボ〜ってしてるイメージ。
でもちょっと気合い入れるとちゃんと頑張れるしっかり者。
このあたりに4stで4気筒の性質みたいのを感じて萌え。

で、プラグとかいじっちゃうと「ひゃう!そ、そこはだめぇ〜!」とか言っちゃうの。もうたまらん。

ちょっとオナニーしてくるよ。
487774RR:2006/07/17(月) 11:58:49 ID:Qdx9NrQI
最近は、バイク擬人化絵師さんもあまり描いてないようだからなぁ・・・
488774RR:2006/07/17(月) 14:26:03 ID:dL/U3xZJ
バリ1に2型のシートカウルとテールカウルってボルトオンでつきますか?
489774RR:2006/07/17(月) 14:26:21 ID:Qdx9NrQI
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
490774RR:2006/07/17(月) 14:42:21 ID:dL/U3xZJ
バリオス1を見た目だけ2型にするのは簡単ですか?
491774RR:2006/07/17(月) 14:46:12 ID:JwZkc5Cj
簡単じゃないよ
492774RR:2006/07/17(月) 15:08:04 ID:vAhylwIA
マフラー付近に触媒という排ガスの中に含まれる水素など有害な物質を取りのぞく装置があるらしいのですが、触媒を取ってしまうと性能的にはどうなりますか?ヌケがよくなるのはわかるのですが・・・
493774RR:2006/07/17(月) 15:36:28 ID:bOXBDQFR
>>492
馬鹿?触媒だけ外せるんなら外しとけよ
494774RR:2006/07/17(月) 16:28:38 ID:dL/U3xZJ
>>491
そうですか・・・
店売りで10万以上違うから
5万くらいかけて2型封に出来ないかなって思ったけど難しそうですね。
495774RR:2006/07/17(月) 16:55:15 ID:zvUxtzSX
>>494
もうなんかあれだね
496774RR:2006/07/17(月) 17:06:44 ID:Qdx9NrQI
うん、あれだね
497774RR:2006/07/17(月) 17:13:55 ID:EpYpyxs5
>>490
1も2も大してかわらないから
ガソリンタンクのエンブレムを2型にしなさい
多分それだけでチミを含む素人さんには見た目は充分2型だよ
498774RR:2006/07/17(月) 17:48:30 ID:dzQe5OB6
まったく、このスレには阿呆しかおらんのか
499774RR:2006/07/17(月) 18:04:03 ID:tsRRZV5F
>>494
サイドカバーとテールカウルはちょっとした加工で移植できると思うよ。
だが、サスを付けるのは金銭的にしんどいけど。

俺も2型のサイドカバーとテールカウル買った。

ステーでガチガチにしてパテで穴あきを埋めて所々削って塗装する予定です。

俺もまだやってないけど2万もありゃ多分出来るよ。



しっかし、おまいらピザには優しいんだなw
500774RR:2006/07/17(月) 19:32:36 ID:dL/U3xZJ
>>499
情報ありがとう
5万で1型買ってきて
2万で2型仕様にして後輩に15万で売ろうと思う
501774RR:2006/07/17(月) 19:55:38 ID:zvUxtzSX
詐欺の要件
502774RR:2006/07/17(月) 20:11:10 ID:TB/ImJQA
失敗してめちゃくちゃになると予想
503774RR:2006/07/17(月) 22:41:35 ID:MuuA4+AS
「バリオス2・・・のようなバリオス(この辺だけ小声)」って売るんじゃない?
504774RR:2006/07/17(月) 22:48:41 ID:0vTEGJB0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28303134
お父さん。。。(´・ω・`)
505774RR:2006/07/17(月) 22:49:32 ID:YUrk6zbV
なんつー娘だヽ(`Д´)ノ
506774RR:2006/07/17(月) 23:00:43 ID:hiCOsETo
人間関係が、な。

そんな簡単に、ばれないように付けられるのかねぇ
507774RR:2006/07/17(月) 23:05:00 ID:TB/ImJQA
先日購入
そして今回大型乗りたいとして出品

なんか先日の使い方おかしい気がするのは俺だけかい?
もしこの使い方通りとしたら先走り汁垂れ流しなお父さんなんだろうね。
508774RR:2006/07/17(月) 23:20:51 ID:oAtCiw61
もともと大型が取りたかった娘。しかしいきなり大型の教習は受けられない
父に「いま中型免許取りに行ってる」と報告していて、父は「そうかじゃあバイクは用意しといてやる!」

めでたく中型を取った今、大型を取るために再度教習所へ行く娘。
背中をカスタム済みバリオスごしに眺める父。


こんなドラマが生まれているのかも知れない
509774RR:2006/07/17(月) 23:21:07 ID:hiCOsETo
>>504
どんな人かなと、評価見たら14.3Kで落札した車体かぁ。
整備、カスタム分を入れたら、20万位が最落かな?
程度良さそうだけど、落ちるのかなぁ。
510774RR:2006/07/17(月) 23:47:32 ID:TB/ImJQA
14721kmが14765kmに。
運送や整備時の移動考えても5分というのはまずウソだな。

それはそうとハンドルブレースって意外と邪魔だよね。
ディスクロックとか引っ掛けとくのに便利だけどキー回すときかなりうざかった。
購入を考えてる人はハンドルポジション決めた後に割り箸でもテープでくっつけてからのほうが良。
事故ったときハンドル曲がりが少ないから移動させるとき楽だけどね。

以後あぼーん推奨
ID:TB/ImJQA
511774RR:2006/07/18(火) 10:17:47 ID:3RGKZKXH
バリオスの95年式なんですが、本日雨の中自宅へ帰宅中ラジエーターから蒸気が…
これは通常なんですかね?ファンも回らないし…接触か?
512774RR:2006/07/18(火) 10:49:14 ID:YUCnAGny
雨がラジエータについて熱で蒸発しただけでしょ
513774RR:2006/07/18(火) 12:28:46 ID:fJ/4+0Sg
>>511
>>512
今日、どんなパンツはいてるの?
514774RR:2006/07/18(火) 12:30:28 ID:fJ/4+0Sg
>>508
娘さんが、一度はいたパンツとブラジャーを送ってもらえませんか?
3000円、払いますよ。
515774RR:2006/07/18(火) 12:31:59 ID:fJ/4+0Sg
よく読んだら、508じゃねーわ。508の知り合いか・・。

516774RR:2006/07/18(火) 12:37:01 ID:SH1YxOYN
>>511
ファンが回らないのは雨や気温のせいで水温がそれほど上がらなかったため、
回らなかったんじゃないのかな。

私も蒸気については、雨の中走るとしょっちゅうですよ。ここで聞いても不安が
あるなら、信用のおけるショップで聞くべし!  
517774RR:2006/07/18(火) 12:44:56 ID:vjzu2lon
・・・・あれ?ASTの掲示板はいったい何があったの?
518774RR:2006/07/18(火) 14:20:40 ID:sNIE0Vk4
517
雷が落ちて、ダウンしたんだってさ
519774RR:2006/07/18(火) 15:36:46 ID:ORoFQpcC



っふ、果たしてそうかな?


520774RR:2006/07/18(火) 18:20:31 ID:8DHgwY9z
>>519
ま、まさか、お前っ!!???
521774RR:2006/07/18(火) 18:21:38 ID:vjzu2lon
パターン青!聖馬です!!
522774RR:2006/07/18(火) 18:23:08 ID:bDXKfy9K
じゃ俺も雨ネタ
今日はブレーキランプの配線に何かがあって常備灯すらつかね〜ぜ
なおしてやりたいが雨だし屋根付じゃないから面倒だ
523774RR:2006/07/18(火) 19:29:30 ID:vVwtvHjg
雨が一呼吸してる間に車体をある程度ふいて
カバーを掛けた俺は勝ち組

524774RR:2006/07/18(火) 20:49:38 ID:OFCv+Xhg
GPR100を入れてます。
日曜日、山に走りに行ったら、リヤの両側がすごい勢いで削れましたorz
暑いのと空気圧低めにしてるのと、自分が下手なのが悪いんだけど、ツーリングタイヤとは思えないライフです。
以前にα‐10入れたというレスがあったけど、ライフはどうなんでしょう。
525774RR:2006/07/18(火) 21:11:19 ID:52/0yt33
バリオスUのマフラーはなぜ
バリオスTに付かないのですか?
526774RR:2006/07/18(火) 21:44:11 ID:vVwtvHjg
>>524
俺も気になる
次の候補でGPR100入れようと思ってるからなぁ

なんか評判が分かれてて、よく分かりにくいタイヤですね。。。
527774RR:2006/07/18(火) 22:03:05 ID:F6ejhmDZ
>>524
【グリップ】タイヤスレ-24セット目【耐久性】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152028139/
>>525
形状が違うから
528774RR:2006/07/18(火) 22:31:38 ID:vpRiL5Wp
バリ2計画成功
一回はずして色塗らなきゃな
529242:2006/07/19(水) 02:19:40 ID:ys8FDYIA
バリオスのキャブのパイロットスクリューは
閉めるとガソリンが薄くなり、開けると濃くなるで問題なしですか?
530774RR:2006/07/19(水) 02:23:19 ID:ys8FDYIA
ゴメン242じゃないね
お願いします
531774RR:2006/07/19(水) 12:36:47 ID:v53Ezluh
>>527
タイヤスレでは大型にα‐10入れてる人のインプレはよく見ますが、
バリオスでのインプレは見かけないので、こちらに書き込みました。
純正の時は、ちょっと倒し込んだぐらいでもフロントから滑る!と思いましたが、GPR100だと安心して倒し込めます。
今までにもっといいタイヤを履いていたら評価も辛くなるでしょうね。
自分の場合は比較対象が純正だからなあw
532774RR:2006/07/19(水) 13:21:36 ID:jRuKZ5HO
13丁のスプロケを発注したんだがなかなか届かない…
雨続きで走りにも行けないし、フラストレーションがたまるなぁ…
533774RR:2006/07/19(水) 15:54:58 ID:4KzyfsFh
フラストレーションたまってるならバイクで走ればいいじゃない!
534774RR:2006/07/19(水) 16:31:26 ID:seAI/Qcf
誰か教えて下さい。
個人売買で手に入れた94年式のバリオスですが、真っ直ぐに走ってる時に手放しにすると左にバイクが倒れようとします。
コーナリング中左に曲がる時にハンドルが右に切れようとする用な感じです。
何処を調整すれば直りますでしょうか?
フレームが歪んでるんでしょうか?
見た感じフロントフォークも曲がってる用に見えません。
前の持ち主の方も事故はしてないとの事です。
ステムの増し締めかフロントフォークのOHをすれば治るかも?との事でした。
実際そんな事で治るのかが知りたいのですが…
解る方レスお願いします
535774RR:2006/07/19(水) 16:42:20 ID:NOAb4Nhf
上達すればいいじゃない
536774RR:2006/07/19(水) 16:56:06 ID:azji1EWH
俺もそんな感じだった。けどフォークオイル変えたらまっすぐ走るようになったよ
537バリオスII・GSX250FXのリコール:2006/07/19(水) 17:01:39 ID:OWEPnPoy
【届出者】川崎重工業株式会社
【届出日】平成18年7月19日
【車 名】カワサキ、スズキ
【通称名】バリオスII、GSX250FX(2車種)
【型 式】BA-ZR250B、BA-ZR250C(2型式)

【製作期間】平成16年10月18日〜平成18年1月14日
【対象台数】1,536台

【不具合部位】燃料装置(燃料ゲージ)
【不具合状況】燃料タンクの製造工程において、燃料ゲージをタンクに取り付ける
ボルトを過大なトルクで締付けたため、ガスケットを大きく変形させたものがあり、
ガソリンにより膨潤し更に大きく変形しているものがある。そのため、ガスケットの
取付けボルト部分の気密性が損なわれ、ガソリンが漏れるおそれがある。
【改善の内容】 全車両、当該ガスケットと取付けボルトを対策品と交換し、取付け
ボルトを規定のトルクで締付ける。

【改善済の識別】燃料タンクの後部に貼付された青色の識別用シール。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/07/recall07-191.html
538774RR:2006/07/19(水) 17:31:45 ID:seAI/Qcf
>>536さん、ありがとうございます(・∀・)

つまり、フロントフォークのオイルが劣化している為、又は、左右のフォークの減圧等が崩れていると解釈すれば良いのでしょうか?
539774RR:2006/07/19(水) 17:35:54 ID:ZQm5zrlh
>>538
その解釈でおk
540774RR:2006/07/19(水) 17:53:58 ID:6s+ai//g
>>何人か
オイルの劣化で左右の減衰力に違いが出るという事はありえない。
他の原因を探したほうがいいと思う。
541リコール大将:2006/07/19(水) 18:06:03 ID:QWcW2PBa
>>510
>14721kmが14765kmに。
>運送や整備時の移動考えても5分というのはまずウソだな。

オクには「まだ、いろいろ交換してから一度しか乗ってません、それも5分位」と書いてある。
いろいろ交換する前にちょっと乗ってみたんだろう。
542774RR:2006/07/19(水) 18:15:17 ID:2DbW6SRm
>>541
納得しますた
543774RR:2006/07/19(水) 19:53:12 ID:3ZgixG9+
>>538
ステムベアリングは?
544774RR:2006/07/19(水) 20:36:34 ID:jYqvQyrK
>>534
どの程度か程度が分からんが、
国産のどんなバイクも若干は左に倒れようとする特性はつけてあるんだぜ
545774RR:2006/07/19(水) 20:56:37 ID:LwxbS2lb
>>544
それ本当?漏れのも若干, 左に寄ってくから、議論の行方を固唾を呑んで見守っていたんだが.
546774RR:2006/07/19(水) 22:00:38 ID:OcsNE29a
友人からエンジンがかからないバリオスもらいます。
バイク屋で直してもらうといくらかかるんでしょか?
547774RR:2006/07/19(水) 22:05:33 ID:NOAb4Nhf
またこの手の質問か・・・
その情報だけでどうやって値段まではじき出せと?
548774RR:2006/07/19(水) 22:06:47 ID:TbZ/Uet+
>>546
状況によりけり。
せめて、セルが回るのか、回らないのかが分からないとなんとも・・
ありがちな、キャブ清掃で・・・2万位?
焼き付きだと・・時価。
くれる位だから、他にも・・となると、案外高くつきそう。
549774RR:2006/07/19(水) 22:31:55 ID:4KzyfsFh
エンジンがかからないならかけてみればいいじゃない!
550774RR:2006/07/19(水) 22:33:40 ID:7fdfd6v2
>>546
総取り替えで55万くらいじゃない?
551774RR:2006/07/19(水) 22:37:16 ID:7+0Gmz9C
>>550
高いな・・・
丸ごと新車買えちまうじゃねーか
552774RR:2006/07/19(水) 22:37:35 ID:3Tfpkkt3
>>550
新車が買えるwww
553774RR:2006/07/19(水) 22:38:19 ID:NOAb4Nhf
ちょwwwwwwwwwww
554774RR:2006/07/19(水) 22:41:18 ID:7fdfd6v2
いや、だってさ。
どこが悪いのかわからないなら全部取り替える方が早いっしょ?
だったら新車買っちゃえばパーツからフレームから取り替えられるっしょ。
555774RR:2006/07/19(水) 22:43:39 ID:NOAb4Nhf
>だったら新車買っちゃえば

 そ れ に 乗 れ よ wwwwwwwwwwwwww
556774RR:2006/07/19(水) 22:45:46 ID:7fdfd6v2
>>555
なるほど、その手があったか!
557774RR:2006/07/19(水) 22:47:14 ID:seAI/Qcf
>>544さん、ハンドルから両手を放して数秒と放してられないくらいガバッと左に傾くくらいです!
ちなみにステムベアリングが逝かれてもそのような症状になるのでしょうか?

最後にハンドルロックなんですが、バリオスは右にハンドルを切った状態でロック出来るのでしょうか?

左に切った状態ではロック出来るのですが、右にハンドル切った状態ではロック出来ません。←これって普通ですか?
558774RR:2006/07/19(水) 23:00:12 ID:lV8CeZgw
>>557
サイドスタンド駐車時に安定するように、ハンドルは左ロックが一般的です。
でも一部車種には右ロックもできるものもあるし、カタナのように
右ロックしかないものもあります。
559774RR:2006/07/19(水) 23:03:04 ID:7+0Gmz9C
>>557
HONDA車は右でもハンドルロックできる車種多いようだけどね
バリでは左ハンドルロックしかできません
560774RR:2006/07/19(水) 23:14:27 ID:CswqNpza
>>544
>>545
それ単車だけの話じゃなく、国産4輪も同じね。
561774RR:2006/07/19(水) 23:23:42 ID:Y0hxzC5T
とりあえず8万ありゃある程度走れるようになると予想。
てかASTのBBSにもやしっこ発言したの誰だよw
562774RR:2006/07/20(木) 00:09:33 ID:TLS5CzmV
>>560
へぇぇぇぇぇ

560へえ

知らなかった.
ある人に聞いたときはリアをチェーンでひっぱてるからびみょーに左に行くんだよって言われた.
4輪もってことは、左側通行だから安全のためにってことだよね.
逆車は逆なのかぁーすげーー
563774RR:2006/07/20(木) 01:28:16 ID:xJVPTj06
564774RR:2006/07/20(木) 08:56:54 ID:kzI+xLca
>>550-555
バラで取り寄せたら50万なんてもんじゃ済まない…。
部品代高い、工賃かかる。で二台分くらいいきそう。
565774RR:2006/07/20(木) 09:42:43 ID:23mPmpCp
バッテリー換えるだけでエンジンかかったりして♪
566774RR:2006/07/20(木) 10:31:12 ID:tGm80I1I
うそつき♪ うふ♪
567774RR:2006/07/20(木) 10:52:34 ID:23mPmpCp
>>566
やだ、ナカーマ♪
568:2006/07/20(木) 10:58:48 ID:w+bRempX
バリオスって押しがけできないんだったっけ?
出来ればバッテリーだけで済むかもしれんのにねぇ

動かない理由がバッテリーだったらの話だけど
569774RR:2006/07/20(木) 13:54:06 ID:wqT8C7te
>>568
坂でトップ入れてクラッチ繋げば・・・キーON忘れんなよ。
570774RR:2006/07/20(木) 14:26:56 ID:kzI+xLca
>>569
そもそもギアは上がらないわけだが…。
571774RR:2006/07/20(木) 14:46:16 ID:MqQjlNFO
名前の由来はギリシャ神話の英雄、アレキスが駆る俊馬からきている。
1991年4月1日に登場したバリオスは
ZXR250(Kawasakiのバイク)ベースの水冷4気筒エンジンを搭載した
高回転ハイパワー型で、 1万9000回転以上回るネイキッドバイクである。
かつてナナハンとの高速200kmとのクルージングで全くひけをとらなかった
今では伝説的な存在であるが、
現在はパワーは抑えられおとなしめの存在となっている。

ネタだよね
200キロクルーズなんて疲れ果てちゃうよ。つか出せない。。
B4乗り
572774RR:2006/07/20(木) 14:47:50 ID:MqQjlNFO
>>570
動かしながらならギヤあがるでしょ。。。
573774RR:2006/07/20(木) 14:47:50 ID:D4ig7Ddv
バリオスらしいバリオスってのは、B2以前まで
って勝手に思ってる
574774RR:2006/07/20(木) 14:54:57 ID:B38Ru9sg
>>571
ネタじゃないですよ。
俺のバリちゃんは、未だ200`オーバーしますよ。

まめに整備してるんで、現行400CCにも負けませんよ。
575774RR:2006/07/20(木) 15:12:09 ID:TITf2BOr
リザーブ突入する前にどうにか200km行けそうだと思う。

・・・あれ?走行距離の話じゃないの?
576774RR:2006/07/20(木) 15:56:31 ID:fzU6VT5i
200キロの時ってタコメーターは何回転で走ってるんだろ?
577774RR:2006/07/20(木) 16:15:16 ID:hPJujfLO
わからないならしらべてみればいいじゃない!
578774RR:2006/07/20(木) 16:21:13 ID:mAsJq01p
>>576
6速だと8500
579774RR:2006/07/20(木) 19:40:55 ID:5yFzbZXY
いつもトリップが250kmまで行くからリザーブに入れっぱなしだと思い、
コックを切り替えてみたら290kmまで走れた。

コックの向きがちゃんと合ってるのかが自信ない_| ̄|○
250くらいで給油すると11L入るからリザーブだと思ったんだがなあ。
580774RR:2006/07/20(木) 21:05:33 ID:LCuK4con
今日前のブーブーが70キロで巡航中に急ブレーキ、ギリギリで生きていたいからーってくらいのところでかわしたが、左に倒してしまいました↓
581774RR:2006/07/20(木) 21:11:00 ID:LCuK4con
チェンジペダル?が『く』の字に、マフラーから白い煙、クラッチレバーとハンドルを繋ぐ金具が割れるなど損害大です。 ちなみにそのブーブーがばっくれです。
582774RR:2006/07/20(木) 21:19:09 ID:LCuK4con
そこでチェンジペダルと金具はいくらくらいですかね?
583774RR:2006/07/20(木) 21:19:14 ID:23mPmpCp
らいだーは無事ですかぁ♪
怪我してなかったらラッキーだお。
ぶぁいくもかわいそうだけど、すぐ治るお☆
ブーブーでてこいぃ!
584774RR:2006/07/20(木) 21:24:31 ID:D4ig7Ddv
>>582
何の金具か分からんから、答えようがないと思う
ここのパーツカタログで検索してみ↓
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/balius2/index.jsp

死ななくてよかったな
それと、一応バイク屋に見てもらえよ
585774RR:2006/07/20(木) 21:26:25 ID:LCuK4con
レスさんくすです!
昔エリミで事故た時に折った鎖骨が痛いす↓擦り傷大量発生。 
あとこけてからアイドルが不安定です↓
586774RR:2006/07/20(木) 21:28:57 ID:D4ig7Ddv
多分キャブが逝っちゃったんじゃないかな、その症状は
まあとにかくバイク屋池
587774RR:2006/07/20(木) 22:03:47 ID:2dPPjreL
新車でバリオスII買いました!
明後日納車に決まりました!
もうワクテカで眠れそうにありません!
588774RR:2006/07/20(木) 22:30:30 ID:JjCZsJ6N
あーあ バリV出るってのに・・・
589774RR:2006/07/20(木) 22:54:00 ID:Zt93W/lZ
>>588
でるの!?
最近の?ながれとして、車名ER-2、ミドルネームがバリオスだったりして・・・

ちなみに、これ乗った事ある人います?
http://www.bikebros.co.jp/A1301.doit?typeid=3202.00
バリ2のフレームに、パラツインの500を入れて、リアブレーキがドラム・・・。
並行輸入の逆車になるんで、極端に玉数が少ないらしいんですけど。
590774RR:2006/07/20(木) 23:00:02 ID:plP9r7Xv
バリオスとほとんど同じ格好で500ccか・・・乗ってみたいねぇ・・・
591774RR:2006/07/20(木) 23:32:01 ID:TSNoWwi5
>>589
そのエンジン換装できるってことだよな
ブローしたら変えたいねぇ
592774RR:2006/07/21(金) 00:38:23 ID:652Xu6UR
やるねぇ…
593774RR:2006/07/21(金) 06:17:39 ID:CCI1nk+R
やることねぇ・・・
594774RR:2006/07/21(金) 07:48:11 ID:Or7o76QL
中免取ったけどバイクみつからNeeeeeeee!!
バリオスホスィよぅ…

とチラシの裏でした
595774RR:2006/07/21(金) 08:28:45 ID:Z0/ZT7Pv
バリオスA4型の赤のカラーて何て色?ワインレッドじゃないっぽいし
596774RR:2006/07/21(金) 09:06:05 ID:DwyD8kHw
逃げられたのか( ´_`)ナンバー覚えてるの?
597774RR:2006/07/21(金) 09:22:42 ID:25gKJYEf
おはです↑
ナンバーわかんないです↓端寄るのが精一杯でした。
598774RR:2006/07/21(金) 13:38:16 ID:3vE1+6yT
昨日、クルマで走ってた時、ちょっと強めにブレーキかけなきゃならなかった。
なんかやべーえ気がして、ちらっとバックミラーみたら後ろでなんかバリらしき
単車がこけてたなー。
まっ、知らん顔して逃げたけどな・・。
あんまり、クルマを後ろからあおるなよ。
餓鬼ども
599774RR:2006/07/21(金) 14:00:54 ID:HK2LE8a9
サゲ
600774RR:2006/07/21(金) 15:02:02 ID:pbG9z+w2
バリオスA1のサービスカプラーの場所教えて
601774RR:2006/07/21(金) 15:32:20 ID:aj+4pdxs
>>598通報しました。
602774RR:2006/07/21(金) 16:43:13 ID:zHGhXh/u
Yahoo!オークション - バリオス 暴走族 旧車
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g46762187

これはひどい・・・
603774RR:2006/07/21(金) 18:18:11 ID:lre8hsW9
>>588
ソースは?
604774RR:2006/07/21(金) 20:10:36 ID:zEbNndmU
>>603
ヒント:夏休み
605774RR:2006/07/21(金) 22:03:45 ID:kJuvavgY
本日バリU納車しました。昨年型ですが一応新車です。
アイドリング位の回転でエンジンがゴロゴロいうんですが、これは異常ではなくカワサキ独特の機械音なんですかね?
606774RR:2006/07/21(金) 22:05:04 ID:zHGhXh/u
エンジンがゴロゴロ・・・??
607774RR:2006/07/21(金) 22:05:42 ID:lLRDokG7
>エンジンがゴロゴロいう
これの意味、故障だったら原因わかる人いたら俺は尊敬するな。
608774RR:2006/07/21(金) 22:20:10 ID:mCiPOyNT
ゴロゴロっていうか、ドコドコドコドコっていう音じゃないの?
609605:2006/07/21(金) 23:10:09 ID:kJuvavgY
確かに擬音じゃわかりづらいですね。すいませんでした。バイク屋に聞きます。
610774RR:2006/07/21(金) 23:30:17 ID:nexQoeSp
カワサキならカタカタ音だよ
611774RR:2006/07/21(金) 23:48:59 ID:kJuvavgY
>610
カタカタはタペット音ですよね、それではなくって回転上げると消えるんです。
なにか共振してるのかとも思うのですが、良くわかりません。
612774RR:2006/07/21(金) 23:49:29 ID:mrcCMV0d
>>605
エアクリからの吸気音だと思うけど?
613774RR:2006/07/21(金) 23:51:26 ID:HK2LE8a9
気にしなくて平気だお
614774RR:2006/07/22(土) 02:30:44 ID:nKikJN04
昨日エアクリ見てみたら湿式だった。灯油で優しくフニフニ洗ってたらボロボロ崩れた。A4です。

フィルター\(^O^)/オワタ
615774RR:2006/07/22(土) 02:54:34 ID:W00xgj4P
>612>>613
レスサンクスです。
異常でなければ安心です。初めてクォーター乗るんですが、6速60kmで約6000回転なので高速乗ったら10000回転位をキープですかね。
意外と燃費悪そうorz
あと低速トルクが意外にあってびっくりでした。街乗りもしやすそうですね。
616774RR:2006/07/22(土) 03:59:15 ID:w3Pgm4p3
>>615
その数字に間違いがないなら、アイドル調整した方が良くないか。
五速なら分かるんだけど
617774RR:2006/07/22(土) 09:19:59 ID:W00xgj4P
>616
アイドルは1500回転位に調節してあります。高すぎですかね?
618774RR:2006/07/22(土) 09:57:40 ID:hqlLokGa
いや、それならば問題ない。
619774RR:2006/07/22(土) 10:45:29 ID:SK0icl7S
>>617
まさかとは思うけど、1気筒死んでるって事はないかな?
あと排気漏れしてると変な音になるよ。
620774RR:2006/07/22(土) 12:44:46 ID:7384MPKV
ストライカーとMHASANOどっちがうるさい?
621774RR:2006/07/22(土) 12:49:25 ID:6keYpmFQ
お前のほうがうるさいよ
622774RR:2006/07/22(土) 12:59:35 ID:oEMqbBu3
>>617
ちなみに5速60キロで6000rpm
6速60キロで5000rpmなはずです。
ノーマルならば。
623774RR:2006/07/22(土) 13:28:33 ID:RolZkIpl
バリオス→バリオスU→バリオスV→バリオス4 でおk?
624774RR:2006/07/22(土) 13:29:19 ID:7384MPKV
>>621
お前のほうがうるさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
625774RR:2006/07/22(土) 13:55:02 ID:efMkhpbn
とっとと宿題しろよ
626774RR:2006/07/22(土) 14:46:35 ID:nKikJN04
夏休みって最高だね。
こっちは仕事なのにガキ共は何も考えずに遊べるもんな。
627774RR:2006/07/22(土) 14:50:04 ID:6keYpmFQ
しかも無駄に出費は増えるしな。
628774RR:2006/07/22(土) 15:49:04 ID:xzdolKbB
 i⌒i⌒i
 / 人_∩、
./ /  ヽ丶ヒャッホホウ!!
/ / ● ●||
(│ (_●_)ミ
丶 彡|U|(
.丶 ヽノ `-⌒\
 丶   /⌒\\_
  丶  /   (__)
  丶 │   ( _)
   \ `ヽ_//
    \__/
629617:2006/07/22(土) 19:04:01 ID:W00xgj4P
超亀レスですいません
>618
今日走って来たら少しアイドリングが高くなっていたのでまた調整して1500付近で安定するようにしました。

>619
どうも自分の感じだと、エンジンというよりどこかと共鳴しているようです。半クラ状態にすると(1000回転位)音が止まります。エンジンガード着けたので、それかもしれません。

>622
すいません自分の勘違いでした。6000回転5速で60km、6速5000回転+αで60km、6000回転だと70kmでした。今日慣らし走行して確認しました。

レス頂いた皆さんありがとうございました。バリU初心者なのでまたアドバイスお願いします。

長文になってしまい申し訳ないです。
630774RR:2006/07/22(土) 19:06:43 ID:6keYpmFQ
>またアドバイスお願いします
そういうこと言う前に、自分で勉強しような。
初心者なので、は言い訳にならない。
みんな最初は初心者だった。でもわからないなりに努力して、自分で身に着けていったんだよ。
631774RR:2006/07/22(土) 20:04:39 ID:hqlLokGa
先生…僕間違ってました…
632774RR:2006/07/22(土) 20:59:38 ID:W00xgj4P
>630
もちろんなんでも聞くわけじゃないですよ。
633774RR:2006/07/22(土) 21:35:54 ID:ZROpRrf5
>>632
受け取り方次第だといってもそういう風にとられる書き方したほうが悪いんだからそういう言い方はどうかとおもうぞ。
634774RR:2006/07/22(土) 21:52:04 ID:ziLdMP3h
>>620
ストライカーはめっちゃ静かちゃん
635774RR:2006/07/22(土) 22:09:08 ID:xzdolKbB
>>630>>633
おまえら何様のつもりだ?かす
636774RR:2006/07/22(土) 23:12:22 ID:oEMqbBu3
はいはい、スルースルー
637774RR:2006/07/22(土) 23:26:28 ID:w3Pgm4p3
>>636
スルーしろよw

>>632
一言多かったな。
638774RR:2006/07/23(日) 00:04:20 ID:ARXlmkgv
ここの住人はバイクのことたいして知らないから
質問されても答えることできないんじゃない?

チラ裏
639774RR:2006/07/23(日) 00:11:06 ID:tcqiYmzw
スルーや注意されたら次はID変わった途端捨て台詞か・・・
本格的な夏だな。
640774RR:2006/07/23(日) 00:46:31 ID:rGI/9Ejj
バリオスA1のサスが抜けきってたので、新品を注文しようと思うのですが
A1〜A3のサスが売っていないようなのでA4〜A5のサスをつけようと思っているのですが、付くのでしょうか?
641774RR:2006/07/23(日) 00:55:04 ID:4dAcqD3/
実はですねぇ、付くんですよ
642774RR:2006/07/23(日) 02:01:51 ID:miZX8jWM


 っ ふ 、 果 た し て そ れ はど う か な

643774RR:2006/07/23(日) 02:02:41 ID:UT6CwiO4
波動拳
644774RR:2006/07/23(日) 09:11:38 ID:jLgPT6IK
昇竜拳
645774RR:2006/07/23(日) 10:19:15 ID:n5qZXqfB
殺劇舞荒拳
646774RR:2006/07/23(日) 12:25:35 ID:jLgPT6IK
死無裸拳
647774RR:2006/07/23(日) 14:23:57 ID:PCDeoFgL
馬理追守
648774RR:2006/07/23(日) 14:31:04 ID:XrHsolCy
無理心中
649774RR:2006/07/23(日) 14:50:08 ID:jLgPT6IK
珍歩 万個 栗鳥酢
亜奈留 近藤無 血区美
650774RR:2006/07/23(日) 16:02:30 ID:miZX8jWM
終了
651774RR:2006/07/23(日) 16:05:56 ID:jLgPT6IK
再開
652774RR:2006/07/23(日) 16:09:30 ID:jLgPT6IK
御枚裸、科酢駄名。
御宅野仁井戸画。
653774RR:2006/07/23(日) 16:14:42 ID:UT6CwiO4
荒らしはほっといて・・・

Yahoo!オークション - ☆★バリオス タイガーカラー 売り切り★☆
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34196379
Yahoo!オークション - ☆★バリオス ローソンカラー★☆
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43037472

・・・似合ってるのか似合ってないのか何とも微妙だな。
654774RR:2006/07/23(日) 16:50:03 ID:miZX8jWM
空気読めよお前…
655774RR:2006/07/23(日) 16:50:58 ID:UT6CwiO4
・・・空気?
656774RR:2006/07/23(日) 16:53:49 ID:miZX8jWM
>655お前…
657774RR:2006/07/23(日) 17:01:00 ID:WLJOP+Jb
DQNが吠えてるスレはここですか
658774RR:2006/07/23(日) 20:56:42 ID:RR3uM4QC
今日 バイク購入の為に店を探索
なんだこれ 始めてみた
青白のGSX250FXとやらを発見
すげー かっちょいい
購入予定1位に決定
だれか俺にGSX250FXを売ってくれ
659774RR:2006/07/23(日) 20:59:19 ID:4CYwkxT4
同じFXでも年式によって模様が違う
初代ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンのように
660774RR:2006/07/23(日) 21:11:39 ID:n5qZXqfB
事故にわきおつけろよ
俺の友達もほとんどがバイクでじこってるし
きおつけなされ
661774RR:2006/07/23(日) 21:12:34 ID:NhTx+gR8
FXなら全く同じ(OEMだし)バリオス2をいかがか・・・
と現役バリオス2乗りが薦めてみる
662774RR:2006/07/23(日) 21:58:40 ID:jLgPT6IK
場利押忍・・・

駄歳。

野都手手 歯図科死区名胃野?
663774RR:2006/07/23(日) 22:15:39 ID:bZcT1i4i
どうせ盗まれるのがオチ
664774RR:2006/07/23(日) 22:45:13 ID:dkm2Ro/R
>>658
その店とは交渉しないのか?
665774RR:2006/07/23(日) 23:19:37 ID:d2cvj4l7
>>658
スズキカラーは割と最近だから探せばあるでしょ。

>>661
シルバー欲しさにFXにした漏れガイル…。
当時、バリのカラバリにシルバー無かったのよ。
FXの値引きも良かったから個人的には満足だが。
666774RR:2006/07/23(日) 23:40:55 ID:RR3uM4QC
>>664
契約済みの紙がはってありました
2005年 37万 1300km走行 これってすごくない
667774RR:2006/07/24(月) 00:36:25 ID:y1ayNHKI
>>666
そういうことか>契約済
程度がわからんからなんともいえんが、けっこうな値段だな。

俺は実はスズキ好きでBandit乗っていた。わけあって数年バイクを
降りて最近バリオスで復活した。だから俺もGSX250FXは欲しいよ。
668774RR:2006/07/24(月) 00:37:50 ID:Gw+YSn21
Baliusコミュの質問トピックがN芋自慢大会になっている件
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2104061&comm_id=28155
669774RR:2006/07/24(月) 07:48:36 ID:XOGFRD4p
バリオスのシフトは 1 N N 2 N 3 N 4 N 5 N 6 N なのにな
670774RR:2006/07/24(月) 09:35:00 ID:tyeBFGPu
ちゃんとオイル交換しろよ
671774RR:2006/07/24(月) 15:25:10 ID:J2QR9h3y
ウインカーの右側前後が、一回だけ点灯しとその後付かなくなるって現象なったことある人いますか??
他の電装品はつくのでバッテリー、ウインカー本体は問題無さそうです。
因みに左側のウインカーは正常です。
ウインカーリレーが壊れちゃったんですかね…?
弄ったわけでもなく点検もしてみたんですが原因がわかりません、分かる方いましたら支援よろしくお願いします
672774RR:2006/07/24(月) 15:57:22 ID:nPr61ShM
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=674653&comm_id=28155

こ れ は ひ ど い 
673774RR:2006/07/24(月) 16:03:06 ID:kUP0neJd
>671
何処かで短絡
674774RR:2006/07/24(月) 21:21:46 ID:Q2AFUJTo
>>671
ウィンカースイッチの接触不良。
んー・・・
点検した箇所を書いてくれないと、状況というか、スキルが見えないんだが・・・
675774RR:2006/07/24(月) 23:31:47 ID:tyeBFGPu
まずは電球変えてみれば?
676774RR:2006/07/25(火) 03:06:54 ID:hU7Ktn1/
あれか?トイレや風呂に入ろうとスイッチ入れた瞬間、
「バシュッ煤v
で球切れみたいな?あれは切ない…。
677774RR:2006/07/25(火) 03:47:29 ID:PjIjOoKs
673-676
レスサンクスです。一回は点灯するので電球が切れてるってことはないと思います。他の電装品は至って正常でバッテリー、ヒューズも切れていません。
サービスマニュアルも見てみましたが詳しく書いてなかったです。
とりあえず、明日晴れたらバイク屋に行こうと思います。
相談にのってくれた方々お騒がせしました、有難う御座います。
678774RR:2006/07/25(火) 11:01:47 ID:G0HfZkxV
>>677 最初からバイク屋行け。バカヤロウ
679774RR:2006/07/25(火) 12:07:11 ID:Zrts10hR
満タンに給油すると給油口のカギ穴からガソリンが漏れてくるのですが…。

給油口本体ごと交換しないと駄目でしょうか?
解る方レスお願いします。
680774RR:2006/07/25(火) 12:27:27 ID:gNf5m84x
>>679
私は新車の時からそうでしたので気にしていません。
681774RR:2006/07/25(火) 12:41:30 ID:Tj/wQg5W
>>680
ええええええええ!?
682774RR:2006/07/25(火) 13:03:17 ID:2tVra8C3
>>679
ただ単に入れすぎと思うんだけど。
キャップの所には空気穴が開いてるからそこから走行のゆれで漏れるかも。
新車の時からそうなら入れすぎなんじゃないかな。
683774RR:2006/07/25(火) 13:04:15 ID:frLYwAdj
>680 漏れも  気にしない事だね 
いつも満タンギリギリまで入れてないよ
684774RR:2006/07/25(火) 13:12:03 ID:G0HfZkxV
早い話、我慢汁と同じかな
685774RR:2006/07/25(火) 13:21:35 ID:bgCHPioY
>679
満タンといっても本当にギリギリまで入れたら、どんなバイクでも溢れるよ。
ただガソリンスタンドの店員によって満タンの量が違うから、俺は出来るだけセルフで入れて、給油口の下のふちあたりで給油とめてる。

ブリーザーが詰まってなければ溢れてくることはないよ。
686774RR:2006/07/25(火) 14:56:41 ID:G0HfZkxV
フリーザか。懐かしいな。
687774RR:2006/07/25(火) 15:24:27 ID:fcK37PBi
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   / 
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  
         \_      ゛゛Y""     __ノ  
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ 
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´         
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ _________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
688774RR:2006/07/25(火) 17:12:45 ID:EITHzQcG
>>687
オチ無しかよw
689774RR:2006/07/25(火) 19:35:14 ID:eOWNjBw4
>>688
その前もよく読め。
一連の流れから、687自体がオチとなっている。
690774RR:2006/07/25(火) 22:19:46 ID:rAmz6wkc
>689
はじめてですよ…、
このわたしをここまでコケにしたおバカさんは…。

ぜったいにゆるさんぞこの虫ケラが!!!!!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!

ひとりたりとも逃がさんぞ かくごしろ!!!!!!
691774RR:2006/07/25(火) 22:22:18 ID:qduRoMxv
何で初めてかっていうとそれまでひきこもってたからです(´・ω・`)
692774RR:2006/07/25(火) 22:56:17 ID:tOk7fcDp
>>690
ドラゴンボールはわかるけど、誰だっけ?フリーザ?

というかバイク板でコケはないだろ、コケは。先日タチゴケした
俺へのあてつけかw
693774RR:2006/07/25(火) 23:32:04 ID:p978gMMl
バリオスってゆ〜〜くり一速に落とすとNランプ消えてるのにニュートラル状態に入らない?
バロンのオイルがクソなせいだろうか  モチュ5100でも入れてみるかな
694774RR:2006/07/25(火) 23:40:57 ID:3oUUYjUn
てやんでえ
べらぼうめ
GSX250FX suzuki青白カラーを持ってくるまで
ここをテコでも動かねーぞ
695774RR:2006/07/26(水) 00:16:23 ID:KqgJ0cZi
>>693
逆もある 仕様です・・・orz
696774RR:2006/07/26(水) 01:47:47 ID:Okk9fPst
AST掲示板炎上中
もうなんかどうしようもないのがゴロゴロいるんだな、あそこは・・・
697774RR:2006/07/26(水) 02:55:08 ID:2/Ia/t8/
うるせーばか
698774RR:2006/07/26(水) 03:00:23 ID:MAaWMcAv
突撃しようぜw
699774RR:2006/07/26(水) 09:12:50 ID:5A7tQ9U4
>>695
うんうん。
ニュートラルランプ付いてる時、クラッチレバーから手を離すと実はギア入っててエンストとか。
たまに騙される。
700774RR:2006/07/26(水) 09:45:09 ID:cMIghIgU
>>700ゲド戦記

(*´艸`)
701774RR:2006/07/26(水) 13:21:27 ID:Y4n3ayZU
中古でバリオス2買いましたが、最初からモリワキツアラーとかいうマフラーが付いてます。
これがヌケ過ぎで、5500〜6500がさらに使いものにならんです。。
詰め物したいけどいい方法ないかなぁ。
702774RR:2006/07/26(水) 13:24:52 ID:pLWr4kHE
詰めるなら小指まじオススメ
703774RR:2006/07/26(水) 13:27:51 ID:Y4n3ayZU
レスサンクスです。しかし、それは詰めたくないです。
704774RR:2006/07/26(水) 13:48:23 ID:pLWr4kHE
じゃあなに指がいいの?
705774RR:2006/07/26(水) 16:26:31 ID:cMIghIgU
>>704
つまらんから

もう止めれば?
706774RR:2006/07/26(水) 18:01:34 ID:YAXSlkKy
デザインはかっこいいけど
バリオスって名前がいまいち バリ と オス 
んーーーー 
やっぱ アルファベット3文字がいいね
GSXとかCBRとかNSRとかYZFとかZZR
707774RR:2006/07/26(水) 18:08:21 ID:+bDPt6DE
>>706

3文字なんかありきたりでつまんねーよ

そんなに3文字が好きなら鈴菌のバリ買えよ
708774RR:2006/07/26(水) 18:13:06 ID:umlQm9B1
ラジエータのファンってペンでぐいと押せば回るよね?

水温警告灯が点灯するから何だと思って押してみたら回らなかった。
ラジエータ横から除いてみると、なんとなくずれてる気がする
交換するとファンが2万円にプラス工賃か_| ̄|○
709774RR:2006/07/26(水) 18:35:35 ID:fZibaVJ0
>>706
俺もアルファベット3文字派。
VFR NSR TZR orz CBX 3文字に名車有り!
710774RR:2006/07/26(水) 18:36:33 ID:9uTTtltp
名前なんて飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのです
711774RR:2006/07/26(水) 18:51:04 ID:1sjsiF9p
俺もアルファベット三文字派

DQN SEX FREEDOM
712774RR:2006/07/26(水) 19:11:37 ID:QYsSirj0
やっと給料入った(゚∀゚)これでフェンダーとエアクリフィルター交換できるze!!
713774RR:2006/07/26(水) 19:31:56 ID:1IbhuvHh
バリオスは足回りが弱く事故りやすいって聞いたんだけどマジ?
714774RR:2006/07/26(水) 19:34:25 ID:3V0iSzhe
>>713
どんだけスピート出すつもりだよ
715774RR:2006/07/26(水) 19:40:31 ID:1IbhuvHh
>>714
同じスピードで走っても他に比べてってこと
716774RR:2006/07/26(水) 19:40:58 ID:6v8yEp0B
A4だが俺も足回りは弱いと思う。減速帯のでこぼことか。
まぁ180の直進は大丈夫。空き缶とか踏んだら死ぬと思うけど
717774RR:2006/07/26(水) 19:44:24 ID:VOFoBvFc
バリオちゃん
意味なしおちゃん
718774RR:2006/07/26(水) 19:49:57 ID:CxgZHaUd
>>715
足回り弱い?
かなりハイスペックだと思うよ。

レーサーレプリカや大排気量車と比べるのが無意味だし、
事故りやすいっていう意味がわからない。
719774RR:2006/07/26(水) 20:02:51 ID:9uTTtltp
ヘタクソが乗ればどんな足回りだろうと事故するし
達人が乗ればその逆だな。車体のせいにするのはよくない。
720774RR:2006/07/26(水) 21:09:33 ID:lu8+tspT

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html
721774RR:2006/07/26(水) 21:30:44 ID:w5y4nv9s
最近自動二輪の免許を取りバリオスを買ったのですが、走行中クラッチを握って
いなくてもギアが落とせるのですが、これって普通のことなのでしょうか?それ
ともバイクがおかしいのでしょうか。
722774RR:2006/07/26(水) 21:36:06 ID:baaqZZFc

723774RR:2006/07/26(水) 21:43:13 ID:9uTTtltp
頭がおかしいのでは
724774RR:2006/07/26(水) 21:44:10 ID:w5y4nv9s
なぜ?
725774RR:2006/07/26(水) 21:46:00 ID:9uTTtltp
病院行って聞いておいで
726774RR:2006/07/26(水) 21:48:14 ID:w5y4nv9s
ちゃんと答えろよ!
727774RR:2006/07/26(水) 21:52:27 ID:CxgZHaUd
教えて君ならぬ、
教えろ君か。


興 味 深 い ・・・。
728774RR:2006/07/26(水) 21:53:47 ID:RY5bKgNi
クラッチレバーが万が一使えなくなった時のため。
そうしないとバイクも動かせないでしょ。
729774RR:2006/07/26(水) 22:10:41 ID:FwKBOEAr
>>713
ん、比較対照と、程度問題かなぁ。
正直、ZXR250が欲しかったのだけど、あまりの玉数の少なさに、とりあえずで買った
バリオスなんだけど、思いの外、峠でも良く走る。
ひらひらと、切り返しは軽いし、250としては大柄、重めの車体で、安定性も悪くないから、
フロント、リア共にタイヤの端まで使える。
ただし、250としての限界で、段差とか、補修バリバリのコーナーを、あんまりハイペース
で走るには、ちょっと頼りないかな。

ただ、その辺も含めて車体に合った走り方さえすれば、タイトな峠ならたいがいのバイクに
着いて行けるしね。
730774RR:2006/07/26(水) 22:13:57 ID:FwKBOEAr
>>721
大概のクラッチ付きのバイクならできる。
シフトアップも可能。
理由は、そういう構造だから。
つまり正常。
731774RR:2006/07/26(水) 22:45:58 ID:UA/6Xp/a
そりゃバリちゃんでぬわわ`超での旋回中ならフロントがガクガクブルブルですよ、ええ
峠程度ならしっかりと走ってくれるでしょ
サーキットは知らん
732774RR:2006/07/26(水) 23:26:19 ID:Sz3uFZek
>>716
フォークオイル交換しろ
733774RR:2006/07/27(木) 00:27:36 ID:IakApNQe
虫さされによく効く塗り薬があれば教えて下さい。
734774RR:2006/07/27(木) 00:29:22 ID:ISXeTjOF
735774RR:2006/07/27(木) 02:00:19 ID:Nw3+xYXp
俺 バリオス買うことにしたよ
736774RR:2006/07/27(木) 04:09:10 ID:ISTEVWvc
ちょっと、ばりおすのりの方々。俺普段はすぐ6速まで上げてマッタリ走るんだけど
今日2速で14000回転まで引っ張った状態で1分ほど走ってみた。
んで止まったらマフラーから煙が出てんだけどこれ大丈夫?
今までたまってたカーボンが燃えただけだと信じたいんだけど
737774RR:2006/07/27(木) 07:29:37 ID:LPDVdBI1
>>736
走ってる途中にしたくもないエンブレで停止したって事じゃなければモウマンタイ

だが環境問題的には大いに問題ありだ
738774RR:2006/07/27(木) 08:43:48 ID:lKPq7DE3
今朝の通勤中のことなんだが、県内で自分の以外に見たこと無かった
2型(白)に遭遇、今日はついてるなぁ…と思って交差点停まってたら今度は2型(銀)が
左から通り過ぎてった…

安価原スクならともかく同時に3台が集まるなんてオフ以外に
あるんだな…びっくりしたよ。
駐輪場とかでもなかなか自分以外に2台と見掛けることはないのだが…
もっと集まった体験ある香具師いる?
739774RR:2006/07/27(木) 12:15:18 ID:s5ZIl90r
うちの大学にはバリオス1、2あわせて6台はあるよ
740774RR:2006/07/27(木) 12:17:07 ID:KeqQL1Z0
あ〜フォークオイルかぁ!どうせならスプリングも
某2りんかんで私のバリオス含め5台あったよ
741774RR:2006/07/27(木) 12:36:13 ID:s5ZIl90r
ゼファーのフォークいれてみれば?
742774RR:2006/07/27(木) 15:40:54 ID:7V3MSABF
まあ所詮バリオスぐらいは、どこにでもいくらでもゴロゴロとあるっちゅーことやな。
743774RR:2006/07/27(木) 22:57:05 ID:NV5m61eS
東京都内をほぼ毎日バイクで走っているが、
スズキのワークスカラーだけはほとんど見ない。
744774RR:2006/07/27(木) 22:57:33 ID:dRcyja8+
バリオス2ってオークションのやつ以外に社外テールカウルって出てないかな?
オークションのやつはテールが長くてあんま好めない…
745774RR:2006/07/27(木) 23:08:49 ID:ISXeTjOF
つ【純正】
746774RR:2006/07/28(金) 15:45:21 ID:YnEFfwur
スレ違い。
ここは初心者のバリオスよろず質問スレです。
そういう話は別のスレでやって下さい。







と本気で言われる日がくるかもしれない…。
747774RR:2006/07/28(金) 16:13:40 ID:5QMyRE7D
>>746
なんだお前?
頭大丈夫か?

  ●● シャーオラー
  /  \
(p(゚∀゚)q)
(_†_) 
)±(
(■■)
( )( )
| )( |
⊂⊇ ⊆⊃
748774RR:2006/07/28(金) 17:20:19 ID:sE3Hu/Tq
かわいそうに・・・
749774RR:2006/07/28(金) 17:30:59 ID:aN8YzlDc
短い夏の命さ、合掌…。
750774RR:2006/07/28(金) 19:52:44 ID:uzM3uXUY
もし初心者専用スレになっても殺伐としてて何もアドバイスくれなさそうだなw
751774RR:2006/07/28(金) 20:13:19 ID:5QMyRE7D
>>748-749
なんか文句あんのか?

  ●● シャーオラー
  /  \
(p(゚∀゚)q)
(_†_) 
)±(
(■■)
( )( )
| )( |
⊂⊇ ⊆⊃
752774RR:2006/07/28(金) 22:53:51 ID:YnEFfwur
トトロ!お願い古参を探して!

厨のせいでいなくなっちゃったの!
753774RR:2006/07/28(金) 23:09:10 ID:ICQ0uVFN
バリオスのってるかたにお聞きします。

何歳ですか?

(当方30歳です。250を買いたいのですが、バリオスにしようか他のにしようか
迷ってるとこです。)
754774RR:2006/07/28(金) 23:25:52 ID:9cpn2tNt
年齢なんて気にしないで下さい。

ちなみに何と迷っているのですか?
250限定と考えると狭いですよね。
私見ですが、バリオスで間違いないと思いますよ。
755774RR:2006/07/28(金) 23:51:17 ID:jGCb69YZ
年齢より身長考えた方が良いぞー
160でやや窮屈な感じだし長距離だと足のまわりが疲れる。
756774RR:2006/07/28(金) 23:55:45 ID:2W0LdRwY
ありません、許してください。


おやすみなさい。
!(b^ー°)
757774RR:2006/07/28(金) 23:58:57 ID:lq3nA8Ae
ツーリング用にシートバッグを購入予定です 

1泊のキャンプ&帰省用で考えてます。
MotoFizzのフィールドシートバッグなんてどうかな?と思ってますが
2型に付きますかね?
その他使い勝手良いのがありましたら教えてください
758774RR:2006/07/29(土) 00:35:06 ID:Fl1Cjslo
自己解決しました
759774RR:2006/07/29(土) 09:50:26 ID:Vhk6revi
足が疲れるより先に肩がこる俺身長177cm
760774RR:2006/07/29(土) 13:10:46 ID:43QZkia8
178cmだけど窮屈と思ったこともないし肩がこった記憶もない・・・
長いこと乗ってると腰が痛くなるくらいかなぁ
761774RR:2006/07/29(土) 14:52:22 ID:jnrVTT7s
>>759
それは言える。
レプリカとかツアラーにたいな前傾のポジションの方が、
長距離を走っても肩こらないよね。
762774RR:2006/07/29(土) 14:53:58 ID:jnrVTT7s
>>760
それは言える。
案外、アメリカンみたいな起きたポジションの方が、
長時間走っても腰は痛くならないよね。
763774RR:2006/07/29(土) 14:54:35 ID:jnrVTT7s
結論→バリオスは長距離にはむかないポジションである。
764774RR:2006/07/29(土) 15:47:36 ID:VnzVjsTj
>753乗るのなら早くしろ。でなければ帰れ。
765774RR:2006/07/29(土) 16:48:27 ID:Fl1Cjslo
ホネじゃだめだホネじゃだめだホネじゃだめだホネじゃだめだ
766774RR:2006/07/29(土) 17:30:30 ID:ypOrie1P
ホネだけでもいいぞ!
767774RR:2006/07/29(土) 17:31:26 ID:+h/Icv1K
エヴァオタが数人いる件について
768774RR:2006/07/29(土) 17:52:02 ID:2JjAiLIU
肩こり(腕上がり)は力んで余計な力が入ってるからじゃない?
意識して抜く、ニーグリップを意識すると改善する。
ハンドルにしがみつくと駄目だわ。
769774RR:2006/07/29(土) 19:15:47 ID:ERra2/QW
鬼ハンどーぞ
770774RR:2006/07/29(土) 19:37:56 ID:1Shh3mHu
バリオスって乗りやすいっていうけど、車格は小さいほうなの?
身長180あるから悩んでる(゚ω゚)ウンポコー
771774RR:2006/07/29(土) 20:23:59 ID:IfmjHLE8
>>770
250としては、大柄、実は結構重め。
400と比較すると小さい。

足つきは良いので、女の子でも不安無く乗れる。

身長が有る人が、タンクを抱え込むように乗ると足元が窮屈だけど、
シートのやや後ろの方に座って、ポジションを合わせてやれば、
問題無い。
772774RR:2006/07/29(土) 20:42:14 ID:2JjAiLIU
>>770
車格は小さいよ、その身長では窮屈だと思う。足、腕共に余る。
400NKより明らかに軽く小さい。身長170cm位でも足が余る。
身長じゃないけど体重の三分の一位が目安とか言うよね。
好きなら乗れば良いと思うけど、大きいのが幸せへの近道だとおも。
773774RR:2006/07/29(土) 23:47:53 ID:1Shh3mHu
>>771>>772
thx 参考になった
774774RR:2006/07/30(日) 00:49:39 ID:QOaUgQat
バリで長距離走るには、ケツを後ろにずらして前かがみになって乗ればよい。
775774RR:2006/07/30(日) 00:49:53 ID:eh6+B5/J
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
776774RR:2006/07/30(日) 01:27:18 ID:cdcfTnPt
バリオス調子悪いのに、行き着けのバイク屋がカワサキ扱ってないorz
別の元カワサキのテストライダーのバイク屋は頑固親父で恐かったし。
50kmくらい離れたでかいバイク屋にかけるか。
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/30(日) 01:29:39 ID:z68kDFK9
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778774RR:2006/07/30(日) 06:00:55 ID:w6IwNEYG
ゲッツアンドウンポコー
779774RR:2006/07/30(日) 09:03:07 ID:BXvqs6Ae
>>774 おまえは俺か?
780774RR:2006/07/30(日) 09:40:49 ID:OUM8zFIX
体重の3分の1って言うと俺の場合20キロってわけか。
自転車しか乗れないや
781774RR:2006/07/30(日) 11:44:08 ID:3YjxT4y+
>>779

みんなや!
782774RR:2006/07/30(日) 13:49:26 ID:oLgJqhJ0
>>781
漏れも?
783772:2006/07/30(日) 13:51:54 ID:W05i7eL3
朝、洗車した。ワックスの段階で、チェーンに早速錆が…。
エキパイは小石がぶつかるから小さな錆びが…。
我が愛車よ、洗車サボってたなスマソ...orz
>>780
体重の三倍だった、間違いスマソorz
784774RR:2006/07/30(日) 18:12:10 ID:0K7ThDXh
赤のバリオスのA4乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツバイクなのにクラッチ軽いから操作も簡単で良い。250CCは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。2stと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。アクセルあおってるのに前に進まないし。
速度にかんしては多分2stも4stも変わらないでしょ。2st乗ったことないから知らないけど燃焼行程が違うくらいでそんなに変わったらアホ臭くてだれも4stなんて買わないでしょ。個人的には4stでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでNSR250を抜いた。
つまりはNSR250ですら4stのバリオスには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
785774RR:2006/07/30(日) 18:13:34 ID:0K7ThDXh
250CC〜 の所は 4st〜 に変えた方が良かったと書き込んだ後で気付いた
786774RR:2006/07/30(日) 19:15:01 ID:8xsfbLfG
>>784
満足しているならそれで良いけど、ある程度バイクの事知っている人間に話すと、
房呼ばわりされそうなので、少々茶々入れ。
バリオスはスポーツバイクでは無く、どちらかというと街乗りバイク。
4速で160km/hまででるけど、それ以降はフレームやサスの関係で、
実用的じゃない。レプリカ系は、180km/hオーバーまで、そんなに不安無く出せる。

2stが流行らない理由は、腕が無いと乗れない事と、メンテが大変だから。
バリオスの半分の低速トルクと、3倍のパワーバンドでのパワー感、
エンジン関係全部が消耗品的な、メンテの手間。
金が有るか、好きじゃないと乗れないバイクだよ。
そのかわり、峠で、2stレプリカなら、SSとでも勝負になる。
バリオスだと、リーターネイキットの後ろに付いていけるかな・・というレベル。

まぁ、事故んないように。
787774RR:2006/07/30(日) 19:16:30 ID:0l0GMfTm
>>786晒しあげ
788774RR:2006/07/30(日) 19:31:07 ID:A7Vm4FrL
>>786〜!
>>775>>775
789774RR:2006/07/30(日) 19:57:43 ID:zM5NkIAa
じつは>>876は全て知った上でのネタなのさ
790774RR:2006/07/30(日) 20:12:29 ID:ZZE6Z6lj
バリほしいお。F1サウンドほしいお。
予算30万じゃ中古もきついおか?
791774RR:2006/07/30(日) 20:22:34 ID:iHrhFxrW
A型なら余裕!て訳ないけど買えるね〜
792774RR:2006/07/30(日) 20:31:44 ID:gJf9wgvX
>790
私もそうでした。 
実際探すとナカナカ気に入ったものが無く、
色々と考えてるうちに候補が2型になり車体で30チョイ
保込み乗り出し40近くになりました。 

良い車体が見つかると良いですね
793774RR:2006/07/30(日) 22:17:03 ID:W05i7eL3
>>790
型落ち新車が秋〜の処分セールで40万弱になるんジャマイカ?
30万あればそこそこ良いのあると思う。足で探すべし。
794790:2006/07/31(月) 00:16:56 ID:9npL290z
みなさんレスありがとう。
夏に車校いくのでその間にバイトしてちょっと資金ふやせば新車も見えてくるっすよね。
バリはサウンド聞いてからマジでほれました。VTRとまだちょっと迷ってるけど
とりあえず免許がんばりまつ。
795774RR:2006/07/31(月) 00:45:49 ID:ux/QofWB
今度タイヤ交換するんだけど、今はBSのBT45バイアスツーリング。
真ん中とサイドのゴム固さ違うやつで、次もこれを考えてるけどサイズを
どうするかなぁ。
リヤ少し細くして130幅にするとコーナー進入時立ちがなく
よく曲がってくれると聞いたんだが・・・本当?
796774RR:2006/07/31(月) 00:56:49 ID:UJHGQaVq
バリオス関係ないかもしれないんだけど カーブ曲がるときってハンドルにあんまり力いれないんだよね?
高速で曲がってるときってハンドルも押さえつけないと がったんごっとんいう悪路だとなんか安定しません・・・
797774RR:2006/07/31(月) 01:02:42 ID:ALpFbksx
悪路で速度出すなよ・・・
798774RR:2006/07/31(月) 01:06:32 ID:HRoAhgdk
タイヤ代えたことないんだけど、
いいやつとノーマルと比べると
カーブとか安定性とかそんなにかわるの?
799774RR:2006/07/31(月) 01:11:44 ID:UJHGQaVq
タイヤは安定性というかグリップって感じだよー
ノーマルでもちゃんと外側削っておけばちゃんと曲がるよ

悪路で出しちゃいけないんだけど 東京の道ほんとがたがたでさ。
曲がるときハンドルの切れ角はバイクに任せるとか書いてあったんだけど
角度変えないように押さえつける?ってやらないとなんかぶれるきがする・・・
800774RR:2006/07/31(月) 01:58:37 ID:ff8J1EdZ
>>799
街中でとばすな下手くそ
801774RR:2006/07/31(月) 02:36:47 ID:1xQN2LvH
街中で飛ばす

危ない!!歩行者が!!

必死に避けようとする

フロントロック

すってんころりん

アイツにララバイ!!!
802774RR:2006/07/31(月) 03:07:58 ID:HpV2NkgM
>>784
優しい>>786お方がおるではないかw。
803774RR:2006/07/31(月) 03:15:26 ID:BGOYBWaq
質問です。中古のA3型を買ったのですが、ウインカーの点滅がやたら速く気になるので通常速度に戻したいのですが
どこを弄れば速度が変わるのか調べて見てもさっぱりわからなかったので教えていただけますか?
それとA3型にもハザード機能を後から付けれるのでしょうか?
初心者質問ですがこれからもいろいろ整備していきたいと思いますので後学の為教えて下さい。
804774RR:2006/07/31(月) 03:31:27 ID:UJHGQaVq
街中じゃとばさないよ・・・車両専用道路とかだよ・・・高速とか
805774RR:2006/07/31(月) 07:43:05 ID:+WTaya7q
タイヤいいやつに変えると雲泥の差だよ
元々ついてたタイヤによっても変わるけど
安定感や安心感がまるで違うし
どこまでも倒せるような錯覚さえある
806774RR:2006/07/31(月) 13:10:41 ID:0F0NgIQx
>>803
ウィンカーのワット数合ってるか確認してみれ

ハザードは知らん。自分で考えるかもっと探せ
807774RR:2006/07/31(月) 17:01:38 ID:m7YssTzQ
SUMMER
808774RR:2006/07/31(月) 18:16:20 ID:J3vjOb5b
前からチェーンからガラガラ音がしたので、チェーンを張ったのですが、後輪を持ち上げた状態で後輪を手で回してみると、
チェーンの一定の場所がスプロケの所にくると、そのときだけ異様にチェーンが張った状態になります。
そのまま回していると、スプロケの半周分くらい強く張った状態になります。

これって何が原因なんでしょうか・・・
809774RR:2006/07/31(月) 18:30:03 ID:j8Eypqjq
チェーンが一部分だけ伸びてる。

交換したほうがいいよ。
810774RR:2006/07/31(月) 18:57:17 ID:NkAbA/xK
もしくはチェーン張るときに、タイヤの軸がズレてしまったか
811774RR:2006/07/31(月) 19:46:26 ID:ALpFbksx
さーて、13丁のスプロケが届いたようだ
数日後交換しにいってくる・・・これで低速でもたつくのが改善されればなぁ。
812774RR:2006/07/31(月) 20:21:15 ID:J3vjOb5b
タイヤの軸は左右しっかりあわせたのでずれてはないと思います・・・・
友人のバリオスから、色が気に入らないとの理由からあまり使っていないチェーンを譲ってくれるということなのですが、
車体に取り付けてあるものから交換できるのでしょうか?
813774RR:2006/07/31(月) 22:05:49 ID:CcejQks6
今日カワサキからリコールの知らせがきた。
2004年から2006年に造られたB8〜B9とB6Fが対象らしい。
燃料タンクにフューエルゲージを取り付けるボルトの締め付けトルクが強すぎて、ガスケット変形で最悪燃料が漏れるらしい。
しかし何でも強く締めりゃいいってもんじゃないよな。
所でB6Fって何年型?
814774RR:2006/07/31(月) 22:36:54 ID:Aez1qq+4
オレの知り合いは今月買ったんだけどリコール対象のちょい後だった<車体番号
815774RR:2006/07/31(月) 22:42:39 ID:izAvHvvM
>>812
できる
816774RR:2006/07/31(月) 23:58:53 ID:5BX8tYIs
>>812
チェーンは一番きつくなるところを適正なたわみにして張る
他が緩いのはしょうがない。 あまりにもきついとタイヤがロックするほどに足かせになる。
お金とかに余裕あるなら早めの交換 余裕ないなら何度もチェーンの調整をしながらごまかして乗る
完全な寿命はチェーンの伸びたところとそうでないところの差が開きすぎて調整ではどうにもならなくなって
走ってるとがりがり音をたてるようになる。
人のチェーンのつけるのは可だけど スプロケットの歯車との微妙な噛み合いがなじむまでの最初のころは
ちょっと危ないかもね・・・でなじむまでに摩擦も激しかったりするので スプロケットの寿命を考えて
チェーンオイルこまめに使うといいかも^^
人のやつ使うってことはカシメ一回切るのかな?もし相手のが純正だったらメーカーでカシメてしまってるので
難儀かもしれない・・ぶちきるかスイングアームはずすか・・バイク屋だと2千円くらいだと思う
817774RR:2006/08/01(火) 00:18:42 ID:tRh5Cq/v
カムチェーンテンショなーを交換しようと思うのですが、自分で組み付けできるなら、ASSYじゃなくってバネのパーツだけ交換でもおk?
818774RR:2006/08/01(火) 02:36:31 ID:JTAOYwP/
いきなり質問なんですが、先日オークションでバリオス買って、モリワキのショート管ついてたのですが、
音が、純正なみに小さくて、音の調整は、どうすればよいですか?
819774RR:2006/08/01(火) 02:48:36 ID:bT+ZKN1i
アクセルワイヤとクラッチワイヤの交換どっちがむずかしい?
820774RR:2006/08/01(火) 03:01:40 ID:1C+I818l

ふぅ、やれやぜだぜ。

821774RR:2006/08/01(火) 03:02:38 ID:0oZSwCep
>>817
俺おとといテンショナーassy注文して交換したばっかで
外したテンショナーを組みなおしてみようとしたらかなり硬かった
遊び半分で組もうと思っただけだから、本気で3回チャレンジしただけだけど
結構厳しかった パワーに自信があるならいいんじゃない?
822774RR:2006/08/01(火) 06:34:06 ID:FrqcMJjM
>>819
アクセルワイヤー交換の方が難しい
823774RR:2006/08/01(火) 07:39:40 ID:jj0I0Knx
>>822
おいらはクラッチの方が重くてつらかった
コツとかあるんかな
824774RR:2006/08/01(火) 15:00:00 ID:urBRsqsF
先日バッテリーが死んで、中古のバッテリーと中古のレギュレーターに変えたのですが、今日なんの予兆もなく走行中にエンジンが止まり、キーをオンにしても計器類のランプが一切つきません

押しがけしても、かかったところでランプはつかないし、回転は全然あがらなくて、ヘッドライトの後付けのスイッチでライトをつけたり、ウインカーをつけたりするとエンストしてしまいます。


バッテリーに直でネオン管の配線をつなげるとついたので、計器類のランプがつくくらいの電力は残ってると思うのですが…
ちなみにヒューズは切れてませんでした…

でなたか原因がわかるかたいらっしゃいませんか?
825774RR:2006/08/01(火) 15:28:45 ID:PccnheFw
A4乗りなのですが、メーターの下のウインカーランプが左右ウインカーON時
はつきますが、ハザードつけるとつきません。これはやっぱ異常ですか?。
826774RR:2006/08/01(火) 18:54:55 ID:3y8kZcAz
電装系は専門店に持って行った方が無難かと
俺もA4なんですがタンク下部にあるホースは何なんですか?熱で溶けてるんだけど
827824:2006/08/01(火) 19:37:21 ID:urBRsqsF
たしかガソリンを多く入れすぎたときに、ガソリンを逃がすホースだった気が…
828774RR:2006/08/01(火) 19:53:15 ID:m66rfk17
>>825
回路図的には、両方点滅する筈になってるね。
左右で正常で、ハザードで点かない・・・結構難問かも・・。
ハザード自体の動作が正常とすると、
左スイッチボックス辺りの、接触不良位しか思い浮かばない。

>>826
たしか、給油口周りの排水ホースじゃなかったけ?
829774RR:2006/08/01(火) 20:11:25 ID:PccnheFw
>>828
返答ありがとう、やっぱりそうですか。
つかなくなって違和感があったから気になってました。
この前ハンドル変えたときにボックス開けたからそのときに
接触不良になったのかもしれません。
あと最近、5500回転あたりからフロントからエンジンにかけて「ジー」みたいな
感じで金属がこすれるような音がします。
20000`走ってるからカムチェーンがおかしくなってるのでしょうか?。
830774RR:2006/08/01(火) 20:19:35 ID:tKUvT5FP
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
831774RR:2006/08/01(火) 20:37:19 ID:osH2caxT
824 名前:774RR[] 投稿日:2006/08/01(火) 15:00:00 ID:urBRsqsF
先日バッテリーが死んで、中古のバッテリーと中古のレギュレーターに変えたのですが、今日なんの予兆もなく走行中にエンジンが止まり、キーをオンにしても計器類のランプが一切つきません

押しがけしても、かかったところでランプはつかないし、回転は全然あがらなくて、ヘッドライトの後付けのスイッチでライトをつけたり、ウインカーをつけたりするとエンストしてしまいます。


バッテリーに直でネオン管の配線をつなげるとついたので、計器類のランプがつくくらいの電力は残ってると思うのですが…
ちなみにヒューズは切れてませんでした…

中古のバッテリー←は? 中古のレギュレーター←え?w
押しがけしても、かかったところでランプはつかないし
回転は全然あがらなくて
ヘッドライトの後付けのスイッチでライトをつけたり
ウインカーをつけたりするとエンストしてしまいます。
↑↑ここだけ見てるとバッテリー新しいのにしなよって感じ
レギュレーターは元に戻したら?
その二つやればおk
だめならどこかイッタ
832774RR:2006/08/01(火) 21:09:19 ID:m66rfk17
>>829
ボックスのスイッチ関係ばらすのなら、バネを跳ばさないように注意してね。
部屋の中とか、跳ばしても発見出来る環境でやらないと、泣くはめに・・・。
特定の回転域でのみの場合、マフラーの共振音の可能性も有ります。
違うなら>バイク屋
833774RR:2006/08/01(火) 21:22:54 ID:PccnheFw
>>832
返答ありがとう。
マフラーは前の持ち主が某雑誌の通販広告で買ったショート管らしく、
この前しめ直したらちゃんとはまらす、軽く排ガス漏れてるっぽいので
そういうのがあってもおかしくないかも。
回転数は5500回転あたりが音が一番目立って、上げると微かに聞こえました。
834774RR:2006/08/01(火) 21:27:10 ID:m66rfk17
>>833
排気漏れかいな・・・
エンジンに良くないので、プラグも点検の事・・・・・
835774RR:2006/08/01(火) 21:55:22 ID:PccnheFw
>>834
明日にでもがんばって強引にはめてみようと思います。
836826:2006/08/01(火) 22:20:03 ID:3y8kZcAz
>828
サンクス
837774RR:2006/08/01(火) 23:55:51 ID:urBRsqsF
電送系の調子が悪いと言うことで書き込んだものですが、
キーをオンにした時に電気が流れる配線とバッテリーを直結すると、ちゃんと電気がつきました…

キーが壊れたんでしょうか…
838774RR:2006/08/02(水) 04:57:56 ID:yLT/egFz
ちゃんと読んだ?
キーオンで電気流れてるならキー壊れてないってあなたは確認してますよね
そしたら次は何を疑うのかたどっていけばわかると思いますが。

押しがけしても、かかったところでランプはつかないし
回転は全然あがらなくて
ヘッドライトの後付けのスイッチでライトをつけたり
ウインカーをつけたりするとエンストしてしまいます。
↑↑この症状に一番あてはまるのはバッテリー不足なんですが
ちゃんと電気がついたっていうのはあなたのいうネオン管とかのことならね・・・
一番金かからなくて済むチェック方法は車とかからのバッテリーからバイクのバッテリーにつないで
エンジンかける
あなたは押しがけしてるみたいだからセル回ってないようにも思えるんだけどセルはどうですか?
839824:2006/08/02(水) 09:21:55 ID:ZSsmFhGV
キーを回しても一切灯火類がつかず、セルももちろん回らないので、ヘッドライトの中にあるキーから出てる茶色の配線に直接バッテリーとつないだ所、
メーターのランプなどがついて、いつも通りセルもしっかりと回ります。

バッテリーはもう一台のバイクのものをつなげてみました所、同じように何の反応もありませんでした・・
840774RR:2006/08/02(水) 10:06:20 ID:yLT/egFz
今まで聞いたことは流して
最後の書き込みだけ見ると
バッテリーと直接つないでやるとセルも回るしランプもつくし バイクも走るってことでいい?
新しくつけたのは中古だけど純正のやつなんだ?
レギュレーターとかなんかアヤシス
そこまでちゃんと見てるなら キー疑ってみてみなよー
onにしても接触してないって疑うよね?
物理的に直せるなら自分で
だめなら買い替え
これのキーはどうなってるか知らないけど スイッチ系統って過電流いくと ばかになるってことよくあるなぁ
だから中古ってのがちょっと気になった
ほかのやつもぶっ壊れないように最初のキーのところでぶっ壊れるようにした設計だったらすごいね
見たわけじゃないからわからないけど・・・
841774RR:2006/08/02(水) 11:01:49 ID:H2HXoXcl
メインハーネスのヒューズは?
842774RR:2006/08/02(水) 11:09:51 ID:vc6LAcOI
バッテリーの隣にあるヒューズボックスに入ってるヒューズは確認したんですけど、それ以外の場所にもヒューズがあるんですか??
843774RR:2006/08/02(水) 12:32:34 ID:2KwlWPJv
イマバリオスかホーネットで迷ってます。
400は車検がつらいこともありまして250にしようとおもってます
両方のっことのある方ノリ味など、どのへんが違うか教えてもらえますか?
どっちがはやいんでしょうか?
はやいといっても加速最高速等ありますが教えてください。
あと見た目はどっちが大きく見えますかね?
お願いします
844774RR:2006/08/02(水) 12:51:27 ID:RGPK1mOV
ハァーッハッハッハァーッ!


そんなことも自分で調べられねー男が
バイクに乗ろうなど100万年早いわーー!
845774RR:2006/08/02(水) 12:56:35 ID:2KwlWPJv
調べたことは調べたのですがカタログだけじゃ実物はわからなくて。
ノリ味等乗った人に聞いてみたくて
846774RR:2006/08/02(水) 13:11:46 ID:RGPK1mOV
では過去ログでも見なさい。

同じ質問している人はいっぱいいるから
探すのはそう難しくないはずだ。
847774RR:2006/08/02(水) 13:32:01 ID:6Z9wS7Ql
バイクや逝ってこいよな…。見るだけじゃなく触れてこい。
エンジンもかけて貰って音も聞いて、跨ってみてシックリ来た方に汁!
848774RR:2006/08/02(水) 14:12:22 ID:sQYFGx8O
フロントフェンダーってフロントホイル外さなきゃ取り外しできないんだね。
なんかオラみなぎって来たぞ!!
849774RR:2006/08/02(水) 14:22:35 ID:RGPK1mOV
アッー!

川崎から「大切なお知らせ」と書かれた手紙きたorz



そうか…俺も行かねばならぬか…。
850774RR:2006/08/02(水) 14:38:49 ID:VN4b2y2/
>>843
それなら骨にしときなさい。

見た目のでかさ:骨>馬
低速の加速感 :骨>馬
最高速 :骨=馬

悩むならHONDAにしとけ。

>>849
待って! いかないで! 私のために(つд;*)
851774RR:2006/08/02(水) 14:45:10 ID:U+8D33Y0
>>843
おばちゃんもね、ホネとバリオスで悩んじゃったんだけど
実際バイク屋行って見たら、ホネはタンクの横の出っ張ったとこが
ぶつけたかこすったかで、傷が入ってるのが多かったのよ。
ぼこんとへこんでるのもあったわよ。
ってことは、新車で買ってもそこやられる確率高そうじゃない?
でかさはホネのほうがおばちゃんにはでかく感じたわ。
跨った感じはバリのほうが、おばちゃんにはあってたのよ。
ちなみにおばちゃんの体型は162センチ、50キロよ。

実物見ないとわかんない、乗ってみないとわかんないってのは親切な忠告よ。
852774RR:2006/08/02(水) 15:18:48 ID:rGdq8wEA
わしは馬のほうがフイツトしてええのぅ
853774RR:2006/08/02(水) 15:43:31 ID:4pAJY6T6
俺も最初は骨欲しかったけど骨は中古でも高い!結局馬買った。
今では馬でよかったと思ってるよ。
854774RR:2006/08/02(水) 16:25:37 ID:fiBG5+UR
バリオスの方が小さいよね。シートも少し低いしハンドルも低い。
身長が低いならバリオスの方がいいと思う。初心者ならなおさら。
855774RR:2006/08/02(水) 16:36:49 ID:U+8D33Y0
それからおばちゃんがバリにした決定的なポイントは
バイク屋のかっこいいおにーちゃんが「このバリオスはお勧めです」と
真剣なまなざしで言い切ったとこよ。

あら、やだ。ほほほ
856774RR:2006/08/02(水) 16:47:12 ID:RGPK1mOV
あらやだおほほ


バイク屋に持っていくため軽く洗車してたのに
いつの間にか気合い入ってマジ洗車してた。


明日だ。明日持っていこう。
857774RR:2006/08/02(水) 18:28:59 ID:mmUGoWL1
>>843
自分は安いからバリオスにした。
骨はリヤタイヤが太いから、交換の時に高いよ。それに250に合わない太いリヤタイヤだから、加速を食われる。
バリオスを買うなら、その金額差でフロントブレーキパッドとタイヤを早目に良いものに交換したら幸せになれるはず。
バリオスでも、国内仕様リッターバイクに充分追いつけるよ。
858774RR:2006/08/02(水) 18:31:53 ID:sQYFGx8O
骨=ミャンミャン
バリ=ファンファン

骨=タンクカコイイ
バリ=跳ね馬カコイイ

骨=タイヤ。すごく……おおきいです……アッー出費がかさむ!!
バリ=タイヤ。フツー(゚д゚)出費フツー(゚д゚)

骨=世界のホンダ
バリ=列車のカワサキ
859774RR:2006/08/02(水) 18:36:44 ID:CBJrD9CS
骨さんはエンジンガードつけるかしないと
立ちごけしたら100パーセントへこむよタンク。

馬さんは立ちごけしてもタンクにはダメージ無しだね。

電信柱にぶつけた自分は思いっきりへこんだけど。
860774RR:2006/08/02(水) 19:04:31 ID:xWA8gml2
>>国内仕様リッターバイクに充分追いつけるよ。
馬力が倍違うのにw
追いつけねーよw
861774RR:2006/08/02(水) 19:10:20 ID:U+8D33Y0
>>858
おばちゃんたちの時代はね、「軍艦作ってたKAWASAKI」でツーカーよw
862774RR:2006/08/02(水) 19:50:56 ID:jlkarSQ+
おばちゃんかこええよおばちゃんwwwwwwww
863774RR:2006/08/02(水) 20:08:51 ID:SfEyFtwX
>>843
メインヒューズ>スターターリレーの所のヒューズの事。
バッテリーケースの左上からというか、左サイドカバー側から良く見てごらん。

>>843
見栄えだけならホーネット。
性能と実利で見ればバリオス。ってとこかな。
ホーネットは、あの太いタイヤのせいでどうしても色々と、癖が有る。
スタイルが気に入ったのなら買っても良いだろうけどね。

絶対性能を求めるのなら、中古のレプリカを買った方が良いよ。
それも、2stのね。

街乗りメインで、でかいのが欲しいのなら、ビックスクーターかな。

>>857
そうですね。良いパットとタイヤを入れれば、峠でなら、軽さを生かして
追い回す位なら出来ますね。流石に抜けないけど。
トルクが薄い分、安心して早め早めに開けていけるので、
エンジンをぶん回して立ち上がれるのは、このバイクならではの面白さですね。
864857:2006/08/02(水) 20:46:23 ID:mmUGoWL1
>>860
国内仕様ならバリオス2で充分追い回せるよ、マジで。
ついこの前の日曜日も、初心者ではないSV1000Sを追い掛けたよ。
>>863の言うとおり、抜くのは無理だね。
ちなみにコーナーまでならリッターSSにもついて行けるけど、その後の上り直線でちぎられるw
ただ、このくらいまで走りこむと、バリオスでも骨でも不満が出る。だから安いバリオスを買って、不満がでたら追加で大型買うのがいいと思う。
高いバイクで講習会行って転倒したくないでしょ?
ちなみに自分は免許取って二年経ってない下手くそです。それでもこのぐらいは走れるバイクですよ、バリオスは。
865774RR:2006/08/02(水) 20:47:42 ID:jlkarSQ+
走れてると思ってるだけではないかな
866774RR:2006/08/02(水) 21:01:41 ID:mneOeuHj
B5です そろそろ3型出ませんかねぇ…
867864:2006/08/02(水) 21:24:31 ID:mmUGoWL1
>>865
もし私宛のレスなら、自分が走れてるなんて微塵も思ってません。本当に下手くそだとわかってますorz
>>843
話がずれましたが、骨でもバリオスでも、そんなに変わらないんですよ。
このクラスの速さなんて、バイク以上に乗り手で変わるから。
好きな、あるいは納得できるバイクに乗るのが一番です。
868774RR:2006/08/02(水) 22:18:34 ID:ZXUeNVw1
この二つのバイクの一番の違いは リアタイヤだよ
太いことのメリットは グリップ+ブレーキ
曲がりの安定感はまぁそこそこ有利かもしれないけど それが顕著に出てくることなんてまずない
ブレーキもリアだしそこまで稼げないかな・・
後はちょっと重くなる 出費
否定的に書いたけど悪いってことじゃない
教習場のスーパーフォアみたいな低速の安定感のある曲がりがいいならホーネット
軽くて曲がりやすいバリオスは細い分接地感が薄れるから安定感感じにくいけどちゃんと曲がりますから・・
あとはタイヤの性能
スピード重視ならバリオスでどうぞ
869774RR:2006/08/02(水) 22:23:29 ID:xWA8gml2
>>864
下りでコーナー連続するトコロだったらちょっといじった原付でも大差でないよw
それは追い回してるとは言わないw
870774RR:2006/08/02(水) 23:37:54 ID:xYqrBUTq
ホーネット買うなら、CB400SFにしないと後悔するよ。
HONDAならあっちのがマシンとしてよく出来てる。
バリオスは、CBには適わないがカワサキにしてはいい線いってる。
871864:2006/08/03(木) 01:31:08 ID:qrfWHt1d
>>869
いくらパッドとタイヤを変えても、バリオスの足回りは貧弱。
リッターバイクはよく止まるブレーキと良い足回り、豊かなトルクがあるので、下りはバリオスより有利です。
原二とバリオスは車体も走り方も違うんだから、同じに考えないほうがいいのでは?
私の技量では、下りの低速コーナーではついていくのが精一杯ですorz
日曜日にSV1000Sに追い付いたのは、平地の中低速コーナーの道でした。
>>870
質問者は車検のない250クラスで考えているようですよ。
でもそれなら、バリオスや骨より、VTRのほうがいいと思うんだよなー。
872774RR:2006/08/03(木) 06:45:15 ID:Fa/TYhb2
否定するわけじゃないんだけど
vtr?
はああああああああああああああああああああ???????
なんでそうなったんだろ・・・って思っちゃいます・・
何がいいかっていったらバランスと値段かな・・・中古で買ったら値段変わらないけどさ・・
あれはバイク便に向いたランニングコストの安いマシンってイメージだよ
873774RR:2006/08/03(木) 07:29:32 ID:bUslrx7R
いかにも夏らしい流れだな・・・
874774RR:2006/08/03(木) 08:47:27 ID:RUUXDrVu
明日、7年間連れ添った愛馬をおります。
7年間で結婚や子供の誕生など、生活も変わり降りることを決断しました。

今朝の通勤途中で自然に涙が流れた・・・
さようならバリオス
875774RR:2006/08/03(木) 09:18:49 ID:5ikv7b80
おばちゃんもね、出産・子育てで一回降りたんだけどね
あんたまた乗りたくなるよ。
そんでもって、再び乗ったときに、また涙流しちゃうのよ。

そういうもんよ。
876774RR:2006/08/03(木) 10:14:14 ID:g8ZXdM8/
早さ云々はよそでやれ。
腕しだいだ。
877774RR:2006/08/03(木) 11:08:15 ID:MuTJULi9
>>874
お疲れさん。
二度とこのスレに来るんじゃねーぞ
878774RR:2006/08/03(木) 12:18:26 ID:a5Tl4wtu
>>877
なんだそのいいかた。
879774RR:2006/08/03(木) 12:55:19 ID:4XSHyN8p
この流れあきた
880774RR:2006/08/03(木) 13:19:40 ID:MVvI+8AP
バリオスとホーネットの件ありがとうございます。
値段が安い分バリオスがいいかな〜と思うのですが絶対的な大きさが違うので迷い所です。
ぶいてーあーるは形がまあり好きくないです
881774RR:2006/08/03(木) 13:42:59 ID:Fa/TYhb2
大きさが違うって・・大差ないよ
タイヤが太いか太くないかだよ
安いからバリオス買ってください いやまじでw
俺は悩んだ末にコストの差でバリオスにしたよ
おそらく中古?買う感じがするので よりいいものを買うためにはそれなりに金出さないと・・
まぁでもバリオス車体19万くらいなら上物ですよ はずれひかなきゃ大体その辺がいいとこ。
882774RR:2006/08/03(木) 13:55:35 ID:IvFN0+3w
バリオスはニコイチ多いよ。
知り合いのバリオスは僕と同じ20万円
だったけどボロボロで距離も走ってた。
883774RR:2006/08/03(木) 15:30:13 ID:MVvI+8AP
いろんな意見ありがとう。
バリオスの形じたいはホーネットと同じくらい好きです。
ただなんか小さくない?っていわれることにコンプレックスてきなものがありまして
身長は174です。熊の曲芸的にならなければいいのですが。
はやさは調べた結果大差ないと判断しました・
車体に20万くらいは出せます、
ホーネットは中古も高いですからね。
イマ単気筒500CCにのっていまして、高回転型にのってみたくて
ちらうらごめん
884774RR:2006/08/03(木) 15:46:53 ID:Fa/TYhb2
なるほど
自分も身長が174センチですが 熊の曲芸にはなりませんよ
小さいと思ったことはありませんし 250なのに400なみの大きさだけはあると思います
エンジンとかスマートなので【切れるカッコ良さ】みたいなのあると思うんですけどね
ちなみに自分の車体も19.8万 4500キロで買いました
現在5万キロ手前 これと言ったトラブル全くなし。エンジン下ろすようなトラブルはない。
悪いバイクというのはフレーム曲がってるバイクとかエンジンのへこみとか
なんだか致命的なやつ。それ以外はなんとでも。。。
885774RR:2006/08/03(木) 16:14:42 ID:LWK0iumw
いつまで同じ内容の話で引っ張ってんの?

886774RR:2006/08/03(木) 17:12:24 ID:58ct9er/
前のスプロケ13丁(純正は14)にしてきたけど質問ある?
887774RR:2006/08/03(木) 17:27:35 ID:+SmIWEH9
調子はどうよ?ガソリン高いし燃費とかレポよろ
888774RR:2006/08/03(木) 17:51:44 ID:3LWv+Z+p
大きさ?
んなもんスクーター以外ナンシーから見たら全部ナナハンで大型免許が必要だと思ってるから問題ねえよ。
YB-1乗ってる時だって「これニーハン?」て聞かれたしバリオスも「これナナハン?」だ。
わからん人から見たら全部同じだ。問題ない。

まあ、こう言いながらも俺はファイターとキャンターとタイタンどれが一番大きいのかわからんがね
889774RR:2006/08/03(木) 18:01:45 ID:LWK0iumw
あぁ、なんてレベルの低いスレになってしまったんだ
890774RR:2006/08/03(木) 18:05:02 ID:58ct9er/
>>887
まだ換えてきたばかりだからなぁ、燃費はわからんが
低速域で前よりトルクが安定した気がする。高速域は試してないのでわからん。
891774RR:2006/08/03(木) 23:02:58 ID:+6trEz1O
200〜300レスごとに「骨と馬で悩んでます」みたいな書き込みがあるよね。
次スレからは、テンプレに骨と馬の違いとかも入れておいた方がいいかもね。
892774RR:2006/08/03(木) 23:04:01 ID:CsBp41Pe
そんなことしたら、骨スレみたいに常時荒れてる状態になりそうだな
893774RR:2006/08/03(木) 23:16:49 ID:wHkfXCRO
骨スレの荒れ模様がこっちにも飛び火か…

テンプレに初心者向け&比較対象を適切に入れて、定期的にアンカーでもつけて
誘導するしかないのかな。
894774RR:2006/08/03(木) 23:49:07 ID:b+J/KnwX
ノーマルプラグから、MAXFIREってのに変えてみた。
まだ、あんまり乗ってないから違いがよくわからん・・・
895774RR:2006/08/04(金) 00:15:53 ID:KgrtG6f+
ちゃんと火花が飛べばそう変わらんと思う俺
896774RR:2006/08/04(金) 00:16:28 ID:RupWNhhU
>>895
だな
897774RR:2006/08/04(金) 00:31:34 ID:6U4paYl+
ところが違うんだなそれが
898774RR:2006/08/04(金) 00:37:13 ID:+ZmP1AIO
A6糊なんだけど今までずっとノーマルで頑張ってきたけど
最近マフラーの中が錆びて音が割れてきてるからマフラー変えたいんだけど
おすすめのマフラーってある?
899774RR:2006/08/04(金) 00:38:26 ID:VQKVz8zf
newテンプレ

Q.「骨とバリどっちにしようか迷ってるんですがry」

A.それぐらい自分で調べろ。そんなこといちいち聞くな。

※住人もスルーするように。
900774RR:2006/08/04(金) 01:03:37 ID:eWqKZ6zz
>>898
つ純正

>>899
自分の乗るバイクを他人に決めて貰って良いのか?って奴はいるな。
>>893の案のようにテンプレ作るのがいいのかも。優しい方が(ry
901774RR:2006/08/04(金) 01:04:05 ID:ZvLduPwb
こんな感じでどう?

************

Q:骨と馬どっちにしようか迷ってます

A:骨はタイヤが高い、タンクを凹ませやすい、音がバイクっぽくない。
  馬は始動性がやや悪い、プラグの交換がちょっとやりにくい。

これらを考慮した上で、気に入った方を買って下さい。
走りに関しては大して変わりません。最終的には乗り手の腕によります。
902774RR:2006/08/04(金) 01:04:19 ID:+ZmP1AIO
>>900
いや、純正買えるんだったら聞いてないよ・・・。
903774RR:2006/08/04(金) 01:25:00 ID:uI5W9QWu
バリオス小さいか?
そう書いてるやつはたぶん車体見た事ないだろ
250だけど400並の大きさだよ
うちの駐車場にバイク色々止まってるがSRより明らかに大きい
904774RR:2006/08/04(金) 01:27:34 ID:VQKVz8zf
>901君が親切なのはよくわかった。
が、そんな質問にいちいち答えてどうする?
そのアホは調子に乗って「誰かに聞かないと選べない」「誰かに聞けばいい」と他人任せになり
この程度の疑問も自分で答えを見いだせないゴミになってしまう。

甘えは人をダメにしてしまう。
鬼になるのだ>901よ…
905774RR:2006/08/04(金) 01:51:05 ID:WXzGLteB
俺って骨でニーグリップするとサイドカウルみたいなのが
食い込んで痛いからバリ馬にした。

でも全然こうかいしてねぇぇぇ。
技術の底上げにはもってこいだね。
906774RR:2006/08/04(金) 02:09:56 ID:Qe1WF49E
本日A1紫バリオス納車しました
納車時間なんと深夜1時…orz
ワクテカしていてもたってもいられず
走り出そうと思ってセルで一発でかかったよ!!
…と思ったらアクセル回しても吹けあがらずエンスト
ガソリンが少ないからかと思い近くのガソスタまで押して給油して
いざ始動!!…あれ?変わらないorz
結局チョークを絶妙な位地で固定してしばらく暖気したら走れました

感想ですが予想以上にうるさかった
ノーマルマフラーなんですがヤバイです
きっと劣化してるんだと思うのですが皆さんあんなもんなのかな?

長文&駄文で申し訳ないですorz
907774RR:2006/08/04(金) 02:36:21 ID:TUzeWIZ+
>>903
小さくない?
俺は免許センターのCB400SFと友達のZRXしか乗ったこと無いけど
バリオスのほうが全然小さく感じた
908907:2006/08/04(金) 02:37:48 ID:TUzeWIZ+
俺バイク持ってないように書いちゃったけど
バリオスオーナーね
909774RR:2006/08/04(金) 10:59:13 ID:hLPngvhw
>>906
絶妙な位地で固定か・・・
910774RR:2006/08/04(金) 11:20:03 ID:+BrjZ87D
セルは一発でかけんとどんなバイクでもやっかいだとか・・・
チョーク引いているときはなおさらで一発でかけんとかぶってやばいとか。
↑バイク屋が言ってました。


自分はかけしくらないようにチョークを目いっぱい引いてエンジンかかった
瞬間に回転数を無理矢理4000くらいに上げてます。
しかしそれでかけしくると5分はかかりません・・・(泣き)

911774RR:2006/08/04(金) 12:36:22 ID:1dG/UN3k
>>910
かぶってるんだろ
チョークなしで、アクセルをちょっと(ほんのちょっと)だけ開けた状態でセルONしてみたら?
912774RR:2006/08/04(金) 14:43:56 ID:l8ODdoPM
セルで一発でかかったことがない件について
913774RR:2006/08/04(金) 15:59:27 ID:x7YBvSdt
ほねって猫みたいな音がするが、ばりはどんな感じの音がするんですか?
914774RR:2006/08/04(金) 17:48:35 ID:kd3BZsrS
>>906
A1型なら、間違い無く劣化だね。
下手な社外品よりうるさくなってると思われ。
915774RR:2006/08/04(金) 19:21:04 ID:eWqKZ6zz
バリはデカくもないし小さくもないね。400NKよりは明らかに小さい。
跨ってみても「チョコン」て感じ。横幅もない。
始動性はU型はそんなに悪くないかな。今くらい暖かいと一発始動。
秋冬はチョーク引けばかかる。被ることもないし。
取説に従って五秒回してかからない場合は十秒休む。×5
でかからないならチョーク引いて同上をしても駄目?
チョークは使わないと詰まると言われたからエンジンかけてから
引いて4000回転まで上がったら戻してる。
916774RR:2006/08/04(金) 21:04:01 ID:m6de0H7b
バッテリーあがって交換するためにバイク屋へ
込みこみ料金16000円・・・こんなもんか
917774RR:2006/08/04(金) 21:04:49 ID:7bSPaBkV
なぜ自分で交換しない?
918774RR:2006/08/04(金) 21:09:16 ID:1dG/UN3k
その値段はいくらなんでもぼりすぎ・・・
って思うのは俺だけ?
919774RR:2006/08/04(金) 21:13:06 ID:m6de0H7b
そうなのか・・・
とりあえずまだバイク屋に預けてあって代金内訳をまだ見てない
920774RR:2006/08/04(金) 21:33:48 ID:MU6NItde
ちなみにバリオスのバッテリで検索するとこんなんだが・・・

KAWASAKI BALIUS [バリオス] 点火系パーツ 通販
ttp://www.webike.net/sb/359/1140/

どういう値段で16kになってるのかちゃんと見たほうがよさそうだね
921774RR:2006/08/04(金) 22:19:32 ID:e8JtlZBY
どうしてバリオスUって、クーラントのリザーバ見にくいんだ?
サイドカバー外さなきゃ見えないジャマイカ。オイル点検窓も異様に見にくいし、点検するなって言ってるみたいだ。
922774RR:2006/08/05(土) 00:06:42 ID:xWf4c9fi
>>916
バッテリー買ってくれたから工賃サービス?

>>921
オイル窓は見にくいね。潰される怖さと戦いながら…。
今は鏡を置いて見るようにしてる。
クーラントは噴きもしないから気にならないな。
923774RR:2006/08/05(土) 02:22:55 ID:JvmRtJV1
バッテリーは簡単だから自分でしなよ〜

カバー外していくだけだからさぁ
924906:2006/08/05(土) 03:48:59 ID:4Gvxfnzo
>>914
今日早速ちょっと遠出してきたのですが
友達もA1バリ乗ってて聞き比べたら
明らかに自分の方がうるさかったです
てか社外品のマフラー入れてるZRXの400よりうるさかったり…
社外品の方が恐らく静かでしょうねorz
925774RR:2006/08/05(土) 10:44:27 ID:3OR8SWdI
大阪でバリオス2中古で買うならどこがいい
926774RR:2006/08/05(土) 11:02:03 ID:K0Opu3Px
どこでもいい
927774RR:2006/08/05(土) 11:17:06 ID:QADIJLLG
うひゃーズッコケてブレーキペダル曲がったー!!(´;ω;)
http://u.pic.to/47hvb

ハンマとプライヤーで頑張ってるけどどうにもならねぇ!!
俺に知恵を与えてくれ!!!頼む!!バイク屋まで持って行く金はもう無いんだ。財布の中には54円しか無いんだ(´;ω;)
928774RR:2006/08/05(土) 11:26:03 ID:CCa+XsIn
ちょwww
それまがりすぎww
929774RR:2006/08/05(土) 11:28:24 ID:C1E1n0V2
適当な径&長さのパイプ見つけてきて差し込んでみてはどうか
930774RR:2006/08/05(土) 12:13:18 ID:QADIJLLG
>929
おっけ
やってくる
931774RR:2006/08/05(土) 12:19:15 ID:sFx+Wj4W
最近バックステップつけて純正いらないからあげようか?
932774RR:2006/08/05(土) 12:24:10 ID:QADIJLLG
>931マジデスカ!?下さい。
てかナオタ\(^O^)/
http://s.pic.to/47o2n
パイプ見つけてスポッとハメてグイッと曲げたら直った
933774RR:2006/08/05(土) 12:27:49 ID:C1E1n0V2
おお、見事に直ったな
934774RR:2006/08/05(土) 12:38:13 ID:QADIJLLG
いやまじスゴクうれしい
これもすべて知恵を与えてくれた>929のおかげじゃ!!!!
935774RR:2006/08/05(土) 12:48:11 ID:CCa+XsIn
まーじで?w
おれのも曲がってるんだよww
直してくるわ
936774RR:2006/08/05(土) 12:59:27 ID:CCa+XsIn
うはwwwwwww
おれっちのもなおった^^
ブレーキレバーも同じ要領でやってみたらなおった^^
これもすべて927のおかげじゃ!!!!
937774RR:2006/08/05(土) 13:01:41 ID:K0Opu3Px
前にすっ転んだときにシフトペダル曲がったけど、
バイク屋でペンチ使って曲げてもらったら治ったな・・・
938774RR:2006/08/05(土) 15:01:31 ID:NdCrq6t4
治療ラッシュだなw
939774RR:2006/08/05(土) 15:01:42 ID:tXpNhs5w
俺も昨日コケてシフトペダル曲がった。
でも家にあったバールみてぇので直したわ。
940774RR:2006/08/05(土) 15:53:13 ID:HIaOak3m
可動部分のがたつきやらクリアランスが気になるな

うちのは爪楊枝が隙間からスコスコ入るくらい緩んでる・・・
941774RR:2006/08/05(土) 21:00:17 ID:xWf4c9fi
危ないなw
942774RR:2006/08/05(土) 21:06:57 ID:K0Opu3Px
前スプロケ13丁に変えたって言ってた>>886が来ましたよ
発進からぬわわkm/hあたりまでの加速の力強さがかなり違う。
細かいカーブや発進停止の多い市街地走行にもいいよ。まじおすすめ。
943774RR:2006/08/05(土) 21:10:26 ID:w3UQ6Boa
最高速は?
944774RR:2006/08/05(土) 21:12:14 ID:K0Opu3Px
どうやって測れと・・・
945907:2006/08/05(土) 22:13:57 ID:jtxVV/jy
>>942
俺も気になる最高速
946774RR:2006/08/05(土) 22:29:06 ID:iIj65M0P
最高速なんてどうすんだよwwwww

そこまでスピード出すことってあるのか?
947774RR:2006/08/05(土) 22:52:39 ID:tZvOPvRA
世の中にはスピードが出ればそれでいいという
考えの人もいるようで…
948907:2006/08/05(土) 22:57:52 ID:jtxVV/jy
いやいや高速乗ると6速100くらいで高回転になると困るし
結構高速使うから気になるわけよ
949774RR:2006/08/05(土) 22:58:48 ID:jtxVV/jy
>>907入ってるし・・・
950774RR:2006/08/05(土) 23:27:17 ID:Rk8/FK9G
単純に回転数14/13だろww
951774RR:2006/08/05(土) 23:46:42 ID:WZ3LAELm
このバイク、140km/h以降で結構ハンドルブレるんだけど、
車格的にこんなもんなのかな。
ステダンで押さえ込むか、それとも根本的な対策が必要なのかな。
ちなみに、A型なので各部のヘタリも影響してそうだけどね。
952774RR:2006/08/05(土) 23:56:38 ID:U3p6bqCc
バリ2のB5だけど160km/hくらいまではぶれんなあ。
160km/h超えると急にぶれる気がする。
ちなみに175km/hが最高速な気がする。のは自分だけ?

まあ滅多にそんなスピード出さんけど。
953774RR:2006/08/06(日) 00:17:01 ID:/Q/5dYmv
最高速にこだわるやつってなんなの?
最高速にこだわるなら別のバイクに乗れよ
954774RR:2006/08/06(日) 00:40:07 ID:clCn7td9
最高速にこだわってるとは限らなくない?
誰だって最高速何キロ出るかやるっしょ
たまにスピード出してを楽しんでるんじゃないのかな?

俺は高校のころn8で140だしたとか最高速にこだわってたんだけどね・・・
955774RR:2006/08/06(日) 00:40:42 ID:qQW3IPXT
皆が知りたいのは、ノーマル六速100km/hで9000回転がどうなるか?
後は燃費にどの程度響いてくるかだな。
956774RR:2006/08/06(日) 11:14:01 ID:mTLXoVqZ
最近のガキはヘタレが多いから最高速とか嫌いなんだよねぇ。
TWやビグスク流行ったのがよく分かる。
トロトロばばあのスクーターと並んで走ってろ。
957774RR:2006/08/06(日) 11:37:01 ID:+eSotJx9
俺のはスプロケが消耗しきっているので、6速100キロで9500rpmくらいかな
958774RR:2006/08/06(日) 12:23:18 ID:y+sFljMR
>>956
バリオスのりを象徴する言動ですな
959774RR:2006/08/06(日) 13:41:26 ID:ozY3fTJ8
ガソリン満たんの時はコックをONにしておけばいいんだよね?
960774RR:2006/08/06(日) 13:41:53 ID:/Q/5dYmv
取説読め
961774RR:2006/08/06(日) 13:59:28 ID:qQW3IPXT
ガス入れたら寧ろリザーブだな。
962774RR:2006/08/06(日) 20:31:09 ID:428byBc+
漢ならガス欠までリザーブだろ!?
963774RR:2006/08/06(日) 21:16:01 ID:nvr4j+3J
漢貫き過ぎだろw
964774RR:2006/08/06(日) 21:24:12 ID:2dbWosJw
漢なら押し歩きだろ
965774RR:2006/08/06(日) 21:53:07 ID:qQW3IPXT
今日もリザーブ体験してきた。その後満タンにしても10〜11Lしか入らん。
トリップ見たら234kmだったから、燃費悪!回しすぎたかorz
966774RR:2006/08/06(日) 22:13:20 ID:P+CuANN2
バイク屋に発電機が寿命かも・・・・とか言われたんだが
みんなのは平気?
967774RR:2006/08/06(日) 22:17:58 ID:MxDGn5Os
最高速にこだわる奴は、事故って市ね。




















排水溝に詰まるよりはましだろ?
968774RR:2006/08/06(日) 22:19:44 ID:1mHb8aIb
排水溝も事故も他人の迷惑になる希ガス
969774RR:2006/08/06(日) 22:59:58 ID:5Ajbkuva
無駄な空白は何?面白いのそれ
970774RR:2006/08/06(日) 23:41:09 ID:lhHTOJPQ
本人は面白いつもりなんじゃない?
971774RR:2006/08/06(日) 23:58:40 ID:GFI2Udia
>>965
悪くはないと思うが。俺のが悪すぎるのかorz
972774RR:2006/08/07(月) 00:13:01 ID:OWbZHrOw
16km/Lしか走りませんが・・・
973774RR:2006/08/07(月) 00:23:03 ID:YAHdqOb3
俺はまったりで22km/Lかな
974774RR:2006/08/07(月) 03:10:21 ID:cMcw0khc
スレ立てる人、次はpart21だから気を付けてね。
975774RR:2006/08/07(月) 10:18:30 ID:1Z4Co91M
25000走ってるんだけど、エアクリは一度も変えてない。
燃費が20くらいで、5000rpmくらいからはガバ開けしないと加速しない。 そろそろ交換しないとやばい。
976774RR:2006/08/07(月) 12:25:34 ID:zV4+WzWW
タンク外さないといけないよ
977774RR:2006/08/07(月) 12:35:24 ID:5VF7N+l0
次スレドゾー

【BALIUS】バリオス&GSX250FX Part21 【バリウス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154921542/
978774RR:2006/08/07(月) 13:28:18 ID:lUfITCt7
>>977早漏野郎乙。
979774RR:2006/08/07(月) 14:35:32 ID:Apo3F26n
A5乗りですが、メーター、スプロケ、チェーン、フラグ、フロントタイヤ、クラッチカバー(オイル滲みでゴムボンドで補強)
が交換時期なんですが交換するか乗り換えるか迷っています…
あとどれだけ乗れるかわからないので…
どなたかアドバイスお願いします!!
980774RR:2006/08/07(月) 14:52:32 ID:zV4+WzWW
ジェネレイター交換するか
981774RR:2006/08/07(月) 17:03:48 ID:GXPOuSb6
>975フィルターがボロボロになってる予感
982774RR:2006/08/07(月) 18:38:29 ID:7e7RkXYT
>>979
全部換えて乗り続けろよ
983774RR:2006/08/07(月) 18:51:29 ID:5EUgKlrO
>>979
ネタじゃないよね?換えたい物多過ぎ。
自分なら、費用と優先度を考えて、タイヤ、オイル滲み修理、チェーンスプロケ
プラグ、メーターって順かなぁ。
メーター換える理由と、各部のヘタリ具合が分からないけど、
タイヤはケチれないんで交換、オイル滲みは、自分でやればガスケット+Oリング代だけで出来る。
チェーンは、ノンシールだとヤフオクでやたら安いのあるから、とりあえずチェーンだけ交換。
プラグは、清掃で間に合わせってとこかな。安くすますんなら。
984774RR:2006/08/07(月) 19:19:34 ID:YjdjLg56
直す修理代がもったいない
でも足が必要で乗らなきゃいけない
ってことなら下取りに出して原付を買うのもありじゃない?
漏れなら下取り査定+2万でもらって直して乗るか売る

985774RR:2006/08/07(月) 19:28:27 ID:7e7RkXYT
埋めついでに

バリちゃんのケツが・・・ wrote by ☆聖馬★ [返信]
ついさっきバリのケツを壁にぶつけ・・・
ぱりっといっちゃいましたァァァア・・(精神的苦痛が 泣)
そこでそのかけらをひろいぃ・・接着剤でつけるまでは考えて、
色がはげたところを色塗りしたいのですが、バリのA2のブラックパール?!の色ペン
ありますか?前R○タイチに行ったときはなかった気がするのですが
知っていたらよろしくお願いします。
- 2006/08/05(Sat) 22:46:48 - No.15339

http://balius.sakura.ne.jp/bbs/yybbs.cgi?mode=res&no=15339
986774RR:2006/08/07(月) 19:29:37 ID:yKZ5PJHE
>バリのケツを壁にぶつけ・・・

どういう状況だよw
987774RR:2006/08/07(月) 19:31:05 ID:7e7RkXYT
ウィリーごっこでもしてたんじゃないか?
988774RR:2006/08/07(月) 19:35:46 ID:Apo3F26n
>979です。
決してネタではないです…
みなさんアドバイスありがとうございます。メーターはスピードメーターの動きがぎこちない(バイク屋で見てもらったら寿命との事)+メーターカバーの割れ、クラッチカバーは転倒の際に凹んでオイルが滲んでたんですがゴムボンドで応急処置をしたんです↓
とりあえず、タイヤ、チェーンスプロケを交換しようと思います!ちなみにタイヤって純正が1番無難ですよね?初めてのタイヤ交換なもので…
クレクレですみません↓
989774RR:2006/08/07(月) 19:38:58 ID:yKZ5PJHE
どんなパーツでも、純正が一番だよ
990774RR:2006/08/07(月) 19:39:59 ID:7e7RkXYT
君にはこれがふさわしいと思う。
もう少し自力で調べる努力をしてはどうかな。免許も持ってるんだし
自分のバイクは自分の責任で何とかするもんだよ。基本的にはね。

 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
991774RR:2006/08/07(月) 20:02:42 ID:F+TrdMCl
>>989
それは違う。スプロケ、チェーン、タイヤ、プラグ、グリップ、ミラー、ハンドル等。
992774RR:2006/08/07(月) 20:08:38 ID:5EUgKlrO
>>988
聞く事が悪いことでは無いです。
ただ、あんまり漠然とした質問だと、房呼ばわり又は、レスの返しようが無い事になります。
もう少し、自分としては・・とか、予算はこれ位とか書けば良いレスがつくと思います。

タイヤはコダワリが無ければ純正が無難だけど、銘柄で意外と乗り味が違うものです。
街乗りがメインなのか、峠メインなのかとか書いて、意見を求めても良いんで無いの?
993774RR:2006/08/07(月) 20:53:45 ID:2QwqMaey
ume
994774RR:2006/08/07(月) 21:03:31 ID:lUfITCt7
995774RR:2006/08/07(月) 21:05:34 ID:rQl2+Mjr
産め
996774RR:2006/08/07(月) 21:05:54 ID:lUfITCt7
産め!



  _,_
 ('A` )
 ノヽノヽ=3 パスゥ
   くく
997774RR:2006/08/07(月) 21:07:04 ID:lUfITCt7
  _,_
 ('A` )
 ノヽノヽ=ブリ
   くく
998774RR:2006/08/07(月) 21:08:01 ID:2QwqMaey
彰晃舞空武
999774RR:2006/08/07(月) 21:08:30 ID:lUfITCt7
生め
1000774RR:2006/08/07(月) 21:08:53 ID:2QwqMaey
  _,_
 ('A` )
 ノヽノヽ=&
   くく
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐