今日、早速駐禁切符切られた奴のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
場所、時間、などを書いて注意喚起しませう
お互い
2774RR:2006/06/01(木) 11:11:51 ID:W8QTVTGN
2ゲット
3774RR:2006/06/01(木) 11:12:40 ID:BU2ofCeW
>>2
ねぇ僕勃起しちゃった☆
4774RR:2006/06/01(木) 11:13:53 ID:W8QTVTGN
シ〇シ〇してあげようか??
5774RR:2006/06/01(木) 11:15:38 ID:BU2ofCeW
キモス
6774RR:2006/06/01(木) 11:16:04 ID:RjDRqov1
やさしくしてくれる?
7774RR:2006/06/01(木) 11:18:48 ID:W8QTVTGN
もちろん。ペ〇ペ〇して上げようか??
8774RR:2006/06/01(木) 11:23:59 ID:yAk5qzho
415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/06/01(木) 10:24:02 ID:vUFySodu0
たった今、監視員ともめた・・・

車庫のシャッターを空けてる間に現れて、チェックしてた・・・
速攻で監視員の所に行き事情説明してるのに、わざとシカト?して作業続行・・・

シール貼るまでに運転席に乗れば?セーフだと思いドアを開けた瞬間に、
ペタリと張られた・・・

その瞬間に理性が吹っ飛んで、監視員の胸倉を掴んで文句を・・・
警察を呼ばれた・・・
9774RR:2006/06/01(木) 11:28:02 ID:9AJ0qg8s
>>8
ほう。
自動シャッターメーカーの株でも買っとくかな。
10774RR:2006/06/01(木) 11:30:13 ID:b0yPD2BX
>>8
それはさすがにネタだろう?
ドライバーの管理下を離脱してないのに、駐禁取れるの?
監視員のポカじゃね?
11774RR:2006/06/01(木) 11:30:16 ID:L1oH0vsp
まあしかたないよね
12774RR:2006/06/01(木) 11:30:39 ID:qV/+kRGr
>>131 コンビニで朝飯買っただけだぜ? レジ込んでて10分くらいなのに
もうステッカー貼ってやがった まだジジイいたけど写真撮影まで行ったので
もう駐禁成立していますだとよ 怒鳴り散らしてやったけど本当許せねえ
13774RR:2006/06/01(木) 11:31:25 ID:b0yPD2BX
あ、胸倉つかんじゃったのか、、、。
暴行で警察呼ばれちゃったのかな?
14774RR:2006/06/01(木) 11:33:02 ID:9AJ0qg8s
>>12
それはアホだな。
今日は見せしめ大量摘発が行われるのが分かって無かったのかな。
てかどこのスレからのコピペ?
15774RR:2006/06/01(木) 11:36:14 ID:W8QTVTGN
手を出したら公暴で捕まるよ。怒鳴り散らすだけにしておきましょう
16774RR:2006/06/01(木) 11:37:54 ID:WmeEXszb
黒塗りの車にやってほしいもんだね
17774RR:2006/06/01(木) 11:40:04 ID:5p1S6fKR
しかし即違反ってのはやりすぎだよなー
せめて五分位は許容してもらわねーと
18774RR:2006/06/01(木) 11:41:00 ID:txMta90i

今日携帯買いに秋葉原までいきたいんだけど

以前の様にあの界隈に止めてたら速攻で駐禁とられるかな?
19774RR:2006/06/01(木) 11:41:33 ID:S4+BPr/Z
毎日2人ぐらいづつ、監視員が殺されるとうれしいw
20774RR:2006/06/01(木) 11:41:59 ID:5OSQjkUL
ステッカーとかって容易にははがせないんだろ?
違法駐車が成立してるか怪しいのに貼ったら器物損壊じゃねーの?
21774RR:2006/06/01(木) 11:52:26 ID:9AJ0qg8s
>>18
秋葉原には駐車場有るじゃん。
いっぱいで止められないと思うけど
22774RR:2006/06/01(木) 11:53:08 ID:RjDRqov1
〒マークはおとがめ無し
飛脚とか黒猫はシール ぺたぺた
23774RR:2006/06/01(木) 11:57:31 ID:XwXSzbx6
>>18
電車で池
24774RR:2006/06/01(木) 11:57:46 ID:wZ6D0EyZ
〒マーク、民営化したらどうなんのかな
25774RR:2006/06/01(木) 12:02:25 ID:Hgth0O3P
バイトしてる店が大通り沿いにあってそこがおもいきり重点取締りだかの地点らしく
午前中からさっそくどこからか湧いてきた監視員が作業してたそうだ
俺はいつも店の前の歩道にバイク停めてたけど
今日はやばいぞーっと店長からメールで連絡が来た
近くに市立図書館があるからそこの駐輪場にでも停めるしかないな
めんどくせえ
26774RR:2006/06/01(木) 12:05:04 ID:BJUU5qTC
>>25
デリバリーピザ屋とかを初めとする配送型のとこも店舗前でも重点区域なら、
駐禁認定されるのか……テラカワイソス。近くに無いとこカワイソス( ・ω・)
27774RR:2006/06/01(木) 12:07:07 ID:b0yPD2BX
>>26
店舗前なんてすぐ動かせる状況なんだからそこまで厳しくする必要ないと思うんだけどねぇ?
28774RR:2006/06/01(木) 12:09:49 ID:TBCfJ6DH
こんなの出鱈目だよ。
バイクがどこにもとめられない。
売るしかない。

デリバリーピザも全部捕まるね、これは。
29774RR:2006/06/01(木) 12:19:20 ID:b0yPD2BX
ピザ頼む。
20分ぐらいしたら、通報する。
ピザが到着金を払う。
おにぃちゃんが原付に戻るとシールが貼られてる。
なんて遊びが流行らないことを切に願う。
30774RR:2006/06/01(木) 12:21:11 ID:ZSeZzLOA
警官もシール貼られてた!
31774RR:2006/06/01(木) 12:24:29 ID:MudSox+A
歌舞伎町に面する「靖国通り」で、さっそく放置されたバイクを発見した。「違反車両発見。これから作業を開始します」と話した後、バイクの前後からデジタルカメラで撮影。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000039-mai-soci
32774RR:2006/06/01(木) 12:26:22 ID:Jsp6ShdR
ピザ屋は歩道を勝手に占有していいのか?
投資しないで儲けたいって考えが異常なんだよ。
33774RR:2006/06/01(木) 12:29:01 ID:fYWVjGqF
バイクのナンバーを外していたらどうなるんだろう?
34774RR:2006/06/01(木) 12:31:59 ID:XwXSzbx6
>>33
放置車両としてレッカー移動
バイクは傷だらけに
35774RR:2006/06/01(木) 12:40:26 ID:3C1l2iIM
駐車と言うより駐停車違反だな!
36774RR:2006/06/01(木) 12:42:30 ID:Ah3ayg04
コンピューターおばあちゃんに頼む
37774RR:2006/06/01(木) 12:42:46 ID:Jsp6ShdR
更に日額5千円とかの保管料
38774RR:2006/06/01(木) 12:45:33 ID:Hgth0O3P
三船エロイな
39774RR:2006/06/01(木) 12:46:40 ID:h7nLlkrI
駐停車可能でも離れたら即放置車両扱いなんだが
40774RR:2006/06/01(木) 12:47:50 ID:MCPoDPSk
ここは一つ、監視員見かけたら警報メールが流れてくるビジネスモデルでも提案して儲けるかな。
41774RR:2006/06/01(木) 12:49:53 ID:QwaZivoe
>>39
それは、保管場所の義務違反てコトを言いたいのか?
42774RR:2006/06/01(木) 12:50:06 ID:pe2G8fz3
歩道に止めてたらどうなるの?

それもちゅうきん?
43774RR:2006/06/01(木) 12:51:09 ID:IFoXs5TI
おかしな法律だよな。
停車可能な区域で停車して自販機にジュース買いに行っても、勝手に駐車扱いされるの?
44774RR:2006/06/01(木) 12:55:35 ID:Ejqpb8p7
確かにおかしいよな
エンジンかかった状態なら停車なはずだよな
すぐ移動出来るんだし
エンジンかけっぱなしだとアイドリング禁止条例で引っ張られそうだw
45774RR:2006/06/01(木) 12:57:18 ID:NHqkoSJA
5分以内に発車可能なら停車じゃない?
46774RR:2006/06/01(木) 12:57:44 ID:9AJ0qg8s
>>42
見境無く歩道に止めまくる奴のせいで、2輪も含まれる様になったんですけど。
47774RR:2006/06/01(木) 12:59:43 ID:pe2G8fz3
>>46
そうなんだ。
バイクの駐輪場もないし
これじゃ、乗れねーなー。。
48774RR:2006/06/01(木) 13:01:06 ID:Oe0m6YcM
バイクは停めるとこがない。でも、移動するということは停める場所が必要。
とりあえず今出来ることは、沢山の車両が停めてある地点に自分も停めることぐらいか。
49774RR:2006/06/01(木) 13:02:03 ID:F5yFXB2M
あんま駐車を気にしないで乗れるのが2輪車の最大の利点だったのに
これじゃもう無理して二輪車乗ること無いな。
50774RR:2006/06/01(木) 13:02:27 ID:/r2+Zr6u
>>43
ダッシュで戻って操作中の端末を空手チョップで叩き落とし、
とりあえずナンバーの入力を防ぐ。
51774RR:2006/06/01(木) 13:04:16 ID:WQw5VTNF
私有地に停めればいい
52774RR:2006/06/01(木) 13:04:53 ID:F5yFXB2M
道路じゃなくて公園に止めたらどうなる?
53774RR:2006/06/01(木) 13:06:46 ID:0IR3OzpQ
>>51
オレも今日からそれするつもり
夜の千代田区だから人もほとんどいないし
54774RR:2006/06/01(木) 13:07:14 ID:LDoahAxF
自転車の場合はどうなるのだろう?
55774RR:2006/06/01(木) 13:07:17 ID:b0yPD2BX
>>50
それだと器物損壊、公務執行妨害取られるから、
こっそり機械のエラーを誘発する機器の登場を待て。
監視員の端末が1メートル以内に近づいたらスイッチが入って、監視員の端末の動作不良を起こす。
レーダー探知機開発するような会社が開発してくれると思う。
きっと、例によってプライバシーの保護を目的とした物で違法性はないと主張する。
56774RR:2006/06/01(木) 13:07:28 ID:d0AfzfB0
それでは暴行と器物損壊になるがな
57774RR:2006/06/01(木) 13:09:10 ID:IFoXs5TI
エンジンかけておけば停車か…ん〜…念のためにダッチワイフでも乗せとくか…

監視員が先か珍が先かって感じだな…
バイク便も潰されちゃうのかな…
58774RR:2006/06/01(木) 13:13:40 ID:Oe0m6YcM
バイク便って死活問題だよね。
方策あんのかな。2ケツで配達か?
59774RR:2006/06/01(木) 13:16:26 ID:erd3iyXP
>>49
無理して乗ってる様なヤツはお呼びでない
60774RR:2006/06/01(木) 13:21:05 ID:fYWVjGqF
今日の現象を見る限り、どこかに通信してるみたいだね。
ということはジャミングかけてやればいいんじゃない?
61774RR:2006/06/01(木) 13:22:07 ID:vw6Uex1D
殺人事件でも起きれば考え直したりするのかな?
62774RR:2006/06/01(木) 13:25:06 ID:bSPjM6n4
>>58
拠点事に台車持った配達人が待機。
ライダーがバイクで荷物を届けてその配達人に手渡す。
配達人はビルの中に、ライダーは次の仕事に。
こうすれば駐車違反前提での仕事はなくなるけど、人件費やたらかかるねぇ?
これも一種のニート対策?
配達の多いビルにはビル一つにつき配達人一人採用を義務づけるとか。
もちろんそのビルの入居者が払う管理費に跳ね返る。

って妄想してみた。
現実はライダーの違反切符が増えるだけだろうなぁ。
63774RR:2006/06/01(木) 13:28:41 ID:rI8utGfy
>>61
殺人事件が起きようと一度握った金脈は離さないでしょ
64774RR:2006/06/01(木) 14:15:50 ID:pe2G8fz3
外、駐車してる車いつもより少ねーなー。
65774RR:2006/06/01(木) 14:22:12 ID:+MLYTkYX
全然変化ないよ。

傷害事件の報道もないし。はやく誰か殴れよ。
66774RR:2006/06/01(木) 14:31:43 ID:mLa8l7qB
民間委託開始後もKが取り締まることも普通にあるの?
さっき「警視庁」って書かれた青いツナギ着たオサーンが
普通に駐禁切符切ってたんだけど。@中央区
67774RR:2006/06/01(木) 15:19:59 ID:KLavStUW
>>66
当たり前だ。Pの仕事がなくなるわけではない。
現状では予め定められた地域・路線のみ確認作業を民間委託。

定められていないところはPの仕事。
68補足:2006/06/01(木) 15:20:33 ID:KLavStUW
あ、もちろん定められているところをPがやっても桶。
69774RR:2006/06/01(木) 15:37:35 ID:i3FwAG2y
傷害でつかまっても俺は殴るよ
70774RR:2006/06/01(木) 15:39:02 ID:mLa8l7qB
>>67
そうなんだ。まぁ、言われてみりゃそうだよな。
ちなみに今日見掛けたのは警視庁HPで重点地域に
指定されている場所だった。

もう、天気がいいから今日はバイクで会社に行こう
なんてできなくなっちまったなぁ・・・・(´;ω;`)
71774RR:2006/06/01(木) 17:49:13 ID:tCNdwc97
ミニパトが異様に多い東京&川崎。
駐車違反車両俺のバイクだけ状態のお茶の水。
きょうの道路の雰囲気、なんか変だよ。
72774RR:2006/06/01(木) 18:00:30 ID:GuNMlJh3
今はまだトラブル防止に警察官も同行してるんじゃないの?
73774RR:2006/06/01(木) 18:16:10 ID:OcP3aEwM
俺は暴力は好かんのでハメるわ。
監視員なんてろくに法知識もない頭悪いクズばっかだろうし
適当に証拠でっちあげてカマかけながら挑発すれば勝手に自滅しそうだ
74774RR:2006/06/01(木) 18:33:01 ID:XwXSzbx6
DQNは氏ね
75774RR:2006/06/01(木) 19:28:52 ID:WmeEXszb
ちょっと停めてあるパトカーに違反シール貼る馬鹿監視員とか出てきそうだ
76774RR:2006/06/01(木) 19:39:02 ID:AU9P+kCa
>>71
もしかして緑の忍者orゼファーっすか?
77774RR:2006/06/01(木) 20:16:45 ID:qqpi+wS9
漏れは大阪だがこの駐車違反取締りのために増車したんだな。車種はしらんが従来のパトを少しちいさくしたやつだ
78774RR:2006/06/01(木) 21:29:29 ID:mzVfpql0
駐 車 違 反 早 速 捕 ま っ た 奴 @車板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149149710/
79774RR:2006/06/01(木) 22:14:12 ID:D3R2dpk7
きちんと決められた手順を踏んで取締りが行われてるか疑問だよなぁ、特に最初のうちは。
公務中の公務員には肖像権がないらしいので
ttp://www.amaochi.com/conte/k/k-shouzou.html
取り締まりの現場に出くわしたら、ケータイでムービー撮って自己防衛でもするかな
80あなたはどう感じますか?:2006/06/01(木) 22:40:54 ID:+MLYTkYX
http://www.ask.or.jp/ddd_inoue.html

事件の加害者は、Not in Employment, Education or Trainingという身分でありながら、十数年も前から「儀式」と称して、高速道路上の中央分離帯の茂みで全裸になり自らの肛門に電動バイブを入れてマスタ−ヴェイションをしていた。
数年前からは出勤時にも全裸になるという露出常習者だった。事件当日も、高知―大阪間のフェリーを下船する際に購入したイボ付き極太アナル専用バイブ(直径約36cm)を自らの肛門に挿入しならがら全裸で運転し、
名神高速の料金所の係員に自らの肛門から出た汁(250ml)をなすりつけるという奇行を犯していた。

その後蛇行運転やハンドル手放し運転をしながら東名高速を通過し、首都高速で下道に下りる。皇居周辺で駐車し、全裸のまま歩道を歩く男性のの上着や下着を脱がして全裸にし、自分のウンコのついた汚いアナルバイブを
男性の肛門に思いっきり挿し込むという暴挙に出た。そして1時間「アナルバイブ挿し込み」をやめただけでまた再開。興奮状態で30分間も皇居周辺の歩道で同様の行為を繰り返した為、それを目撃していた11人もの
シャイな警察官から「とても気持ち良さそうなので、私達の肛門も犯してくれるように代わりにたのんでくれないか」という連絡が警察庁警務局課長に入る。そしてパトカ−ですぐさま到着した課長はNot in Employment, Education or Trainingに
「駐車違反を見逃すから私を含めた12の肛門をあなたのウンコが付いたイボ付き極太バイブで犯して下さい」とお願いし二重橋付近でイボ付き極太アナルバイブ挿入大会が開催された。
81あなたはどう感じますか?:2006/06/01(木) 22:41:34 ID:+MLYTkYX
さらに、Not in Employment, Education or Trainingは通過した六本木ヒルズの男性会社員達から「私達の性器をしゃぶってくれませんか?」と言われたが、
「警察官の性器にしか興味が無いので」と応じず、再び肛門にイボ付き極太アナルバイブを挿し込み六本木通りを徘徊していた。そこからさらに5キロ先の路上をたまたま歩くいて妻と買い物をしていた
非番の警察官の肛門にイボ付き極太アナルバイブを挿入したのです。 当時、三女の珍子の手を取って歩いていた警察官の妻、曼子は、イボ付き極太アナルバイブ男から自力でバイブを奪おうと飛びかかる。
側を歩いていた子ども達はすでにイボ付き極太アナルバイブ男の臭くて汚い肛門汁に包まれ、近寄ることもできませんでした。 警察官の夫・尻夫は、妻、曼子に奇跡的に助け出されましたが、
Not in Employment, Education or Trainingにアナルを掘られた後でした。体中にイボ付き極太アナルバイブ男の肛門汁がついたままの保孝は、妻、曼子に助け出される時「あふふふあふ〜ん、おろろろろ〜ん」
という珍子の最後の声を聞きました。曼子の耳からは今も、「あふふふあふ〜ん、おろろろろ〜ん」と喜んでいた珍子の声が離れません。


俺にはこれが限界だ
82あなたはどう感じますか?:2006/06/01(木) 22:45:30 ID:+MLYTkYX
http://www.ask.or.jp/ddd_inoue.html

事故の加害者は、トラック運転手という職業ドライバーでありながら、十数年も前から「寝酒」と
称した飲酒をした上でハンドルを握ることを繰り返し、数年前からは昼食時にも酒を飲むように
なっていた、飲酒運転の常習者でした。
事故当日も、昼食休憩に立ち寄った海老名サービスエリアで、高知―大阪間のフェリーを下船する際に
購入した缶入り焼酎(250ml)を飲んだだけでは飲み足らず、フェリー内で飲み残してトラック内に
持ち込んでいたウィスキー(約280ml)を2回に分けてストレートで飲み干し、1時間仮眠をとっただけで運転を再開。
酩酊状態で30分間も高速道路上で三車線をまたぐような蛇行運転したために、それを目撃していた11人ものドライバーから
「危ない車がいるので、何とかならないか」という、通報をされました。
さらに、トラック運転手は通過した料金所の職員から「ふらついているので休んだ方がいいのでは」と言われましたが、
「風邪だけど、薬を飲んだから大丈夫」と応え、運転を再開し、そこからさらに5キロ先にいた私たちの車に追突したのです。
 当時、三女の典子がお腹にいた郁美は、運転席から自力で脱出。子ども達の寝ていた後部座席は
すでに猛火に包まれ、近寄ることもできませんでした。
助手席にいた夫・保孝は、奇跡的に助け出されましたが、全身の25%に三度の熱傷(やけど)を
負いました。背中に火がついたまま燃えさかる車中から救い出されるとき、保孝は「あちゅい」という
奏子の最後の声を聞きました。
郁美の耳からは今も、追突された直後に後部座席で周子が「わぁーん!」と泣いていた声が離れません。

83774RR:2006/06/02(金) 10:54:27 ID:/8xvs2WL
ナンバーを外しておく等、
ナンバーが確認できない状況で
あれば、回避できるっぽいな。
ガイドラインを読む限り。

「ナンバー盗難防止装置」と称して
ナンバーを隠すカギ付きのプレートを売れば、
それなりに売れたりして。

つか、自作しようかな
84774RR:2006/06/02(金) 11:30:49 ID:Kx1zr4Mu
ナンバー隠しても車体番号で切られた車体あるらしい。
車体番号も隠せばどうなるかわからんけど対策取られるだろな。
エンジン掛けてたらとか5分以内ならって書き込みあるけど、
エンジンかけててもすぐ発車出来ない位(建物の中入るとか)車から離れたら駐車になる。
すぐ近くの自販機そばに止めてちょっと行くくらいなら停車。
5分以内って時間が限定されるのはのは荷物積み降ろしの場合のみ。
まっ、取締重点地域では車両から離れたらやばいね。
85774RR:2006/06/02(金) 13:11:48 ID:g15OMgZp
バイクならエンジンきって押してれば歩行者扱いだ。
数分離れるのを気にするなら何処だろうと押して行け。
86ひっきーがえる:2006/06/02(金) 14:05:50 ID:IqPQYsX+
ステッカー貼られなきゃいいのならコブラを二〜三匹
くくりつけておけばどうよ 蛇の苦手な人はライオンでも可
87774RR:2006/06/02(金) 14:12:37 ID:rS6DFmtB
>>86
走る時はメットインの中?
88774RR:2006/06/02(金) 14:26:11 ID:sZhOOLGw
>>60
電波法違反
89774RR:2006/06/02(金) 16:37:53 ID:qt45Nlfm
バイクに触ったら爆発するプラスチック爆弾を仕掛けて置く

ちゃんと注意書きも張っておく

それを無視して触って爆死するのは自己責任
90774RR:2006/06/02(金) 16:41:51 ID:eIZ9XLJJ
ガキ
91774RR:2006/06/02(金) 18:46:47 ID:B+MBkBHQ
ステッカー自作してバイクに貼っとけばOK
92774RR:2006/06/02(金) 19:54:15 ID:soK9vIZv
日付はどうしよう
93774RR:2006/06/02(金) 20:31:07 ID:KHy0wbLS
違反したら貼られるシールらしきものに似せて自作のステッカーを貼っておけばいいんじゃないだろうか
もう既に違反切符切られてる車両を二重に切ったりはしないだろう
94774RR:2006/06/02(金) 20:32:53 ID:kRiyOA5+
>>91>>93
逆転の発想だ!頭いい!
95774RR:2006/06/02(金) 20:43:50 ID:bm9Yevlm
ばれたら
公正証書偽造で本職くんじゃね?
96774RR:2006/06/02(金) 20:45:23 ID:TZszsDen
>>95

似てるだけなら桶
97774RR:2006/06/02(金) 21:03:36 ID:kjnajmYo
ステッカーを貼れないように車体をヌルヌルにしとけばいんじゃね?
98774RR:2006/06/02(金) 21:39:15 ID:Ng6bgFBV
ワッカを何個もつけて走ってる車とかいるくらいだし、また張られるんじゃないの?
99774RR:2006/06/02(金) 21:56:24 ID:nZmraEBB
おまいら、馬鹿な事ばかり考えて、痛い奴だな。
ちゃんと道交法守ってれば何も心配いらないだろ。
俺なんか、今日、ホリエもんと、企んだ例の株の大量買い占めがインサイダー疑惑に発展。持ち株が軒並みストップ安。
来月あたりには、駐禁の反則金も、払えないぞ。
駐車場いまから探してこよー。
100774RR:2006/06/02(金) 22:00:19 ID:OtRUioRR
取り締まり件数は全国で965件
101774RR:2006/06/02(金) 22:22:25 ID:DUqItoJc
>>43
ジュース買うだけならOK
すぐに発進できるなら停車
>>84
つ布ガムテープ
俺原付だけど、車体番号ってどこにあるの?
102774RR:2006/06/02(金) 22:24:44 ID:JhhvU2WX
>>101
ヤマハのならインナーラック下の長方形のキャップの下
ホンダのならステップの下を右から見れば書いて有るはず
どっちもスクーターのみ。
103774RR:2006/06/02(金) 22:39:04 ID:i2rhcAGS
ほんとかどうか知らないけど、民間委託で切られた場合って
反則金だけで点数引かれないってホント??
104774RR:2006/06/02(金) 22:47:51 ID:vchYFQNZ
>>103
それは嘘。
違反金を払えば引かれない。
反則金を払えば点数は引かれる。。
詳しくは警察関係のHPで調べれ!
105774RR:2006/06/02(金) 22:47:53 ID:QGH90hy7
>>103

ちげーよ 反則金の支払い命令をシカトしてると放置違反金に切り替わるんだ
放置違反金の場合は点数加算なしで9000円のみになる

ライセンス保険はそこらへんよく考えていて
反則金は保険適用するが、放置違反金に切り替わったらそれは対象外としている
点数か¥かよーく考えておけ
106774RR:2006/06/02(金) 23:20:17 ID:3zd9Sbfg
>>105
切り替わるわけじゃあるまい
違反者が反則金払わない場合、車検証でいう使用者のところに
放置違反金払えって通達が来る
107774RR:2006/06/02(金) 23:51:28 ID:lFRYB5D8
違反が1月1日で反則金を2月1日に払った場合
無事故無違反で点数の前歴が消えるのは翌年2月1日?
108774RR:2006/06/03(土) 00:34:19 ID:83ptT5q+
とりしまり端末って無線でやってるんでしょ?
ってことは電波を妨(r
ってこれも違法だが。

ところでバイク屋がよく店先の歩道や道路に売り物のバイクをならべてるのは
とりしまるのかな?
109774RR:2006/06/03(土) 00:48:11 ID:uSPogLLI
1日に紙が貼られた原付(カブ)を見たんだけど
駐禁の丸に斜線がなくて白い紙で
「監視員若しくは警察官が駐禁を確認しました
後日、ナントカが郵送されます」
なんてやつを見たんだけどどういうこと?
 in 福岡市博多区
110774RR:2006/06/03(土) 00:53:33 ID:Jt7WH3cq
>>105
反則金と放置違反金っていくら金額ちがうの?
111774RR:2006/06/03(土) 01:02:41 ID:H3xIFYOA
 大型バイク売れなくなるな。アメリカンも、渋谷にいるビックすくも消えるな。
しかし250以下はしゃけんないから、払わないで無視しそうだ。
いっその事、250も車検にしてくれと思う。駐車場はバイクのみにしてくれ。
自転車は路上においてくれと思う。東京でバイク売れてるのに、バイクおけないと
なるとバイク業界もだめだな。バイク業界がなんかアピールしろよと思う。
バイク業界って何もしないしだめだめだと思う。
112774RR:2006/06/03(土) 01:19:43 ID:4G2o2XVO
車検なくても払わないで無視してたらえらい事になる。
113774RR:2006/06/03(土) 01:42:31 ID:pYohU8yz
>>111
ガタガタ愚痴るな。
見てて腹が立つわ。
114774RR:2006/06/03(土) 01:56:31 ID:uFTq14gE
渋谷って本当に取り締まりやってる?
駅近くの明治通りだが、この2日間シールが貼られた車は見たことがない。
自転車・バイク放置防止のビラだけ貼ってあったけど。
1日に端末操作中の監視員を見かけたが、30分後もう一度見たときは
クルマそのままシールなしだった(例の端末トラブルか?)

そうそう、前日までと比べてバイクが並べてある位置が通りから遠くなった。
通りから15mくらいには1台も止めてなく、そこからずら〜と。
"路線"を外して逃げたつもりでも、その辺最重点"地区"なんだがw
115774RR:2006/06/03(土) 02:05:02 ID:uFTq14gE
連投スマソ。

>>58
今日会社近くで、バイクのそばでボケ〜と立っているバイク便の兄さんを目撃した。
おそらく、そこで電話して取りに来てもらうことにしてたんだろう、と。

バイクではないが、1日に機材搬入で社内たらい回しが発生した際に、
業者さんに「通りにクルマ止めてるのに駐禁取られたらどうするんですか」
と愚痴られた。
このテナントビル、公開空地に一時駐車できるのに勝手に路駐されても。
116774RR:2006/06/03(土) 04:21:24 ID:SPlYTpEC
>>102
スズキはどうなの?ZZだけど
117774RR:2006/06/03(土) 05:13:09 ID:eHfoQ0i1
>>110
確か同じで\9000ってオヅラさんが言ってたような
118774RR:2006/06/03(土) 06:01:53 ID:oxLjeit6
駅から近い友人の家に停めさせていただくことになりました。
早く駐輪場契約しねぇと…
119774RR:2006/06/03(土) 07:42:12 ID:lH1XuFiD
二輪だろ?新しいナンバーをFRPでつくるコンテスト始まるぞw
120774RR:2006/06/03(土) 08:00:09 ID:/IueH3Ux
バイクカバー持ち歩いて
駐車する度にカバーガッチリかけてロックしておくってのはどうか
カバーめくられないように
ナンバーも車体番号も確認できん
ついでにカバーの中身がバイクなのか自転車なのかもわからない
これなら大丈夫じゃね?
121774RR:2006/06/03(土) 10:22:18 ID:6kFuurnR
>>120

何度も同じこと言わせないでくれ。
民間は自分がナンバー確認出来なったからすぐ本職のポリスを呼ぶようになってる。
他の裸体バイクにだけステッカー貼ってカバーありバイクだけ貼らないなんて出来ないからね。
だからそれやるならまったく他にバイクが止まっていない隔離地にひっそり停めないと効力なし。
122774RR:2006/06/03(土) 10:37:57 ID:6kFuurnR
おい今からテレ朝で駐車禁止トラブル特集やるぞ!
123774RR:2006/06/03(土) 14:10:01 ID:uPdkyxJ0
テレ朝は与党たたきなら何でもやるからなw
全会一致なのに。全部叩け、アカヒが!!
124774RR:2006/06/03(土) 15:45:21 ID:UITcN8KL
どんどん通報しましょう

ビスクを撲滅しましょう
125774RR:2006/06/03(土) 15:46:03 ID:isvQnwVV
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄

126774RR:2006/06/03(土) 17:27:52 ID:xFWv50mc
やってもた 鬱だ
127774RR:2006/06/03(土) 18:03:07 ID:3FM+9VpW
>>126
とうとう戦死者が!?
128774RR:2006/06/03(土) 20:01:38 ID:/BujTScZ
おっ。俺良い事思いついたかも。

バイクカバー持ち歩いて
駐車する度にカバーガッチリかけてロックしておくってのはどうか
カバーめくられないように
ナンバーも車体番号も確認できん
ついでにカバーの中身がバイクなのか自転車なのかもわからない
これなら大丈夫じゃね?

129774RR:2006/06/03(土) 20:07:45 ID:8x5b7HY0
130774RR:2006/06/03(土) 20:29:24 ID:nOmkaCN2
>>120
>>128
不法投棄扱いで乙
131774RR:2006/06/03(土) 21:12:24 ID:aiAZA9e7
放置自転車に100均のカバー掛けて遊んでみるかな
132774RR:2006/06/03(土) 21:15:40 ID:t9RfMGEo
自転車とバイクの区別くらいはつくよ。
133774RR:2006/06/03(土) 21:27:19 ID:nHo0Q/R1
駐車場も用意しないような腐った店を使わなければいいんじゃね?自販機で買ってたとか店に行けばいいし、トイレもコンビニまでくらい我慢しろよって感じです。
134業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/06/03(土) 21:29:52 ID:AH5421zX
 |  | ∧
 |_|Д゚) 街中のコンビニは駐車場無いとこ多いよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
135774RR:2006/06/03(土) 21:35:09 ID:nHo0Q/R1
>134
それじゃ―仕方ない。漏らしてくれ
136774RR:2006/06/03(土) 21:55:36 ID:v9ZkCaHK
ワッカかけた振動に反応して、
サリン噴霧する装置を装着しる!
137774RR:2006/06/03(土) 21:57:53 ID:uzNZJxkn
駐車違反→出頭して罰金をはらう→道路交通法違反→点数アップ
 
駐車違反→出頭しない→持主に放置違反の連絡→違反金を払う
→点数はアップしない。 <<ここが重要(ゴールド免許のまま)

駐車違反→出頭しない→持主に放置違反の連絡→違反金を払はない
→車検が通らない。


これ知っていた?249CCのバイクだと車検もないんだよね。


138774RR:2006/06/03(土) 22:00:28 ID:RYthzBnq
取り合えず受け皿なんとかしてもらわないとね。
規制する責任として。
139774RR:2006/06/03(土) 22:01:01 ID:630LlPXU
>>136
通報しますた
140774RR:2006/06/03(土) 22:03:40 ID:XR1YosqF
でっかいスケボーに載せて、車両ではないと言い張る
141774RR:2006/06/03(土) 22:16:44 ID:r1OMyrx2
>>137
違反金を納付しなかった場合、地方税の滞納処分の例により違反金を徴収されます。
常習違反者は車両使用制限命令
142774RR:2006/06/03(土) 22:18:18 ID:NUGqvVfN
ペットと一緒に入店OKな店みたいにバイクといっしょに入店OKな店ができないかね?
143774RR:2006/06/03(土) 22:24:34 ID:CbwxJwnN
>>141
車両制限無視した時ってタイーホ?
144774RR:2006/06/03(土) 22:26:49 ID:wGRcOuPf
警視庁のサイト見ると、最重点地域、重点地域と自動二輪、原付重点地域が分けて書いてあるけど、これは
二輪と四輪で取締りの地域が異なるということかな。だとすると、止められそうな場所はかなり広がってくるん
だけど…
145774RR:2006/06/03(土) 23:05:32 ID:9vgIGprv
通報されたら一発じゃん。
君子危うきに近寄らずだよ。
146144:2006/06/03(土) 23:19:12 ID:wGRcOuPf
>>145
そうですね。状況が分かるまで、どうしても出かけたい時は電車で行くことにします。
147774RR:2006/06/03(土) 23:22:41 ID:1HmL8KqI
死ぬまで払わなきゃいいじゃん
自分が死んで子供やら親戚に請求がきてもそいつらも死ぬまで払わなきゃいい
それをずっと続けていけば
宇宙の年齢からしてみたら地球生きる時間は長くはない。いつか
こんな悩みは誰も考えることはなくなる
地球はいつかなくなる 自分が生きてる時間なんかこれっぽっち
やるだけのことはやってみろよ
148774RR:2006/06/03(土) 23:23:51 ID:pLAIGzoq
虎穴に入らずんば、虎児を得ず
149774RR:2006/06/03(土) 23:33:25 ID:nOmkaCN2
>>147
視点を変えると面白いね
俺の年収からしたら罰金なんて小銭みたいなもんだからな
150774RR:2006/06/03(土) 23:59:09 ID:r1OMyrx2
>>147
払わないと差し押さえがあるからな。
3ヶ月以内の使用制限もある
151774RR:2006/06/04(日) 00:01:20 ID:gfpAcnrr
貼られた方居ないの?
152774RR:2006/06/04(日) 00:30:42 ID:CFreNTA3
>>150
車が使えないなら、新しい車を買ったらよくってよ?
みたいなアントワネット的発想はどうだ?
153774RR:2006/06/04(日) 00:36:15 ID:LShCGnKs
とりあえず100CCスクーターは
違反金払わないでOK?
154774RR:2006/06/04(日) 01:39:31 ID:3TS2ywxX
>>152
仲間うちで所有者替えてロンダリングすればよくね?
155774RR:2006/06/04(日) 01:40:40 ID:TtrFh8Kk
>>153
あんまり派手に滞納してるとタイーホされるけどね。
この場合は前科者になれる。
156774RR:2006/06/04(日) 04:02:07 ID:BQdZfFT7
使用制限された奴の乗り物は、みにいけばいいよ。それで乗ってたら逮捕するべきだ。
そこまで民間でしろよと思う。 めんとりにして、それでも乗るなら逮捕だ。
無免許にしろと思う。そこまでしないんだよね。どうせな。
157774RR:2006/06/04(日) 04:19:13 ID:qPktyOP5
まあ、DQNが今まで場所考えずに道にドンドン駐車したからこういう結果を招いたんだな。
監視員はノルマがあるだろうから血も涙もないぞ。
責めるなら監視員じゃなくてDQNだろ。ライダーの中に駐車違反の車のせいで死ぬ思いをした奴もいるかもしれんし。
道が広くなって走りやすいだろ。

...運送業者とかはマジでかわいそ杉。駐車場の管理者は大儲けだな。
158774RR:2006/06/04(日) 05:55:02 ID:YN6StqIk
>>152
>>154
つ【ヒント】:軽自動車届け済み書
159774RR:2006/06/04(日) 06:26:14 ID:+xvG6pJM
ヒント:民間委託は警察の天下り先で国民負担増税
160774RR:2006/06/04(日) 06:37:47 ID:R9OetQDh
国道の脇道で、進行方向と逆向いててフロントへこんでる、明らかに事故車とわかる
車にまで駐車禁止シール貼ってあった・・・。
馬鹿じゃないか。
161774RR:2006/06/04(日) 06:38:43 ID:xHcRa2RD
おまいらなりふり構ってはいられないぞ。建物敷地内にとめろ
繁華街では容積率を上げるために公開敷地を取ってある建物が多い
公開敷地は自由に行き来できるのが原則でフェンスで被うなどをしたら違法
公開敷地に止めればマナー上はともかく、道路交通法には違反しない
162774RR:2006/06/04(日) 06:47:59 ID:7ROOY6yZ
>>157監視員はノルマがあるだろうから血も涙もないぞ
ノルマはありません
国(自民党)から自民党集票組織の警察官が天下った民間先に委託されて
税金が盗まれるだけです。
ノルマが無いのだから赤字になったら国民の血税が使われる。

まとめると選挙に行かない国民が馬鹿
163774RR:2006/06/04(日) 06:51:54 ID:xHcRa2RD
一見歩道に見えても公開空き地には道路交通法の駐車違反適用はない。
http://diary.jp.aol.com/applet/kakqczw3t7qj/msgcate8/archive
164774RR:2006/06/04(日) 08:20:59 ID:qntcAmiC
公園みたいな公有地に停めりゃ問題無し。

ただ、駅前なんかだと公園ってあんまりないから次善策として
店舗の前の敷地に置く。
165774RR:2006/06/04(日) 10:25:28 ID:9DvF9fa/
貧乏人ども


駐輪場に入れやがれ。てか通報するからそこんとこ
世路死区
166774RR:2006/06/04(日) 11:14:57 ID:7/3F5abv
これからは委託の親父見かけたら信号待ちとか低速走行の時とかに
「テメ−ブッ殺すぞ!」とか「カスドモ死ねよ」とみんなで声かけを義務化! 
167774RR:2006/06/04(日) 11:17:11 ID:Vg0DE8KA
携帯用“台車”を作って、その上に停める。

あ〜らそうすると、単なる荷物。w
168774RR:2006/06/04(日) 11:18:06 ID:Vg0DE8KA
「どかせ」とか言われるが、切符は切られない。www
169774RR:2006/06/04(日) 11:23:18 ID:Qj+/sz19
はい、昨日モンキーでコンビニに寄ってトイレした後に本読んでたら貼られてますた…はい…。
170774RR:2006/06/04(日) 12:19:44 ID:ExBFjnLF
>>169
シールうp!
171774RR:2006/06/04(日) 16:27:07 ID:HGK5ECp2
ノルマは無いけど目標件数みたいなのがあったりしてw
172774RR:2006/06/04(日) 16:30:24 ID:ea572Xht
シール頂戴したんだけど、
出頭しないで放置違反金だかを払うのがデフォの扱いのように書いてあったね。
但し書きで、出頭すれば反則金と違反者の点数つきますよ。そんな扱いもできますよ・・・ってかんぢで書いてあった。

紙は捨ててしまったんで細かい文面はしりません。@東京
173774RR:2006/06/04(日) 21:28:44 ID:xHcRa2RD
特殊ボルトでしか外れないフレームナンバーカバーと
簡単に外れるナンバーステーが流行りそうだな。
174774RR:2006/06/04(日) 23:32:50 ID:NBdA35c5
車種カブ 色 青 ナンバー不明 とかでキップ切られんのかな
175774RR:2006/06/04(日) 23:59:24 ID:Hvr6wmfZ
ナンバー不明で切符切るなら、車体番号調べないといけないが、
取り締まりのガイドラインには現在は対処法がないだろうな。
176774RR:2006/06/05(月) 01:47:46 ID:uHz6+Bln
無知な質問ですまんが、おまわりが取り締まる場合は今まで通りワッカを付けられるのか?
その場合って金払うだけではすまないのか?
177774RR:2006/06/05(月) 02:16:41 ID:cd7RVqSz
違反金の取りっぱぐれが無いシステムに変わったから、ワッパはもう使わないと思うが。
178774RR:2006/06/05(月) 02:20:26 ID:7px8mn5H
>>167ソレダ(゚∀゚)!!!
179774RR:2006/06/05(月) 02:30:04 ID:pQ7/PqnY
日付変わってしまったが、日曜の秋葉原では二輪の駐禁取締りはやっていなかった。法律施行後の
最初の日曜だからさぞかし派手にシールを張りまくっていると思ったのに…
さすがに四輪は警察で取り締まっていたけど、二輪は全くのスルー。ダイビルの下の歩道もレッカー
移動の看板もなんのそので、二輪止めまくり。ホコ天の道路でも何台も止めていて、以前と全く変わっ
ていなかった。少なくとも秋葉原では二輪の駐禁取締りはやらないようだ。それとも、油断させておい
て一斉取締りとか…
180774RR:2006/06/05(月) 09:41:16 ID:D0Z73+2m
秋葉原では、4〜5月に一斉やってるから油断はできない。
181774RR:2006/06/05(月) 11:59:18 ID:2rpaAHy4
だれかピンクのナンバー売って。
182774RR:2006/06/05(月) 12:09:00 ID:EEIg2uoP
>>181
つ スプレー缶
183774RR:2006/06/05(月) 12:26:07 ID:03HZxnGV
だいたい書類書くのに
十分くらいかかるて警察官がいってたから
コンビニいったり
ピザデリは大丈夫だろう
184774RR:2006/06/05(月) 12:36:04 ID:4KycTNgO
>179
1日だけじゃ安心は出来ないんじゃないか?
「2輪取締り重点日」とかあるのかもしれん。
しかも重点日をランダムで決めてたら……。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

どこの町か忘れたが、
TVで監視員のオバハンが、
カブかなんかのバイクにシール張ってる映像を流してた……
あのオバハンもコネ入社のオバハンなのかね?w
185774RR:2006/06/05(月) 12:46:29 ID:fIw923L+
未確認ながら、当日の取締まり内容は
活動開始前に当局(管轄K冊署)から指示されるらしい。

なので、その日に2輪が入っていなかったらやらないらしい。
186774RR:2006/06/05(月) 12:59:59 ID:Z2uT0pbm
>>167
それ以前に持ってかれちゃうw
187774RR:2006/06/05(月) 13:11:53 ID:fIw923L+
>>186
つ そこで持っていかれないように、地球ロックですよ。
188774RR:2006/06/05(月) 13:34:29 ID:03HZxnGV
なんて なんて



なんて頭いいんだ

ダビンチのひらめきだな
189774RR:2006/06/05(月) 13:41:26 ID:ixudnNR7
>>187
そこでアセチレンバーナーの登場ですよ
190774RR:2006/06/05(月) 13:45:02 ID:8FOrQ7W+
>>188
>ダビンチのひらめき

後はライト兄弟の勇気だな。
191774RR:2006/06/05(月) 13:45:20 ID:llJljmoL
買い物に行く場合、買う店・買うものが予め決まっている時しかバイクで行けないな。
店の中でウロチョロしたり、メシ食うために並んだりってことはしなくなりそうだ。
192774RR:2006/06/05(月) 13:46:53 ID:llJljmoL
…ハッ!ってことはまた景気が悪くなるのか?
193774RR:2006/06/05(月) 14:05:50 ID:f47z9Czf
>190
で月にバイクを飛ばすわけかw
194774RR:2006/06/05(月) 14:25:55 ID:pFDPMlDs
おまえらチュウキンヤばい!やばい!って、走行中に
車邪魔って思ったこと無いのか?ツーリングでしか乗らない
俺は非常にありがたいが。

てか、コンビニの買い物とか、荷物降しだって分かる車にステッカー
貼る訳ねぇじゃん!ヤクザじゃ有るまいし。
195774RR:2006/06/05(月) 14:37:28 ID:Lb064sJH
>>194
そのやくざまがいの行為を初日にしてたんだが、家にTVが無いとか?
196774RR:2006/06/05(月) 15:19:18 ID:0NDGW24n
バイクは邪魔ではない
197774RR:2006/06/05(月) 16:32:18 ID:jIPWzQ0/
所詮、俺の通報には勝てない。

東京都、神奈川、千葉が俺の営業エリアだから
停めてる人間は要注意だぞ。

198774RR:2006/06/05(月) 16:44:49 ID:6ZOJvYff BE:410529694-
写真撮ったりしてても
張られる前に、車両にもどればセーフだって。
あと、トラブル(怒鳴られたりする)があったら
逃げろと教わっているらしい。
キレてみるのもいいかも?

まぁ…張られたらアウト前ならセーフってことだ
199774RR:2006/06/05(月) 16:51:44 ID:6ZOJvYff BE:102632933-
>>197
通報ってどうやってするの?
110番に電話して、場所言うだけ?邪魔だからお願いって?
200774RR:2006/06/05(月) 17:48:42 ID:jIPWzQ0/
通報なんて簡単だよ。110でも良いし、所轄署でもおーけー

昨日は、国道沿いの常習駐車を見つけた。今まで俺は
停めて通報すんのも面倒だから黙認してきたが
法改正後も堂々と馬鹿みたいに停めてたので
警察官が来るまで立会い、その現場を見学w
あっという間の出来事でした。取り締まり強化地域とは別に
苦情が入るとどこでも取り締まり対象になるので、要注意だよ。w
201774RR:2006/06/05(月) 17:51:14 ID:/ML14Nkq
バイクカバーかけてカバーをロックしちゃえば
シール貼られないんじゃ?
202774RR:2006/06/05(月) 17:53:10 ID:O6toQL8z
>>201
駐車違反どころか、保管場所違反になって大後悔の悪寒
203774RR:2006/06/05(月) 18:00:11 ID:/ML14Nkq
>>201
つーか、さんざん概出だったな
204774RR:2006/06/05(月) 19:14:42 ID:jIPWzQ0/
保管場所違反しらない奴って幸せだな。


赤切符、罰金にならないと思ってるの?
205774RR:2006/06/05(月) 19:15:43 ID:jIPWzQ0/
赤切符で逮捕歴になるわけよ。

渡航制限も付くし、行けなくなる国も出てくる。
それでも保管場所違反選ぶ?

本当に低脳なんだね
206774RR:2006/06/05(月) 20:41:26 ID:9R42jfTj
>>205
行けなくなる国ってw普通そんな国いかねぇよww
低脳っていってるけどお前の文章低学歴っぽいぞ。
207774RR:2006/06/05(月) 20:50:01 ID:Zq36B5dx
行けなくなる国って
普通、まともなところから潰れていくんだけど。

趣旨はお互い犯罪者を輸出(逃亡)させないようにしよう、だし
208774RR:2006/06/05(月) 20:50:40 ID:rOBzxGqL
               ここで委託業者のコメントです!!

                 ↓↓↓↓
209774RR:2006/06/05(月) 21:01:36 ID:pani1S8Y
おっきした
210774RR:2006/06/05(月) 21:07:36 ID:I5jey/Yl
ぼっきした?
211774RR:2006/06/05(月) 21:26:19 ID:Fpj9iI0o
>>205
こいつは、日本一の馬鹿決定。死ね。
二度と書き込むなや。
212774RR:2006/06/05(月) 21:33:09 ID:EQyC2Qsy
実にわかりやすい自演を見た。

お前、怒りっぽい奴だな。
乗り物の運転には向いていないぞ。
213774RR:2006/06/05(月) 22:00:30 ID:9R42jfTj
>>207
俺はそういうこといってるんじゃなくて
>>205がなぜいきなり渡航がどうのと言う趣旨と関係のない話をするのか
意味がわからないという事がいいたかっただけだ。
まぁただ単に知識がたまたまあって言っただけっていう短絡的な言動だと思うけど。
って、何俺は必死になってるんだ…
214774RR:2006/06/05(月) 22:19:09 ID:zhmMFxdN
>>205
>本当に低脳なんだね
       ↑
   この辺が低能ですなw
215774RR:2006/06/05(月) 23:23:15 ID:6ZOJvYff BE:205265063-
ゆーこもうそーゆーのわかんなぁ〜い
216774RR:2006/06/05(月) 23:28:37 ID:uHz6+Bln
保管場所法違反ってバイクも引っかかるのか?
車庫法ではバイクは除くってことになってるんでしょ?
217774RR:2006/06/05(月) 23:32:28 ID:uHz6+Bln
一般的に言われている「車庫証明」は、正式には「自動車保管場所証明」といいます。
自動車を新しく購入する場合には新規登録のために、中古車を購入する場合には移転登録のために、
住所がかわった場合には変更登録のために、車庫(保管場所)が必要となります。
「自動車の保管場所の確保等に関する法律」(保管場所法、車庫法、ともいいます。)

http://www.osaka-gyosei.com/syako.html

らしいのだが
218774RR:2006/06/05(月) 23:45:15 ID:9wISvqAf
          __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   r‐ィt- '" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /,彡彡}  ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)
219774RR:2006/06/05(月) 23:52:19 ID:tW04qOpi
スレが立って、切符切られたと書き込む人間がひとりも居ない事実
220774RR:2006/06/05(月) 23:54:14 ID:3qWiqzvK
>>1が切られたんでしょ
221774RR:2006/06/05(月) 23:57:37 ID:OVtH2nTP
保管場所がないのにバイク買うほどDQNじゃねーから
法律を知らなくても無問題
222774RR:2006/06/06(火) 00:16:51 ID:2yWsis7n
金持ちケンカせず
223774RR:2006/06/06(火) 00:28:25 ID:SdDW8Fzm BE:205265063-
あ〜ん ゆーこ、わかんないよ〜
224774RR:2006/06/06(火) 00:42:35 ID:F1Y7lDBy
駅前の自転車が撤去される時みたいに、
忘れた頃(1ヶ月に1度位)に一斉に取り締まりするとか?

今はライダーを油断させておく期間なのかも知れん
225774RR:2006/06/06(火) 02:09:00 ID:4HEBVaUb
油断させとくと言うより、
二輪まで手が回らないんだろね。

一月もたてば四輪が減るから
二輪までくるとおもわれ
226774RR:2006/06/06(火) 02:20:55 ID:ovr1hOeX
おいらもそう思う
227774RR:2006/06/06(火) 02:21:16 ID:uEBQ6ZS4
ドイツみたいに道路に普通に大型バイク用のパーキングを作れや、こっぱ役人ども
228774RR:2006/06/06(火) 03:16:26 ID:lQmVcGxW
>>205
ビザ無の国も行けなくなるの?
229774RR:2006/06/06(火) 06:26:16 ID:EMOQff0T
さて今日は、どこの奴らを通報してやるかな

バイク大嫌いだし、せっかく警察官が来てくれるんだから
数多く違反駐車があるところがいいな。

都心、または県下全域だから要注意な




駐輪場代をケチる蛆虫ども
230774RR:2006/06/06(火) 07:40:17 ID:spsO9FuS
朝っぱらから釣り乙
231774RR:2006/06/06(火) 07:49:07 ID:1KUfgkz4
引退後暇で暇でしょうがないおじいちゃん
232774RR:2006/06/06(火) 08:28:13 ID:PG8CDjAL
>>217
車庫証明を取らない行為と道路への長時間駐車は同法ながら
違う違反。

ちなみに、長時間駐車は

(保管場所としての道路の使用の禁止等)
第十一条  何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用して
はならない。
2  何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
一  自動車が道路上の同一の場所に引き続き十二時間以上駐車する
   こととなるような行為
二  自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の
   同一の場所に引き続き八時間以上駐車することとなるような行為

と、車庫証明云々は無関係。


ちなみに、バイク海苔には抜け道があって、

(定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、
それぞれ当該各号に定めるところによる。
一  自動車 道路運送車両法 (昭和二十六年法律第百八十五号)第二条
   第二項 に規定する自動車(二輪の小型自動車、二輪の軽自動車及び
   二輪の小型特殊自動車を除く。)をいう。

と、二輪車は除外なんですよね。
なので、>>216が正解。ちなみに原付は自動車には当たらんので除外。
233774RR:2006/06/06(火) 09:28:10 ID:zluYuyNq
メ−ルって圏外で送れないよな? よく売ってる圏外君を大出力に改造して
バイクにつけとけば..じじいなら案外頭痛で倒れてくれねえかな
234774RR:2006/06/06(火) 11:25:15 ID:UwzzZlm6
>>227
>ドイツみたいに道路に普通に大型バイク用のパーキングを作れや、こっぱ役人ども
英国みたいに普通にビクスク用の無料パーキングを作れや、こっぱ役人ども
235774RR:2006/06/06(火) 11:27:14 ID:2rL/hW0r
>>232
dクス
236774RR:2006/06/06(火) 12:10:45 ID:2F1DTjEZ
ttp://www.akibablog.net/archives/2006/06/post_571.html
こんなん貼られるんだねぇ・・・
237774RR:2006/06/06(火) 12:26:47 ID:UrHAva36
>>229釣れますか?
            , -―- 、
           /     ヽ
           |       ヽ     ,f>'⌒rっ
           |       ヽ    ,ノ ・  }゙i,
           |        ヽ    Or‐-、‐' ヽ
           |        ヽ    l・L・ l  ', 
           |         ヽ   _,.ゝ= 'ー 、 ヽ
           |         (ミjニニ ィ。 。/ /  ヽ
           |          (ミ,'ー'-- ノ /    l
       _,r。(>j、          ヌ^ーr--,ニツ   ,ハ
        ゚ーク='ヘ           ヽ  、)    / l
      r'三ッ'  }_           丶ミ--―'"l´   l
        _l_  (ヽ丶、           l ν   )   !
        f⌒ヽ l l::::::ヽ         l  l!  /   ,'
        l   ヽ,l l:::::::::':,        ハ ,l  l   /
        ,'    lY l /ニヽ',       { `7^ー'  /
       ,'    ' -':.:,r=ミ、',       ヽ ヽ   /
      ,'    .:.::::::::{l●,} l,       l  l  l
      _l    .:.:.:::::::`='::::l_      ノ   l  l
     (::リ   i  、:、::::::::::::::l::)    シ-―ァ'   }
     `^―--ゝ=-ゝ--―‐ '"        '^'^' "´        
238774RR:2006/06/06(火) 12:52:38 ID:770stllg
【違法駐車・即アウト】「駐車禁止です」→「うるせえ」 バイク男、駐車監視員にひざげり…東京
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149564510/
239774RR:2006/06/06(火) 18:25:45 ID:Tg8kIAGX
法を逃れるにはロックを通せるピチピチのバイクカバー
でバイクを包みナンバーと車体番号を確認不可にする、これしかないだろう。
もしくは超強力な鎖で地球ロックしてナンバー持ち歩き、車体番号を
何かでカバーして見せない。言い訳はナンバーが外れた
ネジが飛んでったとか色々あるだろう。

ちなみにおまいら歩道に止めてるのは監視員は取り締まれない
歩道はポリスのみ取り締まれるそうだ、結構穴はある法律だと思う。
今まで警官ばっかりだったところが監視員専門になれば
歩道に止め易いサイズのバイクならかなり逃れられると思う。
240774RR:2006/06/06(火) 18:33:12 ID:8Uix+ai9
手の空いたポリ公が歩道を中心に取り締まりをやっても
構わないわけだが(w
241774RR:2006/06/06(火) 19:38:37 ID:eyf9VakR
駐禁の違反シールってたまたまはがれてしまったら、
持ち主は駐禁きられたって事実をきづくすべはあるのかな?

242774RR:2006/06/06(火) 20:46:31 ID:WH/Ncy58
>>239 ソース希望。
243774RR:2006/06/06(火) 21:28:59 ID:5ZcKRJwx
>>239
>ちなみにおまいら歩道に止めてるのは監視員は取り締まれない
>歩道はポリスのみ取り締まれるそうだ、結構穴はある法律だと思う。
>今まで警官ばっかりだったところが監視員専門になれば
>歩道に止め易いサイズのバイクならかなり逃れられると思う。


夕方のテロ朝のニュースでは歩道に駐車してたバイクに駐禁シール貼ってましたが?
本当に最近のバイク乗りは無知、妄想、馬鹿、低学歴・・etcが増えたなぁ。
244774RR:2006/06/06(火) 21:31:49 ID:tTiEvOrP
委託だから、場所ごとに違いがあってもなんら不思議はナイロビ。
245774RR:2006/06/06(火) 21:43:32 ID:PG8CDjAL
>>243
kwsk
それ、監視員がやっていたとすると運用違反かと。
246774RR:2006/06/06(火) 22:25:21 ID:mHiP3vkl
【駐車監視員制度】「逮捕されると思わなかった。申し訳ない」 駐車監視員けったバイク男(25)が容疑認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149582223/
247774RR:2006/06/06(火) 22:41:07 ID:Ue1FsBcu
駅前に原チャ停めてたら駐禁(黄キップ?)きられたよ('A`)
ごはん食べに行ってる隙に…
248774RR:2006/06/06(火) 22:42:01 ID:Ue1FsBcu
あ、そのキップはシールだったな。
249774RR:2006/06/06(火) 22:50:46 ID:WyLVtQA6
黒塗りの車→注意のステッカーのみ
黒塗りの車の後ろに止めてあった原付→駐禁切られる

原付載りのオッサンがキレてた。
監視員も強気で対抗してた。

そうこうしてる間に黒塗りドライバーが帰ってくる(モザイク&ノーコメント


夕方のニュースでやってた。
250774RR:2006/06/06(火) 22:54:10 ID:tTiEvOrP
>>247
何分位?
251774RR:2006/06/06(火) 22:57:06 ID:Rnv34q9I
>>249
黒塗りの車は外交官ナンバーだったろ?
あれは仕方ない・・・
252774RR:2006/06/06(火) 23:00:23 ID:Ue1FsBcu
50分程…友達と話しながら食べてた。(友達は徒歩)
きられた時間は、停めてから20分後くらいだったよ。
さて、どうしたもんか…
253774RR:2006/06/06(火) 23:01:23 ID:Ue1FsBcu
あ、しまった。
>>252>>250宛てね。
254774RR:2006/06/06(火) 23:26:59 ID:+y6fqTv7
おそらく、今回の即アウト制は欧米のかなりの国で採用されてる駐禁完全反則金制度
(点数加点はせずに、反則金のペナルティだけで対処する制度)への以降措置だと思
われる。

つまり、駐禁取締と交通警察が切り離されて、駐車禁止違反は完全に反則金だけで対
処されることになる。諸外国の制度との調和の観点から十年位前から提唱されてた制
度だわな。だから、新制度の下では不出頭で加点無しがデフォになるだろう。

それで反応をみつつ、いずれ正式に法改正していくものと思われ。



255774RR:2006/06/06(火) 23:51:48 ID:wfdC+OMy
俺は正直言って、駐車が邪魔だと思ってる。歩いてる奴なんかは、
車両の前後から道、横断しちゃいけないなんて法律知らんから見もしないで
平気で出てくるが、轢いちまったらこっちは前方不注意・業務上過失ナンヤラで
ぱくられる。オマケに大損害こっちが被っちまうし。

歩道上のバイクだってはっきり言えばまずいわな・・・歩行者スペースだしな。
1番悪いのが金持ちぶって車乗ってる低モラル野郎共なんだが、バイクは場所取らん
からいいんだっていう考え方はNGだ罠・・・・
256774RR:2006/06/06(火) 23:56:33 ID:zQDVoaQ2
で、監視員が歩道のバイクを取り締まるのがガイドライン違反だというのはどうなったんだ?
警察の委託でやってるからポリスが一言「あ〜今日はここ歩道もやってくださいねー」って言ったら
すぐ取り締まれると思うんだが。
257774RR:2006/06/06(火) 23:57:24 ID:H75ZZXLO
監視員て基本的に徒歩でしょ?だから最寄の警察署から徒歩では行き難い
ところに駐車すれば比較的安全なんじゃないの?
258774RR:2006/06/07(水) 00:12:32 ID:3rYDb4Nd
暴行・逮捕1号が原付スクーター乗りだったのか。

まだ51cc以上のやつで逮捕者出てないと言うことで まだまだセーフ?
259774RR:2006/06/07(水) 00:16:18 ID:hXYT3iyN
260774RR:2006/06/07(水) 00:31:48 ID:Bit1evFV
いや大型スクーターつってたやろ?
261774RR:2006/06/07(水) 02:50:13 ID:8XUmfoqi
ちょっと待て、
レンタカーで切られた場合はどうなるんだ?

違反者がシールを剥がし、何食わぬ顔で車をレンタル屋に返せば・・・!? 馬ー!
262261:2006/06/07(水) 02:52:52 ID:8XUmfoqi
ここはバイク板だったのね・・orz
すれ違いすま曽。車板に逝ってきまーすOTL
263774RR:2006/06/07(水) 02:58:10 ID:IlsVxllV
   〃∩ ∩_∩
   ⊂⌒( ・(,,ェ)・)  はいはいクマクマ
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
264774RR:2006/06/07(水) 07:17:01 ID:whwBaC9Y
※※※※※※警告※※※※※※

最近、やたらと多い制動灯の整備不良

特にブレーキ灯は、自車がこれから止まるという
意思表示、後続車に止まる合図を出すとっても
重要なパーツ。大切なあなたと家族の命を守るためにも
一週間に1回程度は確認しましょう。


電球は一個500円前後、DIYでも簡単に出来る場合もあります。
http://www.honda.co.jp/manual/mente/nichijyo/seibi2.html
265774RR:2006/06/07(水) 08:02:17 ID:saAJJi04
>>257
昨日、環七で緑のおじさん2人がチャリで移動していたよ。
どんだけ広範囲カバーしてんだよ
266774RR:2006/06/07(水) 08:11:03 ID:VYhv5Gnw
歩道にとめられないなら
原付はどこに止めればいいんだよ

267774RR:2006/06/07(水) 08:56:21 ID:DoyTFELb
原付=原動機付き自転車

つことで自転車用駐輪場
268774RR:2006/06/07(水) 09:02:44 ID:uICYA/5u
>>261
そのうち契約前に誓約書でも書かされるんじゃない?
269774RR:2006/06/07(水) 09:20:59 ID:URPqWnZr
主に監視されてるのは公共の交通網が発達してる都市部だけだろ
バイク使うようなリスク犯さなくても電車バス使ったら?
270774RR:2006/06/07(水) 09:24:43 ID:VYhv5Gnw
>>267
満杯なんですが
271774RR:2006/06/07(水) 11:51:19 ID:UxqW4fn9
>>266
止まらないで走り続ければOK。
272774RR:2006/06/07(水) 12:00:50 ID:VYhv5Gnw
駐輪場は放置自転車で満杯なんですが

市の業務怠慢なんですが
273774RR:2006/06/07(水) 12:40:41 ID:A6vY7g/U
>>269
24時間運行してればいいんですがね
274774RR:2006/06/07(水) 20:50:51 ID:k5jAMLXs
デパートでも食堂でも中まで引きずって入って止めれば吉。
275774RR:2006/06/07(水) 21:35:31 ID:7Yrba6/u
やるのは幹線道路沿いだけでいいのにな
276774RR:2006/06/07(水) 22:25:09 ID:bP1yAftV
>>271
オートバイ小僧かよっ!



いかん、年がバレる
277774RR:2006/06/07(水) 22:36:01 ID:N/q7avhA
>>276
子供心に「寝る時はどうするんだろう?」と思った
278774RR:2006/06/07(水) 23:59:44 ID:xCX19E4h
マグロは寝る時も泳ぎ続けるという
279774RR:2006/06/08(木) 01:31:52 ID:x8ywvElH
公園は道路じゃないぞ。マンションやデパート近辺には公開空き地があるよな。
280774RR:2006/06/08(木) 02:50:18 ID:OJri3/AM
>>278
俺の女に聞かせてやりてーな
281774RR:2006/06/08(木) 03:50:37 ID:h6dmr++z
frmナンバーにネジではずれるカバーをつける + ナンバーを持ち歩く

車の違法駐車は視界も悪くなってじゃまだし、駐車場があるが、
バイクはとめる場所がないのでしょうがないじゃないか!!!
282774RR:2006/06/08(木) 04:01:20 ID:kVYts8o/
自民党を与党にしてしまうと本当に悲惨だよな
283774RR:2006/06/08(木) 04:41:44 ID:FlBn0nuZ
>>276
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
284774RR:2006/06/08(木) 04:59:12 ID:lNEfBZm2
>>282在日乙
285774RR:2006/06/08(木) 05:54:13 ID:r4TvSUCY
自民党=税金泥棒
286774RR:2006/06/08(木) 06:00:30 ID:xh8cMKgg
http://miya.de-blog.jp/kojima/2006/01/post_1c52.html
偉大なる指導者鄭総理マンセーマンセー
       ∧ ∧
      <、`Д´,.> < 自民党は在日政権
     r      ヽ.
    __/ /┃__ノ )
  / /ヽ,,⌒)__(,,ノ \
287774RR:2006/06/08(木) 10:30:22 ID:5OGah4rQ
小泉首相「韓日ビザ免除の実現に努力」
http://www.geocities.jp/cyberfield_2nd/text/c_korea_visa.html
288774RR:2006/06/08(木) 14:09:49 ID:TmjjKlkj
>>286
すげえデンパブログw

てか在日二世でも、すでに日本人化してる奴も多いのに
そんな血のつながりがホントだったとして如何ほどのものかとw

289774RR:2006/06/08(木) 16:23:47 ID:W7i8+g9Z

盗作議員、杉村太蔵。
http://dandarayurara.blog14.fc2.com/blog-entry-441.html
人間の屑 杉村太蔵 中絶 ストーキング 次は盗作
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1147621403/
杉村太蔵議員の盗作について
http://hontohima.seesaa.net/article/18297123.html
杉村太蔵君の盗作(笑)
http://yossyda.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_8a12.html
杉村太蔵氏のブログ、代ゼミ講師の著書に酷似
http://e-karokakku.at.webry.info/200605/article_17.html

自民党の杉村太蔵衆院議員がネットの自分のブログで予備校講師の
著作を一部盗用し、指摘を受けて削除していたそうです。

盗用したのは元暴走族で知られる人気予備校講師吉野敬介氏の著作
「やっぱりお前はバカじゃない」の一節。

5月10日付のブログで、19歳のころに思い悩んで自殺も考えていたエピソードを
紹介した中で、「何度も死のうと思った。真冬の大雪山に車で行って、
凍死を試みた」などと吉野氏の著作を用いたそうです。

290774RR:2006/06/08(木) 17:39:11 ID:IlXyhHKm
>>288
俺の友達のおとんも在日なのだけどそのおとん曰く

「朝鮮の奴らは最低だ!!」

と豪語してたから人によるw
まあ、民族やら人種の違いに一切遺伝子の違いがないからな。
291774RR:2006/06/09(金) 11:46:49 ID:7X1xlJI+
ちょっとだけ在日の人を見直した
292774RR:2006/06/09(金) 12:31:28 ID:s97AwQFL
日本側から冷静に半島を見ている在日はアンチ半島になるみたいよ。
漏れの知り合いの在日もそう。
293774RR:2006/06/09(金) 15:11:16 ID:Diu0pDGH
向こうへ帰ると「日帝はひどいニダ!」といってるのはデフォルト。
294774RR:2006/06/09(金) 16:23:41 ID:CIpayQ0z
test
295774RR:2006/06/09(金) 16:38:20 ID:B5k98O6E
痔罠工作員はここにもいたか。
SONYのゲートキーパーのように某宗教団体の信者が2chに張り付いているようだな。
296774RR:2006/06/09(金) 17:39:18 ID:4KUzL5v4
アンチになった在日は帰化に向けた努力してる家庭も多いぞ
297774RR:2006/06/09(金) 20:33:26 ID:Dw88K24U
いやー六本木通りで歩道止めてたのにやられました。
マックの30分間に。もろ重点地域だったわ。
298774RR:2006/06/09(金) 20:36:59 ID:TK+yIwXl
その数百b先に朝から夕方まで停めてたけど大丈夫だった
いつまで大丈夫か…
299774RR:2006/06/09(金) 20:59:49 ID:/6AJUFEi
>>297
つうか歩道は一発NGだろー?
300774RR:2006/06/10(土) 10:20:56 ID:SXru9kaT
状況次第だよ
301774RR:2006/06/10(土) 10:53:56 ID:wcn7LeqS
朝鮮人のノービザ渡航の次は・・・

小泉純一郎首相は6日、凍結中の対中円借款を解除、約740億円の供与を決めた。
同日、中国外務省はこれを「不十分」とし「両国関係の改善と発展のために具体的で
誠実な行動」を求めた。

日本人には駐禁などの増税、朝鮮や中国には甘い蜜
302774RR:2006/06/10(土) 11:01:33 ID:/Ja3+yTk
円借款てのは金貸す事だよ。

金利は低いから貨幣価値的には損になるけど
金は基本的に貸してるほうが強い。
日本も米国債いっぱいもってるからまだ米帝に文句言える。
303774RR:2006/06/10(土) 15:17:24 ID:qWTgMbIH
中国の鬼畜がそんなこと意に介してると思ってんの↑馬鹿?
あいつらは「日帝が植民地謝罪のために出した金を受け取ってやっている」って自国民にアナウンスしてるんだよ??
304774RR:2006/06/10(土) 15:55:38 ID:t/w71bpz
駐禁は切られてないが、
踏切を一時停止しなくて警察にご用
切符は切られなかったがアドバイスカードなるものを貰った。

いつも気をつけてたのに目的地が近くなってきて油断した……。
305774RR:2006/06/10(土) 21:22:45 ID:fMSrVcID
警報機見えてなかったのか?子供だったら飛び出してたかもな・・・・
306774RR:2006/06/10(土) 21:22:46 ID:wN0j0Gw0
>>300
だから、状況次第で速攻で切られる=稼ぎたいときはいい鴨ってことだよ。
307774RR:2006/06/11(日) 03:30:48 ID:4pJx6RQc
>>302
そもそも、円借款の意味が分かってないでしょ
軍事費に使わせないようにする制度ですよ
308774RR:2006/06/11(日) 05:34:29 ID:cI70Wqm7
出かけて行って駐車ばかりの意見が多いように思うけど
住んでる人はどうしたらいいというのでしょう? 自宅マンション建物出たら
すぐ道路で駐車スペースなしという状況でどうしろと?
毎日駐禁貼られまくるしかないのでしょうか? 駐車場や駐輪場は相手にして
くれませんでしたし。
309774RR:2006/06/11(日) 05:58:01 ID:Oki3dM8g
景気が悪いと罰金で稼ごうとするあさましさ
310774RR:2006/06/11(日) 06:05:33 ID:TFCDvY8W
相手にしてくれるところを探すしかないじゃん。
大体路上駐車続けようとしてるところが糞味噌。
311774RR:2006/06/11(日) 06:22:02 ID:NnHGeXxM
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
【バイクに乗るバカは迷惑かけた事を謝ったらさっさと事故で死ねやボケ】
今まで迷惑       かけたこと
謝れクズな       バイク乗り
騒音悪臭       迷惑だ
早く謝れ        クズどもが
バイクに乗る奴      低脳だ
謝り方すら       知らぬクズ
バイクに乗る奴      死ねやボケ
さっさと謝れ       クズどもが
バイクに乗る奴    低脳で
どうせ中卒      高卒で
クズな人生      送ってろ
バイクに乗る奴     死ね殺せ
新聞見ていて    いい記事は
バイクと車の     接触事故
車内の人間      生きていて
バイクの人間      逝っている
とってもいい事故     ナイス記事
こういういい記事     待ってるよ
バイクに乗る奴      事故で死ね
クズ死ねゴミ馬鹿    バイク野朗
バイクに乗る奴    殺せ殺れ
こいつら生きてる    価値は無い
さっさと刑務所    逝けよコラ
馬鹿は一生      バイク好き
バイクに乗る奴    死ね殺せ
銃殺するのが     妥当かな
馬鹿なエンジン   うるさいぞ
音がでかけりゃ   でかいほど
馬鹿なレベルが   計れるよ
【バイクに乗るバカは迷惑かけた事を謝れクズ・ゴミ・カス・中卒・高卒・20代のガキ・30代の落ちこぼれ】
312774RR:2006/06/11(日) 07:18:29 ID:bZUrrhSm
車の為のコインパークは沢山有るけれどバイクの為の駐輪場ってないよな!
仕事で新横浜ラーメン博物館辺りに行ったんだけれど監視員と喧嘩になりかけて帰ってきた。
会社のトラックで出直したけれどコインパークはどこも満車。
スクーターとかは許せよって感じた。
 結局、お客さんが俺のトラックに一時間半乗っていたよ!
誰かのって居れば良い駐車とスクーター!
どっちが邪魔にならないのか考えてみそ!
313312:2006/06/11(日) 07:25:15 ID:bZUrrhSm
>>304
よく読んでなかったゴメン。
会社の近所のマンションは駐輪場がないらしい。警告状張りまくられてた!

カワイソス!
 歩道の上だけど全然邪魔になっていないのになぁ。通報かな?
314774RR:2006/06/11(日) 08:06:11 ID:wsZJ7UfG
>>308
今まで路上保管を見逃してもらってただけでもありがたいのだよ
小さい貸し倉庫でも確保汁
315774RR:2006/06/11(日) 08:06:29 ID:RoBDvKT/
監視員も駐車場の案内くらいして欲しいよな
316774RR:2006/06/11(日) 09:37:13 ID:Mc+YtZ0c
>>311
■  ヤマハR1-Z乗りが集まるスレ  ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148552871/660
660 :kenボー:2006/06/11(日) 03:23:38 ID:NnHGeXxM
今日は皆さんお疲れさまでした!かなりいい勉強になりました!来週も行けたら参加させてもらいます!
317774RR:2006/06/11(日) 11:09:16 ID:3z6pqO2K
>>302
>>金は基本的に貸してるほうが強い。

金額が大きくなれば借りてる方が強くなるよ。
318774RR:2006/06/11(日) 14:57:37 ID:cI70Wqm7
>>314
>>今まで路上保管を見逃してもらってただけでもありがたいのだよ

日本でバイクが走り始めた歴史の中で初めてのことですよ?
何十年も始まってからそういうことがないということは常識となってたのですよ。
例えば、来年から交通ルールの徹底強化ということで自転車も対象となったらどうですか?
深夜でも信号無視横断すれば反則金とか、マンション下の路上に止めてる
数十台の自転車も交通の妨げになるから罰金の対象、駐輪場等に全部入れてくれ
ということになったら黙ってますか?自転車も長さ的にはバイクと変わりませんよ。
ここは大阪のド真ん中で自転車の数も半端じゃありません!
道路上や歩道を占拠している総面積は数で圧倒的に多い自転車の方が邪魔なはずです。
交通の妨げになるという今回の理屈なら自転車にもあてはまるはずです。
自転車も完全登録制にしてナンバープレートを作り罰則や撤去ということになれば
自転車に乗ってる人の放置(捨てている)とかのマナーも良くなるはずです。
本当に道路をすっきりさせようと思えばここまでやると効果的ですが
自転車の人が大騒ぎするでしょうね。彼らにとってはバイクの大騒ぎは
対岸の火事なんですから茶化したり一方的な意見しか出さないのでしょう。

319774RR:2006/06/11(日) 15:03:44 ID:wsZJ7UfG
漏れは別に自転車もナンバー登録制にされても構いませんが
むしろ自転車は脱法でもなんでも構わない的発想が蔓延してるから自転車の事故が
数値的に見ても急増してるんでないの?
320774RR:2006/06/11(日) 15:03:59 ID:4okwdu6R
お前は馬鹿か?
自転車は自治体の条例と権限で容赦なく移動させられてる。
監視員のような資格も何もない人間にだぞ?

法律で定められた手続きを経て切符を切られるバイクの方がはるかに守られてる。
今までバイク乗りはバイクを乗る権利だけを主張して保管場所を確保する義務を
果たしていなかった。それだけの話。

免許を取って運転する乗り物なんだから保管場所くらい確保しろよ。
321774RR:2006/06/11(日) 15:08:07 ID:hiRIS4p8
自転車から罰金取るのいいかもね。
罰金+撤去代なら払わないで新しいの買うだろうけど
322774RR:2006/06/11(日) 15:09:00 ID:c7jih/T4
保管場所はあるんだけど車ばかり駐車場あって良いな、と言う話だ。
323774RR:2006/06/11(日) 15:10:31 ID:4okwdu6R
駐車できるようにお願いしていけばだんだんと変わっていくだろ。
324774RR:2006/06/11(日) 15:11:17 ID:VCod5uzK
二輪車を多く使う他国の様子を見よう。

自国の足元だけを見つめて議論していると
データをたくさん抱えている行政官僚に負けるよ。

日本の二輪車行政はライダーに過酷か寛容か?

行政は公道走行の二輪車率を高めようとしているのか?
低めようととしているのか?何も考えていないのか?

台湾は?香港は?ベトナムは?マレーシアは?
タイは?インドは?イタリーは?フランスは?
ドイツは?英国は?どうしているだろう。

二輪車を無視しているに等しい、米国大都市での
二輪車に対する行政規制に日本は追随するつもりか?
325774RR:2006/06/11(日) 15:16:32 ID:U9dZdJjz
アメリカ、路駐もんだいないよ
326774RR:2006/06/11(日) 15:21:26 ID:c7jih/T4
テキサス州の真ん中で路駐しても捕まらないお
327774RR:2006/06/11(日) 15:28:51 ID:GzAr5JdP
ちょいと検索してたらこんな記事をみつけた。

「駐車禁止 二輪を除く」の標識でライダー救済?
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2057147/detail
328774RR:2006/06/11(日) 15:29:09 ID:VCod5uzK
ノンビリした米国の田舎やリゾートは別にして
米国大都市での二輪駐禁取り締まりは過酷だよ。
駐輪場の整備は無視されてる。
ニューヨークとサンフランシスコで
罰金を取られるという、やな目に遭ったよ。
329774RR:2006/06/11(日) 15:53:38 ID:cI70Wqm7
>>320
失礼な態度ですね常識がそもそもない方は説得力ありませんよ。
今までもバイクも同じように撤去や移動の対象で立場は同じです。
自転車駐輪禁止の市が立てた看板にバイクのことも書いてありますよ。
世の中には決まったからといって経済的な理由でどうしようもない人がたくさんいます。
何年も前にバイクを買い、その時はこんな法律もなく過去の前例もなくマンション下や前に
自転車といっしょに邪魔にならないよう注意し停めるのはどこの県でも見られる光景でした。
その時に通勤などの生活の中心にバイクを考え購入していたのは自然なことでした。
十数年前に勤務地が田舎にあって通勤に不便だがバイクがあるから関係ないと
就職を決めた人もいるでしょう。今回こんな法律ができますよと予告されても
その日までに経済的理由で対応できない人もいるでしょう。
今まではそれで良かったのですからバイクはマンション前に駐車で他の予算は
借金返済等に回したりし給料の使い道をきっちり計算してれば、今更バイクの
保管に伴う予算を捻出といっても簡単には生活が改善しない人もいます。
自分の生活レベルがこうだから常識だと決め付けず、世の中にはその日の生活で
精一杯でもなんとか生きている人もいるので総合的に国民がうまくいくように
融通を利かす等も考えないといけないのではないでしょうか?
人の痛みもわかる人になりましょう。
330774RR:2006/06/11(日) 16:05:50 ID:VCod5uzK
>>329
>自転車駐輪禁止の市が立てた看板にバイクのことも書いてありますよ。
同意。
331774RR:2006/06/11(日) 16:10:49 ID:/EyNe4pQ
>>329
下半分は自分勝手かと

今回の法律が施行される前から
行った先ならともかく
自分の家の駐車場を確保するのは
割と常識だったと思うけど。
332774RR:2006/06/11(日) 16:21:55 ID:wsZJ7UfG
そもそも

>バイクはマンション前に駐車で

という手法で諸費用を浮かそうという発想が「なんだかなぁ」ですな

出先で駐輪場・駐車場が確保できないのは致し方ないという面もあるけど、現行法施行
以前でも路上保管でなんとか済まそうってのがどうにも身勝手だなと感じますな。
まぁ車庫証明が必須になったといっても軽自動車の車庫飛ばしというか、車庫証明の提出
が事後で構わないのをいいことに、無車庫で登録する軽自動車が後を立たないのと同じか。
333774RR:2006/06/11(日) 16:23:08 ID:VCod5uzK
>>331
そんなことはないよ。

真冬の雨の日に、雨合羽を着込み、
スクリーン、ゴム引きしたハンドガード、
レッグシールドを装備した80〜125ccのビジバイに
跨り、仕事に出かける低所得老人たちがたくさんいるのが
見えてないのかい?都内にもたくさんいる。

そんな弱者の嘆きが聞こえないのかい?
334774RR:2006/06/11(日) 16:59:48 ID:/EyNe4pQ
>>333
弱者が弱さを売りに強者になるってか?

てか、浅い情動に訴えかける以外の
意見はない訳ね。


てか、そういうビジバイ乗りも
ベースとなる車庫は持ってると思うんだが。
逆にそういうビジバイが路上保管なのは
あんまり見たこと無いよ。
335774RR:2006/06/11(日) 17:02:44 ID:VCod5uzK
たくさんあるよ。多くは風呂無しの木造アパート暮らしだよ。
336774RR:2006/06/11(日) 17:05:14 ID:/EyNe4pQ
>>335
ソースを

オレの知る限り
ビジバイ乗りは、ほとんど通勤には使ってない
会社の車体で会社から出て会社の車庫に戻る。

もしくは自営の人
337774RR:2006/06/11(日) 17:13:36 ID:cI70Wqm7
>>331、332
世の中、四角四面というのは無理ですよ。自分だけじゃなく周りにも
気を使うからこそ邪魔にならない所に停めてるのですが。
ほんとに自己中なら端に寄ず無茶な止め方や、人の家の前や入り口付近に
無造作に停めてるでしょう。少年法とか法律全般にいえますが
誰の為の法律かということです。各状況によって捉え方は違うはずですから
ケースバイケースで現場のお互いが歩み寄ってればいいのじゃありませんか
通行に支障がないのに何かの感情で攻撃の対象にするのはイジメです!
>>333
そうですね。真冬の極寒雨降りの中、誰が好んでカッパ着てまでバイクで
移動するもんですか。 仕事や経済的理由などでしかたなくバイクで出ていって
ます。私もそんな日は快適な車で行けたらいいのにと恨めしく思いますが
しかたがないというものです。信号待ちで震えていると、車の中から乞食でも
見るような目つきで見られます。それでもバイクで一生懸命通勤してます。
338774RR:2006/06/11(日) 17:17:28 ID:/EyNe4pQ
>>337
そこまでいうなら
何故交通機関を使わないのか?

交通機関を使えないところなら
取り締まりもやってない。
取り締まられるところは
交通機関が使えるはず。
339774RR:2006/06/11(日) 17:19:20 ID:cI70Wqm7
プライベートでもカブ乗りは多いですよ。そういうスレも立ってますし
340774RR:2006/06/11(日) 17:21:09 ID:/EyNe4pQ
>>339
プライベートなカブ乗り=お前の言うようなやむを得ないカブ乗りONLY か?

屁理屈こねるな
341774RR:2006/06/11(日) 17:21:17 ID:wsZJ7UfG
しかしかといって、それが路上保管していいという理由にはならない
仕方がなく停めてるにしても、申し訳ないって気持ちがID:cI70Wqm7の一連の書き込みから
は微塵も感じられないのは如何に?
342774RR:2006/06/11(日) 17:25:17 ID:cI70Wqm7
>>338
バイク持込で集配等その他雑用の仕事なんですよ。バイク便じゃないですが
顧客や営業所等回らなくちゃ仕事にならないわけです。だから土砂降りでも
出て行くわけですが、他の理由などでしかたなく土砂降りでバイク
乗ってる人もいるでしょう。いろんな生活してる人いることが想像
できませんか?
343774RR:2006/06/11(日) 17:25:58 ID:/EyNe4pQ
>>342
今の話題は「家に保管場所を持ってるか?」だったと思うんだが
344774RR:2006/06/11(日) 17:27:30 ID:wsZJ7UfG
>>343
その「保管場所=路上」に対する言い訳として、延々とビジバイ持込生活者のことを書いてる
345774RR:2006/06/11(日) 17:29:11 ID:/EyNe4pQ
>>342
仕事で絶対必要なら
会社に保管しろ。会社まで交通機関で通え。

あと、その営業や顧客巡りも
絶対バイクじゃないと無理か?
徒歩の営業もいっぱい居るはずだけど。


てか色んな生活は想像できるけど、それがどうした?

お前こそ、バイクを使わないと言うことに対して
全く想像を働かせていないんじゃないのか?
346774RR:2006/06/11(日) 17:29:26 ID:VCod5uzK
>>338
>そこまでいうなら
>何故交通機関を使わないのか?
パンが食えないならケーキを食えというのと同じ事に気づけよ。
貧乏人が駅やバス停の近くに住んでるか?
貧乏人が回る得意先が駅やバス停の近くにあるか?
貧乏人が一日に何カ所回ると思ってるんだ?
貧乏人の営業開始時間や終了時間を知ってるか?
一件便利そうに見える都心やその近隣にだって
そんな暮らしをしてるライダーはたくさんいるぞ。
347774RR:2006/06/11(日) 17:31:15 ID:cI70Wqm7
>>340
>>オレの知る限り
ビジバイ乗りは、ほとんど通勤には使ってない
会社の車体で会社から出て会社の車庫に戻る。

もしくは自営の人
会社内でしか使ってないと言ってるでしょ?矛盾してますが?
>>341
申し訳ないと思うからこそ邪魔にならないように気を使ってると
書いてますが? 表現力に乏しい文章しか書けなくすみません。
348774RR:2006/06/11(日) 17:31:23 ID:/EyNe4pQ
>>346
同じじゃないな。

具体的に、ホントにバイクしか使えない例を挙げてみろよ。
349774RR:2006/06/11(日) 17:31:58 ID:VCod5uzK
老人や歩行障害を持つ自営業者ライダーもたくさんいて、
二輪車に乗ることで労働し、生活の糧を得ているんだよ。

会社なんか無いし、持ち家もない。
350774RR:2006/06/11(日) 17:32:59 ID:VCod5uzK
>>348
バイクを取り上げたら飢え死にする人間なんか無数にいるよ。
351774RR:2006/06/11(日) 17:33:21 ID:/EyNe4pQ
>>347
だったら、保管場所は会社が提供してるだろ。
営業先での駐車とかは、とりあえずダメという話にはなってないけど。

家まで乗って帰って、何時間も家の側に停めるのはどうよ?
って話だと思うんだけど。
352774RR:2006/06/11(日) 17:34:07 ID:/EyNe4pQ
>>350
だから具体例を挙げてみろって
353774RR:2006/06/11(日) 17:35:33 ID:/EyNe4pQ
>>349
逆に言えば
バイクを使ってない人でも
同様の境遇はあると思うんだが。

なぜ、バイクを使ってる人だけが優遇されるんだろう?
354774RR:2006/06/11(日) 17:40:37 ID:B5JhbhzX
>>352
出勤時間に交通機関が動いてない人
355774RR:2006/06/11(日) 17:41:01 ID:VCod5uzK
いるよ。四輪車を取り上げられたら
餓死するしかないドライバーもたくさんいる。

二輪ライダーの場合は、その上に貧乏さが
より過酷な境遇の人たちが多いんだよ。
356774RR:2006/06/11(日) 17:42:50 ID:wsZJ7UfG
>>347
普通気を使ってたら路上に置く前に保管場所確保をなんとかするだろ。
何とかせずに「端っこに停めてるし、このくらいなら許してもらえるだろう」っていう甘えの
発想からまず始まってんじゃね??
正直、本人は気を使ってるつもりでも、自分が歩行者や自動車の立場になった場合、路上
保管の二輪車って相当邪魔だぞ?
357774RR:2006/06/11(日) 17:43:51 ID:cI70Wqm7
>>351
会社だったらどこでもこれぐらいの設備当たり前と思ってるでしょ?
小さい会社で余分な保管場所などありません。貸し出してるバイクも
ないので持込しているわけで、その生活の糧のバイクを会社に置けない
から家の前に置いてるわけで、今までそれで何とか生活回っていたものが
今回のことで置けなくなった。車庫も貸してくれなく数もない
その状況で停め続ければ違犯貼られまくる、置けるとこへ引越しの資金も
なくその日暮らし、かと言ってバイクを売れば転職しなければならない
ということです。水掛け論ですねぇ・・・EyNe4pQの攻撃的な性格
なんとかなりませんか?
358774RR:2006/06/11(日) 17:52:11 ID:WBNSt3J4
そろそろ釣り宣言していいんじゃね?
359774RR:2006/06/11(日) 17:57:50 ID:cI70Wqm7
>>358
生活が回らなくなり困っているところなんです。茶化さないで下さい
警視庁ページご意見の所にも書き込みましたが気休めでしょうね・・・
バイクや車が走ってるだけでもうるさいだの苦情が出るもんです
ましてや、駐車のこととなると人それぞれ感じ方が違いますから。
360774RR:2006/06/11(日) 18:00:29 ID:VCod5uzK
代表取締役社長自身が国民年金を免除して貰っていたり、
会社が四畳半一間風呂トイレ無しの社長の下宿と同一なんてのも
都内にはたくさんあるよ。月末や月初には、電気が止まる、
電話が止まると暗い顔して金策にはいずり回っている人は
ほんとに沢山いるよ。税金が安く、燃費がよい二輪車は
彼らの営業&生活必需品だったりすることが多いんだよ。
361774RR:2006/06/11(日) 18:05:16 ID:KdnhopXo
生活が立ち行かないのに保険諸々維持費のかかるバイクに乗って
その上ネット代は払えるお前さんに感動するよ

いや、マジで
362774RR:2006/06/11(日) 18:09:05 ID:B5JhbhzX
>>361
いや、バイクのほうを無くしたら出勤そのものが出来ないから
363774RR:2006/06/11(日) 18:10:01 ID:wsZJ7UfG
つ「自転車」
364774RR:2006/06/11(日) 18:14:22 ID:B5JhbhzX
>>363
一時間もかかったら毎日出勤になんか乗れねえよ
もっと現実的に考えろ
365774RR:2006/06/11(日) 18:16:17 ID:cI70Wqm7
>>361
あのね、バイクの任意保険→対人、対物など入ってません。維持費もガソリンと
年に2回ほどのオイル交換のみで安いもんです。生活は新たに引越しの数十万が
出ないと言ってるだけですが?貧乏ですがテレビに出るような驚く貧乏じゃないです
しかし、バイクが外れると生活が根底から狂うが取締りの為現状維持もできない
ということなんですが?
366774RR:2006/06/11(日) 18:16:56 ID:sKdi3ojI
>>364
うちの親は毎日自転車で13kmの道のりを走ってるぞ。
十分現実的。あんまり甘えるな
367774RR:2006/06/11(日) 18:17:13 ID:B5JhbhzX
>>365
任意は入れよw
368774RR:2006/06/11(日) 18:18:46 ID:B5JhbhzX
>>366
妄想乙
369774RR:2006/06/11(日) 18:19:56 ID:wsZJ7UfG
>>364
アンタの「ビジバイで生活してる奴がいる」という理論を当てはめると、現実に毎日自転車で
1時間くらいならエッチラオッチラ通勤してる奴も実際問題いる
実際港湾部で市街地からエラく離れた工場とかに、自転車通勤の人の自転車がわんさか
並んでるって事例もあるしな
瀬戸内の臨海部なんて山手からチャリンコで通勤してる労働者も多数おられるぞ。

てかええかげんスレ違いの内容やな
370774RR:2006/06/11(日) 18:20:29 ID:VCod5uzK
足腰の弱ったよぼよぼ爺さん労働者とか
困ってるだろーなー
371774RR:2006/06/11(日) 18:21:10 ID:sKdi3ojI
>>368
妄想じゃねーよ。
大体一時間弱かけて通勤している。
甘えてるんじゃねーよ。路上駐車は駐禁着られても文句なんか家ねーはず
372774RR:2006/06/11(日) 18:22:36 ID:wsZJ7UfG
そもそも足腰の弱った爺さんども、足元がおぼつかなきゃ免許の更新すら難しいだろう
373774RR:2006/06/11(日) 18:22:53 ID:VCod5uzK
小泉「勝ち組優先政策」が50〜70代の
自営業自殺者の山を築いてきたわけだが
「最後っ屁」みたいな貧者抹殺政策を
施行したわけだ
374774RR:2006/06/11(日) 18:22:59 ID:B5JhbhzX
>>371
じゃあ、引っ越せと助言してやれよw
13kmって…、自分の親かわいそうだろ
375774RR:2006/06/11(日) 18:24:51 ID:cI70Wqm7
>>369
357のレス読んで下さいね。バイク置けないが原因で総合的に困るのですよ
376774RR:2006/06/11(日) 18:25:19 ID:sKdi3ojI
>>374
引っ越せって馬鹿か?
わざわざ自転車で通勤している家庭が
一度買った家を売って引っ越すか?
まぁ、好きで乗ってるみたいだがな。
377774RR:2006/06/11(日) 18:25:39 ID:VCod5uzK
>>372
>そもそも足腰の弱った爺さんども、足元がおぼつかなきゃ免許の更新すら難しいだろう

お前が通勤や通院の介護に来てくれるのか?

病気や怪我で長期入院した独居老人の多くが
更新手続きに出席できなくて
「運転免許の失効」することを
畏れている現実を知れよ
378774RR:2006/06/11(日) 18:27:06 ID:B5JhbhzX
>>376
じゃあ、何か他の手段考えてやれよ
送ってやるとか
自分の親なんだろ?
おまえは鬼か?
379774RR:2006/06/11(日) 18:31:03 ID:sKdi3ojI
>>378
お前に何が分かるって言うんだ?
19才の大学生に何が出来るっているんだ?

まぁ、うちは経済的な理由より
親が免許取得のためにいまさら勉強したくないと言ってるからなんだが

ようするに、1時間程度のチャリなら普通だろ?
甘えるなって言いたい。
380774RR:2006/06/11(日) 18:31:22 ID:wME6LCNi
別にいやいややってるわけじゃないだろうに…
なぜ自転車通勤=苦痛になるのかね?
381774RR:2006/06/11(日) 18:31:24 ID:t4eAcczJ
とりあえずずっと黙って読んでたけどさ・・・

>あのね、バイクの任意保険→対人、対物など入ってません。

この一言で一気に覚めた。生活のために毎日乗ってるくせに無保険だと?
そんな無責任な奴に公道走ってほしくないな。頼むからもうバイク降りてくれ。
382774RR:2006/06/11(日) 18:34:24 ID:cI70Wqm7
社会に出て何年も自活している者でないと今回のことは理解できないです。
親に住むとこ与えられてタダで飯が出てくる状況で。悪いといえば
悪いになってしまいますが融通利かせないとうまくいかないことも
社会にはありますから。すべては金があり待遇の良い職に付いていれば
文句も出ませんでしょう。住まいも保管場所もパッと金出して解決です。
しかし世の中には私も含め経済的にできず、今更厳しい取締りで
現状維持すらむつかしくなってる人々も大勢います。
383774RR:2006/06/11(日) 18:35:25 ID:B5JhbhzX
>>379
> 親が免許取得のためにいまさら勉強したくないと言ってるからなんだが

それは勝手にしろとしか言いようが無いなw
何かの手段を考えないなんてまったく現実的ではない
384774RR:2006/06/11(日) 18:35:32 ID:4okwdu6R
無保険だからといって責められる理由はない。
事故を起こさず巻き込まれなければ問題ない。

統計確率的に言えば事故を起こさない人間の方が多いわけだし。
385774RR:2006/06/11(日) 18:36:34 ID:sKdi3ojI
宅配便等の配達関係までって言うのは厳しいと思うが
会社に置く場所がない等の個人的な理由で
ブツブツ言うなよ。
最低限のバイク乗りとしてのマナーを守れよ
386774RR:2006/06/11(日) 18:36:54 ID:Uyx2KjHe
無職ライダーあつまれ!!
平日、大挙してバイクを押しながら都心の歩道を練り歩く。
個人でも商店街とか駐輪させない大型店の店内には
押して入ることを励行する。
きみたちならできる!!
387774RR:2006/06/11(日) 18:37:09 ID:tDvW8xQq
実際、2輪は自賠責だけの奴いっぱいいるのが事実。原付は特に。
漏れも任意無加入の奴に突撃されてバイク大破&全治2ヶ月の怪我。
杖つきながらそいつの勤務先まで通い詰めて、意地で賠償させますた。
388774RR:2006/06/11(日) 18:42:33 ID:sKdi3ojI
>>387
gj
389774RR:2006/06/11(日) 18:45:05 ID:wsZJ7UfG
>>357
困るのは以前から保管場所を確保してなかったからじゃない?というレスに帰着するのだが
むしろ読み流していたし、スレ違いだから指摘しなかったが、仕事で使うくせに無保険って……
そんだけ貧窮してるくせに事故起こしたら賠償できるんかいな

>>377
そういう面倒見る云々は行政の仕事
390774RR:2006/06/11(日) 18:45:42 ID:cI70Wqm7
自賠責だけで任意に入ってないけど、だからって万が一事故起こして
加害者になってしまったら賠償何年かかってもしますよ。逃げません
でもそうなるのが嫌なので乗ってる時は気合を入れて注意し
自分がひかれることがあっても、ひいたり迷惑をかけないようにしています。
夏でも長袖の丈夫な上着、スネル企画のフルフェイス、グローブして乗ってます
391774RR:2006/06/11(日) 18:47:27 ID:wsZJ7UfG
賠償される側にたった考え方は出来ないんだね
392774RR:2006/06/11(日) 18:47:31 ID:4okwdu6R
いい心がけだな。
死んだら賠償できないからとにかく生き残ることだな。
393774RR:2006/06/11(日) 18:48:58 ID:B5JhbhzX
>>390
現実的に考えろw
394774RR:2006/06/11(日) 18:52:02 ID:tDvW8xQq
>>390
こーゆー奴に限っていきなり引っ越ししたりするんだよな。
395774RR:2006/06/11(日) 19:00:12 ID:cI70Wqm7
>>393
とりあえず来月が来る不安なさそうでいいですね。
>>394
世の中いろいろいます。あなたは誠意みせてもらえず災難だったでしょうが
396774RR:2006/06/11(日) 19:03:35 ID:wME6LCNi
貧乏人に賠償しますっていわれてもねw
397774RR:2006/06/11(日) 19:05:29 ID:4okwdu6R
自己破産すればOK!とかってレスも見かけたりするしね。

貧乏は罪だ。
398774RR:2006/06/11(日) 19:07:41 ID:B5JhbhzX
とりあえず、他の何かをやめてもいいから
保険には入るべきだね。
あとNHK受信料は払うべき。
399774RR:2006/06/11(日) 19:09:06 ID:MUaq4GWh
親孝行もするべき。
400774RR:2006/06/11(日) 19:11:14 ID:VCod5uzK
>>398
>あとNHK受信料は払うべき。
???払わなくて良いよ。
無駄だし、NHKがつぶれても誰も困らない。
何のためにあるのかが分からなくなった組織。
歴史的な役目はとうの昔に終わったよ。
401774RR:2006/06/11(日) 19:12:51 ID:VCod5uzK
>>389
>>>377
>そういう面倒見る云々は行政の仕事
そういうことを放置しておいて
圧政を強めているから
抗議の声を上げてるんだよ
402774RR:2006/06/11(日) 19:12:54 ID:4okwdu6R
NHKしか電波が来ないようなところの人が困るんだけど。
403774RR:2006/06/11(日) 19:31:17 ID:t4eAcczJ
日々の生活費やたかだか一回数千円の罰金には神経質に怯えてるくせに、
数千万から億単位の賠償金を請求されるリスクは怖くないんですね?
スネルのフルフェに捻出する資金(=自分を守るための資金)は出せても、
対人対物保険資金(=他人を守るための資金)は出せないんですね?
不幸にも事故に遭った人達はきっと「まさか自分が・・・」と感じたはずですが、
自分の心掛けだけで一生事故を回避できるなんて冗談ですよね?

突っ込み所満載だけど、呆れるのを通り越してなんか哀れになってきた。
ネタじゃなくて本当に毎日公道走ってるなら根本的に意識を改めてほしい。
リアルでこんな奴に遭遇しないことを切実に祈るよ。スレ違いスマソ。
404774RR:2006/06/11(日) 19:37:56 ID:cI70Wqm7
貧乏人を嘲笑い必要もないのにいじめたりして喜ぶのってどうゆこと?
今回の件も金持ちは簡単に金で対応できて苦痛に感じず
貧乏人は金がないから対応できず、金持ちから貧乏人がバイク所有するなと
罵倒され個人の自由すら貧乏人排除の方向で強制的に進められ
勝ち組負け組みという異常な言葉がまかり通る日本。
405774RR:2006/06/11(日) 19:40:52 ID:XaM1asQX
4輪が単車くらいの大きさになれば車線や駐車台数が二倍になって幸せになるのに国はなにやってんだ(´・ω・)
406774RR:2006/06/11(日) 19:41:34 ID:VCod5uzK
>>402
>NHKしか電波が来ないようなところの人が困るんだけど。
そんなところがどこにある?最近では、
宮古島、屋久島、小笠原島、奥尻島に行ったけど無問題。
山間僻地か?あったら教えてくれよ。

それに電波配信だけなら、それに特化して
番組制作なんかしなくて良いんだよ。
407774RR:2006/06/11(日) 19:43:33 ID:4okwdu6R
遊びや趣味で年に何万キロも走行する人と
仕事や生活の為に日に10数キロを往復する人では事故のリスクが違います。

命をかけてスリルを求めてカーブに突っ込んで行く人と
仕事や生活の為に通いなれた道を安全運転する人では事故のリスクが違います。

精一杯気をつければ99%の事故は防げるはずです。
自倍切れの期間だけは出来るだけ短くなるように気をつけています。
さすがに自倍切れで走るとドキドキしますよね。
408774RR:2006/06/11(日) 19:43:59 ID:7lVnxuXT
トラブルに発展しそうな場合は退避せよってマニュアルにあるよ。

俺渋谷にアメリカン止めて、張られそうになった瞬間にダッシュして
「うるろおおおおおおぁあ!!!ぉっろろろらららあああああ!!!あああ?!」って
ひたすらガン飛ばして叫んだら監視員逃げていなくなっちゃったよ。

上の方にあるけど、下手に殺すぞとか言うと脅迫とかになるよ


ただ周りの視線がすっげ痛いのと、
本人がある程度いかつくないとダサい
(俺はスキンヘッズで184でマッチョいからいいけど。)

もうやらないけど・・
409774RR:2006/06/11(日) 19:46:14 ID:4okwdu6R
貼られてからじゃ遅かったろうけどね。
とりあえず乙。
410774RR:2006/06/11(日) 19:49:00 ID:sKdi3ojI
とりあえずダサいには変わりない希ガスw
まぁ、ぎりぎりセーフでよかった。
411774RR:2006/06/11(日) 20:11:57 ID:wsZJ7UfG
遊びでまったり月に1回程度走ってる人と、どこから何が飛び出してくるか判らない市街地を
毎日毎日走ってる人だと、どれくらい事故リスクが違うんだろうねぇ
ってかええ加減ビンボー嘆きはスレ立てろや
412774RR:2006/06/11(日) 20:16:40 ID:wME6LCNi
>精一杯気をつければ99%の事故は防げるはずです。
 自倍切れの期間だけは出来るだけ短くなるように気をつけています。
 さすがに自倍切れで走るとドキドキしますよね。

任意の件は百歩譲ってよしとしてもこれは千歩譲ってもマンボ踊ってもアウトだろ。
413774RR:2006/06/11(日) 21:16:56 ID:/EyNe4pQ
ま、書いてる奴が
親に住むとこ与えられてタダで飯が出てくる状況で書いてるわけ駄科

書けば書くほど矛盾が出てくるのよ

てか貧乏人いじめだとか言ってる馬鹿が居るけど
それで特権与えてもらったら
まともに働いてる中流層が一番馬鹿を見る罠。

そもそも貧乏になった原因は何なのかと。


自分の生活に自分で責任もてない馬鹿は
滅びて良いよ。
てか、日本人じゃなくてチョンの発想が
ぷんぷん漂ってるんだが
414774RR:2006/06/11(日) 21:20:43 ID:sKdi3ojI
>>413
日本語でおk
415774RR:2006/06/11(日) 21:24:13 ID:4okwdu6R
貧乏人の子はスタートで出遅れる。
格差社会だから。

それに気づかぬ振りそしているお前はぴね!
416774RR:2006/06/11(日) 22:36:12 ID:/EyNe4pQ
>>415
アフリカに生まれなかっただけマシ

そんなところまで保証してくれる国はどこにもないし
日本はまだ格差がリカバーできる方。
417774RR:2006/06/11(日) 22:42:58 ID:4okwdu6R
格差解消を語るとここまで叩かれる国も他にはなかろう。
418774RR:2006/06/11(日) 22:45:41 ID:/EyNe4pQ
んな事はない。

手近な例でアメリカの上流と下層の様子をググって見
419774RR:2006/06/11(日) 22:55:48 ID:sIUV54Pu
ビジバイな低所得者に限らないんだが。
知り合いのバイク屋にクウォータ毎に大量のリース落ちビジネスバイクが入庫する
ほとんど銀行。おまいらの何倍も年収あるぞ。
420774RR:2006/06/11(日) 23:00:20 ID:Uyx2KjHe
>>415もういっぺん言ってみろ!!びねとはなんだ。びねとは!
421774RR:2006/06/11(日) 23:12:57 ID:kr8yf3VF
やたら伸びてるので来てみたらやたらと貧乏臭いスレに
422774RR:2006/06/11(日) 23:14:01 ID:4okwdu6R
貧乏って言うんじゃねぇ。

つつましいって言い直せ。
今すぐ!!!!!!!!!!
423774RR:2006/06/12(月) 00:12:46 ID:3pDYouI0
>>406
NHKは必要だよ。大学の社会学かなんかの授業受ければ分かるよ。
424774RR:2006/06/12(月) 00:23:47 ID:1GDQazwu
大型トラック使って一発商売できないかね?
移動駐輪所
一台に20台載るとして、30分200円
一人一時間使うとして、フルに廻せば相当にならね?
そしてトラックには漫画読んでる運転手
荷物の積み下ろしな上に、運転手もいるから何もいえねーべ!

すごくね?
425774RR:2006/06/12(月) 00:29:57 ID:MrVT6Mtv
おまい頭いいな。
感激した!後の問題はバイクの積み下ろしをどうするかだな。
426774RR:2006/06/12(月) 00:31:10 ID:1LRM/AAA
一番奥にあるバイクを降ろす場合はすげー大変だな
427774RR:2006/06/12(月) 00:31:10 ID:Sm8YkVJQ
厳密には駐車禁止区域ではドライバーがいても駐車してはいけませんが…

すみやかに移動しなければ罰金だわ
428774RR:2006/06/12(月) 00:34:47 ID:enrdPAGY
5分以内の積み下ろしはOKだったのは改正でどうなったんだろ?
429774RR:2006/06/12(月) 00:37:19 ID:1GDQazwu
>>425
仮にも大型だぜ?
コンテナ並のでかいの引っ張ってきたら左右に置いて、中央から引っ張り出せねぇ?
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf58499.jpg.html

こんな感じ   DLワード BIKE

430774RR:2006/06/12(月) 00:39:57 ID:1GDQazwu
>>427
それなら10分毎に周回してくるとか
431774RR:2006/06/12(月) 13:41:29 ID:xKiHd4DX
>>424
30分500円でも無い限り赤字になりそうな仕事だなw
それの問題は預かると行って集めるだけ集めてそのまま海外に輸出する窃盗団が出そうなところかww

しかし、路上駐車を肯定するために低所得者を引き合いに出す卑怯者がいますな。
バイクを所持する以上交通社会に積極的に参加するのだから迷惑掛けないようにするのは当然だと思っていたがそうでもないのか。
432774RR:2006/06/12(月) 14:54:34 ID:XlHRBw3k
チョンはそういうロジックをよく使うよな。
とりあえず、集団生活においては
権利しか理解してない。
433774RR:2006/06/12(月) 16:59:05 ID:fn8O2ghZ
自転車の路駐が良くてバイクがダメという理論が存在するのがまず理解できない。

朝鮮人は貧乏人というのは成り立つが、貧乏人は朝鮮人というのは成り立たない。

今回の法改正を擁護してる連中は、そういう筋の通らない電波を多く発している。
434774RR:2006/06/12(月) 18:02:50 ID:xKiHd4DX
>>433
それだったら自転車も免許制にして標識交付をすればよくね?そうすれば自転車も取り締まれる。
自転車と違ってバイクは所持してる人間の責任(所在地も)が明確だから取締りしやすいわけだし。
俺はバイクが4輪と同じく取り締まりの対象になるのは当然だと思うんだけどな。公道走る為の機械な訳だし。
それと民族の違いに何か優越感でもお持ちで?
一年位外国を渡り歩くとそういう偏見も無くなっていきますよ。若いのなら是非試してください。
435774RR:2006/06/12(月) 18:19:36 ID:O1gxGWjw
現状でも「車両」を道路に駐車してはイカンのだよな。
軽車両も含めて。

問題は運用側ということ。自転車の路上駐車(歩道含)は
立派な法律違反だから110番して桶。

公衆電話から通報するとよろし。
「歩道上に通行に支障をきたす銀色の「車両」が駐車しています!
 場所はXX」とね。
436774RR:2006/06/12(月) 19:54:43 ID:XlHRBw3k
>>433
とりあえず今回の法律に完全に納得してる奴も居ない

しかし、駐車違反に関しては取り締まられないことを良いことに
ユーザー側が好き放題やっていた部分もあるので
貧乏を盾に「ボクは全く悪くないでしゅ!」って言うのは違うダロって
話をしてたと思うんだが。

デンパはお前。
437774RR:2006/06/12(月) 20:19:02 ID:SEI7jMTS
駐車場を整備するのは、ボクの仕事じゃないでしゅ!
438774RR:2006/06/12(月) 20:23:16 ID:SEI7jMTS
国の職務怠慢により精神的苦痛を受けたとして、
損害賠償を請求するでしゅ!
439774RR:2006/06/12(月) 21:34:33 ID:XlHRBw3k
自宅の駐車場を確保するのは
本人の責任
440774RR:2006/06/12(月) 22:07:13 ID:SEI7jMTS
いや、だからアパートやマンションに二輪車を停められる駐車場の整備を
義務づける法律自体がなかったわけでして...

・・・はっ?!
まさか、土地付き一戸建て住宅を買える身分の者しかバイクは所有してはならないと
言いたいのか>>439よ?!
そ・・・それはあんまりだ...orz
441774RR:2006/06/12(月) 22:10:53 ID:T2Qg+sqb
えーじゃあすべての建物に駐車場をつけろと?
すべての国民に2輪と4輪に乗る権利があると?
どんな田舎の国なんだよ
俺も引っ越すとき最初に駐輪スペースありきで探したし
環境は自分で作るもんでしょ

出先で気にせず(小額なら駐輪代払っても良いけど)
停められるようにならないかなあ
週末はすべてバイクにかけるほどはまってもいないし
いっそのこと降りちまうかな 後は車にするか
でも乗ると楽しいんだよなー
442774RR:2006/06/12(月) 22:17:24 ID:/o2qaK8A
・・・という訳で、

駐輪スペースがない家に住んでいる者は
所有しているバイクを処分しなければならないことに決定いたしますた!(・∀・)イエーイ
443774RR:2006/06/12(月) 22:32:01 ID:KlHzftLe
集合住宅については大家や管理会社に設置義務発生だからいいだろ

むしろ一戸建ての家で家の前に自転車やらバイクやらずらずら並べてるのが性質が悪いわ
444774RR:2006/06/12(月) 22:37:04 ID:/o2qaK8A
>集合住宅については大家や管理会社に設置義務発生だからいいだろ

え、その法律ってこれから新築する住宅に対しての規定であって、
いま建ってる住宅には関係ないんじゃないの?
445774RR:2006/06/13(火) 00:23:41 ID:miI8CHvN
>>444
そもそも大家や管理会社に設置義務ってあるの?

駐輪場のない集合住宅の大家に対して、新たに駐輪場を確保させようとするのは
居住者のないものねだり。例えば、屋上で象を飼いたいからといって、大家に
へー●゛ルハウスに建て替えさせるのはナンセンスですよね?
これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。
それと同じこと。
446774RR:2006/06/13(火) 00:31:34 ID:ghRrvBTG
>>445
象は言いすぎだと思うけどw
しかしこう厳しくなって来ると駐車場のみならずバイクの駐車スペース(出来れば防犯対策もされてるとグッド)が確保されてる物件はセールスポイントになるな。
俺の友達連中はバイクが止めれるという条件で毎回物件探してるよ。
447774RR:2006/06/13(火) 00:34:17 ID:OzRqLfuX
>>446
その通りだとおも

逆に今まで、住む場所に駐車場がないのに
気にしてなかった奴の方が異常

迷惑以外にも
盗難とか、いじられるとか
先ずそっちの方が心配じゃないのか?
448774RR:2006/06/13(火) 00:40:17 ID:ghRrvBTG
>>447
しかし建築で言っても一昔前までは一戸建て自体駐車スペースなんぞ作らなかったのが普通ですからね。
マンションとかも部屋数より全然少ない駐車場数とかも普通にありますので何とも。
一方来客用スペースすら確保されてるアパートだってあるんですけどw
449444:2006/06/13(火) 00:41:57 ID:fmN45b41
>>445
いや、俺は別に設置して欲しいなんて言っていないのだが...
駐輪スペースあるとこに住んでるし。
不動産屋の兄ちゃんがバイク乗りで良かった(・∀・)
450444:2006/06/13(火) 00:43:00 ID:fmN45b41
>俺の友達連中はバイクが止めれるという条件で毎回物件探してるよ。
俺が不動産屋の兄ちゃんに聞いた時は、バイクを置ける物件は「都内には存在しません」と
きっぱり言われたww で、結局神奈川県民になってしまいますた(´・ω・`)
451774RR:2006/06/13(火) 00:47:54 ID:ghRrvBTG
>>450
うほっw
まあ存在しないと言うより見つけるのが非情に困難な状況なのは間違いないのだろうね。
452774RR:2006/06/13(火) 01:46:07 ID:pvkWsukq
大分は別府でさえ不動産屋によってはそんなのないので自分で大家と交渉しる!
とか言われてしまう現実……。

不動産屋によっては駐車場付き追い金ゼロって物件が出てきたりするんだけど。
453774RR:2006/06/13(火) 04:40:02 ID:OzRqLfuX
>>450
いや……都内でも山ほどあるぞ

山手線内側とかなら困難かもしれないが、
それでも地元民が住んでるような
いきなりポコッとある静かな住宅地には
駐輪場付のアパートを結構見かける。
それこそ渋谷とかでも
454445:2006/06/13(火) 08:31:51 ID:miI8CHvN
>>449
>>444じゃなくて>>443だった
新宿にもあったよ>静かな住宅地で駐輪場付きのアパート
455774RR:2006/06/13(火) 12:15:00 ID:MEj/1AkQ
勝ち組が負け組をより貧乏にさせる制度。

四輪だけ取り締まればいいだろーが!

核戦争や宇宙戦争が起きた時、自分だけ助かろうって事だろ。
456774RR:2006/06/13(火) 12:16:20 ID:MEj/1AkQ
とりあえず、郵便局の車両も取り締まるように法改正させましょう。
457774RR:2006/06/13(火) 12:27:28 ID:1e8skZkL
前カノが住んでた南大塚の賃貸マンソンには、駐輪場があった。
探せばちゃんとあるとこにはある
458774RR:2006/06/13(火) 12:29:24 ID:4MPblF7d
>>455 1行目と3行目の論旨をもう少し関連付けて
459774RR:2006/06/13(火) 13:04:01 ID:NdGjMZwe
>>457
それ、何て埼玉県川越市?
460774RR:2006/06/13(火) 13:07:50 ID:MEj/1AkQ
>>458は車社会の勝ち組って事だ

経済事情の悪化で自殺者が増える分、
勝ち組も死ねば公平だがな。

まず、458から死ぬか?
461774RR:2006/06/13(火) 13:33:00 ID:moTriDDJ
岐阜の田舎駅前なので安心してたんだが
コンビニで5分たたずに切られた。ショックーーー
462774RR:2006/06/13(火) 15:37:10 ID:V4IjaigS
俺は都内(五反田)だが、アパート探す時に
「駐輪場ありで。無ければ近所にバイク置ける駐車場のある所」で探したぜ。

結局バイク駐輪可能なアパートは近所に存在せず、
アパートから歩いて5分の駐車場の一角を\5,000-/月で使わせてもらっている。
探せば出てくると思うよ。
463774RR:2006/06/13(火) 16:35:27 ID:+dvRa1VZ
>>460
勝ち負け言う時点でおかしいが
勝ち組に成れたのは
自分の努力と言うことは理解できないのかな?

単に家を探すときに駐車場を条件に探しただけの努力だが。

努力しない奴が努力した奴に
ずるいから死ねと?
464774RR:2006/06/13(火) 16:43:09 ID:QEnlYTi/
にちゃん名物;阿呆同士の煽り合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465774RR:2006/06/13(火) 19:39:00 ID:2oVuB45m
寮だからタダ
466774RR:2006/06/14(水) 01:36:29 ID:e4wr9scB
「お前は駐車してもええんか」駐車監視委員の手に噛み付いた男を逮捕
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150201671/
467774RR:2006/06/14(水) 02:13:47 ID:e/044N0A
この国の行政は簡単に既得権を取り上げるからな。
ディーゼル規制とか、バリアフリー法によるバスの廃車の発生とかもあったな。
ユーロシリーズの環境規制も厳しいけど、アレは既存の登録車両には現状の登録の限りは免除される。
安全基準とかは日本もそうだが・・・。
まあ機械をちゃんと整備する、って言う文化もねえし、歩行者も社会交通の一員であるっていう教育もねえし。
自己責任で車維持できる人すくねえし。そんな貧相な機械文化のこの国じゃあ無理な話か。
あー、眠いからまとまらん。
468774RR:2006/06/14(水) 09:13:58 ID:tNqz3hOz
日々の生活費やたかだか一回数千円の罰金には神経質に怯えてるくせに、
数千万から億単位の賠償金を請求されるリスクは怖くないんですね?

そりゃそうだよ。こういう奴らはいざとなったら夜逃げしやがるもん。
払う気なし。
人の左足切断させておいて逃亡する奴もいるし。まさに人でなし!

469774RR:2006/06/14(水) 10:21:49 ID:e1FKG8ln
税金泥棒自民党を与党にしてしまうんだから国民レベルが低いのも当然
470774RR:2006/06/14(水) 10:25:32 ID:EdkD1Ibd
>>469
他の政党もかわらんだろ

自国よりチョンを優先する売国政党よりましだと思うが
471774RR:2006/06/15(木) 05:56:43 ID:i5NHYfBi
>>469

そうは言っても共産は理想論しか言わないから馬鹿しか引っ掛からない。だが、その馬鹿の何と多い事か。
472774RR:2006/06/15(木) 06:12:44 ID:SIuQGRrK
白バイに改造するしかないな
473774RR:2006/06/15(木) 06:44:51 ID:BbqXs808
>>469売国民主党や左翼の社民共産が賛成した法案なんだが
474774RR:2006/06/15(木) 09:01:51 ID:swKGipwu
7月から税金泥棒自民党によるタバコ増税開始!
475774RR:2006/06/15(木) 09:14:31 ID:HQdAPdBA
喫煙者は民主党に投票しよう
476774RR:2006/06/15(木) 11:56:00 ID:LSPFOsJv
>>473
話の流れが読めてないぞ。
477774RR:2006/06/15(木) 12:29:49 ID:tUt8rCfW
>>475
民主や社民なら
喫煙自体を禁止しそうなんで断る。
478774RR:2006/06/15(木) 13:12:53 ID:uW02iUHT
>>477 心配するな。
そんな事したら、たばこ税が入らなくなるから、どこの政党も、禁止しない。
479774RR:2006/06/15(木) 13:17:14 ID:hwzxjf8v
たばこ税、もっと高くすればいいのに。
480774RR:2006/06/15(木) 13:38:17 ID:j7X+oeZ0
>>477
タバコと酒の農林族は民主党支持母体
だから自民党は酒やタバコを増税する
481774RR:2006/06/15(木) 13:40:15 ID:ykesVtm7
嫌煙の奴にかぎって>>479みたくタバコを増税しろというが、
酒飲む人にすれば酒税が上がれば嫌な気持ちだろ?
もしくはバイクの税金もっと上げろとかな。

いまでもタバコを買えば余計に税金を払ってる。海外と比較すれば
安いけどな。税収が足りないなら、国民全員で痛み分けして消費税
上げればいいじゃないか。

自分が嫌いなものは税金上げろとかって安易に言うのは馬鹿かと思うわ。
482774RR:2006/06/15(木) 13:41:17 ID:asnxpeCe
>>479
確かにまだ安すぎるな。
483774RR:2006/06/15(木) 13:42:20 ID:n1za3aLN
タバコは1箱2千円でいいよ。
484774RR:2006/06/15(木) 14:22:32 ID:h2DWogjL
自民党は税金を盗むだけの泥棒政党
485774RR:2006/06/15(木) 14:42:42 ID:hwzxjf8v
>>481
消費税を増税すると景気が悪くなる可能性があるが、
たばこ税の場合、増税してもたばこをやめたり本数を
減らしたりする奴はごく僅かだから,、
たばこ税を増税するのは非常に効果的なんだよね。
486774RR:2006/06/15(木) 15:06:56 ID:Q+XrB1Hn
タバコ税を上げて、ぞの税収で中国ODAの予算を増やしました。
売国小泉自民党万歳!

民主党に政権交代させよう!
487774RR:2006/06/15(木) 15:08:09 ID:asnxpeCe
>>486
旧国鉄債務の返済財源じゃなかったっけ?
488業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/06/15(木) 15:21:08 ID:Z3tGc7EF
 |  | ∧
 |_|Д゚) まだ終わってなかったのか、国鉄の債務。
 |文|⊂)   ちうかJRが喫煙所も作らずに全面禁煙するなら前身の債務をてめぇで払えと言いたい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
489774RR:2006/06/15(木) 15:26:29 ID:ZhACXeL6
>>486
民主になったらもっと桁違いに売国奴がアップするのがミエミエじゃん。
490774RR:2006/06/15(木) 15:47:31 ID:F8mMH9BX
>>486
民主や社民なんかが政権とったら
国家予算を丸ごと差し出しかねないんだが。
491774RR:2006/06/15(木) 16:02:46 ID:ip29YMqS
せっかくお金を払って駐輪場を確保したのに
誰もシール貼られていない・・・・

シャクだから通報しちゃおうかな。
492774RR:2006/06/15(木) 16:03:05 ID:fBRWB32k
まだ自民党に投票して増税されたいの?
自民党が増税するだけの泥棒だって、もう分かるでしょ

金正男を釈放したのも朝鮮ビザ免除したのも売国自民党だよ
493774RR:2006/06/15(木) 16:08:35 ID:PRHMTSdi
民主党社民党じゃ、北の拉致問題すら無かったことに
494774RR:2006/06/15(木) 16:11:50 ID:r1OCKUv2
国内の公共工事がメディアに叩かれたから公共工事先を中国ODAに
変えてじゃんじゃん工事してるよね
日本人には増税で中国には売国援助してる自民党
495774RR:2006/06/15(木) 16:30:49 ID:F8mMH9BX
>>492-494
だから対案を出せよ

自民より悪くなるのが目に見えてるような
野党しかないんだからしょーがねーだろ。

>>494
あとすれ違いのネタで引っ張るクセに
そのネタすら思いつきってのは……
ODAってのが何だか、公共事業が何だか
厨房レベルで良いんで理解するように。
496774RR:2006/06/15(木) 16:36:22 ID:XMyyM4Kj
政権交代そのものが政治と公務員の真の改革になるって事じゃないでしょうか
497774RR:2006/06/15(木) 16:38:32 ID:F8mMH9BX
小沢が首相になって何が変わるんだ?

10ねんちょい前の自民の首相候補じゃねーか
498774RR:2006/06/15(木) 16:45:48 ID:TNPkkbtk
てか、今回の改正は明らかなコスト増になる経団連あたりから、
「ある程度実情にあった法制度に見直す必要がある。」と
声が上がらないのを見ると、
どこかのお偉いさんが、声を上げられないように圧力を掛けているのかな?
と、勝手にかんぐってしまうよな。
499774RR:2006/06/15(木) 17:05:18 ID:asnxpeCe
>>498
単に異論を正当化する論理がみつからないんジャマイカ >経団連
500774RR:2006/06/15(木) 17:09:51 ID:uW02iUHT
おい、お前ら自民党を支持するDQN、自分で己れの首を絞めてる事に気付かんのか?
501774RR:2006/06/15(木) 17:11:31 ID:OD5o8LtN
他人にシ−ル剥がされた奴ってどうなるんだろ?

本人は自覚ないのに請求の手紙が送られてくて「えっ!なんで?
いつ?どこで?」って思っちゃうんじゃないか?
502774RR:2006/06/15(木) 17:21:50 ID:eAgLDRbY
必死に民主を擁護してる売国ども、だまっとれ。
自民に入れて欲しくないなら(中・韓への)主権の委譲と人権擁護法案関係、在日参政権
やらなんやら、社会党系のやからを追い出してくれ。まぁ小澤にしても岡田にしても鳩山にしても
どうしようもないほど売国なんだが。まともな野党がいればそっちに入れるんだよ!
とまじレス。
503774RR:2006/06/15(木) 17:26:28 ID:uW02iUHT
↑自覚がなくても関係ない。路駐したからシール貼られるのだから。
少なくとも、心あたりはあるはず。
504774RR:2006/06/15(木) 19:17:17 ID:9y7pJmeX
>>486-487
旧国鉄の負債対策になったのは、前回(2003年)の増税。
今年の7月に上がるのは、公明党が中心となってブチ上げた義務教育費の国庫負担によって、
(奴らに入る)金が足りなくなった為。
505774RR:2006/06/15(木) 21:33:07 ID:n1za3aLN
痔罠工作員が2ch徘徊しているようだな
506774RR:2006/06/15(木) 23:48:28 ID:tUt8rCfW
は?

鼬外の政治ネタを唐突に降ってるのは
全部ミンス擁護の馬鹿だけど

とりあえず二輪板に
ツマンネーネタ落とすなよ
507774RR:2006/06/16(金) 06:54:00 ID:n7xUB4PE
増税する自民党に投票して馬鹿じゃねーの
100%増税する税金泥棒にどうかんがえたら投票しようと考えるんだか
508774RR:2006/06/16(金) 11:11:26 ID:RpLL6Sj7
気持ち悪いスレに成り下がったな
509774RR:2006/06/16(金) 19:55:15 ID:0cJLQQcL
ああ、確かに流れがスレ違い。マジレスすると、もうこれ以上、自民党に任せてらんねー。
世界一の借金大国になり下がった日本。
510774RR:2006/06/16(金) 20:37:42 ID:2NxUX06a
日産やsonyみたいに
外国から首相を呼んでくればいいんじゃね?
(除 特定アジア)
511774RR:2006/06/16(金) 21:53:05 ID:0cJLQQcL
>>510
おぉ〜すげぇー感動した。漏れも、それは思い付かなかったよ。あんた、才能あるよ。
512774RR:2006/06/16(金) 22:21:51 ID:SJyeqV//
しっかし委託始まってから気軽にバイク止めれなくなったが
車の駐禁が減ったおかげで凄く走りやすくなったね
駐禁車両が無いだけでこんなに走りやすかったんだと再認識させられたよ
513774RR:2006/06/17(土) 02:47:43 ID:Yif0LL7h
考えていたほど減ってない気がする今日この頃
気分や収入目的でたまたま取り締まるだけだったりして
514774RR:2006/06/17(土) 02:58:46 ID:AlKLWurA
やはり春・秋の交通安全週間を「かき入れ時」と呼ぶのであろうか?
515774RR:2006/06/17(土) 09:29:38 ID:ewQsRzBX
はい、国営ヤクザの取立て、集金の時期ですよ。
516774RR:2006/06/17(土) 15:24:00 ID:EGOPbo9a
てか

別に皮肉でも何でもないんだけど
国営ヤクザって。
権力は国家に保証された暴力ですから。

力で押さえつける奴が居ないと
馬鹿やる奴が居るんだからしょうがない。
517774RR:2006/06/17(土) 15:47:39 ID:VhVGnfxm
本来その権力は民衆のためにあるはずだが、
そうじゃなくなった時点で「国営ヤクザ」と皮肉を言われるわけだよ。
そこんとこ混同しちゃいかんね。
518774RR:2006/06/17(土) 18:56:42 ID:EGOPbo9a
>>517
民衆を甘やかすためじゃなくて
間接的な大多数の利益に繋がるように
民衆を押さえるのが目的だが。

間接的な利益が見えないで
直接的な損得だけで
本来の目的を混同しちゃいかんね
519774RR:2006/06/17(土) 19:40:40 ID:Uvs3WPoH
午後3時頃、新宿ソフマップ3号店の真ん前の
甲州街道にエンジンをかけたまま駐輪した
ヤマハの2スト50ccスクーターが写真撮られて
シールを貼られてたよ

バックナンバーも思い切り曲げてたけど
カメラを近づけてナンバーを撮影してた

しかし、
エンジンをかけたまま
キーを抜いて駐輪してるスクーターを
初めて見たよ
520774RR:2006/06/17(土) 19:44:19 ID:4DifagN5
そういやウチのミントもONのままキーが抜けた気がしたな
521774RR:2006/06/17(土) 20:10:46 ID:LNBry18O
>>古いバイクでつね
522774RR:2006/06/17(土) 20:48:48 ID:6sUHm4tO
>>519

まぁ監視員のおかげで盗難から逃れられたかもしれんのだなw
523774RR:2006/06/18(日) 00:45:09 ID:lquCdxZj
凄い荒ワザ思いついた

予め盗難届けを出しておく
シール張られてもシカト
何か言われても盗まれたんで…とごまかす

走行中に違反で捕まった時は、みつけたのに届けだすの忘れてました…
それでまた盗難届けを出す
っていうのはどう?
524312:2006/06/18(日) 01:58:10 ID:x+Dxmhd5
>>523
すぐにばれる期がしる
525774RR:2006/06/18(日) 02:42:02 ID:j5Ou9L6Q
>>523
思いついたら、即実践!











つかまったらレポYrsk!
526774RR:2006/06/18(日) 11:24:59 ID:U9kBPVx0
>>518
>間接的な大多数の利益に繋がるように
>民衆を押さえるのが目的

すでにそうじゃなくなってしまってるわけだが、わからんかな。
527774RR:2006/06/18(日) 11:53:03 ID:FYgetiNR
>>526
エスパーなんか居ねぇっつーの

解ってもらいたいなら
気取った文章書いてないで
解るように書け
528774RR:2006/06/18(日) 11:57:24 ID:U9kBPVx0
いや、警察や官僚が「 間接的な大多数の利益に繋がる」ためだけに行動してると
本気で信じてるわけ?w
529774RR:2006/06/18(日) 22:57:44 ID:871DnYhe
スレ違いなのは理解できないのに説明なんかできるわけないじゃん
530774RR:2006/06/19(月) 12:28:28 ID:CSf0R5EF
>>523
おまえ今世紀最大の天才だろ?
人柱やって報告よろ
531774RR:2006/06/19(月) 12:45:55 ID:je0ihTjX
>>523 お前に面白い話教えてやる。今年の初めに本当に黄色ナンバーを盗まれたので盗難届けだしておいた。
バイクには、ビニールテープで自作したナンバーを、荷箱に着けて走ってたんだが、ある日羽田空港のビルディング壁に寄せるように置いといたら、おまわりが10人ほど集まってた。
オマワリは、盗難届けだしたナンバーのまま走るなというし、オレはプレートが盗まれたと届けたんだから、同じ番号で自作のが付いてたら持ち主だってことでしょ、ブァカ?
まあ、この論争の答えはどうでもいいんだが、それでもお前やるか?
532774RR:2006/06/19(月) 12:47:42 ID:i09WWNd1
行った場所が悪い
533774RR:2006/06/19(月) 13:01:37 ID:QvJe9s6c
>はプレートが盗まれたと届けたんだから、同じ番号で自作のが付いてたら持ち主だってことでしょ

というオツムの弱い論理は笑うところですか?
534774RR:2006/06/19(月) 14:39:35 ID:ysgGwx7m
>>523
例の端末が盗難車の情報と直結していたら,即警察に通報でしょう.
盗難車を警察が発見したらどうなるの? レッカー移動?
535774RR:2006/06/19(月) 14:56:51 ID:KUtW0ZzT
536774RR:2006/06/20(火) 15:01:27 ID:tD6VRuUI
6分の駐車できられたそうです。(画像あり)

切符
ttp://www.hueys-gr.com/jpg/chuukin1.jpg

店主の小言−−−2006年6月号−−−2006/06/05 月曜(駐禁)
ttp://www.hueys-gr.com/0606.htm
537774RR:2006/06/21(水) 07:41:45 ID:35w2h6Wu
>>534
黄色い輪っか時代のどう見ても盗難放置っぽい原付は2ヶ月たっても放置されたまま。

梅田の桜橋側のJR高架下とかその周辺に輪っかの駐禁きられた原付何台かみたけど
警察は輪っか以外は放置プレイしてるみたい
538774RR:2006/06/21(水) 10:04:33 ID:+UiY67bM
それって曽根崎警察署だろ? おれ東京だけど日本一頭の悪い警察ってイメージあるぞ。
539774RR:2006/06/21(水) 10:07:14 ID:G3f1sViI
韓災痴呆か
540774RR:2006/06/21(水) 10:29:18 ID:/sTBvSrS
監視員って 毎日監視してるの?
休みの日は何してるのかな
541774RR:2006/06/21(水) 11:48:05 ID:b2T+vMMi
>>540
姦視
542774RR:2006/06/21(水) 12:28:17 ID:+UiY67bM
視姦者トーマス
543774RR:2006/06/21(水) 12:40:04 ID:WN5gyi/T
それなんてエロゲ?
544774RR:2006/06/21(水) 12:44:09 ID:qZHZ1E+0
先日車で横浜市内の某駅前で車停車中に警察官が駐車禁止とりしまりしてました。
で、バイクは写真撮らずにスルーするんで、「バイクはいいの?」と聞いてみた。

「今の所駅前ロータリー内など取締り指定場所以外は2輪は取り締まり
していない。だけどそのうち2輪も全面的になると思うけどね」と言ってた。
少なくとも神奈川県は2輪はどこでも駐車禁止になる訳では無いようです。

ただ、監視員のおっさんはわけわかめで全部取り締まりしてるご様子w
関内とかは警官と監視員がセットで取り締まりしてて
伊勢崎モールなんかはあまりに邪魔な場所、駅近く、ひどい止め方
以外はスルーしてますな。今の所。
545774RR:2006/06/21(水) 18:23:23 ID:buftmPrl
横浜駅周辺だが、スクーターからなにからバンバン駐禁きってるぞ。

しかしよく見てみると6/16とか6/18とか以前に切られていている
シールだった。乗った形跡はあるし...。
貼ったままにしてあるのは何かの裏ワザ?

ひょとしてシールを重ねて貼るのは駐車監視員の内規で禁止されてるとか?

まぁ、とにかくどこ行くのも電車で行くようになったし不便ではあるが
きっとこの方が地球には優しいんだろうな、と気づいた。
546774RR:2006/06/22(木) 01:20:27 ID:/z1k0Qnl
監視員がデジカメ向けるのをためらうようなステッカーってないかな。
つるつる幼児ポルノ貼って、「これをハードディスクに記録すると、スーパーハカーに晒されてインターポールが・・・」って警告文では駄目だろうか。
547774RR:2006/06/22(木) 02:39:30 ID:ajJfjjqS
つ[別件逮捕]
548774RR:2006/06/22(木) 21:38:37 ID:ZSg5SLkh
つ[むしろそちらのほうが本件(東京都)]
549774RR:2006/06/22(木) 23:25:02 ID:/z1k0Qnl
神楽坂で監視員二人組みハケーン。彼らの進路を狙ってバイクを置くのだがスルーされた。
バイクはまだやってないのと聞いたら、牛込署がやりますとさ。良かったな神楽坂のライダー諸君。
550774RR:2006/06/22(木) 23:28:24 ID:EbzVO5mJ
つーかナンバーはずしてメットインの中に入れときゃイイじゃん。
551774RR:2006/06/22(木) 23:30:12 ID:sEy4Anfk
>>550
フレームナンバー
552774RR:2006/06/22(木) 23:34:31 ID:EbzVO5mJ
アルミシール貼ってカモフラージュw
553774RR:2006/06/22(木) 23:52:42 ID:lNWbVRaJ
放置車両としてレッカーw
554774RR:2006/06/23(金) 00:43:29 ID:RGiVDkoz
>>551 フレームナンバーで所有者照会無理。多分グッドライダー張ってあっても大丈夫。グッドライダーの情報を目的外で使うと個人情報保護法に触れるから。
今度の駐車取締りシステムは、限りなく民事紛争処理に近い。
>>553 警察署の駐車場が腐れバイクで埋まる罠
555774RR:2006/06/23(金) 08:27:39 ID:jldkNZ0I
>>554
残念ながら、警察の敷地は埋まりません。

レッカー先は民間の駐車場です。べったり癒(ry
勝手に運ばれますが、駐車料金は言い値です。
556774RR:2006/06/23(金) 10:50:26 ID:RGiVDkoz
標板のない原付そこに入れると思うかい?
557774RR:2006/06/23(金) 17:21:47 ID:IQXAmAT2
コンビニ前に路駐して10分程店内で買い物して出てきたら
不振な二人組みが今まさにステッカーを貼ろうと!
慌てて駆け寄ったら許してくれた
あぶねええええええ

スレ違いでスマソ、一応報告したくて
558774RR:2006/06/23(金) 17:38:32 ID:+s/dz0cr
>>557
場所は?
559774RR:2006/06/23(金) 18:14:30 ID:h7kjGWAp
>>557
コンビニで買い物するのに10分かかるって・・・
ミニストップの調理物とか立ち読みとかでもしてたのか?
560774RR:2006/06/23(金) 19:21:56 ID:S8inLld0
都内を車で走り回っているが、6月初旬より車が増えている。
元に戻ってきた。
561774RR:2006/06/23(金) 19:36:35 ID:V1ZELYRY
つ梅雨
562774RR:2006/06/23(金) 22:25:57 ID:KBt+Nwcr
250cc以下って罰金払う必要あるの?
車検も無いし、通知もずっと無視でいいんじゃねえの?
563774RR:2006/06/23(金) 23:29:34 ID:GTU/084a
>>562
駐禁なら放っとけばいい
しばらくすると車両所有者が警察に呼ばれる
ここで動けばいい
564774RR:2006/06/24(土) 02:23:03 ID:3FPfQH0D
>>559
そんなもん人の勝手だろうが
565774RR:2006/06/24(土) 08:00:58 ID:b6sbavaj
>>562
まあそれでも大丈夫かもしれないけど見せしめにたまーに逮捕とかあるんだよね
566774RR:2006/06/24(土) 12:48:24 ID:FZgdRgXr
>>565 それはないと思っていい。今回の制度改正で警察庁は駐車違反の全面的な非刑罰化を主張していた。
地方自治体じゃ取り締まれないからと引き止めたのが総務省の旧自治省部局だ。
司法手続きの負担軽減が目的だから。
567774RR:2006/06/25(日) 08:36:03 ID:KsqUoJXf
駐禁業者は民間じゃなくて警察官の天下りっす
568774RR:2006/06/25(日) 11:15:21 ID:oCept4YD
ベンツに乗れば関係ない
569774RR:2006/06/27(火) 02:17:05 ID:jztrOiaF
刑事課とかの面パトがね・・・秘密のマークをつけ始めているよ。新システムだと、途中の握り潰しの勘所がまだわかってないから、結局自腹切らされる可能性が高いんだな。
運転席のガラスの下の方に、名刺よりも小さなカードをちらりと出している。
これ見たらどういう扱いするのか、監視員のインサイダー情報が聞きたいな。
570774RR:2006/06/27(火) 07:53:09 ID:P3h4VaSl
またまたありそうな嘘をお上手につくんだから。
571774RR:2006/06/27(火) 12:11:16 ID:i5p3oD2u
>>569
そんなマークがあるというのなら、ケータイで撮ってうp汁。
検証するのはそれからだ。
572774RR:2006/06/27(火) 14:21:50 ID:jztrOiaF
>>571 勘弁してくれ。難易度高すぎ。
573774RR:2006/06/27(火) 20:45:57 ID:P3h4VaSl
外からは決してわからないところに貼ってあるのです。
574774RR:2006/06/29(木) 01:59:47 ID:cYlgTYmA
面パトって、大抵車内に神社のステッカーが貼ってあるね。助手席エアバッグのカバーに貼ってあったのには笑った。
575774RR:2006/07/01(土) 08:43:39 ID:IoZxa69y
公営DQN団地に住んでいる俺は社会的には負け組だが、
一軒に1つバイクの入るサイズの物置があるので、このスレ的には勝ち組って訳で、
それだけで大満足です w
576774RR:2006/07/01(土) 16:12:14 ID:UOZtVAW3
577774RR:2006/07/03(月) 12:13:59 ID:ACIVO9xH
う!
578774RR:2006/07/03(月) 13:59:03 ID:b+fHLw7w
結局、250以下は駐禁取られたらとりあえず無視、放置違反金も無視でokってこと?
579774RR:2006/07/03(月) 14:18:26 ID:5BPD8OC5
そのとおり
580578:2006/07/03(月) 17:17:21 ID:b+fHLw7w
警察に電話して聞いてみました

自分が使っていなかったのに駐車違反をとられた場合、
運転者が出頭しなければ放置違反金が持ち主に来ます。
持ち主がその違反禁を滞納した場合、車検が取れなくなるほか、
通常の税金と同じ滞納処分となります。

原付や250の場合、車検が無いので車検のペナルティは無し。
違反金の滞納は地方税の滞納と同じ扱いになるそうです。


で、滞納の場合を調べたんですが、納付期限から2ヶ月以内で年利7.3%、
それ以降は年利14.6%の延滞税がつくと。
場合によっては給料や家財の差し押さえもあるということでした。


つーことで、1万くらいで差し押さえがあるかは微妙だな。
実際に無視してたらどうなるかは誰か試してくれないとわからんですww
581774RR:2006/07/03(月) 17:28:38 ID:K/UlfTBh
>>580
その「1万ぐらいで」って考えは結構危ない。
税務署とかは通知してきて、
それでも滞納していたらイキナリ差し押さえるぞ。
例えば電話の権利とかね。

ウチのオカンが電話の権利で商売しているが、
税務署で差し押さえたヤツを競売に出す。

滞納している人間はその電話が差し押さえられているのを知らないので、
連絡すると青天の霹靂なのでビックリして、
買い戻したりする事がよくある。
582578:2006/07/03(月) 20:24:18 ID:b+fHLw7w
>>581 うわマジすか!?差し押さえコワ〜
やっぱり払った方がいいのかな・・・

まぁ出頭しないで反則金だけの方が点数も増えないし、
駐禁くらったらとりあえず放置して違反金来たら払うってのが得策なのかな。
583774RR:2006/07/04(火) 10:44:06 ID:Sji7YKbr
あとね、K札は違反とかを放置していても、
キッチリデータが残っていて何も言ってこないだけなので、
他に何かやらかしたとき、
「そーいや君は○年○月○日に、
 駐車違反したのにそれを放置していたね?」
と余罪をくっつけてくる事がある。

法治国家に住んでいるならば、
国家権力にはキチンとヘーコラしておいたほうが、
後々お得です。
584774RR:2006/07/04(火) 14:26:03 ID:ICb67cgf
581 その滞納から先の流れを誰がやるかだね。地方税の担当部門。つまりキミの住んでる市町村がやるだろうか。
滞納プロセスに入ってから払うのでも十分間に合うし、とりあえずはぶっちぎりがデフォルトだろ。
585774RR:2006/07/04(火) 14:44:24 ID:BNaZ0Dhs
まあ、無駄に支払いを遅らせても年14.5%の利息をきっちり取られるだけだけどね。
586774RR:2006/07/04(火) 14:56:17 ID:SQ+MYp8i
滞納した放置金を徴収するのも確か警察だったような。
滞納がはびこると駐車監視員制度は失敗だと言われかねないから、
おそらくかなり厳しく差し押さえをやると思われる。
587774RR:2006/07/04(火) 15:11:28 ID:WRTJzqOk
失敗とかそういうこと以前に天下り問題でフィーバーしそうだが
588774RR:2006/07/04(火) 22:15:15 ID:yjURIksV
天下りごときじゃフィーバーなんかしないよ。
第一、取り締まりの経験がある人間のほうが仕事やるのに都合が良いのも事実だし。
589774RR:2006/07/05(水) 01:03:40 ID:gQ3mRRm0
滞納してるとバイクを差し押さえられちゃうんじゃね?
590774RR:2006/07/06(木) 08:12:42 ID:jUH5AH7o
おい、いい加減スレ違いやめろ!
違反、反則金の板じゃねーぞ。
591774RR:2006/07/06(木) 13:17:23 ID:69IdwibT
忠勤切符のすれなんですが
592774RR:2006/07/06(木) 17:50:57 ID:mmEb0c3g
制度施行からひと月経過して、路駐の数が戻ってきたな…
593774RR:2006/07/06(木) 17:59:01 ID:WtSnDuGH
まぁアレだ、
携帯電話のハンズフリーが一瞬流行って、
結局元に戻ったのと一緒だな。
喉元すぎればなんとやら、
という国民性が良く現れてる。
594774RR:2006/07/07(金) 00:17:05 ID:w1on3meW
モットガンガントリシマレヤボケェ
595774RR:2006/07/07(金) 00:44:34 ID:Czj8/nR8
本日の緑のおじさんとの会話。
オレ「そのトラック、明らかに交通の妨害ですよ。」
おじ「運転手さんいますから」
オレ「運転席空ですよ」
おじ「後ろで荷物積み降ろしてますから・・・5分以内ですから」
オレ「5分以内とか時間計るのあなたたちの仕事じゃないでしょ。しかも時間計ってないでしょ。」
おじ「さっき注意しましたから」
オレ「注意するのもあなたたちの仕事じゃないでしょ。現認して写真とってステッカー貼るのが仕事でしょう。」
おじの片割れが運転手に話をして、荷扱い途中で発進させてたよ。
この警察署甘すぎ。ていうか、取り締まる相手をその場の判断で選ぶようになったら、この制度は死ぬ。
596774RR:2006/07/07(金) 01:35:13 ID:gdxDTPfn
運転席に人がいて、エンジンかけて、ハザード点けてりゃ、警告で済む事がわかった大阪市内某所。
597774RR:2006/07/07(金) 02:51:57 ID:6RREv0tk
バイクでもエンジン掛けながらシートに座ってれば警告で済むんかな。
駐禁を良く取りそうな駅前の道でやってみたいがヘタレなので悪しからず。
598774RR:2006/07/07(金) 05:36:12 ID:zfSOaeDo
しょっぴかれる寸前のビデオ、見てみたい気がする
599774RR:2006/07/07(金) 18:55:47 ID:KB5Pplw+
通勤路の邪魔な車がいなくなったと思ったのも
始まった日だけだった・・・
600774RR:2006/07/07(金) 18:59:58 ID:KB5Pplw+
駐車場が無いってのもわかるんだが
あきらかに交通量の多い交差点付近で路駐してる車・・・
まじで迷惑だ
見かけるたびに通報したら効果あるかなー
601774RR:2006/07/07(金) 22:42:15 ID:Czj8/nR8
下北沢でやられた諸君。ご愁傷様でした。パチンコ屋の店員は教えてくれなかったのかな?
http://www.imagegateway.net/a?i=IlIhZJRDqr
password:0987
602774RR:2006/07/08(土) 01:43:53 ID:+9b3yd2D
603774RR:2006/07/08(土) 15:26:35 ID:euLgUmFu
取締りもっと増やせや。こら。
604774RR:2006/07/09(日) 21:40:59 ID:wy5YJkT3
北沢署って、まだ民間委託してない警察署なんだな。つまり都心部の警察署よりも切迫度が低いという理由。
都心部の民間委託実施済み管内の最重点路線でも、放置違反金だけで済むのに、下北沢駅前で違法駐輪の自転車の山の中から、自転車よりも車長の短い原付スクーターだけ撤去して、違反金とレッカー手数料の二重取りっておかしくないだろうか。
下北沢が自動車のレッカー移動するほど重要な場所ならわからないでもないんだが。
こういう違反金や反則金の加罰手段としてレッカー業者を濫用しちゃだめだお巡りさん。
605774RR:2006/07/09(日) 22:35:24 ID:aMa3v1eB
自転車は一般人でも移動できるけどバイクは無理だからな。

ジャマになるようなとめ方するほうが間違ってる。
電車かバスをご利用ください。
606774RR:2006/07/09(日) 22:48:03 ID:wy5YJkT3
ところが軽く1人で担いでるわけよ。上のほうの写真参照。
ただし、論点はそこではない。
やった違反に対する罰条は法定なのに、都心部よりも重罰をやってるのがおかしいって言ってるんだからね。
まあ、上記の運搬は作業手順違反だから無料だろうね。
607774RR:2006/07/10(月) 00:16:09 ID:baMa0Ljk
でも、警察も金儲けのために取り締まりをしてるんだから、
おかしいって言っても改善させるのは無理じゃね?
608774RR:2006/07/10(月) 00:40:49 ID:VzSHlT+j
まぁ、要するにガンガン取り締まれや。ボケ。って事だな?
609774RR:2006/07/10(月) 01:16:11 ID:4mRbwVXE
スーパーディオはハンドルロックだけだから前輪上げりゃ持っていけるが、
最近のJOGとか後輪のロックする車種やU字ロック掛けてるバイクはどうすんだろ。
610774RR:2006/07/10(月) 01:23:02 ID:7Ro/V8+J
>>610
切断あるいは破壊
すべて「公務」として処理される
611774RR:2006/07/10(月) 01:42:36 ID:4mRbwVXE
>>610
柵やガードレールに掛けたワイヤーロックは切断するのは知ってるよ。
G-LOCK壊すとか不可能っぽくね?
612774RR:2006/07/10(月) 09:24:28 ID:UjbGvras
昨日札幌でやられた。罰金いくらかな?
613774RR:2006/07/10(月) 09:29:00 ID:IHqyG6bS
22000
614774RR:2006/07/10(月) 10:03:02 ID:UjbGvras
↑まじ?
615774RR:2006/07/10(月) 18:19:02 ID:VzSHlT+j
実は、盗難って事は?
616774RR:2006/07/10(月) 19:21:23 ID:lcLIlR+t
先週駐禁のステッカー貼られました。
もう車は売却もしくは廃車予定なんだけど
金払わないと出来ないのかな?
617774RR:2006/07/10(月) 20:14:29 ID:xX0S2bmM
>>616

k冊へは「(貼られた日より前日に)どうやら盗まれましたようです。」と申告。
それに伴い陸事(或いは役所)へは、その旨の手続きを。

そうすれば・・・以下ry
618774RR:2006/07/11(火) 07:01:58 ID:dVM8aKjD
おまい賢いな。
619774RR:2006/07/11(火) 17:42:35 ID:D5pp8B8E
別に賢くないだろ。

「とりあえず朝イチで盗難届け」
シャコタンブギにも出てきたDQNの伝統的違反逃れ術だな。
620774RR:2006/07/11(火) 17:46:31 ID:rje3e6jT
>>619
ネタにマジレスカコ(ry
621774RR:2006/07/11(火) 19:23:40 ID:i32Ekf5L
(・∀・)カコイイ!!
622774RR:2006/07/11(火) 22:20:44 ID:VfkMXRIH
今、NHKガイアの夜明けで監視員をネタにした番組やってる。
623774RR:2006/07/11(火) 22:26:41 ID:nC9CfvrD
NHKはジェット機のエンジンだ
ガイアの夜明けはテレ東
なぜごっちゃになってるのか
624774RR:2006/07/12(水) 01:55:07 ID:FZWv3clR
坊やだからさ。
625774RR:2006/07/12(水) 13:17:59 ID:vNszJmH8
あ、それとね。ナンバープレート外したバイクの場合は、警察は扱わないって。区役所に処理を依頼することはあるだろうということでした。
グッドライダーは、警察と表裏一体みたいなものだけど、これまでも盗難車発見には全く役に立ってないし、警察が駐車違反の取り締まりに情報引き出すと違法なので、わざわざはがす必要なないだろ。
626774RR:2006/07/12(水) 20:53:27 ID:F/G7Chf5
グッドライダーは入る意味が無いって事?
627774RR:2006/07/12(水) 23:14:06 ID:vNszJmH8
>>626 意味がない!!(きっぱり)
鍵穴壊された放置スクーターを警察署に通報したことあるが、グッドライダーの問い合わせ方知らなかった。オレがグッドライダーの協会にメル凸で所有者探してやった。
628774RR:2006/07/13(木) 16:01:33 ID:WsrwNGI0
>>626
盗難にあって、グッドライダーの協会に電話して番号を連絡しようとしたら、
係員「番号の連絡?あぁ、どっちでもいいですよ。一応聞いておきますが」
と言われた。

まったく意味のない制度だと痛感した。
629627:2006/07/13(木) 17:56:44 ID:aAmw/z5t
警察(都内七方面某署)は、ナンバーなし放置スクーターの照会って全然やってないわけよ。
これ誰が見ても盗んで乗り捨てた感じでしょって言ってもやる気なし。グッドライダーが貼ってあるって言っても、そういうの問い合わせたことありませんねで終わり。
何の役にも立たないと思ってたが、これからは駐車違反で持ち主探されるかもしれないと思うから、入ってる方が精神衛生に悪い。
630774RR:2006/07/13(木) 19:37:58 ID:W2d6UPOp
まあ警察官なんてしょせん公務員だし、
仕事なんかやってもやらなくても給料はちゃんと出るからな...。
できることなら余計な仕事なんかしたくない、と思ってるんだよアイツらは。

仕事しない、やる気ない警官を見つけたら警察庁に言いつけてやろう!
ちなみに警察庁というのは巷の警察がちゃんと仕事をしてるかどうかチェックする機関です。

警察庁 ttp://www.npa.go.jp/
警察庁ご意見箱 ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
631774RR:2006/07/13(木) 21:55:08 ID:1ezu0VWv
思うに、末端の警察署できちんと照会してくれるという確証もないのに、盗難の回収に役立つって宣伝して加入させてる、このグッドライダーの協会が意図的な詐欺すれすれだろ。
警察署にしてみれば「問い合わせたことありませんね・・・」であり、問い合わせろと指示されたこともないのが実際でしょ。
632774RR:2006/07/13(木) 23:05:37 ID:FJdq98KQ
所詮天下りのくされ機関かよ。
633774RR:2006/07/14(金) 19:14:33 ID:ARQ1YATi
路上駐車時にナンバープレートをピーポ君ステッカーで隠そうかと思うんだけど。
634774RR:2006/07/15(土) 00:38:02 ID:5cOjQQnC
ナンバーにウンコ塗って隠しとけ。
635774RR:2006/07/15(土) 08:05:33 ID:Ok5FgLew
ナンバーがどろだらけに隠れてるのは見た事ある。
636774RR:2006/07/16(日) 11:33:05 ID:kfNS4uMj
そろそろ、落ちそうだなぁ。
637774RR:2006/07/17(月) 01:18:07 ID:p42KmBb0
意外とねばるなぁ。
638774RR:2006/07/17(月) 15:29:47 ID:7HPhbWKe
意味の無い制度といえば、教習所卒業時に半強制加入させらるSDカード。
入る必要はないのに、入らされる。あれも詐欺だと思う。
639774RR:2006/07/17(月) 18:38:29 ID:hrx5SuPR
>>638
俺が通った所はそんなことなかったぞ。
640774RR:2006/07/17(月) 18:58:48 ID:d68VqdIL
>>638
オレは「加入義務ないから、入りません」と断ったが。
641774RR:2006/07/17(月) 22:32:59 ID:p42KmBb0
SDカードでは無く、安全運転協会だと思うんだが‥‥
642774RR:2006/07/18(火) 22:21:39 ID:yU5eHTgN
おれは必ず駐車場に入れている。
駐車バイクを見つけたら必ず通報するよ。
643774RR:2006/07/19(水) 00:00:09 ID:qDejuoEv
必ず通報するとは暇人な…
644774RR:2006/07/19(水) 02:33:42 ID:tS58TMoK
>>642
おまいが駐車してたら通報してやるよ。
645774RR:2006/07/19(水) 06:57:02 ID:qDejuoEv
でも、そんな暇人な行動は自動車メインに使ってくれさい。
646774RR:2006/07/19(水) 20:37:02 ID:1zpkE8FD
旅行者に関しちゃ、バイクの方が暇人度高いな。
647774RR:2006/07/21(金) 01:32:30 ID:wosbyns2
参考になるホムペ発見
駐車違反を取られない方法が載ってました
http://heineskin.hp.infoseek.co.jp/index.html
648774RR:2006/07/21(金) 01:36:12 ID:ebmKavpm
>>647
アフィリ野郎乙
649774RR:2006/07/21(金) 06:51:37 ID:ajngLeyn
黒地に黒文字で俺の携帯では見れん(T_T)
650774RR:2006/07/21(金) 18:54:42 ID:R6EmTnEJ
>>644
駐車場に駐車してるのに、通報してどうするの?
651774RR:2006/07/21(金) 19:16:57 ID:JL+xdgdL
>>650
俺も毎回駐車場に駐車してますがなにか?
652774RR:2006/07/21(金) 22:41:39 ID:R6EmTnEJ
>>651
で、通報してどうするの?
653774RR:2006/07/21(金) 23:09:27 ID:JL+xdgdL
>>652
通報なんて基地外なことなんかしませんよ
654774RR:2006/07/21(金) 23:10:43 ID:R6EmTnEJ
>>653
通報しないのなら、なんでレスしたの?
655774RR:2006/07/21(金) 23:15:17 ID:JL+xdgdL
レスしたら駄目なの?
656774RR:2006/07/22(土) 00:06:37 ID:rTxgqR9J
お二方とも乙
657774RR:2006/07/22(土) 01:01:25 ID:Xyt/ZJKe
あぁ、本当に暇人なんだなぁ……
658774RR:2006/07/22(土) 01:22:04 ID:NSf9jt9j
ヒント: 夏休み
659774RR:2006/07/23(日) 06:58:27 ID:imNp5Miy
落ちる………
660774RR:2006/07/23(日) 09:25:24 ID:ya5KKVPf
あげ
661774RR:2006/07/23(日) 16:16:10 ID:imNp5Miy
さ−げ−
662774RR:2006/07/24(月) 06:54:38 ID:OSGcI3Gt
さ−げ−
663774RR:2006/07/25(火) 00:22:54 ID:TYTnmsKg
バイクは歩道に止めろ!
駐禁は車道のみ有効
664774RR:2006/07/25(火) 00:50:27 ID:ojtwl4sO
>>663
すべてがそうとは限らんのだよ。
歩道でも取り締まられた報告があがっとる。
665774RR:2006/07/25(火) 01:01:55 ID:0Aqp4caU
>>663
つ【駐車方法違反】
666774RR:2006/07/25(火) 01:21:01 ID:6x6WbtRz
歩道や歩道橋の下に駐輪場をつくれるよう法改正されるらしいぞ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000119-jij-soci
667774RR:2006/07/25(火) 05:20:34 ID:LRFs1r3w
>>666
> 放置自転車を減らすのが狙い
668774RR:2006/07/25(火) 06:35:46 ID:gb8Sh0pO
自動車の駐禁もっと厳しくしちまえよぉ!左側が空いてるとすげー楽ー!
669774RR:2006/07/25(火) 11:52:17 ID:/xnt2A0F
仮納付書来ないんだけどそんなことってあるの?
670774RR:2006/07/25(火) 17:42:54 ID:gb8Sh0pO
本当に来なかったら儲けもんですな。
671774RR:2006/07/26(水) 00:35:06 ID:YQ7+SetW
都内だけど、陸橋下の空き地を駐車場に換える工事をいたるところでやってるよ。
もちろんバイクも止められるようになってる。
あと区がやっている自転車駐輪所も、原付以上のバイクを受け入れるようになってきてる。
672774RR:2006/07/26(水) 13:45:28 ID:+oditYHz
放置自転車と駐輪場がリンクする物だと思ってる
国のバカさ加減はどうにかならないのだろうか

バイク用駐車場ならそれなりに効果あるのに
673774RR:2006/07/26(水) 15:38:19 ID:SQU3s+rE
俺のZZR1100をチャリと並べて……
674774RR:2006/07/26(水) 18:41:32 ID:W24Oc2M8
放置バイクの照会拒否、札幌市など「守秘義務」理由に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060726it07.htm?from=top
675774RR:2006/07/26(水) 18:48:22 ID:hMqxvi4s
札幌市キター
基本的に、バイクの駐車違反なんかあきらめろよ警察庁/総務省
676774RR:2006/07/26(水) 20:09:39 ID:yv6EJJSy
解説すると、警察庁は駐車違反の扱いを全面的に手放したかった。これを警察制度の枠内にとどめてもらいたいと最後まで抵抗したのが総務省なのよ。
そこには、各自治体には協力させます、総務省が責任持って、という約束があったわけで、たった二ヶ月でその約束が反故にされたということは、
新取り締まり方式脂肪フラッグな訳です。
677774RR:2006/07/26(水) 20:42:27 ID:4JPgyUVG
バイクは、普通にみんな路駐してるもんな。
路上喫煙で捕まるのと同じくらいの確率だな。
678774RR:2006/07/26(水) 22:14:50 ID:P+m38l4a
>>677
でも,路上喫煙の方が逃げ切るのが容易だし,バイクはナンバーがあるから
バイクの方が確率は高い.
679774RR:2006/07/26(水) 22:37:41 ID:yv6EJJSy
ナンバープレート外すかカバーつけるか、本気で考えるしかないだろうね。
680774RR:2006/07/27(木) 06:19:01 ID:/34/ZkXi
>>676
本当に警察が利権を手放したかったとはにわかには信じがたい
681774RR:2006/07/27(木) 06:24:23 ID:3DUARXQe
ここでも聞いてよろしいでしょうか。原付なんですけど駐輪場に止めていたら誰かのいたずらか知りませんが歩道に移動されててしかも駐車違反をとられてしまいました
この場合どう対処したらよろしいでしょうか
682774RR:2006/07/27(木) 08:23:37 ID:HTN1vTLS
その駐輪場って、あなたがバイクを停めていい場所だったの?
683774RR:2006/07/27(木) 08:41:45 ID:3DUARXQe
市か区か知りませんが公共の駐輪場なので止めていいと思います
684774RR:2006/07/27(木) 10:38:15 ID:VKcIcMUy
>>676
警察官僚が天下り先を確保する目的があったとしか考えられないんですが
というかほかの警察業務に専念するためってどう見ても建前です、本当に(ry
685774RR:2006/07/27(木) 11:29:04 ID:j6gu81eV
>>684
話の正否はともかく、
警察庁が駐車違反の扱いを全面的に手放したかったことと、
警察官僚が天下り先を確保する目的があることとは、
どう転んでもなにも矛盾しないのだがw
686774RR:2006/07/27(木) 13:16:40 ID:RQlBCcRe
>>681 異議申し立て。 アンタの話がほんとでも嘘っぱちでもどっちでもいい。異議申し立てやってみろ。
687774RR:2006/07/27(木) 13:32:23 ID:3DUARXQe
>>686
なにか準備するものとか必要な知識はありますでしょうか
688774RR:2006/07/27(木) 16:37:14 ID:HTN1vTLS
>>682
自転車専用、あるいは契約者専用の駐輪場ではなかったのか?
公共の駐輪場なら利用約款が掲示されているので、確認後
報告願う。
689774RR:2006/07/27(木) 18:31:57 ID:NZhBlrOc
人通りの少ない路駐原付を道のど真ん中に移動するいたずらはしばしばしたくなる。やった事は無いが。
690774RR:2006/07/27(木) 18:44:39 ID:3DUARXQe
>>688
一時、月極めの駐輪場でした。朝止めたときも帰るときも管理人らしき人はいなかったので
そのまま止めてしまったのですがその人に移動されたのかもしれません
691774RR:2006/07/27(木) 20:30:44 ID:RQlBCcRe
>>687 動かしたのは、駐車場の管理人だと思うので、指紋採取をしてくれと警察に申し出ておく。
なお、指紋を取る目的となる犯罪事実は、道路交通法の物件放置。
指紋採取の必要がないと警察が答えたら、それをメモ。
692774RR:2006/07/27(木) 20:33:19 ID:FIHfg9AD
原チャリとめちゃダメな駐輪場だったんじゃないの?
693774RR:2006/07/27(木) 20:33:47 ID:W18hdDfF
なんにせよ、情報不足ですな。
694774RR:2006/07/27(木) 20:45:30 ID:3DUARXQe
>>691
メモした後はどうなるんでしょうか
>>692
125cc以下のバイク用駐輪場です
695774RR:2006/07/27(木) 21:26:11 ID:X6+tvbVB
>>694
裁判に持ち込んでしまえ
696774RR:2006/07/27(木) 21:43:09 ID:3DUARXQe
>>695
誰もいなかったとはいえ無断で止めてしまった形になってしまったんですけど勝ち目はありますか?
697774RR:2006/07/27(木) 21:48:29 ID:FIHfg9AD
利用約款確認しろ。
駐輪するのに申し込みが必要なのかもしれないし。
698774RR:2006/07/27(木) 21:49:37 ID:RQlBCcRe
勝ち目はある。それと駐輪場は防犯ビデオあるの?
ま、とにかく警察に行って、その場に置いた犯人に心当たりがあると言うことだ。
699774RR:2006/07/27(木) 22:57:48 ID:9Oslly2y
管理人が犯人だと決め付けてかかるのは(・A・)イクナイ!!
700774RR:2006/07/27(木) 23:19:03 ID:RQlBCcRe
犯人だと思うのなら、捜査機関に告げても構わんのだよ。
701774RR:2006/07/27(木) 23:39:00 ID:ShQXVzYu
702774RR:2006/07/28(金) 00:09:07 ID:OTrGbhIN
>>694

無断駐車した迷惑DQNだから、いろいろつらい
思いもするだろうががんばれ。
703681:2006/07/28(金) 05:27:13 ID:abzc+sQA
>>697
有料なので必要なのだと思います
>>698
見渡す限りではビデオはありませんでした
704774RR:2006/07/28(金) 05:33:23 ID:vmIe8f3Z
駐車場の管理人です
バイクを勝手に止められてしまうのですが、どうしたらいいでしょうか
705774RR:2006/07/28(金) 05:48:17 ID:5/ODzqoQ
勝手に停められたのだったら勝手に動かして外に出す
あるいは警察に通報して引き取ってもらうのはどうでしょうか
706774RR:2006/07/28(金) 07:53:44 ID:9U73xSal
>>705
車の場合だが、月極め駐車場の自分のスペースに他人が勝手に駐車したのを通報したことがある。
警察は動かないわ、レッカー移動させる場合は自己負担とかぬかすわ、ブチ切れですたよ。
707774RR:2006/07/28(金) 09:15:54 ID:o+1ZyZoo
>>706
つ[民事不介入]
勝手に停められないように自衛するしかない
708774RR:2006/07/28(金) 09:35:35 ID:kc+LWJIF
>>706
レッカー費用は勝手に駐めたバカに請求するよろし
709774RR:2006/07/28(金) 10:29:54 ID:WMaHCgtb
勝手にとめるようなDQNがそう簡単にレッカー代払うとは思えんが
自分の車をその車の前に止めてブロックするくらいしか思いつかない。
710774RR:2006/07/28(金) 10:40:32 ID:kc+LWJIF
>>709
レッカー会社にDQNに請求するようにすれば無問題。これ定石。
711774RR:2006/07/28(金) 11:28:00 ID:HsfcE0SK
>>710
それでまともに払うような奴はDQNとは言い切れない気がする
712774RR:2006/07/28(金) 11:56:25 ID:yMQrYQbc
駐車場を契約してる時にやられた。
歩道橋の下はデッドスペースだろ?30分くらい
見逃せや。otz
713774RR:2006/07/28(金) 20:45:19 ID:jW/7DijS
>>681が契約有料駐車場に無断で駐車したDQNでFA?
714774RR:2006/07/28(金) 22:39:21 ID:Qr8vGwri
切符切られましたが無視したらどうなりますか?
逃げ切った人います?
715774RR:2006/07/28(金) 23:15:54 ID:WMaHCgtb
いつになったら逃げ切りというタイムリミットって
716774RR:2006/07/28(金) 23:53:36 ID:Qr8vGwri
日本語でokpk
717774RR:2006/07/29(土) 00:04:13 ID:ag/7/hv5
>>714 逃げるな戦え
718774RR:2006/07/29(土) 00:43:22 ID:Ifsn7v3G
逃げると免許の更新が出来ないんでしょ?
719774RR:2006/07/29(土) 01:13:49 ID:tYAEujHJ
歩道橋の下とか,広い歩道の一部なんかは駐輪場にしても問題ないと思うが何故作らない ?
720774RR:2006/07/29(土) 01:19:02 ID:60sALd+W
歩道や歩道橋の下に駐輪場をつくれるよう法改正されるらしいぞ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000119-jij-soci
721774RR:2006/07/29(土) 01:20:27 ID:wKDzE4se
未練
722774RR:2006/07/29(土) 01:28:34 ID:pphxQJSy
総務省と警察庁、仕切りなおしに入るみたいよ。
723774RR:2006/07/29(土) 01:33:19 ID:WTfFR5w6
えええっ!
バイクも駐禁の対象になってたの?
知らんかった・・・orz
724774RR:2006/07/29(土) 01:44:54 ID:RhAIYLdb
>>723
インドの山奥修行乙。
725774RR:2006/07/29(土) 02:41:00 ID:MxC7bIW9
>>722
詳細よろ
726774RR:2006/07/29(土) 07:18:48 ID:60sALd+W
平成18年度社会実験実施地域について
〜歩行者優先施策、道路空間の有効活用等25地域の社会実験に着手〜
ttp://www.mlit.go.jp/road/press/press06/20060629/20060629.html

資料2(ttp://www.mlit.go.jp/road/press/press06/20060629/2.pdf)より抜粋

歩道空間を活用した自転車駐車場設置など自転車利用環境向上施策

【施策の概要】
歩道上に無秩序に駐車する自転車・自動二輪車等を整序化するため、
歩行者・自動車等の通行に必要な幅員を見直し、道路空間を再配分した
上で、既存の道路空間を有効活用した自転車・二輪車の駐車スペースの
確保・運用を試みます。

【代表事例】
東京都新宿区:道路空間の再配分による自転車等の駐車スペース確保・
整序化実験
放置自転車等が1,500台を越える新宿駅(都内第3位)西口近辺の
広幅員の歩道空間を活用して、自転車駐車場(歩道から乗り入れる構造)
とともに、車道から乗り入れることが可能な二輪車駐車場を設置し、
自転車と二輪車のすみわけ等、具体的な道路上の自転車等駐車場の
整備方法を検討します。
727774RR:2006/07/29(土) 07:20:56 ID:60sALd+W
728774RR:2006/07/30(日) 00:19:16 ID:aGmwLFWM
>>711
DQNがレッカー台払わなければ、レッカー会社はレッカー移動したバイクを競売で売り払う権利がある
安心してDQNに請求してもらえ
729774RR:2006/07/30(日) 04:58:34 ID:i0Kn0+9s
>>728
原題>>906は四輪
730774RR:2006/07/30(日) 09:28:46 ID:aGmwLFWM
>>729
四輪でもまったく同じだよw
731無断注射対策:2006/07/31(月) 00:38:05 ID:+Cyg+muh
軽なら四人で持ち上げ道路の真中に移動し通報します。
2000cc程度のFRセダンならケツを持ち上げ(ry
すぐレッカーしてくれますがなw
732774RR:2006/07/31(月) 20:36:22 ID:WFW1pP9h
都内、最近バイクの路駐(歩道の)取締り、全然やってねーな

新宿は、特にそう思った。
733774RR:2006/07/31(月) 20:48:23 ID:lsaHhYuj
秋葉のホコテンが以前のまんまだったよ
734774RR:2006/07/31(月) 20:56:38 ID:bRTz5MuB
>>732
今日の新宿は醜かったぞ
ソフマップが有る靖国通り沿いの歩道に止めてる原付は根こそぎ駐車禁止
やられてたあんな光景は始めて見たよ
735774RR:2006/07/31(月) 21:01:44 ID:WFW1pP9h
>>734
まじ?
やってないでしょ?

みどり君達、皆すどうりしてたぞ。
736774RR:2006/07/31(月) 21:07:58 ID:bRTz5MuB
>>735
君が見たのはバイクのノルマ果たした後もしくは新宿署に帰る途中
737774RR:2006/07/31(月) 21:51:36 ID:v3wHipJr
新宿と池袋は甘いよ
738774RR:2006/07/31(月) 22:50:56 ID:IzEnCB/M
六本木は問答無用なので有り得ない止め方するバカスクが居なくなってすっきり
でも自分も電車通勤を余儀なくされてがっくり
739774RR:2006/07/31(月) 23:00:44 ID:f5WP8DZ2
六本木は確かにすげーな
駐車場できる前はレッカーとか当たり前だったし
この前六本木行ったら歩道に停めてあった原付スクに
みどりのおじさんが3人も群がってたよ
巻尺で一生懸命道幅とか電柱との距離とか測ってた
740774RR:2006/08/01(火) 18:32:40 ID:t7MTbWw9
六本木通りの裏は、全然OK.ですよ。

アメ大使館の側とか。
741774RR:2006/08/01(火) 20:09:54 ID:t7MTbWw9
お〜い。お〜い。お〜い。


誰も居ない?


チェッ!
742774RR:2006/08/01(火) 20:11:45 ID:3c4E792Z
アークヒルズあたりの前の歩道とか普通に停めてねーか?
743774RR:2006/08/01(火) 21:01:16 ID:vNMfu1Xy
1丁目は知らん、交差点周辺だ
744774RR:2006/08/03(木) 03:37:49 ID:1F4jmUkq
新宿四谷を含めてほとんどの警察署(おそらく都内の民間委託化した署全部)が、歩道の二輪車は警察官の扱いにしてる。
したがって毎日はやってない。強制移動は、今のところ委託業者が少ないので一署あたりだと月に一度もないと思って良い。
745774RR:2006/08/03(木) 09:43:42 ID:BkL2MV+s
六本木のうちの会社の前の歩道によく止めてる原付は
午前中は何もなくて、午後見ると毎日ハンドルにシール貼られてるよ
もう相当な額になってるんじゃないかあれ
746774RR:2006/08/03(木) 14:04:41 ID:Vur3XQsD
さっき、11時くらい、
東京都港区三田3、第一京浜沿い、
歩道だろうが、車道だろうが、忠勤切られてた。

二輪車取締り地区じゃないけど、110番通報(郵便局?)なのかなぁ。
それとも最重点路線だと、ヤバス?
747774RR:2006/08/03(木) 15:40:48 ID:1F4jmUkq
>>746 足立ナンバーの白いリフト付きトラックはいた?
748攻防(工房)ライダ─(・∀・)─! ◆yuoPmjqC2s :2006/08/03(木) 18:23:05 ID:5eAkUXgs
TBSでバイク駐車違反取り締まりのニュースage
749774RR:2006/08/03(木) 19:55:22 ID:jWaziJXF
バイクの取り締まりに反対はしないが…車の取り締まり、もっ
750774RR:2006/08/04(金) 02:01:22 ID:cDLwywk3
>>746
その辺で2週間前くらいにやられた俺がきました
監視員と話したが、なんかやたら強気な奴だった

慶応のバイク乗り・二郎来店者が
次々に止めるから、安定した猟場として絶えず切ってるような気がする
751774RR:2006/08/04(金) 07:47:33 ID:JbVdPySx
>>750
もう何年も前に期限切れの生協の会員証の出資金返還手続に行こうと
思ってるがやばいかなー。
でも>>746が書いているのは第一京浜で田町駅前、
慶應や二郎は第二京浜。
752746:2006/08/04(金) 09:53:10 ID:E3SVXvS5
>>747
見てません。

昨日、郵便局前の路上で切符切られてたSS兄ちゃん、
今日は歩道に止めてたけど、
歩道も昨日は切られてたよ。

路地裏に入いんないと、あうとの悪寒!!
ほんのちょとの手間なんだけどなぁ。

オリは郵便局敷地に止めてたおかげで、
局長オヤジの警告だけですんだwww。
次は、警察呼ぶゾ、ゴラァー、ですた。

今日は、別の路地裏。
切られるかな?
753774RR:2006/08/05(土) 09:16:15 ID:vnyhs6X+
なぜそこまでしてバイクで行くのか…
754774RR:2006/08/05(土) 15:14:22 ID:v+z2259W
横着なんですよ。
755攻防(工房)ライダ─(・∀・)─! ◆yuoPmjqC2s :2006/08/05(土) 15:18:34 ID:LCG7wAEV
大阪でもバイクの駐車取り締まりが始めたらしいね
756774RR:2006/08/05(土) 17:14:58 ID:8XmlJPxF
前からやってるよw
レッカー移動のことだろ?
757774RR:2006/08/05(土) 19:15:38 ID:m9/Lz5sy
知合いにバイクを貸して、そいつが駐禁とられました。
持ち主の私に通知が来たんですけど、なんとか知合いに払わせる方法はないんですか?
758774RR:2006/08/05(土) 20:35:02 ID:TukNHR0n
通知って何日でくるの?
もう50日経つのですが

あと取り締まり重点地域の地図で白いエリアあるよね?
あのエリアでもシールはられたんだけど運が悪かっただけ?
759774RR:2006/08/05(土) 21:32:21 ID:QoBz1WNw
>>757 それが今度の制度の骨子ですから無理だろうね。駐車違反などしないように、十分説諭した上で車輌を貸し与える。自信がなければ車輌を貸さない。
こういう制度。
でも、警察もまだ慣れてないから、「放置金ではなく反則金でやってくれ、犯人はこいつに間違いない」と通報してどう動くかやってみてくれ。
760774RR:2006/08/05(土) 23:20:45 ID:NKcLPcDV
>>757
バイクの貸し借りは(・A・)イクナイ!!

バイク貸すなら、バイクをくれてやるつもりで貸すべき。
バイク貸すなら、反則金を肩代わりしてやる覚悟で貸すべき。
761774RR:2006/08/05(土) 23:42:34 ID:vnyhs6X+
あんた…そんな金も出してくれんヤツにバイク貸すの??
762774RR:2006/08/06(日) 00:47:33 ID:ICYvlB/W
ジャイアン的な「貸してくれ」
763774RR:2006/08/06(日) 00:55:52 ID:QNuYrtvW
訴えてやれ!
764774RR:2006/08/06(日) 00:58:46 ID:JzanHPOx
>>757がもしかしたら人に貸したで逃げ切る方法を考えてるのかもしれないとして、それはそれで面白いから真面目に付き合ってやれよ。
>>763が言うように、実際に駐車した人間を訴えるとしたら、簡裁の小額訴訟が適当だろうと思う。
ここで駐車取締りの際のデジカメ写真とかを簡裁が送付嘱託した場合、面白いことになるんじゃないかな。
765774RR:2006/08/06(日) 01:32:20 ID:KHwoIGPM
いいバイクだな。少し借りるぜ
766774RR:2006/08/06(日) 01:46:27 ID:/6vhSIOm
すげー、あの爺さん(柏モチオさん)、ハイサイドくらいながらコーナークリアして行ってる。。。
767774RR:2006/08/06(日) 18:18:43 ID:EH6pNwFQ
秀樹感激!?
768746:2006/08/07(月) 13:15:26 ID:oDYUJ61u
今日は、駐車違反警告書(二輪、原付用か?)が、貼られてたなぁ。
いずれ、忠勤の取り締まりやりまっせ、と書いてあった。

>>750
警告してあるから、
三田警察署としては、
違反取締りガイドラインにはないけど、
忠勤切っちゃうよぉ、ってことかな?
769774RR:2006/08/07(月) 19:15:44 ID:FX5JR4H8
そこそこきれいなフュージョンの路駐発見。ナンバ
770774RR:2006/08/07(月) 19:16:31 ID:FX5JR4H8
ナンバープレートが無いのはアレか?対策か?
771750:2006/08/08(火) 05:52:39 ID:maChKEWL
>>768
警告なんてナシでしたよ

ガイドラインっての自体、よくよく読めば分かるけど
重点地域以外でも狩るときは狩るから覚悟しろと書いてあるしさ
772746:2006/08/08(火) 10:07:28 ID:ApcRDk8P
>>771
まぁ、キミにはなかったかもね。
でも、周りを10分くらい歩けば、
警告してあるバイクがあったはずだ。

>>狩るときは狩るから
警告書の付いてるバイクの地域分布を見ると、
三田警察管内は、やるときゃ路地裏でもやるでぇーーー、ってかんじだな。

そういやぁ、雨の日でも、ハチ公よろしく忠勤すんのかな?
白バイのオッサンらは基本的には走らない、みたいだけど。
773746:2006/08/08(火) 10:08:44 ID:ApcRDk8P
>>769-770
オレも、今の場所で切られたら、軽二輪でそれをやってみる。
最悪、レッカー移動だけだしwwww。
774774RR:2006/08/08(火) 10:12:31 ID:OGC/66ov
よし!おととい免許取得、昨日140km/hオーバーでつかまた

オワタw
775774RR:2006/08/08(火) 10:25:42 ID:bweDSojs
>774
やるなw
140km/hオーバーを捕まえた警察も凄いw







ネタでしょ?
776774RR:2006/08/08(火) 20:13:08 ID:YimHFVmK
>>681 勝手に移動させた場合、移動させた香具師が駐車禁止を犯したことになる。
   所有者責任が導入されたときに、バイクは軽いから勝手に移動されること
   を考慮しなかった警察庁が頭悪い。以前から路上パーキングに駐車していた
   バイクをDQN四輪が勝手に移動する事は頻発していおたのに何の対策も考えて
   いないという事は二輪の事を考慮に入れるのを忘れていたのだろう。
777774RR:2006/08/08(火) 20:14:24 ID:YimHFVmK
>>752 民事不介入で警察は動かないよ。
778774RR:2006/08/08(火) 22:15:27 ID:c7nBAfZ0
とも限らん。
盗難車の疑いで捜査。
持ち主が来たところで車検証など提示
→携帯なしで注意ってされた人もいる。

痛くない腹なら関係ないが。
779774RR:2006/08/09(水) 01:28:13 ID:6d25GJzR
東京の繁華街の路地裏で、道路幅は4mある。
ガイドラインでは、二輪車の重点地域ではあるが、
その道は駐車禁止の標識は無い。
バイクを駐車しても3.5mの余地はあるんだが、
そこで最近、警告書を貼られる。
もちろん、交差点からの距離など他の条件もクリアしている。

俺にはどう考えても駐車違反ではないと思うのだが、
皆さんの意見は?
780774RR:2006/08/09(水) 02:54:32 ID:dBNbYjGM
標識ないなら違反じゃないだろ。
規制は標識ないと無効だから。
無余地でもないし。 警官が頭悪いんじゃね?
781774RR:2006/08/09(水) 07:24:47 ID:C3VFcZxu
バイクと自転車の放置禁止地域なら駐車禁止とられる。
782774RR:2006/08/09(水) 09:31:41 ID:PZAinaJd
無違反となる根拠の資料をバイクにつけておけば?
条例で自転車放置禁止区域になってる可能性がとても高そうだけど
783774RR:2006/08/09(水) 11:10:16 ID:XAvNtGV6
>>779のバイクの車幅って50cmもないの?
784746:2006/08/09(水) 11:32:22 ID:HZ+ygC+a
>>777
うん?民事不介入?郵便局の話か?
地主が110番して同意すれば、
レッカー移動するらしい話(未確認)を聞いたが、どうなんだろうね?

ところで、>>746の第一京浜なんだが、昨日、雨でも、
忠勤取り締まりあったみたいだ。
午後1時ころ、路地裏でも警告書のあったところは、切られていたみたいだ。

三田署管轄は、ガイドラインから外れていても、周辺のバイクを見て、
警告書が付いてないか、注意したほうがよさげ。

オレは、今回、道路一つ三田署管轄から外れていて、
今回もセーフですた。

>>779
駐車禁止場所って、何々から何メートル、
ってのがいくつかあったと思うんだが(交差点、消火栓、バス停)、
それは、すべてクリア?
だとすると、駐車方法違反とか?
確か左側端に寄せて、、、、なんとか。
路側帯とかも大丈夫?
785779:2006/08/09(水) 11:49:44 ID:6d25GJzR
>>780
そうなんだよね。俺もそう思う。

>>781
港区のホームページで調べても、
放置禁止区域には指定されてないんだよね。
仮に放置禁止区域に指定されてたとしても、それは条例違反であって、
道路交通法上の駐車禁止にはならないと思うんだけど甘いのかね?

>>782
駐禁切られてから、不服申し立てすればいいやと思っていたけど、
予めなんかしておいたほうが、面倒じゃないですよね。

>>783
VTなんで車幅は狭い。
あとはその場所の脇は建物が道路から少し後退して建っているので、
ハンドルをまげてサイドスタンド立てて斜めにすれば
道路端からはみ出しているのは50cmもないと思う。
まあ、ビグスクみたいな車体だと50cm以上ははみ出していると思うけど。
786774RR:2006/08/09(水) 13:31:41 ID:ltpRKnx1
高島屋の次スレ、誰か立ててくれよ。
787774RR:2006/08/09(水) 20:16:57 ID:ta6T9bdF
東銀座のパチンコ店前は10日間くらい貼られてないな
一回取り締まったらしばらくこないの?
788774RR:2006/08/09(水) 21:01:09 ID:4YDwpQzv
某ツーリングフックバーとステンレス蝶ネジ買ってきた
789774RR:2006/08/10(木) 04:46:49 ID:2Ap0FKt6
国土交通省道路局が道路上に二輪車および自転車の駐車、駐輪場を設置できるように
法改正するためのパブリックコメントを11日まで募集しています。
http://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt64_.html
この改正はバイクの駐車場が増えるかどうかを左右する重要な改正です。
バイクに乗っている人もバイクの違法駐車に不満を持っている人も皆パブリックコメ
ントに投稿しましょう。
それにより、バイクの駐車場が足りず、駐車場が増えるとこを強く望んでいる事を伝
えることができます。それだけではなく、バイクに乗らない人が考えた不自由な駐車
場ではなく、バイク乗りの意見を反映した駐車場を作るための重要なパブコメです。

http://www.hobidas.com/blog/bmw-bikes/bmw-bikes8/archives/2006/08/post_67.html
790わたべ:2006/08/10(木) 04:52:13 ID:x6gdh78t
791774RR:2006/08/10(木) 06:59:33 ID:hhekf/dA
何故、駐車場が無いとわかっている所にバイクで行くのか…
792774RR:2006/08/10(木) 07:00:52 ID:hhekf/dA
なぜ、路駐保管を前提にバイクを買うのか…
793774RR:2006/08/10(木) 07:03:12 ID:hhekf/dA
盗まれた経験が無いんだろうな。うらやましい。
794774RR:2006/08/10(木) 09:56:34 ID:RCXRlSz4
なぜ、盗まれるようなバイクを買うのか…
795746:2006/08/10(木) 09:57:16 ID:RCXRlSz4
この辺りの第一京浜沿いでは、2週続けてやってますね。
796746:2006/08/10(木) 11:40:51 ID:RCXRlSz4
今、見回りやってたけど、バイクは無視してたなぁ。
日によって、車だけ、とかもあるんかいな。
797774RR:2006/08/10(木) 11:56:39 ID:XMPLSzfV
名古屋は今のトコ虫してる>バイク

ふと思ったが名古屋市の金山で駅前
歩道には自転車等放置禁止の文字がある
民間のやつらはチャリ移動
しかもそこに止めてる
コレってどうなの?
798774RR:2006/08/10(木) 11:58:26 ID:2Ap0FKt6
高島屋の続きはいらんだろ。
どうせまたくだらない書き込みで終りだよ。
バイクは歩行者の携帯荷物とかいう馬鹿はいらね。
私有地にバイクを放置することを正当化する奴もいらね。

おいらも高島屋工作員扱いだしw
799774RR:2006/08/10(木) 13:00:13 ID:UuKmIKhD
片側2車線の大きな通りに駐輪。
仕事で二時間ほどマンション内に入る。
時折ベランダからバイクを確認したが、私が見ただけで3回は監視員が見廻りにきた。
しかし私のバイクはスルーされていた。
23区内での出来事です。
800746:2006/08/10(木) 15:56:32 ID:RCXRlSz4
さっき、また、警告書をバイクにくくりつけてた。
明日か、月曜日くらいには、バイクの忠勤もあるな、と思われ。
801774RR:2006/08/10(木) 20:32:35 ID:vY08D3sU
また高島屋関係者が沸いてきたな。
ただの私有地と公開空地は違う。
容積率緩和で資産価値数十億あげているのだから
おいしいとこだけ取りは許されない
802774RR:2006/08/10(木) 20:36:03 ID:gQ0K0Svz
すまん、高島屋のことで話したいなら
次スレ立ててそこでやってくれ ここはそれに限定したくない
803774RR:2006/08/10(木) 20:39:22 ID:ghUiC4/n
>798
>バイクは歩行者の携帯荷物とかいう馬鹿はいらね。
>私有地にバイクを放置することを正当化する奴もいらね。

2ch用語の「釣り」って知ってる?w
804774RR:2006/08/10(木) 21:12:17 ID:iDCWCf4E
>>803 餌もつけてないのに釣れちゃって困ってる
805746:2006/08/11(金) 23:07:31 ID:RYpXFSbo
今日、会社の帰り見たら、やっぱし、
12時過ぎ、忠勤やってたみたいだ。
わかりやすいともいえるのだが、、、。

いよいよオリのバイクにも、今日、警告書ついてた。
月曜からナンバはずしをトライしようと思うのだが、

1.ナンバーがついてないので、ヌルーされる。
2.ナンバープレートの代わりに、車体番号で忠勤切られる。
3.レッカー移動される。
4.乗って帰ろうしたら、盗難車の恐れありとして署まで任意同行を求められる。
5.土曜日に忠勤したので、月曜日は忠勤取締りはない。

さてどれだろう。
ワクテカwwww。
806774RR:2006/08/11(金) 23:10:57 ID:XySXDz3J
チラシもいいとこだな
807774RR:2006/08/11(金) 23:27:38 ID:AnakU5Jm
だな
808774RR:2006/08/12(土) 00:31:50 ID:Xoc57m7b
もうナンバーはずしは相当普及している。新宿だと20台に1台くらい。
もっと増えるだろう。
809746:2006/08/12(土) 01:12:32 ID:bg8QFQ/E
>>808
そうなんだ。
結局、ヌルーされてるのか?
レッカー?
普通に忠勤?
810774RR:2006/08/12(土) 01:25:06 ID:8kRhnAFC
ナンバー外しは即レッカー
あと警察に出頭命令くる
悪質な駐車扱いになるって脅された

仲間内で今のところ有効そうなのが、循環後のセーフティ期間を利用する方法だな
1回見た場所はしばらく来ないだろ?
その後が安全
ちなみに警告のあと、2、3日は超危険
811774RR:2006/08/12(土) 03:28:09 ID:Xoc57m7b
>>810 レッカー毎日はいない。今のところ都内で一社一台の可能性がある。
しかも、この会社民間委託以外の警察署も巡回する引っ張りだこ状態。
警察署は23区で80署くらいだから月に一度もレッカーはない。
あと、オートバイを勝手にトラックに積んでるの見たら、ためらわず写真とって110番な。
レッカー業者だと思いこんで黙ってるとえらいことがおきる。
812774RR:2006/08/12(土) 11:08:48 ID:OGNZIYhI
>>810
ナンバー外しは所轄の警察呼ばれるらしい
そんで立会いの下レッカー業者が持っていって盗難車じゃないかとか色々調べるみたい
会社の同僚がもって行かれて嘆いてたw

ナンバーあり →警告シールか駐禁シール張り 9000円  
ナンバーなし →警察に連絡&レッカー      9000円+15000円

前者の方がいいと思うが

813774RR:2006/08/12(土) 13:39:16 ID:jBkl153n
はずすのはやばいだろ。
はずすんじゃなくて、
ナンバーが見えないようにカバーをすればよさげ。
もちろん、カバーは鍵がないとあけられない。

814774RR:2006/08/12(土) 14:01:38 ID:Xoc57m7b
>>812 警察はそんなにまめじゃない。適当な与太流さないように。正義の味方の工作員のつもりかよ。
815774RR:2006/08/12(土) 14:09:35 ID:oEM5lYO/
>>814
どうみても実話報告だろ、カスが!
816774RR:2006/08/12(土) 18:03:13 ID:xfhRTxnp
なぜ、そうまでしてバイクで行くのか…
817774RR:2006/08/12(土) 22:17:06 ID:koJBgYKT
    g[「g[(   [[  llll[~~、 agttt[】 f[[       gtfff~~~。 aggttttf゚[[! Mgff~llll  gf゜
    j[t。~fg、 t[゜ []~~[[  [】 _[[  [[       ~ffff[[][! fff『~~~~[[ ffft~fff゜ _gf゛
    _[] g](  ][[  [】 [[  llllgg[[  f[[     gttff~~~~_。 gttttfffllll! [[!]]k  t[[
 ___ggg[〉_llllgggg_][(gf~  ゚fggffgg、  [】    ~?fggfff『~[[〉 [[   f[】 ]llllf゜gfy ~ftg、
く~____ggggg______~~~~fffttt]gg___~gg_gf゜          [[  ][[   _][゜ 【gf~~ ~fg_ ^~)te___
 ~~~~~゜   ~~~~『fftgg_、  ~~~~゚fffffffffffffg      _[[  _[[   [[_  [[!    ]ft、   ~゚]t
             ~~~ffttg__   ___ggtf(~       ~fg__[f!   『t___[f!     ~)ffff~~~~~
                ~~『fffff『~~
818774RR:2006/08/12(土) 22:55:12 ID:Xoc57m7b
>>814 ・・・らしい
オレの同僚が・・・・
こういうのは実話報告とは言わない。
819774RR:2006/08/12(土) 23:14:14 ID:VL/Trl4T
ナンバーつけるのはは義務じゃないからな。

ネタで脅そうとしても無駄だよ。
820774RR:2006/08/13(日) 00:38:24 ID:9VAWaME7
「ナンバー付けるの母」?
821774RR:2006/08/13(日) 00:41:27 ID:ceHbhfP8
>>818 >>819
こういうのに限って自分はやらないんだよなw
822774RR:2006/08/13(日) 00:43:58 ID:4tK/P2xx
緑の服のじぃさんどもに聞けば同じ答えが返ってくるぞ

ナンバー外し駐車→所轄の警察に盗難車通報
という決まりになっているらしい

その場で調べる訳にいかんからレッカーするのかな?
誰か試してみてくれw
823774RR:2006/08/13(日) 01:05:18 ID:WCJ3EcSl
>>822 返って来ません しつこいな。根拠のない妄言流すな。
824774RR:2006/08/13(日) 10:09:49 ID:4tK/P2xx
>>823
話したことあるのかな?
近くにある駐車場の場所とか、ナンバー外している車両の対応とか、ナンバーが変えられていた場合はどうなるのか?
とか色々回答してくれたぞ

お前はなんで妄想でそこまで言い切れるのかw
切符貼られすぎてネジ飛んだ?
825774RR:2006/08/13(日) 12:46:58 ID:WCJ3EcSl
どこの署で聞いたか書いてみ
826774RR:2006/08/13(日) 13:53:22 ID:6rLe/7i0
んでどこの署か聞いたら何課の誰って来るんだろ。
827774RR:2006/08/13(日) 14:06:26 ID:WCJ3EcSl
緑のおじさんに聞いたんじゃなかったのか(w
828774RR:2006/08/13(日) 14:26:49 ID:WCJ3EcSl
ID:6rLe/7i0 おまい相当なバカか嘘吐きのどっちかなんだが、いずれにしても有害だから少し説明してやるな。
家の前にバイク置かれてムカついたと仮定しよう。警察に「盗難車を見つけました」って110番したらどうなると思う? 
警察の内部組織もそれと同じなんだよ。緑のおじさんは交通課の指導監督の下で活動する立場だから、「盗難車です」って報告も一旦は交通課執行係に上がるわけだ。
そっから先どこに伝えるって言うんだよ。地域課か? 「そっちで処理してください」って言われて終わりだろうな。
刑事課盗犯か? 「カンベンしてくださいよ。盗難届けも出てないのに、認知件数増やしてうちを困らせるつもりですか?」って言われるだろうな。
警察ってのは、他課への迷惑を極度に嫌う組織だ。
緑のおじさんが匿名で110番でもしようもんならバレバレで契約解除だろうな。
またあとで続き書いてやるよ。
829774RR:2006/08/13(日) 14:38:01 ID:6rLe/7i0
あわてる乞食は…っていうけど、IDみてから書き込みしてくれよな。
830774RR:2006/08/13(日) 15:08:19 ID:drzcQ6Wu
結構前にナンバー外しての駐車はレッカー移動ってニュースや新聞で取り上げられてたけど…
831774RR:2006/08/13(日) 16:10:52 ID:WCJ3EcSl
まず用語の訂正から。使ってるのは3トンくらいのフラットベッド式トラック。
民間委託業者(駐車監視員の委託とはまた別)のトラックだよ。このトラックが都内80署をローテーションで回ってる。
おそらく1台でやってる。
このトラックが回ってくる日は、ナンバー外してなくても移動される。放置駐車のステッカー貼付と同時にだ。
なぜか・・・・この業者に対し取り扱い台数の最低保証をしてるから、選んでられないわけ。
832774RR:2006/08/13(日) 16:16:18 ID:WCJ3EcSl
謹んで訂正いたします。
移動業者が来る日でも、ナンバーなしは警察は扱わない。つまり>>830への返事としては、移動処置する日でもナンバーなしなら助かる可能性大。
833774RR:2006/08/13(日) 20:09:39 ID:1M47q87c
>>830
ばらすなよw
騙されてレッカーされまくる馬鹿の報告を待とうとしていたのに
834774RR:2006/08/13(日) 20:33:22 ID:WCJ3EcSl
ピックルさんにしてはずいぶん不器用ですね。
835774RR:2006/08/13(日) 20:59:51 ID:QOwZEEsN
何故、そうまでしてバイクで行くんだ?
836774RR:2006/08/13(日) 21:36:07 ID:AutJDsK8
伸びてると思ったらはづかしい人が出てるw
837774RR:2006/08/13(日) 22:02:05 ID:WCJ3EcSl
ttp://read.kir.jp/file/read55250.jpg
ま、おかずにしてくれや
今んとこ都内の撤去業者はこれだけだお
838774RR:2006/08/13(日) 22:15:20 ID:QTm11N5m
駐禁の標識の支柱にU字ロックはどうですか?
業者ってでかいカッター持ってんのかなあ
839774RR:2006/08/13(日) 22:17:14 ID:IR+y5eZR
>>838
それは名案かも
ナンバー外しは取り合えず没だな
品川警察に聞いたら激怒されたw
840774RR:2006/08/13(日) 23:09:18 ID:HSzHSB1E
ナンバー外しはDQNのやること
良識ある市民としては問題外
841774RR:2006/08/13(日) 23:25:18 ID:WCJ3EcSl
>>840 いいえそれは違います。ナンバープレート盗難は、外しておくなどで自分で防いでもらいたいとのご指導もあります。
842746:2006/08/14(月) 00:06:17 ID:4bhdMPKi
>>810-841
なにが妄想で、どれがホントなのかよくワカランが、
まぁ、最大で
>>ナンバーなし →警察に連絡&レッカー      9000円+15000円
こんなもんなら、試してみる価値ありだな。

オレにとっては、無事故無違反が1年になりそうなのが、
イタイのだが、、、。

案外、土曜日に取締りやっていて、
月曜はヌルーされそうだが、、、。
843774RR:2006/08/14(月) 02:41:20 ID:3NhD2mN9
ナンバーの数字や市町村名をシールとかで変えればいいんじゃねえの?
駐車してから貼れば走行してないので違法性は無い。
844774RR:2006/08/14(月) 02:41:24 ID:q5EjlKyp
>>842 違反歴は気にしないで良いよ。もう反則制度ですらないんだから。警察署に乗り込んで、何が何でも青切符処理にしてくれっていうと、踏み倒して検察でごねるつもりだってすぐに見抜かれるらしいが。
845774RR:2006/08/14(月) 03:47:33 ID:dFX0pNTj
まぁ、このスレにはろくに法律も知らないけどネットで調べただけの知識で実際の運用も知らずに
自信だけはもって書き込む池沼がいるからな。

信じるもよし、裏切られるもよし。
846774RR:2006/08/14(月) 04:06:06 ID:CJ0dPi+l
昔は段ボールに手書きのナンバーをよく見たものだが
最近は見ないな
847774RR:2006/08/14(月) 04:37:31 ID:kJbBx2yX
おー、見たなそういうの
848774RR:2006/08/14(月) 08:39:44 ID:ldX3JbW9
バイクカバーが地味に一番効果的。ナンバーみえなくなるし、
監視員はわざわざカバー外す手間かけないし、盗難にもちょっと効果ある。
ただ走行後で熱くなったバイクにかけるのが手間だけどね。
849746:2006/08/14(月) 10:54:15 ID:dnEiB1mT
このあいだ、切符切られてたような木がするがなぁ。
850774RR:2006/08/14(月) 11:14:42 ID:fJTFFQMf
原付二種までに関しては納税標識でしかないし、
それ以上でも封印は無い。

走行中は表示義務あっても、駐車時はナンバー表示の義務はない。
よほど目立つ場所に邪魔な従者方法で駐車したの得ない限り
30分や1時間の駐車でいちいちレッカー移動はしないよ。

街の中をよく観察しなよ。道路とそれ以外の施設の隙間が沢山あるから
ちょっと離れていても公共施設の周りの空間とか、邪魔にならないで
道路じゃない空間は探せばある。

近所過ぎて使わないが、ある施設の塀と歩道の間にはバイク二台分の
隙間があり、毎日そこに止めている香具師がいる。



851774RR:2006/08/14(月) 11:16:56 ID:fJTFFQMf
見つけてもあんまり変な駐車方法するなや。
隅に邪魔にならないように駐車するのが原則
852774RR:2006/08/14(月) 11:37:43 ID:q5EjlKyp
>>850 一点だけ間違ってる。30分や一時間でレッカー移動はしないという部分。
個々の警察署には、たとえば8月15日午前は○×署、というように移動業者が割り当てになるので、短時間で少しでもたくさん移動しようと必死でやってるよ。30分なんか待ってない。
この業者は、監視の民間委託より前、おそらく昨年中から委託受けていて6月1日の制度改正とは直接関係がない。
853746:2006/08/14(月) 11:45:06 ID:dnEiB1mT
朝止める時取締りやってる椰子がいたが、
二輪はヌルーされてるっぽかったので、
立ち去ったのを見て、そのまま、ナンバはずしを敢行して駐車した。

今、ワクテカしながら、見に行ってみたら、
やっぱし、ヌルーされてるなぁ。
オレが帰るまでに取締りやっとけよw。

第一京浜沿いだが、四輪だけの取り締まりをちょうどやってた。

二輪は今日は警告書だけみたいだ。
やっぱし2輪取り締まりの日ってあるみたいね、三田署管轄は。
854774RR:2006/08/14(月) 11:53:25 ID:fJTFFQMf
自転車の移動でも警告つけるものなんだが酷いな
まあ運が悪くレッカー移動の時期にあたればという事ですな。

街の中の警告張られているバイク下手すれば2年ぐらいステッカー
重なっているのに撤去されないのは納得いかんけど。
絶対盗難車のなれの果てやろって。

そういえば、渋谷でバイク盗難したと、知り合いが大騒ぎしてたんだけど
自転車撤去で持っていかれたらしい。

で区の撤去なので3500円だったようだよ。警察かかわっていないので
罰金のほうはない。 運が良いのか悪いのか。
855774RR:2006/08/14(月) 12:25:44 ID:q5EjlKyp
警察の黄色いフックが付くと、区役所は以後手を出さないという運用指針はあるみたい。
今やあの黄色フックは貴重品だが、どこかで付けてくれないかな。
856746:2006/08/14(月) 22:42:59 ID:uW37lDYa
ああ、だめだ、今日は取り締まりやってナカタ。
>>5.土曜日に忠勤したので、月曜日は忠勤取締りはない。
結局、これだた。

しょうがない、アシタは第一京浜沿いに止めてやろう。
今日は、警告ついてたから、必ず明日やるはずだw。
857774RR:2006/08/14(月) 23:46:13 ID:pKzO5yak
ガンガンレッカーシチマエバイイノニ…
858746:2006/08/15(火) 10:48:44 ID:4pgG8flN
あぁ、今日もだめだ。
今見てきたら、警告書が付いてた。

なかなかうまくいかないもんだなw。
警告書なんかイイカラ、ちゃんと取り締まってくださいよ。
859774RR:2006/08/15(火) 12:35:29 ID:Tnl7N3HG
盗難やらいたずらやらされた事ない幸せな人なんだろうな。こいつ。
860774RR:2006/08/15(火) 15:15:37 ID:2KSbcFwW
>>858 気持ちわかるよ。緑のおやじの進行方向先回りしてバイク置いても、構ってくれないときは構ってくれない。
おい、何で取らないんだよって声かけたら、仕事中なので失礼しますだって。OTL
861746:2006/08/15(火) 23:42:01 ID:Sw2aS70J
>>860
あぁ、もう明日からは、普通に路註するわ。

自転車に乗った警官が警告書を付けてる事実からすると、
>>810
>>822
>>824
>>830
>>833
コイツはウソ臭いから、もう普通にする。
862774RR:2006/08/16(水) 00:52:08 ID:wkUuMWgQ
>>861
あれって、いちおう警官が貼ってるのか。
緑のおじさんかその類が貼ってるんだと思っていたけど、
警官が貼っているのだとしたら、ちょっとなぁ。
863774RR:2006/08/16(水) 00:58:08 ID:4SKboJ4r
ホントにいたずらされた事さえ無い幸せな人なんだろうなぁ。こいつ。
864774RR:2006/08/16(水) 01:28:00 ID:TJmi5Zbx
つーか、もう東急ハンズでバタフライナット買ったけどね。4個入りで100円だったかな。バイク2台だからちょうどぴたり(w
865774RR:2006/08/16(水) 01:46:11 ID:eOyWZX+o
>>859
>>863
港区ってのは、他より幾分平和なんじゃないかな
同じ23区でも、下町つうか、東の方とかよりはさ

俺も毎日とめてるけどイタズラ類皆無ですし
866746:2006/08/16(水) 09:54:33 ID:IKHtiaRQ
>>864
バタフライナットかぁ、オレもそれ考えたけど、
あまりにも露骨過ぎて、
ヤマハ純正のワンタッチリリースにしたよ。
NAPSで1個800円くらい。

>>862
>>警官が貼っているのだとしたら、ちょっとなぁ。
???
緑のおじさんなら、気にならない??
867746:2006/08/16(水) 13:04:38 ID:IKHtiaRQ
>>866
自己レスだが、バイクによっては、見えないほうに蝶ねじ持ってくりゃいいのか。
オレの1台はそれでいけそうだな。
868774RR:2006/08/16(水) 14:22:17 ID:8jaskCn4
869774RR:2006/08/16(水) 15:52:19 ID:TJmi5Zbx
>>867 超ネジ見える側に出してる(w
870774RR:2006/08/16(水) 16:47:15 ID:pHp5Zk3b
監視員は
やりやすいところを集中的に狙い
面倒なとこは避ける傾向あり。

停めたあとカバーかけて
フロントとリアにワイヤーロックかけて
捲れないようにして
ナンバーが見えないようにしたら
取り締まりかわせた。
ちなみに自分の隣左右に
普通に止まってたバイクは全滅。

警報機もセットしてるから
そんなこと知らない監視員が
カバーを無理矢理捲ろうとして
バイクに振動与えてしまい
大音声のアラームが作動したことで
即座に現場に急行して難を逃れたことも
数回あったな。
871774RR:2006/08/16(水) 19:15:45 ID:xy2hDywc
スレ違いだけど、だったら車でもカバーかけて固定しとけば駐禁免れるんじゃね?
872774RR:2006/08/16(水) 19:38:38 ID:yB+Ldahr
>>871
あながち冗談でも無く、効果ありそう。
カバー取る際に傷がついたなんてクレーム受けるなら他を取り締まった方がいいね。
ただ四輪が道路上でカバーかかってたら、犯罪の臭いの方が強くてパトカーに囲まれるかも。
873774RR:2006/08/16(水) 20:55:41 ID:4SKboJ4r
なるほど。平和ぼけしてるんだ。うらやましい。
874774RR:2006/08/16(水) 20:56:34 ID:4SKboJ4r
練馬板橋北なんかおっかなくって。盗難いたずらが…
875774RR:2006/08/17(木) 00:05:13 ID:GGXPG8MR
>>870 盗難防止にもいいね。 他スレで秋葉原でリッターバイク盗まれた香具師いたし
876774RR:2006/08/17(木) 00:14:13 ID:mengnV1d
>>875
>他スレで秋葉原でリッターバイク盗まれた香具師いたし
最近の話? だいぶ前にそんなカキコを見たような気がするが今でも多いのだろうか
秋葉原は白昼でも盗まれるとかなんとか...
大型の免許はとったけどリッターバイクなんて怖くて買えんな

・・・と、4月にシグナスXを盗まれたばかりの俺が言ってみる
877774RR:2006/08/17(木) 00:28:34 ID:p1qsQsc5
↑で、今何乗ってるの?
878774RR:2006/08/17(木) 01:02:59 ID:mengnV1d
エリミネーター125
879746:2006/08/17(木) 01:58:52 ID:D9xytJQV
>>870
そうだなぁ、効果的かもしれんが、オレはお手軽なナンバはずしでいいや。

今日も第一京浜、2厘はヌルーされてたなぁ。
警告書も貼ってなかたし、明日はどうだろう。
880774RR:2006/08/17(木) 09:32:18 ID:Uc9lLqWX
どんなに対策しても
プロ窃盗団の前では
時間稼ぎにしかならないから
上野、アキバには乗って行かないこった。

特に標的はハーレーと隼・・・・


盗品は小僧の珍走行為に使われるのではなく
後進国に送られるから
ヤられたら最期、もう手元には
二度と戻らない・・・
881774RR:2006/08/17(木) 11:46:38 ID:Ygg/I32N
秋葉って人多いのにどうやって運ぶの?
故障車の搬送を装うのか?
882774RR:2006/08/17(木) 12:00:01 ID:86F1bkYx
警察委託業者を装う
883746:2006/08/17(木) 12:46:39 ID:BxvdaJi5
今日も、第一京浜沿いは、警告書のみ。
お盆は2輪の取り締まりやらんのかいな?
884774RR:2006/08/17(木) 14:25:39 ID:86F1bkYx
>>883 あんまり特定の警察署刺激しない方が良いよ。
885774RR:2006/08/17(木) 14:56:12 ID:z3nV3kUT
車で駐車違反をやられたんだが罰金がまぢでバカらしいから駐車違反だけは気をつけなね。
886774RR:2006/08/17(木) 17:59:03 ID:BeLERGbI
森公美子の旦那バイクと事故って重体らしいけど
どっち悪いん?
887774RR:2006/08/17(木) 18:27:32 ID:el4FgoAp
昨日、歩道でバイク駐禁やられてたよ。
6台中3台
免れたバイクは、2台がバイクカバー、1台がナンバー無し。
レッカー移動も無し。
やっぱり、ナンバー見れなきゃ、切符切らないんだぁ。
888774RR:2006/08/17(木) 19:21:33 ID:aNYfjUIA
だから、ナンバーのカバーをつけりゃいいんだよ。
889774RR:2006/08/17(木) 21:38:54 ID:fLRYHMrc
今日秋葉に会社の用事で5分くらいバイクから離れて戻ったら緑色のオヤジの後ろ姿が見えた。俺のバイクのグリップにヒラヒラがー!!
890774RR:2006/08/17(木) 21:47:46 ID:pbwt0mXt
>>889
今日秋葉原で緑のおっさん二組見かけたよ
先入観で一組だけだと思ってたけど、複数居るんだな
891774RR:2006/08/17(木) 22:07:57 ID:86F1bkYx
中央通だけだった? それとも裏通りもやってた?
892774RR:2006/08/17(木) 22:15:38 ID:xaIckHCp
月曜はザコンの前のバイクにシール貼ってたよ
その後ザコンの横に入っていったけど、そこに並んでるバイクはスルーしてた
基準がわからん
893774RR:2006/08/17(木) 22:17:03 ID:86F1bkYx
そろそろ誰か緑のおじさん探知機作ってくれよ。
あれだけ目立ったかっこしてるんだから、形状認識アルゴリズムで何とかしてくれ。
あの端末機はどの周波数帯でデータリンクやってるんだよ? PHSなのかLANなのか。
894774RR:2006/08/17(木) 22:39:34 ID:rUzjNCbE
おじさんの動きをメールで送るサービス始めたら
結構いい商売になるんじゃないw
895889:2006/08/17(木) 22:44:08 ID:fLRYHMrc
俺仕事がネットワーク系でよく愛三電機にお使い行くんだけど、UDXの歩道って公開空き地じゃないのか!?

5分なら平気だろってまじで油断したよorz
896774RR:2006/08/17(木) 23:10:43 ID:eYcds5vB
>>894
っていうか「メーリングリスト」とかいうやつでそれやったらすごい便利じゃね?
897774RR:2006/08/17(木) 23:41:26 ID:86F1bkYx
>>895 サンクス 一応参考までに、台場地区では水上署の方針として、歩道の二輪車の取り締まりはせず、車道の二輪車についても15分待ちの後に執行している。
説明を受けた日にちも特定できるし、取り締まり全景の写真もある。異議申し立てするならどうぞ。
898895:2006/08/17(木) 23:50:47 ID:fLRYHMrc
>>897
サンクス。明日現場見て殺れるだけの事は殺ってみるよ。
ありがとう
899774RR:2006/08/18(金) 00:56:26 ID:mjgn8Wgj
てかこのスレに書いてる奴らって駐車料金も払えない貧乏人なの?

二輪乗るなよ常識ない奴らばかりだな
900774RR:2006/08/18(金) 00:59:00 ID:O1Ky6JKV
900〜♪
901774RR:2006/08/18(金) 06:20:16 ID:8BX697Wb
愛車の為なら駐車料金ぐらいはらいます
でもバイク用駐車場がないからこのスレに来てるんだ
902774RR:2006/08/18(金) 09:27:12 ID:mjgn8Wgj
>>901
駐車場がない場所に乗っていくなよ

路上に置いて渋滞作る原因作るな
歩道に置いて歩行者の邪魔をするな


迷惑かけてまで我侭なこという奴は公共機関利用すれよ
903774RR:2006/08/18(金) 10:28:44 ID:ohrPQhLA
>>901
路上でも歩道でも無い駐車禁止じゃない場所に停めましょう!
バイクくらい停めれる場所はいくらでもありますよ
904746:2006/08/18(金) 10:38:53 ID:jw7LW58Q
>>903
まぁ、残ってんのは、私有地ぐらいだよなw。

ビルの隙間、郵便局など店舗の駐輪場、図書館など公共機関の駐輪場、、、。

100円パーキング。
大き目のパーキングだと、ほぼ間違いなくバイクぐらい置けるスペースあったり、
もう、車のスペースに置いちゃうとかw。
905774RR:2006/08/18(金) 13:12:33 ID:ORl3Wlzy
>>904 コインパーキングがびっしりというか非常に丁寧に2輪が並べてあるんだが、あれは容認してるのかな?
どこで見たのか今思い出せないけど。
906774RR:2006/08/18(金) 13:20:44 ID:tIgT8vI3
>>902
だからなんで公務員の職務怠慢によって生じた問題を、
俺たち一般市民がバイクを利用するのを控えるなどして我慢して、
さも「問題などございません」と言ったふうに装って、
奴らの尻拭いをしなきゃいけないんだ...?

するべきことは仕事しない公務員を働かせることなのであって、
俺たち一般市民が我慢することではないんじゃ...?
907774RR:2006/08/18(金) 13:22:23 ID:tIgT8vI3
>>904
「二輪は除く」の補助標識を、道幅の広い道路にある駐車禁止の標識につければ万事解決。
二輪を停めると渋滞を引き起こすような道路はそうそうない。

本来であれば、二輪を停めてもまったく問題がないような道路に駐車禁止(二輪含む)の標識が建っているのが
そもそも問題。
908774RR:2006/08/18(金) 13:26:27 ID:y0ECLczQ
>>907
そうなると車庫法の改正も必要になってくるな。
二輪も軽自動車と同じ車庫の届出制へ。
道路を車庫にする香具師が出てくるからな。

もしくは駐車可能時間帯を6-22などにするかだな。
909774RR:2006/08/18(金) 14:32:17 ID:thE99816
>>906
まったくそのとおりだ。
自転車も含めて駐輪問題は元はといえば都市計画の失敗が招いたもので、何で移動するかなんてことは本来お上に指図されるようなものじゃない。
東京に限ったことかもしれんが公共交通機関が安全で快適な乗り物なんてのは神話だしな。
そもそも「なんでそうまでしてバイクに乗る?」なんていってるヤツは何のために金払って免許取ったんだろうな?身分証明書か?
910746:2006/08/18(金) 14:39:44 ID:jw7LW58Q
ちょと偵察してきたが、今日も取り締まり無いみたいだた。

昨日付けの警告書つきのバイクもそのままあったから、
週明けからかなぁ。
911774RR:2006/08/18(金) 20:15:44 ID:y0ECLczQ
>>906
「公務員は仕事しない」から民間にやらせるようになったんでしょ。
バシバシやればいいんじゃない。法に則って。

決まられたことは守る。守れないなら罰則がある。
決まりが気に食わないなら決まりを変える行動をする。

民主主義の基本なんだが。
912774RR:2006/08/18(金) 20:36:56 ID:ORl3Wlzy
ぶっちぎりで停めて違反金を踏み倒して結果を待つのも立派な行動だよ。そこんとこ忘れないで。
913774RR:2006/08/18(金) 21:01:30 ID:WGvtFG3i
902は俺か?
914774RR:2006/08/18(金) 22:23:37 ID:eivZ1vRt
すみません。教えてください。
今日、黄色い駐車違反の紙をはられたのですが、反則金を払いにいかずに、
後日郵送された放置違反金を払えば、点数はへらされないのでしょうか?
くだらない質問ですみません。どなたか教えてください。

915774RR:2006/08/18(金) 22:40:39 ID:ORl3Wlzy
>>914 いつごろ送られてくるのかとか、書留なのか普通郵便なのかとか、まだ経験者はほとんどいない。
基本的に、言われるままにしておけば点数なしで処理される。小型二輪自動車、軽二輪、原付で違うだろうが、運行制限がくるかどうかもわからん。
916774RR:2006/08/18(金) 22:44:05 ID:XC7H3OmO
民間の張った反則の紙、風の強い日に沢山舞ってたよ。
本人が外したのか、風で外れたかは不明だが

いきなり違反だと郵便届いてびっくりする香具師もいるんじゃまいか?
917774RR:2006/08/18(金) 22:48:42 ID:eivZ1vRt
915さん、ありがとうございます。なんだか、反則金をこちらから支払いに行く方が、点数もひかれてそんするのですね。
反則金のメリットはなにもないのでしょうか?
もしわかればそのことも教えてください。
918モサモサ:2006/08/18(金) 22:53:12 ID:ZvtC8MhP
簡裁からの過料通知すら普通郵便だから同じ扱いじゃないのか?
919774RR:2006/08/18(金) 23:03:15 ID:ORl3Wlzy
反則金≒罰金額をチャラにできる可能性は、反則切符の方が高い。何しろ刑事手続きだから立証のハードルが高い。情状酌量はあらゆる段階で考慮される。
今後は、あえて反則告知を選択して行政点2を背負ったということで、お金のほうはカンベンしてやるよの可能性も絶対にないとまでは言い切れないかも知れないんじゃないかなと思うんだけどな。
920774RR:2006/08/18(金) 23:05:42 ID:Qn9qEYbe
>>917
こちらからキップ切られに逝ったら
点数は入るけど
反則金の保険に入ってる場合
金銭的なことは保険で対応できて
自腹は切らなくていい。

違反金には
保険が適用されず。
ついでに赤も
921774RR:2006/08/18(金) 23:06:13 ID:6y1zQWuj
バイクも貼られるの?
922774RR:2006/08/18(金) 23:26:10 ID:Z7htsl8H
>>911 …民間にやらせることになったでしょ

大きな政府か小さな政府かで正反対の政策判断になるよ。
923774RR:2006/08/19(土) 07:17:37 ID:iGOQGONT
>>876
二〜三週間くらい前にドンキ前でパクられたやついたよ。
タコ焼き食ってたから盗まれた〜とかここにあったバイク乗って行った人〜とか話しかけられた。
他人事だし見てないからそれだけだったが
924774RR:2006/08/19(土) 09:38:16 ID:GvQx1rj8
ほったらかしにした経験者はいませんか?
バイクは差し押さえになるかもしれないけど、実際にそんな手間をかけるだろうか?
925774RR:2006/08/19(土) 10:36:25 ID:qY5t4LeX
>>919
>反則金≒罰金額をチャラにできる可能性は、反則切符の方が高い。
>何しろ刑事手続きだから立証のハードルが高い。情状酌量はあらゆる段階で考慮される。

免罪符1枚、駐禁ごときで捨ててしまうバカはそうすればよい。
現在、放置駐車に関しては

1、所有者の責任として反則金を払う
2、運行者の責任として自首して反則金を払い、加点される
3、無視して起訴猶予もしくは不起訴処分を狙う
4、3でヘタすると起訴も有り得る。確定すれば罰金「刑」。

3で不起訴処分になれば当面何の不利益もないようだが、
そのうち人身事故でも起こしたときの処分に大きな差があるだろうな。
真っ白の初犯と交通違反不起訴者の差は大きいし、死亡事故
などで起訴された場合でも量刑に差がある。 
926774RR:2006/08/19(土) 12:07:09 ID:l+ZGy3Z/
また現れたよ
927774RR:2006/08/19(土) 18:52:21 ID:l+ZGy3Z/
本日アキバはにぎわってたけど、何もされてないみたいね。
928774RR:2006/08/19(土) 18:55:01 ID:0kCi6rf5
俺も切られたぜ
男連絡くれ!!!

[email protected]
929774RR:2006/08/20(日) 01:20:25 ID:L3YA4J5g
車の路駐ねぇ。じゃまだよな? バ
930774RR:2006/08/20(日) 01:21:38 ID:L3YA4J5g
バイクの路駐はチャリから見たらじゃま。 チャリの路駐は歩
931774RR:2006/08/20(日) 01:27:59 ID:rBqTTrHO
>>928
藻前の出品内容のほうが気になる
932774RR:2006/08/20(日) 09:37:38 ID:3czt6J2G
933774RR:2006/08/20(日) 13:21:49 ID:1Urxu2Gi
銀座八丁は、事実上民間監視員は二輪車ノータッチ。すべて警察官の扱いということでした。
歩道も車道もパーキングメーターも同じ。
934774RR:2006/08/20(日) 13:42:12 ID:qwC6mt7U
ここ見てると東京はほんとバイク乗りにくくなってるみたいだな。
雑誌の特集とかでも二輪駐車禁止ゾーン東京だと全域になってるし。
東京のバイク海苔の人たちほんと気の毒。
地方都市だと駅前によっぽど変なとめ方しない限り大丈夫だけど。
935774RR:2006/08/20(日) 15:10:14 ID:1Urxu2Gi
とりあえず、反則切符にしておいて、皇子誕生の恩赦狙いが賢明かも。
936774RR:2006/08/20(日) 15:32:21 ID:pvID9J10
六本木ヒルズの六本木通り側でやられた。
昔は絶対に大丈夫だったのに。
ちなみにヴィトンサイドの坂は未だに大丈夫。
少なくとも俺は。
937774RR:2006/08/20(日) 17:06:59 ID:P0zcMS3z
>>935
どこまで恩赦になるの?
938774RR:2006/08/20(日) 20:13:00 ID:OoEt4T8T
今日のアキバは凄まじかったな。
停めてるそばから切符切られてた。
しかし、切符貼られまくってる所になんでわざわざ停めるかね。
939774RR:2006/08/20(日) 22:13:12 ID:L3YA4J5g
学習能力が無いんですよ。
940774RR:2006/08/20(日) 22:22:50 ID:1Urxu2Gi
サンマの群れと同じで、たくさん停めてある場所は大丈夫だと思っちゃうんだろうな。
941774RR:2006/08/20(日) 22:42:15 ID:uAlkIPSK
まさに一網打尽だな
942774RR:2006/08/20(日) 23:08:31 ID:k+U8Azyf
>>938
取り締まってたのは中央通り? それとも歩道?
943774RR:2006/08/20(日) 23:09:01 ID:k+U8Azyf
秋葉原の中央通りって路駐がそんなに渋滞の原因になるのかね
昭和通りに比べたら車の通りも少ないと思うのだが
むしろ中央通りこそ、「二輪は除く」の補助標識のついた駐車禁止標識を立てるなどして
バイクの駐輪スペースを確保するべき場所だと思うのだが...。
944774RR:2006/08/20(日) 23:17:10 ID:OoEt4T8T
>>942
中央通りとその周辺、車道と歩道の区別は無かったよ。
1組去ればまた1組って感じの緑のオヤジ達の波状攻撃でまさに一網打尽。
945774RR:2006/08/20(日) 23:53:53 ID:L3YA4J5g
大漁を狙ってたまにしかやらないとかな。
946774RR:2006/08/21(月) 00:22:34 ID:K6mMkUeD
何組くらい出動してた?
947774RR:2006/08/21(月) 15:13:52 ID:zoVK8+TG
駐禁で仮納付したあと、速度違反2回で2点、3点と加点されたが
土曜に、後一年間違反しなければ・・・の通知が来た。
免停になるかと思ったが、仮納付すれば加点されないみたいだね。
948774RR:2006/08/21(月) 15:38:22 ID:K6mMkUeD
いつの鋳金だよ
949774RR:2006/08/21(月) 20:56:26 ID:FO4PA31r
>>940
サンマの理論で一網打尽の群れの中に駐車して隣のバイクから
切符外して自分のバイクに付けておくってどーよ?
大量のバイクならレッカーもないし、ウマーではないか?
950774RR:2006/08/21(月) 23:16:45 ID:K6mMkUeD
マジレスしてやるが、隣のバイクから盗れば窃盗になるし、その辺に捨ててあるやつにしておけ。
もちろん、捨ててある状態をデジカメで撮っておくこと。
特定のチームが特定の一角を縄張りにしてると思うので、憶えてるんじゃないかなあ。
来週アキバでやってみて、次スレに報告されたし。
951774RR:2006/08/21(月) 23:17:09 ID:1VE2DQSX
>>934
まあ東京(近辺)はバイクの数も多いので緑ジジイたちの営業成績のため
の格好の的になるわけだよ。大阪も似たり寄ったりの状況だろうからあなたは
名古屋か福岡あたりの人かな?
東京、大阪以外では特にバイク駐輪場を云々って話も聞かないしね。
952774RR:2006/08/22(火) 00:17:33 ID:Nz4d4t1N
レッカー業者は大儲けですな。独占企業?毎日が大漁日ってか?
953774RR:2006/08/22(火) 01:49:15 ID:bOKz9scN
20日の日曜日に初めて違反(駐禁)取られた俺が来ましたよ
先週のコミケんときはぜんぜん取り締まってなかったから油断した・・・
アキバの中央通りにAM9:00に停める→AM10:10頃戻る→終了済
AM9:30にやられてた
何を買いに行ったかはわかる人はわかるであろう 高くついたorz
954746:2006/08/22(火) 12:37:29 ID:qnfrCCk5
今、第一京浜見てきたけど、警告書だけで取締りやってるかんじなかったなぁ。

最近、警告書をよく見るが、取締りやらなくなってきて、
警告書--->翌日、取締り、っていう連動性がなくなってきたよ。

そのうち、また、取締りやるんだろうけど。
955774RR:2006/08/22(火) 13:06:30 ID:aTAEuH2S
スズメを手づかみで捕まえる方法。
1、板切れで餌台を作る→スズメ慣れる
2、板切れを黒く塗る→スズメ慣れる
3、板切れを手のひらの形に切り抜く→スズメ慣れる
4、自分の手を黒く塗って、餌をおいて待ち構える  
5、スズメ、手のひらに乗って餌を食べようとする→わし掴み→ウマー
>746 いま3と4の間くらいだと思う。
956774RR:2006/08/22(火) 14:05:08 ID:L+2inU0L
ということは最終的に746は警察署の前に路駐するということでおk?
957746:2006/08/22(火) 14:41:46 ID:qnfrCCk5
ていうか、警察署の駐輪場に放置駐車するのが、ベスト?
958774RR:2006/08/22(火) 14:57:41 ID:74xtuCmF
このまえ歩道に止めてて、買い物(30分)終わって戻ったら、ハンドルに警告書つけてあった・・・
警告だけだと思ったから、急いでその場から駐車場に移動したが、今日違反金納付書が届いたよ・・・
ちなみに250だけど、ほっといたらまずいのかなあ
959774RR:2006/08/22(火) 16:10:00 ID:aTAEuH2S
まずはほっといてみ。
960774RR:2006/08/22(火) 17:45:52 ID:GDnI0oSs
>>958
ちょw
この前って・・・30日後に送られてくるヤツだから、それ
一ヶ月経ってるじゃないかー
それほっとくとメンドウな事になるからやめとけ
その納付書もって所有者として警察署行けば、反則金だけで点数は引かれない
250だろうが原付だろうが駐車禁止場所に停めたら9000¥駐停車禁止で10000¥ですぞ
961774RR:2006/08/22(火) 20:27:19 ID:aTAEuH2S
>>960 この先の手続きがどうなるかくらい教えろ屋
962774RR:2006/08/22(火) 22:20:33 ID:pJCbf+gb
>>961
馬鹿は免許を返して自転車に乗り換えてくれ
963774RR:2006/08/22(火) 22:25:33 ID:aTAEuH2S
>>962 いいよいいよ。別にどおってことなりゃしないのはわかってたから。
どこまでごねても大丈夫だよ。好きな時点で、忙しくなったから金払ってチャラにしてくれで通るから。
趣味だと思ってがんばってみ。大抵は行政側が投げる。
964746:2006/08/23(水) 10:58:20 ID:ucB1DO8Y
>>958
まぁ、なんだ、どこまでオッケィでどこからマズゥのか、で変わってくるしな。

警官が家に訪ねてキテモ、裁判所から起訴の通知がキテモ、
ぜんぜん、オッケー、オイラはまだ自由の身だぁ、っていうなら、
無問題。

たった一度の忠勤無視くらいで、
拘禁もしくは収監されることなんかありえない。

でも、数ヶ月に一度の当局からの通知が延々と続くだけで、
ビクビクどきどき、するとか、
同居してるオトン、オカンがうるさくてムズイってことなら、
おとなしく払っとけw。
965774RR:2006/08/23(水) 11:08:46 ID:+fNwishc
拘禁とかありえないのは同意。むしろ行政的な過料の流れで、どういう回収手段に来るかが知りたい。
電話の差し押さえくらいがデフォルトじゃないか? それにしても、向こうさんもまだやったことないわけで、下手に抵抗されて処分無効なんてなると、おとなしく払うやつの割合が減るのが辛いところだろう。
966774RR:2006/08/23(水) 11:42:38 ID:LSrLaVeN
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku20/joubun.pdf
の19ページ、第51条の4項の13、14によれば、放置違反金に年利14.5%をかけた金額で納付期限を指定した督促が来ることになっている。
指定期日までに払わないと「地方税の滞納処分の例により」だから財産の差し押さえ。預金があれば礼状を銀行へ持っていって自動引き落とし。
所管が警察ではなく公安委員会だから「事業」としてやるだろうな。
967774RR:2006/08/23(水) 11:47:43 ID:+VHpRdiB
当方、六本木の外れのほうで働いてるんだが
毎日20台くらい停まってる路地裏の公開空き地で
何年も大丈夫だったのに昨日とうとう警告が貼り付けられた

数ヶ月前に隣のビルに入った企業のやつらが停め始めたもんで
ここ数ヶ月で倍近くの台数になったから通報されたのかな?

今日はちょっと位置をずらして停めたが同じ敷地内だからやられるかな・・・
968746:2006/08/23(水) 12:22:36 ID:ucB1DO8Y
>>966
>>財産の差し押さえ。。預金があれば
>>「事業」としてやるだろうな
問題は「事業」として、ここまでやってペイするかどうかだな。
財産調査だけでも、膨大な手間が掛かる。

>>年利14.5%をかけた金額で納付期限を指定した督促が来る
たった一度なら、ここらへんが、限界と見た!!

甘いかw。

ところで、第一京浜沿いなんだが、
おじさんはいたけど、二輪はヌルーされているようだ。
969774RR:2006/08/23(水) 12:58:51 ID:LSrLaVeN
>>968
ペイするだろ。
公安委員会は地方自治体の組織だから元々課税課も納税課も持ってる。住基ネットワークだってあるし経費はかからん。
そもそも違反金は国庫を経由せずに自治体に直接納められるので、これが欲しくて道交法の改正をしたようなもんだしな。
警察だったら警視正以上は国家公務員だから頑張って徴収したところで点数にもならん。

それより監視員の委託だって新たな費用は発生してるわけだし採算が取れるように収益もあげなきゃならない。
今は甘くても年度末になると帳尻合わせが始まるだろうな。
970967:2006/08/23(水) 13:27:57 ID:+VHpRdiB
今、様子を見て来た。
今日はまだ警告も切符もしてない様子だった。
オレは今日私有地っぽいエリアに停めたので早速管理組合から貼り紙されてた。
会社にバレるとまずいんでもうそこには停めれないや。

で、今まで停めてたトコをウロウロしてたら下記の様にチョークで計測した痕跡を見つけた。
これは何を意味するんだろう?
報告書用に計測しただけか、道交法適用になるかを見定めたのか??
空地の余地を計測しただけであれば 3 の柵に横向きベタ付けでOKかと思ったが
公道の幅と柵近辺の幅を計測しているところをみると意味不になってきた・・・。
6 ベタ付け横向きが安全牌になりそうな気もするが詳しく分かる人居る?
971967:2006/08/23(水) 13:30:24 ID:+VHpRdiB
−−−−−−−−−−−−−−1
公道
−−−−−−−−−−−−−−2
・・・・・・・・・・・・・・・3
/ //////  ///  ///////4
 //    //      //5
公開
空地
−−−−−−−−−−−−−−6
私有地

1-2 3m
2-3 0.6m
2-4 0.8m
4-6 2.9m
5-6 2.0m
3-6 3.9m

1-2 は 公道
3   は ガードレール
4   は 小型(原付等)
45  は 中型等
3-6 は 公開空地 
972774RR:2006/08/23(水) 13:33:52 ID:vQb9DNZK
どさくさに紛れて会社の駐車場の隅っこに置いて良いことになったヽ(´ー`)ノ
973746:2006/08/23(水) 16:45:42 ID:ucB1DO8Y
そういえば、今日、通勤途中で、
ナンバープレートを、再結束可能なタイラップらしきもんで、
つるしてる原付あんちゃんいたなぁ。
ちょおぉ、オマエw。

そのうち、対策取られそうな予感。
974774RR:2006/08/23(水) 17:23:16 ID:+fNwishc
>>746 おらあ、あんたが三田署にマークされてて、明日あたりザル落とされて捕まるんじゃないかと楽しみなんだが。
975774RR:2006/08/23(水) 19:05:06 ID:dKuWTRgy
さんだ かとおもた
976774RR:2006/08/24(木) 00:59:46 ID:SuqHIOBE
公開空地は駐車違反切れないよ。道路じゃないのだから当然だろ。
警察に抗議のでんわしたれ。 東京都の条例では駐車場駐輪場は
公開空地にいれないとなっているだけで、客が勝手に止めるのは合法。

公園にバイク置くのと同じ。公園も道路交通法の駐車違反にはならない。
原付だと自治体に撤去されることもあるけどな。
977774RR:2006/08/24(木) 01:08:38 ID:2k3JOKAm
>>976
駐車方法違反でアウトだろ?
そうじゃなくても迷惑なこと勧めたりするなよ
978774RR:2006/08/24(木) 01:10:16 ID:SuqHIOBE
あとミスターバイクにも連絡しませう。
道路じゃない場所をとりしまるならまた記事にするかもしれん。
979774RR:2006/08/24(木) 01:18:02 ID:SuqHIOBE
>>977 公開空地は道路でない以上駐車場所法違反にはならないのはガイシュツだが?
   都市計画法の公開空地は原則公開。埼玉では駐輪設備を作る事も認めている。
   公開空地を道路扱いするなら新たな立法措置が必要だが何か?

   法治国家である以上、法律で禁止されていない事は合法であることぐらい
   理解できるよな。
980774RR:2006/08/24(木) 01:36:38 ID:SuqHIOBE
駐車方法違反か どっちにしろ、車道でも歩道でもない空地なので道路交通法
の駐車違反は切れない。

都市計画法の容積率緩和で資産価値を数十億上昇させているのだから
おいしい所だけ取りは許されない。

警察は6月の駐車禁止取り締まり強化で、交通の邪魔にならない場所の
駐車違反指定を外すという公約を上げたにもかかわらず、6月までに逆に
全国の駐車違反二輪は除くの二輪は除くの看板を撤去して合法で駐車できる
場所を減らした。都内の二輪の登録台数に比べ、駐車場は圧倒的に少ない
四輪よりはるかmに駐車する場所がないのだから

公開空地は道路でない以上駐車する事は駐車違反に出来ないし、公開空地である以上
侵入を拒むことは出来ない。広い歩道の一部を駐輪可能にするなど十分な法整備
を行わない糞役人がいる以上安全に駐車できる場所へ、順法意識の強いものほど
流れるのが当然だろう。

埼玉で駐輪場所として提供している公開空地があるので、公開空地に駐車すること
を遺法とする根拠はない。東京都の条例は商業施設が駐車場として整備すると
公開空地には含まれなくなるよというだけ。客が勝手に止める分には駐輪場ではない。

981746:2006/08/24(木) 01:43:34 ID:vnBXxeHP
さて、次スレは立つのだろうか?
982774RR:2006/08/24(木) 02:34:19 ID:Og1r1gnH
いつもの人か
983774RR:2006/08/24(木) 02:52:21 ID:TQIXLqOu
バイク板のスレ立て大変なのよ。なんでだろ?
984774RR:2006/08/24(木) 07:07:54 ID:mpxnTIyH
昨日初めて原2で切られました。
車検無いのでほっておいても大Job…?
985774RR:2006/08/24(木) 08:49:40 ID:2k3JOKAm
>>979
>>980
「駐車方法違反」で切符切れるよ。駐車「場所」違反や「駐車違反」ではないのでご注意を。

4.2.4 駐車方法違反
法第47条第2項 車両は、駐車するときは、道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない。
http://d.hatena.ne.jp/kogkog/20050620

駐車監視員のお話第7回
 コレは両方をみたしてなければ違反になるのであり、例えば、駐車車両が左側端に沿っても、他に交通の妨害になっている場合は違反が成立するのです。
http://blog.goo.ne.jp/paxu2006/e/c8851ee8737fc80396f20d2277d993ba

札幌市交通安全運動推進委員会
http://www.city.sapporo.jp/kotsuanzen/dayori/H16/02.pdf
放置行為
車両の運転者が車両を離れて直ちに運転することができない状態にする次のような駐車違反は「放置行為」とされる。
@駐停車禁止場所違反
A駐車禁止場所違反
B駐車余地違反
C駐車方法違反
D駐車方法特例違反
Eパーキング・メーター等駐車方法違反
罰 則:15万円以下の罰金、過失同じ
違反点:3点
反則金:大型25,普通18,二輪・原付10(千円)

駐禁ネット
http://chukin.net/modules/wordpress/index.php?p=11
986746:2006/08/24(木) 10:36:01 ID:Y6dWyQ1m
987967:2006/08/24(木) 10:38:35 ID:oN0M+YXR
みんなありがとう。
公開空地の定義がクリアになりました。
ただ>>985の指摘もあるんで、ちょっと警察へ問合せしてみます。
具体的な場所を申告して「警告書を貼り付けで適用する法律はなんぞや?」と聞いてみます。
結果報告しにきます。
988774RR:2006/08/24(木) 22:29:18 ID:SuqHIOBE
>>985 公開空地は道路ではない。 
私有地であるが通行の自由な場所。
989774RR:2006/08/24(木) 22:37:41 ID:2k3JOKAm
>>988
あー公開空き地の話しか…勘違いスマソ
だけどなぁ、道路に駐めてないという時点で本当は駐車方法違反なんだよなぁ
判例がなければ、切符切られることはやはりありうると思うよ
んで、裁判になって勝てるかというと、まず難しいので、やめとくのが無難

それとそもそも公開空き地は防災の必要から都市計画法等で強制寄付にさせている空間だったよな
消防法とかとの絡みも出てきそう
990774RR:2006/08/24(木) 23:05:13 ID:eW+ndMJ5
公開空き地にバイク止めてるやつはDQNにしか見えない
991774RR:2006/08/25(金) 01:03:21 ID:4VkBJYLU
DQNなんだって。
992774RR:2006/08/25(金) 06:43:44 ID:Q3sHVpWf
だよなぁ。なんかえらそうにしてるけんども。
993774RR:2006/08/25(金) 07:58:40 ID:z1pCrivy
>>989
判例がなければ逆に切られる可能性は少ないとも。
奴らも仕事なので明確な違反以外は、もめごともマズいので通報がない限りは初めは注意か。

しかしDQNでなくても、本当に都会では止め場所がないのである。
994774RR:2006/08/25(金) 09:51:48 ID:VBI5wYIy
公開空地にバイク止めてるやつは自分の駐車場に人の車が止められてても文句言わないひとなんでしょ?
995774RR:2006/08/25(金) 09:53:26 ID:VBI5wYIy
少なくとも迷惑行為を公言するDQNってことだけは確定的な事実だな。
996774RR:2006/08/25(金) 09:54:59 ID:VBI5wYIy
ましてや高島屋のように管理者の指示にも従わず不当投棄するようなDQNはマジで基地外
997774RR:2006/08/25(金) 09:56:46 ID:VBI5wYIy
まさに病院や電車で携帯電話を禁止する法律は無いと周りの迷惑も省みずに使用するやつらと同類。
998774RR:2006/08/25(金) 09:59:30 ID:VBI5wYIy
周りをおいしい所だけ取りは許されないと非難するくせに、
自分は他人の邪魔になっても土地の所有者の意向に背いてでも
駐車違反を切れない私有地に公開だからといって押し入りバイクを放置する

まさにおいしい所だけ取りをしている。
999774RR:2006/08/25(金) 10:00:38 ID:VBI5wYIy
こういうDQNがいる限りバイク乗りがみなDQN扱いされることをわかってほしいものだ。

マジ氏んでくれ。
1000774RR:2006/08/25(金) 10:01:13 ID:VBI5wYIy



結局言いたいことはとめるときは公開空地に止めるにしてもすまなそうにとめろってこったw
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐