【【【【【【 林道 】】】】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PW
久しぶりに来たら見当たらなかったので立てておきます。
2774RR:2006/05/30(火) 18:17:12 ID:YB9XgtEv
にににににににに
3774RR:2006/05/30(火) 19:00:11 ID:mMYwhxLQ
さささささささささささ
4774RR:2006/05/30(火) 19:46:30 ID:q4PDpgww
ふぉふぉふぉふぉふぉふぉ
5774RR:2006/05/30(火) 19:57:03 ID:Gg9vAoHr
何を語ればいいの?
6774RR:2006/05/30(火) 20:26:16 ID:7syiBO0Q
林道っていいよね。とかそういう話だろ。
7774RR:2006/05/30(火) 20:31:26 ID:1x9IT32o
淋童
8774RR:2006/05/30(火) 20:39:33 ID:+K3k3KZR
んじゃ、お前らが走った林道で今迄で一番良かった林道教えて。
9774RR:2006/05/30(火) 20:44:51 ID:11I1Yons
林道林道といっても最近は舗装路が着実に増えてきたわけだが。。。

10兵庫@KLX:2006/05/30(火) 21:46:39 ID:sYfmT8XI
探せば発見できるわけだが。。。
11774RR:2006/05/31(水) 00:27:42 ID:72uRdWGp
>>1 乙!
このスレは19スレ目だな

前スレ
【雪解け】林道18【杉花粉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142601891/
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1142601891/

過去ログ倉庫(ピタハハさんに感謝)
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_97_d1_93_b9/

林道画像アップローダー
http://bbs.avi.jp/61397/
業物たんの「オフロード画像掲示板」
ttp://www.wazamono.biz/offroad/index.html
12774RR:2006/05/31(水) 00:35:40 ID:72uRdWGp
<関連スレ>
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142290401/
【4スト】オフロードバイク総合 12台目【2スト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148203526/
【FOX】オフロード用品総合スレ 4着目【SHIFT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140097753/
★オフロードタイヤ総合4本目★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144570238/
◎◎ 酷道・廃道スレッド ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146806636/
13774RR:2006/05/31(水) 00:37:29 ID:0jo7TlSj
えっと,過去スレだ,ほれ
林道1
../../choco_bike/1020/1020330995.html
林道2
../../choco_bike/1027/1027771421.html
林道3
../../hobby2_bike/1035/1035881376.html.html
林道6
../../hobby4_bike/1053/1053512455.html
林道7
../../hobby4_bike/1064/1064139985.html
林道8
../../hobby6_bike/1077/1077629880.html
林道9
../1085/1085650806.html
林道10
../1093/1093003414.html
林道11
../1099/1099970663.html
林道12
../1111/1111324666.html
林道13
../1115/1115552999.html
14774RR:2006/05/31(水) 00:39:32 ID:72uRdWGp
15774RR:2006/05/31(水) 00:40:05 ID:0jo7TlSj
ありゃ,しまった ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

【爽やか】林道14【アタック】
../1120/1120355680.html
【爽やか】林道15【藪コギ】
../1122/1122901030.html
【雪道】林道16【凍り道】
../1131/1131287352.html
【霜柱】林道17【積雪】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135431454/
【雪解け】林道18【杉花粉】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142601891/
16774RR:2006/05/31(水) 00:41:45 ID:72uRdWGp
ゲロ系アタック派のスレッド
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby2/1050380845/
【投げ】帰ってきたゲロ系アタック派のスレ【押し】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1110816012/
ゲロ系アタック派のスレッド・爽やか3投げ目
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1110816012/
17774RR:2006/05/31(水) 00:45:08 ID:72uRdWGp
18774RR:2006/05/31(水) 06:20:23 ID:sCf3GdMy
うんうん。
19774RR:2006/05/31(水) 06:23:48 ID:id4OETKq
20774RR:2006/05/31(水) 13:32:57 ID:9dfC9xxP
まぁアレだ。

街乗り7
オンツー2
林道1

な俺のトレールバイクにピッタリのお勧めタイヤを教えてくれ
21774RR:2006/05/31(水) 15:12:18 ID:If82GU1m
>>20
つカブに乗り換え

林道をマッタリ走ってる香具師は何がおもしろいのか
ガンガン走ったりアタック系の俺に教えてみない?
22774RR:2006/05/31(水) 17:27:25 ID:xJVe2KBn
>>21
鳥のさえずりや川のせせらぎ、そして道の真ん中で這ってるミミズ、木かと思いきや蛇だったetc・・・を
シールド越しに眺めながら、木漏れ日の中をマッタリ。

日本の風景に感動し山ん中で、芋ォォォォオオオオオオン。

オイラはガンガン走れない香具師でつよ(´・ω・`)
23774RR:2006/05/31(水) 19:45:11 ID:QHLD2ofQ
歳とってきたせいか、昔のようにガンガン攻めるよりマッタリ走る方がよくなった。
24774RR:2006/05/31(水) 20:09:26 ID:xJVe2KBn
もぅひとつ忘れてた。
『クマ出没注意!』の看板見て・・・・芋ォォォォオオオオオオン。。。。
25774RR:2006/05/31(水) 20:58:50 ID:QHLD2ofQ
>24
一度「よしあき、連絡しろ」ってメモを見つけた時はマジびびった。
26774RR:2006/05/31(水) 21:04:33 ID:ovdsNblb
直角のコーナーに花束があったことが、、、
27774RR:2006/05/31(水) 21:09:31 ID:xJVe2KBn
ガンガン走る前に30kmほど走ったらお尻がテラ痛ス

スタンディング体勢で『アムロ逝きマース!!!!!!』と、シールドの中で咆哮。

スタンディングでチェンジミス。。。芋ォォォォオオオオオオオオン
28774RR:2006/05/31(水) 22:04:01 ID:S7rWIc6K
test
29774RR:2006/06/01(木) 18:10:37 ID:YCWo8W+j
>>23
おれも。攻めると風景どころじゃなくなるし。
30774RR:2006/06/01(木) 19:41:56 ID:AaTLXXKf
つーか、林道攻めるの飽きる。
対向車と事故って三回くらいもめた。やっぱ獣道だな。
ライディング的にも奥深い。
31774RR:2006/06/01(木) 22:38:11 ID:LP7806yi
つーか、獣道を登山道と解釈すると登山客と揉めそうだな。
32774RR:2006/06/01(木) 23:07:25 ID:boIiQy4g
ライダーの言う獣道なんて結局は山道なんだけどな。
33774RR:2006/06/01(木) 23:31:16 ID:Dv7OxFsu
林道を攻める技量がないので、一定以上のスピード出すのがこわい。
つーか、下手にこけてバイク壊れたりしても、誰も助けてくれないし、
助けを呼ぶあてもいない。。。
34774RR:2006/06/02(金) 01:57:55 ID:FEJsBxEf
関東周辺情報ヨロ
35774RR:2006/06/02(金) 06:01:21 ID:SKkDwypa
>>33
つ 【友達をつくる】
36774RR:2006/06/02(金) 06:24:31 ID:GYUgmDft
トラブルがきっかけで友達ができる
37774RR:2006/06/02(金) 06:47:43 ID:Hyn2RXSL
遅刻寸前、パンをくわえながら走る女の子と十字路で衝突ってやつですな
38774RR:2006/06/02(金) 07:12:12 ID:qQTKh/rW
衝突のはずみでライダーが入れ替わるやつか。
3921:2006/06/02(金) 11:31:53 ID:IMlQOkcQ
>>21>>25のマッタリ系には引かれるものがあるなぁ〜。
やはり4stモッサリ系に乗ってるの?セローとか。
俺はkdx250(ガンガン担当)とkdx125(アタック担当)
なんだけど、バイクが人を変えるのかそういう人がそういうバイクを選んだのか。
ちなみに、走り出す原チャの彼女のカバンを掴んだら彼女がバックドロップ食らうやつか?
40774RR:2006/06/02(金) 14:08:42 ID:XfUNYlgV
>>21
林道でガンガン走ったりするのはなにが面白いの?
41774RR:2006/06/02(金) 16:33:31 ID:Z5D844bD
KDXと聞いて思わずずっこけた人?
42774RR:2006/06/02(金) 17:05:23 ID:uXPi8OCj
>21
風景とかを楽しむってとこかな。
見晴らしのいいところも結構あるし。
それを写真に収めたいけど、撮った写真はどれも迫力のない物。
難しいな。
43774RR:2006/06/02(金) 19:55:50 ID:GYUgmDft
攻めるのはそれはそれで楽し。
まったりだったらロングツーリングがいいよな
44774RR:2006/06/03(土) 01:09:21 ID:gySwGyxY
攻めるのはクローズドエリアだけにしてくれ
45774RR:2006/06/03(土) 01:55:56 ID:6XDUOZ1h
最近はチェーンでクローズドしてる所が多いけどなw
46774RR:2006/06/03(土) 20:54:58 ID:t9RfMGEo
すぐに開けられるゲートは「閉めているけど入って良いよ」って意味だと思う。
47774RR:2006/06/03(土) 21:00:39 ID:fQf1zOzQ
ちょっと違うな。
「一応閉めてあるんだから何かあってもそいつの責任。
何もしないと自分たち(管理者)の責任になるから一応ゲート作っておく」の意。
48774RR:2006/06/03(土) 21:28:48 ID:ZNOHR/Br
じゃあ、木を斜めにかけてるのは?
49774RR:2006/06/03(土) 22:08:31 ID:nOmkaCN2
そりゃこいつをフロント上げてちょちょいとクリアできるひとは入っていいよの意にきまってんじゃん
50774RR:2006/06/04(日) 01:30:52 ID:Vr+MkS9k
実に都合のいい解釈するんだな。
51774RR:2006/06/04(日) 04:48:30 ID:jj4OlbEK
>>49
納得してしまった。
52774RR:2006/06/04(日) 17:27:33 ID:2IE4kVOA
林道動画でノンビリ走ってるようなのは無いですか?
勃起不全なイケイケ走りは落ちつかないんです
53774RR:2006/06/04(日) 18:30:48 ID:rp1dxlyL
おまえたちのいうノンビリ走行とは時速何キロ?
54774RR:2006/06/04(日) 18:39:55 ID:aaKbSIvO
120くらいかな
55774RR:2006/06/04(日) 20:28:05 ID:hOB4so7d
121ですね
56774RR:2006/06/04(日) 20:32:36 ID:D2vToNSw
制限速度守って走ってます
57774RR:2006/06/04(日) 20:38:27 ID:dAJOkFh6
道によるけど20〜30kmくらいが楽しめて風景も見れるんじゃない?
58774RR:2006/06/04(日) 22:44:13 ID:ZRrPR1Ke
燃料投下
オフ車でセダンも走れるような林道なんて走るなよw

973 :仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/04(日) 22:12:56 ID:jevpONh1
ようやく北海道の林道も走れる様になりますたヽ(´ω`)ノ
例年より雪解けが少し早いみたいです。

【作品名】… 2006年初林道オフ
【作品URL】… http://user.wazamono.jp/omaemona01/2006-06-03shikotsuko.avi
【撮影場所】… 北海道(支笏湖周辺)
【車種】… DJEBEL125〜DR650
【撮影機材】… Xacti C1
【ジャンル】… 酷いインターネット
【コメント】… ウェーハハハァー
【編集ソフト】… iMovie HD
【ファイルサイズ 時間】… 70MB 4分29秒
【まとめサイト】よろすくおながいします( ´ω`)
59774RR:2006/06/04(日) 22:48:40 ID:aaKbSIvO
べ〜つ〜に〜
60774RR:2006/06/04(日) 22:57:20 ID:D2vToNSw
オフ車でセダンも走れるような舗装路走ってますが何か?
61774RR:2006/06/05(月) 00:09:01 ID:tFjoSIWd
>>52
>林道動画でノンビリ走ってるようなのは無いですか?
その動画を見てて面白いと思うか?
べっぴんネェちゃんが水着着てのんびり走ってるのは見てて楽しいが、、、
62774RR:2006/06/05(月) 00:15:06 ID:fn9/V80v
面白いと思う。もんくあるか?
63774RR:2006/06/05(月) 01:19:17 ID:Ba1t/4fu
>>61
自分の主観が全てと思う人
64774RR:2006/06/05(月) 02:26:35 ID:cgyPdI/c
気がついたら水ヶ森林道ほとんど舗装されてた。
65774RR:2006/06/05(月) 10:40:07 ID:1DhNDMPK
>>52
ttp://walkaholic.xrea.jp/up/

ここのやつとかよく見てる
ネェちゃんがピザ気味なので勃起不全には変わらないが
66774RR:2006/06/05(月) 13:46:12 ID:KkAO42Pv
誰か、大阪の人居る?
能勢の深山って所に行きたいんだけど、わかりやすいかな?
67774RR:2006/06/05(月) 22:30:01 ID:Ba1t/4fu
>>65
イイッ サンクス こういうのいいなあー
68774RR:2006/06/05(月) 22:44:08 ID:fn9/V80v
>>67
たのしいよね。こういうの
69774RR:2006/06/05(月) 22:48:22 ID:g1Su2gn7
>>65の動画すげー!
あんなとこを軽々と走るなんて凄すぎ…
70774RR:2006/06/05(月) 22:49:27 ID:M0HJdSJ8
TV埼玉(最近はテレ玉と言うそうだww)で今やってた「バイクTV」
千葉のほうの林道(竹岡林道?)をのんびり走ってたぞ
しかし,あんだけのんびりだったら,スタンディングしなくてもよさげな

71774RR:2006/06/05(月) 22:54:18 ID:vb1+iLzu
>>70
スタンディングは単にケツが痛くなるのを防ぐためだろ
もしくはG
72774RR:2006/06/06(火) 12:59:01 ID:gWFnTTXY
久しぶりに林道イキタス
埼玉南東部だと近くにそういう場所がなくてカナシス(´・ω・`)
73774RR:2006/06/06(火) 19:34:23 ID:yQ9DYezG
虫関係が怖くて冬しか走らない漏れは勝ち組
74774RR:2006/06/06(火) 19:48:23 ID:V14pbB0o
夏、静岡方面で廃道に入ったら50メートル置きに女郎蜘蛛が巣を作ってて発狂しかけたことが、、、、^^;
75774RR:2006/06/06(火) 21:12:10 ID:tTiEvOrP
差別語反対!
76774RR:2006/06/06(火) 21:51:44 ID:yQ9DYezG
おまいら虫対策とかしてるの毛?
77774RR:2006/06/06(火) 22:57:33 ID:3SVCMJ/G
虫より怖いのは、山奥に小屋がポツンと立って人の出入りがあることだね。
78774RR:2006/06/06(火) 22:59:08 ID:O7LnZi1s
>>76
長袖と長ズボンとフルフェとグローブ
79774RR:2006/06/06(火) 22:59:27 ID:tTiEvOrP
人がいるから道があるんだろうが。
80774RR:2006/06/06(火) 23:01:39 ID:I7ZsAD65
スズメバチ怖いよ
81774RR:2006/06/06(火) 23:03:23 ID:Ii0/kjFf
林道で休憩してたら不思議とスズメバチが寄ってこないか??

82774RR:2006/06/06(火) 23:04:03 ID:tTiEvOrP
近くに巣があるんだよ。
移動しる。
83774RR:2006/06/06(火) 23:05:30 ID:I7ZsAD65
むかし、バイクじゃないけどバーベキューやってたら、肉だのジュースだのにたかってきて
レジャー気分どころじゃなかったよ
84774RR:2006/06/06(火) 23:26:35 ID:yQ9DYezG
いまの季節はまだ良いけどハチは怖い!
林業の人は毎年何回も刺されるらしいよ
そこでポイズンリムーバーが役に立つ
85774RR:2006/06/06(火) 23:28:47 ID:AlVq9MdX
アブも大量に飛んでて恐い
86774RR:2006/06/06(火) 23:30:19 ID:yQ9DYezG
アブもブヨもポイズンリムーバーだ
ttp://www.be-tackle.com/security/poisonremover/poisonremover.htm
87774RR:2006/06/07(水) 06:31:47 ID:EJa63oZA
俺は正に林業の人だが、夏の植林地の下草刈のときにアカ蜂に同時に4箇所刺されて逝きかけた。
みんなも気いつけてね!
ポイズンリムーバーも良いが、刺された直後ならコールドスプレーもおk!
凍傷になるかと思うくらい惜しげもなく吹き付けて毒を止めてしまう。
これ、かなりキク。
88774RR:2006/06/07(水) 11:05:12 ID:Hi1Ye+op
ガクブルもんだね
スプレーしたあとは病院逝きですか?
89774RR:2006/06/07(水) 15:50:02 ID:fEREPdaE
>>77
その小屋には優しい婆さんが住んでいて、泊めてもらうことに
しかし、夜中にふと目を覚ますと・・・
90774RR:2006/06/07(水) 16:18:58 ID:Sw+yqy4L
ネグリジェ着たお婆さんが・・・
91774RR:2006/06/07(水) 17:18:44 ID:fKurekC1
ボロSSで道幅広い林道走るのも結構楽しい。
92774RR:2006/06/07(水) 17:26:25 ID:jjy2RClX
林道の楽しみは動物だよ。

雷鳥を見た時は感動したしクマーに出会った時は死ぬかと思った。
93774RR:2006/06/07(水) 17:33:36 ID:OPJHErNv
2m超えのイノシシに激突しそーになりますた。
ブヒって言われますた。

JOGで林道攻めるのも楽しいよ
94774RR:2006/06/07(水) 17:56:04 ID:oPgFXtne
2m超え? 高さが?
つーと、ハイエースくらいの大きさか?

ぶひっ?
95774RR:2006/06/07(水) 18:20:17 ID:SMD3Evq8
サルも怖いよ。
96774RR:2006/06/07(水) 18:58:08 ID:blxADY/M
鹿の走破性はセロー以上だよ。
97774RR:2006/06/07(水) 20:25:29 ID:WF8rjNvp
じゃあ、鹿に乗って林道走れや
98774RR:2006/06/07(水) 20:33:56 ID:EJa63oZA
>>88
アナフェラキーショック症状にならなければそれでおk!
林業者のお墨付きです。
さらにポイズンリムバーも使えばなお安心かな。
>>96
鹿の走破性は本当にすごいよね。猟犬も結構ぶっちぎられてますよ。
俺も随分バイクで山走ったけど、動物には絶対かなわないよなあ、、、^^;
99774RR:2006/06/07(水) 20:49:34 ID:dw4MuzOa
鹿でもカモシカはバカだから、実力以上のガケに行って転落死することがある
100774RR:2006/06/07(水) 20:55:22 ID:wzRH+aIK
まるで俺達のようじゃないかw
101774RR:2006/06/07(水) 23:36:29 ID:DlAObjuy
昨日、大阪の能勢の猪ノ子峠って所からNHKとテレビ大阪の基地局に
向かって登るダートを走ってたら初めて野生のウサギを見た。
めっさかわいい(*´Д`)ハァハァ
102774RR:2006/06/07(水) 23:53:51 ID:6+gFXdZe
野ウサギ美味いよ野ウサギ
103774RR:2006/06/08(木) 00:01:21 ID:Mh0JpuhT
そう!スズメバチ!

走ってる時は気にならないんだけどね。
カナブンや虻の羽音にまでびびってしまいます
104774RR:2006/06/08(木) 00:17:45 ID:fSGnoGrG
>>92
熊っすか
鹿は時々出会うけどw
時々鬱蒼とした草むらから熊出てきたらどうしよう
と、考えることはあるけど

実際熊に出会った場合の対策・対処はどーすりゃいいの?
105774RR:2006/06/08(木) 00:21:06 ID:KuAQ3v5D
>>92
雷鳥見たってどこの林道?
森林限界超えなくてもいるの?
106774RR:2006/06/08(木) 00:21:11 ID:qtcY2sFO
>>101
あの道はまだ現役でしたか?
10年ほど走っていないので
舗装されたと思い込んでいましたw
107774RR:2006/06/08(木) 01:44:53 ID:zUBAyiaZ
つエピピン

アナフィラキシーでショック死したくない林業の人は病院でもらってるぞ。
使い方はあれだ、太股にブスッと刺すだけだ。

いいか病院に林業従事者ってウソついて貰っちゃダメだぞ
108774RR:2006/06/08(木) 09:53:40 ID:g/xcnFSI
ヤックル最強
109774RR:2006/06/08(木) 17:33:47 ID:nLfWfx3z
しぶかき隊?
110774RR:2006/06/08(木) 17:48:47 ID:XI7Q/ve8
>>105
佐久間ダムの近所で見たよ。足が毛で覆われてるからすぐにわかった。
111774RR:2006/06/08(木) 20:14:00 ID:OXHVFcMj
↑ええ!そんな」とこに雷鳥いるのかよ!俺浜松人ライダーだが、、、。
山スキーで針の木岳登った時は見たがな、、、。
そんな里山にいるの、本当に?
112774RR:2006/06/08(木) 20:17:04 ID:ccs9UnRZ
SR400なんだけど林道行って大丈夫かな?
113774RR:2006/06/08(木) 20:21:14 ID:ilBjsPay
林道もいろいろあるでよ
114774RR:2006/06/08(木) 20:45:54 ID:OXHVFcMj
スーパーフラット林道は全くおk!
115774RR:2006/06/08(木) 21:31:26 ID:ScoSJH0h
>>110
そんなとこにいるわけねーだろ
標高2,400m以上の高山帯にいる鳥だぞ?
乗鞍とかなら分からんでもないが…
おおかたウズラでも見たんだろうな
116774RR:2006/06/08(木) 21:42:49 ID:G8dEJCwN
なんだ、ウズラか、、、^^;
117774RR:2006/06/08(木) 21:59:47 ID:XI7Q/ve8
>>115
実際は2000m以上らしい。冬や春先はもっと低い場所にくるらしいぞ。

ウズラかコジュケイかと思ったけど足で雷鳥だと後でわかった。
南アルプスのが迷い込んだのかなあ。
118774RR:2006/06/09(金) 08:01:56 ID:jwRUNzkj
>112
知り合いの人も同じバイクで、地元で有名なガレ場を走ったと言ってた。

30年前まではSRでトライアルするのも珍しくなかったみたいだし。
119774RR:2006/06/09(金) 09:43:07 ID:WZ+GChYq
XJR1300で林道走ってるよん
120774RR:2006/06/09(金) 10:18:00 ID:jQJTRHQi
転んでも泣くな。
俺はビーノ。
121774RR:2006/06/11(日) 09:34:45 ID:L7NRzKsI
HOS
122774RR:2006/06/11(日) 17:07:13 ID:QDp5j9xc
あげ
123774RR:2006/06/11(日) 18:41:30 ID:s63nk4zQ
ここもクズの集まりか
124774RR:2006/06/11(日) 19:00:23 ID:4okwdu6R
迷惑かけないように朝の登山道で練習してたら釣り師に文句言われた。
バイクの音と振動で魚が逃げるとか。

うるせーよ先着順だろうが。
俺が帰ってから釣りしやがれ。
帰りに釣り師っぽい車の前でアクセルターンかまして泥かけてやった。
125774RR:2006/06/11(日) 19:11:04 ID:FlPM9kFE
釣り師ネタでの釣り乙
126774RR:2006/06/11(日) 20:05:44 ID:HIkCutbT
カックイイ
127774RR:2006/06/12(月) 01:12:41 ID:Z3gmU3DF
林道をオフロードバイク専用の有料道路にしたらどうだ
1日走り放題で千円、1回100円とか
結構行く香具師いるだろ
その金を林道保守財源にあてればよい
ただし四輪は道が荒れるので通行禁止
128774RR:2006/06/12(月) 02:09:06 ID:G9OfdOVG
渓流釣りの日券みたいな発想には共感するけども
通行に関して銭とっちゃう以上、事故があったら無責任ではいられんだろうし
地方自治体としては 有料開放は面倒だけなんぢゃないかしら...

非常識な林道走者が増えてるって話も聞きます
知人が所属してる財産区...<地域で所有してる山林のことね....では、
最近までは「他所者」の侵入も...まあおおらかにみてたんだけど
ある日、看板での警告に従わずに進入してきたライダーに注意したら
        (かなりの速度で爆走してたそうな)
逆ギレされて暴言吐かれ...

それ以降、その区域の林道入り口は全部 常時施錠になってしまいまして。

いやはやなんとも


129774RR:2006/06/12(月) 18:01:28 ID:kJ8IUeJ9
うちの方にはバイク屋のオフロードコースがあるからいらない。
ってか、林道ってそもそも林業のためや送電線の
管理するための道路だろうから、走ってくるものは少ない方がいい。
130774RR:2006/06/12(月) 21:47:04 ID:AUOHhYxL
>>128
そうそう。
おりの山(あまり大きくはないが)にも最近勝手に入ってきて
荒らしまくり、ゴミは捨てるわ、野○ソはそのまま放置するわ
えらいことになってきた。
めんどいのでゲートは作りたくなかったが、作らざるをえんな。
注意して逆切れされ放火されてはかなわんし・・・
131774RR:2006/06/12(月) 21:52:09 ID:xKiHd4DX
山持ってる人は大変だな・・・
つか、注意されたら謝ればいいじゃないか。大人力が無さ杉。
まあ、元より入るなっちゅーことなんだが。

>>130
あれです。ベトコンを参考にトラップを一杯しかけるのはどうでせうか。
竹串を一杯並べてそいつらのしてった糞を塗りたくってその上にカバーをしておけばかなりのダメージを与えれますよ。各所に落とし穴を設置してアホが落ちたらそのまま生めちゃうとか。
132774RR:2006/06/12(月) 21:55:41 ID:YPYp5qwG
あちこちに「防犯カメラ設置」って看板立てれば
133774RR:2006/06/12(月) 22:05:15 ID:/WQCKdC0
>130
最近は家電品の不法投棄も多いから、是非、柵作るべきだ。
うちの近所の沼付近は目を覆いたくなるほどひどい。
家電回収業者の仕業だろうな。
134774RR:2006/06/12(月) 22:19:58 ID:AUOHhYxL
>>131
をを!トラップ採用w
とりあえず入り口に「入山危険」の立て札をし、まずはタイヤパンク
トラップだww
135774RR:2006/06/13(火) 00:19:25 ID:u55lV6M2
自衛隊の駐屯地や、米軍基地のゲートにある
あの鉄のトゲトゲがよさげw
あとは、サバゲオタでもゲート周辺に適当に配置しておけば(ry
136774RR:2006/06/13(火) 01:07:29 ID:+x1r9Fnm
侍青age
137774RR:2006/06/13(火) 01:14:50 ID:4EbFzHZS
>>135
おまいはバカか?
>鉄のトゲトゲ
「鉄条網」またはは「バラ線」っていうんだよ、ちったあ日本語勉強しろや
138774RR:2006/06/13(火) 01:15:52 ID:ozMJri+2
正式には有刺鉄線だろ
139774RR:2006/06/13(火) 01:33:53 ID:u55lV6M2
いや、有刺鉄線じゃなくて
突入してくる車を、強制的にパンク(あのサイズだとバーストかも)させるトゲが有るのよ。
映画のスピードで、空港突入したバスをパンクさせたのがアレなんだけど、名前が分からん・・・
140774RR:2006/06/13(火) 01:39:19 ID:ozMJri+2
マキビシのこと?

ルパンで散々出てきたな。
141774RR:2006/06/13(火) 04:38:05 ID:sPYtEZpw
>>135が有刺鉄線のことじゃないだろうなというのは俺でもわかった
142774RR:2006/06/13(火) 07:56:08 ID:+x1r9Fnm
>>139
米軍基地の入り口とかに設置されてる、あのごついトゲ?
143774RR:2006/06/13(火) 08:35:32 ID:kEWN3Sn+
>>140
違うな。マキビシの固定版。

アメの空港のレンタカー屋なんか、クルマにキーは挿しっぱなし。
ただし、ゲートが1箇所だけで、電動式の鉄の爪が地面から
突き出ていて突破できないようになってる。
(突破してもパンクするので逃走不可=キー挿しっぱなしでも盗まれない)

正規の借り出し人は契約書をゲート係員に見せると管理人が
電動で爪を下げてくれて通過できる。
144774RR:2006/06/13(火) 11:16:01 ID:IFO4faPk
そんなもん設置するくらいなら最初から普通に鍵抜いときゃーいいのに・・・
145774RR:2006/06/13(火) 12:34:57 ID:TWzxo0+c
いーじゃんもう
地雷埋めとけばよー
146774RR:2006/06/13(火) 18:23:30 ID:V/yErnu3
>>145
ワラタ
147774RR:2006/06/13(火) 20:59:48 ID:bfj3+zSy
クレイモアがお勧めだよ。
148774RR:2006/06/13(火) 21:49:07 ID:GJlnhyjJ
中の人は
149774RR:2006/06/14(水) 01:28:44 ID:SPNvTBqT
なぁに数百個、体にベアリングが埋め込まれるだけさ。
150774RR:2006/06/14(水) 01:36:23 ID:5eWZCLHQ
ナパーム!
151774RR:2006/06/14(水) 13:06:44 ID:gbs5zhzb
うるせぇ

口の中にコーラとメントス入れんぞっ
152774RR:2006/06/14(水) 13:20:52 ID:2/RhzIlz
153774RR:2006/06/14(水) 13:49:11 ID:NoOTsUjl
154774RR:2006/06/14(水) 13:50:32 ID:YJzRiyS/
なかなか好感の持てる青年たち
155774RR:2006/06/14(水) 14:12:26 ID:ajFV04EZ
樹木が垂直に見えるように補正してもかなり強烈な斜度だねぇ
156774RR:2006/06/14(水) 17:41:39 ID:XwD9xREC
レッドブルのアーチが大蛇みたいww
157774RR:2006/06/15(木) 11:43:23 ID:wq9wmTbU
エルツブルグてアメリカのレースだっけ?
158774RR:2006/06/15(木) 11:48:19 ID:wq9wmTbU
オーストリアだったみたいだ
159774RR:2006/06/15(木) 19:42:20 ID:ki2OVscv
オーストリアって言やKTMの国だな

>>153のURL削って漁ってたらこんなのもあった
ttp://www.ktmimages.com/cgi-bin/storybook_show_ktm.pl?bildergruppe_id=511&filename=13310_6a580685e373ce_&detail=1&kunde_id=6&pw=bilder-buch

( ゚д゚ )
160774RR:2006/06/15(木) 19:45:53 ID:mSQzrZUS
>>159
( ゚д゚ )
161774RR:2006/06/15(木) 21:22:13 ID:ZEhCegSW
>>159
( ゚д゚ ) 
162774RR:2006/06/15(木) 22:26:38 ID:tqLBU8Xx
>159
さすがはマッドマックスの撮影地だ。
163774RR:2006/06/15(木) 22:28:47 ID:2BmDr/hi
アリ地獄イメージした
164774RR:2006/06/15(木) 22:41:22 ID:d6qbxA3q
ほぅ。
あっはっは、見ろ人がゴミのようだ!!はっはっはっは!
165774RR:2006/06/15(木) 23:28:47 ID:wq9wmTbU
下手したら池ポチャだな
166774RR:2006/06/15(木) 23:32:18 ID:DZ54E9NH
>>162
そりゃオーストラリアだろw
167774RR:2006/06/16(金) 03:48:52 ID:JYVxVoTu
えーと、わらっていいですかw
168774RR:2006/06/16(金) 07:59:48 ID:quU3VCiY
どうする?
行けるか?
俺はムリだな。やめておく。
169774RR:2006/06/16(金) 08:13:36 ID:WUdoSogQ
10回まくれ落ちたら諦める
170774RR:2006/06/16(金) 20:54:00 ID:7bMijgtR
とりあえず行っとくでしょ。



ぎゃーーーーーっ!
171774RR:2006/06/16(金) 21:51:39 ID:m6rlMMPv
絶対ほかのやつの下にいたくないと思うよな。上がまくれたら…
172774RR:2006/06/18(日) 07:21:23 ID:F0s0ckCH
おはよぉ

おれもやめとく,行かない
173774RR:2006/06/18(日) 15:20:25 ID:4EieMZ07
水深40m、残圧30、片道一人分のエアー…。
オマエ達ならどうする。
174774RR:2006/06/18(日) 15:29:45 ID:j51xVYf9
そんな水たまりは避けて走る
だいたい水たまり走るにはタイヤ圧高杉
175774RR:2006/06/18(日) 15:53:59 ID:dA2A5WI5
ニートになりてぇなぁ
176774RR:2006/06/18(日) 16:08:49 ID:J42OKJay
>>173
パンクを直してから考える
177774RR:2006/06/19(月) 22:39:15 ID:BIEAyuoY
林道走るのが好きだけど、パンクが怖い。
傾斜のある林道なんかでパンクしたらと思うと。。。
178774RR:2006/06/19(月) 22:59:27 ID:MFc7DfYA
>>173
ダイビングか?
179774RR:2006/06/19(月) 23:01:34 ID:8OK3OZ/S
>>177
1.5-1.8ぐらい入れとけば舗装路も移動が軽いし
リムうちは避けられるよ。
あと尖った石は目視でよけるとか
 

尖った石が突き刺さってパンクした人いる?
実はまだ経験無し・・・

180774RR:2006/06/19(月) 23:17:10 ID:DR4CCD6X
>>173

海猿か。
181774RR:2006/06/20(火) 00:09:14 ID:20ms32QX
1,5以上入れてたらドガドガ跳ねて乗りにくいったりゃありゃしない
182774RR:2006/06/20(火) 00:12:54 ID:pPAoBzhQ
1.5も入れると林道怖くない?
183774RR:2006/06/20(火) 06:27:36 ID:0GBvdK3V
F2.0-R2.25でロードタイヤで林道走ってますが
184774RR:2006/06/20(火) 09:34:28 ID:GMYvDF1D
そーかオフ車が砂利道をスルスルと走れるのは空気圧が低いからだったのか、、、
185774RR:2006/06/20(火) 21:21:15 ID:i/l22kSY
林道も公道か私道
誰かがちょろっと通報すりゃ
トランポのところで手錠を持ったお巡りさんがワクテカしながら待ってるかもよ
186774RR:2006/06/20(火) 21:37:19 ID:wdxwNjRP
>185
・・・そうかぁ?
とりあえず、何の罪だ?
187774RR:2006/06/20(火) 23:12:36 ID:j2UhMnQ2
サイトシーーーーン
188774RR:2006/06/20(火) 23:18:43 ID:qjg0uRfT
わがままは男の罪。
189774RR:2006/06/20(火) 23:20:41 ID:atuGVcuL
それを許さないのは
190774RR:2006/06/20(火) 23:40:56 ID:rVxEXXqp
女の罪
191774RR:2006/06/20(火) 23:45:21 ID:pPAoBzhQ
あのスクーターはもう捨てたかい?
192774RR:2006/06/20(火) 23:53:14 ID:rVxEXXqp
バイク王に(ry

        財津和夫
193774RR:2006/06/21(水) 01:22:15 ID:f0rM/l7y
りんどう峠

     島倉千代子
194774RR:2006/06/21(水) 10:47:37 ID:mWS+oqAa
ファミリー牧場
195774RR:2006/06/21(水) 19:49:04 ID:UCnjduYQ
何、この流れ。
196774RR:2006/06/21(水) 19:54:12 ID:q2S96TyT
では、スレ修復もかねて主らにお聞きしたい

日帰りツーなんかすれば尻が裂けるように痛くなって
帰り道はひたすらスタンディングで我慢の道のりなんだが

主ら何かやってる???
197774RR:2006/06/21(水) 19:55:52 ID:q2S96TyT
追記
MD30海苔
日帰りツーはジーパンで走ってます。
198774RR:2006/06/21(水) 20:18:57 ID:NzkhFTT4
林道ツーリングビデオを撮って来ました(´ー`)
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~mkok69/index.html
199774RR:2006/06/21(水) 20:54:06 ID:dLupTfjp
>>198
アンタすごいよw自分のブログ晒し乙
200774RR:2006/06/21(水) 20:58:35 ID:/kyL8n3q
最後まで楽しめました。
所々白っぽく見えたのは雪なのかな。
な訳ないか。
201774RR:2006/06/21(水) 21:41:41 ID:OU8g0Asm
虫怖えええええよおおおおおおおおおん
202774RR:2006/06/21(水) 21:59:56 ID:YyV+rOMc
>>196
最初から痛くなるまで
座ってるとスタンディングでもなかなか治らない
始めから休憩取るかマメなスタンディングだな

あとは野口かデイトナの社外シートとか
最高で一日600kmならKLXで移動したことある。
203774RR:2006/06/21(水) 22:06:12 ID:qiCKYlzG
昨日林道を走ったら、胸元に赤紫のゴミムシ、ズボンの裾には何かの幼虫、ジャケットの肘部分には尺取虫がついとりますた。

林道には、山の中にお邪魔していると言う感覚で入っているので、基本的に無益な殺生はしません。
ゴミムシは息を吹き掛けて落とし、幼虫と尺取虫は手に乗せて、近くの葉に移してやりますた。
皆さんも余り怖がりませぬように。山神様の守りが有らんことを願います。
204774RR:2006/06/21(水) 22:27:09 ID:htilKR8D
でもムカデとスズメバチは殺られる前に殺るのが鉄則。
俺はそうしてる。

ちなみに蜘蛛は可愛らしいから大好きだ。
205774RR:2006/06/21(水) 23:15:15 ID:NLZeFjBS
今日道志の林道でヘビを轢いてしまった。
祟られそうな気がしてガクブルしながら山を降りたよ。
今日1日でヘビ3匹、鹿2頭、キジ1羽と遭遇した。
206774RR:2006/06/22(木) 09:56:50 ID:vVq+VDVy
>>188-191はオサーン
まあ、漏れもなんだが・・・
207774RR:2006/06/22(木) 21:58:37 ID:WdGX8QNj
>>203
そういう事情でくっついた虫を殺す奴いないだろ普通
208774RR:2006/06/22(木) 22:39:06 ID:IxHs4gF7
先日、林道でパンクが怖いって言ったもんだけど、
借りにパンクしたとして、タイヤ交換ってその場で出来るもんなの?
バイク持ち上げて、石でも挟んで倒れないようにして、
タイヤ外して、修理して付け直す・・・。
庭先でタイヤ交換をするような要領で出来るもんかな。
209774RR:2006/06/22(木) 22:42:02 ID:nnbCmHZl
>>208
庭先で練習汁!
210774RR:2006/06/22(木) 23:28:44 ID:ZAhQkMQu
山仕事の俺がきましたよ。
・ハチについて俺の経験談を一つ。
 こっちがはなから殺す気で向かうとなぜか逃げていく。
・へびについて一言。
 @毒蛇は逃げないA自分が噛まれる心配がなくても後続の為に殺す。
211774RR:2006/06/23(金) 00:00:42 ID:G+n3/p/B


毒蛇は急がない


212774RR:2006/06/23(金) 07:01:37 ID:tHm4vlR3
どこうともしないのに毒蛇だもんなぁ。
213774RR:2006/06/23(金) 07:42:22 ID:+B/OFke4
うまい!おいっ、山田くん、シェラフ1枚!
214774RR:2006/06/23(金) 08:56:36 ID:reCUEjbh
>>208
小さいお弁当箱くらいのポーチに↓コレを入れてる。
・古タイヤのチューブを丸く切ったのを大小5枚くらい
・ゴム糊
・スパナ(10mm)
・短いタイヤレバー1本
・空気入れるための炭酸ガスボンベ1本
とりあえずこれだけあれば林道でのパンクは怖くない。

215774RR:2006/06/23(金) 09:37:40 ID:PBtIaxBk
>>208
庭先でならタイヤ交換できるなら大丈夫。   なはず(w
>>214に補足するとしたら、
・タイヤレバーは使い慣れたものを2本
・アクスルシャフト固定ナットは、携帯する工具で締めこんでおく→これ重要。
 自宅でメンテナンスしてロングのメガネレンチなんかで固定すると、
 車載工具では絶対に緩まなくていかんともしがたくなるお。

番外:タイヤはウォールの固いタイプ(EDタイヤとか)にしておくと、パンクしても多少の自走は可能。
216774RR:2006/06/23(金) 10:57:53 ID:reCUEjbh
あー、そうだね。慣れてない人はレバー1本はキツイかも。
217774RR:2006/06/23(金) 12:51:09 ID:GCJGU8AS
>>208
>石でも挟んで倒れないようにして、

最初から倒しておけばいいのだ。
ていうか、普通そうするだろ?
218774RR:2006/06/23(金) 15:33:55 ID:WAuXdn7+
自転車用のパッチは使える?
219774RR:2006/06/23(金) 16:21:31 ID:JbSbOQ7w
使えるよ
220774RR:2006/06/23(金) 18:26:09 ID:wQZwtA9p
>>217
ガソリンコックオフにして倒す派と
適当なつっかえ棒を突き刺して片輪浮かすのに分かれるよね。

バイクを寝かせるのにちょっと抵抗があるんだが・・・
後で調子悪くなったりしない?
221774RR:2006/06/23(金) 19:54:43 ID:yvjy5Ttd
斜面に寝かせて棒で支えるハイブリッド法
222774RR:2006/06/23(金) 20:26:20 ID:TYiutBQ+
後輪だけならサイドスタンドを支点に木か壁にでも立て掛ければOK。
223774RR:2006/06/23(金) 21:33:12 ID:c8pSj7fl
   |____________|
    <○ノ
     ‖ 
     くく
オレがタイヤ上げているうちに修理しろ!
早く!早く!オレに構わず修理しろ!
224774RR:2006/06/23(金) 21:48:05 ID:5nHZACu8
>223
昔、日本ラリー選手権大会だったかな・・・
タイヤがバーストして、タイヤ交換しなきゃならないのに、
ジャッキのかからない場所だった時、
ドライバーが車体を持ち上げて、
「今のうちに交換しろ!」ってやったんだ。
ナビが慌てて交換して、ドライバーはその後、
普通にラリー再開。

今も語りぐさの人間ジャッキってヤツだ。
そんな話を思い出した。
(モンタジだっけ?)
225774RR:2006/06/23(金) 23:48:06 ID:+kh7zh3S
車でそんな事できんの?
ラリーカーとはいえ1000キロくらいあるでしょ?
1輪当たり250キロとかを人力で持ち上げられるもんかいな
しかもああいうラリーカーってサスの伸びストローク長そうだし
226774RR:2006/06/24(土) 09:12:48 ID:OqkagBXQ
>>225
タイヤをはずす一瞬だけ持ち上げれたらいいんでない?
227774RR:2006/06/24(土) 16:01:21 ID:pgzjMWgk
そこで力尽きたらタイヤつけられないじゃん
228774RR:2006/06/24(土) 19:06:49 ID:ik8cwAes
だからこそ、伝説なんだけどな。
実際にあったとは聞いたんだが、ドライバーが誰だったかは忘れた。
229774RR:2006/06/24(土) 20:25:23 ID:7aH2pl4S
【【【【【【 林道 】】】】】】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148980399/
230774RR:2006/06/24(土) 21:44:08 ID:WLcU0OtK
>ラリーカーとはいえ1000キロくらいあるでしょ?

モンスター田嶋様だったとすると背筋力が300`はゆうにある。
もし車両がカルタスGT−iだったなら装備重量で700`台。
後輪荷重なら1/4より小さいので上がるんジャマイカ。
231774RR:2006/06/24(土) 21:47:59 ID:VRWPbKrX
サスの反動使えば意外と簡単に上げられたりはする。
昔ケイヨンだけど雪が積もって隠れてた溝にはまって一人であげたことがある。

人事のように見ていたやつらは驚愕していた。
232774RR:2006/06/24(土) 21:59:21 ID:dVeepQs0
モンタジが車持ち上げたって伝説にならない
それは日常
233774RR:2006/06/25(日) 02:58:50 ID:wJGpNXvJ
age
234林道いきてぇぇ〜:2006/06/25(日) 05:21:49 ID:Yeh/TTGv
以前富士の、朝霧ゴルフ場あたりから細い道入った林道まだ走れるのかなぁ〜 すげー迷って面白かった。
235774RR:2006/06/25(日) 06:26:16 ID:9+xoVtSZ
>>234
ガリバーは片方にゲートできたよ
ただし直進方向はまだゲートなしだから周れるよ
236青らんつぁ :2006/06/25(日) 07:53:08 ID:gmqDjsva
このスレは俺が乗っ取った。
237774RR:2006/06/25(日) 08:15:56 ID:t2m7kad+
汚不快スレはここで良いですか
238774RR:2006/06/25(日) 08:26:27 ID:hKwOjdNc
オフの告知だよね?
いいんじゃない?
239774RR:2006/06/25(日) 10:00:05 ID:No/tMQxI
徹夜明けの早朝
薄暗い林道を走っているとなんだか怖くなってくる
徹夜明け独特のテンションのせいもあって、なにかに襲われるんじゃないかという気になってきてマジで怖くなる
一瞬妖怪が見えたような気がするし
240774RR:2006/06/25(日) 13:21:34 ID:LpIib/My
もうヤマビルが涌いて出てる頃じゃないのかい?
241林道いきてぇー:2006/06/25(日) 18:46:53 ID:Yeh/TTGv
まだあそこ走れるんだぁーあそこほどミステリアスな、林道ないよね。あみだくじみたいになってて迷うし。
242774RR:2006/06/25(日) 18:48:57 ID:CPDQMFDj
紀伊の高野線も怖いよ。
243774RR:2006/06/25(日) 19:29:35 ID:LxwvfV0h
すみません、ちょっと質問なんですがやっぱ林道の坂とかガレ場なんかは
足つきいいマシンの方がいいんでしょうか。
普段砂利道で遊ぶくらいしかしてないんで、今のMD30でも平気なんですが
両足が足半分くらいしかつかない(カカト浮く)んで、
傾斜がきつい所からのスタートだと、支えるのが精一杯で発進に
苦労したり、足場が悪い所で止まっちゃうとバランス崩してコケてます。

足つき悪いよりは良い方が良いのは当然でしょうけど、このくらいなら
技術でカバーできるんでしょうか?

それとも、そもそもバランス悪い所で止まるな!って感じでしょうか?
244774RR:2006/06/25(日) 19:31:31 ID:MqcAPrdo
すいません、逆に車高が高いメリットって何ですか?
便乗質問すいません。
245774RR:2006/06/25(日) 19:32:23 ID:wL3cabXT
ガレ場とかゲロ系のとこは、軽くて足つきのいいバイクの方が圧倒的に楽になりますよ
XR250よりも、XR230の方が馬力的には劣りますが、難所では230の方全然楽になります
フルサイズでは大苦戦するような巨岩ゴロゴロのエリアになると、CRM50なんか最強です
246774RR:2006/06/25(日) 19:32:49 ID:5TajAD3W
姿勢と地上高
247林道いきてぇ:2006/06/25(日) 19:38:23 ID:Yeh/TTGv
高野線は、どこから入るんですか?で、どんな風な恐さですか?裏高野山だから何か出るとか?天狗とかー孔雀とか(笑)確か知り合いが、天狗らしき物見たとか昔言ってた気が...
248774RR:2006/06/25(日) 21:16:07 ID:bsZ7re4x
>>244
車高が高いのは最低地上高を高くしてるからで、
深いワダチ?に腹がつっかえにくいようになるのが利点とか聞いた。

あとシートがフラットで車高が高いという場合もあるけど、
これは前後に体重移動しやすいからレース向きの車両に多い。
XRでも長距離ツーリングならハイシート入れると楽できますよ。

自分はKLXにハイシート入れてるので停止の時は片足立ちですが、
アタック系以外はなんとかなってます。

249青らんつぁ :2006/06/25(日) 21:30:58 ID:gmqDjsva
お前たちレベル低いなwwww
250774RR:2006/06/25(日) 22:09:22 ID:ksTgBql6
>>249
ってランツァ乗りなのか?
251774RR:2006/06/25(日) 22:33:14 ID:Z9K5syN6
>>250
ID:gmqDjsvaはコテハン騙りの偽者だよw
他人の名前で煽る事しかできないインポ野郎です。
252243:2006/06/25(日) 23:25:33 ID:azhuvPAd
>>245
ありがとうございます。
やはりコンパクトな方がいいんですね。
オンでのスピードも欲しかったのでXR250にしたんですが、
パワーと操作性は両立させずらいもんですね。

アンコ抜きとかも視野に入れてみます。
253青らんつぁ :2006/06/25(日) 23:32:22 ID:gmqDjsva
勃起age
254774RR:2006/06/26(月) 00:12:54 ID:x64PbmhV
XR250で足つきが悪いか・・・
漏れはセローでさえ足元が危ういぜ
255774RR:2006/06/26(月) 00:13:45 ID:Srun5dfU
トラがあるジャマイカ
256774RR:2006/06/26(月) 00:32:20 ID:L/ig2kMV
セローで足べったりなのにガレ場で普通にコケそうになる&コケる俺って
257774RR:2006/06/26(月) 00:32:59 ID:CFHBFP6n
つトリッカー
258774RR:2006/06/26(月) 10:44:00 ID:Ky6jbm3c
>>247
断崖絶壁のダートがあって、遥か下の河原にクチャクチャになった
重機が転がってたり、河原で飯食ってるとサルに囲まれるとか・・・
259774RR:2006/06/26(月) 10:45:44 ID:5EGnt1fQ
TMってどう?
260774RR:2006/06/26(月) 13:22:59 ID:ZrWG/9Ix
>>259
レボリューションてカンジ
261774RR:2006/06/26(月) 13:23:26 ID:Rry9oDc3
>>259
レボレボのほうか?それともネットワーク?
262774RR:2006/06/26(月) 13:56:42 ID:avzAvSvN
林道に遊びに行くとき、ジャージ・モトパン・オフブーツ・プロテクターと
荷物が多くなるのを解決するのは、街中からフル装備でFA?
263774RR:2006/06/26(月) 14:21:48 ID:rJ/tsfAV
トレッキング程度なら山歩き用の服装でも大丈夫かも。
心配なら膝とヒジにプロテクターしてリュックしょったら脊椎パッド代わりにもなるし。
264774RR:2006/06/26(月) 16:00:27 ID:M56roAfW
>>262
トランポ積載で全て解決。
田舎住まいな俺はフル装備で自走だけど。
265774RR:2006/06/26(月) 17:32:34 ID:0EEguWX4
>259
良くも悪くも「外車」だ〜って感じだ。まぁ工業製品より民芸品に近い感じはする。。。
266774RR:2006/06/26(月) 17:33:23 ID:Srun5dfU
せめて工芸品くらいにしといてやれ
267774RR:2006/06/26(月) 20:26:16 ID:QC3tbImH
俺も田舎者だから小一時間で山の中ですよ
トランポ使う友達もいるけどフル装備自走でおk
2st外車ならともかくトレール車ベースでトランポはあれだな
268774RR:2006/06/26(月) 20:41:02 ID:2JceSGqH
俺はスクーターで林道だ。
当然軽装。
だが、下りが怖いな。
構造上、エンジンブレーキ効かないから。
269774RR:2006/06/26(月) 20:45:25 ID:YN9FOPIt
その昔にやまはから「みんと」というスクーターがあってだね・・・
270青らんつぁ :2006/06/26(月) 21:04:56 ID:Pwepf+Qh
林道ごときでフル装備かよw
271774RR:2006/06/26(月) 21:07:17 ID:2Pn+OYQG
まぁ嵐野郎はほっとくとして…。

どんな林道でも工具とロープは持ってった方がいいね。
272774RR:2006/06/26(月) 21:22:54 ID:IPxvHGi4
工具とチューブは必須かな。
後単独で行くときは家族や友人に林道いくことを伝えておく。
オフ用装備そろえたいけど目移りしていまだに買えてないんだよなー。
273セローは駄作:2006/06/26(月) 21:23:53 ID:xZ0wj91M
車高が低いバイクのディメリット
ホイールベースとかハンドルポストの位置傾きとか重心位置で
人間の乗る位置はだいたい決まってしまう
逆にどんな風に乗るかで先にフレームの設計をしてしまう

セローよりTT−225のポジションの方が本来の位置
それをサスをいじってシートのあんこ抜きをしたのがXT-200
更にどうしようもない所までシート高を下げたのがセロー

普通に市販されているバイクのほとんどがシートが低すぎる
それによって変更されたハンドルがステップ位置と合わない
一度レーサー仕様に乗ってみるべきだと思う
ポジションが自然でフレームの性格を感じられるだろう

シートのあんこ抜きをすると車体がばたばたと前後に揺れる感じがひどくなって
体重を乗せて押さえる事が出来なくなる
サスのストロークが20mm少なくなると言う事は
ライダーが乗った状態で半分沈み込むので
260mmのサスストロークなら130mmと120mmの違いだけの様だが
ストロークの短いバイクは2人乗車を想定しているので
ボトム付近での立ち上がりを強くしている
そのため1G付近の路面に対する追従性に関わるストロークの
使える範囲が倍半分なんて事にも成りかねない

実際にTT−225ではブレーキ時にスーと車体が沈むのに対して
セローの場合路面からの衝撃で跳ね返される様な不安定感がある
これは加速時でも同じようなもの

またシート高が低いと足を出しやすいと言う意見もあると思うが
足を出してそして突くと車体が安定しようとするのを妨げて
トラクションに悪影響がある
バランスを崩してやらなければ足は突けない
274774RR:2006/06/26(月) 21:27:43 ID:3mUke6be
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 その8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151307155/
275774RR:2006/06/26(月) 21:31:00 ID:2Pn+OYQG
林道に行く仲間がいないヤツのためのオフ会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151246071/

こちらが本スレ
276774RR:2006/06/26(月) 21:47:52 ID:sSpE3OSm
2Pn+OYQG必死すぎ でもすでにカキコミ数で負けてるぞ 
自分で自演とかして書き込んだ方がいいんじゃない?w
277774RR:2006/06/26(月) 21:51:39 ID:2Pn+OYQG
>>276
なるほど!
お前頭いいな。
278774RR:2006/06/26(月) 21:53:43 ID:5EGnt1fQ
>>265,266
そうか。外車だとKTMその次GASGAS、ハスクって感じだけど
tmはやっぱいかんのかね?物珍しさで…とか思ったけど。

まぁ最後は乗る奴次第な訳だが('A`)
279774RR:2006/06/26(月) 21:54:39 ID:+CyecrIr
>>273 スレ違い セロ板に池
はっきり言って同意見だが、良いプロダクツが
良い製品ではないんだよ。
決めるのは消費者であって、技術者ではない。
楽しみ方の色々な提案をするYAMAHAに感謝。
280774RR:2006/06/26(月) 21:57:34 ID:4JWNbcJs
>>278
どうかねぇ。乗ったこと無いから脳内で想像するしかないんだが、

tmはKTMやGASGASやハスクなんかと比べるとスペシャルな
作りをしてるように見える。
あと、アフターサービスはどうなんだろ。
部品がなかなか来ないのは結構ツライもんがあるぞ。

まぁ、人が乗ってるのじゃツマランというならtmはイイよな。
281774RR:2006/06/26(月) 21:58:19 ID:sSpE3OSm
本当に自演してるよwww
282774RR:2006/06/26(月) 23:05:55 ID:Za6fqVle
>>279
すれ違いかな?
セローは単なる例だろう。
逆にセローが無理に車高を下げてバランスを崩した商品だと、
セロー板に書き込んだら単なる荒らし扱いだろう。
安易な車高下げは走りのバランスを崩すと言う事の説明自体に問題はないだろう。
それより、この程度の書き込みに目くじら建てる>274>275みたいな書き込みの方が変だと思う。
283774RR:2006/06/26(月) 23:08:07 ID:YN9FOPIt
とんでもない数のケチつけたい人間や、ヘリツク言う人とか
その他いろんな人がインターネットに接続しているんだから
ここにだってたくさん変な人居てもおかしくないよ
284774RR:2006/06/26(月) 23:09:33 ID:Srun5dfU
おれもべつにいいとおもう
285774RR:2006/06/26(月) 23:11:13 ID:2Pn+OYQG
変な人って気味悪い。
粘着するし。
286774RR:2006/06/26(月) 23:33:32 ID:Bh6lcjX6
10行以上書かれると読むのメンドクサくてナナメ読みするから、
べつにい〜んじゃない。
287774RR:2006/06/27(火) 01:59:05 ID:jHm9RZmm
>>278
tmは回りで何人か乗ってたから言えるけど、造りは凄く良いよ!?

誰かが言ってた通り工芸品と言うより民芸品に近いけど

でも実際乗ったら良かったよ
自分はWR250Fとtmクアトロテンピのどっちにしようか迷って結局WRFにしたけど

一時は回りに6台tmがいたけど近くのディーラーが無くなってからは一気に減った

>>278がtmを買うつもりなら良くショップを選んで

部品は結構早く来る、でもアフターパーツが少ないやね
288774RR:2006/06/27(火) 06:57:49 ID:35121Cz7
>>279
俺も225セローはどちらかというとアンチだし、250セローに至ってはオフロードバイクであることすら疑問の口だが。(w

だが、TT225がセローの派生モデルとして作られたという事実も知らず、
それ以前にセロー自体がXT200(初代モノクロスサス)をベースにされてるわけで、
開発の時系列がXT200>>>セロー>TT225であることすら知らないのに、
訳知り顔で知ったかぶりこく>>273みたいなヤツは痛々しい。

そもそも、その用途に特化した開発の結果であるセローの特殊なポジションを、
ユーザー/販売店レベルのアンコ抜きと同列に語る時点でアタマがおかしい。
まして、TT225みたいな「ローティーン向けプレイバイク」を本格オフロード
バイクみたいに考えている時点で>>273の半可通ぶりが良くわかる。
289774RR:2006/06/27(火) 08:00:53 ID:KxEYcUiT
で、訳知り顔で知ったかぶりしてるヤシをこれ見よがしに「半可通」と
罵る>>288も痛々しいわな(w
「通」を自任するなら黙ってニヤニヤしてるか、さりげなく導いてやるもんだ。

市販車以外のプレイバイクやナンバー付きレーサーを語るヤシってどうも
理屈っぽくて痛いのが多いな。
290774RR:2006/06/27(火) 08:15:03 ID:pZpq0528
おまいら朝から元気ですね。

転載だけど>>159の動画らしい
ttp://www.bilder.adventurebike.de/html/film_-_hare_1.html
ttp://www.bilder.adventurebike.de/html/film_-_hare_2.html
ttp://www.bilder.adventurebike.de/html/film_-_hare_3.html










考えるんじゃない!感じるんだ!
291774RR:2006/06/27(火) 08:22:24 ID:KxEYcUiT
>>290
ウホッ!イイ動画!
292774RR:2006/06/27(火) 08:28:56 ID:LB+V3nDM
まぁ、自分以外は劣っている的な>>273
m9(^Д^)キメェwww
でFA
293774RR:2006/06/27(火) 09:47:01 ID:iNMDDZ/8
tmさんは確かにものめずらしい〜の一点だけかな?VORも同様だけど・・・ベルティマーティならさらに
盆栽度が上がるかな?

tmの最近のモデルは、知らんけど・・・まぁ〜妙に凝っている所と「おいおいそれはないだろう〜」って
所が混在してるかな?日本車みたいに意図的に手を抜く(コストダウンというのかな)ってものは無いけど、
代わりに加工精度・仕上げの荒さ・設計段階でのつめの甘さは「やっぱりイタリヤ人〜」などと思ったりもする。
(別にイタリヤに行ったこともないけど・・・・イメージがね)
大体伊本国だと日本車と変わらんお値段だしね。取り立てて耐久性が高いって事はないかな。
部品は入手・値段はそこそこかな〜案外KTMよりいいかも試練。
Aパーツは、まぁ〜無いっていっていいでしょ。おフランス辺りだと結構心くすぐるものあるんだけどね。

しかし、関西では絶滅の危機だすね・・・tm
294774RR:2006/06/27(火) 11:41:32 ID:2F4v+JSV
VORのVってベルティマーティの頭文字だった希ガス
295774RR:2006/06/27(火) 12:51:45 ID:bvE82Z6a
スーパーカブで林道は いける?
296774RR:2006/06/27(火) 13:45:57 ID:Ahpm9ndN
行けるに決まってるじゃん
軽いから行くだけならかなり行ける予感
297774RR:2006/06/27(火) 13:55:37 ID:z+IrtprD
比較的足場のしっかりした所を重点に走る場合
TWでも十分ですよね
298774RR:2006/06/27(火) 14:02:51 ID:dxF8BU3b
>>297 おひおひ、
TWの当初の売り文句は
「地球が相手のアドベンチャートレール」だぞ。南極だって走ったんだぞ。
299774RR:2006/06/27(火) 14:10:14 ID:z+IrtprD
そのTWは現在も尚その当初の姿勢を変えず
造られてるのでしょうか?
300774RR:2006/06/27(火) 14:14:10 ID:dxF8BU3b
実は最近のはよく知らんのだけど、
そんなに変化してるの?
301774RR:2006/06/27(火) 14:17:23 ID:QIa6CETq
名車図鑑 YAMAHA TW200/225
http://www.goobike.com/learn/time/0410/0000000/index.html
302774RR:2006/06/27(火) 14:18:06 ID:z+IrtprD
いえ、やはり流行のおかげでストリートの
方向性で造られてるのではないかと思い・・・・

実際見た感じではタイヤの変更くらいしかわかりませんが・・・・( ^ω^)
303774RR:2006/06/27(火) 14:36:21 ID:dxF8BU3b
なんかオン用のタイヤはいてるみたいね。
履き替えればへーきじゃないの?
304774RR:2006/06/27(火) 14:47:13 ID:z+IrtprD
そうですよね( ^ω^)
305774RR:2006/06/27(火) 15:10:44 ID:Ahpm9ndN
TWはカッコいいと思う
流行してるから嫌いとかいうミーハーな理由で嫌うには惜しいバイク
306774RR:2006/06/27(火) 15:58:09 ID:4qS06aM2
>>302
現行のはキャブの高地補正機構が廃止されてる。ストリートにはいらない装備だからね。
なくても日本の林道くらいなら問題なく走る。
307774RR:2006/06/27(火) 16:35:22 ID:flYrovUR
そして圧倒的なパワー不足。
南極に逝った時って2stエンジン積んでなかった?
308774RR:2006/06/27(火) 17:32:59 ID:xkvZvxe2
南極に行ったのはもはやTWとは呼べないだろ
309774RR:2006/06/27(火) 17:55:46 ID:z+IrtprD
TWは是非存続して欲しい。できればG340E積んで欲しい
310774RR:2006/06/27(火) 19:02:16 ID:g+Lo6If/
なんだ、おいおい。
車種語りになったら伸びてきたじゃないか。
311774RR:2006/06/27(火) 19:03:03 ID:g+Lo6If/
>295
カブ 林道 でぐぐれ。
312774RR:2006/06/27(火) 23:34:13 ID:oXCbVn8F
あえて現行TWをオフロードにして乗ってる奴とかいそうだけどね。
タイヤの他にサスとかもオンロード仕様になってたりするのかな。
昔のTWと今のTWってパワーそんなに違うの?
まあカスタムパーツはいっぱい出ているが…。
313774RR:2006/06/27(火) 23:36:52 ID:z+IrtprD
ブロックパターンのほうが人気はあったね
314774RR:2006/06/27(火) 23:43:45 ID:Kgw1mEMJ
エンジン250乗せたいね。TW
315774RR:2006/06/27(火) 23:46:30 ID:z+IrtprD
来年のTW20周年で250化される事を願ってますが
ありえないことですかねえ?
316774RR:2006/06/28(水) 00:28:05 ID:oxx/cXw1
969 :774RR:2006/06/28(水) 00:05:39 ID:kD6Y076b
おまいたち
これはもの凄いヒルクライム動画ですよ

http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up9165.wmv.html
http://www.wazamono.jp/offroad/index.html
317774RR:2006/06/28(水) 10:43:43 ID:HIfDWgBC
林道の動画ありませんか?
国内で。
318774RR:2006/06/28(水) 15:11:40 ID:wvgykSxn
業物タンを漁れ
319774RR:2006/06/28(水) 17:34:53 ID:X+HMtIH0
320774RR:2006/06/28(水) 18:42:51 ID:aQ+UOCuF
>>288
#だが、TT225がセローの派生モデルとして作られたという事実も知らず、
それ以前にセロー自体がXT200(初代モノクロスサス)をベースにされてるわけで#
基本設計の同じフレームを使っている派生バイクだから
サスとシート高の違いを比べ易いと思って説明したんだが

# まして、TT225みたいな「ローティーン向けプレイバイク」#
その通りだよTT−225は
しかしリザーバータンクも付かない安モンのリアサス搭載のTT−225で
エンジンのパワーが車体に負けている
その程度でもセローは安定性がない
いわゆる「走る・曲がる・止まる」性能でサスのストロークとシート高を下げる事は
確実にマイナス要件になる
321774RR:2006/06/28(水) 19:15:50 ID:ZJgU3l7V
TW400
322774RR:2006/06/28(水) 21:01:47 ID:ZkH5+okU
>>320
はて、セローってのは「走る・止まる・曲がる」の性能をTTと競うバイクだったっけか?
初耳だな。YZ450FをYZF-R1と比べて「遅い、糞だ」と言ってるようなもんだ。
ま、商品コンセプトぐらい理解できるようになってから蘊蓄垂れろや。
323774RR:2006/06/28(水) 21:24:20 ID:meuA+CbV
はい!終了
324774RR:2006/06/28(水) 21:36:58 ID:VZWla9qF
走る

滑る

見事に

転ぶ

_| ̄|○愛のあるバイクだと思います。
325774RR:2006/06/28(水) 23:40:18 ID:woftC1VS
腕だよ腕。
腕の有る奴は能書き垂れない。
326774RR:2006/06/28(水) 23:53:37 ID:lvNoodvT
セローで激しい事なんて出来ないでしょ。
327774RR:2006/06/29(木) 00:46:20 ID:3KlOIES5
>>326
妖怪じみた人が乗ると、セローでも(ry
328774RR:2006/06/29(木) 00:57:03 ID:HhSwyRns
どんなバイクでも乗り手次第で変態プレイだぜ
329774RR:2006/06/29(木) 01:28:07 ID:AftXPZnk
まあ乗り手あってのバイクってことで。
330774RR:2006/06/29(木) 05:21:54 ID:7as306ER
バイクは中の人の性能差がでかいから…
331774RR:2006/06/29(木) 07:40:25 ID:ZljD8dlh
逆にセローに乗るから激しくなるんだ。
332774RR:2006/06/29(木) 12:05:30 ID:oqRKtofL
>>320
まぁとりあえず、「シート高」の定義をちゃんとしてから出直せ。

セローとTT225の「シート高」の違いは、サスのストロークとシートアンコ盛りによる
「シート〜ステップ」距離の違いの両方だろ。おまけにステップ位置も違う。
単純な足つきの問題と、そういった人車接点の位置変更による操作性の違い、
双方合わせた動的重心の違い、そういう要素が色々あるのに「シート高とサス」
なんぞとカタログデータでしか物考えられんヤツに語られてもなぁ。
333774RR:2006/06/29(木) 14:58:36 ID:Tb53WnXm
>>332
そんなのもあるけどさあ、よーするに
TT225→セロー
で何が悪いの?って事なんだよねぇ。
TTベースで公道走行可の獣道バイク造っただけだろ?
それでセロだめって言われてもなあ、説得力ないわな。
334774RR:2006/06/29(木) 16:18:19 ID:oqRKtofL
>>333
逆逆。セローがベースで海外向けプレイバイクとして作られたのがTT。
まぁどっちがベースであろうと、「シート高」「サス」程度で「セローはダメ」
とか言われても説得力無いのは>>273=320以外の共通認識と言うことでFA。

それに、サスの性能をリザーバの有無で評価されてもなぁ。
TT225の頃のあの腐れダンパーとWEあたりのダンパーだと、内部構造的に
同じソーキでもかなり進歩してるんだが。
カタログばっか眺めてないで、一度中身見てみ。(w
335774RR:2006/06/29(木) 18:13:22 ID:LD8ScCec
>>334
中の人ですか?
336774RR:2006/06/29(木) 20:10:32 ID:oqRKtofL
中の人などいない。

まぁあれだな。リザーバがあれば偉いわけでもないし、
ストロークが長ければ良いサス、ってことでもないし。

開発経緯とその気合いの入り方からすると、
どっちかというとオマケなのはTTの方なんだが、
なんでそこまでTTに拘泥するのかよくわからんなぁ。

もしかしてアレか? サイドカバーのスリットマニア?
337774RR:2006/06/29(木) 21:57:15 ID:AftXPZnk
いいよねあのスリット。
手を突っ込むまでなんだか良く分からなかった。
338774RR:2006/06/30(金) 16:13:21 ID:Zf+/0y2C
違うスリットに萌え ホシュ
339774RR:2006/06/30(金) 18:55:37 ID:8UoHbk6u
age
340774RR:2006/06/30(金) 20:29:59 ID:rJFLSWCt
今日一之瀬林道の集落を通過中に黒い洋犬に飛び掛られかけますた。
本気じゃなかったみたいで無事だたけど 放し飼いとはねぇ・・・

ソッコニゲタヨ
341774RR:2006/06/30(金) 20:50:53 ID:ioHVB2AB
バスカヴィル家の犬だよ。
342774RR:2006/06/30(金) 23:16:51 ID:s9PfZErM
>>340
猟友会の気配はしなんだか?
343774RR:2006/07/01(土) 01:49:23 ID:oR0jXyfs
((((;゚Д゚)))
344340:2006/07/01(土) 02:09:15 ID:k0YeYNlu
車はちほらいたけど釣り人だたと思う。
345774RR:2006/07/02(日) 21:08:12 ID:gkRsZeb7
浮上!!!
346774RR:2006/07/02(日) 21:33:50 ID:NR+0qhzv
>>269
おい、トンミとがー!
347774RR:2006/07/04(火) 01:07:34 ID:GIDjwVDz
リンドウあげ
348774RR:2006/07/04(火) 09:11:46 ID:Ri8GVIrK
349774RR:2006/07/04(火) 09:48:06 ID:As/4WJ/S
秋の花 竜胆ですねい 園芸種かな

ハッ!竜胆…  座布団没収!
350774RR:2006/07/04(火) 18:58:50 ID:Diqbwr3q
>>336
ストロークが長ければ良い訳じゃないが
ストロークが短くて過ぎてもダメ
だからオモチャのTTにさえ負ける

しかしセローって設計の古いバイクだね
最初の頃は普通に舗装路走ってても蛇行する様な出来の悪いバイクだった
トレッキングなんかやるヤツがそんなに居るわけ無かったし
最初女の子用と見なされていた
それが名前がメジャーになってくると
潜在的購買層つまり
足つきに対するコンプレックス持ちに支持され始めた

積極的に性能が支持されたのではなくコンプレックスが元なので
セローを少しでも否定されると狂った様に反論し始める
セロー乗りの特徴
351774RR:2006/07/04(火) 19:27:16 ID:DoNM6Mes
昔福島県の羽鳥湖近くに、羽鳥サバイバルランドというオフロードコースがあった
ラリーカーで四速全開に出来るのはここだけという過激さだった
ここでバイクのエンデューロがあった訳だが、初代セローがデビューしてすぐのレースで、1、2、3、4位を独占した
ヤマハワークスとの噂もあったが定かではない
直線では俺のDT200の方が速かったからエンジンはそれ程いじってるとは思えない
見た目も殆どノーマルだった
つまり妖怪や変態が乗ればセローだって速いのだ
352774RR:2006/07/04(火) 19:56:48 ID:IfbaqoMK
だね。
ヘタレほどバイクのウンチク垂れるしね。
353774RR:2006/07/04(火) 20:04:57 ID:kM1Hl52U
変態が乗れば速くなるという事は、今まさにスズ菌に感染している俺が(r
354774RR:2006/07/04(火) 20:16:40 ID:oljBgcoA
>>353
変態バイクに妖怪が乗れば最強
355774RR:2006/07/04(火) 20:40:53 ID:As/4WJ/S
他人が乗ってるバイクはバカにしない

これができるのが大人
356774RR:2006/07/04(火) 20:48:31 ID:3HtL75n0
>変態バイクに妖怪が乗れば最強
つーことはキャンディーミルキー氏は最速男だったんだ
357774RR:2006/07/04(火) 21:13:43 ID:0+QM4RLt
あのジェベは抜けないな
358774RR:2006/07/04(火) 21:59:59 ID:6Jz4tb0n
あれで抜けたら神。
359774RR:2006/07/04(火) 22:02:26 ID:5rZr9Wb6
サス性能は低い。でも扱い安いから腕や足wでカバーすることを楽しむ事が出来る。
なんて面白いバイクなんだセローは!
360774RR:2006/07/04(火) 22:29:54 ID:moK2nraI
スリット萌え君、まだいるのか・・・。

>>350

>ストロークが長ければ良い訳じゃないが
>ストロークが短くて過ぎてもダメ

 あのさ、セローの設計が古くて客観的に見てサス性能がロクなもんじゃな
いのは否定しないけど、あれはあれでセローの開発コンセプトからすると過
不足無いわけ。
 そもそもね、サスペンションってストロークだけで評価したって意味がな
い、って話なのよ? そこんとこまだわからん? 

>だからオモチャのTTにさえ負ける

 セローの開発コンセプトに合致したフィールドでは負けないけど?
そら延々フープス走ったら負けるか知らんけど、そもそもTT225だってフープ
ス走りたくないしなぁ。今時のサスに慣れた体で。
コンセプトの違うバイク比較して勝った負けたって、スリット萌え君の脳内
以外ではあんまし意味ないと思うよ。

>足つきに対するコンプレックス持ちに支持され始めた

 日本のオフロード車乗りって、大半が持ってんじゃね?
WRとか逆車とか話になると、二言に目には足つきがどうの、つってるだろ?(w

 あ、俺はセロー乗りじゃないから。この10年くらい、市販トレールって魅
力感じないんで、逆車と輸入車ばっか乗り継いでるし。

 だいたいね、「セローはTT225をデチューンしたからダメ」という、事実誤
認から始まった話だろ?モノ知らんヤツがそんなに顔真っ赤にして話すり替
えてまで頑張るような話じゃないだろ・・・。
361774RR:2006/07/04(火) 22:47:26 ID:fMZX+p9z

おまえもイヤミな奴だな。
逆車や輸入車乗ってるのがそんなに自慢か?

おまえも同じ穴の狢だよ。
362774RR:2006/07/04(火) 22:52:36 ID:NiTOw5Tq
逆車や輸入車=台湾、タイ
国産車より安い場合もあるよ
363774RR:2006/07/04(火) 23:01:35 ID:fMZX+p9z
>>362
いやぁ、>>360はそっち方面じゃぁないと思うよw
364774RR:2006/07/04(火) 23:03:53 ID:hTI9VvO2
じゃぁ、インドとかベトナム?
365774RR:2006/07/04(火) 23:43:30 ID:zTEXTa95
ロシアかも知れん
366774RR:2006/07/04(火) 23:47:46 ID:MFdafNyG
361
被害妄想強杉
367774RR:2006/07/04(火) 23:54:11 ID:Wq0RTe0Y
>>351
そこって石井正巳選手がDT50で総合優勝した場所?
(歳がばれるぜ)

>>350
CR125乗っていた当時、セローの初期型に乗ってなかなか良いバイクだと思ったよ。
今はアフリカツイン乗ってるけど、セローにはセローの魅力があると思う。
368774RR:2006/07/05(水) 01:07:50 ID:W93mzvUk
>>367
その伝説的な話は本栖のコース。
369774RR:2006/07/05(水) 02:10:01 ID:3zBfpaAj
>>361
何怒ってるだか知らんがちょっと僻みすぎじゃね?
外車や逆車がどうだか言ってるけど、エンデューロとか出る奴だったら
性能重視でバイク選ぶのは当然じゃないかね。
370774RR:2006/07/05(水) 08:56:14 ID:ZwsFd2LL
>>367
そのレース出てました 凄かったよあのコースと石井氏は
371774RR:2006/07/05(水) 09:05:18 ID:k/dXPs5F
石井氏に限らずA級は凄いよ
ノービスレースなら『あの位走りたいなぁ・・・』だが
A級のレースを見ると『あんな風にはなりたくない』と思う
372774RR:2006/07/05(水) 16:41:34 ID:lpld6vHh
猿投でわざと掘りまくってアピールしてます。
バーンナウトよろしく耕すよ
373SNG:2006/07/05(水) 23:41:23 ID:WVOHsf+6
俺が>>372を掘ってやる。
山で待ってるぜ!
374774RR:2006/07/05(水) 23:43:58 ID:1z3n4z9R
SNG=外で野糞のことかな
375774RR:2006/07/05(水) 23:50:28 ID:ZFtvw6bE
座って野糞
376774RR:2006/07/05(水) 23:51:04 ID:f6M8BQLe
>>374
登らないと帰れない所に放置プレーされて
泣く泣く歩いて帰るハメになりますよ。
377774RR:2006/07/06(木) 00:49:14 ID:qUA4+y0k
あー林道いきてえなちくしょう
378774RR:2006/07/06(木) 20:30:10 ID:bCICzGhA
タイヤに砂とか石コロ付けたらオンロードがオフロードにチェンジするんじゃね?

俺すごくね?
379774RR:2006/07/06(木) 20:35:18 ID:7GZRp9Io
草レースにでもでるかな
380774RR:2006/07/06(木) 20:36:53 ID:jZmtx8pC
こんなんで良いんじゃね?

ttp://skmwin.net/archives/imgs/2005012302.jpg
381774RR:2006/07/06(木) 21:50:04 ID:DMiS2+L4
チョイトハードな林道に行くとき、
上半身のプロテクターはどうしてますか?
初心者なので肘だけでは少し不安なのですが、
プロテクションジャケットまで行くと
ちょっと大げさなような気も・・・
382774RR:2006/07/06(木) 21:55:59 ID:rZNi5IOt
>>381
インナージャケット(肘・肩・脊髄・胸をガードするやつ・ソフトタイプ)
http://webshop.rough-and-road.jp/webshop/item-detail.html?ItemNo=C040100000084783&category1=3
をジャージの下に着ています。
快適ですよ。
383774RR:2006/07/06(木) 22:07:45 ID:6C05LFZ3
>>380
天才バカボンで見た記憶があるな。世の中みんな四角くなった世界…
384774RR:2006/07/06(木) 22:11:43 ID:6C05LFZ3
>>381
俺も初心者だけど>>382みたいな奴を買った。
少しでも安心感が増える方が、現場に行って楽しめるからね。
でも、そうこうしてるとだんだん重装備になっていっちゃうんだよなぁ。
385774RR:2006/07/06(木) 22:17:05 ID:dXNwp/bI
>>381
厚手のエンデューロジャケットとエルボーガードだけ。
国内ラリー出たときは一番チャチなブレストガードをジャケットの中に着てた。
(レギュレーションで指定)

>>382が紹介したようなインナージャケットがそろそろ欲しいんだが、その金で
走りに逝ってしまう漏れガイル。
386774RR:2006/07/06(木) 22:27:36 ID:YcyccuDu
>>381
おいらはこれ使ってますよ
ttp://img1.rivercrane.jp/catalogue/11123/TH-B94.jpg

これに、肩と肘にプロテクターつきのはジャケット着てる。

コース走るときはブレストガードですがね。
387774RR:2006/07/06(木) 22:29:00 ID:rZNi5IOt
>>385
>その金で走りに逝ってしまう漏れガイル。

すごくよくわかる・・・。ソロ・高速使わないだったら、2〜3回走りに行けちゃう。w
388774RR:2006/07/06(木) 22:38:07 ID:tDFd0MHZ
フリーライドあげ!


読んでて無性に林道走りたくなったわ
389774RR:2006/07/07(金) 02:07:48 ID:Ji2tPxmA
林道走りたいが骨折した足を先に治さねばぁ〜
390774RR:2006/07/07(金) 08:59:21 ID:A+he5gsN
>>389
つ溶接
391774RR:2006/07/07(金) 11:40:42 ID:/cYZkFyK
ロウ付けでいい?
392774RR:2006/07/07(金) 12:02:14 ID:YC96Uwv9
とっちゃえばいいよ
393774RR:2006/07/07(金) 16:08:02 ID:Be6u6NiM
もう走っちゃいなよ
394774RR:2006/07/07(金) 17:01:13 ID:X1eO44Uz
とりあえず間に合わせでアロンアルファを
395774RR:2006/07/07(金) 18:09:46 ID:hJqAASej
交換しちゃいなよ
バッファローマンの角が良いらしいよ
396774RR:2006/07/07(金) 18:31:07 ID:gSeAffod
テリーマンの腕もな
397774RR:2006/07/07(金) 20:06:52 ID:VO0Cg5uz
百万ドルの男
398774RR:2006/07/07(金) 20:38:39 ID:kDutvpDw
テリーは足も義足なんだよなぁ。

満身創痍だ。
399774RR:2006/07/08(土) 07:00:23 ID:y6/6lKNy
>インナージャケット
山で遊んだ帰りに温泉寄ったら
脱衣所で子供にバカウケだったw
400774RR:2006/07/08(土) 09:52:12 ID:qCvMnlp3
トラ車のアルミサブフレームが折れていたよ
http://dei-kun.net/mc/
401774RR:2006/07/08(土) 12:51:47 ID:7v+dr1dP
おまいらチェーンルブは何使ってますか

俺はモトレックスの622
理由:安いから
402774RR:2006/07/08(土) 13:06:21 ID:6M+6P1kH
ミッションオイルの廃油
理由:無料だから
403774RR:2006/07/08(土) 14:34:37 ID:uT8Bdij0
>>401

広島高潤KZチェーンルブ
理由:臭いけどいい(・∀・)!
404774RR:2006/07/08(土) 19:01:31 ID:uT8Bdij0
書いてみて気付いたが用品スレじゃなかたっのね
スマソ
405774RR:2006/07/08(土) 23:22:29 ID:NBPIljhB
こないだ初めて荷物満載で行ったらポジション窮屈で林道が怖かったよ。
特にくだり。荷物積んでるからおのずと後輪荷重になってるんだろうけど。
406774RR:2006/07/09(日) 15:06:09 ID:jxWUm/D4
あげとくよ
407774RR:2006/07/09(日) 15:07:01 ID:jxWUm/D4
あがってなかったorz
408774RR:2006/07/09(日) 16:25:45 ID:0Wx4hMXE
>>405
俺もKDX125に荷物満載長距離林道ツーに行ったら荷物邪魔で全然楽しめなかった。
なので帰ってすぐキャリアをはずしたw
409774RR:2006/07/09(日) 16:48:39 ID:SYXO8mDn
多少なりとも荷物と背中(つうかケツか)との間に余裕を持たせて、
前後にカラダを動かせるようにしておくと大分違うと思ふ。
410774RR:2006/07/09(日) 21:12:06 ID:jxWUm/D4
>>409
パック背負うとシーシーバーになる
411774RR:2006/07/09(日) 23:01:43 ID:Wns/I0yW
>>401
ワゴンセールだったらなんでも可。
今はキングスター
412774RR:2006/07/09(日) 23:03:42 ID:uoOEwvrY
>>401
廃油ドッバー
413774RR:2006/07/10(月) 10:52:58 ID:DfqD58Z+
RKの純正ホワイトはだめですかそうですか・・・
414セローは駄作:2006/07/10(月) 21:19:52 ID:N5cxopRb
セローがかつてのエンデューロと称した腐れコースで速かった理由を説明しようか

所詮林道やモトクロスコースを寄ってたかってボロボロにした
つまり自然破壊の極地の様なコースに飽和状態のバイク
走破性より原始的なサバイバル技術 性能より足つき

でもそれって楽しいか?
表彰されると言う他人をけ落とす事で有られる快感だろ


それじゃ ヲレのの住んでいる関西で快感の得られる林道を紹介しようか


http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.59.36.559&el=135.31.42.800&la=1&sc=3&CE.x=190&CE.y=218
スタート地点はこの辺り某公共施設の先から舗装が切れる
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.12.916&el=135.29.51.988&la=1&sc=3&CE.x=190&CE.y=219
ゴール地点はこの広場の入り口距離約5650m
茨木周辺のショップが中心になって夜練習してたね
あの辺りででかいライトを付けている改造車や逆輸入車は
四国のラリーに出るのが目的じゃなく夜タイムアタックをするため
タイムは彼らの速い人でだいたい6分30秒位らしい
そういって自慢しているのを聞いた事がある
もしかするとヲレとスタートが違うのかも知れない
と言うのも彼らが昼間バトルをやっていてもすぐに追いついてしまう
そのくせブロックしてくるので可成り邪魔
ちなみにヲレのベストラップは6分16秒
6分25秒をオーバーする時は可成り乗れてねーなと感じる

タイヤはスーパーハードのモトクロスタイヤ以外考えられんね
それでも晴れの日はダ−ト路面にブラックマークが付いてしまう
415774RR:2006/07/10(月) 21:33:01 ID:LVh/7MRP
おまえスゲーじゃん。
前からタダモノではない気がしたが、やっぱりな。
バイクは所詮ウデ以上には走らないんだが、そこを勘違いしてるやつ大杉。
カスほどよく吼えるが、また噛み付くんだろうなぁw 同情するよ。
だらだら走ってるくせにいっちょまえにブロックするヤツも痛いが、
ナイトランでのタイム自慢するのももっと痛い。せめてSSERぐらいでろや。関西なんだから。

とオモタ。
416774RR:2006/07/10(月) 21:43:49 ID:HAt1Phod
要約するとセロー載ってるガイキチ野郎に気をつけろよと。
417774RR:2006/07/10(月) 21:47:04 ID:PjE/pQW7
了解
418774RR:2006/07/10(月) 22:16:46 ID:sFqHEzO4
要約するとマシン性能は精神力でカバーできるという事だな。
419774RR:2006/07/10(月) 22:19:10 ID:c+vyOpvP
旧帝国陸軍みたいでカックイー(・∀・)
420774RR:2006/07/10(月) 23:11:40 ID:32+l8W/L
チェーンルブ、
オフローダーならではのおすすめとか定番とかあるのかと思ったら
結構みんな適当なのなw

かく言うオレは餅売の黄色いヤツ
理由:たまたま店にあった
421774RR:2006/07/11(火) 02:01:37 ID:S7hijPi7
粘着野郎キモイ
422774RR:2006/07/11(火) 05:38:26 ID:92YyVX19
見事な自作自演ですた
423774RR:2006/07/11(火) 06:36:30 ID:y0PI/TAk
>>415
縦読み?
424774RR:2006/07/11(火) 08:25:10 ID:i3VnydOh
414=415
キモっ!
425774RR:2006/07/11(火) 09:57:01 ID:QSBipRx5








426774RR:2006/07/11(火) 18:59:14 ID:KvOIxsQB
>>414
 あの区間で6分切れないの? 遅っ!(w
427774RR:2006/07/11(火) 21:41:53 ID:XbA2+AX+
熊がガソリンに引き寄せられるそうな  NHKニュースにて

熊出没注意なところで転倒は怖い
428法面のぼり:2006/07/12(水) 18:16:22 ID:dBNbBKJv
二段法面破壊
http://www.wazamono.biz/offroad/futaba.php?res=1550
モトポイント
批判の書き込みを何度も削除
http://moto-point.no-ip.com/
429774RR:2006/07/12(水) 22:38:46 ID:DGTz8DNX
神戸に住んでるんですが一番近い林道って何処にありますか?
宜しくお願いします。
ちなみに林道は初めてのトライです^^
430774RR:2006/07/12(水) 22:42:16 ID:4x0/X5BM
>>429
兵カン
431774RR:2006/07/12(水) 23:05:17 ID:DGTz8DNX
>>429
レス有難うございます。
でも正直どこなのかわからないです^^;;
432774RR:2006/07/13(木) 00:01:10 ID:VGT4f2Dc
>>429さん
ご参考になさってください。

[林道データベースと林道の写真館 林道への案内板]
http://www.rindo21.com/

[全国林道コースガイド](関西)
http://www.auto-g.jp/cnt/rindo_map/index_kansai.html
433774RR:2006/07/13(木) 00:03:18 ID:B9gcrgsX
峠道を走れば脇道を見かけるだろう
どこに繋がってるのか、奥に何があるのか知りたくなったら進めばいい
そこはおまいにとっての林道だ
434774RR:2006/07/13(木) 00:19:48 ID:H6wHD1D7
>>429
まだいるかな?
明日暇なんでよかったら一緒します?
当方ヘたれなんでそれでよければですが
435429:2006/07/13(木) 14:47:12 ID:iU7yDdnx
>>432>>433
レス有難うございます。

>>434
嬉しいですね。でも今会社なんですよ・・
土日休みですんで又良かったらお願いします。
436774RR:2006/07/13(木) 17:29:05 ID:6ZHPrpc0
へたれですって言う人と一緒に行くとボコボコにされる法則
437774RR:2006/07/13(木) 17:58:55 ID:qyZpBbDn
ということはバイク乗りはビッグマウスかミスター謙遜のどちらかってことですな。
438774RR:2006/07/13(木) 21:26:41 ID:6HWXH7lR
>>436
あるあるww
439774RR:2006/07/13(木) 23:14:47 ID:uaIeC2DE
自称へたれの人が物凄く上手くて周りがボコボコにされるのか
うはwwwここ行ってみろwwwほらこけたプギャーwwwww

なのか
440774RR:2006/07/13(木) 23:22:40 ID:RqQxUupL
>>435
会社から2ちゃんに書込みするなよww
441774RR:2006/07/14(金) 21:35:01 ID:Ubxo+yvc
先日買った単車野郎って漫画が、
バイクのオフロード系なネタが多くて面白かった。
オフロードやら林道やらをネタにした漫画って他に知らない?
442774RR:2006/07/14(金) 22:18:31 ID:BMOCHVVB
>>441
MXだけど、村上もとかの「風を抜け」。
443774RR:2006/07/14(金) 22:22:49 ID:53BrgItz
>>441
跳べ!一発
444774RR:2006/07/14(金) 22:30:39 ID:jVNXEZFs
北斗の拳を書いてたヤツがモトクロスの漫画描いてた覚えがあるが題名が・・・。
トンデモ系でつまらなかったのですぐ消えてたようだった。
445774RR:2006/07/14(金) 22:35:15 ID:8+OcAuFg
鉄のドンキホーテ かな
446774RR:2006/07/15(土) 00:58:32 ID:50ct6Y17
去年かおととし、週刊少年マガジンで読み切りがあったような。
我流で山道走ってた奴がCR125でレースに参戦する話。
447774RR:2006/07/15(土) 05:47:18 ID:vphLYJV0
時間内に出前をするために山道を走らなくちゃならないとかゆーヤツ? わりと好きだった
448774RR:2006/07/15(土) 13:56:21 ID:50ct6Y17
>>447
そう、それ。
読みきりだけどオフ車の魅力をうまく伝えてると思ったよ。
たぶん作者もバイク乗りなんだろうね。
449R:2006/07/15(土) 15:54:10 ID:uYlOdKuv
滋賀県南部に遠征してきまつ。
450774RR:2006/07/15(土) 17:31:26 ID:9zCPKP+Q
 
451774RR:2006/07/15(土) 17:35:21 ID:ZwK/KiXZ
自らmixiに行くと言っておきながら結局2chを捨てられない奴
452兵庫@KLX(休眠中:2006/07/15(土) 17:38:24 ID:YyUiMaG9
雷とか蜂とかに気を付けて行ってらっしゃいませ〜
453R:2006/07/15(土) 17:48:47 ID:uYlOdKuv
どっちか選べと言われれば、躊躇無く2chを選びます。

蜂いますか。気をつけておきます。
454774RR:2006/07/16(日) 11:38:17 ID:iz8Vd7Zs
>>451みたいな"くどいヤツ"が減れば良いのに
455774RR:2006/07/16(日) 13:55:06 ID:+M8zff68
でも減ったら減ったでまたなんかされるんだよね
456774RR:2006/07/16(日) 15:26:10 ID:Lp2zHGz0
というよりコテハン同士の馴れ合いがウザス
そういうのがやりたいならmixiへどうぞと言いたくはなる
457774RR:2006/07/16(日) 23:16:47 ID:qeWXQCY0
友達いないからってスネるなよ・・・
458774RR:2006/07/17(月) 14:58:22 ID:sdeJ5kjk
雨ん中走るのはさすがにくたびれた。
459774RR:2006/07/18(火) 20:10:14 ID:ctn7zsVw
保守
460774RR:2006/07/18(火) 23:31:53 ID:CmzfP8+e
mixiは馴れ合いすぎてキモいのでヤメタ

461774RR:2006/07/19(水) 00:20:19 ID:V7TyxCJJ
林道が、林道が・・・崩れる・・・


大雨だ。
462774RR:2006/07/19(水) 03:10:18 ID:K7ZmjtW1
空冷セル付きと言うことで
XR400モタードを買おうと思いますが
オフよりのタイヤに替えたとしても
17インチだと林道はきついですか?

463774RR:2006/07/19(水) 04:11:29 ID:nGYqL8q4
>>462
普通の林道なら屁の河童。土が乾いていれば結構登れるし。
ただし止まらない曲がらないなのでスピードはほどほどに。
17インチはタイヤでどうこうしよう、ってのは諦めた方がいい。
464774RR:2006/07/19(水) 14:14:01 ID:tXaKRXK/
モタで普段の街乗り用と遊び用のホイール&タイヤの2セット持ってる香具師とかいる?
最近考え出してるのだが。
465774RR:2006/07/19(水) 18:54:17 ID:K7ZmjtW1
なるほど・・・
厳しいようなら21インチ化
も考えます。

しかし、17インチでもこのタイヤ
ならだいぶ走れそうな気がしますが
いかがですか?
これでもダメ???


PIRELLI MT60R CORSA コルサ
ttp://webshop.rough-and-road.jp/webshop/item-detail.html?ItemNo=B0204PLL00000011&category1=2
466774RR:2006/07/19(水) 18:58:26 ID:xhWfgN9V
そのタイヤは使ったことないけど、
林道を楽しみたいか、通過できればいいかで違うよね。
楽しみたいなら素直にトレール仕様。
467774RR:2006/07/20(木) 02:10:11 ID:lTwST8R5
1度走ってみれば?よくわかると思うよ。
468774RR:2006/07/20(木) 11:25:13 ID:lB6bFVft
まだ買ってないです。

XR400モタードは
北海道ツーリングでは
最高のチョイスだと思うけど
地元の酷道での使用に不安がるので・・・
悩み中。
469774RR:2006/07/20(木) 11:38:49 ID:9CV4iVWc
北海道ツーリングだとパワーが中途半端じゃね?重いし。
開き直って250Dトラとかにするか、400ならDR-Zじゃまいか?
470774RR:2006/07/20(木) 12:50:28 ID:r4TXC6qS
確かにDRZ400が良いよね
471774RR:2006/07/20(木) 12:55:48 ID:dt55d35Y
DR-Z400ってどうして90年代前半のデザインなの
レトロ狙い?
472774RR:2006/07/20(木) 13:07:48 ID:lB6bFVft
DR-Zはお尻が痛い
XRは快適
野口シートは極楽
473774RR:2006/07/20(木) 13:25:34 ID:r4TXC6qS
マジでXR400モタードで林道???
あれってロードバイクですよ、
確かにオフぽいけど、エンジンが・・・・・・?
サスが・・・・・・・・・・????
 
474774RR:2006/07/20(木) 13:35:32 ID:eYiCmZ+n
オンロードで快適に流して、ちょこっと小道に入ってみたいってことなのかな。
475774RR:2006/07/20(木) 14:04:48 ID:r4TXC6qS
XR400モタード乗ってますが
なかなか良いバイクですよ
通勤仕様ですか・・・・・
でも林道には向きませんね 
476774RR:2006/07/20(木) 16:29:08 ID:gpgdq2hB
>473
サス自体は若干ストロークが少ないものの
林道や獣道を走るのに特に問題ないはず。
レーサーのサスはジャンプのない林道では
オーバースペック。
エンジンは確かにパンチがないが
これはXRの伝統で、代わりに
全域で使いやすいトルクがある。
腕があればエンデューロレーサーで
でなくモタード車であっても大抵の場所は
走れる。実際、俺の周りではモタード車で
ゲロやヒルクライムも普通にコナス奴が
いる。但し、柔らかい土ではやはり
EDタイヤが確実にイイ。
俺なら純正マフラーを捨てて
軽いのに代えて、そして、FCRにして
パンチを付けてやるね。
477774RR:2006/07/20(木) 18:05:51 ID:r4TXC6qS
でもショセンモタードや・・・・・・・
478774RR:2006/07/20(木) 18:19:27 ID:D3fkauQL
ずっと雨ですね
479774RR:2006/07/20(木) 18:21:37 ID:D3fkauQL
17インチでオフタイヤがもっと色々あれば良いのに
タイヤメーカーさん宜しく
480774RR:2006/07/20(木) 18:22:25 ID:D3fkauQL
17インチでオフタイヤがもっと色々あれば良いのに
タイヤメーカーさん宜しく
481774RR:2006/07/20(木) 18:25:23 ID:9oBw1wtI
FCRは難しいです。ボルトオンは無理
482774RR:2006/07/20(木) 18:31:24 ID:aLXCVbR0
XR250モタですが、普通に林道行ってますよ。
時々怖い思いするけど、それがまた。。。(笑)
まぁ3回ほどこけましたけど、スピード出さなきゃそこそこ。
でもオレならDR-Z400S買うなぁ。。。モタはもういいや。
483774RR:2006/07/20(木) 19:20:15 ID:iS34bwvR
>>479
19インチも宜しく。
カルーは高すぎ!!
484774RR:2006/07/20(木) 19:22:30 ID:KnlTXGkw
林道ってバイクとか車でいかない方がいいんじゃないかと思うんだけど
そこらへんの倫理観?みたいな事は林道ライダーはどう認識してるんですか?
485774RR:2006/07/20(木) 19:22:39 ID:zm14QNnk
そこまでやるならKTM買った方がいい 最初からFCRだし
DRZに70万も出して買って、またパーツ買うなら十分EXC買えるよ
486774RR:2006/07/20(木) 19:25:51 ID:N77R3wRi
DRZ一時50万切ってたとこあったけど、今はどうなんだろ
487774RR:2006/07/20(木) 19:28:33 ID:GuFaOQRK
>>484
ゲート無い所の話?
なんで?意味ワカンネ
488774RR:2006/07/20(木) 19:36:05 ID:duxBV1/T
18インチフロントタイヤも出して欲しい
489774RR:2006/07/20(木) 19:37:56 ID:pxaMQle1
林道と登山道がわかってないオカン
林道は車が通ってもOKだよね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 19:42:35 ID:f53TFMLR
おまいら、こういうバカなライダーになったらダメだぞ!

↓砂利道で185km/h出したってはしゃいでるバカ
アクセル開けりゃそんなスピード誰でも出せるがな。
http://mad-rider.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_020c.html
491774RR:2006/07/20(木) 19:49:40 ID:3nSDB7jS
>>484
本来は限定された公共の利益のための道だから、落ちているゴミを持ち帰ったり林業従事者に気を遣ったり落石は脇に除けるくらいの事はしてもいいかもね
勿論不法投棄や整備中の法面荒らすのは論外。んで、ルールを逸脱する輩は交通量多い方が都合が悪いのも事実。

>>489
駄目な所は駄目って書いてあるね。
492774RR:2006/07/20(木) 19:52:22 ID:eYiCmZ+n
>>490からリンクされてる
ttp://homepage3.nifty.com/sankan/peakey.htm

・・・・。
493774RR:2006/07/20(木) 21:02:26 ID:qG6ZqxUD
バイタルに金積めば早くなるオ
494774RR:2006/07/21(金) 00:05:58 ID:hv3qFoNL
>

KTM 400EXC-R 車体104万
SUZUKI DR-Z400SM 車体73万
SUZUKI DR-Z400S 車体69万
HONDA XR400モタ 車体63万

KTMとXRの差は40万以上あるぞ
495774RR:2006/07/21(金) 00:07:04 ID:hv3qFoNL
>485

KTM 400EXC-R 車体104万
SUZUKI DR-Z400SM 車体73万
SUZUKI DR-Z400S 車体69万
HONDA XR400モタ 車体63万

KTMとXRの差は40万以上あるぞ
496774RR:2006/07/21(金) 01:23:32 ID:ll4HSMUQ
まあXR400にレーサーポリタン FCR マフラー サス
エクセルリムを組むと思えば買えるよ
で手放す時は40万以上の差がつくと思う
497774RR:2006/07/21(金) 01:28:40 ID:ll4HSMUQ
250EXC税込み90万という選択もあるよ 2st250で70psは出てるみたいだよ
125EXCが40ps出てるから、あながち嘘でもあるまい
498774RR:2006/07/21(金) 01:30:23 ID:yVQC1a5/
林道でそんなパワーってひつよう?
無いよりましだろけど
499774RR:2006/07/21(金) 01:43:42 ID:qZRF6J4c
パワーは有っても困ることは無いと思うが、それよりも車重が軽い方が・・・
500774RR:2006/07/21(金) 02:09:00 ID:h+dRAR1x
ゴリラで林道に行きます
とても楽しいです
501774RR:2006/07/21(金) 04:19:57 ID:ZPSZpMR/
250EXCが70ps?
そんなにナイナイ
50psと少し
70ps以上ってCR500より上なんだぜ?
502774RR:2006/07/21(金) 06:08:32 ID:3iI3gOnl
パワーの出方しだいでは乗りにくいから
程ほどが良いですよ
503774RR:2006/07/21(金) 08:40:12 ID:xh7dtk1H
わしのTDRは55psピーキー過ぎて乗りにくい
504774RR:2006/07/21(金) 11:20:48 ID:W+MqhiUt
250EXC(2t)って極低の扱いやすさは絶品だねぇ。
一度は所有してみたかったが・・・
505774RR:2006/07/21(金) 12:32:04 ID:VPDADOf6
>>476
モタード車で行けるような場所はゲロとは言わないだろwww
506774RR:2006/07/21(金) 15:53:52 ID:sohjeTbD
俺もそう思うwww
507774RR:2006/07/21(金) 15:58:45 ID:1tRCSsre
>505
兵カンや葛城山を走っているよ。
トラクションのなんたるかを
マスターしていれば走れる。
508774RR:2006/07/21(金) 16:27:45 ID:/qPUuhc7
17で腹もつっかえないのにゲロ?
トラクション以前の問題じゃねーの?
それともトラ車みたいな走り方で全行程クリアしてるの?

もっともそんな事出来る人が本職別で片手間に林道遊びして
2chに下らないレス残してるとも思えんが。
509774RR:2006/07/21(金) 16:59:28 ID:3Gx139e1
KTM250EXCR海苔です
21も17も両方持ってますが
ツーリングの時はタイヤが勿体無いので主に17
レースではもちろん21に戻しますが
でも17の時でも平気でゲロに入って行きます
そんなにモタでも辛くないと思いますが
21の方がいいのはいいけどね
510774RR:2006/07/21(金) 17:22:14 ID:DxP5ZMn4
>496
KTM 400EXC-R バイク屋に売る時 104万X0.5=良くて50万。
HONDA XR400モタ バイク屋に売る時 63万X0.5=良くて30万。

XR400モタの改造パーツ代20万。(すごい改造可)
XR400モタの改造パーツをヤフオクで叩き売り20万X0.3=悪くて7万。

KTM 400EXC-R の場合、104万かけて50万帰ってくる。消費した額54万
HONDA XR400モタ の場合、83万かけて37万帰ってくる。消費した額46万

まだKTMが高いね
511774RR:2006/07/21(金) 18:30:57 ID:X2rAq1dt
関東にある猿○○に詳しい方は居られますか?
512774RR:2006/07/21(金) 19:09:53 ID:OaQuKJXN
モタで走れる程度のものをゲロと呼ぶのか?って話に
俺モタでゲロ行くけど走れるよ

だからモタで走れる程度ならただの荒れ道でゲロとは呼ばんだろ
でも俺17インチで平気でゲロ行くよ、モタでもそこまで辛くない

いや、だから・・・
513774RR:2006/07/21(金) 19:13:30 ID:zserylsv
ゲロと言っても人によってはヌルイ場所になるからなぁ
まぁモタでいける時点でたいした事ないと思われ
514774RR:2006/07/21(金) 20:56:08 ID:wg3Ki50E
ど っ ち で も い い
515774RR:2006/07/21(金) 21:08:19 ID:lLnM2fuF
>>511
ガシマ?
516774RR:2006/07/21(金) 21:54:00 ID:QHl3jACM
>>511
グツワ?
517774RR:2006/07/22(土) 00:29:15 ID:45pOiHuc
で・・・ここで言う
ゲロって誰に対してのゲロなんでしょう。
トップクラスのライダーにはゲロは存在しない。
上手ければモタでもなんでも関係なく奴らは走る。
俺なんかXR600でも半周でXR100(モタじゃない)に抜かれる(泣)
多分、奴らをモタに乗せても俺は負けるだろうな(泣泣)
結局はバイクではなくてライダーの腕なんじゃない。

でも、リム径は関係ないだろうけど
タイヤの差は路面や速度によっては発生しちゃうな確実に。
つまり、タイヤの限界は腕でも
なかなかカバー出来ない部分だと思う。
登れないタイヤでは、誰でもやっぱり登れません。

結論は、良いタイヤを履いてるなら
モタでもいいんじゃないかと。


518774RR:2006/07/22(土) 00:34:49 ID:rTxgqR9J
17inchでED系のタイヤってあるの?
519774RR:2006/07/22(土) 01:20:39 ID:09V1Ej6C
>>507
兵カンとか葛城山の周回路はモタでも行けると思う。しかし
周回路はゲロとは言えない。支線の方にきつめのルートが
有るのでそっちの方へ行ってみてはどうかな?
520774RR:2006/07/22(土) 01:22:13 ID:VwPzC6Fm
モタ車であんま無理すると、下りたはいいけど、どう頑張っても登れない場面とか出てくるぞ
ほどほどにナ〜
所詮17インチじゃ限界低いよ
521774RR:2006/07/22(土) 09:55:00 ID:GWZv7/sf
>>515
ガシマですね。
ローカルルールとかあったら御教え下さい。
あと、出来れば人が少ない曜日・時間があったら是非教えていただきたい。
522774RR:2006/07/22(土) 10:30:50 ID:FEvTB+4h
123

523774RR:2006/07/22(土) 10:30:51 ID:JJ+PX/TS
>>515 
ガシマでしたか。
林道スレで訊いてらっしゃると言うことは入り口背面のクロカンエリアのことかな。
一般的なマナーを理解しているのであれば大丈夫かと。
入り口で放送されているように不法投棄ダメ、絶対です。

この季節なら(暑いので)、土日でも走っている人少ないので楽しめますよ。
奥の方の“レーサーの方々”が練習しているとこは一見の価値あり。トンでますよ。w
524774RR:2006/07/22(土) 10:53:02 ID:GWZv7/sf
>>523
情報どうもです。
クロカンがなんなのかは良くわかりませんが。
前に一回行ってみたときに、やはりレーサーの方がいたり、
気がついたらモトクロスっぽいコースの中に入ってたりとかしてしまったので
お邪魔にならないようにと思い質問させていただきました。

ありがとうございました。
525R:2006/07/22(土) 13:00:00 ID:FhEnZSsW
電池切れ祭。1キロ進むのに3時間。
526774RR:2006/07/22(土) 14:18:53 ID:71vONFFO
ゲロってナンデスカ
527774RR:2006/07/22(土) 14:48:15 ID:/Z3XsFs5
>>526
青空球児好児でぐぐれ
528774RR:2006/07/22(土) 16:24:45 ID:Wh958ltT
れそいかとんほ?
529のび:2006/07/22(土) 16:53:03 ID:XZKdLYMr
>>524
平日は判りませんが土曜日の午前中がお勧めです。
入り口付近で騒音を立てると釣り人が困るらしいので静かにね。
メジャーな入り口より少し上流側にバイクなら侵入できる閉じたゲートが有ります。
こちらから上流側に向かうと道路から見える広いエリアに迷わず向かえます。

その手前左側に水門が有ります。
ここは市が管理していて崩れると市の予算で補修することになります。
ついに、水門が荒らされることに対する対策予算が計上されました。
このポイントを荒らし続けると今までのように利用できなくなる可能性が高くなります。
もし、四駆がここで遊んでいたら事情を説明して遠慮してもらって下さい。
意外と素直に聞いてもらえますよ。
530774RR:2006/07/22(土) 18:56:16 ID:s7CmWgdE
四駆は場違いだから帰れ馬鹿!ってのを優しく言えばいいのか。
531774RR:2006/07/22(土) 19:18:58 ID:wfJxHEgc
夏の林道っハチとかアブとかうじゃうじゃ?
532て が抜けてたorz:2006/07/22(土) 19:19:45 ID:wfJxHEgc
夏の林道ってハチとかアブとかうじゃうじゃ?
533774RR:2006/07/22(土) 19:50:41 ID:p9biRQM7
>>529さん
情報ありがとうございます^^
非常に助かります。
534774RR:2006/07/22(土) 20:05:25 ID:18Dm6EmA
うじゃうじゃでも無いが、走行中首筋に結構な痛みが走って後から面白いくらい腫れ上がったり
トイレで小便中に貯蔵庫に激痛が走って後から面白いくらい腫れ上がったり
反応できないほどのスピードでゴーグルに甲殻系の虫が体当たりしてきたりするよ
535774RR:2006/07/22(土) 20:21:06 ID:wfJxHEgc
まじっすか? Tシャツなんかで走るのは危険?
536774RR:2006/07/22(土) 20:42:40 ID:SOsLTh9N
当然、大げさだけど野球のキャッチャー位の胸当てがないとやられる
537774RR:2006/07/23(日) 00:38:37 ID:7RqldII7
>>526
一例だが
ttp://yamaiga.com/road/sasamori/main.html
を読んでから
ttp://moto-point.no-ip.com/Top/%8D%F9%90X%93%BB1.htm
を見てみるべし

あと、こんなログも
【投げ】帰ってきたゲロ系アタック派のスレ【押し】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1105283229/
ゲロ系アタック派のスレッド・爽やか3投げ目
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1110816012/
538774RR:2006/07/24(月) 13:47:47 ID:tBjBxSAU
>537
流石にモタ車では無理な希ガス

ところでこんだけ雨多いと崖崩れも多そうだな
539774RR:2006/07/24(月) 20:27:06 ID:NVkbS0LS
>537
お前も秋田県人なのか?

オレもだが。
540774RR:2006/07/24(月) 21:06:39 ID:bq46Gfd0
今日雨の中、猪○川町の林道にモタ車で行ってみました!
全般的に、下りや傾斜のない箇所はあまり問題ないです。
十分速く走れます。

しかし、ガレ場の登りなどはキツかっったです。
前輪はすべりまくりなのに
ハンドルが重い感じがするので修正が難しかったです。
ギア比もローすぎでて半クラの嵐でした。

結論としては、どこでも通過だけならOKだが
ハイスピードで走り抜けるには腕がいる。
フロントサスは出来れば改造したほうがいいでしょう。
(もう少しストロークが欲しい)
グリップはしていたので、やはりタイヤではなく
リムの小ささが問題ですね。(重く感じる)
541774RR:2006/07/24(月) 21:35:08 ID:B0XDwvZW
↓7/22のベストプレー
http://tt-r.mydns.jp/movie/20060722eno.wmv

↓モタードで林道
http://tt-r.mydns.jp/movie/MotardDirt.wmv
542774RR:2006/07/24(月) 23:01:43 ID:jkodWQs6
ベストプレーはゲロって言っていいかも。
でも上手い人ならモタードでも行けそうだな。

モタードで林道は普通の林道じゃん。
543774RR:2006/07/24(月) 23:25:15 ID:5wizqcpR
XR400モタが30万じゃ売れないでしょ
新車でもろくな数出てないのに さらに中古車市場では
客が探してくれ!と言った時でもないとオークションじゃまず流れてる
30万なら高年式のXR400USAが精一杯 EDだと25万いけばいいとこだよ
544774RR:2006/07/24(月) 23:30:32 ID:WG8shVv4
八月に氷ノ山ハチ北行きたいんだけど
最近の雨で通行止めとかの
情報ないですかね?
誰か最近いってないかな?
545774RR:2006/07/24(月) 23:40:38 ID:wwFyoW7B
名車XR400R 高年式中古45万円 +セル40万以上 合計85万以上
モトXR400 新車相場60万円 +21化8万以上 +その他17万円 合計85万
KTM 400EXC-R 車体だけで104万

俺ならモトXR400
546予言者:2006/07/25(火) 15:08:16 ID:eLyy0Ax4
XR400Rはセル付きとなって再販される
547774RR:2006/07/25(火) 15:16:19 ID:2Y6tYbUd
一抹の望みだが、ダストトゥグローリーでXR650に人気が出るのが先かも
548774RR:2006/07/25(火) 18:46:02 ID:AbMQ31c/
>>547

関西ではまだ何処もやってないぞー
549774RR:2006/07/25(火) 19:44:15 ID:fj+z794/
>546
それはイタイナ〜
来年の北海道4デイズのために
21インチ&18インチ化を念頭に
XR400モタ買ったのに・・・。
本当ですか????
550774RR:2006/07/25(火) 21:50:10 ID:MGx7Id00
ハイカーうぜぇから石つぶて浴びせかけてるヨ→チョープゲラッチョノシャチコパァ
551774RR:2006/07/25(火) 22:07:05 ID:J1JySxiE
>>550
自分の遊び場は自分で確保しような。
552774RR:2006/07/25(火) 23:35:48 ID:lug5KBgS
年末にXR400Rセル付きが出ますよ。
熊本工場の方が言ってました。

553774RR:2006/07/26(水) 01:21:02 ID:oPu81h0m
450ccで出して欲しいな で110kg台 無理だろうなぁ
554774RR:2006/07/26(水) 01:24:50 ID:McIvD9Mk
現行XR400のオフ版かな?
555774RR:2006/07/26(水) 01:25:52 ID:McIvD9Mk
DR-Z Sの対抗馬だとうれしいけど
556774RR:2006/07/26(水) 08:17:29 ID:iBd2xHVv
ヤマハの新型も400希望
557774RR:2006/07/26(水) 09:24:30 ID:T18yiDSF
ヤマハの新型も450希望
558774RR:2006/07/26(水) 10:56:47 ID:2SGKVg1u
スズキも新型を450で希望 50万円台で
559774RR:2006/07/26(水) 11:22:22 ID:d28wGE4H
R−6のエンジン積んだTDR600希望
560774RR:2006/07/26(水) 11:23:59 ID:d28wGE4H
R−1を半分にしたTDR500でもいいや
561774RR:2006/07/26(水) 11:30:06 ID:McIvD9Mk
きっと出るよ。はは
562774RR:2006/07/26(水) 15:44:06 ID:0aUFiRmg
俺もハイカーいたらアクセル吹かして威嚇するよ。

結果的にお互い安全だしね。
563774RR:2006/07/26(水) 15:54:45 ID:2SGKVg1u
ハイウェイカードて廃止になったんじゃ?
カードを威嚇してどうするうんだい??
564774RR:2006/07/26(水) 16:51:00 ID:32WCJvje
>562
俺がハイカーなら石投げる! 追いかけカーブショートカットして当たるまで追いかける
石当たったら速攻で山の中に逃げ込む

      カッカッカッカッwww
565774RR:2006/07/26(水) 16:53:24 ID:ZWom21fh
で、石を拾おうとしているその右手に2台目が・・・。
お気をつけ下さい。
566774RR:2006/07/26(水) 16:55:58 ID:MwztpJhU
合唱
567774RR:2006/07/26(水) 18:21:39 ID:oXWE1HKb
ハイカー居たら徐行で挨拶して通過だろ?w
っとマジレスしてみる。
だがハイカーから挨拶返された事無いなぁ。三歳取りのおばちゃんとか林業のおっちゃんとかは挨拶返してくれるんだけど。
568774RR:2006/07/26(水) 20:11:32 ID:DIz6AqmT
こないだ雨の中、林道デビューしてきました。

林道だと舗装路ツーリングより地図を開く&見る&読む機会も多いし
いちいちウェストバッグから取り出して・・・てのが難儀ですが、
先輩方は地図を見るのにどんな工夫してますか?

今まで使っていたON車用タンクバッグは使えないし、
オフ社用のタンクバッグてあまり見当たらないし、
ラフ&ロードのブリッジに取り付けるタイプのマップケースは
いまひとつ使いにくそう。
569774RR:2006/07/26(水) 20:24:06 ID:Qn3gj8Bd
>568
そんなことより、土砂災害に気を付けるんだ。
570774RR:2006/07/26(水) 20:38:33 ID:xrL+NT32
>>568
見ない。
571774RR:2006/07/26(水) 20:42:47 ID:/JY86+aI
ねぇ、スペアパーツと工具ってどの程度までもってく?
パンク直せる程度と、プラグぐらいで十分?
572774RR:2006/07/26(水) 20:44:20 ID:McIvD9Mk
先輩ってほどのもんじゃないけど、
こないだためしにハンドルブリッジに100均のビニールケースをクリップとリングでつけて
ツーリングに行った。ツーリングマップルとか無理だけど1枚もんのでかい地図たたんで入れる。
はっきり言って便利だったな。
573568:2006/07/26(水) 21:11:13 ID:DIz6AqmT
>569 とりあえず豪雨地域は避けました。

>570 人生、時には道に迷うのもイイかもしれませんね。

>572 ありがとん。 
やっぱりそれがコストパホーマンス高いですね。
次回はその案で行ってみます。
国土地理院の地図かってこなきゃ。
574774RR:2006/07/26(水) 21:28:13 ID:Ji11kLxP
>>571
外装が外せて、ハンドルガードの修正ができる程度かな。
・ドライバー(ビット交換式)
・コンビネーションスパナ(8、10、12)
・ソケット(8、10、12)
・エクステンションバー
・スライドヘッドハンドル
・プライヤー
・車載工具のプラグレンチ
・車載工具のXRレンチ(通称)
・ヘキサゴンレンチ3種類
・タイヤレバー
・ハンドポンプ
・パンク修理キット

列挙すると結構あるなw
575774RR :2006/07/26(水) 22:41:06 ID:kpsQAkak
>>541
二の瀬の林道?
なんか見覚えがある・・・
576774RR:2006/07/27(木) 00:34:27 ID:NRnPvy0H
わしは社債工具+タイヤレバーとクラッチ、ブレーキレバ位だな
これで応急修理は出来るし、それでも直らない故障は部品がいるし素人には手が出せん
577774RR:2006/07/27(木) 17:52:39 ID:YgP+oZZd
今日、名栗行ってきた。雨の影響か?だいぶ荒れてたよ。
デッカイ岩や木や土砂で4輪は通れない。
578774RR:2006/07/28(金) 07:23:11 ID:UU5gFcTc
>>571
ロープもお忘れなく
579774RR:2006/07/28(金) 07:54:19 ID:SngxDXAu
防水ナビがホスィ
580774RR:2006/07/28(金) 21:18:28 ID:pabg6vJS
軟弱者!
581774RR:2006/07/28(金) 23:04:00 ID:Ba6zCRmr
怪我したときのために一応救急用品も持って言ったらどうか?
582774RR:2006/07/29(土) 01:04:06 ID:LV+6zRCU
遭難した時も考えて、食料も1週間分くらいは欲しいな。
あと、熊注意な地域は猟銃も必要でないかい?
583774RR:2006/07/29(土) 01:12:01 ID:wKDzE4se
ああそうだね
584774RR:2006/07/29(土) 12:42:58 ID:+urROUSk
食料一週間分=板チョコ1個
猟銃=デザートイーグル一丁


こんなとこ?
585774RR:2006/07/29(土) 13:45:40 ID:H6DCl5m6
>>584
ドイツでは狩猟する人だけは猟銃とは別に熊との接近戦用に拳銃携帯許可されてるらしい。うらやましいw

一番の熊対策は2stの炸裂音だと思う。。。ぱいーんぱいーん

>>576
レバーの予備を忘れるとレバーを折る法則・・・
586774RR:2006/07/29(土) 23:47:34 ID:EPtLINQf
林道走っていると鼻の頭がむずがゆくてかなわん。
振動のせいだと思うが同様の少女茹でる人いる?
587774RR:2006/07/29(土) 23:49:04 ID:EPtLINQf
すまんミスした
同様の症状だわ
588774RR:2006/07/30(日) 01:13:31 ID:nFolWdos
(*´д`*)ハァハァ
589sage:2006/07/30(日) 06:10:58 ID:3TurVkpn
なんか美味しそう
590774RR:2006/07/30(日) 09:34:30 ID:4ia+SZRk
茹でた少女
591774RR:2006/07/30(日) 09:35:56 ID:lhlHKPES
茹でたて少女。
592774RR:2006/07/30(日) 11:01:09 ID:g7kQyWc6
>>586
茹で少女は気になるのだがマジレスすると、
ホコリとか、細かい葉っぱとか、蜘蛛の巣とか、鼻の内外についてムズムズすることはよくある。
鼻をかこうにも両手はなせないヤバげなとこに限ってムズムズしたりする。
593774RR:2006/07/30(日) 11:16:35 ID:GNtvplZE
ジャケットの首筋を開けて走っていて、毒虫に刺される事数回。
いきなり激痛があって、暫くすると痒いのなんのって。
594774RR:2006/07/30(日) 21:11:41 ID:4bUT4yEn
聞いただけで痒くなってきた
俺は林道の途中で休憩、メットを地面に置いていたら
いつの間にか中に蟻がびっしり 払い除けようとすると
インナーの中に慌てて隠れやがる なんだかな〜
595774RR:2006/07/30(日) 21:22:58 ID:9jMKud2n
アリくらいいいじゃん。尿道に入りこむワケじゃなし。
596774RR:2006/07/30(日) 22:24:04 ID:O54cdkP2
昨日林道行ってきた。
藪に2回ほど突っ込んだら
首筋にイモムシがついてた。
その後、水汲み場で休憩してたら濃いオレンジ色した
スズメバチが僕の周りを一周旋回してきたので
あわてて帰りました。
野うさぎを追い立ててしまったバチですかねえ。
597774RR:2006/07/30(日) 22:29:14 ID:9jMKud2n
スズメバチは怖いよな。
俺も一度一匹のホバリングして空中に静止した大スズメバチと
目があったような気がしてあわてて退散した。
たぶん先に巣があったんだろうな。
598596:2006/07/30(日) 23:37:20 ID:O54cdkP2
黒いウェアだったせいか、『ヴーン』って羽音が
ヤル気マンマンに聞こえたよ
599774RR:2006/07/30(日) 23:52:52 ID:4bUT4yEn
野うさぎ いいなあ〜見たかった茶色の奴かな?可愛いだろうな
東京じゃ飼い犬に幼稚園のウサギを襲わせたとか 許せん!
600774RR:2006/07/31(月) 11:24:49 ID:b4D9WRU2
カツンとメットに何か当たったので驚いてその場に止まって振り向いたら
オオスズメバチだった。追いかけてこられて思いっきり刺されてから夏山
に入ってない。
601774RR:2006/07/31(月) 17:48:29 ID:iJj2+Mx+
ジェッペルなんだが、シールドの内側の目の前で
イモムシがウニウニされた時は情けないが悲鳴あげた
602774RR:2006/07/31(月) 18:29:01 ID:t6VAyGA9
♪ぼくらはみんないきている いきているからうたうんだ
 ぼくらはみんないきている いきているからかなしいんだ

 手のひらをたいように すかしてみれば
 まっかにながれる ぼくのちしお

 みみずだって おけらだって あめんぼうだって
 みんなみんないきているんだ ともだちなんだ

友達だからって林のなかからいきなり出てきたらビックリしちゃうよ。w
603774RR:2006/07/31(月) 20:27:16 ID:V0VaYoql
>>601
毛虫じゃなかっただけ・・・
604774RR:2006/07/31(月) 21:12:42 ID:5/G7A26w
>596
うさぎおいしかの山
605774RR:2006/07/31(月) 21:21:35 ID:a//JlpJ4
うさぎ美味しか、野山

だと思ってたのは俺だけじゃないはず
606774RR:2006/07/31(月) 21:45:45 ID:+1mwTqLY
瘤、夏、利子、蚊の皮

だと思ってたのも俺だけじゃないはず
607774RR:2006/07/31(月) 22:24:13 ID:5/G7A26w
>600
生きて帰れて良かったね。
次に刺されたら命はないものと思えよ。

スズメバチに黒色とコロン関係は御法度。
608774RR:2006/07/31(月) 22:30:16 ID:6wPBWi63
林道走ってるときに上の方でパチッ、パチッという音が聞こえました。
1日のうちに何回かあったけど、これってスズメバチの威嚇の音ですかね?
609774RR:2006/07/31(月) 22:40:48 ID:RMSXBEWt
森の精でわないだらうか
610774RR:2006/07/31(月) 23:38:51 ID:NbHkcfDx
首にハチらしき黄色と黒のストライプの虫がヒット。
そのまま弾いて走っていけたので問題ないが、もし首に着地してたら、
そして刺されたらと思うと怖いですね。
MXジャージは首まわりがらあきなので、今はタオル巻いて農家スタイルで
走ってます。汗も吸い取ってくれるので意外に良いw
611774RR:2006/07/31(月) 23:51:15 ID:+e7YRR7C
いま住んでいる青森の林道は蜘蛛が少なくて快適。以前関西にいた時は林道走ると綿飴状態になったことがある。
612774RR:2006/08/01(火) 01:27:05 ID:KCFqw2Vz
バイクの左側だけやたら葉っぱがはさまる。
なんかパイプでもつけて草逃がしのガイドにならんかなと考え中。
613774RR:2006/08/01(火) 04:55:02 ID:T7KjOEOz
転倒するのはいつも左
614774RR:2006/08/01(火) 08:57:22 ID:OSfd3TRE
友達ぢゃねー。敵だ

ハチと蚊と虻は滅んぢまぇ
615774RR:2006/08/01(火) 12:03:48 ID:md3dGl2n
>>613
ASKAっぽいね。♪君に会う日は〜
616774RR:2006/08/01(火) 12:07:44 ID:ui8eNk5O
>613
漏れは右ばっかり
617774RR:2006/08/01(火) 16:47:52 ID:2nicP/fP
動画が見たいよ
ゲロとかの
618774RR:2006/08/01(火) 18:12:13 ID:G64jXCSC
よく見るとすこーし右に曲がってるんですねー!
619774RR:2006/08/01(火) 19:59:22 ID:sEFU1yjh
>618
え?マジ?
鬱になるな。
ハンドル直すの大変なんだよな。
620774RR:2006/08/01(火) 21:06:24 ID:DH7CDJR4
はんたまきれたま ぬんこまれた ここは警察じゃないよ〜♪
621774RR:2006/08/01(火) 22:13:54 ID:2dkmMjct
>>616
ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
622774RR:2006/08/01(火) 22:55:20 ID:c8XB8Yxz
倒れる方向は竿が向いてる方向に倒れるんだぜ
女だと左右どっちにもむらなく倒れる
ソースは俺の妄想
623774RR:2006/08/01(火) 23:03:57 ID:aoZzESY8
>>622
こないだあるあるでやってたよ
624774RR:2006/08/01(火) 23:06:35 ID:QwyZAqpZ
ねぇよ
625:2006/08/01(火) 23:08:16 ID:DAYDbbEw
>>622
いつも右です
626774RR:2006/08/01(火) 23:48:55 ID:nzd8L9Tc
それはパイオツが右のほうがでかいんだよ
627774RR:2006/08/01(火) 23:51:29 ID:d611625B
おっぱいは心臓を守るために左の方が大きめって聞いたお!
628774RR:2006/08/01(火) 23:54:10 ID:nzd8L9Tc
右のパイオツばかりいじってたんじゃないのか?
629625:2006/08/01(火) 23:56:14 ID:DAYDbbEw
左=ヤブに突っ込む、崖落ち
を本能的に避けてるのかと自己解釈していたのだが。
右でも対向に踏まれるか・・・・
630774RR:2006/08/02(水) 11:50:33 ID:BWvSk7LY
>>628
童貞はこれだからこまる。
右利きが触るのは自分でも相手でも左だろ。
大きくなるなら左だ。(w
631774RR:2006/08/02(水) 13:16:52 ID:qATb4Q5k
>630
童貞キモオタが食いついてきたなwww
632774RR:2006/08/02(水) 13:41:22 ID:1prBJoBR
林道にまったく関係ない話でそこまでひっぱるか
633774RR:2006/08/02(水) 13:57:09 ID:9nvdNPhA
皆さん、スキモノのようでw
634774RR:2006/08/02(水) 14:12:35 ID:DBkrxEuV
しゃれのわからねー奴っているんだよなw
635774RR:2006/08/02(水) 16:25:29 ID:mgRVxQjF
右利きの女の側から見ると
右の大胸筋のが微妙に大きいので右乳が少し大
てゆーかチョイ上向き
正対する男の側から見ると左手で触る乳が大
636774RR:2006/08/02(水) 16:48:28 ID:Jd5bDznH
もういい
637774RR:2006/08/02(水) 20:24:58 ID:WZXAOWGc
ミクシィに行くとか言いながら未練がましくこっちに出没するレドマンワロス。

ちっせー男だな。レドマンの時代はとっくに終わってるのに。
638774RR:2006/08/02(水) 22:51:53 ID:eQ3vMAiP
>637
そんな粘着のお前もキモス。個人的な恨みでもあんの?
639774RR:2006/08/03(木) 00:00:19 ID:xxfmVj+S
>>637
なんや、おまえ、オフロードなめとんか?
640774RR:2006/08/03(木) 00:45:48 ID:TuTgqTjK
林道走っててスズメバチに襲われたor刺された香具師ってどのくらいいる?
641774RR:2006/08/03(木) 01:04:29 ID:wfoECbts
首筋にアシナガっぽいのにやられた
便所蜂っぽいのにキンタマやられた
僅か2回だけだよ
642774RR:2006/08/03(木) 09:07:46 ID:kF3RHO+z
干しておいたパンツを穿いたら中に黄色スズメバチがいてキャンタマ刺された
経験した事のない激しい激痛の痛みでのたうちまわった
哀れキャンタマはソフトボール大に腫れ上がり信楽焼きのタヌキみたいになったよ





子供出来てからで良かったよ
643774RR:2006/08/03(木) 10:04:30 ID:I9qnckiq
信楽高原鉄道の大惨事 今でも覚えてるよ
644774RR:2006/08/03(木) 12:20:33 ID:OZFf96+R
アナフィラキーショックって過去に刺されたヒトのほうが危ないんでしょ
645774RR:2006/08/03(木) 12:26:06 ID:K/+9rS3F
うん。一度経験してると次は体が過剰に反応してしまうことがあるので。
646774RR:2006/08/03(木) 12:28:24 ID:AuE0x+Eh
えろいな
647774RR:2006/08/03(木) 12:36:22 ID:tfz3SjVQ
激しい激痛の痛み
648774RR:2006/08/03(木) 15:34:45 ID:LvB6cpgp
637 :774RR [楽しかったよサナゲオフ] :2006/08/02(水) 20:24:58 ID:WZXAOWGc
649774RR:2006/08/03(木) 16:45:42 ID:gMLC0NF9
アナフェラキーショックってなんかやらしい響きだね
650774RR:2006/08/03(木) 18:09:28 ID:OZFf96+R
>>649 おまいがいやらしいだけ
651774RR:2006/08/04(金) 11:13:00 ID:SN7LjntE
さて、>>650のレス以来だれもしゃべらんのは?・・・
俺もアナ●フェ●キ●ショックはエロいと思うんだが
652774RR:2006/08/04(金) 14:48:57 ID:mfzLHowc
だいたいどう読んでもAnaphylaxisだから「アナフェラキー」じゃなくて「アナフィラキー」だよ。

おまいらが変態なだけ。
653774RR:2006/08/04(金) 14:52:10 ID:DnRxf5wD
654774RR:2006/08/04(金) 16:18:22 ID:57oMvNvm
俺は虫類苦手だな
田舎もののほうが虫が苦手だったりする

小道を走ってクモがくっついているとものすごくいやになる
パニックストップしてしまう
655774RR:2006/08/04(金) 19:37:53 ID:EQodYUvm
656774RR:2006/08/04(金) 20:58:32 ID:K/rl7ZJ3
動物ではサルにはあまり会いたくないな。
何してくるかわからん。

鹿を見たときはびっくりした!
でっかいんだもん。
657774RR:2006/08/04(金) 22:23:38 ID:mw/UDlYF
子キツネみた。きょとんとこっち見て跳ねるように走って逃げてった。
めっちゃ可愛かった。
次の週、道ばたにいた小鳥を轢いてしまった。OTL 許してください
658774RR:2006/08/04(金) 23:00:19 ID:H//AJJCY
小鳥は末代までたたるよ 出家しろ
659774RR:2006/08/04(金) 23:02:46 ID:ZN6kkiQX
イノシシに遭遇した
あんなのにぶつかられたら確実に死ぬな
660774RR:2006/08/04(金) 23:12:33 ID:eDZXYarM
森の熊さんに出逢った香具師いる?
661774RR:2006/08/04(金) 23:22:21 ID:H//AJJCY
サバイバルナイフで猪と戦うんだよ でキャンプの夕餉は猪ナベ ウマ〜
662774RR:2006/08/05(土) 01:19:16 ID:TJo058Ih
>>659
90km/hのユーノスロードスターでいのししにカマ掘りました。
廃車になって泣きそうでした。
663774RR:2006/08/05(土) 01:21:25 ID:TQC40z3W
ひぐまたんって牛や馬の頸なんて簡単に叩き折っちゃうんだってさ。
だれかやっちゃってくんない?
664774RR:2006/08/05(土) 01:29:57 ID:TQC40z3W
>>662
喰ったの?

ヒグマたんマジこえーよ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8151/rokusentaku.html
665774RR:2006/08/05(土) 11:12:37 ID:/i/CArDQ
ってか銃の不発乙って感じだなあ。
素人がロクにメンテもしてないとこうなるってことかね。
バイク乗りにも通ずるところだわな。
666774RR:2006/08/05(土) 17:45:25 ID:teJ3cmCv
転勤で三田に引っ越すことになりました。
関東からなんでこのあたりの土地勘は全然ありません。
このあたりって林道ってあるんですかね?
667774RR:2006/08/05(土) 17:55:38 ID:wo2GjY9n
林道を走りまわって公道に出てきたら、ハンターさん数名と、足元に横たわる鹿さんが居ました。
ソッコーで退散。撃たれちゃうもん。。。
668774RR:2006/08/05(土) 18:01:59 ID:HMsBS/98
港区には林道ねーかな。
669774RR:2006/08/05(土) 18:18:21 ID:yQAhPjxw
>>667
今は狩猟期じゃないよな。
とすると、害獣駆除か。
そういえば、東名でも鹿が珍よろしく乱入し、通行止めを引き起こし、
帰省中の漏れは飛んだ足止め食ったこともあるし。

釈然としない思いはあるが、仕方あるまい。合掌。
670774RR:2006/08/05(土) 21:09:29 ID:uOkXuamc
佐野峠行ったがチェーンゲートでNGだったよ
33kmのループはもう永遠に走れないんだろうか (;´Д⊂)
671774RR:2006/08/06(日) 00:27:42 ID:TRhbKp65
>>666
兵庫の三田?
林道たくさんあるんジャマイカ
三木にはMXコースもあるし
672774RR:2006/08/06(日) 07:28:04 ID:VLqSLX06
50ccのオフバイが欲しいけど、高いなぁ。
むしろプレミア価格がついている気がする。
673774RR:2006/08/06(日) 18:11:36 ID:ZN4/AIBz
>>671
連れて行ってあげたら?
674774RR:2006/08/06(日) 19:40:01 ID:sEUqoJBM
昨日今日と鹿にミラーの点にされた。

それだけならいいけど、黒の蛇をコンペ3のバリ山で轢きました・・・
祈るしかできんけど、許して下さい。

>>666
兵庫の三田なら柴田ファームがあったような
長いフラットダートは無いけども、短いのはあると思う。
675774RR:2006/08/06(日) 20:09:01 ID:1UqpSnKW
柴田って閉鎖したんじゃありませんでしたっけ?
676774RR:2006/08/06(日) 21:30:03 ID:grNJF3JX
蛇を轢くなんていつもの事だから気にスンナ
677774RR:2006/08/06(日) 21:38:22 ID:VLqSLX06
>674
咬まれなくて良かったな。
オレは今日ちびまむしをひくところだった。
急ブレーキ&回避に成功した。
向こうも、うおっやべって感じで来た道を後戻りしていた。
678774RR:2006/08/06(日) 21:44:23 ID:njrCopP+
蛇轢く時の感触って気持ち悪いよな
ゴリン♪みたいな・・・
679774RR:2006/08/07(月) 00:07:47 ID:8ZGtucnA
タイヤのブロックの間に挟まってたりしたら・・・
イヤだよな


ageとく
680774RR:2006/08/07(月) 00:14:53 ID:PxJkBl8X
>>670
本谷ループ、最高の富士山ビューポイントが有ったのに残念ですね
五開茂倉も終わりましたね 山梨って土建屋出身の政治家が多いんでしょうね
地方財源は逼迫してるというのに、1日10台も通らない林道でも
まだまだ舗装するお金あるみたいです 喜んでるのは地方土建屋と何回も当選する政治家だけですな
681774RR:2006/08/07(月) 02:05:41 ID:cMv6wDJC
本谷・本栃林道、去年行ったときもゲート閉じてて入れなかった。
開いている時ってあるの?
地元の人に聞いたら営林署に聞いてといわれたな。
682774RR:2006/08/07(月) 02:26:59 ID:Lppud9ZS
日本を全部舗装して土の見えるとこ無くすんだいキャアー
683774RR:2006/08/07(月) 02:29:20 ID:PxJkBl8X
>>681
去年は開いてた時もあったんだけどね なんか事故でもあったのかな 残念です
684774RR:2006/08/07(月) 08:58:49 ID:ImpurfI/
夏休みなんで、遠くの林道にでもツーリングしてみたいと思ったんだが、
通行止め情報とかは地元警察署に問い合わせるのがいいのか、
自治体に聞くのがいいのか、どっちなんでしょ?

いや、林道の管理団体に直接聞くのがいいのは間違いないんだが、
ツーリングマップルとかでは管理団体までわからんでしょ、と思ったの。
685774RR:2006/08/07(月) 11:15:13 ID:nVn3saE9
>>684
まえに聞いたときは自治体できいた。

県営林道とかは県庁でも聞けるはず。
686774RR:2006/08/07(月) 18:15:31 ID:yhSKYsAd
687774RR:2006/08/08(火) 01:09:00 ID:LmqPZF/9
>>684
町役場HPにも林道情報でてるが大抵が古い情報
688774RR:2006/08/08(火) 14:09:46 ID:ySipW2Id
この間は集中豪雨かと思ったらもう台風だな
あちこち崩落しなければ良いが 
689774RR:2006/08/08(火) 16:07:39 ID:2ZJLwGeX
椎葉内大臣いきてー デッカイななふしまた見てー
690774RR:2006/08/08(火) 16:11:06 ID:wWUdHYUY
ザトウムシがキモすぎる
691774RR:2006/08/08(火) 21:15:56 ID:dx8UJOx4
内大臣はよかったな あの屈強なゲートでは2度と走れないんだろうな
692774RR:2006/08/08(火) 21:33:33 ID:QnF5Q4Ai
筑波山の林道知ってる人いる?
オフ車を買ったのにアスファルトしか走った事がなかったからオフに挑戦したいんだけども
こんな初心者でも嫌にならなそうな筑波のオフロードがあったら教えていただきたい

でもたいふーんがきてるんだよなぁ 嵐の中はいけないし、雨上がりも怖いな
693774RR:2006/08/08(火) 21:53:58 ID:vvcfMSOG
>>692
オフ経験ないなら、まずダートをどこでもいいから一回走ってから林道に行った方がいいぞ。
筑波の林道は比較的走りやすい道だが、林道は手入れが行き届いてる保証がないので
ある程度ダートに慣れてから林道デビューしたほうが安心。
筑波なら「林道仲間のいない〜」スレで頻繁に募集かかるから、見てみるといいよ。
694774RR:2006/08/08(火) 22:13:13 ID:c7nBAfZ0
>>692
林道が荒れて通れなかったり、保守が不備で転んだりしたらば森林管理所か
自治体に文句いうといいぞ。
695774RR:2006/08/08(火) 22:20:42 ID:svnlbwvc
>>692
あまり坂になっているところは避けてフラットなところでまずは遊んで
見るといいと思うよ。
(山の急坂は危険 下りたけど登れなくなる、または上りはゆっくり行けるが
下りでスリップして大転倒等の危険あり、てか経験ありw)
単なる砂利道でもフィーリング違うから、河川敷とかで遊んで見るのもいいかもね。
696774RR:2006/08/08(火) 22:36:23 ID:6Biy5uUg
自分の場合は初ダートがいきなり林道だったけど、
最初は入り口近くの平坦なところでリヤブレーキだけで止まる練習して、
次にフロントブレーキがどれだけ使えるか感覚を覚えて、
それでもビビリまくって超スローペースだったな。
途中で広場みたいなところで加減速と曲がる練習したら、ちょっと自信がついて肩の力が抜けた。
やっぱ少しでも練習してダート慣れしておくほうが安心だね。
林道でも他の交通があるし、ブラインド先で対向車にパニクって転倒ってのが怖い。
697692:2006/08/08(火) 22:39:42 ID:QnF5Q4Ai
>>693-695
みなさん親切にありがとう、心に沁みるわぁ。
遊べる河川敷を探して何回かずっこけて そして林道仲間のいないスレにお邪魔してみます。
698692:2006/08/08(火) 22:41:59 ID:QnF5Q4Ai
>>696
林道での準備練習も欠かさずにですね
そうか 林道でも他の車いるんだよな、、、w
699774RR:2006/08/08(火) 22:51:31 ID:Xd+InwGE
林道に初めて行った(しかもピストン)ときに、
エスティマが入り込んでた時はビビッタな。
700774RR:2006/08/08(火) 22:51:38 ID:6Biy5uUg
>>698
この季節はハイカーやキャンパーもバイクもいるし交通量多いから。
土日は特に気をつけてね。
701774RR:2006/08/08(火) 23:09:48 ID:epKyjNJC
おっ久しぶりに良スレ化してきた(^^)
702774RR:2006/08/08(火) 23:11:19 ID:Yw/Unxot
>>692
「遊べる」ってどの程度をさすのかにもよるけど、
利根川なら常磐自動車道とか筑波エクスプレスの鉄橋があるあたりの茨城県側なら
フラットな土路面で、練習にはいいと思うよ。
703774RR:2006/08/08(火) 23:19:41 ID:dx8UJOx4
俺もオン仲間からオフ車買って初ダートが林道へ連れて行かれた
意外と行けると思ったらブッコケてダートは奥が深いなあ〜と思ったよ
当時、二つ森、恵北とフルダートだった 当時は道に野うさぎや野生の鹿が沢山居たのに
今はパラグライダーの滑走路が出来、土の路面や動物は見る影もない 悲しいな
704774RR:2006/08/08(火) 23:39:24 ID:jJTy4g2l
土はどんどんアスファルトで固められ動物は消えてゆく…か。
ぜったいまずいよな。
705774RR:2006/08/08(火) 23:43:29 ID:c7nBAfZ0
山林保護の為には舗装化が有効なんだけどな。

未舗装だとズルズル崩れてどーしようもないし。
706774RR:2006/08/08(火) 23:50:42 ID:dx8UJOx4
山へあまりに人間が入って人工物で固めたから里へ猿や熊が降りてくるようになったんじゃないかな
何の罪もない小熊が、里へ降りてきただけで撃ち殺されるのはなんともやりきれない気分だな
707774RR:2006/08/08(火) 23:55:40 ID:c7nBAfZ0
山に人が入らなくなったから人間を恐れなくなったって話もあるぞ。
あと里山管理しなくなって山が荒れたからとかも。
708774RR:2006/08/08(火) 23:57:58 ID:Yw/Unxot
そろそろスレ違い板違いになりそうだから、ほどほどにねw
709にょろ:2006/08/09(水) 00:25:36 ID:fKfUnuyR
みんなー! ぼくを踏まないでーー  朝、日向ぼっこで体温を上げてる時が
あるんだ  ぼくには自律神経が無いのだーーー スピードをもう少し落としてね
チロチロチロ  〜〜〜〜〜〜〜:
710774RR:2006/08/09(水) 02:16:42 ID:/SCE5uPW
>692
どこに住んでいるか分からないけど、近くなら渡瀬遊水池辺りを走ってみるといいんじゃない?
http://www.wazamono.jp/offroad/src/1155057138543.jpg
↑こんな感じのフラットダート(穴も多いけど)が全部で10km位あると思う。
711692:2006/08/09(水) 04:34:16 ID:G0uITsEp
>>710
ありがとう  ちなみに自分は筑西です
自分の記憶の限りでは良さそうな場所を知らなかったからとても感謝です。
712774RR:2006/08/09(水) 06:24:10 ID:/SCE5uPW
>711
筑西からなら手頃な距離だね。
背丈以上のヨシ原の中に道が走っているから、カーブの見通しは非常に悪い上に
作業車や一般車両、釣り客の車なんかがたまに走っているので注意が必要。
あと、以外と(?)舗装路も多いよw

俺も、全体を把握しているワケじゃないからわからないけど、ヨシ原の樹海みたいな感じで
道も分岐が結構あったりで最初は怖いかもw

まぁ、全体を回っても1〜2時間で済むから、色々回ってみると良いと思う。展望台とかあるし。


あと、小山市役所の裏から降りられる思川の河原も、ちょっと走る分には良いかも。
ただ、今の季節鮎釣り客がいるから、邪魔にならないようにね。
713774RR:2006/08/09(水) 13:17:42 ID:Ayxuz9At
俺も初ダートが林道だった。てゆーかバイクデビューが林道だったw
その前に原チャリで林道走ってたからまぁ練習にはなってたと思う。
ちなみに何人かで行くなら夜もオススメ。対向車やハイキング客の心配が激減。
714774RR:2006/08/09(水) 13:58:22 ID:V9pPE0qh
>>713
この世ならざるものとの出会う危険が増えそうだ。
715774RR:2006/08/09(水) 16:19:00 ID:Ip7bDOj6
先月末、スーパーシェルパ(オンロードタイヤ仕様)で四国スーパー林道走った!
ウドン食って総距離20キロほどでリタイアしたけどね・・・orz
いや、予定がおしてたんだって! ヘタレなんかじゃないやい・・・
PM2時に林道入りして当日のPM11時には兵庫に着く予定だったんだから・・・orz
716774RR:2006/08/09(水) 21:02:27 ID:2dTJWifA
聞いてねーのに自分のことを喋る奴
717774RR:2006/08/09(水) 21:11:54 ID:+M9lLZ1z
>>714
俺は霊感なんか無いから全然ヘーキなんだが、色々聞くね
それより昼間見れない動物に逢えたりするから楽しいよ?夜は
ライトで対向車分かるし

まず来ないけどw
718774RR:2006/08/09(水) 21:54:32 ID:EFNxfH51
暗いと、穴とかギャップとかが見えなくて危なくね?
719774RR:2006/08/09(水) 21:58:16 ID:3Yeu4XUu
夜の林道なんてそれ自体そこそこ危険だし、迷ったらヤヴァイ場所もある。
イノシシと鉢合わせるかもしれない。
霊なんかどうでもいいと思うけどなあ。

>>715
まあ無理せずリタイアすることも大切でしょう。
それより計画に無理がなかったか、そちらの方を反省すべきかもかも。
720774RR:2006/08/09(水) 22:03:17 ID:RD0dqr4Q
俺は青森だよん
30km越えの林道がまだたくさん残ってる、青森市内から15分走ると手ごろな林道がそれこそ山のようにある。

だけど9月に転勤だ OTL
東京近郊って林道ありますか?
721774RR:2006/08/09(水) 22:23:55 ID:l8G4jeQj
渡良瀬遊水地かよ!ウチの地元が出てくるとは思わなかったw
722774RR:2006/08/09(水) 22:49:08 ID:URsizUWD
近場にこんなところあったのか
プチツーにいいな
723774RR:2006/08/09(水) 23:19:07 ID:22tEkDP3
教えてくんですんません。
岐阜にある恵那山林道を含めて周辺はすべて走行不可?
724774RR:2006/08/10(木) 00:38:57 ID:4oinR6o8
>>720
飯能に大名栗林道21km 秩父の中津川林道17kmが有る
周辺にも短いが多少ダートは残ってる GO!
725774RR:2006/08/10(木) 13:06:38 ID:FRUtM/Tq
大名栗と中津川は走りやすくて楽しいね
しかし県境越えるといきなり全舗装になる中津川は
山梨の悪徳政治家と汚い土建屋の悪事の見本だな
726774RR:2006/08/10(木) 13:32:34 ID:mJbI8lBA
中津川林道の三国峠から向こうは長野県だよ。
それをいうなら川上牧丘だよ、と、釣られてみる。
727715:2006/08/10(木) 16:28:24 ID:+xpWSUM0
>>719
スーパー林道行ったこと自体予定に無い行動だったのでw
四国一周ツーリングで、近くを通りそうだったのでツーリングマップるみつつ
ルートに加えたのですよ。
また機会があれば今度はKSR110で行きたいなぁ・・・
728774RR:2006/08/10(木) 19:27:46 ID:ZWtsGaHW
恐山ナイトアタック!
729774RR:2006/08/10(木) 19:47:08 ID:fU4GSYnK
>>恐山ナイトアタック
するのか したいのか どっちだ?
730774RR:2006/08/10(木) 20:39:26 ID:63RkRe2p
>>724
720です。レスありがとうございます、走れるところが結構あるんですね。さすがに15分走れば林道というのはなさそうですが、楽ししみにしておきます。
731774RR:2006/08/11(金) 08:59:17 ID:vjmKFq8o
ゴールデンウイークに中津川林道でキャンプ道具満載の青いTDRに千切られた














kuyasii
732774RR:2006/08/11(金) 10:33:09 ID:NTH9yGDF
>>731
オイオイ、オフロードコースいけよ。
ロード用サーキットに較べると、
数も料金もライセンスとかの敷居もずっと低くて、
オフ車は恵まれているんだからさ。

思いっきり飛ばしたかったら、
コースいってください。
都心から下道でも、1時間ちょいでいけますよ。
733774RR:2006/08/11(金) 12:06:29 ID:HDBWy/zD
            TDRごときに千切られるようじゃコースは無理
734774RR:2006/08/11(金) 12:06:53 ID:37ByhXUc
まあ林道で飛ばすのは勝手だけど、対向車とぶつかる事も考えてね。
林道に限らず中央線の無い見通しのきかない道路で飛ばす奴は氏ね。
今頃そのTDR事故ってるかもよ。
735774RR:2006/08/11(金) 16:09:21 ID:/ehMwj9W
おいおいTDRごときにちぎられるほど亀だったってことだろ?
株の方が早いかもよ?
736774RR:2006/08/11(金) 17:51:14 ID:DPRp0fY7
ちぎるだのちぎられるだのって(超怒級大爆笑FujiWara)
737774RR:2006/08/11(金) 18:06:17 ID:hPF2/gzI
>>664
それってはるか昔にドラマ化されてた希ガス。
738774RR:2006/08/11(金) 21:17:05 ID:A0+Xyw0c
中津川って、皆飛ばすよな。
スピード出しすぎで、コーナーに対向車に気が付いた時は既に遅し、そのまま土手か谷に突っ込んだ奴を2年で3回見た。
無視してごめんな。
どうしても助ける気にはならん。
まぁ、飛ばしたい気持ちはわかる。
739774RR:2006/08/11(金) 21:34:53 ID:6M/hTi07
>>738
それってセローの人でしょ 俺も見ましたよ 翌週に花束があったから多分・・・
740774RR:2006/08/11(金) 21:39:57 ID:A0+Xyw0c
>>739
え?そんな事あったのか。知らなかった。
俺がみたのは、セローじゃなかった。
流石に、死にそうな事故だったら無視はしませんし・・・。
741774RR:2006/08/11(金) 21:52:50 ID:j6Ra3mBW
土手はともかく谷に突っ込んだんなら普通ヤバイと思うんだけど。
742774RR:2006/08/11(金) 21:57:04 ID:yIcokAoL
いくらDQNとは言え助ける気にならんと言うのは人の道に外れてるだろう
743774RR:2006/08/11(金) 21:57:48 ID:lIdVMy3Z
そのとき救出に向かってればいまごろは・・・
744774RR:2006/08/11(金) 22:01:14 ID:r+/JuVrP
>>738みたいな奴は助ける必要も無いな
745774RR:2006/08/11(金) 22:08:36 ID:A0+Xyw0c
ゴメンチャイ
746774RR:2006/08/11(金) 22:18:45 ID:yIcokAoL
どんな奴だろうと事故は生死に関わる訳だから助け合いましょ
747774RR:2006/08/11(金) 22:19:38 ID:+kvB6mVI
見捨てやしないけど
ケツぐらい自分で拭けよ
もしくは助けてくれる仲間と走れ
748774RR:2006/08/11(金) 22:34:19 ID:HPF5g6Ig
今日はマップルで「平坦な」と書かれてる林道を走ってきた。
そんなとこでも30キロ以上出すことのできない漏れ。

しかし、平日に林道走ると作業員の「なにこいつ?」って視線が痛い。
749774RR:2006/08/11(金) 22:39:14 ID:OYFBmttu
>>738みたいな香具師に限って、自分のけつも拭けずに文句ばかり言うんだよな
750774RR:2006/08/11(金) 22:44:21 ID:6M/hTi07
>>740
人が集まって谷を見てたんで「何か有ったんですか?」と聞いたら
セローの人が落ちたと言ってた 助けを呼んだといってたんで
自分は通過したんだけど・・・ゆっくり走ってても貰い事故という事もあるんで
ダートを愛する者同士、助け合おう
751774RR:2006/08/11(金) 22:58:17 ID:7tZ3QiDC
中津川には居るね、WRCのチャンピオンに成ったつもりのやつが、
しょっちゅう行ってないのに、ジムニーが気狂ったみたいに突っ込んで
るのとか何回も見た。大体、対向車がくる事は容易に想定できるのに
そんな運転することは未必の故意だよ。相手が死ぬか自分が死ぬかだから
そんなやつは死んでイイヨ。こんな時に何で他人の力に頼るかな。
まじ、死んでいいよ
752774RR:2006/08/11(金) 23:16:13 ID:yIcokAoL
確かにそんな奴は居るが、自分が手助けをすれば助かるかもしれない奴に
まじ死んでいい等と言えるのか?
753774RR:2006/08/11(金) 23:20:27 ID:7tZ3QiDC
言えるw でっかい石落してやりたいけど 唾くらい吐くかもね ぺっ
754774RR:2006/08/11(金) 23:21:39 ID:lXXjyaVb
>>751みたいな香具師でも、死にかけていたら俺は助けるだろう
755774RR:2006/08/11(金) 23:25:27 ID:j6Ra3mBW
助けたあとで憎まれ口たたかれて嫌な思いするかも知れないけど,
助けずにいて寝覚めが悪いよりはずっとまし。
756774RR:2006/08/11(金) 23:27:52 ID:yIcokAoL
助けたくはないが俺も助けるだろうな
757774RR:2006/08/11(金) 23:39:29 ID:7tZ3QiDC
甘いなおまいら www 俺は死なない 事故にもあわない 自己責任という
意味が分かっているからだ  他人のエイドが当然のようにあると思い込んで
いるアホども 社会の保障が当たり前のように用意してあると信じているバカ

救えねえな 他人が死にそうでも平気で見過ごす強さを身につけろよ
当然、救助義務があるときは助けなければならない。でも自業自得の時は
中津川のような、自分の安全も犠牲にしてまでのときは見過ごしてもイインダヨ!

下手な正義感なんな捨てろ、くだらんTVゲームのやり過ぎだw
戦争の前線から、味方の陣地まで1000k、歩いて帰らなければ為らない。
戦友がばったばったと倒れているが、自分の命が一番大切だ、助けなくてイイ
ダヨ!  こういうまず、自分の命を一番に大切にする、その上での行動の
仕方ってもんがあるんだよ。平和ボケした日本人、ほっといても死ぬだろな w
758774RR:2006/08/11(金) 23:42:07 ID:L0VHqdwU
まぁ、こんなとこで無謀な煽りしてるようなやつが自分の周りに注意を払えるとも思えないわけですが
759774RR:2006/08/11(金) 23:43:54 ID:fstO9HRX
>>757
前線って・・・君のほうがTVゲームやりすぎのような・・・
760774RR:2006/08/11(金) 23:52:25 ID:6YiIRs8R
んじゃ、757ってゼッケンつけておいてくれよ
761774RR:2006/08/11(金) 23:55:48 ID:yIcokAoL
呆れた、まるで茶魔だよ
762774RR:2006/08/12(土) 00:21:59 ID:1hiJxcfG
>>754-756
僕はね、そんなおまいらを崖っぷちで捕まえるキャッチャーになりたい。
763774RR:2006/08/12(土) 00:24:56 ID:H11hCQqQ
>>757
ダニガンが戦場に兵士が踏みとどまる第一の理由は、
大義や命令ではなく、戦友への仲間意識なんだと言ってたな。
平時の激しい訓練は、戦闘技術だけでなく、仲間意識を培うために重要なんだそうで。
ってか、1000km徒歩ってのは有り得ん。餓島でも端から端まで160km程度だし。
764774RR:2006/08/12(土) 00:27:16 ID:2kZgZQHl
川上牧丘の山梨側往復してきた。(オフ車じゃなかったので長野側はパス)
途中のダム工事の大型車が多くてげんなり・・・
大弛峠から国師ヶ岳に登ったら息が切れたよ orz
765774RR:2006/08/12(土) 00:30:40 ID:MX2O50In
前後パンク修理可能なセット
針金、ガムテその他
救急セット
人工呼吸マスク、ガーゼ、包帯、
アイスパック、簡易ギブス等
人数増えるとロープや鉈ノコギリなど

単独行が多いので無事に帰れるようにと思って
何やら装備してるが
ほとんど他人の為用装備になってしまってる
自分に使った事はないが他人には結構活躍中

腕自慢や他人をけなすヒマがあれば
コソーリ役に立つスキルと装備を備えれ
766774RR:2006/08/12(土) 00:36:17 ID:H11hCQqQ
救急法の講習会行こうかなぁ・・・
調べてみたら、23時間講習で3000円か。
767774RR:2006/08/12(土) 00:39:25 ID:dWiULAMj
>>763
>>757氏は1943年12〜1月頃のスターリングラード包囲戦の第6軍及び混成軍の状況の事を言いたいのかと。
資料は親父に貸してしまっているのでうろ覚えで書くのだがソ連軍の包囲完成後包囲地帯からドイツ軍前線まで最短でも150〜200km余り離れている上に伍長閣下は
全滅するまで戦ってアーリア人の気概を見せろ!って命令されてたからね。
アホパウルスが降伏後のドイツ軍捕虜はまさに>>757氏の言うとおり自分が生き残る為だけに戦わなければならなかった。
ただ、第6軍に居た500名の医師と大勢の衛生兵は動けない戦友を決して見捨てず多くの方がその為に死にましたとさ。

何がいいたいかと言うとだな。林道でかっ飛ばす時は複数で行けってことだ。
768774RR:2006/08/12(土) 00:58:10 ID:wRhkrwqh
川上牧丘って、ダムなんか作ってたっけ?
ダム好き人としては、非常に興味がある。

後、万沢林道の野反湖側を走っているダンプは何を作っているのかも気になるところ。
769774RR:2006/08/12(土) 01:03:23 ID:6IZzFBjx
>>768
山梨側の乙女牧場(金峰牧場?)とかのあたりで確か建設中。

万沢はなんだろうね、砂防ダムとか?
770774RR:2006/08/12(土) 02:00:03 ID:Dynx2kzZ
>>768
ダムスレに上がってたような
771イタイヤシ スレ 住人:2006/08/12(土) 07:12:47 ID:hPLREO48
>>757
山形県酒田でRZ50乗ってる19才学生(自称)
8/8に右直事故(ハゲワラ
Ape100に浮気中
ZEP750仮想オナ二ー
あちこちで煽ってるクズ夏厨

だそうですよ(・∀・)ニヤニヤ
772774RR:2006/08/12(土) 09:03:09 ID:iKp/RgA4
>>757
とりあえず「自分の安全も犠牲にしてまで」なんて誰も言ってないんじゃない?
おかしな論点ずらしのように読めちゃうね。
773774RR:2006/08/12(土) 09:36:17 ID:8hu0g+qY
交通量少ない林道でも見通しきかないとこだとホーン鳴らすようにしてる。
貸切コースと思って爆走してるやつもいるからね。
774774RR:2006/08/12(土) 18:37:49 ID:JNwzVEir
>>762
なにそのライ麦畑
775R:2006/08/13(日) 18:14:44 ID:8cSzJ/Fs
アバラ逝った
776774RR:2006/08/13(日) 18:31:56 ID:6rLe/7i0
人間は時間が治してくれるから問題なし。
マシンはどうだった?
777R:2006/08/13(日) 19:18:45 ID:8cSzJ/Fs
XRかなり頑丈みたいで何ともありませんでした。
今月は大人しくしておきます。
778御仁 ◆lIekP9clZM :2006/08/13(日) 21:48:21 ID:stP4eEAL
今日、岐阜の加子母村の中腹林道で春日部ナンバーのナンバープレート拾った。
とりあえず地元駐在所に届けておいたが、ライダーは無事にツーリングを続けたのだろうか・・・。
779774RR:2006/08/13(日) 22:02:58 ID:TAteCl9J
マシンよりも人間のほうが大事だよ
靭帯やって手術までしたけど、完全には戻らなかった

>>777
無理せずしっかり治して撮り続けてくれ
780774RR:2006/08/14(月) 00:42:14 ID:oK74zGLD
>>764
おれ今日川上牧丘行ったよー。
中津川〜川上〜牧丘の定番コースで行ったけど、あんまりオフ車見なかったなぁ。
ダム工事も、今日は休みだったみたいで牧丘側もスイスイ走れたよ。舗装路でつまらないけどねw

大弛峠から国師ヶ岳って1.5時間コースだっけ?標高高いから息切れはしょうがなかんべ、と割り切れw
781774RR:2006/08/14(月) 11:07:29 ID:dnEiB1mT
>>773
大抵、目ン玉三角にして、爆音で必死になってるのに、
そんなやつらには、対向車のホーンなんか聞こえないから、
意味ないよ。
782黒すなー:2006/08/14(月) 11:42:45 ID:Cl17fJLg
>>768
万沢林道のダンプは

赤土の土砂を工事現場に運び出しているのでは?
783774RR:2006/08/14(月) 12:18:13 ID:LeeoYQmh
対向車のホーンとか自分のバイクの音によっては聞こえないものなん?

>>773
確率的にあんま役に立たないんだろうけど
なんとなく怖いんで俺もホーン鳴らしてる


784774RR:2006/08/14(月) 13:04:30 ID:0wtQux2S
ホーンもいいけどゆっくり走るのがいちばんだぞ。
車の場合だが、交差点でホーン鳴らすDQNってたまにいるけど、
そういう奴で安全運転の奴は居ない。
「今から俺様が通るからお前ら道を空けろよ」って意味でホーン鳴らしてやがる。
まあここにはそんな奴いないとは思うけど。
785774RR:2006/08/14(月) 14:58:30 ID:pbqko1py
日本は平和でいいな。
786774RR:2006/08/14(月) 15:23:09 ID:pQV/Mj/j
KDX125SR-A1乗ってるのだがホーンの音が只のピーって電子音。誰もホーンだとは思ってくれぬ。
787774RR:2006/08/14(月) 16:55:42 ID:1sZO3tP0
子供の自転車みたいだな。
788774RR:2006/08/14(月) 17:08:01 ID:f+uojRme
うちのXLR BAJAのホーンは「ヒュン」と小動物か鳥が鳴くような声で鳴らした本人も気付かないことがある程度。
こんなもんなんだろうか?
789774RR:2006/08/14(月) 17:43:46 ID:1sZO3tP0
婆は見た目ゴツイわりに単体の装備は全部今市だな。
790774RR:2006/08/14(月) 18:30:52 ID:iAC8XEJn
シルバーウイングで廻り目から大弛峠目指した人、無事越えただろうか…
791774RR:2006/08/14(月) 20:05:06 ID:9/gEs6JW
KTM200EXC乗ってるのだがホーンの音が只のピーって電子音
わざわざこれにした漏れは変態でつか?
792774RR:2006/08/14(月) 20:17:55 ID:NB+saNy6
エイプ/XR50モタもピーッだなあ。なんかのアラームかと…。
要するにピーッな車種ってバッテリレス車ってことでいいの?
793774RR:2006/08/14(月) 20:21:40 ID:z/H66fwW
>>792
本田のピーはAC電装対応
他社のは知らん
794774RR:2006/08/14(月) 20:29:16 ID:9/gEs6JW
>>792
そうだね
あれってコンデンサーも仕込んであるからね
795774RR:2006/08/14(月) 23:37:49 ID:LeeoYQmh
>>784
17インチホイールだから最初から無理できないですww


確かに過激な走りでコーナー突っ込んでくるような人にはホーン意味ないんかなぁ
796774RR:2006/08/15(火) 10:14:32 ID:cYbbAcH0
そうだっ!NVGを購入して夜間林道ツーリングを試みてみよう!
797774RR:2006/08/15(火) 19:29:37 ID:6DBRGBM7
街乗りと林道メインでオフ車に乗っています。
オフツーでもオンのブーツを履いていますが、ぼろぼろになってきたのでオフのブーツを買おうかと思っています。
今日ショップの方でオフブーツを見てきたのですが、どれも頑丈そうなので逆に
ツーリングメインだと疲れそうだなという印象をもちました。
コースは行かないので林道がメインとなりますが、やはりオフに入るときはオフブーツ着用の方が良いのでしょうか?
798774RR:2006/08/15(火) 19:42:05 ID:3xpn9m2S
>>796
自衛隊KLXみたく、灯火管制装置積んで走るかw
799774RR:2006/08/15(火) 19:45:48 ID:zOVUlCEu
>>797
あるといいよ、というより出来るだけブーツを推奨
ガエルネEDproなんかは比較的柔らかいので使いやすいと思う
800774RR:2006/08/15(火) 20:08:55 ID:6DBRGBM7
>>799さん即レスありがとうございます^^

アルパインスターのブランドが好きなので、テックシリーズにしようかと思っていましたが。
やはり他のメーカーも視野に入れる必要がありそうですね。

801774RR:2006/08/15(火) 20:14:38 ID:eIhDUSoT
>>800
☆ FOXあたりは硬めだよ
履いてればなじんでくるけど、最初はちと大変かもしれないね
802774RR:2006/08/15(火) 20:20:07 ID:HfEOyO/m
林道初心者の俺が言うのもなんだけど、ごついブーツ履くより
ヒジ・ヒザのガードの方が重要で効果も大きいんじゃないかなあ
803774RR:2006/08/15(火) 20:27:11 ID:lI8aX24j
初心者はよくコケるのでしっかりしたブーツを買うといいっていう考え方もあるけどね。
804774RR:2006/08/15(火) 20:44:14 ID:UreTM2lQ
ていうかエルボー ニーシン ブーツの三種の神器は必須だと思う
どれが重要とかじゃなくて、全部最初に買い揃えるべきものじゃね?
805774RR:2006/08/15(火) 20:50:09 ID:lI8aX24j
>>804
まったくその通りです。
どうせ、そのうち怪我して「やっぱ、買ったほうがいいね♪」みたいな感じになるんだから。
怪我する前に買ったほうが幸せになれますね。

そんな自分は林道でも鎧を着ようと思って、物色中です。
806774RR:2006/08/15(火) 21:04:09 ID:qRyZBrpE
昔ダンロップからトライアル用のゴムのブーツが出てたけど今は無いのかな、底に踏み抜き防止の鉄板入っていて結構よかった。
泥だらけのブーツの手入れがメンドクセ

807774RR:2006/08/15(火) 21:16:54 ID:HfEOyO/m
>>804
まあそうなんだろうけど、ヒジ・ヒザがら空きでごついオフブーツ履くなら、
オンブーツにヒジ・ヒザガードのほうがまだマシと。

そういう俺はオフブーツとジャケ内蔵のヒジ・肩パッドだけだったりするんだが。www
808774RR:2006/08/15(火) 21:28:29 ID:6DBRGBM7
>>801>>802>>803さんレスありがとうございます^^

むぅ。。。アルパインスターのも履けば馴染んでくるのかな・・・
アルパインスターで着飾ろうと思ったけど・・・ブランド統一ってのは案外難しいのですね。

どのようなものが良いのか良くわからなかったのと、動きやすさを求めて
現在、肘・膝はプロテクタ装備だけにしています。
オン用かオフ用かは良くわからないが、コケるぐらいだったら大丈夫な奴です。

809774RR:2006/08/15(火) 22:18:28 ID:UreTM2lQ
それならブーツ買うといいね
ED-PROはエンデューロブーツつって、MXブーツと違って柔らかいし、底も違う
多分試着したのはMXブーツでしょ?TECH8とか
もしどうしてもアルパイン、かつ動きやすいのがいいってんなら、
アルパインでTECH4 EDってのがある
動きやすさでは圧倒的にED-PROにはかなわないけど、まだマシって感じ。
つーかまあ固さ=プロテクションと思っても間違いではないと思うし、
どこに妥協点おくかだよね。それこそトライアルブーツなんて選択肢もあるし(オススメはできないが)
810774RR:2006/08/15(火) 22:24:50 ID:2KfD9WSp
俺は安いからMXブーツ買ってしまった。硬すぎw
今日オフメットも注文してきたし早く走りにいきてー。
811774RR:2006/08/15(火) 22:39:50 ID:6DBRGBM7
テック6,8の物を履いてみました。
お店の方も
「MXやってるんですか?」風味な事を聞いてきたので
多分MX用だと思います。

テック4のED用ですか・・・・
正味な話、MXなどの過激な走りはしないので
テック4のレベルでも問題ないです。

次回、ショップに行ったらED−PRO・テック4EDを見てきます^^

皆さんありがとうございました^^
812774RR:2006/08/15(火) 23:20:44 ID:0/iVqefP
オフツーを始めたころ、ニーシンガードとオンブーツで走っていて転倒し
向こうずねのニーシンガードのちょうど終わった当たりのところにバイクが乗ってきて
向こうずねに一生消えない傷が残りましたorz

あと、トラブーツは柔らかいので初心者にお勧めだと
どっかで見た記憶があるけど実際どうなんでしょうか?
813774RR:2006/08/15(火) 23:26:05 ID:lI8aX24j
>>811
>正味な話、MXなどの過激な走りはしないので
>テック4のレベルでも問題ないです。
これは、ちょっと違う気がする・・・。
まー実際テック4レベルっていうけどテック4も充分レベル高いブーツだとは思う。
814774RR:2006/08/15(火) 23:28:14 ID:9WsCMGp9
>>811
アルパインのブーツは同じTECH-Xでもソールが三種類あります。
MXソール(完全フラット)、EDソール(ブロック)、とその中間です。
MXソールを試着していればMXライダーかと思いますよ。

因みに、ブーツが硬ければ安全と言うわけではないです。
スーパークロスが登場する前のブーツは今ほど硬くなかったんですよ。
MXライドではブーツが柔らかいと足が疲れるんです。
815774RR:2006/08/16(水) 09:01:53 ID:TWrxxqaH
マムシに噛まれた事があったがオフブーツだったので何ともなかったことがある
816774RR:2006/08/16(水) 10:14:35 ID:wxXuvK0j
オンブーツでもだいじょぶじゃね? つかゴム長でも(ry
817774RR:2006/08/16(水) 10:20:07 ID:mbOGwfzW
オフツーなら防水軽登山靴とサッカー用スネあて
818774RR:2006/08/16(水) 11:50:39 ID:nzImG8QQ
月4回くらいツーリング行くけど、何らかの形で月1回くらいマムシを見かける。
林道だとすぐに病院に行けないケースがありそうだけど、対策は膝(または腰)下の重装備しかないのかなぁ

蜂も怖いけど、アレルギー体質でも無い限りはマムシの方が怖い。
819774RR:2006/08/16(水) 12:00:00 ID:d18AfEm1
山の有毒動物のワクチンって開発できないもんかね。
820774RR:2006/08/16(水) 12:33:22 ID:HjIPmVGC
命の危険性は少ないけど、毛虫の刺されも注意だじょ
821774RR:2006/08/16(水) 12:34:40 ID:cqsgBP+M
>>819
あるいは予め血清のアンプルと注射器を携帯するか・・・。
822774RR:2006/08/16(水) 16:13:29 ID:S2FhXVZ1
最近出張続きで“林道禁断症状”・・・。orz
823774RR:2006/08/16(水) 16:42:21 ID:lmvcek1w
徳山ダム試験たん水で31路線通行止め

揖斐郡揖斐川町東横山で建設中の徳山ダムの試験たん水がこの秋から開始されるのを前に、
水資源機構は九月一日から、ダム水没予定地の旧町道二十四路線と旧林道七路線を通行止
めとする。国道417号を経由して冠山峠方面へは通行できる。

町道は昨年末、林道は今年三月に廃道となっているが、現在も通行可能。旧町道西谷線と開
田地区にある旧林道白谷線は十七日から通行規制を行い、九月一日から全面通行止めとする。
全面通行止めにより、戸入、門入地区へは原則、立ち入れなくなる。

山林管理のために戸入、門入地区への通行を求める地権者については、水資源機構では
「工事状況を見ながら、安全が確保できるかを検討して通行の可否を決める」とし、ダム完成
後も山林管理を希望する地権者には「ダム管理用船舶を利用してもらう」としている。

試験たん水が開始される期日は未定。

                                         岐阜新聞 H18.8.16付
824774RR:2006/08/16(水) 18:10:24 ID:Gw8XGr6q
試験タン と読んだ
825774RR:2006/08/16(水) 22:36:09 ID:k0J9SjDs
826774RR:2006/08/16(水) 23:59:51 ID:V33ggxjs
どうせID変わったら逃げ出すだろ
あ、mixiはID制じゃなかったかw
827774RR:2006/08/17(木) 00:58:09 ID:dfSbCXPK
なんかアッサリ落ち着いたな
50のジジイがなに熱くなってんだかwww
828774RR:2006/08/17(木) 01:23:27 ID:3c6r3csS
おいおい燃料足りねーぞ
829774RR:2006/08/17(木) 01:54:39 ID:smPk5fKr
都会人は虫に耐性がある
田舎ものは意外と虫が苦手だ
830774RR:2006/08/17(木) 04:56:36 ID:IB9U9Pnf
久々にキチガイをみた。w
831774RR:2006/08/17(木) 11:36:43 ID:byHkkspR
ミクシィ見れない俺に詳しく
832774RR:2006/08/17(木) 12:27:18 ID:3c6r3csS
バイクトレッキング
8/15、バイクトレッキングに行ってきました。

3: 屋根の猫
賛成できません。 バイクも所詮人造物・工業生産品。 獣道は自然の中にあるものです。 自然破壊に他なりません。
走るべきところと、走ってはいけない所はきっちり線引きしないと!子供らがハイキングを楽しんでいるところにバイクが走って来れば、 それはそのまま「暴走族」でしかありません。
楽しいから走った、では「サルの****」ではないでしょうか。

4: 屋根の猫
追伸です。 万一バイクが壊れた場合、オイル漏れやガソリンの汚染を ご自分が100%責任が取れるのでしょうか? そんなことは誰にも出来はしない! と思いますよ。

11: 屋根の猫
極論で相手をねじ伏せるのは如何なものでしょうか? 「バイクで北極点」などと言う某氏は明らかに自然破壊犯では? また、今更チョモランマへの登頂はその内容によって意義が分かれます。
酸素ボンベを背負っての登頂など100名山爺さんほどの意味しかないですね。 今や山岳会の常識です。 自然への責任は誰にも逃れることは出来ないのは明らかです。だったら尚のこと慎重になるべきです。
一人一人の責務です。 「空気を読め」とは何と無礼な言葉でしょう。 ネットにはルールがあるのは自明です。 発言者には責任が発生する!訳です。

19: 屋根の猫
私のオフ車乗りです。 一般的な林道は走ります。 通行可能で禁止されていない場合走ります。 ですが、この記事の場合明らかに林道ではない。完全な違法行為です。
岐阜で林業の仕事についていたこともありますが チェーンが掛かっている林道は走ってはいけません。 また、ゲートが閉めてある場合も走ってはいけません。 当たり前のことですが・・・
50にもなってこんな常識をネットに書かなくてはいけないとは 思いもしませんでした。 富士山ではありませんが、またテレビカメラに追いかけられますよ

-----以下、痛すぎるので検閲-----
833774RR:2006/08/17(木) 12:28:21 ID:nYIbUDsL
2006年08月17日
11:22
85: 仕事人 ◆DJEBELTibQ
長かったけど全部通して読んでみた。

普通の林道程度で転んで怪我してバイク壊すおじいちゃんが獣道は怖くて入れ無いから僻んでるだけじゃん?( ´ω`)
834774RR:2006/08/17(木) 12:38:13 ID:3c6r3csS
屋根の猫の日記帳
ttp://www.geocities.jp/nekoyane/
835774RR:2006/08/17(木) 12:57:02 ID:fiTzUFjY
おまえら名無しで吠えてねえで、mixiなりBeなりで意見戦わせたら?
バイク乗りの風上に置けない奴らだまったく。
836774RR:2006/08/17(木) 13:00:26 ID:/ze8CUNN
>>835
おまいも名無しジャマイカw
837774RR:2006/08/17(木) 13:06:11 ID:fiTzUFjY
>>836
いや俺はこの件に首突っ込んで無いし、これといって意見は無いんだよ。
それほど深く考えたことも無いしな。単なる傍観者。
文句言うならこんなところで名無しでコソコソ吠えるなってことだ。
838774RR:2006/08/17(木) 13:08:12 ID:ThrG7BJW
誰もここじゃ意見を言ってない件について
839仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 13:08:44 ID:Jb6Jibrt
まぁ。夜あたりに顔真っ赤にして退会するんじゃね?( ´ω`)
840774RR:2006/08/17(木) 13:12:33 ID:hapRgpJg
北海道ツーリングで港に単車を置いて
利尻とか礼文みたいな離島に逝って現地でオフ車借りて乗りたい
841774RR:2006/08/17(木) 13:15:11 ID:fiTzUFjY
>>838
はっきり言わずに遠まわしにチクってるじゃないか。
つくづく嫌らしい。女の腐ったような奴らだ。
おまえらみたいなのはバイク乗らんでくれ、頼むよ。
842774RR:2006/08/17(木) 13:21:44 ID:hfgrDTAa
よく判らんが、林道入る前にコンビニで軽く買い物>その袋に林道に落ちてるゴミを入れて帰る俺の方が、そのおじいちゃんより立派だと思った
843774RR:2006/08/17(木) 13:36:21 ID:J00neiUh
爺ちゃんに首突っ込んだヤシです。
仕事人さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  っと思いましたよw
2らー語は極力使ってませんがwww

マイルールって恐ろしいね。  誰も環境破壊を賛成してる訳じゃないのにwww
自分から喧嘩売っといて、ネットマナーだの自然破壊だのを説き、煽られると叩き返す・・・
あのトピをそこまで叩く必要があるのか? っと小一時間問い詰めたいっすね。
あんな草の根運動するぐらいなら、もっとヤル事があるだろうて。
地元議員にでもなって、産廃処理業者を祭り上げる方が環境破壊を食い止められるだろう。
そこまでヤレル人徳はなさそうですがw
844仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 13:42:00 ID:Jb6Jibrt
人徳どころか林道遊びする友達もいなさそうな悪寒。
一緒に遊びに行ってこんな口上垂れたら次から誘わないっていうか、
ついていくのがイヤになる様な林道に連れて行って撒いて帰る( ´ω`)
845774RR:2006/08/17(木) 13:46:55 ID:fiTzUFjY
>>843
おまえもさあ、あっちだけにしといたら?
場外でまでねちっこくケチ付けてねえでさ。
もしも、あそこで続けるのがトピ主に悪いと思ってのことなら
場所自分で用意するとかさ。
小一時間問い詰めたいんだろ?

今ざっと見てきたけど、ちゃんと意見交換してる人が大半だったぞ。
846774RR:2006/08/17(木) 13:47:48 ID:fiTzUFjY
>>844
あ、おまえもな。
847774RR:2006/08/17(木) 13:52:26 ID:US8J8adT
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
848仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 13:57:54 ID:Jb6Jibrt
大体にして2ちゃんてこういう時のためにあるんじゃん( ´ω`)
849774RR:2006/08/17(木) 14:12:27 ID:fiTzUFjY
>>848
おまえは名無しじゃないぶんマシだけどさ、場外でねちねちが嫌らしいのは同じことだ。

>2ちゃんてこういう時のためにあるんじゃん

ここは2ちゃんだ、か? 決まり文句だな。
2ちゃん利用者がおまえらみたいなゴミクズばかりのわけがないだろう。
850仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 14:13:33 ID:Jb6Jibrt
そういや>>849みたいな奇麗事抜かす日和見主義者のすくつだったね( ´ω`)
851774RR:2006/08/17(木) 14:15:32 ID:Vmzjn16W
とりあえず仕事人がまた敵を作ったのは判った
852774RR:2006/08/17(木) 14:17:45 ID:fiTzUFjY
>>850
ほほう、おまえはなにかい、世の中なんでもありだと、そう言いたいのか?
あんまりガキ丸出しのこと言うなや。
853774RR:2006/08/17(木) 14:18:08 ID:3c6r3csS
消えたキチガイ発言

95: 勤労する旅人3号
>知性うんぬんを語られるのであればもう少し
>視野を広く持たれたらいかがでしょう。

視野を広く持った結果、オフ車による自然環境破壊を肯定するに至った経緯を、是非ともお聞かせ願いたい。

>中途半端な環境保護にのみ固執するのはおかしいから
>そんな議論は止めた方がいいのではと申しているだけです。

は? 中途半端とはまた酷い言い方ですね。馬鹿にしてるのか?
あんたが趣味のパチスロに興じている時間に、金も貰わず手弁当で公共の場において活動してるわけで、褒めてくれとは言いませんが、そんな侮辱を言われるとは思いませんでしたね。

言論の自由ってのは無制限で良いですね。

末端のボランティアであるとはいえ、環境保護の現場に居るものとして、一部のオフ車乗りの行動が迷惑千万であるという【時間と労力を使って得た事実】をお伝えしているまでです。グリンピース張りの机上の空論を並べているわけではありません。

失礼ながら、あなた言ってること変ですよ?
キチガイですか?
854仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 14:21:40 ID:Jb6Jibrt
少なくとも関わるのを面倒くさがってるおまいみたいなのは真っ先に叩く様にしてるけどね。
それが漏れのジャスティス( ´ω`)
855仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 14:22:10 ID:Jb6Jibrt
>>853
それ釣りだからw
856774RR:2006/08/17(木) 14:24:40 ID:fiTzUFjY
もうお前らに用は無いから去るが、ひとつ頼みがある。
おまえらそんだけ威勢がいいならひとつ朝生盛り上げてくれんか。
朝生も初期は良かったが今じゃ見る影も無い有様だ。
おまえらならできるだろ? な、頼むよ。この通りm(__)m
857774RR:2006/08/17(木) 14:27:03 ID:Vmzjn16W
誰かが林ツーで行方不明になって大騒ぎになったのをマスコミが食いつけば、世論が林ツー叩きに傾くかもね
858774RR:2006/08/17(木) 14:30:33 ID:7sDdXHO+
河川敷ゴルファーや立入禁止釣り人のように取り扱われなければいいが・・・

日頃の行いが出てしまうからねぇ。
859774RR:2006/08/17(木) 14:37:18 ID:1A/6cQkc
秋田の2段法面荒らしなんかを特集されると結構ヤバいかもね
視覚効果抜群で、オフローダーのイメージをかなり悪く出来る
860774RR:2006/08/17(木) 15:43:25 ID:FgyHJyIy
そんなこと書くと、マスコミが見ててそいつを取り上げるかもw
861774RR:2006/08/17(木) 17:07:23 ID:1w8zUF3f
今、仕事人はスレ建て荒らしにお熱なのです。
ここのスレも950になると次は「チン毛モサモサ」にされてしまい、そして下のよりもキモイ生物のAAを貼られてしまうのです。
だが、仕事人はそんな迷惑も返り見ずにスレ立て荒らしに終始御満悦の御様子だ。
スレタイがチン毛モサモサ付きにされてお下品になってしまうのですよね。
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   俺ちゃんもさもさ
     ヽ  ´ ω `  ゙':   チン毛モシャー
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´ω`'; マン毛モシャー
      ';   #  彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
レスあぼーん 推奨NGワード:仕事人
name欄 推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ 推奨NGワード:仕事人 推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。

そういうスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)
運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
漏れちゃん相手にマジレスする奴は釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)
ぐだぐだ言ってねーで何かネタだせよ( ´ω`)
クソガキが2ちゃんに依存しすぎなんじゃねーの?( ´ω`)
今時原付なんかに乗る奴は貧乏で金が無いだけなんじゃね?( ´ω`)
漏れちゃんを知らないやつに言われたくないよ( ´ω`)(´ω` )ネー
単に漏れが殺伐とするバイク板にチン毛モサモサのAAを貼っただけ( ´ω`)
住民が自治しようがどうしようが漏れには全く関係の無い話ですよ( ´ω`)
このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)
次はチン毛付きのモジャモジャにしちゃいますよ( ´ω`)

仕事人にマジレスを返して相手している人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw

次のスレタイは「【チン毛もさもさ】モサモサマジック10【エロイ】」に決まりなのですよ( ´ω`)
862774RR:2006/08/17(木) 17:08:28 ID:1w8zUF3f
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw

チキン野郎のスレ住人が怖くてこのスレが荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)
漏れちゃんのためになるものしか立てませんよ( ´ω`)
漏れちゃんが有名になるためなら手段は選びません( ´ω`)
普通のスレはつまんないから立てないのですよ( ´ω`)
普通のスレ立てても面白くもなんともねーじゃん( ´ω`)
スレ立ても出来ねーくせに、次スレ立てた漏れちゃんに感謝しろよ( ´ω`)
削除人は全て漏れちゃんの味方なのですよ( ´ω`)
運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
運営のガキが怖くてスレ立てができっかよ( ´ω`) 、ペッ
漏れちゃんは運営などは怖くはないのですよ( ´ω`) 、ペッ
僕ちゃん運営も削除人なんかも怖くないもーん( ´ω`)
運営のチキン野郎が怖くて荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
運営も漏れのちゃんが怖くて手が出せないのですよ( ´ω`)
VIPのチキン野郎が怖くて2ちゃんねらーやってられるかよ( ´ω`) 、ペッ
次はチン毛付きのモジャモジャにしちゃいますよ( ´ω`)
863774RR:2006/08/17(木) 17:09:41 ID:1w8zUF3f
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw

チキン野郎のスレ住人が怖くてこのスレが荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)
漏れちゃんのためになるものしか立てませんよ( ´ω`)
漏れちゃんが有名になるためなら手段は選びません( ´ω`)
普通のスレはつまんないから立てないのですよ( ´ω`)
普通のスレ立てても面白くもなんともねーじゃん( ´ω`)
スレ立ても出来ねーくせに、次スレ立てた漏れちゃんに感謝しろよ( ´ω`)
削除人は全て漏れちゃんの味方なのですよ( ´ω`)
運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
運営のガキが怖くてスレ立てができっかよ( ´ω`) 、ペッ
漏れちゃんは運営などは怖くはないのですよ( ´ω`) 、ペッ
僕ちゃん運営も削除人なんかも怖くないもーん( ´ω`)
運営のチキン野郎が怖くて荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
運営も漏れのちゃんが怖くて手が出せないのですよ( ´ω`)
VIPのチキン野郎が怖くて2ちゃんねらーやってられるかよ( ´ω`) 、ペッ
次はチン毛付きのモジャモジャにしちゃいますよ( ´ω`)
864774RR:2006/08/17(木) 18:41:27 ID:YWI3dlT7
mixiキモイ
865仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 18:47:20 ID:Jb6Jibrt
だが、それがいい( ´ω`)
866氏ねよカス:2006/08/17(木) 21:32:47 ID:3c6r3csS
144: 屋根の猫
じゃぁ トピ立てさんにも迷惑だから、そろそろ終わりにしたい。
自分も昨夜は酒の勢いもあって失礼な言葉を書いてしまった。
深く反省します。
各人には大変ご迷惑をおかけしました。

私の本意は何度か書いたが
「走っていい所と、走ってはいけない所はある。」と言うことです。
それ以外にはない。
長々と書くと、また揚げ足取りが出てくると思うのでこれで自分はこのトピには出てこない。
そして、これは昨夜も書いたが
「このコミュはマンザラでもない」

 これ以上は書かない。
867774RR:2006/08/17(木) 21:36:53 ID:CEZ4bKLa
酔っ払いカキコは2chにしといた方がいい
匿名性の低いコミュニティでやると、居場所を一つ失うことになる
868774RR:2006/08/17(木) 21:43:51 ID:FEu3X7cO
結局、ヨッパだったのか。w
869774RR:2006/08/17(木) 21:47:39 ID:MZGAXjrU
酔っていたとはいえ、最低の中年(おじいさんか?)ですな。
870774RR:2006/08/17(木) 21:50:45 ID:CEZ4bKLa
ちょっと胸が痛いのは気のせいなはずだ
871774RR:2006/08/17(木) 21:52:10 ID:7sDdXHO+
何の話かと思ったらmixiでの話し?
872774RR:2006/08/17(木) 21:52:33 ID:gZWfn4UU
今日は別の人が罵倒の応酬してたけど、
最後のほうでは表面上和解してフェードアウトしたけど、
昨日の酔っぱらいを含めてやり合ってる連中に茶々を入れて煽ってる糞コテの空気読めなさっぷりだけが際だつ。
誰とは言わないが。
873774RR:2006/08/17(木) 21:53:30 ID:gSQVz9Jr
もうその話はいいでしょ。
874774RR:2006/08/17(木) 21:54:34 ID:HkNg5vFV
酔っ払いおっさんの
ID消えたタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>839 :仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 13:08:44 ID:Jb6Jibrt
まぁ。夜あたりに顔真っ赤にして退会するんじゃね?( ´ω`)

予言的中!!!wwwwwwwww
875仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 21:56:26 ID:ggrGIvJZ
やっぱ酒飲んでネットはイクナイね。
なんだかとってもデジャヴな気がするかもしれんね…( ´ω`)…
876774RR:2006/08/17(木) 22:01:05 ID:CEZ4bKLa
まぁ会社の飲み会で女性社員にちょんまげ(頭の上にブラック稲荷を乗せる)やって辞めるりゃいいだろう
877774RR:2006/08/17(木) 22:08:44 ID:918Kf4cL
ここはネット弁慶だらけのインターネッツですね









オフローダーってこんな奴ばっかなの?
878774RR:2006/08/17(木) 22:09:43 ID:CEZ4bKLa
何だいきなりご機嫌斜めだな
879774RR:2006/08/17(木) 22:18:43 ID:FgyHJyIy
敬語と命令口調が一緒になってる時点で・・・
880774RR:2006/08/17(木) 22:20:38 ID:MXkTkv6L
人間の言ってる自然なんて、人間の好きな自然でしかない。
881774RR:2006/08/17(木) 22:23:44 ID:3c6r3csS
続きはこちらでどうぞ

屋根の猫の日記帳
ttp://blog2.fc2.com/nekoyane/
882ハレ珍殺戮旅団2006:2006/08/17(木) 22:25:08 ID:FwZ82T+y
おまえらも腐敗してるな。
ハレ珍ってよんじゃうよ?
883774RR:2006/08/18(金) 13:00:58 ID:vKkAeYcc
Degreeって女の子向け?
884774RR:2006/08/18(金) 13:27:26 ID:Szuu/wbA
シート高は女の子向けと言えるが、取り回しの重さはプロレスラー向けだ。
885仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 14:32:01 ID:cp8b6kyk
Degreeで重いっていうのか…(;´Д`)
886774RR:2006/08/18(金) 16:31:31 ID:1DXKjgeI
Degreeって重いだろ!重くないの?アレ。
ヤバイ・・・筋トレしなきゃ!
887774RR:2006/08/18(金) 18:18:11 ID:3SCabCGC
>>885
おまえは大柄じゃねぇかよw
てめぇの物差しで人を測るな糟w
888774RR:2006/08/18(金) 18:21:36 ID:n0JBT4z/
Degreeって装備重量で140くらいあるんじゃね?
ちょっと爽やかな所に逝ったらきつそうだな・・・
889仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 18:44:32 ID:cp8b6kyk
250ccクラスは油混みで125〜130kg前後じゃないの?( ´ω`)
890774RR:2006/08/18(金) 18:49:59 ID:apZTWubH
街乗りでDegre乗ってたけど、林道行くようになって重くて扱えないと
セローに乗り換えた女の子をリアルで知っている
891774RR:2006/08/18(金) 19:14:35 ID:RrgLKFtR
そして獣道いくようになったらセローも重くてエキップのTTR125へ
892774RR:2006/08/18(金) 19:18:21 ID:qrHMYl7K
>>889
650とくらべてはいけない。
893774RR:2006/08/18(金) 19:49:36 ID:3SCabCGC
>>889
だって、おまえはDR650がどじぇべるに見えるくらい大きいじゃねぇかよw
894774RR:2006/08/18(金) 20:02:18 ID:ylvykB1j
>>891
tuka、TYS125が最強でしょw   安いし!
895774RR:2006/08/18(金) 20:13:47 ID:3SCabCGC
>>891
そうなると、自走では逝けなくなるねぇ・・・
896仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 21:01:48 ID:qky0NX6m
漏れはちょっと人より足が長いだけでつよ( ´ω`)
897モサモサ:2006/08/18(金) 22:08:01 ID:ZvtC8MhP
気は短くて力持ちなんだよね。
898774RR:2006/08/18(金) 22:57:25 ID:EJ+MtRMc
酔っ払いオッサンのブログ消えたね。
というかあまりのアクセスに自ら消したのか?

まぁ、身から出たなんとかとは言え、哀れ…

( ´,_ゝ`)プッ
899774RR:2006/08/18(金) 23:04:10 ID:dkgaEJmJ
死んだ人を悪く言ってはいけないよ
900774RR:2006/08/18(金) 23:06:08 ID:sDNKlFDY
mixiでやれよ、そういう話は
901774RR:2006/08/18(金) 23:09:00 ID:If2/diVR
読んでもないのに言うのもなんだが、オッサン世代ってネットへの接し方が根本的に
勘違いして痛い目に遭ってる事例多いような。
基本的には見知らぬ人とのコミュニケーションというリアルワールド何ら変わらないはずなのに
酔っぱらい居酒屋トークとかのノリをそのまま持ち込もうとするのな。
902日の剣 ◆HInoKENjwA :2006/08/18(金) 23:10:47 ID:w47VYS8v
ひっさし振りに林道行ったけど、めっさ愉しいヽ(´ー`)ノ

早くKDX200SRホイールをDトラに付けなくては・・
KDX200はリアが19インチ、KLXは18インチ。ちょっと気になるわぁ
903774RR:2006/08/18(金) 23:18:09 ID:M95ylWin
>>901
そう言うなよ。
これでも巷のヤングと合わせられる様に努力はしてるんだぞ。
そんな若作りをしているけなげな40の夏・・・
904774RR:2006/08/18(金) 23:21:51 ID:hJt3oURi
タイヤ云々言ってるうちはまだまだ下手糞
ロードタイヤのTDRや新聞カブを千切ってから言え
905774RR:2006/08/18(金) 23:23:37 ID:3hOHOJA7
きっと>901もオヤジに違いない。
906774RR:2006/08/18(金) 23:34:09 ID:If2/diVR
バレたか
907774RR:2006/08/19(土) 01:56:08 ID:v4W0NWs+
通勤快足用に使ってたMD30が林道遊びに目覚めてから一ヶ月であっという間に
ボロボロになってしまったw 

下手ならおとなしくフラットダートでも走ってればいいのに、変な抜け道
や崩落現場に突っ込んでいくもんだから毎回行く度にバイクにキズ付けて
帰ってくる羽目になってます。

下手ですぐコケて重い車体を悪い足場で引き起こすのに何時も苦労してるのに、
入り込んだ道が途中で行き止まりなのに、細い道でターンも出来ず、畜生畜生と
言いながら広いところまでバックさせてヘトヘトになってなってるのに、
もう2度とこんな思いはしたくねぇ!って思っているのに、
障害物や獣道を見ると、うずうずしちゃって飛び込んじゃうのは病気でしょうか?


あと、今の流れ見てて、山用の軽量プレイバイクが欲しくなってきた。
やっぱりTTR125って自走無理なんでしょうか?
タマ数多い中古の旧セローで壊れるまでぶん投げるって手もあるかな?
908774RR:2006/08/19(土) 01:59:59 ID:K8L3t+K0
>>907
高速使うか否か、トランポツーリングにしちまうか…
909774RR:2006/08/19(土) 02:11:30 ID:pFvS3TWl
自走が無理とは言わんが
最高速が60km/hくらいですよ?

セローなら120km/hくらいは出せるので自走が楽
ただしどっちもタイヤの選択幅が…
910モサモサ:2006/08/19(土) 02:35:13 ID:b3JWqvzb
山道入るのはご遠慮願いたいね。
道が荒れるから。



最近のgarrは登山道まで侵入してて明らかに行きすぎだと思う。
糞雑誌だな。
911774RR:2006/08/19(土) 02:51:02 ID:qLfQe5dd
>>道が荒れるから。
雨でも荒れますが何か?

>>最近のgarrは登山道まで侵入してて明らかに行きすぎだと思う。
それは行き過ぎですね  で、ドコの登山道ですか?

それから登山道の定義は?
912774RR:2006/08/19(土) 03:01:38 ID:4XUIXFaj
俺のセローはトレール車だから、トレール(登山道)に入っても良いんだよ!
913774RR:2006/08/19(土) 03:37:31 ID:b3JWqvzb
>>911
お前馬鹿ですか。
自然気象で道が荒れるのとバイクが走って道が荒れるのを一緒にするなんて。

シングルトレールをバイクで走るなんて今や常識知らずもいいところ。

>>912
セローのHPのどこを見てもトレール車だなんて書いていませんよ。
914774RR:2006/08/19(土) 03:51:35 ID:K8L3t+K0
>>913
ナンバー付き市販オフロードバイクを総称でトレールバイクと呼ぶ
915774RR:2006/08/19(土) 03:57:40 ID:us0Ew0+8
初代セローの広告は獣道を引っ張り上げてる写真だった訳だが
今さらシングルトレール駄目とか言われてもなあ
酔っ払って吼えるとブログ閉鎖する羽目になるよ
916774RR:2006/08/19(土) 04:02:05 ID:b3JWqvzb
>>914
そんなのは承知だワイ。
ユーザーが勝手に山へ入り込むバイクだと思ってるだけ。
以前は知らんが、今はそんな売り方はしていない。

>>915
20年も昔の話をされても困る。
バイクで山道走りたかったらクローズドコース探して走りなさいってことだ。
917774RR:2006/08/19(土) 04:03:34 ID:pFvS3TWl
ここのスレ住人に
セローの定義や雑誌の企画に権限がないので責任もありません
登山道でハイカー蹴散らす奴等も関係ありません
御不満があるなら
本人なり雑誌社に直接抗議して下さい
918774RR:2006/08/19(土) 04:07:53 ID:us0Ew0+8
>>916
じゃあいつ駄目になったんだ?
道路交通法の何条何項?
俺が法律なんてお馬鹿の戯言聞いてられるかよ
あほらしい
919774RR:2006/08/19(土) 04:10:19 ID:TUHqQZjW
ガキかよ
920774RR:2006/08/19(土) 04:12:34 ID:b3JWqvzb
>>918
ほんと糞ガキだな。
921774RR:2006/08/19(土) 04:14:11 ID:K8L3t+K0
>>920
オマエモナー
922774RR:2006/08/19(土) 04:15:47 ID:b3JWqvzb
>>921
馬鹿って言う奴の方が馬鹿なんだぞっ!!
923774RR:2006/08/19(土) 04:18:10 ID:us0Ew0+8
走っていいのかいけないのか
いけないと思うなら国会で国民の総意を取って法改正する
それが法治国家というものだ
脳内法を振り翳すガキにつける薬は無い
924774RR:2006/08/19(土) 04:22:27 ID:qLfQe5dd
>>自然気象で道が荒れるのとバイクが走って道が荒れるのを一緒にするなんて。
荒れると言う点では『同じだ』

>>シングルトレールをバイクで走るなんて今や常識知らずもいいところ。
へー常識だったんだー(棒読み)

で、ドコの登山道ですか?

それから登山道の定義は?
925774RR:2006/08/19(土) 04:24:58 ID:b//hVW+X
おまいら、いい酒飲んでますか
926774RR:2006/08/19(土) 04:26:38 ID:b//hVW+X
草柳順子Webラジオ
927774RR:2006/08/19(土) 04:27:33 ID:Qy+Zy3yr
mixiからこっちに飛び火か?
バイクで思う存分走っていい開放山とか作れないもんかね。
山まるまる買えたとしても維持(不法投棄対策)が出来ないとあっと言う間にTVを賑わすゴミ捨て山と化しそうだよな。
林道のチェーンも不法投棄対策も有ると聞いたこと有るんだけどどうなんだろう。
928774RR:2006/08/19(土) 04:30:47 ID:us0Ew0+8
>>927
いや、逆だと思う
ネットに不慣れなジジイが2ちゃんのカキコを真に受けてmixiで暴れてた感じ
929774RR:2006/08/19(土) 04:31:01 ID:b3JWqvzb
>>924
雨で荒れるのは結果だろ馬鹿。
走れば荒れるって判ってて走るのが馬鹿バイクだろ。

常識だ。覚えとけ。(熱弁)

お前は車で走る道かヤマ道かの区別もつかんの?
930774RR:2006/08/19(土) 04:36:26 ID:K8L3t+K0
そろそろねるぜ。
おやすみ。
931774RR:2006/08/19(土) 04:50:45 ID:qLfQe5dd
>>927
自分も山を買うなり借りるなり出来ないかと色々あたってみたよ
ま、難しいよな〜お金の問題以外で
何人かの地権者にも話を聞いたけど、一番怖いのは不法投棄だってさ
二輪、四輪が走る走らないに関わらずどっちみち林道整備にはお金かかるけど
不法投棄の処理費用はなかなか捻出出来ないって
932774RR:2006/08/19(土) 04:52:09 ID:1hh2bAyp
バイクも車
だからバイクが走れる道なら無問題
登山者の有無は無関係
だって家に帰るまでが登山ですから
933774RR:2006/08/19(土) 05:03:58 ID:b3JWqvzb
中央道も環七も登山道かよ。
934774RR:2006/08/19(土) 05:43:52 ID:EXvCnuIo
常識だ、なんだと熱弁つうか独りで空回りしてるようですが、少なくとも誰かを啓蒙するに足る説得力はちっとも感じませんな。
ま、ジジイの自己マン乙。
935774RR:2006/08/19(土) 06:02:29 ID:b3JWqvzb
keimouだなんて偉いことする必要ないんだよ。
oresamaに説教されるような貴様らのレベルの低さを嘆き悲しめってだけ。

sukosiは遠慮すれば可愛げもあるものを、開き直るから可愛くない(笑)
so-いう人間を人は馬鹿という。
936774RR:2006/08/19(土) 06:05:55 ID:KgU8h2VR
モサモサお断り
937774RR:2006/08/19(土) 06:11:20 ID:us0Ew0+8
はいはい負け犬の遠吠え乙
938774RR:2006/08/19(土) 06:11:43 ID:qLfQe5dd
>>935
馬鹿って言う奴の方が馬鹿なんだぞっ!!
939774RR:2006/08/19(土) 06:12:58 ID:b3JWqvzb
make犬でいいんだよ。
sonな俺でも相手にしてくれるお前らが大好きだ。

(やま道大事にしないやつなんか、だいっきらいだ!)
940774RR:2006/08/19(土) 06:14:31 ID:b3JWqvzb
>>938
doccaで聞いたことのあるような説教だな…。
a-。
senseiに逢えない夏休みって淋しいよね。
941774RR:2006/08/19(土) 06:16:00 ID:EXvCnuIo
大体、説教にすらなってない。
せいぜい酔っ払いの戯言レベル。
いい加減、哀れなのは自分だと気付けよ…
馬鹿言う奴が馬鹿だと自分で言ってるのにねえ。
まあその体現者か。
942774RR:2006/08/19(土) 06:18:22 ID:qLfQe5dd
>>940
お前のカキコをコピペしただけなんだが

大丈夫か?
943774RR:2006/08/19(土) 06:18:35 ID:b3JWqvzb
yotte掲示板に書き込むのと
shirafuでやま道バイクで走るのと…
dottiが迷惑だか考えたことある?
944774RR:2006/08/19(土) 06:20:21 ID:b3JWqvzb
>>942
son-nanわかってますがな。
kon-na簡単な釣りに引っかかってどうする。

oreも暇だがお前も余程の暇人だな。
yappa暑くて眠れなかったか?
945774RR:2006/08/19(土) 06:24:55 ID:EXvCnuIo
考えなくても
「現実世界とネットが別物と勘違いして
酔 っ 払 い カ キ コ ミ す る ジ ジ イ」
の方が迷惑だ!

で、そろそろ後付け釣り宣言で逃亡か?
ブログやHP消してもGoogleキャッシュには残るんだがな。
勿論2ちゃん掲示板も。
946774RR:2006/08/19(土) 06:27:58 ID:qtcDX0IW

 どっちも迷惑だからほどほどにしとけよ。

 
947774RR:2006/08/19(土) 06:29:24 ID:b3JWqvzb
bakasuke!
oresamaの主張の「やま道バイクで走るんじゃねーよ」ってのは真意だよ。
datte迷惑だもん。歩く人間からして。
shigotoならともかく、趣味でやま道傷つけて迷惑かけてるライダーには
yamaから出て行って欲しいねってこと。

turiの話は「馬鹿って言う奴が馬鹿」ってくだり。
948774RR:2006/08/19(土) 06:33:05 ID:b3JWqvzb
gen-jitu世界とネットの世界の区別がついてないのは>>945じゃないのか?
konoスレが「やま道をバイクで走りたいけど無理な僕ちゃん」の為にあるのなら
oresamaの素敵な勘違いだ。許してください。

omaeさんはいいよな。人を煽ってキーボード叩いてれば幸せになれるんだから。

949774RR:2006/08/19(土) 06:34:11 ID:b3JWqvzb
>>946さん。

takosukeさんに付き合ったせいで場を少しばかり汚してしまいました。
hijyo-に申し訳ないです。
950774RR:2006/08/19(土) 06:37:04 ID:EXvCnuIo
空気を読めない煽りカキコミで独り幸せになってるのは自分だろう。
少なくともスレ主旨とは違う主張で誰かを納得させたければそれなりに表現を磨いてこい
951774RR:2006/08/19(土) 06:44:17 ID:QVMbINo9
新スレだがモサモサは止めて欲しい
952774RR:2006/08/19(土) 07:59:32 ID:geotxZ0+
What r u talking about?
953774RR:2006/08/19(土) 08:02:50 ID:KmnS37PI
またネット弁慶さんたちが暴れてるね。
前にも言ったかもしれないが、君らのようなネット慣れして頭脳明晰な若者が
こんなところで燻っていてはもったいない。
mixiがお気に召さないというのなら、ぜひ朝生でコテハンつけて討論してもらいたい。
そして私ども馬鹿な老人はそれを読んで大いに勉強したいのだ。
なんなら私がスレを立ててもいい。
こんなタイトルではどうだろう。

「アウトドアスポーツと自然破壊」
954774RR:2006/08/19(土) 08:09:19 ID:x50MENof
何板?
955774RR:2006/08/19(土) 08:36:00 ID:b3JWqvzb
全米がな板。
956774RR:2006/08/19(土) 08:36:43 ID:LCmjCqvV
おまいら、朝から元気だなw
957774RR:2006/08/19(土) 09:20:52 ID:b3JWqvzb
暑いからねー。


俺は明日は奥多摩いく。
958774RR:2006/08/19(土) 09:35:01 ID:go9pleGR
林道モサモサ
959774RR:2006/08/19(土) 09:40:17 ID:7s2+VWbT
道志から帰還
シャワー浴びて寝る
オヤスミ
960774RR:2006/08/19(土) 14:42:32 ID:l4HolCxE
紀伊の大又林道って今も通れる?
961774RR:2006/08/19(土) 16:41:36 ID:E9mC4fno
カモシカたんに2度も会っちゃったよ。
ぴっくりしたろうね。こめんよ。
でもぽくもぴっくりしたよ。
962774RR:2006/08/19(土) 16:59:04 ID:u10msRGl
>>961
キミはカモシカの足のような足をしているね
963774RR:2006/08/19(土) 17:13:18 ID:KKI63rqD
丈夫そうだな
964774RR:2006/08/19(土) 17:17:45 ID:E9mC4fno
>>962
よろこんでいいですか?
965774RR:2006/08/19(土) 17:36:32 ID:BiApFDG4
966774RR:2006/08/19(土) 17:46:15 ID:oPet0HVs
久々に来たらえらい伸びてるな
で、林道と登山道ってみんなどうやって見分けてるの?
なんとなく入っちゃダメっぽいふいんきってだけ?>登山道
967774RR:2006/08/19(土) 17:48:38 ID:E9mC4fno
ぽくがあったのはこういう子でしたよ
http://www.justsystem.co.jp/momonet/amu_park/zoo/np/net04/image/net03c.jpg
ふゆは毛がくろいんですね。
968774RR:2006/08/19(土) 18:47:46 ID:7F3Hlj+L
話がループして申し訳無いんだが、
富士山みたいに入り口にゲートなり、侵入禁止の表示があればわざわざ入っていかないんだけど、
林道を進んでいったらいつの間にやら登山道みたいになってる所多いよね。
どこからが登山道でどこまでなら走っていいのいやら判らない。
まあ、特に表示なければ気にせず走ってるけどね。
969774RR
少なくとも階段の上り下りまでするようになったら病気かDQNって言われても仕方ないよね。

廃林道とかだと微妙かもね。