【バイクナビ】Mio P350 C310【真打登場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みお最高
Mio P350とC310 専用スレです。
製品情報
http://www.mio-tech.jp/news/MioPR60526.pdf
バイクナビ総合スレ 衛星11号
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148549868/l50
2みお最高:2006/05/30(火) 17:27:35 ID:6rkM+zYw
【みお】Mio168【GPS】Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140489056/l50
【トイナビ】迷WAN・PONTUS・Mio他 その2【上等!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147737774/l50
3774RR:2006/05/30(火) 17:29:07 ID:tUAjaa4K
またどうして乱立させんだよ。
そこまで拘るならPDA板にでも池。
4774RR:2006/05/31(水) 09:35:11 ID:tEQNoFcM
4げと

いいんでない〜。
そう思うならこなきゃ良い

もうすぐ168は廃れて行くんだからにょ〜
これからはこれが主流?
5774RR:2006/05/31(水) 10:17:37 ID:8kr9CpB4
むしろ型落ちになる168RSがお買い得か?
6774RR:2006/05/31(水) 19:53:20 ID:2+ozpk8p
まあ、落ちると思ってたマヨスレもなんだかんだ持ってるし。
いいんでない?
購入の参考にさせて頂くよ。
7774RR:2006/05/31(水) 19:57:26 ID:DJQf93ZQ
ツレが工房でP350を買った。
10%割引券がついてくるらしいので、それを使って
45000円弱で同じのを買おうと思っているおいらは天才。
まだどこでも定価だからねぇ
しかし手に入れるのがだいぶ遅れるという諸刃の剣。
8774RR:2006/05/31(水) 23:41:51 ID:NM75Js8y
車だけどP350ホスイ
9774RR:2006/05/31(水) 23:45:58 ID:qCnwqPFe
あげない
10774RR:2006/06/01(木) 07:59:06 ID:6EPElH14
P350と携帯(ドコモ)を使ってインターネットをやりたいんですけど
どうすればいいのですか?
田舎なので無線LANなど無いです。
使用目的はホームページ閲覧です
11774RR:2006/06/01(木) 08:05:51 ID:6xA/K9KV
>>10
BlueToothのSDカードとBlueToothのFOMAか携帯につけるBlueToothのアダプタで接続。
12774RR:2006/06/01(木) 08:28:39 ID:mJkwc2y8
>>7
買った=過去
らしい=推量の助動詞

どっち?
13774RR:2006/06/01(木) 08:47:33 ID:gZasVT90
350 と 310 はどちらがいいのかねぇ。
値段の違いがそれほど無いのに、方やナビ専用機で。

14774RR:2006/06/01(木) 10:13:10 ID:jYM2V432
イヤホンジャックが350は2.5mmというのが気になって310にした。
ナビ専用の方が使い勝手良くないかな。横画面の方がいいし。
15774RR:2006/06/01(木) 10:15:31 ID:6xA/K9KV
>>13
C310はポポペみたいにCE化する香具師が出てきそうな悪寒。
16774RR:2006/06/01(木) 10:24:20 ID:Ow+KDXzc
>>15
マヨではあっさりCE化できちゃってたから、C310でも出来るだろうね。
17774RR:2006/06/01(木) 10:40:10 ID:sqVTB427
irdaは?
18774RR:2006/06/01(木) 19:20:31 ID:QUyIO6GR
>>15-16
そんなことするくらいなら、P350の方がよくね?
19マヨポンスレ750:2006/06/01(木) 20:45:06 ID:Ow+KDXzc
>>18
それはもちろんそうなんだけど、一見不可能な過程を楽しむのに意義があるって事でw
C310の形でP350なら何もしないで使うと思うw
Mioってどうも少しだけデザインが俺の好みに合わない物で。。
20774RR:2006/06/01(木) 21:50:59 ID:rZ6UWb4G
>>14
P350って縦横切り替えできるんじゃない?
21774RR:2006/06/01(木) 22:14:22 ID:9BIRJ87W
P350はエクセルが使えるからイイ!俺にはC310は無かったな。
22774RR:2006/06/01(木) 22:19:23 ID:XCmjegJr
信号待ちや道の駅、トンネルの中でExcelが使えるといいよな
23774RR:2006/06/01(木) 22:27:38 ID:+x2OrsbP
Miomap2って大して進化してないよう感じだけど
どうなん?
C310買うかマヨ買うか悩む
24774RR:2006/06/01(木) 22:30:05 ID:9BIRJ87W
>>23
マジレスすると今からマヨは無いんじゃないでしょうか?
25774RR:2006/06/01(木) 22:53:49 ID:6xA/K9KV
>>20
WM2003SE以降は横回転できるよ。
26774RR:2006/06/01(木) 23:00:53 ID:CKKpUGKM
P350じゃないとリカバリCD付いてこないぞ。
27774RR:2006/06/01(木) 23:08:22 ID:H/5ungbT
リカバリ付いてたら少々無茶しても…
28774RR:2006/06/01(木) 23:55:40 ID:QUyIO6GR
ポケットポストペットをCE化してで使ったことがあるけど、
結局、制約多すぎて、実用にはならなかったな。
労多くしても、メリットがあればいいんだけど。
てなわけで、俺は当然P350をぽちっとしますた。
29774RR:2006/06/02(金) 00:10:49 ID:r5e9b8tB
>>25
でもMio168RSのMioMapは横表示不可。
アプリにもよるということで。
30774RR:2006/06/02(金) 04:31:12 ID:dOjBk7OE
PDAとして使わない自分は、ナビ機能か地図内容が充実しないと乗り換える気になれない。
31774RR:2006/06/02(金) 05:26:15 ID:Z1uePNCm
工房をよく見たら、310にもCDついてるぞ。
ひょっとして誤記かな?
32774RR:2006/06/02(金) 05:45:46 ID:AJQObZMX
>>7
> 10%割引券がついてくるらしいので、それを使って
> 45000円弱で同じのを買おうと思っているおいらは天才。

工房で買い物したことないと、その技を考えるんだ・・・
33774RR:2006/06/02(金) 07:35:43 ID:2ToB8q8h
>>32
どういう意味でしょうか?
かなりお得な方法だと思いますが・・・
34774RR:2006/06/02(金) 07:58:14 ID:9Ux0WnCd
つ 次回購入特典
35774RR:2006/06/02(金) 08:03:57 ID:SG411Ws9
P350に使える無線LANカードってどのようなものがありますか?
36774RR:2006/06/02(金) 10:25:05 ID:0oTzgsBE
>>35
とりあえず、「SDIO LAN」でググってみるとよいかもしれんが、使えるかどうかはまだわからん。

つか、P350はアンテナのサイズ小さいみたいだよ。
Mio P350 内蔵パッチアンテナ(13×13mm)
Mio C310 内蔵パッチアンテナ(15×15mm)

バイクでナビメインでつかうならC310のほうが良くないか?
37774RR:2006/06/02(金) 11:18:31 ID:ZCYelJA4
アンテナサイズと感度は比例するものなのか?
衛星をきっちり捕らえてくれれば別に小さくてもいんでね?
38774RR:2006/06/02(金) 11:43:49 ID:asBcsF0f
>>35

使えるのはまだない
という話を聞いた気がする

OSとかの関係なのかな?

ど素人意見でスマソ
39774RR:2006/06/02(金) 14:11:51 ID:Dj4d1Oz0
アンテナ大きければ良いと言うもんじゃないじゃろ。

もしそうなら来夏・二個鳥の測量用GPSのアンテナはどんどん肥大するぞ。

今までのシステムとは比べ物にならない位捕捉は早いよ。
精度は、、、、、所詮GPS
40774RR:2006/06/02(金) 14:15:25 ID:OcuBX7/N
>>36-37
アンテナ自体が小さくても、裏面GNDプレーンが充分なら利得は得られるだろうけど、あの筐体じゃ無理ポ…

GPS搬送波周波数が利得最良となるGNDプレーンのサイズは70x70mm程度。
一般的なBluetoothやCF型GPS受信機の内蔵誘電体アンテナは25.4x25.4mm、GNDプレーンは約40x40mm。

このアンテナ利得不足問題は、既にI/O DATA SDGPSで既出。
GlobalSat SD-501では付属の脱着式GND板で対処してた。
41774RR:2006/06/02(金) 14:34:40 ID:YqLO5jZM
>>40
何年前の話をしてるんだ?
携帯電話に30cmのアンテナが必要と言ってるのと同じレベルだぞ。
SiRF StarIIIのメーカーサイト逝って見てこい。
ttp://www.sirf.com/products-ss3.html
42774RR:2006/06/02(金) 18:10:07 ID:LJqNZvVa
SiRFstarIII搭載の代表機種GlobalSat BT-338には、25.4x25.4mmの誘電体アンテナ裏面にデカいGND板がちゃんと入ってる
ttp://www.gpspassion.com/pics/ss3/6.jpg
43774RR:2006/06/02(金) 19:17:42 ID:0oTzgsBE
GNDプレーンはまた別の問題だろ。

素子の数で稼ぐパッチアンテナで、アレーの数が違うんだから、当然利得は違うよ。
44774RR:2006/06/02(金) 21:09:51 ID:dWuyvsMw
C310とP350で迷ってます。
誰か背中を押してください・・・
45774RR:2006/06/02(金) 21:28:22 ID:SOSlydjO
迷わずP350
46774RR:2006/06/02(金) 21:44:40 ID:fALinwlj
>>44
両方ポチすれば悩む必要なし。
実際使っていい方を使えばヨシ。
余った方をオイラにくれれば万事ok。
47774RR:2006/06/02(金) 21:53:52 ID:Gy9SWmLS
あれ?
48774RR:2006/06/02(金) 22:52:33 ID:SdGTmzyE
>>44
エクセルやパワーポイントを使いたいなって思うなら
迷わずP350
普通にバイクや自転車でナビしたいならC310なんだけど、

お買い得はやっぱりP350だよ。車載セット込みなら5000円
程度しか変わらないのにこの機能の差は凄いよ。

と言うのがP350をポチしたおいらの決定打ですね。
49774RR:2006/06/02(金) 23:14:30 ID:7PoB5uBv
確かにP350はPDAの機能が付いてるけど、PDAとしてみると超低機能。
無線LANなし青歯なし、さらにCFスロットなし、SDIO非対応。もう絶望的。
QVGAだからエクセルやパワーポイントを見ても携帯と同じ解像度だし。
はっきり言って携帯の方がネットにも繋がるし高機能な気がする。

ただ、P350はDigitalMappleが付いてるし、
(DigitalMappleは地図が詳細なので街中での地図確認などに便利)
ログ取りアプリや便利なフリーウェアが出るとすればP350の方が作りやすいと思う。
そういう意味では5000円高くてもP350の方が良いと思う。

でも見た目はC310のが良いな〜
C310でVGAで青葉と無線LANが付いたのが倍くらいの値段出ててくれれば・・・・
50774RR:2006/06/02(金) 23:53:50 ID:dWuyvsMw
>>49
SDIOには対応している、とあります。
ttp://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1987

けど、C310をポチりました。
後悔なんてしません!たぶん・・・

しかし、C310は「筐体サイズは Mio P350 よりも一回り小さく」なのに
なぜ30g重いのかね。
51774RR:2006/06/02(金) 23:58:59 ID:gtlxqM0a
P350より頑丈に出来てるから重い、とかだったらまたちょと考えちゃうね
もう買っちゃったけど>P350
52774RR:2006/06/03(土) 00:13:22 ID:vxUM+MCw
おれはDVDゴリラ売ってP350ポッチした口
マヨもう少し頑張ってくれれば考えたけど価格や機能からいってP350だね
P310のほうがデザインはいい
だけどどちらもカコイイとはいえない
まぁ届いてからのお楽しみ♪
53774RR:2006/06/03(土) 00:14:53 ID:eIdavqsQ
ナビは必要なくて電子地図が欲しいのなら、P350ですか?
C310はどっかのスレでナビソフトと言っていたからなぁ。

54774RR:2006/06/03(土) 00:32:02 ID:25Obf+Rv
>>50

SDIOには対応してるのね、失礼。
PocketMappleをDigitalMappleと書いてたし。

ナビなしで電子地図だけなら安いPDA+PocketMapple買えば2〜3万じゃない?
GPSまでつけると+1万かかるからP350の方が良いけど。
55774RR:2006/06/03(土) 01:42:52 ID:cH7xV3In
P350ポチッってきた
早くこないかなー楽しみだ
56774RR:2006/06/03(土) 07:40:04 ID:pcNt+Nie
現在バイク用にパナのDVDタッチパネルを使っているが、
自転車とオフ車用にP350を予約した。
DVDナビでも現在位置表示装置としての使い方だったから
P350の出来が良かったらメインのバイクでも使うかな?

DVDナビはタンクバック運用してるけど、やっぱりでかいしね
57774RR:2006/06/03(土) 23:07:00 ID:sLPNvaFM
サンヨーが今秋にも新ポータブルナビを投入! カーナビで世界一に挑戦 (2006/06/03)
ポータブルナビ「ゴリラ」シリーズを販売する三洋電機は、欧州を中心に立ち上がりつつ
ある小型カーナビ「PND」(Personal Navigation Device)を、
「新ポータブルナビ」と銘打って今年秋頃を目処に国内で発売する。

http://www.auto-g.jp/news/200606/03/topics02/index.html
58774RR:2006/06/03(土) 23:52:56 ID:z4y4z6hv
中旬て、いつよ
59774RR:2006/06/03(土) 23:56:02 ID:45e+6hLL
サンヨーってもうすぐ潰れるんじゃ…
60774RR:2006/06/03(土) 23:56:12 ID:gSclD8cH
6万前後かな
61774RR:2006/06/04(日) 00:16:51 ID:DDO8St1K
新型Mioの命も3,4ヶ月といった所ですか。。。
もうキリがありませんねw
62774RR:2006/06/04(日) 05:43:16 ID:PBSIcb0B
>>61 PDAを兼ねることはないだろうから、俺的にはP350でよい
63774RR:2006/06/04(日) 06:36:18 ID:r+POuqFU
>>62
P350で自己満足度の様子をみつつサンヨーに期待してみる。
4輪用のポータブル積もうとしてたけど、手が止まった^^;
64774RR:2006/06/04(日) 10:56:41 ID:V+rTEGg6
>>62 禿同 1票
65774RR:2006/06/04(日) 11:02:24 ID:CWpE53lH
ゴリラの技術と携帯の技術でいいものができそうだが
この会社ってバイク乗りほとんどいないからバイク用途は考えてくれないと思う
あと発想力のない会社だし、使い勝手は別として技術の詰め込みはできるんだけど、携帯見てるとわかるでしょ

by もうすぐやめる三洋社員
66774RR:2006/06/04(日) 11:28:15 ID:G8P/1jvl
>>65
ななめドラム洗濯機はサンヨーが他社に先駆けて
作ってなかった?あれには感心した。

でも>>62に同意。
67774RR:2006/06/04(日) 11:38:12 ID:AW9IWlG+
>>65
動画デジカメのサンヨー使用者は多いから
10GBぐらいでもいいからビデオiPod的な機能も
あると最高なんだけどなあ。
68774RR:2006/06/04(日) 11:39:34 ID:CWpE53lH
>>66
洗濯機は、大手と比較しても、すぐれていると思う
安いのにがんばってる
でも黒物とリモコン関連は相変わらずだねぇ

ゴリラは丈夫で使い勝手もよいし、有機ELのディスプレィでPNDだせばと昔から思ってたけど
今となっえは有機ELは無理だけど
開発に割けるだけの人いるのかな
69774RR:2006/06/04(日) 11:56:29 ID:PDpuCpUw
>>66
エネループは、いい製品だと思うぞ。
70774RR:2006/06/04(日) 12:34:23 ID:Wvumi0hf
二次電池においてサンヨーの右に出るモノは無し、って感じだな。
ラジコンの世界じゃ、「サンヨーセル使用」はバッテリー選びの大前提らしい。
うちの一眼デジカメも電池は全部エネループに交換した。

しかし、それ以外はなぁ…
まぁゴリラは定評はあるから、いきなりトンデモナビを出す可能性は低そうだが
71774RR:2006/06/04(日) 12:45:39 ID:9P6k20nR
ウチもgarmin、デジカメともにエネループにしたいけど、昔買いだめしたニッ水があるからなー
今サンヨーで欲しいのはアレだけだ。
デジタル3種の神器で敗北したら、家電メーカとしては致命的だわな。
だが、この分野で、国内メーカ、どこが来るか。
72774RR:2006/06/04(日) 12:53:50 ID:+q6jFN7X
新幹線から見えるサンヨーの変な建物はどんなテーマなの?
サンヨーの中の人教えてちょ
7365:2006/06/04(日) 12:55:26 ID:CWpE53lH
サンヨーで一番不味いのは、この好景気の時に業績が悪いと言うこと
若手と、有能な技術者が次々とやめていってる
おいらも電池の開発やってるんで、引く手数多
自動車メーカでがんばりまっす
すれ違いですんません

P350ポチしました
7465:2006/06/04(日) 12:58:01 ID:CWpE53lH
>>72
ソーラーアークでしょ
昔、出力不足ごまかしの不祥事で回収したパネルでつ

岐阜は日照時間が日本一なのと、ぼろい社屋を隠すために造られました
あれは、新幹線から見え、良い広告塔として、良い建物かと思います
7572:2006/06/04(日) 13:01:47 ID:+q6jFN7X
>>74
さんくすです。
微妙な内部事情を垣間見ました。
76774RR:2006/06/04(日) 13:16:28 ID:ItuqLCsW
>>57 
工エエェェ(´д`)ェェエエ工>>52だけどマジっすか?ゴリラの使い良さを知っているだけに期待大。
サンヨーのナビでたらP350はオクでサバクヨ。それまでコキツカッテやるからな!mioよぉ!
77774RR:2006/06/04(日) 13:42:39 ID:CWpE53lH
スレ違いで申し訳ないんだが、
2輪用ETCって、大手電機の松下、三菱は開発してるんだろうか?
今は日本無線だけのモニターだけだと思うけど
こういうの見てると、二輪に理解がある電機メーカーってあまりない気がする

日本無線の社員はバイク好き多いと聞くし、このへんも影響あるのかな?

そんなわけで、二輪用のPNDは日本の電機メーカーからの発売は期待できるかは、疑問があるね
78774RR:2006/06/04(日) 17:21:02 ID:Y4I56X8T
>>76
さんよーシャインをつ
79774RR:2006/06/04(日) 17:24:08 ID:Zzc6zLDM
つーか、ETCより、ICカードでタッチ&ゴーの方がいいよな。
80774RR:2006/06/04(日) 17:26:59 ID:8fGej84a
サンヨーの携帯使ってるけど、調子悪いので
又、サンヨーの新型にしようとおもっていたけど
このスレ見てたらチョットできなくなりました。(((( ;゚Д゚))))ガクブル
81774RR:2006/06/04(日) 17:34:11 ID:AmvqA6c8
>ICカードでタッチ&ゴー
スキー場のICカードリフト券みたいな感じかな?
82774RR:2006/06/04(日) 19:57:44 ID:MZfON40A
>>80
携帯に関しては、大阪三洋と鳥取三洋と2種類があって、
どっちかが、特殊なキー入力が出来て、覚えると
早く打てて便利とかで評価が高かったのではなかったか?
83774RR:2006/06/04(日) 20:57:25 ID:A7v40S22
PDA工房のP350のSDカードセット、値下がりしてる。
値下がり以前に注文した人いる?
84774RR:2006/06/04(日) 21:16:10 ID:G0yE1Hdk
つか、Mio168RSが思いっきり値下がりしてるな。
機能面での違いをどの程度気にするかにもよるが、
もうしばらくしたら値段逆転しそうだし、そうしたら案外得かも……
85774RR:2006/06/04(日) 21:30:22 ID:CWpE53lH
>>83
SDってどこのメーカーのかな?
価格コムとかで見てると、ハギワラので8000円位からあるね
もちろん高速タイプじゃないと思うけど
86774RR:2006/06/04(日) 22:19:58 ID:lap6assc
>85
速度気にしなきゃminiSDの2Gが特価で7350円で出てた
87774RR:2006/06/04(日) 22:32:28 ID:CWpE53lH
Kingmax 2GB が5600円であるみたいだね
88774RR:2006/06/04(日) 23:53:35 ID:DDO8St1K
サンヨーのも欧州用に開発していたPNDならリリースも早いだろうし、
そのうちアウトラインも見えてくるだろうから、
とりあえず8月くらいまでポチるの待ってみようかなと思いました。

Mioも今から予約入れてもいつ頃手元に届くか不明だし、
スペックで比較してからMioかサンヨーか決めてもいいかなと思ったり。

しかし本当に流れが速いですね。
PONTUS,マヨ、新Mio、国産PND、もう目が回っちゃうよ。
まぁ、バイク買うときもそうだけど色々悩んでる時が一番楽しいってのもあるんだけどw
89774RR:2006/06/05(月) 00:19:27 ID:nam8sQOd
mio 310,350は、Mio168RSの後継にあたる機種だから
実績あるし、絶対外れということもないだろう

他社のPNDは、バイク用として実績があまりないだろうから、心配だね
90774RR:2006/06/05(月) 02:35:20 ID:HgRC795r
恐らく、mioに興味がある方は迷WANを絶対にポチらないように、
サンヨーに興味が出てしまった方は、すでにmioは選択肢から除外されているかもしれませんが、
もう少しだけ待って、情報を精査すべきでしょう。

バイク用としての実績について。
mio C310については他社PNDと同条件かと思いますので。心配だね。という事で。
個人的にはUSB端子による電源供給という点が少し気になっています。
91774RR:2006/06/05(月) 20:30:05 ID:urkEnoQT
>>90
>>個人的にはUSB端子による電源供給という点が少し気になっています。
なんで?
Mio168も(端子形状は違うが)USBによる電源供給だったのだが。
それとも、汎用プラグ(Mini-USB Bタイプ)だから抜け易いかもと言うことかな?
92774RR:2006/06/05(月) 21:54:36 ID:+01W1Fni
もう10日ほど前にP350をぽちっとしたのだが、中旬に
きちんと手に入るのだろうか?使っていたゴリラは
すでに処分してしまっているし、ナビ無しで困っちゃ
いないけど、早くほしいなぁ。
93774RR:2006/06/05(月) 23:12:58 ID:nrw15+nR
以前は6/10発売とかってどっかのサイトでみたのだが
いまやどこのサイトでも中旬だもんね
俺もP350予約したのだが本当に中旬にくるんだろうか?
後おちそうだからage
94774RR:2006/06/05(月) 23:19:29 ID:o7A5iPsj
先月末にPDA工房でポチした分の確認メールには「6月下旬」と
書いてあるぞ<C310
P350は発売が早い?
95774RR:2006/06/05(月) 23:22:55 ID:Dx5Gi4HC
>>94
そうです
96774RR:2006/06/06(火) 06:32:17 ID:vf+3WdvV
>>93
おまいは俺か!?
97774RR:2006/06/06(火) 20:18:16 ID:iWBm8v7U
>>96
そうだよ、今後ろにいるよぉー
98774RR:2006/06/07(水) 19:31:23 ID:dLt82Dl4
なんでこれ、バイク板に立てたんだよ。使えねぇなぁ。
99774RR:2006/06/07(水) 19:46:03 ID:x8UXqzOG
予定通りならあと一、二週間で発売なんだよな…

オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!
100774RR:2006/06/07(水) 20:55:54 ID:2tdr1+qG
予定通り手に入ればいいけどね。
101774RR:2006/06/08(木) 03:51:40 ID:UabrRf9b
なにが起きても気分はへのへのかっぱ〜
102774RR:2006/06/08(木) 04:25:10 ID:wBWD/0IH
サミー?
103774RR:2006/06/08(木) 11:59:26 ID:11XT8Cpi
mio168RSの値下がりに期待
104774RR:2006/06/08(木) 12:40:20 ID:WPvhU6qV
168をオクで5万円でお買い上げ頂きありがとうございました。
そっくり350に当てさせて頂きます。
105774RR:2006/06/08(木) 16:17:32 ID:Us0SErP0
310/350は量販店でも取り扱いあるんですね。
ポイント付く店で買えないかなー。
106774RR:2006/06/08(木) 18:26:46 ID:C3aeAyqP
おぬしもそうとうの悪よのぅ〜プニュ ( ´ー`)σ)Д`)←>>104
107774RR:2006/06/09(金) 02:37:28 ID:NmrozdHK
108774RR:2006/06/09(金) 03:13:49 ID:5xRlrvNc
>>104
オク見てると普通に買える商品が定価を超えるときがあるよね
ほしいなら色々情報集めると思うのだが・・・
わからん・・・
109774RR:2006/06/09(金) 03:17:31 ID:Pegwx7KR
背面カバーの意味深な形状から、一見バッテリー交換が可能だと思われがちですが、残念ながら内蔵バッテリーの交換は出来ません。
110774RR:2006/06/09(金) 17:16:30 ID:uGz1mamI
>>109
バイクや自転車用途を踏まえて、振動による電源の瞬断や、落下による電池蓋破損を考慮した結果ではないかと。
111774RR:2006/06/09(金) 19:25:29 ID:XVIitcXL
>>110
しかし、“Replaceable Battery”と
海外のサイトには書いていたのでかなり期待していたのだが。

交換不可でReplaceableってあっているのか?
112774RR:2006/06/09(金) 19:37:38 ID:9T4MExrf
>>109 修正入りました。

(サポートとしてバッテリー交換を行う可能性も含め、現時点では全く未定です)

6/9補足:蓋を外すこと自体は可能ですが、工具を使用した分解が必要となります。
内蔵バッテリーも内部コネクタの取り外しを要するため、
一般のユーザーが手軽に行える部類のものではありません]
113774RR:2006/06/09(金) 20:50:57 ID:XXZiRmAD
マイタックジャパン純正の防滴ケースってRAMマウントにPDA付けた上から
使用できる?それともやはりジップロックがいいのだろうか。
114774RR:2006/06/09(金) 23:36:31 ID:ayImKllY
>>112
DSの内蔵バッテリー交換ぐらいの難易度じゃね?
iPodに比べたら楽な方じゃない?
115774RR:2006/06/10(土) 15:26:54 ID:CwuhO6xO
本当にあと一週間で届くのか?
教えてカミサマ
116774RR:2006/06/10(土) 18:58:30 ID:mawPXLET
祈りなさい
117774RR:2006/06/10(土) 19:01:13 ID:M/td6vWr
呼んだ?
オレ、神様だけど。
いま飯食ってるからあとにして。
118774RR:2006/06/10(土) 19:01:46 ID:tT+e6pz7
>>117
志村かよ!!www
119774RR:2006/06/10(土) 22:05:13 ID:KBN0w9Rf
モバイル板にも立ちましたのでよろしく

【もうGPSだ】Mio P350 C310【GPSしかない】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149923322/
120774RR:2006/06/10(土) 23:12:00 ID:CwuhO6xO
このたびは「Digiwalker Mio P350」をご予約いただき、
誠にありがとうございます。商品の出荷につきましては、
6月中旬頃を予定しておりましたが、プログラム上の欠陥が
みつかり、修正作業を行わせて頂くことになりました。

ご注文いただきました商品につきましては、10月末頃を目処に
発送をさせていただきますので、商品入荷までもう少々お待ち
くださいますようお願い申し上げます。

というメールが来る夢を見た
121774RR:2006/06/10(土) 23:17:33 ID:CwuhO6xO
>>120
これってあながちありえない話じゃないみたいだよな。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137074320/l50
122774RR:2006/06/10(土) 23:34:24 ID:CjT8DVlB
もう7月1週目にくればよしぐらいの気持ちでいる
123774RR:2006/06/10(土) 23:48:09 ID:PpABa3ik
>>121
このまま行けば届くのは本当に10月か、ツーリングシーズン終わってから・・
気長に待つしかないか。
124774RR:2006/06/11(日) 03:16:51 ID:MKxCpT+u
バグ潰しに4ヶ月も掛けるって、何事???
125774RR:2006/06/11(日) 08:07:14 ID:ejLUbc0F
バグ入りを売りつけられて更新を待つのと、バグフィックスが終わってから発売されるのどっちがいい?
126774RR:2006/06/11(日) 09:45:40 ID:Typp5fkn
楽天でカード購入した場合、料金だけが先に支払われるのかな?
それとも商品が来てから支払いされるのかな?

10月まで待つ位なら迷わずキャンセルだな。

それまでにもっと良い商品出るぞ。
127774RR:2006/06/11(日) 10:26:10 ID:vW0KBaUf
藻前ら釣られすぎ。
延期なんて話は無いし、120-121を良く嫁。

今度の週末はみんなの手元に届くよ。

たぶん
128774RR:2006/06/11(日) 11:35:39 ID:mt62dUyJ
もう待ちきれないよ。出ちゃいそうだ。
129774RR:2006/06/11(日) 11:38:22 ID:THoG9Zt8
>>120
>>121
普通はIDを変えて書き込むもんだぜ。

晒しage
130774RR:2006/06/11(日) 13:39:25 ID:m5z/lH0F
単に自己レスじゃないのか?
131774RR:2006/06/11(日) 18:56:10 ID:2tdFrTX6
>>72
形自体は、箱船らしいですよ
作られた動機は、>>74みたいに過去の教訓を残すためなんでしょうか?

見学ツアーとか企画されてるみたいで
万博時には万博との抱き合わせツアーの広告をどっかでみましたよ

しかし、P350ポチした後で、>>57の情報が出てくるとショックですね・・・
132774RR:2006/06/11(日) 20:14:45 ID:yS0iBFJU
だって出るの秋じゃん・・・遅れるかも知れんし、価格だってわからん。
P350の使い勝手さえ分かっていない今、何を比較してガッカリしているのかワケワカラン。
ユーザー心を誘導する工作か?
133774RR:2006/06/11(日) 20:30:56 ID:8LPrmBRF
ttp://www.shimura-s.co.jp/komono/uc-50.html

ホームセンターで何気に見つけたので買ってみました。
つまむところにステー付ければ自作ホルダー用にお手軽な感じだけど、
本体重量+振動・衝撃で速攻で折れちゃうかなぁ
134774RR:2006/06/11(日) 21:01:28 ID:wxVnsQoh
ゴリラ出ても寒くなったら出かける気がせん。
来春になったら新製品が出て・・・orz
135774RR:2006/06/11(日) 21:09:30 ID:mOC2Dgz7
サンヨーのが薄くて軽くて画面が5インチ以上あったら車用にホスイ。
TVもDVDもいらねッス.
136774RR:2006/06/11(日) 23:23:33 ID:YKmktdT5
ナビ機能・・画面表示&GPS以外168RSからの変更点はないよね?
137774RR:2006/06/12(月) 08:42:40 ID:xjdajFGt
MioMapって、1.3→2にメジャーバージョンアップするわけなんだけど、
レビューを見る限り、機能的な進歩って何かあるのかなぁ、と
138774RR:2006/06/12(月) 09:15:26 ID:zhT3zkJU
>>137
横画面になるよ
139774RR:2006/06/12(月) 09:46:57 ID:xjdajFGt
>>138
ナビの賢さは1.3にくらべて改善されているのでしょうか?
140774RR:2006/06/12(月) 12:55:58 ID:fuS3PaYE
んなもん、まだ一般に出回ってないのに無理ゆーな
141774RR:2006/06/12(月) 19:11:42 ID:U0Lz6Oip
テンプレ作ってみた。加筆、修正お願いします
               Mio168                  P350、C310
1:GPSアンテナ     格納式  SiRF StarII           内蔵式 StarIII 測位速度、精度向上
2:マップ、アプリ     MioMap Ver.1.2J 2004版       MioMap Ver2.X 2005版
3:マップデータ      SDカードに記録             内蔵メモリに記録(カードスロットが空く)     
4:CPU          インテル X scale PXA255 300Mhz  Samsung 2440 400MHz
5:NMEAログ       ?                     隠し機能だが可
6:外部アンテナ     オプション                 付属 (310のシンプルセットには無い)

まとめると、測位精度、速度の向上、地図データがあたらしい、アプリ改良で、操作性、視認性の向上
、カードスロットが1つ空くようになった(SDIO対応なので無線LANなどの機能追加可)
142774RR:2006/06/12(月) 19:12:17 ID:U0Lz6Oip
次。P350とC310の比較 (こっちのほうが知りたい)
              P350                      C310
OS         Windows Mobile 5.0 for Pocket PC      Windows CE
GPSアンテナ   内蔵パッチアンテナ(13×13mm)       内蔵パッチアンテナ(15×15mm)   >>40->>43を参照
マップルとの連携 可 (駅名検索可)               不可
表示        縦横                        横のみ
PDA機能     有り(エクセル、パワーポイントなど)     無し(ナビ専用)
ヘッドフォン端子 2.5mm                        3.5mm
充電        ミニUSB経由                     同
拡張スロット    SD/MMCメモリーカード SDIO対応          同
値段        49800                       44800 (シンプルセット39800)
その他      ソフトインストールすればいろいろできる   MP3playerとphotoViewer
電池       内蔵リチウムイオン電池 1200mAh        同


まとめ:
310はナビ専用 安い 横画面固定は好みか?  起動するとすぐにナビ立ち上がる  
350はPDA+ナビ これ1台でいろいろやりたい人、マップルとの連携によりすぐに詳細地図が見れるのはよさそうだ
参照 ttp://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1987
143774RR:2006/06/12(月) 23:30:12 ID:Xcpwo91Q
Mio168は、SiRFXTrac2
144774RR:2006/06/13(火) 00:16:03 ID:Z6hUnf7S
               Mio168                  P350、C310
1:GPSアンテナ     格納式  SiRF XTrac2           内蔵式 StarIII 測位速度、精度向上
2:マップ、アプリ     MioMap Ver.1.2J 2004版       MioMap Ver2.X 2005版
3:マップデータ      SDカードに記録             内蔵メモリに記録(カードスロットが空く)     
4:CPU          インテル X scale PXA255 300Mhz  Samsung 2440 400MHz
5:NMEAログ       ?                     隠し機能だが可
6:外部アンテナ     オプション                 付属 (310のシンプルセットには無い)

まとめると、測位精度、速度の向上、地図データがあたらしい、アプリ改良で、操作性、視認性の向上
、カードスロットが1つ空くようになった(SDIO対応なので無線LANなどの機能追加可)
145774RR:2006/06/13(火) 00:21:42 ID:k2jwd0F9
しかしマイタックから、なんのアナウンスもないな
146774RR:2006/06/13(火) 00:52:39 ID:EPIO6orj
物は出来あがってるんだから、発売と同時に送られて来るでしょ。
147774RR:2006/06/13(火) 00:53:22 ID:EPIO6orj
延期なんてことになったら、迷わずキャンセルします。
148774RR:2006/06/13(火) 07:06:19 ID:ivW6TVFu
>>144
Mio168、6回タップするとNMEAログとれる
149774RR:2006/06/13(火) 09:38:15 ID:/COmfAbu
Mio168                  P350、C310
1:GPSアンテナ     格納式  SiRF XTrac2           内蔵式 StarIII 測位速度、精度向上
2:マップ、アプリ     MioMap Ver.1.2J 2004版       MioMap Ver2.X 2005版
3:マップデータ      SDカードに記録             内蔵メモリに記録(カードスロットが空く)     
4:CPU          インテル X scale PXA255 300Mhz  Samsung 2440 400MHz
5:NMEAログ       隠し機能だが可            隠し機能だが可
6:外部アンテナ     オプション                 付属 (310のシンプルセットには無い)

まとめると、測位精度、速度の向上、地図データがあたらしい、アプリ改良で、操作性、視認性の向上
、カードスロットが1つ空くようになった(SDIO対応なので無線LANなどの機能追加可)

150774RR:2006/06/13(火) 09:40:50 ID:/COmfAbu
              P350                      C310
OS         Windows Mobile 5.0 for Pocket PC      Windows CE
GPSアンテナ   内蔵パッチアンテナ(13×13mm)       内蔵パッチアンテナ(15×15mm)   >>40->>43を参照
マップルとの連携 可 (駅名検索可)               不可
表示        縦横                        横のみ
PDA機能     有り(エクセル、パワーポイントなど)     無し(ナビ専用)
ヘッドフォン端子 2.5mm                        3.5mm
充電        ミニUSB経由                     同
拡張スロット    SD/MMCメモリーカード SDIO対応          同
値段        49800                       44800 (シンプルセット39800)
その他      ソフトインストールすればいろいろできる   MP3playerとphotoViewer
電池       内蔵リチウムイオン電池 1200mAh        同


まとめ:
310はナビ専用 安い 横画面固定は好みか?  起動するとすぐにナビ立ち上がる  
350はPDA+ナビ これ1台でいろいろやりたい人、マップルとの連携によりすぐに詳細地図が見れるのはよさそうだ
参照 ttp://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1987
151774RR:2006/06/13(火) 12:10:34 ID:gg97t74f
152774RR:2006/06/13(火) 12:24:43 ID:drAV6iGD
↑目立ったハンディーGPS! 近く日本にも上陸予定のMio Technology製品を触ってきた!

H610も良いなぁ。
153774RR:2006/06/13(火) 12:35:40 ID:/COmfAbu
来年辺り出そう。
154774RR:2006/06/13(火) 13:05:59 ID:oWyu/Jvk
>>150
うげ、C310の方が利得高いアンテナ乗ってるのか・・・
ま、どちらもSirfIIIだし、実用上で差はでないだろうからいっか。
155774RR:2006/06/13(火) 13:11:20 ID:RJbWCeJS
>>150
C310はSDIO非対応
156774RR:2006/06/13(火) 14:49:52 ID:77gyggyX
>>149-150
電池での連続稼働時間も入れてほしいなり。
157774RR:2006/06/13(火) 17:36:36 ID:BThpazdr
Mio出荷遅れキター!・・・・・・・・・・

PDA工房からのメール抜粋
メーカーでは「6月中旬発売」と発表しておりますので、お届けを楽しみにお待
ちいただいているお客様も多いのではないかと思いますが、現在の状況をご報告
させていただきたいと思います。

現在、マイタックジャパンからの正式な出荷開始日の回答を待っている状態な
のですが、生産が計画より少々遅れているようで、実際の出荷は中旬より少々
遅れそうな見込みです。(もちろん、少しでも早くお届けできるよう、最大限
の努力をしているとのことで、大きく遅れることはないようです)

ハァ・・・・。
158774RR:2006/06/13(火) 18:10:19 ID:hftLoMeF
オレ、PDA工房とハイパーファクトリーくらべて、リチウムイオンバッテリーが付いてくるから
ハイパーファクトリーで予約したが、なんかこのスレ見るとみんなPDA工房で予約してるみたい
に感じるんだが、なんか、PDA工房って信用あんの?
159774RR:2006/06/13(火) 18:27:27 ID:JYbXCsZL
>>158
ハイパーファクトリーって聞いた事ないな、大丈夫か!
160774RR:2006/06/13(火) 19:20:51 ID:ESVlL6TA
>>158
おまけがハイパーファクトリーの3200mAh充電池より
PDA工房の単三4本式充電池のほうが
使い勝手が良いからじゃない?
161774RR:2006/06/13(火) 19:42:25 ID:OJxSSfxQ
ハイパーと工房でかなり迷ったけど、初期ロット確実そうなんで工房選んだ
162774RR:2006/06/13(火) 20:05:31 ID:25qpkb2b
>>157
げっ、本当?
そうするとC310も遅れるのかな?
163774RR:2006/06/13(火) 20:25:31 ID:EVkS2/e4
延期って20日発売のことじゃないの?↓とは別の話なんだろうか。

>14 名前:いつでもどこでも名無しさん [sage] 投稿日:2006/06/11(日) 20:54:28 ID:???0
>名古屋に住んでるのでコンプマートで予約しました。
>初PDA、初GPSです。
>発売日6/20予定になってたけど、まだ決定じゃないんですかね?
164774RR:2006/06/13(火) 20:32:47 ID:oHrSNfFp
>>162
157ですが、本当です。
自分がポチしたのが350の為か、
C310の事は触れてませんでした

>>163
「中旬」から延期って事だそうですから、
20日は「下旬」って事でしょうか?
それ位なら大した事無くて嬉しいですけどね。

あ〜早くこねーかなー、ツーいきてー
165774RR:2006/06/13(火) 22:03:10 ID:3MCnJpZ1
>>158
早めに予約したんでファクトリーの特典に気づかなかった
悩むところだけど、サイズと時間では不利かもしれないけど
電池が使えるのも融通が利いて利点になるから
今考えても悩むところですね
166774RR:2006/06/13(火) 23:03:24 ID:301G70U5
>>165
でも、電池だとすぐ切れそうだよね。だから、オレはハイパーにしたが
167774RR:2006/06/13(火) 23:41:44 ID:Z6hUnf7S
              P350                      C310
OS         Windows Mobile 5.0 for Pocket PC      Windows CE
GPSアンテナ   内蔵パッチアンテナ(13×13mm)       内蔵パッチアンテナ(15×15mm)   >>40->>43を参照
マップルとの連携 可 (駅名検索可)               不可
表示        縦横                        横のみ
PDA機能     有り(エクセル、パワーポイントなど)     無し(ナビ専用)
ヘッドフォン端子 2.5mm                        3.5mm
充電        ミニUSB経由                     同
拡張スロット    SD/MMCメモリーカード SDIO対応          非対応 
値段        49800                       44800 (シンプルセット39800)
その他      ソフトインストールすればいろいろできる   MP3playerとphotoViewer
電池       内蔵リチウムイオン電池 1200mAh        同


まとめ:
310はナビ専用 安い 横画面固定は好みか?  起動するとすぐにナビ立ち上がる  
350はPDA+ナビ これ1台でいろいろやりたい人、マップルとの連携によりすぐに詳細地図が見れるのはよさそうだ
参照 ttp://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1987

151
168774RR:2006/06/14(水) 00:38:12 ID:8MMh5fFl
電気に詳しい人plz
Moba3200        エクスU+エネループ4本
3200mAh / 3.7V    2000mAh/4.8VでOK?
126g             76+108g
              2500mAhくらいの電池で互角?

実稼働時間については、分らないですが・・・
やはり不利は否めない?緊急時に追加可能な点をどう評価するかでしょうか?
169774RR:2006/06/14(水) 00:59:15 ID:Wc+mwmqR
>>168
電気には詳しくないけど
エネループ4本なら2000mAh×4=8000mAh
だと思うけど。
170774RR:2006/06/14(水) 02:09:43 ID:KrW9o68q
>>169
並列だと1.2V 8000mAだけど、直列だと4.8V 2000mAだよん。
171774RR:2006/06/14(水) 02:40:05 ID:Wc+mwmqR
>>170
あ、そうか。
失礼
172774RR:2006/06/14(水) 02:40:31 ID:Xtr8Azf/
出荷遅れるならお詫びの品付けろ。
Moba3200がいいな。
173774RR:2006/06/14(水) 09:56:32 ID:fFa5eDQf
Mio P350 発売直前レビュー #2
http://www.hyperpc.co.jp/indexmio350_2.html
174774RR:2006/06/14(水) 10:07:57 ID:45Rjiyfl
おしえてくださぃ
京ポンをUSB経由で繋げてネットできますか?
175774RR:2006/06/14(水) 11:23:56 ID:B6jcO+bJ
>>173
いいね〜。
バイクで使うには目的地の方角さえ解れば良い場合もあるから、
まっぷるでそれが出来るようになるのはカナ-リ進歩だな〜。

ポチり済みだけど、、、

それにしても168値下がり凄いな〜。
10日前にオクで5万で手放しておいて良かった。
176774RR:2006/06/14(水) 11:30:33 ID:GL/SZPXk
地図ソフトはMioMapもしくはPMDのどちらか一個に集約して欲しいよ。
なぜ、詳細を見たり駅名検索するたびにアプリを切り替えなくてはいけないのだ。

このあたりに"企業同士のお付き合い"が見え隠れしているね。
177774RR:2006/06/14(水) 12:31:34 ID:iszOISiM
やっぱPDAの能力低いから詳細な地図でナビは出来んでしょ。
178774RR:2006/06/14(水) 13:26:22 ID:1ngKs1ir
>>176 そうかもしれないけど、町中だと、ある程度まではMioMapでナビゲートしてもらって、
バイク降りてからはマップル見ながら探す っていう使い方ができるかな。
って思ったよ。使ったこと無いけどね。
179176:2006/06/14(水) 13:34:05 ID:GL/SZPXk
>>178
それがMioMapだけで完結できればなおのこといいのでは?
せっかく[徒歩モード]ってのをそなえているんだから。
180774RR:2006/06/14(水) 13:39:50 ID:1ngKs1ir
>>197 そうだね。。。。
たしかに言うとおりだ。
181774RR:2006/06/14(水) 14:42:43 ID:B6jcO+bJ
>>180
未来へのレス
素敵
182774RR:2006/06/14(水) 17:09:06 ID:u7Fo9INR
>>178
町中で歩くにはPocketMappleのノースアップ固定だけで何も問題ないよ。
183774RR:2006/06/14(水) 17:57:27 ID:P+DMLjzh
184774RR:2006/06/14(水) 23:01:06 ID:jHfYL1dd
乾電池なら出先で切れても買えるし便利かと思ってPDA工房にしたが、ハイパーでポチッたほうが良かったかなぁ・・・
185774RR:2006/06/14(水) 23:57:05 ID:HSwNUN7Y
オマケなんぞより一日も早く届くことの方が漏れには重要だ。
186774RR:2006/06/15(木) 00:15:41 ID:FVzhV9ar
WM5.0に対応か・・・
ZERO3だけでもなんとかなりそうだな
187774RR:2006/06/15(木) 00:48:40 ID:w4BkpB01
>186
くくく・・・そちも悪よのう
188774RR:2006/06/15(木) 01:46:26 ID:xnjqpw1X
>>184
mobaは性能低下したらそれまでだけど、乾電池方式ならそういう問題無い。
とおもって諦めろ。
189774RR:2006/06/15(木) 18:46:14 ID:HaVNozGw
スタイラスペンで入力だけ?
指でタッチしてもいけるのかな?
グローブはめたままで出来るかな?
190774RR:2006/06/15(木) 18:49:49 ID:fjFaqCWv
グローブの指先にペン先を仕込めばよい
191774RR:2006/06/15(木) 20:45:48 ID:drbZVkQV
>>189
出来る
192774RR:2006/06/15(木) 21:40:50 ID:HaVNozGw BE:186859744-#
>>191
ありがとん。
193774RR:2006/06/16(金) 12:32:49 ID:HRBcv+FP
気になる発売日は、本日段階では『6/下旬に近い中旬予定』の模様です。
確定次第ご予約いただいたお客様にもご連絡しますので、もう少々お待ち下さい!
194774RR:2006/06/16(金) 12:52:07 ID:KtBIt5FM
数ヶ月前の発表じゃないんだから、もう10日以内が発売予定なら、きっちり何日発売って発表すればいいのに。
195774RR:2006/06/16(金) 16:19:12 ID:mX6kVj8W
下旬に近い中旬なら15〜20日なんだろうな

考えられるのは国内には入ったが
通関に手間取ってデリバリーが確定しないとかかな
196774RR:2006/06/16(金) 21:28:51 ID:ihYm1UKb
>下旬に近い中旬なら15〜20日なんだろうな
お前、今日はすでに16日だぞ。これから土日で月曜になればもう19日だ。
197774RR:2006/06/16(金) 21:55:52 ID:mX6kVj8W
だからあくまで予定だろ
国内生産じゃないんだから仕方がない
198774RR:2006/06/16(金) 21:58:04 ID:VCe/CxD2
遅かれ、早かれ、夏のボーナスが出ないことには始まらん。
199774RR:2006/06/16(金) 23:10:33 ID:xukr3Q3i
グラン音沙汰無しだお。
200774RR:2006/06/16(金) 23:49:09 ID:HRBcv+FP
ハイパーファクトリーです。
ご予約頂いておりますMitac Mio P350 Ftypeの納期に関してですが、
当初、6月中旬発売予定とご案内しておりましたが、入荷が遅れており
6/16現在、まだ詳細な入荷予定日が決まっておりません。
詳細な納期をご案内できませんが、おそらく6月最終週にずれ込むかと
思われます。
201774RR:2006/06/17(土) 05:21:02 ID:eCfBwaXQ
ったく、金だけ先に取っておいて納期遅れるのメール一通だけとはな。
202774RR:2006/06/17(土) 08:15:57 ID:AQ6tn6rn
じゃあどうすればいいってんだよ!
クズヤロウ!!
203774RR:2006/06/17(土) 08:35:15 ID:NCuk+mJH
>>201
激しく同意だ。しかもPDA高房なんぞ今日のメールで
今なら間に合う初期入荷!だぜ、おちょくるのも
たいがいにしろや、ボケ。
204774RR:2006/06/17(土) 09:05:32 ID:bVPXIsO+
>>202
バイク用の防滴ケース付けてっ!!!   お  ね  が  い  !!!
205774RR:2006/06/17(土) 09:16:08 ID:hgv2zJeb
さて、、、、
高見の見物でもするか・・・
206774RR:2006/06/17(土) 09:22:02 ID:EPQqUudB
ちょっと遅れるくらいでガタガタぬかすなタコ共
207774RR:2006/06/17(土) 09:36:04 ID:bVPXIsO+
(´・ω・`) ガタガタ言わずにケース付けるお
208774RR:2006/06/17(土) 10:12:12 ID:bqjXfB25
6月中に確実に手元に来れば文句ないけど、次月にずれこんだら許さんお(#^ω^)
209774RR:2006/06/17(土) 10:47:31 ID:NvcRddeR
みんなイライラしちゃだめだよ
グランなんか1年以上たってもまだ完成品来ていないんだから
210774RR:2006/06/17(土) 11:19:49 ID:S9rjlVOn
>>209
みんなが黙る一声ありがとう。
とよぞう商法のグラン被害者の方ですか?
211774RR:2006/06/17(土) 12:29:20 ID:yHM5DjbR
届いても、この梅雨空の中、バイクに取り付けて試す気にはならん。
212774RR:2006/06/17(土) 13:41:04 ID:wHmnn9yU
製品仕様すらマトモに公開せずにα版ソフトを高額で販売
この時点でG社がカタギじゃないことに気付かんと・・・
213774RR:2006/06/17(土) 14:34:47 ID:NvcRddeR
とよぞう商法ってのを知らんかったのでググってみたら・・・

まんま とよぞう商法=G じゃん
まいったなあ
214774RR:2006/06/17(土) 15:35:06 ID:z3Zi9B4i
Mio P350の出荷開始日につきまして、現在のところ
マイタックジャパンで最終的な調整が行われているとのことで、今月下旬〜末
頃の出荷(おそらく6月最終週)になる見込みです。
215774RR:2006/06/17(土) 22:43:36 ID:fQ8575SJ
>>147はキャンセルしたか?
216774RR:2006/06/18(日) 06:00:05 ID:9Fy9Jsua
ホンダかヤマハ扱いにしておけば?アフターもあるし。
217774RR:2006/06/18(日) 14:01:05 ID:nHtfcmxa
暇つぶしがてらサウスウィンドいって聞いてきたけど、350が来週頭、310が7月はじめらすぃ。
350はCPUが寒村なので、どのバイナリ使って良いかわからなくてポチれない・・・orz
218774RR:2006/06/18(日) 16:33:29 ID:Ah8f2BH8
>>217
Samsung2440はS3C2440。コアはARM9ベース。
これで安心してポチできるね。
219774RR:2006/06/18(日) 19:04:28 ID:0OJU4Ej0
うちにも迷WANが入荷しましたとヤマダから電話があったがMio P350をぽちっとしてしまった
俺にはもう迷いはなかった。
さて、これが吉と出るか凶とでるか。
220774RR:2006/06/18(日) 19:07:19 ID:HQS5roKO
>>219
末吉だな
221774RR:2006/06/18(日) 20:15:05 ID:IcA4gSFR
>>218
レスさんきゅう。
Arm互換なのね、寒村用のバイナリとか探しても全然なかったのでちびっと焦った。
これで心おきなくポチれるっす。
222774RR:2006/06/18(日) 22:43:15 ID:6S1TZ17O
待ちきれずに、SDを買ってしまった・・・
相性保証初期不良期間1週の間には出ないかなぁ・・・orz
223774RR:2006/06/19(月) 00:57:27 ID:6n5WWi/R
俺もちょっと相性が心配だったので、工房のセットにしたよ。
最初、1Gで予約してしまったけど、なぜか、
1Gと2Gの値段の差が少ないので、
2Gに変更して貰った。発売遅れて良かったよ。
224774RR:2006/06/19(月) 12:09:23 ID:MHLu4+mQ
早くこねえかなあ
225774RR:2006/06/19(月) 14:29:20 ID:rjuaupK6
>>210
まさかこの板で殿の名前が出てくるとは思わなかった。
226774RR:2006/06/19(月) 15:49:16 ID:XtyQ+HtS
ニュセローにC310を取り付けたく思ってるんですが
RAMマウントにUボルトセットとクランプセットがありますが
どちらを選択したほうがよいでしょうか?
227774RR:2006/06/19(月) 16:07:48 ID:6o1VfD8W
なんでこう発売前の機種の事をここで質問する奴が後を絶たないかな。

あと電気知識ゼロで配線の取り方を聞く奴とか。
228774RR:2006/06/19(月) 16:10:45 ID:zA74nYUg
>>226
どう考えても、どっちも一長一短ある

手軽に外せるクランプとがっちり固定のUボルト
逆に言えば、
簡単に動く可能性の有るクランプは万一、コケてポジションが狂ってもすぐ直せる
狂いにくいUボルトは少しだけ動かしたくても工具が要る

好きなほう使えば良くね?
229774RR:2006/06/19(月) 16:27:39 ID:XtyQ+HtS
>>228さん
ありがとうございます。
>>227さん
電気配線は自力で出来ます。
あなた何でも貶したいだけじゃないの?
230774RR:2006/06/19(月) 22:07:28 ID:3UH+dtcf
>229
>あと電気知識ゼロで配線の取り方を聞く奴とか。
でも、実機が届く頃には
1スレあたり10 位はその話題が出てそうな予感(w
バカならバイク屋に頼めよ、と言いたい。
231774RR:2006/06/19(月) 22:30:44 ID:nNmemU6C
既に発売済の他のスレではそんな状況だけどな。
232774RR:2006/06/19(月) 22:56:29 ID:bpMt/nV/
つーか、多少電気知識あるからといって侮らない方がいいよ。
自信満々ならいいけど。
233774RR:2006/06/19(月) 23:44:56 ID:nNmemU6C
>>232
アンカー付けないと、誰に対して言ってる嫌味かわからんよ
234774RR:2006/06/20(火) 00:08:07 ID:3UH+dtcf
バッテリーに2本線繋ぐだけなのに「侮らない方がいい」ってレベル低杉。
235774RR:2006/06/20(火) 00:24:55 ID:eJSKwI5n
>>234
その発言は、ちょっとレベル低すぎだな。
お前は乾電池を接続する事を勧める。
236774RR:2006/06/20(火) 00:50:20 ID:MdKoSWD0
>>235
って、まだ何か線を繋ぐ御積もりで?w
237774RR:2006/06/20(火) 00:55:40 ID:kTU4o+7V
>235
俺はまだまだお前のレヴェルには達していないようだな(w
あと日本語でおK

238774RR:2006/06/20(火) 03:29:32 ID:KjSlAe+2
>>237
「バッテリーに2本繋ぐだけ」
  ↓
タンクとフレームで配線挟んでいきなり配線燃やした奴1名(ヒューズ無し)

「バッテリーに2本繋ぐだけ」
  ↓
しばらく乗っているうちにハンドル操作で配線がフレーム・ステーと擦れて
原因がわからずヒューズ10本無駄にした奴1名

俺の経験。PDA工房で注文してりゃ乾電池BOXがサービスで付いて
来んだろ。それで我慢しろっつってんだよ。
なにが「日本語でおK」だ。
239774RR:2006/06/20(火) 07:19:51 ID:jjz3d6Oy
バッテリーよりACCだろ…

240774RR:2006/06/20(火) 07:32:29 ID:LhGny/PG
>>237
バイク板でもこんな奴が増えたな。
全ての書かないと「後だし乙」とか言うのな。
241774RR:2006/06/20(火) 08:53:45 ID:kTU4o+7V
>238
単にお前がバカ&未熟なだけだろ。なにを言い訳がましく書いてんだよw

>239
俺は天泊しているときにコード延長して天内でもつかえるように
バッ直でシガー電源を取ってる。
駐車中はどうせ機材を外して携帯するし、メシ食ってる間も
デジカメ等をシガープラグで充電したい時が有るからその方が便利。
242774RR:2006/06/20(火) 10:08:18 ID:qMKl4wNr
活きのいい産地直産のオルタネータB端子から電源取ってる奴はいませんか?
243774RR:2006/06/20(火) 16:20:09 ID:gttr2Xmj
>>241
何を突然逆ギレしてんだか。

まぁ自分がやってる事を未熟扱いされてファビョってんだろうが。
244774RR:2006/06/20(火) 18:39:45 ID:sDSbnTFP
>>242
安定したバッテリー直の方がよろしいかと
245774RR:2006/06/20(火) 20:14:06 ID:KOx3ETYF
なんか嵐の前の静けさか、
246774RR:2006/06/20(火) 20:29:14 ID:sDSbnTFP
来週は祭りですね
247774RR:2006/06/20(火) 21:33:42 ID:GHD6G9S0
いよいよか
248774RR:2006/06/20(火) 22:02:40 ID:7cha72C1
そうだな、G祭りダナ。



  ,、|,、
 (f⌒i オレノGマダァ〜
  U j.|
  UJ
   :
  ‐=‐
249774RR:2006/06/21(水) 11:21:52 ID:2CdG2etS
迷ワンコスレ落ちた。
発売日前にここを落とす訳にはいかん!



ネタ補充してくれ…orz
250774RR:2006/06/21(水) 11:30:03 ID:bSXGdrTm
ローンで買えるかな?
251774RR:2006/06/21(水) 12:21:45 ID:8xSey0if
じゃとりあえず
昨日、C310,RAMマウントセット予約ポチッた。
252774RR:2006/06/21(水) 17:46:00 ID:2CdG2etS
P350+RAMマウントポチしたスカブ650乗りだけど、ハンドルまわりは雨かかるし
付けるとこないので(自作ツーリングマップルケースが鎮座)、メーター上辺りに
強力両面テープ使って丸い汎用ベース?貼りつける予定。強度が心配だけど穴は開けたくないしなあ。

ネタがないのでチラシ裏スマソ(´・ω・`)
253774RR:2006/06/21(水) 19:02:39 ID:1Ecz7Uqf
Mio P350 今週末は無理みたいだな

現時点でマイタックジャパンからの正式な発表はございませんが、状況を確認し
たところ、ほぼ確実な見込みとして、マイタックジャパンは来週の中頃に実際の
出荷日を設定すると思われます。
254774RR:2006/06/21(水) 20:11:19 ID:G9TdSqoM
>>235
結局、下旬なのか・・
255774RR:2006/06/21(水) 20:34:48 ID:AsmbURUi
おひおひ、もう十分下旬だよ。w
256774RR:2006/06/21(水) 21:18:28 ID:t3kaHaN4
このたびはPDA工房にて「Digiwalker Mio P350」をご予約いただき、誠にあり
がとうございます。

新機種のお届けを楽しみにされているところ、なかなか出荷開始日が確定せず
お待たせして申し訳ございません。昨日発行したメールマガジンでもご案内を
させていただきましたが、Mio P350の出荷開始日につきまして、現在のところ
マイタックジャパンで最終的な調整が行われているとのことで、今月下旬〜末
頃の出荷(おそらく6月最終週)になる見込みです。弊社といたしましても、
できるだけ早くお届けできるよう準備をしておりますので、出荷開始までもう
少々お待ちいただきますようお願い申し上げます。

なお、Mio P350の初回入荷数につきまして、概算ですがマイタックジャパンで
の振り分けが決まったようです。もちろん、お客様からご注文いただいたMio
P350は、この初回入荷分より確保できておりますのでご安心ください。

具体的な出荷スケジュールが決定次第、あらためてメールにてご案内させてい
ただきます。また、配達先・希望配達日・希望配達時間帯などに変更がござい
ましたら、お気軽に弊社までメールにてご連絡ください。できる限りお客様の
ご都合にあわせた対応をさせていただきたいと考えております。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
今後ともPDA工房をよろしくお願いいたします。
257774RR:2006/06/21(水) 21:33:37 ID:BKV9qL7T
毎宅もブロドゾも出したもん勝ちって風潮がつよいな。
発表してから出荷が遅れるって、開発体制はどうなってるんだって思う。
とりあえず初期の出荷で大量に売りさばこうって希ガス。
一度市場に出れば良くも悪くも評価を見て買う人が多いだろうから。
258774RR:2006/06/21(水) 22:00:17 ID:zOYnsQTl
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>248::::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. 
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... 
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ............. ........... . ..... ......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
259774RR:2006/06/21(水) 22:32:29 ID:USNTMhoP
迷わんが失速したのを見て、Mioは余裕の発売延期。みえみえ
260774RR:2006/06/22(木) 00:54:22 ID:N/Xmk3GZ
>259
延期してメリットあるの?
261774RR:2006/06/22(木) 01:07:36 ID:3mWWu6YY
遅くても安い運賃の輸送方法が使える
262774RR:2006/06/22(木) 01:36:04 ID:IXhtGfDc
P350の購入を検討しているのですが、
四輪用のナビに比べると大まかなルート案内をしてくれる地図程度に
考えたほうがいいのでしょうか?

同価格帯のゴリラなんかは皆さんの選択支には入りませんか?
263774RR:2006/06/22(木) 01:46:48 ID:1kGOfbMJ
ナビにも使えるPDA
264774RR:2006/06/22(木) 07:30:08 ID:r3o49aDT
>>262
ゴリラのでかさ&重さを受け入れられて、振動対策もちゃんと
出来るのならゴリラの方がいいよ。
ツーリング先でずっと持ち歩く手間もあるからトップケース必須かな?
265774RR:2006/06/22(木) 16:14:30 ID:L1oT4FEM
北米のmioホームペ見てたら
C710,Mio269cなる新製品が載ってたが
P350はなかった。
C710はブルートゥースが付いてるんだね
266774RR:2006/06/22(木) 16:24:12 ID:oBfYcKvp
C310ポチ組なんだが、やっぱP350の発売の遅れにあわせてC310も出荷遅れるのかな・・・・
少なくとも工房から連絡のあるP350組ウラヤマシス
310は連絡ないよママン
267774RR:2006/06/22(木) 16:27:20 ID:L1oT4FEM
わたしもC310ポチ組ですが6月20日現在で
6月下旬ごろ出荷としか連絡なしですね
まだ流動的な状態ぽいよ
268774RR:2006/06/22(木) 16:37:38 ID:o4c33vpE
基本的にはC710についてるBluetoothは
ハンズフリー用なだけで、大した意味は
なさそうだな。

他の機能は、通貨換算のソフトが追加されてる
くらいでC310とは対して変わらなさそう。

問題は、日本側のソフトの質だな。
269774RR:2006/06/22(木) 17:11:52 ID:XriBT+YI
もう6月下旬なわけだが。
270774RR:2006/06/22(木) 17:11:56 ID:R8JtBAy5
実店舗で予約したんだけど、今月中にメーカーからでないっぽいとの連絡。
P350ね。PDAと工房とかなら早いんだろうか。
それとも本当に7月にずれ込んでしまうのか。
271774RR:2006/06/22(木) 17:12:34 ID:XriBT+YI
いや。8月下旬に延期だ。
272774RR:2006/06/22(木) 18:07:21 ID:w9BwQopQ
P350にSDIOで無線LANが出来たら最高だね
273774RR:2006/06/22(木) 18:19:22 ID:fYb55Rrh
おいらはハンズフリーができるようになるだけでもうれしいよ。
メットにうまく入れれるイヤホン(スピーカー)あるといいなぁ。

無線LANできるようになるなら、最高。
274774RR:2006/06/22(木) 20:32:09 ID:9jpnrtMt
発売直前にしてスレが落ちる
たまにはあげようや
275774RR:2006/06/22(木) 20:38:27 ID:1yQN3rlk
276774RR:2006/06/22(木) 20:51:52 ID:wd+XvVft
>>275
元々310は半月遅れのデリバリなんだから当たり前でしょ?
277774RR:2006/06/22(木) 21:04:33 ID:6oYvboo/
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/55146642.html C310S¥39,800  7月 1日発売予定 
やっぱヨドバシも取り扱うのか。(問い合わせたら取り扱いしないって回答きた)
ポイント付くので家電量販店で入手したい。
278774RR:2006/06/22(木) 21:19:02 ID:ipWWqmZj
予約してあるのをキャンセルしたいな。代引きなんだが応じてくれるかな。
279774RR:2006/06/22(木) 21:57:08 ID:zzKnt9et
俺は今日、C310の予約をP350に変更してもらった。
280774RR:2006/06/22(木) 21:59:32 ID:TAzDEL7B
たしかに、5,174Pは魅力ですね。
既存のネット通販店で買うのがばからしくなってきます。
281774RR:2006/06/22(木) 22:00:28 ID:jiq0Uc8J
>>279
そのココロは?
282774RR:2006/06/22(木) 22:11:50 ID:zzKnt9et
やっぱハンドルんとこでワードが使えたら便利っぽくね?
283774RR:2006/06/22(木) 22:41:41 ID:cpKrbOTq
>>282
自分で 気の利いたこと言えた って思ってんダロ  ツマンネ
284774RR:2006/06/22(木) 22:57:37 ID:fNMLxmTD
>>283
そうか?バカレスにくすっときちまったぞ。w
285774RR:2006/06/22(木) 23:04:22 ID:FeSC47TV
しかしバイクを降りてもPocketPCとして使えるから、人によっては本当に便利だよ。
この手の機械に慣れちゃうと、携帯電話でネットなんて、テンキーからチマチマ入力してるの耐えられないし。

先月は、携帯の通じない山奥の温泉にツーリングで逝って、宿が解放しているホットスポット経由で
2ちゃんねるみたり、PCのアドレスでメールしたり。
286774RR:2006/06/22(木) 23:43:49 ID:6uj6Mez1
温泉に行ったときくらいネットから離れればいいのに
287774RR:2006/06/22(木) 23:49:46 ID:FeSC47TV
>>286
ば、バカ!
そういう使い道もある、って話しジャン、別に俺が2ちゃんねる依存症とかって訳じゃないんだってば。
288774RR:2006/06/22(木) 23:59:04 ID:CNL974Ro
まあなんだ、ネットはP350でも出来ないんだから
289774RR:2006/06/23(金) 00:07:28 ID:QWjPC1KH
なんとかならんのかのぉ。

携帯機能+LAN+Bluetooth+ナビを全部持ったPDAはないものか。。。
290774RR:2006/06/23(金) 00:11:26 ID:9lecC0uv
>>289
とりあえずMioなんかの海外のは、電話機能があると色々アレなので、日本国内では販売できないのです。
しかし、無線LANと青歯だけはどうにかしてもらいたい・・・

さらに、FMチューナーとFMトランスミッターなんか付いちゃったら大人買いしても良いくらいだ。
291774RR:2006/06/23(金) 00:20:38 ID:5ozuMR+/
せめてWILLCOMのSD型AirH''くらいは使えて欲しいなぁ。
292774RR:2006/06/23(金) 00:22:24 ID:9lecC0uv
>>291
物理的にアレしか使えないんだから、ドライバーは必ずやリリースされると信じましょう・・・orz
293774RR:2006/06/23(金) 00:35:17 ID:QWjPC1KH
しかしアレは2万ぐらいする尾。
294774RR:2006/06/23(金) 00:36:30 ID:bAD1ABSN
USB→携帯接続可能なんじゃないの?
295774RR:2006/06/23(金) 00:38:52 ID:9lecC0uv
>>293
年間契約を条件にダータで配ることがあるんだお( ^ω^)

>>294
_
296774RR:2006/06/23(金) 00:48:26 ID:DBrzqD5H
SDIOのWiFiカードは使えるとして、
LAN→USB変換ケーブルも使えるといいんだが・・
297774RR:2006/06/23(金) 01:51:41 ID:rxN+J2Yl
SDIO無線KANカードは入手済みだが、WM5.0用のドライバはでるんだろうか。
298774RR:2006/06/23(金) 05:05:06 ID:/mc/CqNi
299774RR:2006/06/23(金) 08:39:34 ID:l/IaRJVM
300774RR:2006/06/23(金) 15:10:29 ID:Nl02QYVE
キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!

新機種のお届けを楽しみにされているところ、お待たせしてしまい申し訳ござい
ませんでした。来週月曜日(6/26)よりメーカーから販売店への出荷が開始され、
マイタックジャパン指定の発売日は6/28(水)と決定いたしました。
301774RR:2006/06/23(金) 15:19:26 ID:g/4E5d+W
マイ黒ソフトOSのPDAは初めてだから、ナビさせる前に変な事考えて
余計な悩み事に苦しんでしまいそうだ。
302774RR:2006/06/23(金) 16:49:32 ID:ia+H3ZaN
303774RR:2006/06/23(金) 17:38:24 ID:RKHhUFk5
よしキタコレ!!
ヨドバシで買ってポインヨゲットだぜ!!
304774RR:2006/06/23(金) 19:41:27 ID:1iEWmzp5
>>275 >>277
おまけが欲しいかだな・・・
ポイントの方が自由度が高いわけだし
P350
PDA工房    HYPER HYPER楽天     yodo
                460円分      5900円分
 液晶保護シート\1,344/\660
 USB充電伸縮ケーブル\1,554/\900
BAII(\2,604)  Pocket MOBA(\6,300)
PDA工房10%OFF
PDAモッパー
ペン付きスタイラス
(銀振\1,554)
305774RR:2006/06/23(金) 19:55:16 ID:QLl4n8zT
>>304
ヨドバシの”5900円分”はポイントのこと?
だったら6474 ポイントだよ。

店舗よりも.comで買った方がカード払いでも
13%還元なのでお得だ。(到着が遅れるかもしれないが)
306774RR:2006/06/23(金) 20:05:26 ID:ErlX6Er5
今回は量販店で買った方が良さそうですね。
>>304 さんが仰るようにポイントの方が自由度高いです。

それにオマケは不良在庫処分な香りもするし。。。(考え過ぎか)
307774RR:2006/06/23(金) 20:33:13 ID:JhRtwMU5
>>306
タダでくれてやるってのに文句たれるな!
308774RR:2006/06/23(金) 20:45:16 ID:kQEdaEzo
いわゆるバッタ屋商法
309774RR:2006/06/23(金) 20:56:24 ID:ErlX6Er5
オマケ要らないから、安くしてくんないかな。。。
310774RR:2006/06/24(土) 01:03:33 ID:Mjjpf2ZN
>>307
タダでもいらない物ってのもあるんだyo
311774RR:2006/06/24(土) 01:18:58 ID:HuCLd9KR
このたびはPDA工房にて「Digiwalker Mio P350」をご予約いただき、誠にあり
がとうございます。メーカーからの出荷開始日につきまして、数名のお客様よ
りお問い合わせをいただきましたので、補足してご案内させていただきます。

マイタックジャパンのWebページにて「GPS搭載Pocket PC MioDigiWalker P350
の出荷を2006年6月26日から行います。(販売店への着荷はメーカー出荷6月26
日の数日後になります。) 」との記載がございますが、マイタックジャパンが
指定する発売日は6/28(水)となっております。弊社には6/26(月)に入荷し、
順次発送の手続きを致しますので、お客様のお手元には発売日の6/28(または、
お客様が希望される場合はそれ以降の指定日)にお届けいたします。

弊社には最初のロットが入荷し、発売日に合わせてお届けできるよう発送をい
たします。他の販売店よりお届けが遅いといったこともございませんのでご安心
いただければと思います。

商品発送後にはあらためて発送のご案内をさせていただきますので、お届けま
であと少々お待ちいただきますようお願いいたします。
312774RR:2006/06/24(土) 02:01:10 ID:nXhsGJYU
>>305
ポイントで買う商品にはポイントつかないから注意

保護シートと追加バッテリー系は買うだろうから悪くないんだけどね・・・他が必要なのか不明
どうせなら、商品から自由に選べますとかの方が良かったのに・・
防水ケース欲しい・・この頃
313774RR:2006/06/24(土) 08:26:43 ID:ejOUhOBR
TAICHI@浜松にチラシに乗っているのだが
店舗においてあるのだろうか
314774RR:2006/06/24(土) 12:08:17 ID:JaJuuBBp
>>313
普通に予約販売だと思う
315774RR:2006/06/24(土) 13:39:22 ID:Ui7SN1SR
Mio P350 Ftype ご予約者様

ハイパーファクトリーです。
ご予約頂いておりますMitac Mio P350 Ftypeの納期に関してですが、
メーカーより6/26出荷予定との連絡がございました。
大変お待たせして申し訳ございません。

おそらく当店へは6/27(火)頃入荷するかと思われます。
商品のお届け予定日に関しましては、お支払い方法等により多少異
なりますので、下記をご参照下さい。

【メーカー出荷日告知ページ】
http://www.mio-tech.jp/news/060622.html


・店頭ご来店ご購入者様

6月28日(水)よりお引渡し開始

※6/27(火)に入荷致しましても時間が未定、また入荷処理等業務終了
後でないとお渡し出来ない為、商品のお引渡し開始は6/28(水)とさ
せて頂きます。


316774RR:2006/06/24(土) 15:28:50 ID:Hnw5UiyP
以前C310ポチしたと報告したものです、C310もおそらく28日に届くのでしょぅね。
またレポします
317774RR:2006/06/24(土) 15:53:39 ID:SNekIBQx
残念ながらC310は発売日違うと思うぞ…
318774RR:2006/06/24(土) 18:33:21 ID:VuHtuV8L
>>317
マジですか??ショック
319774RR:2006/06/24(土) 18:59:17 ID:Oxy5NW9Z
320774RR:2006/06/25(日) 09:44:16 ID:aGpJpI0W
>>319
P○A工房に「6月中に納付できないことがわかればその旨必ず連絡下さい」と言って予約したのに何の連絡もありません。
こんなもん??

個人的にはムカつきます!遅れるなら遅れるといってくれればこちらも予定が立つものを。
キャンセルしてヨドバシで買おうかな。

321774RR:2006/06/25(日) 09:53:02 ID:qKIJST4r
>>320
なんつー我侭な香具志だ・・・絶対に客として来て欲しくないアフォだ。
客はネ申とでも勘違いしている基地外は消えろ
322774RR:2006/06/25(日) 10:15:31 ID:fwHMCOqR
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                   
               - = ≡三     ┌──────────┐
               _ = ≡三    |―│               └┐__
                ̄ = ≡三    |―│     いらっしゃいます ┌┘
         +     - = ≡三     └──────────┘
        (´ー`)      - = ≡三
       ( ヽ )つモルヒネ
       /  >
323774RR:2006/06/25(日) 10:15:34 ID:iVERPd35
ショップも数百件の予約とかとってるから個別対応は大変だろうな。
web通販の店舗に関わってたことがあるけど、注文番号とか以前に名前も
書かずに一文だけで問い合わせしてくるアフォが多いから、みんなも気を
使ってあげなよ。
(NGワード:関係者乙)
324774RR:2006/06/25(日) 10:35:17 ID:7qYAK8vY
>>321-322
320ではありませんが、
どこがワガママなのかワカランのだけど・・・
P350のことならまだ分かるが、C310でしょ?
そりゃ連絡しない工房がイカンでしょ。
お客を蔑ろにしている、と言われても仕方ないでしょうな。
325774RR:2006/06/25(日) 10:50:10 ID:+yrg2YIf
>>320
>「”6月中”に納付できないことが”わかれば”その旨必ず連絡下さい」
工房の肩を持つ気も無いんだが、
「6月中」「わかれば」って事なんで、メーカーからの正式な発表or通達が無ければ、
工房だって「わかって」は無いんじゃないか?
6月30日に緊急発売されないとも言えない訳だし
「言って予約」って事はリアル店舗で?それとも電話予約?

連絡してない工房の対応もどうかと思うが、
>>320もこことか、工房からの連絡以外の情報も探せてるんだから、
あまり狭量にならない方が良いんじゃないかな
326774RR:2006/06/25(日) 11:13:27 ID:io/N12tm

でもどうかんがえても23日にP350が26日出荷28日発売と発表されているんだから
未だに音沙汰もないC310が30日に緊急発売は考えにくい。

遅くてもいいならポイント欲しさに量販店で予約するだろうし、早く欲しい旨を伝えて予約しているなら、
その条件で予約だけ受けといてシカトはないと思う。
「下旬になりましたが、未だメーカーから出荷の発表がありません」位の連絡はできるだろうし
正式発表がないというのは言い訳にはならないのでは?

少なくとも自分の職場では、客が多いから・忙しいからといってそのようなことは許されないが。
327774RR:2006/06/25(日) 11:22:16 ID:7qYAK8vY
ここはPDA工房の釣堀なのかもしれんね
328774RR:2006/06/25(日) 11:28:09 ID:QkBX0Lj0
見事に釣られました>321-322関係者乙
329774RR:2006/06/25(日) 11:34:58 ID:rPl8pfKh
正直、ポイントの低い商品に欲しい物がないものとしては
そこまで、ポイントを押してる理由が分らないが・・
かといって、店の特典も処分品の香りがするのでどっちもどっちか?

>>320も気になるなら自分から問い合わせすればいいわけだし
分ってるって決めつけて、連絡がないって切れるのは
短気すぎるぞ
330774RR:2006/06/25(日) 11:43:33 ID:7qYAK8vY
>>320
キャンセルしてヨドバシが良いと思います>先に振り込んでいないのなら
331774RR:2006/06/25(日) 11:58:06 ID:YBwZW9+i
まあヨドにしても出荷が早まるわけだはないけどな
332774RR:2006/06/25(日) 12:06:07 ID:Gq0P1z9c
>>329
あのぉ、、、ポイント貯めて何かを買う人とかも居るんじゃないでしょうか・・・。
333774RR:2006/06/25(日) 12:06:52 ID:QkBX0Lj0
>>329
最初から頼んであるんだからその理屈はちょいズレてる。
連絡がないのは工房の落ち度だからこういうこというとループする。

どうせ早く来ないんならいらないものくれるより次につながるポイントのほうがいいと思う香具師がいても不思議ではない。人それぞれ。
334774RR:2006/06/25(日) 12:14:50 ID:TCBz7WPY
俺は3万ポイント使うから、少々遅れても文句いわない
335774RR:2006/06/25(日) 12:19:53 ID:iH+LzUtL
お客さまは神様じゃない。
そんなこと当たり前。
だから人間として約束守るのがルール。
336774RR:2006/06/25(日) 12:23:19 ID:7qYAK8vY
そう、約束守るのが常識。
「遅れるなら連絡をください」と最初から言ってあるのにしない店側がいけない。
337774RR:2006/06/25(日) 12:25:44 ID:7qYAK8vY
>「6月中」「わかれば」って事なんで、メーカーからの正式な発表or通達が無ければ、
>工房だって「わかって」は無いんじゃないか?
こんなのは詭弁だとおもう。
お客のことを考えていない。
338774RR:2006/06/25(日) 12:30:13 ID:7qYAK8vY
>>335
>お客さまは神様じゃない。
>そんなこと当たり前。
そういう態度だと後々自分達にしっぺ返しがくるよ。
339774RR:2006/06/25(日) 12:36:09 ID:rPl8pfKh
>>333
たぶん、漏れがけちってるんだろうが
ポイントで買うとポイントが付かないんだよ

で、最低ポイントが10%だっけ?の商品だといいんだが
それ以上付いてる商品だとなんか損してる気がするんだよ
で、使えなくて中途にポイントが貯まっていってる・・・orz
そんなこと考えずに使ってしまえば良いんだろうな

>>334
3万とかすごいな・・・
340774RR:2006/06/25(日) 12:37:31 ID:7qYAK8vY
>>337 の追記
少なくとも遅れそうな状況なら、その旨伝えるべきでしょう。
遅れてからではお客さんに申し訳ないと思うが。

サンザンナ レンカキスマソ・・・
341774RR:2006/06/25(日) 12:43:39 ID:7qYAK8vY
マジスンマセンm(_ _)m
>>339
現金の部分には付くんじゃなかったっけ?>ポイント
変ったのかな?
342774RR:2006/06/25(日) 12:49:16 ID:rPl8pfKh
アンカミス
>>339のは>>332宛です

>>341
差額の現金部分にはつくはず

>>340
それが正しい対応だな
分ってないとしても遅れてる時点で
6月中にとか連絡していないとしても
C310予約客にもその旨は連絡はするべきだな

・・・これで予定通り6末に発売とか来たら驚くわけだが
343774RR:2006/06/25(日) 12:51:06 ID:N8hpIAPc
何か変な奴が妙に>>320を擁護してるな。

>「6月中に納付できないことがわかればその旨必ず連絡下さい」

納付できるとも、できないともわからない、もしくは、
納付できないと断言できる連絡をマイタックから受けていない、
だったら、連絡できねーだろ、>>320の要望じゃ。

それとも、「わかりません」と連絡が来れば気が済むわけか?
確証が取れてない事も、店の憶測で連絡が来れば気が済むのか?
無茶ゆーな。
344774RR:2006/06/25(日) 13:06:35 ID:dFMrW9w0
>>343
スタッフ乙
345774RR:2006/06/25(日) 13:10:34 ID:QkBX0Lj0
たぶん310ポチってるみんなの不満かもしくは
以前工房から同じような扱いを受けたもの。

>>343
「6月中云々」はそれだけ言ったわけじゃないだろう、普通に考えて急いでる旨を伝えたはずだ。
工房はネット注文でも「出来るだけ早く」という選択ができるくらいだから
客が急いでいる場合そのことを知らないわけがない。
こういう屁理屈をこねだすと また「業者乙」って話になってループする罠
346774RR:2006/06/25(日) 13:10:57 ID:cVq/oWmu
2極論になってるが、ぶっちゃけ>>320がメールで再問い合わせすりゃ済む話だろ。
ムカつきますとか脳内で文句言うより店に言ったほうが早いぞ。

メール環境があってもニート主義なのか?
347774RR:2006/06/25(日) 13:11:04 ID:7qYAK8vY
m(_ _)m>皆さん
>>343
変に店の肩持つ奴がいるな、と思ってましたよw

P350、C310と順次発売となっていたわけで、P350が遅れたことでC310が遅れるのではないかと思うのは当たり前だと思うのです。
”ワカンネェンだから仕方ないだろ”はお客に言う言葉じゃありません。
予定通り発売されると思うのなら「C310に関しましては予定通りお届けできます」と連絡すべきだし、
予定が遅れそう、或いは分からなくなっているのなら、
「申し訳ありませんが予定通りお届けできないかもしれません。キャンセルなさいますか?」
などお客様の予定を考えるべき。
”そんな細かいことできん”とかいうチンピラショップなら仕方ありませんが。
348774RR:2006/06/25(日) 13:12:56 ID:QkBX0Lj0
344とかぶったYO!
349774RR:2006/06/25(日) 13:15:17 ID:TCBz7WPY
配慮が足りない店
辛抱が足りない>>320
両極端なお前ら
350774RR:2006/06/25(日) 13:19:01 ID:7qYAK8vY
>>349
辛抱が足りない、というのはちとおかしい。
ちゃんと事前に言ってあるわけだし、連絡してこない方が悪い。
何度も問い合わせするのが普通と思うのも間違い。
まぁそういう店だ、ということなのだろうけど。
351774RR:2006/06/25(日) 13:28:06 ID:QkBX0Lj0
>>346
320はメールで問合せしないともなんとも言ってない。
連絡下さいと予約して連絡が来なかった…そのことにムカツイタというだけだ。

320が2チャンネラでなかったら「連絡が来る」と信じて待ってて6月が終わるということもあり得た。

今回は320が問い合わせれば済むことだが、
「常識で考えてどうみても遅れているであろう商品について連絡をしないのはどうか?」
という内容でループしている。

347は320ではなさそうだが、ちょっと言いすぎ。

ループを要約すると 
@店は忙しいんだから遅れそうなくらいで確定してないのにいちいち連絡できるか!320が基地外
A6月下旬予定と明記しているのだから、320以外の客にも遅れそうであることを連絡すべき
B他の客はともかく320は急いでいて予約時点で遅延の場合の連絡を頼んでいるのだからかなりの確立で遅れそうな状境であるくらい連絡すべき
C頼んであるのに連絡しない工房が悪いが、320が問合せすれば済むことだから320が悪い
 でFA
352774RR:2006/06/25(日) 13:30:49 ID:QkBX0Lj0
ID:7qYAK8vYよ、熱くなるな
藻前が熱くなると320の自作自演と間違われる…なわけないか。
353774RR:2006/06/25(日) 13:40:22 ID:7qYAK8vY
あ、ハッキリと320ではありませんです。
>>351
全然言いすぎじゃないと思うけどね。
予約取っておいて、一部には先にお金を取っておいての状況なら当然の対応。

モウヤメマス・・・
354774RR:2006/06/25(日) 13:50:21 ID:jijB6e+r
予約を取り消すにも、電話なりメールなり、こちらから一度ならず連絡しなきゃならないんだから、電話して確認して、
それで決めても良いんじゃないのか?
355774RR:2006/06/25(日) 13:51:52 ID:NU4NwlsG
>>353
藻前が正しくないとは言ってない、むしろ正しいが熱くなりすぎだ。
確かに、先に金振り込んだ椰子も多数いるだろうから、6月下旬予定と書いてある限り
それより遅れそうならみんなに連絡するのが筋だろう。

しかし途中からコメントが熱くなりすぎ。釣堀だと言った藻前自身が釣られてどうする?

ま、こんなに多くの椰子が入れ食い状態になったのも
それだけMioを待ち望んでいるのに延々と待たされて不満が溜まっている椰子が多いということだろう。
最初は6月中旬予定→下旬になり未だに受け取っていない状態だからな。
356774RR:2006/06/25(日) 13:53:30 ID:NU4NwlsG
>>354
もう問合せしてるだろうよ…
357774RR:2006/06/25(日) 14:00:59 ID:iWnLoDME
俺は注文もして無い見物人だが、業者に文句が有る時に、
相手によって行動を変える。

1、誠意が有りそうな業者なら、メール等で文句(改善要求)を伝える。

2、誠意が無さそうな業者の場合、2ちゃんの関係スレッドに事実のみを記す。

誠意が無い業者にメールで文句送ってもスルーだろうけど、
そーゆー業者に限って関連スレッドを巡回してるもんだ。
358774RR:2006/06/25(日) 16:56:00 ID:taL4sgYj
俺は工房じゃない方に350を発注してるんだが、受注確認メール以来音沙汰ねーなー。どうなってんだよ。
と思うけど、皆が問い合わせをすると、そっちの対応に忙殺されてますます…。と考えちゃうよ。回線とかサーバが貧弱だった時代のネットってそういうことあったじゃん。皆がイライラリロードをかけたおかげでサーバが死む。

っていう配慮をしている俺に連絡ちょうだい。
359774RR:2006/06/25(日) 17:09:10 ID:wTF+Y+Nf
>>358

ハイパーなら >>315 と同文のメール来てるが
360774RR:2006/06/25(日) 17:13:03 ID:wTF+Y+Nf
途中で送信しちまった。
文末分こぴぺ。

※Mio P350の出荷業務を優先させて頂く為、6/27以降の納期等に関する個別の
お問合わせに関しましては大変申し訳ございませんが、対応致しかねる場合が
ございます。
個別の納期のお問合わせはお控え頂けます様、お願い致します。
361774RR:2006/06/25(日) 18:43:33 ID:EmzByXrg
攻防で予約していたが、先日キャンセルしてビックでポチしなおした。
ポイントも大事だが、3年保証は美味しすぎる。
個人的に攻防のエサに旨みは無いと思う。
362 ◆gv1igjfVhA :2006/06/25(日) 19:14:49 ID:JMOvLi8Z
あ〜そうか・・・。
ビックだと保証があったな・・・すっかり忘れてたよ。
今からはキャンセルできないだろうな〜、と言う俺は攻防で予約して銀行振込済み
363774RR:2006/06/25(日) 21:28:39 ID:TZ36wjDo
デフォで5年保証のエイデン最強。
364774RR:2006/06/25(日) 22:40:18 ID:XZmN0sZo
お店にメール連絡して7/1-2に販売店に入荷という回答を貰い、
じゃあキャンセルしますと再度メールしてヨドバシに予約しなおした私は大人だね。
365774RR:2006/06/25(日) 22:46:07 ID:+yrg2YIf
>>364
それで大正解w
366774RR:2006/06/25(日) 23:11:18 ID:kEuCRYpU
保証期間途中に新しいのが欲しくなる罠
367774RR:2006/06/25(日) 23:16:30 ID:noQ9od7w
釣堀
368774RR:2006/06/25(日) 23:52:19 ID:GJPpOayu
>>366
それも正解
369774RR:2006/06/26(月) 00:40:12 ID:V1HsT93v
>>363
エイデンは関東にないんだよねぇ

>>366
それはそれでいんじゃね
とにかく長い保証は安心できる
370774RR:2006/06/26(月) 01:28:12 ID:MLli3G/7
まぁ、あまりポイントがどうとかオマケがどうとか細かいことで悩まない方がいいよ。禿げるし。
                                    by PDF工房
371774RR:2006/06/26(月) 04:53:31 ID:AmdXqasK
今日ハイパーで350ポチりました 

ついでにU字マウントも
372774RR:2006/06/26(月) 07:27:41 ID:QIqJ/mqs
>>371
U字マウントって直径25程度までって事だから、おれのハーレーには
付かないんだよな。ホームセンターでなんか買ってくるかな。
373774RR:2006/06/26(月) 08:47:47 ID:V1HsT93v
>>372
つ[アロンアルファ]
374774RR:2006/06/26(月) 08:50:40 ID:ekPPASSm
>>372
つ【ガムテープ】
375774RR:2006/06/26(月) 09:32:29 ID:jLywN1VN
376774RR:2006/06/26(月) 09:41:45 ID:9APqTEPI
>>372

Uボルトマウント付くよ。
25mm程度って1インチのことだし。
ファットバーに変えてたら付かないけど。
ただ、どうせ買うならハイパーとかで扱ってるスチール・亜鉛メッキより
ステンレスのUボルト使ったやつの方が良いような気がするけど。
377774RR:2006/06/26(月) 13:58:44 ID:B/6bCKuX
C310ポチ組だけど、工房に納期の問合せメールしてもシカトだよ

誰か返事来た香具師いたら、いつごろになりそうか教えて栗。
378774RR:2006/06/26(月) 14:01:57 ID:KZf5Qi9P
入荷予定信じる香具師は(・∀・)プップクプー
379774RR:2006/06/26(月) 14:15:10 ID:B/6bCKuX
うん、そうかも。
返事もないところを見ると、誠実に対応してくれそうにはないね。
380774RR:2006/06/26(月) 15:00:12 ID:ZPwjIj/D
役員室に直でメール送ってみたら?
381774RR:2006/06/26(月) 18:24:23 ID:kS1sc2NG
ポチ組一部の主な失策と今後の予定

【失策】
入荷を予定にもかかわらず額面通りにうけポチる
つまんねースタイラスペン欲しさに先入金してキャンセルが出来ない
今か今かと待ちわびてイライラして胃を壊す

【今後の予定】
工房HPをチラ見したらいつの間にか入荷時期が7月中旬〜末に気持ちよく変更されている
夏のツーリングで使いたいのに〜 ふぁっきゅ〜! となる
キャンセルの申し出をこれまた気持ちよくスルーされる
はたまたイライラして胃を壊し無駄な医療費がかかる
7月も末に入るとはたまたHPの入荷時期がさわやかに変更されている
夏のツーリングは結局マップルにお世話になる
ツーリングの余韻も覚めやらぬ9月、各社から続々ハンディーナビ発売情報続々発信
9月末にようやく商品到着。だが来年まで使い道が無いのでヲク出品
しかしナカーマが沢山いて落札金額を下げるも入札者無し
完全敗北宣言後サンヨーからナビ発売
スレで祭りになる様を目の当たりにし鬱になる
382774RR:2006/06/26(月) 19:01:42 ID:88E94Doq
予定じゃなくて確定になりそうな気がするよ…
383774RR:2006/06/26(月) 19:06:57 ID:OweO0qso
公式ページ いつの間にか製品情報とか更新してたのね。

ご購入先ショップにソフマップが入ってるじゃないか!!
ワランティ付けて買いたかった……。
ちなみにsofmap.comで商品検索しても引っかからんかった。
http://www.mio-tech.jp/where/index.html
384774RR:2006/06/26(月) 19:52:54 ID:JxVuWBc0
おいらの350出荷キタ−−−−−−−−−!
詳細
1 お問い合わせNo. ************
出荷日 2006年 6月 26日
お預り店 倉敷店
配達店
配達店電話番号・FAX番号
荷物個数 1 個
詳細表示 ⇒ 2006年06月26日 15:45 倉敷店を出発しました。
385774RR:2006/06/26(月) 20:23:24 ID:ArWjyDi7
>384
詳細表示 ⇒ 2006年06月26日 倉敷店を出発したまま戻ってきませんでした。
386774RR:2006/06/26(月) 20:34:46 ID:nxLAFIrG
>>385
それ普通のこと
387774RR:2006/06/26(月) 21:01:41 ID:/M/skuWm
倉敷の店から宅配集荷所への移動か?

普通、商品はその店の区域の宅配集荷所へいき、その後、自宅配達区域の宅配集荷所へ
夜移動することが多いだよ。宅配業者の移動情報は半日位遅れる。
んで、1日の移動区域内なら、明日の午後あたりにはついてるかもね。
388774RR:2006/06/26(月) 21:15:38 ID:MLli3G/7
C310も6月末には出荷出来るみたいだな。
389774RR:2006/06/26(月) 21:20:48 ID:lKS7ULJQ
工房でC310予約してるけど今日案内が来た。
今週末には出荷出来そうだとさ。
390774RR:2006/06/26(月) 21:31:41 ID:j8CKyyvp
>>385
日本ではよくあること
391774RR:2006/06/26(月) 21:45:04 ID:SoIJTDnH
おう、俺ぁ飛脚の宅配屋で通販の仕事をしている者だよ。
いつ届くのか知りたければ、倉敷店に電話して問い合わせ番号と
「配達店への路線到着時間を教えてください」って言ってみな。
路線到着時間がきたら、配達店へ電話して配達時間を問いあわせ
てみな。
392774RR:2006/06/26(月) 22:59:18 ID:egM4+aux
5月25日でレーシングワールドで予約したけど、今日納期のメール来たけど、、、

誠に申し訳ございません。
当初の予定より、メーカーからの入荷が遅れており、
本日6/26(月)現在で、当店への入荷は【 7月上旬 】の予定となっております。
より詳しい入荷時期、発送日などが分かり次第、あらためてご案内させていただ
きます。
誠に申し訳ございませんが、商品入荷まで今しばらくお待ちくださいませ。

なめとんのか!明日にも到着しそうな勢いの人もいるのに!
25日にネットに出て何の特典も無いのに即効予約してやったのに!!

キャンセルしてやるじょ〜
393774RR:2006/06/26(月) 23:04:11 ID:0qt/5cJ5
>392
メーカーから28日の発売指示が出てるから明日には配達されないだろ
394774RR:2006/06/26(月) 23:14:12 ID:ekPPASSm
これで>>320タンも黙るかな?w
395774RR:2006/06/26(月) 23:35:25 ID:MLli3G/7
でも今週末だろ? 
7月じゃん
396774RR:2006/06/26(月) 23:35:26 ID:v4+QUZgm
それにしても早めに受注開始したRWなのに
結局は実績が無いのでデリバリーは後回しなんだな
397774RR:2006/06/27(火) 08:49:02 ID:fYSFv4dB
>>394 最初から騒いでたのは320ではなくID:7qYAK8vYだと思うが。
 工房から全員に来たメール読むと言い訳がましいこと書いていて結局結論は>>395が言うように
 7月1〜2に出荷・3〜4に到着のようだから、どちらにしても320に連絡すべきだったんジャマイカ  
 
>>357が当たりみたいだな。関係者ここ読んでたみたいだ。
 みんなに工房から連絡きてるっぽい。しかも内容が今まで放置プレイだったのに手のひらを返したように言い訳がましい。
よく読むといずれにしても6月中納付は難しいみたいだから320には早めに連絡すべきだったかも。
はじめて来た連絡が「7月1〜2に発売」では…。
工房は310ポチしていた客全員に「350は今なら6月間に合うから」と執拗に350予約勧誘のDMを送っていたわけだし
都合がいい情報ばっかり前面に出して都合が悪いことはシカトしていたと言われてもいたしかたない罠。
398774RR:2006/06/27(火) 09:01:17 ID:fYSFv4dB
そういや他の店ではごく最近に7月1日発売と明言してたところもちらほらあるみたいだから
工房なんて一番のお得意様だし知らなかったわけはないと思うが。

いずれにしても工房の対応はいい加ry

次回サンヨーをポチする人は気をつけよう。
個人的には今必要があるのでc310をポチしたが、
サンヨーが秋にでるのを楽しみにしてる。
サンヨーが出たらC310は方向音痴の彼女にあげる予定…
399774RR:2006/06/27(火) 09:11:59 ID:H6psgMqJ
てか納付ってなんだよw、税金みたいだな。

>工房は310ポチしていた客全員に「350は今なら6月間に合うから」
それはつまり裏を返せば、310は6月は間に合わない(可能性がある)と読めないか?
400774RR:2006/06/27(火) 09:24:56 ID:0pLKf2so
バイク用品店でポチしたのは失敗だろう。
メーカー自体PDA色強いからね。

と煽ってみるが、物が届くまでの繋ぎ論議か?とばさーりきってみるw
401774RR:2006/06/27(火) 10:42:07 ID:Kuoko7Ou
工房はPDA専門店…

ってとりあえずP350レポヨロ
402774RR:2006/06/27(火) 12:40:22 ID:g0LFiaMu
350発送のメール来ないなー
岡山から宮城に28日に届くようにするためには、今日の午前中に発送しないと間に合わんと思うんだが。
403774RR:2006/06/27(火) 12:43:03 ID:hy/Fegrq
ビックでP350買おうかと思ってるんだけど特に急ぎでなければ
焦って今買う必要ないよね?
404774RR:2006/06/27(火) 12:47:48 ID:DwbC9ncK
急ぎでないなら焦って買う必要ないねw
405774RR:2006/06/27(火) 13:18:28 ID:N9Edg502
PDA工房から発送メールキタ━(゜∀゜)━!!
さてwktkモード全壊ですよ。

このたびは PDA工房をご利用いただき、誠にありがとうございました。
当初の発売予定より出荷が遅れ、たいへん長い間お待たせすることになってしま
いました。申し訳ございません。

ご予約いただきました「Digiwalker Mio P350」を発送させていただきましたの
で、ご案内をさせていただきます。
406774RR:2006/06/27(火) 13:37:18 ID:c9G895d1
工房の発送メールきたわぁ
407774RR:2006/06/27(火) 13:59:12 ID:l3orXeny
レポ待ちwktk
バッテリ切れ早そうやね
408774RR:2006/06/27(火) 14:44:28 ID:v3xJ8BZJ
まだ発送メールこねー
409774RR:2006/06/27(火) 14:58:58 ID:DwbC9ncK
レポ楽しみだわぁ
410774RR:2006/06/27(火) 15:16:01 ID:jh4K33eU
ハイパーファクトリーも発送メールきたよ!
411774RR:2006/06/27(火) 15:31:52 ID:Y6GKCSK6
みんなレポヨロ
412774RR:2006/06/27(火) 17:26:11 ID:a40PLbEo
よーし届いたやつから各自発進せよ!
明日は特別に休みだ!
413774RR:2006/06/27(火) 17:29:16 ID:v3xJ8BZJ
明日、マジで休みとってるんだけどなーw
工房からの出荷メールすら来ないなー・・・
ギリギリで1GB→2GBってカード変えたから、
出荷順を後ろに回されたか?

414774RR:2006/06/27(火) 18:05:03 ID:o42JxSi+
直接岡山まで取りに行くんだ!
漏れのは佐川が今日もってきてくれるハズだ…
4151:2006/06/27(火) 20:23:26 ID:bIMaqFPS
スレ立ての1です!
スレを立てたのが1だから、やっぱり入手も1です!

そうです!すでに入手しましたぁ!!!!
いやっほう!

416774RR:2006/06/27(火) 20:26:44 ID:PwBn6GNG
>>415
なんだってーーー
今から、ひとっ走りして来い!!!
4171:2006/06/27(火) 20:35:04 ID:bIMaqFPS
>>416
いや、晩酌しながら梱包をほどいているから無理。
418774RR:2006/06/27(火) 20:47:14 ID:1F5tqinc
>>415
マップの縮尺を教えてちょ。
1kmとか出来る?
419774RR:2006/06/27(火) 20:56:39 ID:a40PLbEo
>>416
5時間寝てから自宅〜100kmはしってこい
4201:2006/06/27(火) 21:04:11 ID:bIMaqFPS
421774RR:2006/06/27(火) 21:08:56 ID:a40PLbEo
やだやだ!
422774RR:2006/06/27(火) 21:17:26 ID:ZDQvScgv
mioにも「午前0時に勝手に電源が入る」ってオカルトなバグあんのかね?
423774RR:2006/06/27(火) 21:22:42 ID:a6/lA0VX
>>416
ハヤクゥ ハヤクゥ (;´Д`) ミオタン ハヤクゥ レポヨロ
424774RR:2006/06/27(火) 21:46:35 ID:nZxkJ0+f
>>1は社員か店関係者だろ
425774RR:2006/06/27(火) 21:49:09 ID:zKLrKs1X
>1
バイクよりでかいじゃないかっ
426774RR:2006/06/27(火) 21:49:45 ID:8JBBh2wi
あー、なんかMio168買った友人にGWに会って、
Mio7万位するなーって思ってて、
さいきん350新発売のこと知って、
5万って安!と思い、

今日 [注文] ボタン押しますた(・∀・)
427774RR:2006/06/27(火) 22:03:38 ID:i5p3oD2u
mio350にAIR−EDGE端末繋げて4xモードでネトサーフィン出来たら買ってたんだが。
4281:2006/06/27(火) 22:14:19 ID:bIMaqFPS
>>424
普通のサラリーマンだよ。別に関係者じゃない。
だってみんなのMioだって佐川の営業所にあるはずだよ。
営業所に行ってもらえばいいじゃん。
429774RR:2006/06/27(火) 22:34:47 ID:3GcqZ95M
>>427
え?できないの?
430774RR:2006/06/27(火) 22:35:57 ID:VDzlVwJw
>>427
購入意欲が350分の1に減りますた
431774RR:2006/06/27(火) 22:43:09 ID:o2Up4RMq
上の二人がどうやったら出来ると思っていたのかが知りたし。
432774RR:2006/06/27(火) 22:47:53 ID:VDzlVwJw
正直に言おう。仕様をよく見てなかった。
コネクタもCFスロットもないんじゃそら無理だわな
433774RR:2006/06/27(火) 22:49:12 ID:uR0SClT3
×1ならできるんじゃね?
遅くても良いなら。
434774RR:2006/06/27(火) 22:51:06 ID:3GcqZ95M
SDIOは?
435774RR:2006/06/27(火) 22:57:47 ID:VDzlVwJw
これか。x1のみ対応か...
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ah/s101s/index.html
436774RR:2006/06/27(火) 23:12:34 ID:g6jfo4cl
USBじゃむりなの?
437774RR:2006/06/27(火) 23:18:42 ID:1/QJ2TuA
今朝の新聞に広告が載ってた。

ところでこれって無線LANがないらしいが、SDで対応しているSDLANカードってないの?
438774RR:2006/06/27(火) 23:40:08 ID:kQ2P4ZXW
>>436
USB Client=事実上ActiveSync専用
439774RR:2006/06/27(火) 23:43:32 ID:CScKXU96
>>437
無線LANカードとかあるよ
440774RR:2006/06/27(火) 23:45:09 ID:dC8a8T3d
CF増設してCFで通信かな…
SDドライバが出るような気もするけど。
441774RR:2006/06/27(火) 23:53:19 ID:Tm/91AbC
ttp://www.sii.co.jp/mc/mc_card/ahs101s/index.html
これは?対応にmio168はあるけど
442774RR:2006/06/28(水) 00:10:32 ID:N0xCBCQM
>>441
OSが変わったから駄目なんじゃないかなぁ?
ドライバがモバイル5.0対応してくれればいいんだけど。
443774RR:2006/06/28(水) 01:02:05 ID:OTlFtipC
青歯ならOSが標準でサポートするはずだから、青歯カードならドライバー無しでも動作すると思われ。
そしたら青歯搭載の携帯電話でネット接続という手もあるが、電話会社の人も進めないパケ死まっしぐら。
444774RR:2006/06/28(水) 01:04:52 ID:8JOSL3T2
あ〜、日付が変わってたんで、佐川に電話してみたら
取りに来るならOKってことで、MIO P350取ってきた。
でも残業で疲れたんで今日はねる・・・。

明日は会社に泊まりだから結局箱を開けるのは明後日かな・・・(涙)
445774RR:2006/06/28(水) 01:12:51 ID:Y5buVlL/
>>444
会社に持って行って休憩時間にいじりまくるのだ。
おやすみ
446774RR:2006/06/28(水) 01:33:58 ID:zVAuQaTT
ウラヤmシス
攻防から一切連絡なし。6月10日にポチしたのになぁ〜(;´Д`)l \ァ〜

447774RR:2006/06/28(水) 02:04:08 ID:AOLV1tsm
工房はドキュry
448774RR:2006/06/28(水) 02:06:09 ID:8JOSL3T2
つか、休憩時間ってナニ?的な忙しさ・・・。
そして激しいサー○ス残業。(○には【カ】でも可)

いつになったら、ツーリングに行けるんだか・・・。

一応箱だけ開けて会社に持っていこう・・・
多分触ってるヒマ無いけどな orz
449774RR:2006/06/28(水) 02:08:10 ID:8JOSL3T2
連カキスマソ
444=448

>>446
俺がポチしたのって6/13だけどなぁ・・・。
450774RR:2006/06/28(水) 06:26:50 ID:ml1XdkUm
くだらない質問だけど。
今回初めてコンビニ前払いで買ってみた。
49800円の商品に50000円出したら、収入印紙200円を貼られて合計50000円ってことで良いんだよね。
451774RR:2006/06/28(水) 07:55:23 ID:zVAuQaTT
・・・っつかポチしたの6月1日の間違いでした(;´Д`)
工房ってそんなにDQ(ry?
今日発送すんだろうなぁ!ゴォルぅラァ!
452774RR:2006/06/28(水) 08:36:13 ID:xqUWvGmZ
>>451
だって25日あたりでも「今予約ならまだ初出荷に間に合います」ってしつこくDM来てたし。
なのに早くにポチしててまだ連絡ないなんて工房はDQ(ryとしか…

まあ>320の一件も工房の対応はどうかと。
453774RR:2006/06/28(水) 08:43:58 ID:OTlFtipC
>>450
普通、印紙代は領収書を出す方が持つんじゃね?

>>451
>>452
残念だけど忘れられてないかな?w
工房くらいだとオーダー数も相当だろうから、手違いで連絡してないなんてのもありそう。
454774RR:2006/06/28(水) 09:19:44 ID:YjApp0iV
手違いっていうかもともといい加減なんだろね
数が多いからって、そんなもんお金取るんだからやることやるのが当たり前なワケで。

どんな会社だってそう、数が多いから連絡忘れたなんて社会じゃ通用しないよ。

予約してるんだからその時点で数が多いことはわかってるわけだし、対処できるでそ。
予約受けるんなら予約受けた責任は果たすのが普通ジャマイカ
455774RR:2006/06/28(水) 09:33:34 ID:jr5uvxnQ
>>450
その場合、収入印紙はコンビニ側が負担する。
領収書があるなら、今すぐ行って取り返してくる。
無ければ店長に事情説明して返してもらえ。

たかが200円かもしれないが、これは商売してる上で重要な事だから。
456774RR:2006/06/28(水) 14:21:18 ID:BxCr0cqr
P350のマニュアル、ネット接続の仕方、ちゃんと書いてあるなー。
SDIOデバイスのドライバ対応次第か?

USBは無理か…
457774RR:2006/06/28(水) 14:34:56 ID:1QSFBJK5
USBはMIO自体がホスト機能をもっていないので無理だろう。
プラネックスのSD無線LANカードのWM5のドライバー待ちってのが今のところ
の最有力候補かな?
458774RR:2006/06/28(水) 16:35:14 ID:WvvG01Dh
レポまだー?チンチン
459774RR:2006/06/28(水) 16:36:09 ID:7Vym7wIM
やっときやがった>性話
460774RR:2006/06/28(水) 16:37:59 ID:c62Sh1r8
461774RR:2006/06/28(水) 16:54:40 ID:WvvG01Dh
>>460
サンクス。
462774RR:2006/06/28(水) 16:54:53 ID:MkuODOMh
盛り上がってないなあ。
家に届いたらしいからレポ書きたいんだが、明日の朝まで仕事だよorz
463774RR:2006/06/28(水) 17:56:49 ID:KGCmpM1U
そういえばケータイのGPSも位置捕捉に数分かかるんだっけかね
464774RR:2006/06/28(水) 18:43:50 ID:IA+Diszr
早速新型みおレポ
車でパイオニアHDDナビと精度を比較したが五分と言う程誤差ゼロだ。
防水ケースに入れバイクに装備できる
アドレスのフロントポケットかメーター横に取り付けるよ
CBR退院したらハンドルステーかタンクに固定
465774RR:2006/06/28(水) 18:45:22 ID:KUVeNRU/
>>413
うちにも出荷メールきてない。
でも、佐川が配達した見たい、、、ただ留守だったので再配達お願いちゅ。
早く来い来いmio p350。2日前に注文で発送されたから、連絡無しは許す。
が、やはり、連絡はどんなに忙しくても必要だよ>高坊
466774RR:2006/06/28(水) 18:58:08 ID:qgMOuYpa
工房ってPCスレでも対応いい加減っぽい話でてたね。
467774RR:2006/06/28(水) 19:26:25 ID:QzwwgfFS
昨日楽天経由で工房にポチしたけど、もう佐川で出荷されてるってメールきたじょ。
明日には届くみたいだから、注文から中1日で手にできるみたい。

R/Wキャンセルして工房でたのんで良かった〜
468774RR:2006/06/28(水) 19:27:45 ID:7Vym7wIM
絶対に釣られない!
469774RR:2006/06/28(水) 19:45:35 ID:WC2buEWb
確かに。宣伝臭い。工房のそんなにいい評判見たことないし。
470774RR:2006/06/28(水) 19:54:24 ID:OTlFtipC
モバ板のレポートを読むと、MioMap自体は、1.3と2.0とは色が変わった程度っぽい?
471774RR:2006/06/28(水) 19:58:22 ID:N0xCBCQM
>>469
ひでえ!工房って良くないのか!!
結構話題に出てたから買うならここ!って感じなのかと…。

おいらは近所のコンプで触ってから買おうかなとか思ったけど、
未だ無かった…。
472774RR:2006/06/28(水) 20:08:10 ID:10+fJfSd
工房叩いてるヤツはパソコンGPSショップの店員
473774RR:2006/06/28(水) 20:22:00 ID:JqmA5y0l
誰か助けて欲しい
P350届いたんだが、電源ONにしてしばらくしたらセットアップウィザード(らしきもの)が表示されずに、
いきなりTODAY画面が表示されますた。
・・・・どうしたらいいでしょうか?
474774RR:2006/06/28(水) 20:39:07 ID:WlogwuqS
>>473
助けようがねーよ
持ってないやつの方が多いんだから
しっかりレポ頼むぜ
475774RR:2006/06/28(水) 20:53:05 ID:OTlFtipC
>>473
ハードリセット汁
476774RR:2006/06/28(水) 20:55:38 ID:KABgoraF
>>473
うえっ。
俺もTODAY画面だったがそれが正しいんでないの?(;´Д`)
477774RR:2006/06/28(水) 20:59:10 ID:OTlFtipC
そうか、MioMapがインスコ済みって事なら、セットアップウィザードは済んでいるはず。
478774RR:2006/06/28(水) 20:59:10 ID:N0xCBCQM
通販で買ったのなら、お店の人がチェックしたんでないの?
おかしい言って送り返すとがたるいし。

いいじゃん。携帯電話みたいなもんだと思えば。
479774RR:2006/06/28(水) 21:01:50 ID:mN1wk6+1
工房より連絡C310がメーカーより工房へ出荷されたそうだ。
エンドユーザーへは工房に着次第出荷
次の連絡を待ってくださいとな
480774RR:2006/06/28(水) 21:05:50 ID:zVAuQaTT
451だがさっき出荷メール来ました。
東海地区なんだが後回しにされた希ガス
明日休みなのにぃ〜ザンネソ!
481774RR:2006/06/28(水) 21:11:51 ID:4adgNmO2
うーむ、出来の良いP350用のマウンターをどこかで発売してくれないかな
漏れはとりあえずハンドルブレースに固定を試みる予定
482774RR:2006/06/28(水) 21:13:17 ID:Uy/yUnyR
ナビのテストもせず、届いてから、ずーーーーっと各種ソフトのインスコやってた。
まだ終わってない…

つかActiveSync、いつの間にかバージョンupされてて、うちのマシンでは
動かなくなっていた。
まぁ同期を取って持ち歩くようなソフトは無いんだが、インストール作業が
SDカード経由で、めんどくせー
483774RR:2006/06/28(水) 21:16:47 ID:CLxrqH3f
>>480
メールってのは、一斉に、大量には送信できないの知ってる?
484774RR:2006/06/28(水) 21:23:30 ID:MymYsoze
工房についてた液晶保護シート恐ろしく張りにくい
485426:2006/06/28(水) 21:45:05 ID:8Hkfi1oN
P350昨日ぽちして
発送しますたメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
明日とどくけど、仕事で不在で、あさってになるかも
486774RR:2006/06/28(水) 21:47:56 ID:Q8AgcNUQ
東京都内で使ってみたが
遮蔽物が多いせいか、測位位置ずれまくり
今日は曇りだったから天候のせいもあるかもしれが
487774RR:2006/06/28(水) 21:55:59 ID:wSYKVnXT
ログ取りは1分間隔に変更できるね。

あと画面は縦横変更できた、横は左利き右利きどちらにもできる。
wimモバの標準機能かな?
左利きなのでちょっと嬉しい。
488774RR:2006/06/28(水) 21:57:39 ID:BdBStI3p
右利きなのでどうでもいい。
489774RR:2006/06/28(水) 21:58:34 ID:lsigEQqX
届いたみんな
168から比べると液晶がものすごく安物になった気がしないか?
2万も安いから仕方がないのだが、ハイパーで見たときはあまりの視野角の狭さに予約やめて、168使い続ける気になれたよ。
狭視野角のせいで縦画面メインの癖に横にした方が液晶見やすいってのはどうよ?って思ったぞ。
490774RR:2006/06/28(水) 22:05:49 ID:7Vym7wIM
あんま感じないなぁ>視野角
俺はこれでイイ。
ナビの機能はP350の方が上だし。
491774RR:2006/06/28(水) 22:09:21 ID:651wkzlU
>ナビの機能はP350の方が上だし。
ほほぉ
週明けのレポラッシュが楽しみだ
492774RR:2006/06/28(水) 22:18:35 ID:ikYjWOaK
うーん…マヨ200持ってて、安いからと350ポチして届いたんだが、ナビの使い易さは画面の表示が綺麗で交差点ガイドと高速表示の見易さでマヨのがいい感じがするね。
早くもだが、バージョンうPに期待する。
493774RR:2006/06/28(水) 22:27:20 ID:651wkzlU
マヨ工作員ウザ過ぎ
まだ大して使ってないのに早々に評価、マヨを対象にあげる奴は怪しすぎる
トイナビスレでもマヨの酷評レスがつくとID変えて擁護レス連発
なのでマヨだけは買いたくない
494774RR:2006/06/28(水) 22:36:37 ID:FbZU/gGV
じゃあ買うなよ バーカ!wwww
495774RR:2006/06/28(水) 22:36:52 ID:m9mQhp95
いや、マヨ工作員は居ないと思うよ。
今回の流れをニヤニヤしながら傍観してる気がする。

ttp://www.enavi.jp/blog/
ここのブログでも、miomap2の物足りなさを匂わせているし。

ミオもマヨも、お互い刺激しあってどんどんバージョンアップしていくといいね。
496774RR:2006/06/28(水) 22:37:29 ID:Ls9P4f77
>>463
掛からない。
Assisted‐GPSは電話回線からEphemeris等を受信するので、毎回hot start相当。
497774RR:2006/06/28(水) 22:37:37 ID:KABgoraF
ちょいとP350のレポ。

GPSGateとGPS Tunerを追加でインスコして動かしてみたが、
MioMap、GPSTunerともにGPSGateのVirtualPort上でちゃんと動いた。うひょ〜。
#動作速度云々は分からん。

ただSMD単体はダメっぽいね。GPS設定にポートの項目が無いし。
MioMapからの連携はおk。

さて次はプロアトラスLiteっと。
498774RR:2006/06/28(水) 22:39:03 ID:ck/7V55P
交差点拡大やレーンガイドもあればあったで便利だけど、
それよりも経由地を登録できないのは致命的だよ。
それはつまり、自分で作ったルートをナビで辿れない、って事だからね。

せっかくいい道を考えてルートを設定してもマヨではどうにもならん罠
499774RR:2006/06/28(水) 22:46:11 ID:cu+FYBm5
>>487
そこの設定画面かな、どっかを6回タップするとなんか出るらしいって前レポみたんだけど
500774RR:2006/06/28(水) 22:51:20 ID:S5LnoPA2
電源スイッチが表にあるのはいいね。ひょっとして前から?
otterboxでON/OFFできる
501774RR:2006/06/28(水) 22:53:05 ID:cEu2oJGp
今日東京→京都日帰り出張だったので新幹線のぞみで使ってみた。
ちなみに席は窓際D、富士山側です。
横浜を過ぎたあたりでロスト・・・静岡に来てもずっとロスト。
あきれて眠って三河安城付近で目覚めた。
おお、時速250km/hを表示している。名古屋に近づきずいぶん速度を
落したと思ったらそれでも200km/hだったり。結構出てるんだな。
帰りも使おうと思ったら電圧低下でナビ使用不可。
バッテリー残量はまだ半分残っているのに。しょうがないので
久々にソリティアなんぞをやってみた。
502774RR:2006/06/28(水) 22:56:20 ID:dMMueJYv
主電源落とす度に時計が初期状態に戻る・・・orz
持ち主情報はキッチリ保持してるのに何故なんだー?
503774RR:2006/06/28(水) 23:01:20 ID:cEu2oJGp
>>502
おれのもそうだ。安心汁
504774RR:2006/06/28(水) 23:02:32 ID:BYHZZyDR
>>501
>帰りも使おうと思ったら電圧低下でナビ使用不可。
>バッテリー残量はまだ半分残っているのに。
これは、あきらかに欠陥だよ。
505774RR:2006/06/28(水) 23:06:29 ID:OTlFtipC
>>502
>>503
ハードリセットして内科医?
オーナー情報はフラッシュROMに格納されるから飛ばないけど、時計はRAMに保存されるから
電源を切ってしまっては飛んじゃうぞ。

PocketPCってのは、サスペンドが基本で、電源は落としちゃいけないんだよ。

あと、新品のバッテリーは、何度か放電を繰り返さないと性能を発揮できない事もあるから、
電圧絡みの件は、もう少し様子を見て吉。
506774RR:2006/06/28(水) 23:09:49 ID:08S37jV9
延期できないからってバグを残して出荷したか
さて、ネット接続も出来ないのにどうやってアップデートしようか?
507774RR:2006/06/28(水) 23:10:53 ID:7Vym7wIM
PLANEXの無線LANカード、付属のドライバーで動いたよ。
一安心w
508774RR:2006/06/28(水) 23:12:57 ID:cu+FYBm5
>>507
GJ!
509774RR:2006/06/28(水) 23:13:17 ID:1ZoLjnp2
>>505
なるほど。サンクス
510774RR:2006/06/28(水) 23:19:05 ID:HPU6TObg
P-350から初カキコ!
511774RR:2006/06/28(水) 23:20:58 ID:cu+FYBm5
>>510
いまからモスバーガー行ってホットスポット経由で試してみてくれw
512774RR:2006/06/28(水) 23:28:52 ID:7Vym7wIM
IEしかないんで、それ改善してからだな。
とか思ってたら、ヨコで見たら結構使えるかも・・・
513774RR:2006/06/28(水) 23:31:40 ID:4adgNmO2
>>507
無線LANカードの型番きぼんぬ
514774RR:2006/06/28(水) 23:39:18 ID:7Vym7wIM
PLANEXのSD無線LANはこれしかない>GW-SD11P
他のカードでもだいじょうぶなんじゃまいか?>2003対応なら
515774RR:2006/06/28(水) 23:39:32 ID:Y5buVlL/
自動インストールが
516774RR:2006/06/28(水) 23:46:43 ID:XPXkoZ7W
来てすぐ充電しなくても使えるのが
工房+eneloopのいいとこだな
それ以外は・・・・・・・・・・・
517774RR:2006/06/28(水) 23:46:49 ID:4adgNmO2
>>514
thx!
518淀はまだ入荷待ち:2006/06/29(木) 00:01:33 ID:cH6Fy0GS
>>516
ぞくぞくと入手報告を聞かされるのも辛いものですよ。
519774RR:2006/06/29(木) 00:08:26 ID:qhkEXPjI
今日千代田区の某店で350買った時にびっくりした。

店ん中に8人くらいの客がいたんだけどそれらの人でmioの前に人だかりが出来てたとこ。
(ビルの上のほうの1画に有る小さい店なのに)
熱心な人もいて店員を質問攻めにしてたりして。
予想以上の人気に驚いたよ。

店員に著六と聞いてみたんだけどね、店員も予想以上でびっくりしてるみたい。
400台入れといてよかった〜って言ってたよ。
予約だけで200台とか何とか・・・

ちなみに310は29日入荷らしい。
520774RR:2006/06/29(木) 00:14:52 ID:y45iX3rK
付属のSuperMappleDigital Ver.7 for Mio
詳細地図はついていないサブセット版??
521519:2006/06/29(木) 00:22:29 ID:qhkEXPjI
あ〜310は2種類あるんだっけか?
聞いてないや。

っていうか>>520は俺への質問か?
セットって地図の有無は無いんじゃなかったっけ?
シガソケとかが着くか着かないかだった希ガス。
522774RR:2006/06/29(木) 01:42:03 ID:qdl1iRpa
GPSの初期設定が終わらない…
やっぱり天気が悪いからかなぁ…
外付けアンテナつけて、ベランダで放置プレイ中(笑
アレってつけて放置しときゃいいんだよね?
523774RR:2006/06/29(木) 01:54:01 ID:QgHdDE8B
MioMapの設定画面での特定の操作で、隠し機能である「NMEAログデータを記録するオプション」の表示・設定が可能です。PC上で各種地図ソフトなどと連携した使い方が可能ですが、使用方法についての説明や、公式なサポートは一切ありません。
毎秒ログを記録し続けるため負荷も高く、メーカーのサポートもありませんので、使用される際にはあくまでも隠し機能として自己責任でご利用下さい。

←またもや意味深な空間を6回ほどタップすると…
この画像では、GPSポートが可変であることも確認できます

http://www.hyperpc.co.jp/indexmio350_2.html
524774RR:2006/06/29(木) 01:57:09 ID:QgHdDE8B
525774RR:2006/06/29(木) 02:07:44 ID:TEfCv9eb
Pocket Mappleのデータベースと地図がインストールされていなかったのは私だけ?
526774RR:2006/06/29(木) 02:57:10 ID:yUT5Tkd9
>>522
説明書では10分ほどかかるかもと記載されていたけど
俺は30分ほどかかった
ぶっ壊れてるのかと思ったぐらいだ
気長にまってみると、
頭にきて真っ二つにするなよw
早まったことするなよ、絶対だぞw
527774RR:2006/06/29(木) 06:19:38 ID:3PrXLtSF
>>525
プログラム本体とデータベース(今回も2種類か?)と地図は、別々にインスコ汁
528774RR:2006/06/29(木) 09:32:01 ID:TEfCv9eb
>527
サンクス。データベースとベクトル地図はインスコ完了。
529774RR:2006/06/29(木) 09:49:52 ID:Rb6Y4IbN
都内で実機見れるところってどこになります?
C310はまだ発売されてないんですよね?
C310欲しいんだけど、P350でもいいかなって気になってきた。。。
530774RR:2006/06/29(木) 09:56:27 ID:ESJB94K6
>>529
店員ではないが、秋葉原のハイパーなら置いてあると思う

昔168rs見に行ったことあるし
531774RR:2006/06/29(木) 10:00:43 ID:gp0sRx+u
>>529
旧168ならモバイルプラザで実機を見てきた。当然、実機展示を350に変えるだろうな。
532774RR:2006/06/29(木) 10:02:02 ID:qhkEXPjI
店員ではないがハイパーは今日の夕方ごろ入荷らしい。
533774RR:2006/06/29(木) 10:43:33 ID:w5VtA881
今充電中、RAMマウント組み立てたりMIOMAPいじったりして遊んでおります。

ここまで報告されてないあたりレポ。
・経由地は8ヶ所まで登録可
・縮尺スケールは目盛りだけでメートル、キロ表示無し。14段階でルート案内中は9段階になる
・ナビ中に裏でWindows Media使っての音楽再生がうまくいかない

取り敢えずこんなとこ。
534774RR:2006/06/29(木) 11:10:10 ID:wKhyTBHJ
まだ、ナビ走行していないが。P350使用レポート。

1.衛星つかまえるのに気になるほど時間がかかる...

2.「交通機関利用」を利用しない設定(移動中設定禁止モード)の自動車モードで移動してい
ないだろうと思う状況で移動中になり操作できない。というよりハングった。orz

3.自宅から会社(川口から所沢まで約30km)までのルート検索させたが、そこそこの
結果だしてきた。
ただ裏道通れば5分もかからない大通りまで、すべて大通りを使用する迂回ルートはじき
だしたが。 これはDVDやHDDナビでも同じだろうから、結構、使えそうなヤカン。

535774RR:2006/06/29(木) 11:18:50 ID:xz0ba/NK
ヨド.comに納期確認したら2週間先だって…。
ちなみに23日に予約してた。
536774RR:2006/06/29(木) 11:45:01 ID:LKDbrBmr
攻防の回し者ではないけど、一昨日の夜ポチして、昨日には出荷されてたよ。
今日届くと思うけど、、、、

俺もR/Wで5月23日に勢いでポチしたけど、キャンセルして良かったと思う。
すぐに対応してくれたR/Wには感謝感謝
537774RR:2006/06/29(木) 11:46:08 ID:VQAoYyTR
P350を試そうと思って駅から会社までの道のりを示そうと思ったら、
衛星捕まえる前に会社に到着。こんなもんなのかな〜車のナビとはえらい違いだ・・・
538774RR:2006/06/29(木) 12:21:41 ID:fIa/1Akm
移動中は操作できません!
移動中は操作できません!
移動中は操作できません!
539774RR:2006/06/29(木) 12:23:19 ID:JRn5A/4O
初回の測位は時間かかるよ。
540774RR:2006/06/29(木) 12:29:59 ID:PgRCK0qr
スポット登録うまくできないんだけど…みんなのはどう?
541774RR:2006/06/29(木) 12:51:58 ID:N/3fuSRz
RAMマウントのネジが一本使えなかった・・・
このネジってインチ系のネジなのかな?

つーか、攻防に言えばネジもらえるんだろうか・・・?
542774RR:2006/06/29(木) 14:34:12 ID:wKhyTBHJ
P350、ルート検索おもいしろい。

埼スタ近所の浦和から立川方面のルート検索やらせたら、地元でも超裏道の住宅街ルートで
その道へ入るには右折禁止なのだが、ばっちり右折だよw
アルゴリズムどうなってるんだ?
543774RR:2006/06/29(木) 15:04:22 ID:WUjeC3Yh
ちょっと使ってきた
イイジャン! ナカナカ
544774RR:2006/06/29(木) 17:01:08 ID:qVgg4hAo
カバンの中でいつもボタンが押され
電源ONになっている俺様が来ましたよ
なんであんな真正面に主電源ボタンを
もってきたのか理解に苦しむ
545774RR:2006/06/29(木) 17:12:19 ID:ZcHUGQrD
ちゅか、工房のC310ポチ組はその後連絡あったか?
546774RR:2006/06/29(木) 18:16:45 ID:epaDaUVK
もっとレポと画像をっ!
547774RR:2006/06/29(木) 18:28:12 ID:N/3fuSRz
>>544
ロック機能を使うんだよ。
説明書を読もう。
548774RR:2006/06/29(木) 18:56:59 ID:T+G6nLZG
初回の測位って
電源いれるたびに実行されるのかな?
549774RR:2006/06/29(木) 19:30:03 ID:WUjeC3Yh
朝一は1〜2分かかるね。
その後、14〜5`離れた所で電源入れたらアッとゆー間に測位したけど>頭上に何も無いところで
ナビ的にはフツーに追従して動いてくれたよ。
高速の下とかダメだけど>当然
550426:2006/06/29(木) 19:31:04 ID:RfdwjA1f
>>536
漏れもさっきキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
551774RR:2006/06/29(木) 19:45:52 ID:u8uLM2Zw
工房よりC310出荷メールキタ〜!
552426:2006/06/29(木) 20:01:21 ID:RfdwjA1f
>>547
ロック昨日ってなに?
553774RR:2006/06/29(木) 20:08:15 ID:UyrUz6bi
すでに中古発見。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27757020
そんなん買うなよ
554774RR:2006/06/29(木) 20:29:06 ID:zpJJMfze
買う気全く無かったけど宇都宮の2林間行ったら
3台350が置いてあって、思わず買っちまった
今会社でいじくっているけど結構楽しいかも
555774RR:2006/06/29(木) 20:30:20 ID:RfdwjA1f
GPSって室内じゃ駄目?
556774RR:2006/06/29(木) 20:30:32 ID:DU+3eLf2
移動中は操作できませんって出て、操作不能なんですが・・・一ミリも動いてないのに。。。
移動中操作禁止ってキャンセルできませんか?
557774RR:2006/06/29(木) 20:33:01 ID:RfdwjA1f
なんか取り説が少ないんですけど
ワカンネ
558774RR:2006/06/29(木) 20:46:40 ID:TXZRoWqy
>>556
これは絶対やるなよ。
運転中に「交通機関利用」モードで使うのは絶対だめだぞ。
頼むから何度も言わせるなよ。「交通機関利用」で運転中に使うのは禁止だ。

以上。
559556:2006/06/29(木) 20:53:52 ID:DU+3eLf2
モウダメポ・・・返品しまつOrz
560774RR:2006/06/29(木) 20:56:29 ID:RfdwjA1f
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
561774RR:2006/06/29(木) 21:03:58 ID:XFqFqvqH
「交通機関利用」モードで使っちゃうと操作できちゃうから非常に危険なので
バイクで使うときには「はい」を選択しろよ
562774RR:2006/06/29(木) 21:08:26 ID:DtDo+7c2
>>559
ちょっ、おま
563774RR:2006/06/29(木) 21:20:04 ID:grJcZ2TY
幅4mくらいの道を徒歩で見てたら綺麗に道をトレースしたので感動した!
結構イイ!!ヨ
564774RR:2006/06/29(木) 21:20:39 ID:UyrUz6bi
>>559
本体下のスイッチで再起動する。
mioMAPを起動する。
交通機関利用をセレクト。
ほら、解決。
565774RR:2006/06/29(木) 21:45:52 ID:iZhlMBJu
某所で168RSが¥34,800。3台限定。
買いでつか?
566774RR:2006/06/29(木) 22:05:02 ID:O5Uftf3S
回転キーでmioMAPが起動するんだが
初期設定ですか?
567774RR:2006/06/29(木) 22:35:52 ID:gp0sRx+u
>>565
さっそく億で4万で買えるぞ。新古車というより新車状態だわなぁ。
568774RR:2006/06/29(木) 22:41:44 ID:iIDkMefD
3万切れば・・・・ちょっとホスィ(´Α`)
569774RR:2006/06/29(木) 22:51:00 ID:OHGcHphc
C310 の予約をしてあって、お金はまだ振り込んでないのよね。
レポ見てから振り込もうと思うのだが、どうなのよー
570774RR:2006/06/29(木) 22:52:35 ID:t1NgIPpB
>>569
ナビならマヨ、PDAならMio350、310は微妙
571774RR:2006/06/29(木) 22:53:49 ID:gB8iYJAB
>>569
俺も同じ身だが、ある程度のレポートを聞いて
オーダーキャンセルして、早速マヨを買ってきた
よ。

まぁ、俺にはこっちが向いているってことで。
車板の方でも、マヨの評価の方が概ねいいみたい。
572569:2006/06/29(木) 22:56:52 ID:OHGcHphc
やっぱりそうだよね・・・
期待してたから踏ん切りがつかなかった。
どうもありがとう。
マヨります。
573774RR:2006/06/29(木) 22:59:07 ID:RfdwjA1f
>>563
漏れも早速使ってみた
車でもナビ使ってないけど感動!徒歩でも使えるのはけっこいいかも

車で使ってjも、曲がり角曲がってもすぐ反応するし。
画面小さいから慣れるかが問題かも

でもいい感じ。MP3も聞けるし!
574774RR:2006/06/29(木) 23:11:28 ID:/F6+p2y1
310触ってきたんだが、POI検索の道の駅情報が「データがありません」は仕様なの?展示機だから?
ちなみに350で話題の文字化けは無かったようだが…
575774RR:2006/06/29(木) 23:15:49 ID:t1NgIPpB
なんか文字化けするの?
576774RR:2006/06/29(木) 23:15:53 ID:fIa/1Akm
迷を予約した俺さまは今回の澪も当然した

「走行時…」には愕然したな。室内なのに
迷に慣れてたせいもあるが操作しにくい感じ

仕方がない…これから説明書読むか
577556:2006/06/29(木) 23:19:36 ID:DU+3eLf2
やはり操作できないよ・・・
578774RR:2006/06/29(木) 23:20:30 ID:J1z5BrBp
一昨日工房でポチしたのが今日届いた〜

自転車用マウントいいじゃん。
バイクで使っていても全く問題ナスダス

簡単に出来てるけど、結構しっかり付くよ〜
ただ、万が一の為ワイヤで繋いでるけど
579774RR:2006/06/29(木) 23:22:58 ID:hjbg9xt3
>>577
なんつーか、貴方は返品&マヨ購入した方が幸せになれると思うよ。
今のままじゃ、貴方も貴方に買われたMio350も不幸になりそうだ(TT
580774RR:2006/06/29(木) 23:25:35 ID:WEZKLEDA
ハイパーでc310買ってきたー。

初期測定1分もかからなかった|・`ω・) ス・スゲェ…
いやー、使える使える。なかなか楽しいジャないかw
地図の内容もMioMapのナビ性能も必要十分だった。

350はPDAとしては?というスペックだったし。
バイクで使うには310でおけだな。
ただし、側面が丸いのでRAMマウントにしっかりホールドできてるか少し心配。
581774RR:2006/06/29(木) 23:32:50 ID:QgHdDE8B
SDタイプの無線LANカード買おうと町田の淀とソフにいってみたんだが両方扱っていなかった。
いまどきのPDAは自前で装備してるのが普通だから需要がないのか・・・
582774RR:2006/06/29(木) 23:33:52 ID:/F6+p2y1
583774RR:2006/06/29(木) 23:33:59 ID:QgHdDE8B
>>580
衛星の捕捉性能は310のほうが若干いいらしいですね。
584580:2006/06/29(木) 23:53:52 ID:WEZKLEDA
>583
昔のGPSは初期測位できるまでが長かったなぁ(;´д`)
アイドリング中に終わってるだろうと思ったら終わってなくてガックリってことが何度あったことか…
585774RR:2006/06/30(金) 00:02:06 ID:jisiBYyT
>>581
新宿の淀にはあったよ
.comで買えば?
586774RR:2006/06/30(金) 00:07:34 ID:HyxS+5f3
このたびは PDA工房をご利用いただき、誠にありがとうございました。
当初の発売予定より出荷が遅れ、たいへん長い間お待たせすることになってしま
いました。申し訳ございません。

ご予約いただきました「Digiwalker Mio C310【フルセット】」を発送させて
いただきましたので、ご案内をさせていただきます。

587774RR:2006/06/30(金) 00:17:19 ID:FtSOfeUI
Geko201持ってるのでP350と比較してみたら唖然としたw
ウォームスタートはええぇえぇえ。

ほんで、今日車で5〜6時間ぐらい使ってみたがなかなかいいね。
おそらくソフト側での補正も効いているんだろうけど今までちょっと外れそうな
ところ(林の中とか)もほぼぴっとり追従してくれた。
あとトンネルの中入って捕捉出来ない状態から再捕捉するのにだいたい
3〜4秒ぐらいだったのでちと感動。

んが、MioMap2を立ち上げてウォームスタート、コールドスタート中に
終了をポチするとと固まるっぽいんだが…俺だけかな?(;´Д`)
588774RR:2006/06/30(金) 00:34:24 ID:wnZJ38A+
漏れのは住所検索で神奈川県検索するといくつか文字化けしてるなあ。
E2000にCFGPS2でナビ(というか現在地表示機w)してたものにとっては概ね満足できるけど、
カーナビ使った事ある人には物足りないだろうねえ。
589774RR:2006/06/30(金) 00:37:11 ID:jx8TeqRp
>>588
文字化けしてるってのは、面倒でも地図データか、プログラム本体をインスコし直せば
直るような気もするが・・・
590774RR:2006/06/30(金) 00:42:57 ID:a2futmn9
>>587
俺も何か固まって、リセットスイッチ押した。

今までモノクロeTrex LegendJを使っていたのだが(今も使ってるが)
何が違うって、家の中で衛星捕捉しやがる。
eTrexはいいとこ窓方向の衛星しか補足しきれなかったのに。
(まぁ新型のeTrexなら補足できるって事だろうが)

「移動中は操作できません」でどうにもならない時の対処法をひとつ覚えた。
衛星補足がうまくいかない場所もしくは状態を作って、左上の「GPS」の
アイコンが青から赤に変わったら、MioMap終了。

表示上、電波のゆらぎか何かで0.1kmでも(静止してても)動いてると
判断されて操作拒絶されるなら、交通機関利用をポチするしかねーな。
終了すらできないのは困る。
591774RR:2006/06/30(金) 00:43:23 ID:izrtpxkI
6/23にビックでP.350をポチしたんだが、今日発送しますたメル着たよ。
予想(7月中旬)より激しく速い。攻防キャンセルして正解だた。

592774RR:2006/06/30(金) 00:50:50 ID:k2cBZ02a
>>577
>>564やってみた?
593774RR:2006/06/30(金) 00:54:02 ID:jx8TeqRp
>>591
弘法は一昨日には届いてますが?
急がないならポイント付いた方がお得って事か。
594774RR:2006/06/30(金) 00:56:55 ID:jisiBYyT
まぁ大差ないわな
コマイこと言うな
595774RR:2006/06/30(金) 01:09:53 ID:4ymJkQtM
>>222
とりあえず、先に買っていたSDカード動いたよ
報告ってことで
ADATA150Xの2Gのやつね
耐久性は疑問だけど
安いのが動いて良かったよ
596774RR:2006/06/30(金) 02:09:41 ID:0hU+QvIp
オレは虎の2G150買ったよ。
ちゃんと認識してる。
597774RR:2006/06/30(金) 03:21:38 ID:+ngjkxgk
兵庫の自宅から大阪の知人宅までバイクで。
知人宅から名古屋までクルマで使った使用感を。
ちなみにマニュアルは読んでまへん。

バイクで直射日光下、非常に見にくいがLegendのトラックよりは見やすい。
バックライトの設定は初期設定のままなので、もう少し改善できるか。
片側3.5m程度の道路でも無視して遠回りのルート計算しはります。
測位は最初の一回が遅いのはガーミンも同じか。以後は気になりませんでした。
Pocket Mappleがインストールされてなかった(フォルダだけで中は空っぽ)ので、インストールしてみましたが、私的にはMappleは不要。削除して空きを増やしたほうがいいか。
POIのデータはもう少し充実させてほしいね。
ルート計算、リルートは速いと思う。
マニュアル確認してないけど、ルートの保存はできないのかな?
GPSの精度はクルマの助手席ひざの上でも十分。
バッテリー持続は2時間もたないかも。
大きなボタンは指でOKだが、細かな設定はスタイラスが必要。手袋の先にポッチでもつけようかと思案中。
RAMマウントの入手がまだなので、付属の自転車用のもので装着したが、普通の舗装路走行なら大丈夫そう。ただし、角度は自由にならないね。
以上、長々と初体験談。
598774RR:2006/06/30(金) 03:48:09 ID:h+MFgYqd
P350のパッケージに含まれる車載アダプタの吸盤かなり強力です。
圧着レバーもついてるのでmio程度の重量なら吹き飛ぶこと無さそう。
セパハンの人でもタンクにこれくっつくるだけでいけそうです。
まぁ保険としてストラップはつけておいたほうがいいでしょうがw
599774RR:2006/06/30(金) 04:12:47 ID:YE+/Ke4Y
一方通行を逆走しろって指示されるんですがorz
これはどうにかならないんですか…。
600774RR:2006/06/30(金) 04:14:34 ID:TNcxPj9j
>>552
ただいま帰宅した遅レスすまん。
スタート>設定>システム>SysInfo
オートロック>オートロック有効

これで、電源入っても5秒間以内に「ロック解除」の手続きをしないと電源が落ちる。
最初の何回かはオートロックが解除できずに電源が落ちると思うが、慣れれば問題なし。
601774RR:2006/06/30(金) 06:54:18 ID:AbTEYo+n
>バイクで直射日光下、非常に見にくいがLegendのトラックよりは見やすい。
>バックライトの設定は初期設定のままなので、もう少し改善できるか。

インプレ乙です。
これって、軌跡の事だよね。Legendは部屋の中でもトラックは見にくい。
(白黒だから仕方がないと思っているが)
全体的な画面の視認性は、直射日光下どうですか?
602774RR:2006/06/30(金) 07:12:17 ID:VQonIxA4
P350予約してたけどキャンセルして1年待とうかと思ってる、なんかまだまだどこのナビも未完成っぽいし
それにいままで必要に感じたことないし
チラウラすまん
603774RR :2006/06/30(金) 08:21:12 ID:BMGsWFIQ
>>599
移動モードが自動車モードになってるか?
徒歩モードとかになってるんじゃまいか?
604774RR:2006/06/30(金) 08:25:40 ID:YE+/Ke4Y
>>603
もちろん自動車モードでの話。
あと、右折禁止のところもかまわず行けとおっしゃるwww
605774RR:2006/06/30(金) 09:08:20 ID:mn7jv2ei
>>604
別にmioを擁護する気はないが、完璧を求めるのは酷じゃね?
例えばそれぞれ違う場所で10回ルート検索して、10回とも一通無視されるとかなら問題だろうが。
マヨとか高価なHDDナビとかはどうなんかな?
606774RR:2006/06/30(金) 09:36:06 ID:YE+/Ke4Y
>>605
マヨは知らないけどHDDナビは
一通や右折禁止は認識する。

なのでちょっとガッカリ。
607774RR:2006/06/30(金) 09:47:47 ID:HP+74OpD
自動車モードにしておけば普通は一通逆走指示なんてしないはずだが・・・
608774RR:2006/06/30(金) 09:49:51 ID:zZ+QLW+y
まあこの値段のナビに完璧を求めるのもどうかと思うが
漏れは紙の地図+mioって感じで使ってるけど、喋る電子地図帳的な扱いが良いかと
性能の良いナビが欲しけりゃそれなりのお値段のポータブルHDDナビ買えばいいんだしね
609774RR:2006/06/30(金) 10:00:39 ID:YE+/Ke4Y
>>607
都心の路地で使うと一通の逆走を指示してきます。
右折禁止の件は具体的に言うと江戸通りから靖国通り右折しろとか、永代通り走った時も右折禁止のところを右折しろと案内さりたり。
610774RR:2006/06/30(金) 10:17:50 ID:WrbJR5+y
>>609
 そんな名前だされてもサッパリわからねー田舎モンの俺みたいのは現在地プロットしてくれて、目的地方向が
おおよそわかればそれでいいや。

 つか、HDDナビ積む計画を煮詰めたほうがいいな。おまいは。
611774RR:2006/06/30(金) 10:28:44 ID:jisiBYyT
HDDとの値段差と、そのコンパクトさを考えろと
同じだったら怖いわw
612774RR:2006/06/30(金) 11:09:24 ID:i0X948rY
工房でC310予約して禿しく後悔している。
迷にしとけばよかった。
ついでにビッグで頼めば良かった…

いい勉強になりますた。c310ウッパラッテ迷買います。
C310は封を切らなければ新品だし、オクに出して送料負担で定価販売できるかな。
予約してなくて後で気づいて品切れ(マヨのときの自分)みたいな人っていると思うし。
(マヨ品切れで定価より高値落札とかあったから、希望価格が定価ならなんとか…かめついかなorz)
613774RR:2006/06/30(金) 11:12:06 ID:WrbJR5+y
614774RR:2006/06/30(金) 11:14:42 ID:+ngjkxgk
>601
> 全体的な画面の視認性は、直射日光下どうですか?
ルートは走りながらチラでも確認できた。
文字は読みづらいが、走行中に読んでたら危ないからいいかなと。
バックライトを明るくすればもう少し改善するかも。
615774RR:2006/06/30(金) 12:46:11 ID:zZ+QLW+y
>>612
お前分かり易すぎw
もう少し自然な感じでレスしないとマヨAクラス工作員に昇格できませんよ
616774RR:2006/06/30(金) 12:48:30 ID:HP+74OpD
>>609
そうなんだ。地図がそもそも一通であるって認識がないのかね?
ちなみに昨日日本橋〜神田近辺をうろうろしたけどルート案内の
経路自体は問題なかったっぽい。
でも、GPSを見失いまくりでそもそもナビとして機能しなかった・・・orz
617774RR:2006/06/30(金) 12:59:43 ID:jisiBYyT
まぁビルの谷間とかじゃカーナビでさえGPS見失ってるし
でもその他が付いてるから無事にナビできてるわけで
P350はその他が付いてないから
そんくらい分かれ
618774RR:2006/06/30(金) 13:01:37 ID:NBnG6hWJ
一通とか禁止情報とかは主要な道路なら大丈夫だろうけど、
案内中に「交通規制情報がありません」と言われるエリアでは無理なんじゃないかね。

MioMAP1での話だけど。
619774RR:2006/06/30(金) 13:46:50 ID:HP+74OpD
>>617
んなこた分かってるよw

別売オプションで車速センサー取り出しキットが1万くらいで
発売されたら迷わず買うぜ。
620774RR:2006/06/30(金) 13:55:00 ID:GVz9s1Pr
日本で発売されている車用のナビが高性能すぎるんだろうな。
外人はその便利さをあまり知らないのではないだろうか。
621774RR:2006/06/30(金) 13:55:17 ID:/moNEUXA
ん〜、なんだ。

ナビ機能を期待して350買ったが、どちらかと言うと
電子地図レベルな機能だし、かといってPDA的にも
BluetoothとかW-LAN積んでるわけじゃないから微妙・・・

率直な感想としては、中途半端な位置づけな端末
買ってしまった・・・
622774RR:2006/06/30(金) 14:04:13 ID:HP+74OpD
自虐的な感じに聞こえるかもしんないけど、
現在位置が分かるってだけでも俺的には結構満足だったり。
緯度経度だけのGPSって微妙に使いづらいし・・・
623774RR:2006/06/30(金) 15:09:30 ID:GAxHfls2
350をバイクに積んだやつ
実際同梱されてた自転車用マウントってどう?

俺は問題無く使えてるんだけど、やっぱ別売りの羊のマウント買うのかな?
624774RR:2006/06/30(金) 16:33:34 ID:jisiBYyT
>>619
そんなの出るわけ無いから、付属の外部GPSアンテナ使う方法考えよう。
ちったぁ信号受けやすくなるんジャマイカ?
625774RR:2006/06/30(金) 17:13:16 ID:vVax5bbA
※ 本システムには、ルート設定や音声ガイドの機能がありますが、実際の走行は道路標識など交通規制に従って運転してください。
626774RR:2006/06/30(金) 17:28:23 ID:SFt9Hlj7
まだmioもマヨも買ってないけど裏道の一通は前輪のデータ自体の間違いが多いよ。
its-moNaviを横浜市内で使ってるけどオンライン最新?地図データのはずが一通逆行する。
それから車両通行止め道路への進入もある。
627774RR:2006/06/30(金) 18:54:27 ID:jx8TeqRp
>>626
> 裏道の一通は前輪のデータ自体の間違いが多いよ。

やっぱりそうだよな。
大通りの右左折、直進の可不可も、データーそのものが間違っている希ガス。
オーバーパスとアンダーパスが、お互いに行き来できないはずなのに、ナビではあたかも行き来できるがごとく
案内されたりとか。

あと、測位が遅くて云々というのは、未だにバッテリーのスイッチを切って電源を落としているのではないかと
邪推してしまう。

御前等、取説読まないならせめて現行スレのログぐらい読め、と言いたくなるほどのFAQっぷりw
628774RR:2006/06/30(金) 19:06:30 ID:7xVk+/IB
モバスレはプライド高いみたいなので引っ越してきたどw

P350 FAQ

Q1.電源の入り切りで時計がリセットされてしまいます。
A1.底面オン-オフスイッチは「主電源バッテリのオン−オフスイッチ」です。
このスイッチで電源オフにした場合、mioは初期化状態に戻ります。
通常は前面「電源ボタン」でオフにします。

Q2.ケースにいれて持ち歩くといつも電源が入ってしまいます。
A2.電源ボタンが前面にあるため、電源が入りやすいようです。
オートロック有効を設定するといいようです。

「ウィンドウズマーク」→「設定」→「システム」タブ→「SysInfo」→「オートロック」タブ
→「オートロック有効」

Q3.Miomapを起動しましたがGPSがなかなか捕捉されません。
A3.底面「電源バッテリのオン−オフ」による起動後は、位置割り出しのためのGPSデータが
初期化されており捕捉されるまで時間がかかります。
捕捉後は底面「電源バッテリのオン−オフ」をしない限り、1、2分程度で捕捉します。

Q4.ルート案内開始後、「移動中は操作できません」といわれ、なにも操作できなくなります。
A4.底面オン−オフスイッチでオフ→オンにすれば直ります。
移動状態検出のバグともとれる症状で、現状使い物になりません。
回避策としてMioMap起動時に表示される「CAUTION」画面で「交通規制利用」→「はい」を
タップすれば大丈夫です。
629774RR:2006/06/30(金) 19:13:50 ID:7xVk+/IB
FAQもづき

Q5.MioMap検索で東京より下の表示がされません。
A5.メーカーのインストール不具合かP350自体の故障の可能性があります。
MioMapをクリーンインストールし、だめならメーカー連絡するしかないでしょう。

Q6.MioMap起動時の新宿をどうにかしたいのですが
A6.?????

Q7.PMD7を単独起動させると何も表示されないまたは日本地図が表示されます。
A8.?????

Q8.PMD7「地図」→「GPS位置取得」→「実行」をタップすると「GPSが初期化されません」
が表示される
A8. Mio User'sフォーラム「Pocket Mappil DigtalのGPS機能が使えません」
すてむ氏のブログから「MioP350顛末記」参照

Q9.PMD7で目的地方向表示機能が使用できません
A9. Mio User'sフォーラム「Pocket Mappil DigtalのGPS機能が使えません」
すてむ氏のブログから「MioP350顛末記」参照

Q10.MioMap画面を横にして使用したいのですが。
A10.MioMap単体だけ横表示することはできません。
「ウィンドウズ」マーク→「システム」タブ→「画面」で「右きき」または「左きき」に設定します。
右きき、左ききは手に持ったときの操作しやすい利き腕なので車載するときは「左きき」に
設定した方が便利かと思われます。

番外編
液晶保護フィルムはカシオペアE3000用が流用できるようです。

順番や表現に問題があればなおしてちょ。
630774RR:2006/06/30(金) 19:18:28 ID:9jJWy00k
mio C310キターーーー(^ω^)ーーーー!!!
631774RR:2006/06/30(金) 19:30:35 ID:w5JytLYw
工房で買った人
オクに割引券2000円で流そうぜ?
632774RR:2006/06/30(金) 19:33:34 ID:jx8TeqRp
Q6.MioMap起動時の新宿をどうにかしたいのですが
A6.CENTER.POSファイルを移動、リネーム、あるいは削除しましょう。

Q7.PMD7を単独起動させると何も表示されないまたは日本地図が表示されます。
A7.ラスター地図が表示されているかも、地図メニューからベクトル地図に切り替え。
633774RR:2006/06/30(金) 19:58:31 ID:7xVk+/IB
修正

Q4.ルート案内開始後、「移動中は操作できません」といわれ、なにも操作できなくなります。

A4.底面オン−オフスイッチの横にあるリセットボタンをスタイラスでポチすればだいじょうぶです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
移動状態検出のバグともとれる症状で、現状使い物になりません。
回避策としてMioMap起動時に表示される「CAUTION」画面で「交通規制利用」→「はい」を
タップすれば大丈夫です。

634774RR:2006/06/30(金) 20:25:35 ID:7xVk+/IB
Q11.PMD7を終了させるのに画面右上の「X」を使ってますが終了していないようです。
A11.PDAでは画面右上の「X」はプログラム終了ではありません。
PMD7を終了させるには「カスタム情報」→「終了」をタップします。
また、現在起動中のプログラムは「ウインドウズマーク」→「設定」→「システム」タブ
→「メモリ」→「実行中のプログラム」タブで確認できます。
635774RR:2006/06/30(金) 20:50:59 ID:i8GyD1qd
とりあえず、マップルデジタルでGPSを使う時は、スタートメニューの「設定」−「GPS」で
オプション設定しとかんといかんのよな。

つか、ここ、県庁所在地なのに詳細地図が出ない、再インストールしないとダメか?
と思ったが、PC用のスーパーマップルデジタル(付属DVD)をPCに入れてみたら
PC用も詳細地図が入ってなかった。
所詮はオマケか…
このあいだ開通した新しい橋がまだ無かったから、優待で買うのは来年以降にしよう。

>>634
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/22/wzero3sp.html
の1にある「Magic Button」が便利。つか、もうこれ無しのPDAは操作したくない程。

あと余談だが、ケースやバッグに入れておくと、勝手にボタンが押されて
スイッチが入る現象、どうもスイッチじゃなくてジョイスティックがいたずらしてる
場合が多いよーだ。付属ケースに入れただけでスイッチ入るから変だと思った。
「設定」メニューのどれかで、電源スイッチ以外を無効にした方がいい。
今んとこ、これで勝手に電源が入る事は無いヨーダ。
636774RR:2006/06/30(金) 21:04:35 ID:SoPcstAR
前面のスイッチで電源OFFにしても、バッテリー1日持たないね・・・
朝フル充電後、電源OFF。夕方使おうとしたら10分でバッテリー切れ。。。
底面オン−オフスイッチで電源切らないと、かなりバッテリー消耗するね。
637774RR:2006/06/30(金) 21:13:11 ID:z+xKZEgb
>>636
もれ朝30分ナビ使って、帰りナビつけて15分くらいでバテリー切れた
そんなにもたないのか?
638774RR:2006/06/30(金) 22:07:47 ID:XjibiqKK
GPS共用設定してMioMapとPMD7を同時起動し電車の中で観察してみた。
検証不十分だが、アプリ上GPS捕捉ロストしたようにみえる。

MioMapとPMD7の両方でGPSデータを使用する設定にすると共用していることで
物理チャンネルレベルでは捕捉しているようだがうまくアプリにデータがながれない
ように見える。
追試求む。
639774RR:2006/06/30(金) 22:52:19 ID:jisiBYyT
PLANEXから新しいSD無線LANカード出るみたいなんであせらず待て
640774RR:2006/06/30(金) 22:58:11 ID:NZkmoEEK
昨日P350来たけど、車載スタンド用のスタンドベースアダプタ入ってたか?
オレのは入っていなかったorz

で、ハイパーにメールしてみた。

>「スタンドベースアダプタ」不足の件につきましては
>お客様にご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。
>
>当店にて調査しましたところ、製造ロットによって上記付属品が
>欠品しているようです。

だと。
早くて7月5日以降、メーカーから順次ユーザに送られる予定らしい。


それと、Visor DXで使ってたIrGEARがあったのを思い出して使ってみた。
PDCで9600bpsだけどとりあえずメールチェックは出来た。
641774RR:2006/06/30(金) 23:02:13 ID:jisiBYyT
データベース未収録といい欠品といい・・・相当あわててるよな>出荷
642774RR:2006/06/30(金) 23:03:24 ID:+ngjkxgk
>632
CENTER.POSが見当たらないのだが……
スポットのCSVファイルも見当たらない……
どこにあるの?
643774RR:2006/06/30(金) 23:07:20 ID:4ymJkQtM
Q10.MioMap画面を横にして使用したいのですが。
A10.追記、横向けボタンが初期では割り振られていない?ので
使わないボタンがあるならそれと入れ替えて設定するとボタンで縦横を切り替え可能

>>642
windowsって分かり難いよな
644774RR:2006/06/30(金) 23:14:54 ID:i8GyD1qd
>>638
PMD7に切り替えると、現在位置が固定のまま動かなくなる、という意味か?

今、室内で外部アンテナ繋げているが、マップルの「地図」でGPS補足を
チェックすると、画面右上に「GPS補足」(補足してるとき)と赤く表示して
自位置マークが例によって、ちょこちょこ動き回っている。
チェックを入れないと、ただ地図と、「+」が出てるだけ。
切り替えた瞬間のMioMapのデータを反映してるだけのよーだ。

つか、PMD上での「目的地までの青い直線」が出ないんだが…
645774RR :2006/06/30(金) 23:19:22 ID:BMGsWFIQ
>>642
\windows\MioMap\MioMapJPN\Map
646774RR :2006/06/30(金) 23:23:39 ID:BMGsWFIQ
>>644
ヒント
MioMap以上にPMDを使い倒している奴にしか青い線は見えない
647774RR:2006/06/30(金) 23:25:10 ID:i8GyD1qd
SMDならVer.1から使い倒して、いいかげん載ってない道も多いんだが…
648774RR:2006/06/30(金) 23:31:18 ID:QFzBpLck
>>644
ヒント
目的地を先に登録で・・・
649774RR:2006/06/30(金) 23:47:52 ID:BUavRhC5
とりあえず、このスレを読んでいてもさっぱり訳判らんので、
P350はバイクナビでは無いと判断しました。(購入も取りやめ)

C310のレポ期待してます。
650774RR:2006/06/30(金) 23:59:28 ID:XjibiqKK
>>644
昨日は購入時デフォで問題ない区間において、今回は完全に衛星を見失った状態になった。
PMD7のGPSを解除すると捕捉することがあったので>>638の表現をした。
651774RR:2006/07/01(土) 00:06:08 ID:jx8TeqRp
>>649
PocketPCとかの操作が面倒で、その機能が必要ないならC310とかマヨ・ポンがいいよ。
652774RR:2006/07/01(土) 00:07:05 ID:9E/3evWK
ていうか、こいつはすげー━(゜∀゜)━━━!!とかいうコメントないのかい?
買いたいんだけど踏ん切りがつかん。
653774RR:2006/07/01(土) 00:15:43 ID:vwWah7ie
>>652
会社の車にトヨタ純正カーナビついてるが、「こいつはすげー━(゜∀゜)━━━!!」とか思わんw

ちらしの裏的には、家車購入時にカーナビよりMDオーディオ優先だったし、会社のカーナビは
ほとんど自車位置表示でしか使ってないから、この手のナビでいいかなっと。
前からPDAいじってみたかったのでP350をぽちっとなとw
654774RR:2006/07/01(土) 00:17:51 ID:t5qh8ij6
>>652
現状レポだと初期不良っぽいのやらインストール・設定不備やら部品欠品とかも混じってるっぽい。
電池の持ち云々もしばらく充電放電繰り返して安定した状態でないとね。
うちのは特に文字化けしてないです。神奈川以降の府県もちゃんと表示されてて検索できる。
655774RR:2006/07/01(土) 00:20:37 ID:4/ZOtGPs
>>652
ナビとして過剰に期待するならおすすめしない
本のツーリングマップで問題なく目的地に着ける人なら満足できるんじゃないかな?
使ってみた俺の感想
あくまでも電子地図、
ナビの指示を無視して自分で道を決めれる人なら使えると感じる
656774RR:2006/07/01(土) 00:27:38 ID:5jSEYk1e
>>652
こいつはすげー━(゜∀゜)━━━!!
・・・というほどでもなく・・・俺は初PDA[navi]だが、
クルマのHDDナビと比べるのは無しとして
auの助手席ナビのほうが良かった気がする。
ただ、ツーリングで行くような峠道はauの電場が受信できないからな〜
でも俺が主に道に迷うのって市街地だからauで十分かも。

なので、ふ〜ん。こんなもんか。程度。

今度ツーリングに持って行こうって気には・・・・・一回ぐらいは持っていってみるか。
657774RR:2006/07/01(土) 00:29:54 ID:HhQWCnJQ
>645
サンクス
しかし、Mapというフォルダがないのですが
658774RR:2006/07/01(土) 00:33:30 ID:OI7ztPYk
>>656
助ナビは確かに使えるね
地図更新は年4回するし、都内で変な線引くなと思って走ったらキッチリ渋滞回避してたし
たまにしかナビを使わない人には最強かも
ただ経由地設定出来ないのが痛い
659774RR:2006/07/01(土) 00:34:20 ID:HhQWCnJQ
>657
失敬。ありますた ^_^;;
660774RR:2006/07/01(土) 00:34:36 ID:Ufj23iuX
>>657
すべてを表示
661774RR:2006/07/01(土) 00:45:08 ID:t5qh8ij6
一通云々についても家の前の道路で試してみたら、データが登録されている分についてはちゃんと避けてルート指示される。
662774RR:2006/07/01(土) 01:06:58 ID:X54rlmBg
C310
使用しました。結論*思ったより使える。以下長文。

P350で問題になってる電源ボタンはC310では右側面にあり、むしろ押しにくいくらいで
誤作動は今のところありません。
画面はバックライトを最大にしてみましたが、今日が雨・くもりであったためか
野外でも十分はっきり見えました(アウトドアモード使用)
最初の衛星の捕捉は5分程度かかりましたが、その後はスムース。
ナビについては音も大きく(最大だとうるさいくらい)イヤホンなしでも使えるかも??

付属の自転車用マウントはバーハンには十分使えました。
しかし、取説のようにPDA本体をキャッチしている部品までネジが届きません。
プラスチックのマウントなのでものすごい力で締めるのは恐いので今日はそこまでです。

地図は詳細からかなりの広範囲表示までできて手のひらサイズのナビとしては上出来。
リルートはやや遅い(と言っても比べるのが車用の27マソのナビなので、値段なりには普通かも)
リルート中に追走できない細道に入ってしまってフリーズ。

ナビ自体の機能はシンプルだけど、CDゴリラも所有している自分としては、
すっごい微妙なのを想像していたため思ったより良かった。
車にはナビがついているし、バイクにゴリラをつけるのは難しいので
バイク専用の小型ナビが欲しかった自分としては、必要十分。
小さくて横型で野外でも画面が見やすいことを一番求めていたので。

663774RR:2006/07/01(土) 01:07:35 ID:X54rlmBg
交差点拡大がなくて矢印と文字みたいな説明なので
良く見ないとわかりにくいけど
自分はバイクでは高速道路に乗らないので、信号待ちの都度良く見ればいいし
車と違っていざとなったらすぐ道の横によって止まれるので
二輪でのみ使用する自分には無問題。

こんな簡易ナビなのに住所検索もできて便利。
ただ、データベースが住所を元にしたものではなく地図を元にしたものなのか、
自宅が○○町××番地とかなのに○○町△△と字名を選択しなければならなかった。
そこで生まれ育ったモンならまだしも、住所として正式名称じゃない
通称なんてわかるわけがない。これにはマイッタ。

とりあえず、4万5千円という値段を考えると十分。
(もともとナビを探し始めた去年の時点ではホンダしか専用品出てなかったし
高額だったのでガーミンって地図がほとんど地形みたいなGPSを想像していたし、
それでも位置がわかれば道をまちがったことがわかるから便利だなぁと思っていた
位だから、CDナビ並みの情報量はうれしい)
664774RR:2006/07/01(土) 01:42:38 ID:u8vEf/+A
うちのマンションの駐車場で4回カーナビ盗難起きてる

車用に取り外し楽なp350買って後悔はしていない
665774RR:2006/07/01(土) 02:17:50 ID:OEkTRJQ/
やっとPMDでの目的地直線表示のやり方がわかった。
わかったはいいが、これは使いモノになるのだろうか??
(モノクロeTrexのナビはこんな感じだが)

>>650
GPS情報の振り分け機能はWM5自体が持っている機能らしいから
OS自体がバグった可能性もあるが、そういや初めて徒歩でGPSの
地図上の反応とか描画速度を試した時、4〜5秒に1回くらいしか
画面の更新が行われなかった事があった。
SiRFVにしては遅すぎだな、eTrexは徒歩で十分すぎるくらい追従するのに、
と思ったが、それっきり、その症状は出てない。
(「移動中は…」のアレで2回くらいリセットかましたが)
666774RR:2006/07/01(土) 07:22:53 ID:ZdVz1CFz
C310、小さいが、横型のためバーハンにつけると結構場所をとる
というか、ドリンクホルダーをつけてC310をつけたらちょうどくらい。
横型はこれ以上大きいと邪魔、意外な事実だったが、
車に対してバイクの積載能力の低さを思い知った。
マヨよりmioにして良かった部分。マヨで我慢の限界ギリギリぐらいか…
バイク的には同じサイズでも縦型のほうが場所をとらず見やすいかも。

小ささの割には画面がはっきり見えるので、これで必要十分。
操作はシンプルで簡単、ナビまでの距離がある車ではウザかったタッチ画面も
バイクでは使いやすい。タッチを感知したときに発するカチッカチッという音が
若干ウザイが、まぁそれがあるだけ解りやすいっちゃ解りやすい。
ただ、住所検索など細かいタッチが必要なときにグローブを脱いでやることを想像すると
意外と邪魔くさいかも。まだ長距離は試してないので、実際はその辺に不満がでるか。
(手がグローブみたいにごつい香具師だと細かい部分をタッチするのが大変かも。
スタイラスペンを持ち歩いてくれ)
667774RR:2006/07/01(土) 07:52:32 ID:/2m4H12u
PDAって初めてなんだけど
アプリをバツボタンで終了しても、メモリの「実行中のプログラム」を確認すると起動されまくってるじゃん?
電池食いまくるのはこのせいか?
668774RR:2006/07/01(土) 08:18:01 ID:RQLT6eG6
YES
669774RR:2006/07/01(土) 09:26:09 ID:tvnjTUOC
>>666
別のPDAですがF900iのスタイラスストラップ付けて使ってます。失くしにくくてオススメ。
ドコモショップで500円ぐらいで買えるはず。
670774RR:2006/07/01(土) 10:10:46 ID:QyepwpTT
P350来たけど、いきなり画面タップが効かん。
PPC2002んときは電源ONでタップ調整画面来て、そのまま使えるようになったけど、
WM5.0は違うのか?なんか壊れてる感ばりばりで凹んだ。
ジョイスティックは動くんでちょこちょこいじってたらデバイスロックさせちゃって解除できない。
もれはもうだめかもわからんね。
671774RR:2006/07/01(土) 10:22:25 ID:ARnLPyWS
さっさと初期不良で交換してもらえ。
672774RR:2006/07/01(土) 10:23:04 ID:zMfMrfFN
届いて3日目だけど、
ちょくちょくフリーズするんだけど仕様?
673774RR:2006/07/01(土) 11:00:29 ID:gWln2lzb
なんか不良が多いみたいだな
買うのはもうちょっと控えるか
674672:2006/07/01(土) 11:02:57 ID:zMfMrfFN
気になる点はあるけど、かなりいい感じですよ。

ルート検索はあれだけど、道路との追従性はかなり高い
675774RR:2006/07/01(土) 11:16:49 ID:0NJNaXLR
外での視認性を確認したいんですがだれか携帯で撮影したものでもいいんで太陽下の画像アップしてもらえないでしょうか?
676774RR:2006/07/01(土) 11:43:32 ID:TSdBz5Fq
画像と実物とでは相当違うと思うが
677774RR:2006/07/01(土) 12:00:30 ID:0NJNaXLR
>>676
やっぱり反射型液晶でない液晶だと外ではみにくいのかな?実物みれればいいんだけど展示品でも室内だけでしか確認できないだろうから・・・

Mio168の外での見にくさはわかってるので改善してるか確認したいから誰かアップしてくれると助かります。
678774RR:2006/07/01(土) 12:04:29 ID:YnYHnvxu
カシミールとのデータ連携とかってどうやるのかな・・・
カシミールって標準でcsvとか吐けないでしょ?
ガーミンで使ってたウェイポイントとかって使いまわしたいんだけどな。

168の時とかってたぶん出来てたと思うんだけど今回初PDAだから
これが鉄板とかって言うツールとかあったら紹介ヨロ。
679774RR:2006/07/01(土) 12:16:49 ID:ARnLPyWS
プラグ印
680774RR:2006/07/01(土) 12:20:15 ID:zMfMrfFN
NMEAってなに?
素人にはオススメできない機能?
681774RR:2006/07/01(土) 12:43:59 ID:Q4l9fRlV
カシミールで地図に経路をマッピングしてみたよー。
アレ、結構感動(笑
分離通行はちゃんと線が離れて表示されるもん。結構精度でてるねー。
682774RR:2006/07/01(土) 13:07:15 ID:YnYHnvxu
あ〜スマン
言い方が悪かったね。

プラグインでCSVは吐けるけどこれってそのままだと
ルートとかも全部入っちゃうでしょ?

それはそのままインポートできないだろうし、
要らない行を削除して必要なデータだけにしたとしても
フォーマット正しいかとかわからなくて。

つまり、ボタンぽちるだけで1対1に対応できるような奴、
もしくはわかりやすいやり方が知りたかったんだ。
683774RR:2006/07/01(土) 13:24:50 ID:zMfMrfFN
Q6.MioMap起動時の新宿をどうにかしたいのですが
A6.CENTER.POSファイルを移動、リネーム、あるいは削除しましょう。

これやったら いい感じだ
684774RR:2006/07/01(土) 13:37:26 ID:Yqp+SLcE
C310届いた香具師ほとんどいないのか??

それともC310を注文した香具師がいないのか…ほぼ全員P350だったりして。
685774RR:2006/07/01(土) 14:03:25 ID:x8KAkPC4
Mioよりも、一緒に届いたRAMマウントに感動している漏れガイル
686774RR:2006/07/01(土) 14:04:26 ID:zMfMrfFN
P350にセットのマウント、
車載でFウインドウに吸盤でつけると、
ちょっとうまく付かないな、視界さえぎるしチョト遠い
687774RR:2006/07/01(土) 14:30:01 ID:ok6Iq5lM
C310キター!!
曇ってるけどちと走ってくるわ。
つか、ちょっと触っただけだけど、部屋の中でも余裕で測位。
田舎で道もあまり期待してなかったけど、ちゃんとはいってるし、ここ2・3日のネガティブな書き込みななんだったんだって感じ。
いままでゼンリンZi7で作ったルートをザウルスにいれて走ってたけどあまり不満がなかった奴の意見なんだけど、俺的には期待以上だったかな。
できれば通常マップ表示の時がさびし過ぎるので、高度なり速度なり縮尺なりの情報が欲しいかな。時計はイラネ。

>>685
爪が6箇所生えてる奴、俺も買った。
カーブがいまいち合わないなーとか思って組み立てたけど、がっちりホールドしてくれてたので安心。
爪3本の奴は今まで使ってたけど、これでもイヤホンor電源をあきらめるなら使える。こっちのほうがホールド力は高い希ガス。

688774RR:2006/07/01(土) 14:54:15 ID:K+k3J6ue
>>687
期待して松。
689774RR:2006/07/01(土) 15:01:44 ID:KJmO+yzQ
夕方から出かけるので(つっても、いつも行ってる所だが)なんとなく
ルート設定させてみたら、「すげぇ裏道使ってルート設定したな」
車が離合できない、でも普段使ってる裏道をルートに入れてた。

で、設定確認したら、自転車モードになっていた。
自動車モードにしたら、例の「迷いようが無い幹線道優先ルート」になった。

意外と、近場でバイクなら自転車モードの方がいいかも試練。
690774RR:2006/07/01(土) 15:05:55 ID:DRRv27DA
果たして近場でナビさせる必要があるのか?
691774RR:2006/07/01(土) 15:10:03 ID:08ZYN5Lr
たのしいじゃん



最初のうちは
692774RR:2006/07/01(土) 15:18:44 ID:YXOu6ogu
P350FAQ 、トイナビ@wikiのmioに一部修正してアップしまつた
693774RR:2006/07/01(土) 15:42:43 ID:IyAbmAsr
MioC310タンクバッグに入れてテストしました。
音声案内は、イヤホンで音量最大にしてやっと聞き取れるようになった。
イヤホン出力が小さいのか・・マフラー交換してあると聞き取れないと思う。
×なところ
液晶画面は晴れの屋外では非常に見づらい。
最初から分かっていたけど、ルート検索が馬鹿。
○なところ
タッチパネルの操作性いい。バイクでは使わないけど外部アンテナあり。

タンクバッグの地図入れるところに入れてつかったけど、取り出したら
すごく熱持ってた、直射日光が当たらないようにフードを付けないと早めにぶっ壊れると思われ。
694774RR:2006/07/01(土) 15:52:25 ID:IyAbmAsr
振動対策も必要かなと思ってる。当方大型4気筒車ですが、4輪と比べると結構細かい振動が
あるので、ハンドル周りにつける場合スポンジで振動吸収しないと・・
アルミ板で、防水防塵日避け盗難防止ケースを自作しようっと。
695774RR:2006/07/01(土) 15:52:40 ID:msV8Wyjk
車にしか使わないけど、ここが一番良スレっぽいので来てみた。
オレの350はデータベースバグとフリーズと欠品というメジャーどころは全部問題ないんだけど、時々PMD画面の下3分の1がミオマップという珍画面状態になってしまう。この症状出てる人いない?

あ、全体的には結構満足してる。オレの使い方からすれば充分。
696774RR:2006/07/01(土) 16:36:52 ID:ok6Iq5lM
自己満足の取り付け状態晒し
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1151738187416.jpg

RAMマウント6本爪タイプ(PDA用ホルダ )
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1151738273628.jpg
問題なくホールド。爪の間に多少スペースがあるけど、逆さにして振っても大丈夫。
俺はこれで使うことにした。

RAMマウント3本爪タイプ(PDA用横型ホルダ)
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1151738390768.jpg
3種類の爪で中サイズがいいっぽい。しっかりホールドできるので、これでも問題ないけどイヤホン端子は使えなくなる。

C310レスポンスも良くてなかなか良いね。
難点を挙げるとすれば、現在位置がちと分かり図らい。走行中に軌跡が残ればいいんだけど。
現在位置を表示するボタンが、現在位置を表示してるにもかかわらず出っ放しってのも問題だと思う。
逆に、メニューを消すと現在位置では無いにもかかわらずボタンが消えているので、この辺はユーザーインタフェース
煮詰めてほしいね。

軌跡を表示するとへんな日付ポイントがいっぱい出る。ログの閲覧でニヤニヤするのは無理だと思ったほうがいい。

ルート案内は、まあ、こんなもんじゃないかな。
自分的には現在地と目的の方向さえわかれば満足しちゃう人なのでこれで問題なし。
予想以上にルート案内の音声とかは大きい音で鳴らせるけど、走ったら聞こえないし、そもそも音声に頼れるほどの
ナビゲーションは期待してないので音は無くてもいいんじゃないかとか思ってみる。
つか、田舎だと、「交通情報がありません、注意して走行してください」ってのが時々案内されて気が散るので、ヤメレ。

不満な点はこんな感じ。
ザウルスのMADMAPS見たいに外部からのルート取り込みとか、ログ再生してニヤニヤってのができるようになったらいいな〜とは思うが、
とりあえず、主役は交代かな。

697774RR:2006/07/01(土) 16:46:04 ID:cPtrYzk/
>>696
GJ
698774RR:2006/07/01(土) 18:11:20 ID:Ufj23iuX
>>692
乙!
699774RR:2006/07/01(土) 18:14:46 ID:x8KAkPC4
漏れらは2chで情報交換してるからいいものの、途方に暮れてるユーザーも多いんだろなあ。

P350だが裏でMP3再生しながらナビでけんので、イポナノの出力とMIXさせて音楽聞いてる。
一緒に買った1GSDが無駄になってもた。あと2.5ジャックなのが欝陶しいなー。
700774RR:2006/07/01(土) 18:23:02 ID:/R0RVlNF
>>699
っTCPMP
701774RR:2006/07/01(土) 18:32:14 ID:x8KAkPC4
TCPMP使ったことないけど、WindowsMediaだと重いからだめなのかなー。
702774RR:2006/07/01(土) 19:04:47 ID:/R0RVlNF
何故か1曲再生が終わった時点で止まりますね。<WindowsMedia
703774RR:2006/07/01(土) 19:31:40 ID:zB+kMpSe
168RSのWindows Mediaだと、プレイリスト作らないとだめだけど、WM5.0のはどうなの?

あと、動画やMP3データなんかも、異常にビットレートが高いと紙芝居みたいになる。
704774RR:2006/07/01(土) 19:38:27 ID:cPtrYzk/
何気に工房のC310は売り切れてるな
P350の方が捌けてないな
705774RR:2006/07/01(土) 20:19:42 ID:fdk4KNFt
ハンドルに別売のU字マウントで取り付けますた。
雨だったんでまだバイクでは試してません。

http://ineeba.fc2web.com/img-10/0701-13.jpg
706774RR:2006/07/01(土) 20:26:58 ID:YnYHnvxu
自分はガーミンをつけてたRAMのトップのケース部分だけはずして、
ミオの自転車用マウントのねじ穴とボールジョイント部分をとめた。

RAMボールジョイントは2つねじで、ミオ自転車アタッチは1つ穴だけどまぁ今のところずれたりはしてないな。
これならガーミン持ってる人は追加費用なしで取り付けオケ
707774RR:2006/07/01(土) 20:36:05 ID:HUqbgZqr
ヨドバシ.comで購入した人は、納期まだまだ先?
708774RR:2006/07/01(土) 20:37:23 ID:zMfMrfFN
>>705
いい感じですね。バーハンドルイイナ
漏れなんか、フルカウルだから・・・
709774RR:2006/07/01(土) 20:52:23 ID:ytb8abYS
>>708
フルカウルならピタロック使いなって
http://www.magic-tape.com/consumer/view.phtml?html_id=12
マジックテープでの固定は怖いかもしれないけれどフルカウルなら風圧の影響受けないから結構外れないものだよ
見た目が若干悪くなるしメーターが読めなくなるのが難点だけど着脱もラクチンだし意外とイケルよ
710774RR:2006/07/01(土) 21:26:47 ID:ms1jNRfN
不良品か?
P350が届いて二日目、初日に徒歩でナビ機能をテストし使えるではないかと感心していたら
今日になってミオマップ起動できない。 なぜだ?ミオマップを起動させようとボタンを押し交通機関利用の表示
もでる、「はい」のボタンを押し画面中央に読み込み開始マークされるがそのまま元の画面に逆戻り なぜだ?
バッテリー満タンだしメンンスイッチもオフにしてみたしリセットボタンも押した二時間前まで普通に起動していたのに
このような不良が起こっている方いますか? 
711774RR:2006/07/01(土) 21:31:58 ID:OXpXaWuf
高速道路で使用してみたのだが、SA,PAの入り口やICの出口を分岐とみなすのはうざいのですが?
712774RR:2006/07/01(土) 21:47:49 ID:J5EwM5uv
フロントガラスに貼り付けるのはどうやら違法らしいので
エアコン吹き出し口につけるやつを買ってみました。
視界をさえぎることもなくいい感じです。
品名は、SANWAのFUN-HLD1BKです。ご参考までに。
713774RR:2006/07/01(土) 21:48:24 ID:J5EwM5uv
ってこちらは、バイクでしたね。もうひとつのほうに投稿しなおします。
714774RR:2006/07/01(土) 21:50:08 ID:K+yePpA6
'04 ZX-10Rですが、なんかいい装着方法ない?
ムリって?w  付けんなって?ww
715774RR:2006/07/01(土) 21:58:15 ID:RhDy1Nvi
ヨドバシからC310出荷メール来ました!!
いつもそうだから、明日の昼頃到着だと思う。
716774RR:2006/07/01(土) 22:07:50 ID:WZfb4wwX
C310はバックグラウンドでMP3再生できるんだねー。
P350と違って、これといって不具合はないし、久々にいい買い物した。
「しちゃいましょう」を聞きながら湾岸道路を流すとしよう。
717774RR:2006/07/01(土) 22:09:36 ID:ZrHKpZz9
>>706
マネしてみました。
万全を期すなら自転車用マウントに
もう一つねじ穴を開けるのもいいかもしれないですね。
718774RR:2006/07/01(土) 22:09:47 ID:zMfMrfFN
>>712
よさげですね
719774RR:2006/07/01(土) 22:12:43 ID:IyAbmAsr
MioC310付属のソフトってDVDだから、俺のパソコンでは使えない。
いまだにクロック300Mhz・メモリ64MB・HDDは4GB、CD-R・・・orz
720774RR:2006/07/01(土) 22:40:29 ID:OI7ztPYk
マヨ100とmio310で迷って、車板のスレとここを熟読
あっちはマヨ関係者?がマヨを誉めちぎってる書き込みが多くてうんざり
結局C310にした、さっきヨドバシでポチしたけど届くまで1ヶ月くらい掛かるみたいだ
721774RR:2006/07/01(土) 22:43:24 ID:v0OlNP+e
>>696
自己満足って?すごい奇麗に付いてんじゃん!!
俺も欲しくなってきたwww
722774RR:2006/07/01(土) 22:46:04 ID:W4O3dFw8
SDカード皆どうしてる?
価格.comで見つけた安い奴でもいけるかな?
723774RR:2006/07/01(土) 22:46:51 ID:yDxehP7j
マヨは高い訳だからそれなりに機能がついてるんだろうが
自分はRAMマウントとC310ポチりましたが安い分だけ割り切ってます
724774RR:2006/07/01(土) 23:43:10 ID:/2m4H12u
Transcendの2G 150x使ってるけど問題なく使えてるよ。
725774RR:2006/07/01(土) 23:47:58 ID:W4O3dFw8
>>724
ありがとう
ポチしてきます
726774RR:2006/07/02(日) 00:02:14 ID:tnlXc1c1
6/26 P350を淀でポチしたが、納期は8月以降だorz
727774RR:2006/07/02(日) 03:27:00 ID:Pl8nAyH+
ごくたまにフリーズするのは仕様?
走行中気が付いたらフリーズしてたときは焦ったw
でもそれ以外の不満店は今のところ無いな。
728774RR:2006/07/02(日) 03:43:40 ID:/m8UVg0I
MioMapとGrandMapは似た香りがする
729774RR:2006/07/02(日) 04:14:32 ID:sVzIS9P+
アプリがフリーズする、というより、なんかWM5がまだ安定してないような
気がしてならない。
自分でインストールしたソフトも、操作中にいきなり落ちる事があるし。
まぁWM5以前のOS用ソフトだから、と言われればそれまでだが
730774RR:2006/07/02(日) 08:12:01 ID:HCbuiihJ
その点C310はCEだから安定・・・・か?
731774RR:2006/07/02(日) 08:29:32 ID:UFTxw2yB
マヨをキャンセルして買ったけど、結局168からの進化はしているものの、
所詮はPDA。たいした事無かったな。
マヨの方が良かった鴨試練
732774RR:2006/07/02(日) 08:31:44 ID:fRIEFex1
>>731
それ何ていうマヨ社員の工作?
733774RR:2006/07/02(日) 08:47:15 ID:kyrY9TtI
P350はちとヤバいのかも知れんな。
C310で不安定な報告殆どない。工房見る限りじゃ310の方が売れてるっぽい(310だけ売り切れてるって事から
推測だけど、入荷数が同じとは限らんからあくまで想像)のに。
測位も遅いみたいなのは、アンテナの大きさが310よりも小さいってのが無関係じゃなさそうだし。
今から買う奴は350は避けたほうがいいな。
734774RR:2006/07/02(日) 08:49:50 ID:sj1f98UQ
C310買った俺は勝ち組
735774RR:2006/07/02(日) 09:15:46 ID:UFTxw2yB
所詮はPDAのおもちゃ
736774RR:2006/07/02(日) 09:56:34 ID:iMCpGIgy
C310はもともと入荷量つーか生産量も少ないと思われ。
PDAのほうがマーケットでかいでしょ。

とりあえず、C310は専用品でシンプル動作な為安定…と思いきや普通にフリーズするよ。
C310のユーザーが少なくてレポが出てないだけ。
737774RR:2006/07/02(日) 09:57:52 ID:iMCpGIgy
とりあえず、バーハンにつけたはいいが、みんな振動対策どうしてる??
738774RR:2006/07/02(日) 09:58:37 ID:M5lHpoI4
しかし、“C310で不安定な報告殆どない”
といっても350に較べてまだ、310の報告が全体的に少ないように感じます。

つまり、
もっと310のレポ頂戴。
739774RR:2006/07/02(日) 10:20:32 ID:fs4NeWmW
では、C310について報告するよ。
まだ車でしか使ってないが、位置精度は車のHDDナビと大差なしだと思う。
ルート探索はお馬鹿だが、自車位置確認には問題なし。
今のところフリーズはないがけど、安売りのSDカードを入れたら抜けなくなってあせった。
740774RR:2006/07/02(日) 10:27:04 ID:qHZNGk7/
住所検索しようとする北海道〜東京都までしか選べないのです。
これって初期不良でしょうか。
インストールしなおせばいいのでしょうか。
741774RR:2006/07/02(日) 10:56:38 ID:QPN6vCQM
>>740
うん
メールして送り返せ
742774RR:2006/07/02(日) 11:04:48 ID:MLeOHr6l
機種くらいかけよヴァカ

ミオなら住所検索全国できるが。
743740:2006/07/02(日) 11:13:06 ID:qHZNGk7/
馬鹿ですみません。
P350の方です。
744774RR:2006/07/02(日) 11:21:56 ID:TPrpfGqY
>>743
ものすごい謙虚な香具師だな
745774RR:2006/07/02(日) 11:35:34 ID:y+YK8LSz
746774RR:2006/07/02(日) 12:02:40 ID:rHAlqol8
どうすれば完全に初期化できる?前hx4700さわってたときは
どこかのボタンを押しながらスタイラスでリセットすれば出来たんだけどわからん。
747774RR:2006/07/02(日) 12:13:41 ID:9yz1vAS4
チョン製のマヨが嫌で台湾のMioを選んだのに、こっちはメイドイン支那なのなorz
748774RR:2006/07/02(日) 12:17:19 ID:yCq9i7yC
>>746
説明書に書いてないの?
749774RR:2006/07/02(日) 12:30:02 ID:M5lHpoI4
>>739
ありがとう。

Mio350の方は街中じゃ測位位置よくずれるとか
交通機関で使ってみたら暫く衛星ロストしてたとか
否定的な報告も結構あったけれども
Mio310の測位はHDDナビレベルっていうのは興味深い。

350にはない、マップマッチング機能を
310は持っていたりするのでしょうかね。

それとも、350のただの初期不良か。
5000円の差なら、迷わず350だと考えてたのに。
750774RR:2006/07/02(日) 12:36:22 ID:hReHP0jw
マニュアルも、付属のドキュメントも読まない上に、ソフトの再インストールが面倒だという理由で
メーカーに送り返す・・・

送り返して対応を待つ方が余程面倒だと思うがw

こういうユーザーにはPocketPCは、敷居が高すぎるとおもう。
751774RR:2006/07/02(日) 12:48:34 ID:Lx/4PVRn
MioMap側でマップマッチングしてるのはP350もC310も全く同じ。
GPS感度がC310の方が良いのは事実だけど、P350が悪いって訳じゃないよ。
168RSと比べると、衛星補足数が少ない時でも測位速度はP350の方が早かったりする。

GPSの特性として、町中ビル街など、遮蔽物ば多いところでは測位し難い。
山中でも、衛星を遮るもの(たとえば急な傾斜など)があれば当然測位に影響する。
毎秒測位してマップマッチングしているので、静止に近い状態より車などで移動しているときの方が誤差が少なくなる。
対してPocketMappleなどは生データを反映させているので、MioMapよりは誤差が生じやすい。

この辺りを押さえた上で語ろうよ。
脊髄反射の書き込み大杉。
752774RR:2006/07/02(日) 14:05:10 ID:M5lHpoI4
>>751
脊髄で考えた気はないのだけれど
751の言っていることは良く解るのだけれど
733からの流れではないけれど、310の方が良いというレスが多過ぎる。

日本では350と310並べて発売されましたが
元々はヨーロッパ向けと米国向けの2つですし
中身がまったく異なっていてもおかしくはないかな?と。

マップマッチングの話は、
ごめんなさい、
私はナビソフトの方で確かに行っているのかどうか解らないのだが
Enaviのサイトで350はマップマッチングを行っていないようだ、
というレビューがあった為。

ネットの憶測の情報を確かであるかのように書いてしまったのは
申し訳ありませんでした。

310と350の差が、アンテナの大きさだけで生じているものなのかどうか。
そこが気になるのです。
753774RR:2006/07/02(日) 14:17:22 ID:+CDvmhGi
>>751
お前、実機調べて無いのに適当に言ってるだろ。
P350もC310もマップマッチングしてない。

ついでに言うと。
走行中と停止中で誤差が変わる理由、それじゃ説明になってないから。
輻射波があるのは停止中でも移動中でも同じだ。
単一方向からのみの電波、例えば地上「アナログ波」のテレビと一緒にしてるだろ、お前。
754774RR:2006/07/02(日) 14:20:35 ID:JPD3YuIl
>GPS感度がC310の方が良いのは事実だけど
これは何でだ?比較したのか?
755774RR:2006/07/02(日) 14:36:01 ID:qMinGJkC
>>754
アンテナがチョト大きいというスペックからの推測でしょ。
ま、妥当な推測と思うが。
756774RR:2006/07/02(日) 15:08:26 ID:Fyx6G2bR
みおぽマップマッチングしてないのか...(´・ω・`)
757774RR:2006/07/02(日) 15:22:46 ID:cVhrQXQ4
室内で迷は衛星を捕捉するが澪は駄目だった…

帰って同時に起動させてみようかな
758774RR:2006/07/02(日) 15:36:26 ID:XEmN5f63
通常画面ではマップマッチングはしてないな。
俺の家は南側と北側の道路に挟まれてるが、通常状態では道と道の間を示している。

ただ、この2本の道をどっちも通るルートを設定して部屋の中で見てると、
「南側の道を東に進んで、左折、すぐ左折で、北側の道を通り、50m先を右折」
という場合、最初のうちは「左折です」のあと、電波のゆらぎで、ふっと北側の
道路に入って、その後は「右折です」しか言わなくなる。

すでに南側の道路は通過してしまったと軌跡処理をしてるのか、
実はマッチング処理の結果なのかは、よくわからんが。
軌跡処理にしては、最初のうちは、何度も不定期に「左折です」指示が出る。
759774RR:2006/07/02(日) 15:36:50 ID:3mf4w11D
>>757
室内で衛星を補足できる機種があるなんて…それマジ?
760774RR:2006/07/02(日) 15:44:27 ID:XEmN5f63
>>759
今まさに、室内で衛星捕捉してる俺がいる。

いや、コンパスアイコンをタップしてノースアップにした時、ヘッドアップに
戻すにはどーしたらいいんだーと試行錯誤してたもんで。

一定時間で勝手に戻るんだな…
761774RR:2006/07/02(日) 15:46:18 ID:0nq2W35F
sirfstarIIIは窓があれば室内でも補足できるらしい>>759

それの登場でGPSが劇的に変わったみたいよ。
762774RR:2006/07/02(日) 15:47:14 ID:3mf4w11D
>>760
窓際とかじゃなくて、室内の中央でも補足するの?
木造とか鉄筋とかによるのかな。
763774RR:2006/07/02(日) 16:50:33 ID:acXwZQ2P
室内で補足可能=バラック
764774RR:2006/07/02(日) 18:26:33 ID:Huz6y+ui
俺は1.3でマップマッチングしてるとばかり思ってたんだが
2.0だけしてないんか?(1.3も俺の勘違いでしてないとか?)
765774RR:2006/07/02(日) 18:36:36 ID:LCN3BPI9
P350を週末に200kmくらい車で走って試してみた感想。(外部アンテナ使用)
バイクには取り付けできてません。

・位置測位はかなり正確。感覚的には2m以内の誤差。
・ナビ中はマップマッチングを行っている模様。ブレずに忠実にルートをトレースする。一方でナビしてないときは微妙にブレることもあった。
・完全な高架下でも衛星をロストすることはなかった。
・トンネルでロストした時もトンネルを抜けたら1,2秒で再測位。ハヤィ!!
・分岐の案内も適切。これはかなり重宝した。
・車1台分の幅しかない道路も田舎道でルート設定しやがった。(良い意味で)
・他と比較してないでのわからないがもともと大きな期待はしていなかったのでルート設定は可もなく不可もなく。
・交差点の案内は2km前からしつこくアナウンスしてくる。個人的には好感。
・ウラ機能のログ取りをしてるせいか走っている位置よりも1,2秒測位位置遅れて表示されているようだ。モッサリなんですわ。おかげでコツを掴む前は結構曲がり損ねた。
・PCの地図で走行のログを表示できるのはよいね。でも実際より数百mくらいずれているのはなぜか?
・Windows Medea Playerで音楽を再生するも1曲以降はフリーズ。オイオイ!
・自分のは他で報告されている住所検索の文字化けはなし。
766774RR:2006/07/02(日) 18:44:13 ID:fRIEFex1
>>765
音楽再生は連続再生にしてないんじゃない?
767774RR:2006/07/02(日) 18:44:24 ID:Odmf5qvH
>PCの地図で走行のログを表示できるのはよいね。でも実際より数百mくらいずれているのはなぜか?
そりゃ測地系がTOKYOとかに設定されてるソフトで再生してんだわ多分。
最近のは原則的にWGS84。
768774RR:2006/07/02(日) 19:37:39 ID:LCN3BPI9
>>767
読み込みを日本測位にしたら正常に表示されました。多謝。
Mio Mapは日本測位だったのか? 設定できるとこ見あたらなかったのだが。

>>766
連続再生にしてもダメ。フリーズしてる感じ。
769774RR:2006/07/02(日) 19:40:46 ID:fRIEFex1
>>768
WM5がやっぱ安定してないんだろうね
俺の持ってるWM5のPDAも通話とかリセットしまくりで安定しない糞だしw
770774RR:2006/07/02(日) 20:09:48 ID:ciCDvhDI
771774RR:2006/07/02(日) 20:12:21 ID:FttUFx1y
やはりP350は不安定なんですね。残念。
俺にとってバイクや車載で使う場合、動作の安定性は絶対条件。
チラ見でも運転中のフリーズは事故に繋がりますから。
PDAとして使うなら良さそうですけど。。。

C310の安定性はどうなのか、とても興味があります。
772774RR:2006/07/02(日) 20:16:28 ID:+CDvmhGi
>>771
突然のフリーズなんて、路肩やSAにそのまま落ち着いて止めれば無問題だと思うけど…
どうして走行中にどうにか復帰させようとするのか、疑問だなぁ。
もう一度ルート設定するのが面倒だ、とかなら分かるけど。

ナビ機能はMayoなP350ってどこか作ってくれんかねぇ…
773774RR:2006/07/02(日) 20:19:10 ID:fRIEFex1
C310は純粋にGPSナビ専用って感じだから安定してるだろうよ
PDAで欲張った使い方するとフリーズとか起こしやすいと思う
どんなものにも言えるけど一人にたくさんの仕事をさせちゃ駄目だよ
774774RR:2006/07/02(日) 20:23:19 ID:FttUFx1y
>>772
そりゃ、復帰は停車してやりますよw
そうではなくて、
運転中の機器フリーズは注意力を散漫にするんですよ。
意識が一瞬でもそちらへ向いてしまうと、それが事故を招く。
ちょっとしたよそ見が事故原因には多いそうですし。

運転中はナビを見るな、と言われればそれまでですが。
俺はチラ見くらいはしてしまうので。
775765:2006/07/02(日) 20:37:47 ID:LCN3BPI9
誤解のないように断っておくとWindows Medea Playerだけのフリーズでシステム全体のフリーズではありません。

>>770
TCPMPは他BBSの情報をもとに正常動作を確認しております。

追加情報として書いておきます。
我が家は鉄筋コンクリートなんですが今外部アンテナ接続で捕捉衛星8個のところ
外部アンテナを外したら5個に減りました。アンテナの位置はベランダ端から3mで同じ場所です。
外部アンテナの威力大きそう!
776774RR:2006/07/02(日) 20:38:20 ID:HhizxugU
ああ、ナビは運転中は映らないようになってないとだめだからな
777774RR:2006/07/02(日) 20:47:44 ID:+CDvmhGi
>>774
通常時の機器への注視と、機器がフリーズした時とで何が変わるのかわからないなぁ。
「あ、死んだか。んじゃどこかで止めよう」で終わり。注意力なんて通常時と何も変わらない。
どう考えても、絶対その場で何とかしようとしているとしか思えないよ?

ついでに。運転中にナビに限らずオーディオ関係でも、チラ見するのは間違いなく悪い事。
だけど現実解として仕方ないと俺個人的には思ってるんで、そういう意味で言ってるんじゃないよ。
「フリーズすると危険だ・事故に繋がる」ってのが分かんないだけね。
778774RR:2006/07/02(日) 21:09:30 ID:HhizxugU
じゃ買うなよって感じだよな
779774RR:2006/07/02(日) 21:31:00 ID:qpJq+CQQ
SOS
710でミオマップが起動できないと書いたが今ナオ起動できない、ミオマップをアンインストールし再度インストール
しなおしMioCutterで地図の切り出しも行った、だが起動を試みると「miomap.exeに問題が発生しました。」の表示、工房にもメール送ったが
返答なし。ダレカタスケテ!もうお手上げだ
780774RR:2006/07/02(日) 21:34:03 ID:Odmf5qvH
>>774
>意識が一瞬でもそちらへ向いてしまうと、それが事故を招く。

お前、自分で何言ってるか解るか?
スピードメーターやサイドミラーも見ないのはもちろん、
歩道にいる子どもの挙動、脇道から出てきそうな自己中ババァなど
気にする余裕もなく、前を向いて走るだけしかできないのか??

お前、乗り物は自転車までに留めといた方がいいわ。危険だ。
できれば自転車にも乗らないで欲しいが。
路面に気をとられて一時停止の標識に気付かないで横道から本道に
突っ込んできそうだから。
781774RR:2006/07/02(日) 21:34:04 ID:FttUFx1y
>>777
そもそもフリーズする車載機器自体に大きな問題があるって判らない?
たとえばスピードメーターがいきなり止まったらどうなる?
それと同じだって。

>>778
だから、俺はフリーズしない機器を買いますよ。
車載機器がフリーズするなんて論外。商品として失格だと思ってるんで。

でも765さんはシステム全体のフリーズが無いっていう話なんで、
問題無しなのかな?
WM5が不安定という書き込みが多いような気がしたんで。
782774RR:2006/07/02(日) 21:35:29 ID:FttUFx1y
>>780
アドバイスありがとうw
783774RR:2006/07/02(日) 21:35:46 ID:Odmf5qvH
>>781
>たとえばスピードメーターがいきなり止まったらどうなる?
普通の日本人なら「あぁ修理しないといけないな」と考えるだろうが
バイクがいきなり爆発したりはしないな。
784774RR:2006/07/02(日) 21:37:01 ID:0nq2W35F
>>777
なぜそこまでフリーズに対して寛容になれるのか不思議。

俺だったら頻繁にフリーズするようなものはノーサンキュー
785774RR:2006/07/02(日) 21:44:16 ID:HhizxugU
>>781 >>784
(・∀・)オチャノンデカエレ!!
786774RR:2006/07/02(日) 21:47:55 ID:CkgUg9AK
C310は普通にナビしてるだけでもフリーズするよ。
山間部走ったんだけど、地図に該当する道でも田舎のほうは推奨ルートにでない
レベルの道が多いのか、リルート時にフリーズ。
(推奨ルート以外の道を重いつかなかったって感じ)
787774RR:2006/07/02(日) 21:48:09 ID:N2am/Eqm
P350でナビ中にバックライト全OFFってできないのな。
ポケットに入れて音声案内だけで使いたいので、
バッテリ消費抑えたいんだが、電源メニューにOFFがない。
788774RR:2006/07/02(日) 21:50:08 ID:0nq2W35F
>>785
は?
なんでフリーズは嫌だって言うのが「帰れ」になるんだか訳わかんねぇ。
789774RR:2006/07/02(日) 21:57:22 ID:N2am/Eqm
長野と静岡を結ぶR152で長いこと崩落・放置されてる青崩峠、
長野端を開始地、静岡端を目的地にしてルート検索かけたら、
デフォ設定だと80kmくらいのえらい遠回りルートが設定された。
こんなんじゃ山道は怖くて使えないなあ。
と思ったけど、システムの設定で引き返し検索を利用しないように
したら、ちゃんと15kmくらいの兵越峠ルート出してくれた。
ちょっと感心した>P350
790774RR:2006/07/02(日) 22:08:52 ID:uKEO+MnJ
俺のC310は一度もフリーズ無しだよ。
791774RR:2006/07/02(日) 22:13:23 ID:dIJCDxx0
私の戦闘力は530000です。
792774RR:2006/07/02(日) 22:17:53 ID:B/nSW/7B
うちのC310もフリーズしないし文字化けも無い。
ルート検索は・・・仕方ないってところじゃない。
多くは期待せず安価な地図代わりちょっとナビって感じで。
まー、バージョンアップを期待して。
期待するからしっかりやって>まいたっく
793774RR:2006/07/02(日) 22:20:27 ID:Odmf5qvH
>>788
紙地図ならフリーズしないから、それ買いに行って、あと自分の過去レスよく読んで
自分が何書いてるか客観的に判断できるようになるまで、書き込むな。
794774RR:2006/07/02(日) 22:27:35 ID:CCbmNmB+
>>788
オレもわからん。
795774RR:2006/07/02(日) 22:43:05 ID:lku3Cms9
C310で教えてください。
@バッテリー運用でどれぐらいもちますか?
A車の内蔵TVあたりに設置して、外部GPS必要ですか?
B指一本でナビ操作は可能ですか?
C友人・知人にお勧め出来ますか?
注文するか迷ってます。教えてください。

796774RR:2006/07/02(日) 22:53:13 ID:ciCDvhDI
>>795
(2)は車種によりけりじゃんかw
797774RR:2006/07/02(日) 22:55:20 ID:Fyx6G2bR
>>795
マヨがいいんじゃねぇの?
798774RR:2006/07/02(日) 23:14:15 ID:5QSjToi3
>>787
別な画面OFFできるソフト起動できるならそれを立ち上げて画面OFFできないかな?
799774RR:2006/07/02(日) 23:16:52 ID:0nq2W35F
>>793
お前、何様?
お前、客観的って意味わかって書いてるのか?

紙以外にもフリーズなんかしないナビはあるでしょ。
フリーズの報告がゴロゴロあがってるナビをあえて擁護する意味を
客観的に答えてみろよ。
800774RR:2006/07/02(日) 23:20:58 ID:JPD3YuIl
フリーズする機器が嫌なのは誰でも一緒。
ただフリーズが事故につながるような人は三輪車に乗っていただきたい。
801774RR:2006/07/02(日) 23:26:17 ID:0nq2W35F
>フリーズする機器が嫌なのは誰でも一緒。

初めからそう言やいいじゃねえか。
偉そうに「すなおに止まって再起動♪」とか言ってんじゃねえよ。馬鹿。

しかも道中をサポートさせる「かーなび」のスレで
「ヘタクソさんは三輪車に!」かw

たいしたもんだw
802774RR:2006/07/02(日) 23:26:21 ID:acXwZQ2P
盛り上がってまいりました。
803774RR:2006/07/02(日) 23:35:48 ID:B+KuOPNe
ID変わったら消えるだろ
804774RR:2006/07/02(日) 23:43:39 ID:YW9SrXjj
お前何様?とか言いつつ、こんなトイナビで激論する人種がいるのはココですか?
そんな駄目機種捨てて、モット良いやつ買いなされ、安物の銭失いですなー。
805774RR:2006/07/02(日) 23:48:25 ID:8Dv3EvhN
>>799
よこレスだが、OSがCE系だとフリーズするのが
前提に有るわけで、擁護してるのではなく、フリーズする、
しないで、ナビを選ぶのであれば、このスレから退場するのが
いいのでは ってことではないのか。
806774RR:2006/07/02(日) 23:52:12 ID:JPD3YuIl
>紙以外にもフリーズなんかしないナビはあるでしょ。
それを買いなさい。
ここはフリーズしまくるmioスレですよ。
ついでにサポートも最悪ですよ。
807774RR:2006/07/03(月) 00:01:02 ID:Pl8nAyH+
ところでマヨってフリーズするの?
このままだとmioはグランと同じ運命になりかねん。
808774RR:2006/07/03(月) 00:01:49 ID:hReHP0jw
良スレ
809774RR:2006/07/03(月) 00:05:48 ID:oHOKUdm5
>>807
生ログ採ってたり、余分なアプリ動かしてなけりゃ大体大丈夫だわ>168
新型は皆さんの報告に期待ですな
810774RR:2006/07/03(月) 00:21:42 ID:+Qw9Ob25
>>781
何かアレだなぁ、フリーズするのがイヤだ、買わない、とかいうなら〜
余所で言えばいいんでないかと、俺も思うのだが(苦笑)。
買った人間がフリーズする、という報告をするならスレの主旨にあってるが。

あ〜あと、走行中にスピードメータがいきなり止まっても、俺は全然平気w
実際に高速走ってて97km/hで固まった体験した事があるしな(笑)。
今の電子式なら、こんな事にはならないんだろうが〜
ま、んな事であたふたして事故るなら、車には乗らない方がいいと思うぞ、マジで。

>>801 >>793 >>788 >>784
781とID違うが同一人物なのかな?
まぁ、アレだ。熱くなるのはかまわんけど、言い方が荒れるのは良くないぞい。
811774RR:2006/07/03(月) 00:34:01 ID:NVC9WaQR
>789
>と思ったけど、システムの設定で引き返し検索を利用しないように

これ重要だね。引き返し検索切るだけで随分まともなルート選ぶようになる。
少なくとも自動車モードではデフォルトにせにゃダメでしょって感じ。
バイクだと自転車モード+引き返し切りでOK?
812774RR:2006/07/03(月) 01:14:13 ID:0gJcOjjZ
>>811
だね。

ちなみに自分はバイクも自動車モードにしてる。
音声案内のみで使うんで、あまり裏道チックなルートだと困るんだw
813774RR:2006/07/03(月) 01:53:08 ID:BpCvb1Vc
今日片道5時間づつくらい走って350miomap使ってたが、フリーズはなかった

まあ他のアプリは起動させてなかったが
814774RR:2006/07/03(月) 05:28:19 ID:x+DuD6z1
PCのSMDでルート情報を作製保存できるから
ルート決めてツーリング行く場合とかは、SMDとMioMapで連携できるのは便利だね。
815774RR:2006/07/03(月) 06:23:26 ID:nzXGss/P
初歩的な質問で悪いんだけど、アプリを切るのって、「メモリ」じゃないとダメなの?
ポケットマップルは「終了」があるからそれを使ってるけど、他のを終了させるのは結構面倒いなぁ。
816774RR:2006/07/03(月) 06:39:21 ID:wbB6CRon
機能からみおマップから、
右側のボタン押すと、スタート画面に戻るじゃない?
んで、メモリ確認すると、ソフト終了してる・・・
あれ?
817774RR:2006/07/03(月) 10:00:39 ID:P1Mtwf1L
>>795にマヂレスすると

C310で
@バッテリー運用でどれぐらいもちますか?  →まだ届いて一日だから限界まで使ってない。

A車の内蔵TVあたりに設置して、外部GPS必要ですか? →ヴァカか藻前は。ここはバイクスレだろ。
                           仕方なくマヂレスしてやるが、藻前の車がわからんから内蔵テレビの場所がわからん。
                           ちなみに漏れの車だと膝の上だろうがダッシュボートの上だろうが外部GPSはイラネ
                           どうせセットについているんだから外部GPS使えや

B指一本でナビ操作は可能ですか? →漏れは可能。ただし藻前の指がグローブみたいにごつかったらシラン

C友人・知人にお勧め出来ますか? →どんなツレだ?相手のニーズやバイクによるだろ。
                  車ならこんなもんかわずに画面大きいCDゴリラ買えや。と迷わず勧めるだろうな漏れなら。
                  バイクならCDじゃデータ飛びまくりだし、でか過ぎて乗せるの大変だから
                  マヨかC310を勧める、以上。 

注文するか迷ってます。教えてください

教えて欲しけりゃもっとまともな質問しろよ。
だからみんなにスルーされるんだろーが。
818774RR:2006/07/03(月) 11:04:00 ID:qk2d0usb
>>817
そんなにカリカリする程酷い質問でもないと思うけど、
なんでそんなにケンカ腰なの?

しかも@なんて自分で答えられる状況じゃないのに
自分の状態を語っちゃってる間抜けっぷり。
819774RR:2006/07/03(月) 11:55:40 ID:Kor0zdhx
>>815
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/22/wzero3sp.html#1
これを入れれば、普通のWinと同じように[×]でアプリ終了動作になる。

つか、OSのデフォが[×]で「バックグラウンド動作にする」ってのが
意味不明だ。Windowsを名乗るなら、ちゃんと[ _ ][×]両方並べとけ、と。

試してはないが、「電池が全然もたねー」というインプレも、原因は
これだろうなぁ。ソフト的にGPSへの電源供給が続いてる可能性が高い。
820774RR:2006/07/03(月) 12:12:45 ID:Qu0gySvb
Windows MediaやWord,ExcelといったOSのおまけ的ソフトは、常駐させて直ぐに使えるようなっているんだと思う。
ここらへんが、PCとPDAの思想の違い?
821774RR:2006/07/03(月) 12:44:16 ID:JU23m8mp
>>817
馬鹿にマジレスしてやんなくていいよ。
答えてやっても>>818みたいな返事しか出来ない馬鹿なんだから。

>>818もそんなに心が広いなら自分が答えてやればいいのに
あ、C310も購入できない貧乏脳内ryだったね、ゴメンネ
822774RR:2006/07/03(月) 12:46:27 ID:Wg7PIJTA
こんなにわかりやすい自己擁護レスも珍しい
823774RR:2006/07/03(月) 12:47:38 ID:QFTqEtio
ス レ タ イ も 読 め な い 貧 乏 低 学 歴 な 795 と 818 

が い る の は こ れ ス レ で す か ? ? 

つ【バイクナビ】

自作自演乙。
824774RR:2006/07/03(月) 12:49:21 ID:/BcwtPH5
>>823
貧乏低学歴乙
825774RR:2006/07/03(月) 12:50:45 ID:P4wfUWN2
>>823
お前、もっと落ち着けw
826774RR:2006/07/03(月) 12:52:59 ID:1YNJpoAi
>>823
自演がバレたからってファビョんなよ
827774RR:2006/07/03(月) 13:01:32 ID:VS5rpMX+
楽しく談笑してるところすまん。
C310でログのNMEAにチェック入れてるとき、SDカードのルートにNMEALOG.TXTができているんだが、
ファイルサイズが常に0なのは俺だけ?
828774RR:2006/07/03(月) 13:27:22 ID:0+hMGe+1


ス レ タ イ も 嫁 な い 低 学 歴 が 多 数 い る の は こ の スレ で す か ? w


829774RR:2006/07/03(月) 13:43:14 ID:5TRiwpHI
>>828を見て、

「どいつもこいつも危ないじゃないか!高速道路を逆走するなんて!」

と言いながら高速道路を逆走するじいさんの話を思い出したのは内緒だ。
830774RR:2006/07/03(月) 14:00:28 ID:CUewjADo
>>827
俺も。
831774RR:2006/07/03(月) 14:12:42 ID:DRM93D6A
盛り上がってる所すみませんが、、、、

ナビしながらMP3聞こうと思うと1曲で終わってしまう、、、、
メディアプレーヤーの不具合だって言ううわさなんだけど、誰か良い再生ソフト知らん?

実際に使って不具合出てないって言う人、情報頼む
832774RR:2006/07/03(月) 14:50:01 ID:VS5rpMX+
>>830
そうか・・・
C310でのログ取りできた奴いたら報告よろ。

>>831
とりあえず
・TCPMP
・プレイリスト
このへんのキーワードでスレをチェックするとよさげ。

【もうGPSだ】Mio P350 C310【GPSしかない】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1149923322/
833774RR:2006/07/03(月) 14:50:04 ID:wiTPvHje
>>831
マルチ乙
834774RR:2006/07/03(月) 14:51:59 ID:VS5rpMX+
って親切に書き込んだつもりの相手がマルチポストでショボーン
835774RR:2006/07/03(月) 15:27:15 ID:DRM93D6A
マルチすみません
バイクで使うならこの質問がそろそろ出るかな〜と思い書きこさせて頂きました。
そのままでは1曲しか再生されないので、リストに聞きたい局を全て入れれば、
ナビをしながらMP3が聞けます。
これとライドコムを併用して、ばんばん使い倒しますわ〜。

ただ、TCPMPちょっと350には荷が重いのか、動きがコマ送りになる時がありますね〜。
みなさんに感謝感謝
836774RR:2006/07/03(月) 16:22:26 ID:MbC4cp7h
Mio C310をセパハンのバイクに取り付。
車庫にミラーを付ける為のフレキシブル金具(両側にボルト穴あり、2270円)を
使って自作金具でタンクをとめている2本のボルトに固定しました。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1151909088416.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1151909561097.jpg
837774RR:2006/07/03(月) 16:32:36 ID:3TIQZNWm
>>836
GJ
ホムセンでみたんだけど、これ水道のフレキシブル管(蛇腹管)みたいなのにコーティングしてある奴だよね?
振動も吸収してくれそう。

あと、俺のC310の番号から考えて、少なくとも約1600台ほどは作ったんだなってのがわかった。
838774RR:2006/07/03(月) 16:36:03 ID:SmwaAxMG
ヨドバシ.comで通販しようと思ったら、お届けまでひと月かかるだとっ!
839774RR:2006/07/03(月) 16:39:13 ID:Kor0zdhx
初期不良対策で出荷ストップしてる可能性が高いな。
840774RR:2006/07/03(月) 16:45:19 ID:MbC4cp7h
>>837
中身は蛇腹管ですね。振動は吸収するけれど、勝手に位置が変わったりせず
本当に丁度良い硬さですよ。
841774RR:2006/07/03(月) 16:51:56 ID:XuK+lMSB
>>838
ネトで買うなら長期保証に入れるビックの方が良いかと
842774RR:2006/07/03(月) 17:00:22 ID:SmwaAxMG
>>841
ほんとだ・・・しかも7月中旬か・・・。
でもビックカメラって行かないんだよな・・・。
梅田のヨドバシしか行かない俺。
843815:2006/07/03(月) 18:55:05 ID:nzXGss/P
>>819
ありがとう!
でもインスコに自信無いなぁ。
これでもPDA黎明期にはPalmPilotで随分遊んだんだけど。もう「吊るし」の機能をただ使うだけの体になってしまった…。
ま、オレの悩みが的外れでないということがわかっただけでOK。
844774RR:2006/07/03(月) 19:45:07 ID:Zu8tUszU
>>843
インスコは簡単だったよ。とりあえずMioにDLしたファイル転送して
(うちはSDカードに入れて移した)、ファイルをクリックするだけ。
インスコしたら、[×]んとこをタップ&ホールドで動作切り替えできる。

設定項目も、タスクバーにアイコンいくつ表示するか、程度しか無いし。
単純なツールだけど、タスク切り替えとか、すげぇ便利だし。

このスレ的に霊をあげると、SMDからMioMapに戻る時、地図上をタップ&ホールド
して「MioMapに…」を出さなくても、タスクバー上のMioMapアイコンを
タップするだけ。
MioMapからは、MioMapがフルスクリーン表示してるから無理だけどね…
845774RR:2006/07/03(月) 19:58:21 ID:R3WpaLGZ
>>835
レートの高い動画はきついけど、MP3は320kbpsでも飛ばなよ。
設定が悪いと飛ぶけどね。
846774RR:2006/07/03(月) 20:20:24 ID:FIL6zJYR
>>787
今日、ナビ中に必要なくなったので電源切ったのだけど
音声ナビしてくれてたよ。これには、びっくり。
そういうことではないのかな?
847774RR:2006/07/03(月) 20:27:25 ID:QQcBRyd1
NMEALOGが知らない間に40MB以上になってたよ。
これではモッサリするのも無理はないわな。
隠し機能のログ取りする場合はこまめにファイル消さないとダメだね。
848774RR:2006/07/03(月) 21:55:43 ID:+i7jGILG
フリーズとか不安定だとか言っている時点で製品として駄目かも。
パソコンでの経験に慣れすぎ。

高いけどgarminにしようかなぁ。
849774RR:2006/07/03(月) 22:45:00 ID:Zu8tUszU
OSがマイクロソフトという時点で、一応は覚悟すべきかと。
850774RR:2006/07/03(月) 23:20:09 ID:T0yRrNi4
WM5の安定性が悪いだけやろ
851774RR:2006/07/03(月) 23:39:30 ID:nDLuewBm
だからWM5を使ってる時点でナビ製品として駄目って事だろ。

他社ナビは不安定だの、フリーズだの話は聞かないので、
Mioがどれだけ駄目な製品なのか理解すべき。皆頭を冷やした方がいいよ。
852774RR:2006/07/03(月) 23:42:29 ID:Zu8tUszU
マヨのフリーズ話は聞くけどなぁ
853774RR:2006/07/03(月) 23:45:31 ID:T0yRrNi4
>>851
MIOは駄目じゃないと思うけど
そもそもバイクで使うことを基本的に考えてないんだから精密なPDAちゃんを虐めるような行為に等しいの。
純粋に310のようなナビに特化したのを作らせれば安定して使える
854774RR:2006/07/04(火) 00:03:09 ID:B5v8cKsI
春の発売と同時に買って、いままで一年以上、ゴキゲンにナビ&PocketPCとして使い倒した
168RSユーザーが真の勝ち組、って事で。
855774RR:2006/07/04(火) 00:03:16 ID:S9t0UINh
>>852
ん?マヨのフリーズはあまり聞いたことないような…。
856774RR:2006/07/04(火) 00:20:24 ID:PhK+hQ7j
どっかで書かれてたけどオレの350も夜中0時に立ち上がりやがる・・・
どうやったら止めれるか誰か教えて呉〜
857774RR:2006/07/04(火) 00:21:36 ID:Fpq8OUre
>>855
あれも結構フリーズするんだな
丁寧に使ってやら無いとすぐに逝きやがる
858774RR:2006/07/04(火) 00:22:13 ID:9bPcNZEL
マヨの悪評ってあんまり聞かないよね。
なんとなく マヨ>Mio な感じかな。
C310と悩むところ。

ところでC310の電源ってミニUSB端子で供給ですか?
859774RR:2006/07/04(火) 00:24:30 ID:XyzX6nf4
>>827
>C310でログのNMEAにチェック入れてるとき、SDカードのルートにNMEALOG.TXTができているんだが、
ファイルサイズが常に0なのは俺だけ?

こちらも同じ (´・ω・`)ショボーン
いくら裏技だといってもログ取れないなんて…。
何か間違ってるかな?何でや〜。
860774RR:2006/07/04(火) 00:24:36 ID:9bPcNZEL
Mio P350買った人は・・・
負け確定ですね。


今後購入する人はC310かマヨで悩みましょう。
861774RR:2006/07/04(火) 00:26:14 ID:2eMxEqvx
どれも買わなかった俺は勝ち組ですね。
P550待ちます。
862774RR:2006/07/04(火) 00:31:14 ID:6CL2CJKq
C310はP350以下
863774RR:2006/07/04(火) 00:35:56 ID:45FTv2yE
C310って、フルリセット>再インストールってできそう?
864774RR:2006/07/04(火) 00:36:49 ID:QWa3LvQY
865774RR:2006/07/04(火) 00:48:24 ID:9bPcNZEL
>862
P350買っちゃったの??
YOU、早く売っちゃいなよ。
866774RR:2006/07/04(火) 00:58:33 ID:+SlT6Rzb
>>846
大筋じゃそんな感じ。でも電源切っても音声案内って、
逆に不安なんだけど。。。
867774RR:2006/07/04(火) 00:59:07 ID:PhK+hQ7j
>>864
さんくすこ
868774RR:2006/07/04(火) 01:17:28 ID:6CL2CJKq
>>865
ナビとしてもPDAとしても使えない
どうしようもないC310を買ってしまった人、
売るのはあなたの方よ。
869774RR:2006/07/04(火) 01:32:50 ID:9bPcNZEL
>868
まだ買ってないんですよ。
ココ安いから逝ってみるかな。
http://item.rakuten.co.jp/tsuuhanyarou/00058648/
在庫の有無は注文後にお知らせってのが激怪しいけど。
870774RR:2006/07/04(火) 02:17:53 ID:+SlT6Rzb
787=866だけど、スクリーンオフするアプリ入れたら漏れ的に解決でした。
P350で助かったよ。
871774RR:2006/07/04(火) 03:17:54 ID:+BUNYJBB
ここグランマップのスレかとおもったw
872774RR:2006/07/04(火) 07:19:47 ID:Zq8sSYbM
PDAもルート検索もいらない、地図と現在地だけわかればいい俺には
C310はお勧めできます?
873774RR:2006/07/04(火) 07:34:44 ID:YHdGkniL
正直がっかりだよ。
874774RR:2006/07/04(火) 07:44:28 ID:1nJXdbo7
「有料道路を使用する/しない」の設定も欲しかったな・・・
875774RR:2006/07/04(火) 09:05:27 ID:5nmhVZZp
>>874
普通に出来るんだが、ホントに使って書いてる?
876774RR:2006/07/04(火) 09:57:33 ID:LfTIq2hI
>>875
ここはマヨ工作員が多いからw
877774RR:2006/07/04(火) 10:51:24 ID:f1k1tPqJ
C310でnmeaログ採取できないんで中探り中。

こんなかんじ
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1151977529258.jpg
878774RR:2006/07/04(火) 10:54:26 ID:q1rfyVJt
>>872
マジレスすると、地図と現在地も時々図りかねてフリーズしちゃったりするけど、
それでもいいなら大丈夫。
自分はツーリングまっぷる使ってて、道を通り過ぎちゃったりしたときの為に
GPSだけあればうれしい人だったから十分。
これ以外に安くてバッテリ駆動で小さくてバイク向きなメモリー仕様のナビはなかったし。
ナビは馬鹿。ゴリラより馬鹿。しかし、画面は小さいながらもゴリラよりは明るくて
野外でもなんとか。

マヨは持ってないけど、金があるならマヨラーにも聞いてみたら?
(マヨラーってマヨネーズ好きな人みたいだな…)

>>874-875
取説呼んでない漏れでもわかるくらい簡単に設定できるが…
マヨ工作員か、素でぼけているのか。
879774RR:2006/07/04(火) 11:05:28 ID:+N+6PAtv
P350でpdfファイルって見れないの?
880774RR:2006/07/04(火) 11:09:59 ID:U+gBrdBS
>>878
まさに「legend APに地理院MAP」な人だと思うが。
値段ももしかしたら安いかもしれない。
881774RR:2006/07/04(火) 11:21:48 ID:f1k1tPqJ
C310
ランチャの壁紙
\\マイデバイス\Windows\windowsce.bmp

ランチャー \\マイデバイス\Windows\MainShell.exe

MioMap \\マイデバイス\My Flash Disk\MIOMAP.EXE
画像 \\マイデバイス\Windows\PictureViewer.exe
設定 \\マイデバイス\Windows\MioUtility.exe
MP3\\マイデバイス\Windows\MP3Player.exe

とりあえず、画像だのMP3だのはいらないんで、ランチャからそのへんのボタン押すとシェルがでるようにしてみた。
ファイルリカバリに使うFileconfig.iniに上記パスにターゲットファイル追加で書き込んだらわりと使いやすくなった。
ランチャそのもの書き換えても良いけど、ナビ専用機としては不便になると思う。

いい加減連投で、俺ウザいかな。
882774RR:2006/07/04(火) 11:26:35 ID:FtcuPIre
>>881
参考になるけど、モバ板向けの話題ではあるな
883774RR:2006/07/04(火) 11:30:00 ID:1nJXdbo7
>>875
>>878
ごめん自動車専用道路の間違いです。
保土ヶ谷BPみたいな無料だけど原二以下走行禁止みたいなとこ
884774RR:2006/07/04(火) 11:54:39 ID:mpwCb6i4
>>883
その機能はHDDナビでもないような希ガス。

あったっけ?
885774RR:2006/07/04(火) 12:12:18 ID:1nJXdbo7
>>884
HDDナビとか車用とかはつかった事ないので・・・
データ的にも125cc以下云々は情報として載ってないのかな。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148549868/904
うちだとこれと逆の理由で有料道路は使いたくないんだけど。
具体的には横浜から町田まで保土ヶ谷BP使ったほうが早いんだけど、
有料道路はずすと制限速度40キロの道がルートに・・・。
886774RR:2006/07/04(火) 12:38:23 ID:yXmHBNKJ
887774RR:2006/07/04(火) 13:50:21 ID:XgrWQmDA
>>883
自転車モードで使え。
自転車モードでも一方通行禁止は加味してルート設定する。
「引き返し検索は利用しない」はチェックしといた方がいいぞ。
888827:2006/07/04(火) 15:22:56 ID:f1k1tPqJ
>>830
>>859
わかったような気がするぞ。

MIO起動時にNMEAログ落としの設定が入っていればSDのルートのNMEALOG.TXTをオープンして
(無ければ作成して)、終了時に一気に持っているデータを吐き出す。
終了ってのは[メニュー]->[システム]->[終了]の手順のことね。

リセットかけて再起動しても設定は有効。
設定を再び開いて、そのままOK押しても有効。
設定を再び開いて、6回タップしてNMEAチェックをはずさない限りはおkっぽい。
気が付けば単純な話だったぽ。

 ちなみに、メモリの使用量の変化見てみたけど、30分後で18332KB/50744KB。
miomap.exeの使用量は4056KB->4057KB
耐久テストの必要はあるけど、わりと大丈夫そうな気がしてきた。
889774RR:2006/07/04(火) 18:21:51 ID:6W1xNu0C
P350です。
片道90kmほど、行って帰ってきました。
行きと帰りで、まったく別のルートを案内された。
いろんな風景見れて楽しかったよん。

NMEAのログもちゃんと取れた。

直射日光下でも、画面を少し下に向けるようにセットすれば大丈夫ですた。
私はP350で十分満足。
890774RR:2006/07/04(火) 18:49:40 ID:CcJV+GJT
工房のバッテリーエクステンダ2の出力コネクタってUSB-Aコネクタですか?
持っている人教えてください。
891774RR:2006/07/04(火) 19:13:54 ID:f1k1tPqJ
>>890
そだよ。

ただ、説明に「新たに昇圧回路が内蔵されました」とか書いてあるけど、あれ嘘。
昇圧回路は中継コネクタみたいな形したUSB-Aコネクタオス -> USB-Aコネクタメスの妙なのに入ってる。
内蔵はされてない。(工房の写真よく見たらわかる)
オマケに付いてただけなのでアレコレ言うのもなんだが、正直、全体にあまりデキがよろしいとは言えない。

俺なら他の探すかな。
892774RR:2006/07/04(火) 21:03:18 ID:+Z+7l1Vg
>>889
>行きと帰りで、まったく別のルートを案内された

「引き返し検索をしない」にチェックを入れて.ると、そうなる可能性大
893774RR:2006/07/04(火) 21:17:50 ID:xXeOeq2A
>>889
バッテリーもったの?180Kmも
894774RR:2006/07/04(火) 21:30:43 ID:6W1xNu0C
>892
「引き返し検索をしない」のチェックははずしてましたんですが。
895774RR:2006/07/04(火) 21:31:59 ID:6W1xNu0C
>893
電源はバイクバッテリーからとってますです。
896774RR:2006/07/04(火) 21:47:26 ID:1nJXdbo7
今日オプションのシガーソケット買いに行った。
その足でバイク屋さんでケーブルの配線してもらおうと思って、バイクのキーを捻るもエンジンかからずバッテリー上がり。
仕方ないのでGPSナビに従いながら徒歩で2キロほど先のバイク屋さんへ。
バイク屋さんに相談してバイク回収・バッテリー交換・シガーソケット増設をお願いしてきた。

使い始めて一週間、初めてナビが役に立ちました。
まぁシガーソケットつける前にバッテリーが弱ってることわかってある意味正解でしたが・・・orz
897774RR:2006/07/04(火) 21:49:24 ID:9C7R4SX9
( ´,_ゝ`)プッ
898774RR:2006/07/04(火) 22:16:20 ID:wutTwYTq
>>896
   
  ∧__∧
  (´・ω・) わすれものですよ
  /  つイモσ('A`)σジャン
 し―-J
899774RR:2006/07/04(火) 22:57:04 ID:COMSc3Bk
本日P350取り付けて走行。んーまずまず便利だったのだが、
音が聞こえねえOS側、アプリ側双方最大にしてもまったく聞こえねえ。
さて、どうするべきか。外部スピーカーかね?
900774RR:2006/07/04(火) 23:09:31 ID:+Z+7l1Vg
音声だけでナビしてる奴がいたり、音声が全然聞き取れない奴がいたり、
よくわからんな
901774RR:2006/07/04(火) 23:53:58 ID:Ca6JwQXk
音が小さいと言ってる香具師は
画面右上にあるスピーカーのアイコンをタップすると
幸せになれるやもしれん
902774RR:2006/07/04(火) 23:58:57 ID:6A/s4B9G
音量を大きくしても聞こえやすくならないんだよ
903774RR:2006/07/05(水) 00:03:52 ID:HjPyL0UR
イヤホンって知ってる?
904774RR:2006/07/05(水) 00:27:08 ID:Db/Q/Ul0
ライド込む使うともっと幸せになれるカモン
ついでにmp3も同時に聞けて昇天できるかmio
905774RR:2006/07/05(水) 00:30:44 ID:fpPUNFHu
せっかくだから、Mioオプションの外部スピーカ買ったよ。
耳が痛くならないならイヤホンでもいいんだが。
906774RR:2006/07/05(水) 00:47:32 ID:iT7ePLF0
>888
要するに、走行前にNMEAのチェックは当然入れるとして、
メニュー→終了の手順を踏まないと、ログをSDカード上の.txtに吐き出さない。
ってことかな?

こっちも今日もう一度やってみたらログ取れた。
一応「移動履歴を保存する」にもチェックを入れてみた。
これもチェックしないとログの保存してくれないのかなと思って。

そそ、ログはグーグルアース上にも展開できたよ^^
NMEAファイルをフリーソフトで指定の.kmlファイルに変えて、グーグルアース上にペタリと表示。

いやーおもろい(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

907774RR:2006/07/05(水) 01:00:57 ID:0Dyt8UM1
そんなんが、おもろいのか。
908774RR:2006/07/05(水) 01:04:49 ID:IAotN4+g
>>907
906じゃないが、おもろい。
google earthがまた良くできてるんだ。
あと、長距離ツーリングでログ取りながら回って、帰りのフェリーの暇つぶしにログ展開して一緒に言った奴と見るのも酒の肴としてなかなか良い。

907が皮肉のつもりで言ってるのだとしたら、ちょっと可哀想。
909774RR:2006/07/05(水) 01:05:48 ID:+5HPvcv3
>>907
俺はカシミールで遊んでるけど、旅や遠出の良い記録にはなりますわな
910774RR:2006/07/05(水) 01:26:00 ID:0Dyt8UM1
地図に軌跡が表示されないので、面倒なことをやってるだけ。
911774RR:2006/07/05(水) 01:51:45 ID:D8fxCEt/
おもしろいゆーてんやkらえーやん それで
912774RR:2006/07/05(水) 01:55:40 ID:0Dyt8UM1
大人がどうしようもないおもちゃで遊んでいる。じつはこども。
913774RR:2006/07/05(水) 02:02:22 ID:D8fxCEt/
人は歳はとってもそんな中身は変らへんな、ってじっちゃんが言っとったで
914774RR:2006/07/05(水) 02:28:59 ID:/8jQfwHq
何故ログ鳥に批判的になるかは知らんが、
ナヴィ機能だけで満足してる香具師にはログ鳥はおもろない機能かも
915774RR:2006/07/05(水) 04:24:43 ID:gfmDaO/R
ふと考えてみたんだけど、
部屋でルートのデモ走行でログ取りすれば同じデータ出る?
それを展開して眺めるみたいなもんかしら。
やっぱ、3Dで見たら楽しいんだろうか。
916774RR:2006/07/05(水) 04:42:40 ID:QH4xdEpl
デモ走行なんか出来るの?
917774RR:2006/07/05(水) 10:04:56 ID:GnzvPAmB
新型のzero3がUSBホストが付いたらしい
レシバーとmiomapで…
918774RR:2006/07/05(水) 10:07:01 ID:IyWIoZqa
>>915
それログじゃないと思う。
でもって、同じデータは出来ないと思う。

試してみたいなら、生成したルートを直接コンバートしてgoogle earthなりに読み込ませるのがいいかな。

919774RR:2006/07/05(水) 10:58:46 ID:nhOVt2Us
>>917
WM5.0動作保証のUSB Bluetoothドングルでも無い限り…
920774RR:2006/07/05(水) 11:51:59 ID:EXjLvSwR
7/2日、発売日以前から予約していた、C310をヨドバシ店頭で買いました。

もう改造だなんちゃらってやってると思いましたけど、意外にまだしゃぶられてないんですね。

雨ばっかりでバイクでは利用していませんが、徒歩で使用した感じ、手軽さ、レスポンス、安定性ともに問題ないです。
(ナビ初心者だけどw)

ルート検索は余り頭がいい感じしないけど、つきあい方が解ればまた評価は変わるかも。
少なくとも上であるように迷わない&位置把握には十分。
(ほかのこのサイズのナビはそんなに頭がいいの?)

バイクのマウンタは工房でいうPDAマウンタを利用。
ホールド感が若干弱く不安があるので何らかの手段で強化する必要有りと判断。
自分はガムテープ+ストラップ部分に万一外れたときにもホルダとつながるよう針金結びで強化。
921774RR:2006/07/05(水) 11:53:34 ID:EXjLvSwR
感想としてC310を買って満足しています。
もちろん、P350が持つpocketPCとしての機能だの
mappleなどの利用をこのサイズの機種にあれもこれも求めていないことが前提ですが。

当方、モバイルに関しては初代シグマリオンから利用しておりますが、
PDAは未だにまだまだ機能・使い勝手ともに中途半端な感があるし・・・。
欲を言えばC310にはMP3プレイヤ&画像閲覧などという無駄な機能も省いて安くしてほしかったです。
金が惜しいのではなくてGPSとして利用するものにそんな機能が付いていることが中途半でイヤなのです。

純粋なノートPC(VAIOの小型スピンドル無しモデル)をGPS化しようかとも思いました。
しかし、GPS利用まで面倒くさい&C310より二回りでかい&重い&バイク、徒歩での利用はサイズ、重さ的にちとつらい
&キーボードが小さい&PCとして利用するには画面が小さい&旅先で小さい液晶に向かう気がしない
(本音は持って行ったら持って行ったで旅先でひたすらPCゲームとかするかもしれんが、
なんか後になって莫迦な事したような気がして自己嫌悪するので持って行きたくない)
のでやめました。

何か試してほしいことがあったらいってくれ。
めんどくさくなければ遊んでみるから。

あと、ユーザ登録ってするとなにかいいことあるの?
もれなく2007/01/01に地図データアップデートCDが届きます、とか。
922774RR :2006/07/05(水) 15:55:27 ID:bRCtavhp
350の地図、168(1.3J)でも使える
923774RR:2006/07/05(水) 16:17:48 ID:zA8zLgJI
使える? なのか、使えるよ! なのかどっちだ(゚Д゚)ゴルァ
924774RR:2006/07/05(水) 16:37:09 ID:IyWIoZqa
>>923
マルチポストだし、釣りじゃね
925774RR:2006/07/05(水) 17:24:40 ID:JGcUlMil
PDA工房って利用したこと無いんですが、アフターサービスとかサポートの
点は大丈夫でしょうか?
地図ソフトのバージョンアップ時には、きちんとフォローしてくれるのでしょうか?
926774RR:2006/07/05(水) 17:53:59 ID:Se3dM1hI
>>925
さぁ〜どうかな、発送連絡忘れられた香具師も結構いたくらいだから
予約客にも満足に対応してなかったのに
サポート充実してるとは言いがたいんじゃないかな

と、個人的感想を述べてみるテスト。
(誰か詳しいヤシ本当のことを答えてやってくれ)
927774RR:2006/07/05(水) 17:58:28 ID:Jhf0e0eR
工房で買った人
バッテリーエクステンダー
は役に立ちますか?
928774RR:2006/07/05(水) 17:59:18 ID:nWdODMDB
メールで質問したら翌営業日にちゃんと丁寧な回答が来た。
レスポンスは良いと思う
929774RR:2006/07/05(水) 18:06:39 ID:0GCFvtpo
168RSのソフトのバージョンうpの時は、工房で買った人にはメーカーに代わってソフトの送付とか
やってくれた。

しかも、一緒に発送の買い物は送料無料という罠が仕掛けてあって、まんまと釣られた。
930774RR:2006/07/05(水) 18:22:39 ID:3CJ67uq6
PDA工房は信頼できると俺は思うよ
あんま利用はしてないけど去年PDAを買ったときはすぐ連絡来たよ
931925:2006/07/05(水) 19:16:50 ID:JGcUlMil
皆さん、レス有難うございました。参考になりました。
工房でP350購入してみます。
932774RR:2006/07/05(水) 19:48:19 ID:QmZQc1cR
俺も例の文字化けの件で工房に問い合わせたら、丁寧にメールが帰ってきた。
問い合わせた奴なら判ると思うが、原因と対処法も。
うちのPCではActiveSyncが使えないんで、その日のうちに工房に送って
対処してもらっている。
933774RR:2006/07/05(水) 19:54:43 ID:Jhf0e0eR
工房で買った人
バッテリーエクステンダー
は役に立ちますか?

誰かこれ答えて
これで、ビックカメラかどっちで買うか考え中
934774RR:2006/07/05(水) 19:58:47 ID:QmZQc1cR
>>933
まだ使ってない
935774RR:2006/07/05(水) 20:14:49 ID:4ICCfLzW
>>933
立ってるよ
936774RR:2006/07/05(水) 20:30:01 ID:3CJ67uq6
>>933
いろいろ使えるし万能で役に立つだろう
バイクで使うなら電源直接取ったほうがいいと思うけど
937774RR:2006/07/05(水) 21:11:27 ID:1eUHKPir
最近通勤でナビ使って遊んでるけど。
片道3-40分の通勤で行きかえり持たない。
帰りの途中で電池切れる。
まあコードつなげばいいけど、意外ともたないな。
バイク旅には12V必須だな
938933:2006/07/05(水) 21:16:00 ID:Jhf0e0eR
>>934-936
サンクス
バッテリーエクステンダーは工房以外ではどこで買えますかね?

バッテリーの持ち悪いのですか〜
キャンプで夜、エロ画像とかエロ動画を見ようと思っていたのですがきついですかね?
939774RR:2006/07/05(水) 21:19:14 ID:3CJ67uq6
>>938
キャンプでエロ動画みてんじゃねぇーよw
940774RR:2006/07/05(水) 21:21:55 ID:nWdODMDB
>>939
ハイテクなズリネタ
941774RR:2006/07/05(水) 21:24:23 ID:1eUHKPir
そして、フリーズして、そこに近くに人がきて
「お、ナビですか?明日のルート決めですか?」と覗き込む・・・
942774RR:2006/07/05(水) 21:36:01 ID:QmZQc1cR
何もキャンプ行ってまでエロ画像とか見なくてもよさそうなもんだが…
(キャンプ「場」だと、駐車場の車ん中とかで生本番やってる事があるぞ)

http://www.rakuten.co.jp/gps/421115/683433/696338/#PDAELEBATCAS
ここにもあるし
http://www.rakuten.co.jp/factory/595293/748281/
こういうのもある

943933:2006/07/05(水) 21:39:23 ID:Jhf0e0eR
>>942
うぉーサンクス、かなり使えそうな感じですね

おいらは、キャンプすると、せがれもキャンプしちゃいたいようで
しゅこしゅこといつもやっとります。
エロ本も事故った時恥ずかしいので
944774RR:2006/07/05(水) 21:41:14 ID:3CJ67uq6
>>943
キャンプでへんなことしてんじゃねぇーよw
945774RR:2006/07/05(水) 21:44:08 ID:1eUHKPir
ワロス
中学生のキャンプか?
946774RR :2006/07/05(水) 21:44:47 ID:bRCtavhp
>>923
せっかく試してやってんだ。素直に聞けよ。使えるよ。
947774RR:2006/07/05(水) 23:19:34 ID:1eUHKPir
NMEAログ ってので通った道を
取り出してみた。

(・∀・)イイ!! テンションが上がる!
バイク旅に持って行って、あとで通った道見てニヤニヤできる
948774RR:2006/07/05(水) 23:31:15 ID:5XTImBI2
>>891のいう中継コネクタって
どれのこと?
949774RR:2006/07/06(木) 02:32:50 ID:WqELk/5Y
>>937
アクセサリコードから電源取ればいいの?
他におさえとくべきことある?
シガーソケットがない車種なもんで…
950774RR:2006/07/06(木) 03:23:27 ID:eFLBjV1x
>>949
イグニッションからとるのが簡単。
普通赤い線はバッテリー直だから気を付けれ。
マイナスは車体に逃がすのが楽かな。
951774RR:2006/07/06(木) 13:22:22 ID:7Hc9HgQl
gwes.exeのエラー出た人いますか?
ナビ中に画面タップすると出るんですけど・・・
952774RR:2006/07/06(木) 14:26:07 ID:Wt9pSK8L
ナビ中に画面(地図)タップすると、普通に地図移動モードになるなぁ。(ナビ一時停止)
953774RR:2006/07/06(木) 15:03:16 ID:FYyVIDXk
GWES=Graphics, Windowing, and Events Subsystem

タッチパネルかディスプレイのドライバーで何らかのエラーが出てると思われ
954774RR:2006/07/06(木) 16:04:38 ID:7Hc9HgQl
>>952-953
thx!
検索で文字化け起こってるし、この際送り返すかな・・・
955774RR:2006/07/06(木) 16:33:16 ID:Wt9pSK8L
検索文字化けは別として、リセットで直る事があるらしい<gwes.exe

なんとなく調べてみた
956774RR:2006/07/06(木) 17:57:21 ID:ss36EWK6
興亡の発送メールって何時くらいに来る?
今日はもう無理かな
957774RR:2006/07/06(木) 18:15:14 ID:OHDfg+cp
自分の場合は以前7時過ぎに発送メールきたよ。
958774RR:2006/07/06(木) 18:27:40 ID:ss36EWK6
そっか。。
んじゃもうちょっとwktkしとこう
959774RR:2006/07/06(木) 18:37:04 ID:Vf1S2l5c
>>956
まぁ、この時間じゃ明日になると思うよ
960774RR:2006/07/06(木) 20:06:45 ID:FzeGbaHJ
検索文字化けは直せるよ。工房に聞いたら教えてくれました。
961774RR:2006/07/06(木) 22:54:08 ID:7Hc9HgQl
>>955
ありがとう。
でも直んなかったよ(´・ω・`)
で、なんか弄ってるうちに初期化してしまったw
もう自分で最初から入れるしかない・・・
962774RR:2006/07/06(木) 22:57:08 ID:sN73VbRC
>>961
初期不良でメーカー送りにした方が安心ぽくないか?
963774RR:2006/07/06(木) 22:59:40 ID:/lPOd9y0
350でMP3再生してナビ始めると固まる・・・
逆も固まる・・・
964774RR:2006/07/07(金) 00:08:53 ID:qb9ndTAX
付属のバブルブレイカーに嵌ってる・
965774RR:2006/07/07(金) 03:12:50 ID:QpmbSyK7
とりあえず、ナビ用途でMioは買わない方がいいって事が判ったので、
このスレには感謝。今後のバージョンアップに期待って事で。
まぁ168からあまり進化無いみたいなんで、それも期待薄だけど。

なんかスレタイで真打登場とか謳ってる割には、
困ったもん発売してくれちゃったね。買っちゃった人が可哀相。
安物買いのナントカって感じだ。かといってマヨも買う気はしないがw
966774RR:2006/07/07(金) 03:33:36 ID:jyPlJytW
P350買った人ですが、あまり困ってません。
更にPDAとしても、かなり重宝しとります。

MP3プレーヤーはMP3プレーヤーで10時間連続再生のやつ持ってるんで
今んとこ、どーやって両方のラインをスマートにミックスするか思案中。
967774RR:2006/07/07(金) 03:44:29 ID:qb9ndTAX
無線LANつけて見てわかったけど、たしかに無線LAN機能は内蔵してほしかったね。
ダウンロードしたファイルをいちいちカード入れ替えて移さないと・・・
968774RR:2006/07/07(金) 07:10:31 ID:ajVmJGTZ
>>965
値段と性能は比例
これ以上求めるのか それならふつうのナビだろ
969774RR:2006/07/07(金) 07:44:04 ID:Cv/0iekb
ttp://www.mio-tech.jp/support/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=570&forum=8
こういう対応だと購入ためらうよね。
ちゃんとサポートできんのかな?
970774RR:2006/07/07(金) 08:17:46 ID:BM90QSCw
>>969
1年ぶりの投稿か・・・
都合の悪い質問は無視つづけて著作権関係には即レスw
971774RR:2006/07/07(金) 08:46:35 ID:NGmq/MJF
>>969
残念ながら私もそう思う。
972774RR:2006/07/07(金) 09:41:31 ID:sriSwJJO
無性に俺の無ナビの168にナビ機能のあるmiomapを入れたくなった
973774RR:2006/07/07(金) 09:54:35 ID:BgPghHsy
>>972
つ【グランマップ】
974774RR:2006/07/07(金) 10:14:48 ID:w8AsL7Q8
つソフマップ?
975774RR:2006/07/07(金) 10:18:15 ID:IdbIcRm2
>>969
ていうか法律違反なんだろ
976774RR:2006/07/07(金) 11:40:04 ID:u7xvDuSX
ipodもあるんですが
裏でmp3がちゃんと動けばイヤホンでナビ音声も聞ける
一回クリーンするべきかな…
977774RR:2006/07/07(金) 11:45:20 ID:sriSwJJO
>>973
そういえばグランはナビあったんだ
今マップル使ってるけど最新のバージョンもナビないんだよね
かといってこのスレッドで相当評判が悪いグランを使う気になれない
公式サイトにあったサンプルを使った限り何が悪いのか分からなかったし、音声ちゃんとあったし
978774RR:2006/07/07(金) 12:20:48 ID:CusqmITf
実際購入して使用してみれば分かるさ。
979774RR:2006/07/07(金) 13:01:15 ID:8iXL6shE
>>977
高速道路上での分岐でルート線は右分岐へ描かれているんだが、
音声は必ず左と言うんだが、仕様ですか?
980774RR:2006/07/07(金) 13:05:24 ID:sriSwJJO
>>978
そういう回答だと余計に恐いよ
グランの短所って何ですか?サポートが悪いの?
2週間後に東京行くから迷ってます、田舎と違うしナビは必需品だろうし
購入の決め手がほしいので助言お願いしますよぉ
981774RR:2006/07/07(金) 13:07:31 ID:sriSwJJO
>>979
マジですか?!それって欠陥品じゃないですか!
音声の誤差が目立つってことですか?ソフトだけの移植だから機種によって誤差が発生するのかな
音声を頼りにしたい漏れにとっては痛い致命傷なので購入は控えます
mio310でも行く前日に買っちゃおうかな
982774RR:2006/07/07(金) 13:23:41 ID:2JVFnSCz
>>969-971

華麗に削除されてるね。
P350のmiomapデータが168で(ry
983774RR:2006/07/07(金) 13:43:36 ID:8iXL6shE
>>981
オレのは旧グランだから、新しいのは知らない。

>>マジですか?!それって欠陥品じゃないですか!
右左どっちでも、左って言っちゃうんだよ。
984774RR:2006/07/07(金) 13:44:58 ID:421wQUyH
>>980

460 :いつでもどこでも名無しさん :2006/05/12(金) 19:18:02 ID:CSxVBT4g0
グラン社員の必死さに乾杯!

464 :いつでもどこでも名無しさん :2006/05/12(金) 21:07:34 ID:???0
ま、あんな経緯でサポートBBSを閉鎖し、半年以上も放置してるDQN会社だから…

466 :いつでもどこでも名無しさん :2006/05/12(金) 21:44:33 ID:???0
>>464
む、何があったんだ?

478 :いつでもどこでも名無しさん :2006/05/12(金) 23:20:20 ID:???0
>>466
1.一向に改善せぬ地雷品質に痺れを切らしたユーザーが返品要求
2.社員、杓子定規な人口無能回答で突っぱねて火に油を注ぎ、血祭り
3.社員のコテハン&名無し使い分けによる自作自演発覚
4.慌ててforum閉鎖し、隠滅

482 :いつでもどこでも名無しさん :2006/05/13(土) 14:45:12 ID:???0
>>478
なんとまぁ、しばらく見てなかった間にそんなことが・・
これはもうだめかもわからんね
985774RR:2006/07/07(金) 14:03:29 ID:sriSwJJO
>>984
なるほどねぇ〜グランの評判が悪い理由をまとめると音声ナビは必ず左を言って、ユーザーに対しての社員の態度が悪いんですね。
地雷に踏まずに助かりました!グランに関してはテンプレにした方がいいと思いますよ
大人しくC310を買おっと!音声ナビ+OSのアップグレードが22000円でPDA工房でしてくれるのもあるけど新しいMIO買った方が気持ち的にいいよね
986774RR:2006/07/07(金) 14:39:39 ID:8iXL6shE
>>985
弁護するわけじゃないけど、
常に「左」っていうのは、高速道路の場合だけ。
一般道の交差点ではちゃんと言います。
一般道でもY字分岐は無音の場合が多いです。
987774RR:2006/07/07(金) 14:44:48 ID:XFRKh4+c
>>985
>グランに関してはテンプレにした方がいいと思いますよ

って、ここはMioの専用スレだが
988774RR:2006/07/07(金) 15:01:04 ID:X1eO44Uz
っははは。ほんとに消されてるw
掲示板で必死に張り付いている暇があるならさっさと
サポートQ&Aに送った俺のメールに回答してください。
そろそろ1週間経ちますよ。マイタックさん。
989774RR:2006/07/07(金) 15:11:16 ID:sriSwJJO
>>986
高速道路だけなんですか、それなら支障は生じないかもしれないけど評判悪いしサポート体制が悪いんだよね
>>987
おっと失礼!バイクナビスレかと思ってた
990774RR:2006/07/07(金) 15:11:45 ID:FWTnCwRh
1週間じゃまだまだですよ
マイタックから3週間放置の俺が現れましたよ。
ほんと、今回のフォーラムの件で色々ガッカリさせられた。
saportさん、速攻書いたり消したりする暇があれば他の質問や要望にも応えてあげてくださいな。
991774RR:2006/07/07(金) 15:12:21 ID:FWTnCwRh
Supportさん ね^^;
992774RR:2006/07/07(金) 17:07:25 ID:2JVFnSCz
>>989
マイタックだって、どうしようもなさそうだよw 

やばいネタはすぐ削除できる程フォーラムみているくせして、フォーラムでの
サポートはユーザー間でやらせる最低鰤。
GPS回りの設定もマイタックFAQより販売店の方がすでにアップしてる。
miomapの地図更新も期待できそうもない。

そういう俺はP350購入組さ orz
993774RR:2006/07/07(金) 18:25:33 ID:+4kmh+Zw
必死な他社シャイン 乙
売れなくなってご愁傷様
994774RR:2006/07/07(金) 18:39:59 ID:2JVFnSCz
マイタックシャイン乙!
おれは社員は社員でもナビ業界とは縁のない弱小会社社員だがなw
995774RR:2006/07/07(金) 19:02:16 ID:RlvhsdMD
フォーラムで具体的に何があったかおせーて!
996774RR:2006/07/07(金) 19:04:08 ID:rroh94Uu
社員が、
997774RR:2006/07/07(金) 19:06:20 ID:aygYBvZw
消した。
998774RR:2006/07/07(金) 19:09:12 ID:iiH59tcW
ありえんよね、普通
999774RR:2006/07/07(金) 19:10:28 ID:9nFmaBeI
ume
1000774RR:2006/07/07(金) 19:11:18 ID:9nFmaBeI
Centrino
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐