★工作機械とかで部品等を自作 5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
439774RR:2006/08/01(火) 15:17:32 ID:Q83HpBJt
やれやれ
440774RR:2006/08/01(火) 18:59:15 ID:8soQeoNQ
会社のNC旋盤くらいなら空いてる時にガガッっと削っちゃえるけど
M/CはCAMに絵描かせる手間がマンドクセw
何気に倣い機能付いたNCフライスで純正の模造品作って悦に入る俺ガイル
441774RR:2006/08/01(火) 19:11:23 ID:fqVA4J1y
CAMに絵書かさないで家で手打ち。
複雑な円弧はむりだけどな。最近は手打ちでプログラム打たなくなったのか・・・
442774RR:2006/08/01(火) 19:22:14 ID:8soQeoNQ
>>441
手打ちは旋盤の制御程度ならディスプレイの前でサクッといけるけど
3次元の手打ちなんて・・^^;

ただ、素材に関わらず表面処理がねorz
443774RR:2006/08/01(火) 22:20:11 ID:iMTt4FqQ
>>438
画像の製品位の物はいくら位で
製作してもらえるんでしょうか?
444774RR:2006/08/01(火) 23:31:33 ID:SwJ1Dban
保守!
445774RR:2006/08/02(水) 00:40:36 ID:p/KGEZ3r
>>443
18時間って有るから.. 時間単価次第だろうけど 同じ様に採寸からはじめると
18(h) x 5000(\/h) + 2000(アルマイト) = \92,000 ってところかな?
特注品は既製品よりも高いことを認識してくださいね
図面を書いて持っていけば もっと安いかもね ただし実現可能な図面と
言うことで..(^^ゞ
446774RR:2006/08/02(水) 01:12:06 ID:MvqPugbb
>>445
チャージ\5000て、、、今時安すぎ。
てか、採寸:1.0、CAD/CAM:0.5、加工:1.5の3時間ありゃできるだろう。

>>438は汎用使いかな?ラインが乱れまくって一次試作よりも雑だね。

447774RR:2006/08/02(水) 09:50:08 ID:E7dOPXTe
以前カラーを1個1000円とか言ってたから
たぶん激安だよ
ワクワク
44894'220改 ◆6fazC7fV7I :2006/08/02(水) 10:20:11 ID:0gzECMhX
自分用に作る奴の値段は考えた事ありませんよ。
(趣味なんだもの考えたくも無い)
例えどこぞの試作より出来が悪かろうが、材料が不適と思われようが
コンセプトの違いもありあくまでも作り直しの効く自分のですから
雑だろうが傷があろうが失敗も愛着のうち。大きなお世話ですよ。
というか、ここは自作したからよ!ってスレじゃなかったっけ?
ラインや工場の出来と比べて云々するとこでしたか?
それなら私がすれ違いデスね、退散しますよ。失礼しました。<ALL

443・447両氏
仮にですよ?実加工価格のみで2.5諭吉前後でしょうかね。
これが私の手作業ミニ機ちまちまの限界です。(今の所)
ちなみに18時間云々の詳細は伝えてませんが、
サポ製作だけの作業以外も含めて書いてますが
サポ関連にはっきり何時間掛かったか覚えてませんので。
少なくとも本職機でやるようにトータル3時間では上がってません。
449774RR:2006/08/02(水) 11:35:37 ID:D4KJN5Vd
いいなあ。俺もそんなの作れる環境がホスィ。
前に釣り雑誌見てたらパソコンでポチポチッとやると向こうの機械がウィ〜ンと
動き出して指定どおりのプラのルアーを作れるのがあって凄いと思ったけど・・・・
450774RR:2006/08/02(水) 12:28:23 ID:yurMvvdi
漏れのバイクのマフラー2本だしなんですけど、右だしの1本だしに
したいんですよ。ですので、マフラーは汎用の物を使うとして、エキパイを
ワンオフで作りたいのですが、途中で1本に繋がないといけないんですorz
2本あるエキパイの出口から1本に収束させて右側に出すエキパイを作りたいです。
このような加工って何所に頼めばいいのでしょうか?
すれ違いぎみですがお願いします。
451乙女 ◆4aRKhzVvN2 :2006/08/02(水) 12:33:33 ID:R82FuRSp
ん〜 
>448よ。
真面目に考えてカッカ来てもアカンで〜。
ウンチクだけの能書き君んマトモに相手してたらシンドイやろ。
ま、気にシナサンナ。 しっかしスンゲェ色やな(w
アルマイトか?

・・・・っちゅうか、最近ん作品んup、偏ってるのぉ〜
出す奴ぁ出すが、文句タレは文句ばっかし? アカンやろ。
罵り合いとか、ワシャ大好きやけどナ。 文句ぅ吐く奴ぁそれ4なりに自分もナンか出してから、
ヲマエのホニャララは全然プー♪ とか言うのがエエんちゃうか?
口先ばっかしの奴の寝言は重みが無いゾ。 ちゃんとしぃや。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
452774RR:2006/08/02(水) 12:36:12 ID:E7dOPXTe
>448
いちいち反論してんなよ
お前のほうがうざいわ
褒められなかったから逆ギレか?
だったら無理に保守なんてしなくていいよ

>450
ttp://www2.odn.ne.jp/twmc/new_page_8.htm
こんなとことか
でもたぶん高いよ
453774RR:2006/08/02(水) 15:06:22 ID:tWEiUH+H
マフラーはマフラー屋に頼めばいい。
市販品の倍は覚悟しないとね。
あと、差込とかしないなら、鉄工所かな?
しかし、仕上げは荒いと思う。
454774RR:2006/08/02(水) 16:06:47 ID:5gSQ7Qai
>>452
う〜ん、ちょっと遠いっすorz
でもワンオフとなると、かなり取られそうですねえ・・・
現状、予算2マソ程度を考えているのですがどうだろorz

>>453
作りたいのはマフラーじゃなくて、エキパイの繋ぎです。
鉄工所はよさそうですねえ、盆に実家に帰省したら親の知り合いが経営してる
鉄工所に問い合わせてみます。仕上げとかどうでもいいんで鉄工所はいいかもしれませんねえ
455774RR:2006/08/02(水) 16:52:17 ID:lcTV6W0d
アルマイトの話しが出てたので質問です。
黒アルマイトって熱が入ると赤紫っぽく変色します?
サイレンサーのエンドの話しなんですが…
456774RR:2006/08/02(水) 17:51:12 ID:E7dOPXTe
>現状、予算2マソ程度を考えているのですがどうだろorz

それは低予算すぎると思うよ^^;
457774RR:2006/08/02(水) 18:04:33 ID:yneB3tD7
>>現状、予算2マソ程度を考えているのですがどうだろorz
発注100とか1000個で一個2万ならどうにかなるかもしれんな
458774RR:2006/08/03(木) 00:04:44 ID:DqbE2hdb
本当に2万でやりたいなら、パイプを高速カッターで1cmくらいに
軽く角度つけて切り出してこれを繋ぎ合わせて溶接でもロウ付けでもして
自作するしかないと思うよ。

でもロウも結構高いしガス代も掛かるから結局2万は厳しいかと思いますが。
459774RR:2006/08/03(木) 00:54:15 ID:dpCKLzEg
>>455 >黒アルマイトって熱が入ると赤紫っぽく変色します?
アルマイトに染み込ませる顔料に拠るから アルマイト自体のせいではないと思われ
460774RR:2006/08/03(木) 01:04:49 ID:dpCKLzEg
切って繋げてって言うのは 位置関係を出すのに時間が掛かるんで金が掛かります.
高速切断機でも買って自分で切ってガムテープで繋いで 溶接加工するショップに
持ち込めば ずっと安くなります. この場合 つなぎ目に 合口を示すマークを
つければ OK マジックでも何とかなるでしょうが ポンチが良いかも
あと 曲がりの部分は 溶接管継ぎ手って言うのがあるから 場合によっては
良いかもね!? 此処で買えとは言わないが 参考までに
ttp://www.alumitech.co.jp/
461774RR:2006/08/03(木) 01:11:26 ID:dpCKLzEg
>>448
気にしないで 良いんじゃね!?
文句言っているやつは 此処が寂れることを 意図してわざわざ
人の神経を ピンセットでつまみあげるようなことして
喜んでいるだけなんだから
文句を書きたくなっても 一度エロサイトでも行って 頭の血を下半身に
移動させて 翌日以降にまだその気があったら 返答すれば よろし
何も 変なのに いちいち返答する 義理は無いぞっと いっときたい
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
462774RR:2006/08/03(木) 01:16:30 ID:Ev30q57k
型屋の端くれだが
オマエらの良く言う「鉄工所」がどんな業種なのか
皆目見当が付かない

とりあえずパイプベンダーは無くて溶接機は有りそうな会社か

鉄工所って社名に付くような会社はH鋼やCチャンとか切断や
溶接で継ぎ接ぎして建築業界や構造物の業者に納品するイメージが
強いけどなぁ

製作所って社名に付く会社は
旋削やフライス系の切削加工をメインに溶接少々って印象がある

溶接って社名に付く会社は特殊型鋼材や非鉄金属の溶接を
Tigメインでやってる印象があるな

思いこみだけどね
10人いたら10人の思いこみがあるんだろうな
463774RR:2006/08/03(木) 02:49:30 ID:x1RlqOgI
部品買おうとしたら法人にしか売らない通販もあるんだな。
ションボリだ。
464774RR:2006/08/03(木) 03:02:23 ID:kXeqfAnA
適当に苗字+株式会社で発注
でいける場合も?
465774RR:2006/08/03(木) 03:25:21 ID:lpv5Y3/V
>>459
レスどうもです。熱が入って顔料の発色が変化してしまった感じなんですね。
はぁ、大変そうだけど今変な色になってしまってるんでもう削って磨いちゃいます。
466774RR:2006/08/03(木) 10:03:35 ID:xlPBQ5Lb
>461

なんたって一品自演人だからな。
774装っていちゃもんつけてたのは自演人自身。
自分がいちゃもんつけられたら逆切れ、が今回のケース。
どうせ気になっていまだにココ見に来てると思われ。
467乙女 ◆4aRKhzVvN2 :2006/08/03(木) 10:39:16 ID:fOzbDJUj
>462よ。
ん〜 鉄工所なり製缶屋なり、同じ業種でもメインに作ってる製品次第で、
全然内容違うからナ。
鉄工所でマフラー溶接、とかも、なぁ?
造船系のペラとか・・デカイもん付けてるトコに薄物なんぞ持って行けんわな。
H鋼とかCチャンとか建築系の鉄骨屋、溶接下手やしナ。 小物なんぞ持ってったらキッツイわ。
ま、バイク系で役に立つ、っちゅうたら、精密製缶なんかしてるトコが使い勝手がエエね。
そういうとこはなかなか一見さん相手にせんけど。
>466よ。
自作自演は2チャソの華、とまでは言わんが・・・(w
別にエエんちゃうか? 一品んココにメサ貢献しとるやんけ。
チマチマ突っ突くしか能の無いヲマエより百倍エエ思うゾ(w
ヲマエも、己で作ったモン、ウプしてネタ出せよ。
誰も相手してくれへんかった時は、それこそ自演でふじこlp;@:「」・・・っちゅうのもナイスやゾ。
チマチマ突っ突いてイジメんのは安易やけどナ。 ハタから見ててもオモロナイし、クソの役にもタタンやろ。
それこそ、自己満足っちゅうやっちゃ。 ちゃんとしぃや。
・・・・・・ってな訳で、ウンコ出さんとネタ出せよ。 
ココぁ、デケン奴ほど僻み炸裂で、なんや切ないゾ。
ちゃんとせぇ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


468774RR:2006/08/03(木) 12:53:04 ID:QsDIIDJC
>>466
まぁ 自演かどうかはあれだが..
あんたが突っ込める ねたを 提供してくれているんだから
少なくても 礼ぐらいはあっても良いんジャマイカ?
おれ的には 彼のアクティビティーには 賛同するものがあるけどな
469774RR:2006/08/03(木) 20:44:24 ID:LiWT0jnE
だな。
ケチつけるだけならサルでも出来るわなw
470774RR:2006/08/04(金) 00:56:42 ID:6mKd44Hi
いやサルにはでk

なんでもない。
471774RR:2006/08/04(金) 12:40:15 ID:IrQ8O9hX
>>463 >部品買おうとしたら法人にしか売らない通販もあるんだな。
monotaro 個人向け販売も始めたらしいとか聞いたけど
品揃え豊富 しかもリーズナブル?? ttp://www.monotaro.com/
472774RR:2006/08/04(金) 13:07:54 ID:RuFfWvte
商社乙
473774RR:2006/08/04(金) 16:59:57 ID:x34WMREU
monotaroは以前から個人で受け付けてるよ。
発送も早いしカタログも見やすい、かなりお勧めですね。
474774RR:2006/08/04(金) 17:22:38 ID:RuFfWvte
monotaroって住商グレンジャーだったのね。納得
475774RR:2006/08/04(金) 19:46:43 ID:8M7c/+wg
ものたろう結構利用してる。すごく安いよ。センターとスローアウェイ刈ったけど、ちびスローアウェイがわからない。
旋盤用の冷却剤は1:20なのに18リットルもある。ミニレースだから一生使えるが、悪くならんかな、、。
476774RR:2006/08/04(金) 21:30:48 ID:z3ll7eSx
>471
モノタロじゃないんだよ。
477774RR:2006/08/04(金) 22:12:53 ID:8M7c/+wg
サブフレーム全部FRPかアルミで作り直したいです、、。FRPの方が楽ですかね?
478774RR:2006/08/04(金) 23:05:19 ID:caFxO1Cg
アルミの方が楽。FRPだと、原形作って、型を起こして、それから本番。
一発物なら、原形作る手間で、物はできちゃう。
479774RR:2006/08/04(金) 23:40:09 ID:b4z/iBrW
スレ違いかも知れませんが・・・
ユニファイネジを良心的な価格?で販売してくれるお店知りませんか?
1/2とか7/16とかで、首下4〜5インチのものが計10本ほど欲しいのですが
HP出してるネジ屋はどこも箱売りメインで、バラだと\1000/本とか言われて
しまいました。ネジ10本で10000円・・・orz
ユニファイだから仕方ないと言われればそれまでなのですが・・・。
480774RR:2006/08/05(土) 10:37:44 ID:SNrFc8TH
>>479
最近はホムセンとかでも売ってるトコあるよ。
てか、地域ぐらいは晒さないとわからないような…
もしくはタウンページで金物店を調べて、
かたっぱしから聞いてみるとか。
ウチの近所にもボルト販売の専門店があるんだけど、
そこは「金物店」として載っていたよ。
481774RR:2006/08/06(日) 17:40:12 ID:MIsdodle
そして誰もいなくなった
482774RR:2006/08/06(日) 20:13:54 ID:RN7y5dET
今日、ホムセンで自動で暗くなるマスクかってきました。頭からかぶるタイプです。
いままではクランプしてからの作業だったのに、両手使えるし具合が良いです。税込みで10080円もしましたが、、。
で、同じくホムセンの7,000円の溶接機だと最薄にしないとアークが飛んでも見えませんでした。
自作ねたじゃなくてすんません。
483774RR:2006/08/06(日) 20:28:10 ID:LrrNH2Xe
自動で…暗くなる…マスク
484774RR:2006/08/06(日) 20:32:25 ID:UKM9wsov
>>479
ユニファイ規格のネジなんてホムセンなら何所でも売ってそうだけど・・・
近所のカインズなんて逆ネジまで売ってますぜw
485774RR:2006/08/06(日) 22:06:47 ID:UYukNkit
吉岡のは逆ネジあったっけ?
>カインズ
486774RR:2006/08/06(日) 22:23:31 ID:vv76SStC
目ぇ閉じて仮付け>自動で暗くなるマスク
487774RR:2006/08/07(月) 13:57:44 ID:x9PaZbso
半自動だと、片手で覆ってやれば
まぶしいのは防げるんで
お面かぶったこと無いんだが・・・。
488774RR
うおっ、まぶしっ