駐車違反の取締りが厳しくなる4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
6月まであと少し・・・どうなる?どうする?

前スレ
駐車違反の取締りが厳しくなる3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148273548/

過去スレ
駐車違反の取締りが厳しくなる2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146154824/
駐車違反の取締りが厳しくなる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144035198/
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby7/1144035198/
関連スレ
駐車違反は民間で取り締まり@運輸・交通板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1111515904/
【6/1スタート】駐車違反監視員=部○者@車板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146645576/
2774RR:2006/05/28(日) 00:59:35 ID:VpmGRBQI
UDXパーキング(東京都・秋葉原バイク駐車場)
ttp://www.pmo.co.jp/udx-p/bike.htm

S-Park for riders
ttp://bike.s-park.jp/

バイク駐車場案内(東京・公営)
ttp://www.nmca.gr.jp/society/parking.html

大阪・神戸
ttp://www.nmca.gr.jp/society/parking_osaka.html

新宿サブナード駐車場
ttp://www.subnade.co.jp/parking/index.html#topics02


■ドライバー必見!ここが取り締まり重点エリアだ(5月8日現在)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060508/116546/index2.shtml
3774RR:2006/05/28(日) 01:00:44 ID:AD6QaCOx
>>1
おまいら次スレ立ってないのに飛ばしすぎ
4秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 01:00:51 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>1 まず乙。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5774RR:2006/05/28(日) 01:02:20 ID:VpmGRBQI
ぅぃ。
では引き続いてまたーりどぞー。
6774RR:2006/05/28(日) 01:03:59 ID:Q4/lvE7o
バイク乗りが全員嫌われてるの人、早くこないかなー??
7774RR:2006/05/28(日) 01:04:22 ID:eSVeEJgI
>>1 公道のシミ決定
8774RR:2006/05/28(日) 01:05:50 ID:VpmGRBQI
一部のイメージの悪いバイク乗りのせいで、
バイク乗り自体が嫌われる傾向はあると思いますが。

だからこそ、路駐はやめてイメージアップを図りましょう。
9秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 01:06:42 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>8 確認しておくけど禁止されないところでは良いよね?<路駐
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10774RR:2006/05/28(日) 01:08:52 ID:Q4/lvE7o
たしかに同じバイク乗りでも一部のバカスク乗り見て
ビクスク乗り自体が嫌われる傾向はあるよなぁ
11774RR:2006/05/28(日) 01:08:54 ID:VpmGRBQI
そりゃぁ、いいんじゃないでしょうか?

ただ、標識がないから大丈夫、と思ったら、地域全体が駐車禁止だったり、
駐車する時に必要な幅を確保してなかったりとかだったら、まずいとは思いますが。。
12774RR:2006/05/28(日) 01:11:29 ID:iQRJP4OR
ナンバー外し&隠しは意味なしという結論でおk?
13774RR:2006/05/28(日) 01:13:44 ID:Q4/lvE7o
じゃ、俺はシールを剥がしまくるよ
14774RR:2006/05/28(日) 01:14:15 ID:IWaYQGrn
専ブラで書き込み出来ない人へ

bbs.cgi再開発プロジェクト7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1130918407/608

608 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[] 投稿日:2006/05/27(土) 23:31:56 ID:J2qOThHl0
>>607
対応済みブラウザ (2006/05/27 23:18時点の最新版)

Internet Explorer、Firefox等の通常ブラウザ
2ちゃんねるターボ(壷)2.5.5.5     http://tubo.80.kg/
Castella 1.0.12.1             http://members.at.infoseek.co.jp/molees/Castella.html
Jane Nida 060527            http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/janenida/beta.htm
Jane Style 2.24/2.30β2        http://janestyle.s11.xrea.com/
katju88 Version 0.2.2.2         http://www.geocities.jp/katju88jp/
Live2ch v1.13               http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
p2.2ch.net(公式p2)           http://p2.2ch.net/
V2C T20060520a             http://v2c.s50.xrea.com/
かちゅ〜しゃ 2.102+kage 0.99.1.1165 http://kage.monazilla.org/
q2ch_0.3.27oreama1           http://www.medias.ne.jp/~k_yanase/
twintail ver2.1.5             http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5459/
OpenTwin based on twintail 20_2_1_60527 http://prdownloads.sourceforge.jp/opentwin/20298/OpenTwin_NET20_2_1_60527.zip


15774RR:2006/05/28(日) 01:15:24 ID:VpmGRBQI
>>12
目を付けられたい人はやって下さいという結論でいいですよね。

姑息な手段で回避できたとしても、どうせすぐ対応されますしね。
16774RR:2006/05/28(日) 01:24:02 ID:0DLh/rSC
首都圏(駅前)バイク駐車場、駐輪場リスト2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148579220/

道路交通法一部改正(違法駐車対策)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project/gaiyo.htm
取締り活動ガイドライン
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/c_gaid/gaid.htm

「駐車施設対策の基本方針」の改定(案)の公表について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2006/05/22g5h200.htm
「駐車施設対策の基本方針」改定案に対するご意見・ご提言の募集について
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi001.htm
↑5/31締め切りなので意見出そう
1714:2006/05/28(日) 01:24:44 ID:s8cmYBQb
なんだこりゃ。長文書いたらこれだ。スレ汚して申し訳ない。

めんどくさいからはしょって書くと、
俺の住んでる所は、値段(1day/\200 電車初乗り200円)も立地(デッドスペース利用なんて当たり前)も場所(駅の目の前とかに駐輪場がいっぱい)も完璧な駐輪場完備。

東京行って思ったのは、別に俺の町が田舎すぎるとか、スペースがあるとかじゃなく、
対して違いはないので、普通にできると思った。役人なりのケツ蹴り飛ばしてやらせよう!
18774RR:2006/05/28(日) 01:25:05 ID:FPSRmHru
セコい脱法行為ばっかり考えてても、大したスキームは出てこん。
PSE法の時のように圧力をかけるのがイチバン。
情けないハナシだが、昨今の法律はズサンなものが多い。
19774RR:2006/05/28(日) 01:25:54 ID:7hIHqQwR
自転車二人乗りの高校生が家裁行きって、やりすぎだろ・・・
二人乗りは良くないとは思うが、
なんというか最近の法律は常識が欠けたものばかりだ・・・

そのうち、息はいただけで二酸化炭素放出罪とかで罰金とられるようになりそうだ。
20774RR:2006/05/28(日) 01:27:34 ID:0DLh/rSC
関連スレ
駐車監視員@ @交通政策板
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132420618/
おい、6月1日から民間会社が駐禁やるぞ!@交通違反のもみ消し方板
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1146480393/
駐禁取締り民間委託について語ろうや@警察板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1114931622/
「駐車違反、チョークなしで即切符」@警察板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1111128301/
【法定?】 駐車監視員資格者証 vol.2 【指定?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142968645/
【二輪車】バイク駐車場、ビルなどに義務付け・国交省方針 [06/04/15]
#http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/bizplus/1145111720/
21配達員:2006/05/28(日) 01:30:09 ID:pp68kLLT
これさぁ…ピザ屋とか郵便屋とかへの
配慮はあるのか?
22774RR:2006/05/28(日) 01:30:10 ID:7JhzOy0P
店舗の真ん前ってどうなんだろう。
どこからが道路で、どこからが私有地なんだろう?

水が流れる溝ってどっち?
そこによくある段をなくすためのコンクリートあるじゃん?
その上にバイク置いてるんだけど。
いみわかる?
23774RR:2006/05/28(日) 01:30:31 ID:B/6RVdLs
もっと自転車も取り締まれよ、大好きな罰金制度作れ。
24774RR:2006/05/28(日) 01:35:44 ID:VpmGRBQI
>>0DLh/rSC
乙です

自転車は登録制じゃないから難しいんじゃないかと。

ピザ屋とかは、客に取りに来てもらうようにするしかないんじゃないでしょうか。。

ってか、原チャをコンビニに押して入るのってダメなのかな?
25秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 01:36:28 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>19 炭素税は取られたりしてな
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もしくは二酸化炭素排出枠を確保するために人間狩(ry
26秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 01:37:29 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>24 自転車押して入ったって問題視されるだろうと思われ
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
商品陳列棚とか他のお客さんとかに
支障を与えない範囲以上の大荷物ってそもそも持って入れないんじゃ?
27774RR:2006/05/28(日) 01:39:31 ID:B/6RVdLs
自転車免許を作ればいーんだ、そうすれば罰金制度作れる。
そしてどんな違反も許さないガチガチの法律国家にすれば街はきれいになる。
28774RR:2006/05/28(日) 01:40:06 ID:VpmGRBQI
>>26
自分で言ってて姑息だなと思いましたorz
コンビニにすら行きにくくなるなぁ。
29774RR:2006/05/28(日) 01:40:09 ID:Q4/lvE7o
そして人もいなくなる
30秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 01:41:54 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>27 それ何てシンガポゥ?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
31774RR:2006/05/28(日) 01:42:12 ID:AD6QaCOx
>>22
民地、官地の境には5p角の金属プレート標や石の杭が入ってるはずそれが境界
側溝は概ね官地
32774RR:2006/05/28(日) 01:42:17 ID:9HjkOwuq
>>27みたいなことしたら有料駐車場が増えてしまうではないか。
33774RR:2006/05/28(日) 01:42:35 ID:VpmGRBQI
>>27
本来は公道走るもんなんですから、
免許制度なり登録制なり保険の充実なり、
自転車もいっぱいやるべきことはあるとは思いますけどね。
34774RR:2006/05/28(日) 01:43:12 ID:JkQzLfCQ
今後違法駐車減少に効果があったとしても
それに応じて民間取締のノルマ数を下げたりはしないんだろうな。
究極的には渓流釣りに来てるおっちゃんカブを狩りに
林道にまで分け入って行くのかも薄緑の連中。
35774RR:2006/05/28(日) 01:45:42 ID:VpmGRBQI

駐輪場に停めてあるチョイノリを無理矢理動かしたりとかね。
36秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 01:49:04 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) 分け入つても分け入つても藪の中(山頭火爆
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>34
てーことは野戦迷彩服も要る訳だな
37774RR:2006/05/28(日) 01:55:46 ID:klJubd5J
6月1日……その日、奴らが僕らの町にやってきたんだ。
「あなた、ここにバイクを置くのは犯罪ですよ」
四輪海苔も……。
そして僕らバイク海苔も……。

駐車違反監視員という監視員に居場所を奪われた。
権力という名の十字架を口実にして。

彼らはこっそりタシーロ盗撮などやらない。
堂々と、まるで自分の所有物であるかのように他人のバイクを盗撮し
バイクのDNA番号を機械に刻印する。
そして『金』を要求するんだ。

「ほっといてもいいですが、車検、通りませんのでw」

僕らが流した血で、彼らの雇い主は潤い、味を占めた彼らは
さらに大勢の兵隊を街に送り込んでくる。

居場所を失った僕らは、パーキングエリアや駐車場を求め、争いあった。
駐車場所を持てない貧困層の人々は、
まるでノアの箱舟に乗り遅れた動物たちのように
次々とあいつらの餌食になっていく……。

うはwwww こえええww
マジ警察こええwwwwww

毛沢東はスズメを害鳥として殺しまくったという。
その結果、天敵がいなくなった害虫たちが作物を食い荒らし
何人もの人間が死んだそうだ。

まぁ・・・やりすぎだろうなこの法案。
38774RR:2006/05/28(日) 01:55:47 ID:7JhzOy0P
>>31
そうなんだぁ。
じゃあコレはどうなんだろー微妙なんだよね。
ttp://v.isp.2ch.net/up/f70144be6baa.jpg
見れるかな?
39秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 02:00:59 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚))) >>37 黄砂で死人が出ただけじゃないのか<あの国
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロケットの打ち上げ失敗で街ひとつ全滅したこともあったそうでorz
40774RR:2006/05/28(日) 02:01:56 ID:VpmGRBQI
きっと、路駐が原因で事故に遭う人は減りますよね。

その減った分は、監視員と車の持ち主とのトラブルに
転換されるんでしょうけど。
41秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 02:06:03 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) まーあんまり空気読めない監視員とか居ると
 |秋|[|lllll])  走行車線の危険を回避した車両が監視員跳ねちゃう危険性も
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか視界を妨げてしまうようなきわめて危険な位置
(交差点付近とか)ってのは「駐停車禁止」だという件。
42774RR:2006/05/28(日) 02:13:49 ID:VpmGRBQI
>>41
要は信号で止まるなと。

監視員が跳ねられて殉職したら「二階級特進」とかになるのかな。ならないか。

43774RR:2006/05/28(日) 02:18:56 ID:9HjkOwuq
1年位前に某大学周辺住宅地の交差点付近に駐輪してある原付に
駐禁リングかけられてたけど。
ステッカーの場合どこに貼られるのだろうか。
燃料タンクだろうか、シートだろうか。
44774RR:2006/05/28(日) 02:20:43 ID:Q4/lvE7o
じゃあ駐車禁止のシール作って先に貼っとくか
45774RR:2006/05/28(日) 02:22:35 ID:VpmGRBQI
そこでサランラップの登場ですよ
46774RR:2006/05/28(日) 02:22:39 ID:BAaRk/70
なんだか、ここの書き込みを読んでると
ステッカーつけられても出頭しなさそうな人多そうだなぁ。
47秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 02:24:23 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>42 いや多分ゆうメイトとか郵便配達アルバイトとかが
 |秋|[|lllll])  殉職しても正規職員に昇格するわけじゃあるまい。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48774RR:2006/05/28(日) 02:27:54 ID:VpmGRBQI
そりゃそうですよね。

でも、普通の警官よりも危険な職務だとは思うんですけどね。
特進なんてものがあってもおかしくないかなぁ、って。
49774RR:2006/05/28(日) 02:28:15 ID:Q4/lvE7o
デジカメに水かけちゃうか
50774RR:2006/05/28(日) 02:33:04 ID:LaXGa8z6
駐禁ステッカーコピーしてマグネットで駐車時に貼り付け。
これですべて解決だと思うんだけど。
51774RR:2006/05/28(日) 02:50:43 ID:VpmGRBQI
>>50
マグネットだと、
剥がす→撮る→貼る→撮る

以上な気が。。
52774RR:2006/05/28(日) 03:01:22 ID:LaXGa8z6
>>51
でも流石に、一見してステッカー貼ってある車やバイクは普通にスルーだと思うんだけどな。
53774RR:2006/05/28(日) 03:34:53 ID:iN5Iw45s
>>52
でも監視員って徒歩移動でしょ?動員される人数から見て、この人はこの区域をお願いします
ってなるよね?そうしたら自分が貼った物か、そうでない物かって区別つかないか?
まぁ、監視員なんて同じ人が毎日同じ場所やるかはわからんがね。
54774RR:2006/05/28(日) 07:22:39 ID:WPopYLnk
55774RR:2006/05/28(日) 07:58:33 ID:uMhqnW8s
それってイイコト?(・∀・)
56774RR:2006/05/28(日) 08:02:49 ID:i6jpk5aG
次は車庫証明の義務化をお願いします。
57774RR:2006/05/28(日) 09:43:07 ID:9gDCYkno
このマントを改造して、バイクカバーにすればOK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000307-yom-soci
58774RR:2006/05/28(日) 10:19:21 ID:V3ZagoVW
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>秋刀魚死ね
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
59774RR:2006/05/28(日) 11:12:11 ID:gKU72ZlO
■2輪ETC自主運用者の主張■
お前が料金所前渋滞で停車している間に、俺たちはゲートに近づいている。
お前がやっと1台前になって通行券を確認している間に、俺たちはインジケーターを確認している。
お前がおっさんに挨拶している間に、俺たちのゲートは開いている。
お前が通行券をまさぐっている間に、俺たちはギアを2速に入れ加速している。
お前が財布を開けて1000円札を渡している間に、俺たちは気付くだろう『ETCとはなんぞや?』
お前が小銭を路面に落としてあたふたしている間に、俺は通勤割引の適用を終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
60774RR:2006/05/28(日) 11:22:43 ID:BAaRk/70
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000025-san-soci


まあ、現実的にはこれが賢明だわな…。
現実問題、監視員もかなり戦々恐々としているらしいし…。
61774RR:2006/05/28(日) 12:08:34 ID:3mog7Pat
駅前なんか行かなきゃ良いのよ
62774RR:2006/05/28(日) 12:11:18 ID:i6jpk5aG
駅前に土地を買うってのもありかも。
63774RR:2006/05/28(日) 12:12:43 ID:i6jpk5aG
田舎のシャッター通り商店街なんかだと、駅前の元商店が有料駐輪場になってたりする。
建物はそのままで、1Fの店だったとこに自転車いれちゃうのな。
64774RR:2006/05/28(日) 12:21:20 ID:Xg+lOAR9
>>61
駅前じゃなくても駐車場なんか無いが
65774RR:2006/05/28(日) 12:43:10 ID:0lOYrv/G
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>秋刀魚死ね
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
66774RR:2006/05/28(日) 12:43:51 ID:XfZUtaTv
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>秋刀魚死ね
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
67774RR:2006/05/28(日) 12:44:04 ID:MCKUIzhZ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>秋刀魚死ね
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
秋刀魚死ね
68774RR:2006/05/28(日) 12:55:34 ID:MYwGFT/d
 |  | ∧
 |_|Д゚) 祭りはまだかー
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69774RR:2006/05/28(日) 12:57:07 ID:i6jpk5aG
まはいらん。
70774RR:2006/05/28(日) 13:06:55 ID:d7G2O3s9
 |  | ∧
 |_|Д゚) 地元駅前に取り締まり強化する。って脅しのチラシが貼ってあったぜ
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
71774RR:2006/05/28(日) 13:25:35 ID:xJofpZSr
>>54
駐車法の改定っていつごろでしょうか?
72774RR:2006/05/28(日) 13:27:12 ID:mCsOwVNj
明らかに通行の邪魔な奴は駐禁で取り締まった方が良いだろうw
特にビクスクとか・・・・・・・・・・・・
73774RR:2006/05/28(日) 13:54:21 ID:i6jpk5aG
大型2輪も邪魔だよな。
無用にでかいし。
しかもうるさい。
74774RR:2006/05/28(日) 13:57:51 ID:BJH8sQF7
「改正駐車場法:自動二輪の駐車場確保、義務づけに」かぁ。
多少抵抗感もあるけど、これまで野放しだった弊害を考えれば妥当と思うな。

# 想像だけど、軽二輪への車検を適用って話しも出てくるかもしれないね。
75774RR:2006/05/28(日) 14:17:34 ID:b2gGL6EZ
そして天下り連中ガッポガッポか…
76774RR:2006/05/28(日) 14:22:20 ID:xJofpZSr
>>54
駐車法の改定っていつごろでしょうか?
77774RR:2006/05/28(日) 14:44:47 ID:sQ5ohKh6
施行が年内とされているから、来年には動き出していることになるね。
もっとも、施行時点では
「自治体は設置計画を策定する義務を負う。
 条例を作って新規開発を行う民間に義務付けすることができる」
ってところまでだから、実効性を持つまでは暫く見守ることになりそう。
この条文だと、「設置計画は〜〜のとおりです。実施は情勢を見て改めて検討します」
なんて計画書だけ議決して後は何もしないってのも可能だし。
78774RR:2006/05/28(日) 14:55:09 ID:3DJy3EkM
>>77
きっと反則金で駐車場を作るのだろう・・・・
観測金の行方も変わった事だし・・・ 
今後の反則金の行方を、詳しいこと知っている方いますか?
79774RR:2006/05/28(日) 17:07:36 ID:f3nX7dOc
今丁度近所の住宅街に路駐してる
アメリカンがエンジンかけて10分ほどたつが
ボロボロボロボロ響いてテレビまったく聞こえん。

とにかく車に比べてバイクはマフラーうるさいやつが
多すぎるからこりゃ駐車お断りもされるわな。
80774RR:2006/05/28(日) 17:30:11 ID:i6jpk5aG
so-iuことだ。
81774RR:2006/05/28(日) 17:40:12 ID:sXgTaP/U
>>79
通報するかヘッドフォンしかないな
82774RR:2006/05/28(日) 18:06:32 ID:kBJXscqp
>>79
空気抜いちゃえ
83774RR:2006/05/28(日) 18:29:14 ID:FPSRmHru
自動車の数が7500万台
二輪車の数が330万台
84774RR:2006/05/28(日) 19:35:58 ID:x0I3y6jU
今話題の{´._ゝ`}6月からの駐禁どうなん?
裏路地や自宅前でも駐禁やばいのかな…
85秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 19:58:39 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>74 むしろ軽自動車税の納付書と一緒に
 |秋|[|lllll])  反則金の請求が来ることになるかもね<軽二輪
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
車検のある自動車は自動車税/軽自動車税の納税が
車検の前提になるから取り漏れは無い訳だけど。

>>83
よく分かんないけどそれは原付まで含んだ数字なの?
#かつ逆に「自動車」にどこまで含むのかって疑問も
<大特とかまで含まれちゃったらそれは非常にいびつな集計になる
86774RR:2006/05/28(日) 20:11:17 ID:CofkPdSv
普通は自動車っていったら乗用車だろうがな
貨物とかは別枠だろ
87秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 20:20:15 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>86 とも言えない。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「乗用車」って断ってない限りは普通貨物やバスまで含むんじゃ?
#てーか1ナンバーや4ナンバーを個人で持ってる例は大して珍しくもないし
88774RR:2006/05/28(日) 20:32:45 ID:IJl5zIUV
税金と反則金って、別種のものだから、一緒になることはないと思う。
89774RR:2006/05/28(日) 20:38:37 ID:FPSRmHru
貨物その他2000万
乗用5600万

二輪車330万
原動機付自転車1000万
90774RR:2006/05/28(日) 20:40:03 ID:FPSRmHru
原付は決して少数派ではない模様。
自転車に比べると少数派だが。

自転車7000万台
91秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 20:54:06 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) かつ「乗用で事業用」(ハイタクだけじゃなくて
 |秋|[|lllll])  安いワゴンやミニバンを営業車に使ってる例とか)とかあって
 | ̄|∧| 〜♪ 個人の乗ってる乗用車が果たしてどれだけか、とかね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
細分化したデータを取り始めると
実態として個人ユーザーが使ってる二輪車と四輪車の割合ってのは
案外拮抗してる可能性もあるね
#さらにユーザーの年間走行距離とか稼働率とか引っ張り出すと
「1年の大半を車庫で過ごす乗用車」なんてのも浮き彫りになってこようし。
92774RR:2006/05/28(日) 20:55:36 ID:HR3R8xa4
街に溢れる迷惑駐車をガンガン取り締まってくれるなら、多少の不便はあったと
しても、今までより遥かに好ましいと思う。二輪にしても四輪にしても、マナー悪い
ヤツ多すぎ。商売になるならば、民間による二輪駐車場も整備されてくるはず。
93秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/28(日) 20:56:38 ID:3jTYDG9x
 |  | ∧
 |_|Д゚) って大事なことを忘れてた。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本は別に東京だけで出来てるんじゃないんだった
#地方に行けば行くほどふつーに個人所有で実用の役に立ってる
乗用車って多くておかしくはない
94774RR:2006/05/28(日) 21:31:48 ID:AB0bOSTY
都区部湾岸某施設に突発的にバイクで行ったが、
1回(1日)¥500でちゃんと受け入れてくれた。
「前は無料で良かったんだけどね、色々あるから」って警備のおっちゃんは言ってたが、
6月1日を前に、考えてるところは考えてるんだなと一安心。
95774RR:2006/05/28(日) 21:44:36 ID:ubfhwxKv
携帯のブラウザを変えたら
馬鹿コテが消えてすっきりした(笑)

m9(^Д^)プギャー!
96774RR:2006/05/28(日) 21:48:16 ID:IJl5zIUV
自動二輪に車庫証明が必要になってくると、ビグスク買うより断然軽自動車のほうがいい罠。
97774RR:2006/05/28(日) 22:03:31 ID:hcpN+KDy
でもバイクなんかは、車と違って道路に停めてないよな。
そんなに邪魔にならないとこに停めてるだろみんな。
それでもバシバシやられるの?
98774RR:2006/05/28(日) 23:05:34 ID:i6jpk5aG
邪魔だよ邪魔。
99774RR:2006/05/28(日) 23:10:58 ID:+PMs+w2k
>>98
バイク何乗ってんの?
100774RR:2006/05/28(日) 23:18:01 ID:HR3R8xa4
>>97
都会部にバイクで行くことある?
二十三区内なんて、それはもう酷いもんだよ・・・

歩道であっても、バイクをばんばん置いても迷惑にならないような
広大な歩道はそうはないしね
101秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/29(月) 00:07:11 ID:jLbXbzNh
 |  | ∧
 |_|Д゚) まあその辺はケースバイケースだな
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ガードレール沿い1列」とかで整然と停めてれば
さほど問題無いケースってのは多いんだけど
その程度の常識すら期待できない状況があるのも事実ではある。
102774RR:2006/05/29(月) 00:25:38 ID:P9O/oSSV
で、それはそれとしてパーキングメーター占拠OFF、やらまいか?
6/1の施行日じゃなくて、2週間くらいの猶予を民間業者に与えて、
あまり対応している例がないようなら、日時決めて一斉に決起。

一台一スペースで、一時間ずつ使用を何台かで繰り返せばよくね?
都内なんか何箇所かに区分けして、行きたいところに勝手に行くってことで。
俺は新宿か池袋に出没予定(やるなら)、ていうか、池袋ではいつも
パーキングメーター使ってるけどさ。
103774RR:2006/05/29(月) 00:28:40 ID:P9O/oSSV
そういや、いつも1時間も掛からずに用事が済んでしまうんで、それ以上
お金入れて使ったことないんだけどさ。
パーキングメーターって、一回300円で一時間以内だけど、先に延長分を含めて、
900円とか払っちゃってもいいもんなの?
それが出来たら、占拠する意味がホントに凄くなると思うんだけど。
104秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/29(月) 00:31:24 ID:jLbXbzNh
 |  | ∧
 |_|Д゚) いや1時間でいったん移動しなきゃいけなかったはず。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ただし2輪車における「移動」は4輪のそれほど困難じゃないけどな
105774RR:2006/05/29(月) 00:32:21 ID:aUJAco9w
>>103
確か、ダメ
60分のところなら、60分以上超えると駐車違反になるよ
駐車場とは違う扱いらしい
106774RR:2006/05/29(月) 00:49:37 ID:XLrGYXPT
一時間ごとに全員で席替えすりゃいい
107774RR:2006/05/29(月) 00:49:56 ID:Uafc3KrJ
6/1って平日だから人集まらないんじゃないか?
108774RR:2006/05/29(月) 01:00:41 ID:O8pMDe8L
秋葉原のダイビル前なんかかなりスペースあるのに…
あぁいうところこそ、いっそ駐輪可にしてしまえばいいのに。
109774RR:2006/05/29(月) 01:11:53 ID:ISLDLwMp
>>108
澁谷の明治通り恵比寿側も結構歩道広いけど
広いと広いなりに
めちゃくちゃな停め方する馬鹿が居るんだよね……

ごく一部なんだけど、
これ「皆無」じゃないと信用もらえないからね……
110774RR:2006/05/29(月) 01:16:20 ID:XFCmFxsA
ラジオライフの記事では
駐禁でステッカーを貼られても
警察に出頭しないで
運転者(車の使用者)としてではなく、車の所有者として
反則金だけを支払えば

反則切符の減点を免れる
111774RR:2006/05/29(月) 01:25:08 ID:b8NZt8Hl
>>110
減点じゃねーし。
それで放置違反金払ってもステッカーを勝手にはがすと処罰される
誰が違反者か(誰に貸してたか)詰問されるのは明白
112774RR:2006/05/29(月) 01:30:24 ID:Uafc3KrJ
放置違反金が効くのは業務関係とかだろね。もしくは盗難とか。
家族って言えば当人を出せといわれるだろうし、友人でも同じだと思う。
113774RR:2006/05/29(月) 01:38:17 ID:Jfv4tPmo
ん?集金目的の制度なんだから、加点はないんじゃないの?
114774RR:2006/05/29(月) 01:45:10 ID:b8NZt8Hl
>>113
所有者(車検証上の使用者)と違反者が別なら点数は無い
が、所有者なのに「違反時に誰が載ってたかは知りません」は通らないだろうという意味
115774RR:2006/05/29(月) 01:54:53 ID:Jfv4tPmo
それでその後に追及があるはずだと。

あれ、そうすると結局誰かは加点されるってこと?
116774RR:2006/05/29(月) 02:00:47 ID:b8NZt8Hl
>>115
警察にやる気があれば誰が違反したのかは判明するだろうし
そうなれば加点されるだろうね。違反した奴か、スケープゴートかが。
117774RR:2006/05/29(月) 02:17:32 ID:VX6z7Vnm
調べるの警察だから、答えろって言われても関係ないよ。
悪質な場合は警察が動くからヤバイと思われ。
誰が乗っていたかなんて、答える義務なんて
ないと思ったよ。
118774RR:2006/05/29(月) 02:18:43 ID:DFx1T6rU
白でもゲロさせるのが警察のやり方です。
黒なら簡単だな。
119774RR:2006/05/29(月) 02:56:32 ID:q76aOVJ3
しかし、都内ならともかく、
地方の2輪の駐輪場がない駅前とかの重点的に取り締まると指定された地域は、
その地域の実情によっては、正直、そうとう困るな。

2輪でそういったところに行っているユーザーは、
場合によって、駅前スーパーや駅前銀行ATMなどが事実上使えなくなるよ・・・・・・。
6月1日に見せしめがかなりあるだろうから、
そういった地域では、恐ろしいほど警察に苦情が行くだろうな。
120774RR:2006/05/29(月) 03:46:38 ID:SXL6kle2
2輪乗りは原付バイクに乗り換えろということなんだろう。
原付バイクならば、自転車と一緒に駐輪場に駐車できるし。
121774RR:2006/05/29(月) 04:12:39 ID:NgVLcgm6
丸の内とか霞ヶ関とか国会議事堂・図書館周辺とかの広い歩道に停めとくのはどうなるのだろう。
警官はウジャウジャいるが。
122774RR:2006/05/29(月) 05:14:31 ID:ieI5/Nq8
>>112
黙秘
123774RR:2006/05/29(月) 05:16:21 ID:ieI5/Nq8
>>120
駐車禁止(自動車)の道路はかなり多いよね
124774RR:2006/05/29(月) 07:01:48 ID:2m3G3W1Y
>>120
そして原乗りが増えれば30Kmほか諸々の制限で反則金ウマーの図式。
125774RR:2006/05/29(月) 07:13:40 ID:SjdpU6mx
つ【51c.c登録】
126774RR:2006/05/29(月) 07:33:19 ID:GburAWSV
ラフロ川崎店にはもう行けないね…
127774RR:2006/05/29(月) 07:39:16 ID:GB+MZ92e
大体地域の実情を無視して全国的に、杓子定規に取り締まろうと言う時点で
この法律は終わっている。

最初から実情に合わないから、「運用でなんとかしますから」と政治家に説明して
またマッチポンプ的な法律を作った挙句、

「今までは少ない時間なら停めてもよいという誤解があった」などと他人事のよう。
誤解も何も警察が”チョーク入れ何分後取締り”みたいな、
そういう「運用」をしてただけだろう。

バイクに関して言えば、街路樹やら、電柱やらいろいろ占有しているので
その隙間のデッドスペースに綺麗に停めれば問題はない。
都心でも歩行者数に比べて歩道が広い場所は多い。
そこは>>101の言うとおり。「ガードレール沿い1列」とかで整然と停めてれば
さほど問題無いケースってのは多い

やはり、一定程度は歩道又は路肩に停めてよいと言う譲歩を勝ち取るのがスジだな。
128774RR:2006/05/29(月) 07:46:39 ID:fpQSMNen
また馬鹿が沸いてきたな。
暖かくなるってのは素敵なことだ。

法律の問題を突くように見せかけながら
「俺は歩道に停めたいんだよ!」
だもんなぁ。

歩道が広いのはあなたのバイクを止めるためではありません。
129774RR:2006/05/29(月) 08:21:56 ID:GB+MZ92e
>>128 どこの回し者か知らんが…。

時間ごとの駐車規制区分変更、パーキングメーターやパーキングチケット、
歩道上の駐輪場がある。
実情に合わせて、スペースを柔軟に利用しようとしている制度はもうすでに
存在する。バカの一つ覚えみたいに、頭の固い人もいるようだな。
130774RR:2006/05/29(月) 08:26:44 ID:06ImpuYN
「二輪は除く」が増えますように。
131774RR:2006/05/29(月) 10:53:50 ID:HfKw2S1G
うちの自治会が、6/1に合わせてか
変なビラのポスティング開始した
家の前に1時間でも二輪車を止めるな!と…通報合戦の始まりか…

横浜市の住宅街だが、ベッドタウンで駅からバス15分なんで
通勤通学に2輪利用者多数、車の駐車場はあっても
バイクは敷地内に入られない家が多い、家の前は10M道路
どんどん暮らしにくくなってくなぁ
132774RR:2006/05/29(月) 11:02:30 ID:Km/XcCzK
>>131
実はこっちの、自宅の駐輪問題の方が深刻になるかも。
法に基づく行為ではなく、一部の町内会長や地権者の恣意的な規制強化になるので
こっちは対抗しようがないし。
133774RR:2006/05/29(月) 11:08:42 ID:ISLDLwMp
>>131
真っ先に通報されそうなのは
おばちゃんスクタの様な気がする。
134774RR:2006/05/29(月) 11:26:23 ID:Fb4Lbj+r
>>126
そうか、あそこはやはり取り締まり対象になるのか?
135774RR:2006/05/29(月) 11:58:37 ID:zjNhSqOm
自宅に置く場所ないのに買うほうが間違っているということも
あるけど、深刻なことに間違いはないよね。

自宅の敷地に半分、公道に半分出ている場合なんかはどう
なるんだろう。
136774RR:2006/05/29(月) 12:07:00 ID:hQqgqo8O
近所の米屋の軽は敷地に1/3、公道に2/3出ている
赤帽の軽は敷地に半分、公道に半分位なのに車庫証明ステッカー貼ってるぞ

ちなみに管轄は大森警察
137774RR:2006/05/29(月) 12:09:28 ID:ISLDLwMp
駐車場無しに買える制度から
いきなり極端に移行するのが間違い。

倫理的なことはさておき
トラブルが起こるのは目に見えてるのに
何の対策も講じないのは、政策として大問題。

猶予期間と駐車場を確保することを促す
誘導策と一セットじゃないと意味無い
138774RR:2006/05/29(月) 12:15:41 ID:2569byLu
不服があればサインしなければいいじゃない。
139774RR:2006/05/29(月) 12:20:14 ID:NHpX16xc
これが借金大国日本政府の命令だから仕方がない
140774RR:2006/05/29(月) 12:30:39 ID:V/hjKtBa
2種原付でも駐禁になるんだよね?
あー怖いorz
141774RR:2006/05/29(月) 12:33:38 ID:RP340DvM
>>135-136
公道を占拠しているんだから違反だろうな。

車庫証明は別の駐車場借りて取ったんだろう。
試しに通報してみ。そんで結果を教えてくれ。
142774RR:2006/05/29(月) 12:40:27 ID:EkU1lLO9
今後は原付を含めたバイクが車庫証明必要になるかな?
この流れだとそうならざるをえないな。。
143774RR:2006/05/29(月) 12:41:13 ID:M5auJF0j
>>141
前スレにも書いたが半分以上はみだしていたら違法という判例がある。
逆に言えば、半分未満なら裁判で無罪になる可能性があるということ。
144774RR:2006/05/29(月) 12:58:15 ID:KPP3Roqo
取り締まり強化でもなんでもいいから、施行と同時に自動二輪が駐車できる区分(駐車場や規則)を増やしてくれ。

それだけで十分です。
145774RR:2006/05/29(月) 13:33:02 ID:VX6z7Vnm
都とかが駐車場つくってくれたら
いいのになぁ〜。(安い値段で)
そしたら、ユーザーも都もどちらも
いい関係になれる。
146774RR:2006/05/29(月) 14:05:21 ID:SD3L8ZYc
>>131-132
通報されても違法状態で駐車してなきゃ取り締まれないよ。
ポリスも注意するだけ。
近所の、泥棒被害にあったおいちゃんがノイローゼになって通報魔と化したことがあって、
ウチの前のバイクも違法駐車だと通報してポリスが一応来た。

「違法駐車になるから家の前に停めずに駐車場を借りてはどうか」とポリスは言ってきたけど、
・家の前(4mほどの道路)に停めることに触法行為が無いこと
・駐車するときに電柱よりはみ出さないように留意していること
・バイク泥がどうこう、というのもすべてのバイクにカバーと補助ロックで対策していること
・家から離れた駐車場はそれこそ盗難や悪戯などの不安があること
・5台のうち2台は友人などの事情で一時預かっているだけなので、早晩なくなること
などを告げ、法的に問題が無い以上従う義理はない、と伝えたら2度と来てない。

まあ諸事情あったとはいえ、住宅街の路地に5台もバイク並んでちゃ文句も言いたくなるかもしれないが。w

ポリスもね、違法行為が無いと取り締まり出来ないのさ。
彼らもまた法に縛られている立場だからね・・・。

だから>>131-132も、現状に違反が無ければ自治会に問い合わせてみては?
「バイク停めるのは違法じゃないから従う謂れは無いですよ」とか挑戦的なのは無しにして。w
あと他の自治会の活動には協力的にするとかも必要か。
もし>>131-132の家の前が路側帯とか、歩道とかなら・・・どうすんべ。
147774RR:2006/05/29(月) 14:09:55 ID:SD3L8ZYc
>>126
>>134
そういえば、ラフロ横浜も微妙だ・・・。
普段停めてるあの路地はどうなんだろ。
私道なら無問題だけど、公道ならやばいよな。
あと、セールのときの公園の敷地の駐車は・・・!・・・公園の敷地はいいのか。
でも公園のトコの歩道は駄目なんだよな・・・。
148774RR:2006/05/29(月) 14:11:45 ID:Fb4Lbj+r
たとえば取締中の人にその場で依頼とかって、できるのかね。
あそこの家の前のバイクがじゃまだから取り締まってよ、なんていわれた場合はどう対応する決まりになってるのかなぁ。
149774RR:2006/05/29(月) 14:29:44 ID:4MMYZ86M
ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf4040.htm#nakahara
中原警察署
重点路線
 綱島街道(市ノ坪交差点〜新矢上橋)5時〜22時
重点地域 (自動二輪・原付を含む)
 元住吉駅周辺 7時〜22時

さらば、ラフロ川崎…orz
150774RR:2006/05/29(月) 14:48:57 ID:V3TtuXfv
ラフロ川崎は数は少ないがバイクの駐車スペースがある。
それより都内のバイク屋で駐車スペースを確保しているところは少ない。
そもそも商品や預かり車を路駐しているところがほとんどだ。特に下町は。
151774RR:2006/05/29(月) 15:04:21 ID:M2Pao8+P
>>150

そういやそうだ。
下町のごちゃごちゃしたところなんか、
まるで私有地と勘違いしてるんじゃないかと思う位どうどうと占領してるよな。

でも、そういうところって“最重点路線及び地域”じゃないでしょ。

関係ないんじゃない?
今まで通りで。
152774RR:2006/05/29(月) 15:13:36 ID:nly/1wDm
身障者のステッカーでも貼るかな?バイクは無効かね?
153774RR:2006/05/29(月) 15:46:04 ID:11E4+y5y
>>152
「駐車禁止除外指定車ステッカー」ならバイクでも有効。
154774RR:2006/05/29(月) 16:19:16 ID:M2Pao8+P
つ 障害者が自分で運転、または同一生計者の運転する自動車に乗車して駐車する場合に、
県公安委員会が指定する駐車禁止区域に必要最小限の駐車を認め、
生活の利便を図るため、駐車禁止除外指定車ステッカーの交付を行っています。
(障害者宅からおおむね20km以内は同居とみなします)
155774RR:2006/05/29(月) 16:33:48 ID:V3TtuXfv
>>150
上野のバイク街なんか、おもいっきり重点地域なわけだが。
156774RR:2006/05/29(月) 17:06:03 ID:UkpwTblA
施行までもうホントに何日も無いわけだが・・・
全国の公営駐車場に提言をするには、各自治体に陳情すればおk?
23区なら区役所に電凸した方が早いかな・・・

先に署名集めろとか言われそうだが・・・
157774RR:2006/05/29(月) 17:11:06 ID:zjNhSqOm
無理でしょ。あくまで民営に…じゃないかな。もちろん、公営施設に付随
した駐車場なんかは受け入れするだろうけど。

一時貸しより保管場所の月極が先決だと思う。そうなるとやはり民営…。
やむなく手放す人が多くなると市場の買い取り価格も変動しそう。
158774RR:2006/05/29(月) 17:21:56 ID:SD3L8ZYc
>>156
23区はまだマシなほうなんじゃないの?
都営駐輪場とかちゃんとあるみたいだし・・・。

横浜はどないだろうなあ。
横浜駅とか、駐禁取り締まり厳しくなってからぜんぜん行ってないなあ。
今はまだテキトーだし、125以下なら例の実験パーキングじゃなくても停められるんだけど、
1回¥300とかなんだよな・・・。あるだけマシとは言え、ぷらっと行く気は失せる。
6月からさらに行きづらくなるなあ。
面倒だから駐輪場のある町田に行くよ・・・。
159774RR:2006/05/29(月) 17:30:14 ID:SD3L8ZYc
>>156-157
あ、保管場所の話ね。
うーん、受け入れ先が少ないって言うのがなあ。

知り合いに、車の駐車スペース3台分あればバイク10台停められて、
賃料は車の半額でも需要はある、って話をしたら興味は示してたけど、
今はもう駐車場に関わり無いらしいからなあ。
160774RR:2006/05/29(月) 18:00:22 ID:nly/1wDm
これって6月1日の24時丁度から実施されんのかな?何げに気になるな。違反第1号!
161774RR:2006/05/29(月) 18:03:59 ID:IBBUs0CW
>>127
人権侵害を気まぐれでやられたらたまったものじゃない。
杓子定規でやってもらわないと市民は行政を監視できん。
162774RR:2006/05/29(月) 18:12:24 ID:ER/iZrir
>>158
町田に駐輪場ある?
163774RR:2006/05/29(月) 18:32:16 ID:zjNhSqOm
オレの住んでるマンション(賃貸)はバイク置き場があるのだけど、
近隣に住んでいる奴が勝手に停めていたらしい。
オレが入居したときはすでに撤去されて住民はステッカーを貼る
ことになってたけど、これからはそういう奴も多くなりそうな希ガス。

気持ちはわかるけど、ただでさえバイクは印象悪いのだから更に
印象悪くなるようなことはしないで欲しいと願うっす。ただでさえ
バイク置ける貴重な物件なのに、バイク禁止にされたらたまらん。
164774RR:2006/05/29(月) 18:50:38 ID:lhoD8Av+
駐車監視員は施行された途端に日本全域で
200匹くらい殺されて即、廃止になればいいのに
165774RR:2006/05/29(月) 19:00:23 ID:OCpiAye6
自分の職場のある神奈川県東部の某研究施設だけど、多数の企業が共同使用
していることもあって敷地内の駐バイク場には、カバーを掛けて長期間の駐車を
しているバイクが散見されるよ。

確かめた訳じゃないが、おそらく地元民が取り締まりを恐れ、公共的な建物の
敷地内に駐めているモノと推測する。

ただ、24時間駐車だと窃盗犯を呼ぶし、カネを払っている入居企業の従業員は
バイク置き場が狭まるしで、まったくいいことはない。

新しい取り締まり基準では、こういう場合、取り締まることはできないんだよね?
166774RR:2006/05/29(月) 19:00:51 ID:FiIkNEGT
200匹と言わず、2000匹くらい殺されればいーな。
167774RR:2006/05/29(月) 19:10:14 ID:mI7pE+4q
駅からほんの少し離れるけど駐輪場ゲット
駅に一番近い所は、70人以上待ちで
来年になっても空くかどうかと言われたwww
168774RR:2006/05/29(月) 19:14:41 ID:Km/XcCzK
>>146

おおっ、報告サンクス。
漏れは家主(会社)の社長と仲が良く、マンション内の駐輪所でご近所さんに気を遣いながらも
堂々と駐めさせてもらうスペースが確保できてるので無問題なのだが、参考になる香具師も多いと思う。

ちなみに、そんな漏れでも、駐輪所での気の良い挨拶、駐車場で遊んでいる子供の世話や避難、
倒れている自転車を立て直して綺麗に整列させる作業、整備ついでに駐輪所を軽く掃除、
といったご近所さんへの気遣いが日々欠かせないものとなってます。

なんだけど、賃貸住まいのバイク海苔の場合、そういうスペースが確保できてない香具師が少なくないと思われる上に
今回の道交法改正にあってはそいつらの問題は完全に取りこぼされてるよね。
しかも、駐車禁止場所に愛車を保管している「触法」バイク海苔も少なくないはず。
なので法に規定がないからこそ、一部の自治会や地権者と揉めだしたら泥沼になりそうだろ?

「自宅の駐輪問題の方が深刻になるかも」というのはそういう意味だ。
漏れは解決済みの問題だけど、引っ越すことになったら明日は我が身。
なのでこの問題にも知恵を出し合えたら良いと思う。
169774RR:2006/05/29(月) 19:15:27 ID:A7fUJIpS
あと3日か。
170774RR:2006/05/29(月) 19:16:35 ID:zjNhSqOm
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-hokanbasyo.htm

駐車禁止じゃない道も危ないかもね。
171774RR:2006/05/29(月) 19:19:55 ID:mI7pE+4q
今、一軒家の家の玄関の門を開けて
バイクの頭突っ込んでみた
ちょっとケツが飛び出すんだが、セフセフ?
172132:2006/05/29(月) 19:22:53 ID:Km/XcCzK
>>168 = >>132 でつ。
173774RR:2006/05/29(月) 19:32:35 ID:zjNhSqOm
とりあえず、月極(東京近県)やってるのは↓くらい?

ttp://www.shello.co.jp/park.htm
ttp://www.bike-park.jp/
ttp://www.yes-i-do.co.jp/
ttp://www.bike-cube.jp/
174774RR:2006/05/29(月) 19:37:18 ID:ms7lL6xU
法に触れずに止められる道路ってあるんだろうか?
私有地(私道)じゃない限り不法占領とかになりそうなんだが
175774RR:2006/05/29(月) 19:38:59 ID:A7fUJIpS
テレビ局を呼んで見せしめみたいな取り締まりをするんだろうな。
バイクでやるとしたら渋谷、新宿、秋葉原あたりあたりが有力?
176774RR:2006/05/29(月) 19:46:26 ID:M2Pao8+P
それよっかこの判例に感動した!
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/hanketu-03-11-21saikou.htm
177774RR:2006/05/29(月) 19:46:56 ID:SD3L8ZYc
>>162
市営の駐輪場とかお店の駐輪場とか、それほど不便じゃないトコにあるよ。
ヨドバシカメラの駐輪場が出来てるはずなんだけど、この間行ったら車のほうに誘導された・・・。
とは言え、ヨドバシもちゃんと車の駐車場利用できるのはありがたい。
「きっちり一台分つかって停めちゃってください」ってね。
何ぼか買えば何時間か分は只になるし。

>>168
俺も、俺自身は今実家だからいいけど、いつどんな暮らしになるかわかんないからいろいろ考えてる。
切羽詰ってると知恵も出ないから、余裕のあるヤツがいろいろ考えることが必要なんだろうとね。
178774RR:2006/05/29(月) 19:51:07 ID:zjNhSqOm
>>174
>>170を見ると駐車禁止ではない道路でも12時間以上、夜間は8時間
以上駐車すると違反になるらしい。だから、私道以外は無理なんだと思う。

>>175
見せしめ取り締まりの報道するなら、コインパーキングがある渋谷・秋葉原
が濃厚だろうね。バイク用パーキングがあるのに入れないと締めくくれば
印象がかなり悪くなるだろうし。orz
179774RR:2006/05/29(月) 19:54:24 ID:SD3L8ZYc
>>170>>174>>176>>178
大丈夫(といっていいのかは微妙だけど)、車庫法の対象にバイクは入ってないから。

そこが駐車禁止や駐停車禁止の道路であったり、駐車方法が無余地駐車でない限り、
自宅前などに停めてある2輪車を取り締まることは出来ないのよ。
バイクは保管場路上でOKなのです。
180774RR:2006/05/29(月) 19:58:43 ID:SD3L8ZYc
>>171
>>143ということだから、セフ?

何より、貴方のウチの前の道路が駐禁指定道路か、歩道なのか、路側帯なのか、幅員がどれだけあるのか、
その辺が重要。
どれにも引っかからなければ家の前でOKだし。
181774RR:2006/05/29(月) 20:06:17 ID:M+/BA09m
誰か、レッドバロンの例のマンションを
週末見に行った人いる???
182774RR:2006/05/29(月) 20:11:08 ID:Fb4Lbj+r
>>181
日曜の深夜に前を通ったぐらいだなぁ。部屋に入りきれないバイクの置き場ってあるのかな?
183774RR:2006/05/29(月) 20:22:42 ID:ms7lL6xU
標識のない場所の駐車について調べてみた
http://www.police.tokushima.tokushima.jp/04osirase/tyuusyaminaoshi.html

片側に3.5M空きが無いと無余地違反
4m道路道路だと最大幅50cm以下のバイクって・・・
184774RR:2006/05/29(月) 20:29:41 ID:Ur2lYjF5
モンキーで60cm、モトコンポで53.5cm。
おしい!壁削るか
185774RR:2006/05/29(月) 20:44:59 ID:7ZN5ZaGc
月極めだけど、桜上水近くの甲州街道沿いに、バイク用パーキングを発見!
まだ空きがある模様。
ttp://mygarageden.web.fc2.com/
186774RR:2006/05/29(月) 20:54:52 ID:MACRM/Nv
>>184
スペック上の最大幅ってハンドルの幅とかじゃないの?
センタースタンドで立ててハンドルロック状態なら大丈夫かも…
187774RR:2006/05/29(月) 20:54:57 ID:A7fUJIpS
>>181
見に行ったよ。登録すれば2台までガレージに入れられるが、
廊下やエレベーターホールは駐車禁止なので、整備などをしたいときは
もう1台をそのつど1階の駐輪場まで運ぶ必要がある。
188774RR:2006/05/29(月) 21:41:56 ID:6Dwibob8
>>183
>>184
歩道がない場合、
左側に歩行者が通行できる余地(70cm)を確保しなきゃならんのじゃなかったっけ?
つまり0.7+車幅+3.5(m)の幅員がないとだめ?
189774RR:2006/05/29(月) 21:56:42 ID:M+/BA09m
>>187

そなんだ。ちょいいじりたいときとか、
エレベーターとかめんどくさそうだね。
まあ、部屋に入れられるだけでも、十分
贅沢だから、そんなこと言っちゃよくないんだろうけど。

お店の他に一階にも駐輪場があるんだ。初耳だった。
190774RR:2006/05/29(月) 22:17:17 ID:M+/BA09m
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000187-kyodo-bus_all

結局駐車車両はなくならないし、コスト増なだけ…。
そのうちにクルマに直接乗らない一般消費者にまで
しわ寄せがくる。なんだかわかんねー改正だな。
191774RR:2006/05/29(月) 22:21:03 ID:w7FOzHQF
駐車ってインフラだからな。
ある程度の違法駐車への融通ではなんとか回ってきたところはあるわな。特に都心部では。
192774RR:2006/05/29(月) 22:27:26 ID:yftgJ8Gp
複々線化の緊急性ランキング(未着工路線のみ)
緊急度S
JR中央線 三鷹〜立川間(現在やってるのは高架工事のみ)
東武東上本線 志木〜川越市間
京急本線 品川〜京急蒲田

緊急度A
小田急小田原線 向ヶ丘遊園〜新百合ヶ丘・町田〜相模大野
東武伊勢崎線 北越谷〜春日部
京阪本線 萱島〜寝屋川市
相鉄本線 横浜〜二俣川

緊急度B
東武伊勢崎線 春日部〜東武動物公園
京阪本線 寝屋川市〜枚方市
JR阪和線 天王寺〜日根野
京王京王線 笹塚〜調布
JR中央線 立川〜八王子
193774RR:2006/05/29(月) 22:29:47 ID:xoBvBB32
駐車監視員をやる鬼畜は白バイと同じに猛烈に
嫌われる。ただ白バイみたいに恐喝とかハッタリもできないだろうが

それでも同様に嫌われる
194774RR:2006/05/29(月) 22:40:51 ID:SD3L8ZYc
>>193
白バイには笑顔で手を振る子供がいるし、交通安全講習等でも結構人気者。
マラソン大会の先導など日の当たる仕事もある。
こっちが違反してなきゃ只のサービスオフィサーだし。

しかし交通監視員は・・・。
同様どころかまったく日の当るところが無い・・・。
よくこんな仕事作ったもんだな、嫌われ仕事民間におっつけるなんて・・・。
195秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/29(月) 22:43:58 ID:jLbXbzNh
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>131 そこ何て旧東側諸国?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか、よしわかった59分ならいいんだな
196774RR:2006/05/29(月) 22:45:38 ID:GB+MZ92e
地域によって条例で実情にあわせた規制制度を整えるとかいった
柔軟な対応が望まれるな。

何も対策も練らないでいきなりポンと法律作って後から
後から問題が沸いてくるというのでは法治国家と聞いてあきれる。

昨今の法律はホントずさんなのが多いよ。
197774RR:2006/05/29(月) 22:54:41 ID:w7FOzHQF
最近は国民全員ヒステリーだからな。
日本は法治国家じゃなかったのに。
法治国家ってのは、違法じゃなければ何やってもオッケーってこと。
日本はモラルにより国家が維持されてきた。
これから本当の法治国家になっていくのかな。
198774RR:2006/05/29(月) 23:06:20 ID:GB+MZ92e
>>197 
こんなところでギロンしても意味ないが、俺が言ってるのは制限規範としての
法のことだよ。まあどうでもいいが。
199774RR:2006/05/29(月) 23:06:47 ID:2569byLu
アキバや日本橋の
雑居ビルの裏手に停めててもヤラレるんかな。
200774RR:2006/05/29(月) 23:07:28 ID:2569byLu
なぜか全然しらない>>138
IDがかぶってる俺
201774RR:2006/05/29(月) 23:15:22 ID:N8l5sFuM
オマイラバイク海苔ならこんなとこでゴチャゴチャ言ってないで、
自分が普段行ってる施設が6月からどうするのか訊いて回れ。
思うより嫌な目に遭わなくて済むかも知れんし、
やる気のない所はハジいてしまえ。
202774RR:2006/05/29(月) 23:15:50 ID:w7FOzHQF
西欧の法治主義ってのは、個人主義の確立が前提にあるからかまわないけど、
日本の法治主義への流れは、個人がへたれになりすぎて、通常のコミュニケーションができなくて
己の言い分と通すために法律を盾にしている。
来るべき陰湿な社会。
203774RR:2006/05/29(月) 23:24:15 ID:mMvEv4hw
ラフアンドロード川崎店は死活問題だな
ただでさえ警察の指導を多々受けていそうな駐輪状況だったし
今頃近所の有料駐車場と必死に協議しているのだろうか

>>201
ですな。どうしても置くスペースがないなら、そこは元々バイクで行けるような
場所でなかったってこと
204774RR:2006/05/29(月) 23:24:54 ID:7qGPdqZZ
ただでさえ、近所付き合いとか希有になってきてんのに
密告社会になったら、恨みやなんかで嫌がらせとか
事件増えそうだよな
205774RR:2006/05/29(月) 23:32:34 ID:mMvEv4hw
>>204
飛躍しすぎ
206774RR:2006/05/29(月) 23:36:37 ID:w7FOzHQF
密告や嫌がらせとしてこの制度使うやつたくさん出てくると思うが。
207774RR:2006/05/29(月) 23:51:13 ID:IBBUs0CW
>>204
そんなの交通監視員制度以前からある。
208774RR:2006/05/30(火) 00:05:24 ID:NossERCc
いや、確実に増えるだろ
今回のに便乗して、今までやっていなかったのに
自主的に駐輪パトロール→通報するって自治体まで出てきてるぞ
住宅街には、車のように賃貸の駐車場がないから
揉めるの目に見えてる
209774RR:2006/05/30(火) 00:07:15 ID:8N6/OX5/
そうなったとしても、迷惑駐車が減るとしたらいいことじゃん
自宅前とかの路上に駐車するなんて、弁解の余地ねーよ
210774RR:2006/05/30(火) 00:17:26 ID:n2G3o/s2
>>194
なるほど、もしかすると嫌われ仕事を別の団体に押し付けることで、
警察のイメージ向上を狙ってる側面もあるのかも。

たいていの人は自分の違反を取り締まらない警察なら好きなはずだ。
211774RR:2006/05/30(火) 00:19:02 ID:H7MCvRG+
うちの近所も、1日から自治会がバイク排除キャンペーンやるらしい。
閑静な住宅街で道路も広く、バイクや自転車の不法投棄などもないけど、
理由が、防犯上とかわけのわからない理由w
212774RR:2006/05/30(火) 00:23:23 ID:E8kTdf5P
路駐だらけのトコと一台もないトコだと
バイク自体の盗難やパーツ泥の発生率は変わるだろうな
そういう意味では
路駐バイク排除=防犯なのかもしれん
213774RR:2006/05/30(火) 00:31:04 ID:hcDmvX4p
>>209
えーと、その通報理由が「目障りだ」とかの、
言いがかりに近いスメルがぷんぷんするからみんな頭抱えてるんだけど?
今まで特に取り締まられていなかった、グレーだったものに無理やりアラを見つけてるノリなんだが。

貴方がどんな停め方してるのか知らんけど、自分は平気だから後はしらん、
みたいな論は、到底受け入れられないよ・・・。
214774RR:2006/05/30(火) 00:32:29 ID:H7MCvRG+
>>212
どうだろ?人が居ない駐車場で、夜中に車上荒らしや
車の盗難はあったようだが、バイクでは聞いたことない。
家の前が一番安全なのは確かで。
そもそも、電柱並びから飛び出すような止め方は誰もしてない。
215774RR:2006/05/30(火) 00:38:38 ID:WfMeMRF7
NHKのご近所の底力?で取り上げられるのも時間の問題だな。
216774RR:2006/05/30(火) 00:38:40 ID:f6EXwdro
バイクのナンバーなんざネジ二本で止めてるだけなんだから
駐車する時にナンバー外してたら良いんだよw
217774RR:2006/05/30(火) 00:39:12 ID:asaEc/o8
マンションや公団の敷地内にも来るのかな
家の前に停めているバイクも厳密には路上駐車
218774RR:2006/05/30(火) 00:39:17 ID:hcDmvX4p
なんか、何でそんなにバイク嫌われるのか訳わかんないよな・・・。
迷惑だ、って通報の理由が「治安の悪化」「景観の悪化」とかだもん・・・。

しかしアレだな、そんな自治会のキャンペーンも、目論見としては目障りな若者のバイクの排除だったはずが
自分家や三丁目の田中さんのお買い物原付まで摘発されるのを見て愕然と・・・するようなことは無いのだろうか。
219774RR:2006/05/30(火) 00:40:25 ID:E8kTdf5P
家の前より敷地内のが安全だろ

今まではグレーだったかもしれんが
これからは黒。とりあえずそう決まったんだから仕方ない
嫌なら何らかの方法で法律なりを変えていくしかない
220774RR:2006/05/30(火) 00:43:54 ID:19VdbSyD
コンテナ型とかの月極が増えると盗難率も下がるだろうね。
いかんせん数が少ないからまだ賃料高すぎ。
もっと普及して5000円/月くらいになるといいのだけどねぇ。
そうすれば引っ越し先探す苦労も減るのだけど。
221774RR:2006/05/30(火) 00:46:02 ID:E8kTdf5P
>>218
路駐が多くて町や団地の景観が損なわれるって正当な理由だと思うが。
あと、バイクとかに限らずルールやマナーがいい加減な地域は
犯罪発生率が高くなるという研究結果があるのは見たことがある。
222774RR:2006/05/30(火) 00:46:13 ID:mfsDb1nh
勢いがいいのは最初だけで、最終的な年間取り締まり件数は変わらないんだろうな
あんまり取り締まりすぎて、違反駐車がなくなると困る人はたくさんいるだろう_w
223774RR:2006/05/30(火) 01:14:04 ID:hcDmvX4p
>>221
団地とかでも、バイクを駐車場に置こうとすると断られ、
敷地内において置けといわれ置いておくと景観が悪くなると苦情が出る、
という状況とか、想像できない?
路駐が多くて、じゃなくって、敷地内に指定された状態で停めていても文句が出るのよ?

つーかさ、こんなに厳しく原則論でやりだすなんて解ってきたの、割と最近よ?
移行期間も何もあったモンじゃねー。
224774RR:2006/05/30(火) 01:17:42 ID:TMLnd2dL
>>221
頭の中でイメージしてる図が相当違うんだろうな
元々DQNが多い地区・不法投棄し放題な地域や繁華街は、
犯罪多いに決まってる

俺の近所なんか、幹線道路沿いでも何でもない
センターラインも歩道・車道・路側帯の区別もない8m超えの道路

腐敗したバイクや、珍走の改造バイクもいない
オヤジの駅まで通勤用や、カーチャン達の買い物用の原チャが
家の前に置いてある、それをあと数日でどけろ!通報する!と
言い出したからなんともなーって話
塀壊すとか門壊さないとどうにもならん家ばかり
225774RR:2006/05/30(火) 01:46:10 ID:X2AwfGHl
>>199
>アキバや日本橋の
>雑居ビルの裏手に停めててもヤラレるんかな。

まさにそんなとこに停めるバイクこそ最高のカモだな。
ガイドライン(で重点取り締まり)地域として指定されて、
デジカメパチリで反則金取り放題だもん。

地域の広報を見たら、ガイドライン地域以外でも積極的に取り締まる警察が多いみたいだな。
原付おじさん、おばさんと壮絶なバトルになる事が容易に予想できるが、
安易に「公務執行妨害」で対応する事のないように警察には望むな。
マジで、法改正知らないおじちゃんおばちゃんいっぱいいるよ。
226774RR:2006/05/30(火) 01:50:08 ID:4KBNqnJR
もうチャリンコにしろってことか…
227774RR:2006/05/30(火) 01:54:21 ID:19VdbSyD
>>226
チャリも取り締まり強化するから徒歩がいちばん。orz
228774RR:2006/05/30(火) 01:55:50 ID:8N6/OX5/
なんか健康的な世の中になりそうだなw
229774RR:2006/05/30(火) 02:07:24 ID:aJO8fAKB
どこに住んでるのか知らんが、道路を駐車場にする奴がそんなに多いのか。
うちの近所じゃ見かけへんわ。
230774RR:2006/05/30(火) 02:24:22 ID:X2AwfGHl
>>229
東京の下町の地域では、そんな所は多いね。
狭くて置く所が無いから、原付や原2を道においてコミューターとしている人。

その他の地域でも、マンションで自転車駐輪場はあるけど、
原付を含めてバイクは、規則で駐輪場に置けないで、
しかたなく道路の端に駐輪というパターンも多い。
(不動産屋が「置けますよ」と言って契約、引っ越してみると管理組合から
 「駐輪場には置けません。」「敷地の外に置いてください。」と言われ、
 路上駐輪になるパターンも非常に多い。)
うちの近くにも、そのパターンのバイクがあるので注目して見ているけど、
今現在で対策を立てたと思われるのは、1台だけ。(処分したのかな?)
警察のパトロール回遊道路なので、注目して見ているよ。
この辺、車の駐車場も満杯だし、バイク契約して置ける所なんて無いからね。
231774RR:2006/05/30(火) 02:31:09 ID:s107MrRU
交通量の多い国道沿いや、
下町みたいに、入り組んだ地域は知らないけど、
うちの近所は、本当に何もない閑静な住宅街で
近所の車と、配達くらいしか交通量がないくらい

第一種住専地域でも、50坪前後の住宅が立ち並ぶ隣の住宅街も
バイクに関しては、路上駐車という意識が全くないな

集合住宅だとまた違うんだろうけど
家の前の道路は、自分ちの一部な意識があり、
道路が広いから、邪魔にも迷惑にもなってないんだよね
今まで、家の前のバイクが問題にあげられることすらなかったから
みんな戸惑ってるよ
232774RR:2006/05/30(火) 02:42:16 ID:WGmfAlT3
     ▂▄▃▅▇▆▆▅▃▄▂
    ◢▇█◤◢▋█▆██◣█▆██▇◣
   ◢▋██◢███████◤███◤█▲
  █◣█ █◣▅▀████▼▀ ◥█◣██◣
  ███◣◥█▼▀◤▀    .: .:░▓◥██
  ▐▼░:: ::  ▐     .: .:░░▓◥█▉
  █▊░:: :    ▀   .:░▂░░▀██▌
 ▐█▓░::▄▂: .    ▂◢◤▂▄▬〓▀▀◣
  █▌:◢▂▃〓▀◣▃◢▀.:◢ ▅◥◣░▐▀▼◢▐   バイクに関しては、路上駐車という
  ▼▐ ◢◤▼ ◤▐▀◥▌::〓 ░▂◢▌░▋░: ▍   意識が全くないな  
  ▐▓▌◥▄░: ▂◢◤:: ░▀〓▀ .::░░▓▌▂◤
  ◥░▓░░.:: .:░: .:▃░:  .: .:::░▓▍
   ◥░▍░:: :: ▂▀◤▲◣▃ .:░ :░▓▎
      ▐░::◢◤▀▂◢◤〓▀ :░ ░▓
      ◥▓░:: ::  .:░:: .:░:░▓◤▲
        ◥▓░::   .:░▓◤◢◤◢▓◣
233774RR:2006/05/30(火) 02:48:14 ID:vZMqFY+i
バイクを車と同等に取締るなら
車庫法とセットにすりゃいいのに
見切り発車だよなー、この法施行
234774RR:2006/05/30(火) 03:15:31 ID:M1S/1IKN
なんか、すげード勘違いしてる運子野郎が多いんで笑っちゃうんだけどさ。
自宅前とかで青空駐輪してる奴って今でも十分違反なんだから。

別に6・1をビビってどーするよって感じなんだけど。


それともなんだ?
青空野郎は毎日毎日30分後とにチョークないか見回ってるのか。
それならそれでご苦労さまだな。
235774RR:2006/05/30(火) 03:26:00 ID:X2AwfGHl
どうせ、今怪我していてしばらく眠れないので、
ガイドラインの東京都内リンクを貼ってみる。

警視庁取り締まり活動ガイドライン東京都内版
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/c_gaid/gaid.htm

クリックするとPDFで各所の取り締まり活動方針が見られるので、
意外な所も重点地域になっているので、確認するべし。
他地域も、各自ググるか、広報で地域と取締りの方針を調べないと、
バイクでどこにも行けないよ!!!

ガイドライン重点地域以外でも、積極的に取り締まる警察署があるようなので、
そういった警察署は、広報を見ないと分からないかも?
そこに特に注意!!!!!
236?774RR:2006/05/30(火) 03:26:27 ID:7vL7DD9f
新橋の某通りの歩道には、三輪の配達スクーターが停まってる。
上野はナンバーの無いバイクが昼間路上に溢れてる。
うちの近所は、都会ではないが駅前は最重要取り締まりエリアで、
ピザ屋の三輪スクーターがいつも停まってる。
マンション横の歩道には、カバーをかけたバイクが街路樹にくくり付けてある。
どういう取締りやるんだろう。
ホントに楽しみだ。非難囂々になるのが。
おかしな取締りだな〜(自分以外のでも)、と思ったら地元警察署に電話しようぜ。
交通係がクレーム対応で悲鳴を上げるようになれば、運用を考え直すかもしれない。
237774RR:2006/05/30(火) 03:32:33 ID:hcDmvX4p
>>234
自動車の保管場所の確保等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S37/S37HO145.html
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一  自動車 道路運送車両法 (昭和二十六年法律第百八十五号)第二条第二項 に規定する自動車
         (二輪の小型自動車、二輪の軽自動車及び二輪の小型特殊自動車を除く。)をいう
238774RR:2006/05/30(火) 03:38:24 ID:X2AwfGHl
>>234
>別に6・1をビビってどーするよって感じなんだけど。

自宅前とかで青空駐輪していなくとも、6月1日は、
『法律の周知徹底の為(見せしめ)に』大々的に取り締まると思われるので、
注意するに越した事はないし、
それ以降も、しばらくは厳しい取締りが行なわれるだろうし、
一番狙われ易く取り締まりやすいバイクが、『特に重点的に狙われる』のは、
間違いないと思われる。
239774RR:2006/05/30(火) 04:56:49 ID:Rxl57V7y
早朝の新聞販売店てカブが路上に溢れてるよね。
6/1以降はそれも駐車違反。

ガンガン通報・取締→商売上がったり→各新聞で反民間取締キャンペーン

とならないか?いや、なってくれ…
240774RR:2006/05/30(火) 05:02:04 ID:J8zAxSlE
しかし、アレだよな。よく酒屋とかで店の前に「駐車禁止」とか書いたパイロン置いて、
自分トコに来る仕入れのトラックとか、客が来た時だけ停めさせてるトコあるじゃん?
あれも取り締まれよな〜。だって、用があるクルマが来た時以外は、ずっと道路の不正占拠してんだぜ?

241774RR:2006/05/30(火) 06:10:05 ID:S4A/xe2P
ヤバそうなベンツの後ろに停めとけばよさそうだ。
242774RR:2006/05/30(火) 06:22:01 ID:hYAN3x82
ナンバー外しとか隠しとか
紙コップにコーヒーなみなみと注いでおけばレッカーされないだろ的
小手先案イラネ。
243774RR:2006/05/30(火) 06:31:42 ID:TgdvJpld
もうう明後日じゃん!!!
244774RR:2006/05/30(火) 07:59:32 ID:M1S/1IKN
最初に違反切られた人を励ますオフをやります。
みんなで不用品を持ち寄って押し付けてしまいましょう。
245774RR:2006/05/30(火) 08:21:53 ID:VlHTULfP
バイクメーカーは反対しなかったのか
これ徹底されたら死活問題だろ
246774RR:2006/05/30(火) 08:31:17 ID:ySAJL670
道路を自分のバイクの定置場として使ってるなら、弁解の余地はないと思うぜ。
そんな奴等はバイク乗る資格なし。

あくまで問題は、出先における駐車スペースがないという欠陥だろう。
247774RR:2006/05/30(火) 08:39:01 ID:EFIroQDN
車もダメ。バイクもダメ。チャリもダメ。
国家が引きこもりを推奨してるようなもんだ。
ますます駅前がシャッター街になって郊外型の無料駐車可なショッピングセンターが
繁盛するようになるだけだ。
都内はフランスみたいに交通規制しすぎて過疎化するんだろうな。
248774RR:2006/05/30(火) 08:46:54 ID:O0JESrAB
・迷惑にならないように停めればいいだろ
→迷惑かどうか判断するのはお前じゃない

・だったらあれも取り締まれよ
→あれを取り締まるかどうかとは関係なく、お前が違反していることに変わりはない

ガキの意見はいらね
249774RR:2006/05/30(火) 08:56:44 ID:VlHTULfP
世の中には黙認することで発展してきたことがいくらでもある
ガキの意見はいらん
250774RR:2006/05/30(火) 08:57:16 ID:O0JESrAB
>>247
チャリはOKになるかもしれんが車とバイクは駄目だろうな
駅前商店街にしたって、車やバイクで来られて店先に路駐して買い物ってのは迷惑だろ

駐車禁止(ただし自転車を除く)ということにはなりそうだ
バイクをチャリと同列に駐輪させてくれってのは、まず通らない
251774RR:2006/05/30(火) 09:09:48 ID:EFIroQDN
最近の流れを見てるとチャリも規制強化の方向、
つ〜より全てにおいて警察国家にしたいのが見え見え。
甘い期待はしない方がいいと思う。
252774RR:2006/05/30(火) 09:13:24 ID:19VdbSyD
>あくまで問題は、出先における駐車スペースがないという欠陥だろう。

そうか?
賃貸の集合住宅や月極駐車場でバイク駐車可能の現状を考えてる?
出先よりも確実に安心しておける場所が増えることの方が優先度高い
と思うけどね。一時貸しも同時に増えるのが理想だけど、まずは保管
場所の拡充があってこそだと思うぞ。
253774RR:2006/05/30(火) 09:17:04 ID:UXs2U3UW
>>251
×警察国家にしたいのが見え見え。
○お金集めたいのが見え見え。
結局は金だよ金
254774RR:2006/05/30(火) 09:27:00 ID:EFIroQDN
警察国家だと思うのは共謀罪とか最近の法律全般をみて感じた事。
民主党みたいにテロとか重大事件に絞ればいいのに
広く網をかけようとしてるところを見るとそう思える。

規制緩和の対策で法律強化って事なんだろうが、
駐車場増設とか最初にすべき対策をせずに法律だけ作ってもうまくいくとは思えない。
255774RR:2006/05/30(火) 09:38:23 ID:i/wumsxp
このタイプのカバーを黒のスプレーで何も見えないようにして
駐車するときだけワンタッチで取り付けられるようにすればいいんじゃまいか

http://image.www.rakuten.co.jp/setup/img1022726926.jpeg
256774RR:2006/05/30(火) 10:18:11 ID:+RGEhzlT
あまり話題になってないようだがナンバーの撮影に使われるデジカメってどこのメーカのなんだろ
257774RR:2006/05/30(火) 11:45:59 ID:QaGd5Qax
>>252

23区に限ればきちんとした
保管場所を云々ってことになれば、
一気に保有台数は半分くらいまで落ち込むかもね。

法令遵守はとても大事なことだけど、
たぶん、それやってると生きづらい世の中に
なっていくだろうな…。
グレーのまんまのほうがスムースに行くことも
多いし。
258774RR:2006/05/30(火) 11:48:34 ID:bQlYAFxf
>>252
同意、繁華街のように探せば有料でも駐輪場ある出先より、
問題は、毎日止める自宅の方だよな

車庫法で禁じられてないのを、脇から取締まるんだからな
買う時に車庫がないと買えないのと
車は持てないから、足代わりに原付やバイク買ったのに、
後から駐輪場用意しないと、取り締まると言われても、
駐輪の賃貸契約してる所なんて、こんな住宅街にないんだが
259774RR:2006/05/30(火) 11:50:37 ID:4fqRe6xv
ガソリン税等払ってんだから
2輪駐車場作りやがれ
260774RR:2006/05/30(火) 11:53:27 ID:QaGd5Qax
家から駅まで7分ほど歩く間に、
公道に停められた、たぶん目の前にあるアパートの
住人の持ち物なんだろうな…ってバイクを
みなし公務員になったつもりで数えてみた。

駅に行くほど少なくなるが、
ざっと17台。距離にして約500Mの間の数。

ほんと、どーするんだろうな、これ。
261774RR:2006/05/30(火) 12:03:47 ID:oNGo+Vdu
>>257,258

保有台数が減れば一時貸しの需要も減ることになるから、出先で
のことを考えた一時貸しの数も減少することにながると思うんだよ
ね。ただでさえバイク保有台数の減少傾向にあるのだから、保有
しやすくする環境整備も大事なのだと思うよ。

一般的な月極駐車場が1〜2割り程度をバイク専用にするだけでも
保管場所については一気に解消できそうなのだから、車庫法を改正
して、駐車可能台数の規模に応じて何割かをバイクの受け入れを
義務付けすればいいのにと思う。
262774RR:2006/05/30(火) 12:22:51 ID:rG9yE2EP
俺は大家さんの敷地内に停めさせてもらってる。
今までは当たり前のように停めてたけど、ここにきて凄く有り難みを感じるわ。

>>256
それを知ってどうするの?
263774RR:2006/05/30(火) 12:25:42 ID:QaGd5Qax
>>262

有り難いね。
自分も厚意で停めさせてもらってるけど、
お中元とお歳暮くらいは質素だけどもっていってるよ。
264774RR:2006/05/30(火) 12:44:20 ID:Iy0cw5Wx
6・1以降に遠出する際「駐車場どこ〜」って警察官や監視員を呼び止めて聞きまくろうと思ってるヤツがここに一人
…条件つけて聞かれたら、たぶん答えられんだろうな
265774RR:2006/05/30(火) 12:45:47 ID:fznifn1p
今回の法改正で、少なからず裁判はおきるんだろな。
266774RR:2006/05/30(火) 12:49:58 ID:+MhLybBD
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_06052901.htm
(前半部分は今回の改正の概要なので省略)

 ところがこの違反金、反則金とは違って、直接都道府県の収入になる。
使い道は限定されず、都道府県は交通安全以外の予算に回してもいい。国と地方の税財政を見直す「三位一体改革」の流れに乗って、
地方自治体は“罰金”についても国のくびきを解き、「一般財源化」に道を開いたわけだ。

 放置違反金には免許の交通違反点数が付かない。半年に3回違反金納付命令を受ければ車の使用を制限されるが、
「自家用車のドライバー(ほとんどは所有者かその家族)のうち、かなりの人が違反しても減点を恐れて出頭せず、放置違反金の請求を待つのでは」という見方がある。
そうなれば、都道府県は警察を通じて厳しい取り締まりをすればするほど、取りはぐれのない一般財源を増やせることになる。

 駐車違反は渋滞を招き、救急車の到着を遅らせ、重大な事故の原因にもなる。取り締まりの強化に異論はないが、
新制度のからくりに、「金さえとれればいい」「金さえ払えばいい」という「拝金主義」の影を感じて仕方がない。

 警察庁は「新制度の下でも、地域の実情にあわせた取り締まりを行う」と約束している。
新制度は本当に迷惑駐車の一掃につながるのか、新たな違反監視の仕組みをしっかり監視していきたい。
267774RR:2006/05/30(火) 12:50:26 ID:VofCMjO1
ウチは路地中にあって、バイクは幅2m程の住民用生活道路に
停めている。行き止まりで住民しか入ってこない道路だけど、
ここ駐車禁止とかいわれたらさすがに発狂するな。
268774RR:2006/05/30(火) 12:56:29 ID:gMyCZz2z
>>267
近所で通報合戦が始まったら
許可有りの私道以外は実際どうなるかわからんね
269774RR:2006/05/30(火) 13:01:24 ID:fznifn1p
今回の法改正で自転車を除く車両に乗らない者には、関係ないと思われがちだけど、そういう奴らは、少なくとも一回ぐらい車の恩恵に授かってと思う。乗らない奴らは結局、乗る奴に、責任をすべて任せてる気がしないか?
270774RR:2006/05/30(火) 13:22:52 ID:rG9yE2EP
>>269
何を言いたいのか分からないんだけど?
乗らない奴が責任取る必要ないだろ?
タバコ吸わない人間が吸う人間の責任取る必要あるか?
271774RR:2006/05/30(火) 13:38:38 ID:WjKYKFCT
>>264
そういえば駐車場を案内ってのはやるみたいだが、駐輪場はどうなんだろう?
俺も聞いてみよう
原付だけど
272774RR:2006/05/30(火) 13:49:34 ID:VofCMjO1
>>269
宅配便の荷物は全部国道まで取りに出てきてください、とかな。
自動車の恩恵に授かっていない人間なんて世の中にいやしないんだから…
まあどれくらい徹底して取り締まるのか、見物だね。
273774RR:2006/05/30(火) 14:00:47 ID:+RGEhzlT
正直どのくらい荒れるか楽しみで仕方ないんだが。
274774RR:2006/05/30(火) 14:04:34 ID:fznifn1p
>>272 郵便屋も配達屋もそうなれば楽しい。配達物を受け取る者が何を言っても「駐車違反厳しくなったので〜」で終わり。それでもクレームになるのなら、郵便屋・配達屋はすべて自転車で運ばないといけなくなる。
275774RR:2006/05/30(火) 14:25:23 ID:iCS0fO/K
とりあえず自分が行きそうな所の駐輪場は全部確認した
問題はツーリング行ったときかな
無いときは駐車場に堂々と停めていいよな?
276774RR:2006/05/30(火) 14:25:48 ID:klgP77au
>>270
有る意味あるかも。  全員タバコすわなくなったら、吸わない人に増税しないとこの国家
は成り立たない。

JRが国鉄の赤字を返したわけでは無く、タバコ吸っている人が返したというのが正解。
ガソリン税払っている奴が道を作っているのと同じだな。

スレ違いすんまそん・・・・
277774RR:2006/05/30(火) 14:45:57 ID:1i8PY0Xa
駐車場造れって言うけどさ…
東京周辺からまたまた貴重な野っ原が消えていく事になるんだよね?
その点についてはホントもう
ったくイナカ者、ざけんなョ! 
町中コンクリ固めにしさらしおって!
帰れる処が有る奴ぁさっさと帰れっ!

て、
言ってみたい稀ガス、、
278774RR:2006/05/30(火) 16:05:36 ID:zRM3Kh/v
502 :国道774号線 :2006/05/28(日) 01:16:17 ID:1rp1rvkH
バイク乗りのオレは目的地近くのマンションやアパートの駐輪場や駐車スペースに停めるから関係ない

こういう馬鹿がいるからバイク乗りが馬鹿にされるんだよな
279774RR:2006/05/30(火) 16:13:22 ID:m67gXAqK
そもそも置き場所が無いのに、販売出来た事自体がおかしいよね。
=路上駐車も想定の範囲内だったんでしょ?@行政

いまさら路駐はダメよってアンタ酷ずぎませんか?@行政

てか、いっそのこと自家用車と同じ様に「車庫証明」制にしますか?

そんなことしたらパンクしちゃいますよ。@K冊

支離滅裂スマソ sage
280774RR:2006/05/30(火) 16:20:59 ID:zyoWQAOT
国士舘までバイクで通ってるけど公園の中なら違反切られないぜ。
フゥハハハハ
281774RR:2006/05/30(火) 16:20:59 ID:OmU0cas/
>>279
俺@マークの使い方よく知らなかったんだけど、そうやって使うんだね。
堀江メール疑惑の時の@マークの使い方と若干違う気がするけど、流派の違い?
282774RR:2006/05/30(火) 16:30:39 ID:8tz/MSqd BE:124540733-
>>280
とりあえずモラルの話は置いとくとして、公園の中って悪戯されそうで怖いな
283774RR:2006/05/30(火) 16:41:23 ID:zyoWQAOT
seal online楽しいYO!
ネトゲ引き篭りになれるからオヌヌメ
284774RR:2006/05/30(火) 16:42:34 ID:dsDGJvCQ
今も全国各地で、公園に駐輪してるやつが多いが
取り締まり強化で、公園に放置が溢れるようになれば
公園入口に柵フェンス等の対策するだろうな
285774RR:2006/05/30(火) 16:43:06 ID:zRM3Kh/v
>>280
公園なんて真っ先にやられると思うぞw
286774RR:2006/05/30(火) 16:47:21 ID:zyoWQAOT
>>285

まじかよ!公園の中なら安全だと思ってる。
でも鳥のふんがうざいよママン
287774RR:2006/05/30(火) 16:51:32 ID:n2G3o/s2
http://www.keikyu.co.jp/life/chushazyo_goannai.shtml#otoiawase
京急川崎高架下駐車場に問い合わせてみました。
月極駐車場で料金は1月5250円@250cc
ほかの排気量は聞いてないけどかなり安い。

ただ、現状満車だそうです。
288774RR:2006/05/30(火) 16:52:16 ID:ZvcrgGc0
>>280
「国士舘の学生の駐輪お断り」の張り紙を
役所の駐輪場につづいて今度は公園にも貼らせたいのか?
少しは学習しろよ。
289774RR:2006/05/30(火) 17:04:10 ID:zyoWQAOT
どうみても明後日からこのスレ盛り上がります。
本当にありがとうございました。
290774RR:2006/05/30(火) 17:06:18 ID:zyoWQAOT
白バイしんでいいよ

しねえええええええ
291774RR:2006/05/30(火) 17:09:52 ID:vTqx99BI
バイク業界が静観してるのがガッカリした。
特に各出版社の対応には失望した。
292774RR:2006/05/30(火) 17:14:35 ID:QaGd5Qax
バイク雑誌に何期待してるの??
ネットでいまやニュースリリースまで見られるし、
情報もそう。

メーカー広報誌にお金出してる余裕があるなら、
駐輪場の足しにしたほうがいいよw
293774RR:2006/05/30(火) 17:16:05 ID:aJO8fAKB
>>279
法律で強制されないとまともな事が出来ないと、
自分からDQNであることを自慢されてもなぁ。

こんな馬鹿が多いからやたらめったら法律が出来て
無駄な金が消費されるのだ。
294774RR:2006/05/30(火) 17:16:43 ID:m67gXAqK
そういや最近の秋葉はどうですか?
295774RR:2006/05/30(火) 17:21:28 ID:m67gXAqK
>>293
連書スマソ

ウチは一軒家で駐車場完備ですよ♪
バイク×5台、車×2台置いてるけど、
まだ余裕あります。w
296774RR:2006/05/30(火) 17:25:57 ID:zyoWQAOT
秋葉は駅が改装されて綺麗になりましたね★
297774RR:2006/05/30(火) 17:29:12 ID:dsDGJvCQ
>>293
法改正するなら、それに伴う法の改正も必要
物には順序、まず車庫法改正しないとオカシイだろ

繁華街や環状道路、駅周辺以外の
今までグレーな所まで手を付け、自治体が便乗するように
警告出し始めたのは、つい最近のこと
移行期間が必要、どう考えても駐輪場なんて急に確保出来んよ
趣味のバイクではなく、住宅地では生活の足になってるからな
298774RR:2006/05/30(火) 17:35:51 ID:WK7nruJ/
>>297
もう、な、スルーしとけよ。
現実に目がいかない夢の国の住人は。
いいな。
299774RR:2006/05/30(火) 17:40:52 ID:IFi4ZFAa
都心部じゃクルマを含めかなり新車需要が冷え込むだろうな。
300774RR:2006/05/30(火) 17:45:20 ID:47tVRJNG
四ツ谷の駅前に取り締まり重点路線の立て看板があった。
もう着々と準備が整えられつつあるようだ。
オレの仕事先はアキバだが、立て看板はない。
それでも駐輪スペースは確保したが。
301774RR:2006/05/30(火) 18:02:27 ID:IVzLSEgM
新宿高島屋、今度から自転車のみと警告中。
しかも原付は自転車じゃない、だってさ。
302774RR:2006/05/30(火) 18:08:12 ID:GtmlWPsF
ま、しばらくは様子見ってとこだな。
始ったばかりの時は、見せしめとしてかなりの数を摘発する筈だから、
そんなのに巻き込まれるのは、馬鹿馬鹿しい。
仕事の人は、素直に警察に自分が止めてるとこが摘発されるか聞いた方が良いよ。
ダメだと言われた時は、どこに止めれば良いか聞けばいい。
303774RR:2006/05/30(火) 18:16:25 ID:fEiZLJmY
今スーパーニュースでやってたけど相変わらず認識が甘い。
「宅配をバイクや自転車に切り替える所も出てきました」っておい…
304774RR:2006/05/30(火) 18:22:34 ID:xwybD7Wh
今日、警察官と観察員が一緒に行動していた。シミュレーションかな。
305774RR:2006/05/30(火) 18:27:55 ID:WGmfAlT3
駐車禁止の標識ない場所でも駄目なの?
306774RR:2006/05/30(火) 18:32:30 ID:8OL/mjDk
>>303
それ
俺も突っ込みたかった

二輪も対象って自分で言っておいて
307774RR:2006/05/30(火) 18:35:18 ID:iCS0fO/K
>>305
駐車禁止の場所で以外で駐車違反取り締まられたらえらいこっちゃ

あ、でも8時間以上は違反とかあったっけか?
308774RR:2006/05/30(火) 18:37:20 ID:3Tw7+Akc
はぁ・・・(´・ω・`)
309774RR:2006/05/30(火) 18:44:38 ID:QaGd5Qax
>>305

標識がなくても交差点内、横断歩道付近とか
無余地駐車とか、駐車禁止の場所はあるから、
教本を読んでおきましょ。
310774RR:2006/05/30(火) 18:45:24 ID:WGmfAlT3
>>307

そうなのか?
じゃあ標識なければ日中8時間以内はOKって事だな
311774RR:2006/05/30(火) 18:47:39 ID:ADVv6/Oj
歩道にバイク止めるのもダメだしな…
312774RR:2006/05/30(火) 18:59:40 ID:lsC6Lf50
施行した初日に多数の死者がでて悪の権化
の集金の悪企みがトン座することを切望する

俺が違反にされるまえに殺害が頻発して欲しい
313774RR:2006/05/30(火) 19:04:45 ID:7K/+JQWn
自宅前の路駐って、やっぱカバー捲られてナンバー撮影されるかな?
314774RR:2006/05/30(火) 19:07:56 ID:BZUqFSYH
>>305
少し上に出てるよ

>>183
>>237
315774RR:2006/05/30(火) 19:10:14 ID:i/wumsxp
カバーにチェーン巻いて切らない限りはナンバー見えないようにしる
316774RR:2006/05/30(火) 19:10:18 ID:WGmfAlT3
標識のない場所の駐車について調べてみた
http://www.police.tokushima.tokushima.jp/04osirase/tyuusyaminaoshi.html

片側に3.5M空きが無いと無余地違反
4m道路道路だと最大幅50cm以下のバイクって・・・


317774RR:2006/05/30(火) 19:19:22 ID:U+y6ONdy
幅員4mに駐車するようなバカは
バイクも免許も没収だ。オオバカ!
318774RR:2006/05/30(火) 19:19:46 ID:onQVKypJ
それにしても最も打撃を受ける立場なのにバイク便スレの頭の悪さはいったい…
スーパーニュースでやってた反則金支払代行会社と契約してて無問題なのかな?
319774RR:2006/05/30(火) 19:22:05 ID:0PWONITU
頭が悪いからバイク便やっているんだろうが。
少しはわかってやれ>>318
320774RR:2006/05/30(火) 19:38:25 ID:9H3rGZ6k
業務用車は会社の上の方が警察にみかじめ料はらうから関係ないんだろ
321774RR:2006/05/30(火) 19:40:02 ID:ONkrurkl
切符切られて免停->首になるのはバイク便ライダーだからな
322秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/30(火) 19:41:38 ID:m4B8p5g+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>256 端末と込みの指定品なら各都道府県警察で入札、
 |秋|[|lllll])  業者の自由選択なら合い見積もりの結果購入じゃね?
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だから全国で同じ物が使われるとは限らないと思われ

>>277
そもそも東京周辺の野っ原なんて
とっくにマンションに造成されちゃってますよ
#だからそれまで安アパートとか貸店舗だったのが老朽化で取り壊されて
遊休地にしないために駐車場ってケースの方が多いのでは

>>285
公園の敷地内は多分「道路上」とは扱われないから
公園管理事務所の仕事ってことになるとは思われ。
そしておそらくは「来園者の駐輪は(建前上禁止でも)ある程度黙認」ってのが現状。
ただし6月以降は分からないし、>>280の場合みたく
恒常的に近隣の施設の来場者が流用しちゃってるような場合とかは
道路交通法とは違う法律の法的手段とかにホントに訴えられる可能性は
無いではないかも。
323774RR:2006/05/30(火) 20:03:02 ID:ySAJL670
恒常的に使用の本拠として路上に置いておくのはどうかと思うが
いきなりキツイ取締りするのもどうかと思うのは確か。

やっぱり行政の収入アップの方策&退職警察官の受け皿増やし
というのが本音なんだろう。

実情に合わせて積極的に、住宅地や公園の付近など交通量の比較的
少ないところで駐禁を解除すると言うハナシはどうなったのか…。

駐禁解除された地域の人はおらんのか(報告激少ないところ見るとそんな
アメはウソだったのか)
324774RR:2006/05/30(火) 20:11:12 ID:oNGo+Vdu
法改正の要望ってどうやって出せばいいのかねぇ。
車庫法の改正と駐車禁止場所の緩和の要望を出した方が
いいのは明白なのに、どうやって動いたらいいのかわからん。
325774RR:2006/05/30(火) 20:13:07 ID:oNGo+Vdu
「パーキング便利ガイド」地図発売だそうです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000091-mai-bus_all
326774RR:2006/05/30(火) 20:14:20 ID:wkt1f87P
>>322
デジカメは、パスワードで画像が保護され、
署に戻りPCに接続しないと、画像削除できない特殊なデジカメだそうだ。

それにしても、駅前とか重点区域に指定されているが、
現状では、駅で客を拾うために駅からかなりの距離を
一般道を、客待ちタクシーが1車線占拠状態な地域が多いんだが、
そういうタクシーこそ、駅前ではどうにかするべき課題なんじゃないだろうか?
327774RR:2006/05/30(火) 20:21:13 ID:oNGo+Vdu
なんかさ、道交法の改正による混乱が考えられるのに
年金問題を持ち出してうやむやにしてるように思えるのはオレだけ?

石原! マン島行ってる場合じゃねーぞ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000102-yom-pol
328774RR:2006/05/30(火) 20:36:35 ID:C21Zo14n
【社会】駐車違反取り締まり現場で申し出ない方が“お得” 〜ZAKZAK
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148962057/
329774RR:2006/05/30(火) 20:37:44 ID:SUADRehB
頼んだよ!
ttp://www.tmpc.or.jp/
330774RR:2006/05/30(火) 20:48:53 ID:3Ju7Ras4
もう6月か…
331774RR:2006/05/30(火) 21:38:32 ID:8N6/OX5/
新宿高島屋に行ったが、確かに見事なまでにバイクが置けなくなった
唯一バイクで行く都心だったんだけど・・・今後は電車にするしかないな
332774RR:2006/05/30(火) 21:47:07 ID:CzqoIBrh
4輪用の駐車場に置けよ
333774RR:2006/05/30(火) 21:58:36 ID:D4aoXiLL
4輪ドライバーが自分の車停める為に
2輪を引きずって移動させてる現場を見た事がある
2輪停める時は携帯で写真撮っておいた方が安全
334774RR:2006/05/30(火) 21:59:38 ID:D4aoXiLL
しかし日本の政治屋は馬鹿ばっか
335秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/30(火) 22:06:31 ID:m4B8p5g+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>333 んじゃ最低限ギアは1速に入れといた方がいいな
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>327
壁ドカンとかで毎年のように人が死んでるレースイベントを
風土として受け入れられるかどうかを質したいところで<都知事

>>334
多分馬鹿ではないんよ。ワザとやってんだし。
336秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/30(火) 22:10:18 ID:m4B8p5g+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>328 まー何だ。現時点ではお説ごもっともかもしれないが
 |秋|[|lllll])  読者の民度を物語ってるね<その記事
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレでナンバー隠しを語った御仁と一緒で
少なくとも無視できない数になればそうもいかなくなるさ
#てゆーか「名乗り出なかった場合は割り増し」ってーのは
誰も正面から批判出来ない種類の金の取り方だし、案外次のカードとして
既に用意してあるのかも
337774RR:2006/05/30(火) 22:18:14 ID:SUADRehB
http://www.tmpc.or.jp/
ちゃんとメールしろ!
338774RR:2006/05/30(火) 22:21:18 ID:QXJUIBVo
間接的ではるが、選挙権もってても今までろくに選挙行ってない香具師にも原因はある。
今更ごねても仕方ない。せめて今後このような悪法が生み出されないよう、皆政治、
少なくとも選挙に関心を持とうよ。
339774RR:2006/05/30(火) 22:27:46 ID:V3qswcAl
駐車監視員を施行するかわりに原付30規制は
廃止ということにならない・・・よな。

どこまで利益追求の悪党なんだ!!!!
地獄に落ちろ!!!!!
340774RR:2006/05/30(火) 22:28:04 ID:SUADRehB
>>335 ビグスクとか原付はどうすんだよ!
341774RR:2006/05/30(火) 22:29:36 ID:WGmfAlT3
http://www.ask.or.jp/ddd_inoue.html

事故の加害者は、トラック運転手という職業ドライバーでありながら、十数年も前から「寝酒」と
称した飲酒をした上でハンドルを握ることを繰り返し、数年前からは昼食時にも酒を飲むように
なっていた、飲酒運転の常習者でした。
事故当日も、昼食休憩に立ち寄った海老名サービスエリアで、高知―大阪間のフェリーを下船する際に
購入した缶入り焼酎(250ml)を飲んだだけでは飲み足らず、フェリー内で飲み残してトラック内に
持ち込んでいたウィスキー(約280ml)を2回に分けてストレートで飲み干し、1時間仮眠をとっただけで運転を再開。
酩酊状態で30分間も高速道路上で三車線をまたぐような蛇行運転したために、それを目撃していた11人ものドライバーから
「危ない車がいるので、何とかならないか」という、通報をされました。
さらに、トラック運転手は通過した料金所の職員から「ふらついているので休んだ方がいいのでは」と言われましたが、
「風邪だけど、薬を飲んだから大丈夫」と応え、運転を再開し、そこからさらに5キロ先にいた私たちの車に追突したのです。
 当時、三女の典子がお腹にいた郁美は、運転席から自力で脱出。子ども達の寝ていた後部座席は
すでに猛火に包まれ、近寄ることもできませんでした。
助手席にいた夫・保孝は、奇跡的に助け出されましたが、全身の25%に三度の熱傷(やけど)を
負いました。背中に火がついたまま燃えさかる車中から救い出されるとき、保孝は「あちゅい」という
奏子の最後の声を聞きました。
郁美の耳からは今も、追突された直後に後部座席で周子が「わぁーん!」と泣いていた声が離れません。


342774RR:2006/05/30(火) 22:37:42 ID:6CXwUMzc
だから何?
343秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/30(火) 22:49:33 ID:m4B8p5g+
 |  | ∧
 |_|Д゚) 飲酒運転の話題がここではないことだけが間違いないな
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
344774RR:2006/05/30(火) 22:52:49 ID:FdMBPWQY
アカヒなんかは警察を煽っておいてあとで叩くんだろうな
345774RR:2006/05/30(火) 23:26:25 ID:uKLCdU/L
新宿高島屋もあぼーんか・・・・
どこ停めろってんだよ?受け皿も用意しないでよくこんな法律通すよなww
346774RR:2006/05/30(火) 23:35:05 ID:GjsYpDKK
やっと歩道が広くなるなw

良いことだ

347774RR:2006/05/30(火) 23:35:36 ID:3Ju7Ras4
原付どこに止めればいいの?
たす…け…て…
348774RR:2006/05/30(火) 23:36:16 ID:UXs2U3UW
それは君の心の中に・・・・
349774RR:2006/05/30(火) 23:37:32 ID:i/wumsxp
警察署にとめるしかないだろ
350774RR:2006/05/30(火) 23:38:58 ID:CkGegzsW
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060530AT1G3002L30052006.html
駐車違反取り締まり民間委託、初日は東京8時スタート


警察庁は30日、駐車違反取り締まりの民間委託が始まる6月1日当日の駐車監視員の活動開始時刻などを発表した。

最も早く始まるのは東京都内の麻布署など28署で午前8時。
終了予定時刻で最も遅いのは歓楽街を抱える神奈川・川崎署の翌2日午前5時。

茨城、神奈川、和歌山など7県は午前8時半、北海道と大阪は同8時45分で、大半は同9時―9時半の開始。
終了予定時刻は六本木を管轄する麻布署と、愛知・中署、福井・福井署が午後10時となっている。

毎日取り締まりを行う必要のない岩手、香川、宮崎などの6署は2日以降のスタートとなる。 (23:19)
351774RR:2006/05/30(火) 23:41:26 ID:3Ju7Ras4
>>350
毎日取り締まる必要がない?
殆どの地域が毎日取り締まる必要がない氣ガス
352774RR:2006/05/30(火) 23:41:59 ID:8OLKAOwa
車庫法って車両保管法だろ?
正式名称「自動車の保管場所の確保等に関する法律」。
こんなの変えても駐輪場増えんぞ。
車庫証明の話しかないんだからさ。
353774RR:2006/05/30(火) 23:45:09 ID:IFfbF9ES
取り締まりに路駐抑止効果があるとしても、
生活の足・営業の手段として使われているような
二輪(主に原付)まで取り締まらなくてもいいのに・・・。

そもそも、二輪と四輪じゃ、路駐における悪影響に
かなりの差があると思うんだが、それを一緒くたに扱うってのもなぁ。
354774RR:2006/05/30(火) 23:46:09 ID:JX/ShXGA
この駐車違反が本当に徹底されたら
車もバイクも相当売れなくなるんじゃないの
355774RR:2006/05/30(火) 23:46:30 ID:E8kTdf5P
四輪に比べて悪影響が「小さい」だけで
無いわけじゃあるまいに
356774RR:2006/05/30(火) 23:49:50 ID:abRbYAUy
>>313
確かにめくれなくしたらどうなるんだろう?
357774RR:2006/05/30(火) 23:52:36 ID:IFfbF9ES
>>355
いや、そりゃそうだとは思いますよ。
だからって、一律に取り締まられるほどの
悪影響があるんでしょうか?
358774RR:2006/05/30(火) 23:58:53 ID:SUADRehB
秋刀魚の言う通り警察に問い合わせた
ところ、ナンバー隠そうがレッカーするだってさ。(レッカー代はもちろん請求される)
公園内に停める場合は、やっぱり取締れないらしい。
私有地に関しては警察も手が出せないけど
管理者に撤去される可能性アリ。
警察に狙われるか、管理者に狙われるかは
貴方次第ですよ!
359774RR:2006/05/31(水) 00:02:59 ID:Q8v/VUFf
私有地の所有者が暴力団とかだったらまずいよなぁ。
実際、昔バイトしていたところの裏路地がそうだった。
店で働いている人にそこのひとと仲のよい人がいたから、置かせてもらえたけど。
360774RR:2006/05/31(水) 00:08:32 ID:ognKr3xr
>>357
繁華街の駐車は酷すぎる
あれじゃ一律に取り締まられても仕方ない罠
361774RR:2006/05/31(水) 00:11:16 ID:ZddeOXQ7
繁華街と市街地を一緒にすんな
362774RR:2006/05/31(水) 00:14:20 ID:qZr5Dw4O
違反は違反なんだし
現実見つめろや
363774RR:2006/05/31(水) 00:16:14 ID:PFXtDdKK
>>362
お前は本当に低脳だな。
どこにも「違反は違反でない」という主張をしているやつはいない。
364774RR:2006/05/31(水) 00:17:40 ID:mN8Hbw5Z
>>360
ってことは、むしろ繁華街並に酷くならないと
取り締まらなくていいってことですか?
それとも、繁華街で酷いから、全て取り締まるべきだ、と?


ところで、路駐が原因で事故が起きる危険性って、
四輪より二輪の方が遙かに少ないと思うんですがどうでしょう。
365774RR:2006/05/31(水) 00:18:17 ID:WqGtdQLp
バイクってレッカー食らうもんなの?
366774RR:2006/05/31(水) 00:21:56 ID:Q8v/VUFf
ちょっと前に秋葉原で一斉レッカーされてるよ
367774RR:2006/05/31(水) 00:23:39 ID:JfjUQNaa
>>365
原付ならしょっちゅうレッカーされてる
自転車と一緒に
368774RR:2006/05/31(水) 00:32:23 ID:oR61R1EC
あと1日だ。
369774RR:2006/05/31(水) 00:37:15 ID:qZr5Dw4O
>>363
車より邪魔じゃないとか市街地は繁華街より酷くないから
見逃して、とか取締りを甘くしてっていってるののどこが低脳じゃないのかと
370774RR:2006/05/31(水) 00:40:22 ID:WqGtdQLp
>>369
いかにも世の中に出たこと無い人の意見だな。
371774RR:2006/05/31(水) 00:40:33 ID:Wyoq3tKE
>>369
そうか?

何のために取り締まるか?を考えれば
別に普通のことじゃん。

で、規則に従わないって言ってるんじゃなくて
規則がおかしくね?
って言ってるんだから普通のことかと。

それとも、お上無条件マンセーが正しいとでも?
372774RR:2006/05/31(水) 00:42:37 ID:mN8Hbw5Z
なら、取り締まる根拠はどこにあるんでしょう?

別に見逃してくれとか言うわけじゃないです。
なんか附におちないなーと思って、誰か納得できる
回答をしてくれる人はいないかな?と思ったものでして。。
373372:2006/05/31(水) 00:43:11 ID:mN8Hbw5Z
あ、>>369宛です。
374774RR:2006/05/31(水) 00:43:35 ID:ZddeOXQ7
何のために取り締まるか?
金だろうw

バイクバイクって邪魔に思うやつってただの幸薄と根暗だろ
375774RR:2006/05/31(水) 00:43:45 ID:ql5LD+yb
I am the law.
376774RR:2006/05/31(水) 00:44:53 ID:ZdLlyNA3
PSEの時とそっくりだ
377774RR:2006/05/31(水) 00:45:48 ID:PFXtDdKK
>>369
「違法は違法ではない」ということと
「法律に疑問を持つ」ということはまったく別の議論だ。
そんなこともわからんのか?
378774RR:2006/05/31(水) 00:47:28 ID:ZddeOXQ7
馬鹿な一般人相手にしてらんないからな…攻めでいくか…
379774RR:2006/05/31(水) 00:49:05 ID:8abkPrxs
歩く所私道においていいのか?  それもだめ?
駐輪場が完備されてるファミレス、ビデオレンタルなどじゃないとだめって事か?
アパートもマンションも駐車場完備のところか、部屋の前にバイクを置くしかないな。
でかいバイクは邪魔と管理人に言われそうだな。部屋にバイクおけって事か?
ホテルに泊まるときも電話して確認するしかないよ。
まじ、折りたたみ自転車を買おうかな。車は金かかるけど駐車場に止める。
店に駐車場が多い地方に住むほうがバイクと車乗りにとっては良さそうだ。
バイクに乗らない人が増えると、電車が混みそうだ。

飲み屋街はどうするんだ? 飲み屋街にバイクやら車の路中が夜中におきまくりだぞ。
これも撤去か? 22時までだから、それ以降におけば捕まらないって事か?
今までならケイサツが夜中に見回りしてれば夜間に駐車禁止とられたけど、
これからは逆に夜中なら朝方に路中が逆に増えますかね?







380774RR:2006/05/31(水) 00:49:35 ID:Wyoq3tKE
>>372
取り締まる根拠は「法律」だよ

悪法も法だ

だから法律やその運用条文自体に
疑問を呈しないと意味がない。
取り締まられた時、おかしいですよと言ってもしょうがない。
法律は俺らが選んだ国会で決まってるんだし
381774RR:2006/05/31(水) 00:50:34 ID:Wyoq3tKE
>>374
斜めに悟ったつもりで
只の馬鹿という典型

違反金が直接警官の懐にはいると思ってる馬鹿
382774RR:2006/05/31(水) 00:51:32 ID:hNTxRtWt
【バイクに乗るバカは迷惑かけた事を謝ったらさっさと事故で死ねやボケ】
今まで迷惑       かけたこと
謝れクズな       バイク乗り
騒音悪臭       迷惑だ
早く謝れ        クズどもが
バイクに乗る奴      低脳だ
謝り方すら       知らぬクズ
バイクに乗る奴      死ねやボケ
さっさと謝れ       クズどもが
バイクに乗る奴    低脳で
どうせ中卒      高卒で
臭くてキモくて     うるさくて
クズな人生      送ってろ
バイクに乗る奴     死ね殺せ
新聞見ていて    いい記事は
バイクと車の     接触事故
車内の人間      生きていて
バイクの人間      逝っている
とってもいい事故     ナイス記事
こういういい記事     待ってるよ
バイクに乗る奴      事故で死ね
クズ死ねゴミ馬鹿    バイク野朗
バイクに乗る奴    殺せ殺れ
お前ら生きてる    価値は無い
さっさと刑務所    逝けよコラ
馬鹿は一生      バイク好き
バイクに乗る奴    死ね殺せ
銃殺するのが     妥当かな
馬鹿なエンジン   うるさいぞ
音がでかけりゃ   でかいほど
馬鹿なレベルが   計れるよ
【バイクに乗るバカは迷惑かけた事を謝れクズ・ゴミ・カス・中卒・高卒・20代のガキ・30代の落ちこぼれ】
383774RR:2006/05/31(水) 00:53:09 ID:hNTxRtWt
バイクに乗る奴    死ねやコラ
お前らさっさと    スピード出し
事故る確立      高くしろ
お前ら事故るの    待ってるよ
早く死ねガキ      事故れガキ
バイクに乗る奴   死ね殺せ
クズの乗り物    馬鹿バイク
高速道路で     こけて死ね
こいつらみんな   馬鹿だから
正面衝突      して死ねや
バイクで高速     バカかコラ
100キロ出して     こけて死ね
複雑骨折        ざまーみろ 
バイクに乗る奴    馬鹿な奴
低脳学歴       だろどうせ
どうせ中卒      高卒や
脳なしガキども    フリーター
頭の悪さが      目立つガキ
テメーラはよ死ね   フリーター
邪魔なバイクや   馬鹿バイク
馬鹿は一生      バイク好き
馬鹿が乗るから  馬鹿バイク
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿 馬鹿バイク
お前ら死ぬのを  待ってるよ
馬鹿なエンジン  うるさいぞ
音がでかけりゃ  でかいほど
馬鹿なレベルが  計れるよ
お前ら生きてる  価値がない
馬鹿が乗るから  馬鹿バイク
バスにはねられ  ざまーみろ
384774RR:2006/05/31(水) 00:54:10 ID:Wyoq3tKE
コイツ、手動でコピペして回ってるのか
アフォやな……
385774RR:2006/05/31(水) 00:54:15 ID:mN8Hbw5Z
>>380
あ、なんか自分の書き方が悪かったです。
取り締まりをする法律を正当化できる根拠、
みたいなことを聞きたかったんでして。
危険だ、とか、渋滞の原因になる、とか。

それがわかれば、取り締まられるとしても、
納得できると思うんですが。
386774RR:2006/05/31(水) 01:03:09 ID:D5O9461l
金節約したいなら空いてる駐車場、駐輪場なら
他人のだろうと勝手に停め(ry
387774RR:2006/05/31(水) 01:09:26 ID:gOrHYOCf
今まではおめこぼしを受けてただけで、これからは厳密に取り締まるだけ。
と考えればどうかな? >>385

漏れも本心では「今までどおりに甘えさせてくれよ!」だが、法律的に言えば
今までがヌルかっただけ。



388774RR:2006/05/31(水) 01:10:49 ID:ZddeOXQ7
ここにも幸薄根暗んが多数まじってるみたいだけど実際バイクや車に乗ってない奴は日頃のイライラを発散しにこないでねw
389774RR:2006/05/31(水) 01:20:34 ID:mN8Hbw5Z
>>387
6月からが本来の姿なんだと。
取り締まられるのは仕方なさそうですね。
一台認めたら、もう一台もう一台となって、
結局繁華街みたいになりますもんね。

別に住んでるところに駐輪場もありますし、
路駐もしませんし、そんなに影響はないんですが・・・。
390774RR:2006/05/31(水) 01:24:10 ID:tq5Bg1Yy
おまいら国家のいいなりになるな!法律なんて所詮一部の
権力者が決めた紙切れだ!一般庶民は勝手に決められた法律を
強制的に押し付けられるにすぎない。

賄賂を貰える位、偉くなれ!
正しい事をしたけりゃ、偉くなれ!
391774RR:2006/05/31(水) 01:30:45 ID:ZddeOXQ7
>>390ごもっとも
392774RR:2006/05/31(水) 01:35:20 ID:gOrHYOCf
国民が政治に興味を持たないとこうなっちゃうんだよね。
勝手に決められた法律じゃなくて、選挙で国民の信任を受けた
代議士先生連中が、国民の代表者として議会で決めた法律です。

納得いこうがいくまいが、そういうことです。

下らん法律こさえたがる代議士は選挙で落とせばよし。
選挙じゃ何も変わらんからと、プロ野球中継見ながらヤジと飛ばす
みたいなことしてたら、100%何も変わりません。
393774RR:2006/05/31(水) 01:35:59 ID:H8w3mzTB
馬鹿じゃね?いやなら日本人やめろ
394774RR:2006/05/31(水) 01:38:25 ID:ZddeOXQ7
>>392でも嘘つきクソジジやオババだらけだから誰も信じらんないべ

手のひら返す奴ばかりじゃなんても言えん
395774RR:2006/05/31(水) 01:44:31 ID:gOrHYOCf
>>394
少なくとも今回みたいな悪法を推進した代議士は信用できません。
本当は悪いことする前に落選させるのがベストですけど、過去任期中に
バカやった代議士を因果応報で落とすくらいはしたいですね。
396774RR:2006/05/31(水) 01:45:07 ID:Wyoq3tKE
>>394
じゃ、オマイが立候補するしかないな
397774RR:2006/05/31(水) 01:45:57 ID:Wyoq3tKE
>>395
ちゃんと
在任中関わった法律や活動が
一覧できるサイトがあるよ
398774RR:2006/05/31(水) 01:47:28 ID:dpJiaRw3
入札で権利を得た民間会社への嫌がらせも
相当だろうな。短期より長期的に大問題になるよ
特に都心部。経済的におかしくなると思う。
奥田会長、一発ガツンと頼むわ。トヨタだろ?
399774RR:2006/05/31(水) 01:48:35 ID:Wyoq3tKE
奥田は国民生活より
商売が大事な人ですから……
400774RR:2006/05/31(水) 01:49:50 ID:ZddeOXQ7
>>395実際はこんな馬鹿げた法案考えた議員はだれだかしらないから…その時点で俺の負けなんだけどね

でもこんな法案がまさか通るなんて…警察は国民が悪いなんて言ってたよ!
「自分たちで首をしめるようなことするからだ」だってさ警察は高見の見物状態で他人ごとだって雰囲気だった…ダサすぎ
401774RR:2006/05/31(水) 01:56:22 ID:D2LuRxN6
イギリスのマネをしたらしいが、フランスやイタリアでは
「路駐可、ただし駐車時間を申告のうえチケット購入。」という道路が
いたるところにあるぞ。

二輪車は歩道に停めてよいしな。
402774RR:2006/05/31(水) 02:00:36 ID:KRWDfdEl
円滑になる仕組みなんか考えないで(自分=警察に都合の)
良い制度だけ真似したってことでしょ。
403774RR:2006/05/31(水) 02:03:10 ID:ZddeOXQ7
>>401 しょせんは偽物なんだね

オリジナルには勝てないってことか
イギリス万歳
404774RR:2006/05/31(水) 02:03:47 ID:OWzd1lGC
バイク海苔は選挙行かないDQNが多いから、
舐められてるんだよ。国民を馬鹿にしてるんじゃない。
バイク海苔を馬鹿にしてることに気づいてくれ。
ちなみに漏れは民主党にいれますた。

405774RR:2006/05/31(水) 02:15:20 ID:D2LuRxN6
イギリスと、シンガポールのマネもしてみたらしい。
ETCもシンガポールのマネだが、最終的には駐車料金徴収とロードプライシング
などをETCで行いたい、そのための大規模投資=利権と相成った。

イギリスの実情を知らんが、シンガポールは東京都の1/3しかない都市国家
で規模も小さすぎ。日本全国の制度でそんな小さな国のマネをするのは
狂気の沙汰。
406774RR:2006/05/31(水) 02:19:06 ID:KRWDfdEl
国民が決めた国会、選挙云々というが、この法案が出て
決まるとバイク乗りのどれだけが想像したのだろう?

オレは保管場所があるし路駐もほとんどしないから影響
はほとんどない。でも、自分だけ良ければいいという問題
じゃなく、降ってわいた災難のようにしか思えないよ。

流通関係に大きく影響するから、そのぶん物価などにも
影響することが誰にでも容易に想像できる…。どうなるん
だろうねぇ。
407774RR:2006/05/31(水) 02:23:46 ID:ZddeOXQ7
>>406その事実を国民(バイク乗りだけでも)が知ったら……本当にデモや事件だらけにw

他国のやり方を参考にするのは良いけど勘違いして真似ちゃだめだよな…
408774RR:2006/05/31(水) 02:24:01 ID:Fm0fyBd/
コンビニオーナー必死w
二日でレスが700w
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1148894779/
409774RR:2006/05/31(水) 02:31:40 ID:D2LuRxN6
どんな郊外・住宅地でもほとんどの道路が駐車禁止で

田舎だろうが都会だろうが区別無しに
二輪車を歩道に一寸足りとも停められない国って日本だけじゃまいか?
410774RR:2006/05/31(水) 02:33:20 ID:3lz1o/s2
>>406
それは俺も思った
今回の法案をきっちり取り締まったら
物流が機能しなくなる
411774RR:2006/05/31(水) 02:35:36 ID:dpJiaRw3
明日はここも1000行くだろ。
ところで、自動二輪重点地区っつーのが
都内にある。それ以外の重点地区や重要
路線てところの比較的広い歩道に停めても
俺達の馬は狩られるのか?やっぱ狩られるか。
取りあえず、1日は新宿の重要路線に停めて
みる。 勤務先だ。
412774RR:2006/05/31(水) 02:44:41 ID:ACgm1qKg
最近よく行く店が駐車権式になったんだよな
バイクはどうすりゃいいんだよ
413774RR:2006/05/31(水) 02:47:43 ID:y1Vl2Nn2
「今までも違法だった」と勝ち誇ったような書き込みもあるけど、
今までは「お目こぼしされてた」んじゃなくて、「法の弾力的な運用」だったんだよな。
明文化されていなかっただけで、各地域によって30〜45分程度は取り締まらない=違法ではない、という。
法の定義があいまいなの利用して、拡大解釈して不要不急の取り締まりはしないよう運用されてた。
どこも30分の猶予があったわけではなく、それこそ最重点地域に指定されているようなトコは
ミニパトが移動を呼びかけても運転手が出てこなければそっこーレッカーされてたし。
そういう弾力的な運用をしていたのに、迂回措置や取り締まり実態の見直しも行わずに
厳密に取り締まるようになるってんだから皆腹に据えかねてるんだと思うんだが。

思うに、本来こういう厳密な運用に移管する場合は、それまで猶予を設けて取り締まっていた地域は、
その猶予時間を「駐車禁止(30分以下の駐車を除く)」等の補助標識で示して取り締まるモンじゃないのかね?
「監視員が回る時間から計算する等は誤差が多い」とかって言うんなら、パーキングチケットで運用するとかな。

まあ、もう新しい運用始まっちゃうから今更意味無いけどさ・・・。
414774RR:2006/05/31(水) 02:47:58 ID:rlFxHW3s
>>409
駐車禁止じゃないけどなぁ。
狭い道路のとことに住んでるか、人口密集地に住んでるからではないのか?
415774RR:2006/05/31(水) 02:48:24 ID:KRWDfdEl
>>412
ゲート式の駐車場なら問題ないんじゃない?
コインパーキングによくある車止め方式だと困るけど…。

あの車止めにチェーンロックとかをつなげて停める方法
ないかね。車止めは体重かければあがるだろうから、
隙間にチェーン入れてつなぐとか。
416774RR:2006/05/31(水) 02:53:28 ID:D2LuRxN6
>>414
少なくとも国道沿いで駐禁じゃないところは見たことない。
田んぼと住宅地が混在してるところでも駐禁で無いところは
ほとんど無かった。
(どうも交通量とかで決めているわけではないみたいだな)

どの辺行けば「駐禁なしが一般」なのよ?
417774RR:2006/05/31(水) 02:54:21 ID:ACgm1qKg
しかし車と同じ料金払うのは納得いかんよなぁ
418774RR:2006/05/31(水) 02:56:43 ID:OWzd1lGC
ジジィ・ババァの為に改正された法律です。
普段DQNの若者に正面きって言えない
ジジィ・ババァのせめてもの復讐です。
フッハハハ
419774RR:2006/05/31(水) 02:59:18 ID:KRWDfdEl
バイク用のパーキングが増えるまでは仕方ないかと。
常に満車近いパーキングはそれだけ需要があるのだから、
車乗りの人には悪いけど、そういうとこに入れて堂々と1台
ぶんのスペースに停めてくしかないでしょ。
420774RR:2006/05/31(水) 03:00:39 ID:y1Vl2Nn2
>>411
歩道は道交法じゃなくって交通バリアフリー法で取り締まりだから、
歩道はどこでもヤバ気。やめといたほうがいいと思う。
421774RR:2006/05/31(水) 03:02:40 ID:mujVePCJ
払わないと何かあるの?
422774RR:2006/05/31(水) 03:02:59 ID:dpJiaRw3
年寄りは空気の綺麗な田舎へ強制移動でいいよ。
結果的にいいんじゃないかと思うが。
余生をノンビリ過ごしてもらおう。
423774RR:2006/05/31(水) 03:05:40 ID:eTxF/x5U
知ってる所で都内で路駐可なとこは府中試験場の前の東八かな。
一応試験場に駐車場は有るけど、ものっそい車が集中するからそうしたんだと思うんだけど。

全国的に似たような状態になれば路駐可な道路も増えるかも。
424774RR:2006/05/31(水) 03:07:30 ID:8abkPrxs
 車と同じところに止めるか、ゲートがあがるところは無理だ。
そういうところが俺の地域は多い。折りたたみ自転車とバスとタクシーに乗るかな。
俺の地域は、田舎だからバイクは取り締まらないだろうと思うけどあまいですか?
東京、大阪だけで、あとの地方ならバイクは取り締まらないと考えるけど
どうかな?
でかいバイクはやばいな。セカンドバイクで駐輪場に止められるように125のバイクでも買うか。
いく店の前にぴたりとつければ良さそうだな。夜中にとまってるベンツとか捕まえて欲しい。
99円ショップも車でいけないし、バイクも無理か。徒歩と自転車でいくしかないな。
99ショップも駐車場もないし売れなくなりそう。駐車場のある店しか買い物に
俺はいかない。街中は、車でいくようにする。ますます渋滞になりそうな気配。
交通機関と車の渋滞が増えそうだよ。バイクが締め出されるとさらに渋滞だ。


425774RR:2006/05/31(水) 03:11:27 ID:OWzd1lGC
商店街のジジィ・ババァは今回の改正で
バイク海苔を見るたびに嘲笑うだろう。
ククク…オマイラハ コッカノタメに オカネヲ ハラウンダヨ!
426774RR:2006/05/31(水) 03:13:08 ID:y1Vl2Nn2
>>423
東八道路はまだ全通してないせいで交通量多くないからかな?
そうだとすると、全通して交通量増えると駐車禁止路線になるかも・・・。
427774RR:2006/05/31(水) 03:18:00 ID:KRWDfdEl
そういえば、府中試験場のそばにある武蔵野公園の駐車場、
バイクは無料だったよ。
ツーの帰りにトイレ行きたくなって、どこかないか探してたら
トイレらしい建物が見えたからちょっと停めさせてって係の人
に言ったら、バイクは無料だよと笑われた。orz

試験場までは少し歩くけど、路上に置くくらいならそこに停めた
方が安心できると思う。
428774RR:2006/05/31(水) 03:21:16 ID:jIyJ2Gvp
法に従うのは当然だけど、既得権が失われるのだから、
抵抗運動があっていいと思うんだけど

ウサギみたいに大人しくお上に従ってるだけだと
役人や政治家どもがどんどんつけあがるような気がする
429774RR:2006/05/31(水) 03:22:59 ID:KRWDfdEl
東八の交通量は多いとは言えないでけど少なくはないでしょう。
試験場の前は駐禁にすると多摩墓地の中に停めるやつが出てくる
から仕方なく解除してるんじゃないかな。昔は多摩墓地の中車だ
らけだったし。試験場のあたりでUターンできるようになったり、
あそこのあたりは試験場に都合良く改正されてってるよ。
430774RR:2006/05/31(水) 03:23:51 ID:OWzd1lGC
>>428 お役人に何言っても無駄だよ?
運動したところで、DQNバイク海苔なんて
誰が相手するの?

所詮は若者が選挙で動かなかった、ツケなんだよ!
431774RR:2006/05/31(水) 03:27:06 ID:jIyJ2Gvp
>>430
ニュースでの取り上げられ方なんかを見てると、
バイク乗りより、むしろ四輪乗りや配送業の人たちが困っているというのが
一般の認識だと思うよ
432774RR:2006/05/31(水) 03:27:16 ID:PHfzzR6S
フランスみたいに街頭抗議デモとかするしかないかも。
都心に車やバイクで大勢おしかけて超低速運転とかすりゃ考えるだろ。
433774RR:2006/05/31(水) 03:28:49 ID:etgVIpGh
kutidake.
434774RR:2006/05/31(水) 03:32:04 ID:8abkPrxs
 運送業はつらいね。郵便局、宅配のバイクや、バイク配達か。
新聞配達は時間的にセーフーか。タクシーも本音をいうと邪魔。とまってるけど
ずっととまってるわけだし。 車なら誰か隣に乗せれば路中にならないし。
ずっととまってるタクシーをどかして、でかいトラックも街中に入れないとか
すればいいと思う。通報フリーダイヤルってないのかね?
こんだけ騒がれてるのに、まだずっと路中してる奴が多いよ。
435774RR:2006/05/31(水) 03:33:39 ID:KRWDfdEl
>>428
どう考えてもおかしい法律が決定してから国民に
知らされるのは選挙に行っても同じ。

「所詮は若者が選挙で動かなかった、ツケなんだよ!」
と言ってる方が、負け犬の遠吠えのように見えるよ。

もっと現実的な回避方法とか対策とか考えた方が
建設的だし有意義だと思うけど?
436774RR:2006/05/31(水) 03:34:39 ID:Q9yrMVlb
>>430
別にこの法律自体バイクをターゲットにしたものじゃないんだから。
選挙のツケかどうかは知らんが、そいつらを次回落選させて食いっぱぐれ
させてやる必要はあるだろう。
437774RR:2006/05/31(水) 03:34:52 ID:D2LuRxN6
PSEの時はひどかった。
まさにゴネ得。
438774RR:2006/05/31(水) 03:39:52 ID:8abkPrxs
バイクはどこでも置いていいって団体もあるからそいつらがなんとかして欲しいね。
そうすればバイクも変わる。バイクが自由になればバイク乗りも増えそうだ。
車が邪魔なら排気ガス規制と都市部はバイクで配達にしろよと思う。
そんなことしたら運送業は、正社員からどんどんバイトだけになる可能性もある。
灯油が上がってるしね。三回捕まれば実質的に営業停止となる。
439774RR:2006/05/31(水) 03:40:05 ID:Q9yrMVlb
>>437
これと、PSEでは話がちがうでしょ。
駐停禁は、元々法律で定められていて、ぽっと出の法律とは違う。
ドライバーが100%知っている(知っていなければならない)法律だからな。
440774RR:2006/05/31(水) 03:41:21 ID:XXQKKJu0
タクシーは本当に邪魔だな。21時過ぎた銀座通りらへん何かバイクでもすり抜けさえできん。交通を円滑にするために改正されたってあるけど、タクシー問題については疑念が残るよ。やっぱりタクシー業界って、噂だと警察と繋がりがあるって聞いたけど、本当か?
441774RR:2006/05/31(水) 03:41:42 ID:etgVIpGh
バイクの路上駐車すら許せない人間は頭が楽しい人だと思う。
442774RR:2006/05/31(水) 03:42:44 ID:etgVIpGh
タクシーは公共交通です。
趣味の乗り物ではありません。
443774RR:2006/05/31(水) 03:42:44 ID:KRWDfdEl
原油価格の高騰で紙なんかも値上がりしてるからね。ティッシュ
なんかも値上がりするらしいよ。石油を使う加工品なんかはほぼ
値上がりするんじゃないかな?
それプラス物流のコストアップでさまざまな物価があがり、税金も
増税なんてことになったら本当に恐ろしいことになりそうだよ。
444774RR:2006/05/31(水) 03:43:26 ID:Q9yrMVlb
>>441
ちりつもだろ。
たかが、1台を気にする香具師はまず、いない。
考え方が、浅はかというか・・・
445774RR:2006/05/31(水) 03:49:05 ID:D2LuRxN6
PSEのときはマスコミが騒いだおかげで、法律の運用を変えるということになった。
「知らなかったから」という場合は延期になるはずだが。そうならず
多数の除外規定が設けられた。

しかも、5年も猶予告知期間があった。
446774RR:2006/05/31(水) 03:55:19 ID:KRWDfdEl
渋谷のバカスクどもは許せないでしょ。あそこまでいけば悪質だ
から取り締まられても仕方ないと思う。まだまだ足りないだろうけ
ど、コインパーキングが用意されてるのだから使うべき。

問題は路上で保管してる人だよ。月極が増えてくれないと、賃貸
で置く場所がなく、公園や近隣の公共施設の駐輪場なんかを占
拠する人が多発したら、バイクの印象がさらに悪くなる希ガス。
447774RR:2006/05/31(水) 05:07:05 ID:8abkPrxs
ビックスクーターはでかすぎるな。奴らは遠出しないし、高速使わないからな。
町乗りばかり使うからな。公園にビックスクーターばかり置かれても、公園にいる
浮浪しゃとの問題、子供からいろいろ公園で遊んでるだろうから。
取り締まりの金を払うわないと、車検が通らないというけど、びくスクーターの連中は
車検は関係ないからどうするんだ。250のスクーターも車検かけろよと思う。
じゃないと罰金を納めないで放置する奴が出てくるよ。大型や400は、車検通せないと困るだろうけど。
ビックスクーターで使ってばかりの連中は、バイクに乗れなくなったら
125や安い100のスクーターでも乗りそうだな。それでもまた捕まりそうだ。
金かかるけど駐車場を使うべきだな。

446さんがいうとおり、アパート、マンションに住んでる奴は、
車と同じ駐車場におくしかないね。そこまでして借りるならバイク辞めて車を買ったほうが
維持は同じになる。駐車場は都会は高いだろうから。バイクは盗まれやすいから
大変だろうな。わざわざバイク専用の駐車場まで歩くなら、意味もなくなる。
アパートの部屋の前か、部屋の中に無理に125のスクーターを置くしかなくなる。
ツーリングの楽しさも減るよ。置き場がないから。
アメリカン乗りの人は大変だろうな。置き場がアメリカンタイプは少ないから。







448774RR:2006/05/31(水) 05:49:35 ID:+iCHc8s3
>>404
売国奴乙
449774RR:2006/05/31(水) 06:04:08 ID:P+OGd9pV
なんか「選挙に行かない奴が悪い」とかなんとか言う意見が多いけど、日本人の
何割がバイク乗りだと思ってンのよ?多勢に無勢。全員で投票したって落とせるかっつうの!
それに、バイクの事を真剣に考えてる政党ってドコよ?そんなの無いだろ?
450774RR:2006/05/31(水) 06:06:35 ID:8abkPrxs
バイク人口は少ないですからね。大型はどんだけいるんだろうか。
免許ある奴は多い。乗らない人が多い。高校生で免許とってやめる
やんキーがいる。バイクはやめてしまう。若者のスクーターのり、
ずっと乗ってる奴、独身の奴とかだな。
451774RR:2006/05/31(水) 06:33:09 ID:fgBloV2c
車とバイクの割合は20:1だ。
まあどうでもいいが、明日からチンゲ抜かれるから覚悟しとけ。
452774RR:2006/05/31(水) 06:42:41 ID:etgVIpGh
騒いだ割には平穏ないち一日だったな。
あの騒ぎはなんだったんだ。
453774RR:2006/05/31(水) 06:44:53 ID:8abkPrxs
夜の十時から路中するよ。捕まらないんだよね。渋谷のスクーターたちは、
夜に出るから路中しまくりそうだ。朝に退散しそうだ。前なら夜中でもひどければ
撤去だけど、これからは夜に路中しても捕まらないんだろう。24時間にしろよと思う。
じゃないと夜に99にいき、ビデオレンタルにいき、俺は路中してしまうかもしれん。
朝の七時から九時が渋滞するのに、なんで十時から路中取り締まりだよ。もっと朝は早くやるべき。
渋滞にならないようにしたいなら朝の取り締まりするべきだ。
夜はさほど問題はないけど、トラックとか朝10時ぎりまえや夜に路中が増えそう。
朝の路中はかなわんと思うよ。渋滞するだろうし、それも困るな。
454774RR:2006/05/31(水) 06:48:05 ID:fgBloV2c
それだとビクスク以外のバイクも首絞められるだけだろ。
これ以上、羽根をもぎ取られるのは俺には耐えられねーな。
455774RR:2006/05/31(水) 07:00:12 ID:etgVIpGh
警察の取り締まり殆ど無くなるらしいな。
民業圧迫になるとかの理由で。
456774RR:2006/05/31(水) 07:01:48 ID:rlFxHW3s
>>416
国道沿いに住んでるのか。あほやな。
457774RR:2006/05/31(水) 07:05:55 ID:etgVIpGh
俺様、今日でバイク通勤卒業。
いままで毎日30kmを有難う。
458774RR:2006/05/31(水) 07:20:32 ID:m61TC10K
現在、バイク乗りの六割は30歳以上と聞く。
よってほとんどの人は二輪駐車場さえあればちゃんと停めると思うよ。
459774RR:2006/05/31(水) 07:24:57 ID:AUkOJElS
せこい取り締まりや増税するくらいなら杉村タイゾー辞めさせろヤ
460774RR:2006/05/31(水) 07:51:43 ID:Dr+g2BnC
いよいよ明日だね。
461774RR:2006/05/31(水) 08:16:41 ID:OUue/ioo
車の違法駐車と客待ちタクシーと仮眠トラックを何とかしろ


462774RR:2006/05/31(水) 08:21:42 ID:SNGF1E9s
今朝のテレビで取り上げられるのを見たが、取り締まられる側の運送業者が
取り締まり業者として認定されてるんだな。

自分たちだけ逃れる腹じゃないだろうな。
463774RR:2006/05/31(水) 08:25:51 ID:fcGX+/ED
とりあえず暴れなきゃ
連中の予定通りになってしまうのは確実。
PSE法のときのように、国民の真意というものを
キチッとわからせてやらにゃ。
464774RR:2006/05/31(水) 08:47:52 ID:hFK7l10F
>>462
ばれた?
465774RR:2006/05/31(水) 09:42:03 ID:Dr+g2BnC
>>463
それは呼びかけですか?それとも決意表明?
466774RR:2006/05/31(水) 09:50:23 ID:CKFjimjR
住居敷地内に停める場所がなくて路駐してた人はなんか対策しましたか?
俺は駐輪場が一杯で路駐してるんだけど、このままで様子見るつもり。
動いたら負けかな!?なんて思ってる。

取り締まりにあったら報告します。
467774RR:2006/05/31(水) 10:01:42 ID:BoO47epm
>>466
ちょ、動かない方が負けだろ!

うちは、原チャ2台、250cc1台を、大家さんの好意で軒下駐車させてもらってる。
まじで感謝しないとな〜 
468774RR:2006/05/31(水) 10:07:11 ID:ruy+t80I
なにはともあれ、皆が駐車スペースについて考えることはいいことだ。
今までがグレーすぎたからね。
排除されるか、共存できるかはひとえにバイク乗りの行動にかかっている。
469774RR:2006/05/31(水) 10:14:14 ID:fzVNYKkO
明日からどうする?
気軽に走れないなあ
23区は
470774RR:2006/05/31(水) 10:14:42 ID:ZK+tfQ5k
駐車場契約しました。負けですw。
471774RR:2006/05/31(水) 10:15:58 ID:JfjUQNaa
しばらくは街の移動はチャリだな。
様子見てバイク乗るか考えよう。
472774RR:2006/05/31(水) 10:16:17 ID:KNALP3tH
>>466
一応理論武装しとくのだぞ。

バイク海苔一般としては使えないが、もし近所の自治会などの路駐バイク排斥行動を、
自治会側の一方的な言い分だけに基づいてマスコミ報道される「被害」にあった香具師はここが使えるよ。

BRC(放送と人権等権利に関する委員会)
ttp://www.bro.gr.jp/

過去には片方に有利な報道をした隣人トラブル報道に「名誉を傷つけた」とする裁定が出たこともある。
ttp://www.bro.gr.jp/kettei/k011-cx.html

住宅街の違法駐車一掃に一役買うなど、基本的には自治会は地域の福祉の向上を担っているので
自治会の言い分には良く耳を傾けてしたがう方がベターだが、
中には本当に自治会側にも問題があるケースもあるだろうし、
そういうケースの方がマスコミに取り上げられ易いのは確か。
よくよく考えてやはりこちらにも言い分があり、「放送に人権が侵害された」と思ったら利用すべし。

BRCに取り上げられれば、法改正が生むバイクの保管場所の問題も大きくクローズアップされること間違いなし。
473774RR:2006/05/31(水) 10:16:41 ID:mI1fx/4W
ここは法理学(法哲学)のスレッド?
474774RR:2006/05/31(水) 10:18:52 ID:BoO47epm
委託会社が警察の天下り先に間違いないようだよ。

「駐禁取り締まり委託先36法人に警察OB 14法人新規」
asahi.comより抜粋

6月1日から、民間人が駐車違反の取り締まりを始める。
警察から任務を託される全国74法人に朝日新聞がアンケートしたところ、
回答を寄せた法人の7割が警察の再就職先だったことがわかった。
14法人は、今回の業務にあたり54人を新規採用していた。

------
中略
------

警察庁は、民間委託のねらいを「警察官を交通取り締まりから犯罪捜査へ
振り向けることだ」と説明する。
しかし、同庁の試算によると、捜査に振り向けられる規模は「全国で500人程度」
にとどまる。

http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200605300525.html?ref=rss
475774RR:2006/05/31(水) 10:25:00 ID:Aiit66ha
>>457

おつかれさまでした〜。
そんな自分も今日でバイク通勤卒業します。
来る日に備えてチャリンコに
切り替えました。往復40km。

往復30km?ならば
十分チャリで通勤できますよ。
476774RR:2006/05/31(水) 10:27:55 ID:GdxoLSIQ
明日から四輪用駐車場にとめるよ
堂々と
477774RR:2006/05/31(水) 10:28:27 ID:jDrmj2+N
>>476
でもそれやると
ほかのバイクまで停めにきそう
478774RR:2006/05/31(水) 10:33:46 ID:PrSaazPh
四輪用の料金を払っているんだし
文句はないだろうな。

路上駐車を追い出されたんだし
479774RR:2006/05/31(水) 10:38:34 ID:BLpp0/7i
>>477
皆で一歩一歩、「普通の駐車場」にも「二輪自動車」をとめる習慣を根付かせるんだ


自分が権利を確保している駐車場に勝手に車を置くDQNへの対策は別の話。
つーか、ただの迷惑行為の被害だな。
480774RR:2006/05/31(水) 10:40:42 ID:LazYU3tn
どうせ、定年する団塊世代の警察関係の受け口を作りたかっただけじゃないの?
481774RR:2006/05/31(水) 10:48:13 ID:udQsWARQ
>>470
乙。通学先?勤務先?に確保したの?
482774RR:2006/05/31(水) 10:53:16 ID:Owa8KsbX
>>478
俺、それやったら四輪のやつに動かされてたぜ

ハンドルロックかかってるのを無理やり動かされててハンドルまわりガタガタ
おまけに転倒させたらしく、ホルダーに付けてたメットがガリガリ

ヤン風の車だったし、ツーリング途中で面倒はごめんだったんで、車体側面に
前から後ろまで大傷付けてやったさ
483774RR:2006/05/31(水) 10:57:44 ID:7Brf6YOY
ここ浜松 バイク自転車を繁華街の歩道に停めないよう
せっせとおじいいさんたちが指導してました。
おかげで 駅中心街きれいになったが
ひとがさっぱり来なくなりました。
484774RR:2006/05/31(水) 11:05:44 ID:RFC7qV5U
>>483
地元商店街の人でもそれくらい予想できそうな物なのにね。
485774RR:2006/05/31(水) 11:06:08 ID:BoO47epm
>>483
行政が「駅前が衰退してもよし!違法駐車がなくなれば!」
ってするんだから、しょうがない。

自分の車やバイクでどこにも行くなというのなら、俺んちの前まで
線路をひいて、駅を作ってくれ。
「俺んち前駅」を作ってくれ。
486774RR:2006/05/31(水) 11:31:31 ID:NonR6AZq
渋谷の話題の駐車場いってきた。

原付(小型OK) 60分100円という良心的な価格設定だったが。
原付用は何にもない、ただ置くだけ、せめて地球ロック用のアンカーぐらい置いてけれ。ゲートとか何もないので逃走可能。
だが警備員がいるので難しい。でもあの感じだと原付用は「とりあえずやってみました」感が否めない。
つーか60分で100円しか取れないのに、警備員置くわけにも遺憾だろうに。まぁ、全国展開の前にはちゃんと考えるだろうが。。

中型〜用は立派なゲートつき。清算しないと逃げられない。ちなみに30分100円。
東南防止にも一役買う感じ。

しっかしあんまり埋まっていなかった。まだまだいっぱいロチュウ、歩道駐車あり。
渋谷警察署ガンガレ
487774RR:2006/05/31(水) 11:49:35 ID:yzWdL98H
>>466
閑静な住宅街、自治会が3日前になって、
対処しないと通報するとグダグダ言い出したから
門外して、駐車場の段差用の踏み台みたいの買ってきて
無理矢理、家の敷地内にぶち込んだが、コンクリに当たって
傷だらけになるわ、ケツが飛び出す
街の景観以前に、我が家の景観が乱れたw

近所には、駐車場なし、250と500と原付置いてる家や
道路〜家の敷地内までが、段差の大きい長い階段の家は、
工事でもしない限り、どう考えても敷地内に入れられない
近所で通報合戦報復バトルが避けられない状況
488774RR:2006/05/31(水) 12:00:08 ID:H3Nk53lJ
正直すぐ済むような買い物であれば
駐輪場代も我慢できるが、
繁華街に遊びにいって、いつ帰るかわからんなんてときは、
駐輪場のコストはたまらなく痛い。

電車&徒歩に切り換えますわ。
489774RR:2006/05/31(水) 12:01:44 ID:WUZeNnqY
>>487
そこ何て東ドイツ?いやお見舞い申し上げます。

今ニュースで六本木の高架下に待機場所となるタクシープールを開設、
収容台数は紹介しなかったけどバイク駐車場も併設だそうな。
490774RR:2006/05/31(水) 12:02:37 ID:H3Nk53lJ
連投すみません。

一時間あたりいくらであれば、
みなさんは駐輪場を利用しますか?

小遣いが厳しい俺としては、1時間=100円程度(max800円切り捨て)が理想です。都市部じゃまったく採算取れないと思いますが…。
491774RR:2006/05/31(水) 12:03:16 ID:0kR+xRoV
>>485
>行政が「駅前が衰退してもよし!違法駐車がなくなれば!」
>ってするんだから、しょうがない。

それって、バイクにのる消費者を郊外に2輪専用駐車場を完備する大型
店舗(イ○ンとか)に誘導する策だったりして。
そして駅前商店街は人口空白地帯になり、閉鎖・廃業する店舗が続出。
そこに大型資本が入りこみ駅前再開発。

かくして、2輪専用駐車場が完備された大型店舗が並び、駅前は元の
賑わいを取り戻す。

めでたしめでたし。

・・・か?
492774RR:2006/05/31(水) 12:08:51 ID:+dN48Sbu
>大型店舗(イ○ンとか)に誘導
岡田考えたな…
493774RR:2006/05/31(水) 12:09:29 ID:H3Nk53lJ
>>489

タクシープール併設はもうありますよ。
今日オープンです。

プレスリリース
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/05/20g5o401.htm

駐車場データ
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&ino=BA644392&pg=1&grp=tpark2
494774RR:2006/05/31(水) 12:17:40 ID:JfjUQNaa
神戸には1日200円のバイク用駐輪場があるよ。
まぁ、6月から値上げしないとも限らないが。
495774RR:2006/05/31(水) 12:22:37 ID:ZvorWehW
名古屋はどんなかんじでしょうか?
今年東京に越したのですが
駐輪場は有料だけど放置自転車がなく
路駐もほとんどみかけないのでびっくりしてまつ。
496774RR:2006/05/31(水) 12:26:54 ID:bi6pTpRr
>>466
バイクの置け無い住居に住んだ時点でオシマイ

引っ越せ
497774RR:2006/05/31(水) 12:41:59 ID:ovdsNblb
ちなみに道路が私道かそうでないかの区別って、なんかリストみたいなのを携行するんですかね。
行き止まりじゃなくても私道だったりする場合もあると思うんだけど、、、都度警察に確認?

>>466
微妙な場所なんだけど、大家の私有地に許可もらっておいている旨、バイクに張り紙しておくつもり。
498774RR:2006/05/31(水) 12:43:58 ID:ej4piq5k
四輪専用コインパーキングばかり増やして行政は本当に馬鹿だ
まったく社会保険庁並の馬鹿だ

停めさせない法律を施行するなら
停めさせるスペースを提供しろ
なんなら俺が車道端に白線で書いてやろうかw

   バイク専用無料スペース

__/////////__
499774RR:2006/05/31(水) 12:44:41 ID:diDOg8An
密集地で交通網が異常に発達してる都会じゃバイクなんか要らないって
事だわな、「便利」なんだから、、都内から横浜に越してバス通勤になったけど
変わりにうちのマンションは車もバイクもOK、不便な所だからなあ、
引っ越すしかないかもな。。考えてみたら当たり前の図式なんだよね。
500774RR:2006/05/31(水) 12:45:17 ID:c4fQVbdR
>>494
南駐車場のことか?
ハーバーランドはどうすりゃいいんだ…
501774RR:2006/05/31(水) 12:46:13 ID:0kR+xRoV
それじゃ車はもっと要らんわな。
むしろバイクより大量の排気ガスを撒き散らして地球温暖化に拍車をかける害悪だ。
502774RR:2006/05/31(水) 12:58:09 ID:Owa8KsbX
>>500
コーナン
503774RR:2006/05/31(水) 13:09:50 ID:VPK1TUur
明日の死者の数を予想しろ
日本全域で監視員が1000匹くらい大怪我、または死ぬ。そうでなければ悪魔の偽政者どもが嘲笑うことになる

死ね!!!!!!
死ね!!!!!!!!!白バカも死ね!!!!!!!
504774RR:2006/05/31(水) 13:12:19 ID:CKFjimjR
>>467.>>470
本当はうまく対応してバイクを楽しんだ方が勝ちだとは思ってます。
>>472
理論武装はしません。
近所付き合いとか人との付き合いって、そういうものもちだしたら変な方向にいきそうなので、
近所の人達の判断に任せるよ。
>>487
とりあえずでも対応出来るだけうらやましい。
>>496
駐車場はあります。ただ一杯になってしまって入れられないだけで。
寄せれば入れられそうなんだけど、人様の物を勝手に動かしたりしたくないんで。
>>497
俺も貼り紙くらいしとこうかな。

離れたところに駐車場を借りてもいいんだけど人目につかないところだと逆に泥棒を呼ぶようなことになって治安悪くなりそうだしなw
505774RR:2006/05/31(水) 13:13:01 ID:gdC5FS5U
千里中央なんて市営のバイク置き場があるんだぜ
一時利用は3台も止めれるんだぜ
なにせモノレール、地下鉄、私鉄、バスがあるターミナル駅だもんな
百貨店やデパートもいくつもあるしな
3台ってどういうことだよ 氏ね…
506774RR:2006/05/31(水) 13:16:25 ID:wVTH4IrU
四輪用の駐車場に置けばいいだけ
507774RR:2006/05/31(水) 13:45:53 ID:YsPL5Imo
「駐車施設対策の基本方針」改定案に対するご意見・ご提言の募集について
ttp://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi001.htm

東京都が駐車場対策について意見募集してる。締め切りは本日31日まで。
バイク駐車場について意見がある人はまずはココに送るのが良いかと。
508505:2006/05/31(水) 13:50:18 ID:L22+2zrA
車用は自走式立体駐車場のみで、入り口の係員によって
門前払いされますた。
509774RR:2006/05/31(水) 13:54:41 ID:9dfC9xxP
ラフに駐車できるのも最後っぽいんで今日は
電車でなくバイクで会社にきました。
今昼飯ついでに自分のバイクの様子を見に行きました。











タンデムバーに黄色いワッカがついてました。OTL
510774RR:2006/05/31(水) 13:54:53 ID:9uAsQ59E
>>480
自宅、都内。いままでは自営の事務所の駐輪場に確保してたが、
5月に引っ越し。バイクだけが宙に浮いていたので自宅前路地に(違法状態)。
GOO BIKEでも1件もバイク駐車場が存在しない区域だったので、
近くの駐車場管理会社と折衝、無事半額で契約した。間に合った。

>>504
このスレの1から、問題点は指摘してきたが、時間切れ。
今月に入ってからやたらと都心部の注意貼り紙ふえて、
こりゃスタートと同時に見せしめ大量摘発ありだなと判断して。
とりあえず負けとくけど、国にはなんらかのリアクションをしようかと。
憶えとけよ、国交省。くされ役人ども。
511774RR:2006/05/31(水) 14:18:15 ID:sdt1cWTg
>>509
警察です。
まいどおおきに。
そのお金でええもん食ってきますわ。
512774RR:2006/05/31(水) 14:32:18 ID:OUue/ioo
梅田ヨドバシのバイク駐輪場

もうバイクが満車で置くところなくて自転車の所もバイクが占領してた
空き待ちのバイクも3台いた

あれは車の駐車場叩き潰してさっさと拡張しない限りは明日からパニックになるな

513774RR:2006/05/31(水) 14:32:50 ID:yfpZxsK4
>>510
これ考えたの国交省じゃないよ。警察庁。
まあ、くされ役人には変わりないが。
514774RR:2006/05/31(水) 14:52:41 ID:YsPL5Imo
>>510
ちゃんと契約できて良かったですね。

あとは国とか都に要望を送ることをやっていかないと変わらないだろうね。
良かったら>>507のトコにも意見送って下さい。
515774RR:2006/05/31(水) 14:54:24 ID:XXQKKJu0
駐車違反一回でも切られたら、八つ当たりにそこらへんのバイクも全部通報する。
516774RR:2006/05/31(水) 14:57:59 ID:H8w3mzTB
こんな時、ドラえもんがいてくれたらな…と32の俺が思う
517774RR:2006/05/31(水) 14:59:52 ID:B52EwxpF
つ 自業自得
518774RR:2006/05/31(水) 15:00:35 ID:5kigGom5
>>496
だよなあ。
俺は引っ越す時に、バイクが置ける事を条件に探したんだけど。
みんな条件を不動産屋に出さないのかな?
519774RR:2006/05/31(水) 15:04:08 ID:B2vbRwsx
車用の駐車場を単車3台ぐらいでシェアする日が現実となりそうだ。
520774RR:2006/05/31(水) 15:09:37 ID:tXb9ckeV
たまに路上で事故車とか盗難車みたいなの放置してあるけど
ああいうのにはワッカもはめてないよな?
あれって下手にはめるとK札が放置車両を処理しなきゃならんからか?
最終的に市が撤去してるみたいだが
521774RR:2006/05/31(水) 15:12:18 ID:uyCHcV0J
賃貸の1.5X2.0程度の私有スペース、入ったときには既に400ccが停めてあったんだよ。
契約時は「停めるスペースは一応あります」って言われてたんだが、
後から来たものの弱みで、結局俺の馬は路駐したたんだ…。

近くに月極は車用しかなかったし(月3マンなんて無理)、
文京区役所の交通管理課に聞いても、「うーん」って言われただけだし。
取り敢えず馬は仕事先に置いといて、2〜3日様子見ますわ。

あー、どうしよ。
522774RR:2006/05/31(水) 15:17:57 ID:Wlhi3BVi
都心で生まれ育ったけど、バイクが増えてどうしようもなくなったんで自ら都落ちしたよ
車2台にバイク5台置いてもまだ家庭菜園が可能w
チャリで5分の駅から電車のりゃ15分程度で池袋
オサレな店には無関係で洋服にも無頓着な俺には
サイタマーって馬鹿にされる以外何の不便も無い
523774RR:2006/05/31(水) 15:21:29 ID:RFC7qV5U
>>492
> >大型店舗(イ○ンとか)に誘導
> 岡田考えたな…

大型店舗を出せる様に法律を変えた役人が岡田だったような。
524774RR:2006/05/31(水) 15:26:08 ID:PkFAcacI
みんな駐車場探しはこれから苦労するよな・・・
予算としては、どれくらいなら許せる?
俺なら、月額5000円が限度だよ・・・orz

俺、車一台処分して、バイクの駐車スペース貸し出そうかな・・・
中央線沿いの駅から商店街の中を歩いて10分ちょっとなんだけど、
需要があるなら面接ありの使用者限定だけど、やってもいいかも・・・
525774RR:2006/05/31(水) 15:29:20 ID:JfjUQNaa
もうバイクはツーリングだけの乗り物ですな。
町乗りはもう出来んね。
526774RR:2006/05/31(水) 15:31:03 ID:ZddeOXQ7
下町歴○6年今更言われても言うこと聞くわけ無いよ
しかも他県他国から来てポっと表れた奴らに仕切られるわけにはいかないだろ
527774RR:2006/05/31(水) 15:38:55 ID:PVXDM+hM
>521
近所のマンションに交渉してみたらいかが?
昔5件ほど回ったら隅っこならいいよってところあったんで。
でもやたら高かった記憶が・・・
528774RR:2006/05/31(水) 15:39:46 ID:gcBQdsj/
とりあえず東京都には、路上駐車を認めろという提案をしてみた
都内に住んでいるバイク乗りは、とりあえずでいいから主張してくれ〜
意見提案は記名しないでできるからね
529774RR:2006/05/31(水) 15:40:06 ID:LPtu/19N
新宿高島屋タイムズスクエアのバイク置き場の駐輪禁止について
実際高島屋を利用するためによく停めていたので直接メールで聞いて見ました。

廃止の理由
以前、通行中の子供を巻き込んだ事故があった。
バイクのオイル漏れによる危険事案があった。

対策
本日5/31より新宿サブナード駐車場でも高島屋にて3000円以上お買い上げで
2時間30分の無料駐輪を開始。

タイムズスクエア地下駐車場へのオートバイ受け入れがされていない事について
現在有料駐輪場を検討中。
お買い上げに応じたサービスも行う予定。

だそうだ。

ついでに、初台の新宿オペラシティにも聞いて見た。
こちらは地下に巨大な駐車場があり、尚且つ周辺は取り締まり強化地区。

オートバイの受け入れは拒否。
地上敷地内も拒否。
検討もしていない。
どこか他に停めてくれ。

と全く非協力的。

以上です。
530774RR:2006/05/31(水) 15:40:28 ID:KRWDfdEl
繁華街に隣接した住宅地なんかにある、なんでこんなところに?
というコインパーキング、子供が土地を相続したときに土地の資産
価値があがっていて相続税が払えなくいために物納された土地だっ
たりするらしい。そういうところを休眠させないためにコインパーキン
グにしてたりするのだけど、バイク用の月極やってくれると大分違う
と思うな。車4台ぶんくらいのスペースならバイクを8台は置ける。
531774RR:2006/05/31(水) 15:44:21 ID:ZddeOXQ7
渋谷のセイブ前はどんな感じ?てかたまに変な車いるよ
532774RR:2006/05/31(水) 15:46:43 ID:9uAsQ59E
>>513
それは何でも取り締まって点数・実益をあげたいから、
提言したのは警察だと思うが、交通行政の監督官庁は国交省だ。
環境の現状を判断して立法の基礎をかためる立場にある。
2輪駐車場整備がされていないなど、現状に合わない行き過ぎた取締り
状況をつくりださないようするのが行政。
それができていないということは、ただただ無能。すばらしい官僚国家だ。
533774RR:2006/05/31(水) 15:46:48 ID:KRWDfdEl
オペラシティの甲州街道に面したところにある交番、目の前にある
歩道橋の下にチャリ置いてる。あれは放置自転車になるのか?w
534774RR:2006/05/31(水) 15:46:48 ID:SwB5d1Ra
原付とかを四輪用スペースに止める事は可能なのか?
百貨店の駐車場に止めたいんだが、あの自動ゲートが二輪だと正しく作用しないんじゃないかと不安なんだよね……。
535774RR:2006/05/31(水) 15:50:09 ID:4T/e4rZ5
今から夜勤だけど、記念に朝一一発目でしょっぴかれたら洒落にならないんで、
とりあえず電車で行くか
536774RR:2006/05/31(水) 15:50:24 ID:9uAsQ59E
よし、みなで時流に反したオペラシティにメールを送ろう!
537774RR:2006/05/31(水) 15:52:45 ID:H3Nk53lJ
>>530

ってことは賃料は4輪の半分ってことだね。
経営者にとっては収入に増減がなければ、
可能かも知れないけど…。

現実問題、バイクの駐車場作ると、リスク高いんだよね。
きちんとした枠か柵を1台ごとに作らないと
将棋倒しの危険性もあるし。
さらにはバイクは車庫周辺から騒音の苦情が
すぐにきそうなんだよねぇ。
まず、マフラー替えてるバイク多いでしょ?
例え、ノーマルでもクルマよりダントツにうるさいしね。

やりたくないというのが本音。
538774RR:2006/05/31(水) 15:52:58 ID:8kr9CpB4
迷惑にならないよう一人ずつ順番にね
539774RR:2006/05/31(水) 16:04:07 ID:shWB2U5D
都知事の慎太郎ちゃんに、三宅島TTもいいけど
駐輪場もよろしくねだなw
540774RR:2006/05/31(水) 16:05:21 ID:9uAsQ59E
>>537
問題が起こるかもしれないという前提でしかビジネスをできないのは、
商売としてどうなんだ?社会環境への貢献など利益追求のまえでは優先度最低か?
保険でも何でもかけてきちんとはじけばいいじゃないか?え?
いつだって不動産やは都市環境に問題おこすばかりで、
地価が上がればまたやくざまがいの土地ころがしかよ。
いつまでたってもうさんくせーな。
541774RR:2006/05/31(水) 16:06:07 ID:GV/6sclc
年会費5千円くらいで何回捕まっても罰金は全部保険会社が負担っていうのニュースでみたけどどうなんだろ?
542774RR:2006/05/31(水) 16:06:59 ID:9uAsQ59E
×問題が起こるかもしれないという前提
○問題が起こるかもしれないとやめるという前提
543774RR:2006/05/31(水) 16:07:17 ID:8kr9CpB4
不動産屋になれば気持ちがわかるかも
544774RR:2006/05/31(水) 16:12:30 ID:wSyFH4uh
うだうだ言ってるだけで
結局、国のいいなり日本人
戦争始まったから行ってくれと言われてもうだうだ言いながらも行くんだろな

今回の取り締まりで殺人事件多発しない限り変わらないなきっと
545774RR:2006/05/31(水) 16:14:46 ID:ykFozK5M
ひこぞざこ

ひこぞざこ
546774RR:2006/05/31(水) 16:15:06 ID:9uAsQ59E
近くのコインパーキングは5月から値上げしやがった。
完全に便乗値上げ。死ねばいいのに。
547774RR:2006/05/31(水) 16:16:53 ID:Wf6gD9mB
2輪の駐車に協力的な大規模店舗とそうじゃない店舗の一覧表があったりすると協力的じゃないところも競争意識が生まれるのでは?

548774RR:2006/05/31(水) 16:20:32 ID:PkFAcacI
>>546
そういうところは晒すべきだろ。

>>547
2輪駐車に協力的な大規模店舗、ここで発表していかないか?
ある程度出てきたところで、まとめサイトでも作れば、バイク乗りは
協力的な店舗を優先して買物に行くようにすればいい、とオモタ
549774RR:2006/05/31(水) 16:20:33 ID:FztBvpyX
>>520
山手線の内側とかだと普通に輪っかつけられてる。
550774RR:2006/05/31(水) 16:21:02 ID:KRWDfdEl
>>537
バイク用のコインパーキングでも使われてる車両止めかコンテナとか
ロッカー式にすればいいだけですよ。防犯もかねるならSHELLOとか
のロッカー式だけど、コストがかかる分賃料もあがってしまうわな。
でも、調べればなにかしらの助成金とかありそうだし、メーカーが土地
さえ貸してくれればみたいなうたい文句もけっこう見かけるよ。問題は
土地を貸す側のバイクに対する印象なんだろうね。
551774RR:2006/05/31(水) 16:23:26 ID:yZdM9Gni
関西の奴はムーブみろ。バイク駐車特集やってるぞ。
552バリ夫@東京豊島区:2006/05/31(水) 16:28:03 ID:F9LqfCgf
マンション前の細い道に路駐保管してるんだけど、これってやばい?
切符切られるとしたら駐車違反?保管場所法違反?
553774RR:2006/05/31(水) 16:36:00 ID:H3Nk53lJ
>>540

リスクマネージメントをきちんとするのは
大事なこと。

実際うるさいバイクばっかじゃん。
確かにそれは一部の人間だってのも
認める。だが、一部の人間の馬鹿な
行為でいつだって同じバイク乗り大
勢が迷惑を被るってのもまた事実。
今回の道交法改正の駐禁取り締まり強化
だって、そういうもんでしょ?
554774RR:2006/05/31(水) 16:36:04 ID:5kigGom5
>>521
不動産屋の言う一応は基本的に当てにならないよ(もう経験しちゃってるみたいだけど)
ちゃんと置いても大丈夫と言われるとこじゃないとね。
今のアパート探した時は、結局置いても大丈夫と言われたとこはなかったんで。
一応と言われた中から、
2階以上の階にベランダが有って、一階の部屋の前が庭みたいになってる、
その部屋の前まで、バイクを押して入って行ける。
この条件で2件ほど見つかった中で、
爆音仕様のバイクが置いてない方に決めた。
後は、引っ越しの挨拶回りの時にバイクを置く事を伝えて終わり。
これで4年間ノートラブル。
探す時は、20件以上回って駅も都心から離れて新松戸になったけど、
探したかいは有ったな。
555774RR:2006/05/31(水) 16:37:19 ID:mnBJTHe1
>>551
見た。こりゃ一度バイクを手放して、法律&環境の整備が整ってから買うしか
ないな。
556555:2006/05/31(水) 16:38:27 ID:mnBJTHe1
うお、日本語が変だ。
557774RR:2006/05/31(水) 16:38:41 ID:H3Nk53lJ
街乗りとか足に使うって用途は
過去のモノになるわな。都会では。
558774RR:2006/05/31(水) 16:40:10 ID:KRWDfdEl
テレ朝の本日の報道ステーション
緊急第2弾!駐車違反に厳罰…明日スタート大丈夫か民間監視員?

だそうです。バイク関係のことはやりそうもないけど一応。
559774RR:2006/05/31(水) 16:45:34 ID:FztBvpyX
職場(大手町)の近くで駐車できる場所を探してるけど、
どうやら間に合わなさそう。明日からは電車通勤だな…。
560774RR:2006/05/31(水) 16:57:07 ID:H3Nk53lJ
明日から電車通勤なんて人も
多いだろうね。

満員電車に乗り慣れていない連中に、
ひとつマジメに忠告しておく。


痴漢えん罪には気をつけろっ!
むやみにカメラ付き携帯電話も
いじるな!
必ず両手でつり革を握れ!

まじだかんな。
561774RR:2006/05/31(水) 16:59:21 ID:PkFAcacI
今、パーキングメーターの利用法について、管轄の警察署に問い合わせてみた。

俺)パーキングメーターの利用時間が9-19になってるところに、19時以降から
  駐車している車両については駐車違反になるのか?

警)駐車禁止違反の重点監視地域外なので、パーキングメーターの枠内であれば
  19時以降でも駐車して構わないが、保管場所違反にならないよう駐車すること

だそうだ。
パーキングメーターの利用時間が終わっても、2-3時間くらいなら停めておいて
大丈夫ということだそうだが、重点地域に指定されてるところは気をつけたほうがいい。

逆に、繁華街のそばで、今まで19時以降にパーキングメーターの枠に入れてた
車両は、しっかり駐車違反を取締るみたいよ。

運用方法の解らない点については、やっぱり管轄に電凸するのが一番だな。
562774RR:2006/05/31(水) 17:00:01 ID:a5mK+kss
駐禁の標識に二輪除くって書いてあれば置いてもいいんだよね?
563774RR:2006/05/31(水) 17:06:34 ID:KRWDfdEl
>>559
大手町なら↓はどう?
ttp://www.park-in.net/
564774RR:2006/05/31(水) 17:26:43 ID:FztBvpyX
>>563
一時駐車だけじゃなくて、月極のサービスもあったんだね。
しかも、月極なら二輪車でもとめられるのか…。
Web上で見る限りは空きは無いみたいだけど、ちょっと聞いて
みよう。
565774RR:2006/05/31(水) 17:38:37 ID:lsq2lKTi
>>529
高島屋、お買い物サービスする予定あんのか

バイク停めて高島屋で10,000円の商品券買って
95%くらいだったかな、そのくらいで
商品券引き取ってくれる金券屋で換金、
それから映画見に行く

みたいな事を知り合いの四輪乗りがやっててさ、
面倒なことやってんな、お気の毒、とか思ってたんだけど

俺も真似するかなあ_| ̄|○
566565:2006/05/31(水) 17:39:24 ID:lsq2lKTi
どうでもいいが、↑の文章にミスがあった
すまん
567774RR:2006/05/31(水) 17:44:03 ID:KNs0J3Ct
オレは今まで、歩道でも車道でもない、そのうち工事するかもしれないって確保してある所に停めてるんだが、明日からは取り締まり受けるかすごく不安だ。
家の近くで駐車場を借りようとしたらことごとく断られた。
駐車場の供給体制が整わないままの施行は困るよナー
568774RR:2006/05/31(水) 17:47:37 ID:H8w3mzTB
今日、仕事(飲食店)終了後、銀座を回ってみます。12時まわってると思うんで
569774RR:2006/05/31(水) 17:56:40 ID:H3Nk53lJ
>568

ん? なんのために??

ちなみに俺の勝手な勘違いかも知れないが、
一番早い監視員の取り締まりは麻布警察あたりと
契約しているところで、8時からじゃなかったか??
570774RR:2006/05/31(水) 17:58:54 ID:q4AJnGIq
深夜の取り締まりをする地域でもスタートは1日の朝からのはず。
それより、ニュース用の公開取り締まりをどこでやるかを知りたい。
571774RR:2006/05/31(水) 17:59:50 ID:Owa8KsbX
東京での民間委託の取り締まりは8時からだと
572774RR:2006/05/31(水) 18:09:17 ID:ZddeOXQ7
>>552豊島区の交通科のお巡りさんは原付はお金にしか見えてないみたいだから注意しな

てか今まで路地に止めるのが普通の地域だからいんでない?

むだに歩行者や交通が不便になりそうなとこ以外はスルーだろ普通
573774RR:2006/05/31(水) 18:10:54 ID:RFC7qV5U
少なくとも明日のニュースに晒されるのだけは勘弁。
574774RR:2006/05/31(水) 18:18:43 ID:8kr9CpB4
これできれいに路駐がなくなったら今度は何を取り締まるのだろう
575774RR:2006/05/31(水) 18:18:55 ID:KRWDfdEl
日テレで道交法関係やりはじめたよ。またしてもバイク関係はなさそうだけど。
576774RR:2006/05/31(水) 18:19:29 ID:MXlmdlug
NHKもやってるお
577774RR:2006/05/31(水) 18:22:29 ID:AxQXQ/Ej
>>541
ライセンス保険?ググって美穂
検証サイトと胡散臭い広告しか当たらないけどねw
578774RR:2006/05/31(水) 18:29:46 ID:ykFozK5M
ひこぞざこ

きらざこ!
579774RR:2006/05/31(水) 18:34:47 ID:GJQi2of0
私は250ccのバイク乗りで神戸にすんでいますが、
大阪まで電車通勤する事になりました。

そこで、神戸駅までバイクで行って、電車に乗り換えようとしましたが、
市役所に問い合わせた所、125ccのバイクまでしか駐輪場に駐車出来ないと言われました。

同じような方はどうされてますか?
路上駐車されているのでしょうか?
駐禁で切符を切られた場合ハラたちますよね?
皆さんの意見を教えて下さい。
580774RR:2006/05/31(水) 18:35:39 ID:8kr9CpB4
125ccのバイクを買うといいんじゃないかなと
581774RR:2006/05/31(水) 18:38:32 ID:GV/6sclc
>>574
ねずみ?
582774RR:2006/05/31(水) 18:41:44 ID:EISf8yJz
ところでバイク便はどうなるんだ?
583774RR:2006/05/31(水) 18:44:44 ID:KRWDfdEl
>>579
>>494,500,502
584774RR:2006/05/31(水) 18:45:23 ID:H3Nk53lJ
>582

こっちは仕事なんだよっ、関係ねーって
言ってるよ。

頭悪すぎ…。
585774RR:2006/05/31(水) 18:45:49 ID:WOqtK2zN
>>582
このスレ見てみなよ。
連中認識自体低いわ危機感のカケラもないわ…正直失望した。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148299207/l50
586774RR:2006/05/31(水) 18:46:19 ID:RoOlS3Nf
>>552
その場所が公道で駐(停)車禁止でなく、かつ道路幅等が
クリアしていればおk(細いとアウト)
私道であれば、警察の管轄ではないが
通報により、私道の管理者から何らかのペナルティを受けることもある
1日以降、増えるようであれば可能性は高い

二輪車と原付の場合
・駐停車禁止場所=放置駐車違反 罰金一万円
・駐車禁止場所=放置駐車違反 罰金九千円

・駐停車禁止場所=駐停車違反 罰金七千円
・駐車禁止場所等=駐停車違反 罰金六千円

ハッキリ言って、二輪車はカモ
587774RR:2006/05/31(水) 18:47:57 ID:KRWDfdEl
ふと思ったこと。明日の取り締まり開始だけど、マスコミも撮影スタッフ
の送迎やらなんやらで路駐ができなくて報道できなかったりしてw

中継ならあらかじめ許可取れるだろうけど、収録の取材だと時間貸し
駐車場に止めて取材先まで機材抱えて徒歩ってことになるんだろね。
588774RR:2006/05/31(水) 18:48:33 ID:GJQi2of0
>>583
ありがとうございます。
コーナンですか^^

ちなみに、市営の駐輪場で125cc以上が駐車出来る駐輪場は
三ノ宮、和田岬、垂水しか無いと役所が言っていました。

ほんとバイク用の駐車場の整備を切実に願っていますよ。
589774RR:2006/05/31(水) 18:50:35 ID:H3Nk53lJ
>>587

運ちゃんが常に残るから問題なし。

それにすぐに動かせる状態なら、荷物の積み卸しのため、
5分以内の駐車は認められている。
590774RR:2006/05/31(水) 18:51:35 ID:GJQi2of0
追記

ちょっと市長にメールしてみるよ。
神戸市はどう考えているのか気になって仕方ない。

暇な方いましたら支援お願いします。
もしかしたら役所が動いてくれるかも。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/15/010/mayor/index.html
591774RR:2006/05/31(水) 18:52:46 ID:q4AJnGIq
いちばん迷惑なのはバカスクに乗ったDQNなのだが、
250cc以下は車検がないので今まで通り出頭しないだろう。
見せしめのために差し押さえをする可能性もあるが、
売り払われてしまえば追求するのは難しいはず。


592774RR:2006/05/31(水) 18:55:07 ID:ovdsNblb
>>582
バイク便もそうだが、ピザ屋とかのデリバリー系はどうなんだろう?
でも、あっちは車両所有者が大抵店だから、反則金納付で終了かな。
バイク便だと自社持ち込みも結構いるよね。どうなるんだろうね。
593774RR:2006/05/31(水) 18:56:54 ID:wUCMH0vZ
都会に住んでる人は大変だねぇ。

といいつつこないだアキバでUDXパーキング利用したんだけど、
オープニングキャンペーンで500円で停められた上に、
ヘルメットも預かってくれてよかったよ。

田舎者でよかったよかった。
594774RR:2006/05/31(水) 18:58:38 ID:/HNyof53
おまえらなにしても無駄だ
監視員には厳しいノルマがある
これまでの白バイと同じということだ。違反のネツ造なんか原付を歩道にわざとはみださせ撮影しノルマのための点数稼ぎ
595774RR:2006/05/31(水) 19:01:13 ID:H3Nk53lJ
>>592
うちの近所(東京23区内)の話なのだが、
ピザ屋などの場合、新聞屋もそうだけど、
車道や歩道にあふれるくらいとめている
店舗が多数ある。

重点地域ではないので、おそらくはそのまま
だろうが、そのうち通報されるな。
つーか、俺がしてしまいそうだわ。
596774RR:2006/05/31(水) 19:06:01 ID:fnnXbSEm
駐輪場がいっぱいでも、そこらの原付のけて俺のバイク入れるわ
597774RR:2006/05/31(水) 19:07:59 ID:Wcc/JUgl
>>596が戻ると、バイクが転倒・破損している、と
598774RR:2006/05/31(水) 19:10:09 ID:ZddeOXQ7
ビクスクのカスが何で叩かれてるかわかった…
あのガキども調子乗りすぎ

キー回したと思ったらそのまま大音量で走り始めやがった…

裏路地におとなしく止めてる地元の人に悪いと思わないのか?
詰めちゃうよ?
599秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 19:10:53 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>594 まあ誰が何と言ってもあるかないかといえば
 |秋|[|lllll])  絶対に「ある」だろうな<ノルマ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
表向き警察→業者間では無いことになってるとしても
業者が人を雇う上での能力評価って意味では当然必要になるし、
警察にとっても委託を更新するか切り替えるかのデータとしては
「成果」ってやつが必要になってくるし。
#そこで程度が低い人間が何かをしでかさないとは限らない
600774RR:2006/05/31(水) 19:13:19 ID:+HCKC4SK
>>595
夕刊配達前の新聞販売店を通報しまくって商売上がったり状態にすれば
マスコミも動きだす…かなぁ。
601774RR:2006/05/31(水) 19:13:21 ID:GJQi2of0
>>596
60歳すぎた管理人のおじいちゃんに断られましたよ。
602774RR:2006/05/31(水) 19:24:25 ID:c4fQVbdR

運転してたと認めて駐車違反者として出頭>点数+反則金のペナルティー。
もちろん裁判もできるが。争うとほとんど不起訴。

呼び出しをシカト&オレは運転してないよ>点数無しで、放置違反金支払。
つまり、車検のない250ccとかでも、名義人から金取る。
でも、点数が来ないから多分9割方シカトすると思われ。


これは一見逃げ得なんだけど、後者は国庫に入らず都道府県の収入になるらしい。


ってことは、都道府県、駐車場ない方が財政儲かるわけじゃん!!


ホントに駐車&駐輪場、増えると思う??
603774RR:2006/05/31(水) 19:30:23 ID:Wcc/JUgl
シール貼られた奴は、腹立てて巻き添えに
周囲の原付とか違反ゾーンに勝手に移動させそうだよな
なんだよ、この糞法
604774RR:2006/05/31(水) 19:30:48 ID:tweFAKS+
>>602
呼び出し無視したときの放置違反金って刑確定?
放置違反になってから出頭→裁判→不起訴のパターンに持ち込めないのかな?
605774RR:2006/05/31(水) 19:31:40 ID:QIeCxyCe
都心の銀行やATMは駐車場無いからスゲー困る

(>_<)
606ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/31(水) 19:32:36 ID:IDLSxE2H
道路の渋滞や交通事故の原因になっている駐車違反の取締りが、6月1日から
大きく変わります。警察官にかわって民間の「駐車監視員」が、繁華街や
幹線道路で重点的な取締りにあたるとともに、たとえ短時間でも車を離れれば、
摘発の対象になるなど取締りが強化されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    あまり極端な法律を実施すると、PSE法
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / のようにグダグダになるんじゃないのか?
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l それとも別の意図がおありですか ? m9・∀・)

06.5.31 NHK「1日から駐車違反取締り強化」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/31/k20060531000115.html
607774RR:2006/05/31(水) 19:35:49 ID:KRWDfdEl
放置違反は数回やると運転停止処分にならなかったっけ?
免許に傷はつかないけど、自分や他人の車両を運転できなくなったような…。
あまりに何度もなると悪質と見られて詳しく調査されそうだし、その結果で
お縄になったとしても自業自得ってやつだけどさ。
608774RR:2006/05/31(水) 19:36:29 ID:5jwi4wuf
逃げ得解消のため違反金を払わないと車検が取れないようにしたが、
250cc以下は車検がないので関係なし。日本って、DQNに甘い国だよな。
609774RR:2006/05/31(水) 19:42:47 ID:5jwi4wuf
繰り返したとき車両の使用制限がされるが、買い替えちゃえばそれまででしょう。
あまりにも酷いと見せしめ的なタイホとかもあるかも知れんが。
610秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 19:45:57 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>405 シンガポールってと
 |秋|[|lllll]) 統治する側に都合良く出来てる国のサンプルだな
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自動車取得税にあたる税金(ていうか「自動車を所有する権利)が
車両本体の値段の何倍だかで、シビック買うのに1台1500万円ぐらい、
かつ「権利の枠」の順番待ちだか抽選だかがあるとかいう
ほとんど旧東独でトラバント買うのと何が違うんだってぐらいだし
#事実上庶民に自動車の所有を禁止してると見てもいいわさ。
611774RR:2006/05/31(水) 19:47:55 ID:H8w3mzTB
ある意味街の景観を見るのが楽しみでもある。
612774RR:2006/05/31(水) 19:50:07 ID:IUKXoaLF
>>611
バイクがなくなった歩道には、これまで以上にデカイ看板が置かれることでしょう。
613774RR:2006/05/31(水) 19:50:09 ID:B6aFx5Uz
「28日後」とか「渚にて」のような街並に…
614秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 19:50:23 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>609 払わないままの廃車や名変が、現時点ではともかく
 |秋|[|lllll])  今後も可能なのかの疑問はあるけどね。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バイク屋が下取って手続代行した時点で費用が発生して
残価値から減額とか追加費用支払いとかいう羽目になったりして
615774RR:2006/05/31(水) 19:50:58 ID:5jwi4wuf
あと12時間だ。
616774RR:2006/05/31(水) 19:51:53 ID:ovdsNblb
次の警察24時では絶対取締り担当の密着レポやるんだろうな
617秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 19:52:54 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>611-613 それなんて沈黙の春?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
618774RR:2006/05/31(水) 19:53:46 ID:cKLPFB43
上野のバイク街じゃ、歩道にバイク並べて売ってるじゃん。
明日からあればめっきりなくなるのかな。
619774RR:2006/05/31(水) 19:54:07 ID:KRWDfdEl
>>614
じゅうぶんあり得るね。延滞金制度なんかもできたら凄いな。
あり得ない額を請求されたりとか。

そうなったら闇商売で延滞車両の不法投棄やら海外への
輸出販売が出てきそうだけど。
620774RR:2006/05/31(水) 19:54:57 ID:5jwi4wuf
車検のある自動2輪は廃車や名変ができないだろうが、軽2輪は微妙だな。
原付は、区役所や町役場が担当なのでスルーだろう。
621774RR:2006/05/31(水) 19:56:11 ID:E5zCO7nl
ちょい古いが渋谷駐輪問題

http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8158.wmv.html
622774RR:2006/05/31(水) 19:56:16 ID:XXQKKJu0
名義変更もありだろ
623774RR:2006/05/31(水) 19:56:31 ID:iDOpfMcK


立ち屋

10分100円でヨロシク

624秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 20:01:53 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>620 車検と納税と反則金に関するデータベースが
 |秋|[|lllll])  どこまで連携されてるかによっては
 | ̄|∧| 〜♪  全く動かせなくされる可能性ってのは多分ありうる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
直接関係ないけど区市町村民税の納税と国保・年金のデータは
区市町村役場の納税関係の部署で一元管理してたはずだから
「払うべき金額が未納」ってデータを全部一括管理しちゃうぐらい出来そうだ
625774RR:2006/05/31(水) 20:04:30 ID:KmEN1Hdg
俺、郵便屋なんだけど、局内は危機意識全く無し。
配達ならまだいいんだけど、保険、年金、投信とかの営業だと、
長い時には2時間近くお客さんのところにいることもあるので、
どうすんだろう???
明日のミーティングで話すとか言ってたけど、遅すぎだろう・・・。
626774RR:2006/05/31(水) 20:05:47 ID:5jwi4wuf
>>624
車検を取るときに警察署で未納金がないという証明書をもらう必要があるくらいだから、
軽2輪や原付のデータがリンクしているとは思えないが。
627774RR:2006/05/31(水) 20:06:43 ID:HAVLy7Kn

止めていたところ、警察官がわざわざ家に注意に来ました。
止める所が無い旨を伝えると我が賃貸住宅の前の道は二輪は
駐車可能との事だったので止めていたのですが先日、標識を
見上げると「二輪のものは除く」の札がすべてはずされていました。

引越すしかないのかと困惑しています。
今更対策打つにも時間がありませんし...orz
628774RR:2006/05/31(水) 20:08:58 ID:KRWDfdEl
自動車税のDBはどこが持っていて、それとリンクされているかがポイントかもね。
629秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 20:09:50 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>626 でも車両自体に「駐車違反のキズモノです」
 |秋|[|lllll])  っていうフラグを立てるシステムはあるんだよな?
 | ̄|∧| 〜♪  <支払い済みの証明書が必要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
駐車違反歴の一切無いクルマや所有者の場合も
警察行って証明書貰わなきゃいけないんだったら言う通りなんだけど
#てゆーかある意味「違反車両の所有者」に一手間取らせて
懲らしめる意味を含んでると思うな
630774RR:2006/05/31(水) 20:11:13 ID:HAVLy7Kn
>>672です。
すいません頭の部分の文章がなくどこかに逃げたです...orz

駐輪場の無い賃貸に住んでいるのですが、以前幅の広い歩道に

が、頭です。
631秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 20:11:29 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>625 郵便局まで取り締まるとは思えないな実際w
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まーすぐそこにクロネコや佐川の運転手が居たら
なかなか興味深いことになるのかもしれないけどw
<もし郵便屋が除外許可証持ってない場合
632774RR:2006/05/31(水) 20:11:52 ID:KRWDfdEl
>>627
それ酷いね。ご愁傷様ですとしか言えない…。
633774RR:2006/05/31(水) 20:13:28 ID:KAlaZifs
>>544
殺人まではどうかわからないけど、傷害とかはありそうだね。
牛丼食えなくて暴れた人もいたしね。
634774RR:2006/05/31(水) 20:14:11 ID:5jwi4wuf
>>629
証明書のハナシは過去スレに出てたんじゃなかったっけ?
要するに4輪の車庫証明みたいにコッチが証明書を取ってこないと車検や名変ができないと。
635774RR:2006/05/31(水) 20:17:32 ID:ovdsNblb
>>633
デジカメ奪って破壊とかはおきる可能性高そう。
636774RR:2006/05/31(水) 20:20:03 ID:H3Nk53lJ
確か、反則金の未納がある場合は免許更新で
試験場預かりになって、都内の場合は
錦糸町行きになっちゃうんだけど、

今回、ステッカーを貼られて、シカトこいてた場合
はどーなるんだろ?

使用者不明で所有者が反則金を払わなきゃいけないってことは、
免許のない人を所有者にしておけばOK??

ウチの痴呆気味のばあちゃんを所有者にしておこうかな?
まさか80歳過ぎた年寄りを逮捕するわけないだろうし…。
でもまあ、事情がばれた場合は、ものすげーー叩かれるだろうな俺。
637774RR:2006/05/31(水) 20:20:27 ID:5jwi4wuf
>>635
新聞によると導入済みの韓国では監視員への暴行は日常茶飯事で、
女性監視員の監禁もあったらしい。
638774RR:2006/05/31(水) 20:21:21 ID:n1VOvZFb
駐車監視員の住所や氏名ってどこで見れるの?

一応、知っておこうとおもって
639774RR:2006/05/31(水) 20:21:22 ID:HUcKAsNu
>>636
それは昔の話
今は普通に交付してくれるよ
640774RR:2006/05/31(水) 20:21:31 ID:KWcURiH4
この前、六本木でバイクの集団レッカーをやってたよ。
レッカーされた人は下のチョークを見るまで『盗まれた』と思ってただろうね。
ちょうどバイク用のパーキングが完成するのに合わせてみたいなタイミング...
次の日から路駐のバイクにパーキングのビラがゴム止めしてあった。。
ちなみに1時間200円なり。。
641774RR:2006/05/31(水) 20:23:01 ID:mn1uWECK
秋葉UDXって、やっぱり明日からは1000円になっちゃうのかな?
642774RR:2006/05/31(水) 20:25:10 ID:KRWDfdEl
いつのまにか標識が追加されたり変更になることってあるけど、
事前告知とかってあってもよさそうなのにね。○月○日から右
折禁止とかって。

以前にあったことだけど、たまに通る道が知らない間に右折禁止
になってて、右折禁止で捕まったことあるよ。そのとき、交差点に
チャリ警官がいて、ウィンカー出して右折待ちしてるのを見てた
んだ。標識確認しなかったオレも悪いが、注意もせずに右折させ
て捕まえるってどうよと思ったよ。
643774RR:2006/05/31(水) 20:26:11 ID:bg9omgEh
明日からか。
記念カキコ
644774RR:2006/05/31(水) 20:31:31 ID:fckNjxBk
大・中型バイクの駐輪所なんて大型スーパーくらいにしかないぞ!
事実上 大・中型バイクでは走り回る事は可だが、買い物も食事も出来なくなるって事なのか?
違反にするんなら最寄の駐輪所明示してくれ!
明示できないんなら大・中型バイクは存在が違法ってことと一緒だろ!
集団訴訟できないかな?
645774RR:2006/05/31(水) 20:32:15 ID:xiEK6FVi
>>641
1000円って…高いな。
どんだけの時間で1000円なんだ一体。
646774RR:2006/05/31(水) 20:35:15 ID:KRWDfdEl
>>644
駐車場所・保管場所は使用者(ユーザ)が自分たちで用意するもの。
だから、駐車場の有無は行政には関係なく民間の問題。

ってスタンスらしいです。なので訴訟は難しいかと。
647774RR:2006/05/31(水) 20:37:45 ID:hbrmnMuW
xデーを前に盛り上がってきましたね。
648774RR:2006/05/31(水) 20:40:07 ID:XXQKKJu0
裁判って起きると思う?起きるなら、起こす為の理由って何かな?
649774RR:2006/05/31(水) 20:40:33 ID:lr/r651+
みんな!Drスランプのオートバイ小僧になるんだお(・∀・)
650774RR:2006/05/31(水) 20:54:25 ID:RxGSW9Qi
>>645
一回だよ。
10分でも1日でも、ってこと。
ちなみに四輪は10分120円。
二輪は一律1000円。
651774RR:2006/05/31(水) 20:56:39 ID:dKDYRr4i
250ccの軽二輪で四輪用使っても良いですか?
というか前々から使ってるけど、警備員に相談すればなんとかなるね
料金は四輪と同じだけどさ
652774RR:2006/05/31(水) 20:59:33 ID:fckNjxBk
>>648
事実上 大・中型バイク駐輪所がないのに駐禁とるのは
適法な大・中型バイクは、違法って事で理論が破綻してるだろ?
生存権を否定されてるような気がする。
俺の頭が破綻してるのか?
653774RR:2006/05/31(水) 21:03:20 ID:etgVIpGh
馬鹿じゃねーのか。
大型トラックやトレーラーの運転手だって苦労しながらも止められる場所探してるぞ。

無知と無能を自慢するなよ。
654774RR:2006/05/31(水) 21:06:10 ID:6hLV6esR
つーかさ、駐車する時はナンバーを外しておけば済む話だろ。
動かしていない車両にナンバーの添付義務は無い訳だし。
後は、チェーンで公共物に固定すればいい。

もどったら、ナンバーを付けてGO!!

655774RR:2006/05/31(水) 21:11:03 ID:JQGo5WnM
公園とか遊歩道とか駅コンコースとか、道交法の魔の手が
及ばない場所にバイク乗り入れて止めればおk。
656774RR:2006/05/31(水) 21:11:56 ID:etgVIpGh
鎖でつながれたり撤去されたりするかもだけどな。
657774RR:2006/05/31(水) 21:21:54 ID:YGCJ1qNQ
>>653
苦労して道端に延々停めてるねw

ミキサー車なんか掃除してる奴まで居るが
658774RR:2006/05/31(水) 21:24:33 ID:HCa7qIoK
【News】駐禁取り締まり委託先36法人に警察OB 14法人新規
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149032582/
659774RR:2006/05/31(水) 21:38:42 ID:HUcKAsNu
>>653
良く邪魔なところに止まってるよな
分流部や加速車線とか、僅かに路肩が広がってる場所とか
660774RR:2006/05/31(水) 21:56:04 ID:ykFozK5M
つんでれえええええええええええええええええ



ツンデレ!
661774RR:2006/05/31(水) 22:07:46 ID:MSHDVj+9
6月1日以降はすぐに移動できない状況にある車両は違反
ということは・・・・・・
これまでは警察官が町を巡回する際、すぐに移動できない車両なんて
いくらでも見かけるだろう。
いままでは30分以内OK等というお題目があったから
スルーできたけど、6/1以降はあきらかな違反を目の前にして
簡単に取り締まれるにもかかわらず見逃しているってことに・・・
これをまじめに取り締まるとしたら
都会の警察官なんて巡回に出たら他のことはできず
駐禁取り締まりに明け暮れことに・・・
実際は違うだろうから、このあたりでも矛盾だらけだ
662駐車監視員:2006/05/31(水) 22:08:43 ID:luwl1ziq
こ、殺される!!!!!
助けて〜〜〜〜〜!!!コマワリさ〜ん!!!
集金は原付30規制をやめるとかアメとムチにしようよ〜〜〜ムチばかりじ命がいくつあってもたりないよ〜〜〜
663774RR:2006/05/31(水) 22:11:39 ID:KRWDfdEl
テレ朝で駐禁特集はじまったよ。
664774RR:2006/05/31(水) 22:13:43 ID:uEhQsltJ
これって、どんなに邪魔でも人がいれば良いってことかい?
665秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 22:22:38 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>662 別に嫌がるところを無理矢理徴兵された訳でもないでしょう?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サンプルオブ自己責任オブジイヤーってやつですよ旦那。
666774RR:2006/05/31(水) 22:25:29 ID:EwyH89uH
今日、仕事帰りに電車&バスのプリカ買ってきた。
暫く様子見るつもりだが、恐らく定期券買う羽目になるんだろうな…。

バイクに乗る時間激減だよ('A`)
667774RR:2006/05/31(水) 22:32:08 ID:88V/WefB
>>655
1.邪魔にならない
2.公道との区別がつきにくい
3.怒られても泣かない

そういえば、新宿高島屋の近くにバイクパーキングあったんだね。(できたのか?)
12時間200円って安すぎるよコノヤロウ。もしかしてありゃ自転車料金か?
668774RR:2006/05/31(水) 22:32:38 ID:dAz2EySY
新宿高島屋ふざけんな!
駅前の巨大施設にゃバイク駐車させるべしの都市計画の真逆の改悪しやがって!!
669774RR:2006/05/31(水) 22:32:44 ID:etgVIpGh
俺も明日から自転車通勤。
670774RR:2006/05/31(水) 22:35:59 ID:A1PIE2da
>>661
っていうかパトカーは街中でどこ停めるのかね?
671774RR:2006/05/31(水) 22:37:55 ID:etgVIpGh
パトカーも違反取れなんて思ってるのか?


なんて低脳な煽りなんだ。
672774RR:2006/05/31(水) 22:38:01 ID:GGGkFext
職場の近くで置かせてもらえそうなところ、
探してみるかなぁ。
駐車場の端っことかだとして、
月いくらくらいなら相談に乗ってもらえるだろうか。
673774RR:2006/05/31(水) 22:41:36 ID:etgVIpGh
最初から負けろとか言うなよ。
674774RR:2006/05/31(水) 22:51:37 ID:zuV0/ACU
ガードレールとかに繋いだlockとかはレッカーの時切られちゃうの?
675774RR:2006/05/31(水) 22:52:30 ID:5jwi4wuf
YES

676774RR:2006/05/31(水) 22:53:48 ID:88V/WefB
>新宿高島屋

紀伊国屋書店の脇ワロタ。追い出されたバイクが全部集結して
モーターサイクルショーみたいになってるw
警告文も焼け石に水だなありゃ。
677秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 22:54:05 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) 自転車の撤去条例とかだと大体そのようね<ロック切断
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあロック叩き切るなり簡単ならガードレール解体するなりで
少なくとも頑丈なロックしてるからレッカーされないということは
無いのでは
#もしくは「レッカー時の損傷に責任を負わない」という断り書きがある以上
もしかすると車体をry
678774RR:2006/05/31(水) 22:58:59 ID:8LyoYD4b
>>674
ヒント:溶接
679774RR:2006/05/31(水) 23:00:12 ID:w1DeBtX9
明日からどうなることやら
680774RR:2006/05/31(水) 23:03:03 ID:gbdoh2+Q
>>482
ネタでないならお前がDQN

お前のバイクを誰かがどかして駐車
そいつが去ったあとにその「ヤン風の車」が駐車

だったらどうすんだよ
681秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:06:25 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) エアロバキバキに続く香ばしい御仁が降臨していたのを
 |秋|[|lllll])  僕らは取り逃がしてしまっていたのか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーかもし>>680氏の推察の通りなら
戻ってきて呆然としてるヤン車の中の人が不憫だ
682774RR:2006/05/31(水) 23:07:49 ID:u4I60oDi
正直バイク停めるのに金取られること自体腹が立つ。
迷惑がかかるようなところに停めてる奴だけにしてくれよ。
杓子定規になんでもかんでも全部ダメ、ってどうよ。
683774RR:2006/05/31(水) 23:09:43 ID:ruy+t80I
>>676
で、明日からそこでサクサクとシール発行と。
置くなと言われて置いているのだから同情の余地はない罠
684秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:11:56 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>683 いやあそこ道路じゃないから
 |秋|[|lllll])  <ハンズの対岸側、紀伊国屋の前庭部分
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今までもハンズ側が満車の時は向こうに誘導されたりした事があったものさぁ
685774RR:2006/05/31(水) 23:13:22 ID:ruy+t80I
>>682
車は駐車料金取られるのに、バイクはただっていう考えが凄いな・・・
せめて専有スペースが小さい分安くしてくれ、というのが普通だろ
686774RR:2006/05/31(水) 23:14:53 ID:BnYQMldl
糞コテあぼんで読み安いぜ(ワラ
687774RR:2006/05/31(水) 23:15:13 ID:u4I60oDi
>>685
いままでずっとバイクの駐車は無料だっただろ。
それなら普通の人間はそう思うわな
688774RR:2006/05/31(水) 23:15:40 ID:2f02tqSz
原付って自転車法の扱いらしいから、
自転車と同じように停めてれば、駐禁にはならんのん?
689774RR:2006/05/31(水) 23:17:01 ID:i5lysd+R
だから、有料でいいから大型が止められるモヨリの駐輪所教えろって言ってんだろ。
金なら払うよ!!!
690774RR:2006/05/31(水) 23:17:02 ID:nrOxQfD+
結局大義名分の下 役人とそれに張り付いてる くず野郎だけ儲かる仕組みになってるな!
日本も国民審議でこうゆう輩をクビにできるようにならねーのかな?
691秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:17:22 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>685 でもそこはやっぱり本音と建前というものがある。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お金払うのが当たり前になって長い4輪の場合と
意識が違うってのはそんなにおかしいのかと。
692774RR:2006/05/31(水) 23:17:52 ID:W/89foaF
WBSでやってたマンション、いい!
ワンルームだけど、ガレージあるから広く感じるし。
ただ、ガソリンとかオイルのにおいがフロアーに充満しそうだけど。
バイク乗りしか入居できないらしいが、全員バイク乗りのマンション
って、理想のようだが、少し怖いなw
693774RR:2006/05/31(水) 23:19:20 ID:ql5LD+yb
>>692
バロンマンションのこと?
694774RR:2006/05/31(水) 23:19:45 ID:qZr5Dw4O
さあ明日から何人がここで泣き言を言うか見ものだな
695774RR:2006/05/31(水) 23:20:07 ID:U2dAfr1A
WBSでも特集してたね、バイク用の時間貸し駐車場も出てたが…。
少ないよね…。
696774RR:2006/05/31(水) 23:20:34 ID:6hLV6esR
>>692
変に仲間意識もたれて、馴れ馴れしくされるのもウゼエしな。
697秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:21:32 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>688 実態として両方で取り締まられてるようだ
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なのでどっちが先に発見したかで運命が決まるのでは
#とゆーか自治体側は撤去が面倒(重いしガソリン入ってるし)だから
自転車ほど積極的ではない印象を受けるが

>>692
片方のお隣はハーレー乗りでもう片方は盆栽先生で
下はモッズ系とか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
698692:2006/05/31(水) 23:22:09 ID:W/89foaF
>>693
そうみたい。ぜんぜん知らなかった。
ちょっと調べてみた。
自分は大阪だから無理だけど。

http://www.redbaron.co.jp/support/kokunai/rm_nerima.html
699774RR:2006/05/31(水) 23:22:55 ID:cglpq2Cz
駐車場料金を支払うことは吝かではないんだけども、
月極で7000円、出先の時間貸しで一時間300円が限度かな。
700774RR:2006/05/31(水) 23:23:47 ID:mN8Hbw5Z
警察の取り締まりの方法も、民間同様になるんよね?
701692:2006/05/31(水) 23:23:59 ID:W/89foaF
>>696
そう、自分も馴れ馴れしくされるのはちょっとつらい性分なんで。
他にも、内部で、2St対4Stとかの内紛が起こったりしてw
702774RR:2006/05/31(水) 23:24:32 ID:O0bcA+Xk
この罰金で赤字財政が好転しないかな
703秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:24:59 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚))) となるとみんなバロソのお客さんなんですか?
 |秋|[|lllll])  <当該マンション
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いや何かこう職場の寮的奇妙なコミュニティ感覚で
個人的にはそれは苦手だ
704774RR:2006/05/31(水) 23:26:04 ID:K/OASgNN
>>702
膨大な額になるだろうな。
でも誰かの懐に入って終わりになるんだろうな。
705秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:27:36 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚))) >>701 それも怖いが業物氏とか
 |秋|[|lllll])  ガンマスレ名物イチ氏とか色々溜まってしまってもどうかと
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同一車種の濃いオーナーばっか固まっちゃうのも何だ
#まーマジェとかSRとかどこにでもあるよーなバイクなら
仮にカチ合っててもそんなウホッよい同胞とはならないだろうが
706774RR:2006/05/31(水) 23:29:53 ID:eTxF/x5U
http://www.redbaron.co.jp/support/rb/rm.html
「お醤油とプラグレンチ貸してください」
フルフェをかぶりながら生活してるような挿し絵に笑った。

>684
新宿行くことがあったら、これからはそこ利用すればいいのかな。
でもあんまり集中すると締め出されるようになっちゃうかな。
短時間ならサブナードの方とか利用しようとは思うけど。
707秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:32:36 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>705 「残念ながら20.5mmは2st用しか持ってねーす」とか
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
逆に細い方(サイズ忘れた)はクルマ用の長いやつしか持ってないしw
708692:2006/05/31(水) 23:34:34 ID:W/89foaF
>>705
それ、ライダーズマンションじゃなくって、2Chねらーズマンションw
それは、いやだw
さらに「ウホッ」ってw
709774RR:2006/05/31(水) 23:35:09 ID:3h1yziMy
>>706
間取り図見たけどバイク見ながらくつろげそうな感じではなかったような
710774RR:2006/05/31(水) 23:36:57 ID:3h1yziMy
よく見たらあったorz
711秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:37:14 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>708 隣がピタハハ
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーかスレ1本立つんじゃないかw<こんなライダーズマンションは嫌だ
#ところで物件概要見るとガンマ+アクシス90+アクシスの残骸1台+
工具類まあまあ+メット山ほどっていう俺様環境においては
これではとても足らないorz
712774RR:2006/05/31(水) 23:38:08 ID:xJnLDvF3
俺の駐車意識
自宅よこの置き場 勿論タダ
出先の置き場 当然タダ

どこぞの店の駐車空間に客じゃないのにタダ置きします
713774RR:2006/05/31(水) 23:39:35 ID:AKvs2p5Q
どーでもいいけどスレタイが
駐車違反の取締りが厳しくなるよん♪
714774RR:2006/05/31(水) 23:40:37 ID:K/OASgNN
ほんとに取り締まり厳しくしたら
原付き売れなくなるぞ
バイクメーカーは圧力かけないのか
715774RR:2006/05/31(水) 23:42:10 ID:ys3EYyoP
>>655
お前みたいな、ボンクラがおるから、取り締まりが厳しくなるんや。
間違っても、歩行者の迷惑になるような駐車するなや。
716774RR:2006/05/31(水) 23:43:53 ID:wRBWnKby
公道に置かなきゃいいだけジャン
2輪なんて楽勝楽勝♪
717774RR:2006/05/31(水) 23:44:38 ID:/DwC87I7
>>688
先月、自転車と同じ所に駐車し(駐輪スペースだと思ってた場所)、
原付で罰金9000円と青切符切られた
知らない間にどんどん道交法が変わってるらしい
前は、エンジンを切れば原付は自転車の扱いだったが
今は違うようだ、物凄い駐禁切ってる
718774RR:2006/05/31(水) 23:44:45 ID:H8w3mzTB
おまんこ
719774RR:2006/05/31(水) 23:45:15 ID:pzsCkKtI
今から「勝手に動かされたんですぅ」って言い訳の練習しとく
720秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:47:21 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>717 コンテナに入ってれば手荷物とか?
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過去スレかどっかで触れた記憶があるけど
アレはホンダアイデアオリンピックか何かの作品だったか
<ジュラルミンケースの中に入る組み立て式ミニバイク
721名無し:2006/05/31(水) 23:48:05 ID:Rk+w47u0
団地、集合住宅などの駐車違反を強力に!取り締まれ!

車が邪魔で通れない!
高い駐車料金を払って、駐車していると馬鹿らしい!
722774RR:2006/05/31(水) 23:50:21 ID:wuNMR5cl
日本の二輪業界オワタ鴨試練
723774RR:2006/05/31(水) 23:50:38 ID:MENzxzBa
明日の初日は四輪で手一杯だろう
二輪なんてよほどでないと手が回らない
724秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/05/31(水) 23:51:01 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>721 それは管理組合にドゾー
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>722 まだだ!たかが国内市場をやられただけだ!
725774RR:2006/05/31(水) 23:53:01 ID:PkFAcacI
>>627
誰か仲間内のところにでも、一時避難させて貰うってのはどうよ?
その間に大家に連絡取って、直接交渉するとか。
近隣のマンション等の駐車スペースを、管理人とか大家に交渉して
使用させてもらうとか・・・

しかしK札もエゲツナイことするよな・・・
726774RR:2006/05/31(水) 23:57:11 ID:zuV0/ACU
>>721
団地内は死油打だから取り締まれないですよね?
727774RR:2006/06/01(木) 00:02:00 ID:/DwC87I7
>>723
今現在でも、二輪の取締りはかなりやってるよ
二輪の方が手軽でやりやすいからな
あっという間にまとめて稼げるし
728774RR:2006/06/01(木) 00:02:12 ID:tweFAKS+
そろそろ監視員を監視するスレ立ててくれ
729774RR:2006/06/01(木) 00:02:22 ID:mN8Hbw5Z
日付変わりましたー
730秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:02:32 ID:ucUHVMrY
 |  | ∧
 |_|Д゚) 出れなくしちゃったりしてね<団地内の不法駐車
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
車体そのものには指一本触れない紳士的な対応って
せいぜいそのぐらいしか無いかも
731774RR:2006/06/01(木) 00:02:41 ID:+As5yaCQ
原付もダメなんですか?
自転車じゃないの?
732774RR:2006/06/01(木) 00:03:41 ID:X7qoa1nn
街中からバイクが消えてた
なんかすっきりしたような気がするが、やっぱり寂しいもんだ・・・・・
733774RR:2006/06/01(木) 00:04:27 ID:cAT/yz1w
>前は、エンジンを切れば原付は自転車の扱いだったが

こういう馬鹿がいるから
免許更新ごとに試験が必要だという意見が出るんだろうね
734774RR:2006/06/01(木) 00:04:48 ID:mn1uWECK
明日千駄ヶ谷に行かなければならないんだ。
バイクはバンの1200s。
あの周辺にとめられるところはありますか?
735774RR:2006/06/01(木) 00:05:36 ID:pzsCkKtI
誰か捕まった?
一番の人にはいいものあげちゃうよ
736774RR:2006/06/01(木) 00:09:08 ID:XWLHhZu3
一地区あたりの監視員数ってどのくらいなんだろう?
二輪専門の監視員とかいるのかな〜
737774RR:2006/06/01(木) 00:10:03 ID:uhB+8z/O
みんな安心しな、停める場所ならそこら辺のビルにおきゃ無問題だよ。刑察も棺視員も民事介入できないからね
738秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:11:08 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>734 1200ccのライトバンで千駄ヶ谷に行くのかと思った
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまりサニトラと同じB110系のサニーバン辺りなのかとばかり。
739774RR:2006/06/01(木) 00:11:16 ID:ARdlHcNt
営業用と想定された私有地は、駐車禁止の対象にはもちろんならんのですな。
740774RR:2006/06/01(木) 00:11:19 ID:AK0hl1XS
納得行かんが、どうあがいたとこで、法には勝てないという事か。
アメリカなんかなら、即座にデモ隊の出動や。
例えば、都心の新宿あたりに何万台のバイクが駐車場探し。
当然、交通マヒが起こる。
文句言う前に、行動しやへんか。?
741秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:12:10 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>740 交通安全週間に原付で遵法闘争を行う
 |秋|[|lllll])  かっこいいスレはこちらですか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742774RR:2006/06/01(木) 00:12:26 ID:YHj1cS1f
>>734
国立競技場に無いかな?
すまん、よう知らん。

後は、新宿、六本木などに停めて電車で移動。
743774RR:2006/06/01(木) 00:13:48 ID:Opma0jVc
>>706
ここ駅からは結構距離あるんだよな。それがネックかも。
744774RR:2006/06/01(木) 00:14:47 ID:YHj1cS1f
>>740
平日に社会悪に叩くためだけに行動できる人は少ないよ・・・。
みんな仕事ある上に、取り締まりは警察だから、
どんな難癖付けられて切符切られるか解らんし。

って書くと以外にひどい国だな、わが国は・・・。orz
745大型乗り:2006/06/01(木) 00:17:36 ID:6qrnVyw+
監視員スレ、立てましたw

【監視員を】駐車違反の民間委託【監視汁!!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149088569/
746秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:18:58 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|∀゚) >>744 立ち上がれる者は立ち上がれ!
 |秋|[|lllll])  武器を取れる者は武器を取れ!
 | ̄|∧| 〜♪  それがピープルズパワーというものだ!(アホ爆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まーでもそんなもんよ
<6月上旬ぐらいと広く幅を置いて出来る時に出来る事をやればよし
#違法行為は駄目よん
747774RR:2006/06/01(木) 00:19:15 ID:AH/SqOgC
>>733
エンジン切って押して歩けば、歩行者。
切ったまま、またがらなければ自転車じゃねーの?
そんなに変わってるのか?
748774RR:2006/06/01(木) 00:19:46 ID:iPDnnKJO
ジンカイ戦術で「ここにあった!二輪駐車場」ってスレはどう?
最新情報で最強マップができそう。
749秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:21:30 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>747 移動体としての地位はね。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
駐車してる単体としての地位はまた違うって事っしょ

>>748
ジンガイ戦術って読めててっきり助っ人外人とか
バレンタイン監督みたいなのを動員するのかと思った
750774RR:2006/06/01(木) 00:23:26 ID:AK0hl1XS
>>741 なんやソレ。
俺が言いたい事は、法を作るならば、ちゃんと駐車できる設備なり、スペースを作らんかい、言う事や。
結局は、このままやと、納得行かんまま、罰金払うハメになるわ。
751774RR:2006/06/01(木) 00:24:13 ID:3v9E+BR8
>>725
違うところに書き込んでしまいましたが、

駐車中はナンバー跳ね上げた状態に出来て、押さえた
位では下がらないように下に蝶番状の支えを入れて
ナンバーと強力マジックテープで固定、乗る前に上に向かって
バリッと引き上げて戻すと普通の角度になるように加工して
みました。

駐車中も完全に見えなくならないように気を付け
ナンバーの角度をデジカメで覗きながら調整してみました。

もの凄く姑息で泣きそうですが、今はこの位のことしか
出来ませんでした。
効果があるかは判りませんが、早めに駐輪出来る場所を
見つけるか引越します...orz
752774RR:2006/06/01(木) 00:26:07 ID:voSGpN6p
タイムズに駐輪しようと思うんだが別にいいよな?
753774RR:2006/06/01(木) 00:28:49 ID:g8a1Ro6a
本来車道を走らなイカン自転車が歩道を通行(歩行者とすれ違う時は押して)しても
実際はお咎めしない癖にあまり通りの無い所になるだけ邪魔にならんようにバイク停めてても切符を切る。
結局は金だわね
754774RR:2006/06/01(木) 00:29:18 ID:c1D3INRf
予想される民間の言い訳。
ヤクザの車に手を出さずに自分のがやられた場合
早速、通報電話。「巡回時間のズレですね」
現行犯以外はこの手で交わされそう。
755774RR:2006/06/01(木) 00:30:09 ID:NekmJ+2Z
原付と二輪車は、通報厨がいるんだってさ
通報が入るから取り締まらないとならない
んで、報復合戦
756774RR:2006/06/01(木) 00:30:14 ID:tbhbuxE+
今まで都心部だとバイクが趣味のものだけじゃなかったけどこれからは完全に趣味用になるのかな
車と同じ不便さあればバイク売れなくなるだろうなぁ。
757774RR:2006/06/01(木) 00:32:02 ID:deV6xwqA
こんな所で、グダグダ言ってんじゃねーよ。

間接民主主義の国家なんだから、元を正せば自分達が悪いんだろうが。
758774RR:2006/06/01(木) 00:33:28 ID:NekmJ+2Z
雨の日も風の日も、照り返しの酷い真夏も
糞寒い真冬も、機動力の良さだけでバイク通勤してたけど
もう無理だな、こりゃ
どこ行くにも、駐輪場確保が難しいし、金が掛かりすぎる
759774RR:2006/06/01(木) 00:34:25 ID:AK0hl1XS
>>744
お前、馬鹿か?
駐輪待ちの渋滞で、警察が恐いもあるか。
平日やら、どうの言うヘタレの代表やの。
そんなお前は、自転車でも乗っておけ。
760774RR:2006/06/01(木) 00:37:13 ID:XUXxTSTR
単発IDが増えてまいりました
761774RR:2006/06/01(木) 00:37:36 ID:tbhbuxE+
>>759の具体的な活動予定を聞きたいな
762774RR:2006/06/01(木) 00:38:20 ID:dyBpqBNY
>>721
それは自治会とか管理組合通すとたまに来てくれるよ。
電話しまくるのもええね。
763774RR:2006/06/01(木) 00:39:13 ID:c1D3INRf
二輪業界もバカなんだよ、ハッキリ言うけど。
02年から議論されてる法律にたった3万チョいの
署名しか集まらないなんてな。
764774RR:2006/06/01(木) 00:39:24 ID:dyBpqBNY
>>627
外されたのなら自分で取り付けだ!
765秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:41:53 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) 祭りとなったら乗っておくのが
 |秋|[|lllll])  2chねらースピリツーというやつとちがいますのか
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
祭りが全国的に御輿持ってやって来てんですぜ?
766774RR:2006/06/01(木) 00:42:28 ID:YHj1cS1f
>>759
そんな暇人いねーよ。ってのが1つ。

取り締まろうと思えば微罪でいくらでも取り締まってくるのが警察。というのが1つ。

仕事してる大人でも、社会的に疑問のあることに疑問を持ってデモ活動なんかするのは推奨されてしかるべきなんだけど、
まるでデモ活動が悪いかのように扱われる社会がどうもね。
767774RR:2006/06/01(木) 00:44:24 ID:DHjOM7ek
幹線道路で1車線つぶしている駐車違反の車輌を
取り締まるのはわかる。
けどバイクは道路に停めてないだろ?
歩道に遠慮がちに停めてるのがそんなに問題か?
768秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:44:32 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>764 何かで本当にそんなことやって捕まった人が
 |秋|[|lllll])  ニュー速かどこかで晒されてた記憶がないでもない
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
769秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:46:13 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>767 むしろ歩道の方が何かの拍子に倒れて
 |秋|[|lllll])  危険だとかいう発想もあるらしいのよ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはラッシュ時以外の交通量に余裕のある時間帯なら
幹線道路の端っこ1車線塞がってる状態って問題は少ないと思ったり
770774RR:2006/06/01(木) 00:46:20 ID:lgaRJ+O8
駐車と同時にロック付きのカバーですっぽり覆ってしまうのはどうだろうか?
路駐はするが、そのバイクが誰の何かを特定されなければ・・
771774RR:2006/06/01(木) 00:47:05 ID:32qeDzJN
法案が可決されたのは2年前ぐらいだっけ。
その前の衆院選は2003年11月。
その時に選挙権無かった人の今の年齢は、最高で22歳と半年ぐらい。

選挙行けってのは正論だけど、バイクに乗れつつも
選挙に行けない(行けなかった)人がいるってことは忘れないでくだせぃorz
772774RR:2006/06/01(木) 00:47:30 ID:V5B4ON2v
バイクは実は一番の交通弱者だよな、特に車社会の日本じゃ。
無くても良いもの、としかバイク乗り以外に認識されてないんじゃなかろうか?
今後は兎に角、車と電車だな、、久しぶりにMTBも復活しようかな?
モンゴリに乗ってる幸せな人は直ぐに部屋保管すべしw
773秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:47:32 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>770 だからそれは軽やかに繭ごと移動されて終了だと
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
車両か遺失物か不審物かの切り分けは署に持って帰ってから
ゆっくりやればよい訳であり。
774774RR:2006/06/01(木) 00:47:48 ID:NekmJ+2Z
>>770
レッカー
775774RR:2006/06/01(木) 00:48:50 ID:CKKpUGKM
>>767
悪い印象がより強く残るからな。
駅前は繁華街の、歩行者を塞ぐガチャ列駐輪とかみたら、
それだけでバイク乗らない連中には悪。
どれだけいるかはワカランが車もバイクも乗らない層からみたら
車道の勝手駐車よりムカツク存在でも不思議じゃない。
776774RR:2006/06/01(木) 00:50:26 ID:vH5N6ctk
公園ならおkなのか?
777秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:50:55 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>772 郵便カブやピザマシンを軽視する奴は馬鹿だし
 |秋|[|lllll])  <無くても良い
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーか折り畳みモンゴリは
モトコンポが維持すら困難になってしまった今では
最後のコアファイター系バイクじゃね?
#チョイノリを改造する手もあるが
778770:2006/06/01(木) 00:54:46 ID:lgaRJ+O8
>773,774
あ、そうだった。。
779774RR:2006/06/01(木) 00:55:09 ID:WuSKVRHK
今となっては、
法案ができた時点で、駐車場の問題などの関連法案の整備について
関心を示さなかったバイク乗りと関係団体の愚痴にすぎないのかな。
780774RR:2006/06/01(木) 00:56:14 ID:AK0hl1XS
>>766
俺も仕事しとるし、会社の経営者やが。
暇なんかないぞ。

さっきから警察は、どんな微罪でもとか言うが、そんなもん、なんぞ違反しとるからやろが?。
俺は、単純にバイクや、車を駐禁の心配せんでもええように、ちゃんと停めれるように整備してくれと願っとるんや。
ちなみに俺は、違法駐車反対や。
781774RR:2006/06/01(木) 00:57:09 ID:DHjOM7ek
>>775
そういうあからさまに実害が出るような
悪質なバイクは取り締まっていいとは思う。
しかし、コンビニでパン買ってでてきたら駐車違反って…
なにもかも杓子定規に取り締まるのっておかしいよ。
一瞬でも離れたらアウトって、なに考えてんだよ。
782774RR:2006/06/01(木) 00:58:00 ID:3hiWRV4q
>>779
バイクだけの問題じゃねえよ
783秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 00:58:43 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>779 っては言うけどPSE法とか4輪のNOx法の時と一緒で
 |秋|[|lllll])  エンドユーザーが細々した内容に目を通すのは
 | ̄|∧| 〜♪  結構ギリギリにならないと現実的には難しいぜ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
官報定期購読してる人だって多分珍しいし
#つーかアレは読める日本語じゃないし
784774RR:2006/06/01(木) 00:59:08 ID:HNDcAfWd
駐輪場に停めたくても停められねーよ。
マジでどうすりゃいいんだ。原チャ乗れってか?
785774RR:2006/06/01(木) 01:01:10 ID:WuSKVRHK
>>783
エンドユーザーはそうだろうけど、影響を受ける団体の動きはわるすぎたな。
なんか、政治的な根回しでもあったのかいな。
786774RR:2006/06/01(木) 01:01:51 ID:iPDnnKJO
そこで【ここにあった!】二輪駐車場【東京版】
だれかスレ立てて
787774RR:2006/06/01(木) 01:02:06 ID:32qeDzJN
原動機が付いていない自転車に乗ればいいと思います。

それでも盗難・撤去の危険性があるけど。。
やっすいママチャリを買うのが吉ですね。
788秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 01:03:02 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>784 まあココへ至る前に今年に入る辺りから
 |秋|[|lllll])  駐禁の締め付けが厳しくなった辺りで、
 | ̄|∧| 〜♪  結構その線は考えもしてみた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウチの場合はそれをやるとしたら買い増しの方向になる
<やっぱ長距離移動とかの場合には50ccでは効率が低い
789774RR:2006/06/01(木) 01:05:27 ID:YHj1cS1f
>>779
関連団体は結構活動してたみたいなんだけど、
バイク乗りは割りと非協力的だったんじゃない?
若い人がターゲットのバイク雑誌にそんな記事が合った雰囲気はないし、
バイクジャーナリスト、と名乗っている人たちも頓珍漢な事言ってるのがいるし・・・。
それに、社会的に影響力ある立場でバイク乗ってる、って言う人たちが、
「俺は車庫がある」「駐輪場の無いところには行かない」
「バイクは趣味のものだ、日常の足になんぞとんでもない」
みてーなノリが多く、非協力的じゃね?
よう知らんけどさ。
このスレでもそうじゃん?おカネあるっぽい人が、
「違法状態で乗ってたくせに文句言ってんじゃねーよ」
「停めるとこがないなら乗るな」
って判を押したような反応するじゃん。
「俺はヘーキだからシラネ」みてーなさ。
790秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 01:06:01 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>785 どっちみち国内市場はジリ貧だから、だったりして
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そいやある意味2輪専業メーカーなんて無いんだよな
<HとSは4輪もやってる、Yは船とかトヨタの下請けとかもやってる、
Kは重機械工業が本業
791774RR:2006/06/01(木) 01:06:55 ID:6RRW1d9z
このスレ読み直していたんだけど、
あるところから現れてどーでもいい
つっこみとかいれてる秋刀魚ってコテハン、
ものすげーうざい。
792774RR:2006/06/01(木) 01:06:59 ID:nIegtvKq
小型のナンバープレートの
ピンクの部分を白に塗ろうかな。
原付規制で捕まったら登録証見せて、
ナンバーは「色 褪 せ ま し た」と言い張る。
駐輪場では原付、街乗りでは小型。これ最強じゃね?
793秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 01:07:40 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>789 いや、それおカネあるっぽい人じゃなくて
 |秋|[|lllll])  バイク乗ってないっぽい人じゃなくてか
 | ̄|∧| 〜♪  <このスレでのそういう人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか免許ry
794774RR:2006/06/01(木) 01:08:18 ID:kix+7WlU
>秋刀魚
って業物のパクリでしょ?
795774RR:2006/06/01(木) 01:10:06 ID:CKKpUGKM
よし、そこに春告魚タンもぶつけてみよう!
796774RR:2006/06/01(木) 01:10:28 ID:HNDcAfWd
いや、俺の地元では125ccまでは
駐輪代が50ccと同額だから関係ない。
797秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 01:11:18 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>794 インスパイアと言ってはくれないか
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
798774RR:2006/06/01(木) 01:13:13 ID:nIegtvKq
いや、俺の地元では49cc以外は車格が同じでもまったく
駐輪場に入れさせてくれない。
799秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 01:14:10 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>792 原付のは車両法でいう番号標じゃないけど
 |秋|[|lllll])  公的な標章とかの類には違いないから
 | ̄|∧| 〜♪  交通関係以外の法規で捕まりそうな予感が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つーか駐輪場に対して詐欺罪とか成立しね?
800774RR:2006/06/01(木) 01:14:27 ID:/XpQXyVu
都市部の移動手段としては
使い物にならなくなるってだけだろ
日頃から都会をバイクで移動してる連中には死活問題だろうが
別にツーリングができなるわけじゃなし、
このスレの住人がそんなに大騒ぎすることでもないような。
801774RR:2006/06/01(木) 01:16:18 ID:yGOC2JEH
>>789
ジャーナリストは悪いニュースの方が記事になってしまう商売だからねぇ。

あとは何かしらを自分に関係ないと思う癖は、どんな種類のジャーナリストにも多いようだし。
802774RR:2006/06/01(木) 01:16:37 ID:AK0hl1XS
>>761
これは、あくまで俺の妄想に近い構想だがな、もっとも効果的なポイントにて、ただ単純に駐輪待ちする。だが、少数の台数では話にならん。
ここで、反対派の集合やな。これはあくまでデモ的要素はあるが、とりあえずは、純に駐輪待ち。それも長い列や。以降は、想像出来るやろ。
法に従い、駐輪待ちする渋滞の列。交通パニックに、当然、打つ手なし。
駐車場の整備を急進せざるを得ない。
803774RR:2006/06/01(木) 01:16:56 ID:4H1ASpiT
>>800
原付きが売れなくなると
バイク屋もメーカーも困るわけで、
そのツケはやがて大排気量ユーザーにも
804秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 01:17:01 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) まー渋滞で捨てる時間とガソリン代分を考えれば
 |秋|[|lllll])  晴天時の1人移動においては相変わらずお得ですYO
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最低限パーキングメーター/チケット設備のある場所には行けるのだ。
805774RR:2006/06/01(木) 01:17:09 ID:YHj1cS1f
>>780
あんたも暇が無いから活動できないんだべ?
暇が有るよーナヤツはこんなスレ読まねーよ。
んでこんなスレ気にしないよーなヤツは自分には関係ないって思ってるか気付いてないかだな。

俺だって違法駐車は反対だよ。
もう駐輪場の無いところ行かないつもりだし、立ち回り先の駐車場所の目途もつけた。
2輪車協会だかの署名も書いた。
だがそれ以上は仕事していて暇が無い以上行動できない。

取り締まり云々は、俺は自分で違反がないように気をつけてるが、
駐車場の列詰めたところでわずかに横断歩道にかかっていただけで取り締まりとか、
そのあたりを警戒して書いてる。
806774RR:2006/06/01(木) 01:17:51 ID:32qeDzJN
>>800
有名な店にツーリング中に寄ろうとしたら、
停める場所がないかもしれないですよ。
807774RR:2006/06/01(木) 01:18:21 ID:Rbe+YLBi
さてと、明日ガンガン通報する為に今日は寝るとするかなwwwwwww
808774RR:2006/06/01(木) 01:19:57 ID:YHj1cS1f
>>793
>>800
('A`)
809774RR:2006/06/01(木) 01:20:48 ID:32qeDzJN
>>802
法に従った限度でいくら列を作ったとしても、
パニックにはならないとは思うんですがどうでしょう。
せいぜい大渋滞じゃないですか?
810774RR:2006/06/01(木) 01:20:55 ID:mzVfpql0
>>786
首都圏(駅前)バイク駐車場、駐輪場リスト2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148579220/
811774RR:2006/06/01(木) 01:22:18 ID:M6fCCE8/
俺は自転車にかなり長距離乗るが、都内の炉駐のクルマ
が無くなればかなり安全に高速巡航できるようになる。
ありがたい運用改訂だと思うね。

まぁ一部広い歩道にゃバイク用のパーキングチケットスペース
くらいあってもいいと思うけどさ。
ガードレールにピッタリ並行に一台ずつのみ、1時間まで。料金200円。
それを超えたら即検挙というなら納得。
812774RR:2006/06/01(木) 01:23:16 ID:Opma0jVc
>>806
確かにありえるかも。
食事はすべてコンビニかマックとかになりそうだなw
813秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 01:24:16 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>811 専有面積ベースでいえば200は吹っ掛けてるね。
 |秋|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あと時間超過の際の扱いは4輪の取り扱いに準じるべきであって
2輪車だけがそれ以上の非難を受けるべき筋も無い。
814774RR:2006/06/01(木) 01:27:47 ID:32qeDzJN
>>813
パーキングメーターの設置・運用・保守にかかる費用が。

個人的には二輪200円なら納得の価格。
815774RR:2006/06/01(木) 01:28:10 ID:c1D3INRf
ガンガン通報してくれ。手薄になって逃げれる確立
高くなるから。
816692:2006/06/01(木) 01:28:20 ID:/n18ZTKF
>>806
横レスですが、自分は最近、バイクでも車でも、止めさせてもらった店で
できるだけお金を使うようにしてます。たとえ、少々他の店より高くても。
そういう風にしていけば、駐車場を作る=売り上げが上がる
という認識を持ってもらえたら嬉しいなと思って。

こういう理由で最近は、大阪のヨドバシで買い物をすることが増えました。
他にも、バイクが止めやすい店とかを紹介するスレとかがあれば嬉しいですね。
817774RR:2006/06/01(木) 01:30:38 ID:RWr+Mr7Q
>>784
原付も施行前から取締りキツイ
駐輪場の契約も数ヶ月待ち〜人数多すぎて打ち切ってる所もある
818秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 01:31:12 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>814 まー現状300なんだから
 |秋|[|lllll])  200でも進歩には違いないんだけどさ。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
でも専有面積は明らかに半分以下なのを考えると
お釣りの扱いがめんどくさくても「せいぜい150じゃありませんのか旦那」
とか言いたくなる
#つーか>>811の理屈だとむしろ「高速巡航」してる自転車による
事故はむしろ増えそうな気がするっていうか
現時点で法的制限こそ無いものの自転車って30km/h以上で走ることは
多分想定されていない乗り物なのではないかという認識は強いな
<発動機付きのやつですら30km/hなのだから
819774RR:2006/06/01(木) 01:32:48 ID:YHj1cS1f
>>801
バイクとか車のジャーナリストの経歴見ると、たいてい大学在学中に活動始めて、
そのままライターやってるとか、雑誌編集経て独立とか多い。
経済ジャーナリストの証券会社出とかいうのに比べると、
圧倒的に社会経験が足りてない様子がそこかしこに・・・。
マスメディア自体がどーしょーもないっつーのもあるし。
820774RR:2006/06/01(木) 01:35:44 ID:CKKpUGKM
チャリの高速巡航って歩道走行や信号無視もありってやつだろ?
821774RR:2006/06/01(木) 01:37:06 ID:M6fCCE8/
クルマの場合パーキングチケットを収納することは容易だが
バイクは収納するところがなかなか無いのが問題。

そこで、デポジットを取って鍵付の収納ケースを配布し
それをくくりつけると言うのはどうだろう。
現状の黄色い警察の駐禁ステッカーみたいなのでいい。

>>818
30キロ以上はなかなか出さないよ。
疲れるしな…。
ただ、自転車の扱いも中途半端なまんま、バイクの扱いと同じだよ。
ちなみに、バイクもクルマも乗るけどね。
822秋刀魚 ◆Fx.QEpOTGw :2006/06/01(木) 01:39:35 ID:W+fYbXB3
 |  | ∧
 |_|Д゚) 今だから言うけどバイク乗るようになってから
 |秋|[|lllll])  高校時代の通学経路を走ってみたら
 | ̄|∧| 〜♪  軽く40km/hは出していたことが判明しますた
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
よく生きていたものだ
823774RR:2006/06/01(木) 01:40:32 ID:32qeDzJN
>>821
チケット発給機から、ワイヤーみたいなのが引っ張り出せるようにして、
車輪なり何なりに通して発給機側に取り付けると、時間計測開始、
みたいになれば嬉しいとか思った。

#自転車は車道走るなら、ブレーキランプぐらいつかないものか。。
824774RR:2006/06/01(木) 01:41:11 ID:YHj1cS1f
>>816
あー、俺も似たようなことやってる。
峠の茶屋とか、たとえば宮ヶ瀬のふれあいの館なんか中の食堂をなるべく利用するようにしてる。
どっか停める時も、ごみ残さないようにしたりとか。

サーファーが良くビーチコーミングしてるけど、あんなのバイクでも出来ないかと思うんだよね。
でもバイクはワルの象徴ってノリの人も多いようで、普段はチンピラって訳でもないのに、
バイク乗ってるときだけわざわざゴミ残してったりまわりを威嚇したり。
そんなの見るたびに無理か・・・とイヤになる。('A`)
825774RR:2006/06/01(木) 01:42:39 ID:c1D3INRf
首都圏はバイクの価格が暴落するかもな。
移動手段として旨みが0になるからな。
止める場所は無い、駐輪場代金は上がる、
民間のクソ共の格好の餌食。はっきりいって
一部のユーザーはいいが、通勤で駐車場を確保
出来ない大半は売りに出すだろう。
バイクが四輪並の維持費がかかるなら、誰も
買わなくなるよ。田舎の乗り物になるだけだな。
826774RR:2006/06/01(木) 01:43:02 ID:VVSabVM7
ビックスクーターが止められて、大型はだめっておかしい。俺のバイクの方が小さいし。
125までいってもまジェーはでかいから250はいいだろうし、大型はつらい。
大型でも場所とらないなら置かせてくれ。ビックスクーターが置けるなら大型はよし。
アメリカンのバイク乗りは減るかもな。取り締まりがない田舎の人が田舎で乗るぐらいだろう。
高速道路や山奥以外は大型バイクはつらくなると思う。
400までいっても今の400はでかいし、ビックスクーターと1000シーシーでも大差ないし。
ビックスクーターの方がでかいぐらいだし。125シーシーまで置けないとつらいな。
ツーリングできないよ。原付なんていまさら欲しくない。地元で乗るなら125か250だな。
大型はツーリングですから、置き場が欲しいです。


827774RR:2006/06/01(木) 01:46:14 ID:+O7gR2Pv
>>822
AAうざいからやめろ。バカ
お前は何を誇示したいんだ。
828774RR:2006/06/01(木) 01:46:38 ID:M6fCCE8/
警察は需要があれば市場原理が働いて駐車場も徐々に整備されていく
だろうとタカをくくっているに違いない。

民間のシリを叩くという意味で思い切った手段に出たと言う感じかな。
ただ、バイクについてまで駐輪場を作る民間の限界費用を
精密に計算したようには思えない。
829774RR:2006/06/01(木) 01:53:11 ID:32qeDzJN
市場原理が働くと、それこそ二輪に対応する駐車場なんてできないような。
取り締まり強化で、駐車場は四輪相手で採算が取れるようになりそうなのに、
トラブルが頻発しそうな二輪を敢えて相手にしなくてもねぇ。
830774RR:2006/06/01(木) 01:53:46 ID:VnSuc+mv
政府が温室効果ガスの削減に頭を悩ませてるんじゃないの
831774RR:2006/06/01(木) 01:54:12 ID:7aYVBwY+
どういう調査かわからんけど、既存のパーキングの稼働率は4割程度
(ただし四輪のみ)というデータが出てるから、需要と供給のバランス
は満たしているという判断みたいだよ。
二輪の駐車場は少ないという認識はあるものの、基本的に行政が用意
するのではなく民間が用意するべきで、費用までは考えない。やっても
既存の公営駐車場で受け入れ程度で、あとは既存の民間駐車場に二輪
の受け入れを指導と存在のアナウンス(s-park)していくだけみたい。
そこで問題になるのが駐車場法の記述ってことになるんだけどね。
832774RR:2006/06/01(木) 01:56:19 ID:M6fCCE8/
>>830
それは大いにある。ココ十年、二酸化炭素の発生増加は
自動車部門がとみに多い。
833774RR:2006/06/01(木) 01:57:29 ID:4H1ASpiT
>>832
バイクなんてあってないようなもんだよなぁ
理不尽な煽りだ
834774RR:2006/06/01(木) 01:59:42 ID:7aYVBwY+
温室効果ガスの排出量でいったらバイクの方がはるかに少ないし
経済的なんでないの? ならばバイクを優遇して車を都心部乗り入
れ禁止とかにした方がよほど良いと思うのだが。
835774RR:2006/06/01(木) 02:00:00 ID:AK0hl1XS
>>828 禿同。
これは、単に車や、バイク乗りに限った問題ではない。道路沿いの商店街などにも影響が当然出てくる。
買い物客が減る。
とにかく、駐車場の整備の早期、推進を願うしかない。
836774RR:2006/06/01(木) 02:00:46 ID:32qeDzJN
温室効果ガス削減が目的なら、乗る人の数を減らすってのは効果的ですよね。
少なくとも四輪の方は、技術による削減は、飽和状態みたいですし。

他にやり方ないんかっ、って感じですが。
837774RR:2006/06/01(木) 02:00:53 ID:M6fCCE8/
>>833
二輪部門も「聖域なき云々」と言う奴で
4輪のあおりを食っていると言うの感じだろ。
「バイクの奴は、、、」と言う不公平感を抱かせないため。

市場原理マンセーには疑問だがな。
838774RR:2006/06/01(木) 02:01:42 ID:VVSabVM7
>>825 すり抜けできるのがよい。止める場所がないなら首都圏内はつらいね。
渋谷のビックスクーターの若者も消えていくんだな。それで125のスクーターが増えるんだろう?
125まで止められる駐輪場があれば125まで増えるだろう。関西圏も政令都市レベルの地域もバイクがすたれていくだろうな。
駐輪場しだいだな。専門学生、大学、予備校生、フリーターはバイク乗りが多いからな。
海にいくときはバイクはどこに止めればいいんだ? 山は路中でいいよな?
でかいバイクは、高速道路でバイクを楽しむための乗り物になりそうだ。



839774RR:2006/06/01(木) 02:05:02 ID:YHj1cS1f
>>828
警察がそうタカをくくっていても、まわりが付いていってないよね。
駐車場、実は税金高いらしいって、ここ何日かで知ったよ・・・。
誰が高い税金払って儲からない駐車場作るんだよ。
840774RR:2006/06/01(木) 02:05:33 ID:VVSabVM7
北海道にバイクでいっても路中になるんだろうな。札幌市、そこそこの市にツーリングに
いってもだめか。トイレにいくときは、ガソリンスタンドに止めるしかないな。
駐車場がある飯屋、コンビに、ホテルはどうすればいいんだ。
携帯電話とったり、バイクの荷物直したり、バイクから降りたら路中かよ
ツーリングの時に地図見たり、写真ぐらいとらせてくれよと思う。
独身の俺からバイクとったらどうなるんだと思う。

841774RR:2006/06/01(木) 02:06:24 ID:7aYVBwY+
駐禁取締り強化に対する客足の遠のきには↓あたりでお茶をにごしてるのかと。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000025-san-pol
842774RR:2006/06/01(木) 02:09:09 ID:HNDcAfWd
街乗りのような足としての機能は無くなったに等しい。
843774RR:2006/06/01(木) 02:09:11 ID:JZi+uFuF
ごめん、よくわからんが、点数付加は無いんだよね?
844774RR:2006/06/01(木) 02:10:23 ID:hfvWnNCn
さて、明日は梅田にバイクで出かけてみるかw
845774RR:2006/06/01(木) 02:12:22 ID:c1D3INRf
車両使用禁止ってどういう処置されんだろ。
どっかに没収されるの?
846774RR:2006/06/01(木) 02:15:31 ID:VVSabVM7
重点地域って全国でマップとかないのか? 止めていいところはどこだ?
都内でバイク売れなければ田舎で売れないよ。田舎なんてビックスクーターは
売れてないから。125も都市部だけだよ。田舎の人は、車しか乗らないよ。
バイクは一部の人だけ乗ってる人もめずらしい。アメリカンやビックスクーターが売れなければ
新車はもう売れないし、バイクメーカーもやばいし、対策とらないといけんだろう。
847774RR:2006/06/01(木) 02:18:55 ID:Opma0jVc
メーカーにメールしたやつとかいないのかな?
今回の法改正についてご意見を、とか
848774RR:2006/06/01(木) 02:22:52 ID:M6fCCE8/
都にはできるだけ丁寧なメールを送ったよ。
自分なりの提案も入れてな。
849774RR:2006/06/01(木) 02:24:24 ID:JZi+uFuF
850774RR:2006/06/01(木) 02:24:33 ID:4H1ASpiT
どこから監視員が現れるかわからないかな
自販機で缶ジュース買うにも
ナンバーにカバーかけてからじゃないと安心できんな
851774RR:2006/06/01(木) 02:27:18 ID:7aYVBwY+
>>850
エンジンかけてまたがったまま買う。

公園などまで走って休憩。
852774RR:2006/06/01(木) 02:29:56 ID:JZi+uFuF
>>851
休憩中にぱちり!
853774RR:2006/06/01(木) 02:36:39 ID:Vj52g2Nt
自宅保管場所がないって人は
どんどん都営・公営住宅に置く人がわんさか増えるかも。
大体の人って車や自転車に対しての知識が
あるけど、バイクに対してがほとんどが無知。

これぞ、衆愚政治ですな!
854774RR:2006/06/01(木) 02:45:18 ID:7aYVBwY+
>>852
公園敷地内にバイクを入れれば無問題w
855774RR:2006/06/01(木) 02:45:33 ID:pfZ9yxFe
幾らナンバーの取り外しができるようにしても意味が無い。何故なら邪魔な車両は
全てその場でトラックに積み、回収されるからである。
856774RR:2006/06/01(木) 02:49:44 ID:c1D3INRf
なんか思うんだけど、これってさ小泉のバカ
が東京は富裕層だけの都市にしたいみたいな。
ここ10年で住みづらいにも程がある。
857774RR:2006/06/01(木) 02:51:16 ID:TWy+Cvqu
小泉のせいじゃないだろ
858774RR:2006/06/01(木) 02:52:02 ID:7aYVBwY+
ナンバー隠したり取り外すとバイクに対する印象が
ますます悪くなるって考えないのかね。
859774RR:2006/06/01(木) 02:54:02 ID:Opma0jVc
そういうバイクはどんどん通報だろ。不審な車輌が長時間止まってますって
860774RR:2006/06/01(木) 02:55:10 ID:+q9kzPFB
ばくってきたナンバーに付け替えれば良いんでね?
861774RR:2006/06/01(木) 02:55:28 ID:7aYVBwY+
警察の利権ししがみつく金の亡者の仕業だね。
政治家も利権のうまみが欲しいやつほど幅をきかせる。
本当に国民のことを考えてなった人なんて希少だよ。
862774RR:2006/06/01(木) 02:56:53 ID:IrWGAkQN
原付なんぞ、使用禁止命令のしようがないでしょ。地方自治体がそこまで真面目に仕事するわけがない。
禁止命令中に走ったからって違法性があるとも思えない。
863774RR:2006/06/01(木) 02:58:11 ID:7aYVBwY+
>>680
ナンバーパクられた人はの盗難届を出すでしょう。普通は。
そんなナンバー付けておいたら私が犯人ですって言ってるようなもの。
あ、でもお縄になればバイクの心配しなくてすむかもねw
864774RR:2006/06/01(木) 02:58:22 ID:c1D3INRf
あーあ、マジでバイク降りるしかねーな。
生活必需品が一気にお荷物になったよ。
そんなのでカネ貰ってる民間のダニは
さっさとくたばってもらいたい。

少なくともデジカメぶっ壊されてその場から
逃走。なんてのは必ずあるだろ。
トラブル頻発を切に願う。
865774RR:2006/06/01(木) 02:58:53 ID:7aYVBwY+
>>863>>860にでした。orz
866774RR:2006/06/01(木) 03:01:08 ID:HBNA9ecb
>>864
自宅で駐輪場持ってないならオマイが悪い
867774RR:2006/06/01(木) 03:02:10 ID:HNDcAfWd
>>856
糞サヨ乙!
868774RR:2006/06/01(木) 03:10:52 ID:vdAqtThM
>>825
> 首都圏はバイクの価格が暴落するかもな。
山梨県とかは、そんなに駐車禁止ばっかりなの?
869774RR:2006/06/01(木) 03:11:38 ID:c1D3INRf
864だが。自宅の駐輪場は持ってるよ。足が
悪いから徒歩がきつくてバイクで通勤してるんだよ。
スクーターだけど。
870774RR:2006/06/01(木) 03:20:19 ID:7aYVBwY+
>>869
通勤先にも置けるならそれほど大きな被害にはならないんじゃない?
原付までサイズダウンすれば一般の駐輪場に置ける可能性が高く
なるし、原2でも駐輪場における地域もあるよ。
871774RR:2006/06/01(木) 03:20:43 ID:UR8/I7Zi
証拠隠滅の方法としてはデジカメを壊すのは不確実なんじゃないか、
メモリーが生きてれば画像は残ってしまうわけだし。
ここはデジカメごと持っていくのが正解だね。
872774RR:2006/06/01(木) 03:25:17 ID:7aYVBwY+
入力したデータって端末に保存されて警察に戻ってから
DBに転送するんだっけ? その場で通信だと入力終わって
転送し終わったらアウトのような。

つか、処理中に運転手が戻ってきた場合は警告で済ます
場合もあるみたいなことをどこかで読んだ希ガス。実際に
はありえないだろうけど。
873774RR:2006/06/01(木) 03:29:11 ID:M6fCCE8/
クルマの故障とか、人間の方の故障・病気とか、トイレとか
そういうので緊急に停めないといけない場合もあるんだろうが
そういうのはどうするのかな。

あとから裁判で争えっていうのかな。
今の政権ならそう言いそうだが。
874774RR:2006/06/01(木) 03:29:52 ID:6MqZQwyQ
放置車両の確認及び標章の取付けのため使用中の車両を駐車禁止等規制の対象から除外する措置について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20060124.pdf
875774RR:2006/06/01(木) 03:30:00 ID:tuFlDLYJ
俺はシール張るまでならセーフってテレビで見た。記者会見(?)で実際やって見て3分で終了。
手馴れてきたらもっと時間が短くなるだろうって言ってた。
876774RR:2006/06/01(木) 03:36:28 ID:Vj52g2Nt
877774RR:2006/06/01(木) 03:54:00 ID:VVSabVM7
でも車検は通さないってビックスクーターの連中は車検ないぞ。
罰金払わないで無視しそうでないか? 250以下は罰金無視したりしそうでない?
三回捕まれば乗れなくなるって、もし乗った人がいたらどうなるんだ?
免許取り消しか?
878774RR:2006/06/01(木) 03:54:12 ID:jOBJmDYd
暫くは監視員にポリが付き添って行動するんだとよ
879774RR:2006/06/01(木) 04:03:47 ID:v8vdS8p/
去年駐車監視員の資格をとったんだけど、そのときの講習では
とりあえずうちの県では原付の取り締まりはさせない、とのことだった。
他の二輪についても、判断が難しいから対象外だったような気がする。
880774RR:2006/06/01(木) 04:24:25 ID:SK6Gn8nL
1時間近く近所で停められそうなとこ探しても見つからなかったー。
結局いつものとこに停めてしまったぁ(´Д`)
重点地区じゃないけど、めちゃくちゃ不安だぁ。
仕事上終電ないからバイク買ったのに。
バイクは駐車場貸せないって…(´・ω・`)
881774RR:2006/06/01(木) 04:27:48 ID:nU6cAksv
(=゚ω゚)おまいら、今日はバイク使うなよ。
882774RR:2006/06/01(木) 04:33:16 ID:63HurVr6
>>880
何区?
クルマに乗り換えるというオプションはないの?
883774RR:2006/06/01(木) 04:38:59 ID:VVSabVM7
車は、あるけど渋滞してて、通勤がつらい。地方都市の田舎でもそこそこ車は込む。
電車とバスはない。仕事の夜勤で乗り物がない。駐車場を止める金もないよ。笑。
ビデオレンタルと99ショップと街中の本屋にバイク置けないからいけないやん。
バイクは良いって県もあるんだ。うらやましいな。さてバイクはどうなることやら。
884774RR:2006/06/01(木) 04:39:46 ID:3oX5s1Cf
しばらく様子見だな
バイクに限っては繁華街以外の路駐は駐禁切られそうにないが
885774RR:2006/06/01(木) 04:39:53 ID:SK6Gn8nL
>>882
世田谷区です。
最近引越してきたもんで。
前の家はよかった。駐車場ついてたし。
車は勤労学生にとっては無理だす。

家の近くの駐車場はことごとくバイク不可で断られました。理由はうるさいとか、いろいろ。
886774RR:2006/06/01(木) 04:43:08 ID:nU6cAksv
【ニュース速報】駐輪問題、延期!!!【キターーーーー!!!!!】

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
887774RR:2006/06/01(木) 04:43:49 ID:jpa5I/M8
台湾やイタリアを見習って欲しい。台湾やイタリアでは車の規制は多いが、
バイクに関しては1車線を無料駐車スペースにするなど優遇してる。国を
あげて二酸化炭素排出抑制のために二輪車の普及に力を入れてるんだろうね。
日本も車線1つ潰すぐらいの勇気を持って欲しい。
888774RR:2006/06/01(木) 04:47:22 ID:mw5Epz84
民間つってもどうせ警察OBの天下り先に委託するわけだろ。
警察職員増加に伴った天下り先拡大の為の超利己的改革であることは明白だよ。

これで1番被害被るのはピザやとか引っ越し業者とか配達業営むような人たち。
実質仕事できなくなるところも出てくるんじゃないかな?
889774RR:2006/06/01(木) 04:54:03 ID:MHxOYcRq
>>887
台湾やイタリアは国としての二輪車行政へのグランドデザインが出来ている

日本は警察利権拡大(社会腐敗の深刻化加速)のための施策
890774RR:2006/06/01(木) 05:07:15 ID:RgKysSgt
半島か大陸かと思えるほど、多様化に対する逆行っぷりが酷いな。
今日はむしろ色んなとこに出かけてちょっとづつ停めてみて、
どういうリアクションがくるのか試してみたい気分。
891774RR:2006/06/01(木) 05:20:51 ID:63HurVr6
>>885

ttp://goobike.com/parking/php/select_area.php

ttp://bike.s-park.jp/

このなかに使える駐車場ないの?

あと、自転車で通える距離じゃないのかな?
892774RR:2006/06/01(木) 05:51:59 ID:JEUqVPuq
今までどおり、新宿ハンズのところにとめればオケーでしょ?
あそこ重点路線に入ってるけど、ハンズ側の私有地に止めれば取り締まれないよね。
って、こんな感じの奴が、ハンズの窓側にバイク並べてたりしてな。

つか、今日、ハンズに行きたいんだけど、どこに止めればいいんだよ。

893774RR:2006/06/01(木) 06:04:09 ID:JEUqVPuq
少しでも監視員の嫌がることしたいんだけど、
どこまでが合法?

1.身分証の提示させ、メモ取り
2.身分証の提示させ、デジカメ撮影(メモ取るのメン土井から)
3.断り入れて仕事っぷりの写真撮影→ネットにモザイクなしうp
4.断りなく仕事っぷりの写真撮影→ネットにモザイクなしうp


とにかく、監視員の個人情報を合法の範囲内で共有したい。
気が向いたら、街歩いてて、見かけるたびにやってもいいかも。
894774RR:2006/06/01(木) 06:13:30 ID:63HurVr6
>>892
池袋なら、

ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&grp=tpark2&ino=BA634844

豊島区役所南西角に時間貸しバイク駐車場あり。
思いっきり朝早くにいけば空いている可能性が高まる。

ダメでも、数時間空き待ちをする覚悟なら停められる可能性が高い。

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/pking/pking2.htm
あるいは、都内ハンズのどれかに目星をつけて、
近所のパーキングメーターに停めるというのもアリ。
中心部から離れれば空いてるときがあるよ。これも
早朝に場所取りをして、乗ったままハンズの開店時間を
待てばバッチリだ。

でもそこまで苦労するんなら、電車で行ったほうが
いいと思うけど。
895774RR:2006/06/01(木) 06:30:58 ID:JEUqVPuq
家の前の道路(私道)まで、重点地域に入ってる・・・。
バカな監視員、駐禁きらねぇーだろうな?

つか、私道に宅配の車両とか止めてきたら、ヌッコロス!
警察に通報するしかないか・・・。
896774RR:2006/06/01(木) 06:32:52 ID:g6WZ5Fz/
暫くの間、みんなで電車乗って電車パンクさせてやろうぜ
絶対おっさんが切れて車掌ともめて電車遅れだすからw
電車網マヒとかワイドショーに出そう。
897774RR:2006/06/01(木) 06:33:45 ID:v8vdS8p/
>>893
1,2は、一般の人に対して身分証を提示する義務はないので、拒否されると思う。
>とにかく、監視員の個人情報を合法の範囲内で共有したい
これはちょっと神経を疑いたくなる。普通に仕事している人に対してそこまでする?

駐車監視員の働きぶりに疑問があるなら、所轄の警察署に相談すればいい。
匿名電話でも受け付けてくれるから。
898774RR:2006/06/01(木) 06:35:53 ID:i2L/puL2
私道から出るとこの道にバンのような車がいつも止まってて左右確認しにくいんだ
こうゆう本当に危険なのを取り締まって欲しいよ
899774RR:2006/06/01(木) 06:36:47 ID:SK6Gn8nL
>>891
探したんですが、どうもないみたいですね(>_<。)
環八周辺は多いみたいなんですが、環七周辺、内側は少ないです。
自転車通勤も可能なんで検討中です。
でもバイクは手放したくないなぁ〜。買ったばっかりだし。
900774RR:2006/06/01(木) 06:42:18 ID:FyUkMJP/
>>897
ニセ者横行防止の観点から
要求すれば監視員の身分証は提示させられるよ。
901774RR:2006/06/01(木) 06:44:03 ID:JEUqVPuq
>>897
うん、する。

監視員みつけたら、バイク放置して
取締りはじめたら出てって、「来るのが遅かったな!ば〜か、市ね!」って罵ってやる。
902774RR:2006/06/01(木) 06:49:08 ID:hdS2F5jQ
なんか今TVでやってたんだが、業者によっては多く切符切った人に景品(大型TV等)を出すんだってさw
903774RR:2006/06/01(木) 06:50:37 ID:qxx4512r
>>901
ステッカー貼り付けを作業の1番手にもってくる取締員続出の予感
904774RR:2006/06/01(木) 06:56:38 ID:KOlJjhYg
>>902
それイギリスw
で反発が大きくて中止になったと紹介してたじゃん。

ちなみに郵便の駐車はお目こぼし、民間の宅配はアウトだってさ。
さあジャッジメントタイムまで1H!
905774RR:2006/06/01(木) 06:59:23 ID:CYWny1kZ
近年の乗車率からいって、バイク通勤者が全員電車に
乗り換えてもパンクすることはありえない。

ただ、>>896がわが身を犠牲にして抗議の飛び込み
でもすれば、数万の利用客に影響を与えることも可能。
906774RR:2006/06/01(木) 07:04:38 ID:boIiQy4g
いまさらバイクの方が環境にいいとか言い出すバカチンの巣だから仕方ないよ。
趣味と実益を考えてバイクに乗っあてて、環境云々はその結果だったんだろのうが。

馬鹿は自転車にでも乗ってなさい。
俺は今日から自転車通勤だ。
907774RR:2006/06/01(木) 07:08:58 ID:mJO3Phhl
ぷっ
908774RR:2006/06/01(木) 07:12:13 ID:5OSQjkUL
>>906
日本語でおk
909774RR:2006/06/01(木) 07:15:18 ID:ilcw13rm
2輪駐車場がなくて仕方なく路駐してる人相手に

監視員が写真を取り始めたら電話しますっていう商売はどうだろう
100円払って監視
駐禁きられずにすめば後払いで100円、監視員が回ってきてて駐禁回避できれば500円とか。

鍵を預けて回避・・は信用性がアレなので、賛否はともかく2〜3人で監視員襲来を監視する仕事は組織的にやれば
結構商売になる希ガス

取り締まってる場所ってホームレスな人たち結構いそうだし。
910774RR:2006/06/01(木) 07:16:24 ID:/vn5BAMf
>>905
終電まで拘束しておいてタク代も出ないような職場にいる者なんか
発作的に飛び込みそうだよな、バイク通勤できなくなると。
911774RR:2006/06/01(木) 07:24:16 ID:boIiQy4g
>>909
電話から2-3分で戻らないと意味が無い。
無意味。全くもって価値なし。健闘にすら値しない。

>>910
会社が悪いのならそういえばいい。
だからと言って路上駐車の言い訳にはならない。
912774RR:2006/06/01(木) 07:33:15 ID:K1XT34iS
今日も変わらずバイク通勤で来たよ。潰れたコンビニの敷地内に
913774RR:2006/06/01(木) 07:39:51 ID:IBYH65Nh
それはお前の勤務先が潰れたってことじゃないよな
914774RR:2006/06/01(木) 07:44:23 ID:ilcw13rm
>>911
別に自分の車体が取り締まられたときだけに連絡しなくてもいいかと
その周辺での取り締まりが始まったら連絡があるだけでも充分価値があるよ


まぁ運が悪いと撮影開始の一番最初で間に合わなくてシール張られるわけだが
そもそも100円やそこらで多大な期待をするほうが変。

3分程度で戻って来れないようなとこに行くならもうちょっと考えて行動するべきだし
バイクや車で行かないとか
915774RR:2006/06/01(木) 07:46:50 ID:K1XT34iS
>>>>913

ちがうw駐禁対策に停めてきたって事ね(^-^;
916774RR:2006/06/01(木) 07:53:49 ID:5OSQjkUL
>>914
時給いくらよその商売 
渋谷新宿とか常に客の来る場所じゃないと割に合わんし
そんなとこじゃあ普通におまわりに連れて行かれるだろ
917774RR:2006/06/01(木) 08:02:41 ID:hAmz8hO6

日テレライブ

キタ━━━(・∀・)━━━ !!!!!
918774RR:2006/06/01(木) 08:09:21 ID:RznZfrGL
あぁ、今日からだっけか
919774RR:2006/06/01(木) 08:21:24 ID:boIiQy4g
さーて。
池袋にでも偵察にいってくるかな。

もちろん電車でな。
920774RR:2006/06/01(木) 08:22:49 ID:UUIJls5F
仕事で四輪乗る者にはガクブルですよ…
921774RR:2006/06/01(木) 08:23:44 ID:u0i6b6CS
はぁ?倉田氏寝!
922774RR:2006/06/01(木) 08:25:24 ID:boIiQy4g
とりあえずナンバーに泥を塗っとく自衛策。
923774RR:2006/06/01(木) 08:27:15 ID:boIiQy4g
とりあえず取り締まり見たら報告な。
924774RR:2006/06/01(木) 08:29:17 ID:ujdugWgt
主婦向け番組だけに2輪の問題まったく出ずか…
925774RR:2006/06/01(木) 08:31:29 ID:SK6Gn8nL
駐禁が恐くて眠れねぇ!
最強のチキン野郎だぜ…オレはよぉ。

っていうか、日テレのやつではバイクのことは一切やんなかったねー。
日本は住みにくくなったね。
926774RR:2006/06/01(木) 08:31:30 ID:2hdtAl9I
とりあえず、工事現場
前のトラックが路上駐車していたので
110番して通報した
927774RR:2006/06/01(木) 08:33:05 ID:i/sEKDBE
さて、今日から通報合戦だな。
928774RR:2006/06/01(木) 08:33:57 ID:FahYcfb8
家の前にとめられないから近くの車の通れる通りの、電柱の内側の邪魔にならない所に原付を止めてるんだが…。シート被せて2年くらいほとんど放置しても大丈夫だったんだけど、捕まるんかな?
重要取り締まり地域には入ってないけど。
どっちにしても近いうちに処分するしかないな。
929774RR:2006/06/01(木) 08:35:19 ID:hwKSvf+T
当然タクシーも取り締まるよな
930774RR:2006/06/01(木) 08:35:32 ID:boIiQy4g
>>927
別に今までだって通報すれば警察は動いてたんだけどね。
931774RR:2006/06/01(木) 08:37:19 ID:lRIjpCCX
今朝品川インターシティの駐輪場
7時過ぎについたけど
いつもより停まっているバイクが多かった
932774RR:2006/06/01(木) 08:37:41 ID:vM15tohz
タクシーは運転席に人が乗ってるから対処外
933774RR:2006/06/01(木) 08:37:48 ID:UUIJls5F
>>929
運転者がクルマを離れたらって事なんで、タクシーへの影響はあまり無さげ
934774RR:2006/06/01(木) 08:37:48 ID:SK6Gn8nL
テレ朝でもやり始めたお(´・ω・`)
保険入ろうかなぁ…とマジで悩む(´・ω・`)
935774RR:2006/06/01(木) 08:40:16 ID:c02w5eps
やはりフジでやってるね。
麻布警察か…。
936774RR:2006/06/01(木) 08:41:02 ID:c02w5eps
いきなりバイクがやられてる…
937774RR:2006/06/01(木) 08:41:05 ID:boIiQy4g
ガンガン取り締まりすればいいのに。
938774RR:2006/06/01(木) 08:41:16 ID:/TcSpMAH
今朝の渋谷駅周辺、路駐バイクいるにはいるが、昨日までと比べたら激減してるぞ。
939774RR:2006/06/01(木) 08:41:37 ID:vM15tohz
フジで二輪取り締まられてる
940774RR:2006/06/01(木) 08:41:40 ID:boIiQy4g
根性なしばっかりだな。
941774RR:2006/06/01(木) 08:42:22 ID:boIiQy4g
2輪の取締まりは控えめにやるって話を聞いてたのに…。
942774RR:2006/06/01(木) 08:43:08 ID:IYO30qdk
いまフジ見た・・・ バイクやられてる。ガクブル
943774RR:2006/06/01(木) 08:43:48 ID:hwKSvf+T
タクシーは運転手乗ってても駐車になるはずでは?
944774RR:2006/06/01(木) 08:43:54 ID:PSJdO1Qz
フジはコントやってんのか?
945774RR:2006/06/01(木) 08:43:57 ID:ZSeZzLOA
試しにバイク放置して様子見てたら監視員が来た!            
即効で逃げた
946774RR:2006/06/01(木) 08:44:44 ID:boIiQy4g
標章を貼るまではセーフらしいから、貼りにくくすればいい。
947774RR:2006/06/01(木) 08:45:18 ID:hbeB3t1W
どうでもいいが、1000レス超えても止まらなくなったのか?
948774RR:2006/06/01(木) 08:45:39 ID:boIiQy4g
タイヤやエンジンにシールを貼るわけにはいかないから、シートかカウルだろう・・・。
バターでも塗って、シールが付かないようにする。
949774RR:2006/06/01(木) 08:45:45 ID:OVo6Jd0r
とりあえず西新宿(甲州街道ちょい入ったところ)に特攻してくる。
30分ぐらい止める予定なんで結果が楽しみだ。
950774RR:2006/06/01(木) 08:46:27 ID:boIiQy4g
がんばれ。
必ず結果の報告をしてくれっ。
951774RR:2006/06/01(木) 08:47:18 ID:boIiQy4g
【監視員を】駐車違反の民間委託【監視汁!!】
こんなスレもたってた。
952774RR:2006/06/01(木) 08:47:54 ID:YTvuM8eg
バイクは関係ないと思ってたけど、バイクもやるのな。
車道じゃなくて歩道に置いてもダメなのかな。
駐禁は車道だけだろ。
953774RR:2006/06/01(木) 08:49:10 ID:vM15tohz
大通りじゃない路地裏でも問答無用みたいだから歩道もどうかな
954774RR:2006/06/01(木) 08:49:13 ID:boIiQy4g
馬鹿。
バイクを歩道に置くのは危険が危ないだろ。
955774RR:2006/06/01(木) 08:49:43 ID:boIiQy4g
歩道はお前の駐車場じゃないんだよ。
956774RR:2006/06/01(木) 08:52:10 ID:ZSeZzLOA
若い女の監視員が俺のバイクに近づいたので興奮しながら移動させたよ!
957774RR:2006/06/01(木) 08:52:44 ID:boIiQy4g
馬鹿だな。
移動させなきゃいろいろと話す機会だったのに。
958774RR:2006/06/01(木) 08:54:01 ID:ZSeZzLOA
それが奴らの狙いかも!
959774RR:2006/06/01(木) 08:54:09 ID:boIiQy4g
悪法でも法は法。
960774RR:2006/06/01(木) 08:54:35 ID:uZLNcOhM
>>954
日本語でおk
961774RR:2006/06/01(木) 08:55:40 ID:WNyucy8s
なんか民間監視員てさ、昔なら非人の仕事だよな。
非人がすぐその上の身分の金の無い下人や百姓を監視して
不穏な動きがあればすぐ目付けにチクるみたいな。

で、監視員と貧乏人でいがみ合わせてお上はそれを上から眺めてウマーみたいな。

っていうかもう東京を捨てるかな。俺は。
962774RR:2006/06/01(木) 08:56:27 ID:boIiQy4g
歩道に看板やら八百屋のダンボールやらがあるだけでも邪魔なんだから
バイクなんてあったら危ないデンジャーだろうが。 

損なこともわからんのか?
963774RR:2006/06/01(木) 08:57:59 ID:/XpQXyVu
歩道にパーキングメーターは無理だと思うな
バイク中心の考え方から一歩引いて見れば、歩道にパーキングメーター作るってのは
バイクのために自転車が追い出されるってことで。たぶん反発が大きい。
964774RR:2006/06/01(木) 08:58:09 ID:PSJdO1Qz
今日可愛い子いる?
965774RR:2006/06/01(木) 09:00:26 ID:boIiQy4g
大型トラックリフト付きで繁華街に乗入れて、トラックの中で
バイクを預かるサービスを始めればいい。

運転手がトラックの中にいれば問題ない。
966774RR:2006/06/01(木) 09:01:49 ID:boIiQy4g
荷台での方向転換は面倒なので、入口出口2箇所あればベストだが。
967774RR:2006/06/01(木) 09:09:39 ID:BwYnH6TT
それ初期投資にいくらかかって何年で回収できると思ってンだ
968774RR:2006/06/01(木) 09:10:48 ID:M4NHaFiq
早速、テレビが取材してる 梅田
969774RR:2006/06/01(木) 09:12:03 ID:M4NHaFiq
早速、テレビが取材してる 梅田
970774RR:2006/06/01(木) 09:14:39 ID:laJTWvme
郵便が特別待遇?なんだそりゃ。
官の時代ならともかく、今は郵便事業も立派な民だろうが。
つか、せめて宅急便とコンビニ配送トラックだけは免除してやれ。。。

971774RR:2006/06/01(木) 09:15:33 ID:kY8Tini8
朝起きたらアパートの駐輪場がバイクだらけ。しかも馬鹿スクまで。
今までひとりぼっちだったのに。
そもそも戸数に対して駐輪場過剰でめちゃんこ寂しげだっただけにもうなんてゆーか。

自分のために置いてるスロープは撤去してやろうかな。
972774RR:2006/06/01(木) 09:18:43 ID:M4NHaFiq
ちょうどいいから今日から邪魔なトラックとかタクシー見たら速攻で通報
973774RR:2006/06/01(木) 09:26:37 ID:qkvnOvMe
>>972
どこに?
974774RR:2006/06/01(木) 09:33:20 ID:qV/+kRGr
975774RR:2006/06/01(木) 09:40:15 ID:M4NHaFiq
>>973
管轄の警察署
976774RR:2006/06/01(木) 09:43:28 ID:mzVfpql0
新スレテンプレ

スレッドタイトル
駐車違反の取締りが厳しくなる5

1本文
ついに来た6月・・・どうした?どうなった?

摘発されたヤシは報告汁!

バイクを止められる場所については↓のスレで

首都圏(駅前)バイク駐車場、駐輪場リスト2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148579220/

前スレ
駐車違反の取締りが厳しくなる4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148745538/

過去スレ、関連スレ等は>>2-10
977774RR:2006/06/01(木) 09:45:21 ID:mzVfpql0
2の本文
UDXパーキング(東京都・秋葉原バイク駐車場)
ttp://www.pmo.co.jp/udx-p/bike.htm

S-Park for riders
ttp://bike.s-park.jp/

バイク駐車場案内(東京・公営)
ttp://www.nmca.gr.jp/society/parking.html

大阪・神戸
ttp://www.nmca.gr.jp/society/parking_osaka.html

新宿サブナード駐車場
ttp://www.subnade.co.jp/parking/index.html#topics02

全国の駐車監視員活動ガイドライン
http://www.npa.go.jp/koutsuu/shidou27/guideline.htm
978774RR:2006/06/01(木) 09:46:13 ID:mzVfpql0
3の本文
<過去スレ>
駐車違反の取締りが厳しくなる3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148273548/
駐車違反の取締りが厳しくなる2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146154824/
駐車違反の取締りが厳しくなる
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144035198/
●持って無いヤシはピタハハたんに感謝しつつこちらから
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_92_93_8e_d4_88_e1_94_bd/
979774RR:2006/06/01(木) 09:47:30 ID:mzVfpql0
4の本文
<関連スレ>
【監視員を】駐車違反の民間委託【監視汁!!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149088569/
駐車違反は民間で取り締まり@運輸・交通板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1111515904/
【6/1スタート】駐車違反監視員=部○者@車板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146645576/
駐車監視員@ @交通政策板
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132420618/
おい、6月1日から民間会社が駐禁やるぞ!@交通違反のもみ消し方板
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1146480393/
駐禁取締り民間委託について語ろうや@警察板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1114931622/
「駐車違反、チョークなしで即切符」@警察板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1111128301/
【法定?】 駐車監視員資格者証 vol.2 【指定?】@資格板
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1142968645/
社会】駐車違反取り締まり現場で申し出ない方が“お得” 〜ZAKZAK
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148962057/
【News】駐禁取り締まり委託先36法人に警察OB 14法人新規
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149032582/

−−−テンプレ、ここまで−−−
おいら立てられなかったので誰か頼む
980774RR:2006/06/01(木) 10:00:31 ID:mzVfpql0
新スレ

駐車違反の取締りが厳しくなる5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149123083/
981774RR:2006/06/01(木) 10:06:59 ID:mzVfpql0
今頃各地でバシバシ始まっているんだろうな・・・
982774RR:2006/06/01(木) 10:07:40 ID:SReTh6xa
原付ですら停められないこんな世の中じゃ・・・
983774RR:2006/06/01(木) 10:12:46 ID:7Z1fwFDh
原付はズーク再発だな。
畳んでスチュワーデスのカートのように店内まで持ち運び。
984774RR:2006/06/01(木) 10:13:25 ID:0O4KBkp8
デジカメであの札取り込んでカラー印刷して自分で貼り付けたら

ダミーにならないか?
985774RR:2006/06/01(木) 10:15:51 ID:yQp3QGk6
>>984
公の文書を偽造すると厄介なことになりそうだな。
986774RR:2006/06/01(木) 10:17:36 ID:0O4KBkp8
じゃ2〜3文字変えてやりゃいいのかな?
987774RR:2006/06/01(木) 10:18:31 ID:iTJOqzOs
そこで「無料駐車宣言書」ですよ。
988774RR:2006/06/01(木) 10:20:53 ID:HUqRHgNd
>>590
なんか微妙に神戸市比率高いな。ノシ
市長への手紙、やってみるよ。

ニュースになりはじめてから、よく使ってるあちこちの施設や繁華街近くの駐車場を利用する
ときに聞いてみてる。
民間委託を知らんという係員が多かった。

まあ、どうせ下っ端やパートなので、愚痴るだけになっても仕方がないので、

「日報に、利用者の意見として書いておいてください」
「会議があったら、利用者の意見としてあげてくれると助かります」

てなことを提案してみてる。記録を残させることが重要かも。
本社への電話もあわせて、たくさんの意見が積み重なれば、施設や駐車場側も無視しにくく
なるんジャマイカ

もちろん、その施設を利用するとき。さりげにそこの買い物袋を見える位置に置いたりw
989774RR:2006/06/01(木) 10:22:15 ID:HUqRHgNd
書き込んでみたら、スレが終わる寸前じゃねーか・・・

次スレにも書いてもいいよね?
990774RR:2006/06/01(木) 10:31:46 ID:qu9Fmqa5
>>954
>>962
ちきしょう、危険が危ないは耐えたのに、危ないデンジャーで
コーヒー吹いたorz
991774RR:2006/06/01(木) 10:31:48 ID:YHj1cS1f
>>989
いいと思う。
992774RR:2006/06/01(木) 10:39:18 ID:nbHYz607
飯田橋駅で貼ってたオヤジ発見
きをつけれ
993774RR:2006/06/01(木) 10:41:04 ID:6pPwnqEx
>>988
別におkじゃね?
994774RR:2006/06/01(木) 11:04:05 ID:A/s5gGGD BE:138378252-
うめ
995774RR:2006/06/01(木) 11:10:29 ID:aC705J9R
基本的にさ、取り締まり地域以外のところ(幹線道路の裏道とか)は、従来通りでしょ?
そこに止めて、飯とか食えばよくね?

まあ、繁華街はムリポだけどね。
996774RR:2006/06/01(木) 11:11:44 ID:R9w/eobr
八重洲も無理かな
997774RR:2006/06/01(木) 11:12:36 ID:geulHars
997
998774RR:2006/06/01(木) 11:14:53 ID:A/s5gGGD BE:622701959-
うめ
999774RR:2006/06/01(木) 11:16:49 ID:qV/+kRGr
1000だったら駐車違反で捕まる
1000774RR:2006/06/01(木) 11:16:58 ID:A/s5gGGD BE:373621739-
1000なら今日から内戦勃発
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐