946 :
774RR:2006/07/05(水) 19:14:45 ID:NrB+qt2X
XLR250はドコドコ感が凄まじい。というかヘタに下のギヤで走ろうとすると張り付き起こしてむしろ走りづらい。
1速がウルトラローだから、スプロケ1丁増しで丁度いいくらいかもしれない。
947 :
774RR:2006/07/05(水) 19:17:00 ID:/huYEXQ6
>>942 ノッキングしないって話が出たから書いたまで、それが快適かどうかまで言ってない
そもそも街中でパワーバンドなんて使う必要ないだろ・・原付なら判るけど
948 :
774RR:2006/07/05(水) 20:38:35 ID:uVeOuEhx
びぃいいぃぃいいぃいいいんってならすのが快適なのか?
俺は正直無音でもいい気がする。
VTの音は好きだがこれ以上は喧しい。
949 :
774RR:2006/07/05(水) 20:42:35 ID:sa3zOd8O
250ccクラスは単気筒で十分さ、街乗り・ツーリングくらいなら十分こなせる。
高速道路くらいかな辛いのは、あとは低速トルクを生かせば走行が随分楽だし
歯切れの良い排気音で気持ちいいぞ。
950 :
774RR:2006/07/05(水) 21:10:26 ID:SjJPrfTt
>>934 パワーバンドなんか関係ないかと。
お前さんは街中走るのに常時パワーバンドに入れてるのかい?
2stレプなんかパワーバンド入れるだけで加速Gがすごいってのに
ストップアンドゴー繰り返すとギクシャクしそうだな。
排気デバイス常時全開?
マジこんな状態で街中走れるなんて神経を疑う。
951 :
774RR:2006/07/05(水) 21:11:08 ID:Fhunep/t
ところでおまいら任意入ってる?
加入率はすごい低く、自賠責の高額保証で入ってないてやついる?
952 :
774RR:2006/07/05(水) 21:22:29 ID:xL5OylK0
>>950 ?
4st単、ツインにしか乗ったことが無いなら大人しくしておけ
NSR等2stレプはそんな次元じゃないんだよ
たらたら走るのは無理。
953 :
774RR:2006/07/05(水) 21:24:41 ID:Smhp4lXQ
>>951 所有してる250ccモタと100ccスクーターの両方入ってる。
954 :
774RR:2006/07/05(水) 21:26:39 ID:sa3zOd8O
>>951 もちろん入っている250ccストリートバイクで
30歳超えているから3万円くらいで済むから安い!
955 :
774RR:2006/07/05(水) 21:32:35 ID:F2k22WRU
オーイェーア。
任意はいってますよ年38000円ですよ。対人対物代車交渉レッカーとかその他保障オプション付けまくりでもう完璧。
あとは事故らないように走るだけですよウヒヒ
956 :
774RR:2006/07/05(水) 21:34:31 ID:Bs22W70v
損保ジャパンのワンドゥーってやつ入ってる。
20歳以下だから 年間9万以上。。。orz
俺ははっきしいってバイクじゃなくて保険に金かけてるww
957 :
774RR:2006/07/05(水) 21:36:54 ID:Fhunep/t
>>954-956 やっぱり年齢がネックですよねorz
俺まだ19だから956タソみたいに年10万くらいかかっちゃうんだよね(´・ω・`)
自賠責だけにしようかと思ってるんだけど
958 :
774RR:2006/07/05(水) 21:39:45 ID:xL5OylK0
>>957 いや保険ははいっとこうぜ
万が一、人死なせたりしたら自賠責の上限なんか軽く突破
893ベンツにカマほったって、保険は降りないぜ
任意とはいいつつ、ライダー・ドライバーの義務だろう
959 :
774RR:2006/07/05(水) 21:41:57 ID:Uqrc4trO
保険に入ってないやつとは一緒にツーリング行きたくないよな
960 :
774RR:2006/07/05(水) 21:43:04 ID:EGAhSNiH
>>951 原付二台にはファミバイ特約で
4st250レプにはちゃんと対人対物無制限の任意保険かけてるよ。
ちなみに22。保険代は年5万超えだけど背に腹は代えられない。
>>952 そういえば俺のでも普通に走ってるつもりが気付いたら結構な速度になってるのな。
時折回して走らないとはっきりと調子落ちる感じがするよ。勿論回す時は場所を選ぶが。
レプでたらたら走るのは無理っての凄く分かる希ガス。
やたら疲れるんだよね。あのポジションが主な原因かな?
やっぱ2stレプは回せる所では回しとかないと4stと比べちゃいかん位に
露骨に調子悪くなるだろうし、カブってマフラー詰まりやすくなっちゃうんだろうね
961 :
774RR:2006/07/05(水) 21:44:14 ID:OkV1nqZ/
任意入ってないと、ライダー失格?
962 :
774RR:2006/07/05(水) 21:45:06 ID:kqYAqkWn
250ccシングルの俺は
ここでよく話されるパワーバンドとやらを体感したことがない
どんな回転数でも同じような鈍い加速感
963 :
774RR:2006/07/05(水) 21:53:16 ID:8GPx/qt/
>>961 失格
どれくらいダメかというと
半ヘル+短パン+バカスタムのバカだけど任意加入済み>>>越えられない壁>>>>>>任意保険未加入のやつ
ってくらいダメ
964 :
774RR:2006/07/05(水) 21:57:22 ID:OkV1nqZ/
>>963 うあぁぁぁぁぁぁぁぁ…ぁ。
安全運転しますから、勘弁してください。
965 :
774RR:2006/07/05(水) 21:59:57 ID:xL5OylK0
安全運転でも事故るときは事故るんだから。
保険代けちって事故、損害賠償何億も請求されたりしても
誰も面倒みてくれんぞ
966 :
774RR:2006/07/05(水) 22:00:04 ID:Uqrc4trO
>>964 事故は自分でおこすだけじゃないぞ?
計算してみたら21なのに年間12万以上払ってた俺
新車で車両55万つけてるからっていうのもあるけどさ。
昨年6月購入(2万)、7月に21に(1万)、11月に解約
で、四月に保険再加入したら「年間契約なんだけど、車両は購入から一年未満」ということで
新車時と同じだけ車両つけれた。だから高いんだろうな。
967 :
774RR:2006/07/05(水) 22:02:33 ID:ulPpaUM3
>>964 勘弁ならない。
任意加入してない奴は路上に出るなーっ!
ってカンジ。
968 :
774RR:2006/07/05(水) 22:05:26 ID:8GPx/qt/
ていうか任意保険なんて自分に対しての保証無しで共済保険なら
全年齢でも年間6万くらいなんだからそれくらいなんとかしろよ
それが出来ないなら125cc超のバイクに乗るな
969 :
774RR:2006/07/05(水) 22:06:41 ID:EGAhSNiH
>>967 尻の毛もでねぇぜって位に同意。
刃物持って歩いてる薬物中毒者に迫る程ヤバイ存在だと思ってる。
もし一目で分かるなら半径100m以内には近づきたくない。
970 :
774RR:2006/07/05(水) 22:08:09 ID:xL5OylK0
みんな怒りのパワーバンドに入ってきたなw
971 :
774RR:2006/07/05(水) 22:10:45 ID:vwF0cJ4L
若くして任意入ってる香具師って金有るんだなぁー。
俺は今でこそ任意保険の金額が1万ぐらいになったんで気軽に入れるが、若い頃は
とても払える金額じゃなかった。
運良く大きな事故は起こさずにこの歳まで来れたんで、ホント幸せです。
972 :
774RR:2006/07/05(水) 22:13:00 ID:xL5OylK0
>>971 おいオッサンw
まあ今任意1万の年齢の人と、現在じゃ交通事情もバイクの性能も違うからね
若者は真に受けないように。
973 :
774RR:2006/07/05(水) 22:18:02 ID:OkV1nqZ/
みんな入っているのか……。
3週間前位に事故っても、まだ任意に入って無い俺は、薬中並なのか……orz
賭け捨てじゃない保険とかは、無いのかな?
974 :
774RR:2006/07/05(水) 22:21:17 ID:sa3zOd8O
掛け捨ては仕方ないけど事故をしなければ安くなっていくよ。
975 :
774RR:2006/07/05(水) 22:22:17 ID:APfsVqXA
>973
掛け捨てじゃない自動車保険は二年〜三年契約だったり、
月々の保険料が割高なのでその分貯金でもした方がまし。
俺はアクサダイレクトに入ってる。
976 :
774RR:2006/07/05(水) 22:22:19 ID:Uqrc4trO
>>973 薬中? なに言ってんだお前。
事故ってなお入ってないっていうならお前は北朝鮮並みだ。
保険は基本的に掛け捨て。
977 :
774RR:2006/07/05(水) 22:23:26 ID:sa3zOd8O
>>962 250ccシングルの場合はパワーバンドが広すぎるから体感しづらいだけ。
極端にはどの回転数からでもドコドコってトルクが出る感じだから乗り易いんだよ。
加速感が鈍いのは仕方ないよ、そのかわり扱い易さを得ているからそれはそれで・・・
978 :
774RR:2006/07/05(水) 22:32:56 ID:OkV1nqZ/
貰い事故で、怪我も無かったから、勘弁してあげたんだけどねw
でも自賠責は入ったぞ。
切れてたから。
979 :
774RR:2006/07/05(水) 22:34:40 ID:sa3zOd8O
>>978 当たり前だろ、切れたまま走ったら一発免停だぞ。
980 :
774RR:2006/07/05(水) 22:37:39 ID:EGAhSNiH
>>962 走行中の感じを簡単に言うと
〜3000回転…エンストしてないか不安になる
〜6000回転…法定速度での巡航用。加速は考えない。
〜10000回転…加速感が出て音が大きくなってくる。街乗りではココまで。
〜18500回転…ィヤッホオォォォウ!!
981 :
774RR:2006/07/05(水) 22:39:52 ID:vwF0cJ4L
>>972 そうだよ、俺なんかカナーリ運が良かったとマジ思ってる。
実際、4輪では過去10年の間に2回も事故ってるし・・・
ただし、交通事情&バイク性能の他の要因としてバイク乗りのマナーの変化(あえて悪化とは言わない)が、
リスクを大きくしてると思うよ。今は何でもアリって感じでみんな走ってるからなー (遠い目・・・
982 :
774RR:2006/07/05(水) 22:46:39 ID:TRc9paDE
ソースは忘れたけど、死亡事故が減っても交通事故件数は増えてるしね。
983 :
774RR:2006/07/05(水) 22:49:38 ID:8GPx/qt/
>>978 もうお前がバカなのは分かったから
一刻も早く任意保険に入るかバイクを降りるか1人で誰にも迷惑かけずに事故って死ぬかしてくれ
984 :
774RR:2006/07/05(水) 23:00:06 ID:6nhU0vPy
未加入で踏切事故とか起こしたら、
億単位かな?
985 :
774RR:2006/07/05(水) 23:01:40 ID:sa3zOd8O
未加入以前の問題
986 :
774RR:2006/07/05(水) 23:05:25 ID:Uqrc4trO
バイクっていうのは趣味性の高いものだから、
最低限の整備が出来て保険料を支払える人間じゃないと乗れないものだと思う。
クルマでもそうだと思うけど、こっちは仕事で使う人も多いしね。
987 :
774RR:2006/07/06(木) 00:18:54 ID:NcH8996C
台数が多い人はドライバー保険という手もあるけどな。
ただしこれは「人からの借り物」じゃないと成立しないが。
988 :
774RR:2006/07/06(木) 01:00:35 ID:AwcaZRH3
今はオッサンな俺が若い頃は250cc乗りたくても任意保険代払えなくて
仕方なく保険料の安い125ccに乗ったものだったよ。
もっとも、ビンボーだったから高速道路走るワケでもなく、125ccで充分
間に合っちゃったけどな。
ま、保険にも入れねーガキがいっちょ前にバイク乗ってんじゃねー!ってこった。
989 :
774RR:2006/07/06(木) 01:25:39 ID:S/l9Bs7o
某生活協同組合保険で18歳だけども年間5.1万
車両と保険を年払いで払ったとき、窓口のカウンターで現金一括で支払ったときは何とも複雑な思いだった
次スレ立てますね
990 :
774RR:2006/07/06(木) 01:27:39 ID:S/l9Bs7o
何故か規制で立てられなかったorz
どなたか次スレお願いします。
991 :
774RR:2006/07/06(木) 01:31:40 ID:r9VDoVC9
>990
漏れも無理だった orz
992 :
774RR:2006/07/06(木) 01:36:36 ID:YnOBIiuI
993 :
774RR:2006/07/06(木) 01:38:43 ID:YnOBIiuI
994 :
774RR:2006/07/06(木) 01:46:39 ID:r9VDoVC9
>993
いやあ、よかったw
ってなわけで、埋め@
995 :
774RR:
ume