250ccライダーが集うスレ vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
気軽に乗れる、スニーカーのような存在。
250ccのバイクについて語りましょう。

一つ、大きいやつにはむりしない
一つ、高速OKでも安全運転
一つ、車検不要でも整備はきちんと汁
一つ、ビクスク叩きはしない
2774RR:2006/05/28(日) 00:20:01 ID:st38W5Pq
あーごめん
宣言せずに立ててしまた

250ccライダーが集うスレ vol.9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148743051/
3774RR:2006/05/28(日) 00:21:54 ID:st38W5Pq
4774RR:2006/05/28(日) 00:22:47 ID:st38W5Pq
現行126-250cc車リスト

HONDA
XR250 ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr250/index.html
XR250モタード ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr-motard/index.html
V-TWIN MAGNA ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/v_twin_magna/index.html
VTR ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/index.html
Hornet ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/hornet/index.html
XR230 ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr230/index.html
FTR ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ftr/index.html
フォルツァ ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/forza/index.html
フュージョン ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/fusion/index.html
フォーサイト ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/foresight/index.html
PS250 ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ps250/index.html


YAMAHA
DS250 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/dragstar250/index.html
セロー250 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/index.html
XT250X ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xt250x/index.html
トリッカー ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tricker/index.html
TW225E ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tw225/index.html
TTR250 ttp://www.presto-corp.jp/lineup/05_ttr250/index.html
XV250Virago ttp://www.presto-corp.jp/lineup/06_xv250/index.html
Gマジェスティ250 ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/g-majesty/index.html
マジェスティC ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty-c/index.html
マグザム ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/maxam/index.html
5774RR:2006/05/28(日) 00:23:30 ID:st38W5Pq
現行126-250cc車リスト

SUZUKI
ST250/ST250E ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/st250/index.html
グラストラッカー/ビッグボーイ ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/grasstracker/index.html
GSX250FX ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx250fx/index.html
250SB ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/250sb/index.html
イントルーダーLC250 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/lc250/index.html
ジェベル250XC ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/Djebel250xc/index.html
バンバン200 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/vanvan/index.html
バンバン200Z ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/vanvan_z/index.html
スカイウェイブ250/typeS/typeSS ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave/index.html
スカイウェイブlimited ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/index.html
スカイウェイブ特別色 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_violet/index.html
新型スカイウェイブtypeS ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave250s/index.html
ヴェクスター ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/Vecstar/index.html


KAWASAKI
ZZR250 ttp://www.kawasaki-motors.com/model/zzr250/index.jsp
エストレアRS/カスタム ttp://www.kawasaki-motors.com/model/estrella/index.jsp
250TR ttp://www.kawasaki-motors.com/model/250tr/index.jsp
スーパーシェルパ ttp://www.kawasaki-motors.com/model/supersherpa/index.jsp
KLX250 ttp://www.kawasaki-motors.com/model/klx250/index.jsp
D-トラッカー ttp://www.kawasaki-motors.com/model/d-tracker/index.jsp
エリミネーター250V ttp://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator250v/index.jsp
バリオス-II ttp://www.kawasaki-motors.com/model/balius2/index.jsp
EPSILON250 ttp://www.kawasaki-motors.com/model/epsilon250/index.jsp
6774RR:2006/05/28(日) 00:24:25 ID:st38W5Pq
原1:どんなに金を掛けて背伸びしても30km/h縛りあり。
原2:常にフルスロットル。でも、下道が最強かつ性能の限界。エンジンと一体化したいならコレ。
250cc:下道では余裕の走り。高速では性能の限界。取りあえず何処へでも行ける万能選手。
400cc:ちょっと趣味の世界。下道では少しストレスを感じ、高速ではストレス解消。
750cc:かなり趣味の世界。下道ではかなりストレスを感じ、高速では飛ばしすぎ。
リッター:見栄と趣味の世界。下道では非常にストレスを感じ、高速では一発免許取り消しの可能性。

※ストレスとは、交通諸事情によりギアを上げられない、スロットルを開けられない事による心的病。
7774RR:2006/05/28(日) 00:25:00 ID:/p4ySqX0
もう少しで立てちまうとこだったじゃねえか
8774RR:2006/05/28(日) 00:25:45 ID:st38W5Pq
ほんとごめんごめん
9774RR:2006/05/28(日) 00:27:13 ID:/p4ySqX0
次からは宣言してから立てろ




まあ乙
10774RR:2006/05/28(日) 00:27:30 ID:QdFtQfso
>>1
乙です。私は前スレの1ですが、
途中でdat落ちすることなく無事に終了して良かった。
11774RR:2006/05/28(日) 04:27:37 ID:KdxBMAhm
一乙

ここも落とすことなくマターリ進めよう
12774RR:2006/05/28(日) 05:05:50 ID:+26rYNAP
1乙
基本sage進行でおk?
13774RR:2006/05/28(日) 08:52:14 ID:uv17OKrK
5年契約  4年契約  3年契約  2年契約  1年契約
27,870 23,480 18,990 14,410 9,740
毎年の軽自動車税
2400円
(自動車重量税は新車登録時のみ6,300円)
4年きっちり乗るとして33080円(新車だと+6300円)

小型二輪自動車 (250cc超)
自賠責 20150円
検査登録手数料等 1500円
毎年の軽自動車税 4000円
車検毎に自動車重量税 5000円 
2年きっちり乗るとして34650円

250ccって素敵やん
14774RR:2006/05/28(日) 08:55:53 ID:uv17OKrK
ずれてるから張り直しスマンコ

5年契約 4年契約 3年契約 2年契約 1年契約
27,870円 23,480円  18,990円  14,410円  9,740円
毎年の軽自動車税 2400円
(自動車重量税は新車登録時のみ6,300円)
4年きっちり乗るとして33080円(新車だと+6300円)

小型二輪自動車 (250cc超)
自賠責 20150円
検査登録手数料等 1500円
毎年の軽自動車税 4000円
車検毎に自動車重量税 5000円 
2年きっちり乗るとして34650円

250ccって素敵やん
15774RR:2006/05/28(日) 11:06:25 ID:kp4d6rIc
自分163cmしかないんだけど、バリオスみたいな
ネイキッドで脚付いいのない?
中型買うの初めてで、だいぶ前に教習所くらいでしか乗った事ない。
あと、友達のにたまに乗るくらい。
ミニバイクレースをビギナーだけどやっているから、少し乗れば楽勝で
扱えると思うけど・・・
あと、NSR50と中型バイクって乗った感じどう違うのか教えて下さい?
16774RR:2006/05/28(日) 12:33:07 ID:FEOrVpZ2
>>15
163cmあれば現行250ccネイキッドならどれも問題無く乗れる
確か一番シート高が低いのはバリだったかな?
あと原付MTと中型の一番の違いはやっぱり重さだな
原付の軽さに慣れてて中型に乗ると非力な人は取り回しやUターンに苦労すると思う
まあ慣れればなんてことないけど
17774RR:2006/05/28(日) 12:38:13 ID:fqQlLrcF
VTRの方がシート高低いけど出力が低すぎて意味がない。
軽いし、安いし、頑丈だがそれだけでは無価値
18774RR:2006/05/28(日) 12:42:37 ID:FEOrVpZ2
>>17
VTRはシート高760でバリは745だよ
しったか(・A・)イクナイ!!
19774RR:2006/05/28(日) 12:44:29 ID:fqQlLrcF
それ旧型のVTRじゃ。
20774RR:2006/05/28(日) 12:49:01 ID:FEOrVpZ2
旧型VTRは確か780
ちゃんと調べてから書き込みした方がいいよ
21774RR:2006/05/28(日) 12:49:41 ID:TYN7+7My
VTRの現行モデルは760mmだね。旧型はさらに20mm高かったよ。
22774RR:2006/05/28(日) 13:01:40 ID:YNgc6IKo
俺バリ糊。 身長高い人は窮屈に感じるよ
250ccのオフ会まだ〜?
23774RR:2006/05/28(日) 13:37:45 ID:KdxBMAhm
ホーネットのほうがシート高低くなかったっけ?
2415:2006/05/28(日) 14:08:16 ID:kp4d6rIc
やっぱり、バリオスかな。
ジールとかジェイドとか他はどう?
他には何かある?
あとZZR250とかもいいかな。
25774RR:2006/05/28(日) 14:44:28 ID:tCsS9ew+
160センチでゼルビス海苔の俺がきましたよ
小柄な体で、大柄なバイク乗るとバイク見栄えしますよ
26774RR:2006/05/28(日) 15:12:01 ID:FURullNd
てか、YAMAHA viragoはどうなの?なんかカッコカワイイんで欲しいんだが。。
ちなみにこれから免許もとる予定ね。
27774RR:2006/05/28(日) 15:19:29 ID:oYNCcbbE
テスト
28774RR:2006/05/28(日) 15:26:03 ID:kXqb8IKr
新車安いよな、ビラーゴって。
どこで生産してんだろ?
29774RR:2006/05/28(日) 15:29:21 ID:FURullNd
というかviragoってどうなの?
乗っててハズイかな?
30774RR:2006/05/28(日) 15:44:01 ID:kXqb8IKr
そんなこと聞く前に勉強でもすれば?
31774RR:2006/05/28(日) 15:46:58 ID:toPPbfk8
グラストラッカー
32774RR:2006/05/28(日) 20:03:16 ID:qa/1V+/e
VTR乗りの俺だが、今日ちょっと友達のセローを運転させてもらった。
まさに「羽のように軽い」って感じで、走ってて重さをほとんど感じなくて
びっくりだったよ。(VTRだって軽い部類なのに)

ただ、その分直進性はちょっと不安かなって気がした。

予想以上に違ってて楽しかったね。
どの車種が一番かって話題がたまに出るけど、そんなことは
どーでもいいことだ、って痛感したよ。
33774RR:2006/05/28(日) 22:06:17 ID:FPrDuOzI
>29
漏れは、ビラーゴとSRの国際結婚で生まれたSRV乗りですよw
34774RR:2006/05/29(月) 01:39:05 ID:vg8H8jf6
国際結婚っつーか離婚して国外に逃げられたんじゃんw
35774RR:2006/05/29(月) 01:53:49 ID:CeAby6k7
>>25
よう俺
36774RR:2006/05/29(月) 02:08:38 ID:Y8VM8Mv6
ビッグスクーターチームのkraudidです。
東京や神奈川でメンバー募集してるんでよろしく

http://xmbs.jp/kraudid2004/
37774RR:2006/05/29(月) 02:45:35 ID:pcB6S7T6
なんとも香ばしいHPですね
38774RR:2006/05/29(月) 10:51:59 ID:VjJ9d7g2
ビラーゴ欲しかったケドろくな中古車ないってゆわれて、あきらめた漏れが来ましたよ。

後から知ったけど新車まだあるのね?
39774RR:2006/05/29(月) 11:00:44 ID:FccQpFGJ
>>38
値段がえらく安いけど、これ逆車なんかな?
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=2&exhaust1=&exhaust2=&model=1020182&baitai_name=&kind=

確かにジャメの中古はけったいなカスタムされてメンテも行き届いてなさそうなのが多いかも。
40774RR:2006/05/29(月) 12:57:47 ID:BEyQpg2p
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/06_xv250/
ちなみにカナダ仕様
多分安いなりだとは思うぞ。
41774RR:2006/05/29(月) 17:48:05 ID:pOkGrwGP
ヴィラーゴッ!
カッコイイー。てか、俺免許もってないんだが、
250のviragoを乗るためには免許って何が必要なのでしょうか?
そしてその免許の教習価格帯も教えてもらえれば助かるます。
自動車免許だけじゃのれんよね。そりゃ。。。
42774RR:2006/05/29(月) 17:54:26 ID:FccQpFGJ
>>41
要普通二輪免許、価格は地域や現有免許によってまちまち。5〜15万円ってとこじゃねーの。
43774RR:2006/05/29(月) 17:57:12 ID:Ur2lYjF5
>>41
これなら自動車免許でのれるぞ
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/magna50/index.html
44774RR:2006/05/29(月) 18:07:25 ID:pOkGrwGP
>>42
普通二輪免許ですか。ありがとうございます。
>>43
原付ってヤツですよね。。アメリカンと呼ばれているバイクにのりたくて…。
250までだと何かとお得みたいですし250がほしいんですよね。
そこでバイチキを見てたらvirago250のゴツすぎなくカッコイイところに惚れまして。。
viragoホスィ。
45774RR:2006/05/29(月) 18:24:45 ID:SZadveAX
いいな、その格好で原付かw
30km以上で走ってても捕まらないんじゃないか?
46774RR:2006/05/29(月) 18:29:40 ID:jgPU8u3e
>>45
実物見てみ。
ミニチュアみたいで笑えるから。
100%捕まる。
47774RR:2006/05/29(月) 18:34:38 ID:R8M5z6oZ
妙にちまっこいんだよな。マグナ50って。
女の子が乗ってたのが凄く良い感じに見えた。
48774RR:2006/05/29(月) 18:41:41 ID:IfBEyAwa
マグナ50よりYB-1のほうが原付に見られないかもしれないな
会社のおばちゃんに「これ何シーシー?」って聞かれたし
49774RR:2006/05/29(月) 18:50:25 ID:Lt+3Jghe
YB-1てビジネスバイクそのままなんで、すぐ原付と判るはず。
50774RR:2006/05/29(月) 19:00:43 ID:Ur2lYjF5
原付に見えないのはYB-1よりもアプリリアのクラシック50だな
なんと原付なのにタンデムシーがトあるんだぞ
51774RR:2006/05/29(月) 19:05:28 ID:Ur2lYjF5
な、なによ!タンデムシーがトで合ってるんだからね!
ちょ、ちょっと新鮮でいいじゃないの!
52774RR:2006/05/29(月) 19:17:03 ID:nDl5IWCY
>>51

タンデム??

53774RR:2006/05/29(月) 19:25:06 ID:FccQpFGJ
>>51を嫁にしたくなった
54774RR:2006/05/30(火) 03:51:01 ID:G++/rWxU
スレストッパー良くない(`・д・´)
55774RR:2006/05/30(火) 10:39:09 ID:MsuArSkU
ヴィラーゴもいいが、なぜそこでDS250が出てこないんだ!
ヴィラーゴのお兄さんなんだぞー
56774RR:2006/05/30(火) 13:18:57 ID:yznk2WY+
むしろビラーゴの方が兄でしょ
こないだ、アメリカンでツーリングしてる男二人組を見かけた。
よく見ると、ビラーゴとレブルだった。なんか微笑ましかった。
57774RR:2006/05/30(火) 15:02:49 ID:RLsK6N4C
>>55
ドラッグスターは多少ゴツめだけど、viragoのあの丸めのカッコよさがええんではないかーー!


俺の紹介
職業:フリーター一ヶ月目
収入:月11万前後
貯金:10万
普自2免許:不所持


この俺がviragoで街を走るにはあと何ヶ月&何円必要なんだぁぁぁー?
免許もとらなきゃいけないしviragoもかわなきゃいけない。
金無い。。。。
58774RR:2006/05/30(火) 15:04:22 ID:iJDdTaPD
>57
貯金10万あるなら、車校に行けば良いのにw
59774RR:2006/05/30(火) 15:05:53 ID:IG0CFzWO
10月くらいかな
車体も安くなってくるし好都合だべ
60774RR:2006/05/30(火) 18:21:51 ID:RLsK6N4C
>>58>>59
夏までに欲しかったんですが厳しいのでしょうか?
オークションでは20万くらいでvirago売ってるので…。
やっぱ買うなら新車かなぁぁー。。
とりあえず教習行っておくべきでしょうか?
普通自動車免許は持ってるのですが、二輪にも筆記試験はあるのでしょうか?
61774RR:2006/05/30(火) 18:30:28 ID:cF0saeFR
>>60
普通免許もってるなら学科および筆記試験は免除される。
1週間もあれば取れるから、先に免許とっておいたほうがいいよ。
62774RR:2006/05/30(火) 18:34:56 ID:NLNLU3L6
>>60
そりゃ免許取らないとバイク乗れないじゃんw
普通自動車免許持ってたら筆記試験はないよ。講習も試験も実技のみ。
学科が1〜2時間あるかもしれんが恐らく屋内シミュレータでの講習だから。

とりあえずオクはやめとき。アメの中古はどこかしら変に弄られてたりするのが多いから。
バイク代+免許代が溜まってから教習通いながらバイクを探すっていうのもいいかも。
63774RR:2006/05/30(火) 18:37:25 ID:iCS0fO/K
そうだな
教習所通って欲しいバイク変わったって言う人、結構いるもんな
64774RR:2006/05/30(火) 18:40:54 ID:9kWycLLg
俺も免許だけ先に取得しておいて、残りは追々考える方向でいいと思う。
が、貯金10万円で教習所に行ったら全て無くなるか、足りないくらいじゃん?そこちょっと心配。
65774RR:2006/05/30(火) 18:46:38 ID:cF0saeFR
いや、「免許取得後○年以上」とかいう制限がいくつかある以上、
免許はなるべく早くに取っておくべき。

例えば今から金を貯めて、来年1月に免許取ってバイク買った場合、
2人乗りできるようになるのは再来年の1月で、高速2人乗りはさらに2年後。
6月末に免許だけ取って、同じようにバイク購入が1月になっても、
来年の7月からはもう2人乗りできる。

買ってから毎日乗ってれば、2人乗りする運転技術を身につけるのに
1年も必要ないからね。
66774RR:2006/05/30(火) 18:50:13 ID:RLsK6N4C
バイクの教習ってそんなに高いんですか?
俺の場合は車で22万だったからバイクだと普通に10万いかないかと思ってましたが。。。
じゃぁまずはバイクよりも教習所について調べたいと思います。
>>62
オークションはやっぱりダメですか。。。


初めてのバイクだし新品にしようかなぁー。。。
悩む。
67774RR:2006/05/30(火) 19:08:30 ID:949U7lS/
普通免許も原付免許も持たない知り合いが自動二輪中型免許を取るべく
教習場にかよっているのだが、原付乗車の経験ないとかなりツライみたいだ。
ID:RLsK6N4C 氏が原付(クラッチつき)乗った事あるなら特に問題は無いだろうが
乗車経験なかったら原付免許から取るのも良いかもしれない。
余計なお世話だろうが、一考を。
68774RR:2006/05/30(火) 19:11:11 ID:l1c48zsl
いや、彼は車の免許持ってるから。
69774RR:2006/05/30(火) 19:18:23 ID:949U7lS/
普通自動車免許持ってたのか。スマヌ
ただ、あの400の車体とクラッチ操作などを考えると原付から乗り始めた方が
良いと思ってね、クラッチつきの乗車経験がなければ。
ま、スルーしておくれ。
70774RR:2006/05/30(火) 19:22:28 ID:l1c48zsl
俺は原付経験ほぼ皆無(10年以上前に1、2回乗っただけ)のまま
去年二輪免許を取りに自校へ行ったけど、2週間で取れたよ。
さほど難しく考えることもないと思う。スーフォアの重さには確かにびびったけど。
71774RR:2006/05/30(火) 19:27:54 ID:RLsK6N4C
>>68
ツッコミありがとう
>>70
ちなみに教習料金はいくらくらいでしたか?
72774RR:2006/05/30(火) 19:28:54 ID:l1c48zsl
約10万円だった。
73774RR:2006/05/30(火) 19:34:10 ID:DCDz/BJl
自分の住んでる地域 教習所

でググったら、近所の教習所のHP出てくると思うが。
探せば教習料金は載ってると思う
74774RR:2006/05/30(火) 19:42:39 ID:iCS0fO/K
うちの近所じゃ自動車→中型は8万だったよ
75774RR:2006/05/30(火) 19:46:41 ID:NLNLU3L6
俺んとこも8万くらいだったわ@普通自動車免許所持者
76774RR:2006/05/30(火) 19:59:14 ID:wV0nCWEc
定職に就くのが先じゃね?
77774RR:2006/05/30(火) 20:02:04 ID:iCS0fO/K
ちょっと待って
今、>>76がいい事言った
78774RR:2006/05/30(火) 20:14:45 ID:4S6nO5dt
定食喰うのが先じゃね?
79774RR:2006/05/30(火) 21:10:50 ID:2ILT1Sqq
車の免許持ってるんなら試験場の飛び込み試験で取ったら?
一回4400円で、漏れは鈍いから7回もかかったけど、それでも3万くらい。一時間5000円で練習させてくれる教習所があって、そこに何回か行ったけどそれ含めても5万くらいで取れた。
80774RR:2006/05/30(火) 21:53:20 ID:NLNLU3L6
手軽なのもいいけど教習所で色々教わるのも悪くないでつyo。
81774RR:2006/05/30(火) 21:58:17 ID:RLsK6N4C
>>76
八万ですか…。
そこにvirago新車が40万+送料3万。。。
乗るには納車やら保険やら。。。
計50万くらいですか。。。。。。
82774RR:2006/05/30(火) 22:19:01 ID:RNjlFtuf
飛び込みは安くあがるけども、教習所でしっかり基本的なことを教えてもらって練習したほうが安全だと思う
車の免許あったら、学科免除で10万切るところは結構あるよ。
バイクに乗ったことない自分も2週間で取れた。教習受けて帰るときに自転車でよくイメトレしながら帰ったのもいい思い出になってる
教習所通ううちに乗りたいバイクが変わるかもしれないし、お金を貯めながら
雑誌や中古バイク情報誌見たり、バイク屋巡りしてニヤニヤするのも楽しい時間。むしろ一番目か二番目くらいに楽しい時間
免許取得→定職→貯金→納車!の流れが理想じゃね?
ちなみに、新車でも納車整備料とか登録料とか取られるから、自賠責と任意保険入れたら50万は軽く超えそうだ
83774RR:2006/05/30(火) 22:38:16 ID:tD/6IdB0
ほかには、ヘルメットやウェアやグローブも必要だしね。
84774RR:2006/05/30(火) 23:07:41 ID:RLsK6N4C
>>83
そこ完全に忘れてた。。。
ライダースジャケットとかも買いたいな。。。
あー金金金か。。。。
85774RR:2006/05/30(火) 23:09:54 ID:G++/rWxU
定職に就けねんだよヽ(`Д´)ノ ウワアアアン !!
86774RR:2006/05/30(火) 23:29:13 ID:NLNLU3L6
おいおい、いつの間にか定食スレになってるぞw
87774RR:2006/05/30(火) 23:51:20 ID:G++/rWxU
いーましたー!!いってませーん!!


88774RR:2006/05/31(水) 00:08:24 ID:iVh13lAd
大型取るのに大型1種持ってても特典無いですかね・・・ないか
89774RR:2006/05/31(水) 02:45:16 ID:DW8YcPEV
>>60の者ですが、普通自動二輪には実技の試験はあるのですか?
免許センターで試験があるのでしょうか?
それとも教習所の卒検合格=免許取得なのでしょうか?
90774RR:2006/05/31(水) 02:55:05 ID:KRWDfdEl
>>89
教習所のHPにたいていは書いてあるよ。
公認の教習所なら学科と実技が免除。
いわゆる未公認だと試験場で実技を受ける。
91774RR:2006/05/31(水) 03:13:18 ID:cLYBYUnH
>89
一発合格目的で直接、免許センター(免許試験場)に行けば、実技試験しなきゃいかん。
公認の教習所に行けば、卒検合格=免許取得(本当に免許もらうには、後日免許センターに手続きに行かないかん)

どっちも筆記の試験・授業(教習所の場合)はない

漏れなんか、教習所で初めてコースに出た日。行き(停車場→コース)はCB400(重いw)を押して行ったのに、
1時間の授業が終わって帰ってくる時は、乗って帰ってきたw(スクーターしか乗ったこと無かったのに)
その時、教習所や教習所の教官は”凄い”なと思った。

漏れは、教習所をオススメする(それぞれの教習所の評判にもよるが)
92774RR:2006/05/31(水) 07:45:38 ID:6RWxvjWL
250でお勧めのバイクありますか?400だとゼファーが欲しいんですけど維持費がかかるから、250で良いバイクがあったら教えて下さいm(__)m
93774RR:2006/05/31(水) 08:17:25 ID:nC4fcXhx
>>92
ゼファー好きならバリオスなんていいんじゃない
94774RR:2006/05/31(水) 10:35:36 ID:ZsGpxeGq
維持費が特に安いのは単気筒ジャマイカ?
9592:2006/05/31(水) 10:37:38 ID:6RWxvjWL
>>93
レスありがとうです。バリオスも良いですよねー!ホーネットも良いなと思うんですが、どうですか?
96774RR:2006/05/31(水) 11:30:43 ID:4fiSnieA
排気音とかスタイルとか自分の好きな方選べばイインでない?
ゼファーと比べるんなら、パワーはそりゃ400の方があるけど
400マルチの中じゃそんなに回る方じゃないし
ホネ・バリの高回転の気持ちよさはまた格別ッス♪
97774RR:2006/05/31(水) 11:47:01 ID:CvSOaQOh
>>95
骨とバリ比べたらどう考えてもバリオス。
骨は骨が好きな人が買うと大満足できるぞ
98774RR:2006/05/31(水) 12:08:51 ID:UVY/OD6O
>>97
「どう考えても」って、そりゃおまいさんが考えた場合だろw
考えるのは>>95なんだから、おまいさんが結論出すことじゃない。
99774RR:2006/05/31(水) 12:19:34 ID:CvSOaQOh
>>98
どうですか、と聞かれたから考えた場合を答えたんだが。
ずいぶんとんちきなことを言うな。
10092:2006/05/31(水) 12:30:40 ID:6RWxvjWL
みなさんありがとうです!とりあえずバリオスを検討してみます!
101774RR:2006/05/31(水) 12:38:47 ID:nC4fcXhx
たぶん、98は95のどうですか?の意味が判ってなく、97は文頭に俺なら
って言葉を入れたら伝わりやすかったと思われ・・
102774RR:2006/05/31(水) 12:49:37 ID:E5qcdCQU
>>100
ここはゼファーにロードをカバーして頂いて、オフ車を勧めてみたいな。KLX250とか。
103102:2006/05/31(水) 12:50:41 ID:E5qcdCQU
意味取り違えてたorz ゼファーのセカンドに買うのかと勝手に思い込んでたorz
バリオスでいいと思うよ。
104774RR:2006/05/31(水) 19:31:43 ID:6wURRXa2
>>92 究極のバイクがあるよ。その名は   ZZR250。
105774RR:2006/05/31(水) 20:32:30 ID:GxgMAFVF
うむ、 ZZR250 ならば文句なかろう。
106774RR:2006/05/31(水) 20:55:37 ID:HsBO8IkX
250cc水冷4気筒よりも、400cc空冷単気筒の方が維持費としては安い希ガス。
107774RR:2006/05/31(水) 21:46:31 ID:mj+NLGjj
車検面倒だ
108774RR:2006/05/31(水) 22:07:09 ID:4fiSnieA
ニーハンスレでは注目のZZR250!
今日ピカピカの新車を見たよ♪カコヨカタ
しかし、サンダル・Tシャツ姿はいただけんかったなぁ…
109774RR:2006/05/31(水) 22:21:00 ID:SFVwzUIB
もういっそ
ZZR50
ZZR100
ZZR150
ZZR250
ZZR400
ZZR500
ZZR750
ZZR1100
ZZR1400
ZZR1800
ぐらい豊富なラインナップにしてくれよカワサキさん
110774RR:2006/05/31(水) 22:46:28 ID:UEbFRw8k
うざ〜
111774RR:2006/06/01(木) 00:17:55 ID:lrkC+sQU
>109
それって、マトリョーシカ?
112774RR:2006/06/01(木) 00:19:47 ID:Y5MpzJ/d
→ZZR500ここら辺は誰をターゲットにしてるんだw
113774RR:2006/06/01(木) 00:31:01 ID:KzkZ+SDv
>>111
ZZR1800ならZZR50くらい積み込めそうだが…(;´Д`)

ZZR500がパラツインだったら欲しい気もする
…ってそれなんてNinja500R?
114774RR:2006/06/01(木) 00:49:18 ID:kqk4uDmC
普通にninja650Rがあるんで。
別名ER-6f
115774RR:2006/06/01(木) 20:26:31 ID:htCm163l
test
116774RR:2006/06/01(木) 20:46:48 ID:0AwDXGIu
ER-6fって日本でも発売開始したのか
117774RR:2006/06/01(木) 22:03:38 ID:vXRWU1hb
250って税金は年間いくらくらいかかるんでしょ?
素人な質問スマソ…
118774RR:2006/06/01(木) 22:05:33 ID:kR2Qz5oJ
>>117
↓の>>5
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.82■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148389895/
119774RR:2006/06/01(木) 22:07:49 ID:vXRWU1hb
レスありがとうです。
助かりました〜
120774RR:2006/06/01(木) 22:20:03 ID:Ddw8dH65
121774RR:2006/06/02(金) 00:48:10 ID:zKSQeTTF
てか250のアメリカンに合うヘルメットって何かな?
俺は今50ccスクーターに乗ってるんだが250を購入予定中なのさ。
122774RR:2006/06/02(金) 00:58:34 ID:oyVW9K0w
気取るカテゴリイでも梨。
123774RR:2006/06/02(金) 01:00:35 ID:T16bjbAY
>81

あ、漏れも最初そんな計算してたw
懐かしいな
で、金貯めて免許より先に単車買った
免許無いから毎日乗れない単車のエンジンかけて悦に浸ってたな

乗りたくてしょうがないから教習所で授業こなすのが早いのなんのってw
初めて乗った時はNS-1との加速の違いにびびった
ちなみに
91’NSR250MC21だよ
124774RR:2006/06/02(金) 01:49:35 ID:XOzQ1E+D
今教習所通いなんですけど、もうそろそろ買っていいような気がしてNSR250Rの相場見てると、なんか最近高いですね・・。
年式から悩んでたのですが、長く乗るにはMC21かMC28で、やっぱり総合的にMC21がいいです。
で、できれば乾式がいいのでSEかSP。できれば、ロスマンとかやってると全然金足りないのな・・。
見る目があれば、安くて値段の割にはいいバイクとかちょっとくらい高くてもあまり直すとこないバイクとか探せると思うんだけど、全く知識ないので困ってます。

安いバイクはそれ相応に何かある
→じゃ、高いバイク
→高いだけで微妙だったらどうしようもない

ですもんね・・。
こんなことしてたら免許取れてもまだ悩んでなきゃいけない・・。
知り合いにバイクマニアでもいればいいんですが、どうしたものやら。


125774RR:2006/06/02(金) 02:02:39 ID:IDUaYd9d
一か八かヤフオクに賭けてみるとか・・・。
126774RR:2006/06/02(金) 03:10:22 ID:V4B8TIn+
レプリカの中古はかなり激しい乗り方してそうやから怖いなぁ…てのが漏れの勝手なイメージなんだけど。実際はどうなんだろうね。
127774RR:2006/06/02(金) 06:56:17 ID:SCnBAOh6
全員が全員峠とか攻めてる訳ではないだろうけど、確かに他社種に比べたら消耗度は高いかもね。
ちなみに漏れはRS250を3年間通勤にしか使わなかった…

>>124
できるだけ状態のいいものが欲しいという気持ちは分からないでもない。
ただ、MC21と言う時点で既に10年選手だし、あまり高望みはしない方がいい。
お前様が店頭で見てビビビとキタ───( ゜∀ ゜)───!!物が最高のクルマだと思うよ。
128774RR:2006/06/02(金) 07:00:30 ID:ScWkHZk+
>>126
個体差が激しいのは事実だよ。

転倒してない車両見つけるのは大変で見つかっても確実に高値だよ。

それにミスターバイクにも書いてあったけどNSRは数年前に底値になってそれいらい中古価格はどんどん上昇
してこれからも値上がりしていく見たいな事書いてあったな。
バイクで投機するみたいな企画でこれからの超優良株だって。

もうレプリカには安くて程度のいいものって見つかる可能性はほとんどないと思うよ。
安いのを探して自分で修理するってことも考えられないこともないがレプリカのパーツって流用されまくってる
から中古でも以外と高値だしやっぱコストがかかってるから新品もそれなりに高い気がするよ。


もう2stレプリカは安く乗ることの出来る乗り物ではないのは事実。
129774RR:2006/06/02(金) 07:15:36 ID:SCnBAOh6
きたorz

俺の超主観だけど
外装が綺麗だと、多少の状態でも雰囲気で乗れちゃう。
メーター・タイヤはあてにならないのでキニシナイ。
消耗品は交換前提。タイヤ、ブレーキパッド、チェイン、スプロケくらいは別料金で。
プテップ(ラバー・バンクセンサー)、ディスクとかは状態参考にしてもいいかも?
改造度と消耗度は大体比例する。チャンバーくらいなら皆換えてるだろうけど、
補器類までかわってたり、本来錆びる部品がピカピカだったりすると躊躇する。
130774RR:2006/06/02(金) 12:57:21 ID:FNafW+Dm
免許取立てでレプはおすすめしない。
ポジションわかってんのかと。
131774RR:2006/06/02(金) 13:40:08 ID:IDUaYd9d
イキナリ峠攻めたり無茶しなきゃ問題なくね?
132774RR:2006/06/02(金) 14:08:33 ID:FNafW+Dm
街乗りが一番厳しいんだけど。
今まで教習車乗ってたような人がセパハン前傾のバイクに乗ってみ。
前見るために首上げないとだし腕も伸ばさなきゃだし。
それでバイクが嫌になるかもしんない。
つーか俺が免許取立てでγ買ってそうなったんだけどw
1ヶ月でドナドナ
133774RR:2006/06/02(金) 14:14:00 ID:IDUaYd9d
>>132
ああ、ポジションの問題だったのねorz
134774RR:2006/06/02(金) 16:52:07 ID:xgc5cu+J
ゼルビスみたいなバイクもお勧めできない
ポジションが楽だと乗換えた時がかなり辛い
135774RR:2006/06/02(金) 16:56:35 ID:RaEwvNWx
好きなの買うたらエエやん
レプはポジション・性能うんぬんより、古いバイクだからその覚悟の方が大事だよ
136774RR:2006/06/02(金) 16:59:23 ID:JrWQnehq
ゼルビスなんですぐおわてしもうたん?
137774RR:2006/06/02(金) 17:27:56 ID:j0K5Oa8h
4stレプなら2stレプより全然乗り易いよ。
138774RR:2006/06/02(金) 17:31:47 ID:ORsVcSmi
>>134
初めてのバイクにゼルビス買おうかと思ってたけど、これからの乗り換えの事考えると最初から楽すぎる車体もあれかなぁ・・・
139774RR:2006/06/02(金) 17:35:31 ID:IDUaYd9d
>>138
気に入ったの買わないときっと後悔するぽ(´・ω・`)
140774RR:2006/06/02(金) 17:41:50 ID:MJY1TDXY
初バイクがゼルビス。
いや、もう他のバイクいらね
141774RR:2006/06/02(金) 17:50:52 ID:j0K5Oa8h
ソルバルウ
142774RR:2006/06/02(金) 18:06:32 ID:IDUaYd9d
>>141
えーと・・・リッジレーサー?
143774RR:2006/06/02(金) 18:10:38 ID:MJY1TDXY
>>138
ゼルビスを買おうとしている貴様にゼルビスの良いところを教えてやる!

免許取った次の日初めて乗ったんだが、
CB400SFとポジションに差が感じられん。
素晴らしいポジションだ。
タンクは16Lも入って何かと楽だ。
加速性能も170キロもあるくせにそこまで酷くない。
少なくとも同排気量のメリケン車よりはまとも。
カウルは伏せればかなり風圧から体を隠せる。
あとセンタースタンドが何かと便利
7Lの収納スペースも神

駄目な点はただ一つ
でかい
144774RR:2006/06/02(金) 18:21:34 ID:JrWQnehq
不人気車ってことになってるんでしょ?
そんなこと無いと思うけど まぁ超主観だけど
145774RR:2006/06/02(金) 19:22:12 ID:NXfZC12Z
愛車ならどのバイクでもそんなもんさ
146774RR:2006/06/02(金) 19:52:52 ID:eDGtsFIL
>>143

だがそれがいい。
147774RR:2006/06/02(金) 20:33:00 ID:xbgJhNiy
>>32

セローはディスクのくせに、冗談抜きでFブレーキがプアだった。
必死で小さい径のマスター探して取り付けた。
148774RR:2006/06/02(金) 21:21:12 ID:MJY1TDXY
>>146
分かってるな。
まさしく
だがそれがいい。
149774RR:2006/06/02(金) 21:21:44 ID:RaEwvNWx
オフ車でFブレーキバリバリにきいたらスッ転ぶよ♪
って知り合いの林道マスターに言われますた
150774RR:2006/06/02(金) 21:57:11 ID:4/AMMT0f
初バイクがCBR250RR、気に入りすぎてもうこれ以外乗れない。乗るつもりない。
元バイク乗りの親は「最初はレプリカは敬遠して、新車で買える車種買った方がいい」と言っていたが
既に中古しかない中型レプリカ、ここで乗らなきゃ後悔すると思って買って正解だった

F/R共にサスが死に死にだけども金がなくて換えられないのだけが悩み。
住めば都、乗れば愛車、ビビっときたヤツ買えばいい。
151774RR:2006/06/02(金) 22:23:19 ID:NBZj1umE
カッコつけて悟ったようなこと言ってねえでフォークオイルやパッキンぐらい交換しろ。
リアサスはちゃんとしたの買え。
152774RR:2006/06/02(金) 22:28:09 ID:xbgJhNiy
>>149
だからどこぞのDTはドラmy
153774RR:2006/06/02(金) 22:30:21 ID:T5j/FtcV
俺正直250マルチは大っ嫌い。
喧しいだけでたいして進まない、街中でも回しまくり
154774RR:2006/06/02(金) 22:37:58 ID:IDUaYd9d
だがそれがいい
155774RR:2006/06/02(金) 22:45:21 ID:COzepUp2
>>153
おまいさんは何乗ってるんだい?
156774RR:2006/06/02(金) 22:51:44 ID:/iNF2c95
クラブマンてどう?誰か乗ってる人いる?
脚付はいい?悪い?情報おねがい。
157774RR:2006/06/02(金) 23:03:15 ID:IDUaYd9d
>>156
アークエンジェルは不沈艦です。
158774RR:2006/06/02(金) 23:09:04 ID:pY+KHHS/
>>156
バレルロールもできます。
159124:2006/06/03(土) 00:19:51 ID:BvFQHgiV
勉強になりました、どうもです。

バイクも買わないでただこのままネットで値段調べるとかやってても仕方ないので、1回騙されるつもりで好きなの買ってみます。
160774RR:2006/06/03(土) 00:28:33 ID:ZcD5N86P
>>159
ホントに騙されないようにだけ気ぃつけてね。まぁ殆ど無いだろうケド。
161774RR:2006/06/03(土) 00:40:00 ID:8c3g95vt
>>159
もし教習が普通自動二輪だったら、大型免許まで一気に取ってから、
改めて車種選択をした方がいいと思う。大型免許取得するまでは125ccのスクータで我慢。

どうせ後数年経ったらNSRもほとんど見かけなくなって、普通自動二輪で乗れるフルカウル車が
無くなってると思う。そんな時に大型免許があれば、充実してる600ccクラス買えばいいんじゃないかと。

などと言ってる俺だが、普通自動二輪しかもってなくて、いまさら大型免許が欲しいと思っても仕事が
忙しくて取りに行ける余裕が無いのよorz 
162774RR:2006/06/03(土) 01:03:11 ID:OMg/GbBT
2stの乗り味は独特だからなー。
その気があるなら乗れるうちに乗っておいた方が良いとオモ。
163774RR:2006/06/03(土) 01:20:55 ID:STI9yEPk
ちょっとゼルビスみてきたけど、勃起した
164774RR:2006/06/03(土) 01:41:20 ID:RtFkOync
俺はゼルビス乗りなんだが、2ちゃんに来て意外に人気があってびっくりした
165774RR:2006/06/03(土) 04:40:56 ID:9iua/J+3
俺はZZR250乗りなんだが、2ちゃんに来て以外に人気があってびっくりした
166774RR:2006/06/03(土) 08:36:55 ID:wTJbPi/M
250ccのライダーの方で、自分で陸運局などにバイクを登録したことのある方って居られますか?
返信お待ちしております。
167774RR:2006/06/03(土) 08:46:25 ID:Ulb+NhJl
>>166
来週うちの弟がそれやる予定。
下のサイト参考にするって言ってた。

ttp://sakani.hp.infoseek.co.jp/keinirintoroku/index.html
168774RR:2006/06/03(土) 09:35:07 ID:wTJbPi/M
>>167さん早速の返信ありがとうございます。
バイクには希望ナンバー制がないのですが、
新規登録時にある程度自分の希望するナンバーを指定できるとの話を聞いたので、
もし自主登録をなさっている方が居られましたらそのような余地があるかどうかをお聞きしたかった次第であります
169774RR:2006/06/03(土) 09:39:08 ID:jls4621u
>>161
1発取りにいけば?
170774RR:2006/06/03(土) 10:14:20 ID:4Wnv9Yyl
>>168
出来ないと言ったら嘘になるが出来ない
171774RR:2006/06/03(土) 10:54:07 ID:niV55l2k
>>168
あれは一見さんお断りだよ。
基本的に順番にナンバー出してくる。
でもナンバー発行するところで顔馴染みになれば融通もそれなりってことだよ。
クルマなんか結構ロコツでヤナセなんか結構希望ナンバーじゃなくてもゾロ目のナンバーとってるもんな。

登録自体は必要な書類と金と印鑑あればすぐできる。
自賠責もその場で入れるし。
172774RR:2006/06/03(土) 12:12:37 ID:wTJbPi/M
>>170さん>>171さん
や・・・やはりそのような事があったのですね。
バイクの希望ナンバーが制度化するまで待つしかなさそう。

ありがとうございました^^
173774RR:2006/06/03(土) 13:25:45 ID:OD1QhRoR
>>138
ポジションが楽過ぎて次のバイクが買えない
ZZRより馬力があるから喧嘩売られる
カウルのせいでスピードを出し過ぎて違反しがち
しかも壊れないから買い換えるまでにオッサンになってしまう


処分するから見つけたら俺に言ってくれ
174774RR:2006/06/03(土) 15:36:53 ID:Yfamp3Rl
ZZRよか馬力はないべ。
おりもほすい。
175774RR:2006/06/03(土) 18:22:34 ID:gxRSk2ed
バイク買おうと思ってるんですがトータルで見てマグナとドラスタどっちがいいですか??町のりです・
176774RR:2006/06/03(土) 18:43:24 ID:MS6L4HAc
俺はドラスタより南海部品によく行くお
177774RR:2006/06/03(土) 18:49:55 ID:jnPeTy39
>>175
DSの方が燃費よさそうだからDSのがいい
178774RR:2006/06/03(土) 18:54:30 ID:ZcD5N86P
>>175
DSのが人気あるからDSにしとけば?
もしタンデムするならマグナは最悪って聞いた。
1人で乗るならどっちもそう変わらないっしょ。
空冷エンジンなDSのが整備は楽かもね〜。
179774RR:2006/06/03(土) 18:55:42 ID:b9arQABR
>>173
確か最高で33psじゃなかったっけか。
VT系としては比較的マイルドな特性だよ。

でも昔聞いた話ではそれでも150kmは出せるというからカウルはハーフといえど偉大だな。
180774RR:2006/06/03(土) 19:05:44 ID:STI9yEPk
俺はカウル、風圧以前にビビリミッターが・・・
181774RR:2006/06/03(土) 19:10:21 ID:OywFrpHU
>>179
36じゃなかったっけ。
整備状態が良くても172キロくらいしかいかないようだが
182774RR:2006/06/03(土) 19:17:14 ID:ZcD5N86P
>>181
あの人そんなポテンシャルを秘めてるのか、すげぇ( ゚Д゚)
183774RR:2006/06/03(土) 19:39:13 ID:OywFrpHU
>>182
だがメーターは180まで切ってある不思議
だいたい60キロで4500回転、レッドゾーンは13000回転以降だから
170前後ってのはおかしくない数値

だがぶっちゃけ高速でも150キロも要らん気がする
184774RR:2006/06/03(土) 19:47:32 ID:vsacIZY5
貧乏大学生にも250は維持出来ますか

原二に妥協も思案中
185774RR:2006/06/03(土) 19:51:37 ID:hIskn36g
初期費用さえ一括で払えれば恐らく大丈夫
ローン組んでしまうとあっぷあっぷしそう
186774RR:2006/06/03(土) 19:57:02 ID:2oGEoTnC
実家に住んでいて毎月3万支払っても平気なら
任意、燃料代くらいは出せると思う

点検整備費用は、どのくらい乗るかじゃないかね
187774RR:2006/06/03(土) 19:58:41 ID:vElZr9Lk
趣味と実益を兼ねてバイク買いたいんだけど
(普段は買い物に使いたい)バイクは収納スペースあんまり無いのかな?
5キログラムの米の袋とかペットボトル3本(2リットル)ぐらい積める?
188774RR:2006/06/03(土) 20:18:07 ID:OywFrpHU
ビクスクをどうぞ。

MT最大収納ですら7Lだ。
ATの独壇場。収納に関しては。
189774RR:2006/06/03(土) 20:20:22 ID:2oGEoTnC
カブでも20Kgの米くらい積み込めると思う
ようはやる気だ
190774RR:2006/06/03(土) 20:26:30 ID:ZcD5N86P
アクロス・・・もさすがに米の袋までは入らんかな、やっぱし。その上中古でしか手に入らないし。
191774RR:2006/06/03(土) 20:28:12 ID:vElZr9Lk
>>188-189
ありがとう。

漏れ車種書いてなかったね。
買いたいと思ってるのはST250かエストレヤなんだけど、これだとどうなんだろ。
もしこれに乗ってる方いらっしゃいましたら是非とも教えてください。
192774RR:2006/06/03(土) 20:34:08 ID:OywFrpHU
>>191
収納じゃなくて積載と言え
積もうと思えば積める。
193774RR:2006/06/03(土) 20:35:30 ID:b9arQABR
>>181
充分だよ・・・250、しかもツアラーでそれだけ出れば。

>>187
それくらいならリュックで背負った方がいいね。
194774RR:2006/06/03(土) 20:41:34 ID:2oGEoTnC
重さで言えば70Kgの男がふたり乗っても普通に走れるパワーはあるだろう
ちゃんと固定できればそのくらい余裕じゃね?
195774RR:2006/06/03(土) 20:42:34 ID:OywFrpHU
>>193
ツアラー……なのかねぇ。
ハーフカウルは非常に有り難いし7Lの謎収納もイイし
荷掛けフックの異常な多さも有り難い。
乗り心地は限りなくSFに近いポジションで非常に楽だ。
が、他に何もないぞw
196774RR:2006/06/03(土) 20:43:32 ID:OywFrpHU
>>194
冷蔵庫を積むことが可能
サーフボードとかも積んでたアホがいた。
ボディーボードかもしらんが種類は知らん
197774RR:2006/06/03(土) 20:48:05 ID:NUwmJ4uI
191>ST250Eに乗っています。ノーマルのタンデムシートのままか、キジマのキャリアを付ければかなり積載出来ると思う。米袋ぐらいのるんじゃない?あと漏れはサイドバッグ付けてるからかなり入るよ。要は工夫ですね。
198184:2006/06/03(土) 21:02:27 ID:vsacIZY5
レスくれた方サンクス
199774RR:2006/06/03(土) 21:12:22 ID:b9arQABR
>>196
そいつに言ってやりたい・・・「リヤカー引け」ってw
でも一時本気で探したけどね。
あれってあんなチャチいのに良いモノなら300kgくらい積めるらしいよ。
場所が無いならアルミ製の折りたたみタイプもある。
まぁ強度は多少落ちるが

>>195
大丈夫、それでもシートフックが微妙すぎて帯ゴムつけるのすら苦労するVTZよか十二分にツアラーだ。
200774RR:2006/06/03(土) 21:15:31 ID:vElZr9Lk
>>193 >>194 >>196 >>197
助かりました。ありがとうございました。
201774RR:2006/06/03(土) 21:34:20 ID:hIskn36g
そういや、友達が米袋2つ、約40kgをカブ90に乗っけて走ってたら過積載で捕まったな
原二は二人乗りできるのに、車両にかける重量で比べたら 二人乗り>米40kgなのに30kg制限がちょっとおかしく思える
202774RR:2006/06/03(土) 21:40:58 ID:OywFrpHU
小錦(300キロ)が乗ってもOKなんだろ。
一般的な男性70キロとして
70+30で100キロ
小錦が2ケツして600キロ。
500キロも差があるってのにどうするんだろ
203774RR:2006/06/03(土) 21:49:58 ID:b9arQABR
>>201
「荷物は自分で動けないが、人は自分で動けるだろ」とか池沼気味の隊員がほざきそうな悪寒

つか今まで色々載せましたけど、その辺のバラストより載せやすい人間というのは何なんでしょうか?
と聞きたい。

まぁ点数稼ぎしか頭にないハイエナだからな。
204774RR:2006/06/03(土) 23:14:25 ID:teqM77+a
おれは免停中に登山用のリュックしょって
マウンテンバイクで10kgのドッグフードを買いに行ったことあるよ

セローにリヤにプラスチックのケース(衣装用ケース?)
ゴムチューブで縛り付けてるのを見たことある
あれなら1週間分の食料の買出しも十分できるだろうなと思った
リヤにキャリアが付けれるタイプなら、工夫次第でかなり荷物積めるようにできるよ
205774RR:2006/06/04(日) 10:20:11 ID:SStGPA0t
TWの純正キャリアにフルフェ2個入るBOX付けてる。
米10`×2袋、マジで積んだことあるけど兵器だったよ。
ただ、キャリアの積載重量オーバーだけど。
206774RR:2006/06/04(日) 16:01:51 ID:fqzIjtEt
>205
それ、何チューニング?
207774RR:2006/06/04(日) 17:22:11 ID:PFlhypkD
箱チューンか。
208774RR:2006/06/05(月) 14:16:08 ID:0LKamPE9
保守
209774RR:2006/06/05(月) 17:57:48 ID:UMkH6iva
バイクの積載って腕次第だからな〜
夏の北海道とか行くと信じられないような荷物積んでるヤツとかいるし
何年か前に見たんだがアプリリアのRS250で、
後ろから見ると荷物で人が見えない・・・でもなかなか速かったな〜
210774RR:2006/06/05(月) 18:02:23 ID:JTifSnB/
つ リヤカー
211774RR:2006/06/05(月) 18:22:40 ID:x80/Lkoc
なんとなく思いついたんだけど、サイトカー付けて、バイク側に2人、サイドカーに一人で3人乗りってできるのかね?
無理かな
212774RR:2006/06/05(月) 18:24:48 ID:0y+Q4WVf
>>211
それ普通じゃね?
213774RR:2006/06/05(月) 18:26:15 ID:x80/Lkoc
あ、そうなの? はずかし・・・・
214774RR:2006/06/05(月) 19:12:39 ID:XUPYni+d
してる人はなかなか見ないね三人乗り。
サイドカー体験したことないけど荷物載せるのに便利そう
215774RR:2006/06/05(月) 19:15:35 ID:JTifSnB/
リヤカーも 横につければ サイドカー

216774RR:2006/06/05(月) 19:18:13 ID:61ikHvUY
>>214
大阪南部に行けばノーヘル・歩道爆走・爆音原付3人乗りの馬鹿高校生が見れるぞ。
217774RR:2006/06/05(月) 19:34:45 ID:iuxVihRW
年とったらサイドカーに荷物積んでヨメさんとツーリングしたい。
そんな事を思う今日このごろ。
218774RR:2006/06/05(月) 20:48:01 ID:E4k9hvgv
>217
ヨメさんに荷物積んでサイドカーとツーリングしたい

に見えたのは内緒だ。
219774RR:2006/06/05(月) 20:57:42 ID:0LKamPE9
>218
そのヨメさんは、北斗晶に間違いないなw
220774RR:2006/06/05(月) 20:59:26 ID:n4gS1SXy
>>219
いや、ジャガー横田だろw
221774RR:2006/06/05(月) 21:53:43 ID:lUiZueyJ
やっぱりダンプだろう
222774RR:2006/06/05(月) 22:01:40 ID:17S6RmxU
ラッシャー木村ってことで。
223217:2006/06/05(月) 22:59:23 ID:iuxVihRW
>>218-222
おまいら、俺の夢を馬鹿にしやがって・・・!




いやホント恐い嫁なんで勘弁してください。
224774RR:2006/06/05(月) 23:45:15 ID:mNepvm59
サイドカーで走ってる人は今年一人だけ見た。
たぶんSR400
225774RR:2006/06/06(火) 00:10:03 ID:bm4YBZ8K
バンディット、ホーネット、バリオスのメリット・デメリット教えてください!

あと高校生(16歳)何ですけど年間いくらくらい維持費かかりますか?
任意保険には入るつもりです

お願いします
226774RR:2006/06/06(火) 00:14:34 ID:mHiP3vkl
自分で調べるつもりないやつが
親の金でバイクに乗るんじゃねーっての
227774RR:2006/06/06(火) 00:16:06 ID:7GNHSnUb
メリット・デメリットなんて人それぞれじゃ
直感で選べ
あと16歳だと任意はやたら高いから、お前がどんな乗り方をしようが
維持費はやたら高い
228774RR:2006/06/06(火) 00:18:35 ID:5oMRK+n0
>>225
上半分→単車選び で検索汁。
下半分→初心者のための購入車種相談スレの>>5嫁。
229774RR:2006/06/06(火) 00:27:10 ID:HJVwLha/
>>225
じゃあバンディット担当
メリット
 ・中古相場が安い
 ・特性がスポーツ走行寄りなので、攻めの走りに応えてくれる
 ・フレームの造形が美しい(主観)
 ・盗難防止装置(SUZUKIステッカー)付
デメリット
 ・初期型はきちんと手を入れてやらないとトラブル頻発
 ・現行モデルではないのでカスタムパーツが少なくなってきた
 ・ポジションが他の2つよりも前傾なので、多少疲れるかもしれない
燃費は個体差があるので「悪い」って話もよく聞くけど、
俺のは20km/Lなんでまあ普通です。
「走り」を楽しみたいなら、3つの中で1番かと。

維持費は走行距離に比例して高くなるから、なんとも。
大雑把に言えば、5000km毎に、オイル、エアクリ、プラグの交換費用。
後は税金2500円ぐらい。
230774RR:2006/06/06(火) 00:41:18 ID:4LkxKNAl
あーあ
231774RR:2006/06/06(火) 00:46:56 ID:HJVwLha/
正直スマンかった
232774RR:2006/06/06(火) 01:40:52 ID:g4YaYsJc
ちょっとモトクロもやってるのでCRMを買おうと決めていたのですが中古屋の人に
2stは若い子供には扱えない、すぐエンジンが逝くよ、回さないとすぐにおしゃかになるよ
と言われましたが実際のところどうなんでしょうか
kawasaki車が多いせいかやはり4stのD虎がいいよと言われました
オフ車海苔の方アドバイスを
233774RR:2006/06/06(火) 01:47:16 ID:4LkxKNAl
んなこたぁ無いと思うんだが。
確かに回さないと機嫌悪くなるけど壊れはしない。
ただ断言もできない。
234774RR:2006/06/06(火) 02:09:00 ID:pVlDSdA5
CRMはもう絶版だからジャマイカ?
235774RR:2006/06/06(火) 07:54:22 ID:yw2GqO9N
>>225
HONET
心臓にはホンダ伝統のカムギアトレイン直四エンジン、16000rpmまで吹け上がる回転数
その音はまるで猛獣の咆哮のよう「ニャ〜〜ン」と
236774RR:2006/06/06(火) 08:36:18 ID:kZIN5qMM
>>225

2006年モデルではパールメテオグレイ新色を追加し、さらに魅力を高めています。
237774RR:2006/06/06(火) 08:55:21 ID:s7A2brr6
ER-2n GSR250 禿しくキボンヌ!
238774RR:2006/06/06(火) 10:34:56 ID:9NpfWTIf
>>225
バリウス
ZXR250R直系の2万回転まで回る超高回転エンジン!!
骨・山賊に比べ、

 ●足回り・コーナーリング性能:バリT型>>山賊T型>>骨・バリU型・山賊U型
 ●エンジンの完成度・堅牢度:バリシリーズ・骨>>>>>>山賊シリーズ
 ●カスタム社外部品の多さ:バリ・骨>>>>>>>山賊シリーズ
 
 ※他車比較最強度:ZXR250R>>>CBR250RR>>FZR250RR>バリT型>>ジェイド>山賊・骨>>>ジール
239774RR:2006/06/06(火) 10:38:03 ID:kZIN5qMM
>>238
なんでそんなに詳しく教えてしまうん?
240774RR:2006/06/06(火) 10:47:15 ID:GW00Lo9F
>>239、ツッコんだらあかんやろ
241774RR:2006/06/06(火) 11:07:54 ID:HJVwLha/
>>238
少なくともノーマル状態の足回りは、山賊U型>>山賊T型・骨>>バリII型
サスと指定タイヤの差。
それに、バンディットでキャブの不調はよく聞くが、エンジン壊したって話は聞かんよ。

あと、カタカナ表記は「バリオス」が正解ね。
242774RR:2006/06/06(火) 11:11:41 ID:HJVwLha/
ちなみに、ツーリングユースではバリII型がダントツ。
楽なポジション、ツインサスのマイルドさ、シート形状、積載性、シート下スペースetc..
243774RR:2006/06/06(火) 11:14:51 ID:kZIN5qMM
シート下のスペースってそんなに有用かなあ。
U字ロックと車載工具は専用スペースがあるからいいとして、
せいぜい自賠責の保険証とホームセンターで売ってるようなレインウェア入れたらもう満杯だし。
弁当なんて入れたら傷んじゃうし、結局ウェストバッグとか欲しくなったけど。
244774RR:2006/06/06(火) 11:18:10 ID:HJVwLha/
>>243
バンディット初期型のシート下を見た後では、バリオスには感動すら覚える。
なんせレインウェアが入っちゃうんだぜ?
加えてブーツカバーとレイングローブを入れても余裕。
245774RR:2006/06/06(火) 11:36:32 ID:i0WOrXRH
教えてくんさせてくれ。

「400だと車検がある、250は法定点検くらいだろ」
ってどっかの書き込みを見たんだけど、法定ってことは義務点検ってこと?
400ccが2年おきの車検だけど、同じような大きさのビクスクで、250ccだから車検なし。
車検→法定点検 って名前を変えただけの義務があるってことですか?
根本的に間違ったかな・・・誰か教えてくれ。

スカイウェイブ250がほしいです...。
246774RR:2006/06/06(火) 11:46:30 ID:OBnXftYz
>>245
俺も詳しくは知らなかったけど、自動車は車検とは別に
12ヶ月点検、24ヶ月点検が法律で義務付けられているらしい。
でも罰則はないみたい。
http://q.hatena.ne.jp/1136782403
http://www.aos.ne.jp/visitor/inspection/inspect_guide03.html
247774RR:2006/06/06(火) 12:50:51 ID:mrTAlZeM
>>238
あんた昔ZXR250Rを大仰に褒め称えていた人でしょ
248774RR:2006/06/06(火) 13:09:31 ID:9NpfWTIf
>>247
違うよ。
そいつは雪国かどっかのZXR250糊だろ?


個人的に4st250には興味は無いが仕事柄全てのったことあるんだよ。
まぁ俺の主観での評価だがね、世間一般での評価もそんなもんじゃないかな〜
249774RR:2006/06/06(火) 13:24:38 ID:ymBCXOAI
バリオスにカウルつけて出してくんないかなぁとふと思った
250774RR:2006/06/06(火) 14:00:15 ID:9NpfWTIf
欧州仕様のZXR250Rも廃盤なのかな?
251774RR:2006/06/06(火) 16:23:04 ID:5oMRK+n0
>>249
若干マターリ版ZXR250Rの出来上がりだな。悪くなさそう。
252774RR:2006/06/06(火) 16:34:33 ID:kZIN5qMM
250でカウル付きに乗りたいならZZRを、って感じだろうかね
エンジン特性とか全然違うけど
253774RR:2006/06/06(火) 16:40:50 ID:5NNov0un
>>243
ゼルビスを見れ。
アレは凄いシート下をしている
254774RR:2006/06/06(火) 16:44:15 ID:HJVwLha/
そういえばVTRのシート下もすごかったな
255774RR:2006/06/06(火) 16:45:36 ID:5NNov0un
VT系のシート下特盛りと0だな
256774RR:2006/06/06(火) 17:01:27 ID:iIA2sdOD
レプリカのタンデムシートの下のスペースは便利だよね
257774RR:2006/06/06(火) 17:04:38 ID:4Arlgnil
>>238
>※他車比較最強度:ZXR250R>>>CBR250RR>>FZR250RR

ヽ(`Д´#)ノ畜生ウワァァン

っていうかCBRとZXRの評価ってほぼ同じじゃないのか?
ZXRの方が下半身が熱いってのはよく聞くけど。

>>256
シングルシート化してたら車載工具+バイクカバーも余裕で入るけど
タンデムシートのままだとかなりぎゅうぎゅう詰め。
258774RR:2006/06/06(火) 17:23:54 ID:iIA2sdOD
あえて言おう。カワサキ車、スズキ車を買うならそれなりの覚悟が必要である。
259774RR:2006/06/06(火) 18:53:26 ID:5NNov0un
カワサキ車もスズキ車も好きな人は凄い好き

俺は鈴菌に絶賛感染中
今のバイクが壊れたらおそらくGSR400買うと思う

だが今のバイクがゼルビス9300km
壊れるまで突発事故がなければ5年くらい持ちそうだ
260774RR:2006/06/06(火) 19:05:05 ID:ymBCXOAI
>>252
250〜400クラスでフルカウルもっと出して欲しいよなあ
つーてもツアラー系とスポーツ系じゃ全然違うけども・・・

>>259
GSR400ちょっといいよねw
261774RR:2006/06/06(火) 19:07:27 ID:4Arlgnil
>>259
GSR400カッコいいよな。
ライトがぱっと見変に見えるんだけどなんか好きになってきた。

FZR海苔だけどメーカーに拘りなくって
次に乗ってみたいのはゼルビスとGSRだったりする。
ツーリングの時にポジション辛いス。
262774RR:2006/06/06(火) 19:16:34 ID:JIW6CX2j
>>258
覚悟っつーか神経質な人は乗らない方がいいだろうね
263774RR:2006/06/06(火) 19:19:16 ID:5oMRK+n0
>>262
だね。@若干神経質気味なのにkwsk車選んじゃった人
264774RR:2006/06/06(火) 19:23:53 ID:91wnOyyN
>>263
そこ、kwskキボンヌwwwww
265774RR:2006/06/06(火) 19:31:28 ID:gvzlB6c8
>>257
GSXR250Rが選考にも入っていない件についてヽ(`Д´)ノ ウワアアアン !!
266774RR:2006/06/06(火) 19:38:39 ID:JUxaWhlN
スズキのボルティに乗ってる俺が来ましたよ。
267774RR:2006/06/06(火) 19:40:02 ID:QkT61UBg
同感!ウサギさんGSX-R250R(91'?)はなかなかに好きだぞ!
ただし、タマ数が少ないのが非常に残念だ。
268774RR:2006/06/06(火) 19:41:07 ID:5NNov0un
>>261
ゼルビスは良いぞ
新車があるなら二台目もゼルビスにしようかと思うほどだ。
全体的に250ccクラスでは素晴らしく良くできたバイク
269774RR:2006/06/06(火) 19:50:39 ID:RgxAV7KG
>>268
よう俺
270774RR:2006/06/06(火) 20:36:27 ID:2xIYIHyh
なんだいゼルビスって結構人気あるじゃんかよ。
新車欲しいよ新車
271774RR:2006/06/06(火) 20:40:53 ID:kj7qxreV
ソルバルウ大人気だな
272774RR:2006/06/06(火) 20:41:38 ID:91wnOyyN
それもVTエンジンのお陰だよな。
273774RR:2006/06/06(火) 21:08:04 ID:ymBCXOAI
そしてVTR250RRキボンヌ
274774RR:2006/06/06(火) 21:12:55 ID:yJF7RkBU
275774RR:2006/06/06(火) 21:14:34 ID:5oMRK+n0
NS-1のカウルを加工して装着してる写真を見たことあるな。
276774RR:2006/06/06(火) 21:16:22 ID:5NNov0un
オメガカッコわりいぞw
277774RR:2006/06/06(火) 21:17:35 ID:1VTYBfwB
>>271 つっこんでやるよw ゼビウスだろってw
278774RR:2006/06/06(火) 21:20:23 ID:q0B92DYa
>>274
そこまでしておいてマフラーノーマルという…
想像以上に金がかかってそうだけど高くも見えないという…
279774RR:2006/06/06(火) 21:24:04 ID:kZIN5qMM
URL削ってうp板見てきたけど、全部込みで十万くらいっぽいな
280774RR:2006/06/06(火) 21:26:18 ID:JbmgO2rg
これNSRのカウルか。フロント周りを拝んでみたい
281774RR:2006/06/06(火) 21:36:40 ID:kZIN5qMM
塗装前が
ttp://vtr250.main.jp/cgi-bin/img-box/img20060507150136.jpg
こんな感じかな?
282774RR:2006/06/06(火) 21:43:40 ID:mHiP3vkl
自分の4stオンロードを
フルカウルにしたいと誰でも一度は考えるよな?
283774RR:2006/06/06(火) 21:52:16 ID:ymBCXOAI
>>274
ちょwww
なんだこれwwww
284774RR:2006/06/06(火) 22:07:48 ID:cJqWPVqe
>>274
何だこれwww
285┌|∵|┘ ◆2uv8qEEPfM :2006/06/06(火) 22:13:34 ID:dlGBfP+C
え〜、私のVTR250で、ウケて頂いた様で、アリガd。
286774RR:2006/06/06(火) 22:25:14 ID:1VTYBfwB
カコイイと思った俺は負け組みか?
287774RR:2006/06/06(火) 22:28:50 ID:mHiP3vkl
俺も思ったw
288774RR:2006/06/06(火) 22:33:55 ID:q0B92DYa
いや、かっこ悪くは無い。
骨にカウル付けた人もいたような。
289774RR:2006/06/06(火) 22:34:54 ID:mrTAlZeM
むしろカコイイと思ったが
290774RR:2006/06/06(火) 22:39:34 ID:2xIYIHyh
今画像を見て思ったがVTRってタンクから座席にかけての形がエロイな
291774RR:2006/06/06(火) 22:42:47 ID:kZIN5qMM
俺もバリオス2にZZRのカウルつけようかな
292774RR:2006/06/06(火) 22:44:30 ID:q0B92DYa
デジメータって武川のやつですか?
293774RR:2006/06/07(水) 00:01:39 ID:ka6LnwQz
空気読まずにサーキット参考タイム
「オートバイ」2004年11月号「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より
1位 CB400 48秒08
2位 GSX250FX 48秒10
3位 VTR 48秒17
4位 SV400 48秒27
5位 ホーネット 49秒10
6位 Dトラッカー 49秒43
7位 ST250 49秒66
8位 ZRXU 49秒68
9位 ZZR250 49秒82
10位 ゼファーχ 50秒02
11位 XJR400 50秒56
12位 XR250モタ 51秒47
13位 モンスター400 51秒74
14位 SR400 51秒92
15位 エストレヤ 52秒02
16位 CB400SS 52秒07
17位 ビッグボーイ 52秒81
294275:2006/06/07(水) 00:07:49 ID:nYVTOg6u
NS-1カウルのVTRをうpしてみた。↓の2号 16637
http://www.uploda.net/18.php
295774RR:2006/06/07(水) 00:08:32 ID:A+Zey5SC
なんだよ、VTRあの馬力で速ええじゃねぇか
バリとバンデのタイムも知りたいな
296774RR:2006/06/07(水) 00:09:09 ID:9AYOx2hT
>>285
むしろカコイイ
あんなの走ってたら ( ゚Д゚)おっ と振り向いてしまうぞ
297774RR:2006/06/07(水) 00:10:39 ID:A+Zey5SC
>>294
昔のVF400Fを思い出した
298294:2006/06/07(水) 00:11:58 ID:nYVTOg6u
スマソ、VTRのまとめサイトに画像うp掲示板あったのねorz
↓は>>294と同じ画像でぃす。
ttp://vtr250.main.jp/cgi-bin/img-box/img20060607001022.jpg
299774RR:2006/06/07(水) 00:41:19 ID:XB1gpjKL
VF400Fはもっとオシャレだった
あんちHONDAだけどVF400FとVT250INTEGRAのセンスは秀逸だったと今でも思っておる
300774RR:2006/06/07(水) 01:54:39 ID:fvFdJutb
>>295
VTRはハンドリングにクセが無くて抜群に乗りやすかった
エンジンもアイドリング回転あたりから結構粘る
上を稼いでいないから馬力控えめだが、5速以外はレッドまで結構元気
GSX250FXはSUZUKIブランドで売られていたバリオスIIの事
バリオスIIでこれだから、フルパワー&モノサスのバリオスIはどれだけ速いんだか…
301↓宣伝乙言うな:2006/06/07(水) 02:01:54 ID:uzpWqstM
カウル作ってくれるって。
SRXの作れるなら、VTRだってお願いできるかな。

http://www2.odn.ne.jp/twmc/new_page_6.htm
302774RR:2006/06/07(水) 02:10:26 ID:e8bqePnF
宣伝乙
303774RR:2006/06/07(水) 02:10:46 ID:4ZXH3I6L
宣伝乙
304774RR:2006/06/07(水) 09:07:25 ID:uICYA/5u
>>293
を観てると
CBR250RRはCB400SFより速そうな気がするのは私だけですか?

305774RR:2006/06/07(水) 09:58:28 ID:/+nlbvS1
君だけでしょう。
306774RR:2006/06/07(水) 10:26:38 ID:N/ifG9Tf
>>304
レーサーレプリカがまだ元気な頃に結構本気で作られたスーパースポーツだし
遜色ない性能は持っていると思う。
レッドゾーン19000rpmで中速域もそこそこ使える乗りやすい250ccエンジンって
凄いよなあ・・・
307774RR:2006/06/07(水) 11:05:07 ID:uICYA/5u
>>306
ですよね。バリ2(GSX)であのラップだから、45PS仕様のRRだったら
もっと速いですよね。
308774RR:2006/06/07(水) 11:05:48 ID:uICYA/5u
あげちゃった・・・すまん。
309774RR:2006/06/07(水) 11:10:58 ID:RmZEhyjB
略して、あげまん
310304:2006/06/07(水) 11:18:08 ID:uICYA/5u
もてぎ北ショートコースでの話ですよ。
311774RR:2006/06/07(水) 12:18:05 ID:/+nlbvS1
たった250ccのキャパシティーの市販車がCB400SF越えられる訳ないだろうに・・・


幸せ回路全開の半島人みたいですね。
312774RR:2006/06/07(水) 13:09:00 ID:aOZLjIZI
重さと旋回性はCBRのが良いかと。ま、乗り手次第ですね。あまりやると荒れるw
313774RR:2006/06/07(水) 13:37:47 ID:ajbHopOS
そんなこと言ってたらCBR400RRとZXR400…
314774RR:2006/06/07(水) 14:22:07 ID:nYVTOg6u
そしてスレ違いエンドレスw
315774RR:2006/06/07(水) 15:07:18 ID:nk2+q6VG
ST250が速いのが意外だった
316774RR:2006/06/07(水) 20:01:00 ID:YpFwEzx6
軽いしな
317774RR:2006/06/07(水) 20:07:40 ID:3t/Yp5rE
たぶん50ccのRZ50とかZZも良いタイム出すぞ、それ。
140mしかないんだろ。
318774RR:2006/06/07(水) 21:02:08 ID:l44ROWE9
140mなら俺がバイク無しで走って20秒だなw
319774RR:2006/06/07(水) 21:12:26 ID:fvFdJutb
>>311
つまりNSR250すら問題外って事か・・・
実はかなり凄まじい性能なのかCB400SF
320774RR:2006/06/07(水) 21:20:36 ID:7puI/Eu9
すみません。ちょい質問
ST250Eとエストレヤ、どっちがオススメ?
古い形のバイクが好きなのだがSRは400なので厳しい・・・
321774RR:2006/06/07(水) 21:27:11 ID:Xo3gZ/r4
>>311
リッターSSより速いぞ。パワーウエイトレシオはF1級
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2002/08/02/tz250.html
322774RR:2006/06/07(水) 21:50:51 ID:aAnX0lmc
>>320
形が好きなほうを選べばいいんじゃない
323774RR:2006/06/07(水) 22:03:39 ID:Yq3O1ky1
STとエストは定価が10万くらい違うからねえ。漏れはそれもあってST-Eにしましたが、キックあるしエストより早いし、STで良かったと思いますよ。
デメリットは、ところどころ安物パーツが使われてる事ですが、まぁ社外品に交換したらいいだけやしね。
324774RR:2006/06/07(水) 22:04:40 ID:RnqSpQ8b
2stは例外だな
馬鹿みたいに速くなるし。
325774RR:2006/06/07(水) 22:24:33 ID:aAnX0lmc
ST
メリット 安い、エストよりは速い、キック付き
デメリット チェーンやタイヤなどが安物、社外パーツが少ない

エスト
メリット 純正パーツの品質が高い、社外パーツが豊富、センタースタンド付き
デメリット 高い、このクラスにしては重め

こんな感じか。暇だったから書いてみた
326774RR:2006/06/07(水) 22:36:36 ID:ajbHopOS
STのセパレートシート、あれ見た目は良くないね。
実物見ると値段の割りに安っぽさは感じられなかった。
STにしろエストにしろ毎年色が変わるのが残念だな。
いいと思った色でも入手できないし。
こういうバイクこそカラーオーダーしてほしいよね。
327774RR:2006/06/07(水) 22:38:07 ID:Zuk2YM12
>>321
市販レーサーは反則だろ・・・

でもそろそろ2万ちょっと回して60psくらい出ちゃうような4ストレーサー出しそうだな。
つーかそろそろFI+ターボやってもらいたいんだよねホンダには
328774RR:2006/06/07(水) 22:40:01 ID:RnqSpQ8b
それはちょっと
329320:2006/06/07(水) 22:47:42 ID:7puI/Eu9
皆さんレスさんくす。参考にさせて頂きます
330774RR:2006/06/07(水) 23:23:11 ID:fX5xrJCc
馬力規制撤廃したら、可能性は低いながらもあるかもしれない
16年前にできたことが今できない訳がない。
ここで現行車種が無い中型レプリカのジャンルに、突破口としてCBR250RR再販きぼんぬ

使い切れない重い大型より、使いやすいクォーター・400ccあたりをもっと充実してくれないかなぁ…
331774RR:2006/06/07(水) 23:24:59 ID:Orpn7hcR
馬力規制撤廃しても
排ガス規制でアウト
332774RR:2006/06/07(水) 23:25:51 ID:OI4vDJgv
中型大型の区分撤廃してほすぃ
333774RR:2006/06/07(水) 23:54:53 ID:fZc3DKVJ
>>321
2ストは単純に比較にならん。
ターボ付きやロータリーみたいなものだ、4輪で言えば。
334774RR:2006/06/08(木) 00:13:25 ID:HBKx0/GC
>>304
は、あのテストでGSXとSFのタイムが拮抗してるので、(コース限定)
レプリカ全盛期のCBR250RRならSFより速いと思っただけなのに・・


335774RR:2006/06/08(木) 00:44:11 ID:UlhY5HUi
>>334
荒れるからやめなさいw
336774RR:2006/06/08(木) 01:35:20 ID:6CLYK91Y
荒らしたいんだろ
337774RR:2006/06/08(木) 01:46:19 ID:HBKx0/GC
>>336
とんでもない・・
338774RR:2006/06/08(木) 02:18:24 ID:UlhY5HUi
ここ、30代以上が多そうだよね。
乗りたいバイクがどんどん減っていって悲しい年頃。
339774RR:2006/06/08(木) 11:50:12 ID:/tyJ6CmV
正直レプリカ、峠ブーム全盛の時に免許持ってバイク乗ってた方達が羨ましい20代・・・
340774RR:2006/06/08(木) 12:00:06 ID:ZP1T38XO
上に同じ。20代
341774RR:2006/06/08(木) 12:01:15 ID:ilBjsPay
若い世代がもっと盛り上がんないとメーカーも力はいらないんだよ。
スクーターばっかしでつまんね。
342774RR:2006/06/08(木) 12:05:24 ID:6p4lWWXQ
>>339&>>340
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノヽ(・∀・)ノナカーマ
343774RR:2006/06/08(木) 12:21:15 ID:yYYVUDRo
同じく二十代。つかハタチ。
レプリカじゃなくてもいいけどフルカウル乗りたいよ(´・ω・`)
344774RR:2006/06/08(木) 12:21:36 ID:HBKx0/GC
>>341
同意。

>>339>>340
藻舞らの同世代がビクスクや単気筒モデルばかり買うからこうなるんだよ?
345340:2006/06/08(木) 12:28:43 ID:ZP1T38XO
>>344
そうなんだよね。バイクは完全にファッションの一部と認識されてるし。
同級生がバイク欲しいと言っていたので、聞いてみたらマジェスティー欲しいって言ってるし。
346774RR:2006/06/08(木) 12:46:54 ID:ilBjsPay
昔はバイクってものが高校あたりじゃサンナイに象徴されるように非社会的なもの、不良の乗り物だった。
固く禁じられたものを得る喜びみたいものがあったんだろうな。その辺ってバイクブームに影響大きかったんじゃないの。
今はどうか良く知らんけど。
347774RR:2006/06/08(木) 13:15:36 ID:v88ZYc2z
 
つ[ 珍 走 団 ]
348774RR:2006/06/08(木) 13:22:00 ID:zzgzUtSr
>>347
やつらがバイクブームの時に、流行のバイクとかまともなバイクに乗っているのを見た事無いんだが。
まぁ、バイクに乗らない人間には、十把一絡げに思われていたのも否めないが。
349774RR:2006/06/08(木) 13:51:40 ID:B+n1txsM
>>346
逆だろ
レプリカブームの頃に皆のバイクイメージとしてあったのがバリ伝
今の20代が特攻の拓w
350774RR:2006/06/08(木) 13:57:26 ID:6p4lWWXQ
特攻の拓でナシに「ああっ女神さまっ」だったとしたらどうなってたんだろうかw
351774RR:2006/06/08(木) 14:22:04 ID:buiAjCVJ
>>350
バイクが今のケミカルウオッシュジーンズやバンダナや指空き手袋、リュック(もちろんポスター挿し)みたいに
オタクの象徴のひとつとして広く世間に浸透してただろうとおもう
電車男も当然バイク乗りだっただろうね。

もっとも、そうでないいまでも、秋葉原はバイクいっぱいだけど。
352774RR:2006/06/08(木) 14:35:38 ID:6p4lWWXQ
単車男になってたかもしれないわけか・・・。
首都高でZ2乗りのオサーンに絡まれているSR400乗りのネーチャンを助けるために
愛車のNSR250Rプロアームに跨りバトルを挑む単車男、と。

これはこれで見て見たいかも。
353774RR:2006/06/08(木) 14:36:43 ID:qN9LmIOn
CB400SFで事故して、今はフリーウェイ250に乗ってます。
スカイウェイブ250に乗り換えます。
354774RR:2006/06/08(木) 15:43:32 ID:z0mNFUAn
昨日、道を聞こうとバイクから降りて話かけたら

70ぐらいのババァに犯罪者が寄ってきたみたな感じで後ずさりされ

すげー嫌な顔された!

バイク乗ってるってだけで偏見強すぎだな。
355774RR:2006/06/08(木) 15:46:23 ID:D5UfpuXP
>>354
ヘルメット脱いだの?
356774RR:2006/06/08(木) 15:46:29 ID:MVJM44EE
それは個人的な顔の問題だな
バイク乗りと一緒にしちゃいかん
357774RR:2006/06/08(木) 16:23:04 ID:43bZXJHk
知り合いのビグスク乗せてもらったけど、超楽だね。
楽だよ楽 でもそれだけ
358774RR:2006/06/08(木) 16:45:57 ID:ilBjsPay
スクーターって本来のトランポとしてあり方として正常進化なのかも試練な。
乗り方によるけど。
公道でモータースポーツって非社会的行為だろ。どっちか言うと
359774RR:2006/06/08(木) 17:33:29 ID:EYTw8AcU
クルマで考えればMTスポーツカーとATセダンやミニバンの違いじゃないかな。
運転することが好きか、移動のための道具かの違いでしょう。
360774RR:2006/06/08(木) 18:44:17 ID:Cd84p+sg
>>354
ソロツー際中に大阪で道迷って道を掃除してたおばちゃん(おばあちゃんの方が正しいかも)に道尋ねたら快く教えてくれたな。
今までの経緯を話したら自分の息子も昔原付で名古屋までキョンキョン見に行ったとかいう話をしてくれたw

何ていうか地方の違いなんじゃないの?
361774RR:2006/06/08(木) 19:17:57 ID:LlC/6k3T
地方ってか人の違いじゃね?
362774RR:2006/06/08(木) 21:59:30 ID:vb+yTP3w
45万あります。免許で10万。
35万だとVTRきついかな。。。
バイクのりたいおお
夏休み中はむりかなあああああ
363774RR:2006/06/08(木) 22:02:16 ID:TlXfycC+
中古なら余裕でSFが買える値段だな。
クソ高いバロンですら購入可能な金額。
364774RR:2006/06/08(木) 22:29:58 ID:WMA5EtZI
自分だったら10万区切りで2台買ってみる。
2台だったらうち1台はそこそこ乗れるのが見つかる公算が高い・・・まぁ絶対じゃないけど。

それにこれだと反対売買した時の損が少ないのもメリット。

まぁ下見はちゃんとしましょう。
中型だとまず間違いなく4ストだろうけど、
アイドリングがちゃんと安定してるか見ましょう。
引っ込み思案だったり見るのが下手な人は、ここを適当に済ませて結果不調なクルマを掴まされる。
逆をいうとアイドリングが規定の回転数(大抵1500〜2000)で5分持てば、
下見の7割方完了してるともいえます。
365774RR:2006/06/09(金) 01:21:52 ID:tsKhkphR
>>354
 フルフェなら脱いだ方が良いぞ。ひったくりその他犯罪者として警戒される
場合がある。ジェットだと顔が丸見えな分多少マシ。

 でも漏れはオフ用フルフェかぶってて道を聞かれることがある。
地元民じゃないっつーの…聞かれてもわからねぇよ。

366774RR:2006/06/09(金) 05:54:58 ID:V9ux5xaI
>>341>>359
4輪は若いのにミニバンやRV系ってのか?その手のばっかだし。。
2輪も4輪も似た傾向か!?昔流の言葉で言えば、柔になったとでも言うのか?!
367774RR:2006/06/09(金) 13:01:10 ID:OdkTprG7
>>362
ST250やTWなんか余裕で買えるけどね。
でもVTRが欲しいんなら妥協しないでもう一働きだな。
車体だけで45万(諸経費込み)ってとこだ。
368774RR:2006/06/09(金) 13:20:58 ID:gYdT5v6/
>>362
ついでに言うとVT系はバイク便など業務用に使われる事が多いので中古はお勧めできない。
頑張って新車を買う方がいいと思う。
369774RR:2006/06/09(金) 15:53:32 ID:f8c2bQwO
>>368
バイク便なんかで使われたバイクは普通中古屋には出回らないよ。
グダグダになるまで使われて廃車。
370774RR:2006/06/09(金) 15:57:14 ID:tMDVEm0q
>>369
だな
逆にバイク便がVT系を使うために買い漁るんで
中古の球数が減るって現象がVT系にはある
371774RR:2006/06/09(金) 16:00:02 ID:C9ZcIV6H
>>341.>>366
ホンダのCMとかも酷いよね。HIP-HOPのノリでスクタ、原付、アメ…。
でも時代(次代)はこれらを求めてるのか…。

あのCMによって更にイメージ(刷り込み)が加速する悪寒。
372774RR:2006/06/09(金) 20:54:52 ID:praVIMVi
何が何だろうと一番の愛車にはスクタやワンボックス、RVは買わないと意気込んでるが何年続くかな…

せめてバイクだけはヘタレでもレプリカ乗り続けたい
373774RR:2006/06/09(金) 21:05:59 ID:2zUh78V6
なんでワンボックス・ミニバンが流行ったかというと
チャイルドシート装着が義務になってから。
理由を知ればまぁ致し方ない。
そんで、なんでスクーターが流行ったかっていうと…
今の若者見ればわかるでしょ?
面倒なことはしたくないの。

その前もレプリカはネイキッドへ、
クルーザーは大型化っていう時代の流れがあるんだし
ニーズがあるから大型化・AT化してってる。
だからこれもしょうがないっちゃしょうがないんだって。
別に今の若者に始まったことじゃないんだよ。
374774RR:2006/06/09(金) 21:10:49 ID:7Gi/q02F
デカスクに関しては、周りがみんな乗ってるから自分も、っていうので流行ったのかも。
最初に乗り始めた若い人は誰なんだろうw
375774RR:2006/06/09(金) 21:20:07 ID:w2bu7kZ3
改造の傾向でもわかるよ。大黒PAなんかに来るような車で
バカでかいスピーカー積んだのと一緒。
ネオン管付けてローダウン、大音響で音楽系。

不良=ヤンキーが不良=チーマーになっていったのと同じ。
一種のファッションみたいなもので、もう一つの流れに若造
ハーレーがあるのだと思う。
バカスクの方が少し軟派、音楽でいえばユーロビート、HIPHOP
ハーレーは硬派でロック系なのだと思う。
376774RR:2006/06/09(金) 21:27:54 ID:orNjIiRp
レプリカって演歌系かな。
377774RR:2006/06/09(金) 21:31:29 ID:fe5E/mKG
レプリカはアニソン系じゃないかな?
378774RR:2006/06/09(金) 21:33:59 ID:lCuwDLkY
じゃあアニソンの演歌って事で
379774RR:2006/06/09(金) 21:38:32 ID:SBPmr52C
いなかっぺ大将だな
380774RR:2006/06/09(金) 21:52:19 ID:5mxtTXu5
巨人の星
381774RR:2006/06/09(金) 21:53:40 ID:hfmE1G4u
KDX250SRはおもしろいぞ
382774RR:2006/06/09(金) 21:53:50 ID:7Gi/q02F
>>378
おじゃる丸の歌みたいなやつか。
383774RR:2006/06/09(金) 22:09:03 ID:kXFFbtWQ
ビグスクももっと安けりゃ欲しいんだがな。高すぎ。
384774RR:2006/06/09(金) 22:13:08 ID:8oXIsh7R
>>374
DJの方々が、レコード盤を持ち運ぶのに
ジャストサイズ!って事でフュージョンの収納に注目し、
乗り始めたってのが有力な説です
385774RR:2006/06/09(金) 22:15:06 ID:7Gi/q02F
>>384
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
386774RR:2006/06/09(金) 22:16:08 ID:wktngL87
>>376
レプはメタルでしょ!
387774RR:2006/06/09(金) 22:21:28 ID:1ppJfcHM
ZZR以外の250フルカウルが出てくれればいいのにな
VTRとか骨にカウルつけるだけでもいいから
388774RR:2006/06/09(金) 22:23:44 ID:3R//HOcZ
>>387

フルよりハーフのほうが(・∀・)イイ!!
389774RR:2006/06/09(金) 22:24:18 ID:7Gi/q02F
するとあら不思議、VTR250インテグラとCB250Rの完成なり。
390774RR:2006/06/09(金) 22:40:57 ID:1ppJfcHM
ハーフってのはどの程度を言うのか曖昧なんだけど、例えばkatanaはビキニ? ハーフ?
ビキニなら社外パーツでつければいいし、と思ってるんだけどもどうだろう
391774RR:2006/06/09(金) 23:02:22 ID:MC2V2LGZ
>>388
うん。250のハーフカウルほしい
というかゼルビスみたいなバイクが欲しい
392774RR:2006/06/09(金) 23:03:38 ID:DeU//kAl
SB……。
いや、何でもない
393774RR:2006/06/09(金) 23:30:15 ID:/6AJUFEi
>>374
金田のバイク だろうなぁw
394774RR:2006/06/09(金) 23:33:59 ID:Rtqg3zY9
250のハーフカウルは欲しいな。
なんでネイキッドばかりなんだろう?
395774RR:2006/06/09(金) 23:41:21 ID:k//4cvih
カウルの恩恵がそこまで得られないからじゃないか?
今の250じゃせいぜいぬやわ`くらいまでしか出ないし
それなら後付けビキニカウルでいいじゃんみたいな
396774RR:2006/06/09(金) 23:43:22 ID:DeU//kAl
後付けと元からのカウルでは流麗さが違う。
このハーフカウルは伊達だがとてもKOOLだ。
397774RR:2006/06/09(金) 23:49:03 ID:fe5E/mKG
>>395
俺は60km/h以上のスピードで既にカウルのありがたさを感じるよ。
250ccにカウルが無いのは、バイクに乗ったことも無いような人が、
カウル生産の合否を行ってるからじゃないかと思ってる。
398774RR:2006/06/09(金) 23:51:52 ID:orNjIiRp
売れてないからつくんねえんだよ。
どっかが当てたらみんなつくりだすさ。
399774RR:2006/06/09(金) 23:59:24 ID:7Gi/q02F
>>398
というわけで今まで通り切り込み隊長(かませ犬?)のSUZUKIタンに期待だな。
400774RR:2006/06/10(土) 00:01:03 ID:DeU//kAl
401774RR:2006/06/10(土) 00:01:43 ID:fe5E/mKG
>>399
それでもし、ZZR250のOEMだったら萎える。
402774RR:2006/06/10(土) 00:04:22 ID:lCuwDLkY
ゼルビスみたいなバイクを今作るとしたらスズキしかない。

SV250Sとかw
403774RR:2006/06/10(土) 00:19:00 ID:JaB7ZyGy
というかXelvis再販キボン
404774RR:2006/06/10(土) 00:22:40 ID:YDkabRLy
Xelvisの次世代モデルということでYelvisキボン
405774RR:2006/06/10(土) 00:28:26 ID:t/w71bpz
馬力が33馬力くらいまで落ちる気がする。
軽量化とかゼルビスの慢性的な持病もホンダなら解決するだろうけど。
406774RR:2006/06/10(土) 00:30:27 ID:ybXUjD7D
今ゼルビスを再販したら売れると思うんだけどな〜
結構バイク屋に聞いても探してる奴多いみたいだし
407774RR:2006/06/10(土) 00:46:54 ID:/ZWtp2GW
>>402
イントルーダー250のエンジンをベースに水冷DOHC化するとSV作れそうだよな。
408774RR:2006/06/10(土) 01:03:56 ID:12eFwsoA
>402
漏れ、今SRVだから、”R"が抜けてメーカーが変わってもいいから、
SV250に乗り換えるかもw(出たらね)。
でも、あの現SVのライディングポジションは、嫌いだな…。(´・ω・`)

>404
>Yelvis
激しく貧弱そうなんですがw
409774RR:2006/06/10(土) 01:31:14 ID:80uyYhS0
カワサキのVツインがもったいないんだよな…
410774RR:2006/06/10(土) 01:57:37 ID:4JGU9BSZ
>>409
アメリカンにしては性能良くてもったいないよな
加速スレでもいい位置に食い込んでるし。
411774RR:2006/06/10(土) 01:59:47 ID:YDkabRLy
>>409
禿げ同。あれ流用してくれたら結構えーもんが出来そうなんだけどなー。
412774RR:2006/06/10(土) 08:42:51 ID:AbUchMhV
ラブミ〜テンダ〜
413774RR:2006/06/10(土) 11:56:26 ID:1HfbBNln
>>404
次世代はアメリカンへ進化だな。
414774RR:2006/06/10(土) 12:09:22 ID:QFSBWjMA
>>409-411
エリミネータVが出て以来づっと言われ続けている
聞き秋田
415774RR:2006/06/10(土) 12:33:14 ID:MzVS9d9L
でもあれ、ほんともったいないよな。
設計の段階ではスポーツバイクも視野に入れてただろうに。
バイク便とかに重宝しそうな気がする
416774RR:2006/06/10(土) 12:38:16 ID:6lSdRDF7
>>409-411
ZZR-V250
BALIUS-V
あったら確かにおもしろいかもしれない
417774RR:2006/06/10(土) 14:49:51 ID:QFSBWjMA
ER-2vにしとけ
418774RR:2006/06/10(土) 15:29:46 ID:FsH9DdM1
SUZUKIとのOEMが解消されてなければ
エンジン流用のSV250Sが出たかもしれないのに…!
419774RR:2006/06/10(土) 15:58:01 ID:oTVuXIJ6
日本ではスクーター以外のバイクが売れてないし、特に250ccクラスは一台当たりの利益もすくないし
今後暫くは新型車出ないんじゃなかろうか。
新車が出ないから益々人気も無くなって・・・。
420774RR:2006/06/10(土) 16:01:01 ID:YDkabRLy
とりあえず池面俳優に跨らせて月9ドラマに出せば勝手にそこそこ売れてくんじゃね。
なんか釈然とせんものはあるが・・・。
421774RR:2006/06/10(土) 16:23:43 ID:l27B9sjJ
そもそもバイク自体肩身が狭い
422774RR:2006/06/10(土) 16:37:35 ID:2Eh5pa7l
んだ!
423774RR:2006/06/10(土) 21:38:22 ID:qdt7I+6F
仮面ライダーのバイクもXR250だけでなく
たまにはVTR・FTRも出せばまだましだけれど。
424774RR:2006/06/10(土) 22:49:29 ID:1HfbBNln
250ccのネイキッドでちょっとしたオプションでハーフカウルにも出来るような設計にしろや。
スズキなら出来るかな?ホンダはデザイン力からいっても無理だな。
425774RR:2006/06/10(土) 22:57:35 ID:ybXUjD7D
ハーフカウルの250ccで最も新しいのって何?
426774RR:2006/06/10(土) 22:58:35 ID:mc+qzCW2
ゼルビス・・・かな
427774RR:2006/06/10(土) 23:05:07 ID:Nah+IwsB
バンディットのカウル付きのヤシあったんちゃう?
428774RR:2006/06/10(土) 23:10:49 ID:UTHUCMZ8
ZZRでは?
429774RR:2006/06/10(土) 23:12:12 ID:UTHUCMZ8
あ、ZZRはフルカウルだったかスマソ
430774RR:2006/06/11(日) 01:21:44 ID:nvU3Uua8
一昔前のハーフカウルは古臭く見えるんだよな。
ハーフカウルって一番デザイン面倒なんじゃない?
431774RR:2006/06/11(日) 01:48:36 ID:g2cyBFMe
ゼルビスは
横から見たらカッコイイ
後ろから見たら中途半端
前から見たら古臭いバイクってバレル
432774RR:2006/06/11(日) 02:57:14 ID:TZYJv0TZ
ゼルはそれが良いんだよ
433774RR:2006/06/11(日) 05:33:26 ID:g2cyBFMe
ゼルビスの四角一灯ライトもいいけど
猫目二灯ライトが正直うらやましい
434774RR:2006/06/11(日) 10:38:35 ID:dWXGtfS7
骨とかVTRで、カウルッポイのつけられるけど、カウルにはならないか・・・
435774RR:2006/06/11(日) 11:43:21 ID:Mpao2HMd
社外品でがまんしる
436774RR:2006/06/11(日) 12:06:09 ID:FgarN+0w
オークションで骨にVTR1000Fのカウルつけてるのが出てるね。
為せば成るって感じだな。

あそこまでやるなら元から付いてる奴で250にも拘らないと思うけど
437774RR:2006/06/11(日) 12:13:48 ID:H6IORdMF
>>436
あぁ、あの胡散臭いやつかwww
438774RR:2006/06/11(日) 17:47:23 ID:szDkatZF
今日ちょっとELIMINATOR250Vに乗る機会があったのだが。。。



やっぱりあのエンジンでなにか別な物作った方が良いと思った。
439774RR:2006/06/11(日) 18:18:14 ID:VISeUYXx
耕運機とか?
440774RR:2006/06/11(日) 18:21:06 ID:upeTsTsh
>>438
それVTRの対抗馬になりそうだne。
ゼファーやバリオスやザンザスみたいに神話から取ったネーミングでw
441774RR:2006/06/11(日) 18:25:58 ID:7XfNBak6
ポセイドン

沈没しそうな名前だ
442774RR:2006/06/11(日) 18:33:07 ID:6DnUIcee
>441
テポド(ry

将軍様専用機
443774RR:2006/06/11(日) 18:37:04 ID:Mpao2HMd
「メドウサ」

怖げでいいだろ
444774RR:2006/06/11(日) 18:41:34 ID:l2FRrZDX
スレイプニル

フェンリル

ロンギヌス

ヤタガラス
445774RR:2006/06/11(日) 18:50:44 ID:5Y22iDkt
スレイプニル

オーディン

オーディンガラス

グングニルのやり
446774RR:2006/06/11(日) 18:52:29 ID:l2FRrZDX
陸王
447774RR:2006/06/11(日) 18:57:06 ID:MyKIMEZn
ZRー2S
ERー2n
448774RR:2006/06/11(日) 19:02:46 ID:tDvW8xQq
ジークフリート

バッハムート

ケンティマヌス

スサノオー
449774RR:2006/06/11(日) 19:03:50 ID:tDvW8xQq
アスタロッテ

エレクセウス

バルドール

スクリミール
450774RR:2006/06/11(日) 19:04:38 ID:tDvW8xQq
オヴェロン

クーフーリン

ジュピテル

バーバヤーガ
451774RR:2006/06/11(日) 19:05:35 ID:tDvW8xQq
アスラマズダー

ウォフマナフ

マハーディーヴァ

ザイティン
452440:2006/06/11(日) 19:06:07 ID:upeTsTsh
このけったいな流れは俺のせいか、俺のせいなのか。
とりあえず錆びたチェーンで吊ってくるか(`・ω・´)
453774RR:2006/06/11(日) 19:06:25 ID:tDvW8xQq
ケツアルコアトル

マルドゥーク

サンダーバード

ナラシンハ
454774RR:2006/06/11(日) 19:06:58 ID:Mpao2HMd
アマテラス

タヂカラオ

アマノウズメ
455774RR:2006/06/11(日) 19:08:02 ID:tDvW8xQq
ザルドゥシュト

ティトパエシュレッカ

ベーゼンドルファー

エリッヒ・ハルトマン
456774RR:2006/06/11(日) 19:08:58 ID:tDvW8xQq
エリック・クラプトン

デス・ヘッド

ダース・ベイダー

すえぞう

457774RR:2006/06/11(日) 19:09:08 ID:Gzw3uLf6
フェリオス
458774RR:2006/06/11(日) 19:10:23 ID:7XfNBak6
いもこ
459774RR:2006/06/11(日) 19:20:36 ID:j9flUo9z
ハスター

ニャルラトテップ

ヨグソトホート
460774RR:2006/06/11(日) 19:36:06 ID:cB3JEbz8
ザルカウィ
461774RR:2006/06/11(日) 19:42:20 ID:HTnwDr5z
>460
テロリスト乙
462774RR:2006/06/11(日) 19:56:34 ID:LEFAe7uA
YARANAIKA-10R
463774RR:2006/06/11(日) 20:04:11 ID:Yi5vr2SL
いまこそ250cc並列二気筒復権の時代!!
メーカーはもっとしっかりニーズにあった商品を作れゴルァ!!

個人的意見スマソ・・・
464774RR:2006/06/11(日) 20:07:15 ID:kt9O4Xt1
喪前等とももうすぐお別れだな
来週から大型二輪とりに行くんだ
そして免許取得後、車庫で休んでるリッターバイクに跨ることになる

報告まで
465774RR:2006/06/11(日) 20:08:29 ID:E/rlv6gs
並列二気筒…レブル?w
466774RR:2006/06/11(日) 20:13:41 ID:Mpao2HMd
>>464
さよならは言わないぜ。

おまえはきっと帰ってくる。
467774RR:2006/06/11(日) 20:19:36 ID:7XfNBak6
ナイトホーク250(233cc)
468774RR:2006/06/11(日) 20:23:34 ID:VISeUYXx
>>464
俺らが四人集まればリッターライダーだ
469774RR:2006/06/11(日) 20:34:45 ID:upeTsTsh
>>468
誰が上手い事言えと(ry



 感 動 し た 。・゚・(ノД`)・゚・。
470774RR:2006/06/11(日) 20:53:06 ID:7jAZ5Gd+
タケミカタナノカミ、イワツツノオノカミ、カナヤマヒコノカミ、カナヤマヒメノカミ、
ルギノイクサガミ、タテノイクサガミ
471774RR:2006/06/11(日) 23:12:14 ID:uKYnTyqC
イモウトノマンコ、
まで読んだ
472774RR:2006/06/11(日) 23:58:06 ID:LsRlRIzO
千歌音ちゃんの本気汁
まで読んだ
473774RR:2006/06/12(月) 00:04:18 ID:U/BCAya4
>>464
まぁ一年ぐらいかな
俺みたいにすぐに帰ってくるよw
474774RR:2006/06/12(月) 00:05:58 ID:Cw177Xzx
>>473
kwsk
475774RR:2006/06/12(月) 00:16:31 ID:nSBYrZQm
>>473
kwsk
476774RR:2006/06/12(月) 00:37:07 ID:gOZZLxe1
kawasaki
477774RR:2006/06/12(月) 00:40:29 ID:Cw177Xzx
>>476
ちょっと感動した
478774RR:2006/06/12(月) 01:20:21 ID:nGVG+QZV
??
479774RR:2006/06/12(月) 05:47:34 ID:8eIwuIll
>>238
何だこのランキング?
脳内だけにしとけよw
480774RR:2006/06/12(月) 17:16:27 ID:+jtAllkv
>>479
今更最強度に何を・・・
481774RR:2006/06/12(月) 17:36:01 ID:sI0AXUjU
436のVTRカウル付の骨見てきた。
意外にカッコイイな!!

でもたぶん横から見たら頭でっかちなんだろうな・・・
482774RR:2006/06/13(火) 00:00:04 ID:gQLuOu1O
600とフレームが共通な骨だから大丈夫でしょ
483774RR:2006/06/13(火) 14:06:46 ID:8U28ScUp
>>464
あんたが出て行く代わりに俺がこのスレに住み着く
まぁ8月以降の話だがなw
484774RR:2006/06/13(火) 23:00:25 ID:a9Yp79PA
FZRの板、落ちてる?
せっかくサイレンサー注文したのに・・・
16000回転辺りの音が楽しみだ
485774RR:2006/06/14(水) 12:21:09 ID:0A2L58kg
>>484
立ったみたいですな。排気量が特に明記されてないのでもし間違ってたらスマソ。

【マルチ】FZRシリーズ総合スレッド13【高回転】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150209644/
486774RR:2006/06/14(水) 22:52:35 ID:MzNZtIzQ
保守
487774RR:2006/06/14(水) 23:30:15 ID:OPNrnZXm
>>485
dクス。誘導されてきまつ。
488774RR:2006/06/15(木) 20:07:15 ID:EcI5ncd+
保守
489774RR:2006/06/15(木) 23:19:16 ID:mdpedRAv
のんびり走りたい(単気等でおk)
緊急時のみ(ツーリングの帰りの峠越えとか)高速使いたい
ブレーキ性能高め(これ重要)

なにがいいですか?
たとえ加速が悪くてもなんだかんだでスピードの出る乗り物です。
ブレーキ性能ってすごく重要だと思います。
今125のスクーター乗ってるんですがちょっと怖い思いすることもあります。
なんでブレーキ性能のいいバイクをと思いまして。
490774RR:2006/06/15(木) 23:20:54 ID:Vir+BUHk
D-トラッカー
491774RR:2006/06/15(木) 23:37:08 ID:P+J0FU2s
グース350っていうクソバイクがピッタリだね
492774RR:2006/06/15(木) 23:39:44 ID:kDIWpbRI
CBR150RタイプR
493774RR:2006/06/15(木) 23:40:00 ID:EcI5ncd+
>>489
VTR・・・・・ばっかしじゃ面白みがないが勘弁しておくれ。
494774RR:2006/06/15(木) 23:40:50 ID:gaWCXt3X
それならZZR250しかないんじゃないか?
495774RR:2006/06/15(木) 23:41:12 ID:8TQDTsQd
>>489
俺もVTRをすすめるけど単気筒ってことならST250で
496774RR:2006/06/15(木) 23:48:52 ID:QAkJlFPP
VTRかなぁ。
ブレーキがしっかりしてるのが良いのならむしろレーサータイプの方が良いと聞くが。
497774RR:2006/06/15(木) 23:59:02 ID:6FTi6wkv
XR250
498774RR:2006/06/16(金) 00:03:15 ID:yQCxhVRE
D-トラッカー
499774RR:2006/06/16(金) 00:40:13 ID:3gIdtLVu
FTR250
500774RR:2006/06/16(金) 00:44:32 ID:mTsXcub9
単気筒って言ってるのにVTR勧めるなよ
だから嫌われるんだ
501774RR:2006/06/16(金) 00:48:40 ID:uKTFuUi9
んじゃST250かD-トラッカー
502774RR:2006/06/16(金) 00:50:48 ID:CQiAm7R7
単気筒で良い
と読めるが?
単気筒が良いとは書いてないように見える。
目がおかしいのかね。
503774RR:2006/06/16(金) 00:52:03 ID:CQiAm7R7
追記
俺はマルチを勧めるが。
単気筒はブレーキがヌルイのが多い
504774RR:2006/06/16(金) 00:55:07 ID:mTsXcub9
都合のいい解釈はお手の物だねVTR厨
505774RR:2006/06/16(金) 00:56:52 ID:uKTFuUi9
喧嘩腰の煽りはお手の物ですね
506774RR:2006/06/16(金) 01:00:44 ID:RFPzqAj7
しかし、何にでも使えるオールラウンダーVTR
507774RR:2006/06/16(金) 01:12:16 ID:0Lk+XHg9
昔のならAX1とかも良かったな。
あのパワーは単気筒とは思えん。
508774RR:2006/06/16(金) 01:55:06 ID:ERtEdTPc
>>507
 昔2stレプと信号で並んだりするとちょっとダッシュして遊んでたよ。
一発目は不意打ちなんでまず勝っちゃう。

 次の信号で結局また並んじゃうんだが、今度は向こうがかなり本気なので
必 死 だ な とかいいつつ普通にスタート。

 レプだからしょうがないかもしれないが、変な(きっとそう思われている)
オフ車に先行かれるのはそんなに嫌かと小一時間問い詰めたくなったものだ。
燃費も割と良かったんで通学の足には重宝してたがフロントの接地感が
希薄なのだけはちょっと怖かったねぇ。ちゃんとグリップはしてるんだが。
509774RR:2006/06/16(金) 02:15:12 ID:uKTFuUi9
>>508
同じ心臓乗っけてるのが確かXLRディグリーっていうオフ車っぽいやつでしたね。
510774RR:2006/06/16(金) 04:37:37 ID:tiA9tYLb
Dトラが一番お勧めだな
ST250じゃ高速ツライし
511774RR:2006/06/16(金) 05:26:32 ID:2VqNtW1t
250クラスで大きめの車体、パワーがある、としたら、ホーネットでしょうか?
他に何か候補に挙がるようなバイクはありますか?
(ネイキッドでノンカウルでお願いします!)
512774RR:2006/06/16(金) 05:40:09 ID:tiA9tYLb
>>511
バリオス、VTR
513774RR:2006/06/16(金) 05:46:45 ID:2VqNtW1t
>>512
バリオスとホーネットだとどちらのほうがいいですか?
もう好みの問題の違いですか?
514774RR:2006/06/16(金) 05:51:35 ID:tiA9tYLb
>>513
好みの問題だね
ただホーネットはリアタイヤが極太なんで
タイヤ交換するさいに結構金がかかるというデメリットがある
でもその代わり安定したコーナーを楽しめるけどね
そのへんの比較はネット上に腐るほどあると思うから探してみて
じっくり考えたうえで決めれば良いよ
515774RR:2006/06/16(金) 06:48:23 ID:QJcJF1D3
>>416
バイクの構造の事さっぱりわかんないドシロウトですが、
その話題をみかける度に思います。
うちのZZR250に実際にエリミネーターのエンジンを載せるのは可能なんでしょうか??
レッドバロン(で購入したんで)に持っていけばサクッとやってもらえるものでしょうか??
知らない事がさせる恐ろしい(愚かしい?)質問でしょうか??
教えてエライひと
516774RR:2006/06/16(金) 07:51:59 ID:wgZchLYU
たかがホーネットのタイヤで金かかるるだってww
どんな生活してんだ?仕事しろよ。
517774RR:2006/06/16(金) 07:54:14 ID:SRR7Xjxj
VTRに比べればかかるだろ
大型よりは減りが遅いけどね
518774RR:2006/06/16(金) 07:55:36 ID:tiA9tYLb
>>516
あんたと違ってまだピチピチの10代なので><
つか煽りでタイプミスすんなよw
519774RR:2006/06/16(金) 08:07:06 ID:O3VVK+XF
まあかかるといっても2,3万の違いなんですよね?
それで車検もなく、安定した走りが出来ると思えば仕方ないんじゃないんでしょうか?
そんな頻繁に交換するわけでもないし
520774RR:2006/06/16(金) 08:56:42 ID:PzB4XrAh
金かかるるだってwwスレと聞いて駆けつけてきました!

正確には「駆けつけてききました!」
521774RR:2006/06/16(金) 09:03:47 ID:CQiAm7R7
馬鹿がいる……。
522774RR:2006/06/16(金) 10:12:20 ID:M1QuHKAq
おまえら知ってるか?
ZZR250はタイ製ってことをッ!!
523774RR:2006/06/16(金) 10:23:17 ID:PzB4XrAh
>>521
自己紹介乙w
524774RR:2006/06/16(金) 11:45:55 ID:wgZchLYU
>>522
広告にかいてあったし知ってるよ。
525774RR:2006/06/16(金) 11:54:18 ID:X7xa7ewM
タイは親日国
526774RR:2006/06/16(金) 12:29:47 ID:kAspLrsf
タイバイク性能いいじゃん
527774RR:2006/06/16(金) 12:46:55 ID:5QiUa4qd
CBR150Rに汁!
528774RR:2006/06/16(金) 12:58:55 ID:xMFIcXd0
>>522
中国韓国よりはるかに高性能だから無問題。
529774RR:2006/06/16(金) 14:14:43 ID:WFM+m5pf
タイも恐山も変わらんだろ
530774RR:2006/06/16(金) 15:36:29 ID:cUMI6tHW
チョソの君に言われてもな・・・
531774RR:2006/06/16(金) 17:38:53 ID:K+Xg9Rsc
ZZR250ってしょっちゅう話題に上がるけど、すごい評判いいバイクですね!
532774RR:2006/06/16(金) 19:37:08 ID:D2QriKcD
>>522  実物見ると部品は日本製だよ。
穢れなき崇高な小乗仏教徒のタイの人が組んでいるので
魔よけが効いているようだ。
コケナイ事故らない捕まらないバイク。
533774RR:2006/06/16(金) 23:26:21 ID:O3VVK+XF
骨かグラトラBBで迷い中・・・
骨は燃費悪いしなーヽ(`Д´)ノでもグラトラはパワーないし・・・
534774RR:2006/06/16(金) 23:28:27 ID:wY+jxu/s
ある意味、丈夫かもなw タイ製バイク

あんな環境で、ハードワークで使われてるのに意外に壊れなさそうw
あ、カブが多いか…。カブなら日本製でも丈(ry
535774RR:2006/06/16(金) 23:28:36 ID:uKTFuUi9
骨買えるだけの予算があるなら骨買っちゃえ( ´∀`)
536774RR:2006/06/16(金) 23:30:55 ID:O3VVK+XF
>>535
よく考えたら値段が倍近く違いますよね^^;
ああああああああああ迷う迷う迷うorz
537774RR:2006/06/16(金) 23:39:23 ID:t8c97/GI
バイクの免許取ったのでR1-Z買いました
これからよろしく250乗りの皆さん
で、感想


はえーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

これが俗に言う2ST加速か・・・最初落ちそうになった・・・
最強の250ネイキッドが欲しかったから
さらに速いWOLFと迷ったんだがあれは
V型エンジンでパーツ高い、消耗はやい、整備大変(R1-Zはパラレルツイン)
燃費が悪い、古過ぎる、パーツない
と条件が素人には厳しかったので妥協してR1-Zにしたが・・・
80年代GPに出場していた心臓をもつコイツを思いっきり舐めてましたw
間違いなく第一級の戦闘機の末裔だよあんたは・・・これからよろしく
・・・とりあえずチャンバー、CDI交換で50PS目指すか
538774RR:2006/06/16(金) 23:42:01 ID:mTsXcub9
最強ねぇw
539774RR:2006/06/16(金) 23:44:26 ID:uKTFuUi9
漏れは物珍しさで後方排気のTZRがホシス(´・ω・`)
新しくても15年落ちになるから購入に踏み切れないw
540774RR:2006/06/16(金) 23:58:58 ID:RKHjIj7V
なんかいちいちめんどくせーな。
541774RR:2006/06/17(土) 00:00:09 ID:NDNSe82H
542774RR:2006/06/17(土) 00:01:23 ID:7RD8XM1F
>537

おめ。その嬉しさが伝わってくるから正直ウザイ
まぁ、すぐ慣れる
少しずつ物足りなくなってくる
リッターマシン買う







R1-Zが思い出になる

その前に君自身が思い出にされるかもね
543774RR:2006/06/17(土) 00:13:39 ID:OamJLPJ0
>>537
3日もしたら慣れるよ。
ほんで、3ヶ月もしたら物足りなくなる。
544774RR:2006/06/17(土) 00:49:27 ID:K0U8y2Sz
>>537
初期型Γ・TZRで20代を楽しんだオヤジとしてはチミの感激ぶりはウレシイ限り
是非二度と生産されることの無い2stマシンで青春を謳歌してくれたまえ
ちなみに自分はΓ500にいったが、日本では2st250がベストマシンと断言するよ
545774RR:2006/06/17(土) 01:22:21 ID:r/aiUFt7
ウザイ俺乙

>>542
>その前に君自身が思い出にされるかもね
・・・嫌なこと言うなよ・・・

>>543
でも、普段の足とかも考えると250ってベストサイズだし
何かと飽きのこなさそうなバイクだと思うけど・・・
バイクって250CCでもうすでに、常用域の時速150キロくらいまでは
日本の最高級280馬力スポーツカーくらいの加速だそうです
良い乗り物だ・・・とくに俺みたいな貧乏学生には

>>544
2ST250、もう開発されないのは本当に悲しいです
大事に乗ります

どうでもいいけどホンダだけ2STネイキッドなかったんですね
4STメーカーの自信か、オヤジさんの例の2ST嫌いの影響か・・・
546774RR:2006/06/17(土) 01:24:39 ID:NDNSe82H
>>545
NS250Fの事、思い出してあげてチョ。

正確にはNS250Rのカウルレスバージョンなんだけども。
547774RR:2006/06/17(土) 01:25:31 ID:APwfOvuI
日頃嫌なことばかりあるやつが嫌なこと言ってんだろ。
キニシナイキニシナイ
548774RR:2006/06/17(土) 01:38:42 ID:2R5c9VNU
俺で3オーナー目の後方排気乗りが来ましたよ。
549774RR:2006/06/17(土) 01:46:17 ID:r/aiUFt7
>>546
マイナーすぎて気がつかなかttうわなにをするやめ(ry

>>547
最強とか失言でした
どのバイクも一長一短なのに・・・
自分にとって最強に楽しいネイキッドに言い直します

>>548
なかま・・・ですよね?ヤマハパラツインの音やばくない?
でもあれ乗ってる人にはあんまり聞こえないんだねw
550774RR:2006/06/17(土) 02:20:43 ID:dRYQWrdM
3MAのパラは特別良い音するからなぁ。
551774RR:2006/06/17(土) 02:41:41 ID:PCFYWKvr
お茶の水のデジハリ近くにいつもあるNS250Rが気になる。
552774RR:2006/06/17(土) 21:41:12 ID:ygfpEsx0
拾う!直す!売る!w
553774RR:2006/06/17(土) 21:43:30 ID:B6u9Xd2u
お茶ノ水のデリヘルに見えたのは俺だけじゃないはずだ。
554774RR:2006/06/17(土) 22:01:02 ID:iPIP/R2P
そういえば、同じ機体(白赤)にリーマンが乗ってるのを湯島で見た記憶がある。
教師なんかなー


ところで、デジタルハリウッドってなにやるノン?
茶水駅前のゲーセンが閉店してた。
555774RR:2006/06/18(日) 17:03:05 ID:AR7wsYC4
捕手
556774RR:2006/06/18(日) 17:22:56 ID:9tuH1/SV
>>555
古田
城島
山倉
557774RR:2006/06/18(日) 18:38:09 ID:PZAqpLRl
>>555
阿部
相川
谷繁
558774RR:2006/06/18(日) 20:55:47 ID:7aXyug6o
>555
吉田

野村
559774RR:2006/06/18(日) 20:59:19 ID:PI6ufbkC
若菜
笠間
矢野
560774RR:2006/06/18(日) 21:19:33 ID:UQ+vTvsD
ピアザ
561774RR:2006/06/18(日) 21:20:26 ID:MiwhZ8eb
香川
大久保
八重樫
562774RR:2006/06/18(日) 21:24:26 ID:xcjQpiOZ
山田太郎
番宙太
八幡太郎平
563774RR:2006/06/19(月) 00:02:05 ID:h4PXQr2T
侍ジャイアンツとは懐かしい。
564774RR:2006/06/19(月) 19:23:47 ID:z82JFljI
アニヲタってホントどっこにでもいるのな
565774RR:2006/06/19(月) 19:26:32 ID:4bZIT5Gt
最近はちょっと気に食わない事があったらヲタ扱いか
566774RR:2006/06/19(月) 19:29:41 ID:qDPnkqge
まあ叩かれても仕方ないだろうよ
ビクスクが叩かれるのと同じだw
567774RR:2006/06/19(月) 19:33:09 ID:4bZIT5Gt
ああ、納得・・・(;´Д`)
568774RR:2006/06/20(火) 10:51:51 ID:UiuW5s5g
ヲタかどうかは別として、ここ、年齢層高いだろw

なんか新しいニーハンでないかねぇ。排ガス規制後かな?可能性あるのは
569774RR:2006/06/20(火) 12:27:27 ID:Xum74SAQ
出ても単気筒orスクーターだろうね。

鱸がGSRの流れで何か出すのの密かに期待している漏れ・・
570774RR:2006/06/20(火) 12:35:19 ID:UBXpwlog
鈴木さんにはミラーサイクルの新型エンジンを期待している漏れ。
最初に出るのは250単気筒かgクラスのどちらかだと予想してるけど
…250の場合スクタの可能性大なのが懸念事項(´・ω・`)
571774RR:2006/06/20(火) 13:08:17 ID:lqCbXxIg
鱸は提携解消でなくなったGSX250FXの穴を埋める車種を出して欲しい。
572774RR:2006/06/20(火) 13:23:56 ID:/U5kLufw
>>571
名前はバンディット、デスペラード、マローダー、イントルーダーと同じ路線でw
573572:2006/06/20(火) 13:24:53 ID:/U5kLufw
>>571
そういやIDがCBXでつね。
574774RR:2006/06/20(火) 15:45:49 ID:4T2DiQVR
このクラスで軽量、六速で シングルもしくはツインって ありますか?出来たら足付きが いいので。
VTRって五速?
575774RR:2006/06/20(火) 15:46:49 ID:kcWEfTUQ
>>574
つRS250
VTRは5速だよ。
576774RR:2006/06/20(火) 16:08:36 ID:ptqZPx84
このたび400クラスに移動することになりました

みんなバイバイ(´・ω・`) ノシ
577774RR:2006/06/20(火) 16:22:46 ID:3exjfVlv
パイパイ
578774RR:2006/06/20(火) 16:42:20 ID:GHW+kAei
>>574
ZZR250。
後はXR250、D-TRACKER、ジェベル250XC他のオフロード系が単亀頭6速あり。
579774RR:2006/06/20(火) 16:44:00 ID:PUlzoQat
16歳の時からJADEにのり、4年が経ちましたが、
今年5月に事故に遭い、廃車となってしまったので、
これをいい機会にステップアップすることにしました。
大型免許を持っているので、CB400SFに乗りたいと思います。
今までありがとうございました。
580774RR:2006/06/20(火) 17:02:55 ID:qVr/A6As
大型免許もってなくてもCF400乗れんじゃね・・・?まあいいけど

それにしてもいいからさっさとゼルビス再販!!
581774RR:2006/06/20(火) 17:54:09 ID:F8RCN2Fs
>>579
カムギア…ハァハァ
582774RR:2006/06/20(火) 17:57:51 ID:/U5kLufw
>>580
CF400・・・・・新手のオフ車とみた(・∀・)
583774RR:2006/06/20(火) 18:10:27 ID:614c5HQS
>>579
俺がこんなことを一々言う筋合いじゃないのは十分承知の上なんだけれど・・・
そんな保守的な車種変更なんて新型出たら乗り換えるおっさんみたいじゃないか
ネイキッドじゃないのにするとかエンジンパラ4じゃないのにするとか
584774RR:2006/06/20(火) 18:47:51 ID:ZIuJkLl+
ロータリー250ccきぼんぬ
585774RR:2006/06/20(火) 19:00:44 ID:TZKDCq3i
250じゃないけどボルドールってゼルよりダサくね?

それはそうとゼルは新車原付並みの値段で買えるから人気あると思うんだが
586774RR:2006/06/20(火) 19:03:46 ID:/U5kLufw
>>585
CB400SBもカラーリング次第ではもうちょいマシに見えるのかも('A`)
587774RR:2006/06/20(火) 19:12:56 ID:UiuW5s5g
ケツの跳ね上げ具合が妙に厨っぽくてヤダ>>SB
タンデム側の事も考えたデザイン希望
588774RR:2006/06/20(火) 21:40:27 ID:HAmIHZQc
同意
589774RR:2006/06/20(火) 22:00:49 ID:SpFlTrP3
>>579
250を廃車にするのがステップアップなのか・・・。
リッター乗るまで命があるといいな。
590774RR:2006/06/20(火) 23:58:48 ID:ky0RDb51
>574
DトラかZZR250

Dトラはお勧め、乗ってて楽しいバイクだ、軽量で速い
ゆっくり走っても目線が高く景色がいい
591774RR:2006/06/21(水) 00:40:48 ID:5inDLYZ8
Dトラはいいよな。
オフ車系統の手軽さがあるし、高速乗れる程度のパワーもある。
あと、モタ車は中速でも乗ってて楽しいのがいい。
592774RR:2006/06/21(水) 00:43:17 ID:r6kT+QAQ
>>574
GB250クラブマン

再販きぼん
593774RR:2006/06/21(水) 03:55:17 ID:L+9LmabH
KLE250なんて乗っているおいらは、きっと変態さんなんだ・・・
594774RR:2006/06/21(水) 07:00:08 ID:Z81lkNrV
>>575
RS250は足つき悪いぞ。シート高810mm。
さすがに慣れたけどZXRから乗り換えたときは焦った。
595774RR:2006/06/21(水) 08:25:06 ID:iUamk/aj
>>593
KLE250こそツーリング向きな良いバイク。
ZZRと同系列のエンジンだったよね?
596774RR:2006/06/21(水) 10:51:08 ID:L+9LmabH
>>595
中速向きに振ってあるけど、ほぼ同じエンジン
レッドゾーンが、13,500回転と言うのが、なんともw
普通に走る分には、6,000程度で事足りるが
たまに10,000まで回してやらないと、機嫌が悪いのは
60,000km以上乗っているせいです、たぶん
597774RR:2006/06/21(水) 19:20:38 ID:8YGlQSPI
VT系のエンジンも信頼性が高く、ゼルビス等良いバイクがあるんだけど
エンジン下部の出っ張り(オイルパン?)が大きく、段差では一番最初に
ぶつかるのが唯一の問題。
いい加減、新設計のVツイン欲しいところなんだが・・・
598774RR:2006/06/21(水) 20:08:50 ID:YDT3UC+8
KLE250はカラーリングがなんというかその
599774RR:2006/06/21(水) 20:12:19 ID:flE0fnzE
CBR250RRとは言わないが、4スト4発レプリカ再販してほしい
600774RR:2006/06/21(水) 21:10:58 ID:18Y26v+K
SRX250
軽量の上に6速、さらにシングルなのにツイン風、しかも足つき抜群
とあなたの望みをかなえます
前期モデルは前16なのでよく曲がる

ただ、俺的にはもう少し古いのが好きなんだなあ
601774RR:2006/06/21(水) 21:17:43 ID:MiNKjKsu
http://www.hsmc.jp/06bikes/gt250r/gt250r.htm
倒立サス、カウル付き、燃料タンク17Lも入る。見た感じこれが250ccでは理想に近い。
けど、某国製って理由だけで絶対に買えない。誰か乗ってる人いるの?
602774RR:2006/06/21(水) 21:19:22 ID:g1UOB6on
>>600 ステキ(・∀・)
でも、シート高けっこうあった希ガス しかも古すぎ(´Д⊂ 再販キボンヌ
603774RR:2006/06/21(水) 21:21:45 ID:Wx2qa/qX
sage
604774RR:2006/06/21(水) 21:25:11 ID:ch4qJNrJ
なんかトップ見たけどマグナやらTWやら似てるのがいpp

まぁ気にしすぎだな
605774RR:2006/06/21(水) 21:25:47 ID:Wx2qa/qX
28馬力168キロ湯冷かよww
VTRにNSRカウル付けた方がいいや
606774RR:2006/06/21(水) 21:32:25 ID:MiNKjKsu
>>605
あの国で250ccでマルチは技術的に無理なんじゃないかなぁ〜と思ってるよ。
確かにパワー無いし。油冷だし気になる点はあるよね。
607チラシのウラさん:2006/06/21(水) 21:54:26 ID:c/rw1BT7
普通二輪免許で
しばらく原二乗ってたけど、免許とって2年目でやっとGB250に乗り換えたよ。
教習所のCBよりパワーないぶんクラッチの操作がシビアですなあ
608774RR:2006/06/22(木) 01:29:12 ID:POEqkfHw
>>604
マグナもTWもウリ発祥ニダ。
609774RR:2006/06/22(木) 01:36:31 ID:zkJICEOU
>>598
 緑一色ですが、何か?

>>596
 うちのは55000km超えたくらいですが、確かに「ちんたら走ってんじゃねぇよ、
たまには回せ!」と言ってきますな。しかし1ヵ月半くらいまともに乗ってねぇ。
610774RR:2006/06/22(木) 03:29:55 ID:7OL4pIJ4
>>605
韓国ってまだ新車2STおkだっけ?
だったら4STのレーシーなモデルは需要がないって事かもしれん。



だからといって特にスポーティとは言えないゼルビスより非力ってのはどーゆー事だw
611774RR:2006/06/22(木) 08:29:37 ID:NHcZDdlW
ねぇねぇ250ってミラーは右だけでもいいの?スレ違いかな?
612774RR:2006/06/22(木) 08:50:23 ID:19l38itO
>611
つ【整備不良】→【青色切符】
613774RR:2006/06/22(木) 08:56:27 ID:5xLmKHJM
>>611
原付のみ
614774RR:2006/06/22(木) 09:09:54 ID:S7sRNbaV
つかミラー片方しかないのってある程度の車体になってきたら
映えない気がする
615774RR:2006/06/22(木) 09:24:24 ID:e9IhxAZn
いや、トルクが凄いあるのかもしれないぞ
ゼルビスは馬力としては非力だがトルクはそこそこあるし
616774RR:2006/06/22(木) 11:58:14 ID:nap6gNpR
久しぶり20年ぶり?に4気筒250ccのスポ-ツにのせてもらったが昔乗っていた400cc
CB400Fより速いような感じこれは気持ちが良い
617774RR:2006/06/22(木) 12:00:19 ID:5xLmKHJM
>>616
比べる対象が古杉・・・

そりゃ速いですよ・・
618774RR:2006/06/22(木) 12:37:56 ID:NNeprLmn
あーでも、それわかるなぁ。
ちょっと違うけど、知り合いの子が免許を取得してゼファーを買ったんだけど
「教習所のSFにくらべて乗りにくい」って言う。
で、試しに乗らせてもらったんだけど、FXと比べたらもう全然乗りやすい。
本当に最近のバイクは何に乗っても楽だ。
619774RR:2006/06/22(木) 12:48:13 ID:5xLmKHJM
>>618
知り合いの子がバリオス買ってたらだったら同じだね。
620774RR:2006/06/22(木) 13:58:12 ID:NNeprLmn
>>619
そうだね。
250の4気筒ってあまり乗ったことないけど、乗ったら616氏と
同じように感じると思う。
621774RR:2006/06/22(木) 15:03:04 ID:nap6gNpR
私は125ccとか250ccなどの中途半端な排気量画が好き 16歳で(30年前)原付を乗り
次に125ccに乗った時 原付では味わうことのない吸い込まれるような加速感 125ccでさえ
(普通車と同等の加速で130km/hの最高速CB125T 16ps)それから250ccのホ-クU
最高速160km/h 26psに乗りしばらく乗らなくなりました。普通車に乗るようになってから、、、
しかし、連れの最近の250ccは40psもあり昔の400cc以上のパワ−があり
180km/h位出るかもと 連れが言っていた日本の道路事情ではこれ以上の排気量があっても
性能を出し切れないと思い250ccで私は充分です。車検なしでこの性能で又、一般道なら
125ccで充分 でもこのように書き込みますと もっと大型の排気量好きの方に
怒られますね。
622774RR:2006/06/22(木) 15:20:31 ID:15+0lTVT
>>621
マジレスすると、日本の道路事情では250ccで十分なんだな。
俺も持っているから250ccの速さは知ってるよ。
一人で好き勝手に走っている分にはホント十分。
だが、大人の世界には見栄ってのがあるんだなw大型に乗ってないと
ツーリング倶楽部なんかではでまったく相手にされんのだ。
だから俺はソロの時は250cc(JADE)でエンジン回して楽しんだりマターリ
走って、マスツーの時は大型(ドゥカ&FJR)に乗る。
特に大型の女がいるサークルには中型に乗る男はまずいないだろうな。
見栄とは恐ろしいものよ。
と言うわけで、必ずしも好きで乗ってる人はおらんのじゃないかな。
623774RR:2006/06/22(木) 15:31:24 ID:mA6PEysm
バイクは趣味の物だから、単純に好みで大排気量車に乗りたいのもあるでしょう。
何ccで十分という考え方は実用性重視で乗る人の考えだと思う。
あくまでも趣味で乗るものなので、見栄だけではないと思う。
まあ、見栄を張りたい人も多いんだろうけど。
624774RR:2006/06/22(木) 15:33:34 ID:NfcxYLqs
試乗でCBR600乗ったけどやっぱ250とは世界が違う。
大型欲しい。。。
625774RR:2006/06/22(木) 16:17:45 ID:ISBc8n3H
ロングランだと大排気量が裏山視す。
日常の足だと250がちょうどいいな。軽めの400とか。
626774RR:2006/06/22(木) 17:45:43 ID:S7sRNbaV
オレも半分見栄で骨やめてスーフォア買おうとたくらんでる。
627774RR:2006/06/22(木) 18:16:19 ID:3Yv/cScc
>一人で好き勝手に走っている分にはホント十分。

たしかにこれはそうだ。
だけどひとたびニケツでもしようものならまったく前に進まない250のせつなさよ。
高速でもちょっとしんどい。


俺は車検さえ考えなければ400が一番オールマイティに合っている気がする。
628774RR:2006/06/22(木) 18:18:42 ID:S7sRNbaV
だよね(´・ω・`)
骨以外に250クラスにときめく車種が無い人はおとなしく400いったほうがいいよね(´・ω・`)
だってタイヤ代とか考えたら400と維持費変わらないものね(´・ω・`)
629774RR:2006/06/22(木) 18:22:53 ID:Gh87H0rQ
400の車検代で250中古の車体買えちゃうからなあ・・
まあ、400に乗るぐらいなら免許取ってでも間違いなく大型に乗るね。維持費変わらんし。

630774RR:2006/06/22(木) 18:27:49 ID:PEpBRYKD
骨乗りはそれを言ったらおしまい( ・´ー・`)
631774RR:2006/06/22(木) 18:30:14 ID:19l38itO
>621
> 私は125ccとか250ccなどの中途半端な排気量が好き

中途半端って…。敵なのか味方なのか…。(´・ω・`)
632774RR:2006/06/22(木) 18:33:45 ID:3Yv/cScc
400の車検代で250中古の車体買えちゃう

そんな車検高いか???
っていうか250って中古相場高目なんよね・・・。
骨とか馬2とか。


二年スパンだけで見ればじつは400と250維持費殆ど変わらん罠。
二年毎の車検はユーザーって手もある。
633774RR:2006/06/22(木) 18:38:45 ID:PEpBRYKD
400の車検代てだいたいどれくらいかわからん…400乗ってたけど車検の前に売ったから
たしかに250の中古年式古くても高いね。特に骨は
634774RR:2006/06/22(木) 19:37:14 ID:S7sRNbaV
(骨のタイヤ交換費-標準タイヤの交換費)=(車検費用-標準タイヤの交換費)
てことかな。
でも確かにちょっと=は厳しいかもだけど(´・ω・`)
それに、骨の燃費って糞悪いから、燃料代とかも考慮して2年スパンで見れば400と維持費少ししか
変わらないだろうね
635774RR:2006/06/22(木) 20:14:49 ID:bikRYEUs
250ってクラッチ操作が良くも悪くも忙しいんだよね。
それが楽しい時もあるし、面倒な時もある。
636774RR:2006/06/22(木) 20:17:00 ID:Q7HMu7SK
ハーレー乗ってたヤツがユーザーで3万ぐらいだった希ガス…
637774RR:2006/06/22(木) 20:30:08 ID:zCDwY3U1
こないだ暑い日に友人のV-maxとツーリングに行ったんだが友人が暑さで苦しんでた。俺は心の中で「勝ったな」と思った。そんな俺の愛車はバンディット250後期だ。
638774RR:2006/06/22(木) 20:37:09 ID:vQUjRuGj
>>637
弐代目山賊(・∀・)イイ!!
639774RR:2006/06/22(木) 20:40:56 ID:cZ+4xPwD
>>637
朋友(とも)よ!
640774RR:2006/06/22(木) 21:04:20 ID:co05aUE+
なんせ1速レッドで60キロw
もちろんそんなにまわせませんw
せいぜい30-40キロぐらいw
それでもかなり気合の入ったエンジン音w
しかも60キロぐらいから追い越しかけるのも一苦労ww
高速では追い越し車線に出るのにも気を使うww
まぁ最強だよね250wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641774RR:2006/06/22(木) 21:08:30 ID:vQUjRuGj







642774RR:2006/06/22(木) 21:09:07 ID:3Yv/cScc
釣りか?
160キロぐらいは確かに追い越し苦労するがw

なんせオーバー20000rpm45PSのユニット。
高速がしんどいのは、単に横風と、モアパワー。
加速はいいんだけど、巡航がだるいのよね。
643774RR:2006/06/22(木) 21:09:40 ID:7pFCvz2o
250マルチとかよく表現しますがどういう意味ですか?
多分エンジン関係だと思うんですが。
ぐぐってみましたが、やたらサプリメントがヒットします。
当方教習所通い中の身です
644774RR:2006/06/22(木) 21:09:50 ID:+3IPk//v
俺のは70km/h出るよ。
追い越しなんて滅多にしないし。
645774RR:2006/06/22(木) 21:12:10 ID:vQUjRuGj
>>643
単気筒→シングル
二気等→ツイン
三気筒→トリプル
四気筒→マルチ

だと思ふ。
646774RR:2006/06/22(木) 21:14:39 ID:e9IhxAZn
クァドラプルとか言うらしいが。トリプルの次
647774RR:2006/06/22(木) 21:19:59 ID:7pFCvz2o
気筒の数でしたか、ありがとうございました
648774RR:2006/06/22(木) 21:21:58 ID:IwVa1MSj
3気筒ほしい
なんかおもしろそう
649774RR:2006/06/22(木) 21:26:57 ID:vQUjRuGj
つMVX250F
650774RR:2006/06/22(木) 21:34:16 ID:e9IhxAZn
おすすめはビクスク
ひねるだけで走り出す。
マジで。

だがバイク乗りに見えないという諸刃の剣。
彼女が居るならやめとけって話だ。


ゼルビスそんなに乗りにくいかよ……(´・ω・`)
651774RR:2006/06/22(木) 21:46:00 ID:zCDwY3U1
追い越しって苦労する?別にトラック追い越す位普通にやってるけどな。140位までは簡単に出るし。
652774RR:2006/06/22(木) 21:46:43 ID:cZ+4xPwD
>>651
車種による。以上。
653774RR:2006/06/22(木) 21:48:13 ID:e9IhxAZn
>>651
こっちの車種も相手の車種も関連してくる。
ハヤブサぶち抜いたぜ!
ただしハヤブサは普通に走ってただけだけどな!
俺は必死でフルスロットルwwww
とか。
高速でポルシェをぶち抜こうとして横からぶつかってしまったぜ!wwww
とか。
654774RR:2006/06/22(木) 21:51:32 ID:hMm1JQ2a
原付と一緒に走るクォーターレプリカ海苔の俺テラ(・∀・)カッコヨス
655774RR:2006/06/22(木) 22:18:39 ID:54nKEzSW
>>643
もともと、シングル(単数)に対してのマルチ(複数)
それが、二気筒はツインって呼ぶようになったから四気筒はマルチでそのまま
だったと思う。
656774RR:2006/06/22(木) 22:27:28 ID:PEpBRYKD
原付きも含めスクーターに乗ったことないからむしろスクーターの方がなんか乗るの怖い感じがする
657774RR:2006/06/22(木) 22:34:44 ID:7pFCvz2o
>>655
元々複数の意味だったんですね

>>656
教習でさわりだけシルバーウィング乗ったけど
なんかスーフォアよか重い気がする上に、ニーグリップも効かないし
MT車より扱いにくく思いました。
658774RR:2006/06/22(木) 23:05:48 ID:hMm1JQ2a
自動遠心でよかったっけ?俺もスクーターは低速では思ったように前進する力を出せなくて、すり抜けでは怖そうだなと思う。
教習でマジェ乗ったときは、一本橋脱輪しまくり・スラロームパイロンなぎ倒しまくりだった。
659774RR:2006/06/22(木) 23:07:20 ID:ISBc8n3H
ビグスクでタイトなコーナーってどんなフォームで曲がるんだろう
660774RR:2006/06/22(木) 23:07:24 ID:ojvq89qz
>>650
ゼルビス乗りやすいよ(゚∀゚)




とゼルビス乗りのオレが書いてみる。
661774RR:2006/06/22(木) 23:10:00 ID:e9IhxAZn
>>660
いや、ゼルビスがでかいでかいっつってもやっぱりクォーターなりのタンデム席の狭さなんだなぁ、ってことさ。
662774RR:2006/06/22(木) 23:21:43 ID:Gh87H0rQ
スクーターというか、ATはこわいねー
アクセルあければリニアにエンジンが反応する訳じゃないから、
突然出力が落ち込んだりしてバランス崩して思い通りに動かせないこともしばしば。
まあ、慣れればいいだろうけど、AT用の運転技術が必要だな。
663774RR:2006/06/22(木) 23:29:23 ID:iOsOKk45
AT用の運転技術でナチュラルにアームパンチやらターンピックでコーナリングとか思い浮かんだ俺は負け組
664774RR:2006/06/23(金) 00:04:20 ID:Nf1S4OQ2
>>663の意味がわからない俺の頭は幼稚園の年少組
665774RR:2006/06/23(金) 00:06:37 ID:u+fTkmbr
ボトムズ?
666774RR:2006/06/23(金) 00:06:41 ID:yC6qG81f
そのままなんの疑問も無く読んで、
へ?何がおかしいの?
と考えてしまった俺も負け組。

W1と聞くと、K´が浮かんで来る。
667774RR:2006/06/23(金) 00:14:04 ID:h45pjewW
ビグスクのシートの上にうつぶせになって
スーパーマン運転
668774RR:2006/06/23(金) 00:20:10 ID:9HxGD/6U
かつての水平乗りか。
669774RR:2006/06/23(金) 00:27:09 ID:eeoPj5rv
骨契約してきますた!
教習所以来乗ってなくて帰るのが不安だ・・・
670774RR:2006/06/23(金) 00:30:47 ID:5UAhaEEK
骨は良いバイクだ。
どれくらい良い物かというと、
一年戦争で例えればコマンドジム
671774RR:2006/06/23(金) 00:34:01 ID:9HxGD/6U
>>670
お客さん通だねー。
672774RR:2006/06/23(金) 01:10:22 ID:OiOl0AXg
>663
そのATかよ!

じゃあ今度ブースタンドのやり方教えてやるよ
こいつが出来れば一流だw
673774RR:2006/06/23(金) 01:42:41 ID:9IQQDulW
>>633
旧車バイクで手の掛かる(いじってあったりしても)やつだと、色々直したり
するし、結局8〜10万くらい掛かってしまうって昔から乗ってる連中は言うね。

最近のバイクでほぼノーマル(当然調子良し)、それにユーザーでやれば
安くて3〜4万済むみたい。

>>657
マルチは単に複数なのは、調べればすぐ分かる。けっこうよく使うでしょ!
バイク外の分野でもマルチって言葉は・・・ 4発=マルチ(確かにマルチ
なんだが)って感覚で、他の分野でも話してるとヤバかも??
674774RR:2006/06/23(金) 07:34:49 ID:0NUOoJfA
マルチ=4だと思ってるとマルチリフレクタが反射板四枚っていう謎のヘッドライトになりそうだ
675774RR:2006/06/23(金) 09:29:28 ID:wAuN77QI
676774RR:2006/06/23(金) 18:05:36 ID:iSZPbiO3
ビクスクが何であんなに流行ってるのか全く理解できない
現茶がちょっとデカくなって2ケツ対応になっただけじゃん
それに250でビクスクなんて高速は怖くて乗れないよ
677774RR:2006/06/23(金) 18:21:46 ID:VEgXQq1D
ヒント:VIP
678774RR:2006/06/23(金) 18:29:26 ID:yAUdSiQo
>>676

足代わり+荷物
679774RR:2006/06/23(金) 18:44:40 ID:MHOGOQ4U
つまりビクスク乗りはVIPPERと言うのか。
680774RR:2006/06/23(金) 18:46:22 ID:9HxGD/6U
VIPPERが絡んだビグスクか。ある意味見てみたい気もするなw
681774RR:2006/06/23(金) 19:33:52 ID:Cpd7V/QV
>>676
日本人全体の能力が下がっているから。
自分の能力不足を隠すために「楽だから」「面倒だから」という言い訳をする。
基礎学力自体、先進国の中では下の下まで下がっている。
身体能力も同じように下の下。
逆上がりすら出来ない子供が多い。
まさに滅び行く国の姿だ。
682774RR:2006/06/23(金) 19:46:45 ID:Nf1S4OQ2
>>680
ビックリスクーター
683774RR:2006/06/23(金) 21:10:45 ID:/Md+EMNi
わからないからって闇雲に批判しなくていいって。
面倒だからとか日本人全体の能力が下がってるってさ。
684774RR:2006/06/23(金) 21:13:46 ID:kGNZiR1N
イギリスだって先進国だが、ロウワークラスは失語症とかあるぞ。
日本の教育水準はいまだ高い
685774RR:2006/06/23(金) 21:22:54 ID:lR9HfzbR
そうか?
タイヤで言うならばラジアルとバイアスの違いすら知らずに、ラジアルが良いって思ってる人多いと思う。
686774RR:2006/06/23(金) 21:39:25 ID:Cpd7V/QV
>>683
ゆとり世代は気楽でいいネ!
ただ単に足りないだけなんだろうけど。
687774RR:2006/06/23(金) 21:41:26 ID:5UAhaEEK
>>685
違いが分かるほどバイクのってないだす
688774RR:2006/06/23(金) 22:15:30 ID:6ULF4u72
ビグスクの流行とは言うが、実は地方都市ではあんまり見かけない。
私の実家の群馬県では「え?スクーター流行ってるの??」なんて具合だ。

なんで都市部でスクーターが流行るか… 道が渋滞しているからだよ。
渋滞してる道ではやっぱりクラッチ操作だるいもの。バイクだろうがクルマだろうが。
689774RR:2006/06/23(金) 22:21:39 ID:9HxGD/6U
流行ってるから流行った、んじゃまいかなぁというチンプンカンプンな表現をしてみる。
690774RR:2006/06/23(金) 22:23:47 ID:+PkSYRmW
>>689
流行のメカニズムの本質を突いた、するどい指摘だと思う。
691774RR:2006/06/23(金) 22:35:56 ID:SUhE+0Tb
まあたとえば洋服の流行なんてのは
雑誌が「流行っていますよ」と書くのが流行のキッカケだったりすることが多いわけだが。
692774RR:2006/06/23(金) 23:44:16 ID:iSZPbiO3
>>688
前半部 んなこたわかってんだy(ry
後半部 なるほど( ´∀`)っ

MTタイプのバイクでもATモードみたいなの搭載してくれたら良いのにw
693774RR:2006/06/23(金) 23:51:31 ID:eDKWOCDM
ビクスクは、靴も悪くならないし、格好もそんなに
制限されないし、荷物も積めるし乗りやすいから
都市部では流行ってるんだとおも。あとタンデム目当てだな。

田舎の方だと、車の方が楽だし維持も楽。
694774RR:2006/06/24(土) 01:28:20 ID:OJoeu/q/
>>690
「流行の最先端」を追いかける事自体「流行遅れ」だったりするからなぁ・・・

流行を追いかけなければ、どんなに気楽に生活できるか、わからん奴が多すぎるね
695774RR:2006/06/24(土) 03:30:57 ID:BuMRgwMV
ビグスクは本気のバイク海苔に見えないところがいいんじゃなかろうか。
あくまでファッションですよ、みたいな。

特にバイクが好きというわけじゃなく、
マナーの悪い運転に自由を感じてるようなDQNも多いしね。
696774RR:2006/06/24(土) 06:22:40 ID:nhrLq0Ul
まあビクスクはオーディオも載せられるし改造もいっぱいできる余地があるからかなぁ
697774RR:2006/06/24(土) 08:04:45 ID:d4kVKF5g
流行りモノと書くと妙に薄っぺらいけれども、

ステイタス・シンボルと書くと薄皮一枚ほど重厚になったような希ガス

698774RR:2006/06/24(土) 08:15:05 ID:ug+oh2Rm
すいませんが流行とステイタスシンボルは全然別物であると思われますが
699774RR:2006/06/24(土) 09:52:10 ID:d4kVKF5g
え?違わないでしょ




椰子らにとっては
700774RR:2006/06/24(土) 10:10:02 ID:BuMRgwMV
あ、テンプレよく見たら「ビグスク叩きはしない」ってあるね。
この辺にしときましょう。
701774RR:2006/06/24(土) 11:18:41 ID:w3h5Tv92
テンプレを次からビグスクの話はしないにすればオケ
702774RR:2006/06/24(土) 13:34:19 ID:g7nquW0Y
スタイテスシンボルではないんだな・・・
703774RR:2006/06/24(土) 13:50:26 ID:P5NOseYI
>>702
まずは鈴菌に感染しないとなw
704774RR:2006/06/24(土) 14:02:46 ID:hc7XDwsr
気軽に二輪に乗れるとこがビグスクのいいとこ。
良くも悪くもATの小型車感覚。
俺車は買えないからちょうどいいよ。買い物しても荷物はトランクにポン
705774RR:2006/06/24(土) 14:04:45 ID:ug+oh2Rm
中古の軽自動車よりビグスクの新車のほうがずっと高いわけだが
706774RR:2006/06/24(土) 14:07:22 ID:P5NOseYI
つ維持費
707774RR:2006/06/24(土) 15:17:48 ID:t6c1erRP
>>673
確かにそうだな・・・
2つのスレで質問しただけで「ツインはスルー」ではなく
「マルチはスルー」って言われちゃうもんね(´・ω・`)
708774RR:2006/06/24(土) 18:25:53 ID:6lARMNkq
>>706
>俺車は買えないから
709774RR:2006/06/24(土) 20:17:27 ID:BuMRgwMV
(維持費なども含めて)車は買うことが出来ない
でFA?
710774RR:2006/06/24(土) 20:19:30 ID:2Jh59JD4
正に脊椎反射レスw>>706

ビグスク、フォーサイトのシートがフォルツァ並みになったら、大きさ・値段的に欲しいなぁ
厨っぽいのあんまいないし。
711774RR:2006/06/24(土) 20:26:38 ID:wr4Dw9Ju
バンディット、ZZーRのどちらが街乗り&ちょい峠攻めにはお薦めですかい?
あ、実際のとこの燃費もおすえてくれたらうれしいれす
712706:2006/06/24(土) 20:30:57 ID:P5NOseYI
俺ただ>>705氏のレスに、中古の軽自動車は維持費を考えるとで新車のビグスクと
トントンくらいじゃないかな、って意味でレスしたんだけどどこが変だったのか自分でワカラン(´・ω・`)
713704:2006/06/24(土) 20:45:17 ID:3nDeasRi
揚げ足みたいなレスばかりつけんでほしい。
俺がどういう理由で何に乗ろうが俺の勝手だ。
714706:2006/06/24(土) 20:47:27 ID:P5NOseYI
>>713
悪かった。ゴメン。
715774RR:2006/06/24(土) 20:48:27 ID:uKZ3EJtu
>>711
4ストレプリカでトコトコ走って後続車に道譲りまくってる俺だけども
マターリ走るなら乙乙尺かな。250だから、どちらも走ろうと思えばトコトコと走れる。
両方街乗りには不自由しなさそうだし、峠攻めは大型と違ってガンガン回せるから気に入った方買ってしまっていいかも
燃費はどちらも街乗りでリッター22-25くらいではないだろうか
716774RR:2006/06/24(土) 20:53:39 ID:nUeGMF17
峠を攻めるってよくわかんないんだけど・・・
峠のクネクネ道を全力で飛ばすってこと?
そんな俺はST250
717774RR:2006/06/24(土) 20:57:32 ID:uRMA5LUR
危ないからやめなさい
718774RR:2006/06/24(土) 21:13:16 ID:nhrLq0Ul
>>716
とりあえず普段の一般道とは違った走りをするってことだよ
周りに迷惑なのは確実だし、自分の命の保証は無いからやめといたほうがいいよ。
ていうか250じゃあんまりおもしろくないんじゃないかなぁ・・・
719774RR:2006/06/24(土) 21:13:46 ID:qh2tSGxv
>>711
何でバンディットなの。特別な思い入れが無い限りは絶版車は止めといた方がいいと思うよ。
四発なら骨やバリがあるし…
720774RR:2006/06/24(土) 21:18:33 ID:hZg0yJxQ
>>715
結構つっこまれているトコロ申し訳ないが、
>>4ストレプリカでトコトコ走って後続車に道譲りまくってる俺だけども
ってのはやめて欲しい

「トコトコ走る」の定義は単気筒or2気筒まで・・・・マルチはゆっくり走るor低速で走るで、おながいします
721774RR:2006/06/24(土) 21:27:54 ID:p7+o/cNJ
>>720
日本語でおk。
722774RR:2006/06/24(土) 22:12:34 ID:2Jh59JD4
俺の単気筒は「テレテレ」だが?
初代バンディットのフレームは美しかったなぁ。一目惚れして銀フレーム赤外装の400V買った位だった

723774RR:2006/06/24(土) 22:13:16 ID:1e/VN7yr
>>719
ヒント:中古が安い

昔400乗ってたけどいいバイクだよ
今時のマッタリバイクじゃなくてスポーティだし
台数も出たほうだからパーツの心配もないと思う
724774RR:2006/06/24(土) 22:14:58 ID:1e/VN7yr
>>722
ナカーマw
同じの乗ってた
CBSFはエンジンの傾斜が格好悪かったのと
リアショックが2本が気に入らなかった
725774RR:2006/06/24(土) 22:30:54 ID:2Jh59JD4
>>742
同士よ!w
でも仲間内ではドゥカモドキと言われてた・・・・・・

一つだけ心配な点は鈴菌に感染できるかどうかってことだね
言われているほど酷くは無いと思うよ
726774RR:2006/06/24(土) 22:46:38 ID:geUd9RzK
ツレの初期バン400には試乗した事あるけど
いい印象ないなあ、機械として商品としてみると
CB-SFとは大きな差があったなあ
個人の好みなんだけどゼファの方が好きだった

まあその出来の悪い所を好むのが鈴菌感染者
なんだろうけどねw
727774RR:2006/06/24(土) 22:48:17 ID:ALQvvGOa


ネイキッドでタンデムはつらいですかね
728774RR:2006/06/24(土) 22:50:02 ID:2Jh59JD4
そそ!!w
折角購入したのに、鈴菌感染者になれず即売却になる人俺の周り多いからさぁw
試乗する機会があったら乗ってみるべきだね
729774RR:2006/06/24(土) 23:04:36 ID:1e/VN7yr
ドカモドキ・・・

今VTR乗ってる俺は・・・
730774RR:2006/06/24(土) 23:07:28 ID:P5NOseYI
TRX850も仲間に入れてあげてちょ。
731774RR:2006/06/24(土) 23:10:02 ID:1e/VN7yr
>>726
待て待て
バンディット400が出来が悪いってのは聞き捨てならないな
どの辺が悪かったのか詳細に語ってくれ
732774RR:2006/06/24(土) 23:15:34 ID:2Jh59JD4
>>729
ドカモドキナカーマw 俺はTRXとTW・・・・
733774RR:2006/06/24(土) 23:24:12 ID:VRWPbKrX
トラスフレームつかったらドカモドキかよ。
じゃSVは?
734774RR:2006/06/24(土) 23:34:30 ID:1e/VN7yr
SVは違うっぽ
トラスは遺伝子レベルで好きみたい>俺
SDRも乗ったし

いつかはモンスターかな
735774RR:2006/06/24(土) 23:50:02 ID:P5NOseYI
つ【デストロイドモンスター】
736774RR:2006/06/24(土) 23:59:11 ID:1e/VN7yr
737774RR:2006/06/25(日) 01:00:06 ID:FxXIbtRU
250でもモタ車とかは馬鹿にできん。
そりゃリッターと比べられたらどうしようもないけど。
738774RR:2006/06/25(日) 01:53:23 ID:2ikdaQXp
バリオス
ホーネット
コブラ
その他

400や2st250とツーリングで絡むならどれが一番楽?
一番速いのはどれ?
739774RR:2006/06/25(日) 01:55:06 ID:jq9eTYHS
コブラ
740774RR:2006/06/25(日) 01:55:57 ID:2ikdaQXp
やっぱそう?
741774RR:2006/06/25(日) 01:57:50 ID:3ST8f4X9
>>738
ツーリングならZZR250かゼルビスが一番楽。
速いのは一番上手に操れるバイク。
742774RR:2006/06/25(日) 02:05:23 ID:2ikdaQXp
非力なバイクやなソレ
あえて400や2stと書いてるんだけど、それじゃ高速で確実に足手まといにならん?
快適性無視(カウル等)で能力的に速いのはどれ?
743774RR:2006/06/25(日) 02:16:38 ID:aA59gjeF
VTZ
744774RR:2006/06/25(日) 02:24:29 ID:vlhAIjwP
CBR250RR(45ps)
745774RR:2006/06/25(日) 02:24:37 ID:+3WOk+U7
GSX-R250探して乗っと毛。
746774RR:2006/06/25(日) 04:16:36 ID:rM2tTw+7
後方排気のTZR持ってるんだが250モタホシイ
747774RR:2006/06/25(日) 06:13:19 ID:SH8yX90S
一番遅いが一番楽なのはビグスグになるな
748774RR:2006/06/25(日) 08:12:29 ID:N9rISDmy
>>738
2st250と走るなら正直どれでもいい

煙がウザいといつも最後尾走らされるからな2stは…
749774RR:2006/06/25(日) 10:14:51 ID:gJemKShE
そこをあえてぶっちぎりですよ。
煙幕さえも吸わせてやらねぇ。






そしていつの間にかソロツーに。
750774RR:2006/06/25(日) 15:06:03 ID:u/ltJtTi
>>731
下手にコカすともろフレームが逝くと聞いたことがあるが。
751774RR:2006/06/25(日) 15:35:33 ID:DRCCg418
コケ事無いからわからんが良く言われてたね
バンディットの出来が悪い部分、つーかホンダ車と比べるとメカノイズは絶大だったよ

752774RR:2006/06/25(日) 15:46:32 ID:g04N07TC
ホンダはエンジンの中に猫飼ってるからな
753774RR:2006/06/25(日) 17:07:27 ID:pLl7ZOB1
中古車買うなら何だかんだいってもホンダが一番だよ。
エンジンだけは他社より丈夫
754774RR:2006/06/25(日) 19:45:49 ID:TNmBsttI
〜が一番
とかいうのはなにかソースでも出してくれ
勝手な思い込みにしか見えん
755774RR:2006/06/25(日) 19:53:21 ID:MqcAPrdo
「中古車買うなら何だかんだいってもホンダが一番だよ。」
って本田の中古車売るときの常套文句。
756774RR:2006/06/25(日) 19:55:23 ID:EvQt8tT+
世の中の本田さんカワイソス(´・ω・`)
757774RR:2006/06/25(日) 20:33:46 ID:L/QItx/t
ホンダ車が一番多くタマがあるって事ですか?
758774RR:2006/06/25(日) 20:39:17 ID:UyxKMCra
>>752
虐待でつか?
759774RR:2006/06/25(日) 20:48:22 ID:BC+DbbzV
>>754
実際皮とか鱸車乗れば分かるよ。
760774RR:2006/06/25(日) 20:52:30 ID:+3WOk+U7
それほど大きな違いなら具体的にすぐパッと思いつくんじゃまいか。
761774RR:2006/06/25(日) 20:55:02 ID:BC+DbbzV
オイル滲み、カムチェーンの伸び、ワイヤー周り
762774RR:2006/06/25(日) 21:01:18 ID:iaZvmrK7
耶麻波と革沙樹は自動車部門がないから、そちらからの技術的フィードバックがないから
有る程度はしかたないとして、鈴菌はどうなのかと。
763774RR:2006/06/25(日) 21:08:50 ID:I2F5Z0cD
バンディットの赤ヘッドカバーは悲壮感が漂ってます
同クラスのバイクと比べても明らかに燃費悪い

敢えて買おうと言うならMとしか思えません
764774RR:2006/06/25(日) 21:09:33 ID:uBsTMEDV
>>761
最近の水冷車とかでも酷いの?
765774RR:2006/06/25(日) 21:10:11 ID:se+LhV9f
カワサキは重機、列車という大型車両があるじゃないか

だから原付を作らないのか? デカいのがいいのか? さすがカワサキ!
766774RR:2006/06/25(日) 21:17:49 ID:MqcAPrdo
信仰の自由は憲法で保障されています
767774RR:2006/06/25(日) 21:19:26 ID:BCHa0kCe
スクータがOEMのイプシロンしかないのがかっこいいわ

ホンダ海苔だけど。
768774RR:2006/06/25(日) 21:23:46 ID:I2F5Z0cD
正直↓のインプレ見た時は共感の得られるコメントばかりでした。
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/pass/suzuki/bandit250.htm

次は無難にホンダかヤマハに乗ります。
769774RR:2006/06/25(日) 21:33:23 ID:pOLKR43r
実際このスレ居る奴は何乗ってるの?
770774RR:2006/06/25(日) 21:33:26 ID:hVGi+F4L
250ccで振動の小さいバイクを教えてくだしあ
771774RR:2006/06/25(日) 21:41:50 ID:mebLfvkU
>>770
たぶん骨。

>>769
エストとAX-1乗ってます。
エストは意外に振動が少なくて、なおかつ鼓動感もあるという不思議な両立が秀逸。
AX-1は同じ250単気筒とは思えないくらいパワフルで面白い。
772774RR:2006/06/25(日) 22:20:04 ID:NDtW5gZb
>>771
AX-1いいよな〜
バイク歴24年(鈴6台・本1台・皮1台・山2台)ですが
気づいたらAX-1は17年以上も乗ってる
林道もけっこう走ったし、いつもレッド近くまで回してるのに全く壊れる気配がしない
(今でもリッター30km以上走るし、120km巡航も可能)
自分は本田信者じゃないけど(どっちかというと鈴菌患者)このバイクだけは手放す気が起きない
773774RR:2006/06/25(日) 22:49:13 ID:+3WOk+U7
>>772
あの癖のある外観がタマランです。雑誌でしか見たことないんですけども・・・(´・ω・`)
774774RR:2006/06/25(日) 23:04:38 ID:N9rISDmy
>>762
ヤマハには自動車エンジン事業部って部門があったんだが…
まあ昔のことなんで今でもあるのか知らないが
775774RR:2006/06/25(日) 23:08:45 ID:+3WOk+U7
ハチロクと2000GTのエンジンはヤマハも携わっていたとどこかで読んだ事がある希ガス。
他にもまだありそう。スレ違いスマソ。
776774RR:2006/06/25(日) 23:12:51 ID:Fr9hvvYH
今も普通にヤマハの技術はトヨタで活躍しているよ
777774RR:2006/06/25(日) 23:14:47 ID:MqcAPrdo
ヤマハの影にトヨタありなのかな?
さようならヤマハ…
778774RR:2006/06/25(日) 23:34:09 ID:N9rISDmy
ついでに言うと以前はホンダの車なんて修理お断りって修理屋多かった。
とにかく独自規格と頻繁な部品変更で嫌がるところが多くて面倒なのが原因。

中古車も今みたいに普通の中古車屋で扱うことは少なくて専門のところだけで流通させてた。

それがバイクだと違ってくるんで面白いな。
779774RR:2006/06/25(日) 23:59:44 ID:rkOLrVk1
ツーリングでも骨の後ろは走りたくない
アプマフリャーがくさいんですよ
780774RR:2006/06/26(月) 00:00:22 ID:BLeiMtzZ
つーか骨は距離が分からん
オメガ近いかと思うとそうでもないし。
781774RR:2006/06/26(月) 00:06:22 ID:wxqLEP2I
うはww直キャブですかwww
てな感じの2stだともっと極悪
782774RR:2006/06/26(月) 00:09:34 ID:Srun5dfU
ちゃんと焼けてる2サイクルの香りっていいぞ
783774RR:2006/06/26(月) 00:11:21 ID:qQ9dewN8
でも汚れるのはイヤン
784774RR:2006/06/26(月) 00:12:41 ID:Srun5dfU
そりゃ遅くて手入れもろくにしてないやつだな
785774RR:2006/06/26(月) 00:17:57 ID:778qgnyX
そういやサーキット走ってるバイクってキャブクリ吹いた時の臭いに似てる気がしたけど気のせいか

どちらにせよ4stより2stの方が汚い
786774RR:2006/06/26(月) 00:18:37 ID:Srun5dfU
まそれはそうだが
787774RR:2006/06/26(月) 01:21:20 ID:7ohX3KKK
>762
>774

ヤマハは、トヨタの関連会社みたいなもので、クルマ用にエンジン作ってる(作ってた)
セリカのエンジンはヤマハ製(ダイハツのYRVもそうだったような希ガス)
ま、モーターボートのエンジンも作ってることだし、ピアノなどの楽器だけでウマーっていう訳じゃないから
もっとエンジンも本気で作ってほしいねw

そうすると、本当にバイクだけというのは、川崎かな?さすがに重機や戦闘機と同じものさしでは…。
788774RR:2006/06/26(月) 01:31:13 ID:tn0l96Rs
>>787
楽器は日本楽器だからと明確に区分けしていたよヤマハ発動機はw

で、トヨタのエンジンに関しては全部ヤマハ設計ではないし。
レビンに載ってた2T-GもOHVの2Tをツインカム化して生産したのはヤマハだけど。
シリンダにプッシュロッドの跡が残ってる。

まあコスワースみたいな存在でもあったかもね。

俺がヤマハにいたときはトヨタ2000GTのライト周りの組み立てやってたっておばちゃんも
ラインで働いてたwww
789774RR:2006/06/26(月) 01:33:27 ID:Srun5dfU
スポーツ系はみんなヤマハらしいな。
ありがとう、そしてさようなら。
790774RR:2006/06/26(月) 07:52:36 ID:8CF/ZShg
カワサキもマリンスポーツの分野でがんばってると思うけど
イメージとしてはやっぱりビッグバイクなんだよな
791774RR:2006/06/26(月) 09:32:16 ID:hAAztUmb
ヤマハはトヨタのみならず、海外自動車メーカーにも技術協力、技術供与している。
GMのDOHCエンジンのヘッド周りの設計、試作を担当した事もある。
他にもいろいろ技術を提供してる、技術メーカーの側面がある。
792774RR:2006/06/26(月) 09:35:08 ID:D8MetTpB
>>771
亀になったけどd
骨検討してみまつ。
793774RR:2006/06/26(月) 10:12:37 ID:1YHahwFh
イギリスには、カワサキのエンジンを積んだ車がある
ほとんどレースカーだがw
794774RR:2006/06/26(月) 15:03:54 ID:OU+iL++h
そういやハヤブサのエンジン積んだ車なかったっけ
光岡かなんか
795774RR:2006/06/26(月) 15:18:23 ID:07HcAuex
優雅に、自由に、力強く。
日常のどこにもない自由と解放の世界。
見て、触れて、走らせる感動。
そのモーターサイクルは、“ゆとり”という最上級の歓びを与えてくれる。
俊敏でしなやかな走りを愉しませる、249cc並列2気筒エンジン。
ひときわ優雅な輝きを放つスタイリング。
優しく体をつつみこむシート、快適性を追求した数々の装備。
格別のラグジュアリー・グランドツアラー。
いま、より磨きをかけた爽快性能が5感を駆け抜ける。

ZZR250
796774RR:2006/06/26(月) 17:03:24 ID:1Sp8lIPH
>>793
この前CGTVでやってたな。
797774RR:2006/06/26(月) 17:05:15 ID:vn96qnZZ
>>794
グランツーリスモ3に出てましたね。スズキ製のGSX-R/4ってな感じの名前でしたっけ・・・?
あとホンダのCBR1000RRだったかのエンジンを積んだ車も欧州のメーカーであったような。
こちらは確かGT4に出てますた。
798774RR:2006/06/26(月) 17:16:13 ID:aBdScBg9
あるよ。どっちもGT4にも出てる
スーパ?7ファイアーブレード(スーパー7にCBR1000RRエンジン)
GSX-R/4(隼エンジンを積んだコンセプトカー)
799774RR:2006/06/26(月) 20:59:07 ID:AmZzxunQ
なんだか250のスレとかけ離れた話になってるw
800774RR:2006/06/26(月) 23:45:48 ID:a4nYrIhe
ゆとりと快適な走りをあなたに。

都市の景観に映える、洗練されたスマートなスタイル。
俊敏な走りをもたらす、余裕のパフォーマンス。
全域で淀みなくリニアに放たれるパワーフィール。

コミューターとしての確かな機能や操作性はもちろん、快適性にもひときわこだわった。
イージーライディングを究め、到達した豊かなリラクゼーション。
サルーンと呼びたい快適さを風の中で感じつつ、ハイウェイを抜けて。

距離を伸ばすほどに、本当の自分、ともに乗る大切な人との距離は近くなる。
しなやかに駆け抜ける大人たちのために。

ZZR250
801774RR:2006/06/27(火) 19:11:35 ID:7Nt5+ltu
ZZR250はやはりすごいなあ。
802774RR:2006/06/27(火) 22:17:41 ID:MDbBbnKA
棒読み
803774RR:2006/06/27(火) 23:19:57 ID:4STKbNLJ
職人さんとやら、もういい加減飽きましたよ

毎回毎回同じような駄文の羅列じゃん
804774RR:2006/06/28(水) 00:57:49 ID:SUtoUiYh
帰省の途上の昼下がり、仙台の手前・・・

信号待ちで俺の隣にZZR250の男が隣に止まった。
黒のフルフェイスを被った男は俺を見る、どこか非カワサキ乗りを蔑むような表情。
八王子のナンバープレート、振り分けのバックとキャリアに大きなバックを積んだ俺のバイク。
「どこに行くんですか?」
「札幌」
一瞬、男の黒のフルフェイスの頂上に大きな「?」が見えたような気がした。
信号が青になる、俺は北に向けて走り出した。

俺の乗っているバイクはTT250R Raid
805774RR:2006/06/28(水) 02:41:47 ID:ZjytdMxf
テラ(・∀・)カッコヨス
806774RR:2006/06/28(水) 03:01:00 ID:PiK9U/W3
>>804
ジェベ公共々ザクの一つ目みたいで(・∀・)カコイイ
807774RR:2006/06/28(水) 08:22:03 ID:6FbZM0i7
>>804
無愛想なやつ(・∀・)
808774RR:2006/06/28(水) 10:46:37 ID:5ZP1ZzdW
帰省の途上の昼下がり、仙台の手前・・・

信号待ちで俺の隣にZZR250の男が隣に止まった。
黒のフルフェイスを被った男は俺を見る、どこか非カワサキ乗りを蔑むような表情。
八王子のナンバープレート、振り分けのバックとキャリアに大きなバックを積んだ俺のバイク。
「どこに行くんですか?」
「那覇」
一瞬、男の黒のフルフェイスの頂上に大きな「?」が見えたような気がした。
信号が青になる、俺は北に向けて走り出した。

俺の乗っているバイクはTT250R Raid


809774RR:2006/06/28(水) 15:10:27 ID:VW1GE6Oo
そりゃ ? 浮かぶわ
810774RR:2006/06/28(水) 18:41:28 ID:4Mt2KDzy
>>808
ワロス
那覇行くのに、どっから船乗る気だよw
811774RR:2006/06/28(水) 22:03:56 ID:cSfgqpXE
海の上を走るかバイク背負って泳ぐか
812774RR:2006/06/28(水) 22:22:24 ID:DVwhwOVw
海の底を走るってのもありだな。
813774RR:2006/06/28(水) 22:30:23 ID:Go9gPIL4
桃鉄ならそのルートもありだなw


フルフェなのに、どこか非カワサキ乗りを蔑むような表情って
どんな被害妄想だよと思ったが、なんとなくわかる気がするw
814774RR:2006/06/28(水) 22:43:31 ID:r5DENh0R
ぶっとびカード
815774RR:2006/06/28(水) 22:48:06 ID:6FbZM0i7
フルフェってあらゆる人を視姦出来るのが良い
欠点はダサくなることかなあと視姦することで注意力が散漫になる
816774RR:2006/06/28(水) 23:21:03 ID:z+j9hITm
日よけのでかいサンバイザーかぶったババアと同じなんだよ。
いやらしい目で俺を見るな!
817774RR:2006/06/28(水) 23:22:39 ID:af2Yb2cS
>>815
フルフェがダサいのか。
じゃあかっこいいメットってどんなんなんだろう。
818774RR:2006/06/28(水) 23:23:18 ID:gvApQgvF
SHOEIの上位モデルのフルフェはカッコいいだろ
819774RR:2006/06/28(水) 23:53:48 ID:PiK9U/W3
スーパーマリオにメットっていう敵キャラがいたのをふと思い出した。
820774RR:2006/06/29(木) 00:11:25 ID:bXpF7rl1
>>816
ごめんねいやらしい目でキミを見るよ(´・ω・`)

>>817
まあフルフェはちゃんとしたバイク用の服なら映えるけどね。
ラフな服じゃ変だよ。
821774RR:2006/06/29(木) 00:17:22 ID:Vkfxy+DQ
フルフェの人が隣に来ると
「この人はいま、信号を見ているように見せかけて、絶対横目で俺のこと見てる・・・!」
って思っちゃうけど自意識過剰か 
822774RR:2006/06/29(木) 00:23:08 ID:sfUETaSn
そんな事したら隣の人にバレるので見ませんよ。
823774RR:2006/06/29(木) 01:24:42 ID:4Qr36YDB
寧ろ周りからの視線を防御するために被ってる漏れ( ´∀`)
824774RR:2006/06/29(木) 03:19:05 ID:wiD4ytak
>>820
> まあフルフェはちゃんとしたバイク用の服なら映えるけどね。
> ラフな服じゃ変だよ。

いや、ラフな服でも変じゃないよ
その服のセンスによるけどね。
アメリカのSSに乗ってる兄ちゃんなんてみんなラフな服にフルフェ
そして格好良い
825774RR:2006/06/29(木) 07:39:14 ID:jSI0qac5
>>753
でも大して距離もいってないのに盛大にオイル上がりか下がりかかまして、
アイドリングすら出ないAX−1なら見たよ。

その時は確約前に気づいてキャンセルできたけど。
まぁ乗り方と整備次第じゃね?距離はやっぱり当てにはならないよ。
826774RR:2006/06/29(木) 12:39:20 ID:yWHAseg0
皆さんバイク乗るときの服装はどうしてますか?
夏用のジャケットとかほしいんですがバイク用品店なんかに置いてあるものなんでしょうか?
827774RR:2006/06/29(木) 13:26:43 ID:4Qr36YDB
>>826
バイク屋よりはバイク用品店に置いてあるもんだと思ふよ。
828774RR:2006/06/29(木) 16:21:34 ID:yWHAseg0
用品店探してみます。
829774RR:2006/06/29(木) 16:55:52 ID:pabQX7zc
830774RR:2006/06/29(木) 18:29:24 ID:vUf9il41
ZZ-R250だったんだ・・
ずっとZZR-250かとおもってた
831774RR:2006/06/29(木) 20:00:29 ID:m8blvQ1p
今までZZ-R250とかZZR250とか書かれててたけども
KawasakiがZZR250で統一するとか何とか言ってた記憶があるんだが気のせいだろうか
832774RR:2006/06/29(木) 20:03:24 ID:LzaIW9e1
ぜっとぜっとあーるかじーつーあーるって読み方の話じゃなかったかそれ?
833774RR:2006/06/29(木) 21:38:17 ID:6xG3OIez
ダブルジーアール
834774RR:2006/06/29(木) 21:49:11 ID:4Qr36YDB
ズィーズィーアールって読んでた漏れ(´・ω・`)
835774RR:2006/06/29(木) 21:55:59 ID:Uy1xr3D9
ガノタの俺はダブルゼー(ry
836774RR:2006/06/29(木) 21:59:44 ID:rlIWLp2g
ダブルゼットアール?
837774RR:2006/06/29(木) 22:20:03 ID:YWam8fH3
>>834
月刊オートバイのDVDでカワサキの開発者の人だったかはズィーズィーアール言ってたよ。
まぁ必ずしも正式名称で呼ばないといけないわけじゃなさげ。
838774RR:2006/06/29(木) 22:22:18 ID:M5GqVhlj
づいづいある?
839774RR:2006/06/29(木) 22:49:51 ID:3t31vfV7
づいづいづっころばし?
840774RR:2006/06/29(木) 22:55:19 ID:4Qr36YDB
ごまみそずい
841774RR:2006/06/29(木) 23:00:24 ID:NHGwKtrm
茶壷に追われて
842774RR:2006/06/29(木) 23:02:35 ID:NWpn6t9y
どっぴんしゃん
843774RR:2006/06/29(木) 23:26:54 ID:rlyTVLlf
ソフトインワン
844774RR:2006/06/30(金) 00:17:41 ID:vNVdeGrx
チャンリンシャン
845774RR:2006/06/30(金) 00:39:45 ID:nVAq2okg
kawasakiのプロモーションビデオの中ではぜっとぜっとあある、だったな
846774RR:2006/06/30(金) 00:50:33 ID:n0n6fLFl
づいづいでいいじゃん
847774RR:2006/07/01(土) 09:22:53 ID:Vi+3pwjX
そういやタイではホンダつーとオートバイで、カブっていうとああいう系統のをみんなそう呼ぶらしいな。
ヤマハのメイト、スズキのバーディとかもそう。

だからさ、ZZRも「カワサキ」って呼べばいいんだよwww
848774RR:2006/07/01(土) 23:18:56 ID:u0qbK523
正式名称は川崎重工曰く「ゼットゼットアール」らしいけどどうでもいいじゃないの?
849774RR:2006/07/02(日) 03:40:16 ID:PnjhAUhs
たまにはあげるか^
850774RR:2006/07/02(日) 04:18:51 ID:quvRCdiR
250ccのオフ車に乗ってます。
ツーリングに行って、高速のSAとかでビックバイクに囲まれた時、自分が引け目を感じる時があります。
皆さん、そういう経験はありませんか?
851774RR:2006/07/02(日) 04:21:37 ID:yxniS7hs
そりゃあるだろ
車体の大きさなんてどうしようもないじゃん
852774RR:2006/07/02(日) 04:24:33 ID:PnjhAUhs
負け惜しみでもなんでもなく
「おー、おっきいのもかっこえーな」
って思うだけだなぁw
853774RR:2006/07/02(日) 04:45:03 ID:mOmNZZQq
初歩的な質問で申し訳ないですが、単車には原チャみたいにガソリンメーターないバイクがありますが、どうやってガソリンの残り残量を知るのですか?
854774RR:2006/07/02(日) 05:33:54 ID:DaJYdv1y
>>853
タンクの静電容量をデムパで検知します。
855774RR:2006/07/02(日) 07:22:37 ID:yxniS7hs
>>853
なくなったら予備タンクでガソスタまで耐えるんだよ
856774RR:2006/07/02(日) 07:30:38 ID:C4gENr7M
>855
別にタンクが2つ付いてる訳じゃないけどなw
857774RR:2006/07/02(日) 07:39:16 ID:erZBKZiE
(゚Д゚)
858774RR:2006/07/02(日) 07:59:19 ID:1CEh/zUb
>>853
給油したときにトリップメーターを0に戻す
859774RR:2006/07/02(日) 08:13:03 ID:4cgDOtaK
考えるんじゃない、感じるんだ。
860774RR:2006/07/02(日) 09:41:16 ID:AgK1fUEn
>>853
目に見えるものがすべてではない。若さゆえのあやまちだな。
861774RR:2006/07/02(日) 09:43:13 ID:TkRaukWs
>>853の人気に嫉妬
862774RR:2006/07/02(日) 09:58:18 ID:T67yfo2E
マルチなのにな
863774RR:2006/07/02(日) 10:37:12 ID:ZLSC/202
俺的には安心感で
トリップ+リザーブ>燃料計
864774RR:2006/07/02(日) 12:13:38 ID:v9hVLgSY
Don't Feel, Think.
865774RR:2006/07/02(日) 12:58:07 ID:87jsP4hL
17の時に中免とってXLX250を買って以来、250オフ車オンリーのバイクライフ
それ以来、XLR250R→セロー225W→セロー250
866774RR:2006/07/02(日) 14:02:05 ID:HC6M/IeQ
>>853
トリップに表示される走行距離と今までの燃費から走行可能距離を予め脳内にインプット

>>850
4スト250レプだけども、やっぱり大型速いなーと思って道譲って先に行かせる。
その先で捕まってたりするからアチャー、と思ったりもする
山の峠道なんかでも、自分の思ったように走れれば十分だから、あんまり気にならない
867774RR:2006/07/02(日) 16:35:05 ID:BkkAUb+d
>850
昔の難関な大型免許の時は、その努力と根性に敬意を表していたが。
今ではなぁ・・・。デカけりゃいいわけでは無かろうに。
868774RR:2006/07/02(日) 17:11:56 ID:quvRCdiR
850です。
数少ない意見でしたが、とても勇気付けられました。
869774RR:2006/07/02(日) 17:28:45 ID:Aknl8Asn
今は250のオフ車に乗ってるけど、
KTMの600クラスにいずれ乗ってみたいからその内大型取りたいなぁ。

でも、次に買う予定のDR-Z400で満足するかも。
870774RR:2006/07/02(日) 18:17:51 ID:qxk9Fxmg
>>865
のようにオフ車に乗り出すとオフ車しか乗らなくなる香具師って結構いるよな。 
871774RR:2006/07/02(日) 18:20:34 ID:DRNVFTmF
オフ車興味あるけど結構高速のるからなぁ
まぁ250ccのスレで言うことじゃ無いかもなw
872774RR:2006/07/02(日) 18:46:25 ID:uve+PEwc
オフ車乗ってるんだったら大型に引け目感じるってあまりなくね?
873774RR:2006/07/02(日) 19:10:25 ID:Aknl8Asn
大型に引け目は感じないけど、
高速でビクスクに追い越されたりするとかなり悔しい。
まーオフでスピードどうの言っても仕方ないけど。
874774RR:2006/07/02(日) 19:37:34 ID:AgK1fUEn
>>873
ギア変えて、フルカウル化すれば最高速度で負けないから改造する。
875774RR:2006/07/02(日) 19:54:40 ID:SX7UvH4o
問題は果たしてそれがオフ車かどうかだ・・・
876774RR:2006/07/02(日) 20:08:21 ID:yxniS7hs
デュアルパーパスでいいじゃん!(・∀・)
877774RR:2006/07/02(日) 20:25:45 ID:W+PSuP94
>>874
>フルカウルのオフ車

昭和の某仮面単車乗り達の愛車がそれだなw
878774RR:2006/07/02(日) 20:36:31 ID:qsSHDjRm
オフ車良いよな。
ボロボロになるほどはしゃいでウィンカーテープではっつけて家へ帰る。
素晴らしい
879774RR:2006/07/02(日) 21:26:09 ID:4WCsnLTD
オフ車っていうか、AX-1買って気づいたらもう17年も乗ってる
とにかく扱いやすい、燃費がいい、壊れない!
>>850みたいに大型に引けを感じることはないな〜
高速じゃあっという間においてかれるけど
狭い峠や、渋滞、砂利の浮いた小道なんか、むしろ優越感を感じるよ
880774RR:2006/07/02(日) 22:48:21 ID:+ZLTuaWn
>>877
個人的にはオフ車ではないけれど
まっ黄色のサイドカーをつけたやっぱりまっ黄色の
やたら車高を下げた単車が気に入っている
881774RR:2006/07/02(日) 22:54:09 ID:W+PSuP94
それなんていうマッハVベースで作ったキカイダーの愛車、サイドマシーン?
882774RR:2006/07/02(日) 22:58:21 ID:rr8Q8niG
日本の道路で気軽に走れる250ccの存在はありがたい。
維持費は安いし高速道路が走れる、これだけで僕は十分です!
バイクはパワーじゃない!排気量でねじ伏せる奴は人間の屑です!
決して僻みではありません。
883774RR:2006/07/02(日) 23:01:51 ID:zKAupG70
前半同意。
後半はちょっと・・。
884879:2006/07/02(日) 23:41:40 ID:4WCsnLTD
>>882
スマン!今日バイク屋でGSX-R1000注文してきちゃった
決してAX-1に飽きた訳じゃないよ(´Д`;)…
一生に一度でいいから怪物みたいなバイクに乗りたかったんだよ…
懺悔の気持ちで今日は1日AX-1磨いてました
885774RR:2006/07/02(日) 23:47:25 ID:wyS/cJJx
大型取ったら一度はリッターマシンに乗りたいと思い
もっとまったりでいいやと600ぐらいのに乗り換え
結婚して一度はバイクを手放し
そして250で復帰する

そんなおっさんライダーになりたい
886774RR:2006/07/02(日) 23:50:24 ID:W+PSuP94
そして体力の衰えからカブ90と共に一生を終える・・・
887879:2006/07/02(日) 23:51:59 ID:4WCsnLTD
そんで離婚して、青春をもう一度!とSSにはしっちゃうオレがいる…orz
888774RR:2006/07/02(日) 23:55:57 ID:DFPUrFkE
オフ車のポジションて自転車みたいなんですか?
それならチャリ歴長い俺には運転しやすそうだけど。
車両重量も軽いし
889774RR:2006/07/03(月) 00:03:02 ID:LfmS7mIF
>>886
そして、そのカブは孫へ譲られ 以下エンドレス
890774RR:2006/07/03(月) 00:04:15 ID:opMq69Y3
>>888
チャリポジとの共通点は、足がつかないことくらいしか無いな。
891774RR:2006/07/03(月) 00:07:40 ID:ER0vQxTd
>>888
 自転車にもいろいろあるでよ。ロードレーサーとBMXとママチャリじゃ
かなり違うでしょ?

 オフ車は基本的には上体がほぼ直立になります。
892774RR:2006/07/03(月) 00:09:13 ID:2UhZ7VIG
尻に体重が集中すると言う意味ではママチャリに近いかも
893774RR:2006/07/03(月) 05:58:15 ID:cxmAbBGr
リカンベントだから寝てるようなもんだよ。
894774RR:2006/07/03(月) 07:40:45 ID:KqlLlNty
250cc万歳!
4ストオフ車と台湾ビックスクーターに乗ってます。
一応、大型二輪免許も所持してます。21歳の時、二俣川試験場で6回で合格しました。
それでも、財布に優しい250ccを愛し続けてます。
895774RR:2006/07/03(月) 10:17:17 ID:NXS7Crou
スカイウェイブ250 重すぎじゃねーか?
車体は全排気量で共通だとかバイク屋が言ってたが、走るのかよ。
まさか原付に劣ったりしねーよな・・・orz
896774RR:2006/07/03(月) 18:26:53 ID:LNrivyJj
>>895
乗りもしないで妄想だけで書き込む香具師がいるからバカスクって言われるんだな
馬力とか車重なんてギヤ比とか出力特性が違えば比較出来ないのに・・・。
897774RR:2006/07/03(月) 18:50:23 ID:o3iYvyXI
2stモタード買ったけど乗り方が全然わかんねー
オフもオンも中途半端で遅い…orz
またレプに乗り換えたいな〜
898774RR:2006/07/03(月) 21:18:05 ID:9MK6G5yJ
2stでモタード?
それってオンタイヤ履かせてるだけじゃ・・・
899774RR:2006/07/03(月) 21:26:23 ID:ZX5T4bG6
>>TDR
900774RR:2006/07/03(月) 21:36:40 ID:9MK6G5yJ
あれをモタードと呼ぶか・・・・
901774RR:2006/07/03(月) 23:27:37 ID:LNrivyJj
外車ならまだ2ストモタードってあるよ
902774RR:2006/07/04(火) 01:06:10 ID:8lIV3Lj0
ちと質問なんだけど
バリオスとバリオス2って収納とか計器とか以外で結構差ある?
うちにあるのがバリオスなんだけどどれくらい差があるのか気になった
まだ教習所通いだが来週くらいには仲間入りだ(`・ω・´)
903774RR:2006/07/04(火) 01:25:41 ID:0ewdmF9Y
>>873
とりあえずMD22だとフルノーマルで下道140くらいなんとか。だからスプ変更して下り坂なら150は充分いけんじゃないの?
あっちはかなりスリップロス発生するし、軸馬力でも確実にこっちのが優勢だから、
別にフルカウルにしなくてもキッチリ伏せて風圧我慢すれば・・・
でもこっちはフェンダーが右左に音頭するからなぁ。

904774RR:2006/07/04(火) 08:46:35 ID:Em5TJh/F
MD22って、何?専門用語分からないので教えて下さい。
905774RR:2006/07/04(火) 08:55:38 ID:GIDjwVDz
>>903
140kmだとマシン絶叫状態では…おれ出したことないけど

MD22ってのは後期XLRの型番>>904
906774RR:2006/07/04(火) 10:09:01 ID:0ewdmF9Y
>>905
エンジンの中に牛が生きてたぉ

もともと6速分バリバリ加速に振ってるから、F1丁上げでもちゃんと回りきるんじゃないかと思う。
というか高速に振らないと熱が・・・
907774RR:2006/07/04(火) 10:12:03 ID:0ewdmF9Y
というかなんとなく乗ってて気づかなかったけど、6速あるって事をついこないだ知った。

スピードメータに変速タイミング書いてあるし、
スプロケカバーにもシフト数書いてあるけど
「6ってちょwwwwねーよそんなにwwwwwサギホンダキタコレwwww」
とか思ってちゃんと数えたら、ありました。ゴメンねホンダ。
908774RR:2006/07/04(火) 13:29:58 ID:uvW2JaeG
>>902
確か別個にスレがあったと思ったから
そっちで聞いてみるヨロシ
909774RR:2006/07/04(火) 16:49:56 ID:riVGGUhI
>>902
馬海苔ではないけども
レッドゾーンの入り口の回転数が馬1が19,000回転、バリ2が16,000回転とか(うろ覚えなので間違いなら申し訳ない)
リアサスが馬1は1本、馬2は2本だったり
パーツの互換性がないとか聞く。
後ろのサスペンション見て、ど真ん中に1本だけしか見当たらなかったらバリ1、左右で2本あればバリ2
個人的にはバリ1の方がZXR譲りっぽい感じがして好きだ。
910902:2006/07/04(火) 17:41:27 ID:E0WMHVYq
>>908
ふむ、マルチって言われそうだが個別スレで聞いてみます

>>909
回転数が1のが高いのね
サスはたしかに1本だったな〜
と、なると実際1と2じゃ車体以外は別物って感じなのかな
参考になりました。ありがとう
911774RR:2006/07/04(火) 20:49:55 ID:nWxk3F7e
エンジンは単に排ガス規制と低速トルクに振っただけ
違うのは足回りくらいでしょ。
そら細かいとこも改良されてるだろうけど。
912774RR:2006/07/04(火) 22:32:24 ID:1iGeYh2F
>>905
ああいうオフ車ってちゃんと6速あるんだけどさ、6速で走行中にもう一個ギアあげようとしたことない?
高速とか走ると絶対上にもう一段ギアありそうな感じがするんだよねw
913774RR:2006/07/04(火) 22:47:55 ID:Xhmt30d7
いわゆる幻の7速ってヤツですなw
914774RR:2006/07/04(火) 22:52:23 ID:cIAT6Ae6
俺なんか街中走ってても適当に上げてるから6速でもギア上げようとする。
そこで初めて6速に入ってるとわかる。
車みたいにシフトレバーの位置でわかるわけじゃないしね。
シフトポジションインジケータがあるわけでもないし。
915774RR:2006/07/04(火) 23:01:19 ID:wJ9fOALa
漏れはタコメーターとスピードメーターみてるから六速だって判る。
916774RR:2006/07/04(火) 23:11:11 ID:tm7MJYZJ
俺のバイクは6速から上げようとすると、一速に戻って凄まじいエンブレかかって
ジャックナイフするんで、いつもギア数えている。
一度高速でジャックナイフして。
917774RR:2006/07/04(火) 23:36:32 ID:dQ5vIGVj
7速あれば幻の8速に入れるしな
918774RR:2006/07/04(火) 23:41:14 ID:O+iBlwjd
2st250だと、街中走るのに4速にもなかなか上がらないし。
919774RR:2006/07/04(火) 23:43:17 ID:jeWnlFMM
ネタかも知れないが・・・・ロータリー式の6速ってあったっけ・・・?
920914:2006/07/04(火) 23:43:52 ID:cIAT6Ae6
バイクって4000〜5000rpm回すの当たり前?
俺はポンポン上げるけど街中なら4速とかで十分?
921774RR:2006/07/04(火) 23:48:14 ID:2EifMkKH
>>920
両方Yes. 4stならポンポン上げても加速が悪いだけで問題は無いけど。
2stは回さないとかぶるよ。
922774RR:2006/07/04(火) 23:50:25 ID:XFRaEGK4
ロード海苔としてはオフ車は雨上がりとかに走ると激しく汚れそうで嫌なんだけど、
いっそカウル付けてくれれば洗車も楽になるんじゃないかなぁ。
923774RR:2006/07/04(火) 23:59:09 ID:dQ5vIGVj
カウル付きの洗車ってめんどいよ
外側だけ綺麗で中がめっちゃ汚れてるカウル付きはザラ
924914:2006/07/05(水) 00:07:01 ID:pOgckvwZ
>>921
車のイメージが抜けなくて3000rpm程度までとか思ってた。
回す時はレブまで回すけど街中では燃費気にしてポンポン上げてたけど
べつに5000rpmとか普通なのね。
高速巡航しててもそれくらいで燃費いいしね。
925774RR:2006/07/05(水) 00:37:20 ID:FLNqIIL5
4ストマルチレプ乗ってて、6速で回転数の千の位×11が走行速度になってる
4速で9倍、5速で10倍、6速で11倍とおもしろいように変化するので何とかギア数判別してる

初めて車乗ったとき、街中で愛車のアイドリング回転数と同じ1,500回転で巡航できることにとても驚いた記憶がある。
926774RR:2006/07/05(水) 00:57:58 ID:Sc/nc5bl
>923
まあ、あれだな。クルマのエンジンルームもホコリっぽいのと一緒だなw
927774RR:2006/07/05(水) 07:33:14 ID:/huYEXQ6
>>924
乗ってる排気量によっても車種によっても違うがな
250なんて1万くらいが常用
928774RR:2006/07/05(水) 12:41:35 ID:uIgoahf8
カワサキのスーパーシェルパが欲しいです。
929774RR:2006/07/05(水) 14:06:21 ID:WNMNBaPW
2STの250に乗ってます。
町中で制限速度+10`位の速度で走る時は、だいたい2速で7k/rpm位とかです。

燃費悪いのは仕方ないと思っているけど、うるさい上に遅いと勘違いした一般車が後方に張り付くのは本当に嫌だ。
まぁ、そんな時は加速して距離を離すようにするのだが、何度も張り付くしつこい奴もたまにいるよな。
何とかならんものか。
930774RR:2006/07/05(水) 14:10:14 ID:/uPbcYKJ
2速はギア低すぎじゃねーか?
言っちゃ悪いがお前さんみたいなのが前にいたら最悪だ。
4速4000rpmでも問題ないかと。
>何とかならんものか
お前さんからなんとかならないと。
931774RR:2006/07/05(水) 16:39:30 ID:Iy6nHlt0
>>930
2st250レプリカだと町中で快適に走るには2−3速しか入らんと思う。
俺のは2stでもオフ車だから制限速度+10なら4速位で走れるが。
932774RR:2006/07/05(水) 16:40:48 ID:uVeOuEhx
……30キロでも6速を使う俺4st
933774RR:2006/07/05(水) 18:38:58 ID:Bs22W70v
>>932
車種なに?w
どう考えてもノッキングしてると思うんだがw
934774RR:2006/07/05(水) 18:39:24 ID:Iy6nHlt0
>>930
知らないだけかもしれんので書いておくとNSRとかで3速の
パワーバンドに入ると100キロ以上出てる。
935774RR:2006/07/05(水) 18:40:40 ID:Iy6nHlt0
ノッキングまでは行かないだろ。
3000回転位は回ってるんじゃん?
936774RR:2006/07/05(水) 18:42:46 ID:uVeOuEhx
ゼルビスだ。
ぶっちゃけ2000回転でも気にせず使ってる
937774RR:2006/07/05(水) 18:48:35 ID:/huYEXQ6
ノッキングしないで走るだけならCBRだって30`6速で1700回転くらいで
走れるよ、NSRだって6速で走っても60`くらいの流れに乗るだけなら問題ない
938774RR:2006/07/05(水) 18:48:42 ID:QMSQalAN
4st600マルチでパワーバントまで引っ張ったら一速で100km/h超えるお(^ω^)
939774RR:2006/07/05(水) 18:53:32 ID:OkV1nqZ/
RS250だと町中だと一速しか使わなかったな。
940774RR:2006/07/05(水) 18:57:31 ID:QMSQalAN
4st90単気筒でも町中だと二速迄で車に負けないねぇ
941774RR:2006/07/05(水) 18:58:52 ID:OkV1nqZ/
つスマソ
942774RR:2006/07/05(水) 19:01:46 ID:Iy6nHlt0
>>937
でも、ノッキングしないで走れる、ってだけじゃ耐えられんよ、ふつう。
943774RR:2006/07/05(水) 19:05:18 ID:8fRibtEY
VTR250乗りだが、MC15Eは低回転に強い。
結構、普通に走れる。
944774RR:2006/07/05(水) 19:07:17 ID:QMSQalAN
公道はサーキットじゃなくてよ。問題なく走ればそれでいいの。
バイクはあくまで移動手段。雨だと車がデフォでしょ?
945774RR:2006/07/05(水) 19:12:05 ID:Zp7pcZ4B
いいや?
946774RR:2006/07/05(水) 19:14:45 ID:NrB+qt2X
XLR250はドコドコ感が凄まじい。というかヘタに下のギヤで走ろうとすると張り付き起こしてむしろ走りづらい。
1速がウルトラローだから、スプロケ1丁増しで丁度いいくらいかもしれない。

947774RR:2006/07/05(水) 19:17:00 ID:/huYEXQ6
>>942
ノッキングしないって話が出たから書いたまで、それが快適かどうかまで言ってない
そもそも街中でパワーバンドなんて使う必要ないだろ・・原付なら判るけど
948774RR:2006/07/05(水) 20:38:35 ID:uVeOuEhx
びぃいいぃぃいいぃいいいんってならすのが快適なのか?
俺は正直無音でもいい気がする。
VTの音は好きだがこれ以上は喧しい。
949774RR:2006/07/05(水) 20:42:35 ID:sa3zOd8O
250ccクラスは単気筒で十分さ、街乗り・ツーリングくらいなら十分こなせる。
高速道路くらいかな辛いのは、あとは低速トルクを生かせば走行が随分楽だし
歯切れの良い排気音で気持ちいいぞ。
950774RR:2006/07/05(水) 21:10:26 ID:SjJPrfTt
>>934
パワーバンドなんか関係ないかと。
お前さんは街中走るのに常時パワーバンドに入れてるのかい?

2stレプなんかパワーバンド入れるだけで加速Gがすごいってのに
ストップアンドゴー繰り返すとギクシャクしそうだな。
排気デバイス常時全開?
マジこんな状態で街中走れるなんて神経を疑う。
951774RR:2006/07/05(水) 21:11:08 ID:Fhunep/t
ところでおまいら任意入ってる?
加入率はすごい低く、自賠責の高額保証で入ってないてやついる?
952774RR:2006/07/05(水) 21:22:29 ID:xL5OylK0
>>950

4st単、ツインにしか乗ったことが無いなら大人しくしておけ

NSR等2stレプはそんな次元じゃないんだよ
たらたら走るのは無理。

953774RR:2006/07/05(水) 21:24:41 ID:Smhp4lXQ
>>951
所有してる250ccモタと100ccスクーターの両方入ってる。
954774RR:2006/07/05(水) 21:26:39 ID:sa3zOd8O
>>951
もちろん入っている250ccストリートバイクで
30歳超えているから3万円くらいで済むから安い!
955774RR:2006/07/05(水) 21:32:35 ID:F2k22WRU
オーイェーア。
任意はいってますよ年38000円ですよ。対人対物代車交渉レッカーとかその他保障オプション付けまくりでもう完璧。

あとは事故らないように走るだけですよウヒヒ
956774RR:2006/07/05(水) 21:34:31 ID:Bs22W70v
損保ジャパンのワンドゥーってやつ入ってる。
20歳以下だから 年間9万以上。。。orz
俺ははっきしいってバイクじゃなくて保険に金かけてるww
957774RR:2006/07/05(水) 21:36:54 ID:Fhunep/t
>>954-956
やっぱり年齢がネックですよねorz
俺まだ19だから956タソみたいに年10万くらいかかっちゃうんだよね(´・ω・`)
自賠責だけにしようかと思ってるんだけど
958774RR:2006/07/05(水) 21:39:45 ID:xL5OylK0
>>957
いや保険ははいっとこうぜ

万が一、人死なせたりしたら自賠責の上限なんか軽く突破
893ベンツにカマほったって、保険は降りないぜ

任意とはいいつつ、ライダー・ドライバーの義務だろう
959774RR:2006/07/05(水) 21:41:57 ID:Uqrc4trO
保険に入ってないやつとは一緒にツーリング行きたくないよな
960774RR:2006/07/05(水) 21:43:04 ID:EGAhSNiH
>>951
原付二台にはファミバイ特約で
4st250レプにはちゃんと対人対物無制限の任意保険かけてるよ。
ちなみに22。保険代は年5万超えだけど背に腹は代えられない。

>>952
そういえば俺のでも普通に走ってるつもりが気付いたら結構な速度になってるのな。
時折回して走らないとはっきりと調子落ちる感じがするよ。勿論回す時は場所を選ぶが。
レプでたらたら走るのは無理っての凄く分かる希ガス。
やたら疲れるんだよね。あのポジションが主な原因かな?

やっぱ2stレプは回せる所では回しとかないと4stと比べちゃいかん位に
露骨に調子悪くなるだろうし、カブってマフラー詰まりやすくなっちゃうんだろうね
961774RR:2006/07/05(水) 21:44:14 ID:OkV1nqZ/
任意入ってないと、ライダー失格?
962774RR:2006/07/05(水) 21:45:06 ID:kqYAqkWn
250ccシングルの俺は
ここでよく話されるパワーバンドとやらを体感したことがない
どんな回転数でも同じような鈍い加速感
963774RR:2006/07/05(水) 21:53:16 ID:8GPx/qt/
>>961
失格
どれくらいダメかというと
半ヘル+短パン+バカスタムのバカだけど任意加入済み>>>越えられない壁>>>>>>任意保険未加入のやつ
ってくらいダメ
964774RR:2006/07/05(水) 21:57:22 ID:OkV1nqZ/
>>963
うあぁぁぁぁぁぁぁぁ…ぁ。

安全運転しますから、勘弁してください。
965774RR:2006/07/05(水) 21:59:57 ID:xL5OylK0
安全運転でも事故るときは事故るんだから。
保険代けちって事故、損害賠償何億も請求されたりしても
誰も面倒みてくれんぞ
966774RR:2006/07/05(水) 22:00:04 ID:Uqrc4trO
>>964
事故は自分でおこすだけじゃないぞ?

計算してみたら21なのに年間12万以上払ってた俺
新車で車両55万つけてるからっていうのもあるけどさ。

昨年6月購入(2万)、7月に21に(1万)、11月に解約
で、四月に保険再加入したら「年間契約なんだけど、車両は購入から一年未満」ということで
新車時と同じだけ車両つけれた。だから高いんだろうな。
967774RR:2006/07/05(水) 22:02:33 ID:ulPpaUM3
>>964
勘弁ならない。
任意加入してない奴は路上に出るなーっ!
ってカンジ。
968774RR:2006/07/05(水) 22:05:26 ID:8GPx/qt/
ていうか任意保険なんて自分に対しての保証無しで共済保険なら
全年齢でも年間6万くらいなんだからそれくらいなんとかしろよ
それが出来ないなら125cc超のバイクに乗るな
969774RR:2006/07/05(水) 22:06:41 ID:EGAhSNiH
>>967
尻の毛もでねぇぜって位に同意。

刃物持って歩いてる薬物中毒者に迫る程ヤバイ存在だと思ってる。
もし一目で分かるなら半径100m以内には近づきたくない。
970774RR:2006/07/05(水) 22:08:09 ID:xL5OylK0
みんな怒りのパワーバンドに入ってきたなw
971774RR:2006/07/05(水) 22:10:45 ID:vwF0cJ4L
若くして任意入ってる香具師って金有るんだなぁー。
俺は今でこそ任意保険の金額が1万ぐらいになったんで気軽に入れるが、若い頃は
とても払える金額じゃなかった。
運良く大きな事故は起こさずにこの歳まで来れたんで、ホント幸せです。
972774RR:2006/07/05(水) 22:13:00 ID:xL5OylK0
>>971
おいオッサンw

まあ今任意1万の年齢の人と、現在じゃ交通事情もバイクの性能も違うからね
若者は真に受けないように。
973774RR:2006/07/05(水) 22:18:02 ID:OkV1nqZ/
みんな入っているのか……。

3週間前位に事故っても、まだ任意に入って無い俺は、薬中並なのか……orz

賭け捨てじゃない保険とかは、無いのかな?
974774RR:2006/07/05(水) 22:21:17 ID:sa3zOd8O
掛け捨ては仕方ないけど事故をしなければ安くなっていくよ。
975774RR:2006/07/05(水) 22:22:17 ID:APfsVqXA
>973
掛け捨てじゃない自動車保険は二年〜三年契約だったり、
月々の保険料が割高なのでその分貯金でもした方がまし。

俺はアクサダイレクトに入ってる。
976774RR:2006/07/05(水) 22:22:19 ID:Uqrc4trO
>>973
薬中? なに言ってんだお前。
事故ってなお入ってないっていうならお前は北朝鮮並みだ。

保険は基本的に掛け捨て。
977774RR:2006/07/05(水) 22:23:26 ID:sa3zOd8O
>>962
250ccシングルの場合はパワーバンドが広すぎるから体感しづらいだけ。
極端にはどの回転数からでもドコドコってトルクが出る感じだから乗り易いんだよ。
加速感が鈍いのは仕方ないよ、そのかわり扱い易さを得ているからそれはそれで・・・
978774RR:2006/07/05(水) 22:32:56 ID:OkV1nqZ/
貰い事故で、怪我も無かったから、勘弁してあげたんだけどねw

でも自賠責は入ったぞ。
切れてたから。
979774RR:2006/07/05(水) 22:34:40 ID:sa3zOd8O
>>978
当たり前だろ、切れたまま走ったら一発免停だぞ。
980774RR:2006/07/05(水) 22:37:39 ID:EGAhSNiH
>>962
走行中の感じを簡単に言うと
〜3000回転…エンストしてないか不安になる
〜6000回転…法定速度での巡航用。加速は考えない。
〜10000回転…加速感が出て音が大きくなってくる。街乗りではココまで。
〜18500回転…ィヤッホオォォォウ!!
981774RR:2006/07/05(水) 22:39:52 ID:vwF0cJ4L
>>972
そうだよ、俺なんかカナーリ運が良かったとマジ思ってる。
実際、4輪では過去10年の間に2回も事故ってるし・・・

ただし、交通事情&バイク性能の他の要因としてバイク乗りのマナーの変化(あえて悪化とは言わない)が、
リスクを大きくしてると思うよ。今は何でもアリって感じでみんな走ってるからなー (遠い目・・・
982774RR:2006/07/05(水) 22:46:39 ID:TRc9paDE
ソースは忘れたけど、死亡事故が減っても交通事故件数は増えてるしね。
983774RR:2006/07/05(水) 22:49:38 ID:8GPx/qt/
>>978
もうお前がバカなのは分かったから
一刻も早く任意保険に入るかバイクを降りるか1人で誰にも迷惑かけずに事故って死ぬかしてくれ
984774RR:2006/07/05(水) 23:00:06 ID:6nhU0vPy
未加入で踏切事故とか起こしたら、
億単位かな?
985774RR:2006/07/05(水) 23:01:40 ID:sa3zOd8O
未加入以前の問題
986774RR:2006/07/05(水) 23:05:25 ID:Uqrc4trO
バイクっていうのは趣味性の高いものだから、
最低限の整備が出来て保険料を支払える人間じゃないと乗れないものだと思う。

クルマでもそうだと思うけど、こっちは仕事で使う人も多いしね。
987774RR:2006/07/06(木) 00:18:54 ID:NcH8996C
台数が多い人はドライバー保険という手もあるけどな。
ただしこれは「人からの借り物」じゃないと成立しないが。


988774RR:2006/07/06(木) 01:00:35 ID:AwcaZRH3
今はオッサンな俺が若い頃は250cc乗りたくても任意保険代払えなくて
仕方なく保険料の安い125ccに乗ったものだったよ。
もっとも、ビンボーだったから高速道路走るワケでもなく、125ccで充分
間に合っちゃったけどな。

ま、保険にも入れねーガキがいっちょ前にバイク乗ってんじゃねー!ってこった。
989774RR:2006/07/06(木) 01:25:39 ID:S/l9Bs7o
某生活協同組合保険で18歳だけども年間5.1万
車両と保険を年払いで払ったとき、窓口のカウンターで現金一括で支払ったときは何とも複雑な思いだった

次スレ立てますね
990774RR:2006/07/06(木) 01:27:39 ID:S/l9Bs7o
何故か規制で立てられなかったorz

どなたか次スレお願いします。
991774RR:2006/07/06(木) 01:31:40 ID:r9VDoVC9
>990
漏れも無理だった orz
992774RR:2006/07/06(木) 01:36:36 ID:YnOBIiuI
やってみます↓こんな感じで。
---------------------------------------

気軽に乗れる、スニーカーのような存在。
250ccのバイクについて語りましょう。

一つ、大きいやつにはむりしない
一つ、高速OKでも安全運転
一つ、車検不要でも整備はきちんと汁
一つ、ビクスク叩きはしない

前スレ
250ccライダーが集うスレ vol.9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148743051/
993774RR:2006/07/06(木) 01:38:43 ID:YnOBIiuI
スレが立ちました。
宜しければご利用ください。

250ccライダーが集うスレ vol.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152117479/
994774RR:2006/07/06(木) 01:46:39 ID:r9VDoVC9
>993
いやあ、よかったw


ってなわけで、埋め@
995774RR
ume