【Zephyr】 カワサキ・ゼファー 【400/400χ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941774RR:2006/08/09(水) 01:23:17 ID:tki2oA8M
てかゼファー400のMK2仕様の外装って五年くらい前ならゼウスで売ってたぞ。
今はなくなったのかな?
余談だけどその頃はXJRのYSPカラーXJ仕様とかSFのCBX仕様とかもコンプリートで売ってた。
942774RR:2006/08/09(水) 09:36:51 ID:RbPiQKuO
>>939
400のMK2外装はパワーテックコーヨー(多分こんな名前だった)かZファーザーで販売してるよ。
バイクブロスのサイトでパワーテックコーヨーの中古車がMK2仕様で売っているから
なんとなく感じが掴めるんじゃないかな?
俺も興味あるんでもし購入したならレポよろしく!
943774RR:2006/08/09(水) 13:47:15 ID:QelT5HJ9
そういえば、カワサキのHPカタログって、燃費が載ってないな
944774RR:2006/08/09(水) 13:53:27 ID:/e4TQik0
>>943
実際 ?=17~20ぐらいじゃね?

2弁と4弁で燃費変わるのかはわかんね
エロイ人よろ
945774RR:2006/08/09(水) 15:34:15 ID:7eKOg849
リッター13いきゃ上等よ
946774RR:2006/08/09(水) 15:35:08 ID:dBNbYjGM
2000年以前の登録のバイクの継続使用が禁止されます。

国土交通省と環境省による「自動車排気騒音対策検討会」は、社会問題
となっている音量の大きいバイクやクルマへの対策を04年度から検討し
てきた。今年6月、検討の中間とりまとめを行い、違法&改造マフラー
装着者を排除する対策を発表した。

国交省担当者は「一般的にこういった対策は新車のみに適用されますが、
今回の場合は現行の車両にも適用しないと国民のみなさんが納得しません。
猶予期間を設けて早めに実施する予定です。」

これにより、
近接排気騒音基準94db、加速走行騒音73dbをクリアしていない
古いバイクは車検が受けられなくなります。
なお、国土交通省では年内をメドにパブリックコメントを募集しています。


国土交通省
http://www.mlit.go.jp/

自動車排気騒音対策検討会(国土交通省と合同検討会)
http://www.env.go.jp/air/car/exhaust_noise/index.html

「自動車排気騒音対策検討会」の中間とりまとめ及び今後の対応について
 〜不適切なマフラー装着自動車等の排除方策について〜
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090627_3_.html
947774RR:2006/08/09(水) 15:36:03 ID:dBNbYjGM
ヨーロッパとアメリカの加速走行騒音の基準値は80db
日本の新基準は72dbと、8dbも厳しくなります。
逆輸入車や輸入車の輸入が全滅してしまう恐れもあります。

「公的試験期間の試験成績書」があれば車検を受けることが出来ますが、
加速走行騒音を測定するには特殊なISO舗装路が必要とのことで、
排ガス測定のように高額な測定料が掛かると予想されます。

2001年規制によって近接排気騒音法基準値は94dbになりましたので
初年度登録が2000年までのバイクは基本的に車検が受けられなくなります。

「公的試験期間の試験成績書」がなければノーマルでも 車検は受けられません。
948774RR:2006/08/09(水) 18:22:32 ID:7eKOg849
うざったい!
(`_ゝ´)アッソ
あっち行け!
949774RR:2006/08/09(水) 20:26:11 ID:oifBDLfJ
ゼファーってタンクのkawasakiとZEPHYRはなにが違うのでしょうか?
年式でしょうか? 知っているよ!という方お教え下さい。
950774RR:2006/08/09(水) 21:06:51 ID:0Q1CzMxr
>>926
標高の高いトコに行くと空気が薄くなって
相対的にチョークかけてるようになるんよ。
そのせいかも。
951774RR:2006/08/09(水) 21:48:40 ID:EmSGWY76
>>950
サンクスです。
というと、どう対処すればいいでしょうか?(´・ω・`)
952774RR:2006/08/09(水) 21:55:41 ID:VUfp4VEX
もし、ノーマルキャブそのままのセッティングならそれは関係ないよ。
いくら高いといっても国内でなら1000mもないでしょ。
しかも平地では普通に走れてトルクもでてるならまったく問題なし。
原因はただ一つ。 ギヤがあってなかった。
953774RR:2006/08/09(水) 23:51:51 ID:EmSGWY76
いやいや、ギアはちゃんと1と2を使い分けてのぼったお(`・ω・´)
954774RR:2006/08/10(木) 00:12:35 ID:W/acZQ1h
俺も同じ現象なるよ!たぶんカブってます。クラッチ切って空ぶかし一回したらおk!あとクラッチすべってる!
955774RR:2006/08/10(木) 00:27:59 ID:azOGDWPw
トンクスです(・∀・)
956774RR:2006/08/10(木) 00:42:04 ID:DrIQCBsr
気圧だな。
957774RR:2006/08/10(木) 01:29:43 ID:k+NN9iUq
>>949
純正では2004(ZR400-G8)からKawasakiに変更されたみたい
http://www13.plala.or.jp/zephyr-kai/ZEPNENSIKI.html
958774RR:2006/08/10(木) 08:11:56 ID:1lBWGdNR
無改造のχで標高2000mまで登ったらトルクがなくなるのが体感できたけど
走らなくなるってのはやっぱおかしいよな
959774RR:2006/08/10(木) 11:30:19 ID:e1EuQ4Ps
すいません、質問なんですけど、エンジンを始動させて発進しようとしてクラッチを離すと回転数が急に下がってエンストしてしまいます。
買った当初は(まだ2ヵ月ちょいしか経ってませんが)4000回転ぐらいで充分発進出来たのですが、今は8000回転ぐらいまで上げてからでないとエンストします。何が原因なのかさっぱり分かりません。どうかアドバイスの方よろしくお願いします。
ちなみに10年落ちのχです。ドノーマルで売っていたので買っちゃいました。今も改造はしていません。走行距離は28000キロぐらいです。あとこの頃よくかぶるようになりました。
960774RR:2006/08/10(木) 16:34:40 ID:fFLhOcxo
サイドスタンドのセンサーが怪しい。
961774RR:2006/08/10(木) 18:27:36 ID:zHEJYK2m
>>959
うんサイドスタンドのセンサーが怪しい
指で押したら引っ込むセンサーの所が引っ込みっパナシだったらそうなりやすい
この部分に呉556を振りかけてやると治るとォモワレ…
やってみそ
962774RR:2006/08/10(木) 21:32:46 ID:TkOTKGfF
http://www.h-cool.com/ 
ここにあるモリワキのエンジンカバーつけたいんだけど 
つけるとき エンジンオイル抜かなきゃつけられない?
963774RR:2006/08/10(木) 23:11:22 ID:Y1PyWvw9
>>962
サイドスタンドで大丈夫だよ
ちょっと垂れるけど
964774RR:2006/08/10(木) 23:51:40 ID:zFz0ghSC
>ここにあるモリワキのエンジンカバーつけたいんだけど 
>つけるとき エンジンオイル抜かなきゃつけられない?



>サイドスタンドで大丈夫だよちょっと垂れるけど



意味わからん。

965774RR:2006/08/11(金) 08:27:26 ID:Shebj/y/
分かりました。サイドスタンド調べてみますありがとうございました。
966774RR:2006/08/11(金) 08:52:29 ID:YrjvcCOX
サイドスタンドたててれば傾いてるので、エンジンオイル抜かなくても交換できるよ。
まあ少しはオイルが垂れるかもしれない。

と言ってるのでは。
967774RR:2006/08/11(金) 16:10:49 ID:tobTIj8i
>>962 です   >>963さん ありがとうございました

話変わりますが イライラしてる時って自分のバイクが普段より速く感じません?
まあただいつもより回すからなんだろうけど オレの93年式のいつもはのろいゼハが
昨日初の135キロを出すことができました。 なぜだ いつもはこんなに伸びないのに。。。
オレの気分をスッキリさせてくれようと頑張ってくれたんだな   
ゼハ。。。愛してるぜ  エキパイ錆びさせてごめん
968774RR:2006/08/11(金) 18:02:59 ID:JDXfKObW
メータ壊れてない貝。150は楽勝にでるべ。
969774RR:2006/08/11(金) 18:35:06 ID:dFp9Q9J1
χは出るが古いどうなんだろ?2バルブの馬力無い初期型〜とか。
970774RR:2006/08/11(金) 18:57:23 ID:DkvvyY/v
古くて圧縮が抜け気味のはだめだろうけどそこがしっかりしてれば古くても全然いける。
俺は2弁ばっかり3台乗ったけどみな180はでたよ。
971774RR:2006/08/11(金) 19:00:01 ID:5jOQX6Jb
C3だけど160ぐらいは軽くでるよ。
160で走行した感じだと多分MAX175〜180ぐらいと思われ

恐くてそれ以上だせんがな
972774RR:2006/08/11(金) 20:36:22 ID:yZgc65de
オレは93と95で今二台目どちらも最高速度チャレンジはした事ないな
それは恐いからだゞ(`ヘ´)、
しかしZEPHYR400なら速度求めてるヤシあんまりいないだろ?
スタイルや音の良さを基準にしてるヤシばっかりじゃね?
ってかオレの1号機盗んだヴォケ!!返せ!!
もう5年も帰還を待ってるんだぞ!!
サイドスタンドのヤシ頑張れよ
オレもその不具合起こった時呉556で治ったぉ
973969:2006/08/11(金) 22:02:53 ID:dFp9Q9J1
>>970-972
レストン!実測は分からんけどメーター読みでそれ位は出るのね。
しかしχの純正タイヤは硬いなぁ、攻め気味に曲がるとコワス…。
974774RR:2006/08/12(土) 00:00:10 ID:UN0tGInH
975774RR:2006/08/12(土) 00:53:01 ID:5frTliwU
IDに名車が出たのでage
976774RR:2006/08/12(土) 03:58:39 ID:ct4bDRbT
質問。 93年式なんだがタンク容量は14くらいだよね? なんかオレの燃料メーターの針が
Eまできてから給油してるのに8リッターくらいで満タンになっちゃうんだけどなんで?
10以上入った試しがないんだが
977774RR:2006/08/12(土) 05:32:45 ID:lVYkb2zU
>>976
俺'95C7だけどやっぱそんな感じ。
メインをEまで使って、リザーブで少し走ると、給油10Lいくね。
近所のGS、10L以上で値引き&景品がもらえるので、
結構気にしちゃう。
978774RR:2006/08/12(土) 14:34:40 ID:ly47NNRl
>>977
やっぱそうなんですか。。。 てかタンク下のリザーブにするためのつまみって普段は
上向きにしとくの? なんか一回いじくったらどっちがメインでどっちがリザーブかわかんなくなったOTZ
979774RR:2006/08/12(土) 14:47:17 ID:uElQqXdb
矢印をONにむければおk。
980774RR:2006/08/12(土) 14:55:44 ID:ly47NNRl
ONにしとけばメインなんですね? あと上向きと下向きはどっちがリザーブなんですか?
981774RR:2006/08/12(土) 15:25:53 ID:lVYkb2zU
>>980
削れてたり(削れるのか?w)サビてたりしてたら仕方ないが、
現車見なさいな(笑)
教えて教えてだと、夏(ry って叩かれるよ?(笑)

個体差は無いと思うけど、上がリザーブ下がONかと
982774RR:2006/08/12(土) 22:57:20 ID:+jOr1kTZ
>>980
ほんとに免許もってんのか?
983774RR:2006/08/12(土) 23:31:29 ID:LtIZwe0/
夏珍?
984774RR:2006/08/12(土) 23:44:33 ID:N6zlqLDg
次スレまだぁ〜?
985774RR:2006/08/13(日) 01:05:40 ID:aPDZ8A03
なんで400だけフロントフォークのアウターチュブが黒いんだよヽ(*`Д´)ノゴルァ
986774RR:2006/08/13(日) 01:36:28 ID:1lexehz1
いやアウターチューブは銀だお。

俺は黒に塗ったが
987774RR:2006/08/13(日) 02:57:51 ID:+E293Kz7
黒いのはZRX
988仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/13(日) 08:39:01 ID:bVshkQOp
次スレでございます( ´ω`)つ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155425805/

前スレがスレ番号無し(実質は6?)
前々スレが6.1だったから次のスレ番号は8にしますた。
989774RR:2006/08/13(日) 12:05:24 ID:EZF+m5Yl
立て直すか?
990774RR