【Nプロジェクト】エイプ 約17km【APE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【Nプロジェクト】エイプ 約16km【APE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142089545/

マターリ情報交換しましょう。兄弟分のApe100ネタは関連スレに優しく誘導。
質問厨の逆ギレは,放置プレイということでおながいします。
なお,ボアアップしたら、きちんと小型二輪以上の免許を取って乗りましょう、これお約束。

テンプレサイト(随時更新)
http://template-2ch.hp.infoseek.co.jp/template_ape.htm
※質問する前に,テンプレにないか確認。

エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part18.0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144483910/

【ape】エイプカスタム専用スレ Part4【50・100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145921663/
2U*A*U ◆UAUtonosik :2006/05/21(日) 22:02:59 ID:wK3yLM/M
                         __
         ,, -──- 、._        〈_〉〕
       -"´         \     ./ `ヽ
      /              ヽ    〈 /| |
      /             ヽ    `´ .L/
     |    /\    /\  |        へ.
     l               |        \.\
     ` 、     (_人_)    /.          \.ゝ
  ,―――`ー 、_         /ー 、           〈´ヽ
 l´        `''     ‐''´    `l         /ヽ | . |
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´        〈 / ノ /
       |         |               ` <´ ノ
       i  `/ ̄`l  /                 `~
       \    / ./
         \__//
         /  /    
         ` ̄
3774RR:2006/05/21(日) 22:03:54 ID:q0Ue1r+f
>>1乙カレー
4774RR:2006/05/22(月) 10:48:37 ID:XD2pVtYc
>>1
野菜カレー
5774RR:2006/05/22(月) 13:09:17 ID:KK94da1b
>>1
乙〜

最近Ape乗ってないなぁ。。。
アパートに放置したままだけど、イタズラされてないだろうか心配。
6774RR:2006/05/22(月) 16:18:39 ID:mlSygsLK
>>1 乙イプ
7774RR:2006/05/22(月) 17:50:22 ID:+MKN1obq
エアスクリューってどこにあるんですか?
また、調整には何が必要になりますか?
8774RR:2006/05/22(月) 18:45:28 ID:uCo+PARj
キャブにある。

必要な物はある程度伸びた爪。
9774RR:2006/05/22(月) 20:58:21 ID:UbSqwvrM
>>1
お疲れさまー。

昨日某所のフリマで手に入れたスピードメーターを取り付けてみたら
意外と綺麗だった。ただキタコのELタコと並べた時に発効色が違うのが難点…
10774RR:2006/05/22(月) 21:56:59 ID:zB4oC6sd
キタコのELタコの説明書がややこしいんだが・・・バックライトは着くのに未だに動かない
11774RR:2006/05/22(月) 22:46:46 ID:UbSqwvrM
>>10
アレは自分も悩んだよ…自分は「メーター本体+」と「バックライト+」はエレクトロタップでヘッドライト内の
6Pカプラの黒線から拾ってる。マイナスはボディーアースにしてる。
ただし、ヘッドライト内に収めようとすると、配線がグチャグチャになるのが玉にキズ。 
12 ◆/l/LNVwB6s :2006/05/22(月) 23:03:32 ID:dhW8dDAk
APE50海苔の漏れ様が来ましたYO!!

東京出張やっと折り返し・・・
自宅で放置のAPEは元気だろうか???

バイク乗りたい・・・
13774RR:2006/05/22(月) 23:19:25 ID:UcHkdzS5
>>7
D型のネジなのでパイロットレンチなるものが必要。
結構高いと思った。
一番はバイク屋で(個人店がいいかも)マイナスのエアスクリューネジを売ってもらって
D型ネジをはずして付けるのがおk。俺は知り合いの人だったからエアスクリューの
マイナスのネジっていくら?って聞いたら持ってけ泥棒って言われたからタダだった。
そんなに高いもんでもないようだぞ。
14774RR:2006/05/22(月) 23:38:59 ID:zB4oC6sd
>>11だよな
あの説明書を見る限りデカイ黒いのがインバーターだと思わされるよな・・・
しかも現品と説明書が矛盾してるし
15774RR:2006/05/22(月) 23:49:26 ID:YhH4N6Gg
>>11
どこにボディアースしてます?
説明書通りにやると、2股ギボシからだと思ったけどどっちがいいのかな?
16774RR:2006/05/22(月) 23:55:14 ID:UbSqwvrM
>>14
そうだよね…w 説明書あまりアテにしないでテスター片手にチェックしまくってたよ_| ̄|○

>>15
自分はY字端子使ってホーンのネジに噛ませてますよ。
そこは個人のお好みでいいんじゃない?
17774RR:2006/05/23(火) 02:19:03 ID:k/MtwFhd
初カスタムにダウンフェンダーを考えてるんですが、
前スレ見たところ水がかかるみたいで考えちゃいます・・・
どこのメーカーのが一番長いんですか?
18774RR:2006/05/23(火) 04:23:22 ID:I9DU3mmy
フロントフェンダーをどうにかしようとしないhondaの不思議
19774RR:2006/05/23(火) 08:02:01 ID:uepAejgm
ノーマルルック・ポン付けで一番効果あるのはタケガワのダウンフェンダーだろう。
20774RR:2006/05/23(火) 09:45:27 ID:x9j3Y8CA
実際純正を下げればほとんどハネはないよ。
俺はステーの自作を勧める。
21774RR:2006/05/23(火) 16:02:05 ID:psoenTXk
同じく純正ダウンを勧めとく
22774RR:2006/05/23(火) 16:09:37 ID:BpmKsq3o
タケガワ
フェンダーひとつで約二万とかなめてるとしか思えんしなw
23774RR:2006/05/23(火) 17:35:33 ID:6FzkGETe
前スレでアフターファイア云々で質問していた者です。
購入したバイク店へ持って行ったのですが、仕様だと言われ、調整は行ってもらえませんでした。

店員曰く、
・エンジンブレーキは不完全燃焼を伴うものだから、燃焼しきれなかったガスが爆発するのは普通
・極力それを避けるには、常にエンジンを多めに回して暖めておく
・MT車は特に乗り手がバイクにあわせて乗ってやらなければならない

とのことでした。やはり店員の言うように仕様なのでしょうか。
いっそのこと自分で弄るか、別の所に持って行こうかな・・・
24774RR:2006/05/23(火) 17:41:50 ID:BpmKsq3o
なんだその店員
別の店もってったほうがいいよ
25774RR:2006/05/23(火) 18:10:18 ID:x9j3Y8CA
>>17
自作ステーの作り方貼ってやろうか?

>>23
俺も『こんなもんだ』って言われたよ。
後から情報集めたら結構悪評な店だった。
俺はサイトでも見て自分で調整するつもり
だがメボシイサイトが見つからん('A`)
26774RR:2006/05/23(火) 18:18:28 ID:MvuDALPM
エイプ持ってないけど好きだからよくサイトみてんだけど
ダウンフェンダーにして雨が当たるっていうけど
前後逆にしてもだめなの?
ダウンフェンダーにしましたって画像見ると前が長くて後ろが短いんだから前後逆にすればいいのにっていつも思う
27774RR:2006/05/23(火) 18:25:37 ID:d+1GDSV3
エイプって燃費いいの?
カブより速い?
28774RR:2006/05/23(火) 18:27:49 ID:dl+bvJxR
前後逆ねぇ‥
やったら笑いものだな
29774RR:2006/05/23(火) 18:28:43 ID:uepAejgm
ねじ穴の配置が違うし、水はねは下からだけではなく、
自分で前に跳ねとばしたのも上半身にたっぷりくる。
雨の夜に走るとよくわかる。
30774RR:2006/05/23(火) 18:34:39 ID:kAtG6MyX
おいら前後逆だお。
31774RR:2006/05/23(火) 18:34:53 ID:x9j3Y8CA
前後逆できんこたぁない。
俺はL字ステーを加工する技術は無いから
フェンダーの方にねじ穴開けたし。
誰かやってみてくれ
32774RR:2006/05/23(火) 19:22:09 ID:8dEzpKfo
俺も前後逆にしてるが、何か?
33774RR:2006/05/23(火) 20:18:37 ID:5VnX0Y/z
雨の日は乗らない。これ最強。
34774RR:2006/05/23(火) 21:46:48 ID:BsVEAqoj
雨の中乗っちまった_| ̄|○
今度洗ってあげないと
35774RR:2006/05/23(火) 22:18:37 ID:GnHwSdAo
>>27
燃費イイけど出足遅いよ。満タンからリザーブまでで200qくらいは走れる。

>>30
写真うp!
36774RR:2006/05/23(火) 22:57:16 ID:E2ALP9cg
>>23
仕様な訳ないだろうな。俺のは季節が変わって燃調が変わらない限りならない。
http://www.ctt.ne.jp/~free/ny/bike/nen01/kyab00.html
とりあえずメジャーな参考ページ。
調製方法はエンジン暖めてからスローを全閉から戻して行ってそこから一番
アイドリングが高くなるところにする。後は走って見てだな。
1〜2回転戻しがメアスだ。
37774RR:2006/05/23(火) 23:27:31 ID:8dEzpKfo
>>36
×メアス→○めやす(目安)
ちょっと恥ずかしいぞ
38774RR:2006/05/23(火) 23:28:03 ID:x9j3Y8CA
>>36
前スレから待ってた。
そいつがいくらぐぐっても出てこなかった。
感謝
39774RR:2006/05/23(火) 23:32:15 ID:x9j3Y8CA
>>36
スローを閉める=パイロットエアスクリューを閉める?
40774RR:2006/05/24(水) 00:04:42 ID:DQ5H8Gwn
キャリアってキタコとキジマどっちがおすすめでしょうか?
用途によって違いますか?
まぁ箱つけるなら100%っキタコでしょうけど。
どうでしょうか?強度なんかも含めておすすめおしえてください。主観でもかまいません
41774RR:2006/05/24(水) 00:48:03 ID:asB4L8RI
>>23
まあそんなもんだ。
実際ノーマルでパンパンなるくらい、気にするほどの問題でもないしね。
42774RR:2006/05/24(水) 01:02:25 ID:09Fs6tWx
>>23
昨今の排ガス規制でスローが薄め
だからアクセル全閉時にアフターファイア。
メーカー出荷時からの仕様です。

こんなご時勢だ、あんまバイク屋苛めるなよ。
濃くすりゃ地球環境悪化の原因になるからな。
やるなら自己責任でな。
43774RR:2006/05/24(水) 01:03:49 ID:FoUNBdHQ
実際薄い状態で全開走行続けてもすぐには壊れないさ。
44774RR:2006/05/24(水) 01:36:48 ID:asB4L8RI
>>43
すぐにはって言うかまず壊れねえよw
ぼあうpしてノーセッティングとかじゃない限り、焼き付いたりはしないからさ
45774RR:2006/05/24(水) 07:24:28 ID:VtVl7JtK
オイルさえ換えとけばまず壊れなくね?
4630:2006/05/24(水) 09:25:38 ID:BU+IsQeD
47774RR:2006/05/24(水) 11:22:23 ID:3cOThJrh
モタードのフロント足回りにしたら
ノーマルフェンダーでダウンに出来なくなった
ボルト穴が開いてないからNSR50のフェンダーつける事もできない

何かいい方法ない?
48774RR:2006/05/24(水) 12:06:24 ID:dJirSMJS
キット買うが一番いいよ
49774RR:2006/05/24(水) 12:23:53 ID:Io+ZRMmK
つ フロントフェンダーレス
50774RR:2006/05/24(水) 12:55:39 ID:yhNuHAG4
>>49 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
51774RR:2006/05/24(水) 14:37:37 ID:Xl41oksM
>>47
ボルト穴が無いなら開ければ済む話なのです
52774RR:2006/05/24(水) 15:27:10 ID:XIf5bqZB
>>47
俺はキタコのユーロフェンダーをノーマルの時から使ってたけど
モタ足にも桶だったよ
ただしクリアランスはギリギリです
53774RR:2006/05/24(水) 15:41:27 ID:FoUNBdHQ
薄くて回りすぎでヘッドダメになることはない?
54774RR:2006/05/24(水) 15:52:22 ID:3cOThJrh
>>52
キタコのユーロフェンダーてのはもう売ってないみたいだお(´;ω;`)
55774RR:2006/05/24(水) 18:36:36 ID:VtVl7JtK
加速遅い
5635:2006/05/24(水) 19:00:31 ID:vj20ND1j
>>46
うpキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

・・・みぢかいね(´・ω・`)

<チラシの裏>
今日、家に帰ってからチェーンに注油してたらタイヤに釘が刺さっていた。
不用意に抜き取る。ぷしゅー。
<チラシの裏/>
57774RR:2006/05/24(水) 19:56:28 ID:TprKvEUK
>>56
Don't mind.
58774RR:2006/05/24(水) 20:40:42 ID:P3tTLlcN
>>47
漏れもモタードのフロント足回り
移植したけど、ボルト穴開けて
NSR50のフェンダー付けてるよ。
59774RR:2006/05/24(水) 21:32:51 ID:w0ZIc5T5
>>39
すまん。スロージェットて書こうとした。
スロージェット=パイロットジェット
60774RR:2006/05/24(水) 22:25:27 ID:3cOThJrh
>>58
ボルト穴ってのは、ドリルで穴あけるだけでいいの?
6158:2006/05/24(水) 22:39:24 ID:P3tTLlcN
>>60
ボール盤で穴開けて、タップでネジ山立てた。
62774RR:2006/05/24(水) 22:50:40 ID:3cOThJrh
>>61
やっぱり専門工具がいるのか・・・(´・ω・`)

またばらすのもめんどくさいお
63774RR:2006/05/25(木) 00:32:35 ID:0DhIrPBq
>>56
漏れは>>46じゃないけど・・・。
え?普通こうじゃないの?
64774RR:2006/05/25(木) 00:36:09 ID:QRTjFwIk
ビンボー臭ぇ仕様だな・・・ナンバーの角度もオーナーのDQN度をあらわしている。
65774RR:2006/05/25(木) 00:41:50 ID:4q1FojTA
>>25
張ってください!
6630:2006/05/25(木) 09:54:46 ID:dgYp9Vre
貧乏臭いのでなく、リアルに貧乏なのだ。
また確かにDQNな角度だったw反省している・・・。
67774RR:2006/05/25(木) 18:25:21 ID:Y8s7uy6T
PC20と純正エアクリボックスの組み合わせでオールシーズンいけるセッティングって、
出せますかね?
68774RR:2006/05/25(木) 19:15:42 ID:MkvqBdNy
無理
かなり妥協しなきゃならん
69774RR:2006/05/25(木) 19:44:10 ID:b1AIZDhZ
2stチャンバーみたいにマフラーにパイプユニッシュいれてもいいんかな?
7056:2006/05/25(木) 20:07:04 ID:bxuwMUIS
>>63
普通、って言われても・・・
VTRとかCB400系とか見てももっと前後に長いじゃん?
この長さは、いわゆるトラッカーと呼ばれる部類のバイクかと。
71774RR:2006/05/25(木) 23:23:45 ID:OihVY6CR
>>67
せめて18なら妥協すればなんとか・・・
けど季節によって±5番は前後するかと。
72774RR:2006/05/25(木) 23:33:52 ID:qjygkTlt
>>54
>>52です。
ごめんなさい。エアロフェンダーでした。
ちなみに俺が付けてるのはスリムな方です。
7367:2006/05/26(金) 16:45:39 ID:5JitLzan
ごめん追記
エイプ100+PC20(ノーマルエアクリ)+キタコファットダウンの組み合わせ。
いけそうじゃない?
今の所、ニードルクリップ真中、MJ85でもかぶってない。

74774RR:2006/05/27(土) 08:03:44 ID:9bTOCE2p
最近雨多い
75774RR:2006/05/27(土) 10:24:17 ID:+nS/4/lO
またパンク
76774RR:2006/05/27(土) 10:59:25 ID:sA9Jz96M
>>70
ん?フェンダーの向きの事だよvこの向きで漏れも付けてる。
長さについては、ロングフェンダーが社外から出てるでしょw確か。
あー、漏れのアンカーミスかも、、、正直スマソ。
77774RR:2006/05/28(日) 01:02:48 ID:qze2e+CM
ケンソーのバクダンキットがきになる!
78774RR:2006/05/28(日) 13:05:20 ID:OCsT9qWC
捕手
79774RR:2006/05/29(月) 02:22:19 ID:I/Cd8S0Y
朝、エンジンをかけた最初の時だけ1速に入れるとエンストする。
走り出すと、その後は何とも無いが、原因の判る人教えてください。
80774RR:2006/05/29(月) 07:24:52 ID:7/7K5pjd
すたんど
81774RR:2006/05/29(月) 08:07:31 ID:YXv8F6gD
79
それオレもなる。
クラッチ握って一速に入れるとガクッてなって前にちょっと進む‥
82774RR:2006/05/29(月) 08:31:25 ID:96r1aG2w
暖気してないからクラッチが張り付いてる。
アクセル吹かしながら1速に入れると大丈夫!
83774RR:2006/05/29(月) 11:55:37 ID:YXv8F6gD
そいえばふかしながらだと大丈夫だな。
84774RR:2006/05/29(月) 13:03:47 ID:dHeznPQj
常識
85774RR:2006/05/29(月) 13:23:11 ID:IMCc8ajX
ちゅか吹かさないで入れたら止まるに決まってるだろ
86774RR:2006/05/29(月) 14:13:29 ID:KuoMAmfL
これだけ暖かくなってもなお暖気しないとだめなのかい
87774RR:2006/05/29(月) 14:17:54 ID:aYB8yaN4
暖気は暖めるだけにあらず。
始動直後オイルの循環こそが最大の目的。

よって、気温が高くても、それなりの暖気は必要。
88774RR:2006/05/29(月) 21:09:58 ID:tjlVBIaz
流れぶったぎってスマソ
みんなガソリンの減り具合どうやって調べてる?
やっぱり蓋開けて中見る?
走行距離とかで体でおぼえる?
誰かガソリンのメータつけてるひといない?
つけてる人はいくら位かかった?
89& ◆KrGEN6cmbA :2006/05/29(月) 22:37:31 ID:KYmFKavR
>>88
メーター付けるのは至難の業
ノーマルなら200km走ったら給油しろ
90774RR:2006/05/29(月) 22:37:41 ID:7/7K5pjd
91774RR:2006/05/29(月) 22:44:01 ID:56xY15i4
>>88
こまめに給油してると、燃費なんてすぐに覚えるよ
92774RR:2006/05/29(月) 22:49:38 ID:KuoMAmfL
街乗りメインならリザーブに切り替えてからでも大抵間に合うけどな。
93774RR:2006/05/29(月) 22:49:55 ID:q6ol8oGf
test
94774RR:2006/05/29(月) 22:54:04 ID:jNgvXWlV
金が貯まって来たんだが、ハイカムとテールカウルどっちにしよう。
ハイカムの効果は歴然ですか?

〜チラシ裏〜
最近マイエイプが調子悪い…
マニのネジをある程度締めるとカッタウェイがひっかかるのと、オイルがやたらと減る(ブリーザーホースのせい?

9588:2006/05/29(月) 22:58:50 ID:tjlVBIaz
ご回答ありがとうございます
やはり至難の技なのですね
こまめに給油します
96774RR:2006/05/29(月) 23:23:16 ID:YXv8F6gD
今日乗ったらエンジンかけてすぐ一速に入れてもエンストしなかった。
うれすぃ
97774RR:2006/05/30(火) 00:01:14 ID:5AkSg60V
79です。色々アドバイスありがとうございます。以前は、朝エンジン
かけてすぐに一速入れてもエンストすることは無かったのに・・・
フロントスプロケ変えてチェーンを少し張ってから、エンストするよ
うに成ったので、気になってたけど・・・関係ないかな?
98774RR:2006/05/30(火) 02:28:54 ID:aJO8fAKB
>>94
その金で不具合を直す。
99774RR:2006/05/30(火) 15:41:17 ID:31tclIPg
XR50モタード用の純正マフラーを取り付けてみました
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1148970658374.jpg

まずキックペダルをXR50モタ用に交換。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1148970970162.jpg

サイレンサーはシートを止めるボルトで一緒に固定。取り付け穴が一つ余るけど、おそらく強度に問題はないはず
ウィンカーが干渉するので取り外した所、ステーそのものも邪魔になったので切断してしまいました
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1148971060323.jpg

市販のステーを使ってテールランプの横にウィンカーを移植
配線はホームセンターで買ってきた導線と絶縁テープで延長
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1148971193531.jpg
100774RR:2006/05/30(火) 15:47:43 ID:31tclIPg
改めて見返すとなんて汚いんだマイエイプ
洗車してから写真撮ればよかったなあ

以下部番
ガスケット 18291-KZ1-670 \273
キックアーム 28300-KTK-000 \4746
キックアームのラバー 95011-52000 \94
キックアーム固定用のボルト 95701-0802800 \52

キックアームが思った以上に高かった
マフラーはヤフオクで落としたものなので、値段はわかりません
101774RR:2006/05/30(火) 18:33:34 ID:YdvgXmSi
>>99
>>100
まずはお疲れさまでした
画像と解説付きでこれからモタパーツを付けようと考えてる人には良い参考になるのでは?
しかしマフラーの長さを見るとXRモタードとエイプの全長ってカタログ以上に差があるんだね
実は自分も前後モタードの足回りを使ってるんだけど
ノーマルのリアフェンダーから更にはみ出たタイヤを見て4センチの差ってデケぇなぁーってビックリしたもん
102774RR:2006/05/30(火) 21:25:31 ID:g4kkCkA1
洗車したくなってきた
103774RR:2006/05/30(火) 22:33:05 ID:mgtvZq8t
>>99 なんだそのエイプ  センスないなwww



まあ、好みなんだろうがな
104774RR:2006/05/30(火) 22:34:01 ID:n21nBAqo
今蛍光灯のしたで洗車したらよく見えなかった(つ口`)゚゚゚
明日朝一にやろ(´・ω・`)
105774RR:2006/05/30(火) 23:51:27 ID:jo+PbUcX
≪103         金無くて免許も持ってないしエイプももってないんだろうなぁー
106774RR:2006/05/30(火) 23:53:41 ID:TZF1tSli
>>103はともかく

>>104はとりあえず携帯で2ちゃんなんかする前に,まっとうに働いてパソコン
買った方がいいと思う。
107774RR:2006/05/30(火) 23:54:59 ID:TZF1tSli

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  で,>>104>>105を間違えた俺は吊ってくる・・・と。
 ∪  ノ
  ∪∪
108774RR:2006/05/31(水) 00:35:54 ID:FPr6YuJT
>>106って馬鹿なの?
109774RR:2006/05/31(水) 00:41:37 ID:hJ2e6w9U
>>108
関わっている皆が同類。バカ。
まぁ,オマエも俺も含めてな。
110774RR:2006/05/31(水) 01:11:07 ID:FPr6YuJT
>>109
まぁおまえが一番馬鹿だと思うよ
111774RR:2006/05/31(水) 01:21:25 ID:wqA9oUB6
もりあがってまいりますた
112774RR:2006/05/31(水) 01:21:59 ID:8Mnr9A6O
105です。俺の書き込みでエイプスレが荒れてしまい、ほんとすみませんでしたm(__)m
113774RR:2006/05/31(水) 02:03:16 ID:cqxjcRWZ
カッコイイかは別にして面白い改造という点で>>99を評価してやれよ・・・
114774RR:2006/05/31(水) 06:45:10 ID:hJ2e6w9U
ククク・・・バイク板の,原付スレにふさわしい展開だ( ´,_ゝ`)プッ
115774RR:2006/05/31(水) 10:08:58 ID:Pkq3EC7q
>>103
かっこいいエイプ画像きぼん
116774RR:2006/05/31(水) 12:04:27 ID:+WdWoMOJ
モタ用のヨシムラアップつけたらオレはカコイイと言ってやるよ
117774RR:2006/05/31(水) 15:59:58 ID:bVZHgeqc
納車一ヶ月目で、走行450kmなのですが、もうチェーンがゆるゆるで
ドリヴンスプロケット側、スタンド付近の金具を削ってしまっています。

その上エンジンの調子が最悪。もう初夏の陽気なのに未だにチョークなしでは始動しません。
数キロ走ってエンジンが熱々なのに、それでもチョークを引かなければ始動しないことすらままあります。

何が悪いんでしょうか。ギアチェンジも限界まで回さずに早め早めにしたりして、極力
負担になるような走行はしていないのですが・・・ もう返車できるもんならしたいよ
118774RR:2006/05/31(水) 17:48:34 ID:823uF8qp
>>117
そんなネタじゃ誰もつられないぞ
119774RR:2006/05/31(水) 18:00:15 ID:/bjx/xMU
整備費用ケチったんじゃねえのか( ´,_ゝ`)プッ
120774RR:2006/05/31(水) 18:11:44 ID:qfPmo1zs
【眠い目擦って】初日の出じゃないのに犬吠埼で朝日を見るツーリング【ひた走れ!】

開催日:平成18年6月3日(土)<<<金曜の深夜です

集合場所:松山下公園駐車場(千葉県印西市浦部228-8)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.49.23.628&el=140.7.20.801&la=1&sc=3&CE.x=89&CE.y=299

出発時刻:0時0分

補足事項:
走行速度は当日集まった車種で決定する予定です。
行き帰りについては、1時間〜1時間半に1回程度で15分前後の休憩を挟みます。
最終解散場所は集合場所の松山下公園にする予定ですが、途中で離脱も可です。
深夜なのでバイクショップや多くのGSは営業していません。運行前点検をしっかりやりましょう。
当日の日の出時刻が4時半くらいのため、遅れてくる方を待つことができませんのでご注意ください。
いきなり参加もモチロンありです
どしどし来て下さい
121774RR:2006/05/31(水) 18:47:00 ID:QC1+CarE
どノーマルのあぺでウィリーやったやついる?
122774RR:2006/05/31(水) 18:50:56 ID:+dq4f8oj
ハーイ
123774RR:2006/05/31(水) 19:13:47 ID:bVZHgeqc
>>118-119
ネタ扱いでも何でもして下さって結構です
とりあえずAPEには幻滅。

みなさまのAPEが元気でありますように。
124774RR:2006/05/31(水) 19:20:03 ID:QC1+CarE
>>117>>123
中古?

>>122
動画うpしやがれお願いします。
125774RR:2006/05/31(水) 20:20:46 ID:+dq4f8oj
>>124
今はノーマルじゃないよ。
126774RR:2006/05/31(水) 20:22:42 ID:bVZHgeqc
>>124
新車。
とりあえず週末にチェーン替えなきゃ
127774RR:2006/05/31(水) 20:59:32 ID:Pkq3EC7q
体重100キロ超えてたらそんなもんじゃね?
乗員ってだいたい一人当たり50キロくらいで計算するらしいし
128774RR:2006/05/31(水) 21:02:52 ID:bVZHgeqc
>>127
47kgです・・・
129774RR:2006/05/31(水) 22:56:12 ID:QC1+CarE
>>125
(´・ω・`)そうか・・・
で、どうやってウィーしたの?一速ブン回してクラッチポーンで正解?

>>128
・きつい坂が多い
・アクセル/クラッチ操作が荒い

アクセルワークはかなり響くんじゃない?
急激な加速、急激なエンブレはチェーンへの負担も大きいぞ。
130774RR:2006/05/31(水) 23:16:40 ID:p6PL6S7L
エイプなら体重移動だけでフロントパカパカあがるよ
前にしずみこんだあと、スッテプ押し出しながら後ろにぶっこぬけばおけ
131774RR:2006/06/01(木) 01:08:28 ID:NWOjazih
>>128
とりあえず納車後一月とのことなので買ったところで一ヶ月点検に出して相談しる。
132774RR:2006/06/01(木) 01:31:51 ID:tBOsTkPB
>>126
エイプはカスタムされる前提でメーカーも発売したから各パーツ類は物凄くプア
多少は油にまみれる覚悟を決めて乗らないと全く楽しくない
要はどうエイプと付き合っていくかだと思うよ
例えば伸びたチェーンを店に持って行き工賃を取られる
チェーンの張りを調整してもまたすぐに伸びる
工賃がイヤになり自分でやるも良し
愚痴言うだけでほったらかしにするも良し
急が付く発進や減速を極力やめてチェーンをいたわるも良し
最悪エイプには可哀想だが手放してメンテナンスフリーに近いスクーターなどに乗り換えるのも>>126の自由だ
>>126は幻滅してるようだから決してエイプと相性が良いとは思わないよ
機械とはいえ相性って大事だと思うよ
嫌だ嫌だと思いながら>>126に乗られるより
当たり前の事をきちんとメンテしてくれるオーナーの方がエイプも喜ぶと思うよ
133774RR:2006/06/01(木) 01:36:19 ID:vNN0s7MO
一見すると釣りのようだが,>>132は正解だ。
メンテの手間と金を惜しむなら,エイプは不向きと言わざるを得ない。
面倒なわけではないが,スクーターとかと比べれば手をかけなきゃならない箇所は
多いでな。
「面倒」とネガティブに思わず,「次はどうしてやろうか?」とポジティブになら
ないとエイプと末永くはつきあえない。

単気筒で単純な電気系統の車体だから,バイクの基本を覚えるには絶好の教材。
134774RR:2006/06/01(木) 02:27:05 ID:82Y9Z+lk
135774RR:2006/06/01(木) 02:29:51 ID:82Y9Z+lk
すまん、専ブラの調子が悪いんで>>134は無しで。

>>132-133
漏れもそう思う。
コンビニで駐輪したときに各部点検したりするけど(朝は忙しくて乗車前点検がなかなか)
「次の休みにはココとココ直さなきゃな」とか思うもん。出来なかったりもするけどね。
エイプのためにメンテナンススタンドも買ったし、オイルやケミカル類もホムセンのチラシ
見て安いの揃えたし。
今はチェーンと前後スプロケが換えたいんだけど、どれかが要交換時期になるまで待って
る状況。あと3000kmぐらいかな?それまでに部品そろえて時間とって換えようと思う。

漏れはよく知らないけどペットってこんなもんじゃね?
予防接種気にしたり、トリミングの時期を計算したり、毎日の健康状態や機嫌見て餌(オイル
やケミカルや消耗部品なんか)に注意したり。
実際の生き物と一緒にすると怒られそうだけど、俺にとってはエイプは家族とか相棒みたい
なもんだからな〜。癒してくれるしw
わがままでいい加減な漏れの愛情をいっぱい注がれている我がエイプは幸せなのか?w
136774RR:2006/06/01(木) 08:11:23 ID:VAIFWBzB
>>126
チェーンやワイヤーが一番伸びやすいのは新品の時。
初期伸びなんて表現をする。

もっともこれを知っているかどうか、なんてのはどうでも
良いことなんだけど、チェーンが伸びました、ワイヤーが
伸びましたを「ほったらかしにした」ことが一番悪いことで
言い訳のしようが無いね。

ネタ扱い以外に捉えようが無いよ。
137774RR:2006/06/01(木) 08:36:18 ID:NGpb9pcE
50の車体に100のエンジンのるのか??
138774RR:2006/06/01(木) 08:38:42 ID:DmuyT+ur
のるっつーんだよ。いちいちそんなくだらない質問書き込むなよ。
139774RR:2006/06/01(木) 09:01:34 ID:06Lz4He0
100のエンジンだとホーン移設キットがキツキツだな
エンジンの熱で溶けたりしないの?
140774RR:2006/06/01(木) 10:52:19 ID:NGpb9pcE
俺は初めてカスタムするのだが、50から100のエンジンにのせかえたい。そのときの注意点 、調整しなきゃだめなところとかあれば意見求む。
141774RR:2006/06/01(木) 11:29:26 ID:92yyrqap
>>140
注意点:原付免許しかもっていないのなら教習所へGO!

初めてのカスタムでいきなりエンジン載せ換えはムリだと思うが。
途中挫折の予感
142774RR:2006/06/01(木) 12:11:25 ID:uiJMGTD1
>>140
100の純正マフラー付けるんだったらステー作らなきゃダメだな。
50の純正マフラーは付かない。
そんくらい。
まあ、高卒くらいの頭があれば大丈夫だろ。エンジンなんて。
143774RR:2006/06/01(木) 13:17:00 ID:NGpb9pcE
ちなみに車種はエイプなり。
144774RR:2006/06/01(木) 14:17:26 ID:06Lz4He0
50を下取りに出して100買った方が
結果的に安くすむし、確実だよおそらく
145774RR:2006/06/01(木) 16:34:02 ID:MFdhF2sG
ノーマル50エンジンなんですが、CR7HIXを付けても大丈夫ですか?
146sage:2006/06/01(木) 16:40:55 ID:cZfRktcT
APEカワイイ!!
147774RR:2006/06/01(木) 16:44:13 ID:NWOjazih
>>145
なんで7番にしようと思ったのかを書かないと大丈夫かどうかをレスできないんじゃないのかな?
番号が上がるほど性能も上がる訳ではないよ。
走り方に合わせたプラグを選ぶべし。
148774RR:2006/06/01(木) 17:37:46 ID:MFdhF2sG
>>147 友人のズーマーが事故って、廃車にしたのですが、使えるパーツを貰えることになりました。
それについていたのがCR7HIXだったもので…。
やっぱり、バイクのためにはCR6HIXの方がよいでしょうか?
149774RR:2006/06/01(木) 18:10:17 ID:tBOsTkPB
>>148
これから暖かくなってくるから7番でも大丈夫ですが
俺個人の考えだけど
事故車のパーツは絶対に使わない
縁起でもないからね
150774RR:2006/06/01(木) 18:16:21 ID:MFdhF2sG
>>149レスありがとうございます。


>>事故車のパーツは使わない そう考えた事はありませんでした((((;゚Д゚)))
151774RR:2006/06/01(木) 18:24:38 ID:tBOsTkPB
>>150
ガクブルさせてすみませんw
でも転んだ時とかにあのパーツのせいじゃ?とか思いたくないし

中古のプラグってワッシャーとか潰れててエンジン完調に保てないと思うんですよ
152774RR:2006/06/01(木) 20:43:43 ID:KvWSGZAP
よう、この中にAPEと単車or車両方持ってる奴いる?
153774RR:2006/06/01(木) 21:51:29 ID:MFdhF2sG
>>151 CR6HIX買います。 …
アドバイスありがとうございました。
154774RR:2006/06/01(木) 22:12:34 ID:0GYD1f+b
>>152
エイプ100とXJR1300とセイバーの2500に乗ってるぞ
155774RR:2006/06/01(木) 22:17:12 ID:Z+IA4Rkj
富豪が現れた
156774RR:2006/06/01(木) 22:34:02 ID:jjIdKXVc
てすと
157774RR:2006/06/01(木) 22:35:06 ID:jjIdKXVc
テスト
158774RR:2006/06/01(木) 23:18:39 ID:emYHmh8G
>>152
エイプ100とbajaとモンキーJ2とモトコンポと車。
159774RR:2006/06/01(木) 23:32:08 ID:J8CasW+Y
>>152
APE50と三菱i

鈴鹿スカイラインへ行ってきたのだが、登坂きついなー。
エンジンへたってくるのが体感できた。
160774RR:2006/06/02(金) 00:35:52 ID:m94ScEeZ
ほう。今度軽を買おうと思うんだがAPE乗らなくならんかなぁと思ってなぁ
161774RR:2006/06/02(金) 13:30:33 ID:x/7lDcNf
>>160
乗らなくなるよ
同じ生活続けるとして
車買ったからって移動距離が倍になるわけでもないしな

でもそれぞれ楽しみが違うから
162774RR:2006/06/02(金) 15:11:47 ID:m94ScEeZ
今も通学ぐらいしか乗らないんだよね
でもいじるのは好きなんだよね(´・ω・`)
163774RR:2006/06/02(金) 16:19:34 ID:x/7lDcNf
俺もバイクはほとんど盆栽だよ
天気いい週末に気が向いたら乗るくらい

それでもいいじゃん
164774RR:2006/06/02(金) 16:25:59 ID:VmtZRyCG
俺も雨の日は乗らない
晴れた日は散歩気分で友人の家行くくらいだし

APEで遠出したいけど疲れそうだ…
165774RR:2006/06/02(金) 18:45:46 ID:JadMGb0q
俺は雪が積もらないかぎりエイプ通勤。
やっぱ、買う目的によってだね。
166774RR:2006/06/02(金) 19:23:20 ID:VLsKhY+G
バイク(原付)初心者です。
エイプ(50)を購入したら、まずマフラーを換装すると聞いたのですが、
初期のマフラーには不都合があるのでしょうか?
167774RR:2006/06/02(金) 19:53:07 ID:xLf565L2
な〜い
168774RR:2006/06/02(金) 19:56:50 ID:VmtZRyCG
むしろ初心者ならノーマルで慣れてから改造したらどうなんだろうかと‥
169774RR:2006/06/02(金) 20:12:16 ID:xLf565L2
かっちょええAPEに乗って信号でエンストとかはずかし過ぎだしね。
170774RR:2006/06/02(金) 20:27:46 ID:lJi0d6z7
>>160
漏れは>>163の逆だなあ。
原付をメインに乗り回し、箱に乗るのは天気悪いときや荷物の多いとき、
原付では行きがたい距離を走るときぐらい。

>>166
まず換装するのはフロントフェンダーじゃね?
ありゃー不具合ありあり?でもINじゃな〜い?
171774RR:2006/06/03(土) 12:39:55 ID:meNSH5mU
年式がわからないため、年式別の車体番号を教えてください
お願いします
172774RR:2006/06/04(日) 00:57:59 ID:gdc/C+9T
初心者の癖にいきなりマフがえかよ・・・
173774RR:2006/06/04(日) 08:01:39 ID:PW0nJsj7
無難なとこでは?
174774RR:2006/06/04(日) 11:23:50 ID:gqPQcx+P
初心者が先にマフラーを弄るか、うでを磨くかは・・・
自由だーーーーっ!!!
APE is フリーダム x4
でもーそんな事より、泥はねの方が気になるでぇ
175774RR:2006/06/04(日) 15:24:53 ID:M2seB58s
ちょっと質問が・・・

図1:ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader178811.jpg
赤でマークされた部分のパーツは、チェーンによって削られても問題ないですよね?
規定内の張りでも若干触れるのですが・・・

図2:ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader178816.jpg
1と2の名称を教えてください。 アフターファイアや始動性が悪いと
ショップのおじさんに言ったら、1をちょっと締めるといいよと教わったのですが、どういった効果があるのか分からなくて・・・
176774RR:2006/06/04(日) 16:04:48 ID:wSX7A8Oq
>>175
図1
そのパーツは直接フレームに当たらないようにするための物だと思われ。
外しても問題はないだろうけど、チェーンの張りには気を遣わないといけないかも。

図2
1のネジはアイドルスクリュー。アイドリングの回転数を調節するの。
閉めるとアイドリングが上がり、開けると下がる。
調節はエンジンを掛けた状態で、1/8回転ずつ位で行おう。
2はシラネ
177774RR:2006/06/04(日) 17:21:16 ID:Hrg+NY0T
今日ハイカムを買ってきて、整備工に取り付け頼んだら工賃が8000円だった('A`)
腹が立ったのでハイカムを返品し、Z2にやや似たリアカウルを買ってきてしまった
別に後悔などしていない('A`)
178774RR:2006/06/04(日) 17:34:11 ID:PW0nJsj7
その顔は後悔した顔だろう…
179774RR:2006/06/04(日) 18:25:32 ID:l88+Swsv
>>175
図2の1は「エアスクリュ」 (サービスマニュアルより)
…って何でネジが無いの?

参考↓
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/kitaco/kitako_245.htm
180175:2006/06/04(日) 18:57:42 ID:M2seB58s
>>176
レスありがとうございます。
無事アイドリング調節できました。

>>179
ふつうはネジあるんですか?( ゚д゚ )
181179:2006/06/04(日) 20:21:42 ID:l88+Swsv
>>180
ttp://2st.dip.jp/mailbbs/data/1149419888-F1000031.jpg

少々見づらいですが、アルファベットの「D」の形をしたネジがあります。
(画像では逆さまのDになっていますが)

…ひょっとして最初っからなかったんですか?
182175:2006/06/04(日) 20:50:06 ID:M2seB58s
>>181
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader179166.jpg
ありました(;´Д`)
アングルが悪かったですね・・・
183774RR:2006/06/04(日) 22:57:15 ID:0cJ8VDZr
177
オレならハイカムを選んだお
184774RR:2006/06/04(日) 23:43:36 ID:hTY9R72c
>>182
黒いのは汚れなのか・・・ネジ穴かとおもた
185177:2006/06/05(月) 00:16:47 ID:Nh8Br8eM
事情話します
 
 
ルンルン気分でハイカムを買って、即整備工に持って行ったら工賃が8000円ガスケットが2000円。ハイカムが7000円で、7000+8000+2000=17000('A`)〜*
しかも整備工おっちゃんから「下が無くなる、ノーマルヘッドじゃあまり変わらん」等といろいろ言われ、怒りと哀しさが入り乱れた挙げ句、返品しました
そしてDQNと言われるのを覚悟の上、カウルを買ってきますた('A`)
跳ね上がってない抑え目カウルだから大丈夫…かな。
 
いいもん、ハイカムなんか無くても80いくし いいもん いいもん
 
(´;ω;`)ハァ
186774RR:2006/06/05(月) 00:22:55 ID:VOGWgM2e
ただでさえ出足の遅いApeから低速トルク引いちゃったらやばくね?
187774RR:2006/06/05(月) 00:31:32 ID:Nh8Br8eM
最近速さから実用重視でカスタムしていこうと思い、腕時計ぶっ壊してハンドルにつけますた
188774RR:2006/06/05(月) 01:18:24 ID:eNemWnuj
>>185
ぶっちゃけハイカムの正しい効果もしらずにやろうとするお前が悪い
工賃もカムもガスケットも値段は適正
しかもやる前にハイカム換装の注意点まで教えてくれてる
189774RR:2006/06/05(月) 01:27:11 ID:ZuB3Lcpx
うん、俺も適正価格だと思うな。
怒りと哀しさが入り乱れたのはおっちゃんの方だろ。
整備・組み込みがタダだと考えるほうがおかしい。
190774RR:2006/06/05(月) 02:02:10 ID:Nh8Br8eM
友達の話だけど、バイクのカウルが振動でビビり、パッキンを2つ交換しただけで5000円請求されていて、ハイカムの件も順当な工賃じゃないとおもたorz
タペットクリアランス調整とバルブスプリング入れが面倒と言われ、嫌な顔でしぶるので少し腹が立ってしまった…。
>>188-189
効果なら分かるよ。そうでなきゃ最初から買わない。
事前に下調べしたんだorz
タダうんぬんなんて一言も喋ってないぞ?ヘッドのガスケットが予想外に高くつけられてビビっていた。
あーあトルクレンチを買えばよかた…
191774RR:2006/06/05(月) 04:46:56 ID:3iNWJ9Zs
物凄いDQNが現れたもんだ・・・・
192774RR:2006/06/05(月) 07:30:33 ID:l6ZwY0uE
うーん・・・シフトチェンジのたびに軽くポンとマフラーから鳴る・・・
WRCラリーカーかよ('A`)
193774RR:2006/06/05(月) 07:46:56 ID:5Rj8eWxC
アクセルを戻すだけでパンパンパンパンってなる・・・・
194774RR:2006/06/05(月) 08:54:07 ID:ZuB3Lcpx
190はいくらだったら納得したんだ?
自分でトルクレンチとガスケット、シックネスゲージなど買ってハイカムと合わせた金額が
その工賃より安く済むと思う?
195190:2006/06/05(月) 09:58:33 ID:Nh8Br8eM
ガスケットの金額をいれてなくて予想以上に高かったって事ね。
それより対応に腹が立った訳。
196774RR:2006/06/05(月) 11:19:35 ID:pe9K2f7D
APE50ってツーリングに向いてますか?
197774RR:2006/06/05(月) 11:23:57 ID:gs4D2Bjn
>>192-193
既出。
これテンプレサイトにのせたほうがいいのでは?
198774RR:2006/06/05(月) 13:37:36 ID:VqMf9dUT
>>194一応、済むはず。。。。だが。
トルクレンチ 4000円
液体ガスケット 500円
シックネスゲージ 1000円
バルブスプリングコンプレッサー2000円
ヘッド加工用金鑢 500円       8000円

チョイ高めに見積もったが、自分でやってもあんま変わらんね。
タペットとかプロにやってもらった方が安心じゃないか?
まぁ自分でそろえてやれば、1万切るが、どうだろうね。
因みにデイトナのハイカム&強化バルブスプリングセットだろ?
スプリングはノーマル流用でもおkコンプレッサーはお好みでどうぞ。
一応、BSコンプレッサー以外は普通のDIYで売ってる物ばかり。
排気量は80cc?なら、そんなに下は死なないよ。やってみたら自分で。

結論:おっちゃんの金額は妥当、リスクを犯して自分でやるならどうぞ。 
199774RR:2006/06/05(月) 14:13:43 ID:Fks7Wdac
4千円のレンチじゃトルク足りなくないか?
200774RR:2006/06/05(月) 15:52:00 ID:Nh8Br8eM
シックネスゲージと鑢と液ガスは用意したんだけどトルクレンチがなぁ…
201774RR:2006/06/05(月) 16:51:37 ID:kgg5w8RI
キャブPC20に変えたんですが
アクセル全開付近でエンジン止まるorz
薄いのかな?と思ってプラグ見たけど真っ黒・・・
MJ80まで下げたけどダメポでした。
どうすりゃいいでしょうか?アドバイスくださいorz
いじったのは、K&NパワフィルinエアクリBOXダクト外し
モリワキカーボンロード以外ノーマルです
202774RR:2006/06/05(月) 17:10:34 ID:vNrOUr0E
201
アクセル全開でプラグ黒いなら濃いんでないの?
203774RR:2006/06/05(月) 17:17:05 ID:Nh8Br8eM
MJ95 クリップ上から二段目で75のセッテだよ
同じ様な仕様だから一度やってみ
204774RR:2006/06/05(月) 17:26:28 ID:sGDYU/Iu
>>201
その仕様でPC20のMJ80#でエンジンが止まるほど濃いかな?
俺、以前ヨシマフ+PC20でノーマルエアクリでもMJ85#〜だったけどね
ちなみにジェットニードルのクリップ位置は何段目?
俺は確か上から2段目か真ん中だったような・・・
で、プラグ見てとの事だけど全開で止まりそうな時にクラッチ切ってプラグ見たんだよね?
205774RR:2006/06/05(月) 17:35:54 ID:kgg5w8RI
皆さんレスサンクスです。
>>204
クリップは下から2段目です。
低〜中回転は殆ど問題ない感じなんですが・・・
プラグはエンストしそうな時にエンジン切って見ました。

MJは80、90、95、100と試してみましたが殆ど症状変わりませんでした。
80より下が手元にないんで暇な時にまたチャレンジしようと思います。
てかノーマルキャブに戻しますた(´・ω・`)
出勤に使ってるんで・・・
206774RR:2006/06/05(月) 17:43:01 ID:sGDYU/Iu
>>205
俺がキタコのPC20を出荷状態で付けて極端に濃かったのはジェットニードルだったんで
昔の記憶を辿って書いてみました
俺より>>203のセッティングの方が当てになると思うよ
207774RR:2006/06/05(月) 18:39:57 ID:kgg5w8RI
今思い出したんですが全開手前でアクセルぐいっと開けると
エンストしかけたような気が・・・
自分のアクセルワークが荒かったのかな?
208774RR:2006/06/05(月) 19:21:44 ID:VOGWgM2e
エンジン左側のクランクケース(?)からなんか滲み出てるようなんだけど、もしかしてパッキンずれてるのかな?
走行距離4000、改造はおろか、開けたことすらありません。画像わかりにくくてスマソ。
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1149502449509.jpg

オマケ
>>187
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1149502822558.jpg
209774RR:2006/06/05(月) 21:40:52 ID:I8zu0pbS
横からで悪いけど、MJ90or95でNJの段数一段下げる毎にスロー調整したらセッティングでるよ〜。後は、根気だけ。傍観専門なんで、失礼します。
210774RR:2006/06/05(月) 21:51:21 ID:I8zu0pbS
とりあえずMJ90でNJを54321な感じで段数変えて一番良いところでスロー調整してみ、確実に決まるから…
211774RR:2006/06/05(月) 22:03:05 ID:CPDlv2X7
確実には出ないだろ・・・
でも妥協も必要だよね。
212774RR:2006/06/05(月) 22:30:25 ID:gVU1GOuP
>>208
ぬ・・・俺が装備してる時計とおんなじだ
213774RR:2006/06/05(月) 23:01:57 ID:VOGWgM2e
>>212
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ハンドル巻き付けは便利だよ。
振動?キニシナイ
214774RR:2006/06/05(月) 23:25:56 ID:WVLtzjH3
>>208
クランクケースカバー左側は開けてもエンジン内部とは繋がってないのでオイル漏れを疑っているなら心配無い。
仮に中にあるアウターローターのシャフトオイルシールから漏れたとしたら、クランクケースカバー下側にあるドレンホールから垂れてくるのでわかります。
ちなみにクランクケース左側は外してもどうにかなったりしないので、心配なら外して確認して下さい。
最初はパッキンが固着していて外れにくいです。プラハンでいろんな方向からしばいてみてね。
215774RR:2006/06/06(火) 10:28:33 ID:QdxtUINn
最近やたらとZのつく半帽スクーターに煽られるんだけど、なんでか最近やっと分かったよ。
恐らくエイプ=遅いって観念が植え付けられているのかと。
俺はファンネル、キャブ、マフラー、前歯を15Tにしているんだけど、流石に加速は負けるものの、40後半からジワジワ離していって5速75km/h位になる頃には50m以上後ろにいるじゃまいか。
エイプの遅さはインシュやキャブ、ポートの狭さによるモノだよね。CBと同じエンジンで、エイプは3.7psに対し、当時CB50は6.3psをひねり出していたよね。
216774RR:2006/06/06(火) 10:32:49 ID:QdxtUINn
てか、名前もapeじゃなくてCB50M(ミニ)とかがよかた
217774RR:2006/06/06(火) 12:31:36 ID:OBo23MUv
エイプだからってわけじゃなくて
あいつらは何に対してもだよ
218774RR:2006/06/06(火) 19:06:31 ID:AahX1FDM
ピザ屋も煽ってくるよな
219774RR:2006/06/06(火) 20:25:20 ID:SOQOsn/l
>>218
若い兄ちゃんだとな。
ウザイから前急ブレーキかけてやったら真横に店頭したな。
スリーターもこけるって初めて知ったよ。しかもこけ方がおもしろい。
普通バイクがこけると「ズザァァァァl−−−」みたいな音を立てるが
スリーターだと「ドテン!!」みたいにきれいに横にこけた。って言うより倒れたな。
220774RR:2006/06/06(火) 23:24:26 ID:BqcicybD
>>219
それ危険運転とられるんじゃ・・・
221774RR:2006/06/07(水) 08:08:12 ID:qVaOF5pe
あっちも危険予測できなかったんじゃ
222774RR:2006/06/07(水) 22:51:46 ID:dZ1Xcdx3
煽ってこけましたなんておまわりさんに言えるわけないだろ
223774RR:2006/06/07(水) 23:14:27 ID:YW1pMpjU
>>221
「猫が急に飛び出してきて〜」これでオールOKw
つうか車間取ってなかったんじゃないですか?みたいに言えばそれまでだね。
224774RR:2006/06/08(木) 09:09:18 ID:yA0ear/J
APE乗り全体の評価を下げかねない
225774RR:2006/06/08(木) 09:41:40 ID:A8j89gAT
原付自体の評価なんて最初から低いし。
「これだから原付は!」と言われないようにすんべ。
226774RR:2006/06/08(木) 12:41:57 ID:D0cD9l0D
これはバイク海苔全員に言いたいんだが、擦り抜けするのやめろよ。
なんの意味があんの?
227774RR:2006/06/08(木) 12:54:39 ID:EWsc5MLv
>>226
俺はすり抜けしないけど、後ろのクルマからジワジワと
さっさと抜けろヴォケという空気をよく感じるw
228774RR:2006/06/08(木) 13:22:43 ID:mCdknofk
すり抜けしたあと車の前に入る時気まずい
229774RR:2006/06/08(木) 16:20:02 ID:31SwGF5k
自動車もバイクの右をすごい勢いで抜いていったりと、こっちが小さいのをいいことに無理してくるから、最近はガシガシすり抜けてく。
信号とかの関係で抜いて行った方が楽に走れるときあるし。
むしろ、渋滞の右に出てちんたら走ってる原付が腹立つ
危ないからさっさと抜けたいのに〜って
230774RR:2006/06/08(木) 16:48:47 ID:rmlfBT7e
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40566321

パクられた香具師がこんなもん出品しとるよ

買ってやれよww
231774RR:2006/06/08(木) 21:30:44 ID:86wROrfN
走行距離2700kmの美車(ノーマル)ってバイク買取業者にいくらで買い取ってもらえるかな?
232774RR:2006/06/09(金) 00:31:51 ID:M9blkxxC
>>230
古本屋で並べば半額以下だろうから、買い取り相場はそれの遥か下。
原付をパクられたとは言えそのボッタクリ価格設定には同情しかねる。
何と言うか宣伝乙。
233774RR:2006/06/09(金) 02:48:16 ID:bzCvE15/
短いシート出ないかな。
余ったスペースとネジ穴で大きなキャリア付けたい。
234774RR:2006/06/09(金) 14:02:52 ID:P/rntLvN
つモンゴリ用加工
235774RR:2006/06/09(金) 17:57:43 ID:4u0NjuqJ
携帯からですまないんだが可倒式のチェンジペダルっていくらぐらいするんでつか?
倒し杉て曲がってしまったOrz
236774RR:2006/06/09(金) 18:33:32 ID:M9blkxxC
>倒し杉て

こけたんでしょ?w
237774RR:2006/06/09(金) 18:52:34 ID:4u0NjuqJ
>>236
それでもいいから教えてください
238774RR:2006/06/09(金) 21:26:45 ID:O7D+ypIN
たしか、モトチャンプに載ってた気がする。7月号
239774RR:2006/06/09(金) 23:41:57 ID:GSXJkba8
エイプのセンタースタンドってありますか?
探してるんですが見つからないです。やはり何かのスタンド加工するしかないんでしょうか?
240774RR:2006/06/10(土) 00:13:16 ID:EvYFr3N6
エイプ50にエイプ100のカムを入れるとハイカムになるんでしょうか?
分かる方教えてください。
241774RR:2006/06/10(土) 00:17:56 ID:s/BpoKzf
>>240
なるよ。
あとは,わざわざヘッド開くのに100のノーマルカムで満足するか否かの問題。
242774RR:2006/06/10(土) 00:22:54 ID:EvYFr3N6
>>241
そんなに期待できないんでしょうか?
XR100カムだとそれなりだと聞いたんですが、やはりエイプ100カムと違いますか?
エンジンが同型なので同じかな?と予想していたのですが・・・
243774RR:2006/06/10(土) 00:35:09 ID:s/BpoKzf
>>241
どーせヘッドカバー開ける覚悟があるのなら,Ape50用のを入れた方がイイヨ。
現行型100からの移植は期待したほどじゃないから。
244774RR:2006/06/10(土) 13:07:41 ID:r37yaQtX
>>239 エイプを、ホンダを裏切ったな!!
245774RR:2006/06/10(土) 16:24:12 ID:4Ys2CMqI
確かにセンタースタンドあればメンテもしやすいんだが・・・
246774RR:2006/06/10(土) 21:27:48 ID:9/G2n7DC
ヘッドのプラグのネジが舐めて入らなくなった…最悪の失敗だ…
純正のヘッドはいくらになるかな('A`)
247774RR:2006/06/10(土) 23:00:02 ID:s/BpoKzf
>>246
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40875766
あと30分を切った。買うなら急げ!
248774RR:2006/06/10(土) 23:27:58 ID:EvYFr3N6
>>243
返信どうも。
まあとりあえず100用入れてみて、満足しなかったらもっとリフト量が多いものを
いれてみようかと思います。
あんまりハイカム過ぎると坂道登らなくなると聞いたので無難にその辺から行って見ます。
以外と坂道登るんですよね・・・
アドバイスはありがたく参考にさせていただきます。
249774RR:2006/06/10(土) 23:38:40 ID:9Kn7KHQY
アイドリング回転数上げてから、軽くスロットル捻ったらエンジン落ちるようになった。
どこを弄れば良いんだ・・・
250774RR:2006/06/10(土) 23:53:44 ID:EvYFr3N6
>>249
とりあえずエアスクリュー
つうか他にどっかいじったべ?
251774RR:2006/06/11(日) 00:39:10 ID:8aASgeVP
>>250
やっぱそこか・・・アフターファイアも酷いし一度診ようかとは思ってたんだけど・・・
ほかには弄ってないよ。ドノーマルのまんま。
252774RR:2006/06/11(日) 06:48:34 ID:gJnMLowV
253774RR:2006/06/11(日) 08:43:26 ID:N/8mQNZ+
>>252
宣伝乙!
254774RR:2006/06/11(日) 12:43:58 ID:rYwTwa98
>>247
親切にありがとうございます。
だけど登録してないから使えない罠('A`)
今日バイク屋にエイプを連れていきます。
ネジ穴打ち直しかヘッド交換か……
違うところじゃ35000円だた………
255774RR:2006/06/11(日) 12:47:34 ID:4PMisjbk
>>254
ボアアップしたからノーマルヘッド余ってるけど... from shiga
256774RR:2006/06/11(日) 12:49:13 ID:4PMisjbk
あ、ヘッドカバーだった orz スマソ
257774RR:2006/06/11(日) 13:56:10 ID:rYwTwa98
今見積もり出したら45000円だた((((`A'))))吊ってくるorz

内容はピストン、ヘッド一式、ガスケット類で20000円に工賃25000円。
ボディブロー5発に顔面キック連発だわ。学生にはきつすぎる…
258774RR:2006/06/11(日) 14:03:34 ID:GMep1UQu
259774RR:2006/06/11(日) 15:02:06 ID:ZZMeLCcS
>>257
自分でやれば工賃不要じゃないか
260774RR:2006/06/11(日) 15:27:43 ID:rYwTwa98
オークションは登録してないので使えない…orz
これを機会にオークションデビューするかな…
工具が足りないから出来ない('A`)
261774RR:2006/06/11(日) 15:51:08 ID:GMep1UQu
オマエはDIYに向いてないな。
店に頼む→「高い」
パーツ調達してDIY→「工具持ってない」
救いがたい厨だぞ。
262774RR:2006/06/11(日) 15:59:34 ID:OM/qaLV+
261に同感。
エイプ売ってスクーターにすれば?
263774RR:2006/06/11(日) 15:59:34 ID:rYwTwa98
いや、結局店に頼んだんだが…。
工具が無いのは仕方ないじゃまいか。
264774RR:2006/06/11(日) 16:25:24 ID:rYwTwa98
下げるの忘れてたorz
>>261
それにしてもね、ヘッド周りの交換なら各大きさのレンチにコンプレッサー、シックネスゲージにトルクレンチ。工具は一応揃ってるが、トルクレンチのトルク不足でエンジンを規定トルクで締められない訳。手ルクレンチで締めて、後々全損は避けたいので。
タペット調整で新しいレンチを買うために、働いてお金を貯めてる最中の痛手でした。確かに俺向いてないのかなorz
>>262
(;^ω^) は?
265774RR:2006/06/11(日) 16:38:25 ID:GMep1UQu
んだったら,2ちゃんなんかで「工賃高い」なんてぼやくな。
自分でやらないのであれば,工賃払ってやってもらうのは恥ずかしいことでも何でもない。
また,バイク屋は慈善事業ではないんだから。
266774RR:2006/06/11(日) 16:49:08 ID:2JhVaKSV
APE買ってちょっぴり後悔している漏れが来ましたよ
工具そろえたら深みにはまりそうで怖い・・・
267774RR:2006/06/11(日) 16:55:44 ID:rYwTwa98
>>265
誰も工賃が高いと愚痴等溢してはいないが?
十分妥当な金額だと自負してるし、45000円という工賃は学生にとって大きな負担で困ってると捉えてね。
バイク屋は工賃で儲かるものだし、事の発端は俺のミス。
( ^ω^)妥協してるつもりなんで悪しからず。
268774RR:2006/06/11(日) 17:03:21 ID:J7wcGZE6
バカ学生晒しage
269774RR:2006/06/11(日) 17:59:09 ID:J7wcGZE6
age
270774RR:2006/06/11(日) 18:23:47 ID:yu7Cn3C8
スクーターの改造は面倒くさい
271774RR:2006/06/11(日) 20:32:42 ID:kcdeJJxR
>>267
その顔文字馬鹿っぽいよ
272774RR:2006/06/11(日) 20:44:34 ID:J7wcGZE6
バカ学生晒しage
273774RR:2006/06/11(日) 21:22:33 ID:HT7OY28L
っつーかエイプ乗る資格ねーな。
274774RR:2006/06/11(日) 21:25:48 ID:ZZMeLCcS
>>267
自負してどうすんだよw
275774RR:2006/06/11(日) 22:05:03 ID:rYwTwa98
予測変換で「自覚」と間違えたorz
なんか荒らしちゃったみたいだから身を退こう…
276774RR:2006/06/11(日) 22:25:13 ID:9pDJYJww
見た感じ学生の方は悪くない訳だが‥
バカ学生やら、顔文字がバカやら、乗る資格がないやら、暴言ばかり吐き出して子供みたいに騒ぐなよ。マターリ行こう

話を変えるが最近パンクして鬱
同じくバイクショップに持って行く
277774RR:2006/06/11(日) 22:30:21 ID:ajijvVBf
チューブレスでパンクってどんなパンクでした?
278774RR:2006/06/11(日) 22:46:19 ID:hjk39HCQ
>>251
新車か?中古でも買った店に持ってけばサービスで調製してくれるだろ。
それで金取ったら完全にそこはボッタクリだね。
279774RR:2006/06/11(日) 22:47:19 ID:9pDJYJww
近所に買い物に行って帰ってきた後、ふとリアをみたら5mmくらいの丸いボッチが引っ付いてて、触れてみたら「フシュー」と音をたてて空気が抜けました
参ったなあ
280774RR:2006/06/11(日) 22:51:44 ID:J7wcGZE6
つ天罰
281774RR:2006/06/11(日) 23:06:46 ID:DaDt+iFC
>>278
買った店の香具師には仕様と言われる始末('A`)
・・・地元の別の店で診てもらおう・・・ついでにスクリューもドライバで調整できるのに替えてもらおうかな
282774RR:2006/06/12(月) 02:22:24 ID:La2NUgXt
エイプのタイヤって以外にデカイんだな。今日タイヤ見に行って思った
283774RR:2006/06/12(月) 14:59:32 ID:Ge116WdT

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader188194.jpg
ん?心なしか一回り小さいような・・・

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader188195.jpg
え・・・ちょ・・・あの・・・(´・ω・)
284774RR:2006/06/12(月) 18:40:44 ID:Mlo6ZPFV
>>279
お前は俺かorz

つか、今年に入って3回も釘拾ってリア空気抜けな俺はどうすれば
285774RR:2006/06/12(月) 21:53:58 ID:VdRvH0rS
(;´д`)/ 先生!MT運転した事無い輩でもエイプ乗れますか?・・・

>>283
カワイソス
286774RR:2006/06/12(月) 22:52:55 ID:Jv9XvaA8
>>281
エンジン落ちるっつうのはエンストするって事だろ?
んなもん自分で調製しろ。やり方は書いておいてやる。
まず
1,エンジンを暖める(15分暖気)
2.アイドリングを高めにする(2500〜3000くらい。タコが無いなら感だ。)
3.エアスクリューを全閉にし、エンストこく前に0.5回くらい戻す
4,そこから一番アイドリングが高くなって安定するところがベストポイントだ。
5.あとはアイドリングを下げてスロットルあおってみたりして具合を見て終了。

エアスクリューはめんどくさいからマイナスにしてもらえ。
ちなみに前々からそのことを言ってるのは俺だw
287774RR:2006/06/12(月) 22:58:05 ID:Jv9XvaA8
フロントカウル付けたいのですが何かツアラー系のカウルはないですか?
CB1300みたいのがいいと思い探しているのですが全然ないです・・・
雨の日ネイキッドじゃ辛いです。
なにかいいのあれば教えてください。
288774RR:2006/06/12(月) 23:50:32 ID:He3biaWd
>>287
武川からビキニカウル出てるからそれでもつければ?

あと1年前ぐらいにどっかでApe用のフルカウルキット売ってたような
もう販売やめちゃったのかな
289774RR:2006/06/13(火) 00:59:55 ID:wrFkgleU
>>286
全閉って締めて行ってエンジン止まる所が全閉?それともスクリューが回らなくなる所が全閉?
290774RR:2006/06/13(火) 01:42:44 ID:ToF/tsR/
>>283
黄色いいなw
291774RR:2006/06/13(火) 08:25:42 ID:isMMEQI+
>>281
>>286は4と5の間に一番エンジン音が高くなったら
さらに1/8から1/2締め込む範囲で一番アクセルのツキが良いポイントに合わせる
を入れるように
292774RR:2006/06/13(火) 09:40:49 ID:0oPdzI3n
50と100ってタンク同じですか??
293774RR:2006/06/13(火) 13:12:01 ID:m6tbIR1D
ハンドル交換しようと思ったらクラッチ側のネジ2本ともなめちゃった(´;ω;`)
同じようなことをやってしまった先輩方、対処法をご教授ください。。
294774RR:2006/06/13(火) 13:21:38 ID:TX8v2axf
なめたネジにつける薬買えばいいよ

今度からはサイズが合ったドライバーで
押しながら回そうな
295774RR:2006/06/13(火) 13:31:41 ID:J9qnKnwH
>>293
バイスプライヤーではさんでまわす なんて方法もあります。
296774RR:2006/06/13(火) 15:00:56 ID:SELYudpV
>>293
ドリルでネジの頭を削り飛ばす。
そうすると外れると思うので、外してから残ったボルト部分をプライヤー等で・・・。
297774RR:2006/06/13(火) 15:01:15 ID:SiQYUJdT
行きつけのバイク屋さんに行ったら、XRのフロント周りが置いてあった。

そんなもん見せたら欲しくなるだろうがぁーヽ(`Д´)ノ
298774RR:2006/06/13(火) 18:23:25 ID:wynjCC4v
エアスクリュー調節したいんだが、D字のレンチがどこにもない…(´;ω;`)
バイク屋でマイナスに変えてもらうって、キャブはずしてもっていけばいいの?
なんか『自分でやるから〜』って言いにくいよな。
向こうも商売だし…
299774RR:2006/06/13(火) 19:15:04 ID:Er0mpwTO
>>298
同意・・・それだけのために持って行きづらい
300774RR:2006/06/13(火) 20:51:34 ID:fSV7Fm1J
301774RR:2006/06/13(火) 21:09:11 ID:Er0mpwTO
>>300
マルチする君も痛いよ・・・
302774RR:2006/06/14(水) 00:03:34 ID:KaeszE1x
やっぱり手間暇掛かるAPEは自分には合ってないみたいだ(ノ∀`)
この際本腰入れるってのもアリかもしれないけど、後々がちょっと怖い

と言うわけで綺麗に乗って、早めに売っちゃおうかなと思ってます
ドノーマルだし、カスタムベースとして需要あるでしょ
303774RR:2006/06/14(水) 00:09:57 ID:tuHo/RmS
>>302
実に冷静な判断だな。
とりあえず大事に乗りつつ,自分にあったバイクをじっくり探してくれ。
Apeに乗ったインプレッションは,きっと次のバイク選びの参考になるに違いない。
304774RR:2006/06/14(水) 01:40:40 ID:+CD4l9vn
>>302 まあ、俺も最初はそう思ってたいたわけだが…
305774RR:2006/06/14(水) 13:46:19 ID:dO8V/Q4i
リヤフェンダーがめっさ汚くなった(´・ω・`)
306774RR:2006/06/14(水) 23:09:36 ID:wj8wj+MI
307774RR:2006/06/15(木) 07:52:26 ID:P1OMI0SK
308774RR:2006/06/15(木) 08:42:45 ID:HjICdyHC
また宣伝か。いい加減にしろって。
せいぜいイタズラ入札に気をつけろよ。
309774RR:2006/06/16(金) 02:22:21 ID:/bcX9X+k
質問宜しくお願いします。
エイプ50でノーマルキャブ、パワフィル、マフラー程度の改造をしている方、MJは何番くらいを使用しているか参考に教えてください。宜しくお願いします。
310774RR:2006/06/16(金) 09:11:56 ID:6fMDs99Z
シャネルの5番
311774RR:2006/06/16(金) 09:48:00 ID:non70xZe
試しにやってみればいいのに
312774RR:2006/06/16(金) 13:05:41 ID:faxWA5q7
チャンネルの五番館っていうラブホ思い出した。
313774RR:2006/06/16(金) 16:56:42 ID:/bcX9X+k
試しているんですが、微妙な所でなかなか決まらず悩んでいたので質問しました。
梅雨時期だから変化が激しくて決まらないんですかね?
参考に教えて頂ければ光栄です。
314774RR:2006/06/16(金) 17:24:17 ID:HrTH2nIF
>>309
パワフィル、マフラーの種類によっても異なる。参考にならないと思われ
315774RR:2006/06/16(金) 18:14:25 ID:EfqWaqUz
よく行くスーパーには駐輪所にApeがかなりの頻度で長時間止まってる。
バイトで働いている人のだろうか。色も使ってるパワフィルも俺と同じだったりする。

今日も止まってたんだが何か足りない…、パワフィルが盗まれてやがる。
教えてあげた方がいいのだろうか、でもパワフィルごときで警察なんて呼ばないだろうし、
仕事の邪魔になるだろうか、うーんうーんと思いつつ帰って来てしまった。

立派な大人だったらどうするのが正解?
316774RR:2006/06/16(金) 19:33:20 ID:NS1/u1G6
昨日今日雨で、さっきちょっと止んだから走ろうかな〜って思ってエンジンかけたらかぶって走れなかった‥
んでMJかえて走ろうとしたらまた雨‥
梅雨最悪だ
317774RR:2006/06/16(金) 19:46:53 ID:non70xZe
>>316
ID速い
318774RR:2006/06/16(金) 20:07:25 ID:/YSMvX4f
アイドリング上げても停止時にたまに落ちるんだけど、やっぱりこれはパイロットスクリュー回さなきゃダメなのかな・・・
ドノーマルなのにキャブセッティングしてってわざわざ持って行くの気まずいよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
319774RR:2006/06/16(金) 20:09:57 ID:/bcX9X+k
>>314
そうなんですが、マフラーとパワフィルで、数十番も違うことはありえないと思うんですが…
せいぜい1つか2つくらいじゃないですか?
あくまでも、皆さんはどれくらいなのかと聞いてみただけなんです。
320774RR:2006/06/16(金) 20:22:10 ID:/bcX9X+k
>>318

まだ購入して間もないですか?自分もなりました。
ディーラーに持って行ったら、トラブル対応マニュアル(?)を見せられて出荷時のカムチェーンテンショナーの張りすぎと言われ調整したら直りました。
一度相談してみたらどうですか?
もしスローだとしても、ディーラーにはパイロットスクリューの工具があるので貸してもらえますよ。
321774RR:2006/06/16(金) 22:08:01 ID:bql9tWPr
>>318
320も言うように、購入して間もないなら
下手にいじって壊すより、購入店へ持っていくのが良策だと思われます。
322774RR:2006/06/17(土) 00:15:59 ID:NGENPL3P
>>319
確かにそんなに変わらないよ。5〜10番程度だと思うよ。
あとはプラグで見たり、最高速がどのくらいでるかで見ればおk。
ちなみに雨の日と暑い日は燃調が濃くなって逆に寒かったり湿気が無いときは薄くなるよ。
その日のことを考えながら燃調は出すべきだよ。
323774RR:2006/06/17(土) 01:24:57 ID:FiLZjPNi
>>322
回答有難うございます。
8番まで上げて、薄い時と濃い時があって迷ってました。その日の天候で予想してセッティングは勉強になりました。早速やってみます有難うございました。
324774RR:2006/06/17(土) 06:54:30 ID:YnJhs2KX
MJ8番ってすごいな
325774RR:2006/06/17(土) 07:30:22 ID:DSIQG4Ni
326774RR:2006/06/17(土) 07:33:43 ID:DSIQG4Ni
325はミス・・・・・

>>324
上げてって書いてあるじゃん、純正から8番上げたんだろ。
>>323の凄い所は>>322で5〜10番も違わないって言われてるのに
純正しか8番しか上げないで、誤差5〜10番と言われる
MJの参考値聞いてる事だよw
327774RR:2006/06/17(土) 16:54:12 ID:R7hVsPzR
大物が釣れたな
328774RR:2006/06/17(土) 16:57:21 ID:DxDYaWzB
2chでマジレスとは
329774RR:2006/06/17(土) 21:13:34 ID:yCxJnq/t
>>320-321
レスサンクス。
ちょうど2ヶ月目です・・・とりあえずダメ元で持って行ってみます。
一度これは仕様だと言われたことがあって・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
330774RR:2006/06/17(土) 22:42:32 ID:DSIQG4Ni
ま じ れ す し た っ て い い じ ゃ な い
 だ っ て に ん げ ん だ も の。
                       よしお
331774RR:2006/06/17(土) 23:36:05 ID:V06m3BdB
今80cc、PC20、ヨシムラチタンで乗ってるんですが
10kmくらい走ると急にアイドリングが不安定になって
ほんのちょっとアクセルをあけてやると「ぐばっぐばっぐばっ」
ってなってエンジンが止まってしまいます。。

MJ100、PJ38、プラグはNGK6番です。
どんなにキャブやらプラグをいじってやっても一向に改善される感じが
ありません。
プラグの焼け色も黒すぎず白すぎずな感じなんですが。。

もうどうしたらいいかわかりません。
どうかご助言おねがいいたします。
332774RR:2006/06/17(土) 23:48:12 ID:mdGdeY2d
>>331
ノーマルに戻せば?
333774RR:2006/06/18(日) 00:52:12 ID:8uq8TdLJ
>>331
インマニ破れて無い?
334774RR:2006/06/18(日) 01:04:46 ID:k8qKHTGs
>>333
今ちょっと見てみたらインマニにクラックが入ってました・・
インマニ買い換えて様子見てみます。
335774RR:2006/06/18(日) 20:22:14 ID:AzZFvJ4+
>>334
やっぱりw 取り敢えずテープで巻いといたら乗れる
336774RR:2006/06/19(月) 00:38:59 ID:twGDiKWJ
ヘッドライトが急に不調になった・・・
ハイでは普通につくけどローではつかない。・。
おんなじ症状になったことある方います??
無論ドノーマルです。
337774RR:2006/06/19(月) 00:45:53 ID:juMes3wt
>>336
HIとLOWってバルブはひとつだけど点灯する部分が2箇所あって
それのLOW側が切れただけかと
スイッチBOXの配線不良って可能性もあるけどな
338774RR:2006/06/19(月) 00:47:50 ID:DInwQyiO
>>336
ロービーム側のフィラメントが切れたんだな。バルブ(電球)の寿命だ。
ローとハイの切り替えは,バルブの中のフィラメントの切り替えだから,どっちか
が切れれば片方しか点かなくなるぞ。
いい機会だから自分で交換してみ。プラスドライバーがあればできるから。
339774RR:2006/06/19(月) 00:56:20 ID:twGDiKWJ
>>337-338
なるほど、即レスありがとうございます。
明日にでもドライバもってあけて見ます。
この程度で質問して答えていただきありがとうございます。
340774RR:2006/06/19(月) 00:57:58 ID:Ea67ZwuD
先輩が中古エイプ50を12〜13万で売ってくれるらしいのですが
どうなんでしょう、値段的に。バイクの事全然わからないんで教えてくれませんか?
あ、なんかマフラーとタイヤがなんか違うらしいです。エンジンなかかりも良いっていってました。
鑑定おながいします(´・ω・`)
341774RR:2006/06/19(月) 01:01:40 ID:IJsNLmmz
素人なら変に改造された中古より新車ノーマルがいいよ!
遊び感覚で乗り潰すならかまわんとは思うが
342774RR:2006/06/19(月) 01:08:56 ID:Ea67ZwuD
>>341
レスありがとうございます!
でも新車だと高そうです(´・ω・`)
343774RR:2006/06/19(月) 11:10:22 ID:ezzTAN7o
>>340
なんか「自称バイクに詳しい先輩」な悪寒ww
344774RR:2006/06/19(月) 18:08:21 ID:3Zscl60B
>>341
まず走行距離が何キロかだね。7000〜8000キロなら買いじゃない?
あとはなんか不具合がないか。マフラー変えてるなら「メンジェット変えてるんですか?」
って聞いて変えてないなら少し考えろ。それでも欲しかったら買ってもまあ大丈夫だろ。
あとメインジェット変えてなくて買った場合はまた聞け。
345774RR:2006/06/19(月) 18:48:06 ID:kdCc7tQ1
どれくらいガソリンが残ってるかなかなか分からない…

メーター欲しいよ。
346774RR:2006/06/19(月) 19:36:07 ID:2m0ljRms
>>345
150〜180km毎に入れとけばイイ
347342:2006/06/19(月) 21:42:27 ID:uZjVs2pg
>>344
レスありがとうございます!パソ起動するのめんどくさいから携帯から失礼します(´・ω・`)
明日バイトが一緒なので、走行距離を聞いてみます!

あの、メインジェットってなんですか?無知でごめんなさい(´・ω・`)
348774RR:2006/06/19(月) 22:30:24 ID:3Zscl60B
>>347
キャブレターって分かりますか?
バイクの燃料を調製する部品です。
マフラー変えたら燃料を濃くしなきゃだめなんで(マフラーにもよる)メインジェットを
大きくする必要があります。だから調製しないで走るのはあんまりよろしくないです。
走行距離と不具合があるか聞いてみて、問題なかったらまあ買ってみたら?
詳しい人いるなら見てもらうのが一番だね。
349774RR:2006/06/19(月) 22:35:46 ID:juMes3wt
なんかApeスレとは思えないぐらい皆優しいな
俺ならググレカスで一蹴なんだけど
350774RR:2006/06/19(月) 22:40:19 ID:0JBEcSJu
>>346
thx
明日入れてきます。
351774RR:2006/06/19(月) 22:47:30 ID:HG9el84O
先月あたりから、家の前を吹かして走るAPEが気になる。
352774RR:2006/06/20(火) 00:43:59 ID:rhXxZzLA
ワシのとこも…
353342:2006/06/20(火) 00:51:54 ID:2XbbKxcY
>>348
レスありがとうございます!
キャブレター・・・なんだか聞いたことあります!でも内容はわかりませんでした、ありがとうございます!マフラー変えたときしなきゃいけないことをしてるかどうかってことですよね!走行距離と一緒に、バイトのとき聞いてみたいと思います!早くエイプ乗りたいです(´・ω・`)
354774RR:2006/06/20(火) 08:22:52 ID:P3NwlOTY
>>353
まずはバイク屋で中古のエイプを見て回ったり
中古バイクの雑誌を見て相場が妥当かどうかを調べた方が良いと思うよ

先輩とやらの自慢のエイプも理由はいかんにせよ先輩にとって『不要』になった物だからね
多少なりとも何らかの形で愛着が薄れている事は事実でしょ?
しかも先輩と後輩という最も高めのプライスを付け易いシナリオじゃないか?

>>353の今の心理状態からすると早くエイプに乗りたい一心で速攻で購入しちゃいそうだもんね?


第一印象で少しでも気になる部分があったら敬遠するくらいの慎重さがあった方が良い
だって命を乗せて走るんだよ
355774RR:2006/06/20(火) 18:55:36 ID:rrWKkhB9
正直知り合い価格で12万って高いよな
356774RR:2006/06/20(火) 22:03:54 ID:lqCbXxIg
>>355
俺の場合、走行2800kmを8万で譲ってもらったな
自賠責3年分も一緒に付いてきてウマー
357774RR:2006/06/20(火) 23:00:00 ID:LjiVNvnb
はっきり言って高すぎるな。
5000kmそこそこの無転倒・無傷の車体でも,いいとこ査定額は8万〜10万。
後輩で儲けようなんて,甲斐性のない先輩だな。
358342:2006/06/21(水) 00:58:12 ID:8DsLMeLO
聞いてきました!
自賠責あと半年くらい残ってて、走行距離が7000キロくらいでメインジェット?をなんかいじってるっていってました。あとチェーン?ベルト?が交換してあるみたいです。こけたことなくてとても綺麗みたいです!あとなんか値上がりしました・・・14万OTZ
高いですかねぇ(´・ω・`)
359774RR:2006/06/21(水) 01:02:17 ID:WEgcOUwy
はっきり言って高すぎる
信頼できる人なの?その人。
俺だったらそんなに仲良くなくても
後輩に譲る場合そんな高値はつけないな。

人間関係も含めた嫌な思いするんなら
まだヤフオクのがマシそう・・・
360774RR:2006/06/21(水) 01:04:14 ID:97xa0RPJ
>>358
参考までに俺が先々月にレッドバロンに売って,まさに店頭にある車両の例。

色 ホワイト
走行距離 6,200km
転倒歴 なし
不調箇所 なし
キャブ ノーマル
マフラー モリワキのカーボン
チェーン RKゴールド
スプロケ タケガワの強化品
自賠責 1年半残
その他 グラブバーとか

店頭で・・・コミコミ160,000円だ。
これは店で売っているから当然ながら保証つき。

保証なし,現状渡し140,000円がいかに高いかわかるだろう?
361342:2006/06/21(水) 01:12:09 ID:8DsLMeLO
レスありがとうございます!
信頼はできないです・・・
でも分割でいいっていっていたので、ローンを組めない僕としてはおいしいのです(´・ω・`)
でも高いですよねぇ・・・
362774RR:2006/06/21(水) 01:16:02 ID:97xa0RPJ
むしろ,値段よりも信用だ。
はっきり言うが,信用できるか?その先輩とやらを。

個人売買で分割可なんてトラブルの元だし,なんとしても高く貴兄に売りつけよう
としているようにしか見えない。
どーせ,バイク王で査定されれば10万切るような車体なんだから,後輩食い物にす
るよな先輩に大事なお金を上納するのはやめれ。
分割払いなら「親ローン」組め。ローン組めないうちは,これが最も安全なローン
だから。その代わり,ちゃんと完済するんだぞ。
363342:2006/06/21(水) 01:20:15 ID:8DsLMeLO
>>362
レスありがとうございます!
親ローンが組めないのです(´・ω・`)

やっぱり高いですかねぇ・・・でも一括で買える金が無いしローンが組めない ってなるとこういう手段(個人売買?)しかないのかと思うのですorz
364774RR:2006/06/21(水) 01:23:27 ID:97xa0RPJ
な・ら・ば
もうちょっとガマンして,お金貯めるべし。

今,目先のものに食いつくと,金失うだけでなく人間関係にまでヒビ入るかもしれないぞ。
調子が悪くてクレームつけたことで逆恨みされたりしたらどうする?
堂々と安心してクレームつけられるように,ちゃんとした店から買えるまで金貯めれ。
15万あれば,バイク屋の中古車検索でけっこういい状態のが見つかるぞ。もちろん保証つき。
365774RR:2006/06/21(水) 01:38:17 ID:p6WKmVCQ
>>363
俺も362と同意見
金貯めて中古屋なりあるいは新車で買ったほうが絶対にいい
その先輩とやらがどんな人物かは知らんが
5万以下じゃなければ俺は買わん
366774RR:2006/06/21(水) 01:39:00 ID:WEgcOUwy
ID:97xa0RPJに全面的に同意

エイプが欲しい、今すぐ手に入れたいという気持ちは痛いほどわかるけど
今回は見送ったほうがいい。
その先輩とは揉めるor何か心の中で噛み締める結果になるね。
ホンダドリームとかで現金一括で新車で買うのがやはり一番オススメ

ローン組めても結構返すの大変だぞwww
367774RR:2006/06/21(水) 07:19:45 ID:Iv+hLE/9
>>342に何言っても無駄。

バカ高いエイプを信頼できない人間から売りつけられて
壊れたり、後から金額をつり上げられたりして
人間関係にヒビ入れて死ぬほど後悔するのも一つの勉強。
一つだけ言えるのは、バイクごときを分割で買おうとするな。
趣味のものは自分の足下固めてから買え。
考え甘すぎる。
368774RR:2006/06/21(水) 08:14:59 ID:9HhyNFQB
>>367
ツンデレもいいけど、それじゃツンツンだよ。
369774RR:2006/06/21(水) 10:28:06 ID:kGZs/Qe3
友達価格って行ったら
店舗買取額と店頭販売額の間だろ?
買取額より安く売れとか、頭がおかしいとしか思えない
370774RR:2006/06/21(水) 11:30:42 ID:ATFmpJZb
チョーク引いてエンジン掛けるとエンジンが咳き込んだようになるんだけど、
これで正常なの?あと軽くアクセル開けてないと止まっちゃう・・

この時期にチョーク引かないと掛からない方が問題なのかも(;´Д`)
371774RR:2006/06/21(水) 11:30:55 ID:CZ28y51i
身近な知り合い同士の売買はトラブルの元です。
372774RR:2006/06/21(水) 11:38:50 ID:RHveP5tc
>>370
まずアイドリングを高めれ
373774RR:2006/06/21(水) 16:26:46 ID:U8YtAmh4
>>372
上げてるよ。+1/2回転くらい。
374774RR:2006/06/21(水) 16:47:55 ID:mmT97Pax
> 友達価格って行ったら
> 店舗買取額と店頭販売額の間だろ?
> 買取額より安く売れとか、頭がおかしいとしか思えない

先輩乙。
375774RR:2006/06/21(水) 16:50:47 ID:RHveP5tc
>>373
はい次!エアスクリューいじれ
376774RR:2006/06/21(水) 17:24:32 ID:IeKfToEl
>>375
やっぱりそうなるか・・・
ショップ持って行きます(ノ∀`)
377774RR:2006/06/21(水) 18:42:49 ID:kGZs/Qe3
>>374
いやいや、普通に考えてそうだろ
買い取り店より安く売った上に、関係がギクシャクしかねないリスクまでかかえるなんて信じられない
378774RR:2006/06/21(水) 19:50:50 ID:p6WKmVCQ
>>376
ピンセットで頑張るんだ
379774RR:2006/06/21(水) 19:51:46 ID:p6WKmVCQ
>>377
そもそも知り合いに売る時点で保証なんて出来ないんだから
もし値段が安ければ「安いんだからしょーがないだろ」で買った側も納得するだろ?
高く買って不具合出るとかギャグだろ
380774RR:2006/06/21(水) 19:53:12 ID:+NJM34Ff
高く売った方が、関係がギクシャクするリスクが高い罠。
381774RR:2006/06/21(水) 21:30:48 ID:kGZs/Qe3
だからよ
わざわざかいとりがくより安く譲る必要ないだろ?
店に売るよ

買う方も店より安く買えるから欲しいと思うんだろ?

両方得しなきゃ意味ないだろ
382774RR:2006/06/21(水) 21:41:02 ID:QfVA2aWz
先輩がんばってるなw

せこい上に、考え方が幼稚すぎ。
だったら友達に売るんじゃなくてオクにでも流したら?
383774RR:2006/06/21(水) 22:23:15 ID:p6WKmVCQ
>>381
だったらなぜその先輩は素直に店に売らないのかしら
384774RR:2006/06/21(水) 22:36:49 ID:m9CqTars
>>363
344です。
高いですね。前レッドバロンで走行100キロの車両でが15万であったくらいですからね。
それならもう少し探した方がいいかもしれないです。
地元の個人店のバイク屋なのですが、
・走行距離9000キロ
・傷多少あり
・ヨシムラチタンサイクロン
・セミアップハンドル
で6万でありましたよ。
お宝でしたね。でも1ヶ月くらいでやっと売れてました。
地元で買う人少ないw
とりあえずもう少し探してみてください。エイプにこだわらなくてもいいですしね!
385774RR:2006/06/21(水) 23:56:33 ID:p518rxzT
>>383
店より高く買ってくれそうなヤツ探し出したからだろ?
ばかじゃねーの?
386774RR:2006/06/22(木) 00:09:56 ID:G35NjpfI
知り合い価格は
バイク屋の買い取り価格と、販売価格の間が常識だろ

買い取り価格より安く売ったり、販売価格より高く買ったりしてたらただの馬鹿だよ
387774RR:2006/06/22(木) 00:11:18 ID:ucnWXEUF
>>385
買取相場より高い値段で売りたいなら>>382の言うようにオクでも個売でもなんでも使えばいいのに
わざわざ後輩に売りつける先輩様は一体なんなんでしょうかって言ってるんだよ
もうちょっと行間と空気読めカス
388774RR:2006/06/22(木) 00:25:25 ID:9R6Qdo0Y
先輩,必死だな( ´,_ゝ`)
389774RR:2006/06/22(木) 01:03:11 ID:cMB3Hqhe
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |

390774RR:2006/06/22(木) 01:30:45 ID:6KEa4aQj
ここはようかんマンでなごむスレじゃない。
池沼の先輩と語り合うスレだ。
391774RR:2006/06/22(木) 06:31:33 ID:5yUYMqyf
先輩おはようage
392774RR:2006/06/22(木) 08:50:47 ID:Bp+lgbi2
> バイク屋の買い取り価格と、販売価格の間が常識だろ

DQNの常識 ≠ 世間の常識
393774RR:2006/06/22(木) 12:08:41 ID:qoXihby6
買取価格より安く知り合いに売る意味なんてあんの?
トラブル抱えるうえにさらに安値なんだぞ?
慈善事業かよw

お前らの言ってる事の意味がわかんないよ('A`)
394774RR:2006/06/22(木) 12:58:46 ID:21Z4UIA1
流れぶった切ってスマソ。
今度ビキニカウルかスクリーンを装着しようと考えているのだが、
どっちが体に風当たりにくい?
395774RR:2006/06/22(木) 16:51:25 ID:JO9Ll/6D
つか本当に先輩のような気がしてきたwwww

売りつけられそうになっていたヤツは今頃どうなってるんだろう?
やっぱり14万で買わされたのかなぁ。
DQNが乗っていた中古のエイプを14万だなんて('A`)
396774RR:2006/06/22(木) 18:14:53 ID:kbOYZvXi
現在、武川の80ccボアアップ組んでいるのですが、
ヘッドをノーマルからキタコのスペシャルシリンダーヘッドにしたら
圧縮は上がりますか?
397774RR:2006/06/22(木) 18:18:19 ID:Rx18ZWMI
>>370
俺もそういう現象になって、とりあえずキャブあけたらパイロットジェットがキチンと
止まってなかったよ。

確認してみた?
398774RR:2006/06/22(木) 18:20:54 ID:Rx18ZWMI
>>360

質問OK?

モリワキカーボンの抜けってどうだった?
399774RR:2006/06/22(木) 18:24:19 ID:Bp+lgbi2
>>393
何でトラブル抱える事が前提になってるんだ?
400774RR:2006/06/22(木) 18:27:31 ID:G35NjpfI
個人売買にトラブルはつきものだよ
401774RR:2006/06/22(木) 19:30:12 ID:mGBpbSPb
>>399
売りつけるものがいい加減なものだと本人が一番わかっているからでしょ。

それを高く後輩に押しつけて文句言わせないとはすごいな先輩www
402774RR:2006/06/22(木) 21:52:18 ID:4gPDI635
>>397
そんなスキルは俺にはない・・・('A`)
くそ 雨さえ上がればな・・・
403774RR:2006/06/22(木) 23:14:38 ID:7W+dYh3u
>>394
ビキニカウルだと思う。雨もある程度は防げそうだしね。
つうか俺と同じこと考えてる人いたんすね。
なんか友人にビキニカウル付けたいっていったら
変態バイクになるって言われたんですけどそんなに目立った色じゃないなら
別に問題ないと思うんですけどね・・・
404774RR:2006/06/23(金) 02:55:57 ID:r3pPWq7k
apeときますよ
405774RR:2006/06/23(金) 09:17:39 ID:ClsX6AmO
俺1度個人売買で売ったことあるけど
完調で売っても、そいつが変な改造して調子崩しといて
「だまされた!返金してくれ」とか、頭おかしいやつもいるよ

店に売るほうがいい
406774RR:2006/06/23(金) 13:01:37 ID:PakJX1ZA
エイプ買ったー。
XRモタとかなり悩んだけど、スタイル的な趣味がエイプの方が合ったのでこっちに。


良いバイクなんだけど、残燃料計付いてないのがつらいな
せめてトリップメーターでもあれば良いのに・・。
407774RR:2006/06/23(金) 13:33:00 ID:vFd5y7iG
>>406
大丈夫、すぐ慣れる。
408774RR:2006/06/23(金) 13:47:14 ID:PakJX1ZA
ポン付けできるトリップ付きのメーターってあるのかな?
今ならオドもそんなに進んでないので、もし有るなら変えたいんだけど。
409774RR:2006/06/23(金) 13:55:44 ID:iTj3KoQC
23万貯めてから新品買え。どっちにしろ本体価格ケチる
くらいなら。維持費とか考えると、まともに乗れねぇし。
14万中古で買っても、メンテ・調整で10万位ぽーんと
飛ぶし。中古ならきっと君の体も公道でぽーんと飛ぶ事に
なるんだおうけど。
410774RR:2006/06/23(金) 14:29:57 ID:XpmJ+vNh
>>408
どっかからでてたよ。
411774RR:2006/06/23(金) 14:35:54 ID:dqJlNkLv
412774RR:2006/06/23(金) 15:18:44 ID:NuoUl0W8
U字ロックを保持する所が無いから、とりあえずテールランプに付けておいたらリアフェンダーがキズキズ・・・

(´・ω・`)U字ロックホルダー買わなきゃですか?
413774RR:2006/06/23(金) 16:45:32 ID:tEUZsxOe
U字ロックって純正ホイールに填らないだろ。
填るほど細い奴だったら防犯機能はほとんど無いと思うんだが・・・

かく言う俺もゴジラロックユーザorz
414774RR:2006/06/23(金) 19:22:14 ID:O7/RM3II
>>412
リアキャリア買ってくくりつけるコレ最強。
ついでに意外と大きな荷物も積めるようになるしな。
ちょっとその辺でかけるぐらいでもリュックな生活さらばだ。
415774RR:2006/06/23(金) 21:04:27 ID:ajRPZ99u
アフターバーンってスロー側が濃くても出るのかな?
今日ずっと格闘してたんだけど一向に消える気配がないorz
416774RR:2006/06/23(金) 21:14:36 ID:NuoUl0W8
>>414
thx
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`) そ・・・その手が・・・
     ノヽノヽ
       くく

網は百均でも買えるので良いかもしれないですね。
他にもライトとか買いたいので、サイフと相談してみます。
417394:2006/06/23(金) 22:14:53 ID:UQ8Bu82k
>>403
レストン。
結局南海部品に陳列されていたミニエアロバイザーを購入しますた。
ビキニ高杉・・・
418774RR:2006/06/23(金) 22:50:38 ID:GZw6otHp
U字ロックやディスクロックで防犯したかったので
NSRのホイール入れました
419774RR:2006/06/23(金) 23:24:16 ID:kng/rg7Y
>>417
ヤフオクあたり物色すると以外とでてきますよ。
バイザーにあきたらやってみては?
俺もビキニカウルが欲しい・・・
420360:2006/06/24(土) 07:19:15 ID:XxXHrCRC
>>398
遅くなってスマンが
抜けに不満はなかった。んでも,モリワキ管はサイレンサーの中で折り返されてい
るので,見た目ほどよくはない。ノーマルに毛が生えた程度。
それでも,80cc化にも十分対応できたので,音をあまり大きくしたくないのであれ
ば無難なマフラー。
421774RR:2006/06/24(土) 08:26:49 ID:ylpMigs6
ボンバーLも結構静かだお
422774RR:2006/06/24(土) 14:41:36 ID:7Q/pfATo
>>413
セキュリティスレの偉い人にレス貰ったのですが、自分が使ってるU字ロックは最低ランクの物の様です・・・

リアキャリアは止めてゴジラをテールランプに引っ掛ける事にします。
423774RR:2006/06/24(土) 16:34:24 ID:09CYFamn
プラグコードがヘッドの熱でとろけて
香ばしいニホイを立てているのだが
フォンデュにして食べようか。食べれますか?

と、インプレ・チラシの裏
デェイトナ80cc
16-38丁 
インシュレーター削り
ノーマルキャブ・NC最下段
その他給排気ノーマル仕様
燃費は42k
減速比2.375だと坂道(傾斜4度)キツイかな?
と思ったけど全然問題なし。
一速でスムーズに20kまで出せた。今後は初速が不安だが
ハイカムを検討中。現時点では最高速78kくらい?
(サイクルメーター読み) 
424774RR:2006/06/24(土) 17:59:55 ID:GNkv4lcy
>>420
ありがとうございます。

ノーマルに毛が生えたか‥
BRDにしとくかな‥‥
425774RR:2006/06/24(土) 18:48:57 ID:hrsnyhU0
初めてステップ擦った!
左に大きくバンクしてたら足下から『カカッ!』って音が聞こえて激しくビビったw
426774RR:2006/06/24(土) 18:56:00 ID:m1pHqi+l
>>425
ノーマルタイヤ、意外にグリップはするんだけど
いくときは一気にいっちゃうから気を付けてね。
427774RR:2006/06/24(土) 21:14:24 ID:4RlT0d0s
アァーーーー
APE欲しい!!自転車通勤だるすぎだしよ・・orz
428774RR:2006/06/24(土) 21:30:03 ID:T20sK5MS
>>424
貫通マフラーはどう?ドリルで穴を広げるんだよ。
エイプリングがあったころノーマルマフラーを改造したサイトがあったんだよな。
興味なかったけど今頃になって見たくなってきた。ググっても出てこねえ。
BRDはうるせーど。
429774RR:2006/06/24(土) 21:49:56 ID:4RlT0d0s
APE、中古でも高い・・
15万いるよね・・
430774RR:2006/06/24(土) 22:01:31 ID:8K7hy63v
>>429
新車買っとけ。
431774RR:2006/06/24(土) 22:10:37 ID:IykVp2th
BRD>OVER という認識でいいですか?
>>音の大きさ
432774RR:2006/06/24(土) 22:24:53 ID:4RlT0d0s
>>430
やっぱり?今、10キロを毎日チャリ通勤なんでかったるいんだよね。
新車か・・ローン組もうかな・・今は無き車の、ローンが毎月2万あるからなぁ。
近くのバイク屋は100回まで金利0%なんで、悩む
433774RR:2006/06/24(土) 23:51:17 ID:kq0sdj4W
>>432
なにもスクーターでいいんじゃないの?
4stスクーターでもスポーツモデルならエイプより馬力あるし、安いし・・・
エイプって金ばっかりかかる・・・まあいじればそれなりにいいバイクなんだけどね、と
言いつつエイプに乗ってる俺。
434774RR:2006/06/24(土) 23:53:01 ID:kq0sdj4W
435774RR:2006/06/25(日) 00:05:11 ID:IOBxkadv
>>431
その認識でよい
が、一般人からしたらどっちもDQNレベルの騒音であることに注意
436774RR:2006/06/25(日) 00:07:37 ID:ke7wz55C
>>433
スクーターは高校のときに乗ったし、見た目も飽きたんですよね。はっきり言うと興味無い。
エイプは、普通にかっこいいしと思って
437774RR:2006/06/25(日) 00:34:30 ID:qNHx9rV6
>>436
免許は普通免許ですか?
中免あるならエイプ100を進めます。
50だときついかも。
438774RR:2006/06/25(日) 00:57:41 ID:l8zpUJNe
>>434
おー!コレコレ。
ありがとう!
439774RR:2006/06/25(日) 02:18:51 ID:TbMFXpIG
>>432
金利100回まで0%ねえ。
それで車体込み30万はかかっとして、月々3000円。

出せないの?
440774RR:2006/06/25(日) 05:19:19 ID:c+nKtJGq
>>432
他のローンあるならやめとけば?長いローン組んでも飽きたりしたらもったいないよ。
しばらく我慢して一括で買った方がいいんじゃない?ちとちと我慢して金ためれば一括で買えるだろ?



と2万弱×12ヶ月のローンで買った俺が言ってみる。
441774RR:2006/06/25(日) 06:24:19 ID:Ffu1JyHF
>>435 レスありがとうございます。 やっぱりDQNですか…。
素直にヨシムラ管にしようかなぁ…
442774RR:2006/06/25(日) 06:31:40 ID:Cpzd6WB3
>>441
さらに騒音になることに注意。
443774RR:2006/06/25(日) 09:10:25 ID:ke7wz55C
>>437
普通免許です
>>439
出せます。月々3000ならw
>>440
うん。ローンばっかりはイクナイよね・・悩むわ。自転車でも買おうかなw
444774RR:2006/06/25(日) 09:34:34 ID:RQBUUily
ノーマルマフラー以外は全部うるさい。
特にZERO・BRD・RPM
445774RR:2006/06/25(日) 09:51:02 ID:nN5q8R0Q
れーしんぐぷろじぇくとむらしま
R      P      M

びっとっちれーしんぐ童貞
B     R      D

ぜったい えろい ローマの おやじ
Z      E   R      O
446774RR:2006/06/25(日) 12:56:24 ID:gmqDjsva
>>441-442
ヨシムラってそんなに五月蝿いのんか?・・・
知り合いのモンキーサイクロンは気に成る程では無かった。
447774RR:2006/06/25(日) 13:34:19 ID:ke7wz55C
とうとつな質問ですが、
女の子のape乗りが使って可愛いメットってどんなのかな?
448774RR:2006/06/25(日) 14:23:35 ID:gmqDjsva
つジェットヘルメット
449774RR:2006/06/25(日) 14:25:47 ID:YHq0+kgn
>>448
おまwwwww
450774RR:2006/06/25(日) 14:43:34 ID:cdGwYvt9
ジェットヘルでも可愛いのたくさんあるじゃない。
メーカーによっては小さめのサイズもあるし。
451774RR:2006/06/25(日) 14:50:25 ID:gmqDjsva
この間ジェッペル被ってリトルカブ乗ってるカワイイ子が居たのよ・・・両方アイボリー系だったかな?


(´・ω・`)で、脇見して歩道に突進しそうに成ったのはナイショ
452774RR:2006/06/25(日) 15:21:52 ID:QbNiPq9y
>>447
洞窟探検の時につかうような
「安全+第一」ヘルメット
453774RR:2006/06/25(日) 17:28:23 ID:IOBxkadv
>>441
ヨシムラはJMCAだからそんなに五月蝿くない
けど、暫く使ってると中のグラスウールが焼けて他と大差なくなる
まぁ性能は普通にいいからお勧め
454774RR:2006/06/25(日) 18:00:46 ID:bIRQ0Wxk
エイプ乗りのみなさん
オーバーレーシングのステンチタン管は性能的にはどんなモンでしょう?
ヨシムラ管と同等レベルくらいですか?
455774RR:2006/06/25(日) 18:24:42 ID:ySh/N5fB
ヘルメットスレじゃないからどうでもいいけどさ、
アライとかショウエイとかの、オヤジ御用達のジェッペルはマジ勘弁ね。
いっそフルフェイスにしてくれ、と思う。
456774RR:2006/06/25(日) 18:32:31 ID:Xdp5o564
お前の好みなど、どうだって良い
457774RR:2006/06/25(日) 19:12:04 ID:pD+kvDwq
>>456
激しく同意。

>>455
じゃぁホームセンター等に売ってる
安〜〜〜〜〜いジェッペルの方が良いのかい?
458774RR:2006/06/25(日) 19:36:05 ID:ySh/N5fB
>>457
>>455>>447へのレスね。
好みは重要というか、好みを聞いてるんだろ?
459774RR:2006/06/25(日) 20:56:29 ID:ToaVsjz0
>>447
スモールジェット+グラサンでいいんでないかい?
460774RR:2006/06/25(日) 20:57:38 ID:faQQFeB6
ノーマルキャブのメイン、パイロットの番手、ニードルの段数を教えて下さい。
461774RR:2006/06/25(日) 21:19:47 ID:pBGPcbtq
>>460 パーツカタログより
Ape50  メイン#60 スロー #35 ニードルクリップ(不明)
Ape100 メイン#72 スロー #38 ニードルクリップ 3段目(SMより)
でいい?
462774RR:2006/06/25(日) 21:50:33 ID:faQQFeB6
>>461
おお!ありがとうございます!
50のニードルクリップの段数もわかれば完璧なんですが・・・
(せっかく教えていただいたのに贅沢言ってスミマセン・・・)
463774RR:2006/06/25(日) 22:00:13 ID:NSANJvgS
>段数もわかれば完璧なのですが
レス貰っておいて一言余計なあたりが素敵
464461:2006/06/25(日) 22:02:27 ID:pBGPcbtq
>>462
当方100ccのサービスマニュアルとパーツカタログ(共通)を所持。
ニードルクリップの段数はSMにしか書いてないんです(涙
(おそらく標準位置3段目だと思いますが、不正確な
情報をお教えしても申し訳ありませんので…)
462さんもSM買ってみては?
465774RR:2006/06/25(日) 22:05:22 ID:faQQFeB6
第三者まで不快な思いをさせて申し訳ないです・・・
466774RR:2006/06/25(日) 22:08:33 ID:faQQFeB6
>>464
せっかく教えていただいたのに失礼な書き方してすみませんでした。
わざわざSMを調べてもらい、なおかつカキコまでさせて恐縮です。
ご指摘の通り、素直にSMを購入することにします。
ありがとうございました。
467461:2006/06/25(日) 22:19:50 ID:pBGPcbtq
>>464
2chでこのくらいのレスは挨拶程度と考えてますので無問題ですw
実は自分も今日SMとカタログをやっと入手したもので、
ちょっとウレシくてカキコしました。
SMはいいですよ〜w(変な意味ではなく)
468774RR:2006/06/25(日) 23:04:45 ID:qNHx9rV6
>>461
Ape50はニードルクリップ3段中真ん中の2段目
469774RR:2006/06/26(月) 04:41:52 ID:N1xDEvj8
友人からエイプ50(ドノーマル)を譲ってもらったんですけど、放置していたせいか
エアフィルター(エレメント)が結構汚れているんです。
エイプのフィルターは洗浄して何度も使えるタイプなんでしょうか?
それとも新品と交換した方が賢明ですか?
470774RR:2006/06/26(月) 05:20:15 ID:xosKff5b
>>469
洗えるけど、この際換えちゃえ
471774RR:2006/06/26(月) 11:10:40 ID:GloRSv/I
Ape50  メイン#60 スロー #35 ニードルクリップ(三段中2段目)
Ape100 メイン#72 スロー #38 ニードルクリップ(五段中3段目)

テンプレ掲載希望、お願いします。

これで、次からはこの質問にはーテンプレ見れ!で対応。という事で。

472774RR:2006/06/26(月) 15:55:27 ID:2XRz6BCS
ていうかテンプレサイトの
50のスピードおかしくねーか

60キロでストレスない実用域?
ノーマルで最高速70弱?

こんな人少ないんじゃないの?
間違えてXLRのエンジンでも積まれてるのでは
473774RR:2006/06/26(月) 15:58:56 ID:1B0OqbCX
>472
禿同。
どちらも−10が妥当だと思われ
474774RR:2006/06/26(月) 20:01:03 ID:/QCKxcPm
現実↓

追い風なら50〜60、向かい風(or緩い上り)ならせいぜい40。

タンクに這いつくばって、ぶっ壊れるかもしれんくらいエンジン回して80。
(但し、追い風、下り坂、車の後ろを走行のいずれかの条件が必要)


そして、パーコレーションを確認して萎える
475774RR:2006/06/26(月) 20:34:57 ID:ZMRQOdOZ
>>474
50でパーコレーションはないだろ?
真夏全開とか続けたことあるけど一度もないぞ?
ひょっとしてインシュレーターを外しちゃったの?(それでもないと思うけど…)
476774RR:2006/06/26(月) 20:56:52 ID:mZs/Atn+
1→2 10`
2→3 29`
3→4 40`
4→5 54`
477774RR:2006/06/26(月) 22:49:38 ID:cZMxuJBl
ノーマル
1、0〜20`
2、〜30`
3、〜40`
4、〜50`
5、51`〜出るだけ

フロントスプロケ15
1、0〜20`
2、〜35`
3、〜45`
4 〜55`
5、56`〜出るだけ
478774RR:2006/06/26(月) 22:55:47 ID:sOtt/ElL
急な下り坂でクラッチ切って目分量で70`くらいは出したことはあるが…
>>ノーマル50エンジン
479天麩羅”管理”人:2006/06/26(月) 23:06:50 ID:fYu30LGs
ノーマルキャブのデフォルトセッティング,掲載しました。
情報提供してくれた方々,感謝です。

ところでApe50の速度の件ですが,フルノーマルで郊外通勤していたときの体験と,テンプレ作成時に
皆様からいただいた情報で「60km/hくらい」とした経緯があります。
私のApe50でも60km/hまでは軽々と出てましたし,平地でなら追い風でなくともこの速度で巡航も長時
間可能でした(すいません,スピード違反です)。
もう少し「60km/hは疑問」という声がまとまれば,下方修正します。
ただ,この部分の記述はApe100とひとくくりにしていますから,「60km/h」は前後に幅があると思って
いただけると幸いです。その意図で「60km/h『くらい』」としているので。
480774RR:2006/06/27(火) 00:29:02 ID:sEq9500H
管理人乙。
『ストレス』の幅は個人差・個体差もあることだろうし、きっちりとした数字は出さなくても良いと思います。

481774RR:2006/06/27(火) 13:09:58 ID:xjXDiU9l
(´・ω・`)エイプ乗りにフルフェ被ってる人滅多に居ないね。

かく言う漏れも半キャップだが。
482774RR:2006/06/27(火) 15:02:22 ID:TlXhl6to
せめてジェッペルにしとけ
483774RR:2006/06/27(火) 15:04:18 ID:U0CpFH2n
>>481
484774RR:2006/06/27(火) 15:05:59 ID:Bt03XAIf
フルフェイスはぶら下げても幅取って邪魔なんだよね
485774RR:2006/06/27(火) 16:13:40 ID:lG9jSEMh
エイプは半キャップもジェットも両方似合うね。
両方似合うなら安全な方ということで、おれはジェット。
フルフェも似合わないとまでは言わないけど、滅多に見ないなあ。
486774RR:2006/06/27(火) 16:54:24 ID:xjXDiU9l
>>482
OGKのボブBなんか良いかもです・・・

でも色どうするかな。
487774RR:2006/06/27(火) 17:05:48 ID:5F4xC8Cn
スモールジェットは入らないんだよな俺
488774RR:2006/06/27(火) 18:28:24 ID:Fmx3rWKQ
漏れジェットだけど次買うとしたらフルフェだな。
半ヘルは色々と荒れる元だから語らないでくれ。ヘルメットスレへどうぞ。
489774RR:2006/06/27(火) 19:42:15 ID:tTUTq4Ul
Ape100のリアホイールって穴埋まってるの?
なんでだ?
490774RR:2006/06/27(火) 20:35:34 ID:Okv3RwL6
タンデムする事を考慮して
強度ウプのため。
491774RR:2006/06/27(火) 22:16:58 ID:O+2EznOq
>>489
処女だから
492774RR:2006/06/27(火) 23:16:57 ID:po4BTJc2
>>491
いくら処女でも穴埋まっていたら重症じゃね?
それ痛すぎるって。
493774RR:2006/06/28(水) 00:01:01 ID:yjHq+7Hy
>>492
ワロタw
494774RR:2006/06/28(水) 00:39:25 ID:kVXupyUe
NSRホイールは非処女か
495774RR:2006/06/28(水) 01:31:42 ID:Vx1frCQC
経血出る穴がない膜は奇形です。
病院いきませう。
496774RR:2006/06/28(水) 01:31:53 ID:HrTO2L9z
>>490

そう、盗難のことは何も考えないNプロジェクトは解散しろ。
497774RR:2006/06/28(水) 14:44:49 ID:GOLHyANR
普通に平地で60、下りならメーター振り切るんだが…
新車購入で慣らししてなくて今1200キロ。
どノーマル
498774RR:2006/06/28(水) 15:32:47 ID:DCPU8qzq
カブと比べたらだいぶパワフルなエンジンだと思うけど・・・
走行1090kmでノーマル。

カブは限界まで回さないと60km/h行かないけど、
Apeは少しばかり余裕がある。トランスミッションの差かなぁ
499774RR:2006/06/28(水) 16:46:58 ID:OJ/xcH0T
車のローン返済が毎月2万あるんだが、その車は手放してしまいました。維持費などの問題あったので・・
ローンを残しつつ、車を手放すのは抵抗がありましたが・・
自転車の生活もキツイのでAPE50を買いたいと考えてます。全額ローンの84回払いを検討していますが、馬鹿でしょうか・・(金利は100回までバイク屋負担)
500774RR:2006/06/28(水) 17:01:04 ID:WdIH5Ssr
やめた方がいいです。ローンで買うようなバイクではありませんし、下手したらパクられて、またローンだけ残る可能性有り。
ケイタイからすません
501774RR:2006/06/28(水) 17:18:15 ID:OJ/xcH0T
>>500
そっか・・マジレスありがとうございます。
自転車・・orz
502774RR:2006/06/28(水) 18:11:57 ID:DCPU8qzq
散水車の後ろ走ってえらい目にあった。
砂の粒子が散水車の水と混じってですね・・・
503774RR:2006/06/28(水) 22:48:07 ID:DP7KB6CD
>>499
いくらの車かしらんが、ローン組めたんだろ?
2万の返済できついなら、別の仕事もしろよ。
結局、維持できないやつっていうのは、後先考えないバカか、
労働意欲が無いニート予備軍かのどちらかだね。

自転車で正解だよ。あんたは。
504774RR:2006/06/28(水) 22:54:24 ID:OJ/xcH0T
>>503
100万の中古車ですよ。銀行のカーローンだったから金利もちょっとお得だった。
なんかもう、APE買います。変な話、100回払いでも金利無いんだし。
505774RR:2006/06/29(木) 00:35:48 ID:Fvc8TBdm
<チラシ>

ガソスタバイト中のこと。暇だったのでタンクにポリマーかけてみたら、<br>
めちゃくちゃテカテカになりました。まるで新車のようです。<br>

</チラシ>
506774RR:2006/06/29(木) 00:37:16 ID:QXcuS1QM
車の代わりにAPE買うならやめとけ。
スクーターでもかったほうがよい。
507774RR:2006/06/29(木) 01:34:36 ID:PuaLpQt/
いい加減、購入スレかローンスレでもいけよ。勝手にしろ
508774RR:2006/06/29(木) 04:28:32 ID:h/UwVYpQ
定期的にリザーブの燃料って使わなきゃならないの?
509774RR:2006/06/29(木) 05:15:10 ID:s1qVAve9
>>506
実用性無しの車でしたし、原付もこだわりたいです。
510774RR:2006/06/29(木) 06:28:42 ID:PuaLpQt/
>>509
維持費もまともに払えないのに、実用性を考えない。えっとなんだっけ・・・



バカチン
511774RR:2006/06/29(木) 09:12:07 ID:s1qVAve9
>>510
オープンカー乗ってましたw
決めました。車のローンが残ってますが、APEを長期でローン組みます。
512774RR:2006/06/29(木) 13:21:52 ID:8GnrhDIB
オープンカーっていうとスーパー7か
513774RR:2006/06/29(木) 13:55:28 ID:ZV8R2R2X
エイプのフロントフェンダーは雨の日のオープンカーに通じるものがあるね。
つか、車の替わりにするならせめて原付二種にしておけと。
514774RR:2006/06/29(木) 14:00:29 ID:fWXEy3wD
エイプ50のマフラーはフルEXですか?
515774RR:2006/06/29(木) 14:18:37 ID:+L9xqhQ6
>>514
氏ね
516774RR:2006/06/29(木) 14:50:48 ID:dSH5QVZJ
走行3500km 転倒・事故歴無し
スイングアームにコンパウンドで取れる程度の小キズ有り

いくらぐらい?8万いけばイイ方かな?
517774RR:2006/06/29(木) 15:35:21 ID:s1qVAve9
みなさんありがとうございます。ちなみに教習所に通うのはメンドクサイんだよね・・だからとりあえず原付かな、と。
車は必要になれば買うだろうけど、今は要らない。結婚とかして必要があれば買いたいが、年齢=あぼーん だから(ry
よって?車とはもう縁はないかもw
バイクな生活を開始出来ることにwktkしてます。中免取れと言われそうですよね・・
原付ならAPEが欲しい!
518774RR:2006/06/29(木) 15:59:21 ID:s1qVAve9
>>516
手放すの?
519774RR:2006/06/29(木) 16:46:43 ID:1tKZMu8w
>>516
後輩に売れば16万
520774RR:2006/06/29(木) 17:29:59 ID:s1qVAve9
15万くらいの中古か新品か悩む・・
差額は10万くらいか。
521774RR:2006/06/29(木) 17:37:47 ID:EGmmN4aE
>>518
決まった訳じゃないけど
小型限定が取れたら乗り換えようと思ってる。

買い取りと下取り(あるのか?)ってほぼ一緒だよね?
スレ違いスマソ
522774RR:2006/06/29(木) 17:44:46 ID:s1qVAve9
>>521
買取りも下取りも大差ないけど、買取りのがちょっといいのかなと思う。
523774RR:2006/06/29(木) 18:26:30 ID:sV5cnzYg
買取りと下取りって差異ないのか?
おりのエイプ100は下取りのとき走行5000`で16万って言われたぞ。
下取りだから高く買ってくれるのかとオモタ。
524774RR:2006/06/29(木) 18:56:57 ID:Qw3M9vER
>>517
エイプは、自分で手をかけられる人間じゃないと乗れない。
おまいみたいにめんどくさいだ、金がどうのこうのいう人間には正直不向き。
中古なんて自殺行為だな
525774RR:2006/06/29(木) 19:29:25 ID:s1qVAve9
>>524
は?なんで?旧車じゃあるまいし
526774RR:2006/06/29(木) 20:07:32 ID:evcaNamm
このたった一つのレスだけでも如何に不向きかが伺える。
527774RR:2006/06/29(木) 20:57:19 ID:s1qVAve9
>>526
は?なんで?ネ申じゃあるまいし
528774RR:2006/06/29(木) 21:04:55 ID:fWXEy3wD
>>515 死ね
529774RR:2006/06/29(木) 22:30:48 ID:+PQcDMj5
(;´д`)/ 先生!

フロントフェンダーを留めてる六角ナットって10番ですか?
530774RR:2006/06/29(木) 22:49:06 ID:Db6bC7Ai
釣られてやろう。
12みりだ
531774RR:2006/06/29(木) 22:53:20 ID:+PQcDMj5
>>530
thx

ラチェット買って来ます。
532774RR:2006/06/29(木) 23:20:41 ID:icVP2I6k
>>529
これがマジレスならこう言いたい。
見て分かんねぇ?
533774RR:2006/06/29(木) 23:24:44 ID:+PQcDMj5
10_で合ってますな。

>>532
マジレスの意味が分かってない模様。
534774RR:2006/06/29(木) 23:37:44 ID:83gKwv83
レス=返信
535釣りとかじゃなく、マジちょっと疑問:2006/06/29(木) 23:50:54 ID:s1qVAve9
なんでおまえら250ccとか乗らないの?
原付でいいの?
536774RR:2006/06/30(金) 00:16:29 ID:Um4MXE8F
ごめん、俺は2年乗って400に乗り換えた
537774RR:2006/06/30(金) 02:11:33 ID:1e+V2wKI
>>535
逆に、なんで250cc乗ってるの?って言われたらなんて答えますか?
僕の予想では、速い・高速乗れる・楽、とかかな?
世の中には色々なAPEのりがいて、タダ単に足として使う人や、
維持費の都合とか、形が好きな人、カスタムが好き、1/1プラモデル感覚とか、色々理由があるそうです。

原付でいい。じゃなくて、原付がいいのではないかな。

ま、人それぞれだけど。
538774RR:2006/06/30(金) 02:23:25 ID:J5gV13BF
大型持ってるのに250なんて乗らないお
539釣りとかじゃなく、マジちょっと疑問:2006/06/30(金) 03:06:20 ID:TgL8zvas
>>535
なんでおまえリッターとか乗らないの?
250でいいの?
540774RR:2006/06/30(金) 03:38:31 ID:DO3zrsAs
ガソリン車のってるの?
なんでガスタービン車のってないの?
541774RR:2006/06/30(金) 06:42:19 ID:yc6Vwh7T
スレ違いも甚だしいな
542774RR:2006/06/30(金) 10:59:03 ID:XPk6ij8M
>>535
教習所にも通えないニートが何言ってんだよ?
氏ねよ\(^o^)/
543774RR:2006/06/30(金) 12:39:37 ID:BnBaKR9W
↑( ´,_ゝ`)プッ
544774RR:2006/06/30(金) 13:20:18 ID:aHMlemBV
ちょw必死すぎw
何言われようと、APEはAPEなんだから。
もちつけw
545:2006/06/30(金) 13:45:19 ID:G8IgvOYu
今日、シート盗まれたー!チキショー!去年もシート、タンク、マフラーの3点セットで盗まれたばっかなのにー!        人の物盗むなんて、バイクのる奴のやる事じゃない!どっかの悪ガキだと思うがゲーム感覚で人の物盗むのヤメロヤーーー!
546774RR:2006/06/30(金) 13:53:05 ID:9vkN4tev
>>545
(´・ω・)カワイソス…

自転車のサドルだけ盗まれた友達思い出した。
547:2006/06/30(金) 14:33:49 ID:G8IgvOYu
これから仕事に行こうと思って、カバー剥がしたらシートが無いのよ(・д・*)?このやり場の無い怒り‥ 歩いて行けってのかい…
548774RR:2006/06/30(金) 14:42:11 ID:BnBaKR9W
やっぱAPEって狙われやすいのかな。
549774RR:2006/06/30(金) 17:51:32 ID:J5gV13BF
トルクスレンチでも使えば?
550774RR:2006/06/30(金) 21:37:03 ID:ZzLWgJ9A
あーAPE欲しー!
551774RR:2006/06/30(金) 21:43:00 ID:JmT+Hy/M
>>540
ガススタンドが無いから
552774RR:2006/06/30(金) 23:23:39 ID:0GkAR/VR
>>545
同一犯の可能性高いぞ。
狙われてる。
俺が盗難激戦区でとった技なんだけど、
カバーのを、さらに紐とかワイヤーロックで巻くといいよ。
+アラーム(バッテリーをどうするかが問題だが)、ロック前後、ステッカー。

カバーをめくれないように、ワイヤーで巻くのは効果あるよ!
553:2006/07/01(土) 00:54:38 ID:o4LlZw5l
アドバイスどーもでつ! オレも、ぬすっとヤローは同一犯だと思う、カバーかぶせて隠してるのにシート盗んで、ご丁寧にまたカバーで隠すなんて、バカにしてるよな        とりあえず紐ぐるぐる作戦やって見るわ
554774RR:2006/07/01(土) 01:34:50 ID:Kg6XD2oP
バイク泥やいたずらを防止するのって本当に難しいよな
手を抜くとやられ放題だし、逆に厳重にすると反感を買って悲惨な結末を迎える場合もある
ほどほどの中間を攻めないといけないわけだが、それが難しい・・・
555774RR:2006/07/01(土) 03:35:54 ID:SbWrwmIR
はじめまして。ちょっと質問させてください。
最近新車で購入した(走行120`位)のですが、5〜60`位まで加速してアクセルを戻すとリアの方から
「カンカンカン」という謎の金属音がするのですが、これもアフターファイアー音なんでしょうか?バイク屋行って話をしたらチェーンとかその辺のネジを締めてくれましたが改善しません・・・。
アフターファイアーは「ポンポン」のような音らしいのですが・・・。

どなたか教えてくださいm(_ _)m
556774RR:2006/07/01(土) 04:10:08 ID:3uv+MuVg
>>555
チェーンゆるんでない?
557774RR:2006/07/01(土) 04:13:12 ID:SbWrwmIR
>556

チェーンは締めてもらったんで大丈夫です。
558774RR:2006/07/01(土) 04:47:22 ID:JNknhCkn
アフターファイアーじゃないの?
俺のも同じ状況でポンポンと言うけど
カンカンと聞こえなくもない。
俺は一回ドガァン!!!!!ってでかい音がマフラーのほうからしたけど
以来5000キロ問題なく走ってるw

スロットル戻すと鳴る音だったらチェーンとかの駆動系の可能性は低いでしょ。
559774RR:2006/07/01(土) 05:59:39 ID:aRjBWKV+
>>555
ウチの場合は「ポンポン」→「カンカン」→「パンパン」と音ひどくなる。
近所は坂道がキツいから5速でも半クラで下らなきゃだめだ・・・orz
560774RR:2006/07/01(土) 09:58:13 ID:RgkIhmmV
>>555
走行120kmは新車じゃないよ
561774RR:2006/07/01(土) 10:18:19 ID:aRjBWKV+
>>560
おつむのよわいこはかえろうね
562774RR:2006/07/01(土) 22:27:01 ID:Fh6k6pF3
アフターファイアーは絞ってあるインシュレーターの径を
広げてやると改善するかも。
もしくは、アイドリングをちょっと上げてみるとか。
563774RR:2006/07/03(月) 09:59:00 ID:NreuVJJy
アフターファイブは絞ってある○○○の毛を
ほぐしてやると改善するかも。
もしくは、アイドリングをちょっと上げてみるとか。
564774RR:2006/07/03(月) 16:03:12 ID:i39P9sT2
てか何で3行目はそのままなんだよw
565774RR:2006/07/03(月) 21:18:01 ID:zQ2+hoDx
ジャングルファイアーは絡まってる毛を
ほぐしてやるとよく燃えるかも。
もしくは、アイドリングをちょっと上げてみるとか。
566774RR:2006/07/04(火) 01:44:43 ID:h608QYQI
チョーク使わないと非常にエンジンが掛からないのですがどう
567774RR:2006/07/04(火) 02:03:17 ID:QS9mbDCh
首を絞めながらでないと非常に勃たないのですがどう
568774RR:2006/07/04(火) 10:54:21 ID:6054NYIx
梅雨でちょっと乗らなかったら一発始動しなかった
5分強ぐらい蹴りったり押したりしてたらようやく掛かった
みんな雨でも晴れ間見つけてエンジンぐらいは掛けよう
569774RR:2006/07/04(火) 14:05:01 ID:RuNzIjb6
俺はしょっちゅうパァァァァァァァァァン!!!って爆発音がするけど、なんともない。
70キロぐらいで坂下ってると鳴るな。
キャブ調整しないとな
570774RR:2006/07/04(火) 14:33:33 ID:ZB/WTA4e
出荷時の燃調が薄いのは排ガス規制に適合させるためなのかな?
571774RR:2006/07/05(水) 14:10:45 ID:EXfu2gc7
4ストだから、燃費いい?
572774RR:2006/07/05(水) 14:58:19 ID:qBA57wL/
>>571
いい。
573774RR:2006/07/05(水) 15:26:36 ID:93/e91vk
一回の給油が500円以内で済むのがうれしいね
574774RR:2006/07/05(水) 15:53:28 ID:Ft4TqXv0
500円で済むかな?

この間レギュラー満タン入れたら550円くらいだった…
575774RR:2006/07/05(水) 20:30:23 ID:vo+6cBlk
リザーブに突入してすぐに給油したくらいなら500円でおさまるよ。
その程度じゃ3リッターちょいしか入らないし,ガソスタの店員で「もっきり」にす
る奴はあまりいないからさ。
576774RR:2006/07/05(水) 20:39:32 ID:ToTVgQ1M
もっきりって何?
577774RR:2006/07/05(水) 20:51:30 ID:vo+6cBlk
>>576
こういう状態にまでなみなみと注いだ状態
http://bartender.up.seesaa.net/image/051227_0108~02.jpg

タンクの口の際まで満タン・・・って言いたかったのスマソ
578774RR:2006/07/05(水) 21:27:01 ID:qNVePqwQ
>もっきり
キャップ閉めるときに溢れるからヤだ
579774RR:2006/07/06(木) 00:02:03 ID:RjO/iYn1
>>578
溢れるの?本当に?
580774RR:2006/07/06(木) 01:29:08 ID:/5qU2z18
通勤用のアシとして購入(スクーターからの買い替え)を検討してるのだが
駅駐輪場での盗難・イタズラが非常に心配
(今のZXも散々イジられたし…)

できることとしては地球ロック、アラームつきU字、鍵穴ロックぐらい?
581774RR:2006/07/06(木) 01:41:12 ID:I2mJEU8l
>>もっきり
あぁ、もっこりか。

>>580
つカバー!これ基本にして効果大!ただ、簡単にめくれないようにワイヤーで巻く。これ必須
582774RR:2006/07/06(木) 06:40:54 ID:/5qU2z18
>>581
毎日カバー持ってくの?
583774RR:2006/07/06(木) 08:54:06 ID:nxw4ytUi
>>582
面倒だと思った次の日には盗難されてる。
584774RR:2006/07/06(木) 10:59:16 ID:0TaJZHn7
コンビニ程度ならハンドルロックしないでメットをミラーのとこにかけてても大丈夫なんだけどな
585774RR:2006/07/06(木) 12:38:52 ID:rsLYW6To
>>582
もちろん。
シートの後ろにユニクロとかで帰る安くて小さいバックをくくりつけとく。
そこに入れればなんとかなるのでは?
カバーは折りたためばそこそこ小さくなるし。
駅駐車場なら、なおさらカバーだな。
というかAPEはカバーをメーカーがつけるくらいしないと盗難減らないぞ。
586774RR:2006/07/06(木) 17:57:08 ID:FIqe5uyn
家の近くじゃカギさしっぱなしでも大丈夫。
587774RR:2006/07/06(木) 20:02:08 ID:nxw4ytUi
>>586
誰かに覚えられて狙われないようにね。
588774RR:2006/07/06(木) 20:34:56 ID:gloOLlvQ
>>586
そんな所に2日ぐらい住んでみたい。
589774RR:2006/07/06(木) 22:45:12 ID:BUXwJDdv
そこまで覚悟せんと乗れんのか…ちと意欲DOWN
590774RR:2006/07/07(金) 06:12:47 ID:ql9MbB7c
最近新車で買ったんだけど、ドノーマルでダサいからマフラーだけでも変えたい。

しかし金無い・・・。NAPSオリジナルマフラー9000円位なんだけどどうかな?変えない方がマシ??
591774RR:2006/07/07(金) 06:50:46 ID:A2OjtQl8
キックスターター、ストローク短すぎない?
もうちょっと長かった方が始動性上がると思うんだけど・・・
592774RR:2006/07/07(金) 10:05:43 ID:/4g1HcNA
安物のマフラーを買うと、ちょっといいマフラーが欲しくなり、最終的にはヨシム・・・。
だからみんな、マフラーはノーマルを含めて2〜3本は持っている。
593774RR:2006/07/07(金) 12:26:22 ID:hr98ch1J
嫁のプレゼントにモリワキのモナカ管を買ってあげました。
性能的にはどうですかね?
594774RR:2006/07/07(金) 12:40:21 ID:Zv2eOe6S
593 おまえホームページあるだろぉ!
595774RR:2006/07/07(金) 14:39:05 ID:hr98ch1J
>>593
???
ありませんけど?
何か勘違いなさっていませんか?
それともすごい偶然なのですかね。
596774RR:2006/07/07(金) 15:39:00 ID:B32D2W0x
>>593
ヨシムラとかよりは劣るけど性能的にはなかなか。
音量も純正に毛が生えた程度で静か。

っていうのが自分的な見解。
あ、50の場合ね。100はシラネ。
597774RR:2006/07/07(金) 16:24:57 ID:I2e9NadX
エイプ用ブラックサイクロン出ないかな。
598774RR:2006/07/07(金) 16:26:14 ID:6ey+P77o
キタコのR−TECHマフラーつけてる人いる?どんな感じ?
(ほんとは公道使用不可だけど。)
599774RR:2006/07/07(金) 16:40:47 ID:KdddWuak
>>597
カーボンサイレンサーでええじゃまいか。
600774RR:2006/07/07(金) 16:45:49 ID:YQRp8dnM
>>592
自分はノーマル入れて4本。
最終的にはBRDに落ち着いた。
最近左右2本だしマフラー付けたエイプ見て気になった。
601774RR:2006/07/07(金) 20:45:29 ID:p2K+idaR
何故かエキパイの付け根あたりだけ錆びてきてる・・・
602774RR:2006/07/07(金) 21:30:24 ID:sSzC0H7r
ステンエキパイの焼けは家庭用品では取れんのかな?
603774RR:2006/07/07(金) 22:43:10 ID:sIL4YJO3
最近、BRDの付いたエイプとすれ違った。ちょっと感動した。
604774RR:2006/07/07(金) 23:27:19 ID:Carkwd0m
>>602
とりあえずピカールでシコシコと!
605590:2006/07/07(金) 23:30:41 ID:ql9MbB7c
なるほど!!じゃあ、とりあえず安いマフラー買うってのもありかな。
606774RR:2006/07/08(土) 00:30:45 ID:d0zr1dz1
>>605
え!なんで?なんでそうなるの?
607590:2006/07/08(土) 02:39:30 ID:IurDhThM
>>605
とりあえず安いの付けてカスタム色々していって、
もっと良いマフラー欲しくなったら付けかえりゃいいかなーと。

やめた方がいいかな??
608774RR:2006/07/08(土) 06:31:21 ID:/XABgRBo
80にUPしたのですがスプロケは上げるべきでしょうか?
609774RR:2006/07/08(土) 06:55:30 ID:NqTyYB4s
かなりあげるべきですよ
スーパーフルトルクになっちゃう

0円ハイスロ改造が詳しく乗ってるサイトしりませんか?
610606:2006/07/08(土) 09:10:47 ID:XQGR01yU
俺なら安物マフラー買うぐらいだったら、我慢してノーマルマフラーのままで乗る。
出っ張りが邪魔だけど、ノーマルキャブとの組み合わせでは性能的には間違いないと思う。
それに、安物のマフラーは貧乏臭くなるよ。
最近、ヨシムラ付けたけど、あまりの存在感で感動したよ。(貧乏人の自己満足)
611774RR:2006/07/08(土) 21:29:26 ID:QtRqOoi5
50→80にボアアップしたんだけどオイルクーラー付けたら強化オイルポンプも入れといた方がいいかな?
612774RR:2006/07/08(土) 21:29:48 ID:DZEHkdxk
誰かエイプカスタム専用スレ建てくだちい
613774RR:2006/07/08(土) 21:47:59 ID:gvZxdnj4
建てますた

【ape】エイプカスタム専用スレ Part5【50・100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152362728/
614342:2006/07/08(土) 23:46:32 ID:GFXn7291
需要はないでしょうが、報告兼質問させてください(´・ω・`)
615342:2006/07/08(土) 23:51:51 ID:GFXn7291
走行距離7600キロ
チェーン
フロントタイヤ
スプロケ(?)
フェンダーレスキット(?)
マフラー(スパトラ?)
なんとまた値上がりして15万だそうですorzさすがに15万は高いと思い、フェンダーレスキットを無しでマフラーをノーマルにしてもらい、13万で売ってくださいと交渉中ですが、高いですよね?
616774RR:2006/07/09(日) 00:12:04 ID:vbHxiV6F
>>615
店で買うなら相場だが個人売買なら割高感有り
バイクに詳しくないなら保障のしっかりした店で買う方を薦める

ってか、買う気を見せたら値上げする人から買うのはどうかと
俺ならまず買わない。
617774RR:2006/07/09(日) 00:32:20 ID:pq0e1ZCQ
店で買える
618774RR:2006/07/09(日) 00:41:18 ID:xybFhKo8
エイプ画像掲示板とか無いかな?・・・他人のエイプを視姦したい。
619774RR:2006/07/09(日) 02:15:11 ID:dkePuLcw
>>615
新車を買うのをお勧めする。
620774RR:2006/07/09(日) 07:14:03 ID:HFbEw28i
>>615
いい加減に先輩から買うのはやめとけ。
ローンだからと高いモノふっかけられてほいほいと買うなボケ。
おまけに分割でしか買えないようなお前が
エイプ買った後のガソリン代とか保険代とかどうすんだ?
621774RR:2006/07/09(日) 08:00:43 ID:QKO6uAuD
漏れが小型限定取れるまで待ってくれるなら
8万円+手数料で売ってあげるよ 走行2500km/ドノーマル/オレンジ
622774RR:2006/07/09(日) 08:02:08 ID:TaiHoDp8
>>616,619-620
もう放っておいていいと思う
馬鹿は学習する気がないから馬鹿なんだよ?
623774RR:2006/07/09(日) 11:59:59 ID:zZMa5yOu
晴れの日にしか乗ってなかったんですが、今日ちょっとでかけた帰りに
初めて土砂降りに振られました。
走行距離1500km、インシュ拡大、マフラーモリワキカーボンのみのエイプ50です。
アクセル吹かしてもガスガス逝って回転数が上がらなく止まりそうになる現象
が起きました。しばらく乗っていたらおさまりましたが・・・
素人判断ですがキャブが水を吸ってしまったからなのでしょうか?
具具ってもいまいち何故か分からなくて・・・
対応方法あったら無知な俺に教えてください
624342:2006/07/09(日) 12:11:47 ID:qQN6Soee
はい・・・ごめんなさいです(´・ω・`)
>>621いつ頃ですか?
625774RR:2006/07/09(日) 13:53:35 ID:kRM7ICPs
ダメだこりゃ
626774RR:2006/07/09(日) 14:08:15 ID:gmFgeZSy
バイク屋に行ってこいよ。取り寄せられる中古車がないか調べてくれるから。
今どき,中古車ってのは店頭にあるモンだけじゃないぞ。
627774RR:2006/07/09(日) 14:52:23 ID:P69UZuHJ
>>624
やる気にもよるが夏のうちには取りたいな
・・・って本気かよw あ、近県でその上取りに来られないと渡せないよ(近畿)。
628774RR:2006/07/09(日) 16:04:33 ID:/cpHzZxB
>>623
壊れた。バイク屋に持って行け。
629623:2006/07/09(日) 17:01:25 ID:zo3ITxyH
>>628
そうですか。プラグが被ったってわけでもないようですし。ありがとうございました。
630774RR:2006/07/09(日) 17:46:28 ID:xIwbglRc
>>623
飲酒拡大した時に取り付けをミスって隙間開いたとか。
キャブ周りを一度外してきちんと取り付けてみれ。
それでダメならバイク屋かな。
エアクリボックス付きなら、とりあえずそのくらいかな。
631623:2006/07/09(日) 18:05:08 ID:zo3ITxyH
う〜む、そうっすか。インシュをポッシュのパワーブースターに
交換してもらったのはお店ですし。隙間もないようです。
エアクリは純正のままなのでボックスはもちろんついています。
一過性のものかもしれないので、また同じ症状が出るようでしたら購入店に
持ち込もうかと思います。
632774RR:2006/07/09(日) 22:26:49 ID:udCd2Wwv
>>631
インシュ交換ぐらい素人の俺でも出来たんだから次から自分でやってみようぜ
633623:2006/07/09(日) 23:13:42 ID:zo3ITxyH
>>632
やろうと思ってキャブばらそうとしたらねじ山なめちゃって店に持ち込んだ際
変えてもらったんです( ´Д⊂ヽ
自分なりに調べまくったところエアクリ、キャブ、プラグ、それに漏電の可能性もありそうですね。
青空駐車なんで雨が降ってて本日は何もできないし、平日は仕事で帰宅遅いんで
週末天気がよければあらためてしっかり点検しようと思います。
634774RR:2006/07/09(日) 23:17:18 ID:WtEGg6Au
青空駐車カワイソス
ノーマルマフラー、中に雨が入りそうで嫌だなぁ
635623:2006/07/09(日) 23:20:43 ID:zo3ITxyH
言い方が悪かった。カバーはつけてますけどね。家の軒下に置くスペースないんで。
一時的に雨をしのげる場所もないんで雨振ると何もできないです(つд∩) ウエーン
636774RR:2006/07/09(日) 23:21:38 ID:udCd2Wwv
青空駐車って言ってもカバーはかけてるだろ普通・・・

>>633
インシュ交換だけならキャブまでばらす必要はないぞ
右サイドカバー外してエアクリのチューブ緩めて外して
マニホとキャブ繋がってるとこのボルト緩めるだけ

・・・ボルトの時点で舐めたんだったら、もうちょっと工具の扱いを練習したほうがいいかもしれん
637774RR:2006/07/10(月) 09:52:37 ID:uE0lb6aZ
>>623
俺もその症状はノーマルの頃よくなってたよ
パワーフィルターにしてマッドガード付けた時から一切ない
638774RR:2006/07/10(月) 12:44:46 ID:qHwg4pOG
>>633
キャブ外した時ネジ舐めたって、そうとう器用だなw
あんなのどうやったら舐められるんだよw
639774RR:2006/07/10(月) 17:09:39 ID:GW/kh145
>>633
そういや俺のも少しなめてる
640774RR:2006/07/10(月) 18:07:52 ID:O5Zw3alq
641774RR:2006/07/10(月) 20:06:44 ID:br4X/MQW
>>640
おぬし、やるのお・・・
642774RR:2006/07/10(月) 20:35:05 ID:6uz5Udwu
>>638
最初に外す時に精度の悪いスパナを適当に突っ込むとイチコロ。
643774RR:2006/07/11(火) 11:32:08 ID:cMzEkg/A
【あげる】 パーツ&本体 【交換】 Part7
から転載。

【何処から】三重県
【出品】Ape用インナーリアフェンダー
【状態】使用品。一部チェーンと接触してひびが入ったので削りました。固定用タイラップありません。
【交換希望or譲渡希望】何でもいいです。
【受け渡し方法】手渡しor郵パック着払い
【その他】希望があれば画像うpします。
644774RR:2006/07/12(水) 01:31:57 ID:9ZiAPu1h
亀だけど>>590
高くても5万くらいのマフラーなんだから、お小遣いためてでも良いやつかいな!
ほんと1万とかのステンレスだけが売りのマフラーは存在感0だし、もしかしてUFOで買いました?っていいたくなるw
645590:2006/07/12(水) 04:41:57 ID:9aXsOAHw
>>644
ですよねー。
もうすぐ夏休みなんでバイトして金ためます。
646774RR:2006/07/12(水) 04:43:01 ID:9aXsOAHw
あげとこうかな。
647774RR:2006/07/12(水) 08:51:24 ID:I4QmLviA
フルノーマルにタコメーターは必要ないですかね?
648774RR:2006/07/12(水) 08:55:42 ID:/eiUo7S8
>>647
慣れるとエンジン音で十分ミッションに負担を掛けずにシフトできるよ。

でもちょっと付けてみたい気もする。エンジンが動いてる!って実感が湧きそうで・・・
ヘッドライト周り総取っ替えしないと綺麗にまとまらないけど・・・
649774RR:2006/07/12(水) 09:18:40 ID:I4QmLviA
>>648
レスありがとです。やはり慣れですが・・・。車がタコ付きMTなので、どれぐらい回ってるか気になるんですよね。
ちなみに取り付けは大変なんでしょうか?
650774RR:2006/07/12(水) 11:08:38 ID:P/j9PTQ0
俺なんかはタコ付いてても見ない
音とか体感だけだな
651774RR:2006/07/12(水) 12:33:42 ID:TseZlh8d
比較的安く、バッテリーレス車にも対応出来るタコでいいのとかありませんか?
あとプラグキャップを社外に変えているんですが誤作動とかないんでしょうか。お願いします。(´・ω・`)
652774RR:2006/07/12(水) 16:22:01 ID:kaAd4Fu2
>>649
気持ちはわかる。たまにしか見ないけどたまには見たいってヤツ。
エイプ用で出ているメーターならたいていパンクせず大丈夫だと思うよ。
キタコあたりが大きさもいろいろ選べていいのかな。
653774RR:2006/07/13(木) 00:46:24 ID:UcwvYFan
フォークオイルを交換しようかと思うんですが、純正だと10番でやわすぎるので
もう少し硬くしようかと思うんですが15と20どちらがいいでしょうか?
あと、エイプのダストシールっていくらくらいするのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
654774RR:2006/07/13(木) 01:07:53 ID:WL6sBURG
>>653
ダストシール...結構高かった希ガス...
655774RR:2006/07/13(木) 08:08:31 ID:23R8oe8j
>653
純正で良かったら、仕事が終わったら調べてみるんで夜までしばし待たれよ。
656774RR:2006/07/13(木) 09:03:26 ID:jS1UmGQY
フロントフォーク シールセット 1,210円
657774RR:2006/07/13(木) 19:37:01 ID:k88Ln8bu
>>653
まず10でオイルレベル上げてみて、足りなければ15にして・・・と段階的にやってもいいのでは。
旋回時の感覚が変わるから、急に変えると怖く感じるかもしれない。
個人的には、15の標準より少し高めで満足してるぉ。
658774RR:2006/07/13(木) 19:40:04 ID:k88Ln8bu
sage忘れたorz
659774RR:2006/07/13(木) 20:56:35 ID:AKb4pYu0
>>651
自分はスピリットファイヤーとPOSHのコイルでキタコのミニミニを付けてます。
ステーはパワーテックバーのハンドルにグランプする部分を買って間にゴムを挟んで防振対策してます。しめて13kくらいでした。
レジスタープラグを付けていれば全然誤動作は無いですよ。
タコはキャブセッティング等、カスタムする時に重宝しますよ。
660774RR:2006/07/13(木) 21:59:10 ID:38BdpQ08
APE RINGの管理者様へ
何の告知もなく閉鎖とは参加者に対して失礼ではないか?
661655:2006/07/13(木) 23:07:07 ID:fzcnHupQ
>656
thx
662774RR:2006/07/13(木) 23:18:06 ID:5v5sBVUX
>>660
閉鎖じゃないな
ただ金を払って無いから止められているだけ
663 ◆Ape50/yVHQ :2006/07/14(金) 00:49:39 ID:YemqCYLm
4バルブエンジンとDOHCエンジンっていつ頃発売になるのでしょうか?
664774RR:2006/07/14(金) 01:22:48 ID:ahRmm6Wy
dream50ならもう売ってないよ
665774RR:2006/07/14(金) 01:36:00 ID:k/6kzHj8
4miniちゃんぷにそんなの載ってたな
666774RR:2006/07/14(金) 04:27:34 ID:KSO7deOM
>>663
エンジンなんて発売するの?
DOHCヘッドなら発売するってばっちゃが言ってたけど。
667774RR:2006/07/14(金) 12:58:52 ID:O6gNvPk/
>>662
それならそれで連絡くらいしろよ
668662:2006/07/14(金) 20:58:55 ID:+jPRqCSp
>>667
俺に言うな
本人に言えよ
669774RR:2006/07/14(金) 21:41:04 ID:4vgmt9W9
工房です。
初めてのバイクをAPEにしようと思ってるのですが、初めてでも楽しめるバイクですか?
670774RR:2006/07/14(金) 22:20:35 ID:+nanZij3
エイプはカスタムし易くていいんじゃないかな。

但しスカチュンTWに似せたエイプは個人的に嫌い。
フェンダーレスとか大嫌い。
自分の県では、ほぼ族車エイプ 又はスカチュンエイプしかいなくて嫌になる…。
バイクがバイクだけに厨が好むんだろうけどね
671774RR:2006/07/14(金) 22:34:15 ID:YemqCYLm
トラッカーとか?
672774RR:2006/07/14(金) 22:35:52 ID:KjNJiFDJ
>>669
ゆっくり走れる自信があるならエイプはいいと思うよ
性格がせっかちとか負けず嫌いなら多分カスタムすることになるから金かかる
それならRZ50のほうがいいかな


最近オフ林道を走るのにはまっててエイプで山登ってるんだけど
ノーマルタイヤはオフに向かないかな・・・一応XR100と同じタイヤなんだけど(モタードだけど)
もうちょいブロックが深いといい、あと前輪は太すぎて急斜面登るときの走破性が悪い
勾配25度くらいの砂利道登りきれなくて30mくらい滑り落ちたorz
673774RR:2006/07/14(金) 22:43:06 ID:KoAi9+2q
>>668
本人じゃねーんならしゃしゃり出てくるなよ
674774RR:2006/07/14(金) 22:52:01 ID:PJw4jdAf
俺には↑こいつが馬鹿に見える
気のせいではないと思う
675774RR:2006/07/14(金) 22:57:58 ID:/t/ZMH9y
おれには馬鹿じゃなくて基地外に見える
気のせいではないと思う
676774RR:2006/07/15(土) 00:54:28 ID:4/pOdeSJ
夏場にTT91とか92履いたらやわらかすぎるか?大体今日の気温は30度くらいで路面も暑かったのだが。
677774RR:2006/07/15(土) 01:12:16 ID:it8jbeiy
APEは大事にしてくれる人だけ乗ってくれ(A`)
まふりゃーとぱわひるだけ変えてセッティング出してないようなヤツ見ると
APEがかわいそうで仕方が無い。でも俺、善人なわけじゃないので注意はしない・・・。
678774RR:2006/07/15(土) 01:27:02 ID:SiqQOTBp
それは全てのバイク、ひいては全ての「モノ」に言えることだよね。
人によって「モノ」の取扱いに差がありすぎる。
「モノ」にも魂が宿るという考え方は日本の美徳の一つなんだがな・・・
679774RR:2006/07/15(土) 01:30:13 ID:qUcPrmVp
>>676
個人的に91は硬い、92が柔らかい。

今92履いてるが、バイク屋さんに持ってったらプニプニされまくったw ( ´▽`)σ)´Д`)
680774RR:2006/07/15(土) 02:40:56 ID:exE3jT4k
>>669
漏れも工房だけど、維持費掛かるし慣れるまでしんどいぞ・・・
681774RR:2006/07/15(土) 02:50:28 ID:l9ba6SGl
そういえばこの前知り合いのRZ50乗らせてもらったんだが
2st50ccがあんなにも下がスカスカだとは思わなかった
下が非力なバイクは乗ってて疲れるわ
682774RR:2006/07/15(土) 07:00:53 ID:Q68I4B6p
>>680
俺も工房で初バイクをAPEにする予定。やっぱりMTだと最初は慣れるまで苦労した?
683774RR:2006/07/15(土) 07:13:22 ID:NJwLRsNQ
田舎でエイプはパワー不足でゴミ扱いなのに、都会では実用的な乗り物に変化するって本当ですか?
684774RR:2006/07/15(土) 07:36:01 ID:WAR7qQre
>>682
2日でほとんどマスターしたけど、なんにせよ我流だから安全かどうかは分からない。
ちなみに初バイク。

地元は坂道が多いから、すぐチェーンが伸びちゃう。エンジンブレーキのかけ方が
下手なせいもあるんだろうけど・・・ 綺麗に乗って、さっさと小型限定取ってカブ90に
乗り換えるつもり。新聞配達でカブに乗ってるんだけど、意外とコレが乗りやすくて(ノ∀`)
Apeはカッチリしすぎて気疲れしてしまう・・・ まぁコレは個人の問題だと思うけどね。

あ、Apeに乗ると絶対上位免許が欲しくなるから、そう言う点ではかなり危ないw
685774RR:2006/07/15(土) 08:09:26 ID:Q68I4B6p
>>684
2日くらいかかるんだ、バイク屋の人にレクチャーしてもらおうw 確にカブは乗りやすい!
原付だと不便な所もあるし…いずれは俺も中型とろうかと考えてた。Apeで更に上位免許欲しくなるのかw
686774RR:2006/07/15(土) 09:53:23 ID:/N7cI/99
684
一時間位乗れば初めてでも慣れるでしょ
687774RR:2006/07/15(土) 12:34:11 ID:GKfk31HC
普通自動車免許しか持ってなくてバイク屋の前でちょっとクラッチの
使い方練習しただけで乗って帰ったら片側3車線ある国道の右端の車線で
止まるたびにエンストしてキック始動に1,2分かかって死にそうになった
途中から押し歩きで帰ろうかと何度も悩んだよ
原付免許でまったくマニュアルの練習してなくていきなりマニュアル乗れるのは
問題だとおもた
688774RR:2006/07/15(土) 12:57:56 ID:oiOC0+KC
高身長者にエイプは正直どうよ?182cmなんだけどな。
689774RR:2006/07/15(土) 13:07:45 ID:Q68I4B6p
>>688
ナカーマwww俺も同じ身長w
690774RR:2006/07/15(土) 13:28:24 ID:GKfk31HC
足つきはいいに越したことないんじゃない?少し窮屈かもしれないけど
自分165センチだけどニーグリップできない
信号待ちでガラスに映った自分見るとちょっとへこむ・・・ポジションが変だ・・・
691774RR:2006/07/15(土) 13:37:03 ID:M7/9sNuR
FTRに乗って170cmがエイプに乗るのとと同じくらいだろ
692774RR:2006/07/15(土) 13:58:32 ID:SiqQOTBp
エイプは相対バランスとして165cm前後がちょうどいいかと。
女の子が乗ってるとバランス良く見える。
男だとやっぱりライダーがデカすぎて見えるんだよね。
あくまで見た目の話。
693774RR:2006/07/15(土) 14:10:23 ID:MiVkZ+Q0
俺なんか、しゃがんだ人間が高速移動して行く様を見ると萌えるけどね。
まぢモンキー追加したい。
694774RR:2006/07/15(土) 14:30:42 ID:Q68I4B6p
しゃがんだ人間が高速移動w
俺が見かけたエイプ乗ってる人の大半が半ヘルなんだが(半ヘル以外見たことないかも)フルフェとかだとやっぱり見た目変なのかな…
695774RR:2006/07/15(土) 14:40:57 ID:xc66GzfF
逆では?フルフェ派の自分にとってむしろそうであってほしい 
696Ape:2006/07/15(土) 15:00:38 ID:eD/0BBNi
質問です
ApeとApeDXの違いはカラーリングだけなんですか?
それとApe50のシートをApe100のシートに変更するのは可能なのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
697774RR:2006/07/15(土) 15:04:27 ID:LL/onYj8
>>693
伊集院光がモンキーに乗っている様子を想像してごらん。
698774RR:2006/07/15(土) 15:32:56 ID:i2ixKIgC
>>696
カラーリングと価格が異なる程度。

シート変更は可能だが、取り付けに工夫が必要。
ぼあUp&2種登録して二人乗りしようとしてもフレームが二人乗りを想定して
作られていないから、ヤメておいた方が良い。
699774RR:2006/07/15(土) 15:45:50 ID:l6dVSiYk
>>669です。
いろいろありがとうございました
700774RR:2006/07/15(土) 17:13:45 ID:0vlTKDwG
エイプはむしろ小さいのが魅力。
彼女からつけられたあだ名



ルパン
701774RR:2006/07/15(土) 19:22:27 ID:eyWz6Xm1
>身長
前にバレリーナみたいに爪先立ちでホーネットに跨って信号待ちしてるオジさん見たな・・・
(160cmくらい?)

>>694
16〜20前後の若年層は見た目重視で半キャップかジェット、他は安全性重視でフルフェな気がする。
702774RR:2006/07/15(土) 19:47:14 ID:dAO2Hr4v
>>674
>>675
さあて、莫迦が居なくなったところで本題に写ろう
APE RINGの管理者はスジが通っているか、いないか、についてだ。
703774RR:2006/07/15(土) 19:55:56 ID:/KWG0LZb
>>694
自分は19だけどフルフェ派だね。
乗り始めて1ヶ月ごろまでは半帽使ってたけど。ある日、子供だった頃に親のバイクにタンデムしてた時に
使ってたフルフェ見つけて、被ってApeで走ったその日に砂利で転倒。

側頭部には尖った石があったが、フルフェのお陰で怪我もなく助かった。
まぁ、メットは其々個人の自由で。


長文すまん。
704774RR:2006/07/15(土) 20:24:19 ID:Q68I4B6p
>>701
>>703
メットは個人の好みが大きいだろうけど、もしもの事を考えるとフルフェにしたくなるね…。俺は田舎住みで余計に虫に顔面体当たりとかはごめんだからフルフェにするよ。視角は狭くなるけどいろんな意味で安全だしw

初めてMT乗った時我流で覚えた?ATしか経験したことないから少し不安だな。
705774RR:2006/07/15(土) 23:10:12 ID:2jknqB3c
>>702
イシテラさん亡くなったんだよ。
706774RR:2006/07/15(土) 23:22:37 ID:SiqQOTBp
>>705
なんと!?
ほんとに??
707774RR:2006/07/15(土) 23:27:12 ID:eyWz6Xm1
>>703-704
“安全さ”では最低でもシールド付きジェットくらいは欲しいですな。

最近、大型の虫が飛び始めてるのにまだシールド無しな俺ガイル。
(´・ω・`)本格的に特攻ゼミが出始める前に買わねば・・・
708774RR:2006/07/15(土) 23:42:04 ID:/KWG0LZb
>>707
同意。 やっぱり一度体験すると戻れないしなぁ。

この前、カナブンと衝突してシールドのミラーコートが剥がれたよ_| ̄|○
50km/hでこうなるとは…カナブン恐るべし!
709774RR:2006/07/16(日) 00:36:32 ID:34SC2FlF
ここのスレだっけ?カブトムシ顔面直撃で何針縫ったとかって(゚Д゚;∬アワワ・・・
安全性を考えたらフルフェ以外の選択肢はないな。
女子の原付は特に半帽多いけど、女子にこそフルフェ被って欲しいよな。


いつからヘルメットスレになりましたか?
710774RR:2006/07/16(日) 00:42:23 ID:yzP5yBtu
ヘルメットは置いといて

流石に最近暑くなってきてオーバーヒート気味なので近々キタコのSオイルクーラー導入!
コレでもっと色んな所に行けそうな予感
711774RR:2006/07/16(日) 00:50:58 ID:M0cX/KCU
半ヘルって目に砂とか異物入んないの?
オレフルフェでシールド開けて走ってるとけっこう顔に飛んでくるんだけど
712774RR:2006/07/16(日) 05:20:35 ID:9KbVyeYY
確かにシールド開けて走ってると色々当たるな
半ヘルでよく乗れるなと思うよほんと
まぁ街海苔オンリーならそれで済んじゃうのかもしれないけど
713774RR:2006/07/16(日) 06:56:18 ID:jrDNKihA
走行中は足をシフトペダルの上に置いておくんだよね?
謝って踏んじゃったらどうなるの?ミッション壊れそうで怖いんだけど
714774RR:2006/07/16(日) 07:54:09 ID:FzqcMmAW
>>713
踏まないように踏ん張る
715774RR:2006/07/16(日) 08:25:36 ID:jrDNKihA
>>714
釣りそう・・・('A`)
716774RR:2006/07/16(日) 09:42:45 ID:Uf3960gd
シフトチェンジ時のみ、足を前に移動する。
717774RR:2006/07/16(日) 10:51:50 ID:so1tnwZf
>>715
想像だと大変そうに感じる&不安がつのるけど、
実際乗れば「な〜んだこの程度か」と思うはず。
早く乗ってみれ!
てかもう乗ってるのか?
718774RR:2006/07/16(日) 12:14:56 ID:cBfJLAcp
信号待ちでニュートラルにしてて
間違えてふんで
追突しそうになったことならある…
719774RR:2006/07/16(日) 12:49:56 ID:WpeJrRWV
余裕でクラッチ切らなくてもギヤ入るよね・・・
クラッチ切るときもはじくだけで握ってない
720774RR:2006/07/16(日) 13:32:48 ID:9KbVyeYY
まぁギアに負担かけないためにもクラッチはしっかり使った方が吉
721774RR:2006/07/16(日) 15:43:50 ID:WpeJrRWV
722774RR:2006/07/16(日) 15:51:28 ID:so1tnwZf
エイプごとき、G1でいいんじゃね?
推奨オイルだし。
一度広高入れたことあるけど、あれはよかった。
723774RR:2006/07/16(日) 18:08:07 ID:oLZJRDR3
>>721
これから色んなオイルを試してみて、自分が気に入ったのを使えばいい。
724774RR:2006/07/16(日) 19:25:35 ID:/kfJBdAe
だれか中華屋の廃油入れたヤツ、インプレッサ頼む
725774RR:2006/07/16(日) 19:46:34 ID:pKwOdABe
高いの買うよりマメに交換してあげるほうがいいと思いますよ。
726774RR:2006/07/16(日) 20:04:55 ID:vsk5hW5e
>>725
出直してこい。
オイルの性能は,劣化し始めてから最高になるようになってるんだ。
短いサイクルで交換するのは,オイルのオイシイ時期を逸する愚行。
727774RR:2006/07/16(日) 20:41:13 ID:M0cX/KCU
726
どのくらいでとか何キロでとかもっと詳しく
728774RR:2006/07/16(日) 21:00:22 ID:pKwOdABe
書いていたときにそういう発想が出来たか自分でもわかないけど、マメというのは500キロとかじゃなくてもっと現実的な距離です。
ちなみに俺は1000〜2000キロごとに交換、今のところ不具合は出ていないです。
729774RR:2006/07/16(日) 22:00:41 ID:lFZyCfhN
1000〜2000ってちょっとアバウトだと思うけど全然マメじゃないと思うよ。
取説には3000キロって書いてあるけどいくらなんでもそれはないだろって感じ。

ちなみに俺は1500毎にモチュール入れてる。次回は1000キロで代えたい
730774RR:2006/07/17(月) 01:29:18 ID:hLRoGfMi
>>726
そんなオイルあるかwww
731774RR:2006/07/17(月) 06:56:01 ID:jFpXJLgT
対費用効果を考えれば3000k毎で十分だとおも
732774RR:2006/07/17(月) 07:54:20 ID:dGE7V80B
>>730
オイルってのはそういうもんだ。

取扱説明書にある交換サイクルで故障したとしたら,それは単なる欠陥エンジン。
ただし,量にだけはたまにチェックしておかないとエンジン壊す原因になる。
733774RR:2006/07/17(月) 13:54:56 ID:lQg24IdS
根拠ゼロか…
734774RR:2006/07/17(月) 15:02:04 ID:uoT0Xz+w
まぁ酸化したオイルが良い訳ない罠
735774RR:2006/07/17(月) 15:27:16 ID:JkIQKSTv
>>732
オイルの「オ」の字も知らない奴が申しております
736732:2006/07/17(月) 19:44:41 ID:dGE7V80B
まぁ,止める理由はないからどんどん短いサイクルで交換しなよ。
それでどんどん日本の景気をよくしてくれ,愚民ども( ´,_ゝ`)プッ










ソース?メーカーの取説でも足りないか?
オイル交換を取説のサイクルでやってエンジン壊れた実例あるのかyo!!
737774RR:2006/07/17(月) 19:45:41 ID:F4ZJZ0Kl
オナニーのオなら知ってますよ!!><
738774RR:2006/07/17(月) 19:50:50 ID:ZqE/fYvm
しかし、さすがは原付スレだな。
オイルメーカーが吹聴する交換サイクルを盲信しているとは!
車体メーカーの指定どおりに交換して壊れるわけねーだろ。
ボアアップや山道走行してなけりゃ、メーカー指定サイクルで十分。
739774RR:2006/07/17(月) 19:55:52 ID:lQg24IdS
というか
取説のサイクルでいいかだめかじゃなくて
酸化し始めてから最高の性能が出るという話だったよな

そっちの説明をしてほしいんだが
740732:2006/07/17(月) 20:06:55 ID:dGE7V80B
オイルの粘度ってのはな,劣化の初期にエンジン内部で潤滑されるうちに剪断抵抗が低くなっていくんだ。
こうなってはじめて缶に記載されている粘度になるわけよ。その後は徐々に低下していく。
新品時のオイル粘度は,40度,100度ともに3%程度高い。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oildata.html
741774RR:2006/07/17(月) 22:05:54 ID:RGPPqVgn
キタコのビッグフュエルってかっこいいな 9.5リッルはいるのもなかなか魅力的
http://www.kitaco.co.jp/jp/ape_cb.htm
742774RR:2006/07/17(月) 22:06:57 ID:RGPPqVgn
※リット→リットル 誤字すまん
743774RR:2006/07/17(月) 22:25:08 ID:5/7SycSb
>>740
これは知らなかった
んで、上でも言ってたオイルの美味しい時期ってのは
具体的に交換後何kmぐらい走ったときなんだ?
744774RR:2006/07/17(月) 22:33:27 ID:thNGWrzy
>>741
俺付けてるお
かなりカッコイイお
745774RR:2006/07/17(月) 22:45:41 ID:Yui+3Qkz
>741 名前:774RR[] 投稿日:2006/07/17(月) 22:05:54 ID:RGPPqVgn
>キタコのビッグフュエルってかっこいいな 9.5リッルはいるのもなかなか魅力的
http://www.kitaco.co.jp/jp/ape_cb.htm

>742 名前:774RR[] 投稿日:2006/07/17(月) 22:06:57 ID:RGPPqVgn
>※リット→リットル 誤字すまん

落ち着けw
746774RR:2006/07/18(火) 07:49:17 ID:UQsxvHE9
1リットルの涙
747774RR:2006/07/18(火) 11:43:04 ID:zvlfvTKB
>>742
あえてツッコませてもらうが、リットじゃなくてリッルって>>741に書いてるよww
748774RR:2006/07/18(火) 12:28:46 ID:T8N5TZxj
>>747
あえてツッコませてもらうが、>>745が既に・・・ww
749774RR:2006/07/18(火) 12:49:16 ID:wRW/Sb8n
悪かったな 前後の文で分かってもらえるとありがたいのだが。。。
750774RR:2006/07/19(水) 10:04:58 ID:psc0O3r/
>740
車のオイルとバイクのオイルとでは用途も環境もちがうっしょ。
バイクはミッションオイルも兼ねてるし、圧縮も高いんだから〜。
って言うかあんな十年以上前に設計されたエイプのくされエンジンに何を求めてるの?

交換時期は乗り方によって全然変わってくるだろうけど、マニュアル通りに交換しておけば良しだろう。
ただし、エンジンいじったらしっかり馴らしして当たり付けて、始めの内はじゃんじゃんオイル交換したれや〜。
安い部品付ければ、それだけ異物やバリがエンジンを傷めるでな〜。

ちなみに我が家の22歳になるR&Pは思い出したらオイル交換してもらえる。
未だに現役
751774RR:2006/07/19(水) 14:47:01 ID:iwjkLIzv
なんつうか、一先ず2000km毎に交換すれば間違いない。

で、いいでしょうか?あと、ノーマルエンジンにはG1〜G2を
腰上カスタム車にはG3〜モチュールを。>>740には愛を与えて下さい。
最後に、ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oildata.html
は【車のエンジンオイルと添加剤のホームページです。】って書いてあります。

車板へどうぞ。
752774RR:2006/07/19(水) 17:31:04 ID:6fkBvoT1
>>751
つ座布団
753774RR:2006/07/19(水) 21:15:12 ID:gU57ZZQs
>>751
愚民乙
754774RR:2006/07/20(木) 04:07:47 ID:2uG/HLvQ
あげとこうかな。
755774RR:2006/07/20(木) 07:49:04 ID:2HYopVFg
愚民晒しage
756774RR:2006/07/20(木) 16:41:30 ID:tv5kTvYY
ageなくていいんで、車板へどうぞ。
>>732
>>736
>>740
そして、>>753
さらに、>>755
757774RR:2006/07/20(木) 18:03:58 ID:2HYopVFg
本質を理解できない愚民age
758774RR:2006/07/20(木) 23:05:24 ID:Qe9ylR2Z
この必死すぎるオイル厨どっかで引き取ってくれんかねwww
759774RR:2006/07/20(木) 23:12:22 ID:hRUzOdMi
オイル交換サイクルは宗教みたいなものだという見解でよろしいか?
まぁ、どの宗派も仲良くしる。
760774RR:2006/07/20(木) 23:25:50 ID:GpUOQgVM
ごみんオイルの話始めたの俺だwww
G1入れたから許してくれwww
761774RR:2006/07/20(木) 23:30:08 ID:GzV9mEpN
原付スレらしい低レベルな展開でなにより。
ここを隔離スレにすればすむことさ。
762774RR:2006/07/21(金) 07:57:26 ID:LHbxkNx5
エイプのフロントサスって純正で何φ?
763774RR:2006/07/21(金) 07:58:06 ID:LHbxkNx5
ごめん間違えたエイプのフォークって純正で何φ?でした
764774RR:2006/07/21(金) 08:38:47 ID:piO9BHpi
>>763
43φ。
765774RR:2006/07/21(金) 11:37:19 ID:dmZku1hp
インシュレ拡大しても燃調変わったりしないよね?
766774RR:2006/07/21(金) 13:31:08 ID:VeMwFZdo
>>765
厳密に言えば変わるだろうけど、気にする程ではない。
767774RR:2006/07/21(金) 15:57:48 ID:edMSWZDb
BRDマフラーはアップタイプとダウンタイプがあるんですか?
768774RR:2006/07/21(金) 17:19:22 ID:a6ARk9q8
>>767
HP見ても載ってないけど
ダウンとセンター出しがある。
769774RR:2006/07/21(金) 23:55:22 ID:U7/L7VDH
>>765
MJ交換必要かも。燃調はそれなりにずれる。
770 ◆Ape50/yVHQ :2006/07/22(土) 11:36:49 ID:YHOn6/vi
とりあえず保守
771774RR:2006/07/22(土) 11:56:34 ID:jBWAXC0f
本日、待ちに待った納車。
だが、今バイク屋から電話で燃料タンクの塗装が
ハゲてるのを発見したとの事・・・

今日を逃すとまた明日から雨降りで来週まで乗れないので
今日キズ物を納車します。OTL

どうせなら色違いのタンクに変えてくれないかなぁ・・・
今日聞いてみるか。
772774RR:2006/07/22(土) 12:49:27 ID:CSfyELN0
本日、ヨシムラサイクロンに交換した、軽く近所を走ったがたまらん!

最高だ!
773774RR:2006/07/22(土) 13:00:07 ID:16CMbpH6
1300km乗ったけどどうしても好きになれない
ごめんね・・・

明日バイク屋行ってきます(ノД`)
774774RR:2006/07/22(土) 16:42:01 ID:g2ylHitt
>>773
乙かれ様です。本当にありがとうございました。
775774RR:2006/07/22(土) 17:36:43 ID:57zsiySk
>>773
同じくお疲れ。前乗ってた車種、好きになれなかった理由と次に乗る車種教えてください。
776774RR:2006/07/22(土) 18:04:44 ID:Li8YGx71
>>771
今日はやめておいたら?ってもう受け取っちゃってるかな・・・
明日からの雨で錆びる心配アルよ。気付けてな。

ところで、最近アクセルのツキが悪いなあと思いエアクリを見てみたら、虫がいっぱい張り付いてました( ゚д゚ )エー
エアクリボックス、密閉性悪くね?
777773:2006/07/22(土) 18:19:05 ID:cNST3nyX
>>774-775
前乗ってたのはヤマハの2stスクーター。
好きになれなかったのはやっぱり弄ってナンボのバイクだったから。
MT&スタイルにあこがれて買ったけど、素人からはよく走るバイクに見えるのか、
結構煽られる・・・ MTは楽しかったけどね。

次はプレスカブでマターリしたいと思います。
778774RR:2006/07/22(土) 18:27:38 ID:Ts6SphSp
>>776
完全密閉したら吸気できないしw
虫どもが入らないのはノーマルフィルターが立派に仕事してるってことだ。

>>777
それも一つ。とりあえずオメ、かな?
779774RR:2006/07/22(土) 23:26:44 ID:oGk3X1+6
>>777ゲトオメ
それも一つの道さ。若かりし頃NS−1に乗ってた俺なんてもうw
DQNヤンキーやオバちゃんのスクーターに煽られても抜かされてもマターリ我道を逝く。
それが俺のエイプ50スタイル
780774RR:2006/07/23(日) 00:31:57 ID:J62H0YzI
エイプ50も吸排気弄ればそれなりになるんだけどね
781774RR:2006/07/23(日) 00:46:09 ID:7OJKslWN
前詰まってたのに無理な追い越しかけたZRを追い回した俺が来ましたよ。
普段はマターリなんだけど一旦スイッチがはいると…
 
社外キャブ、マフで75位なんだけど、これ普通?
782774RR:2006/07/23(日) 00:54:57 ID:J62H0YzI
体重をかかないとあまり参考にならんけど
まぁフィルタノーマルならそんなもんじゃね
783774RR:2006/07/23(日) 10:20:28 ID:/4YerHOC
>>781
おお、その気持ちよく解るぞ!
明らかに流れに乗って走っているにもかかわらず、無茶・無駄・無理な「追い抜き」を掛けてくるDQN四輪。
これって明らかに「スイッチ入れてあげますよ?」的な行為じゃん?

イリジウムプラグに変えた以外はノーマル路線邁進中なんだけど、やっちゃっていい?
784774RR:2006/07/23(日) 11:12:22 ID:EvZdCmHp
そういう時はミラーを叩く俺
法律で逆向きに曲げられるように作ってあるから壊れないし、まずその場で車止まるし。
そのまま走り去る^^
785774RR:2006/07/23(日) 11:49:07 ID:Ey1eQghi
DQN自慢乙
786774RR:2006/07/23(日) 12:10:32 ID:0ahQJijJ
本当、夏休み突入みたいな書き込みだな。
自分がやってたらDQNとかわらんやん
APE乗りならカスタムして速くしても余裕を見せるのがかっこいい

787774RR:2006/07/23(日) 13:01:13 ID:JaRwAkQO
>>786
だよなぁほんと。四輪と勝負してどうすんだよ。流れに乗ろうとすること自体が間違いなんだよ。
ミラー叩くって・・・・。車体を傷つけられる辛さが分からないのかね?
こういう奴らに限って自分の車体が傷つけられると異常に切れるんだよな。
自己中過ぎてありえねえ
788774RR:2006/07/23(日) 14:03:59 ID:oht9H7e+
夏房
モウソンナジキカ…
789774RR:2006/07/23(日) 14:13:51 ID:0ahQJijJ
夏だなー

友人のキャデと一緒にマターリAPEで江ノ島いかんと
790774RR:2006/07/23(日) 17:14:59 ID:oikwnmUh
>>all
ツーリングに持ってくと便利なもの教えて。
高価じゃないけど効果がいいもの。
791774RR:2006/07/23(日) 17:41:07 ID:aqwyLnij
蚊取り線香!
792774RR:2006/07/23(日) 18:24:41 ID:GD8LV5RI
夜寒くなるとキツイから上着
793774RR:2006/07/23(日) 18:49:51 ID:sVVCU6co
雨の日は錆が怖くて外出せないな・・・
794774RR:2006/07/23(日) 18:50:25 ID:/4YerHOC
>>790
ビニール袋数枚
ゴミ袋から防水まで色々役に立ってくれますお
795774RR:2006/07/23(日) 20:10:54 ID:J62H0YzI
この時期ならタオルと飲み物は必須
796774RR:2006/07/24(月) 17:39:18 ID:P4Kvo2pm
(あらゆる意味で)

キッブ代
797774RR:2006/07/25(火) 08:30:31 ID:0tXVmbqM
エイ!
798774RR:2006/07/25(火) 11:53:56 ID:e1kRa2Mx
キッブて何?
799774RR:2006/07/25(火) 13:47:16 ID:93cZ9n/W
>>798
故障してバイクを置いて帰らなきゃいかんときの自分の切符代とか
(別に現場で直接払うわけではないが)交通違反の切符代とか
あらゆる意味でツーリングの必需品。
800774RR:2006/07/25(火) 15:08:33 ID:kA6QJoZC
>>799
おそらく>>798は     ↓ここに突っ込んでいるんだと思うぞ
           キッフ『゛』
801774RR:2006/07/25(火) 20:30:06 ID:+QPiO+1o
今日友達のRS50乗りました 
 
 
 
 
エイプカワイソス(´;ω;`)
あの速さはヤバヒ
802774RR:2006/07/25(火) 21:30:37 ID:yelmUekt
スピードが全てではない。若いな
803774RR:2006/07/25(火) 21:52:48 ID:Gok9PRye
どこの世界にもスピード狂はいるもんだ
804774RR:2006/07/25(火) 22:38:32 ID:TTjUEk1G
スピード狂がエイプを選ぶ時点で(ry
805774RR:2006/07/26(水) 07:58:15 ID:oqgFX9uv
>>801はただRSの速さに驚いているだけだと思うのだが
806774RR:2006/07/26(水) 21:47:40 ID:+UTPuEjj
でも正直原付であんまり速いとスピード違反で捕まったときがヤバイ
807774RR:2006/07/26(水) 22:04:26 ID:obkeJX0u
車の流れの中にいて,邪魔にされない程度の加速力があれば十分。
それでもついて行けないようだったら,後続車が抜きやすいようにしてやる。
808774RR:2006/07/27(木) 00:40:47 ID:UNJbHjlQ
念願のAPEゲット。
帰り道にエンスト連発&ウィリー・・・泣きそうになりますた。
個人差はあると思うけど、どのくらいで慣れるもんかな?
どのくらいで慣れたか教えてください。
809774RR:2006/07/27(木) 00:47:43 ID:g1LRIO7b
一週間もあれば余裕だと思う感覚を体で覚えれるよ
810774RR:2006/07/27(木) 02:44:40 ID:UNJbHjlQ
レスサンクス!
今から坂道発進とギアチェンジを練習しに行ってきます。
811 ◆Ape50/yVHQ :2006/07/27(木) 02:47:33 ID:HUF5ZYqV
昔を思い出した
812774RR:2006/07/27(木) 06:48:54 ID:ZE/a4alq
他の人に乗らせると、ほとんどの人が発進の時体が大きく揺れる。
813774RR:2006/07/27(木) 11:24:02 ID:mPZewUTj
スプロケそろそろ交換しようと思うんだけどフロント15でリヤ44の減速比が2・93で主に町乗りなんだけど問題ない?
814774RR:2006/07/27(木) 13:41:57 ID:nOXESzDG
きっちり回して乗れるなら問題なし。平地で5kmくらいアップする。
渋滞の中でも発進がやりやすくなる。
ただ、緩くて長い上り坂では、シフトダウンするか否か迷う場面も。
815774RR:2006/07/27(木) 17:08:10 ID:PxZW1fc0
2〜3ヶ月乗っても発進時にガクッと成るのは自分だけじゃないハズ
816774RR:2006/07/27(木) 17:12:57 ID:88qrvmK8
いやいやいやいや
817774RR:2006/07/27(木) 19:48:27 ID:GBugugFg
10年間2ストしか乗りついでこなかったせいか
いまだに低速ギアではガクガクしちゃう
818774RR:2006/07/27(木) 22:46:28 ID:u08Egygo
まぁパワーない分ハイギアードだから分からんでもないけどね
819774RR:2006/07/28(金) 06:26:52 ID:NZGWf67O
俺はフロント15、リア37なんだが1〜2速がつらい、80ならどのくらいがベスト? 皆の意見求む!
820774RR:2006/07/28(金) 06:55:44 ID:1K7xeDO2
フロント14
821774RR:2006/07/28(金) 10:47:34 ID:Tjg/MS7M
>>818
いや逆
低速ありすぎてガクガクする
822774RR:2006/07/28(金) 12:12:04 ID:Ftrbk/9N
>>821
そりゃノーマルの減速比が高すぎるからじゃないの?
確かにこいつのエンジンは中低回転のトルク重視になってるけど
減速比落とせば全然ガクガクしなくなるし
全然っていうと語弊があるかな・・・
823774RR:2006/07/29(土) 07:56:21 ID:zMHfb2i5
今日Ape納車なのに雨だorz
824773:2006/07/29(土) 13:48:37 ID:C7XaOKbb
諸事情で今日売ってきました。粘ってぬぬ万円でした。
このスレの方々には本当にお世話になりました。感謝してます! (・∀・)ノシ
825774RR:2006/07/29(土) 16:24:17 ID:V4f6rvAi
>>824

次のバイクも大事にしてやれよ★
826774RR:2006/07/29(土) 21:54:48 ID:TT6HoA2R
>>824
乙。本当にありがとうございました。
827774RR:2006/07/29(土) 23:07:47 ID:T8AjMsnT
あげときましょうか。
そうしましょうか。
828774RR:2006/07/30(日) 15:13:37 ID:hlH3gbm2
二ヶ月ほど放置して今日乗ろうとしたらエンジンが掛かりにくくなってて
なんとかチョークを上げれば始動はできるけど
アイドリングができない状態になってるんだけどこれって原因はどこだろ?
829774RR:2006/07/30(日) 15:22:03 ID:eDaIjR/F
>>828
二ヶ月ほど放置
830774RR:2006/07/30(日) 15:27:24 ID:u6JlbdBS
ガソリンの劣化じゃね?キャブのガソリン抜いてみそ
エンジンオイルの量もチェック
はたまたプラグか、さてはエアクリか・・・ああキリがねぇ
831774RR:2006/07/30(日) 19:27:10 ID:oYK8stQ2
エアクリボックスのなかに蜘蛛さんが住んでるかも知れないよ
832774RR:2006/07/31(月) 14:34:11 ID:UnQKs3i7
昨日黄色いエイプが納車されますた。
非力な割には頑張ってるのが可愛く思えたけど、1・2速の切なさは何ともならんな〜。
車に申し訳無く感じてしまう、、、、

たまにしか乗らないからキャブの中は空にしておこうと思うけど、キャブに残ったガスでどれ位走るンじゃろ?
833774RR:2006/07/31(月) 17:08:59 ID:mvIq0Jer
>>832
燃料コックをオフにしたままで1キロ未満くらいだった
834774RR:2006/08/01(火) 10:03:24 ID:YSKZ5xVT
アイドリングで放置しても数分で力尽きる。
835774RR:2006/08/01(火) 11:36:20 ID:KJQsIdS5
ありがd
やっぱキャブ小さいから力尽きるの早いな〜。
家に帰る1キロ前でコックオフります。

もうキャブの中腐らせて泣くのはイヤだからな〜
836774RR:2006/08/01(火) 12:17:31 ID:TAqBHVtK
ガソリン腐ったら掃除するだけ
837774RR:2006/08/01(火) 13:44:45 ID:/XGq1N3C
はじめてのエイプカスタムって本を注文した。

持ってる方の感想を聞きたい
838774RR:2006/08/01(火) 14:37:40 ID:OMsFSHdM
>>835
そんな長い間乗らないの?
839774RR:2006/08/01(火) 14:39:16 ID:odnWLIyj
>>837
カスタムする時にだいぶ参考になったよ。他の本より詳しいかな。
しかしデイトナの宣伝の匂いがプンプンするよ。デイトナ製品を付けるなら良い本だね。宣伝費分値引きして欲しい。

ボアアップなんか武川だと取説のほうが詳しいな。
840 ◆Ape50/yVHQ :2006/08/01(火) 14:43:07 ID:/5fMwbOe
ディトナはやめとけ
841774RR:2006/08/01(火) 14:56:03 ID:/XGq1N3C
>>839ふむ、参考になりました。
842774RR:2006/08/01(火) 18:42:22 ID:qNkyFiRh
デイトナはスクーターはいいけど4ミニはいまいちってイメージがある
843774RR:2006/08/01(火) 19:38:42 ID:iErAVWXW
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;     鈴鹿でよく見かけるデイトナの看板は     
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙     バイク関係の店。       
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました

844774RR:2006/08/01(火) 20:16:01 ID:RUCKE+MC
デイトナのボアアップキット使ってたけれど,別に悪かーないよ。
整備解説書を傍らに用意するのはタケガワも同じ事だろうし。

決定的に違うのは,タケガワとキタコには拡張の余地としてオイルライン取り出し
口があること。これでオイルクーラーを取り付けられる。
デイトナにはこれがない。
ボアアップ後に熱害が出かけたので,正直なところオイルクーラーを試したかっ
た。推奨どおりPC20を使ったらうまくいったのかもしれないけれどね。当方は
PC18でボアアップした。
845774RR:2006/08/01(火) 22:14:26 ID:U7bOuePG
そろそろ新車出るかな
846774RR:2006/08/03(木) 01:50:48 ID:vAswC8HH
上げます
847774RR:2006/08/03(木) 05:31:39 ID:z4AoVnbQ
バイクに関して全く無知な者ですが、エイプ50に乗ってます。(ノーマル)
パワーフィルターっていうものを取り付ければスピードが上がるんですか?
もっとスピード上げたいです!
あと、マフラーも静かなものに替えたいです。
全部で費用はどれくらいですかね?
恥ずかしながら取り付け方も分かりません・・・
848774RR:2006/08/03(木) 05:47:01 ID:ISp09CWF
>>847
バイク屋行け
849774RR:2006/08/03(木) 06:35:22 ID:jLB9O2ar
>>847
ノーマルより静かにするのは無理。フィルター換えてもうるさくなるし
静かで速いのなら10マソクラスの電気アシスト付きスポチャリでも買うよろし
60km/hくらいは出るはずだ
850774RR:2006/08/03(木) 08:30:01 ID:YFoYlPGD
イリジウムプラグに変えた以外ノーマルなんだけど、
アイドリング状態から一気に全開まで開けると息継ぎしたりエンストしたりする(´・ω・`)
851774RR:2006/08/03(木) 09:41:20 ID:9CvLi8aJ
>>850
自分で答え書いてる
852774RR:2006/08/03(木) 10:06:52 ID:sQoe492x
847ですけど、パワーフィルター替えるとうるさいんですか?
あまりうるさいのは勘弁ですけど多少なら目をつむります。
一番はとにかくパワーが無いのでパワーとスピードを向上させたいです。
何を変更すればいいんでしょ??
853774RR:2006/08/03(木) 10:59:45 ID:vAswC8HH
>>852
つ【ヨシマフ】【ファンネル】【スプロケット】
854774RR:2006/08/03(木) 12:33:40 ID:XS33eq/Q
直キャブ+RPM管
855774RR:2006/08/03(木) 13:45:58 ID:pxjkOQkl
バイクを交換するのが一番いい
856774RR:2006/08/03(木) 15:02:17 ID:XAXIQsBO
>852
パワーアップさせると五月蝿くなるのはこれはもう宿命
エイプその物が非力なので納得して乗れないなら買い替えたほうがいいよ
857774RR:2006/08/03(木) 16:19:12 ID:3C7tR2C4
ノーマルAPEでもスタイリッシュに乗る若者は格好いい

APEのカスタムもいいけど、自分もカスタムしないとなーって思った昼下がり
858774RR:2006/08/03(木) 17:27:48 ID:UHKqKW5A
ノーマルのままだと不満が出るのってフロントフェンダーぐらいだもんな
他は別にいじらなくてもボチボチ走るし
強いて言うなら減速比が高めだからちょっと下げるぐらいか
859774RR:2006/08/03(木) 23:27:31 ID:JCsOehCx
>>852
パワーフィルターはかなりうるさい。はっきり言って夜走ったら近所の方が殺意を抱く。
とりあえずインシュレータをPOSHとかから出てるパワーブースターに変えて、
エアクリBOXのエアダクト取っ払え。あとは必要に応じてメインジェットを変えろ。
http://erekiteru.ld.infoseek.co.jp/bike/custom/APE100_kantuuMuffler.htm
http://www.k5.dion.ne.jp/~h-ape100/inshure-ta.html
参考までにどうぞ。
860774RR:2006/08/04(金) 10:01:02 ID:O/Qi/0Ob
Fフェンダーの他に、ライトがちと暗い気がする・・・
マルチリフレクターとバルブ交換で大分良くなったけど。

あとは見た目悪いけどリアキャリアが有ると便利だね。
861774RR:2006/08/04(金) 12:37:12 ID:woGtBvY1
リアフェンダーもなかなか厳しい
862774RR:2006/08/04(金) 13:52:59 ID:aKrb3up0
前後フェンダー取り払った。
晴れの日専用車になった。
863774RR:2006/08/04(金) 14:43:05 ID:1sMZxcXM
軽量化のためにブレーキを取り外した。

乗れなくなった。
864774RR:2006/08/04(金) 15:16:18 ID:aKrb3up0
ヨシマフを付けた。




文明開化の音がした。
865774RR:2006/08/04(金) 17:48:51 ID:QV7Zbw/X
リアフェンダーっつーか、ナムバー板の取り付け位置・角度が悪いような気がするのは漏れだけ?
後輪が巻き上げた泥を反射させているようにしか思えん。
でなければリアフェンダーの表側に泥が積もるはずなイモσ('A`)σジャンん。
866774RR:2006/08/04(金) 20:26:29 ID:NS7paMpy
>>865
20cm×20cmのアルミ板をナンバーと共締めしてごらん。
危ないからちゃんと角を取って,ライトが反射しないように塗るかカッティング
シートを貼るべし。
60km/hくらいならほぼ跳ね上げを防げるよ。
867774RR:2006/08/04(金) 21:20:12 ID:QV7Zbw/X
>>866
それ(・∀・)イイ!けどどんな感じになるのかな?
ぜひとも画像うpして欲しいでし。
868774RR:2006/08/04(金) 23:21:30 ID:NS7paMpy
869774RR:2006/08/05(土) 11:20:42 ID:EfkRm3TC
>>868
消えてる(´・ω・`)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/main.htm
こっちにお願いします。
870774RR:2006/08/05(土) 11:41:32 ID:60zaKjLk
871774RR:2006/08/05(土) 11:53:19 ID:EfkRm3TC
おお、サンクス!
延長した部分が寂しいから(・∀・)vヤエーでも書こうかな〜?
872774RR:2006/08/05(土) 11:56:32 ID:8+xskRs+
インナーフェンダーつけた方がよくね?
873870:2006/08/05(土) 12:12:12 ID:60zaKjLk
材料費(アルミ板,塗料orカッティングシート,両面テープ等)コミコミで2000円か
からないのがメリットだね。
下に伸びた部分には思い思いのステッカー貼ってもいいし。俺は後でボアアップし
たから原付二種のステッカー△を貼ってたよ。

アルミ板は厚さ1mmあれば強度的に十分。この程度の厚さなら,金工ヤスリで簡単
に削れるから,10円玉使ってアルミ板の角にマジックで線書いて,それに沿って削
れば綺麗に角が取れる。
色は塗るよりも,カー用品店でカッティングシートを買って貼った方が楽だろう。
俺はカーボン調のステッカー貼ってた。貼る前にアルミ板を台所用洗剤で洗ってお
くとまんべんなくしっかりと貼り付くよ。

やってみてちょい★
874774RR:2006/08/05(土) 13:07:29 ID:EfkRm3TC
よし、ホムセン逝ってみよう(`・ω・´)
875774RR:2006/08/06(日) 18:41:47 ID:Hi3huqh/
100の黒いサブフェン付けられないんか?
そっちのがスマートだと思うが。
876774RR:2006/08/06(日) 21:58:17 ID:gGQfHOSF
a
877アペ82:2006/08/07(月) 00:12:36 ID:3UeC/tky
聞きたいんですけど、エイプの50にNS-1ホイールを入れたいんですけど
XR50のスイングアームで入るでしょうか?
878アペ82:2006/08/07(月) 00:14:59 ID:3UeC/tky
聞きたいんですけど、エイプの50にNS-1ホイールを入れたいんですけど
XR50のスイングアームで入るでしょうか?
879774RR:2006/08/07(月) 04:28:04 ID:AukWrdaq
>>877
ポン付けで入る
880774RR:2006/08/07(月) 08:35:20 ID:65LSlHLO
>>877
ボルトオンで入るよ。
881774RR:2006/08/07(月) 10:19:02 ID:0w0PnvVl
>>875
自分ape50に100のフェンダー移植してますが、
幅も狭いし 長さも今ひとつで
「泥よけ」としての機能はイマイチな感じがしてます…。
882774RR:2006/08/07(月) 10:57:16 ID:6EpqmWh4
>>866
それならもっとくふうして866にプラス
アルミ板に定規で線2本ひいて[タイヤの太さを考えて引く]
その上をなぞるようにポンチで叩いて形つくる
さらに上からなぞるように金づちの丸いほうで叩いててより丸くしていく あとは穴空けるなりして装着すれば桶

お好みでアミダみたいに横線引いてさらに丸みをつけてもよし
883774RR:2006/08/07(月) 12:46:52 ID:gvQlZ++r
武川のマルチメーター入れてるんだけどスピードメーターのバックライトが 赤色になって戻らねー。メーターワイヤーも動いてるのに、メーターゼロのまま
ぶっ壊れた?
誰か助けて
ちなみにタコとかわ全然OK
884774RR:2006/08/07(月) 16:14:22 ID:vlAgvGwI
エイプにNS―1の足回り付けるのに必要な物を教えて下さい。
885774RR:2006/08/07(月) 16:28:21 ID:iI1K8/Ug
財力
886774RR:2006/08/07(月) 16:34:04 ID:65LSlHLO
>>884
知識。
887774RR:2006/08/07(月) 16:43:42 ID:pBFevLlL
NS-1の足回り。
888774RR:2006/08/07(月) 18:16:30 ID:Wii0nuiJ
エイプ
889774RR:2006/08/07(月) 18:22:46 ID:MKiB7e2I
接着剤
890774RR:2006/08/07(月) 19:03:55 ID:t0r1oJ90
ニッパー
891774RR:2006/08/07(月) 19:19:23 ID:oHnQYMia
木ねじ
892774RR:2006/08/07(月) 19:55:27 ID:d9JdiN6n
>>885-891
ここは2ちゃんねるなのに暖かいスレですね。
893774RR:2006/08/08(火) 00:35:43 ID:g9tJ37IH
>875
881氏と同様にオイラも50に100のパーツ付けてます。
無いよりマシな感じはするが、ヒドイ道だと役立たずなのは相変わらずだった。

ついでに50なのに△マーク付いたんで「それおかしくない?」とかしょっちゅう言われてるw
894774RR:2006/08/08(火) 03:32:59 ID:EAusPumV
>>884
マルチ乙
895774RR:2006/08/08(火) 19:23:40 ID:oVQqeOec
イチイチ乙
896774RR:2006/08/08(火) 22:18:28 ID:9lGkCkIZ
タビタビ乙
897 ◆vyxuFAusyg :2006/08/09(水) 00:30:21 ID:DjE/6hqP
訳あって50ccの2stミッション車にバッテリーレスキットを装着したら、
予想はしていたものの信号待ち等の停車時に、ウィンカーが付きっぱなしで、エンジン回転上げると、
点滅してくれる、というようになりました。
これでは困るので、前後交互点灯式のape50用のウィンカーリレーを入手したのですが、
元車種はBとLの2つで、BがイグニションスイッチにLがターンシグナルスイッチに繋がっています。
ape50ウィンカーリレーのLF LR Bは本来どこに繋ぐべきものなのでしょうか?
898774RR:2006/08/09(水) 00:56:52 ID:v5Ae2WmK
エープ用リレーに対応させる加工労力を考えたら
バテリー積んだほうが良い
899774RR:2006/08/09(水) 07:17:55 ID:y+R+uzh6
俺とバトルしろ
900774RR:2006/08/09(水) 08:36:37 ID:UXuQOtY2
前後交互点滅式だろ?
FとRの意味を考えれば
答えは見えてくる。
901 ◆vyxuFAusyg :2006/08/09(水) 09:20:54 ID:DjE/6hqP
LRがリア、LFがフロントなんだとは思いますが、ウィンカースイッチ変えずに装着できればと思ったのですが
無理な話で、ウィンカーを制御する系統総取り換えじやないと無理なんでしょうか…?
902774RR:2006/08/09(水) 14:35:06 ID:3tTZF9Nm
>>901
エイプのウィンカーリレーは単に前後交互につけるためにLR・LF分かれてるだけだし
そのままどっちかにつければおkじゃね?
903774RR:2006/08/09(水) 14:36:18 ID:3tTZF9Nm
すまね、>>897全然読んでなかった、吊ってくる
904774RR:2006/08/09(水) 21:14:29 ID:JAs9mKEI
一昨日、ブレーキランプが点かなくなった(テールランプは点く)。
昨日、明日珠買いに行く予定を立てて寝る。
今日、何となくスイッチを弄ってみたら、テールランプが暗くなりました。

ナンテコッタorz
905774RR:2006/08/09(水) 21:33:27 ID:3xz7ebqz
祟りじゃ?
906774RR:2006/08/10(木) 18:13:31 ID:3RFzmU9M
最悪だ…
メインジェットが舐めて外れなくなったorz
907774RR:2006/08/10(木) 22:57:53 ID:oVfDhb1f
つネジザウルス
908774RR:2006/08/11(金) 00:24:45 ID:WgBb9wBh
>>907調べたらハンズで売ってあるのか
買いたいけどハンズが近所にないやOrz
近所のホムセン探してみます。
909774RR:2006/08/11(金) 01:09:26 ID:1CIQNFyg
うちの近くの駅の駐輪場に
2ヶ月位放置されている鍵穴の歪んだ
ナンバー付きのエイプがあるんだが
警察に通報すべきか?
色々聴かれるのは面倒臭いので
迷っているのだが。
910774RR:2006/08/11(金) 01:58:36 ID:xTEJZ5rG
通報すべき
911774RR:2006/08/11(金) 07:49:37 ID:DTQSsMoj
a
912774RR:2006/08/11(金) 08:57:09 ID:DT6pjp+y
質問宜しくお願い致します。
昨日、通勤の途中に走行しているとエンジンがガラガラと言い出して、
そのまま走っているといきなりエンジンが止まってしまいました。
現在、エンジンはかかりますが20q以上でると点火がストップした様な感じで
すぐ止まってしまいます。この様な状況は何が原因なのか分かりますでしょうか?
913774RR:2006/08/11(金) 09:04:26 ID:FxsTLPmP
>>912
霊のしわざだな。
914774RR:2006/08/11(金) 09:12:14 ID:GlVUgLcL
>>912
今でもガラガラって音はしてマスカ?
腰下からガラガラってものすごく不穏な悪寒がするんですが・・・。
915774RR:2006/08/11(金) 09:40:23 ID:GlVUgLcL
ごめんなさい、腰下なんて誰も言ってないですねorz
謝罪だけだと申し訳ないので、想像でアドバイスを少々。


20km/h以上で・・・ってことなので、アイドリングは出来てるけどアクセルを開けると
失火してストールってことでしょうか。
ガラガラ音の音質や音量、リズムなどが分かればよいのですが・・・。

一応お奨めする手順
 1.吸気系、排気系のゆるみ、外れ等の確認
 2.チェーン等の駆動系の確認
 3.オイル量の確認(可能なら交換。抜いたオイルを目や指でチェック)
 4.左エンジンカバーを開けてフライホイルの周囲の確認

上記で原因が特定できそうにないなら、あまりエンジンを回さないで
バイク屋さんに相談してみたほうがいいかもしれません。
音を実際に聞いてもらえば、エンジンに何が起こっているか予想してくれると思います。
916774RR:2006/08/11(金) 09:48:45 ID:mn9vKDAH
ダキツキの症状だな。

焼き付く一歩手前だ。
原因を調べて直してもらえ。
917774RR:2006/08/11(金) 10:08:04 ID:im5lkLLJ
ヨシカム組んだんだけど、タペット音がやばすぎ・・・
0.10mmってこんなに音するの?
それとも俺がちゃんと調整できてないのかな
918774RR:2006/08/11(金) 11:06:09 ID:3n1FNPmd
>>917
カムが当たってるんだと思うよ

ちゃんと当たってるか確認したかい?

919774RR:2006/08/11(金) 11:53:19 ID:im5lkLLJ
>>918
当たっているというのはどことのことですか?
ロッカーアームホルダーとの干渉だったら
リューターで削ってやりましたので大丈夫です。
920774RR:2006/08/11(金) 12:03:42 ID:3n1FNPmd
>>919
それならば 問題ないはずなんだが?

家のエンジンは ふつうだよ
オイルはなに使ってるのかな シクネスゲージの番手間違いか?たまにあるよ
921774RR:2006/08/11(金) 12:38:40 ID:goNl1q6/
信号待ちしてたらエンジンが温まってなかったのか急にエンスト
 ↓
1速からNに変えて路肩に寄ろうと思うも、焦って2速と1速を行ったり来たり(約10秒)

エイプとの生活は結構長いのに・・・動け、動くんだエイプ(´;ω;`)ウッウッ・・・
エイプ暦1年以上のベテランさんでもエンストしますか?
922774RR:2006/08/11(金) 12:53:37 ID:38PCQM45
エイプに限った事じゃなく
バイク暦10年でもたまにエンストする

手に持ってるもの落としたりするのと一緒だよ
「あ、やっちゃったw」
てなもん
923774RR:2006/08/11(金) 14:21:47 ID:d7egYmcX
カムチェーンテンショナーのセットプレートじゃない方の
特殊なネジが舐めてしまって欝入ってたんだけど、この前
ホムセンで同じようなステンレスのネジ見つけた。代用になるかな?
924774RR:2006/08/11(金) 15:33:50 ID:3n1FNPmd
>>923
やめたほうがいいよw

ただのねじと エンジンに使うねじは別物!
純正でもそんなに値段はしないものが多いのも事実
925774RR:2006/08/11(金) 16:25:24 ID:0IwzvMkO
>>921
むしろ長距離走って過熱気味なときほどよく止まる気がする。
そんなときは割り切ってアイドルストップ汁!
926774RR:2006/08/11(金) 17:01:33 ID:goNl1q6/
927774RR:2006/08/11(金) 18:29:03 ID:88booXFE
エイプ50どれくらいで買った?
928774RR:2006/08/11(金) 18:47:00 ID:U9VgUlqX
俺のエイプはセルシオ2台ぶんくらいかな
929774RR:2006/08/11(金) 18:52:21 ID:88booXFE
セルシオ2台かぁ すごいな
930774RR:2006/08/11(金) 19:24:33 ID:0IwzvMkO
>>927
新車車体20マンちょい
931774RR:2006/08/11(金) 23:48:06 ID:R+aKIRyX
武川のハロゲンてすぐ切れるな・・・
一ヶ月で切れた・・・
932774RR:2006/08/12(土) 00:13:53 ID:cFWo7P28
メインジエットをナメた者ですが明日、バイク屋に持っていってみます。
勉強代は高くつくかな…

しょうがないか
933774RR:2006/08/12(土) 00:56:59 ID:eGzGEHUX
>>932 ここは見たかい?
ttp://www10.plala.or.jp/satoyan/lanza_neji.html
つか、MJなんて固くないだろ。削れ!それかドライバの先にアロンさんつけてみれ
934774RR:2006/08/12(土) 03:03:46 ID:D5+Z7P8v
>>912

プラグが損傷してる希ガス
935774RR:2006/08/12(土) 15:24:46 ID:sxZt2eYO
U字ロックの為にリアキャリア付けたものの、滅多にUロック掛けない事に気づいた・・・
(Uロックの出番は駅に停める時くらい。家はガレージだからハンドルロックしか掛けてない)

Uロックホルダーの方が見た目良いかもだ。
936774RR:2006/08/12(土) 21:57:24 ID:fAeEPwrs
>>931 俺は2ヶ月もった…




orz
937774RR:2006/08/12(土) 23:01:08 ID:Hdrv/LWP
>>936
やっぱ切れるの早いのかな?
武川に電話したらそういったクレームはあまりないのでこっちの問題だと
言われたんだが・・・
使ってすぐに切れた人いたら詳細求む
938774RR:2006/08/12(土) 23:18:24 ID:rOCBxXF9
電球のガラス部分に手で直接触れてない?
ガラス部分に油分が付くと温度変化が生じて寿命が縮むよ?

そんな事もちろん注意してたらスマソ。
939774RR:2006/08/12(土) 23:31:18 ID:1tO3h7He
エイプはバッテリーレスなので電圧が安定しないのが原因だとおもう
940774RR:2006/08/12(土) 23:55:19 ID:pAGphsiT
>>939
ヘッドライトはモンキーもバッテリーに頼ってない。
電圧の不安定は関係ないと思うよ。
むしろエイプ特有の振動か、バルブの扱いが悪いことが原因かと。
941774RR:2006/08/13(日) 00:48:33 ID:n+cElQGS
ちょっと早めですが、モサモサ化を阻止するために次スレを建てておきました。

【Nプロジェクト】エイプ 約18km【APE】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155397608/
942774RR:2006/08/13(日) 01:00:23 ID:uFva1ByY
>>941 GJ
943774RR:2006/08/13(日) 01:05:10 ID:uFva1ByY
でも切れたのはあまり使ってないハイビームの方でしたから
>>940さんの通りで振動かもしれません
944774RR:2006/08/13(日) 23:25:35 ID:ATtnTjST
>>938
それは注意していたので触っていません。

>>943
武川に言ったらある程度は振動に耐えられるとか言っていました。
やはり電球はマツシマが一番いいですね・・・
友人が使っていますが全然切れないです。
945774RR:2006/08/14(月) 13:02:05 ID:PB6u35w8
>>924ありがとう。

純正部品って、通販で買えるの?ホンダに直電ってのも
あるけど、品番わかんないし。そのネジの名称も分らないし。
どうすれば、、、。
946774RR:2006/08/14(月) 14:00:46 ID:tpIJB6xi
>>945
おまえがバイク買った店に行け
もしくはバイク用品店に行け
パーツリストから探してくれるから
947774RR:2006/08/14(月) 15:07:57 ID:PB6u35w8
>>946
ごもっとも、ですがちょっと家から遠いんで、
出来れば通販で買えれば幸いなのですが、、、
ネットでネジ一本の品番探すのはやっぱり
無理ですか?
一応ウェビックでも買えるみたいですが
以前対応悪かったんで、ちょっと。。。

レスありがとうございます。
948774RR:2006/08/14(月) 15:31:05 ID:JUAxtqBO
ホンダに直電しろ!
自分の状況を伝えれば対応してくれるぞw
折る意味贅沢なやつめ
949名無しのエロプ乗り :2006/08/14(月) 16:29:57 ID:7yEA4L1V
エイプにNSR50の前後足周りを組んでいる人いる?

エイプのリアサスはリンク式だし、ブレーキは前後ドラムなんだけど、NSRの足周りを組む為の社外キットとかあるのかな?
950774RR:2006/08/14(月) 17:09:05 ID:u+J4hAuE
>>949
Gクラフトのカタログかホームページ見ろ。
951名無しのエロプ乗り:2006/08/14(月) 17:18:57 ID:7yEA4L1V
ありがとう
952774RR:2006/08/14(月) 22:48:47 ID:PwiWvV0N
>>947
ホンダ取扱店なら大体はパーツ取れるよ。
通販だと送料かかったりするからネジ一本に1000円くらいかかることもあるよ。
とりあえず、自宅の近くにホンダウィングがあった店に行けばなんとかなる。
953774RR:2006/08/15(火) 00:04:48 ID:7aOW9jy6
良スレの予感
つかみんな優しいな
954774RR:2006/08/15(火) 06:00:20 ID:UyFKewe7
今年2月に新車でエイプ50を購入して、現在走行距離が約4000qなんだがこれって走り過ぎですかね?
955774RR:2006/08/15(火) 06:58:38 ID:W0j80wkw
おれはAPE100を四月に購入して既に九千`走ったが…
956774RR:2006/08/15(火) 07:06:20 ID:Op/uCvBL
>>947
カムイ二輪間のHPでエイプのパーツリスト公開しているわけだが・・・
957774RR:2006/08/15(火) 07:30:33 ID:16m/MMvo
>954
だいたい平均して月当たり1000kmが標準だと思えばいいと思う。
よって、むしろ少ない。
958774RR:2006/08/15(火) 12:15:39 ID:qmXgLj9H
ホワイトブルーとかいう電球二週間で切れた‥
959774RR:2006/08/15(火) 12:29:55 ID:nOfHHDkR
>>958
メーカーにクレーム付けても使用してから切れたのは対象外とだいたいは言われるな。
一番良いのはマツシマだと思う。
960774RR:2006/08/15(火) 16:12:03 ID:U3uf4lZq
一月購入でやっと2000k。
雨降りそうな日は乗らないからなぁ・・・
961774RR:2006/08/15(火) 17:12:45 ID:fszGvwAn
走行距離は住んでいる地域にも因るんじゃないかな。
都会は走ってる時間の割に距離伸びないし、田舎ならどんどん伸びる。
雪国だと冬眠期間は長い。それに今年は雨が多かったからねぇ('A`)
962774RR:2006/08/15(火) 17:35:11 ID:b5JpuyUr
質問よろしくお願いします。
一週間ぐらい前から信号待ちしていると急にアイドリングが高くなって、
ギア入れて発進しようとするとエンスト…なんて症状が出るようになりました。
走行は11000、キャブは月初めにバイク屋さんでOHと調整してもらったばかりなんですが。
どなたかアドバイスお願いします。
963774RR:2006/08/15(火) 17:42:48 ID:fG6tqQE9
チョークレバー上げちゃったんじゃない?
964774RR:2006/08/15(火) 18:33:20 ID:EGQ1t8IL
今物凄くCB50の心臓が欲しい
6.3馬力は良すぎる。
エイプは同じエンジンなのに3馬力だなんて…('A`)
CBエンジン乗せてる人いる?
誰か実動を俺に…'ω′
965774RR:2006/08/15(火) 18:44:20 ID:NEno2VdS
>>964
いくらでも転がってるよ
バイクやに池
966774RR:2006/08/15(火) 18:53:07 ID:EGQ1t8IL
ほんと??(′ω`)
どの位出せば走れる程度の物手にはいるんですか?
967774RR:2006/08/15(火) 19:00:45 ID:NEno2VdS
オークションでもにらんでから考えな
トルクが細いからエイプのフレームじゃあどうかな?
CBのフレームはぜんぜん軽いよww
俺の知ってるバイクやにいくつか転がってたから聞いとくよ
盆だからすぐには答えはでてこないと思えよ、マジの相場聞いとくよ
968774RR:2006/08/15(火) 19:50:11 ID:EGQ1t8IL
ありがとうございます!
しかし6Vだそうですが大丈夫なんでしょうか すみません質問ばかりで
969774RR:2006/08/15(火) 19:52:23 ID:NEno2VdS
そうなんだよw
考えたほうがいいよ
まあ悩みも楽しみの1つだ
970774RR:2006/08/15(火) 20:42:28 ID:rck8oMq6
>>968
6Vの事よりも、
ポイント点火の心配をしたほうがいいかもね。
971774RR:2006/08/15(火) 20:56:31 ID:EGQ1t8IL
じゃあヘッドだけでも交換しようかな…てかヘッドが一番のエイプとCBの違いだなぁ
972774RR:2006/08/15(火) 21:01:48 ID:rck8oMq6
>>971
標準装備のキャブ
の、違い

とか言ってみるテス(ry
973774RR:2006/08/15(火) 21:08:48 ID:EGQ1t8IL
ポートとか違うんじゃないんですか?(′ω`)
キャブはビッグになっておりまふ
974774RR:2006/08/15(火) 21:13:37 ID:NEno2VdS
>>971
それより
XR80のカムに交換したほうが効果あるんじゃないか
50じゃあわないのかな?
いままで買ったエンジンはボアアップは必ずメニューに入ってたから判らないのね
でも面白そうジャンかw
ちなみに100のヘッドはバルブがでかいんだぜ
それとカムにベアリングが入ってる奴が流行っているけど今のF1には使っていないんだぜ
975774RR:2006/08/15(火) 22:01:18 ID:EGQ1t8IL
なるほど!100ヘッドにXR80のカムをつければウマウマなのか
976774RR:2006/08/15(火) 22:40:35 ID:s3xb9JEe
ばかざき
あいかわらず元気そうだな
977774RR:2006/08/15(火) 22:43:13 ID:nOfHHDkR
50のエンジンに100ヘッドって付くのかな?
シリンダーは付かないから無理かな・・・
978774RR:2006/08/16(水) 07:01:01 ID:k/KmdgX8
一瞬、カスタムスレかと思った。
979774RR:2006/08/16(水) 10:41:28 ID:jY3CqVwb
>それとカムにベアリングが入ってる奴が流行っているけど今のF1には使っていないんだぜ

重量が増える割に抵抗がそう変わらないとか?
詳細おながい。
980774RR:2006/08/16(水) 12:53:48 ID:Tvd3lMQv
>>979
カムにねじのような切掻きがあるだろ、あそこにオイルが流れているわけだが
判りやすく言えば凍ったところを歩くと滑りやすいよね あれは氷と靴の間に水があるから滑るんだ
まるで浮いているような状態なんだ それと同じことが起きているからフリクションが小さいんだ

スケートボードも滑るけど抵抗が大きいでしょ

981774RR:2006/08/16(水) 16:13:24 ID:uFomDw+R
見事にズレてますね。
982774RR:2006/08/16(水) 16:28:55 ID:Tvd3lMQv
そうか?
オイルの油圧で浮いているところをうまく伝えられないんだな
なんか探してくるわ
ターボのタービンの軸受けの部分なんかもそうなんだけどな
行ってくる
983774RR:2006/08/16(水) 16:33:24 ID:uFomDw+R
いや、979が求めているのはそいいう事じゃないと思われ。
984774RR:2006/08/16(水) 16:35:24 ID:uFomDw+R
全然詳しくない漏れの見解としては
F1でベアリング使わないのは耐久性の問題じゃないかな
985774RR:2006/08/16(水) 16:42:55 ID:Tvd3lMQv
つ http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/bearingumetaru.html
耐久性はノーマルで証明されているよ
今は加工技術とオイル性能向上と信頼性でカムには使っていないよ

986774RR:2006/08/16(水) 16:58:11 ID:Tvd3lMQv
こっちだった
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/orienteddokurisutaru.html
でもこの説明書いた人わかっていないみたい
ホンダのすごく昔に作っていたタイプなんてオイルポンプがカムに組み込まれていたんだよ
だからばらしてもポンプないんだ カムがくるくる回るとオイルが出てくるんだ
面白いよ
987774RR:2006/08/16(水) 17:43:48 ID:KeuQGtW9
>>952
近日行くことにします。カムチェーンのテンションが
合ってないんで、固有振動数でがたがた言うんですよ。
バルブクリアランスはお店に任せたんで大丈夫だと思うんですが、、、。 
>>956
カムイで、品番調べてみました。その方がお店でも手間
掛からなくて、いいと思います。ありがとう御座います。
カムチェーンテンショナーアジャスティングっていうみたいです。

助けて下さった皆さん本当にご親切に、ありがとう御座いました。
988774RR:2006/08/16(水) 19:08:04 ID:hWupx/NL
>>986
>説明書いた人
『せつめいしょ いたひと』と読んだw

ところで、そろそろわがApeも走行距離10000q目前なんだな。
あと数日でしばしのお別れだなんて・゚・(つД`)・゚・
989662
>>976
お前も相変わらず引きこもってるみたいだな