【750cc】ナナハン復!Part2【well-balanced】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1 ◆yPglaITM9U
ナナハンといえばゼファ−やCBだが全然モデルチェンジしなくて空冷で
重いまま。
日本の道路で一番楽しめるのがこのクラス600〜750
なのにモデルが少ないし・・・
今一番売れてるナナハンってZ750Sじゃないか?

CB750SB出せ! ゼファ−もモデルチェンジしろ!

乾燥重量200kg以下、水冷、燃料計、時計、トリップ その他諸々付けてな!


<過去スレ>

【750cc】ナナハン復活せよ!【ベストバランス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144973547/
ナナハン最高
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1079827249/

CB750SF!!
http://tako.2ch.net/bike/kako/985/985506487.html


2774RR:2006/05/19(金) 01:32:02 ID:A5L9VFod
750ゲトー
3774RR:2006/05/19(金) 01:33:33 ID:sIjNPSWd
>>2
IDがVF
4774RR:2006/05/19(金) 01:36:47 ID:aUmATIpK
大分道。
あそこはカーブでもなんとか200km/h出た。
直線は240km/hいった。
路面がフラットだから走りやすいね。
俺は飛ばしてる時は、中央ラインは全く見てなくて、道路の左の壁から右の壁までを
ひとつの車線と考えて、幅いっぱいフルに使ってライン取りしている。
車線内で走ろうとすると結構怖いね。

四輪がリミッター一杯の180K/hで進路変更してくるので、
追突しそうになります。
5774RR:2006/05/19(金) 02:40:23 ID:Wso2C7se
>>4 夜はトラックに抜かれて怖いよ。へぼい高速道路だけどね。240キロも出せんよ。
カーブも曲がれない。昼間でも160キロが限度ですよ。バイクにと服装によりけり。
高速道路でさ。ぼこぼこ道って怖いよね。速度出してれば必ずこけると思ってる。
舗装された道路。白線。確かに、カーブぎりで走るバイクとかうざい。ぶつかりそうになる。
どっちもカーブぎりで曲がるとぶつかるだろうな。それと、ラインもひとつで曲がるのは
高速走行は怖い。しかもジェットヘルです。
6774RR:2006/05/19(金) 02:41:54 ID:Wso2C7se
>>4 追突と追い越しは、中型は怖い。でかいバイクなら瞬間で抜かせますからね。
そこがよい。もち横見ながら抜かしてます。死なないでください。
バイクはなにですか? 免許停止にならないでくれ。なったら大型はもうとれないと
思ったほうがいい。中型はとれるかもしれんが、原付からとることになるぞ。
大型は免許取り消しになったらなかなかとれないぞ。
7774RR:2006/05/19(金) 05:13:14 ID:FUZT9ADX
そりゃてーへんだ
8774RR:2006/05/19(金) 05:35:04 ID:DGYZi/Jk
>>6
普通に取るのと免停になって取り直すのと
何か待遇が違ってくるの??
9774RR:2006/05/19(金) 07:53:22 ID:aUmATIpK
>>5 

バイクはCBR100RRですよ。飛ばしてたのはもう昔の話です。
免停で大型がとれなくなるって?もしかして免取のこと?

>>8

欠格期間の事をいってるんじゃないかな
免許取り消しなると点数によって何年か取れなくなるから
ちなみに「免許取り消し」だから車の免許も大型も免許ごと全部取り消し
 
109:2006/05/19(金) 07:54:16 ID:aUmATIpK
あ、CBR1000だった・・・Orz

11774RR:2006/05/19(金) 07:57:27 ID:bR4GaOU5
幻の新R750
12774RR:2006/05/19(金) 08:24:11 ID:sZ3BymHz
>>6
あいかわらず変な文章でつね
13774RR:2006/05/19(金) 18:34:38 ID:aUmATIpK
チョイノリ750開発規格審査通過記念パピポ!
14774RR:2006/05/19(金) 21:00:56 ID:9ct9MbFp
>>1 乙!

関連スレ
【空冷】 CB750(RC42) Part14 【ナナハン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146695129/
【空冷】ゼファー750【2バルブ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144497225/
【また】ZR-7 & ZR-7S【落ちたか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144913666/
15774RR:2006/05/19(金) 21:42:33 ID:Tuj1159/
16774RR:2006/05/19(金) 22:28:43 ID:W1sXpOH0
2年で2万キロ乗ったBreva750を車検に出してこようと思う。
ついでだからGiviのトップボックスをつけようと思う。
17774RR:2006/05/20(土) 01:12:34 ID:/q263Zst
ナナハンっつったらSHADOW750だべ
18774RR:2006/05/20(土) 02:05:08 ID:NXVxl/oZ
19774RR:2006/05/21(日) 02:29:00 ID:xuD3roYQ
ナナハンって車でいうとどのクラスなんだろ?
リッターSSに相当するポルシェとかで一番速いのが4から
5リッターが多いから換算すると3から3.5リッターあたりか。
車だったら大激戦区なんだが。
20774RR:2006/05/21(日) 09:58:59 ID:h1DHoh+Z
原付=ミニカー・小型特殊
125cc=軽自動車(660cc)
250cc=1.0〜1.5gカー
400cc=2〜3gカー
750cc=3〜5gカー
1000cc=F1カー
21774RR:2006/05/21(日) 10:13:16 ID:KmIzFsTV
加速スレで見たけど750だと大体100km/hまで4秒前後くらい?

車で言うとポルシェのタ−ボと同じみたいだね
22774RR:2006/05/21(日) 10:46:46 ID:eD+TCrtE
おれも一応大型二輪免許持ってるけども身長166cmなわけ
そして体型もすんごい細いの。 もうガリガリ…
それでもナナハンとかデカいバイクに乗りたいのよ。
しかし町中でチビガリがデカいバイク乗ってるの見るとなんか逆にかっこわるいでしょ?
おとなしくクォーターに乗っとくべきなんだろうか?
23774RR:2006/05/21(日) 10:55:27 ID:h1DHoh+Z
>>22
もちろん。猿がバイクにしがみ付いているようにしか
見えない。
信号待ちの先頭車両で、バイクにしがみついた猿が交差点を
横切っていくと非常にこっけいである。
24774RR:2006/05/21(日) 10:57:34 ID:KsBDGHhI
みなさん、タイヤとホイールにコダワリはないの?
オレはF19/R18でタイヤは細い方がいいなぁ
そこから生み出されるハンドリングと、それに伴った出力が噛み合えば、
結構いい感じのができるんじゃない?

あとは価格かね?
68マソ程度の上限をつけて開発すべきだと思う
これで精一杯ってトコまで技術者の方々にガムバってもらうといいかナ
25774RR:2006/05/21(日) 13:00:14 ID:WoJ6oZPq
あと10万も出せばリッターが買えるからね・・
おおかたの日本人ならリッター買って乗らなくなるケースが多い。
それが何とも残念だ。
乗って楽しいのは600〜750なのに(´・ω・`)
26774RR:2006/05/21(日) 13:59:25 ID:KmIzFsTV
リッタ−買って乗らなくなってナナハソに戻ってくる香具師多いよ
デカイののると小排気量の良さがわかるからな〜。

400じゃちょっと物足りない、けどリッタ−じゃ持て余す。
そんな人にはナナハソに乗れば良いと思う。

まあ本気で開発してCB750SBみたいなフルモデルチェンジでだしたら
値段は70万じゃすまないだろうね。
27774RR:2006/05/21(日) 14:00:44 ID:xPERrNyY
原付・・・・軽自動車
51−125cc・・・・ヴィッツ、マーチなどリッターカー
126-250cc・・・・シルビア、スプリンタートレノなど1.6L
251-400cc・・・・セリカ、S2000など2.0L
401-750cc・・・・スカイライン、フェアレディZなど2.5L
751-1000cc・・・・マジェスタなど3.0L
100cc Over・・・・4.5L

これ書いてて思ったんだけど、
トレノやレビン、シルビア、セリカもなくなっちゃったんだよな。
スポーツカーが売れない時代なんだから、
バイクも売れなくて仕方が無いってことだろう。
28774RR:2006/05/21(日) 15:18:14 ID:Fu3gqOSB
>>24
全然ない。
むしろ19/18インチの細タイヤは旧車のノリにどっぷり浸かってるようで嫌。
外観こそクラシカルでも、タイヤは今主流の前後17インチでお願いしたい。
ツーリングモデル F120 R160
スポーツモデル F120 R170or180
がいいと思う。
29774RR:2006/05/21(日) 15:20:11 ID:Fu3gqOSB
あ、あと16インチも当然いや。
30774RR:2006/05/21(日) 15:21:54 ID:HGlwFZ3i
俺のは最大事4インチくらいかな
31774RR:2006/05/21(日) 15:31:41 ID:w6BGVxrw
俺は前後18チューブレスでバイアスがいいな
32774RR:2006/05/21(日) 15:36:19 ID:H5ghMsMs
幅も 130mm くらいがいい。フロントじゃないぞ。
33774RR:2006/05/21(日) 16:10:06 ID:KmIzFsTV
>>32

つまりこういう事か?

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______/ ̄\____
          ●   ●俺
       |    ( _●_)  ミ


_______/ ̄\____
       /  ●   ● | 
       |    ( _●_)  ミ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
34774RR:2006/05/21(日) 18:44:27 ID:h/jq8/6Q
CB750とZR-7で迷うのはこのクラスの登竜門なんでしょうか?
リッターから125に乗り換えて約3年、
ちょっと物足りないから600〜750でまったり走れるの探しててこの2台まで絞ったけど
ここから先に進まない・・・
35銀のスカG@雪国:2006/05/21(日) 20:50:55 ID:km7k47Hl
>>22
俺の友人で同じ様な体格(身長のみもうちょっとある)のがいるが、
カワサキZX-10を細身の体でスイスイ乗りこなしてる姿は
なかなかカッコよかったぞ。要は乗れてるかどうか、かと。

>>24
ゼファー750にZ750GPの足回り組めばちょうどよさげ・・・
つうかZ750GPそのものでいいかw
輸出仕様にあったキャブのZ750L4が理想かも。

>>27
俺の中では「750のバイク=2800の車」、イメージ的にどっちもちょっと前時代的。
今ならたいした事の無い排気量だけど、20年前まではステイタスもそれなりにあったし。
36774RR:2006/05/21(日) 22:16:19 ID:KmIzFsTV
ゼファ−にハ−フカウルつけて出して欲しい。
他はそのままで。
37774RR:2006/05/21(日) 23:33:46 ID:ygAOgGud
スーパーボルドールに対抗してスーパーボルトオン。 


脱着簡単でいいかもw
38774RR:2006/05/21(日) 23:53:46 ID:3/1lB8O9
ぜファーを軽量化した人いますか? 何キロまで軽くできますか?
15キロぐらい軽くなりませんかね? 風防はつけておきたいです。
39774RR:2006/05/22(月) 00:45:21 ID:qqTvQDOb
>>35
既存のエンジン、若しくはまだ生産可能な過去のエンジンを
利用することによって、低馬力だがコストの低いモノが造れそう

ハンドリング全般で言えば、高価なパーツ(外国ブランド)を使用せずとも、
過去に完成されたサスペンション・システムやブレーキ、タイヤを用いて
良い方向へ導けそうだしね。

CB750は偶然生まれたんだろうけど、あの層を狙うならきっと、需要はあるだろうと思う。

カワサキはゼファーがあるからいいよね!
40774RR:2006/05/22(月) 02:41:15 ID:lKdZ9gz2
>34
CB750で決まり

ZR-7もゼハ750も兎に角作りが古い、期待して試乗してほんとがっかり
なんつーか乗ってみて解ったんだけどエンジンのフィーリングから
サスとかブレーキとかハンドリングとか、色んなフィーリングが
なんだか古臭いんだよ、ってか性能低い・・・

CB750はそういう感じまったく無いから、CBにしときな
41774RR:2006/05/22(月) 13:38:00 ID:8eGHOr6+
個人的な主観だが

性能 
CB>ZEP

見た目
ZEP>CB
42774RR:2006/05/22(月) 15:44:48 ID:DFSyaCgw
XJR750やら、インパルス、稲妻、CB750SFが出ればほしい世代も多いよ。今のCBは重いし、見た目もいまいち。
だからゼファーにしたんですよ。デザインならジールの大型の新車が出れば買いたい。

43774RR:2006/05/22(月) 17:10:38 ID:Q7Jo97io
イナズマは輸出用があった
44774RR:2006/05/22(月) 18:57:56 ID:BhtK9RxN
リッターを3台乗り継いだ、その昔は学生だったし400と250を乗ってた、
SSも5年前に降りた、その前はツアラーに乗ってた、今はリッターNKにまったり乗ってる。
今の所は重さもパワーも持て余すとこはないとかんじている。
40歳過ぎて今のバイクから乗り換えるならナナハンでも400でも無いだろうね、
クォーター、、、俺はそれが日本におけるベストバランスだと思う。
400・・・上級品
750・・・高級品
リッター・・・贅沢品
SS・・・・至高品

オートバイを楽しむならクォーターがベスト、ナナハンやリッターは自己顕示以外の何物でもない
それが悪いとは思わないし、自分にもそれがあるからね。
リッターが世の中に溢れている現在、あえてナナハンで自己顕示欲を主張するのも悪くないと思う。
45774RR:2006/05/22(月) 19:29:09 ID:4TkeD79H
>44
それはあんたにとってのベストバランスだけ。
自分だけの価値観を人に押し付けるなよ。
46774RR:2006/05/22(月) 20:15:02 ID:8eGHOr6+
クォーターがベストなどと言ってるリッター海苔はいつも2000rpm以下で走行してるんだろな
47774RR:2006/05/22(月) 21:59:34 ID:bt/HilUD
>>44
40過ぎてギアガチャガチャ変えるのマンドクセ
最低でも400ccくらいの排気量は欲しい
48774RR:2006/05/22(月) 22:01:32 ID:kshcFepX
俺マジで 2000 でシフトアップしてた。
1000 からでもトップギアで加速できるとこが楽で良いんだよね、リッターマシンは。
49774RR:2006/05/23(火) 00:01:55 ID:yiNyRE7Z
でもそんな運転は激しくツマらない。
なぜATに乗らない?
50774RR:2006/05/23(火) 00:14:20 ID:WJznP4ax
ATなんてクソじゃん
51774RR:2006/05/23(火) 00:29:25 ID:KuQBd6h1
>>47
やっぱりエアラですよ、乗ってみたいなー。

ttp://www.honda.co.jp/news/1977/2770421.html
52774RR:2006/05/23(火) 00:33:18 ID:yiNyRE7Z
>>50
読解力0かよw
53774RR:2006/05/23(火) 00:38:26 ID:K1z7anS4
読解力0なのはどう見ても>>52です。
54774RR:2006/05/23(火) 00:40:05 ID:7wpg3whh
>>44、でも外から見てると中型マルチは音に加速が伴わず滑稽
町中でブン回せる250マルチか音と加速が伴う750以上のマルチか選択は難しい

と400シングル海苔が言ってみる
55774RR:2006/05/23(火) 01:50:55 ID:ywRHuAn9
腕がありゃナナハンでも街中でぶん回せる
56774RR:2006/05/23(火) 02:24:40 ID:yiNyRE7Z
>>53
>>49>>48に対して、「そんな運転するならAT乗れば?」と言ってるんだろ。
57774RR:2006/05/23(火) 03:02:50 ID:FCcl/8SN
750は街中で飛ばしてるのが腕あるっていうのかな、まったり走るのは下手ですか?
58774RR:2006/05/23(火) 06:23:46 ID:0ENZxcPP
>>57
別に速度で上手い下手ってことじゃないな
マージンない速さはバカの象徴だし
トロトロ・フラフラ集中力無いのは下手

変な速さばっかり求めて
複数車線の道路で1車線だけクリアな状態で爆走なんて
いつ車が急ハンドルで車線変更しないとも限らんのに
危ないってのが解らんのだろうか?
むしろ車間爆走の方が安全なのにねぇ
59774RR:2006/05/23(火) 07:45:50 ID:OcbKaiG4
と ヘタレライダーが言っています
60774RR:2006/05/23(火) 07:47:49 ID:3lr8759a
車間爆走は危険ですよ。
61774RR:2006/05/23(火) 08:12:36 ID:MpOjgq6P
62774RR:2006/05/23(火) 10:49:38 ID:ywRHuAn9
車間爆走はナナハンなら余裕ヨンヒャクでは加速力不足で危険
63774RR:2006/05/23(火) 11:05:20 ID:CmYoGWNv
ナナハンの車体安定性が好きなんだが・・・
64774RR:2006/05/23(火) 12:52:28 ID:YMZeSnOl
>>63
それって車種によるでしょw
それともナナハン=CB限定?
6553:2006/05/24(水) 13:14:53 ID:Pfv/XArS
>>56
現状ではATはスクーターしか普及してないでしょ。
好きでリッターネイキッドやSSに乗ってる人に
「AT(=スクーター)に乗り換えれば?」なんて言ったら
「なに言ってんのコノヒト??」って思われるだけでしょ。
ネイキッドやSSにもATが普及したなら言ってもいいけど。
6649でも56でもないが:2006/05/24(水) 13:45:29 ID:L8aummbF
漏れも>>48にはAT車が最適な希ガス
67774RR:2006/05/24(水) 15:17:18 ID:VoV+A8yv
試乗した個人的感想
CB750>低速域コーナーでも扱いやすい
ZR-7>低速域で自ら倒れこむ雰囲気あり
高速域はどちらも開けりゃそれなりに走る
どちらを選んでも間違いはないと思われ
基本設計が古いバイクは他にもたくさんある
漏れは空冷が無くなりそうな雰囲気が悲しいorz
68774RR:2006/05/24(水) 15:21:42 ID:fKgy9bYa
大排気量でわざと省燃費運転してます。

セカンドに125以下の4stが切実に欲しいです
69774RR:2006/05/24(水) 15:39:26 ID:F0IZ+Xwj
大型二輪なんて趣味以外何ものでも無い、
実際に大型二輪を所有している人は皆下駄代わりの原2スク位は持っているのが
普通じゃないの?
大型で近所の買い物なんてアホらしくて行ってられんよ。
大型に乗るならその位の余裕がないと維持し続けるのは難しいと思うけどな。
70774RR:2006/05/24(水) 15:43:55 ID:fKgy9bYa
大型二輪

自転車

オヤジの車


原2欲しいです><









金はあるが排ガス規制のFI化待ち
71774RR:2006/05/24(水) 15:47:19 ID:dfrivYcR
>>69
ナナハンで近所の銭湯に行ってますよ。
しんどい坂があるのでチャリは無理。
歩きだと20分くらいかかる。

風呂上りは爽快だが、入庫するのに大汗をかくので同じか・・・orz

原2ホスィ
72774RR:2006/05/24(水) 16:25:23 ID:5Xyn/3Xw
ナナハンで銭湯
なんかこのフレーズ気に入った
和の響きがあるね
73774RR:2006/05/24(水) 16:35:18 ID:IUXIwVGQ
 セカンドバイクないよ。125ほしいが、家族にだめと言われてる。
維持とか金とかかかるから、車もあり。大型は乗りやすい750にした。
しかし、ビール買うために750はつらい。雨降りとか、買い物もつらい。
めっといんの二種もほしい。 もうちょっと荷物が入り、もうちょいと
軽いといいんだけどな。大型バイク。
srxとか軽い大型ならよさそうだ。ツーリングも一年間で数回いく程度。
露もあり、台風もあり、冬は雪で乗れませんから。
74774RR:2006/05/24(水) 16:36:15 ID:OSidBRep
750はツーリング専用で普段はDio(4st)です。
どっちもかわいい子供たちです。

75774RR:2006/05/24(水) 17:43:22 ID:VJcRDTz3
原スクなら維持費なんて微々たるもんだよね?
任意は車がある人ならかからないし、税金も日割りで3円くらいだし 笑 
今の中国ホンダや台湾ヤマハは良く出来てるわりに10万円を切るし、
近所の自転車屋に行けば5万円もだせばそこそこのは手に入るよ、
免許あるんだから2種買うのが妥当かな?中古のリード100なんかは10万円切る
2ストでパワーはあるし、なにしろ丈夫。10万キロ乗ってる人もいる
リヤボックスと風防スクリーン付けてサイドスタンド付ければ最強!
オイル交換は無いしタイヤは安い純正で十分、フロントディスクブレーキだし
軽いし小回り効くし駐車場で困らない、故障なんか全然しない、
慣らしも暖機運転も不要、洗車なんか一年に一回で十分だし、まさに良い事ずくめの原スク・・                 去年の走行距離比較
車・・・5000キロ
二輪・・・2500キロ
原2・・・8000キロ
しかし、2500キロしか走らないナナハンがなければ生きていけない
最近リッターに乗り換えちゃったけどね。
76774RR:2006/05/24(水) 18:22:22 ID:a4a4mASk
2スト250ccバイクと車にカネを掛け過ぎてナナハンは車検切れw
ここ来たらナナハンに乗りたくなってきた。
250cc売って車検・原2代になるかなぁ・・・

77774RR:2006/05/24(水) 18:24:09 ID:vcQJWIqY
>>73
つGIVIパニアケース
78774RR:2006/05/24(水) 18:38:32 ID:qDwvoWAi
原付2種スクーター、セカンドにピッタリで便利だよ。
欠点はそちらの方ばかり乗ってしまう事くらいか?
7976:2006/05/24(水) 18:56:46 ID:vcQJWIqY
最近、バイク友達が減ったんでナナハン乗る機会があまりない・・・
ここへ来てみるとソロツーにもバンバン行ってみたくなった。
80774RR:2006/05/24(水) 19:16:09 ID:awB223TT
リッターマシンの他に下駄代わりのナナハンも乗ってる俺が来ましたよ
81774RR:2006/05/24(水) 19:36:50 ID:F0vNupEX
近所へ買い物程度なら、原2は中古の相場が高いので割りきって
安い50ccでいいんじゃないですか。


と言いつつ原2も持ってます 
82774RR:2006/05/24(水) 20:09:18 ID:eMVXuJbD
>>80
下駄代わりのナナハンkwsk
83774RR:2006/05/24(水) 20:33:05 ID:QWJciclP
ホンダのナナハン…。

子供の頃から、そのフレーズがどこか頭の片隅にあった。
「バイク?ホンダのナナハンさ。」と言いたくてナナハン買った事があった。



アフリカツインだけど。
84774RR:2006/05/24(水) 20:42:44 ID:giYmKFGH
ナナハンって響きが最高
85774RR:2006/05/24(水) 20:46:43 ID:t8+xGbsk
「ナナハンで銭湯」
「路地裏のナナハン」
86774RR:2006/05/24(水) 20:50:31 ID:dLUYr2Vh
ゼロハン
ニィハン
サンパン
ヨンヒャク
ナナハン
87774RR:2006/05/24(水) 20:52:49 ID:2dGnZj5w
奈々はん
88774RR:2006/05/24(水) 20:54:07 ID:UeFWC5jp
昔の限定解除試験の「大排」て何かカコイイとオモタ
89774RR:2006/05/24(水) 20:59:52 ID:F0vNupEX
>>82 IDがMVX 

90774RR:2006/05/24(水) 21:04:07 ID:RFICj1kg
たしか…三菱か東芝、三洋のどこかにもナナハンてあったよなあ?
91774RR:2006/05/24(水) 21:09:13 ID:b2o7juqO
ゼファーがもうちょっと馬力あれば買うんだけどなぁ
92774RR:2006/05/24(水) 21:51:32 ID:DrlZylgk
>>91
つ【FCR ハイカム マフラー アーシング 熱稲妻 RUNup マグチューン】


これで足りなきゃ
つ【ボアうP】
93銀のスカG@雪国:2006/05/24(水) 21:52:47 ID:Nn8SP5g/
>>90
三洋のラジカセか何かだったような。


春から鈴菌'85GSX-R750に乗ってるが、油冷エンジンのフィーリングが
空冷っぽくて気持ちいい。性能は今でこそ600クラスのSSにも劣るだろうが
一般道なら必要充分もいいところ、それでいて車重は乾燥で180kgを切る。

今の大型の主流であるリッターオーバーに較べれば軽くて小柄ではあるけど、
アイドリングで佇む姿はそれらよりも「ビッグバイク」らしいふいんき満点。
個人的には大満足です。
94774RR:2006/05/24(水) 22:01:28 ID:F0vNupEX
>>91
>>92 が書いておられますが、FCRと社外マフラーだけでも印象が
ガラリとかわります。


大昔 Z2の1300cc位のボアアップキットがヨシムラから出てたような
95774RR:2006/05/24(水) 22:20:01 ID:2HEOZ1nR
車検切れのGSX750S3持ってます
しかしエンジン10年不動。。動くかな
96774RR:2006/05/24(水) 22:22:11 ID:fKgy9bYa
下駄に125買って、二輪はツーのみのほうが安く上がると言う罠
97774RR:2006/05/24(水) 22:39:32 ID:1WFIaIx+
>>86
サンパンなんてかっこ悪い呼び方止めてくれ。
流行らせたのは変態の池沢さとしだろ。
98774RR:2006/05/24(水) 23:18:19 ID:DrlZylgk
サンゴーと呼ぶのはOK?

380をサンパチ、550をゴンゴーと呼んでる
99774RR:2006/05/24(水) 23:21:12 ID:DxlTquG/
ナナハンキラー
100774RR:2006/05/24(水) 23:30:38 ID:clkYWyVU
>>96
月に数回行くか行かないかの為に、高い任意保険を(ry
101774RR:2006/05/24(水) 23:31:50 ID:clkYWyVU
>>95
雨ざらしじゃないなら、キャブOHで動くかも・・・エンジンだけw
102774RR:2006/05/25(木) 00:12:53 ID:pGZq6LZP
>>100 年齢特約
歳取って嬉しいことってこの位なもん。
継続加入で等級も上げとけば全然高くなくなるから頑張れ。
103100:2006/05/25(木) 01:23:25 ID:HkwksFOd
>>102
現在、車・ナナハン・250ccでヒィヒィ言ってる。
250ccを売り飛ばして原2でファミバイ特約だね。
104774RR:2006/05/25(木) 01:39:44 ID:QeurFx9+
俺は、まだ車の保険は十万円。一度きらしたから、いろんな事情で。独身。
車とバイクの車検と税金、保険と維持がやっとです。通勤は750です。荷物つんでます。酒もつんでます。
車は雨と雪の時だけ乗ります。一ヶ月でバイクが二千キロ走る。スクーターが売りました。
三年いくかいかないかで、9600キロ。車はもうちょいで一年で三千キロもいかない。
六月から駐車違反がびしばし厳しいから街中に750はもう置けない。駐輪場もあるけど
非常に面倒。125のスクーターも街中に置けば捕まえられるだろうな。
車の路中もちょっとしてもつかまる時代ですから。駐車場ない店も多いですから。
せめて、バイクだけでも置かせてよと思いますよ。750はつかまりそう。
二種はなんとか店の横におけばいけそうだ。都内の人は、六月からどうするんだ?

105774RR:2006/05/25(木) 01:43:15 ID:QeurFx9+
六月からバイクのりはどうするんだろう。ツーリングもするのも怖い。
バイクはどこにおけばいいんだろう。特に都内と関西がつらそう。
地方でもそこらにおけばすぐに通報もきそうだ。コンビに、ビデオレンタルとかの
外に置くしかない。それで近場は一緒に買い物するしかないな。
それでも長く置くやつが出るから通報されそうだ。
特に車は、買い物してそこに置きっぱなしで、隣の店に買い物になるだろう。
全部の店に駐車場があるわけでもない。街中は、駐車場に入れて買い物。
駐車場のない大型バイクの居場所がないよなと思う。

106774RR:2006/05/25(木) 01:48:10 ID:l0PBshaF
出頭せずに反則金さえ払えば何処にでも止められるからいいじゃん。
107774RR:2006/05/25(木) 03:34:05 ID:pGZq6LZP
つまり町内全部パーキングメーター化計画?
108774RR:2006/05/25(木) 05:56:33 ID:QeurFx9+
反則金はいくらだ? パーキングに止めたいよ。バイクは止められないからつらい。
関東、関西、政令都市は、つらくない?  田舎でもやられたらまじつらいよ。

109774RR:2006/05/25(木) 11:26:01 ID:eTICNbyc
6・1道交法改正 駐禁取り締まりの対処法
http://gendai.net/?m=view&g=wadai&c=050&no=16911
110774RR:2006/05/25(木) 11:28:05 ID:eTICNbyc
>>108

1万五千円だって!高けぇ〜。

>違法駐車の反則金はほとんど1万5000円なので、
>反則金は年間約240億円にのぼる。

ソ−ス↓
http://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/060424/04.html
111774RR:2006/05/25(木) 14:58:06 ID:MQCoJHej
>>93銀スカ氏
空冷の空冷ぽさと水冷の水冷ぽさの違いはどこに…?
簡単におしえてくだされm(__)m
水冷に縁がなかったもので…
112774RR:2006/05/25(木) 21:11:34 ID:lC4lLeFA
駐禁委託先=天下り先って事だろ?
113銀のスカG@雪国:2006/05/25(木) 21:40:11 ID:PIvgFsaP
>>111
単なる思い込みもあるだろうけど、メカノイズの聞こえ具合とか熱気の出方とか。

前者はシリンダーライナーが存在しないため、エンジン内部の音が聞こえ易い。
後者は主に信号待ち時に股下からムアッと昇ってくる熱気かな。
それらも含めて古臭いというか荒々しいのね、空冷って。

俺はスムーズなエンジンよりそういうガロガロ鳴る様なエンジンの方が好みだから、
例えばゼファー750が重くてエンジンも非力とか言ってもそのふいんきだけでおk。
多少はそんな「揺らぎ」みたいのがあった方が低回転から楽しめる気がする。
114774RR:2006/05/25(木) 21:54:31 ID:eTICNbyc
115774RR:2006/05/25(木) 21:55:23 ID:pGZq6LZP
シリンダーライナーが存在しない?
116774RR:2006/05/25(木) 21:58:35 ID:YhpykOqJ
>>115
多分、ウォータージャケット。
117774RR:2006/05/25(木) 22:35:15 ID:MQCoJHej
銀スカ氏レスありがとうございました。
ゼハ750乗ってますが
非力でネガな部分ばかりをよく指摘されてますが…
なんとなく低中速のゴロゴロ感はわかります
では空冷はモーターのようには回りませんね
118銀のスカG@雪国:2006/05/25(木) 22:52:32 ID:PIvgFsaP
>>116
ごめん、そうだったorz
119774RR:2006/05/26(金) 18:41:15 ID:5Ntcc++Q
4発空冷&油冷は未来へ残さなければいけない宝物だと思う。
モノ造りや商売にはそういった考えも重要だと思う。
劇的な進化は他ですればいいんだよ、そうじゃないとカブの様な名車は生まれないな。
120銀のスカG@雪国:2006/05/26(金) 18:57:39 ID:C+0UICLF
>>119
カブはカブなりに進化を遂げてきてるぞw

でも、そういう伝統であるとかアイデンティティーをないがしろにしてきたのが
今の日本な気がする・・・精神的余裕がない感じがするんだよね。
変わり続けるのもいいけど、そろそろローリングストーンズみたいに
ずっと同じ事を続けるという姿勢を大事にするのもいいんじゃなかろうか。
121774RR:2006/05/26(金) 19:02:46 ID:Fhq/kIeK
それが日本人なんだよ。
民族的には悪くないよ。
122774RR:2006/05/26(金) 19:05:07 ID:/L0b7UQW
お母の里に750のエンジンがないバイクがある。
お母の兄のバイク(´・ω・`)
俺にくれるらしいが、心臓部分のエンジンないならイラネf^_^;
123774RR:2006/05/26(金) 19:18:51 ID:omzi1BU0
オマエが心臓になるんだ。ペダル着けて漕いでサウンドを咆哮するんだ。排気量4000ccはあるだろ
124774RR:2006/05/26(金) 19:20:05 ID:/L0b7UQW
足でこいで口で
ブーン...ブンブーンブーンってか?w
125774RR:2006/05/26(金) 19:52:13 ID:5aaGxGte
豚切りスマソ

今日、GSF750がドナドナされていった。
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取り、探し回って買ったのに
ここ2年ほどはほとんど乗ることもなくなっていた。
去年の秋、雨の能勢峠を走ったのが最後になった。


おまえは本当にいいバイクだった。
俺はヘタレたスクーターオヤジに成り下がるが、どうか次は
もっといいライダーに出会ってくれ。
126774RR:2006/05/26(金) 20:19:38 ID:tEbAzxid
>>122
メーカー、車種は?何か気になる
127774RR:2006/05/26(金) 20:47:21 ID:p+dSx5t+
アゲ
128774RR:2006/05/26(金) 22:59:00 ID:TLysdaXK
>>16
今日はじめてこのスレ見たので、超亀レスになってすみません

Breva750の方、この2年間、調子はいかがでしたか?
それから車検はもう出されました?やっぱり外車は整備とかも高いのかな?
Breva750がとってもほしいけど、なかなか勇気がでないし、情報も少ない
もので。。。ということで、もしご覧になったら、教えていただけるとすごく
うれしいです。よろしくお願いします。
129774RR:2006/05/26(金) 23:26:36 ID:+vzNANJP
一般に、海外向けに造られたバイクを国内仕様化するには、
パワーダウン用パーツを余分に付けるわけで、 生産コストは
逆輸入車より高くなる。
なので、メーカーとしては、むしろ国内仕様車の方こそ高い価格で
売りたいわけだが、それでは売れないので、ほとんど同じような
価格設定になる。
そうするとメーカーとしては利益率が下がるわけで、そんな
製品は造りたくない。

ということで、国内仕様車は望み薄。たとえ出ても、
逆輸入手続きの分安くなる程度。ってことになると思われ。
130774RR:2006/05/26(金) 23:27:45 ID:+vzNANJP
という事は国内と国外規制、特に自主とされている規制は何のためという事に
なるのかな?
言い換えれば規制無ければそのまんまのままでZ750が手に入る
でも国内に「規制がある」から同じものでもパワーダウン物しか変えない、
しかし輸入された全くの同じ型のバイクでも、逆車ならハイパワーで良いのかな?
と思う、つまり逆車ならそのままの馬力なり速度制限なし という事が
まかり通るというのは
今の規制が「自主」であり、法規的な根拠が無いという事だよね、
多分750オーバーが外国メーカーからやり玉に上げられて、当時の運輸省
がメーカーと「自主規制」という密約をして、オーバーナナハンを認めたんだ
ろうと、勘繰ってしまう。
アハハ、ただの推測だけどね、こんな規制イランと思うのは俺だけ?
131774RR:2006/05/26(金) 23:36:21 ID:fiPDHPfI
750 規制は外圧が理由だったの?
750 規制撤廃されるまで出力規制はなかったの?
132774RR:2006/05/26(金) 23:59:00 ID:+vzNANJP
>>131

女の子の肛門に太い注射機で腸に牛乳を思いっきり注射して
まんぐり返しにしてお腹を殴ってみましょう。
肛門から噴水の様に水が吹き出てきます。

女の子の肛門にポンプ式浣腸機で腸に牛乳を思いっきり注入
しましょう。凄い勢いでおもいっきり連続でポンプを押しまくって
腸に牛乳を注入して下さい。腸が破壊されるまで牛乳を
注入してみて下さい。肛門が破裂し内蔵損傷となります。

133774RR:2006/05/27(土) 04:15:51 ID:eNEmio9a
>>131
しー目を合わせちゃダメ。
750スレを所構わず荒らしてる奴だから。
134774RR:2006/05/27(土) 10:51:48 ID:Z09GlYMq
>>128
2年で19000kmほど乗りました。
一度だけファイナルケースからオイルが漏れた以外は絶好調です。
購入から2年間または2万kmまではメーカー保証が付くのでタダで直りました。

整備費用は購入する店によるのでなんとも。
有名な神の店は若干高い目ですが、チューナーを自称するだけあって仕上がりは良い方と思います。
整備は全てバイク屋任せの人だったらそんなに違わないと思いますよ。
135774RR:2006/05/27(土) 13:45:02 ID:t5iRPWrn
84年の8耐から750cc規定になり、当時はスズキはヨシムラ、ホンダはモリワキ
カワサキはチーム38かな?ヤマハは磐田レーシングだったっけ?
マシンはGSX-EだったりCBXだったり、たしかヤマハはシャフト・ドライブのXJを
チェーン・ドライブに変更して 河崎/上野組を走らせてたね。これはワークスだったかな。
まぁ、あの頃が一番良かったんじゃない、ナナハンにとっては。

正確にはTTF-3があれだけ盛り上がってた延長線上のことだと思うけどさ。
でね、レースシーンはヨーロッパにあらず!ってカンジでアメリカンなレースシーンに目を
向けるべきじゃないかと今思うよ。

街乗りバイクはアメリカンレーサー的カスタムがイチバン格好いいじゃん!
いいじゃん、今でもフレディとかエディとか、クーリーとかウェインとかの話してたってさ。
どーせバイクなんて趣味のモンなんだから、多少時代遅れだって構わんでしょ?

これね、一昨日オレの横を走り抜けていったCBX750Fの排気音聞きながら感じたチラシ裏って
ヤツね。

長々と書いちゃってゴメンなさい‥‥‥しかしいい音してたなぁ、あのエンジン
136774RR:2006/05/27(土) 16:18:11 ID:gy9XN3Qu
近所の買い物下駄用に原スクくらいあるだろor用意しろよ、とかいう話、

オマイラ、近所の買い物くらい歩いていけよw
だからライダーにはデブが多いのか??
137774RR:2006/05/27(土) 18:36:07 ID:dxgdDQ93
バイクで近所=徒歩数時間
138774RR:2006/05/27(土) 19:10:17 ID:gy9XN3Qu
苦しいなw
139128:2006/05/27(土) 22:49:28 ID:HpaJghU8
>>134さん
亀レスにも関わらず、レスありがとうございます。

保障は結構しっかりしているようですね。最初のうちに不具合が
出し切ればその後は大丈夫とかって聞きますから、2年間って
いうのは安心ですね。
整備はバイク屋まかせなので、よく店を選んで、安心できる店で
買うこととしたいと思います。

ありがとうございました。

ところで、素人な質問でゴメンなさい。ファイナルってっことは、
後輪の軸受け(ドライブシャフトとアクスルの接合部?)部分ですか?
ギアオイルなら、粘度も高いから、一気にもれたり、リアタイヤに
べっとりってこともないのでしょうか?
140774RR:2006/05/27(土) 23:37:40 ID:dxgdDQ93
シャフト後端のベベルギアの部分だよ。
ケースバイケースだけど俺の BMW が漏らしたときも一晩で数滴垂れるくらいだった。
もっとも走行中は熱持つし、シールが一気に破れたらどうなるかは分からない。
141774RR:2006/05/28(日) 00:39:49 ID:uC/i8zq/
通勤にナナハンよ。
駐車スベースとか雨フッタら汚れるとかデメリット超沢山だけど・・・・





始発で行き終電で帰る会社員にはこれ以上ないストレス発散だぜ!!!!!1
142774RR:2006/05/28(日) 00:44:14 ID:6afOMFks
>>140さん
BMWでも漏れるってことは、シャフトドライブ車の宿命(証?)って思うしかないですね。
ありがとうございました。
143774RR:2006/05/28(日) 01:01:50 ID:JuGuKHIr
>>139
箱根を結構なペースで飛ばして、休憩した時気がつきました。
ホイールとタイヤの側面はべっとりでしたよ。

オイル交換とタペット調整が出来ればだいぶ維持費は安くなると思います。
144774RR:2006/05/28(日) 01:42:49 ID:6afOMFks
>>143さん
レスありがとうございます。箱根でですか。。。無事で何よりでしたね。

たしか、どこぞのHPで、オイルだーだー漏れでタイヤがすべって
こけた話が載ってたので、う〜ん、そりゃ恐ろしいなぁって
思ったのですが。。。
140さんじゃないけれど、走行時の温度上昇のせいでオイルが
やわらかになってるからでしょうかね。

あ。。。で、箱根からはそのまま自走してこられたのですか?
それから、その後は症状なしですか?
145774RR:2006/05/28(日) 02:29:58 ID:vFmoN0B/
家が非常に狭くて、二種スクーターは置き場がないんですよ。車の中に詰めればいいなとは思うが、
さすがに無理。固定したりもっとでかい車じゃないと無理ですよ。自分の車は無理でした。
126以上のスクーターを持ってましたが売りましたよ。保険の関係でですけどね。
折りたたみ自転車でもあれば車に詰めるなと思います。

146774RR:2006/05/28(日) 03:08:50 ID:WeGXLEBR
>>145 そこで迷わず一種のモトコンポをどうぞ
147774RR:2006/05/28(日) 03:39:37 ID:CxeSTxJx
え?モトコンポ750?
148774RR:2006/05/28(日) 03:56:36 ID:vFmoN0B/
原付二種のコンポなら欲しい。ワゴンの車ですから入るかも、六月一日が怖い。
150のスクーターは無理でした。乗せるまでがどうすればいいか分からん。
電気スクーターとか、車も狭いし、車もいずれ昔のタイプで車高が低くて早そうな車にするつもり。


149774RR:2006/05/28(日) 04:52:11 ID:0TiMK9h5
>>147
空冷ヴァンケルロータリー?
150774RR:2006/05/28(日) 08:16:50 ID:0Lc+1eiZ
>>141
750のデメリットは
・原付しか置けない駐輪場が使えない
・燃費が少し悪い
くらいじゃないか?何乗っても汚れるわけだし

メインバイクで通勤してると言うなら
色々デメリット感じるだろうけど
通勤用ならさほど気にならないでしょ
151774RR:2006/05/28(日) 10:33:44 ID:JuGuKHIr
>>144
普通に走る分にはじわじわ滲んでくる程度でしたので自走でバイク屋まで行きました。
メーカー保証期間なので無償修理。
その後は漏れていません。

温度上昇で柔らかくなるのではなく、内圧が上がって漏れたのだと思います。
標準でブリーザー付いてはいるのですが。
152774RR:2006/05/28(日) 13:06:12 ID:6afOMFks
>>151
たびたびありがとうございます。
自走可能&保証期間内でよかったですね。

内圧上昇…ブリーザーが詰まっているのか、それともガスケットの方が
規定の圧に耐えられないのか…
けど、修理後は漏れないってことは、組み立て精度の問題でしょうかね

とにかく、再発なしでよかったですね
153774RR:2006/05/28(日) 13:08:47 ID:6afOMFks
>>151
そうそう、自分は通勤に原2スク、MTは昔オフロードのやはり125ccに
乗っていました。で、最近教習所で大型をとったので、ナナハンの響きに
引かれて、探している最中です。

用途は、休日に近所〜片道100Km前後軽い日帰りツーリングが主な用途。
(ほぼ毎回小柄なパートナーとタンデム。今は、原2スクでタンデムしてます)
なお、飛ばす気は毛頭ありません。
バイクを止めて、降りて道端に腰掛けて自分のバイクを眺めてきれいだなぁ〜って。
そんな感じのバイクライフを夢見ていて、Breva750に憧れています。
*まぁ動かなくなったらしゃれになりませんが。。。

Brevaのいいところ、わるいところ、ほれたところなど、お聞かせいただけたら
うれしいです。質問ばかりですみませんがよろしくお願いいたします。

長文失礼しました。
154774RR:2006/05/28(日) 23:26:16 ID:AmBXfJ0e
おまいらバイクは止めて何処でもドアの時代に入ろうぜ。
現実逃避・・・・・
155774RR:2006/05/28(日) 23:39:00 ID:jm4VEEiE
>>153>>134
Breva750...2、3回見かけましたがスッゴイお洒落なバイクで砂!
156774RR:2006/05/28(日) 23:59:36 ID:JuGuKHIr
今日、神の店に行ったらBreva750について質問しているキモヲタ風の男性がいた。
157774RR:2006/05/29(月) 00:00:37 ID:JuGuKHIr
途中で書き込んでしまった・・・

正直、彼にはもっと大きいバイクじゃないと辛いんじゃないかと思ったよ。
158774RR:2006/05/29(月) 03:54:53 ID:rTUkUNkU
コレもいいね。高いけど。
http://www.cagiva.co.jp/mvagusta/brutale_750s.html
159774RR:2006/05/29(月) 12:26:48 ID:uA+OpD1g
(`・ω・´)奈々反御疎杉 (`・ω・´)
160774RR:2006/05/29(月) 12:35:57 ID:YQLABq2P
アメリカンに限っては、
もうちょい排気量大きい方がよくない?
161774RR:2006/05/29(月) 12:39:05 ID:iBuIEViY
>>154
ヒント:バイクは移動手段ではない
162774RR:2006/05/29(月) 12:43:15 ID:AGjh9wzN
移動手段なら電車が良いね@首都圏

163774RR:2006/05/29(月) 14:14:46 ID:m9NtRezw
まあ、もともとは代用トラックとして普及し、現在は趣味の乗り物
ってのがバイクだしね
実際、中型以上を買うなら中古四輪買っても大差ないし
どうしてもバイクが必要って人は多分居ないよなぁ
趣味を除けば
164774RR:2006/05/29(月) 14:31:30 ID:fI75OFym
スレを最初からざっと読んでみたが、いまどきナナハソなんか欲しがるのは
一般世間からズレた感覚の椰子ばかりってのがよおくわかりますた
165774RR:2006/05/29(月) 15:00:21 ID:zxPcabS6
>>164 誉め言葉としてありがたく受け取っておきます
166774RR:2006/05/29(月) 15:10:03 ID:FtuDjUBo
ホメ殺しage
167774RR:2006/05/29(月) 15:52:50 ID:nKKapspZ
バイク自体、もはや一般世間からズレてると思われw
168774RR:2006/05/29(月) 18:11:12 ID:PpqBk2DM
ズレてるからいいんやんか。
リッターなんか馬鹿でも乗れるし。免許取り立てか?
同じような格好でk乗っててはずかしくないか?
169774RR:2006/05/29(月) 19:19:28 ID:1mHI8e+h
世間からズレてない四箇条
@せっかく食べ放題の店に入ったんだから腹いっぱい喰う
Aせっかくネズミランドのフリーパス買ったんだから一つでも多くアトラクションに入る
Bせっかく一日券でスキー場のリフト券を買ったんだから一日中滑りまくる
Cせっかく大型二輪免許を取ったんだからリッターに乗る

170774RR:2006/05/29(月) 19:40:56 ID:XmhZL6xj
バイクなんてなくなればいいのに
171774RR:2006/05/29(月) 20:07:43 ID:jkCIvNMc
>>170
IDがxj
172774RR:2006/05/29(月) 21:48:12 ID:jymhud/t
バイク乗りは元々アウトサイダーなんだよ
173774RR:2006/05/29(月) 22:29:40 ID:uA+OpD1g
(`・ω・´)奈々反御藻杉 (`・ω・´)
174774RR:2006/05/29(月) 22:49:56 ID:7Ay+ldFt
750って400の延長だね、加速とか

リッタ−はまた別物だとオモタ

175774RR:2006/05/29(月) 23:01:50 ID:75zycCjT
750って400の延長だね、加速とか

逆輸入車はまた別物だとオモタ
176774RR:2006/05/29(月) 23:12:35 ID:fkEmKNCZ
400って、250の延長だね、加速とか

ナナハンはまた別物だとオモタ


900って、ナナハンの延長だね、加速とか

リッターはまた別物だとオモタ


1100って、900の延長だね、加速とか

1300はまた別物だとオモタ



以後Y2Kまで続く
177774RR:2006/05/29(月) 23:15:23 ID:jQEwA4fQ
ボスホスもなかなか
178774RR:2006/05/29(月) 23:24:43 ID:uA+OpD1g
>>160
なんでアメリカンなの?
なんでそれが日本国内走ってるの?
交通事情に合ってないじゃん。
179774RR:2006/05/30(火) 00:00:58 ID:+WJgFvq2
俺は750くらいが丁度いい。もちろん逆車フルパワー。
国内仕様だと中型バイクに比べて話題性がない。
180774RR:2006/05/30(火) 00:04:47 ID:kiL1hwod
リッターには乗ったことあるけど、まともに
アクセルを捻られない。
750で十分だよ。
 
181774RR:2006/05/30(火) 00:08:10 ID:tduShV4N
それは750が神話のように語られたいた時代の産物じゃないの?
今となっては中間排気量。
400は問題外だけどいまさら750は買わないな。
182774RR:2006/05/30(火) 00:10:21 ID:tduShV4N
>>180
それはあなたの感想であって万人そう思うとは限らない。YO
183774RR:2006/05/30(火) 00:52:20 ID:NZgqRIC5
公道でも常にフルスロットルで走りたい人はナナハン
ちょろちょろと微調整程度のスロットルで満足の人はリッター

に乗るってことでよろしいか
184774RR:2006/05/30(火) 00:54:39 ID:B8Ay+WM/
>>183
>公道でも常にフルスロットルで走りたい人はナナハン

普段どんな走り方されてるんですか
185774RR:2006/05/30(火) 01:01:06 ID:+gnAijA1
ナナハンは開ける意味が充分ある。
リッターはスロットルを当てるだけで事足りてしまう。
通勤で流れに乗ってるだけだとね。
186774RR:2006/05/30(火) 01:21:13 ID:WGmfAlT3
ナナハンでフルスロって0−80までに猛加速する時じゃないか?

分単位でフルスロは無理だろ

リッタ−っでいきなりフルスロやるとどうなるの?
187774RR:2006/05/30(火) 01:25:05 ID:bG86Py5k
リッターじゃないけど、こうなる。
http://media.mensix.com/noob-biker-wipeout.php
188774RR:2006/05/30(火) 01:27:51 ID:NZgqRIC5
>>184
一緒に走ってるツレには「切れた走り」とか言われるが自分では普通だと思ってる

>>186
駅前通りや商店街は別として国道&県道あたりならナナハンなら余裕でフルスロットル

リッターだとフロントがフワッと浮いて一速でぬわわ`おーばー
189774RR:2006/05/30(火) 01:31:50 ID:WGmfAlT3
>>187

dクス。なるほど、わかりやすかった。

だから言っただろ〜が!って連発してるねw
190774RR:2006/05/30(火) 06:53:30 ID:NyCMHx0b
>>187
GJ!分かりやすいたとえありが豚
日本国内じゃ750で十二分
191774RR:2006/05/30(火) 18:53:11 ID:WGmfAlT3
3速でぶん回すのが一番ガツンと来る
192774RR:2006/05/30(火) 21:23:40 ID:sBCtxEW1
今日都内を走ったけど改めて750で十分とおもた。
原チャtodayとしばらくランデブーしてますた。
193774RR:2006/05/30(火) 21:47:31 ID:WGmfAlT3
5速入れてゆっくり流すのもいい
194774RR:2006/05/30(火) 22:07:55 ID:/mrNMvq+
リッターツインと水冷四発ナナハン、性能的にはどっこい?
195774RR:2006/05/31(水) 00:37:51 ID:8abkPrxs
 六月から取り締まりが気になってバイクはどうしよう?
駐車場があるところはバイクでいけるけど、それ以外はどうしたらいいもんか?
高速道路だけ走ってろって事か? とまるときは、バイクに乗りながらドリンク
飲んだりするしかないですね。歩道に止めても違法ですよね?
750のバイクがおける駐輪場ってなかなかないですよ。駐輪場マップもサイトもありません。
ツーリングがしにくい。泊まるところもバイク置き場がないとつらい。
都市部の車の立体駐車場もだめ。パーキングもだめ。じゃどこにおけばいいんだろう。
田舎道もひたすらずっと走ってろということだろうか。自転車に乗れってことす?


196774RR:2006/05/31(水) 01:54:37 ID:Ja1yCEC7
コンビニで休憩汁
197774RR:2006/05/31(水) 07:40:07 ID:LfDxoj9X
>>195
それよりマンション前の歩道や電柱の下とかに置いてるヤツらはカワイソス
198774RR:2006/05/31(水) 11:24:20 ID:x20tdod7
>>195
原宿のバイク無法駐輪見ていると、バイクで行くなと思う。
駐停車禁止区間で駐輪場が無いなら他の乗り物で行くしかないんじゃない?

田舎は駅前以外は駐停車禁止の看板無いから関係無いと思うのだけど。
199774RR:2006/05/31(水) 18:47:17 ID:gTj/0BPl
>>188
あんたみたいのがいるからバイク乗りが珍走といっしょにされんだよ
公道にでてくんな
200774RR:2006/05/31(水) 19:02:22 ID:gg9CJ3x7
>>194
|-`).。oO(中間加速というか、加速感を存分に味わえるは、リッターツインですな。乗っても面白いし。)
201774RR:2006/05/31(水) 20:55:02 ID:BQhizzYt
リッターツインも面白そうなんだけどさ
高いよ値段が750で75万くらい 1CC千円くらいになんないの?
202774RR:2006/06/01(木) 03:44:43 ID:VVSabVM7
>>198 田舎だけど、街中は置いてだめなんですよ。駐輪場はありますが
けっこう歩くことになります。路中はもうできなくなります。
ツーリングしたときに都市部にツーリングにいけなくなるのも残念です。
203774RR:2006/06/01(木) 04:02:30 ID:sH7rfFsR
750なら、アグスタもイイヨ・・・。油玲スズキみたいな雰囲気もあって好きだ。
スゴクタカイケド・・・orz

デザインがモダン過ぎるのが個人的にマイナスだけどね。
204774RR:2006/06/01(木) 12:58:15 ID:S1vEmCUH
>>203

>>158のことか。
205774RR:2006/06/02(金) 00:31:24 ID:qt45Nlfm
ナナハンってバイク知らない人から見たらデカイよな?
206774RR:2006/06/02(金) 01:02:40 ID:i0ruKFvC
ゼファー750ですがSR乗ってる友達にはデカイ、速い、重い、楽しいと言われるよ。
207774RR:2006/06/02(金) 01:10:24 ID:Ji9XRfAw
自転車から乗り換えた直後は N1 だってデカくて重くて速かったもんさ
リッターから乗り換えた今は正直回さないと微妙に遅いのがなんとも…
208774RR:2006/06/02(金) 21:05:32 ID:Q5352H0N
わしは750ライダーという漫画にあこがれてばいく海苔になったから
750が一番だな
209774RR:2006/06/02(金) 21:52:38 ID:QhD60u5f
わしは「爆発!ナナハン族」という映画にあこがれてばいく海苔になったから
750が一番だな
210774RR:2006/06/02(金) 22:43:05 ID:pDg6u98b
映画 ” 暴走ひったくり750”子供の頃に見ました、まったく内容は憶えていない。
211774RR:2006/06/02(金) 23:07:12 ID:LpTjrdh0
いんぱれすが隣にあり、でかいなと思ったよ。cb400もでかい。
400は軽いし、遅いけどね。750は400と同じ大きさで非力になってしまう。
212774RR:2006/06/02(金) 23:08:41 ID:WAmqhonT
どう見ても最近のリッターより重く、同じくらいの大きさで

排気量あたりの馬力は400以下ってのが国内の空冷750
213774RR:2006/06/02(金) 23:09:29 ID:vQ0EuPGq
よくリッターから中型に戻ったって話を聴くけど、ナナハンくらいだと中型に戻る気にならないな。
おもしろすぎる。
低回転でマターリ走りもできるし、回して楽しむこともできる。適正速度で。

ただ、2stにちょっと気が惹かれることがあるが。
214774RR:2006/06/02(金) 23:21:21 ID:cA4g3lIt
400も馬力規制がなければ面白いクラスなんだろうけどねぇ〜
まぁそれ以外にも価格とラインナップの問題もあるわけだが。。。
215774RR:2006/06/02(金) 23:33:41 ID:WAmqhonT
ナナハンなら回せるって言う奴は嘘かただの暴走だろうなぁ
216774RR:2006/06/02(金) 23:40:45 ID:vQ0EuPGq
乗ってない奴にはわからんだろうなm9(^Д^)プギャー
217774RR:2006/06/03(土) 00:30:58 ID:tvV1laAc
馬力規制とけてもあんまり変らないんじゃない?
Z750なんか馬力だけ見ると110馬力でCB1300よりあるけど
所詮750のエンジンだから馬力が幾らあろうと元々の排気量がデカイ
バイクには叶わない

と思うけどどう?
218774RR:2006/06/03(土) 00:33:06 ID:lnN6E3Vy
>>214
そこで、

逆輸入600cc

ですよ。100馬力オーヴァー
219774RR:2006/06/03(土) 00:33:43 ID:JAc2i52Y
ここ2ちゃんねるバイク板では、馬力やサーキット経験がデフォになってるみたい
だけど・・・
実際のバイク乗りに重要なのは、排気量からくる「力」であって、その単車が持つ
絶対的なポテンシャルではないんじゃないか?
トロトロとすり抜けする時に、余計なアクセルワークを必要としないことや、
5速60km/hからシフトチェンジ無しの加速にじれったさが無ければOKじゃない?
ナナハン位からその「楽さ」が体感できるんじゃないかな?
400ではそれは無いと思う、
今日びナナハンで「走り」を語るのも、正直カッタルイけどね。
220774RR:2006/06/03(土) 00:39:44 ID:XrYnvYaU
>>219
3行目から8行目は禿同
9行目はm9(^Д^)プギャー
221774RR:2006/06/03(土) 00:42:17 ID:XrYnvYaU
>>215
ナナハンで回せないって言う奴はリッターなんて乗れないんだろうなぁ
222774RR:2006/06/03(土) 00:54:12 ID:H3xIFYOA
750はいいよ。しかし重たい。250のレプリカのハイヒールの女性でバックも
バイクの前に落ちつそうな人に抜かれないけど、ぴたりと疲れたよ。
リッターは軽い。750ももっと軽くしてよと思う。400は、見た目はいいよ。
乗ると軽い。パワー不足だなと思った。ネイキッドの場合ですけどね。
223774RR:2006/06/03(土) 01:19:23 ID:H3xIFYOA
 乾燥重量じゃなくてオイルとガソリン入れた200以下の750出ないかな。
ネイキッドって重いよな。軽くできないのかね。レプリカはでかくて軽いから
かっこいい。足つきは悪いし、値段は高いけど。
224774RR:2006/06/03(土) 01:29:30 ID:uu0yhehO
なんでネイキッドって重いんだろ。
SSのカウル剥いでファイターにしたら楽しそうだな・・・

なんか勿体無くて出来ないからメーカーに作ってもらいたいけど
225774RR:2006/06/03(土) 01:31:16 ID:EGiJJ8jx
>>222
文章がハチャメチャすぎて何を言おうとしてるかイマイチわかりません。
もう少し日本語学校に通ってから来てください。
226774RR:2006/06/03(土) 01:36:12 ID:EGiJJ8jx
>>225
シムカーナ会場にいると思いますよ。
227:2006/06/03(土) 01:37:21 ID:EGiJJ8jx
アンカーまちがえますた。
>>224
228774RR:2006/06/03(土) 02:06:24 ID:H3xIFYOA
>>225 俺は理解できるぞ。某ショップっ片言の日本人ばかり雇ってるよ。人件費の関係だろうか?
229774RR:2006/06/03(土) 02:12:26 ID:VkpbbR2t
>>222
>250のレプリカのハイヒールの女性でバックも
>バイクの前に落ちつそうな人に抜かれないけど、ぴたりと疲れたよ。

ここが解らんのだ。日本人の俺に解るようにしてくれ。
230774RR:2006/06/03(土) 02:12:39 ID:H3xIFYOA
>>225 重い。750は重すぎ。250のレプリカに負けそうって事ですよ。
231774RR:2006/06/03(土) 04:27:17 ID:H3xIFYOA
250のレプリカの女性が俺の前にいた。俺は抜いたよ。
しかし相手は、ヒールはいてた。グッチぽいバックもタンクにおいてた。
落ちそうになってたよ。それでも、大型バイクの俺についてきてたんだ。
悔しいというか俺のバイクは遅いなと身にしみましたよ。ゼファーですけど。
232774RR:2006/06/03(土) 06:21:25 ID:T8oNmD6h
>>222
とりあえず
ここまでリアル池沼丸出しの文を書けるのはネ申!

俺には一生かけても生み出せない文字列だ
233774RR:2006/06/03(土) 07:41:46 ID:C4D6ab/I
そんなに750て遅いか?
俺現行CB750だけど400や250と比べたら全然速いけどなぁ。
234774RR:2006/06/03(土) 10:54:25 ID:pl3hPKCr
>>233
公道という規制された空間では
大して差が出ないだけと思われる

250とか125とかでも「右左折帯爆走」「歩道走行」「危険予測無し直線番長」だと
スムーズに走ってる750より速いこともある
235774RR:2006/06/03(土) 10:55:26 ID:G4K2SI3u
400の車体に750CCのエンジン載せれば
よくない?
236774RR:2006/06/03(土) 11:00:11 ID:tvV1laAc
>>235

ER-6n

乾燥重量174kgに650ccのエンジン。かなりトルキ−で軽かった。
237774RR:2006/06/03(土) 15:43:05 ID:Yfamp3Rl
>ER-6n

古パワーなんてかわんないから、国内仕様やすくだせ。
ガス検代金たかすぎ。
238774RR:2006/06/03(土) 17:39:58 ID:tvV1laAc
>>237

>国内仕様やすくだせ。

俺もそう思う。カワサキにメ−ル汁
239774RR:2006/06/03(土) 19:33:50 ID:G4K2SI3u
ER-6Fもあるね
国内じゃネイキッドしか売れないから出ないかな?
理想的なツーリングバイクだと思う
ttp://www.kawasaki.co.uk/product.asp?Id=3400D4C6FF9&Sub=71&DId=3400D38AEE0&b=l
240774RR:2006/06/03(土) 19:59:00 ID:4WoCBInT
GPZ500S最高だったぜ
241774RR:2006/06/03(土) 21:30:36 ID:ymV0t7fM
ホンダ・ゼルビスのナナハン版を出してほしい。


 ● ワンチャージで300km以上の航続距離を実現する16Lのフューエルタンク
  ● ラゲッジを確実に運ぶために、スタンドグリップ部に左右各2ヶ所、ピリオンステップ部に左右各1ヶ所、シート内に左右各2ヶ所の計10ヶ所におよぶ荷物フック
  ● 特に高速時において、風との対話を確保しながら、ライダーを風圧から守るアッパーフェアリングとポリカーボネイト・スモークスクリーン
  ● 片手でワンタッチ開閉できるシートの下に、7L容量(当社計測値)のユーティリティボックス
  ● ちょっとした小物類やハイウェイチケットを折らずに収納できる、右フェアリング内にビルトインされた、機能的なカウルポケット
  ● メンテナンスさえバイクの楽しみに変えてしまうメインスタンド
  ● バッテリー液の補水が不要のMFバッテリー、見やすいオイルレベルファインダー
など、細部に至るまで、徹底して乗る人の立場にたって考えた充実の装備としました。

http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XELVIS/19911000/006.html
242774RR:2006/06/03(土) 21:48:36 ID:u1JSzRbk
リッターは命と免許がもたないのでナナハソで
DOHCサウンドを楽しんでまふ。
243774RR:2006/06/03(土) 21:51:26 ID:BVAVpJB+
パラツイン750がいいな
244774RR:2006/06/03(土) 23:42:27 ID:wv1nWMdh
ER-6Fはいいね。
あれにキャリアをつけたらツーリングに最高だと思う。
245774RR:2006/06/04(日) 00:06:27 ID:5GwbhXfF
>>241
ツインに拘らなければ似たようなのが色々ありそうだけど。
俺はついでにシャフトドライブも希望する。
246774RR:2006/06/04(日) 00:36:08 ID:6D9Dw8rH
ツインの750でカウル付きだな
メンテフリーのシャフトか
本田でも作ってくれねえかな
247774RR:2006/06/04(日) 02:04:05 ID:2VnK+Q8z
ツインでなく、4発でいいから750でシャフトかベルトドライブの
ツーリングマシン出して欲しい。
248774RR:2006/06/04(日) 03:11:35 ID:BQdZfFT7
バイク高すぎ。軽自動車安くなってきてる。車もだけど。バイクって音楽聴けないし、高すぎだよ。設けすぎかなと思うよ。
安くしろよと思う。er600は良さそうですね。オイルとか少なくして軽量化して
エンジンも軽くして欲しいですね。ガソリンタンクを少なめにすれば総重量も軽いだるいなと思うよ。
249774RR:2006/06/04(日) 03:15:56 ID:BQdZfFT7
メットインのバイクがいいね。ハイブリッととかさ。荷物入るといいですから。
軽いのがよい。ださいタンクぱっとをタンクにつけたくないよ。若者はタンクぱっとつけないし。
高いし、ださいし、でも買ってしまうんだよな。エンジンの軽量化を求む。
軽い、見た目がでかいのがいいと思う。ビックスクーターがでかいですから。
エンジンの軽量でビックスクーターに750のエンジンが詰めればさらによいと思う。
250774RR:2006/06/04(日) 03:19:35 ID:5Qnqnj19
>>248 と >>222 は同一人物?
251774RR:2006/06/04(日) 03:21:00 ID:lfhO5xxR
>>248
は?何の釣り?
お前は公道走る資格もバイクに乗る必要も無いよ
消えろ
252774RR:2006/06/04(日) 03:22:09 ID:BQdZfFT7
これからは、リッターが流行るよ。バイクは置き場所もないし駐車禁止も切られますから。
そう考えると、750は重いしマイナスですよ。ビックスクーターはでかすぎ。パワーないし、
メットインやら荷物積んだり計量化、総合的によくないとだめですね。
路中の法律に基づきこれからはバイクに乗ることはできるけど、止めたり置くことが町乗りがつらくなる。

253774RR:2006/06/04(日) 03:25:09 ID:wXTXd6RX
>>251
駐禁スレにも来てるし釣りじゃなく普通に外人さんだと
ここを偶然見かけて俺はそう解釈した
254774RR:2006/06/04(日) 03:48:12 ID:BQdZfFT7
 日本人だ。750を乗りやすくしたい。ただそれだけだ。
255774RR:2006/06/04(日) 03:57:27 ID:LoqvLBX1
>>254
あなたゼファーに乗ってる人でしょ?
前から何度かお見かけしてます.
酒飲みながら書き込みしていることが多いそうですが,
正直何が言いたいのか半分も分からんのですよ,あなたの文章.
シラフでもそれなら作文の練習したほうがいい.マジで.
256774RR:2006/06/04(日) 04:05:20 ID:BQdZfFT7
>>255 しらふだけどどうすか?
大型バイクの止めるところが欲しいよ。ビックスクーターはでかいよね。
車幅で決め手欲しいよ。楽しく全国ツーリングしたいんだ。
町乗りでだらだらしてるびっくスクーターが嫌い。中途半端が嫌いなんだよ。
257774RR:2006/06/04(日) 04:20:05 ID:wXTXd6RX
>>254
日本人だったのかスマン
しかし、書いてることは正論のようだけど
255の言う通りその文章じゃ伝わりにくいと思うよ
258774RR:2006/06/04(日) 04:26:56 ID:BQdZfFT7
簡潔だし分かりやすいだろう。排気量で駐輪場きめるなって事。
ビックスクーターはでかい。ほーネット600は小さい。排気量で止められないのは
困るんだ。見た目で決め手くれよと思う。大型ライダーを減らす事はして欲しくない。
数少ない大型ライダーですからね。月間オートバイを見ると400以上は少ないですからね。
259774RR:2006/06/04(日) 04:32:08 ID:BQdZfFT7
簡単にいうと大型ばいくの締め出しは辞めて欲しい。全国ツーリングしたいから、
駐輪場を各地域に作るべき。でかいくせに街中ちょこちょこ走るビックスクーターはいらんよ。
だったら125でいいだろうからね。ライダーとしてはそう思う。行き場が減るけどみなさんがんばりましょう。
言葉足らずだけど大型バイクでみんな、がんばって欲しいよ。
260774RR:2006/06/04(日) 05:37:18 ID:usIdWthe
空冷DOHC並列2気筒650cc
53ps/7.000rpm 5.8kg-m/6.000rpm
乾燥重量178kg シャフトドライブ
可変マス機構により、フライホイールが2500回転以上では切り離されるため、
低速ではゆったりとトルクフルに、高速ではエンジンの吹け上がりが良い。

・・・・・・・・・・伝説の超不人気車 スズキGR650です。

このGR650を21世紀版にリファインして復活してくれないかなぁ。

エンジンは、ストロークアップで750cc化。
油冷機構とF.I化で07年排ガス規制クリア。
シャフトドライブで乾燥重量178kg。
全体のデザインはGS400のイメージでパッケージング。

W650がそこそこ売れてる時代なんだからさー。
261774RR:2006/06/04(日) 05:51:00 ID:+mY//HO+
DOHC並列2気筒750cc
43ps/5.000rpm 6.0kg-m/3.000rpm
乾燥重量210kg 

ぐらいでいい
262774RR:2006/06/04(日) 06:36:07 ID:6D9Dw8rH
体重重いものでバイクがスリムだと小さく見えるって言われます
ゼファーかCBの車格で190KGくらいがいいな
263774RR:2006/06/04(日) 12:26:34 ID:0snva39V
>261
そんなクソみたいなバイクいらん。250にでも乗れば?
264774RR:2006/06/04(日) 22:08:07 ID:BQdZfFT7
>>262 もつと軽くてもレプリカは見た目がでかくてしかも軽い。
ネイキッドも軽くできるはず。ネイキッドだし、カールないわけだし。
タンクのガソリン半分にしろよ。あとはメットインにしてくれ。
オイルも少なめにしてくれ。部品もでかくして軽量化。
問題はエンジンの軽量化って技術はバイクは進んでないんですかね?
車は、昔のエンジンはでかくて、今は小型になり機械がどんどん導入されて
今の車は小さくなってきた。バイクもそうならんのかね?

ビックスクーターに大型エンジンをつめないものか?
大型のバイクのボディーばかり小さくして軽くしてもなと思うよ。
中型は見た目がでかくてでももっさりしてて遅い。
リッタークラスやレプリカはすごいどんどん軽量化してると思う。
馬力規制の撤廃とか、マフラーの軽量化、環境によくて、バイクは早いって
ならないのかねと思うよ。
265774RR:2006/06/04(日) 22:14:36 ID:BQdZfFT7
>>262 ゼファーって改造して軽量化できないのかね? 何キロまで軽くできるんだろう?
エンジンが昔だから重いんだろうか? レプリカもあそこまで軽量化してるわけだし。
ゼファーも190キロ以下まで落とせそうな気がするよ。カワサキしだいだろうな。
足が長ければ間違いなくR-6に乗るけどね。軽量化のバイクならSRX600.SR500だろう。
新車で出してくれれば買うんだけどな。若者やおっちゃんに売れそうな気もしてならない。
超軽量化の大型バイクだと思うよ。昔のバイクであそこまで軽くできるならすごいと思った。
266774RR:2006/06/04(日) 23:39:48 ID:nOpRa0GZ
今あるものを軽くするならホイールとマフラー交換くらいしか手が
無いな。レプリカを引き合いに出すのは少々ずれてる。
267774RR:2006/06/04(日) 23:57:28 ID:+9NQ93Tr
>>250
まず間違い無いだろね
268銀のスカG@雪国:2006/06/05(月) 00:49:54 ID:eAswgEZz
>>266
ヤマハ・ウォーリアとかみたいに丸パイプのアルミフレームで作るのはどうだろう、
見た目は今までどおりながら軽いネイキッドが出来そうな気がする。
未だに出ないって事は剛性的に不安要素があるのかも?



・・・俺は要らないけどな、そんなネイキッド。
軽いのはレプやSS、オフ車だけでいいや。
ゼファーやCB750みたいなクラシカルなネイキッドは
ある程度重さがあった方が乗っててどっしり感があって楽しいし。
269774RR:2006/06/05(月) 10:23:37 ID:iZwqMxzD
GR650はシャフトじゃないよ。
270774RR:2006/06/05(月) 12:36:04 ID:IVhjbwQX
>>269
GS650Gと勘違いしてるんじゃない? 
271774RR:2006/06/05(月) 22:43:55 ID:WO8R2rH6
>>268
昔のGSX-R750とか角パイプだったけどダブルクレードルフレーム。
アルミフレームだと素材が高いとか溶接が面倒だったりとコストアップになるから使わないだけでは?

ネイキッドでアルミフレームなのは鱸のVツインとか一応あるよね。
SVの初期型とかは楕円アルミパイプのトラス構造だったような。
272774RR:2006/06/06(火) 14:46:25 ID:3w/OyQ9E
>>264-265

手が悪いのか?それとも頭が悪いのか?

いつもそのへんてこな文章で同一人物だと分るんだが
273774RR:2006/06/06(火) 14:54:11 ID:7TOATu9m
>>261
SOHC並列2気筒750cc
40ps/5.000rpm 5.9kg-m/3.000rpm
乾燥重量199kg 

俺はこれくらいでいい。
274774RR:2006/06/06(火) 15:10:52 ID:N1vQV4M7
>>273
SOHC単気筒750cc
65ps/7.000rpm 6.9kg-m/6.000rpm
乾燥重量145kg

でっけぇモタードを出せと
275774RR:2006/06/06(火) 15:20:50 ID:UFM/PhrQ
>>274
昔、鱸から出てたな。800ccか。
276774RR:2006/06/06(火) 19:26:59 ID:+MA9yoD5
アルミ丸パイプのフレームって太くない?
277774RR:2006/06/06(火) 20:55:06 ID:V6o41BmU
VX800か?乗り易そうだが大型らしくはないな
278774RR:2006/06/06(火) 20:59:49 ID:zK7kV4MX
デカさならパシフィックコーストに限るぜ
279774RR:2006/06/06(火) 21:44:20 ID:6L8LMKyo
>>274
DR-BIGでモタードか
280774RR:2006/06/06(火) 22:00:49 ID:zz0wQkWn
>>272 頭はよい。手も悪くない。目はそうとう悪い。二チャンネルの余白だけは、書くときはいいけどクリックするとずれてる事は自分でも分かるよ。
いつも俺じゃないぞ。個人特定するなよ。
281774RR:2006/06/06(火) 22:18:48 ID:7vLd2ZPT
>>280
藻前の以外は問題なく理解できる
282774RR:2006/06/06(火) 22:50:34 ID:3w/OyQ9E
>>280

>個人特定するなよ。

前も同じ事言ってたなw 匿名掲示板だから言わない、とか言ってw
283774RR:2006/06/08(木) 01:33:23 ID:hVYHyTgY
Z750Sはいかが?
284774RR:2006/06/08(木) 02:02:51 ID:7fG6TzmI
飛ばさないから風圧対策はいらないけど、でかい風防がほしい人ですか?
285774RR:2006/06/08(木) 02:45:54 ID:hVYHyTgY
>>284 小さい風防つけてる人?
286774RR:2006/06/08(木) 02:47:46 ID:hVYHyTgY
>>284

736 :774RR:2006/06/08(木) 00:18:17 ID:7fG6TzmI
後出しじゃんけんなら誰でも勝てるしねw
287774RR:2006/06/08(木) 03:28:11 ID:2SBUauaA
天気悪くてツーリングできない。長めでバイクは乗りたい。
288774RR:2006/06/08(木) 06:46:25 ID:zvrqdzY7
Z750Sいいよね 金があったらすぐにでも欲しい
289774RR:2006/06/08(木) 08:26:13 ID:66XwWlXh
Z750S-LTD出せよ
290774RR:2006/06/08(木) 08:36:04 ID:plAkHEWY
そしたらZ750SーFXも出さなきゃいかん
291774RR:2006/06/08(木) 10:06:45 ID:7fG6TzmI
Z750Sスレでファビョり中につき、アボン推奨

〜ID:hVYHyTgY
292774RR:2006/06/08(木) 12:46:11 ID:hVYHyTgY
Z750Sスレでファビョり中につき、アボン推奨

〜ID:7fG6TzmI


293774RR:2006/06/08(木) 13:53:03 ID:4A/v2Y3Q
あれ?こんなとこでなにやってんの?
戻りたくてももう戻れないかw
294774RR:2006/06/08(木) 15:58:40 ID:Wy1dVsQN
>>291-292
とりあえず、コテにするか今日一日書き込みを自粛するか汁
295774RR:2006/06/08(木) 16:25:27 ID:hVYHyTgY
>>294 とりあえずブロ−ドバンドに変えろ、貧乏人w
296774RR:2006/06/08(木) 17:15:07 ID:P0QKgNEs
GSX-R750K6楽しいお(^ω^)
297774RR:2006/06/08(木) 18:59:24 ID:CQA8SuVW
K16は?
298774RR:2006/06/08(木) 20:44:16 ID:UwCB97tL
299774RR:2006/06/09(金) 17:50:50 ID:If9Scyri
>>298
必死チェッカーいちいち見に行くやつって
かなり必死だよな

板杉
300774RR:2006/06/09(金) 17:54:14 ID:AumQZZ95
お前よほど暇なんだな
いつまで貼り付いてるつもりだ?
たまには友達と遊びに行けよ
301774RR:2006/06/09(金) 19:29:30 ID:5UYv0IY7
友達居ないらしいです ぷぷぷ
302774RR:2006/06/09(金) 20:24:49 ID:/0N09hAY
>>301
だから2ちゃんねらーやってるんジャマイカ
303774RR:2006/06/09(金) 20:48:29 ID:5UYv0IY7
>>302

友達居ても2ちゃんはやるだろ。

てか>>298は必死チェッカ−中毒だから性格異常者。
他スレでもやってるからすぐ分る
 ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/760

760 :774RR:2006/06/08(木) 19:18:22 ID:H24kftyr
>>759
http://hissi.dyndns.ws/read.php/bike/20060608/aFZZSHlUZ1k.html


304774RR:2006/06/09(金) 20:49:53 ID:2wQKYmDw
お前Zスレにはもう来んなよ
305774RR:2006/06/10(土) 20:03:43 ID:XwHxDtwj
>>304

Zスレが僕ちゃんの大事なテリトリ−か うぷぷ
306774RR:2006/06/10(土) 20:13:59 ID:NSeeiiMe
>>305
おまえさん、気持ち悪いな。
ageる
307774RR:2006/06/10(土) 22:10:31 ID:PdNvin2F
>>306 いちいち突っ込むなよとsageる
308774RR:2006/06/10(土) 22:58:25 ID:NSeeiiMe
>>307 じゃあナナハンの話題

GSX750W
イナズマのナナハン、良さそうなバイクだけど見かけない。
309774RR:2006/06/11(日) 02:09:35 ID:uWRm6eCU
>>309
禿同 俺も一時期買おうと思って探したが見つからなかった。
逆車しかないうえに販売期間も短かったから仕方ない。
310774RR:2006/06/11(日) 02:26:33 ID:2TimNLu+
>>309
自分へレス返すなよとsageる
311774RR:2006/06/11(日) 06:27:08 ID:XR8PWhDD
>>309
そこでGSF750ですよ(・∀・)イイヨイイヨー
312774RR:2006/06/11(日) 09:24:36 ID:rjZ0w3mC
そこでGSF1200ですよ
ナナハンと同じバディーで暴力的にパワフル
しかも軽くて乗りやすい
313774RR:2006/06/11(日) 12:20:17 ID:iMeLaO4c
そこでインターセプターですよ
(・∀・)イイヨイイヨー
314774RR:2006/06/11(日) 12:55:02 ID:hd9MGkpB
200kg以下、水冷750でパワーも十分(?)、ハンドル切れ角十二分、
ギアも6速、ミニカウル付きと、みなさんの欲しそうなスペックを有している
GPX750Rというバイクに乗っている私が来ましたよ。
315774RR:2006/06/11(日) 13:06:54 ID:cB3JEbz8
不人気というのも琴線に触れるな。
316774RR:2006/06/11(日) 15:12:00 ID:AWqd9PUo
そこでハリケーンですよ(・∀・)イイヨイイヨー
317774RR:2006/06/11(日) 16:16:27 ID:mtQvgcDY

 V F R 7 5 0 F
318774RR:2006/06/11(日) 18:10:07 ID:hd9MGkpB
750オーバー? あんな暑くて燃費の悪いの乗ってられねー
ちょうど手のひらに収まる、決してでかすぎない、お椀型が
いいのよ。
319774RR:2006/06/11(日) 20:16:26 ID:OJAIucTm
ボインに興味ねーけど
ほしのあき だけは許せる
320774RR:2006/06/11(日) 21:11:01 ID:JYVm5kUs
                 ドーピングコンソメスープだ…
     _
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、        さあ諸君
   (|     ...::   Y-.、    
    |  イ、     ! :ヽ      俺がおっぱいおっぱいするのを 
    U U `ー=i;;::..   .:ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i    とめられるかな? 
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /   
     `ヾミ :: :.  ゙  _/            
       `ー--‐''゙~
321774RR:2006/06/11(日) 22:00:24 ID:OFfKbva/
>>320
パンピングしたら貧血じゃないの
322774RR:2006/06/12(月) 01:17:30 ID:nCwWwEPg
ナナハン・ライダーage
323774RR:2006/06/12(月) 06:41:00 ID:+Tjzmfal
地震ってコワいよな 寝てたらユサユサ揺れてビックリ
324774RR:2006/06/12(月) 12:48:22 ID:qHw+WA5q
ナナハンはネイキッドに限るな

レプリカでナナハンといわれてもナナハンって気がしない。
唯一VFR750Pだけは見慣れてるから「ナナハン」の香りがする
325774RR:2006/06/12(月) 14:58:15 ID:ea4YVzhN
>>320
大きなぼうふらやな。
326774RR:2006/06/12(月) 23:11:23 ID:aHtpPO16
カウルがついてりゃレプリカかよっ!!
327774RR:2006/06/13(火) 00:24:24 ID:DkCuhcH8
おっぱいとか裸とか、なんかとんでもないスレに来ちまったぜ…
>>314
オレも乗っているよ
328774RR:2006/06/13(火) 01:11:59 ID:rlQvDCFD
カワサキが先に出しちゃったけど、
ヤマハも空冷2気筒出すべきじゃないのかなぁ?

SRとパーツを共有してさ、XSっぽく仕上げてほしいナ。
329774RR:2006/06/13(火) 02:16:09 ID:YNYvkG/f
好きな750ベスト3

一位 GS750
二位 FZR750R (0W01)
三位 CB750SF


あとね、>>328はTDM900でググると幸せになるよ
330774RR:2006/06/13(火) 06:59:10 ID:ET2cvxbx
>>329
CB750SFとはFのことか?フォアのことか?
331774RR:2006/06/13(火) 17:47:11 ID:51RfMnJD
>>328
TX750ってのが有ったな。売れなかった。
332774RR:2006/06/13(火) 19:01:46 ID:Tf85oi7c
一位 CBR750AERO
二位 VF750F
三位 GSF750
333774RR:2006/06/13(火) 21:06:38 ID:sYv1ioLl
一位 ZEPHYR750
二位 Z750GP
三位 Z750FX-V
334774RR:2006/06/13(火) 21:08:15 ID:ET2cvxbx
一位 CB750F
二位 GPz750
三位 GSX750S
335774RR:2006/06/13(火) 21:11:02 ID:QQW3LTfe
一位 CBX650Custom
二位 FZ750
三位 CBR750AERO
336774RR:2006/06/13(火) 21:34:43 ID:mu2SAPmZ
ここ最近は路中法のために、置き場が困るよ。さらっと街中に止めてる。数分だけどね。
荷物いれがあるアクロス750とか出してくれ。バイクのロック、レインスーツ、小物入れは欲しい所です。
駐輪場に入れて歩くと疲れる。車と同じ駐輪場は置けないし、置けても金かかりますからね。
750シーシーで町乗りはつらいです。

337774RR:2006/06/13(火) 21:44:02 ID:smjtFf/O
>>336
はぁ?
なにこのキチガイ
338774RR:2006/06/13(火) 22:06:10 ID:vZPITJDP
>駐輪場に入れて歩くと疲れる。

ピザだな。

家に引き篭もってろ
汗くせぇんだよ
339774RR:2006/06/13(火) 22:09:39 ID:wCmO1ezq
>>336

お前いつもの足が短いやつだろ。

お前のへんてこな文章で一発でわかる。
340774RR:2006/06/13(火) 22:48:42 ID:FFeL8No0
一位 VFR750F(RC24)
二位 VF750F
三位 VF750セイバー
341774RR:2006/06/13(火) 23:16:54 ID:mu2SAPmZ
大型バイクは、置き場所に真剣になった方がいいよ。切符切られるよ。
都内は、やはり電車で移動すべきか?

342774RR:2006/06/14(水) 00:07:59 ID:+olCYEzP
>>341
おまいだけそうしとけよ
343774RR:2006/06/14(水) 01:04:05 ID:OK0+LjSM
アクロス750は売れないだろうなぁ
ドゥービル650すら買えない人に何をかいわんやと。
ユーティリティなら
スクータ > ドゥービルやコンコース > VFR > その他
って序列ができあがっているからね。このクラスは。
344774RR:2006/06/14(水) 07:46:01 ID:kl/RuCEh
>>341
都内に住まなければいいじゃん
地方はいいわ どこに停めてもめったに駐禁とられねえし!
345774RR:2006/06/14(水) 12:50:50 ID:ST433OGP
ZRー7かいますた
ナナハン最高
346774RR:2006/06/14(水) 13:00:54 ID:H2zDJaR1
>>344
23区内の主要国道ですら取り締まられないから大丈夫
347774RR:2006/06/14(水) 23:27:48 ID:70gFqvYE
ゼファー750のスレは落ちましたね
348774RR:2006/06/14(水) 23:39:30 ID:70gFqvYE
ゼハスレおちたね
349774RR:2006/06/15(木) 01:18:21 ID:5AklGSVX
>>336>>341>>343

これ同一人物だよな?
350774RR:2006/06/15(木) 01:30:38 ID:PKyYbvVu
>>314
>>327
GPX750R候補だったんだよなー。縁あって他のに乗ってるけど(去年中古バイク購入したって話)。
750専用設計でしょ、鉄フレームで頑張って軽く造ったでしょ、カウル、水冷、リンクサスetc・・・
あーちょっとでもいいからインプレキボン、俺が乗ってたかもしれない単車・・・
351774RR:2006/06/15(木) 01:52:02 ID:oNk9IlmR
>>349 あほめ。全く違う人だよ。きちんと見抜けよ。すべて違う人物だよ。
352774RR:2006/06/15(木) 02:15:29 ID:oeXkXooY
>>336>>341はIDが同じ>>343は日付が変わってる
>>351は何故か否定してる  (・∀・)ニヤニヤ
353774RR:2006/06/15(木) 02:21:20 ID:oNk9IlmR
>>352 違う人だよ。笑ってどうするんだ。O型盛り上げていくぜ。
354774RR:2006/06/15(木) 07:24:00 ID:wPmrS01C
一位 GS750 クーリーレプリカ
二位 CB750 four
三位 RS750 初期型火の玉

番外 NR750




355774RR:2006/06/16(金) 16:37:34 ID:i4GGnWeM
>>354
旧車が好きだということがよくわかった
356774RR:2006/06/16(金) 18:15:58 ID:4r29XpFI
Z750でも遅いんだからゼハーって相当遅いんだろうな
357774RR:2006/06/16(金) 18:54:09 ID:0OMcCENe
舌痛
358774RR:2006/06/16(金) 18:55:46 ID:0rrdpjRn
普通のナナハンはみなおせーよ
ナナハンならGSX-Rだな
359774RR:2006/06/16(金) 20:45:45 ID:xiGkl82c
俺は文句なしに格好良いナナハンに股がりたい
360774RR:2006/06/16(金) 21:32:33 ID:TB8pgFcN
格好ならCB750Fが最高だな
手放してしまったことを今でも後悔してるよ
361774RR:2006/06/16(金) 23:42:28 ID:4r29XpFI
>>358

NKだとどくらいから早くなってくるの?
骨900とかは速いかな?
CB1300は文句なしに速い部類に入るよな
362774RR:2006/06/17(土) 01:01:11 ID:D3EXgrit
>>361
356はZ750を遅いと言ってるヘタクソだから相手にしても無駄

実際CB1300とZ750ではトルクがある分CB1300のほうが楽に加速できるけど大差はない。
363774RR:2006/06/17(土) 07:40:58 ID:7qMrgLkN
>実際CB1300とZ750ではトルクがある分CB1300のほうが楽に加速できるけど大差はない。

大差ないだってよw
こいつは久々のアホだwww

364774RR:2006/06/17(土) 13:18:28 ID:eJOP7iZP
久々のアフォ
365774RR:2006/06/18(日) 00:12:49 ID:EI/yAVhE
>>362
本当にアホダネw
Z750とCB1300なんて比べられるかっつーのZ750はSSのエンジン
だぞ。CBなんて一瞬でミラーの中の点にするって。
366774RR:2006/06/18(日) 09:08:21 ID:hqlIM8cp
>>365
つられないよぉ
367774RR:2006/06/18(日) 12:03:17 ID:44HoxGId
CB750SBマダァ〜?
368774RR:2006/06/18(日) 14:14:25 ID:zC9C+aTq
>>350
実は現在乗っている。
いいバイクだ。
以上。
369774RR:2006/06/18(日) 16:09:38 ID:MIIhwhIB
>>365
ホント?そんなに早いんだ?なんか40過ぎの漏れには扱えないかな?
370774RR:2006/06/18(日) 17:34:02 ID:K2oLehqf
GSX1400乗りです、直線番長ですがなにか?
知り合いのZ750Sといつも加速勝負しますが、負けた事ありません。
と、言っても180キロまでの話ですが・・・それ以上は俺の乗ったマシンは出ません
あっ リミカトはしてますよww 違うリミッターが作動するだけですがなにか?
371774RR:2006/06/18(日) 17:40:24 ID:y6UAlDUd
なにを基準に勝ち負け?
372774RR:2006/06/18(日) 18:02:58 ID:K2oLehqf
料金所後に端によってスタートからフル加速、こっちが180キロになってアクセル戻す頃に抜いていく、
その間僅か十数秒の話てだな。
その後トップギヤ150キロ巡行から加速でも負けないな〜
確かに実質馬力はZが上だけど、素人レベルの常用域だと
扱い易さを含めて大排気量車の方が速いと思う。
給排気いじってるだけで馬力は出ても105馬力がいいとこだけど、
高回転で伸びがあがってはいるとは思う。

峠だと乗り手にもよるだろうけど付いていくのがやっと、でもちぎられる事はない
勿論、Zにも乗らせて貰うけど、あれで速く走るのは難しいし疲れる
速い人が乗ったらSSも食えると思う、かなりいいマシンだとは思うが、おっさんの俺には無理だと思う。
373774RR:2006/06/18(日) 18:07:00 ID:OOYTY1mF
>>368
明石であった成人式行った?
374368:2006/06/18(日) 18:31:11 ID:zei3mzLd
>>373
それは秘密だ。
375774RR:2006/06/18(日) 21:01:22 ID:44HoxGId
SSとNK比べらてられてもなぁ・・・
376774RR:2006/06/19(月) 00:26:07 ID:RKHXzwd8
えっ?
377774RR:2006/06/19(月) 12:24:04 ID:rMZM1bTZ
Z750Twin ホスィ


Z750D ばっかだ・・・orz
378350:2006/06/19(月) 22:01:42 ID:SRCDdT/W
>>368
ほんとにちょっとのインプレありがd
折れが欲しくならないようにと優しい心遣いだ(´Д⊂
379774RR:2006/06/20(火) 16:03:26 ID:ALlVbpUs
>>370 >>372
つまり362は正解だったことでOK?
380774RR:2006/06/20(火) 16:35:12 ID:wQX+K5a0
>>379
もう自演は(・Д・)イラーネ
381774RR:2006/06/20(火) 18:39:31 ID:ALlVbpUs
>>380
別人だよ
382774RR:2006/06/20(火) 19:51:46 ID:X+d6qzt0
無 馬犬..._〆(゚▽゚*)
383774RR:2006/06/20(火) 20:47:01 ID:ALlVbpUs
まあ>>362>>370>>372を読んで大体わかったからいいんだけどさ
384774RR:2006/06/21(水) 01:05:13 ID:4G4hxC33
足付きに問題が無く、お財布にも問題が無く、ナナハンの響きにこだわりが無いならば
リッター買うのが当たり前の世の中なんだろうね。
敢えてナナハンにこだわるのは何かしらのこだわりがあると考えるのが普通。
だが、こだわりでなくて、取り回しや足付きなどでナナハン信者になっているカタワが多い気がするよ。
385774RR:2006/06/21(水) 01:11:19 ID:EfqZQqnm
>>370 GSX1400の話をちょっと。ほしくなるだろう。750を買ったから二年ぐらい
買い替えできないよ。大型ライダーに聞きたい? ノートパソコンはどんなのもって旅に出ますか?
鉄カバンとかですか? デジタルカメラとか、機械類は持ち歩きますか?
386774RR:2006/06/21(水) 01:29:19 ID:2hgI76fO
ちょっと誰か翻訳して
387774RR:2006/06/21(水) 01:50:56 ID:57dAvehU
>>385
またキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

誰ももお前の書き込みの意味わからないから
もう来なくていいよ
388774RR:2006/06/21(水) 02:10:25 ID:EfqZQqnm
>>387 バイクでツーリングする時に、ノートパソコンはもっていきますか?
どんなかばんで、どんなパソコンですか?
これでどうよ?
389774RR:2006/06/21(水) 02:22:09 ID:Zc8fjCRg
>>388
酔いを醒ましてからまた来てくれ。
ここは酔っ払いスレじゃないんだよ。
390774RR:2006/06/21(水) 03:58:48 ID:EfqZQqnm
>>389 普通ですよ。ノートパソコンを買ったんだが、背負いカバンで走ってるんだが、
まじ重いし、対処方法はないんですかね? 特に大型バイクの場合は、慎重になってしまうんですよ。
391774RR:2006/06/21(水) 04:03:48 ID:9BJ0CKes
ちんこまんこ
392774RR:2006/06/21(水) 05:10:29 ID:0qFEMPdN
俺は↓コレ↓に入れてから、
ttp://www.yamakoh.com/jirei/notepc.htm
アタッシェタイプのハードケース(ゼロハリの類似品w)に入れて
バイクの後ろに積んでいる。

もし、バイクの後ろに積みたいんなら、
リアキャリアがあるほうがいいぞ。
あとネットは最低2重にしておけ。
393774RR:2006/06/21(水) 06:09:32 ID:I4pBveuf
>>390
意味が分からん。もう来ないで欲しい。
394774RR:2006/06/21(水) 06:28:03 ID:2VfmPLPE
ツ−リングにPC持って行って何するんだ?
そこまでしてネットしたいかw?
395774RR:2006/06/21(水) 08:16:08 ID:fCkPUdbG
>>394
ネット依存症なんだろう
PCメールで異性としょっちゅうやり取りしてるとかさ
396774RR:2006/06/21(水) 08:52:55 ID:P4uA7jS9
いっそのこと
397774RR:2006/06/21(水) 18:46:28 ID:dPuc4Ac2
回線切って詩ね。
398774RR:2006/06/22(木) 01:32:15 ID:0D+pO6iF
>>385
何でトップケースとかパニアケースといった回答に行き着かないんだ?
ヘプコのアルミケース買えばそれで良いじゃねーか。

背負いカバンなんて防水性の怪しいのにPC入れて不安じゃないのか?
399774RR:2006/06/22(木) 01:39:32 ID:qn3UNo8u
>何でトップケースとかパニアケースといった回答に行き着かないんだ?

ダサいからじゃね?
400774RR:2006/06/22(木) 01:41:28 ID:0D+pO6iF
>>399
惨めにリュックサックしょっているのと必要な時だけケースつけているのとではずいぶん違うと思うよ。
端から見て、リュックは貧乏臭い。
401774RR:2006/06/22(木) 01:43:08 ID:0D+pO6iF
それよりも、385の背負いカバンが気になる。
中高生が背負っているアレなのか?
ランドセルだったら神。
402774RR:2006/06/22(木) 01:51:40 ID:zgg/T16/
スクーターの後ろにケースつけてたよ。取り外し式ですよね。
風防つけて、後ろにケースはださいですよ。
403774RR:2006/06/22(木) 02:00:57 ID:qn3UNo8u
>>400
リュックサックなんて言葉を使う世代とは悪いが話も管制も合わない
404774RR:2006/06/22(木) 02:20:18 ID:zgg/T16/
タンクバックがあるけどださい。鉄系のタンクパックだせよと思うよ。
背負いかばんも鉄系が望ましい。パソコン用の闇金融系のかばんはさすがに
大型バイクではつらいです。
405774RR:2006/06/22(木) 02:39:25 ID:vbffZQn7
>>384
カタワって…
折れはover750ユーザーで以前は「今時ナナハンてww」てオモテタ。でも乗る機会があって認識変わった。
スレタイどうりウェルバランスが「存在する」。それは優等生的なものでは無くて操る「楽しさ」に直結してる(感覚的な表現スマソ)。
どっか忘れたがホンダ(だったハズ)の技術者が「750ccという排気量には何かある」という言い方もしていた。
中途半端なイメージが着いてて売れないだろってのも分かるが是非メーカーには頑張って欲しいよ!今のラインナップは寂しい。
乗ればナナハンの良さは分かるし今の技術をバランス良く盛り込めばもっと良くなる!
406774RR:2006/06/22(木) 08:33:22 ID:JPL2cmYj
>>405
その乗ってみたナナハンが何なのか?によって話は変わるかもしれんが・・・
ウェルバランスが「存在」するのはナナハンだけなのか?
400には感じない無いの?1000には感じないの無いの?
感覚的な「操る楽しさ」なんて個人で違うのは当然の話だと思うんだが・・・

中途半端なイメージが着いてて売れないんじゃないと思う、
よりハイパワーで快適なリッターの方が所有感を満足させるから、消費者は
ナナハンを選ばないだけだと思うよ。
ディスクブレーキ、アルミフレーム、モノサス、倒立フォークなどなど
各所が進化してきたのは当然だけど、排気量のアップもその進化の一つと
して考えれば何の不思議もないと思うんだが・・・

ホンダの技術者が言っていた「750ccという排気量には何かある」というのは
懐古主義そのものであって、ただ彼が初めて乗ったCB750の事を懐かしんで
いるだけのように俺は感じたよ。だからこそ、現在でもさほど変わらない
形で現行車として販売しているんじゃないだろうか?
今、CB750を水冷化などの進化をさせて、軽くて扱い易いものにしたらどうだろう?
それこそ、やってはいけないことなんじゃないかな?

407398:2006/06/22(木) 11:04:31 ID:0D+pO6iF
>>402
風防って・・・。
ヘプコのジャーニーTC42みたいなの付けていたの?
タンクバッグは俺もダサいと思う。

>>403
俺まだ30前だよ・・・。
アキバ系な人=リュックとなった。
ショルダーバッグじゃノートPC入らないと思うし。
背負いカバンが想像できないのでだれかURL頼む。
ググってもランドセルのページしか出てこない。orz

箱が良いか、シートに荷紐で縛り付けるのが良いかは好みの分かれるところかもね。
高速使ってツーリングすると箱以外は色々不便なんで俺は箱がいいと思ってる。
荷紐で縛るとコーナーの継ぎ目で跳ねて荷物がずれる。。
408774RR:2006/06/22(木) 13:15:27 ID:GHQkyMBb
409774RR:2006/06/22(木) 15:14:00 ID:1Z81VIn3
ナナハンより650の方が良いと思うんだが・・・。
ひと回りコンパクトな車体で、とにかく軽くてパワフル。650ベースのナナハン
は、まあ良いか・・・。

400はダメだね。車格の割りにパワー、トルクが無さ杉。

410774RR:2006/06/22(木) 15:28:22 ID:g30p9O5R
「リュック」なんて久々に聞いたよwww
411774RR:2006/06/22(木) 17:16:28 ID:8SI1pwFv
身長178cm体重73kgの俺ですがウェルバランスです。
公道ではあまり飛ばせないのでこれくらいがちょうどいいよ。
412:2006/06/22(木) 19:22:18 ID:vbffZQn7
どれに対するレスでしょう?
413774RR:2006/06/22(木) 20:32:55 ID:GHQkyMBb
ナップサック
414774RR:2006/06/22(木) 21:36:03 ID:L1lWCNMJ
>>406
750ccって数字は、以前、国内(逆輸入が一般的でなかった時代)のメーカーが協定を結んだ自主規制上限値。
その当時、限定解除をして最大排気量に乗ると言うことが最高のステータスだったわけだから、
その時代を生きた人にとっては思い入れのある数字って話だろ。

おそらく、海外では750って数字に思い入れもないと思われるから、そっちにあわせて開発をすすめる。
で、国内で750って数字をイメージとして売っている部分は、置いていかれると。
それで、古い技術で雰囲気をだしておけばオケ、その当時の750ってものに思い入れがあって、
昔を懐かしんでバイクに乗る層を対象として商売ができます、と。
415774RR:2006/06/22(木) 21:48:20 ID:L1lWCNMJ
でもさー、別にいいじゃん。750のバイクにそんなに文句を付けなくても。
みんなが同じバイクに乗らなきゃいけないわけでもないんだから。

排気量だって、確かに上限があがる事は自然なんだろうけど、
別に下となった数字がなくなる必要はないじゃん。
400まで乗れる中型免許に対して200ccのバイクがあったり、
125まで乗れる小型限定に対して80ccや100ccのバイクがあったりするんだから、
別に上限がない大型免許に対して750ccがあっても全然オケでしょ。
でも、それに対して昔のようにステータスを求めるのは間が抜けてるけどね。
416774RR:2006/06/22(木) 22:48:42 ID:zgg/T16/
高速道路も使うよ。町乗りもします。バイク用品はださすぎ。
背負いかばんは、今のバイク用にできてる肩から斜めのタイプですよ。
タンクバック、皮系のかばん。パソコン用の鉄かばん。パソコン用のあきば系のかばん。
腰に巻き小さい小物入れのかばん。アドレス100などによくつけてる方がいるタンク系の物。


417774RR:2006/06/22(木) 23:53:45 ID:vbffZQn7
1000〜800(750)〜600〜400
        ↑
      ココ!キモチイーノ!!
418398:2006/06/23(金) 00:56:51 ID:fK7/qBFB
J( 'ー`)し カーチャンここ見てアキバ系の基本がリュックだと思ったのね。
ttp://zokugo-dict.com/01a/akiba-kei-fasion.htm
自分で持ってないバッグについて言うもんじゃないね。

>>408
ずいぶんかっこいい箱ですねw
つか、ホムセンで売ってるヤツじゃん。

>>416
どれ一つとってもカバンなんて呼ばないのばっかりじゃん。
最初からバッグって言ってくれよ。
ランドセルかアキバ系の背負ってるヤツかのどっちかかと思ってたよ。
鉄かばんってアルミアタッシュケースの事?
419774RR:2006/06/23(金) 01:49:17 ID:OiOl0AXg
なんていうかリッターはエンジン回せない、すぐスピードが出て
困る、ストレス溜まる

600はSSなんかスピードはでるが、なんていうか400の延長って
感じですぐふけ切る、加速”感”が今一

で、750なんだがこれがまた丁度いい塩梅なんだな
加速感もあり、すぐふけきらない、なんつーかローやセコで
ぐおおおおん、と引っ張る楽しさもある
あとエンジンが重くない、リッターは最新技術でふけはいいけど
大きく重いピストンやクランクが回ってるって重い”感じ”がする

感覚的な話で解り難くてスマンがまあ750はいいっすよって事でw
特にお勧めは、バイク!って感じのスタイルと乗り易さと
派手な色でCB750、エンジンやハンドリングの楽しさでZ750(Sはダメ)
420774RR:2006/06/23(金) 02:49:09 ID:aSUnPB2k
液晶のタコメーターは見にくいっす。
10Rも液晶から針に変わったし。
421774RR:2006/06/23(金) 04:34:30 ID:fxDLYUh2
CB600SFがあれば・・・・・ナイ
XJR600Rがあれば・・・・・ナイ
ゼファー600Χがあれば・・・・・・ナイ
インパルス600があれば・・・・・・ナイ

だから、750に乗る。
422774RR:2006/06/23(金) 07:30:27 ID:DKNdQha0
5000回転以上回したことないので実はナナハンでもオーバースペックな俺。
一般道で信号に真っ先に引っかかると余計ストレス溜まる。
423774RR:2006/06/23(金) 08:38:32 ID:AaaL0s9r
>>419
レベルの低い釣りだな
せめて自分のコメント内だけでも整合性とっておけ

750好きがこんなレベルだと思われたら迷惑だ
424774RR:2006/06/23(金) 09:13:07 ID:2eO5KIcq
425間違えた:2006/06/23(金) 09:14:50 ID:2eO5KIcq
>>421

失礼、CBF600Fはこっちだ↓
http://www.hw-passage.co.jp/cbf600/cbf600.shtml


426間違えた:2006/06/23(金) 09:15:46 ID:2eO5KIcq
>>421

失礼、CBF600Sはこっちだ↓
http://www.hw-passage.co.jp/cbf600/cbf600.shtml

427774RR:2006/06/23(金) 12:41:24 ID:oFOtztzX
ナナハン以上は超大型免許が必要とかなったら
ラインナップも充実するだろうが…

2秒で100キロ出せるバイクがゴロゴロしてるのってすごいよな。
428774RR:2006/06/23(金) 17:52:06 ID:4ZJY/tum
現行の逆車600や750はサイズや重量は絞ってあるけど、高回転に振って高出力を
絞りだしてるから街乗りなんかはどうなんだろうね?
よっぽど現行の国産ナナハンの方が扱い易いと、逆車に乗った事もないが思う

国内で売れるナナハンの要素は、
乾燥重量200kg以内
コンパクト(水冷Zみたいな)
75馬力位でトルクは低回転仕様
6速をオーバートップ仕様にする
20リットル以上のタンク容量
乗り出し90万位
            こんな感じかな? 
まず無理だと思うが。
429774RR:2006/06/23(金) 17:59:01 ID:Ulig8roE
400でも普通にストレスなく街乗りできるんだから、
それ以上の排気量なら高回転型でも低速トルクに余裕は充分。
430774RR:2006/06/23(金) 18:10:47 ID:oFOtztzX
つうか低速トルクがあるってのの感覚的な基準が知りたいな。
431774RR:2006/06/23(金) 18:23:30 ID:Ulig8roE
極低回転でもスカスカ感がないとでもいうのか・・
タイヤが地面を蹴ってる感じが伝わるというか・・

例えば低速トルクがないバイクで低回転で走ってる(渋滞とか)と、
クラッチ握って惰性で走ってるようなスカスカな感じがするけど、
低速トルクがあると、それがない。つねに地面を噛んでる感じがする。
もちろんそこからすぐグングン加速ができる。

こんな感じでよろしい?
432314:2006/06/23(金) 18:29:43 ID:tOpvricx
>>349
遅くなってすまんね、ちがいます。314=343です。

GPXはバブルならではの設計思想でしたね。今思うとバカだね。
カワサキでかつ定価80万越えなんで鉄も結構いいの使っているし。
問題は整備性で、キャブの取り外し、そして水冷定番のマフラー
取り外しが面倒すぎ。このバイクはさっさとエアクリ箱外して、マフ
ラー交換するのが吉。そっちの方が自然だと思える。

オレはハンドル交換だけで乗っているけど。

水冷750は速いよねー 教習車でもVFR750kとCB750では雲泥の差。
びっくりしたぜ。

>>428
排気量750あるんだから、それこそ高出力マシンでも低回転でごろごろ
走れるんだよ。750は、別に低回転セッティングしなくても普通にクルマ
みたいに乗れる、最低排気量(だと思っている)。それより低馬力の空冷
車は、そのハンドリングとスタイリングで売れているんだと思うよ。
433774RR:2006/06/23(金) 18:42:53 ID:oFOtztzX
なるほど、地面を蹴ってる感か〜。

間違えて2速低回転スタートした時みたいな、頼りなげなアレかな。低速トルクがないってのは。
434774RR:2006/06/23(金) 20:07:40 ID:ZgoLNrkE
>>428
BMW の K75 が非常に近いスペックだな。
ミッションが5速で、丁度オーバードライブ外したようなギア比だけど。
435774RR:2006/06/23(金) 20:17:39 ID:2eO5KIcq
>>431

Z750Sに乗ってるけど、低いギアで回すとその感じが出るよ。
ちなみに6速でも余裕で追い越し出来る。

低速トルクある方だと思うけどな・・・。
1300とかには叶わないだろうけど
436銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/23(金) 20:22:48 ID:dl2SeUzN
>>431
わかる、400までの4発だとその感覚が顕著だよね。
開けても即座に反応しない、音だけが先に行ってる様な。

同じ4発でも750くらいの排気量にもなると、パーシャルから
アクセルを開けた時の「ガッ」と前に出ていく感じが強い。
400クラスだと2発とか単気筒じゃないとこの感覚はないなあ。
437774RR:2006/06/23(金) 20:26:57 ID:biQv5B1k
>>436
油冷R750とここで扱ってる750はなんか違う希ガス

CB750とかのレトロが話のメインで尖った750でZ750とかねぇ・・・




でも油冷Rって低速スカスカらしいね
438774RR:2006/06/23(金) 20:52:53 ID:j7OiVIUg
そりゃあれでしょ、年式によってとりわけショートストロークEg.のが有ったからでしょ>油冷GSX-R750
代わりっちゃなんだけどEg.ハイトが低い分ハンドリングが良かったそーな(ホントかよ)
「他と比べればその年式は」っつーことじゃないの?>スカスカ
439銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/06/23(金) 21:01:03 ID:dl2SeUzN
>>437
アレは20年以上前のバイクにしては結構異端かも>油冷R750

低速スカスカなイメージはあるけど、乾燥重量で180kgを切るだけあって
それほど気にはならないなあ(初期型の話だけどね)。
低回転から割りと粘るし開ければワイルドなフィールでズンズン出ていく感じ。
乗り始めて3ヶ月経つけど、トルクが薄くて苦労したのは林道の登りくらいだw
440774RR:2006/06/23(金) 21:08:44 ID:TfFQYj/e
GSX750Eは低速チンタラ走り良かったよ、オフロードもよく走った
441774RR:2006/06/23(金) 21:28:23 ID:PY7F31WH
何台も所有できる余裕ライダーは別として、1台だけならナナハンでも
デカすぎる。
400がちょうどいい。(見栄がはれないだけ)
442774RR:2006/06/23(金) 21:28:26 ID:biQv5B1k
>>439
元々今で言うSSだからねぇ
空冷750とは別物って感じですね。

同時にGSF750なんかもキビキビ走れて良さそうなんだがねぇ、R750のエンジンでモノサスだし
だが売れなかったな

今は750じゃZか水冷GSXRくらいしか尖って無いように思う
NRは尖りすぎて別次元だったみたいだが
443774RR:2006/06/23(金) 22:31:59 ID:j7OiVIUg
>>441
そんなあなたにはSV400(S)かな
皮GPXか山FZみたいなの今の技術で煮詰めて造ってほしいよ!ナナハンね
444774RR:2006/06/23(金) 23:18:53 ID:tOpvricx
NR普通のバイクだったよ オレはこかしてないけど
ハンドリングも特別回り込むような感じじゃなかったし
重心も低かった。アクセル開ければ車体立つ、普通に。
極上の普通と言った趣。ただしエンジンは250みたいに
回ったのはすごかった。もちパワーは水冷750だ。
445774RR:2006/06/23(金) 23:31:11 ID:gvT8TSlL
>>441
それも人によって違うだろ。
俺は1台だけなら(というか今の通り)、空冷750。
ツーリング、日常ユース中心でこれ位が丁度いい。
体格が割りと大きめってのもあるかもしれないが(ていっても身長約180cmだが)。
で、複数台所有するなら、これに250オフ付けるくらいか。

サーキットに足しげく通うなら、600のSS買う。
446774RR:2006/06/23(金) 23:42:03 ID:tOpvricx
つか、このスレ来てるのおっさんばかりと思いきや、
実は団塊jrが多そうだ。

カネは無いけど良いバイクに乗りたい、コスパと
性能秤に掛けてベストと思って750選ぶ、その
心意気や良し。こかしてもなんとか修理できる
パーツ金額、ビッグバイクとわずかならざる維持費の
違い、燃費と発熱の問題、そして「今日はだるいから
バイク使うのやめよう」という不稼働すら減価償却の
観点から言えばコスパを著しく悪くする減点項目、と
主婦も真っ青のこのコスト感覚。

750最高!! 第三者的に見ても。
447774RR:2006/06/23(金) 23:50:41 ID:MYf9Ii7G
コスパで考えたらクオーターが最高に決まってるし、ロンツーだって可能。
趣味の領域のナナハンにコスパを求める自体がナンセンスだよ、

結局、せっかく大型免取ったんだし、大型で見栄張りたい奴ばっかり、
もしくは身体的にリッターは不適合な奴の集まりだろうな。

ナナハンに求めるものが万能性である訳無いだろ?

大型乗りは最低2台持つのがデフォ
448774RR:2006/06/24(土) 00:04:08 ID:tOpvricx
2台って、バイクとクルマ? そりゃまあそうですな。
250だったら正直言っていらない… というメンタルな
面も考えて下さい…

つか750を実用で使うのってそんなに困難かね。
ロジャースに買い物に来ているCB750のおっさん
なんてよく見るんだけど。オレもGPXで買い物
行きますし。

まあ油冷750Rは困難だと思うけど…
449774RR:2006/06/24(土) 00:22:05 ID:LwKeY4xi
>>448
2台とは原2スク+ボックス付きのことだよ。

ロジャースで金魚の水槽や、簾やトイレットペーパー1ダースをナナハンで
買いに行ける君が羨ましいよ。
近所のコンビニ500mに行くにもナナハンよりスクのが楽じゃない?
君の生活状況なら確かにナナハン1台で十分だよ、てか君みたいな人こそ
クオーター所有に最適な生活パターンと思う、

俺は上手に使い分ける派なんで、ナナハンでチョイノリなんてしたくない。
近所買い物、ちょっと多い買い物・・・原2スク
ツーリング、遠乗り・・・・・・・・・リッターツアラー
雨、大物の買い物・・・・・・・・・・軽バン、普通乗用車のどっちか
完全な趣味で、今時期ならホタル探し・250オフ車

450774RR:2006/06/24(土) 00:44:07 ID:FAjzXuZt
4輪+2輪+生足(チャリ含む)でFAだろ
車種、台数は好きに汁
451774RR:2006/06/24(土) 00:48:04 ID:9ATT0X1P
750で熱帯魚買いに行きますよ (´・ω・`)ショボーン

750で北海道にも行きますよ (`・ω・´)シャキーン
452774RR:2006/06/24(土) 00:55:28 ID:IhgV/RzS
>>442
そこでイナズマの750ですよ
453774RR:2006/06/24(土) 01:14:26 ID:9ATT0X1P
稲妻750・GSF750・GSX750f 欲すぃ
油冷750鈴菌3兄弟

>>449
そうやって使い回さなくていい排気量がちょうど750くらい
かなって思ってる。とりまわしも400とほぼかわらないし。

ツーリングも300万越えバイクだったらセレブ気分を味わ
えるだろうけど、リッターのただ速いバイクなんて似合わ
ないし。余裕度というか、交通をリードする力は交機が
750使っていることからわかるように750でも十分だし。

使い分けに特別な意味がないと単に不経済なだけだよ。
そのバイクについての習熟も得られない。
なにより嫁に怒られる (´・ω・`)ショボーン
454774RR:2006/06/24(土) 01:27:51 ID:SQMIntQd
>>449

500mのコンビニは125だろうが750だろうがバイクで行くもの
じゃないだろ。 歩いて池w!
455774RR:2006/06/24(土) 01:29:46 ID:JihW1gJ+
交通機動隊はGSF1200に変わります
456774RR:2006/06/24(土) 01:29:55 ID:IhgV/RzS
まあ いろんな意見もありましょーが
俺はリッターオーバーのNK乗ってた頃の乗車率は
四輪65%  原二25%  カミサンの軽5%  バイク5% だったが
原二に乗ってるときに250やら400やらと信号で並んだとき蔑んだ目で見られるたびに
コレはセカンドで1300も持ってるんだよと言いたい心境に駆られた

バイクをリッターオーバーからナナハンに変えたところ
四輪60%  原二5%  カミサンの軽5% バイク30%
になりました
バイクは乗ってなんぼなんで正解だと思ってます
年に5〜6回しか乗らないでバイク乗りもないですからね
457774RR:2006/06/24(土) 01:45:13 ID:BNeflT4+
>456
ああ、わかる、わかる。うちの場合、
四輪=カローラフィールダー、原2=ランナーVX125RST、二輪=XJR1300の頃は、
四輪=50%、原2=40%、二輪=10%だったのが、
二輪をCB750にしてからは、
四輪=40%、原2=20%、二輪=40%になった。
750はひじょうに使い勝手がいいと思うよ。
458774RR:2006/06/24(土) 01:49:38 ID:Cii8/vT7
>>455
んなこたーない
459774RR:2006/06/24(土) 01:55:32 ID:IhgV/RzS
>>457
余計なお世話だけど全部の車種書いたら近所の人とか知り合いが見てたら(ry
460774RR:2006/06/24(土) 02:00:27 ID:1GgNeKbe
>>457
クスクス あの方よ クスクス
461774RR:2006/06/24(土) 06:13:53 ID:geUd9RzK
>447
コスパって言うなw、一瞬コスプレの話かとおもったやんけ
462774RR:2006/06/24(土) 09:10:03 ID:9ATT0X1P
うち(私自身)は四輪=25%、750=35%、電動自転車=40%ですよ。
徒歩含めず。

125歴が長い人は、最終的に750に落ち着く人が多いような…
そういう人はだいたい長生きするんです。事故無く。
463774RR:2006/06/24(土) 11:42:44 ID:dzQ6RItw
>462
デタラメこくな
464774RR:2006/06/24(土) 12:46:14 ID:fb48DWnS
俺はCB750以外に、便利かなと思って原2スクーター買ったけど
コンビニ以外でちょい遠いトコはCB使っていたら
そのうちスクーターのバッテリーが上がって結局売っちゃった。
コンビニ専用ママチャリが欲しい今日この頃・・・
465774RR:2006/06/24(土) 15:07:36 ID:BNeflT4+
>459
だいじょうぶ・・・・だと思う。
うちの近所にはビグスク乗りしかいないしw

>460
イヤソ

>462
電動自転車もいいなぁ。
うちも750+電動アシスト自転車にするよ。
ヒントありがとう。
466774RR:2006/06/24(土) 17:15:04 ID:86FALTLE
>>456
>原二に乗ってるときに250やら400やらと信号で並んだとき蔑んだ目で見られるたびに
>コレはセカンドで1300も持ってるんだよと言いたい心境に駆られた

お前、精神的に相当病んでるぞ・・・
467774RR:2006/06/24(土) 19:30:41 ID:tAdp6vR+
>>454 二百メートルのコンビニなら徒歩。一キロ先の99ショップは、車かバイクです。
路中でつかまるから、車の場合は、コインパーキングに止めます。
街中は、750でいきます。路中で捕まりそうですから、駐輪場に止めて、そこから歩きます。車の場合は
会社に車を止めて街中を移動します。荷物が多い時、でかい買い物の時は車でいきます。
金がないので、二種スクーターは持っておりません。
468774RR:2006/06/25(日) 00:14:39 ID:OJaA2N5I
>二百メートルのコンビニ

お前の頭はこの文章並みに悪いようだ。
469774RR:2006/06/25(日) 00:46:48 ID:yzmiqNTS
>>468 なんだよ。二百メートル先のコンビニだろう?
都内見たく、地方だからコンビニはあまりない。200メートルコンビニに
1400のバイクでいくのも面倒だしね。750は手軽ですよ。車は渋滞するからうざい。
地方は、車でどこでも移動しますから、だから渋滞してうざい。
470774RR:2006/06/25(日) 01:55:41 ID:AxptBAm9
471774RR:2006/06/25(日) 02:14:30 ID:AxptBAm9
472774RR:2006/06/25(日) 02:32:24 ID:AxptBAm9
473774RR:2006/06/25(日) 02:35:35 ID:AxptBAm9
474774RR:2006/06/26(月) 12:06:00 ID:/N0nol8B
>>470-473
それナナハンに何の関係があるの?
475774RR:2006/06/26(月) 12:07:53 ID:r7qxJGLE
たしかに>>469の文章は馬鹿っぽい。
476774RR:2006/06/26(月) 16:45:04 ID:lVnMkNXD
>>469
あんたって,馬鹿だの人外だの来なくてもいいだの
今まで散々に書かれてるのに
全然こたえてないところが凄いね
477774RR:2006/06/26(月) 17:22:08 ID:TcKrBVmT
>>476 だって大型ライダーだし。免許とった奴が勝ち。
478774RR:2006/06/26(月) 18:18:21 ID:d9gNzucd
大型二輪の免許持ってるのと2chで叩かれるのは関係無し。
479774RR:2006/06/26(月) 18:27:21 ID:yeyAHIq3
そもそも大二免許なんてここの住人は皆もってるし勝ちでも何でもない稀ガス
480774RR:2006/06/26(月) 19:19:09 ID:43Tlx2by
477は頭沸いてるんじゃね?
481774RR:2006/06/27(火) 01:55:56 ID:Q8Ed7lqE
つうか、ごちゃごちゃいわないでバイク乗ろうぜ。日本、世界を極めようぜ。
おっけ?
482774RR:2006/06/27(火) 01:59:50 ID:RclEOMyw
>>479
大二を持ってる奴はそうそういないと思うけどな・・・
483774RR:2006/06/27(火) 11:21:48 ID:INR10fQt
>>482
俺は昭和40年代中盤産まれの返り咲きライダーだが
それでも回り全員大型持ってる厨免なんて1人もいない

ましてやナナハンスレの住人なら皆持ってると思う
484774RR:2006/06/27(火) 11:56:40 ID:9+Ngd5Vb
わざわざ大自二免許取ったのに一度も免許見せたことがないのでなんか損した気分。
485774RR:2006/06/27(火) 12:51:34 ID:H4V2DVsf
>>483
>>479>>482をよく見ろおっさん。
大ニ免許と言ってるだろが。
486774RR:2006/06/27(火) 12:51:37 ID:Ll7YKNY6
どっかの店でポイントカード作るとか
郵パック居留守で受けとらず、局で受け取るとかすれば
見せる機会が出来るよ
487774RR:2006/06/27(火) 12:52:08 ID:Ll7YKNY6
>>486>>484へのレスね
488774RR:2006/06/27(火) 12:55:03 ID:j9GIZ4Nd
はいはい大型二種大型二種
489774RR:2006/06/27(火) 13:00:20 ID:H4V2DVsf
気付くのがおせぇんだよオッサン
恥かしいレスしやがって
490774RR:2006/06/27(火) 14:11:28 ID:j9GIZ4Nd
まだ21歳です><;;;
491774RR:2006/06/27(火) 15:49:48 ID:INR10fQt
このスレで大ニといえば大型二輪だと思うんで内科ふつう?
誰も大型二種の話なんかしてねんだからさ


あ ID:H4V2DVsfは別ね  バカだから
492774RR:2006/06/27(火) 17:18:26 ID:PTOZ+ZgW
>>482の突っ込みをわかってないだけやんw
普段の生活で会話ストッパーって言われてないか?
493774RR:2006/06/27(火) 21:19:11 ID:WD/LCPSn
まあ大型二輪免許持ってても持ってなくてもナナハンに憧れる人ならいいじゃん
折れは限定解除をして大型二輪持ってますが
494774RR:2006/06/27(火) 21:19:15 ID:0yaxzeyG
どっちがストッパーだかw

しかし750なんてネタでレスが進むわけもないか。
ネタが悪いんだよ、ネタが。ホントはリッターとか、
最新の600とか乗りたいんだろ。おまいら。でも
カネがないから中古の安い750乗っているだけだろw
495774RR:2006/06/27(火) 21:37:16 ID:g2YAzv3S
>>492
ストッパーが他人のことをストッパー呼ばわりしてレスをストップさせるスレはここですか?
496774RR:2006/06/27(火) 21:49:38 ID:IAMtAwy/
まあ、あれだ。くだらない突っ込み入れて喜ぶ>>482がいて
それに張り切る>>485>>489のドクソが暴走したところを
ストッパーの>>493が止めたっつうわけだな。
497774RR:2006/06/27(火) 21:53:35 ID:IAMtAwy/
↑アンカ訂正
493×
492〇
498774RR:2006/06/27(火) 21:53:36 ID:3YwmjlEN
今の若い人にも「ナナハン」って通じるの?

何れナナハンなんて言うと、「何ですかソレ?」って言われるんだろうな・・・。
499774RR:2006/06/27(火) 22:07:06 ID:oDDi91kG
>>494は何乗ってるんだ?
500774RR:2006/06/27(火) 22:45:51 ID:xSx7QGM2
>>498
ナナハンが通じなくなる頃には死んでるだろうね
501774RR:2006/06/27(火) 23:50:10 ID:nag13Eu/
折れは800でもいいよ
そのへんがイイって言いたいのよ
502774RR:2006/06/28(水) 00:10:02 ID:nz3ACzVB
好きなバイクがたまたま750だったので
750に乗っているだけで
実は原付2種でも手に余る俺が来ましたよ
503774RR:2006/06/28(水) 01:29:44 ID:udTccs02
意味がちょっと分からなかったけど、

好きな女がたまたまロシアっ子だったので
ロシア娘に乗っているだけで
実は日本の女でも手に余る俺が来ましたよ

と代入したら意味が分かってきた。
504774RR:2006/06/28(水) 02:23:39 ID:2xpGN1Ua
新車で750シーシーを購入したよ。しかし重い。リッターか600のほーネットがよさそう。
足が短い自分にいらだつ。車は車庫が狭いので、小型だし、スポーツは乗れませんからね。
駐車場も近場になにし。 もう少し軽ければなと思う。
ほとんど通勤の数キロにしか使ってない。町乗りは切符切られそうで怖いですよ。

505774RR:2006/06/28(水) 02:24:55 ID:2xpGN1Ua
雨降り、台風や冬場は車です。学校に車をとめられないので、駐車が高いので
バイクで駐輪場におく。そこらへんおきます。
506774RR:2006/06/28(水) 02:39:34 ID:B+NSRYmf
またきた( ゚д゚ )( ゚д゚ )ねー   すごい日本語( ゚Д゚)ポカーン
507774RR:2006/06/28(水) 02:53:34 ID:2xpGN1Ua
>>506 読めるけどな。学校に車が置けないんだ。だからバイク通勤。
508774RR:2006/06/28(水) 02:54:56 ID:B+NSRYmf
日本語学校ですか
509774RR:2006/06/28(水) 04:07:49 ID:2xpGN1Ua
ひたすら人をたたくけど、弱いものをたたき、強いものだとわかるとぺこぺこしそうでやだな。、二チャンネルのやつらは陰険だなと感じた。
バイクの話をきちんとしようよ。本当に大型二輪免許あるんだろうか?
あるやつもいるし、ないやつもいそうだなと実感しましたよ。

今の若いバイクのりには、強烈に失望したよ。馬鹿すぎてな。マグナ250やら
ビックスクーターやらあんな値段も高くて、重たいし、遅いバイクだし、意味なし。だから大型スレにいます。


510774RR:2006/06/28(水) 06:36:26 ID:gLLb8ict
いや、冷静にみても確かにお前の文章はおかしいよ、
しかも書く事もいつも一緒、ほーネット、駐車場、原付売った、などなど
毎回同じ事を書き込むような事しかしない癖して、叩かれるのは嫌なのか?
お前さんがされている事は2ちゃんで常識のコテ叩きなんだよ。
嫌ならそのヘンテコな文章を書かなければいいだけ。
他スレでもよく見かけるが文体や句読点の使い方で誰だか特定されちゃう奴、
頭悪いとしか思えないよ。
まっとうに語りたいのならマグナやビクスクの悪口なんか書くなよ、
業物みたく当たり障りのない事を書いていればいいんだよ、
そういうバランス感覚が無い奴はコテハンらしきモノは無理だよ。

しかし、コテでもないのに人物特定されるような奴は、オタクっぽい匂いしかしない・・・
一つ聞きたいんだが、意識してヘンテコな文を書いてるのかい?
それはそれで一つの才能でもあるわけなんだが
511774RR:2006/06/28(水) 22:02:27 ID:96nB8zmY
>>504
読みづらい文章を読まされる方はそれ以上に苛立つのだが。(例:ほーネット)

>>507
すんなり読めるのは書き込ん本人だけだ!

>>509
マグナ250を重いと言う程体力のないヤシが750に乗っているどころか大型免許を持っているかも疑わしいなw
512774RR:2006/06/28(水) 22:22:19 ID:jJjSNNcG
>>511
最後のコメントはどんなもんだろうか

峠を攻めたり、サーキットを走りこむのでもなければ
バイクに乗ること自体に体力さほど要らないんだがな
513774RR:2006/06/28(水) 23:06:46 ID:5hP1sk5q
ナナハンとハーレーは刷り込まれchってる世代
どう否定してもいかんともしがたく
514774RR:2006/06/28(水) 23:25:23 ID:bvRWfBux
ハーレーは普通に10代20代にも特別に見られてるけど?
515774RR:2006/06/28(水) 23:27:39 ID:DHt/8GsH
特別遅くて特別うるさくて特別高い

それはまた、特別な存在が乗っているのです。
516774RR:2006/06/28(水) 23:35:51 ID:bvRWfBux
ハーレーの店に行ってエンジン掛けさせてもらってみ?
ノーマルは静かだよ。
スポスタなんて普通に加速いいし。
517774RR:2006/06/28(水) 23:43:31 ID:DHt/8GsH
加速(笑)

ノーマルマフラー(苦笑)
518774RR:2006/06/28(水) 23:44:48 ID:bvRWfBux
ハイハイ。
貧乏が顔に出てる君には敷居が高すぎるかな。
ハーレーの店は。
519774RR:2006/06/28(水) 23:45:05 ID:NhRpncWp
ハーレーに乗りたくて大型取ったオレ。
買ったマシンはZEP750。
愛すべき我が単車。
520774RR:2006/06/29(木) 00:00:33 ID:DHt/8GsH
スポスタで高価(泣笑)

でも、ハレってローン120回とかあるから誰でも買えるよなぁ・・・
521774RR:2006/06/29(木) 00:02:17 ID:QDDtYUtG
>>512
取り回しが重いと言ってるんじゃないのか?>>504では自分の750も重いと書き込んではいるが。
522774RR:2006/06/29(木) 00:14:42 ID:QDDtYUtG
続き
普段から大型バイクに乗っていれば250クラスのバイクを重いと感じるのかな?それともマグナやビクスクはそんなにハンドリングが重いのか?
523774RR:2006/06/29(木) 00:16:06 ID:F8W9r21Z
>>522
人のマグナ250押したけど軽くて感動した

人のスカブ押したけどそんなに感動しなかった
524774RR:2006/06/29(木) 00:35:43 ID:+Q7YdaLF
1100 から乗り換えた俺は 750 の軽さに感動したわけだが・・・
初めて乗った N-1 はあんなに重かったのに・・・
525774RR:2006/06/29(木) 00:47:26 ID:38sBm48J
>>520
そろそろやめとけ。みじめだぞ。
526774RR:2006/06/29(木) 00:50:18 ID:aomqyCPM
どちらかと言えばハレ珍のほうが…


隔離スレに行ってくれよぅ
527774RR:2006/06/29(木) 01:01:27 ID:traWYb1M
例のスレで、いつもハーレー乗りにボコボコにされてる国産アメ乗りはもっと消えてほすぃ。
ボコられるたびに行動範囲が広がってるようだけど、向こうのいざこざをこっちに持ってこないでよぅ。
528774RR:2006/06/29(木) 01:04:01 ID:aAoOjpV1
>>520
ローンは信販会社の問題だから、ハレでなくても国産でも120回にできるよ。
529774RR:2006/06/29(木) 01:08:01 ID:F8W9r21Z
ここはハーレーマンセーなインターネッツでつね
530774RR:2006/06/29(木) 01:18:19 ID:aomqyCPM
何がボコボコなんだろう…


怖いわぁ
531774RR:2006/06/29(木) 07:59:27 ID:F8W9r21Z
そもそもハーレーってナナハン作ってないからスレ違い
532774RR:2006/06/29(木) 10:37:18 ID:0dIJVOLG
>513
ですがハーレーを例に出したのは刷り込まれ世代の影響を言いたかったため。
ナナハンが憧れだった世代の影響でCBは空冷のまま。
理想イメージが変わって欲しくないんだろうね、買わないくせに。
750は小柄な日本人には最適サイズ。
最新技術でバシッと造ってみんかい!
533774RR:2006/06/29(木) 12:42:44 ID:QDDtYUtG
>>532
Z750Sの事を言ってるのか?
534774RR:2006/06/29(木) 13:07:09 ID:wk7M6g16
馬鹿か>>532こいつ
535774RR:2006/06/29(木) 13:09:14 ID:ecwRvIEs
空冷だからこそ良いんだ
536774RR:2006/06/29(木) 13:17:17 ID:aomqyCPM
油冷がいい
537774RR:2006/06/29(木) 13:26:34 ID:s2WXIcOm
油冷最高

これ乗ったら病みつきな

538774RR:2006/06/29(木) 13:48:08 ID:jEN4dTwn
珍妙な文章を書く彼はこのスレ前半だとゼファー乗りで
駐禁スレでは大型アメリカンに乗ってるし
今回は新車購入?
一体何台持ってるのやら…
539774RR:2006/06/29(木) 15:55:22 ID:CQZPB63n
>>538
俺も>>504を見たときには
え?こいつバイク持ってなかったんだっけ?って不思議に思ったよ
540774RR:2006/06/29(木) 18:30:05 ID:Boyh1wh3
>>538

ZR-7Sに乗ってる必死チェッカ−が表れてまたログ晒ししないだろうかw
541774RR:2006/06/29(木) 21:02:03 ID:rzVc/nIK
俺は空冷エンジンのバイクに一度乗っておきたい、ってのがあったな。28歳だけど。
近い将来になくなるものだから、今のうち、ってね。
だけど、やっぱりある程度のパワーは欲しかったから、750空冷って丁度良かった。

子供時代に父親がバイクに乗って帰ってきた時、
バイクを止めてエンジンが冷えていく時に聞こえたあの音に対する憧憬があった。

次にバイクを買い換える時に750を買うかはわからない。リッターかもしれないし、600かも知れない。
多分、空冷ではないかな。
でも、今のバイク、好きだよ。
542774RR:2006/06/29(木) 21:38:05 ID:6/rr/07i
憧憬ってものをまったく無視して考えると、
現行の「ナナハン」って一番貧乏臭くね〜か?
逆車600、600SS、モタード650などと比べてもなんか寂しい気がするな〜|
正直、SR500や409cc?のヨンフォア、GT750、Z2なんかの方が好きだな。
わざわざ現行を選ぶなら金と手間かけなきゃならない旧車に乗ってる方が
断然格好良いと思う。速さや重量を求めてないだろうからね、
そう考えると金や手間で「妥協」した結果、現行ナナハンを選んだのか?と感じる。
「憧憬」ってものを「手軽」に入手した結果ってことかな?
543774RR:2006/06/29(木) 21:57:26 ID:QDDtYUtG
>>542
今、一番需要が少ないクラスだからなんだろうな。

旧車はハズレを掴むと金がいくらあっても足らないから、手軽に旧車の雰囲気が味わえるCB750やゼファー750にある程度の人気や需要があるんだと思うが。
と、旧車乗りの俺が言ってみる。
544774RR:2006/06/29(木) 22:11:46 ID:rzVc/nIK
>>542
なんでそんなに肩肘張らなくてはいけないの?
545774RR:2006/06/29(木) 22:16:19 ID:38sBm48J
>>542
そりゃあんたの嗜好なだけだろ。
俺から言わせれば旧車乗りはうるせーしくせーし迷惑この上ないだけだけどな。
546774RR:2006/06/29(木) 22:24:54 ID:6/rr/07i
>>544
肩肘はってないよ、論点が違うだけ。
君は手軽に選んだんじゃなくて「憧憬」で選んだんでしょ?
それには
本物(当時親が乗ってたもの)と
偽者(現行のナナハンのような昔っぽいやつ)
があるだけ・・・
当然本物の方が本当の「憧憬」を再現してるでしょ?

古い人間はゼファー750よりゼッツーの方が格好良いって、
100人中100人が言うって事だよ。

だからといって手軽な現行を否定はしていないよ、
それはそれで「良し」でいいんじゃなの?
547774RR:2006/06/29(木) 22:32:44 ID:38sBm48J
おっさんって、他人の嗜好や考えを勝手にこうだと決め付けて、話を進める奴多いよな。
会社にもいるけど、とりあえず皆話し合わすけど、正直その独りよがりな話に皆失笑www
548774RR:2006/06/29(木) 22:36:17 ID:s2WXIcOm
ゼハも絶版になったら人気出るだろう

549774RR:2006/06/29(木) 22:36:30 ID:CQZPB63n
>>546
ゼッツーよりゼファー750のほうが格好良いって言う俺は
新しい人間てことだな
550774RR:2006/06/29(木) 22:39:14 ID:6/rr/07i
>>547

541は
>子供時代に父親がバイクに乗って帰ってきた時、
バイクを止めてエンジンが冷えていく時に聞こえたあの音に対する憧憬があった。

と、書いてあるんだが・・・
これを読んで、俺は「あ〜そういう人もいて、そういった単車選びも有りだな」
と、思ったんだが・・・
勝手決め付けてに見えたならスマンね。

あっ 俺は旧車の面倒なのに負けて、近代大型乗ってる根性無しだからね、
551774RR:2006/06/29(木) 22:46:49 ID:s2WXIcOm
かまぼこテールはシリーズ中一番カッケー
ZUは古くささが鼻に付く
オレもニュータイプか…
552774RR:2006/06/29(木) 22:50:02 ID:CQZPB63n
面倒以前に、あの原二みたいに細いタイヤが迫力なくて旧車(´・д・`) ヤダ
553774RR:2006/06/29(木) 22:52:19 ID:rzVc/nIK
旧車、ちゃんと整備して乗れたら格好いいね・・・俺もそこまで出来ないけど。

ま、手軽、手軽。それがいいんじゃん。
基本的にバイクなんだから、まず楽しく走れればそれでOKですよ
・・・時間無くて全然走れてないけど。
空冷エンジンの雰囲気は、その中での(俺にとっての)ちょっとしたスパイス、ってところで。
「憧憬」ってのがちょっと大げさだったね。
554774RR:2006/06/29(木) 23:13:15 ID:6/rr/07i
>>552
ゼファーもCB750もZR-7も現行オールドスタイルのナナハンのタイヤサイズは
みなリヤ150じゃないの?
現行の400より細いと思うんだが・・・
555774RR:2006/06/29(木) 23:30:20 ID:63iSxGJH
俺は今Z750Sに乗っている、でも時々町で見かけるCB750とゼファー750に一度で良いから
(CBは教習所で乗っているが、日常では乗ったことが無い、)乗ってみたいと思っている、
時々Pで見かけるがなんか良いよなーて感じ、でもZ750Sも良いよV(^0^)
556774RR:2006/06/30(金) 00:03:07 ID:4ND1m1HX
そもそも>>554は何に乗ってるんだ?
557774RR:2006/06/30(金) 00:37:18 ID:57FCb+Df
>>554
150あれば充分だよ 
558774RR:2006/06/30(金) 01:04:09 ID:imOlTrwg
>>556
マウンテンバイク
559774RR:2006/06/30(金) 01:34:57 ID:FjRsiXO6
性能も考えずに、ファッションの為に「太いタイヤマンセー」な子供がキター!

>554 な
560774RR:2006/06/30(金) 10:23:17 ID:wr+ihpC3
>>556
そんな554を捕獲しました

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149555504/323
【油冷】GSX1400 オイル連続7缶目!【プライド】


323 :774RR:2006/06/29(木) 22:53:52 ID:6/rr/07i
ところで、今日の暑さでもファンが回ってるの現認出来なかったよ、
当方、山梨です。平日休みで渋滞はほぼ知りませんし、
しててもすり抜けで常に動いてますが・・・
ファンって夏場だとそんなに回るもんですか?
1400買ってから7ヶ月目、未だに回ってるの見たこと無いです。
ファン回ると音とかするの?

サスはビッグマシーンの飛島?流にセッティングしてる、
伊豆スカの亀石〜冷皮を結構な速度で攻めてるけど、
未だにフレームのフニャフニャ感は体感してないな〜
速度と倒しが足りんのか?
何R位のコーナーで何キロ位で回ると感じるの?
高速の直線でも感じるの?大井松田〜御殿場で150キロ位で感じるの?
561774RR:2006/06/30(金) 14:37:47 ID:Uprq04tW
最近、友人二人が立て続けに免停になった、一人はバイクで速度違反で1ヵ月、
もう一人は車での速度違反と累積で3ヵ月食らった。
俺自身も危険な目に遭いながらもなんとか無検挙に済んでいるが・・
正直、最近のリッターバイクは車種がなんであれ、スピード感が無さすぎる、
見通しが良く交通量が少ない片側2車線の制限速度が50キロ道路なんて
快適に流してると70はあっという間で、ストレスなく走り続けるには
80キロは出したいところ。
そこをなんとか自制したり、取り締まりに気を配りながら走る方が、
無駄にあるパワーを峠で扱うよりよっぽど精神衛生上よくないとは思うわけだ。
最近はビクビクしながら走っているから楽しさ半減だよ、ま、ナナハンに乗ろうがこの思いは一緒だろうけどね。

て、何晒してんだ?また得意の必死チェッカーでも使ったのか?
それを使う方がよっぽど必死っぽく見えないか?笑
562774RR:2006/06/30(金) 15:27:07 ID:57FCb+Df
必死チェッカーってIDコピペして【検索】をクリックするだけじゃね?
563774RR:2006/06/30(金) 15:38:11 ID:h9bTpFvk
>>561が一番必死な件について
564ナナハン(750cc)最強論:2006/06/30(金) 15:44:03 ID:Brk93Hst
大型二輪免許が教習所で取得出来るようになってから、挙って誰もが憧れの
リッターバイクを購入しました。しかし夢のリッターバイクも日本では・・・東京では宝の持ち腐れ
状態で本来のパワーを引き出す事が難しいですよね。
適度にアクセルを開けることが出来、旋回性も良く日本人ライダーの体系に合った排気量、
それって実はナナハンではないでしょうか?Z750Sに乗った時、何故日本の警察、白バイが750ccを
使用しているのかの意味がわかります
565ナナハン(750cc)最強論:2006/06/30(金) 15:44:45 ID:Brk93Hst
http://www.scs-tokyo.co.jp/kawasaki/z-750s.htm

大型二輪免許が教習所で取得出来るようになってから、挙って誰もが憧れのリッターバイクを
購入しました。しかし夢のリッターバイクも日本では・・・東京では宝の持ち腐れ
状態で本来のパワーを引き出す事が難しいですよね。
適度にアクセルを開けることが出来、旋回性も良く日本人ライダーの体系に合った排気量、
それって実はナナハンではないでしょうか?Z750Sに乗った時、何故日本の警察、白バイが750ccを
使用しているのかの意味がわかります
566774RR:2006/06/30(金) 16:15:59 ID:wr+ihpC3
ゼハ750の前スレに現れたSV650海苔といい今回の>>542>>546といい
なんで鈴菌海苔はこういうのが多いんなんだろ。
一時稲妻ナナハンを買いたいと思ったが買わなくてよかった。

で、やっぱりID:Uprq04tWは昨日のID:6/rr/07iなのか?
567774RR:2006/06/30(金) 16:37:01 ID:57FCb+Df
>>564>>565
言ってることは禿同なんだけど連投で同じの2つも書かなくてよし
568774RR:2006/06/30(金) 16:38:17 ID:Su5aqJSe
最近ナナハンでも消化不良ぎみ。
「まわせない」ってところで。
見通しの良い直線で2速でやっとレッド付近まで回してみることができる。
そこまで回すと、ぬあわ`くらいだからもう無理。
リッターだと1速でもそのくらい行っちゃうから、サーキットでも行かなきゃ
最高出力なんて体験できないよね〜
貧乏性にとっては「もったいない感」がありまくりだw
569774RR:2006/06/30(金) 17:14:55 ID:4ND1m1HX
>>560
サンクス。これを踏まえて改めて読み直すと・・・

>>546
>偽物(現行のナナハンのような昔っぽいやつ)

おいっ、お前のGSX1400は昔っぽい
偽 物 バ イ ク
じゃねえのか?
570774RR:2006/06/30(金) 20:15:05 ID:r8Jn7c51
折れは憧れでナナハン買った古いオサーンなんだが今更650,600には乗れんし
今度買うのはやはりリッターじゃなくて750にするな
リッターってなんか無理してるっぽいわ
571774RR:2006/06/30(金) 21:22:17 ID:ABaH1qL6
>>570
>今更650,600には乗れんし
なんで〜?
壁作るの、もったいなくない?たとえば、W650とかでもダメなの?
750って排気量に拘っちゃうと、選択肢が狭まるってのは一つ確かな現状だと思うけどな。
600でも900でも何でもいいと思うけど。

今は750に乗ってて楽しいから全然いいんだけどね。
572774RR:2006/06/30(金) 22:01:28 ID:s5TyZ9Ib
motoGPが800になるから750は存続すら怪しい
799ccはナナハンでいいのかな?いいんだったらこれから大ふぃーばー
573774RR:2006/06/30(金) 23:50:31 ID:DqVm3DFA
>>572
市販車に影響が出るのはスーパーバイクの方だと思うが・・・
574774RR:2006/07/01(土) 00:55:08 ID:JSQbk0eM
>572
良いわけない、799はナナキュッキュだろ?
575774RR:2006/07/01(土) 01:22:48 ID:Y12WQy+H
いや。799はナナキュンキュンだ!
576774RR:2006/07/01(土) 01:27:28 ID:cvglmaWs
むしろ親の金で乙w
577774RR:2006/07/01(土) 02:04:05 ID:jTH3TtkZ
>>574
じゃCBはナナヨンキュンでゼハはナナサンパだな
578774RR:2006/07/01(土) 10:36:26 ID:G3XvcpoL
>>565
VFR800PやGSF1200Pについてはどう説明してくれるのですか?
579774RR:2006/07/01(土) 10:40:20 ID:QXIvUW9u
ナナハンパって事でw
580774RR:2006/07/01(土) 11:33:23 ID:XYk4EU3R
738はナナハンでいいのかな?
581774RR:2006/07/01(土) 22:27:04 ID:olNG7Cem
てか400も399ccだし。
てかこれいつまで続くの?
582774RR:2006/07/01(土) 22:32:53 ID:SyFB4G/4
CB400 は 408cc だったっけ?
583774RR:2006/07/02(日) 23:54:51 ID:509PVrMG
ナイトホーク750
584774RR:2006/07/03(月) 00:01:54 ID:fbfQOvlk
Moto GPのボアダウンを800CCとかにしないで
750CCにすりゃ良かったんじゃないかと思ったんだが。

海外じゃ750より800のマーケットの方がでかいのかね?
585774RR:2006/07/03(月) 00:08:52 ID:X8aEhvwO
750って数字に拘ってるのは日本だけない?昔、国内の自主規制が750だったってだけで。
海外では、600の前後、ってだけでないの。
586銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/07/03(月) 00:26:17 ID:j6Qj41jq
>>585
一時期、750という排気量が全世界を席捲した事があるからそうでもない希ガス、
それが元で900だの1000だの1100だのという数字が出てきたわけだし。


でも750くらいのバイクって絶妙な大きさ・パワーだと思うなあ、
高速では辛い場面もあるけど下道だと適度な余裕があって丁度いい。
587774RR:2006/07/03(月) 10:35:53 ID:riZuop77
>高速では辛い場面もあるけど

詳しく

ナナハンで辛いってどこの高速でつか?
588774RR:2006/07/03(月) 10:45:24 ID:Haccwop+
東北自動車道の栃木あたりのことジャマイカ?
589774RR:2006/07/03(月) 10:45:42 ID:nP7NI1Zj
W650は675ccなのは650という伝統名を切り下げで歌えるぎりぎりMAX。676以上だとW700になっちゃうの。
590774RR:2006/07/03(月) 12:50:06 ID:/VMC4Cl9
山陽道は空冷ナナハン、ツライかも
591774RR:2006/07/03(月) 12:53:19 ID:MyM4n9jW
あの道とばすもんなぁ(^^;
592774RR:2006/07/03(月) 12:54:35 ID:7x/1Rr1/
一回でもリッターを所有した事ある人間にとって慣れるまでは、高速は辛く感じるね。
それしか知らない人と感覚も変わるのは当然の話だろ?
100キロ巡行でも、違いは歴然だよ、400とナナハンで比べてみても違うのと一緒。
593774RR:2006/07/03(月) 13:27:55 ID:/VMC4Cl9
正しくは山陽道追越し車線

とアウトバーン追越し車線だ
594774RR:2006/07/03(月) 21:58:38 ID:l9cR9wbM
今時750は中間排気量、免許制度はさておき。
ある種の(特にEng.の)ちょうどよさ、スペック以外で選ばれる。

独り言だけど、空冷Eng.は水ジャケットが無い分相対的にクランク周りにマスが集中する。
ハンドリングにメリットが有る。皮ZR-7にアルミタンク(軽く造れることが前提)載せたら面白くならないか?とか考えたりする。ZR-7の見た目は好みではないが…
4輪の松田ロードスターみたくスペック以外で選ばれ、かつスポーティーなのがもっと出て欲しいわけだ
そーゆーのに750のEng.は使えると思う。
595銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/07/03(月) 22:35:40 ID:SkdydbRr
>>587
馬力的に足りないとまでは思わないんだけど、
もう少しトルクがあれば・・・なんて思ったりもする。
リッターに較べたらやはり線が細いかな。

>>588
もっと北の方w
最近じゃミニバンやらクロカンやら猫も杓子も280psだしなあ。

>>594
ライトウェイトとまではいかなくても、肩の力の抜けたスポーツが欲しいね、
ゼハやCB750はそういう意味で質感が今一歩・・・コストダウン丸出しな感じが残念。
ZR-7やGSF750はがんがってる方だと思う。
596774RR:2006/07/03(月) 23:29:34 ID:PwSFs4CJ
GSF750あっというまに錆びますたよ、、、、
597774RR:2006/07/04(火) 00:19:31 ID:FnbaSZde
それは切ないですね・・・
598774RR:2006/07/04(火) 11:44:38 ID:thS5zHSl
俺は街乗りが殆どだからこれ以上馬力とトルクがあると困る>Z750S

599774RR:2006/07/04(火) 21:28:34 ID:K+x7bQX8
>>598
同意!
もし今度ナナハン買うならZ750Sと決めてる
600774RR:2006/07/04(火) 22:03:53 ID:g4Eb52E5
おまいらシャドウ750を忘れてないか?
601774RR:2006/07/04(火) 23:04:27 ID:aO7gWTm4
>>598.599
水冷Z750を街乗り殆どで使うって事はオイシイ回転域をまったく使って無いじゃん。
DR-Zとかの方が面白そうだし、合っているような気がする・・・
足付きは落としてもツライかも知れないけど、楽しさではモタのが上と思う。
あくまで街乗り殆どの人の話だけど。
602774RR:2006/07/04(火) 23:39:02 ID:thS5zHSl
>>601

>オイシイ回転域

1〜2速で回せば十分過ぎるほどオイシイよ。
603774RR:2006/07/04(火) 23:49:26 ID:aO7gWTm4
>>602
何処に住んでるの?
首都圏じゃオイシイ回転数は使えるが常用域ではないよ。
君が水冷Zに乗って、40km/hで街中を巡航するのに1〜2速しか使わないなら
話は解るよ、DR-Zなら3速巡航で十分に加速出来るんだけど・・・
言ってること解ってもらえるかな????
Z750とDR-Zでは街乗りにおいて、どっちが「オイシイ回転域」を使えるか解る?

俺が言ってるのはそういうことです。勘違いしないでね。
604774RR:2006/07/04(火) 23:56:00 ID:IfSMTXVv
ZRX-Uの750バージョン激しくキボン!!
今はフルカウルのバイク乗ってるけどネイキッド750乗りたい(´・ω・`)
605774RR:2006/07/05(水) 00:06:19 ID:P3L7Hwjw
>>604
ドレミでゼファー750用角Z外装キット売ってるけど高いよな。
606774RR:2006/07/05(水) 00:12:39 ID:c3NdULS+
>>602
知らないのに知ったかぶってもすぐばれるよ。
おいしい回転数は8000〜10000。
1速じゃ重い。快適とは程遠い。
2速でそんだけまわすと、6千付近でカウルの振動が不快な分も手伝ってかなり気持ちのいい伸びを体験できるが
速度的に130超えてるので町海苔では現実的ではない。
607774RR:2006/07/05(水) 00:55:28 ID:N6aczR4K
(・∀・)ニヤニヤ
608774RR:2006/07/05(水) 01:09:35 ID:bJ9ugT++
オイシイ回転域って認識がずれてる気が。
最大馬力が出るあたりを指しているなら、はっきり言って公道上は迷惑この上ないかと。

その時点からアクセルを更にあけたとき、よどみなく加速が出来る域を指している?
609774RR:2006/07/05(水) 01:16:31 ID:c3NdULS+
話の流れからZ750Sに限っての話なんだがね。
6000〜7000は前述の通り、カウルの振動のせいでおいしいとはいいがたい。
5000以下はどの回転数からも加速は楽に出来るが、それは単にパワーの余裕というもので
>>601及び>>602のように、あえて 「オイシイ」 回転域と特記することではない。

となるとあえて 「オイシイ」 と言えるのは8000以上のことになると思ったんだがな。
実際振動もなく、パワー感も良く、すーっと伸びる拭け上がりと加速はかなりオイシイ。

これも前述のように、速度の関係で見通しのよい直線か、高速でしか使えないがね。
610774RR:2006/07/05(水) 01:18:41 ID:c3NdULS+
追記。
>>602の言う 「回せば」 が、5000以下の話なら別だけど。
とは言っても俺の感覚では5000以下で 「回してる」 とはとても言い難いけど。
611774RR:2006/07/05(水) 02:05:07 ID:zqVgIQ5L
街中を一番楽に加減速できる性能はリッターバイクが一番だよ。
リッターNKならZ750じゃ比較にならないくらい低回転の「力」はあるよ。
足付きや取り回しに問題がないのなら、渋滞時もリッターの方が楽だよ。
燃費、熱さ、維持費などは考えないでの話だけどね。
612774RR:2006/07/05(水) 02:22:17 ID:qQs5azGj
>>609
具体的でわかりやすい。
>>607は免許取ってから出直しや。
613774RR:2006/07/05(水) 02:41:38 ID:N6aczR4K
( ´,_ゝ`)
614774RR:2006/07/05(水) 11:06:25 ID:/ow1qiO+
痛々しい
615774RR:2006/07/05(水) 11:57:05 ID:F25dMH67
ID:c3NdULS+の必死さがよく伝わりました
616774RR:2006/07/05(水) 12:50:26 ID:2McXLzyV
>>609
水冷Zのスレでもカウルの振動の話は何度も出てるね。
購入対象なんだけど、そんなにひどいんだろか?
617774RR:2006/07/05(水) 13:18:58 ID:aeltDNGy
カウル振動
ひどければクレームつけてなおさせればいいこと
618602:2006/07/05(水) 15:38:05 ID:WxjbDuwC
>>603

都内。6速全部使ってるよ。大体出せるのが80km/hくらいだから
1〜4で60km/hくらいまで上げてあとは6速holdだな。

>>609

オイシイ回転域って8千からって雑誌とかに書いてあるけど
どこがオイシイのかは個人の感じ方の違いだと思うけど。

俺公道で120km/h以上出したことないから、8千回転以上がどうなるのかわからん。
619774RR:2006/07/05(水) 15:50:33 ID:EhJXKdPd
その点全回転域がおいしいCB750はどんな道でもたのしいよ。
620602:2006/07/05(水) 16:12:40 ID:WxjbDuwC
>>619

V-TEC付いてればもっとオイシイ
621774RR:2006/07/05(水) 17:50:16 ID:aeltDNGy
教習所内でも楽しいCBナナハン
622774RR:2006/07/05(水) 17:58:39 ID:au5cfoQA
GSF1200は最大トルクが4000rpmで出るから楽しい





が気を抜くと街中でフロントうp
623774RR:2006/07/05(水) 20:54:17 ID:pKM3cE70
排気量からくる余裕はありがたい
でも「操ってる」感が希薄なのはイヤ
セコセコせずに、MTを楽しんで・・・ナナハンはいいカンジじゃね?
624774RR:2006/07/05(水) 22:27:44 ID:QqA5oDbT
そこでナイトホーク750ですよ
625おぎやはぎ:2006/07/05(水) 23:33:25 ID:40ggUYlY
つーかナナハンのスレなのに1200って笑うよな。
626774RR:2006/07/06(木) 01:33:48 ID:qYJxE7Db
>>623
禿同! 俺もそれに1票
627復活したぞ:2006/07/06(木) 03:20:11 ID:RjO/iYn1
★いきなり大型バイクに乗った人達のサロン5★

最初から大型免許を取る、または中型をとって直ぐに大型を取り
初めて買った単車が大型の人が集まるスレ。

これからいきなり大型の人も質問どしどしドゾ−!!

【HONDA】   CB750 SHADOW750 VFR CBR1000F B1300SB GOLDWING 

【SUZUKI】  SKYWAVE650 BLUEBIRD800 INTRUDER−CLASSIC800
          SV1000S BANDIT1200 GSX1400 

【KAWASAKI】 W650 ZEPHYR750 Z750S ZEPHYR1100 ZRX1200 
           ZZR1400 VN2000  

【YAMAHA】   T−MAX DS&DSC1100 XJR1300   他外車も

過去ログ

★いきなり大型バイクに乗った人達のサロン★
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1123300484/
★いきなり大型バイクに乗った人達のサロンU★
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1128592889/
★いきなり大型バイクに乗った人達のサロンV★
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1136570913/
★いきなり大型バイクに乗った人達のサロンW★
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1139906609/

http://pita.paffy.ac/ 
628774RR:2006/07/06(木) 22:43:39 ID:9/RvFXh2
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k35272091
最低落札価格¥40万、希望落札価格¥55万と設定しているので取りあえず¥55万円でご入札をお願いします。
落札後最低価格と希望価格の間でご相談しましょう。
相談交渉不成立の際は手数料として¥550000の15%¥82500を申し受けますので、ご了承下さい。
尚、当方業者ではなく素人なので出品車に関してはノークレーム&ノーリターンでお願いします。




なんじゃ?こりゃ!!素人にしてはプロみたいな事言いやがるぜ

629:2006/07/06(木) 22:54:39 ID:9f24jpSu
その「5」へのリンクを何度読んでも見つけられない俺は
眼科に行ったほうがいいのか?
630629:2006/07/06(木) 22:57:55 ID:9f24jpSu
>>627へのレスです
カコワルイ・・・
631774RR:2006/07/06(木) 23:27:32 ID:qYJxE7Db
>>628
質問1にワロタ
質問3の回答ってオークションの意味も直接交渉の意味もわかってない人っぽいな
632774RR:2006/07/07(金) 13:57:09 ID:S78IasE9
初めてナナハン乗ったときは「蝿〜」って思ったけど最近だと「もっと速いと楽だな」
とか思うようになってきた・・・

でも1300とかメッチャ暑そう・・・
633774RR:2006/07/07(金) 14:14:10 ID:p5Qn6xcd
>>632
>でも1300とかメッチャ暑そう・・・

去年の夏はCB1300も持ってたけどナナハンとそんなに変わらなかったよ
634774RR:2006/07/07(金) 15:03:38 ID:Hrhq3jYe
ふと軽自動車を見たとき、
あー、あの車のエンジンよりもデカいんだなぁ・・とか思うと、
ちょっとバカバカしくなったりもするw
635774RR:2006/07/07(金) 18:33:44 ID:gSeAffod
「軽自動車二台分か・・・・」って時々思う
636774RR:2006/07/07(金) 19:24:58 ID:Hrhq3jYe
ナナハンスレなのに?
637774RR:2006/07/07(金) 20:09:06 ID:p5Qn6xcd
スバル360の約2台分
638774RR:2006/07/07(金) 20:57:45 ID:L8Q3NkBN
>682
悪い評価が沢山ある人と高額な取引はしたく無いなぁ。
639774RR:2006/07/09(日) 12:28:06 ID:Q8YGAQCb
バイク乗らない人からみたらナナハンってデカイく見えるらしいね
640774RR:2006/07/09(日) 12:43:51 ID:rZWQL1ZJ
×デカく見える
◯デカく聞こえる

一昔前は最大排気量の代名詞だったからな。全然そんなことなくても。
641774RR:2006/07/09(日) 14:14:24 ID:lbkEFgEP
>>639
バイク乗らない人からすると
原付よりデカイバイクは
「おおきいバイク」だよ
642774RR:2006/07/09(日) 15:47:42 ID:Q8YGAQCb
バイク乗る人からみると小さいの?

十分大きいと思うけど・・・

一部の馬鹿デカイGWとかVN2000とかを除いて
643774RR:2006/07/09(日) 16:03:33 ID:rZWQL1ZJ
リッターマシン乗る人からみると小さいよ
644774RR:2006/07/09(日) 17:22:00 ID:uoOEwvrY
教習CB750とか同じくらいの重さのリッターNKだが

CB750乗ると軽く感じる。単純に重心を低く取ってあるからだろうけど
645774RR:2006/07/09(日) 18:02:06 ID:ABGffUh/
ゼハはヨンヒャクかてよくお産に訊ねられるが
それがなにか?


小さなナナハンですが…なにか?
646774RR:2006/07/09(日) 19:41:50 ID:8cymEMeH
>>645
微妙なオッサン世代は限定解除でしか大型乗れない時代だったので
原付小僧だったオッサンは大概「400?」と聞く
中免でそこそこ乗ってたオッサンだと大概「750?」と聞く
現在もバイクに乗ってる奴は大概見れば車種から排気量解るんで聞かない

今時の小僧はデカスクとシングルしか知らないので、大概「これ何cc?」って聞く
647774RR:2006/07/09(日) 21:15:14 ID:nSSI1EmX
Z750S Z1000のスレが消えた
648774RR:2006/07/10(月) 02:26:40 ID:ac3e4WFk
>>646
ファイアブレードを初めて見たときは400?と思ったな。
649774RR:2006/07/10(月) 12:16:40 ID:do2QkMy6
どのファイヤーブレード?
CBR250RR
CBR400RR
CBR900RR
どれもFIRE BLADEの文字張ってあるよね?
650774RR:2006/07/10(月) 13:55:37 ID:48gm/a9f
>>648が見たのはニヒャクゴジュウだろ?
キュウハャクのGタンクとフロントフォーク等は圧倒的存在感を醸してるけど
正しくはニヒャクゴジュウが…これヨンヒャク?では
651774RR:2006/07/10(月) 19:44:26 ID:sKPH/P8N
そんな事より
ちゃんと日本語覚えてから
書き込めよ。
652774RR:2006/07/11(火) 01:46:17 ID:X71J9xRM
>>646はいわゆる「馬場ブレード」のこといってるんだろ?
600ccクラスのシャシに900cc積めば面白そう!てのが元々の発想だったキガス。
400や250はその元祖SSなイメージ流用でステッカー貼ったに過ぎない←俺の偏見
653652:2006/07/11(火) 01:50:25 ID:X71J9xRM
アンカーみすった
>>646→×
>>648→○
スマソ
654648:2006/07/11(火) 02:03:58 ID:jSl7Q5uc
>>650
はずれ。
>>652
あたり。
655774RR:2006/07/12(水) 09:22:54 ID:X6zWsbYT
Z750Sの中古相場が50万円きるまでに何年位かかるのかな
656774RR:2006/07/12(水) 10:24:01 ID:ZtEGlKw1
ゼハ、安物の集合からノーマルマフラーに戻したら…
劇的に乗りやすくなったわ
657774RR:2006/07/12(水) 12:58:10 ID:0+z8KWpM
ER-6nってどう?

750じゃないけど、このクラスって事で
658774RR:2006/07/12(水) 15:04:36 ID:+/nSC2FI
>>657
乗ってどうこうの前に見た目がやだ
659774RR:2006/07/12(水) 15:53:06 ID:l/EaplJT
俺も最初はそう思ったけど、バイク屋で実車を何度も見ているうちに
「いいかも」とか思い出した。特に黒はいいかもしれない。
でもライダー目線のメーターVIEWは安っぽすぎるかも。
660774RR:2006/07/12(水) 16:00:20 ID:a1kj4mYR
>>659
水冷Zの無印とか最近のZX-R系とかも安い感じ
6nはフロント周り良いがリア周りがキライで
Z750Sはリア周り良いがフロント周りキライ

Er-6nにZ750Sのリア周りを移植するしかないかw
661774RR:2006/07/12(水) 16:59:38 ID:+rGEEju0
ナナハンて昔はデカイ単車の代名詞だったのにな。

刀1100と900忍者、どちらもナナハンと乗り比べたが、車体が同じでもずいぶんフィーリングが違うな。
ナナハンは回すのがとにかく楽しい。そして回せば充分に速い。
over750との一番の差は低中回転でのトルクの薄さ。
中途半端な回し方で走るヤツだとナナハンって遅せーなぁ、と思うだろうな。
少なくとも俺の乗った上記二車種は高速道での最高速比べ以外ならナナハンで遅れを取る事は無い。

のんびりまったり走るなら、むしろover750がオススメ。
偶然の産物なのかも知れんが、ナナハンって排気量は本当、絶妙だよ。
662774RR:2006/07/12(水) 17:03:41 ID:+rGEEju0
それでも刀と忍者はナナハン専用設計じゃ無いよね。
最初からナナハン専用に作られた本気モデルならもっと楽しいんだろうな。
663774RR:2006/07/12(水) 21:03:19 ID:SUhZ2/gw
専用に作られた
GPX750R
VF.VFR.750F
CBR750(1000Fと共通の様で違う)
FZ750
辺りとか?

鈴菌は分からないや。
664774RR:2006/07/12(水) 21:43:42 ID:4rzA7lzt
回さないのが味であるアメリカンの場合、750は絶妙じゃないな。

やっぱり比較対象はハレの乗り味なんだろうが、あっちは軒並み750以上だし。
665774RR:2006/07/12(水) 23:01:32 ID:ZtEGlKw1
>>663
GSX750E4を忘れてるぞ
カタナV型も専用設計だろ
666774RR:2006/07/12(水) 23:04:07 ID:r5mXA9r5
油冷R750は無視ですかそうですか
667774RR:2006/07/13(木) 00:18:13 ID:k8fAR3f4
一応 1100 出てたし
668774RR:2006/07/13(木) 00:27:30 ID:M50guZ1z
一応、専用設計だったんですが・・・・750として

流用はスズキなんで仕方ないとです
669774RR:2006/07/13(木) 08:22:10 ID:kH/+KCiT
昔の(スティードがブレイクする以前)の中途半端なナナハンアメリカンモデル。
野暮い外装をはぐって薄いシートや小さいタンクを乗っけてやるとキビキビ
走る楽しいチョッパーが出来上がるよ。
パラツインとかエンジン自体が軽量でよく回るし。
アメリカンといえば重厚なFLやロングフォークのイメージが強いだろうが
昔のスポスタや英車エンジンのチョッパーに共通するスリムなフォルム。
街中走るにはもって来いだよ。
ベース車が安いってのもポイント高い!!
670774RR:2006/07/13(木) 08:38:27 ID:5PzXmaoc
パラツインの750アメリカンなんてあったか?

Z750Tはアメリカンでもないし、お世辞にも回るエンジンとはいえないし。
671774RR:2006/07/13(木) 09:21:09 ID:kH/+KCiT
あるじゃんほら、例えば・・・・あ〜、あれ?

Vか並四ばっかだな。650とか400になっちゃうかぁ。
意外に無かったんだな、国産ナナハンパラツイン。
アメリカンじゃ無いがTXとかナナハン無かったっけか。
672774RR:2006/07/13(木) 10:36:02 ID:eaLU3f2K
そこでバックギアつきのアマゾネスですよ!
673774RR:2006/07/14(金) 20:28:05 ID:gFkjgMY8
>>671
XTZ750スーパーテネレが国産ナナハンパラツインかと
ビッグオフだけど
674774RR:2006/07/14(金) 20:31:36 ID:jOHIqMgN
TXは650の後に750が在った気がする四半世紀以上前。
675774RR:2006/07/14(金) 20:59:35 ID:nPOoyroo
TX750は国内販売台数が270台くらいなんで稀少車だよ
俺はTXなら500が好きだな
676774RR:2006/07/15(土) 00:40:21 ID:fFqXKzVe
往年のナナハンバイク達って意外と生産台数少なかった予感。
国内は免許制度が厳しかったからユーザーが少ない上に国外じゃリッターマシンほど売れず・・・

純粋なナナハンバイクで一番売れたのって、やっぱCB750(元祖)なのかな?
677774RR:2006/07/15(土) 05:30:28 ID:SkeT4VBo
純粋じゃない750って白バイとか教習車とかってこと?

時代的な背景からしてCB750FOURが一番出てそうだが

実際は
スーパーバイク車両系が一番売れてんじゃないか?
型代わり早いから微妙だが
678774RR:2006/07/15(土) 07:17:20 ID:fFqXKzVe
純粋なナナハンってのは忍者やカタナみたいなリッターエンジンのボアダウン版じゃ無いモデルって
意味で言った。
FZ750やVF750あたりのスーパーバイク系には専用設計が多いね。
でも街中走っててもその辺りのナナハンはホント見かける事が少なくなった。

一番よく見かけるナナハンは間違いなくVFR750Pだなww忌々しい。
679774RR:2006/07/15(土) 07:18:36 ID:fFqXKzVe
ナナハン伝説再びage
680774RR:2006/07/15(土) 18:42:43 ID:HMc9eGtb
80年代くらいのホンダのDOHC・V型でアメリカンタイプの750って何ていうやつでしたっけ?
681774RR:2006/07/15(土) 20:05:59 ID:pTayHoeq
VF750MAGNA
682774RR:2006/07/15(土) 20:10:30 ID:M75Ytq2S
マグナ50
683774RR:2006/07/15(土) 20:26:20 ID:Hse2K55k
V45マグナ
684774RR:2006/07/16(日) 03:16:49 ID:vqMJMiox
V-MAX エリミネーター900 V45マグナ ちょっと遅れてデスペラードとX−4。

ハイパフォーマンスアメリカン。

成功を勝ち取ったのはV魔だけか・・・ウォーリアも風前の灯。
685774RR:2006/07/16(日) 11:06:58 ID:lym3jDwG
686774RR:2006/07/16(日) 11:24:47 ID:kkdulRvi
>>682-685
キチガイ共乙
どっか池
687774RR:2006/07/18(火) 00:23:27 ID:S7rxDmxv
>>686

お前の脳みそは125ccくらいか?
688774RR:2006/07/18(火) 20:47:23 ID:SVI5tm+Y
>>687
街中じゃ充分だろ
689774RR:2006/07/19(水) 00:21:57 ID:efk7P6sH
にゃにゃはん。
690774RR:2006/07/19(水) 04:50:44 ID:z9xgb2I7
CB750のタンクからボディへかけてのデザインはほんとに大好き
XJR1300のテールカウル好きだけど、総合的にはCB750が最高にカッコイイと思う
この際エンジンはかえなくてもいいからデジタルメーターとかイモビライザーとか
最近の技術を導入してリニューアルしてくれれば間違いなく買うのになぁ
691774RR:2006/07/19(水) 16:01:57 ID:q8Hre5ln
cb750にデジタルメーターってw
692774RR:2006/07/19(水) 17:51:15 ID:EwGltBam
>>690
ノーマルのCB750に50万だしてくれれば、俺が君の考えに適うバイクに仕上げる事は十分可能なんだが・・
50万程度でも金かけて自分だけのCBを造ろうって気概のあるヤツは
CB750SFを出してくれなんて言わないかな?
カスタムCBの中にはとんでもないものからお洒落で格好良いものまで
たくさんあるよ、少しは調べてみなよ。
693774RR:2006/07/19(水) 19:16:10 ID:Bru0QUQ/
RVF749Rを110万で作って欲しい
694774RR:2006/07/19(水) 21:57:37 ID:B82o2QXd
そりゃキャブ(もしくはインジェクション)代にしかできんよ
695774RR:2006/07/20(木) 01:31:29 ID:QXHGB2SU
TRX850なんかだと仲間に入れてもらえないの?
696774RR:2006/07/20(木) 08:46:15 ID:SjhU4upU
そりゃハッパンだろ
697774RR:2006/07/20(木) 14:47:14 ID:NXgEL4m2
>>693
RC45となんか違うの?
698774RR:2006/07/22(土) 18:56:23 ID:UO8McyDc
このまま 750レスにも届かず落ちるのか…
699774RR:2006/07/22(土) 19:13:50 ID:pXP1K1Ku
じゃあageとくか
近々750買います
このまま750が消えてしまいそうで心配だから
外車も新車だとグッチだけかな?
日本車も後どれくらい作り続けるのか心配です
700小春:2006/07/22(土) 19:15:04 ID:KXHuN1X0
小春
701小春:2006/07/22(土) 19:16:00 ID:KXHuN1X0
あのぉなんのはなし?
702774RR:2006/07/22(土) 20:13:32 ID:ejKzeDi9
>>699
ドカもラベルダもアグスタもあるぞ
703774RR:2006/07/22(土) 21:36:51 ID:RVf6PG/Y
何故海外メーカーがナナハンなんて半端な排気量を作ったのかな?
704774RR:2006/07/22(土) 21:48:29 ID:0HqvGAjV
なにをもって「中途半端」なのかね?

250は中途半端じゃない?
125は?600は?650は?800は?1000は?1100は?1200は?1300は?1400は?
705774RR:2006/07/22(土) 22:16:08 ID:Mw3+P81e
言っちまえば400も900も全部中途だなw
キリが良いのは0か1000ぐらい?
706699:2006/07/22(土) 23:03:39 ID:pXP1K1Ku
>>702 ドカは現在749などという排気量表示なので認められません
ラベルダは現在生産していないはずです
アグスタも現在750は生産していません
707774RR:2006/07/22(土) 23:21:29 ID:H2xotuzQ
ドカの1ccは見過ごせない差なのかw

商品企画があって初めて製品としてのバイクが世に出る。その寄せ集めがその時々のラインナップ。メーカーの都合。
そして排気量の区切りなんてレースのレギュレーションや免許、税金、保険、規制なんかに引っ張られ、要するに技術的根拠付けなど無いに等しい。
ただ750(辺り)は使ってみて「これぐらいがいいバランスじゃね?」と、しがらみ以外で消費者が根拠付けたわけだ。このへんに鈍感であるならば当然業界に未来はない。
もちろん「あらゆる使い方に750cc(辺り)が最高のバランスを示す」とまで言うつもりは無い。
708774RR:2006/07/23(日) 00:51:40 ID:BypSQP7N
ドノーマルのCB750の青白見た、金ホイールカコイイ
で、暫く並走したけど静かなんだねー、ほんとに静か
なんかヒュオン、ヒュオン、ひゅいーーーん、って感じ

落ち着いた、ちょっとだけスポーティーなスタイルもよかった
全体にバランスのいいデザインだね、1300とかは
エンジンが大きいためにタンクが盛り上がってシートへの
繋がるラインとかが、どうしてもアンバランスなんだよな

そんなに跳ね上がってない尻、これみよがしに太くないタイヤ
テールランプもウインカーも大きく無骨なデザイン
2本出しメッキマフラー、なんかバイクらしいバイクだよね

途中で並走してたCB1300SFがやかましいマフラー&
とんがりテール、高い車高等の為になんか子供の乗り物
って感じがした、いや乗ってる人が子供っぽいのかな


709774RR:2006/07/23(日) 03:04:53 ID:ZLfOsHAl
俺、青白CB750乗ってるけど、ほんとバイクらしいバイクだと思うよ
でもやっぱり中途半端な排気量、質素な装備、細いリアタイヤって事で
マニア向けっつーか、ジャンル的にはW650と一緒なんだろうなって思う
このままひっそり生産中止になれば数年後にブレークするかもなw
710774RR:2006/07/23(日) 07:32:25 ID:rb9lt70K
バイク糊なんてフツーに
いい加減だいたいは、諸事情により卒業するだろ
残りの子供っぽい脳天気なヤツが乗り続けてるだけ

オメーさんがいいたいのは派手か地味かの問題
711774RR:2006/07/23(日) 07:35:37 ID:1/Zbrz3J
XR750萌え
712774RR:2006/07/23(日) 07:39:17 ID:Ph54eQiI
BANDIT1200を買えって。重量も価格もCB750なみよ。
713774RR:2006/07/23(日) 07:46:32 ID:7Dqfb9Tj
俺も>710みたいな事を言いたくなる時代が来るのかな。サミシス
714774RR:2006/07/23(日) 17:54:11 ID:J3+CT8mb
>>706
知ったか厨がわめくな
http://www.k-4.ne.jp/motorcycle/catalog/
715774RR:2006/07/24(月) 01:46:06 ID:+cc5VCqG
このスレ的にVFR800はどうなん?
716774RR:2006/07/24(月) 01:47:01 ID:Zysqst/G
敵。ライダーの敵。
717774RR:2006/07/24(月) 09:09:52 ID:oqzRiJyI
オマエの敵は
ライダーの敵なのか?

Pモデルはともかく、バランスの取れた
良いマシンだと思うね。
VFRって。
718774RR:2006/07/24(月) 09:52:32 ID:/achhCJY
800になってからVFRのデザインが嫌い。
つーか、最近のSSとかターゲットをオッサンオタクライダーに設定してるのか
デザイナーがアニオタなのか知らないが、アニメチックなデザインばかりでゲンナリ。
そりゃ若いのはビグスクやアメリカンに食いつくわなぁ。

でもV4は作り続けていって欲しいね。
719774RR:2006/07/24(月) 10:44:22 ID:bojhSV+5
V4ってやっぱりインライン4とフィーリング違うの?
720774RR:2006/07/24(月) 12:46:18 ID:o9IDQP/E
アイドリングが高い
2-3000回転がもたつく
721774RR:2006/07/24(月) 13:45:17 ID:Dh38yXYG
>>717
意味がわかってないな
722774RR:2006/07/24(月) 23:12:29 ID:oqzRiJyI
>>721

にほんごでおk
723774RR:2006/07/25(火) 14:49:28 ID:ZlTeTLaB
夏休みだな・・
724774RR:2006/07/26(水) 11:11:43 ID:BMZtAtMx
梅雨明け
725774RR:2006/07/26(水) 11:20:39 ID:FXyKRo9e
地震
726774RR:2006/07/26(水) 19:11:20 ID:n5ULzEeW
かみなり
727774RR:2006/07/26(水) 19:18:06 ID:XLu9Ceww
火事
728774RR:2006/07/26(水) 19:20:16 ID:7H/ll9bo
お や じ・・・・orz
729774RR:2006/07/26(水) 19:37:01 ID:/HdFInm9
ナナハンらしくないナナハンって何かある?
730774RR:2006/07/26(水) 20:30:21 ID:PoXSc9NM
>>729
ゼファー750。
400に間違われる。(w
731774RR:2006/07/26(水) 22:06:25 ID:lPmPcVOL
>>729
水冷R750

速すぎる
732774RR:2006/07/27(木) 00:55:45 ID:p7IFSQPm
750イイゾ、軽いしイイゾ、ジャストサイズ、でもZ1000Sホスィ、
733774RR:2006/07/27(木) 01:23:57 ID:O7cHe4g4
z1000sってなんですか?
734774RR:2006/07/27(木) 01:26:26 ID:ZQKfQ1m2
あったらいいなってことでしょ。
735774RR:2006/07/27(木) 08:54:14 ID:ydCrj7lf
>712
カタログ上ではそうかもしれんが実際に乗るとこれが
また違うんだよなー、跨って起こすだけでもバンは重い
エンジンの吹けまで重い

とにかく実際に試乗すれば1200と750の違いは
あきらかだよ、値段も実売10万ぐらい違うし
736774RR:2006/07/27(木) 10:56:21 ID:zdXnhaPh
逆に10万しか違わないつーか
737774RR:2006/07/27(木) 13:09:52 ID:wiMNK3Cj
油冷に限らずスズキは750とリッターモデルの味付けの違いが顕著。
車体周りは殆ど同じでもエンジンの特性が全然違う。
カワサキやホンダはそこまで変わらないのにな。
738774RR:2006/07/27(木) 22:07:24 ID:y2l/pjHM
HONDAの750と1300はどうですか?>CB

明らかにパワ−違うの分るかな?
誰かがナナハンの延長とか言ってたけど 別世界って感じじゃないのかな?
739774RR:2006/07/27(木) 22:12:24 ID:vbMiAQJ0
>>738
国内仕様だと大差無いな
740774RR:2006/07/27(木) 22:22:32 ID:ZFooLJhU
最初にゼファー400に乗って1100に乗り換えて
結局750に落ち着いた。悪く言えば中途半端だけど
実際乗ってみればこの中途半端が一番乗りやすいんだよな。
741774RR:2006/07/27(木) 22:29:57 ID:YNGNAAqy
>>740
ゼファーは750がどう考えても一番良くできてるでしょ

1100とかなんかヤバイ
742774RR:2006/07/27(木) 22:45:48 ID:WVrDmwgs
RC30(VFR750R)に乗り続けているが、周りの評判はすこぶる悪い・・・
なぜなんだ?
743774RR:2006/07/27(木) 22:55:09 ID:uRTbx8I+
>>742 それはただの僻みだから心配するな
俺はRC30大好きだ、ホンダの元祖F1ベース車だからな
大事にしてくれよ
744774RR:2006/07/27(木) 23:10:36 ID:aCbx29hT
vfrってやたら嫌われてるよな
745774RR:2006/07/27(木) 23:14:38 ID:ZFooLJhU
>>741
750が最高だと思います。
1100はビッグバイクに乗ってる感はあるし
自分の体格にはピッタリの大きさだったけど
あまり好きになれませんでした。
746774RR:2006/07/27(木) 23:34:04 ID:ZMga1TTT
>>707
ただ750(辺り)は使ってみて「これぐらいがいいバランスじゃね?」と、しがらみ以外で消費者が根拠付けたわけだ。

750ccもアメリカの昔のレースのレギュレーションだったと思う。
なんかのスレで見た。
747774RR:2006/07/27(木) 23:36:06 ID:WVrDmwgs
YZF-R7が欲しい今日この頃・・・

>>743
僻みっていうか、当時の状況を知らないんだよね。
>>744
理由を教えてくれ。
748774RR:2006/07/28(金) 00:12:07 ID:P3kBa7U5
白いのが走ってるからじゃない?
749銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/07/28(金) 00:35:25 ID:E/djOSIa
>>747
RC30(´・ω・`)テラウラヤマシス

リア厨時代の憧れだったなあ、今でも財布に余裕があれば欲しいくらい。
当時のホンダの本気が凝縮されたバイクだね、あの衝撃は忘れられない。
750707:2006/07/28(金) 00:54:36 ID:IuZEWCrp
>>746
あとフェリーの運賃があったなw
750だけがしがらみから免れてるって言いたいんじゃないよ。
「俺がメーカーに思うこと」をスレッドの趣旨に沿って書いたんだ。
751774RR:2006/07/28(金) 11:22:06 ID:JSkuWGpA
>>699
グッチ750は本国では生産しているけど福田が輸入するの止めたよ。
752774RR:2006/07/28(金) 14:10:07 ID:ISha2ZE8
>>748
同じVFR750っつってもRじゃなくてFベースのPだけどな

まぁどっちにせよVFRよかRVFの方が趣味だけど
753sage:2006/07/28(金) 15:27:06 ID:Wm/4kKBK
>>752
IDが医者
754774RR:2006/07/29(土) 02:09:46 ID:LAySAMAo
>738
同じCBと言ったって空冷と水冷、全く別物。
GSX-RやGPZ、VFやFZRのナナハンとリッターモデルの違いを比べるのとは次元
が違うでしょ?
排気量の味付け以前の問題なんだけど、わかるかな?
755774RR:2006/07/29(土) 16:52:19 ID:i+C4FKAE
ノーマル1300が思いの外マッタリめに仕上げてあるって意味じゃねえの?
乗ったことないけど。
756774RR:2006/07/29(土) 18:02:54 ID:efB3bHap
>>754

具体的にどう違う?
757774RR:2006/07/29(土) 18:49:31 ID:9qwbYaJ+
水冷のムワ〜ンとした熱気
758774RR:2006/07/30(日) 00:27:24 ID:hC5nYeUA
買って1年を待たず生産終了になってしまった。
ZR-7S。
759774RR:2006/07/30(日) 01:37:58 ID:Ia9jsYiQ
>>758
がんばろうぜ。
オレもZR-7S。
760774RR:2006/07/30(日) 08:02:57 ID:PaTwS4Mf
GPZ750は900のボア、ストロークをダウンさせただけでほぼ同じエンジン。
車体も同じ。
GSX-Rは排気量とフレーム強度が微妙に違えど基本的に同じ設計のエンジン。
FZRとかも上に同じ。つまりみんな兄弟車みたいなもん。

CB750はCBX(Fか?)系の空冷エンジン
CB1300は元がBIG-1、つまりCBRと近い水冷エンジン。
シャシーも当然別物。兄弟っつーより先祖と子孫かな?
そう言う意味で排気量の差だけで比べられるもんじゃ無いって事。

こんな事、知ったかぶって俺が言わなくてもみんなご存知かと。

761774RR:2006/07/30(日) 12:28:06 ID:PM1CeWUA
ナナハン日系モデルの最速は?
762774RR:2006/07/30(日) 12:30:38 ID:pcsOkVwn
>>758-759

Z750S買えなかった貧乏人?
763銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/07/30(日) 17:37:34 ID:q2GvuOc2
>>762
デザインの好みもあるから貧乏かどうかまではわからないんじゃない?
それともスペックだけがバイクの性能やフィールを表してると思う?
764774RR:2006/07/30(日) 18:57:27 ID:pcsOkVwn
>>763

>>758の乗ってるバイクのスレで試しに購入相談したら
「金があるんならZ750S買え」という人間が大半だった

765774RR:2006/07/30(日) 19:05:56 ID:R/VpN/KP
FZR750とFZR1000だと750のがミッションが一速多い
車体は一緒だがエンジンは別モンだな

750てなんかパワー足りない感じがする
766774RR:2006/07/31(月) 00:17:50 ID:ffXZRWaT
ビッグバイクはスタートでクラッチつないだときの
どんと前にでる感覚が嫌いだな。頭が揺さぶられて
不快。750ならそれほどでもないから良い。

>>758-759
金があるんならZ750S買え。
767774RR:2006/07/31(月) 00:36:46 ID:GI0fo9XH
空冷/水冷の違いがあるし、やはりエンジンの造型でいえば空冷の美には敵わない。
結局人それぞれ趣味は違うわけで、金の問題じゃない。
ZR-7Sが好きな人は好きな理由があるわけで、ほんとはZ750Sが欲しかったけど
妥協したなんて理由はないと思うな。
768774RR:2006/07/31(月) 00:40:53 ID:oPP0yMmu
>>766
お前がクラッチミート下手なだけだろ?
スムーズ且つトルクフルなクラッチミートが出来ればリッターは楽だよ。
769774RR:2006/07/31(月) 00:59:22 ID:ssHbhHvU
767に同意。
758だが、Z750Sは購入時比較対象にならなかった。別に金持ちでも貧乏人でも無いと自分は思ってるが、
Z750Sが欲しいと思ってたら買ってたよ。
CB750かZR−7Sで悩んだが、高速乗るのでハーフカウルの有無とモノショックが決め手になった。
見る角度で色が変わる水色っぽいシルバーに惹かれた。ホンダに比べれば、同じ空冷4発でもメカノイズはう
るさい。カウルもびびるし。逆に排気音は静かだけど。もうこんな味のあるバイクは出てこないだろうと思って買
った。デザインも気に入ったし。
まぁ自分の意見だけど。
770774RR:2006/07/31(月) 01:21:27 ID:YiDJ5smf
>>769
だから結局は金額でしょ?
100万の金は出せないけど80万は出せた。20万はデカイからね。
個人の好みを考えなければ
ZR−7SとZ750Sで前者秀でているのは金額しかないわけで・・・

と、感じる人は大多数だと思うだけなんだけどね。
771774RR:2006/07/31(月) 01:24:40 ID:JTCY4iT3
ザッパーエンジンを積んだ唯一の現代車って見方が出来ないのか…
772774RR:2006/07/31(月) 01:30:47 ID:GI0fo9XH
>>770
自分の考え=世間の考え

と思っちゃうのもまぁ仕方がない。
子供のうちはねw
773774RR:2006/07/31(月) 01:43:47 ID:ecumQFsI
750S海苔の俺から言わせてもらえば、
性能の良いマシンは生きてりゃいつでも乗れる。

私的に水冷4発は二度と買うことはないだろう。
774759:2006/07/31(月) 01:45:05 ID:scLHtaQd
>>767
>>769
全く同意見でした。
昔はGPZ900R、ZZR1100と乗ってたからリッター選んでも良かったんだけど。
心境は>>769さんと同じです。
ZR-7Sは楽だし燃費良いし、ツーリングには最適だよ。
スペックだけ見てるのはお子様では?
775774RR:2006/07/31(月) 01:59:20 ID:tPlZqTDX
夢を語るのは美しいかもしれないが、現実には「お金」というものが
バイク選びの基本であることには違いないと思う。
空冷4発ナナハンが今じゃなきゃ乗れないなんて考えるのも自分の考えじゃないの?
ZRー7Sがそこまで魅力のある車種と考える人がGPZ900やZZR1100を乗っていた
なんていうのも不思議だよね。
776774RR:2006/07/31(月) 02:27:48 ID:GI0fo9XH
不思議なことがたくさんあって、人生楽しいでしょ?www
777774RR:2006/07/31(月) 02:29:38 ID:ssHbhHvU
自分の考えでいいと思う。
自分が買って乗るんだから。
その考えを人に押しつけてはダメだけど、自分はこう思ったからこうした!って語るのは良いことでしょう?
もちろん買うんだからお金はいる、自分の予算の許す範囲で、バイクを選ぶ。
別にリッタークラスから750にしたって何ら問題はない、750がいいと思ったんだから。
排気量はでかけりゃいいってものでもないし。
778774RR:2006/07/31(月) 07:56:09 ID:v+3SZcpR
>>759
俺もZR-7S。
ズバリ安いから。
先週北海道行って7日間で2600`走ってきた。
ホント楽だし燃費良いし、ツーリングには最適。
779774RR:2006/07/31(月) 13:22:27 ID:e47lMjLZ
CB750のブラッシュアップ版(キープコンセプト・FI・燃料系程度)も欲しいけど
垢抜けたVRXロードスターみたいなのも欲しいな。
ブロスはちょっと違う。アメリカンも違う。
780774RR:2006/07/31(月) 17:18:49 ID:VJYkXrDR
ZR-7S買った奴の大半は自分を騙してるんだよ。金がないから

空冷の方が造形美が・・・
空冷h亜2度と乗れないから・・・

と言って自分をなぐさめてる可哀想な寂れた大人w

781774RR:2006/07/31(月) 17:32:42 ID:+fD1CZu+
いいなぁお金持ちは。
キミは何に乗ってるの?
782774RR:2006/07/31(月) 18:04:10 ID:aKgPpUdj
自分に正直であろう>>780はきっとナイスな人。
何乗ってるか興味津々。
783774RR:2006/07/31(月) 18:58:22 ID:scLHtaQd
780の母でございます。
IDのとおり、XRとDRに乗らせています。
息子は養護学級出身で、普通の人よりも少し成長が遅いのです。
しかしせめて人並みに社会生活が送れるよう、私どもは苦心して育ててまいりました。
そしてパソコンを買い与えて、掲示板に一人で書き込みが出来るまでになりました。
息子の書き込みは確かに稚拙ですが、どうぞ大きな目で見てやってください。
これからもよろしくお願いいたします。
78407021030860619_ad:2006/07/31(月) 19:19:51 ID:/nmpVHZ3
↑まぁそうゆう事情ならしかたあるまい‥と空冷四発のおれ…ww
785774RR:2006/07/31(月) 21:21:01 ID:7KDqx51B
総額で140万出してBreva750買った俺とか一体・・・w
リッターレプより高え。
786774RR:2006/07/31(月) 21:50:49 ID:v+3SZcpR
俺のZR-7Sは新車乗り出し62万だったからな。
コストパフォーマンス考えると、貧乏と見られてもいいわ。
787774RR:2006/07/31(月) 23:15:53 ID:YiDJ5smf
と、いうことで
今日から「ナナハン」という言葉は750ccを指すのではなく
車体価格が75万より上か下か?という事をさす事になりました。
ナナハンより下の価格のバイクに乗っている人と
ナナハンより上の価格のバイクに乗っている人との
戦いのゴングは今鳴らされました
カ〜〜ン!!!
788774RR:2006/07/31(月) 23:21:38 ID:pZVkKye8
>>786
激安だな
789774RR:2006/07/31(月) 23:36:43 ID:scLHtaQd
週末は晴れそうですね。
皆さん予定は?
790774RR:2006/07/31(月) 23:45:08 ID:tPlZqTDX
>>789
98万円の現金とヘルメットを持参してバイク屋へ行きます。
納車されてたらそのまま慣らしツーリングの予定、
帰ってきたら、すでに届いている20万分のパーツの取り付けします。
あっ帰り道に用品店に意味もなく立ち寄るつもりです。
晴れたらいいね。
791774RR:2006/08/01(火) 05:22:36 ID:DT7hqjvm
↑これは笑うところ?
792774RR:2006/08/01(火) 07:39:19 ID:GCItd7Wb
↑釣りのつもりじゃない?
793774RR:2006/08/02(水) 20:24:25 ID:q69bkuYn
保守age
794774RR:2006/08/02(水) 22:55:46 ID:YSKEV16Q
>>738
738のセンスに反吐が出る、○○学校とかをテメエのおふざけ半分の書き込みに出すなよ、
このクズ野郎、
795774RR:2006/08/02(水) 23:37:43 ID:p4AiWBYy
オマンコ学校
796774RR:2006/08/02(水) 23:38:00 ID:HPb+Md6V
おまんこ女学院
797774RR:2006/08/02(水) 23:47:50 ID:p4AiWBYy
マンくり返し女子大学
798774RR:2006/08/02(水) 23:48:59 ID:p4AiWBYy
聖クリトリス大学院
799774RR:2006/08/02(水) 23:49:54 ID:p4AiWBYy
国立アナル開発センタ−
800774RR:2006/08/02(水) 23:51:18 ID:p4AiWBYy
横浜市立マン毛剃毛センター
801774RR:2006/08/02(水) 23:56:15 ID:p4AiWBYy
>>794

死ね
802774RR:2006/08/02(水) 23:57:37 ID:p4AiWBYy
>>794

聖クリトリス大学院

国立アナル開発センタ−

横浜市立マン毛剃毛センター




803774RR:2006/08/04(金) 05:51:15 ID:0VGeDKH3
アンカー間違いに釣られ杉ww
804774RR:2006/08/04(金) 07:38:18 ID:7t4evdh1
クリトリスって外車の名前みたい。

モトグッチV1000クリトリス とかありそう。
805774RR:2006/08/04(金) 10:39:02 ID:1fxuw7zt
クリトリス1000S

KAWASAK新製品のツアラ−
806774RR:2006/08/05(土) 08:48:23 ID:M4/1KVaS
>>735
こんちは。712です。実は昨年、ゼファー750にするかCB750か、ZR-7Sか散々迷ったのですが、
今年の1月に某バイク屋でCB750の隣に同じ価格でBANDIT1200(ノンカウル)が並んでいたのです。
もちろん新車ですよ。それで思わず飛びついてしまいました。重心が高く振り回しにくいかもしれませんが、
今は慣れていしまいました。また最近リミカをして、エンジンの特性が変わってレスポンスがよくなりました。
おおむね満足です。CB750はコストパフォーマンスは高いとは思いません。
と言いうか、国内向けミドルクラスはあまり魅力がないです。ちょっと高い金を出せば、逆輸入ミドルや
国内オーバーリッターが買えるわけで。次はFZ1のようなバイクがいいかと考えています。
807774RR:2006/08/05(土) 11:08:23 ID:MWDsyLBw
>806
bann1200の値引きが大きすぎるんだよ、それに
たまたまその店舗でたまたま大幅値引きしてただけの話でしょ
そんな偶然の産物で自慢されてもこっちが恥ずかしくなる
全国どこでもその値段で買えるなら解る話だけどな

それに金はだせてもあの重心の高さが嫌とかであえて750
を選ぶもんなんだよ、試乗してみたら「俺には750の方があうな」ってな
安さに釣られて買うなんてカコワルイ

それに比較の問題だよ、たとえばCB750とCB400SFの差額は定価ベースで
役8万円だ、でたった8万円差で750買えるのに、400買うやつは馬鹿だねー
なんて誰か言うか?

FZ1?新車で100万はすると思うが、今度は高い自慢でもするのか?
808774RR:2006/08/05(土) 11:32:33 ID:zqC/ldoI
750って排気量はあえて選ぶものだ
どうせ買うならってデカイ排気量に飛びつくのはハゲ
809774RR:2006/08/05(土) 12:12:19 ID:Rbe0tTxf
最近250のスク−タ−がいいなと思うようになった 荷物入るし

フォ−サイトなんか小さくいいじゃん
他のはやたらとデカイからな

810774RR:2006/08/05(土) 15:36:55 ID:BhshIGOF
>>807
こんちは。712です。喧嘩腰にならずに仲良くやりましょう。
>bann1200の値引きが大きすぎるんだよ、それに
>たまたまその店舗でたまたま大幅値引きしてただけの話でしょ
>そんな偶然の産物で自慢されてもこっちが恥ずかしくなる
>全国どこでもその値段で買えるなら解る話だけどな
確かに偶然です。でも概ねどの店も当時の価格差は10万円以下でした。
BANDITがモデル末期であったのも理由のひとつ。
俺の場合、予算が許せばオーバーリッターでも良かったのです。
結局、俺の言いたいのは、コストパフォーマンスが良い国内向けの
ミドルクラスがないってことです。

811774RR:2006/08/05(土) 15:57:45 ID:BhshIGOF
更に言ってしまうと2輪の国内市場が欧州に比べて小さいため
売れない中途半端な車種を増やせないのも理由のひとつ。
「オートバイは危険」、「乗っているやつは知能が低い」という
イメージもある。欧州では駐車スペースをとらず、しかも燃費が
良い合理的な移動手段としてみとめられているのにね。
俺の場合、「バイクに乗るのが楽しい」がゆえに乗る。
山が好きな人に対して「山は危険だから行かない方がいい」
とは言えない。さらにミドル?オーバーリッター?乗って楽しければ
何でも良いと思う。でも対費用効果(コストパフォーマンス)が
悪いのは嫌だ。
812774RR:2006/08/05(土) 17:25:05 ID:Rbe0tTxf
「乗っているやつは知能が低い」

  未だにこう思ってるやる居るの?
  医者でも弁護士でも乗ってる人は乗ってるぞ
  変な偏見をもっている方が知能が低く見えるが
813774RR:2006/08/05(土) 18:49:22 ID:uUPzu2sm
>>812
「乗っているやつは知能が低い」
とは言われた事ないが
「まだバイクなんかに乗ってるの」?とか
「いい年して子供じゃないんだから」なんて
↑とも取れる様な言い方をよくされるぞ。
814774RR:2006/08/05(土) 18:56:53 ID:Rbe0tTxf
>>813

それはあるね。ステレオタイプな偏見の典型だな
815774RR:2006/08/05(土) 21:15:07 ID:zFiIl4ua
都内の通勤タイムは知能の低い連中の天下だったりするぞ
原ニ以下は特に。
81607021030860619_ad:2006/08/05(土) 21:23:05 ID:THCfXdJ7
だから?
817774RR:2006/08/05(土) 21:54:59 ID:Rbe0tTxf
誰か自分の携帯の電話番号さらせ!
818774RR:2006/08/05(土) 23:08:11 ID:h2h7C3Ql
>>807
差額の8万円で大型取って750買わないやつは馬鹿。
819774RR:2006/08/06(日) 00:17:17 ID:X/aIJbiC
シャドウもそうだな。
400と750の差額5万位。
燃費なんか750のほうがいいというw
820774RR:2006/08/06(日) 01:53:04 ID:6U13sS2p
シャドウ750って遅そうだな
821銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2006/08/06(日) 02:38:17 ID:AZZLZjOC
>>811
乗って楽しければ何でもいいのに「対費用効果」というのも如何なものか。
それって結局「お買い得なら何でもいい」とも取れちゃうと思うんだが。


俺はたまたま縁あって750に乗ってる、本当は特性的に
同バイクの1100が好きなんだけどね。
でも乗ってみたら750は750で気兼ねなく走れて楽しいよ、ある程度回せるし。
かといって中型4発よりは下からトルクが出てるからズボラにも乗れる、
何だかんだで俺の使い方には合ってるんだよなあ。
822774RR:2006/08/07(月) 01:22:02 ID:otct1zzY
バイクに自分の使い方あわせちゃうってのもあるよね。
それでも富士スカでヘタレ同僚のRC51に置いていかれた時は泣いた。
823774RR:2006/08/07(月) 22:50:34 ID:M0NCa/vj
>>820
シャドウ750は良いバイクだぞ〜
確かに絶対スピードは遅いけど、こんなにゆったり景色が流れる
バイクの乗り方もあるんだって感動したね。スピード云々のバイクじゃない。
ドコドコ感は演出してあるけど不快な振動はカットしてあって心地良い。
意外と峠ではステップガリガリで攻める事もできる。
ハーレーに比べると個性は無いけど、クルーザーとしては上出来だと思う。
824774RR:2006/08/08(火) 00:59:03 ID:LT0NVvnl
>>823

写真見ると足を投げ出して乗ってるから腰が痛くなりそうな気がするんだけど
どうよ?
それと夏場なんかすり抜けしにくそうだから暑くて大変ではない?
見た目はカッコイイんだけどその辺が疑問

余談だけどこないだハ−レ−のスポスタ?と信号待ちで一緒になったんだけど
見るとバイクの振動が凄くて体中がブルブル震えてた・・・
あれはちょっとキツイんじゃないかなと思った
825774RR:2006/08/08(火) 01:39:14 ID:pAW1tNIW
スポスタ=ビッグツインも含め高速巡航の速度に達すると振動が収まる設定。
街中ではドコドコ感を味わえて、結構よく出来てる。
古い空冷ナナハンの方が上の微振動が激しくて疲れるよ。
まぁ、そこもキライじゃ無いんだけどさ。

シャドウ=乗った事は無いけどホンダのバイクがハーレーみたいでもつまんな
いでしょ?乗りやすさ扱いやすさがホンダの武器なんだから有りだと思う。
826774RR:2006/08/08(火) 21:00:41 ID:H35m4eY6
>>824
アメリカンは腰に来るって言うけどそうでもないよ。
足伸ばして運転できるし、シートも心地良いからどっちかと言えば楽。
よっぽどのチビじゃなければ手足は伸びきらない。
たぶん腰が痛くなるのはヘボいサドルシートやリジッドサスに
カスタムしてるバイクじゃないの?
すり抜けは気を使うけど、タンクに伏せる体勢じゃないから
エンジンの放熱は気にならないよ。
今は手放しちゃったけど、余裕があればアメリカンも欲しいな。
827774RR:2006/08/08(火) 22:33:03 ID:7cE7a/hF
>>823
ステップ擦るのは取り付け位置の問題じゃね?
この前久しぶりにSteed借りて乗ったら街中でステップ擦って、あまりのバンク角のなさに驚いた。
828774RR:2006/08/09(水) 13:21:13 ID:d9dFMvXy
腰痛のことわかってない奴がなんかほざいてるね
829774RR:2006/08/09(水) 20:58:50 ID:cQ8Nhsfw
III型カタナに乗ってます。
このデザインにほれたので、750しか選択肢がありません。
830774RR:2006/08/09(水) 22:36:32 ID:rnFgDnuD
あのライトカッコいいよね!
歴代刀の中で一番好き。程度いいのあんまりないとか聞くけど。
83107021030860619_ad:2006/08/09(水) 22:57:59 ID:YOL8PGb8
小学生だか中学生の時にプラモ作ったなぁ…あの頃はナナハンなんてとてつもないバケモノだと思ってた。
つか今だに漏れにはナナハンはバケモノだ(ry
832774RR:2006/08/10(木) 09:26:11 ID:2Y9rU/FA
オイラもカタナの白いやつに憧れたときあったよ

833774RR:2006/08/10(木) 09:27:08 ID:snFqOako
バイクなんて趣味の乗り物だからね。
人より大きな排気量のバイクにのって、見栄を張りたいんだよ。
普通に下駄代わりなら、250ccで十分。
834774RR:2006/08/10(木) 09:42:56 ID:2Y9rU/FA
下駄がわりでも250は役不足だわい
ナナハンがちょうどいい
835774RR:2006/08/10(木) 13:12:02 ID:6ju+B7mO
下駄でもチョイノリでも
結局乗ってる自分が納得出来るかどうかだからなぁ

グース250なら下駄として許せるかも知れんが
現状3台体制で下駄用にまた一台増やす余裕は無い>駐車場
836774RR:2006/08/10(木) 17:33:52 ID:xnhTZXDk
'90頃のFZR750は近年の600SSに勝てますか?
837774RR:2006/08/10(木) 18:10:16 ID:y6oem3wJ
オレならZZR1400に乗っても峠で2種スクに負ける自身がある。
ライダーの技量次第なんじゃない?
838836:2006/08/10(木) 18:12:55 ID:xnhTZXDk
言うまでもありませんが乗り手が同レベルのケースでよろしくお願いします。
839774RR:2006/08/10(木) 18:15:10 ID:wkFcWhhC
公道なら死んでもいい覚悟でアクセル開けられる奴が一番速いw
840774RR:2006/08/10(木) 18:15:17 ID:QqMpjFsR
>>836
鳥遭えず逆車フルパワなら何とかなるやろ。
まあ結局は「腕次第!」
841774RR:2006/08/10(木) 21:23:54 ID:iuKeMMqP
>>836
OW-01?
842774RR:2006/08/10(木) 23:09:53 ID:kLed5tcn
843774RR:2006/08/10(木) 23:52:14 ID:74y40/m9
>>836
絶対に勝てない程の差があるよ。
コーナー3つで見えなくなる、旋回速度と立ち上がりのアクセルタイミング
が違いすぎる。
844774RR:2006/08/11(金) 07:32:27 ID:v83Vq6o7
>>830
程度の悪いV型カタナうちに眠ってまつ
845836:2006/08/11(金) 18:33:13 ID:z1wt418c
>>840
すみませんシュチエーションを書き忘れました。
コーナーの平均が70km/h〜でMAXが120km/hペースくらいの峠です。

>>841
すみませんOW-01っていうのがわかりません。

>>842
大体その辺りですが出来ればもう少しだけ新しいのが欲しいです。
(ライトが一体型っぽくてカウルが低く尖ってるやつ)

>>843
そうですか、そんなに差があるのですか・・・  予算がorz
846774RR:2006/08/11(金) 19:55:20 ID:cNpS2YMw
>>845
89年式FZR750R(型式名OW-01)
TT-F1や8耐のベースマシン、国内500台限定発売(抽選)で価格200万円。
チタンコンロッド・オーリンズサス・アルミタンク・FRPカウルなどを純正で奢る。
レーサーに保安部品を付けただけのホモロゲーションモデル。
ライバルはVFR750R(RC30)。

参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/OW01
847774RR:2006/08/12(土) 00:47:35 ID:zqHVsisb
OW01スペック
全長 2100mm
全幅    670mm
全高 1160mm
車軸距離  1445mm
シート高  785mm
最低地上高 120mm
乾燥重量  187kg
エンジン種類、水冷・5バルブ,気筒数配列並列4気筒
一次減速比1.658
二次減速比2.875
総排気量   749cc
減速比    1st 2.461 2nd 1.941 3rd 1.631 4th 1.434 5th 1.300 6th 1.190
内径×行程 72.0×46.0mm
圧縮比    11.2:1
最高出力(国内仕様)77ps/9500rpm
燃料タンク容量  19.0L
タイヤサイズ 120/70 ZR17 170/60 ZR17
最大トルク(国内仕様) 6.7kg-m/7500rpm
価格 Price \2,000,000-
キャブレター方式 BDST38*4,Mikuni
点火方式 フルトランジスタ
潤滑方式    Forced lubrication

オイル容量 3.5L
クラッチ形式 Wet multi disc
変速機 Transmission type 6-speed,constant mesh,return shift

現代SSには逆立ちしても勝てそうにないみたい
規制がなかったら、メーカーが造る現代版400SSはこんな感じかな?
あと20kg軽くすればの話だけど・・・
848774RR:2006/08/12(土) 01:54:19 ID:Ny+GrJ/g
スペック厨乙
849774RR:2006/08/12(土) 09:15:35 ID:3s4Dv/dV
そもそも峠で120出して走るならサーキット行けよ
包丁振り回してる池沼と一緒だぞ
周りが迷惑すんだよ・・・
850774RR:2006/08/12(土) 11:17:56 ID:0WWN8S2G
>包丁振り回してる池沼と一緒

まさにそのとおりだな。
つけくわえるなら、サーキット行く金もない貧乏ってことを必死にアピールしてるキチガイとも。
851774RR:2006/08/12(土) 12:19:08 ID:dGM6tRcM
制限速度厨の理論はこうだ。

制限速度40km/hの峠を俺のビビリミッター限界の80km/hで走るのは
常識の範囲で許される、
120km/hなどと俺のバイクでは出ない出せない
ような速度走るヤツはキチガイに決まっている。
加えて、そんな速度走れるなんて事をここに書き込むなんて自慢しているのと、
俺を馬鹿にしてるとしか思えないのがムカつく。


バイクは走る凶器なんだよ、制限厨のおまえらも凶器を振り回してるって事を
理解してないのがダメなんだよ。
120が凶器で制限速度が凶器じゃないなんて考えてる内は
120で走ってるヤツより危険なんだよ。
自分が他人からみて一度も危険と思われた事がないと思ってるおまえらが
世の中で一番危険なんだよ。
古臭いナナハンの80なんてリッターSSの120と同レベルのスピード感だよ
だから同じくらい安全と言っているんじゃないよ、

そんな事も知らないおまえらが叫ぶ安全なんか何の現実感もないって事
人を叩くなら暇があるなら自分の足元だけみてりゃいいんだよ。
852774RR:2006/08/12(土) 12:55:12 ID:0WWN8S2G
はいはい、速く安全に走れてスゴいねぇエラいねぇwww
853845:2006/08/12(土) 13:29:04 ID:VyNsl0a/
またまた言葉足らずで波紋を呼んですみません。
MAXの120km/hというのは途中にある150m位の直線部分での一瞬だけです。
854774RR:2006/08/12(土) 13:44:12 ID:dGM6tRcM
>>852
俺が速く安全に走れるなんて一言でも書いたか?
言い返せないから茶化したつもりなんだろうけどね。
真面目な話、しっかり考えた方がいいよ。
バイクは凶器、例え走ってなくても他人を殺しえる道具だって事を、
スピード出さないなら大丈夫なんて間違っても思い込まないようにな。
855774RR:2006/08/12(土) 13:48:59 ID:U8Az464I
>>854
おまいは、甘い
生きてるってこと自体が凶器を持ってるようなもんだぞ
他人を陥れたり、迷惑をかけたり、地球を汚したりetc

その中でなぜバイクに限定してこのスレで噛み付くんだ?
説教する暇があったら死んで来い
856774RR:2006/08/12(土) 13:53:33 ID:jrVY0oar
>>854
俺がスピード出さないなら大丈夫なんて一言でも書いたか?www
857774RR:2006/08/12(土) 14:01:58 ID:vsAmOetP
そうだな
違反推奨してるわけでなし
出てくんな
858774RR:2006/08/12(土) 14:41:53 ID:1ft97JGW
>>836
ナナハンのスレで言うのはなんだがFZRはナナハンとリッターで同じ車体なんだから
600SSに挑むならリッターのFZRにしたほうがよくね?
859774RR:2006/08/12(土) 15:24:25 ID:zqHVsisb
>>855
バイク板だから当然じゃないの?
860774RR:2006/08/12(土) 15:51:41 ID:vsAmOetP
それっぽいスレがあったんじゃないか?
なければ議論の場としてスレ立てて
こっちくんな
861845:2006/08/12(土) 21:17:58 ID:VyNsl0a/
>>858
ありがとうございます。
なるほど車体が同じなら1000のほうがよさそうですね。
1000のFZRならCBR600とかR6に勝てますか?
862774RR:2006/08/12(土) 21:37:08 ID:U8Az464I
>>845
直線番長なら確実に勝てる
峠で両方同じ腕なら

下手=どっこいかFZR1000のがはやい

普通=どっこいかR6(でもわからん)

うまい=確実にR6
863774RR:2006/08/12(土) 21:59:39 ID:dGM6tRcM
>>861
また来ちゃった・・・
シュチュエーションにもよるけど、近代600SSと勝負になる
15年以上前の単車は無いに等しいよ。
エンジンの調子云々を保つのも難しいし、特に制動に関わるところの
レベルを上げたりするのに金が掛かるよ、結局新車のSSを買う位の金かけないと
近代マシンに勝つのは厳しいだろうね。
逆に15年前の車体で簡単に付いていけるようなら、メーカーは何やってるの?
ってなるだろうし。

金掛かってなくても速いライダーは存在するけど、
金掛かってないのに速いマシンは存在しない。

水冷Z750は安いけどそこそこ速い、難しいけど面白い存在だと思うよ。    ポジションとタイヤだけ変えればポテンシャルはかなり高いと、
俺は思うけど
864774RR:2006/08/12(土) 23:42:59 ID:1ft97JGW
つか予算と今乗ってる車種は?
865774RR:2006/08/13(日) 00:52:42 ID:fab8vSRr
別に、FZR1000ならブレーキマスターとホース変えて
タイヤを良いのにすれば 「SS以外の車種には」 普通についていけるし
頑張りによっては前にも行ける

おまい、新車の骨250とかより中古30万のFZR1000のが速いぜ
866845:2006/08/13(日) 01:12:38 ID:Y2IaWJH/
>>863
ありがとうございます。でも水冷Z750を買えるほど予算があったら
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31914344 
を買ってます。

>>864
予算は35万(乗り出しで40万)くらいです。
今は'96のRVF400(NC35)に乗ってます。
867774RR:2006/08/13(日) 01:58:02 ID:V+NnS2G4
ちょwwww 250ってww
868774RR:2006/08/13(日) 06:30:41 ID:VxuygJeM
>>866
NC35乗ってるなら、ローン組んでRC45(RVF750)で決まりじゃね?
869774RR:2006/08/13(日) 06:31:43 ID:i3NYiwk4
>>866
もうRVFのままでいいじゃん
つーか、乗り出し40マソでSSと勝負って・・・
870845:2006/08/13(日) 08:42:57 ID:Y2IaWJH/
>>865
ありがとうございます。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92261359の
足回りとブレーキを強化で結構いいせんいきますでしょうか?

>>868
ありがとうございます。RC45もいいとは思うんですけど割高な感じが…
871774RR:2006/08/13(日) 14:22:14 ID:4E2CV97T
そろそろウザい
購入相談スレに逝けよ
872774RR:2006/08/13(日) 21:10:27 ID:V+NnS2G4
見事に止まったね
スレストッパー乙
873774RR:2006/08/13(日) 22:01:38 ID:CUczENMe
初バイクがZR-7Sの新車。
次買い換えようにも選択肢がないなぁ。。。大事に乗ろっと。
874774RR:2006/08/14(月) 11:33:28 ID:/Rz/xEB1
>>873

Z750s
875774RR:2006/08/14(月) 16:48:28 ID:KXILLAfi
昨日、岐阜のツーリング先でビモータのYB-7(多分)に絡まれた。

コーナー(特に連続区間)では引き剥がせるんだけど、
直線になるとすごい勢いで追いついてくる。
タイヤが勿体無くて、直線は開けてなかったのもあるが・・・

コーナー>直線>コーナー
ガチ   手抜き  追いつかれる
↑を繰り返してました。

やっぱり腕次第ではなんとかなるもんなんだな、
タイヤはドロドロで、見た感じ凄くなってた。

車種は上で話題のFZR750('87)ね、しかもOW01じゃないほうw
876774RR:2006/08/14(月) 20:17:52 ID:YiiG8auK
>>875
YB-7 って....400ccなんやけど...

でも下3行は納得。
877774RR:2006/08/15(火) 00:34:25 ID:nEEmgMHU
'87のFZR750って400に直線で追いつかれるの?
878875:2006/08/15(火) 04:37:12 ID:3T1awmR7
うーむ、実際車種は不明です。

最初に直線で追いついて、後ろで様子見したときに
(↑俺は前走車に視認させてから抜くタイプなので)
フル加速っぽいことをしてくれて、グワっと離されたのですよ
合わせて俺も開けたけど、離されてたから結構馬力あるはず
あれは400の加速とは思えない、でも外車ならあり得るのか・・・?

抜いたときと、追走された時のライトの形、及び加速性能を加味すると
バトってる最中は多分YZF-750SPじゃないかなー、と思ってた。

信号で別れるときにバイザー上げて二言三言会話して、
タンクにビモータのエンブレムをチラっと見たくらいだったので、
横から見た感じはあんま覚えてない、印象は追われてた時のフロントライトの形状くらい
多分それっぽいなー、っていうのをgoobikeで調べてみたら
YB-7だった、ということは、YB-8なのかな・・


FZR750は下りで低中速コーナーだらけならCBR250RRに負ける自信がある
両方乗った俺が言うんだから間違いない
879774RR
大型買おうと思って見て回ってたら
何と新車のナイトホーク750見つけた
なんでも売れ残って15年経過なんだそうで

一瞬買っちまうかな、と思ったけど
新車なのにかなりの納車整備が必要と言われて
どうするか悩んでたら、行きつけの別のバイク屋で

大型探してたよね?
中古のナイトホーク入ってきたんだけど
程度まあまあだけど、どう?…だって

2台続けて出会うなんて
なんだかナイトホークが
俺に乗られたがっているような気になった
で、買うことに決めました(中古の方)