503 :
774RR:2006/07/10(月) 09:10:13 ID:9691L5ut
504 :
774RR:2006/07/10(月) 10:27:57 ID:cDffo6K8
503>レスさんくす
ラヂエタは異常なかったよ。ただキャブがオーバーフローしたみたいで1気筒死にました。
505 :
774RR:2006/07/10(月) 19:53:48 ID:SCcma8P1
>>347のみたいになっても良いけど倒立だけはやめてくれ
メンテが面倒だ
506 :
774RR:2006/07/10(月) 22:14:08 ID:pwwOu9P7
>>505 これってCBRみたいじゃね?
こんなのVTRじゃない!
でも倒立は俺好きw
507 :
774RR:2006/07/10(月) 22:36:42 ID:OuVqY0n+
>>506 みたいじゃね?じゃなくてVTRにCBRを切り貼りしただけの妄想画像だってば。
508 :
774RR:2006/07/10(月) 22:45:26 ID:pwwOu9P7
そうだったのか・・・orz
いや、ある意味良かったんだがw
後、1200cc化は嫌だなー
逆に750とか800にして欲しす
モデルチェンジしたらの話だけどね・・・
509 :
774RR:2006/07/10(月) 22:46:16 ID:pwwOu9P7
上げちゃった・・・すまんこーorz
510 :
774RR:2006/07/11(火) 00:16:35 ID:gHoOXkyJ
>>508 今の流れに反して750や800への小排気量化を取る目的は???
511 :
774RR:2006/07/11(火) 00:36:27 ID:8rS891aE
日本じゃ大型免許が取りやすくなって大排気量化が進んだが、
世界的には20年くらい前からこんなもんだろ。
512 :
774RR:2006/07/11(火) 00:46:33 ID:gHoOXkyJ
>>511 すまそ、立て続けにつまらない質問をするけど
何故日本では大排気量化の流れが起こったと思う?
趣味としてのバイクが定着したから?
大排気量化によるマイナス要因が技術によって補完されたから?
ユーザーの高年齢化が進んだから?
高回転ぶん回し型と大トルクでゆったり走るタイプの二極化が進んだから?
513 :
774RR:2006/07/11(火) 01:08:53 ID:j+dyKAJh
教習所に行けば大型取れるから
400もリッターも車検費用も税金も変わらんから。
簡単に大型取れるからちょっと金持ってるおっさんが大型買いあさる
それを手放したのが安く再循環される
514 :
774RR:2006/07/11(火) 01:20:19 ID:gHoOXkyJ
>>513 いや、、、大型だとか普通自動二輪だとかじゃなくて、、、
どちらかと言うと大型の中での大排気量化という話でお願いします。
あとsage忘れスマソ。
515 :
774RR:2006/07/11(火) 01:50:15 ID:8rS891aE
>>514 ハーレーやBMW、ドカなんかは昔からあの排気量だし、
国内4社だって海外じゃ今くらいの排気量で売ってたぞ。
そもそもVTRは世界が相手のバイクなんだし、
> 今の流れに反して750や800への小排気量化を取る目的は???
なんて問いかけ自体が意味不明。
516 :
774RR:2006/07/11(火) 07:51:48 ID:wRjBE7Vn
>>ID:gHoOXkyJ
何を言いたいのか全然分からん。
言いたいことがあるなら自分の言葉ではっきり言えばいい。
勿体ぶった訊き方は荒れるからヤメレ。食っちまうど。
517 :
774RR:2006/07/11(火) 09:26:05 ID:PE1aRrmz
749の対抗馬出す意味なんてねぇしなw
そんな中途半端なの出すぐらいなら、250をセミフルカウル化してくれ
518 :
774RR:2006/07/11(火) 09:33:26 ID:lZziuvw/
イラネ
519 :
774RR:2006/07/11(火) 09:59:22 ID:Adk0wp/3
750〜800を先に出すってことはないと思うけどなー。
ヒットしそうにない排気量だし。
520 :
774RR:2006/07/11(火) 12:00:26 ID:3YdPcPHb
1969年〜1988年の間は国内向け大型バイクの最大排気量は750ccまでと業界が自主規制していた。
当時の目いっぱいで120km/hの4輪に対しCB750は軽く150km/h以上出た
(ただ、タイヤやチェーンの技術がついてきていなかったのでそこまで出すと激しく危険)
ハーレーダビッドソンとかBMWとかの圧力で大型二輪の教習所取得が開始されたのが1996年。
WSBのレギュレーションは1983年から2気筒1000cc、4気筒750ccだったが
2004年から2気筒も4気筒も1000ccまでに変更。
もはや中途半端な750ccをわざわざ作る必要なし。
売れるモノを作るのは当たり前。
過剰性能を求めるのは日本人の特性、いまさらどうこう言う問題でもなし。
VFRは旧型エンジンをボアアップしてるだけ。新たに750ccV4や直4を開発するメリットなし。
600ccや1000ccなら新開発のメリットは大いにある
安易な1200化よりは1000継続or750化で
出力&耐久性据え置きなら小型軽量化はイイかも
つか、1200・750・250でF以外に
SP(R)もある3兄弟がかなりウマーw
灰<正直、V5やV3市販のが現実味があって禿鬱・・・
522 :
774RR:2006/07/11(火) 17:32:58 ID:spjAd6Hb
>>512 >>513 の話も引っくるめて全部じゃない?
要因が一つだけってことはないでしょ。
大型二輪が取り易くなって、趣味として乗るユーザが増えれば、
それだけ多様化されやすくなり、大排気量化もその一環じゃないかと。
輸入車が増えて、それに対抗するために国産車も大排気量車が増える。
って、脳内予想を書こうと思ったら
>>520でちゃんと書いてあるっぽいんで
レスすんのやめよかと思ったけどまぁいいや。
>>マヌケ氏
>安易な1200化よりは1000継続or750化で
>出力&耐久性据え置きなら小型軽量化はイイかも
俺は今と大きく変わらず、燃費が伸びてくれたら申し分ないや。
現状で燃費以外あまり不満も無いから。
排気量縮小でこれって可能なのかな。
523 :
774RR:2006/07/11(火) 18:45:31 ID:5u6DZhaT
V2を排気量ダウンすると味も素っ気もないEngになってまうよ!
…と言いつつもベンベなんて排気量デカい割りには味気無いけどねw
まっ俺からしたらリッターマルチに勝たなくてもよいから爆裂感のあるEngでレーサーチックな操安が欲しいわな!
524 :
774RR:2006/07/11(火) 19:19:24 ID:/7KJlB+t
SVの650乗せてもらったことあるけど、
下から上まで気持ち良く回るし、低速トルクも強くて良い感じだった
エンジンも熱くなく燃費も良いので、これで750CCくらいのパワーががったら最高だとおもったよ
VTR750F出せば海外で売れると思うんだけどね
525 :
774RR:2006/07/11(火) 20:19:15 ID:owZILU+O
GSX-R750とかはパワーとか操作性が良く、サーキット走る連中に人気があるよ
MotoGpも800cc化されるんだし、タイミングはいいと思うけどなぁ
多少パワーダウンしても、軽量化でカバー出来れば問題ないし
正味、街中や峠程度では600ccもあれば事足りるしな
国内VTRが販売中止になったのは、時期モデルを開発してるからだと妄想中
526 :
774RR:2006/07/11(火) 21:11:17 ID:yIK87TLq
騒音、排気ガス規制に対応したとしても売れる見込みがないというのが理由だろうな。
正直4発を改めて買わせるバイクという意味ではメーカー的には成功したといえるんじゃない?
俺は乗り続けるぞ!
>>479 FRPアッパー(ライト穴無し・ゲルコート仕上げ)の
値段は通常25kのところ割引で20kでイイそうです
(納期は忙しくなければ1週間を目安だそうです)
529 :
774RR:2006/07/11(火) 22:30:53 ID:nvyYTufh
最近、毎朝通勤途中で青のVTR1000F見るのだけど、やっぱカッコいいわ。
6年前は2台の大型バイクを所有するなんて出来なかったけど、今なら・・・
'99のUK青海苔だったので、また青のVTRがいいかも。
すごく迷ってるよ。
530 :
774RR:2006/07/11(火) 23:04:32 ID:gUT5WtWt
2002年のVTRにもリミッターカットとかあるの?
>>530 カット方法はググれば出ない!?
近くのホンダ系有力ショップに駆け込むのも吉♪
532 :
774RR:2006/07/12(水) 00:22:31 ID:FWmwNHRd
つまらんパーツつけるために単車ばらしている暇があるんだったらつなぎ着て走りに行けと死んだ父が申しておりました。
533 :
774RR:2006/07/12(水) 03:14:28 ID:2hnNgTEr
おまえは誰にモノを言っているのだと。
大事な人柱様に向かって ブツブツ・・・
マヌケタソは良い人だぉ!スレ2から見てる漏れが言うから間違いない!w
534 :
774RR:2006/07/12(水) 06:22:27 ID:7z2oh+oj
>530
後期はECUからでているピンクの線を切るだけだったような...
535 :
774RR:2006/07/12(水) 08:38:58 ID:ww3hnBNT
>>527 乙です。
もっと大袈裟なことになってるのかと思ったら、
なんかシンプルに付くみたいね。
面白いものを見せてもらいました。
>>528に追加
人柱カウルwが欲しい方は直メしてくらさい
>>532 ツナギ以外は禿同w
つか、バイクに理解のあるお父さんだったんですね・・・
灰<正直、つまらないパーツなんざ付けたコト無ぇやw
537 :
774RR:2006/07/13(木) 10:21:04 ID:t2BPn3us
詳しい人に質問です。
私のVTRは前期型でタンク容量は16Lだとおもうのですが、
満タン容量ってタンク内のバーまでなのでしょうか?
また、ランプが点いた時の残量って4Lでいいのでしょうか?
>>マヌケジーニさん
ググったのですがHPが出てきません。
URLを貼り付けていただけないでしょうか?
539 :
774RR:2006/07/13(木) 13:07:23 ID:70+0illm
( ´∀`) CBのミラーにせくし〜な裸体が
見つけちゃイヤン・・・ Σ(;。;)
541 :
774RR:2006/07/13(木) 15:46:25 ID:kPn6hyXH
542 :
774RR:2006/07/13(木) 16:39:41 ID:nrv0N64y
>>541 >>フックボルトの固定場所が見あたらなくてどうしようかと。
もしかしてVフックのメンテスタンド(右)を買おうとしてる?
違ってたらゴメン。
こちらの商品は写真左側の商品となります。
・角パイプに特殊な丸ゴムを使用したSTDタイプ。
って書いてある通り、普通にラバーがついたメンテスタンド(左)買えばイイのでは!
スイングアームの下に直接突っ込んで、持ち上げればイイだけですよ。
ちなみに俺は冬眠中、前後浮かせてます。
543 :
541:2006/07/13(木) 17:12:20 ID:kPn6hyXH
>>542 ども、間を省略しまくって申し訳ない。
Q1. Vフックの方が安定性があるだろうし、フックボルトの固定場所ってある?
Q2. なければURLみたいなラバータイプだろうけど、みなさんのは十分安定してますか?
っていう、二つの質問でした。542さん的には安定性は十分ですか?
タイヤ脱着とかはめったにせず、チェーン清掃とかが主な用途っす。
フックボルト用の穴は無いので付けるなら追加工のみ
ゴム受けでも普通に地面が平らならちゃんと安定する
一人で上げる時に重宝すんのがVフックに開いてる穴で
その穴とアクスルシャフトの中穴に適当な先を曲げたステンの丸棒を貫通させりゃ
安定性は一番! ただしホイール脱着が出来ないから軽作業向けだったりする罠
545 :
542:2006/07/13(木) 18:33:39 ID:nrv0N64y
Q1. Vフックの方が安定性があるだろうし、フックボルトの固定場所ってある?
ニンジャに乗ってた時に、社外スイングアーム付けてたのでVフック使ってました。
スイングアームにVフックを引っ掛ける所がついていたので、タイヤ交換も可能でした。
安定性がイイと言うより、持ち上げる時外れないってのがメリットだと思います。
Q2. なければURLみたいなラバータイプだろうけど、みなさんのは十分安定してますか?
今はラバータイプを使ってタイヤ交換もしてますし、チェーン清掃がメインなら問題ないと思います。
ラバー部分をスイングアームの幅にきちんと合わせてやれば、持ち上げる際に外れることもありません。
546 :
774RR:2006/07/13(木) 19:15:42 ID:t2BPn3us
>>538 マヌケジーニさんレスありがとう。
HPも見させてもらいました。
凄い。
ライト周り、かっこいいですね。
自分ていろいろ出来てうらやましい。
547 :
774RR:2006/07/13(木) 20:56:15 ID:KP5qIE7K
>>536 カウル欲しいんだけど来月くらいになりそうですが大丈夫でしょうかね
ライト加工苦労しそうだなあ
548 :
541:2006/07/13(木) 20:59:56 ID:kPn6hyXH
>>542, 544, 545
ども、勉強になりました。
とりあえずゴム受けでいこうかなと思います。
では、調子に乗ってもう一つだけ質問させてください。
ローラーが着いているのと、着いてないスタンドがあるけど、
「着いている方がバイクを前後に動かさなくて良い分、初心者でも持ち上げ易い」
という理解で良いですか?
とすると「ローラー無」のメリットはコストだけ??
549 :
774RR:2006/07/13(木) 21:07:46 ID:8ZAIpNnY
550 :
774RR:2006/07/13(木) 22:39:18 ID:pNL4FuUj
>>548 ローラーなしは安い
ローラーのあるなしよりアームが長いほうが上げやすい
慣れれば何でも同じ
>>546 いやいやいや(^^;
通常のメンテやBローターの交換ぐらいまでなら
自分でやるけどショップ任せなのも多いんですw
>>547 いつでもダイジョブですよ〜♪
ライトは左右のダクト穴にフォグって手が簡単カモw
>>548 ローラー付きを選ぶならローラーが左右で2個より
左右に2個ずつで計4つのが耐久性と安定性が高い
もちろん値段も高いけどw
552 :
542:
>>548 「着いている方がバイクを前後に動かさなくて良い分、初心者でも持ち上げ易い」
という理解で良いですか?
>>550の通りローラーのあるなしよりアームが長いほうが上げやすい。
ローラー付きのメリットは、チョッとした移動が楽にできる。
「ローラー無」のメリットはコストだけ??
そう!
貰ったものですが、ちなみにJトリップのローラー付きを使ってます。