【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【7モサモサ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事人 ◆DJEBELTibQ
ネイキッドと呼ぶには無理がある
かといって大手を振ってオフ車とも呼びづらい
そんな行き場の無い中途半端バイクについて語りましょう。
国内外問わず主にアルプスローダー、モタード系、へんてこネイキッド、
スクランブラー系も歓迎します!

詳細>>2-10くらい

※落ちやすいようなのでカッコつけずに定期的に上げてください。
2774RR:2006/05/10(水) 19:34:54 ID:pdnRP41F
3仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/10(水) 19:35:02 ID:jnIV/ITF
そして新しく中途半端オフスレのマスコットにもなったもっさりさんです( ´ω`)

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   中途半端オフもさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
4仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/10(水) 19:35:17 ID:jnIV/ITF
過去スレ
【中途半端オフ総合Part5】XF650Freewindは絶版
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113664077/
【中途半端オフ総合Part4】XF650Freewindはネタ切れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089866947/
【誰も】XF650Freewind【知らない】 本スレ1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1053491145/
【新・中途半端オフ総合】XF650Freewindと仲間達 本スレ2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1060047740/
【中途半端オフ総合Part3】XF650Freewindはネタ切れ 本スレ3
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby6/1072883312/
【それでも】FreeWind ver,1.64【知らない】 黒歴史1
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/hobby4/1057577666/
【中途半端オフ】XF650Freewind他【総合】 黒歴史2
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bubble/1057580793/
【中途半端オフ総合】V-strom,TDM,STRADA【六回忌】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1141230377/
5仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/10(水) 19:35:27 ID:jnIV/ITF
6774RR:2006/05/10(水) 20:40:39 ID:e1H8J9xx
仕置人乙
7774RR:2006/05/10(水) 20:46:19 ID:b2bcoifG
ほんとに大丈夫かよ、といいつつ保守
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   V-STROMもさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
8774RR:2006/05/10(水) 21:13:18 ID:exH9Svpq
>>6 ボケんでいい
9ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/05/10(水) 21:36:44 ID:C2KvJPJY
                       _人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
       ハ,_,ハ    m       )                   (
  ?   ,:' ´∀';   ノ    r 、  ) うおぉー モフモフさせろー!! (
    l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ /    )                   (
  ヽ゛        'ミ,    )   __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
  ミ  ´ ∀ `  と,   ヽ ==--- ̄ ̄
  ッ       _   "ミ__>  ====----
 (´彡,.     (,,_,ノ  _ヽ_)_)
     "'"'゛''""''''゛""´
            ばふっ
10仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/10(水) 23:14:09 ID:emY4X1eO
おっちゃん久々やね( ´ω`)
11774RR:2006/05/10(水) 23:22:59 ID:113UGW+y
祝フカーツ!!!!&即死防止age

純正オプションのグリップヒーター、ナックルカバー、センスタを
車体契約時に一緒に注文したのに、納車から3ヶ月たっても
オプションが届かないDL650糊の漏れが来ましたよ。
12774RR:2006/05/11(木) 05:12:43 ID:ePdwPpti
復活オメ

このスレTDM糊見たことない稀ガス
単独スレあるん?
13774RR:2006/05/11(木) 07:57:56 ID:SclFbtaX
10valvesスレが・・

>>1
仕事人さん、良い仕事してますね〜
ありがとう
14仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/11(木) 09:30:56 ID:fW+n36Th
バイク板でこんなに素直に感謝されるのはビッグオフ系スレぐらいなもんです( ´д`)
15774RR:2006/05/11(木) 12:11:39 ID:nXoFw94T
復活オメ
早速上げ
16774RR:2006/05/11(木) 15:40:32 ID:eh5bZ1fQ
17774RR:2006/05/11(木) 19:36:56 ID:+Z50U88Y
ここはアゲ専スレですか?
18仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/11(木) 20:39:18 ID:wzFCe1Ta
スレ深度が600ぐらいになったらageてあげてください( ´ω`)
19774RR:2006/05/12(金) 00:10:48 ID:VJ6MfVJO
TDM乗りも見ています。
でもTDMでオフに行きたくは無いなあ。
この間またがったKTMの950アドベンチャーは、こいつならいけるかも、という恐ろしい妄想が浮かんだ。
試乗したのは990モタだったけど、割となんとでもなりそうな印象だったし。
まあ狭い試乗コース3周して来ただけでリアバンクあたりがかなり熱くなってたのは閉口したけど。
20774RR:2006/05/12(金) 19:22:13 ID:QLYGRkxY
走行距離10万キロ超えたトランザルプ400糊の漏れが来ましたよ。

仕事人氏乙。
21774RR:2006/05/13(土) 02:25:19 ID:agwTByRg
よし
22774RR:2006/05/13(土) 18:41:58 ID:jwYu7rQE
age
23ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/05/14(日) 03:05:14 ID:BDmdeH9y
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・∀・)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''

   ヌコ=ダイスキー [Nuko daisuki]
   (1941〜2002 ロシア)
24774RR:2006/05/14(日) 22:43:49 ID:YUf3biE5
復活おめ
GW中に初めて他のDL650を見かけたのはこのスレ復活の前触れだったのかw

というわけで早速頼みたいことがあるんだが。
誰かDL650の左側のサイドカウルの画像をうpしてくれない?
転倒したから塗装をし直して、ステッカー(V-Srtomって書いてあるの)を再度貼ろうと思ったけど、微妙な位置が分からなくて。
ネットで探しても右側の画像はあるけど左側のちょうど良いのが見つからないorz

>>11
俺もずっとセンスタ・ナックルガードが来てなくて、
ナックルガードのみだけどついこないだやっと来たよ。
だから11にももう少ししたらくるんじゃない。
25774RR:2006/05/14(日) 22:44:51 ID:YUf3biE5
また落ちてしまうんじゃないかと不安なので一応あげておきます。
26774RR:2006/05/15(月) 00:15:10 ID:5NuLfkG+
27774RR:2006/05/15(月) 23:49:03 ID:rt4dYFGp
>>26
ありがとう!
画像も大きくてすごく見やすいよ。
けど俺のDL04だからステッカーの位置とかがちと違う・・・orz
28774RR:2006/05/16(火) 06:33:39 ID:t3kTfhhm
保守アゲ
29774RR:2006/05/16(火) 11:01:15 ID:y4aUpM4V
DL650ホスィ。
航続距離も長そうだし、パワーも必要十分そう。

乗ってる方インプレおながいします。
30774RR:2006/05/16(火) 19:18:51 ID:Avm0+AOQ
スレ復活おめです。
10万キロのトランザルプの人には及びませんが私のXFもようやく4万キロ超えました。
しかし先日リア回りのフル整備に出したら車検代くらいかかっちゃいましたorz
ちなみにタイヤ、チューブ、FRスプロケ、チェーン、Rブレーキパッド、Rローターです。
ブレーキローターが痛かった・・・まさかパッドがあんなに斜めに減ってるとは思いませんでしたよ。

見積もり段階で結構かかるのはわかってたんでDLへの乗り換えも考えたんですが今のところ
エンジンも絶好調だしまだまだXFでがんばりますよーっ!
31 ◆DL650VIN.2 :2006/05/16(火) 20:42:30 ID:jWfO2FW9
>>29
慣らしのときみたいに常に6000回転以下でまたーり走ってると満タンで400km走れるよ。
もちろん8000回転ぐらいまで回せば重い車体の癖にかなり気持ちよく加速するけど、
回しまくって走ってたときは320kmぐらいでガス欠になるから注意してくれ。
リザーブ切り替えなんて無いから、ガス欠したら後は地獄のみ。
あの重い車体を押して歩くのは苦痛以外の何物でもない。
32774RR:2006/05/16(火) 21:45:19 ID:sx0I2sUg
>>27
保守代わりにもうしばらく付き合おうか
ttp://www.motornet.be/modellen/images/040415_suzukiDL650-links.jpg
33ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/05/16(火) 23:13:11 ID:9t8STBWt
>>27
右側の画像があるのならテケトーな画像ソフトで水平反転(左右反転)すれば
ええんでないの〜?
34 ◆DL650VIN.2 :2006/05/17(水) 00:23:02 ID:JgxIV1mu
35774RR:2006/05/17(水) 23:03:37 ID:OZHrmVSe
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   中途半端オフageage-
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; アゲー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u


36774RR:2006/05/17(水) 23:22:27 ID:G58sfumN
>>32,34
ありがとう!
とっても助かりました。
これでなんとかできそうだよ。
けどその時間がなかなかない・・・

34の一枚目の画像は川原かどっかだよね?
へたれなんでDLで砂利道を走る自信がまだないよorz
2,3枚目目の画像はあなたのかな?
そのウィンカーで車検通る?
おれはプロトエアロフラッシュのAタイプに変えたんだけど、
(ttp://www.webike.net/cg/10871/)
これじゃあ視認性からいって車検厳しいだろうねって言われたよorz

>>33
一瞬思ったんだけど、反転してもちょっと違う気がするんだが一緒なのかな。
37774RR:2006/05/18(木) 10:42:48 ID:4nJ7nSPL
>36
POSHのエアロシャープミニタイプウィンカーだけど、取り付け角度を
気をつければ大丈夫といわれた。
購入店で図って取り付けてもらったけど34氏ほど前に出してなくて
純正とほぼ同位置。穴をふさぐような形で貼ってある。
あと34氏とは前後の向きが逆。

最初はオレンジレンズにしたけど、対向車から反対側のウィンカーが
点滅してるんだかしてないんだか激しくわかりにくいのでクリア
に変更して対処。
38バイク&車乗り:2006/05/18(木) 16:53:58 ID:o3vQnZna
あ、いつの間にか復活してるじゃん......
オレは去年の11月にDL1000購入、現在3000km前後走行。
最近はSVスレばっかり見てたよ。

現在、DL1000用のエンジン&タンクガードがGIVIで購入できん(生産時期未定)から、
ワンオフで作ってもらう事にケテーイ......
でも、DL650の知人のを取り付けした行き着けのバイク屋曰く、
「このガードつけると、タンク外すのにガードも外す必要があるから、
 プラグ交換とかする時は工賃が高くなりますよ。」
との事で、ワンオフで作る時には、エンジンガードを外さずにタンクが外せる
(タンクを外す時にタンクを守ってるガード部分だけを引き抜いて取り外せる)
ように作ってもらう予定。

ついでに、DL650乗ってる知人が同じ場所でワンオフで2本出しマフラー
の作成依頼を行う。
この場合は、オレのDL1000を見せて「こんな感じに」ってお願いする事
になってるよ。
39774RR:2006/05/18(木) 20:56:58 ID:FrxZUp1T
DLのペアツー…見かけたら激レアだな。


マスツーがもし万が一あったら…天変地異の前触れ?
40774RR:2006/05/18(木) 21:17:41 ID:HHnBC0Cv
>>38
DL650の二本出しマフラー是非見てみたい!
完成したらうpよろしくお願いします。
俺の中でのDL650の見た目の唯一の問題点は、
マフラーが二本だしじゃないってくらいだし。
41バイク&車乗り:2006/05/18(木) 22:59:50 ID:VgF5NerV
>>39
よく一緒にツーリングしてるよ。
オレの買ったバイク屋では、実はDL650/1000が合計4台売れてる。
実は、そのうちの一人と合計3台集まってツーリングしたこともある(w

>>40
了解。出来上がったら写真撮ってUPするよ。
やっぱりあのフォルムだと2本出しにしたくなるよね。
その人も、「やっぱり2本出しにしたいなぁ......それ以外は全然不満は無い」
って言っててて、買った頃からやるって言ってたくらいだよ。
42774RR:2006/05/18(木) 23:06:11 ID:A9ZLQZlb
>>41
DL1000のインプレキボンヌ!

燃費や各種消耗品の事、マイナートラブルなどお願いします。
43バイク&車乗り:2006/05/18(木) 23:32:56 ID:VgF5NerV
>>42
インプレ了解っス。

燃費は一般道を普通に走行で12〜15km/l
ツーリングでほとんどノンストップとかなら17.7km/lくらい
アイドルの正規回転数は1150rpm〜1250rpmなんだが、
オイラのDLは1000rpmまで落ちてるがエンストはしたことが無いよ。
SVとかTLとかと比べると、低回転でエンストってのはないっぽい。
2800rpmとかで固定回転数で走ると、シュボシュボとアフターファイヤー気味な音
がするが、それでエンストした事もないかな。

消耗品は、今の所オイル交換しかしてないが、純正入れて工賃含めて4000円
でお釣りが来るくらいかな。
基本的に今のロードスポーツとかネイキッドと違って、タイヤは???ZR??じゃなく、
???R??だから、比較的安い部類らしいよ(バイク屋談)

マイナートラブルは特にないよ。至って好調。
ただ、最初に乗り始めた頃はシュボシュボ言うのが気になってアイドル調整
を何度かしてもらったが、今の回転数になってそれもかなり気にならなく
なったかな。

SVスレに顔を出してるからSVの人達とツーリングした事もあるが、
おわkm/h前後の峠走りなら普通について行ける。
知り合いのGSX-Rとかがぬわわkm/hで走ってると流石に着いていけない。
(まぁ、オレの腕の問題の可能性はかなり高いとは思うが)
その代わり、タイヤがデュアルパーパスなので、いきなり道路工事で砂利道
に遭遇しても全然気兼ねなく走れる。

ちと長文になってしまったが、オイラのDL1000はこんな感じだよ。
質問あったら聞いてくんなまし。
遅くなるかもしれんが、必ずレスつけるよ。
44774RR:2006/05/19(金) 21:24:56 ID:6z/n3pL0
どうして60キロを伏字にする。
45774RR:2006/05/19(金) 23:48:43 ID:omN2744x
632から緊急浮上。
age進行しないとまた圧縮即死しますよ。


関係ないけどDLは良く集まるけどバラ乗りやTDM乗りは全然見かけないな。
普段どこに生息して居るんだ。
46774RR:2006/05/19(金) 23:52:21 ID:wIbNHSul
バラデロとかTDMはある意味メジャーな存在だから……
47774RR:2006/05/20(土) 01:26:53 ID:nqFhCAXo
TDMはともかく、バラデロはめったに見ないぞ。
48774RR:2006/05/20(土) 01:44:13 ID:B+uLWZRV
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/src/1147873433892.jpg
これってDL650だよな?
で、このアンダーカウルはSV1000S用?
49774RR:2006/05/20(土) 06:56:48 ID:+rR9e26f
>>47
バラデロ高すぎるからねぇ。
パッセージぼりすぎ。
50バイク&車乗り:2006/05/20(土) 10:32:55 ID:5CsXxO2J
>>44
や、一応...... 峠で40km/hな場所もあるし......
まぁ、20km/hオーバー程度なら捕まる速度ではないかもしれんが......

>>48
このアンダーカウルはSV1000用でもないような気も......
SV1000とDL1000のアンダーカウルの形はそんなに違った記憶ないし......
他のSS(GSX-R600等)のアンダーだったりするのかな......
51774RR:2006/05/20(土) 22:36:56 ID:V4AOv7Q7
>>45
10バルブのスレがあるからねえ。
ウチのTDMは不調だ。
52774RR:2006/05/20(土) 22:54:59 ID:4Ebde3oN
MT−03もここに入る?
モタード風に味付けしてるというハナシなのだが……。
53774RR:2006/05/21(日) 09:00:35 ID:Qj47W+sI
age
54774RR:2006/05/21(日) 18:07:45 ID:CwcRXTcC
保守age

>>48
バイクそのものはDL650の06モデル。
↓はパリショーだかの写真。
http://www.wazamono.jp/futaba2/src/1148202383308.jpg


アンダーカウルはピラミッドのDL650用だとオモ。
ttp://www.cooride.com/pyramid/pyramid2/suzuki/dl/dl.htm

55774RR:2006/05/21(日) 20:36:18 ID:0XA/Jvk0
TDM850乗りです。
用途は主にロングツーリングなんで、
やっぱ20Lのタンクで350km以上は走れるのがいいかも。

盆の連休とかに遠乗りすると100台に1台位はTDM同士ですれ違うかな?
キャンプ場とかで遭遇した事は無いッスね…w
56774RR:2006/05/21(日) 21:52:27 ID:iSt5J26s
アンダーカウルって何か効果があるの?
見た目だけ?
57774RR:2006/05/21(日) 21:55:29 ID:iSt5J26s
一応ageておこう
58バイク&車乗り:2006/05/21(日) 22:17:53 ID:VJwhtHkF
>>56
SV1000/DL1000とかは下にオイルクーラーもついてるから、
それに石が跳ね返って壊れないようにするためだと思う。
SV650/DL650にはオイルクーラーが無いからアンダーカウルがないんだと思われるよ。
59774RR:2006/05/22(月) 03:12:22 ID:de5hcvcz
オイルクーラーは無いけど、UK.SUZUKIのオプションページにこんなのが載ってる。
アンダーカウルじゃないけどね。
ttp://www.suzuki-gb.co.uk/partdetail.asp?id=100287&m=27

TDMをフルカウルにするキットもある。
ttp://www.hanehon.com/mqc/tcp/tdm96.html
ttp://www.hanehon.com/mqc/tcp/tdm95.html
なんか・・・・・・微妙w
60バイク&車乗り:2006/05/22(月) 17:42:55 ID:BgBQBM8k
DL1000もフルカウルキットがある。
http://www.burn-out.it/html/topline_suzuki_9.html

これはこれで悪くないな〜......とか思うんだけれども、
これやっちゃったらデュアルパーパスじゃなくなるしなぁ......
って事で、まずやらないだろうなというオイラがいる。
61774RR:2006/05/22(月) 18:21:54 ID:iI2Is9Hx
DLは装着タイヤからしてデュアパーではないのでは・・・?
62バイク&車乗り:2006/05/22(月) 21:29:18 ID:BgBQBM8k
>>61
ぬ?
DLはれっきとしたデュアルパ‐パスだぞ。
外国でのカテゴリはアルプスローダーだし、
タイヤもONとは違うブロック気味なタイヤだし。

というか、そうじゃなかったら、このスレの
タイトルにも出てこないベさ(w
63774RR:2006/05/22(月) 22:18:08 ID:mG2+lLBW
>>62
デュアルパーパスとアルプスローダーは別でしょ。
でも中途半端オフには入ると思う。
64774RR:2006/05/22(月) 22:46:12 ID:de5hcvcz
DLの純正タイヤTRAIL WING(TW101/TW152)は一応オンロードタイヤに分類されています。
良好ダートなら問題無く走れるけど、一般的なダートは無理ぽ。
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/index.html
ってことなんだけど、良好ダートなら普通のオンロードタイヤでも走れるもんね。
DLに装着可能なタイヤでもっともオフロード寄りなのがこのTRAIL WING
もう少しオンロードに振ったのがBATTLE WING(BW501/BW502)
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlewing/bw501_bw502.html
更にオンロード寄りにしてBATTLAX(BT020)とかミシュランのPILOT ROAD
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt020.html
ttp://www.michelin.co.jp/local/mc/p13126.htm

一般的なオフロード走行を想定したタイヤはDLには設定されていないってこった。
65774RR:2006/05/22(月) 23:01:16 ID:mG2+lLBW
>>64
カルーは?
66774RR:2006/05/22(月) 23:03:36 ID:P3+OmaHo
兄貴ィ、最近ピレリSCORPION SYNCもフロント19インチ用が
出たみたいですぜ。

TDM900に合う18インチも出ないかなぁ。
まぁどうせオフなど迷い込んだ時くらいしか走らんけどw
67バイク&車乗り:2006/05/23(火) 11:02:03 ID:QU8Nf2hV
>>63
そうか......オレは呼び方が違うだけで同じカテゴリだと思ってたよ。

>>64
なるほど、どちらかというとやっぱりON寄りって事なのね......
でもまぁ、ONタイヤよりは工事中の場所の砂利とかフラットダート
は走りやすいのは確認してるよ。
ガレ場とかぬかるみとかは無理っぽいですな、確かに。
オレは元々がGSFからの移行だったんで、OFFタイヤの選択は
よく分からんので、タイヤ変える時にはリンクを参考にさせてもらうよ。
68 ◆DL650VIN.2 :2006/05/23(火) 16:52:35 ID:rnDwn3r8
フラットダートすら走る気の無い俺はパイロットロード履かせてるよ。
コーナリングの安定性が増して(゚д゚)ウマー
69774RR:2006/05/23(火) 21:32:34 ID:Mw5BK03P
話の流れとは微妙に違うが、みんなタイヤの端っこまで使い切ってる?
DL650乗りなんだが、端の1〜2cmくらいはほとんど使えてない。
前に乗っていた250CCオフ車でもそうだった。
全部使い切るもなのかな〜?
使いきれない場合は乗り方に問題あり?
70774RR:2006/05/23(火) 21:40:34 ID:+/bdsUL0
使い切ってるのはネモケン信者
71774RR:2006/05/23(火) 22:48:26 ID:K9K4PXtW
タイヤはピレリのアナキーがおすすめ。
オンロードはかなり走れるし、オフでも
ガレ場とぬかるみ以外は問題なし。
ライフは10,000kmくらい。
72バイク&車乗り:2006/05/23(火) 23:32:30 ID:EpJ1TTH6
>>69
オレはタイヤの端まで使い切る必要性を感じないからそこまで使わない。
むしろ、安全マージンを考えたら、端の1〜2cmくらい残ってるのは
安定した乗り方をしている証拠だと思う。

端まで使い切るのは、レースとか峠攻めてるとか、
そういった極限まで突き詰めた走りをしてるヤシだけでいいと思うよ。

ちなみに、オレはまだノーマルタイヤだが、倒し過ぎると怖い感があるので
リーンインで走る事が多いかな。
73774RR:2006/05/24(水) 00:57:52 ID:bowasNqw
>>69
( ´∀`)ノ はっはっは、DLだとタイヤの端っこ削れる前にステップ削れるってば。
74774RR:2006/05/24(水) 21:21:04 ID:9TKYqdbw
>>71
アナキーはミシュランだぞ!
ちょいオフ程度のデカオフやアルペン乗りにはベストな選択だが
唯一の欠点は値段が他と比べて割高な所。
75774RR:2006/05/24(水) 21:41:06 ID:3sGeDyxb
>>73
バラデロですが、ステップがりがりです。
リアは一応端まで使い切ってます。
76774RR:2006/05/25(木) 05:26:56 ID:YpZ6bdkY
たまにageないとまた落ちるってばさ。
現在645/723
77774RR:2006/05/25(木) 12:23:58 ID:jyu5pCW9
DLのローシート買おうかな。
78バイク&車乗り:2006/05/25(木) 15:11:59 ID:nr8TSkcS
>>77
DLのローシート、日本では買えないんで、
一度個人輸入の代行に問い合わせた事があるんだが
37000円前後だったと思う。
よって、普通のシート(17000円前後)買ってアンコ抜きした方がいいと思うよ。

ちなみに、仲間がDL650乗ってるんで、DL1000にDL650のシート
を付けた事があるんだが、タンクに当たる部分の幅がチョット狭いが
ちゃんと取り付けられて着座位置は下がったよ。
DL650にDL1000のシート付けたら着座位置は勿論上がってたよ。
79774RR:2006/05/26(金) 00:03:13 ID:pf+vq26b
DL650はデフォでローシートという話があったけど事実みたいだね。
80774RR:2006/05/26(金) 00:42:09 ID:xzCRSRNB
いやいや、DL650のオプションでシートは3種類ある。
-20mmのLow-seatと+20mmのHi-seatとGel-seat。
lowとhiが$209.95でgelが$169.95(US.SUZUKI、現地価格)か。
高いなぁ。
ttp://www.suzukicycles.com/Accessories/list.aspx?modelId=045710b9-8aab-4f63-aeb5-e545bcd62397&accessoryCategoryId=6b1c7937-4105-452a-905f-e531b9d9c7b9
81バイク&車乗り:2006/05/26(金) 09:22:55 ID:ys0oM2rV
シート高で見たらこんな感じだと思う。
DL1000HIGH >> DL1000NORMAL=DL650 HIGH 
              >> DL1000LOW=DL650NORMAL >> DL650LOW
でも、DL1000にDL650のシートは一応取り付くという程度で、
実際にはタンクと当たる部分がちと狭いのも事実だから、
DL650用とDL1000用は別物であるのは確かだと思うよ。
確かパーツ型番も違ってたと思うし。
82774RR:2006/05/26(金) 23:13:49 ID:fZwWn3vK
そろそろタイヤも減ってきたのでタイヤのリンク参考になりました。
海外ではTOURANCEの評判がいいようです
83774RR:2006/05/27(土) 01:24:30 ID:vHWRaR7s
DL用のタイヤでミシュランならアナーキーもあった。
ttp://www.michelin.co.jp/local/mc/p13214.htm
84774RR:2006/05/27(土) 09:44:41 ID:RVJM4Dfh
既出あげ
85ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/05/27(土) 19:45:43 ID:Fu940A6h
XF650Freewind乗りの連中は元気かのぅ?
ヘッドライトがまたコナコナになったんで掃除してもらった。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060527192341.jpg
掃除してくれたメカさんの話によると反射板に光軸調整のネジとは別にある
反射板を向かって左上で固定しているネジが一本あってそのネジ穴が削れてコナに
なってヘッドライトの中に散ってしまうってことだそーな。反射板がガタガタに緩んでい
たそーな。part5スレでは反射板の蒸着が剥がれる、との説もあったが、反射板には
剥がれたよーな曇りもなく、コナはグレーのプラスチックで反射板のパーツの成型色
と同じだった。

オレはこのヘッドライトアッシーを一度交換しているのだが新しいアッシーでも前のと同じ
コナコナ症状なんでまーたパーツの不良なのかな〜?プロジェクタになる前のこのヘッド
ライトでオレと同じようにコナふく人も以前のスレには居たんだが、コナをふかない人も
居るとなるとやっぱし単にパーツの不良なのか。左上の留めネジはある程度自由度が
ないと光軸調整ネジで反射板の位置を動かせないのだが、そこにバネなりゴムなりの
ガタつきを止める為のパーツが入ってない不良なのではなかろーかと推理中。

このタイプのヘッドライトの人ってコナふいて無いか教えて欲しいゾ。
ってFreewind乗りは5人ほどしか居なかったんだが(^-^;)。
86774RR:2006/05/27(土) 19:53:22 ID:vRkhwBIu
TDRは駄目ですかそうですか
87仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/27(土) 19:56:32 ID:Vfti9p74
確かに見事にコナコナでつね( ´ω`)
88774RR:2006/05/28(日) 19:56:01 ID:ivxWf7LN
>>86
もちろんOKですよ
89774RR:2006/05/29(月) 13:34:09 ID:TiaScqcu
深度669
緊急浮上
90774RR:2006/05/29(月) 13:58:50 ID:NvVi1bXu
TDMはロードバイクだろ、と突っ込んでみるテスト
91仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/29(月) 14:19:14 ID:L8AnXlho
デュアルパーパスならなんでもいいんじゃね?( ´ω`)
V-Stromも似た様なもんだし…
92774RR:2006/05/29(月) 18:41:09 ID:eUiiQvqM
みなさんはVストローム買うとき1000と650で迷いませんでしたか?
650の見積もり貰いに行ったところ、
このスレの元住人さんが手放したであろう1000の車両があったものですから、つい・・・
(走行17000km センスタ付 黄色 70万)
93仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/29(月) 19:21:13 ID:L8AnXlho
出力的には650で十二分すぎるけど二本出しのスタイルが好きだと1000にいっちゃうかもしれんね( ´ω`)
94774RR:2006/05/29(月) 22:17:40 ID:FRfWt5vx
別モのオーナー座談会のバラデロの回、
載ってる香具師がみんなみごとに
ピザ揃いでワラタ
95バイク&車乗り:2006/05/29(月) 22:58:19 ID:SZ+s10jo
>>92
オレは基本的にDL1000の1台だけだったからDL1000を選んだが、
オレの知人はGSX-R1000もあるからDL650にしたよ。

あとは、>>93で仕事人殿が言うように、二本出しスタイルで選ぶ場合
もあるかなと思う。

ちなみに、DL1000はDL650に比べて以下の違いがある。
1.シートが2cm高い。DL1000は足つきが悪い。
  安心して乗るには最低でも170cmくらい身長は欲しいかもしれん。
2.メットホルダーがフレームについてる。(650はシートを外してワイヤーを使う必要がある)
3.オイルクーラーとアンダーカウルがついている。
4.マフラーが2本出し
5.重い。路面が悪ければDL1000は一人じゃ起こせない可能性もある。
6.最初jからナックルガードがついている。(DL650でもオプション装着可能)
7.最高速が240km/h(DL650は220km/h)
  まぁ、そんなに出すバイクじゃないが......
8.タンクの下、カウル後ろ辺りにガードっぽい黒いものがある(よく分からん)
9.青のDLは1000は藍色っぽくて、650は少々明るい青
10.DL1000はマフラーの周りがアルミ、DL650はプラスチック(だったと思う)
11.街乗り/巡航で2km/lくらいの燃費差がある。
   勿論、DL650の方が燃費がいい。
っとまぁ、こんな感じ。
96仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/29(月) 23:29:17 ID:nqsuLxf+
チョイノリのヘルメットホルダーが何にでも流用できて便利すよヽ(´ω`)ノ
97774RR:2006/05/29(月) 23:33:52 ID:jQEwA4fQ
>>96
kwsk
98774RR:2006/05/29(月) 23:35:30 ID:lKNEV52s
>>95
>7.最高速が240km/h(DL650は220km/h)
へえ、そんなに出るんだ。
バラデロはふふわkm/hが精一杯でしたよ。
9992:2006/05/30(火) 00:59:39 ID:wCgJUdcz
皆さんレスサンクスです。
身長は178cmあり、体力もそこそこある方なので、重さ、足つきはあまり気にしてませんでした。
>>95氏のDを見て少し心配になりましたが・・・
今一番気になっているのは「鼓動感」です。
今まで4気筒ばかりだったのでVツインの鼓動が楽しみでして。
どの程度の物なのでしょうか?

教えて君ですみませんが、よろしくお願いします。
100仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/30(火) 08:34:03 ID:8SF0a/si
>>97
これっす( ´ω`)つ
http://www.asist-world.net/page007.html

適当な場所にはめこむだけだから汎用。
101バイク&車乗り:2006/05/30(火) 12:01:48 ID:LC4dzYc1
>>99
5に関しては、オレの買ったバイク屋でDL1000を買った人が、
DL1000で林道に入っていって、コケた時に足場が悪くて踏ん張り
が利かずに一人じゃ起こせなかった為、戻ってきてDL650に変えた
という話を聞いたことがあるんよ。
その人とツーリングした事もあるんだが、その人の身長は165前後なので、
178あるなら問題ないかもね。

鼓動感に関しては、グッと加速した時(アイドルスタート->3000rpmとか、
2500rpm->4500rpmとか)に感じる感じかな。
普通にアクセル固定だと4発のような感じを受けるかもしれないかな......
102バイク&車乗り:2006/05/30(火) 12:43:34 ID:LC4dzYc1
>>100
あっ、日曜日のSVオフでメットホルダーをバーハンドルに付けてた人がいたけれども
これだったのか......
オレも今度買うかな。
やっぱり横だと駐輪場とかで他のバイクに当たったりするからね。
103バイク&車乗り:2006/05/30(火) 12:46:27 ID:LC4dzYc1
>>98
オレ自身は240km/hとか出した事ないけれども、
元々がTLのエンジンだし、初期型のメーター見たら270km/hなんて
振ってた位だから出なくはないだろうなとは思うよ。
104ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/05/30(火) 13:55:38 ID:E6CV3b/u
>>100
うーん、チョイノリのそれ、ホルダーとして重大な欠陥があるんだが…。
105774RR:2006/05/30(火) 15:10:07 ID:f6tU2bPX
ヘルメットをホルダーごと持って行かれてしまう、と予想。
106774RR:2006/05/30(火) 15:10:25 ID:JULPPv7d
衝動のままに簡単に持って行かれないだけでもいんでないかと
107仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/30(火) 18:45:26 ID:dtWsUQ2e
そりゃ簡単に取り外せちゃうから一晩中おきっぱとかは無理だよ( ´д`)
108774RR:2006/05/30(火) 20:48:59 ID:lkHyWvp1
>>103
あ、そういうことか。
自分の知り合いのDL乗りは220km/hと言っていたから、
それが限界だと思っていたよ。
109774RR:2006/05/30(火) 22:04:20 ID:WNLFinR5
>>95
650と1000はスイングアームも違う
というかSVの1000と650の違いがそのままDLの方にもという感じ
110バイク&車乗り:2006/05/30(火) 22:43:36 ID:41VBxgOf
>>109
あ、スイングアームも違うんね。
そこまでは気付かんかったよ。
111774RR:2006/05/30(火) 22:48:18 ID:s9O3emZ+
誰かDL650にフォグつけてる人いる?
山走ることが多いから、霧の時用に欲しいな〜とは思うんだけど。
みんなはどう?
112774RR:2006/05/30(火) 22:50:33 ID:3+wJWuAb
ttp://www.utkuhamarat.com/motor/trail/main.htm

このサイトに中途半端オフ系統の色々なバイクの最高速データが載ってるけど、
大体あってるかな?
113774RR:2006/05/31(水) 00:01:57 ID:5N7LHqwN
>>100
ありがとう
11404:2006/05/31(水) 00:35:05 ID:wL/88owe
DL650にもオイルクラー憑いてますよ。
115774RR:2006/05/31(水) 02:36:20 ID:w3X1xBmD
HONDA NX4 FALCON これが少し欲しいカモ
116バイク&車乗り:2006/05/31(水) 08:50:41 ID:KbpZMtb5
>>114
もしかして'06のDL650?
28日のSVオフで'06のSV650にオイルクーラー付いてたから、
もしかしたら今後付くのかなと思ってたが、やっぱり付いたのかな......
ちなみに、'05以前にはついてないよ。
117仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/31(水) 10:33:54 ID:aEp9W/iR
>>112
F650のギア比で170km/hがリミットってことは無いと思うんだけど( ´ω`)
他の650クラスも軒並み170km/hが上限になってるのは気のせい?
118バイク&車乗り:2006/05/31(水) 10:57:13 ID:KbpZMtb5
>>117
多分これUKの馬力規制パワーダウン仕様のだと思われ。
119仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/31(水) 11:02:05 ID:aEp9W/iR
うはー。あっちはそんなに馬力規制厳しいんですか。
日本の400クラス以上に厳しいみたいっすね( ´д`)
120バイク&車乗り:2006/05/31(水) 11:20:51 ID:KbpZMtb5
>>119
まぁ、このリストのがパワーダウン仕様なのかはハッキリした事は分からんけど、
向こうの馬力規制がかなり厳しいのは確かな事のようですぜ。
121774RR:2006/05/31(水) 14:03:00 ID:vg11WHo8
激しいのはスイス仕様かかんかと聞いた覚えが。
KLE500の場合、ノーマル48だか50PSだかに対して驚愕の27PSらしい。
122774RR:2006/05/31(水) 14:04:04 ID:JLpgTFxT
それKLXくらいの出力しかないじゃないw
123774RR:2006/05/31(水) 14:20:35 ID:/bidpVO6
初心者は馬力規制の厳しいバイクに乗らなきゃいかんとか、そんなのもなかったっけ?
ドイツだったかな?
124仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/05/31(水) 15:57:41 ID:aEp9W/iR
KLE500の車重で27PSは前に進まなさそうだ( ´д`)
そういやDR650もスイス仕様はジェベルXCの方が元気とか酷評されてた気が…
125774RR:2006/05/31(水) 23:16:44 ID:vg11WHo8
3000rpmで37Nmとかトルクがある(KLE400はピークトルクが
33Nm/8000rpm)のでとことこ走る分には
KLXよりだいぶ楽だと思うけど、ノーマルの500エンジンは
ピークトルク7500rpmのピークパワー8500rpmなので
それに比べると回せば回すほどストレスのたまるエンジンになってそうだw

ちなみにカタログ上の最高速度は138km/hらしい。
126774RR:2006/06/01(木) 16:13:35 ID:jg/M9qAX
(´_ゝ`)それでアウトバーンに乗り込みましょうかね
127774RR:2006/06/02(金) 02:02:13 ID:8jgOZy94
( ´_ゝ`)フーン いいですね。

ちなみにイタリアにも「年齢−出力規制」のようなものがあって、
確か100ps以上は25歳?からじゃないと乗れない
みたいなのがあったねkw表示だったかな 数値は定かでない
30歳だったかも。とにかくその規制は新鮮だった
128774RR:2006/06/03(土) 00:02:37 ID:BAyQuYp4
危険深度あげ

TDM900のマニュアルに「推奨シフトポイント(スイス仕様のみ)」
ってのが載っているからスイス仕様が存在するんだろうけど、
でもTDM900とスイス仕様でググッても情報無いなぁ。
129774RR:2006/06/03(土) 16:09:38 ID:sgnW+BxG
車重とシート高があるから一番乗り手を選ぶカテゴリでしょ

2ちゃんねらーには少ないとおもふ
130774RR:2006/06/03(土) 16:30:03 ID:+OqDQm9d
いや、ここはビッグオフではなく中途半端オフのスレなので・・・
13192:2006/06/03(土) 18:12:55 ID:UTKIUM0K
みなさん色々と教えていただいてありがとうございました。
実際に跨ってみましたが思ったほど重くなく、
両足なら踵が軽く浮く程度で、片足ならべったりでした。





って事で、今日契約してきました。
来週土日までには乗れそうです。
132774RR:2006/06/03(土) 18:57:59 ID:Ulw/Za37
CBF1000はこのスレの範囲に入りますか?
CBF&TDM&DL650で悩んでいる俺ガイル。
133774RR:2006/06/03(土) 19:59:40 ID:abgvhMxR
>>132
どんなんだっけ?
134774RR:2006/06/03(土) 21:37:51 ID:sgnW+BxG
四気筒はなんか違うきがす
135774RR:2006/06/03(土) 21:51:12 ID:CCOPIzqN
>>132
入りません。

>>133
デザインはカウル付きホーネット。
フロント・リア17インチ、4祈祷なバイク。
136バイク&車乗り:2006/06/03(土) 21:54:14 ID:pPzJdE/Z
ttp://www.hw-passage.co.jp/cbf1000/cbf1000.shtml

これを見たイメージではツアラー(Bandit、FZ1系)かな......
写真ではV-Stromと見比べると感じが似てなくもないけどね。
137774RR:2006/06/04(日) 01:24:54 ID:1OlGStUO
V-StromやTDMみたいなアルペンがメインになりつつあるのでCBF1000位入れてやって良い気はするけどね。
ただ一番の違いは買い手や用途が思いっきりはっきりしていて中途半端な憂いさが感じられない所だなw
138774RR:2006/06/04(日) 05:43:10 ID:ASKxt+aW
このスレ的には「Freewindからの距離」が判断基準なんジャマイカ?
139774RR:2006/06/04(日) 18:04:40 ID:dvD6SVSj
Vストロームをスポークにしてオフ遊びとはやるな・・・
ttp://www.advrider.com/forums/showthread.php?t=64304&page=7
140バイク&車乗り:2006/06/04(日) 18:27:56 ID:Y+UYsTXu
>>139
違う人だと思うが、前にV-Stromにアルミでアンダーガード、リアのサイドもガードつけて、
更に左に自転車くっつけてる写真を見たことがあるぞ(w
外人さんは凄いやねぇ......
141774RR:2006/06/04(日) 18:44:18 ID:Fk8SmqWY
それ便利そうだな。
街に着いたら自転車に乗り換えるんだろ。
142仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/04(日) 21:08:46 ID:jevpONh1
フロントを21インチにしちゃえばオフタイヤはけるのか( ´Д`)
次のバイクはV-Stromにすっかなぁ。
143774RR:2006/06/04(日) 23:00:49 ID:dvD6SVSj
ホイールの色やディスクから言って足回りをインナーチューブから
アフリカツインのにしてるっぽいな
リアもスイングアームからアフリカツインだな
いくらかかるんだかw
144774RR:2006/06/05(月) 14:17:31 ID:/MWnyVSz
age
145バイク&車乗り:2006/06/05(月) 17:44:02 ID:EkwL5K9j
>>142
V-Stromは国内にあるK5の在庫限りですぜ......
......と、”6月にはもう無いかも知れない”と言われて
去年11月に買ったオイラが言ってみる。
まぁ、バロンとかで買えばバロンが全部面倒見てくれそうだから
大丈夫だと思うけどね。
146仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/05(月) 17:47:38 ID:aOtgObz0
DR650にはもうしばらく乗りたいんですが…( ´ω`)…
国外で売られてるならいつでも買えるってもんでもないのね。
147774RR:2006/06/05(月) 17:52:42 ID:BBIsYhPN
148774RR:2006/06/05(月) 18:09:07 ID:+CwPjPeR
>>147
うーむ変態だな
それにしてもこのサイト、変態だらけだよな
トランスアフリカとかアフリカアルプがゴロゴロしてるしw
149774RR:2006/06/05(月) 19:26:05 ID:Ke/6I4TB
変態は好きだ

(AA略
150774RR:2006/06/05(月) 22:29:29 ID:VnatA5Gc
V-Stromって雑誌の写真とかだと野暮ったいバイクだな〜とか思ってたけど。
意外とカッコいいね〜
ヤベー欲しくなって来ちゃったなぁ(;´Д`)
151774RR:2006/06/05(月) 22:52:51 ID:z1mfmuBO
えっΣ(゚Д゚;)
152774RR:2006/06/06(火) 07:24:18 ID:8P5dDsXn
いや、実物も野暮ったいよ。
こんなカッコ悪いバイクを所有する悲惨なオーナーは俺だけでいい。
おまえはもっとまともなバイクに乗ってろ。
俺の犠牲を無駄にするな!

(;´Д`)オレダケノモノダ・・・ハァハァ
153バイク&車乗り:2006/06/06(火) 09:17:41 ID:FBsVb/+r
>>147
うむ、どうやらソイツのようだな(w
しっかし、やっぱり外人さんはかなりキテるようなぁ......
154774RR:2006/06/06(火) 12:35:02 ID:qRKN/Ncg
>>152
ツンデレ?
155774RR:2006/06/06(火) 12:48:06 ID:JfnbjfIs
シンデレ
156774RR:2006/06/06(火) 16:39:16 ID:utmj0XR1
暴走エレベーター?
157774RR:2006/06/07(水) 18:15:59 ID:K/m2T2jA
どれ、アゲとくかいのう
やれやれ年寄りにはつらいのう
158774RR:2006/06/07(水) 20:59:27 ID:/DZtqW3w
アフリカブイン
159774RR:2006/06/08(木) 07:16:43 ID:iUNiwX/P
唐揚げするのもなんなので下らんこと聞いていいですか。

購入前に競合したバイクは何でした?
そして購入の決め手は?
なんでそもそもこんな珍しい類のバイクに乗ろうと思ったんですか?

俺もDL1000が筆頭候補なんだけど、冷静になるとなんでこれが欲しいのか
いまいち自分でも分からない。で壁紙のDL1000(臙脂色)を見つめてたんですな。
ちなみに次点は山賊。
160774RR:2006/06/08(木) 08:07:15 ID:3rlKp0om
俺の場合は
・Vツインに乗ってみたかった。
・のんびり走れそうなツーリングバイクが欲しかった。
・近所に欲しい色の在庫があった。
・通勤でSBSの前を通るのでいつの間にか鈴菌に感染していた。

こんなもんです。
161774RR:2006/06/08(木) 08:12:05 ID:Mg12BA7F
やっぱりTDMだったよ>競合車
900になってデザインが面白くなくなったのと、アップマフラーじゃなかったのと、
跨ってる時にフロントタイヤの接地面が見づらかったから止めちゃったけど。
162仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/08(木) 08:58:47 ID:mws/AfQF
BMWのRTやFを見てるとそんなに珍しい形にも思えないんですが( ´Д`)
163バイク&車乗り:2006/06/08(木) 09:44:07 ID:QAC3q7S6
>>159
オレはSUZUKI車以外は特に考えてなかったなぁ......
最初にV-Stromが出た時から「いいなぁ〜」と思ってたし。
ちなみに、購入前に乗ってたのはGSF1200Sね。

DLのようなバイクが欲しいと思ったキッカケは、
GSFでツーリング行った時に、ガレ場に引っかかって引き返したり、
工事中に引っかかって怖い思いをしたのが大きな理由かな。

購入するか否かの分かれ目としては、のんびりツーリング指向か、
それともカッ飛びツーリング指向かという部分で別れるかもね。
走りはV-Stromでも楽しめるんだが、高速ワインディングだと置いていかれるよ。
まぁ、腕とかセッティングとかタイヤのチョイスでかなり変わりそうだけどね。

>>162
基本的にDLって外人さん向け(国内仕様無し)だから、
デザインも外国のバイクの嗜好に似てくるのかもですな。
まぁ、珍しい形だとは思わないですが、初見で「デカッ!」って思うのは
身長体重は関係なさそうですぜ。
164774RR:2006/06/08(木) 20:31:46 ID:XKDZv4S0
アフリカボイン
16504海苔:2006/06/08(木) 22:09:29 ID:/Xyn5V/l
ジェベルからDLに乗り換えたい漏れさんが来ましたよ。
DL650の100`巡航時のエンジン回転数と、その速度域では平和だと感じますか?
あと、まったりロンツーに出ると25`/lは逝けそうでしょうか。
おながいします。
166潮風 ◆DL650VIN.2 :2006/06/08(木) 23:01:54 ID:uaWJQ9Hn
俺は同エンジンのSV650Sと比べたなぁ。
旧SV650Sに乗っていたけど事故であぼーんさせてしまった。
その頃は新SV650Sが出てたけどデザインが気に入らなかった。
で、同エンジンのDL650へ気持ちが流れて・・・。
GIVI箱付けるのは確定していたからキャリア標準装備は嬉しかった。
長距離乗っても体が痛くならない楽ちんポジションとか、低燃費なところとか、
オプションでセンタースタンド付けられるとか、メリットを挙げてるうちにDLしか目に入らなくなった。
でも、キャブ→インジェクションだからか知らんが、エンジンフィーリングが少し違ったな。
旧SVと比べてドコドコ感が減った感じ。

>>165
100km/h巡航時、4500rpm弱ってところかな。
その速度域で・・・ものすごく平和だよぉ。
カウルのお陰で140km/hぐらいでも平和だよ。
まったりロンツーなら23km/Lはイクけど25km/Lはちょっときびしいかも。
でもタンクが大きいから満タンで400km以上走れるよ。
167774RR:2006/06/08(木) 23:18:26 ID:xwGJkXSi
>165
漏れの乗り方では普通に町乗り22-23km/L、ロンツーで25km/L前後。
北海道でまったり走ったときは27km/L出せてます。

ってか乗り換えじゃなく、買い増し推奨。
俺と一緒。


>166
(伏せずに)140付近だと巻き込み風で頭揺さぶられて危険なのですが、
平気ですか?
16804海苔:2006/06/08(木) 23:34:12 ID:/Xyn5V/l
ありがd☆
4500r/mですか。。。すこし低い目でのんびり走れそうですね。
ジェベルで高速100`巡航は、精神的に辛くて100`走行ごとに休憩なしだと走れない。
100`巡航で平和だと、どこまででも走ってしまいそうで怖いですね。

>167
04の負圧キャブ仕様でロングだとコンスタントに30`以上で走れてしまう漏れタンだと
25`/lは達成できる数値だと確信しました。
500`無給油+2gの余り=夢がひろがりんぐwですね。
買い増しは、、、ロンツーという用途がかぶるので買い替えで検討中。
オフ成分を残すのであればF650GSやDR650も候補に入れたいんですが
チューブタイヤはもう面倒なので卒業したい気分。

今は黒しか選べないのか。。。ツマラン
169潮風 ◆DL650VIN.2 :2006/06/08(木) 23:53:13 ID:uaWJQ9Hn
>>167
スクリーンが高いんでないか?
高速で走るときは一番低い位置にしてると巻き込み風減るよ。
170159:2006/06/09(金) 05:42:44 ID:AGftU4Hj
色々レスくれてありがとさんです。
そうだ、俺もノンビリツーリングをしたかったんだ、と原点を
思い出したですよ。色んなスレ覗いて脳内ゴチャゴチャになって
やれタイヤのサイズだのマフラーがどうのといった枝葉末節(?)に
とらわれ過ぎてたw まー購入前てのはこんなもんですな。

秋には乗れるだろうか...
171774RR:2006/06/09(金) 20:48:02 ID:UXhETCni
>秋には乗れるだろうか...

せめて夏と言ってくれw
172774RR:2006/06/09(金) 22:16:49 ID:o2qMFmFg
>>171
夏だったらいいけど、秋だったらもう手に入らない可能性もあるからね
173774RR:2006/06/09(金) 23:16:36 ID:7mvCYWsn
でもまぁスズキのことだから来年の今頃でも店頭在庫で新車が残ってたりするカモね
174774RR:2006/06/09(金) 23:27:58 ID:cVH3V1bJ
鱸世界ではモノが無いなんてほざきやがりましたよ?
やっぱモトマッポが逆輸入してなきゃ正規はとたんに減るモノなんだな…
並行を陳列してる店探すのめんどいよママン。
175774RR:2006/06/10(土) 00:25:10 ID:aLl1pR+6
>>174
つ【赤男爵】
176774RR:2006/06/10(土) 09:14:25 ID:s2ohnd+q
緊急浮上
177774RR:2006/06/10(土) 20:56:45 ID:D/HCBXC/
急速下降
178774RR:2006/06/10(土) 21:02:35 ID:qH0P3BHo
MT-03は・・仲間ぢゃないか、な。男爵で売るみたいだけど。
179774RR:2006/06/10(土) 21:49:24 ID:723ZFu9e
最高のロングツーリングマシーンスレでDL650がでててうれしかった。
書いたのこのスレの人かな?
挙げていた候補がTDMとかバラデロ、F650とかだったし。
180774RR:2006/06/10(土) 22:07:29 ID:D/HCBXC/
バラデロとアフリカの棲み分けってどんな感じ?
アフリカツインはパリダカで実績残してるんだべ?
単純にアフリカの大きいやつがバラデロ?
181バイク&車乗り:2006/06/10(土) 22:27:34 ID:0gmytOMU
>>180
両方乗ってたヤシから話を聞いた事があるが、感じ的には、
バラデロ:主に舗装道路を走るロングツーリング志向のバイク
アフリカ:主に未舗装道路を走るロングツーリング志向のバイク
だと思われるよ。
182774RR:2006/06/10(土) 22:46:10 ID:GT9owkmj
>>181
両方乗ってたことのある俺に言わせてもらえば、
アフリカ:未舗装路も走れるバイク
バラデロ:未舗装路も走れないことはないけど、
       好んでいこうとは思わないバイク

バラデロ乗りからすれば、アフリカツインはコンパクトで乗りやすいバイク。
「これなら林道も楽しく走れそうだな」と思える。ただし、はっきり言って遅い。

183ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/06/10(土) 23:07:27 ID:98KhJMoL
こないだヘッドライトのコナコナを掃除してもらったFreewindなんだが、
今日、釣りに行って帰りは日が暮れちまって、山道を走っていると…
光軸が狂ってるぢゃねーかヽ(`Д´)ノ!下向いていて左側が全然照らせてないっ!
ハイビームにしてやっとロービーム並だ〜。危ねぇよ、整備不良車もええとこだ。
ヘッドライト内の掃除して貰った時に「これ光軸合わせた?」と聞いたら
「すいません、測定の機械が壊れていて使えないんです」と言うておったが案の定…。
まったく困ったバイク屋だわ。どーしてくれよう( `ω´)。
184774RR:2006/06/11(日) 09:09:42 ID:QKxr6K3j
>>181->>182
ありがトン
スペック表見てたら何となくイメージ湧いたわ
バラデロはハイウェイを主にした海外ツーリング
アフリカは50psちょっとの出力どおりオフ向けな味付けね。
ちょっと乗るのにはアフリカ良さげ

戸井十月の南米大陸ツーリング紀行で 延々とぬかるんだ泥道をしっかり走り抜いてたわ〉アフリカ
185阿弗利加糊:2006/06/11(日) 11:55:15 ID:0X37222U
>>184
50Psちょっとじゃ有りません。60Ps弱と言って下さい。

まぁ、数字の無意味さを教えてくれるバイクです。
ちょっと近所の買い物にもお付き合い頂けるバイクです。
そういったお気楽さが無いとオフは走れませんしね。


※新車買って最初に積んだ荷物が子供の紙オムツでした。<とうちゃんカッコイー
186774RR:2006/06/11(日) 16:51:03 ID:4wXEuEBt
>>184
バラデロはハイウェイもいいけど、ワインディングも結構いいですよ。
とくに路面の荒れたようなところだと、SSなんか目じゃありません。
また、四輪が走る程度のフラットダートだったら十分に走れます。
コンビニににもこれで行ってます。
187774RR:2006/06/11(日) 21:58:50 ID:lwbjhC3r
新車買って最初に積んだ荷物が
おふくろの紙オムツだった。<なんだかなー
188774RR:2006/06/11(日) 22:25:59 ID:KDE2sV9i
そのやさしさに素直に感動した。


おれもそろそろ新車を買うので初めの荷物は自分のおむつにしようと思う。
189774RR:2006/06/12(月) 00:17:12 ID:TiymXNIF
そのスケベ心に素直に感動した。


昨日納車だったから最初の荷物はお隣の若妻さんのおむつにしよう。
190774RR:2006/06/12(月) 18:36:18 ID:3kvuw9Z9
そこで、おつむの弱い俺様の登場だ。
191774RR:2006/06/12(月) 22:55:01 ID:GmC0s5la
で?
192774RR:2006/06/13(火) 16:09:52 ID:txAQZrpP
タンデム誌の600特集を見てDL650にひとめぼれしたみたいです。
買い増しする財力があればなぁー
193774RR:2006/06/13(火) 17:39:39 ID:gMCIghXC
TDM900のオイル交換を頼まれたんだけど
これってオイルフィルターは付いてないの?
194仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/13(火) 17:44:02 ID:NNzn9Bnz
ないわけないだろう。カブ系じゃあるまいし…( ´д`)
195774RR:2006/06/13(火) 17:52:27 ID:+LqhPQ2z
普通付いているんじゃないか?
196774RR:2006/06/13(火) 19:20:18 ID:VWLnnQ6F
前にやったとき付け忘れたとか
197774RR:2006/06/13(火) 19:48:32 ID:gMCIghXC
オイルフィルターが存在するのは確認したんですけど
4発系の一般的なタイプではないみたいなので
どこなのかなぁと探索中・・・
198774RR:2006/06/13(火) 19:53:55 ID:Gy1FT/kW
>>197
そんな貴方にメンテを頼む勇者に乾杯。
199774RR:2006/06/13(火) 19:58:02 ID:ByvKJtJv
エンジン下部のフタを開けると、
オイルフィルターがあります、
排気量のわりにはかなり小さめの、
SRとかと同じカートリッジではないタイプのオイルフィルターです。
200774RR:2006/06/13(火) 20:02:28 ID:ByvKJtJv
TDM850だけど、この辺を参考に。
           ↓
ttp://www.geocities.jp/tdm1994/tdmserv.html
201774RR:2006/06/13(火) 20:05:03 ID:gMCIghXC
ありがとうございます。
さっそく明日確認してみます。
202774RR:2006/06/13(火) 20:25:43 ID:D0mPBaZZ
あげ
203774RR:2006/06/13(火) 22:50:42 ID:FiSsOSg8
ビッグオフ海苔の不細工率が極めて高い件について。

TDM乗ってる奴で不細工じゃない奴を見たことが無いし、今月号の別冊MC掲載の
「バラデロ」オーナーどもの、妖怪のような面々といったら…

なんでだろうね。妖怪の人たち。
204774RR:2006/06/13(火) 22:55:48 ID:Rn7v26c3
ま、 スルーでw
205774RR:2006/06/13(火) 23:12:14 ID:kXm23s62
>>203
ピザは体格にあったバイクに乗る。
206774RR:2006/06/13(火) 23:28:38 ID:5Ha+37/B
えへへ、言われちゃったよ。( ´ー`)
207774RR:2006/06/13(火) 23:46:46 ID:TjIiLPFs
かといってネイキッド・スクーター・SS・アメリカン等の他ジャンルでも不細工率はあまり変わらない件について。
208774RR:2006/06/13(火) 23:54:54 ID:+LqhPQ2z
という以前に>>203が自分のことをカッコイイとでも勘違いしている件について
209774RR:2006/06/14(水) 03:43:07 ID:kTpDuJG6
まあどっちにしても203はくだらない類の人間である
210774RR:2006/06/14(水) 03:51:16 ID:7qj1vRgG
ピザがID変えてフォローの自演か。
ピザ必死だな。
211774RR:2006/06/14(水) 06:24:08 ID:kTpDuJG6
発想が貧困ですね(´・ω・`)カワイソス
212774RR:2006/06/14(水) 07:50:14 ID:N44HfcG6
嵐でもいい、保守になれ。
213774RR:2006/06/14(水) 10:03:28 ID:CWRIphJI
バラデロはある程度以上体重がないとサスが沈まんで足着かない。
体重の軽い小柄なおにゃのこには乗れない。
ピザデブ専用車両。

女・子供はエイプかAX-1にでも乗ってろってこった。
214774RR:2006/06/14(水) 12:10:46 ID:ZEfSu4FT
彼女が出来ると四輪に『自然と』移行するからだろ
215仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/14(水) 12:12:52 ID:iUWK8rKl
車使うほうが自分も彼女(嫁)もピザ体型になると思うんだが( ´ω`)
216774RR:2006/06/14(水) 17:56:49 ID:rmW7Cin3
>>213
170cm65kgですが特に問題なく乗れています。
217774RR:2006/06/14(水) 19:08:55 ID:o+oG74lf
>216
小男や ああ小男や 小男や
218バイク&車乗り:2006/06/14(水) 19:44:34 ID:EBH4rbso
オレは165cm52kgだったりする。
219774RR:2006/06/14(水) 20:27:35 ID:fwa0dLUj
足着き性なんてただの飾りです!
重い人にはそれがわからんのです!
220774RR:2006/06/14(水) 20:39:21 ID:m0q3Srpx
180cm52kgだったりする
221774RR:2006/06/14(水) 22:17:22 ID:8q0Sc0f9
荒らしがみんなから叩かれるとかならず自演だと言い出す件について。
222774RR:2006/06/14(水) 22:45:00 ID:kTpDuJG6
もうそろそろですか?
それとも違うスレに移動ですか?
223774RR:2006/06/15(木) 09:44:39 ID:vlxHmCnV
釣れたとか言い出すパターンもあるな。
224774RR:2006/06/15(木) 16:01:26 ID:joD0qPOM
>>215
申し訳ありませんが我が家ではカミさんの体型と俺の体型は反比例していきます。
何かが吸い取られていくような感じです。
助けてください。
225774RR:2006/06/15(木) 17:21:34 ID:5SCGJHyH
汁を吸われているってことか
226774RR:2006/06/16(金) 00:51:19 ID:ukB7BrzF
変態スレの209が来るのをwktkして待っているぞ、と。
227774RR:2006/06/16(金) 00:52:45 ID:4oLF1S6N
タークス乙
228774RR:2006/06/16(金) 21:50:45 ID:04habcnV
age
229774RR:2006/06/17(土) 14:16:43 ID:iWuU233R
おい、おまえら!
・・・何だっけ?
( ゚д゚)
230774RR:2006/06/17(土) 14:22:43 ID:GNKbuDIW
あるあるwwwwwwwww
231774RR:2006/06/17(土) 21:01:31 ID:VATfQgZW
>>229
西川口の事なら知らんぞ
232774RR:2006/06/18(日) 13:44:27 ID:vsAsn0Mx
保守
233774RR:2006/06/18(日) 23:15:48 ID:3P8ugm1j
ネタ切れ?
234774RR:2006/06/18(日) 23:23:24 ID:i0FEh4Ct
落ちる?落ちる?
235774RR:2006/06/19(月) 11:12:09 ID:P4OeZgj7
2ちゃんそのものが落ちてた
236774RR:2006/06/19(月) 19:10:07 ID:kFRYx15Q
落ちてても拾わないがな





誰か建設的なネタプリーズ
237774RR:2006/06/19(月) 19:26:25 ID:q0wvBMYs
このバイクだと下道400KM走っても全然疲労感残らないね。
とりあえず報告。
238774RR:2006/06/19(月) 19:32:48 ID:44dgcVvZ
>>237が何乗ってるかを考えるスレに変わりますた。
239774RR:2006/06/19(月) 20:06:24 ID:q0wvBMYs
Vストローム専用スレじゃないって事忘れてた、、、
orz
240仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/06/19(月) 20:08:17 ID:Zu13eFxY
多少の疲労が無いとバイク乗ってる気にならんだろう( ´д`)
241774RR:2006/06/19(月) 20:33:16 ID:9xQqZc0f
それは人それぞれだろう( ´д`)
242774RR:2006/06/19(月) 21:24:43 ID:q0wvBMYs
確かにあの独特の疲労感がないのは少し寂しいな、、、
243774RR:2006/06/19(月) 21:55:21 ID:Y/Ku6fXd
疲れないのがいいなら車乗れよ

って誰かが言うまであと少し
244774RR:2006/06/19(月) 21:57:57 ID:XZS6yL2F
フリーウインドってエンタープライズの二番艦だっけ?
245774RR:2006/06/19(月) 22:15:30 ID:9FRu2SJK
Vツインは楽しい上にトルクの出方が乗り手を疲れさせないね
シングルは楽しいんだけど疲れるよな
246774RR:2006/06/19(月) 23:05:57 ID:KLya/US5
ホンダのツインとヤマハのシングルでは後者の方が振動少ないように思う・・・
247774RR:2006/06/19(月) 23:44:15 ID:tmLFSWV/
ホンダのVツイン、こと400のブロス、トランザルプ系のエンジンは名機だと思う。
タフだし味もあるし。あれの600は気になるな。
248774RR:2006/06/20(火) 00:45:30 ID:K2JC8b22
ネタと言えば。

モトマッポ、今年はDL扱わなかったくせに650K7の発売時期を11月とか大々的に謳っているのな。
意外に引き合い多かったのか?
249バイク&車乗り:2006/06/20(火) 09:36:57 ID:KVXlNOaM
>>248
ホントだ......
多分、DL650が売れ出して、DL1000は売れ残ってるんだと思われ......
まぁ、日本人だと重さとか足つきの関係で650を選ぶ人
がやっぱり多いって事かのぉ......
250774RR:2006/06/20(火) 11:56:13 ID:pBrXqXck
身長178、元トランザルプ600乗り。
DL1000、こないだ初めて実車に跨った。丁度いい足つきとポジションだった。
バラデロはさらに大きなポジション。ちょっと持て余しそうな感じ。
R1100GSはコンパクトで良かった。1150、1200はデカすぎないか…?

ビッグオフの良さはトランザルプで十二分に知っているけれど、もうちょっと大げさじゃない、
歩留まりのいいサイズになってくれればいいんだけど。
251774RR:2006/06/20(火) 17:36:24 ID:i8ujJn0y
トランザルプ650かDL650がベストじゃん?
リッタークラスは速すぎて逆に疲れるかもしれん
252バイク&車乗り:2006/06/20(火) 19:18:19 ID:kL154alJ
>>251
そうかもね。
知り合いのDL650乗り(もう一人いる)は、元DL1000乗りで、
フラットな林道を走っててコケて、一人じゃ起こせなくてDL650
に乗り換えたという経緯があるよ。

ちなみに、DL650でもメーターは220km/hまであるし、
2本出しとかに拘らないならDL650でもいいと思うよ。
253774RR:2006/06/20(火) 21:05:21 ID:16cc0FBX
二本出しが全てじゃないですか!
ほかに何が必要だと言うのです?
254バイク&車乗り:2006/06/20(火) 21:21:18 ID:kL154alJ
>>253
や、だからオイラはDL1000を買った訳だが(w
勿論、理由はそれだけではないが、
その部分が大きなポイントであったのは事実だよ(w
255774RR:2006/06/20(火) 21:34:01 ID:6dizrNlc
でもなんだかんだ言ってもリッタークラスのが楽なんじゃないか?
高速とかは言うまでも無いけど
峠とかも2速キープのままでかなりの速度まで引っ張れるから
まったり気分のままでもハイペースな走行が可能だと思う。
でもデカスク感覚でもそこそこ乗れちゃうから操る醍醐味みたいのは650クラスのが面白いだろうな。

個人的にはマフラーは片出しのが好きかな。
256774RR:2006/06/20(火) 22:31:58 ID:ud61LKk0
>>252
>ちなみに、DL650でもメーターは220km/hまであるし、

メーターの数字がそこまであってもそこまで出ないからなー。
あんまり意味ねーなー。
257774RR:2006/06/20(火) 22:40:47 ID:6jBenAOl
DL650のメリットは、燃費だ!
258774RR:2006/06/20(火) 23:17:48 ID:7Ish08bR
>>250
GS1200はまたがってみると結構コンパクトだと思ったけど。
こいつのシートは柔らかすぎ。あれは良くない。
259774RR:2006/06/21(水) 02:23:00 ID:xfRqJIqI
GS1200って【◎◎】かとオモタ(w
R1200GSか。

>254
細かい部分で1000のが上級を謳ってる感じなのが気になるな。
排気量的には650でも十分だとは思うんだが…20kgも軽いし。
260774RR:2006/06/21(水) 02:51:00 ID:PZRNWWGB
>66
冗談じゃありません、一本だしでV-storm650の性能は100%出せます!
マフラー二本出しなんて飾りです!上の人(リッター乗り)たちにはそれがわからんのです!!
261774RR:2006/06/21(水) 02:58:42 ID:PZRNWWGB
>66×
>253○
夜中に書き込むもんじゃないな・・・
ろくなことがない・・・
orz
262774RR:2006/06/21(水) 05:25:47 ID:HNmTzByH
>>251
リッタークラスでも速すぎて疲れるってこと穴井から安心汁
ただ単にパワーがあって楽になるだけ。
263774RR:2006/06/21(水) 07:03:23 ID:EYccEGDl
個人的にDL1000は速すぎてつまらんかった
264774RR:2006/06/21(水) 21:12:50 ID:PpurY5/f
>>257
そんなに違うもんなの?
265774RR:2006/06/21(水) 22:54:21 ID:HOF/S5g3
いきなりだがメモすまそ。
ttp://www.aprilia.com/modelli/adventure/modello.asp?id=83

//メモ
266774RR:2006/06/22(木) 08:35:51 ID:wDyW3qvD
この手の、遠乗りするバイクで舶来はなんだかなぁ@メカトラブルを考えると
当然BM様も同じ。
267774RR:2006/06/22(木) 14:30:44 ID:VctrNDcV
そんなに舶来バイクの話題はないようだが…

まあ国内モデルはそも設定されないジャンルだが。
268774RR:2006/06/22(木) 20:51:17 ID:e0HZ6QaZ
>>266
BMは消耗パーツの入手製等は外車の中では安定している方。
ただちょっとしたものでも無駄に価格が高いけどな。
アプリリアはどうか知らん。
269774RR:2006/06/22(木) 21:22:52 ID:4gIcCXrg
DL1000シートあんこ抜きして乗ってる方います?購入に際して、懸念してる要素は足付きだけなんですよね。
前出のDL650のシートがつくってハナシも参考になったんですが…。差し支えなければご自身のスペックも晒していただけるとウレシイ。
270774RR:2006/06/23(金) 01:27:48 ID:+sYM+hcK
>269
と言うか純正ローシートって2005では普通にmotomap扱いで無かったっけ?
20mm下がってDL650の標準高と同じになるんだったはず。
271774RR:2006/06/23(金) 16:51:00 ID:AWqN3Kg+
>>269
オイラはまだアンコ抜きしてないですが、アンコ抜きはバイク屋に聞いたら
2万前後掛かるって言ってましたよ。

とりあえず、DL650のシートは普通に取り付けられまする。
(仲間のDL650のシートを付けてみたのはオイラです)
但し、DL1000のシートと比べるとタンクに当たるところの幅
が少々狭くなってるので、もしかしたら走ってる最中タンクとシートの当たってる所
のタンクの色が剥げる可能性はあるかもです。

ちなみに、オレはアンコ抜き不要になってきました。
まぁ、サイドスタンドかけて跨った時は起こすのが少々大変な時もありますが、
結局の所、慣れですな。

>>270
純正ローシートはオイラがDL1000を買った11月頭の時点
でラインナップから消えておりまするよ。
個人輸入を検討したんですが、手数料込み込みで4万(もしかしたら6万)近かった
ので中止いたしました......
272269:2006/06/23(金) 19:18:05 ID:+IIUv1CX
>>270
>>271
ありがとうです。
650は跨がったんですが、1000はまだなんです。1000に650純正シートでいくかな…。
273774RR:2006/06/23(金) 19:35:20 ID:BqxAkB77
ソールが厚めのブーツ買うのも一つの手だよ。
274774RR:2006/06/23(金) 20:12:52 ID:Q78EIxqO
>272
どこでDL650にまたがったか教えてくれまいか?
いまだに現物を見たことがないので・・・
お願い教えて
275272:2006/06/23(金) 23:09:28 ID:+IIUv1CX
>>274
茨城県南在住です。もう2、3ヶ月前なんですよね…赤男爵でした。その店舗にはもう置いてないですね。赤男爵なら近隣店舗の在庫検索してもらうとか、スズキワールド電話かけてみるとか…ってもうそのぐらいしちゃってるか(´・ω・)
力になれなくてスマソ…orz
276774RR:2006/06/23(金) 23:22:32 ID:6OEHoQTM
鱸世界の南東京グループでは在庫無いって1ヶ月ほど前に言われたよ。
残るは男爵かね…

Goobikeでも26個しか引っかからねぇ…
277バイク&車乗り:2006/06/24(土) 08:04:55 ID:9JkGfoT4
>>274
川崎のラフロに来れるなら、そこで待ち合わせして
オレの行き着けのバイク屋行くべし。(基本的に休日限定)
オレのDL1000と知人のDL650を見れるぞ。
勿論、跨がってみてもOK。
278774RR:2006/06/25(日) 02:08:42 ID:Feta4rlz
( ゚∀゚)o彡゚ アルプスローダー!アルプスローダー!
279274:2006/06/25(日) 11:46:01 ID:JpyrxPTb
>272
>276
亀レス、すんまそん。情報サンクスです。

>277
ぜし。
元神奈川県民のさいたま市民なんで、
ラフロいけます。
7月9日はどですか?
280バイク&車乗り:2006/06/25(日) 17:45:07 ID:OV+24cWq
>>279
了解っス。
んじゃ、7/9、午後1時〜3時頃にしておきましょうか。
時間の都合はそちらに合わせまする。

あ、雨が降ったら次週へ順延という事でよろしくです。
281バイク&車乗り:2006/06/25(日) 17:48:15 ID:OV+24cWq
オイラのDL1000、2週間前から普通に走っててアフターファイアー(回転数安定で
いきなり「パーン!」という乾いた音が鳴る)を起こすので、バイク屋に見てもらいました。
そしたら、FEとエンジンのジョイント部分が外れかけてました.......
まだこれが確定ではないですが、多分これだろうという感じです。
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1151224498762.jpg
(この画像は修正後です。)

元々、2500〜3000rpmで"シュボン!”って音がしてエンジンが少々ガクガクっとする時
があったり、買って最初の時期にある程度走ってアクセルを戻すとアイドリングが
1500rpmとかになる不具合があったのだが、結局これがそれらの不具合
の原因っぽいです。
282774RR:2006/06/25(日) 18:26:39 ID:Xt2Mc3bS
FEって何ですか?
283バイク&車乗り:2006/06/25(日) 18:30:53 ID:OV+24cWq
あ......間違えた......FIだ......
”フューエル・インジェクション”の意味っス。
なんでFEって書いたかなオイラ......
多分、車のEFIと混じったのかな......
284274=279:2006/06/26(月) 12:18:22 ID:eIdAup/R
>280
では、14:00に川崎ラフロということで。
こちらは緑のPS250で行きます。
あと雨だったら延期ということも了解です。
前日21:00頃の天気予報で判断するってことでよろし?
285バイク&車乗り:2006/06/26(月) 12:52:43 ID:QAMHDP+E
>>284
了解です。
そうですな、前日21時の天気予報で判断しますべし。
286774RR:2006/06/27(火) 21:47:53 ID:k+F6Kp6c
日曜にT63履いたトラン400で林道金谷元名線に逝ってきました。

クラッチ&カウンターシャフト&ピストンリングが寿命なんだけどね…(^^;

エンジンOH等の費用で中古が買えてしまう…orz
287774RR:2006/06/27(火) 22:53:49 ID:tGnIVavy
>>286
走行距離はどれぐらい行ってるの?
288774RR:2006/06/27(火) 23:07:53 ID:k+F6Kp6c
>>287
当方実は>>20です。
15000kmの中古を購入し、2年半後の現在、約11万kmです。(^^;
毎日通勤等で100kmは走ってますからw
289774RR:2006/06/27(火) 23:14:34 ID:tGnIVavy
>>288
すばらしい。
うちのバラデロ@8万kmはまだまだだな。
でもメカノイズがちょっとうるさくなってきた。
290774RR:2006/06/27(火) 23:37:12 ID:kHClLPFS
すっげえ 3年で10万
一台のバイクをそこまで乗ったことない
けっこう病気ケガで脱落してる
291774RR:2006/06/27(火) 23:54:55 ID:Yn74TW+W
>288
なんか下手なバイク便より酷使してる感じだな。
しかもトランザルプ…野を超え山を越ええっちらおっちら通勤してる感じか…
292774RR:2006/06/27(火) 23:55:29 ID:vvj5qz90
ブロスのエンジンにスワップ!
293774RR:2006/06/28(水) 00:38:08 ID:+PAcHJ0N
その方が安上がりだろうねえ
294774RR:2006/06/28(水) 05:19:20 ID:vapC58An
>>291
R6やR464等千葉北西部が多いですが、
ルート短縮に川添いのダート(110km/hで走行)を通勤ルートに組み入れてますw
>>292
ブロスのエンジン流用は考えたのですが、クランクケースの形状が違うとかで難儀するそうです。
295774RR:2006/06/28(水) 07:16:56 ID:H5mitFNX
11万kmを超える猛者はいませんか?
296774RR:2006/06/28(水) 10:11:17 ID:vapC58An
>>295
同じトラン400糊の方で26万km走った人が居ると聞いたコトはあります。

このペースで後5年走るのか…orz
297774RR:2006/06/28(水) 18:19:54 ID:0Kuu2RGI
いやならやめれ
298774RR:2006/06/28(水) 21:26:05 ID:i6ykI7Jo
4年で12万km走ったバイクを売ったら、バイク屋が
2万kmと勘違いして意外と高く売れたという話を聞い
た。
299774RR:2006/06/28(水) 23:00:52 ID:06MNBLOx
DL650のガソリン計のメモリって5つに分かれているよね。
あれ1つでガソリン何g分くらい?
のってる感じだと適当な感じがするんだけど・・・
300774RR:2006/06/29(木) 01:06:05 ID:xFw6PeqS
ヒント:計測方法は「浮き」
ヒント:タンクの形状
301774RR:2006/06/29(木) 19:29:26 ID:ol5p/x0/
保守
302774RR:2006/06/29(木) 20:43:44 ID:wIrZgPj2
>>300
ヒントはいらないから答えをくださいw
303774RR:2006/06/29(木) 22:29:30 ID:0dwfbljy
↓NGワーオ:ゆとり教育
304774RR:2006/06/29(木) 22:29:32 ID:A7bh3m3q
>>302
複雑な形状をしているタンクの中に入っているガソリンの
液の高さだけを見ている。液面の高さとガソリンの量は
比例しない。だから、1目盛りで何リットルとは言えない。
305774RR:2006/06/30(金) 00:00:05 ID:e9+fy9+g
俺はDL所有していないので詳しいことは解らないのだがたしか燃料系って液晶表示だったような気がしたんだが。
アナログ計ならまだしもそこまでやるのなら減り方を計算をするなり出来ないものなのだろうか?
306774RR:2006/06/30(金) 00:06:18 ID:MbYF837D
>305
計算するのに表示部分のデジタル/アナログは関係ない罠・・・

でもタンク形状の補正ぐらいは掛けるもんじゃないの?とは思うけどね。
瞬間燃費とかを計算するような仕組みまではいらんと思うが(ツアラーだと良くあるよね)
307774RR:2006/06/30(金) 00:17:01 ID:tH98tHTq
いやだから計測後にそのあんたの言う補正位出来たんなんじゃないかということで。
オールアナログだとちょっと手間がかかりそうだけど表示部がデジタルなら普通は改算位やってそうな気がするんだけどね。
まあ言っていることは同じな訳だがw
308774RR:2006/06/30(金) 01:38:12 ID:mssab9Z+
すずきだからそんなめんどくさいことはしていないと思う
309774RR:2006/06/30(金) 07:14:29 ID:7BFLDFgb
それもそうだ
310774RR:2006/06/30(金) 20:54:35 ID:yxxzU0+R
納得ナットクwww
311284:2006/06/30(金) 21:33:31 ID:A/p9E89s
>285
どうやら雨確実のょうなんで、
次週に改めて川崎ラフロで待ち合わせってのはいかが?
312バイク&車乗り:2006/06/30(金) 22:19:01 ID:7/TYNB2v
>>311 284殿
や、明日じゃなく来週の日曜日だぞ〜
来週の日曜も雨確実なら、15か16に待ち合わせはOKだよ。
313774RR:2006/06/30(金) 22:22:41 ID:3Rb+/J9n
>>304
あんた文章力あるね!
俺単語しか書けなかったよσ(`´メd
書き直し
「タンクの形状は、例えばブーツのようになっている!浮きが液面の高さを計測しているが、しかし、しかし、、、」
「、、、、」
ヾ(`Д´)/
314774RR:2006/07/01(土) 05:44:11 ID:HUFo7IEP
DL650にABS付きが登場したんですな。1000にはまだみたいだけど。
315774RR:2006/07/01(土) 07:21:25 ID:04jZLDMi
FIのバイクならガソリン使用量を積算して、それを燃料計に反映させるくらいできそうだけど
やらないのはコストの問題なのかなぁ・・
316774RR:2006/07/01(土) 07:32:31 ID:9Gp7Xh5P
話をぶった切ってすみません。
いつぞかEgガード装着をレポした者です。
更新しましたのでみたってください。
ttp://www.wazamono.jp/offroad/futaba.php?res=741
317774RR:2006/07/01(土) 16:43:02 ID:2tWDR48o
>316
乙。アメリカソのEgガードと違い実用品って感じが良いね。
318774RR:2006/07/02(日) 06:09:51 ID:U1iyxk9m
>>316
>このようなシュチエーションでEgガードの真価が問われるでしょう。

凄すぎるシチュエーションですな。
319774RR:2006/07/02(日) 13:15:24 ID:VE8WnDhh
>>318
フラットなところで立ちゴケでしたらハンドルがうまくつっかえてカウルが割れることはないのですが
同じフラットなとこでも逆ハンきりながら倒れてしまったらハンドルつっかえず地面にカウル直撃です。
カウルが邪魔でハンドガード、ブッシュガード取り付けも一苦労です。なんとか解決にこぎつけましたがレポしますか?
320774RR:2006/07/03(月) 00:10:34 ID:EtXDof+O
グリップエンドが地面直撃した時はサイドカウル無事でしたが
フレームが曲がって真っ直ぐ走らなくなりました。
321774RR:2006/07/03(月) 00:25:22 ID:QNSwhA46
>>320
単にハンドルバーが曲がったか、フロントフォークがずれただけでは?
322774RR:2006/07/03(月) 09:02:39 ID:4OLa75X8
>>307
TDM900、当然タンク形状は複雑だけど、燃料系の目盛りはかなり正確。
すずきじゃなくてよかったw
323バイク&車乗り:2006/07/03(月) 17:53:18 ID:9TLpUGf+
>>322
TDMは正確なんですな〜......
確かにDLはかなりアバウトですぜ。
最初100kmくらい走っても1目盛り減らなかったりするし......
で、最終的に240km走った頃に最終点滅で18L消費くらいかな。

でもまぁ、最終的には無くなる頃だけは分かるんで、
オイラ的には燃料計が無かった頃と比べたら充分な装備かな。
324311:2006/07/03(月) 20:18:42 ID:Vo63jDiS
>312
あわてもんですんません
_| ̄|○
今週末、雨が降らないことを願ってます。
325バイク&車乗り:2006/07/03(月) 22:52:18 ID:9TLpUGf+
>>324 311殿
いえいえ〜
早く現物を見たいし跨ってみたいって気持ちはよ〜く分かるからさ(w
オレなんか、1週間バイクが無いと中毒の禁断症状が出てきて、
少しづつイライラし始めまするよ(w

今週末、雨が降らないといいですな〜......
326774RR:2006/07/04(火) 00:44:19 ID:Wq0RTe0Y
>>321
いえいえ、しっかりフレームが歪んでます。
ハンドルは曲がっても真っ直ぐ走るし、フォークやアンダーフレームはボルト緩めて締めなおした。
リヤタイヤから長い棒を当てて前輪の位置を測ると若干左にずれているのが判る。
正面から見てもフォークが若干斜め。
そのまんま、5万キロ以上走ってますが(^^;
327774RR:2006/07/04(火) 02:51:23 ID:N+Tr2xKQ
>>323
240km走行で最終点滅ですか。
それってDL1000だよね?
DL650なら320kmぐらいで最終点滅。
ロンツー時には350km以上で最終点滅。
まあ、残り4Lで最終点滅だから、それからからGS探せば良いってことよね。
328322:2006/07/04(火) 07:45:44 ID:LNRMLxzM
>>323
燃費悪いね〜
TDM、北海道で淡々とある程度のハイペースで走ると、
450kmで点滅17L消費なんてのが普通。
まあ、当然街中や高速を激走すれば燃費は落ちるけど。
329バイク&車乗り:2006/07/04(火) 11:51:49 ID:AMryv3SG
>>327
うん、DL1000ですよ。
街乗り......というか、片道7kmの通勤にも使ってるからね。
前回のインジェクションとエンジンの間のインシュレーター外れかけを直した後
はまだ燃費分からんが、多分変わらないと思う。
街乗りだと大体こんな感じです。
で......アイドリングが燃費1km/lにかなり影響するのも確認してるよ。

ツーリング行くと300km前後で最終点滅だから、
まぁ、それなりの燃費かなと思ってまするよ。
4L残ってれば街乗りなら50kmくらいは走れるから、
充分ではありますな。

>>328
まぁ、悪いって言えば悪いけどね。
でもまぁ、エンジンが元々TLだから、しょうがないと言えばしょうがないのかな。
仲間から聞いていると、DL650はホント燃費いいと思うよ。
>>327殿が言うように、最終320kmとか350kmとかで最終点滅だし。
330774RR:2006/07/04(火) 22:50:23 ID:f1dbYafH
バラデロ初期型で

町乗り:13〜15km/lくらい?
ツーリング:16〜20km/l
80km/hが一番よく、20km/l
120km/hだとなぜか14km/lとかになる。
331バイク&車乗り:2006/07/05(水) 11:32:01 ID:M/1asmNB
>>330
バラデロは結構燃費がいいですな。
重さは確かDL1000よりも重いと思ったから、
軽くすれば更に燃費のいいエンジンになるという事はわかりますな。

でも、80km/hと120km/hで燃費が6km/lも違うのは、
あくまでも低回転指向のエンジンって事なのかな......
DL1000はスピードで燃費が変わるって感じた事はないよ。
(試したのはぬふわkm/h〜ぬおわkm/hでの高速道路巡航)
この速度で走ってても17.3前後の燃費は維持してたかな。
332774RR:2006/07/05(水) 20:07:00 ID:mNwtbzo2
>>331
DLより重いのは後期型で初期型はDLとほぼ同じですよ。
333774RR:2006/07/05(水) 22:30:42 ID:gMM82m9i
TDM900ってサイドスタンド出しても傾き少ないし、外れやすくない?
334774RR:2006/07/06(木) 07:44:45 ID:lmZX5QxR
>>333
そっかぁ??感じたこと無いなぁ
ごく、普通の感じだよ
335774RR:2006/07/06(木) 08:44:32 ID:/5JRwCop
ストロークの大きいマシンはプリロードその他で1gが大きく変わる、
かもしれない。KLE400も良くそういう話題が出る。
>>333,334のプリロードが気になるな。

トランザルプとかアフリカツインとかDL大小とかでは聞いたことないけど。
336774RR:2006/07/06(木) 08:45:16 ID:/5JRwCop
あ、あとタイヤの空気圧とか。
337334:2006/07/06(木) 13:04:44 ID:lmZX5QxR
>>335
いいやTDMでも聞いたことないぞ。だから正直に答えたんだけど、、、
338774RR:2006/07/07(金) 15:58:50 ID:L8aOMvWz
おまいら!
センタースタンド使ってますか?
あると便利って聞くけど具体的には?
バンク角少なくなりそう。
339仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/07(金) 16:12:07 ID:+UiUyki2
中途半端オフじゃないバイクにセンスタついてるけど、チェーンやホイールの清掃が楽だな( ´ω`)
340774RR:2006/07/07(金) 16:23:38 ID:gM7M18iu
と、言うか、それ以外で使わない。
341仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/07(金) 16:37:19 ID:+UiUyki2
後は子供を乗せる時にも便利だ( ´ω`)
342774RR:2006/07/07(金) 19:00:33 ID:S8lw3+0k
出没警報発令中
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○仕事人◆DJEBELTibQは放置が一番キライ。 仕事人は、常に誰かの反応を待っています。||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。             ||
 || ○放置された仕事人は煽りや名無しで書込んだりの自作自演であなたのレスを誘います。  .||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなた仕事人に見事に釣られたのです。            .||
 || ○反撃レスは仕事人の滋養にして栄養であり相手にされる実感こそが最も喜ぶ事なのです。.||
 ||  仕事人にはエサを与えないで下さい。      Λ_Λ                           ||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*)  コレハ キホンデスヨ               .||
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |  テストニデマスカラ メモシナサイ          ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|. _______________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
343バイク&車乗り:2006/07/07(金) 21:18:05 ID:O7rWa3XS
>>338
オレはDL1000を買う時に、最初にオプションでセンタースタンド付けたよ。
しかも、オレが買った時はオプション一つ無料でサービスだったから、
これに対してはお金は全然掛かってない。

ちなみに、DL1000に付けられるオプションはあとグリップヒーターだけだったから、
有無を言わさずセンスタを付けろと言わんばかりのオプション設定だったよ(w

確かに、左に倒し込む時のバンク角が2cmくらい変わったらしい
(センスタを変える時には付属のバンクセンサー取り替え)が、
GSFでエンジンガードを擦る程に倒し込んだ事がないオレにはどうでもいい感じかな(w
344774RR:2006/07/07(金) 22:02:39 ID:LlrLia2t
>>343
グリップヒーターいいよ。
自分だったらそっちを選ぶな。
345311:2006/07/07(金) 23:11:28 ID:MqGquvlK
>324
天気が微妙ですな・・・
台風も来ていて梅雨前線が活発になりそうだし、
16日に延期してもよろしですか?
346潮風 ◆DL650VIN.2 :2006/07/07(金) 23:17:37 ID:+IPMOaXb
>>338
チェーン清掃&注油&張り調整(アライメント)、ホイール清掃、後輪パンク修理、
キャリアに大きな荷物を紐でくくり付ける時、
ガソリンをぎりぎりいっぱいまで入れたい時にセンタースタンドで立てる。
バンク角については、センタースタンド装着時にちょっと長めのバンクセンサー(オプション)をつけるが、
まぁあまり気にするな。
347バイク&車乗り:2006/07/08(土) 00:16:29 ID:bofnkGqr
>>344
やぁ、グリップヒーターは気にはなったんだが、
ナックルカバーだけでも手はかなり冷たくなくて、必要性を感じなかったんよね。

>>345 311殿
OKっス。
無理しても意味ないし、大丈夫な時を選びますべし。
348774RR:2006/07/09(日) 01:14:05 ID:84G02YAn
暑くなってきたがDLの夏用のスクリーンみたいなものはないか。せっかくのRAMメットでも効果半減だ。
スクリーン外そうか。
349バイク&車乗り:2006/07/09(日) 01:21:49 ID:HDci0N2e
>>348
スクリーンの段数を最下にする......
って、これはK4以降か......
350774RR:2006/07/09(日) 01:48:07 ID:84G02YAn
>>349
最下にしてるよ。K5でした。オプションに穴を空けてる写真を見たことがある。実は暑かったのか。
351774RR:2006/07/09(日) 02:31:44 ID:EOuexeQ0
どっかの雑誌でアルプスローダー乗り比べやってて、
DLの整流効果は断トツだったもんな。
夏は暑いけど。
352バイク&車乗り:2006/07/09(日) 10:07:11 ID:HDci0N2e
>>350
そか...... んじゃぁ何か対策する以外にないのか......
でも、オレは普通に走ってて暑いと感じるのは頭だけだなぁ......
(SHOEIのシンクロテックを使ってるが、髪の毛が汗で
 水を被ったかの様な状態になる)
メッシュジャケット着て走ってると普通に涼しいしな。
353774RR:2006/07/09(日) 11:16:12 ID:84G02YAn
>>352
YES!頭が暑い…。ステップに立つと頭が涼しい。メッシュスクリーンみたいなも!?の欲しいわ。
354バイク&車乗り:2006/07/09(日) 14:15:41 ID:HDci0N2e
>>353
なるほど、頭か......
2日前にMRAのVARIOスクリーンを取り付けて、さっき試し走りしてたんだが、
VARIOの調整を3段目にしておくと結構メットに風が入ってきたよ。
全くなにもしてないと息がし辛いんだが3段目にしたら息もけっこう楽になったし、
これはいいかもしれんよ。
355774RR:2006/07/10(月) 22:02:46 ID:nKvVkroR
保守
356774RR:2006/07/10(月) 23:26:22 ID:4xgqm/Qy
>>354
MRAのVARIOスクリーン。いろいろ試してますな。やはりヨーロッパでは気候のせいであまり暑いと感じはないのかも。知ってる範囲ではでかい白人は概して暑がりが多いのだが。アルプスローダーだし涼しい山にでも行くのだろう。
357774RR:2006/07/11(火) 02:27:29 ID:H/2PKa4m
>>352
俺もシンクロテックを使っているが、あれのベンチレーションは前傾姿勢をとらないと効かないもんな。
で、DLで前傾姿勢をとるとあの有能なスクリーンの影響で風が当たらなくなるというジレンマ。
358774RR:2006/07/11(火) 16:30:56 ID:YHlXDMc+
すっげー前の話で悪いんだけど
>>333に同意
TDM900のサイドスタンド、傾き少ないよ。
止める場所にとっても気を使います・・・。
ちなみに’06です。
359774RR:2006/07/11(火) 16:57:23 ID:oeygdtdu
裳前はこのスレに参加する資格と義務がある、と言われて来ました。
XT660Rに乗ってます。よろしく。
360バイク&車乗り:2006/07/11(火) 19:46:33 ID:NN8gNLCO
>>356
外人さんの写真見ると、結構暑そうな装備してるよね。
もしかしたら、本物のレーサーみたく、内部に水でも通してるのかな.....
とか考えたりして......

>>357
ですなぁ......
シンクロテックは2週間前に初めて買ったんだが、
最初は密閉性の為に暑いのかと思ってたよ。
でも、立ち上がったら物凄く涼しくて、V-Stromの防風効果
に改めてビックリしたよ。

>>359
よろ〜
XT660Rか〜......勿論参加OKだとは思うが、
まんまOFF車だと思えなくもないな(w
でも、普通にONも早そうですな〜......
361774RR:2006/07/12(水) 00:49:36 ID:B3zOm1rY
>>360
本物のレーサーも内部に水は通してないですよ。
362バイク&車乗り:2006/07/12(水) 09:02:57 ID:gE7I0rkQ
>>361
あれ? そうだっけ......
水通してるのって車?
それとも宇宙服と間違えたかな......
363774RR:2006/07/12(水) 13:39:41 ID:2dRMf2uZ
スズキ所属ライダーはツナギに油入れて冷やしてるよ。
勿論嘘だけど。
364774RR:2006/07/12(水) 14:32:46 ID:/ROBbAdk
液体窒素で冷却
365774RR:2006/07/12(水) 15:07:43 ID:lrV7eCWd
それなんてT−1000?
366774RR:2006/07/12(水) 21:28:25 ID:az3yaYxd
>>362
クールスーツ(氷水を通している)は車のレーサー
367バイク&車乗り:2006/07/12(水) 22:25:05 ID:SLFM7+y1
>>366
そっか......車だったか......
んじゃぁ、やっぱりバイクは夏用レザーかメッシュしかないんね......

あとは、背中に水タンク背負って飲みながら走る.......ってのもあるのかな。
あれはONでもOFFでもあるっぽいし......
......背中の水タンクに氷水入れたら結構涼しい気もするな......
368774RR:2006/07/12(水) 22:33:44 ID:03H5i3x0
でもこの季節だと温くなってすぐ邪魔になりそうな悪寒。
あっ、でもそうなったら頭から中の水カブっちまえば良いのか。
369774RR:2006/07/13(木) 07:45:45 ID:syCXD4u+
ハイドレーションバッグのことかな?
自転車で使ってるが汗だくになっても半日くらいは保冷されてる
背中の冷却効果までは期待できないが水分補給にはかなり使える
ただし水だと臭いがつくからポカリみたいなやつのほうがいいかも
ちなみにモンベルのキャメルバックです
370バイク&車乗り:2006/07/13(木) 18:54:45 ID:nWv4Cvfp
>>368
ですな。
でも、頭から水被ると、頭が暑くなって後で大変なんだよな.......
と、土方でバイトしてた頃を思い出してたよ。

>>369
うん、ハイドレーションバックですな。
半日保冷されると中々ですな。
水だと臭いがつくんか......
んじゃぁ、やっぱりスポーツドリンクの粉末を持ち歩いて、
コンビニで水を買って作り.....ってするのが良さそうですな。

情報サンクスでした〜。
水分補給は重要だから、今月末にでも買ってきまするよ。
371774RR:2006/07/13(木) 23:56:50 ID:oSf9lgb4
以前ワンオフでDL650の2本だしマフラーを作るって行ってた人いたけど、
その後どうなったのかな〜?
372バイク&車乗り:2006/07/14(金) 15:24:36 ID:bu5Ut/f3
>>371
DL650の2本出しマフラーを作るお金で違うバイクを
(DLを含めて3台目)を買ってしまったよ(w
今の所「やっぱ要らんかな......でも2本出しいいんだよなぁ......」とか言ってる。
とりあえず、今の所中断状態かな。
373仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/14(金) 15:26:40 ID:1F+2nk0m
モンキー系のミニバイク買うとマフラーの予算は永遠にたまらない気がするw
374774RR:2006/07/14(金) 18:34:20 ID:8CUGG8Sb
DL650の適正空気圧を教えてくださいな。
375774RR:2006/07/15(土) 10:12:19 ID:4sVvPl9r
なんで?
376774RR:2006/07/15(土) 15:42:46 ID:bE0pboP0
分からないんじゃな?

今日DLの防風性の高さを改めて実感した。
メッシュジャケット着てるのにぜんぜん涼しくない。

立ってみる

めちゃめちゃ涼しい
と、冬はいいけどやっぱり夏は辛いなと思った。
377774RR:2006/07/15(土) 15:43:31 ID:bE0pboP0
×分からないんじゃな?
○分からないんじゃない?
378774RR:2006/07/15(土) 20:26:40 ID:H/TDhz/s
いやー今日は暑かった〜メッシュジャケット&パンツでも全然涼しくないわ。
信号待ちの長いこと。クラッチ重いし。足つき悪いし。ネイキッドが羨ましい。
379774RR:2006/07/15(土) 20:46:19 ID:7+ilKPGV
>>378
DL?クラッチ重いんだ?
380774RR:2006/07/15(土) 20:53:41 ID:H/TDhz/s
>>379
DLっす。軽くなる方法ないかね?
381バイク&車乗り:2006/07/15(土) 21:22:21 ID:b/808mGl
>>345 311殿へ
明日は10%くらいらしいので、14:00に元住吉にあるラフロで待ってます。
多分、前の駐車場にはバイクを止められないと思うので、後ろ側に誘導されて
バイクを置いてると思います。
青のDL1000の辺りにいると思うので来たらよろしくっス。
382バイク&車乗り:2006/07/15(土) 21:24:21 ID:b/808mGl
>>380
DL1000だよね? 650はワイヤー式だし。
社外品で確か軽くなるのがあったと思うが......
オレはGSFで慣れたから全然気にならんなぁ......
383774RR:2006/07/15(土) 22:46:18 ID:CZL5N9YE
ブレンボのマスターに変えたら、握力20kgの俺でも普通に乗れるようになりましたよ
384311:2006/07/16(日) 00:58:13 ID:Gpt1/XcU
>381
書き込み遅くなってすんませんです。
14:00で了解です。
当方、緑のPS250でいきますんで、
よろしくです。
385774RR:2006/07/16(日) 18:30:12 ID:CZwxBUrl
DL650の適性空気圧
一人乗り時 F=225kPa / R=250kPa
二人乗り時 F=225kPa / R=280kPa
386774RR:2006/07/16(日) 19:52:18 ID:tMNtYhux
保守
387774RR:2006/07/17(月) 01:35:11 ID:o8uHbh0f
>>382
>>383
油圧の割には重いですな。外国人にはちょうど良いのか?
今はレバー調整を一番近くの4にしているので、少々使いづらいが3以下にして外から握ることで凌いでみよう。
それでだめならやっぱり不恋慕か。
ところで、リヤショックの適正位置はどのあたりと思う?HIGHほど良い感じと思うが!?。
388311:2006/07/17(月) 01:38:33 ID:74BugIPd
>381
今日はありがとうございました。
DL650、やっぱりいいですわ。
残るはうちの駐輪スペースの問題だけです。
389774RR:2006/07/17(月) 06:40:31 ID:cjhYzp3r
DL1000の購入を検討していますが、DLは二人乗りには向きますか?
嫁との二人乗りツーリングが恒例行事になっているので
二人乗りが辛いバイクは嫁から購入許可が出ないんですよ。
あと、おいらは183cmの85kgなんだけど脚はベタ付き出来ますか?
近くに試乗車も展示車もないんで見当つかないんですよね。
ちなみに今はCB1000SFに乗ってますが脚はベタ付きです。
390バイク&車乗り:2006/07/17(月) 08:19:31 ID:sLqqlxnT
>>387
SUZUKIの油圧が重いのかそうじゃないのかが分からんけどね。
でも、軽くする手として、わざと空気を入れてしまう......ってのもあるらしい。
クラッチはブレーキと違って空気が入ってても問題起きないからね。
GSF乗ってた知り合いがそういう感じで調整してた覚えがあるよ。
ただ、あれは逆に軽過ぎてまたそれも問題だが......

リアショックの調整位置は、オレは街乗りなら中間かな。
高速走行でぬおわkmとかで走るなら一つ上か一番上にしたいかも。
ワインディングはオレ的には中間か一つ下かな......
でも、ハードに攻めるなら一つ上げかも......
391バイク&車乗り:2006/07/17(月) 08:31:18 ID:sLqqlxnT
>>388 311殿
いえいえ〜。参考になれば幸いっスよ。
駐車場がクリアになってどうにか購入できるといいですな〜......
購入できたら、是非ツーリング行きますべし。
311殿が黒DL650買ったら、DL集団4人目っス。

今までの記録:DL650x2、DL1000x1でツーリング
392バイク&車乗り:2006/07/17(月) 08:44:34 ID:sLqqlxnT
>>389
DLは物凄く2人乗りに向きます。650でも充分なくらいですよ。
2週間前に、仲間がDL650でもう一人の知人を乗っけて高速道路走行
してましたが、後ろに人が乗ってる事を忘れるくらいに楽です(w
オレも街乗りなら2人乗りした事がありますが、運転側もホント楽です。

後ろに乗ってる人も、スクリーンの防風効果のお陰で全然風を感じないそうです。
通常、後ろはメットが振られる事があるらしいですが、
それが無いからビックリだって言ってました。
ただ、楽チン過ぎて後ろが眠れるかもです(w

走りも、1000は元々がTLのエンジンというだけあって、かなり軽快ですよ。
この系統のバイクだとナメて掛かると驚く事請け合いです。
650でも、SS好きの外人さんが外国で「これしかない」という事でDL650
を借りて乗ったらしいんですが、SS好きな人ですら「期待してなかったが、
乗ってみると走りも凄く良くて驚いた」って言う位にいい走りをします。

サスは確かに沈みますが、沈み過ぎるという事はなく、しっかり動きます。
オレ的にはむしろ、「あ、足つきが良くなった。楽かも。」と思う位です。

とりあえず、川崎のラフロに来れるなら、オレのDL1000を見せられますよ。
でも、183cm85kgなら多分足つきは余裕ですな。
オレは165cm51kgで、片足で踵が少し浮くくらい、両足だとつま先立ち
と言う感じかな。
393774RR:2006/07/18(火) 06:15:38 ID:DqCukLlv
連休あけたらKLEスレ落ちてた
394774RR:2006/07/18(火) 10:54:37 ID:nNB5zgCz
横からスミマセン
以前にFREEWINDスレだった頃住み着いていた者なのですが、生き残りはどのくらい居るのでしょう?
前回のスレ落ちてから春以降見当たらなかったので訪れていなかったのですが、スレタイからXF消えていたんですねー
H&PのXF650用エンジンガード手に入れたんで、取り付けるときに写真でも・・・と思ったんですが。
需要無いですかね?
395仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/18(火) 11:23:18 ID:5XmJJxPU
ネタがあれば盛り上がるから写真とかは自慢話はどんどんうpしてください( ´ω`)
396ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/07/19(水) 16:35:03 ID:2CQTiiM1
>>394
やほー(^o^)/

おーH&Pのエンジンガード!見たい見たい〜。オレも付けようかなーと思っていたのねん。
Freewindってば他にやることねーしさぁ…(^-^;)。
397774RR:2006/07/19(水) 16:58:54 ID:EsIQ96Nm
>>393
('A`)<保守する間も無く・・・。
398774RR:2006/07/19(水) 22:38:44 ID:ZWCZiKt+
・ムルチストラーダの2007年モデルは1200ccになる
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/Ducati_Multi_1200s_r.jpg

・2007年モデルでバラデロは1200ccになり、スポークホイールになる
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/Honda_Varadero_2007_001r.JPG

・ついでにファイアーストームも1200ccで復活する
ttp://www.raptorsandrockets.com/images/2007_Honda_VTR_Fr.jpg

そーす
ttp://www.raptorsandrockets.com/news.html
399774RR:2006/07/19(水) 23:11:50 ID:oTK41McH
ネタならマジレス申し訳ないけどラプターズアンドロケッツって
割と飛ばしサイトじゃない?F450GS、期待してないわけじゃないけど。
WSBのツイン1200化は表向きドカ以外は反対だったはずだし。
# 最近風向き変わったならフォローし切れてない
400774RR:2006/07/19(水) 23:26:11 ID:MSa0ZxGn
>・2007年モデルでバラデロは1200ccになり、

カウルに思いっきり1000って書いてあるですよ
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>398
401774RR:2006/07/19(水) 23:44:44 ID:Q8Gepv2A
>>400
ソースには1

We know that a new XL1000V (or 1200…) Varadero is coming this autumn
with a more powerful version of the VTR1000F engine.

とありましたよ。まだどっちかわかんないんだね。
402774RR:2006/07/20(木) 00:41:59 ID:/g5T0/SQ
こんにちら。
タンデムツー+気持いいペースで走るワインディング+そこそこの軽さ+トルクフルな加速
という基準で、TDMを検討しています。
(購入相談スレで奨められて興味もちました)
見た目やはりいまいちな気がするけど、良きパートナーになってくれそうなバイクなので、
あばたもえくぼと思うことにします。
こんなおれの背中をちょっとだけ押してください。
403774RR:2006/07/20(木) 00:54:51 ID:QrF/UAzd
TDMのデザインだけは嫌。生理的に無理。かといってVストロームもあんまりだ。
バラデロもねえ…。
何でこんな不細工だらけになっちゃったんだろ。

R100GS、アフリカツイン、スーパーテネレ、DR800。このへんが限界だわ、俺。
404774RR:2006/07/20(木) 01:30:40 ID:nT5GHrZ6
>>402
その用途ならまちがいなく良きパートナーとなってくれることでしょう。
見た目は・・・私は好きなのでなんとも・・・w
405774RR:2006/07/20(木) 07:09:14 ID:PJc/r00W
>>402
「ACファリアス TDM スタントライディング」辺りでググれば背中押すには充分なものが得られるかもよ?
406774RR:2006/07/20(木) 08:10:59 ID:RyKWxqvJ
>>402
つ 【XTZ.TDM】10VALVES総合スレ・LAP10【TRX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145462595/

ここで、中途半端オフの仲間になってるけど、先達TDMは既に完全な
オンモデルです。
つまり、オンでのハンドリングは、中途半端オフとは一線を。
試乗して見りゃわかるけど。
その用途で、TDM以上はなかなか無いぞ。
あばたもえくぼって、あばたなんか無い!!!w

>>403
何時までも、吉永小百合のファンでいなさい。
407774RR:2006/07/20(木) 08:46:33 ID:sI5eC9ay
性能に関してまるで問題はないけどバイクは見た目も重要だと思うんで
気に入らないというならじっくり考えてみてもいいんでない?
FZSとかドカSTとかもその目的に良く合致したマシンだと思うですよ。
408774RR:2006/07/20(木) 08:56:05 ID:vcXyuF19
ドービル,トランザルプ,DL1000,TDM900と迷った後、
背が173しかないのでW650を買ってしまいました。
DLスレが立ちゴケねただらけだったのが決め手です。
飛ばさなくても車体の性能はスポーツ車より低目のようです。
免許が無くなるのを恐れるので60以下で流しても不快でないバイク
が好きなのですが、こちらのビッグツインオフは50〜60位で流しても
楽しいですか?
409774RR:2006/07/20(木) 09:13:49 ID:sI5eC9ay
同じく173cmでKLE400乗って林道突撃して転んでいる
漏れに対する挑戦なのですかー(笑)
で、理屈というか話の筋道がさっぱりなのですが
とりあえず街乗りも楽しいですよ?
ポジションについてはもう何年も改善を模索してますが。
410774RR:2006/07/20(木) 09:23:40 ID:RyKWxqvJ
>>408
650クラスなら良いかもしれませんが、リッタークラスはどれも
60`以下は楽しくないですよ。ただ動いてるだけって感じ。
車種によりますけど、60`以下だと3速かせいぜい4速です。
W650で正解です。
411774RR:2006/07/20(木) 17:20:57 ID:r4xwiw9h
50くらいで走ってると水温上がり続けない?
412774RR:2006/07/20(木) 18:31:15 ID:j2/l48/h
>>408
W650を選んだ所からデュアルパーパスに拘らないんだったらER-6Fをお勧めする
ロード重視で低速でも楽しく快適な理想的なツアラーだよ
W650と違って180度クランクなのでドドッドドッって感じの
ツインらしいパルス感が楽しいよ
車重も178キロと丁度いいです
413774RR:2006/07/20(木) 22:22:27 ID:ncNtCEhu
W650は流すにはいいけど、流すことしかできないなと思った。
アクセルをあけてもエンジンも足回りも応えてくれない。
流せればOKという人にはいいバイク。
414774RR:2006/07/20(木) 22:30:49 ID:y6XJfBx9
>>413
トルク大きい、排気量の大きいバイクに慣れすぎ。
W6は排気量なりに、十分応えてくれる。
415774RR:2006/07/20(木) 22:36:01 ID:tj3ujfSH
TDMのエンジン、ハンドリング○。スタイルは好みの大きく分かれるところ。鉄腕アトムか鉄人28号みたいだ。俺は後ろから見た貧弱さが×でやめた。
416774RR:2006/07/20(木) 23:15:10 ID:iy/4U+cE
>>414
クランクマスが大きすぎてレスポンスが悪すぎなんだよ。
のんびり走るにはいい。
417774RR:2006/07/21(金) 00:02:50 ID:e6CTxCln
W6は一言で言ってしまうと無駄が多いバイク。
エンジン特性や重量、足回りなど云々…
あっ、でも別に駄目なバイクってことじゃないよ。
それを楽しむ為というかここで挙げられているバイクとは180度方向性が異なっているだけのこと。
418774RR:2006/07/21(金) 01:42:48 ID:fPzoJ8Vd
沢山レスを戴きましてありがとうございます。
とても参考になりました。
ミドルツインの方向で考えてみます。
419774RR:2006/07/21(金) 03:12:53 ID:YPQG3+EH
ムルティとユリシーズとナビゲーターで迷う私に救いを下されませ
420774RR:2006/07/21(金) 04:12:07 ID:T+yQWRz5
W650って流して走る雰囲気を楽しむためのバイクだろ?
のんびりツーリングとか行くなら楽しそうだよな
421774RR:2006/07/21(金) 06:17:01 ID:q58i6EJi
>>419
どんな用途?
身長、体重は?
どんな性格のエンジンが好き?
422774RR:2006/07/21(金) 09:12:09 ID:PjXMqU1J
ムルチィが選択肢にはいるならグランキャニオンも挙げておこうか
423774RR:2006/07/21(金) 09:13:30 ID:ktzQGXyM
身長あるならユリシーズだろ。
ありゃ、普通の日本人にはまず無理。
424774RR:2006/07/21(金) 10:55:56 ID:YPQG3+EH
用途は自然なポジで高速は快適に峠も美味しく遊べ更に車体自体強いのを探してます。
体型は全長183cm股下90cmほど、ムルティ以外試乗どころか実物すらないです。
425774RR:2006/07/21(金) 18:27:27 ID:LG49WiAG
ムルティ1000DSに汁
426774RR:2006/07/21(金) 22:22:53 ID:+ryETLD4
排気量は落ちるけど、アプリリアのペガソストラーダもいいんでない
427774RR:2006/07/21(金) 23:09:34 ID:PjXMqU1J
ぼくはペガソトレールがほしいです
でもだれもわかってくれません
428774RR:2006/07/21(金) 23:17:04 ID:+ryETLD4
おれはわかるぞ
でもこれ日本入ってくんの?
429774RR:2006/07/21(金) 23:46:13 ID:PjXMqU1J
わーいヽ(´ー`)ノわかってくれる人がいた。
友達に言ってもそんなのねーよwって言われるorz
男爵辺りで輸入できないかな
430774RR:2006/07/21(金) 23:54:36 ID:z7f+MFo1
DL1000が買えますように・・・

商談始動
431774RR:2006/07/21(金) 23:56:18 ID:+ryETLD4
アプリリアジャパンでは今のところ扱ってないみたいだし、厳しいかも
というわけで
ストラーダを購入→Fフェンダー、ホイール取り寄せて合体→ペガソストレール!
432774RR:2006/07/22(土) 00:53:03 ID:/AQCbObB
結局シングルだから乗ってみるとどれも似たり寄ったりだとは思うがな
F650GSダカールあたりとそんなに変わらない希ガス
433774RR:2006/07/22(土) 06:03:28 ID:9vFWh+vK
ユリシーズ乗ってみたひ。

>>430
DLを選ぶ貴方テラカッコヨス(・∀・)
434774RR:2006/07/23(日) 19:45:39 ID:0JaGhJzX
kawasakiがDLのOEMで出してるKLVって、日本で乗ってる人いるんだろうか?
435774RR:2006/07/23(日) 22:12:42 ID:4t1owRGR
DL1000の定番トラブルである2500〜3000回転時のパン!!という音がでてきたよ…。
原因はインジェクター、インシュレーターの部品の外れかかりやスロットルポジションセンサーの調整具合といわれているけど、
ちゃんと直るか心配。
436774RR:2006/07/23(日) 23:25:13 ID:FVfyixdr
>>435
アクセルonで出るのか?
なら、ヤバイな。
437774RR:2006/07/23(日) 23:45:35 ID:38falQnj
現在、TDMとVストローム650のどちらかで購入を迷っていて、
若干Vストロームのほうに心が傾きつつあるのですが、
気になる点が1つあります。
逆輸入のマイナー車の問題として、
ブレーキパッドやプラグなどの消耗品ですら、
国内では適合するものが手に入らないといった問題はないのでしょうか?
438774RR:2006/07/23(日) 23:49:47 ID:FVfyixdr
>>437
オフも眼中にあるならVストロム、オンオンリーならTDMの圧勝。
あ、そんな話じゃなかったね。
そんな問題は無いと思うよ。
439774RR:2006/07/23(日) 23:51:55 ID:gvolOAY/
ペガソの燃費っていかほど?
トレールのFフェンダーかっこいいね。あれだけでも着けたい
440774RR:2006/07/24(月) 00:08:46 ID:cLx89edQ
>>438
オンオンリーならTDMの圧勝なの?
俺も>>437と同じように迷ってるんで気になる・・・
441437:2006/07/24(月) 00:10:38 ID:9eEYF+Dy
>>438
素早いレスどうも。

motomapのサイトに出てる2007のガンメタっぽい色のが現行のものよりかっこいいので、
それまでちょっと様子を見ようかともと思ってます。
442774RR:2006/07/24(月) 00:11:09 ID:M5U9EgmZ
DL乗った事ないからわからんけど、TDMに関して言うと
これほどまでに不満のない快適なバイクは始めてでした。
443774RR:2006/07/24(月) 00:13:00 ID:L7mjIRyc
DL650・05モデルの正規輸入のものはあと1台しかないらしい
444774RR:2006/07/24(月) 00:32:49 ID:jbR0S5Hj
>>437
プラグは普通にNGKのものが指定なんでどこでも手に入ります。

部品に関してもショップに頼んで普通に入ってきます。国内向けバイクと変わらない印象です。
445774RR:2006/07/24(月) 06:40:05 ID:uruPf9/p
外装とかその車種専用のパーツ以外は
けっこうほかのバイクと共通化が進んで
るからね。
446バイク&車乗り:2006/07/24(月) 10:34:00 ID:W6C4xsgX
>>437>>444
ブレーキとエアクリはSV650/400共通らしいですよ。
447774RR:2006/07/24(月) 12:33:28 ID:g6122dz8
現行TDMは知らないけど、以前乗ってた850(RN03J)はライトがうんこで
夜は怖くて走れなかったのと、異常に整備性が悪かった。
あと寺崎某いわく「乳母車を押すようなポジション」が腰に来る。
それが改善されてるならきっと900はいいバイクだろうなw
448 ◆DL650VIN.2 :2006/07/24(月) 13:32:35 ID:E3L4GRhM
>>438
オフも眼中にあるならDL、と言っても、せいぜいフラットダートぐらいなもんだよ。
みんな、大型二輪の試験のときに波状路走行したでしょ?
感覚的にはその程度。
少しぐらいの凸凹道でもTDMや普通のネイキッドで走れるよ。

俺的にもDLはオンロードバイクだな。
もう割り切ってPilot Roadなんて履かせちゃってる。
消耗品の入手は何ら問題無し。
オプションパーツや社外外装なんかは他の逆輸入車と同じ。
TDMとDLを比べるなら、細かいところは違うけど大雑把に見れば似たようなもんだし、
あとは好みの問題じゃないかな?
449774RR:2006/07/24(月) 14:33:38 ID:2ceGOQxd
TDM900乗りから言わせて貰うと、動力性能は圧倒的に高いけど、
日本の道には650の方が絶対に合ってると思う。
おなじくDL1000にしても。
高速道路オンリーなら楽チンだけど。
ムルティも650出たよね?
450774RR:2006/07/24(月) 16:47:50 ID:E3L4GRhM
ムルティは620だよ。
ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/model.jhtml?model=1122
意図してることは他の600ccクラスと同じだね。
リッタークラスより一回り小さくして扱いやすさを重視ってとこ。
451430:2006/07/24(月) 20:21:37 ID:L7mjIRyc
雨の中片道2時間30分かけてバイク屋へ行きDL1000・05・黒の契約してきました.
疲れた・・・

オプションサービスでセンスタ付けた他,
グリップヒータ+パニアケース+エンジンガード−ジェベル下取り
で108万でした.
452774RR:2006/07/24(月) 22:08:22 ID:Urx/Nxsl
>>436
アクセルONす。エアクリーナー付近から。ストールしていく感じはない。ピックリするだけ。心臓に悪い!
Poor driveabilityっやつ。
453774RR:2006/07/24(月) 22:21:21 ID:cLx89edQ
>>451
パニアって純正?
454430:2006/07/24(月) 22:31:49 ID:L7mjIRyc
>>453
GIVIのE41と言うやつです

純正って在るんですか?
455774RR:2006/07/24(月) 22:58:27 ID:cLx89edQ
>>454
あーごめん。俺が「純正ってあるのかな?」と思って聞いてみただけです。
E41、結構お高いけど似合いそう。いいなー。
456774RR:2006/07/24(月) 23:17:32 ID:VKMRH5di
DLの純正はSHAD製だったかな?
ムルティもSHAD
457437:2006/07/24(月) 23:44:48 ID:eB67NL64
>>444-449
皆さんありがとうございます。
DL買ったとしても、あの巨体でダートに突っ込むのは躊躇するので、
オンと割り切って乗ろうと思ってます。

>>430
実は自分も現在ジェベル海苔です。
458仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/25(火) 09:53:37 ID:7CbbTn7B
ダートもそこそこ走りたいジェベル海苔はDR650が丁度いいと思うよ( ´ω`)
459KLEスレ住民:2006/07/25(火) 15:32:53 ID:tnWoS+WK
KLE後継キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://www.raptorsandrockets.com/news.html

何でこんな肝心な時にKLEスレは落ちたままなんだ・・・
460仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/25(火) 15:38:14 ID:7CbbTn7B
大方の予想通りER-6nのタンデムツインを積んできますたね( ´ω`)
461774RR:2006/07/25(火) 17:53:56 ID:5pAb/ueb
462仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/25(火) 18:03:53 ID:7CbbTn7B
イイ仕事してるだろ?ヽ(´ω`)ノ
463774RR:2006/07/25(火) 20:12:20 ID:f21/1zV5
>>459
これじゃダートは走れなさそう。
キャストホイールにダウンサイレンサー。
後継なんて認めねぇ。
464バイク&車乗り:2006/07/25(火) 20:27:14 ID:8ftISp+6
>>451
オメ!
エンジンガードは在庫残っててよかったですな。
オイラは半年待ったよ。

>>452
多分、オレと同じでインシュレーター外れかけの可能性が高いね。
SV1000の人でも出てたことがあるらしいよ。
465774RR:2006/07/25(火) 20:31:45 ID:hF1b5sDc
対抗馬がムルチイとかユリ静になってるな
これじゃゲロ道もガレ場も行けないな
格好がいいだけに残念だ
466774RR:2006/07/25(火) 20:52:10 ID:y4vwhKV1
ゲロ道もガレ場もKLEの時から最低地条高低すぎて行けないに等しいだろ
ブロックタイヤ履かせれば一応走れるかもしれんが只の苦行で楽しくないだろうし
467430:2006/07/25(火) 21:07:35 ID:GjQB3CWx
>>464
いえ,国内在庫はやっぱりありませんでした.

上のほうのレスでそんな話を見た気がしたのでお店で
「付けたいけど在庫が無いという話を聞いた」と言ったところ
店長さんが代理店に問い合わせてくれました.

で,先述の通りだったんだけど代理店のほうにも引き合いが多くて海外から取り寄せてる最中とのことでした.
そして1個くらいなら都合つくみたいなんで付けることに.

納車はいろいろあって盆明けくらいになりそうなんでワクテカしながら待ってます.
468774RR:2006/07/25(火) 21:18:55 ID:hF1b5sDc
>ブロックタイヤ履かせれば一応走れるかもしれんが只の苦行で楽しくないだろうし

行くか行かないかじゃなくて行って行けない事はないって事が重要なのです
ツーリング中にもう少し奥まで……って時にブロックタイヤはやっぱり頼もしいでしょ
オフ車に乗れって話ですか
469バイク&車乗り:2006/07/25(火) 21:23:23 ID:8ftISp+6
>>467 430殿
あ、やっぱり国内在庫は無かったんね。
代理店はデイトナ以外にもあったのかな......
ともあれ、都合ついてよかったですな。

納車は盆明けか〜......
オレの時もそれくらいだったかな。
ともあれ、お互い大事に長く乗りますべ。
470774RR:2006/07/25(火) 21:25:31 ID:bs9UwuOw
本日、トランザルプが納車されました!
ここに住み着いていいですか?
471774RR:2006/07/25(火) 22:04:48 ID:8Q8FK6L3
ウンコテ注意喚起
只今出没警報発令中
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○仕事人◆DJEBELTibQは放置が一番キライ。 仕事人は、常に誰かの反応を待っています。||
 || ○仕事人のレス対策はNGワード指定で安心。ウザイと思っても無視するのが大人な対応   ||
 || ○放置された仕事人は煽りや名無しで書込んだりの自作自演であなたのレスを誘います。   ||
 ||  あなたがノセられてレスしたその時点であなたが仕事人に見事に釣られてしまったのです。.||
 || ○元々社交的ではない仕事人は口が悪くて集団協調をする事も出来ずに荒らして場を壊す。 ||
 || ○無視された仕事人は悔しくて悔しくて擁護派を装った自作自演であなたの関心を引きます。.||
 ||  他人の振りをして仕事人へレスを返す様な書き込みで自作自演をするのが得意技です。 ..||
 || ○反撃レスは仕事人の滋養にして栄養であり相手にされる実感こそが最も喜ぶ事なのです。..||
 ||  常に仕事人が注目されたり話題の中心に上がらないと気が済まなくて仕方が無いのです。 ||
 || ○レス番が900を越えると流れが遅いスレでも次スレを立てて>>1になる自己満足に浸ります。||
 ||  仕事人はスレ建てをする事でしかこの板で目立つ事が出来ない孤独で哀れな人なのです。.||
 || ○人に構って貰う事が生き甲斐な奴ですが、自分本位でしか考えないから嫌われるのです。 ||
 ||  仕事人にはエサを与えないで下さい。      Λ_Λ  エサヲアタエテシマウト ツケアガリマスヨ      .||
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*)  コレハ キホンデスヨ !               ||
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |  テストニデマスカラ メモシナサイ          ||
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|________________||
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
472774RR:2006/07/25(火) 22:44:48 ID:3R7ZeIbL
虎の寅に乗るべき
473774RR:2006/07/26(水) 05:01:44 ID:byTLCG5e
TDMってオフ走れんの?
てか個人的にはユリシーズが気になる…
474774RR:2006/07/26(水) 07:42:02 ID:asPmDFkd
>>473
フラットダート位なら、走れる。
が、基本的に完全オンモデル。
475774RR:2006/07/26(水) 10:38:49 ID:M8QMMmL7
>>473
締まったフラットダートなら走れるけど、
フカフカバラスぐらいになると、
俺のヘタレテクでは厳しい。
476774RR:2006/07/26(水) 12:07:30 ID:zOac6Dye
>>470
オメ。

650ですか?
当方年季の入った400です。
477774RR:2006/07/26(水) 12:19:55 ID:ZvZU0rBB
>>474
ガレガレやヌタヌタだとフェンダーへ石や泥が挟まってタイヤがロックする。
そういう所へはまるとかなり危険。
あと下すったり飛び石などで液パイがヘコミまくるのも覚悟すべし。
478774RR:2006/07/26(水) 13:42:19 ID:Ffg38F3A
前者の件は、ダウンフェンダー装備の、本来砂漠を爆走する系のオフ車はみんなそうなのでは?
479774RR:2006/07/26(水) 15:13:13 ID:ZvZU0rBB
たしかにKTMの640 LC4とかもそういうのあるようだね
480774RR:2006/07/26(水) 19:51:47 ID:AiKN8F3l
で、ペガソストラーダは乗ってるやついないの?
燃費がすこぶる気になる。
481774RR:2006/07/26(水) 20:24:17 ID:NjXjDLFm
おれも興味あるなぁ
ぶん回しても、20km/Lは越えるんじゃない?
482774RR:2006/07/26(水) 21:34:01 ID:AiKN8F3l
kakaku.comだと16Lらしい。
それで今躊躇気味。
483774RR:2006/07/27(木) 00:03:15 ID:1FBkgSbN
ペガソの存在意義はタンク上の小物入れだと思う。
それ以外に興味は無い。
484774RR:2006/07/27(木) 00:07:23 ID:gZfcmrBQ
650cc?で単気筒って、ドコドコすごそうな気がするんだけど、どうなんすかね。
あと5速ってのも気になる。デザインは好きなんだけどなぁ。乗ってる人のインプレ希望ー
485仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/07/27(木) 10:44:54 ID:XNHEolJ5
DR650はそんなに振動酷くも無いし5速で丁度いい感じっすよヽ(´ω`)ノ
486774RR:2006/07/27(木) 12:16:47 ID:nRyc8nKC
pegaso strada乗りですが、価格comのインプレに大体同意です。そちらを読んでください。
極低速時はアクセルのつきに癖がある気がしますが総じてドコドコ感は薄いです。
あとは料金所で小物入れは便利だし、よく出来たシートとゆったりポジションで楽チンです。
487774RR:2006/07/27(木) 12:38:06 ID:+WrZyAjx
ブレーキレバーのダイヤル調節が無いようですけど、とくに問題無いですか?
488774RR:2006/07/27(木) 14:13:54 ID:o6RrsprC
ジェネレータが弱いとたまに聞きますが大丈夫ですか?
489774RR:2006/07/27(木) 16:07:01 ID:MU6AO5QK
ペガソに限らず、外車は基本的に電装系が弱い
(日本の気候に合わず、高温多湿で電装が壊れる)と聞くが、
これは今でも同じなのかな......と率直な疑問を挙げてみる。
490774RR:2006/07/27(木) 18:22:56 ID:3Ag7+VG+
ここのスレも500越した辺りから気をつけた方が良いぞ。
今、仕事人はスレ建て荒らしにお熱なのです。
ここのスレも次は「モサモサ」にされちゃうよ。
そして下のようなキモイ生物のAAを貼られてしまう。
だが、仕事人はそんな迷惑も返り見ずに終始御満悦の御様子だ。

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   俺ちゃんもさもさ
     ヽ  ´ ω `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´ω`'; モシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になる。
登録しとくと幸せになれるね。
登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になる。
スレタイがモサモサ付きにされてお下品になってしまうよ。

491470:2006/07/27(木) 22:00:26 ID:dyAP+p2L
>>476
650です。
身長が171cmなので、両足つんつんで立ちごけしそう。。。
今日、3cmくらいシート高がさがるローシートを発注しました。
海外からの取り寄せなので今シーズン間に合うかどうかというところです。

でも、走り出せば快適です。
どこまでも走って行けそうです。

492774RR:2006/07/27(木) 22:07:52 ID:oVr3zySv
トラ650最高だよ
ノーマルシートだとアフリカより足付き悪いけどな
493774RR:2006/07/27(木) 22:13:00 ID:KARdW+LL
>>492
99%トライアンフだと思います。
494774RR:2006/07/27(木) 22:43:12 ID:dyAP+p2L
>492
トランザルプに乗ってるのですか?
レッドバロンで買ったのですが、店員も始めて見たと言ってました。
マイナーなんですね。
495774RR:2006/07/27(木) 23:11:02 ID:S5HcPQ/N
トランザルプ、良いんだろうけど…高いよ。
乗り出し100万オーバーでしょ?

けどあのエンジン、いいんだよなー。
ドゥービルの長期在庫車、乗り出し80くらいで出てこないかなあ。
496774RR:2006/07/28(金) 00:17:00 ID:BmjB0+8s
ドゥービルもいいよなぁ
ただ、トランザルプはコンビニマシンにも出来るけど
ドゥービルはあくまで週末のお供にしか成り得ないんだよな
497774RR:2006/07/28(金) 00:44:23 ID:dAcNknrB
>>496
ん?そんなことないでしょ?
498774RR:2006/07/28(金) 07:11:58 ID:BmjB0+8s
>>497
田舎だったらOKだろうけどあのサイズの図体で都内チョイノリは邪魔。
特に駐車スペース
499774RR:2006/07/28(金) 07:19:43 ID:dAcNknrB
>>498
じゃあ、トランザルプもダメじゃん
500774RR:2006/07/28(金) 07:30:15 ID:BmjB0+8s
トランザルプはハンドルが大きく切れるのとケツが出っ張らないからOK
501774RR:2006/07/28(金) 09:12:45 ID:XfoCC+Bn
知人のPC800で都内を走ったことがあるけど、すり抜けなど普通にいけたぞ。
つーかドゥービルの実物見たことがない。
502774RR:2006/07/28(金) 09:32:47 ID:MGIlY7AR
仕事のアヌスの実物
503774RR:2006/07/28(金) 16:10:47 ID:6INpLO5m
>>495
車両価格が102万のところ値引きで89万にしてもらいました。
でも、乗り出しで結局102万。
中古のAX−1で5年頑張って貯金したお金が全てなくなりました。

エンジンは低速のトルクがあって乗りやすいです。
まだ、ならし中なので4000回転以上回してませんが、十分流れに乗れます。
欲を言えば6速があると良かったです。
往復350kmの下道のプチツーでの燃費は20km/lでしたが、高速でぬふあkm/hだと燃費悪いかも知れません。
504バイク&車乗り:2006/07/28(金) 17:00:40 ID:m3GSV7mi
>>503
ぬふあkm/h出したとしても、高速道路はそのまま巡航だから、
燃費はよくなると思うよ。
下道で20km/lいってるんだから、高速道路巡航したら24〜26km/l
はいきそうですな。

505774RR:2006/07/28(金) 19:59:54 ID:Ks+0+6Gx
>>504
想像かよ。
高速でかえって悪くなるバイクもあるぞ。
506バイク&車乗り:2006/07/28(金) 21:22:55 ID:4BfS6nkB
>>505
高速でかえって悪くなるのって、巡航で高回転になる場合だべ。
600ccだったらぬふあキロでもそんなに高回転にはならんだろ。
まぁ、今のところそんなに情報ないし、想像でもいいじゃん。
507774RR:2006/07/28(金) 21:48:08 ID:76hk3Kht
んだんだ
508774RR:2006/07/28(金) 22:59:23 ID:E304XN6l
ぬふあってなに?
509774RR:2006/07/28(金) 23:18:39 ID:4BfS6nkB
>>508
キーボードのその文字が書かれている所を読むべし
510774RR:2006/07/28(金) 23:28:33 ID:5e2WcIUw
123キロか。微妙な速度だ。
511774RR:2006/07/29(土) 00:51:46 ID:ZkeM10WD
ぬふわの間違いでした
512774RR:2006/07/29(土) 15:33:34 ID:yzvIPpeu
ドゥービルは海外では地味な通勤マシンだそうです。
513774RR:2006/07/29(土) 18:03:39 ID:cvprUlw1
見りゃ分かる。
けど(特にMC前の)あの没個性加減、限りない地味さが却って新鮮に見える。
514774RR:2006/07/29(土) 18:42:48 ID:ckzheg0W
なにせ、新型ドゥービルは傘が収納可能なのが売りだから。
515774RR:2006/07/29(土) 18:47:51 ID:i7c80uSO
つかドゥービルって中途半端にでもオフの要素あるもんなの?
516774RR:2006/07/29(土) 18:55:03 ID:r8V9niFV
ない!
なのでドゥービルネタはスレ違い!
517774RR:2006/07/29(土) 20:20:08 ID:NfdCrdpu
>>515, 516
>>1

しかし傘収納って凄いな。パニアじゃ普通無理だものなあ。
518774RR:2006/07/29(土) 22:08:57 ID:8txr45tU
>>517
でもドゥービルって使用用途やカテゴリー的には中途半端どころかむしろ思いっきりはっきりしてないか?

まあ話したいってんだったら俺は全然OKだけど。
519774RR:2006/07/29(土) 23:10:05 ID:AlrLQlCZ

デュービル

520774RR:2006/07/30(日) 00:27:50 ID:2TI3rUn6
夕方汐留で銀Vストロームを見ました。650かな
521774RR:2006/07/30(日) 00:48:28 ID:38ioX81f
アレは1000だよ。いつも止まってる。
522バイク&車乗り:2006/07/30(日) 19:55:36 ID:6SkQvJpn
DL1000のフロントカウルの一番下の所に、
左右にLED2列x4コを並べて取り付けてみた。
フォグのつもりで作ったが、ヘッドライトの光量の方が強かったらしく、
夜でも全然下を照らしてなかった.....orz
まぁ、昼でも光ってるのは分かるから、アクセサリーランプとして考えればOKかなと......

少なくとも、まん前から見て直接LEDの光が来る事はない
(向きは外側下方向になっている)から、前を走ってる車等から見ても
LEDの光が眩しいって事はないっぽい。

ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1154256511589.jpg
523774RR:2006/07/30(日) 20:10:50 ID:H8Zfsp8N
フォグてwww
LEDは一部の3Wとか5Wのもの以外はそんな明るい代物じゃないよ

あとタクシーとか純正アクセサリとかのは超高速点滅しているから目にのこるので
今度は点滅回路を作って組み込むと安全用品として昇華できるかもしれないけど
ライト常時点灯してるならあんま意味ないかも…
524バイク&車乗り:2006/07/30(日) 20:27:54 ID:6SkQvJpn
>>523
やぁ、LEDライトとかって普通にあるし、実験で部屋の中では結構照らしてたから、
これはいけるかなと思ってたんだけどね。
まぁ、アクセサリランプとしてこのまま使うかなと思ってるよ。
今度、周りにアルミテープ貼ってみるかな......

オレは基本的には常時点灯ですな。
ただまぁ、エンジンかける前とかはライトが点かないようにはしたいなとは思う。
今の時期はエンジンが結構熱くなるし、渋滞とか長い信号待ちとかだと
エンジンを切りたくなる。ってか、最近は切ってる。
その時だけはヘッドライトを消したいかな。
525774RR:2006/07/30(日) 23:14:03 ID:qeiQltI4
上の方にガイジソのサイトでサイドにフォグx2を取り付けたDLがあったと思った。
アレみたいにすれば? なんか凄く格好良いし(勝手
526774RR:2006/07/30(日) 23:50:15 ID:H8Zfsp8N
>>524
気持ちはわかるがその普通にうってるLEDライトも車両のライトと並べたら
徒歩で使うレベルの光量しか…て話ね
とりあえずLED系の自作は楽しいよね、がんばれ
527774RR:2006/07/31(月) 07:23:56 ID:Uawn0DpI
最近電球色LEDに凝ってる
照らす能力は低いけど被視認性はやたら高い(眩しくは無い)
528バイク&車乗り:2006/07/31(月) 18:19:25 ID:y3Q6NIKN
>>525
実はそれも考えてて、仲間からライトを手に入れてたりする。
まぁ、ライト自体はスポーツ車に付けるような細長いヤツだけどね。
んが、これをつけるにしてもバッテリーの問題とかがあるから、
どうしようか考えている所で、とりあえずLEDでやってみようかな
と思った訳ですわな。

>>526
サンクスっス。
LED系の自作は今回が初めてだったけれども、
まぁアクセサリーライトとしては充分だから、また何かやってみようと思ってまするよ。

>>527
電球色LEDというと、黄色とか赤ですかい?
眩しくないのは、基本的にLEDは基本的に指向性が高いんで、
直接真っ直ぐ見ないと大丈夫だからですな。
でも、光量はそれなりあるから、視認性はいいですな。
529774RR:2006/07/31(月) 18:56:09 ID:Uawn0DpI
>>528
赤や黄色じゃなく、暖色系のが出てるんだよ
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t8641591
↑こういう感じので拡散型ので明るさが低い奴がお勧め
いかにもLEDな色じゃないのに電子的な光なので非常に目立つ
530バイク&車乗り:2006/07/31(月) 19:20:04 ID:y3Q6NIKN
>>529
へぇ〜......なるほど、こういうのが出てたんですな......
オイラも今度パーツ屋に行ったら探して見ようかな。
531774RR:2006/07/31(月) 23:19:21 ID:Uawn0DpI
うむ、チャリンコのダイナモを電源にして白と電球色混ぜて
チャリンコヘッドライト作ったんだけど注目度抜群!
照らす能力は普通に指向性高い奴の方があるけどな
532774RR:2006/08/01(火) 11:47:10 ID:viK/ufgA
これはこのスレの範疇に入りますか?
http://www.meiseik.com/news/VERSYS/Versys.htm
533774RR:2006/08/01(火) 17:20:05 ID:0B906hmM
>>459で激しくガイシュツ
534774RR:2006/08/01(火) 17:48:22 ID:3yAMJ3Tl
前から見なきゃかっこよさげなんだけどなあ
535774RR:2006/08/01(火) 20:03:30 ID:B8aArfma
それ見て思い出したけどたしか2000年位のCBRも3灯だったな。
日本の車検ってライト3灯でもOKなんだっけか?
536774RR:2006/08/01(火) 21:36:06 ID:0B906hmM
ロー・ハイで二灯だろ
左右がポジションライト
三灯でも四灯でも左右対称位置に付いてればあとは光軸や色でOK
537774RR:2006/08/01(火) 23:01:35 ID:+NT0Ercc
実はこのカテゴリーは流行なのか?DLやTDMでオフに入っていく方も、
むむむ何か違う!と感じているはず。このカテゴリーはポジジョンやスタイリング、
コンセプトが惹きつける魅力が高いということか。きっちりしたオンロードにない魅力がある。
ブームになる予感がするね。
538774RR:2006/08/01(火) 23:10:40 ID:7CD3v2sY
ブームにはならなくていい派
この良さを知ってる人だけ乗っていればいい
人気無さすぎて生産中止は困るけど
539774RR:2006/08/01(火) 23:29:59 ID:0B906hmM
あれだよ、ムルティストラーダのカタログに載ってるような石畳のワインディングロード、
ああいう所でも快適にスポーツツーリング出来るって所が売りなんだろ
加えてアドベンチャーを感じさせる迫力あるスタイリングが魅力なんじゃん?
540774RR:2006/08/02(水) 10:24:19 ID:TAn2Cd/K
KTMの950モタードだっけ?あれのプロモビデオが
格好良くて、いろいろ遊べるオールラウンダーに興味もった。
541774RR:2006/08/02(水) 23:27:38 ID:mPyjhLgW
そうだブームになっては困る。用途は石畳だよ。昔のBSのCMに出でくるような。
だから、本当のオフに入ると難儀するわけ。国内にはないシチュエーションですな。
昔TVでポパイを見ていた日本人はハンバーガーがなんだかわからなかったものな。
分厚いハンバーグを挟んでいるものと思っていた。古くてすまん。
542774RR:2006/08/03(木) 03:21:25 ID:bVYCaJU7
性格は、アルプスろーだー

ろーだーってなに?

アルプスを駆け抜けるやつ

まあアップライトなポジションのツアラー

ヨーロッパで需要あるから絶対生産中止にはならない
対して日本では需要がない
543774RR:2006/08/03(木) 07:44:13 ID:lMVtq8id
ファッションで乗るようなブームはお断りだな。
俺ら、用途や性能が気に入ってコレに乗ってるんだからさぁ。
ブームなんかがやってきて、ミーハーな奴らと同列に見られたくない。
544774RR:2006/08/03(木) 07:58:12 ID:ulvD/sY7
たしかにこれでデコトラもどきのテカテカLEDとか
セッティングすら出来てなくてやたらパンパンうるさいマフラーとか
無駄に車高だけ低いDLとかTDMが出てきたらもう目もあてられん…
545774RR:2006/08/03(木) 11:20:18 ID:zs360v2s
TDM900のフェンダーレスキット出してくれ〜
今販売すれば一人勝ちなのに、それともあんまり需要ない?
546774RR:2006/08/03(木) 11:50:12 ID:CdKLlrgX
漏れはTDMのロングフェンダーキボンヌ!!
547774RR:2006/08/03(木) 11:57:29 ID:F5BMY0Gq
俺も>>546に同意、かな。
フェンダーレスも昔はしていたんだけど、
TDMだとロングツーリングとかで、
荷物満載、雨天走行アリというシチュエーションが多くなるので、
荷物がドロはねで汚れるんだよねぇ…

むか〜〜〜〜〜〜し流行っていた、
フェンダーの下に暖簾みたいなの付けてたの、
アレを付けるかw
548774RR:2006/08/03(木) 12:11:39 ID:fs3BRKi3
俺がDトラ買った頃はファッションも糞も関係なく認知度すらない実用バイクだったのに
今じゃデカスクと渡り合うファションバイクカテゴリですよ('A`)

でもこのクラスは250みたいなお手軽さが無いから日本で流行はしないだろ
549774RR:2006/08/03(木) 14:53:13 ID:VuB9k8wG
そもそも見た目がおっちゃん向けだしね
550774RR:2006/08/03(木) 14:56:15 ID:F5BMY0Gq
おっちゃんというか、やや変態というか、
言い方悪いかもしれんがバイクヲタ向けというか。
色々なバイクに乗ってみて、
たどり着く域のバイクだと思うよ。
551774RR:2006/08/03(木) 20:57:27 ID:aNWoKpfe
≫550さん、同感です。

レプリカ、250オフ車、ネイキッド等を乗り継ぎ、
TDM850で、やっと自分の理想とするタイプの
バイクに出会えたと感じた。
現在はDL1000乗りです。
552774RR:2006/08/03(木) 21:05:59 ID:BXwJMts4
ジェベル250に1年乗っただけのペーペーですが次のバイクはDL1000です
友人から変態扱いされますた
553774RR:2006/08/03(木) 22:16:11 ID:jknWgU6y
>>547
TDM初期型は輸出仕様がロングフェンダーだったな
554774RR:2006/08/04(金) 07:39:28 ID:0sOWN3AF
>>552
それはバイクというよりメー(ry
555774RR:2006/08/04(金) 23:52:01 ID:UkbLdmOV
hosyuage
556774RR:2006/08/05(土) 18:32:04 ID:w+BERuAC
>>554
メー?・・・メーテル!?
557774RR:2006/08/06(日) 12:07:33 ID:MxKQy0bY
メーテレ?
558774RR:2006/08/06(日) 12:09:16 ID:1NtRYoiC
名古屋人乙!
559774RR:2006/08/06(日) 18:33:28 ID:Igc9GMHi
本当は何なんだろう?どうして空は青いんだろう?
560774RR:2006/08/06(日) 23:02:09 ID:LeOYuwP7
それはオマエを食べるためだよ。
561774RR:2006/08/07(月) 08:16:47 ID:DoRxez7z
逃げてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
562774RR:2006/08/07(月) 17:16:44 ID:ydQplAqH
今日からトランザルプ400に乗り始めましたが、このスレに居座ってもいいですか?
563仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/07(月) 18:00:02 ID:nKbg9rL5
ようこそ( ´ω`)
564774RR:2006/08/07(月) 22:18:39 ID:YcwK8PsH
トランザルプ400ってこのスレ的には唯一適合する中型中途半端オフかな?
KLE400&姉は一応本気っぽいオフだろうし。
565774RR:2006/08/07(月) 23:33:12 ID:hwaSVRu3
KLE&姉のどこが本気なんだろう
566774RR:2006/08/08(火) 00:53:31 ID:Rby23LR0
>>564
全然わかってないですよ。
567774RR:2006/08/08(火) 03:59:57 ID:XEIxzncv
>>562
やった!
おれはトランザルプ650です。
よろしく!
568774RR:2006/08/08(火) 11:03:59 ID:g891vvjo
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1154048467301.jpg
931 :774RR:2006/08/07(月) 15:19:35 ID:KH3hhgmj
>>930
チョーカッケーーーー

932 :774RR:2006/08/07(月) 16:16:20 ID:qG8YvXtD
>930
やっぱり鈴木か・・・

933 :774RR:2006/08/07(月) 18:16:40 ID:B2bBwZUQ
>>930
鬼ダセえな

935 :774RR:2006/08/07(月) 19:37:37 ID:hwgr8yU3
>>930
それが噂のバイク板の嫌われ者の仕事人ってやつか。

936 :774RR:2006/08/07(月) 21:02:59 ID:lQPu8aBa
目元がウチの親父にそっくりだ…

937 :774RR:2006/08/07(月) 21:34:52 ID:ooHQln6l
意外といい男じゃないか
うほ!

938 :774RR:2006/08/08(火) 01:19:47 ID:/X/AQ+RW
>>937
目と眉だけじゃわからんよ。
ていうか、目と眉だけなら大抵の人がかっこよく見える。
忍者とかF1レーサーとか、なんとなくかっこよく見えちゃうんだよな。
で、メット脱ぐと「あれ?」ってなる。
ていうか、この人は体型と趣味からしてヤバい臭いプンプンだお!
569774RR:2006/08/08(火) 20:54:08 ID:kuWVe7lF
小太りで典型的なネラ-
570774RR:2006/08/08(火) 21:13:42 ID:JuQO8btP
ガルベスって呼ばれてた俺よりマシじゃないか
571774RR:2006/08/08(火) 21:26:39 ID:3vQzh8v6
スーツ着てたら台湾マフィアって言われた俺より(ry
572774RR:2006/08/08(火) 22:29:35 ID:Tys8inbZ
ゼッケンプレートのデカールはシャレで貼るぶんには楽しそうだ
メットのミミなんか久々にみたよ
573774RR:2006/08/09(水) 09:48:30 ID:6wASVUjJ
491 :774RR:2006/08/09(水) 00:32:30 ID:uyLdhtQQ
>>488
ゼッキー、俺もそう思うよ。
イ士事人はもっと足が短くて剥げていて目は死んだ魚のように濁っているからね。
それと、SMスーツを着ていないのと三角木馬に乗っていないのが決め手だね。
どうせ、バイクとライダーは最新版の”写真屋”で合成したに違いない。
574774RR:2006/08/09(水) 10:21:22 ID:rFG1801j
>>562
俺もトラ400VN海苔です。

スレ的に…と云うか、バイク板中で唯一適合するスレがココかと。
575774RR:2006/08/09(水) 18:01:43 ID:6RkkywR5
寄り合い所帯とか互助会なんて言葉がよく似合うスレだな。or2
576774RR:2006/08/09(水) 20:00:06 ID:V3gAX/Yw
スレタイが・・・
TDMもSTRADAもどう見てもロード用だしなぁ。
577774RR:2006/08/10(木) 12:11:28 ID:xaxiBpMg
保守
578562:2006/08/10(木) 16:55:52 ID:Zay8a6H/
>>567
唯一の現行トランザルプですよね
しかもかっこいいし、欲しくなっちゃいますね

>>574
どうもです
乗り始めて間もないですが、すでにこの乗り味が
気に入りました
こういう400が新車で手に入ればなあ、と妄想してます
579774RR:2006/08/10(木) 19:06:27 ID:nDj/dvEj
なんか最近やけに仕の人の粘着がいると思ってモサモサでスレ検索したら仕の人が夏厨化しててワロタw
モサモサは好きだけどアレはやり過ぎでしょ



ところで最近、天下の国道一号線を通勤中に毎回同じフリーウィンドと殺伐としたすり抜けバトルになるんだけど心当たりある人は正直に手を挙げましょうw
580774RR:2006/08/10(木) 21:24:30 ID:i/8nA2K7
>>579
ひょっとして俺か?
あんたは何乗ってるの?
581774RR:2006/08/10(木) 23:40:44 ID:cdJ/8j/d
タクティです。
582774RR:2006/08/10(木) 23:46:56 ID:JAOtUb85
>>486
高速走行はやはりきついですか?
583579:2006/08/11(金) 07:19:57 ID:pQOaTfWU
>>580
最近スペ石125がウロチョロしてたりしませんか?w
584774RR:2006/08/11(金) 16:12:33 ID:wlnrTx/A
>582
俺も乗ってるけど100キロ巡航ならどってことないよ。
それ以上はまだ慣らしなんでわかんねw
他の単発オフ車より5速が高いんで振動の面では楽だけどなぁ。
585774RR:2006/08/11(金) 19:22:40 ID:VTlSMOuJ
TDM900燃費いいなぁ、18モサモサ
586774RR:2006/08/11(金) 21:04:47 ID:EC+oxnpL
>>585
この前28`
結構ハイペースでも、ノンストップで走れるとこんなもん@北海道
587774RR:2006/08/11(金) 21:41:54 ID:VTlSMOuJ
おお、スゴい
28`×18g=504`をムキューユ・デ・イケール
588774RR:2006/08/11(金) 22:50:56 ID:4W8YmHQp
                ,,、、、、,,
             ,r "´    ``丶、
           ,r'             ` 、
             /::.            ゙,
.          ,イ;;:;.:.:. -ー- -ー- 、     i
           jリ;;;;;:.;;;;;,;,,_    ,,,,、、、_    j!
        jリ;;;:;;r‐''''-、`ー ,r‐''''-、`  ノト!
        ハ,ィ(. ,rテz;;)=(;;rテュ;;;)''"´ }ハ
         |ミj;;;:.ゝ==='ソ´ ヾ ==='′  /Vソ
        fミ!;;;;::::.:.:.:(_,,:; _,,,ゞ;;:.:.   / , /
          !ミ;;;;:;:::,.イ彡f゙`"´  `ヾ;:;/ /ミ!
          {ミゝィ ,、-'''"""""''ヾ、 ゙, ;.ミミ
            ヾィ彡彡ィイ , ! !ヽ  ヾミミ/
          ゙、彡彡ノノ j | j! ヾミイハ、
          , イ:;;;;;ソ  ! !  ! ,ィ゙7::.:.:ヽ
         /;:;;;! `ヽ、彡ハノイ´ /::::::::::.:.:\

ムキューユ・デ・イケール
(1890〜1870 フランス)
589774RR:2006/08/11(金) 22:53:37 ID:VTlSMOuJ
へんなの生まれたっ!?w
590774RR:2006/08/11(金) 23:09:16 ID:EC+oxnpL
>>587
28`×20g=560`をムキューユ・デ・イケール
591774RR:2006/08/11(金) 23:18:44 ID:VTlSMOuJ
20gだね。どこでトチくるったおれ?
教えてよ、ムキューユ・デ・イケール(ル・マン在住)

592774RR:2006/08/11(金) 23:26:28 ID:EC+oxnpL
>>591
ルマン在住は
ミュルサン・ヌスト・レート(1920〜 フランス)
593774RR:2006/08/11(金) 23:40:49 ID:1xQVqCs6
>>588
ちょw 年齢が-20年って
594774RR:2006/08/11(金) 23:47:16 ID:VTlSMOuJ
ムキュール:無給油で航続可能な距離を表す単位。

用例
560ムキュール・・・560`は無給油でいけまっせの意。
595774RR:2006/08/12(土) 23:36:43 ID:QBMxE7JO
生まれる前に死んでるのか・・・
596774RR:2006/08/13(日) 12:37:01 ID:oMeglWPZ
整備完了!さて走ってきます
597774RR:2006/08/13(日) 12:48:20 ID:uLzHGHIx
Vストロームなんですけど、
motomapに書いてある通り本当に今年は国内入荷があるんですか?
06は入荷が無かったせいで今年買おうとしても手に入らなかったので、
今年は絶対に買いたいのですが。
598バイク&車乗り:2006/08/13(日) 20:24:09 ID:+vmxeRNI
>>597
バイク屋で聞いてきたんだけれども、2007年モデルのDL650
は予定通り入荷すると言っておりましたよ。
部品表(だったかな?)はもうお店に回ってきてるそうです。

ただ、話によると、2007年モデルはツインプラグになってたり、触媒が付いてたり、
パワーダウンは免れないそうで......
この辺りの変更理由は、ヨーロッパでも排ガス規制が厳しくなってきたらしく、
今後のモデルはこういう風にならずにいられないという話でしたな。

2005年モデルのDL650はもう黒しかないという話ですな。
DL1000は今の所、2005年モデルがまだ残ってるらしいので、
それがなくなった頃に考えるらしい.....との事ですよ。
599774RR:2006/08/14(月) 01:03:47 ID:Zb5c6PvD
DL1000の05年モデルも黒しか取り寄せできないって言われたんだけど・・・
まあ、最初から黒が欲しかったから良いんだけどね。
600774RR:2006/08/14(月) 09:57:53 ID:kwv0OO24
バラデロ
20km/l×24l=480kmをムキューユ・デ・イケール

@80km/hでこんなかんじ。ぬふわkm/hでは15km/lくらいまで落ちる。

このあたりはBMW R1200GS Advが最強だと思われ。
601394:2006/08/14(月) 16:15:55 ID:5TvyBMmK
流れをぶった切って参上。
盆休みに一切予定が無く、バイクの整備するオレ、テラカッコヨス!
orz

FreeWindのエンジンガード(H&P製)装着しました。
ttp://www.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=2143
602774RR:2006/08/14(月) 16:41:03 ID:gZc7Z1u7
tes age
603バイク&車乗り:2006/08/14(月) 19:44:20 ID:nxgVpVaZ
>>599
あれ? 2週間前には全色あったと思ったんだけど.......
いきなりなくなったのかな......
でもまぁ、黒が欲しいなら問題なさそうですな。
604バイク&車乗り:2006/08/14(月) 19:47:54 ID:nxgVpVaZ
>>601 394氏
バイクの整備&エンジンガード装着乙っス。
このエンジンガードならウィンカーも守れますな〜。
オイラのDLは前ウィンカーがエンジンガードからはみ出るんで、
前ウィンカーだけう貼り付け型(車検対応品)に変えました、はい。
605774RR:2006/08/14(月) 21:25:02 ID:LkYwRhvH
>>601
XFカコヨス。
新車があったらすぎにでも保水。
606774RR:2006/08/14(月) 21:43:46 ID:nTGn8LM+
>>601
楽しそうな盆休みだ。裏や麻酔。
607774RR:2006/08/14(月) 22:22:14 ID:gZc7Z1u7
アクセス禁止に巻き込まれた。はじめてなので大変ビックリしたそうな
ムキューユ・デ・イケールのノローイか?
608774RR:2006/08/15(火) 00:25:09 ID:O3R/n5X+
石油危機を打開するべく立ち上がった「ムキューユ・デ・イケール」。
彼が提唱する単位はそう、




                     ムキュール(km/給油)



である。
609飯田シッペ:2006/08/15(火) 02:43:59 ID:/XU0gXFc
↑この流れ好きなんだけど、だめ?
610774RR:2006/08/15(火) 03:03:10 ID:gHI0MCcx
俺は良いと思う。
だからこそイケール氏のAAを貼ったのだから、、、
611774RR:2006/08/15(火) 07:22:55 ID:NpLUoG3Z
中途半端オフか微妙だが
AX-1に乗っている。燃費は良好時35km/ℓ

これでもうちょっとタンクでかけりゃ
ムキュール(km/給油)も伸びるんだが・・・
612774RR:2006/08/15(火) 07:36:06 ID:9WsCMGp9
アフリカツイン:350ムキュールです。
613774RR:2006/08/15(火) 07:41:13 ID:OztMJgPS
>>611
何ムキュール?

>>612
燃費とタンク容量は?
614774RR:2006/08/15(火) 10:21:03 ID:9WsCMGp9
>>613
21Lタンク、燃費16〜18
計算上はもう少し走るけど実用ムキュールは350です。
最高記録は400ムキュールかな。
615611:2006/08/15(火) 16:49:52 ID:Yi15HaKi
>>613
タンクは9ℓです
実用(リザーブに切替える時)は最高220ムキュールです。
長距離乗ればのびるかも。
616774RR:2006/08/15(火) 22:22:18 ID:ZnSl3cPF
DL1000 22lタンクだが300km強走行でラスト1つ前のインジケータ点滅、山道や高速をよく走るため、
ここで入れるようにしている。
高速でガス欠も経験あるため、最後の点滅までは待たない。入れてみると残り7l弱ある。
これって300ムキュールっていうのか。
617612:2006/08/15(火) 23:43:46 ID:9WsCMGp9
>>616
甘い、アフリアツインの350ムキュールは数十回の満タン法による
最低燃費とガス欠でガソリンスタンドまで押して給油した実容量から
計算した信頼性の高い保証値なのだ。

また、乗り手によって燃費は大きく変わるからバイクとの付き合いが
それなりに長くないとムキュールを語れないのだ。
618774RR:2006/08/16(水) 00:22:49 ID:UeEh1aRQ
>>617
ムキュリスト、現る!
619774RR:2006/08/16(水) 02:30:57 ID:550/6m/U
お盆前にDL650に乗って東名を100km/hでマターリ流してたんだが、480ムキュールいった。
街乗りだとせいぜい400ムキュールなんだが、高速乗るとやっぱ違うな。
620774RR:2006/08/16(水) 05:34:06 ID:ZPkWDhDr
保証値だと330ムキュールかな<バラデロ

>>619
DL650はいいね
621774RR:2006/08/16(水) 14:54:05 ID:qurFlJRs
ぬぅ・・・オレもムキュール計りたくなってきた。
今度のツーリングでメモっておこう。BY Freewind

>>611
AX-1は間違い無く中途半端。
しっかし良い燃費。オレが昔乗っていたDegreeは良好時30km/ℓだったよ。
同じエンジンなのに結構差があるなー
622774RR:2006/08/16(水) 19:53:04 ID:/5v93tHJ
>>621
ちょっと古いけどXLR250は良好時43km/lだったよ。
これをベースに中途半端オフを作って欲しかった。
623774RR:2006/08/16(水) 21:45:58 ID:fqRCLdjN
その昔、XL125パリダカってバイクが有った。
タンク容量19L、燃費50超え・・・・・

納車時に満タンにすると次は慣らしが終わっていると言う・・・
最強ムキュールマシンですね。
624774RR:2006/08/17(木) 01:03:11 ID:pt+j0rQk
ジェベルからVストロームに乗り換えた方が何人かいるようなので質問なのですが、
足つきはジェベル(250)と比べてどうなのでしょうか?
ジェベルだと両足で3/2くらいは地面についてかかとが少し浮くくらいでした。
625仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/17(木) 06:21:47 ID:ggrGIvJZ
1000なら跨ったことあるけどジェベルより気持ち足つきがいいかね( ´ω`)

傾けたときの重さは比べ物にならんけど( ´Д`)
626774RR:2006/08/17(木) 22:12:22 ID:NbpSZ6Yw
ジェベルの低車高仕様より20mm低かった気がする。650は。
カタログ値だからまたがってみないとアレだけど。
排ガス規制が来るけれど、それでも欲しい。
627774RR:2006/08/17(木) 22:57:10 ID:hrnxAka6
1000はカムギヤトレインの音が気になるので650がいいと思う
628774RR:2006/08/17(木) 23:08:02 ID:ZSsI89Ob
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
650は短足の仕事人向きなのでつよ( ´ω`)
629774RR:2006/08/17(木) 23:09:07 ID:ZSsI89Ob
ここのスレも次はもっと気をつけた方が良いぞ。
今、仕事人はスレ建て荒らしにお熱なのです。
ここのスレも次は「チン毛モサモサ」にされてしまい、そして下のようなキモイ生物よりももっと酷いAAを貼られてしまうのです。
だが、仕事人はそんな迷惑も返り見ずにスレ立て荒らしに終始御満悦の御様子だ。
スレタイがチン毛モサモサ付きにされてお下品になってしまうのですよね。
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   俺ちゃんもさもさ
     ヽ  ´ ω `  ゙':   チン毛モシャー
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´ω`'; マン毛モシャー
      ';   #  彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
レスあぼーん 推奨NGワード:仕事人
name欄 推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ 推奨NGワード:仕事人 推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。

そういうスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)
運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
漏れちゃん相手にマジレスする奴は釣られるバカな人なのですよ( ´ω`)
ぐだぐだ言ってねーで何かネタだせよ( ´ω`)
クソガキが2ちゃんに依存しすぎなんじゃねーの?( ´ω`)
今時原付なんかに乗る奴は貧乏で金が無いだけなんじゃね?( ´ω`)
漏れちゃんを知らないやつに言われたくないよ( ´ω`)(´ω` )ネー
単に漏れが殺伐とするバイク板にチン毛モサモサのAAを貼っただけ( ´ω`)
住民が自治しようがどうしようが漏れには全く関係の無い話ですよ( ´ω`)
このスレの住人たちは漏れちゃんをもり立てる為だけの存在価値しかないのですよ( ´ω`)
誰でも釣れるダボハゼなんか相手にして、何が楽しいんだかねぇ ┐(゚〜゚)┌

仕事人にマジレスを返して相手している人は、仕事人と頭が同じレベルなのだと見られてますよw
630774RR:2006/08/17(木) 23:10:09 ID:ZSsI89Ob
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw

チキン野郎のスレ住人が怖くてこのスレが荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
普通のスレは漏れちゃんのためになんないから立てません( ´ω`)
漏れちゃんのためになるものしか立てませんよ( ´ω`)
漏れちゃんが有名になるためなら手段は選びません( ´ω`)
普通のスレはつまんないから立てないのですよ( ´ω`)
笑わせるなよ運営のボンクラ( ´ω`)
運営如きが漏れに説教するなよ( ´ω`)
普通のスレ立てても面白くもなんともねーじゃん( ´ω`)
スレ立ても出来ねーくせに、次スレ立てた漏れちゃんに感謝しろよ( ´ω`)
削除人は全て漏れちゃんの味方なのですよ( ´ω`)
運営が怖くてスレ立て荒らしできっかよ( ´ω`) 、ペッ
運営のガキが怖くてスレ立てができっかよ( ´ω`) 、ペッ
反感を買ったスレは継続して立て続けますよ( ´ω`)
削除依頼されてるけど負けないヽ(´ω`)ノ
漏れと戦うとかゆってる運営のやつは馬鹿か( ´ω`)
漏れちゃんは運営などは怖くはないのですよ( ´ω`) 、ペッ
僕ちゃん運営も削除人なんかも怖くないもーん( ´ω`)
運営のチキン野郎が怖くて荒らせるかよ( ´ω`) 、ペッ
運営も漏れのちゃんが怖くて手が出せないのですよ( ´ω`)
VIPのチキン野郎が怖くて2ちゃんねらーやってられるかよ( ´ω`) 、ペッ
次はチン毛付きのモジャモジャにしちゃいますよ( ´ω`)
631774RR:2006/08/17(木) 23:10:40 ID:ZSsI89Ob
推奨NGワード:仕事人 ◆DJEBELTibQ
推奨NGワード:仕事人
推奨NGワード:◆DJEBELTibQ
登録しとくと幸せになれるよね。 登録しないで奴に構うとめちゃ不幸になるね。
●持ちだけど運営にケンカ売って挑発しているのです。
こんな仕事人にレスを返して構っている人は、仕事人の馴れ合いの仲間なのだと見られてますよw

♪   ___ヘコヘコ        漏れちゃんハゲの仕事人〜♪
   ( ´ω`) ))     スレ立て荒らしが生きがいさ〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、         住人どんなに怒っても〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))     漏れちゃん気にせずモサモサ化〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)         でも髪の毛だけは生えません〜〜〜♪♪

♪   ___ヘコヘコ       漏れちゃんニートの仕事人〜♪
   (´ω` ) ))       運営管理者怖くない〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、       住民どんなに怒っても〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))     漏れちゃん荒らしはやめません〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)         おまけにハゲも治せません〜〜〜♪♪

♪   ___ヘコヘコ       漏れちゃんハゲの仕事人〜♪
   ( ´ω`) ))         VIPなんか怖くはありません〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、         何で怖くはないかというのかね〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))       VIPは漏れちゃんの僕だからなのですよ〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)         しょせんVIPは漏れちゃんの踏み台だ〜〜〜♪♪

♪   ___ヘコヘコ       漏れちゃんハゲてる仕事人〜♪
   (´ω` ) ))           リアップするのが生きがいさ〜〜〜♪♪
 (( ( つ ヽ、           漏れちゃん生活派手で苦しいから〜〜〜♪
   〉 とノ ) ))         割り箸内職はやめれません〜〜〜♪♪
  (__ノ^(_)           ピンクチラシ配りもやめれません〜〜〜♪♪
632774RR:2006/08/18(金) 01:01:53 ID:iLyrypk4
あのね、仕事人叩きの人、空気読もうよ。
仕事人はしっかりと意見言ってるんだから、偏見で見ずに評価してあげようよ。

V-stromもちょっといびつな格好してるけど、いいマシンなんだから評価してあげようよ。

もう、これ以上荒らすとタンクからガソリン抜くよ?
633774RR:2006/08/18(金) 01:21:27 ID:rH61PXIT
>>632
相手しちゃ駄目だよ
634ぬっコロ ◆XF650vicgo :2006/08/18(金) 14:21:12 ID:5oR31c6z
盆休みで実家に帰ってきてるんだが、昼飯食いに行こうとしたら
リアタイヤがパンクしてた(;´д`)。今、チューブ交換してもらっている
最中。まー穴一つなんでパンク修理でも良いかと思ったがチューブの
在庫があったんでスッキリさせとくか、と。

釘を踏んでいた。釘めぇ〜ヽ(`Д´)ノ!

あー腹減った…( ´ω`)。
635仕事人 ◆DJEBELTibQ :2006/08/18(金) 15:23:30 ID:cp8b6kyk
>>634
ぬっコロ たん、ビッグオフスレで呼ばれてますたよ( ´ω`)
636774RR:2006/08/19(土) 18:03:09 ID:kMAtBWe9
TDM900
走行中にハンドルから両手を離し、後ろよりに体重をかけると
ハンドルが振れだしまつ、後ろにかけるほど大きく振れまつ

みなさんのは大丈夫でつか?
サスペンションのプリロードはノーマル位置、ほか設定可能なものは全て最弱でつ
数多くの立ちゴケのせいかも?
637774RR:2006/08/19(土) 18:28:44 ID:8Fc/n/0U
設定可能な物って具体的に何さ?
まさかダンパーも最弱なんじゃ…ガクガクブルブル
638774RR:2006/08/19(土) 18:30:29 ID:5AJx7tvC
ステムベアリングはチェックしたのか?
639636:2006/08/19(土) 18:35:51 ID:kMAtBWe9
ハンドルをきった感じでは違和感なしです

ステムのナットが緩んでるのかな?
640774RR:2006/08/19(土) 19:31:10 ID:KKI63rqD
>>636
ヤマハ車はデフォ
641774RR:2006/08/19(土) 21:03:20 ID:Y6uPSMsK
>>636
バラデロもこれが出る。
BMWはもっとひどい。

いろいろ考えたけど、結局手を離さなければいいじゃんという結論に達した。
642774RR:2006/08/19(土) 21:08:06 ID:kMAtBWe9
やはりデフォなのか?
もう少し意見を聞いてみたいので、引き続き情報求ム
643774RR:2006/08/19(土) 21:13:52 ID:kMAtBWe9
>>638、640、641
礼を忘れていたよ、アリガトウ
644774RR:2006/08/19(土) 21:38:38 ID:HmANPqyT
>636
DL1000ではツーリング時の荷物満載状態でそうなったね。
プリロードを標準から強くすると振れが軽減されました。
645774RR:2006/08/19(土) 21:54:44 ID:1NyKo48I
>>640
ヤマハ車のデフォにすんなよw

自転車の二人乗りと一緒。
前輪の荷重が抜けると、当然振られる。
ましてやセッティング最弱だと余計。
上り坂で3速位で全開加速しても同じだね。
1、2速だと前輪から完全に荷重抜けるから分からないけど。

TDMはもともと乗車姿勢がフラットだから、振られる度合いは
少ない方だね。あ、バラデロ、BMWは酷いのか?
って、タイヤの磨耗が進むと、酷くなるね。
646774RR:2006/08/19(土) 22:10:26 ID:Y6uPSMsK
>>645
バラデロはひどくないよ。ひどいのはBMW。
タイヤの種類によっては摩耗してなくてもおこりやすい。
647774RR:2006/08/19(土) 22:11:54 ID:kMAtBWe9
なるほろ
でも、純正サスの調整範囲内での挙動とは思えんほど振れるなぁ
やはり、素手アリングダンパーしかないか
648774RR:2006/08/19(土) 22:13:35 ID:kMAtBWe9
>>644、645、646
またお礼を忘れた、ありがたう
649774RR:2006/08/19(土) 22:30:51 ID:dLHKnkjo
XJR1300乗りだけど、ハンドルに風防付けてから顕著に出るようになった
付ける前は出なかったが、カウリング付いてると出やすいじゃないの?
650774RR:2006/08/19(土) 23:03:17 ID:Y6uPSMsK
>>648
あなたはいい人
651774RR:2006/08/19(土) 23:13:03 ID:1NyKo48I
>>649
えっとXJR1300は、カウルはハンドルに。
このスレの中途半端オフ連中はフレームマウントね。ハンドル関係なし。
って、まるっきり関係ない訳じゃないけど、君のペケJは明らかに風防
のお陰でブレてる。
ヤマハのせいじゃないよ。
652774RR:2006/08/19(土) 23:15:10 ID:1NyKo48I
ついでに、風防とっぱらうか、変えたほうが良いよ。
653774RR:2006/08/19(土) 23:18:37 ID:1NyKo48I
>>647
TDMで振れる話はほとんど聞かないから、確かにヘッド周りなんか
メンテしてみる必要ありそうだね。
あと、タイヤも。
654647:2006/08/19(土) 23:36:56 ID:kMAtBWe9
タイヤは来週交換予定(ディアブロストラーダ)
これで収まるといいなぁ

>>649、653
テンキュー、今度は忘れない
655774RR:2006/08/20(日) 00:26:18 ID:t6+9I+dJ
>>654

経験上、フロントタイヤのセンター付近のパターンが左右対称のものが振動が出にくい。
ジグザグパターンは振動が出やすい。

ttp://www.pirellimoto.com/en_96/tires/template_categorie.jhtml?selected=desc&catid=96STSTR&productid=17646&nome=DIABLO_STRADA

で、ディアブロストラーダはジグザグパターン…
…レポートヨロ
656774RR:2006/08/20(日) 05:10:25 ID:t6+9I+dJ
110/80R19
150/70R17

は中途半端オフによくあるサイズだけど、これにあうオンロードタイヤ
がいろいろ出てきたね。

ミシュラン パイロットロード
ピレリ   スコーピオン シンク
ブリジストン BT-020


ほかになにかあったっけ?
657430:2006/08/20(日) 13:31:51 ID:ZYDIz57B
明日DL1000納車

在庫がなくて心配していたエンジンガードは大丈夫だったけど
特に気にかけてなかったセンタースタンドが後日取り付けということになってしまった
658バイク&車乗り:2006/08/20(日) 17:47:44 ID:gb06mA4u
>>430
購入オメ!
まぁ、センスタは純正で手に入れられるだけマシですぜ。
エンジン&タンクガードはオレなんか半年待ったからね.....
659774RR:2006/08/20(日) 18:27:54 ID:CnGnWOyf
>655
それは偏磨耗してるんだな。
ブロックタイヤが磨耗してるのを真横から見るとのこぎりっぽく減ってるだろう。
あれと同じようにセンター付近が磨耗してるんだな。
スリップマークが出て無くても指で触ってみればわかるけど。

マカダムなんか特に酷かったが、ディアブロストラーダはどうなんだろうな。
への字っぽくなってる辺りが段減りしそうだけど、間隔が長いからそう気にしなくても
いいかもしれんが。
660774RR:2006/08/20(日) 19:57:30 ID:o32h30tM
DL1000で、走り終わった後にマフラー触ったら持てないほど熱くなってた…
おかしいな〜、以前は暖かいとしか感じなかったのに。
661774RR:2006/08/20(日) 20:46:29 ID:o4Hc0+qx
>>659
いや、新品でもいきなり振動が出る場合もある。
エンデューロ4なんかがその一つ。

エンデューロ4>>T66X>アナキー
662430:2006/08/21(月) 20:53:07 ID:iiIrUvD0
無事にDL1000を受け取って帰宅できました。
実物を間近で見るのは今日が初めてで、大きさにちょっと驚きました。
ただ、乗って見ると運転しやすかったですね。

ジェベル250XCからの乗り換えですが足つきはジェベルのほうが若干良かったと思います。
身長181cm 座高94cm 体重108kgなので問題無しですが。

ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1156161131963.jpg
663774RR:2006/08/21(月) 21:30:37 ID:qW1aJqof
>>662
納車お目でと三!!美しいverygood。カナダ仕様k5と見た。GIVIエンジンガードに最新のモノキーのパニア。
あえて?トップケースをつけずにした?センスに同感。ブラックボディにとても映える。俺もこうしたい。
センタースタンドとグリップヒーターはつけたのかな?でももう120位いってますが。
664774RR:2006/08/21(月) 21:37:52 ID:qW1aJqof
グリップ費ターらしきものが左グリップ付近についていました。うらやましい身長もさることながら、
確かに体重108kgということであれば足つきは問題ないでしょう(失礼)。
665774RR:2006/08/21(月) 23:23:45 ID:XugoIj5f

ピュ.ー ( ´ω`)<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                仕事人こと阿部高明
666774RR:2006/08/22(火) 22:57:20 ID:3WawPLXS
ヒーターなら股の間にあるだろ
667774RR:2006/08/23(水) 00:08:52 ID:vQ5ZF9Me
Vストロームについて検討していて、
1000は実車を見たのですが、650は見た事ありません。
スペックを見る限りは650も1000も横幅にちょっと差があるくらいのように思うのですが、
実際の見た印象も大差ないと思ってよいのでしょうか?
668774RR:2006/08/23(水) 00:44:58 ID:tAymYPhL
ほとんど一緒。
1000がマフラー二本出し、650が右側のみ。
フロントカウルのサイド部分がちょっと違う。
1000にはロアカウル(?)がついていて、ハンドガードも標準装備。
650でも純正オプションでハンドガードあるけどね。
669774RR:2006/08/23(水) 07:45:42 ID:4auO5nEY
バラデロ走ってた。
百数十kgありそうなPさんが乗ってました。

Pさんには人気高いよね。
670774RR:2006/08/23(水) 10:04:08 ID:hzFc1eA9
ピザはほら、ハラが邪魔して前傾できないから。

俺もそーなんだけどね(TDM海苔)
671774RR:2006/08/23(水) 11:37:57 ID:4auO5nEY
>>670
TDMは大柄だけど、車体がスリムだからPさが目立っちゃうよ。
バラデロかVストロームを勧める。
672774RR:2006/08/23(水) 22:06:43 ID:7ay+buYd
DL650がきちんと入るサイズのバイクカバーがあれば教えて。
今使ってるやつは、そのメーカーの一番大きいサイズなのに、チェーンの辺りまでしかないorz
673774RR:2006/08/23(水) 22:33:38 ID:mMz+gQZW
>>672
どんなメーカーなのかわからんが小さすぎ。
全長235mm以上あれば大丈夫と思うけど。3Lサイズ。赤男爵はOLサイズ(金翼やHDの一つ下)。
箱を付けたら知らんが。あまりだぶだぶも考え物だが紐で縛れは何とかなる。
674774RR:2006/08/23(水) 22:37:23 ID:WF9xJJuv
>>672
箱見てTDMが入るやつでも買っとけ
675774RR:2006/08/23(水) 22:43:04 ID:C+y/ndBy
ジェベル250XCで使ってたのがDL1000でそのまま使えてる
ジェベルには大きすぎたんだけどそのサイズが適合って一応なってたからなあ
676774RR:2006/08/24(木) 12:10:23 ID:3bxp/IE4
>>672
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/option/cover.html
ここのバイクカバーXXでもダメか?
箱付きならXXXで。
677774RR:2006/08/24(木) 14:48:06 ID:opwfxt3s
箱つき用のバイクカバーってどっかだしてなかったっけ?
昔見たような記憶があるんだけど気のせいかな
678774RR:2006/08/24(木) 19:20:13 ID:5uY4KwTr
Vストローム1000で居眠り運転で信号待ちのとき
立ちゴケしやした(・∀・)

あせって起こしたらアラ反対側にもう一度w
だれかなぐさめてください。
679774RR:2006/08/24(木) 20:03:20 ID:Jnf7ANPh
人轢かなくて良かったな、、、これでいいか?
680774RR:2006/08/24(木) 21:06:34 ID:3bxp/IE4
>>678
( ノ゚Д゚)おはよう!
681774RR:2006/08/24(木) 21:32:25 ID:gd4Bdwhp
わけアリの25時間起きっぱなし中、
気が付いたら信号待ち中にバイクが横倒しになってオレも寝てたようです
>>679
ありがト
>>680
おはよ!?
682バイク&車乗り:2006/08/24(木) 22:24:36 ID:HSbz2e3M
>>678
お疲れさま(^^;
きをつけろよ〜(^^;
683774RR:2006/08/24(木) 22:56:53 ID:b2TtQcVa
>>678
どうせ立ち後家するのであればリアショックは目一杯Highで。
さっぱり男らしく。メ一杯Lowなんぞは男じゃないってか。
684774RR:2006/08/25(金) 23:08:42 ID:OtZCpDhD
 |  | ∧
 |_|ω`) モサモサ…
 |仕|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
685774RR:2006/08/26(土) 11:10:40 ID:4IA2Ml/A
ディアブロストラーダがまだ来ない・・・
686774RR:2006/08/26(土) 11:38:50 ID:42V2zqcn
モトグッチのカリフォルニアはここでもいいですか。

スポークホイールでシート高も830あるのですが、
なぜかアメリカンとされてしまいます。
687774RR:2006/08/26(土) 11:43:58 ID:4IA2Ml/A
名前はアメリカンでつねw
688774RR:2006/08/26(土) 11:46:33 ID:4IA2Ml/A
見てきたけど、私の見解では残念ながらアメリカンですな
689774RR:2006/08/26(土) 12:21:20 ID:bO++UWmr
残念ながら、どこをどー見てもアメリカンです。
ほんとうにありがとうございました。
690774RR:2006/08/26(土) 13:55:33 ID:GvudZlHV
誰が見てもアメリカンだ。
>>686がどうしてこれを中途半端オフだと思ったのか知りたい。
691774RR:2006/08/26(土) 14:10:16 ID:9twBZmIw
アメリカンでフラットなオフロードを走りまくってた人なのだろう。
昔のジャメリカンってやりやすかったよ。

ホーク2なんか「俊敏なラフロードの走破性」って書いてたな〜
ttp://www.honda.co.jp/news/1977/2770512.html
692774RR:2006/08/26(土) 14:14:38 ID:IDvJMzHU
>>691
ホークが出たばっかりの頃って、
今よりも未舗装路が多かったんだろうなぁ、
なんて勝手に思ってみたり。

最低地上高が高いよ、ってアピールなんだろうけどね。

でもあのハンドルだと確かにダート走りやすそうだね。
693774RR:2006/08/26(土) 14:19:28 ID:c8H7bAIO
いや、最低地上高165mmって割と普通じゃ?

ただのセールストークじゃないかと…。
694774RR:2006/08/26(土) 17:19:45 ID:BSbki75T
>>686
モトグッチならNTX、クオータあたりだろうが
なんでカリフォルニアなんだよw
695774RR:2006/08/26(土) 19:51:38 ID:4IA2Ml/A
ヤバス、タイヤからワイヤー出てきたw
速くきてくれ、ディアブロストラーダ
696774RR:2006/08/27(日) 08:21:59 ID:qoCCOmxx
DL650、昨日納車されますた。
乗りやすいバイクですねー。

と言う訳でよろしくおながいします。
697774RR:2006/08/27(日) 08:57:27 ID:jg8OjXfs
>>696
オメ!と全然違うバイク海苔がカキコ。航続距離最強でDL1000より軽い〜。
698774RR:2006/08/27(日) 23:01:00 ID:Dj+IqYWw
仕の人、KLEスレが無いね…ボソッ
699774RR:2006/08/28(月) 07:26:05 ID:UVpnzbRc
ちなみに前スレはここね
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141532468/
700774RR:2006/08/28(月) 08:27:27 ID:5A/Ah7tM
立てたら立てたでまた落ちるからなくてもいいんじゃない?
中途半端スレとかビグオフスレとかER-6スレとかに
離散してるのもいとをかし。

……と思う敗北主義のKLE400乗りでした。
701774RR:2006/08/28(月) 23:12:47 ID:x1ANGNsc
おまいら的にこれはどうよ
http://www.triumphchepassione.com/triumph-tiger-1050.htm
702774RR:2006/08/28(月) 23:24:29 ID:ayYeMwXM
>>701
デルモのオサーンのピザ加減がいいな。
703774RR:2006/08/28(月) 23:33:04 ID:UaGlGxdk
ほとんどムルティストラーダ化してるな
それにしても向こうの巨人が足ぶらぶらって一体・・・
704774RR:2006/08/28(月) 23:51:22 ID:zamPai/y
タイガーってもともと足つきがかなり悪かったけど、さらに悪くなった気が。。。
705774RR:2006/08/29(火) 00:11:05 ID:3SvtJP24
これは のれない。。。
706774RR:2006/08/29(火) 06:47:54 ID:oDBB6WHi
あのガタイで片足浮くって、どんなシート高なんだ(;´д`)
乗れないよ…。
707774RR:2006/08/29(火) 08:24:28 ID:CDMrAMVm
相対的にタイヤが小さすぎて変だわ・・・
キャストでも良いから21インチ位無いとバランスが悪いね。
708774RR:2006/08/29(火) 11:57:37 ID:eVHv3DEL
おいらの R1200GS はここにはいれてもらえないですか そーですか。。。
ミシュランPR履かせてからは完全なオンロードバイクなのですが・・・
709774RR:2006/08/29(火) 14:42:56 ID:Rs4pJD2/
>>708
GSシリーズはどうみても(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
アレでガレ場行ったりするヤツはネ申
710774RR:2006/08/29(火) 22:26:32 ID:wreXvRtu
>>701
エンジン周りのボルトの色。数も多いが何で黒じゃないんだろう。
711774RR:2006/08/30(水) 00:14:40 ID:2p8fOfEY
>>701
モデルのおじちゃん何でそんなに太ってるん?(´・ω・`)
712774RR:2006/08/30(水) 00:24:28 ID:CeHbbM1i
ヤフオクにフリーウインド出てるな
漏れもこの色の昔乗ってたけど格好よくて滅茶苦茶いいバイクだった
シングルツアラーとしては最強だと思う
ちなみに宣伝じゃないよw
713774RR:2006/08/30(水) 05:52:17 ID:DnJJQMee
>>701
これいいやないのー。
これ普通に買えるのー?
高いノー?
個人的にはタンクにNinjaのステッカーを貼りたい。

話は変わりますが、KLE海苔の方はいらっしゃいませんか?
いろいろ御教示いただきたいのでつが・・・。

714774RR:2006/08/30(水) 06:42:06 ID:QrkJAnnp
ノシ

教えてあげられるような知識があるかどうか知らないけど。
715774RR:2006/08/30(水) 07:00:56 ID:cSSESyJU
>>701
足がついてないのはおっさんがチビなだけぢゃん?
身長180もあれば余裕じゃね??
716774RR:2006/08/30(水) 17:26:34 ID:+kWWnGkr
>>711
あのおっちゃんの体重で、
サスを縮めて足つきをなんぼか良くしている。
それでも片足ブラブラ。

つまり日本人じゃバレリーナにすらなれない悪寒。
717774RR:2006/08/30(水) 22:07:13 ID:CeHbbM1i
まあ最低180推奨っぽいな
718774RR:2006/08/31(木) 14:24:03 ID:5ZskpVO9
>>701
かっこえーなー
719774RR:2006/08/31(木) 21:53:35 ID:UInR3gt5
そっかぁ??

走ってるのカコワルイゾ
まぁ、ピザライダーのせいもあるんだけど。
720774RR:2006/08/31(木) 22:03:10 ID:1MMFuGBm
100%ピザライダーのせいだと思うが。

いやまてよ?
もしかしたらこの広報部は意図的にこの新Tigerを小さく見せようとして
軽快さをアピールしているのかもしれないな。
721774RR:2006/08/31(木) 22:59:06 ID:UInR3gt5
結論

中途半端オフはピザイダーの為の乗り物。
722774RR:2006/09/01(金) 00:49:44 ID:JZ3CWihQ
そんなに褒めるな。
照れるではないか。
723774RR:2006/09/01(金) 06:48:18 ID:KHNNCUSS
>>714
レス有難うございます(今更でつが)。
タイヤ交換してますか?
ON寄りタイヤってありますか?

で、これどうでつか?
ttp://www.kawasaki.co.uk/versys/default.asp?Sub=6545CCE#

724774RR:2006/09/01(金) 06:57:34 ID:1fD2NRC2
>>723
オン寄り>純正>アナキー>BT45>オン専用
こんな感じかしら。純正ってもラジアルとバイアスが両方あったりするけど。

ヴェルシスはヴェルシス。中途半端オフという括りではあっても
KLEとは別ジャンルだと思う。昔のペガソみたく正立21スポークが
出るなら考えるけど、さらにリアにはPDSが必要だしね。
# お前の腕で本当に必要なのか、とスゴまれると必要ないんですが。
725774RR:2006/09/01(金) 06:58:29 ID:1fD2NRC2
ああしまった。今履いてるのはシラック。自分では換えてない。
なとこで桶?
726774RR:2006/09/01(金) 17:38:25 ID:ISEpllsD
ヴェルシス、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!とか思った元KLE乗りだけど、
キャスト+前輪小径で('A`)
キャストでもいいからF19インチは欲しかったかな。
ただ、ユリシーズとか新タイガーとかF17インチみたいだから時代の流れなのかなあ。
727774RR:2006/09/01(金) 22:11:58 ID:GAtHX5t4
カワサキにはあの650パラツインでオフ系ツーリングバイク作ってほしいな。
もう3車種も出てるんで無理かもしれんが。
本当は国産がいいんだけど、来年出ることになってるF800GS買うと思う。
728774RR:2006/09/01(金) 22:35:47 ID:Ep+7WckO
>>727
国産がいいんだけどって、十分いいよ??
ま、ブランドが欲しい君はお好きに。
かなり頭でっかちそうだけどw
729774RR:2006/09/01(金) 23:35:19 ID:gmTJH3mq
TDM900
ディアブロストラーダに換装しました、リヤだけね
これでハンドルのぶれが多少は緩和されるはず!?明日テストだな

それにしても純正のD220ST、ライフ短すぎ
8000キロを越えたあたりでミゾが無くなり、もろもろになってきた
730724:2006/09/02(土) 00:03:09 ID:S8F5m3Lo
勝手な思い込みでヴェルシスはKLEじゃないとか書いた直後に
マジでKLE650だった……orz。

買い替えたつもりで600化するとかしかないかも。インジェクションだけ
流用するとかして。
731774RR:2006/09/02(土) 20:20:47 ID:M1u43OkU
我が家の物置に、兄貴が置いていったスズキSP370があるんでつが、バイク王でさえも持って行きませんでした。
中途半端オフって、皆似たような運命を辿るんじゃないんですか?
732774RR:2006/09/02(土) 22:08:28 ID:+vUJHz63
うれなくたっていいじゃない

あいぼうだもの
733774RR:2006/09/03(日) 14:40:09 ID:+x7iFnSN
ほす
734774RR:2006/09/03(日) 17:57:05 ID:QOt1hStv
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1157273618932.jpg
センタースタンド取り付け完了

エンジンの息つきはとりあえず黙殺の方向で様子見・・・
735774RR:2006/09/03(日) 22:40:23 ID:O+ibTws8
>>734
中央スタンドは車体の見え方が違う。
エンジンは俺も調整に出したがバックファイヤーたまに出るね。最近慣れたけど。
ひどくなったらまた調整だ。
サイドケースはぶつけて落とした?E41じゃすり抜けできないだろ。
736バイク&車乗り:2006/09/03(日) 23:01:11 ID:YoBFKnMa
>>734
>>735
なんか、DL1000は必ずこの不具合が出るね。
作ってる人があまりにも適当に作ってたんではと思わずにいられないよ。

これはオレもそうだったんだが、インシュレーター(インジェクターとエンジンの接合部分)
が外れかけてるから、バイクに言って直してもらうべし。
直してもらわんと、最終的にアフターファイアーを起こすようになるよ。
737774RR:2006/09/03(日) 23:40:24 ID:QOt1hStv
>>735
箱は買い物に行くときにしか付けてないよ!
すり抜けは予想してたよりも出来る.けど積極的にしようとは思わなくなった.

>>736
そうっすね
今度また行ってみる
738774RR:2006/09/04(月) 05:40:57 ID:dupr4ueC
>>724
続けて即レスありがとうございます。
アナキーを入れてみようかということになりました。
(どなたかインプレお願いします。)
あとリヤのPDSってどんな機構でしょう?
クレクレで申し訳ないんですが、
良かったら教えてください。
739774RR:2006/09/04(月) 19:37:21 ID:dISs54UM
TDM900(ディアブロストラーダに交換後)
ハンドルのぶれはほとんど緩和され、振れだしても少し前に体重をかけてやればスッと収まります。
危険なくらい大きく振れることは全く無くなりました。
タイヤの性能も期待できそうで楽しみ、よっしゃ、よっしゃ!
740DL650:2006/09/04(月) 21:40:24 ID:B45OoHG/
SVスレでやるのも何なので、こっちで。

>>736
おかげさまで無事落札できますた。
今週中には届くはずなので、届き次第付けてみます。
あの時大きさがほとんど同じだったので、つくはずなんですが…。

ちなみに5100円で落札できますた。
741774RR:2006/09/04(月) 23:03:45 ID:keu0dkNN
>>737
ややピザなので暑いのが苦手。俺はすり抜けしないと厳しい。マグロと同じで高速で走っていないと死ぬ。
トップケースはどうもつける気が…ね。純正キャリヤはデザイン・機能とも良くできているしベースで隠れるのもったいない。
車格から(?)E52などの高級品の搭載例が多いが、
個人的にはE37が一番きれいに見えると思うが。サイドは今度、E21付けてみてすり抜け挑戦してみるわ。

>>736
バックからアフターに移行か。薄くて濃くなる?FIの神秘か。まだアフターは経験せず。キャバクラも。
742バイク&車乗り:2006/09/05(火) 11:40:44 ID:zzoV0+NV
>>740
よかったですな。
しかも、オイラの時よりも1700円も安い......
まぁ、オレの時でも充分安かったけどね。

基本的には、カウルのサイズ等に違いは無いし、大丈夫だとは思うよ。
ただ......やっぱり外国のものだから精度は良くないんで、
幾らか強引に取り付ける必要性はあるかも知れずですよ。
実際、オイラも少々内側にたわませて付けてる感はあるし。
743バイク&車乗り:2006/09/05(火) 11:44:50 ID:zzoV0+NV
>>741
最初は、"シュボッ"って言って、不整脈の様に一瞬エンジンが止まりそうになる
のが時々あったんだが、それが、最終的にマフラーの所で"パーン!"と乾いた音
がなるようになったんよ。
で、流石にアフターファイアーはおかしいって事で、タンク外して見たら、
インシュレーターとFIの接続部分が外れかけてたんよね。
それを修正(インシュレーターは交換してくれた)したら、その後そういう不整脈
のような動きとかアフターファイアーはなくなったよ。

ちなみに、”シュボッ"の少々弱い音がしても不整脈が出ないのは正常な動きね。
2次エア吸気の機構があるから、これは普通の事なんだとさ。
744774RR:2006/09/05(火) 19:06:31 ID:I1VD19Al
TDM900なんですけど、発進時クラッチをつないだ瞬間
エンジン腰下のあたりから「ギッ」と結構な音がします。
エンジンが温まれば消えるのですが、みなさんは大丈夫ですか?
745774RR:2006/09/05(火) 19:12:44 ID:HsHGBDA1
ドライサンプだからちゃんと暖気しろって事じゃないのか?
746774RR:2006/09/05(火) 20:21:04 ID:0tmobiva
>>743
調整後だいぶ良くなったがやっぱりタンク下からパン!というでかい音がする。
2600回転くらいの中速巡航と渋滞路すり抜け時のラフな低速コントロールで頻発する。
しかし”シュボッ"の少々弱い音は正常とは知らなかった。安心。
インシュレーターは交換してみようか。この手が得意の良い店あるといいのだが。
747774RR:2006/09/05(火) 21:09:42 ID:47xFSaGV
>>744
を、そう言えばたまにするね。
グギーみたいな感じの音。
確かに、暖まれば消えるから気にして無かったよ。
なんだろう。
空ぶかしでもしない、巡航時もしない、クラッチ繋いだ
瞬間だから、クラッチかな??
748バイク&車乗り:2006/09/05(火) 22:50:21 ID:wuhmnQvH
>>746
調整って、多分アイドリング調整だよね?
一応、確かにそれでも何となく良くなった感じを受ける
かも知れん(オレも最初はそれで調整してた)けれども、
それは間違いなくインシュレーター外れかけてるから、
バイク屋にタンクを外してインシュレーターとFIの接続部分が大丈夫か
確認してもらって、修理してもらった方がいいよ。

”シュボッ”の少々弱い音は正常だが、その時にエンジンが止まりかけたりする
ならば、同じく上の不具合だから、要修理ですぜ。
オレのは、上の不具合を修理してから、エンジンが止まりかけるって症状
は全くなくなったよ。

インシュレーター交換とかは、普通にバイク屋ならどこでもできると思うよ。
749774RR:2006/09/05(火) 23:36:12 ID:0tmobiva
>>748
即レスに感謝。
調整はインシュレーターとFIの接続部分の締め付けをやった。
アイドリングも調整したが高め。走行後1300〜1400回転なのでちょっと高いか。
スロットルポジションセンサーの調整もあるらしいが各要素を総合的に調整するのは難そう。
その技術のあるショップはないかな。やっぱりススギワールドか。交換一発解決だったら悩まないんだが、
パーツ入荷に時間がかかりそう。
750DL650:2006/09/05(火) 23:37:33 ID:I1WKKfyS
>>742
あのあとチョコチョコ調べて、MRAのHPを見つけました。
その中の対応表にはDL650もしっかり入っていましたよ。
一安心。

ちなみにここです。
ttp://www.plotonline.com/products/mra/variot.html
751744:2006/09/06(水) 00:10:24 ID:gTmDJSSD
>>747
それです、なんなんでしょうね?
気持ちのいいもんじゃないし、少し不安
752774RR:2006/09/06(水) 10:25:27 ID:CPUmg5sN
>>751
あのエンジンの持病らしい…
前乗ってたTDM850(4EP)も、今乗ってるTDM850(5GG)もたまに鳴るし、
TRXも鳴るって話がここで時々見かける。

回転上げてクラッチミートした時に鳴りやすいね。

まぁ、マターリと発進してくださいよダンナ、
とバイクからのメッセージと受け止めるぐらいでいいのでは?w
753バイク&車乗り:2006/09/06(水) 17:12:40 ID:/cAESxV2
>>749
なるほど、インシュレータ-とFIの接続部分締め付けはやったんね......
アイドリングは少々高めですな〜......
オレの時は、当初、ある程度走ってから、エンジン回転数が2000rpm固定
になってしまった事があって、それの調整でアイドリングを調整して、
現在、オイラのDLは1000rpm前後になってます。
通常で1150rpm+/-150rpmくらいらしいです。

多分、スロットルポジションセンサーは特に関係なさそうですな。
でも、総合的に見て治らなければ、それが必要になるのかもですね。
もしも、インシュレターの接続部分締め付けで最初よりも良くなったんなら、
インシュレーター交換をしてもらうのがいいかもですね。
754バイク&車乗り:2006/09/06(水) 17:14:33 ID:/cAESxV2
>>750 DL650殿
あ、MRAの対応表にはDL650もしっかり入ってるんですな。
オイラが昔見た時はDL650が入ってなかったんだが、最近直したのかな......
755774RR:2006/09/06(水) 17:26:03 ID:gTmDJSSD
>>752
持病ですか、少し安心しました
乗り方が悪いせいなのかと思いました、いや悪いのかw
756DL1000検討中:2006/09/06(水) 22:06:02 ID:bJVg7R8T
DL1000の購入を検討している者です。
このスレも>1からじっくり見させてもらいました。
なんだかんだあるものの良いバイクのようですね。
オーナーさんのバイク&車乗り氏の情報はとても参考になりました。
でも06は国内入荷無しで05の在庫限りと聞いてこの時期にまだあるのか不安です。。
ブルーが欲しいところですが。。(上の方のレスではもう無いとか・・・?(;ω;`
早速明日馴染みのショップで聞いてみようかなと。


ちょうど検討しているここ数日にレアな事に実物が走っているのを見かけました。(DL1000)
信号待ちで並んだのですが一見ほんとにでかいですねw
軽快に走り去っていく様が印象的でしたよ。
あぁ欲しい。。
757774RR:2006/09/06(水) 22:12:04 ID:sBrYfedp
>>756
バラデロはどうですか?
758774RR:2006/09/06(水) 22:35:08 ID:NsxYUkyP
>>756
8月末にk5を購入したものです
k6が無いってのは正規輸入品がってことです.

自分が買ったバイク屋のHPのラインナップにk7モデルが新たに載ってたんで
k7はDL650だけじゃなくてDL1000のほうも正規輸入があると思われます
759774RR:2006/09/06(水) 22:42:24 ID:YiH1AvO0
760DL650:2006/09/06(水) 22:47:44 ID:0AFhEJ8z
>>758
K7は650だけと聞いてます。
1000は輸入しないそうですよ?

でもまぁ、中古で探すとそれなりに出てくるっぽいです。
頑張ってくだされー>>756
761DL1000検討中:2006/09/06(水) 22:49:04 ID:bJVg7R8T
>757
性能等の面ではABS装備車もあったりと素晴らしいバイクですが
どうしても自分のバイク選びのポイントに「デザイン」が入って来るんですよねw
当然それが第一優先事項という訳ではないですがやっぱりバイクは趣味性の強い乗り物ですから
性能・外観共に「お気に入り」なバイクを欲しいなと。

バラデロも前方のビルトインウインカーやセンターアップ(?)マフラーなど
外観上での個人的に好きな要素がありますがV-Stromのヘッドライト周りの顔とか
バラデロより、、もうほんとすごいくだらない理由ですが、、イイナァ(・ω・`)と思ったもので。。

いや、ほんとすいません。(´;ω;`)
762774RR:2006/09/06(水) 22:57:12 ID:NsxYUkyP
じゃあ並行輸入品ってことかな
k5はMotoMapからのでk6も輸入元に無いから無いって言われた

↓みたいな感じで逆車2007モデルが今のところ3つ載ってる

SUZUKI 2007 M1800R/INTRUDER EUR 147.9万円 各色・ライト交換不要
SUZUKI 2007 DL1000 EUR 92.9万円 各色・要ヘッドライト
SUZUKI 2007 DL650 & ABS EUR 84.9万円 各色・要ヘッドライト
763DL1000検討中:2006/09/06(水) 22:59:08 ID:bJVg7R8T
書いてる間にレスがっ(゚д゚`

>758-760
新車での購入を考えております。中古がイヤ!という訳ではありませんが
・・・これも自分の変な性分なのでしょうが、大きな買い物ですから
せっかくだから頑張って新車を買いたいなと思うのですよ。
764DL1000検討中:2006/09/06(水) 23:11:18 ID:bJVg7R8T
もしDL1000のK7が出るとしても>598での書き込みを見る限りではパワーダウンもあるとか・・・?
まぁそんな諸々の事情を踏まえてK5が欲しいぃぃぃぃぃ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
とにかく明日ショップに行かない事には始まりませんねw
765774RR:2006/09/07(木) 16:55:47 ID:lAcN3c8S
日本の規制も厳しくなります
輸入車は平成19年9月から
766DL1000検討中:2006/09/07(木) 17:19:14 ID:U/xK5jU+
馴染みのショップに行ってきました。
色々と調べてくれましたがどうやら05は流石に完売の様子。
Goobikeなんかを見てるとそこそこ新車ありますけどね。
07については>762さんの書かれている通り並行輸入物(要ヘッドライト交換)だそうで。
確実に手元に届くのは12月中旬頃だそうです。でもそこでは2、3台しか入荷しないとか(・ω・`;スクナー

個人的にK5のディープブルーが好きなだけにちょっと残念。。
K7のグレーも好きですけどね。

まだ色々と調べてくれるそうなのでまた2日後にショップへ出向く事になりました。
朗報があればイイナ。。
767バイク&車乗り:2006/09/07(木) 19:03:54 ID:nrHeoqlZ
>>DL1000検討中さん
オイラの情報が参考になっているようで嬉しい限りですな(^^)

そうですね〜......DL1000のK6は全く入れてなくて、
今後入ってくるのはK7のみのようですよ。
一応、バイク屋が言うには、”DL1000ももうなくなったみたいなので、
もしかしたら、DL1000のK7も入れる可能性がある”という事のようですな。
ただ、DL650のK7でもツインプラグ化と触媒有り等、ヨーロッパ規制対応
による排ガスのクリーン化対策が入るので、DL1000でも同じ感じになる可能性
はあるでしょうね。(これによるパワーダウンが殿程度かは不明)

でも、DL1000で最大240km/hなんてまず出しません(^^;
腕のある人は出せるのかもですけどね(^^;
トルクは極低トルクも元がTLのエンジンとは思えないくらいにありますし、
SS乗ってる人が乗っても”これ、いいわ......”って思うくらいにいいバイク
ではありますよ(^^)

ちなみに、正規輸入品(motomap購入)以外ではSUZUKIでの修理不可
である事は確かですから、並行輸入品を購入する場合も、レットバロン
とかの方が、旅先で不具合が出た場合の対処ができるので安心
かもしれないですね。
768バイク&車乗り:2006/09/07(木) 19:10:48 ID:nrHeoqlZ
中古の話で、こういう話がありまする。

オレの行き着けのバイク屋にいる人が、昔、GSX-R1100の'86を中古買取業者
に売ったんだそうな。その時、走行距離47000kmくらい。

その後、中古車雑誌にそのバイクが載っていた事が、その人の知人
から連絡があり、雑誌を見てみると......
どうみても、確かに知人が売ったバイク(マフラーやキャブの改造、カウルの色等)だった。
極めつけは、フロントカウルに入ってた布までそのまま写真に載ってたんだそうな(w
で......そのバイクの走行距離は......
  15000km
となっていました......
32000kmも戻したのかよ.......

以来、その人の周りでは中古を購入する事は”ほぼ”なくなったとさ......(w
例外は、行き着けのバイク屋に入った中古のみ。ここいらは信頼ですな。
769774RR:2006/09/07(木) 19:58:31 ID:UrdywkyF
確かに中古車のオド戻しは良くあることのようだね。
電動ルーター使うかバラせば何の苦労も無く簡単に細工出来るからな。

実際に中古雑誌とか見ていると
10年以上前の年式で1万キロ以下とか
3年前の年式で慣らし前の距離とか
どう考えてもありえね〜のがゴロゴロあったりするから笑える。
770757:2006/09/07(木) 23:38:49 ID:3151R1yf
>>761
いや、こっちもスタイルでバラデロを選んだもので…
しかし、DLって人気あるのね。ちょっと嫉妬。
771DL650:2006/09/07(木) 23:52:43 ID:D3Rar0ea
実際乗ってみると、余りの乗りやすさに驚愕します。
つくづく買って良かったと思えるバイクです。
私にとってはw

メーター戻しに関しては最近気にならなくなったというか、バロンを信用しているというか。
騙されていたらおいらが悪いんだしな。
多分大丈夫だとは思うんだが。
772バイク&車乗り:2006/09/08(金) 12:59:42 ID:/MwOoaAo
>>771 DL650殿
ホント、乗りやすいバイクだよね。
DL650の話では、こんなのがありますぜ。

オレの知人(DL650、GSX-R1000乗り)のバイク仲間でYZF-R1を乗ってる外人さん
がいるんだが、外国に戻った時にレンタルバイクでツーリングした時、
その人以外はSSで、その人だけ"このバイクしかない”とDL650を渡されたらしい。

当初、”なんだよ......DL650かよ......”と思ったらしいんだが、ツーリングで走ってるうちに、
”なんかいいじゃん、これ.......”となって、日本に戻ってきてから、
”外国でDL650乗ったんだが、なかなか良くってね〜、欲しくなってきたよ”
と仲間に言ってたんだそうな。
そして、”そのバイク、実はGSX-R1000乗ってるあの人も持ってるんだよ”
って話になって、”えぇ〜! いいなぁ〜......”とか言ってたとか......

SSとか乗ってる人も気に入る軽快さがDL650にはあるんだろうね。
DL1000も取り回しの軽快さでは負けてないとは思うけどね。
でも、軽さとかの面ではDL650はバランスもいいって事でしょうな。

知人曰く、”オレはGSX-R1000持ってて、ツーリング用でDL650を買ったんだけど、
よく走るし、せせこましい峠道とかなら逆にコッチの方が速いかもよ。”
って言ってましたよ。
773774RR:2006/09/08(金) 21:27:41 ID:uU/hebVt
そんなに乗りやすいかな?
いまだにハンドルフルロックターンができない俺って… orz
774DL650:2006/09/08(金) 21:36:28 ID:7JsIv7HQ
重心高いからねぇ。
漏れもターンは苦手です。

…練習しなきゃ…。
775バイク&車乗り:2006/09/08(金) 21:57:48 ID:4frUzXSJ
>>773
>>774 DL650殿
や、オレもフルロックターンはできんぞw
その辺りは腕より度胸のような気がしないでもないが(^^;

普通の走り(ツーリング)の面では、やっぱりDLはTLとかSVの流れ
を汲んでるだけはあると思うよ。
776774RR:2006/09/08(金) 23:45:52 ID:OoTjgY3Z
>>775
度胸だけでフルロックターンをやろうとすると
豪快に転倒します。
やっぱり腕が問題。
777 ◆DL650VIN.2 :2006/09/08(金) 23:57:46 ID:T1Edg/ic
DL650用のGIVIスクリーン、
このスレの住人になら格安で譲ろうと思ってるんだけど欲しい人いる?
居るんなら10月21日の鱸ミーティングに持ってくよ。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/suzukimeeting_2006/index.html
778774RR:2006/09/09(土) 00:05:19 ID:8AGBoFE9
>>776
俺はカブでマスターしたな
何か一車種で極めたテクは何に乗っても通用する
車体が大きくなっても重くなってもバランスを取るという事は同じだから
779DL1000検討中:2006/09/09(土) 01:20:02 ID:oXPEgQRs
明日はショップへ報告を聞きに。。

そういえばうっかり忘れていましたが
DL1000はハザードやライトのON/OFFなどのスイッチは装備されているでしょうか?
パッシングはHigh/Lowカチカチすればそれでいいんですけど(w
ハザードは欲しいですね。。
780774RR:2006/09/09(土) 08:03:23 ID:X7aT4UIm
俺の(多分カナダ仕様)のDL1000には両方ついてた。
ライトのON/OFFは車検時は封印する必要が有るけど、
781DL650:2006/09/09(土) 09:07:16 ID:9Torvr5C
>>777
あ、よーやく詳細がでましたか。
でも漏れはMRAのスクリーンが今日届くので結構です。
可変式w
782774RR:2006/09/09(土) 11:49:08 ID:fv/2BOms
>>779
k5カナダ仕様ですが
ライト無し ハザード・パッシング有り
です
783774RR:2006/09/09(土) 13:48:01 ID:7/8hQZcV
k7のDL650の詳しい情報ってどっかに出てます?
motomapも全然更新されないし・・・
784774RR:2006/09/09(土) 15:25:07 ID:jg2kgWHV
DL1000K3仕様
ライト無し、ハザード無し、バッシング無しでした
785774RR:2006/09/09(土) 15:26:19 ID:jg2kgWHV
↑すまん、カナダ仕様な。
786DL1000検討中:2006/09/09(土) 16:18:17 ID:oXPEgQRs
>780、782、784=785様方
生産国の違い(要ライト交換とか)ぐらいで年式による違いは無いと思っていたけど
そういう部分で違うものなんですね〜。
参考になりました、ありがとうございます。
787774RR:2006/09/09(土) 18:45:05 ID:W7tTbjG/
TDM900のヘッドライトバルブのタイプは何?両方ともH4?
横着でスマソ
788774RR:2006/09/10(日) 00:02:24 ID:5dtJjPSp
>>787
ここより10VALVEスレの方がいいんでない?
789774RR:2006/09/10(日) 15:53:25 ID:edugoP3M
行ってきます、どうやらH7っぽいですが
790774RR:2006/09/11(月) 05:54:18 ID:7nUHd7Gu
>>783
ヨーロッパ仕様はスズキ・ドイツに行けばPDFファイルで見れます。ドイツ語なの
が辛いですが・・・
ttp://www.suzuki.de/content/index.html?WxH=1280x1024
modelle > sport-enduro-touren > V-strom650A (2007) > prospekt でPDFの
カタログが見れます。
k5モデルとの違いは、@寒冷スタート用のスロットルバルブの自動調整システム
AツインプラグBキャタライザーBABS、です。ABはユーロ3排ガス規制対策の
ようですね。

スズキ・カナダではk7モデルを発見できなかったので、スズキ・アメリカに行き
した。
ttp://www.suzukicycles.com/Products/DL650AK7/Default.aspx
motorsycles > dualsport > DL650 で行けます。こちらはPDFファイルによる
カタログは無いようです。
ヨーロッパ仕様との違いは、@ツインプラグではないAキャタライザーが無い
Bカタログ上ではABS無しと付きがあるCカラーが青と銀しかない、みたいです。

カラーについては、スズキ・カナダの淡いブルーがレアですね。
ttp://moto.suzuki.ca/Products/Default.aspx?ModelCategoryId=ModelCategory_Street&ModelID=Model_Vstrom650&TrimLevelID=&culture=en-CA&province=QC
791774RR:2006/09/12(火) 00:01:52 ID:fe489xuo
DL650ってのは輸入車なんですか?それとも逆輸入車なんですか?
792774RR:2006/09/12(火) 00:10:29 ID:5Irvy9yq
>>791
逆輸入車です。
MotoMapのサイトに載ってますよ。
793774RR:2006/09/12(火) 01:00:49 ID:KiBe3BPV
浮上
794DL1000検討中:2006/09/13(水) 01:43:15 ID:Uj0eC4bE
ショップへ行ったところSUZUKIの方へ問い合わせ中との事でした。
あぁディープブルー。。(´△`)
K5がどうしても駄目な場合はK7のDL1000を注文する事になるのですが
こちらもどこ仕様が入荷されるのか問い合わせてもらうよう頼んでおきました。
もどかしい期間ですがそれが楽しくもあり。。
795774RR:2006/09/14(木) 13:13:59 ID:ZqjKC6Uk
保守
796774RR:2006/09/14(木) 20:58:02 ID:O174mrnk
もっさりさんに成り代わってマスコットになったニダーリさんです <`ω´>

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   ニダニダ
     ヽ  ` ∀ ´  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' `∀´'; ニシャー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
797774RR:2006/09/14(木) 21:21:57 ID:dG4AHvTu
報告までに、TDM900のヘッドライトバルブは両方H7でした。

時間ができたので取り外して確認、手を突っ込むのがなかなか大変ですね
さて高効率バルブを探そう
798774RR:2006/09/14(木) 21:49:20 ID:roYxXdGX
>>797
なんだかんだ言って、高効率は切れやすいから、
ノーマルは持ち歩いてね。いや持ち乗ってね。
799774RR:2006/09/14(木) 21:52:27 ID:dG4AHvTu
二輪用の耐震構造のものなら大丈夫ですよね?
8001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/14(木) 23:00:42 ID:d2Hh6+cM
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
801774RR:2006/09/15(金) 10:43:25 ID:vOJPVUIF
DLもヘッドライトバルブ交換するのけっこう大変。
ポジションランプはもっと大変。
まあ、ポジションランプは玉切れしない白色LEDに換えたんで二度といじらんが。
802774RR:2006/09/15(金) 20:37:33 ID:9brUmlLN
TDM900
高効率バルブたけ〜

なので、ポジションランプ(グリーンのLED)を購入
一気にアホっぽいバイクになったorz
803774RR:2006/09/16(土) 00:12:44 ID:BcrCnenJ
ポジションランプは白色(目視で白色に見える色)じゃないと車検通らないよ。
804774RR:2006/09/16(土) 00:34:20 ID:gz/s/Ebp
じゃああと赤と青のLED買えば(・∀・)イイ!ね
805774RR:2006/09/16(土) 09:44:38 ID:5jLIIUN5
DL400まだ〜?
806774RR:2006/09/16(土) 20:31:42 ID:xygsQypk
>805
大免買った方が早そう。

唯一の選択肢(と言ってもカタログ落ち)はトランザルプ400だけか…(KLEもか?)
807774RR:2006/09/16(土) 21:43:57 ID:14Pe5FQN
この辺来る輩は大体持ってる様な気が・・・<大免
400にサイズダウンして装備重量が170〜190Kgくらいなら
カナリ欲しいかも。
808バイク&車乗り:2006/09/16(土) 22:05:52 ID:hbXYGEOA
基本的には、SV400があるし、作れなくはないとは思うんだけどね〜......>DL400
一度、バイク屋で”DL400作らないんかね〜”って話をした事があるよ。
今は高速で2人乗りができるようになったから、出れば売れるような気はするね。
809774RR:2006/09/16(土) 22:31:46 ID:puOZGyUu
DL400?
SVの650と400と同様の仕様だったら
650から-1kgだから乾燥重量190キロ。
売れねーだろ
810774RR:2006/09/17(日) 00:22:25 ID:rnJH1oFl
>>809
F21インチのトランザルプやKLEはあくまでもオフツアラーだから一般受けしなかった。
DLはF19インチのアルプスローダー(オンツアラー)で、
現在の日本市場での競合機種は400ビグスク
同排気量のビグスクよりも軽くてきびきび動くのだから十分売れる要素あるよ。
811774RR:2006/09/17(日) 00:59:12 ID:26Ot9KAP
190キロで重心高くて足付き悪くちゃ売れないんじゃね?
例え当時トランザルプが19インチキャストで出ていたとしても売れなかったと思うし
オンツアラーにはCB400SBという一般受けして超高性能モデルがあるからなぁ
実はVツインというのが一般層に対してはアピールが薄い
812774RR:2006/09/17(日) 17:05:24 ID:8m79v9qp
納車4週目にしてDL1000初ごけ
山中の上り坂でUターンしようとしてこけてしまった・・・馬鹿すぎ・・・

被害:キズ(エンジンガード,ハンドガード,ミラーとウインカーの横,ステップ),エアバッグ用ガスボンベ

唯一良かったことはエアバッグがちゃんと動作することが分かったこと.
813774RR:2006/09/17(日) 18:07:18 ID:9I5Z1Zoj
一般層へのアピールだとかウケなんてどーでもいい。
このジャンルの良さが判るのは俺らだけだ!
そうだろ!?
814774RR:2006/09/17(日) 20:18:03 ID:N/V/K95P
でもね、ある程度需要がないとメーカーが製品出してくれないよ。
毎年買い換える訳にはいかないから、それなりの新しいお客が必要だよね。
黙ってても新しいお客がそれなりに存在してるのだったら良いけどどうなんだろうね。
815774RR:2006/09/17(日) 20:43:08 ID:iy1yKn+q
DL650って結局のところ国内正規販売されることで決定なの?
ちょくちょく色々なサイトでは10月入荷予定と書いてるところが出てきてるけど、
今月頭くらいにバロン行った時は入荷予定未定と言われた。
816774RR:2006/09/17(日) 21:36:43 ID:/Twkxy8s
国内正規販売…微妙な言い回しだけど逆輸入には違いないでそ。
ただmotomapが取り扱う=並行輸入で無くなると言うことで。
バロソはたいてい並行輸入品を取り扱ってるんじゃないかな。

で、DL650は11月予定とmotomapのサイトに書いてある(↓)からそれを待つほか無いんじゃ?
なんならmotomapに問い合わせた方が良いかと。
ttp://www.motomap.net/news/2006/06/
817774RR:2006/09/17(日) 23:31:58 ID:oIYywLl7
たちゴケついでに上げておこう

傾きだしたら止まらないTDM900
818774RR:2006/09/17(日) 23:41:22 ID:26Ot9KAP
>>815
SV650でさえ国内仕様無くなったのにDLがあるわけが無い
逆輸入という意味だったらそりゃあるわな
819774RR:2006/09/18(月) 22:56:37 ID:rIKS1vHq
>>817
それは言えてる。
Uターン時は二度とコケないように両足を
ぺたぺたやっている。
カッコわるいけどさ。
820774RR:2006/09/19(火) 00:30:40 ID:R65UTXzl
両足が着く人はそれでいいけどさあ
821774RR:2006/09/19(火) 09:46:45 ID:7PElTG6J
両足が着かないなら確実にUターン出来る様に練習しろよ
どんな人でも回数こなせば必ず出来るようになる
軽量車でタンデムでフルロック&リーンアウトで練習すると良いよ
822774RR:2006/09/19(火) 20:34:42 ID:jWhGj2Mr
DL125まだー?
823774RR:2006/09/19(火) 21:33:41 ID:DIBbKCtK
じゃあTDM125もまだー?
824774RR:2006/09/19(火) 22:10:21 ID:IGFAXIzk
つバラデロ125
825817:2006/09/19(火) 23:04:08 ID:6JP2HjLg
まだ背中がいてぇ
これは倒れる寸前に発動した界王拳(推定4倍)のせいですか?
826774RR:2006/09/19(火) 23:10:53 ID:TmhFG4zz
5倍だったらコケなかったのに・・・
827DL1000検討中:2006/09/20(水) 00:33:21 ID:d44OXykq
色々とあたってもらいましたが結局05ディープブルーは無く、しょうがないと諦め
07グレーの見積もり&発注を出してもらいました。あ、ついでにセンタースタンドも・・・w
順調に事が進めば12月中旬?には納車されるはずとの事でした。。

一応初大型バイクなので楽しみです。。
828774RR:2006/09/20(水) 01:48:13 ID:QMsvFT3M
おめでとん
829774RR:2006/09/20(水) 19:03:31 ID:SJrq+ie1
地球のみんな、オラに現金をわけてくれ!
830774RR:2006/09/20(水) 22:56:48 ID:W3EZmqnZ
このジャンルで身長168cm、激短足の俺にも乗れるのある?
キャンプツーリングで荷物満載にするからふらつくとやばい。
831774RR:2006/09/20(水) 23:25:20 ID:0L9ybzKq
>>827
結局どこ仕様でした?
色々なところで見る限りは国内にはカナダ仕様しか入ってこないのかなという気がしてますが・・・
832774RR:2006/09/21(木) 00:30:27 ID:8gHGre9u
>>830
F6GS
833774RR:2006/09/21(木) 01:01:01 ID:4RdrcPtu
>>830
ペガソ650ストラーダ
ジャンル的にはモタードになっちゃうかもしれないが
この手のスタイリングでは絶妙な足着き。
都内在住ならMSLまで行ってみることをおすすめする。
834DL1000検討中:2006/09/21(木) 01:02:45 ID:f2RzzS5P
>831
EUR仕様でした。ヘッドライト要交換ですので。
あと650と同じく触媒・ツインインジェクションも装備しているようです。
835774RR:2006/09/21(木) 01:17:33 ID:7tiHLvwe
836774RR:2006/09/21(木) 10:22:43 ID:HM38CEF7
>830
シート高の数値の割にはあまり足つきいいとは言えんなぁ。
確かに低いのは低いんだけど足出し難いんだよね、腿の辺りが角ばってたり
ステップが邪魔だったりで。

見た目モタードっぽいけど意外に少ないバンク角といい、幅広いステップ間隔といい
オフ車じゃないよね。
ま、キャンプツーリングするならどんなバイクでもいいんだけど。
837バイク&車乗り:2006/09/21(木) 10:26:33 ID:NXmvozZL
>>830
オレは165cmくらいだが、DL1000乗ってる。
基本的に、片足ステップに乗ってれば片足はチョットだけケツをずらせばベッタリつく。
後ろに人を乗っけると普通にベッタリになるかな。
DL650なら更に2cm低くなるから余裕だよ。
838774RR:2006/09/21(木) 11:40:05 ID:02s/uAGz
ぬ、すると164cmの俺でもDL650はオッケーぽいな!
半年前に中免とったビギナーですが、大型取りに行きたくなってきた。

来年の4月ぐらいに大型取るつもりでいたけど、DL650は何年生産のやつがお奨めですか?
あまり数がないということなので、探すなら早めに探しておいた方がいいですよね?
839774RR:2006/09/21(木) 15:12:01 ID:YbfG7gsP
>>830
このジャンルで一番足付きの良いのはBMWのF650GSだと思う。
身長160cmで尚且つ足短めの俺でも不安なく乗ってます。

俺は足付き性の関係で他の選択肢がなかったけど、168cmあれば
他の選択肢もあるみたいですね。
840バイク&車乗り:2006/09/21(木) 16:07:18 ID:NXmvozZL
>>838
DL650は大丈夫だと思いますぜ。
DLはやっぱり'04か'05がいいと思う。
06は国内は個人輸入以外は入ってきてなくて、'07が今度入ってくるが、
前にも書いた通り、触媒付いてツインプラグになって.....みたいな感じだから、
'07は正直微妙かもしらん。
まぁ、DLはパワーを求めるバイクじゃないから、むしろ07の方がいい
のかもしれんけどね。
ともあれ、'07の評判は11月以降でしょうな。

ちなみに......
今後、中古で2000km前後しか走っていない、綺麗な'05のDL650
を見つけた場合は......綺麗に乗ってやってくれ。
乗ってたヤツは毎日磨くくらいにバイクが好きなヤツだったからさ。
(ツッコミなしで。別のバイクに乗って”不幸な出来事が”って事ですわ。)
841774RR:2006/09/21(木) 18:18:04 ID:IkN9Mdp8
このスレ見てるとV-Stormは人気車種
のような気がしてくる

842774RR:2006/09/21(木) 20:19:49 ID:fIil0YC7
>>841
変態ワールドへようこそ
843774RR:2006/09/21(木) 21:38:47 ID:IkN9Mdp8
もうどっぷり使ってますぜw
844774RR:2006/09/21(木) 22:18:23 ID:7tiHLvwe
>>843
誰が旨いことを言えと(ry
845774RR:2006/09/21(木) 22:33:29 ID:EA39ziNw
>>840

こ、個人輸入っすか?並行輸入じゃなくて?
846774RR:2006/09/22(金) 00:13:09 ID:CQFNlH+l
>>840
バイク磨いてばかりいないでヒゲ剃れ。
故人を引き合いに出すな。
847774RR:2006/09/22(金) 00:14:16 ID:vcZXvWxN
>>844
どの辺がうまいの?
848774RR:2006/09/22(金) 00:36:37 ID:IksAW5X9
「どっぷり浸かって」では無く「どっぷり使って」と表現することにより
すでにオーナーでありV-Stormでブイブイ言わせているということを暗に示している

ということか!?
849774RR:2006/09/22(金) 07:50:09 ID:NB/Qvx3q
>>841、848
V-StormじゃなくてV-Stromな

V-Stormでググると意外とあるなw
850バイク&車乗り:2006/09/22(金) 11:23:07 ID:3PsvQjcd
>>845
あ、並行輸入ですな。すまぬ。

>>846
オレは逆にたまにはバイクを磨かんと......
851774RR:2006/09/22(金) 12:56:00 ID:nXmPM63g
・・・逆輸入じゃね?
852バイク&車乗り:2006/09/22(金) 14:40:09 ID:3PsvQjcd
>>851
逆輸入は、MotoMapで買っても逆輸入だよ。

そうじゃなく、MotoMapで買う場合は”SUZUKIサポートありの輸入”で、
自分でどっかに頼んで個人的に輸入する必要のないもの。
それ以外は”SUZUKIサポート無しの輸入”で、自分でどっかに頼んで
個人的に輸入する必要のあるもの。(だから個人輸入と最初書いたんよね。)
......って意味っスよ。
853774RR:2006/09/22(金) 21:29:41 ID:JEbUkxib
正規代理店(この場合はmotomap)を通さない業者の輸入は並行輸入では。
業者でない一個人の輸入とはまた違うデソ。
854774RR:2006/09/22(金) 22:03:42 ID:IksAW5X9
正規代理店を通さない輸入は業者がやろうが個人がやろうがすべて
「並行輸入」と言うのでは?
855774RR:2006/09/22(金) 22:16:57 ID:t4d3jcdA
言葉の”あや”でしょ。
まあまあ、落ち着いて、お茶でもどうぞ。

       且且且且且且且且且且且且~
        且且且且且且且且且且且且~
      且且且且且且且且且且且且~
       且且且且且且且且且且且且且~
  ∧__∧ 且且且且且且且且且且且且且~
 (`・ω・) 且且且且且且且且且且且且且且~
 /ヽ○==○且且且且且且且且且且且且且~
`/  ‖__|且且且且且且且且且且且且且且~
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎
856774RR:2006/09/22(金) 22:24:18 ID:XU4laAfQ
横からいただきマンモス
857DL1000検討中(発注済み):2006/09/22(金) 23:33:46 ID:Q4p2wyKn
( ´゚д゚)ブハー
(つ旦O
と_)_)


DL1000、、センスタも頼んだは良いけどいずれはパニアケースやエンジンガードも装着したいですね。
グリップヒーターはそれがいるほど極寒の地域には住んでいないのでw(関西です)

ちなみに自分は身長177の体重85と若干ピザです。。
以前乗っていたバイクからシート高が一気に6cmもあがります。。大丈夫かなぁ・・・
858774RR:2006/09/23(土) 01:01:09 ID:kpXtFdXq
自分のところは関西にしては豪雪地帯だからな・・・
859774RR:2006/09/23(土) 01:08:11 ID:2RoFTu3a
DLが欲しいDLが欲しいDLが欲しい
DLが欲しいDLが欲しいDLが欲しい
DLが欲しいDLが欲しいDLが欲しい
DLが欲しいDLが欲しいDLが欲しい
DLが欲しいDLが欲しいDLが欲しい

我慢できない我慢できない我慢できない
我慢できない我慢できない我慢できない
我慢できない我慢できない我慢できない
我慢できない我慢できない我慢できない
我慢できない我慢できない我慢できない
860DL650:2006/09/23(土) 08:58:40 ID:rHjycSkg
>>857
トップケースは?w

トップとパニアついてると、ごっつ便利ですよ。
本当に何処まででも行ける気分になりますから。
861774RR:2006/09/23(土) 09:53:20 ID:6WG7GRHD
857さん
先々週東北を走ってきました。
当方九州在住なもので、こちらの感覚で夏用のメッシュグローブのみ用意。

蔵王や鳥海山等山間部で雨と霧に見舞われました。
気温が上がらず、手もかなり冷たくなりましたが、
グリップヒーターのお陰で、凍えることなく走れましたよ。
862774RR:2006/09/23(土) 21:29:44 ID:+bsQ9oTP
Vストロームのk7についてなんですけど、
排ガス規制用の触媒がつくことでパワーダウンとか言われてるけど、
スペック上で実際に馬力とか下がってるのが確認できるとこってあります?
suzukiの英語圏のサイトをいくつか見たけど2007のスペックかどうかがわからなかった。
最近の触媒だとほとんどパワーダウンしないようなものも開発されてるようなので、
それほどダウンしないんじゃないのと自分では思ってるんですけど。
(それがVストロームにつくわけではないと思うけど)
863774RR:2006/09/23(土) 23:41:20 ID:3qUFogeT
くっそう、盛り上がってるなVスト。
いいなぁ。

たまにはフリーウィンドのことも思い出してあげて下さい。
再起不能になるまで乗ります。
大好きだー、フリーウィンド。

ところで、中途半端オフって全般的に耐久性には定評あるよね。
ムキュールもトップクラスだし、積載性も高い
この手のバイクを手放す事になる原因はなんだろう?
中途半端ゆえに乗り味に飽きてくるんだろうか?
大柄な車体の取り回しで苦労するから?
それとも事故、盗難等の外的要因以外で、中途半端オフが動かなくなる事態って聞いたことあるかい?
864774RR:2006/09/23(土) 23:55:39 ID:H4NZL5dS
>>862
http://www.suzuki.de/code/td.php?id=2007702
http://www.suzuki.de/code/td.php?id=2006702
ユーロ3適合でもスペック上の最大出力/トルクは変化なし
865862:2006/09/24(日) 00:02:28 ID:FO9+GPyh
>>864
サンクス
実際乗ってトルクに違いを感じるものなんだろうか?
音とか排ガスには違いが感じられるかもしれないけど。
866DL1000発注済:2006/09/24(日) 01:25:53 ID:fLjFtkNm
>860
662氏のupされた写真を見てパニアに憧れがw
トップまで着ければもうどこへ行ってもお土産の収納に困らなさそうですねw

>861
この時期でそれだと確かに冬は厳しそうですね。
でもその辺りはグローブの方で調節しようかなと思ってます。
将来的にはフルオプションなバイクにはしてみたいですが。。

一番楽しみなのは定評のある高速道巡航です。。
867774RR:2006/09/24(日) 01:29:15 ID:82RcSVkH
>>865
シャーシダイナモで測ったらこうみたいです。
http://back2ride.blogspot.com/2006/09/leistungsdiagramm-dl-650-k7.html
レビューでは、若干性能落ちとありますが、ABSとキャタライザーで○らしいです。
http://back2ride.blogspot.com/2006/08/erster-test-des-2007er-modells.html
あと、燃費は5L/100kmだそうです。
モトラード誌(ドイツで一番売れてるバイク雑誌)でアルペンキング二冠らしく、
スズキとしても売れ線モデルとして改良してるんでしょう。
868バイク&車乗り:2006/09/24(日) 09:19:32 ID:cA/OfHAz
を、ABS付きなんですな。
昨日、Bandit1200最終型のABSの話を店長に聞いたんだが、
GSFの頃とかと比べると段違いらしく、鉄板を敷いた場所に
更に水を撒いた場所で、プロのライダーがABS無しで走ったら当たり前
のように転んで(勿論、ガード付きだが)、ABS付きは、普通の女の子が
普通に止まれたんだそうな。

ただ、車のABSのようにハンドル切って回避ってのはまだまだらしいけれども、
ここいらはこれから良くなっていくかな......とは思うから、これからに期待。

もしも、これと同じ性能のABSが付いてるなら、かなりいいかも......
と思うのはオレだけだろうか。

869774RR:2006/09/24(日) 11:27:45 ID:IaDMbB8e
>863
中途半端とは言え、オフと付いているのだからと非舗装路に入り込みたくなる。
で、身動きがとれなくなるw
まだ乗り換えてはいないが、検討中。

身長160cm台で余裕という意見が多いようだが、俺には信じられん。
170ちょうどで、シートも若干削ってるが辛いことが多い。
870774RR:2006/09/24(日) 12:47:50 ID:C4mGhzBb
>863
F21inchのに乗ってたけど8万で腰上OH、12万間近でエンジンがかかり難くなっちゃった
んでSTRADAに乗り換えたよ。
前みたいに遠くの林道を狙って行くってこともなくなったしな。
ツーリング途中にちょっと入ってみるってならこれでいいかなぁと。

>869
元々オフ車に乗ってたヤツとオン車から乗り換えたヤツとじゃ足付きに対する考え方が
違うのかもしれんよ。
871774RR:2006/09/24(日) 14:31:26 ID:XwLLs7e1
DL650乗りの人に質問です。
最近少し気になることがあって困っています。
どんなことかというと、低速〜中速で走っているときに、
ギアチェンジした瞬間にエンジンがストールしてしまいます。
最初はクラッチミスかと思ったけど、クラッチをしっかり握っていてもおきます。
頻度はそこまで高くありませんが、少し気になっています。
同じような症状があった方がいらしたら教えてください。
872774RR:2006/09/24(日) 17:26:01 ID:yAzktuzU
>>870
車種についてもっと詳しく。
8万キロでの状態はどうでしたか?
燃費が悪くなったとかはありました?
873DL650:2006/09/24(日) 18:39:21 ID:B0gilyba
>>871
うーん、走行15500kmのを買って840kmほど走ったけど、そのような症状はないです。
いつもセル一発でエンジンかかるし、調子良いですよ。

1000の方の不具合と同じ原因は考えられませんですかね?
ストールする時の回転数はどのくらいでしょうか?
気になるのならば、一度バイク屋に見て貰った方が良いでしょう。

>>866
これどーぞ

つ【http://www.wazamono.jp/futaba/src/1159090574729.jpg
874774RR:2006/09/24(日) 19:07:06 ID:5yOAgAP8
ブロックタイヤいれてる人いる?
ttp://www.touratech.de/Shop_uk/en-us/dept_200.html
875774RR:2006/09/24(日) 19:36:29 ID:XwLLs7e1
>>873
レスどうもです。
ストール時の回転数は大体3000〜4000以下だと思います。
インシュレーター-とFIの接続に関してはちょっと分かりません。
ですが、SVレスでも聞いてみたところ、アイドリングはどうかと聞かれました。
そこで見てみたところ、適正1200〜1400のところが、800〜900まで落ちていました。
関係はありそうですが、必ずしもこれが原因とはいえませんよね。
1000の方の不具合もアイドリングと関係ありましたしね。
エンジン自体の調子はいいんですけどね。
セル始動・吹けあがりも良好ですし。
バイク屋に相談して身ところ、メーカーに問い合わせてみると言っていました。

アイドリング調整しようとしたけど、調整ネジが分かりませんでした。
マニュアル見ても数字以外さっぱり分からない・・・orz
876 ◆DL650VIN.2 :2006/09/24(日) 22:04:34 ID:7nHGNZyP
DLのフレームの左側。
三角形の内側の上のあたりにプラスドライバーで回せる小さなネジがある。
それがアイドリングの調整ネジ。
エンジンをかけて、アイドリング回転数を1200程度に合わせて、しばらく様子を見てくれ。
数日経ってまたアイドリング回転数が下がるようなら、バイク屋に相談することを薦める。

俺も昔、同じような症状が出てバイク屋に相談。
プラグの点火タイミングを再調整してもらって症状が治まったことがある。
877774RR:2006/09/24(日) 23:50:20 ID:7CQoKigz
ビッグオフスレって無くなった?
878774RR:2006/09/25(月) 00:02:34 ID:Twffendr
ABSつきだと、多少パワーが落ちていても新型が欲しくなるなぁ。
低車高のジェベル海苔なんだが、DL650に一度乗ってみたいな。
浜松で試乗できるとこを探してみるか。
879774RR:2006/09/25(月) 01:25:04 ID:SimZeIs3
>872
車種は出すと特定される恐れがあるのでナイショw
空冷単気筒のヤツ。
燃費はあまり変わらなかったよ、そもそも腰上OHやろうとしたのはヘッドからの
異音だったからね。
ヘッドカバーはずすとカムかじり起こしてたからばらすついでにって感じだったし。
エンジンオイルは3000kmごとに変えてたんだけどねぇ。
かかり難くなるまで6000rpm辺りまで普通に回してたんで酷使してるかも。

末期は信号待ちとかでいきなりエンストしたりして再始動困難とかなったりしてた
んで、直して乗るのはあきらめました。
880DL650:2006/09/25(月) 06:37:30 ID:3vblgxM9
>>875
いや、まさにそれが原因だと思いますが。
アイドリングが800〜900って低すぎです。
車種は違いますが、私もGSX-R750の2004年式に乗っていた際、
アイドリングが1000以下になった時は同様の症状が出ていました。

なので、アイドリングを上げましょう。
それで暫く様子を見た方が良いと思います。
881774RR:2006/09/25(月) 10:51:43 ID:Ml9iJV95
>875
>マニュアル見ても数字以外さっぱり分からない・・・orz

正規輸入車じゃないの買った時点でそのくらい覚悟しとけって感じではある。
英語のとこだけでも辞書引きながらでも見といた方がいいぞw

俺も880の言うようにアイドリングだと思う。
最低でも1100rpmくらいだろ。
882774RR:2006/09/25(月) 15:56:59 ID:iVLnPMUq
TDM
チームデスマッチ?
883DL1000発注済:2006/09/25(月) 16:12:42 ID:PJwqFt5z
>873
ウヒョー(´゚∀゚`)ありがとうございます。良いですねぇ。。
でも跨ぐ時少し辛そうですねw
884774RR:2006/09/25(月) 17:45:24 ID:SRRXE+fD
>>877
誰も次スレを立てないねw
885774RR:2006/09/25(月) 20:45:43 ID:FXdvMAQg
前回はこっちが落ちたが今回はビックオフスレが落ちたか…
886774RR:2006/09/25(月) 20:54:00 ID:9rEmUh8A
>>885
普通に1000まで行ったよ
仕事人が消えたから立たないだけなんじゃない?
887774RR:2006/09/25(月) 20:57:17 ID:3AkOqJME
まぁ俺的には、あっちかこっちのどちらかがあればいいや。
888875:2006/09/25(月) 22:06:03 ID:1CNL5Vf/
たくさんの方、レス&アドバイスありがとう。
今日アイドリング調整をして乗ってみたら、
出だしのあまりの違いにびっくりしました。
短時間ですが、今日乗った限りでは症状が出ませんでした。
ただ、不安なのは、なぜアイドリングが下がってしまっていたかということです。
買ってから約半年、距離にして6500`ほどですが、
そんなにアイドリングが下がってしまうものでしょうか?
前のバイクではそんなことは一切ありませんでした。(キャブとFIの違い?)
それがしっかり分からないと原因が解決しないかなーと思いまして。
あまりメカには詳しくないので、申し訳ないですがアドバイスをお願いします。
英語にも詳しくないですがw
ですが高校時代の知識引っ張り出してがんばります。
889774RR:2006/09/26(火) 00:22:33 ID:lFPTldrb
TDM
テネレ だ もーん
890DL650:2006/09/26(火) 07:07:13 ID:thO6wTe/
>>888
その時の気温・湿度・気候条件によりアイドリングは上下します。
だから梅雨時期とか真冬とかには、こまめに調整する必要があるんです。
GSX-R750は敏感で、かなりの頻度で調整してましたよ。

でも確かに、キャブ車だったSV400/Sではアイドリングに悩まされた記憶がないなぁ。
FI車特有なのかな。
891774RR:2006/09/26(火) 08:29:24 ID:Gh+5aRSp
TDM
Twin DynaMism

マジれすしてどーするw
892774RR:2006/09/26(火) 12:52:33 ID:gK3tipcO
>890
>その時の気温・湿度・気候条件によりアイドリングは上下します。
>だから梅雨時期とか真冬とかには、こまめに調整する必要があるんです。

本来それで調整が必要なのがキャブで、FIは自動補正するんじゃないのか?
893774RR:2006/09/26(火) 19:06:49 ID:KIxmn9Yj
>>891
Twin Dirt Multipurpose だったような
894774RR:2006/09/26(火) 20:42:36 ID:U8A7E8Fc
>>886
誰かさんが出てこなくなったら某650マンセーの話題が全く出なくなった
俺も某650だから話題にならないのは少しさみしいけど…
彼は今IDすり替えの必要がないミクでマターリしてる、めでたしめでたし。
895774RR:2006/09/26(火) 21:52:47 ID:VNlBSSrs
>>893
そうだったのか!?
896774RR:2006/09/26(火) 21:57:52 ID:ZvdmNw4e
Twin Dynamic Multipurpose
897774RR:2006/09/26(火) 22:05:23 ID:VNlBSSrs
T 東京
D ディズニー
M マンド?
898774RR:2006/09/26(火) 22:20:06 ID:KIxmn9Yj
Multi Purpose Vehicle
マツダMPV
899774RR:2006/09/26(火) 23:38:49 ID:cEzpDv5q
170cm、58kgで、AX−1では両足べったり付きます。
大型オフでこれくらい足付きのいいのはなんですか?
900774RR:2006/09/26(火) 23:44:58 ID:KIxmn9Yj
>>899
逆にもうちょっと車高が高い(走破性の高い)バイクに乗り換えてみ?
AX-1が車高低すぎると思えるようになる
901774RR:2006/09/26(火) 23:51:10 ID:ZvdmNw4e
>>899
無い。
902774RR:2006/09/27(水) 00:05:02 ID:QbYm6Rh1
>>899
オフかどうか微妙だけどF650GSはAX-1より足付きはいいよ。
903774RR:2006/09/27(水) 00:26:37 ID:B75Uj3oB
TDM
地平線 どこまでも 道の続く限り
904774RR:2006/09/27(水) 01:04:28 ID:2nH7hELa
>>897
GJ!!
905774RR:2006/09/27(水) 01:33:31 ID:aPaR/f/M
>899
うーん・・・AX-1からって事は
・オフをガリガリ走るわけではない
・燃費がそれなりに良く、タフである
・ロングツーリング向きで、走行中に砂利道等に出くわしてもオタオタしたくない
って感じですかい?
シート高ならAX-1 810mmに対して
>902さんがお奨めするF650GS 780mmなので確かにイイかも。
ちょいと調べたらTDM850もシート高795mmなので条件を満たしてますね。
このスレでの人気車種Vストローム650は 820mmですが、170cm以上あれば十分に可と言う意見も。
個人的には頑張ってスクランブラーやユリシーズX12、見つかるんならペガソIEをゲットして果敢にダートに挑み、中途半端オフの人柱になって頂きたいです。

まぁ、170cm無くてもVストローム1000 840mmを乗りこなしている方もスレ内に居りましたので、好みのが一番ですよ。
906774RR:2006/09/27(水) 02:18:57 ID:z9/P7MEp
AX-1のシート高はカタログ値810mmだけど、
サスがフニャフニャなので実際に跨るとかなり下がる。
実質、-100mm以上で考えなくてはならん。
それを考慮すると、サスがしっかりしているミドルクラスの中途半端オフでは
低めのF650GSの780mmでも足つき悪いと思われ。
907902:2006/09/27(水) 03:25:26 ID:QbYm6Rh1
>>906
俺の短い足での経験ではAX-1両足つんつん、F650GS両足親指付け根以上接地で安心感あり。
ちなみに身長160cm股下70cm体重48kgなので通常のオフ車は乗れません。
現在はF650GS乗ってます。
908DL650:2006/09/27(水) 06:53:42 ID:HMv/ZfrI
>>892
そのはずなんですけどね。
調節しないとアイドリング下がる一方なのは何ででしょう。
909774RR:2006/09/27(水) 12:50:53 ID:UHnYja1E
KLEスレで紹介されていた、KLR650の新型。
結構格好いいと思う。
http://www.bikeland.org/board/viewthread.php?FID=23&TID=26564
910774RR:2006/09/27(水) 15:00:24 ID:P0Q5IRow
>>908
・・・・スズキ車だから?w
911バイク&車乗り:2006/09/27(水) 16:46:54 ID:JQ1NOLfi
>>905 >>899
はい、165cmでDL1000乗ってますよ。
オレの場合は、両足はツンツン、片足ステップに置いてなら足指の関節まで、
更にケツを半分ズラして乗れば、片足ベッタリになります。
で、後ろに人が乗れば、両足でDL650に乗ってる以上に着きます。

DL650だと2cm下がって乗りやすいですよ。
ちなみに、シートはDL1000にDL650のを使えなくはないです。
これだけで2cm下がります。
ただ、DL650用のシートはどうやらタンクとの隙間が少なくなってるので、
結果的には2cm以上下がった感じになりますな。
ただ、タンクとシートの当たってる部分の塗装が剥げる可能性はあるかもです。

とりあえず、川崎周辺なら、川崎のラフロで待ち合わせで、
オイラのDL1000に跨って足つき確認をする事は可能ですぜ。
912バイク&車乗り:2006/09/27(水) 16:51:03 ID:JQ1NOLfi
>>908
オイラのDL1000は、エンジンが暖まれば現在は1000rpm以下
に下がってますが、全然止まりそうになった事はないですな。
まぁ、この辺りは排気量の違いもあるかもしれんですが......
913899:2006/09/27(水) 23:09:30 ID:2jWQiDn0
たくさんレスありがとう

>>900
ダートに自ら進んで行く事はないので、走破性は考えてないです。
田舎なので、時々舗装されていない砂利道を走るくらいです。
オフ車のスタイルが好きなんですよ。

>>901
・・・

>>902
ぐぐってみたけど、いいですね。
かなり惚れました。
914774RR:2006/09/27(水) 23:10:11 ID:2jWQiDn0
>>903
900で825mmですね。
ちょっとしんどいかな

>>905
仰るとおり、そんな使い方です。
TDMも850だと大丈夫そうですね。
スクランブラーはオフ車に見ないですが。
ユリシーズX12とペガソIEはぐぐっても見付かりませんでした。。。

>>906
確かにAX−1は跨るとかなり下がります。
風の強い日の信号待ちも安心です。

>>907
と、いうことは、F650GSの方が足付きが良い?
ってか、女性?

>>911
両足つんつんは不安です。

みなさん、ありがとう。
F650GSが第一候補になりました。
915DL650:2006/09/27(水) 23:12:11 ID:HMv/ZfrI
ちなみに、DL650の足つきは立川近辺でなら確かめる事が可能です。
漏れの暇と合えばですが。

>>912
ふーむ。
GSX-R750の時は1000rpm以下になった瞬間、ストールが頻発しましたけどね。
エンジン特性から何から全部違うマシンですがw
排気量の差…なのかなぁ。

まぁ、こまめに調節した方が良いような気はします。
916774RR:2006/09/27(水) 23:17:56 ID:mnhri5o+
>>908
Q1:アイドリングがいつのまにか低くなっているんだけど
A1:スロットルボディを清掃し、スロットルポジション調整をしてください。
917774RR:2006/09/27(水) 23:45:38 ID:L/uopr+0
ブサスレのテンプレかな? ほぼ同時期の開発だから弱点もそっくりなんかね。
918905:2006/09/28(木) 01:16:52 ID:uCzpfFyE
>>914
気が利かなくてすまん。
しかも型番間違っていた。許して下さい。
Ulysses XB12X
ttp://www.sankei.co.jp/moto/2005/aug/kiji/buell_gal/uly01.htm
ビューエルが出した明らかにオフ向きじゃないデュアルパーパス。
なんていうかガレ場にでも出くわそうものなら、問答無用でマフラー逝きそう。

Pegaso 650 i.e.
ttp://www.bikez.com/motorcycles/aprilia_pegaso_ie_650_2003.php
アプリリアのペガソストラーダ原型モデル。
モタード寄りのストラーダと比較すれば一目瞭然。見事な中途半端オフ。

ところで、中途半端スレが1000行くのって珍しいですね。
919774RR:2006/09/28(木) 02:29:52 ID:G3kYNm42
まだあと80レスぐらい残ってんだ。
気を抜くなよ。
次スレは980ぐらい逝ってから立てれば充分?
920DL650:2006/09/28(木) 06:43:26 ID:88D9UyZk
>>916
ごめん。
頻繁に下がっていたのは、前に乗っていたGSX-R750なんだ(´・ω・`)
今乗ってるDLは下がる様子は今のところ見られないですね。
921907:2006/09/28(木) 09:49:27 ID:3e2LXrgS
>>914
期待を裏切って申し訳ありませんが、小柄なオヤジです。
女性で同じような体格であればもう少し足は長いような気がします。orz

F650GSはディーラーで試乗できると思うので乗ってみることをお勧めします。
やはり乗ってみないとフィーリングが合うかどうか分からないですから。

できれば他の車種も試乗される事をお勧めしたいですが、国内では主要機種で
ないため試乗できるお店がなかなか無いようですね。

このスレの方の好意にあまえて、試乗は無理かもしれませんが跨らせてもらうのも良いかも。
足付きだけでなく乗車ポジションが確認できるし。

ビューエルのユリシーズはディーラーで試乗できるかもしれません。
922774RR:2006/09/28(木) 10:29:09 ID:27j3zFX6
ユリシーズなんて全然足着かないと思うけど?
重要なのはシート形状であってシート高じゃないからな
923バイク&車乗り:2006/09/28(木) 11:11:56 ID:2QI5jGpO
>>913
F650GSが第一候補になったんですな。
とりあえずは>>921が言うように試乗してくるといいと思う。
川崎横浜辺りなら、第三の都築SA付近にBMWバイク
のディーラーがあるから、試乗可能と思われる。

BMWの難点と言えば......
最近、BMWは盗難が多いですぜ。
バイクを吊り上げて持っていくのが多いので、
ちゃんとした駐車場がない場所はお勧めできない面がありまするよ。
マンションとかの駐輪場とかは狙われ易い(知人が何人か盗まれてます)
のでお気をつけ〜......
924774RR:2006/09/28(木) 11:37:26 ID:U++AOPVb
ユリシーズ
身長180cmでもキツイらしい。
925774RR:2006/09/28(木) 12:55:47 ID:fl7U1kJu
そんなにキツイのか、ユリシーズは。
640アドベンチャーで両踵がちょっと浮きぎみだったけどなぁ、身長180cmで。
慣らし終わった頃にはぺったり付きそうな感じだったけど。
いっぺん話のタネに乗りに行ってみよっと。

ってことで、ageときま
926774RR:2006/09/28(木) 18:17:00 ID:0ertddiS
いつになったらビックオフスレ(何故かry が立つのだろう?
927774RR:2006/09/28(木) 19:12:54 ID:FAeKmUIU
>>926
どうせ住人はカブッてるんだし、交互に立てたらどうだろうw
928うちからは駄目だった 誰かヨロ:2006/09/28(木) 20:18:54 ID:2RlS5SdO
【ビックオフ総合】DR650,XR650,他ビッグオフ【11台目】

排気量が400cc以上のオフロードバイクについて語りましょう。
基本的に車種は問いませんがオフロード走行を前提に設計されている公道走行可能なデュアルパーパスの話題が中心となります。

※スレの両立を図る為明らかにオンロード用のバイクについては以下の中途半端オフスレへドゾー

中途半端オフ総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147257238/
929アンカーが抜けていた:2006/09/28(木) 20:20:37 ID:2RlS5SdO
【ビックオフ総合】DR650,XR650,他ビッグオフ【11台目】

排気量が400cc以上のオフロードバイクについて語りましょう。
基本的に車種は問いませんがオフロード走行を前提に設計されている
公道走行可能なデュアルパーパスの話題が中心となります。

詳細
>>2-3

※スレの両立を図る為明らかにオンロード用のバイクについては以下の中途半端オフスレへドゾー

中途半端オフ総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147257238/
930詳細1:2006/09/28(木) 20:21:36 ID:2RlS5SdO
931詳細2:2006/09/28(木) 20:22:35 ID:2RlS5SdO
932774RR:2006/09/28(木) 22:20:17 ID:27j3zFX6
クォータホントに買えるのか?
プレミアもんだし、買えるなら買いたい
933774RR:2006/09/28(木) 22:43:17 ID:ujmEqke9
>>932
アドベンチャーと言えよう。
934774RR:2006/09/28(木) 23:26:37 ID:nzEw6juG
Quota1000がほしい。
935774RR:2006/09/29(金) 00:39:08 ID:3K68XhMW
>>933
V11よりは作りこまれてるという話だよ
936774RR:2006/09/29(金) 00:56:37 ID:iMgIF6PI
長いインマニがいいですね。
1000のシートの高さも硬派でよかった。
937774RR:2006/09/30(土) 00:57:08 ID:7uFVZ+fQ
ココまで来て落とすものか、age
938774RR:2006/09/30(土) 01:26:51 ID:5wKNE+iI
もう終わりのようですが、
アイドリングの話題がありましたがFIで調整が必要なのは機構をけちってるのかな?
吸気温度センサーからの補正が入るのが普通ですがそれがなされていないのか、
配線図かパーツリストで吸気温度センサーが無いか調べて、有るなら(無いはず無いと常識では思うが)
水温センサーだけの制御なんてしてないと思います、
吸気温度センサーが規定値以外を出力している場合(故障)一定の温度の仮定値で制御するように
なってるので、気温変化でアイドル値が激変する場合吸気温度センサーを調べてみては?

939774RR:2006/09/30(土) 17:46:12 ID:Pa9N/8XV
>>928
立てたよ。
サブジェクトが長すぎますって怒られたので、一部削りました。
940928:2006/09/30(土) 21:54:55 ID:3cDGoStX
ありがとう
そうそう長かったんだよね。

とりあえず

【ビックオフ総合】DR650,XR650,他【11台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159604994
941774RR:2006/09/30(土) 22:04:10 ID:zDBVvqcW
いつの間にか中途半端とビックの排気量の位置づけが逆転してるし。
942774RR:2006/09/30(土) 22:20:12 ID:3EDDsoh6
排気量の違いじゃなくて、オン寄りかどうかということでFA?
943774RR:2006/09/30(土) 22:43:17 ID:VNWmsPm6
ちょっとお待ちください!
DR、XRは排気量がでかいオフ者だろ。TDM、DL、腹出呂やKTM990、GSなどの国内販売カテゴリにないものを、
中途半端オフというのでは?もう少し端的にいうと「あなたはこれで心底林道を走りたいですか?」「No」と回答できるものが、
中途半端お札といえるのは。
944774RR:2006/09/30(土) 22:48:46 ID:3cDGoStX
というか>>1をちゃんと読んでくれw>>941
945774RR:2006/10/01(日) 00:52:18 ID:OJsgA3PQ
DL650に実際に跨ってみた。
思っていたより足つき悪くないね。
足裏ベッタリとまではいかなかったけど、踵が気持ち浮いてるくらいだった。(身長175センチ)
車格もリッターバイクやビグスク(スクリーンの高さの分を除けば)とあまり変わらない。
k7が入荷されだしたら旧モデルも値段が下がってくるので買ってしまいそう。
946774RR:2006/10/01(日) 07:49:42 ID:vsjPYzX0
>>943
世の中にゃ薔デロやGS、KTMのLC8で心底林道やオフを楽しんでる人間がいるんですよ。
947774RR:2006/10/01(日) 08:11:21 ID:Y7HuJrLD
>>946
その中でもバラデロだけはおかしい
アップライトなポジションのバイクにブロックタイヤはかせりゃ
まあそれなりには走るかもしれんが、
南米とかで四気筒にオフのサスとブロックタイヤ
履かせたバイクが沢山走ってるのとあんま変わらない
948774RR:2006/10/01(日) 08:39:29 ID:LEiSXQZz
>>944
前スレからスレの性格が変わったのよ。
949774RR:2006/10/01(日) 10:47:28 ID:7e6dzSHI
>>943
NS−1で中津川通ってるから、中途半端です
950774RR:2006/10/01(日) 16:49:00 ID:PHTVj9B6
>>947
バラデロもDLも一緒でしょ
951774RR:2006/10/01(日) 18:50:24 ID:1CJIVx3L
ユーザーの使い方で定義するとなんでもありだな。
メーカーの開発コンセプトで分けるのは解りやすい。
これまで判定してきたように、フロント19インチ以上、アップライトポジション等が基準か。
モタードはオフベースなのでそれはそれでひとつのカテゴリーを形成しているともいえる。
オフよりのツアラーというのもある。しかし、"ツアラー"の前に付く"アドベンチャー"って言葉は抽象的過ぎる。
精神的なものを表しているような。
952DL1000k5黒:2006/10/01(日) 20:01:41 ID:7vrGJPRO
今日ガソリンスタンドで交わされた会話

店の人「これ鱸のバイクなんですか?」
おれ「そうです(そこにロゴがあんのになんで聞いてんだろ?)」
店の人「へーそうなんですかー」
おれ「逆輸入車で日本にはあんまりないです」
店の人「あーなるほど.なんかBMWっぽいですね!」
おれ「・・・」

どこがBMWっぽいんだろう・・・
953774RR:2006/10/01(日) 20:32:08 ID:nycZ/zQ7
つヒント[変態さ]
954DL650:2006/10/01(日) 21:55:29 ID:KivkddWf
乗ってるバイクより、搭載してる迷WANの方がいつも質問の対象となる漏れガイル。
955774RR:2006/10/01(日) 22:05:41 ID:1CJIVx3L
>>952
おれも同じバイクだがBMWっぽいと言われたことがある。
意外と気が付かないが、デザインはドイツテイストなのだよ。
その辺がBMWと言わせてしまうのでは。
特に人が乗って走っている姿は止まっているときとかなり違う印象なのだ。
956774RR:2006/10/01(日) 22:51:36 ID:9+QVBi5v
古い話をぶり返して恐縮だが、私も青’05DL650に乗っているが、
やはり距離7000`くらいで回転数が下がってストールするという
同じ症状が出た。
あまり深く考えずにアイドリング調整ネジで回転上げてヨシとしていたが、
他人の同様の話を聞くと不安になってくるなぁ・・・。
957774RR:2006/10/02(月) 01:45:30 ID:mcVBdq2C
今日ワールドにパーツの注文に行くと、店長が
「DL、今年は入りますよABSはまだ付かないようですが」
と教えてくれた。
11月以降だってさ。
写真見たけど、グレーの650カッコヨス
958774RR:2006/10/02(月) 06:58:52 ID:jo9l4mCQ
>>942
バイクを中途半端に知らない人間からするとアルプスローダーはみんなBMWに見えるらしいよ
GIVIスク付きのKLE400最終型乗ってた頃、シェルパに乗ったねえちゃんに「BMWかと思いました」と言われた経験有り
そして車乗った年寄りからは決まってナンシー攻撃
959774RR:2006/10/02(月) 07:41:03 ID:Wsfjc/La
>>957
バロンで聞いたら、予定では9末に入ってきて組み立てるので10月中頃〜には渡せるとのこと。
ちなみにカナダ仕様のようです。

グレーはもっとガンメタに近い色を想像していて、ちょっと残念。
960774RR:2006/10/02(月) 19:12:11 ID:UXKw0mk0
>>958
ナンシー攻撃って?

恋じゃなーいヤエー!!か?
961774RR:2006/10/02(月) 22:55:04 ID:3akSXfuA
これナンシーシー?
962774RR:2006/10/03(火) 07:31:53 ID:3XFdiHXa
あげときます
963774RR:2006/10/03(火) 23:20:30 ID:9+zHfrk5
俺のDL、そろそろタイヤが4年目だが、溝付の道路を走ってるとグリップして無いように感じる。
寿命か?

ところで、ブリジストンのTW101、TW152、BW501、BW502以外を使っている人居ますか?
こんどはBWを履こうかと思ってるんだけど。
964774RR:2006/10/03(火) 23:38:14 ID:bUfmgWLB
4年も経てば新品未使用のタイヤといえども硬化してヤバいような…
後悔する前に交換しとき。
965DL1000発注済:2006/10/03(火) 23:38:28 ID:xCRE4adi
今号のオートバイの別冊付録に「国産バイク154種○と×」ってのがありまして
DLとかも載ってました。
まぁ既に語り尽くされた事しか書いていませんでしたが。。


ところで納車までの間に色々と防犯グッズやバイクカバーの買い替え(サイズが・・・)などを
進めようと思っているのですが皆さん何か気をつけておられる事はありますか?(カバーのサイズ位でしょうが)


と、聞こうとしたらこんな書き込み見つけてショックw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159374168/86
966774RR:2006/10/04(水) 00:27:47 ID:an+9JlS+
>>963
タイヤは2年ぐらいが寿命でしょう。
サイドウォールにひびが入ってませんか?
967 ◆DL650VIN.2 :2006/10/04(水) 03:19:41 ID:Nh8LXCeH
>>963
ミシュランのPilot Road使ってます。
完全ONタイヤなので、アスファルトでのグリップ抜群です。
コーナリングも安定性増してます。
オフについては知らんがな。
968774RR:2006/10/05(木) 11:50:19 ID:nBSBhxjg
ここまで来て落とすもんか!
969774RR:2006/10/05(木) 14:25:00 ID:6soqO7tl
あげとく
970774RR:2006/10/05(木) 14:45:03 ID:Efl5JutL
>>963
て言うか、新品でも縦溝道路はグリップ感無いけど。
スライドしてないのにフッっと左右に。
971774RR:2006/10/05(木) 22:08:58 ID:aGL8rAdB
>>963
ミシュラン アナキー
オンロードでのグリップは特に不足は感じない。
タイヤの端を使ったとき、ちょっと安定感に欠ける印象。
意外とオフロードでのグリップがいい。
フロントがほんの少し段減りする。

ミシュラン パイロットロード
直進安定性がよい。寝かしたときは素直な手応え。
50〜70km/hくらいでフロントタイヤからのロードノイズが大きい。
オフロードの印象は普通のオンロードタイヤといったところ。
持ちは結構いいんじゃないかと思う。
972774RR:2006/10/06(金) 01:18:40 ID:V2cpQQ95
DL650K7がボチボチ出始めてるから、K5の型落ち新車の在庫狙いで乗り換えようかなぁ
バロンにでも見積もり貰いに行って見るか・・・

ところで足つきどうですか?
初大型なので不安イパーイ。
ちなみに170cm、56kgで、今のバイクはDR-Z400Sです。
両足つま先ツンツン、尻をずらせば片足べったり着きますが・・・。

DR-Zいいバイクなんだけど、せっかく大型免許もあるし、ある程度頭金も用意できたので気になり始めた今日この頃
973 ◆DL650VIN.2 :2006/10/06(金) 04:14:16 ID:97KFmTtL
>>972
その体格なら問題無し。
ブーツ履いていれば両足踵が軽く浮く程度だよ。
それよりも、DR-Zからの乗り換えだとシートの座り心地の良さが、逆に危険かも。
運転中に寝てしまうかもよ。
974774RR:2006/10/07(土) 08:54:34 ID:lmWa4HQz
>973
>運転中に寝てしまうかもよ。

んなわきゃないw
ってことでageときま。
975DL650:2006/10/07(土) 15:21:11 ID:eMlSZH7y
>>974
そうともいえんぞ。
少なくとも漏れは、スカブ250とSV400/Sで寝た事がある。
気がつくとかなり進んでてびびったこともしばしばだ。

…よく事故らなかったよな…。
976963:2006/10/07(土) 17:22:52 ID:haxDXlB4
結局BWを注文しちゃったぜ。
この手のタイヤって店頭在庫が無いんだね、まあ、死蔵しているタイヤを
買わなくてすむから良いと言えば良いんだが。
977774RR:2006/10/07(土) 22:20:46 ID:Tj2o3Dyf
スレタイ、「デュアルパーパス総合」じゃ駄目なの?
978774RR:2006/10/07(土) 23:06:31 ID:If0mVyC2
デュアルパーパスだと現行の250オフとかも該当するのでスレの位置づけ的に微妙になるね。
中途半端オフの響きが嫌なら「アルペンローダー総合」とかにしてみては?
979774RR:2006/10/07(土) 23:07:54 ID:If0mVyC2
アルプスローダーだった…
980774RR:2006/10/08(日) 00:29:50 ID:T1WzV5pv
独英混交になるけど間違ってはない
981972:2006/10/08(日) 01:18:09 ID:4MvEo11Z
>>973
レス有難うございます。。
とりあえず頭金40くらい用意できたので、あとはDR-Zの下取り入れて、K7が乗り出し100と考えると、20〜30マソってところでしょうか?
センスタ&グリップヒーター&ナックルガードはつけたいですし。あとエンジンガードw
一応GSX-R600K4やらBandit1200SK5も乗ってたので、取り回しは大丈夫かと思います。

明日バロンに行って、見積もりもらってきます。
コカすと泣くから中古狙いで行こうかな。(あるわけないだろうけどw)
お仲間になったらまた報告に来ます。
982774RR:2006/10/08(日) 01:33:07 ID:FlkuUEy/
>>972
自分も同じ事考えてひと月くらい前に聞いたけど、K5の新車は残ってないと言われた。
中古は確か1台あったように思う。
でも中古でもそれほど価格が下がってなかった。
(15000キロくらいで65万くらいだったかな)
983972:2006/10/08(日) 01:54:51 ID:4MvEo11Z
>>982
マジですか(´・ω・`)ショボーン
15000kmで65マソかぁ。タカスorz
とりあえず明日、K7のことも含めて聞いてきます。
実はTRANSALPもいいなぁ、とか思ってたり。
昔、K5の見積もりもらったときは、車体78で用品13、税とガス検等々諸費用入れて、乗り出し98くらいだった。
赤男爵の逆車新車はなぜあんなに諸費用が高いんだろうか・・・
輸入手数料4万+納車整備&開梱費で68000って・・・・・。愚痴スマソ
984972:2006/10/08(日) 01:55:58 ID:4MvEo11Z
見積もりはDL650K5です。
トランを引き合いに出して、ゴッチャになってスマナカッタ。今は反省している
985774RR:2006/10/08(日) 02:21:30 ID:s6n2aczp
正直GSX1400とかバンディッド1200なんて売れないんだから
国内もV-Srtomでラインナップ強化すりゃいいのにねぇ
986 ◆DL650VIN.2 :2006/10/08(日) 02:37:13 ID:xmb5qXBr
年式はわかんなかったけど、春先にDL650の銀の中古をRB浜松西店で見た。
もう売れちゃったかな?
987DL650:2006/10/08(日) 07:51:28 ID:bHUP1blG
バロンで15000km走ってるDL650って、おいらが買った奴じゃないか?w
K4で青だったらまさにそれ。

調子いいっすよ。
ちなみに車両価格は約66ですた。
玉数少ないから値が落ちないんだよな…。
988774RR:2006/10/08(日) 10:29:38 ID:8w+9Xpk9
AX-1最強伝説
989982:2006/10/08(日) 11:06:38 ID:hUBTA1yr
>>987
それだw
ここ2か月くらいの間に買ったんだよね?
990972:2006/10/08(日) 21:09:27 ID:XnkiJ+KG
K7をバロンでオーダーしてきたよ。
青・グレー各1台のみ在庫で、これなくなると次未定だって。
「ご要望であれば何とか努力しますが、お時間は相当頂きます」とのこと。
ちなみにK5の新車・中古とも在庫なかったです。

参考までに、乗り出しは約107万(オイルリザーブ、B-10加入)
DR-Zの下取りが40だったので、実質66でした。
991774RR:2006/10/08(日) 23:08:45 ID:a+7bkk5v
早いな、もう売り切れ間近かよ。
それにしてもDR-Zの下取り金額高いな。
992DL650:2006/10/09(月) 07:10:55 ID:hIoYDRDF
>>989
うぃ、むしゅー。
8月下旬に買いましたです。
購入時に色々サービスして貰ったので、超快調ですよ。
決断して良かった。

…少ないパイの取り合いってのがよくわかるな…w
狙ってたK5の赤なんてあっという間になくなってたし。
走行200kmくらいだったよーな奴でした、確か。
993774RR:2006/10/09(月) 19:37:08 ID:znR4QDS/
次スレ、誰か、たのむ
994774RR:2006/10/09(月) 23:56:03 ID:iRQkEbz+
鯖規制で立てられんかったorz

どなたかお願いします。
995774RR:2006/10/10(火) 00:07:59 ID:UydVWPf0
 
996774RR:2006/10/10(火) 00:08:41 ID:UydVWPf0
うめ
997774RR:2006/10/10(火) 00:45:11 ID:0wnZarGV
>>992
IDがDRとDFとは、スズキ変態オフが2車種もw
998774RR:2006/10/10(火) 02:55:31 ID:rfw6KH5l
うめ
999774RR:2006/10/10(火) 02:57:17 ID:rfw6KH5l
くっくっく
1000774RR:2006/10/10(火) 02:59:19 ID:rfw6KH5l
Centrino
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐