1 :
774RR:
Don't Feel, Think.
中型バンザイ!!
2 :
774RR:2006/05/09(火) 00:44:03 ID:1p79cg9b
3 :
774RR:2006/05/09(火) 00:44:15 ID:+3nPh/2X
2ゲットした彼女が最高
4 :
774RR:2006/05/09(火) 00:48:59 ID:1p79cg9b
感じるな。考えるんだ!!
5 :
774RR:2006/05/09(火) 01:06:40 ID:qCelMQd5
2(゜Д゜≡゜д゜)エッ!?
6 :
774RR:2006/05/09(火) 01:19:25 ID:maFcVp4I
>>1 乙!
こんどは感じずに考えるのか・・・。
ならEX-4
7 :
774RR:2006/05/09(火) 01:27:23 ID:mNCIDuDX
XZ400D以外ありえない
8 :
774RR:2006/05/09(火) 01:35:20 ID:Qk00j6e9
>>1 乙
ZZRはネタとして笑えるけど、大型免許の話題でスレ消費すんのははカンベンしてくれなw
9 :
774RR:2006/05/09(火) 01:41:18 ID:15eoUulP
んじゃ、RF400R最強ってことで
10 :
774RR:2006/05/09(火) 02:02:40 ID:HSfxM5ZL
ZZRネタが笑えるってのはある意味すごいな
11 :
774RR:2006/05/09(火) 08:01:53 ID:1ioVd2g2
シリンダーとタンクをデッカク変えたKLX最高
12 :
774RR:2006/05/09(火) 08:54:33 ID:ToILC1m4
とらんざるぷ400
13 :
774RR:2006/05/09(火) 11:54:23 ID:D8OWj0uF
>>10 俺相当笑ってるw
>>8 前スレ後半痛すぎたなぁ。
大型の煽りと自分が興味ないバイクってことでばっさり切り捨てる香具師w
今回はスレタイ通りにいきたいね。
14 :
774RR:2006/05/09(火) 16:05:16 ID:qCelMQd5
全てが平均点越え…
何でもそつなくこなす…
乗り味、音、あのスタイルは400では別格!
あの存在感・所有欲はSV400sだけで味わえる特権だろう。
乗り手をその気にさせるV-Twinの鼓動は、ついつい何処までも走らせてしまう。バイクに乗るという醍醐味を教えてくれる…。
SV400sはツーリング、ワインディング、サーキットの楽しさを純粋に味わえる、貴方の頼もしい相棒に相応しいバイクと言えるだろう…。
SV400sで間違いない!!
15 :
774RR:2006/05/09(火) 16:09:24 ID:gFheaWXF
>>13 ああ、大型の話題が出ると煽りまくってた奴だろ。
ありゃ基地外だから相手にしない方がいい。
あと大型の話題もほどほどに。
16 :
774RR:2006/05/09(火) 16:17:15 ID:UUfmzrJ9
関西弁の奴が正論言ったら逃げた奴か
17 :
774RR:2006/05/09(火) 16:23:09 ID:mNNTepsx
あいつはCBR600Fと書けば火病るだろ
CBR600FはCBR600RRとは別ものだよとテンプレにでも入れとけ
18 :
774RR:2006/05/09(火) 17:07:16 ID:yWjRWTsB
バランス 取り回し 性能からいったらSV400じゃまいか?
ルックス、音が個人的に気にいらないけども。。
19 :
774RR:2006/05/09(火) 17:12:19 ID:EphYqPOr
あんまり信号ない道を長距離いくならZZR400の方がいい。
街中走るならSV400Sの方がいい。
20 :
774RR:2006/05/09(火) 17:13:24 ID:9Ve9peKF
音の不快さはZZR250には敵うまいw
21 :
774RR:2006/05/09(火) 17:22:23 ID:PCOmM+Ie
たまにはCBR125RRの事も思い出してあげて下さい
22 :
774RR:2006/05/09(火) 17:28:13 ID:fDNb4b1o
>>14 その書き方やめとけ。アホくさい。職人くさい。
SV400Sをどこぞの糞バイクと同じにされたいんか?
もったいないで。
23 :
774RR:2006/05/09(火) 17:32:47 ID:wwFUxAvK
糞なバイクなんてないあるとすれば乗ってる奴が糞なだけだ
24 :
774RR:2006/05/09(火) 17:34:45 ID:fDNb4b1o
>>15 もうここにおるんとちゃう?それくさいレスあるし
ま、どうでもええけど
25 :
774RR:2006/05/09(火) 17:44:01 ID:pDCUbmBs
どうでもいい割にはしつこく引っ張ってるな。
26 :
774RR:2006/05/09(火) 17:45:47 ID:KkRvdNSK
極論、自分の愛車
じゃないか?
27 :
774RR:2006/05/09(火) 17:46:09 ID:9Ve9peKF
コテンパンにやられて悔しいんじゃないの?
28 :
774RR:2006/05/09(火) 17:54:30 ID:yWjRWTsB
みんな個人的趣向がはいってるから議論しても無駄だな
ロングツーリングに適してるバイクだから
カウルついていて性能がよいバイクこれじゃね
29 :
774RR:2006/05/09(火) 17:57:35 ID:sKaNy41W
GPz400Fだろう。
30 :
774RR:2006/05/09(火) 17:58:40 ID:pDCUbmBs
まあでもマジレスしちゃうとCB400SBで話が終わっちゃうからな。
大型ならいろいろ議論できるんだけど、中型だとこれが突出しすぎてるし。
31 :
774RR:2006/05/09(火) 18:01:09 ID:TBxPocOT
VTRの旧型のタコ無し乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットル捻ると走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもロードスポーツなのに5速だから操作も簡単で良い。旧型はタコが無いと言わ
れてるけど個人的にはどうでもいいと思う。タコつきと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CB400SFより足つき悪いし。
巡行にかんしては多分カウルもネイキッドも変わらないでしょ。CB400SB乗ったことないから
知らないけどハーフカウルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもネイキッドな
んて買わないでしょ。個人的にはビキニカウルでも十分に楽
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジで巡行した。
つまりは風圧ですらVTRのビキニ付きには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
32 :
774RR:2006/05/09(火) 18:02:17 ID:9Ve9peKF
>>28 高速使う頻度の高い人、低い人でも適したバイクは変わるし
ツーリングコースが違ったら適したバイクはまた変わるからね。
だけど自分だけでは全てのバイクに乗れないし、
いろんな人の意見を聞くのは意味のあることだと思うよ。
33 :
774RR:2006/05/09(火) 18:18:27 ID:riWjNHIA
>>28 >ロングツーリングに適してるバイクだから
>カウルついていて性能がよいバイクこれじゃね
性能がよいってのは高スペックということか?しかし全開バリバリ(死語)で
走るわけでもないし、スペックよりは故障しないこと、してもすぐ直せることが
より重要なのでは?
そういう意味ではフルカウルよりハーフカウルの方がいいんだけどな。
フルカウルは作業性劣悪、かといってビキニカウルじゃ効果薄だし。
34 :
774RR:2006/05/09(火) 18:26:17 ID:uVEhzKnj
てーか 前スレ消費してからにしろよ
35 :
774RR:2006/05/09(火) 19:00:55 ID:Aa+jdYjj
36 :
774RR:2006/05/09(火) 19:09:23 ID:0sN/sFJA
>>33 それだと、ぶっちゃけそう酷いバイクでもない限りどんなバイクでも良いわけで。
何を以って最高とするのかが曖昧だから何とも言えんけど。
車体安い! 燃費がイイ! 高速快適! 取り回しイイ! とかで基準は色々あるわけだし
具体的なツーリングの計画を立て、それに沿って車種を選ぶのがいいんじゃないかな。
個人的にはCB400SBをお勧めしたいがな。
ハーフカウル&左右小物入れ、取り回し&足付きも悪くないし
VTECで加速性も良い! 燃費はまぁ平均的、現行車でそうそう壊れない!
値段はちょっと張るが、かなりお勧め。パーツもキャリアも沢山あるしね〜。
37 :
774RR:2006/05/09(火) 19:50:20 ID:BEmfCKl6
旅先で壊れない
って重要だと思った
38 :
774RR:2006/05/09(火) 19:54:10 ID:lf0qvQyv
林道も楽しく走れる
も重要
39 :
774RR:2006/05/09(火) 20:00:57 ID:Vx3CfMnO
バラデロ400最高
40 :
774RR:2006/05/09(火) 20:00:58 ID:pDCUbmBs
VTECって言うほど加速性能に貢献してるか?
41 :
774RR:2006/05/09(火) 20:03:14 ID:0A5AG5b8
ならンダ車乗っとけ
42 :
774RR:2006/05/09(火) 20:14:35 ID:V2LHy2zC
この休みにZZR400で3日間で3000kmソロツーで走った。
正直トラブルは覚悟はしてたけど、結局機械的トラブルはあっけないくらい
全く何もなかった。
ほとんど110〜120q/h巡航で8000回転回しっぱなしだったけど全然問題なかった。
ホントに丈夫だよ。
タイヤはGPR100を使った(ZR規格)。
これも高速走りっぱなしという過酷な条件だったけど
センターの減りは少なかった。結構表面ドロドロになる位グリップいいのに
真ん中減らないね。サイドとゴム質変えてるのかね。
燃費も20km/L超えた計算なので、高速走行しっぱなしの割には良かったよ。
空力の良いフルカウルが生きるようだ。
43 :
774RR:2006/05/09(火) 20:19:56 ID:oO0m878+
8000回転?って何速で走ってんだ?
44 :
774RR:2006/05/09(火) 20:19:57 ID:ZsoXkbZa
俺のトランザルプ250が最高
45 :
774RR:2006/05/09(火) 20:20:44 ID:9L78vFtt
>>42 ほとんど110〜120q/h巡航で8000回転回しっぱなしだったけど
当たり前だろ。そんな中速域では。限界テスト的なこと語るなら1万回転以上で
やってくれ。
46 :
774RR:2006/05/09(火) 20:24:37 ID:vDbq4xok
>>45 その速度域でもぶっ壊れるという都市伝説があったカワサキのデマをデマと証明しただけ、
>>42に価値はあったと思うんだ。
だいたいマイバイクで限界テストなんて誰がやるかいな。
47 :
774RR:2006/05/09(火) 20:28:20 ID:ZsoXkbZa
カワサキはいつも走れなくならない程度に壊れてる
48 :
774RR:2006/05/09(火) 20:30:29 ID:ZsoXkbZa
ZZRのフルカウルは壊れてる箇所を隠してライダーの不安感を抑えるためのもの
49 :
774RR:2006/05/09(火) 20:31:07 ID:9L78vFtt
だいたい8000回転なんて大型でもあまり使わんよ。
低いギアで高回転の陶酔を味わいながら巡航。これ常識。
50 :
774RR:2006/05/09(火) 20:38:44 ID:BEmfCKl6
>燃費も20km/L超えた計算
それすげー燃費悪くね?
51 :
774RR:2006/05/09(火) 20:40:21 ID:vDbq4xok
>>50 カワサキではスゲーって。
20km/lなんてカワサキじゃしんどいだろ。
カワサキは燃費が悪いという都市伝説を立証してしまったようだ
52 :
774RR:2006/05/09(火) 20:50:49 ID:TR4hJmUZ
こらこら。サイドバックに荷物満載のZZR400が
全行程3000kmのうち
2600km以上を高速道路で110〜120q/h高速巡航して
20q/L越えですよ。
下道オンリーだったら25q/Lは超えそうな勢いだった。
53 :
774RR:2006/05/09(火) 20:55:14 ID:9L78vFtt
おいおい下道の方が燃費悪いだろうに。釣りか釣りなのか?
そのバイクの限界近い回転数維持での高速走行なら燃費が下道と逆転もありうるが。
8000回転でそりゃないです。
54 :
774RR:2006/05/09(火) 20:59:58 ID:TR4hJmUZ
残念。中免・中型的には下道70km/h巡航ぐらいが一番燃費がいい。これホント。
55 :
774RR:2006/05/09(火) 21:03:02 ID:vDbq4xok
このスレ大型乗りだらけなんだからそういうのも知らないんだから先に言えやボケ。
下道70キロ巡航っつったって巡航できるような北海道みたいな道なら良いけど、
そんな道はそうそうねーよ
56 :
774RR:2006/05/09(火) 21:03:23 ID:9L78vFtt
>>54 つーか燃費走行だろ?大好きなツーリング。都会の喧騒から抜け出し、
野を越え山を越えるのに燃費走行ですか?つーか慣らし運転?
57 :
774RR:2006/05/09(火) 21:05:09 ID:NUiBk3b6
残念。下道では70km/h巡航はできません。信号があります。これホント。
58 :
774RR:2006/05/09(火) 21:05:59 ID:vDbq4xok
というな70キロ出すなよ下道で、というツッコミはまだか?
59 :
774RR:2006/05/09(火) 21:07:21 ID:9Ve9peKF
60 :
774RR:2006/05/09(火) 21:09:42 ID:vDbq4xok
>>59 いや、大型の経験が無い。
大型は欲しいがでかいし重いし速いし高いしでちょっとどころじゃなく手に余る。
と、車で高速走っててそう思った。
200キロくらいでぶち抜いていってあいつら死ぬ気かよと思ったよ。
61 :
774RR:2006/05/09(火) 21:30:06 ID:Ky8Bw2Vd
あれだ、実用も兼ねた人なら400ccでも構わないけど
趣味の領域なら大型もあり得るんだな。
大型は長距離を走った時に経済性が悪いとよく分かる。
経済性と疲れにくさ(実用性)を勘定すると400ccもアリ。
実際、俺が先日バイクを買う時に長距離を走った時の
想定をしたりしたもん。
結果、650ccを買っちゃったけどね。
62 :
774RR:2006/05/09(火) 21:34:34 ID:AtVA6ftG
・・・・・速さそのものじゃないんですヨ
1発の速さならいくらでも上がいますから・
うちのZZR1400も瞬間なら全然250より上ですヨ
でも速さだけでなく走りをトータルで求めた以上必ず250は前にいるんです
もう昔から・・・
たとえばZZR1400のスゴさ もちろんEgもいいんですが
ロングスイングアームが最高なんです
で このシステムは250カスタムからの流用とゆーか・・・
ま つまりマネをしたと コレ有名です
カワサキファンはみんな知ってます。
63 :
774RR:2006/05/09(火) 21:41:50 ID:YNWa1ab8
また釣りか・・・・・
64 :
774RR:2006/05/09(火) 22:17:59 ID:HSfxM5ZL
ZZR1400もってるやつがこんなスレにくるわけないし、
ZZR1400スレみればわかるが納車されてるやつさえほとんどいない。
せめて12Rか1200あたりにしとくべき。
65 :
774RR:2006/05/09(火) 22:32:39 ID:1ioVd2g2
俺のKLE400は120km/hくらいで巡航してた方が23km/Lくらい伸びたが、ZZRは街乗りの方が燃費いいのか?
66 :
774RR:2006/05/09(火) 22:34:24 ID:HSfxM5ZL
23キロ伸びたなんて凄いな!ってのはおいといて
8000も回してりゃ街ノリの方がいいかもな。
街ノリじゃ8000もまわしてないだろうし。
67 :
774RR:2006/05/09(火) 23:06:22 ID:yJ4D7aKa
>>40 してる。
ハイカム入った瞬間に爆発的な音と共にパワーがンッと出る
68 :
774RR:2006/05/09(火) 23:06:54 ID:/GtdXTHh
>>61 大型は完全に趣味の領域ですからね
でも疲れやすさも大型はあるんですか
69 :
774RR:2006/05/09(火) 23:07:45 ID:PbEXSDNY
>>42 その程度、出掛けにまともな人が点検して問題なければ
どんなバイクでも99.9999999999999999%問題ないから
除パンク
70 :
774RR:2006/05/09(火) 23:08:57 ID:vDbq4xok
>>69 追加よろ
阿呆のように回しすぎで焼け付く
突発事故
71 :
774RR:2006/05/09(火) 23:25:57 ID:A671gali
重大事故です。
走ってたらガソリンがどんどん減っていきます!
72 :
774RR:2006/05/09(火) 23:27:09 ID:vDbq4xok
オーバーフロー?
キャブ詰まった?
タンクのホースが外れてる?
どれかじゃね?
73 :
774RR:2006/05/09(火) 23:30:28 ID:HSfxM5ZL
>>68 取り回しと渋滞なんかは疲れるが、基本的にトルクあるから楽だと思う。
74 :
774RR:2006/05/10(水) 00:23:40 ID:GR6+R4X/
75 :
774RR:2006/05/10(水) 00:24:32 ID:uTQdhyLe
76 :
774RR:2006/05/10(水) 00:36:07 ID:6+7a9A/o
>>71 俺なんてアイドリングだけでどんどん減っていくぞ
どうしよう?
77 :
774RR:2006/05/10(水) 00:42:05 ID:fqw2OYnV
250ccくらいの重さで1300ccくらいのトルクがあるエンジンがあればいいんじゃね?
78 :
774RR:2006/05/10(水) 00:45:57 ID:iz0TE/6r
おいおい、上のほう。いちいち噛み付くなって。
痛い奴と勘違いされるぞw
普通にレスしてマターリ汁。
79 :
774RR:2006/05/10(水) 00:50:10 ID:hSme8Y/p
80 :
774RR:2006/05/10(水) 01:00:34 ID:ar9LfZ3a
>>77 リッターSSぐらいしかないぞ。
足つき最悪だけど。
81 :
774RR:2006/05/10(水) 17:28:14 ID:evWNfrTh
(=゚ω゚)ノ
82 :
774RR:2006/05/10(水) 20:54:33 ID:noIhmEzo
皆さん!!
ZZR250は「早い」んです!!
もちろん運動性能も4発250と変わらないので、公道では大排気量ツアラーとそんなに
走行距離に差が付く訳ありません。
いいですか、多くの重い大排気量ツアラーは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
ですので一度に300q走れるかどうかなんですよ。ところがZZR250はなんと
400q以上、下手すると500q近く無給油で走れるんですよ。大排気量ツアラーが給油中
に、ZZR250乗りは抜いてしまうわけですよ。
その遅れを挽回するために大排気量ツアラー乗りが大幅な速度超過で追い上げると
覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。そこで30分ぐらい
押し問答してる間にZZR250乗りは早く目的地についてしまうわけですよ。
そんなことを何回か繰り返してると大排気量ツアラー乗りは重さで腰を痛めたりして
乗らなくなったり、飛ばしすぎで免許停止になったりするわけです。
その間にZZR250乗りは色々な土地に出向き、バイクの本当の楽しさを
誰よりも早く満喫するわけですよ。
そこで無理した大排気量ツアラー乗りは免停あけに飛ばし過ぎてローンの残ったバイク
で事故って廃車にしたり、長期入院してしまったりするわけです。
ZZR250乗りはその間に何十倍も早く成長するわけです。
83 :
774RR:2006/05/10(水) 20:59:47 ID:KrDPuCAO
>ZZR250乗りはその間に何十倍も早く成長するわけです。
ここだけ正解
糞バイクを身をもって体験する事によりバイク選びの能力が養える
84 :
774RR:2006/05/10(水) 21:01:42 ID:ZulgJP63
・・・なんでこのスレはまだ存続してるんだろう。
85 :
774RR:2006/05/10(水) 21:02:41 ID:i7dvSbFF
・・・だからなんなんだ・・・・?
遅いのは十分承知してるヨ
お前の言うとおり、EXはタルくなるEgだ。
軽量、高回転も、リッター全盛の今となっては
あえてZZR250を選ぶ必要はないだろう。
でもパラツインでマターリなんだよ。
好きなんだよ高回転が
オレの波長とEXがピタリと合うんだヨ
・・・命をのせて走るんだ
いちばん好きなマシンでいくのが当然だろう
86 :
774RR:2006/05/10(水) 21:03:09 ID:e0Po/rP5
釣り掘りだろ?厨免、大免互いにとって
87 :
774RR:2006/05/10(水) 21:16:09 ID:cKbjUwSh
>>82 > ZZR250は「早い」んです!!
早起きなのか?
> いいですか、多くの重い大排気量ツアラーは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
んなわけねえだろ。俺のツーリングで20〜25km/Lは走るし。
> 覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。
つかまんねえよ。周り見て走ってりゃ捕まらねえって。
向こうはこっちを見て捕まえる、つまりこっちからも向こうが見えるわけだから
捕まる奴は相当周り見てねえってことだよ。大型中免関係ねえよ。
> そんなことを何回か繰り返してると大排気量ツアラー乗りは重さで腰を痛めたりして
ちゃんと乗ってりゃ痛くなんねえって。しかもパワーとトルクと重さのおかげで
股で挟んで座ってりゃ勝手に進むし、外股でタンク押して内ステップ軽く踏んだら
勝手に曲がってくし。
> そこで無理した大排気量ツアラー乗りは
無理なんかしないから大丈夫、身体と共に心まで病んでくZZR250とは違うって。
大型と比べるなら大型乗ってみてからにしよ。
とにかく大型御法度スレだから気をつけな。
大型乗りの為にわざわざご心配ありがとうございました。
88 :
774RR:2006/05/10(水) 21:37:40 ID:Nrt4vdSt
つまんねえよ。
89 :
774RR:2006/05/10(水) 22:17:11 ID:bV4+puOF
そもそもここのスレ存続自体が釣りなんで・・真面目に考えたらつまんない
のは当たり前・・もっと生きのいい餌を出して!!
90 :
774RR:2006/05/10(水) 22:27:02 ID:TMbc6Apf
排気量が大きいとやたらと発熱量が大きいよな。
夏場なんか暑いよ。
それだけ無駄に燃料を消費しているのだろう。特に渋滞時。
91 :
774RR:2006/05/10(水) 23:50:33 ID:QKZOMA8C
>>87 本当はZZR250のすばらしさが気になってしかたないくせに〜。
我慢しなくていいんだから!!
ZZR250のツーリングライダーは多くの場合
本家本流正統派ツーリングライダーなので
早起きは当たり前だよ。
身体と共に心まで洗われるようだよ。
例えるなら洗いたてのTシャツのような爽やかさだよ
ZZR250。
92 :
774RR:2006/05/10(水) 23:51:09 ID:GSrplWFv
よし!俺が結論書いちゃう!
中免持ってる輩…自分の好きなの乗りやがれ!
どのバイクにもいいところはあるし、開発者だって寝食忘れて開発して
自分の子供のように思っているバイクばかりだろうから!
大型免許持ってる輩…自分の好きなの乗りやがれ!
でも中免だけしか持っていない輩よりも選択肢が広がっていいですね。
やっぱり自分の体力・体格・運転技量に合わせて、中型バイクに
戻ってくる輩だっているだろうからな!
…っていう感じで俺がまとめてみた。
俺?アハハ、実はZZR250買ったばっか。スタイルに結構惚れてる。
でも、対向車線を走っている隼なんかを見かけた日には、
「おぉ〜、かっこいいのぅ〜、俺もいつかは乗りたいのぅ〜」
とかついつい見ちゃう。でも30前で初めてバイクの楽しさに気づいて
まだ免許も取って間もないので自分の技量に合わせてステップアップ
していく予定だYO!
93 :
774RR:2006/05/10(水) 23:55:47 ID:PzSTckEE
>>91 ZZR250がずぶ濡れのTシャツなのは分かった
94 :
774RR:2006/05/10(水) 23:58:06 ID:RROT/Y4m
>>92 >まだ免許も取って間もないので自分の技量に合わせてステップアップしていく予定だYO!
まだ免許も取ってもないので自分の技量に合わせてステップアップしていく予定だYO!
「間」の抜けた文章だと大変なことになるな。
95 :
774RR:2006/05/11(木) 00:30:34 ID:gwdgx3SQ
週末。
その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。
幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。
まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディーサンダーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。
昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。
岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。
生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。
漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。
笑って答える。
カワサキだから来れたのさ。
ZZR250。
96 :
774RR:2006/05/11(木) 00:39:02 ID:nboiGbmV
R1にあこがれて免許とったはいいものの、お金がなくて250cc以上に手が出ず
250で現行唯一のフルカウルモデルのZZR250を選んだ私。
とりあえず職探さなきゃ。
97 :
774RR:2006/05/11(木) 01:13:42 ID:dkE2RcvJ
98 :
774RR:2006/05/11(木) 01:40:11 ID:J6ifTeh7
祭りか?w
age
99 :
774RR:2006/05/11(木) 01:45:50 ID:VyU5gus1
GPz250も思い出して下さい。
ベルトドライブは最高の性能を発揮していたし(ノーメンテ3万km)
1万回転まで自然な回り方をするエンジンは最高でした。
でかいタンク(18L)と座り心地の良いシート、
ビキニカウルに自然なポジション。
色々乗ったら回帰したくなってきた。現行だと似たようなコンセプトのバイクあるかな?
あ、ZZR250か
100 :
774RR:2006/05/11(木) 02:34:29 ID:JpCE072/
PX200FL2
101 :
774RR:2006/05/11(木) 06:15:52 ID:uSa5SD6Y
週末。
その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人プレハブの仮オフィスからテレビのライオンズナイターを眺めていた。
幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。
まだ真夜中の県営住宅。
ガレージから現れたのは、男とパールスズキディープブルーの車体。
キーを捻る。シングルの咆哮がすぽぽぽぽんとこだまする。
昼間は快適な関越下り線。だがこの時間はまさに恐怖だ。
大型トラックから逃げるかのように左車線を駆け抜ける。
埼玉県を駆け抜け一気に北に向かう。
洗練されたとは言いがたい巨大なライトが
あたかも男の悲哀を慰めるかのように薄暮の道を照らす。
峠に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように 山の向こうから昇り始める。
その明りでオイル量をチェック。大丈夫。減っていない。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。
生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。
畑の農夫が尋ねた。
これでここまできたのか、と。
笑って答える。
まだまだ奥まで行けますよ。
ジェベル200。
102 :
774RR:2006/05/11(木) 07:15:20 ID:AzqnwagY
103 :
774RR:2006/05/11(木) 07:33:04 ID:JNGBwAPb
>>101 ライオンズナイター、すぽぽぽぽん、オイル量チェック、まだまだ奥まで行けますよ・・・・
朝っぱらからマジ笑いました。
104 :
774RR:2006/05/11(木) 07:43:59 ID:oLdBrkpX
>>101 朝から爆笑したwwwwww
さて仕事行くかw
105 :
774RR:2006/05/11(木) 11:11:16 ID:d/OljdKc
PX200FL2
106 :
774RR:2006/05/11(木) 11:36:44 ID:pjzxFO3J
ん〜、ゼルビスだろう。
107 :
774RR:2006/05/11(木) 12:10:02 ID:XbmzPxgM
ゼルビス職人は現れないですか?
108 :
774RR:2006/05/11(木) 12:54:47 ID:Bh7d6edf
ゼルビス売ってねー
109 :
774RR:2006/05/11(木) 13:03:21 ID:ahZZfze1
じゃあ面白い職人のバイクが勝ちってことで・・・
110 :
774RR:2006/05/11(木) 14:19:59 ID:F9Sv0oEP
ゼルビスじゃネタにならないからな
ZZR250ネタは飽きたから次はEX-4でやってくれ
GPZ400Sでもいいぞ
111 :
774RR:2006/05/11(木) 19:55:03 ID:kz6UDj3K
本題の普通二輪免許のみの人がツーリングでの実用性が
高いバイクとなると400ccが一番いいと思う。
・燃費
・疲労の仕方
・平均的な車重
・維持費
この条件を、どこかが最低、どこかが最高じゃなく平均的ってことね。
これを基本に、燃費を犠牲にしても疲労を下げるなら4気筒搭載車に
するとか、車重はナナハン車級でも車体の安定性を上げるとか。
112 :
774RR:2006/05/11(木) 19:57:39 ID:4Y6AOV5J
いや、250ccだね
113 :
774RR:2006/05/11(木) 20:25:55 ID:XbmzPxgM
250ccだと走ってて快適なスピードが60キロ前後なんだが
400ccだと快適なスピードが70キロくらいなんだよな。
不快なトルクの谷間が法定速度域だったりすると非常に辛い。
114 :
774RR:2006/05/11(木) 20:36:11 ID:j3qVErTb
君のバイクはスクーターですか?
115 :
774RR:2006/05/11(木) 20:40:09 ID:XbmzPxgM
こういうのはスペック厨にはわからんだろうなw
116 :
774RR:2006/05/11(木) 20:43:39 ID:kSlGypq8
117 :
774RR:2006/05/11(木) 20:51:42 ID:XbmzPxgM
ZZR250職人の改変コピペでなくオリジナルなら優勝だったがw
118 :
774RR:2006/05/11(木) 20:54:38 ID:j3qVErTb
119 :
774RR:2006/05/11(木) 22:00:39 ID:wRRrTXZT
>>111 いろんな意味でバランス取れてるのがCB400SFだわな
そこから上に行くか下で充分と感じるか
120 :
774RR:2006/05/11(木) 22:01:01 ID:4Y6AOV5J
快適な速度は、車種によって決まるもので排気量で決まるものじゃない
なんてむつかしすぎてわかんないんだろうな
121 :
774RR:2006/05/11(木) 22:05:13 ID:x/PXedMg
中免ビクスクで唯一、単気筒でないシルバーウイング400は
もっと評価されてしかるべきです。
122 :
774RR:2006/05/11(木) 22:05:50 ID:F9Sv0oEP
250ccガンマ(初期型)が60キロで快適なんて脳内ライダーでなきゃ言えない
123 :
774RR:2006/05/11(木) 22:08:42 ID:0aUZufkx
そんなこと誰も言ってない
てかそんなもんツーリングじゃあ誰も乗りたくない
124 :
774RR:2006/05/11(木) 22:49:46 ID:7/RmhaUp
>>121 それで単気筒並の車重なら評価するんだがな・・・
400ccで乾燥220Kg越えってのはいくらなんでもねぇ。
125 :
774RR:2006/05/11(木) 23:03:39 ID:6uU9xvnI
銀翼は+10万で600かえるから悲しいものが。
CB400SFあたりだと値段40万近く違うから気にならんが
126 :
sage:2006/05/11(木) 23:55:08 ID:aPZM/ZdN
VTR250でしょ。
車検いらなーい、壊れなーい、燃費いい、ぶん回せば160出る
127 :
774RR:2006/05/12(金) 00:16:29 ID:+8KGYz7n
160ってどんだけブン回してんだよ。
128 :
774RR:2006/05/12(金) 01:12:55 ID:9co5aSNz
ジャイアントスウィング
129 :
774RR:2006/05/12(金) 06:40:25 ID:lUHVjwAX
エンジンが壊れる一歩手前まで!
130 :
774RR:2006/05/12(金) 09:37:13 ID:tKLM7ekt
その前に人間が壊れるわ
131 :
774RR:2006/05/12(金) 14:06:11 ID:3geEvWt/
VTRが400ccになればイインジャネ?
132 :
774RR:2006/05/12(金) 14:41:51 ID:6j9pVVac
つ[SV400]
133 :
774RR:2006/05/12(金) 15:37:18 ID:JBVo7E3n
VTRで160はやばいのか?
昔、FEのVTは普通にメーター読みで170オーバーしたぞ。
そんな簡単には壊れないかとオモワレ
134 :
774RR:2006/05/12(金) 16:49:34 ID:Rsy8v8LP
エンジンはダイジョブだし車体も安定しているんだが・・・160で頭打ち
140ちょいまでの加速は悪くない
135 :
774RR:2006/05/12(金) 17:15:15 ID:tQIzFbfH
自慢だけど俺のCBR150Rも160まで出るよ
マフラーかえてあるけど
それより日本一周するのに適したバイクってなんなんすか?
過去ログも見て3スレくらい同じネタのモノがやっぱりあったんで
糞つくらんでおいたけど
136 :
774RR:2006/05/12(金) 17:16:24 ID:tQIzFbfH
スマン
sage忘れた・・・
137 :
774RR:2006/05/12(金) 17:48:06 ID:9Rr7/GeW
ロングツーリングマシンのスレで、160だの170だの言ってもなー。
最高速がいくら出るかってのは正直あんまり関係ない話で。
いや、免許と引き換えで超高速ロングツーリングを楽しみたいというなら
敢えて止めはしないが、他人に勧めるもんじゃないぞ。
138 :
774RR:2006/05/12(金) 19:07:22 ID:8B8F57a6
確かに中型は覆面や白バイから逃れる速さがないのだから大人しく走るべき。
あるいはヤンチャな四輪のヤラレキャラとして使用されることもあるから注意。
「150km/h位で必死に伏せて走ってるバイクをベタ付けで煽ってやった」とかね。
139 :
774RR:2006/05/12(金) 19:14:20 ID:JE3V4RYY
でも高速だと普通に110〜120で流れてるからね
それでクルージング出来る動力性能は欲しい
追い越しを考えて140位まではすんなり出て欲しい
VTRでギリだな
140 :
774RR:2006/05/12(金) 21:58:23 ID:kHgBT3HN
そこでもうちょっとパワーが欲しいなら400だな
250マルチだと高回転で走り続けるからちと辛い
141 :
774RR:2006/05/12(金) 22:20:06 ID:uAb7EtzQ
250ターボのゼルビス
142 :
774RR:2006/05/12(金) 22:27:27 ID:caDt1NI2
なんか怖そう
143 :
774RR:2006/05/12(金) 22:34:32 ID:WW5MHU55
>>137 スピード出せるってのも安心感のひとつだと思う
144 :
774RR:2006/05/12(金) 22:52:50 ID:0FyqNtBB
極端な話ハヤブサが300キロでかっとんでいるのも安心なのか?
高速道路でパトカーに捕まらないぜ!とかそういう安心
145 :
774RR:2006/05/12(金) 22:59:13 ID:7SxJkIFm
>>139 そう考えるとVTRの設定はなかなか良くできているなあ
ピークを追求しすぎない恩恵か、低速もよく粘る
ちょっと風避けできるカウル装備のVT系が絶えてしまった事が惜しい
VT250F...ゼルビス...
146 :
774RR:2006/05/12(金) 23:07:34 ID:JEpCJjYp
>>144 180km/hオッケーの120km/hと140km/hカツカツの120km/hじゃ
180km/hオッケーの方が余裕あるでしょ?そういう意味。
自分の横をかっとんでくハヤブサはかなり恐ろしいけど。
147 :
774RR:2006/05/12(金) 23:20:55 ID:FM6LD3Sd
そういやあVTも3型は43馬力出てたね。
VTRは低回転でのトルクを重視したのかな。
148 :
774RR:2006/05/12(金) 23:26:44 ID:z5V77DI8
149 :
774RR:2006/05/12(金) 23:50:02 ID:IfDnmjc2
週末。
その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人プレハブの仮オフィスからテレビのライオンズナイターを眺めていた。
幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。
まだ真夜中の県営住宅。
ガレージから現れたのは、男とソニックシルバーメタリックの車体。
キーを捻る。インジェクションの獣のような咆哮がハキュ〜ンとこだまする。
昼間は酷道な17号線。だがこの時間もまさに恐怖だ。
歌うヘッドライトから逃げるかのように左車線を駆け抜ける。
埼玉県を駆け抜け一気に北に向かう。
歴史ありすぎるデザインだがやけに暗いヘッドライトが
あたかも男の悲哀を慰めるかのように薄暮の道を照らす。
峠に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように 山の向こうから昇り始める。
その明りでタイヤをチェック。大丈夫、へってない。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。
生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。
畑の農夫が尋ねた。
それ原付ですか、と。
笑って答える。
ナンバーの色見てください。
Address V125
150 :
774RR:2006/05/12(金) 23:58:52 ID:iRGaBaj/
>149
>101が良くできているので今ひとつに見えてしまうな。ガンガレ。
151 :
774RR:2006/05/13(土) 01:27:22 ID:M6Z0cJUu
ロングツーリングなら、400ccバイクのFスプロケ1丁上げ。
気持ちいい回転数で走る速度がうpするし、燃費も良くなる。
Cピン止めなら、意外とお手軽にスプロケ変更できる。
152 :
774RR:2006/05/13(土) 02:31:37 ID:v6XGpf3t
>>149 ん〜〜〜 残念!
ええの出た後はつらい、けどよくがんばった!
>>101のハードルは高いから追随せずオリジナルでいこ。
153 :
774RR:2006/05/13(土) 02:55:11 ID:W1HuNeM3
154 :
774RR:2006/05/13(土) 12:09:37 ID:xPNwgbfE
週末。
その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人社員寮の二階から夜の明石の花火を眺めていた。
幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。
まだ真夜中の平屋一戸建。
ガレージから現れたのは、男とキャンディーパーシモンレッドの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がダッダッダッダドゥウルルルルとこだまする。
昼間は耐え難い渋滞の明石商店街。だがこの時間はオールクリアーだ。
颯爽とギヤのガシャコン音を響かせながら商店街を駆け抜ける。
明石大橋を駆け抜け一気に淡路島へ向かう。
瀬戸内海から吹きつける強風が
フルカウルで軽い車体を恐怖に陥いれる。
淡路SAに辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
その明りでエンジンまわりをチェック。大丈夫。オイル漏れしていない。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。
生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。
地元の農夫が尋ねた。
それどこの耕運機、と。
笑って答える。
クボタじゃなくてカワサキです。
ZZR250。
155 :
774RR:2006/05/13(土) 12:30:19 ID:OZSORcfc
最近の耕耘機SUGEEEEEEEEE
高速でも走れるぜ! ただしオイル漏れとマフラー脱落だけは気をつけような(´∀`)b
156 :
774RR:2006/05/13(土) 17:35:35 ID:TPIbQsNy
>>153 きっと
>>149は「原付二種」って書きたくなかったから、わざと「違います」って
書かなかったんだと思うぞ。
肯定はしていないが、否定したわけでもないセリフにした理由を察してやれよ。
認めたくないんだよ、二種でも結局は原付だって。
それなのにお前酷いなー。
157 :
774RR:2006/05/13(土) 19:02:14 ID:VxXA/h+z
158 :
774RR:2006/05/13(土) 21:04:27 ID:u3ZVxi6k
ZZR400
159 :
774RR:2006/05/13(土) 21:54:55 ID:vQjP93rr
って、1速の入りが悪いバイクだったな
振動多くて
今はどうなったんだろう?
160 :
774RR:2006/05/13(土) 22:09:15 ID:4GY0DxtJ
ビックスクーターはこのスレではダメでしょうか?
161 :
774RR:2006/05/13(土) 22:11:19 ID:UbnRbcQr
ダメじゃない。
ダメじゃない。
ダメじゃない。
けど俺は知らんし乗らん。
162 :
774RR:2006/05/13(土) 22:12:10 ID:0GwDl01N
よくでてるがVTRのなにがいいんだよw
悪くは無いけどロングツーリングマシンってので出てくるバイクかよ。
ただ乗ってる奴が多いだけかもしれんが。
163 :
774RR:2006/05/13(土) 22:14:20 ID:UbnRbcQr
VTRの良いところ
安い
軽い
遅い
Vツイン
164 :
774RR:2006/05/13(土) 22:14:20 ID:MxzuDMYr
>>162 君の想像してるロングツーリングは高速メインの一日どれだけ走れるか自慢大会??
165 :
774RR:2006/05/13(土) 22:16:26 ID:MxzuDMYr
>>163 遅くねーよ。2ストなき中型クラスにおいては。
166 :
774RR:2006/05/13(土) 22:19:17 ID:UbnRbcQr
>>165 いやいやw
ニンジャー!とかハヤブサとかCBR1000RRとかYZF-R6とかなんかスゲー速い大型よりは、
遅い、ってだけで日常の速度域は普通に出せると思う。
つーか上に上げた連中はレッドキップサインしまくりかもしくはパトカー置いていく勢いなのかね。
そういう公道レースじみたことをやってると。
167 :
774RR:2006/05/13(土) 22:47:50 ID:j20NLn9Q
168 :
774RR:2006/05/13(土) 22:58:57 ID:tSGh6ja0
金が無いので車検の無い250
休みも無いので高速多用
ガス代も無いので燃費の良いツイン
ZZR250が糞すぎるのでVTRに後付けカウルで我慢
他に無いから仕方ない
169 :
774RR:2006/05/13(土) 23:16:38 ID:dJoZjC+R
バイクに乗るな。
170 :
774RR:2006/05/13(土) 23:19:48 ID:T2p8su6H
みんな価値観は違うし、自分自身のバイクライフにあったバイクでいいんじゃない。
ひとそれぞれロンツーマシンの必要要素も違うだろうし。
VTR400がでたらいいのになぁ・・・
171 :
774RR:2006/05/13(土) 23:22:32 ID:FmhQmLY8
suzuki sx200 がそりが実験済み
172 :
774RR:2006/05/13(土) 23:25:24 ID:0GwDl01N
>>168 それって最高のロングツーリングマシンの前に、「金ない人に」ってのがつくなw
173 :
774RR:2006/05/13(土) 23:27:05 ID:wAbj5CKD
エミリネーター250かマグナ250にスクリーンを着けたらどうだろか
174 :
774RR:2006/05/13(土) 23:28:01 ID:ryC1zsTW
いつもいる基地外VTR厨に構うなって
175 :
774RR:2006/05/13(土) 23:32:37 ID:0GwDl01N
250ばっかりでボルドーとかがあんまりでないのは金ないのが前程なのか
176 :
774RR:2006/05/13(土) 23:32:42 ID:/r28ELwF
>>168 >ガス代も無いので燃費の良いツイン
ガス代がないならシングルにしろよ
250スクーターならトランク装備だからウエストバッグとか買う必要がないから、
おまいの条件を全て満たしてるとおもうが
177 :
774RR:2006/05/13(土) 23:33:26 ID:0GwDl01N
ルがぬけた('A`)
178 :
774RR:2006/05/13(土) 23:41:40 ID:RSUf7oh8
>>176 クラッチとギヤがない
股で挟むタンクもない
179 :
774RR:2006/05/13(土) 23:51:16 ID:tSGh6ja0
>>176 スクーターは燃費悪い
動力性能不足
走行安定悪い
ポジションが腰にくる
選ぶ理由が無い
収納はホムセン箱積めば解決できる
180 :
774RR:2006/05/14(日) 00:12:11 ID:35EwxHKB
VTR乗りはいいわけばかりだね
181 :
774RR:2006/05/14(日) 00:14:39 ID:ES1A8PKo
だからロングツーリングにはVTRがいいわけ
182 :
774RR:2006/05/14(日) 00:18:10 ID:P4Ce/NcA
誰がうまいこと言えと(ry
183 :
774RR:2006/05/14(日) 00:21:04 ID:YBQe4K6E
VTR厨はホーネットスレを荒らすなや。
184 :
774RR:2006/05/14(日) 00:22:59 ID:sbisQdET
骨興味無し
185 :
774RR:2006/05/14(日) 00:24:19 ID:oFDigEGg
骨は高い
故に興味ない
Vついんじゃないし
186 :
774RR:2006/05/14(日) 00:42:16 ID:35EwxHKB
つうか貧乏人は選択肢が少ないんだから
最高を決めるこのスレには不適当だろ。
187 :
774RR:2006/05/14(日) 00:43:27 ID:RSpg3JGi
>>186 貧乏人じゃなくて金が無い人って書かないとコンプレックスある奴が暴れるぞ。
188 :
774RR:2006/05/14(日) 00:47:49 ID:ES1A8PKo
金持ちだったらバイクなんてなんでもいいじゃん
仕事せずに日にちかけて高級ホテルでゆっくり体休めてツーリングすればいいんだからさ
189 :
774RR:2006/05/14(日) 00:50:39 ID:yx/mDsPt
>>188 火病ってこのスレのタイトルを無視しないように。
貧乏人に最高なバイクスレでも立てなさい。
190 :
774RR:2006/05/14(日) 00:52:28 ID:P4Ce/NcA
>>188 普段贅を尽くす金持ちこそ、休日には苦行を積むものだよ。
休日に見かける浮浪者の格好をしたほとんどの人が実は高額納税者だってのは公然の秘密だ。
191 :
774RR:2006/05/14(日) 00:52:59 ID:RSpg3JGi
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
192 :
774RR:2006/05/14(日) 00:56:34 ID:aV7OUlMu
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
パート2(ごきげんよう風に)
193 :
774RR:2006/05/14(日) 00:57:42 ID:oFDigEGg
金持ちは中型に拘る必要ないんだからこのスレ居る必要が無い。
194 :
774RR:2006/05/14(日) 00:59:46 ID:RSpg3JGi
195 :
774RR:2006/05/14(日) 01:01:25 ID:yx/mDsPt
貧乏人は中型なんて無理しないで自転車か徒歩でいいと思う
196 :
774RR:2006/05/14(日) 01:02:22 ID:RSpg3JGi
原付すっ飛ばして徒歩までいくのかよw
197 :
774RR:2006/05/14(日) 04:11:06 ID:xVRex+zP
もうあれだ
老人がよく乗ってるミニ四輪者でいいじゃまいか
198 :
774RR:2006/05/14(日) 04:38:48 ID:qBT3EvRT
あれは大型免許と危険物取り扱いの免許がないと乗れないんだよ
ニトロ積んでるし
199 :
774RR:2006/05/14(日) 07:08:44 ID:o1uPphBX
なにこの変な流れ、ZZR職人早くきて!
200 :
774RR:2006/05/14(日) 07:39:48 ID:xP/sXq0k
>>170 SV400でイイジャン…
とBROSノリが言ってみる。
でも個人的にはGPZ400Fとか好き
201 :
774RR:2006/05/14(日) 09:14:01 ID:yLe0mJOw
ハーレーが400ccを出せばいいのに
202 :
774RR:2006/05/14(日) 09:27:57 ID:z6hY5vMq
VTRはあまりにも安っぽすぎて駄目だ
長旅に付き合おうという気になれない
203 :
774RR:2006/05/14(日) 09:39:40 ID:aip3Og+2
VTRはかっこ悪すぎるからな・・・CBRやZZRくらいのデザインはなら即買の
中身の良さなんだが。
いくら出来が良くても、趣味の乗り物であるバイクにカローラのようなVTRやCB400SF、SB
なんて買えないよ。まあ、カローラやCBが売れているのは知っているけどね。
204 :
774RR:2006/05/14(日) 09:41:27 ID:HthGEVaw
39 名前: 774RR 投稿日: 2005/12/31(土) 08:32:32 ID:FUdnnnOy
さあ帰省ラッシュシーズン到来!!
すり抜けしやすく航続距離の極めて長いZZR250は
街中でも渋滞の高速道路上でも4輪ドライバーから
羨望と嫉妬のまと!!
空気抵抗を極限まで減らし、寒い風からライダーを守る
航空機のDNAを持つフルカウル。
そしてハリウッド映画にも採用された魅惑のスタイリング。
個性を引き立てるカラーリング。
年末年始は是非ZZR250の魅力をあなたの目で
お確かめください。
205 :
774RR:2006/05/14(日) 09:44:17 ID:HthGEVaw
85 名前: ZZR250 投稿日: 2006/01/07(土) 14:16:33 ID:qtRE3GmJ
背中越しに君の鼓動を感じた
君の家のひとつ手前の交差点
耳元で君が囁いた
「もう少し走ろう」
このまま時が止まってしまえばいいと思った
それは二人を繋ぐもの ZZR250
206 :
774RR:2006/05/14(日) 09:48:40 ID:HthGEVaw
362 名前: 774RR 投稿日: 2006/02/07(火) 19:53:06 ID:JnMBtjgw
吐く息が白い真冬の早朝、空を見上げる。
澄み渡った青い空・・・それはまるでキャンディーサンダーブルー。
エンジンを始動する。
白い水蒸気がアフターバーナーのように左右から吹き出す。
そしてツインの咆哮がこだまする。
これから始まる闘い。頼もしさが私を勇気づける。
高速を駆け抜ける。他のライダーはいるはずもない・・・。
コイツにしか真似はできない。
氷点下の空気を切り裂くカウル。それはあまりにも大きな存在。
ライダーを死の影から守る。
圧倒的な燃費性能。そしてパワー。高速での長航続距離を実現する。
日の短い冬。
太陽が空に輝く間に私を500km先の目的地に到達させる。
宿の主人が心配する。
よくこれでここまできたな、と。
笑って答える。
カワサキだから来れたのさ。
ZZR250。
207 :
774RR:2006/05/14(日) 09:56:04 ID:zkVtHdnP
>宿の主人が心配する。
>よくこれでここまできたな、と。
これって、何気に馬鹿にされてるんじゃないの?
>カワサキだから来れたのさ
意味が分からんけど、なんだか凄い好きだ
と、マジレスしてみる
208 :
774RR:2006/05/14(日) 10:15:38 ID:ety03Tdh
職人のネタには癒されるw
209 :
774RR:2006/05/14(日) 10:23:55 ID:xEQ08Qcn
× よくこれでここまできたな、と。
○ カワサキなのによくこれでここまできたな、と。
210 :
774RR:2006/05/14(日) 11:30:47 ID:rslZHMOO
加速検証スレの動画見る限りだとSV400が圧倒的だな。
CB400SFがあんなに遅いとは・・・ちょっとがっかり
211 :
774RR:2006/05/14(日) 11:57:13 ID:Xwat/QjK
いま見てきたけど
0.07秒しか違わないのだが
圧倒的ねえ
出力横並びなんだからそんなに差が出るはずないし
212 :
774RR:2006/05/14(日) 12:13:46 ID:TY1V9u4A
>>154 >明石大橋を駆け抜け一気に淡路島へ向かう。
>瀬戸内海から吹きつける強風が
>フルカウルで軽い車体を恐怖に陥いれる。
この間しまなみ街道で横風受けて180km/hくらいでこけました。
修理代22万。
俺っちは左ひざ擦り傷ですんだけどツナギの左ひざパッド擦り切れた。
ZZR250っす。キャンディサンダーブルー。
213 :
774RR:2006/05/14(日) 12:21:11 ID:ety03Tdh
0.07秒は素人測定の誤差や乗り手の技量で逆転するな
214 :
774RR:2006/05/14(日) 13:09:26 ID:2qrFq0vd
その程度の違いならポジションとかそっちの方が重要だ
215 :
774RR:2006/05/14(日) 15:23:25 ID:zkVtHdnP
180`も出して、こけて擦り傷で済むものなの?
と言うか、街道で、そんな出せるか?
なによりzzr250って、そんな最高速あったけ?
そして俺は釣られたのか?
216 :
774RR:2006/05/14(日) 15:30:40 ID:monvY2d/
gpz250r42hp乗ってたけど170キロマックスだった。zzrで180はどうでしょう。。。
217 :
774RR:2006/05/14(日) 15:51:46 ID:7k3qA+mk
その男はビッグビジネスの契約を終了させ
一人プレハブの仮オフィスでバイク雑誌を眺めていた。
幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。
まだ真夜中のオフィス街。
ガレージから現れたのは、男とホワイトの車体。
キーを捻る。Vツインの心地よい音色が心を落ち着かせる。
昼間は酷道な17号線。だがこの時間もまさに恐怖だ。
歌うヘッドライトから逃げるかのように左車線を駆け抜ける。
埼玉県を駆け抜け一気に北に向かう。
いつの間にか年を取ってしまい色あせたヘッドライトが
あたかも男の悲哀を慰めるかのように薄暮の道を照らす。
峠に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように 山の向こうから昇り始める。
その明りで時間をチェック。大丈夫、間に合う。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。
生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。
スーツ姿の会社員が尋ねた。
それうちの荷物ですか、と。
笑って答える。
はい、そうです。ここにサインしてください。
HONDA VTZ250(初期型)
218 :
774RR:2006/05/14(日) 16:31:16 ID:BHsj6ovO
>>215 自動車道なので速度は出せるんじゃね?でも横風はきつそう。
ちなみに'91ZZR250で高速道170km巡航できた。かれこれ10年以上前の話だがw
219 :
774RR:2006/05/14(日) 17:48:48 ID:J34XRxLW
>>207 この冬一番のとても寒い日だったのに、バイクで
よくここまで来なさった・・・、っていう意味です!o(^-^)o
∧_∧
(´∀`* )
◯/ ̄/○二\
((二(( ̄\/ )
////| \=く く二フフ
∠∠入ヽzzr\レ\ ヽ
| (0)|_|__|==)| ≡3
\_ノ \二ノ
220 :
774RR:2006/05/14(日) 17:52:06 ID:ywbuX4uo
糞ZZRが170巡航とは信じ難いな。瞬間的に170でも信じ難い。
リッターSSに乗ってるけど、リッターにおいても170ってそれ程無茶苦茶楽勝な領域ではないんだよね。
それを糞ZZRが継続的に維持できるとは到底思えん。
それと車体関係だな。エンジン的にオーケーだとしてもあの軽い、横風に弱い
車体で平常心で170クルージング出来るのか?
221 :
774RR:2006/05/14(日) 18:08:43 ID:fB7uRN6Q
ライダーの体重が170キロもあるのでどっしり安定です
222 :
774RR:2006/05/14(日) 18:17:26 ID:rslZHMOO
今日車ではしってたらYZRが後ろにぴったり食いついてきてて
リッターのくせにミニバン煽るってむかつくなあと思いフレーキングかけてびびらせました。
すげえきょどってて笑わせていただきました。
223 :
774RR:2006/05/14(日) 18:21:36 ID:PefpI9tm
それって殺人未遂じゃね?
224 :
774RR:2006/05/14(日) 18:27:03 ID:ety03Tdh
車間距離取らないのが悪い。
事故ったらウザいから普通はやらんけど。
225 :
774RR:2006/05/14(日) 18:28:28 ID:ywbuX4uo
226 :
774RR:2006/05/14(日) 18:40:25 ID:OQPXRkDo
2型のVTでもリミッター効かせられるしな。
227 :
774RR:2006/05/14(日) 19:38:22 ID:5uH2zCBg
228 :
774RR:2006/05/14(日) 19:43:34 ID:qlAnRt2j
>>222 なんでYZRが公道はしってるのかと・・・
229 :
774RR:2006/05/14(日) 19:56:37 ID:xqlnu3g7
つーか高速で煽りながら前車がフルブレーキかましたにもかかわらず
回避できるなんて神レベルのライダーだなw
230 :
774RR:2006/05/14(日) 20:03:03 ID:rslZHMOO
別にフルブレーキングはしてねっつうの。
びびらせる程度のちょい踏みを3回くらいしただけ。
俺も普段は単車乗ってるからどれくらいでびびるかわかるし。
231 :
774RR:2006/05/14(日) 20:16:54 ID:7k3qA+mk
>>230 単車乗りならそこですべきなのはブレーキングじゃなくて道を譲ることだろ?
煽る方も酷いが事故らせようっていうのも酷い。
232 :
774RR:2006/05/14(日) 20:20:06 ID:xqlnu3g7
まぁ追い越し車線なら
>>230はとんでもDQNってことで。
233 :
774RR:2006/05/14(日) 20:25:35 ID:rslZHMOO
234 :
774RR:2006/05/14(日) 20:44:15 ID:ety03Tdh
前が詰まってるのにピタつけしたり、パッシングするヤツは死んでも構わん
235 :
774RR:2006/05/14(日) 20:55:31 ID:aip3Og+2
後ろに女乗っけて煽ってくるDQNバイカーなら、フルブレーキングOKだよ。
いや、嫉妬じゃなくて、ほんとに。。。
236 :
774RR:2006/05/14(日) 21:16:43 ID:B7rJu2i9
>>234 バイクの場合、車間距離を開けていると危険な割り込みされるからじゃないの?
パッシングは別として。
237 :
774RR:2006/05/14(日) 21:26:18 ID:xqlnu3g7
追い越し車線の場合、仮に前が詰まってたとしても後ろが追いついてきた車両で
ありDQN臭が漂ってる、あるいはパッシング等のアクションをしてきた場合は譲るね。
せっかくのツーリングをDQNとのいざこざで台無しにしたくはない。
238 :
774RR:2006/05/14(日) 22:10:27 ID:0SKPnDvF
ZZR250、中央高速道下り八ヶ岳あたりで230`出た
230`は並走した友人の車の速度
230`でもフレームがしっかりしてるため安定感がある
またフルカウルのおかげで両手離しても大丈夫だった
239 :
774RR:2006/05/14(日) 22:13:55 ID:nBVMan7t
240 :
774RR:2006/05/14(日) 22:39:39 ID:LyC+FIqY
400でもそこまで出ない
241 :
774RR:2006/05/14(日) 23:07:02 ID:siD1PIkR
一昔前の400なら230は出たと思うが、漏れのCBR250RRはちゃんと
今でも200で巡航できるからね、基本整備とリミッターカットのみで
13年も前のバイクが出来るんだから400なら230出るだろ
242 :
774RR:2006/05/14(日) 23:33:04 ID:IzvmOotn
>>236 はい、山道でやられました。
車1台分ぐらいの車間で走ってたら後から強引な追い越しされた。
つーかしまなみで飛ばす奴の気が知れねぇ
243 :
774RR:2006/05/15(月) 00:36:57 ID:yRlP2Kuk
238はハッタリゴーストライダー。
CBR、NSRはいけたね(経験済み)
ZZR250は全てのクオリティが低すぎて半年乗れなかった記憶が・・・
244 :
774RR:2006/05/15(月) 00:46:55 ID:8Mae+d7C
フリーウェイMF03で日本一周しましたが何か?
245 :
774RR:2006/05/15(月) 01:04:25 ID:IL8dvucn
対向車線は追い越し車線@北海道
246 :
774RR:2006/05/15(月) 02:39:31 ID:i8yxnvYY
>>243 ZZR250は全てのクオリティが低すぎて
バイク屋のオヤジにも「カワサキは作りがそんなに良くない」って言われたんだけど
具体的にどんな風なんでしょ? ZZR250、結構気になってるもんで
247 :
774RR:2006/05/15(月) 02:40:07 ID:4XsEeHi+
ZZR400はいいバイクだと思う。ZZR250はなぁ・・・悪くは無いけど絶賛するほどかw
248 :
774RR:2006/05/15(月) 03:08:36 ID:PqZ86mom
>>246 音、とか味、といった官能的な部分は評価が分かれるから知らんが
品質という意味で「カワサキは作りがそんなに良くない」、は、
はっきりいってデマ。
新車で買ったがオイル漏れなんて全然しない。
熟成されているZZR250は現行250の中ではオススメ。
249 :
774RR:2006/05/15(月) 03:55:12 ID:i8yxnvYY
>>248 ありがとう、安心しました
カワサキはむか〜し車検切れで貰ったLTDしか乗ったことないんでよく知らんのですよ
その時もなんも不具合を感じなかったから「悪い」と言われてもピンとこなかったんで
250 :
774RR:2006/05/15(月) 04:21:56 ID:pEOPFg5M
>>201 ハーレー400なんて出たらこうなる。
バイ○○とかの読者みたいなのが、どこからか沸いて来る
↓
400なんて邪道だ・あんなものハーレーじゃない等のレスが大量に付いて荒れる。
↓
次スレから「アレは禁句」のテンプレが付く様になる。
間違いないな。
251 :
XJR大魔神:2006/05/15(月) 04:25:09 ID:e3TRMeZo
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて
まず、CB1300のBIG−1。
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンは綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。
ZXR1200R
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。
GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。
ゼファ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!
カワサキZ1000
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。
ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
中免ライダーの諸君は限定解除したらXJRに乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ。
252 :
774RR:2006/05/15(月) 05:31:00 ID:X1aNp6ws
うんこ まで読んだ。
253 :
774RR:2006/05/15(月) 07:13:58 ID:VsaOA5C7
どこを立て読み? ななめ?
1300って中免で乗れたんだ・・知らん買った
254 :
774RR:2006/05/15(月) 07:14:34 ID:dhl4RxeY
しょせんネタにしろ、お前はどんだけギア抜け起こせば気が済むのかとw
255 :
774RR:2006/05/15(月) 07:56:31 ID:LxM5ftb2
CB1300を買えという結果に落ち着くだろ、そのレスじゃw
XJRの利点がさっぱり分からん。
256 :
774RR:2006/05/15(月) 09:55:01 ID:91rO6ow/
>>251 テストアタックから得たコメントがない・・・・
こんなの誰でも書ける。ただの雑誌かネット記事、2ch内レスの丸写し。
もうええって、ヒキヲタ脳内チャン。
257 :
774RR:2006/05/15(月) 13:06:46 ID:X1aNp6ws
>>251じゃ全然イメージが沸かない。
キャンディーサンダーブルーのZZRは魂に響くのに...
258 :
774RR:2006/05/15(月) 13:24:55 ID:RZ23NBzy
お前ら古いコピペに釣られてんなよww
259 :
774RR:2006/05/15(月) 14:28:00 ID:w7OWsX1G
職人に比べたら全てのクオリティが低すぎw
260 :
774RR:2006/05/15(月) 14:38:48 ID:bYCpAxrO
職人の緻密な仕事ぶりを引き立てる結果となってるのが可哀想だ。
261 :
774RR:2006/05/15(月) 14:52:55 ID:PsRYyMuk
職人のクオリティは世界最高峰だし・・・、
職人と比べるのは可哀想だし、職人に失礼だよ。
262 :
774RR:2006/05/15(月) 20:33:56 ID:YFz98Sir
あげてみますか。よいしょっと。
263 :
774RR:2006/05/15(月) 22:30:49 ID:ksHBJa6j
すまん……いつからCB1300にはVTEC付いたんだ……
264 :
774RR:2006/05/15(月) 22:32:53 ID:5sSgybbL
自分の直感好きになったバイク
よほどのことが無い限りこれだろこれ
265 :
774RR:2006/05/15(月) 22:36:30 ID:KYgdLvid
ここは答えを言っちゃいけないんですよw
266 :
774RR:2006/05/15(月) 22:48:23 ID:SExMZktJ
そこで俺のZRXですよ
いや、冗談抜きであのCBよりだらけた動きは、ツーリングに限っては良いと思う、マジで・・・
シート下広いよ・・・カウルあるよ・・・ちょっとでかいよ・・・ねえ、買って・・・
267 :
774RR:2006/05/15(月) 22:48:52 ID:sQgQTXFU
ZZR250かSV400S
268 :
774RR:2006/05/15(月) 22:55:49 ID:lzxUGitR
ZZR250
バイアス指定だったのか・・こりゃ最強だな
269 :
774RR:2006/05/15(月) 22:58:55 ID:PNPpxWt7
装備重量200kgオーバー・・・重いよママン
270 :
774RR:2006/05/15(月) 23:24:23 ID:/epU0tbo
SV400Sはそんなダメなのか・・・
271 :
774RR:2006/05/15(月) 23:28:19 ID:LxM5ftb2
ロンツーとは関係ないけど最近のバイクの中でGSR400はマジ大当たり
最近は趣味に合わないバイクがメインだったしな
アメリカンとかビクスクとかモタードとかオフ車とか。
272 :
774RR:2006/05/15(月) 23:32:00 ID:KYgdLvid
趣味に合わないのに乗ってたあなたっていったいぜんたい・・・
273 :
774RR:2006/05/15(月) 23:32:42 ID:KYgdLvid
ああ、ブームの話か
すまそ
274 :
774RR:2006/05/15(月) 23:35:04 ID:LxM5ftb2
うん、ブームの話。
だから中古車乗ってる。
誰も乗らないゼルビスに。
コレうれねぇよwwwキモスwwwなバイクが俺の目には神のバイクに見える。
275 :
774RR:2006/05/15(月) 23:41:26 ID:lzxUGitR
いや・・
ゼルビスは割と人気あるぞ
中古価格安定してるし
276 :
774RR:2006/05/15(月) 23:43:17 ID:w4bYXFg+
GSR-600がほしい。
277 :
774RR:2006/05/15(月) 23:44:25 ID:LxM5ftb2
マジェスティとかそういうメイン車よりは――って意味さ。
昨今のクォーターなんぞ17位まで全部ビクスクと聞く
17位じゃないか、トップ10は全てビクスクだったのは確実だが
278 :
774RR:2006/05/15(月) 23:53:04 ID:KYgdLvid
中型売り上げの9割がビクスクだとさ・・・あ〜あ
279 :
774RR:2006/05/15(月) 23:54:19 ID:LxM5ftb2
マジで?
六割と俺は聞いたが九割か。
バイク業界マジ終わったな
と思う俺はもう古いのだろうか。
280 :
774RR:2006/05/16(火) 00:06:06 ID:w4bYXFg+
んなわけねえだろ。なんでそんなでま信じるんだよ。CB400SFだけで
中型の一割売れてるんだぞ?
281 :
774RR:2006/05/16(火) 00:08:09 ID:CjQ/se15
メーカーの中の人も大変なんだよ
282 :
774RR:2006/05/16(火) 00:08:16 ID:R4sZaMD9
さすが可もなく不可もなく最強のCB400SFだな。
中型の一割がそれか。
んじゃビクスク六割の方か。
283 :
774RR:2006/05/16(火) 00:19:43 ID:5YEcPjkB
>>282 スクは回転が速いんじゃね?
中古市場なら1年の間に同じ車体が何回も取引されてて台数以上に
動いてるだけかもよ。つか、多分そうだろ。
新車の販売台数も激しく差があるのは事実だけどwww
284 :
774RR:2006/05/16(火) 00:26:57 ID:bw3nq704
〜今日もCB400SF教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで宗一郎教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!珍走臭いSB乗り共がSFを指差して『教習車かよw』と抜かしたため
技研パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、400ccで殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
ネイキッドと4stをハンデ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の宗一郎教習生の件は不問に処そう。
だがネイキッドの良さを知らないSB乗りでも同じホンダのバイク乗りの仲間だ。
教習生の貴様はそこを忘れないように。 ではVTR訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――SFに乗るためだ!!
何のためにSFに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
SFは何故風防無しなんだ!?
――俺たちの心だけを護るためだ!!
お前がSFにすべき事は何だ!?
――愛情とアクセル全開!!!
SFは何故ネイキッドなんだ!?
――他のオカマ野郎がカウル付きだからだ!!
4st400エンジンとは何だ!?
――回さなければカブサウンド、回した後はスポーティー!!
SFとは何だ!?
――足つき優しく!財布に優しく!腰に優しく!他のどれよりも安い!!
お前の親父は誰だ!?
――ホンダCB400!!ポッと出とは気合いが違うッ!!
我等VTR乗り!故障ナシ!立ちゴケナシ!パクリ呼ばわりが怖くて公道が走れるか!!(×3回)
285 :
774RR:2006/05/16(火) 00:29:00 ID:bw3nq704
げっ、間違った
286 :
774RR:2006/05/16(火) 00:29:08 ID:R4sZaMD9
混ざり過ぎw
287 :
774RR:2006/05/16(火) 00:39:33 ID:AVYVdDfe
288 :
774RR:2006/05/16(火) 08:24:38 ID:+I5GFFgc
メーカーの中の人も中型に力入れてないもんな
ましてクォーターなんてビクスクくらいしか新型って出ない希ガス
289 :
774RR:2006/05/16(火) 10:41:38 ID:8VTQr/t5
250ネイキッドなんて絶滅寸前だぜ
290 :
774RR:2006/05/16(火) 19:53:24 ID:M17Xk/KN
責任と自由、そして解放。
主に一人で乗るモーターサイクルは、起こり得る事象に対して
全てライダーが責任を負うことになる。
強風、豪雨、雪、気温の変化といった天候の変化、
パンク、エンジントラブルといったマシンの故障、ガス欠、
そして事故、怪我。
特にツーリング、それも1000kmを超える超長距離ソロツーリングではその傾向が顕著だ。
だがしかし、そんな責任を覚悟し、モーターサイクルで一人ではるか遠くへ、
自力で向かうことによって、何よりも得難い「自由」を得ることができる。
自由・そして日常からの解放。それはソロツーライダーの特権。
そんな超長距離ソロツーの心強いベストマシンはZZR250。
伝説のシンプルかつ高剛性な180度位相不等間隔爆発パラレルツイン。
高剛性の専用設計アルミツインスパーフレーム。そしてモノサス。
剛性と空力に優れた細身のダンロップ製高性能バイアスタイヤ。
17リットル大容量燃料タンクとスウィートな特性のエンジンが実現する
400qを軽く超える超長航続距離性能。
そしてハリウッドに認められ、数々の女優が跨った、
流麗な航空機DNAを持つZZR1400と共通色の超高性能フルカウル。
完全無欠の世界最強プレミアムクォーターロングツーリングスペシャル・・・。
このマシンに乗ってこそロングツーリストの資格あり。
群れるな。
そして解放せよ。
ZZR250。
291 :
774RR:2006/05/16(火) 19:56:07 ID:dErKtIhb
故障やトラブルの事考えたら、カワサキのバイクじゃ僻地にゃ行けないだろ。
ホンダなら、どんな小さな町でも取り扱い店があるから大丈夫。
292 :
774RR:2006/05/16(火) 19:58:18 ID:k2dykZ/F
普通ロードサービス使うだろ。
293 :
774RR:2006/05/16(火) 20:14:03 ID:4q+8Drrb
冷静なツッコミワロスw
294 :
774RR:2006/05/16(火) 20:28:13 ID:pvfbooAZ
来ました!待ってました!
295 :
774RR:2006/05/16(火) 20:32:49 ID:ATy10b+a
職人の人気急上昇中w
296 :
774RR:2006/05/16(火) 20:52:53 ID:JxkRhR4v
モノサスなのが良いのではなくてリンクサスであることが偉いのだよ。
リンクレスモノサスというものもあるし、せっかくだからちゃんと書くべきだろうね。
297 :
774RR:2006/05/16(火) 21:01:48 ID:4mjHcOxO
この調子だとそのうち深夜の通販でZZR250売るようになるな
2台セットでw
298 :
774RR:2006/05/16(火) 21:03:09 ID:WwSC0OSO
プリンタもつけちゃう
299 :
774RR:2006/05/16(火) 21:07:38 ID:DxGzEGBl
今買えばKSRが
300 :
774RR:2006/05/16(火) 21:10:41 ID:ATy10b+a
さらにもう一台
301 :
774RR:2006/05/16(火) 21:29:57 ID:Fdl3Dm5T
グリップヒーターもついて
302 :
774RR:2006/05/16(火) 21:37:37 ID:LGjIslsA
分割20回まで金利当社負担で
303 :
774RR:2006/05/16(火) 21:45:46 ID:sy4ZypAb
とってもお得なセットです!
304 :
774RR:2006/05/16(火) 21:46:59 ID:z+9Y3/z7
305 :
774RR:2006/05/16(火) 22:05:38 ID:Zm5298KV
>>280 教習所しか中型バイクは買わないってことじゃね?
306 :
774RR:2006/05/16(火) 22:09:36 ID:XhmPitE4
CBは普通に売れてると思う。今日も綺麗なやつ街で見たが。
もちろん教習所需要もあるだろうね。でも知れてる。
教習所も経営が厳しく、新型の導入なんてせいぜい2、3台で
あとはボロボロのやつをしぶとく使ってる。新型は教習生に対するニンジン。
307 :
774RR:2006/05/16(火) 22:22:12 ID:InNZDc+J
教習所もVtec3なの?
308 :
774RR:2006/05/16(火) 22:32:48 ID:sy4ZypAb
教習車のはベースはVtecなCB400だけれど、Vtec機構は付いていない。
309 :
774RR:2006/05/16(火) 22:42:33 ID:GZ0gzQhg
>>296 VTR、ホーネットはスイングアーム直付けのリンクレスモノサスであるのに対し、
ZZR250はなんと、リンクを介してリアホイールの動きに対してダンパユニットの動きを
比較的自由に設定できる「リンク式モノサス」であり、最適な動作特性とした「高級」な
足回りということでつね。
本当にすごいなあ・・・惚れ惚れするね
ZZR250。
310 :
774RR:2006/05/16(火) 22:48:38 ID:Gxx16S+9
311 :
774RR:2006/05/16(火) 23:14:56 ID:KJowii/k
>>296 現行車で250でリンク式モノサスなのはストローク確保する必要あるオフ車と
ロード車ではZZR250だけっぽいね。
スクーターでは変り種として
スカイウェイブが採用してる・・・さすが鱸。
312 :
774RR:2006/05/16(火) 23:19:12 ID:SsQDMh2I
>>311 >さすが鱸 の部分が >さすが変態
・・に見えてしまう漏れは完全に鈴菌に侵されてるのかなあ〜
313 :
774RR:2006/05/17(水) 00:06:40 ID:maEyCGBy
ZZR250かと思って振り向いたらDUCATIだった。
ツインの音好きだー。
314 :
774RR:2006/05/17(水) 00:12:26 ID:kWdmPO3Z
ZZR250かと思って振り向いたら耕耘機だった。
ツインの音好きだー。
315 :
774RR:2006/05/17(水) 00:40:23 ID:tr18z/BC
ZZR250かと思って振り向いたらVTRだった。
ツインの音好きだー。
316 :
774RR:2006/05/17(水) 01:00:34 ID:Fj/Q7BfL
ZZR250かと思って振り向いたらヤツがいた。
ZZR250職人好きだー。
317 :
774RR:2006/05/17(水) 01:06:44 ID:8amQbPV0
どんなにほざいたって統計学的にいいバイクは、
壊れないし、多くのライダーが乗ってるし、色々な環境で活躍してると思う。
やっぱバランスの取れたバイクが一般的にはいいって事かね。
あとは個人の好き好み?ギャーギャー言う奴は自分でバイク作ればいいじゃん。
と原付房の俺が言ってみる
318 :
774RR:2006/05/17(水) 02:14:42 ID:G8snyaSE
さすが原付厨。言うことおもんねぇ。
319 :
774RR:2006/05/17(水) 02:17:50 ID:oEKXbUc+
>>290 職人乙。
職人のレスはクオリティ高すでおもしろいからいいんだが、
俺自身はEX-4がいいんジャマイカって思うな。
フルカウルには敵わないにしろハーフカウルだし
重過ぎないから旅先の街海苔でも取り回し楽だしね。
320 :
774RR:2006/05/17(水) 07:17:10 ID:gGL+BCOv
どこがだよ。ZZR厨キモいんだよ。
設計開発技術や生産技術は日進月歩で上がってる。
十数年前に設計された化石レベルのZZRのリアサスと比べれば、
リンクがなくても設計年次が新しいVTRのリアサスの方がスイートで高級。
バイク便で使用される信頼性、サーキットのラップタイムがそれを証明している。
321 :
774RR:2006/05/17(水) 07:17:51 ID:B643Mi9n
サーキットのラップタイムはギャグだと思うが。
アレは参考にならん。
せめて普通のコース走らせろよ
322 :
774RR:2006/05/17(水) 07:57:46 ID:C+PxeOcM
なんだよぉ−!夜勤で働いてる間に職人きてんじゃん。
ZZR職人 乙!!
>>290 群れるな。
そして解放せよ。
カッコイイ!!
323 :
774RR:2006/05/17(水) 09:02:36 ID:fCrq3Lt6
たしかに職人ってここまでいろんなバイクスレに書き込んでるとウザいを
通り越して何かになってるよな・・川崎にしてみたらいい宣伝効果になってる
から広告料もらえるんじゃない??
例えるなら、はなわがCMしてる雪国もやしみたいな感じ?「高いから絶対買うな」ww
324 :
774RR:2006/05/17(水) 10:13:44 ID:seVuhBRG
カワサキは職人にCM料を払うべきだと思う。
325 :
774RR:2006/05/17(水) 10:15:24 ID:i+YugyUv
虚偽の情報の流布で指名手配するべきだと思う
326 :
774RR:2006/05/17(水) 10:44:40 ID:thc7XVXn
327 :
774RR:2006/05/17(水) 18:50:29 ID:Fhdhy9xS
VTRはホンダの恥だろ
たのむからさっさとカタログから消してもらいたい
でもトヨタがバイク作ったらあんなのも作りそう
328 :
774RR:2006/05/17(水) 18:54:09 ID:3MBSJpmo
>>325 すべて本当。すべて真実。虚偽なんてどこにもないじゃん。
それより糞バイク、なんていってる輩のほうが
ヤバイですねえ。
確かに空力に優れたフルカウルでアルミツインスパーフレームで
リンク式モノサスでVツインで6速ミッションで17リットル燃料タンクで
ハリウッド映画で有名女優の愛車として描かれたことがあるような
流麗な新型VTR250が、もし、もしも仮にでもあれば、大変魅力的なんだがなあ。
329 :
774RR:2006/05/17(水) 19:09:15 ID:8nrxP6M8
川崎は丈夫だよ!肝心要な部分は頑丈に作ってあるから、
それ以外を消耗品と考えれば何十年、何十万キロと行けるよ!
消耗品にあそびを持たせてあるのが肝ね。
ホンダはすべてが精密であるが故に、一つが崩れたら一気に崩壊って印象。
まあ、あくまでも私見なんで。
330 :
774RR:2006/05/17(水) 19:13:34 ID:uyMBaMDO
アンチVTRって具体的にどこが悪くて代わりに何乗った方がいいとか
そういう話しないよね
民主党みたいだ
331 :
774RR:2006/05/17(水) 19:23:00 ID:S4p0/bhi
まあ、バイク自体はどっちもどっちなんだけどねw
332 :
774RR:2006/05/17(水) 19:32:47 ID:qlx19/No
333 :
774RR:2006/05/17(水) 22:08:19 ID:9KRKmrDd
>>323 いろんなスレってどこ?
オリジナル作品があるなら見てみたい
334 :
774RR:2006/05/17(水) 22:10:11 ID:m1l7zsfW
ZZRキチガイはスルーで
335 :
774RR:2006/05/17(水) 22:47:29 ID:Iyh8NYCG
>>329 買い替え時とも言えるしホンダタイマーともいえる
336 :
774RR:2006/05/17(水) 23:46:11 ID:C4TmnkoW
のらりくらりやってた教習だが、ついにこの日を迎えてしまった。
今回はあのウザい2ちゃんねらーの「ガンガレ」「ワッショイ」攻撃は無い。っていうか、遮断!!
(まぁ正直、オレはあの2ちゃんねらー達をブッ殺してやりたい気分だが)
エストレア
337 :
774RR:2006/05/18(木) 00:14:02 ID:3OGlnVrN
338 :
774RR:2006/05/18(木) 00:44:01 ID:adx4l5tc
>>329 確かに。エンジンは丈夫なイメージ、スーパー900、RS750あたりは特に。
度ノーマルでレース(八耐?)出たんだったか、あと尖りすぎてなくてツーリングに使い易かったりするよね。
各社ロングツーリング候補
ホンダ:ゼルビス、CB400SF-SB、AX-1
ヤマハ:フェザー400、ディバージョン400
スズキ:アクロス、RF400、DF
カワサキ:ZZR250、ZZR400、KLE250姉エロ、KLE400、EX-4
ヤマハ意外にスクナス…。姉エロハァハァ…。
339 :
774RR:2006/05/18(木) 03:30:09 ID:ExpO7TaF
AX-1>ロングツーリングの最大の障害は風圧ではなく30分でケツが痛くなるシート
通勤(1分1秒を争うので、いつもレッドまで回してました)
高速ロンツー(常に120km/h巡航)
林道(DT200とかMR250といっしょ、当然ついて行けませんが…)
こんなんで5万km以上乗りましたがノートラブルでした
けっこう丈夫なバイクですよ
で、最初に逝ったのがリヤホイールでした
ボルトのあたりがバックリいってました(知らずにずいぶん乗ってたみたい)
「一応舗装路用のバイクなんで林道は控えめに」とバイク屋に言われました
340 :
339:2006/05/18(木) 03:53:04 ID:ExpO7TaF
MR250→CRM250でした
341 :
774RR:2006/05/18(木) 07:29:24 ID:htUtGElT
北海道ツーリング用にAX-1へ興味があるので、
当該すれをよく覗いているけど、
リアハブダンパーがへたると構造上ダンパーのみの交換ができなくて、
ホイールごとのアッセンブリー交換になってしう(しかも、そのホイールが既に欠品)ので
それを契機に廃車になる個体が多いらしいですね?
342 :
774RR:2006/05/18(木) 11:04:57 ID:XkNxoegr
CBRのフロントホイルが変形してしまったんですけど
ホイルの修正屋さんで修正しても大丈夫でしょうか
交換で考えているんですが
参考までに皆さんのご意見聞けたら幸いです
343 :
774RR:2006/05/18(木) 11:53:35 ID:/0ha5XCm
つ 新品
344 :
339:2006/05/18(木) 13:19:13 ID:ExpO7TaF
>>341 ホイールごとのアッセンブリー交換になってしう
マジで?自分の時はホイール代8マンと聞いてぶっ飛んだんだけど
あとタイヤ・スプロケ・チェーンもろもろで13マンくらいかかると言われて
どうしようか悩んだけど、偶然というか同年式のAX-1(17マン)があって
結局車まるごと買い換えた
古いのは部品取り用に大切に保管してあります
345 :
774RR:2006/05/18(木) 13:40:06 ID:6pPsQYAi
AX-1のリアハブダンパーはホイールをジェイド用に交換して解決してる人も多いみたいだね。
で、部品取りは俺にモゴモゴ・・・w
346 :
774RR:2006/05/18(木) 19:18:37 ID:ooCaLDJB
347 :
774RR:2006/05/18(木) 19:41:45 ID:kJA0fMUk
ジェイド用のホイールにするとオフタイヤ履けなくなるんだよな
ハブダンパーが問題になるのも他が頑丈だからであって10万キロぐらいは問題無い
他車用のハブダンパーを流用する手もあるみたいだし
348 :
774RR:2006/05/18(木) 22:49:45 ID:J0FEhjWL
age
349 :
774RR:2006/05/19(金) 04:36:49 ID:isc/M+pE
北海道ツーリングにもZZR250は最適。
350 :
774RR:2006/05/19(金) 04:42:25 ID:egIk4HxU
ZZR400もかなりいい。
351 :
774RR:2006/05/19(金) 06:28:18 ID:b5DL3CM9
AX-1で名古屋から秋吉台までツーリングを考えるんですが
2泊くらいで…フェリー使った方がいいかな
352 :
774RR:2006/05/19(金) 11:58:02 ID:NeeNOqtR
フェラーリ使った方がイイネ(^ω^)
353 :
774RR:2006/05/19(金) 12:20:50 ID:J9FO7WOM
354 :
774RR:2006/05/19(金) 18:53:48 ID:XTCRhe+c
355 :
774RR:2006/05/19(金) 18:56:16 ID:XaR4ebpJ
356 :
774RR:2006/05/19(金) 18:58:53 ID:+F5mK6fH
微妙・・・
357 :
774RR:2006/05/19(金) 19:00:19 ID:qe2FNqpl
確かに。ちょっとびっくりした。
358 :
我が名はバイク乗り:2006/05/19(金) 19:01:31 ID:b2hnS97O
CB400スーパーボルドールがいいなぁ。
359 :
774RR:2006/05/19(金) 19:02:31 ID:UAox7eBs
SV400の中古を35万で買ったほうがよくね?
360 :
774RR:2006/05/19(金) 19:12:13 ID:XTCRhe+c
内容は今売ってるネイキッドモデルより
2世代ぐらい進んでるよね。やっと現代レベル・ヨーロッパ販売レベルの
中型ネイキッドが現れた感じするよ。ホントに感慨深い・・・。
このレベルのミドルエンドクラスマシンは
今までZZR400しかなかった。
361 :
774RR:2006/05/19(金) 19:16:53 ID:EM0hkqyl
>このレベルのミドルエンドクラスマシンは
>今までZZR400しかなかった
頭湧いてんのか?こいつw
362 :
774RR:2006/05/19(金) 19:25:32 ID:tUAncbou
>>361 ごめんごめん修正する。悪かったホントにごめん。
このレベルのミドルエンドクラスマシンは
今までZZR250とZZR400しかなかった。
363 :
774RR:2006/05/19(金) 19:27:43 ID:XaR4ebpJ
ZZR職人さん、新作期待してますよ
364 :
774RR:2006/05/19(金) 19:44:48 ID:kAQXfZu9
ZZR400もボチボチ何とかしてほしい
365 :
774RR:2006/05/19(金) 19:52:58 ID:aHXIE670
ってかZZR250・400は、あのぬぼっとした顔がいや
もっと面構えを良くして欲しい、スペックはもはやどうでもいいから
366 :
774RR:2006/05/19(金) 20:04:22 ID:IbYQfCoW
カウル厨が多いこのスレ的には何らカウルが付いてないGSRはロンツー向きではないってことになるんだろ?
367 :
774RR:2006/05/19(金) 20:11:26 ID:SmxEi2nW
いや、ハーフかフルかあるいはオプションかも分からんが、
多分出るね、カウル付き。
これからの時代の流れですから。高速道路網二人乗り解禁時代。
368 :
774RR:2006/05/19(金) 20:29:50 ID:ulU54PKT
ZZR400は航空テクノロジーを惜しみなく投入したフルカウルで
その上ラムエアインテークまで付いてる。
もちろんアルミクロスフレームでリンク式モノサス。
だがもしここまでスズキが追随したらすごいと思うなあ。
369 :
774RR:2006/05/19(金) 20:34:10 ID:mAeTdmEG
航空テクノロジーなんか引き継いでるから水冷エンジンが駄目駄目なんだよ
370 :
774RR:2006/05/19(金) 20:35:47 ID:x5mrMbcc
ま、結果RF400Rだな。
371 :
774RR:2006/05/19(金) 21:16:29 ID:WOiKMNnb
>>330 バイクそのものにアンチがいる訳ではなく、
VTRサイコーって奴がウザがられてる。
この人理由は知らないが、何故か職人のZZR250に反応して、
ZZR250は糞、VTRがサイコーだとやらかすんだけど、なんでだろ?
もしかして、職人がZZR250でしか作らないから、嫉妬してるのか?
372 :
774RR:2006/05/19(金) 21:30:00 ID:+F5mK6fH
職人にVTR板を作ってほしかったのか。
人にものを頼む時はそれなりの態度ってもんがあるだろうにw
373 :
774RR:2006/05/19(金) 21:34:55 ID:IbYQfCoW
VTRはどうかしらんがZZR250は糞なのは間違いない。
買い換えるの金のない貧乏人どもが互いに慰めあってるのがこのスレだ。
374 :
774RR:2006/05/19(金) 21:38:18 ID:+F5mK6fH
知らんのに言ってたのか、キティ君
375 :
774RR:2006/05/19(金) 21:44:26 ID:IbYQfCoW
俺が>>VTR厨に思えるほど必死なのかwwww
糞バイク海苔はwww
376 :
774RR:2006/05/19(金) 21:45:01 ID:IxPDPQvM
VTR厨はホーネットスレも荒らしにくるしぃ。
なんで厨ばかりなんだろう?
377 :
774RR:2006/05/19(金) 21:50:54 ID:6hI2nEu+
ネタにも必死にマジレスしてくるしな・・・
378 :
774RR:2006/05/19(金) 21:51:04 ID:WOiKMNnb
指摘された後に、突然VTRを否定し始めるところが、
なんか怪しい。
379 :
774RR:2006/05/19(金) 22:00:29 ID:IbYQfCoW
こんど泣く子も黙るSS軍団(乗り手も超怖い)でZZR250の四方を固めてやるぜ。
そして「もう2度とバイクには乗りません」という誓約書を書かせてやる。
こういう糞バイクに乗ってる輩が「バイクが趣味です」という態度を取ってるのが
我慢ならんのだ。北チョンにそんなガラクタ送ってしまえ。
380 :
774RR:2006/05/19(金) 22:05:34 ID:lCsKClL+
ほんとうに怖い人たちでつねw
381 :
774RR:2006/05/19(金) 22:07:10 ID:IxPDPQvM
VTRを何台集めてもSS軍団は出来ません。
出来るのはバイク便軍団です。
382 :
774RR:2006/05/19(金) 22:08:05 ID:5nqnv945
ロングツーリングという観点で見ると乗りやすさやポジショニングが問われる。
あとエンジンの耐久性等も考慮するとイナズマが一番いいかもしれない。
乗っていて疲れないしエンジンは耐久レースの為に開発された750ccをスケールダウン
させたものであるから耐久性は折り紙付き。
383 :
774RR:2006/05/19(金) 22:09:49 ID:IbYQfCoW
ZZR250が置いてある家にはもちろんイタ電でバイク王。
384 :
774RR:2006/05/19(金) 22:22:58 ID:2sRyGulA
それ普通に犯罪じゃね?
385 :
774RR:2006/05/19(金) 22:48:32 ID:BHmOId7i
クールでシャープな彼女の愛車はZZR250。
ハリウッドに出演したグラマラスな車体は彼女との共通項。
お気に入りのブティックに乗り付ける。
ヘルメットを脱ぎサングラスをかける。彼女の長い黒髪が風になびく。
そして赤レンガとのコントラストに映えるキャンディーサンダーブルー。
羨望と嫉妬。街中の視線を集める。
新緑の並木道を駆け抜ける彼女。それは爽やかな風のようだ。
航空機のDNAを持つ流麗なフルフェアリング。野蛮な風圧はいらない。
心地良い整流された風が彼女を撫でる。
そうだ、海へ行こう。
彼女は急かされる旅は好まない。
そう、パワフルなパラレルツインのスウィートなパルス感が心地良い。
客船や旅客機にも似た安心感。他のマシンでは得られない安らぎのひととき。
給油の心配も必要ない。大容量燃料タンクはまさに彼女の懐の大きさに似て・・・。
すべてがすばらしい彼女にふさわしいのは
すべてがすばらしいこのマシンだけ。
世界でただひとつの存在は世界最高の存在。
世界最高プレミアムクォーターGTスペシャル。
ZZR250。
386 :
774RR:2006/05/19(金) 22:53:31 ID:EVHfvFJ9
出ろ VTRインテグラ
387 :
774RR:2006/05/19(金) 23:01:00 ID:f719urs3
職人そろそろマンネリだぞ!
ガンガレ!!
388 :
774RR:2006/05/19(金) 23:06:06 ID:tkje8Egu
389 :
774RR:2006/05/19(金) 23:14:35 ID:odTPtRhb
ZZR250のいいところ
1 色
2 飛行機のDNA
3 カウル
4 パラレルツイン
5 タンク
6 女優が乗った
もうないの?
390 :
774RR:2006/05/19(金) 23:16:00 ID:SmxEi2nW
プロツーリストが選ぶ相棒はZZR250。彼にその理由を聞いた。
「こいつはタフでシャープなのさ。航続距離がとてつもなく長い。
俺みたいに新たな発見を求め、狂ったように長距離を走るには最高の相棒さ。」
そしてこのようにも語った。
「こいつのフレームとエンジンはレプリカの血が流れてる。高速で轍に乗っても
よれもしない。こんなニーハンは今時ないぜ。
エンジンはタフでスウィートさ。滑りやすい状況になるほどその真価を発揮する。
本当に頼れるやつだぜ。」
「空気を切り裂くのが分かるんだ。カウルが飛び石や虫、雨からも体を守ってくれる。
こいつを造ったエンジニヤには本当に感謝するぜ。」
彼は語り続ける。
「俺は環境にも配慮する。旅先でも迷惑を掛けたくない。それが俺の流儀さ。
ZZR250はそんな俺の要求に答える唯一無二の選択肢だったのさ。」
ZZR250。世界の潮流がいまここに。
391 :
774RR:2006/05/19(金) 23:17:46 ID:mAeTdmEG
深夜の海外通販みたいになってきたな
392 :
774RR:2006/05/19(金) 23:20:52 ID:SmxEi2nW
これ見よがしに高価なバイクでツーリングしてるひとより
ZZR250とかでロングツーしてる人のほうが、やっぱり玄人に見えるよ。
きれいな色のフルカウルの車体だと、女の子にもとっても受けがいいよ。
手ごろなサイズだから親近感もわくみたいだよ。
393 :
774RR:2006/05/19(金) 23:31:13 ID:z/+Z7/hg
ZZRヲタ
キモイ
394 :
774RR:2006/05/19(金) 23:31:25 ID:j+1DLAnI
ZZR(ぜっとぜっとあある)250
フレームは現在新車で購入できる250tバイクの中では最高級と思われる
日の字断面のアルミ押し出し材を採用したアルミツインスパーフレームである。
180q/h付近でもびくともしない。
さらにZZR400と違い、シートレール部分はスチールの丸パイプフレームが別体として
組み合わされているため、高い剛性と柔らかさを兼ね備えた合理的設計となっている。
エンジンは剛性的に優れ、軽量化を実現できる180度パラレルツインエンジンである。
排気はそのまま川崎重工製フラグシップの象徴である左右2本出しマフラーに
1ピストンあたり1本という贅沢なレイアウトで直結されている。
また、180度パラレルツインは不等間隔爆発エンジンであり、トラクション特性に優れ、
スイートな出力特性を得ている。余談だがMotoGPでは不等間隔爆発エンジンの搭載は
常識となっている。
エンジン特性は高回転型となっており、13000回転までストレスなく吹けあがる。
35馬力2.2s・mというスペックは250tクラスとしてはトップパフォーマンス
クラスのエンジンである。エンジン音はドゥカティ、BMWにも通じる独特のツインの音
そのものであり、音質はツーリングでも疲れない。
世に存在するトップスッペックモーターサイクルと同様に「6速」リターンミッション
を採用し、シフトタッチも最高である。
395 :
774RR:2006/05/19(金) 23:32:17 ID:j+1DLAnI
ZZR(ぜっとぜっとあある)250
ブレーキはTOKICO製シングルディスクとNISSIN製マスタシリンダが組み合わされ、
軽量な車体重量とあいまって強力なストッピングパワーを有する。
ドライブチェーンはKawasaki MotoGPレーサーでも採用されているEK(江沼)製
チェーンであり高い伝達効率を誇る。
リヤサスペンションは路面追従性に優れたリンク式モノショックサスペンションである。
カウルは航空機部門を持つ川崎重工業のノウハウが活かされているフルカウル仕様である。
高速走行時にライダーを効果的に風圧から守り、長時間の高速巡航を可能としている。
優れた空力特性とパラレルツインの豊かなトルク特性のおかげで燃費も通常使用で30q/Lを
軽く超える性能をもち、17リットル大容量燃料タンクにより、理論上500q以上、実使用でも
400qは軽く超える航続距離を誇る。
バンジーフックやグラブバーなどのツアラーとしての装備を完備し、センタースタンド
標準装備により荷物のパッキングやメンテナンスを正確に行える。空力を考慮した曲面構造の
スタンレー製 ヘッドライトも採用し、深夜の走行も安心である。
事実上シリーズ中一番使いやすいマジックテープ開閉式の小物入れを搭載し、チケットの
収納も完璧である。
カラーはZZR1400でも採用されているキャンディーサンダーブルーが存在し、
250tフラグシップマシンとしての圧倒的存在感を示している。
今までの議論を踏まえても、どう考えても最高のマシンとしか言いようがない。
396 :
774RR:2006/05/19(金) 23:38:07 ID:IbYQfCoW
ちょっと刺激してやるとZZRキチガイが荒しまくるというのがこのスレの特徴。
397 :
774RR:2006/05/19(金) 23:45:07 ID:I8QEKYaF
いや、ZZR250に惚れた。
398 :
774RR:2006/05/19(金) 23:45:37 ID:3cwLEmK9
「やあ、ボブ、君バイクに詳しかったよね!? ちょっと相談があるんだけど」
「よおジャック、バイクのこと? ああ、まかせてくれ、何でもきいてくれ。」
「この間免許をとったんだけどさ、どのバイクを買ったらいいのか迷ってるんだ」
「色んな車種があるからね。どんな風に楽しみたいかか考えてみて決めるのがいいぜ」
「そうだなあ、ツーリングだ。ツーリングに行きたいね。長距離をひたすら走りたいね」
「なるほど、ロングツーリングだな。それなら話が早いぜ」
「どのバイクがいいんだい?」
「ZZR250さ!」
「あ、あのカワサキの名車か!俺としたことが、すっかり忘れてたよ。あのバイクなら完璧だ!」
「やれやれ、あっけない相談で拍子抜けだな。」
「ははははまいったな。それじゃ早速バイク屋に注文しにいくとするよ、サンキュー、山下!」
「じゃあな、工藤!」
399 :
774RR:2006/05/19(金) 23:49:38 ID:LpeICSte
うん、ちょっと面白い
400 :
774RR:2006/05/19(金) 23:52:27 ID:YYchBXTI
イエス
「敵を愛し、ZZR250を迫害する者のために祈りなさい。」
「人は全世界を儲けたとしても、ZZR250を失えば何の益があろうか。」
「友のためにZZR250を与える以上の愛はない。」
「ZZR250は、見える形では来ない。
ここにある、そこにあると言えるものでもない。ZZR250はあなたがたの間にあるのだ。」
ユスティノス
「ZZR250こそが、真の哲学である。」
クレメンスAlexandria
「ギリシア的教養・哲学は、ZZR250信仰への前段階である。」
アウグスティヌス
「ZZR250の妨げとなるものは、無知、間違い、悪意の三つである。」
孟子
「問題とすべきは、ZZR250が私を認めないことではなく、私がZZR250を認めないことである。」
老子
「ZZR250は常に為す無くして、しかも為さざるは無し。」
401 :
774RR:2006/05/20(土) 00:33:50 ID:vokMTIfi
NNP、乙SO
≠≠ЯΖ$ο
ИИeAD◎
∠∠K ̄ ̄ ̄Ч∫ο
ゼットゼットアアルニヒャクゴジュウウィルス投下
402 :
774RR:2006/05/20(土) 00:53:05 ID:tiYuL/O8
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
想 像 を 超 え る 、 勘 違 い へ の 扉 。
D i s c o v e r D Q N
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ホーネット250クオリティ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
”ネイキッド”を舞台に巻き起こる、新たなる勘違いへの序章。
N芋するたびにカムギアが織り成す、猫の叫び声という名のワロスが、心をつなぎ止める―――。
ここにしかない、二本出しと、ハッタリタイヤと、馬鹿スタムの、可能性の始まりを。
ホーネット250クオリティ 。 ―――君は、当事者か、それともバイク王か。
403 :
774RR:2006/05/20(土) 00:55:32 ID:ff977rMq
ハイハイ
乙
404 :
774RR:2006/05/20(土) 02:10:45 ID:fvitwVEu
ZZR職人って予想以上に芸風の幅があるねぇ。
他のバイクをけなさずにやってるのが感心だね。VTR厨も少し見習え。
言ってること事体は正しくてもそれじゃあ反発される。
405 :
774RR:2006/05/20(土) 02:23:39 ID:MRk09qsO
職人のネタで職人を超えた
>>101には到底勝てない
406 :
774RR:2006/05/20(土) 02:26:11 ID:BSYUAREj
また自作自演の賞賛か
407 :
774RR:2006/05/20(土) 02:26:18 ID:EsmE6u7Q
「やあ、ボブ、君バイク板に詳しかったよね!? ちょっと相談があるんだけど」
「よおジャック、2chのバイク板のこと? ああ、まかせてくれ、何でもきいてくれ。」
「この間バイク板覗いたんだけどさ、どう書き込めばいいのか迷ってるんだ」
「色んなスレがあるからね。どんな風に楽しみたいか考えてみて決めるのがいいぜ」
「そうだなあ、釣りだ。釣り師になりたいね。ネタをひたすら書き込みたいね」
「なるほど、ロングツーリングだな。それなら話が早いぜ」
「どのネタがいいんだい?」
「ZZR250さ!」
「あ、あのカワサキの名車か!俺としたことが、すっかり忘れてたよ。あのバイクなら完璧だ!」
「やれやれ、あっけない相談で拍子抜けだな。」
「ははははまいったな。それじゃ早速ネタを考えてみるとするよ、サンキュー、山下!」
「じゃあな、工藤!」
408 :
774RR:2006/05/20(土) 02:35:38 ID:tG6YgH4u
今度は、プロジェクトX風味で頼む
409 :
774RR:2006/05/20(土) 02:40:46 ID:7qkZS8Xv
俺は仕事でVTR250使ってるけどほんとに扱いやすい単車ですよ。
みんなバイク便って馬鹿にするけど丈夫で小さいくせにビシッと走る?ほうだと思う。
90、000キロ走ってるけど今のとこトラブル全然ないし。とにかく丈夫なバイクだ。
ツーリングだと大型使っちゃうから、はたして中型ロングツーリングマシンかは分からんがね。
中型でツーリングだとオフ車もいい感じに楽しめると思うけどな。でも疲れそう。
長文すんまそん
410 :
774RR:2006/05/20(土) 02:47:05 ID:uSKA9R4q
>>404 けなすってことは周りを見てるってこと。
職人は他のバイクをけなせるほど周りを見てない。
まぁ、やっとなんとか手に入れたわけだから陶酔しててもしょうがない。
これで職人が違うバイク乗ってたら面白いのに。
ネタの内容的には脳内率かなり高いけど。
411 :
774RR:2006/05/20(土) 02:54:31 ID:gRdRgOqG
>>409 禿同。ツーリングには大型か中型オフ車でおk。
中型はオフ車とビクスクだけでいいんじゃね?>中免さん達
412 :
774RR:2006/05/20(土) 02:58:42 ID:9RoLet+X
大型免許持ってるけど、大型でツーリングに行きたいとは思わなくなった。
財布にも優しい250だな。
ていうかオフ車でツーリング行ったらケツが辛くね?
413 :
774RR:2006/05/20(土) 03:53:06 ID:tG6YgH4u
そうなると、バラデロ250なんかあれば
414 :
774RR:2006/05/20(土) 04:28:16 ID:D204OGrW
>>412 もう二つに割れちゃうくらい痛いですヨ〜
415 :
774RR:2006/05/20(土) 06:20:45 ID:z/U09M3X
すげぇ!職人レス連発乙!ってホントか?
これって全部新作なの?
416 :
774RR:2006/05/20(土) 07:46:39 ID:ot1cKfBi
>>412 一度外車の本格的なオフ車に乗ると良いよ
ケツが鍛えられて、どんな国産オフ車に乗っても痛くなくなるからさw
現実には長距離ではケツを時々左右にずらしてるけどね
417 :
774RR:2006/05/20(土) 10:52:32 ID:IeBOLZup
俺は仕事でZZR250使ってるけどほんとに扱いやすい単車ですよ。
みんな耕耘機って馬鹿にするけど丈夫で小さいくせにダラッと走る?ほうだと思う。
9、000キロ走ってるけど今のとこトラブル結構ないし。とにかく丈夫なバイクだ。
ツーリングだと公共交通機関使っちゃうから、はたして中型ロングツーリングマシンかは分からんがね。
中型でツーリングだとカブもいい感じに楽しめると思うけどな。でも捕まりそう。
パクリ文すんまそん
418 :
774RR:2006/05/20(土) 10:55:24 ID:IeBOLZup
>>417 禿同。ツーリングにはバスと電車でおk。
バイクはカブとZZR250だけでいいんじゃね?>バイクヲタさん達
419 :
774RR:2006/05/20(土) 10:59:07 ID:5HCS3vps
ZZR250を試乗する機会に恵まれた。
朝の国道、エンジン全開で駆け抜けるビッグスクーター、
鋭い加速を見せ付ける原付、単気筒トラッカーなどのバイクが走っていた。
前評判では加速がトロイ、とかトルクが無いといわれていたし
さほど期待感も無くスロットルをひねった。
しかししばらくして衝撃が走った。さほど加速感も無いままいつの間にか
とんでもない速度に乗っている。ものすごく懐が大きいマシンだ。
そして意外なほど速い。そう、ハンドリングとかそういう次元の問題ではない。
フレームを含めた圧倒的な実力の差があらわになるのだ。
250ビックスクーター、原付、単気筒トラッカーを「パイロン」といってもいいくらい、
スラローム感覚で抜けてしまうのだ。
そして高速に乗ると更に衝撃的な瞬間に遭遇した。それは今でも鮮烈に記憶に刻まれている。
優れたカウルの効果で120q/h巡航も容易なのだ。
そしてゴーッという平穏な風切り音とともに、風圧で弱ったリッターネイキッドや
リッターアメリカンを圧倒的な速度差で抜いてしまったのだ。
こんな250ccクラスのマシンは存在しない。まさにカワサキが誇る
クォータークラスフラッグシップである。
420 :
774RR:2006/05/20(土) 11:02:57 ID:JrzPSbkY
誰か
GTOコピペ
頼む
421 :
774RR:2006/05/20(土) 12:53:38 ID:0whaZBqF
VTR250は、一般的に言われる「250CC」ではないよ。
250CC(クォーター)とはZZR250やHORNET250のことを指す言葉であって、
VTR250はむしろ大型の仲間と考えられている。
422 :
774RR:2006/05/20(土) 13:32:16 ID:cNpUKbRC
知らなかった・・・
423 :
774RR:2006/05/20(土) 13:39:30 ID:ot1cKfBi
俺も知らなかった・・・
424 :
774RR:2006/05/20(土) 13:51:24 ID:syIeDDtT
な、なんだって…
425 :
774RR:2006/05/20(土) 13:53:46 ID:uekhNhVp
14名前: 名無しさん@6周年投稿日: 2006/05/20(土) 12:11:11 ID:JZ/PQ7gF0
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間とドイツでは考えられている。
俺は、こんな情けないコピペを今まで見たことがない
426 :
774RR:2006/05/20(土) 13:54:16 ID:Thu5X7au
それはドカ・・・
427 :
774RR:2006/05/20(土) 14:03:28 ID:x9GoLUPM
ハッキリ言ってヨーロッパなどのバイク先進国ではVTR250の方がHornet250よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いHornetはVTR乗りのストレス解消のいい的。
VTRは有名スポーツ選手、ミュージシャンが多数乗ってるし、Hornetはかなり彼らに見下されている。
(Hornet乗りはVTR乗りには頭があがらないためZZR250乗り相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、Hornetはすぐ売られる糞バイクとして通っている。
「○ドルでどうだ?(Hornetを買え)」とバイク王に電話するHornet乗り男性も多い。)
彼らの見ていないところで、こそこそ陰口しか叩けないHornet乗りは滑稽。
428 :
774RR:2006/05/20(土) 14:20:17 ID:2U0AyCzC
>>420 kawasakiのZZRの250乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセル開けると走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもフルカウルなのにニーハンだから車重も軽量で良い。2ちゃんでは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。NSRと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、
そんなに大差はないってレッドバロンも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ高速に乗るとちょっと怖いね。ツアラーなのに横風で吹き飛びそうになるし。
速度にかんしては多分200も400も変わらないでしょ。400乗ったことないから
知らないけど排気量が多いか少ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも250な
んて買わないでしょ。個人的には250でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位で
マジでハヤブサを 抜いた。
つまりはハヤブサですらzzrの250には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
429 :
774RR:2006/05/20(土) 14:21:10 ID:z/U09M3X
>>427 「○ドルでどうだ?(Hornetを買え)」とバイク王に電話するHornet乗り男性も多い。)
バイク王ワロタw
430 :
774RR:2006/05/20(土) 15:26:41 ID:wSsufw2v
431 :
774RR:2006/05/20(土) 15:28:57 ID:tlVzmZBC
さすがZZR250海苔
脳蕩けすぎ
432 :
774RR:2006/05/20(土) 17:33:47 ID:uekhNhVp
いつの間にか信者とアンチの割合が半々になってるなZZR
433 :
774RR:2006/05/20(土) 17:35:24 ID:2VpaY5lI
>>428 GTOコピペネタだが・・・かなりリアルだ。
434 :
774RR:2006/05/20(土) 17:39:14 ID:FWq0jbpc
XZ400Dでどうよ
435 :
774RR:2006/05/20(土) 18:02:33 ID:9Jlg4OBM
XZ400Dは、一般的に言われる「400CC」ではないよ。
400CC(中型)とはホークIIIやGSX400のことを指す言葉であって、
XZ400Dはむしろ大型の仲間と考えられている。
駄目だ、ネタにならん・・・
436 :
774RR:2006/05/20(土) 18:13:22 ID:rMl27gVv
FZ400
437 :
774RR:2006/05/20(土) 18:53:17 ID:x9GoLUPM
「オートバイ」2004年11月号「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より
1位 CB400 48秒08
2位 GSX250FX 48秒10
3位 VTR 48秒17 ←早い
4位 SV400 48秒27
5位 ホーネット 49秒10 ←遅いw
6位 Dトラッカー 49秒43
7位 ST250 49秒66
8位 ZRXU 49秒68
9位 ZZR250 49秒82 ←超遅いwww
10位 ゼファーχ 50秒02
11位 XJR400 50秒56
12位 XR250モタ 51秒47
438 :
774RR:2006/05/20(土) 19:00:05 ID:AqGSkSKG
VTRは好きだがもてぎのデータは役に立たん
439 :
774RR:2006/05/20(土) 19:22:58 ID:syIeDDtT
>>437 そのデータはどのお前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?スレで、
散々「信憑性が無い」「役に立たん」「嘘まみれ」「ウザイ」「カエレ」
と叩かれたのを知ってて貼ってるんだよな?
440 :
774RR:2006/05/20(土) 19:33:42 ID:9Jlg4OBM
2chで叩かれたデータなのか
じゃあ信用しても大丈夫だな
441 :
774RR:2006/05/20(土) 19:35:59 ID:P+ZK4UVO
むしろ
>>437のデータにビックリしたな
250と400て差が殆んどないんだな
とすると安くて軽くて車検の無くそこそこ速い250って買いだな
442 :
774RR:2006/05/20(土) 19:49:13 ID:bso5XaDj
骨スレと同じように粘着されてたVTRスレやCB400SFスレも同様に荒れない。
ホーネットスレだと明らかにコピペとわかっても反応しまくり。
「こいつらバカだから次からスルーしようぜ」って毎回書き込んでるのって触ってんじゃんw
スルーできないから上みたいなこと一言言わないと気がすまないバカばっかりだよな。
やっぱ骨は乗り手の程度が低いのはあると思うよ。
他のスレはほとんど荒れないからね。
443 :
774RR:2006/05/20(土) 19:52:25 ID:bso5XaDj
まあ本当に骨がいいバイクなら他と比べてどうこうされても無視できると思うんだよね。
自分の価値観が判断基準なら。
触ってるってことはどこかコンプレックスがあるんだろうな。
わが道を行くZZR職人を見習えばいいのにね。
444 :
774RR:2006/05/20(土) 19:54:06 ID:6oGKe5b1
445 :
774RR:2006/05/20(土) 19:54:16 ID:+84gXHRJ
446 :
774RR:2006/05/20(土) 19:59:46 ID:vrmEbAhG
NSR50でしか走った事無いから分からないけど、400とか250でもてぎの
北ショートコース走ったら2速ぐらいまでしか使わないんじゃないのかな?
たぶん切り返しの早さと小回りの効くバイクのが速いと思う。
447 :
774RR:2006/05/20(土) 20:07:41 ID:jTyk13Hb
448 :
774RR:2006/05/20(土) 20:12:05 ID:acbKSLsH
荒れるとかどうとか言う以前に素朴な疑問なんだが、
>>437のデータって
「徹底テスト250cc編」なのに、なんで400が混じってんの?
449 :
774RR:2006/05/20(土) 20:14:21 ID:rQai1FUp
450 :
774RR:2006/05/20(土) 20:17:06 ID:+84gXHRJ
つーか北ショートコースって直線何メートルよ。
451 :
774RR:2006/05/20(土) 20:18:04 ID:AqGSkSKG
そのわりにはNSR250とかTZR250といったアレがないのよね
452 :
774RR:2006/05/20(土) 20:26:21 ID:vrmEbAhG
453 :
774RR:2006/05/20(土) 20:28:13 ID:Thu5X7au
軽いバイクや切返ししやすいバイクが速いコースみたいだね。
走るコースによって順位はだいぶ変わりそう。
454 :
774RR:2006/05/20(土) 21:26:20 ID:hwY3KjQY
>>437 つうか、中型で「ロングツーリング」に最適なバイクを探るスレなのに、
シュートコースのタイムアタックを載せて意味あるの??
455 :
774RR:2006/05/20(土) 21:34:43 ID:wcZ1cQan
中型最強のバイクに乗ってるという誇りがロングツーリングを盛り立てる。
456 :
774RR:2006/05/20(土) 21:42:23 ID:r6K4sG+y
>>442 俺も同じ系統のエンジンって事でスレ見に行った時同じ事を思った。
やっぱり乗り手に坊が多いのかもね
しかしGSR400 ちょっと走りに振ったモデル出しても次の一言が「高い」では、
そりゃメーカーもお金かけてスポ車作る気も無くなるよな
部品点数は排気量に比例するわけじゃないし、技術使えば開発費もかかるのに・・・
457 :
774RR:2006/05/20(土) 21:47:03 ID:3l+EV3Qq
多分かっこよかったり、無難なデザインなら高くても文句は言われなかったと思う。
トラディショナルなネイキッドとはかけ離れてるし、かといって今風のデザインと理解するには?と
考える奴が多かったんだろう。
俺は実写をまだ見てないので何ともいえないが、店に行って見てみるとかっこいいのかもしれないけど。
458 :
774RR:2006/05/20(土) 22:22:42 ID:r6K4sG+y
それならカッコ悪いといえば言い話だし
まぁ実際かっこいいかどうかはともかく、最近の中型に対する2chネラの意見としては
カッコが懐古的で、スポ車は大型ばかり。今の技術使えば○○できるんじゃないか
ってのが多かったと思う。
メーカーが頑なに中型SS出さないのは残念だが正しいんだと思って遣る瀬無くなったよ。
459 :
774RR:2006/05/20(土) 22:36:18 ID:3l+EV3Qq
文句つけてる多くの人間が言いたい事は
「高いなら高いで250か400みたいなクラスでフルカウルのレプリカ出せ」
って事だと思うよ。
GSRはネイキッドだからスポーツといっても中途半端と思われたんだろう。
スポーツならとがったレプだせと。
乗ってからじゃないと本当の所はわからないんだが。
460 :
774RR:2006/05/20(土) 22:41:56 ID:wcZ1cQan
グースの再販でいいんだけどな。難しく考えずに。
グースもあの時代は2st4st両レプリカ健在だったからイマイチ売れんかった
かもしれんが、リッターマルチに疲れた人間にはいい癒しになる。
461 :
774RR:2006/05/20(土) 22:51:05 ID:r6K4sG+y
>>459 それは多分にあると俺も読んでる。
メーカーが及び腰の中、こういう売り手と買い手の緩衝材的なのを評価しないとレプは出てくる場が無いだろうなぁ。
このスレ的には話に登ったSBやらSVの方が有り難いと思うけれど中免で乗れるスレって事でちょっと踏み外したわ
462 :
774RR:2006/05/20(土) 22:52:47 ID:Thu5X7au
グースはポジションがキツイけどな。
463 :
774RR:2006/05/21(日) 00:33:41 ID:4Ek8iYnn
写真を見たくらいで、スズキのデザインにごちゃごちゃケチつけるんじゃない。
すいません。
464 :
774RR:2006/05/21(日) 02:03:34 ID:vbztus5S
グース、いいバイクだと思うが、ツーリング向けではないな。
465 :
774RR:2006/05/21(日) 02:29:34 ID:YQk+T+PD
>>463 漏れもそう思う、公式写真で始めてみたSVはすかすか感が会ったが、実車はスゴカタ
466 :
774RR:2006/05/21(日) 08:35:21 ID:PjoLBf0h
中野選手駆るMoto GPマシン カワサキZX-RRが
フランスGPで予選2位ですよ。
さすがZZR250!!
467 :
774RR:2006/05/21(日) 08:40:27 ID:v5wrHwtt
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ! >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
468 :
774RR:2006/05/21(日) 09:34:29 ID:h1DHoh+Z
友人がZZR250を見てスポーツバイクと呼びおった。
素人が見ると、R-6もZZR250も排気量とか同じで
スポーツバイクと思うそうな。
469 :
774RR:2006/05/21(日) 10:11:21 ID:uh08YtcW
油はSMじゃなくてSの新型だせよ。
470 :
774RR:2006/05/21(日) 10:20:21 ID:ozeI/Xqz
471 :
774RR:2006/05/21(日) 13:06:06 ID:lhdK81s7
GSRは骨の400的位置付け?
VTRとSVみたく
472 :
774RR:2006/05/21(日) 13:10:31 ID:9XhJzPU4
スズキって体力ないくせに不毛の400クラスを充実させとるな〜w
まぁ、どれかを落とすんだろうけど。
やはりインパルスかな。
473 :
774RR:2006/05/21(日) 14:48:24 ID:SZjBi1G0
GSRのデザインにはついていけないなぁ λ......
474 :
774RR:2006/05/21(日) 15:50:03 ID:iZ0RlWAo
>>471 昔骨乗ってたが太いタイヤはツーリングにはそんなに悪くないぞ
ただ値段がスズキにしては高いなあ
475 :
774RR:2006/05/21(日) 18:09:25 ID:WJd3q/k+
やはりロングツーリングマシンは医学的に見て適度な前傾姿勢が好ましい
とドクターは語る。
「アメリカンタイプやスクータータイプは腕と足には大きな負担がかかりません。
しかし路面からの突き上げを腰がすべて受け持つ形になります。
これは腰周りの筋肉、また背骨に瞬間的に大きな負担がかかるのです。」
:なるほど。では最近流行しているSSタイプはいかがでしょうか。
「逆に過度な前傾のSSマシンですと空力と高速旋回性重視のポジションですので
前傾のため視界の確保に難がでてきます。また胸が圧迫される状態が続きますので
呼吸が浅くなりがちで疲労が出てきます。」
「ところが、適度な前傾姿勢のマシンですと、腕、肩、腰、足に適度に加重が分散されます。
不意の突き上げがあっても腰を浮かせていなすことができます。胸が圧迫されるほどでない
ので、疲労感もありません。カウルがあれば風圧による胸部圧迫も防げるので更に楽になります。」
:他に気をつけるべき点は
「またツーリングにはグルメツアーといった楽しみがありますが、これも体が
直立、または寝た姿勢のマシンで行いますと、意識的に腹筋で支える習慣がない人は
食後すぐの満腹状態で路面からの急激な突き上げを受けることにより胃下垂になる可能性も
あります。」
「逆に過度な前傾のSSマシンですと腹部が圧迫されますので呼吸が浅くなりがちになり、
吐き気を催すことがあります。」
「しかしこれも適度な前傾姿勢のマシンですと、腹部が圧迫されない程度の前傾ですので
腹筋で内臓を支える形になります。突き上げ等も伝わりにくいので内臓が揺さぶられる
危険性も少ないですし、胸部やおなかも楽になります。」
:そうですか。さて、ドクターが処方する中免で乗れるロングツーリングマシンは
具体的にはどの車種でしょうか。
「ツアラーです。特に現行車種ではZZR250が考えられる唯一の最適解と考えます。
症状によってはZZR400なども使用します。」
:本日はありがとうございました。
476 :
元XJR乗り:2006/05/21(日) 18:13:54 ID:e6uXmCQI
TW225 町乗り定番カスタム(スカチューン ロンスイなど)で、
東京〜大阪のロングツーリングしましたが・・・
ライダー次第でなんとでもなりますよ。
原付でもがんばれば、大阪までいけると思う。
477 :
元XJR乗り:2006/05/21(日) 18:14:41 ID:e6uXmCQI
あ オサーンは無理かも・・・
478 :
774RR:2006/05/21(日) 18:16:15 ID:qULerLpP
RF400でどうよ
479 :
774RR:2006/05/21(日) 19:58:14 ID:ubn4XwCx
>>478 いいんじゃないの。
程度の良い車体が手に入るなら。
480 :
774RR:2006/05/21(日) 20:51:18 ID:H3wrOFEU
>>468 特に女が乗っていたらリッターSSクラスにみえるねZZR250。
映画でもクォーターに見えないしね。
デカイ男が乗るとさすがに中型に見えるが。。。
481 :
774RR:2006/05/21(日) 21:21:24 ID:ubn4XwCx
>>480 正面から見ると、絶対に間違えないけどなw
ZZR250スレで良くマンボウと言われてるのが良くわかる。
482 :
774RR:2006/05/21(日) 21:23:22 ID:H8+EyTdR
もうやめようや・・・国産の恥部バイクの話は・・・
483 :
774RR:2006/05/21(日) 21:46:11 ID:47q5FsU+
いろいろ乗ったけど、GPZ400R ninjyaに1票。
ロングツーリングで疲れないリラックスポジション。高速なら
リッター18`位走る低燃費。少し位の雨なら濡れないカウル。
カワサキにしては、壊れないし。動力性能も優等生。
一番の魅力は、気張らず流せるという事。景色を楽しみながら
ツーリングを楽しめる良いバイクだと思います。オススメします。
484 :
774RR:2006/05/21(日) 21:49:34 ID:Edly/gKZ
NINJAではなくNINJYA……
485 :
774RR:2006/05/22(月) 00:27:46 ID:ygsFmi7b
>>483 個人的には同意出来るが・・・
AT限定なんてアホみたいな免許のある御時世にゃ古すぎねぇか?
486 :
774RR:2006/05/22(月) 00:58:08 ID:85MOyrDo
ダートが死滅に近い現状では
ゼルビス無き後はZZR250しか・・・
ツーリングマシンはありえない
487 :
774RR:2006/05/22(月) 06:08:13 ID:RLzp8ZVa
488 :
774RR:2006/05/22(月) 08:58:49 ID:2jgLiKJN
この間リアルZZR250を見かけたら吹きそうになったw
489 :
774RR:2006/05/22(月) 10:01:05 ID:cEJ8cBCp
エストレヤダサ過ぎwwww
もう少し待ってればW400変えたのにねwww
W400と並んでる所見たけどエストショボ過ぎwwwwww
これから新車で買う奴もう居ないだろうなぁww
490 :
774RR:2006/05/22(月) 10:11:43 ID:EAFGIQoM
>>489 つい先日大阪のバロンでエスト買った有名人がいますが、それはsktですか、そうですか。
491 :
774RR:2006/05/22(月) 10:12:10 ID:pNfQGBBJ
マジレスで
ディバージョンはどうだろ?
カウル、バーハン、軽快な車体、ストレス無く回る四気筒
492 :
774RR:2006/05/22(月) 10:26:42 ID:F2YgsOp1
空冷はどうだろ?
493 :
774RR:2006/05/22(月) 12:24:07 ID:PFE5ZvKx
エストレア(笑)
494 :
774RR:2006/05/22(月) 12:27:59 ID:Kz926Av/
XR250バハ
495 :
774RR:2006/05/22(月) 12:31:44 ID:pNfQGBBJ
>>492 空冷は確かに恐いけどそこまで古くないし神経質になる程でもないよ
マジで
496 :
774RR:2006/05/22(月) 12:43:25 ID:aGtVcX2o
>491
もうまともな中古も残って無いだろう
それでなくても新車が全然売れなかった車種なだけに今探すのは困難
バイク便でしばしば見ることはできるが・・・。
昨日RF400見た
後ろから見たとき異様にデカく見えたので最初ビクバイかと近づいたら400のロゴが・・・
見ていて楽そうではあったが、なにはともあれアレはデケぇwwデブっぽいがロンツー用に欲しい一台だ。
497 :
774RR:2006/05/22(月) 19:29:21 ID:e+Q9e6Y6
>>482 >>488 よ。
アウグスティヌス
「ZZR250の妨げとなるものは、無知、間違い、悪意の三つである。」
孟子
「問題とすべきは、ZZR250が私を認めないことではなく、私がZZR250を認めないことである。」
498 :
774RR:2006/05/22(月) 20:17:15 ID:eNkKSqbb
しかしZZR250は本当に理想的なバイクだよ。
ネタとかではなく本当に乗ってつくづくそう思う。
最高だね。
499 :
774RR:2006/05/22(月) 20:25:17 ID:GqAkYyVq
ZZR250が置いてある家を見ると、「ああ、いじめられっ子がいる家か・・・」とか
思ってしまうのはなぜだろう?
500 :
774RR:2006/05/22(月) 21:04:18 ID:EtCKdO3n
>>499 オチが見つかりません、どこにあるのでしょう?
501 :
774RR:2006/05/22(月) 21:13:09 ID:GqAkYyVq
ん?見るからに情けなさそうな奴が乗ってそうなバイクだろ。あの糞バイク。
ホント高校時代いじめられた奴がフリーターになってセコセコ貯金して
やっと買った(もちろん中古)バイクって感じ。
で、2ちゃんで電波な事書きまくってると。リアルでは高校時代と同じく
いじめられまくりなんだけどね。四輪、大型から煽られ、トラックからはあて逃げされ、
目撃者もいっぱいいてるのにみんなに無視され、泣きながらバイクを起こし警察行っても
相手にもされず・・・。今日も2ちゃんで暴れてやるってか?
502 :
774RR:2006/05/22(月) 21:22:19 ID:EtCKdO3n
ひねりが足りません。
もうちょっと頑張ろう!
503 :
774RR:2006/05/22(月) 21:23:11 ID:chMga++Y
そういう意味か。
このスレで貶されまくってるのに現実逃避してることかと思ったよ。
504 :
774RR:2006/05/22(月) 21:40:54 ID:X9qPnuza
ハリウッド映画、アメリカのドラマ出演、そして16年間変わらず世界中で販売中。
アルミツインスパーフレーム、そして希少な不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツイン。
17リットル大容量燃料タンク、400qを超える航続距離性能。
120q/h巡航が平気なフルフェアリング。そしてそこから更に加速できる
250ccクラスではトップクラスの動力性能。
ソフトかつシャープな路面追従性に優れたリンク式リヤモノショックサス。
そして車検がない250cc、バイアスタイヤ設定の優れた経済性能。
そして何よりも部品供給に不安のない現行販売車。
センタースタンド、バンジーフック標準装備。リーズナブルな価格設定で充実した内容。
なにを言われようがこのバイクの実績・バランスに勝てるバイクは本当に存在しない。
大型乗りまで嫉妬する。
ZZR250。
505 :
774RR:2006/05/22(月) 21:44:12 ID:7cph34/Q
う〜ん、読めば読むほど貧乏臭くて嫌いになりそうな文章だなぁ
506 :
774RR:2006/05/22(月) 21:44:35 ID:/D7fxxbW
出来るなら大半の250が出来るだろ
でも100キロの時点でもうカウルに隠れないとしんどすぎる
507 :
774RR:2006/05/22(月) 21:59:46 ID:2TX3z1LV
せっかく」色々いいこと書いてるのに
>なにを言われようがこのバイクの実績・バランスに勝てるバイクは本当に存在しない。
>
>大型乗りまで嫉妬する。
最後が胡散臭い。余計な嘘書かなきゃいいのに。
508 :
774RR:2006/05/22(月) 22:02:29 ID:uRgpcXN0
509 :
774RR:2006/05/22(月) 22:18:35 ID:GqAkYyVq
510 :
774RR:2006/05/22(月) 22:24:37 ID:IHmXTu36
職人は1IDで1レスしかしない。
511 :
774RR:2006/05/22(月) 22:27:19 ID:GqAkYyVq
職人職人って・・・ただのいじめられっ子フリーターだろ?
512 :
774RR:2006/05/22(月) 22:30:59 ID:gjDRAqSS
ID:GqAkYyVq はきっとZZR250海苔にいじめられたんだろうなぁ、、、。
なんか悲壮感たっぷりな書き込みばっかだもんな。
元気出せよ、ID:GqAkYyVq。
きっといいことあるさ。
513 :
774RR:2006/05/22(月) 22:32:19 ID:GqAkYyVq
↑
何言ってんの?こいつw半泣きなのか?
514 :
774RR:2006/05/22(月) 22:35:14 ID:wYr/V/yM
>>512 どうせ自分のネタが受けなかったからキーキーいってる餓鬼だろ?
ほっとけよ・・・まあ、アク禁にでもなっちまえとは思うが
515 :
774RR:2006/05/22(月) 22:37:49 ID:GqAkYyVq
やれやれ単発IDばかりの自演スレか・・・マス掻いて寝よ。
516 :
774RR:2006/05/22(月) 22:40:24 ID:gjDRAqSS
517 :
774RR:2006/05/22(月) 22:41:05 ID:2qVIaLvn
やっぱりZZR250はすごいなあ。
518 :
508:2006/05/22(月) 22:46:39 ID:uRgpcXN0
香ばしい雑魚がきてんじゃん。とっとと消えろ!
519 :
774RR:2006/05/22(月) 22:51:09 ID:Gw3pYpwO
SV400S
稀に名が挙がるけど軽くスルーされるな・・・
520 :
774RR:2006/05/22(月) 22:54:17 ID:2qVIaLvn
いいバイクですよSV400S。写真より実物のほうがカッコいいよね。
521 :
774RR:2006/05/22(月) 22:58:45 ID:d4vGOXql
セパハンどうなんでしょ
522 :
774RR:2006/05/22(月) 23:00:26 ID:pNfQGBBJ
>>496 RFかぁ
走り出したら大丈夫なんだろうけどあのデカい車体は小柄な俺にはしんどいなぁorz
まぁトータルで見たら最近出たCB400SBかなぁ?
SV400Sも良い感じだなぁ
バイク便が使うって事はディバージョンもRFもツーリングには向いてるって事だな
523 :
774RR:2006/05/22(月) 23:02:12 ID:8xLb4+mk
14:774RR :2006/05/09(火) 16:05:16 ID:qCelMQd5
全てが平均点越え…
何でもそつなくこなす…
乗り味、音、あのスタイルは400では別格!
あの存在感・所有欲はSV400sだけで味わえる特権だろう。
乗り手をその気にさせるV-Twinの鼓動は、ついつい何処までも走らせてしまう。バイクに乗るという醍醐味を教えてくれる…。
SV400sはツーリング、ワインディング、サーキットの楽しさを純粋に味わえる、貴方の頼もしい相棒に相応しいバイクと言えるだろう…。
SV400sで間違いない!!
524 :
774RR:2006/05/22(月) 23:05:42 ID:jvWg/t5a
>>523 流行らん、これは流行らん!
とコピペに吠える夜
525 :
774RR:2006/05/23(火) 00:19:06 ID:eJq+/lG5
526 :
774RR:2006/05/23(火) 00:23:57 ID:tZQQn5Em
普通に良いバイクはスルーされるのがこのスレの流れ!
やっぱZZR250が最高でしょ。
527 :
774RR:2006/05/23(火) 00:36:48 ID:QuIa12jp
ZZR250を褒め殺しにするのはヤメレ、良くも悪くも設計の古いバイクだよ。
最新式には性能勝てないよ。この売れないカテゴリーでもっとも健闘したバイク
の内のひとつではあるけどね。
528 :
774RR:2006/05/23(火) 00:56:09 ID:7l4WSU94
遅くたってなんだって
250ccフルカウルで新車欲しかったらZZR250しかないもんな。
今日赤色見たけど
やっぱ目立つわ
529 :
774RR:2006/05/23(火) 01:12:19 ID:B/i3vlUX
まとめて読んだけど、
本当に大型乗りが嫉妬して荒らしてた流れには鳥肌が立ったね。
今まで眼中に無かったZZR250が神マシンであることを確信したよ。
クレイジーな高齢2ちゃんねらーが全力で対抗荒らしをするほどのマシンだなんて・・・
530 :
774RR:2006/05/23(火) 01:20:05 ID:7l4WSU94
それは勘違い
531 :
774RR:2006/05/23(火) 01:44:25 ID:BUcSvByb
当スレではZZR250信者によるオナニーが氾濫しております。
人のオナニーには口出しせず真の中免ツーリングマシンについて語りましょう!
532 :
774RR:2006/05/23(火) 08:54:26 ID:uX/+/S0M
俺もZZR250は、ことロングツーリングに限れば非常に優れたマシンだとは思うが、
それは「あくまでも250cc限定なら」の話になっちゃうね。
250ccなら確かにVTRも悪くないんだが、よく「後付けでカウルをつければ」と書かれて
いるのは、裏を返せば「最初からカウルがついていないのは減点ポイント」てことでしょ。
だからといってZZRのカウルが100点満点だとも思わないけどね。
もし出先でエンジン回りがトラブったら、と思うとあのフルカウルは整備性劣悪だよ。
プラグ交換だけでもすんげー大変そう。
アンダーカウルを外してもエンジン隠れたままだし、センターカウルまで外したら
今度はヘッドライト回りしか残らない、あの中途半端な分割はいただけない。
しょせん250ccでは、高速ツーリングといっても常時150キロとかで走ってるわけでもない。
ハーフカウルくらいが丁度いいと思うんだけど、メーカーさん出してくれないかなー・・・
533 :
774RR:2006/05/23(火) 10:02:41 ID:lA0dYK3P
250クラスは装備の貧弱さとか見ても街乗り向きなんだよなあ
534 :
774RR:2006/05/23(火) 10:07:36 ID:uX/+/S0M
535 :
774RR:2006/05/23(火) 10:29:07 ID:LU4ka3dG
536 :
774RR:2006/05/23(火) 14:23:44 ID:MH993cH2
>>532 整備性が悪いのはフルカウルの宿命だな。
ZZR250だと、プラグ見るのに、何故かグラブバーを外さなくちゃいけないし。
それでもZZR250はましなほう何だけどね、
ラムエア付きとか、もう立体パズル同然だもんなw
ただフルカウルは、小コケ位なら、
カウルがクッションになって、本体にダメージが行かない
というメリッとも有る。
537 :
774RR:2006/05/23(火) 14:30:17 ID:BpLKfN3D
メリッと割れる
538 :
774RR:2006/05/23(火) 15:41:20 ID:pMbFxnYB
539 :
774RR:2006/05/23(火) 15:45:14 ID:YDhl2eMy
本体にダメージ行かないが財布へのダメージ大なり
540 :
536:2006/05/23(火) 16:00:06 ID:MH993cH2
クランクケースカバーやらタンクやらを交換する事を考えれば
あんまり違いは無さそうだけどな。
大コケした時は、泣くしかないけど。
541 :
774RR:2006/05/23(火) 16:41:14 ID:U7p92bwb
俺のカウルもなんとかしねーとな
542 :
774RR:2006/05/23(火) 16:56:00 ID:YDhl2eMy
ハーフカウルならオケ
543 :
774RR:2006/05/23(火) 18:49:08 ID:xxVVr93F
ゼファーはどう?
544 :
774RR:2006/05/23(火) 18:53:23 ID:N7FJMqHK
バンバンは???
545 :
774RR:2006/05/23(火) 19:16:36 ID:hqtU5MK3
>>543 >>544 空冷エンジンのゼファーはロンツーによくある
長距離の高速走行・渋滞路には向いてないと思う。
熱ダレが心配。オイル管理はシビアになると思う。カウルも欲しいな。
基本的に空冷エンジンの雰囲気を楽しむバイクだと思う。
バンバンも空冷単気筒だから
事実上下道オンリーのツーリング限定になるね。
燃料タンク容量が少ないのもネックだ。
こちらは街乗りを気軽に楽しむバイクだね。
逆にフルカウルで水冷エンジンならば250ccクラスでも
高速も使用した連日1000km/dayのツーリングも可能だよん。燃費もいい。
400ccクラスまで行けば何の不安もなし。燃費はちょっと落ちるけどね。
546 :
774RR:2006/05/23(火) 19:27:35 ID:6UdzRB85
新設の中型免許で乗ることができるバイクは原付一種のみ
また、免許証に「中型二輪に限る」と書かれたものは
有効期限切れ=無免
547 :
774RR:2006/05/23(火) 19:31:01 ID:hqtU5MK3
548 :
774RR:2006/05/23(火) 21:15:13 ID:YINT7Cr8
初年度型のSV400S乗ってたけど、結構良いよ。ナイよりマシって言う程度らしいけどアッパーカウルのお陰で
高速は結構楽だし、軽いけど意外と安定性もいい。高速で「追い越し車線の巡航速度」でも十分いける。まあ
本格ツアラーに比べたらアレかもしれんが。
スポーツ性は雑誌でも書かれているとおりに折り紙付きだし、セパレートながらネットとか使えば旅行バッグくらい
簡単に詰める。というか、何より荷かけフックが結構使いやすかった。ナンバーの所にわっか付ける奴をDSとかで
買ってきて付け替えれば、ナンバーマウントが結構頑丈だったから、そこも使えるしね。
まったりツーリングもこなす。Vだから直4みたいに急かされないし、3000回転程度でまったり走ることもできた。
燃費も回しても18kmくらい走ったし、タンクが16リッターしか入らないけど、まあ早め給油で何とかなる。
ちなみに砂利道程度なら、十分普通に走ったよ、オンロードモデルとしては。一番不安なのは釘が隠れてないか
だった。バランスは崩さないけど、パンクの方が恐かったなあ。
SVでバイクの基本を覚えたけど、基本に忠実に動かしていればドコでも気持ちよく走れたなあ。今はVFR乗ってる
けど、もう一回乗ってみたいと思う。友達に買わせるかなw
てか……SVまじで良いバイクだったよ、かっこわるいのとキャブが弱いのか、10日放置でエンジンかからないけど('A`)
549 :
774RR:2006/05/23(火) 21:36:38 ID:EWQVCDQ9
ツアラーは並2気筒・・・だよねぇ。
トランザンプル良かったなあ。
しかし全然売れなかった。
BMみたいにチューブレスにして再販は・・
無理だろなw
日本人ライダーって見栄ばっかで
中身ないけどZZRみたいなバイクを
粛々と乗り継いでる真のツアラー達が
いるというのは明日の励みになると思う。
550 :
774RR:2006/05/23(火) 21:43:00 ID:xxVVr93F
RZ/TZR/R1-Z/パラガン/KR-1もツアラーか・・・
と野暮なことを言ってみる
551 :
774RR:2006/05/23(火) 22:22:07 ID:OcbKaiG4
ZZR250には低回転域から豊かなトルクを発生し、
高回転までスムーズに吹け上がる水冷4バルブの
DOHCパラレルツインエンジンを搭載。ふたつのピストンが、
交互にストロークする180度クランクに1軸バランサーを
装備することにより、高回転でも振動の少ない特性を得ている。
さらにこのエンジンでは、全ての回転域にわたって
フラットなトルク特性を持ち、スロットルのひとひねりで
パワフルに加速するパフォーマンスを誇る。これは、
エンジン回転数に応じて常に最適な点火時期を設定する
デジタル方式のイグナイター、D.C.I.S(デジタル・
コントロールド・イグニッションシステム)や、
吸気流速を高める独自の形状を持つダクトを装着した
CVK30キャブレターにより、常に安定した燃焼を得ることで
実現したもので、最大出力を発生する12,000rpmまで切れ目のない
パワーを持続させている。
トランスミッションには、エンジンの特性を最大限に引き出す
6速ミッションを採用。適切なギヤ配分により、勾配のきつい峠道でも
常にエンジン回転をパワーバンドにキープすることが可能なのは
もちろん、高速道路や郊外のバイパス道路では、エンジン回転を
落とした静かなクルージングを楽しむことができる。また、
フューエルタンクは18リットルの大容量。ツインエンジンのす
ぐれた低燃費と相まって、長い航続距離を可能としている。
552 :
774RR:2006/05/23(火) 22:39:30 ID:DWOGJM11
553 :
774RR:2006/05/23(火) 22:41:57 ID:e+ejbe8g
554 :
774RR:2006/05/23(火) 23:20:02 ID:iXB0YqsQ
>>551 信者オナニー乙
タンク容量勝手に増えとるし
555 :
774RR:2006/05/23(火) 23:35:00 ID:qKkE7Luz
というかZZR250のタンクは満タンで18gだ(うちリザーブ2g)。
556 :
774RR:2006/05/24(水) 00:12:16 ID:bDXyO+aV
ちょw
>>551 それカワサキ公式HPのうたい文句wwwwwwwwwwwっうぇ
557 :
774RR:2006/05/24(水) 00:58:58 ID:8AX2AA09
本当だw公式HPのうたい文句ですらこれだけネタになるとはw
558 :
774RR:2006/05/24(水) 01:16:29 ID:ZrMQ17o3
スペックじゃ17gやん
信者と共にメーカーまでオナニー大会
びびるわ
559 :
774RR:2006/05/24(水) 01:22:15 ID:GQPvk6ad
SVのどこがかっこ悪いんだ?
サイコーじゃないか。
贅沢を言えばアンダーカウルが欲しいくらいかな。
560 :
774RR:2006/05/24(水) 01:29:55 ID:Fox/m9Lk
>>532 つゼルビス
下から上まで気持ち良く回り、信頼性抜群のVTエンジン。
快適性と整備性を兼ね備えたハーフカウル。
大柄な車体とロングホイールベースがもたらす安定性と居住性。
荷物を積みやすいフラットなリヤシートと豊富な荷掛けフック。
便利なチケットホルダーとシート下スペース。
旅先でのメンテにも便利なセンタースタンド。
不人気車で終わったバイクのが惜しい、良く出来たツアラーだったよ(つДT)
561 :
774RR:2006/05/24(水) 01:50:15 ID:ovcX7qm2
もうZZR250が最強でいいんじゃない?
ここまできたら宗教ですな。
ついでに国産メーカー最強(国産恥さらしメーカー)のKawasakiってことで。
(´,_ゝ`)プッ
562 :
774RR:2006/05/24(水) 02:16:17 ID:1EEW4LPr
またか
職人のネタに一々反応するなよ。
もしかして、ちょっと前に居た職人のZZR250に嫉妬してる
VTRサイコーくんかい?
563 :
通りすがり:2006/05/24(水) 02:29:03 ID:QpA3QuQ/
国産ならどこでもたいして変わらんだろ。
車で言えば三菱みたいに出火するとかタイヤ外れるとかするわけじゃなし
というか貴様ら小さいことにまでぐちゃぐちゃこだわりすぎなんだよ
テキトーでいいでしょ
>>437 とか早いから何?って感じ
シロートなんかバイク以前に腕の問題だし、サーキット行かないんなら
大体の普段の用途と値段とデザインで決めればいいじゃん。
最高のロングツーリングマシンとか、何台も乗り比べして、
かつ気に入ったやつでいいんじゃない?
バイクジャーナリストみたいに何台もとっかえひっかえ乗ってる奴
そうはいないと思うけど。
こんなとこでウダウダ言ってるくらいなら、
統計取った方が余程早いと思うんだけど。
564 :
774RR:2006/05/24(水) 04:04:59 ID:iOyF2YnX
ウダウダ話がループして決して結論に達しないのは2ch議論の仕様です
565 :
774RR:2006/05/24(水) 08:03:16 ID:d0ftkkaf
金が無くなり宿に泊まれず、鹿児島の佐多岬〜名古屋1000km+αを
オフバイク+完全オフ装備で1日で移動したオレに言わせれば
バイクなんてなんでもイイ!
と言うのはウソで今では1日200kmツーリングでも疲れる…
カウル付きのバイクが欲しいよ〜
566 :
774RR:2006/05/24(水) 08:52:04 ID:H9hMHjhB
好奇心が原動力でしょ
567 :
774RR:2006/05/24(水) 09:33:11 ID:iYaoRLLu
>>565 でも、カウルが付いていればなんでもいいしょ
568 :
774RR:2006/05/24(水) 13:39:30 ID:kZv0rAHh
8年くらい前の話
買い物で町を歩いてたら、路駐してたZZR250があった
いたずらされたんだろう、車体全体にテレクラのステッカーがベタベタ貼られてた
グリップからご丁寧にブレーキとクラッチのレバーまで巻きつけるように貼ってあった
無論カウルなんて走るエロ広告状態
不憫に思って、買ったばかりのninjaステッカーをテールのところに貼って少しでも隠してやった
当時、金カツカツだったんだけど、良い事したので気分良かった
569 :
774RR:2006/05/24(水) 16:22:17 ID:I1E7j7ch
>>532 さらに逆を言えばZZRをネイキッドにするのは面倒だな
570 :
774RR:2006/05/24(水) 17:01:10 ID:6TA094uc
そんなもんの皮剥いでもカスが溜まってるだけや
571 :
774RR:2006/05/24(水) 18:05:40 ID:AX81VoIL
>>563 >国産ならどこでもたいして変わらんだろ
全然違うよ。特にカワサキは酷いよね・・・。
572 :
774RR:2006/05/24(水) 18:33:40 ID:sOU5Ezjj
>>569 ネタにマジレスでカコワルイのは承知だが、アレをネイキッドにしようと
考える奴がいると思うか?
ネイキッドがいいなと思う奴なら最初からZZRなんて買わないだろうし、
ZZRを買う奴ならネイキッドにはそう魅力を感じないんじゃないかな。
長く乗ってて飽きたって話なら、無茶をしてネイキッドにするよりも
乗り換えを考えるだろうし。
573 :
548:2006/05/24(水) 20:26:51 ID:WYEu5O4s
>559
アッパーカウルを斜め下から見た時がかっこわるい
574 :
774RR:2006/05/24(水) 20:36:50 ID:BGsADVWE
SVはなんか中途半端なデザインがいや
特にリアシート周り
575 :
774RR:2006/05/24(水) 20:40:27 ID:EY361FUJ
SVは確かにバリバリにカッコいいとまでは言えん。
でもZZR250は明らかにカッコ悪い。
576 :
774RR:2006/05/24(水) 20:45:04 ID:BGsADVWE
577 :
774RR:2006/05/24(水) 21:07:49 ID:GKh2rVnT
古いがどう見てもデカいRF400Rはどうよ
エラの部分で好き嫌いハッキリ分かれると思うが・・・
578 :
774RR:2006/05/24(水) 21:41:52 ID:lGN6mKnR
ZZR250もデザイン的には好きだけれどなぁ。
なんて俺も、1100や400と比べるとフロントは曲線なのにリアは角ばっいるし寸詰まり気味、
マフラーも二本出しだけれど、細くて短いし・・・('A`)
と、以前は思っていたけれど、実物見て考え変わった。
ZZR250もこれはこれでカコイイ(・∀・)
写真写りの悪さで損してる。
ああでも、小物入れの蓋と大きさ、カワサキフックの間隔ぐらいマイナーチェンジしてくれよ・・・。
579 :
774RR:2006/05/24(水) 21:56:26 ID:lNfZTYOW
375 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2006/05/24(水) 06:36:57 ID:1j3cvp8q
昨日の話
俺の会社の駐輪場は普通に屋根が付いているが収容数がちょっと足りない
遅く出社してくると屋根のない、砂利の四輪用駐車場に止めなくてはいけない
そこに止めてあったZZR400
雨で緩んだ砂利の駐車場に沈んでいくサイドスタンド…
俺のじゃないけどね
580 :
774RR:2006/05/24(水) 23:56:29 ID:qa2737Wi
中免ってなんなんだろうね・・
オッサンが乗る399CC以下のバイクって事なのかな・・
581 :
774RR:2006/05/25(木) 00:06:20 ID:siWJ6hGc
厨免
582 :
774RR:2006/05/25(木) 00:42:38 ID:na8AjtDj
やはりおっさん対象だろうな。
若僧はどんな車種でも好きなら何kmでも走っちゃうし
俺も昔はそうだった。
だが今は腰と膝と肩と尻がやたらうるさい。
大型維持できる小遣いも貰えないし、やはりZZR250が
最強なのだろうか。
583 :
774RR:2006/05/25(木) 00:51:09 ID:H5QyggOn
584 :
774RR:2006/05/25(木) 00:54:25 ID:r3sc3C7a
585 :
774RR:2006/05/25(木) 06:47:10 ID:nPz/7SqJ
>>582 そうだよZZR250が最強だよ。
引け目を感じる必要もないよ、だって今月のヤングマシンのツアラー特集の中で
パン・ヨーロピアン、ZZR1400、隼1300、VFRといったそうそうたるGTと並んで
同じZZR250、400がGTマシン紹介されていたよ。
まあ、至極当然の扱いではあるが。
FJRと同じくらい特集ページで扱って欲しかったぐらいだ。
586 :
774RR:2006/05/25(木) 09:37:39 ID:D3OM8lSA
職人じゃないやつが褒めても面白くも何ともない、それがZZR250クオリティ!
587 :
774RR:2006/05/25(木) 19:06:13 ID:EeJXnvWW
喉が渇いた。福島の乾ききった大地を走り続けていたから口の中は
カラカラだ。太平洋に面した小さな村のはずれに、瓦屋根のかわいい
食堂があった。波の音がBGMのその店には、健康的に日焼けした工業高校
の若者達がたむろしていて「笹とお茶」を飲みながら眩しそうに海を
見つめている。真っ白い砂浜には誰もいない。ただ透明で乾いた風が吹いている。
僕は食堂の真ん中にZZR250を停め、ヘルメットを脱いだ。
腰をおろすと鼻の頭のそばかすが目立つ気の強そうな女の子がメニューを
持ってきてくれた。福島弁がほとんど分からない僕が、メニューを開いて
「標準語?」と尋ねると、女の子はちょっと自慢げにアゴをあげて、
「もちろん!!注文は何にする?今日は少し暑いから冷たい飲み物がいいんじゃ
ないかしら・・・」と標準語でしゃべり続けている。
いつも間にか若者達がZZR250を取り囲み早口の福島弁で語り合っていた。
僕には彼らが話している内容は分からないが気持ちは伝わってくる。
彼らもバイク好きなのだ。
「このバイクは250ccなんだ」と標準語で説明しながら小物入れや
バンジーフックを操作して見せる。胸の前でメニューを抱えて女の子が通訳してくれた。
若者の一人は「信じられない」といった様子で大げさに空を仰いだ。
588 :
774RR:2006/05/25(木) 19:07:06 ID:EeJXnvWW
ひとしきりZZR250が250ccであることを説明し終わった僕は彼女に
「ミルクコーヒーをくだっしょ。」と覚えたばかりの福島弁でオーダーすると、
「しゃべれるではないだぁ〜か。」といいながら厨房に引っ込んでいった。
ジャケットのポケットからしわくちゃになった地図を取り出す。福島全土を
1枚でカバーする地図の上では僕の移動距離はほんの数十センチだ。福島は広い。
だからこそいくら走っても飽きることがない。
僕が地図を広げたのを目ざとく見つけた若者達が何かいいながら寄って来た。
女の子に通訳を頼んだ。「この近くにステキな島があるって。私もいったことあるけど
大好きな場所。最後にいったのは確か・・・。」自分の世界に入ってしまった彼女。
逆光の中、ZZR250のシルエットが浮かび上がっている。
喉の渇きは癒えた。そろそろ出発しよう。彼女や若者たちと再会することもないだろう。
僕は彼らがすすめてくれた島に向かうつもりだ。
そこに何もなくたっていい。
ただZZR250で走れれば、それだけで充分だ。
589 :
774RR:2006/05/25(木) 19:11:53 ID:LjSLQtX+
なんで急に特定の土地、しかも福島をフューチャーしだすんだw
職人は福島か?
590 :
774RR:2006/05/25(木) 19:16:07 ID:+02itGbJ
いちいち荒しに反応すんな
591 :
774RR:2006/05/25(木) 19:18:24 ID:RWUhA3vc
今日ツーリング途中でクラッチワイヤー切れてしまった。
スタートは片足で地面を蹴り、少し動いたらローに入れる。
ストップ時はギヤをローまで落とし、エンスト寸前で軽くペダルを上げてニュートラル。
ひたすらこの繰り返しで100キロ以上の道のりをなんとか生還。
軽い車体はトラブル時にもライダーに優しい。
ZZR250のオーナーであることに今日ほど感謝したことは無い。
まあ金があればSB買うんだけどね。
592 :
774RR:2006/05/25(木) 19:42:52 ID:OH99zMe3
やはり職人は一味違う。
593 :
774RR:2006/05/25(木) 20:15:27 ID:G70Qqe6Q
594 :
774RR:2006/05/25(木) 20:16:54 ID:KElmJ9MN
やっぱりこのスレには職人がいなきゃね!
またまたじっくり堪能させてもらいました
595 :
774RR:2006/05/25(木) 20:17:22 ID:YoZTNMqj
596 :
774RR:2006/05/25(木) 20:22:14 ID:Ts/cCrTK
ヤングマシンのパクリだけどね〜。
597 :
774RR:2006/05/25(木) 20:30:15 ID:1ZmX+u9R
598 :
774RR:2006/05/25(木) 20:31:48 ID:aT7WTzhY
お前らいちいち読んでるのか・・・・
599 :
774RR:2006/05/25(木) 21:16:12 ID:AntGuo5T
やっぱりGL400ですよね。
600 :
774RR:2006/05/25(木) 21:18:19 ID:Suj92vS1
GL550のほうがずっといいよ
全然別物
601 :
774RR:2006/05/25(木) 21:48:52 ID:Vv0mtOE0
>>587-588 _、_ グッジョブ
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
602 :
774RR:2006/05/25(木) 22:03:37 ID:HZ3cUxqf
603 :
774RR:2006/05/25(木) 22:10:20 ID:e6UGTE3W
ZZR職人の文才に嫉妬してしまう俺。
604 :
774RR:2006/05/25(木) 22:51:39 ID:DRn7J/OK
605 :
774RR:2006/05/25(木) 23:11:20 ID:lIeQ9/En
606 :
774RR:2006/05/25(木) 23:16:57 ID:Ofwf8VsJ
ヤングマシンの文才に嫉妬してしまう職人。
607 :
774RR:2006/05/25(木) 23:31:27 ID:i5wT1tCC
今中免で乗れる熱いマシンと言えばエストレヤだろう。
608 :
774RR:2006/05/25(木) 23:47:17 ID:siWJ6hGc
空冷だからか?
609 :
774RR:2006/05/26(金) 09:07:42 ID:hVB3wP9N
「最高」を言うなら
廚免なんて制限付けるなよ
610 :
774RR:2006/05/26(金) 09:14:43 ID:jG+l5Qz2
611 :
774RR:2006/05/26(金) 10:07:45 ID:8mueluZe
>609
つかリアル大型海苔は、中型バイクにケチつけたりしない罠。
脳内限定解除は、帰れ。
612 :
774RR:2006/05/26(金) 10:21:00 ID:TKRjM7G/
613 :
774RR:2006/05/26(金) 11:14:43 ID:drA0MWjQ
>>610 スレタイ何度読んでも
>>609の疑問には応えられないなw
いや18歳以下限定スレならわかるよ。
ああ、貧乏人限定スレかw
614 :
774RR:2006/05/26(金) 11:43:29 ID:fv/tqBzN
憧れの大型バイクに乗ってはじめて分かった中型バイクの良さ
自分の技量もそうだけど、日本の交通事情を考えると
中型で充分かなとも思ったりする
普段乗るのは250のシングルばっかりだし
でも新しいバイクを考える時、大型持ってると選択肢が増えるからいいね
最近カワサキがミドルクラスの新車を出してくれてるけど
他のメーカーも頑張って欲しい
615 :
774RR:2006/05/26(金) 14:48:56 ID:W2W6w18a
大型を持っていなきゃ、最高かどうかわからないもんな。
つことで厨免しかもっていない人は語るな。以上!
616 :
774RR:2006/05/26(金) 15:24:03 ID:51wnZ8zk
読解力の低下はここまで進んでいるのか(-_-;)
617 :
774RR:2006/05/26(金) 16:32:04 ID:fN/O0Sbp
618 :
774RR:2006/05/26(金) 18:10:14 ID:V9CGr5/o
>>615 君の理屈だと、「最高のホンダ車」を語るためには、全てのメーカーのバイクを
知り尽くしている必要があるわけか。
そんなわきゃねーだろ。アナタ日本語ワッカリマスカァ?
619 :
774RR:2006/05/26(金) 18:14:48 ID:3Z2bX8LR
前スレとかよんでないけど
FZ400(4YR)て何で話題に出ないの?
オールマイティーでとても良いオンバイクだと思ったけどなぁ。
現在だと程度がいいのが見つけにくいとかが理由かな?
あとは600の存在か。
私はTDM850とR6とで目的別にのり分ける道を選んだからいらないけど、
今でも新車で出てれば初心者に勧めたいと思ってるバイクだ。
だってオンなら一台で十分こなせるんだもん。
620 :
774RR:2006/05/26(金) 18:17:37 ID:drA0MWjQ
>>619 このスレはZZR厨の巣窟でまともなツアラー論議などできやしない。
621 :
774RR:2006/05/26(金) 18:34:06 ID:jMCvNFWJ
>>620 そうか?
職人の技に過剰反応する奴がいるからだと思うが。
>>619 単純にマイナーなのと、現行型じゃないから。
誰かが熱く語ってくれたら、FZ400も盛り上がるんじゃないか?
622 :
774RR:2006/05/26(金) 19:22:06 ID:d/+PY1+a
623 :
774RR:2006/05/26(金) 20:14:54 ID:3djn60RR
>>621 あのキチガイを職人って言ってる時点であれだなw
624 :
774RR:2006/05/26(金) 20:26:58 ID:s2+sIOvc
>>623 職人に文句言う前にお前が面白いレス付けろよ。
もしかしてつまらなすぎてスルーされたのを根に持ってるのか?
625 :
774RR:2006/05/26(金) 20:31:35 ID:3djn60RR
>>624 だから職人職人ってキモいんですよ。
ロングツーリングバイクについて語るつもりがないならロムってろ。
626 :
774RR:2006/05/26(金) 20:44:54 ID:y/y4MIkJ
>>625 m9(^Д^) カリカリすんなよプギャー
627 :
774RR:2006/05/26(金) 20:53:33 ID:3djn60RR
なんちゅー民度の低いスレじゃw
ま、知ってたけど。
628 :
774RR:2006/05/26(金) 21:45:11 ID:bFvFL4oa
職人がいなかったら
>>101も無かったんだ。
いつも笑わせてもらっているのに文句をいうなよ。
629 :
774RR:2006/05/26(金) 21:58:52 ID:aEtzcupA
630 :
774RR:2006/05/26(金) 22:48:21 ID:MZ/9qMV9
631 :
774RR:2006/05/27(土) 00:01:59 ID:JO1O7vN9
>>630 GPX250Rだよね。
シートも柔らかいし、ポジションも楽なのだが
80km以上出すと、フロントサスが柔らかすぎて
ふわふわしたな。
632 :
774RR:2006/05/27(土) 00:13:27 ID:+6qF19UR
ZZR教の次は職人崇拝信者が湧いて出てきたなww
小型・中型・大型、全てYAMAHAが最強でしょ。
だってTOYOTAにエンジン提供してんだぜ、
イコールモータースポーツ界最強を争うF1にも参戦してんだよ!
633 :
774RR:2006/05/27(土) 00:19:41 ID:bzB0aw7O
と、YAMAHA信者が言っております
634 :
774RR:2006/05/27(土) 00:26:54 ID:lM+e9BLH
そういやXJR400ってバイクがあったな。空冷だしノンカウルだし速さは語るべきとこ
はないバイクと思うが、艶やかな足回りをもち20Lのタンク容量を誇るので
高速を使わない(使っても多用しない)ツーリングには悪くない選択だと思うが。
635 :
774RR:2006/05/27(土) 01:37:45 ID:521mybrM
>>632のせいでYAMAHAイメージダウン。
だってTOYOTAにエンジン提供してんだぜ、→ヨタ馬力
イコールモータースポーツ界最強を争うF1にも参戦してんだよ!→スパイ裁判
636 :
774RR:2006/05/27(土) 02:21:30 ID:4DpfTrMR
>>630 乗ったことないけど見た目いいね。
今時のカウル付より好き。
637 :
774RR:2006/05/27(土) 04:01:49 ID:eNEmio9a
>>632 中型ロードスポーツ壊滅中のYAHAMAが最強と言われてもなあ。
638 :
774RR:2006/05/27(土) 04:25:30 ID:SggiNpBl
耳栓してりゃ、ホーネットがいいんでね?
耳栓しないでツーリング、当日夜寝るときに
耳元で「うにゃあぁぁあああああああああああああああ」と
幻聴が聞こえます。
639 :
774RR:2006/05/27(土) 05:43:43 ID:NgQ7X9Yb
今頃聞くのもナンだけど、ホーネットってカムギア・トレーン?
640 :
774RR:2006/05/27(土) 07:30:54 ID:+fVNmuGd
>>630 翻訳サイトで適当に変換した。おもしろかった。
序論
Iron Butt Association(IBA)は安全で、長距離のオートバイの乗るのに捧げられます。
集会と個々の乗りは乗り手とマシンの両方の辛抱がテストされるような方法で構造化されます。
IBA乗りで最も基本的であるのは、24時間で少なくとも1000マイルに乗るのを必要とする
SaddleSore1000です。(略)
24時間で1000マイル(1600km)以上か。GPX250Rはすごいなあ。
写真もカッコいいぞ!!
ということはその後継のZZR250はもっとすごいということだなあ。
週末は新車ZZR250を見に行くかな。
641 :
774RR:2006/05/27(土) 08:27:49 ID:bPQPMCby
わざわざ翻訳するほど難しい単語使ってないだろ。
642 :
774RR:2006/05/27(土) 08:46:17 ID:JEgO1jaX
初代TZRがいいよ。
維持費、燃費、巡航速度、エンジンフィーリング、取りまわしのよさ等バランスを
考えればかなりいい。
643 :
774RR:2006/05/27(土) 09:19:21 ID:/u/3XkjL
ZZR250はたしか24時間で2000kmwww
644 :
774RR:2006/05/27(土) 09:27:48 ID:rAXAn73+
カワサキの証
それは、みえないもの
それは、感じるもの
それは、ゴール、存在感
憧れ、100年を超える時間、未来への洞察
そして何よりも貴方の胸の高鳴りが
カワサキの証です
カワサキZZR250
645 :
774RR:2006/05/27(土) 09:48:40 ID:bRkWaSBb
視点を変えたらどうかな。
世の中全てが妬ましく感じるのは、自分が東大しか見ていなかったせいなのだから、
それは素直に自分の間違いだったと認めるしかない。
1浪で慶応なら、まあまあいい方なんじゃないのか。世間的には。
それと幸せは学歴だけじゃないと考えられるようにするとよい。
2chでDQNのように言われる中卒で配管工だって幸せに暮らしている人は居る。
そして、1はまだまだ若い。全然これからだよ。
まだうまく行ってる方だ。
まずは大学に行かせてもらっている親に感謝しようね。
ホーネット250
646 :
774RR:2006/05/27(土) 10:02:08 ID:JSfY9jJP
647 :
774RR:2006/05/27(土) 11:12:32 ID:jEZbB7qN
ドーテイの証
それは、みえないもの
それは、感じるもの
それは、センズリ、シャセイ感
憧れ、100年を超える時間、未来への洞察
そして何よりも貴方の胸の高鳴りが
ドーテイの証です
ドーテイ一筋30年
648 :
774RR:2006/05/27(土) 11:50:01 ID:nc7PIktB
>>645 なんじゃこれ
さすが骨DQN、脳沸いてる
649 :
774RR:2006/05/27(土) 12:09:54 ID:VoCQUC34
CBR250Fの見た目が好き。
650 :
774RR:2006/05/27(土) 16:06:53 ID:ynVgp17s
バイク歴30年のおっさんだが、最強の中免バイクはZZR250だな
フルカウルのおかげで高速でも疲れず140`巡航が出来る
また小型、軽量で燃費もいい
小型、軽量だと高速時の安定性が悪くなると思うだろうが、これが絶妙なバランスで
ほとんど大型なみの安定性を発揮する
前乗っていたGL1800より軽く高速巡航も悪くない。
中央道下り、八ヶ岳ICからの緩やかな下りで最高速度190`でたが片手運転してもぶれない車体は本当に驚く。
そもそも250の猿人で190`は猿人単体性能では出ない数字
これも下り坂のアドバンテージはあるが、フルカウルのおかげ
コンパクトで高速性能の高いバイクが欲しいなら6Rマジお勧め
651 :
774RR:2006/05/27(土) 16:20:49 ID:r427R9Rm
ツーリングをレースと勘違いしてる時点でアウト
652 :
774RR:2006/05/27(土) 16:27:28 ID:jEZbB7qN
フルカウルのアドバンテージはあるが、下り坂のおかげ
の間違いで2アウト
653 :
774RR:2006/05/27(土) 16:53:13 ID:hd/TX7rM
>>650 ZZR250のメータは180Km/hまでしかないのですが?
654 :
774RR:2006/05/27(土) 19:54:05 ID:rn0AIln5
実際にZZR250で高速を長距離巡航したら右手の感覚無くなって休憩だらけになるけどな。
655 :
774RR:2006/05/27(土) 20:35:37 ID:crWdf7qV
>>642 俺も1KT大好きだった
今はR1-Z(1KTと同じエンジン)だけど
エンジンフィーリングがすべてやね♪
656 :
774RR:2006/05/27(土) 20:52:56 ID:M1X2l+YV
ZZR250は長距離巡航で右手の感覚がなくなるのか。謎なバイクだな。
657 :
774RR:2006/05/27(土) 21:17:38 ID:BZYL9Dpr
ZZR250に南海の防振パット付きメッシュグローブがいい。手の痺れがほとんど無くなるよ。
658 :
774RR:2006/05/27(土) 21:21:26 ID:D8ULmqFb
659 :
774RR:2006/05/27(土) 21:36:30 ID:3W0QsH2h
>>650 CBRはリ解だけで190でるが
メーター読みなら210は行った
660 :
774RR:2006/05/27(土) 21:41:34 ID:rn0AIln5
>>658 ZZR250だと高速は8000回転前後だからアクセル握ってるだけでも振動が手に来る。
それと、ワインディングは別として長距離時は体重を分散させて支えたほうが体の負担が少ないから有る程度は手に体重かけるのが一般的だと思う。
661 :
774RR:2006/05/27(土) 21:51:09 ID:rn0AIln5
662 :
774RR:2006/05/27(土) 21:51:18 ID:TNZBwCDu
663 :
774RR:2006/05/27(土) 22:00:58 ID:VoCQUC34
>>657 へぇ。グローブって重要なんだな。
俺もいいやつ買ってみよう
664 :
774RR:2006/05/27(土) 22:17:13 ID:KNs8aDWy
そうです。ロングツーリングには装備も重要。
ツイン系・単気筒系は車種問わず意外とハンドルに振動くるし、マルチでも
痒いような振動が結構来るから、グローブは重要です。ゲル入りオススメ。
ジャケットも冬用は結構いい奴を買っておくと一年中愉しく乗れる。
秋や春先も結構寒い日が多くて着る機会あるから。暑いときは脱げばいいし。
ヘルメットはジェットとフル2個あれば使い分けできる。
高速走行が多ければフルフェがいいし、下道が多ければジェットのほうが便利だ。
トップメーカー2社の空力ヘルであれば間違いなし。安い奴だと風切り音がひどかったり
乱流が発生して頭が揺さぶられたりいいことが一つもない。
もし1つだけしか所有できないのであればフルフェのほうをオススメする。
時計もカシオのプロトレックなんかをハンドルバーに巻いておくと
高度変化や方角が分かっていい。気温も表示されるし、重ね着の目安にもなる。
バックライト付きだから暗いところでも見れる。
665 :
774RR:2006/05/27(土) 22:30:59 ID:D8ULmqFb
>>660 腕で支えないでも済むだけの体力ぐらい作ってから乗れ。
ハンドルは基本的に体重かけるようには出来てない。
ちなみに遠い昔ZZRで北海道走り回ったりしたことあるが、
別に手なんかしびれなかったぞ。
666 :
665:2006/05/27(土) 22:32:41 ID:D8ULmqFb
それと腕に力入ってると、リッターバイクでも手がしびれるけどね。
ZZRのせいではないだろ
667 :
774RR:2006/05/27(土) 22:43:07 ID:doVTHDhA
>>660が他のバイクに乗り換えて改善されてるのならZZR250自体が原因ということも
考えられよう。
668 :
774RR:2006/05/28(日) 00:31:04 ID:ws9SrcSb
つまり腕に体重が乗らないように膝でタンクを挟んで上体を支える。
それには膝と膝内側の摩擦が必要でタンク側面パッドとか皮パンツが
よろしいわけだな。
669 :
774RR:2006/05/28(日) 08:10:10 ID:bse8efzX
重くてそんなにパワーないZZR250が140で巡航、MAXが190というのは
ちょっと信じられんな。
それなら初期の2ストレプリカなみじゃん。加速はどうかしらんが。
670 :
774RR:2006/05/28(日) 08:28:22 ID:N2X/3KGr
下半身だけで支えると腰やお尻が疲れるよー
671 :
774RR:2006/05/28(日) 09:25:24 ID:59u97GwY
バイクで白蝋病になった人が居たりして…
672 :
774RR:2006/05/28(日) 09:30:54 ID:LCTZtSiW
常に腹筋背筋に力を入れて7時間も8時間も乗る人なんて居るの?
673 :
774RR:2006/05/28(日) 09:36:23 ID:ws9SrcSb
要は足とタンクの間に引っかかりがないから無駄に
強い力が必要になる。
滑りやすいパンツでバイクに乗るとよりつかれるっちゅう話だな。
674 :
774RR:2006/05/28(日) 10:42:11 ID:kW6U8N3U
そんなに力まなくても、腕に体重乗せないで乗れるだろーに
675 :
774RR:2006/05/28(日) 10:43:37 ID:fqQlLrcF
常に腹筋背筋って。
普段背筋を伸ばして歩いてない証拠のような。
676 :
774RR:2006/05/28(日) 10:49:35 ID:k+aJakcW
>>664 > ジャケットも冬用は結構いい奴を買っておくと一年中愉しく乗れる。
>秋や春先も結構寒い日が多くて着る機会あるから。暑いときは脱げばいいし。
で、暑い日にひっくりゴケた時は白いおっきな自動車で
あお向けに寝そべって帰るわけね。
俺は夏用のプロテクト入ったジャケ買っとこう。
677 :
774RR:2006/05/28(日) 10:51:47 ID:fqQlLrcF
たぶんプロテクターが必要なほど速度を出すのがマズイんじゃないかしら。
後続に踏まれたら一緒だし。
678 :
774RR:2006/05/28(日) 11:10:00 ID:7JHHilrJ
冬以外はメッシュジャケット。
インナーで温度調節。
679 :
774RR:2006/05/28(日) 11:15:08 ID:vYMxlBJ9
>>669 シングル250ののklxでも高速で全開130`巡航出来て下り157`でたから、パラツインでくだりなら190くらい出るだろ
680 :
774RR:2006/05/28(日) 11:18:56 ID:LCTZtSiW
楽しく無さそうだけどな
681 :
774RR:2006/05/28(日) 14:42:29 ID:iNKa6uWI
>>669 乾燥重量148kgのどこが重いんじゃ・・・。
682 :
774RR:2006/05/28(日) 14:59:27 ID:Acd02fY2
>>681 669が超絶ピザなんだろ。148`より軽いバイクなんてオフ車くらいだし。
683 :
774RR:2006/05/28(日) 15:20:08 ID:oYNCcbbE
669じゃないけど
普通に考えてZZRで190は信じられない
684 :
774RR:2006/05/28(日) 15:47:51 ID:sLSBdUmR
そうか重量148キロか意外に軽いな。
しかし190キロはネタだろ。
KLXの157キロもネタくさいし。
おれの経験では初代TZRが190キロ、TDRが160キロ(パワーあふれる状態)
くらいでるが、ZZRと同じツインのVTZは150キロ(もうパワーがスカスカ状態)
が精一杯だったがな。最高速度。
685 :
774RR:2006/05/28(日) 17:11:27 ID:tuGsfSwI
148kgとは驚きの軽さだな。俺は軽いバイクは無条件で好きだからZZR250の俺にとっての
可能性を探ってみた・・・・
で、「さっぱり使い道がない」というのが結論。
コンセプトの高速巡航はエンジンが非力でなおかつ車重が軽すぎ苦手とする。
街乗りは普通にこなしそうだが、もっと適したバイクはいくらでもある。
カッコいいバイクとともに過ごす愉悦→カッコ悪い。
カスタムしてカッコよく、あるいはレーシーに→エンジンの素性が悪いので無駄に終わりそう。
686 :
774RR:2006/05/28(日) 18:19:41 ID:PTtp9jL/
>>685 そこで同じエンジンでも、規制前の45psエンジンを積むGPX250ですよ!
乾燥重量138kgと、GPXよりさらに10kg軽量、スタイルは
>>630のリンク先を必見!
中古市場でも手ごろな値段、しかも峠をバリバリ攻めるようなバイクじゃないから
状態もそこそこ!
でもロンツーには何の関係もないけどね。(てへっ)
687 :
774RR:2006/05/28(日) 18:47:55 ID:3WmXRemH
ディバージョン400
688 :
774RR:2006/05/28(日) 19:05:03 ID:xI5gs8b7
KLE400
689 :
774RR:2006/05/28(日) 22:10:46 ID:whzx2U/t
690 :
774RR:2006/05/28(日) 22:33:04 ID:K30caTu9
>>689 べつに気にすることないんでは?
ただ、俺的には黒の装備は周りからの視認性が劣ると思う。
で、グラフィックのメットと赤系のジャケットに革パンで走ってます。
オサーンだけど気にしない。
691 :
774RR:2006/05/28(日) 22:40:37 ID:oYNCcbbE
格好は変ではないよね
やってることが変だよねw
692 :
774RR:2006/05/29(月) 01:11:54 ID:bzxESA3G
ZZR250は最高です。
ZZR250(2006年仕様)
1000rpm 13km/h
2000rpm 27km/h
3000rpm 40km/h
4000rpm 53km/h
5000rpm 66km/h
6000rpm 80km/h
7000rpm 92km/h
8000rpm 107km/h
9000rpm 120km/h
10000rpm 133km/h
11000rpm 146km/h
12000rpm 160km/h
13000rpm 172km/h (自力で出せる最高ぐらいのところ)
-----レッドゾーン
14000rpm 185km/h (条件による)
15000rpm 198km/h
693 :
774RR:2006/05/29(月) 01:28:58 ID:p+aHyJqz
>692
本当かどうか知らんがどっちにしろショボッ…
694 :
774RR:2006/05/29(月) 01:46:40 ID:cspxKot1
無風で下りの直線なら
だろ
設計が昔のだから出るかもねぇ
695 :
774RR:2006/05/29(月) 06:17:55 ID:6YuLdeiN
>>692 いちおうMAX172キロなら大したもんじゃないかい。
40PSだろ。
VTZは150が精一杯だったからな。レッドゾーンにはいるほどのパワーも
なかったし。
400マルチでも170くらいしか出ないのがあるよ。
696 :
774RR:2006/05/29(月) 07:39:25 ID:+h5Zao4k
>>692 いちおうMAX172キロなら大したもんじゃないかい。
250ccだろ。
銀翼は150が精一杯らしいからな。400ccなのに38PSしかないし。
これでも400ccクラスのスクーターでは最高のパワーなんだけどね。
697 :
774RR:2006/05/29(月) 09:57:39 ID:wuagUVGn
カウル付いてるから実用最高速も高めか
698 :
774RR:2006/05/29(月) 10:38:20 ID:pg8GHzKb
>>692 ふ〜ん
8000〜12000の振動はどんな感じ?
699 :
774RR:2006/05/29(月) 12:13:31 ID:6C8YKxpN
GPZのベルトが人気なく次の尻上がりも人気なくやっとGPXあたりで人気
が出始めZZRでまた下降。値段が高い気がする。
最初のFTが欲しかったな。
700 :
774RR:2006/05/29(月) 12:40:07 ID:3/lLlUmK
FTは乗り味も軽快で楽しいバイクだったもんな。
701 :
774RR:2006/05/29(月) 20:17:13 ID:R+Fi568R
>>698 6000回転付近でちょっとバイブレーションが強くなるが
そこから外れると振動が収束する感じ。
180度位相クランクパラレルツインはピストンが交互に上下
するので振動を打ち消す効果があるのだ!!
カウルの効果は本当に大きい。非力なマシンだからこそ
すごく効く。100km/h以上の速度域でしゅっぱああっ、っと空気を
切り裂いて進むのが良く分かる。250ネイキッドに乗ってた人なら感動
すると思う。
雨の高速なんて得意中の得意だ。雨粒が整流された風に乗って
後方に流れ去るのが良く分かる。あまり濡れない。
また細身のタイヤは面圧が稼げるのでハイドロにとても強い。
空気抵抗の減少にも貢献している。
またネイキッドだと高速でフロントの接地感がなくなっていくのだが
コイツだとズビタッ、と路面に張り付くような安定感がある。
高速で轍に乗っても全然フレームがよれない。この安定感を持った
現行250は他に存在しない。
スクーターに乗ってた人ならコイツの動力性能に感動するはずだ。
250ツインクラス最高の出力を持つエンジンはまさにZZRの名にふさわしい。
はっきりいってコイツの完成度に衝撃を受ける人は多いと思うよ。
大型メガツアラーと比較され、嫉妬される存在なのも良く分かるよ。
さすがだね、ZZR250。
702 :
774RR:2006/05/29(月) 20:21:49 ID:VZI0+BLa
さすがに最近はタマ数が少ないのかアクロス厨が出てこないなw
あれもZZR250と並んで糞バイクなんだけど、妙な信者が多かったバイク。
ZZRは現行の強みか。
703 :
774RR:2006/05/29(月) 20:40:52 ID:eqISpxsO
>>701 面圧も車重軽すぎで意味なし
てかこんなの乗るならビクスクで十分
ビクスクの人、間違っても乗り換えないように
感動なんてしないから
704 :
774RR:2006/05/29(月) 20:43:12 ID:jA2EuCaM
「オートバイ」2004年11月号「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より
1位 CB400 48秒08
2位 GSX250FX 48秒10
3位 VTR 48秒17 ←早い
4位 SV400 48秒27
5位 ホーネット 49秒10 ←遅いw
6位 Dトラッカー 49秒43
7位 ST250 49秒66
8位 ZRXU 49秒68
9位 ZZR250 49秒82 ←超遅いwww
10位 ゼファーχ 50秒02
11位 XJR400 50秒56
12位 XR250モタ 51秒47
705 :
774RR:2006/05/29(月) 20:47:33 ID:VZI0+BLa
ZZR250糞バイク
ZZR400設計が古いバイク CBのようにこまめにチェンジしてれば名車になりえたバイク
ZZR600 400の本来の姿。ベストバランス
ZZR1100 一世を風靡したバイク。
ZZR1400 ヤンマガ付録DVDでなぜか隼の引き立て役に。
706 :
774RR:2006/05/29(月) 20:48:13 ID:VZI0+BLa
ヤングマシンだった。
707 :
774RR:2006/05/29(月) 20:50:49 ID:jfSOOOA/
VTR厨は1スレに1回くらいはコレを貼り付けないと気がすまないのかねえ。
で、もてぎの北ショートコースで早いと、ロングツーリングマシンとして何かいいことあるの?
708 :
774RR:2006/05/29(月) 21:03:37 ID:3gswIbai
信憑性の無いデータだからどうでもいいんじゃなかったっけ
709 :
774RR:2006/05/29(月) 21:52:21 ID:fvbZ8sC+
もてぎの北ショートはまずテストコースとして役に立たん。
おそらくNSR50、TZM50とかすらも良いタイム出しそうだぞ。
710 :
774RR:2006/05/29(月) 22:05:40 ID:lcqZ/EKI
>>707 VTR唯一の勲章なんだから放置してやれよ。
クラスで一番の運動音痴でアフォな出来損ないが、あやとりだけはクラスで一番
上手みたいなもんだ。
711 :
774RR:2006/05/29(月) 22:09:12 ID:3/lLlUmK
カワサキのマルチが2位か、やるなw
712 :
774RR:2006/05/29(月) 22:10:17 ID:yftgJ8Gp
骨珍ホイホイw
713 :
774RR:2006/05/29(月) 22:14:06 ID:tkWhu1y9
たしか直線130mだっけかw
ロンツーでどう参考になるんだろう
714 :
774RR:2006/05/29(月) 22:47:44 ID:nAGPTsNR
ボルドール最高ってこった
715 :
774RR:2006/05/29(月) 22:52:42 ID:3/lLlUmK
当たり前のこと言ってどうすんだって話だ
716 :
774RR:2006/05/29(月) 23:01:24 ID:35bjrkDF
オートバイ誌はどうして昔みたいにゼロヨンタイムを公表しなくなったの?
昔のオートバイ誌は
■最高速
■ゼロヨンタイム
は絶対載せていたよ。
717 :
774RR:2006/05/29(月) 23:18:44 ID:xX2PexTS
>>710 あやとりだけはクラスで一番〜
それはそれでなんか魅力的だよね
718 :
774RR:2006/05/29(月) 23:22:50 ID:cspxKot1
運動音痴でアフォな出来損ないは
どう見ても骨の方です
本当にありがとうございました
719 :
774RR:2006/05/29(月) 23:52:19 ID:q36RPOvh
関係ないけどドゥイエってブサ海苔なんだね。
720 :
774RR:2006/05/30(火) 00:46:38 ID:NoNl4ePy
RF400
絶版だけど。
721 :
774RR:2006/05/30(火) 01:24:30 ID:aJO8fAKB
>>716 FISCOを使えなくなったから。
JARIのコースを使えるほど金がないから。
適当にやってたからってのもあるやろな。
サーキットなんか適当に自己申告で「こいつは何秒で」ってのをやってた雑誌もあるし。
722 :
774RR:2006/05/30(火) 01:55:26 ID:By+jNrFP
KawasakiX
「KawasakiX」は、熱い情熱を抱き、使命感に燃えて、画期的な技術革新グランツーリスモ「Kawasaki ZZR250」を主人公とする
「中免で乗れる最高のツーリングマシーンの知られざる物語」である。
今も記憶に新しい作品、鬼才クエンティン・タランティーノの「キル・ビル」の劇中でユマ・サーマンが操るバイクとして全世界に周知された
「Kawasaki ZZR250」。
人々の暮らしを劇的に変えたZZRシリーズのコンセプトを、扱いやすいパッケージングにまとめた
「Kawasaki ZZR250」。
ロングツーリングから、市街地でのコミューターとして、幅広いニーズに応えるエポックメイキング。
技術開発、製品開発に底力を見せ付ける数々のKawasakiプロジェクト…。
英知を駆使し、技術技能の力量 を“人気作品”という形で開花させてきたKawasaki。
エポックメイキングな出来事の舞台裏には、いったいどのような人々がいたのか。
成功の陰にはどのようなドラマがあり、数々の障害はいかなる秘策で乗り越えられたのだろうか。
「kawasakiX」では、「挑戦と変革の物語」として描くことで、今、再び、
新たなチャレンジを迫られている21世紀の日本人に向け「挑戦への勇気」を伝えたいと考えている。
723 :
774RR:2006/05/30(火) 02:04:21 ID:oK21wGAj
何のコピペ?
724 :
774RR:2006/05/30(火) 03:21:02 ID:VQdt8qiX
ところで規制後のVTZ250ゲトしたが、
とりあえず160までこの前のツーリングで確認してます。
ちょっとクリアだったのを見計らってだから、
もう少しトライ回数増やして、クリアな距離が伸びれば、もっと行けるかもとも。
規制前後で5馬力ってのは、大体1割の差でしょ。
そんなの、オイルの差でどうにでもなりそうな希ガス
硬いのだと伸びないし、逆に柔らかいのだと油膜切れ怖いしで。
でもZZRみたいにカウル付きは確かに魅力あるね。とりあえず伏せた状態でも
胸元に風叩くのマジ勘弁。
725 :
774RR:2006/05/30(火) 03:29:01 ID:VQdt8qiX
>>632 昔はそうだったろうな。
フェーザーとかマジ憧れたクチだし。
でもトヨタ・モトーレン・ヴェルケなだけあって、
割と近視眼的な商売の仕方しかせんのも事実なんよ。
つまり流行ってるのしか作らない。
つーか最高とかスレタイに付いてる時点で糞スレ確定だろ。
726 :
774RR:2006/05/30(火) 12:21:45 ID:Jzvs3svH
ZZR250ってキルビルの他にもダークエンジュルにも登場してたよね
外人には人気あんのかな?
727 :
774RR:2006/05/30(火) 15:29:55 ID:FqhtBTfN
>>726 北米はカナダ仕様しかなかったんで珍しかったからじゃないの?
728 :
774RR:2006/05/30(火) 17:10:00 ID:aJO8fAKB
乗せる奴がチビだからでかいのは合わなかったんだよ。
729 :
774RR:2006/05/30(火) 21:09:54 ID:5GFt/u61
>>726 ninjya250って名前が、アメに馬鹿ウケしてるから。
アメリカ人にとって忍者はみんなハットリくんだからね。
730 :
774RR:2006/05/30(火) 21:48:42 ID:4vm4L0p8
ZZR250・・・それはモーターサイクルにおける黄金比。
見る者を魅了し乗るものを歓喜に導く。
何人も逆らうことはできない神の法則の成せる技。
そう、このマシンは神そのものかもしれない・・・。
全方位世界最強プレミアムクォーターツーリングスペシャル。
もう一度言おう。
このマシンは神そのものかもしれない。
ZZR250。
SUZUKIの250FW。
250ccという排気量に4気筒というハイメカエンジン。
回すことだけを主眼においたエンジンは
よくブン回るがスピードはでない。
おそらくトルクがスカスカなのであろう。
さすが、エンジニアリングをあさっての方向にもってゆく
SUZUKIならではの1台。
732 :
774RR:2006/05/30(火) 22:23:17 ID:vX/z6rMq
そういう鱸が好き
733 :
774RR:2006/05/30(火) 22:23:37 ID:aEuc0caT
うん、そんな鱸が好き。
734 :
774RR:2006/05/30(火) 22:33:35 ID:gqCogKu9
>>730 職人乙!ZZR250がZZR400のガワだったらなぁ〜。
735 :
774RR:2006/05/30(火) 22:52:59 ID:pR0N+UyW
736 :
774RR:2006/05/31(水) 07:20:24 ID:N3LO6r39
737 :
774RR:2006/05/31(水) 09:30:43 ID:ohjABFyH
>>736 そんな事言ってやるなよ。おれもそんな鱸が好きだよ。
自分で所有しようとは思わないけどさ。
738 :
774RR:2006/05/31(水) 11:22:01 ID:3Gd5VXIU
スズキのガンマとかも、
CCISをもっと突き詰めていればな。
正直クランクに多少増やしても、どっちみち磨耗するから意味ねーだろ。
739 :
774RR:2006/05/31(水) 11:31:53 ID:BXMgE/Xh
740 :
774RR:2006/05/31(水) 13:10:22 ID:vQyQMDOT
鱸というよりも鱸菌感染者が好きw
741 :
774RR:2006/05/31(水) 22:27:21 ID:LK1Kbj1/
す、鈴菌なんてなんとも思ってないんだから!
ないんだから…
742 :
774RR:2006/05/31(水) 22:32:37 ID:llvmL8Cq
最近ツンデレって本当にはやってるんですね。
743 :
774RR:2006/05/31(水) 22:42:07 ID:61DUV+hL
ツングースのデレック・ジータの略だっけか
744 :
774RR:2006/05/31(水) 22:48:22 ID:UXC2eL+O
そんなとこだ
745 :
774RR:2006/06/01(木) 00:29:15 ID:+q9kzPFB
746 :
774RR:2006/06/01(木) 20:06:22 ID:RgKysSgt
6月。雨の中央ハイウェイ。
高速で駆け抜ける1台のマシンがあった。
水しぶきをあげながらも流麗なフルフェアリングが美しく水煙を後方になびかせる。
ライダーはまるでその状況を楽しむかのようにキャンディーサンダーブルー
の車体をさらに加速させる。
ライダーは笑みを浮かべている。まるで水中のドルフィンのようだ。
その神々しいまでのライディングシーンに、
追い越されたドライバーは羨望と嫉妬、そして畏敬の眼差しを向ける。
このような状況での高速走行を可能にする航空宇宙・船舶テクノロジー
のDNAを受け継ぐカウリング。
そしてスウィートな特性で、不安定な路面状況でも
的確なパワーデリバリーを可能にするMoto GPマシンをも彷彿とさせる
高性能180度位相クランク不等間隔爆発パラレルツイン。
そしてクラストップの性能を誇るアルミツインスパーフレームと
リンク式モノショックリアサスペンション。
面圧を徹底的に稼いでいる空力にすぐれた細身のバイアスタイヤは
ハイドロにも極めて強い。
料金所。アツイ走りを主張するかのように、
ラジエター・エンジンにかかった雨水が一気に湯気を上げる。
その姿はブルーのオーラのようだ。
料金所の係員が感嘆する。
「まさに鬼神の走りだ。」
笑って答える
カワサキだからこれたのさ。
ZZR250。
747 :
774RR:2006/06/01(木) 20:33:51 ID:866cfl8F
なんだこれwww新作ワロスwww
748 :
774RR:2006/06/01(木) 20:47:21 ID:n32NqNyg
わろたwwwww
749 :
774RR:2006/06/01(木) 21:08:21 ID:wY7DVbSo
>>746 職人乙。梅雨をもZZRの表現に利用してしまうとわ流石。
750 :
774RR:2006/06/01(木) 21:08:23 ID:Qrij3aJz
一応梅雨って季節も考えて書いてるようだねw
751 :
774RR:2006/06/01(木) 21:11:25 ID:XoEYyiQ3
新幹線も川重?ならネタにしてくれよ!
752 :
774RR:2006/06/01(木) 21:18:20 ID:bs2xfq55
この職人に感化されてZZR250買った人はいるんかのう
753 :
774RR:2006/06/01(木) 21:46:38 ID:1lDJ9W4d
やべぇスゲェwwwwww
754 :
774RR:2006/06/01(木) 22:00:05 ID:tARtKuvv
>>746 _、_ グッジョブ
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
755 :
774RR:2006/06/01(木) 22:20:40 ID:D3HM9CRs
ぶっちゃけ
このスレのおかげで、なんかzzr250乗ってるのが恥ずかしい
前から好きだったのに・・・
絶対2chライダーとかに見られると、( ´,_ゝ`)プッとか思われてそうでイヤ
756 :
774RR:2006/06/01(木) 22:23:26 ID:D3HM9CRs
せめてもの救いが
俺のzzrはキャンディーサンダーブルーでないこと。
何も知らずに今年この色買った人・・・・(´・ω・`)テラカワイソス
757 :
774RR:2006/06/01(木) 22:28:54 ID:z7CqchXk
絶対にGL400カスタム!!
758 :
774RR:2006/06/01(木) 22:31:55 ID:txMta90i
年明けにZZR250買って、このスレにたどりついたけど
俺はもっと好きになったけどな愛車のZZR250
半年で既に1万2000kmは走ったし。
てか今からまた乗ってくる(。・ω・)ノ゙
759 :
774RR:2006/06/01(木) 22:52:04 ID:rmdKJRac
760 :
774RR:2006/06/01(木) 22:53:45 ID:yQp3QGk6
どーびる400出ないかな。
761 :
774RR:2006/06/01(木) 22:58:47 ID:yxE+JymH
>>758 我慢しなくて走れる1日の最高走行距離ってどのくらい?
762 :
774RR:2006/06/01(木) 23:01:02 ID:+GhUhgAg
STEED400。
世界のHONDAが総力を挙げて、乗り味のみ追求したバイク。
動力性能では250OFF車に負け、車重では750SS車に勝る。
インチグリップは乗り手に相当な握力を要求し、
ニーグリップは競輪選手の大腿筋を養成する。
太めのリアタイアは舗装のギャップを悉くひろいまくり、
乗り手のバランス感覚は悲鳴をあげる。
さすが、世界のHONDAのミドルクラスのクルーザー。
763 :
774RR:2006/06/01(木) 23:11:58 ID:Jv0sCIQx
>>755 恥ずかしがることはない。
機構とかスペックなど色々細かく見ていくと
本当に充実しているんだよ、このバイク。
マジレスだが、
15年くらい昔は高速道路交通網もまだまだ整備されてなかったし、高速でも
80km/h制限の時代だったんで、フルフェアリングの恩恵にあずかる
場面が少なかった。 そのため、カウルは「ただのかっこつけるだけのカバー」
という認識しかもたない人が多かったんよ。
カウル付きバイクを「秋葉原でよく見かける」、とか、「オタク」
とかいってる人はまさに感覚が15年ぐらい遅れてる人なので、
全然気にしなくていいし、横風に弱いから危険、なんていってる人は
20年以上前の官憲の感覚の人だから、完全に無視していい。
特にいまどきのビッグスクーターに乗ってる若い人は
カウルがないバイクは本当に辛く感じるんじゃないかな。
100km/h巡航の風圧ってなんだかんだいってもかなりすごいからね。
ここ15年ぐらいの間に津々浦々まで高速道路網が
張り巡らされてきたから、カウルの本当の効果を認識する
ライダーが増えてきた。うらを返せば、バイクで気軽に高速で全国津々浦々に
いける時代になったんだ。
もっと中免クラスにもフルカウルツアラーを増やすべきだね。
764 :
774RR:2006/06/01(木) 23:12:17 ID:ox+P8wpY
>>760 乾燥200kg以上のバイクで40馬力以下はきついやろ!
俺はバラデロ250か400がホシイ。
765 :
755:2006/06/01(木) 23:16:33 ID:D3HM9CRs
>763
ありがとう
あなたのおかげで元気出てきました。明日も通勤かっ飛ばすぜぇー
俺 (´・ω・`)テラタンジュンス
766 :
774RR:2006/06/01(木) 23:20:22 ID:XoEYyiQ3
767 :
774RR:2006/06/02(金) 06:35:35 ID:VxaNPAKb
上にまいります。
768 :
774RR:2006/06/02(金) 07:41:58 ID:om9Oxl9R
769 :
774RR:2006/06/02(金) 07:46:07 ID:2raB48P+
最終型 RGV250γってツーリングに使えるのかな?
がんばれば230km/hも超えるらしいから150km/h巡航なんて余裕だろうけど2stなのが不安だ。
250kmの距離を帰省するのになんか欲しいけど、まともなγよりZZR400+車検代の方が安いか?
770 :
774RR:2006/06/02(金) 07:50:19 ID:/Yq7J5oT
また自演ですか。やっててむなしくない?
771 :
774RR:2006/06/02(金) 09:46:48 ID:2aSiOw9O
好きなバイクでなら何時間でも平気だろ?
772 :
758:2006/06/02(金) 12:30:11 ID:Ai0W0qxQ
>>761 下道なら無給油で乗れる300kmぐらいならきつくないです。
高速なら倍の600kmまでは疲れないで乗れました。
ちなみにGWに九州まで行ったんだけど
帰りは佐賀の唐津から埼玉の大宮まで1200kmをちょこちょこ休みながら
24時間かけて一気に帰ってきて、それはさすがにきつかったっす。
773 :
774RR:2006/06/02(金) 12:45:17 ID:wYZJ40zL
「中免で」って事は
「大型に落ちた人で、仕方なく乗っている厨型で」って事だな
この糞スレいらない
774 :
774RR:2006/06/02(金) 12:54:16 ID:IRDEnWQJ
風をうけて雨にあたる、これバイクの醍醐味じゃねえか
ロングツーリングだからって出来るだけ楽して行きたいとか疲れるの嫌だだとか・・・?
775 :
774RR:2006/06/02(金) 12:59:09 ID:zUwC8KYx
苦行が目的でツーリングしてる訳じゃない
移動手段の1つとしてバイクが適してる場合に乗ってるだけ
776 :
774RR:2006/06/02(金) 13:04:31 ID:VdR9EehO
777 :
774RR:2006/06/02(金) 13:11:55 ID:Go+A/9Bu
ゆっくり景色を楽しみながら走るとなると小排気量が楽しい。
道を選ばず大容量タンクで航続距離の長いジェベル200が一押し。
778 :
774RR:2006/06/02(金) 13:39:12 ID:PScfbk2D
雨にあたるのは醍醐味でもなんでもないと思うが
ひょっとしてマゾか
779 :
774RR:2006/06/02(金) 15:24:35 ID:pHauferK
というわけで、オートバイの大敵、雨についてですが、
はっきり言って胸糞悪いです。つらいです、悲しいです、いやです。
雨が愉しいなんていうのは、感傷の行き過ぎた変態です。
「自由に至る旅」著者 花村萬月
780 :
774RR:2006/06/02(金) 15:54:47 ID:3XZYV6QU
死ね
781 :
774RR:2006/06/02(金) 15:56:28 ID:3XZYV6QU
誤爆した
782 :
774RR:2006/06/02(金) 15:58:12 ID:IRDEnWQJ
雨いいじゃん
783 :
774RR:2006/06/02(金) 16:04:02 ID:0FRvL42/
>>782 雨の中400キロ走ったらカッパがお釈迦になった
でも、楽しかったよ
好んで出て行こうとは思わんけどね
784 :
774RR:2006/06/02(金) 16:51:23 ID:RaEwvNWx
>>772 1日で600km無理なく走れるのは魅力ですね、タンク容量も多いし
今オフ車に乗ってるから、一日で行ける距離が倍近くになるカモ
785 :
774RR:2006/06/02(金) 19:03:57 ID:+aEwOU2m
>>784 以前ZZR250乗ってたけど、
一日で無理なく600キロっつーのは
かなり大げさだと思う。
786 :
774RR:2006/06/02(金) 19:53:00 ID:gHB5dxAI
そうかな?600kmって関東圏から喜多方ラーメン食いに行くぐらいの距離でしょ。
高速使えば、ZZR250でわりあいサクッとできちゃうけどなあ。
787 :
774RR:2006/06/02(金) 19:53:07 ID:mSpqF9y0
>>746 職人乙。
ただ、ZZR400があと20s軽かったらなぁ…
とか思ってしまう…。
788 :
774RR:2006/06/02(金) 20:24:24 ID:xbgJhNiy
>>763 すいません、この人マジレスとかいってネタなんだろうけど、ちっとも面白くないんです・・・
君じゃ一生かかっても職人にはなれんよ、諦めて逝チャテクダサーイ
>>785 年式が違うのかも・・・そんな訳はない。
まぁバイクに乗ってて何が嫌になるかって渋滞とかストップゴーだから、
高速ではそれこそ乗り方次第だろう。
着座ポジションをギリギリまで後ろにずらして、
上半身の重みはタンクに全部掛けるとかね。
ちょっと危ないけど、疲れて居眠り運転よかマシ。
結局、ダサいの承知でハーフカウルで良いんだよね。
だからZZRは冗長すぎるんよ。
789 :
774RR:2006/06/02(金) 20:24:42 ID:iMkygFIx
>>746って5月の後半には書き終えてて6月になるのを待ってから送信したんだろうなw
790 :
774RR:2006/06/02(金) 20:28:46 ID:R+8uMTXq
>>787 1400ばりのモノコックフレームを400〜600用として新設計すれば、
新世代のコンパクトなエンジンと相まって比較的簡単に20s軽量化は
できるんじゃない?
ZZR250もモノコックフレーム、720度位相クランクパラレルツインなんか
で新設計されたらものすごいバイクになりそうだ・・・。
791 :
774RR:2006/06/02(金) 20:47:36 ID:yA63dNBn
>>790 おなにエンジンのGPXで45psなんだから50psくらいは
792 :
774RR:2006/06/02(金) 20:53:44 ID:QKBWZ33g
久々に来てみたけどまだやってんのかよ
ZZRはもういいよ
正直あきた。
793 :
774RR:2006/06/02(金) 21:03:41 ID:jfn8zD2F
794 :
774RR:2006/06/02(金) 22:32:38 ID:jVqj9ESD
>>789 いわゆるリリース待ち!?
もはやちょっとしたアーテストさ
次回作にも期待
795 :
774RR:2006/06/02(金) 22:50:59 ID:xbgJhNiy
>>790 モノコックは順工に金かかるからねぇ。
高く売れる商品じゃないとムリなんだろ。
昔みたいに2万rpmまで回してかつヘンな吸気制限しなければ、50psも不可能ではないな。
796 :
774RR:2006/06/03(土) 00:08:53 ID:BPFRsZGE
カ・タ・ナ
797 :
774RR:2006/06/03(土) 00:28:13 ID:teqM77+a
カタナは前傾がきついからな〜
120km以上でクルージングしないと手首や肩が痛くなる
小さなスクリーンだけど160km/hくらいまでなら頭をちょっと下げれば楽に巡行できるから
その速度域でストレス(取締り等)感じない人にはオススメ
798 :
774RR:2006/06/03(土) 04:55:11 ID:Vzi5Bb3B
鱸がんばってるよねこのクラス。
799 :
774RR:2006/06/03(土) 09:50:04 ID:ZlecA2w/
刀の前傾がキツイのは排気量問わず?
800 :
797:2006/06/03(土) 11:25:00 ID:teqM77+a
>>799 ちなみに自分のは400です
400は純粋に1100の縮小コピーなんで、でか刀はもっと前傾きつく感じます
250は乗ったことないけど同じようなもんだと思います
まあ、刀はあのデザインが全てなんで、前傾ダメな人には向かないかも
でも軽さは七難隠すといいますか、軽量な250ならあのキツイ前傾もそんなに気にならないかも
801 :
774RR:2006/06/03(土) 14:01:37 ID:eX4EJ5I1
ZZRで早朝プチツーしてきました〜。
嬬恋パノラマライン→草津白根山→志賀高原
→高速長野道。
くねくね走った後で高速に乗って遠い目しながら
松代SAで缶コーヒーすするのが至福の時間。
くねくねも高速も愉しめるZZRってやっぱいいわ。
これからお昼寝しまーす。それじゃね〜バイバイ。
802 :
774RR:2006/06/03(土) 14:16:31 ID:NCi676ll
やっぱRVF400だよ!真夏に渋滞にハマったら最後天国が待ってるよ
803 :
774RR:2006/06/03(土) 19:57:45 ID:WKrZnsrL
子種は大切に
804 :
774RR:2006/06/03(土) 21:58:57 ID:ZxSbWTCK
V4エンジンは是非何かしらのかたちで復活させてほしいもんだ。
あの音が好き
805 :
774RR:2006/06/03(土) 22:04:13 ID:OywFrpHU
VFRがV4じゃないのか?
って中型か。
そういや無いけど。
806 :
774RR:2006/06/03(土) 23:10:32 ID:qjM5iea9
V4の音はZZR250の180度位相クランク
パラレルツインサウンドにも似ている。
807 :
774RR:2006/06/03(土) 23:13:53 ID:StdDZGSb
そういや一発死んだVFの音がそんな感じだった
808 :
774RR:2006/06/03(土) 23:26:27 ID:NCi676ll
NC35もV4だよね・・・・
809 :
774RR:2006/06/04(日) 05:02:51 ID:02xp18Uu
あと一ヶ月後くらいの梅雨明けを見計らって、
今度は夏始動プロモーションを期待してるぜ>職人
とりあえずは最新バージョンをまた笑い読みして寝るよ。
810 :
774RR:2006/06/04(日) 11:31:10 ID:FJ/fMMHk
自演乙
811 :
774RR:2006/06/04(日) 15:29:49 ID:/ts7IrF+
笑い読みするとあったのでその最新バージョン(
>>746?)とやらを
読んでみたが・・・・
どっか笑うとこあんの?馬鹿じゃね。
812 :
774RR:2006/06/04(日) 15:45:51 ID:zry2xOe2
「あざ」笑い読みして寝るんだろ
職人及び信者らの陶酔バカさ加減に一笑いしてから寝るんだよ
よく嫁
813 :
774RR:2006/06/04(日) 16:38:35 ID:oI13oAwe
かしこまった文章のように冒頭一マス空けなんてやってるとこもアホらしくて笑えるw
814 :
774RR:2006/06/04(日) 17:38:31 ID:02xp18Uu
809だが、
>>746でやってるのって、メーカーが出すプロモーションVTRをパロってるじゃん。
特に最後の締め方なんかガチで。そういうマジレス気味のところが妙にツボにはまった。
まぁネタのつもりで作ったんでなきゃ悪いんだけどさ。
815 :
774RR:2006/06/05(月) 01:19:57 ID:uwPjPKmP
職人のハイクオリティな文章に嫉妬する奴が増えてきたな。
816 :
774RR:2006/06/05(月) 01:24:47 ID:WoBoTaUi
つまらん、という反応があってもわからんでもないが
イライラしている様子が
面白いw
817 :
774RR:2006/06/05(月) 02:53:52 ID:1e8uks2M
シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ
シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ
シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ
シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ シケンはイヤジャ
2種類のコース1〜2回完走でけたからってシケンに放り出すな
エストレア
818 :
テリーボガード:2006/06/05(月) 02:58:10 ID:bXB6nX6s
普通にセローかハバかジェベル。
819 :
774RR:2006/06/05(月) 13:08:33 ID:d2Xnyvok
オフはタンク容量少ないし高速での巡航がきついじゃん。
820 :
774RR:2006/06/05(月) 13:46:42 ID:3y7usKMa
普通にCB400SFとかZRXでいいじゃん
大体のことはこなせるオールラウンダーだし
積載はいろいろつければいいだけだし
高速での走行もぬわわくらいなら疲れない風&ポジションだし
出そうと思えばリミッター切るだけでふわわでるし
ビキニカウル装着すればなおよし
この2台はシート下の容量もけっこうあるしね
821 :
774RR:2006/06/05(月) 14:22:28 ID:JTifSnB/
>>820 400は規制のお陰でなんか損したような気がするって事だろ。
まぁそれでもノーマルの2スクにリッターPS勝ってるけど。
822 :
774RR:2006/06/05(月) 18:44:28 ID:xH/kNAXP
>>820 そんな正論吐いてもここのZZR250狂達は受け入れないよ。
なんせフルカウルでありさえすれば、エンジンが糞だろうが質感ゼロだろうが、
カッコ悪かろうが、原付に加速で負けようが、振動で手が麻痺しようが、満足してしまう変態さんたちだから。
823 :
774RR:2006/06/05(月) 19:50:34 ID:XrcD4I5t
まあ、このスレから「最高の」を取ればほぼ解決するんだけどな
824 :
774RR:2006/06/05(月) 19:54:06 ID:/XBKwn7m
>>822 まあ、そういうことでいいよ。フフフ。
あんまり人気出ちゃうとそれはそれで困るし。
825 :
774RR:2006/06/05(月) 20:10:50 ID:CCaiWVwK
そうだね、最高なものはやっぱり人にはあまり教えたくないし。
826 :
774RR:2006/06/05(月) 20:14:16 ID:JTifSnB/
まぁ、オレは既にネタスレとして割り切って見てるが、
本気で探してる椰子に失礼だよな実際。
ちなみにオレはニュートラルです・・・あ、間違い菌だけチョイ下。
いやそれも間違い大分下
827 :
774RR:2006/06/05(月) 20:19:12 ID:kjcRAaX9
ZZR250も悪くないんじゃない?
条件に現行・無車検・MTを入れたらの話だけどね
その条件なら俺はVTR買うけど
828 :
774RR:2006/06/05(月) 20:20:36 ID:cGZsZ5U+
これは秘密だが、
ZZR250はマジ最高ですよ。
829 :
774RR:2006/06/05(月) 20:21:11 ID:/3OuQN86
>>752 (・∀・)ノシ
キャンディサンダーブルー新車かいますた(・∀・)
830 :
774RR:2006/06/05(月) 20:21:23 ID:Z6fyr4kc
さてそろそろ誰か纏めろよ
831 :
774RR:2006/06/05(月) 20:23:53 ID:cGZsZ5U+
オメ!!ZZR1400と同じ色!!カックイー
832 :
774RR:2006/06/05(月) 20:25:02 ID:xH/kNAXP
ZZR250はとりあえず素人をごまかすだけのものは揃ってるからな。
カウル、タンク容量、軽量さ、ツアラー風の車体構成(素人はレプやらSSのあるいはSV程度でも!の
低めにセットされたセパハンでもビビッてしまうのである)
巧みにバイク初心者をおびき寄せる。
まぁ、不動産と違って安い買い物だからいい社会勉強になったと思えば腹もたたんだろう。
833 :
774RR:2006/06/05(月) 20:26:24 ID:YdNTfZXA
下道ならバイク便ばりにでかい箱のVTR
高速コミならCB400SBでどうよ?
834 :
774RR:2006/06/05(月) 20:28:34 ID:oP91k0Kw
バイオス
835 :
774RR:2006/06/05(月) 20:33:48 ID:8FlzRJif
ZZR1400はZZR250をかなり意識してるけどツアラーとして遠く及ばないね。
せめてカラーぐらい独自のものにすれば感じが違ったかも。
836 :
774RR:2006/06/05(月) 21:00:30 ID:6jJVcjAp
( ´,_ゝ`)プッ
837 :
774RR:2006/06/05(月) 21:02:27 ID:4s1VbrbO
ロンツーとなると気になるのがコスト。
ひとこけン万円の大型車には乗りたくない。
燃費の悪いロードスポーツにも乗りたくない。
俺が乗るなら250の空冷単気筒車かな。
原2もいいが田舎の国道で道路の端に追いやられて走るのも怖いしね。
838 :
774RR:2006/06/05(月) 21:12:16 ID:WTGjRyXm
VTRのエンジン+ZZRのカウル
で最強
839 :
774RR:2006/06/05(月) 21:15:10 ID:xH/kNAXP
つーかなんで250に拘ってるんだ?400でいいだろ、高速考慮に入れるなら。
ほぼ下道でつなぐ(これがホントはやりたいが、もう時間的に無理だろうな)なら
俺はセローを選択するな。
リタイヤしたら下道オンリーで日本一周とかやりたいな。
840 :
774RR:2006/06/05(月) 21:19:07 ID:GDabWQav
841 :
テリーボガード:2006/06/05(月) 21:25:46 ID:bXB6nX6s
なんでマップル作ってる人がニイハン乗ってるか考えてみそ。
842 :
774RR:2006/06/05(月) 21:40:54 ID:kjcRAaX9
>>838 バイク日和と呼べるこの陽気。男は病気のように外の陽気に魅かれて乗車した。
セルを回すとVTエンジンが目を覚ます。行き先は決まっていない、だが不安もない。
Xtra Elate Visitor 名前負けしない頼れるそのボディー。どこへでも行けそうだからだ。
すでに人車一体、峠のワインディングロードを流れる。
重量など感じない豊かなトルク、まるで流星のようにカーブこなして。
そして高速に入りハイスピード領域に入る。頼もしきハーフカウル、風を纏いライダーを護ってくれる。
パーキングで休む股間の焼けた大型乗り達。その視線は俺達に集まる
その中、1人の男が尋ねた。
「バイク便かよww」
技研パンチで答えてやった。
最高の親友 XELVIS
御求めは中古ショップで
843 :
774RR:2006/06/05(月) 22:19:41 ID:8FlzRJif
ゼルビスもナイスバランスでしたね。
採算が合わないコンセプトは継続しないホンダの
犠牲になったとも言えますが・・
ホンダさんには考え直して、CBR250XXとか作って欲しいです!
絶対売れますよ!
844 :
774RR:2006/06/05(月) 22:20:54 ID:JTifSnB/
>>842 まさか途中からガチネタとは恐れ入ったよ。
845 :
774RR:2006/06/05(月) 22:23:45 ID:g7rU0eXx
>>839 400ならいま現在のベストはZZR400だな。
次点でSV400S、CB400SBって感じ。
スクーターならグランドマジェスティー400もいいかもしれない。
フレームがアルミ鋳造品でがっしりしてるし
ブレーキがダブルディスクだからね。
・・・実はホンダには期待してるんだけどな。
ホンダには是非現行800と同じコンセプトの
VFR400を出して欲しい。53馬力乾燥重量197sで
巡航時片バンク休止で、街乗りはともかく
ツーリングで実使用28〜30km/L
なんていったら即買いだね。
あとフォーサイトにも7速シフトつけて欲しい。
できればフレーム新設計のフォーサイト400も欲しい。
スクーターはフォーサイトが一番ホンダらしい。
地味で高性能なのが欲しい。
846 :
774RR:2006/06/05(月) 22:31:27 ID:Z6fyr4kc
ボンゴフレンディみたいにテントになるバイクあれば最高
847 :
774RR:2006/06/05(月) 23:52:28 ID:WTGjRyXm
848 :
774RR:2006/06/06(火) 01:48:27 ID:7GNHSnUb
849 :
774RR:2006/06/06(火) 02:22:32 ID:CbaihFDH
>848
食い込んでるよ
850 :
774RR:2006/06/06(火) 02:23:19 ID:tZ7vBqCN
>>848ポケバイだろ?
俺の目はごまかされないぜ!
851 :
774RR:2006/06/06(火) 02:41:04 ID:X/WiJ3VR
車にケツ入らないからバイクなのか?
852 :
774RR:2006/06/06(火) 03:16:31 ID:wha93V+d
みんなフルカウルが大好きみたいだから貧乏人にはCBR125RRを勧めておく
高速走りたいなら150
853 :
774RR:2006/06/06(火) 06:25:02 ID:OR5STo34
>>852 CBR125RRだってコミ35万したぞ。FTRやVTRを選ばない理由を書いてやる。
この価格帯の国産ホンダは安っぽいんだよ。
854 :
774RR:2006/06/06(火) 07:21:20 ID:KEXy4HV8
ロンツーなら短期等はきついんじゃね?
振動で手がおかしくなるよ
855 :
774RR:2006/06/06(火) 07:45:59 ID:yw2GqO9N
856 :
774RR:2006/06/06(火) 10:54:57 ID:pMUYMSbz
857 :
774RR:2006/06/06(火) 12:36:07 ID:wha93V+d
858 :
774RR:2006/06/06(火) 13:03:14 ID:tzAWgpkw
841の、テリーさんそこんとこ詳しくー
お願いします。
859 :
774RR:2006/06/06(火) 13:07:56 ID:GG4/B8ay
>>853 安っぽいというか実際作りが安い。ほんと悲しくなるくらい安い。
860 :
774RR:2006/06/06(火) 13:19:24 ID:SnxEDfSO
「オートバイ」2004年11月号「徹底テスト250cc編@もてぎ北ショートコース」結果より
1位 CB400 48秒08
2位 GSX250FX 48秒10
3位 VTR 48秒17 ←早い
4位 SV400 48秒27
5位 ホーネット 49秒10 ←遅いw
6位 Dトラッカー 49秒43
7位 ST250 49秒66
8位 ZRXU 49秒68
9位 ZZR250 49秒82 ←超遅いwww
10位 ゼファーχ 50秒02
11位 XJR400 50秒56
12位 XR250モタ 51秒47
861 :
774RR:2006/06/06(火) 16:42:26 ID:KsDqwof7
大差ない
862 :
774RR:2006/06/06(火) 16:51:50 ID:5NNov0un
NSR250が無いとかもう意図的過ぎるよな、それ。
863 :
774RR:2006/06/06(火) 16:57:02 ID:2moobQS3
>862
(当時の)現行生産車の比較だろ。NSRは絶版車じゃないか。
正直俺もGooseやXanthusが無いのが寂しい。
864 :
774RR:2006/06/06(火) 17:47:45 ID:tZ7vBqCN
とはいえ
>>860の結果で真に受ける奴なんているのか?
同じ人が乗ってサーキット(しかも直線が100mくらいしかない)
公道で考えたら普通にどれもかわらんだろ(峠攻めるわけじゃないんだし)
ロングツーリングで大事なのはバイクを速くはしらせることじゃなくて
どれだけ安全に早くスムーズに走れるか、周りの交通状況などを読む
ほうが大事だしね
865 :
774RR:2006/06/06(火) 18:02:27 ID:91wnOyyN
そういやグースってキリンではマサキがニンジャ乗れない時の代車として気に入ってたよな。
あれってどうなん?
866 :
774RR:2006/06/06(火) 18:06:26 ID:eBI5gEXj
いや、そもそもキリンってツーリングネタあったっけか?
867 :
774RR:2006/06/06(火) 18:10:10 ID:2moobQS3
ロングツーリング用のマシンで大切なのは
十分な積載性と航続距離。
体力と集中力の低下の少ない快適なシートやライディングポジション。
ライダーを疲れさせず退屈もさせないエンジン特性。
事故を起こさない為のしっかりした制動装置と足回り。
そして、もし転倒しても走行可能な頑丈さ。
だと思ってる。
>>865 アップハン化したGooseは乗ったことがないからノーマルでの話だけど、
レプリカ並の前傾姿勢と単気筒の振動と絶望的な積載性の悪さを割り切れるなら
素晴らしいバイクだよ。
とにかく山道が楽しい。
868 :
774RR:2006/06/06(火) 18:13:31 ID:epvvxaeY
>>864 そのタイム測定、2人でやってたよ。名前と写真載せて。
>>860の結果は、その2人のタイムからどう抜き出したのかは覚えてないが
誰か記事持ってる奴いるんじゃねえの
ちなみに、ライダー2人の車種ごとのタイム一覧も載っていたと思う。
若干の違いはあったけど、車種順位はほぼ同じだった。
869 :
774RR:2006/06/06(火) 18:23:03 ID:91wnOyyN
>>866 あったじゃん・・・2章(正式サブタイ忘れたけど)ではマサキもモヒもチョースケも、
ソロとかで何度かやってるし、チョースケの死後、
彼女(名前忘れたが)が大二取ったのを機に伊豆の方へツーリングしてるけど、
このときマサキはガチでグース乗ってたよ。
870 :
774RR:2006/06/06(火) 19:44:08 ID:N19+0hES
>公道で考えたら普通にどれもかわらんだろ(峠攻めるわけじゃないんだし)
それはつまり、
360°クランクのスゥィートな8バルブ・ツイン・エンジンも、
レプリカの血が流れるアルミツインスパーフレームも、
川崎重工の航空宇宙科学テクノロジーの産物であるフル・フェアリングも、
それら全てが公道では無用の長物という事ですか。そうですか。
871 :
774RR:2006/06/06(火) 19:54:03 ID:YHq1HqiS
872 :
774RR:2006/06/06(火) 20:09:37 ID:r8XLZnxA
>>866 マサキは北海道に行っただろ
「俺はバイク乗り続けるぜ」って稚内で言ってあっさり車に乗って消えた奴と
873 :
774RR:2006/06/06(火) 20:40:15 ID:91wnOyyN
>>872 いたいた一番トッポいヘタレが。
そういやTEAMムテキングでレーサー志望のがいたよな。
やっぱ夢は費えたんだろうか。
まぁ元々バリ伝みたいに超凄い才能を持った少年がWGPまで上り詰めて優勝しましたENDなんて、
浅い話じゃないからな・・・といってマンセーする訳じゃないが。
でも実際、東本ってキリン書くの飽きてない?
SSとかで4輪おっぱじめたかと思えば、CB感だし。
874 :
774RR:2006/06/06(火) 20:47:18 ID:PS+aVJuh
>>870 職人は他のバイクは貶さないが、
VTR厨は他のバイクを貶すからなぁ。
875 :
774RR:2006/06/06(火) 21:01:30 ID:mHiP3vkl
ここでVTR叩きを見かけるが
気のせいか?www
876 :
774RR:2006/06/06(火) 21:12:30 ID:r8XLZnxA
>>875 そういうこというといつも「VTR厨がどうこう」っていって自演してる奴がかわいそうだろ
877 :
774RR:2006/06/06(火) 21:19:32 ID:1OfC/Xcs
VTR叩き厨と職人は同一人物なのかw
878 :
774RR:2006/06/06(火) 21:29:55 ID:EfvM77KT
はい
879 :
774RR:2006/06/06(火) 21:43:44 ID:HtZylbQY
つーかZZR厨レスの大半は「職人」
880 :
774RR:2006/06/06(火) 21:45:25 ID:zQl3kYgH
,-――――――-.
/ |
/ |
/ |
l"ジェンキン寿司 l
,、_lー-―――――‐--、/l
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i) 俺にいいバイク紹介してクレクレ
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'
【社会】 "ジェンキンスさんは大喜びという…" 中型バイク免許取得で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149564946/l50
881 :
774RR:2006/06/07(水) 00:30:20 ID:A+uTmvkt
>>870 180度位相クランク不等間隔爆発パラレルツインだよ。
882 :
774RR:2006/06/07(水) 01:10:02 ID:6l4Hxv2+
FTR223やVTRは実際に作りが安い
ってあたり前じゃん、コンセプトやターゲットがそうだからじゃん。
単価下げて出してんのは市場をちゃんと見てんだよ。実際売れてるし
これに品質保証が付いてくればなおベター。
VTRはでかい方しか乗った事がないので250は知らんが、復刻FTRは
TWもグラトラもバンバンもみんないっしょで、乗ってる人達の
ファッションアイテムの一部に見える。
883 :
774RR:2006/06/07(水) 02:11:28 ID:6cAH53v5
まだ夜も明けきっていない早朝のオフィス街。
閑散としたビルから出てきた、一人の男によって一台のバイクに命が吹き込まれる。
空気抵抗まで緻密に計算されたカウリング。
世界初の技術であるパラレルツイン。
エンジンを掛けた瞬間、都会の喧騒をも遮るであろう、独特の心地好いサウンドが、まだ人気も少ないビル郡に響きわたる。
彼はゆっくりとそのバイクに跨った。
その姿はまるでバイクと人とが一心胴体になっているかの様だ。
徐々に日が昇り始めた。ビルとビルの間から、まるで彼を祝福するかの様に日の光が射し込んでくる。
男は僅かに呟いた。
「行こうか、俺。」
そう言うと彼はゆっくりと走りだす。
彼、そしてもう一人の彼と。
KAWASAKI ZZR250
884 :
774RR:2006/06/07(水) 07:00:17 ID:NyiZGkNV
885 :
774RR:2006/06/07(水) 08:26:49 ID:XXoo2Ht6
RVF!RVF!!NC35!NC35!!ヽ(゜▽、゜)ノ
886 :
774RR:2006/06/07(水) 12:01:19 ID:EaWrfvRt
887 :
774RR:2006/06/07(水) 17:02:08 ID:foZoPPGn
初めて見たよ
888 :
774RR:2006/06/07(水) 17:57:07 ID:ofXQTur8
パラツインって世界初だったの?
889 :
774RR:2006/06/07(水) 21:09:16 ID:Orpn7hcR
250ccではじゃね?
890 :
774RR:2006/06/07(水) 22:37:20 ID:a5QALux7
耕運機とバイク便にはふいた
891 :
774RR:2006/06/07(水) 23:28:28 ID:Zuk2YM12
>>890 >耕運機と
ちょwwww志村ーいってないいってないwwww
892 :
774RR:2006/06/07(水) 23:34:41 ID:OI4vDJgv
893 :
774RR:2006/06/07(水) 23:58:56 ID:Zuk2YM12
マジだたwwwww
しかもオレの望むネタプロモじゃんwwww
894 :
774RR:2006/06/08(木) 00:00:43 ID:7DksKXVE
ZZR250は最高だなあ。
895 :
774RR:2006/06/08(木) 02:22:33 ID:z0mNFUAn
マジZZR250最高!!!
896 :
774RR:2006/06/08(木) 02:28:18 ID:Wukwp78p
だよなあ〜
ネタとしてZZR250最高!!!
897 :
774RR:2006/06/08(木) 03:12:50 ID:uiRFdxk+
SEROW
898 :
774RR:2006/06/08(木) 14:47:01 ID:oE2yK7dF
「250かよwwww」
重工パンチで答えてやった
899 :
774RR:2006/06/08(木) 15:20:11 ID:BNHgyjCT
まだ夜も明けきっていない早朝の住宅地。
閑散とした路地から出てきた、一人の男によって一台のバイクに命が吹き込まれる。
空気抵抗まで緻密に計算されたレッグカバー。
世界初の販売台数5000万台突破。
エンジンを掛けた瞬間、近隣住民の安眠をも遮るであろう、独特の心地好いサウンドが、まだ人気も少ない路地に響きわたる。
彼はゆっくりとそのバイクに跨った。
その姿はまるでバイクと人とが一心胴体になっているかの様だ。
徐々に日が昇り始めた。屋根と屋根の間から、まるで彼を祝福するかの様に日の光が射し込んでくる。
男は僅かに呟いた。
「眠ぃなぁ」
そう言うと彼はゆっくりと走りだす。
彼と新聞。
KAWASAKI ZZR250
900 :
774RR:2006/06/08(木) 15:35:25 ID:pcthKQu4
901 :
774RR:2006/06/08(木) 18:10:24 ID:x/tqzh1l
HONET
心臓にはホンダ伝統のカムギアトレイン直四エンジン、16000rpmまで吹け上がる回転数
その音はまるで猛獣の咆哮のよう
「ニャ〜〜ン」
902 :
774RR:2006/06/08(木) 18:15:08 ID:o4x869/3
職人がもれなく湧くスレはここですか
903 :
774RR:2006/06/08(木) 18:25:04 ID:Qdyuo/tx
もっと湧いて欲しい。
904 :
774RR:2006/06/08(木) 18:30:29 ID:WgWJC8z3
>>901 JADE・CBR250rrは同じエンジンで18000〜20000まで
回るので君の負け。こちらが猛獣の咆哮だったらそっちは猫の
ゲップに過ぎない。
905 :
774RR:2006/06/08(木) 18:33:38 ID:cZT6Zrrx
だからニャ〜ンって鳴いてんじゃん。
会話ストッパーかお前は
906 :
774RR:2006/06/08(木) 18:35:48 ID:WMA5EtZI
ネタをネタとして読まない人に掲示板を利用するのは難しい
907 :
774RR:2006/06/08(木) 18:37:29 ID:jyFdKIXr
GS250FW
世界初の水冷直四エンジンを積むエポックメイキングマシン。
11000rpmまで回すと36psを搾り出し、その音はまるでレーサーのようだ。
その音には誰もが振り返った!
次の瞬間に誰もが舌打ちした!!
908 :
774RR:2006/06/08(木) 18:39:35 ID:QsESP+Rb
>エンジンを掛けた瞬間、近隣住民の安眠をも遮るであろう
超迷惑w
909 :
774RR:2006/06/08(木) 19:20:55 ID:zsZJsMaG
>>901 つHORNET
ネタでもちゃんと書こうね
910 :
774RR:2006/06/08(木) 19:57:40 ID:oE2yK7dF
>>909 コピペ元の俺が謝っとこう。すまん
でもJADEはシッポ踏まれたネコだろ
911 :
774RR:2006/06/08(木) 21:44:55 ID:98bweHZ/
912 :
774RR:2006/06/08(木) 21:57:22 ID:WMA5EtZI
でも、あんまり回るようにしてくれてもクランク早死にするだけだけどな。
そういう意味ではレッドゾーン1万1〜2千で正解だろ。
913 :
774RR:2006/06/08(木) 22:08:36 ID:oE2yK7dF
JADE
翡翠色の艶やかなタンク その穏やかなカラーリングとは裏腹にエンジンはDOHC水冷直四カムギアトレイン
その音色はまるで怒り狂う猛獣のよう
「ニ゛ャ ー !!!」
914 :
774RR:2006/06/08(木) 22:16:19 ID:4tsYKw5z
>>912 ところがホンダの250マルチはそうでもないんだこれが
915 :
774RR:2006/06/09(金) 00:45:50 ID:h8cNOWVd
み"ゃあああぁああ〜
916 :
774RR:2006/06/09(金) 01:43:42 ID:BrkGpo99
深夜のハイウェイを一台の真紅のバイクと男が駆け抜ける。
そのグラマラスなカウルには、ツインの振動に疲れ果てたライダー達を映し出し、そして遙か後方に消し去る。
その度に、男はヘルメット越しに微笑む。
道はハイウェイからワインディングに姿を変える。
レーサーレプリカ顔負けの運動性能でコーナーをリズミカルにクリアしてゆく。
VCエンジンの恩恵で、低速からの加速が心地よい。
低回転でのトルクを失った無数のバイクをパスし、さらに加速する。
峠に達すると、男の旅の到着を祝福するかのように朝日が昇る。
彼はコーヒーを一服しながら、しばしのこの絶景を楽しむ。
大きな機械音を立てながら遅れてやってきたZZR250乗りが言う。
「時代遅れツアラーテラワロスwwwwっうぇっうぇwww」
重工パンチで襲われた。
RF400RV
917 :
774RR:2006/06/09(金) 02:40:56 ID:6REttXe4
カブ90
最高のツーリングマシンだと思う。
918 :
ZZR250キャンディーサンダーブルー糊:2006/06/09(金) 02:51:01 ID:UjSJPwmN
高速の横風怖いよー
120くらいならなんともないけど、140〜150とかで横風あるともう泣きそう。
必死でタンクにニーグリップで体も伏せます
でも、隼のってる先輩とかZZR1100の先輩はそのまま平気で走り去っていきます
トンネル内なら180近くで走れるんですが。
彼らにとっては余裕で、こちらのことを考えてペース抑えて走ってくれてるのはわかりますが
250ではこういうもんなんでしょうか
迷惑かけすぎなようですごく申し訳なくて。。。。。。。。。
919 :
774RR:2006/06/09(金) 03:29:53 ID:WL5JwCsP
ヒント:車重
920 :
774RR:2006/06/09(金) 04:00:15 ID:tIj8kOCY
マルチの加速感はクルマでも味わえるが、
ツインの加速感はバイクでしか味わえない。
マルチは最高速の性能が高いがネイキッドでは風圧で結局活かせない。
SV400sは高速時のハーフカウルの恩恵、
セパハンの軽快なハンドリングと前傾姿勢による風圧軽減、
コーナーでは、純正バックステップでバンク角を稼ぎ、
また、ツイン独特のトラクション効果は鋭いコーナーリングを可能にする。
何よりV-Twinエンジンが生み出すフィーリングは乗り手楽しませ飽きさせない。
400ccの究極のバイクはCB400SB、
しかし、
至高のバイクは『SV400s』だ
921 :
774RR:2006/06/09(金) 04:38:09 ID:tIj8kOCY
922 :
774RR:2006/06/09(金) 07:00:42 ID:nrd5+hX4
>>918 先輩たちの乗り方は道路交通法違反なので真似しないように。
そういう走り方がし難いのも実は
中免クラスのメリットなのだ!!免許に優しい!!
923 :
774RR:2006/06/09(金) 08:47:29 ID:os8FnIPn
>>918 タイヤの接地重量で相殺されるので、お前の乗り方が下手なだけ
924 :
774RR:2006/06/09(金) 10:39:43 ID:Uh6qVyJx
925 :
774RR:2006/06/09(金) 11:01:48 ID:YWfUUqw5
>>920 おかげでSV1000Sに気持ちが傾いてきたよ。
926 :
774RR:2006/06/09(金) 11:24:53 ID:3yIYVIU6
大型から250に乗り換えようかと考え中なオレが来ましたよ。
まあ高速巡航は…比較にならないよね。
隼だと、200キロでも巡航速度かと。
オレのR750だと、巡航速度はもっと低いですが。
う〜ん。タンデムツーは厳しいのかなぁ。
ツインだったらなかなかいいかなと思ったんですが。
VTRにハーフカウル付きとか発売されないかな。
927 :
774RR:2006/06/09(金) 11:28:15 ID:7gqQauBA
>>926 つ[ゼルビス]
自分的にはタンデムじゃなくて250なら2台で2人それぞれ運転してツーリングに行った方が良い、と思う
その方が際限なく荷物乗るし
928 :
774RR:2006/06/09(金) 12:44:09 ID:xSuv+w4z
929 :
774RR:2006/06/09(金) 15:12:44 ID:URdpT59a
雨の日にバイク乗る奴は基地外だと思う。滑って死ねばいいのに。
930 :
774RR:2006/06/09(金) 15:22:19 ID:1E2RqNoT
( ´,_ゝ`)プッ
931 :
774RR:2006/06/09(金) 15:27:00 ID:yk8DhjJW
雨の中、コーナーでの後輪の挙動が楽しいんだよね
932 :
774RR:2006/06/09(金) 15:49:32 ID:N9OX5lDM
ツーリング中の下道、夕暮れ時を雨が襲う
だが男は構わずアクセルを捻り道を行く
空気の障壁が雨を弾きそのバイクは雷から逃げるように走り抜けた
車の跳ね水、風防が盾となりライダーを守ってくれる
ひたすら止まらず下道を高速のように60マイルで走り抜ける事ができるそのエンジン
荷物を濡らさず運べるメットイン、まさに下道ツアラーだ
雨足が穏やかになりライダーは給油に立ち寄った
「にーちゃんケツだけ濡れてるぞ」
(うぇwwww乾かなすwwwwww)
下道ツアラー アドレスV125
933 :
774RR:2006/06/09(金) 16:52:39 ID:iLXkv+Ff
冷めた眼で見るとちょっと無理がありすぎるな…
ZZR250はツアラーとして造られてまともにツーリングできる車体じゃないから楽しいけど、
アドレスとかはツーリング目的じゃないし…
RF400RVはZZR400とほぼ同じレベルで400としてはかなり完成させているし…
アクロスは?
934 :
774RR:2006/06/09(金) 16:58:18 ID:0sHHK+Yj
>ZZR250はツアラーとして造られてまともにツーリングできる車体じゃないから楽しいけど
えーと、ここは笑っていいとこですよね?
935 :
774RR:2006/06/09(金) 17:27:32 ID:447Yba7f
ZZR250…、プゲラw
936 :
774RR:2006/06/09(金) 18:49:30 ID:VL25VmpY
>>926 タンデムツーできるよ。実際このスレでやってる人いるじゃん。
250でタンデムツーやるならZZR250は超オススメ。
937 :
774RR:2006/06/09(金) 19:05:55 ID:os8FnIPn
俺はZZR250で静岡〜京都までタンデムで高速で
行った事があるよ。
限界値に追いやられてからがパワーの本領発揮。
俺のマシンこんなにパワーあったんだ〜と自分でも感動してしまった。
だから右車線も余裕で走ることができたよ。パワー的には
400ccにも勝るとも劣らないと思った
938 :
774RR:2006/06/09(金) 19:07:32 ID:/VrR7r1m
939 :
774RR:2006/06/09(金) 19:14:38 ID:AumQZZ95
> 400ccにも勝るとも劣らないと思った
勝らないし劣るけどねw
940 :
774RR:2006/06/09(金) 19:17:41 ID:DeU//kAl
劣らなかったら400ccの価値が……。
個人的にはSBは良くできてますがゼルビスの二の舞。
値段がアホ下がりしたところを美味しく頂く予定です。
941 :
774RR:2006/06/09(金) 19:40:49 ID:MO0va8ug
カウルはないけどGSR400は興味ある。
400ccマルチのインジェクション仕様ってどんな感じなんだろ。
カウル付きでないかなあ。
942 :
774RR:2006/06/09(金) 19:44:23 ID:DeU//kAl
重い遅い止まらない高いダサいキモいイン・ジェク・ション
だがそれが良い
GSR400
943 :
774RR:2006/06/09(金) 20:09:58 ID:TK+yIwXl
>>940 ゼルビスの二の舞だったらバイク便で酷使され、何故か中古の値段がどこも強気
944 :
774RR:2006/06/09(金) 20:21:46 ID:DeU//kAl
値段が強気になったのって最近のような気がしないか。
945 :
774RR:2006/06/09(金) 20:38:38 ID:xNDZcoXj
中免クラスきっと売れ出したんじゃないの?
946 :
774RR:2006/06/09(金) 21:25:12 ID:VN/tTN18
下道オンリーのツーリングで考えると何が最高になるんだろう?
947 :
774RR:2006/06/09(金) 21:33:45 ID:iLXkv+Ff
アメリカンが好きな人はアメリカンを挙げてこれるし、オフ車が好きな人はオフ車挙げてこれる。
高速ツーリングじゃないならまさしく好きなバイクになるんじゃね?
50ccでもモノによっちゃぁまともなツーリング出来るんだし。
948 :
774RR:2006/06/09(金) 21:38:48 ID:rKaeBKnm
下道オンリーならZZR250がいいんじゃないか
制限速度守って走ってればあの壊れたようなエンジン音がする回転数にならないし
見かけだおしのカウルも下道ならある程度効果ある
949 :
774RR:2006/06/09(金) 21:42:09 ID:KG4wtIhQ
ZZR250は下道オンリーならもしかしたらツーリングが可能になるかもしれないってレベル。
もちろんJAFは必須。
950 :
774RR:2006/06/09(金) 22:16:19 ID:Uh6qVyJx
ZZR250に乗った事あるヤツ多いなw
951 :
774RR:2006/06/09(金) 22:18:52 ID:qlxxeBWc
>>949 おいおいいくらなんでもそれはないだろうw
952 :
774RR:2006/06/09(金) 22:25:55 ID:Uh6qVyJx
>>951 たぶんK○Pで買ったんだろう、武士の情け、そっとしておいてあげようw
953 :
774RR:2006/06/09(金) 22:48:48 ID:MSxAf3Gf
>>946,
>>947 ほんとポジションのきついレプリカ以外ならなんでもいいかもね。
昔はMBX50Fで大阪⇔仙台とか走ったけど、面白かった。
ただ、原付はスピード違反が怖いので、夜走ったけど。
954 :
774RR:2006/06/09(金) 23:16:17 ID:ExjZ3Fxk
>>948-949 おまいら、そろそろやめとけw
下道オンリーなら、俺の重視ポイントは。
・軽さ
・125は乗れないバイパスとか有るので、125以上
・オフロードにも入れる
・ライトは明るい方がいい
って事でジェベル200がイチオシ
955 :
774RR:2006/06/10(土) 00:45:14 ID:0QY0or4A
956 :
774RR:2006/06/10(土) 02:58:28 ID:xcYKfgpK
AX-1もいいよ
シングルで29馬力は伊達じゃない。燃費も30km/ℓ以上いくし
オフ系がお勧め、スポーツ車だと尻込みするような細い道でも
安心して入っていけるし、ちょっとした冒険気分が味わえる
957 :
774RR:2006/06/10(土) 05:40:57 ID:Lk5KoqNj
部品供給とかのことを考えると現行車から選びたいよね。
オフ車はジェベル250XCだよな、やっぱ。
オンは究極のZZR250か至高のZZR400のどちらかだよ。
958 :
774RR:2006/06/10(土) 09:30:09 ID:T6gJbwOv
アネーロとZZR250の車重は2kしか変わらんw
959 :
774RR:2006/06/10(土) 10:43:21 ID:Kv9aquH3
スーフォア持ってるけどたしかにオフも欲しくなる
セロー250とかはどう?
960 :
774RR:2006/06/10(土) 11:32:29 ID:aV1GAWiS
セローはいいと思う。5速ミッションだけど。
でもセロー乗りは先代の方がいいって
いってるね。なんだろうね。
個人的にはジェベル250XCお勧めかな。
ZZR250の偉大さには勝てんが・・・。
961 :
774RR:2006/06/10(土) 11:42:44 ID:uCHOc22A
ジェベル200って絶版になったのね。知らんかった。
962 :
774RR:2006/06/10(土) 11:51:12 ID:mObde7EQ
ZZR250、2気筒なんだもん…
絶対遅いよね。
963 :
774RR:2006/06/10(土) 12:07:13 ID:+NK8yb7+
ツアラーに速さを求めるなんてナンセンス
964 :
774RR:2006/06/10(土) 12:15:40 ID:zgXPECS6
>>926 250でタンデムはしんどいよ。
VTRが比較的楽かな。
タンデムするならせめて400だよなぁ。
250マルチはぶん回して音を楽しむバイクだと思う。
965 :
774RR:2006/06/10(土) 12:16:10 ID:aX8NU53E
ZZR400ならそこそこ走れるが。でも大型と2stにはかてない。
966 :
774RR:2006/06/10(土) 12:22:20 ID:T6gJbwOv
ツーリングに勝ち負けとはこれいかに
967 :
774RR:2006/06/10(土) 12:48:29 ID:P2U5zFhs
俺はスーフォア乗ってて、友達のzzr400に乗ってみたんだけどzzr400の方がパワーあるんじゃないのかと思った。
というよりトルクがある感じがした。重いから実際はスーフォアの方が速いんだろうけど。
でも、zzr400は53ps以上あるんじゃないかと思ったよ
968 :
774RR:2006/06/10(土) 12:56:23 ID:o8GcPxkB
>>967 それはスーフォアとZZRで53ps出しての言葉か?
969 :
774RR:2006/06/10(土) 13:07:06 ID:zgXPECS6
970 :
774RR:2006/06/10(土) 16:03:58 ID:Yy7Dyzuy
スーフォアは下のほうはトルク薄くしてあるの?
971 :
774RR:2006/06/10(土) 19:36:05 ID:z5N9Q4tQ
速度上げるとフルカウルの恩恵は確実にある。
単に風に当たって疲れる疲れないとかいうのもあるが、速度を上げると
大きくなる風の抵抗が軽減されるのが絶対的なパワーが無い分よくわかる。
このあたりは、VTRやホーネットにハーフカウルを付けて走るのと
最初からフルカウルで設計されているZZR250を高速域で乗り比べて見ると
同じ高回転型エンジンのホーネットとZZR250でも感触が結構違う。
972 :
774RR:2006/06/10(土) 19:45:55 ID:QI1XE6wq
アッパーカウルは分かるんだけど、アンダーカウルの有無ってそんなに違うか?
973 :
774RR:2006/06/10(土) 19:48:12 ID:Bn2bptdT
100キロ超えるだけで全然違うな。
974 :
774RR:2006/06/10(土) 19:52:32 ID:9H05X+1E
違うよ
多少オイル漏れてても見えなければ安心してツーリングできる
皮車には必須
975 :
774RR:2006/06/10(土) 20:00:38 ID:YEYJg2+E
やっぱRF400Rはいいよ
あえてRF400RVではなく400Rをススメてみる
マターリしつつもキビキビとした高速巡航
250クラスとは違い少々ゆとりのあるフィーリング
ノーマルマフラーで静かなライディングを楽しむも良し
お気に入りの社外マフラーでハツラツとした400エンジンの回転を楽しむも良し
SSクラスにはない手軽さと250クラスにはないゆとりを一矢ニ兎得るこの感じは乗ってみないとわからないよな
ZZR400も悪くないんだけど、あえてスズ菌に感染してみてはいかがだろうか?
ZZR400と違い所有者もかなり少ないので「自分だけ」という付加価値も得ることが出来るだろう
ZZR250?
400Fカウルに乗ってから語りなさい…
976 :
774RR:2006/06/10(土) 20:06:31 ID:LS9zTnMF
絶版車を語るなとは言わんけど、もっと控えめにしてくれ。
絶版車のいいところいくら語ったところでもう広がりっつーものがないんだよ。
誰もその話を聞いて「俺も乗ろう」とか思わん。自分のバイクの長所を語りたいのはわかるけど。
977 :
774RR:2006/06/10(土) 20:08:44 ID:0Weynflc
GSR400といい最近はミドルクラスがいい感じだな。
この調子でGSX−R400とかER−4nとかニンジャ4Rとか…(以下妄想)
978 :
774RR:2006/06/10(土) 20:25:29 ID:Bn2bptdT
ミドルクラスって600ってイメージがあるな。
979 :
774RR:2006/06/10(土) 20:33:51 ID:T6gJbwOv
>>978 400と車体共通の場合がほとんどだから400〜600がミドルクラスでいいんじゃね?
980 :
774RR:2006/06/10(土) 20:57:22 ID:AGE/V/uP
ゼルビスとCB500はフレームが共通です
あ、両方絶版だ……orz
981 :
774RR:2006/06/11(日) 00:12:32 ID:wz/Pp2aE
ジェベル400出ねぇかな
982 :
774RR:2006/06/11(日) 01:58:47 ID:VMOdZB/i
>976
別に絶版車でも良いんじゃねぇか?
中古バイクがダメってこともあるまい
程度が悪い中古なら直し直しで乗れば愛着も湧くだろうし
良いタマ見つければ安い分お得だしな
っつか、400で現行も耐えれる車格のフルカウルはRFとZZRしかないのが残念だ
CB400SBやSV400Sは乗り込みはいいが、高速海苔にはやっぱフルカウルが一番向いてるしな
983 :
774RR:2006/06/11(日) 06:27:40 ID:sa27Uqpc
RF形が嫌
984 :
774RR:2006/06/11(日) 06:52:03 ID:YRjhZcNf
お前は全国の鱸海苔を怒らせた
985 :
774RR:2006/06/11(日) 07:07:57 ID:jMJvs4H5
986 :
774RR:2006/06/11(日) 08:46:36 ID:aEayAtgC
超音速で空気を切り裂く航空機。
大量人員を乗せつつ時速200km/hで峠を駆け上がる新幹線システム。
過酷な大海原で物資・人員を運ぶ海洋船舶。
そのDNAがこの1台のマシンに集結した。
航空力学を極めた欧州スペックのフルフェアリング。
そのハイスピードパフォーマンスに応える超高剛性のアルクロスフレーム。
高速ロングツーリストの感性に応える巨艦(ビッグシップ)フィーリング。
陸・海・空
ZZR400。
週末はお近くのKawasaki 正規取扱店で
そのカワサキスピリッツをお確かめください。
987 :
774RR:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ZZRは燃費が悪いから駄目だ
/| /\ \__________