ロイヤルエンフィールドを語り継ぐスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
お前等レトロは好きか?

公式サイト
http://www.enfield-japan.jp/
2774RR:2006/05/06(土) 18:29:51 ID:acMB+Yla
ニゲト(・ω・)/
3774RR:2006/05/06(土) 19:17:41 ID:UPZQry0G
Sixty-5、販売して欲しい。
4774RR:2006/05/06(土) 19:33:06 ID:THVMAnuy
SR500とどっちが楽しいの?
5774RR:2006/05/07(日) 00:40:46 ID:6wVCjed2
インド人がモデルチェンジしないのは何故なんだろう

http://www.maruti800.com
http://www.marutiomni.com
↑20年以上前に生産開始したスズキ車を今も作ってる
6774RR:2006/05/07(日) 03:26:01 ID:ciqutyV6
「右シフトじゃなきゃダメ!」っ言うオーナーさんが多いのかすら?
7774RR:2006/05/07(日) 03:35:18 ID:Ih/LHEXl
友達が乗ってるな。350ccだけど。

>>6
みたいね。乗らせてもらったら激しくやり難かった。
8774RR:2006/05/07(日) 04:09:48 ID:nVuWg+Za
>5
*つい最近まで、国内産業育成のため輸入車が入って来なかった。 *デザイン
の変化とか、楽しむ余裕が無い。 *バイク(クルマ)が単なる移動手段だから。
*動かなくなるまで乗り潰すので、モデルチェンジ→パーツが変わるのを嫌う。
*パーツ製造元が、モデルチェンジに耐えられない

からでは?
9774RR:2006/05/07(日) 13:49:06 ID:1W4yVaPh
いい加減排ガス規制に対応できなくなってきて、
新エンジンを開発中とかあったような
出典は確かライダーズクラブ
10774RR:2006/05/07(日) 20:24:50 ID:zrHXRh4j
タンクの手書きロゴがいい感じ。
11774RR:2006/05/07(日) 23:25:26 ID:IdJ4XQOk
しかし今までスレ建ってなかったのが不思議なんだが
12774RR:2006/05/07(日) 23:54:13 ID:/MGycf4g
BULLET500に乗りたくて、大型二輪の教習に通ってる。
購入前に試乗したいけど、販売店が少ないんだよね。
やっぱり都内まで足を伸ばさないと駄目なのかな。
13774RR:2006/05/08(月) 00:26:01 ID:4Z9TPjM9
>>12
ロイヤルエンフィールド買うなら、神奈川県茅ヶ崎市の「コア・フィールド」
(国一沿い)で買うと良いよ。
14774RR:2006/05/08(月) 11:35:05 ID:SyVJUadY
良い点
クラシカルな外形
中身もクラシカル(右ギヤチェンジ)
燃費がいい


悪い点
遅い。エストより少し遅いぐらいのスピード。加速、ブレーキが弱い
故障による入院、出費(パーツが高い)
トラブル発生率が現行車で1番高い?



良い所が少なく見えるが昔のバイクを現代でも安心して(現行車の為パーツ等はある)
乗れるのはかなり魅力
(安心して乗れるは誉め過ぎ?)

悪い所のスピードやブレーキに関しては
今のバイクと比べるとそう感じるだけとも言える
ただパーツが高いのはもうちょい頑張ってほしい
1512:2006/05/08(月) 16:51:07 ID:zDsrD58Q
>>13
名古屋在住なのです。
神奈川でも、遠いなぁ・・・。
1613:2006/05/08(月) 23:16:09 ID:4Z9TPjM9
>>12
名古屋なら岩倉市中本町の「RSヤマダ」って所がやっているがね。ただ扱って
いるのが350ccなんだな。500ccは相談してみてちょ。
17ルーカス ◆M6R0eWkIpk :2006/05/09(火) 03:34:46 ID:wZPDnvXq
13は誰? たぶん私はあなたを知っていると思うのだが ヒント下さい。
18774RR:2006/05/09(火) 12:10:47 ID:nJG40/o7
>>17
固ハンやめろ低脳
特にこのスレではやめてくれよクズ野郎
19774RR:2006/05/09(火) 12:38:49 ID:wZPDnvXq
↑おまえも最悪な低能だな               やめようよ とか やめて下さいだろ    荒らしたくないなら 言い方気を付けろ      と、オレも言い方悪いな。
20774RR:2006/05/09(火) 12:55:47 ID:V0LmLgi5
>>19
同意だが、改行されてないぞw
21774RR:2006/05/09(火) 12:59:47 ID:wZPDnvXq
すまん 忘れてた
2212:2006/05/09(火) 17:24:44 ID:MKBT3Bnw
>>16
情報ありがとう。
免許とったら行ってみるよ。
23774RR:2006/05/09(火) 20:20:00 ID:+wLdPmNo
エンフィスレあるの今気付いた…

3月に中古の350買ってGWに4泊5日の四国ツー行ってきたよ。
坂道登んないけど楽しかった。

リアのウィンカーレンズがどっか飛んでったけど…orz
24774RR:2006/05/10(水) 00:38:47 ID:iF0jqX8m
>>23
いや何故かなかったから最近建ててみたんだ
25774RR:2006/05/10(水) 09:28:22 ID:VxLJ3P3g
やめようよとかやめて下さいだろ荒らしたくないなら言い方気を付けろ    と、オレも言い方悪いな。


お前、本物の馬鹿だなw
やめようよとかやめて下さいって言えってか?
お前が悪いのに図々しい馬鹿だなコイツw
お前バイクより馬鹿過ぎる頭をどうにかしろ
26774RR:2006/05/10(水) 09:39:26 ID:tJfwtalY
>>25
あんた、痛すぎるぞ・・・
27774RR:2006/05/10(水) 12:05:17 ID:uouXYlOR
粘着くんへ
コテ使っていけない理由はないだろ。
それをいきなり低能呼ばわり
そりゃ反論されてもしかたがないだろ
おまえが低能なのは解ったよ
他のみなさんなは迷惑かけてすみませんでした。
今後低能はスルーします。
28774RR:2006/05/10(水) 15:44:22 ID:VxLJ3P3g
まぁコテ辞めたのは評価してやるよ
これ見て元気だせ

http://mbsp.jp/bravo/


dマイ!
29774RR:2006/05/10(水) 16:59:37 ID:LoaSadNW
純正のサドルシートとタンデムシートの値段分かる人いる?
今付いてるダブルシートも荷物が積みやすくて重宝してるんだけど、やっぱサドルシートも捨て難い…
30774RR:2006/05/11(木) 00:36:47 ID:JF3uWo84
保守age
31774RR:2006/05/11(木) 11:35:23 ID:OGRxvFcj
>>29
エンフィールドのシートはわからないけど
サドルシートって性能はあんまりよくないよ
ケツ痛くなるし、ズボンへのダメージも大きい




値段は知ってる人どうぞw
3229:2006/05/11(木) 19:01:01 ID:7CNLCXxR
>>31
thx
っても、個人的にサドルシートにはルックスしか求めて無いから問題ナサス
あの古めかしさはやっぱ良いなぁ
33774RR:2006/05/12(金) 17:27:16 ID:+S/k/PEx
保守
ってか人いなさすぎ…('A`)
34774RR:2006/05/12(金) 18:30:14 ID:ZUnCCloA
所有者が少ないんだから当前
35774RR:2006/05/12(金) 20:07:19 ID:5W9NqMWA
>>14
なぜインド製なのにパーツが高いんだ?気になる。
36774RR:2006/05/13(土) 02:48:22 ID:omKKY31I
雑誌で、V型のエンフィ見たんだけど、どっかのSHOPのカスタムだったのかな?
激しく欲しいんだが
37774RR:2006/05/13(土) 05:52:20 ID:OgspUeEN
>>35
多分オーナーが少ないから、*輸入量も少ない・*不良品の仕分けに手間がかかる・

なので、ある程度高く売らないと割にあわないのだと。
38774RR:2006/05/13(土) 23:36:12 ID:Lgt2NQGd
エンフィーって盗難される確率は低いのでしょうか?
新車買ったんだけど盗難保険つけるか悩み中。
39774RR:2006/05/13(土) 23:47:31 ID:wAbj5CKD
右足シフトのなら誰も運転できないので盗まれないに500ギル
40774RR:2006/05/13(土) 23:55:04 ID:0Ocs+6Tj
昔ディーゼル出してたのここ?
41774RR:2006/05/14(日) 09:53:42 ID:EXcHBXqB
ロビンっていう富士重工のディーゼルエンジン積んだやつだったっけ。
エンジン外観がやたらメカメカしかった気ガスw
どんな乗り味なんだろ?
42774RR:2006/05/14(日) 12:50:41 ID:8mJsUBqO
加速ってやっぱ悪いですか?
43774RR:2006/05/14(日) 15:59:26 ID:ni43fJp0
ロビンは、1〜4までどのギアでも発進できる
トルクフルなエンジンとインプレで読んだ事がある。

排気音は蒸気船にクリソツらしい。
44ほたほた ◆HOTA.me/V2 :2006/05/14(日) 19:46:34 ID:fh/5Co+t
>>40
ディーゼル積んだエンフィは、欧州のやつがエンフィ買って富士ロビンのに積み替えて売ってるって感じで
ここが造っているってわけじゃないと思た

エンフィや富士ロビンの協力は受けてると思ったから、ローリングシャーシを提供されてるのかもしんない
45774RR:2006/05/14(日) 23:10:46 ID:lcTc5azT
>>37
なるほろ
46774RR:2006/05/15(月) 15:25:09 ID:17Zcl9L5
保守
47774RR:2006/05/16(火) 08:37:04 ID:4xq55O+c
BULLETってエンジン載せたまま腰上バラせる?
ヘッドとシリンダーの間からオイル漏れてるから何とかしたいんだけど、
見た感じ無理っぽそうなイケそうな微妙ところ…
48774RR:2006/05/16(火) 11:40:32 ID:cRMK60Od
↑バラせるよ
ただ ある程度のOIL漏れは
しょうがない。
ボルト2本でヘッドは
締まってるから
増し締めすると
すこし治まるよ
49774RR:2006/05/16(火) 12:22:28 ID:4xq55O+c
thx!
自分も多少の漏れはあって当たり前ぐらいに考えてるけど、悪化したらどうしようって考えると気になっちゃって。。。
悪化したら是非トライしてみるよ
50774RR:2006/05/16(火) 12:47:36 ID:cRMK60Od
豆にオイルの両はチェク
足りなくなたらエサあげる
ゆえに持ち歩く←基本
51774RR:2006/05/17(水) 13:27:17 ID:r6p2cW0l
あげ
ホントに人少なすぎ(´;ω;`)
52774RR:2006/05/17(水) 13:31:51 ID:r6p2cW0l
上げてなかった…orz

みんな高速乗ったりする?
乗り方によっちゃ回してるとエンジン焼き付くらしいから恐くて下道ばっかだ…
53バハムート ◆RzA8nXNTfE :2006/05/17(水) 18:38:08 ID:ldSLl9b1
高速は無理でしょ。250のバイクより遅せーからな
1番の駄目な点は故障よりも中型なのに遅いとこじゃね?
せめてSRぐらい走りゃな
54774RR:2006/05/17(水) 21:51:04 ID:r6p2cW0l
やっぱ高速の流れに乗るのは辛いもんがあるのかな。
自分は買ったばっかなんだけど、乗ってて80`以上は出す気にならないんで他の人はどうなんだろって思ってた。
まぁのんびり走って楽しいバイクだからいいけど、ツーリングなんかで距離を稼ぎたい時は辛いかも。
55774RR:2006/05/17(水) 23:15:14 ID:JG+HoXpc
高速乗ることに関しては、何の問題もないのでは?
たまに乗るけど、80キロ〜100キロで走ってるよ。
アクセル全開だともっと出ると思うけど、心配なので100キロまでにしてる。
他車が追い越ししやすいポジションで走ってれば何の問題もないと思う。
56774RR:2006/05/18(木) 10:13:43 ID:NGdu57GM
某サイトで高速乗った時にアクセルをずっとパーシャルにしてると焼き付き起こす事が
あるってのを読んでから心配なんだよねぇ。
80ちょいなら問題無いんだろうか。
漏れまだ100`出した事ないや(´・ω・`)
57774RR:2006/05/18(木) 11:09:45 ID:q9cT3LjT
ピストンと輪にモリブデンめり込ます処理したら焼きつきにくくなるらしいぜ
処理自体には大してお金も掛からないし試す価値あり
58774RR:2006/05/18(木) 13:37:31 ID:HCHdt8gN
100キロで走っても問題ないなら高速も使えるね!
59774RR:2006/05/18(木) 13:58:20 ID:H7uVvIUt
東名東京〜名古屋まで
120k/hで走っても平気
3時間と少しかかった

最高速は140だが、
さすがに長時間の全開は
チトきついナ
60774RR:2006/05/19(金) 09:54:11 ID:fdi4UlaX
エンフィールドって、何が楽しい?

いや、ケンカ売ってるわけではなくて、
興味はあるけど、安楽さからW650に流れかけてるんだけど。

「安楽さ」なんてどうでも良くなる魅力があるのかな?
61774RR:2006/05/19(金) 10:23:08 ID:si2Urfr6
だってかっこいいじゃん
62774RR:2006/05/19(金) 11:20:01 ID:5XElgZJR
漏れも見た目に惚れたクチだ。
レトロ"風"じゃないあの古めかしさはやっぱ惹かれる。
見た目にそれほどこだわらなくて性能や実用性を重視するなら今時のバイクだろうな。
63774RR:2006/05/19(金) 12:27:16 ID:fdi4UlaX
>>61,>>62 サンクス
でも、見た目ねぇ・・「今のバイクが失ったエンジンフィーリング」とか
いう話になるかと思ったんだけど・・・
64774RR:2006/05/19(金) 21:05:32 ID:in3AosOe
おれはインドにいたときに、これ乗っていた。
むこうだと40万くらい。
インドの物価を考えると日本でいうなら、セルシオのっているような感覚です。
65774RR:2006/05/19(金) 21:22:12 ID:in3AosOe
ほしい
66774RR:2006/05/19(金) 22:11:34 ID:RL1RJ2oi
おれも一目みて買おうかと思い、見積もりも何件かした。
ある店では
「信号のスタートダッシュで原付より遅かった」
「トラックに煽られて怖かった」
等々、ネガティブな情報ばかり。で、ネットで色々と調べたところ
 ttp://www.geocities.jp/mr_let_it_be/index.htm
このページを発見し、日記(故障履歴?)みたいのを読み決断しました。
さらばBULLET!!
6760:2006/05/19(金) 22:32:44 ID:fdi4UlaX
>>66
「遅い」のは話聞く前から分かるはずだよね。それに、故障履歴って、
現行日本車と比べるからでしょ・・・なんで持ってもないおれが
弁護してるんだ?
68774RR:2006/05/20(土) 01:02:08 ID:jXKDt2NP
>「信号のスタートダッシュで原付より遅かった」
本気を出せば勝てるけど特に競争しないだけでは?

>「トラックに煽られて怖かった」
煽られても無視。
悪いことはしていない、文句あれば・・・ではダメ?

故障は良いショップで見てもらってないからではないでしょうか?
ネガティブな情報って、
 ・良いショップで見てもらってなくて、トラブル続きの車輌を手放す
 ・誰かが中古で買う
 ・トラブルが多いとネットに書く
とかが多いのではないでしょうか?

良いことを書いてもインパクトは無く、
悪いことを書けばインパクトがあるのでそれを見る人に深く印象付けられる。
そう思うのですが、いかがでしょう?
69774RR:2006/05/20(土) 01:46:45 ID:XLjCKbZB
よく2000年以降のエンフィは故障が少なくなったって書いてあるけどね
>>66のエンフィは2000年以前の物じゃない

と擁護してみる
70774RR:2006/05/20(土) 01:53:53 ID:O0oUImk9
>>68
煽られても無視とか、偉そうにカマす奴いるけど、馬鹿だと思う。
一歩間違えば事故だよ。

煽るっていうのは意図的にやっているからまだいいけど、
後ろのドライバーが初心者だったら、煽る前に、
流れにのってないバイクなんか、追突、踏み潰されるぞ。

流れにのれないエンジンっていうのはすごく危険なんだよ。分かるか?
せめて、日本の公道を走るなら、現行の軽自動車程度のパワーは必要。

もしくは、原付のように、完全に左によって、チャリンコ状態で
走ること。

くれぐれも、煽られても無視とか、馬鹿なことを考えるな。そのうち殺されるぞ。
71774RR:2006/05/20(土) 02:38:11 ID:u5y4o7t9
一般道なら問題無く流れに乗れるエンジンなんだが…
72774RR:2006/05/20(土) 02:41:18 ID:XLjCKbZB
>>70
確かに無視は良くないな

ところで流れに乗れない程ではないみたいだぞ
お前持ってんの?
73774RR:2006/05/20(土) 05:19:52 ID:SjzfUmBD
そもそも奴らはスーパースポーツでも煽る。ただの危険人物

それと>>70は軽自動車の遅さを知っているのか?
74774RR:2006/05/20(土) 09:08:41 ID:O0oUImk9
>>73
よく読め 馬鹿。
75:2006/05/20(土) 18:41:17 ID:pwBMTmI/
馬鹿はおまえ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145305309/708
【225】 ☆セロー・総合スレッド☆20台目【250】
708 :774RR:2006/05/20(土) 10:51:42 ID:O0oUImk9
>>706
ああっ、もうダメッ!ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!んはああーーーーっっっ!!!
ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
はうあああーーーーっっっ!!!ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!いやぁぁっ!
あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
ボトボトボトォォッッ!!!ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
76774RR:2006/05/20(土) 22:15:22 ID:XLjCKbZB
頭おかしい人だったみたいだね
知ったかぶりだけじゃなかったのか。恥ずかしい奴だな。
77774RR:2006/05/20(土) 22:31:48 ID:jXKDt2NP
他のに比べれば遅いかも知らんが、
一般道でも高速でも流れには十分乗れる。
その上で煽るやつがいても相手にしなければと言うことなのだが・・・
危なそうなら追越やすい位置に移動するし、決して妨害運転するわけではない。

あと、ハイコンプ入れたら120キロとか余裕で出るらしいし、
350で160キロとか出る人もいるとか噂で聞いた。

>75
ネタかと思ったが本気なんだね。
78774RR:2006/05/20(土) 22:37:10 ID:jXKDt2NP
声に出して読んでみたが恥ずかしいな
79774RR:2006/05/20(土) 23:23:43 ID:u5y4o7t9
>>78 声に出すなよw

まぁ非力さを痛感するのは峠の登りとかくらいだなぁ。
前走車に変なペースで走られるとギアが合わなくて3速4速をガチャガチャする事になったりってのはある。
やっぱ500だと幾分楽なのかな。
80774RR:2006/05/22(月) 10:34:39 ID:v83Psayn
age
81774RR:2006/05/22(月) 11:54:12 ID:XEYVH48S
エンフィにあこがれているものです。
維持費も整備の知識もないのであこがれのままですが・・・

先日地元の駅近くで見かけました。
やっぱり格好良いですねー
82774RR:2006/05/22(月) 12:35:56 ID:FAGOoUHq
私も今はSRですが乗ってみたいです 外観にかなり惹かれて。SR買ってまだ半年( -ω-)
バイクの知識ないんですが。故障しやすいですか?
83774RR:2006/05/22(月) 13:07:08 ID:dvtzDTd/
SRよりは故障しやすいかもしれません。
普通に手入れしていれば心配ないです。
ただ、パーツは若干高めです。
84774RR:2006/05/22(月) 13:17:14 ID:FAGOoUHq
>>83 レスありがとうございます。そうなんですか 新車で買いたいのですがまだまだ先になりそうで(-ω- )
生産中止とかになったらイヤです。。。
85774RR:2006/05/22(月) 15:21:31 ID:yXYnJGap
ディーゼルに乗ってみたいがどこで売ってるんだ?
86774RR:2006/05/22(月) 19:38:41 ID:DaJYyKxZ
近所のRBで見たけど、ディーゼルはエンジンの造形が格好いいね
87774RR:2006/05/22(月) 20:09:54 ID:VKLW4ca9
バイカーズステーションって雑誌にちょっと載ってるね。単気筒特集らしい
まぁ内容はそんな深くなかったが
旧車はライダーを成長させる、みたいな文章が印章にのこったな
88774RR:2006/05/22(月) 21:13:05 ID:svxaLIkS
エンフィってバイクの中で位置的にどうですか?
誰かスケートかスノーボードで例えてもらえないかすら?
89774RR:2006/05/22(月) 21:22:58 ID:emcRSWsz
>>88
アメリカ人から見た日本の小さいショップのオリジナルデッキ
でもそこそこ楽しく滑れちゃうって感じ
90774RR:2006/05/23(火) 00:07:26 ID:BeCoX0py
>>89
ありがと すごくわかた!
91774RR:2006/05/24(水) 02:00:38 ID:xPQNfH4U
保守
92774RR:2006/05/24(水) 11:18:18 ID:sR2aitDh
このスレなくなってほしくないなー、定期ageしないと...
早く乗り換えたい(^O^)
93774RR:2006/05/24(水) 11:36:24 ID:xPQNfH4U
エンフィスレってよっぽど人がいないのか、立っても毎回すぐ落ちるんだよな。
人気はあるバイクだろうに。
94774RR:2006/05/24(水) 13:32:29 ID:jmGuQNE+
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・人気が・・・ある・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
95774RR:2006/05/24(水) 14:09:54 ID:xPQNfH4U
>>94 ちょwww
いや、乗ってる人が少ないって事だけみると確かに不人気車かもしれんが…orz
96774RR:2006/05/24(水) 20:48:47 ID:sR2aitDh
みんなトラにいっちゃうよね。
エンフィのレトロさが好き(^O^)
97774RR:2006/05/24(水) 23:04:11 ID:WmAwM9IW
あげてみる('[]`)アグアグ
98774RR:2006/05/25(木) 01:34:29 ID:68juH3d5
そうかー そんなに遅いのか

99774RR:2006/05/25(木) 01:57:54 ID:801aq3bm
現車を見たが工事現場みたいな音がするねw
想像以上の生きた化石っぷりに欲しくなった
100774RR:2006/05/25(木) 03:33:17 ID:7A/frhSf
俺は『耕運機の音やなぁ』と2回ほど言われた事がある。。。
101774RR:2006/05/25(木) 11:19:56 ID:rERNQ2hC
昨夜、激しい夕立があったのだが、近所の通りで一台のエソフィが信号待ちしてた。
雨が似会うバイクだな・・・とヲモタ。

ホスィ・・
102774RR:2006/05/25(木) 17:03:06 ID:f9NduXrC
雨に弱わくて濡れると電気系がすぐに駄目になるって
どっかで見たんですけど本当ですか?
103774RR:2006/05/25(木) 20:11:57 ID:N0H+zU2l
本当かどうかは知らないが烏賊にもなりそうなバイクではある
104774RR:2006/05/26(金) 09:47:08 ID:TzSUutR5
外からライトケースの中が覗けるくらいだからなぁ。
ドシャ降りの中走ったら確かにヤバそう。
105774RR:2006/05/26(金) 11:23:00 ID:qrdWyjFV
クラッチケーブルが使ってるうちに伸びるのだけ
何とかしてほしいなあ
信号待ちでニュートラルに戻らない!
そのほかは満足してるんだけどね
106774RR:2006/05/26(金) 14:06:54 ID:mpjA7Cxj
↑ニュートラルインジケーターが
あるじゃん!                  クラッチ握らなくても
Nに入るよ!

オリのは ドシャブリでも
止まったことナイヨ
11年乗ってるが
トラブルはパンクだけだよ
107774RR:2006/05/26(金) 20:35:48 ID:mZrdIM6r
>>106 ちなみに新車で買われたんですか?バイクって新車でしか買った事ないから、中古は壊れやすいイメージがあって手が出せない('A`)
108774RR:2006/05/26(金) 22:22:01 ID:ZgxILcjH
>>106
11年乗ってパンクだけとはかなり愛情を注いで乗ってるみたいですね
素敵です。
109774RR:2006/05/26(金) 22:45:30 ID:IV3oya4J
今まで2回、出先でドシャブリになったことある。
それも、年に数回あるかないかの大雨を。
でも、1〜2時間走行したが大丈夫だった。
無理して雨の日に乗ろうとは思わないが、結構大丈夫ぽい。
110774RR:2006/05/26(金) 23:59:50 ID:mpjA7Cxj
106だす

たしか中古で27満でカッタヨ
いろいろ部品変えて
百万オバ〜
頭悪い俺…

まぁ国産みたいに丈夫でわないから
豆に天県だ〜ね。
通勤で使うけど
ブンマワシ手もコワレナイヨ!
111774RR:2006/05/27(土) 20:23:17 ID:3UkCKb4S
保守
112774RR:2006/05/28(日) 00:51:28 ID:PcmyN913
age
雨…('A`)
113774RR:2006/05/28(日) 22:11:09 ID:PcmyN913
114774RR:2006/05/28(日) 22:15:31 ID:IxpQfTv3
モーターサイクルダイアリーズかんかでチェゲバラが乗ってたやつですよね?

115774RR:2006/05/29(月) 14:10:12 ID:5xuivdvE
それはエドワード・ノートンだよ
116774RR:2006/05/29(月) 22:41:17 ID:8sVrMt4/
ホモかよ
117774RR:2006/05/30(火) 01:01:32 ID:J5Q4t9CD
118774RR:2006/05/30(火) 07:46:17 ID:8jnbrZER
乗るならオイルシールは必ずいれな。
新車では入ってないぞ!
あっ ヘッドバルブのな

買うなら神奈川の
コア・フィールドがオススヌだよ。
119774RR:2006/05/31(水) 21:41:54 ID:yPmjVV6J
保守させていただく。
120774RR:2006/06/01(木) 13:51:09 ID:YwnRDB0k
(゜Д゜)ハァ????????
121774RR:2006/06/01(木) 15:48:04 ID:Q3nWr1Pu
保age
122774RR:2006/06/01(木) 16:16:54 ID:w3jrcfx3
コアフィールドは有名だね
俺も関東に住んでたら買ってたかも…
興味あるけど地方在住だからいざって時に不安なんだよなぁ
地方で乗り回して方は少ない希ガスる
123774RR:2006/06/02(金) 10:54:59 ID:ZEOFhuv6
俺もコア・フィールドでカッタヨ
店主整備の腕はピカイチだな

見た目は違うけど
頑固な職人魂を感じたヨ
ただもう少し早くやってくれると…
124774RR:2006/06/02(金) 17:42:05 ID:8DlDDIMI
保守させろ
125774RR:2006/06/03(土) 15:54:25 ID:gf147fuq
今ツーリング中なんだけど、峠の上り坂を頑張って上ってたら途中でパワー無
くなって回転上がんなくなっちゃった。
抱き付きってやつかしら?
下りで少しクーリングしたら何ともなくなったけど、失速したのがトンネ
ルの中でエンジンからはタペット音を大きくしたような音が出るし正直ビビった…orz

家に帰るまで頑張ってくれよ(´・ω・`)
126774RR:2006/06/03(土) 23:07:16 ID:IiNkmUnD
↑無事に家までついたか?
127125:2006/06/04(日) 12:21:20 ID:FTUjBLrC
ただいま帰ってきますた(`・ω・´)
とりあえずあれから異常なしです。ヤワなんだかタフなんだか…

クラッチワイヤがまた伸びてきた。。。
128GB250乗り:2006/06/04(日) 23:53:29 ID:/YL/n3l4
エンフィー乗りじゃないので書き込むの恐縮なんですが、
ロングサイレンサーって中古で手に入りにくいですかね?
あのシルエットが好きでクラブマンに着けたいなぁと思ってます。
エキパイの接合部の径とかも調べても見つからないんで教えていただければ。

質問厨で申し訳ない。
129774RR:2006/06/05(月) 00:07:48 ID:qdk//R6v
↑手に入るよ。

コア・フィールドに新車取り外しのなら
在庫があるから聞いてみな。
悪いがパイはわからん。
さしこみのオス・メスでもちがうし…
130GB250乗り:2006/06/05(月) 00:19:45 ID:mS0L1w+1
>>129 さん
ありがとう!
加工するかアダプターを自作しないと着けられないだろうなぁ、とは
考えていたので、欲しいのはまさに新車取り外しの中古です!
(新品で\24710はキツイ‥)
明日にでも早速連絡してみます。
131774RR:2006/06/05(月) 00:24:41 ID:qoXIISKY
クラブマンにブリのパーツは似合いそうだね
かなり渋くいじってそうですな
132774RR:2006/06/05(月) 00:34:29 ID:qdk//R6v
GB250乗りさん

今の新品(純正)のはサイレンサーが長すぎるから
他の中古のも考えたほうが良いかもよ。
人の好みに口だすつもりはないが

まぁ加工ナシでつくといいね。
133774RR:2006/06/05(月) 00:38:49 ID:OF0joTRD
ノギスで測ってみたらエキパイ外径でφ38だったよ。ちなみに350。
500はも少し太かった気ガス
自分のも買った時から他車種用のマフラーが付いてたけど、径の差はエキパイにアルミテープ(板?)を巻いて埋めてあった。
特に排気漏れもないし安上がりだし、少々の径の違いなら何とかなるんでない?
あとは適当なステー。
134774RR:2006/06/05(月) 00:53:11 ID:qdk//R6v
>>127
その後どうだ?
オイル量とかチェクしたか?
無事帰れたみたいだから
いいけど

秋のミーティング参加しろよ。
135GB250乗り:2006/06/05(月) 01:07:00 ID:mS0L1w+1
>>131
それがまだ乗り始めて半年なもんで妄想だけが先行しています。
ただエンフィールドやその他の古い感じのバイクが好きなもので
そんな雰囲気に仕上げられたらなぁと考えてます。

>>132
500(?)に着いてる純正のあのサイレンサーの長さに惚れてしまったんですよ。
他のマフラーも調べてはみたんですが、あの長さに匹敵するものがなかなか。
加工はどうしてもしないとダメかもしれないので、マフラーが安く手に入る事を祈ります^^;

>>133
サンクスです。
クラブマンは外径でφ45もありました…
しかも純正マフラーがメガホン型のせいか少し右上を向いています。
径を合わせるのと向きを平行に戻すアダプター降ってこないかな…
136774RR:2006/06/05(月) 01:20:58 ID:qdk//R6v
GB250乗りさんへ

余計なこと言ってすまん。
長いのがよいなら在庫は
たくさんあったぞ。
俺は店の関係者じゃ無いが
取り付けは多分なんとか
してくれるだろう。

電話するなら明日2時すぎのほうが良いよ。
昨日レースで疲れているから
早い時間だと面倒な注文は
電話では答えてくれないかも
137GB250乗り:2006/06/05(月) 01:43:45 ID:mS0L1w+1
>>136さん
色々とありがとうございます。
確かにお店にとっては迷惑な客かもしれないのでメールにて問合せしてみたいと思います。
と、hpを見てみたら電話の方が良いと書いてあったので2時以降に電話してみます^^;
138125:2006/06/05(月) 12:31:37 ID:OF0joTRD
>>134
その後は何ら異常無しなんだなぁ。
失速直後にオイル確認したけど、ゲージ半分ほど入ってて問題なさそうだったし。
ただ、オイルキャップから少し煙噴いてますた…

それより秋のミーティングkwsk
139774RR:2006/06/05(月) 15:03:13 ID:qdk//R6v

ゲージ半分じゃ少ないよ!
常に満タンにしときな。

空冷車はオイルしかエンジンを
冷やす物はないからな。

去年ミーティングきたか?
140774RR:2006/06/05(月) 19:15:03 ID:OF0joTRD
>>139
納得。
溢れんばかりに入れときまつw アドバイスありがとう(・∀・)ノ

エンフィ乗り始めたのが今年からなもんでミーティングは行った事ないなぁ。
近くであれば行ってみたいな。
141774RR:2006/06/05(月) 20:55:53 ID:qdk//R6v
お台場のライコランドで秋にやるよ
142774RR:2006/06/05(月) 23:15:11 ID:qdk//R6v
アマルのキャブサイコーに良いよ
143774RR:2006/06/06(火) 14:39:34 ID:tQmfrAY7
マフラーめっかったか?
144GB250乗り:2006/06/07(水) 01:37:47 ID:5s7LHJ1J
アワワ。マフラー仕事が忙しく連絡できてません。
が、明日は無理にでも時間作って結果報告させてもらいまつ。
145GB250乗り:2006/06/07(水) 08:18:28 ID:5s7LHJ1J
ってそういや定休日だ。。
146774RR:2006/06/07(水) 08:57:37 ID:QJh64gxi
↑明日だな

147774RR:2006/06/08(木) 00:09:11 ID:KhZUa6zE
とりあえず保守あげ
書き込みしてね!
148774RR:2006/06/08(木) 01:01:52 ID:EYzzkY1M
500S Clubmanが欲しい
149774RR:2006/06/08(木) 08:43:50 ID:3d+X/Ijh
>>148
ググってみたけどカッコいいなぁそれ。
普通のBULLETとエンジンの仕様とか違うんだろうか。
150GB250乗り :2006/06/08(木) 12:39:00 ID:ystf6qHK
先ほどコアフィールドさんに電話し、新古品が1万円と聞くことが出来ました。
「結構でかいよ?」「わざわざそこまでするんだw」
等聞けたので、もうちょい検討します。
来週の日曜にでも墨田区の代理店に行って実際の形見てこようと思います。
あぁ 時間がほしい。

つか500S Clubmanめっさかっこいいですね。
151774RR:2006/06/08(木) 15:12:45 ID:KhZUa6zE
電話したんだ。
純正もサイズが何種類かあるからね。
墨田区近いのか?
俺港区
152GB250乗り :2006/06/08(木) 16:19:56 ID:ystf6qHK
サイズが何種類かあるのか、、
なおさらお店で一回聞いた方が良さそうですね。
墨田区は迷わなければ30分くらいで。
港区は隣ですよ。
153774RR:2006/06/09(金) 09:20:43 ID:veZrYuS8
保守
俺500に乗ってる
154774RR:2006/06/09(金) 17:29:42 ID:GojDj5Hr
漏れの350買った時からサイドスタンド付いてたんだけど、センスタも一緒に付けることできる?
楽なんだけどサイドだとやっぱ整備しづらい…
155774RR:2006/06/09(金) 23:38:09 ID:veZrYuS8
最初から両方ついていただろ?

サイドは不便だ
156774RR:2006/06/09(金) 23:55:20 ID:rS1wKsIp
俺はセンターのみ
157154:2006/06/10(土) 03:03:44 ID:NwnSPTRe
>>155
それが前のオーナーさんが取っぱらったらしくサイドのみなのさ。
とりあえず両方付くっぽいね。
パンクした時も困るだろうし早いとこ買う事にするよ。アリガd
158774RR:2006/06/11(日) 18:53:08 ID:TBitp3Nt
ギアボックスやクランクケース磨いてピカピカー(・∀・)
と思ったら早速雨で錆びた…orz
159774RR:2006/06/11(日) 22:13:55 ID:3BTYRzrj
また磨けばいいじゃん
160774RR:2006/06/11(日) 22:45:54 ID:TBitp3Nt
まぁくすんだら磨くの繰り返しなんだけどね。
時々ほったらかしてヤレた感じにするのもアリかなって思う。
国産車はなかなかサビないねぇ。というか、ピカールとか使っても変化なかったりする。
あれって表面に何かしてあるのかな。
161774RR:2006/06/11(日) 23:32:16 ID:E7yVIMnE
エンジンのバルブガイドを加工しないと
まとも(普通)に走れないのね
これに3万程かかるんだ。
あと、電装(フルトラ化)に3万と
ほかに必要な事って何がある?
愛情は持ち合わせていますってことで。
162774RR:2006/06/12(月) 08:27:29 ID:7fCjJzrI
フルトラは好みの問題だな
俺は入れてないが
かかりも良いし 走行にもまったく問題無し

まめにオイル交換すれば後はoK
163774RR:2006/06/12(月) 08:44:29 ID:/r6yYkFt
ヤフオクに2万くらいで出てた気ガス >フルトラキット
乗り味が少し変わるとかいう記事読んだ事あるけどどうなんだろ?

この前ポイントカバー締め過ぎて亀裂入っちゃった…('A`)
164774RR:2006/06/12(月) 13:03:13 ID:7fCjJzrI
中古フルトラに2万はどうかな?
俺なら新品買う

土曜は
バッテリー移植無事に出来て
よかったね!
がんばってたもんな
165774RR:2006/06/13(火) 09:20:22 ID:1b7Ire6J
螺旋 増しジメしろよ
166リノ:2006/06/14(水) 01:42:23 ID:wKdJPYT7
みなさんに質問です
これからエンフィールドを買おうか悩んでいるのですが、友人から聞いた話によると作りが雑だったり乗る度にメンテをしなくてはいけない等、お勧めはできないと言われたのですがどうなのでしょう?
167774RR:2006/06/14(水) 02:30:46 ID:7oRhz6UV
乗る度に確認するのはオイル量ぐらいかと。
あとは時々ポイントの掃除したりボルトの緩みをチェックしたりとか。
確かに最近のバイクと比べると定期的なメンテが必要だろうけど、どれもごく基本的な内容
だから弄るのが好きな人とか苦にならない人なら問題ないと思う。
っても気軽な下駄代わりにするには少々面倒臭いかも。

ちなみに2000年以降の車輌は割と造りが良いとの事。
168774RR:2006/06/14(水) 07:33:39 ID:+xfywPur
だいたい↑の言うとおりだ。

免許とりたてでも乗っている子もいるし

ちょっとした手間はかかるが
エンフィは楽しいぞ。
169774RR:2006/06/14(水) 09:39:11 ID:6ncRkIWd
エン公は楽しそうだね!俺もいっとくか?
170774RR:2006/06/14(水) 10:17:42 ID:+xfywPur
きな
171リノ:2006/06/14(水) 12:48:14 ID:wKdJPYT7
ありがとうございます!
オイル漏れが激しいって聞いたのですが、本当でしょうか?
172774RR:2006/06/14(水) 13:35:58 ID:7oRhz6UV
確かに漏れるけど激しいとまではいかないなぁ。
自分のはシリンダーとヘッドの間から滲んでフィンに少し垂れるくらい。
ブローバイホースからも垂れてくるけど、まめにオイル量を確認して足してる分には問題無いと思うけどね。
173774RR:2006/06/14(水) 14:54:35 ID:+xfywPur
俺はいつも全開走行だが
ケースの上に池が出来るぐらい。
要は毎回足せば済む事。
174774RR:2006/06/14(水) 15:04:20 ID:F13/0jcM
先日、某南海部品で見た車両 ガソリン漏れてたぞ。
しっかりメンテしる!
175リノ:2006/06/14(水) 15:18:48 ID:wKdJPYT7
そうなんですか!
だいぶ安心しました☆
176774RR:2006/06/15(木) 13:09:07 ID:PloScKjj
リノも乗ろうぜ
177774RR:2006/06/16(金) 08:31:31 ID:wPgV2Nv1
保守あげ
178774RR:2006/06/17(土) 12:11:00 ID:huIQpLUO
保守あげ
179774RR:2006/06/17(土) 23:26:08 ID:7aCfl3dk
保守あげ
180774RR:2006/06/18(日) 19:57:40 ID:j2ZQbrjQ
知り合いがソロで400kmものツーを計画しているのですが
エンフィーの350ccで平気なもんでしょうか?
ただでさえ、良くエンストするとか
なかなかエンジンかからんって言っているのにね。
ツーで走行距離の記録持ってる方いる?
181774RR:2006/06/18(日) 21:27:43 ID:gWNL8d1Z
記録と言うか
東京〜北海道に行って
(北海道まで二日間)
一カ月間で3000キロ走ってきた。

壊れないし エンストもしないよ。

パンクはしたけどね…
182774RR:2006/06/18(日) 23:03:34 ID:6LyuvCcM
四泊五日の四国ツー行って1400`走ったけどノントラブルだった。
補充用オイルは持ってくとして、行く前にキッチリ点検整備しとけば大丈夫じゃないかな。

>>181
一ヶ月の旅だなんて羨ましいなぁ。
自分も今年のお盆休みに北海道目指すよ。
183774RR:2006/06/19(月) 00:24:51 ID:Rl8CLX74
四国も良いじゃないか

俺は行ったことないけど
ちなみにどこから出発したの?
184182:2006/06/19(月) 17:02:14 ID:zlZVtODb
>>183
三重からだよ。
オール下道+フェリーでも半日ちょっとで着いたから案外近かったりする。
185180:2006/06/19(月) 22:18:36 ID:IcU7eqxW
皆様サンクスです。
結構平気なものですね!
186GB250乗り:2006/06/20(火) 00:13:21 ID:CJ2rEAPW
進捗状況ですがマフラーは墨田区の店舗でも1万ほどで譲ってもらえそうです。
ついでに径も詳しく教えてもらえました。
次はワンオフマフラーの店でジョイントを加工して貰える所を探しますです。
187774RR:2006/06/20(火) 12:17:19 ID:OMBusTUi
>>183
三重はいいとこだね
去年遊びに行ったよ
夏に愛媛のエンフィ乗りの
おっさんの家まで行く予定
エンフィールド研究所の人なんだけど
知ってる?
188774RR:2006/06/20(火) 18:41:06 ID:zq9V4/Xq
三重は何もないとこだよw
残念ながらエンフィ研究所については知らないなぁ。
有名な人なのかな。

>>186
カスタムが進みそうで何より。
エンフィのロングサイレンサーって他では見かけない形だからオリジナリティあって良いかも。
189774RR:2006/06/22(木) 19:11:52 ID:86jItPCm
保守
190774RR:2006/06/23(金) 23:18:53 ID:3TOGgT/2
あげ
191774RR:2006/06/24(土) 09:22:12 ID:E50qFg2X
保守あげ
http://corefield.cool.ne.jp/
http://www.wingfoot.co.jp/
http://www.wingfoot.co.jp/event/index.htm
結構ツーリングやっておりますな。
192774RR:2006/06/25(日) 14:10:44 ID:eTQEw9a/
ひさしぶりに公式HP見たら、セパレート型のシートなくなってるんだけど、なんで?
193774RR:2006/06/26(月) 23:20:52 ID:cL6rCc5O
他の板ひらかないね?
194774RR:2006/06/27(火) 09:37:40 ID:Opm1pDIq
>>161
バルブガイドの加工????
って思ってたけどエンフィってバルブステムシールが付いてない
のね・・・
195774RR:2006/06/27(火) 17:39:39 ID:FMUHieea
そうだよ
入れてないヤシは
すぐ壊れるって言うよ。
その知識・ノウハウの無い店で買うと
航海することになるよ。
196774RR:2006/06/28(水) 08:21:35 ID:jR26ZdtW
最初はエッと思ったけど、ノーマルのバルブガイドを良く見るとテーパー加工
されているので一応は考えてるんだろうね。
しかし、旧車の入門クラスにしては中々の旧車振りでつ。

197774RR:2006/06/28(水) 16:39:27 ID:nrMsjQXK
>195
 壊れないヨ。そんなこと言ったら英車なんかみんなダメじゃん。
ステムシールの有無なんてたいした問題じゃないヨ。
むしろそのステムシールのせいでバルブ周辺が焼き付いている車輌が
いくつかあるもん。
 ちなみに最新型には最初から入ってるらしいけど、あれはどうやら
故障よりも排ガス基準に合わせるのが目的みたいだね。
198774RR:2006/06/29(木) 08:10:07 ID:Kiz7T2MC
>バルブ周辺が焼き付いている車輌がいくつかあるもん。

ゲゲッ・・・
シール付きのバルブステムとガイドのクリアランスはシール無しの約2倍
ほど取るのが普通だと思うけど、そんな事知らない内燃機屋とかはいな
いだろうし、ガイド材質かシールの選定ミスか??

>ちなみに最新型には最初から入ってるらしいけど

なるほど・・エキパイ付近に2次空気供給パイプらしきものがあるけど
それだけじゃ排ガスクリアは無理だもんね。
多分ステムシールもポン付けじゃなくて、オイルラインとかの見直しも
されてる希ガス。

199774RR:2006/06/30(金) 02:25:02 ID:hShakOtV
エンジン、ミッション共精度に個体差が大きいバイクだから
腰上だけキッチリしてもあまり効果は期待出来ないかも、、、
あまり走りや性能にこだわらず
粘度の大きいオイル使用とマメな整備で十分楽しめるのでは???
200774RR:2006/06/30(金) 07:15:49 ID:N8evaKel
↑そんなことしらない内燃気屋があった。

関西のK○R

201774RR:2006/06/30(金) 08:17:55 ID:ekJM+1X0
>200
漏れは部外者だけど、それはないと思う。
只、工作の志向性がチョット・・・ww
もし何かやらかしたんだったらニガイ学習だったって事じゃまいか?
202774RR:2006/06/30(金) 09:18:32 ID:7W9W3HcQ
横槍ですが。

エンフィールド・ロビン乗ってみたい。
どこかで売ってるの見た事ある人いる?
あれが中型で登録出来たらいいんだけどな。
あ、でも首都圏だと排ガス規制に引っ掛かるのかな?
203774RR:2006/06/30(金) 09:58:36 ID:lJG6Uf8q
ちょっと質問させてください。
今年中免取る予定で、初めてのバイクをエンフィにしようと思うんです。
350DXを買おうかと思ってるんですが、Type-SやSTDとの違いがいまいち分からないのです・・・。
外観やオプションパーツの差異だけなんですかね?

あと日常の移動手段にしたり高速乗ってどこかに旅行行ったりするのに使えますか?
それとも家で見て楽しんで時々乗るくらいの耐久性なんでしょうか。
204774RR:2006/06/30(金) 23:44:00 ID:FVGpUH/U
確か350は外観の差だけだったんじゃなかったかな?。。。

整備は必要だけれど普通に足に使えるよ、
高速走行も性能に合ったエンジン
回転数で走れば問題無いんじゃない?
高速乗ってそんなにストレス感じた事はないし、、、

現行国産バイク等と違ってリミッターなんてないんだから
アクセル捻って無理り矢理エンジン回せば無理してでも回っちゃうでしょ、
性能を超えた事させたら焼き付き起こしても当然なんですよ〜。
(オイルポンプもチャチな機械式なんだから追っつかないてばよ〜オイルライン細いし〜)

オイル高性能にするのも逆効果、化学合成の高級オイルは粒子が細かすぎて
オイル漏れする率が高くなるだけだからね。。。。

せっかくのエンジン、ミッション別体式。
排気音だけじゃなくてエンジンの機械音だけでも楽しめるんじゃないかな????

国産車と比べたら確かに手は掛かるけど凄くバイクらしいバイクだよね〜〜〜



205774RR:2006/07/02(日) 00:32:02 ID:EIG3lfYL
>204
 そのとおりだな。いいこと言うなあ。
206774RR:2006/07/02(日) 02:45:39 ID:rqfe5msP
皆オイルはどんなの使ってるの?
漏れは入手しやすいんでワコーズのタフツーリング使ってるけど、お勧めオイルがあったら是非知りたい。
207774RR:2006/07/03(月) 12:57:28 ID:12k0n2zn
浮上
208774RR:2006/07/04(火) 13:18:47 ID:EutGfrmm
209774RR:2006/07/05(水) 09:49:56 ID:KRrfweTs
エンフィの本体新車価格って割と、お手ごろな感じがするけど新車登録諸費用
はいくら位するんでつか?
20マンは覚悟したほうがヨサソーナ・・・
210774RR:2006/07/06(木) 16:46:44 ID:yOFSLIWH
http://www.mc99.co.jp/enfield/index.cgi?PHPSESSID=_2

↑ページの一番下・・・絶句・・・そりとも当たり前??
211774RR:2006/07/06(木) 19:20:00 ID:Zao++diq
セッティング費w
212774RR:2006/07/07(金) 23:35:59 ID:YtGP2coE
sage
213774RR:2006/07/07(金) 23:53:52 ID:82e+OLZx
明日は東雲ライコランドで試乗会さげ
214774RR:2006/07/09(日) 17:33:38 ID:IRyBRKDb
SR乗りですが
739まで落ちてるのでage
215774RR:2006/07/09(日) 18:28:06 ID:Xe6IJcNe
先日マフラーをキャブトンのストレートタイプに換えたら上が伸びるようになったけど、低速が少し弱くなってしまい只今セッティング中。
キャブ留めてるナットが外しづらい…
216774RR:2006/07/09(日) 20:00:35 ID:deUwo4hk
WFで買ったツレの350ccがえらく調子悪い
エンジンはかかりづらい上に
ちょっと中距離走ると突然エンストで
以降かからなくなるってことが頻繁
WFって整備の技術レベル低いのかな?
CFの方がいいのかな?
関東圏の話ですんません。
217774RR:2006/07/09(日) 20:42:31 ID:Xe6IJcNe
>>216
新車?
当たりが付いてないとか。
漏れは少走行距離の車輌を個人売買で買ったんだけど、同じく最初はちょくちょくエンストしてエンジンもかかりづらかった。
それが距離を重ねるに連れて調子良くなってきたんで馴染み具合とかもあるのかも。
ともあれ、まずは購入したお店に相談してみては?
218774RR:2006/07/09(日) 21:35:14 ID:qj2A0o23
試乗会あったんでしょ?どうだった?
219774RR:2006/07/09(日) 21:56:09 ID:deUwo4hk
>>217
サンクス!
新車でWFで買って
調子悪くなるたびにWFに持っていくらしいのですが
全然改善されていないみたいなので
WFの技術レベルはどんなもんかと?
スレ落ちした前回のエンフィスレで
WFはダメでCFに整備してもらうと
別のバイクになって帰ってくるみたいな
書き込みがあった記憶があったもので
どうなのかと?
あたりでしょうか?
あたりだとするとどの程度走行すると
あたり付くんですか?
220774RR:2006/07/09(日) 22:09:30 ID:cJzG1r+B
あげ
221217:2006/07/09(日) 22:45:45 ID:HFWTapMe
>>219
調子悪くなるたびってことは、一時的には良くなるのかな?
定期的なメンテで駄目ならどっかに問題あるのかねぇ。
当たりのつく具体的な距離は何とも言えないけど、慣らしに
必要な距離は3000`ってWFのHPにも書かれてた。
漏れのは3000`の時点で既にエンストは滅多にしなくなってたけど、
一度調子悪いなと思った時はポイントの調整で解決した。
が、正直なとこ今でもたまーに信号待ちでエンストする事があるにはあるw

力になれなくてスマソ
あとID違うけどキニシナイ
222774RR:2006/07/09(日) 22:55:56 ID:vNCGdiNb
東雲ライコ試乗会行ってきました
350に試乗させてもらいましたよー
右シフトは面くらいましたが、意識的に乗ればなんとかなりますね
でもとっさのときのリアブレーキが、条件反射で右足つかっちゃうのは
どうしょうもないですね。

担当者の後ろをついて一般道を走りましたが、鼓動感が楽しいですね。
るるるるっという感じで軽やかに回るエンジンで、意外と加速感がありました。
が、スピードメーターを見ると、遅いっ(笑)
加速感はあるけど加速していない、という不思議な体験でした。
なんというか、角のとれた鼓動感、が味わい深いですね。
BMWのR100あたりの、ボクサーエンジンの鼓動感に似てる気がしました。
定期的に増し締めが必要なんだろーなーとか想像します。
次は500にも乗ってみたいと思います。

そういえば電圧計のようなものがありましたが、なぜあえてこれが
装備されているのでしょうか。

223774RR:2006/07/10(月) 12:24:51 ID:ybdIg9SN
>>216
一度CFにもっていきな
間違いなく直るよ

ちなみに何年式かわかるか?
224774RR:2006/07/10(月) 22:40:22 ID:Oou2RtlI
>>221さん >>223さん どうもです。
昨日連絡があって
原因はアイドリングスクリューが何故か全開で
かぶっていたそうです。
しかし、そんなもん見つけられない整備も???ってな感じです。
どうもお騒がせしました。
225774RR:2006/07/10(月) 23:07:42 ID:ybdIg9SN
直って良かったな
なぜかぜんかいって…ありえねぇよ
今回見つける前にも持っていってたんだろ?

まぁ逆じゃなくてよかったか?
今後キャブは自分で調整できるようにしないとな。
季節毎に調整必要だぞ
226774RR:2006/07/10(月) 23:16:06 ID:UAokM0eo
アイドリング全開って、ひょっとしたらいたずらの可能性もあるな。
思わぬ原因なだけに発見が遅れたのかもね。
故意にやらない限りまさに有り得ないだろうしw

ともあれ調子が戻って何より。
素敵なエンフィライフを。
227774RR:2006/07/11(火) 07:29:16 ID:oELSRvyK
エンフィ以前の問題のよーな気ガス・・・

228774RR:2006/07/11(火) 13:30:16 ID:QX7g4AHx
いたずらでキャブはいじらないだろ?

あのショップ腕がわるいとは思わないが
間違いなく整備ミスだろうな。
229774RR:2006/07/12(水) 21:45:18 ID:h+QdlZ2m
age
230774RR:2006/07/14(金) 11:06:35 ID:3FgNDnlL
231774RR:2006/07/15(土) 01:11:39 ID:J/RNz4m2
232774RR:2006/07/15(土) 06:36:50 ID:aDdk/z8n
エンフィってオイルクーラー何故付けないの?
233774RR:2006/07/15(土) 10:36:11 ID:VC1A07tI
付けたくないからだよ
234774RR:2006/07/15(土) 13:40:28 ID:PTwNZ2cx
オイルポンプがそんなに強くなかったり?
235774RR:2006/07/15(土) 15:37:52 ID:zIlyy0fR
オイルポンプ国産の4分の1
236774RR:2006/07/15(土) 16:20:52 ID:PTwNZ2cx
それじゃ余計な物付けられないね。
237774RR:2006/07/15(土) 16:58:58 ID:pOYKwhDf
熱的にヤバイのにオイルの吐出量や温度に着目しないのは
テポドンを黙って鑑賞してるのと同じだな・・・

238774RR:2006/07/15(土) 17:01:16 ID:9hPM9jv2
英国製エンフィールドが今日納車でした!
1948年製??のModelG
車体の全てが美しい…

インド製と日本車持ってるんで、
直立単気筒ばかりで計3台所有(+車一台)になっちゃた。

まだ24歳のただのサラリーマンなんだが
こんな贅沢な生活してていいんかな…
239山口良一:2006/07/16(日) 13:27:07 ID:1CRGMz1a
 
240774RR:2006/07/17(月) 19:14:28 ID:J4a9pRgI
HO
241774RR:2006/07/18(火) 00:34:13 ID:e5jaV8/M
>>237
空冷には伝統の洗濯バサミがあるじゃないか!!
242774RR:2006/07/18(火) 01:08:30 ID:/GK+nesf
>>241
何気に今年の夏実践してみようかと思ってるw
効果あんのかな
243774RR:2006/07/18(火) 07:12:36 ID:nDCxkPxv
アルミの洗濯ハサミなんか、捜すだけで一苦労しそうな上に
ヘルレイザーみたくなるんで格好悪いぞ。
効果はあると思うがイヤダ・・・
244774RR:2006/07/18(火) 12:08:42 ID:2QeZH0SL
風の流れが悪くなって冷却効率は却って落ちる
245774RR:2006/07/18(火) 12:15:24 ID:1SzVKaJ6
フィンを櫛の歯みたいにする加工あるよね。
246774RR:2006/07/18(火) 17:04:50 ID:fQkl901a
そんな訳のわからん事、言ってないで素直に535用の
オイルポンプを付けれ。
350、500にポン付け可、急速冷却じゃ。
247774RR:2006/07/19(水) 10:53:10 ID:wVlYIdLU
535用ってなんだ?
350と500だけなんじゃないの?
248774RR:2006/07/19(水) 11:05:56 ID:fwDVYJDW
つい最近まで535ってのがラインアップされてたけど製造中止に
なりました。確か250もあったよ。
249774RR:2006/07/19(水) 11:31:21 ID:O2ZQiyVl
>245
535のオイルポンプ入れると
ブリーザーからの排出も増えるよ。
知ってたらスマソ…
250774RR:2006/07/19(水) 12:06:11 ID:fwDVYJDW
245じゃなくて246だろ?
で漏れはその246だが・・・その事は知らんww
オイルリターンキットが付いてるので目視できんのよ。

251774RR:2006/07/19(水) 15:00:27 ID:O2ZQiyVl
まちがえた>>246だった
指摘dクス
で、535は専用キットがヒッチコックから出てるよ。
トルクが増えてグッド

リバースしてるって事は最近の?
252774RR:2006/07/19(水) 18:15:41 ID:fPe+PM94
いや、最近のじゃない・・・

外付けオイルリターンキットは2003年以降のREには必要無い
らしいので何らかの対策をとってるんだろうね。

ヒッチコックって何となく使いにくくないか?
漏れは専らRE-USAなんだけど重宝してるよ。
253774RR:2006/07/19(水) 21:59:34 ID:DBIj7Is/
RE-USA対応はどうなの???
254774RR:2006/07/19(水) 23:52:30 ID:CfDEiZ2u
ダメダメ
255774RR:2006/07/20(木) 00:38:46 ID:M/2j9X1w
>>242
効果はあんまり期待出来ないがダサカッコイイのではないかい??
ある意味レトロチック
256774RR:2006/07/20(木) 10:34:37 ID:Ko26mwla
>>255
実は冷却よりそっちを狙ってたりw
と思って家にあった洗濯バサミを試しに付けてみたけど、
想像以上に凄惨な外観になった…
これで乗り回すのは結構恥ずかしいもんあるw
257774RR:2006/07/20(木) 11:34:44 ID:nEelwHEB
>>252
あれ使ってたのか〜 オイル減らなくて良いみたいだね

最近の新車はリターンされているけど
いまいち出来が良くないな
今年のオーナーズミーティングで会おうぜ!
258774RR:2006/07/21(金) 21:45:42 ID:Azx/6Esz
>>257
オーナーズミーティングっていつ何処で開催されるの?
あちきも行ってみたいデス。
259774RR:2006/07/22(土) 07:52:14 ID:2Hv5t0jy
ttp://popup10.tok2.com/home2/vermin/ijiri/bigfin/bigfin.htm

これ見れ・・・作れ・・・オイルラインはウマク逃げれ
260774RR:2006/07/24(月) 23:15:08 ID:knrpzsQO
age
261774RR:2006/07/26(水) 19:50:42 ID:On9ccrfD
hosyu
262774RR

【第七回山中湖(・∀・)vヤエーOFF】
開催日時と場所
7月29日(土曜 大安)
東京のあたりで朝の7時に雨天だった場合は中止

10:00 宮ヶ瀬ふれあい・集合A・ブリーフィング(下記に補足)
 | 
10:20 出発
 | 
10:40 道志入り
 | 
11:40 道の駅道志着。休憩・集合B
 | 記念写真など
12:00 道志 道の駅出発
 | 
12:30 山中湖 西岸の明神前交差点よりちょっと前の大きめ駐車場着
 | 食事なり、山中湖一周なり自由行動
14:30 同場所集合、出発
 | 山中湖一周ですれ違い(・∀・)vヤエー
15:00 石割の湯近くのローソン跡地集合、解散


その後は各自帰帰宅、あるいは石割の湯に押し寄せる。
ローソン跡地が使えない場合、道の駅道志で解散。

【v(・∀・)yaeh!】ピースする香具師【16v】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145023871/l50

詳細はまとめサイトにて。
http://f54.aaa.livedoor.jp/~schwarze/index.html