◆◆◆バルカン総合スレッド◆◆◆【4かな?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
今度は、落とさないよう皆さんで進行させましょう!
2774RR:2006/04/30(日) 20:57:16 ID:zNOYQZG3
ネタない
3774RR:2006/04/30(日) 21:25:55 ID:PdN7eiuK
スレ立て乙!

ネタを一つ
1500でたまにFIのランプが点くのはなんだろう?
気が付けば消えてるんだけど・・・
4774RR:2006/05/01(月) 00:21:25 ID:RpXAk/OE
始動時じゃなくて?
5774RR:2006/05/01(月) 08:42:13 ID:bxtsTukp
ツーリングとかで100〜300km位走ると途中で一回は点く
そして気付いてから1、2分で消える・・・
つか、あのランプは何?
6774RR:2006/05/01(月) 09:14:19 ID:4e6D0PKT
6
age
7774RR:2006/05/01(月) 16:16:45 ID:4e6D0PKT
やばいのでage−(^^)/

>>3
サービスマニュアルはないのかな?
8774RR:2006/05/01(月) 16:33:37 ID:OwIlI/do
age
バルカンでフレーム延長加工して、なおかつロングフォークにしてる人は居ますか〜?
9774RR:2006/05/01(月) 19:33:57 ID:umgAsfA1
早く車検から戻ってこい
10バル男:2006/05/01(月) 20:18:40 ID:K+4N+cwK
はい フレームやってますが。何か?
11774RR:2006/05/01(月) 21:56:00 ID:OwIlI/do
>>10
不都合とか有りますか?
12774RR:2006/05/01(月) 22:09:56 ID:jFKX1PFA
それで例え事故起しても保険が降りないとかじゃないか?
13バル男:2006/05/02(火) 00:54:03 ID:eAxZ+VoD
不都合?! ありませんが? 保険? おりますが?
14774RR:2006/05/02(火) 03:44:19 ID:dxMtqk09
>>1 乙!
もう常時ageでいいんじゃね?
ここ一ヶ月くらいで2回落ちてるし。
15774RR:2006/05/02(火) 08:35:07 ID:UtMxAP0L
>>13
age
公認なんですね!
16774RR:2006/05/02(火) 08:49:03 ID:uP5/+DzX
>>13
どんなフレーム加工しているのかしらないが、
加工部分が原因で事故起したら恐らくおりないだろ?
保険屋に確認してみたか?
17774RR:2006/05/02(火) 08:51:20 ID:UtMxAP0L
>>16
age
やっぱフレーム加工したら折れたりするんすかね??怖いなぁ…
18774RR:2006/05/02(火) 09:01:50 ID:uP5/+DzX
信頼あるショップでやれば、早々折れるもんじゃないだろうけど。
でも、カスタムショップの人間なんて
恐らく強度計算なんてやらないだろうし、そもそも出来ないだろ。
耐久性はどうだろうね。数年後、数万キロ走行後はどうなるかだな。
19774RR:2006/05/02(火) 09:24:51 ID:tU6OIehH
違法改造ばれたら下りるわけないだろ。
  ばれなきゃ下りるかも。
20774RR:2006/05/02(火) 09:34:39 ID:Y2mKuAHA
カスタムによって下りる下りないってあるみたいだね。
俺もこの前、事故った時、カスタムしてない?
って聞かれたからな。その時はフルノーマルバルカンだった為下りた。
21774RR:2006/05/02(火) 10:04:20 ID:UtMxAP0L
要は【公認=国の、お墨付き】なんだし、公認取れてれば、問題無いっしょ?
22774RR:2006/05/02(火) 10:22:19 ID:uP5/+DzX
公認ってなに?
車検に通ったってことかい?
23774RR:2006/05/02(火) 10:30:35 ID:uP5/+DzX
それに国は関係ないだろ。
その保険会社といかなる契約をしているかだ。
つまり、その保険会社の約款のちぃちゃな字で如何にかかれているか。
損害が莫大になればなるほど、保険屋は難癖つけて払わないよ。
24774RR:2006/05/02(火) 11:16:40 ID:Y2mKuAHA
保険の話中に申し訳ないですけど・・・
ロワーリングキットを買おうか悩んでいるんだけど。
バルクラもバルUも構造は一緒だよね?
25774RR:2006/05/02(火) 12:54:51 ID:UtMxAP0L
まぁ俺は15年間、自賠責以外保険未加入→無事故だから関係無いけどね♪
26バル男:2006/05/02(火) 16:28:44 ID:eAxZ+VoD
ただいま! 加工に批判的なキモオタがおるみたいだねぇ 公認車で合法 これで保険おりない訳ね〜べ! 信頼出来るショップに頼むだわな。 フレーム?折れねーよ。
27774RR:2006/05/02(火) 17:08:44 ID:UtMxAP0L
>>26
age
やっぱ公認=合法=お墨付きだから保険もノープロブレムだよね♪保険未加入だから関係無いけど♪♪
28774RR:2006/05/02(火) 21:52:16 ID:aOUkPcwG
>>24
ロワリングキットは共通で使えるはず。
29774RR:2006/05/02(火) 22:11:00 ID:Y59xPkR2
バルカンクラシック…
前に乗ってたなぁ…なつかし
30774RR:2006/05/02(火) 23:07:32 ID:t9xZO5Ob
ガキンチョに信頼される程度の店で大した腕があるとは思えん・・・
早く車乗ってくれ、オデッセイとかかっこいいぞ
31774RR:2006/05/03(水) 00:35:44 ID:FMjJn6du
>>24
買うならハリケーンのがおすすめ。
ERのは時間が経つとキーキー音が鳴るらしいよ。
32774RR:2006/05/03(水) 09:02:51 ID:O00LXfe6
>>28,>>31
ご返事有難うございます。

共通なら、大丈夫のようですね。

キーキー音がなるんだ・・・。
まめにグリスを塗れば鳴らないのかな?
33バル男:2006/05/03(水) 14:32:21 ID:760HOU/G
おいおい! 車のれだと! びっくりすんわ! オデッセイだと! ださっ! んじゃここくんなよ!笑 っか早く車乗れとかそんなレベルの歳じゃないわ俺
34774RR:2006/05/03(水) 14:37:30 ID:FMjJn6du
まめに塗るっても外すの結構大変だよ。
ハリケーンのはニードルベアリングってのが付いてるから大丈夫っぽい。
俺もハリケーンの半年以上付けてるけど問題ない。2,4,6センチの3段階に調整できるしね。
あとサイドスタンドも変えたほうがいいよ。
35774RR:2006/05/03(水) 18:43:16 ID:DKH4xNbu
皆さん任意保険に入っていない人がいるみたいだけど、ありゃ〜入っていた方がいいよ。いろいろ事故を見てきたけど、人を跳ねたってのが一番キツイね。
扱ってる立場からしますた。
36774RR:2006/05/03(水) 21:35:18 ID:fz4yh7bX
>>33
まだ18にもなってないガキだったか・・・
37774RR:2006/05/03(水) 22:09:29 ID:765zN0CL
もー1年以上のってねーす。
どんなテイストだっけかな・・・
38774RR:2006/05/03(水) 22:32:52 ID:8XBv8JnE
前スレで話題になってたノロジーホットワイヤーを
400か800で装着されている方はいませんか?
インプレ希望です。
39バル男:2006/05/04(木) 06:33:01 ID:teOesSzv
おいおい だからおまえは来るなっつーの! ここはオデッセイスレか?
40774RR:2006/05/04(木) 07:02:46 ID:vLPOISoB
>>39
俺は初めてここに書き込んだんだが。
おまえこそ来ない方がいいだろ。
41マサト:2006/05/04(木) 09:19:25 ID:25xqWlGr
みんなどんなカスタムしてるんですか?

ダサいカスタムではずかしいめにあってるなら俺がとりあえずロングフォークチョッパーをみて勉強してほしいさ!


ロングフォークチョッパーの格好良さを広めにきたさ!

みんなの大したことないカスタムじゃ俺の横にならぶのは抵抗あるかもしれないからまずはホームページでカスタムを勉強して下さい!


見たら掲示板に書き込みして下さい!

http://www.ihot.jp/?mnmhmstk
42774RR:2006/05/04(木) 11:18:37 ID:mR0TLnGB
うわっ!騙された!
すっげー恥ずかしいバイクだ
よく乗ってるな。
43774RR:2006/05/04(木) 17:58:42 ID:Rq3cQD0I
うわっ!乗りたくない!
金をかけてまで、そこまでしたくない!
44774RR:2006/05/04(木) 19:38:48 ID:YeerZfm9
>>41
本人じゃないだろ
45774RR:2006/05/05(金) 05:08:42 ID:swHlYjO2
>>41
長いな・・・。
チョッパーのかっこよさがイマイチわからないドリフター乗りの漏れがいる。

ああーもうすぐ車検だー。
ドリってタンデムバーがあるのでタンデムベルトついてなくてOKですよね?
46774RR:2006/05/05(金) 15:16:32 ID:DhzUOaZx
41はスティードらしいけど、スティードスレには同じカキコないのか?
47774RR:2006/05/05(金) 18:50:55 ID:dyLSG2VK
バルカン400に800エンジン載せ換えた人居ますか?すんなり載せ換えれますか?
48774RR:2006/05/05(金) 20:59:31 ID:qyXnV4Sn
>>47
すんなり載るけど800買ったほうが早いよ

>>45
OKだよ

自分も質問でキャブの入り口の外径って何ミリですか?凡用のファンネルに
変えようと思うのですが
49774RR:2006/05/06(土) 04:36:24 ID:LRS4Yglx
>>47
大型免許無いならやめときな
50774RR:2006/05/06(土) 06:48:43 ID:XU4E6lEt
>>49
何で?
51774RR:2006/05/06(土) 08:02:15 ID:cUE5rKRO
>>30
オデの話は痛いがフレーム延長に関しての考えは納得できる。
保険は降りるが審査でかなりリスクを伴う事は確かである。
まあ先のことを考えられない一部の低脳者の考えなので
ほとんどのまともなバル糊には関係ない話です。
公認はただ単に陸運が認めただけ。
保険とは全く切り離して考えるべき。

>>26 
>>27
こいつらのような任意保険未加入の糞とは走らない方がいいよ。
先のことを考えられない一部の低脳者なのでまともな思考は持ち合わせていない。
まともなバル糊には関係ない話です。


>>47 
>>50
この発想をするヤシのほとんどは中免しか持って居らず
大型免許がいる車両に変更されている事に気付けない低脳者。
まともなバル糊には関係ない話です。




5249:2006/05/06(土) 16:51:25 ID:P6iDk5Zs
>>51さんと同じ意見。
エンジン型式が違うんだから陸運局では車検通らない。
もし闇車検で通っても、事故した時に保険降りないことも。

そもそも、中免で800ccのバイク乗るという発想自体がどうかしてる。
車体・カスタムうんぬんなら、大型取って800バルカンにパーツ移植すれば良い。
53774RR:2006/05/06(土) 20:30:56 ID:XU4E6lEt
ホントに馬鹿真面目な奴って考えも発想も発言も全部ツマランね〜
オマエラみたいなルール重視な根性の無い元いじめられっこ→単車乗りはノーマル楽しんで改造車見てイジイジしとれカス
54774RR:2006/05/06(土) 21:09:26 ID:7+tArRM/
なんだ800が買えない只の貧乏人か。
55774RR:2006/05/06(土) 21:26:20 ID:zF+YCbYs
ちみのバイクはバカスクだよね??
56774RR:2006/05/06(土) 21:32:45 ID:XU4E6lEt
>>54>>55
バルカン400 2台所有
車3台所有
お前等いじめられっ子より数倍マシ
57774RR:2006/05/06(土) 21:56:14 ID:cUE5rKRO
>>56
たしか全て違法車両でしたね^^
車検の無いバルカンに乗って楽しいでつか?
車も民間ならなんでもありでつね。

まともなバル糊には関係ない話です。

58774RR:2006/05/06(土) 22:09:27 ID:XU4E6lEt
>>57
A型いじめられっ子
59774RR:2006/05/06(土) 22:17:01 ID:cUE5rKRO
ズバリだったようでつ(^ー^)
今時血液型出してくるって・・・・古いね・・・・

まともなバル糊の方へ
又落ちちゃいますよ・・・
盛り上げてね〜
60774RR:2006/05/06(土) 22:24:57 ID:XU4E6lEt
>>59
いじめられっ子を否定しないトコが可哀相
てか直接逢ったら何も言えん気弱が『僕には仲間が居る』みたいなノリで仲間意識高めて調子乗って喋るなよ
あ〜ツマラン
いじめられっ子出てけよ
ノーマルだろ〜が改造車だろ〜がバルカンファンはバルカンファンなんだよボケ
61774RR:2006/05/06(土) 22:28:54 ID:M024ymDf
しかしなんでバルカン400二台もってんの?夫婦で乗ってるの?
ていうか台数おおけりゃ勝ち組すか?
62774RR:2006/05/06(土) 22:51:29 ID:cUE5rKRO
バルカンファンはバルカンファンなんだよボケ

ん・・・・確かにそうだな。
ちと言い過ぎた。
多分だけど直接逢ったら仲良くすると思う。
色んな話すると思う。
おまいもノーマルのバルカン糊と出会ったら仲良く話すだろう?
63774RR:2006/05/06(土) 23:51:26 ID:MRA6sUyP
カワサキはもうアメリカン作らないんだろうか。
国産のアメリカンとして、バルカンほど完成度の高いデザインは無かった。

ヤマハやスズキ、ホンダも「カッコイイ」のだけれども、どこかマンガのようで、
パーツやデザインに"そうでなくてはならない"という必然性が無い。

バルカンのデザインは全体のバランスが良く、シルエットが最高だ。

64774RR:2006/05/07(日) 00:15:15 ID:G2912fYR
バルカン400二台てw
1500や2000という選択肢はなかったのかい?
65774RR:2006/05/07(日) 02:46:29 ID:ijnscu64
「いじめられっ子」発言やら違法がかっこいいと思ってるあたりやら、リア厨かと思ってたw
66774RR:2006/05/07(日) 02:49:42 ID:yHnhNV8u
バルカンにハーレーのエンジンを載せたい。
というより、ハーレーのエンジンにバルカンのパーツをつける感じか?
67774RR:2006/05/07(日) 08:01:15 ID:p8eTf8UU
>>62
ドノーマルとかパーツカタログの宣伝みたいな奴は声かけないよ。

>>66
写真で見比べてもわかるけど、エンジン乗るけどミッションが無理
リアシリンダー無くしてそのスペースにミッション付ければ乗るんじゃね?
ていうか乗せ換えしようとする奴は他人に聞きません
聞く奴は無理、あんたにゃ絶対乗せ換え出来ないよ
68774RR:2006/05/07(日) 08:33:43 ID:OcvZwC3A
イージーライダースのサンダーヘッダーを買おうかどうか迷ってる・・・
つけてる方いましたらインプレお願いできませんか?

最近ヤフオクに出てるモトックスレーシングとかいうメーカーのドリ用マフラーどうなんだろ?
説明少なすぎだし情報なさすぎだw
69774RR:2006/05/07(日) 09:26:03 ID:ovuTbLZh
ちと質問。
俺、2000乗りなんだが2000に合うフロントに付けられる風避けのフード?ってものはあるもの?

どこをどう調べればいいのか・・・良くわからないので教えてください。
お願いします。
70774RR:2006/05/07(日) 10:06:39 ID:jTjV9EOC
フード?って?
71774RR:2006/05/07(日) 10:41:16 ID:UcZ9vycP
>>61
オリジナルパーツ加工したクラシックスタイルとフレーム加工したチョッパー
その日の気分で乗り換える800買えんヒガミか?みたいな書き込みあったからヒガミでは無いとゆう意味で事実を書いただけ
>>62
俺もノーマルやパーツカタログ風な奴には声はかけない
てかお前等バルカンオーナー同士仲良く情報交換せ〜よ
72774RR:2006/05/07(日) 10:54:12 ID:cyA3sKUl
確かVN2000にはツアラーのスクリーンが装着可能だったはず。
7369:2006/05/07(日) 11:38:05 ID:2OD1Nosr
>>72
レスありがとう。
スクリーンって言うのですね。検索かけて調べてみます。


>俺もノーマルやパーツカタログ風な奴には声はかけない
こんなこと思ってる人いるんだ・・バルカン乗りも人それぞれなんだねぇ〜。
74774RR:2006/05/07(日) 12:43:41 ID:jTjV9EOC
スクリーンのことか・・・
POSにたぶん、あるよ。
http://www.p-o-s.jp/
あとは海外通販か。
75774RR:2006/05/07(日) 13:19:48 ID:cyA3sKUl
カワサキアメはパーツが少ないから、他社か加工して付けるしかないな。
76774RR:2006/05/07(日) 13:47:34 ID:p8eTf8UU
>>71
情報交換したくても、だーれもわかんねーよ。
たとえば俺はスイングアームに不満があるんだが
スイングアームの加工、交換は強度を満たせばOKなのか?
ネイキッド系ではスイングアーム交換なんて良くあるけどそれと同じ観点でいいのか?
77774RR:2006/05/07(日) 17:31:58 ID:nFNvNxIa
>>76
スイングアーム延長したいのかな?
ワイドタイヤにしたいのかな?
方持ち&ディスクにしたカスタムを仲間とした事有るけど
一応走ってた。左右のクリアランス、バランスが難しい。

スイングアームはネック同様かなりの強度確保が必要。
特にリジットの場合ね!
言っとくけどスイングアームの加工、取り付けは20万〜掛かると思っててね。
たとえ溶接が出来るとしてもそれだけじゃ話にならないよ。
一個人の技術では不可能。
その金で他を弄る方がいいよ!
78774RR:2006/05/07(日) 22:39:23 ID:yHnhNV8u
>>67
バルカンにハーレーのエンジン積む計画を本気で考えてます。
自分ではやりません。(できません。)
ショップに相談して、当然いくつかクリアしないといけない問題があります。
まだ結論出てませんが、ハーレーを買ってバルカン風にカスタマイズするほうが
簡単かもしれませんとのこと。でもそれってハーレーにしか見えないんじゃなかって心配がある。
最初あまり本気にされなかったけど、やることを前提に進めています。
79774RR:2006/05/07(日) 23:33:56 ID:nFNvNxIa
簡単?
あの・・・・エンジンいくらするか知ってる?
はっきり言うよ。
ハーレー買った方がトータルで安く付く。
とりあえずフレーム作り直し20万〜
まともなエンジン50万〜 安いエンジンは理由があるからね。
カスタムや乗せ買え工賃10万〜
これ最低の最低ライン!70〜80年代のエンジンにこだわれば更に更にUP!
乗り出し150万コースかな。
そして違法車両なので保証も無いでしょう。
車検は闇。

ショップからしたら金を落としてくれる良いカモだな。
ハーレーを買ってバルカン風にカスタマイズ?
元々ハレの真似だから・・・・
ショップに裏で馬鹿にされている可能性高し!
それでもするというなら何も言いません。警察に捕まってください。

80774RR:2006/05/07(日) 23:44:40 ID:yHnhNV8u
>>79
すみません。簡単ていうのは、バルカンにハーレーのエンジン載せるよりは現実的かなと。
150じゃできないんじゃないかな。
まあ、バイクのカスタマイズなんて、興味ない人に言わせりゃ理解不可能ですよ。
81774RR:2006/05/08(月) 00:25:48 ID:i0XDHbPr
ウンだから最低の最低のラインだよ。
150以上は当然掛かる
わたしゃカスタム馬鹿だからその発想は面白いとおもうよ。
実際にSTEEDにエヴォ乗せた奴知ってるからさ。

それと『簡単』の言葉のさしてる部分の意味は前レスで分かってるから!
アンドこんな2chで別にあやまる必要ないからね♪
現実が分かってるなら無謀な事はやめれ〜。
リスク高すぎ&金もったいないぞ。




82774RR:2006/05/08(月) 01:21:37 ID:9oX4DLKL
早めにage
83774RR:2006/05/08(月) 01:56:22 ID:LYF5MKKl
エンジン載せ変えた車両って、何をどう頑張っても車検取れないの?
一個人ではムリってだけ?
84774RR:2006/05/08(月) 01:57:19 ID:LYF5MKKl
あ、もちろん、載せ替えましたよ、っていう正当な申告をしての話で。
85774RR:2006/05/08(月) 04:10:52 ID:qX+OAvx0
強度計算の書類がいるんだったかな。
800は平気だろうけど、フレーム溶接してるのはどうだか・・・。
8676:2006/05/08(月) 06:08:47 ID:frjHOaOt
>>77
その仲間はスイングアーム移植かな?
フレームに比べてスイングアームはしなる必要がないから
見方によれば簡単なんだけどその辺詳しくないようで。
けど20そこらで引き受けるショップなんてある?俺なら絶対ヤラネ。

>>83
車だと、エンジンはパーツ同様消耗品として取れるから、
マウントさえしっかりすれば強度計算も必要ないはず。
けどマウント部に火を入れずエンジン載せるとなるとこれまたなかなか。

結局のところ、正規のバイク屋でフレーム弄ってる所は競技用除いてしらないです、
モグリのバイク屋くらいしかフレーム弄らないんです。
87774RR:2006/05/08(月) 12:15:24 ID:xyr+7pR6
バルカン糊
ageageage!
88774RR:2006/05/08(月) 20:24:29 ID:h/b+WPCr
富山のバルカン400乗り居ますか?
89774RR:2006/05/09(火) 16:43:38 ID:xB8vQrv3
大学で俺以外にバルカン乗り発見。
でも俺の方がカスタムしてるぞ!っと見栄を張ってみる。
90774RR:2006/05/09(火) 19:54:23 ID:Ohur6gOP
>>89
ちなみに、どんなカスタムしてるんですか〜?
91774RR:2006/05/09(火) 20:00:51 ID:xB8vQrv3
スポタン、フラフェン、8インチポスト、ドラッグバーなどフリスコです。
あとスイッチ移設とか細かいところがちょこちょこと。
92774RR:2006/05/09(火) 23:59:25 ID:cSaho4Do
フリスコってエンジンチューンを指すんじゃねーの?
93774RR:2006/05/10(水) 00:29:08 ID:QdfimAPP
■フリスコ(英語名:frisco)
フリスコとはどうやら、サンフランシスコ(San Francisco)を意味するようです。
70年代にそこにある「フリスコチョッパー」と言うお店が発祥のようです。長い
ライザーに細身のルックスが特徴のスタイル。ステップ位置が高いのも特徴のとさ
れているようですね。
94774RR:2006/05/10(水) 03:44:11 ID:CP/P0MHi
ドリ400買うって友達に言ったら
オイルまみれになるぞって言われた
そんなにひどいのか?
95774RR:2006/05/10(水) 07:46:24 ID:mWXjY3RB
>>92
それはホッドロッドだな。
旧車をチューンしてより早く走らせる。
メッキやド派手なカラーリングででぴかぴかにしたりもする。

漏れミッドコンにしてるけどミッドだからといってフリスコではない。

とにかくあのアメリカの大地で相手から早く逃げれるためにカスタムしたハーレーを指します。
砂漠やカーブなんかで下が擦らないように工夫したカスタム。
なので乗りやすさ、取り回しのしやすさが重要。

語源は
>>93
参照の事。

>>94
世界でも最も高度な技術国の国産車です。
そんな事ありません。
それはメンテが出来てない証拠なので参考にする必要なしですよ。

96774RR:2006/05/10(水) 12:33:10 ID:lzul14GA
バルカンに合うマスタングタンクを
1万円台で探しているけど、ホームページや通信販売している店を
知っていたら、教えてください。
97774RR:2006/05/10(水) 12:54:58 ID:meHiOD82
>>96
新品?俺も昔探したけど、新品でバルカン用で1万は無かった…ハーレー用とか中古ならヤフオクに出てきそう♪
9894:2006/05/10(水) 13:33:21 ID:S5YgAAuW
>>95
安心した
やっぱり日頃のメンテでどうにでもなるよね
ありがトゥー
99774RR:2006/05/10(水) 13:51:39 ID:mWXjY3RB
>>96
あるぞ〜〜〜
ネホフッァクトリ〜♪
あそこはよく買う!確か13000円位。
汎用だけど装着は可能。フレーム少しきらなあかんけどね。
あと、ら時ホースは逆付け軽く切断すれば綺麗に出来る。

専用にこだわれば2〜3万UPしてまうよん。
100774RR:2006/05/10(水) 16:47:45 ID:lzul14GA
>>97さん、>>99さん 返事を有難うございます。
ネホを調べてみたらありました!!
トンネル横幅が6.5cmでしたが、
>>99さんのレスには
フレームを少しきらなあかんって書いてましたが、
どのように切り、どのくらい切るのでしょうか?

宜しくお願い致します。
10199:2006/05/10(水) 17:02:42 ID:mWXjY3RB
>>100

パウンコなら少し幅広あるよ。
フレームなんていったらビビッちゃうよね。
タンク上げたら冷却キャップ固定してるフレームに邪魔なステーが溶接されてるから
それをバッサリ斬ってあげる。バカボンのおまわりさんの目みたいな形。
それと∫見たいなステーも斬ってやる!バッサリと!
タンクを固定するねじ穴部分は切るなよ〜!

まあ一回タンク外す練習してみ〜
それで何が邪魔か分かるよ。
外せる技量が無いと交換は出来ないからね。

グラインダーとドリルと適当なステーがあれば交換&装着できます。
10296:2006/05/10(水) 17:28:44 ID:lzul14GA
>>101さん ご返事を有難うございます。
なるほど!
フレームに付いている突起物を切る事なんですね。
フレーム自体を削るor切ると思いましたんでびっくりしましたよ^^;

タンクなら1回だけ塗装する為に外した事があります。
たしかに突起物がいくつがあり、タンクの真下にホースがありましたね。
タンクを塗る事だったからフレームをじっくり見ていないので、
暇があったらもう1回、外してじっくり見てみますね。
強力な情報をありがとうございました。
103774RR:2006/05/10(水) 20:13:31 ID:JuBew5LY
逆輸入車か米国仕様か忘れたけど、
バルカン900ってなかったっけ??
ご存知の方おりませんか?
104774RR:2006/05/10(水) 21:19:08 ID:mEZZWKgS
>>102
厳密に言えばフレームカットになるんじゃね?
リセールバリューの低下、下手な加工すれば車検も通らない事もある事をわすれんな。

なんかフリスコとかジャンルをしっかりしたがる奴いるけど
それって全部別けれるの?ジャンル別けててしんどくね?
パーツメーカーの適当な名前全部覚えてる奴みたいで痛すぎ。
105774RR:2006/05/11(木) 15:22:20 ID:ecASds2L
タンク下の物で車検通らないなんてw
106774RR:2006/05/11(木) 17:02:44 ID:3T4iYT73
上下関係の無い同じバルカン乗り同士、一社会人として当たり前の、丁寧な言葉遣いで交流したり、情報交換したいもんですね♪
107774RR:2006/05/11(木) 19:02:04 ID:iUCIF/mS
>>105
加工や変更は御法度、特にフレームはモノコックほどでもないけど
複雑な応力を考慮した結果の形だから意外な部分で支えてたりするもんよ。
だからちょっとの加工も見つかればマズイって寸法。
でもぶっちゃけた話派遣社員とかがフレーム作ってたりするし、
上手い奴に作られていれば5割は余裕の強度が出せる設計なはず。
108774RR:2006/05/11(木) 19:39:24 ID:Q1SwRvg+
>>107

その切らないといけないステーはフレームの強度と全く関係ないよ。
後付けの余分なものだから。見た事無いのに言わない様に根。
フレーム自体を延長やら切断してスムージングするのは反対。
簡単な所でネックの三角プレートは切断しない方がいい。
フレーム延長は近年又盛り上がってきてしまっているようで強度計算も出来ない
トップビルダーとやらがやった物なので折れやすい。
すごいよ〜折れたらどうなるか・・・



>>104
そういう奴は初めッからミニカスタムかノーマル以外乗らない。
カスタムしようとはせんよ。

何か切断したり、切ったり張ったりしてるものがチョッパーと言われてるけど
その場合純正仕様以外ほとんどがチョッパーになってしまう。
てことでジャンルわけは必要で最低でも純正とチョッパーの2ジャンルはあるね。

自分の求めるスタイルが何か考えるのは当たり前。
意味不明なバランスの悪いカスタムするよりクラシクはクラシク、ドラグはドラグ・・・
ってジャンルがあるからカスタムしようと思うし意欲もわく。
ジャンルが無いとカスタムに困る子多いと思う。
カスタムはジャンル分けと全体のバランスが重要。


109774RR:2006/05/11(木) 23:33:09 ID:iUCIF/mS
>>108
応力測定もしないで何で全く関係ないって言えるの?
安易な考えを持ってもらいたくないから、書き込んだんだけど。

・・・ジャンル別けは任せるよ。
参考までにクールブレイカーの出品車別けてくんない?
ドイツもコイツも中途半端でバランス悪いカスタムばっかだよ
110108:2006/05/12(金) 01:12:31 ID:ie8zGZAO
>>109
メイン、サブフレームでは必要なのわかるけど
あのステーはウィンカースターと同じようなもの。
後から物固定する為につけたものだからね。
付けてても除去してもフレーム強度の問題はないってこった。
でも自己責任で作業セエヨちゅうわけやね。
あんたの考えは分かるよ!!まともな人のようだね!

でさ〜クール無礼か〜のジャンル分けは勘弁して-人-
マンドクセ〜。

群がる所になんだなんだ?って行ったらキャメラ小僧!?じゃない
秋葉親父ばかりでかなり痛かった。
(。人 。)←こればっかり撮ってたな。
111774RR:2006/05/12(金) 05:13:36 ID:EpAFBPQh
ドリに背もたれ付きリヤケース取り付けるぞ!
ハーレーによくあるリヤケースが上野で9800円で売っていたから買ってしまった。これをドリフターカラーに塗って、あとはサドルバックのネジ穴から加工したステーを伸ばして取り付ければ
キター−−(゜∀゜)−−!!収納たっぷり!
112774RR:2006/05/12(金) 09:34:26 ID:dHdvAzwR
うp
113774RR:2006/05/12(金) 11:21:21 ID:dTEzj2WY
うpキボンヌ
クラシック風味を損なわないのか激しく気になる〜
114774RR:2006/05/12(金) 14:55:47 ID:EpAFBPQh
くそっ、これ携帯から画像載せられねー( ̄□ ̄;)!ポイントはクラシックの感じを損なわないようにリヤケースを低めにセッテイングすること。つまりシートのステーより少し後でサドルバックより低すぎない位置。ここ!ここが肝心だ!
せっかく低い位置にマフラーがあるので高めにセットすると全体のバランスが死んでしまう。ここを忘れるな!
115774RR:2006/05/12(金) 15:07:02 ID:EpAFBPQh
俺はこの微妙なミリ単位のセッテイングホジションを考えるのに、1ヵ月にも及ぶ妄想というべきだろうイメージを思い浮かべた…。
サスペンションの衝撃、全体のバランス、後部乗車時のまたぎやすさ…。
あらゆる面でち密に計算しされたこのポジションは、我らカワサキを愛するドリ湖に絶大な衝撃を与え、街で宿敵ドラスタ、シャドーと対決する…
116774RR:2006/05/12(金) 20:38:16 ID:bHZSct2W
イージーのマフラー付けてるんやけどデイトナのボードは付くんか?誰か教えて・・・
117774RR:2006/05/13(土) 00:21:28 ID:KsdmOQwX
押してバックしてたら倒しちゃった・・・
ブレーキレバーまがり 社外フォアコン削れ orzorzorzorzorz....
一年かけてぼろい車体をこつこつきれいにしてきたのに
118774RR:2006/05/13(土) 13:20:50 ID:tbRM+h28
>>117

とにかくだ!とにかくパーツを外せ!
そしてめがねレンチで曲がりを修正しろ!
レバーと社外フォアコンはデイトナ以外アルミだ!
そしてやすりでこすって傷見えなくなるまでしろ!
最後はピカールでシコシコシコシコ!
これで解消する!

まだまだいけるぞ!!あきらめんなよ!
119774RR:2006/05/13(土) 20:57:20 ID:hcPfuJvq
バルカン最高
120118:2006/05/13(土) 22:13:40 ID:tbRM+h28
>>117
すまん!
デイトナもバルちゃんだけはアルミだな!
てことでいけるぞ!
負けるな!
121774RR:2006/05/14(日) 00:07:08 ID:jeeNrjZ4
バルカンに栄光あれ!
122117:2006/05/14(日) 02:05:25 ID:TBeV4GY4
励ましてくれてありがとう!
ペーパー買ってきたよ。角のシャープさはなくなるけどがんばって磨くお!
123774RR:2006/05/14(日) 13:27:18 ID:ZdAnroy2
走ってると下から変な臭いがして来て、
降りたら、マフラーに茶色い焦げ付きがべったり。
どうやらガレージにおいてあった、ビニールのプチプチの包装材が、
くっついたらしい痕跡が、、、
かなりこびりついててなかなか落ちないのだが、
きれいに落とす方法何かない。
あまりこすりすぎると、ステンレス表面傷着きそうで怖い。

すれ違いかもしれないけど、落ちないようにここで質問
124774RR:2006/05/14(日) 14:11:20 ID:yeXWjMpA
>>123
いやいやステンレスだから表面磨けるんだぞ!
ジャーナリが認めたスチールクロームメッキは
磨けば一発で傷ついて終わる。

#600#1000とピカールで試して味噌!!
綺麗になるからさ!
頑固なら更に粗目でもいけるからさ。

125774RR:2006/05/14(日) 16:16:34 ID:jeeNrjZ4
花咲か爺さん!
これ一発!
126774RR:2006/05/14(日) 18:31:12 ID:Yex3EwpH
800って3拍子出る?
バイク屋に見に行って、アイドリングしてもらったら2拍子だったのでちょっとガッカリ。
チョーク開けてたからアイドリング上がっていたのかな?
127774RR:2006/05/14(日) 19:37:33 ID:ZdAnroy2
>>124
ありがとう、今日は雨で作業できなかったから、
今度の休日ににやってみる。
128774RR:2006/05/15(月) 01:01:20 ID:Gsk15Cmo
ジョッキーシフト探してるんですけど売ってるとこ知りませんか?
DASHってところにあったと思うんだけど、サイト見ても売ってない…。
129774RR:2006/05/15(月) 01:02:57 ID:fhs3l2Df
昔イージーでキット売ってたけど、最近は見ないね。
要加工のもあるだろうし、問い合わせれば?
130774RR:2006/05/15(月) 09:53:37 ID:opxjI4Gh
危ないのでage!!
131774RR:2006/05/15(月) 10:57:23 ID:9Ne1un3e
>>126
ハレのようには行かないけど96式なら弄ればなるよ。
他の年式は厳しいかも。あとねハレも純正は2拍子だぞ。
点火弄ったらあんな音鳴るけど中でもショベルが一番良い音しとる。
3拍子には金掛けとるよ。マジデ。

>>128
ジョッキーはスーサイドとロッカの2種類があるんだけど
スーサイドはDIYで出来るよ。違いは調べろw
ただ慣れれば大丈夫って言うけど実際はすごく危険。
簡単にDIY方法書くからヒントにデモしてくれ。
クラッチワイヤをチェンジペダルのとこにつけて踏み込むとクラ切れ
離すとつながる様にする。
チェンジ自体は手の前後操作になるからチェンジの歯車みたいな部分に棒を溶接する。
もちろんチェンジペダルのロッド類は外す。
こんな感じ。
店でも同じつくりだ。クルマとオナジカンジ。

してるの見た事無いけどウィンカとホーンスイッチなんかは
ハンドシフトに組み込む方がいいよ。
漏れはそうしていた。
実際に運転すればスイッチ位置の重要性が分かると思うけどみんなしてないね^^
132774RR:2006/05/15(月) 19:56:59 ID:eoBQzUOn
>>131
あーだこーだ言ってほとんど教えてるくせにぃ
133774RR:2006/05/15(月) 20:30:14 ID:iNyV/wqk
三拍子出したけりゃロードスターに汁!
134774RR:2006/05/15(月) 21:59:42 ID:fq85YlDm
バルカン乗りはいずれはハーレー乗りになるのでしょうjか?
135774RR:2006/05/15(月) 22:10:57 ID:IujngtCX
VN2000があるではないか
いつかはカワサキ最高峰!
136774RR:2006/05/15(月) 22:24:01 ID:eoBQzUOn
好みの問題だし、ハーレーイチバーンならさっさと乗れ。
137774RR:2006/05/15(月) 22:47:15 ID:fq85YlDm
>>136
俺はハーレーのりだが。お前は?何のり?
138774RR:2006/05/15(月) 22:58:04 ID:nllKWp5Z
ここに居るんだからバルカン乗りじゃないのか?

つか、何でハーレー乗りのおまいが居る?
139126:2006/05/15(月) 23:07:55 ID:xVP0IMeB
まじでっか!
見に行ったのは96年式です。

3拍子出ようが出まいがそいつを買うつもりでいます!
買ったからには、やっぱ、出てくれると嬉しいけど。。。

>>133
ロドスタ一番欲しい。
でも高杉だし、一台しか持てない環境でロドスタだけっつーのは厳しいかな。
140774RR:2006/05/15(月) 23:12:28 ID:fq85YlDm
>>138
そうか、お前もバルカンからハーレーに乗り換えろ。バルカンもあそこまで改造するならハーレーのったらいいのにという
改造が結構あるもんで。
141126:2006/05/15(月) 23:15:58 ID:xVP0IMeB
前スレから引っ張ってきたんだけど、

http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up7931.avi.html

こんな感じの「不完全な3拍子」が出ると
最高にカッコイイのではないかと個人的に思っております。
142774RR:2006/05/15(月) 23:30:14 ID:qxH1uJfi
800で3拍子出すんなら、1500にしたら?
マフラー替えてアイドリング下げるだけで、ちょっとがんばったハーレーよりキレイにでるよ。

ただ、エンジンに悪そうな気がしてすぐ戻したけど。
つーより、すぐ飽きるよ。
143141:2006/05/15(月) 23:43:22 ID:xVP0IMeB
1500もカナリカコイイですよね・・・。
800と一緒に実車見てきました。

でも、一台体制ってことでヤメときます。
燃費も街乗りで10切るようだと長く乗る気がしないですし。

都内での街乗りが使い道の半分なので、
800くらいが大きすぎず、ベストバランスな気がしてのチョイスです!
144774RR:2006/05/16(火) 00:08:46 ID:VzcBHMXF
確かに、一台体制ってなると800の方が大人の選択かもしんない。
1500はたまに通勤に使うと、トルクでか杉で正直疲れる。

因みに燃費は、都内渋滞使用で13〜15km/g
ツーリングで20〜25km/gです。
145774RR:2006/05/16(火) 00:55:33 ID:EGlyoH3p
よく、「アイドリング下げると〜」って話がありますが、
エンジンに悪影響はないんですか?

悪く言えば、常にノッキングに近い状態ってことですよね?
146774RR:2006/05/16(火) 17:40:03 ID:hP279H4/
バルの400ccのタンク下にあるフレームの幅は何cmがわかりますか?
参考に教えていただきたく書きました。
よろしくお願い致します。
147774RR:2006/05/16(火) 19:14:28 ID:sIqgMEAv
>>129>>131
ありがとうございます。一度問い合わせてみようかと思います。
自作は難しそうですけどちょっと考えてみます。なんとか溶接も出来ますし…。

>>146
4.5センチくらいでした。
汎用のスポタンとかちょうどいいです。
148774RR:2006/05/16(火) 21:57:37 ID:uI7Q7lUD
どなたか400/800用の両出しマフラー売ってるお店を
ご存じないでしょうか?
149BJ:2006/05/16(火) 22:01:46 ID:pD4ZguUC
BJもらったけど,オイルの注ぎ方がわかんない。
どこに注入口があるの?
150774RR:2006/05/17(水) 01:36:21 ID:ZTy39wuQ
>>145
症状は似てるけどそこは問題でないよ。もうちょっと調べてみて

>>148
量産品で両出しはない、ワンオフでも出来るショップないんじゃね?
プライベーターが頑張ってやっと出来るレベルでしょ、反対側にエキパイ出すの何処通すつもり?
151774RR:2006/05/17(水) 12:38:20 ID:ICj3LX1y
>>149

バイクにまたがってステップの上側でエンジンの左側に
直径4〜5cmくらいの丸いねじの蓋があります。
それがオイルいれの所です。
しかし、注ぎ方や注入口がわからないようでしたら、
オイルケージの見方もわからないでしょうですから、
最初は自分でやらない事をおすすめします!

一回、バイク屋さんにやってもらって、やり方を見てからにして下さい。

オイルの量が少なすぎても多すぎても厳禁ですから!
オイルはバイクにとっては血液みたいなもんですからね。
下手するとエンジンを痛め寿命が縮まります。
152774RR:2006/05/17(水) 21:56:40 ID:TUAKw/v1
フロントのスプロケ清掃したやつはいるか。
えっ!真っ黒m(._.)m
153774RR:2006/05/17(水) 22:38:49 ID:NQrdrWQj
昨日走ってたらどっかに左のサイドカバー落としたorz
154774RR:2006/05/18(木) 16:56:15 ID:cyXrz4M6
あらら・・・。
155774RR:2006/05/18(木) 19:04:45 ID:znLMjVSQ
いつ気付いたんだ?
156774RR:2006/05/18(木) 20:26:55 ID:O08KNaX/
ローダウンしてるせいか段差でよくタイヤがリアフェンダーに干渉する
タンデム時なんて最悪!こんなやつ他にもいる?
157774RR:2006/05/18(木) 20:51:31 ID:B8BUapzt
156、それってロワーリングキットじゃない?
158774RR:2006/05/18(木) 21:24:02 ID:O08KNaX/
購入時からなのでわからないんです。
159774RR:2006/05/18(木) 21:35:09 ID:IeKhvVNz
>>152
Fスプロケの清掃ってどうやるの?
時間あれば激しくいやらしく教えてください。
160774RR:2006/05/18(木) 22:56:29 ID:ytfYxLJY
>>159
エンジンの左側、奥まったところにネジあるから緩めればカバー取れるよ
っていうかチェーンメンテしてる奴ならどういうことかわかるはず
161774RR:2006/05/19(金) 01:02:29 ID:FbUDcEZ6
後方排気構造になってない昔ながらのスパトラで車検場に持っていって、
それが原因で検査官にチェック入れられて車検通らなかったヤツいますか?
162774RR:2006/05/19(金) 01:50:10 ID:evEH7iRy
スプロケは六角ネジを緩めるとパカッて外れる。
するとフロントのスプロケとチェーンが見えてくるから、真っ黒ならショップでチェーンクリーナー買ってきて、スプレーで総攻撃。ブラシがあるとなお良く落ちる。
後にチェーングリスを適度に塗ってカバーを付ければ終了!
163774RR:2006/05/19(金) 06:23:54 ID:rINRaGQ5
>>160
>>162
ありがとうございます。
リアはよく洗ってあげてるのですがフロントは知らなかったです。
エンジン周りは開けたことがないもので是非チャレンジしますね。
164774RR:2006/05/19(金) 10:05:15 ID:jXrwjKwj
>>156
バルカンでリアタイヤとリアフェンダーが干渉するなんでありえないよ。
165774RR:2006/05/19(金) 10:33:43 ID:V0tYyMAE
いや、ロワーリングキットで下げてたらありえるよ
あれノーマルサスだからドンツキ二人乗りしたらヤバいよ
166774RR:2006/05/19(金) 12:53:17 ID:vfprn5yU
ttp://www.youtube.com/watch?v=GHJNvn3xvLM&search=motorcycles%20vulcan
バルカンの映像あったよ〜
コレしかないが探し方によってはあるのかな?
167774RR:2006/05/19(金) 14:49:38 ID:jXrwjKwj
ノーマルフェンダーだったら当たるのかな?
いっぺんにロワーリングにフラットフェンダーを変えたから。
フラットフェンダーだったらタイヤとの間を1cmにして、
二人乗りにしても当たらないからね。
168774RR:2006/05/19(金) 15:52:56 ID:Lf2jnCpF
>>167
いっぺんにロワーリングにフラットフェンダーにしたら全く問題ない。
そもそも取り付け構造が全く違うからね。

>>156
ロワーリングでも普通は問題ないよ。
何が問題かってサスが劣化してヘタってしまってるからさ。
ダンパーからオイル漏れしてるんじゃないかな?
漏れてないなら硬めにイニシャル調整してみなされ!
漏れも無くイニシャル硬めに調整しても底付きするならサスがもう駄目だな。
169774RR:2006/05/19(金) 17:52:32 ID:zFtgcZLs
ノーマルフェンダーです。最近サスがギシギシ言うしもう寿命かな?
170774RR:2006/05/19(金) 21:34:46 ID:/iP7xat+
私もロアリングキット付けてますが
Rフェンダーとタイヤが干渉するのではなく
フェンダーとチェーンカバー及び
スイングアームとバッテリーケースがフルボトム時に
ぶつかってました。
ショートサスも試しましたがショックの大きさに耐え切れず
元に戻し、ギシギシ異音対策にロアリングにグリスニップルを
付けて給油出来るようにしました。(純正サスのイニシャルは最硬です)
171774RR:2006/05/20(土) 03:22:12 ID:6mvA/gi/
あげ
172774RR:2006/05/20(土) 07:01:30 ID:UwDzLwPQ
もー純正サスでいっぱいいっぱい車高下げてるのに
リンクを交換してさらに下げてるのがロワリングなんだから
何らかの問題生じてもおかしくないって。
車高下げたければそれ相当の代償を支払えってことなんでしょ。
僕の場合はリジットにしちゃいました、安くて車高落ちて、
なおかつじゃじゃ馬になるのはバルカンがいいオモチャになりましたね。
173774RR:2006/05/20(土) 13:17:06 ID:qJPSG9qB
どなたか教えてください。
400クラシックにエンジンガードを付けたいんですけど、
ステップ固定部の一番前のネジってはずせるものなのですか?
黒く塗装してあり、左右とも固くてとても外れそうにないんですけど。。。
174774RR:2006/05/20(土) 14:23:35 ID:gg08MJTK
>>173
外せるよ♪力いっぱい緩めれば緩むよ♪♪頑張って!
175774RR:2006/05/20(土) 15:06:41 ID:0et/Vr/z
おれのバルクラこの季節でもチョーク引かないとエンジンかからない○| ̄|_
176774RR:2006/05/20(土) 15:41:27 ID:OXrtRMfI
>>175
それは大丈夫なのか?ww
177774RR:2006/05/20(土) 15:48:47 ID:pBgmtOB9
>>175
アイドリを上げてみては?
178774RR:2006/05/20(土) 16:27:40 ID:mBlhXn/1
175ライダー氏の始動方法がどんなのか分かりませんが
エンジン暖まってる時以外の始動の基本は季節を問わずチョークを引っ張って
スロットルを動かさずに始動させるのが正しい。

チョークを引っ張らずにスロットル動かさずに始動出来るという事は
セッティングがベストではないという事の証明。
スロットル回さないと始動できないものも同様です。
179774RR:2006/05/20(土) 16:43:23 ID:OXrtRMfI
>>178
チョーク無しでもかかる=セッティングがベストじゃない
チョーク有りじゃないとかからない=セッティングがベストっていう事?
180774RR:2006/05/20(土) 16:53:32 ID:9GHrwHF6
チョーク引かなくてもエンジンかかるってのは濃いと思いmす。
181774RR:2006/05/20(土) 20:55:12 ID:mBlhXn/1
>>179
エンジンが冷えている状態で
チョーク無しでもかかる=セッティングがベストじゃない =濃い
エンジンが暖まっている状態で
チョーク有りじゃないとかからない=セッティングがベストじゃない=薄い
です。
182774RR:2006/05/20(土) 21:06:37 ID:CuZEEZgd
おれの、冬でも
>チョーク無しでもかかる=セッティングがベストじゃない =濃い
この状態なんだけど、

プラグが真っ白で乾ききった状態なんでバイク屋にプラグの番数の相談したら
ガスが薄いって言われた。

ほんとはどっちだ?
183774RR:2006/05/20(土) 21:40:32 ID:mBlhXn/1
>>182
いやいやプラグでの確認も大切だけどあくまでも始動、低速時のセッティングの事。
白いのはおそらく中高速あたりが薄くなっているという事。
プラグが黒いから濃い、白いから薄いとは限らないのです。
セッティングが難しいとはそういう細かな作業をする為で
素人がキャブセッティングしてセッティングでてるよと言うのは大体出ていませんよ。

プラグを冷え型にする手もありますが貴方の状態はあまりよくないので現状で長時間の高回転運転はしないほうがいいでしょう。
エアクリーナーを換えていたりすれば本当はパイロットスクリュやエアスクリュやMJやSJの交換JNの段数変更をしたりします。
現状で走れているので気が付かない人が多いだけです。
今の状態は
アイドリング〜低速が濃い
中低速〜中速やや薄い
高速〜薄い
こんな感じでしょうかね。これは予想ですが現物見れば分かります・・・・。
184774RR:2006/05/20(土) 23:33:48 ID:fBfWX+n9
>>183
ありがとうございます。わかった気がする。

前の持ち主が低速ドコドコ使用にセッティングしてたって事ですよね?
それを普通に乗ってるからプラグが真っ白になる。

だからマフラー替えてもアフターファイヤーなんないし、低速のトルクの弱さも感じなかったんだ。
そうか!そうだったのかー・・・・・・・・・・たぶん。
185774RR:2006/05/21(日) 03:00:13 ID:vqLu/5iY
明日久しぶりのツーリングだ〜。
楽しんでくるでね。
186774RR:2006/05/21(日) 15:17:41 ID:kVuZ4v3J
きーつけて行ってこいや!
187774RR:2006/05/21(日) 19:50:25 ID:nYkL6dN8
>>186
そろそろかえってきてるんじゃないか?
188バル山カン男:2006/05/21(日) 20:22:50 ID:7QG8O9s0
今日暖かったし気持ち良く走れたよ♪俺のはバルカンは直管なんだけど、同じ直管でもホンダ系は凄くウルサク感じるけどナゼだ?
189774RR:2006/05/21(日) 20:26:02 ID:nYkL6dN8
単純にマフラーの長さ・太さに違いがあるってことはまずはないかな?
190774RR:2006/05/21(日) 20:41:02 ID:7QG8O9s0
>>189
長さ太さは、ほぼ同じスラッシュカットだけど、連れのシャドウとスティードは比べ物にならん程ウルサいよ!!サイレンサー入れて俺バル直管と同等かな…回転数の問題かな?
191774RR:2006/05/21(日) 22:02:48 ID:5PT6UFtY
96年式バルカン800契約してきました!
まだ大型取っていないので、納車は6月中旬までお預けですが。

低回転で走りたかったので、スプロケの交換が出来るか聞いてみたところ
前、後ろスプロケともに互換品はあるようでした。
自分は値段はフロント3000円、リア9000円。
フロントの純正は18Tで、互換品は19Tまであるので19Tを注文しました!
楽しみだわー。3拍子セッティングできたら嬉しいなぁ。
192774RR:2006/05/21(日) 22:09:41 ID:XabdIsHg
>>188確かに、知り合いのスラッシャーはすんごいうるさい。
けど、かなりいい音だしてる。
193774RR:2006/05/21(日) 22:18:26 ID:fYBymX7Q
>>191

おお〜96ならかなり良い音するようになるぞ!
96+800はバルカンの中で最高の音がなる。
まあ初めは純正を味わえ!

>>192
たまにスンゴイ良い音出してるスティードあるよ。
やっぱマフラーかな?ステンとスチールでも全然違うから。
194191:2006/05/21(日) 22:29:48 ID:5PT6UFtY
>>193
納車前にスプロケ変えるのは漏れとしも若干不本意です。

俺はラーメン途中まで食べてからニンニクとかコショウを入れるタイプなんですが
スプロケ交換は最初からニンニク大盛りくらい邪道ですねw

でも・・・でも・・・マフラーもヤフオクで買って「すんませんコレも付けてください」って
やってしまいたい所でもありますw
ショップに嫌がられそうだけどw
195774RR:2006/05/22(月) 06:44:32 ID:s0KFS3oG
大阪市内発でソロツー敦賀までいっつきまーす。
6時間あれば余裕かな?
196774RR:2006/05/22(月) 07:55:10 ID:cFMkPpdq
みんな音の違いはマフラーって決めてるけど
他にも違いがあるんじゃねーの?
400/800が同じ音ってかなりのヒントだったけどな
197774RR:2006/05/22(月) 09:47:04 ID:4yW757PP
>>196
なるほど…

つまりマフラーって事か!
198774RR:2006/05/22(月) 15:47:23 ID:0DIp1/7Y
ageナリ!
199774RR:2006/05/23(火) 06:26:52 ID:xlB55L9X
96より95の方が良い音すると聞いたことがある…
200774RR:2006/05/23(火) 07:19:47 ID:CDHtyief
95、96ってパーツの違いないよ?
201774RR:2006/05/23(火) 13:46:32 ID:5tm7K9Pl
ageナリ!
202774RR:2006/05/23(火) 16:34:10 ID:04DzIOZD
みんな燃費どれくらい?
203774RR:2006/05/23(火) 17:05:54 ID:EDAVysRj
>>202
大体25〜30は走るよ♪
204774RR:2006/05/23(火) 17:11:40 ID:5tm7K9Pl
燃費はわかんないけど、
1000円分ハイオクを入れて、
35kmの距離を1週間は持つ。
205774RR:2006/05/23(火) 19:19:10 ID:l0UySLrh
>>202
400ドリフターの漏れは約18かな・・・。
燃費悪っ。
しかもハイオク入れてる。
206774RR:2006/05/23(火) 20:18:04 ID:04DzIOZD
みんなドコドコ感意識してるからかな?自分も25くらいです。また質問ホイールのスポークのサビどうやって落としてる??
207774RR:2006/05/23(火) 20:37:01 ID:HANE8HzQ
あっ俺も知りたい
208774RR:2006/05/23(火) 20:49:16 ID:bgtTH6ui
真鍮ブラシでシコシコ&耐水ペーパーでシコシコ。
最後は薄くオイル塗布。
これしか簡単な方法はないと思う。
サンドブラストは現実的じゃないし。

あるいはばらして磨く。あるいは張替え。その際塗装で強力にコーティングする。
209774RR:2006/05/24(水) 01:58:44 ID:BEcSVNsF
燃費は走り方で変わるというが、だいたい走りだしを引っ張る人。エンブレをガンガンかける人は燃費が悪くなる。
決まったギアで一定に走ると燃費は20キロを越える。
210774RR:2006/05/24(水) 03:55:54 ID:e74R/iHB
カワサキのエンジンって実際のとこどうですか?前にバイク屋のおっちゃんにスズキとカワサキのエンジンは当たりハズレがあると聞いたのですが。バルカン欲しいんだけどそれ聞いて少し不安なんです。
211774RR:2006/05/24(水) 04:32:28 ID:PQrStOrk
>>210
そんな致命的な欠陥はないはず。
ちゃんとメンテしてやれば10万キロも走れるかもね。
その前にクラッチやミッションが終わると思う。
212774RR:2006/05/24(水) 06:54:25 ID:h5ZeBtWm
カワサキってミッションがゴツイから壊れるのは聞かないな。
オイルの管理はしっかりしないとダメだけどね。

>>206
スポーク用の磨き布売ってるよ、それでもとれなきゃ黒錆化、バフ&メッキ、交換かな
213バル山カン男:2006/05/24(水) 07:52:07 ID:ZdZLK+wd
バルカンのタイヤ、チューブタイプってなってたけど、チューブレスタイプは付けれないのかな?
あとリアに150サイズは取付出来ますか?
詳しい方ヨロシク!
214774RR:2006/05/24(水) 09:45:27 ID:xrBsaY+8
>>209
エンブレかけるとエンジンの回転数が上がるから燃費が悪化しているように
思うかもしれないけどエンジン内にアイドリング以上のガスを噴射していないから
燃費が悪化することはないよ。
むしろ数値的に上がる傾向にある。
エンブレを使う事によりパッドやライニングの減りも全く違うからね。
走り方を変えよう。
215774RR:2006/05/24(水) 13:56:01 ID:BEcSVNsF
クラッチとミッション変えるといくらかかる?
216774RR:2006/05/24(水) 14:06:58 ID:2ivIqPY6
ERのドラッグパイプつけてみたがノーマルと比べたら月とスッポンだ満足じゃ
217774RR:2006/05/24(水) 16:23:18 ID:UVx0r9xM
バルカンはクラッチ引っ付きやすいね。そのへんみといたほが無難。自分は買ってすぐローにいれたらエンストになる症状になったが。
218774RR:2006/05/24(水) 16:28:35 ID:1pQetlq+
>>217俺も一緒、エンジン冷えてる状態で1stに入れるとクラッチが剥がれないでエンストする。
暖まってきたら大丈夫なんだけど、持病だと思って可愛がってます。
219774RR:2006/05/24(水) 18:14:19 ID:h5ZeBtWm
あのクラッチの引きずりは直らないんかな〜。乾式みたいにすりあわして組み付ければ・・・
それかクラッチの押し棒をもっと大きな物に置き換えるとか・・・
ていうかクラッチその物が悪いとか・・・
220774RR:2006/05/24(水) 21:03:57 ID:1pQetlq+
皆一緒なのかぁ、俺だけだと思ってたよ。
221774RR:2006/05/24(水) 22:12:54 ID:FoSan0xw
>214
危ないけどクラッチ切り走行すると燃費もっと伸びるで。
エンブレ掛からずにどんどん進むからな。
悪いクセであると思いながら、遠くで赤信号が見えたら即クラッチ切ってしまうよ。
コロコロ転がっていく感触が好き。

関係無いが、おいら800なんだけどアイドリングの3拍子出ないな。
190〜あたりのレス見ると、年式とか関係あるんかな。
あとマフラーとかエアクリとか・・・
222774RR:2006/05/24(水) 23:20:10 ID:UVx0r9xM
400だがでてるのかな?タットト。タットト。って感じ。だけどハーレーの三拍子とはほど遠いきがする。すぐ連続音になるし。
223774RR:2006/05/25(木) 00:16:05 ID:Ml2UYHse
>>213
チューブレスタイヤについて。
オレ、チューブレスタイヤ履かせてるよ。
ただし、チューブレスタイヤにチューブ入れて、ね。

これじゃ回答になってないのか…
224774RR:2006/05/25(木) 00:50:39 ID:7CvB1lXu
>>221
エンブレ同様アイドリング以上のガスを噴射してないからね。
定速走行+適度なエンブレ+適度なクラッチ切り
『急』と付く言葉を使わない地球にもやさしいカコイイ走行が理想だね。
今流行のエコカコイイって事で。

ハレのような乾いたメカ音は無理だよ。
エンジンのつくりがOHVで違うから。
似た感じにはなるけどね。
38パイなんかの細いマフラー付けたらエエ音鳴るぞ

1500は普通にハレと間違うような音がする。
95バルはハレに文句いわれたつうのは聞いたことないか?
だから残念だけど96以降はなんか惜しい感じの音がするようだ。

でも口径でかいキャブ付けたらなかなかの音が鳴るよ。
純正でもプラグの値ッか下げて濃い目のセッティングで鳴ると言ううわさも!?

225774RR:2006/05/25(木) 07:27:15 ID:zC5r0KF2
結局リアタイヤは、どこまで履けるのかなぁ?
226774RR:2006/05/25(木) 09:10:35 ID:7CvB1lXu
無理やりつけるのは別として幅+2cm程度ならOKかも。

例マグナ250とスティードVSEのキャストホイールは品番同じ。
タイヤサイズ マグナ150/80−15 STEED170/80−15


227774RR:2006/05/25(木) 12:22:23 ID:yNU0o49+
スレ違いかもだけど…
エンジン死んでても良いからバルカン400を5万ぐらぃで売ってくれる人居ない!?
228774RR:2006/05/25(木) 13:20:09 ID:4c13vqF4
>>227
俺の尻の穴舐めたら売ってやるよ
229774RR:2006/05/25(木) 13:46:52 ID:2MYSSpQV
21インチのホワイトフォールのタイヤは売ってないのかな?
230774RR:2006/05/25(木) 13:47:49 ID:2MYSSpQV
>>228
永久退席する事を命ずる。
231774RR:2006/05/25(木) 15:06:48 ID:zC5r0KF2
>>227
さては部屋に飾る用やな?
232774RR:2006/05/25(木) 16:07:19 ID:fMrnKnWv
バルを部屋に飾ったら寝るとこなくなっちまうよ。
233774RR:2006/05/25(木) 16:07:23 ID:yNU0o49+
事故しちゃって、エンジンはあるのだが他が…
234774RR:2006/05/25(木) 17:38:01 ID:2MYSSpQV
ありゃ・・・。
それは、ご愁傷様です。
私もバルで事故経験ありですので、
気持ちがわかります。
早く復活する事をお祈りします。
235774RR:2006/05/25(木) 17:45:10 ID:TCqv1pI9
>>229
19インチならマキシスにあるんだけどね。
236774RR:2006/05/25(木) 20:56:42 ID:Ml2UYHse
>>229
ある。
オレがつけてる。21インチ。
237221:2006/05/25(木) 23:02:22 ID:YejDd762
>>224
うす!
勉強になります!

38パイの細マフラーが逆に良い音っていうのは意外ですね〜。

自分は今ステンレスのマフラーを狙っております。
238774RR:2006/05/26(金) 01:01:58 ID:tBECY0AP
おっす!
今日ドリフターのチェーンをゴールドに変えました!走行2万5000キロでのチェンジでした。
239774RR:2006/05/26(金) 14:04:53 ID:z9NCl/mB
エアクリカバーのメッキに錆びがぽつぽつとでてきたので,塗装しようと考えてるんだが,塗装に必要なものと注意点教えて
240774RR:2006/05/26(金) 14:56:35 ID:mJGRIqAM
>>236
タイヤのメーカーを教えていただけませんか?
あと、どこで購入されましたか?

>>239
何色に塗るのかを教えていただけないと・・・。
メッキ・艶消し・艶有りなどで塗り方が変わっていくもんで。
241774RR:2006/05/26(金) 15:07:57 ID:z9NCl/mB
ありがとうございます。思い切って黒にしようと思ってます。艶有り消しは今考え中です。バルカンには艶有りのほうが似合うかな。
242774RR:2006/05/26(金) 18:21:38 ID:WTcJP2Il
>>241
メッキに下地を作るのが難しいくらいわかるでしょ?
塗装スレで下地剤聞いてみたらどうよ?

>>224の38パイって純正と同径かな?
いい音の理由はなんとなくわかるけど一度聞いてみたい
243774RR:2006/05/26(金) 19:22:04 ID:+RbpQATS
38はハレからの流用加工。
好みがあるけど高音がすごい強調される。
音質的に直管のパンやショベル系かな。

国産特有の重低音が好みなら止めておいたほうが良いかな。
漏れは低音嫌いだからマフラーは常に細身にしてる。

重低音にするなら2IN1でサイレンサー部分がロングがお勧め。
細身ドラパイ直管ならアイドリングは無理だけど走行音はショベルとほとんど変わらんよ。
これは並べて走って録音もして比べたから脳内じゃないよ。
うpできないけど。
244774RR:2006/05/26(金) 20:08:08 ID:z9NCl/mB
今日バイク屋にあったバルカンエンジンかけさせて貰ったら。ドラパイでいい感じに三拍子でてたよ。 2in1でもアイドリング下げたらでる?
245774RR:2006/05/26(金) 20:14:02 ID:5IDzAz2u
>>244 出るよ〜、回転あげたらすぐ連続音だけどね。
246774RR:2006/05/26(金) 20:25:44 ID:z9NCl/mB
245 ありがとう。やっぱスプロケ交換したほうがいいかな?
247774RR:2006/05/26(金) 20:53:03 ID:WTcJP2Il
多分38パイってドラッグパイプでしょ、弾けるようなパシッパシッって音じゃね?
しかしハーレーから流用ってそんな安いの?在庫?
248774RR:2006/05/26(金) 21:10:14 ID:5IDzAz2u
>>246俺はそんなに音にこだわってないからスプロケ交換はしてないけど。
安いみたいだしやって損は無いみたいだからやってもいいんじゃない?
基本的に俺はビルとか前の車に映った自分見て大満足ですから。
249774RR:2006/05/27(土) 07:36:26 ID:GwgmZg0A
みなさんのバルカンはガソリン満タンどのくらい入ります?あとリッターどのくらい走ります?
250774RR:2006/05/27(土) 08:28:33 ID:odG51zLv
251774RR:2006/05/27(土) 09:21:25 ID:gfGK075r
>>241
黒ならば、まずメッキを落とします。
紙やすりで(200番→400番→600番の順に)メッキを擦り落として
表面をザラザラにします。
もともと下地が白っぽいので、メッキを落とした後、
そのまま黒スプレーを塗っても大丈夫と思います。

5〜6回に塗り分けることをお勧めします。

振動が伝わるパーツには塗り重ねれば重ねるほど
ひび割れにくくなりますので。
252774RR:2006/05/27(土) 10:51:19 ID:fhccEwa7
一週間ぐらい前から、走行中たまにエンジンの動力がまったく伝わらない感じになるんだけど。
エンストしそうになるのでクラッチ切ると普通に吹けあがるんだけど、クラッチ繋ごうとすると回転が下がってエンストしそうになる。

クラッチスイッチとかはこの前交換したから問題ないと思うんだけど、原因と思われるものは何か分かりますか?
キャブかねぇ。
253774RR:2006/05/27(土) 14:54:35 ID:jxM+yINe
あげ
254774RR:2006/05/27(土) 17:52:02 ID:ugnj0G95
>>252
走行中どれ位アクセル開けた時に症状が出てるのか解らないけど
キャブの調整が合ってない為かと。
エアクリちゃんと付いてる?もしくは社外に変えたりした?
255774RR:2006/05/27(土) 19:25:22 ID:fhccEwa7
>>254エアクリ社外に変えました、変えてからですね症状が出てきたのは。
今日バイク屋にもってきました。
256774RR:2006/05/27(土) 22:23:37 ID:774SFYlo
>>255
そうか、じゃあ聞くなよ。最初からバイク屋行けよ。ハゲ!
257774RR:2006/05/27(土) 22:33:06 ID:r383fGMW
じゃあ戻せばいいかと・・・

おかしくなった理由なんてエアクリに決まってるから
後出しせず初めから言えばいいのに。

バイク屋もって行かなくても簡単に出来るけど・・・・教えてやんない。
258774RR:2006/05/28(日) 00:05:00 ID:vqxsJlpZ
え、みんなツンデレ?
社外エアクリはあれだよ、純正に比べてちゃちいからスッカスカ。
空気入りすぎてダメなんだよ。だから吸気口をちょっと塞いでやるだけ。
けど自分で考えない奴は教えてもらったとおりちょっと塞いで、
そんで塞いでたの吸い込まれてエンジンおシャカになるんだよな。
リスク背負うんだし教えてやれよ、ほっといても焼きつくんだからさ。
259774RR:2006/05/28(日) 01:15:25 ID:iBHp64eh
>>258
アドバイスする方は色々考えて回答しようとするんだよ。
やっぱ2chでもJABなんかでも重要な事を後出ししてくるヤシは
スルーされがち。本当に困ってたら経緯を詳しく書かないと。

てかJABのカスタム質問コーナーでも回答してあげたいんだけど串禁止になってるようで回答してあげれない。
串なんて経由してないのに・・・・エラーでちまうよ。
メインやオーナーズなんかのその他は投稿できるんだけどね。

吸気口塞ぐって漏れからしたらあんまし考えられんけど・・・
養生テープとかかな?
苦肉の策としても形成したアルミ板だな。
260774RR:2006/05/28(日) 05:21:10 ID:Q6dMcKhF
>>246
スプロケはSR400用の20丁に交換するといいよ。
高速寄りになるからドコドコ感が持続する。
スプロケ自体は2500円前後。
SR用のスプロケだからバルカン用と違ってスプロケ側面が両面ともでっぱってるけど
そのままつけても特に問題はないかな。
まあ、その辺は自己責任で試してみてくれ!
261774RR:2006/05/28(日) 09:57:49 ID:vqxsJlpZ
>>259
真剣な奴ほどしっかり書くからな、そんなときはしっかり答えてやるよ。
串禁止はしらなかったな。なんか問題発言でもめだったのかな?
吸気口塞ぐのに粘着テープ類は気をつけないと、吹き返しでガソリン浴びて
粘着面解けるだろ?そんでテープ吸い込まれておシャカって訳。
補足すれば、テープ吸い込まれたくらいでエンジン潰れはしないが、
直すのにエンジン降ろすんじゃ皆廃車するだろうな。
262774RR:2006/05/28(日) 19:51:22 ID:fj+rWt31
今日コブラシートからイージーライダースのデラックスダブルシートに交換。
かなり良いよ。背もたれもできるし。なかなかクッション性もある。
263774RR:2006/05/28(日) 20:24:52 ID:XSQbdAeh
ここで、シートはカスタムクロウ以外みとめないおれの登場。

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
264バル山カン男:2006/05/28(日) 20:37:13 ID:rCWW0MUl
>>262
俺バル2台所有してるけど、2台共アメドリのK&Qとボタンダウンのダブルシートだよ♪コブラシートとかは腰に当たる部分が無いからチョッパー系はツライ!ドラッグ系は前傾だから腰に当たる部分は関係無いだろ〜けどね☆
265774RR:2006/05/28(日) 21:04:11 ID:G4Wq4QlG
>>263
こっちみんなハゲw
266774RR:2006/05/29(月) 00:22:05 ID:3wHnE/9m
K&Qとコブラシートってどっちが低くなるのかな同じならK&Qにしたい
267774RR:2006/05/29(月) 04:35:11 ID:RvwtbdqO
皆さんが数あるアメリカンの中でバルカンを選んだ理由を教えてください!
268774RR:2006/05/29(月) 06:57:03 ID:MDWy9iVJ
>>267
@カワサキ派
A音
Bスタイル
で選びました♪
269774RR:2006/05/29(月) 08:31:59 ID:4+2lZo20
>>267 乗ってる人が少ないから優越感、あとは知り合いが乗ってたから。
270774RR:2006/05/29(月) 08:39:32 ID:LAMzxjPP
>>269シャドウ探してバイク屋さん回ってたら、たまたま入った店の人がエンジン掛けてくれた。
その時の排気音がスンゴイかっこよかったから、即決で買いました。

納車時には排気音が変わっていましたが・・・
271774RR:2006/05/29(月) 11:09:19 ID:BnWnjOoc
>>261
えーと、SUのエアクリで同じ様な塞ぎ方してるんですけど、テープ自体が
吸い込まれなきゃ大丈夫なんですよね?テープの糊もヤバいとかじゃなくて。
キャブとの間にメッシュが入ってて、それの外側にアルミテープ貼ってる
んだけどこれって大丈夫ですよね?ね?
話聞いてて心配になってきた(((( ;゜Д゜)))
272774RR:2006/05/29(月) 12:34:15 ID:Ru2gek8J
バルカンって、やっぱりいい音でるの?DS、シャドウ、スティード、バルカンで購入を悩んでます。いい音が出るのはどれ?
273774RR:2006/05/29(月) 12:44:26 ID:1qryaH5u
アイドリングは一番だと思うよ。まぁ走りだしたらすぐ連続音になるけどね。
274774RR:2006/05/29(月) 15:39:16 ID:nA5++zIY
1本フレーム、21インチフロントタイヤ。
275774RR:2006/05/29(月) 18:09:48 ID:BnWnjOoc
あとオイル漏れ。
276774RR:2006/05/29(月) 18:48:54 ID:1qryaH5u
自分のは全然オイル漏れはないがな。滲みはある。
277774RR:2006/05/29(月) 21:01:02 ID:6Q+9Hptj
ギコナビてすと
278774RR:2006/05/29(月) 23:02:54 ID:Dbf+k5qa
>>276
にじみなんてきにすることないよ。普通の現象だよ。
279774RR:2006/05/30(火) 00:32:58 ID:9XyE7qXX
>>278 ID:Dbf+k5qa
それはハレだけだからここに持ち出さないように。
ジャメVSハレスレで遊んでてくださいね。
下記のスレであなたは叩かれていたよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1148316799/
280774RR:2006/05/30(火) 06:00:22 ID:hpgZj4On
>>271
わざわざ低性能エアクリ着けてるんだからそれくらいのリスクは背負ってください〜!

>>279
やっぱりカワサキだから漏れるのは漏れるよ、
プラグコードみたいに高性能オイル入れてる奴いるから余計にね。
なによりあんたの執着心に恐れ入ったよ、これだからニートは困る。
281774RR:2006/05/30(火) 07:25:19 ID:Gac5+DOC
一体どっちが粘着なんだか
282774RR:2006/05/30(火) 22:57:03 ID:5QUdjE1H
age
283774RR:2006/05/30(火) 22:58:33 ID:1cHgeARs
>>279
お前チェックしてるなあ。よっぽど暇なんだな。
284774RR:2006/05/31(水) 13:08:54 ID:OtpSJOug
Dスプロケ交換しようと思ってるんだが どこのメーカーのがおすすめ?無加工で取り付け可能と聞いてるんだが。やっぱり干渉する?
285774RR:2006/05/31(水) 19:46:42 ID:4jLZNlxl
ぶっちゃけどこも一緒でしょ、そもそもサイズがあるか確認が必要。
けどあえていうなら純正品、高耐性、安価、確実です。
社外のスプロケはプラグや添加剤みたいなもんじゃね?
286774RR:2006/05/31(水) 20:01:38 ID:RCaSXF61
>>284
ひょっとして歯数変えたくて質問してんの?
それだと無加工で付くなんて話は聞いた事無いけど・・・
287774RR:2006/05/31(水) 20:47:45 ID:tQvok2/U
バルカン800の前スプロケなら、バイク屋であるか聞いたら普通に19Tがあるっていわれたよ。
3000円。メーカーは知らん。
288774RR:2006/05/31(水) 20:51:58 ID:OtpSJOug
20丁に交換したいと思ってます。掲示板等で無加工でも大丈夫という書き込みもないではない。
289774RR:2006/06/01(木) 00:22:15 ID:KFKArehl
260です。
私はSR用の20丁つけてるよ。
メーカーはAFAMだったかな?
ただ装着できるというだけで何かしら不具合が出てくるかもしれない。
私は今のとこ何も無いけど。
自己責任でお願いします。
ググれば交換方法などが詳しく載ってるサイトもあるので探してみてください
290774RR:2006/06/01(木) 06:51:08 ID:Etowhaf5
あーそれね、出っ張りを片側削って着けるんだけど
それでもまだチェーンラインズレてます。
チェーンが吸収してくれるから多少はいいけど確実に寿命は縮むよな。
走行中にちぎれたチェーンは足をちぎっていくぜぇ・・・。
291774RR:2006/06/01(木) 14:46:40 ID:c4r1drUj
>>290の話が参考になるけど怖すぎる件
292774RR:2006/06/02(金) 09:46:58 ID:QfmpjtPm
age
293774RR:2006/06/02(金) 11:11:25 ID:vBaLGGH8
ボートラップ製のスプリンガー付けてる方いらっしゃいますか?
294774RR:2006/06/03(土) 10:13:09 ID:wIhm+hc4
コイルをサイドに移設したいけど、雨降ったりしたときの漏電がコワイ。
うーん、どうしようか。
295774RR:2006/06/03(土) 15:23:12 ID:mgsmQe9T
どなたかクラシックのフェンダーガード(フロント用)を
売ってるお店ご存じないですか?
中古品でも社外品でもいいのですが。。。なかなかみつかりません
296774RR:2006/06/03(土) 22:16:33 ID:CekLKcB0
>>294
あぶないのはプラグコード側だから断線だけ気をつけな

>>295
ハーレーのパーツカタログはみた?
297774RR:2006/06/03(土) 23:25:33 ID:Q77cwIuy
絶版パーツはヤフオク頼みでしょ。
頻繁にチェックするしかないよ。
298295:2006/06/04(日) 02:03:56 ID:BPjDy5f/
>>296
ハーレーの付くんですかね?
>>297
オクやってないっすotz
299774RR:2006/06/04(日) 02:38:36 ID:yXRSqEYl
>>295
コレのこと?
http://www.webike.net/i/f/cg.jsp?c=10558

コレって1500にも付くのかな。
300295:2006/06/04(日) 03:27:33 ID:BPjDy5f/
>>299
これです。もう買えないのかなあ
301774RR:2006/06/04(日) 22:21:15 ID:w1y/ZUWT
ヤフオク無しなら、中古パーツショップやジャンク屋で地道に探すしかない。
ハーレー用もカラーかませば付くと思われ。
302774RR:2006/06/04(日) 22:36:19 ID:xt0oS41b
あげ
303774RR:2006/06/05(月) 01:46:32 ID:ldwn3CO5
あげ
304774RR:2006/06/05(月) 07:56:56 ID:9Cr47taC
ちょw保守あげばっかじゃんwwww話題振るか・・・
400/800でエンジンチューン行った人いますか?
Vツインだし冷却水も上がってきてないし、やりやすそうな感じはするんだけど。。
ヘッド、その中でもバルブらへんを特に!
305774RR:2006/06/05(月) 13:13:58 ID:Gz7xGetR
昨日の夜、千代田区祝田橋交差点で死亡事故があったぞ。自転車とバイクの接触で、信号無視してきた自転車にバイクが突っ込んで、自転車に乗っていた男が亡くなったよ。頭部から出血がすごくてな、行ったときには半目開いて息をしてなかった。
おまいら任意保険だけは入っておけ。そして運転に気をつけてな。
306774RR:2006/06/05(月) 14:50:23 ID:ldwn3CO5
みんなミーティングの開催とかの情報はどこで仕入れてる?
307774RR:2006/06/05(月) 16:11:48 ID:YOpApZC5
>>305
それでもバイク運転手は交通刑務所行きかな?
信号無視の飛び出しは予測しきれないと思うけど
308774RR:2006/06/05(月) 19:25:38 ID:IKOgE1rA
400オーナーばっかりか。

もうちっと、大きい排気量のオーナーはいないのか?

1500とか2000とか。
309774RR:2006/06/05(月) 20:18:48 ID:9Cr47taC
>>306
バイブスとかにのってるよ

やっぱ国産車だからって改造あんましないのかな〜
310774RR:2006/06/05(月) 21:09:18 ID:nX5UX4BE
>>308
1500なら居るよ
311774RR:2006/06/05(月) 21:27:06 ID:oqUuYHVo
1500のりですよ
あんまり書き込みしてないけど
1500になると坂道の下方向に倒すと死ねるよ
山道の砂利んとこに迷ってUターン失敗して泣いた重量410kオワタ\(^o^)/.
312774RR:2006/06/05(月) 22:19:15 ID:PDosEMxO
>>311
坂道でもエンジンガードしてれば起こすのはそんなに難しくはない。
313774RR:2006/06/05(月) 23:10:48 ID:oqUuYHVo
いやー砂利道だったもんで足が滑りまくったもんで
314774RR:2006/06/06(火) 01:56:48 ID:SiLFSZ32
そろそろバルカン復刻させるべき?
ほかのアメリカンにはない鼓動感あふれるアドリングとかのコピーで
315774RR:2006/06/06(火) 07:21:43 ID:3x981F64
このままでいいような気もする。
出すんなら、ノーマルの状態でマフラー左右出し希望。
316774RR:2006/06/06(火) 09:30:29 ID:OQ7CepL4
95年式のバルカンに乗ってします。
昨日から調子が最悪です。
エンジンはいつものように始動するのですが、
クラッチをつなげようとすると
どうしてもエンストしてしまいます。
原因が分かりません。
冬にも似た様な現象がありましたが、
十分暖機すれば問題ありませんでした。
バイク屋に持っていくにもバイクが動かず困っています。
317774RR:2006/06/06(火) 09:33:26 ID:L73DmQ/g
>>316
乗ってないからわからないけど サイドスタンドのスイッチが壊れてるとか?
318774RR:2006/06/06(火) 09:59:34 ID:OQ7CepL4
>316様
ありがとうございます。
しかしサイドスタンドのスイッチはバルカンにあありません。
319774RR:2006/06/06(火) 10:56:56 ID:lpP9xZMD
クラッチの張り付きだと思われる。自分も同じ症状になった。バイク屋に見てもらったほうが良いと思う。
320774RR:2006/06/06(火) 13:03:18 ID:lpP9xZMD
バルカンのノーマルタンクって何リットル入るんだ?
あとメーターパネルのNランプの両サイドにある赤いランプはどういう意味を果たしてる?
321バル山カン男:2006/06/06(火) 16:39:51 ID:lVjdo2aJ
>>320
純正タンクは10Lで赤インジケーターランプはオイルじゃなかったかな◎
322774RR:2006/06/06(火) 17:17:40 ID:uM6DO7K2
赤いランプはラジェーターとオイルランプです。
323774RR:2006/06/06(火) 21:04:47 ID:dCWtb1+B
いやいやいや、タンクもっと入るよ。
14か15くらいだったかな。
324774RR:2006/06/06(火) 21:07:15 ID:QJjDaE6O
>>321 >>320
14L

>>320
VN400はタンクは、バルカンもクラシックも共通なんだから、
メーカーHPくらいはチェックしたほうがいいのでわ?
http://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svdata.cgi?VN400-C8=model_code
325774RR:2006/06/07(水) 01:29:11 ID:0T8nMJMS
バルカンって、ハーレーに似たエンジン音が出るっていうけど本当??
326774RR:2006/06/07(水) 02:01:07 ID:+cwpc3ea
エンジン音ではなく排気音。
国産アメリカンで一番ハーレーに近い
327774RR:2006/06/07(水) 08:31:40 ID:XeHHZUYe
初期の1500はドカに近かったけどね
328774RR:2006/06/07(水) 09:33:23 ID:KjmM7XVn
400はすぐ連続音になるけどね
329774RR:2006/06/07(水) 15:36:40 ID:w2GqT02F
そら排気量ちっちゃいんだからしょうがない
330774RR:2006/06/07(水) 21:22:12 ID:xfA2nW89
やっぱりバルカンは最高でしょうや。あの排気音、振動、ペダル!
わしゃ、あのシャフトドライブが気に入ってるんよ。
331774RR:2006/06/08(木) 02:03:53 ID:qK+OQGKE
331
332774RR:2006/06/08(木) 17:42:57 ID:V2232WYC
今バルカン400を買うか考えてるんですが、ハーレーに似た音が出る言うのは、年式とか関係しますか?
バルカン、バルカン2、クラシック、ドリフターと有るじゃないですか。
スタイル的にはバル2が良いのですが年式が古いのがネックです。
それと250しか乗った事がないので、車検代やら税金やら、どのぐらいかかるものですか?
宜しくお願いします。
333('A`)シ西 ◆TriPXWEST. :2006/06/08(木) 22:17:26 ID:DW0znh/R
>>332
ユーザー車検だと\25,000ぐらい
お店任せだと代行で\40,000ぐらい?
整備込みで\50,000-\60,000ぐらいかな。
334774RR:2006/06/09(金) 01:47:11 ID:PgCA7ypM
バルカンって10回言ってみ?














北野タケシの一番弟子は誰?
335sage:2006/06/09(金) 09:23:25 ID:ghLIfQK8
バルカン
バルカン
バルカン
バルカン
バルカン
バルカン
バルカン
バルカン
バルカン
バルカン




そのまんま東?
336774RR:2006/06/09(金) 10:22:59 ID:yy2hHYGi
ドリフター乗っててフォグランプ付けてる人いる?
どこの付けてる?
337774RR:2006/06/09(金) 14:45:27 ID:pow2sRAQ
スプリングソロシートの乗り心地を教えてください
338774RR:2006/06/09(金) 16:23:28 ID:VmwBgQAm
>>336
ドリ乗りだけどフォグランプのかっこよさがまったくわからんw
もっさり親父臭が漂ってしまう気がするんだよね。
339774RR:2006/06/09(金) 16:27:44 ID:ulCjmqV5
>>338
オヤジ好感度No.1のバイクに乗ってるくせに何をいう
340774RR:2006/06/09(金) 18:27:27 ID:y/yCJDAW
やっぱり違うメーカーだったら2in1の同じ形のマフラーでも音って全然違うもの?材質は一緒でJMCAは抜きで考えて
341774RR:2006/06/09(金) 20:04:32 ID:cZ7gCBPx
近くのパチンコ屋にいたドリフターの水色に一目惚れ。ですが、いくら探しても400しかありません。800、1500は水色がないんですか?
342774RR:2006/06/09(金) 21:25:21 ID:yy2hHYGi
>>338
もっさり親父臭か
たしかにフェンダーだけでもっさりしてるのに、フォグランプでさらにボリュームうpだもんな・・






だ が そ れ が い い
343774RR:2006/06/09(金) 22:03:16 ID:JzcZsdx7
足付き+ステップの位置+ハンドルの位置でロケットVかVN2000にするか迷ってマス。
当方身長165cm体重65kg……。ロケットVはハンドル位置が遠いと聞いてるンだ
けど
344774RR:2006/06/10(土) 00:20:35 ID:IPmz6oaS
水色はドリ400だけのもの
800買って外装移植するという手もある
345774RR:2006/06/10(土) 00:36:25 ID:AeyZCgZz
ばるくら1500塗装したいけどなぁ
ショップは結構かかるし
自分でやつにしてもなかなか
346774RR:2006/06/10(土) 00:48:32 ID:vI4H1oVA
>>341
1500を水色に塗装してる人のHPがあったような

スプリングソロシートは、背もたれ部分がゼロなので、長時間は腰に疲れが。
なので、今はコブラシートにした。
347774RR:2006/06/10(土) 11:11:11 ID:ohRCCfpH
今日マフラー交換してやるぜ!!ガスケットって2りんかんや南海部品でも注文できる?
348774RR:2006/06/10(土) 13:18:08 ID:g5AZGTBD
ハーレー用サイドバッグって加工しなくても付けれるんでしょうか?

やっぱりサイドバッグないと不便で不便で。。。
349774RR:2006/06/10(土) 18:51:28 ID:UmOSO7qM
>>348
できるよ。加工が少し必要だが。
350774RR:2006/06/10(土) 21:08:09 ID:blcGAkW6
>>343
ハンドルくらい交換できんじゃね?
351774RR:2006/06/10(土) 21:40:15 ID:KUU/9deL
>>347
純正じゃなきゃダメなの?キタコのだったら
普通に店頭にあるよ。
352774RR:2006/06/10(土) 22:52:04 ID:vREb6JTK
>>349
やはり長さとか合わなかったりするんでしょうか??
353774RR:2006/06/11(日) 09:11:30 ID:W4fM8t4c
400用の左右両出しマフラー売ってるお店ご存知ないですか?
シャドウやドラスタのは見たことあるんですが,,,
354774RR:2006/06/11(日) 18:51:34 ID:5vL3QE3V
いいね。
俺もドリ2管にしたいよ。
355774RR:2006/06/11(日) 19:29:54 ID:vU7NXmZV
バルカンは無い
356774RR:2006/06/12(月) 21:02:26 ID:ACoC+wM/
あげ
357774RR:2006/06/12(月) 21:37:18 ID:69BGj7bK
SUエアクリでもつけようかな。
でも、ノーマルのあのでかい丸も好きなんだよなぁ。
358774RR:2006/06/12(月) 22:54:46 ID:g1QMBasb
暖かくなってきて質問スレになってるな。
JAB行けよJAB
359774RR:2006/06/12(月) 23:21:27 ID:7cedY10/
質問なくしたら自慢しか残らないんじゃないの?
なんでもないよりは会話してないとまたスレ落ちちゃうよ!
360774RR:2006/06/13(火) 02:56:32 ID:UeogR2Kq
今日2in1のバズーカマフラー90パイに交換したよ。なんかデカい和太鼓を叩いてるみたいな音だ!!
361774RR:2006/06/13(火) 08:48:35 ID:z4Q/h1du
>>358じゃ、コピペ貼り付けてやる

若い兄ちゃんが携帯をいじっていた。隣にばあちゃんがいて、ばあちゃんは
「医療機器使ってるから電源切ってください」と言った。
その男は「来たメールを読んでるだけだから」と言って、いじるのを止めない。隣のリーマンが
「今は読んでるだけでも読んでるうちにメールが来るかもしれないだろ。切りなさい」
と言った。兄ちゃん、怒り狂った口調で「ああ?!!」
逆切れだ!リーマンやばいぞ!(兄ちゃんはかなりいいガタイ)
見てる人が皆そう思ったとき、兄ちゃんは携帯をリーマンに突きつけながら言った。
「見ろよ!俺に来た最後のメールは4ヶ月前だ! それ以来誰も送ってこないんだよ! 今更誰が送って来るんだよ!!! 俺から送る相手もいないんだよ!!!」
みんな黙り込んだ。しかしその中に一人だけ、無愛想な顔をして彼に近付く若い女がいた。
彼女は男から携帯を奪い取ると何か操作をして、再度男に突き返した。
男が呆然としていると、女は自分の携帯をいじり始めた。
しばらくして、男の携帯が鳴った。
男は目を見開いてぱちぱちさせながら携帯を見た。
もうね、多分みんな心の中で泣いてた。男も泣いてた。
世界は愛によって回っているんだと実感した。
ばあちゃんは死んだ。
362774RR:2006/06/13(火) 09:56:29 ID:1p6xFsPs
>>360
アメドラのやつ?張り出しキツイから靴燃やすなよ?w
363バルさん:2006/06/13(火) 15:15:45 ID:AU0PeYjK
夏にバルカン400を買う予定ですが、バル2もクラシックもドリフターも皆、ドコドコ感はイイ感じなんでしょうか?音なんかも違いは有りますか?
364774RR:2006/06/13(火) 17:32:00 ID:gMb1A+5Z
年式によって若干違うらしいが、そんなに変わらんでしょう。
マフラーの種類によってドコドコ感が変わってくるよ。
365バルさん:2006/06/13(火) 19:50:51 ID:AU0PeYjK
有難うございます。参考にします。
366774RR:2006/06/13(火) 23:29:22 ID:vuoETdme
ちなみにいっとくが期待するなよ?所詮400なんだから
367バルさん:2006/06/14(水) 00:21:18 ID:eFNYZeHw
高一だった10年前のアメリカンブーム(ドラスタ、マグナ、スティード)の時、ネイキッド乗ってたので、今余裕が出来たので、乗りたかったアメリカン買おうと決めたんですよ。
ハレとは別物として、国産400と自覚して乗ります。
ドコドコドコドコ…早く乗ってみたい!
368774RR:2006/06/14(水) 00:49:33 ID:YykIhGLF
60キロ超えたらドコドコは消えてしまうよ。
369774RR:2006/06/14(水) 01:33:55 ID:nKZ5stL+
アメリカン最高!
フォー!
370774RR:2006/06/14(水) 13:10:25 ID:m6YgNqTt
タンク交換してる方々に質問。
タンクの中からごっそり出てきた配線類の処理はどうしてる?
何か綺麗にまとめる良い方法無いかな・・・?
371774RR:2006/06/14(水) 15:07:44 ID:jlO1VkkU
そこはホントに難しいね。
俺はスイッチ類をサイドカバーに移設したり、タンク下に隠したりしてるよ。
それでもまだ見えちゃうけどね。
あと配線いじるならサービスマニュアルは絶対必要です。
372774RR:2006/06/14(水) 15:59:35 ID:qtBmNRDz
>>371
ありがとう。
サービスマニュアルはやっぱり必要ですか・・・買っときゃ良かったorz
タンク交換中だけど本当にやる事多くてめんどいわ。
楽しいのもあるけど。
373774RR:2006/06/14(水) 21:12:22 ID:Ul8tPUe6
タイヤがヤヴァイ ヒビがやばい マジヤヴァイ
374774RR:2006/06/14(水) 23:37:59 ID:qqJnaD0t
タンクの中の配線ってなんだろって考えたらメーター周りの事か
インジケーターとか不要ならサイドの小物入れに押し込んでもいいよな〜。
375774RR:2006/06/14(水) 23:50:29 ID:nKZ5stL+
373
タイヤにヒビが入るのはまずいね。原因としてしばらく乗っていなかったのか…。そういう場合は即交換だな(゜▽゜)
376774RR:2006/06/15(木) 06:57:00 ID:wRCiv43i
細かいひびなら大丈夫っすよ。
タイヤの強度もたせてるのは中の繊維層だからね。
それよりもゴムが硬化してる状態だからグリップの低下を心配すべき
377774RR:2006/06/15(木) 13:40:11 ID:EfuU1Bxy
5万キロでまだ一回も交換してないっす。
378774RR:2006/06/15(木) 15:06:09 ID:i9SzrYs0
400-2 400クラシックの中古相場は30万前後が多いみたいですが、10〜20万円ぐらいのバルカンは、買わない方が無難ですかね?
バル海苔の皆さんトラブル何か起こりましたか?
379774RR:2006/06/15(木) 15:47:12 ID:VAfPM/BY
事故車や、どこか欠陥あったり外装ボロい車体なんじゃない?
380774RR:2006/06/15(木) 21:51:25 ID:VkKq725t
まあ安いのには理由があるからそれを承知で買えよ
381774RR:2006/06/15(木) 22:53:21 ID:v2pXd3Ok
ハイウェイペグ付けたいなぁ、付けてる人いる?
382774RR:2006/06/15(木) 22:55:13 ID:EfuU1Bxy
何それ?
383774RR:2006/06/15(木) 23:13:16 ID:r9ZVU+7+
みんなオイルなに入れてる??
384774RR:2006/06/15(木) 23:28:48 ID:v2pXd3Ok
>>382
長い直線とかで疲れないように足をのっけるだけのステップよ。
385774RR:2006/06/16(金) 01:29:28 ID:Z9Js0kgq
ついてなかったっけ?
386774RR:2006/06/16(金) 02:55:06 ID:Qs667qpf
あ〜、ハーレーのエンジンガードによくついているやつか。ステップボードで十分じゃないのか?
387774RR:2006/06/16(金) 03:07:16 ID:5gddJOQJ
日本じゃハイウェイペグなんて落ち着いて使ってられないよ
388774RR:2006/06/16(金) 03:16:46 ID:wduiI9fn
ステップボードは位置が近くて足窮屈だから、
高速長時間の時にハイウェイペグ欲しくなる
389774RR:2006/06/16(金) 06:56:54 ID:nPPf2Xey
そんな難しい部品でもないしつけちゃえば?
俺はステップボードだけど高速ではボードの前端に
足首らへんを置いて乗ってるよ。
慣れるとちょっとしたバイパスでもやってしまう。
390774RR:2006/06/16(金) 08:21:57 ID:MgfxJ/2P
あの足をぼーんと前に出してる姿かっこいいな。
391774RR:2006/06/16(金) 10:18:09 ID:N63vRw5L
ステップボードって車体倒した時に路面に接触しませんか?
それとも左右の張り出しはノーマルステップとかわりませんか?
392774RR:2006/06/16(金) 19:24:32 ID:nPPf2Xey
>>391
ドリフターは高くなっていて、社外品だと低くなった気がする。
擦るのが気になるならボードはやめた方がいいね
393391:2006/06/16(金) 21:36:55 ID:N63vRw5L
>>392
あざーす
実物見てきめます
394774RR:2006/06/17(土) 13:08:38 ID:BWW0TvER
社外品でも車高を下げなければあまり接触しないと思いますよ。
僕の場合は接触したことないです。
395774RR:2006/06/18(日) 01:13:41 ID:H1gItVHA
俺、ドリフター乗りやけど、純正ボードでも擦るよ。
ドリはバンク隔の無さが致命的。だけど、あったらカナリ足楽。
396774RR:2006/06/18(日) 01:24:23 ID:RzrH58XV
>>383
ドリ800のワタシはカワサキ純正よん。
397774RR:2006/06/18(日) 10:00:30 ID:QjQft77y
質問です!
昨日バルカン800を納車したのですが、タンクのリザーブの容量が分かりません。

カワサキのホームページを見て、全容量が14リットルというのは分かるのですが・・・

リザーブに切り替えてからどれくらい走るのか知りたいです。
398774RR:2006/06/18(日) 10:29:40 ID:H7pPuu2G
399397:2006/06/18(日) 16:59:08 ID:QjQft77y
>>398
サンクスです!
3リットルか・・・。50キロと言ったところですね。

バルカンはリザーブに切り替えてから、エンジンにガソリンが行くまで時間が掛かるので
ちょっと怖いっす。バイク屋に真ん中に合わせれば行くとは教えてもらいましたが。
400774RR:2006/06/18(日) 17:21:24 ID:eD8jnd+m
>>399
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
401774RR:2006/06/18(日) 20:25:06 ID:rRTQNEuj
>>399
バルカン800でもって3リットル50キロはねーだろ。
俺のバルカン800は街乗りでもリッター22〜25キロ走ってくれるぞ?
402401:2006/06/18(日) 20:26:19 ID:rRTQNEuj
あ、ありえるか。
ごめん。
403397:2006/06/19(月) 00:31:48 ID:ai3+13l4
バルカンって、リザーブコックのいわゆる「オフ」は無いんですよね?
バイク屋に、負圧キャブがどうのと言う説明をされたのですが…?

すいません自分もよく分かってないもんで。

>>400
街乗り25は良いですね!
初回燃費測定が楽しみです。   
404774RR:2006/06/19(月) 01:39:50 ID:JGInZgLN
よくわからんのなら、とりあえずぐぐってみたら?
405774RR:2006/06/19(月) 14:09:05 ID:8HlPBIYJ
あの質問なんですが、バルカンクラシックは
乗りだし35万ていうのはあると思いますか?
みなさんは乗りだしいくらでしたか?
406774RR:2006/06/19(月) 17:28:14 ID:+DDkytUn
車検付き車輌で、保険無しならあるんじゃないか?
俺のドリフターは65だった
407774RR:2006/06/19(月) 20:17:08 ID:ywylfAqF
ウチの弟はバルカンクラシック400売ろうか車検通そうか悩んでるよ
25万つくなら売ってもいいって言ってたなぁ
408397:2006/06/20(火) 00:11:04 ID:9ptE3b8L
負圧コックの謎が分かりました。
走行中にガソリンが切れたら、とりあえず真ん中に合わせて
20秒くらいしたら上に回せば大丈夫そうですね。
409774RR:2006/06/20(火) 01:14:05 ID:ieT4x4y4
追い越し車線で止まりそうだから、素直にRESへ合わせてください・・・
410774RR:2006/06/20(火) 11:27:20 ID:i3mkIDHd
平成10年式のバルカンて3ビョウシ出ないの??
411408:2006/06/20(火) 22:58:51 ID:9ptE3b8L
>>409
えっ・・・
やっぱり普通にリザーブ??

下側コックのガソリンが尽きて、エンジン止まってしまったら
キャブにガソリンが残っていないから
真ん中であわせると解釈したのですが・・・

次のガソリン切れが怖いよう・・・
412774RR:2006/06/20(火) 23:22:49 ID:ieT4x4y4
>>411
っつーことは、RESに合わせてもキャブにガソリン流れないんすかね?
413774RR:2006/06/21(水) 20:31:41 ID:3LPrSYfp
ウルカヌス
ってなんか響きがえろいな
414774RR:2006/06/22(木) 00:22:00 ID:KwTb4sv8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146398131/l50
負圧式オートコック/負圧コック

 ガスタンクから燃料を供給する燃料コックの方式のひとつ。
ピストンの動きによって生じる負圧により弁を開き燃料を供給する。
負圧が生じている間だけキャブレタフロート室にガスが供給されるため、
エンジン停止時にコックを閉じる必要がない。
そのためOFFのポジションがないが、
トラブルでガスが流れなくなったときのためや整備用にPRI(PRIME)
のポジションが用意されており、この位置では負圧下になくても燃料が流れる。
またコックのRES(RESERVE)は文字通り予備の意味だが
リザーブタンクのような別の燃料タンクが用意されることはほとんどなく、
もっぱらタンク内の燃料吸い込み口の位置切り替えなどで対応される。
負圧式でないものは手動開閉式コック。


だ、そうだが・・・

誰かこの問題解決してよエロいひと。
415774RR:2006/06/22(木) 00:29:46 ID:YA0x+GXo
ON     エンジン動いててGASがたっぷりなときキャブへ流れる

PRIME  エンジンが動いてなくてもキャブのフロートにたまるまで流れる
        (タンクの吸い込みはONと同じ?

RESERVE エンジン動いててGAS吸い込みが下のほう

ってことかな誰か間違ってたりしたら補填よろ
416774RR:2006/06/22(木) 02:53:03 ID:bVs7c6nd
夜走ってるドリフターを後ろから見たんだが、テールランプだけじゃ暗いな。
前同様に、ポジションランプつかないもんか。
417774RR:2006/06/22(木) 06:58:39 ID:ra52Mp5b
>>416
バックフォグとかいうのがあるけど付けて公道走ったらどんなに迷惑か。
スモークシールド外すか電球のW数上げてみたら?
418774RR:2006/06/22(木) 11:20:57 ID:bVs7c6nd
いや、暗い訳じゃないんだ車幅とか車間がとりづらい。
419774RR:2006/06/23(金) 07:24:21 ID:cEZ8it0j
>>418
両目シッカリ開いて見れよ。
車幅気にするのは追い越すから?
420バル山カン男:2006/06/23(金) 19:35:49 ID:epwW4EIo
バルカン400を比較的簡単にパワーアップさせるには、何をしたら良いですか?現在S&Sエアクリとマフラー交換だけしてます!最後は800載せ換え考えてます
421774RR:2006/06/23(金) 21:07:59 ID:Ll7A84rO
エアクリって、カバーだべ?それじゃ意味ないんじゃないの?
さっさと800に乗りなよ
422774RR:2006/06/23(金) 21:40:37 ID:epwW4EIo
>>421
>バルカン400をパワーアップ
>バルカン400をパワーアップ
>バルカン400をパワーアップ
>バルカン400をパワーアップ
423774RR:2006/06/24(土) 03:37:22 ID:6ma/wgEX
まぁ〜40万は覚悟しとかないとな。
424774RR:2006/06/24(土) 09:14:29 ID:jDP7UzW5
>>420
チェーンを締め上げてぴんぴんにするとロスが無くなってぱわーあっぷしますべよ!!!
425774RR:2006/06/24(土) 09:26:43 ID:O/6U8CmH
初心者の質問ですみません
ラジエーターのファンが回っていないのですが、
正常だとエンジン始動と同時に回るものなのですか?
426774RR:2006/06/24(土) 10:22:51 ID:1oC4II9c
>>425
釣りじゃないよね?
冷却水が熱くなってきたら回るよ。始動直後はまず回らない。
夏走ってたら途中からまわりだすはず
427774RR:2006/06/24(土) 12:28:12 ID:6ma/wgEX
アイドリングで10分も回していたら勝手に回るから見ててみーよ。
428774RR:2006/06/24(土) 12:29:09 ID:SRs2/LIi
バルカンに乗りたいと思ってアメリカン雑誌を読んでましたが、他にバルカンについて詳しく紹介されてる本やサイト有ったら、宜しくお願いします。
429774RR:2006/06/24(土) 16:52:15 ID:Uu1T8RjR
>>428
ググれ
430774RR:2006/06/24(土) 17:14:22 ID:1oC4II9c
>>428
詳しくかどうかは月ごとだけどカスタムバーニングにはのってるはず。
来週ぐらい発売かな?
431774RR:2006/06/25(日) 07:50:33 ID:6zCG375L
>>428
何を知りたいのかしらんが現車見るのが一番判るよ
432774RR:2006/06/26(月) 00:44:29 ID:JISBODtM
バルカンクラの純正シートを400Uにつけるのは可能?クラの純正シートほうがかっこいいんで付けようと思うんだが。
433774RR:2006/06/26(月) 04:32:41 ID:t1+VVBzY
誰かドリ純正の風防ゆずってくれ。
434774RR:2006/06/26(月) 11:53:20 ID:izNdS9+V
400に800エンジン載せ換えした方居ますか?
昔ヤフオクでピストンのみ800に交換した、みたいなバルカン居たんだけど、それって結局は800エンジン載せ換えたのと結果は同じ?エンジンに詳しい方ヨロピコ
435774RR:2006/06/26(月) 17:09:27 ID:ShVavQOG
中免しかないなら素直に400で乗り続けろ。
大型あるなら800か1500に乗り換えろ。
436774RR:2006/06/26(月) 19:59:04 ID:9iDV94FN
大型持ってたら俺ならハレ行くな。
中型しかないから今はバルに乗りたい…
437774RR:2006/06/26(月) 20:40:18 ID:Xw3W3qwm
>>434
ピストンのみはありえんだろ。
800は400のボアアップ版なんだから、シリンダー加工が必要なはず。
438774RR:2006/06/26(月) 20:48:25 ID:VGX4WkiK
>>436
さっさととっちゃいなYO
こちとら好きでバルカンのってんだYO

しかしヤフオクの紹介文で出来るって思える頭が羨ましいな
439774RR:2006/06/26(月) 21:11:17 ID:izNdS9+V
やっぱアホやな〜お前等。800や1500乗りたいけど中免400で我慢してんじゃ無くて、400なのに中身は800、みたいな改造車にコダワッてんじゃね〜かよ!解れよ
皆が皆、大型やハレに
憧 が れ て る と 思 う な よ こ の 自 惚 れ 馬 鹿
440774RR:2006/06/26(月) 21:37:26 ID:1/MDw/V2
400と800なんかじゃほとんどかわんないし
400なのに800にするなんて大型免許もってないとかそこらが理由だと
読んじゃう俺はひねくれ者ですかね
441774RR:2006/06/26(月) 21:46:29 ID:izNdS9+V
>>440
てか昔っから大型持ちだから

てか〜アンタ等、大型取れだのハレ買えだのって、スグそんな考え方するから頭ハゲるんだよぉ〜

スグ老けるからさぁ〜少女のスカート中ばっか覗いてないで昔みたいに改造の楽しさやドキドキ感や色んなスリルを楽しめよ〜

じ ゃ ナ イ と さ ら に ハ ゲ る ぞ 抜 け 散 ら か す ぞ い
442774RR:2006/06/26(月) 21:58:48 ID:1/MDw/V2
うっさいはげ帰れ!
443RYU:2006/06/26(月) 23:13:54 ID:7aB33Nh/
バルカンにSUキャブ付けてる人居ませんかーー?
800には取り付けしてる人多いみたいだけど400にはあんまり居ないのかな?
ネットでもあんまし詳しい情報出てないよね?
444774RR:2006/06/27(火) 02:35:43 ID:b2zl9YKI
>>441
エンジンに手入れるならますますハーレーの方が有利だけどな。
パーツの数が比べ物にならない。
445774RR:2006/06/27(火) 12:40:14 ID:XK3uEpn5
さあさあ、来週いよいよ400ドリフター納車ですぞ〜
446774RR:2006/06/27(火) 14:01:43 ID:XOnnbNfD
>>445
おめでとう。
カスタムの第一歩としてまずはフェンダー全て取っ払ってみようか。
447774RR:2006/06/27(火) 22:21:30 ID:vABh/vxc
みなさんはバルカン買ったとき乗りだしでいくらでしたか?
448774RR:2006/06/28(水) 00:59:35 ID:BL+2iNIB
だいたい50万
449774RR:2006/06/28(水) 01:26:50 ID:flW5RLjK
>>446
おい!ドリフターの魂を抜き取る気か!

>>445
最初は立ちゴケに気をつけて。
最初は無理にハンドル切ろうとせずに、ゆっくり曲がるといいよ。
ちと値段は張るがエンジンガードオススメ。
450774RR:2006/06/28(水) 02:35:34 ID:CkkuCUjm
>>445
おめ!
いくらだった?
451774RR:2006/06/28(水) 10:10:02 ID:F0iFmOM8
ドリのシートが受け入れらんねー。
452774RR:2006/06/28(水) 20:34:05 ID:9goj5haj
01年式、走行4700で乗り出し70。
走行はあてにならないかな?巻き戻しの噂がある店だし。
2年ぶりのバイクでしかもあの巨体。ちと不安だ。
453774RR:2006/06/28(水) 21:20:51 ID:27sSIeuS
03年式 新車 乗り出し75万
454774RR:2006/06/30(金) 01:26:54 ID:AEGVv/WN
あんまりアイドリング下げてるとバッテリーに悪いのかな。
2週間前に96年式10000キロの800を納車し、時々セルが回らないのでバッテリーを先週変えてもらったのに。

さっき、赤坂付近でアイドリングストップして、信号で再点火しようとしたらセルが回らない。
何回も押しがけをして、泣くかと思った。。。

どっか漏電してんのかな。
バイク屋にまたもってかなきゃ。
遠いんだよなぁ・・・
455774RR:2006/06/30(金) 01:28:01 ID:AEGVv/WN
意外なのが、押しがけをするときは1速の方が掛かりやすかった事っす。
普通のバイクだと1速なんかロックしちゃって掛からないのに。
456774RR:2006/06/30(金) 02:21:54 ID:VPAc36rY
そうか?俺は2速派なんだがね
457774RR:2006/06/30(金) 06:44:47 ID:zQM/F+HG
そいやアイドリング落としすぎてるとバッテリーが上がりやすかった希ガス。
アイドリング上げてみたら?
458774RR:2006/06/30(金) 18:50:47 ID:obZsUswB
今ワコーズ添加剤のフューエル1を入れようと考えてるんだがどうなんだろ?誰インプレしてください。
459774RR:2006/07/01(土) 01:01:27 ID:68yRPGaJ
アイドリングどうやって上げるんだ?
460774RR:2006/07/01(土) 01:03:35 ID:HJDsxui7
t
461774RR:2006/07/01(土) 02:47:07 ID:A8cGI95G
>>459
エアクリの下辺りにつまみがあるからまわしたまへ。
462774RR:2006/07/01(土) 09:27:55 ID:W9p9YIeh
バルカン2かバルカンクラシックの中古を買おうか考えてますが、どうせカスタムするんなら、ある程度カスタム済みの自分好みのバルカンが良いですよね?
トリプルのロングフォークは乗りずらいでしょうか?免許取得10年ですが、乗りこなせるのかなぁ…
463774RR:2006/07/01(土) 10:41:25 ID:oxwTqsOD
>>462
10年も経てば二輪がどのような乗り物か判るでしょう、聞くほどでもないのでは?
ロングフォークはキャスター角に対応してます。
464774RR:2006/07/01(土) 13:13:43 ID:c/mhx+OH
>>462
長さにもよるけど、出だしとか低速のみ若干フラつくけど、大して乗りづらくないよ!コーナーは少し曲がりにくいかな。俺のはフレーム加工&スーパーロングフォーク&チョッパーハンドルだけどすぐ乗れたぜい♪
465774RR:2006/07/01(土) 17:53:54 ID:xt3O374y
メイ〇インビー臭がするw
466454:2006/07/01(土) 21:59:56 ID:YXq16Vt1
セルが回らなくなったと思ったら今度はクラッチが切れなくなった。

ケーブルが伸びたんだか知らないが、クラッチレバーの根元の調整ネジでは調整しきれなくなった。
調整してもスグにまた伸びる。

どーしようもないからトラックで引き取ってもらった。明日修理するみたい。

納車3週間でコレは酷すぎるぞ。
バルカンって本来こんなに故障しないバイクだよねぇ?
若干プラグがカブるって話は聞いたけど・・・。

バイク屋の怠慢なのか?
バイク乗るのが嫌になるよ。
バイクで動くことを前提に行動計画を立てているのに。
愚痴スマソ。
467774RR:2006/07/02(日) 06:59:16 ID:PI3HlArH
カワサキ車って壊れても動くから、他のパーツに負荷掛けちゃって
ありえない壊れ方するみたい。ハーレーソックリですね。
苦労してるようだけど、お陰でバイクに詳しくなってるのでは?
この際だから完璧に整備してもらって日ごろのメンテナンスも覚えちゃえ
468774RR:2006/07/02(日) 11:24:23 ID:S+KNnBDj
オレのは、異常に頑丈だなぁ。
個体差大きいね。
469774RR:2006/07/02(日) 15:45:32 ID:9lL1yTKa
>>466
俺も買ってから1年経ってないけど。
クラッチ板焼け(これは俺が悪い)
クラッチスイッチ死亡
その他いろんなとこ壊れたよ。
最初は嫌になったけど、直すとこ直したら普通に乗れるようになってきた。
最初はこんなもんじゃね。
470774RR:2006/07/02(日) 16:45:06 ID:tDkEQF5H
クラッチが壊れるってどういうことだ?
471466:2006/07/02(日) 19:34:07 ID:z+A3JEUt
>>469
クラッチ板焼けってなんですか??

ホント次の修理で直ってくれ〜〜。
472774RR:2006/07/02(日) 21:23:18 ID:JyVEVWEG
昼間でも常時点灯なんとかならんか・・・
473774RR:2006/07/02(日) 21:51:49 ID:d367Yd6V
MBオイルは入れない方が良いよ
474774RR:2006/07/02(日) 22:49:48 ID:9lL1yTKa
>>471
半クラ使いすぎてクラッチ板が摩擦で焼けて滑ってしまうのよ。
475774RR:2006/07/02(日) 22:56:38 ID:PI3HlArH
実際クラッチの寿命って使い方次第だろうね。
スプリングがへたって繋ぎが弱くなるのはわかるけど
焼きつくほど下手な使い方するのはどうなんでしょ。
実はオイル管理がなってないとか?
476471:2006/07/02(日) 23:27:32 ID:z+A3JEUt
半クラッチの使いすぎすか。
気をつけよう。
477774RR:2006/07/02(日) 23:41:00 ID:JyVEVWEG
クラッチ板は消耗品だろ?
478774RR:2006/07/03(月) 00:47:59 ID:vcHG+auA
消耗品にも、適切な使い方はあるでしょう、
ということでしょうな。
479774RR:2006/07/03(月) 05:00:36 ID:BVxu+Tq9
Kawasakiバルカンクラシック・ドリフター・ツアラーV2000・ミンストリーク愛好の諸君!
おまいらの夏休み計画を述べてみろ!
480774RR:2006/07/03(月) 05:49:16 ID:p+QGLLS1
バルカン1500のマフラーで
スパトラ二本だしってどこかで作ってる?
481774RR:2006/07/03(月) 05:50:36 ID:gQj2w7TA
>>480
つ スリップオン
482774RR:2006/07/03(月) 11:06:11 ID:dw/oCdWa
>>479
Uに乗り換えます。
483774RR:2006/07/03(月) 11:32:41 ID:/7f3FriG
>>479
北海道
九州
東北
等々行く予定。
484774RR:2006/07/03(月) 12:36:31 ID:V5/Xt24d
>>479
仕事です
485774RR:2006/07/03(月) 12:51:30 ID:3TAxkIWR
486774RR:2006/07/03(月) 13:49:38 ID:sf9Mpw7u
環八の武蔵新田近くのカワサキ屋でVN2000について聞いてみた。
もう売り切れたって…
走ってるの見たこと無いんだが、そんな売れてるんなら逆輸入もちっと増やして欲しいとおもった。
487774RR:2006/07/03(月) 14:51:55 ID:BVxu+Tq9
まだ生産してるんだろ?
488名無しさんの初恋:2006/07/03(月) 21:12:49 ID:sBD4NUgI BE:884350679-#
   _   
  /〜ヽ   今日からドリフタ乗りでちゅ
 (。・-・)  マフラー音がハゲしく五月蝿くてママンに怒られまちゅた
 (∩∩)  車体重量ありすぎで倒してしまいそうでちゅ
489774RR:2006/07/04(火) 07:23:57 ID:2ei7HXxd
夏休み!夏休み!
490774RR:2006/07/04(火) 07:55:43 ID:RhIHk+HP
491774RR:2006/07/04(火) 12:08:59 ID:d957MWLs
そうか夏休みなんてものもあったな
学生時代が懐かしいぜ(´ー`)
492774RR:2006/07/04(火) 18:03:47 ID:UCWOu6Ci
バルカン1500に400 800のマフラーって着く?
微妙に違うみたいなんだけど
1500のマフラー玉数すくなくて困る・・・
493774RR:2006/07/04(火) 21:03:39 ID:gsnn1EPM
>>492
付く訳ねェ〜(関根勉風)
494774RR:2006/07/05(水) 15:43:46 ID:rb8KLUet
この雨じゃ今週の土日も雨かのう(∪o∪)。。。
495774RR:2006/07/05(水) 16:36:57 ID:8o1/UoEt
496名無しさんの初恋:2006/07/05(水) 22:23:40 ID:QKFpRaxs
  |_   
  |〜ヽ   >>492
  |・-・)  http://www.p-o-s.jp/
  |-J゚  
  /    
497774RR:2006/07/06(木) 01:32:20 ID:XytJVBQu
なんかかわいいキャラが湧いてるぞー
納車オメ!
純正マフラーに替えたら哀しいくらいに静かだぞ!
2in1のマフラーならそんな爆音じゃないのが多いよ。
498774RR:2006/07/07(金) 01:17:25 ID:NSCTJMbm
ここがすごいよ俺のアメリカン!
大いに自慢しる!
499774RR:2006/07/07(金) 16:44:01 ID:Zry5QwH2
バルバルバルバルー
500774RR:2006/07/08(土) 00:26:48 ID:dtvfwf4N
500ゲット!茨城のドリフター乗り
5015555:2006/07/08(土) 01:35:21 ID:ADT9/hqR
バルカンて速度MAXでどれぐらい出る?
5025555:2006/07/08(土) 01:41:24 ID:ADT9/hqR
バルカンクラッシックで140キロくらい出したらそれ以上速度が
上がらなかったけどこれってオレのバイクがしょぼい、それとも
リミッターのせい?
503774RR:2006/07/08(土) 04:41:16 ID:HDNdjA2o
バルカンは高速なら80km/hで走るのがいいとおもふ
速く走らせるってバイクでもないしね
504774RR:2006/07/08(土) 12:39:06 ID:dtvfwf4N
いや俺のドリフターも140キロが限界だった。下りを生かせばもっと出るかも?
505774RR:2006/07/08(土) 14:53:22 ID:cSrymPfB
メーターの140は振り切って、メーターの160くらいまで針自体は指す
506774RR:2006/07/08(土) 18:08:02 ID:TbPzk99n
そんなに出るの?
俺の100出したらエンジンがぶち壊れそうで怖いからそれ以上出せない。
507505:2006/07/08(土) 21:06:47 ID:cSrymPfB
高速の時は、通常は120〜130でクルーズ、明らかな直線では140を暫く出してみたりする。
140で走り続けるとすぐ疲れるけどね。

160出すときは、上半身をタンクに付ける感じで、風の抵抗減らしたときだよ。
もちろん、そんなことするためのバイクじゃないことは分かってるから、
これはただの遊びということで。

オレは、身長あるから、小柄なヤツがオレのバルに乗れば、
もっとスピード出るかもね。
508VN15C ◆QEUQfdPtTM :2006/07/08(土) 21:41:45 ID:Thqxkfis
>>501

1500ですが、MAXは210`出ました。EU仕様逆車です。
509505:2006/07/08(土) 21:50:33 ID:cSrymPfB
あ、オレのは400です。95年式。
510名無しさんの初恋:2006/07/08(土) 23:28:07 ID:g5ZG3nJM BE:589567076-#
  |_   
  |〜ヽ   納車してから まともに乗ってないでちゅ
  |・-・)  バイク屋→自宅まで 2.5kmだけでちゅ
  |-J゚   乗りまわしたいでちゅ
  /    
511774RR:2006/07/09(日) 01:33:17 ID:j0y6d/gV
そのキモいしゃべり方やめろ。
うざい
512774RR:2006/07/09(日) 09:09:54 ID:4I21f0VA
140出す時は足を後部ステップに乗っけると自然に体が前のめりになって、空気抵抗に耐えられる!
513774RR:2006/07/09(日) 10:43:51 ID:4beE3R7E
>>512
あるあるw
514774RR:2006/07/09(日) 15:50:55 ID:w0j9oUgN
俺の1500クラシック
160だすとハンドルぶれてって怖くてそれ以上出せない・・・
ゆがんでるのかな・・・
515774RR:2006/07/09(日) 17:44:36 ID:nyaxzKXV
たぶん・・・・
516774RR:2006/07/09(日) 19:33:17 ID:gCq0E4FA
俺のもイージーの8度トリプル付いてるけど、120過ぎたらちょっとした道路の
うねりでブレまくる…
所詮こんなもんだと諦めてそれ以上出さないようにしてるけど皆は違うのかな?
517774RR:2006/07/09(日) 23:55:43 ID:WR98FXR+
サスとかメンテしてない状態で最高速とか危険だからやめたほうがいいと思うよ。
リジッドで160出したら離陸できますた。
518774RR:2006/07/10(月) 00:01:33 ID:VA8A7QFS
っていうかなんでそんなに出すんだ?
出してみただけ?
519774RR:2006/07/10(月) 00:28:14 ID:qmA91Uc7
ちょっと限界を経験してみたいという興味みたいなもんさ。
遊びだよ、遊び。
520774RR:2006/07/10(月) 02:48:42 ID:DIUzFbXz
1500ccなのに160が限界とか悲しいじゃん・・・
エンジン自体はぜんぜん上があるのになぁって感じ
521774RR:2006/07/10(月) 07:56:07 ID:om1sTXZ0
いや実際そんなもんでしょ。
下道走ってても不安要素は沢山あるのに、速度だけ出たらどんなになるか。
やっぱ値段相当のパーツ使ってるからスピードでないようにしてあるんよ。
522774RR:2006/07/10(月) 09:28:24 ID:8xsH1Ge0
 518 :774RR:2006/07/10(月) 00:01:33 ID:VA8A7QFS
 っていうかなんで中に出すんだ?
 出してみただけ?

 519 :774RR:2006/07/10(月) 00:28:14 ID:qmA91Uc7
 ちょっと経験してみたいという興味みたいなもんさ。
 遊びだよ、遊び。


ヒドス
523774RR:2006/07/10(月) 17:06:31 ID:ssxgAD90
>>499
来訪者ですか?
524774RR:2006/07/10(月) 21:54:51 ID:y0x0cavG
あなた達は何故、バルカンに乗ってますか?
素直な意見ドゾ
オレハ〜バルカンガ〜チュキダカラァ〜
525774RR:2006/07/11(火) 07:35:57 ID:D8rTlyWR
とにかく、高速走行は皆工夫して乗ってる訳だ。
526774RR:2006/07/11(火) 11:53:59 ID:rLymMwRO
国産で一番かっこいいからバルカン乗ってる
特にエンジンの形。
527774RR:2006/07/11(火) 12:22:05 ID:gr5BFVS6
スタイルがソフテイルに似てる。

鼓動
528774RR:2006/07/11(火) 12:35:19 ID:90QUawrD
バルカンドリフター買おうと思ってるんですが。
529774RR:2006/07/11(火) 12:39:16 ID:lUXwJin9
>>528
買え
530774RR:2006/07/11(火) 15:27:33 ID:EEfDUNK+
>>528
そしてフェンダー取っ払って軽量化な
531774RR:2006/07/11(火) 16:46:18 ID:ZbtxmQ+u
>>530
毎回誰かが購入カキコの時オマイときたらw
532774RR:2006/07/11(火) 18:40:55 ID:EEfDUNK+
>>531
優しいんだな、オマイ…
533774RR:2006/07/11(火) 20:52:47 ID:RI0KzMCr
俺はバルカンのロングフォークチョッパー乗りだけど、ドリフターはデザイン的に好きだな!若干高いけどドリフター購入計画中♪パールホワイトに塗り替えて上品に乗りたい♪
534774RR:2006/07/11(火) 21:35:35 ID:m9OiMbCf
スティード ドラスタは町に溢れすぎ だから
535774RR:2006/07/11(火) 23:21:08 ID:ffKyLK4w
夏らしく人が増えてきましたね。
536774RR:2006/07/12(水) 02:23:12 ID:A0cjFqAV
ドリフターの前のブレーキパッドってタイヤ外さないと交換できない仕様ですか?
リアのパッドは交換できたんですけど・・・
537774RR:2006/07/12(水) 03:44:14 ID:ON2SgmGu
>>536
悪いこと言わんから店池
538774RR:2006/07/12(水) 07:59:00 ID:t9nGKviP
あーあ自分で交換したの?車検の時判ると思うけど
ブレーキ関係のパーツは整備士免許持ってないと整備しちゃいけないルールだよ。
走行距離伸びてるのにパッド新品って検査官にどう言い訳するつもり?

って滅多に突っ込まれないけどな。けど突っ込まれたら車検通らんだろうな。
539774RR:2006/07/12(水) 10:32:54 ID:lqDOY5+w
>>538
Q急に
Bブレーキパッドが
K変わったので
540774RR:2006/07/12(水) 12:29:08 ID:51VYpn+0
ドリのリアディスクブレーキ魅力的だなぁ〜。ドラムじゃなぁ…でもスピード出ないからドラムで大丈夫かなぁ。
541774RR:2006/07/12(水) 12:54:31 ID:ON2SgmGu
どっかでスピードでてるときはドラムのほうがききがいいっていってた
まぁ放熱とかの関係でディスクのほうがいいんだろうけど
542774RR:2006/07/12(水) 12:56:53 ID:j6kHg61+
>>541
んなわけねーwww
どの速度域から減速してもディスクのほうが有利だよ。
543774RR:2006/07/12(水) 12:59:32 ID:MnjinqxO
一発の効きはドラムのほうが効くらしいねだけど耐久性が低すぎらしい
544774RR:2006/07/12(水) 13:27:50 ID:lqDOY5+w
ホイール塗装とかでばらす時はドラムの方が楽だったけど、ドラムの利点
感じたのはその時位かな…
545774RR:2006/07/12(水) 23:46:32 ID:+plFMk5/
>走行距離伸びてるのにパッド新品って検査官にどう言い訳するつもり?

これどういう意味?
オレ、バイク屋でパッド交換してもらったので、
仮に検査員にそのように聞かれたら、バイク屋で交換したから新品は当たり前、
としか言いようがないんだが。
それとも、車検時に、パッド交換当時の整備書等でも提出しろってことか?
聞いたことないが。
546774RR:2006/07/12(水) 23:53:57 ID:dBil3U8l
俺もそう思う。
547774RR:2006/07/13(木) 02:01:41 ID:YWPPt3DN
誰か 教えて下さい
バルカンクラッシックにドリフターのF+Rフェンダーって簡単に付きますか?
548774RR:2006/07/13(木) 03:20:56 ID:wqfXqwbg
簡単には付かない。
特にリアはスイングアーム交換かも
549774RR:2006/07/13(木) 04:43:48 ID:YWPPt3DN
548 さん
有難うございました。スイングアーム交換ですか・・・残念ながら 諦めます
550774RR:2006/07/13(木) 05:44:11 ID:wqfXqwbg
二台を直接見比べるといいよ
551774RR:2006/07/13(木) 16:21:16 ID:YWPPt3DN
社外のエアクリに交換
しようと思うんだけど
メインジェツト何番使えば いいかな 130それとも 135まで一気にとか?
552774RR:2006/07/13(木) 17:37:11 ID:QwkiR6sY
VN900買おうと思ってたのに、高すぎ・・・
553('A`)シ西 ◆TriPXWEST. :2006/07/13(木) 20:01:20 ID:7AwQlQO1
>>552
高いね。116万かぁ・・・。
554774RR:2006/07/13(木) 21:06:31 ID:7/JeW8+A
>走行距離伸びてるのにパッド新品って検査官にどう言い訳するつもり?

ただの釣りじゃないか?
ブレーキパッドの交換方法なんて整備入門本にもやり方載ってるしな。
555774RR:2006/07/13(木) 22:41:10 ID:j/YrG1NX
80万くらいじゃないと売れないんじゃまいか?VN900
556774RR:2006/07/14(金) 00:11:58 ID:Dl+VXZHM
あーもう、店名を晒すとか、その場で証明できなければ
お店に証明書書いてもらうとか色々方法あるでしょ?
ユーザー車検とるなら自動車整備士くらい興味持てよ
557774RR:2006/07/14(金) 20:08:17 ID:RA0xmVYp
「走らなね〜バルカンはただのバイクさ」
と紅のバルカン。
558774RR:2006/07/14(金) 20:09:08 ID:9jmww8G1
今はそんなにユーザー車検に対して厳しくないでしょ。
簡単な整備なら自分でバイク触って覚えるべきだとは思うけど、整備士免許まではどうかと思うぞw
バルカン乗りの数なんてそんなに多くないんだし、マターリいきましょーや。
559774RR:2006/07/14(金) 20:30:37 ID:Dl+VXZHM
車検がどうとかそんなのは興味がある人だけでいいんですよ。
生半可な気持ちで安全装置を触るなって言いたいんですよ。
5605555:2006/07/15(土) 00:34:29 ID:U+q4OZ/H
バルカンにドラッグスター400のフロントフォークって付く?
561zzZZ:2006/07/15(土) 00:36:40 ID:U+q4OZ/H
リミッター解除ってどうやるの?
562774RR:2006/07/15(土) 00:45:55 ID:27/c+ERf
なんだこりゃ
563774RR:2006/07/15(土) 02:55:18 ID:i7Z8BeQb
こないだ 仲間のドラスタに高速で負けた
イントルーダは相手に
ならなかったけど・ ・ ・ チッキしょ〜!
564774RR:2006/07/15(土) 03:43:55 ID:47rzrjrD
ドラスタは軽いからね。速いんじゃね?180キロまでメーターあるし
565774RR:2006/07/15(土) 05:03:50 ID:nYjHeHHc
空冷ですから(゚o゚)
566774RR:2006/07/15(土) 08:04:45 ID:X3XjLdUq
スピード云々言ってるやつは、そのうちNK乗り換えるだろうから
いいんじゃねーの?
大体メンテすらままなってないでしょ。
567774RR:2006/07/15(土) 18:44:42 ID:gaBEOdt3
バルクラに乗ってるけどバンクしすぎたらフレームが着地して
見事に反対車線まで吹っ飛んだよ(´・ω・`)
車来てなくてよかった。
皆も気付けてね。
568774RR:2006/07/15(土) 21:39:11 ID:Bpd3TIDq
シート変えてぇ〜、前オーナーが付けてたコブラシートケツ痛すぎだよ!デラックスダブルにしたいけど高いなぁ。
569774RR:2006/07/15(土) 21:53:07 ID:i7Z8BeQb
今日 バルクラにエイプ装着で ウッキィ〜だぜ 明日シーシーで夏仕様に
570774RR:2006/07/16(日) 04:52:49 ID:MqLhjN4j
>>569 日本語でおk
571774RR:2006/07/16(日) 10:19:10 ID:VxtyWwnl
皆のバルカン見せて〜
572('A`)シ西 ◆TriPXWEST. :2006/07/16(日) 21:49:37 ID:FnujInij
>>567
ローダウン車?
573774RR:2006/07/17(月) 01:00:44 ID:ZY0WPXzu
ロワーリング+デイトナのサイドカバーだけど段差超えたときチェーンがカバーに
あたる。カチャン!とかいうから精神衛生上よくない。
574774RR:2006/07/17(月) 07:11:33 ID:iI/7U+Ji
それチェーンがダレダレなだけじゃね?
575774RR:2006/07/17(月) 07:19:48 ID:9Hyyt/1r
フラフェンにしたいんだけど、バランス的に
タンク交換かなぁ〜!
576774RR:2006/07/17(月) 15:57:24 ID:K4ZxhnPF
スポタンにでもちたら?
577774RR:2006/07/17(月) 17:39:38 ID:ZY0WPXzu
チェーンは換えたばかりでこないだ初期延び調整してもその状態だよ。
578774RR:2006/07/17(月) 17:40:16 ID:M2ltqsoo
以前パウコのマスタンにしたら、別にフレーム切らなくてもホムセンの
汎用ステーだけで付いたぞ。
579774RR:2006/07/17(月) 18:37:32 ID:iI/7U+Ji
>>578
どんな風に付いたか見せてよ
580774RR:2006/07/17(月) 19:19:17 ID:M2ltqsoo
>>579
http://www.uploda.org/uporg448949.jpg
http://www.uploda.org/uporg448965.jpg

解り辛くてスマンがこんな感じ。
使ったのはメーター取り付けてるのと同じ形のステーで、前側のタンクの取付穴に段差のあるステーを使って、
後ろ側は普通のまっすぐの板ステーで固定してる。
タンクがハイトンネルなので上手い具合にラジエータステーより上側で、タンク自体も浮かずに固定出来たよ。
581774RR:2006/07/17(月) 20:07:39 ID:9VJjOlO0
かっこいいですね。
マフラーが微妙だけど
582774RR:2006/07/17(月) 23:45:46 ID:3dU/fpp1
タコメーターとか電圧計とか油温計とかゴテゴテ付けてみたいのですが
一般的なナップスとか2りんかんのような用品店で取り付けを頼むと工賃はどれくら掛かるものでしょうか?

パーツの値段は分かっても、工賃が見当つかなくて・・・
583774RR:2006/07/18(火) 00:28:06 ID:BFT+LzQG
携帯でも見れるように
してちょ(-。-)
584774RR:2006/07/18(火) 10:19:36 ID:G01FMtGH
>>581
ありがとう。このマフラー、アメ○ラの2in1だけど横の張り出しがキツイのでバンク角は無いわ
ステップに足置く邪魔になるわ絶対排気漏れするわでかなり駄目ですw
今は他のマフラー物色中。
585774RR:2006/07/19(水) 03:10:52 ID:530aPA1R
夏休みは宮崎へ行くぜ!
586バル山カン男:2006/07/19(水) 08:10:52 ID:ctktYCF0
>>584
俺もアメドラ2in1付けてたけど、接続部分からかなり排気漏れしたぞ!
カーブで車体を少し傾げただけでコスッたし(-.-;)
結局ドラパイに戻しました。
587774RR:2006/07/19(水) 11:06:48 ID:inxKxb2U
>>586
そうそう、造り的にテープで巻こうがガスケット塗ろうが絶対漏れるw
音だけは結構好みなんだけど。ドラパイはどうしても音の好みが合わなくて。
2in1でもう少しバンク稼げそうなやつで今探してます。
588774RR:2006/07/19(水) 12:45:25 ID:s2NrwgZ8
梅雨明けにバルカン買おうかな…今悩んでます。
買っちゃえよ!ってのと、無駄に金つかうな!ってのが頭の中に…
589774RR:2006/07/19(水) 13:05:35 ID:530aPA1R
かっちゃえよ。
590774RR:2006/07/19(水) 13:34:04 ID:/cROaUaP
最近 目立ってきた
腹と乳を隠す為 革の
ベスト買った(^-^)
591774RR:2006/07/19(水) 14:47:00 ID:ctktYCF0
>>580
無駄じゃないよ♪夏をエンジョイプレイしなきゃ♪エンジョイプレイ←懐かしい響き
592774RR:2006/07/19(水) 18:21:53 ID:TZfdmsa8
質問です!
ハーレーのタンク(ショベルなどの2ピース)をバルクラに取り付けたいんですが可能ですかね?
593774RR:2006/07/19(水) 22:17:00 ID:inxKxb2U
>>592
可能は可能だろうけど、ラジエータステー切っ払ってタップ穴開けは必須になるよ。
加工部分も丸見えになるから車検時にも面倒な事になると思う。
594774RR:2006/07/20(木) 00:31:48 ID:9bEPZ5EQ
梅雨が本格的になったお陰で走りやすい日々が続いております。

>>592
まーとりあえずここで聞いてみろよ
ttp://www.jab-net.com/
595774RR:2006/07/20(木) 00:34:31 ID:QEn0crT7
Dashで扱ってるから、取り付け方聞いてみれば?
596774RR:2006/07/20(木) 00:58:33 ID:bR6Qgl7R
ありがとうございます!
597774RR:2006/07/20(木) 11:52:47 ID:96EP0Rwr
みんな どんなOil
入れてる?
598774RR:2006/07/20(木) 12:09:12 ID:LIathwP3
それ俺も気になる。
今度入れるとき参考にしたいわ。
599たつ:2006/07/20(木) 12:26:20 ID:Piq5wPqy
初めまして!皆さんバルカンが好きなんですね!ぼくもバルカンにのってます!よかったら混ぜてください!
600774RR:2006/07/20(木) 13:09:48 ID:bj2vI2Mv
えみを阻止
601774RR:2006/07/20(木) 14:01:32 ID:gq+Lriuk
>>597
モチュールの5100だったっけ?300?どっちか。
オイルには疎いからよく分からないけどいいオイルだと思う。
602774RR:2006/07/20(木) 17:00:32 ID:9zbSaBaI
>>597
レッドバロンのオイルリザーブで決まり♪
603774RR:2006/07/20(木) 17:09:29 ID:nm12C/UR
1500糊いる?
ノーマフだとバツンバツンアフターファイヤーこくから
社外に変えようと思うけど皆何つけてる?
604774RR:2006/07/20(木) 19:09:15 ID:9bEPZ5EQ
回すエンジンでないから鉱物油でも良いんじゃね?

>>603
意味わかって交換するの?煩いバイクは同じバルカン乗りとしても引くわ
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((

さすがの俺でもそれは引くわ
605774RR:2006/07/20(木) 19:44:50 ID:nm12C/UR
>>604
??
純正だと抜けが悪くてアフターファイヤーこきまくって
いきなりエンジンのレスポンス悪くなるから
抜けよさげのにしようとしてるだけだけど?
うるさいマフラーをきいてるんじゃないんですけど^^;
606774RR:2006/07/20(木) 20:05:05 ID:gq+Lriuk
>>604
おぃAA使いたかっただけじゃないのかww?
607774RR:2006/07/20(木) 20:55:50 ID:HDLNt/Sy
>>604
AA使いたかっただけだろwwwwwwwwwwwwwwwww
608774RR:2006/07/20(木) 22:24:58 ID:QEn0crT7
純正で動き悪いって、どこかおかしいだけじゃない?
609774RR:2006/07/20(木) 23:03:13 ID:tTzb+kJV
パンパンアフターファイヤが出るのは、純正マフラーのせいじゃないと思う。
他に原因があるのでは。

オレはキャブとかニードルとかプラグとか良く分からないので、詳しい人にバトンタッチ。
610774RR:2006/07/20(木) 23:36:33 ID:9bEPZ5EQ
正直、純正部品で最適な状態に持っていけるのに、
あえて設計想定外の社外パーツと交換することがナンセンス。
交換したところで改善される事なくメーカー設計が云々って言い出すだろうし。




         _、_
      .(;^ω^)
      |\ o \o    
      ( ヽ ノ_ bヽd_ノ
      ノ>ノ
      レレ   ((
さすがの俺でもそれは引くわ

ごめん、マジAA使いたかっただけwww吊って来る
611774RR:2006/07/21(金) 00:31:41 ID:k39YP2gw
いんじゃね〜の!
確かにノーマルなら 不都合は ないけど バイクライフって人それぞれ!ましてやバルカン乗ってりゃ〜余計に。
612774RR:2006/07/21(金) 17:26:35 ID:FWMSPmbH
質問させてください。
エンジンはかかるのですが、アクセルを吹かすとエンジンが止まるのは何が原因なのでしょうか?
613774RR:2006/07/21(金) 17:54:44 ID:r/au9PMJ
いつからよ。
ガス欠じゃねーの
614774RR:2006/07/21(金) 18:04:31 ID:/ApJaCq6
暖気不足じゃないかと。
チョーク引いて数十秒待ちましょう
615774RR:2006/07/21(金) 18:52:05 ID:dNrjYjr+
>>613今日、一週間ぶりに乗ろうとしたらこの状態になりました。
ガソリンも満たん近く入ってます。
>>614ありがとうございます、やってみます。
今まで乗っていてこういう事がなかったもので。

大変申し訳ありません、さっき書き忘れたのですが、
この状態と共にマフラーからもパン!パン!と音がするようになったのです。
今まではありませんでした。エンジンが止まるのと関係があるのでしょうか?
何度も質問すみません。
616774RR:2006/07/21(金) 22:43:50 ID:t+6PxcLE
>>615
吸気系のメンテナンスをやってみてください
キャブ車なんで多少のメンテは必ず必要、車のつもりで乗ってない?
617774RR:2006/07/22(土) 05:50:50 ID:0ZbsQew0
>>615
エンジン右側の丸いカバー外してフィルターをチェックしておくれ。
618774RR:2006/07/22(土) 08:22:25 ID:gUa3M9ko
エアクリ取って 穴目掛けて キャブクリ噴霧!
それでも駄目ならキャブ調整だなぁ。燃料多すぎなんだよ
619774RR:2006/07/22(土) 09:03:17 ID:4g9gVvAh
バルカン800ドリフターをいま探しているんだが
ヤフーオークション
レッドバロン
地元のバイク屋
などで探しても
なかなか見つからないなー

時々中古を見かけるけど
中古は痛い改造品ばっかりだ

ノーマル中古ってそんなにないものかなー

かといって新車は高すぎるし・・・・・・
新車もなかなか見つからないし・・・・・・
620774RR:2006/07/22(土) 10:03:52 ID:0XCLD7fw
>>616-618みなさん親切なアドバイスありがとうございました
頑張ってみます
621774RR:2006/07/22(土) 11:29:19 ID:9EFFPtK8
800の新車はもう無いだろ?
逆輸入は知らないが。

レッドバロンに無い程稀少なのか
622774RR:2006/07/22(土) 13:41:17 ID:migoh1pR
>>619
SCSなら800の白(?)あるっていわれたぞ
俺が400の白探してた時
SCSは検索でしらべてくれ

男爵は400でも3件ぐらいしかHITしてくれなかった
結構ドリフター少ない
623774RR:2006/07/22(土) 14:09:25 ID:Sjz1wVwB
VN900買った人はまだいないのかな?
624774RR:2006/07/22(土) 14:21:41 ID:Tzyvi/Rw
バルカンのライトをSRのカフェレーサーについてるような奥行きがあるヤツに変えたいんだけど
どうかな?
625774RR:2006/07/22(土) 18:35:14 ID:N+4iBDqR
ドリ800は赤しかないぞ。
626774RR:2006/07/22(土) 18:36:52 ID:gUa3M9ko
明日 ツーリング予定だけど中止っぽい(ToT)/~~梅雨さん明けて下さい!
627774RR:2006/07/22(土) 21:51:51 ID:D9159aLT
>>625
じゃぁ 赤かな?
あの時電話かけまくってて、ドリフターありますか?と聞いたのか白のドリ・・
って聞いたのか記憶があいまい

800ならあるんだけどぉとかいう台詞だけ覚えてる
628774RR:2006/07/23(日) 01:15:42 ID:qwSjr3rK
すぐに買え。てか抑えておかないとなくなるぞ。
629774RR:2006/07/23(日) 04:22:16 ID:WLih+8M+
VN2000乗ってる奴に聞きたいんだが、リコールの手紙来たよなぁ?
俺はネットで登録したんだが、その後音沙汰無しなんだが

もうリコールの修理は終わってる?
630774RR:2006/07/23(日) 07:57:23 ID:vYSw7tlv
ドリ800も7年前になるだろ?
走ってるの含めても台数は減ってんじゃね?
ドリとかクラシックよりIIカッコいいとおもうんだけどな。

とか思ってるドリ800ですた。
631774RR:2006/07/23(日) 08:14:38 ID:qwSjr3rK
いや、俺はドリ派なんですよ!
632774RR:2006/07/23(日) 13:09:18 ID:47Hgw1wx
VN2000買うならもう少し頑張ってハーレー買うわ
やはり音の差はデカい
633774RR:2006/07/23(日) 16:42:21 ID:AVWodimy
それは2000の音聞いてからいえ。
好みはあるだろうが、
パワーショットなんてそのへんのハーレーよりずっといい音する。
634774RR:2006/07/23(日) 17:18:29 ID:+RPFVQQn
ハレなんて来年は全部インジェクションになるから
音の良さなんて消えそうな気がする。
635774RR:2006/07/23(日) 18:55:09 ID:vYSw7tlv
音の好みを説いといてずっといい音するはないだろwwwww

なんであのフェンダーがいいんだろね。
プラ製だし、風当たり強いし、サスの沈みに比例してめくれあがる。
不人気の要因シート高を下げることがかっこ悪くなるなんて。

ええ、取っちゃいましたよ。つーか取るの前提でドリ800買いました。
636774RR:2006/07/23(日) 19:05:54 ID:GzYMcJC+
タンクバッグつけてるヒトいる??
637774RR:2006/07/23(日) 22:55:52 ID:w8eHYyPg
今日、山手通りでオレと同じ色のバルカンクラシックで、マフラー以外ほぼ同様にノーマルで、同じリアボックスをつけている
ヤカラに遭遇した。ちょっと感動した。
638774RR:2006/07/23(日) 22:55:53 ID:I19eaf0Y
>>636
付けたいけどメーターに干渉しそうで手出してないや。
でもツー行くときはあった方が便利なんだろなぁ
639774RR:2006/07/23(日) 23:05:23 ID:VnW1Uvkx
すいません。ググっても判らなかったので質問させていただきます。バルカン400ってハザードついてますか?
640774RR:2006/07/23(日) 23:14:46 ID:vYSw7tlv
メーターは干渉するけどタンクバックは一応付くみたい。
けどあんなダサいのイラネ。荷物とか地図積めるの?

メンソールのタバコもって小さな荷物で・・・ってアルジャン。
641774RR:2006/07/24(月) 00:10:25 ID:NpDG9kuY
>>641
走りながら地図見れるのが便利そうなんだけどね。

まぁ小さい荷物で楽園にいこうか。大きなフェリーで。
642774RR:2006/07/24(月) 01:22:39 ID:NElD+vrh
>>639
付いてないよ。必要なら高速でウインカー左右に動かしまくったら?

>>641そうそう走りながら地図が見られのはいいよね。
>>640俺は球根でも買ってくるよ。
643774RR:2006/07/24(月) 07:50:20 ID:BUhbdSQF
走りながら地図見るのってマジ危ないから辞めようぜ。
俺は道間違えて迷うのも醍醐味って思ってる。
止まって地図見ながら地元の人に聞いてみるのもまた面白いからね。
644774RR:2006/07/24(月) 08:12:13 ID:AOIhy56i
そうそう、別に完璧を求めなくてもいいと思うよ〜。
645774RR:2006/07/24(月) 09:59:57 ID:ruOYgJ1f
せっかくフレームがあんな形してんだから、タンクバッグよりも
リジッドバッグの方がカッコ良く見えるんじゃね?
646774RR:2006/07/24(月) 10:15:36 ID:R7DcWryN
>>635
好みを説いた上で個人的にいい音といっている?ばか?
腫れ珍予備軍はこんなとこまで出張してくるなや。
647774RR:2006/07/24(月) 22:32:05 ID:/dR9GTfb
にしても、このハンドルロックのかかりにくさはどうすりゃいいんだ
648774RR:2006/07/24(月) 23:02:42 ID:AOIhy56i
ハンドルロックあんまり意味が無いような・・・・
すぐバキ!って壊れてしまいそうだし。
649774RR:2006/07/24(月) 23:13:09 ID:uDCLWomN
腫れ珍予備軍

すまん、普通に聞きたいんだが、
珍っていうのは、具体的に何を指してるの?
650774RR:2006/07/24(月) 23:24:25 ID:NElD+vrh
>>649
暴走族をやじって珍走族になったとこから。
もしくはミスター珍かもね。
651774RR:2006/07/25(火) 01:35:01 ID:I1Dkwgic
サーモスタットこわれちゃいました。
交換したらおいくらぐらいか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
652774RR:2006/07/25(火) 07:46:54 ID:dMZ7VCOG
>>651
よく気が付いたな・・・
カワサキのHP内にパーツリスト見れるところあるからそこで値段わかるよ
653774RR:2006/07/25(火) 09:19:18 ID:1t+ZZ3YV
俺バルカンのロングフォークチョッパー乗りだけど、近所の族と間違えられて困ってマ(;´・`)
単車の色もハンドルも普段着も似てて、近所のババァとか世間の人等は区別付かんらしい…せめて服装だけは変えようかなと。皆は単車乗る時の服装にもコダワってますか?
654774RR:2006/07/25(火) 09:43:47 ID:tLCoYCma
まず直管をやめるべきでは?
655774RR:2006/07/25(火) 12:02:37 ID:1t+ZZ3YV
>>654
????????????いつ誰が『直管です』って言った?????????????????????




勝 手 な 想 像 の み で 事 実 を 捏 造 し 決 め つ け な い で も ら え ま スカ
656774RR:2006/07/25(火) 12:07:59 ID:k/VQZGyD
http://www.shop-wing.com/SHOP/B0009.html

このカルシウムバッテリーってのを頼もうかと思ったんだけど、誰か使ってる人いる?
657774RR:2006/07/25(火) 12:31:06 ID:ZID3/3m8
>>655
まぁモチツケ( ゚Д゚)⊃〜旦
ロングフォークチョッパーは爆音マフラーと思っているのだろうほっとけ。
でもそう思う人も少なくはないて思うぞ。
おれはメッシュジャケ着て乗ってるよ。バルカンでライダージャケットは変かも試練がキニシナイ
658774RR:2006/07/25(火) 13:49:01 ID:afaBrYgz
チョッパーハンドル→鬼ハン
KQシート→三段シート
スラッシュカット→竹ヤリ
装飾用→半帽
キャッツアイ→なめ猫

何だかんだ、チョッパーの仕様と珍仕様てかぶるトコが多いもんね(´・ω・`)
659774RR:2006/07/25(火) 15:02:31 ID:k15fW7bQ
>KQシート→三段シート
俺にはアメリカンでコレつけてる奴が理解できないわぁ〜
660774RR:2006/07/25(火) 15:22:33 ID:1t+ZZ3YV
自分が変わるのは馬鹿らしいし、族クソガキ1台づつ潰してくか!
あっ!発想も族とカブってる(-.-;)
661774RR:2006/07/25(火) 17:05:23 ID:ZYL9CqGa
行動が粗悪だから珍と同じ目で見られてるんだろ
662774RR:2006/07/25(火) 19:41:34 ID:1t+ZZ3YV
>>661
包茎は帰れ
663774RR:2006/07/25(火) 20:05:01 ID:afaBrYgz
マターリやってくれねーかな(´・ω・`)
あと香ばしいのも勘弁。
664774RR:2006/07/25(火) 20:26:31 ID:AeeCZcA0
ドリフターのバッテリー交換したいんですよ。
シートの下にあるんですよね?
中古購入なので取扱説明書無いんですよ。
どこのネジいじればいいんですか。
おたすけください。
665774RR:2006/07/25(火) 21:07:31 ID:ZYL9CqGa
リアシート側の後ろの10ミリ、サイドの8ミリを両方。
それ外したらシート外れ、中にあるフタをドライバーで取るとバッテリー見える
666774RR:2006/07/25(火) 21:14:36 ID:X+BK+DE1
そしておもむろに+と−を両手でつかんで
エレキテルの力を実感
667774RR:2006/07/25(火) 21:51:51 ID:ZID3/3m8
>>666
こらこらシャレにならんだろうがww
ちょっと期待してしまったが第二の源内を
668774RR:2006/07/25(火) 21:58:46 ID:dMZ7VCOG
珍走と間違えられるのが嫌ならチョッパー辞めればいいのにね
ノーマルでもバイクだし昔の人は仕方ないんじゃね?

>>655
おまいVN2000の香具師じゃね?
669774RR:2006/07/25(火) 22:16:11 ID:AeeCZcA0 BE:673790786-2BP
>>665
ありがとうございます。
サイドはわかったんですけど、リアシート側の後ろがよくわかんないや。
明日、明るい時にやってみます。

>>666-667
がんばってみます。
670774RR:2006/07/25(火) 22:18:14 ID:ZID3/3m8
>>669
がんばるなw
671774RR:2006/07/25(火) 23:51:23 ID:ZYL9CqGa
>>669
リアシート後ろじゃなくて裏だった。すまん。
672774RR:2006/07/26(水) 10:09:43 ID:pEPXx6Zk
>>671
ありがとうございます。
無事取り付け出来ました。
感謝です。
673774RR:2006/07/26(水) 13:55:21 ID:WYlUi7oH
400もレスして大丈夫ですか?
みなさん大型みたいなんで・・・・
674774RR:2006/07/26(水) 15:04:54 ID:LUm0jeZ9
>>673
もちろん。バルカン糊皆( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
675774RR:2006/07/26(水) 15:59:09 ID:x6XvPf7U
250もレスして大丈夫ですか?
宜しくお願いします・・・><
676774RR:2006/07/26(水) 16:55:57 ID:WYlUi7oH
>>674
よかった〜


バットマンシートにしてるんですがタンデムすると掴むベルトがなくて危険だということを今日しりました・・・・
677774RR:2006/07/26(水) 17:23:42 ID:LUm0jeZ9
>>675
ねーよw八倍ボアアップしてきなさい。
678774RR:2006/07/26(水) 21:19:40 ID:reyhs9+X
夏休みに向けて大幅な装備増強をしなければ!
まずは高速走行に備えてスクリーンでも取り付けるか!
679774RR:2006/07/26(水) 21:24:48 ID:DYnj0Py1
>>676
あれって法的に必要なだけで実際には実用できるベルトじゃないよ
大体タンデム時は肩とか運転者の体持ってもらうでしょ。
680774RR:2006/07/26(水) 21:31:22 ID:YR+BsemL
すいすいばぁ〜がオススメ♪
681774RR:2006/07/26(水) 22:39:34 ID:YEJJb2LT
vn2000でサイレンサー外してそのまま走った
死んだ
682774RR:2006/07/27(木) 01:41:52 ID:HnkE3xt3
>>681
2000ってナンシーに遭遇した時かなりびっくりされない?
乗用車クラスだもんなぁ。
683774RR:2006/07/27(木) 03:58:52 ID:OxSI2KpM
>>679 実際に実用できるでしょ。体持つのは運転してる側はかなりダルイ、正直バックレストないとタンデムって苦
684774RR:2006/07/27(木) 18:04:06 ID:UzPIb334
俺2000乗ってる奴見たことあるけど
あれはギャグだな、ほんと機関車
それに爆音にもほどがある
ハーレーの爆音なんて超越してる

だが、それがいい
685774RR:2006/07/27(木) 19:54:12 ID:Ist8RoiQ
バルカン2000も三拍子こくの?
686774RR:2006/07/27(木) 20:52:44 ID:vQdybBwG
いや、近年のバイクであの点火はないだろ・・・
ましてやV型最大排気量をうたっといてハーレー似はないだろ。

ていうかVN2000で3拍子したいって香具師いるの?
687774RR:2006/07/27(木) 22:20:44 ID:UzPIb334
3拍子なんてあんなポンコツな音は今更かっこいいとも思わん
あれとは全く違う方向のカッコ良さがあるね
688774RR:2006/07/27(木) 23:03:32 ID:LMPUn/Om
>>679
男同士の時は抵抗あると思うんだが・・・
689774RR:2006/07/27(木) 23:49:09 ID:AKdEdYIT
>>688

            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    多少の抵抗はねじふせる方がさらに興奮するよな
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
690774RR:2006/07/28(金) 03:40:08 ID:PbDrI2F6
>>689
うほぉw
691774RR:2006/07/28(金) 03:55:44 ID:Q/5MnqTK
ドリ用のホワイトウォールタイヤってある??
692774RR:2006/07/28(金) 06:13:27 ID:H3yVVvnk
マキシスとハーレー純正
693774RR:2006/07/28(金) 18:23:05 ID:EtVxOfdS
さっき気持良く走ってたら小学生轢きそうになったよorz
あと10cmぐらいだった・・・・・・
ホントに子供って予測不能な動きするね、マジビビった。
694茂平 ◆nt2CWmjC5s :2006/07/28(金) 18:33:07 ID:saaXFfmK
                 γ⌒/^^/^-
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          | 毎朝VN2000停めてあるのを見るんだが
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | なかなかよさそうじゃないか
           \\/.                   |  ふふん
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
695774RR:2006/07/28(金) 20:27:56 ID:Sux3rT9q
>>619です
男爵でバルカン800ドリフターの中古を発見しました
と言っても店員にパソコンで全店検索してもらった結果です
ちなみに自分が逝った店には置いてありませんでした
中古で全国に1台しかないって一体何なんだと思ったりしました

保険やらなんやらの手続き全て込みの値段で約70万は買い時ですか?
個人的には50〜60万あれば買えると思ってたからびっくりした部分もあります

あと何故か店員に「1500以上のバルカンシリーズ狙ってみますか?」とすすめられた
個人的には1500以上は刑事杉+重杉というイメージもあるんですけれど

バルカンシリーズって本当にタマ数が少ないと思った出来事でした
696774RR:2006/07/28(金) 20:51:52 ID:sed+NYNO
800ってほとんど400といっしょなんだぜ?
俺は半分の35万でドリ800買ったけどそれでも高い買い物だったぜ?
697774RR:2006/07/28(金) 21:02:53 ID:H3yVVvnk
ドリフターは400でも状態良いのは車体60越えるから、
その値段は買いじゃない?
698774RR:2006/07/28(金) 21:12:23 ID:5/vyYWhr
逆に言ったら1500もこの値段で買えるのあるし、70万なら値段的にはお買い得とは言えないと思う。
ただタマ数少ないのも確かなので、結局はこれ以上探す気力があるか無いかに寄るだけかと。
699774RR:2006/07/29(土) 00:40:27 ID:jzdJy74J
ウチにあるバルカンクラシック400ならそこそこな値段つけてくれれば譲っても良いかと思ってる俺もいる
車検切れるんだが通そうか・・・いい値がつけば売ってもいいよなぁ
700774RR:2006/07/29(土) 00:44:46 ID:M7BC1t3o
1500もあるのにシングルディスクなんだ。。。不安
701695です:2006/07/29(土) 07:27:51 ID:CY57svG6
>696 >697 >698
意見ありがとうございます。
もう少し探してみようかと思います。

>699
気持ちは嬉しいですけどドリフタータイプを探しているので・・・・・・・
702774RR:2006/07/29(土) 07:55:06 ID:ZHGVzkIS
暑くなってきたからセッティングし直した。
エンジン軽くなったフォー!!!
703774RR:2006/07/29(土) 09:25:06 ID:HMypmGFR
>>702
具体的にドコの何をどうセッティングしたのかな?
704774RR:2006/07/29(土) 09:39:16 ID:3kcq7JUJ
バルカンは今が買い、価格相場の上がり方が以上
シャドウ乗りだが、買うとき一瞬心揺らいだ…
705774RR:2006/07/29(土) 09:59:06 ID:6mrmVJcU
VN2000は音が素晴らしいと思う
706774RR:2006/07/29(土) 10:33:58 ID:UUiSL+vo
バイキチの雑誌でドリ800にキックが付いている改造ドリを見たぞ!
右ソケット部分がキックになっていた。
707774RR:2006/07/29(土) 12:00:41 ID:AUxLYwYr
>>706

いつのバイキチ!?
708774RR:2006/07/29(土) 12:17:53 ID:UUiSL+vo
店頭に並んでるやつだから今月号じゃないか?始めの方の右上の一コマにカラーで載っているよ。
もしかしたらバーニングかもしれないから見てくれ!
709774RR:2006/07/29(土) 12:53:06 ID:ZHGVzkIS
キックって飾りの奴だろ?ミッションカバーとセットの奴。
好きなのは判るがあれを付けるのは異常
710774RR:2006/07/29(土) 13:56:18 ID:cGIwXgdy
400クラシックにスティードのバックレストステーって憑けれます?
711774RR:2006/07/29(土) 14:10:15 ID:UUiSL+vo
やっぱあのキック飾りか。見たか?
712774RR:2006/07/29(土) 14:33:35 ID:teqCiyDl
特定の店でしか出してないから、見なくてもわかる
713774RR:2006/07/29(土) 16:21:59 ID:K73CwUys
あのダミーキック、ドラスタ乗ってた友達が買おうとしてたな。
余り人のカスタムに文句は言わないけど、あれはさすがに本気で止めた。
714774RR:2006/07/29(土) 16:32:10 ID:X1rVupHx
ダミーキック、ダミープッシュロッド、ダミープライマリーカバーは無いな。
715774RR:2006/07/29(土) 21:01:11 ID:HMypmGFR
あんなダミーばっか出すから、ジャメのりやバル乗りがハレに憧れてるって勘違いされるんやぜ!
俺はバルカンが好きでバルカンに乗っている!ハレには興味無い
716774RR:2006/07/29(土) 21:06:56 ID:l+lBy5xZ
バルカンの純正アクセサリーって今でも正規販売店で買えますか?
717774RR:2006/07/29(土) 21:34:15 ID:nzyjGXk+
ダミーじゃないキックを付けたいところだな。無理なのかな。
セルだけって言うのは不安。
押しがけだってどこでも出来る訳じゃないし。
718774RR:2006/07/29(土) 23:02:10 ID:+YtsNraK
ハイウェイペグが欲しい
719774RR:2006/07/29(土) 23:58:36 ID:5NaFjS9F
告知です。
多分来週の「タイヨウのうた」って金曜日のドラマに私のドリ子が出演します。
多分2秒くらいだと思いますが美人さんなので見てやってください。
チェキドアウト!
720774RR:2006/07/30(日) 00:13:00 ID:BBuk+BR8
>>717
そんな辺境へ行くバイクでもないでしょクルーザーだし
押しがけできないなら不調でなくても定期的にバッテリー交換すればいいやん
721774RR:2006/07/30(日) 00:53:31 ID:Tztf7dni
>719
kwsk
722774RR:2006/07/30(日) 00:54:05 ID:qZ8BOdoE
ダミー、ダミー言ってるとそのうち本体がダミーになっちまうぞ!
723774RR:2006/07/30(日) 01:00:47 ID:Vo/1iseW
>>716
純正アクセサリーも絶版で皆品切れです
724774RR:2006/07/30(日) 06:24:03 ID:g1Wcffp1
>>722
テメェー本体がダミーだと?俺のバルカンが1/1スケールだと?そんなことありえねーぜ。
笑わせるなッッ!俺は帰るね。



アッー!どう見てもトミーです本当に(ry
725774RR:2006/07/30(日) 07:03:00 ID:BBuk+BR8
>>724
そんな事いわないでくれよトニー
726716:2006/07/30(日) 09:31:08 ID:YGDefbai
>>723
ありがとうございます。
オクで気長に探してみます。
727774RR:2006/07/30(日) 11:53:03 ID:ah6O/5jw
>656
AEROバッテリー使ってますよー
ほぼ2年前に買って今も使っていますが、問題はなんもないですよ
728774RR:2006/07/30(日) 12:53:21 ID:PfBKlsie
>>721
江ノ島でロケやってたんで写りそうな場所にとめました。ばっちり写ってると思います。
江ノ島でフェアレディーZから松下奈緒が降りてくるシーンの背景です。

とうとう俺の愛娘ドリ子もTVデビューだぜ!!!
729774RR:2006/07/30(日) 15:00:19 ID:QBwosoKq
>>728
放映されたときは、再度、報告よろしく!
730774RR:2006/07/30(日) 15:36:29 ID:eV7cCyxC
キャプして うpれ
731774RR:2006/07/31(月) 07:52:54 ID:PVYj/k3g
>>728
おまいはカメラが向くとピースするガキンチョかwwwww
732774RR:2006/07/31(月) 10:37:42 ID:cv5glNS2
暇だし金も無いからウィンドウショッピング行ってくるね〜。
晴れてるし最高です@沖縄
733774RR:2006/07/31(月) 11:40:09 ID:eSx6Dit7
そう言って、この戦争が終わったら結婚する予定の>>732は一人で様子を見に行った。
734774RR:2006/07/31(月) 20:37:12 ID:9GI/RqPk
フレーム加工してる人居ますか?
735774RR:2006/07/31(月) 21:24:18 ID:KM/XM4/X
400クラシックですが、サーモスタット交換すると
おいくらぐらい掛かりますか?
736774RR:2006/07/31(月) 22:17:41 ID:PX/CPXLL
ヒューズケースに30Aのヒューズがスペアで付いてるのは何故なんだぜ?
10Aしか使わないのに…
本題はここからです。今日ウインカー交換したのだかヒューズが飛びます。
ウインカーを付けた瞬間に飛ぶのではなく
左右あわせて七回ぐらい使った後に飛びます。
原因としては何が考えられますでしょうか?
737774RR:2006/07/31(月) 22:43:49 ID:PVYj/k3g
>>736
30Aもスペアです!危険だから使って欲しくないけどちょっとした漏電くらいならみたいな。
でもやたら細い線を使ってたりすると燃えるぜ!
ウインカーはきっと別の場所でアースしちゃってます、ウインカーリレーまでのプラスで
ボディーアースしてないかチェック
738774RR:2006/08/01(火) 03:42:04 ID:jYzM1Q2M
最近セル回すと、セルが途中で止まったりするんですが、なんなんでしょう…?
ずっと押してるとまた回り始めるのですが。
739774RR:2006/08/01(火) 06:50:37 ID:kJpYD7K4
空冷ほどでもないけど、ちょっとアイドリングが続くとファンが回る季節になりますたね。
寒さは良いんだけど、暑さは。。朝か夕方以降でないと乗る気になれん。
740774RR:2006/08/01(火) 11:06:45 ID:tiVhiIqa
>>737
プラスに心当たりがありますぞ。今日仕事終わったらまた結果報告しますね。
ありがとうございました。
741774RR:2006/08/01(火) 18:27:57 ID:rxH4F5vR
最近走行中にたまにギアボックスのあたりからカラカラカラとかカカカカって聞こえるんだけど何なのかね?
オイルの交換時期?
742774RR:2006/08/01(火) 19:26:01 ID:efJnZfYl
なんだかセルのスイッチが折れた・・・・
小さくなったけど押し込めばかかる
こんな事態は俺だけか?
743774RR:2006/08/01(火) 19:41:37 ID:kJpYD7K4
不調、異常はお近くのカワサキショップへ!!
744774RR:2006/08/01(火) 20:00:18 ID:prlMx4eR
ここにきて故障続出だな。足回り、電装関係はしっかりとメンテしる!
745774RR:2006/08/01(火) 20:22:40 ID:efJnZfYl
車検から戻ってきたばかりです・・・・
スイッチ注文しに行きます
746774RR:2006/08/01(火) 20:31:11 ID:iI46i55n
まあスイッチ類は目立たない方が旧車ぽくてカッコいいという見方もあるので、
ある意味アリかと。
747774RR:2006/08/01(火) 20:56:35 ID:efJnZfYl
>>746
逆に目立ってます。
気がついてるのは俺だけだと思いますが・・・・
748774RR:2006/08/01(火) 21:57:59 ID:iI46i55n
J( 'ー`) し ごめんね。おかあさんこんなフォローしか思い浮かばなくてごめんね。
749774RR:2006/08/01(火) 22:23:06 ID:LYO2EYjj
バルクラだけど、
ヒューズボックスって 何処にあるの(?_?)
750774RR:2006/08/01(火) 22:30:45 ID:LYO2EYjj
もう一兆、今の時期
いくら走っても 渋滞しても ファンが回らんのは 故障?
751774RR:2006/08/01(火) 23:44:32 ID:Qo+kgMXv
>>749
シート下の邪魔なフレームの下の左のやつ。
めちゃくちゃ取りにくいよ〜。
752774RR:2006/08/02(水) 00:23:15 ID:m3c516ZQ
フォグのスイッチ遠い…。
753774RR:2006/08/02(水) 00:31:48 ID:Q94i30AP
>>737
いかにもご指摘通りにボディーアースしちゃってました。
ありがとうございました。
754774RR:2006/08/02(水) 00:51:34 ID:o5efoCpy
>>748
いえいえお心遣いありがとうです。
755774RR:2006/08/02(水) 03:33:18 ID:fLohc1M9
>>751
サンキューです
756774RR:2006/08/02(水) 16:40:13 ID:5fNtRiRq
スプロケ変えてる人居ますか?どんなメリット、デメリット有りますか?
757774RR:2006/08/02(水) 18:06:12 ID:m3c516ZQ
5万キロで前後をかえた。スタートは後ろ、エンブレは前の歯に負担がかかるから、歯先が痛んでくる。
758774RR:2006/08/02(水) 18:09:26 ID:IZFYaPhn
>>756
メリット :走行中のドコドコ感が長持ちする。
デメリット:バルカン用の物が無いので他車流用しか無いが、加工が恐ろしくめんどい。
759774RR:2006/08/02(水) 18:32:12 ID:Q94i30AP
本人ではないが>>510の対処法解る方よろしくお願いします。
760774RR:2006/08/02(水) 19:10:38 ID:ytY4Wt8E
バルバル1500で燃費25とかいかねーかなぁ・・・
むりだよなぁ・・・
ガス高くなりすぎだお・・・
761774RR:2006/08/02(水) 19:16:19 ID:ua1Sb9mm
俺のドリ400燃費20・・・
762774RR:2006/08/02(水) 20:23:53 ID:fLohc1M9
バルクラ400で
リアのタイヤ太くしたいんだけど ノーマルホイルで どの位まで履けるかな?その他 方法ある
763774RR:2006/08/02(水) 21:05:04 ID:I0o+OIjp
前に高級車に乗った人がタンクに穴が空いてるって言うから
調べてみたけど穴なんて空いてなかった。
本人曰くガソリンが恐ろしく無くなるらしいわ。

要するに高級車乗りは燃費なんざ気にするなって事ですね。
バイクは娯楽要素も強いしガソリン代が高く感じたら降りればいいんじゃね?
764774RR:2006/08/02(水) 21:16:02 ID:PLsK6u37
>>462
150までだろうね。
駆動系全て作り直せばいくらでもいけるんじゃない?
バルクラの定価くらい金かかるだろうけど
765774RR:2006/08/02(水) 23:39:07 ID:PLsK6u37
>>762だったorz
766774RR:2006/08/02(水) 23:53:05 ID:fLohc1M9
>>764
150って事は 90→80に
しなくちゃかなぁ
767774RR:2006/08/03(木) 07:39:08 ID:ugkqzlKI
直接バイク屋かカスタム屋に相談しろ
768774RR:2006/08/03(木) 21:51:41 ID:tUN4rvBN
>>767
偉そう
769774RR:2006/08/03(木) 22:15:16 ID:8qTRpUM1
1500のバルクラどノーマル
カスタムしたいけど金がないよー・・・
770774RR:2006/08/03(木) 22:37:44 ID:Rc95t9O4
>>769
ガソリンでも入れてみなよ、早くなるぜwww
771774RR:2006/08/04(金) 00:15:21 ID:I645aDXo
>>770
そこで軽油だと何か軽量化してそうな上に通好みって感じがする。
772774RR:2006/08/04(金) 03:41:16 ID:5WWkEuxB
>>767 感じわる
773774RR:2006/08/04(金) 07:00:20 ID:Z5tPEsyy
>>771
素人にはオススメできない
774774RR:2006/08/04(金) 07:39:41 ID:phfFlcjr
今更気付いたんだが、1500のエンジンって、油圧タペットなんだ。
タペット調整不要の、二輪としてはハイメカだったんだね。
他にはCB750(RC42)くらいかな。油圧タペット。
775774RR:2006/08/05(土) 00:50:43 ID:3IYEw9cv
つーかタペット調整する香具師この板にいるかよ?
俺もやってないけどね!

でもヘッド開けるの簡単だしやってみる価値有るんじゃね?
問題はリヤシリンダーか。降ろさなきゃソンソン♪
776774RR:2006/08/05(土) 16:16:18 ID:c0dhF80l
都内だとみなさんどこで洗車してるんですか?
777774RR:2006/08/05(土) 18:15:56 ID:K67Qf+Ko
道路か歩道。
都内って言ってもあまり車通らない裏路地あるし。
778774RR:2006/08/05(土) 18:36:59 ID:RqL0xdnt
俺はアパートの駐車場。下が砂利だから無問題。

話はそれるけど、洗車よりも深刻なのは、
雨が降ったあとカバーかけっぱなしだと死が待っているってこと。
本皮使ってるんで…梅雨の時期はシートやバックにカビが…
なんてったって砂利だからorz

こまめな手入れが必須!
779774RR:2006/08/05(土) 19:26:03 ID:c0dhF80l
ありがとうございます
家の近くで自分でやるしかないんですね
車の時にはスタンドに持っていくだけだったんですが、最近バルカンに乗り始めたんでどうしたものかと思っていました
780774RR:2006/08/05(土) 23:59:22 ID:y3AkEQ3z
純正マフラーのサイレンサーの抜き方教えてくださぃ↓
781774RR:2006/08/06(日) 00:52:36 ID:zXKK47pn
バルカンの純正は無理
782774RR:2006/08/06(日) 22:58:44 ID:8DNBD0AV
リヤブレーキがぐにゃんぐにゃんだったから
エア抜きとかしてみたけどドーモ吐出量が少ない。
マスターシリンダーばらして見たら砂噛んでピストンもどってなかったす。
オフとかも走るバルカン乗りは気をつけろよな!
783774RR:2006/08/07(月) 00:11:05 ID:8BcMSqWV
酔っぱらって鍵を紛失してしまった・・
こんな事になるなら合鍵を作っておくべきだったよ
784774RR:2006/08/07(月) 02:51:51 ID:s2GcFKJd
バルカンクラシックの純正バルブタイプってHB4?
785774RR:2006/08/07(月) 15:39:27 ID:zwChcO2r
>>783
お気の毒。
とりあえず鍵の救急車へGO。
786バル山カン男:2006/08/07(月) 21:12:06 ID:NiZaSP1o
俺のバルカン、右サイドカバーの鍵穴の横辺りを後方に向かうマフラーなんだけど、鍵開けるのに一苦労する!スペア削ってナントカ挿入して回して開ける、、みたいな(>_<) そうゆう鍵穴隠れるマフラー装着してる皆さん、どうしてますか?
787名無しさんの初恋:2006/08/07(月) 21:35:00 ID:AB6e4UfP
   _   
  /〜ヽ  
  (・-・。)  改行を覚えれば万事解決だと思いまちゅよ>>786
  o旦c丿 
 Tしし´T 
788774RR:2006/08/07(月) 21:46:01 ID:zwChcO2r
>>786
あ、今度そういうマフラー付ける予定なんだけど一応開ける事は出来るんだ?
俺は諦めてツールバッグでも追加しようと思ってた。
789774RR:2006/08/07(月) 21:47:19 ID:NiZaSP1o
>>787
お母さんに買ってもらったパソコンばっかイジッてないで、社会に出て就職して人間関係を学んで年齢にあった成長、言葉遣いをしたら良いと思いますよ
790774RR:2006/08/07(月) 22:13:45 ID:9b+TZbRC
判っててつけたのか、意地でも小物入れ使いたいのか判らん
791774RR:2006/08/08(火) 00:10:43 ID:YiLdyvnU
白ドリフター手に入れた俺が記念真紀子
792774RR:2006/08/08(火) 01:43:47 ID:BFDToHYp
>>791
おめでとう、これから楽しいバルカンライフを楽しんでね。
カスタムの第一歩はやはり軽量化として前後フェンダー取っ払ってみよう(ry
793774RR:2006/08/08(火) 07:44:14 ID:jx9mNcEf
今日は外人の女(オランダ人、パツキン)後ろに乗せて町中案内だぜ!!!!うはwwwwwwwww事故ったらやべぇ。
794774RR:2006/08/08(火) 11:44:28 ID:X4jrxZUa
>>792
だからオマイとゆう奴はだなww
795774RR:2006/08/08(火) 11:53:55 ID:IqTo+2pl
>>793
オランダ人はやっぱりケチですか?
796774RR:2006/08/08(火) 12:01:10 ID:5Gpur2h9
やっぱり?
そこらへんをkwsk
797774RR:2006/08/08(火) 12:06:44 ID:IqTo+2pl
「ベルギー人は馬鹿」とか「ドイツ人は生真面目」っていうジョークの類です

って、説明したら面白くなくなっちゃうな
798774RR:2006/08/08(火) 14:45:45 ID:8nAjpPDC
>>794
やあ、また会えて嬉しいよw
799774RR:2006/08/08(火) 22:23:03 ID:7/sJgObE
うはwwwガソリン満タン1863円www

1500とか頑張って買わないで800にしておいて良かったと今は思う。

前スプロケ1丁上げで燃費は18〜23くらいだけど、皆さんのバルカンはどんなもん?
800774RR:2006/08/08(火) 22:48:14 ID:KLU24AhF
チビどすこいなんですけど…彼氏からバルカンクラシック譲ってもらえそうなんですが、147pしかない自分にはバルカン乗りこなせないですよね?
801774RR:2006/08/08(火) 23:16:07 ID:7/sJgObE
>>800
1、バイク屋で買うつもりといって跨らせてもらう。
2、道端にホコリマミレになって放置されてるアメリカンのバイクに夜中にコッソリまたがってみる。

倒すなよ。
802774RR:2006/08/09(水) 00:31:21 ID:b24o4B29
>>801

2、道端にホコリマミレになって放置されてるアメリカンのバイクに夜中にコッソリまたがってみる。

それ俺のバルカン400だ。
洗車してないし、カバーしてないからな・・・・
毎日元気に走ってるけどね。

燃費は20くらい
803774RR:2006/08/09(水) 00:55:16 ID:O5hQza2U
誰か教えて!久々にバルカン2動かそう思ったらクラッチ握ってるのに1速入れたらエンストする…人に聞いたらクラッチ板ちゃうか〜って…そうなんすかね?治すとしたらどれくらいかかるんですかね〜?おすえて〜
804774RR:2006/08/09(水) 02:20:08 ID:GH82XKKz
>>803
サイドスタンドノスイッチがいかれてるかクラッチ板
動力伝わってる感じがするならクラッチじゃね

そんな俺の1500クラシクは燃費10kだった
オイル交換したからもうちょっとあがるとおもけど('A`)
805774RR:2006/08/09(水) 03:03:05 ID:Fz5yWItg
>>804
リッター10km(゚Д゚)!!
806774RR:2006/08/10(木) 00:23:00 ID:hcz7EhKK
2st並だなぁ
807774RR:2006/08/10(木) 00:24:34 ID:YBAXQrYs
シビックとあんまり変わらないんだね
排気量も同じくらいだしな・・・・
808774RR:2006/08/10(木) 09:40:39 ID:pmmPmgqA
お盆休みに入ったから、バルカン乗って海にでも…
バルカンねーや…
今、欲しいんですよね。
809774RR:2006/08/10(木) 14:57:54 ID:YBAXQrYs
>>808
買っちゃいなよ〜
9月、10月が走りやすいし
810774RR:2006/08/10(木) 21:11:22 ID:wgJkw/GZ
400を出来るだけパワーアップするには、何をしたら良いですか?
811774RR:2006/08/10(木) 21:16:32 ID:SVjAJQBW
エンジンを800に変える
812774RR:2006/08/10(木) 21:22:13 ID:5m/kTNHP
「バルカン パワーアップ」で検索してごらん?


見事にバルカン砲の話題しか出てこねぇや'`,、('∀`) '`,、
813774RR:2006/08/10(木) 21:36:17 ID:mJlxqP1q
ヘンなの混ざってたぞw>>812

「指回し」で全身が10倍パワーアップ―イラスト図解 「指回し体操」
のコツ知的生きかた 文庫:本の販売はオンライン通販 ...
予防医学.バルカン諸国,東欧 · 衛生学.公衆衛生. 予防医学.ヨーロッパ.西洋
この本は、それぞれの上記のテーマに含まれています。 ...

814774RR:2006/08/10(木) 21:45:38 ID:Fxl5SXJu
パワー求めるバイクでもないかと。
815VN1500C:2006/08/10(木) 22:17:28 ID:ATCoRtR0
1500です。既に付き合い始めて13万`付近になりますが・・
燃費は、新車時と全く変わらず、街乗り17〜18`、ツーリング時リッター22〜23`です。
つくづく、丈夫なエンジンだと思います。エンジン以外は、トップブリッジ関連、スイングアーム
関連ともに部品交換だらけですがw。
エンジンは、オイル漏れどころか、ヘッド開けた事もありません。
816774RR:2006/08/10(木) 23:20:38 ID:o07c9KLD
途中までいいが、最後はちょっと…
817774RR:2006/08/11(金) 18:07:12 ID:ME1OJlez
ネック部のベアリングなんかは嫌でもヘタルよ
スイングアームもメンテ次第では根元のベアリングが駄目になるし
まーノーメンテでよくここまでやって来れた。この辺から勝負じゃね?

>>815
つーかあんた前にも書いてなかった?
818774RR:2006/08/11(金) 19:17:36 ID:acOrHISE
>>808です
今日、アメリカンバイク在庫豊富なSHOP行ったんですが
なんか入りずらくて素通りしちゃいました…
まずは現車を見なきゃと思ってるんですがね…
819774RR:2006/08/11(金) 19:55:11 ID:pgi5wvrH
そんなこと気にしてたらなんにもできないぞ!
わからないことは恥ずかしがらずに聞いて、程度のいいバルカンを見つけてください。
820774RR:2006/08/11(金) 20:38:02 ID:JUTa5urG
1500の燃費ってけっこうバラツキあるね
ちょっとガソリン濃い目で、街乗り10〜15`、ツーリング時20`前後です。
FIの故障以外は今んとこ順調です。
821774RR:2006/08/11(金) 22:11:16 ID:ruj37qAX
お、今水色ドリがドラマに出てたような
822774RR:2006/08/12(土) 14:33:32 ID:N+Cu1F3W
ぬっころす!!
るんばるんば!!
ぽんちっち!!



823774RR:2006/08/12(土) 14:44:10 ID:AFDPTDtx
>>822

824774RR:2006/08/12(土) 14:52:55 ID:3EYfRZrh
バルカン1500クラシックのってて
純正のままでも結構かっこいいんだけど
知り合いが400のフラットフェンダーにしててちょっと憧れる…
1500でチョッパーとかにすると重量思いからちょっと不安なんですが
1500でそういうカスタムしている人います?
825774RR:2006/08/12(土) 15:29:43 ID:cDmyTnf5
さっきバルカンを契約してきた(^ω^)
納車はまだ先だ↓↓

店長いい人だったお♪
826774RR:2006/08/12(土) 19:04:43 ID:ORW7osI1
>>825
おぉ、おめでとう。
今シーズンには間に合うからしっかりバルカンライフ楽しんでね。
ドリフターだとよくフェンダー外せとか言ってる馬鹿がいるけど
軽量化の為にも良いと思うぞ。
早く納車されると良いね。
827774RR:2006/08/12(土) 19:50:33 ID:outeOEKI
俺もバルカン400買った。オヤジなのでカスタムはせずノーマルで乗る。
828774RR:2006/08/12(土) 20:31:21 ID:AFDPTDtx
>>826
ドリのフェンダー軽量化はこのスレではデフォなんだなw


でも俺もいいと思うw
829774RR:2006/08/12(土) 22:43:51 ID:Uem85EoR
>>824
チョッパーなんだから切れ切れ!
何で重いと不安なの?
830824:2006/08/13(日) 02:31:00 ID:x/A7s8xV
>>829
あー不安なのはトリプルフォークとリジットサスの耐久性です
純正よりは悪くなるのはわかりますが、今の重量が400k超えてるんで
大丈夫なのかなぁ?
と不安になった次第で
そこはいじらないでほかのとこだけってこともありですが・・・
831774RR:2006/08/13(日) 08:18:20 ID:aIy/B4hO
>>830
どっちもベアリングくらいで、どの道消耗するのは間違いないよ。
つーかバイク如きの重量でどうかとか悩むとトラックなんか見てらんないです。
いつか交換は必要だけど、その時気がつく状態になってるか、なってないか程度の差なんで
エンジンオイルに訳判らん添加剤入れる余暇安心と思えば楽かと。

そいや今日神戸でチョッパーショーあるけどここの住民はいくんかね?
俺は行くッスよ。バルカンじゃないけど。
832774RR:2006/08/13(日) 18:40:10 ID:/Y7kAS31
公認改造の届出をしていない車両を買うのと、
公認済みの車両とでは、車検の時どれくらい費用が違うものですか?
バルカン400-2カスタム車(トリプル&ロングフォーク)を買おうと考えてます。
また公認を取るのにいくらぐらいかかるんでしょうか?
宜しくお願い致します。
833774RR:2006/08/13(日) 19:38:06 ID:oMOEhmb9
やっぱり高くてもガソリンはハイオク入れた方がいいのかな?
みんなどしてる?
834774RR:2006/08/13(日) 23:24:00 ID:rG9W1jt/
ハイオクの方が燃費上がるのかね?

ツーリング後、家で飲酒。

そのまま軽く洗車をしようとして、洗車場所まで5m移動させるために
エンジン掛けて動かしたらぬっころんだ。
下り坂側に転んで、起こすのが辛かった。ちなみに800。

エンジンガードがあったから大した被害は無いが。
飲酒運転は本当にヤバいな。
835774RR:2006/08/14(月) 00:08:04 ID:nnQHDz+0
飲酒で捕まると本当に後悔するぞ。

バルカン大好き青年です。最高速度が140キロが限界(十分か。)、
なんだか乗ると軽い感じがバルカンの気になるところだと思います。

クラシック400、走行5500`11,最近サビが気になり「さびとりつや之助」
使ってみました。

みなさんサビ対策は何か得策、ありますか?
836774RR:2006/08/14(月) 01:39:47 ID:qHiBtjhz
>>835
さびも味のうち
837774RR:2006/08/14(月) 04:21:07 ID:DKT59A5n
最近バルカン400買ったんだけど、ブレーキの効きがいまいちなのは仕様ですか?
838774RR:2006/08/14(月) 11:11:56 ID:oZI3Wofj
リアブレーキは心持ち効いてくれるブレーキです。
839774RR:2006/08/14(月) 11:28:27 ID:Ca798f8k
なんか雨の後とかリアブレーキめちゃめちゃ利くよね。
840774RR:2006/08/14(月) 12:12:59 ID:85AMIOJ/
錆が浮いて、それが摩擦になるからな。
841774RR:2006/08/15(火) 11:53:19 ID:Dyqwlfdv
オイル交換を自分でしようと思います。

用意するもの
純正オイル オイル受け 廃油ポイポイ

やり方
ドレンボルトを緩め、オイルを抜く。

あらかた抜けたらキルスイッチをいれセルを回す。

ドレンボルトを締める。

オイルを適量補充する。

でいいでしょうか?
842774RR:2006/08/15(火) 13:17:54 ID:LNGdWD47
あとはドリフターだったらカウルとれば完了だな
843774RR:2006/08/15(火) 17:04:54 ID:ajJhAqt1
もードリを裸にするネタはつまらん!
844774RR:2006/08/15(火) 17:30:08 ID:VR/sDSgc
ほら・・・おまいらが調子に乗るからとうとうドリフター乗りが怒り出した。
845774RR:2006/08/15(火) 20:21:48 ID:wNeRwirR
いや、怒って無いッすよ〜
かく言う僕も、フェンダー取っちゃった口だし。
846774RR:2006/08/15(火) 22:24:36 ID:NdwT3wkY
裸にするか、どノーマルのままか、っていう人が多いんじゃない?
847774RR:2006/08/15(火) 22:29:49 ID:VR/sDSgc
でも中には靴下だけは履いたままとか、メガネは残しとくって嗜好の人もいたりするしね。
やっぱりそこは人それぞれだろうね。
848774RR:2006/08/16(水) 01:16:36 ID:qtsFbDWr
VN2000で東京-京都間を高速使って走ってきた。
満タンで400km走って、油残量が警告表示点灯の2目盛り残るぐらい
だったか。
燃費いい走り方すれば、給油無しでいけるかもしれない・・・
さすがにそれは無理かw

巡航速度は110〜140km、さすがに140kmだと風がきついきつい。
スクリーン付けたらどんだけ楽になるか

往復1000kmを走ってさすがにデスペラード400よか、かなり楽。
疲れ方が全然違う。

ちなみに東京-京都南間、休憩4回込みで7時間でした。

VN2000は長距離高速道路走行には向いてるかも・・・
下道長距離は・・考えたくもない・・・

他大型車種乗ったこと無いので比較は私にはできません・・・。

849774RR:2006/08/16(水) 02:02:04 ID:zDlC9u37
>>848
リッター何kはしるんです?
バル1500はぜんぜん燃費のびない・・・
850774RR :2006/08/16(水) 02:14:20 ID:qtsFbDWr
ほとんど追い越し車線を走ってたので、それ相応の巡航速度で燃費は
23km前後かなぁ。たしか巡航速度120-130kmで走ってた時が多かったかな・・。

下道は・・都内だと10km前後です・・・。
851774RR:2006/08/16(水) 02:28:52 ID:zDlC9u37
てことはVN2000のタンクは20リットルくらいはいるのかな?
ばる1500は17Lちょいだたきがす・・・
852774RR :2006/08/16(水) 02:51:14 ID:qtsFbDWr
21Lです。
下道より高速のスタンドのほうがガス安くて助かった・・・
853774RR:2006/08/16(水) 02:59:47 ID:PHLbXcSi
VN400ってタンク容量16リッターであってるのかな?
854774RR:2006/08/16(水) 06:02:49 ID:ONAxsUHF
14じゃね?
俺ドリフターだからよくわからんけどw

ドリだとフェンダーが重いせいか燃費が伸びない。。。
やっぱ今流行のフェンダーレス仕様にすべきかな!!
855774RR:2006/08/16(水) 10:56:30 ID:8THxLXSv
いや、ドリのフェンダーは大きいけど軽いからそんな変わらないぞ。
856774RR:2006/08/16(水) 11:28:00 ID:+caxXHDz
ドリフターの方が高回転式だから最高速は速いはず。
街乗りはバルカン2が速い気がする
857774RR:2006/08/16(水) 22:17:08 ID:d3/aavOj
>>856
ドリの方が振動対策パーツ多い位でコレといって違いが無いんだけど
どこをみたら高回転型って判るの?
858774RR:2006/08/17(木) 19:53:18 ID:KuI4Vfec
>>857
エンジン曲線じゃね?
859774RR:2006/08/18(金) 17:54:32 ID:oby355PL
さっきドリのチェーンのクリーニング&オイル差ししてきたお。
すんげえやりにくいな。

見えてる部分を作業→車体押してチェーンちょっとまわす

の繰り返し。汗だくになった。

みんなはメンテ関係どうしてます?やっぱフェンダー取っぱら(ry
860774RR:2006/08/18(金) 19:20:40 ID:QgxCcSNo
バルカンのラジエターファンがまわらない
861774RR:2006/08/18(金) 19:35:24 ID:ukU+EDuR
>>860
俺のも・・・
散々走って止まると元気に回った時代が懐かしい・・・
862774RR:2006/08/18(金) 21:31:17 ID:2dntNwUe
ラジエータ水ないんじゃね〜の?
863774RR:2006/08/18(金) 21:33:15 ID:2dntNwUe
てかさ、いつも東京駅のガード下に停めているハーレーみたいなドリは誰のだ?
864774RR:2006/08/18(金) 23:15:44 ID:QgxCcSNo
ラジエター水はあるのさ〜けど回った所を見たことがない(泣)皆の回るん?
865774RR:2006/08/18(金) 23:43:54 ID:KPLyqfcT
>>859
車のジャッキを使って後輪ニセンチぐらい浮かしてチェーンメンテしてるよ。
866774RR:2006/08/18(金) 23:49:10 ID:pQxqo06C
クーラントタンクが透明じゃないから、
どこまで入ってるのか判らなくないですか?
867774RR:2006/08/19(土) 00:57:15 ID:Gve/cvNW
>>864
1500はへたすると冬でもまわるぞ
868774RR:2006/08/19(土) 07:27:22 ID:ftG5VXnw
800共通なんで400じゃ過大
800だとちょい不足か、よく回ります
869774RR:2006/08/19(土) 08:02:33 ID:lmkGAGtL
教えてくれてアリガトm(__)mなんか回らないから不安になってきたお
870774RR:2006/08/19(土) 10:28:02 ID:JU/EwHtJ
800のりだけど良く回るわ。
足元で熱風が吹き始めるから、最初の頃は焦った。
871774RR:2006/08/19(土) 18:11:08 ID:o7FhFsEy
今の時期ならアイドリングしていれば、五分くらいで回りはじめるよ。
872774RR:2006/08/19(土) 18:29:32 ID:i/7Qc3Ho
>>865
ソレダ!!!!111
次回それでやってみます。ありがとう
873774RR:2006/08/19(土) 21:32:53 ID:AB/fca+c
>>872
サスの下、サイドスタンド寄りに当てるようにしたらいい感じ。
傷つくからタオル挟んでね
874774RR:2006/08/19(土) 23:11:26 ID:ftG5VXnw
いや、ジャッキアップ個所あるでしょ?
プレス部分の下にちょこっと付いてるよ
875774RR:2006/08/20(日) 00:31:18 ID:gAm9pKu0
>>874
まじでじま?初めて知ったよトホホ…
876774RR:2006/08/20(日) 18:59:43 ID:HqiI3Jm/
初歩的な質問ですみません。イグニッションのonのとなりに
「P」ってあるのですが、これはなんなんですか?初め、パーキングのこと
かと思ったのですが、タイヤはロックしませんし、何なのかなーと思ってます。
877774RR:2006/08/20(日) 20:26:33 ID:Ozp/2Wz9
しかし800て中途なポジションだよな。
トルクで走る事できるけど街乗りだけで高速ではブンブン
回して乗るとそれなりに走るけど鉄魂すっ飛ぶ感じでブレーキグニャグニャだし。
めんどいからどっちかに振ろうと思うんだけどどうでしょ?
878774RR:2006/08/20(日) 23:38:42 ID:Xfi5glQO
パーキングだよ。エリミももってるけど、どちらにもついてる機能。
要はライト系が付いた状態になるんだけど、キーを切ったつもりが
パーキングに入っててバッテリーが上がってしまう、困った機能。
879名無しさんの初恋:2006/08/21(月) 00:40:41 ID:Lss2lH64 BE:140373825-2BP(300)
      _       
      /〜ヽ____     『P』は どう使っていいのか未だに判りまちぇん
    /(・-・。) ./\  おっちょこちょいだから Pに入れて駐輪+カバーしそうでちゅ
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/   馬路で
    | ぷりん  |/   
     ̄ ̄ ̄ ̄     
880774RR:2006/08/21(月) 09:46:34 ID:dnDbuZt3
取っ払って軽量化しちまえば良いんじゃね?
881774RR:2006/08/21(月) 10:07:09 ID:FM8R+VD4
クラッチレバーに付いてるカプラーって何の配線ですか?外しても不都合無いし何だろって思って。解る方ヨロシク
882774RR:2006/08/21(月) 11:50:31 ID:AUsU0hbf
バルカンってハーレーみたいなリズム感のあるアイドリングだってきいたのだけど本当スか?
883774RR:2006/08/21(月) 14:43:14 ID:7xHz4dM7
>>881が最後の言葉になるとは誰も知らなかった。ナームーナムナム
884774RR:2006/08/21(月) 15:00:55 ID:FM8R+VD4
>>883
はぁ?
885774RR:2006/08/21(月) 15:08:37 ID:l9Vcsf1T
>>881早くカプラー戻せ!危ないぞって事だろ!?
886774RR:2006/08/21(月) 17:12:33 ID:iso0bLFV
三拍子はアイドリングのときだけで残念と思っていたが、

走ることを考えるとそのほうが適している気がする
887774RR:2006/08/21(月) 17:25:37 ID:O4Lc0YK+
>>881
そのカプラーはただの飾りだからとっても大丈夫
888774RR:2006/08/21(月) 20:02:40 ID:FM8R+VD4
で結局クラッチレバーのカプラーは何?ツマラン書き込みいらんから
889774RR:2006/08/21(月) 20:06:20 ID:fl+dIIa+
↑↑お前人に聞く態度間違ってないか?





それ刺さってないとエンジンかからないだろ?
890774RR:2006/08/21(月) 20:50:42 ID:FM8R+VD4
>>889
エンジンかかるよ!

で?何?
891774RR:2006/08/21(月) 20:54:06 ID:iso0bLFV
エジソンは偉い人、ということでどうでしょうか?
892774RR:2006/08/21(月) 21:22:44 ID:FM8R+VD4
クラッチカプラーの件、マトモな方のみ、マトモな返事お願いします
893774RR:2006/08/21(月) 21:41:07 ID:O4Lc0YK+
>>892
サービスマニュアルにのってるよ?
894774RR:2006/08/21(月) 22:09:15 ID:KC643oZs
今日ノーマルエアクリをつや消し黒に塗装したぜ!点サビだらけだっから大満足
895774RR:2006/08/21(月) 22:32:38 ID:vDEsoz0r
ドリをジョッキーにした人いませんか?てかできるんですかね?
896774RR:2006/08/21(月) 22:38:45 ID:F4ST00fs
>>894
お疲れ、塗装は夏のうちにやっときたいよなー。
897774RR:2006/08/21(月) 23:03:07 ID:9c7RtQmh
ジョッキーにしたいけど皆は自作なんかな?所でハーレー用のエンジンガードは何とか
付けれんやろか
898774RR:2006/08/22(火) 08:38:48 ID:DNwCTLIE
ノロジー&自作アーシングプラグコード、
皆どこにアーシングしてる?
場所によっては、逆効果でアイドリングめちゃくちゃになる。
もしよい場所を知っていたら教えて下さい。
899774RR:2006/08/22(火) 13:12:56 ID:LhTjdayo
でっかいエンジンガードがほしいんだけど、どっかオススメある?
ネットで見てたらバロン製のエンジンガードをつけてるって方がいたんだけど、バロンってどこだろ?
900774RR:2006/08/22(火) 14:35:59 ID:yfHuT84O
ドリフターをシングルシートにしようと思うのですが、ステーはどのように作ったらいいのでしょうか?
901774RR:2006/08/22(火) 14:41:20 ID:DNwCTLIE
902774RR:2006/08/23(水) 07:25:48 ID:4H/oVqGe
バルクラの純正ヘッドライトバルブは12Vの35Wでよろし?
903774RR:2006/08/23(水) 10:06:19 ID:JxiT3V9U
何かトリプルを8度に換えてる為か、走ってると前輪がどうしても安定しない。
80キロでハンドルガタガタして90キロから安定、再び120キロでハンドル左右にブレまくる。
リムのブレ直してもホイールバランス取っても、ヘタったホイールベアリング直しても駄目。
いい加減諦めようかと思ってるけど、他に同じ症状抱えてる方っています?
904774RR:2006/08/23(水) 12:27:16 ID:Sc/z+fXr
>>903

俺は8度じゃなく12度トリプル+ジョイントだったけど、安定しないどころか走れたもんじゃなかったよ(>_<)色んな対策したけど直らず、元に戻したよ。
8度でそんなんじゃ、ネックのグリス不足とかは、どうだった?
905774RR:2006/08/23(水) 13:41:59 ID:p27jA7yU
免許取りたてで初バイクにバルクラ買おうと思ってるんですけど、初心者でも乗りこなせますかね?
ちなみに体格は179/62です
906774RR:2006/08/23(水) 13:55:31 ID:JxiT3V9U
>>904
全体の取付と前輪ばかり疑ってネック部分は見てなかった。ありがとう、確認してみます。
でも元に戻すのは切ないよねぇ・・・('A`)

>>905
最初は少し幅が広く感じるかも知れないけど全然OKだよ。その体格なら尚更大丈夫。
カスタムの第一歩はフロント21インチ化かな。
907774RR:2006/08/23(水) 15:14:19 ID:Sc/z+fXr
>>906

結局その後はトリプル外してオク出品、単車はフレーム加工&ネック寝かせ&ロングフォークにしたよ!
公認取って快適に乗り回してます。結果報告宜しく哀愁
908774RR:2006/08/23(水) 15:14:32 ID:i/R+kSsG
トリプル12度や8度など、ちゃんと取り付けしてても
やっぱり乗りずらいもんですかね?
車検も公認とるのに、お金架かりそうですし…
ノーマル買うかカスタム買うか、悩みます…秋に買う予定です。
909774RR:2006/08/23(水) 15:55:56 ID:zx0ptz5h
角度付きのトリプルってどうもシャクレてるみたいでカコワルイと思ってしまうのは俺だけですか?
910774RR:2006/08/23(水) 16:19:03 ID:gIezDNCb
はずかしいばいく
911774RR:2006/08/23(水) 16:56:29 ID:Sc/z+fXr
>>910
いい大人なんに、簡単な漢字も書けず、全部ひらがな書きが、この世で1番恥ずかしい事について
912774RR:2006/08/23(水) 18:04:09 ID:tzasm9Lp
>>911
仕事もすべてパソコンを使うようになって
漢字をまともに書けなくなってきましたよ・・・・

稀に字書くときあるのだが、かなりきつい・・・・
913774RR:2006/08/24(木) 05:54:58 ID:hTg70uO2
>>906
そうですか。よかった。
教習ではCBしか乗ったことないんで不安だったんですよ
914774RR:2006/08/25(金) 12:29:36 ID:GjNP81nB
カスタム済み(構造変更無し)を買った人は、車検の時、どうするのでしょうか?
ノーマルパーツを買い揃えるか、公認取るかの、どちらかって事でしょうか?
宜しくお願いします。
915774RR:2006/08/25(金) 16:37:42 ID:YT+nReoQ
>>914

カスタムの内容にもよるけど、パーツ交換のみで車検受かる程度ならノーマルに戻せば良いし、フレーム加工とかなら公認取れば良いし!俺は公認取ったよ
916774RR:2006/08/25(金) 20:07:41 ID:GjNP81nB
>>915さん、有難うございます。
やはりノーマルに戻して通す事になるんですね。
カスタム車(マフラー、ハンドル、トリプル…)を買ったらノーマルパーツ(マフラー、ハンドル、トリプル…)も買い揃える必要が有ると…
また、上記カスタム車で公認を取ると費用的に、どれくらいかかるものでしょうか?
917774RR:2006/08/25(金) 20:58:13 ID:ZAi3gcQZ
幅や長さは構造変更で平気。
他のパーツも、車検用にノーマルパーツ用意してある店に車検まかせればOK
918774RR:2006/08/26(土) 21:00:39 ID:tOnL/dtd
あげ
919774RR:2006/08/26(土) 23:10:02 ID:44MmLxaj
>>892
ギヤが入ってるときはクラッチ握らんと
セルがまわらないようにする配線だよ。
920774RR:2006/08/27(日) 19:55:38 ID:wZLLVNmk
バルカン400買いました!ドラッグスターと迷いましたが。
何故かと言うと400のバルカンって微妙かなっと思ったから。
実際乗ってみると大変満足いく乗り心地です。
ちなみにサドルバッグはどこがお勧めなのでしょうか?
24時間テレビでそれどころでは無いでしょうがお願いします。
921774RR:2006/08/27(日) 21:58:27 ID:WmBMHLkK
>>920
初めて試乗したバイクをそのまま買っちゃいましたみたいな書き込みだな
乗り心地で言えばタイヤが細くて車高の高いバルカンが有利だけど
取り回しやパーツの多さではドラッグスターの方がダントツだから
お店側としても人気車種より生産終了した車両をはきだしたかったのかもね。

こんな状況からサドルバッグもどこが、と勧めるほど種類もなくてさらには
試したり比較する相手もあまり居ないからみんな自分が付けた物を勧める事になると思うよ。
さらにはサドルレザーを他の外装のように扱うもんだから雨にやられて変形したり
防水は勿論してないから中のものは濡れてしまうし中途半端に小さいから
鞄とか大きすぎて入らないよ。

まーこんな嫌な事の中に楽しさがあるんだ、11月を過ぎても乗りつづけるのを
楽しみにしてるよ。ようこそアメリカンの世界へ
922774RR:2006/08/27(日) 22:13:53 ID:Rdqdmqjz
冷てーΣ( ̄□ ̄)!
923774RR:2006/08/27(日) 22:43:40 ID:wZLLVNmk
>>921
カワサキ乗りらしい優しさ滲む解答ありがとうございます。
そうですね。色々探してみます。バイク大切にしますね。
924774RR:2006/08/27(日) 23:06:49 ID:liLi1n5q
>>923
つーかサドルバッグにも色々種類あるから、ある程度どんなタイプか絞らないと
アドバイスもし難いよw
個人的にだけど、値段と使いやすさではデグナー。見た目も大事ならワンズワーカー
のリジッドバッグがお勧め。
925774RR:2006/08/27(日) 23:11:30 ID:hUAY2KPO
おれ、POSで買ったサドルマンの一番でっかいヤツつけてる。
なんでもかんでも入って便利よ。
926774RR:2006/08/27(日) 23:35:11 ID:H2ifGCB6
今日初めて半ヘルで乗ってみた。
こんなに風がうるさいと思わなかった。あとカシャカシャ音が気になる
927774RR:2006/08/27(日) 23:46:28 ID:wZLLVNmk
>>924
そうですよね。納車の興奮と24TVで涙しながらの書き込みだったので…
的を絞った質問ができませんでした。実は見た目は気にせず容量のある物を探してました。
>>925さんの意見も大変興味があるので参考にします。

それと納車の興奮が治まらないので庭で素振り100本してきます。
皆様アドバイスありがとうございました。また何かあったらここに来ます!
928774RR:2006/08/28(月) 14:35:51 ID:O1OSoalA
400ドリフターを見てきました。最初は値段の関係で乗り気では…
しかし、デケーッ!
カッケッー!
即決でした、買います。水色なんで友人にキチガイいわれましたが
929774RR:2006/08/28(月) 15:15:51 ID:AslFzukb
>>928
色なんか塗り替えりゃ〜イ〜じゃん!
てか水色なんかに塗ったセンス無いオ〜ナ〜の乗った単車なんか、どんな乗り方したか解らんし俺は乗りたくないな(*_*)
930774RR:2006/08/28(月) 15:26:46 ID:HZHUf/H0
>>930なら↓のお勧めのカスタムを>>928が実行。そしておめでとう。
931774RR:2006/08/28(月) 15:48:56 ID:b1c+zfd3
バルドリには純正で水色がある
929はバルカン乗りか?こんな事もしらないで
932774RR:2006/08/28(月) 16:02:18 ID:O1OSoalA
センスないか、凹む…
ま、まぁ個性的ってことで勘弁
933774RR:2006/08/28(月) 16:04:48 ID:O1OSoalA
センスないか、凹む…
ま、まぁ個性的ってことで勘弁
934774RR:2006/08/28(月) 16:42:39 ID:AslFzukb
そう言えば水色有ったかも!まぁどっちにしろ水色の単車なんかセンス無いには変わり無いけどね☆
935774RR:2006/08/28(月) 16:57:47 ID:HZHUf/H0
>>933
まあ世の中こだわってその色にしてる人もいるから参考にしたりして大事にしろよ。
ttp://www9.plala.or.jp/vulcan/custom/yanbvul/yanvul.html

良いバルカンライフを。
936名無しさんの初恋:2006/08/28(月) 21:30:29 ID:PsCknOMC
   _   
  /〜ヽ   自分が気に入ったのなら 誰にナニ言われようと問題無いでちゅ
 (。・-・)  それよりも シート被りっぱなしの状態の僕のバイクのが気になりまちゅ
  ゚し-J゚   バッテリーage怖いでちゅ
937774RR:2006/08/29(火) 14:47:22 ID:vs/GkQx1
>>936
外せばいいんでは?
938774RR:2006/08/29(火) 15:09:11 ID:EP96l3Yl
トリプル、ハンドル、マフラー、フェンダーをカスタムしたバルクラ400中古車を買ったんですが、構造変更していません。
変更する費用は、どれくらい見積もってれば良いのですか?
939774RR:2006/08/29(火) 16:36:17 ID:Zjv5RsDj
>>938
構造変更は車検証の寸法覧を書き換えるだけなので無料
940938の者:2006/08/30(水) 10:11:30 ID:AIvSHJhn
そうなんですか!
てっきり費用がかかると思ってました。
でも、バイク屋へ頼むと手数料やら何やらで、多少かかりますよね…
有難うございました。
941774RR:2006/08/30(水) 10:22:22 ID:b8WPpFYk
>>940俺はバイク屋に持って行かずに、直接自分で車検場に持っていったんですが、
5000円だった。車検書にも、「構造変更\5000」って記載されてました。
942774RR:2006/08/31(木) 23:04:44 ID:mxKpK1jR
ロンツーのためのスクリーンを取り付けようかと思ってるのですが、
皆様オススメの風防はあるでしょうか?デイトナのはかっこいいんですが
たっかい・・・
943774RR:2006/08/31(木) 23:20:46 ID:RiIDJQCm
>>928
水色かっこいいじゃない。個性的でさ。
俺は価格やアフターやなんか色々検討してディープグスベリー?にした。
けどホントは白か水色がよかった・・・。

今ではふっきれたけど、購入して間もない頃は後悔したもんだ。
自分のセンスを信じて購入した928は勝ち組。
944774RR:2006/09/01(金) 00:35:47 ID:zHaqbCgN
水色好きって…









  ロカビリかっ!
  (タカ&トシ風)
945774RR:2006/09/01(金) 00:40:37 ID:Hu08NRqz
>>943
ありがとです。色も含めて惚れ込みました
周りの友人からはお前らしいと言われました
納車が楽しみです
946774RR:2006/09/01(金) 03:21:56 ID:6CSXoQyb
>>945
白とか水色は汚れが目立つから、綺麗に乗ってる人は大事にしてるんだなぁとよく思う
ま、それはどんな色でも思うんだけど、明るい色は特に目立つからなー。
愛が試されるぜ。がんばれっ
947774RR:2006/09/01(金) 12:32:47 ID:9X40nxFg
バルカン400とバルカン400-Uは、どこが違うのですか?
948774RR:2006/09/01(金) 13:58:43 ID:WOE6jHD3
バルカン400がVN400のことなら、違いはハンドル形状。
949774RR:2006/09/01(金) 20:49:06 ID:DWz5iVXo
風防はアクリルだから高いんだよ。
950774RR:2006/09/02(土) 00:24:28 ID:oIAgLIhw
バルカン800で160km/h出た。
出るもんなんだな。びっくらした。
でも風圧が怖いので2度としません。
110キロくらいが一番気持ちいいや。
951774RR:2006/09/02(土) 00:59:32 ID:UoNZFDM4
16歳で免許とりながら、メイドインビーで公認チョッパー作ってんすケド
バイク酔いが凄くて...
952774RR:2006/09/02(土) 06:05:06 ID:Z6Bbgp0W
>>951
もちろんCメーター越えだろ?
953腰痛天使:2006/09/02(土) 09:02:19 ID:k0HSLvMF
単車乗る度に腰痛に悩まされます。
元々腰痛持ちなんですが、皆さんは、どうですか?
単車で腰痛なった方居ますか?ちなみにバルカンは、ロングスプリンガーフォーク&ティラーバー&車高調サスです。御意見ヨロシク
954774RR:2006/09/02(土) 10:28:28 ID:NOADmGsJ
バルクラのオイル交換しようと思うのだが
ドレンボルトのワッシャーの径いくらか教えてくださいませ。
955774RR:2006/09/02(土) 13:21:49 ID:NOADmGsJ
>>954
12mmでした。皆様お気をつけて土日楽しんでくださいませ。
956774RR:2006/09/02(土) 16:02:13 ID:XfUcRIL3
>>953
気合で頑張るしかないけど我慢できないぐらいなら単車改造するより病院いけ
957774RR:2006/09/02(土) 18:20:10 ID:k0HSLvMF
>\956
句読点復習
958774RR:2006/09/02(土) 20:51:47 ID:NOADmGsJ
>>957
アンカー復習
959774RR:2006/09/02(土) 20:59:30 ID:k0HSLvMF
>>956
句読点復習
>>958
元イジメられっ子
960名無しさんの初恋:2006/09/02(土) 21:36:31 ID:7v1PUqKL BE:168448526-2BP(300)
   _   
  /〜ヽ   ヘルニア持ちの僕が来まちゅたよ
 (。・-・)  『長時間乗らない 段差に気を付ける ケツポケットに財布を入れない』
 (∩∩)  って感じでちゅ
961774RR:2006/09/02(土) 21:38:00 ID:hKFJIo2G
>>953
タイヤの空気圧を0.2単位で減らしてみては?
それと、ハンドルやシート形状の無理な変更で乗車姿勢おかしくない?

しかし考えてみるとチョッパーはハードルが高いな。
だからこそカッコいいんだけど
962774RR:2006/09/02(土) 22:04:16 ID:pI9UGv10
バイチキなどに載っている『SUエアクリーナーKIT』
※セッティング不要
とありますが、大丈夫なんでしょうかね?
プラグ黒くなりそうですよね…
エアクリ変えると、排気音も良くなるのかな?
963958:2006/09/02(土) 23:12:01 ID:NOADmGsJ
>>959
元いじめられっ子ちょっと当たっててワラタw
964774RR:2006/09/03(日) 07:00:08 ID:N/M52GRp
T&FのSUエアクリを買おう買おうと思うんだけど
ツーリング先での雨を考えると、イマイチ踏ん切りがつかないんだよなぁ。
965774RR:2006/09/03(日) 10:36:30 ID:Njmf/sdJ
質問させて下さい
アクセルを吹かすとエアクリから、パンッ!パンッ!って音がするので、
エアクリを掃除してみたんですが、まだ音がします。
原因は何が考えられますでしょうか?
無知な質問で申し訳ありません
966774RR:2006/09/03(日) 10:51:42 ID:Z5DeTMSZ
>>962 >>964 >>965
ここで聞くよりメーカーに問い合わせた方が確実だろ
メーカーに聞いても判らん奴がここで聞いても解決する訳無いし。
どこの誰か判らん奴に教えてもらって、そのままやったとして
もしエンジン潰したらどうする訳?
967774RR:2006/09/03(日) 10:56:25 ID:GAo7CiOO
>965
エンジン暖まってないときにチョーク引かないでアクセルを開けるとオレもそうなるが・・・
968774RR:2006/09/03(日) 12:46:05 ID:QJKZXn+N
しいばいく
969774RR:2006/09/03(日) 17:25:44 ID:ey+neacv
今日またがって体重乗せたらショックが沈むたびに
キュっキュっ て音がなるんだがやはりショックが犯人かな??
同じ症状になった人いる?
ちなみにロワーリングキットでローダウンしてます
970774RR:2006/09/03(日) 19:21:18 ID:9h2BEsBO
>>969
私もロワーリングキットで下げたとき、モキュモキュいってましたよ。今じゃ全くきになりませんがね
971774RR:2006/09/03(日) 21:35:39 ID:xqFPvqHM
>>969
ただの金属摩耗だろ?
てかキュキュって鳴ったら何か困るん?
まずは、そのA型的神経質を治すのが先だな君は!
972774RR:2006/09/03(日) 22:13:02 ID:o7pnkn/v
ドリフターのってるのですが、そこらの道で結構ステップすって
ビビッタリしちゃってるのですが
なんかあのアスファルトにする ギャガガガガって音がきらいで・・

ステップ工夫してる人います?
またどのように工夫してます?
973774RR:2006/09/03(日) 23:02:28 ID:Z5DeTMSZ
>>972
ノーマルサスでタイヤも大丈夫なら通常擦らないけどな。
スピードだし過ぎ寝かしすぎじゃね?気になるなら降りるだな
974774RR:2006/09/04(月) 09:11:43 ID:JBD/ELdN
てか気になった800では80`くらいで走っている時マフラー音つながるの?
975774RR:2006/09/04(月) 10:39:28 ID:KXLe5q1j
1500は時速100kmの時何回転位ですか。
976774RR:2006/09/04(月) 15:33:12 ID:c/o70oel
972
俺もドリに乗っているが、登り下りのカーブ若しくは二人乗りの時にステップを擦るね。
977774RR:2006/09/04(月) 19:49:25 ID:uy1Vmn/5
ドリフターのミーティングが琵琶湖であるね。
ちょっと遠いかな〜。でも3連休だし、興味あるなぁ。
978774RR:2006/09/04(月) 20:47:56 ID:AgypFB0k
>>977
ドリフターズのみ?
979774RR:2006/09/04(月) 22:20:45 ID:Z30OK9E0
>>969
ロワーリングキットの輪っかの部分にグリス塗った?
おれもイージーライダースのやつ使ってるけどグリス山盛にしたよ。
キュキュ音はないけど走ってる時ギャップに乗るとフェンダーがチェーンガード
に当たるようになったね。今は全く気になりませんが。
980774RR:2006/09/05(火) 16:56:55 ID:HH8AjRAJ
皆は、メッキ部分を何付けて磨いてます?
男はから拭き!?
ピカール?
俺は『ソフト99』のメッキクリーナー(液状)使ってるけど、いまいち…
981774RR:2006/09/05(火) 22:35:53 ID:qWLBgRln
ドリフターはメッキ部分が少ないから、特に分けてないよ。でもボディーはクリーナーとワックスでピカピカさ♪
982774RR:2006/09/05(火) 22:54:55 ID:agw6JpCG
てか誰も次スレ立てないのかな?
983774RR:2006/09/05(火) 22:58:37 ID:ixitYpmv
出張でバイクに一週間乗れてない。禁断症状が…
984774RR
メッキには「MR.COLORうすめ液」磨くのとは違うけど
10年近く輝きを保っている。気がする。