【2006】MotoGP総合 70周目【序盤戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
****    実   況   厳   禁   !!!  ****

モタスポ板のように懲罰を喰らいかねないので絶対に止めましょう

****************************

前スレ
【2006】MotoGP総合 69周目【低身長】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144556458/
【MotoGP公式】
ttp://www2.motogp.com/ja/motogp/index.html
*軽量版
ttp://gas.s176.xrea.com/motogp/
【モタスポ板】
2輪ロードレース総合 144(MotoGP/SBK etc.)
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1144776256/
【実況はこちらで】
モータースポーツ実況板2004
http://live-racing.net/livebbs/live/index.html
バイク板テンプレサイト
http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/
モタスポ板テンプレサイト
http://www.geocities.jp/motogp2ch
MotoGPのニュースはインテリマークで
ttp://www.intellimark.co.jp/
2U*A*U ◆UAUtonosik :2006/04/30(日) 20:15:22 ID:3bAz+ntF
      ちんぽっぽ
    ∧ ∧          ぼいーーんっ!
 (>=◎‘ω‘ *)   (´⌒(´⌒;;
  /_./ 〉 ⊂_ノ`  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;;
 〈/ )/__ノ,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒;;
3774RR:2006/04/30(日) 21:01:52 ID:FkENNnvy
博一優勝おめでとう
4774RR:2006/04/30(日) 21:22:04 ID:FOTcckSm
KTM市販キボン
5774RR:2006/04/30(日) 21:37:17 ID:Lu7220kJ
6774RR:2006/04/30(日) 23:08:41 ID:FOTcckSm
>>5
motoGP失敗しちゃったからねーどうなんだろね。
7774RR:2006/04/30(日) 23:22:04 ID:pfsUviea
RC8は1150ccだかに排気量アップで、08モデルとして市販予定だとか。
現在のデューク990なんかも十分尖がっているけど、KTMのマシンは仕上げが
美しい。
8774RR:2006/04/30(日) 23:33:49 ID:diAqnXHC
今日はドライコンディションだったの?
9774RR:2006/04/30(日) 23:50:23 ID:pfsUviea
少なくても250以降はドライ
10774RR:2006/04/30(日) 23:52:40 ID:LiztF49F
>>9
朝の125ウォームアップからMotoGP決勝まで全セッションドライ。
11774RR:2006/04/30(日) 23:53:10 ID:RPpsrM8K
博一優勝記念してKTM GP250レプリカモデル販売したらいいなぁ
100万くらい?パラレルツインだよね?
12774RR:2006/04/30(日) 23:53:16 ID:diAqnXHC
じゃあヒロシはドライで勝ったんだ。やるねえ。
13774RR:2006/04/30(日) 23:55:06 ID:pfsUviea
デのナイスフォローが大きかったけど・・・
いや、それでも十分スゴイ!
去年からの進化、これを進化といわず何というか
14774RR:2006/04/30(日) 23:55:31 ID:H7vc8ikW
スカパーの中継は1:30〜ですね。
専用スレはないようなので↓で。

汎用実況スレ【なんでも】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1146364482/
15774RR:2006/04/30(日) 23:57:14 ID:YWMWfOhe
同じKTMでもポジャ公は何であんななんだ?
仮にも元チャンピオンなのに
16774RR:2006/05/01(月) 00:00:34 ID:LiztF49F
>>13
弟のアシストもあったかも。
でもロレンゾも今回はぶっちぎりの速さはなかったか。
17774RR:2006/05/01(月) 00:02:48 ID:OC7M48tP
スレが進まない所を見ると、G+組がやっぱり多数なんだな。
LVよりも高い金払ってライブでないのは可哀想・・・
18774RR:2006/05/01(月) 00:04:57 ID:CUIWDjlv
>>15
バートルに嫌われたから。
19774RR:2006/05/01(月) 00:14:41 ID:d/sgsr0p
中国とフランスは生らしい>G+
20774RR:2006/05/01(月) 00:20:09 ID:aDqqlW3j
なに、青山優勝したの?

21774RR:2006/05/01(月) 00:27:48 ID:6dZoGWcJ
KCは、カタールで猿に言われたことに言い返してたね。風邪引いてただけだと。
大物なのか、ただの世間知らずか。
22774RR:2006/05/01(月) 00:31:49 ID:o/h0s9Fb
1メランドリ
2KC
3ニッキー
本田勢表彰台独占
23774RR:2006/05/01(月) 00:45:13 ID:5vAfvHhy
ホプキンスもうだめだろこれ
24774RR:2006/05/01(月) 01:02:52 ID:sfFqGzUo
ヒロシ競り合いに強いな
25774RR:2006/05/01(月) 01:04:43 ID:sfFqGzUo
MotoGPクラスでコンスタントに53秒台出してたのは
ホンダの4台とロッシだけ
今年もロッシ対ホンダになるのかな?
26774RR:2006/05/01(月) 01:07:46 ID:OC7M48tP
そりゃま、普通に。
コースによってはドカも来るだろうけど。
猿にとってはポイントが分散されてウマー。
27774RR:2006/05/01(月) 01:08:34 ID:QiXeL0y2
問題はホンダ軍団のライダーのレベルが
非常に高いというところか
ロッシも今年は苦しい戦いを強いられそう
28774RR:2006/05/01(月) 01:15:55 ID:Hy9PQ3A3
>>27
去年まではワガママ・言い訳・戦力外のライダーばかりで
数ほどの怖さはなかったもんなぁ
今年は玉田以外はロッシに食いついて行けそうな奴らが多い。
結果猿がチャンピオンになっても面白いシーズンになりそう。
29774RR:2006/05/01(月) 01:16:49 ID:fyLKNKiP
そうなればランキング争いを長く楽しめるんだけどな。

「終わってみれば」てことになりませんように。。。
30774RR:2006/05/01(月) 01:20:08 ID:/nihIJNu
250出身者がいきなりこれだけ活躍してれば、博一にも希望があるね。
31774RR:2006/05/01(月) 01:20:12 ID:sfFqGzUo
テストはダメでも
シーズンインしてから仕上げてくるのが
ホンダの底力だな

テストだけ良くて
シーズンイン後は???
と言う某メーカーとは大違い
32774RR:2006/05/01(月) 01:21:32 ID:QiXeL0y2
>>30
来年はRCVかな?
33774RR:2006/05/01(月) 01:23:47 ID:X+1FA3w1
玉田とチェンジで。
34774RR:2006/05/01(月) 01:25:52 ID:Hy9PQ3A3
>>32
でも来季は800だから全員に供給できん
来季も250じゃないかな
今年の活躍で250のホンダに呼び戻すかもしれん。
35774RR:2006/05/01(月) 01:28:11 ID:QiXeL0y2
>>34
もう1年250で走ることを嫌った青山は
○○○への移籍を決意
36774RR:2006/05/01(月) 01:28:48 ID:wlSlPgyq
放送時間が知りたくてスレ閲覧…
>>22のヴォケ!!

>>17
なんだかんだ言っても日本語の解説は外せないし
LVは画質が…
37774RR:2006/05/01(月) 01:31:17 ID:Hy9PQ3A3
>>35
スズキかーっ!
38774RR:2006/05/01(月) 01:35:02 ID:OC7M48tP
>>37
現ライダー二人とも複数年契約じゃないっけ?
台数増やせるとも思えんが
39774RR:2006/05/01(月) 01:38:03 ID:Hy9PQ3A3
>>38
マジレスっ!!!
まぁ来年はいよいよWRCにトップカテゴリーに
チャレンジするしね
40774RR:2006/05/01(月) 02:54:16 ID:ypn/XNNh
地上波終わった。少し感想を。

マルコメ伊達に年をとってないね
ヤマハはKCを獲得できなかったことが悔やまれる
ヘイデンどんまい
ロッシちょっとすげえ
青山KTMでよくやった!
ホッパー直線遅い上にタイヤ交換ってwスズキのばか
41774RR:2006/05/01(月) 03:04:31 ID:aG0oMvKZ
突然ですがGSV-RとWSBKのGSX-R1000ってどっちが早いんですか?
スーパーバイク観てるとそっちのほうが早いんじゃないかと思っちゃって・・・
42774RR:2006/05/01(月) 03:07:20 ID:KJmeM/yX
俺もチラシの裏。
日記:中盤までにタイヤ使いすぎだと思ったら・・・やっぱり('A`)
マルコメ:ブレーキングのセンスがココまですごいとは思ってもいなかったさ。。
ダニ:最終ラップ(つД`)・゚・ お前のせいで大声出して、親に怒られたぞw
GP250:(´・ω・) コワス
43774RR:2006/05/01(月) 03:14:15 ID:t6zJ6cz8
漏れのチラ裏
宮城さん:解説乙。安定感バツグンです
タディさん:もっと日記の06RCVについて語ってくだされ
44774RR:2006/05/01(月) 03:16:35 ID:aG0oMvKZ
ダニーは表彰台で満足してポイント確実に獲ることを覚えたら化けるかもしれない
それで小物になったらそこで終わりだけどな

チラシの裏すまそ
45774RR:2006/05/01(月) 03:21:41 ID:F8+XcB8Q
>>44
ダニはその前にミスして遅れたからね、あれはちょっと焦りというか若さが出た
場面だと思う。
でもそれとて勝ちに行く姿勢あればこそだと思うし、今回は最後までトップを
争う体力と速さの持続を見せてくれたから、案外次であっさり勝つかもね。

それにしても激しいトップ争いで面白かった。
あと、低迷して改めてロッシすげえと思った。
46774RR:2006/05/01(月) 03:24:30 ID:EPy/6EoT
ホンダはロートル共を一掃して大成功だったな、まだ一人遅いのが残ってるけど・・
47774RR:2006/05/01(月) 03:31:45 ID:aG0oMvKZ
>>45そうだといいな
しかしクリスは何でスズキを選んだんだろう・・・
ホンダ乗ってたのに・・・
そういや初めてのテストのときに『パワーがない』とか言ってたな
スズキ大丈夫か?才能潰さなきゃいいけど
読みにくくてすまそ
チラシの裏でした
48774RR:2006/05/01(月) 03:48:41 ID:5jSbNaC0
>>スズキ
今日はタイヤの影響が大きかったのでは?
ドカ、川崎も同様。BS勢で2位のバーミューレン良くがんばった。
トップスピードも出てるし、今年のスズキは遅くない。
でもウェットだったら・・・なんて。スズキにとっては恵の雨だったんだろうな・・・
49774RR:2006/05/01(月) 03:48:46 ID:XIJ2RgFg
>>47
ホンダに必要ないって言われたから
50774RR:2006/05/01(月) 04:17:18 ID:wifx1pS3
今まであまり気にしてなかったけど、KRプロトンだっけか?
あそこのマシン今年のはカッコイイな。個人的にだが・・
51774RR:2006/05/01(月) 04:59:51 ID:928xRNVG
おいおい周平のクビ大丈夫か〜?
52774RR:2006/05/01(月) 05:01:38 ID:X8o1VA1+
メランドリ空気嫁
53774RR:2006/05/01(月) 05:03:22 ID:VhMBh4m3
>>42
最終ラップ、俺も大声出ちゃって横で寝てた猫が飛び起きた。

ロッシも凄かったなー。つーかロッシの呪いはまだ続くんだなーとオモタ。
セテ好きだったはずなのに笑っちまった。
54774RR:2006/05/01(月) 05:25:23 ID:k0H6SXX9
それにしてもここのサーキット、余程のコケ方をしない限りは再スタートしてる
ライダーが多かったね。転倒したライダーもダメージ少ないし、レースも凄く
見所が多いサーキットだし・・・来年も是非ここで開催きぼん
55774RR:2006/05/01(月) 05:28:28 ID:5fdUFEd7
ペドロサは16位スタートからトップ争いってスゲーな
最後転倒してたけど、凄さが伝わった・・・
今年のホンダの強さは本物だな(Tを除く)

マジで今年のMotoGPはオモシロスギルw
セテの相変わらずのレースで問題発生とかサブイベントも良かったし

そういやKTMと何年契約なんだ?青山。
玉田と交換してほしい
56774RR:2006/05/01(月) 05:32:19 ID:EPy/6EoT
ズサーなしで笑いがとれるようになったセテは凄い
57774RR:2006/05/01(月) 05:37:28 ID:VcJ8yvYY
とても朝5時までは起きてられないので、録画で済まそうと思ったら
125開始前に寝てしまい、何故か250開始直前に起きたw  結果的に良かったかな。

青山兄凄いわ。 まぁタナボタもあるが、パラで優勝なんて何年ぶりなんだべ。
ペドの転倒とKCが勝てなかったのは残念だ。  でも何気にKC凄いぞ。
58774RR:2006/05/01(月) 05:38:30 ID:M3e3fTOS
>>56
ある意味レベルアップしたなw
59774RR:2006/05/01(月) 05:40:09 ID:5fdUFEd7
>>57
青山のは実力で勝ったと言っていいと思うけどな
マシーンが劣ってるし、新チームという環境で争って勝ち取ったと俺は思うが

ヘイデンはタナボタだが連続表彰台記録が続いてるな
なんか安定しちゃってるから、このままWRCのバーンズみたいに
勝利なしでチャンプもオモシロイ
60774RR:2006/05/01(月) 06:03:41 ID:LQW0J9N3
ペドロサかわいかった
61774RR:2006/05/01(月) 06:06:29 ID:infl9rgb
>>59
チームメイト見ると改めてヒロシすげーわ。
ペドに隠れてたけど、Motoに来たらと思うとwktk
62774RR:2006/05/01(月) 06:08:28 ID:infl9rgb
>>54
下りながらの切り返し(コークスクリュー?)が凄かったね
63774RR:2006/05/01(月) 06:08:39 ID:l1UZPdqb
ペド、ケーシー、丸米
本田のチビッコ大作戦はかなりうまくいってる感じ
64774RR:2006/05/01(月) 06:09:50 ID:/5gXwzpy
ペドロサの走りに萌え。

バイクでの、でなくて転倒後の。
65774RR:2006/05/01(月) 06:25:31 ID:fUvzyzgy
ふぅー、漫喫でジータス見終わって帰ってきた…ハードだよ(涙
アナが明らかに中継画面見ないで実況してたからストレス溜まったけど、内容的にはスゲーよかったね。
ペドロサの転倒後のキョンシー?みたいな走りもかなり熱かった。
それにしても玉田は相変わらずだな〜、次戦からビアッジと交代でいいよ。
66774RR:2006/05/01(月) 06:30:04 ID:R5C9BNBx
>>64
いやんいやーん
て感じだったよなww
67774RR:2006/05/01(月) 06:31:19 ID:cX6W6sgA
>66
俺はウワーンって感じに見えたww
68774RR:2006/05/01(月) 06:31:37 ID:U2UZ7Awq
まぁ、メランドリにとっては昨年に引き続きの地元開催だったからな。
トルコ人じゃなきゃレース中に髭はのびないと思う。
69774RR:2006/05/01(月) 06:32:35 ID:TEWtyQAW
ぺド、残念だったけど初めて若者らしい可愛さを垣間見たような。

本田の若手ちびっ子達も今後もっと強くなるだろうし今年はロッシの独走はなさそうだ。
70774RR:2006/05/01(月) 06:35:14 ID:6GOXn4Dk
でもロッシ最後はヘイデンにかなり追いついてたっぽくね?
最初からロッシが飛び出せてたら良い勝負だったかも
71774RR:2006/05/01(月) 06:37:25 ID:EPy/6EoT
ロッシは序盤のミスさえなければ表彰台
72774RR:2006/05/01(月) 06:47:19 ID:pXl04Vu/
所詮タラレバ。
73774RR:2006/05/01(月) 06:52:01 ID:B0zRG1Hc
それにしても、どのメーカーのレースレポートよりもBSのアップが
異常に速いんだが、インテリに対抗心でも燃やしてんのかw
74774RR:2006/05/01(月) 06:52:35 ID:cX6W6sgA
まぁ予選やフリー走行時の不調を考えれば4位は上出来ではないかと。
でも何だかんだで決勝ではファステスト出してるんだよなぁ・・・・・・。
75774RR:2006/05/01(月) 07:06:10 ID:cX6W6sgA
>74
ゴメン、よく見たらエリアスがファステストでロッシはその次みたい。
ロッシは最終ラップに自己ベストだ。
やっぱり今のM1、グリップレベルが落ちた後半にならないとうまく走れないのかね。
76774RR:2006/05/01(月) 07:08:04 ID:pK5MXv3F
しかし、変わらず続く「ロッシ、ヤマハで3列目以降だと勝てない法則」
77774RR:2006/05/01(月) 07:09:26 ID:5fdUFEd7
>>61
つーか、相棒のポーさん
元チャンプの印象全くなくなったなw
今回ヒロシ1位でポー15位、ポイントランキングでも3位と14位。

なんで、ここまで落ちたんだろうw
まぁ奴が125GPでチャンプの時代は競争相手が宇井レベルの香具師だったからな
78774RR:2006/05/01(月) 07:12:00 ID:6GOXn4Dk
インテリさん、MotoGP速報も見出し?が青山&KTM優勝になってる
79774RR:2006/05/01(月) 07:13:34 ID:EPy/6EoT
後半も速くないエドワーズさんは・・
80774RR:2006/05/01(月) 07:18:59 ID:6GOXn4Dk
ロッシより前を走るわけにはいかんのですよ
81774RR:2006/05/01(月) 07:26:48 ID:XIJ2RgFg
>>79
これが本当の実力
82774RR:2006/05/01(月) 07:45:19 ID:6DWgiKCU
エリアスもロッシと絡んで走ってさぞかしドキドキしたに違いない。
今回当たったらセテの呪いの何分の一かは降ってくるだろ。
83774RR:2006/05/01(月) 07:54:33 ID:Md0G0K5g
ペドロサとしてはいろんな意味でKCに先を越されちゃまずいだろ。
あそこで瞬発力の差が見えちゃって突っ込み過ぎたんだな。
スローで転倒シーンを見たけど気持ちだけ先走ってるよ。
84774RR:2006/05/01(月) 08:51:44 ID:ypn/XNNh
最近ホンダの若手が頑張ってるけどポイントが
分散してロッシからしたらまだまだ盛り返せるから油断できないな
今回もカピが後ろに下がって行っちゃったし、
コンストラクターズがホンダの、チャンピオンロッシかな?
85774RR:2006/05/01(月) 09:20:27 ID:infl9rgb
うーむ、BSはやっぱり予選タイヤが凄いのかなぁ
でもカピは本番でも速かったしなぁ(今回除く)

>>76
それは…勝てる方が異常というか…
86774RR:2006/05/01(月) 10:16:18 ID:pK5MXv3F
今回メランドリ何列目スタートだっけ?
87774RR:2006/05/01(月) 10:32:17 ID:OC7M48tP
817 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/30(日) 11:22:55 ID:moQwHhoY
【1】☆バーミューレン
2'04.617   【2】ニッキー
         (+0.206)  【3】セテ
                 (+0.386)
【4】カピ
 (+0.923)  【5】☆ホッパー
         (+1.083)  【6】ドピュ
                 (+1.485)
【7】KC
 (+2.660)  【8】中野
         (+2.677)  【9】エド
                 (+2.727)
【10】御大
 (+2.728)  【11】ロッシ
         (+2.935)  【12】エリアス
                 (+3.146)
【13】玉田
 (+3.526)  【14】メランドリ
         (+3.776)  【15】チェカ
                 (+5.705)
【16】ダニ
 (+6.339)  【17】ホフマン
         (+6.624)  【18】カルドソ
                 (+6.839)
【19】エリソン
 (+7.681)
88774RR:2006/05/01(月) 10:32:42 ID:OSNomAgt
しかし博一は今回の優勝といいKTMに来てブレイクしそうだな。
マジで来年MOTO昇格とかあり得る不陰気。
89774RR:2006/05/01(月) 10:43:46 ID:t5wWmdH+
ヒロシまた漢を上げたな
90774RR:2006/05/01(月) 10:44:49 ID:pK5MXv3F
>>87
とん。


すげーメランドリ
91774RR:2006/05/01(月) 10:53:13 ID:Md0G0K5g
猿を始め接戦に強いタイプのライダーだと
スタート直後の団子状態でバイクが一列で走っていないときには
結構、クロスラインで抜いていけるみたいだな。
グリッドに関係ない様子。

でも、中盤以降、一列になっちゃうと、タイム差で追いつくしかないので
自力しかないんじゃないの。
お猿の凄さは集中力が切れないところだな。
2000年のブラジルが良い例で、最後まで頑張り抜く。
あの闘志が玉やンには....
92774RR:2006/05/01(月) 11:03:57 ID:OC7M48tP
玉やんはホント空気みたいな存在だ・・・
93774RR:2006/05/01(月) 11:21:44 ID:ekkCxzea
生意気な周平をシメてやる
94774RR:2006/05/01(月) 11:28:41 ID:2R+UEY09
なんかセテ見てるとかわいそうでならない・・・。(ノ_・。)ガムバレ
95仮MAPPY ◆05m24MappY :2006/05/01(月) 11:31:04 ID:megnKvA3
今録画したのをみてまつ 観終わってどういう感想をもつだろうか?
96774RR:2006/05/01(月) 11:45:00 ID:IHDEVmwE
ヒロシはこれで漢字覚えたら完璧なのにな…
97774RR:2006/05/01(月) 11:47:51 ID:NOGVmnPP
ESPNでやってる車輪倶楽部の3月放送分で周平にインタビューしてた。
そのときなんか、GPをなめてるようにヘラヘラしながら喋ってたからめちゃ周平には悪い印象しかない。

ロレンソへのアタックで懲りて、頑張って欲しいね。
98774RR:2006/05/01(月) 11:53:17 ID:GWfb+gvX
ゆーしょうできてチームも良い不陰気です。
シーズンとうして頑張りますので大援よろしくお願いします。
広し。
99774RR:2006/05/01(月) 12:04:12 ID:OC7M48tP
>>97
実績もないのにGPをなめているなんてことはなかろう・・・
単に少々頭の弱い子なんだよ

ま、今回のレースは色々感じることもあっただろう。
きちんとごめんなさいして、次頑張ればいいね。
100774RR:2006/05/01(月) 12:31:39 ID:QRdPYvAY
ペドロサ今度コケたら⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンしてくれないかなぁ
101774RR:2006/05/01(月) 12:37:01 ID:OC7M48tP
ttp://www.honda.co.jp/WGP/race2006/rd03/report/

ダニはコメント拒否ですか?
102774RR:2006/05/01(月) 13:37:21 ID:5fdUFEd7
>>88
玉田シートをそのままヒロシに乗せてみたい
今期の走り見てると
玉田のRCVシート1台分がメチャ勿体ないよな・・・

103774RR:2006/05/01(月) 13:47:32 ID:Md0G0K5g
最近つまんねーレイアウトのサーキットが新設されるなか
イスタンブールはいいじゃん。
こんなにおもしろくなるんだったら、鈴鹿も作り直して欲しい。
茂木は四輪だけにしてくれればいいさ。
104774RR:2006/05/01(月) 14:00:39 ID:VT6yAWlx
上位集団での絡み合いってひさしぶりだね。
若い血がこんなに効果があるとは。

おれ、年寄だけど元気が出た。
積んでるバイクのプラモ作ろうッと。
BシーンのOWが出てたし。
105774RR:2006/05/01(月) 14:03:33 ID:D6YkakNp
>>104
プラモかよw
しかもOWかよ
106774RR:2006/05/01(月) 14:24:33 ID:7kSRy4Ai
>>105
こんなの

ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1146460989013.jpg

やっぱ、プラモじゃしょぼいスカ?じじぃすか....orz
107774RR:2006/05/01(月) 15:18:48 ID:X0JZrtln
流れを切ってしまって、申し訳ないですが教えてください。
昨日のモトGPを見てとても面白かったので、是非足を運んで生で観戦したいと思いました。
色々ググッたら、9月にモテギで開催される事まではわかりました。

そこで質問なんですが、観戦したい場合はチケットが必要でしょうか?
必要ならどこで手に入りますか?
長文ですみませんが、よろしくお願いします。
108774RR:2006/05/01(月) 15:34:47 ID:cX6W6sgA
>107
ツインリンクもてぎで開催されるのがわかったのならそこのHP見れば一発だろうに。
チケットは必要。去年の値段で言えば前売り自由席で9000円。指定席はもっとする。
車なら別途駐車券も必要で前売り2000円だったか。
前売りチケットは6/16から販売開始。
ツインリンクもてぎ他、各社プレイガイドやコンビニで買える。
簡単にわかる事なんだから人に訊く前に調べようぜ。
109774RR:2006/05/01(月) 15:37:43 ID:gmhgL1CI
ていうか本気で聞いているのなら107はいいとこ中学生だろう。
チケットがいるのかとか。
まあ年少のファンが増えるのはいいことだ。
親御さんにねだって連れて行ってもらえ。
110774RR:2006/05/01(月) 15:41:37 ID:OC7M48tP
罵倒レスが付くかと思いきや、みんな優しいなw
ま、レースファンが増えることはウェルカムだ。
サーキットの雰囲気はサーキットにいないと分からんものね。
111774RR:2006/05/01(月) 15:58:13 ID:dkPTn4Em
>107
牛串+ビールで観戦する事をお勧めします。
112774RR:2006/05/01(月) 16:01:22 ID:WFS0NdeQ
113774RR:2006/05/01(月) 16:07:08 ID:A6GLBwCu
>>112
京商のハングオンライダーつくったお。
ガンマ+シュワンツ。
シュワンツには悪い事をしたと反省している。
114774RR:2006/05/01(月) 16:24:00 ID:oUbCp5Uh
>>107
MotoGPクラスのホンダのゼッケン3は生きる伝説、英雄です。
生で観戦の際には是非ゼッケン3を中心にして観戦なさる事をお勧めいたします。
115774RR:2006/05/01(月) 16:37:39 ID:WFS0NdeQ
>>113
車に轢かれたとか?
それにしても未だNSR500とRGV-γだけって、京商やる気ナサス…
#56のZX-RR出してくれたら絶対買うのに。
116774RR:2006/05/01(月) 16:39:27 ID:U2UZ7Awq
レース後の入賞車両になんでウォーマー巻いてるんですか?
117774RR:2006/05/01(月) 16:49:34 ID:cbPjgQ47
溶け方、減り方も企業秘密だから
118774RR:2006/05/01(月) 17:06:48 ID:GYM5Ehd5
ペドがコケル前、オーバーランしたコーナー
メランドリがコーナリング中にINを締め出して
ペドがアウトに逃げたように見えた。
そのまま逃げ切れずオーバーラン、その後転倒14位
若さ溢れるいい選手だねぇ

119774RR:2006/05/01(月) 17:24:47 ID:rL9Gv0E1
スズキはドライでもカットスリック履いて雨待ちしてたほうがいいのではないか。
120774RR:2006/05/01(月) 17:33:11 ID:U2UZ7Awq
>>117 ありがトン
んじゃ、電通してないね。。。
121774RR:2006/05/01(月) 17:43:24 ID:A6GLBwCu
>>115
ライダーとしては口にしてはいけないと思うんだけど
あれは「ライダーがばらばらになる」んだよ。腕、足、頭と。
その度に、「ごめんよお、ケビン、いま直してあげるからね」って反省した。
厳密に言うと、ケビンの他にスイカ頭もラインナップにあったけど
買う人がいなかったのさ。

>>118
ペドがHGを無理やり抜いてるシーンもいくつかあるわけだから
ラストラップに入るのにKCの瞬発力のあるダッシュをみて
「俺より先に優勝なんてさせるか!ましてや最年少記録なんて!」
って気持ちが入ったんでしょ。気持ちだけは回れたんだろうな。

お猿みたいに精神攻撃できるライダーがあのママン走りを
ビデオチェックしたらつけ込まれかねないと思うんだけどなあ。
122774RR:2006/05/01(月) 17:48:14 ID:OC7M48tP
おまいら、>>114は華麗にスルーですか
123774RR:2006/05/01(月) 17:50:44 ID:A6GLBwCu
>>122
すまん、ぶっちゃけ誰だっけ?
124774RR:2006/05/01(月) 17:59:54 ID:4HCKrfN2
髪と共に存在感まで去りぬか…
125774RR:2006/05/01(月) 18:06:00 ID:1vXtwvOj
KTMのプレスリリースでもポッジャーリは言葉少ないけど、
あのKTMのことだからもうごみのように扱われているんじゃないだろうか。
126774RR:2006/05/01(月) 18:13:12 ID:X8FF7hph
今録画してたの見てるんだけど、ホームストレートの左側にピットがあるのってやっぱり変だな
127774RR:2006/05/01(月) 18:15:13 ID:8o7F1qBD
>>125
ポジャーリが地元プレスに対してKTMをゴミ扱い発言してなきゃイイけど。
128774RR:2006/05/01(月) 18:33:45 ID:pK5MXv3F
>>103
最終コーナーがかなり難しいのも面白いよな
予選でニッキーがミスってPP逃したり、ペドがこけたり
129774RR:2006/05/01(月) 18:36:40 ID:zguBwHL6
イスタンブールサーキットのレイアウトは
ライダーにも好評である点がなお良しだ
130774RR:2006/05/01(月) 18:55:08 ID:EPy/6EoT
最終セクションは
鈴鹿の130R→シケインに通ずるものがあって良い
131774RR:2006/05/01(月) 19:35:19 ID:Y+VNGayB
>>129
ぶっちゃけコースの幅の広さも重要だべ?
132774RR:2006/05/01(月) 19:51:26 ID:2BPyQO+O
ティルケ作の中では奇跡に近い面白さ>トルコ
上海みたいに土地が広いとのぺーっとしたつまらんコースが出来上がるからなぁ
コース幅とエスケープゾーンが広いとこだけが利点かな>ティルケ
133774RR:2006/05/01(月) 20:11:53 ID:pK5MXv3F
>>118
今回、鳥はイン無理矢理入ってレイトブレーキングを
ちとやりすぎな感はあったね。
134774RR:2006/05/01(月) 20:13:53 ID:/5JSrI2I
誰か、ペドの転倒後のペドちゃん走りしてる所をうpしてくれ。
出来れば動画もおねがい。
135774RR:2006/05/01(月) 20:19:40 ID:I7Sa4eBB
>>132
トルコ面白いよな、見どころいっぱいって感じで
他のサーキットも真似してほしい
136774RR:2006/05/01(月) 20:29:13 ID:1vXtwvOj
茂木町をイスタンブールに移転しよう
137774RR:2006/05/01(月) 20:55:49 ID:qmsreScD
イスタンブールを茂木町へ持ってくるべし。スパイシーな食事+上質な日本米、
コラーンが流れる道を行く人は異様に濃い、という地方活性化にストライク効(ry
138774RR:2006/05/01(月) 21:04:21 ID:GYM5Ehd5
しかしコース幅が広いと250のように
どこからでも仕掛けられて危険度が増す。
今回の250は深刻な怪我人が無くて良かったと思うよ

139774RR:2006/05/01(月) 21:11:43 ID:infl9rgb
飛んでイスタンブールを買った@iTMS
懐かしかった(=゚ω゚=)
140774RR:2006/05/01(月) 21:33:50 ID:kkX8H298
前回ペドは鳥をパスするの苦労してたけど、今回はスパスパ抜いて種。
ペドの追い上げは凄かったので、転倒は残念だ。
ラストの鳥VSKCは経験値の差がもろにでたな。

それにしても玉田・・・来年は無いな。
141774RR:2006/05/01(月) 21:50:21 ID:oRVNUE+Z
玉田は市販のバトラックスを装着して走れ。
142774RR:2006/05/01(月) 21:54:26 ID:XIJ2RgFg
>>140
G+のインタブー見たけど
玉田、自分から辞めそうな感じだったよ

143774RR:2006/05/01(月) 21:55:30 ID:kkX8H298
それにしても君が代聞けて良かった。 日本人ではヒロシしか天辺に立てる人、現在居ないな。
茂木でも兄ちゃんが優勝して、弟がコケてたよね。  

ラストでアンジェがべラに特攻自爆したのが謎だが、良くコケなかったな。
144774RR:2006/05/01(月) 21:55:49 ID:LavX9wCH
玉田はなんでダメライダーになったの?
145774RR:2006/05/01(月) 21:56:20 ID:kkX8H298
>>142
なんかイタイタしくて見てて辛かった。 中野の辛そうだったけど。
反面ヒロシが良かったな。
146774RR:2006/05/01(月) 21:56:26 ID:zguBwHL6
バーミュレンといい、KCといい、今年は良い意味で期待を
裏切ってくれる人材がいて面白いな
147774RR:2006/05/01(月) 22:00:41 ID:kkX8H298
KCはペド以上の逸材と見てる人もいたので、期待を裏切ってる訳ではないかもw
148774RR:2006/05/01(月) 22:03:41 ID:KJmeM/yX
>144
自分に原因があるのに気づいてない。
いや、気づいているが、気づかないフリをしている。
149774RR:2006/05/01(月) 22:03:45 ID:OC7M48tP
KCはペドと遜色ない速さを見せることもあったから、体格のハンデが小さい分
当初はペドよりは走れるんじゃないかと思ってた。
しっかし、両方ともトップ争いするんだもんなあ・・・恐ろしい子達だ。
150774RR:2006/05/01(月) 22:04:44 ID:EPy/6EoT
ストーナーって2年前まで125ccだったんだよな
151774RR:2006/05/01(月) 22:09:27 ID:k0H6SXX9
そーいえば玉田って、タイヤの銘柄をミシュランにスイッチした時、その理由を
「タイヤのせいで勝てたと思われたくないから」とか言ってなかったっけ。
152774RR:2006/05/01(月) 22:10:33 ID:XIJ2RgFg
>>147
いたねそう言えば、当時は痛い奴だと思ってたが
そいつの目は正しかったようだね。
テストすら殆どしてないのにな
153774RR:2006/05/01(月) 22:11:14 ID:I7Sa4eBB
見た目は明らかに子供だもんなKC、ロッシの500初年度より
子供っぽく見えるな
154774RR:2006/05/01(月) 22:11:25 ID:XIJ2RgFg
>>151
皮肉な事に自分自身で証明してしまったな
155774RR:2006/05/01(月) 22:12:29 ID:OC7M48tP
>>154
きっつw
156774RR:2006/05/01(月) 22:13:24 ID:XxNrxLPn
>151
何も自分で証明してみせなくてもいいのにな・・・
157774RR:2006/05/01(月) 22:14:13 ID:6dXYtS7+
わざわざチャンピオンと同じタイヤで勝負することないだろうに。
158774RR:2006/05/01(月) 22:14:55 ID:XxNrxLPn
リロせずに書き込んじゃったよ、すまん
159774RR:2006/05/01(月) 22:16:50 ID:k0H6SXX9
>>154
だよなぁ・・結局セッティング能力と適応力に欠けるライダーだったのか?

>>155
ダンロップとかを履いてるならともかく、同じ組み合せで勝ってるライダーがあれだけ
いるんだから、最早言い訳がきかんしなぁ。


そして玉田がMotoGPから撤退したとして、その後の予想。

(1) 全日本に鞍替え
(2) WSBKに鞍替え
(3) 某ゼッケン3の後追い

(1)が一番可能性高いか?
160774RR:2006/05/01(月) 22:25:57 ID:2BPyQO+O
ホフマンのインタビューでエース様のマシンが爆発しそうだって言ってたが
オイル漏れと白煙ってKAWASAKI出身なら慣れてるだろw
161774RR:2006/05/01(月) 22:30:04 ID:kkX8H298
KCって色白で、そばかすで、みそっかすで何となくオーストラリアっ子というか、
丘の上が似合うというか・・・彼女だか姉貴だかも可愛かったな。
162774RR:2006/05/01(月) 22:32:43 ID:1vXtwvOj
ミシュランが幅広のフロント去年から持ち込んでいるみたいだけど、今年に
なってロッシ以外の全員がそっちに移行したらしい。ロッシはほかのテスト
やらなにやらで忙しくてまだテストできていないので古いのを使っている。
今日の居残りテストでそれもテストするみたいだが。
ミシュランの開発方針とロッシ(ヤマハ)の好みが違ってきたようだ。
163774RR:2006/05/01(月) 22:34:29 ID:R7PsyXEB
玉田はMotoGPから撤退する前にDLを履いて欲しい。
それでダメなら撤退でOK
164774RR:2006/05/01(月) 22:37:13 ID:ykjJ7bGZ
>(1)が一番可能性高いか?

(4)年に一度の八耐要員
165774RR:2006/05/01(月) 22:43:51 ID:oUbCp5Uh
(5) RSCで売り子兼整備士
166774RR:2006/05/01(月) 22:45:45 ID:Gv/3IXdS
ペド走りながら「ママーッ!」って言ってたでしょw
167774RR:2006/05/01(月) 22:48:03 ID:5fdUFEd7
ペロドサって走りは天才だが冷静沈着な香具師だと思ってたが

今回のレースで、かなり熱い奴だとわかって嬉しかったなw

168774RR:2006/05/01(月) 23:01:38 ID:XIJ2RgFg
>>167
だな、KCに対しては相当なライバル心が有るみたいだしな
169774RR:2006/05/01(月) 23:10:03 ID:Cc5Iw/vd
いや、前戦の絡みもあってマルコメにレース運びの洗礼を受けてしまって熱くなっちゃった
マルコメをあしらえるようになったら冷徹に戻る
って感じじゃない? あしらえれば、の話だけど
170774RR:2006/05/01(月) 23:11:58 ID:7CTkiecI
マルコメまた怪しげなジュース持ってて吹いた。
でもあの毒々しいデザインのが良かったなw
171774RR:2006/05/01(月) 23:16:50 ID:ypn/XNNh
>>161
サナトリウム?
オーストラリアは紫外線が射す量が多いくて、
グラサンとUVカットクリームがかかせないらしいから白いのかもね。

ところで今更だけど来年の800cc化にはみんな大賛成なの?
安全性という理由はわかるけどロッシも言うように、
すぐにタイム上がるだろうし、WGPとしての威厳というか
アイデンティティが薄れる気がする。
2st500の倍と言うことで4st1000な訳だし、第一800ccのレプリカなんて魅力なさすぎる。
172774RR:2006/05/01(月) 23:24:30 ID:KJmeM/yX
800cc化は賛成。

3気筒Eg VS 4気筒Eg とか見れたら面白そうじゃん。。
それにV型5気筒なんて市販化されることがマズないEgよりも
市販マシンにフィードバックしやすそうだし。
173774RR:2006/05/01(月) 23:28:29 ID:1vXtwvOj
>>170
あれgazetta dello sportと書いてあったよ。
ttp://www.gazzetta.it/Motori/
なぜかスポーツ新聞社がドリンクのスポンサーについたんだな。
174774RR:2006/05/01(月) 23:28:52 ID:QRdPYvAY
公式見れない?
175774RR:2006/05/01(月) 23:31:31 ID:Lt1nytF9
いまのとこメランドリが1番強いライダーという印象を受けるな。
176774RR:2006/05/01(月) 23:35:36 ID:mWQ00dn8
>>172
そんなの、スーパーバイクで十分じゃない?
MotoGPはF1みたいな最高峰の技術が投入される場であってほしい。
とは言え、今はF1も変な方向に行ってるけどねw
177774RR:2006/05/01(月) 23:41:22 ID:9oFJ0QZk
ペドロサのこけたあとの小走りでバイクに行く姿が何かかわいい…。
メットの向きとかが

     「あああああ、しまったああ…」
  
                          って
178774RR:2006/05/01(月) 23:44:23 ID:7CTkiecI
800はアレだが今の基GPは速く成りすぎてるのも問題なのかも。
見てて楽しいのだが・・・。 
179774RR:2006/05/01(月) 23:50:05 ID:LavX9wCH
800ccなら2st500ccと互角ぐらいかな?
180774RR:2006/05/01(月) 23:50:54 ID:2oV4BF1W
でもコーナーは遅くなってるんじゃまいか
これだけ重量増えてるんだから
181774RR:2006/05/01(月) 23:51:04 ID:a9qqfxXC
そういえばAMAスーパーバイクも
1000から750に変わった経由があったな。
182774RR:2006/05/01(月) 23:58:47 ID:KwkSe1Oq
ペドロサのジェスチャーは「神様どうして?!」ではなかろうか?
183774RR:2006/05/02(火) 00:04:03 ID:HloMQVyR
ダニはまだ若いんだから、攻めの姿勢を見せて結構!
今の頃から江戸のようになってたら幻滅してたところだ。
184スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/02(火) 00:07:15 ID:Ho/JI5DM
>>177
両手挙げて振り下ろすジェスチャーやるのかと思ったら、途中で止めて
マシンのほうにトコトコかけて行ってましたなw 

ロレンソにアタックとゆー鳥肌ものの経験をした青山弟は、怪我の治療もせず
フォルトゥーナのホスピタリティに謝りに行ってる映像が出てた。ただロレンソ
が荒れていたので、出てきたチームマネージャーにまた後でと言われて、彼と握手
してた。こっちの解説はスポーツマンシップを称えてたよ。

前戦で接触から順位を落としたバルベラは「キレイに走ってても勝てないとゆー
ことがわかった」とおっかないことを言っており、今回は前のコーナーリング中に
当たってたとはいえ、ストレートでもお互い寄ったと見えなくもないにしても、
危うくデ・アンジェリスを昇天させかけてておきながら、当りに負けない自分の
走りに大いに満足というコメント。今250ccでもっとも危険な男はコイツかも。
185774RR:2006/05/02(火) 00:08:34 ID:wc3V9YgO
お、久しぶり
186107:2006/05/02(火) 00:19:50 ID:2nJyr55q
遅れましたが、
>>108
ありがとうございます。言い方はきついですが的を得た回答して頂いて。
値段まで教えてもらえるとは、思ってませんでした。親切な方がいて良かったです。

>>110
ですよね。
そう思ってモテギに行きたいと思いました。
187774RR:2006/05/02(火) 00:25:48 ID:rlvffKX0
みんなデアンジェリスのクラッシュはスルーですかい? Gタス観戦で125の後半から睡魔が襲って
きてふと目が覚めるとコンクリートウォールにふらふらと吸い寄せられてるライダーがっ!!
うまくコースサイドで立て直してくれてホッ。
188774RR:2006/05/02(火) 00:30:24 ID:S8TJWJiN
何故かアンジェからぶつかりにいってるみたいだが。
凄まじいスピードで芝生の上走ってて危なかったな。
そういやチェッキネロも同じ目に合った事あったね。
189774RR:2006/05/02(火) 00:32:32 ID:nWqhvo/Z
バルベラとデが接触したのはあそこだけじゃなかったからなあ。
お互い無理があったんじゃ。

そういえば250は3戦終えて本田未勝利だ。
ヒロシにとっては結果オーライか?
190774RR:2006/05/02(火) 00:36:30 ID:07IarHcj
デが右側からぶち抜こうとした時、丁度ベルバラも他のライダーとのポジショニング
で右側に寄せ、接触してしまったように見えた。完全にレーシングアクシデント。
ピッドに戻ったデをピッドクルーが拍手で迎えたのが印象的だった。

デのコメント探しているんだけど、国産メーカーのライダーで無いとこういう時難しいな。
191774RR:2006/05/02(火) 00:41:38 ID:mMz14TrT
>>184
バルベラは125の時からしょぼいと思うんだが…
しょぼい割に強引に抜きに行くから嫌いだったんだけど、
ますます嫌いになりそうだ。フォン死のように。
192774RR:2006/05/02(火) 00:50:39 ID:h8lADwf8
すいません、昨日やってたとは露知らず、見過ごしました
スズキについて、誰がどうしてどうなったか3行でもいいから教えてください
193774RR:2006/05/02(火) 00:53:11 ID:07IarHcj
>>192
序盤はRCVやドカと互角
タイヤがすぐ終わって(ドカも同じ)釣り師はタイヤ交換
バーミュはシングルフィニッシュ
194774RR:2006/05/02(火) 00:55:55 ID:2+y7AC8K
ロレンゾと周平が逆の立場だったら、ロレンゾ謝りにいくかな?
私は行かないと思う。
195774RR:2006/05/02(火) 00:57:47 ID:EKqh2MXR
>>187
デはマジでエンジェルになりかけたな。よく立て直せたよ。
火花散ってたし、ステップ擦ってたんじゃない?

>>107
サーキット行ったらまず爆音にビビるよ。
珍走どころじゃないから。
後オイルとタイヤの匂い。
196774RR:2006/05/02(火) 00:58:45 ID:h8lADwf8
>>193
バーミューレンはPPでしたよね?
第1コーナー後から後退したの?2、3周からズルズル後退したの?
197774RR:2006/05/02(火) 00:58:49 ID:xyd1hGZ8
>>194
非ヨーロッパ人はドルナに目つけられるけど、スペイン人はなにやっても許される。
198774RR:2006/05/02(火) 01:07:45 ID:rlvffKX0
>>197
禿しく正論です。今までだって意味不明な裁定など数しれず。
199774RR:2006/05/02(火) 01:08:16 ID:+55FSTPm
それにしても、KTMについての山田純の記事をこき下ろしてた連中は謝罪しる!
200774RR:2006/05/02(火) 01:08:18 ID:rlvffKX0
タマーダの時だって
201774RR:2006/05/02(火) 01:12:53 ID:/IGmTQsV
周平は口の中にチュッパチャップスを10本詰め込まれたに違いない
202774RR:2006/05/02(火) 01:22:52 ID:blvW2tyA
>>197
わかるけど不毛だ
有無を言わさぬ速さを持つ日本人ライダーが出てくればいい
203774RR:2006/05/02(火) 01:24:43 ID:yqDrCnhI
>>202
いまだに国内最高峰でイトシンがトップを走っているところを見ると
なかなか実現は難しそうだな
204774RR:2006/05/02(火) 01:31:23 ID:blvW2tyA
>>199
どこの記事?

SUPERDUKE欲すぃ〜          高いOrz
205774RR:2006/05/02(火) 02:06:08 ID:U1TuJANs
何でトルコではああも本田勢独占だったの?ロシが遅いだけ?
206774RR:2006/05/02(火) 02:14:38 ID:HkqG9Rqb
ホンダの若者が速いと考えていいのでは。
207774RR:2006/05/02(火) 02:14:45 ID:S8TJWJiN
元々ホンダの戦闘力が高いのだろうな。 今年は若くて速いのが5人もいるし。

それにしてもエース様のマシン、爆発しなくて良かったな。

なんだかんだでミシュランは安定してるよね。 
乗るか、そるかのBSも面白いのは確かだが・・・
208774RR:2006/05/02(火) 02:29:45 ID:K//ELwFv
>>203
ttp://www.mfj.or.jp/user/contents/race_result2006/road_race/2006result/rd02/jsb.html
最高峰クラスの鈴鹿のエントリーですけど伊藤を越える”若手”がいますか?
209774RR:2006/05/02(火) 02:39:18 ID:HkqG9Rqb
向井伸之って
ややこしい名前だなおい
210774RR:2006/05/02(火) 03:03:13 ID:HsJcPhj5
>209

ワロタ
211774RR:2006/05/02(火) 03:37:41 ID:OuxVtfhE
>208
56歳・・・
212774RR:2006/05/02(火) 03:46:36 ID:3kKv7/bI
>「キレイに走ってても勝てないとゆーことがわかった」
ロレンソから教わったのだろうな。
予選見てるとバーバラが遅いライダーに八つ当たりしてるのが不愉快。
ま、去年はカタルニアでコルシにぶつけられたのもあるんだろうけど。
213774RR:2006/05/02(火) 04:05:37 ID:9TKd5qPe
凄い追い込みロッシさすがスーパースター!
214774RR:2006/05/02(火) 04:57:40 ID:r0OFW0f3
今回のレースほど画面に映らなかったのは初めてみたような気がする。>ロシ
215774RR:2006/05/02(火) 05:09:16 ID:eiOW0+qf
なんか今年はオークリーのサングラスが増えたなぁ。
オークリーのロゴがこっそりチームの色に塗られているのにやっと気付いた。
前回にセテのが赤で「へー赤のロゴもあるんだー」ぐらいに思ってたら・・。


ところで、ロッシ君の変なサングラスはどこのブランドなんでしょうね。
知ってる人いますか?
走りに全然関係なくてスマンのだけど。
216774RR:2006/05/02(火) 06:14:05 ID:94MADt4/
ロッシと同じ100レース戦って、
まだ1回も勝ってないデアンジェもある意味凄いと思う。
217774RR:2006/05/02(火) 06:45:58 ID:7vLP+y9i
100戦もありゃ1回ぐらいは勝てそうなもんだがね。おかしいな・・実力であれ、まぐれであれ周りの各ライダーが一回一回勝利していく度にデは、なんで僕だけ・・

それから、ドビの昨シーズンみたいに、一回も優勝なしの年間3位ってパターンもヤだろうね本人。
218774RR:2006/05/02(火) 07:02:10 ID:OuxVtfhE
一回も優勝無しにタイトルを取った例もある。
219774RR:2006/05/02(火) 07:16:23 ID:SQk/7/DO
>>207
普通に最強マシーンだろう

サテライトのマシーンでトップ争い出来るのは
ホンダのマシーンぐらいだし

それに対抗出来るのはBSとのマッチングで勝負なドカマシーンか
M1はロッシ専用マシーン化しちゃってるからな。
220774RR:2006/05/02(火) 07:55:27 ID:WBtIymgR
そう言えば猿と同時期に125走ってた
ゴイって何処行った?
221774RR:2006/05/02(火) 08:55:11 ID:VIDQ8X3S
ポルトが初優勝したのって、ちょうど100戦目じゃなかったっけ?
222774RR:2006/05/02(火) 09:08:42 ID:M1xCjSh+
しかし冬の間のホンダの低迷っぷりは何だったんだ。
あれが三味線ってやつか?
223774RR:2006/05/02(火) 09:15:04 ID:OvaOfVMB
>>169
洗礼w
224774RR:2006/05/02(火) 09:34:18 ID:aAfGUg0G
>215
アーネットじゃなかったか?もう変わったかも
225774RR:2006/05/02(火) 09:54:05 ID:7RpsPfk0
ロッシの場合ロッシスペシャルだから勝てて当然といわれ
ニッキーの場合開発も兼ねてるので大変といわれる
226774RR:2006/05/02(火) 10:39:35 ID:8zjJq0vx
トルコのテストタイムを載せておく

1. Casey Stoner AUS Honda LCR 1min 52.420 secs
2. Nicky Hayden USA Repsol Honda Team 1min 52.900 secs
3. Marco Melandri ITA Fortuna Honda 1min 53.000 secs
4. Makoto Tamada JPN Konica Minolta Honda 1min 53.220 secs
5. Colin Edwards USA Camel Yamaha Team 1min 53.310 secs
6. Kenny Roberts USA Team Roberts 1min 53.600 secs
7. Valentino Rossi ITA Camel Yamaha Team 1min 53.610 secs
8. Dani Pedrosa SPA Repsol Honda Team 1min 56.360 secs

KC速すぎ。
227774RR:2006/05/02(火) 10:51:39 ID:iOjXsIgh
それにしてもバルベラは相変わらずひどい走りだったね。
最後の接触はレーシングアクシデントだったけどそれ以外はひどすぎ。
予選中も自分から突っ込んでおきながら、接触した相手に文句つけてるし。
スペイン人だからって優遇されすぎてるような気がするよ。
228774RR:2006/05/02(火) 10:52:06 ID:OEBkjBkw
テストとはいえ、その4番手は。。。
229774RR:2006/05/02(火) 10:56:16 ID:141MVjEZ
4. Makoto Tamada

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!
230774RR:2006/05/02(火) 10:57:34 ID:07IarHcj
>>226
結局猿は最後まで最適解を見つけられなかったか・・・
よくも決勝であれだけ走れたもんだ
231774RR:2006/05/02(火) 11:15:03 ID:/HsGOwBU
今回のレースでGPは
スズキが強いと面白いと再確認、kwskも頑張れ
ストレートでRCVを普通に抑えてたし(ドゥカにはあっさり抜かれたけど…)
コーナーは相変わらず速いし
序盤でタイヤが終わらなければね…

それはともかく’06GSV-R('A`)がとても格好良く見えたのは気のせいですか?
232774RR:2006/05/02(火) 11:18:29 ID:tQr38QFO
>>231
ストレートではダニの次の最高速が出てたと思う。
で、コーナーの速さはいわずもがな。

アレッ?ミシュラン履いてたら優勝できる??
233774RR:2006/05/02(火) 11:18:49 ID:WlF7duSB
>>230
他の誰にもない切り札がポケットに入れてあるんだよ。
「俺が王様」って書いてある自信というカード。

公開テストだろうがFPだろうがQPだろうが、
気になっているところを調べてるだけ
右ステップにお祈りしたら切り札が1秒削ってくれる。
234774RR:2006/05/02(火) 11:21:14 ID:eiOW0+qf
>224
第2戦のときにつけてたサングラスと同じモデルが見つからないようなので、
どうも違うかもしれないですね。
あれだけスポンサーのことを考えなきゃいけない業界なんで、
ロッシが無関係なブランドをレース当日に装着するとも思えないんですが。
ひょっとしたら新ブランドと契約してるのかもしれないですね。

ところで、トルコはMotoGPクラスのみしか観て無いのですが、
エンディング?で火花ちらして追突してるのは125ccですか?
一体何があったのか教えてもらえないでしょうか。
235774RR:2006/05/02(火) 11:26:48 ID:NprwWK0W
まじで日本人がMotoGPでチャンピオンの時代はくるのか?
236774RR:2006/05/02(火) 11:33:50 ID:xAV5TjzA
>>220
イタリア選手権
237774RR:2006/05/02(火) 11:34:20 ID:/HsGOwBU
>>232
そう思うじゃないかな

>>235
猿を帰化させればいいじゃないかな
238774RR:2006/05/02(火) 11:39:42 ID:BzMCB+i/
>>237
猿を帰化

それだ!w
239774RR:2006/05/02(火) 11:42:01 ID:xyd1hGZ8
我手乃 炉津市
240774RR:2006/05/02(火) 11:50:03 ID:141MVjEZ
松楠 微亜痔
241774RR:2006/05/02(火) 11:54:36 ID:OEBkjBkw
路司史
242774RR:2006/05/02(火) 11:54:40 ID:C9Q6ajke
Makoto Tamada
243774RR:2006/05/02(火) 11:55:53 ID:Gh12NhuM
>>234
猿のサングラスってVogueってメーカーのものだと思うよ
日本で買えるのかどうかはしんないけど
ttp://www.vogue-eyewear.com/
244774RR:2006/05/02(火) 12:05:15 ID:Gh12NhuM
>>234
連投でスマソ
こっちだIMATRAってヤツ
ttp://www.otticanet.it/imatra.cfm?p_codice_occhiale=VALENTINO_ROSSI_001
245774RR:2006/05/02(火) 12:10:11 ID:eiOW0+qf
>244
これだ〜!
ありがとうございます。コレですっきり眠れます。
ありがとうございました!
246774RR:2006/05/02(火) 13:09:07 ID:q6dZtvhx
そういやヒロシの優勝はスペインとかでどういう評価なのかな?
いち日本人が完全アウェーの環境できっちり結果残して
向こうのスタッフに祝福されてる姿を見て妙に感動した
247774RR:2006/05/02(火) 13:09:21 ID:O9Nq4hAk
>>226
決勝も53秒台で走ってくれっつーの('A`)
もうアレだな。玉やんはカダローラやビアッジみたいに
極端に条件が整わないとタイムを出せないライダー決定だな。
248774RR:2006/05/02(火) 13:27:08 ID:PBRLrYcu
トルコは親日の国だからトルコでヒロシがどう扱われてるのか興味あるな
249774RR:2006/05/02(火) 14:38:19 ID:Vypsf0tV
GWの谷間だともりあがらんね。
しかたない。ママン走りでも見るか。
250774RR:2006/05/02(火) 16:02:00 ID:EZAL0uc1
はやくDVD出ないかなあトルコ
251774RR:2006/05/02(火) 16:11:40 ID:149P4EF+
インテリ様修正よろ
誤:2004年のザクセンリク以来
正:2004年のザクセンリンク以来
252774RR:2006/05/02(火) 16:15:08 ID:EZAL0uc1
ライスポとか毎月
GPのダイジェストDVD付き1200円とかで発売しないかな。
付加価値つけないとネットに完敗するんじゃないの
253774RR:2006/05/02(火) 16:17:44 ID:Mi1P5NWp
昔、ライドオンってビデオマガジンが有ったんだが…
254774RR:2006/05/02(火) 16:42:15 ID:Vypsf0tV
インテリ様、ついでにママン走りを載せてはどうでしょう!
255774RR:2006/05/02(火) 18:14:32 ID:ltGAtXvs
G+録画すりゃいいじゃん、毎回
256774RR:2006/05/02(火) 18:35:19 ID:Ylco2efZ
毎回DVテープで録画している俺は勝ち組

年間のテープ代6万・・・・orz
257774RR:2006/05/02(火) 18:43:43 ID:WC3w2tcL
>>256
どんなに迷ってもぉ、なぁい〜てもぉ、愛があればだいじょぉぉううぶぅぅぅ♪
258774RR:2006/05/02(火) 20:04:01 ID:PUNnA5dC
再放送みてる。
バルベラはデアンジェに恨みでもあるのかと小一(ry
259774RR:2006/05/02(火) 20:06:13 ID:bW/CFo58
青山表彰式見ながらカキコ。

去年から優勝してる日本人はヒロシだけなんだよね。 
125は激戦くだし基GPは望み薄だから、君が代を聞かせてくれるのは当分ヒロシぐらいか。
260774RR:2006/05/02(火) 20:08:19 ID:141MVjEZ
>>259
そのへんてこりんな変換の仕方はひょっとして?????


青山選手、わざわざバルセロナから書き込み乙です。
261774RR:2006/05/02(火) 20:14:55 ID:ltGAtXvs
再放送実況ってやってないの?
262ともぞう ◆6DEBThexWQ :2006/05/02(火) 21:00:38 ID:FH+60rzH
リズラカラーが急にカコヨク見えてきた!

  。     。
   。  。 。 。 ゜
   。  。゜。゜。 ゜。 。
 /  // / / 
( Д ) Д)Д)) スポポポポーン!
263774RR:2006/05/02(火) 21:01:16 ID:mMz14TrT
>>220
ゴーイは去年か一昨年にWSSをスポットで走ってたような気がする。
264774RR:2006/05/02(火) 21:08:29 ID:TrzRhRGy
しかし、濾紙が不調だとレースおもろいな・・
265774RR:2006/05/02(火) 21:10:03 ID:Vypsf0tV
>>259
スゲー嬉しいだろ?ってインタビューに
空気嫁ない返事する。そんなヒロシにだまされました。
あれって、準備されたノート読んだんだろうけど
隠せてないよなー、肩の上の中身。
266774RR:2006/05/02(火) 21:14:41 ID:mMz14TrT
インテリ見ると、周平ヤバいかもね…
ロレンソに殺られないようにガンバレ
267774RR:2006/05/02(火) 21:16:53 ID:TrzRhRGy
バーミュの青いマシンに黄色のヘルメット見てるとテック21の平思い出す・・
はい?オッサンですよ。
268774RR:2006/05/02(火) 21:19:07 ID:rXuEiRxe
良いことではないが、レースは色々あるから・・・
269774RR:2006/05/02(火) 21:21:47 ID:S7+ZAsE3
最近バイクに興味がわいてきて、MotoGPを見てみたいと思ったのですが
G+ってあまり生中継はやらないみたいですね…月1,050円か…
270774RR:2006/05/02(火) 21:27:52 ID:Vypsf0tV
>>269
日本語解説はここにまかせて、生で見たいとおもうなら
Live Video契約するしかないよ。4000円くらいだし。

しかし、スペインたんが紹介していた記事で
ロッシのチーフメカがKCを取れって言ってたよね。
ほんと、ヤマハのおばか!
271774RR:2006/05/02(火) 21:28:55 ID:Vypsf0tV
>>262
おれは、KCカラーがすげーかっこよく見える。
272774RR:2006/05/02(火) 21:30:16 ID:PH4BCON0
>>270
でも今年のM1だと・・・
273774RR:2006/05/02(火) 21:33:08 ID:07IarHcj
インテリさんの記事で、初めてヒロシの漢字が「博一」であることを
知った・・・どうやったら「一」を「シ」と読むのか小一時間(ry
274774RR:2006/05/02(火) 21:37:28 ID:WNlQAjlt
>>273
正しくはヒロシー。
一はいちではなくー(伸ばす棒)。
275ともぞう ◆6DEBThexWQ :2006/05/02(火) 21:37:56 ID:FH+60rzH
>>271
KC、ぱっと見、昔のペンタックスカラーに見えるね。
276774RR:2006/05/02(火) 21:48:06 ID:TrzRhRGy
KCのツナギのカラリングがカコイイ
277774RR:2006/05/02(火) 21:54:22 ID:AaTGY5vx
KCに逃げられたヤマハは貴重な若手ライダーを失ったばかりじゃなく
猿なきバージェスの続投のチャンスも失った事だ
278774RR:2006/05/02(火) 22:12:17 ID:fqjAEnMH
来年、江戸を切ってKCを取る可能性もあるよ
待遇次第でKCは動くかも
279774RR:2006/05/02(火) 22:18:11 ID:l2KFnLy/
俺にM1乗せれば確実に優勝できるのになぁ。
280774RR:2006/05/02(火) 22:25:36 ID:Ynbk2VXK
>>279
タマダ?
281774RR:2006/05/02(火) 22:25:37 ID:07IarHcj
>>278
RCVで勝てる体制にあるのに?
余程ホンダから酷い扱いを受けない限り、ないだろう。
いずれにせよ、ヤマハとドカティは世代交代のことを考える必要は
あるね。
282774RR:2006/05/02(火) 22:25:38 ID:+GTmd1cS
>279
下敷き乙。
283774RR:2006/05/02(火) 22:38:29 ID:EXYL7PiV
確かに人それぞれ最適応マシンに違いがあるから、一見世間では最強マシンに見えても自分は対応出来ないこともあるが
KCペドエリの場合は見事に対応出来ているのでチャンプでも取ってからだろうね、移籍
284774RR:2006/05/02(火) 22:46:14 ID:S7+ZAsE3
4000円('A`)
G+は副音声(英語)とかないんですかね…
他のスポーツ見てて全然関係ないところで、「日本の〜」
「我らが○○!」って言う実況ウゼーとよく思うので。
285774RR:2006/05/02(火) 22:47:34 ID:07IarHcj
4000円って、シーズン全部の値段だよ
286774RR:2006/05/02(火) 22:49:08 ID:Y2qrDFp+
ファクトリーエースの座を奪われたニッキーが
ロッシ引退後のヤマハのエースの座につくに100ヘイデン
287774RR:2006/05/02(火) 22:54:15 ID:3gQdpWOs
>>286
でも人のいいヘイデンもそろそろホンダへの不満を表にぶちまけそう
288774RR:2006/05/02(火) 22:56:40 ID:BKI3DxUf
>>287
ここまでこの上ない好待遇で参戦し続けているのに、いったい何に不満があるっていうんだ?
289774RR:2006/05/02(火) 22:59:45 ID:OEBkjBkw
それはゼッケン3のおじさんが知っている
290774RR:2006/05/02(火) 22:59:49 ID:Gfno2NNb
>>284
副音声ありますよ、聞いてると結構おもろいよ、
G+契約するのなら、チューナーレンタルはやめときなさいね
291774RR:2006/05/02(火) 23:01:20 ID:EXYL7PiV
あぁ、ちょっと居づらくなったヘイデンがヤマハのセカンドへ、ってすごく有りそう
292774RR:2006/05/02(火) 23:02:52 ID:kk6F47eE
>>287
うーん、不満は無いと思う。重責は感じているだろうけど。
ただこのままKC、ペド、メランドリがトリオでトップグループを形成すると
この先立場が苦しくなるだろうね…個人的に1番応援してるんだけど
293774RR:2006/05/02(火) 23:10:25 ID:6MkuMR+W
>>278
また裁判起こして複数年契約に突っ込んでいくのか
294774RR:2006/05/02(火) 23:15:15 ID:Ynbk2VXK
他スレで見つけてきたんだがタイヤって近年劇的に進化してない?

「マルコの優勝は、私たちの2006年仕様ワイドプロファイルのフロント・スリックタイヤ
の初優勝にもなりました。このプロファイルは昨年から導入しており、約半分のライダ
ーが気に入って使ってくれました。ニッキーがラグナセカで、マルコがこことバレンシア
で勝ちました。冬の間にコンストラクションを新しくして改良し、現在はバレンティーノ以外
の全員が使っています。バレンティーノは細めのフロントに不満がなく、それでたくさんの
レースに勝っていますし、今年は他のことでも忙しかったからです。昨日このワイドプロフ
ァイルを試す予定だったのですが、雨でできませんでした。明日のテストで評価してくれる
だろうと思っています」

「このタイヤは幅がやや広く、断面がわずかに高くなっていて、その結果コーナー進入で
使える接地面が広がっています。ライダーはブレーキをより強く、コーナーの奥深くまで
使えるようになります。私たちはここ数シーズン、リヤタイヤの接地面積拡大に努めて
きましたから、新しい開発方向としてこれは当然です」
295774RR:2006/05/02(火) 23:28:00 ID:p7uCvKB0
>>284
英語実況のほうがエキサイティングで面白いよ。
大して難しいことは言わないのでそこそこ英語が聞ければおっけー。
レース中でもピット内のインタビュー(今回はルーチョとか)があるからそれも面白い。
日本語がダメダメな時は英語で見てます。

ところでパラレルツインのマシンが優勝したのっていつ以来になるのかな?
前はTZだろうから相当前?
296ムダ金!:2006/05/02(火) 23:28:01 ID:9TKd5qPe
期待するだけムダですか?中野と玉田
297774RR:2006/05/02(火) 23:29:57 ID:qmqIDIqu
>>287
ヘイデンが開発を放棄してもホンダの勢力図は変らないと思う。
ヘイデンの悪い癖であるレース後半失速を直さないと今後も
同じ光景が繰り返されるでしょ。
298774RR:2006/05/02(火) 23:46:13 ID:J1Vxk/QS
パラツインの優勝は85年のヤマハTZカルロスラパードじゃ無いかな
86年からはヤマハもVツインエンジンになって平フル参戦だったから。
299774RR:2006/05/02(火) 23:47:31 ID:EXYL7PiV
玉スレだっけ?
まぁ、タイヤは化学物質の改良だから定常的進化だったはずなところに
レギュ変で4STスーパーパワーマシンを登場させられてしまったからね
あの頃タイヤ持ちを途中であきらめた連中が後半ドリテクを魅せてくれておもしろかったよな
そういや解説で岡田が、滑らすな、って言ってんですけどねって言ってなかっけ?
300774RR:2006/05/02(火) 23:48:31 ID:VQKGMjR/
>>296
中野の場合、本人よりまずマシンが問題だよね
玉田は他のRCV勢が全員好調なだけにどうしようもない
301774RR:2006/05/02(火) 23:57:59 ID:3kKv7/bI
ロレンソは去年デやペドに突っ込んでるんだし、
あまり文句言える立場じゃねーよな。

>>295
今年はマットロバーツがいなくなって
もうろく爺さんのニックハリスともうひとりの
オーストラリア人がやってるから好きじゃない。
チェカ様の事チャーリーとか安っぽく呼ぶんじゃねーよ。
302774RR:2006/05/03(水) 00:07:32 ID:tv+fLJpg
ロレの強引な突っ込みは酷かったな。   因果応報ってわけではないが。
ペドがチャンバー曲げられて、それでも優勝してしまったのは未だに忘れられん。
ペドや大ちゃんみたいにフェアで速いってのがやっぱりイイよなぁ。

にしてもバルベラの目つきが危ないw
303774RR:2006/05/03(水) 00:17:42 ID:A9vWqAhW
なんで日記がピットの中で座ってる椅子がバケットシートなんだ?
あれじゃ寛げないだろ
304774RR:2006/05/03(水) 00:23:35 ID:GF4eKi+y
>>284
年間で過去のレースや予選やハイライトも何度でも見れる
1レースだけのパックもあるからそれで様子みてもいいかも
と、委細は公式サイトへ
305774RR:2006/05/03(水) 00:24:26 ID:4MX03bD0
他にも何人かいるよ、バケットシート。


ロレンソ、ふてぶてしいし、顔嫌いだし
正直、ロレンソいなかった今回のレースは内容ともに面白かった。
306774RR:2006/05/03(水) 00:25:16 ID:Np9kQhsM
>>303
腰に良い
307774RR:2006/05/03(水) 00:53:44 ID:pgGQanDV
KC=高峰=エロ医者
308774RR:2006/05/03(水) 00:54:14 ID:1GZzNXyZ
ロレンソ人気ないんだなw

奴はそのDQNっぽさに似つかわしくないチュッパチャップス。
ジャイアンみたい。
309774RR:2006/05/03(水) 00:57:39 ID:5zfbaonM
チュッパチャップスは仕事だろ
310774RR:2006/05/03(水) 00:59:02 ID:I+6js5o4
>>296
玉田さんはアレですが
中野はバイク次第
スズキがここに来て復調の兆しを見せてるから
(Moto元年からたまに速い時もあるけど、今年は本物だと信じたい…)
カワサキもこれからでしょ、経験が浅すぎるよ。
311774RR:2006/05/03(水) 01:05:16 ID:YQi90xzC
今年のルーキーオブザイヤーはKCかペドか?
312774RR:2006/05/03(水) 01:06:16 ID:yE7TWUx9
まだ早い
若過ぎる
313774RR:2006/05/03(水) 01:12:49 ID:1aw4YXlz
公式のコンテンツ花王と思ったが英語でわかんなかった・・・
おばかな自分にorz
314774RR:2006/05/03(水) 01:27:14 ID:ktYPUGJm
>>311
今期の新人はいいね
贅沢な悩みだよな
315774RR:2006/05/03(水) 01:56:45 ID:YQi90xzC
サテライトで、オフのテストほとんど出来なくてチームの資金力も無さそうなのに
ワークスの日記より速く走れるルーキーのKCってやっぱ凄いよね。

もちろんペドも神童っぷりを発揮してるけど、今のトコKCの方が一歩出てる感じ。
もしKCをワークスに乗せたら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
316774RR:2006/05/03(水) 02:03:08 ID:GF4eKi+y
>>313
とりあえずガンガレ
カード無いと面倒だからなかったら親兄弟にお願いしる
317774RR:2006/05/03(水) 02:08:01 ID:+n96gL+u
ぺドはどうしても体格ハンデはあるからな。これから、時間みつけて筋トレしかないな。KCあんなに凄い奴なのに、なぜ125 250時代でチャンプならんかったのだ??

ま、2人の実力差は同等だろうな。毎戦一歩リードされたりしたりを繰り返し、最終ランクはどっちが上でシーズン終えるか。
318774RR:2006/05/03(水) 02:09:13 ID:M+BVwmMg
ロッシはペドロサの軽い体重が有利に働いていると言ってたが
どうなんかね。
319774RR:2006/05/03(水) 02:11:35 ID:1/+uqVyf
漏れはロレ好きだな。125のデルビ時代からファン。
最近いないタイプのライダーかな。
ちょっと無茶苦茶なところもある。
だがそれがいい。

チュッパはもっと若い頃からなめてるっぽい。
そんな写真をどこかでみた。
320774RR:2006/05/03(水) 02:15:29 ID:+n96gL+u
125 250では有利だったと思う。MotoGPでモンスターマシンとなると、小柄計量はやっぱ不利。

カピロッシも小柄だから、筋トレで補ってるし
321774RR:2006/05/03(水) 03:17:02 ID:g+dWRHHf
ペドに肘鉄を食らわすロレンゾ

ぞくぞくするぜ
322774RR:2006/05/03(水) 03:29:46 ID:qQcVdMAB
>>319
ただのスポンサーだろ。
アルサモラもいつもアメ舐めてたよ。
323774RR:2006/05/03(水) 04:38:44 ID:pwrDMqDu
もしロッシに激突したのがロレンゾだったら...
324774RR:2006/05/03(水) 05:09:17 ID:vA0006lD
ドカが800ccの空力テスト始めたみたいだな。
325774RR:2006/05/03(水) 06:01:01 ID:U5FDLDn7
>>315
MIタイヤにRCVを使ってるから資金ないチームではないと思うけど
資金面よりMotoGPクラス初参加チームとは思えないチーム力に
驚愕しているよ・・・

しかし、ロッシは一人だけ以前のMiタイヤ使ってたのか
オーストラリアGPのフェラみたいだな
326774RR:2006/05/03(水) 06:57:44 ID:sh0mz0t9
>>317
kcは荒っぽいからなぁ
125のとき7戦連続くらい転倒してたような
327スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/03(水) 07:41:49 ID:tW5ZGZnn
5/2発売スペイン雑誌”SOLO MOTO”
バレンティーノ・ロッシ インタビュー

「今日は難しいレースになった。でもプラクティスがあんなだったから
決勝の結果は良かったと言えると思う。ポディウムも狙えたかもしれない。
でもセカンドラップでのミスで全て水の泡になった。あれがなければヘイ
デンには勝てただろうしレースそのものもかなり違っただろう。あの時は
メランドリに近くペドロサの前というポジションだったから。失った3秒と
抜いていったライダーを抜き返すっていうロスが響いたよ」

−今日抱えていた問題とは?
「一番大きかったのは序盤のラップでマシンコントロールが不可能だったこと。
あのミスはこれが原因だった。逆にレース終盤ではいいリズムで速く走ることが
できた。ただあれだけスタートが後ろだと厳しすぎる。

決勝直前に大きくセットを変えてフリーの問題をいくつか解消できた。全部じゃ
ないけどね。ウォームアップランの後にも変更をやったんだ。今朝はホンダの
何台かにはついていけたけれどコーナーインでのグリップ、特にフロントは
僕らよりも遥かに上だ。タイヤを100%使えているよね。それがこっちはできて
いないんだ。

(ツヅク)
328スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/03(水) 07:44:19 ID:tW5ZGZnn
ニュータイヤとフルタンクではマシンを操ることが難しい。どうやら僕らは
新品よりも使用済みタイヤでのほうが速く走れる、という史上初のマシンを
作り上げたようだ。冗談はさておき、減ったタイヤだとかなり上手に走れる
のは本当だ。でも最後の数ラップを誰よりも走れるという自分のアドバンテ
ージはトップグループからあれだけ離れされてると意味がない。

まぁ仕方がないよね。ハードワークに努めるしかない。明日はテストだ。
今日いくつか理解できたと思うことがある。ほんとにそうなのか見てみる
つもりだ」

−具体的に決勝に向けて変えた点とは?
「フロントタイヤにより多くの荷重をかけるということだった。ただ僕らの
マシンはあまり重心移動が大きくなくて、ブレーキングでもコーナーリング
でもいつもフラットに近い。だからラインをインサイドに持っていけないんだ」

−3戦を終えて、最高峰クラスで過去にないハードなシーズンになるという印象は?

「緒戦までは全く違ったんだけどね。過去のシーズンと比べるとずっと厳しいよ。
3戦終えた時点ではトップかそれに近いところにいた年と比較すればね。2004年の
スタートもきつかった。緒戦に勝ったあとで問題がでてきていたし。心配なのは
思い通りにバイクを操れないということだ。特に序盤に前を走れるほど十分なスピ
ードが自分にない。今のホンダ+ミシュランは、ヤマハとミシュランのパッケージ
のずっと上をいっている」

(ツヅク)
329スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/03(水) 07:47:10 ID:tW5ZGZnn
−タイヤへの適応の問題、といってよいのでしょうか?
「今の自分のフロントタイヤは昨年仕様のちょっと小さいやつだ。中国では
すり減らしたタイヤの使用を検討中だ。12〜13ラップをこなしたやつなら
最初から程よくスライドするかもしれないw 本来あるべき姿でバイクを感じ
られていないんだよ。だから他のライダーよりも遅い。チャンピオンシップ
ではトラブルがあれば4位や5位じゃなくて11位くらいになってしまう。11位で
スタートすればミスをやらかしたりロスを生む確率が上がる。そんなではレー
スは勝てないんだ」

−月曜のテストは問題発生のためですか?それともプログラム通り?
「予定通りだよ。カタールでは最高のレースだったけど問題がなかったという
わけじゃなかった。問題のベースを理解しなければならないんだ。ポストカタ
ールでは充実したテストができて問題は解消したように見えた。ただここに
着くとまた問題が山ほど待ち受けていたわけだ。僕らはいつものレベルに戻れる
ように働かなきゃならない」

−今回も05仕様のM1を持ち込んでいるのですか?
「その通り。たぶん明日また試すだろうね」

−あなたを含むこの3戦のウィナーを除き、誰が優勝候補となるでしょう?
「ヘイデンはいいと思う。メランドリもそうだ。でも今日ストーナーは最後まで
持ちこたえていた。ペドロサはミスしてしまっていたけど。もう数戦は様子見だ
ろう。このサーキットと彼は相性が良いみたいだ。ただもう少し終盤に苦労する
と思っていた。ざっと見るとこんなところが候補だろうね」

(オワリ)
330774RR:2006/05/03(水) 08:03:51 ID:yACed8W6
スペタン乙
331774RR:2006/05/03(水) 08:08:34 ID:HZPw9piL
なるほど、冷静に考えると終盤のロッシの速さは脅威だな。
HONDAが今後勝つにはロッシに対して独走態勢でないと
最終LAPで持っていかれるな。
332スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/03(水) 08:10:24 ID:tW5ZGZnn
5/2発売スペイン雑誌”SOLO MOTO”
荒塩を撒き散らす男:ヒロシ・アオヤマ より

おそらく青山博一は世界選手権にやってきた日本人の中で最も日本人から
遠い日本人と思われる。にこやかでオープンな性格をもつこの日本人ライ
ダーはHarald Bartol曰く、極めてスピードに富んでおり、繊細かつ精確な
腕を持つこの上ないテスターだという。全日本覇者を世界選手権に参戦させる
というポリシーを持つホンダの手により世界選手権に参戦。契約は2年間で
その後は自分で人生を切り開かなければならないというものだ。

昨年ホンダから契約更新がないことを告げられた青山のシートには、今期もう
一人の青山が座っている。兄同様に日本一となった弟・周平である。

今シーズンのヒロはKTMから参戦している。昨シーズンはペドロサの良きチーム
メイトとしてチームに尽くし、茂木での優勝とドニントンの銀盤のようなコース
で輝きを見せたことは記憶に新しい。そして今回わずか3戦目にしてKTM初の250cc
ウィナーに輝いている:

「ファンタスティックなレースだった。正直に言うとこの結果は予想していな
かった。トップグループの誰が勝ってもおかしくなかったと思う。自分は全力で
走っていたけれど、他のライダーも同じだったので抜け出すことができなかった。
今はとても幸せな気分だ」

(ツヅク)
333774RR:2006/05/03(水) 08:19:13 ID:8axEdHeO
両手にスペイソたん
334スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/03(水) 08:19:37 ID:tW5ZGZnn
レース後だけではなく決勝直前の青山も周囲の注目を集めていた。
スターティンググリッドへ向かう前にひとつかみの荒塩をマシンに
撒きかけたからだ。相撲の力士と同じく、悪霊を払いマシンを清めた
のだという。今後流行ることになるのかもしれない。要注目である。

(オワリ)

トルコ初日に猿:06仕様、エドワーズ:06+新シャーシでスタート。ロッシが
振動が出ないとコメントしたため新シャーシは再度梱包云々のドタバタがあっ
たらしい。

カタール後にロッシは05のシャーシを使わせてくれるように頼んだのだとか。
しかし形状が06マシンのエアボックスにもエンジンマウントにも全く合わず
現在製造中とのこと、投入は早くてもルマンらしい。

今回のぺドロサ走りはこっちでもネタになっており、真後ろから写した写真は
かなりヤバイっす。

335774RR:2006/05/03(水) 09:05:21 ID:LzGu9UMY
猿はまた05持ち出すのか
ヤマハの苦悩はしばらく続きそうだなぁ
コースによっては問題ないかもしれないけど
336774RR:2006/05/03(水) 09:09:05 ID:kC62ktyX
>スペイソ氏乙。
ヒロシ荒塩を撒く男って面白すぎ。
でもセテやデ、今期のM1なんかは撒いた方がいいかもw

ロッシ、とうとう05シャーシに戻るのか。
なんだかレイニーが93年にシャーシで苦労してたのを思い出すな。
337774RR:2006/05/03(水) 09:27:08 ID:khO1ytSL
悪霊てロレンソのことだったりしてw
338774RR:2006/05/03(水) 09:33:57 ID:khO1ytSL
あ、スペイソ乙
339774RR:2006/05/03(水) 11:00:38 ID:YkdmsS3T
スペさん乙
340774RR:2006/05/03(水) 11:19:03 ID:xYGEOExZ
グリップの上がったタイヤにパワーアップしたエンジン、それに剛性が
低いであろうフレームを組み合わせていい結果が出るのだろうか・・・?
この辺は極めて高いレベルの話だから、剛性云々だけの話でもないの
だろうけど。
341774RR:2006/05/03(水) 11:26:18 ID:ZFTL7GAe
スペさん大好き!(はあと)

しかし最近のスペインでの玉田さんの評価ってどんなものなんだろう?
…無視?
342774RR:2006/05/03(水) 11:30:24 ID:/z0dTwg4
>>341
それどこの新人?
343774RR:2006/05/03(水) 11:31:09 ID:Tf0RcLtV
話題になる理由がないわな>玉田
344774RR:2006/05/03(水) 12:00:49 ID:bJEwgRjg
>>341
予想だが、俺たちのカルドソに対するそれと変わらんのじゃないのか
345774RR:2006/05/03(水) 12:04:02 ID:lLBAQx1B
346774RR:2006/05/03(水) 12:25:23 ID:xYGEOExZ
アスファルトなのにダートみたいに滑らせているな・・・
WRCみたいだ
347774RR:2006/05/03(水) 12:51:10 ID:CJGbB8kt
凄い滑り方だね。


頭皮が。
348774RR:2006/05/03(水) 13:13:19 ID:7VoUh6r6
>>345
ニッキーすげー
ストッピーしながら3つぐらいシフトダウンしてる(゚д゚)
349774RR:2006/05/03(水) 13:56:45 ID:1R7G4RPJ
日本のペレ・リバ
350774RR:2006/05/03(水) 13:58:42 ID:2n/Dg19C
モタードでハングオフってはやいの?
351774RR:2006/05/03(水) 13:58:59 ID:3KjNR8Wg
>>348
日記はダートが身にしみ込んでんだね。
タディが口が酸っぱくなったってさ。
専用のタイヤを開発してもらえば無敵だな。
352774RR:2006/05/03(水) 14:51:49 ID:GF4eKi+y
>>351
その走りじゃダメダート

…ちと走ってくる
353774RR:2006/05/03(水) 15:33:21 ID:x2r4/yGN
>>352
スピードの向こう側に消えてしまいなさい
354774RR:2006/05/03(水) 15:45:01 ID:U5FDLDn7
>>33
スペたん乙

>今回のぺドロサ走りはこっちでもネタになっており、真後ろから写した写真はかなりヤバイっす。

これ激しく見てみたいw
355774RR:2006/05/03(水) 16:14:34 ID:yS+LVS+d
>>334 スペインたんありがるー
>相撲の力士と同じく、悪霊を払いマシンを清めた
>のだという。今後流行ることになるのかもしれない。
そんな流行は嫌だw
大量にまく奴とか出てきてピットロードが塩だらけになるぞー
356774RR:2006/05/03(水) 16:18:28 ID:gBKZGHTS
水戸泉 ひろし。
357774RR:2006/05/03(水) 16:20:30 ID:sro24Zqw
表題を見て何かの比喩かと思ったが、まんま塩を撒いていたのか
確かに外国人から見たら特異な行為だろうな
358774RR:2006/05/03(水) 16:38:22 ID:g+dWRHHf
塩をまいて清めるのは単に儀式というだけじゃないよ。
除霊するときとかも塩を使う。
玄関や部屋の四隅に塩を盛ると悪霊は入ってこれなくなる。
359774RR:2006/05/03(水) 16:42:52 ID:EBnGEang
> 除霊するときとかも塩を使う。
これは是非セテさんにお勧めしたいですね。
360774RR:2006/05/03(水) 16:45:18 ID:97wyS8Hd
361774RR:2006/05/03(水) 16:52:59 ID:9hq1px4o
呪い返しでロッシ悶絶
362774RR:2006/05/03(水) 17:09:02 ID:gBKZGHTS
セテには皆殺しハチマキと懐中電灯二本もわたさなきゃ(ry
363774RR:2006/05/03(水) 17:14:13 ID:FmzbGVN5
>除霊するときとかも塩を使う。
それが儀式なんじゃないの?w
364774RR:2006/05/03(水) 17:24:20 ID:gBKZGHTS
>>361
セテにも教えてあげて「えんがっちょ!」
365774RR:2006/05/03(水) 17:27:27 ID:x2r4/yGN
ドカがテストしてるマシンのテールカウルかっこよす(´・ω・`)
366774RR:2006/05/03(水) 17:44:28 ID:I+6js5o4
>>365
格好良いのに何故(´・ω・`)なの?
ヤマハかホンダファンなの?
ちなみに俺はスズヲタ

06カッコよいバイク、俺基準
GSV-R>>>>>>>>>KR>>>その他
367774RR:2006/05/03(水) 17:54:30 ID:dTSF5vXv
しかしカピのみならずセテがかつて並みのスタートダッシュを決めたのは
デスモもRCV並みとは言えるのかも
ただし鍵を握るBSは検証に大忙しだろうが
368774RR:2006/05/03(水) 18:04:49 ID:xYGEOExZ
デスモって超高回転型の印象あるけど、元々スタート悪くなくなかったっけ
トルコでは鱸がよかったけど、開発の方向はどちらよりなんだろ?
同じV4ということで、案外特性は近いのだろうか
369774RR:2006/05/03(水) 18:08:56 ID:ThVrJJkU
いっそのこと水戸泉みたいに大量に撒いて欲しいな。
370774RR:2006/05/03(水) 18:26:17 ID:dTSF5vXv
>>368
いや、実際のスタート時というより
タイヤがタレるまでトップをキープし続けたことのコト
言葉足らずスマン
371774RR:2006/05/03(水) 18:36:46 ID:1vUs/VIk
岡田声ちいせぇんだよ。
372774RR:2006/05/03(水) 18:37:41 ID:xYGEOExZ
>>370
そーゆーことね。
速い時のデスモってBSパワーもあるけど、マシンそのものも速いと
思うよ。前シーズン末からカピが勝ったレースでも基本的に先行逃げ
切りだし(確か)。
373774RR:2006/05/03(水) 18:39:50 ID:1ZotVBgF
>>311 >>314

遅レスだけど
ルーキーオブザイヤーは単にランキングが上のライダーが獲るもんだったような…
誰かが悩んだりすることはないと思うんだが詳しい人ヨロ
374774RR:2006/05/03(水) 19:54:26 ID:BGF8tucg
去年は誰だっけ?なんかあんま印象ねーなー。
375774RR:2006/05/03(水) 20:00:12 ID:xYGEOExZ
・・・エリアス?
376774RR:2006/05/03(水) 20:22:41 ID:NZnaMvu3
>>345
これなのかな。
ニッキのピットにあったノートPCの壁紙がモタードでハングオフドリフトだった。
377774RR:2006/05/03(水) 20:23:37 ID:2rcme/h+
>>369
ロッシのまじないにセテの呪い。ヒロシの荒塩。
GP界がオカルトじみてきたな。
378774RR:2006/05/03(水) 20:28:32 ID:YkdmsS3T
>>373
その通りです
379774RR:2006/05/03(水) 20:44:05 ID:NUO0J5XS
最近MotoGPマシンのエンブレ問題きかないね。
はやくそんなレプリカでないか。
380774RR:2006/05/03(水) 21:15:15 ID:RzE6z4be
スリッパ履いてるからじゃない?
381774RR:2006/05/03(水) 21:18:59 ID:xYGEOExZ
最近の所謂ハイパーレプリカはスリッパークラッチ(バックトルクリミッター)
標準装備してきてないっけ
382774RR:2006/05/03(水) 21:20:09 ID:kZt4R37u
超2輪惑星のサイトでAMAのドゥカティ・オースチンの999のリアから写したやつがあるけど、マフラーが4本あるんだけど、なんでたろ。
383774RR:2006/05/03(水) 22:08:56 ID:KBX8ITrT
公式にノリックが鈴鹿で優勝した動画があげられてるけど
同じノリックでも中の人は別人ですか?
384774RR:2006/05/03(水) 22:21:46 ID:YkdmsS3T
>>383
時々の時なだけですから同じ人です。
385774RR:2006/05/03(水) 22:23:27 ID:aFQ4J9EN
ノリックも過去の人なのか…

なんか寂しいな
386774RR:2006/05/03(水) 22:26:24 ID:lwDnsgaO
500cc時代は時々まれに驚くほど速かった。
387774RR:2006/05/03(水) 22:35:55 ID:EBnGEang
>>386
それなんてカルロス・チェカ?
388774RR:2006/05/03(水) 22:37:30 ID:kL+8Y3Bs
389774RR:2006/05/03(水) 22:52:16 ID:rQE6gcxE
ノリック鈴鹿で優勝した時は、ホンダとか他メーカーの人も泣いてたらしいからな…
390774RR:2006/05/03(水) 23:17:05 ID:9hq1px4o
誰もが引退への花道と考えたんだろう
391774RR:2006/05/03(水) 23:21:14 ID:bF6NlJL2
392774RR:2006/05/04(木) 00:07:12 ID:vA0006lD
ピットロードに塩なんかまいて違反にならないのか?
ロッシみたいにグリッド降格とかになる前にやめとけ。

ノリックなんかフォーム違うぞ、別人みたいだ。
393774RR:2006/05/04(木) 00:10:42 ID:VIcaxkCH
塩で速くなるわけじゃないんだから
別にいいだろ
394774RR:2006/05/04(木) 00:22:17 ID:BEwTc+/d
いいよ、別に塩撒いたって

レースがしょっぱくならなければ。
395774RR:2006/05/04(木) 00:46:25 ID:BK6QMaO1
>>394
誰がうまいこと言えといった
396774RR:2006/05/04(木) 00:48:00 ID:WrNYcGJ0
>>392
タンクの上に盛り塩やってるんだよ

ピットレーン出るまでそれを崩さなければ勝てるというジンクスが
397774RR:2006/05/04(木) 00:48:33 ID:foQk+DBf
水戸泉ってまだ現役?
398774RR:2006/05/04(木) 00:52:30 ID:0Y5hN6gj
とっくに親方
399774RR:2006/05/04(木) 00:54:28 ID:IVT+nqtj
玉田ってまだ現役?
400774RR:2006/05/04(木) 01:02:05 ID:Euna2srb
とっくにペースカードライバー
401774RR:2006/05/04(木) 01:24:34 ID:QSyYn/Ah
バイクに塩って撒いていいの?
錆びそう…
402774RR:2006/05/04(木) 01:45:50 ID:mI+6heW+
錆びる?
403774RR:2006/05/04(木) 02:22:09 ID:BVZuudyW
ロッシが勝ってる時は、「長身で手足長い奴が有利」なんて言われてたのに
ダニーか活躍しだすと、とたんに「ちっこくて軽いのが有利」なんて言い出す
なんてジャーナリストもオタクも「馬鹿ばっか」でFA
404774RR:2006/05/04(木) 02:25:29 ID:pu7VstTn
>>403
どっちにしろ有利ってだけ
405774RR:2006/05/04(木) 02:40:21 ID:T3i/KT4b
>>403
雑誌の受け売りな人はたしかに多過ぎだなw
406774RR:2006/05/04(木) 02:41:09 ID:BVZuudyW
ニッキー
ハングオフの進入ドリフト、スゴスギ、カコヨス
407774RR:2006/05/04(木) 02:57:13 ID:i9EQZMxz
ウィリーがうまいの誰かわかりますか?
408774RR:2006/05/04(木) 04:34:10 ID:xk4Q+BE5
そういや、玉田って選手はウイリー上手かったよな
409774RR:2006/05/04(木) 05:35:14 ID:ITBf3sCD
>>403
そういう厭世主義は良くないぜ
シーズン前予想など予想が百発百中になればなる程
例え同調者がいなくとも反対論者と無意味な論争をせずにスルー出来るもんだ
シーズンインが楽しみだねと、内心つぶやきながらな
410スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/04(木) 07:30:39 ID:/AhNUXtb
5/2発売スペイン雑誌”SOLO MOTO”
“バルベラ V.S. デ・アンジェリス” 関係者コメントより

デ・アンジェリス(被疑者):
「濡れた芝の上を高速で走ったときには恐怖を感じた。手も足も出ず、早く
終わってくれという感じだった。何が起こったのかよくわからない。青山を
アウトから抜き、左コーナーに備えて自分のラインで右に戻っていった。
それまでのラップと同じだ。そこでバルベラと出くわした。彼のパッシングは
すべきではないひどく強引なものだったし互いにケガをしていたかもしれない。
僕は彼が嫌いだ。今回が最初ではないしかなり迷惑している。これはレース
だから、と言えるものじゃない。こうなったのは彼がクレイジーだからだよ」

バルベラ(推定無罪):
「デ・アンジェリスにぶつけられたせいで2位に甘んじることになった。彼の
ほうが被害は大きかったけどなぜあそこで詰めてきたのかわからない。転倒
してたら二人とも怪我をしていたかもしれない。でもレースはそういうものだ。
終盤はトップを走れずリズムも落ちたけど今回は楽しく走れた。彼とは125cc
時代から一緒に走っていてワンラップで5,6回抜きあったこともあった。

(ツヅク)
411スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/04(木) 07:32:50 ID:/AhNUXtb
(ツヅキ)

デ・アンジェリスが僕せいだと言っているって?自分はアウトを走っていて
コーナーは左にあった。彼はいいラインに入ろうとしていたけどそこには
僕がいた。当然避けるべきだったんだ。自分が右から抜いてくるとは誰も
予想していなかっただろう。だからインにつけたんだ。今日の彼は今ひとつ
だったんじゃないかな。レースとはこういうものなんだ。

これまでの2戦は3位をキープできるポジションを走りこんな抜き方はしなかった。
でも結果は4位と5位になった。2回ともぶつけられたことが原因だ。接触は誰に
とってもいいことじゃない。でも誰かがぶつけてくるのなら自分は先にぶつけて
やる。今回は自分が彼のラインを横切ったんだと思う。でも彼はそのままバンク
し続けたから接触した。彼がマシンを起こしてさえいれば...でも譲らずに
ぶつかってきたんだ。言いたいことを言えばいいのさ。僕は彼がそうしたように
ぶつかりに行くなんてことは一度もやっていない」

(ツヅク)
412スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/04(木) 07:34:48 ID:/AhNUXtb
ドビシオーゾ(証人):
「ああいうことはかなり危ないんだよ。トップギアでラインを変えるって
いうのはね。必要なこととは思えない。テレビでチェックしなきゃならないな。
かなり危険で深刻なことが起きたと思っている。どっちのほうがダーティー
だったのかはわからない。僕は彼らの後ろにいたけど全部はよく見えなかった。
デ・アンジェリスとバルベラ、125でも250でもいつも彼ら二人なんだよ。

今回は暫定首位になれたので満足だけど、今年デビューのライダーに差を
つけられなかったことは不満だ。僕らは予選では速い。でも決勝ではそう
でもないからだ」

ロレンソ(観客):
「最終ラップは見てたよ。二人ともかなりイッてたなw 大ケガで終わっていた
かもしれない。あの場所で250km/hで転んだならタダじゃすまない。ちょっぴり
自分も彼らみたいなもんだけど。今はそうでもないけどね。

思うにバルベラはずっとちょっかいを出していたと思う。予選、決勝を問わず
毎回そうなんだ。でも人それぞれだからね。批判はしないよ」

(ツヅク)
413スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/04(木) 07:36:49 ID:/AhNUXtb
ロッシ(医師):
「250ccのレースは素晴らしかった。純粋な一ファンとして最後までしっかり
見たよ。たぶんバルベラとデ・アンジェリスは一つのテーブルにつかせて二人で
話させるべきだろう。今回の件は皆注意を払うべきだ。一つ間違えれば大事故に
なっていた可能性がある。特にデ・アンジェリスにとってね。僕らのセイフティ
・コミッションとしての働きが今日彼を救ったんだ。ブレーキングポイントから
コーナーウォールまで12mなければデ・アンジェリスは壁にめり込んでいただろう。
スローダウンできたのは僕らが残すようにしたアスファルトのおかげだ。

自分はバルベラとデ・アンジェリス双方の友人だ。問題は彼ら二人がいつもお互いに
何か仕掛けようと探しあっていることだ。バルベラはラスト2ラップの時点で相手を
倒したかもしれないような接触をやらかしていた。多分それでデ・アンジェリスは
のちの事故のときには熱くなっていたんだろう。

自分の見たところ、今回はデ・アンジェリスのミスだ。あのままのラインに留まり、
ラインをクロスさせるようなことをすべきではなかったと思っている」

メランドリ(HG):
「今回起こったことは本当に注意すべきことだ。バルベラはレース中ずっと
デ・アンジェリスを焚きつけていた。しょっちゅう彼はやっているよね。
双方とももっと落ち着いて物事に臨むべきだ。

MotoGPにもアグレッシブなライダーはいる。でもそれはマシンの上ですべき
ことを理解した上での激しさなんだ」

(オワリ)

注:カッコ内=訳厨
414774RR:2006/05/04(木) 07:43:37 ID:1CPj1Iso
スペイソ乙!
今回の250のラストラップは見ててヒヤヒヤしました。
結構当事者たち以外のライダーは冷静に見てるな〜。
あの接触はデが悪いが、バルベラの普段の走りも問題、というところか。
海外では周平ミサイルに関してはどうなんだろ?
415774RR:2006/05/04(木) 07:58:50 ID:8SpWW+wg
ロッシのドクターってのは博士号の称号としてのドクターじゃないんかい?
今までずっとそう思ってた。orz
いつもありがとう、スペインさん。
416>:2006/05/04(木) 08:04:51 ID:i9EQZMxz
>408玉田ぁー!しらねぇーなぁー!誰だっけ
417774RR:2006/05/04(木) 08:08:29 ID:7fgYtUrw
スペイソ毎度乙。

デは11コーナーでヒロシを抜きに行ったときにも接触しているんだよな。
アウト側からだったから縁石ぎりぎりまで弾かれてあわてて戻ろうとして
斜行したようにも思える。

デは去年もトルコの最終ラップでヒロシと競って自滅してたけど・・・
418774RR:2006/05/04(木) 08:15:36 ID:pIX6S69P
スペ様乙

日本じゃ250の記事は殆どないから、当事者たちのコメント聞きたかったんよ。
ちょっと危ない感じだね二人。大事故に繋がらないといいんだけど・・・
419774RR:2006/05/04(木) 09:27:06 ID:CZPnNxHk
>>413
> メランドリ(HG)
ワロス
このレスポンスの良さとユーモアには感心するよ。
420774RR:2006/05/04(木) 10:29:07 ID:O8SebIYg
今年はスズキは表彰台立てそうですか?ω^)
421774RR:2006/05/04(木) 10:58:10 ID:pjtQldWM
コース外+後ろからは危険だな・・・
422774RR:2006/05/04(木) 11:10:33 ID:pIX6S69P
>>420
毎戦雨が降ることを願いなさい
一度や二度は立てるかもしれん
423774RR:2006/05/04(木) 11:12:15 ID:gkT/6Omt
デもバルベラもまだ若いからなあ、しばらくは尾を引きそう。
しかしバルベラ君なあ・・・嫌いじゃないが何というか、もうちょっと普段から
感情を押さえれんもんかいな。
424774RR:2006/05/04(木) 11:49:20 ID:6HR6n+uu
>>420
噂のミシュラン新タイヤにボロ負けして
ドカスズキカワサキは全滅でしょう。
425774RR:2006/05/04(木) 12:02:07 ID:km6ptCne
BSでボロ負けで、MI勢調子良かったって言うのに玉田さん・・・・・
426774RR:2006/05/04(木) 12:02:56 ID:zSLp0pXf
今年のチャンピオンシップを捨てて800cc残留工作をするヤマハ
427774RR:2006/05/04(木) 12:16:05 ID:pIX6S69P
今年は勝てませんよ、なんていうチーム、猿なら即座に捨てるぞ
428774RR:2006/05/04(木) 12:23:01 ID:7e5zC+Md
だから努力して勝てないフリするのでは
429774RR:2006/05/04(木) 13:34:11 ID:/CINnTAW
>>428
ホンダの時とは状況が違うからね。
結局決定権はロッシにあるし、ダメだと見切ったら辞めちゃうんじゃない?
少なくともヤマハとの契約延長は。
430774RR:2006/05/04(木) 14:39:24 ID:I/h8O3X9
>>407
直角ウィリーといえばあの方…・゚・(ノД`)・゚・
431774RR:2006/05/04(木) 14:50:16 ID:mSZcuyPn
てかもうヤマハは800cc化してて来年のデータとりなんでしょ?
今年は。
432774RR:2006/05/04(木) 14:58:30 ID:nW4jDTHI
>>430
まだ多少残ってたころでつね
ttp://www.geocities.com/pixsbm/bpix/biaggi.jpg
433774RR:2006/05/04(木) 15:06:40 ID:xk4Q+BE5
直角ウイリーといえば、大昔の八代(全日本筑波)のウイリー
当時テレ東のモーターランド2で見たけど、あれは恐かったね
観客席(ピット?)から悲鳴上がってたもんね

つーか、スペイソたん乙!
434774RR:2006/05/04(木) 15:11:26 ID:ZVSKpnyj
その昔、ケビン・マギーは全日本GP500で
ハイサイドをウィリーで立て直した事がある。
435774RR:2006/05/04(木) 15:18:33 ID:0Y5hN6gj
スペイン様いつもありがとう。
436774RR:2006/05/04(木) 15:19:27 ID:khQ5G9f3
シュワンツとかレイニーは、ハイサイド使ってS字切り返したり、
ウイリーでスライドするリアにトラクションかけたりしてた。
異様にレベルが高かったな、あの頃。
437774RR:2006/05/04(木) 15:21:27 ID:IqkLosZL
>ハイサイド使ってS字切り返したり

なんの冗談だ
438774RR:2006/05/04(木) 15:25:53 ID:khQ5G9f3
>>437
別に冗談なんて言ってないけど?
煽りにも、それなりの知識は要るぞ。
439774RR:2006/05/04(木) 15:31:51 ID:6rQLm0jC
ハイサイドの正確な定義を検索汁
440774RR:2006/05/04(木) 15:42:53 ID:1VKTcsVP
一般的にはハイサイドとは
コーナリング中にグリップを失ったタイヤが、直後に何かのきっかけで回復し、
その分サスが一気に縮み、グリップの戻ったタイヤと縮んで戻ろうとするサスの
両方の力が寝ている車体を起き上がらせ、ライダーもろともアウト側へ吹っ飛ぶ状態。

って感じだけど、
彼らのやっていた「グリップを失わせたタイヤに、任意にグリップを回復させ、
『車体を起して反対側へ強力に作用する力』を利用した高速切り替えし」
も「ハイサイドを利用した」と言っていいと思うのだがいかに。
つーか当時は関係者もそういう認識でいたし。

まあ今やったら車両重すぎてコントロール不能になりそうな話ではあるけど。
441774RR:2006/05/04(木) 15:56:13 ID:ytRi7tPC
>>430
つ ttp://www.youtube.com/watch?v=rPptOFLHhUM&search=biaggi
       .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
442774RR:2006/05/04(木) 15:58:47 ID:BF/+Sh9R
トラクションの意は多少なりとも違うぞ
443774RR:2006/05/04(木) 16:12:35 ID:ot786KsB
レベルが高いというか
当時のバイクがそういう作りだっただけな気がするが
444774RR:2006/05/04(木) 16:21:32 ID:ytRi7tPC
筑波のコースレコード保持者のとあるライダーが、筑波のタイトなコーナーの攻め方は
わざとハイサイド起こして切り返すって言ってたよ。
445774RR:2006/05/04(木) 16:33:57 ID:Mry+oYxn
>>440
すごいな。
CSかライスポのどこに載ってたのか教えて。
446774RR:2006/05/04(木) 17:26:18 ID:1VKTcsVP
>445
古本は所持してないけど、なんかの雑誌には載ってた記憶がある。
現在でもググればそれ関連の話題を扱ったサイトぐらいあるんじゃない?
ソースはそういうサイトの管理者にメールなりすれば判明するかと。
447774RR:2006/05/04(木) 18:26:36 ID:NLAC1Xqa
福田照男のライテク本に載ってたよ。

>>432
「おーーウイリーフィニッシュ・・・おーーあっ!!」って声出たなぁ。
448774RR:2006/05/04(木) 18:39:29 ID:iyNriGAz
持ってるから探して見よう
449774RR:2006/05/04(木) 20:28:34 ID:0jkPSSkO
しかしGPライダーってのはなんで速いのかね?
一般人よりクロックが早いのかね?
450774RR:2006/05/04(木) 20:45:20 ID:2vcye8yi
クロックも重要だがレイテンシも無視出来ない。
451774RR:2006/05/04(木) 22:15:28 ID:9DHIZERR
ロッシですらハイサイドで切りかえしなんてできないだろう。
シュワンツ>>ロッシ?
452774RR:2006/05/04(木) 22:28:36 ID:bLV6Rhe6
ロッシは、そんなテク必要ないからだよ。
当時はスタートからゴールまでノーミスで走って、予選のタイムアタックみたいな
状態でずっと走ってたから、少しでもタイムを上げる為にやってた。

予選で10番手になったり、1コーナーで7位くらいまで落ちても余裕でトップに追いついて、
様子見るために一度前に出させるとかしながら、優勝とか出来るロッシには必要ない。

今のロッシを当時のバトルに入れたら、全然付いていけないと思う。
1シーズン位やれば適応するとは思うが。
453774RR:2006/05/04(木) 22:36:32 ID:oSNcRgTa
そう言った比較は不毛
454774RR:2006/05/04(木) 22:45:57 ID:iUqHWNBZ
ビアッジの頭部は不毛
455774RR:2006/05/04(木) 22:51:50 ID:xM/ykEBu
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#´д`)< 誰が不毛じゃ!?
 / maxノ∪
 し―-J |l| |   
      彡⌒ミ -=3 ペシッ!!

456774RR:2006/05/04(木) 22:52:17 ID:TaXV6Q1f
なんていうか全然おもしろくない
457774RR:2006/05/04(木) 22:52:35 ID:n6YqaUuf
ドビッチの青山を見る目がうらやましそう。
ttp://www.motocorse.com/news/motomondiale/10531_GP_Istanbul_la_pagellina.php?page=2
458774RR:2006/05/04(木) 22:54:09 ID:bXvDwvw+
S字でハイサイドなんか起こしたらふっとんじゃいますよ普通に。
459774RR:2006/05/04(木) 22:55:58 ID:Guo0PeGY
>>444
ダンロップS字を右にフルバンク中にブレーキかけて
車体か起きる反動で左に切り返すらしいな。
460774RR:2006/05/04(木) 23:06:56 ID:F8DFsCz2
>>459
それハイサイドちゃうやん
461774RR:2006/05/04(木) 23:20:58 ID:AsPBicyr
先生のあのウィリーは狙ってやってたの?
462774RR:2006/05/04(木) 23:27:16 ID:YlX3OAox
250時代のロッシ、ハイサイドでほぼ放り投げられた状態でも
芸術的な立て直しをしていたね
映像持っている人といる?
463774RR:2006/05/04(木) 23:28:00 ID:ITBf3sCD
でも猿に追い付きたいライダーにとっては有用なら身に付けたいテクなんじゃない?
でもその感じだとトラコン付きなら無理そうだよね
つまりハイサイドが格段に減った今のモトマシンにむしろシュワレイが乗っても出来ないんでは?と
464774RR:2006/05/04(木) 23:45:13 ID:zRYs0ENP
>>463
ネタにマジレス
イクナイ!!
465774RR:2006/05/04(木) 23:57:57 ID:ivQCWphS
>>436

  こんな、馬鹿、はじめて見た。

  どう見ても、GWです。 本当に有難うございました。


466774RR:2006/05/05(金) 00:08:35 ID:X4fDWQb1
ハイサイおじさん
467774RR:2006/05/05(金) 00:14:22 ID:37Xt848S
ハイサイド使ってS字切り返し
ハイサイド使ってS字切り返し
ハイサイド使ってS字切り返し
ハイサイド使ってS字切り返し
ハイサイド使ってS字切り返し
ハイサイド使ってS字切り返し
468774RR:2006/05/05(金) 00:18:11 ID:pNi3XozR
公式おちてる?
469774RR:2006/05/05(金) 00:19:31 ID:cRatfNgu
>一つのテーブルにつかせて二人で話させるべきだろう。

ロッシのこの一言にはビックリだな。
470774RR:2006/05/05(金) 00:19:41 ID:wU4MyN8W
>>468
落ちてるね
最近多いなあ・・・トルコのDVD買いたいんだけど
いつ出るのやら
クリックすると画面表示しないし
471774RR:2006/05/05(金) 00:23:34 ID:OYTTJyJq
>>469
まぁ、ロッシが仲介して立ち会えば殴りあうようなことは・・・ない、か?
472774RR:2006/05/05(金) 00:25:56 ID:2RxQtO6q
the court ロッシ
473774RR:2006/05/05(金) 00:27:48 ID:CinW8TWN
>>469
レストランで大喧嘩したり、モップパフォーマンスをした奴の意見とは思えんよなw
474774RR:2006/05/05(金) 00:29:55 ID:wU4MyN8W
ロッシはグランプリの星野仙一
いや張本勲かも
475774RR:2006/05/05(金) 00:29:57 ID:TltYekuj
話し合いを持ってれば今頃セテやマックスと麗しい友情が築けてるかもだよなw
476774RR:2006/05/05(金) 00:55:56 ID:SHnwKttP
>>475
セテは無理なんじゃね?
ビアッジとは罵り合えたけど、セテは知らぬ存ぜぬの一点張りだし。
477774RR:2006/05/05(金) 01:01:09 ID:JY0htzqW
禿いなくなってから猿の走り元気ないよな?
気のせいかな?
478774RR:2006/05/05(金) 01:17:41 ID:7EHjZDJE
猿はそこまでも憧れのライダーの真似するのか
479774RR:2006/05/05(金) 01:34:04 ID:zgkhsfwW
今まで若い新星でおっさん相手に勝ちまくった猿
今年はマシンの仕上がりが悪くてこの3戦苦労したんだけど
気付けば何歳も離れた若手が台頭してるの見て
ふと自分はもう年なんじゃないのかと
ネガティブになったりしないのかな
480774RR:2006/05/05(金) 02:00:48 ID:66jrqAKG
かつての王者が若者に駆逐される
正しい世代交代が行われようとしている…
健全だ。
481774RR:2006/05/05(金) 02:00:54 ID:xJlPDcf5
>>436

ハイサイドじゃ無くてテールスライドならわかる。
S痔じゃ無くてシケインならもっとわかる。
482774RR:2006/05/05(金) 02:51:22 ID:OYTTJyJq
猿もまだ26やそこらなんだけどな・・・
483774RR:2006/05/05(金) 03:53:41 ID:CqD+pE3l
家の福田本読み返してるがそれらしき事書いてないぞ
484774RR:2006/05/05(金) 03:56:22 ID:HbgoE/rQ
>>483
そりゃそうだろう
そんなテクあったら俺がロッシに教えてやるよ
485774RR:2006/05/05(金) 05:58:48 ID:2RxQtO6q
歴代の500のチャンピオンって殆どが三十路手前辺りでチャンピオンになってるからな
27になったばかりで5連覇してるロッシは恐ろしいな
486774RR:2006/05/05(金) 06:20:12 ID:UrV7r/Ph
>>451
というか、昔の2ストWGPマシンには必要だったテクじゃないか?
今みたいにソフトな乗り味じゃ無かったし
やたらとピーキーですぐに空転するようなマシンだったから。
今のMotoGPマシンは、WGPマシンに比べるとずっと乗りやすいと思うよ。
レイニーやシュワントなんか、高速コーナーでカウンター使ったり
立ち上がりでウィリーしたまま平気で並んで曲がったりとかやってたしね。
487774RR:2006/05/05(金) 06:21:00 ID:UrV7r/Ph
>>486
シュワンツだ、シュワントって誰だよ俺。
488774RR:2006/05/05(金) 08:19:36 ID:mW1eq4F7
記念シュワント
489774RR:2006/05/05(金) 08:22:30 ID:mzLATiLK
>>486
乗り比べしたんすか?
490774RR:2006/05/05(金) 08:37:39 ID:fk8E/NyK
歴代最高の投手は沢村栄治、みたいな話はつまらんな、やっぱ。
491774RR:2006/05/05(金) 09:17:33 ID:NVPoatEO
坂田も以前RS誌にそんなようなこと書いてたよ。
どこのコースか忘れたけど坂田のコース攻略法を分析するみたいな企画で
ハイサイドの挙動を利用して立ち上がるとか言ってて解説してたやつがそんなこと
普通出来ねえよとか書いてたよ。

これが全日本レベルとGPレベルの違いなのかと当時思ってた。
492774RR:2006/05/05(金) 09:20:44 ID:9opfTrWW
あんな細いタイヤでマン島を攻めてた高橋国光はすごい、やっぱ。
493774RR:2006/05/05(金) 09:22:29 ID:9opfTrWW
てか急激にグリップするのを利用して、というのは
以前動画であがってたバレンシアかなんかの映像に写ってたね。
右コーナーの立ち上がりで、不自然なほど速いアクションで
リアから車体が起き上がるやつ。
494774RR:2006/05/05(金) 09:31:03 ID:9opfTrWW
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up7542.wmv.html

これの1分35秒あたりでやってる
495774RR:2006/05/05(金) 09:40:48 ID:ja0IYolD
496774RR:2006/05/05(金) 10:07:43 ID:j+i1EKd/
>>494
それまおまえ、まあ、なんだ、そうだね、うん。
497774RR:2006/05/05(金) 10:16:06 ID:gLd1tg/M
なあ、みんなサーキット走ろうぜ。そうすりゃわかるさ。
レースでなくても、走行会で良いからさ
日本はモータースポーツファンがサーキット走る率が少ない気がする。
スペヲタばかり・・・。

そうすれば、34も46も、そして65のネ申っぷりがわかる。
15もね。
498774RR:2006/05/05(金) 10:17:05 ID:3RZ595Co
>>497
自分と比較したら地方選手権レベルでさえ神ですが
499774RR:2006/05/05(金) 10:21:30 ID:6aK2yOX6
>>497
その中に74と3も加えてください。



6はいいですよ。絶対に。
500774RR:2006/05/05(金) 11:29:54 ID:QxNN4EIQ
もういいからハイサイド切りかえし好きなだけやっといてください。
501774RR:2006/05/05(金) 12:39:10 ID:Licbez0h
レッドブルのTVCMやってる件についてはガイシュツ?
昨日初めて見た。
502774RR:2006/05/05(金) 12:40:53 ID:5u/Wnjab
>>491
そりゃできんだろwww
ハイサイドなんか起こしたら飛んでいくわwww
503774RR:2006/05/05(金) 12:46:19 ID:OP9Phmhm
渋谷あたりではでかいレッドブル缶を積んだレッドブルカーと
レッドブルのタンクを持ったレッドブルキャンギャルが
走り回ってたよ。
504774RR:2006/05/05(金) 12:58:04 ID:ZxuVpeby
>>493=494

 死んでこい
505774RR:2006/05/05(金) 13:01:23 ID:JY0htzqW
レッドブル 翼を授けるぅ〜
506774RR:2006/05/05(金) 13:18:40 ID:JTs3xyv5
レッドブル高いよレッドブル
507774RR:2006/05/05(金) 13:32:08 ID:ylYQcYys
♪レッド&ブルーの、轟く爆音〜〜
見えーるー ゴーゴー
見え−るー ゴーゴー
508774RR:2006/05/05(金) 14:38:32 ID:Kbf05aUc
トビウオ日記面白いね
509774RR:2006/05/05(金) 17:21:43 ID:oTRFGuly
遠藤さんがそういうなら読んでみるか。
510774RR:2006/05/05(金) 17:46:03 ID:C5LqSSEn
アレックスホフマンNSR500でレース出てたのか?知らんかった。
511774RR:2006/05/05(金) 18:02:48 ID:jwoOatnJ
レッドブル粉ジュースの味だよレッドブル
512774RR:2006/05/05(金) 18:41:46 ID:jr5572x5
ウホッ美味そう
513774RR:2006/05/05(金) 18:50:33 ID:kjjF52R9
レッドブルはイソバイドの味がするって言って分かってくれる人いるかな?
514774RR:2006/05/05(金) 18:57:09 ID:0mw306xN
【赤い雄牛】レッドブル【Red Bull】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/juice/1059222002/

こっちでやりましょう 
515774RR:2006/05/05(金) 21:24:09 ID:5XqTCkV7
>>494
こういう車載映像のみでどこのコースかわかるようになるから、
それだけでゲームする意味あるわ
この映像だと周りの風景だけでも大体わかってしまった。。。
516774RR:2006/05/05(金) 21:27:03 ID:8ketT6/f
>>515
縁石の色でわかるでしょ。
517774RR:2006/05/05(金) 22:02:24 ID:2RxQtO6q
03のリオか
518774RR:2006/05/05(金) 22:06:24 ID:5XqTCkV7
>>516
縁石の色ってコースごとに違うの?
各コースの縁石色リストキボン!
519774RR:2006/05/05(金) 22:25:34 ID:I5v46Iqb
ハイサイドを利用しての切り替えしと言うかどうかは分からないけど

俺、地方選下位レベルだけど、
600でもS字一つ目立ち上がりで「リアを少し滑らせてグリップ」
っていう挙動を利用してクイックに二つ目に切り返す事はやるなぁ。

いや、嘘ですスミマセン。
リヤがタレてきてスライドしちゃった時だけ利用して切り替えしてます。
ニュータイヤでは出来ないなぁ。
520774RR:2006/05/05(金) 22:33:41 ID:9vwyxB4T
>>519
まだ言ってんの。
521774RR:2006/05/05(金) 23:21:24 ID:9opfTrWW
現実を認められない組→具体的な反論もできずに、映像など決定的な証拠からも目をそむける引きこもり

現実を認めてほしい組→マジレス満載で説明しているが、引きこもりを説得するのは容易ではない
522774RR:2006/05/05(金) 23:22:35 ID:pWyBnsy3
>>521
わかったからツーリストトロフィーでもやっとけ。
523774RR:2006/05/05(金) 23:29:24 ID:9opfTrWW
そろそろ具体的な反論がほしいところですが、
反論できないけど認めたくないだけの厨房なら仕方ないですね。
524774RR:2006/05/05(金) 23:30:30 ID:4xpfWrq7
ロッシとかまだハイサイドを利用できていないと思う。
こけないようにするのがやっとっぽいし。
そこへいくと俺は違う。ハイサイドをテクとして使う。これ最速。
おれは全てのコーナーでハイサイドを起こしている。俺最速。
525774RR:2006/05/05(金) 23:44:37 ID:hRVMAMdn
もうこの話はいいじゃん。
ハイサイド切り替えしなんて、別に誰も知らない秘密のテクじゃなくて、
セナ足みたいな物で当時は普通に話題になってた。

俺が昨日の午後書いてから、否定してるヤツはずっと単発IDで夜中まで、
有るって言ってるヤツの人格攻撃に終始してる。
自分の知らない事は、存在しない、嘘→煽り
頭にくるっていうか、気味悪い。
526774RR:2006/05/05(金) 23:48:01 ID:2bJnrJ1y
( ゚д゚)ポカーン
527774RR:2006/05/05(金) 23:53:47 ID:jOHerR7U
>519
リアが滑って(パワースライド)いるときに
スロットル戻せばグリップするのは当たり前。
それをキッカケにして切り返すのは普通のテクニック

今ここで議論していたハイサイド切り替えしとは別物
実は俺はどんな物か想像できない。レイニーファンの俺としては
過去のレースを引っ張り出すから「何年のこのレースのあのコーナー」
って教えて欲しい。すぐ調べるから。
528774RR:2006/05/05(金) 23:53:55 ID:NQcCaTHE
>当時は普通に話題になってた。

すいません、見たことも聞いたこともないです。
よかったら雑誌のバックナンバーからでも抜粋していただけませんか。
529774RR:2006/05/05(金) 23:54:38 ID:9opfTrWW
どっかのオフ車のスレで、
アクセルターンとかフローティングターンの話題が出たときに
必死になって「そんなのできない!」「証拠みせろ!動画みせろ!」って連発してたかわいそうな子がいたけど
あれと同類なんだろうな。。
530774RR:2006/05/05(金) 23:55:53 ID:9opfTrWW
>>527
今ここで議論していたハイサイド切り替えしってなんですか?
自分でかってに作った存在しない相手と戦って楽しいの?
531774RR:2006/05/05(金) 23:57:06 ID:NQcCaTHE
>>530
すいません、そのスーパーテクの
雑誌からの抜粋まだですか?
532774RR:2006/05/05(金) 23:58:02 ID:9opfTrWW
>>531
元々議論していた内容が>>519なんだけど、
引くに引けなくなって、「それとは違う!」って言い張るのって見苦しくない?
533774RR:2006/05/05(金) 23:58:23 ID:RqcjSOh4
ハイサイドだろうが何だろうが
そんなもんどうでも良いから他でやってもらえんか?
534774RR:2006/05/05(金) 23:59:10 ID:NQcCaTHE
>>532
わけのわからん話はいいですから
その普通に話題になっていた事実のソースを下さい。
535774RR:2006/05/05(金) 23:59:56 ID:zgkhsfwW
まぁハイサイド切り返しがバカげた話だとは思うけど
書いてたかどうかっていう事なら、数年前に今はなき
鈴鹿のモリワキの隣の本屋で買った大昔のCS誌に
そんな事書いてた記憶があるなぁ
ここでネタ見てそれ思い出した
536774RR:2006/05/06(土) 00:00:36 ID:9opfTrWW
>>534
普通に話題になってたソースって?
俺は一言もそんなこと書いてないんだが、
とうとう被害妄想で幻覚が見え始めましたか?
537774RR:2006/05/06(土) 00:01:13 ID:MYZZaGu6
>>527
俺が言ってるのは殆どそれなんだが。
普通のテクニックって、何時から普通になったんだ?
538774RR:2006/05/06(土) 00:01:46 ID:mU/f61MW
『ハイサイド』の意味って
タイヤのグリップが急激に回復し、車体が勝手に立ち上がってしまい転倒する。
こうだと思っていたけど・・・間違ってるのか。
539774RR:2006/05/06(土) 00:03:16 ID:9opfTrWW
なるほど、否定派はたんなる揚げ足取りだったということか。
540774RR:2006/05/06(土) 00:05:58 ID:7epbHhzv
昨日の人は>>527が言ってるテクのことを適切な名称も思い浮かべず、
代わりにハイサイドと言っただけだろ。
ホントは指摘する人もされる人ももうわかってんだろ?
541774RR:2006/05/06(土) 00:06:10 ID:rGT3cj7+
いいからまとめてどっか池
542774RR:2006/05/06(土) 00:06:58 ID:j2WSDVOt
>>525
はやくその普通に話題になっていた話の裏を取ってきて下さい。
雑誌の1冊でも持ってるでしょ?
しかるべき本のそれなりの人が責任を持って書いた文章を提示してくれたら
この論争も終わるからさ。
543774RR:2006/05/06(土) 00:08:21 ID:j2WSDVOt
>>540
>>527
意識してハイサイドを引き起こすのとは全然違うじゃん。
544774RR:2006/05/06(土) 00:13:04 ID:E9vXGymf
意図して行う: レールスライドからの切り返し。

意図してないのに起る: ハイサイド

  
545774RR:2006/05/06(土) 00:14:51 ID:GbyL6B5I
MotoGPの話を・・
546774RR:2006/05/06(土) 00:28:30 ID:vjB5hb9v
全然話題に上ってないけど今週末SBK第4戦イタリア・モンツァ。
予選初日トップは芳賀。
阿部さんは転倒もあって19番手。
547774RR:2006/05/06(土) 00:32:35 ID:B0EEb+oX
>>546
だってここはMotoGP総合

●2輪ロードレース総合 145(MotoGP/SBK etc.) ●
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1146795274/
548774RR:2006/05/06(土) 00:34:11 ID:jL82rP4I
>>510
02年にカピの代役で出てたね。
同じ年にマコーイの代役でYZR500にも乗ってるよ。
両方なかなかいい成績だったので03年はカワサキに抜擢された。
549774RR:2006/05/06(土) 00:37:37 ID:ABRuNUEP
毎週、切り返す毎にハイサイド起こしていたら
集中力が持たないし、タイヤも持たない

普通のスロットルON→OFFからの切り返しを
ハイサイドと呼ぶかどうかだが、俺の考えでは
呼ばないと思う。
550774RR:2006/05/06(土) 00:39:06 ID:B5/q5H+4
ベイリスって沼田の代役で250γ乗ってたよね
551774RR:2006/05/06(土) 00:41:19 ID:qPHl83Wh
チャンピオンになったら5億円くらい賞金でれば
燃えつき現象とか起こらないと思う
初タイトルを取ったレイニーのときみたいに
552774RR:2006/05/06(土) 00:47:43 ID:GbyL6B5I
Live videoって公式サイトで見れるんですか?思い切って契約しようかな・・
でもずっと紙芝居状態だったら萎える
553774RR:2006/05/06(土) 01:09:01 ID:4AfpLIfM
ハイサイドだと、進行方向に向けて横向きに倒れこんでいくので
曲がる向きと逆方向に倒れこんで行く事になるので
切り返しは物理的に無理だと思うなぁ…
TZRで交差点曲がった途端、リアがスピン状態になって
アクセル戻せばハイサイド、良くてリアからのスリップダウンて時に
横向いたままカウンターで軽いハイサイドになって、その時はシートから尻を浮かしてたから何とも無かったけど
アレはちょっとコントロールは無理だろ。
554774RR:2006/05/06(土) 01:12:42 ID:aTlZ9hyl
もうハイサイド談義はやめよう。
このハイサイド切りかえし厨は以前バイクゲームスレにも粘着していて、
文章・煽り方・活動時間などまるっきり一緒。
わかっててやっている。以後一切の放置ヨロ。
555774RR:2006/05/06(土) 01:18:33 ID:OH/iFgOt
おまいら、、少しは自重しろよ`д´;
556774RR:2006/05/06(土) 01:26:10 ID:SS6jzC0v
誰かKCスレ立ててください
これはいい銘柄ですよ
557774RR:2006/05/06(土) 03:19:11 ID:+pv+UI4y
ろれんそ ろれんぞ
濁ると違和感が残る
558774RR:2006/05/06(土) 07:25:24 ID:9X5rWZ1Z
今回のノリックはハイサイドの切り返し失敗w
559774RR:2006/05/06(土) 08:02:04 ID:Opk0Ky5l
ハイサイド切り返し動画
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up8431.wmv.html
560774RR:2006/05/06(土) 08:24:33 ID:01+R1QUD
GUNBOYすげえ
561774RR:2006/05/06(土) 08:28:48 ID:GvsRcxXs
>>559
ハイサイドしてないしw

つかインテリのSBK予選記事
カワの扱いがw
562774RR:2006/05/06(土) 08:40:01 ID:9X5rWZ1Z
>>561
そうなの?
こんな事が書いてあるが。

前回バレンシアでの2つのレースを両方4位の好位置で終えたノリックこと阿部典史選手は、今回の予選中盤に大きなハイサイドを喫して転倒している。轟音を響かせてマシンは大破。すぐに病院に運ばれたノリックに幸い骨折などの重大な怪我は確認されていない。
563774RR:2006/05/06(土) 09:06:55 ID:dNgw2e/v
>559
腹いてぇwww
564774RR:2006/05/06(土) 09:07:40 ID:U0KLiVF4
>>552
ADSL8M以上で、PCのスペックがそこそこあれば、基本的には大丈夫。
565774RR:2006/05/06(土) 09:39:38 ID:eTU41Dkt
>>559
一人DQNが混ざってるーーw
566774RR:2006/05/06(土) 09:39:42 ID:tLRbb6vj
>>559
こういうのを4輪では『振り返し』って言うんだよ。
2輪はココまで挙動が表には出ないけど、ビッグバイクで山道走ると似た様な事をするよ。
自分では凄く滑っている感じがするけど、客観的に見ると幾らも滑っていないがねw
567774RR:2006/05/06(土) 09:44:14 ID:snZOolhL
否定派は結局言葉遊びで揚げ足をとっていただけ。
肯定派は現実に存在するテクニックの名前を間違えていただけ。

つまり、否定派は反論できないけど認めたくないがために
ついに揚げ足とりという愚劣で反論にすらなっていない方法をとるしかなくなってしまっていた。
568774RR:2006/05/06(土) 09:52:54 ID:R1puwKQk
カタカナ外来語なんで仕方ないけど、NHKのときからG+で言い方変わった選手は腹立つ
569774RR:2006/05/06(土) 09:56:18 ID:5IYWCzbo
>>566
四輪では、「振り返し」以外に、「当てっ返し」「オツリを利用しての切り替えし」とも言うよね。
二輪でできる人は神認定。俺には怖くてできないw
570774RR:2006/05/06(土) 09:59:40 ID:Rz1JBWkk
>>559
正直保存した。
571774RR:2006/05/06(土) 11:52:22 ID:LVqqrDVP
マッコイばりだな
572774RR:2006/05/06(土) 11:57:04 ID:u2KhBnFT
崖下に落ちちゃった人の挙動みたいなかんじ?
これで切り返しに応用できれば....できんよなあ。

ttp://video.google.com/videoplay?docid=229090773045757210&q=supermotard

573774RR:2006/05/06(土) 11:59:19 ID:wPS25e+5
ハイサイドを利用した切返し ではなく
ハイサイドもどきを利用した切返し 
と言えばokなんでね?
574774RR:2006/05/06(土) 12:11:17 ID:+WukC5Ns
>>567
どっちもどっっちじゃん。
間違えたらなら「ごめんなさい」と言えない人間はダメ
575774RR:2006/05/06(土) 12:23:04 ID:6oDpfa1T
レーシングスリックの超グリップが急激に回復したら、
転倒するかバイクがはっちゃけるかのどちらかになります。
ロッシもやってたでしょ。
現実のバイクには>>559みたいなゲームのような補正は効いてないんだから。
576774RR:2006/05/06(土) 12:43:15 ID:EC/wJRRV
おまえらまだハイサイドがどうとか言ってんのか
577◇motogp.com◇:2006/05/06(土) 13:12:56 ID:YO8tl3tZ
◆motogp.com◆
578◇motogp.com◇:2006/05/06(土) 13:14:21 ID:YO8tl3tZ
◆motogp.com◆
579◇motogp.com◇:2006/05/06(土) 13:15:30 ID:YO8tl3tZ
◆motogp.com◆
580774RR:2006/05/06(土) 13:19:40 ID:wZLhBVTd
正直、ハイサイドの人気ぶりにシットした。
581774RR:2006/05/06(土) 14:36:10 ID:MsMWk4xQ
マジレスした>>463のオレは勝ち組
582774RR:2006/05/06(土) 14:39:05 ID:7NJV8Htj
>>581
もう燃料はいいからうぇ
583774RR:2006/05/06(土) 14:45:14 ID:MsMWk4xQ
マジレスでレジェンドを否定されてくやしいと言い直すべきだな、オジサンさん
584774RR:2006/05/06(土) 14:46:56 ID:aSYY/igV
アホがドンドン湧いてくるな、GWだからな。

>>554さんの、言うとおりっ!

神の映像で、綺麗に忘れよう。
ttp://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up6997.wmv.html
585774RR:2006/05/06(土) 15:00:12 ID:MsMWk4xQ
オレは>>527ではないが、>>527の後半

>「何年のこのレースのあのコーナー」
>って教えて欲しい。すぐ調べるから。
これ教えてもらえれば今のMOTOマシンの挙動との比較が全員で出来ますぜ>元ネタさん

>>584
映像、GJ!
586774RR:2006/05/06(土) 15:53:28 ID:snZOolhL
とりあえずこのスレの住人がイタいヤツばかりということがわかった。
>>569
おまいはmotoGPのトップライダーか?
おまいにできないこと=motoGPライダーにもできない
なのか?
587774RR:2006/05/06(土) 16:46:15 ID:/HRIaqef
ID違うけど>>569です。ちょい長いんでうざかったらスルーヨロ。

>>586
いやいやそうじゃないよ。俺にできない事=MotoGPライダーにも出来ないなんて、
そんな恐れ多い事は言えないよ。

そもそも俺は今までハイサイド云々という話題には触れてなかったし、
>>569は、>>566が言う「振替し」の違う言い方もあるよなっていう事を書いただけだし、
ハイサイド切り替えし(というテクが存在するのかどうかは知らんけど)が出来るとか出来ないとかは
興味ないけど、“もし俺なら”そんなテクがあったとしても俺には怖くてできないよという、俺はヘタレ
なんですわという事を書いただけですよ。

ただなんとなく、4輪で言うところの振り返しって、そういやこういう呼び方もあるよなっていうことを
書いただけのつもりだったのに、正直突っ込まれるとは思わなんだw
なんか勘違いさせちゃったみたいでゴメンね>>586

では、以下何事もなかったようにドゾ
588774RR:2006/05/06(土) 16:59:54 ID:hoUKng2U
セテってまだ一度もカピに勝ってないのな
やっぱ猿の次はカピか?
589774RR:2006/05/06(土) 17:18:38 ID:1AHMRSGK
皆さん、特に応援してる贔屓?のライダーとかいるんですか?
590774RR:2006/05/06(土) 17:41:38 ID:CUVN26nK
宇井さん応援してます
591774RR:2006/05/06(土) 17:45:31 ID:j/iUNOSk
おいおい、日本人なら当然阿部さんを応援するに決まってるだろ!!!
592774RR:2006/05/06(土) 17:59:48 ID:Rz1JBWkk
加藤さんの後釜であり後継者でもある清成さんを応援しています。
593774RR:2006/05/06(土) 18:01:33 ID:aSYY/igV
こらこら、冗談はいかんぞ、ほらっ、SMAP辞めてさ、


そうそう、大沢!!!
594774RR:2006/05/06(土) 18:39:44 ID:GvsRcxXs
>>562
いや・・・>>559の動画見た?
それともキチガイ?
595774RR:2006/05/06(土) 19:30:03 ID:jL82rP4I
>>559
マコーイですらスムーズに走ってるのに…
596774RR:2006/05/06(土) 20:38:06 ID:Y5pXs25n
ハイサイド転倒といったら、90年のニュルでのドゥーハンとキリのシンクロナイズド・ハイサイド転倒を忘れるな!
597774RR:2006/05/06(土) 20:54:04 ID:DADL+cYG
キリにきりきり舞い
598774RR:2006/05/06(土) 20:58:11 ID:nbdkGUhC
584の映像で2:00前後のコースはどこでしょうか?
市街地に見えたんですがGP開催地ですかね。

ランオフが城壁に見えた・・怖いコースだなぁと思ったんで
599774RR:2006/05/06(土) 21:03:11 ID:L0Sj776k
>>598
澳門じゃない?
600774RR:2006/05/06(土) 21:08:55 ID:DADL+cYG
>>599
正解
601774RR:2006/05/06(土) 21:36:37 ID:nbdkGUhC
マカオですか。WGPじゃなくてTT−F1かな?
シュワンツが出場してるって初めて知った。

どうもありがとうございます。
602774RR:2006/05/06(土) 21:43:52 ID:JoPNpYMJ
>>601
マカオはエキシビジョンですよ
確かラディゲスも勝ってる
603774RR:2006/05/06(土) 22:28:39 ID:dhlQXEYL
つまり今までの話を総合すると

シュワンツ=ネ申

ということがわかった。
604774RR:2006/05/06(土) 23:06:18 ID:fdwzDqoM
●2輪なんでも実況3●
ttp://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1140872044/

今週はSBK第4戦モンツァです。
現在SP走行中。
605774RR:2006/05/06(土) 23:06:54 ID:XU4S4ClD
>>603
いや、ハイサイドマン>(永遠の壁)>シュワンツ>>>ロッシ

ってことだろう。たぶん。
606774RR:2006/05/06(土) 23:58:26 ID:fdwzDqoM
SBKモンツァ予選結果

1.とろいC
2.とろいB
3.バロス
4.ラコーニ
5.ウォーカー
6.ピット
7.マガリッジ
8.トスランド
9.加賀山
10.芳賀
11.ロルフォ
12.フォレ
13.ランツィ
14.ニエト
15.茶臼
607774RR:2006/05/07(日) 00:10:13 ID:G0mmc0TP
ランツィは期待ハズレだなぁ…

つーか、とろい奴が連続1・2なSBKって…
608774RR:2006/05/07(日) 00:11:03 ID:rhlUscUo
えどわーずもとっととSBK帰ればいいのに
609774RR:2006/05/07(日) 00:11:47 ID:fP/OD+zO
去年GPの数少ない勝利者が負けてますやん
610774RR:2006/05/07(日) 00:12:23 ID:t3jz0/IX
>>607
3位以降は結構動きがあるんだけどなあ。
バロスが3位だったりカワ勢が調子を上げてきてるようだし。
日本勢は振るわないな・・・
611774RR:2006/05/07(日) 00:30:40 ID:1W4yVaPh
阿部さんは・・・?
612774RR:2006/05/07(日) 00:33:59 ID:Mog1t6x7
>589
高橋に期待。
613774RR:2006/05/07(日) 00:40:15 ID:6IhMLB+z
>>611
コケたらすぃ
614774RR:2006/05/07(日) 00:56:27 ID:pFETn/HO
阿部もタイヤの息遣いを感じてさえいれば
ハイサイドなんかおこさなかっただろうに…
615774RR:2006/05/07(日) 01:07:34 ID:G0mmc0TP
ハイサイドを起こせれば(ハイサイド切り返しがもしかしたらできて)ラッキーかもしれない
616774RR:2006/05/07(日) 01:14:11 ID:+W5B2Eac
ハイサイ阿部さん
617774RR:2006/05/07(日) 01:18:34 ID:2GqptCfW
1Up!
618びあっじ:2006/05/07(日) 02:12:25 ID:VB6L0ngz
阿部さんの人気に嫉妬
619774RR:2006/05/07(日) 03:45:21 ID:FAuOtRDw
ファブとかもアタマ抜けられないんだね
ダブルトロイの例を考えると職人カテなのかね?
スポンサ付きならそれなりの成績でも若手は上カテに引っ張り上げられるんだろうけど
真っ向勝負で勝ち上がってもらいたいね
620774RR:2006/05/07(日) 05:23:01 ID:2zP4MJP0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#´д`)< これ以上抜けねえって
 / maxノ∪
 し―-J |l| |   
      彡⌒ミ -=3 ペシッ!!
621774RR:2006/05/07(日) 09:22:38 ID:RzjqmxmL
今年は125がつまらんな。
アスパーのアプが速すぎ。
もっとホンダ、KTMががんばってくれ。
622774RR:2006/05/07(日) 10:58:44 ID:0i21r+LT
SBKって見てる?スカパー契約して今年から見てるんだけどイマイチなんだよな、なんでだろ?
623774RR:2006/05/07(日) 11:03:53 ID:cGxMQD2g
ストーナーって中野と似てるね
624774RR:2006/05/07(日) 12:22:51 ID:zz2WAmYX
>622
何言ってんのよ、今年はレース的に面白いと思うぞ!?
さてはホンダファンだな???












漏れ、06RR糊・・・
CBR勝てない、全日本で勝ったと思ったら05・・・orz
625774RR:2006/05/07(日) 12:55:06 ID:WVjgA+Rw
インテリさんの中国に対するコメントは
なかなか含みがあっていいなw
626774RR:2006/05/07(日) 13:08:07 ID:1W4yVaPh
上海もティルケなんだよね?
新作のF1向けサーキットでも、どうしてこうも二輪の印象が違うのだろうか
627774RR:2006/05/07(日) 13:10:59 ID:WVjgA+Rw
それはトルコが
鈴鹿やスパなどの有名サーキットのコーナーを
パクリまくったサーキットだから
628774RR:2006/05/07(日) 13:15:50 ID:4EESNuCd
>>623
どこが似てるんだよ!
629774RR:2006/05/07(日) 13:24:59 ID:zc3tCDZH
俺も似てると思う。王子とKC
630774RR:2006/05/07(日) 13:34:54 ID:1W4yVaPh
KCは強いていえばコシンスキーに感じが似ているような
田舎のニーチャン
631774RR:2006/05/07(日) 15:08:53 ID:vAdwIRYs
王子は平忠彦の香り
632774RR:2006/05/07(日) 15:09:59 ID:vll4Smp8
>>625

探したけど、そういうコメントって見つからなかった。
削除されたんだろうか。
633774RR:2006/05/07(日) 15:11:17 ID:1JxxdKlx
>>632
メランドリの記事冒頭のやつじゃね?
634774RR:2006/05/07(日) 17:01:50 ID:8xMWInwu
>1>1000戦争じゃい!
635774RR:2006/05/07(日) 17:22:39 ID:6bTE1JXO
>>584
改めて見ると、やっぱMotoGPマシンとは挙動の質が全く違うね
636774RR:2006/05/07(日) 17:37:49 ID:CUm0tj7b
>>635
だから、重量制限を外すべきなんだという意見がでるわけさ。
切れが無くなったと思うな。
637774RR:2006/05/07(日) 17:52:23 ID:5SwA3/CN
ますます金もってるメーカーしか勝てなくなるぞ。
マシンも危険になる可能性あるし
638774RR:2006/05/07(日) 17:57:34 ID:1JxxdKlx
確かアプリリアのRS3は重量で優遇されてる3気筒なのに
規定よりかなり重かったらしいものな。
軽量化ってある意味一番金掛かるんと違うか?
それに軽くしすぎるとトラクションが掛からなくなりそう。
639774RR:2006/05/07(日) 18:06:13 ID:VHwc9QeL
こないだ阿部典史そっくりのおニーちゃんがうちに荷物の配達に来た。
640774RR:2006/05/07(日) 18:07:47 ID:afloLRvx
>>639
本人ですよ
641774RR:2006/05/07(日) 18:11:39 ID:fjJ/G9we
>>622
二年前までは良かったけど
スズキの成績が良くなってから
番組進行の人間が変わりクソになった
642774RR:2006/05/07(日) 18:13:27 ID:Sx9sMLna
>584
シュワンツ!!
10secからのオーバーテイクはドニントンか?あの距離を詰められちゃ
レイニーもくやしいよな。何回チャンプとっても勝負に負けた気がして
満たされない、というのも納得。
643774RR:2006/05/07(日) 18:21:48 ID:afloLRvx
>>641
確かに。去年から何かが違うんだよな・・・
644642:2006/05/07(日) 18:22:42 ID:bd7U7yzi
しかもよく見りゃインに寄ったレイニーをアウトから!!
こんなのリアルタイムで見てたんだなぁ。
ビデオ見なおそっかな。
645774RR:2006/05/07(日) 18:25:32 ID:q+xOWy9N
>>633
冒頭もそうだけど、中盤もなかなかパンチが効いてるよ。
646774RR:2006/05/07(日) 18:40:54 ID:vll4Smp8
>>633, >>645
3くすこ。読んだ。
でも、「〜のようだ」って、憶測じゃないのか。
いや、神に難癖をつけるつもりはないんだけど。

647774RR:2006/05/07(日) 19:19:59 ID:WWrcKaj2
>>643
日本人ライダーが増えてからOPの映像とかも日本向けに変えちゃっんだよな。
個人的には昔の方が直輸入っぽくて良かったな。
648774RR:2006/05/07(日) 19:39:59 ID:P1zV+dCy
ダイジロウがランクイン
649774RR:2006/05/07(日) 20:01:49 ID:C086gSad
さすが工業技術を誇るとされる中国らしい場面
650774RR:2006/05/07(日) 20:20:40 ID:hn5ikX5v
>>584
スズキって凄かったんだな。
651774RR:2006/05/07(日) 20:33:51 ID:3NNn/mPy
>>650
スズキが凄いんじゃなくてシュワンツが凄かった
652スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 20:38:09 ID:wy6yalpa
5/2発売スペイン雑誌”SOLO MOTO”
トルコGP詳報 より

ここ数戦金曜日のセッションで苦しむことが珍しくなくなったロッシ。
今回のGPではトルコのトラック、正確にはそのデザイナーであるヘルマン
・ティルケに関して、彼一流のジョークで不満を口にしている;
「たぶん最後の2つのコーナーを描いたとき、ティルケは酔っ払ってたか
トルコの運営サイドに怒ってたんだろうな。だから頭にきてあんな風に
しちゃったんだと思うんだよ」。大半のライダー同様にこのサーキットは
昨シーズン経験済みにもかかわらず、なにがイタリア人ライダーのお気に
召さなかったのか?。

(ツヅク)
653774RR:2006/05/07(日) 20:39:46 ID:3NNn/mPy
挟まれ
654スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 20:39:59 ID:wy6yalpa
昨年のGP開催後、ロッシはセイフティ・コミッションのメンバーとして
ロバーツJr.、カピロッシと共に運営サイドへ安全に関する改善要望を
提出している。ところが実際の対応が取られた箇所は数点に留まり
これがロッシ他のライダーには好意的に取られなかったようだ。

主要なライダー曰く、一番の問題点はホームストレート直前に配された
シケインだという。F1の走行ラインを想定して描かれたこの2つのカーブ
はMotoGPのそれと合うはずもなく、ロッシはこの低速コーナーを「足を
着かずに走るのはほぼムリ」とまで評している。ロリス・カピロッシは
同様に「馬鹿げた二つのカーブ」と酷評している。

また縁石に沿った白線に関しても、非常に幅が広い上にバイクの走行
ラインに近すぎることから現在の幅25cmに修正するように申し入れが
行われていた。修正は白い部分の削りこみを意味していたのだが、実際に
行われた作業は黒いペイントで余剰部分をタール系塗料で塗りつぶすと
いったもので、多くのライダーから以前と変わらないほど滑るという
コメントが聞かれている。

(オワリ)
655774RR:2006/05/07(日) 20:42:02 ID:3NNn/mPy
スペタン愛してる
656774RR:2006/05/07(日) 20:51:53 ID:1W4yVaPh
やっぱ今のF1向けにデザインされたサーキットでGPのレースをやること
自体無理があるんだよな・・・さりとて、他でやるのも難しいのか
本当に悩ましい
657774RR:2006/05/07(日) 20:57:07 ID:1JxxdKlx
でもトルコに限って言えば見る側としてはシーズン中1,2を争う
好サーキットだと思う。
658スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 21:15:14 ID:wy6yalpa
5/2発売スペイン雑誌”SOLO MOTO”
新デスモセディチ800 より

当初極秘とされていたサブジェクトだが、ドカティ、イタリア、ムジェロでの
テストとなれば秘密を守ることは不可能に近い。来期投入となるGP7がついに
トラック走行でのテストに入る。

今週号発売のころにはドゥカティが3日間レンタルしたムジェロのサーキットで
Vittoriano Guareschiの手により最初の数十キロを終えているところだろう。
ロリス・カピロッシはテストに参加することは否定したものの、モンテカルロの
自宅から新マシンのファーストランを見に行くことをコメントしている。

マシンの詳細に関してドゥカティ側の口は固いものの、現行マシン同様にデスモ
セディチを組んだV4/800ccであること、またシャーシもお家芸のマルチチュー
ブラーであることが判明している。

(ツヅク)
659スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 21:17:19 ID:wy6yalpa
Filippo Preziosiは外観はGP6とさほど変わらないだろうと述べている。
「しかし内部は似ても似つかないモノになる。GP7の構想を練る際、まず
本当に必要なことはなにかということの理解に努めた。革新的な変更を
避けるという点でわれわれは一致したのだが、それぞれの要素を検討した
のち、全くの新設計となることが分かった」

−たったの200ccのためにですか?
「案件は現行エンジンの排気量を20%カットする、ということだ。大きな変更と
いわざるを得ない。エンジンの図面を起こし直すということは周辺部すべてを
変えることになる。当然シャーシが絡むことになり、結局はマシン全体を作り
直すことになるんだ」

−800ccへの移行はいまや避けがたいことですが、ドルナの要求する各ファク
 トリーが4台のマシンを投入することについて準備ができているのはホンダ
 だけのように見えます。
「スズキとカワサキが07年の800cc4台体制が困難だと述べたことには同感だ。
金銭的にもレース部門の仕事量を見ても過剰と言える。時間が必要であるという
意見はもっともだ。マシンを2台製造し、ディベロップすることすら難しいこと
なのだから」

(ツヅク)
660スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 21:22:25 ID:wy6yalpa
−来期のレースシーンはどのようなものになるのでしょう?
「初シーズンとなる来期は、2スト500ccと4スト1000ccが混走した2002年と
同様になることが予想できる。つまり800ccマシンと出力を落とした現行
MotoGPマシンだね。でなければグリットは閑古鳥になる可能性がある」

−ファクトリー側は要望を叩きつける準備を進めているのですか?
「マシンを作るのはわれわれメーカーだ。方針に対し意見することは理に
適っていると思う」

−サテライトチームはどうなるのでしょう?サポート面でメーカーの苦労が
 予想されますが
「我々の場合、チーム・ダンティンは既にファクトリーチーム同様のエレクトロ
ニクスの供給まで受けている。つまりコンペティティブなマシンを手にしている
ということだ。個人的にはサテライト維持は必要なことだと思っている。彼らの
活躍はこのスポーツに華を添えてくれるものだしね」

(オワリ)

デスモ公道仕様"Desmosedici RR"はムジェロGP期間中に発表になるとか。
お値段は50,000ユーロだそうな。
661774RR:2006/05/07(日) 21:28:13 ID:HB6zYuDn
>>スペ公
いつもありがとう!

kawasakiはどっかスポンサー引っ張って色塗ればOKじゃん?
だってライダーはジャック&ドッチが控えてるし。

それを考えればsuzukiはノブ&秋吉か?
662774RR:2006/05/07(日) 21:31:13 ID:1JxxdKlx
>>661
単純に金があってもスタッフがいないと・・・
663774RR:2006/05/07(日) 21:39:50 ID:HB6zYuDn
>>662
そっか^^;
依田氏の出番だな
664774RR:2006/05/07(日) 21:44:48 ID:1W4yVaPh
>800ccマシンと出力を落とした現行MotoGPマシン

やはり、そうならざるを得ないか
今期のF1がまさしくそのパターンだけど、基準を作るのはもっと難しそう
665774RR:2006/05/07(日) 21:45:58 ID:NWK+smMk
スペイソタン、おつ!

デスモRR、50,000ユーロ・・・
高ぇぇぇっ!

666774RR:2006/05/07(日) 21:46:43 ID:5SwA3/CN
優勝できる地力があるポンスですら資金不足で参戦できなかったりするのに、
カワサキのセカンドなんて下位必死のチームに金出すとこなんかあるのだろうか…。ワークスならともかく。
667774RR:2006/05/07(日) 21:51:18 ID:1W4yVaPh
そこでゼッケン3の出番ですよ!
668774RR:2006/05/07(日) 21:57:13 ID:8z5XaeDl
>>664
市販エンジンを認めてしまえばいいのにね…
そうすればボアアップした749RとかGSX-R750でグリッドを埋められるのに。
最高峰クラスでも市販マシンを使ったプライベーターは重要だと思う。
669774RR:2006/05/07(日) 21:58:16 ID:nu0k+mxz
・・・阿部さんですかw
670774RR:2006/05/07(日) 22:01:00 ID:3NNn/mPy
>>668
スズキはGSX-Rのが速かったりして・・
671774RR:2006/05/07(日) 22:04:22 ID:UK4sNEYG
>>664
ロッシとかニッキーとか、
乗り比べてタイムの出るほうに乗れたりするのかな。
ホンダは旧型に乗ることとか許してくれないかな。
672774RR:2006/05/07(日) 22:23:50 ID:jwr0GWw1
YSP三鷹の店長?のおにいさんがノリックに似てる。
ホモじゃないけど思わずウホッってなってしまったよ。
673774RR:2006/05/07(日) 22:29:47 ID:kASryl2d
>>651
バロスも結果は出なかったけど
相当速かったぞ?
あとビーティーもな
ラディゲスも有終の美を飾ったし・・
セカンドライダーでも遅くは無かったでしょ。
その後RGV-Γはデブを乗せても勝てるマシンへと進化したのは記憶に新しい所…
674スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 22:48:48 ID:wy6yalpa
5/2発売スペイン雑誌”SOLO MOTO”
SBK新レギュレーション案 より

SBKの運営を行うFBSportは、目的こそ明確であれ不透明なプレスリリースを
発行している。2/3のFIM、MSMA、そしてFBSportの間で行われたミーティングで
SBK新レギュレーションの可能性について言及したものだ。

日本製マシンの直列4気筒に対抗するため、2気筒マシンの排気量上限を1,200cc
まで引き上げるというこの案はドゥカティの提案に基づいている。プレスリリース
では”前向きに検討することとして全メーカーが一致”と述べられている。

この案が承認されない場合はドゥカティのSBK撤退、現在の日本メーカー対ドゥカ
ティという興行上最大の売り文句が消滅する可能性に至る。これは日本メーカーも
望まないことだろう。

1,200ccという排気量は、コスト面でMotoGP進出を断念しSBKに興味を示すKTMが
現在開発中の新エンジンに同一である。BMWもMotoGPよりもこのカテゴリーに興味
を示しており、またアプリリアも3〜4年後を目処に参戦したいという意思表示を
公式に行っている。

(ツヅク)
675774RR:2006/05/07(日) 22:50:16 ID:jwr0GWw1
スペイソたんにはさまれて
676スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 22:51:34 ID:wy6yalpa
PABLO CIABATTI(DUCATI XEROX SBKプログラムディレクター)

−今回提案された2気筒エンジン排気量引き上げの背景とは?
「現在の状況はバランスが取れているとはいい難いのです。SBKは大きなメーカーの
市販車ベースマシンにより構成されています。市場では4気筒1000ccマシンのパワー、
性能の優位性は明らかです。これが我々の市販車の将来に問題を投げかけています。
ドゥカティにとってクライアントの望みにかなうマシンを供給することは最優先
項目ですが、現行の1000cc規制が足かせになっているのです」

−つまり公道を走るバイクの出力を引き上げたいということですか?
「そうです。将来、それも数年後には1000ccオーバーのマシンを投入することに
なるでしょう。そしてドゥカティのスポーツバイクは常に2気筒エンジンなのです」

−MotoGPでV4を投入したこと、またボローニャでテストされているデスモセディチ
 RRの存在と相反するコメントのようですが...
「デスモセディチRRは特別なケースです。年間の生産台数は200台程度でしょう。
この例外を除きスポーツモデルは全て2気筒仕様になります。なぜならそれが我々の
目標であり、起源であり、哲学だからです。しかしより大きなパワーは不可欠なの
です」

(ツヅク)
677スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 22:53:32 ID:wy6yalpa
>>675
挟まれるのが好きなひとだなw

−現行の2気筒990ccマシンは1200ccエンジンに持ちこたえられるのですか?
「技術的には可能であり問題ではありません。ただ現行エンジンの生産は
数年は継続するので詳細はコメントしかねます」

−V4エンジンを市販車に搭載するほうが論理的ではないでしょうか?
「いいえ。我々は2気筒のフィロソフィを守り続けていきます。ドゥカティに
とってSBKは我々の製品をプロモートする場ですから、投入されるマシンは
2気筒以外ありえません。現行のルールは将来における我々の参戦を妨げる
ものです」

(ツヅク)
678スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 22:55:52 ID:wy6yalpa
FRANCIS BATTA (ALSTARE SUZUKI CORONA EXTRAディレクタ)

ドゥカティと並びオフィシャルチームと評されるアルスター・スズキ。
チョコレート工場を改装したファクトリーに居を構えるこのベルギー人の
SBKにおける影響力は周知の通りである:

−今回のドゥカティ提案についてどう思われますか?
「スズキとしては07年のみならず将来も受け入れ不可として公式にコメント
済みだ。SBKは市場を反映したものであるべきで、現在の市販車は既に十分な
パワーを備えている。2気筒だからといって200cc上乗せする必要はない」

−必要がない、とは?
「公道の安全は法規により定められている。現在の公道マシンは既に寛容の
限度にあるということだ」

−もしMSMAが検討事項としてこの件を審議することになったらどうしますか?
「この件を実現するためには全メーカーの合意が必要だ。スズキはOKしない。
強要されるのならスズキもコロナも撤退するだろう。3年前の状況に戻ることは
SBKが自害するようなもので選手権としての地位を失墜させるものだ。ドゥカ
ティはフィロソフィそのものに問題を抱えている。これは他メーカーには関係の
ない話だ」

(ツヅク)
679774RR:2006/05/07(日) 22:56:17 ID:CzM4fNVd
そういや何で2気筒のドカがSBKで強いの?
最低重量がgpみたいに違うの?
680774RR:2006/05/07(日) 22:57:19 ID:vAdwIRYs
今こそTL1000R、いや1200Rを!
681774RR:2006/05/07(日) 22:57:47 ID:4qsG8rsT
スペ様乙
682スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 22:58:46 ID:wy6yalpa
−現在のレギュレーションは2気筒マシンにも平等といえますか?
「現行規定で既にドゥカティはいくつものアドバンテージを持っている。
彼らのマシンは唯一メーカーファクトリーでディベロップを受け、かつ
そこで仕上げられたものだ。真のオフィシャルマシンと市販品をいじった
マシンとは比べ物にはならない」

−2007年は移行期間となるのでしょうか?
「このような重要な変更がすぐに翌年適用、などということはあり得ない。
スズキは既に次期GSX-Rに多大な投資を行っており、この時期に変更をかける
ことはコスト的にも不可能だ。今回イタリア人であるFranchesco Zerbiが
提案したのはナショナリズムからであり、アプリリアの参入を示唆したものだ。
SBKの方向性は全メーカーにとって有意義でなければならないと考えている。
この件は日本メーカー陣の回答次第で決まるだろう」

−FGSportのポジションをどうご覧になりますか?
「FGSportはこの変更に懐疑的だ。FlaminiはかつてSBKがドゥカティカップ化
していた当時を覚えており、逆行は望んでいないはずだ。過去においてドゥカ
ティに有利な規定に対抗するため、ホンダはドゥカティを破るためにその信念を
曲げてまでVTRを生産したことがある。コストのかさむ今日ではホンダですら
そんなことはできないだろう。

思うにFIM会議の開催される10月までがZerbiの最後在任期間となるだろう。
イタリアンにおべっかを使いながら過ごすのだろうさ」

(オワリ)
683774RR:2006/05/07(日) 23:04:47 ID:PyqNRGAp
乙です
SBKはうまくいっているように見えるが、変える必要があるのかな?
684774RR:2006/05/07(日) 23:07:41 ID:1W4yVaPh
スズキがここまで骨太なコメントを出すとは・・・SBKでチャンピオンを獲れるのが納得
ツインは排気量を増やせって、本当イタリア人はあからさまだな
流石に日本メーカーが認めやしないだろう
685774RR:2006/05/07(日) 23:14:39 ID:3sonPT2U
ベイリスが勝ててるんだし、必要ないじゃん。>排気量アップ

第一、ピュアスポーツが1000オーバーって何かヤダ
686774RR:2006/05/07(日) 23:15:36 ID:1JxxdKlx
ついさっきSBK終わったけどまたしてもベイリスのダブルウィン。
これじゃ戦闘力の均衡が崩れてるなんて説得力まるでナシ。
トップスピードだって全然引けを取らないし。
687774RR:2006/05/07(日) 23:20:52 ID:Qg0aNU6y
SBKの場合、タイヤが進化したら ツイン<<4気筒 になる気がする。
パワーあり過ぎだと、今のタイヤじゃ後半ズルズルだし。
688スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/07(日) 23:20:59 ID:wy6yalpa
お連れ巣に乙。

>>684
この人はいつも骨太なお方で、ビアッジ取りでスズキ本社とも揉めたり
してたから話半分でおkかも。実際スズキのリリースは見当たらないので
"公式の"っていうコメントがどれなのか分からないし。

メーカー側の今後のコメントの土台作りみたいなもんじゃないかな?
悪い刑事の最初のひと押しみたいな。

ホンダのほうはまんざらでもないようなコメントあり。ただ限定生産モデルは
認めない、とか言ってるようです。
689774RR:2006/05/07(日) 23:24:23 ID:3sonPT2U
加賀山、今年完走率低すぎじゃないか?
690774RR:2006/05/07(日) 23:26:36 ID:FQoVC2k9
ドカティはつくづくなめとんな
勝手にもほどがある
691774RR:2006/05/07(日) 23:28:39 ID:1JxxdKlx
しっかし身勝手だよなあ。
好きで2気筒作っているなら2気筒で勝てるように工夫するなり4気筒作
りゃいいのに。
MotoGPじゃ結構速いんだし。
排気量に差をつけるのはあまりにもアンフェアだと思う。
以前の750と1000ほどじゃないにせよ。
692774RR:2006/05/07(日) 23:30:21 ID:3sonPT2U
まぁ、でも4気筒にしたら日本車の商品力に負けるんだろうな。
693774RR:2006/05/07(日) 23:32:05 ID:FRrI/1FH
1000ccに排気量統一された時は、どういう事情だったの?
694774RR:2006/05/07(日) 23:34:00 ID:1W4yVaPh
>>688
>ホンダのほうはまんざらでもないようなコメントあり。

以前はドカの方が遥か前からツインだった訳で、今回よーいドンで
1200の開発を始めれば絶対負けねぇ、って自身の現われとか?
695774RR:2006/05/07(日) 23:34:05 ID:FwyApUGf
スーさん、乙っす!!
この件に対して、ヨーロッパの反応はいかがでしょうか?
696774RR:2006/05/07(日) 23:38:00 ID:1JxxdKlx
>>693
今でも3気筒は900ccだから統一されてる訳じゃない。
4気筒も吸気が抑制されてたり何らかのハンデがあったはず。
改造範囲も狭められてるんだっけ?

4気筒1000ccの解禁は、市販SS市場がリッタークラスにシフトしちゃったのと
GPの4スト化で国産ワークスが撤退、ドカカップ状態になって興行がやばくなっ
たからじゃなかったかな。
697774RR:2006/05/07(日) 23:38:10 ID:YuMVP6Y1
俺も挟まれ!〜♪



Σ('A`;)!!挟まれてNEEEEEEEEEE!


>>688
SBK…VTR1200-SP1出されて終わりそうな話ですね…
698774RR:2006/05/07(日) 23:51:01 ID:8z5XaeDl
SBKが1200ccになったらやだな。それでアプとかKTMとかBMWが来るにしても。
4気筒は164kg、3気筒は162kg、2気筒は159kgじゃダメなのかな?
2003年の1000ccは164kg、900ccは162kg、750ccは159kgみたいに。
699774RR:2006/05/08(月) 00:01:07 ID:w4kgxkn0
1200ccになったドカにアプやKTM、BMWレンシュポルトに対し
絶対不利な日本メーカー1000cc勢が戦いを挑む…

って構図も燃えなくも無いけどね。
ま、ホンダはVTR1200SPW投入するだろうけど。
700774RR:2006/05/08(月) 00:07:52 ID:A9XLgyCP
そもそもホンダはワークス活動するのか
701774RR:2006/05/08(月) 00:08:23 ID:hTQLgC88
SBKデビュー戦でいきなり勝利

最新技術モリモリでフルモデルチェンジしたVTR-SPに
喜ぶホンダ乗り(鈴菌感染 手遅れ)
702774RR:2006/05/08(月) 00:12:38 ID:qWyxbbDc
スペイソたんがSBKのコアなネタを披露してるの初めて見た
ずっと興味が無いのかと思ってた
703774RR:2006/05/08(月) 00:27:23 ID:ZKjoLt3+
>>699
BMWは最近四気筒がかなり前に出ているんだけど、パラツイン1200cc
で行くのかねえ? まさかボクサーツインはないだろうし。
704774RR:2006/05/08(月) 00:40:07 ID:QbduefVt
>>677
>ドゥカティに
>とってSBKは我々の製品をプロモートする場ですから、投入されるマシンは
>2気筒以外ありえません。現行のルールは将来における我々の参戦を妨げる
>ものです

ドカはSBKを自分の所有物だとでも思っているのかね?
思い上がりも甚だしい。
705699:2006/05/08(月) 00:45:05 ID:w4kgxkn0
>>703
1200に興味あるってんだから、ツインには間違いないんだろうけど、
ボクサーは無いよねぇ。
今更新たにパラツインを作るのも、欧州的ブランド思考からいうと「?」だしなぁ。

それとも、パラツインをKタイプ4気筒みたいな変態置きにするのかな…
706774RR:2006/05/08(月) 00:56:17 ID:dUqtrBAj
そうだ!今こそカワサキはタンデムツインで1200ccを!
707スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/08(月) 01:25:07 ID:n5Eu3idP
>>702
今年からこっちのキー局で流すようになって中継見るようになったのと
自分がSS乗り始めたので興味が出たらしいや。スレ違いだけどさ

>>705
ごめん!原文の流れだとBMWはSBKっていうカテゴリーに興味がある、
って内容だった。しょぼい訳で申し訳ない。パパラッチ写真でマク爺の
駆る3気筒らしいOral Engineeringのマシン(ばっちりBMWのロゴ入り)
の記事が先週あったので独自の方向性を探っているのかも。市販車の
ラインアップはすんげぇ元気いいよね>BMW

ドゥカティのR系はスペインでは盆栽系のイメージ。カコイイから、みたいな。
走り屋、サーキット常連は日本車ばかり。(スペインでは鈴=本>山>>川)
ディーラーの少なさ、車体とパーツの価格、メンテ頻度等々、ドゥカのSSは
別世界な感じがする。SBKで強いから今売れてます、ってこともなさそだし。
このレギュ変更提案はなんだろね。みんな言ってるけど今ドゥカ強いし。
708774RR:2006/05/08(月) 01:38:47 ID:0T3cVaH8
そういやMotoGPのエンジンって毎戦交換してるんかな
709774RR:2006/05/08(月) 01:41:49 ID:qWyxbbDc
>>707
そうか
以前はT-MAXだったもんなぁ
しかしスペインなんて当然普通にSBKは流れてるのかと思ってた
710774RR:2006/05/08(月) 01:42:45 ID:A9XLgyCP
>>708
ワークスはわからないけど
サテライトはメンテナンスはするだろうけど交換はしないでしょ
ただ500時代より寿命は短くなってそう
711774RR:2006/05/08(月) 01:47:58 ID:xn289XT7
>>707
>自分がSS乗り始めたので興味が出たらしいや。スレ違いだけどさ
スペイソさんもSS海苔ですか
何に乗られてるんでしょ?

>走り屋、サーキット常連は日本車ばかり。(スペインでは鈴=本>山>>川)
スペインは変態率高いのか…
712774RR:2006/05/08(月) 01:51:59 ID:ddrmX9O3
もしドカの所為で1200ccになったら、ドカ売ってVTR1200-SP買うよ。
713774RR:2006/05/08(月) 01:54:51 ID:JQnjkSIB
>>711
確かR1
714705:2006/05/08(月) 02:01:00 ID:w4kgxkn0
>>707
了解です。BMWのモタスポ参戦でより活気付けばいいですね。
でも参戦したマシンが倒立フォークだったりしたらやっぱやだなあ。

憧れのスペ氏からレスがもらえて今夜は眠れそうにありませんハフン
715スペイソ ◆R5Xc3/45cE :2006/05/08(月) 02:13:44 ID:n5Eu3idP
>>711
TMAXとFZ6手放してR1になりますた。すんげぇ軽くてよく止まる、でもって鬼加速。
こんなに楽しめるとは思わなかった。雨の日は滑ってばっかでヘタレだけど

TMAXの方は2年落ち、5万6千キロ、転倒傷多々だったけど、付けてたSP忠男
マフリャのお陰で半額戻ってきた(ニヤリ)。こっちも最近でかいスクーターの乗った
若い人を見るようになった。なんかブームっぽいっす。
716774RR:2006/05/08(月) 02:30:27 ID:qWyxbbDc
SP忠男てスペインで買えるのか
717774RR:2006/05/08(月) 02:43:28 ID:O50I75PI
今ってドカのSBKチームだけ本ワークスだよね?
って事は日本メーカーが今の後方支援やめて本格参戦してきたら
マシン差で負けてしまうから騒いでんじゃないの?
さすがに同じ排気量じゃ2気筒は不利だろうし
718774RR:2006/05/08(月) 02:50:23 ID:/ZIpxHV9
カワサキあたりが楕円ピストンのシングル1500とかで参戦すりゃいいんだw
719774RR:2006/05/08(月) 02:56:21 ID:iMgVQevc
ホンダのマシンってBSB>>SBKなんでしょ?
どう考えてもSBKは放置してるように見えるんだけど
720774RR:2006/05/08(月) 03:17:17 ID:ebxsIlgE
そのBSBまでドカにしてやられている悲しい現実。
721774RR:2006/05/08(月) 05:52:00 ID:cuTdrBqi
今のSBKはドカが速いっつーより、ベイリスが速いって感じだな。
722774RR:2006/05/08(月) 08:27:57 ID:lOY87GQO
>>715
FZ6も持ってたのね( ゚Д゚)

欧州にもビクスクブーム到来かな
とはいえTMaxはかなーり異質だけど…
723774RR:2006/05/08(月) 08:42:35 ID:ftgf168t
ベイリスってトロイじゃん
724774RR:2006/05/08(月) 08:51:50 ID:ue85mACS
ベイリスの活躍を見て、ロッシのポチも戻りたがってます。
725774RR:2006/05/08(月) 09:40:33 ID:ZBaIlINJ
SBKは、まずダンロップとミシュランに侘びを入れて参戦を打診する事から始めないと。
ピレリがミシュランのファステストラップを塗り替えるべく、最新タイヤを次々
投入しているけど、そんな事しても無意味なんだよね。

ミシュランとダンロップが居たら、もっと面白くなったでしょう。
まあ、そんな事になったらドカはBSを参戦させてくる可能性もあしからず。

726774RR:2006/05/08(月) 09:45:13 ID:ZBaIlINJ
>>721
バイクって人間の差が非常に出るのからね。
GPでベイリスを指導していたバロスが今やベイリスに追いつけない状態
なのでドカ+ベイリスは最強のパッケージかもしれない。

727774RR:2006/05/08(月) 10:20:24 ID:CHi/QnKb
ドカが1200で唯我独尊になっちゃったら
お猿がヤマハでタイトルのコレクションを増やしたくなったりして。
728774RR:2006/05/08(月) 11:37:39 ID:Gg0D9IRr
同一リンクでF1とモトGPってラップどのくらい差があるの?
729774RR:2006/05/08(月) 13:03:49 ID:OgWe7sEt
F1が1.3倍くらい速い
730○motogp.com○:2006/05/08(月) 14:25:39 ID:CVcIhDQD
●motogp.com●
731○motogp.com○:2006/05/08(月) 14:27:07 ID:CVcIhDQD
●motogp.com●
732○motogp.com○:2006/05/08(月) 14:28:12 ID:CVcIhDQD
●motogp.com●
733774RR:2006/05/08(月) 14:48:23 ID:Loqz0YZ7
なんかSBKスレになってんね。
俺はJ SPORTSチャンネルで観てっけど、アナウンサーが、
『ノリちゃん』
『ゆっきー』
って呼ぶ度に萎える。
734774RR:2006/05/08(月) 14:53:56 ID:8cQWDU0w
トルコGPで4位に入賞したへイデンのバイクって800ccだったの?
735734:2006/05/08(月) 15:03:01 ID:8cQWDU0w
ごめん。ヘイデンは3位だった。
来シーズン向け開発用バイクらしいから990ccではないということは考えられる?
736774RR:2006/05/08(月) 15:07:14 ID:ZKjoLt3+
ないないw
737774RR:2006/05/08(月) 15:14:27 ID:W85HlGN3
ドカが1200ccという可能性はある
738774RR:2006/05/08(月) 15:47:12 ID:pTudHXq6
>>729
だがMotoGPのほうが1.3倍くらい面白い
739774RR:2006/05/08(月) 15:51:07 ID:IQxz8arq
>>738
10.0倍くらい面白いと思う
740774RR:2006/05/08(月) 15:56:33 ID:Sbn/FQgc
昨日、何の気なしにFUjIつけたらF1やってたけどな・・・・クソだなスポーツとしてみれば。
マシン単体で見れば工業製品として素晴しいとは思うけどな。
741774RR:2006/05/08(月) 16:00:48 ID:IQxz8arq
>>740
F1は工業製品の性能検査だから。
742774RR:2006/05/08(月) 16:06:03 ID:iMgVQevc
俺はアナウンサーがキリさんって言う度に
2ちゃんねらっぽくて親近感が沸く
743774RR:2006/05/08(月) 16:15:36 ID:/pENdWd+
去年の中頃から真っ黒or真っ白カウルの聞いたこともない排気音のバイクが
茂木走ってたとか雑誌にスッパ抜かれたとか、そういう話聞かないね。
やっとドカのテスト走行の噂が聞こえてきたくらい。
Moto移行の頃と比べて意外と各社800ccに対してのんびりしているなぁという印象なんだが。
744774RR:2006/05/08(月) 16:26:28 ID:Sbn/FQgc
>>743
そりゃやっぱ2スト500からの以降と200cc削減とじゃ訳が違うんでないかい?
745774RR:2006/05/08(月) 17:18:55 ID:HyM6A6WM
RCVのテストの時は、一般スポ走もある時にやっちゃったからなぁ。
慌てて撮影した人達の動画がネットに流出したりしたから、
今回は完全にテストのみの日を設けて極秘裏にやってるのかも。
746774RR:2006/05/08(月) 17:20:47 ID:2xq9CnXH
F1。前が遅くて前に出れないと拳突き上げて怒ってやんの。
747774RR:2006/05/08(月) 17:21:41 ID:KwwXCJpI
クランクシャフトとコンロッド造り直すだけでOKじゃん
748774RR:2006/05/08(月) 17:25:33 ID:HyM6A6WM
>>747
市販車ならそれでも擦り合わせ出来るかもしれないけど
GPマシンじゃそうはいかないからなー。
大きく変わった出力特性に合わせてフレームとかも全部新設計だろうね。
749774RR:2006/05/08(月) 18:16:09 ID:ZKjoLt3+
各メーカーともエンジンのベンチテストは始めているんだろうけど、
むしろ課題は車体のようにも感じる。800cc元年はメーカー間の格差
が今年以上に広がるだろうな。
750774RR:2006/05/08(月) 18:20:37 ID:gmZIjxEo
どうせそのうち750とか600とかになるんじゃないの?
751774RR:2006/05/08(月) 18:30:24 ID:iySgOsIG
トラコン無くしてそのかわり750を極めてほしい
752774RR:2006/05/08(月) 18:37:46 ID:VV7V/hNS
>750
そして最終的に500ccへ…
753774RR:2006/05/08(月) 18:50:56 ID:ZKjoLt3+
V8エンジンとかになるなら、500ccでもいいぞ
754774RR:2006/05/08(月) 19:38:46 ID:RZjAhNaq
>>733
あるあるwww
755774RR:2006/05/08(月) 21:12:18 ID:1iiyC2zk
2stに戻しちゃいなよ。
756774RR:2006/05/08(月) 21:14:36 ID:GdYLC5Gj
ユー、やっちゃいなよ
757774RR:2006/05/08(月) 21:16:12 ID:JQnjkSIB
しかし、何で各社なんちゃってレプリカを出さないんだろう。
1000ccのSSをベースに外装をそっくりにして
スペック的にもメーカーコンプリート車にしちゃって250万くらいで限定200台/年とか。
買う奴は買うべ?
758774RR:2006/05/08(月) 21:21:45 ID:/pENdWd+
是非750ccで落ち着いてほしい。
リッターSSはSBKイメージ、750ccスポーツはMOTOGPレプリカとして売るのだ。
峠でSBK派とWGP派と明確に分かれて対立の構図が生まれる。
大トルクで押しまくって走るリッターSS、軽量高回転を活かして走るレプリカ750。
戦闘力的にはほぼタメになる筈(値段もタメ)、ワクワクするな。
759774RR:2006/05/08(月) 21:24:12 ID:4jDpime1
限定にしなくても200台も売れない予感
760774RR:2006/05/08(月) 21:24:54 ID:aLofIIpe
>>575
来年にでもホンダ辺りが出しそうな予感……
V5エンジンの限定車とか
761774RR:2006/05/08(月) 21:25:47 ID:E7uapT0H
>>757
RC30の頃とは時代が違うよ。
嗚呼!バイクブームは遠くになりけり・・・
762774RR:2006/05/08(月) 21:26:11 ID:37O51ehl
>軽量高回転
600があるがな
763774RR:2006/05/08(月) 21:26:37 ID:aLofIIpe
アンカーミスった
>>757
764774RR:2006/05/08(月) 21:27:45 ID:JQnjkSIB
>>759
5万ユーロのデスモセデチRRを年200台売るつもりなんだろ?>ドカ

RCVとM1のレプ風なら、250万なら十分買い手いるんじゃないか?
765774RR:2006/05/08(月) 21:29:07 ID:ZKjoLt3+
200台売ったって儲けにならん
今でもSSは十分売れているんだから、SBKのイメージを捨ててまで
MotoGPカラーを出すメリットもないし
766774RR:2006/05/08(月) 21:31:04 ID:37O51ehl
>>764
出さないって事は旨みが無いんでしょ
そんなもん買うよりSS買ってくれた方が儲かるんだろう
767774RR:2006/05/08(月) 21:37:26 ID:86EN1Y0O
世界的な市場の違いはあるだろうな
日本はリッターバイクと思いきやビクスク
欧州は600
アジアは125
アメリカはハーレー?
768774RR:2006/05/08(月) 22:32:08 ID:EPCigg1r
中上君CEV開幕戦8位
769774RR:2006/05/08(月) 22:51:56 ID:YK8uZ4FJ
>>757
CBR1000とか、RCVレプリカを名乗っているんだけど
なんか違うな。
エンジン形式以前に、レーシングマシン独特の雰囲気を感じない。
昔ながらのレーサーっぽさでいえば、10Rがいちばん「らしい」んじゃまいかな。
770774RR:2006/05/08(月) 22:55:35 ID:ZKjoLt3+
レプリカを名乗りたいけど、MotoGPで活躍していないから逆にマイナス
になりかねない哀しさ
771774RR:2006/05/08(月) 23:00:04 ID:H3qv8WtG
t-maxって大型スクーターか
772774RR:2006/05/08(月) 23:05:59 ID:cL9Q7E1W
レプリカ臭さは前面に出さないほうが売れると思う
773774RR:2006/05/08(月) 23:11:32 ID:07ri8NZ5
>>693
は?3気筒が900?
無知乙
もしペトロナスの事いってるならそれは勘違い
あれはペトロナスのエンジンが排気量をアップさせる余裕がないから
あの状態なだけ
774774RR:2006/05/08(月) 23:17:39 ID:EIECI3Hh
上海GPスペシャルページ
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/2006chinagp/index.html



あー、行きたかったぜ上海。
775774RR:2006/05/08(月) 23:25:16 ID:goEp5wGS
大使館や日本料理点がめちゃくちゃに破壊されていたことを
思い出すと、タダでも中国なんか行きたくねぇな。
776774RR:2006/05/08(月) 23:27:43 ID:GFPJzF0d
>>773
誰にレスしとるのかね?
777774RR:2006/05/08(月) 23:38:08 ID:TCjulwNt
778774RR:2006/05/08(月) 23:57:59 ID:VEJ3A1kA
>>777
もうこの国でレースするのやめようぜ。
コースも糞みたいだし。
779774RR:2006/05/09(火) 00:05:05 ID:Qwsk3DrG
またジャック先生を手配しなきゃ
780774RR:2006/05/09(火) 00:10:50 ID:4J2z5kva
だから雨季なんだってば。まあ上海も今年で終わり。よかったね。
781774RR:2006/05/09(火) 00:13:51 ID:8Rk36Ek3
来年は韓国でやりましょう。
782774RR:2006/05/09(火) 00:38:55 ID:goLzvnRh
783774RR:2006/05/09(火) 00:47:19 ID:4269sddn
ヘイデン、CIA長官か・・・大躍進だがそんな事やってる暇あんだべか・・
784774RR:2006/05/09(火) 02:10:16 ID:ImMkByit
>>768

え、誰?CEVってなんすか
785774RR:2006/05/09(火) 02:28:11 ID:zrzdkBZ9
CEV=スペイン選手権でしょ。
中上貴晶はMotoGPアカデミー生で、日本のロードレース界のホープかなw
786774RR:2006/05/09(火) 07:33:04 ID:Xlcd5g/+
ホープかあ。まあそうだろうなー。
787774RR:2006/05/09(火) 11:23:14 ID:RQ83TJqe
ホンダの800はとっくにテスト走行やってるぜ
788774RR:2006/05/09(火) 12:02:03 ID:V0LmLgi5
1009?

お蔵入りになった05ブルノ(予)仕様の車体を再利用していたりして・・・
789774RR:2006/05/09(火) 16:06:15 ID:uq6KJzri
test
790774RR:2006/05/09(火) 19:30:44 ID:8UTRO4Kn
レプの話出たけど、600クラスでこそRRを出して欲しい。
80年代だって250・400クラスのRRが中心で、
リアルレプリカなんてほとんどなかったじゃない?

個人的には600ベースに基本はガワだけできるだけ忠実ならそれだけで売れると思う。
たまに見かけるCBRのレプソルカラーなんて、
一番肝心なレプソルの文字がほとんど消えてて萎え萎え。
791774RR:2006/05/09(火) 19:43:18 ID:CacJNc0d
外装オールペンしてステッカー貼ればええやん
792774RR:2006/05/09(火) 20:06:27 ID:Epe3yHGZ
600ccの次がリッターバイクになっちゃう近頃。
そのうち750ccクラスが復活する気がする…
793774RR:2006/05/09(火) 20:20:54 ID:f6aW5e9e
>>787
つまりへイデンは800でMotoGP参戦中ということ?
794774RR:2006/05/09(火) 20:55:37 ID:MYynkpOe
>>793
話が飛躍しすぎw
795774RR:2006/05/09(火) 21:08:45 ID:vPlaQCNb
話が飛躍したので、これまで出た話をもう一度纏めると、ビアッジ上海で復帰って言うことでいいんですね。
796774RR:2006/05/09(火) 21:11:22 ID:V0LmLgi5
その通り。
797774RR:2006/05/09(火) 21:11:57 ID:a1Cbs0pf
どこから?
798774RR:2006/05/09(火) 21:21:35 ID:7j91333F
ピットレポーターまたはタンデムデスモライダーとして復活。
799774RR:2006/05/09(火) 21:33:50 ID:azZEklQ6
どのスポーツ界も、玉田って人はダメですねぇ〜・・・。
800774RR:2006/05/09(火) 21:45:51 ID:QpbmkkP/
>>799
まぁでも蹴球の玉田さんは極僅かでも可能性を感じた
801774RR:2006/05/09(火) 21:46:27 ID:zxyw3MxF
タマダ株暴落中・・・
802774RR:2006/05/09(火) 21:46:59 ID:zrzdkBZ9
たまたまだ。


…寒!
803774RR:2006/05/09(火) 22:02:20 ID:zxyw3MxF
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
804774RR:2006/05/09(火) 22:12:32 ID:UkbYtC/8
>>802
全米が失望した。
805774RR:2006/05/09(火) 22:15:08 ID:LBufVJA0
上海で日本人が優勝して君が代流れたら客はやっぱりブーイングでもするのかな?
806774RR:2006/05/09(火) 22:20:53 ID:WXoz2s9O
┏━━━━┓
┃OUT IN. ┃
┃ 6   3 ┃
┗━━━━┛
807774RR:2006/05/09(火) 22:29:06 ID:E/JwFOqD
>>805
wktkなシチュエーションだな、政治的に。
808774RR:2006/05/09(火) 22:54:44 ID:/jVQfXxE
ヒロシには頑張って欲しいのですよ
809774RR:2006/05/09(火) 22:58:54 ID:wTcAWUH2
>>799
AMDスレで見たぞ
810774RR:2006/05/09(火) 23:11:17 ID:kQrssypn
MotoGP
みんなどうやって見てる?
安く視聴する方法教えて。以前はケーブルで見てたけど
811774RR:2006/05/09(火) 23:16:33 ID:zxyw3MxF
タマダ株S安・・・
812774RR:2006/05/09(火) 23:21:54 ID:PHPPq7b8
>>810
日テレ地上波。タダだぞ
813774RR:2006/05/09(火) 23:24:52 ID:BrEDfDAY
>>811
上場廃止寸前
814774RR:2006/05/09(火) 23:29:21 ID:zrzdkBZ9
>>812
地方民は見えねっての!ヽ(`Д´)ノ
815774RR:2006/05/09(火) 23:29:38 ID:V0LmLgi5
>>810
LV
シーズンで4000円くらいか
(地上波はタダだけど、日曜夜更かしはしたくないから)
816774RR:2006/05/09(火) 23:30:54 ID:WXoz2s9O
スカパーがモタスポパック作るみたいね
817774RR:2006/05/09(火) 23:31:19 ID:wuJRoZgQ
>>811
今シーズン限りで上場廃止です
818774RR:2006/05/09(火) 23:36:33 ID:wc2G3NWf
>>816
kwsk
819774RR:2006/05/09(火) 23:41:03 ID:WXoz2s9O
GAORAとG+とJ-SPORTSとフジ739で3200円とかなんとか
820774RR:2006/05/09(火) 23:41:41 ID:BrEDfDAY
motoGPとSBKだけ見させてくれればいいから、1500円で頼む
821774RR:2006/05/09(火) 23:44:14 ID:zxyw3MxF
スカパって高いね、ウチはケーブルで全部見れて3,000円
822774RR:2006/05/09(火) 23:50:57 ID:PHPPq7b8
>>819
それってプロ野球パック以下じゃん。
739いらないから721いれろ。
で、パーフェクトチョイスいらないから
EXSPORTS入れてくれ。
823774RR:2006/05/09(火) 23:53:25 ID:WXoz2s9O
好きなレースだけ選びたい名・・
824774RR:2006/05/09(火) 23:56:30 ID:jl7CwDvc
>>810
P2Pで見れないときは地上波
825774RR:2006/05/10(水) 00:06:05 ID:MX2IKM1f
中国GPで日本人活躍しまくったら
報ステTOPで取り扱わないかな
826774RR:2006/05/10(水) 00:15:49 ID:6+BoTqBY
>>800
> まぁでも蹴球の玉田さんは極僅かでも可能性を感じた

そうかぁ〜?
日本のサッカー選手で「タマダ」なんて言っても、
外国じゃ知ってる人いないんじゃないの?

仮にもタマやんはGPで2勝している訳だし、
比べちゃ可哀想な気がするのは、
俺がサッカーに興味が無いからか?

827774RR:2006/05/10(水) 00:38:58 ID:zsY5ni9l
顔面を比べたらかわいそうです
828774RR:2006/05/10(水) 01:13:28 ID:8rz6qFHh
うわぁ…w
829774RR:2006/05/10(水) 06:20:53 ID:/E/zPV7i
公式上海サーキットの紹介:ティルケ氏が手掛けたこのサーキットは、
偶然に上海の「上」がレイアウトされた

偶然だったのか
830774RR:2006/05/10(水) 07:50:59 ID:3NkhvVVa
>>829
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B1

トルコはF1でも評判がいいんだな。
MotoGPへの向き不向きというより単に他のティルケ設計サーキットがクソなだけか。
831774RR:2006/05/10(水) 07:53:15 ID:Lvk+eTOt
そんなページ真に受けて人に話したら笑われる。上海サーキットの
公式ページみてみ。

ちなみにWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88
832831:2006/05/10(水) 07:55:18 ID:Lvk+eTOt
>>831>>829へのレスね
833774RR:2006/05/10(水) 08:27:35 ID:sj20Ufqz
>>829
なんとなくスペクタクロな翻訳の匂いがする
834774RR:2006/05/10(水) 08:37:34 ID:HsNTj6q+
スペクタクロって便利な言葉だな。
835774RR:2006/05/10(水) 09:27:57 ID:7b19dl2g
>イスタンブールサーキットでは、フォーミュラ1グランプリにて幾多のオーバーテイクが行われており、このサーキットに対する評価は高い。
MotoGPじゃ日常なことなのにこんなことで評価高いといわれるF1って…。
836774RR:2006/05/10(水) 10:08:02 ID:dk7GLc4I
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_


    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||V||                   /⌒彡
  _ ||.I.||         /⌒\     /冫、 )
  \ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ     _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐'''''"
837774RR:2006/05/10(水) 10:09:24 ID:6AKhMR86
ひらめいた!
車体の幅をいまの半分にすれば
F1にオーバーテイクシーンが増えるよ!
838774RR:2006/05/10(水) 10:11:46 ID:HsNTj6q+
>>837
エンジンそのままでカートのシャーシでやればよくね?
839774RR:2006/05/10(水) 10:15:53 ID:dk7GLc4I
隼のEg積んだカートが走ってる動画があったよな。。
840774RR:2006/05/10(水) 11:12:01 ID:x7kVMxtT
ガソリン給油のタイミングで抜ける(作戦で)
んだから、無理してコース上で抜く必要は無いだろう。
841774RR:2006/05/10(水) 11:19:33 ID:6XInOWoR
>>839
前に真っすぐ進むのか?すげえな
842◇motogp.com◇:2006/05/10(水) 11:20:06 ID:ZhqZPJ5h
>2◆motogp.com◆
843◇motogp.com◇:2006/05/10(水) 11:21:28 ID:ZhqZPJ5h
>841◆motogp.com◆
844◇motogp.com◇:2006/05/10(水) 11:22:57 ID:ZhqZPJ5h
>835◆motogp.com◆
845774RR:2006/05/10(水) 12:32:08 ID:iDoUzvJe
2st 250の方が4st 400より速いってことは単純に計算して
4st 800は2st 500より遅いってことになるよね、ね!?
846774RR:2006/05/10(水) 13:02:29 ID:sj20Ufqz
847774RR:2006/05/10(水) 13:03:49 ID:6kAOOgmg
そこに時代というエッセンスが…。
848774RR:2006/05/10(水) 13:37:25 ID:03Xb/dLp
>>846
こりゃ速い。
849774RR:2006/05/10(水) 14:16:11 ID:tJfwtalY
お、ヘルメットはクールデビルか?
しっかしスゲーな・・・
850774RR:2006/05/10(水) 14:25:02 ID:dEEIn07S
>>839
2st500CC V4エンジンのカートもある。
どこぞのサーキットでF1より速いタイムたたき出したとか。
851774RR:2006/05/10(水) 14:34:56 ID:OIzOJ6UA
たぶん生駒サーキットだな
852774RR:2006/05/10(水) 15:13:45 ID:rbc0xHZF
>>831
いやきみも言葉をまともに受け止め過ぎw
853774RR:2006/05/10(水) 16:48:26 ID:3T8m+Jls
ハヤブサエンジンの屋根付きガルウイングのスポーツカーもどっかのサイトで見たことがある。
カートとなると、タイヤや車重などの関係で6速全開すら無理っぽいけど、
車ならなんとかなるのかな〜?と思った記憶がある。
854774RR:2006/05/10(水) 17:52:53 ID:JSS5XAuE
>>850
どこでそんなエンジン手に入れたのかな?
RZV?ガンマはスクエアだし、まさかNSRかw
それとも船舶用か、海外にはどっかからか市販してるのかも
855774RR:2006/05/10(水) 17:56:05 ID:2asM8Ku3
フォーミュラーであるよね。
ボディーに『Hyabusa』とか書いてあるのを鈴鹿に展示してた事があった。
856774RR:2006/05/10(水) 18:08:02 ID:zD9yh4Nq
フォーミュラー鈴菌だろ。
知ってる知ってる
857774RR:2006/05/10(水) 18:20:34 ID:L7hK8Oh/
フォーミュラー隼ってのがあるんだろ。
見たことないけど。
858774RR:2006/05/10(水) 18:23:19 ID:OTP7a+es
>>857
何この人?
859774RR:2006/05/10(水) 19:53:57 ID:TYFe+seT
隼エンジンのフォーミュラカーみたいなやつ、以前テレビで観た事あるな。
もてぎにはホンダのバイクのエンジンを載せたフォーミュラカーみたいな車があるね。
6速マニュアルで、右手でシフトするの。乗るのに1万円ぐらい払った記憶がある。
860774RR:2006/05/10(水) 19:58:53 ID:XRpZm4fY
全日本ジムカーナで何年か勝ち続けてたな、F鱸。
まだ走ってんのかな。
861774RR:2006/05/10(水) 22:56:07 ID:rCswk/DX
araiからダニーのメットでたね。欲し〜
862774RR:2006/05/10(水) 23:03:53 ID:OIzOJ6UA
ダニはバリバリ伝説に出てきそうな顔してる
863774RR:2006/05/10(水) 23:09:09 ID:4pDHFjml
>>861
秀吉か。ヒデヨシなんだな。
864774RR:2006/05/10(水) 23:10:19 ID:4pDHFjml
間違えた
ダニヘル俺もほしい
最近はまた昔みたいな
わかりやすいはっきりとしたメットデザインが流行りなのかな
865774RR:2006/05/10(水) 23:17:36 ID:zTSb/ax1
ホンダのはサイドバイサイドだな。
ブロスとかの650Vツインを運転席の横に置いてる。

2st500のエンジンはサイドカーに直4のをロータックスあたりが造ってたかな?
スノーモービル用のエンジンも近いのがあったはず。
866774RR:2006/05/10(水) 23:55:58 ID:PQC1j4OV
ケーシーとダニにバリ伝臭を感じるのだが。
867774RR:2006/05/10(水) 23:56:49 ID:cqVfh5gL
ダニメットってレッドブルの赤い牛がデザインされてなかったっけ?
この前のトルコ
868774RR:2006/05/10(水) 23:59:56 ID:LO90Dt2v
>>846
GTカーみたいな音に聞こえる
869774RR:2006/05/11(木) 00:01:19 ID:RROT/Y4m
>>867
ダニメットってかゆそうだな
870774RR:2006/05/11(木) 00:03:48 ID:kQ15gU4e
ダニ以外にも今年からヘイデンとKCのヘルメットにも牛が…。
871774RR:2006/05/11(木) 00:18:56 ID:Wt0s/j0Z
KC見てて、気がついたこと。

きちんと口閉じたままそれをキープできないこと。 出っ歯だった件。
872774RR:2006/05/11(木) 01:31:09 ID:+TMS+C4+
>>865
サイドカー用の2st500のエンジンって、昔のTZ500とかのエンジンがベースになってたんじゃなかったっけ?
WGPに併設されてた頃のサイドカーはほとんどTZベースだったような気がするんだけど。
873774RR:2006/05/11(木) 02:12:30 ID:0aCGqQdg
ナツカシス
874774RR:2006/05/11(木) 06:22:48 ID:nByFiLlF
ノリックに頭文字Dの高橋啓介を感じる
スレ違いっすね
875774RR:2006/05/11(木) 07:17:41 ID:qRTwiWi0
>>869
ワロタ。
876774RR:2006/05/11(木) 08:42:43 ID:I5ichXlu
>>872
HHシリンダーだね!
877774RR:2006/05/11(木) 09:05:36 ID:1yh+8p61
>871
アレルギー性鼻炎なのかな?
レース後半は酸欠でパクパクしながら口で呼吸してたりして(w
878774RR:2006/05/11(木) 09:07:48 ID:rQAy+1fQ
アゴ弱いんじゃねーの?

今の若いのはアゴ弱くて、口半開き多いし、口呼吸も決して少なくないらしい。
879774RR:2006/05/11(木) 09:25:30 ID:Xyl85F6C
>>878
顎が弱いというより、日本人は赤ん坊のとき親が早くおしゃぶりを取り上げてしまう。
欧米ではかなり後までおしゃぶりをさせているので鼻呼吸が自然と身につく。

あと、O脚が多いのも、無理に早く歩かせようとしたり、歩けるなるように訓練?
する車輪のついたものまで売っているが、そういった理由。
骨が柔らかいので無理に歩かせるとO脚になってしまう。
880774RR:2006/05/11(木) 10:07:48 ID:qz17fs2E
それでオシャブリが上手いのか。
881774RR:2006/05/11(木) 10:13:18 ID:Ld3mPAG6
それでオシャブリが恋しいのか。
882774RR:2006/05/11(木) 11:04:55 ID:gwabI6Uy
誰がうまいことを(ry
883774RR:2006/05/11(木) 11:13:01 ID:ijynLYxS
ビアッジって今なにしてんの?
884774RR:2006/05/11(木) 11:47:07 ID:waTWBR0t
ビアッジがいないパドックは輝きが足りない
885774RR:2006/05/11(木) 11:47:41 ID:c1S9bhXF
周平はライセンス剥奪されないの?
886774RR:2006/05/11(木) 12:07:31 ID:RxUe5MH1
エリアスのおかげで桶。
887774RR:2006/05/11(木) 12:19:34 ID:iTYJ7wq5
周平がライセンス剥奪になったら次ヤバいのはロレンゾ
888774RR:2006/05/11(木) 12:39:25 ID:mLS/Df2B
スパニッシュだから何してもおk
889774RR:2006/05/11(木) 12:52:08 ID:7u4Q3tdf
WRCのオンボード見たらほとんどのドライバー口空けてますよ。
ソルベルクの半開きっぷり好きだ。
890774RR:2006/05/11(木) 13:00:03 ID:5E5TK1/5
( ゚д゚)ポカーン
891774RR:2006/05/11(木) 14:24:03 ID:chR5IaU9
あれなんか意味あんの?< アポーン
892774RR:2006/05/11(木) 14:54:04 ID:xhx+GzVg
ダニメット欲しいが、発売されたのと今年被ってるカラーと違うよね。
レッドブルのロゴは仕方ないとして、今年のカラー出たら買うのに。
893774RR:2006/05/11(木) 16:12:23 ID:Ld3mPAG6
カラー違う?
894774RR:2006/05/11(木) 16:14:56 ID:lPMxq11e
今年の方が色が濃いんじゃない?
895774RR:2006/05/11(木) 16:25:52 ID:xhx+GzVg
そうそう。
レプソルカラーに合わせたんじゃないかな?
濃くなってる、この色が欲しい。

896774RR:2006/05/11(木) 16:40:56 ID:pUXHqpEK
すごく・・・濃いんです
897774RR:2006/05/11(木) 16:41:30 ID:aAHZ0+Hp
( ゚д゚)ポカーン
8981111111111111111111111:2006/05/11(木) 16:45:53 ID:oPviXlcQ
フィリピングランプリがはじまりますね
899774RR:2006/05/11(木) 17:07:07 ID:RxUe5MH1
台風1号が接近中!
900774RR:2006/05/11(木) 18:13:52 ID:Qm0MSr68
>>884
頭の輝きが(ry

つーか嫌いじゃないんだけどなぁ。ビアッジ。
周りにひどい事を言いつつも、さりげなく74を貼ってくれていたりするところとか。
ライディングフォームも好きだし。

だが今ではペドロサを応援している俺ガイル。あの突っ込みに惚れますた。
901774RR:2006/05/11(木) 18:28:48 ID:g9eWrUyL
>>884
すごく瞳が輝いてます

http://up.2chan.net/j/src/1147325276166.jpg
902774RR:2006/05/11(木) 19:37:46 ID:kltQC8DU
しかし今の250の危険なレースを見ると茂木で玉田が失格になった出来事は
本当に危険行為で失格になる事なのか?

バルベラとデの危険行為こそ失格にするべき行為だと思うね。
ロッシだって、あの失格に疑問を呈していたし。

FIMはバルベラとデに執行猶予付きの勧告を出すべきだと思うね。
とくにバルベラはデやドヴィなど至る所で強引な割り込みで接触を起こしている。
903774RR:2006/05/11(木) 19:46:46 ID:eCCUniEl
>>900
突っ込みの時、時たま(というか特定のコーナーで?)イン側のステップを
外すのは癖なんかね?
904774RR:2006/05/11(木) 19:47:09 ID:g9eWrUyL
上海もコース幅が広いので右から左から抜きつ抜かれつが再現されそうだ
905774RR:2006/05/11(木) 19:51:41 ID:rQAy+1fQ
バルベラとロレンソは危険すぎ。
906774RR:2006/05/11(木) 19:55:39 ID:xzPIJuSA
あいつらスペイン人でよかったよな。
あっ・・・スペイン人だからやりたい放題なのかw
907774RR:2006/05/11(木) 19:59:49 ID:ji6kJqPE
>>903
あれは左コーナーの時だけやってる気がする。
シフトダウンをして、そのあと足を置き換える為にああなってしまうんだと
素人考えで思ってるんだけど。自分のバイク(逆シフト)でサーキットを走っていた時に、
ヘアピンなんかではああいう風に一度足をステップから離して、足を置き換える
事があったし、普通のシフトパターンのバイクでは、あんな風にはやらなかったし。

でもどこかのサイトで、あれは何かのテクニックだと読んだ事があって、
「えーほんとかよ〜?」とw。まあGPを走った事もないヤツには思いもよらない
テクだったりするのかもしれないし、何とも言えないけど。

俺が知っている限りでは、シュワンツとロッシとペドロサがやってるんだけど、他にもいるのかな?
908774RR:2006/05/11(木) 21:44:43 ID:Vg9bx+su
>>907
当時のインタビュー記事でタダの癖だと読んだように記憶してるよ。
シュワンツは普通のシフトパターンだったよね。
909774RR:2006/05/11(木) 22:28:51 ID:W4FiEr0C
スペンサーがコーナーに入っていくときの
イン側の足の動きがかっこよかったな
910774RR:2006/05/11(木) 22:42:02 ID:2SOVyZ3y
>902
玉田は、レース後のインタビューで
こけてもいいやと思ってやったとか
これからもどんどんやっていきたいとか
そういう発言したから問題が大きくなったんじゃ?
911774RR:2006/05/11(木) 22:56:16 ID:chR5IaU9
ガードナー、ドゥーハンもやってたな。
130R入り口とか。

ペドのは第一戦から見てると、ぐーっと溜めて溜めてドーンと倒しこんで
入っていく右コーナーでインに乗せるタイミングを計っているのかなと。
912774RR:2006/05/11(木) 22:57:21 ID:chR5IaU9
左コーナーだった。
913774RR:2006/05/11(木) 23:17:15 ID:W4FiEr0C
セイラさんはツンデレ
914774RR:2006/05/12(金) 00:07:10 ID:F2faFa6E
レーサーは市販車で公道走るときシフトパターん間違えないのかな?
っていつも思う、この20年間くらい
915774RR:2006/05/12(金) 00:13:08 ID:PnAb/hD/
>>914
世界クラスのライダーで公道をバイクで走る人は案外少ない
車に比べて圧倒的に危険だから
契約で私生活バイク禁止も結構多い
916774RR:2006/05/12(金) 00:14:56 ID:eejjmB0T
ホッパーに私生活でもバイク乗らしたらやばそう。
917774RR:2006/05/12(金) 00:19:09 ID:zOsk/UxV
ロッシはホンダ時代に954乗ってたはず、公道で。
今はわかんないや。
918774RR:2006/05/12(金) 00:20:28 ID:SKd7D36z
>>914
意外と大丈夫ですよ。
ボケーっと停止しようとした時やいきなり信号青になった時に逆に入れてあせることはあります。
普通に走ってる時は平気。
>>915
1009さんや岡田さんは普通に公道走ってますよ。
あとノブさんも隼かなんかに乗ってました。
大型持ってない人は結構いるみたい。
919774RR:2006/05/12(金) 00:22:33 ID:nPhnhb+O
契約で私生活バイク禁止ってのも殆んど聞いたことがない
920774RR:2006/05/12(金) 00:35:13 ID:NA9/WHuA
ロッシのホーネットのCMはあれ本人乗ってるんかな?
921774RR:2006/05/12(金) 00:36:42 ID:VhFkl2t8
ドゥーハンは公道で誰にも負けないぜってニヤリとしてたんだよな
922■motogp.com■:2006/05/12(金) 01:32:41 ID:9K7eDnLd
■motogp.com■
923■motogp.com■:2006/05/12(金) 01:34:15 ID:9K7eDnLd
■motogp.com■
924774RR:2006/05/12(金) 01:35:03 ID:vItFOA4S
ちんちん
925774RR:2006/05/12(金) 01:36:07 ID:FgHJtsSg
ケニーはたまに南カルフォルニアの峠に出没するといううわさが。
926774RR:2006/05/12(金) 01:37:16 ID:KB54zn8w
公道で捕まったF1レーサー思い出したw
927▼motogp.com▲:2006/05/12(金) 01:37:27 ID:9K7eDnLd
▼motogp.com▲
928774RR:2006/05/12(金) 01:40:00 ID:wzonizrf
ドゥーハンは脚の置き替えかなりド派手にやってたよな
929774RR:2006/05/12(金) 01:47:53 ID:vItFOA4S
GPライダーなら峠の命知らず小僧でも
やっぱ楽勝でチギれるかな?
930774RR:2006/05/12(金) 01:52:16 ID:Tfpewlkv
>>929
GPライダーとは比べ物にならんレベルの俺だが、
一応国際までは行った
でも、峠を走らせると、峠小僧よりも遅い自分

なんで、エスケープゾーンも無いし、グリップも低い峠で
あんなにあいつら攻め込めるんだ?
怖いし、リスク高くて、身体が縮こまります。
931774RR:2006/05/12(金) 02:05:29 ID:wzonizrf
http://www.wazamono.jp/bikemovie/src/up8478.wmv.html
これとかスゲェって思った
932774RR:2006/05/12(金) 02:11:25 ID:VhFkl2t8
MotoGPマシンの鈴鹿東コースは
命氏知らずの峠小僧の体験ができたんだろうな
933774RR:2006/05/12(金) 02:38:04 ID:dYHkbB+C
その後、普通に>915の見識が否定されている件について。
934774RR:2006/05/12(金) 03:15:35 ID:VhFkl2t8
永田議員の私のメールが偽物だという証拠を見せて下さいみたいな考えだな
935774RR:2006/05/12(金) 03:56:09 ID:DM/Xbb83
中国人ライダーキモイよ
一生ヤツらは自転車しか似合わない
936774RR:2006/05/12(金) 03:57:21 ID:wdWdwl38
>>918
>大型持ってない人は結構いるみたい。

今さら限定解除に行って、試験に落ちたら泣いちゃう・・ww
937774RR:2006/05/12(金) 04:42:44 ID:fIa0tMAW
こう言っちゃナンだけど、
今年は何人予選通過できるんだろうな>中国人ライダー

250: 2006…?/5 2005…2/5
125: 2006…?/1 2005…1/3
938774RR:2006/05/12(金) 06:56:20 ID:eejjmB0T
ヤマハはなんで中国人ライダーの特集ページなんか作ってんだろう・・・・。
ヘリを中国に売って日本の安全保障を危険にさらしてもまだ懲りんのか。
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/2006chinagp/team_yamaha_china/index.html
939774RR:2006/05/12(金) 08:31:44 ID:db3d3PlH
まぁ、自分トコのマシンに乗ってるんだから紹介ぐらいはするのでは?
政治とスポーツは別だし。
嫌だからって言ってやらないと、チョソになっちゃうよ。
940774RR:2006/05/12(金) 08:48:26 ID:KMo4PM9/
●(04L1) 2006 MotoGP R04 中国GP LIVE1●
http://live-racing.net/livebbs/test/read.cgi/live/1147231761/

現地(GMT+8)  日本(GMT+9)  EU(GMT+2)
5/12(金)
09:00-09:45   10:00-10:45   03:00-03:45   125cc     FP1
10:00-11:00   11:00-12:00   04:00-05:00   MotoGP
11:15-12:15   12:15-13:15   05:15-06:15   250cc

13:15-13:45   14:15-14:45   07:15-07:45   125cc     QP1
14:00-15:00   15:00-16:00   08:00-09:00   MotoGP   FP2
15:15-16:00   16:15-17:00   09:15-10:00   250cc     QP1
941774RR:2006/05/12(金) 09:07:57 ID:Czp7Kl0Z
motogp.comに挟まれたい(;´Д`)ハァハァ
942774RR:2006/05/12(金) 09:27:57 ID:r3FNcmjJ
>>938
市場として大きいから力入れてるのはわかるが
日本サイトでこんなことやらんでもな

そんな事する暇あるなら
日本人ライダーに力入れろよっと>ヤマハ
ヤマハが日本人ライダーをMotoGPから放逐してから数年経ったのに
943774RR:2006/05/12(金) 09:50:19 ID:tmpxEdp5
>>936 阿部さんの事言ってるの!?
944774RR:2006/05/12(金) 12:44:52 ID:qM64s5um
1号台風チャンチーの動きがおそくて全日程雨だな。
945774RR:2006/05/12(金) 12:48:13 ID:kBPQjaxS
中国GPは黄砂でタイヤ選びが難しい
946774RR:2006/05/12(金) 12:59:32 ID:vBWQV/QX
雨の中320km/hで走るのか
GPライダーも大変だな
947774RR:2006/05/12(金) 14:28:33 ID:RiSUayTm
>>938
中国人=全て反日
なんて思っているの? バイクの世界では日本車が世界一だし、中国のバイク乗り
には憧れの存在だよ。日本のアニメも大人気。

確かに厄介な面もあるが、鎖国してるんじゃないんだから、上手くやらなきゃいけ
ないんだよ。
948774RR:2006/05/12(金) 14:30:43 ID:5iE7yw6D
あの大使館や日本料理店等の破壊されっぷりを見てると、
あの連中とは関わりあいたくないと思う。
949774RR:2006/05/12(金) 14:54:01 ID:eejjmB0T
中国は核弾頭何十個も日本に照準合わせていること知ってる?
日中友好とか念仏のように唱えている馬鹿はいっぺん死んだほうがいいよ。
950774RR:2006/05/12(金) 14:57:02 ID:eejjmB0T
【中国】原案成立なら撤退も、新労働法に外資反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000037-nna-int
951774RR:2006/05/12(金) 15:01:39 ID:qM64s5um
>>949
長征1号
952774RR:2006/05/12(金) 15:10:47 ID:qM64s5um
上海サーキット、ほんとに街角コーナーばっかだな。
イスタンブールみたあとだからつまらん。
953774RR:2006/05/12(金) 15:20:50 ID:5Xzr4SWT
>>947
> 中国人=全て反日
> なんて思っているの?
全ての中国人が反日とは思わないが
圧倒的に反日が多いことは事実

> 確かに厄介な面もあるが、鎖国してるんじゃないんだから、上手くやらなきゃいけ
> ないんだよ。
日本側が折れて土下座し続けろって意味ですね
954774RR:2006/05/12(金) 15:46:01 ID:WFWoSgFl
表面上土下座してでも金をむしり取った人間が唯一の勝ち組だろ?
国対国なんていうレベルの低い話はやめるべきだ
955774RR:2006/05/12(金) 15:50:46 ID:KLsszc45
>>947
バイクはパクリまくり
アニメは無料視聴
ソフトはコピーの嵐
反日
日本に来て犯罪しまくり

安西先生、鎖国したいです
956774RR:2006/05/12(金) 15:52:24 ID:DxzxB6uE
>表面上土下座してでも金をむしり取った人間が唯一の勝ち組だろ?
逆だろ?
土下座して金もむしり取られる、だ。
957774RR:2006/05/12(金) 15:55:19 ID:pFrFMG/z
>947
頼むから日本人でありながら親中派は大陸に渡ってくれ。
政治かも官僚も市民もな。
行けば己の甘さに気づくだろ。
958774RR:2006/05/12(金) 16:00:31 ID:eejjmB0T
武装解除で正式に中国に引き渡した化学兵器処理のためにこれから1兆円
費やそうっていうんだぜ。1兆円だよ。
日本のものでもないし処理する義務なんてないのにだよ。
戦後ずっとこんなことばかりやってる。
それで頭下げて土下座続けてるんだからもう頭おかしいよ。
959774RR:2006/05/12(金) 16:12:55 ID:qM64s5um
雨の中ホッパ、めちゃ寝かせて攻めまくり。
でも、お猿とカピちゃんにやられちゃいましたとさ。
梅雨時にやるなといいたい!来年は梅雨明け開催キボン。
960774RR:2006/05/12(金) 16:16:14 ID:2/8M4dpo
来年は中国GPはチューシです。


かわりに韓国GPで盛り上がりましょう
961774RR:2006/05/12(金) 16:24:26 ID:kVqowiju
穢土は相変わらずダメだな
962774RR:2006/05/12(金) 16:54:10 ID:e591H9S7
中国叩くなら他でやれ!!
あまりにも空気読めなくて嫌だ。
かの国が×××なのは判るが、このスレでやるこったねーだろ?
ニュー速へ帰ってやってくれ。
963774RR:2006/05/12(金) 17:00:41 ID:xb4h0iA7
NHKが「日韓共生」についてご意見募集中。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147163122/

おまえらMotoGPを切って韓国ドラマばっかり買ってる
NHKに対して何か言いたいことあるだろ?
964774RR:2006/05/12(金) 17:02:09 ID:+sOxv/Vm
まあかの国とその国民がごっちゃになっちゃうのは世界中でよくあることだからな。
ハッキリ言って、「中国人でもマトモなのは世界中にいる」のだが、
すぐ隣が中国共産党総本部なもんだから一緒になっちゃうんだろ。

個人的にはあらゆるスポーツなんかに出てくる中国人選手を見ると
「コイツは実力でここへ来たのか、それとも中共の手の者か?」
と想像してしまうのだがw

人間、命令出す人より出される人の方が確実に多いことを忘れちゃならんね。
965774RR:2006/05/12(金) 17:16:00 ID:mpkIn0XC
何でもかんでも反日な中国人も、何でもかんでも反中な日本人も大差無いな。
966774RR:2006/05/12(金) 17:27:28 ID:xb4h0iA7
>>965
それは違うぞ。オレたちは中国人・韓国人に対してなら
何をやっても許されるなんて思ってもないし、暴力に
訴えることもない。
967774RR:2006/05/12(金) 17:52:34 ID:zPfpGv6/
もういいってば。
続けたいなら他所でやって下さい。
968774RR:2006/05/12(金) 17:58:16 ID:rQl5UPwS
次スレには影響が無いようにしろよ。
969コピーの国!いらねっ!:2006/05/12(金) 18:29:41 ID:9K7eDnLd
コピーの国!いらねっ!
970774RR:2006/05/12(金) 18:30:04 ID:cIB4XlQU
このスレで中国GPが終わらん限り無理だな。
971774RR:2006/05/12(金) 18:32:26 ID:kVqowiju
嫌中もわざわざ蒸し返すバカも同類
972774RR:2006/05/12(金) 18:33:12 ID:JQ/ZPavj
政治をスポーツに持ち込むなんて君ら韓国人でつか?
973774RR:2006/05/12(金) 18:34:45 ID:rQl5UPwS
そう言っても蒸し返すんだよな。馬鹿ばっか( ´,_ゝ`)プッ 

ロッシとカピが10秒切りか。。
明日が楽しみだ。
974774RR:2006/05/12(金) 18:39:47 ID:Ij2chITV
>972
ばーか 今回のWBCを思い出してみろ。
政治の道具にスポーツを出すのは歌の国だろ。
975774RR:2006/05/12(金) 18:44:49 ID:8/X9Hb9q
決勝も雨なら、ホッパー表彰台獲れますか?
976774RR:2006/05/12(金) 18:49:02 ID:DxzxB6uE
ま、スポーツと政治はきっても切れない仲だよね。
でもサッカーアジアカップは酷かった。某知事が言ってたが民度が低いとしか言いようがない。
結構な数の日本人は中国・韓国が嫌いだろうが、国旗や首相の写真は燃やさないし、アジアカップの様な事は起こらない。
まだまだ日本の大衆も捨てたもんじゃない。これが国家の品格と言う物だ。
で、スズキ頑張れ!
977774RR:2006/05/12(金) 19:05:51 ID:TuQJ9PM3
>>974
>>972を良く読め
978774RR:2006/05/12(金) 19:14:49 ID:8/X9Hb9q
ホッパーの話しようぜ!!
979774RR:2006/05/12(金) 19:18:52 ID:rjbcDFMc
ホッパーを倒すには、ホッパーの力を持って倒すのだ!
980774RR:2006/05/12(金) 19:21:52 ID:Ij2chITV
>977
どっちが包括してるかなんて話してねーんだよ ばーか
981774RR:2006/05/12(金) 19:24:06 ID:GPWzpgVA
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッパイ!ホッパイ!
 ⊂彡
982774RR:2006/05/12(金) 19:50:33 ID:vEyMlfxI
越後屋「このホッパ役人めがっ!」
983774RR:2006/05/12(金) 19:53:49 ID:Nm7iQBM+
【2006】MotoGP総合 71周目【中・仏】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147431101/
984774RR:2006/05/12(金) 20:11:33 ID:W7mYK/0y
埋め立て工事中
985774RR:2006/05/12(金) 20:12:26 ID:W7mYK/0y
15m先工事中
986774RR:2006/05/12(金) 20:13:11 ID:8/X9Hb9q
ホッパーの話もせずにスレ埋めとな!?
987774RR:2006/05/12(金) 20:14:05 ID:W7mYK/0y
工事中
988774RR:2006/05/12(金) 20:14:06 ID:glfcx4pp
仮面ライダーV3?
989774RR:2006/05/12(金) 20:14:37 ID:rQl5UPwS
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ホッパイ!ホッパイ!
 ⊂彡
990774RR:2006/05/12(金) 20:15:00 ID:glfcx4pp
991774RR:2006/05/12(金) 20:15:56 ID:W7mYK/0y
>>986
今北だからスマソ
工事必要無し?
992774RR:2006/05/12(金) 20:17:16 ID:W7mYK/0y
スクランブルホッパーww
カッコヨス
993774RR:2006/05/12(金) 20:18:46 ID:3tsdrohQ
中野が勝つよ。
994774RR:2006/05/12(金) 20:18:52 ID:glfcx4pp
995774RR:2006/05/12(金) 20:20:06 ID:3tsdrohQ
>>993
オレもなんかそんな気がする。
996774RR:2006/05/12(金) 20:20:21 ID:FAzeUiMZ
サタデーナイトにまた会おう♪
997774RR:2006/05/12(金) 20:20:45 ID:W7mYK/0y
>>994
プレミア付いてんジャマイカ?
998774RR:2006/05/12(金) 20:21:19 ID:3tsdrohQ
オイラも中野が勝つと思うよ!
999774RR:2006/05/12(金) 20:21:51 ID:glfcx4pp
多分
1000774RR:2006/05/12(金) 20:22:02 ID:8/X9Hb9q
1000ならホッパー優勝
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐