【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 28cc 【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すねお
【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/
2 ◆MIGYIH2N0M :2006/04/27(木) 23:06:44 ID:mh2Zx8o+
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
3774RR:2006/04/27(木) 23:07:00 ID:icLKssCJ
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
4 ◆MIGYIH2N0M :2006/04/27(木) 23:07:31 ID:mh2Zx8o+
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
 ただし、cozyシートは LOWシートもあるのでこれに交換すると純正シートとほぼ同じ高さになるようだ。
5 ◆MIGYIH2N0M :2006/04/27(木) 23:08:38 ID:mh2Zx8o+
Qデジタルメーターの時間の合わせ方
A
1.イグニッションスイッチをONにします。
2.ODO/CLOCKボタンを押したままで、TRIP A/Bボタンを押して時刻調整モードにします。時刻調整モードになると表示中の<時>と<分>の数字が点滅します。
3.次にODO/CLOCKボタンを押すごとに、表示中の点滅位置が<時>→<分>に順次変わります。数字を合わせたいところに点滅位置を合わせます。
4.数字合わせはTRIP A/Bボタンを押して行います。
5.時刻を合わせ終われば、ODO/CLOCKボタンを押して、<時>と<分>の数字を点滅させます。
6.最後にTRIP A/Bボタンを押します。これで表示の点滅はなくなり、時計の表示に戻ります。
6 ◆MIGYIH2N0M :2006/04/27(木) 23:09:14 ID:mh2Zx8o+
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談)
緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』

B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』

JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが

A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
7 ◆MIGYIH2N0M :2006/04/27(木) 23:10:10 ID:mh2Zx8o+
−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
−パート10−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/
8 ◆MIGYIH2N0M :2006/04/27(木) 23:10:40 ID:mh2Zx8o+
−パート11−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
−パート12−【オフロード】D-TRACKER,KLX,250SB part12【モタード】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089816876/
−パート13−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 13th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093883205/
−パート14−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 14th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097217697/
−パート15−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 15th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100613857/
−パート16−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 16th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104194140/
−パート17−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 17th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107770516/
−パート18−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 18th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111548178
−パート19−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 19th 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115516079/
−パート20−【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 20cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120704918/
9 ◆MIGYIH2N0M :2006/04/27(木) 23:11:17 ID:mh2Zx8o+
-パート21-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 21cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123250003/
-パート22-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 22cc 【SUZUKI】
   不明
-パート23-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 23cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126698994/
-パート24-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 24cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131288728/
-パート25-【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 25cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135847740/
-パート26-【【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 26cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139753015/

前スレ
【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 27cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1143275588/

>>1 乙 >>3スマン
10774RR:2006/04/27(木) 23:14:04 ID:icLKssCJ
>9
こちらこそ、むしろdクス

ところで何かあったろ、テンプレ追加希望事項・・ナンダッケ?
11 ◆MIGYIH2N0M :2006/04/27(木) 23:17:02 ID:mh2Zx8o+
>>10
たしかコレ

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが

A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

追加しときました
12 ◆MIGYIH2N0M :2006/04/27(木) 23:34:24 ID:mh2Zx8o+
〜追加で来た質問〜

Q:燃料タンク小さくないですか?
A:満タン7.5Lが小さいか大きいか決めるのは本人次第でつ。

Q:タンク満タンでどれ位走りますか?(あと燃費も)教えて下さい。m(_ _)m
A:150km走ったら給油してる。ガス欠するまで走ったことないからシラネw
  一般にリッター20〜30kmぐらい。てか、街、高速、林道で燃費ぜんぜん違う。
  人によってはリッター40kmを出すことも。本人の乗り方次第です。

Q:ヘルメットは何が似合いますか?
A:好きなのかぶってくだちい。自分が思うほど他人はあなたを見てません。
13774RR:2006/04/28(金) 00:18:46 ID:5pAyUtBj
2ゲット( ̄ω ̄)v
14774RR:2006/04/28(金) 00:35:29 ID:ckCDzCsp
スレ建て乙
ハンドルグリップがふにゃふにゃなので交換したい。お勧めのかっこいのがあったら、教えて。
15774RR:2006/04/28(金) 06:06:45 ID:qExBWG6t
あんまり乗れる機会がなく冬だったのもあって3ヶ月放置していたら
セルが掛からなくなりました。まったく動かさない場合この車種(バッテリーサイズ)では
バッテリーは何ヶ月くらい持つものなのでしょうか?
16774RR:2006/04/28(金) 11:40:32 ID:6eXx2ETv
そういえば、コイツのバッテリーに合う充電器ってどれなんだろう・・
17774RR:2006/04/28(金) 12:52:40 ID:BRgm+9Mr
>>1


>>15
だいたい1ヶ月放置するとけっこう弱々しくなるね
マニュアルにも書いてあるけど長期放置はバッテリーを外しましょう
極めて基本

>>16
MFバッテリー充電できるやつならなんでも…

心配ならバッテリードクとかいんじゃね?
っていうか俺が欲しい
18774RR:2006/04/28(金) 13:45:34 ID:oE9hbAWS
バッテリー話題だから便乗
近頃セル回すとジジジという音だけ鳴ることがある
バッテリーが原因なんだろか、それともワンウェイクラッチとかいう
とこが悪いんだろか・・・
19774RR:2006/04/28(金) 14:18:55 ID:k9QEUBHz
>18
ジジジという音はリレーの音だからそこまでは電気が正常に来ている事になる。

でもって、この音が鳴っているのにセルモーターが回らない場合は、このリレー以降
(リレーとヒューズを含める)の回路がダメになっている可能性が高い。


でもジジジという音がしていること自体は正常に動いている証拠で何も問題はないよ。
20774RR:2006/04/28(金) 14:33:20 ID:jVkpmMnV
>>18
バッテリーが中途半端に弱っていて
電源は入るけどセル回すほどパワーが無いときも
リレーだけ「ジジジッ」って言うことがある。
KLXやDトラに限った話じゃないけど。

俺なら、とりあえずバッテリの充電(もしくは交換)を試してみるな。
21774RR:2006/04/28(金) 15:48:00 ID:nBZsAIgL
>>15
オレも3ヶ月放置でバッテリー交換したよ
多分1月でバッテリーはダメになるっぽい

まぁ、オクだと2000円ぐらいでバッテリーあるからいいけど
22774RR:2006/04/28(金) 18:44:05 ID:LCEhJdvE
SBカタログ落ちしてんな・・・
>>18
俺もそんなことが1度あったけど、できるだけ毎日乗るようにしたら
なんとか復活してくれたよ。
やっぱ結構バッテリーの容量少ないみたいね。
23774RR:2006/04/28(金) 22:28:41 ID:/DzmhcdO
SBは05でおしまい。
24774RR:2006/04/28(金) 23:04:50 ID:6hhuz5Jc
今日垂れ尻からDトラの跳ね尻に交換したんだけど、ツールバック付けないとボルト2本でしか固定されない…他にどこで固定するの?それとも2本だけでOK?
25774RR:2006/04/28(金) 23:24:16 ID:4CaFpi1e
サスとかブレーキ変えずに、マフラーに手を出すのは邪道ですか?
26774RR:2006/04/28(金) 23:25:39 ID:qnZssakn
じぇ〜んじぇん
27774RR:2006/04/29(土) 00:12:39 ID:FqPsQJHS
>>25
そんな引け目を感じる必要は一切ない。
28774RR:2006/04/29(土) 00:16:16 ID:6XM389Mw
漏れ、あんまり改造とかに詳しくないんだけど、
マフラーを変えたら、エンジンの始動性が良くなったり、
吹き上がりが良くなったりってことはあるのかなぁ・・?
29774RR:2006/04/29(土) 00:48:33 ID:H60HFHwx
>>28
始動性→あんまかわらない
吹けあがり→ノーマルも十分回せると思うけど・・・ パワーは確実にあがったと思う(要セッティング)

劇的に変えたいというなら、キャブ交換が一番。
マフラー(特にスリップオン)は、「なんか違う」程度だよ。
30774RR:2006/04/29(土) 01:52:51 ID:OBqN7N3g
みんなが使ってるキャブってケイヒンだよね?
31774RR:2006/04/29(土) 02:09:35 ID:orv40d8p
>>25
マフラー交換は、大概気に障る位アフター出るようになる。
なもんで、交換後はキャブセッティングを薦めるが、
オイル交換4000`以上とか、チェーンの錆とか気にしない方なら不要。
ちなみに、キャブセッティングするなら、どうせやるAIカット、ブタ鼻外し、エアフィル交換してからね。

>>29
スリッポンでもマフラーによって劇的に違うよ。大概違いを体感出来る位に変わる。
ただ、いい意味とは限らんがねw
32774RR:2006/04/29(土) 10:15:59 ID:LgOnEbcQ
>>25

キャブセッティングしたほうが!といった話題は良く出るが
キャブセッティングの詳細について語られることは殆どないのがこの板。
マフラーはうるさすぎないなら、好きにやればいいよ。
33774RR:2006/04/29(土) 12:10:41 ID:/ahYVQ1G
05モデル
デルタスリップオン、後期エキパイ、豚鼻外し、K&Nリプレイスメントフィルター
MJ130、PJ38、PS2回転戻し(1回転戻しぐらいがよさそう)
34774RR:2006/04/29(土) 13:00:10 ID:8KkkhCup
ラジエターの前面に付いているガードを外すと高速域でハンドル振られないんで
外しているんだけど、他に外して走っている人って見た事がないんだが、
この板で外して乗っている人って他に居ます?


もしかして俺だけ?

35774RR:2006/04/29(土) 13:08:46 ID:hbFbTWzo
sinnsyaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
36774RR:2006/04/29(土) 13:16:30 ID:GSldyHK7
前スレでXR250のカウルを買ったものですけど
ライト無しでつけました。
こんな感じです。
http://www.wazamono.jp/offroad/src/1146283989130.jpg
http://www.wazamono.jp/offroad/src/1146283923418.jpg
http://www.wazamono.jp/offroad/src/1146283957431.jpg
取り付けは、上側はアチェのバンドで
下側は、フェンダーの取り付けねじに共締めです。
3736:2006/04/29(土) 13:19:11 ID:GSldyHK7
上のアドレスひとつ間違えました。
http://www.wazamono.jp/offroad/src/1146284259088.jpg
38774RR:2006/04/29(土) 13:22:31 ID:bPMOed81
>>36
お、なかなかいい。
レンズユニット組み込むスペースも十分そうだし。
39774RR:2006/04/29(土) 14:02:39 ID:tCRB5akO
>>34
あのラジエターガード?
あれ外して高速に効果あるんか。。。?
まあ風圧負けする俺はどのみち100kmしか出さないから効果自体ないんだろうけど。。。。
40774RR:2006/04/29(土) 14:23:46 ID:8KkkhCup
>39
そのラジエターガード(シュラウドではない)去年の今頃から外したんだけど、昨日前後フェンダー
新しいのにしたついでに元に戻したら、110kあたりから上でブルブルとハンドルが振れだして
やっぱ無い方がいいという結論になった。同じ仕様でガード無しで先週走ったから間違いはないと思う。


もちろん立ちゴケするだけでラジエター潰れるんだけどね。






41774RR:2006/04/29(土) 14:28:19 ID:ry6UdI7u
ラジエターに飛び石が詰まりまくりそう
42774RR:2006/04/29(土) 14:35:09 ID:+96gazvI
05新車でコミコミ46万って、どーですか?実印押して良いですか?
43774RR:2006/04/29(土) 15:29:39 ID:H60HFHwx
>>32
入れているマフラー、住んでいる地域、走り方でセッティングなんていくらでも変るからなぁ。
「デルタつけてるんですけどセッティングどうすればいいですか?」なんて聞かれても答えようが無い。
もっと具体的に聞かれたら盛り上がるんだろうけどね。

>>36
KLXのライトユニットは入らない気がする!!
XRのってずいぶん薄いんだね。やっぱホンダだけあって流行りのデザインを意識してるんだね。
44774RR:2006/04/29(土) 15:32:27 ID:lk27uVGA
ダウンフェンダーにしたので、横からかき集める様なフィン状の純正の意味がなくなったので
、ステンレスメッシュでラジエターガードを自作しようかと思ったけど、泥がラジエターに届
かないって意味では純正も悪くないかと迷ってます。
45774RR:2006/04/29(土) 15:32:33 ID:KTmGmBEy
押しちゃってください。おそらく車体価格は40万きったのかな?
46774RR:2006/04/29(土) 15:38:09 ID:geo+vp9b
>>42 高くは無いと思う。特別安くもないけど。
47774RR:2006/04/29(土) 15:49:49 ID:tCRB5akO
>>42
まあ納得の価格だしょ。買ってまえ(・∀・)
4836:2006/04/29(土) 17:55:05 ID:GSldyHK7
>>43サン
XRのカウルはマルチリフレクタライトだから
付けたのです。
ライトは5月中旬までお預けなのです。
49774RR:2006/04/29(土) 21:53:36 ID:wlMb2IHO
現在XL883に乗ってますが、乗り換え考えてます。
DトラかKLXか、XRなんかも視野に入れてます。
街乗りメインでたまにロングに行く程度ですが、どれが賢明でしょうか?
ランニングコストの違いとかもあれば教えてください。
50774RR:2006/04/29(土) 22:02:19 ID:ry6UdI7u
>>49
当方XL1200SとD虎の2台態勢。
250オフ&モタードは細身のシートの為、一日走ってるとケツが痛くなりやすいですよ。
COZYシート等に変えるという手もありますけど。
長距離やSSやツアラーとのツーリングがあるなら、これ一台というのは考えものです・・・

もちろんオススメはパーツ豊富で町乗りキビキビのD虎&250SB。
D虎&250SBのスレですしw
51774RR:2006/04/29(土) 22:14:58 ID:ry6UdI7u
>>49
ああ、もし林道も走る予定ならKLXを買ってからD虎ホイールをオクで探せば幸せになれる。
お得な感じで町でも山でも楽しめるバイクになります。
逆にD虎買ってオフホイール探すと見付け難く割高になりますので。
それと、高回転型のバイクなので、セローのような低速トルクが無いのは承知の上で買ってください。
52774RR:2006/04/30(日) 01:18:35 ID:ihqU7JnL
120巡航‥出来ますよね?
53774RR:2006/04/30(日) 01:24:27 ID:jWdSO5va
>>36
進捗報告キボン

XRマスクいいよね。
個人的にはCRM250ARの黒×赤に黄色ウィングが最高にかっちょええと思うもんで、
白マスク×白サイドカバーなら完璧。
54774RR:2006/04/30(日) 04:37:40 ID:DNifGtDr
>52
エンジン1年以内に載せ換えるつもりならね。
そのぐらいの高負担、もしやるならFスプロケ15Tにしてからやるべし。
55774RR:2006/04/30(日) 09:55:09 ID:mg1Ekw7W
ケツが痛みに慣れてきた。
56774RR:2006/04/30(日) 14:37:19 ID:ruNS/Anf
>>36
新型のほうのライト買うのね、俺もあのマルチリフレクター狙っているのでレポート楽しみにしてます。
57774RR:2006/04/30(日) 15:23:15 ID:L5aHboxl
俺もマルチリフレクターにHID入れるのが楽しみだわさ。
58774RR:2006/04/30(日) 16:21:28 ID:tXrb/QlC
>>36サン
僕もその仕様にしてみたいです。レポよろしくお願いします!
59774RR:2006/04/30(日) 18:04:16 ID:SxweePWJ
ローダウンしようと思ってるんだけど、フロントとリヤどれくらいが定番?
オススメなの?

60774RR:2006/04/30(日) 18:47:01 ID:DNifGtDr
>59
ローダウンする目的は足つきなの?操作性なの?
操作性ならリア1〜2cm・フロント1cm以下、これでトラクションがかかりやすくなる。

足つきは判らないがなんにしてもデイトナの5cmは止めておいた方がいい。
ノーマルのままだとサスが底付きするから。



61774RR:2006/04/30(日) 18:49:45 ID:YN2Hh5og
今日ダイノマシンでパワーチェックしたら、最高出力が22馬力で最大トルクが2kg/mでした。
ちなみに'03モデルで、弄ってあるのはヨシムラトライコーンだけです。
6236:2006/04/30(日) 20:59:52 ID:QPvT+8Tx
今日、ライトの方が届いたのでつけました。
>>57さん
HIDはきついかもしれないです。
H4のカプラーが配線に当たってますので。
ライトの配光は、連休中に写真を貼ります。

63774RR:2006/04/30(日) 21:48:54 ID:L5aHboxl
>>62
ステーで前へ突き出したらいけそう?
なんとしてもHIDを…
6436:2006/04/30(日) 22:34:17 ID:QPvT+8Tx
>>63さん
なら、カウルはDトラでライトはXRのがよいかも。
XRのユニットはかなり薄いですから。
XRのライトステーを流用すればカウルは前に出ると思いますよ。

当方は、へばりついてる感じがいいので
あのまま使いますけど。
65774RR:2006/04/30(日) 23:29:56 ID:L5aHboxl
トラに限らずカワサキはライトカウルヘボすぎるからなぁ。
野暮というか古臭いというか…
できればレンズの寸法教えて欲しい。縦横奥行きを
適当に合いそうなライトカウルを探すから。

お願いばかりで申し訳ない。
66774RR:2006/05/01(月) 00:22:34 ID:PTc+JHGk
>>61
俺は'04でふよふにdevil、ノーマルキャブをセッティングして
25psにトルク2.5kg/m
ま、ダイノは疑わしいと聞くが。
67774RR:2006/05/01(月) 00:27:17 ID:cW/ZXKMv
んじゃ、俺も晒しw

03でAIカット、ツインエア、豚外しリセッティングのみで
ダイノで23馬力トルク2.6kg/m
ホント疑わしいぜw
68774RR:2006/05/01(月) 00:27:21 ID:Q7g0l4bq
アチェの縦2眼にしたいんだが2万円あれば出来るかな?
暗いのは承知の助
69774RR:2006/05/01(月) 01:56:33 ID:pwg6fQUD
>>68
12000円くらいだった気がする。もうちょっと安いかな?
でも縦2眼にするなら、20000円でサイクロップにしたほうがいいんじゃない?

サイクロップにしてるけど、明るいよ。ハイビームにすれば夜の峠も怖くない。

ただ、縦2眼の方がかっこいいとは思う。
70774RR:2006/05/01(月) 03:00:08 ID:8IKWT9Vi
ライスポのキャリアって黒になったの?
ガルルに載ってる広告の写真が黒だったのだが。
71774RR:2006/05/01(月) 12:53:49 ID:3g4MOE6e
>>68
フロントウインカーをなんとかしなきゃいかんよ
72774RR:2006/05/01(月) 12:58:27 ID:8bS+KUNT
純正キャブのSJは何処で売ってるの?
メーカーパーツカタログ見てもオーバーサイズのSJって無いです。
73774RR:2006/05/01(月) 13:26:50 ID:o/5vKGEw
FCRと同じので良いよ
74774RR:2006/05/01(月) 19:23:36 ID:SwPFTrOz
オヤジが多いこのスレ
75774RR:2006/05/01(月) 19:40:18 ID:atbVryjH
俺はまだピチピチの18歳だ。 
76774RR:2006/05/01(月) 19:43:09 ID:1+aFBhef
買った時からチョーク引かないとエンジンかからないんだけど、こんなもんですか?プラグとか交換したら良くなります?
77774RR:2006/05/01(月) 19:44:09 ID:HRznyKO9
俺のもそんなもんだよ
78774RR:2006/05/01(月) 20:17:44 ID:e6XEVwyt
>>76

・・・それ不調じゃねぇーよっ。。。
違うバイク乗ってくれたまえ。。。
79774RR:2006/05/01(月) 21:26:11 ID:gzB8epDu
質問スレにいくか、原付にでも乗ってろ。
80774RR:2006/05/01(月) 21:53:30 ID:jDaFbkrb
>>70
両方あります。前は無かったそうだ>黒
去年黒が無かったので友人は白
今年買った俺は黒があったので黒買いました。
81774RR:2006/05/01(月) 21:56:03 ID:N8QwIlZb
>>76
新車でもチョーク引かないとかかりません。
仕様だと思ってあきらめて!
82774RR:2006/05/01(月) 22:35:33 ID:XRZqsj5h
>>76
チョークの仕組みがわからないのなら
スクーターの方が良いかも。
83774RR:2006/05/01(月) 22:58:22 ID:l42ECwGq
正直、CB400SF→CB400SFバージョンS→D虎
と乗りかえた俺は、最初に冬でもないのにチョーク引くのかよ
('A`)マンドクセだった。

慣れたらそれが当たり前で気にならないよ。
84774RR:2006/05/01(月) 23:20:19 ID:8sTSX8CN
>>76
ってか、朝の一発目、チョークなしで始動安定するバイクなんて存在するの?
バイク歴12年で、友人の含めていろんなバイク乗ったけど、そんなバイクを俺は知らない。
85774RR:2006/05/01(月) 23:31:03 ID:0tPOdW1X
説明書に毎回チョーク引けって書いてあるけど
この手の質問するやつってやっぱ読まないんだろうなあ

それはそれとしてうちのチョークは
自分でもどす前に震動でかってにもどるオートキャンセル式になっている('A`)
86774RR:2006/05/02(火) 00:01:28 ID:hSvjs4/T
>>84
インジェクションのバイク乗ったことないの?
87774RR:2006/05/02(火) 00:06:33 ID:0/w2Kfb4
チョーク云々もテンプレ入れたほうがええね。
88 ◆MIGYIH2N0M :2006/05/02(火) 00:11:50 ID:5In4L56l
>>87
(;'A`)  
89774RR:2006/05/02(火) 00:33:34 ID:Ew3bKttz
>>65
確かに、カウルとマフラーはもうチョイかっこいいほうがいいね・・。
なんかちょっと浮いてる感じだから。
90774RR:2006/05/02(火) 01:17:59 ID:NWPDa4Vl
>>80
THX !
塗装剥がして再塗装した苦労はいったい・・・orz
91774RR:2006/05/02(火) 01:55:21 ID:mceFrhWJ
正しく調整されたエンジンは朝、チョークを使わないと始動しない。
92774RR:2006/05/02(火) 02:03:00 ID:/35Ozzbk
スタンドかけ損ねて倒してミラーぶち折ってしまった。。。
根元からポッキリいってしまったので新しいの買わなきゃならんよorz
これってネジ径は8ミリってのになるのですかね?
93774RR:2006/05/02(火) 02:03:06 ID:vwdLsji+
>>86
FIのバイクにのっとるけどチョークはひくよ。
94774RR:2006/05/02(火) 02:50:24 ID:iADoSOyq
>>93
細かい事言うと、それはチョークではない。
95774RR:2006/05/02(火) 02:56:58 ID:EGwxkLUq
隼にチョークあったかいな?
96774RR:2006/05/02(火) 06:30:26 ID:c89m8Zs/
キャブのパイロットスクリュー(エアースクリュー)?はSMだと 2 3/8 回転
戻しとありますが、緩めると薄くなる、それとも逆でしょうか?
97774RR:2006/05/02(火) 07:20:18 ID:z8f0hmjZ
K1・R1000にはあったはず、K2からなくなった。TL1000Rにもついてたよ。
ただ、チョーク使わなくてもエンジンはいつでも一発始動だったよ。
98774RR:2006/05/02(火) 07:26:47 ID:EAJ/48VF
>>84
在る
ホンダの400以下のバイクは、たいていかかるよ。
おそらく簡単にエンジンがかかる方を優先して、スローを濃い目にしてるんだろうね。
もしくはオートチョークに似た工夫をしてるのか。
おかげでチョークを理解しない奴が増えちゃったけどね。
99774RR:2006/05/02(火) 07:32:24 ID:n+iVgYzl
単気筒&キャブバイクはチョーク引かないとかからないんでない?
100774RR:2006/05/02(火) 08:11:35 ID:ZuIFSQJG
CB50S・XL125R・NX125・XL200・XLR250とホンダの単気筒乗っていたけど
夏場とかチョーク引いた覚えないなー。もっともこれらはCVキャブじゃなかったけど。








101774RR:2006/05/02(火) 08:20:20 ID:LoDHJNdj
バッテリー取り付ける度に下から当てるボルトが付け難いです。
なんかコツなどありませんでしょうか?それとガソリンも入ってて
電気も来てるのにチョーク引いてもエンジンがかかりません。
質問ばかりですいませんがアドバイスよろしくお願いします。
102774RR:2006/05/02(火) 08:32:27 ID:VxZVhh3F
>96
デフォは1と5/8戻しじゃなかろうか?
103774RR:2006/05/02(火) 08:57:44 ID:YlKzfQs5
>>102
つ 年式
104774RR:2006/05/02(火) 09:08:21 ID:L1AdDy6r
タコメータないけど
レッドゾーンで回り続けないようにリミッターって付いているの?
最近高速乗ってて気になった。
105774RR:2006/05/02(火) 14:26:21 ID:q3seBJgH
>101
キャブのガスが古くなってるのでは?キャブのドレンボルト弛めて古いガスを抜く。めんどくさいならバイク倒して起こしてからエンジンかけてみたら?
106774RR:2006/05/02(火) 16:30:09 ID:PLGfLWyl
05D寅に乗ってるんですがシュラウドを割ってしまったので注文しようと思います。
05より安い04のシュラウドをつけようと考えてますがそのままつくんでしょうか?
見た目は同じっぽいんですがパーツナンバーが違うので…
あとタコメーターを探してるんですがお勧めってありますが?
ショップではデイトナのデジタルがいいって言われましたが。
107774RR:2006/05/02(火) 16:35:45 ID:Y9K9ke3E
>>106
付きやす!
オレはPOSHのミニミニタコメーター(アナログ)付けてる。アナログの方がかっこいいと勝手に思い込んでるんで。
108774RR:2006/05/02(火) 17:56:34 ID:JO84FbNm
>>106
05は、ステッカーが貼って有るので値段が高い、04と物は同じ!
タコメーターは、俺もPOSHのミニタコメーター9975円(ステーが付いてる)(12000rpm)
109106:2006/05/02(火) 18:22:33 ID:JKs4JwWy
>>107 
>>108
即レスありがとうございます。
これで安心して注文できます。
タコメーターもアナログの方が見やすく思えるのでアナログで探してみます。
110774RR:2006/05/02(火) 19:03:22 ID:yFSaJLIZ
>>104
レブリミット
〜99 11500rpm
01〜 10500rpm
111774RR:2006/05/02(火) 20:04:08 ID:0/w2Kfb4
純正のライトから社外に変えたが、純正のは重いんだな。
驚いた。
112774RR:2006/05/02(火) 21:49:12 ID:0/w2Kfb4
ツーリングメインだからバハみたく横●●ってのもいいかもね、
もうモタードとは関係なくなりそうだけど…
113774RR:2006/05/02(火) 22:37:48 ID:j79HP21k
>112
あぁ、バハライトね。
KLXに付けてるの見た事あるよ。

でも漏れは05だけど純正ライトカウル好きなんだよな。
114774RR:2006/05/02(火) 22:51:46 ID:uTapsNox
CHEVY TRACKS シュラウドデカール貼りたいんですけど、03のしか貼れないのですか?
115774RR:2006/05/02(火) 22:53:09 ID:84ox8Oqy
大型降りたので、次は250SBを買おうと思ったらカタログ落ちしてた
でもまだ新車が乗り出し40万切る価格で売られてるので
狙ってみる。
116774RR:2006/05/02(火) 22:56:27 ID:Z3g4+o7t
Dトラじゃだめなの?
117774RR:2006/05/03(水) 00:21:06 ID:+0vaxbWB
久々に長距離乗ったらマジでケツいてぇ
今デイトナ・コージーHIだが、もっといいのある?
118774RR:2006/05/03(水) 00:31:49 ID:c9nNMeWb
>>113
バハライトはオフだと様になるけど、モタだとやっぱ浮くね。
丸眼だと明るいだろうなぁ。
119774RR:2006/05/03(水) 00:48:46 ID:tij4tuSM
>>117
ざぶとん
高速でマジ最強
渋滞時は外してリヤへくくる
120774RR:2006/05/03(水) 01:43:49 ID:aQQobiH7
>>113
漏れも純正ライトカウルが好き!フェンダー買えたりアンダーカウル付けたりいろいろ変えてるけど、ライトカウルは純正のまんま
121774RR:2006/05/03(水) 02:02:08 ID:QSqDjHPE
1100kmちょっとツーリングしてきたけど、純正でもあんまケツ痛くならないな。
しかしリアにケツ乗せて走ると振動がすごいw
122774RR:2006/05/03(水) 04:09:54 ID:aqFw/i5i
常時微妙にスタンディング体制の、やる気満点走行ならケツ痛くならないお!
123774RR:2006/05/03(水) 08:38:51 ID:mV+SOOrz
>>117
俺も座布団いつも うしろにくくりつけてるよww
マジいいよ 座布団
124774RR:2006/05/03(水) 09:20:32 ID:un63g6xT
>>117
グライドのシート
カラーバリエーションがあるからセンスで
イメージがかわるよ。
オレはセンスなくてサイドカバーをカラフルにしたら
色が合わないようになった。
シートカバーをだけ欲しいなぁ
125774RR:2006/05/03(水) 12:06:44 ID:E7ANTwVR
そのグライドのシートってもともとのプラベースを流用して布地とスポンジを張り替えるの?
126774RR:2006/05/03(水) 12:22:04 ID:HgmM8b/3
>125
元のスポンジの上に2cmのウレタンシートを載せ外皮を張り換える、座布団的商品。

127774RR:2006/05/03(水) 13:43:09 ID:tij4tuSM
>>124
張替え楽勝でした?
デイトナと比べるとどうでしょうか?
128774RR:2006/05/03(水) 15:05:02 ID:qzatEAjk
KLXとかD虎は二人乗りの乗り心地はどう?
明らかに二人乗り向きじゃないのはなんとなくわかるけど。
129774RR:2006/05/03(水) 15:19:26 ID:3qaMT1rC
二人の合計体重によるんじゃね。

野郎二人だと、フレームぐ〜らぐら、リアサス沈みすぎ、進まね〜って感じ。
130774RR:2006/05/03(水) 15:21:46 ID:usUo4Icg
>>128そら後ろの人は乗り心地悪いだろうけど、普段足つき悪い人はサスが沈んで足つきはよくなると思うよ
ちなみにオレはいつも彼女乗せてるが慣れに慣れてメールうったりしてるw
131774RR:2006/05/03(水) 16:05:44 ID:8RmlSKHX
>>127
やり直しができるから簡単だったよ。

曲面に貼るステッカーの方が難しい。
昨日綺麗に貼ったステッカーが
今日見たら皺がよっている。
また買ってこないと、、、
132774RR:2006/05/03(水) 16:21:53 ID:aqFw/i5i
>>130
バイク乗ってるときくらいやめろと何故言わない?
133774RR:2006/05/03(水) 17:14:10 ID:tij4tuSM
>>131
グライドシート経験者をやっと見つけたよ
あなたは貴重だw
買ってみるかな、また迷いだした
あれって色選び難しいよね
134774RR:2006/05/03(水) 18:01:57 ID:E7ANTwVR
防水性を下げない為に、元々の外皮の上にウレタンシート載せて外皮張ったらいけないのだろうか。
135774RR:2006/05/03(水) 19:07:40 ID:Umj/h/jp
>>↑
それをするとウレタンに水が染み込むのでやめた方がいいぞ
純正では中にビニールシートが入ってるから外してウレタンも一緒に包み込む
しかし、外皮の性質上(縫い目がある)ビニールと外皮の間にちょっと染み込む場合がある
これはどうしようもない
まぁ雨ざらしにしない限りは問題無いよ
136774RR:2006/05/03(水) 19:10:25 ID:2rcme/h+
>>134
かなり強力なタッカーじゃないと針が通らないかもしれないよ。

>>133
131ではないがグライドシートを使っている。
俺は無難に真っ黒。
寒い時期だったので針が通りにくかったから、ドライヤーで暖めながら作業した。
純正より滑りにくく、ずり落ちが無くなってケツが痛くなるのが減った。
シート前方に打ち込んであるロゴがカッコイイ。
137774RR:2006/05/03(水) 20:08:42 ID:HgmM8b/3
俺はこの連休に付けようとグライドシートのカーボンガンメタ/ローレットブラック頼んだら
在庫なしにてブツが来るのが連休明けになっちまったよ・・・
138774RR:2006/05/03(水) 21:55:29 ID:Umj/h/jp
>>136
ロゴいいよねー、俺もお気に入り
139774RR:2006/05/03(水) 22:06:17 ID:tij4tuSM
実はグイドイダーって沢山いる?
張替え付きoff開いちゃおっかなwww
140774RR:2006/05/03(水) 23:41:03 ID:MSdj9U55
また、マフラーの話し聞きますが、
そもそも、ノーマルって何dbなんかな?
ストックで?年式、乗り方、走行距離でいろいろだよね?
マフラーほしい05一万キロ。
141774RR:2006/05/03(水) 23:46:58 ID:pA8eIzad
そうです色々です

はい次
142774RR:2006/05/03(水) 23:51:55 ID:SPNzTgwG
>>140
たぶん80前後
143774RR:2006/05/04(木) 00:32:35 ID:lalEj35O
KLXのノーマルマフラーは、静粛性という性能は最強。
144774RR:2006/05/04(木) 00:43:40 ID:OhLxfnj7
>>140
規制前と規制後だと変わりそうだけど、構造上、ノーマルだと乗り方や走行距離で音量は変わらないでしょ。
で、リプレイスマフラーはうるさいと思われてるけど、
アイドリング時は国の規制基準をクリアする為か結構静かだよ(ノーマルよりはうるさいけど)

まぁ、開けると爆音になるけど・・・ あと、セッティングすると少しは音が落ち着く。
145774RR:2006/05/04(木) 01:06:34 ID:GPl7wFas
確かに出荷時がかなり薄いせいか濃いくしてやると
音がドッシリ太くなって耳障り具合が減るよね
146774RR:2006/05/04(木) 01:23:12 ID:oAvXq4/r
軍で偵察に使うようなバイクだからうるさいと駄目だわ。
147774RR:2006/05/04(木) 01:25:31 ID:zEv/J/8l
そうなんだよな
なぜか破裂音みたいなのが落ち着く
148774RR:2006/05/04(木) 01:58:15 ID:kXKUhAPN
横レススマン
「グライドシート」近辺でぐぐってもみつからなんだ。
正式名称か、アド教えてくだちい。
149774RR:2006/05/04(木) 02:06:59 ID:ppt20tGz
>>148
グライドライド
で検索してみなよ
150774RR:2006/05/04(木) 02:26:19 ID:kXKUhAPN
>>149 THX!
当ててたけど、モタ/サス屋だと思ってスルーしてまつた。
ノーマルの座面に二枚張り合わせのざぶとんを乗せただけ?
後端も厚みを増してるのでしょうか?。
151774RR:2006/05/04(木) 02:33:25 ID:kXKUhAPN
ごめん、解決しました。<あわてんぼさん
152774RR:2006/05/04(木) 11:46:14 ID:GPl7wFas
153774RR:2006/05/04(木) 11:48:19 ID:0qDCLquF
前後サスキットは、グライドライドとハイパープロどちらが良いですか。
用途は通勤95%。モタード5%です。
なんとなく不当ピッチの方が守備範囲が広い雰囲気がしてます。
また他にお勧めありますか。m(__)m
154774RR:2006/05/04(木) 12:32:34 ID:kXKUhAPN
>>152
わざわざありやとやす。
純正ハイシートの方がすっきりしてるなあ、と。
しかし値段がなあ、と。
お礼に見つけたシート表皮屋さんを。
ttp://www.advance-service.com/newpage.html
155774RR:2006/05/04(木) 13:33:57 ID:GPl7wFas
>>153
グライドサスはちょっと硬い感じがしたので通勤メインならどうかと思います
ハイパープロは知りませんが仕様用途からするとデイトナのスプリングキットがいいんじゃないでしょうか?
156774RR:2006/05/04(木) 16:17:17 ID:0qDCLquF
155さん ありがとう御座います。
デイトナのモタードスプリングキットはオイルが付いてない様なんですが、何を組み合わせてもいいんでしょうか。
157774RR:2006/05/04(木) 16:19:31 ID:0qDCLquF
あれっ?これは車高を下げる為のキットでしょうか。
車高は下げなくてもいいんで、サーキットで怖くない程度にしたいです。
158774RR:2006/05/04(木) 16:33:14 ID:DXcEhNEi
こんなのはどうかな?

D−トラッカー”猫足”メニュー
ttp://keis-racing.cocolog-nifty.com/keis_racing_garage/2005/12/post_ddf2.html
159158:2006/05/04(木) 16:36:35 ID:DXcEhNEi
160774RR:2006/05/04(木) 17:46:43 ID:9GK1lFof
>157
オイルとかダンパーセッティングは自分でやる事になるけどコンペモデルのハードスプリング
という手もあるよ。あとリアのリンクは1〜2cm下げた方が一般道通勤では扱い易い。

161774RR:2006/05/04(木) 18:53:48 ID:pH2rmQEH
>>153
タイヤはなにを使う予定ですか?
それに合わせてショックの硬さを
決めた方がいいよ。
162774RR:2006/05/04(木) 19:27:04 ID:GPl7wFas
>>157
若干レートが上がってるよ
車高下げたほうが重心低くて乗りやすいと思うんだけどなー
まぁ人それぞれか
後オフ車特有のストロークの長さ、特にFがかなり長いから
なんちゃってショートストロークって意味合いでも良いと思うんだが
本当にショートストローク加工すると高いw
163774RR:2006/05/04(木) 21:50:15 ID:I0WXYFcu
どなたかグライドシートの装着後の写真をピクトかなんかで見せて頂けないですか?
164774RR:2006/05/04(木) 23:21:44 ID:Wa2y3MuL
>>162
なんちゃってショートストロークって何?
165153:2006/05/05(金) 01:24:01 ID:XDJzgBiw
>>161
用途割合からして一応サーキットは走れるが、街乗りメイン向け程度のタイヤです。

>>162
スタンド変えるのがもったいないんです。結構値段高いので。
それにステップ擦りやすいとも聞くし。

>>163
メーカーのホムペに載ってるような…
166774RR:2006/05/05(金) 03:18:58 ID:5BdemTtt
ごめんなさい、便乗質問させてください。

ブレーキを変えるにあたって、サスはやっぱ変えるべきですか?
主に街乗りですが、オールマイティーに、多少は遊べるDトラにしたいんですが、
そんな僕にはデイトナのサスセットで十分でしょうか?
サーキットなんかは考えてません。
なんかブレーキ変えたらノーマルサスじゃ危険って聞いたので。。

あと頑張れば自分一人で取り付けれますかね?
167774RR:2006/05/05(金) 04:54:03 ID:WyAbgzyC
とりあえず、ブレーキつけてから考えればいいと思うよ。
別に爆発したり動かなくなったりするわけじゃないんだから。
走ってみて、サスが頼りなく感じてきたら交換すればいい。
168774RR:2006/05/05(金) 07:51:12 ID:RQgk2amu
おれはブレーキ変えてノーマルサスを締め上げてのってる。サーキット走らないならこれで十分だと思う。足付きはちとつらくなったけどね
169774RR:2006/05/05(金) 09:25:53 ID:sRyvsbpU
街のりでノーマルの何が不満なんだ!
どんな過激な街乗りしてんだw
170774RR:2006/05/05(金) 09:49:27 ID:7fqGj3WJ
コーナー抜けた後、妙に不安定になるのが恐いんだろ
171774RR:2006/05/05(金) 15:24:59 ID:tM+9vWs5
前後サスがふよんふよん。ブレーキ効かない。足つき悪い。
今までオフロードバイクに一度も乗ったことがない人間からしたらマジ恐怖。
もっとも、モタードという乗り物に慣れないうちにサスを固めてしまうと
それはそれでとんでもない乗り物になってしまって大変なのだが。
172774RR:2006/05/05(金) 15:45:40 ID:XDJzgBiw
XLRから乗り換えた時、特にFブレーキのグニュ〜としたタッチが「何じゃこれ」って驚いたよ。
173774RR:2006/05/05(金) 15:48:03 ID:XDJzgBiw
>>169 ノーマルであることが不満だったりして…
174774RR:2006/05/05(金) 17:37:56 ID:3P/nuUni
1万走って、ブレーキパッドを点検したらリアは8割がた残ってるが、フロントは残り3ミリだ。
踏んでるつもりが、踏み切れてないのか?
そのうち大怪我しそうな気が…
175774RR:2006/05/05(金) 18:41:53 ID:P1A3TF8v
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
176136:2006/05/05(金) 19:49:20 ID:UAe70iC0
>>163
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1146825690309.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1146825734602.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1146825789815.jpg
ttp://www.wazamono.jp/futaba/src/1146825816442.jpg

グライドシート装着画像を貼ってみました。
カーボンガンメタ/ローレットブラックです。
装着前の画像もあるから比較になるかもしれません。

バイクについてはどうこう言わないでね。
177774RR:2006/05/05(金) 19:57:09 ID:7jEJZ6f8
>176
乙!

俺も同じシートカラー頼んでサイドカバーも黒ですので、なんとなく装着後のイメージが掴めました。






178774RR:2006/05/05(金) 21:03:08 ID:Ng3vuH0T
>>176
のバイクについて


うそうそ、乙!全体的にずいぶん肉厚だよね参考になりました
179774RR:2006/05/05(金) 21:12:58 ID:+i9nOBcd
KLXとD虎ってどっちのがパワーあるんですか?
変わんないですか?
180774RR:2006/05/05(金) 21:14:05 ID:SwLrx4wK
この中に椿よく行くやつっているのかな?
181774RR:2006/05/05(金) 21:29:59 ID:RPrnbE+2
    
         
   ■■\       ■■■■■■■■\ ■■\      ■■\
   ■■ │      ■■■■■■■■ │ ■■ │      ■■ │
 ■■■■■■■■■■\\_____■■ │ ■■ │     ■■ │
 ■■■■■■■■■■/       ■■ │ ■■ │     ■■ │
 \_■■\__■■/       ■■ │ ■■ │     ■■ │
   ■■ │  ■/         ■■ │ ■■ │  ■■  ■■ │
   ■■ │           ■■ \ ■■ │ ■■ /  \_\
   ■■■■■■\      ■■  /  ■■■■■ /  ■■\
   ■■■■■■ │     ■■  /   ■■■■  /   ■■ │
   \_____\      \_\/    \___\/   \_\
182774RR:2006/05/05(金) 21:37:16 ID:XDJzgBiw
↑読めん。セールス?
183774RR:2006/05/05(金) 23:10:14 ID:a/0HdzDe
>>181セフレ?

>>179
自分の乗っているマシンが一番パワーあります。
184774RR:2006/05/05(金) 23:43:07 ID:7jEJZ6f8
>この中に椿よく行くやつっているのかな?
今日の事故のこと?

とりあえずたま〜に走るけどブレーキ強化してないとあそこは危ないな。
185774RR:2006/05/06(土) 00:47:46 ID:2sj9taJQ
それ以前に純正のタイヤがグリップしないんですけどみんな何履いてるのん?
186774RR:2006/05/06(土) 00:58:47 ID:wTSQVWtx
純正でも普通に走ってたらグリップ不足感じないけど・・・
確かに純正からバトラックスに変えたら違い分かったけどね。
187774RR:2006/05/06(土) 01:37:25 ID:dbDnhuGj
GT401→BT090→F:TT900GP R:RX-01R



188774RR:2006/05/06(土) 01:56:04 ID:gg38wyGy
漏れも純正タイヤに若干不満を感じる。次はTT900を狙ってる。サスとブレーキにも不満を感じる……
189774RR:2006/05/06(土) 03:07:05 ID:CdN59umT
>>188
このバイクは不満を感じたらドンドン換えちゃって良いと思う。
カスタムベース車みたいなもん。
俺も近いうちにサスとブレーキ換えるつもり。
190774RR:2006/05/06(土) 06:57:04 ID:jafGYig9
上のほうでPOSHのタコメーターつけてるって話があったけど
反応性はどうなのかな。
ほら、デイトナのは反応性が悪いってよく聞くじゃない?

反応よければ俺もつけたいなぁ。
191774RR:2006/05/06(土) 08:57:48 ID:gg38wyGy
>>190
反応いいよ!しかもデイトナよりも小さいからおさまりがいい。
192774RR:2006/05/06(土) 08:58:29 ID:gg38wyGy
>>190
反応いいよ!しかもミニミニタコメーターはデイトナよりも小さいからおさまりがいい。
193774RR:2006/05/06(土) 08:59:30 ID:gg38wyGy
>>190
反応いいよ!しかもミニミニタコメーターはデイトナよりも小さいからおさまりがいい。
194774RR:2006/05/06(土) 09:05:17 ID:ORKvreHr
なんだったら1000まで書くか?
195774RR:2006/05/06(土) 10:39:37 ID:paf4OWTV
>>185
鰤のBT39。純正よりバイクを寝かせられるようになった。
あと持ちがいい。1万キロ超えても溝がたっぷり残ってるしちゃんとグリップもする。
196774RR:2006/05/06(土) 14:45:41 ID:caHlEudw
Dトラ純正のサスってどこのメーカーなの?
KXだとSHOWAとかだったりするけど
197774RR:2006/05/06(土) 16:48:41 ID:nO3xrpir
最近アスファルトしか走ってないのでDトラ化しようかと
結構ホイル高いんだね
198774RR:2006/05/06(土) 21:07:06 ID:Ft9sssky
>>196
カバヤ
199774RR:2006/05/06(土) 21:22:20 ID:8EkEJ03g
>>198
それはビッグワンガム
200774RR:2006/05/06(土) 21:59:51 ID:lYHhtU2b
>>199
6輪タイレルとかなつかしいな
あとSLとか
あの頃はまだバイクなんて興味無かったよ
201774RR:2006/05/06(土) 23:16:55 ID:lAMwj5Ei
>>199
>>200
数年前に復刻版が売ってた。大人気もなしに買ってみたんだけど
今見ると結構チャッチイもんだ・・・
当時はかなり精巧に出来ていると思っていたんだけどな。
しかしガッカリしたわけではない、おばあちゃんを思い出したから。
202774RR:2006/05/06(土) 23:21:15 ID:lYHhtU2b
>>201
四行目で泣いた
203774RR:2006/05/07(日) 00:35:09 ID:bDof00uP
>>198>>199
このスレでなけりゃビール吹くこともなかったんだけどなぁ…
完全に油断してたよ。
204774RR:2006/05/07(日) 02:07:29 ID:eVbIDABL
D虎と250SBって中身は同じなのになんで実勢価格が結構違うんですか?グラフィックがカワサキのほうがかっこいいから?
205774RR:2006/05/07(日) 02:27:30 ID:Xw6md3Gl
バイク屋に入るマージン率の違いでは?
206774RR:2006/05/07(日) 02:34:17 ID:eVbIDABL
さっき調べなおしてみたら、goobikeだと平均は新車が二万くらい、中古だと8000円カワサキの方が高かったくらいでした。あんまり変わりませんでした。
中古の一覧見てたら、250SBのほうが結構安く感じたんですけどねー。くだらない質問すいませんでした。
207190:2006/05/07(日) 02:36:16 ID:c6hNeHwt
>>191-193
3レスに渡り背中を押してくれてありがとう!さっそく買ってきますた!(゚∀゚)

みんなどこにどういう風に取り付けてるんだろう・・・
ステー作ってハンドルバーってのが定石なのかな?
208774RR:2006/05/07(日) 06:37:18 ID:20PbFVYy
ブランド力の違いでしょ。
薬局行って、バンドエイドとかイソジンみたいな、そのジャンルの代名詞はその他の似たような商品より値段が高いのと同じで。

250SBユーザの俺でさえ説明するのが面倒なので「Dトラッカーに乗ってる」と言う。
209774RR:2006/05/07(日) 08:14:32 ID:Uoj7UVSS
サスのアウターのアルマイトがぽっこり膨れはじめている orz
他にそういう人いない?
210774RR:2006/05/07(日) 08:34:29 ID:FaSHGcEm
>>207
ハンドルにミラーステーを装着し、ミラーステーにメーターステーを装着。純正メーター側に付けたらスピードメーター見えなくなると思って手前側に付けたらタコメーター自体が見づらかった。ヨシムラのテンプメーター欲すぃ!
211774RR:2006/05/07(日) 08:45:26 ID:Y4ddtX9U
>209
表面処理に傷つけてアルマイト剥がれればどれもそうなるよ。
気になるならペーパーで磨いてアロンα垂らしてアクリル含浸しとけば気休めにはなる。
212774RR:2006/05/07(日) 10:04:41 ID:ZuMLsG+x
    ┏┓    ┏━━┓                               ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                              ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃                         ┃  ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                               ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                            ┗━┛┗━┛







213774RR:2006/05/07(日) 10:24:04 ID:Uoj7UVSS
>>211
あんまり見えない部分なんで傷がつきそうな部分じゃないんだけど
なにぶんウチのはだいぶボロ。
今度処理しとく、サンキュウ
214774RR:2006/05/07(日) 16:23:28 ID:ZuMLsG+x
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、


215774RR:2006/05/07(日) 21:40:20 ID:3QUakoWJ
216774RR:2006/05/07(日) 21:41:21 ID:3QUakoWJ
↑ってシェルパじゃんwうは ゆるして
217774RR:2006/05/07(日) 22:01:25 ID:QJUNL1Rh
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \


218774RR:2006/05/07(日) 23:41:21 ID:vEGT5/AC
>184
この日に、椿で事故あったんですか?
219774RR:2006/05/08(月) 00:02:50 ID:vu5/CXkY
>218


>222 名前:774RR 投稿日:2006/05/05(金) 22:51:02 ID:cDz1aH4B
>213に禿げしく同意。
>
>今日のことだけど、大観山近くでD-Trackerがガードレールに突っ込んではまってた。

220774RR:2006/05/08(月) 00:21:59 ID:oIQeq2E8
テスト
221774RR:2006/05/08(月) 11:11:52 ID:OMMhSMN+
前後フェンダー、シュラウド、リアカウル(お尻の下?)
純正四点はいくらで売ってるものですかね?04、05、06年式によって違うみたいですけど
全交換、又は一部交換した猛者は是非教えてくださいな

04シュラウドは安いみたいですね
222774RR:2006/05/08(月) 11:19:23 ID:hPoSqE5i
ちょwww
223774RR:2006/05/08(月) 12:24:44 ID:bkFjjMS6
>>221
メーカーサイトにパーツリストあるから自分で調べて報告するくらいして欲しいなぁ。
224774RR:2006/05/08(月) 12:34:41 ID:W8/It+Nr
俺04の外装全交換したよ
05以降は高いから避けました
04は確か二万ちょっとだったかな?詳しくはカワサキのHPでパーツの値段でてるからそちらで確認して下さい
225774RR:2006/05/08(月) 13:35:29 ID:hxtoS0dh
スレタイにこの三原則追加して
1、PCからの批判書き込みは妬みキモヲタが脳内から書いていますのでスルー
2、ageで批判するのもアピールしたいキモヲタの主張なのでスルー
3、批判で具体的に書かずただきもいや馬鹿や小学校級の批判しかできない馬鹿はスルー


226774RR:2006/05/08(月) 13:57:32 ID:pfVX6nIo
>>225
全部お前のことか?
ここ最近でそんなレスはなかったが。
227774RR:2006/05/08(月) 15:17:36 ID:e7F8nCll
スレの上の方に120キロ巡航するならエンジン乗せ変えるつもりで、
と書いてあったけど東名で2時間巡航とかしょっちゅうやるけど、全然問題ないぞ。
少なくとも3万キロは不具合なかった。
それ以降にボアアップして今5万キロ。
アクセルだけで簡単にフロントアップするくらい快調。もちろんスポロケはそのまま。
228774RR:2006/05/08(月) 15:30:46 ID:FMq695n9
     \WWWWWWWWWWWWWWWWWW/
      ≫                  ≪
      ≫  おまえもか!ブルータス! ≪
      ≫                  ≪
      /MMMMMMMMMMMMMMMM、\

         / ̄ ̄ ヽ,             / ̄ ̄ ヽ,
        /        ',            /        ',
        {0}  /¨`ヽ {0}.',           {0}  /¨`ヽ {0}.',
        l   ヽ._.ノ    ', .         l   ヽ._.ノ    ',
       リ   `ー'′    ',        リ   `ー'′    ',
      ,'          ⌒\     /⌒          ',
      |           、   )    |              |
      ',    、-^──ー´  /    / ヽ、           /
   、-^─ ',    '-───ーヘ  /  /ノ          /
    '-──\            \  / /          ノ
       _ノ            )' /           ∠_
   /` ̄     \    /|    |  |    f\     ノ     ̄`丶
  (    _、 --─ー>、___//|    |  |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
   ',  丶    `ノノノノ   |  |  |  |            /  /         .
    ',   j     ```   .|  |  | |          ,'  /
    ',   |      さわ   ヽ  \/  ノ           |   ,'
     ',  |        さわ   .\   '; /             |  /
     > ヽ             _ノ\  ';            ,ノ 〈
    / __.ノ            (  〈 >  )           ヽ.__ \
   (__/              ヽ._<_./              \__)




229774RR:2006/05/08(月) 15:36:10 ID:OMMhSMN+
>>223
値段まで載ってるとは知らなかった すまん
>>224
なるほど2万ほどで衣替え可能ですか
自分はライムグリーン化したかったので参考になりました
ありがとうございます
230774RR:2006/05/08(月) 16:37:55 ID:ZW3u6lvL
05のSB購入しました。
ちなみに皆さんオイルは純正いれてますか?
231227:2006/05/08(月) 16:38:44 ID:ZW3u6lvL
ageちゃいました。すいません・・・。
232230:2006/05/08(月) 16:39:44 ID:ZW3u6lvL
ぐわ。連投スマヌ。
233774RR:2006/05/08(月) 19:07:29 ID:HYPnHMw2
そろそろ初のマフラー交換をしようと思うんですが
個人的に小さいやつのほうが好き

マフラーは見た目で選んでOK?
234774RR:2006/05/08(月) 19:59:35 ID:PKkhpZiU
>>233
見た目重視ならそれでいい
235774RR:2006/05/08(月) 20:02:01 ID:JuW3vRbc
            ヽ、    
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |    
ヽ ::: i ::/    ⌒ //: |   
ヽ`l | ::    /ニ`i   /  
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   < あさってDトラ納車だ!人生初めてのMYバイク楽しみで仕方ないー!!
  ,|:::._ヽ___/ 
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ 
236774RR:2006/05/08(月) 20:09:31 ID:PKkhpZiU
>>235
おめ。
新品タイヤは滑りやすいから気をつけてね。
237774RR:2006/05/08(月) 21:18:08 ID:8RU3bg8L
エンジンストップボタンをライトのオンオフスイッチにしたいんだけど
やってる人いる?
238774RR:2006/05/08(月) 22:04:00 ID:874uZInw
プロサーキットのマフラーてどうでしょう?
誰か付けてる人いません?

でもやっぱ評判がいいBEETつけた方が幸せになれますかね(´Д`)
239774RR:2006/05/08(月) 23:00:05 ID:JZi4fLu5
>219
情報あざーす。
自分この日、大観山を拠点にあちこち走り回ってたので気になってますた。
240774RR:2006/05/08(月) 23:30:59 ID:gArDmxdq
>>230
もつーる入れてます。

はい次
241774RR:2006/05/08(月) 23:42:24 ID:eA2pd9QY
苺の香りってヤツ入れてます。


はい次
242774RR:2006/05/08(月) 23:52:31 ID:+9Ld3v23
ニューテック入れてます
マフラーはデルタの短いのが好き
243774RR:2006/05/09(火) 00:49:28 ID:/xNeXhEl
    ┏┓    ┏━━┓                               ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                              ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃                         ┃  ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                               ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                            ┗━┛┗━┛







244774RR:2006/05/09(火) 01:05:22 ID:CisHkWeQ
オイルはカストロール。
サイレンサーはヨシムラです。
245774RR:2006/05/09(火) 01:06:44 ID:d5Y5zhfp
デジタルメーターリセットってできる?
エンジン載せ買える予定なんだけど
すでに78000kmなんだ
99999.9kmでとまるってきいたんで
246774RR:2006/05/09(火) 02:13:03 ID:UJsmiyb0
BEETのマフラーっておいくらでしょうか?
247774RR:2006/05/09(火) 06:31:16 ID:MXCQQOei
検索しろ
248774RR:2006/05/09(火) 10:59:17 ID:K0sJ0x8e
HID化したいが、バラスト&イグナイターの設置場所に激苦戦。
249774RR:2006/05/09(火) 12:49:44 ID:0w2Mvyis
>>235
Dトラは、漏れ的には一番使いやすいバイクのような希ガス。
なんというか、大きさも力も丁度いい感じ。
250774RR:2006/05/09(火) 16:02:26 ID:uQBjKILs
>>230
和光4CR入れてます。
サイレンサはヨシムラです。
あとは、プラズマブースター装着のみです。

はい次↓
251774RR:2006/05/09(火) 16:23:53 ID:jzY+eRpZ
カストロールの10W40の1000円くらいのやつ。
はい次
252蛇の目:2006/05/09(火) 16:41:25 ID:BUv+eI5S
ヒロコーのKZ4st SpecR。緩いオイルだからかちょっとノイズが大きい
はい次
253774RR:2006/05/09(火) 16:59:52 ID:+XlP7EDE
カワサキの純正。
はい次
254774RR:2006/05/09(火) 17:02:30 ID:JTDA1KNv
安い(メーカー忘れた)700円ぐらいのやつ+マイクロロン
はい次
255774RR:2006/05/09(火) 17:04:44 ID:I7xSbYmA
>>245
ヤフオクなんかでデジタルメーターを検索するとオドメーターを希望の距離に設定しますみたいな業者があるけど、あーゆーのは・・・・いやだよなフツー。
漏れならその金でACEWELLでも買う。
99999.9kmの先が無いという仕様もどうかとは思うが。
256774RR:2006/05/09(火) 17:51:19 ID:aDyKx1E2
カストロールRS(4L:2980円)
はい次

257774RR:2006/05/09(火) 18:25:32 ID:nFv5cBBt
バロンオイルの安いヤツ
はい次
258774RR:2006/05/09(火) 18:26:21 ID:JODz7A4R
上に同じ
はい次
259774RR:2006/05/09(火) 18:28:15 ID:JTDA1KNv
下にと同じにする
はい次
260774RR:2006/05/09(火) 18:40:27 ID:NYEy7DrH
ニッシン キャノーラ
はい次



261774RR:2006/05/09(火) 18:41:40 ID:JTDA1KNv
…('A`)
はい次
262774RR:2006/05/09(火) 18:46:30 ID:dlvdAx3g
(´c_` )
はい次
263774RR:2006/05/09(火) 18:46:40 ID:jzY+eRpZ
オイリオ+固めるテンプル
はい次
264774RR:2006/05/09(火) 18:47:27 ID:CryYqtwu
気分を改めて・・・・ヤマハ純正
はい次
265774RR:2006/05/09(火) 18:52:14 ID:jzY+eRpZ
マジレスすっと、この前車のミッションオイル交換した時に500mlほど余ったから
興味半分でトラにぶち込んだのね。80W-90のハイポイドギヤオイル。
エンジンかかんねぇwwwかかったけどすんげー重いwwwミッション入らねぇwwww

当然エンジン暖めて速攻でオイル交換しました。
いい経験でした。固すぎるオイル使うとどうなるか身にしみてわかったよ。
266774RR:2006/05/09(火) 18:59:19 ID:74Ky5d7t
HONDA G2
↓ハイ次ハンサムなあなた
267774RR:2006/05/09(火) 19:04:36 ID:FMyHyoHa
和光4CR
↓次はイカす君
268774RR:2006/05/09(火) 19:06:41 ID:8zY9gCme
終了
269774RR:2006/05/09(火) 19:28:03 ID:RvizK08V
あれ…俺まで回らんとは…
270774RR:2006/05/09(火) 19:36:50 ID:6kDULVIe
271774RR:2006/05/09(火) 20:26:02 ID:+fKeDplf
HONDA S9
↓ はい次ライムグリーンなあなた
272774RR:2006/05/09(火) 20:58:28 ID:c8m0gDit
んじゃズンダ餅色海苔の自分が。
REDFOX 10w-40
↓はい次、マフラー換えてるあなた
273774RR:2006/05/09(火) 21:02:56 ID:K0sJ0x8e
設置&試運転完了、疲れた。
ん、マフラーは300Rのやつ。オイルは純正
ハイハイ
274774RR:2006/05/09(火) 22:11:56 ID:9YhgyIUN
他車ホイール流用でモタード化した方いらっしゃいますか?
275774RR:2006/05/09(火) 22:59:46 ID:NsEP5lrJ
日石PRO4T
ハイ次
276774RR:2006/05/09(火) 23:08:38 ID:NXhmGQ8O
            ヽ、    
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |    
ヽ ::: i ::/    ⌒ //: |   
ヽ`l | ::    /ニ`i   /  
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   < 新車だとどこのオイル入ってるの!?
  ,|:::._ヽ___/ 
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ

↓ 
277774RR:2006/05/09(火) 23:14:59 ID:+XlP7EDE
KLX/Dトラならカワサキ純正なんだろうけど、SBの場合どうなんすか?

278774RR:2006/05/10(水) 00:08:32 ID:gkBzb3D+
何この流れw
店に聞け
ハイ次
279774RR:2006/05/10(水) 00:22:38 ID:PyMJDo4z
いい加減ウザイ

ほい一個前↑
280774RR:2006/05/10(水) 00:52:37 ID:rcbpzf8p
↓サッ三 ゚д゚;)
281774RR:2006/05/10(水) 03:09:56 ID:XefvZpmk
SBはスズキの店でオイル交換するとスズキの純正つっこまれます。
282774RR:2006/05/10(水) 03:20:59 ID:Od2Tf5Iy
スズキ純正でなにが悪いのサッ!の俺はSB250、
283774RR:2006/05/10(水) 03:38:50 ID:F1/p3+GH
250{SB]じゃアホンダラ
ついにHPラインナップから落ちたかorz
284774RR:2006/05/10(水) 05:30:17 ID:7Qv8gh7x
これ、マジで西海岸で流行ってるんですか?w
ttp://www.j-bike.com/kamata/bike/bike.php?id=3580
285774RR:2006/05/10(水) 06:45:21 ID:mWY+G3EX
>>284
ちょっとかっこいいなこれ。
ハンドルがなかったら廃品回収業者に持って行かれそうw
286774RR:2006/05/10(水) 07:33:39 ID:Fx8GhxUY
がいしゅつ
287774RR:2006/05/10(水) 08:09:19 ID:CSWS6Bqh
はい次
288774RR:2006/05/10(水) 08:21:36 ID:JFwHD7J9
えっ?オレ?
289774RR:2006/05/10(水) 11:03:41 ID:G53+sysG
モタードの良いとこ全部スポイルされているな。
290774RR:2006/05/10(水) 13:42:53 ID:fpFUKYn3
>>284
流行ってるよ!関西の海岸じゃみんなソレよw
291774RR:2006/05/10(水) 14:28:04 ID:QfJvdfqQ
>>290
イヤーw
292774RR:2006/05/10(水) 17:01:24 ID:xBY5gqHn
>>290
あれは淡路島西岸だったはずだが。
関西一くくりに語るんじゃねえボケ!
293774RR:2006/05/10(水) 17:41:48 ID:hPhFd6iu
コオロギというかゴ●ブリというか…
294774RR:2006/05/10(水) 21:08:12 ID:ILIyXvO2
やべー エンジン焼き付いた凹
295774RR:2006/05/10(水) 21:33:43 ID:QLRjcVCM
    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ  感動した!
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ  
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/   
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /



296774RR:2006/05/10(水) 21:49:51 ID:hPhFd6iu
>>294
原因はなんだべか?
凹んでるとこ悪いけど知りたい(´・ω・`)
297774RR:2006/05/10(水) 21:56:11 ID:x5uJkYKi
今日はどこからともなくピーッて耳鳴りみたいな音が聞こえてきて怖かった。。
298774RR:2006/05/10(水) 22:26:36 ID:qp+Q20Ej
04年迄と05年以降はレバー違うの? 教えてエロいひと
http://webike.net/sd/240426/100010301032/
299774RR:2006/05/10(水) 22:31:51 ID:qjw6qEFA
>>298
違うわけがない
責任は俺がとる
なんかあったら買い取るよ〜ん
300774RR:2006/05/10(水) 22:33:11 ID:hPhFd6iu
エロイけど知らない
たぶん〜06と書き換えてないだけだとおもふ
301774RR:2006/05/10(水) 22:38:33 ID:qp+Q20Ej
アリガトン。助かります。さすがエロいだけありますわ
302774RR:2006/05/10(水) 23:00:32 ID:lDy1WXSR
>>297
それ多分後輪の軸受け(?)のところのグリスの具合が原因。
俺も新車で鳴った。
買った店持って行ってもう一度グリス塗りなおしてもらって鳴らなくなった。

店の人が言うには新車で割と高頻度で起こるらしいよ。
嘘か本当かしらないが。
303774RR:2006/05/10(水) 23:13:16 ID:8ckWcidt
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |    
ヽ ::: i ::/    ⌒ //: |   
ヽ`l | ::    /ニ`i   /  
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   < 旋回しようとして、た、立ちコケしちゃったー!

でもこのスレ読んで、こけた時のためにハンドガード付けてたおかげでクラッチレバー無事だった。
それでも新車一日目で傷つけちゃって悲しい。Dトラ楽しいですね。
304774RR:2006/05/10(水) 23:38:14 ID:zKIyPTQj
>>303
いちいちAA付けるな。ウゼェから。
305774RR:2006/05/11(木) 00:28:11 ID:iReDGJbX
            ヽ、    
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |    
ヽ ::: i ::/    ⌒ //: |   
ヽ`l | ::    /ニ`i   /  
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /   < 俺は結構好きだ!!
  ,|:::._ヽ___/ 
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ
 
306774RR:2006/05/11(木) 00:32:11 ID:F+j0Zpfj
さっきの人とは別なんすけど、fcrにしてオーバーフローかなんかおこしてエアクリボックスのなかにガソリンだだ漏れ(多分1リッターくらい)ブローバイガスのホースを伝ってエンジンに侵入。
キャブのセッティング始めたばっかだったから合っていないだけかと思い、何度か走り気付いた時には…

オイル交換で激しく粘土の低い液体がジャ〜と。
症状はエンジン回るけど、ちょっとすると止まる

これ焼き付きですかね?

氏にて
307294:2006/05/11(木) 01:27:57 ID:dNjBQBi/
エンジン止まったからバイクや持って行ったら、エンジンオイルがほとんど無かったと。
とりあえず動く状態にはしてもらったが。
様子見で乗ってまつ
308774RR:2006/05/11(木) 07:40:10 ID:E743hWj0
あーあシリンダーとピストン傷だらけなんだろうなぁ…。
バイクがかわいそう。オーナーはどうでもいいが。
309774RR:2006/05/11(木) 09:54:05 ID:GgPaS6hy
漏れはNinjaで走行中、クーラントホース抜け経験してるから
掃除を兼ねてEG周りの外観はいつも気を付けてる。
オイル窓はもちろん、ウォーターポンプ下の穴からのクーラント漏れと
ボルト類、ホースバンドの緩み等々。
先日はピボット周りの緩みを発見出来た(ガクブル
ウォーターポンプ固定ボルトが緩んでたのはかなりびびった(これはNinja

>>297
前スレだったかな?ブレーキパッド無くなっても鳴くよ。
310774RR:2006/05/11(木) 13:50:35 ID:Ad5wUjf/
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !    <当方♂です。
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  | 



311774RR:2006/05/11(木) 16:41:18 ID:yc37AQt+
                ∧_____
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ | ∧_∧  \
 _─ ̄    _─<Eニ|.  | ( ´∀` )   |
     ─ニ三 <<Eニ|  \| ( っ¶¶o)   |
  ̄─_     ̄─<Eニ|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
ゴーーーー!!!!        ∨


312774RR:2006/05/11(木) 19:18:07 ID:gx35pg3r
  {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
  {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
   {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
   |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
   iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
   | i::      '  ::    `       |" |
    i }::        ::j          i |
     i ,|::       ,( o _,o )、       | |
     i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
     .|::         ←ー'_→        i
      i::   ::     ー '   ::     ,i
       {、   ::::..        ::     ノ
       〉、:::::: `  ー--―  '    {
313774RR:2006/05/11(木) 19:49:12 ID:x9tffk6E
今日ヨシムラカム注文して来た。
月末までにはそのフィーリングを伝えてやれると思うから
装着考えてる椰子ら楽しみにしていてくれ!
314蛇の目:2006/05/11(木) 19:58:25 ID:iAKGV7GH
>>313
排気量はいくつにしてるの?
今手持ちの規制前ノーマルegをガスケット抜きとハイカムで組もうとおもっとるんよ
315774RR:2006/05/11(木) 20:10:03 ID:qfrU6IZW
めんどくせえからシリンダ、ピストン、チャンバー、オイルポンプを
セットにした2stキット出せや
316774RR:2006/05/11(木) 20:32:11 ID:x9tffk6E
>>314
現在250cc,近い将来ふよふ化も念頭に入れています。
とりあえず今は250の枠で順番にやれるだけやってみたいと思うとる次第です。

317774RR:2006/05/11(木) 22:20:37 ID:AnKm/7f9
ま、3rdバイクだからどうでも良いけどな
318774RR:2006/05/11(木) 22:21:08 ID:uMj2T4hd
 ┏━━┓  ┏┓        レ'´    ヽ \  `ー ヽ           ┏━┓
 ┗━┓┃┏┛┗┓    /          \      \         ┃  ┃
     ┃┃┗━┓┃┏━,'     \.  X >、__     \ ━━┓┃  ┃
     ┃┃  ┏┛┛┃  | ト\‐- _`く∠__  ヽ `ヽ、 .  l   ┃┃  ┃
     ┃┃┏┛┗┓┗━| l |  ̄フ    ̄      匚ヽ `ヽ l━━┛┗━┛
 ┏━┛┃┗┃┏┛    | ト|      ___   |__ノ    ト| .     ┏━┓
 ┗━━┛  ┗┛     /⌒、   r'´-─ーヽ   ハ   ト|      ┗━┛
               八 ̄,ゝ、  |     ヽノ\  ト、|
        |     |      ̄__. `┴rー-r-=ニ´  \ |         !
        | |  |     rく\ ̄ ̄トv┤  /7!   ヽ   |     |
        | |  | |   \\\  ヽ_/  / l/ |       | |  |


319774RR:2006/05/12(金) 00:34:32 ID:JiNzuoBy
モタードではスーパーコルサが圧倒的に評価高いようですが、
値段半分ぐらいで結構近いパフォーマンスだよ。ってタイヤ無いですか。
320774RR:2006/05/12(金) 02:13:09 ID:m94q2kKM
>319
TT900GP グリップなら最強、しかも安い!



321774RR:2006/05/12(金) 06:58:49 ID:u/xaBrSE
ノーマルのフロントマスクにそろそろ飽きてきたからフロントゼッケンでも付けようとRM-Z用のゼッケン買ったんだけど、
ノーマルのメーターだとデカ過ぎてイマイチ・・・
代わりになるメーター色々探してたらACEWELLのが良さそうだけど、誰かつけてる人いる?
もしいたら先輩としての意見を聞かせて頂きたい。
322774RR:2006/05/12(金) 20:48:31 ID:yGAUGKmi
>>321
ABCのでしたっけ?
友人がモンキーに付けてたのだけど、お世辞にも見やすいメータとは…(特にタコ)
タコいらないのならアクティブのデジタルモニタのが良さげ
323蛇の目:2006/05/12(金) 21:02:56 ID:Sbfqf+iN
http://www.wazamono.jp/futaba/src/1146444727067.jpg
つけてるけど、オモチャっぽいよ。
タコの替わりに水/油温計が欲しかったかな
324774RR:2006/05/12(金) 21:41:34 ID:s0RLi1iM
>>323
ガキの頃チャリンコに付けたなんちゃってメーターを思い出した。でもこれだけスリムだと、
カウル内にバラストとイグナイター設置できるな。
325774RR:2006/05/12(金) 22:52:08 ID:6kAm6bI9
うちの03Dトラは1,2週間乗らないだけですぐ
エンジンが掛かりにくく(チョーク引いても)なるのですが
これはこの車種の仕様なのでしょうか?
326774RR:2006/05/12(金) 23:01:15 ID:1z3+em4N
>>325
仕様 
FCRにすると少しはマシになるらしい
327774RR:2006/05/12(金) 23:26:12 ID:s0RLi1iM
>>325
テールをLEDにしれ。
3週間は一発始動。
328774RR:2006/05/12(金) 23:28:57 ID:JiNzuoBy
つまり電球に電流が流れすぎて、電圧下がるのを防ぐってこと?
329774RR:2006/05/12(金) 23:44:44 ID:Vx3v7/Lc
>>322
タコ付きだから良いと思ったのに見辛いのか・・・意味なさげ・・・
トレイルテックのメーターはバックライトが常時点灯しないらしいし、やっぱアクティブかなぁ。
>>323
公式の写真と比べるとかなりイメージ違うな・・・まぁ、どんな製品でもそうだけど

ともあれレスサンクス!明日もし晴れてたらアクティブのデジモニ買ってくる!
330774RR:2006/05/12(金) 23:45:56 ID:2stHLGUb
なぜにテールランプ交換か正直理解に苦しむ。
そんなことしなくても3週間どころか
1ヶ月に1回始動するだけで2年生きてる。
331774RR:2006/05/13(土) 00:02:38 ID:wINK0fAX
332774RR:2006/05/13(土) 00:03:14 ID:/ktjryz9
うちのバッテリーは7年物
333774RR:2006/05/13(土) 00:06:03 ID:hJQrd67H
セルを回すとたまにガキン!て金属音がする。始動に問題は無いけど音がでかく震動も有るので心配。ギアが欠けてるのかな?それとも鳴らない時も有るから正しい回し方でもあるの?
334774RR:2006/05/13(土) 00:18:51 ID:f/NJD1nZ
おれもゼッケン化かんがえてるけど、やっはりミニビームにするとくらくなるのかな?お薦めのミニビームありますか?あと、メータは社外で虎にポン付けできるものなんかあるのかな?
335774RR:2006/05/13(土) 00:43:06 ID:Yn+mu1GH
Fブレーキなんだけど、最近の雨続きで3日間雨ざらしにしたら
いきなり握り始めタッチが渋くなった。
多分オイル切れだと思うんだけど、どこをどうグリスアップすれば改善出来るのかな?
ちなみに使用1年20000キロで、ホース&フルードは1ヶ月前に換えたばっかです。
336774RR:2006/05/13(土) 00:51:21 ID:36dF+JiL
>>335
つ タイムふろしき
337蛇の目:2006/05/13(土) 01:01:25 ID:Zz7Nqlys
んーとね。
レバーにネジがついてて、そのネジがマスターのピストンを押すようになってるでしょ。
そのネジとピストンが接する部分に錆とか傷があるとタッチがものすごく悪くなる。
掃除してパッド用のグリスでもちょこっと塗ってやってくださいな
338774RR:2006/05/13(土) 01:29:57 ID:36o+b8dy
>>337
なるね。Dトラじゃまだ無いけど、一度Ninjaでグリス切れ起こして峠で怖かった覚えがある。
Ninjaの場合特にクラッチ側。唐突に切れたり繋がったりするから凄い怖かった。
あとレバーの取り付け基部のピン?もグリス塗ると良いかな。
339774RR:2006/05/13(土) 01:33:28 ID:36o+b8dy
ついでに、正解かわからんけど漏れはRKのチェールーブ吹いちゃう。飛び散らない程度に。
スプレー式だから奥まで届くし、水に強い、Oリングも痛めないからゴムパーツに優しいハズ。
340774RR:2006/05/13(土) 03:01:40 ID:pUkXLbXr
>>339
そもそも、Oリングを痛めるチェーンルブを最近見たことないのだが・・・
341774RR:2006/05/13(土) 07:17:49 ID:Yn+mu1GH
>>337-339
サンクス。やってみますわ。
342774RR:2006/05/13(土) 10:17:53 ID:rWdz/NSY
今日、マフラーからウンコ出てきた(゚_゚) 教えて!オヤジの人
343774RR:2006/05/13(土) 10:49:24 ID:3oFt08WT
KLXで走ってると、
普段のエンジンはサラサラした感じだけど、
急速にエンブレかけた後や負荷かけた跡に、ちょっとジャリジャリした感じになる時があるのですけれど、
皆様方のはいかがでしょうか。
もしかして自分の、カムチェーンとかが緩んだりしてるのかな・・?
344774RR:2006/05/13(土) 10:50:01 ID:3oFt08WT
跡× 後○
スマソ
345774RR:2006/05/13(土) 12:54:05 ID:NLYaJjcC
>>342
きっとそのバイクは生きてるんだよ
はい、次の人どうぞー
346774RR:2006/05/13(土) 16:07:11 ID:a7nDBexw
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |      どうもでつ
   |    ( _●_)  ミ         
  彡、    ヽノ ,,/     
  /     ┌─┐´    
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ    
  r    ヽ、__)ニ(_丿    
 ヽ、___   ヽ ヽ     
  と____ノ_ノ


347774RR:2006/05/13(土) 16:22:40 ID:dv85gc73
しっこ
348774RR:2006/05/13(土) 16:28:11 ID:BWIVxV8K
しっこ飲みたい
349774RR:2006/05/13(土) 17:05:38 ID:dv85gc73
飲め飲め。
350774RR:2006/05/13(土) 17:21:51 ID:GijKmWAV
納車したゴールデンウィークからもう1週間。
新車で購入したばかりだけどずっとエンジンかけてない。
週末乗ろうと思ったら土日ともまた雨。これで2週間エンジン始動なしが確定。
走行距離が10キロくらいしかいってないってのw
351774RR:2006/05/13(土) 17:55:33 ID:/AzuzNeP
本日、06年のリアフェンダー&テールランプ交換しました。
ところが、交換後、エンジンがかかりません。Nランプ&ヘッドライト消灯&セルも反応しません・・・。

当方、99年式走行6500km。通勤で雨の日以外毎日乗っています。
明らかにテールランプ交換の影響だと思われます。

テールランプはルーカスタイプでLEDではありません。
一度アースの配線間違えたのがありますが、関係あるのでしょうか。
フィッティング確認の際はちゃんと通電確認できました。

何かアドバイス頂けたらありがたいです。お願い致します。
352774RR:2006/05/13(土) 18:42:50 ID:fxgEPw2Y
シート外したトコにヒューズないか?
チェックしてみ。
353774RR:2006/05/13(土) 19:08:18 ID:plGy8oAY
KLEENキャンセルのみで、ほかノーマルの場合もキャブセッティングは必要でしょうか?
354774RR:2006/05/13(土) 20:01:50 ID:+MCticGP
必要だよ。セッティングすればエンジンのかかりも良くなるよ。
355774RR:2006/05/13(土) 20:43:56 ID:xYaIHvJy
多分ヒューズ切れてる。
横着して、バッテリーからケーブル外さないで作業した?
356774RR:2006/05/13(土) 22:04:46 ID:/sLQjy3Y
>>353
しなくていいよ。
354は必須みたいに言っているけど、しなくても全然構わない。
してもいいけど、セッティングが良い方向に向かうかどうかは自分次第。
357353:2006/05/13(土) 22:29:11 ID:plGy8oAY
ふむ・・・
少なくとも燃調が薄くなるってことはないと思うし、実際乗ってみて大丈夫そうなら、
吸排気関係変えたときにでもいじることにします。
ありがとうございます。
358351:2006/05/13(土) 22:32:30 ID:bpoVZV8Q
>>352
>>355
アドバイスありがとうございます。
確かにバッテリーの−端子外してないっす。やっぱ電気系統いじる時は外すべきですね。
ヒューズの場所って奥まっった所にあるんですか?SMにも特に触れてないですけど。10Aってのは書いてますが。
359351:2006/05/13(土) 22:50:08 ID:bpoVZV8Q
たびたびすみません。SM読み返してたらヒューズの場所がわかりました。
セルも反応しないので恐らくメインヒューズ(20A)が切れてるのかと考えました。
メインヒューズの交換が初めてですが、ガラス管タイプなのでしょうか?
360774RR:2006/05/13(土) 23:08:49 ID:/sLQjy3Y
ガラス管!w
361774RR:2006/05/13(土) 23:40:22 ID:jok31q/v
ttp://xr250.exblog.jp/476643/
XRもイイバイクだけど、一度KLXでダート走らせてあげたいな・・(´;ω;`)
362774RR:2006/05/14(日) 00:06:00 ID:tMcsfQ6y
AIキャンセル、ホットワイヤー、トライコーン、豚鼻外し、爆弾キット入れてるんだけど走り出し不調…。やっぱパワフィル入れた方がよさげ?
363774RR:2006/05/14(日) 00:17:59 ID:F9DYs/5E
>>362
キャブいじってみては?
364774RR:2006/05/14(日) 00:29:29 ID:tMcsfQ6y
>>363
爆弾キットでMJ130とJN変わってるんだけど他にもいじった方がいい?ちなみにアフターでるんだけど燃調薄いのかな?プラグは全然白くなってないのだが。
365774RR:2006/05/14(日) 00:41:41 ID:8RltOwrm
SJは変えてないの?走り出しならそっちじゃないか? ところで、ホットワイヤーってどうなの?体感的に何かかわったか?
366774RR:2006/05/14(日) 00:48:23 ID:v8boJboZ
自分のは
300R用ダクト+ツインエア+FCR(&自分でセッティング)+デイトナスリップオン+ホットワイヤ+イリジウムプラグ
一発点火で回転はすこぶる快調
FCRのセッティングが効果的だったと思う
何かいじるならキャブセッティングがいいと思うよ
367774RR:2006/05/14(日) 00:51:09 ID:zA4UHDA+
>>366
300Rダクトなかったんじゃ、250Rの?
368774RR:2006/05/14(日) 00:51:34 ID:3oya0MHj
>>362
カスタム楽しいけどホットワイヤー・爆弾キット等は趣味の範囲?
ポン付け効果は体感出来ない程度かと。
まずキャブセッティングが出来る様になってからカスタムした方が…
369774RR:2006/05/14(日) 00:53:21 ID:tMcsfQ6y
SJは変えてない。パイロットエアスクリューの調節じゃなんとかなんないかな?
ホットワイヤーは体感的にはよくわからんが、燃費が良くなった!
370774RR:2006/05/14(日) 00:53:32 ID:F9DYs/5E
薄いのなら余計キャブセッティングを考えた方がいいよ。
364の言う通りSJとかクリップ段数とか。
というかそこまで改造してなぜキャブの調整を行わない?
マフラー変えてブタ鼻とっただけでもMJは10番手くらい
こくしないと、うちのは駄目だった。
371774RR:2006/05/14(日) 00:54:50 ID:F9DYs/5E
↑ごめん。クリップ段数は気にしないで。
372774RR:2006/05/14(日) 01:02:06 ID:tMcsfQ6y
レスサンクス
とりあえずSJ30あたりでやってみようと思う。
373774RR:2006/05/14(日) 01:30:33 ID:vg+MIMKS
>>361
スペック厨房っぽくて笑えるw
374774RR:2006/05/14(日) 01:59:50 ID:+bqonIoy
XR・ジェベル・KLXの三台で同じコースを走り、タイムを計ったら、
少なくとも漏れの場合は、KLXに乗っている時が一番短い時間で走れると思う。多分。
375774RR:2006/05/14(日) 02:15:17 ID:8XCQCoay
>>372
確かノーマルで35とかだったような
40ぐらいが丁度良いと思うよ
376774RR:2006/05/14(日) 02:21:21 ID:GiYwkc65
300Rのエキパイって虎につくんですか?

377774RR:2006/05/14(日) 11:32:36 ID:35BA+i1C
ここ最近、

「○○って○○ですか?」

的な単一質問書き込みが多いな。

>>376
肛門にでも突っ込んでろ
378774RR:2006/05/14(日) 11:50:07 ID:Xnojj+xb
KLXのスレって復活しないんですか?
379774RR:2006/05/14(日) 12:55:23 ID:8XCQCoay
>>376
300Rのエキパイは虎の前期物と同じ
380774RR:2006/05/14(日) 15:49:13 ID:PuFoF+z5
K
L
X
381774RR:2006/05/14(日) 18:14:53 ID:9CWAbL8K
今朝11:00頃、車でR2須磨辺りを走っていたら、グライドライドのコンプリート車(青×黄)
と遭遇。実物見たらメチャカッコ良かった!
1km程併走したがバイクはDELTA管の快音と共に若宮ランプへと消えて行った。
382774RR:2006/05/14(日) 19:17:54 ID:pKEI6F+X
>>381
今日は舞洲のイベントでグライドライドがブース出してたよ。
車両展示&デモランやってたらしい。
383774RR:2006/05/14(日) 20:56:01 ID:rYZozja5
>>382
たしかに 来てたねえ
デモ走行の人って やっぱグライドの人?
バイク置いてたけど

それにしてもDRZ今日乗ったんだけど 驚きだったわさ
虎とは 似て否なるものなのだなと 
384774RR:2006/05/14(日) 21:19:25 ID:tMcsfQ6y
今更かもしれない質問させてください。虎のキャブの外し方とか親切に教えてくれてる本などホームページなどってありますか?


385774RR:2006/05/14(日) 21:36:12 ID:PAWe5oLa
>>383
確か
AD/tacさん・三苫さん・グライドの社長さんあと数名いましたが覚えてません
とりあえず雑誌で見る顔ぶれでした
386774RR:2006/05/14(日) 21:58:49 ID:9iChNEvF
今日気づいたんですが クランクケースの真下あたりから黒いスポイトのようなものが
ブラブラぶら下がってるんですが、あれはほっぽいといて平気なんでしょうか?
387774RR:2006/05/14(日) 22:31:43 ID:MjxNDHfO
>>386
エアクリに戻ったガスが落ちるチューブだと思いますよ

チューブをたどってエアクリの下に繋がっていれば
問題ありません
388774RR:2006/05/14(日) 22:47:40 ID:MjxNDHfO
外装外す
リアマスターの固定ボルトを外す
アクセルワイヤーを外す
ガソリンコックをオフにして外し、下側のチューブを抜く
タンク外す
キャブに繋がっている冷却水用のホースを外す
(青っぽい水が通ってるホース、見ればわかるはず)

キャブとエアクリを繋いでいる黒くて太い管のキャブ側固定バンドを緩める
管を外してリアマスター側に逃がす
(ゴムなので固定バンドを外して強引に曲げて空間を作る)
キャブ前側の固定バンドを緩める
キャブを上に引き抜く

あ、クリーンとかもあったなー…
スロットルポジションセンサーもあるなー…

3000円ぐらいの青い虎専門カスタムブックに詳しく載ってるわ
389774RR:2006/05/14(日) 23:53:49 ID:J7n8sfTG
グライドライドて結構有名なんですか?家が近所なんですけど前までパワースポーツて言う名前でしたよね?連れが最近グライドライドのコンプリート250SBを中古で35万で購入したんですけどどこもいじるとこがないと悩んでました。
390774RR:2006/05/15(月) 00:28:57 ID:rBF0pFUX
結局、それだけ弄るんだから最初からそちらの方が安く済んだのに・・
と、メーカー新車の慣らし終わったばかりで後悔してる俺。
391774RR:2006/05/15(月) 02:30:13 ID:BvC5tKHZ
>>388
カスタムブックってどこに売ってますか?
教えて君でスマソ
392774RR:2006/05/15(月) 02:53:26 ID:/K+wS2HI
本屋
393774RR:2006/05/15(月) 02:58:55 ID:GKmozUjU
ナップスやらのバイクパーツ屋でも売ってるお^^

もしくはAmazon。
394XJR大魔神:2006/05/15(月) 04:06:31 ID:e3TRMeZo
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
前傾姿勢のSSは論外なのでとり合えず置いといて

まず、CB1300のBIG−1。
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンは綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

ZXR1200R
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける!
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつなエンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して大型二輪を所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
中免ライダーの諸君は限定解除したらXJR1300に乗ろうぜ。 筑波で待ってるぜ。
395774RR:2006/05/15(月) 06:59:15 ID:x60WEh+v
スレ違いだが妙に納得した。

ただ「一番400と間違われるのはXJR」だな、どう考えても。
1300はよくできたバイクだが魅力を全く感じない。
単なるコピペの>>394はもうこのスレ見てないだろうが
みんなDトラが好きだから乗ってるだけと思うぞ。俺のように。
あさましく他のバイクと比べたりしないんじゃね。

というか、及川といいやっぱりXJR1300海苔はDQNが多いのかwwwww
396774RR:2006/05/15(月) 07:21:50 ID:uX3GyJ8Q
業物んとこの動画でもXJR1300で頭おかしい奴が結構うpしてるよ。
397774RR:2006/05/15(月) 08:27:36 ID:fArpsLui
>>389
有名と言うか、関西でモタを普及させるのに頑張ったエロイ店
398774RR:2006/05/15(月) 09:12:19 ID:ZaBCpfFw
え、いま×JRを爆破するのが大人気なの?
399774RR:2006/05/15(月) 09:17:44 ID:1lT85Mym
>中免ライダーの諸君は限定解除したらXJR1300に乗ろうぜ

俺も限定解除で大型二輪取ったクチだが、今は免許の区分が大型と普通に
分かれてるんで限定解除では大型乗れないんだよなー(棒読み
400774RR:2006/05/15(月) 12:04:56 ID:ne0wGFE1
おまけに中免なんて今ないし…。
401774RR:2006/05/15(月) 15:20:43 ID:VHlpNzUF
    ┏┓    ┏━━┓                               ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                              ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃                         ┃  ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                               ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                            ┗━┛┗━┛







402774RR:2006/05/15(月) 17:08:57 ID:JcczaOeb
               , -‐ r ─― 、
              /   /      \
           //,=vシ== 、 ヽヽ ヽ
             // //     ヽ ヽ ! l l
         〃{ i{ {‐-、   ィ尢ハl i| |
           {仆 f ィ=ミ     ィ≠ミ  | |
           |ハムヘr;_j ,  jr;_リl  |)l|!
           l `∧  r‐‐v   li  l l |l
.            ,'  i ゝ、 ヽ ノ  ィ'l   l l !   あんまりオイタしちゃダメにょろよ
          /  ,'  l _}>‐匕!_ /  ,'l l |
         /rt/   ィf< _ _ `/  /_j | l
        ノ |l/   ,' llニニ二ニ/  /  >、|
       /  /   /. ├ ¬ー/  / // ヽ
.     /   /   /  |   ,/  /´,/    ヽ
   , イ    /  ∧  | fA./  //レ''´    \
  〃≠-、,.イ/  ∧ \,|  /  /  ハ.      \
 〈     { /  /  \__,jイ/  /  /  !`ヽ、   ≠、ヽ
  ヽ   V  /  {  ̄i{}7  /  イ  i   >'´   /
   \  / //`个tト-イ/  / _/   i l/    /


403774RR:2006/05/15(月) 17:14:37 ID:e3TRMeZo
               , -‐ r ─― 、
              /   /      \
           //,=vシ== 、 ヽヽ ヽ
             // //     ヽ ヽ ! l l
         〃{ i{ {‐-、   ィ尢ハl i| |
           {仆 f ィ=ミ     ィ≠ミ  | |
           |ハムヘr;_j ,  jr;_リl  |)l|!
           l `∧  r‐‐v   li  l l |l
.            ,'  i ゝ、 ヽ ノ  ィ'l   l l !   
          /  ,'  l _}>‐匕!_ /  ,'l l |
         /rt/   ィf< _ _ `/  /_j | l
        ノ |l/   ,' llニニ二ニ/  /  >、|
       /  /   /. ├ ¬ー/  / // ヽ
.     /   /   /  |   ,/  /´,/    ヽ
   , イ    /  ∧  | fA./  //レ''´    \
  〃≠-、,.イ/  ∧ \,|  /  /  ハ.      \
 〈     { /  /  \__,jイ/  /  /  !`ヽ、   ≠、ヽ
  ヽ   V  /  {  ̄i{}7  /  イ  i   >'´   /
   \  / //`个tト-イ/  / _/   i l/    /
404774RR:2006/05/15(月) 18:36:22 ID:nBC4mjX4
はい荒らし認定。
405774RR:2006/05/15(月) 19:53:38 ID:C0y0+XC6
誰かD-TRAの外装一式の
値段知ってる人いない?

pcないからオフィシャル見られないの
406774RR:2006/05/15(月) 20:06:46 ID:Qpbkcpge
PC無くて携帯があるなら電話して聞いてみればいいじゃん、といつも思う。
407774RR:2006/05/15(月) 20:11:55 ID:C0y0+XC6
ごめんなさい
408774RR:2006/05/15(月) 20:42:16 ID:ja+JSYaE
そんな貴方に、オフリカン
西海岸で流行ってます←ww
409774RR:2006/05/15(月) 21:05:43 ID:qpZj3TUY
おしっ!オイル交換&チェーン油注し完了(`・ω・´)

最近、金無いから革純正オイルを1000q毎に交換してるぜ。前は輪弧ー図4CRとかだったけど;
410774RR:2006/05/15(月) 21:17:15 ID:LIN4o2kp
1000`m毎とはリッチだと思えるのだが
411774RR:2006/05/15(月) 21:17:16 ID:Qpbkcpge
今日スーパーで駐車してたら3人の高校生がこっち見て
「おーKLXだ、でっけー!かっけー!」って言ってたのが聞こえた。
誉められてるのはバイクだけど自分の事のようにうれしいね、ウヒョヒョ。


・・・でもごめんね。俺のはKLXじゃなくてDトラなの。ごめんね、ごめんね。
412774RR:2006/05/15(月) 21:29:05 ID:2InXqHRF
>>411
どこの田舎?
413774RR:2006/05/15(月) 21:41:46 ID:BvC5tKHZ
エアスクリューってなんかいい回し方ある?キャブ外す以外に。
414774RR:2006/05/15(月) 22:24:51 ID:ispEcXZ+
>413
L字型になっているキャブレタードライバー使うのはどう?

キャブの話題が出たからついでだけど、最近チョーク引くとガスが出すぎてプラグが
カブルんだけど原因ってどのあたりにあると思います?連休中にFCR付けて遊んだ後に
またCVKに戻したらこうなったんだけど・・・。

415774RR:2006/05/15(月) 23:26:30 ID:iZKUfZXV
416774RR:2006/05/16(火) 01:32:36 ID:pvDg6pfc
D虎が、欲しいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
417774RR:2006/05/16(火) 01:43:54 ID:j6EPIxrD
一週間ぶりくらいに乗ったんだが、
エンジンをかけて3分後くらいに、一気にエンジン回したら、いきなり後輪がロックして、
停止してしまった、、、。時速80キロちかくまで出ていたが、その状態から一気にロック。
そのあと、アイドリングは不安定ながらも、一応走ったのだが、原因はなんなんだろう、、。
アイドリングの回転をあげるつまみを上げたら、アイドリングの回転が上がって
一応安定はしたが、原因がわからないだけに、怖くて乗れない。
原因わかる方いたら、アドバイスおねがいします。
418774RR:2006/05/16(火) 02:17:01 ID:yBTJjZ3V
>>417
それカムかシリンダかじったかも
暖気やオイル量はどう?
419774RR:2006/05/16(火) 02:19:44 ID:wcihdRvi
3日前にSB新車で納車したんだが
納車時は満タンたっだクーラント液が
今日みたらLOWだったんだが
こんなもんなのか?
420774RR:2006/05/16(火) 03:12:43 ID:R2pVr7fh
>417
ストールじゃなくてエンジンロック?でしばらくしたら発進できたと?
[部品欠落→カムスプロケに噛み込み→ロック→弄っているうちに噛み込み解除→再起動]
ぐらいしか思いつかないな。


まあどちらにしろヤバイ事が起きたんだから一度バイク屋で観てもらうことをお薦めする。

421774RR:2006/05/16(火) 03:12:55 ID:bid6sNT0
冷却水は循環してるはずだから空っぽの状態から
満タンにしてもエンジン回したら循環路に冷却水が入って
当然減る(様に見える)んジャマイカ?
422774RR:2006/05/16(火) 04:18:12 ID:wcihdRvi
>>421
なるほどね。言われて見れば。
まぁなんか気になるんで買った店で補充
してもらうかな。
初心者な質問にレスTHX。
423774RR:2006/05/16(火) 05:36:22 ID:fi0sixRv
>>416
かもーん
KLXもええでぇ
424774RR:2006/05/16(火) 07:54:26 ID:AP2I336f
>>405です
>>415氏、ありがとうございます
425774RR:2006/05/16(火) 08:05:19 ID:NfIjfO+W
>>422
今度乗るときもう一度見てみな。
しっかりと規定値に戻っているよ。
426774RR:2006/05/16(火) 09:58:38 ID:bid6sNT0
ヌナ!?
そう言うもんなの?
427774RR:2006/05/16(火) 10:04:45 ID:A9BrRIjJ
まあ、そういうもんだな。
428409:2006/05/16(火) 11:09:05 ID:SpSJsHNR
折角整備したのに雨が〜ポツンポツン(´・ェ・`)
429774RR:2006/05/16(火) 13:48:01 ID:dS5bHhli
アチェルビスの新型プッシュガード譲ってもらった。
これから取り付けてみる。
430774RR:2006/05/16(火) 14:48:08 ID:RS27WvZ4
'03のオレンジのD虎が34万って安い方なんですかね?走行は1300`でした。
431774RR:2006/05/16(火) 15:00:17 ID:t8eodTii
新車のSBが40チョイで買えるからな〜どうだろう?
432774RR:2006/05/16(火) 15:05:31 ID:EBzb3eDx
オレンジのDトラ(*´Д`)'`ァ'`ァ
433774RR:2006/05/16(火) 15:09:07 ID:t8eodTii
オレンジが決め手か('д')
434774RR:2006/05/16(火) 16:06:26 ID:R2pVr7fh
KTMモドキカラーってのも出来るよね。
435774RR:2006/05/16(火) 16:11:55 ID:FH1ULJ1O
05SBなんだが純正デカール飽きてきた
張り替えようと思うんだがオススメある?
メタルマリーシャとかはあんまり好きじゃないなぁ・・・

436774RR:2006/05/16(火) 16:13:04 ID:2CTW6w+f
謝れ、碧と黒の色合いで他に安いのが無かったからメタルマリーシャを貼ってる人に謝れ!
437774RR:2006/05/16(火) 19:15:36 ID:hdhX/jQ6
>>435
悪趣味を召し上がれ。

http://motozen.jp/xgx/xgx_index2r.html
438774RR:2006/05/16(火) 20:09:51 ID:EBzb3eDx
ウボアァ
439774RR:2006/05/16(火) 20:14:42 ID:SP3d0rCs
それほど悪趣味には見えない俺ガイル。
440774RR:2006/05/16(火) 20:24:31 ID:p8vxWkSX
俺はmechぐらいかな
他はメタルマリーシャよりアニメチックすぎて・・・
441774RR:2006/05/16(火) 21:41:18 ID:gl1WVuLM
442417:2006/05/16(火) 23:09:10 ID:j6EPIxrD
>>418
レスサンクス。
今のところ、アイドリングは安定しているみたいですが、オイルが異常に汚れてどろどろしている気がします。
交換してから2000キロくらいは走ってるからなんとも微妙なんですが。

>>420
クラッチ切ってもロックされてたのが気になりますが、
焼きついたら、そういう状態になりますよね?
でも、停止後すぐにエンジンは復旧したので、依然原因はわからないままなんです、、。
部品などが噛みこめば、どこか変形するとおもうのですが、それらしい、形跡はありませんでした。
エンジンルーム内部なのかしら。。。
とりあえず、オイルとフィルター交換、あと添加剤なども入れて見たいと思います、。
安定しないようなら、バイク屋に見てもらおうと思います。
ありがとうございました。
443774RR:2006/05/16(火) 23:14:49 ID:Z7adgu0X
>>437
普通に好きだ。
444774RR:2006/05/16(火) 23:45:49 ID:qK5Ll7ma
>442
クラッチ切ってもロックするなら、エンジンは問題ない。
クラッチ以降が怪しい。
トランスミッションに部品が噛みこんだり、スプロケ、チェーン周りの噛み込みかしら?
445442:2006/05/17(水) 00:06:04 ID:j6EPIxrD
>>444
ありがとうございます。
スプロケ、チェーン周りは、見た限りでは異常はみられなかったので、
ミッション周りですかねー?
やっぱりバイク屋もって行ったほうが無難ですかね。
カーブで起こってたら、絶対にコケてましたよ。。。
446774RR:2006/05/17(水) 00:45:42 ID:ZONyKOHc
無事でよかったねー
俺も高速乗ってるときにエンジン逝ってロックした事あるよー
コーナーとかだったらマジで死んでたかも・・・とか思うと
怖すぎる
447774RR:2006/05/17(水) 01:18:30 ID:njwCPWLG
俺は冬の寒い日にろくに暖気もしないで勢いよく走り出したら
スピードがのったあたりでエンジンからガンッと音がしてリアロックしたんで
すぐクラッチきって又繋いだら再始動したんで何だろう?と思いながらのってた。
又しばらくして同じ症状になって今度はもう全くエンジンかからずで
オイル窓見たらオイルぜんぜん入ってなかった('A`)かなり抜けてた。
バイク屋もっててあけたらカムとヘッドが死んでたよ

クラッチ切っても〜の件があるからエンジンじゃないかもだけど
一応見てもらったほうがいいと思うぞー
爆弾抱えたまま乗るのは気持ちイクナイ
448774RR:2006/05/17(水) 01:38:11 ID:1cW9MQY4
なんでオイルレベルをチェックしないの?
449774RR:2006/05/17(水) 07:37:41 ID:rQ1hTw/+
俺もそう思う。真っ先にすべきだと思うが…。
それと問題は確かにミッションか一時的にクラッチだろうけど
高速からいきなりロックすればエンジンに少なからずダメージはあるよ。
こんなところに書いてないで真っ先にオイルをチェックするのが普通。
450774RR:2006/05/17(水) 07:56:16 ID:aP4oRXad
430
05虎新車なら青、緑に限り梅田で34.8マソだ
宣伝乙とか言わないで(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
451774RR:2006/05/17(水) 08:18:20 ID:8GN8xkpt
>447
まあ判らんこともない。KLXじゃないが俺もオイル上がりの兆候が出ている
車両を掴まされたら、いつもみたいにひと月(通勤で1300k走行)で交換
しようとしたら、オイル残量が規定量1300ccのが500ccぐらいしかなくて
ビビったことがあったしな。




452435:2006/05/17(水) 10:02:16 ID:0MJ/rkL+
>>436-441
トンクス☆
考えてみます
453774RR:2006/05/17(水) 11:27:50 ID:/7qu/f76
>>450
安ッ!
454774RR:2006/05/17(水) 11:32:50 ID:2OvaCcFO
>>450
安いなー。こないだ06Dトラ買ったけど42万だったよ。ちょっとショック。
455450:2006/05/17(水) 12:21:19 ID:aP4oRXad
梅田グループ、05だけ異常に安い。
在庫抱えすぎかな、こないだも知人が自賠、整備コミコミで37.8マソで05黒赤(唐草仕様のヤシ)買ってたよ。
456774RR:2006/05/17(水) 12:35:34 ID:uMtgMyEP
みんなクラッチレバーって指何本で握ってます?
普通は四本ですか?
457774RR:2006/05/17(水) 12:48:22 ID:njwCPWLG
オイルレベルについてはまったくその通りなんだよなあ、恥ずかしい思いでだわw
当時1000キロも走ってなかったので疑いもしなてなかったよ
458774RR:2006/05/17(水) 12:51:54 ID:DTyB//PN
止まるときだけ4本で走行中は2本…だと思っていたけど
自分の写真見ると3本にしてたり2本だったり4本だったり
結構バラバラで一貫性ないみたいw
本人無意識なのでうんちくは言えない。
459450:2006/05/17(水) 12:52:25 ID:aP4oRXad
453-454
新車価格としては結構安いのか34.8マソ
漏れオクで17マソで03オレンジ中古買ったから相場わからんかったよ。
460774RR:2006/05/17(水) 14:21:02 ID:Uhqldemp
オイルフィルター交換したら、フォアグラ詰まってた。

バイク屋曰く、回し過ぎだってさ。

回しまくってるお前ら、同じ症状出てるか?

ちなみに、俺は4速で120kmぐらいまで引張るくらいの回し方。
そんなに回してるとは思わんがな〜
461774RR:2006/05/17(水) 14:36:09 ID:22cAd+Tm
俺基本3本かな>クラッチ
462774RR:2006/05/17(水) 14:41:20 ID:jlvkiJmi
>>460
回しすぎ。回りはうるさいしエンジンがかわいそう。
というかオイル交換してればそんなこたぁまずない。
463774RR:2006/05/17(水) 15:12:49 ID:upNAC/sL
4速でそんなに出るのか、と関心した。
464774RR:2006/05/17(水) 15:31:26 ID:aP4oRXad
マフラー止めてる車体側のステーって折れやすいの?
こないだトリスタのスリポンマフ中古で買ったんだがマフラーバンドの先っちょにもげたと思われるフレーム?シートレール?の残骸がついてた。
ググると折れてる事例ちょっと出てくるけどそんなに折れやすいのかなー
他に折れた人いる?教えてエロい人!
465460:2006/05/17(水) 16:00:06 ID:Uhqldemp
>>462
オイルは、和光4CRを3000km毎に交換です。
もっと頻繁に交換しろと?

総距離は31000kmです。
466774RR:2006/05/17(水) 16:02:15 ID:mmgrVjV5
>>465

鞭なので教えて
フォアグラって乳化したって事?
467774RR:2006/05/17(水) 16:03:46 ID:8GN8xkpt
>465
1000kぐらいで交換するべし。良いOILほど劣化は早いよ。
468774RR:2006/05/17(水) 18:24:00 ID:/Zsf164L
そいえば 俺の虎のオイルも窓からの眺めだけど なんか白っぽい
469774RR:2006/05/17(水) 18:49:59 ID:ZOvOKQMA
4速で120`とかでるもんなの?と俺も思ったw
ってかその回転数で6速だと何キロ出るんだろうね。

470774RR:2006/05/17(水) 19:19:13 ID:4l9JovtI
風圧で150辺りが限界じゃないのかなぁ
471774RR:2006/05/17(水) 20:10:04 ID:Ntm/DUGy
ファアグラオイルってどういう状態のことなんだろ。
白っぽいんだったらどこからか水が入ってる可能性ある…か
どこかが大気解放になって湿気た空気が暖かいオイルと混ざって腐ったんだろうし
ご飯ですよ状態のことなら3000kmなんて悠長なこと言ってないで
数百キロで交換すべきだし。
距離じゃなくて乗り方で交換サイクルは変えようよ。
いずれにしてもエンジンには良くない。
472蛇の目:2006/05/17(水) 20:20:57 ID:P+2F2OSu
最高出力を発生する9000回転での速度(規制後)
   実速度    メータ表示
1速 44.71km/h  約47km/h
2速 67.06km/h  約71km/h
3速 89.42km/h  約94km/h
4速 107.30km/h  約114km/h
5速 127.74km/h  約135km/h
6速 148.37km/h  約157km/h(出力より走行抵抗が上回るのでたぶん出ない)
473774RR:2006/05/17(水) 20:24:55 ID:7JFx/WU+
すんげー、そんなにがんばれるのか。
474774RR:2006/05/17(水) 20:35:42 ID:CTj25Ian
>>420
4速でそりは引っ張りすぎだと思うよ(・∀・)
475774RR:2006/05/17(水) 20:42:38 ID:n2u9eP5b
つーか>>460は脳内でどんなバイクに乗ってるんだwww
476774RR:2006/05/17(水) 21:01:21 ID:7JFx/WU+
ていうか、KLX/Dトラで120キロって風恐くないですか?
チキンなんで100キロの風でもうすでに恐いです。
477774RR:2006/05/17(水) 21:04:31 ID:PGUf9nry
テックサーフのマフラーってどうなんじゃろか?見た目けっこうよいと思うんじゃが
478774RR:2006/05/17(水) 21:31:37 ID:JE3DigCT
見た目で選ぶがよし。

おれはバレルのが好きだなあ。
479774RR:2006/05/17(水) 21:36:25 ID:7VznzI0f
俺は京都の長屋みたいなとこに住んでいるのでノーマルのまま。
ツーリング先でも田舎みたいなとこへふらっと立ちよるし。
通勤通学だけなら音量でかいの入れたいな。
KLX300Rのくらいなら平気だろうか…
480774RR:2006/05/17(水) 22:01:49 ID:cuGi6PRj
>>472
俺の虎3速でぬわわ出る
お前らの虎壊れているぞ!
481774RR:2006/05/17(水) 22:14:06 ID:3H698Auy
関越トンネルで150出たYO
482442:2006/05/17(水) 22:18:56 ID:3M/7PA8G
いろいろアドバイスありがとうございました。
今日バイク屋にもっていったら、原因はわからないといわれました。
それどころか、「本当にロックしたの?」みたいな疑いまで受けたorz
通常エンジン内が原因でロックしたら、もうエンジン回らないはずだから、
ロックしたなんてありえない、だそうです。
んで、中も開けずにそのまま返された、、、。
483蛇の目:2006/05/17(水) 22:23:38 ID:P+2F2OSu
間引き点火が始まるのが10500rpm。
この時の速度は
   実速度    メータ表示
1速 53.09km/h  約56km/h
2速 79.64km/h  約84km/h
3速 106.16km/h  約113km/h
4速 127.42km/h  約135km/h
5速 151.69km/h  約161km/h(出力より走行抵抗が上回るので出ない)
6速 176.18km/h  約186km/h(メータで表示できない)
484460:2006/05/17(水) 23:15:39 ID:Uhqldemp
まず、フォアグラに関しては、
本当にフォアグラみたいなのが出てきました。固体です。プルプルしてます。
乳化とか詳しくないんで、見たまんまの表現です。

回し方に関しては
当方、2003年式、SB、ヨシムラサイレンサ交換のみで他はノーマルです。
周りの知人のSBの友達も、ドノーマルで、高速は120km巡航とか、そんな感じです。
下り坂だと、150km以上出すらしいです。

俺は大体、115〜120kmで5速にシフトチェンジって感じです。
6速は、エンブレとか、下り坂とか、マッタリ走行でしか使わないです。
6速はトルク全然ないんで。
485774RR:2006/05/17(水) 23:32:16 ID:YQiWkkJ7
>>484
たぶんアンタ・・・相当運転下手じゃない?
486774RR:2006/05/17(水) 23:44:14 ID:dfEICjv/
>>485
まぁそう言うな

>>460
今走行何キロぐらい?
あんまり高回転域使いまくってるとエンジンが逝っちまうかもだよ
487774RR:2006/05/17(水) 23:48:16 ID:NREwch+X
>>483
壊れない?
488774RR:2006/05/18(木) 00:10:27 ID:qtel+wJ8
120km巡航は6速が普通じゃね?
4速では普通やらねえと思うよ。
489774RR:2006/05/18(木) 00:33:53 ID:snvXlv+a
>>484
ほぼ引っ張り切ってるじゃん
そういう使い方するなら1000以内で交換じゃねえの?
元デカスク海苔?
490774RR:2006/05/18(木) 00:35:31 ID:g684N0xW
ちょwwwオイルぷるぷるってwww

見たことも聞いたこともない…と思っていたら思い出した。
凝固剤入れて固めた天ぷら油。
油凝固剤って、ただ入れただけじゃ固まらなくて
一度熱を加えると、冷める時に固まるのね。
ということは、回すほどに次回固まるわけで。しかも二度と溶けない。
化学合成油が固まるかという疑問はあるけど
いたずらされたんじゃない?
ちなみにバイク屋さんが言うには
「細いオイルラインが詰まるから、ケースからシリンダーまで
オイル通路のあるパーツは全損」だって。
491774RR:2006/05/18(木) 00:40:34 ID:xkngnzzT
>>488だろね。
120km巡航ぐらい平気だけどなー

慣らし2000キロ終えたばかりのD虎で
3年前に名古屋から茨城のROCKフェス見に行ったときは高速で130巡航したし。
492774RR:2006/05/18(木) 00:54:02 ID:SOwxSWsY
>>484
全力疾走でフルマラソン走るようなもんか?
走りきった頃には、死んでるな・・・人間だったらw






493774RR:2006/05/18(木) 01:07:48 ID:UuyrZZEu
5速で100まですら引っ張ったことないなぁ。
4速で100超えるほど回したら、エンジンあっちっちにならない?
494774RR:2006/05/18(木) 01:08:59 ID:iUJIy2lB
>>493
5速100キロ6速110キロが俺の気持ちのいい加速と思ってる
それ以上って伸びない気がするが
495774RR:2006/05/18(木) 01:27:45 ID:nzmnN9uJ
そんな飛ばすバイクじゃないだろうに・・・
高速で100km/hまで出ればいいや。オフ車だしw
496774RR:2006/05/18(木) 01:31:18 ID:umrV7eCJ
みんなそんな回してんの?
俺はふよふだけど6速入れるの75キロ位からだぁ〜
497774RR:2006/05/18(木) 02:19:40 ID:SQA0o91O
俺もふよふだけど70km/hより先に6速入れてるなw
498774RR:2006/05/18(木) 02:21:32 ID:B1lODtgM
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
 _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄

 ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
  ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_
   ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_ ̄了广卞冖¬天─E=≡ニン、匕_

  _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄ _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
 _匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄_匕∠ニ≡=E─天¬冖卞广了 ̄
499774RR:2006/05/18(木) 03:44:42 ID:iUJIy2lB
>>497
俺も普通の加速はそれぐらいか遅いくらい
高速入り口での加速は5速100キロ
500774RR:2006/05/18(木) 06:44:32 ID:bT/vZ9/v
もしかしてフォアグラってオイルスラッジか乳化とちゃう?

俺も解体屋でしか見たことないけど、質の悪いオイルを無交換で
使い続けると、水あめ状態の固形物が内壁にこびりついているって奴とか
ブローバイから引き込んだ湿気と反応して乳化した固形物とか・・・・

501774RR:2006/05/18(木) 08:50:00 ID:jSSzwn80
フォアグラたぶん乳化だと思うんだがそれなら一目で解るのでバイク屋指摘するだろうし
色着いたマヨネーズって感じなら完全乳化だと
502蛇の目:2006/05/18(木) 09:00:00 ID:ZWQOB0KD
4CRって1レースで使いきるオイルだしな
503774RR:2006/05/18(木) 09:03:20 ID:ZCPLmMMZ
それをレースみたいな乗り方で3000kmか・・・
504774RR:2006/05/18(木) 09:12:13 ID:wNJo9D/k
周りがビッグマシンばかりだと高速域で頑張ってしまう気持も分からんでもないかな...
因みに劣化とか乳化に強いオイルで良いのって何がある?
505蛇の目:2006/05/18(木) 09:24:42 ID:ZWQOB0KD
>479
300R/250Rのマフラーもけっこう太い音がするよ。
JMCA管≦R用+バッフル<ストレート管+バッフル≦R用+バッフル無し<ストレート管 という感じ
506774RR:2006/05/18(木) 12:10:57 ID:bT/vZ9/v
>504
ブリーザーパイプとかキャッチタンクでしか語れないけど、柔らかいオイルだと
乳化してもなかなか固着しないね。硬いオイルだと乳化し固着って感じで
こびり付いている。




507蛇の目:2006/05/18(木) 12:14:24 ID:ZWQOB0KD
あと、オイルの銘柄が混ざるとスラッジが溜まりやすい
508774RR:2006/05/18(木) 12:34:28 ID:c9zmvEGj
464
ワシもステー折れたよ。溶接めんどくさかった
509774RR:2006/05/18(木) 14:38:03 ID:JUVTISiX
>>464
nojimaの初期ファサーム(バンドでの一点留め)付けてるけど
林道の真ん中で、フレーム側のステー折れて落っこちた…orz

現行のファサームは対策されてて、
エキパイ部にステーが一個追加されてる。
(バンドとステーの二点留め)

バイク屋のおやじや他のKLX乗りに訊いても
一点留めのマフラーで、林道やコース走りしまわると、
ステー折れやすいみたい。

そろそろ、この傷物ファサームも飽きたんで、
ラフロのRSV4に替えようかなと検討中。
510774RR:2006/05/18(木) 14:41:11 ID:/yS0hNqa
まわし方に関して

おまえら、以外に全然まわせねぇヘタレだったんだな。俺は、ちょっとガッカリだ。

確かに、3000km毎に交換は痛いが、それ以外では、
虎の乗り方としては、>>460は、普通だろ。

ちなみに、ふよふの奴らは、トルクが別モンなんで、ここでは論外だぞ。


そんな、まわせねぇヘタレなおまえらは、XRにでも乗ってろ!!

>>蛇の目さん、
1レースで使いきるオイルって、WAKO'Sなら普通、WR-Sなんじゃ?
4CRはレース技術を活かして作られた、常用乗り用だろ?
511774RR:2006/05/18(木) 15:18:18 ID:cgk5mBz9
ふよふってナニ?
俺は40キロで6速で入れるなー
だからいつもカタカタいってんのかな?
512774RR:2006/05/18(木) 15:34:37 ID:jt3R21m7
>>510=460でFA?

公道の法定速度は守りましょう。
日本国内に100q/h以上出していいとこあるか?通報しますよ?
とばしたいなら、サーキット行け。サーキット以外で100q/h出すのは違法です。勿論DQNケテーイです。
ふよふも車検通さなきゃ違法ですので、
こういう不特定多数の人が観覧する、掲示板で話すのは、どうかと思います。
2ちゃんねは、なんでもアリの掲示板ではないですよ。
513774RR:2006/05/18(木) 15:41:10 ID:bT/vZ9/v
>510
4速で120kまで引っ張る時点でもうそこはD虎が走るカテゴリー外なところで、たぶん傍目から
観たら遅いバイクがウンウン唸っているだけとしか思えない哀れな存在になっていると思う。

D虎らしい乗り方としたらリアスプロケをT42にして4速80Kぐらいだろ。


514504:2006/05/18(木) 15:42:10 ID:wNJo9D/k
>>506ー507
どもです。

>>510
良く釣れそうですね。





やっぱりこのバイクDQNが多いわ。
515774RR:2006/05/18(木) 16:12:37 ID:9s1aUG70
フレーム側のリアウインカーをステーする部分が錆びてきたんだが
社外品のシール付けウインカーつかってるからその部分いらないんだよねー。
塗装か切断か迷う。。。
どうしよう?
516774RR:2006/05/18(木) 16:31:38 ID:8yyDVmrH
>>515
切断しても切断面を塗装しないと錆びるんだから、塗装にしとけば?
517774RR:2006/05/18(木) 16:36:46 ID:9s1aUG70
そういえばそうだ。
切った後、塗装しなきゃまたそこから錆がういてくるね。
518774RR:2006/05/18(木) 17:05:50 ID:Zb0sxFCb

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ● かわいい女の子集まれ!
      ●       ●         ●           _( "''''''::::.
        ●    ● ●      ●__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:::::::::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
          ● ●    ● ●:::::::::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
           ●       ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
            ●●●●●-‐‐ ''^~
519774RR:2006/05/18(木) 17:31:25 ID:NHCkDk3x
>>514
経験上、劣化に強いオイルはいずれのメーカーでもいいけどレース用かな。
真っ黒になるけどそれは必ずしもオイルの劣化じゃないし。
(黒くなるのはブローバイやら不純物が混じるからで、油膜の低下と必ずしも一致しない)
回すなら、というか池沼>>510のよな場合、
レース専用オイルをマメに換える以外ありえない。
純正3000kmも使ったらシリンダー傷だらけになる。
520774RR:2006/05/18(木) 18:41:53 ID:I6tcVDIy
>>510はギアチェンジ毎にレブリミット効かせてるのか
相当のバカだな
そんなに回したいならもっと適したバイクがあるだろうに
つか気持ちよく回らないとこまで回して楽しいか?
521774RR:2006/05/18(木) 18:52:38 ID:ubPb8FFT
ライムグリーン乗りのみなさん、ヘルメットとジャケットは何色着てますか?
522蛇の目:2006/05/18(木) 18:54:20 ID:ZWQOB0KD
まあ、たまにはブチ回したくなるよな。でもレブまで回すと逆に遅くなるよな

レース用オイルとされているものは確かに熱に対して強いが、ある程度以上の熱を持った状態と冷めた状態を繰り返すと加速度的に劣化が進む と感じる
523蛇の目:2006/05/18(木) 18:56:47 ID:ZWQOB0KD
ヘルメット:チタングレー、アルミナグレー
ジャケット:チャコールグレー、黒、ネイビーブルー
524464:2006/05/18(木) 19:21:51 ID:m7BabFbd
508-509
レストンクス
やっぱり折れるのかーorz
いつ折れかと思って((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
二点止め探します
FMFとかかなー
525774RR:2006/05/18(木) 19:23:35 ID:kVOx5Mpq
ワコーズ確かに良いけど酷使すると明らかにギアの入りとか悪くなる。交換直後でも。
純正R4を2000kmで替えてるんだけどこっちのほうがマシ  な気がする。
526蛇の目:2006/05/18(木) 19:28:03 ID:ZWQOB0KD
>>524
今、トリックスターの1点止めを付けてるけど、ビートの鉄板付けてる限り大丈夫っぽいよ

ビートの鉄板
http://www.beet.co.jp/kawasaki/klx250_up.html
の一番下
527774RR:2006/05/18(木) 19:35:41 ID:6cFPt8YW
300Rのマフラーにしよう。バッフル入れて。
けど、ちと高い。
528774RR:2006/05/18(木) 19:36:58 ID:snvXlv+a
回せるというのと知識が無くて回しっぱなしというのは
雲泥の差があるから一緒にしないでくれって感じだ
529464:2006/05/18(木) 19:43:28 ID:m7BabFbd
526
情報トンクス
お値段お手ごろだし検討します。
530774RR:2006/05/18(木) 20:02:10 ID:+4uhZs/u
ハーフロックさせる時は回すよねぇ〜?
531774RR:2006/05/18(木) 21:05:17 ID:Zgn49ac/
回すというか回っちゃうが正解。でもオーバーレブはさせない。
そんな回転上がったらフルロックしかねず余計に難しい。
それにトラは回転上がりすぎるとパワー落ちるから
クラッチだけじゃますますコントロール難しくなるしね。
532774RR:2006/05/18(木) 21:21:09 ID:l5vHIHPi
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
533774RR:2006/05/18(木) 21:34:55 ID:E1FmzXC8
ハーフロックってどうやるの?ギヤをカカンと落とす?それともリヤブレーキ?
534774RR:2006/05/18(木) 21:39:10 ID:CuqAY+NI
メインジェットを変えたいのだけど、みんなどこで買ってるのん?
ナップス行っても売ってないョ!
535774RR:2006/05/18(木) 21:56:21 ID:wNJo9D/k
>>534
ナップスで購入しましたが...?
536774RR:2006/05/18(木) 23:01:22 ID:ZiXoxJwI
>>526
俺のは一番後ろの止め部分が割れてきたのでBEETの鉄板つけた。
それからはおさまってる。
537774RR:2006/05/18(木) 23:01:24 ID:WjBLbY25
おいしいところを通り過ぎてレブ付近まで回すのがデフォだと思っている馬鹿がいるスレはここですか?
538774RR:2006/05/18(木) 23:04:33 ID:l5vHIHPi
                    _____
                 _,.-‐':::::::::::::::::::::`.ヽ
  / ̄` ‐-        /: : :::::::::::::::::::ヽヽ\:\:\
 /       `  、   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
 |           /::: : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 |      ',    //:::::::/:/: : : : : : : : : : : : : : :ノハ: : ,: :::ヽ` ‐- 、
 i       Y  ノ /::::::/::/::.: /: ://: : : :// |i',: :ヽ: ヽヽ、   `  、
 !       ト--/::::::/:::::::/::::::::/:/:.::/ノ/i::/i::ト、::',::::::', ヽ、     `  、
 ',       ! ノィ::/::::/::::::::/::::::::::∠// ///!ハ:::::::::::::::!            ヽ
  ',       レ/::::/,.イ::://::::::::,ベソ イ ,.仁ニト、:::::::i::!ヽ 、     _,. -     }
  !       レイ::イ::ヽ1///::::::/ス´   イ ィぃソ{::::::!::/:ハ!   ヽ、y' ´       /
  ',       ヒイ:::::::::::ト! レ|:://      |   /ハ:://      /          /
   ',        レ'乂ィ::::ト.、 |ハ!     - r '  /イ ノ/    /        /
   ',       ヽ、从;:ィ \     ` ==ィ  ,イト!      /        /
    ',       ', ヽ、_/ヽ、 \    ̄´ /::ト:!   _,. '´         /
    i        ', ヽ\ ` - `_ 、_,.イハ从| `/           /
    ',       ',  \ \   ` -r-、`ー-、-、      i      /
     ',       ',   \ \    |´ ト、|ヽ\ \  |    /
     ト、      ヽ    ヽ \  |ヽ!、r―く   ヽヽ ',、 /
539774RR:2006/05/18(木) 23:43:22 ID:pYFTOw+m
無意味なAA貼るのは中学生レベルの証左。
540774RR:2006/05/19(金) 00:15:32 ID:K7yFdkE3
>>534
まず店出る前に店員に聞け。
541774RR:2006/05/19(金) 00:27:06 ID:XOIuwBMr
03年式のKLX250に純正キック付けようと思ってます。
始動性とかどうなんでしょうか。キックモトクロッサーしか掛けたことないんですけど掛けられますか?

あとショップで組み付け頼んだら工賃おいくらぐらい掛かるんですか?
どうぞお教えください・・・
542774RR:2006/05/19(金) 00:30:49 ID:G3r75cvE
過去ログ読めやハゲ
543774RR:2006/05/19(金) 00:33:07 ID:5JdzYp6J
いくらですか?
いくらかかりますか?

なんかあれば、すぐに金の話だ。もううんざりだ。


と書いてみた。
544774RR:2006/05/19(金) 00:34:06 ID:qo/fz8E0
大変ぶしつけではございますが、ドリフトのやり方教えてください。
545774RR:2006/05/19(金) 00:39:46 ID:vfE2dQG6
キックでもかかり悪いの変わらないから止めとけ...
って言えば止めるんだろうか??
546774RR:2006/05/19(金) 00:52:25 ID:m4uZuS+9
って言うか金のことは店に聞け
547774RR:2006/05/19(金) 01:04:47 ID:XOIuwBMr
>542
どこに書いてあるんだよハゲ 前スレとか見方わかんねーよハゲ 
・・・ハゲ!!w
>543
すいません・・・。だってお金ないんだもの・・・
>544
とにかく1回思いっきり寝かして3速落としてクラッチ繋いでください。
>545
ED仕様にしたいのでまずはキックかな、と思いまして・・・
>546
夜中に気になって仕方がなかったもので・・・w
548774RR:2006/05/19(金) 01:06:06 ID:asMZD//B
>>547
普段周りから浮いてない?
549774RR:2006/05/19(金) 02:44:24 ID:sOKeOuWe
>>544

んっとね、参考になるかわかりませんけど、ぼくが最初に練習したやりかたは

3速全開手前くらいで、80kmちょいくらいまで加速

ポジションをぐっと前に

コーナーの入り口向きながら、F、Rブレーキ開始、すかさず2速落しで1速に

ホッピングを恐れずに、クラッチをスパっと繋いで

あとは、半クラとリアブレーキで調整

口で説明すると難しいですね。。。
まずは直線でハーフロックの練習したらいいと思います。
550774RR:2006/05/19(金) 04:51:08 ID:glQrFl6m
あげあご
551774RR:2006/05/19(金) 04:51:08 ID:4O26XRKN
ハーフロックの練習してたらタイヤがめくれて来て恐くなったから辞めた。
今ではタイヤの溝よりちょい深いとこまでめくれてる(:_;)
めくれた部分をカッターで切除すべきか…
552774RR:2006/05/19(金) 06:43:51 ID:Qidu7I2I
ハーフロックって、ギア2こ落として、1速にいれたら、いきなり半クラだとだめなの?まず、すぱっとつないでから、半クラでバタツキを押さえる感じなのかな? どっち? 教えてくれ
553774RR:2006/05/19(金) 07:21:19 ID:3Q1bhSKO
俺は3速全開→1速→半クラでハーフロックだけど。
554774RR:2006/05/19(金) 07:22:18 ID:SS1334DE
ってか このバイクのプラグって、最初からついてくる車載工具だけじゃ
外せなくないか?みんなプラグ外す時どうしてますか?
555774RR:2006/05/19(金) 08:16:43 ID:u3MhkxMJ
>554
タンク外して店で買ったちゃんとしたプラグレンチで外している。

そうじゃないとエンジン内に小石が落ちそうで怖い。
556774RR:2006/05/19(金) 08:20:38 ID:T9hdKjFs
無意味なAA貼るのは中学生レベルの証左。


    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛




557774RR:2006/05/19(金) 12:07:09 ID:Isp/BqqG
>>549
 >>コーナーの入り口向きながら、F、Rブレーキ開始、すかさず2速落しで1速に

ホッピングを恐れずに、クラッチをスパっと繋いで

あとは、半クラとリアブレーキで調整

 1速に落とす段階で何キロぐらいまで減速してるのでしょうか?
558774RR:2006/05/19(金) 12:56:51 ID:vfE2dQG6
素朴な疑問なんだけどハーフロックからドリフトやるのと
綺麗なライン取りから普通にコーナリングするのってどっちが速いの?
559774RR:2006/05/19(金) 12:58:59 ID:Pcslsae5
普通にコーナリングに決まってるじゃんw
560774RR:2006/05/19(金) 14:02:50 ID:vfE2dQG6
ですよね^^;
561774RR:2006/05/19(金) 14:54:15 ID:iJYY+iP1
だいたいトラでドリフトしてもね…
562774RR:2006/05/19(金) 14:54:17 ID:laYyenSH
>>554
タンク付けたままでも車載工具でチマチマやったら交換出来る。
でも555も言ってるけどゴミ落ちあるかもしれないし他の人にはあんまりお薦めしない。
563774RR:2006/05/19(金) 14:59:22 ID:gvwDuHcT
>>556

  「 ̄二ヽ、_                         _,,-‐─、
  |´  `‐メ \                     ,ィ'"_...,,,--┤
  ヘ─-、,,〉 `ヽ\                  /,‐T,,-‐  /
   .}   i`\  ゙'\               //,- 〉  ̄ i
   ヽ`゙‐+、_ \ ヽ\             / / -''i!二 - /
   {‐--i!、_``''-、ヽ、ヘヽ           / / ‐''"~ l ...::丿
    |::.. (  ``ヽ、 o‐-、ヽ  ,_   __,  /"/o .,-‐''"ヽ....:::/
    }-、 ノ゙`''─- ヽ   \ ミi彡 ミi彡ノ/...::::/  ...‐《─''"|
   〈::::.....! ー‐-:::::.....\ ..:\ミ彡,,ミ彡/  ../ ''  ..:::ノ ...,,,i
    i;,....:::      ̄ ^`ヽ-\ヘ⌒、=/  ム-‐ ''  ̄    /
    \‐-─ '''゙゙''''─‐-::::;;;;;;ル' ̄ヽ;;;;:::::::´....─‐- '''''.......:ノ
      >─'''''ヽ─ ‐-..::::;;;;;iミ!、ノ;i;;;;::::'''ヽ、   ....,,-<´
     /,r‐''" ̄ ̄ /゙゙..:;;;;;;∧ミ彡∧;;;;::::... \ ゙゙̄'''''‐-、.ヘ
     { ,,i!‐''" ̄/ ../..;;;;/ ヽ〒/ ヽ;;;;::::..  \‐--,,_::;;..|
     !'" 〈_,,-‐O,,‐/ .:;;;/   ゙'‐"  \;;::ヽ..:::O\ /  /
     ヽ,,‐ヘ /.../ ...::/        ヽ..ヽ \ ,,,/\./
      \ :レ' ../ ...:/          \\ .... ノ  /
       〉"i ,,''/  /            ヽ ヘ ...:{ ,,/
       /  i /  /             ヽ,.ヽ  i {
      /  /...::::/               ヽ..ヘ ヽ |
      /  /...:/                \ヽ .::゙i,
     ノ//../                   \\,;ヘ
     ///'"                      \\゙i,
    /./                          \iヘ
   //                             \、
  /                                 ヽ  っ!
564544:2006/05/19(金) 16:18:15 ID:sOKeOuWe
>>552 必ずしも、スパッとギアを繋げているわけではないです。
ただ、ドリフトがしたいというだけだったら動作がオーバーなほうがやりやすいかな?
と思った次第です。(クラッチの操作)
ボクは最初、スパって繋げてバタツキを抑えてでいたけど今は、ギリギリ繋がってると思います。
ほんとに、言葉にすると微妙ですね、体はわかっているんですけれど・・・。

>>557
あー、計ったことないです・・・すいません('A`)
感覚としては、ちょっとやばいかもって感じで突っ込んだらいいと思います。
実際、そんなに速度は落ちないと思います。
1速まで落した時点での操作は、
荷重を前に>F,Rブレーキ>3速→1速
という操作を一瞬とまではいかなくても、ほぼ隙間なくやるので
進入時にはあまりスピードは落ちないと思います。
最初にやったとき、ちょっと怖いかもです。

自分も手探りでやっている素人なので、あまり詳しく書けなくて申し訳ないです。

565549:2006/05/19(金) 16:23:05 ID:sOKeOuWe
↑のレス、自分の名前まちがえました、吊ってきますね・・・。
566557:2006/05/19(金) 17:35:16 ID:jfm+5muz
>>549 レスありがとです
広場で練習してみます!
567774RR:2006/05/19(金) 18:16:04 ID:Rc4v8YaC
>>566 先ずは直進でね。。。
568774RR:2006/05/19(金) 19:57:30 ID:UiKXj74l
ところでXRのマルチリフレクターを装着予定の方、その後の経過どうですかいの?
569774RR:2006/05/19(金) 21:02:19 ID:laYyenSH
そういやそろそろ到着してる頃ですかいな
570774RR:2006/05/19(金) 23:03:34 ID:kCG3/AmB
サイクロコンピューターがビシッと決まってる方いますか?
571774RR:2006/05/20(土) 00:19:19 ID:p+9mSxEs
三速から一速って結構な低速だよね?
俺ヘアピンとかでも四速か五速→二速なんだが
つか一速だと速攻で吹けきって(てか回転高すぎて)マトモに走れない・・・
572774RR:2006/05/20(土) 01:21:13 ID:u71ilXQe
風が強いぜ@関東。。。
また倒れないといいけど。。。

>>568
そうそう、その件オレも待ってたよ。
XRマスクの方…その後どうなったでしょぉ? よろしく。
573774RR:2006/05/20(土) 01:49:09 ID:v1iYiNVl
近くのラフロでレンサルのレプリカ、ハンドルバーが安いから替えるつもりなんだけど、ノーマルに形が近いのは、なんてやつかな?
574774RR:2006/05/20(土) 01:52:02 ID:LAJsNBRJ
ラリーロズラー
575774RR:2006/05/20(土) 08:08:35 ID:eWwCk/Q/
>571
ふよふ+ハイカムならば俺も2速。ただし速度があるぶんお釣りが出ると収拾付かない罠。
576774RR:2006/05/20(土) 09:45:50 ID:GBN5O/ux
タイヤのヒビ割れが目立ってきたので交換しようと思うのだけど、GT401からTT900GPへの交換を考えています。
俺にはオーバースペックってのはわかっているけど、一度はハイグリップ経験してみたく思ってます。

TT900GPって乗り味最高っすか?
工賃込で3万くらいかな〜。本日見積りに行ってきます!!楽しみ
577774RR:2006/05/20(土) 10:44:17 ID:KoG95G8h
回りじゃすげー評判いい。レースでも愛用者多いし。
でもヘタレな俺が個人的に言わせてもらうと

…おいしいとこって最初の数百キロじゃない?

途中怖くて倒せなくなって140のラジアルに履き替えた。
あとトラに付けて意外に好きだったのがBT45。
スポーツバイアスだけど、一番楽しかった希ガス。
578774RR:2006/05/20(土) 10:54:54 ID:cVR1XPQ0
>>577
レスサンクスです。
そうなんだぁ・・・
乗り方にもよるけど持ちは悪そうみたいだね。

持ちを考えるとGT501が無難なんだよな〜
でもハイグリップも捨て難い。迷うな〜
579774RR:2006/05/20(土) 11:28:04 ID:M6QYXH1+
>>578
TT900履いたことあるが、グリップ最高減りは最速。
スポーツデーモンも履いたが、こっちもグリップそこそこ良く持ちも良い。
個人的にはBT39がお勧めだが、最近注文したら在庫切れだったので、
今はIRCのRX01履いてる。以外とグリップよし。ツーリングスポーツだな。
580774RR:2006/05/20(土) 11:39:30 ID:LB2hruHZ
GT501のウェットグリップはなかなか侮れないよ
581774RR:2006/05/20(土) 11:41:14 ID:HdXuJkW7
TT900は、溝がまだたくさん残ってても実はグリップはなくなってることがある。
うまく表面全部削れればグリップ多少戻るかもしんないけど俺ヘタレだしorz
だもんで久しぶりのツーリングでコワイ目に遭うことが。。。

たらたら走るなら、個人的にはBT090かな。R3.5インチのまま履かせてるけど
とりあえず問題ないみたい。ハイグリップラジアルなはずなのにまだ適当にグリップする。
さすがにもう、レースや本気走りする人が乗ったら使い物にならないだろうがw 俺には桶。
せっかく交換するなら、501だけはやめておいた方が…。
>>579
39は一度履いてみたい。。。
582774RR:2006/05/20(土) 12:26:53 ID:HLQjfIgb
>>482
漏れも(別車種だけど)同じような現象になったことある。

6速3000rpmぐらいでかなり長い時間マターリ走行してて、
不意に長い直線が現れたので1速レッドゾーン手前まで一気にフル加速!
2速に入れようとした、次の瞬間!!「ズコッ」となって後輪ロック!
クラッチを握ってもロックしたままで、パニックになりつつ(ぬふわ近く出てた)も、
Fブレーキをじんわり握ってなんとか無事停車。

その後、Nランプがつきっぱなしになるがミッションは入っていて走る状態。
他のギアに入れる(あげ・さげする)と、前にも後ろにも進まず。
仕方なくN速w(回転数から5速と思われる)にてなんとか自走で帰宅し、
すぐにバイク屋へ緊急入院。
ミッションをばらしたところ、シャフトに5速のギアが焼きついてました。

というわけで、>>444のしとも言ってるけど、
漏れの症状とも近く見えるんで、ミッション近辺を点検してみてわ?
ちなみにエンジンについては、その後4マソ`ほど走ってますが、
すこぶる好調です。(まぁ車種違うからこれはアテにできないか)
583582:2006/05/20(土) 12:32:53 ID:HLQjfIgb
>>582
あ、書き漏れた!
最初にロックで停止した後、おおよそ600kmぐらいは、
(ミッション操作に違和感を感じつつも)普通に走れました。
その後、1速の低回転を数秒持続させた時、変速不能に陥った
という具合です。
なので、漏れみたいにロンツー先でトラブルと苦労も倍増するので(;´Д`)
早いうちにきっちり解決しといたほうがよかですyo!
584774RR:2006/05/20(土) 13:54:48 ID:S1KBZI84
保守age
585774RR:2006/05/20(土) 17:17:36 ID:YZvmGK8j
新車購入予定なんですが、正規カワサキ店と赤男爵‥どちらで買うか迷い中です。総額が同じなもんで…
586774RR:2006/05/20(土) 17:29:28 ID:ian7N5eU
近い方でいいんじゃね。
587774RR:2006/05/20(土) 17:31:47 ID:ugYFf/CZ
>>582
要約すると1速でぬふわ近く出したんだな?
588774RR:2006/05/20(土) 18:01:52 ID:lODNQqKJ
>585

で、提示された総額のはいかほど?
実は購入予定があるんで参考までに。


589774RR:2006/05/20(土) 18:38:06 ID:YZvmGK8j
05黒ですが、43、8万円・44万です。
どっちが近いかな?…しいて言えばカワサキ店?ですかね 来週末ハンコ押して来ます
590774RR:2006/05/20(土) 19:58:20 ID:XOoi7f5u
お尋ねしたい事があります。
Dトラッカーの黒い工具の入ってる袋をとりたいのですがみなさんはどうなさっているのでしょうか?
591774RR:2006/05/20(土) 20:00:43 ID:uWy2PoX9
とれば?
592774RR:2006/05/20(土) 20:16:30 ID:iBHIfUdo
鍵入れと化してますが
593774RR:2006/05/20(土) 20:24:07 ID:KmNSfgoh
工具がらみなんだけど
ワシは工具は積んでないけど
純正の工具って皆車載してる?
それとももう少しましなの買って車載してる?
正直純正の工具ならまだ100キンで買ってきた工具の方がましに見える。
594774RR:2006/05/20(土) 20:25:19 ID:NeBfcTJL
>>590
取ったら穴開いてる、穴埋めるパーツも有るらしい。
>>585
バロンで買ったら?
ロードサービスもいちよ付いてるし、何処のバロンでも見てくれるから。
595774RR:2006/05/20(土) 20:26:41 ID:C7CqrROa
100円ショップのバッグに入れてバッテリー横に移設。
でも、サイドカバー開けるのに最低限の工具を別にもっとかないといけないw
596774RR:2006/05/20(土) 20:36:46 ID:XOoi7f5u
ありがとうございます
597774RR:2006/05/20(土) 23:02:08 ID:lODNQqKJ
>589

詳細わざわざありがとう。
おいらも商談行こうかな。

カワサキとレッドバロン、両方とも近所にあるんで。
598774RR:2006/05/20(土) 23:12:45 ID:5Jn265II
メインジェット130番&スロー38番に変更後、
音だけだったアフターファイアーが
音+ファイアーになりました(汗)
これって恋?


05klx AIキャンセル、ブタ鼻外し、トライコーンです 
599774RR:2006/05/20(土) 23:19:25 ID:qm0Xt8CZ
カスタムブック買っちゃったw
600774RR:2006/05/20(土) 23:27:12 ID:+/v43XVe
05の在庫だと41万ぐらい
じゃない?
激安店じゃなくても。
601774RR:2006/05/20(土) 23:36:10 ID:NeBfcTJL
俺なんか05乗り出し50万だった・・・一年前
06買えよな
602774RR:2006/05/20(土) 23:41:29 ID:+/v43XVe
05在庫は、安いんだが
タイヤとかゴム類劣化
してたりする・・・
俺のタイヤにヒビ割れあった。
603774RR:2006/05/20(土) 23:45:59 ID:YQOHpqdD
>>598
スロー38

もちっとageれば音+ファイアーも淡い恋と消える鴨
604774RR:2006/05/20(土) 23:47:36 ID:qm0Xt8CZ
>>598
エアスクリュー調節じゃだめかね?
605598:2006/05/21(日) 00:17:41 ID:SRAKpr4W
>603
スロー40ぐらいかな?

>604
デイトナの工具買ってミクスチャー調整したんだけど火は消えず
606774RR:2006/05/21(日) 00:26:01 ID:ee6ADsXl
だから工具入れは一端外してテールカウルの下に逆向きに付ければいいんだって
トラならフルボトムしないからタイヤ当たったりしないって
607774RR:2006/05/21(日) 00:40:43 ID:KxlIKqEe
>606
オレもソレ前にやったけど
雨天走ってみ、萎えるから。
608774RR:2006/05/21(日) 01:15:41 ID:GxPYbYjH
595さん どんなバック?自分もやりたい!
609774RR:2006/05/21(日) 06:18:59 ID:qpApVeea
布製の筆入れっぽいので、ベルト通しが有るものを選んで、
クランパー(結束バンド)でフレームに縛りつけてます。
610774RR:2006/05/21(日) 07:59:03 ID:GAYCQeKY
ジェネレーターカバーを外したいんだが、セルモーターのシールが硬くて外れないんだけど
なんかコツみたいのってある?
611774RR:2006/05/21(日) 08:31:37 ID:FAO0qxl7
う〜ん…セッティングが決まらない…。みなさんMJ、SJ、A/S、JN共にどんな感じ?
教えてツインエアとトライコーンつけてる人!
612774RR:2006/05/21(日) 09:34:10 ID:4yaHlvKv
04KLX、AIキャンセル、豚鼻外し、ツインエア、RSVフルエキ、
MJ125、SJ38、JNノーマル、A/Sつきが良くなるように適当に。
アフターはノーマルに比べて全然出ませんよ。
ノーマルではパンパンいってたのがボコボコ程度になった。
613774RR:2006/05/21(日) 09:36:47 ID:4yaHlvKv
読み直してみたら、ちと訂正。
アフターは、
ノーマルにRSVサイレンサーだけ入れていた時と比べたらって事ですね。
614774RR:2006/05/21(日) 13:51:52 ID:6sWSut9x
>>611
スリッポンならキャブノーマルでMJ128~135 SJ38、40で大体収まるはず。

ところで、ガスケット新品使ってる?ちゃんとマニホとか密着してる?
排気漏れや異常吸気すると音出るよ。
615774RR:2006/05/21(日) 19:57:17 ID:qEwFaobm
くけけけけけけけえkっけけけっけけけけっけけけけけけけけけえけけっけけけけk
えけけけけけっけえけえけけっけけけけけっけけけけっけけけけけけっけ
けけけけけけっけけけけっけけけけっけけけっけけけけけけけk
えけけけっけけけけけっけけけけっけけっけけけっけけっけ
えっけけけっけけけけっけけけけっけけけけっけけけk


616774RR:2006/05/21(日) 20:04:13 ID:qpApVeea
今日、モタードの走行会で講師に
「SBはギア比が高くて立ち上がりに問題あるからファイナルを変えたほうが良い」
って、言われたんだけどみんなどうしてる?
技術面でなく、車両の事言われたのは唯一それだけ。
617774RR:2006/05/21(日) 21:12:47 ID:IJUooyTg
へー
自分が不満に思わなきゃそのまんまでいいんじゃね?
あくまで講師の主観だろ。
618774RR:2006/05/21(日) 21:51:22 ID:qpApVeea
自分の知識&経験が浅いんで判んないんだよねぇ。
講師は明らかに知識も経験も有る。+(プラス)一般意見を収集したい。
619774RR:2006/05/21(日) 21:57:05 ID:+9bLauCs
一度替えてみたら。なんとも思わなかったら、元に戻せばいい。
620774RR:2006/05/21(日) 22:04:53 ID:FAO0qxl7
>>612
>>614
レスサンクス!参考になった!MJ130、JN段変え式でツインエア入れるとアクセル開けた瞬間にストールするんだよね。やっぱSJ35が原因かな。もしくはA/Sかな。でもA/Sを回す特殊工具が無い…。
621それと…:2006/05/21(日) 22:06:04 ID:qpApVeea
ハスクバーナかなんかいう試乗車乗ったらアクセルがえらくシビアで怖かった。
モタ車全体があんな感じでローギアなのかなぁ…て、おもた
622774RR:2006/05/22(月) 00:31:08 ID:EYaUFYNp
>>603
俺もスローは40をお勧めする
で、スクリューを1回転半から2回転ぐらいの間が良いと思う
真夏の暑い時期になったら38ぐらいが丁度良いんじゃないかなー
623774RR:2006/05/22(月) 00:32:22 ID:EYaUFYNp
>>620
スクリューは普通のマイナスで回しても良いんじゃない?
穴に入るぐらいの細いマイナスで傷つかないように慎重に回してる
624774RR:2006/05/22(月) 00:34:44 ID:nset2xlf
奇異付けれや
625774RR:2006/05/22(月) 01:01:59 ID:f7WoAZFs
>>620
アイドリングの回転数あげた?
626774RR:2006/05/22(月) 02:28:56 ID:kmIUpfbb
>>623
できればキャブを付けたまま回したいんだけど、その場合やっぱ普通のマイナスじゃ無理だよね?
>>625
今はアイドリング1500rpmくらい
627774RR:2006/05/22(月) 02:30:08 ID:s9n2fw2S
>>620
俺は専用工具使ってるけど、高いし、>>623が言うように細いマイナスでも事足りるから無理して買わなくて良いと思う。
確かに、専用のだと作業ラクだけど。いちいちキャブの下に手突っ込まなくてもいいし。

で、本題。注文してたDRCのレバーセット届いたから取り付けてみたら、2本掛けするには長すぎるし、3,4本掛けするにはちょっと寸足らずで微妙・・・確かに純正よりかは短いんだけど。
ショートレバー導入してる香具師たち、自慢のレバーのインプレを聞かせてもらえないだろうか・・・
628774RR:2006/05/22(月) 09:15:07 ID:fn/nlz+b
結局、行き着く所はノーマルだろw
629774RR:2006/05/22(月) 09:55:27 ID:y3py/gjb
>>627
オレのはγ-GTP他全て正常値。



というのは冗談で、ラフアンドロードの使ってます。最初はレバー比が変わったので操作性が悪くなりましたが、すぐに慣れました。ちなみに2本がけでも3本がけでもOKっすよ。
630774RR:2006/05/22(月) 10:57:19 ID:ZvFGSQV4
>>621
ハスクバーナは保安部品付レーサーだからD虎と同列に扱ってはいけない。
例外もあるけど、大体モタードの外車はそんなもんだよ。
631774RR:2006/05/22(月) 11:29:23 ID:6MKo5x5J
外車はレース仕様ばっかりだから維持費が凄くかかるだろう。
とても普段の足には使えん。たまーに乗っているのを見るとどうもサンデードライバーに見えちゃう。
632774RR:2006/05/22(月) 12:51:58 ID:yjof6YYV
CVKのSJが硬くてとれません・・・・で、MJだけ130ということで閉めちゃいました・・・。
みなさんどんなドライバ使ってます?精密ドライバで挑戦したものの舐めそうで舐めそうで・・・。
633蛇の目:2006/05/22(月) 13:16:17 ID:8DilvvHj
用品屋に行ったらジェット専用のドライバを売ってるよ
634蛇の目:2006/05/22(月) 13:17:13 ID:8DilvvHj
あ、SJには使えないか
635774RR:2006/05/22(月) 13:18:33 ID:++7M5LXk
SJ堅かったが頑張って緩めた
どうせ潰れても二度と付ける事は無いだろうと気合いでグイッ
先が潰れて外せなくなったらやばいだろうけど
636774RR:2006/05/22(月) 16:16:20 ID:BYt15p5Y
専用ドライバーは買った方が良い。
要らなくなれば売れば良いし。
調整するときはエンジンが暖まった
状態で調整するので火傷するよ。
調整もしっかりできると安定が違う。
637774RR:2006/05/22(月) 17:08:23 ID:fn/nlz+b
ノーマル最強
638774RR:2006/05/22(月) 17:35:43 ID:Y3dhP6Da
エンジンの始動性が悪いんですが何かよくなる方法ありませんか?
639774RR:2006/05/22(月) 17:42:06 ID:6WOcoBNx
始動性のいいバイクに乗り換える。
640774RR:2006/05/22(月) 18:25:44 ID:qfiyZU8b
>>638
バッテリー充電
マフラーの出口を手で押さえる。
俺のコツ
641774RR:2006/05/22(月) 19:21:58 ID:/GDqOCp3
>>638
停車時コックオフしてる?
642774RR:2006/05/22(月) 19:53:52 ID:yjof6YYV
>調整するときはエンジンが暖まった
状態で調整するので火傷するよ。
え、SJって暖まってからじゃないと硬いんですか?
643774RR:2006/05/22(月) 20:02:23 ID:EYaUFYNp
セッティングするのにエンジンが暖かい状態で行うからだと思う
調整はスクリューの事だと思う
644774RR:2006/05/22(月) 20:04:17 ID:EYaUFYNp
で、まぁSJ堅くてとれないなら
1.専用工具を買う
2.バイク屋に持っていく
3.無理矢理外す
4.諦める
5.祈る
645蛇の目:2006/05/22(月) 20:16:01 ID:8DilvvHj
おそらく644はマザー2コンプリートの強者
646774RR:2006/05/22(月) 20:58:47 ID:lgC/1tNs
04以降のライトカウルって、メーターとのクリアランス結構ある?
03でウェスを挟みこんでるんだけど、もうちょい欲しい。
647774RR:2006/05/22(月) 21:11:26 ID:lgC/1tNs
自己解決しました。
ギンギラギンにさりげなく〜、さりげなく〜、
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500206B20051203008+
648482:2006/05/22(月) 21:12:28 ID:sPAxXXC1
>>582-583
亀レスですが、サンクス。
参考にします。

でも、漏れが持っていったバイク屋って、何故ミッション近辺の焼きつきとか、
疑わなかったのだろうか?
プロならその辺の指摘とかすると思うのだが、、、。
バイク屋変えたほうがいいかしら。。。
649774RR:2006/05/22(月) 21:26:33 ID:Y3dhP6Da
》640‐641どーも。ためしてみます。
650774RR:2006/05/22(月) 21:28:01 ID:x+FKpwUU
>>648

オイル交換を取りあえずして、
妙な金属片とか出てこないかチェックしてみぃ。
651648:2006/05/22(月) 21:43:28 ID:sPAxXXC1
>>650
一応、フィルターとオイル交換、添加剤を入れました。
特に異音自体はありませんでした。
交換する前も、異音とかはなかったです。
652774RR:2006/05/22(月) 22:49:17 ID:hFyIq5p6
>>637
それだ。

めぐりめぐって、最終的に辿り着くのはノーマル・・・・・。
今、ノーマルマフラーの静かさを噛み締めている。
重さも。
653774RR:2006/05/23(火) 00:25:29 ID:kbsqtq8C
ってことはさ
各パーツメーカーはノーマル形状チタンマフラーとか出せば最強じゃね?
俺エロすぎる
でもマジで出たらちょっと欲しいな

形状はもうちょっと小マシな形で性能はノーマルとかだったら
間違いなく買う
654774RR:2006/05/23(火) 00:26:46 ID:u31oh3vu
05'250SB購入決定6月初旬には納車されるでしょう。
カウルのついていないバイクは初めてなので風圧が気になるなり。
655774RR:2006/05/23(火) 00:31:53 ID:kbsqtq8C
>>654
100越えるあたりからカウルの有り難みを感じる事でしょう
656774RR:2006/05/23(火) 00:39:40 ID:UAHPwkRF
>>632
なんかSJの穴小さくて、ピッタリネジ穴にはまるマイナスドライバを使おうにもエラの部分が当たるんだよね。
俺もSJ交換する時泣きそうになった。

んで、俺の解決方法。100円ショップに行ってミニドライバーセットを買う。
柄が8センチぐらいで赤青黄緑・・・で+3種、−3種、錐、ネジ穴開けついてるやつね。
あと、目の細かい金ヤスリ(できるだけ高級品)を準備して、
−ドライバの一番大きいやつのエラを削ってSJの穴に入るようにする。
そうするとSJにピッタリの専用ドライバーの出来上がり。
100円ショップのドライバーは糞だから金ヤスリで簡単に削れるのでマジオススメ。
657774RR:2006/05/23(火) 01:01:32 ID:pg3Bq2pS
どーでもいーけどジェット用のマイナス売ってるよ。
658774RR:2006/05/23(火) 01:38:36 ID:c8h+nM0f
Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

140kmなんてトンネルでもないとチキンな俺には風怖くて出せない。カウル超ヤバイ。
KTMの990SUPERDUKEは250kmとか出るらしいが、どんな風受けるんだ?って思う。
いや、同じ世界で語っちゃいけないけどさ。
659774RR:2006/05/23(火) 02:52:49 ID:Fx1/8k7A
俺はプラモデルだか模型だかラジコン用だかわからんが
エラのない細いマイナスドライバー使ってる。
模型屋などで、500円もしなかった。今のところ特に問題なし。
660774RR:2006/05/23(火) 02:58:50 ID:hj/nX3Ra
エンジン焼き付いたんで292cc化を考えてる。
先人の印プレを聞きたい。
661774RR:2006/05/23(火) 05:57:28 ID:7lcLoKs8
俺も安い−ドライバーをやすりで削って
使ってる
調子いいよ
662774RR:2006/05/23(火) 05:59:09 ID:xReaXrYM
今度の土日てお台場でモタードレース開催するのかね? 知ってる人いる? やるなら観に逝きたいが、チケットいるのかな?
663774RR:2006/05/23(火) 07:44:29 ID:nCD8XPsj
漏れも生モタ見てみたい、誰か詳細ヨロ
664774RR:2006/05/23(火) 08:21:20 ID:UOZfC08k
665774RR:2006/05/23(火) 08:54:18 ID:ogoubHnm
MJ130、JN交換、SJスタンダードなり
666774RR:2006/05/23(火) 10:51:45 ID:xReaXrYM
>>664
d☆ しかしながら、 入場料払ってからレース観覧席料もかな?
観たいしデートでもと思ってるが、ダブルで払わなきゃ観れないとなると、金銭的にきっついなぁ
667774RR:2006/05/23(火) 11:47:45 ID:FvPganDj
マルプレはギャラリーも多いしお祭りだし、一見の価値はあるかと思われ。
ただ連れがバイクというかお祭りそのものに興味のない人だったらツライ…かな?
668774RR:2006/05/23(火) 14:49:31 ID:/M8n+max
ヘッドライトの上のカウルがデコッパチになってからのことかな
余裕でウエスはいるよ てか いれてるよ
今ではウエス抜くと妙に隙間が広い感じがして変
669774RR:2006/05/23(火) 19:37:40 ID:2wx3sfmc
最高速の話題や高回転まで回す話題が最近投稿されておりますが、短時間に何キロまで出せた
ではなく、ある程度の高速巡航性能を知りたいです。これは購入目安のためです。
ご意見ください。
例えば、行楽や帰省などで高速道路を往復500Km以上を利用する場合に、車などですと
SAを二つおきや三つおきに100〜120Km/hで巡航すると思います。
Dトラ(SB)ではこれは可能でしょうか。
度胸や体力差で意見はまちまちでしょうが、客観的、一般的に考えていかがでしょうか。
気象条件は晴れで風が穏やかという条件で。
現在、TWに乗っておりますが、5速しかないので80Km/h付近になるとエンジン音が
うるさいですし、風も結構当たりますし、このあたりがいっぱいいっぱいの巡航速度
です。このような状況で走っていると、四輪車に怖い思いをさせられます。
250のマルチも検討していますが、TWと同じく軽量でかつ馬力が11PSも加算され、
さらに6速まであるので、一番の乗り換え対象となっています。
また、05年モデルのSBなどは安く入手できそうですし。
既にオーナーの皆様のご意見をお願いいたします。
670774RR:2006/05/23(火) 19:42:11 ID:iEH87d3L
おにいちゃんがしたいなら・・・いいよ

まで読んだ
671774RR:2006/05/23(火) 19:54:02 ID:2wx3sfmc
>>669
補足ですけれども、本来質問の趣旨を満たすバイクは重量級のツーリングマシンに
なりますが、これですと日頃利用する街乗りの使い勝手が犠牲になってしまうというより、
乗るのが面倒になってしまいます。
かといって、2台も所有するのはもったいないです。
現在のTWですと、夜中は高速道路に変貌するような幹線道路は流れに乗れていません。
高速巡航のレベルをもう少し上げられて、かつ、取り回しが犠牲にならないバイクが
欲しいのです。
足付きの悪さも懸念していますが、店頭で跨いだ感じだとなんとか両足つま先が付く程度
なので、ちょっと心配ではあります。
TWですと、両足の土踏まず前までが付きますので、車体を倒した事はありません。
四輪車で例えるとTWは農作業用の軽トラック。あまり高くないSUVという感じのDトラが
いいかなと考えている最中なのです。
672774RR:2006/05/23(火) 19:55:34 ID:RNeSm3SX
おならしたらミも腸もでた

まで読んだ
673774RR:2006/05/23(火) 19:56:04 ID:B8nX0doO
500Kmとか走るんなら400cc以上の4気筒にするのが無難な希ガス。
CB400SBとかなら凄く楽だと思う。
674673:2006/05/23(火) 19:57:31 ID:B8nX0doO
あ、400以上だと400超クラスのことになるか(^^;
(一般の400ccクラスって399cc以下だったね)
675774RR:2006/05/23(火) 19:58:33 ID:M/AVV4kX
>>671
TWに追加で、リッターSSとか買ってカッ飛びツーしたりするのが良いと思う・・・
最近のだと重量も170kg程度だし、有り余るパワーも有るからね。
少なくとも自分は、勿体ないがKLXとSSの2台体制にしてるよ。
676774RR:2006/05/23(火) 20:00:01 ID:OyAbOrUP
>>669

TWで80km/hの風当たりが気になるなら、乗り換えても同じだわさ。。。

オレ個人の感覚としては、95〜110km/h巡行が気持ち良い範囲かなぁ?
677774RR:2006/05/23(火) 20:08:13 ID:WKWc2kdy
>>671
毎日110kmぐらいで通勤してます。
田舎の裏道約12kmぐらい
678774RR:2006/05/23(火) 20:10:41 ID:bMWV40VI
2台持ちなら2ストオフ125と400マルチが理想600でもいいけど。
679774RR:2006/05/23(火) 20:12:16 ID:xReaXrYM
>>667
だね〜、早速聞いたが入場料+観覧席…○rz
運が良ければ入場料から観れるかもだと、「モトクロッサーでないからダメでしょう」と言われたまぁ、デートする相手はヌーハーフなんだが割勘するほどバイク好きでないし… ダビンチ・コードかな(W
680774RR:2006/05/23(火) 20:14:53 ID:Fn0eVhTI
おれもDトラとSSの2台体制。SSは、夏場は熱くて乗ってられん。
Dトラでの高速巡航は90km/hでおなかいっぱいだなあ。

日頃の使い勝手と高速巡航性能の両方が欲しいんなら、無難にCB400SFか
ホーネット250でいいんじゃないか?
681774RR:2006/05/23(火) 21:01:35 ID:kbsqtq8C
250クラスのスクーターにすればいい
誰も言ってないがオフ車の長距離はしんどいぞ?
巡航性能とか最高速度とか以前の問題で
シートが長距離向けでは無い
これはマジ
500kmも運転するとまじ尻が痛くてやってられんぞ
682774RR:2006/05/23(火) 21:02:51 ID:KzMAQqJU
DRZ にしなよ
683hosoku:2006/05/23(火) 21:03:15 ID:kbsqtq8C
スクーターが嫌なら680の言うようにSFかホーネットあたりが一番良いと思う
684774RR:2006/05/23(火) 21:21:23 ID:hVmaGtZP
ZZR250じゃダメなの?
軽いし高速も楽そうなんだけど。
685774RR:2006/05/23(火) 21:36:17 ID:tsYvSCZv
給油が必要だから高速でSA飛ばしなんか恐くてできない。
686774RR:2006/05/23(火) 21:38:15 ID:tsYvSCZv
>>679
まて、ダヴィンチ・コードはヤメトケ!
687774RR:2006/05/23(火) 21:42:04 ID:94JnUzho
膿み猿が最高
もうバイク買うのなんてやめて膿み猿みにいってこい
688774RR:2006/05/23(火) 21:51:41 ID:1mnUlwSo
高速でガス欠ーエンストしても、コックを走行中にリザーブに入れることができるようになりました。
そのまま惰性で押しがけ、再スタートウマー。
ということで乗る時はコック位置確認がオイラのデフォ。
高速に乗ることを考えたらトラだけはやめておけ。TWよりはマシだろうが大差ない。
689774RR:2006/05/23(火) 22:00:40 ID:YaP2/CdS
走り方にもよるだろうが
ブレーキパッドってみなさんどれぐらいで交換するのん?
690774RR:2006/05/23(火) 22:13:58 ID:CUR7U64t
なくなったら交換。
現状1万キロ走行でまだまだある。
チェックはしてるが交換頻度なんて気にした事はない。
691774RR:2006/05/23(火) 22:21:40 ID:WKWc2kdy
D虎雨の日に乗ると、前と後から水しぶき凄い
692774RR:2006/05/23(火) 22:42:28 ID:I9Co3IGT
ttp://www.webike.net/sd/27294/
この二本差しのルックスに惹かれるものがあるのですが、
どうでしょう?
693774RR:2006/05/23(火) 22:43:18 ID:kbsqtq8C
虎に前から後ろから攻められ
まで読んだ
694669と670:2006/05/23(火) 23:02:55 ID:WH/FiElB
みなさん、真面目にご意見いただきましてありがとうございました。
皆さんのご意見の総括は、TWと大差なしと読み取れました。
想像はしておりましたが、また購入失敗せずにすみそうです。
>>676さま
風当たりは大して気にしていませんが、5速で引っ張り続けているいっぱいいっぱいの
エンジン音が疲れさせます。
Dトラでは100Km/hあたりの音量はどうでしょうか。これも大差ございませんか?

>>680さま、683さま
おっしゃる2台も検討しています。
CBは少々街乗りでは重いかな。
ご意見ありがとうございました。
695774RR:2006/05/23(火) 23:06:00 ID:1LHOEOL9
250ccマルチも1回位乗ってみたいなぁ。
ホーネット、バリオス、バンディット
250ccで40馬力ってどんな感じかねぇ。
見た目は全く好みじゃないけど。
696774RR:2006/05/23(火) 23:08:51 ID:9lzRqc5O
>>694
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

ここ探してみな。
SBやKLXが全開加速で100km/hまで加速したらどんな感じかわかるぞ。
697774RR:2006/05/23(火) 23:10:53 ID:xAYQQ+AS
>>695
18歳ぐらい?
698774RR:2006/05/23(火) 23:17:32 ID:0IUmW5KX
カウル付のがラクぞ>高速
せめてアッパーだけでもあると全然疲労度が違う。

街乗りは慣れだと漏れは思う。(かつてZX-10、ZZ-R1100を足にしてました)
ただ、押して歩き回るのなら別だが。
699774RR:2006/05/24(水) 00:08:08 ID:TiXL76fq
>>686
そうなのか? 良くないのかね
700774RR:2006/05/24(水) 00:25:21 ID:OgOjefnZ
町乗りのみならD-trackerはめっちゃお勧めするんだけどなー
馬力の割にはトルクフル、車高が高く目線が高くなるので視界が広い
スリムなのですり抜けやすい、燃費も良好(俺ので25は走る)
まぁ燃費は乗り方でかなり変わると思うが
701(OgO):2006/05/24(水) 00:33:04 ID:OgOjefnZ
どこかでD-tracker用のでっかいフロントマスクを見かけた
ハンドルガードとマスクが一体化したようなデザイン
それとFフェンダーをダウンタイプにすれば高速巡航性能は結構改善できそうだと思うけど
702(OgO):2006/05/24(水) 00:40:04 ID:OgOjefnZ
あと音量だけどTWと違ってフルで回さなくても100km巡航できるので
ノーマルであればあまり気にはならないレベルだと思う
703774RR:2006/05/24(水) 01:17:12 ID:4R342I1r
>>695
250ccマルチってめちゃめちゃ乗りやすいよ。
骨と刀250に乗ったことあるけど、安定してて転ぶ気がしない。140km/h巡航も
ストレスない。

>>698でも言ってるけど、ビキニカウルでもいいからなんか付いてると疲労度が
違う。
704774RR:2006/05/24(水) 01:37:13 ID:dCLnJMhl
骨はどうか知らんがCBR250なら180巡航が可能
705774RR:2006/05/24(水) 02:14:31 ID:fCFpF8v6
Dトラ4速で120kmっての今試してきたんだけど、ヤバイね。すごい音だった。
今までマイルドな乗り方しかしなかったってのもあるんだけど、Dトラってこんな回せるのかって思った。
多分もうやらないw
706774RR:2006/05/24(水) 02:17:52 ID:97EQlTo3
KLXで、普通に120km/h出して走りまくってる俺は不感症なのか?
707774RR:2006/05/24(水) 02:28:43 ID:Frz4yu1p
オレなら、年、数回の帰省の500キロより普段のこと考えて、絶対にお薦めだよ。 110キロ位ならバイク的には、ストレスは感じない。風圧はすごいけど、なれじゃないかな!迷ってるなら買いなよ。
708774RR:2006/05/24(水) 02:33:24 ID://l1XMtZ
>>701
マジカルレーシングのライトカウルだと思われる
709774RR:2006/05/24(水) 06:56:59 ID:MFAY8YBl
>>706
そんなことないよ。俺もサーキットとかでそれくらい平気で出すもん。
ブレーキ掛けると物凄い勢いでサスが沈んでガクガクするからビビるけどw
早くグイドイドのサスキット組み込もうっと。
710774RR:2006/05/24(水) 07:09:48 ID:aWKf+sTw
※※※※※※※※※※※┏※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┓
※※※※※※※※※※※┃※※※※※※※※※※※※※※┌────┐※※┃
※★━━━┓※※※※※┃※※※●●●●※※※※※※※│★無料★│※※┃
※┃出会い┣━━┓※※┃※※●●※※●●※※※※※※└────┘※※┃
※┗━━━┛※※┃※※┃※※●●※※●●※※※※※※※※※※※※※※┃
※★━━━┓※※┃※※┃※※●●※※●●※※■■■■■※※※※※※※┃
※┃登録費┣━━╋━━┫※※●●※※●●※※■※■※■※※※※※※※┃
※┗━━━┛※※┃※※┃※※●●※※●●※※■■■■■※※※※※※※┃
※★━━━┓※※┃※※┃※※●●※※●●※※■※※※■※※※※※※※┃
※┃年会費┣━━┛※※┃※※●●※※●●※※■※※※■※※※※※※※┃
※┗━━━┛※※※※※┃※※※●●●●※※※■※※■■※※※※※※※┃
※※※※※※※※※※※┗※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※┛
711774RR:2006/05/24(水) 09:53:35 ID:n4iEwChR
>>706
4速で、なら不感症だと思うよw
712774RR:2006/05/24(水) 11:13:21 ID:z5W1nkWV
120はノーマルでもでるけど風がつらい。
オフメット+ツナギならまだましだろうけどね
713774RR:2006/05/24(水) 11:14:16 ID:z5W1nkWV
連投すんまそん
マジカルレーシングのカウルってやっぱ要ハンドル交換なのかね?
714774RR:2006/05/24(水) 12:51:23 ID:Rayh4yW8
100巡航ぐらいなら、最初はウハッて感じるけど、
2分もしないうちに慣れるよ。
120巡航は流石にオススメできない。
>>701のアレwを搭載すればどうなるかしらんけど。

まぁ高速で500km帰省するなら、座布団敷いて損はナシ。
715774RR:2006/05/24(水) 13:02:06 ID:Gf23Dc3J
オフメットは風をモロに喰らってしんどいですけど俺だけですか?
716711:2006/05/24(水) 13:21:59 ID:z5W1nkWV
>>715
あ、ごめオンメットの間違い。オフメットはバイザーに風くらいまくりだからつらいよね。
717774RR:2006/05/24(水) 13:26:06 ID:n4iEwChR
120km/h巡航は、シートの一番リアにケツ乗っけて伏せてれば結構楽かと。
718774RR:2006/05/24(水) 13:36:10 ID:sUAm+Tsn
おにいちゃんがしたいなら・・・いいよ

まで読んだ


719774RR:2006/05/24(水) 13:40:02 ID:EoJl2kKp
最近シャカシャカベイベな音がする。時々パタパタリロとも。
720774RR:2006/05/24(水) 14:06:34 ID:Xr3pe8hA
シャカシャカベイベの「イ」にアクセントを置くと吉
721774RR:2006/05/24(水) 14:18:10 ID:4rOiz00Y
ダートフリークのHPに
DELTAのバレル4にJMCA対応モデルが出てた。

現在ノーマルのDELTA4をつけてるが、
少々音が大きいので、それが小さくなるのであれば、
購入を検討しようと思ったのだが‥

ノーマル92.7dBに対し、JMCA対応は94dB。

音、大きくなってんじゃん‥

722774RR:2006/05/24(水) 14:31:04 ID:z5W1nkWV
おれもバレル4付けているけど
アフター出るとたしかにうるさいけどね。パンパン叫んでるって感じがする。
723774RR:2006/05/24(水) 15:58:42 ID:Qx4VyUST
>>640 エンジンかからなかったのでマフラーの出口を手でふさいだら一発始動しました
724774RR:2006/05/24(水) 16:10:36 ID:AvD5fojs
>>722
SJ38か40にすると殆ど鳴らない
AIキャンセル必須だと思うけど
725774RR:2006/05/24(水) 16:42:25 ID:1pIRochZ
      _._._._
    /__ __ `ヽ
    ,/ー -‐‐  :ミミ
   }ー、、-へ  ミミ
   〉='} '=‐ = lハ  
   〉'イ,.,ぅ'ー' 〉 り    駄目だこりゃ
   V__jj,__ヽイ |!
   ゝ-==->,} / {、
   `7⌒´ //.ハ、
    />…'゙/ /   `ヽ
   レ^ソ⌒ヽ/    ,ハ
726774RR:2006/05/24(水) 17:50:12 ID:EPVwc3w+
>>703
おれは 前に骨乗ってたんだけど
確かに重いんだけど あまり苦にならなかったよ
でも エンジンは街乗りだったら 下手すれば 虎以上の使いやすさがある
 よって 骨との同居はお勧めできない と陪審員が言っております
727774RR:2006/05/24(水) 18:14:03 ID:JuWsEsVy
デルタのモデル300はなくなっちまたのかな?
728774RR:2006/05/24(水) 20:07:53 ID:LzAfEDqd
               r'゚'=、          
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
 `"            `ー'"          iiJi_,ノ

729774RR:2006/05/24(水) 20:37:07 ID:n4iEwChR
おねーさん、遅いよ。
730774RR:2006/05/24(水) 20:46:35 ID:U+ZcroRz
._
|  |  __
|  |─|■|
|  |─|□|
|  |   ̄
|  |
|  |
|_|
|  |
| ̄|
731774RR:2006/05/24(水) 20:46:54 ID:EoJl2kKp
ナポレオンのモターズミラーってのと普通の可倒式のとどっちが見やすい?
モターズミラーは曲面ってなってるが。
732774RR:2006/05/24(水) 20:48:43 ID:rTeUxN71
ナポレオンのモターズミラーは

マ ジ で 見 に く い
733774RR:2006/05/24(水) 20:58:39 ID:EoJl2kKp
>>732
そうか、じゃぁラジカルにするよ。曲面でも径が小さすぎる気がするしな、あれ。
734774RR:2006/05/24(水) 21:00:24 ID:IOfNdnbp
何がモターズかと思ったら、乗ってる人間の精神がか
735774RR:2006/05/24(水) 22:49:48 ID:Yog32zEu
>>728
しょうこ画伯のAAがあるとは…。テラワロス
736774RR:2006/05/24(水) 23:28:16 ID://l1XMtZ
>>713
ノーマルで大丈夫なんじゃない?虎用で出してるくらいだし。
適当なこと言ってスマソ
737774RR:2006/05/25(木) 08:13:33 ID:wKtT9ObM
17インチのままオフタイヤはかせたら格好悪いですか?
738774RR:2006/05/25(木) 09:28:05 ID:YwYr5lle
格好良いか悪いかなんて自分で決める事じゃないんか?
739774RR:2006/05/25(木) 09:34:50 ID:1sA/GQan
17インチのオフタイヤなんて発売されているの?
740(YwY):2006/05/25(木) 09:52:29 ID:YwYr5lle
ちらっと調べたらあるみたい
画像みつけたら貼ろうと思ったがわからんかった
741774RR:2006/05/25(木) 10:25:58 ID:1sA/GQan
17オフタイヤあるならわざわざKLX化しなくてもいいな〜
742774RR:2006/05/25(木) 10:46:02 ID:Ptcwrdlc
みんな300ссにしてるかぃ?(^o^)/
743774RR:2006/05/25(木) 11:45:40 ID:K3BuQNlR
>>742
あぁ、してるよ。
744774RR:2006/05/25(木) 12:02:54 ID:Ptcwrdlc
いろいろ試したけど町乗りは300の場合FCRだと35#が良いね。37#だと町乗り辛かった感じ。
745774RR:2006/05/25(木) 14:27:31 ID:1sA/GQan
じゃ39パイなんてかなりーレーシーって事だな
746774RR:2006/05/25(木) 15:06:36 ID:Ptcwrdlc
39#だと加工しないと〜インシュレーターはSR用で燃タン少し凹ませますょん!後セルにフロートが当たるから上手く角度つけてにがしますょん!
747774RR:2006/05/25(木) 15:10:44 ID:Ptcwrdlc
追加!上でパンチがありますょ!でもイグナイターも変えないとダメぽー。な感じ!
748774RR:2006/05/25(木) 15:31:24 ID:VRHT3XW5
>>740

スマンがうPしてくれ。
749774RR:2006/05/25(木) 16:37:52 ID:S6CKVdfW
2006ラフロードのカタログに17インチにオフタイヤ付けたっぽいのが
載っているよ。
750774RR:2006/05/25(木) 17:06:09 ID:0ILzKUFw
17インチにオフタイヤ履かせても…
モタでいいじゃん
751774RR:2006/05/25(木) 17:16:34 ID:BvLXTlhc
ttp://www.rakuten.co.jp/yatoh/281888/281893/
こんぐらいだな、扁平率80になるけど。
ただリアのみでフロント17インチは無い。
ttp://www.rakuten.co.jp/yatoh/281888/281891/
これ120だがリア用。
752774RR:2006/05/25(木) 17:30:20 ID:8HhsnXhI
>>744
もう少し詳しく頼む
いま何パイいれるか悩んでる

37いれるとどのあたりが辛いとか
753774RR:2006/05/25(木) 17:49:41 ID:Ptcwrdlc
>>752
町乗り〜だったら35#が良いだすょ!メイン145〜135#スロー45〜50#パイロット〜ニードルなど・その代わりファンネルだすょ!これだったらインシュレーターはノーマルで良いだすょ!あとハイカムは絶対とクラッチ強化!タンク少し凹ませますょん!右側の下!
754774RR:2006/05/25(木) 18:00:56 ID:Ptcwrdlc
追加!スロットル一本引きで大丈夫だす。セルギリギリ当たらないかも・37#だとSRのインシュレーター加工しないと〜付かないだすょ!あとセル当たるから上手く角度つけてにがしますょん!現物合わせでやるだす。付かない事無いナリ。
755774RR:2006/05/25(木) 18:05:44 ID:Ptcwrdlc
追加!先にクリーナーBOX外すだすょ! クランクのブリーダーは合うホースで大気開放だす。これも上手く逃がさないとキャブに当たるかも!(^O^)
756774RR:2006/05/25(木) 18:21:34 ID:dSXTNibj
おまいもうちょっと落ち着いて書けよ。3連投て。

だがGJ。
757774RR:2006/05/25(木) 18:56:49 ID:Ptcwrdlc
>>756ごめんでつ。
三連しないと書けなかつただすょ!すまん。ブレーキやってまつかぁぁぁ!(^o^)/
758774RR:2006/05/25(木) 20:01:32 ID:jB7+GjKR
FCR35はあまりお薦めできないな。

1)タンクに当たる(インシュレーターで上げ底)
2)加速ポンプがEXマニとギリギリ(真夏に渋滞に巻き込まれたら止まる)
3)セルに当たる(要加工)
4)外しずらいし入れずらくセッテングが面倒
5)ケーブルホルダーフレームに干渉する(要加工)

これらをクリアできるならいいけどね。
759774RR:2006/05/25(木) 20:18:43 ID:Ptcwrdlc
>>758オラ。オールクリアだすょ!ブレーキショップのトニーさんのおすみ付きだす。 なんでもトライだすょ!加工するのも楽しいだすょ。技があるだすョ。大丈夫なりョ。
760774RR:2006/05/25(木) 20:34:01 ID:UmkoN/J7
ID:Ptcwrdlc なんか超うぜぇ
761774RR:2006/05/25(木) 20:50:10 ID:Ptcwrdlc
まぁトライだすょ!
ウザくってもいろんな知ってる人に聞く事だす。オラは部品屋だすから!(^o^)/(^o^)/
762 ◆YY1RJyMOnk :2006/05/25(木) 20:56:40 ID:Swel1sPW
美穂ちゃん…
763774RR:2006/05/25(木) 21:07:40 ID:/9Uzz6g8
BEETマフラーに最近変えたんだけど JMCA対応の割には
予想以上の音の大きさにびっくりでした


764774RR:2006/05/25(木) 21:10:58 ID:fZDflmCQ
ハイカムとクラッチもかー
めんどいな
ノーマルでいいや。
765774RR:2006/05/25(木) 21:35:49 ID:VuLd+SnT
>>763音おっきいのん?!90dBじゃないのん?
766774RR:2006/05/25(木) 21:57:11 ID:VDVa8VOM
>>765
ttp://www.beet.co.jp/kawasaki/klx250_up.html
93dBだよ。

結構デカい音するけどすぐ慣れる。
767774RR:2006/05/25(木) 22:01:02 ID:gEG3zlez
音を気にする人って本人がどうかよか近所に対して気にしてる人が多くないかい
768774RR:2006/05/25(木) 22:27:22 ID:VuLd+SnT
>>766ありがdBEET考えてたんだけどなーどうしまひょ
769774RR:2006/05/25(木) 22:52:11 ID:VRHT3XW5
キャブのセッティングが薄目だとと大きいYO音。
770774RR:2006/05/25(木) 23:48:14 ID:Dnfc8XRz
なんとかならんかアフター

ったく目黒クオリティ
771774RR:2006/05/25(木) 23:48:41 ID:+Agl2Bcp
>>753

良くしってるなあ!参考になった。あんがと!
>>758
付けてたの??
772774RR:2006/05/26(金) 00:14:20 ID:qJGkmxNK
>771
>付けてたの??

山行く時にだけ付けている。

でもって俺から言わせれば35からの中型ボディーよりも33までの小型ボディーの
FCRの方が色々面倒なくて良い様な気がする。<エアクリーナー仕様

とにかく加速ポンプがあるからスロー・ニードルの調整が非常にメドい。




773774RR:2006/05/26(金) 00:16:47 ID:bT/m8qGr
シングルでエンブレ使うとみんなバンバン言うんじゃないの?
メーカーのせい?
774774RR:2006/05/26(金) 01:06:30 ID:bLdZUUsJ
バンバンと言えば、スパークプラグ変えるとバンバン減るってホント?
775774RR:2006/05/26(金) 01:11:36 ID:yWvS+tCq
>>767
あんま音デカイとDQNぽい。
世の中は自分中心で回ってるわけじゃないのよね。
何をやるにしても、他人に迷惑をかけない範囲内でやらないとね。
バカスクと変わらなくなる。
776774RR:2006/05/26(金) 02:20:20 ID:wXlbwewi
キャブのパイが大きくなるとどう違うの?33パイか35パイで悩んでる。別にレースやジムとかやるつもりはない。たまに標高のある峠(箱根)にはいくけど、街乗りめいんだす。
777774RR:2006/05/26(金) 02:32:55 ID:W03mtG4H
33パイとノーマルキャブってどのくらい違うの?体感出来る位?
778774RR:2006/05/26(金) 06:57:30 ID:DcxGcCM3
キャブの話題で盛り上がってるとこ水差して申し訳ないんだけど、
このスレ住人でフロントのゼッケン化ってやってる香具師いる?
もし良ければ、ライトとかメーターとかの取り付けどうやってるか聞かせてもらいたいんだけど・・・
779774RR:2006/05/26(金) 09:09:53 ID:9AHlGksj
ふよふにFCR33じゃセッティングが難しくね?
780774RR:2006/05/26(金) 12:42:52 ID:6DRL/Ng4
>>776

ノーマルのままをお勧めします
781774RR:2006/05/26(金) 12:53:13 ID:EeaorIE+
TMRはいまいちですかね?
ふよふにTMR34エアクリ仕様付けてますが調子いいよ。
干渉しないから取り付けも苦労しないし。
TMRいいと思うんだけど少数派なんだよな〜
782774RR:2006/05/26(金) 12:59:17 ID:PWeWD0gG
TMRの方が好きだお (^ω^)
783774RR:2006/05/26(金) 13:00:33 ID:sJZpLSgE
だがそれがいい
784774RR:2006/05/26(金) 13:35:30 ID:9AHlGksj
>>781
セッティングパーツどこで買えるの?
785774RR:2006/05/26(金) 20:49:22 ID:sJZpLSgE
maybe...
大きめのバイク用品店で売ってると思う
786774RR:2006/05/26(金) 21:57:10 ID:KzpeSqH+
>>78
マルイヤング館
787774RR:2006/05/26(金) 22:24:29 ID:s+yz/brA
ダンロップだったっけか?Raideenてグリップと消耗はどんな感じなんだ?
788774RR:2006/05/26(金) 23:59:41 ID:Dl7Vaddy
CVK36が気を使わなくて、良い感じにパワーアップできます。
この間、実験でCVK34に戻してみたけど、どう、セッティングしても、
CVK36に敵わないと思いました。
789774RR:2006/05/27(土) 00:35:50 ID:tG8AjhAc
現在デルタ4のスリッポン(後期エキパイ用)を入れてるんだけど五月蠅くてかなわん
詳しい人、いつのモデルの純正マフラーが一番良いのか教えてくれませんか?
250R,300R用は五月蠅そうなので、それ以外でお願いします
790774RR:2006/05/27(土) 00:41:02 ID:6/XTXR32
いつのモデルって、現行モデル(KLX無印)のマフラーが最強の静粛性を持つに
決まってるじゃん!!
791774RR:2006/05/27(土) 00:52:47 ID:tG8AjhAc
現行のモデルだと規制のおかげでかなり排気側で抑えてそうなので
規制前モデルだといつのタイプが良いのかなーと思って
規制前モデルだとどれも同じですか?
792774RR:2006/05/27(土) 05:47:23 ID:ecWps0eR
オラもヨシムラのトライなんとかのマフラー入れたらかなりうるさくなった
ついでにサイクロップにしたらDQN一番乗り って感じになりました。
センスが無いから最悪です
793774RR:2006/05/27(土) 09:17:17 ID:pyB96sAx
マフラーかえて後悔する人多いな〜〜ww
自分も変えたいけど、今のノーマルマフの音以上に大きくなるとちょいつらい・・・
かといって今の農耕機みたいな排気音カッコ悪いな〜、と思う今日この頃。
静かで心地いい音奏でるマフなんかないですかね〜。性能云々は言いません
794774RR:2006/05/27(土) 10:17:15 ID:V3Qe4fpk
あのな、社外マフラーとノーマルは根本的に構造が違うから音が大きくなるのは当たり前なんだよ。
音質もそう。社外マフラーの構造だから出せる音なんだよ。

つーか、社外マフラー五月蝿すぎるとか言うのは、セッティングしてなかったりする。
それなりにセッティングしたら音は落ち着くよ。それでもノーマルよりは五月蝿いけど。
795774RR:2006/05/27(土) 15:24:21 ID:9djD+VGi
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

796774RR:2006/05/27(土) 17:44:54 ID:KASjMMvN
ノーマルマフラーのセッティングを変えてみたらいいんじゃないのかな?
797774RR:2006/05/27(土) 18:11:12 ID:8EpfzFci
このバイク錆にくくてよいね。雨の日もばんばんのるもんで助かります
798774RR:2006/05/27(土) 19:24:18 ID:Q6R6WZsp
ばんばん乗ってると意外と錆び難いものです
799774RR:2006/05/27(土) 21:08:55 ID:2Y5gRKv4
こないだ50ccのスクーターみたいな排気音を出すDトラを目撃した。
800774RR:2006/05/27(土) 21:40:49 ID:nVobP+7a
800奪取
801774RR:2006/05/27(土) 22:48:21 ID:3dEVZIOD
社外マフラーにスポンジとかつめとけば静かになるんじゃね?ま、やりたいとは思わんがな…。

802774RR:2006/05/27(土) 23:16:28 ID:0muwbco2
>>794
若いなw
>>796
ノーマルマフラーのセッティングに関してkwsk
>>799
KDXのモタード仕様かね?
803774RR:2006/05/28(日) 00:29:22 ID:y1hblMoD
規制前ノーマル&豚鼻取り。で十分です。
804774RR:2006/05/28(日) 00:30:22 ID:gVVJGtb2
明日MULTIPLEX行く予定なんだけど、
今日行ったヤツ、どうだった?
つーかやってたの?
805774RR:2006/05/28(日) 00:43:44 ID:LVvJwkSQ
>>804
やってるよ〜
エクストリーム好きなら楽しい、ドリフト目的なら微妙
コースが縮小されたせいか規模まで小さく見える
まぁ人があまり居ないから待ったり楽しめるし懸念されていた指定席外でもソコソコ見れる
806774RR:2006/05/28(日) 01:19:12 ID:JOXSyxgb
今日、ブレーキングのφ320ローター入れたんだけど、
ホイール側のブレーキパッドを後から付けないとキャリパーが入らないのだけど
これって普通なの?こじれば付きそうだったけどホイール傷付けたくなかったので。
皆さんどうしてます?
ちなみに、外は雨だったのでインプレは後日になります。
807774RR:2006/05/28(日) 10:06:14 ID:wbguLVjz
>>805
S席ってこと?
昼くらいに着いたんじゃ面白くないかな?
キングオブダートも見たいし
808774RR:2006/05/28(日) 15:55:10 ID:JH1z9GgC
ってかこのバイクの前輪が低速時に前輪がクークーなるんだけど 仕様?
あと同じく低速時左右にハンドルが振られるのも・・・
809774RR:2006/05/28(日) 20:34:52 ID:lz7oyGDX
ハブベア腐ってるんじゃね?
810774RR:2006/05/28(日) 21:48:25 ID:wpeS7aO+
>>808
> 低速時左右にハンドルが振られるのも

これはステムベアリングが腐っているのでわ。
811774RR:2006/05/29(月) 02:09:47 ID:j4Oys9TZ
        _, ;-:=:=ー-       ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';
812774RR:2006/05/29(月) 03:29:38 ID:HyQYcD4g
>>808
>低速時左右にハンドルが振られるの

それ俺もあるわ。ただ、ずっとそうなるんじゃなくて、極稀にあるだけ。
同じような速度でもならない時の方が多い。
道路の舗装が雑なだけだと思ってたからスルーしてたけど、同じ症状のやついたんだな・・・
ちなみに06の新車。約1月前に納車。初回点検の時に聞いときゃ良かったよ・・・
813蛇の目:2006/05/29(月) 08:51:28 ID:foJFqXmR
ステムベアリングだろうねー。
ウイリーの着地で派手に落とすとすぐ逝くよ
814774RR:2006/05/29(月) 09:22:37 ID:SuuTO62c
俺は逆にハンドル重く感じる
2st125から乗り換えたから
そう感じるだけかな
ま、一度ステム周りもグリスアップ
してみる予定だけど
815774RR:2006/05/29(月) 09:49:35 ID:uZgXw2w+
>>813
MXコースのジャンプで何度もフルボトムしたけどなんともないよ


            こ
         A  の       なんともないよ!
         A  あ
         省  た
         略  り


816774RR:2006/05/29(月) 11:33:14 ID:jJvClYmy
DELTAのバレル4は、
メッシュ状の板をエンドに挟むと
かなり消音化できるよ。
特性も変わってしまうし、
セッティングもやり直しになるけど。

ttp://blog.zaq.ne.jp/soulfulhook/archive/200507#a_55

この人はDR-Zでやってる。
817774RR:2006/05/29(月) 11:43:02 ID:v/jUvSra
誰かノーマルリムにRideenの140履いてるヤシいる?感想を聞きたいんだが?
818774RR:2006/05/29(月) 15:06:33 ID:1a+Fk7Iz
タイヤの型番をいれないとわからない。
あと、何に使うつもりだ?
819774RR:2006/05/29(月) 17:22:00 ID:og0w4qYv
ミラーが折れた(´・ω・`)

んでパーツリストを見たら「ミラーアッシ」になってて両方買わなきゃいけない
みたいなんだけど…おれ、必要なの右側だけなんですが…やっぱり両方
買わなきゃいけないの?
820774RR:2006/05/29(月) 17:31:04 ID:ANhD0Vt+
レンズ部とステー別じゃないよってことじゃない?
821774RR:2006/05/29(月) 17:38:39 ID:c2k3/Vb5
>必要なの右側だけなんですが…やっぱり両方 買わなきゃいけないの?
んな訳ない。左ミラーを壊したとき左だけで注文できたよ。
822774RR:2006/05/29(月) 18:01:25 ID:og0w4qYv
>>820>>821
dクス!
早速明日発注してこようヽ(´ー`)ノ
823774RR:2006/05/29(月) 20:51:44 ID:K4TKEfl1
>>812
俺も新車でちょいまえに納車したばっかなんだよ。
来週あたり初回点検だから、そのとき聞いてみるね。
824774RR:2006/05/29(月) 21:55:25 ID:Ennjb4oF
空気圧も疑わしい
825774RR:2006/05/29(月) 22:26:34 ID:5JQ/ElH4
812
僕もありました!
周期的にハンドルがうねるような感じで、パンクかな?と思って停車してみると何でもない…
最近症状が出ないのでそのままなんですが、原因分からないままです。
826774RR:2006/05/29(月) 22:31:49 ID:U58hDlI0
すいません マフラー入れたらセッティングをするとよく耳にするのですが
具体的に何をするのですか? 初心者で申し訳ないです
827774RR:2006/05/29(月) 22:36:18 ID:/vIZftSv
バイク屋に行って同じことを店員に話す
828774RR:2006/05/29(月) 22:37:50 ID:Rqlk8E91
Dトラの仕様です。
自分がヘタレになったみたいに、ふらつく
でもそのうち慣れる
829774RR:2006/05/29(月) 22:48:36 ID:1UcWPhiE
>>826
キャブエアクリ豚鼻
830774RR:2006/05/29(月) 22:55:15 ID:Gt3caZdA
>>806
ピストンを押し込んで、パット間を開けると入らないか?
831774RR:2006/05/29(月) 23:54:41 ID:/e28bxxz
>>826
とりあえず、最初はセッティング無しにしてみたら。
別にぶっ壊れるわけじゃないから安心しなされ。
832774RR:2006/05/30(火) 00:01:43 ID:Zf+7nqaF
DトラのフロントにKLXやKDXのホイールを流用してる人いませんか?
メーターギア周りの処理はどうしたものでしょうか?
ヤフオクチェックしてても、なかなか電子式になったKLXのホイールって出てこないんですよ…
833774RR:2006/05/30(火) 00:11:07 ID:Ppj/tRWu
826
社外のマフラーを入れる事によって排気ガスがスムーズに出るようになる、するとエンジンはもっと回りたがるわけですよ、そんでキャブレターで以前よりも多いガソリンを送ってやると吸入と排気のバランスが合い、パワーアップするわけですよ。

なので君はキャブレタについてググる必要があるわけですよ

釣りか?
834832:2006/05/30(火) 00:13:48 ID:Zf+7nqaF
メータの誤差はアクティブのデジタルモニタで誤魔化そうと考えてます。
http://www.webike.net/sd/324216//
835774RR:2006/05/30(火) 00:29:04 ID:boRNlU3T
>830
入らなかったのですよ。ローターが純正より厚いらしくて...
パッドも専用しか入らないと店員は言っていた。

ホイール側のパッドが当たってどうやっても入らなくて。
ローター外形の凹みを利用して知恵の輪の様に入れるんですかね?
836774RR:2006/05/30(火) 01:44:00 ID:D7vKSPkm
>>455
安すぎない・・・?
お店どこにあるか教えてほすぃ
837455:2006/05/30(火) 07:42:38 ID:L2+Wv6kv
スマソ
よくよく聞いたら黒赤の安いのは男爵だったよ、静岡の
ユーメディアで安いのは相模原とか荏田とかかなー少し前だから在庫無いかも
黄金週間に台場でやった皮のイベントでもユーメディア、05叩き売りしてたお(^ω^)
皮のGショックとかクオカード1.5マソのおまけ付きだったお(^ω^)
838774RR:2006/05/30(火) 09:16:21 ID:In5VsCBE
>>832
オフやるんならメーターなんか
とっぱらえ 
839774RR:2006/05/30(火) 09:27:21 ID:D7vKSPkm
おお、こんな速くレス貰えるとは思わんかったです。
ありがとう!
840774RR:2006/05/30(火) 12:54:50 ID:uPrDqkvC
>>835
「ホイール側のパッド」ちゅうのがどうもワカランとです。。
841774RR:2006/05/30(火) 13:30:43 ID:JOHohBu4
内側のパッド、パッド面が外側向いている方、
ピストンついていない方、そう思ってるんだが・・・どうよ?
842774RR:2006/05/30(火) 17:51:10 ID:DOkKh0MG
藻前らタイヤ何つけてる?


Size・メーカー・タイヤ名・インプレよろしく!
843774RR:2006/05/30(火) 18:12:57 ID:jft4ItHZ
大阪淀川違法乗り入れにKLXとか虎いなくて良かったぜ。ほっとした。
奥さんと一緒に見てて、お父さんと同じバイクじゃん、まねしちゃだめだよって言われたが
同じじゃーねーと言い返せた(・∀・)!!
844774RR:2006/05/30(火) 19:11:00 ID:bPtUzXwk
出てたのはXRかなんかだっけ。
しかし大阪怖いところですね。
バイクも危ないがゴルフはもっと危ない気がする。
845774RR:2006/05/30(火) 19:42:16 ID:26xxmcBO
>>842
純正。割とヌルヌルするんでちょっと楽しい。
846774RR:2006/05/30(火) 20:56:29 ID:XIsH2ArT
【サイズ】
F:110/70-17
R:14/70-17
【タイヤ名】
BT-39
【インプレ】
純正からの履き替えだったのでグリップなど満足してる。
まだ交換したばっかりだがDトラとは結構合ってると思う。

847774RR:2006/05/30(火) 20:57:26 ID:XIsH2ArT
間違ったR:140/70ね。
14って・・・
848774RR:2006/05/30(火) 21:08:18 ID:boRNlU3T
>840さん
841さんの言う通りです。
849774RR:2006/05/30(火) 21:19:15 ID:XIIS7JDe
>>847
横レスですま
130と140って装着した時のリヤビューの印象ってどの程度違います?
850774RR:2006/05/30(火) 21:20:57 ID:yNHk9U1O
>846
リアのリムは3.50?4.00?
851774RR:2006/05/30(火) 21:26:26 ID:XIsH2ArT
>>850
Rリム3.5だよ
852774RR:2006/05/30(火) 21:34:35 ID:XIsH2ArT
>>849
俺は毎日乗ってるから、140に交換した時は全然印象変わってニヤってしたね。
一回り大きくなったって感じ。←あたりまえか
853774RR:2006/05/30(火) 21:35:31 ID:yNHk9U1O
>851
リアリム3.50でBT090の140/70入れたときサイドのはみ出し部が腰砕けっぽくなって
フルバンク時に滑り出す様な挙動がでていたんだけど、バイアスだとどうなんです?
構造的に元々サイドもやわらかいから安定するのかな?
854774RR:2006/05/30(火) 21:46:00 ID:XIsH2ArT
>>853
この前タイヤの皮剥きがてらワインディング走ったけど結構安定してた印象。
フルバンクまではしなかったけどおかしな挙動は無かったけどな〜。素人インプレですまん
855774RR:2006/05/30(火) 23:46:56 ID:ZFQPNzhW
KLX買う予定だったけど、このスレ見れたら虎も欲しくなってしまったぁ‥orz
856774RR:2006/05/30(火) 23:50:49 ID:bPtUzXwk
足届くならKLXの方が色々できて面白いんじゃない?
俺は林道行かないし足届かないけどKLX好きだったから虎飼ったけど。
857774RR:2006/05/30(火) 23:52:09 ID:C0LB4WUa
ちょwwwwwww
858774RR:2006/05/30(火) 23:58:08 ID:bcOv7F4r
>KLX好きだったから虎飼ったけど。
をいをいw
859774RR:2006/05/31(水) 00:00:02 ID:XIIS7JDe
>>856
hagedou 俺も寅乗り
KLXで良かったかも

&面白い文だね
860774RR:2006/05/31(水) 00:11:40 ID:38UmUnPq
855ですが‥見られたではなく見たらの間違いでした。荒らしてスマソ
861774RR:2006/05/31(水) 00:23:50 ID:q0uEZb25
荒れてないよ
いたって平和
まるでムーミン谷
862774RR:2006/05/31(水) 00:25:30 ID:Nhnr4iRK
>>843
それナニ?詳しく!
863774RR:2006/05/31(水) 08:23:17 ID:72uP5I5E
>>862
大阪河川敷でモトクロスごっこしてるバイク乗りをリポーターが直撃取材
864774RR:2006/05/31(水) 08:57:37 ID:uprx+dij
なんだ、行政かと思ってたらマスゴミの悪役探しか
865774RR:2006/05/31(水) 10:23:37 ID:6N3NuMp6
純正よりタンデムしやすいシートってあります?
866774RR:2006/05/31(水) 11:04:43 ID:wvlCOWMD
>>864
どんなに悪いことしても周りに迷惑かけまくっても、
オカミに見つからなきゃ無問題ですよね!
867774RR:2006/05/31(水) 11:32:52 ID:J9/97RNH
>>866
マスゴミ乙
868774RR:2006/05/31(水) 12:11:17 ID:Zn1PyqJ/
まぁ、マスゴミもパンチラ盗撮とかやってるし(w
869774RR:2006/05/31(水) 12:25:06 ID:S7JVmO0+
>>865
そういう目的で作ってるとこ無いような・・・
シート短いよね
870774RR:2006/05/31(水) 12:29:29 ID:bgX6D6GI
短いほうが密着でき(ry
871774RR:2006/05/31(水) 13:41:55 ID:0nhmzQJu
男男だったらどうするんだ
872774RR:2006/05/31(水) 13:58:10 ID:JLpgTFxT
うほっ
873774RR:2006/05/31(水) 14:58:12 ID:qxzaVp8I
パッセンジャーが密着してなかったらおっきおっきしてるの見えちゃうだろ。
874774RR:2006/05/31(水) 22:47:27 ID:OqMtU1X/
三日前に250SB新車を購入したばかりなんだけど、いきなりトラブルで只今レインボーブリッジ手前で立ち往生。
死んじゃえ俺。
875774RR:2006/05/31(水) 23:08:20 ID:q0uEZb25
>>874
よしJAFを行かせた
とりあえず夜景でも楽し死んでOK
876774RR:2006/06/01(木) 00:12:47 ID:QXoZpV/G
>>875
ありがd。
夜景を楽しんだよ。通り過ぎていく車とバイクの視線が痛い。
877774RR:2006/06/01(木) 00:15:01 ID:ypgnTB7m
どうしたの?
ガス欠?
878774RR:2006/06/01(木) 00:30:30 ID:QXoZpV/G
>>877
ガソリンは入ってるんだけどいきなりエンジン停止。
友達に来てもらって無事救出。次の休みに入院させますよ。
この前買ったばかりなのに・・・。
879774RR:2006/06/01(木) 00:58:19 ID:m0G05bdg
始動性が悪いんですが、ヘッドライトをすぐ点くんではなくて、5〜6秒たってからじわっと点く方法は無いですか。
880774RR:2006/06/01(木) 01:09:15 ID:Jwg01WNT
>>878
俺も新車納車直後に同じくエンジン停止になった事がある。
俺の場合は納車整備時にプラグワイヤの接触がバカになってたそうだ。
無事直るといいね。
881774RR:2006/06/01(木) 01:10:28 ID:Jwg01WNT
>>879
HID化
882774RR:2006/06/01(木) 07:37:21 ID:m0G05bdg
>>881
昇圧器に電流流れたら意味無いんで、流れないのない?
883774RR:2006/06/01(木) 09:23:42 ID:QXoZpV/G
>>880
ありがd
884774RR:2006/06/01(木) 09:23:42 ID:QXoZpV/G
>>880
ありがd
885774RR:2006/06/01(木) 09:31:01 ID:laJTWvme
>>882
スイッチ増設かモトイージー装着。
886774RR:2006/06/01(木) 10:31:07 ID:m0G05bdg
モトイージー初めて知りました。面白いですね。
でも、無灯火で走行開始してしまいそうで、スイッチ増設と変わらないかも。
スタンドと連動すればいいのですが…
887774RR:2006/06/01(木) 14:49:54 ID:hE9fOsvw
モトイージー、ググッた。
今度自作してみよっと♪

>>886
カワサキの場合…
そのスタンドのスイッチがアテにならんがな…w
888774RR:2006/06/01(木) 15:06:20 ID:XIQwOGrf
それがKawasakiクオリティwww
889774RR:2006/06/02(金) 00:16:49 ID:SMccWvjv
グライドライドのハイシートキット買って張替えします〜〜〜〜〜!!!!!!!!

胸がdokidoki^^

うまくできるかな〜
890774RR:2006/06/02(金) 18:00:25 ID:1TdFTHFR
>>889
今度夕飯おごるからレポよろしく
それ次第で買います
891774RR:2006/06/02(金) 20:14:06 ID:oZ0rovK3
>>890

苦戦中じゃないのぉ?
892889:2006/06/02(金) 21:57:37 ID:SMccWvjv
まだキット手元にないのでもうちょっと待ってね〜^^
893774RR:2006/06/02(金) 21:58:34 ID:aWy/9o40
当方白虎ですが、サイドカバーに黒のカッティングシートを貼ろうとしたんですが(面積はカバーの3/4位のサイズ)どうしてもシワが寄ってしまいます。
上手く貼るコツはないでしょうか?それともこうゆう曲面に貼るのは不可能なのでしょうか?
894774RR:2006/06/02(金) 22:00:37 ID:7bpWaa3S
ヘア・ドライヤーなどで暖めつつ、
ほんの少し引っ張りながら貼ると良いかも〜
895774RR:2006/06/02(金) 23:51:10 ID:+/kK9N5g
シート細すぎるし、シェラウドにはニーグリップの“ニー”に当てる部分が無くて乗り難かったのが
、グライドライドのつけてから太股にしっくりきていいよ。
前方向にも動けるようになったし。
896774RR:2006/06/03(土) 00:23:27 ID:8IAIsQLa
10000越えたのでエアフィルターを洗浄か交換なんだけど、
ツインエアーのは持ちがいい?
897774RR:2006/06/03(土) 00:30:10 ID:GF08k45P
>>896
まさか、今まで洗浄もしたことなかった?
898774RR:2006/06/03(土) 00:50:23 ID:Yp7bag9L
えーと一万ってのは桁が違うかと・・・
1000kmの間違いだよね?
899774RR:2006/06/03(土) 00:52:12 ID:Yp7bag9L
>>895
よっぽどガニマタなのかな??
900774RR:2006/06/03(土) 08:04:37 ID:lIhp5CD9
グライドのシートに乗る時に靴の底を擦ったら消えない痕が残っちゃった・・・。
901774RR:2006/06/03(土) 08:33:34 ID:caOWO+D9
グライドシートいれると足付きだいぶ変わる?ノーマルでカカト付かない程度だったのがつま先立ちとか。
902774RR:2006/06/03(土) 10:38:39 ID:lIhp5CD9
2cmぐらいだから今まで余裕だったのであればあまり変わらない。
だが、キャリアに箱付けていて回し蹴りできずに跨ぐ格好で足を上げるので
そっちの方は確実に辛くなった。



903774RR:2006/06/03(土) 12:26:35 ID:rjIMYN82
>>900
消しゴムの砂消しの方でこすってみれ。
904774RR:2006/06/03(土) 14:34:33 ID:8IAIsQLa
1000と5000で洗浄。後はほったらかし。やっぱ交換かな。
905774RR:2006/06/03(土) 14:43:47 ID:Z61r5qnH
只今丸井ヤング館‥売ってないじゃないか!
906774RR:2006/06/03(土) 14:46:31 ID:caOWO+D9
モトライダー7月号でたねw
907774RR:2006/06/03(土) 17:40:36 ID:SMnvTUem
でたの?
908774RR:2006/06/03(土) 19:07:09 ID:M1DuuqEd
 
909774RR:2006/06/03(土) 20:44:42 ID:Mw6E9yPI
エンジンのオイルレベルってスタンド立てた時の状態で見るのですか?
それとも車体を立てた時?
910774RR:2006/06/03(土) 21:14:22 ID:f3pG1sPu
>>909
馬鹿か、氏ね。
911774RR:2006/06/03(土) 21:16:00 ID:soU9Rurj
すまんおれも知りたい

いやまて立てた時だろwwww
912774RR:2006/06/03(土) 21:17:22 ID:8Htaa1/v
エンジンをかけた状態www
913774RR:2006/06/03(土) 21:23:14 ID:oyg7dkEG
えええぇそんな馬鹿にゃ
914774RR:2006/06/03(土) 21:36:31 ID:Mw6E9yPI
冷たいなチミ達ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン


素直にSM見ました…ごめん
915774RR:2006/06/03(土) 21:44:34 ID:SO5RZBMw
このバイク、オイル交換でフィルタ交換しなかった時は1.3Lって書いてあるけど、
大抵1Lでピッタリだな。
916774RR:2006/06/03(土) 21:50:39 ID:6+wASt3s
走行中に見るんだよ。
917774RR:2006/06/03(土) 22:04:17 ID:OqjPJFA3
カウンターあたってる状態で見るんだよ。
918774RR:2006/06/03(土) 23:54:12 ID:Yy+6E2sI
車体とついでにチンコも立てておくと更に良いZO。
919774RR:2006/06/04(日) 01:36:44 ID:KE9goW2M
コケて滑ってる間に見るのが適正オイルレベル
920774RR:2006/06/04(日) 03:05:57 ID:EI5DR18Y
逆さまにして見るんじゃなかったっけ?
921774RR:2006/06/04(日) 03:14:03 ID:HxRwzoTs
オイル抜いてるときに見るんだよ。
922774RR:2006/06/04(日) 04:57:54 ID:xUcIQA6p
ウイリーした状態で見ろ!
と隣のバァちゃんが言ってた。
923774RR:2006/06/04(日) 08:25:18 ID:DuGAm5wR
スタンドかける→ハンドルを右に切る→ウマ−
924774RR:2006/06/04(日) 12:10:58 ID:tQY5mm0n
正確には、車体を右側に倒して接地させ
点検窓にオイルが付いてないきれいな状態で見るんだよ。
925774RR:2006/06/04(日) 14:28:42 ID:z14G1ELv
アフターがヒドイので初めてのキャブ調整をやりました。

とりあえずネット情報参考にMJ130&SJ38に交換。PS1回転+7/8(ノーマルのまま)。
エアクリ側のインシュレーターの取り外し&取り付けに苦労しましたが、ド素人ながら後は無難に作業できました。
インシュレーターに液体ガスケット塗るのは常識なの?俺は買ったけど塗り忘れてしまった。
特に調子が悪くなってないからいいかっって感じです。

ジェット交換後、ギアチェンジ後のアクセル開け始めにボコつく感じだけどPS調整で直るのかな?
アドバイスお願いします。
926虎ゲット:2006/06/04(日) 14:44:59 ID:w5hX/GhH
虎にBEET社の315ccかお決まり292cc組むか迷ってます。
3速くらいでのアクセルワークのみでウイリーしたいんですが、どちらがいいのか助けてちょーだい(*_*)
927774RR:2006/06/04(日) 14:46:55 ID:ShIrkAKX
どっちも無理⊂二二二( ^ω^)二⊃
ラムエア清掃、クラッチ調整完了(`・ω・´)
928774RR:2006/06/04(日) 16:16:26 ID:RSLiijEq
今日467号でDトラやらSBをたくさん見かけたよ。
929774RR:2006/06/04(日) 16:47:45 ID:CKXJiWiz
>>926

3速では無理だろw

デカイの乗れば?


俺も315にハイカム、FCR35で乗ってるが…
930774RR:2006/06/04(日) 16:53:24 ID:ShIrkAKX
オレも既に投入50は超えてるが、無理。
無難にDRZをお勧めしたいが。買っちまったのね@@;
931774RR:2006/06/04(日) 17:39:40 ID:z5LPh5mE
フロントにハイドロ
932774RR:2006/06/04(日) 18:02:54 ID:CKXJiWiz
>>926
超加速使用にすればできないこともないかも…

933774RR:2006/06/04(日) 18:29:35 ID:C0bUvjBE
>>932
超加速仕様が激しく木に生るのでつが・・・(;´Д`)ハァハァ
934774RR:2006/06/04(日) 18:59:22 ID:50QvPzpl
超加速仕様って、リアのスプロケを思いっきり大きいのに変えれば良いのか?
935774RR:2006/06/04(日) 19:12:56 ID:sx9khJ/Z
逆じゃね?
936774RR:2006/06/04(日) 19:25:02 ID:FDhctmqy
フライホイール外したいんだが、プーラーはD虎の場合デイトナで出ているM20X1.5P正でOK?

937774RR:2006/06/04(日) 19:29:58 ID:TOW/wq8n
いや、理屈は合っていると思うけど、、、多分ね???






938774RR:2006/06/04(日) 19:44:38 ID:B5BN5AMb
スプロケでいじると、1速が激しく使い物にならない
信号待ちからの加速が忙しいマシンに早変わり。
939774RR:2006/06/04(日) 20:37:56 ID:4EQJ2dtq
本日、250SB納車です。ノーマルだと排気音も静かだね〜
それにしてもケツが痛い。みんなもこの痛みに耐えているのか?
940774RR:2006/06/04(日) 20:48:12 ID:C8OAr+Jd
はっきりさせたいんだが、ケツの肉じゃなくて
尾てい骨あたりの骨だよな?
941774RR:2006/06/04(日) 21:03:24 ID:Z4X8JkRw
角に座ってる人とそうでない人が
942774RR:2006/06/04(日) 21:08:02 ID:94d0zGq8
>>940
正確に言えば、チンコと肛門の中間地点の両脇あたりの肉に鈍痛ダメージが蓄積される感じ。

コージーチートでも買うしかないのかねぇ。
943939:2006/06/04(日) 21:12:37 ID:4EQJ2dtq
>>940
尾てい骨あたりの肉です。
ところでみんなはどのあたりに座ってるのん?
なんとなくベストな位置かな〜と思うところのケツの下にはタンデムのベルトがある。
944774RR:2006/06/04(日) 21:29:34 ID:AjMxI+iq
>>943
えらい後方過重やね・・・。
945774RR:2006/06/04(日) 21:30:23 ID:J+PEnmN7
943に同じ。
946774RR:2006/06/04(日) 21:33:35 ID:C8OAr+Jd
馬に鞍があるように何かいいものないかね
長距離を走る時だけ装着するクッションみたいなもの
947774RR:2006/06/04(日) 21:39:44 ID:Xp6Pyn+D
尾てい骨なのか?尾骨だが。
948774RR:2006/06/04(日) 21:39:53 ID:Rae8492F
チンコと肛門の中間地点が痛くなる→シートが一番凹んだところに座ってる→前乗り派
尾てい骨あたりの肉が痛くなる→尻全体がシート後方の傾斜部分に座ってる→後ろ乗り派

前乗り派は加減速によりタンクにチンコが圧迫されて痛くなる。
後乗り派はケツが傾斜にそってずり落ちるために痛くなる。
フラットなシートにすると多少軽減できるけど結局長時間乗ると痛い。
949774RR:2006/06/04(日) 22:00:53 ID:Gvfgel9t
つーかオフ車はココ→ シートが一番凹んだところ ←に座るのが基本でしょ?
ベルト位置まで後ろに下がって乗ってるなんて初めて聞いたよ。
950774RR:2006/06/04(日) 22:07:17 ID:UkwLZTeR
どっちにしろ痛い。
951939:2006/06/04(日) 22:23:24 ID:4EQJ2dtq
>>949
基本SS乗りでオフ系のバイクは初めてなもんで
正直ベストなライポジが解らんのです。
952774RR:2006/06/04(日) 22:24:39 ID:Rae8492F
>>949
SS乗りとかロードバイクに長く乗ってた人は前傾姿勢にならないと落ち着かないのか
結構後の方に乗りたがるよ。
ロードバイク雑誌がモタのインプレしたときそういう乗り方してる編集者もいるしね。
953774RR:2006/06/04(日) 22:36:07 ID:YBn2wjhR
楽したい時は後ろのほうに行くぞ
つーか○○だからこうじゃ無ければならない!とか言うやつって柔軟性無さ過ぎ
954774RR:2006/06/04(日) 22:44:45 ID:i35U4ERf
後ろに乗ると膝が楽なんだもん
955774RR:2006/06/04(日) 22:45:04 ID:ABwBH1BH
人間には適応性があるんだから慣れだよ、慣れ
ずーっと我慢していればケツが硬質化してくる
俺は今じゃ22口径にも耐えられるケツになったよ
956774RR:2006/06/04(日) 22:47:50 ID:AjMxI+iq
>>953
いや、そうじゃなくて・・・
ま、いいか。
957774RR:2006/06/04(日) 22:52:56 ID:As47+DS3
でも、ココ→ シートが一番凹んだところ ←に座るとペダルに乗せた足首が窮屈なんだよな
958774RR:2006/06/04(日) 23:56:00 ID:+hFfDBlx
ベース車両はスタンディングを考慮しているわけで・・・
959774RR:2006/06/05(月) 00:06:35 ID:odB/5At6
つか、ステップにつま先で乗っておけば窮屈でもなんでもないだろ?
オン車みたいに常にペダルの上につま先をかけとくようには設計されてないんだから
窮屈なのは当たり前。
960774RR:2006/06/05(月) 00:54:59 ID:MO/SRxw+
初めての(ハイシート)モタ車+オフブーツで、知らないうちにブレーキ踏ん
でる対策でつま先で乗るようになったけど、膝が窮屈になってきた。
961774RR:2006/06/05(月) 01:31:45 ID:Z0lZBZxE
>つま先乗り
そのせいか知らんけどロンツーに出るといつも足がほどよい筋肉痛になるのだが。
もちろんオフブーツ着用で。

あんまり関係ないかもしれんけどワイドフットペグって具体的にどんな効果あるんだろ?
962939:2006/06/05(月) 01:51:23 ID:lWtLBufg
>>958
なるほど それで立ち乗りした時、楽だったんや。
正直みんなも前乗りでは膝や足首が窮屈なんを我慢してたんやね。
963774RR:2006/06/05(月) 02:11:36 ID:cp9bnNVb
オフ車乗りが全員常に立ち乗りだったらウケル
964774RR:2006/06/05(月) 02:35:59 ID:nz/TVM4y
新車で買ってクオ2万ゲットしようと思ったら終わってたのねぇ‥損した気分
965774RR:2006/06/05(月) 03:02:45 ID:cgyPdI/c
つーか、常にポジション換えながら乗るだろ?
966774RR:2006/06/05(月) 05:54:26 ID:tj+BZMI/
>>961
立ち乗りしたらすぐ判るよ
967774RR:2006/06/05(月) 06:22:44 ID:hPAdLExy
オフは走らないからワカランけど、普通の道路でつま先乗りなんかしてたら
とっさの時にフル制動掛けるのが一瞬遅れるじゃん
快適性を安全とバーターするなんて
968774RR:2006/06/05(月) 06:45:08 ID:G0OfKF2V
その通り、一般道じゃ素直に後ろの方座ってたほうがいいかもな。
969774RR:2006/06/05(月) 06:50:20 ID:hvIx2kJF
オフロードじゃコーナリングでもステップに足はあまり載せない。
ブーツでフレームを挟んでいつでもリヤブレーキ踏める体制。
全日本とか写真撮るとよくわかるよ。
まぁ一般道では素直に「ありえないほど後ろ」に乗ってる方が安全かもね。
970774RR:2006/06/05(月) 08:45:03 ID:90GbskS5
>>967
とっさの時にリヤブレーキやシフトなんぞ気にする余裕がある奴はそう
いないと思うが…。
971774RR:2006/06/05(月) 11:21:29 ID:szj0bAhG
なんか香ばしいなあ…
972774RR:2006/06/05(月) 12:23:39 ID:e4nnOVbQ
免許取り立てか、せいぜいバイク歴1、2年の奴が多いんだろ
973774RR:2006/06/05(月) 13:02:39 ID:LaXnheae
ところでリアブレーキペダルの位置って調整できない?
ダウンリンクつけて前上がりになったのを下げたいんだけど、なんかそういう
調整機構がついてないっぽいんで・・

974蛇の目:2006/06/05(月) 14:12:40 ID:WfjcWFA3
カオスだな。
975774RR:2006/06/05(月) 14:25:47 ID:cp9bnNVb
KLXのビッグタンク 海外ツー
976774RR:2006/06/05(月) 14:46:33 ID:NE3+O4JM
06海苔だし49万‥これ、ハンコ押してよかですか?
977774RR:2006/06/05(月) 14:59:23 ID:qJwgsdLE
>>973
できるよ
978774RR:2006/06/05(月) 17:32:25 ID:c82mNV/x
>>976

47万って店もあるよ。もち乗り出し。
あとは、家からの距離とか今後のお店との付き合いとかを考慮して…って感じじゃねい?
979774RR:2006/06/05(月) 17:32:51 ID:G+oAtz05
>>976
駄目です!
980774RR:2006/06/05(月) 19:18:29 ID:rMDS4QQn
ヨシムラハイカム馴らし終了記念レポでごわす。
先ず車の仕様だすが、排気量は250ccのままでヨシムラEXパイプ&トライコーン、ブタ鼻を250R用に交換
バクダンキットの仕様を今回のためにMJを130へ変更、この状態でハイカム投入!
5000rpm位までは体感上あまり変化無いが、若干トルクが太ったことがいつもの登り坂で感じられる。
そして5500rpm辺りから激変!ノーマルカムとの違いが明らかに!俄然勢い良く回り始める・・音も以前より猛々しくなり、バアアァァーン!
と3、4速までなら一気にレブリミットに突き当たる。明らかにワンランク加速力がアップしている・・。
ワインディングに持ち込むと、この回転域がコーナーの脱出ラインとシンクロして気持ちが良い!今までより、楽しく、速くコーナーを駆け抜ける事が出来た。
トラ乗りの皆さんこのカムはズバリ、買って損は無い、ですぞ!
981774RR:2006/06/05(月) 19:55:03 ID:eGqHDRJC
ひと冬越したらエンジンがかかりません!
バッテリー充電してもセルだけまわるだけで、またバッテリー切れ!
繰り返すしかないかな?
982774RR:2006/06/05(月) 19:59:07 ID:90GbskS5
ガソリンが入ってないとか、キャブん中で腐ってるとか。
983774RR:2006/06/05(月) 20:09:33 ID:UwLOfsa0
ガソリンはあります。
984774RR:2006/06/05(月) 20:17:06 ID:c5vNqLAZ
ブタ鼻ってなに?
985774RR:2006/06/05(月) 20:20:42 ID:rMDS4QQn
>>984
エアクリーナーボックスに刺さってる吸気ダクトの異名。
986774RR:2006/06/05(月) 20:27:24 ID:eIYRlRTT
>>983
ほったらかしにしてたなら、>>982の言うとおりキャブ中で固着してるな。
清掃しる。
987774RR:2006/06/05(月) 20:28:24 ID:h8N2fZCy
>>976
買え。今すぐ買え。買って乗って幸せになろう。
988774RR:2006/06/05(月) 21:08:59 ID:UAsrTSZ+
次スレまだ〜?

豚鼻もテンプレにいれようヽ(´ー`)ノ
989774RR:2006/06/05(月) 21:10:12 ID:r52H9G2t
(・・)豚鼻
990774RR:2006/06/05(月) 22:54:59 ID:wir27YlP
〜帰って来た・質問〜

Q13:Fスプロケットが取れません!@規制後車
A13:Fスプロケットは27のナットで閉まっているだけですが仕様(w)で鬼のように固く閉まっています。
インパクトレンチor27コマ+ウルトラエクステンション+ブレーキ鬼ふみ+ギヤ1速+車体をバックさせたつつ?
固定で 二人掛りでようやく緩むようです(体験談)
緩める方向は正ネジです。

Q14:ポジションはドウデスカ?

Aさん『軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
    むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
    レプ乗りの意見です。 』

B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』

JNM氏『ヤツら、いいパンツ履いてるからな。』

Q15:スリップオンマフラーを買ったんですけどパンパンとアフターファイアーがうるさいです。
    店員にはキャブセッティングしなくて良いと言われたのですが

A15:セッティングしなくても走りますが、本来のパワーとマシンを大切にしたいならセッティングしましょう

Q16:足つきが心配です( ; ゚Д゚)→追加情報
A16:まずは股下を計ってこい。話はそれからだ。
  股下86cm・・・両足踵まで
  股下82cm・・・両足指の付け根まで
  股下78cm・・・両足不可、片足指の付け根まで
  股下74cm・・・ケツづらし片足爪先(ローダウン加工推奨)

D虎は−3cmで考えてよし、体重は60キロ標準で±5キロごとに1cm増減
足つきを心配するなら身長で話しをするもんじゃないよ。
991774RR:2006/06/05(月) 22:56:42 ID:wir27YlP
誤爆したorz

次スレ
【Kawasaki】KLX D-Tracker 250SB 29cc 【SUZUKI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149515330/
992774RR:2006/06/05(月) 22:59:02 ID:h8N2fZCy
>B氏 『鬼のポジションはそんなに楽なのか? 』

このくだり、もういいんでね?w
993774RR:2006/06/05(月) 23:30:31 ID:1kJLvY5n
>>980
エアクリは何使ってる?あとSJは?
994889:2006/06/05(月) 23:39:06 ID:jcKCpOaJ
ただ今張り替え終了〜〜〜〜〜^^
超素人ですが、元のシート剥がしに二十分程、張替えに大体一時間半くらいかかりました。
作業的にはそんなに難しい事はありませんが、手が超痛くなります!!!手袋ナシでしたが^^

タッカー打つのがうまいと楽だと思います。

結構大雑把にタッカー打ちましたが、今のところ大丈夫そうです。

乗った感想は・・・
めちゃくちゃ高くなりました!!!!硬くなりました!!!!!
ブレーキング時のきんたま痛がなくなりました!!!!!
すごく良いです。

あ、当方身長167センチですがいつも指の付け根辺りで立っていたのが
完全に指立ちになりましたwww乗るとき股関節テライタスwwwwwwwwwwwwwwwwww

写真必要でしたら明日うpします^^
995774RR:2006/06/06(火) 01:44:40 ID:g4YaYsJc
Dトラってモトクロス大丈夫ですか?
996774RR:2006/06/06(火) 01:56:28 ID:3Pzd7R9M
>955
楽勝!
サスかなり頑張りやがる。

スペアでKLXとかのホイール(ポン付け)買っちゃえばレースとかにも出れるよ〜。
オフのポテンシャルはめちゃ高い。なぜならKLXから変更ないから。

モトクロスやるべ
997774RR:2006/06/06(火) 02:00:49 ID:rw2wYqkL
俺もKLXホイール買おうかと思ったりするんだけど
フロントスプリングやバックステップつけてしまったからなぁ。
ノーマルキャリパーとかも捨てちゃったし。
ってことでume
998埋め:2006/06/06(火) 02:03:52 ID:HeqZQGW8
     ∧_∧
    ( ・∀・)
    ⊂|、,  つ 
     ((,  |
     | |  ノつ--------------------------------------------------------
     (.(_)
999774RR:2006/06/06(火) 02:04:40 ID:HeqZQGW8
     ∧_∧
    ( ・∀・) くっくっく
    ⊂|、,  つ 
     ((,  |
     | |  ノつ--------------------------------------------------------
     (.(_)
1000774RR:2006/06/06(火) 02:04:54 ID:UwkhcuWT
ThePenis
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐