中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
考えるな。感じるんだ!!
2774RR:2006/04/27(木) 01:32:03 ID:ATJIflRb
過去ログ。
前スレ
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1141519444/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135592818/

過去スレ
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1129/1129114810.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1125/1125047576.html
3774RR:2006/04/27(木) 01:46:32 ID:0r10QIIX
つフュージョン
4774RR:2006/04/27(木) 01:47:16 ID:l/8mme/I
ゼルビス
5774RR:2006/04/27(木) 01:49:41 ID:yFs9KmHc
誰が中年やねん!!
6774RR:2006/04/27(木) 01:51:28 ID:kJZmtQJD
400のビグスクだろ。
7774RR:2006/04/27(木) 01:58:11 ID:DdlPgsJa
普通にZZRしか思い当たりませんな
逆にZZRみたいなフルカウルは低速街乗りでは余計だと思う
8774RR:2006/04/27(木) 03:07:05 ID:YVKfsJcG
トランザルぷぅ-----
9あう使い ◆4Q00zCdNhM :2006/04/27(木) 07:26:47 ID:h5GePYAr
シルバーウィング400しか思いつかん。
10774RR:2006/04/27(木) 07:53:39 ID:rNI/ujjk
W400
11774RR:2006/04/27(木) 08:43:49 ID:TLnd+fOX
KLE400
12774RR:2006/04/27(木) 11:31:22 ID:SpD6Rufd
AX-1
13774RR:2006/04/27(木) 12:15:17 ID:QfYap2XS
だから

1,KLE400
  ○ 中型デュアルパーパス最速!大積載可能 カウル付き
  × 燃費悪 
2,トランザルプ400
  ○ V型ツイン低速たっぷり! 大積載可能 カウル付き
  × 200kgの重量 足つき悪
3,AX−1
  ○ 水冷DOHCエンジン(結構早い) 大積載可能 カウル付き 燃費良い
  × ケツ痛シート タイヤ選択が出来ない
4,ゼルビス
  ○ VTシリーズ最強エンジン 積載可だが工夫必要 カウル付き 
  × 個人的には欠点はあまりないように思う。
5,RF400
  ○ レプリカ譲りのハイパワー 積載可だが要工夫 フルカウル付き
  × タマ数無し 人にもよるがライポジきつい。
6,ZZR250&400
  ○ 安心の現行モデル 積載可だが要工夫 フルカウル付き
  × 燃費悪 250はエンジン音が耕耘機 
14774RR:2006/04/27(木) 12:27:17 ID:kaFzQ1u2
>>1
乙華麗。
考えずに感じると・・・


ZZR250
15774RR:2006/04/27(木) 12:44:39 ID:nr94lj20
ZZR250や400乗るなら普通にCB400SFに乗っとけば間違いない。
なんで「ツーリング」というとフルカウルというだけであんなカワサキの
設計の古い、放置プレーバイクの名前が挙がるのかがわからん。

だいたい中型で出すようなスピード域ではフルカウルの恩恵などあまり感じんと思う。

16あう使い ◆4Q00zCdNhM :2006/04/27(木) 13:09:14 ID:h5GePYAr
CBR400F
17VT250F:2006/04/27(木) 13:52:44 ID:i+xZz+EJ
ちなみに、”ロング”ってどれくらいのコト言ってるの?
昔、VT250F(VTRとかのご先祖さま)で関西から北の日本半周?を
3ヶ月以上かけて回りましたが・・
何の問題もなかったな。。

>>なんで「ツーリング」というとフルカウルというだけであんなカワサキの
>>設計の古い、放置プレーバイクの名前が挙がるのかがわからん。

乗ったコトがないからだよ。^^
理由は”フルカウルというだけ”じゃないよ。
カワサキファンじゃないけど一週間以上のツーリングをしたらカワサキ車の良さが解るよ。
一つ一つは本当にたわいのないモノなんだけど、あれば便利!っていう装備?
がチョコチョコ付いてて憎いんだよね。(笑

>>だいたい中型で出すようなスピード域ではフルカウルの恩恵などあまり感じんと思う。

日程の半分以上が雨の一日400km平均で一週間以上走るツーリングをしたら
速度域にカンケーなくビキニカウルでもありがたく思ってくるよ。
18774RR:2006/04/27(木) 14:23:08 ID:R7oYbWDt
>>15
なんでZZRよりCB400SFの方が良いかを具体的に書かないと誰も納得させられないよ。
「ホンダだから」って理由なら俺はCB400SF、SBよりゼルビスの方がいいね。
ZZRの設計が古いのが良くないと思うのなら、どこを変えたら良いのか説明してくれ。
もう弄る所ないと思うんだが。

>だいたい中型で出すようなスピード域ではフルカウルの恩恵などあまり感じんと思う。
カウル付きに乗った事無いな?
中型どころか原付のMBX50Fのビキニカウルでも、有ると無いとでは別世界だったぞ。
19774RR:2006/04/27(木) 14:40:27 ID:t7qeNNle
CBにもハーフカウル付が出てるだろうが。

CBのよいところ。

・クルクルと気分しだいでUターンやりやすい(迷ったとき、間違えたとき便利)
・市街地が超得意(見知らぬ街を走るのに便利)
・現行400では一番元気のよいエンジン。峠も楽しい。
・シート下スペースがそれなりにあり嬉しい。
・軽い(ZZR400に比べて)

こいつのVTECモデルが出た頃のとある雑誌のライターが「こいつのこと悪く言う人は相当のへそ曲がり」的な
ことを書いてたが、そのとおりだと思う。

ZZR400のような重く、アンダーパワーで、フルカウルというだけで
ナイスなツアラーと評されてるのが我慢ならん。250は軽さこそいいもの持ってるが
質感ゼロのやる気の感じられない作り込みも我慢ならん。
中型でツアラーとしてチョイスするならCBかXJRあるいは400スクーター(シルバーウィングは除く)だな。


20774RR:2006/04/27(木) 14:49:09 ID:SpD6Rufd
ZZR250はエンジンが駄目
技術も無いのにツインでパワーを絞り出そうとするから
いいとこ無しの五月蝿いだけのエンジンになってる
他は特に不満は無かったな
質感とかツーリングに関係無いし
これにVTエンジン積めばいいバイクになるのにな、と思って乗ってました
VTにカウル付ける方が楽だけどね
21悶ちゃん:2006/04/27(木) 15:39:33 ID:1k4k5hpY
高速を80〜100キロ巡行で旅するのんびりツーリングや街海苔と使うならCB400でいぃと思う。峠も結構攻める事出来るし。

高速を120キロ以上で巡行するハイペースツーリングならZZR400がいぃと思うよ。高速をメインに使うツーリングや特に1000キロ位走るロングだと疲労感が違うな。

用途やその人に合ったバイクを選べばいぃだけだし、個々の価値観が違うからどれが一番とか無いと思うがね。
22774RR:2006/04/27(木) 15:53:49 ID:DOo8W+FF
俺は、後期型のRF400RVだな。
やっぱり、ロングツーリングって言うなら、少なくてもフルカウルでパワーがないと疲れる。
航続距離も良い方だと思うしね。しょっちゅう給油しなくちゃいけないのはツーリング向けじゃないよ。
23774RR:2006/04/27(木) 15:56:19 ID:t7qeNNle
俺は600のハーフカウル乗ってた経験から400のCBも高速も含めて隙はないと
みてレスしたんだけどな。120〜150の速度域ならハーフカウルの400でも十分だろうに。

とはいえ高速というステージだけで比較した場合、セパハン、フルカウルのバイクには
かなわんだろうね。快適性という意味では。しかし高速以外のことを含めて総合的に判断するなら・・・

そもそも高速をメインのロングなんて基本的にやらんだろ?例えリッター乗りでも。
高速料金馬鹿高、タイヤ真ん中だけ磨耗、道程すごく退屈、一見安全なようでDQNに絡まれると
逃げ場がない(中型のパワーならなおさら)等。
24774RR:2006/04/27(木) 16:16:04 ID:MGuRSSNq
やっぱりホンダレブルだろう。
25悶ちゃん:2006/04/27(木) 16:20:27 ID:1k4k5hpY
>>23

ただ走るだけのツーリングなら高速は使わないかもね。
漏れらは旅先で停まって景色みたり、旅先でゆっくりのんびりしたいから結構高速使いますよ。
限られた時間をいかに有効に使うかって考えたら高速を有効に使った方がいぃと漏れ達は考えるから。

このスレはロングツーリングって限定されてるから、やっぱハーフにせよフルにせよカウル付きがいぃにこしたことない。
26774RR:2006/04/27(木) 16:32:20 ID:t7qeNNle
ロングって日程がロングなのか距離がロングなのかよくわからんが。
27774RR:2006/04/27(木) 16:43:07 ID:Egn+WsoN
>>23
目的地まで高速使うやつは沢山いると思うが
おまいは目的地で走るツーリングという考えがないみたいだな
もしくは時間に余裕のあるほう
俺も>>25同様、高速料金で時間が節約できるなら使いまくってるが
28774RR:2006/04/27(木) 16:54:05 ID:t7qeNNle
そりゃ、高速が手段のツーリングだろ?
俺は高速メインってとこに食いついてるだけだし。
29774RR:2006/04/27(木) 17:04:22 ID:HvA5O9Ix
GPX250
30774RR:2006/04/27(木) 17:05:51 ID:ArZAVnRY
CB400SBはいいバイクだと思う。
残念ながらZZR250が有るせいでNO2だがねw
31悶ちゃん:2006/04/27(木) 17:06:31 ID:1k4k5hpY
>>28

漏れの書き方が悪かったみたいだね、スマソm(__)m
高速をメイン(主)に使うならカウル付きのがいぃって書きたかっただけなんで。
下道を時間をかけてまたーり走るならまた選ぶバイクも変わるよね。

ロング=長距離と漏れは勝手に解釈してまつよ。
28さんは時間に余裕があるみたいだから羨ましいね♪漏れはバイクに乗れる時間が限られてますからねぇ
32774RR:2006/04/27(木) 17:12:43 ID:PiRGKcjt
>>20
何だ、知らずに文句たれてるのか。

ZZR250のエンジンは
>技術も無いのにツインでパワーを絞り出そうとするから
では無くて、
規制を食らってダメエンジンになった、だよ。
GPXに乗ってるときは、ホントにいいエンジンだったんだけどなあ。

確かにエンジン以外はいいんだけどね、
エリミのVツインでも積んだ新型に早く変わって欲しい。
33774RR:2006/04/27(木) 17:29:22 ID:PiRGKcjt
後、フルカウル車を妙に否定する人が居るけど、
ロングツーリングにはフルカウルはかなり有利だよ。


風防効果もさることながら、こけたときのダメージが全然違う。
フルカウルなら、小コケでカウルが割れたり傷ついた位の被害でも、
ネイキッドだと、エンジンやクランクケース、果てはタンクやフレームにまで被害が及ぶ事がある。
これツーリング時には結構きついよ。
34774RR:2006/04/27(木) 17:40:11 ID:t7qeNNle
フルカウルを別に否定してはせんが、ZZRは過去の化石だと言ってるだけ。
ちなみに俺もフルカウル乗ってます。SSだけど。
やはりツアラーとしては以前乗ってたハーフカウルネイキッドが一枚も二枚も上手。
しかし、本来の使い方と違う使い道をしてマゾ的な喜びを感じるというのもアリだからね。
35774RR:2006/04/27(木) 17:45:43 ID:TLnd+fOX
CB400SBはいいバイクだろう。究極の中型マシンかも。
ただ、高い・・・ZZRの中古二台分以上ジャマイカ?

あえて免許を限定するなら、ゼルビスやトランザルプがお得だ
と思うけどね。
36774RR:2006/04/27(木) 17:52:16 ID:vSEHGzpS
>>33
フルカウルのほうがこけた時のダメージでかいと思っていたが
RF糊の友人はこけてカウルとタンクに傷ついてたから、そんなに差はないような
そんな俺はDR650糊
ちっちゃいウインドスクリーンの風防効果で満足
37774RR:2006/04/27(木) 17:54:11 ID:gHPQrAeu
SV400

だって変態だもの。俺
38774RR:2006/04/27(木) 17:59:20 ID:004XVo8h
400買う時にZZRかCBで迷った俺がいる。結局CB選んだが。
ホントはフルカウルに乗りたかった。
けどやっぱりZZRは設計が古く感じたし、なにより重かったよ。
まさに鉄の塊って感じで、通勤や街乗りも多い俺にはツライかなぁと。
その点CBは軽いし速いし装備が新しくネイキッドの爽快感が十分に味わえる。
ビキニカウル付ければ高速走行もかなり安定して行けるよ。
ただピンポイントで高速ロングツーリングメインならZZRの方が良いと思う。
未だにZZRでロングツーリングに行ってみたい俺もいる。
ZZRにCBのエンジン載ってたら・・・なんてよく思ったもんだ。
39774RR:2006/04/27(木) 17:59:26 ID:PiRGKcjt
>>36
財布的にはダメージはでかいよw
40774RR:2006/04/27(木) 18:02:17 ID:ROMgVeOy
ZZR400より250のがいいの?
フツーに400のがいいだろ
41774RR:2006/04/27(木) 18:10:15 ID:TLnd+fOX
燃費と車重ってことかな。
250ならアネーロの方がいいね。タマ数少なそうだけど。
42774RR:2006/04/27(木) 18:11:50 ID:PiRGKcjt
>>40
そうとは限らないよ。
400は大きくて重いからねえ、狭い道に迷い込んだり、
面白そうな道を見つけても、狭いと入るのに躊躇したり、
ツーリング時に微妙な(精神的な)制限が出てくることもある。
特にオフ車は林道に入るのをためらうと、何のためにオフ車に乗ってんだかになるし。
高速やバイパスをドカーンと走るなら、大きくて重いのは長所になるんだけどね。
43774RR:2006/04/27(木) 18:15:37 ID:HvA5O9Ix
>>32
ホント昔から言われてるけど
エリミだけにあのVツイン積んでるのは勿体無い。
44774RR:2006/04/27(木) 18:26:34 ID:vSEHGzpS
エリミのVツインはバルカン250にしてエリミは4発マルチにするべき
もしくは縦置きにして某外車をはくったツアラーでもだしてくれ
45774RR:2006/04/27(木) 18:45:21 ID:TLnd+fOX
エリミの発展系やニューモデルなんて、中型モデル不毛の時代
夢のまた夢だなあ・・・
46774RR:2006/04/27(木) 19:32:16 ID:17mjFOsy
zzr250乗ってるけど、エンジンの音以外は不満は無いよ。
パワー自体は排気量相応なんで、400と比べればそりゃないが
ぶん回せばそれなりのペースで走れるから遅いとは感じないな。
ただまあ、バイクの爽快感のかけらもない耕運機サウンドだけはいただけない。
このバイクを選ぶのならエンジンの音を聞いて判断しろ。
エンジンの音が苦にならないならzzr250はいいバイクだ。
47774RR:2006/04/27(木) 19:50:25 ID:5KQ72EaL
ZZR250しか乗ってなければ不満はでないよね
48774RR:2006/04/27(木) 22:01:42 ID:/x4838HK
シールドとグラブバーと時計付けた俺のゼファー
49774RR:2006/04/27(木) 22:22:04 ID:z7VAvvLE
>>13に、俺的感想も追加

1,KLE400
  ○ 中型デュアルパーパス最速!カウル付き センスタ付き
  × 燃費悪 座り心地悪いシート
  カウル防風効果 △
  燃料計 無
2,トランザルプ400
  ○ V型ツイン低速たっぷり! 大積載可能 カウル付き
  × 200kgの重量 足つき悪 
  カウル防風効果○
  燃料計 無
3,AX−1
  ○ 水冷DOHCエンジン(結構早い) 大積載可能 メーターバイザー的カウル付き 燃費良い
  × ケツ痛シート タイヤ選択が出来ない 
  カウルの防風効果×
  燃料計 無
4,ゼルビス
  ○ VTシリーズ最強エンジン 積載可だが工夫必要 カウル付き  センスタ付き
  × 個人的には欠点はあまりないように思う。  
  カウル防風効果○
  燃料計 無
50774RR:2006/04/27(木) 22:23:05 ID:z7VAvvLE
5,RF400
  ○ レプリカ譲りのハイパワー 積載可だが要工夫 小物入れ付きフルカウル付き
  × タマ数無し 人にもよるがライポジきつい(スポーツ寄り)
  カウル防風効果◎
  燃料計 有
6,ZZR250
  ○ 安心の現行モデル 積載可だが要工夫 燃費良い&大容量タンクによる航続距離 フルカウル付き  センスタ付き
  × エンジン音が耕耘機  回すと結構振動有り。
  カウル防風効果○
  燃料計 無
7 ZZR400
  ○ 安心の現行モデル 積載性 燃費普通 フルカウル付き  センスタ付き
  × 車体が重い、重心が少々高い 
  カウル防風効果◎
  燃料計 有
8 CB400SB
  ○設計も新しく、良く走り曲がって止まる万能バイク。
  ×あえて言うなら荷掛けフックは駄目すぎ。ツアラーと比べるとエンジンのレスポンスが悪い意味でも良すぎる。
51774RR:2006/04/27(木) 22:27:25 ID:IJpEQC38
>>50
RFは燃料計無かった希ガス
52774RR:2006/04/27(木) 22:54:43 ID:z7VAvvLE
あれ?
年式に関係なく燃料警告ランプだけだったっけ?
53774RR:2006/04/27(木) 23:13:40 ID:1ZdImR3/
AX−1が最高のロングツーリングマシンってネタじゃないの?
54774RR:2006/04/27(木) 23:25:13 ID:ng1iHNYE
250マジェ長く使っているけど、高速道は短距離なら100kmで
巡航、長距離なら90kmくらいの小型トラックや車の後をずっとつけていく。
追い越しは煽られなくてすむように後方数百メートル内の車が自分を追い越して
いなくなってからしてます。

400ccのZZRやマジェスティは110-120km巡航楽そうなんですが、細い山道
(例えば奥日光の山王林道やR399いわき-川俣のような車1台くらいの幅)で
ヘアピンカーブ連続)だと取り回しがどうなのか心配です。
55774RR:2006/04/28(金) 00:18:35 ID:PHpRiZlZ
前スレ完走記念あげ。
56774RR:2006/04/28(金) 00:19:37 ID:sxphwQxQ
ちなみに

初代スレの1はVTRを購入したとのこと
57774RR:2006/04/28(金) 00:41:04 ID:wDNG4wei
この前高速も含めて1日で1200km走ったんだけど一番疲れたのは耳だった
帰宅して耳鳴りがひどかった
俺のバイクは超静かなんで風切音の少ない高級なヘルメットがあればいいかなあと
バイクのロングツーリングにはマシーンも重要だけど装備がかなり重要だね
エンジン回転が高くて排気音がうるさいバイクはロングツーリングにはちょっと向かないかな
58774RR:2006/04/28(金) 01:03:48 ID:iSSNcw7+
何だかシルバーウイングの評判が散々だけど
来週、それで全行程1400kmの超ロングツーリング行くよ。
4泊5日。楽しみです。
59774RR:2006/04/28(金) 01:07:37 ID:wRVCEkAo
ずいぶんのんびりしたツーだね
60774RR:2006/04/28(金) 01:08:10 ID:nOYwSs+X
マジレスすると、RF400かゼルビスがおすすめ。
61774RR:2006/04/28(金) 01:11:34 ID:4m3jdlL4
>>52
RFスレの住人も言ってるし間違いないと思う。マジで。ちょっと感動
62774RR:2006/04/28(金) 01:15:08 ID:bTJiVuNr
>>50
>ツアラーと比べるとエンジンのレスポンスが悪い意味でも良すぎる。
の意味が微妙にしっくりこない
「ピーキーすぎてお前にゃ(ry」ってこと?
63774RR:2006/04/28(金) 01:19:08 ID:TtEVJLjV
>>62
レスポンスが良い事とピーキーである事は全く別だが
64774RR:2006/04/28(金) 01:25:15 ID:/bAFv7Ra
SFスペック3はシート堅すぎじゃないか?
ツーリングマシンとして致命的だと思うのですが・・・。
65774RR:2006/04/28(金) 01:27:42 ID:1UjpC2Sx
>>58
原付でも出来そうな日程だなw
66774RR:2006/04/28(金) 01:28:30 ID:cVoMK6od
>>64 それ言っちゃ、メッ
67774RR:2006/04/28(金) 01:47:08 ID:nRWi5yc1
>>53
 最高のツー(ガ)キングマシンだとは思うぞ。

 軽くて荷物も積めるしデュアルヘッドライトとチューブレスタイヤの恩恵大。
結構早くて燃費良し。
68774RR:2006/04/28(金) 01:50:30 ID:cV9t3jsc
ZZR250
90年と02年式乗ったが02年式のシート柔らケー
でもバリウスに比べてカテー
初期ZZR固いよ・・・
エンジンは02より好きだったけどさ
02装備にライトスイッチ、燃料計に時計、もうちょい広いリアシート
初期型エンジンのZZR250が最強
69774RR:2006/04/28(金) 01:58:22 ID:ggqApSYu
わはは、カブだぜ。

燃費もいいし、こわれないし、ある意味頼もしい。
本気でそうおもっとるで。

むしろチャリンコ旅行とバイク旅行の間、みたいなツーリングができるんジャマイカ。
70774RR:2006/04/28(金) 02:22:34 ID:BxN8t+1B
VTRにビキニカウル付ければツーリング最高だぜ!
フルカウルには負けるが、ZZRは好かん
71774RR:2006/04/28(金) 02:23:50 ID:lrL5vegV
昔、かあちゃんのロードパルに乗って一日で400qくらいの
ツーリングに出かけたなあ。楽しかったよ。
72774RR:2006/04/28(金) 06:36:16 ID:wsSoN2Kz
下道で明るい時間帯で1日400`はきついはず。
73774RR:2006/04/28(金) 07:07:05 ID:hElLm3bF
RF400のライポジきついってのはやっぱり身長の問題?
ZZR400との二択で迷う

つか中免これから取るんですけどね
74774RR:2006/04/28(金) 08:00:33 ID:/VKuXB4U
XZ400D
75774RR:2006/04/28(金) 09:03:56 ID:R2p1zeds
ZZR、セロー、SRなどは確かに設計が古く
最新のバイクに比べれば見劣りする。
しかし、これだけ長い間ライダーたちに愛されるのには
それなりに訳がある。
単に「古い」ということだけで片づけるようなヤツは
同じバイク乗りとしてはずかしい。
76774RR:2006/04/28(金) 09:11:52 ID:R2p1zeds
>>73
両車とも乗ったことがあるがRFの方が若干きつかったように思われ。
体格にもよると思うが慣れれば大したことはない。
ちなみに一番違和感を感じたのはGSX400S刀。
77774RR:2006/04/28(金) 09:13:59 ID:2nm4dCJD
VTみたいに時代に合わせて色々出してみて今のVTRに落ち着いてるのがいいのか(マグナもあるけど)、
ZZR250みたいに昔作ったのをずーっと変えずに売ってるのがいいのか

VTはエンジンの基本設計は変わらないけど、モデルチェンジするたびにエンジンも少しずつ手を入れてるみたい
ZZR250はどうなん?
78774RR:2006/04/28(金) 10:17:34 ID:M2Q+VxgE
>>72
そんなにきつくないよ。
都市部は混雑してちょっとアレだけど。
ツー目的ならそんなにつらくない。


>>77
馬力規制規制や排ガス規制で仕様が変わるくらい。
それ以外はほぼ変更なし。
変わらないのがZZR250の味だと思うけどな。
79774RR:2006/04/28(金) 13:19:39 ID:bTJiVuNr
ZZR250はエンジン変えてくれたら万々歳なんだが
あと燃料計つけてくり(´・ω・`)
80774RR:2006/04/28(金) 16:36:35 ID:gpYtuN1I
エンジンはそのままでもいいから高回転での不快音を消してくれ、マジで。
81774RR:2006/04/28(金) 16:46:08 ID:yMV25Eq2
70km/h 6000rpmから不快音
これは高回転じゃなくて常用回転だよな
82774RR:2006/04/28(金) 17:10:14 ID:JxszPPaU
>>75
セローは新しくなったろ
83774RR:2006/04/28(金) 17:51:44 ID:5uBh2DX2
>>75
ZZRはただの放置プレー。
SRはいい加減にセルくらいつけろと言いたいが、キック原理主義者ファンが
いるのでなかなか難しいだろうな。ディスク化は良かったと思うが。
セローは何度に煮詰められてきた名車。ZZRなど比較の対象にすらならん。
84774RR:2006/04/28(金) 18:00:11 ID:+M+7nTZT
「いい音=4気筒の音」という偏見に凝り固まった人間にとっては、
ツインだろうとシングルだろうと「4気筒じゃないから」という理由で
不快なんだよ。単なる狭量。

ツインにはツインの、シングルにはシングルの「いい音」があるさ。
85774RR:2006/04/28(金) 18:04:33 ID:yMV25Eq2
>>84
VTの音は好きですけど何か?
ZZRも低回転はツインらしい音でいいよ
でも6000rpm以上は不快な雑音
86774RR:2006/04/28(金) 18:37:24 ID:gpYtuN1I
うむ、ZZRの低回転はいい音なのは同意。
だから免許に優しいバイクかもねw
87774RR:2006/04/28(金) 18:55:25 ID:9ZKm4wcU
バンバン
88774RR:2006/04/28(金) 18:58:08 ID:TZIjeK+L
これからの時代、このカテゴリが売れそうか?
オッサンのバイク海苔増えたし、回帰ライダが、このクラスへ戻ってきそうだな。
89774RR:2006/04/28(金) 18:59:57 ID:4wkVwAVo
L型の音は良いけどZZR250のはいくらなんでも不快極まり無い
アレだったらまだ骨のにゃーにゃー音の方が和む
90774RR:2006/04/28(金) 20:05:11 ID:zAv6Aoqs
アフリカほんと乗りやすいですよ
お気楽極楽ですよ
91774RR:2006/04/28(金) 20:14:50 ID:GtIeJqjQ
DR-Zベースのツアラーが欲しい。
ロードで遠くに行ってもダートを走れないのはもどかしい。
250じゃアンダーパワーで道中で嫌な思い(高速で煽られとか)することも
あるだろうし。
92774RR:2006/04/28(金) 20:19:24 ID:o2XHhP4y
>>88
>オッサンのバイク海苔増えたし、回帰ライダが、このクラスへ戻ってきそうだな。
いいや、そういう香具師こそ見栄っ張りばっかりだから
大型、リッターオーバーだろ
93774RR:2006/04/28(金) 20:50:13 ID:kXHpg5BE
楽して長距離走るなら400マルチが一番疲れない
でカウルつきで重さがあること
つまり現行車ならZZR400で決まり
乗って面白いかどうかは別にすれば間違いない

>>91
ツアラーにしても重くなったら意味無いんじゃねーか?
車が走る未舗装林道ならネイキッドでも余裕だが
距離走ってガレからフラットダートまで走るならXR650が評判いいようだが
中免じゃ乗れないけどな
94774RR:2006/04/28(金) 21:48:56 ID:FWBpcX+Q
つか、大排気量の単気筒オフ車って、高速が楽って程ではないし。
そりぁ250ccと比べれば排気量なりのトルクもパワーもあるけれど、
カウルも無いから風キツイし、シートも細いから疲れやすい、振動も強い、
足回りだってそう言うセッティングじゃない。

オンとオフでの性能や快適性は両立できない。
アネーロやKLE400が良い線だけれど、良くも悪くも中途半端だしね。
いや、そこが魅力なんだけれど。

95774RR:2006/04/28(金) 22:32:34 ID:V7XJ11aZ
>>93
ごめん、直4という意味でマルチと言っているのならマルチは疲れるんだ、漏れ。音が気になるし、微振動が
自分のリズムに合っていない。やっぱりスポーツVが好き。ゼルビス400とか出してくれないかなあ。
あとはVFR400とか(´∀`)
96774RR:2006/04/28(金) 22:35:33 ID:FnLo4m5M
今、中古のVFR高いねえ。
まああれはツアラーでなく、レプリカだが。
97774RR:2006/04/28(金) 22:39:02 ID:GIRNOx88
CBは音も小さいし振動も少ないぞ。よく曲がりトルクもある
優等生なおかげで飽きやすいらしいが
98774RR:2006/04/28(金) 22:44:54 ID:tW+C/kYY
VFRはツアラージャマイカ?
川崎の中途半端マシンW400(だっけ?)はもう出たんだっけか?
99774RR:2006/04/28(金) 22:54:37 ID:FWBpcX+Q
VFR400はレプリカ
VFR800はツアラー
100774RR:2006/04/28(金) 22:57:41 ID:+fbnhcnR
現行VFR800と同じコンセプトの新型VFR400がいま望まれておりますね。
101774RR:2006/04/28(金) 23:00:04 ID:IitNMDSZ
VFR800は白い悪魔
VFR400のほうがイイ人
102774RR:2006/04/28(金) 23:02:17 ID:V7XJ11aZ
CBは黒い悪魔(つД`)
同時に台所の憎い奴も黒い悪魔。・゜・(ノД`)・゜・。
10396:2006/04/28(金) 23:04:37 ID:FnLo4m5M
そうかVFR400つうのは800のVFRの400版
つうことか。勘違い。レプリカ世代のおっさんなもんで
絶版になったVFR400R
http://www.honda.co.jp/news/1988/2881206.html
かと思った
104774RR:2006/04/28(金) 23:04:48 ID:g2+Rq27C
確かにCB優等生。それは現役オーナーの俺も認める。
それに飽きて浮気して、1年後またCBに戻ってきた男を知っているぞw
その友人曰く「遠回りしたけどもう浮気はしない。どんだけ出来た女房か、
身に染みて分かった」と。ただそれでも一度は浮気してみたい俺がいるw。
風俗(レンタル)が近くにあればなぁ・・・
105774RR:2006/04/28(金) 23:06:21 ID:LDuwiJsM
たぶんRVFとVFRで分けてるんジャマイカ?
今の若い子にはNC30って言ってもわからないんだと思いますよ。

って学生時代87VFR400に乗っていた漏れが言ってみる(#´艸`)
106774RR:2006/04/28(金) 23:13:35 ID:VA+GmHxY
>>81
俺、芦ノ湖スカイラインとかでZZR250でがんがん13000回転まで
回したこと何度もあるけど、壊れそうとか不快とかそんな感じの音じゃないよ。
レッドゾーン手前になるとバリオスと同じような「フアヴォーアー嗚呼ーン」
っていうトリップ状態に陥りそうな官能サウンドになるよ。
107774RR:2006/04/29(土) 00:02:46 ID:QRnNqSSz
>>15,>>19
俺はZZR400N1とCB400SFスペ2(ビキニカウル付き)を
所有してたけど、スレタイ通りの"ロング"ツーリングならやっぱり
ZZR400に軍配があがるよ。
確かにZZRは古いバイクだけど、あのポジションとシートは秀逸といえる。
(1泊2日で1600Km走ったときも全く痛くならなかった)
CBのエンジンは元気があって面白く、しかもスムーズでいいね。
でもZZRのエンジンも、どっかにレスがあったと思うけどツーリングで使う分には
いい感じなんですよ。
最近出たボルドールもツーリングにはよさそうだね。ただ、今自分もハーフカウル
付きに乗ってるけどやっぱりフルカウルとは違うよ。あの高速域での包み込まれる
感覚はフルカウルでしか味わえない。

これだけのバイクなだけにカワサキの”ロングセラー”などと
銘打っての放置プレイには腹立たしく思っている。
108774RR:2006/04/29(土) 00:10:11 ID:1lwV7S5/
むしろ放置していても売れるから、という巫山戯た川崎重工の態度が舐めてる
ホンダとかヤマハとかも色々特殊なことをやってスズキ化しようとしているのに。
109774RR:2006/04/29(土) 00:30:00 ID:3PMcmp2L
>スズキ化しようとしているのに
それは、変態バイクが世に溢れるという事でしょうか ガクガクブルブル
110774RR:2006/04/29(土) 01:44:29 ID:NJJMCGM7
>>90
 中免で乗れねぇし。

>>94
 そんな訳で漏れはアネーロ13年目に突入。買い換えてもバチは
当たらないと思うが買い換えたいバイクがない…。

 ある性能を最適化すると他のところが弱点になりがち。技術の進歩で
クリアできるところも当然あるけど、本質的に真逆なところはどうしようもない。
ロングツーリングであれば出先で天候や路面の急変に出くわす可能性は
確実に高くなる訳で、中途半端が万能になるんだわ。

 高速タンデムするんでなければ必要十分な性能はあると思うぞ。
111774RR:2006/04/29(土) 06:53:44 ID:FNKOSP1B
ツバメが軒下を弧を描くように飛来する春。
長い旅を終え嬉しそうだ。

そして私も小旅行。
バンジーフックにネットをかけ、パッキングを終える。センタースタンドをはずす。
エンジンに火を入れる。ツインサウンドが小気味よい響きを奏でる。
クイックな取り回し性能。まるでツバメの飛行のようだ。

春めいた陽気の中、流しながら渓流沿いを走る。
このマシンのリズムと春の風景がシンクロし、日常を忘れさせる。
心癒される。

ふと我に帰る。もう500kmも走ったか、と気付く。大容量燃料タンクが有難い。

給油を終え、高速で一気に移動する。その姿は低空を飛ぶ燕。
そう、まさに「飛燕」。航空DNAを受け継ぐフルカウルが空気の壁を切り裂く。
平和な時代に感謝。

蕎麦屋の主人が尋ねた。
これでここまできたのか、と。


笑って答える。


カワサキだから来れたのさ。

ZZR250。
112774RR:2006/04/29(土) 07:06:04 ID:byYYJDrD
>>111
さすがにそのパターンは飽きてきた。
113774RR:2006/04/29(土) 07:42:59 ID:KkQbmszW
マンネリも最大の武器。
by 吉本重興業
114774RR:2006/04/29(土) 08:08:23 ID:+b3IOqwD
ZZR250乗りって、高速で100〜120キロでクルージングなんだよね〜
「フルカウルの恩恵」とかいうけど、そんな速度しか出さないなら
フルカウルなんかいらないじゃん
VTRにメーターバイザーでも付ければ十分。
115774RR:2006/04/29(土) 08:25:47 ID:2NKepJsX
プッ
100km出ていれば十分すぎる恩恵受けられるのに、
メーターバイザーで十分って何かのギャクですか????
カウル付きにまともに乗ったことの無いのに書くなよ。
116774RR:2006/04/29(土) 08:34:04 ID:JhfRF7uI
正直、ZZRがロンツー向きなのはわかっているが、完全無欠のパーフェクトバイクでないことも
同時によく理解している俺としては、>>111みたいなのはもう失笑するしかない。

逆に、ZZRに色々欠点があることもわかっているが、良いところは確かにあるわけで、
何でもかんでも叩きの材料にしてる奴もどうかと思う。

どっちのタイプも、もうちょっと現実を見ようよ。
117774RR:2006/04/29(土) 09:26:07 ID:1lwV7S5/
まぁそれは分かるけどさ。

俺個人的にカワサキがなんかイヤ。
珍走バイクイメージがぬけねぇ。
スズキは変態
ヤマハは気取ってる
ホンダは地味

俺は地味で良いよ
118774RR:2006/04/29(土) 10:18:22 ID:VxSzTbun
飛燕もエンジンが駄目だったんだよね
119774RR:2006/04/29(土) 10:55:22 ID:JhfRF7uI
>>117
うーん、だからそういう「イメージ」に凝り固まって、実物を知らずに叩いたりするのは
良くないと思うよ、というレスだったんだけど。
もちろん、君の地味バイク好きは全く否定しない。

つかZZRは珍走というより、今どきのバイクの流行とは全く無関係にわが道を突き進む
「珍品」バイクじゃないかな。良くも悪くも個性的。
120774RR:2006/04/29(土) 11:12:34 ID:KnaslY27
ジェベル200がカタログ落ちしてますよ
伝説のツアラーに昇格だね
121774RR:2006/04/29(土) 11:20:07 ID:Y4XEmG6E
ミイラ伝説にでも登録しとけ
あんなの安い以外のとりえは何も無い
122774RR:2006/04/29(土) 11:25:38 ID:2NKepJsX
ジェベル200は確かに安いけれど、別に悪いバイクじゃねーよ。
オンオフ問わず、下道だらだらツーリングにはむしろ向いてる。
高速は苦手すぎるけれど、一応乗れる程度と考えればよかったし。
123774RR:2006/04/29(土) 11:56:00 ID:bplmiRCx
>>119
確かにただのイメージだね
実際の珍走はホンダが大半だしw
124774RR:2006/04/29(土) 12:00:38 ID:rz27Bxfr
ZZRはラインとかの減価償却が済んで
他にライバルがいないから毎年そこそこ売れて
利益率が大きいから未だに売ってるんじゃないの?
なんかとてもアメリカ的。

>>115
ZZRのフルカウルで100kmで受ける恩恵なんてたいしたことないよ。
それより100kmで受けるダメージのほうが大きい。振動、音、他にも・・・
これらのダメージよりフルカウルの恩恵がいいってのよく分からない。
あんた、相当タフか相当鈍感でヤワかだよ。
125774RR:2006/04/29(土) 12:10:27 ID:1lwV7S5/
>>123
実際は珍走はホンダ多いな。
昔のバイクに名車っつーかそういうのはカワサキ製が多いせいだろうけど。
あとバカスク系
126774RR:2006/04/29(土) 12:14:06 ID:wRlHMSro
中型のフルカウルモデルで一番風に強いのはRFだと思う
でけぇ、重たいは悪い意味でも良い意味でもとれる
かがめば身長175cmくらいまでの人ならカウルにスッポリはまる
遠乗り向き全開の設計で、町乗りだとライポジのツラさとか重心が高く停車時フラつくなど
気になる面も多いがロングツーリングに関しては400史上最強
普段の町乗りも考慮するなZZR400にしとけ
127774RR:2006/04/29(土) 12:15:46 ID:l5gzC5of
バカスク系だとヤマハだな
128774RR:2006/04/29(土) 12:28:03 ID:1lwV7S5/
マジェスティか。

ぶっちゃけゼルビスが再販のあかつきには中免ツアラーはコイツ最強になる
けど現実にならんからどうにもなんね
129774RR:2006/04/29(土) 13:08:00 ID:NboNX8wO
カタナ400はどうか。カウル付いてるし。
ポジションきついかな?
130774RR:2006/04/29(土) 13:36:09 ID:QBHPA6YN
ロンツー向きだし、完全無欠のパーフェクトバイクだよ。
ZZR250。
131774RR:2006/04/29(土) 13:54:56 ID:1Z98afTh
ZZR250=アラジン でFA?
132774RR:2006/04/29(土) 13:59:12 ID:OfSRHqLc
初心者の俺がZZR250を買った。発進が弱く不満だった。
しかし、逆に言えば、それ以外大きな不満はなかった。
そこで、はたぼうHPに乗っていたDPSをつけてみた。

俺の前に最強のミドルツーリングマシンが舞い降りた。

ZZR250最強
133774RR:2006/04/29(土) 14:19:42 ID:BtKrvBOi
ZZR250とゼルならゼルの方がちちょっとだけ楽しい。
ゼルもフケはそんなに良くないし、ハンドリングも安定志向だけど、
ハンドリング、エンジン特性、とにかくZZR250は全てが耕運機チック。
それにやたらサビる。
134774RR:2006/04/29(土) 14:51:27 ID:pPAb3av8
>>124
100kmの風圧を大したことなく、カウルの恩恵が分からない程、君みたいに鈍感じゃないし、
振動や音でダメージ受ける程ヤワじゃないよ。


これでいいかい?
135774RR:2006/04/29(土) 15:50:57 ID:PHkmAdTJ
>>134
何言ってもムリムリ。
前スレで誰か言ってたじゃん、振動に弱い奴と風に弱い奴、
お互いのことが実感できない以上、分かり合えることは無い。
136774RR:2006/04/29(土) 16:05:02 ID:rASUATKy
>>111
相変わらずクオリティ高すw

ZZR250職人乙
137774RR:2006/04/29(土) 16:10:42 ID:1Z98afTh
>>111
亀マジレス
25km/Lぐらいしか伸びないから350kmぐらいでリザーブ、400kmぐらいでガス欠
ZZR250信者ってのは給油した事すら忘れるほど鈍感なんだな
だからあのエンジン雑音にも耐えられると
138774RR:2006/04/29(土) 16:19:35 ID:51rdFF1H
風と振動に強くなるにはオフ車に乗れ
オフからマルチに乗り換えたら振動の少なさに感動できるぞ
ちっちゃいウインドスクリーンでも風防の効果を実感できるし
139774RR:2006/04/29(土) 16:28:00 ID:bW0uwblC
>>134
カウルの恩恵が分からないんじゃなくて
振動、音のダメージのほうが解決しようがないわけ。
カウルつきの大型乗ってるし、カウルなしも乗ってるから分かる。
ZZR250も2台目に乗ったバイクだからなお分かるよ。

>あんた、相当タフか相当鈍感でヤワかだよ。
ごめん。間違えた。あんた、相当タフで相当鈍感。
その上あんま色んなバイク乗ったことないんだね。

それなら、フルカウルつきなら何でもいいじゃん、別に耕運機乗らなくても。
フルカウル以外何もいいことないってことでしょ?
バイク乗ってりゃ風は当たるしカウルあるなしなんて100kmごときでどうでも良いじゃん。
風つらけりゃ後付でどうにでもなるし。振動、音なんてどうにもなんないよ。

大型で飛ばすならフルカウルの恩恵十分分かるけど
たかだか250でトコトコ走るぐらいならいらないって、カウルなんて。
振動、音が不快じゃないとかオフも楽しめるとか
モタードみたいに峠でヒラヒラ振り回せるとか
長距離しんどいけどそれ以外に面白いとこがあるほうが良いと思うけど。

ま、タフ鈍感に何言ってもしょうがないか・・・
もっと色々乗って色々考えな。カワイソウナヒト・・・
140774RR:2006/04/29(土) 16:34:36 ID:PHkmAdTJ
>>139
あんたにも言っとく
振動や音に強い奴に言う意味なし。

なにこんなことで2人とも喧嘩してんだか。
141774RR:2006/04/29(土) 16:40:20 ID:bW0uwblC
>>140
振動と鼓動って違うでしょ?
そういうのを分かって欲しいわけ。
例えば中免アメリカンは鼓動だけどあのバイクは振動なわけ。
もっと色々目を向ければいいバイクたくさんあるのに・・・そう思わない?
142774RR:2006/04/29(土) 16:50:12 ID:PHkmAdTJ
>>141
だから無理だって。
お互いどうやっても説得できないし納得も出来ないんだからさ。
鼓動感とかの話じゃ無いんだよ、あなたにはZZR250の振動や音が合わなかった、
それだけ。
143774RR:2006/04/29(土) 16:56:53 ID:xpXpYZHI
>>142
そうかな?
そんなこと言い出したらこのスレ、不毛じゃん。なくても良いじゃん。
色々言えるから良いんじゃない?
どんどん言い合えばいろんな事考えるじゃん、みんな。
それが良いんじゃない?たとえスレタイの答えが出なくても。

あんたよか>>134のほうがよっぽど良いよ。あんたツマンナイ。
144774RR:2006/04/29(土) 16:58:13 ID:PHkmAdTJ
>>143
はー、、、、
単なる騒ぎ好きか。
145774RR:2006/04/29(土) 17:04:50 ID:1lwV7S5/
ZZRマンセー派はなんか痛い
146774RR:2006/04/29(土) 17:12:36 ID:D0GobUoV

ZZR250職人はネタ師だが真に受けるマンセー派ワロスw
147774RR:2006/04/29(土) 17:15:35 ID:m7hkAVC5
>>145
マンセーの奴ってネタだろ?
148774RR:2006/04/29(土) 17:17:58 ID:hhJOSjgi
いつの間にかZZR250スレになりかけてるわな。
私的にはまったりロンツーならオフ車だと思うが。
149774RR:2006/04/29(土) 17:19:02 ID:sDO30TWv
ネタではない。全て本当全て真実。
150774RR:2006/04/29(土) 17:36:01 ID:m7hkAVC5
>>138
詳しそうなんで教えて下さい、
次のバイクにオフ車考えてるんだけど、何かお薦めある?
町乗り:ツーリングが7:3位、ツーリング時は3〜400k走る、オフロード性能はそこそこで良い。
最初アネーロを捜してたんだけど、良い玉が見つからないんだよね。
151774RR:2006/04/29(土) 17:51:59 ID:tIDRno6e
138じゃないけど
現行車ならジェベル250XCがオススメ。
ビッグタンクの250ccオフツアラー唯一無二の存在。
油冷ドライサンプだよ。

ホンダでも空冷で同コンセプトのがあったんだけど
一昨年あたりになくなっちゃった。
152774RR:2006/04/29(土) 18:01:35 ID:rJIbI2sk
ZZR250乗りはなにが楽しくてバイクを趣味にしてるんだろうね
153774RR:2006/04/29(土) 18:02:19 ID:m7hkAVC5
>>151
ス・スズキっすか!
調べもしなかったよ、なんか無意識に避けてた様な気がするw
早速調べてみる、ありがとう。
154774RR:2006/04/29(土) 18:04:01 ID:/XtyZd6A
>>152
そー言う藻舞は何が楽しくて生きてんだ?w
155774RR:2006/04/29(土) 18:04:48 ID:m7hkAVC5
>>152
現在ZZR250に乗ってるけど、普通に楽しいよ。
156774RR:2006/04/29(土) 18:12:26 ID:rJIbI2sk
カッコ悪い
エンジンの官能がない
遅い(なんのためのフルカウル?)
振動が多い
コーナーも遅い

どこに価値を見出せばいいのやら



157774RR:2006/04/29(土) 18:16:01 ID:1lwV7S5/
いくらなんでも格好悪いは主観過ぎだろw
振動が多いのは事実だが
コーナー速く回るのは技術が平均以上に、無駄に上手な連中じゃないと回れないのは同意
158774RR:2006/04/29(土) 18:24:40 ID:D0GobUoV
ZZR250職人のネタを真に受けてるのはアンチのほうが多いなw
159774RR:2006/04/29(土) 18:26:34 ID:imgmS3T7
カッコには自信があります。

 ダークエンジェル出演
 ttp://www.sashu.co.jp/movie/movie2.html
 KILL BILL出演
 ttp://www.sashu.co.jp/movie/movie15.html

イメージ図
 ttp://www.taramoss.com.au/gallery/images/scenes/taramossgrandprix1.jpg
160774RR:2006/04/29(土) 18:32:49 ID:xpXpYZHI
乗ってる人間が引き立ってるだけやん
それにしてもチッコイチッコイ
161774RR:2006/04/29(土) 18:36:16 ID:VbWdBUin
>>151
かなり航続距離長そうだけど実際どのぐらいいける?
162774RR:2006/04/29(土) 18:37:57 ID:5F1i7zvs
250は近くで見るともっと頼りなさげジャネ?w
確かにあのドラマではカッチョ良かったけど。
163774RR:2006/04/29(土) 19:05:24 ID:Xd0ghXt6
町中で見掛けるZZR250はマフラーが湾岸なんちゃらとかいうデカイマフラーに変わってるのが多いね。
全く似合ってないけどあれがいいのかな?
ノーマルのほうがよっぽどカッコイイんだけど。
164774RR:2006/04/29(土) 19:34:49 ID:D0GobUoV
ノーマルの不快な音から解放されるなら買ってもいいと思わせるんだろうなw
165774RR:2006/04/29(土) 20:02:36 ID:lDt09h2I
>>139
>>134だけど、お前とは多分、幾ら話し合っても無駄なようだ。
俺にはお前の方が可哀想な人に見えるよ。

ちなみに俺のバイク歴。
CBR250RR→DJEBEL250(無印)→CRM250AR→DT230LANZA→
GSX1100S→FZ400(4YR)→ZZR400。
十分色々乗ってるよ。
お前こそ、ZZR250でカウル付きを全てを悟ったみたいな言い方するのは何故??
166774RR:2006/04/29(土) 20:08:21 ID:BtKrvBOi
>151
油冷ではあるがドライサンプではない。
トレールの常として、シートの幅が狭いからピザチックな香具師と漏れにはケツが痛い。
167774RR:2006/04/29(土) 20:13:04 ID:QB0bmxvm
俺には>>139の方がまともな意見を言ってるように思えるが・・・。

まぁ、貧乏でありながらなぜか高速移動の機会が多く、400以上のカウル付モデルが
買えないのであればZZR250も選択肢に入ってくるだろうが・・・
せっかく晴れて中免取ったフレッシュマンにこういうバイクに乗って欲しくないな。
168774RR:2006/04/29(土) 20:15:26 ID:BtKrvBOi
>161
普通にツーリングであれば30`/g。
全容量17g-リザーブ4g=13gだが、精神的にゆとりを持って14〜g前後で給油している。
だから400〜450`無給油桶。
ただし、高速使ってしまうと燃費ガタ落ち。
我慢の80`定地走行でも20`/g位になってしまうので、下道オンリーだ。
169774RR:2006/04/29(土) 20:37:51 ID:1Z98afTh
>>165
おいおい、乗った事の無いバイクを語ってたのかよ
そりゃ意見合わないはずだ・・・
170774RR:2006/04/29(土) 20:50:56 ID:CQVZAEaf
>>166
なんかドライサンプらしいよジェベル250XC
諸元
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/Djebel250xc/spec.html
171774RR:2006/04/29(土) 20:53:42 ID:D0GobUoV
ZZR250に乗った事あれば職人の誉め殺しに苦笑いが普通だわなw
反論が他人のバイクを貶すように感じて腹が立ったなら、いい人だぁ!
172114:2006/04/29(土) 21:03:09 ID:2M6bk0uS
>115
フルカウルのGPz900Rを十数年、
それと合わせてメーターバイザー付きSR500を6年用いてますが?
173774RR:2006/04/29(土) 21:03:39 ID:aHTmefeN
誉め殺しじゃないよ。全て真実。
ZZR250は最高だよ。
174774RR:2006/04/29(土) 21:10:47 ID:BtKrvBOi
>170
ああ、それは誤植。鱸のサイトでは普通の出来事だ。
間違いなくウエットサンプ。乗ってる漏れが言うんだから間違いない。
175774RR:2006/04/29(土) 21:12:08 ID:OXfiBsrM
今鳥取の旅館にかっこいいバイクがたくさん泊まってる
176774RR:2006/04/29(土) 21:14:28 ID:aHTmefeN
>>175  まさか・・・ちーちゃん?
177774RR:2006/04/29(土) 21:19:11 ID:9VyAB2fa
カブだろカブ。
出先で壊れたとしても、自転車屋でだって修理できる
178774RR:2006/04/29(土) 21:22:54 ID:/XtyZd6A
チャリだろチャリ
出先でry
179774RR:2006/04/29(土) 21:24:27 ID:2Cf1kPv2
今GSXR1000に乗っているが、ZZR250を売った事にすごい後悔してます
あんなフレンドリーな特性のエンジンはない

リッターが礼服なら
あれはTシャツのような普段着だった…只今ヤフオクで検索中
180774RR:2006/04/29(土) 21:28:22 ID:r9DuNfYE
そう俺もTシャツ感覚のバイクはとても重要だと思う。
たらーっと走りたい時って多いんだよね。
181774RR:2006/04/29(土) 21:35:30 ID:D0GobUoV
Tシャツ感覚のバイクはいくらでも有るだろ=トラッカー系
182774RR:2006/04/29(土) 21:50:09 ID:1E1XlEaj
リッターSSが完璧と思って買っちゃったのか
183774RR:2006/04/29(土) 22:09:59 ID:CkHZaMYy
>174
ありゃ、そうなの。間違えちゃった。
大本営発表も間違えてることあるのね・・・。
皆さんジェベル250XCの潤滑方式はウエットサンプだそうです。
184774RR:2006/04/29(土) 22:17:55 ID:2Cf1kPv2
だいたい普通は
@目がさめる
A寝ぼける、体がまだ寝ている
B仕事なり用事
Cいきなりエンジンスタート

D-1気合いがいる(リッター)
D-2違う意味で気合いがいる(原付2)
D-乗ってる途中に感覚が…(ZZR250)


辛い毎日
185774RR:2006/04/29(土) 22:29:19 ID:D0GobUoV
原付2継続ってのはネタ?
186774RR:2006/04/29(土) 22:34:39 ID:2Cf1kPv2
知り合いのアドレスです
187774RR:2006/04/29(土) 22:35:47 ID:2Cf1kPv2
てか
アニキのアドレスですが

出足がすごい…
188774RR:2006/04/29(土) 22:59:57 ID:D0GobUoV
人格障害のようですね、病院にどうぞ


438 :774RR:2006/04/29(土) 21:30:48 ID:2Cf1kPv2
結婚しない→うちの元ピチピチギャルから許可降りない→原付2継続
明日も雑誌でオートバイにハアハア…

長い戦い
189774RR:2006/04/29(土) 23:05:10 ID:JhfRF7uI
とりあえずさあ。自分が好きなバイクを貶されて嬉しい奴なんてどこにもいないんだし、
他のバイクを貶しても自分の乗ってるバイクの評価が上がるわけでもないんだから、
お互いにそういう不毛な煽りあい・貶しあいは止めないか?

あと必要以上にマンセーするのも鼻に付くだけ。狂信的布教は逆に引くだけだよ。
190774RR:2006/04/29(土) 23:16:53 ID:EMEFR6aT
ZZR250セカンドで乗ってたがいいバイクだよ。
昔はZZR250でツーリングとか峠でも乗っていたが、扱い方によっては早いほう
回転あげて出力をあげるエンジンも、耕運機サウンドも好き。
車体がムダに軽かった。なれると扱いやすすぎて乗りごたえがなかった。
通勤で乗る必要が無くなった為、ZZR250は手放します。

あと、個人的にはゼルビスよりEX-4の方がいいバイクだと思います。
191774RR:2006/04/29(土) 23:24:21 ID:r2cNhUui
前スレで原付売ってZZR250買うぞぅと宣言した僕が来ましたよ´∀`)ノシ

乗ってみて思ったですが、バイクの「ココが最高!」な部分に
何を求めるかは人それぞれなんだなぁと思いましたよ。

エンジンうるさいとか言われてるけど・・なんか、別に回しても
気にならないし・・バイクはマッタり走りたいし、コイツで
十分だなぁ・・´∀`と思ってます。

買うか〜。
192774RR:2006/04/29(土) 23:35:41 ID:LhoSIzEK
そろそろ大型免許買おうかな。
193774RR:2006/04/29(土) 23:36:27 ID:aB5lCqG1
>>169
むしろZZR250を前提で語っていたのか。
振動だ音だと何言ってるんだコイツと思っていたらw
194135:2006/04/30(日) 00:02:51 ID:Hs2S3dOU
>>193
>>114から始まっているんだから、ZZR250の話だろ?
俺そう思って読んでたけど。

まあ書き込むたびに、IDがころころ変わってるから別人かも知れないが。
195774RR:2006/04/30(日) 00:27:57 ID:ynqBoIwm
上でイメージ云々の話が出てたけどZZR250はイメージと違いすぎる
ツイン=トルク、鼓動感
フルカウル=快適
ZZR=ツアラー
そう思って買って騙された
貶してる訳じゃなく経験上の事実を言ってるだけ
196774RR:2006/04/30(日) 00:29:05 ID:6PPoDKtc
>>192
買っちゃえ。価値あり。
何でも乗れる。中免バイクも。
197774RR:2006/04/30(日) 00:39:02 ID:cy4LTNjh
カブ50は最強ですが90も最強ですか?
環境エンジンとしてハイブリッドを10年?前には超えていた
198774RR:2006/04/30(日) 00:43:02 ID:kkEvck7f
50が最強?
あまーいな。90こそ最強だお。
ハンターカブはウルサイぽ。
199774RR:2006/04/30(日) 00:51:28 ID:KpskFQ0U
>197-198
スレ違い
カブでロングツーリングしてみろ。氏ねると思うぞ・・
200774RR:2006/04/30(日) 01:03:24 ID:bpWoB+Xd
>>199
工事現場にウィリーで突っ込んでなw
201774RR:2006/04/30(日) 01:36:07 ID:AGTsfEdJ
ホンダとカワサキが技術提携。
スズキとカワサキのようなOEMではなく、共同での開発。
その第一弾として、
お互いの隠れた名車「XELVIS」と「EX-4」のイイとこ取りをした、
最高のツーリングマシンを発表。その名は

   『 EXELVIS 』


    ∧∧!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__(;゚Д゚)___< ゆ、夢かっ…!
\〃( つ つ \ \_______
 ..\⌒⌒⌒⌒⌒.\
   \        \
     ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
202774RR:2006/04/30(日) 02:25:25 ID:+aK8IDlc
>>200
これかwだるまウィリー事件w
http://o.pic.to/4qcsr

ZZR250職人タソ、いつも楽しませて貰ってます。
203774RR:2006/04/30(日) 03:46:01 ID:KpskFQ0U
>201
ザブトソ1枚
204774RR:2006/04/30(日) 06:34:24 ID:ZqPcdcBI
ZZR250の高性能を往復1200qのハイスピードロングツーリングで検証する。

 行程は都内から、
@山岳アルプスステージ
 中央道→長野道松本IC→国道158号北アルプス越→国道471号神岡町→国道41号富山市
A海沿いワインディングステージ
 →国道160氷見・七尾→国道249号能登半島一周
Bハイスピード帰還ステージ
 北陸道金沢IC→上信越道→関越道→都内

山岳アルプスステージ
 中央道の小淵沢付近の上り坂も平気で余裕を持って120q巡航できるね。
 なんてすごいニーハンなんだ。松本からのアルプス越えについても軽快な
 ハンドリングで狭い道もハイペースで通過できた。空気が薄い2000m級の高地でも
 全く問題ないね。またこのようなステージでは大容量燃料タンクが有難いよ。
 ガススタンドやってないからね。
205774RR:2006/04/30(日) 06:35:56 ID:ZqPcdcBI
ZZR250の高性能を往復1200qのハイスピードロングツーリングで検証する。

海沿いワインディングステージ
 先ほどとうってかわって海抜0メートルに近いところを走るが、全く問題ない。
 民俗学を感じる漁村のワインディングを流すと、このマシンのツインのスウィートで
 フレンドリーな特性が恐ろしくマッチするね。立派な車格だから漁師にもナナハン?
 とか聞かれるよ。威圧感がないから声もかけられるし、ちょっと止めさせてもらえたりもする そして疲れない。あっという間に半島一周だ。

ハイスピード帰還ステージ
 カウルが効果的に機能し空気の塊によるボディーブローも皆無だ。そして燃費がいい。
 通常100kmから120qにあげると極端に燃費が悪化するものだが、コイツはそのギャップが
 極めて小さい。そして巡航し続けることができるから飛ばさなくてもいつの間にか距離を
 稼いでいる。リッターネイキッドやリッターアメリカンを途中何台も抜いてしまったよ。
 上信越道の妙義付近のハイスピードワインディング区間も全く軽快に下れる。

結論:日が替わる夜中に出撃したとはいえ、これだけのハードな行程を日帰りでこなす
ニーハンはZZR250だけだ。フレーム、エンジン、カウルが高性能で、燃費がよく
なければできないよ。まさに究極、世界最高のツアラーだね。
206774RR:2006/04/30(日) 06:40:22 ID:huYVAvDx
>120q巡航できるね。
4サイクル250オンロード車としては当たり前の性能です。
ZZR250しか乗ったこが無いので他車との比較が出来ない蛆虫は死んで下さい。
207774RR:2006/04/30(日) 07:16:20 ID:fTtmyWXF
>>206
それが今最も売れている250ビクスクや単気筒250あたりだと
ちょっと無理あるんだよね。
208774RR:2006/04/30(日) 07:25:41 ID:8SppHj5p
>205
高速主体なら まだZZR400の方がはるかに快適。
ZZR250はどうしても車検費用が捻出できない貧乏人専用。
209774RR:2006/04/30(日) 07:34:55 ID:RPWHRBSg
ZZR400にするくらいならボルドールの方が良い。
どう考えてもZZR250はZZR400以下のとんでもない駄作。
20万近い値段の差は伊達じゃない。
210774RR:2006/04/30(日) 09:59:40 ID:dSqe1hcY
おまいら>>189もっかい嫁。
211774RR:2006/04/30(日) 10:04:19 ID:smy13kFh
職人のネタにマジレスする連中に何言っても無駄だよw
212774RR:2006/04/30(日) 10:10:14 ID:r7j/7FJF
>>210
>>189、だから何なのって感じ。
なんだかんだ言ってる割に自分のバイクのこととかお勧めとか何も書いてないし。
ただ「中傷やめないか」みたいなこと言われてもね。
じゃあ他に不毛にならないいい方法でも書けっつうの。
一人で引いときゃいいの。>>189はツマンナイ。

あ、>>210=>>189か。
213774RR:2006/04/30(日) 10:21:57 ID:r7j/7FJF
>>165
>>193

>>194も書いてるだろ。ちゃんと嫁。
フルカウルZZR250だけ?だからちゃんと嫁。

214774RR:2006/04/30(日) 11:52:58 ID:xcMI8bim
あれさ、ZZR250にテルミ入れたらどう?
215774RR:2006/04/30(日) 15:55:37 ID:ktpCX9JR
>>214 吉田照美のやる気MANMAN?
216774RR:2006/04/30(日) 19:47:10 ID:DT/9XmVL
もうZZR250は殿堂入りでいいよ。いい加減秋田
217774RR:2006/04/30(日) 20:32:05 ID:tEkmU36w
ZZR250の品質くらいならチョンメーカーはすでに追いついてるんじゃないのかな・
こういう低品質バイクのラインナップはやめてもらいたい。
ホンダにライバル車でも出して駆逐してもらいたいとこだが、250フルカウルツアラーの
ニーズなんてないよな・・・。まだ向こう(ヨーロッパ)であればいいんだが。
218774RR:2006/04/30(日) 20:35:59 ID:RPWHRBSg
ZZR250は見た目は決して悪くないと思う。
ただ中身が悪すぎる。
頑張れ川崎重工

頑丈のホンダ、様式美のヤマハ、変態のスズキのように代名詞が付くように頑張れ
219774RR:2006/04/30(日) 20:41:04 ID:+mU8BrjC
男カワサキ
220774RR:2006/04/30(日) 20:44:42 ID:RPWHRBSg
×男カワサキ
○男臭い川崎
221774RR:2006/04/30(日) 20:44:44 ID:J/+7H2Fr
>>217
残念。部品は日本製。日本製部品は世界一の素材技術の集大成。

TOKICO、KAYABA、DENSO、NGK、EKチェン、エンケイなど世界最高の
素材、加工技術を注入した日本製部品と川崎重工業のモーターサイクル
テクノロジーが詰め込まれているZZR250の品質は
世界トップレベルだ。それがこの価格で実現している。
君にはそのすごさが分からないのか。悲しいことだ・・・。
222774RR:2006/04/30(日) 20:47:51 ID:ynqBoIwm
ZZR250は見た目だけ
アッパーカウル小さすぎ
ツアラーの快適さより見た目で選びたい人にはおすすめ
223774RR:2006/04/30(日) 20:49:07 ID:smy13kFh
ZZR250職人ガンガレ!
224774RR:2006/04/30(日) 20:57:19 ID:yTy9XQ8W
>>221
それら使って耕運機
せつなすぎ・・・
225774RR:2006/04/30(日) 21:01:35 ID:bpWoB+Xd
ゼルビスインテグラwなら売れるのかなぁ?
226774RR:2006/04/30(日) 21:05:16 ID:/c8NW+3R
>>222
空力と防風性能が絶妙なところでマッチングしているよ。マジで。
パラレルツインの幅のコンパクトさを生かして前影投影面積を減らしてる
のが最大の特徴。
スポーツツアラーコンセプトとしてバイブルのようなマシンとなっている。
君たちの想像をはるかに越えているよ。
227774RR:2006/04/30(日) 21:09:08 ID:ynqBoIwm
>>226
ヴァカだなー
前影投影面積を減らしてるから体に風が当たるんじゃん
あの間抜けな設計は万人の想像をはるかに越えているよ
228774RR:2006/04/30(日) 21:14:33 ID:NYKmAPy2
ZZRはバリや骨より安くてあのカッコだからいいんだよ

俺ならVTRにするけどね
229774RR:2006/04/30(日) 21:15:06 ID:RPWHRBSg
最早ZZR関連は全て釣りだから……。
CB400SFのエンジンの完成度に遠く及ばないクサレタエンジンのZZR250じゃどうにもならん
230774RR:2006/04/30(日) 21:23:46 ID:smy13kFh
ZZR250は伝説のバイクGPZ250Rと同じエンジンを積む神のバイクです。
サービスマニュアルを買ってもエンジン関係は載ってないw
エンジンのためだけにGPZ250Rのサービスマニュアルも買わなきゃいけないんだぞ!
ちなみに伝説の脳内メガヒットバイクはこちら。
http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_06.html
231774RR:2006/04/30(日) 21:24:59 ID:RPWHRBSg
同じエンジン積むなよwwwってツッコミはどうするよ
232774RR:2006/04/30(日) 21:26:41 ID:smy13kFh
お前ら本当に解かってないなw
CB400SFが優れたバイクだって誰にも理解できるだろ?
誉めようの無いZZR250をあれだけ誉めれるってのは職人の才能だ。
ZZR250オーナーの俺が言うんだから間違いないw
233774RR:2006/04/30(日) 21:27:05 ID:OsM842H+
検証厨よ、もっといろいろZZR250レポ書いてくれ。
よろしく!
234774RR:2006/04/30(日) 21:27:13 ID:tEkmU36w
エンジンが悪いとかカウル云々言う前に開発者とテストライダーとの
共同作業による車体の煮詰めとかと無縁な感じだよな。

思いつきでツアラーを作っただけと。
235774RR:2006/04/30(日) 21:28:35 ID:kGdRxE9p
ZZRは確かに機能的にはロングツーリングには向くかもしれん。
しかし、かっこ悪いんだよ!!!!!!!
ツーリングに行って見知らぬ人に「かっこ悪っ!!」って思われたくないよ。
236774RR:2006/04/30(日) 21:31:59 ID:v/Ka/+/+
>>229
釣りではない。全て本当。全て真実。

日本にはZZR250がある。
この国もまだまだ捨てたもんじゃない。
237774RR:2006/04/30(日) 21:35:29 ID:pEUgJsOu
カワもZ1000みたいなワケワカメなバイク作ってないで、
ZZRシリーズをテコ入れすりゃいいのにな。
・・・作り続けてるのは評価するけど。
238774RR:2006/04/30(日) 21:36:48 ID:smy13kFh
>>235
厨房が見向きもしないその不細工なシルエット。
これぞナチュラルセイフティ!!
物騒な現在でも盗難に怯える必用はありません。
只今ヤフオクで一桁万円で落とせます。
しかし高回転での不快音のおかげでエンジンにストレスのかかってない
極上のコンディションのものが手に入ります。
239774RR:2006/04/30(日) 21:44:26 ID:A28uYSDe
>>235
いや、間違いなくカッコいいです。
ハリウッド映画やアメリカのテレビドラマにも出演しています。
都会でもツーリング先でも羨望と嫉妬の的です。
240774RR:2006/04/30(日) 21:51:56 ID:KpskFQ0U
漏れRF400海苔。彼女が免許取ったんで中古でZZR250かビクスク1台買ってやろうと思っている。
(ちなみに、貢というよりは婚約者なので自分の趣味に無理矢理つき合わすだけな)
レンタルで250ZZRは一度二人とも乗ったことがあるんだが、♀が乗るには非常に大人しくスムーズに乗れて心地よいらしい。
漏れが乗ってみた感覚はこのスレでも散々言われてるように、

軽い=安定感が弱い=取り回しは楽=高速道路ではトラックが横を抜けていくと氏にそうになれる
思ったより加速は良い→初速だけ→高速でちょっと伸ばそうとするとエンジン及びマフラーから不快な音がする=♀運転,マターリ運転には上出来

一応現在彼女のバイク候補は250ZZR。ビクスクだと長距離キツそうだしね・・・。
241774RR:2006/04/30(日) 21:55:23 ID:xcMI8bim
それならRZ1がいいとおもうよ
242774RR:2006/04/30(日) 22:04:47 ID:S9zPO9oy
スーパーシェルパってどうよ?
乗ってる人いるかい?
243774RR:2006/04/30(日) 22:18:01 ID:6XUiYLEs
>>242
シェルパに限らずトレールは風が直接体全体にあたるから、体力無いとロングツーリングは厳しいかと
244774RR:2006/04/30(日) 22:20:34 ID:ynqBoIwm
>>240
VTRにウインドシールド付けた方が幸せだと思う
変態バイクしか愛せないなら別だが
245774RR:2006/04/30(日) 22:30:35 ID:NxjA6+Rb
今日フォルツァ試乗してきたんだが……予想通りだった。
ニーグリップできる単車に乗ってる人は乗らない方が良い。すっげーコワイ。特に発進と停止が。
動いているときはまあいいんだけど、それでも違和感の塊だったし。と言うか、右足が動いて
リアブレーキの存在を忘れる。止まる寸前にクラッチを切る感じでリアをかけるのかな。

まあ、ZZRはよく知らないけどスクーター買うのならZZR買った方が良いと思う。このあと単車に
乗りたいと思うのなら、ね。
246774RR:2006/04/30(日) 22:34:34 ID:e8bf73q6
VTRインテグラでないかな
VTもMBXもCBXもインテグラあったよね

そういやあZZRのエンジンはGPX時代は、頑張って自主規制一杯の
45PS出してたなあ。音は今と同じだが。
友人のGPX借りて300kmほど走ったことあるが、フロントサスがや
わらかすぎて、街中では良いが、高速走ると怖かったな。ZZRは知らんが
247774RR:2006/04/30(日) 22:38:38 ID:526ff5gF
>>245
俺もマジェ試乗したときそんな感覚だった。
原付からずっとミッションだったから。
シート柔らかいし、なれれば楽かなぁ、って思ったけど。
乗ってて楽しいかは「う〜ん??」って感じでした。
248774RR:2006/04/30(日) 22:44:13 ID:fvgWnwVt
ビグスクは普通の感覚で乗ると全然曲がんないからなあ。
慣れれば好きなように動かせるんだろうけど。
249774RR:2006/04/30(日) 22:51:04 ID:NYKmAPy2
乗り方が分からん奴に使いづらいといわれるのが癪だ

両方乗ってるから
250774RR:2006/04/30(日) 22:51:26 ID:eCzkr7Fr
>>245
今日始めてビクスク乗ったけど別に平気だったよ。

普段フロントしか使わない人なら問題なし。リアは補助程度で。
原付のスクーター乗ってたことある人ならすぐ慣れる。
基本的な操作は一緒だから曲がる時は外側の足で踏ん張って
寝かせたらアクセルでバイクを起こす。

普段オフ車に乗ってるけどセカンドバイクにビクスクはありだと思ったよ。

251774RR:2006/04/30(日) 22:52:55 ID:hZaLnFfz
一度は見てみたい、ビクスクのハイサイド
252774RR:2006/04/30(日) 22:55:14 ID:mwmBR/Fh
ビクスクと原チャスクタ、乗り形違うのかな?
253774RR:2006/04/30(日) 22:57:33 ID:9EMv9LQq
ビクスクは積載性以外は惹かれるものがない
254774RR:2006/04/30(日) 22:58:45 ID:H+vfSkO7
今250ギア車乗ってるけど、次はビクスクになりそう・・。
中免で、しかも車検なしで乗れる最高のツアラーはビクスクかなあ、やっぱり。
今250ビクスクの中でも軽量コンパクトで新車で手に入るフォーサイトがいいと思う。
フォーサイトでもでかいっていう人にはベクスター150かな。
255774RR:2006/04/30(日) 22:58:58 ID:+mU8BrjC
>>246
はげどう
256774RR:2006/04/30(日) 23:04:25 ID:ylYcjkts
>>250
普段スクーター乗らない人にはニーグリップできない感覚&右手のみの操作はかなり不思議な乗り味に感じるんですよ・・・。
>>251
ビクスクはフルバンク前にカウルをガリガリってやっちゃうんじゃないかな?
限界に挑戦するやつがいたら見てみたいな。w
257774RR:2006/04/30(日) 23:16:48 ID:WaNWvFxt
カウルじゃなくてスタンドを擦るな・・
それと乗り方が違うのに乗りにくいとか言ってる香具師は恥ずかしくないのか?
ビクスクはアメリカンと同じでリア加重
258774RR:2006/04/30(日) 23:21:09 ID:fvgWnwVt
いや別に恥ずかしくないが?
何が恥ずかしいんだかわからん。
259774RR:2006/04/30(日) 23:27:50 ID:eCzkr7Fr
>>252
昔の2スト原チャのほうが軽くて力あるから乗りやすいけど大体一緒だよ。


ミッションと比べて怖かったとこは、スピード出してるとこから急制動すると
エンブレが無いのが怖かった。
260774RR:2006/04/30(日) 23:28:47 ID:yeEchcz3
しかしゴルフクラブがシート下に収まる
積載能力は魅力だな
261774RR:2006/04/30(日) 23:38:29 ID:KpskFQ0U
>260
どの車種?そんなんあった?っつか、釣り?
262774RR:2006/04/30(日) 23:41:37 ID:e8bf73q6
FORZAがそうじゃなかったけ
263774RR:2006/04/30(日) 23:46:04 ID:VtJDYCV+
>>261
フォルツァはゴルフクラブ3本はいるよ
今日、手に入れたフリーマガジンのアヘッド最新号の49ページに写真付でフォルツァでゴルフ行く記事があるよ
とりあえず、ウッド、アイアン、パターは入る
雑誌はコレ↓
ttp://ahead-magazine.com/200604.html
264774RR:2006/04/30(日) 23:53:08 ID:o9umv/t+
ゴルフクラブが入るのはすごいが、問題は日本中で何人がビクスクでゴルフツーリングするかだな・・・。
265774RR:2006/05/01(月) 00:05:15 ID:Sd49YSfz
単純に積載能力のアピールでしょ
フェラーリにもゴルフバッグが積めるようになりましたとか
266774RR:2006/05/01(月) 00:08:04 ID:XIwh6D/S
フェラーリ?NSXにゴルフバックが〜っていう話なら知ってるが・・・
267774RR:2006/05/01(月) 00:29:46 ID:a/FedOmq
ゴルフバック背負っていけば原チャでもおk
268774RR:2006/05/01(月) 00:30:55 ID:FyERd80L
>261
車種なんて知るか
今日・・もう昨日か
ゴルフクラブ入れてるオヤジを見たんだよ
269774RR:2006/05/01(月) 01:44:46 ID:bdEyjj1i
公式だとフォルツァはゴルフクラブ6本入ってる。
このスレ的にはバッグにおみやげとか全部シート下に入りそうな所はいいな
270774RR:2006/05/01(月) 01:50:00 ID:MgTp/C77
おみやげって・・・
食いもん入れたら解けるか腐るか何かが起こるぞ
271774RR:2006/05/01(月) 06:49:13 ID:rloqgW3D
age
272774RR:2006/05/01(月) 09:31:51 ID:IXLyTK6U
>>258
バカに解りやすく説明するならスープを箸ですくって飲みにくいって
言ってるようなもんって事、
スクーターにはスクーターの乗り方があるから違う乗り方で乗りづらいって
言うのは恥ずかしい・・これで解らなきゃ・・もういいorz
273774RR:2006/05/01(月) 09:32:29 ID:wlR9Sqtl
SV400に関しては、だれも見向きもしてくれないのね・・・・
ぼきかなしい
274774RR:2006/05/01(月) 09:34:08 ID:Wz6v3mu2
そりゃ変態の味は変態にしか判らないし。
275774RR:2006/05/01(月) 11:54:57 ID:k7I63RtS
ながいことのってると、のんきな耕運機が好きになります。
おもちゃみたいなフルカウルもおなじ・・・・
最高速もあるので峠でもそこそこ、軽量が良かったのかも
ツーリングではまわりが大型多くて見劣りします→大型買いました。
276774RR:2006/05/01(月) 12:15:52 ID:4CIuAvj2
>>273
SV400に関しては、SV1000s風のハーフカウルとアンダーカウルがつけばカッコ良くなるかと。
277774RR:2006/05/01(月) 12:33:22 ID:XIwh6D/S
>>272
すげえわかりづらいなw
それでわかりやすくいってるつもりなら、相当日本語が不自由なんだね。
小学生の作文じゃないんだから、もうちょっと要点を付いた書き込みしようよ。
278774RR:2006/05/01(月) 12:47:51 ID:IAihgjL/
>>277
ドーイ。
272エラソウ。オマイモウイイ。
279774RR:2006/05/01(月) 13:06:44 ID:XIwh6D/S
ってかビグスクが乗りづらいって話がなんで箸でスープを飲むとかいう
ふざけた比喩を使うのかがわからん。もっとましな言い回しがあるだろうに。
ちょっと頭悪すぎだろ。
280774RR:2006/05/01(月) 13:12:00 ID:mI808KZc
心の狭い香具師だな
ビグスク乗りなんだから大目に見てやれ
281774RR:2006/05/01(月) 13:51:26 ID:b7JGRgiC
やっぱツーリングはZRXが最高だな
理由は俺が乗ってるから
282774RR:2006/05/01(月) 14:50:09 ID:Bk0SD/G/
>281
ごめん、同意できない。
理由はオレのキライなヤツが乗ってるから。
283774RR:2006/05/01(月) 15:26:18 ID:F/ehELt6
結局ZZR250が最高って結論になるんだな。
284774RR:2006/05/01(月) 16:08:14 ID:QnQ41GHy
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      ('A`)  そうだ!クラス分けをしよう!
     ノ( )ヽ ミッション付き250ccクラス、同400ccクラス、
       くく  スクーター250ccクラス、同400ccクラスをそれぞれ語ろう!
285774RR:2006/05/01(月) 17:11:52 ID:1+oSPtJK
>>283
キモい奴がほめてるから同意できない
286774RR:2006/05/01(月) 17:41:48 ID:mI808KZc
>>283
実際に乗ったから同意できない
287独断と偏見と 好みで:2006/05/01(月) 17:53:08 ID:Mcc23MSx
ミッション付き250ccクラス VTR250
ミッション付き400ccクラス CB400SB

スクーター250ccクラス Scarabeo250
スクーター400ccクラス new skywave400、 GrandMajesty400
288774RR:2006/05/01(月) 17:56:43 ID:Wz6v3mu2
新車だと同意
250ccクラスの乗りやすさ最強はVTRだろうな。
軽いし。
400ccクラスだとCB400の独壇場だし。
乗りやすさは。

でも判断基準が乗りやすさだけになってね?
289774RR:2006/05/01(月) 18:27:42 ID:qjaXeY9A
悪路す!!!!!!!!!!!
290774RR:2006/05/01(月) 19:37:01 ID:F/ehELt6
悪炉酢はタンク小さすぎ、給油口の関係上積載悪すぎ
291774RR:2006/05/01(月) 19:50:39 ID:TRj020p0
経験豊かなプロツーリストが選ぶベスト

ミッション付き250クラス  
 1位  ZZR250
 オフ1位 ジェベル250XC

ミッション付き400クラス
 1位 ZZR400
 2位 SV400S
 同2位 CB400SB

スクーター250クラス
 1位 フォーサイト

スクーター400クラス
 1位 マジェスティー400

だがこの中でもZZR250は次元が違う。
すばらしすぎる。
292774RR:2006/05/01(月) 19:51:44 ID:F/ehELt6
職人カッコイー!!
293774RR:2006/05/01(月) 20:25:43 ID:C5Pm1CEK
>>279
無知が多くを語るな。でおk?
294774RR:2006/05/01(月) 21:47:39 ID:Sd49YSfz
>>266
12気筒FRとか360modenaが出はじめたあたりだよ
これでポルシェやNSXにも実用性で負けませんって感じで
295774RR:2006/05/01(月) 22:19:29 ID:MgTp/C77
>291 は華麗にスルー
296774RR:2006/05/01(月) 22:26:55 ID:XIwh6D/S
250最強は骨だと思うけど、異論ありまくりだろうな
297774RR:2006/05/01(月) 22:30:10 ID:qFPPBIji
ST250も捨てがたい
298774RR:2006/05/01(月) 22:30:39 ID:Wz6v3mu2
異論1
にゃーにゃー音が萌え過ぎるため走るのを忘れる
異論2
にゃーにゃー音のせいで猫がよってくるため走るのを忘れる
異論3
タイヤが太いので猫が乗ってきても安心なため走れない
299774RR:2006/05/01(月) 22:38:58 ID:ETwR0ce3
バリとホネ両方乗ったけど個人的にはバリ派だな。大きな差は無いけど、なんとなくフィーリングで。w
300774RR:2006/05/01(月) 22:39:38 ID:DknsoyN1
>>296
うん。
スポーツバイクとしてなら賛成だが。

ツアラーとしては
@250の4気筒は回さないと走らないので疲れる。
Aノンカウルはやはり疲れる。
でもZZR250は好きくない。
VTRにフルカウルとは言わんが、ハーフカウルつけたのでないかな。
301774RR:2006/05/01(月) 22:43:52 ID:d6ZIh5T7
ZZR250はかなりすごいと思う。
302774RR:2006/05/01(月) 22:56:08 ID:jFUnPT2/
>>300
骨はスポーツというより直線道やなだらかなワインディングを
まったりと流すのに向いてる希ガス
303774RR:2006/05/01(月) 23:12:48 ID:v/dZ8mcJ
ぽろっと出ては華麗にスルーされて話題にも上らないが・・・

EX-4ってロンツーマシンとしていいんジャマイカ?
304774RR:2006/05/01(月) 23:16:05 ID:DknsoyN1
おれもそう思うが、実物見ると安っぽい。
所有欲を満たさないのでは、道具と割り切ればよいけど。
305774RR:2006/05/01(月) 23:17:55 ID:2R+UEY09
漏れは実物を見たことがナス。(ノ_・。)
306774RR:2006/05/01(月) 23:19:16 ID:c2AJdMxb
ZZR250やZZR400って、近年どれくらい売れているんだ?
307774RR:2006/05/01(月) 23:24:34 ID:IgDgkZvB
カタログ落ちしないところを見るとそこそこ売れてるんじゃマイカ?
街ではあまり見ませんけど。
最近はボルドールを多く見る。目立つってのもあるかもしれんが。
308774RR:2006/05/01(月) 23:31:52 ID:GKVBeJ0u
ゼルビスはどうなん??
309774RR:2006/05/01(月) 23:36:42 ID:a/FedOmq
>>308
神ツアラー
310774RR:2006/05/01(月) 23:38:56 ID:T5nPJwAh
>>296
タイヤの太さと交換費用なら最凶だわなw
311774RR:2006/05/01(月) 23:39:56 ID:b/V+kSBZ
ジェベル250とBAJA(もう廃盤だっけ?)って
どっちが良いんだろう?
312774RR:2006/05/01(月) 23:45:33 ID:vgwlA/w2
ジェベじゃない?馬力もあった気がする。
航続距離300キロはうらやましい。
漏れのペケは200キロ走らずにリザーブのお世話に。(;_;)
313774RR:2006/05/01(月) 23:48:11 ID:nVWkka1c
スペック的にはジェベルが圧倒的

ただしジェベルのサイドスタンドは直立してて怖い
駐車中に倒れて隣の車のドアを凹ませた漏れが言うんで間違いないよ
314774RR:2006/05/01(月) 23:50:12 ID:P48mw338
俺のDR-Z400SMは高速100km/h巡航で27km/lだったお。大体200kmで一回給油かな。
空気圧ageたら燃費良くなった罠。あげすぎは滑るから危ないから素人にはお薦めできない罠。
一日450kmでおけつがわれた罠。
315774RR:2006/05/01(月) 23:51:35 ID:P48mw338
90km/hくらいからの追い越し加速が結構良いのでついつい
アクセルを開けて、燃費を悪くしてしまう罠>DR-Z400SM。
316774RR:2006/05/01(月) 23:52:43 ID:iWzWaYzX
>>296
骨に乗ってるが、ロングツーリング用途で考えると、
積載量の少なさが最大の欠点だと思う。
俺はナンバーフックを付けて補ってるが、
あのフレーム構造とアップマフラーでは
最小限の装備しか積めない。
317774RR:2006/05/02(火) 00:01:21 ID:mzEvfgm8
フルカウル現行250はZZR250が圧倒的勝利
318774RR:2006/05/02(火) 00:03:07 ID:485EA+Ew
なんか矛盾してるな〜。
つまり積載量に拘るような長期ツーリングなら、高速走行の快適性など
あまり問題ではなくなる。つまり気に入ったバイクでマイペースでってことになる。

このスレのカウリングの異常なまでの執着ぶりからして日帰りからせいぜい2泊程度の強行スケージュールな
ツーリングをロングツーリングというのだろう。
319774RR:2006/05/02(火) 00:04:57 ID:o4H9xqNs
ZZR400かなぁ
CB400SBも
320774RR:2006/05/02(火) 00:09:27 ID:qLOH0d6P
俺は2泊でも1ヶ月でも荷物は同じ
つうかカウル付きが荷物積めないって訳でもないし
つうかカウルもキャリアも後からどうにでもなるし
321774RR:2006/05/02(火) 00:09:43 ID:AQDUehrw
>>317
250フルカウルって他になくね?
322774RR:2006/05/02(火) 00:12:49 ID:485EA+Ew
日程が長ければ長いほどカウル付の魅力は希薄になる。
いいところを弾丸のように通り抜けるだけだからね。

まぁこのスレは中型スレだから弾丸は言い過ぎかもしれんが。
323774RR:2006/05/02(火) 00:15:20 ID:qLOH0d6P
>>322
アホですか?
いい所といい所の間を弾丸のように移動するのがツーリングだろ
324774RR:2006/05/02(火) 00:16:32 ID:KieRcTef
そういやあ、レプリカ系でないフルカウルの250って何あったっけ?
アクロスもツアラーというよりGSX-Rに近いし。
GPX、GPZはフルカウルといっても下半身は効果のないカウルだし
VTインテグラだけか?
325774RR:2006/05/02(火) 00:20:44 ID:bBpb/KHC
>>318
20年ぐらい前ならともかく、全国津々浦々まで高速道路網が整備された
現在だからこそフルカウルにこだわるのは当たり前だよ。

ましてや二人乗り解禁の時代なのだから夫婦で日帰り〜2泊程度の旅を
することも当たり前になってくる。

ガソリンの値段もまだまだ上がる。
ビクスクより12馬力以上高い出力で、燃費もビクスクよりいい
経済性能が高いZZR250の存在意義はますます大きくなるよ。
326774RR:2006/05/02(火) 00:21:56 ID:485EA+Ew
つまり中型のカウルなど取っ払えってことだ。
327774RR:2006/05/02(火) 00:23:39 ID:agsHWq4T
インテグラって一世代違うような。(-o-;)
高速もイケるし、荷物もつめるし、そこそこのパワーとタンク容量で、オールマイティーだとZZR400になるのでは?
CBより個性がある(自分的には)と思うし。
328774RR:2006/05/02(火) 00:36:31 ID:HzXYHpV3
>>323
いいところって高速とかじゃねえの?
ていうか322って何書いてるのかいまいち・・・
329774RR:2006/05/02(火) 00:43:17 ID:DKmasswb
>>303
EX-4はロンツーマシンじゃないからな。
なにせ東京から苗場スキー場のKCBMに73歳の男性が乗ってくるようなマシンだ。

>>304
「安っぽくて所有欲を満たさないからロンツーマシンとして良くない」って何か変だな。
それでいて安っぽさトップクラスのVTRか。車検の事言ってるのか?
330774RR:2006/05/02(火) 00:51:32 ID:qbAZJglI
いやぁー、、、俺が13年も前に乗ってた「ZZR250」が未だに
連呼されてるんですっごい懐かしー気分にさせてもらったよ。
まだ現役なんだってね?なんかすごいね。
当時はZZR1100の威光のおこぼれで売ってた感じだったよね。
バイトだけで金も無いけど、単に「kawasaki」ってのに憧れてて、
どうしてもカワサキにしたくて、最小排気量の250にしたんだった。
周りはZXR400とかグース350とかだったんで、すっごい小ばかに
されてたっけ。あだ名は「トラクターツイン」だったな。ノーマルでも
耕運機サウンドだったけど、K&Nのフィルターに変えたら、吸気音が
すごいのね。本物のトラクターみたいになっちゃってさ。でも、これで
すごく面白いエンジンに変わった。低速トルクがトコトン無くなったんだ
けど、中高回転の上がり方がすごかった。これはホントに、後で乗り換えた
バンデットの400Vより吹け上がりがすごかった。ロングホイルベースと
パラツインの細身なボディで、コーナリングもバンデットより振り回せた。
とにかく、バランス良くて全てを出し切れるバイクじゃないかな。ダサいけど
悪くは無い。ツーリングには持って来いだと思う。

おっさんのひとりごとでした。
331774RR:2006/05/02(火) 00:54:09 ID:qbAZJglI
あと純正のマフラーは2本出しで、途中バイパスさせてたけど、トルクが細い原因だと思う。
1本出しに替えたら変わる。
332774RR:2006/05/02(火) 00:55:00 ID:qbRhzbr2
>>330
ネタ乙
333774RR:2006/05/02(火) 01:24:31 ID:9T6PAdHr
いや中免なんだからZZR400にしろよ。250にこだわってもしようがない
334774RR:2006/05/02(火) 01:26:33 ID:b6U+IkQg
ZZR250の音って非常に評判悪いみたいだけど、EX250系の灰気温はそんなに悪くないと
思うよ。自分で乗って聞いている分にはね。以前、GPX250Rとエリミ250、GPZ1000RX
今、ZZR1200とKLE250にのってるけど、排気音の芸風(wが割と似通ってて好きだけどね

335774RR:2006/05/02(火) 02:18:59 ID:gFZU/hsH
いや、悪いよ。音。
336774RR:2006/05/02(火) 06:58:54 ID:1g8/OMcL
>>335
アイドリングはドドッドドッドドッっていい感じの音だよ。
高回転ではバリューンという味のある音になる。
この音はハマる。
さすが不等間隔爆発180度クランクパラレルツインだ。
337長州維力:2006/05/02(火) 07:05:11 ID:VsqQ6EqG
アァ、こんなスレがあったのか、ウン。
「中免」なんてェ、表現はアレだな、>>1は俺と同じ世代なんじゃないか、ナァ。
こう言うスレは、アア、難しいんじゃないか?ウン。
そりゃそうですよ、恵一みたいなちっこいのから、橋本や吉江みたいなアンコ型ライダーまで色々ですよ、ウン。
あ?大型免許は持ってますよ、ウン。
路上でケロ(ポルシェ)を見掛けたら、こっちから糞ブッかけて
パワーホール全開でキレたタココラを展開していましたよ、ウン。
レフリーストップ(赤旗を持った国家権力)かかって、ケロと仲良く調印式(赤切符にサイン)したのも懐かしい思い出ですよ、ウン。
現在は大型にも跨いでないし、そういったアレはない。ホットゥだぞ、ホットゥだぞ。

アレ?なんだっけ?・・・・・そうそう、中免のアレしてロンツ−するアレだな、ウン。

ロンツ−で高速をアレしてもだな、往復600Kmが限度だな、アァ。
ラックリとぉ、温泉なんかに浸かるのもおつなアレじゃないか?
TT-R raidなんかお勧めだぞ、ウン。
天下を取り損ねたバイクだけどな、アァ。



まぁ、それだけです。
338774RR:2006/05/02(火) 07:15:21 ID:o4H9xqNs
|-`)。oO(それぞれのロングツーリングの定義が違えばそりゃ答えは変わってくるよなぁ…
339774RR:2006/05/02(火) 07:18:39 ID:1g8/OMcL
ZZR250が答えとなる。
340774RR:2006/05/02(火) 07:41:04 ID:qLOH0d6P
ZZR250低回転はツインらしい鼓動感があっていい
でも高回転は一発死んだマルチみたいだ
341774RR:2006/05/02(火) 09:13:09 ID:/Xv7saxN
高速多用するなら250より400だよ。
なぜ250に固執するのか俺にはわからん。
まぁ、俺は距離に関わらず高速は滅多につかわんがなw
342774RR:2006/05/02(火) 09:22:02 ID:/IfLhVYF
>>329
ごめん。その説明でなんでロンツー向きでないかが分からない・・・。
343774RR:2006/05/02(火) 09:36:02 ID:+Zkrl7R7
一昨日の試乗会でZZRの250と400と1400をのりくらべたが、1400は置いておくとして
やっぱ250は回しても前に進まないなぁという感じだった。
確かに軽いのはいいんだけど、ツアラーとして使うなら400のほうが安定感もあるし楽だと思う。
344774RR:2006/05/02(火) 10:55:36 ID:iIlYVoyX
>>343
マジレスしちゃダメッ!
ZZR250の職人さんに怒られちゃう><;
345774RR:2006/05/02(火) 11:32:26 ID:I7ZB9IGK
>>110
俺はKLEからKLXに乗り換えたよ。
ビッグタンク付けたから無給油で400km以上走れて快適。
100km/Hで巡航してても燃費はリッター38kmくらいだからDJEBELより燃費いいのか?
反対に街乗りでリッター20kmくらいだけど。
1000km位のまったりツーリングなら乗り換えしなければならなくなった時の候補にオススメ。
346774RR:2006/05/02(火) 12:17:18 ID:kemDItwg
やはり車検うざいよ。ユーザー車検する気の無い人は250が良いと思うけどな。
ま、車もバイクもイロイロ楽しみたい人には250で十分なんじゃないかな。
ビクスクよりはギア付きは面白いし。
347774RR:2006/05/02(火) 13:38:14 ID:ECdyYL9o
純粋に目的地へ移動する手段としてはビクスクもありだけど
峠や林道などでライディングも楽しみたい人には
ちとつまらんかも。
348774RR:2006/05/02(火) 13:41:56 ID:E8W9Km7D
つまりオンロードならZZR250
オフロードならジェベル200

ってことでいいんだね!
349774RR:2006/05/02(火) 13:59:33 ID:QUmxrVUo
ジェベ200は絶版したね
空冷キャブは絶滅かな
350774RR:2006/05/02(火) 19:05:20 ID:DQtAumVI
 ZZR250の最大の特徴はフルカウルと軽量さである。
乾燥重量はkawasakiMoto GPレーサーZX-RRに匹敵する148sである。
 またパワーウエイトレシオは4.23と、280馬力のスポーツ四輪よりも良い
数値であり、ビッグスクーターの倍も良い数値である。
つまり加速もフルスロットル状態では極めて鋭い。
 だが180度位相クランクのパラレルツインによって通常時はスイートな
加速感を提供し、荒れた路面でのトラクション特性も群を抜いている。
 またフレームは専用設計のアルミツインスパーフレームで、120q/hを超える
ハイスピード巡航でもクラスを超えた剛性感と安定感である。
 また優れたカウルはまさに航空機ノウハウを持つKawasakiのさまざまな手法が
生かされている。
 燃費は通常使用で30km/Lを誇り、120q/h巡航でも25km/L程度にしか
落ち込まない。タンクはクラス最大を誇る17Lであり、超長航続距離性能を
実現している。車検、高価なタイヤ、といった費用とも無縁の経済性能も併せ持つ。
 ここまですばらしいマシンに仕上げた明石のエンジニヤには本当に畏敬の念を
いだかずに入られない。まさに究極の理想形である。
351774RR:2006/05/02(火) 19:10:46 ID:WNlQAjlt
250職人はトリップつけてよ。
NG登録してあとでじっくりまとめ読みするからさ。
ほんとだってば、後でちゃんと読むよ。
352774RR:2006/05/02(火) 21:31:05 ID:4Xcv5IQR
ZZR250職人の人気に嫉妬w
353774RR:2006/05/02(火) 22:11:38 ID:mx91MyaZ
TDRファラオ
250cc2スト2気筒
最高時速160キロ
燃費舗装路リッター12キロ
タンク容量52リットル
354774RR:2006/05/02(火) 22:16:00 ID:32dqNPjn
もう、「乙乙R以外の中免で乗れる最高のロングツーリングマシン」スレが欲しい。
355774RR:2006/05/02(火) 22:34:42 ID:E8W9Km7D
ネタとして楽しもうよw
356774RR:2006/05/02(火) 22:36:16 ID:I9BwQQnm
R1-Z最高!
一日走ると背中真っ黒!
130km過ぎたらスタンド探してハラハラドキドキ!
500km以上の予定なら青缶持参!
でも大好き
357774RR:2006/05/02(火) 22:42:26 ID:4HLFYCP3
あの、ヅーマーみたいな250の・・・なんだっけ。
発売当初は雑誌に引っ張りだこだった・・・あの・・・なんだっけか。
あれは最強マシンとしてはどうなん?
358774RR:2006/05/02(火) 22:43:21 ID:NyQyWj+v
PS250だろ?あんなのうんこだろ
359774RR:2006/05/02(火) 22:44:07 ID:qhUsnNTR
国外免許証でも取って外国行く
360774RR:2006/05/02(火) 22:52:53 ID:2OIF3RaO
現行、車検ありならZZR400orCB400SF-V3
現行、車検なしならZZR250or山脈or馬
361774RR:2006/05/03(水) 00:15:58 ID:4Fj5ZQ4r
そういや外車だが、アプリリアのRS250あたりは意外と長距離乗ってても楽だったよ。
カウルもしっかり風を防いでくれるし、軽い!
また、250ZZRより確実に速いしパワー不足も感じない。
ただ2ストって好き嫌いあるよね・・。しかも高ぇ〜の。。。orz
362774RR:2006/05/03(水) 00:17:43 ID:hTdgyBCN
山脈ってなんだ
363774RR:2006/05/03(水) 00:32:56 ID:Jtcpaxx7
>>342
こっちこそごめんね。
>>300=>>304とかが何かちぐはぐな事を言ってたり
>>346がスレの趣旨と関係無い事を言ってたりするから
俺も前後が繋がらない事を書いてみただけだ。
でも73歳の人の話は本当だから。ぐぐれば出てくる。

とりあえず>>346 車検って言葉に釣られて出てくんなよ。
車検も所有欲も「中免で乗れる最高のロングツーリングマシン」には関係無いだろ。
荒らしか天然かわからんやつだな。
364774RR:2006/05/03(水) 00:42:28 ID:NsydjB3R
シェルパか?
365774RR:2006/05/03(水) 00:45:59 ID:c8Q3KH3r
>>361
アプリリアのRS250・・・ZZR250どころかZX-6R買える値段。
しかも、2st痛車・・・
366774RR:2006/05/03(水) 00:56:14 ID:VMsm8nON
>362
バンディット=山賊、ジャマイカw
367774RR:2006/05/03(水) 01:13:44 ID:5NB0Y2fr
>>363
>とりあえず>>346 車検って言葉に釣られて出てくんなよ。
>車検も所有欲も「中免で乗れる最高のロングツーリングマシン」には関係無いだろ。
>荒らしか天然かわからんやつだな。

車検の話題は「中免で乗れる最高のロングツーリングマシン」と余り関係ないと思うのは同意。
でも勘違いしやすい事だしさ、そんなにきつく言わなくてもいいじゃんw
ZZR職人を楽しんでる漏れとしては、こんな事で言い争って欲しくないw

PS. ZZR職人さんはトリップつけて下さい、お願いしますm(゚A゚)m
368774RR:2006/05/03(水) 01:28:37 ID:EUzaKlGM
背筋がゾクゾク…。

重量車への畏れと憧れを、

久しぶりに呼び覚ましてくれます。

世界最速≠フと評価高いポテンシャルとはいえ、

ゆとりを持って控えめに楽しむことこそ、

大人のライダーというもの。

少しばかり無理をしてでも、

ぜひお乗りいただきたいモーターサイクルです。

ビッグスポーツの世界は、

再びドカンッと変わりそう…。

あきらかに、カワサキです。

ZZR1400
369774RR:2006/05/03(水) 02:21:43 ID:eW4+vadD
山脈=鱸オフ
370346:2006/05/03(水) 02:23:12 ID:RThRgSpn
ZZR250が400より劣るのは明らかだろ。
それでも250にこだわるのは経済性しか考えられない。
ということで車検時の負担を持ち出しただけ。
ところで>>329>>342の「意味わからん、、、」とか「ごめん」とかの
やり取りの後にコメントした>>346にツッコミ入れるのはどういうことだ?
ワケワカメなんですけど?
371346:2006/05/03(水) 02:27:53 ID:RThRgSpn
>>363
>>346がスレの趣旨と関係無い事を言ってたりするから
>俺も前後が繋がらない事(>>329)を書いてみただけだ。



寝れねぇ・・・
372346:2006/05/03(水) 02:30:36 ID:RThRgSpn
あ、わかったよ!
自分で訳わかんないこと言ったのに後で気付いて自演自作でつっこんで話題そらしね。


これで寝れる・・・
373774RR:2006/05/03(水) 03:51:00 ID:DCU/pghA
車検という制約が付くならば、400CCはすっ飛ばして600CC以上が欲しくなる罠。
374774RR:2006/05/03(水) 04:14:14 ID:o1KIOqgL
高速巡航の楽なのはZZR400かRF400ってとこだろうけど、
いろんな意味で最強のツーリングマシンはカブ系だろ。
でかくて重いバイクより100倍は世界が広がる。
375774RR:2006/05/03(水) 04:16:17 ID:0M3g9OCi
ZZR250<ZZR400
かどうかは知らんが
ZZR400<ZZR600
は間違いない
376774RR:2006/05/03(水) 05:11:37 ID:TikhwqBx
カブのツーリングが楽しいのは認めるが
高速乗れないのは、選択肢がないって意味で減点だろ
別にカブが良いバイクってのを否定するつもりはないが
377774RR:2006/05/03(水) 05:53:26 ID:5SgJHBTO
おいおい、どう考えてもディバージョンだろ
378774RR:2006/05/03(水) 06:42:00 ID:DCU/pghA
リロードせずに書き込んでしまった訳だが。
スレ違い承知で言わせて貰うとだ、
中免と言う括りは理解出来ぬ。





   Y O U !  大 型 取 っ ち ゃ い な Y O !
         @ジャニー喜多川
379774RR:2006/05/03(水) 07:55:55 ID:z2B0cg3j
ちょっとまて
RS250は70馬力だぞ。
そりゃ楽だわ。
380774RR:2006/05/03(水) 08:52:11 ID:z0kTKDXW
>>378
ここは大型まで含めると最終的に「好きなのか絵」って結論に
落ち着くから乙乙R250前提で楽しむスレ

免許購入押しつける前にスレ読み直せや
381774RR:2006/05/03(水) 09:07:33 ID:0RtpEgn0
>>370
>ZZR250が400より劣るのは明らかだろ。

つか、ZZRに限らず250が400に劣るのは当たり前だからなー。

>それでも250にこだわるのは経済性しか考えられない。

軽さ、取り回しのしやすさという点を見落としているな。
体力(筋力)の低い人には結構大きな問題。
382774RR:2006/05/03(水) 10:19:32 ID:0ticJmh4
wktk kwsk
383346:2006/05/03(水) 11:15:20 ID:0ndOoaRP
>>381
わからないでもないけど、
軽さが効く加速、制動性能も結局は400が勝るし、
旋回性能も同等と言える範囲だと思うから、総合的に思い通り走れる
400の方が上って思うんですけどね。
エンジンオフの取り回しも・・・うーん、あまりかわらないと思う。
中免で乗れるロングツーリング・・・でしょ?
ま、俺はコストパフォーマンスも性能に入れるから、現実は250が
最良だと思うんだけどね。
384774RR:2006/05/03(水) 11:33:32 ID:iEKHFHu8
むかーし そう「中免」という言葉があったころ 
ボアダウンしたBMWR100RSがあったよ
385774RR:2006/05/03(水) 13:48:04 ID:JvgFm8+P
大型免許持ってて昔リッターSSにも乗ってたけど、ゼルビス最高

…あ
386774RR:2006/05/03(水) 14:36:39 ID:0RtpEgn0
>>383
俺が言ってるのは、主に押して歩く時の話ね。

押して歩く時の取り回しは、体力のある人間には250も400もあまり差がないように思える。
でも体力の無い人間(女の子とか)にとっては、400のデカさはかなりの負担。
(うちの嫁なんか、250が限界だろーな・・・体も小さいし)

ロングツーリングだとSAで休憩したりする場面も多いので、バイクを止めてまた発進する
機会も多くなる。そんな時に押し歩きが楽というのは結構重要。非力な人には特にね。
387774RR:2006/05/03(水) 14:42:25 ID:Uvxvq3vE
ディバージョンワラタ
388774RR:2006/05/03(水) 15:09:57 ID:97wyS8Hd
 
389774RR:2006/05/03(水) 18:37:56 ID:eW4+vadD
>>386
だよね、長距離なら更に荷物で重いし疲れてると更につらい。
不整地なら致命的だよ、重いの。
390774RR:2006/05/03(水) 19:07:20 ID:MSmPIeAI
小柄な人や体力少ない人の場合、もし足つきが400/250とも問題ないとしたら
同じ荷物を重たい400に積んだ場合と軽い250に積んだ場合でもやっぱり250のほうが楽?
なんとなく重たい400の方が走ってる時は安定して楽そうな気がするし
走ってる時間の方が長いからそっちを優先した方がいい気がするけど
押し歩きの時に軽い方を優先した方がいい?
391774RR:2006/05/03(水) 19:55:39 ID:UcbSBlfc
直線はともかく峠では結構体力使うんじゃ?
392774RR:2006/05/03(水) 19:55:58 ID:2D3Sw+pr
レベルによるんじゃね?
俺だったらの400だな
393774RR:2006/05/03(水) 19:58:55 ID:TGSYLUIM
<< が ん ば れ 街 の 仲 間 た ち >>

【電柱】
DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。

【街路樹】
電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。

【ガードレール】
強力装備である鉄の爪は除去が進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。

【中央分離帯・キャッツアイ】
車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【対向車】
持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNにトドメをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。

【フェンス・側壁】
カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。

【歩道の段差】
致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。

【標識柱・信号柱】
細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
394774RR:2006/05/03(水) 20:30:10 ID:oSbXDoiL
もうええって
395774RR:2006/05/03(水) 22:00:33 ID:0RtpEgn0
>>390
バイクの用途はツーリング「だけ」じゃない、ということも考えてみてね。
396774RR:2006/05/03(水) 22:07:24 ID:XtU9kpRD
>>395
スレタイ嫁
397774RR:2006/05/04(木) 01:15:08 ID:r/BoG0di
>>390
 どっちとも言えないね。荷物自体の重さや風圧を受ける面積なんかでも
違ってくる。

 押し歩きの取り回しについてはちょっと傾斜のある場所で苦になるかどうか
比べてみるのが吉かと。平らで足場もいいところで比べれば大差なくても
案外ちょっとした傾斜で変わるよ(体力のない香具師には特にね)。

 漏れはソロツー専門で助けなど期待できないので250を選んでる。押し歩きなら
まだしも、転倒するのはたいてい足場の悪いところだからな。
398774RR:2006/05/04(木) 08:28:19 ID:W38qi7Nc
250にパワー不足を感じて400に乗り換え。これがベストバランスって感じかな
大型取るほどではないな
399774RR:2006/05/04(木) 09:23:08 ID:D8cngGRx
TZ250乗ってみたがメチャクチャ速いなコレ。
CBR1000RRよりも速い。
アクセル全開にすると空飛ぶかとおもた
400774RR:2006/05/04(木) 09:32:02 ID:OHFmJbnA
>>395
ズレたツッコミにもほどがあるぞw
401774RR:2006/05/04(木) 09:53:23 ID:mSpJ2a2A
>>396 >>400
そうか?最高のロングツーリングマシンとは、ツーリング以外の状況は
何も想定しなくてもいい・・・というものでもないと思うが。
402774RR:2006/05/04(木) 10:17:37 ID:qDHxdUFR
>>401
ネタにマジレスしてみる
>ツーリング以外の状況
例えば?
403774RR:2006/05/04(木) 10:30:10 ID:nX+y4+06
今250の方に乗ってるんですけど、加速感と高速巡航の性能が物足りなくて
400へ行こうか悩んでいるんですけど、

CB400SBとZZR400を比べて
zzrの方が加速性能が悪いのは、分かっているんですが、
体感的に全然違う物なんですか?zzr250の加速をもう一段階あげた位で満足できるんですけど・・

後、250の方だと120〜130で結構頑張ってる感じで結構怖いんですけど
400なら、それ位の速度だと、余裕ありますかね?

感覚的な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします
404774RR:2006/05/04(木) 10:33:57 ID:nX+y4+06
↑すいません書き込む場所間違えましたorz
スルーしてください
405774RR:2006/05/04(木) 10:35:27 ID:FlV7SyHx
スレ違いでもなさげだな
406774RR:2006/05/04(木) 10:47:25 ID:Mho5RU/9
すっかりzzrに占領されたなw
407774RR:2006/05/04(木) 11:21:42 ID:mSpJ2a2A
>>402
ネタ扱いにわざと逆ギレしてみる。
このスレって「ロングツーリング専用、普段は一切使わないマシン」を語るスレなの?
408774RR:2006/05/04(木) 11:45:52 ID:3XWFchip
使ってもいいけど、そんなことどうでもいいの
使わない人もいるだろうし
409774RR:2006/05/04(木) 11:53:31 ID:yBmjyElH
では何にでも使えるゼルビスで
410774RR:2006/05/04(木) 12:58:30 ID:8SpWW+wg
では何にでも使えるカブで
411774RR:2006/05/04(木) 13:16:18 ID:93Y4Pckt

結局>>363
性格の悪いエスパーですか・・・?
412774RR:2006/05/04(木) 13:18:36 ID:lCEqzq5n
SSメインで待ち乗りアドレス125とか言ってる奴見ると
だったら400一個でいいじゃんといつもおもってします
413774RR:2006/05/04(木) 13:20:21 ID:dIa9FDTm
Nチビ
414774RR:2006/05/04(木) 13:26:32 ID:D8cngGRx
>>407
社会人だと東京都心以外バイクはツーリングオンリー、普段の足は4輪って人がほとんどじゃね?
学生は、バイクだけか4輪だけだと思うけど。
俺は、バイクは趣味だと思っている。金勿体無いから250ccだけど
415774RR:2006/05/04(木) 13:38:02 ID:OFNEanEl
>>412
まさにオレがそんな感じだけど、一台にするなら大型か原2のどちらかにするよ。趣味か実用か、の選択だね。
400のみ所有はありえない。デカい・重い・遅い、の三重苦。
車検があったりで、維持費は一人前。中途半端過ぎて使えない。
250なら、小さいし軽いし維持費安いし、一台にまとめるならそれもいいかなと思える。
416774RR:2006/05/04(木) 13:43:50 ID:lCEqzq5n
250と400っていうほど維持費かわんねえだろ。車検だってせいぜい6万くらいで、
2年に一度なんだし。ここでネタになってるZZRならともかく、ほかはそんなに重くないし
そこまで金ないならそれもありだろうけど。
417774RR:2006/05/04(木) 13:49:37 ID:lmI53UUO
>>412
むしろ400一台なんてのが一番中途半端w
418774RR:2006/05/04(木) 14:12:38 ID:OFNEanEl
だからさ、その6万払うなら大型にするっての。

250は速くないけど、軽いし小さいから、選択肢としてはありかとオレは思うのよ。
400の中心車種であるNKとgSS、重量変わらないじゃん。
足にするなら軽くないと。
近場で乗るにはデカい。
ツーリング行くには力が不足気味。

これを中途半端と言わずして何と言うのか。

軽い400って何よ?
DRZ?とか言って、乗ってるのみんなCB400SFじゃん。
419774RR:2006/05/04(木) 14:24:37 ID:Ei3A3Nz0
>>418
みんなCB400SF乗ってるってことは
それ1台で十分ってことじゃ?
別に中途半端じゃないんじゃ?

俺は400いらんけど。
420774RR:2006/05/04(木) 14:31:22 ID:f2uADHyy
>>419
ヒント:免許

中型では、250のスクーターが一番多い気がする。
ギア付きはでかいのばっかり見るなぁ。用品店でもツーリング先でも。

じゃあもう400の人はセカンドで50-125を持つと最強ってことでいいよ。
421774RR:2006/05/04(木) 17:31:07 ID:lCEqzq5n
>>420
大型2輪  男1204万9790人   女96万6143人
普通2輪  男667万4808人    女94万7552人

グラフ
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/hakusho/h16/data/html/FS060613.html
422774RR:2006/05/04(木) 17:33:04 ID:lCEqzq5n
てか一度大型行った後また400に出戻ってくる奴が多いんだよな。
だから未だに400クラスが(スクーター除いて)ボリュームゾーンになってるんだろう。
423774RR:2006/05/04(木) 17:49:36 ID:Qxlq/ymC
ZZRに興味を持つ
都心住まいCB400SFしか持ってない私が来ましたよ。

>これを中途半端と言わずして何と言うのか

と、言われても都心の交通事情自体中途半端ですから
めっさフィットするんですよ。こんだけ中途半端なもの
狙って作ったホンダさんは偉い!
424774RR:2006/05/04(木) 18:26:53 ID:b8LpiEO/
RF400Rで長距離(高速含)往復してきました。
総移動距離600Km弱ほど
免許とって初めて長距離を堪能してきたが、フルカウルいいね!w
時代遅れ感あると思いつつ手を出してしまったRF。
速度上げれば上げるほどカウルの有り難味が良くわかった。
ロンツーは250ZZRでも400ZZRでもRF400でもなんでもいい、
フルカウルが一番最高w
425774RR:2006/05/04(木) 18:30:18 ID:nX+y4+06
最近zzr250の魅力が解りました。
ずばり、それは・・・・・

zzr250は、のび太君です!!!

ほとんどの事が他の奴より、劣ってますorz唯一の特技は、フルカウルです。(のび太に取ってのアヤトリ)
これが何が魅力だって?
それは、バイクの楽しみの60%くらいは、カスタムに楽しみがあるのです。
つまり、出来杉君みたいなホンダのバイクは、別に外装以外無理してカスタムしなくても、出来すぎなんです。

その点、zzrを見てください。元々が酷いから、ちょっとカスタムするくらいで
ビックリするくらい効果を体感できます。楽しすぎます。

と言うわけで、やっぱzzr250最高!!!
426774RR:2006/05/04(木) 19:46:44 ID:gsmvPf33
今日ツーリングに行って来たけどすれ違うバイクほとんど大型だったわ。
中型乗りから大型乗りへの移行が進んでるんだね。
すり抜けする人いなかったけど重いから苦手なのかね?
427774RR:2006/05/04(木) 20:12:39 ID:Edh2V4oT
単に技術が足りないんだよ。
大型の免許が教習所で買えるようになったから、下手でも何とかなっちゃう。
白バイ警官なんか、あのデカい白バイでもすり抜け早いぞー。
428774RR:2006/05/04(木) 20:33:10 ID:gsmvPf33
すり抜けで中型に抜かれたのが悔しいのかイエローライン突破はやめて欲しいわ。
ガキじゃないんだから。
429774RR:2006/05/04(木) 20:35:53 ID:0pcjEH/j
>>428
あるあるw
430774RR:2006/05/04(木) 21:07:14 ID:b8LpiEO/
あったあったw(本日)
431774RR:2006/05/04(木) 21:18:59 ID:4MKO/pcD
>>428-430
自意識過剰だね
中型に抜かれたからって頑張ったワケじゃないと思うぞ
432774RR:2006/05/04(木) 21:26:39 ID:edOugSSa
真っ当な意見なら「大型で周りに見られるんだから、あまり派手なことはやらない方が良いな。バイク地位向上のためだ」
大体は扱えてイナイだけだと思うけどね。直4だと高速できつかったけど、ツインで400くらいが一番楽だと思う今日この頃。
Vツインのツアラーでないかな
433774R:2006/05/04(木) 21:35:00 ID:yb0MF5Jb
中型免許で乗れるツーリングマシーンだと? 

ビクスクしかないじゃんよ。
なんでMTバイクが出てくるの?
ツアラーと言えばゴールドウィングが王様だが
これにはAT装置がついてる。
なんで付けたんだ?
ツーリングを楽にするためだろ? 

馬鹿が このクソガキ 反論してみろよ なんか言ってみろ
ZZR250だと? 
失せろよ おまえはカワサキの営業マンか?wwwww 
434774RR:2006/05/04(木) 21:39:23 ID:o1k0Hl3+
おとなしく大型取るが吉。
435774RR:2006/05/04(木) 21:40:05 ID:qDHxdUFR
>ツアラーと言えばゴールドウィングが王様だが
あんなもん乗るなら四輪乗る
436774RR:2006/05/04(木) 21:44:09 ID:0pcjEH/j

          ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  >>431 プップププ
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |

          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /

437774RR:2006/05/04(木) 21:44:16 ID:8SpWW+wg
>>435
同意。
4輪のオープンカーの方がよっぽど楽しそうだよな。
438774RR:2006/05/04(木) 21:48:31 ID:GmgWXHn9
ZZR400 重いから却下
CB400SF マフラーの黒いのが嫌
XJR400R 上に同じく
ゼファーχ スレ見たけどろくなのいない&珍御用達

CB400SS 現時点では有力候補
SR 振動がツーリングには不向き

スズキ 略

本当は4発に乗りたいんだがいいのねーな。
600並みの車重あるし、国産750並の値段
439774RR:2006/05/04(木) 22:07:00 ID:XG6HQIOl
所持するならZZR250がいいな。
440774RR:2006/05/04(木) 22:48:57 ID:b8LpiEO/
イラネ
441774RR:2006/05/04(木) 22:49:42 ID:hQNH5D9x
大型に乗ってるときにXJR400乗せてもらったが、正直250との違いがわからなかった。
それなら維持費のかからない250の方がいいやと思った。
で、さらに壊れないと定評のあるVTがいいなと思っていたら
気がつくとゼルビスとVTRの2台に落ち着いてた。
5万km弱と10万km弱だが、どっちも壊れる気がしねえ(エンジンは)
どっちも軽いから24時間耐久ツーに行っても後半が楽。
442774RR:2006/05/04(木) 23:26:49 ID:b8LpiEO/
XJRが他の全ての400と同じと思うなかれ
XJRは軽いたるい
ロンツーには不向き
ゼルビスもVTRも良いバイクだけど、ロンツーとなるとフルカウルには劣る
素直に400ZZRかRFを乗ってみればわかるさ・・・
443774RR:2006/05/05(金) 00:05:25 ID:NKMBq11/
インパルスの事もたまには思い出して下さい(><)
ヨシムラカラー再販されないかなぁ…
444774RR:2006/05/05(金) 00:07:26 ID:e2UVKcG0
>>433
>ツアラーと言えばゴールドウィングが王様だが
ありゃ車で良いのに車みたいなバイクに乗りたいアメリカ人用に作った変態バイクだろ?
日本じゃ車で十分。
ビクスクは車みたいなバイクに乗りたい日本人用に作ったすり抜けできる車だろ?
バイクに乗りたいからビクスクいらね。

反論するほどの事書いてないからこれ位の反論で十分でしょ?
445774RR:2006/05/05(金) 00:07:59 ID:NgdodKzz
>>443
東京タワーのヤシですか?w
446774RR:2006/05/05(金) 00:08:28 ID:/RbxPpEZ
>ツアラーと言えばゴールドウィングが王様だが
>これにはAT装置がついてる。
付いてない。
447774RR:2006/05/05(金) 00:11:27 ID:JY0htzqW
>>446
いやいやいや、それぐらい付いてるだろう。
渋滞の時のために簡易便座も付いてるらしいじゃん。
どっかのスレで読んだぞ?
448774RR:2006/05/05(金) 00:12:23 ID:Lip82s2S
ゴールドウィングにはバックギアが付いてると思ってたよ
ATなんだ。ふーん。

バkスク海苔はこれだから
449774RR:2006/05/05(金) 00:14:23 ID:LchKDId5
AT乗りは最低の野郎共だ
450774RR:2006/05/05(金) 00:38:21 ID:vx58hJF1
400cc単車と原2スクを持ってるオレはこのスレのみなさんと意見合わないようでつね・・・
451774RR:2006/05/05(金) 00:41:35 ID:R4ohxpf8
CB400SBは上半身はネイキッドよりラクになる。
ZZR400は下半身までラクになる。
高速道路を走る場合になると結構違うよ。
下道だって距離を稼いでいくと違ってくるのが分かる。

CB400SFがオールマイティーに使えるのは分かる。
ZZRを買うようになるのは自分がどういう目的でバイクに
乗るかを分かってから買うバイクだね。玄人が買うバイクだよ。
玄人とは言い過ぎかもしれんが。
452774RR:2006/05/05(金) 00:47:05 ID:NgdodKzz
>>450
「皆」では無いと思う
ちなみに漏れは車とバイクの排気量足しても1g未満の貧乏人だw
453774RR:2006/05/05(金) 00:58:13 ID:Zt/kaYid
そりゃ素人はカワサキなんてかわねーわなw
454774RR:2006/05/05(金) 03:04:50 ID:8sPrG05j
スズ菌のRFに汁
455774RR:2006/05/05(金) 04:18:43 ID:ITWixOjn
インパルスは生理的にキモ過ぎるから売れることは無いと思うよ
456774RR:2006/05/05(金) 05:01:22 ID:Zt/kaYid
もう生産中止してるやん>インパルス
457774RR:2006/05/05(金) 06:02:58 ID:jPA9dsXT
中途半端なんスよ400CCて。
RF−400よりRF−600。

ZZR−400よりZZR−600

DR−400よりDR−650

SILVER−WING400よりSILVER−WING600

SKY−WAVE400よりSKY−WAVE650
458774RR:2006/05/05(金) 06:28:49 ID:pBSGE9oL
ゼルビスはどこまで行ってもゼルビスだからスキだ
459774RR:2006/05/05(金) 06:46:48 ID:uf4e89By
DRとスカイウェイブは250クラスが比較対照になると思うけど…
460774RR:2006/05/05(金) 06:47:52 ID:FCZWDeCt
この前友達にZZR400貸したら立ちゴケされたよ…
ショボ━(´・ω・`)━ン!!
461774RR:2006/05/05(金) 08:51:24 ID:X3pK3g4S
ツーリング先じゃオフ車以外の250なんてほとんどみないなあ
CBか大型って感じ
462774RR:2006/05/05(金) 09:02:34 ID:tJ8q+Lfd
中型で多いのは旧車会だもんなあ
463774RR:2006/05/05(金) 09:09:03 ID:bF74+S1y
ありゃ? RFって400と、600−900は車体ちがくない? 記憶では400だけが特別で、600と900は
あちらさんに向けてるからでかかったと思ったんだけど……。
ちなみに900はでかすぎて前傾も足つきもかなりきつかったと思う。400は「大柄だねえ」程度。

まあ、400買うのなら600買いたいな、免許持ちとしては。どうも400直4はトルクが好きになれなく。
これだけじゃ何なので、「高速も下道も使う」という使い方なら、400クラスならCB400SFが良いと思う。
あれくらいのサイズ重量なら、ちょっとした寄り道とかも気軽にできそうだし。今VFR800に乗って居るん
だけど、細い道に入り込むにはやっぱり小柄なのが良いなと思った。高速はパワー必要だしね。
ちなみにZZRなら250はいらん('A`)
464774RR:2006/05/05(金) 09:55:16 ID:QiDm3zpJ
>>421
何と、今時は大型免許所持者が多数派だったのか。
465774RR:2006/05/05(金) 10:24:33 ID:MoKwwdPT
>>457
DR400(DR-Z400)と650、スカブ400と650は別物なんだが。
コンセプトも違うし。
466774RR:2006/05/05(金) 11:10:08 ID:tJ8q+Lfd
>>464
ツーリングに行くと大型バイクばっかりだから逆転してると思ったが・・・
467774RR:2006/05/05(金) 11:55:03 ID:UHstGYIh

シルバーウイング400で4泊5日の超ロングツーリングに行ってきました。
結果、中免で乗れる最高のロングツーリングマシンであることを確認できました。

○ 荷物…宿泊ツーリングだと荷物が多くなりがちで、それを簡単に収納できる
ことは非常に重要です。 銀翼では中くらいのバッグ2個に分けてシート下に
収納できました。 帰りに買った土産物まで納まったのには感動。 雨が降っても
荷物が濡れないのもいい。

○ 運転…やはりスクーターだからラクです。それでいて飽きの来ない滑らかな
走り心地で、いつまでも乗っていたい気持ちになります。 もちろん、総排気量
398cc2気筒エンジンのパワーで砂利道雪道以外ならどんな道でも余裕です。
それと1日中走っても尻が痛くならなかったのは意外でした。

○ 航続距離…大容量16リットル燃料タンクのおかげで航続距離は380km超。
給油所の少ない地方では威力を発揮します。燃料計は頼りないけど、左フロント
小物入れに1リットル携行缶を入れておけばいざというときも安心です。
468774RR:2006/05/05(金) 11:56:13 ID:UHstGYIh

○ 利便性… 右フロント小物入れには高速の通行券やカードを入れられます。
しかも手袋したまま取り出せるよう工夫された形状だから、料金所を車と同じように
通過できました。 自分はここにデジカメも入れました。走行中にいい景色の場所が
あったら、気軽に停めてバイクにまたがったままカメラを取り出して撮影。極めて
便利です。

○ 安心感…55Wのライトはそれだけでも明るいですが、暗い田舎道では55W×2灯の
ハイビームが威力を発揮しました。 それと信頼のホンダ製。 ツーリング中、バイクには
微塵の不安も感じませんでした。
469774RR:2006/05/05(金) 12:01:15 ID:S6xqlCG2
4泊5日の超ロングツーリングw
470774RR:2006/05/05(金) 12:07:28 ID:H/YRADoQ
>>469
そこには誰かツッコミ入れると思ったw
でもまあ、ツーリング形態にもよるだろうけど、ビグスクはそれなりに優秀だろうね。
471774RR:2006/05/05(金) 12:08:34 ID:UHstGYIh
>>469-470
宿泊ツーリング自体が初めてだったからです!
472774RR:2006/05/05(金) 13:10:19 ID:icqB/2+k
つまり童貞ってことだな
473774RR:2006/05/05(金) 13:25:53 ID:xwKbq8jb
童貞は舞い上がっちゃうからね
474774RR:2006/05/05(金) 13:26:43 ID:tJ8q+Lfd
ZZR250職人がネタを変えたんじゃないのか?
475774RR:2006/05/05(金) 13:28:40 ID:Zt/kaYid
ちびで貧弱で足が短い奴がしがみつくように大型に乗ってるの見ると
それはそれで悲しい。
大型はアメリカン以外はなんかダサいな。
476470:2006/05/05(金) 13:30:10 ID:H/YRADoQ
>>471
ごめんごめん、気を悪くしないで。ツーリング&レポ乙!
477774RR:2006/05/05(金) 13:33:16 ID:tJ8q+Lfd
>>475
女の子が頑張って乗ってると微笑ましいぞw
478774RR:2006/05/05(金) 13:38:44 ID:Zt/kaYid
>>477
日本で大型の免許持ってる女が100万以下で、普通とったらおまけで
付いてきた世代を除くと、実数は20万人くらいかな?もっとすくないか?
479774RR:2006/05/05(金) 13:44:32 ID:tJ8q+Lfd
女のほうが見栄はるから意外と多いんじゃないか?
親元にいる女は金あるし。
480774RR:2006/05/05(金) 13:51:28 ID:i+ZXMUyP
大型だとナンカ『冒険してるぜっ!』っていう気持ちになりきれないんだよなー
楽過ぎて・・・。
@骨900乗り
481774RR:2006/05/05(金) 13:53:44 ID:tJ8q+Lfd
原2オフ追加してゲロアタックすべし
482774RR:2006/05/05(金) 13:56:54 ID:DpdWxQER
ツーリングを楽しむとかじゃなくて「楽」ってことだけならビクスクが一番だろうな。
最近事故してばっかり・・・
@X11乗り


483774RR:2006/05/05(金) 14:02:33 ID:F+mAgVyk
オフロード走らないのであれば大型でいいと思うね。
あらゆるシーンで遅れを取りたくない。
@R1乗り
484774RR:2006/05/05(金) 14:08:42 ID:tJ8q+Lfd
ツーリング途中の休憩で根を生やしちゃう大型海苔は邪魔、置いてくぞw
無理せず600あたりにしとけって。
485774RR:2006/05/05(金) 14:13:37 ID:Zt/kaYid
普通にツーリングするなら400のネイキッドなら余裕だよ。
250と大型じゃつらいだろうけど
486774RR:2006/05/05(金) 14:17:30 ID:DpdWxQER
大型もバイクによってきついのも楽なのもいろいろあるよ(^^;
487774RR:2006/05/05(金) 14:19:24 ID:tJ8q+Lfd
まぁ、スレ違いな訳だが
488774RR:2006/05/05(金) 14:25:09 ID:F+mAgVyk
舗装路走る分には大型オンの右に出るものなし。
細道ですらオフを追いかけまわせる。
489774RR:2006/05/05(金) 14:30:18 ID:Zt/kaYid
>>488
そんな頭の悪い書き込みすんなよ
おっかけっこを公道でやるな
490774RR:2006/05/05(金) 14:31:32 ID:F+mAgVyk
徹底的に中型を追いかけ回す。
それが俺のやり方。
491774RR:2006/05/05(金) 14:35:21 ID:tJ8q+Lfd
>>489
公道最速は危機察知能力の低いDQNだからな。
頭の悪さを自慢してるんだろw
492774RR:2006/05/05(金) 14:43:34 ID:F+mAgVyk
中型海苔を追いかけプレッシャーをかけ事故を誘発さす。
それが俺のやり方。
493774RR:2006/05/05(金) 14:52:20 ID:Td5bHD/x
高速でも下道でも、別になに乗っても大差ないと思うね。
所詮、バイクは地上の乗り物。
@F−15乗り
494774RR:2006/05/05(金) 14:54:55 ID:2hT573Ka
おれも一回後ろに乗った事あるぞ
すげーーーGだった。

もうナニがなんだかわかんなかったね。
あれで空中ぐるぐるやってんのすげーよ
495774RR:2006/05/05(金) 16:31:53 ID:9pzGEVuj
地面とか空とか言ってる時点でお前らレベル低すぎ
一生地球の重力に魂引かれてろw
@ジュピトリス乗り
496774RR:2006/05/05(金) 16:43:03 ID:C+Ij+60Z
ヲタイラネ
497774RR:2006/05/05(金) 17:51:44 ID:RM57qOSO
DQNほどいい車やバイクに乗っている法則。

しかし、いい車やバイクに乗っているとDQN、というわけじゃないから気をつけろ。
498774RR:2006/05/05(金) 19:27:59 ID:DpdWxQER
気合があれば2ストオフ車でもツーリングできる
499774RR:2006/05/05(金) 19:35:22 ID:LchKDId5
>>498
別に気合なんていらんよ、やった事あるの?
このスレ想像だけで語る脳内ライダー多いな
500774RR:2006/05/05(金) 20:10:36 ID:DpdWxQER
>>498
人の気分を悪くさせるのうまいな
501774RR:2006/05/05(金) 20:20:52 ID:OVRogysz
>>498
最後尾しか走らして貰えんがな。
502774RR:2006/05/05(金) 20:37:58 ID:uf4e89By
ぶっちゃけMTのスクーターがあったら速攻で乗り換えるのに…
フォルツァみたいな似非じゃなく。
503774RR:2006/05/05(金) 20:41:07 ID:2hT573Ka
>>502
それじゃぁスクーターな意味ないんじゃない?
荷物をつめるからとか?
504774RR:2006/05/05(金) 20:52:48 ID:wq32NIOZ
なんだかんだ言ったって最後はST-250で決まりでしょ!
ただし下道を法令遵守で走った場合限定だけどねw
505774RR:2006/05/05(金) 20:56:42 ID:tJ8q+Lfd
ST250にキジマのカブみたいなキャリア付けたら積載力すごいよな
506774RR:2006/05/05(金) 20:58:34 ID:g6ZRXguN
パンクしたらわざわざチューブ出してせっせとパンク修理?
女の子向けのバイクと思うがパンクの怖さを理解して走ってる女の子が
どれだけいるやら。
507774RR:2006/05/05(金) 21:33:41 ID:atOGnqgR
RF400最高
508774RR:2006/05/05(金) 21:50:39 ID:tJ8q+Lfd
パンク修理材ぶっこんでチューブ変えればいいじゃん
509774RR:2006/05/05(金) 22:03:17 ID:CujGiG2S
重量級400だったら600がいい。
軽いから400がいいんだよ。
それ以前に免許制度の関係もあるけどね。
510774RR:2006/05/05(金) 22:19:07 ID:cNaCZ+64
伊豆半島一周してきました。渋滞が多くて疲れた。
クラッチ操作がないビックスクーターが欲しくなってきたよ。
511774RR:2006/05/05(金) 22:26:02 ID:TJYlw412
>>510
乗っているバイクは何ですか?
512774RR:2006/05/05(金) 22:36:22 ID:zPRNnq81
>>502
PX200FL2
最強スクーター。オラ乗ってる。
積載たっぷり。高速かなりつらい。


色々言わせそうだけど
頼むからやさしくしてぇ〜
513774RR:2006/05/05(金) 22:41:23 ID:atOGnqgR
何も言わないよ
頭のイタイ子には・・
514774RR:2006/05/05(金) 22:42:57 ID:cNaCZ+64
>>511
ヤマハのセローです。
515774RR:2006/05/06(土) 00:12:35 ID:mU6Q4MMD
>>457
 ハイフンの入る位置がことごとく違うのが嫌。
516774RR:2006/05/06(土) 00:14:27 ID:nZHgF3Yq
つーか全角が嫌
517774RR:2006/05/06(土) 02:02:37 ID:0ShdEfey
存在が嫌
518774RR:2006/05/06(土) 03:30:58 ID:4H1jIyWn
>>510
でもスクーターは追い越し加速とすり抜け能力が弱いから
渋滞はきついぞ。細身で軽量化、走りにふりつつ積載性も備えたビクスクとかあればいいのに
519774RR:2006/05/06(土) 03:37:53 ID:ep8BitLg
>>518
>細身で軽量化
それはもはやビクではなく普通のスクーターでは?
520774RR:2006/05/06(土) 07:11:49 ID:xJXXZ24B
TMAXの400あたりがあれば理想かねぇ
521774RR:2006/05/06(土) 09:01:16 ID:9n/PJoi3
ZZR400の超高性能を72時間3000km九州薩摩半島開聞岳ツーリングで検証する。
コースは
@高速出撃ステージ
 関東圏→中央道→名神→阪神高速→国道2号→川崎重工→加古川より山陽道→関門
 九州道→鹿児島→国道226号指宿開聞岳
A高速帰還ステージ
 指宿開聞岳→国道226号→鹿児島→九州道熊本→阿蘇→関門→中国道→舞鶴若狭道
 国道27号敦賀→北陸道→上信越道→関越→帰還

 高速出撃ステージ
   これだけの超長距離を110〜120q/hで走るとなると、高速道路を下道感覚で
  当たり前に走れなくてはならない。ZZR400のカウルはさすが欧州スペック。
  1500km走っても体へのダメージは少ない。
   エンジンは7000回転〜8000回転を十数時間回しっぱなしのような使い方になるが
  信頼性には全く不安がないね。オイル容量の大きさがこういうところで生きるね。
   車体に完全に体をゆだねることができるから疲労感も少ない。適宜仮眠をとれば
  どこまでも走っていけそうだ。
   大渋滞のすり抜けも楽だ。安定感が高くその上見た目の割には幅が抑えられている
  から完璧にこなせる。名神から阪神高速の渋滞はひどかったが、発熱量もリッター
  クラスに較べれば大変少ないので、やけどをするようなことは皆無だ。
 
 高速帰還ステージ
   高速走行を2500kmを越えた時点でもエンジンは全く問題ない。まるで航空機のエンジン
  のようだ。カウルには虫がたくさんぶつかっているが、体にはほとんど当たっていない。
   チェーンもリッター級のマシンに使用するサイズなので、まったく異常は生じない。
  信頼性は恐るべき高さだ。もはやプロスペックといわざるを得ない。
   ガソリン給油回数は15回、148.65Lを使用したが、総走行距離は3055km。
  リッター20.6km/hを記録した。すばらしい省燃費性能だ。
   大渋滞が至る所で発生しているこの時期に、たった3日間で3000kmを走破し
  無事ライダーを帰還させ、各観光スポットを完璧に満喫させることができるZZR400は
  まさに日本の宝である。至高の極みたるマシンである。
522774RR:2006/05/06(土) 09:15:02 ID:smmQbLpi
TMAXがでてきたからついでに聞くけど、なんで中途半端に500なの?中面で乗れないし、大型ではちっちゃい。て言うか250あったら乗りたかった。
523774RR:2006/05/06(土) 09:20:13 ID:TuMITsnn
>>522
山葉さんに聞いて下さい。

>>521
リッター〇km/h…
524774RR:2006/05/06(土) 10:20:02 ID:cJzkh2zw
なんで中免に限定してるのかわからん。
大型も競合車に加えた上でなお中型クラスを選らんでもらうような
もの造りをメーカーにやってもらわないと。
525774RR:2006/05/06(土) 10:24:18 ID:xQM7OD+a
大型ならロングツーリングマシンいくらでもある
好きなの買えばいい
526774RR:2006/05/06(土) 10:33:16 ID:/3XBGt42
中免で乗れるツアラーとして売り出したバイクは10台切るだろ。

ホンダ ゼルビス
カワサキ ZZR250 ZZR400
ヤマハ 
スズキ アクロス

アレ、四台しか知らん
527774RR:2006/05/06(土) 10:56:02 ID:cJzkh2zw
考えてみりゃ、ツアラーなんてあまり売れないのは当然か。
スタイリングはオヤジ臭くなるし、コーナーもSSやレプみたいに楽しめないし、
車重も重くなりがち。

大型にしてもVFRとかFJRとかいいのが用意されてるが、フレンドリーなSSを
ツアラー代わりにした方が所有欲(メーカーの熱い設計思想みたいなものが伝わってくる)も満たせ
走りも楽しめるという現実。

以前のラインナップから中型ツアラーを選ぶとすればCBRやらZRXをチョイスするな。
この装備でツーリングを楽しんでくださいというメーカー押し付けのツアラーは
コケル場合が多い。
528774RR:2006/05/06(土) 10:57:26 ID:cJzkh2zw
ZXRね。
529774RR:2006/05/06(土) 10:58:48 ID:/3XBGt42
いや、それツアラーじゃないだろ。
少なくとも中型のCBRは違う。
530774RR:2006/05/06(土) 11:15:47 ID:xeh9w9p5
>>529
CBRって言ってもCBR400FやCBR400Rがある訳で
400Rに乗ってたもの好きから言わせてもらうがアレは
ツアラーといって別にいいじゃない?ダメ?
531774RR:2006/05/06(土) 11:22:53 ID:/3XBGt42
CBR400RRはどうみても分類上レプリカだと思うが
ツーリング用途に使ってもいいんじゃね?
ってレベルな気がする
つーかコレがツアラー扱いされてるならCBR600RRもツアラー扱いだろw
532774RR:2006/05/06(土) 11:22:56 ID:29eKt5zj
ツラー
533774RR:2006/05/06(土) 12:01:17 ID:dvZQbjJu
ここの人たちってビクスクの優れたツーリング適性から
意図的に目を逸らしているように見える。
妙なこだわりでもあるのかね。
534774RR:2006/05/06(土) 12:04:36 ID:/3XBGt42
ビクスクは良い乗り物だ

けど趣味じゃねぇ、と思う変態がココにはたくさん居るだけ。
535774RR:2006/05/06(土) 12:05:58 ID:bRSsV9bl
だから優れてないって
536774RR:2006/05/06(土) 12:15:12 ID:LdRPuiam
完全レプリカだろ・・・CBR
ちょっと本読んで見たんだが、今も中古含め買えるツアラーを抜粋(但し、'90〜)※ネイキッドの類も外す

本田 ゼルビス250,トランザルプ400V
山羽 ディバージョン400
スズ菌 アクロス250,RF400R,RF400RV
川崎 ZZR250,ZZR400,KLE400,GPZ400R,EX-4,KLE250アネーロ,(GPZはギリ'90S)

ツアラータイプに特記すると中型クラスはこんだけしか車種ないのね・・・orz
537774RR:2006/05/06(土) 12:15:13 ID:fBY8dBUV
乗って楽しい乗り物ってのが前提じゃない?
便利な乗り物だとは思うけど。
538774RR:2006/05/06(土) 12:18:10 ID:/3XBGt42
カワサキSUGEEE
いっぱいあるな。
それに比べてヤマハのやる気のないこと。
539774RR:2006/05/06(土) 12:19:31 ID:cJzkh2zw
>>536
なんでSV400Sを入れてないのか不思議。
つーかここのスレ住人SVを無視し過ぎじゃないかい?
540774RR:2006/05/06(土) 12:21:03 ID:/3XBGt42
SV400Sか……。
アレはツアラーなのか?
ボルドールと同じ扱いのような。
541774RR:2006/05/06(土) 12:21:53 ID:4RMju8CE
ビグスク乗るなら車乗るのと余り変わらない気がする。

乗り物としては便利だとは思うけどバイクとしてみるとそれ以外のバイクより魅力を感じない。
542774RR:2006/05/06(土) 12:24:29 ID:b0cyRMgE
ビクスクってビックスクーターのことだろ?
スクーターだと通勤かチョイノリだよなぁ・・・
543774RR:2006/05/06(土) 12:26:34 ID:cJzkh2zw
北海道をキャンプツーリングするならビッグスクもありなような気がする。
北海道までいけばもはやスポーツがどうのとかギアチェンジがどうのとか
の拘りはなくなるし。で、車で似たようなことしようとしてもさっぱり
やりたいと思わなくなるのは、ビッグスクーターがやはりこっち(二輪側)
の乗り物なんだなーと。
544774RR:2006/05/06(土) 12:42:59 ID:dvZQbjJu
>>536
なんでシルバーウイングを入れてないのか不思議。
つーかここのスレ住人ビクスクを無視し過ぎじゃないかい?

>>541
そういうことなら仕方ないですね。人によって好みは違うし。

>>542
そのイメージは古いです。
小さいスクーターとビクスクでは全然違うよ。

>>543
まったくもってその通りです。
545774RR:2006/05/06(土) 13:03:31 ID:Q0l3hnXZ
シフトチェンジがどうとかこだわりないのなら、それこそスクーターじゃなくなるんじゃ?
北海道とかになっちゃえばシフトチェンジなんて殆どしないだろうし、それならあの直安の低さは
恐いなと。ああいうところは個人的に軽い前傾している方が楽な気がする。速度域速いしね。
546774RR:2006/05/06(土) 13:19:20 ID:V0Ewm1MH
>>521
今度文書だけではなくて動画でZZR400を熱く語ってくれ!
547536:2006/05/06(土) 13:35:15 ID:LdRPuiam
>544
ビクスクが悪いとは言わないよ。Sウイングも良いバイクだとは思う。
このスレはロングツーリングって言うところに重点を置いている
スクータータイプで長距離なんて乗れないよ(ムリすりゃ乗れるが)
アメリカンにしてもビクスクにしても体重がかかる部分、走行中にかかる負担の事考えるとどうしてもロンツーバイクには入らないんではないか?
前傾姿勢のZZRやRFに関しては見た目キツそうだけど、乗ればわかると思うが本当に楽
足元の位置に注目すればいいよ。それに体勢移動がし易い分コーナーにも非常に強い
例えが悪いかもしれないが、ビクスクやアメリカンですり抜けって結構手間だし難しく感じないかな?
そんだけやっぱりいらない部分に力がかかってるってことだよ

長文スマソ
548774RR:2006/05/06(土) 13:38:09 ID:mSuCw6fo
>>521
プロスペックって何だ?
20.6km/Lっていいのか?俺の大型の方が走るけど。
549774RR:2006/05/06(土) 13:40:18 ID:L6JzRbdT
そういや、旅行会社の社員がツアー企画の下見のために
東京からシルバーウィング600で北海道まで(もち高速使って)走ってるのをテレビでやってた。

550774RR:2006/05/06(土) 13:42:52 ID:JQonEW0y
>>547
あのぬいぐるみが座ってるような姿勢、つらいよね。
551774RR:2006/05/06(土) 14:15:01 ID:ENWs3AAQ
レプとかフルカウルのバイクも姿勢つらくないかえ?
552774RR:2006/05/06(土) 15:14:31 ID:GyWHkMaa
ヤマハは、ハーフカウルのFZ400も、ツアラーとはいえないか
553774RR:2006/05/06(土) 15:16:20 ID:7hCN+Boa
ディバージョン
554774RR:2006/05/06(土) 15:52:12 ID:S55wTfXH
CB250SB作ってほしいな・・・2気筒VTEC、重量140kg、40ps、50k万円で
555774RR:2006/05/06(土) 16:08:38 ID:vki9cUQq
VRX
556774RR:2006/05/06(土) 16:15:15 ID:xnSYFddv
>>536
だからCBR400Rね。
あれは当時レプリカじゃなくてスーパースポーツで売られていたのよ。
ツアラーとしてもいい感じでしたが。
RRからはレプリカ扱いでOK
557774RR:2006/05/06(土) 16:15:44 ID:Mb3mHT1v
>>531
この>>530さんの言っているCBR400Rは"CBR400RR"でないところがポイントか
RRの前身機種で、エアロボディのフルカウルを纏い、ハンドルもブリッジ上
今でいえば30kg軽量化して走りもスポーツ指向に応えたZZR400って感じ?

その流れを受け継いだ筈のCBR600FはSS競争に巻き込まれて妙な形に・・・
今は600RRがあるんだから前世紀の形に戻して。・゚・(ノД`)・゚・。
558774RR:2006/05/06(土) 16:16:18 ID:DApNaBEO
>>548
 プロスペック=業務用。
 傷が入ろうがなんだろうが徹底的にこき使える。
 大変高価な大型では難しいでしょう。

 高速を走りっぱなしで20.6km/L。
 大型に非常に有利で中型に不利な高速状況下での検証結果です。
 400として立派です。
 もちろん下道ならもっと伸びます。
559774RR:2006/05/06(土) 16:21:27 ID:Mb3mHT1v
>>551
直立よりは適度な前傾が作れる方がうまく負担が分散して長距離は楽
但し今の尖った600クラスSSくらい低いのは負担大
あくまでも軽めの前傾が吉
560774RR:2006/05/06(土) 16:22:16 ID:Y6Z7ZtWB
>>547
ロングツーリング用に開発されているから、別に無理しなくても乗れますよ。
それにシートもそれなりに良い造りなので意外と疲れません。

以下、銀翼のFACT Bookより抜粋
> 現在の多くの大型スクーターは、通勤など近距離移動の日常の足として市場を
>席巻していますが、ツーリングをはじめ高速巡航や遠距離移動の手段としての能力に
>ついては、あまり強調されてきませんでした。
> Hondaはこうした背景をふまえ、大人2人がロングツーリングをゆったりと快適に楽しむ
>ことを前提とした新型の大排気量スクーター、シルバーウイングを誕生させました。

これはヤマハのグランドマジェスティのサイトより抜粋したもの
> ヤマハ発動機(株)は、ロングツーリングにおける二人乗りでも余裕の走行性を実現する
>400ccエンジンとアルミ製フレーム採用の新製品、「グランドマジェスティ YP400G」を2005年
>3月1日より新発売します。
> 「グランドマジェスティ YP400G」は、余裕の出力特性をもつ400ccエンジンとヤマハ独自
>の“CFアルミダイキャスト”技術による優れた剛性バランスを実現したフレームの相乗効果で、
>市街地、郊外・高速ツーリングなど、一人乗り時もタンデム時も快適な走行を楽しめるモデルです。


どうですか? 先入観を捨ててビクスクで出かけてみませんか。
561774RR:2006/05/06(土) 16:23:27 ID:2kWbu5od
遅いのがガマンできて、高速を使わずにツーリングするつもりなら
ビグスクもなかなかツーリングに使えるんじゃないかな。
ヘルメットと(生ものじゃない)お土産収納できるからあちこち散策
するときも安心だし、操作も楽だしねぇ。
積載能力ないからキャンプツーには向かんが。
562774RR:2006/05/06(土) 16:24:27 ID:/3XBGt42
>>560
ビクスクは乗り物であって最早バイクじゃねぇ、
と考えてる連中にとっては魅力を欠片も感じられない。
先入観以前に趣味だ趣味。
巨乳が好きな連中にロリのすばらしさを説いてもあまり意味がないのと一緒
563774RR:2006/05/06(土) 17:11:58 ID:acMB+Yla
>>562
ロリでキョヌー好きな私がきますた。
564774RR:2006/05/06(土) 17:15:36 ID:vp9upIYU
スクーターは最悪の場合、って感じだな
それかタンデムツーとか
565774RR:2006/05/06(土) 17:49:37 ID:xEFkuOU6
ぶっちゃけ400のDSC シャドウクラス乗れれば大型免許いらねーよな
566774RR:2006/05/06(土) 17:50:24 ID:IIhZl+kj
ごめんね。
ビクスク薦めてる奴はAT限定なの
567774RR:2006/05/06(土) 18:07:20 ID:L6JzRbdT
>>561
遅いのが我慢できてって・・・アンタ、250スクならともかく400スクで
遅いのが我慢って・・・。いや速いバイクに比べれば激遅だけどさ(大型SSとか)・・
ここ中型スレだろ?現行中型において400スクはそれ程遅さを強調されるものではないと思うぞ。

まー、確かにスクーターは得意なステージがないという意味では遅くてつまらないかもしれない。
例えばセローなんて遅い部類のバイクだが得意なステージに入ればキングを気取れるくらいの
性能があるからね。
568774RR:2006/05/06(土) 18:10:16 ID:vp9upIYU
DSC シャドウ しょぼw 車体だけデカイのはデカスクと一緒だね
569774RR:2006/05/06(土) 18:19:09 ID:zzxrEhmE
タンデムなら、Gマジェ400+トップケースに一票。
570774RR:2006/05/06(土) 18:19:37 ID:sXxj2vpJ
かなり遅レスでスマンがひとつ気になったので・・
CBRがレプリカって書いてあったけど、何のレプリカ??
571774RR:2006/05/06(土) 18:27:11 ID:IDpO1Tkj
AT限定で400ならばグランドマジェスティー400がオススメですよ。
フレームがガッチリしていて、フロントディスクがダブル。
特にいいです。
572774RR:2006/05/06(土) 18:37:14 ID:m88Zz+9S
>>570
レプってジャンルじゃないの?
573774RR:2006/05/06(土) 18:44:10 ID:TCd/YcMI
ビクスクは積載すくないの?買物にも使いたいんだけど?
574774RR:2006/05/06(土) 18:45:38 ID:bt2Sf5v6
>>565
音がせわしないからしんどそう。見てて切ない。
575774RR:2006/05/06(土) 18:49:17 ID:ZTTjYcAm
>>563
お前がロリですか、そうですか。




おぢさんと遊びに行かない?
ZZR250でw
576774RR:2006/05/06(土) 18:57:24 ID:B/WKTyxp
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
577774RR:2006/05/06(土) 18:57:32 ID:g1PXZRNs
>>571
MT知らないんじゃスレタイのいう最高のマシンなんか解らないでしょ?
阿呆?
578774RR:2006/05/06(土) 19:00:23 ID:aEBWNf1K
>>573
ブーブーにしとけ
579774RR:2006/05/06(土) 19:04:55 ID:MHn7SM2A
>>575
愛称こそちーちゃんだがZZR250は神の化身であるぞ。
神の化身を愚弄するでない。
バチがあたるぞ。
580774RR:2006/05/06(土) 19:20:28 ID:q5FRX40F
案外選択肢が少ないことに気づきました。
581774RR:2006/05/06(土) 19:27:31 ID:K3DeTJUz
ビクスク遅いってんなら250MTは乗れないなってくらいのトルクはあったりする
582774RR:2006/05/06(土) 20:02:42 ID:CHOZSGs8
>>581
そうか? あのT-MAXでさえSRX-4よりも遅いぞ。
中型スクータなんて「実用上支障は無い」程度の走りしか出来ない。
だいたい、あのバタつく足回りが不快で勘弁ならん。
ラージホイール+チェーン駆動になったらもう一度検討してもいいけど。
583774RR:2006/05/06(土) 20:39:14 ID:50skCmfx
ZZR250とゼルビスとRF400RVとマジェとSV1000S乗ってました。

高速道路を延々と走るならば、400ccのパワーとカウル、料金所等で便利な小物入れが左右にあるRF400がいいね。でも重いし大きいから、小回りはしにくいよ。
下道メインで止まったり走ったりするなら、扱いやすくて低回転のトルクのあるゼルビスがいい。でも風防効果は他のバイクに負けるよ。
峠も走るし、高速も走るし、町も走るしっていうならば
ZZR250がいいと思う。万能マシンだと思うよ。器用貧乏だけど。
峠いかないなら、スクーターでもいけると思う。

ZZRがいいって言う人は、きっと色々やりたい人なんだと思うよ。
ゼルビスがいいって言う人は、扱いやすさと低回転のトルクに魅力を感じているんだろうし。
スクーターは自分のスタイルで走りたい人なんだろう。
RFやZZR400選ぶ人は、400ccのパワーとカウルの恩恵を感じてる人。
ロングツーリングっていっても走り方が色々あるし、
それに何が一番かを決めようとするなら、
全部のバイクに乗ったことのある人じゃないと決められないよね。
風防効果意外はカスタムで変わってくるし。

僕の場合、色々な所走りたいし、
バイクを倒し込みたい人だからマジェはだめだなぁ。
ZZR250を選ぶかも。
排気量関係ないなら、SV1000Sでツーリング行くよ。
愛だよ、愛。
584774RR:2006/05/06(土) 20:51:00 ID:yGo4NkFr
ZZR250でツーリング行くくらいなら中止した方がいいんじゃないか?
585774RR:2006/05/06(土) 20:51:07 ID:LdRPuiam
>583
そうなんだよな、RF400って重いしデカい。
高速道路なんかの巡航を優先するならピカイチなんだが、街中シンドイ。
小回り利かんのよ・・・。orz
でも車格からか、結果的に長距離乗ると中型最強かも
586774RR:2006/05/06(土) 21:07:09 ID:we6chzSf
>>583
>ロングツーリングっていっても走り方が色々あるし、
>それに何が一番かを決めようとするなら、
>全部のバイクに乗ったことのある人じゃないと決められないよね。
>愛だよ、愛。

結論出ちゃったw

>>584
おまい酷すぎwwwwwwwwww
587774RR:2006/05/06(土) 21:08:33 ID:S55wTfXH
中型で新車生粋ツーリングマシンというとZZR250と400しかない。
そんでZZR400は車検があるので大型と維持費が変わらなくリッターバイクに流れる。
だから、実質ZZR250のみとなる。
んで、ZZR250は器用貧乏なので褒めることも貶す事もできる。
結果ZZR250スレと化す。
588774RR:2006/05/06(土) 21:12:35 ID:/3XBGt42
新車で中型ツアラーってホントにZZRかビクスクかしかないな。
故にこのスレが必要になるわけで。
AT論外、カワサキ論外、ZZR250論外な連中のためになる話をしてくれ。
589774RR:2006/05/06(土) 21:15:21 ID:yGo4NkFr
メーカーが出してるツアラーてのはSSやレプやオフやスクやネイキッドで
ツーリングをやらせると極端に不満をうったえる、体力、精神力、バイクで遊ぼう
という心構えのない連中用のバイク。


590774RR:2006/05/06(土) 21:25:20 ID:xQM7OD+a
VTRにカウル付ければ解決
591774RR:2006/05/06(土) 21:32:39 ID:we6chzSf
>>590
VTRの安っぽい外見をどうにかして欲しい・・・。
せっかくのVTエンジンが台無しだ・・・。
592774RR:2006/05/06(土) 21:33:57 ID:xQM7OD+a
>>591
ツーリング性能に関係無いで解決
593774RR:2006/05/06(土) 21:51:02 ID:2kWbu5od
>>567
神の化身、ZZR250よりも遅い。
594774RR:2006/05/06(土) 22:11:31 ID:Ek+agX+M
CBR250RR。みんな結構否定的だねw
これ、中型最高のツアラーかと言われれば違うというけど、ツアラーとして十分な快適性は持っているよ。
6001000のCBRとはコンセプトやアーキテクチャが違うと思う。当時はNSRやRVFがあったからね。今で言う600F位だと思う。

5.5Lのリアシート下の物入れ
過度にきつくない、風を避けやすい姿勢
ちょっと高回転型だが全域素直なエンジン特性
悪くない燃費
フルカウルによる優れた防風性能

×
リアシート上の積載性は悪い。ついでにリアカウルの強度も低い。要工夫
タンクが小さいため、航続距離は長くない

>>570
900RRレプリカ
595774RR:2006/05/06(土) 22:25:52 ID:xeh9w9p5
CBR250だったら、FかRが好きだなぁ。
特にFの中途半端さは不人気車好きにはたまらん。
596774RR:2006/05/06(土) 22:53:46 ID:/s+a9+rG
>>594
確かにCBR250RRも悪くはないけど・・・。
ツアラーが欲しい人ってレプリカカラーはあまり好みじゃないような気がする。
大型でもなんでもツアラーって単色が多いしね。結構見た目って大事。

あとはカムギアの音が個人的に耐えられなかったw
597774RR:2006/05/06(土) 22:54:18 ID:yGo4NkFr
>>587
ZZR250に褒める箇所などあったけ?
燃費はどうなんだ?いいんなら18Lタンクとあいまって航続は長いだろうな。
それ位か?
598774RR:2006/05/06(土) 23:09:22 ID:S55wTfXH
>>597
新車で買える←最大のメリット
足つきがいい、取り回しが楽
防風効果のよいカウル、高速走行が楽
仮面ライダーみたいでカッコいい(主観による)
10000rps以上だとそれなりに速い
燃費も悪くない25kくらい?400キロくらい無給油OK

NOT
エンジン五月蝿い、クラッチがガチャガチャ五月蝿い、メーカーがカワサキ
パワーバンド外すとグダグダのエンジン
599774RR:2006/05/06(土) 23:15:24 ID:/3XBGt42
>>598
見かけ倒しのカウル、を加えておけ。
ZZR250のカウルが流体の動きを全く考慮してないカッコだけカウルってのは有名な話だ
600774RR:2006/05/06(土) 23:17:11 ID:yGo4NkFr
>>598
250ccなんだから軽量・足つき良さは当然でありアピールポイントではないな。
速さもマルチの方が速いし・・・
燃費は悪くはないがVTRの方が良さげだね。

要するにダメバイク2006エントリーバイクってことか?
601774RR:2006/05/06(土) 23:20:03 ID:p5q9II7p
>メーカーがカワサキ
これ致命的w
独断と経験ですが、KAZEショップでは400以下ユーザーは扱いが厳しいッス。
「250?250ツアラー?( ´,_ゝ`)プッゲラ
大型免許買って
せかいさいそくの1400買えば
お得意様にしてやるよ。」
って感じ
602774RR:2006/05/06(土) 23:21:31 ID:/3XBGt42
大型取ったら変態のスポーツツアラーかヤマハのSS以外不要
603774RR:2006/05/07(日) 00:06:33 ID:rlgivB95
カッコだけカウルかもしれんが、あれは確かに防風効果高いぞ。
VTRじゃ高速キツい。カウルないとな。
速さでマルチと比べるのは、ツアラーとしての比較から離れてないか?
速いからいいんじゃないぞ、このスレでは。
それと、vtrは13Lしかガソリン入らないから、ZZRのほうが航続距離が長いぞ。
さらに、カワサキショップの対応もやはり
ロングツーリングと全く関係がない。
604774RR:2006/05/07(日) 00:09:31 ID:LkWV8U2f
バカスクはそもそもバイクじゃないし
キャンプ場で村八分だし
605774RR:2006/05/07(日) 00:11:04 ID:8MJ13OUt
VTRにホーネット用のメーターバイザーつけるかロードコメットつけるかしたら十分
タンク容量に関しては多い方が良いよな。ZZR250はそこら辺文句ない
606774RR:2006/05/07(日) 00:31:41 ID:mv7kQDlX
防風性能は
全くのノンカウル<メーターバイザー<ビキニカウル<ガイラシールド<ハーフカウル<フルカウル

と思うがどうよ?ツアラーとして使うなら最低ガイラシールドは入れたいところだね。
ハンドルマウントになっえしまうからハンドリングが重くなるというデメリットもあるよね。
そういう意味でもフレームマウントのハーフカウルはやはり万能かな。
607774RR:2006/05/07(日) 00:44:12 ID:sExCm6hU
うちのZZR250はもう10年落ちだけど、ツーリングだと30km/g近い燃費になるぞ。

ついでに、バンディット250Vと交換して高速走ってみたけど、
100km/h越えるような場合だとやはりかなり風当たりが違う。
608774RR:2006/05/07(日) 01:49:23 ID:I1iOIV3Q
このクラスで一番「大型と比べて」って文句がでないのは
ジェベル250のような気がするwww
609774RR:2006/05/07(日) 07:18:51 ID:ckJGbcBz
安っぽ杉
610774RR:2006/05/07(日) 09:39:40 ID:x2rL8sPW
いや、セローだろう。アレは大型では代用効かない代表バイクだと思う。
小さいには小さいなりの良いことがあるものさ
611774RR:2006/05/07(日) 09:47:00 ID:TrVT120g
オフバイクは250クラスがバランスいいからな
612774RR:2006/05/07(日) 10:00:31 ID:+gp2jOtI
街乗りバイクも250ccバイクがちょうどいいよ。
パワーウエイトレシオも、35ps、40psもあれば4輪の280psターボより優れているし。
まあ、もっと変態加速したいなら止めはしないが。。。
613774RR:2006/05/07(日) 10:28:42 ID:0F2Rkp9F
4発糊だが実際はそういう加速ほとんどしないけどな
発進じゃいつもビクスクに負けるorz
614774RR:2006/05/07(日) 10:43:43 ID:+gp2jOtI
>>613
ビクスクはいつもアクセル全開じゃん。
4発乗っていても、最高回転数の30%くらいのところで発進すれば負けて当然。
カールルイスが歩いていれば、俺らでも100m走勝てるって言っているようなもの。
まあ、クォーターの全力加速は音がアレだが・・・
615774RR:2006/05/07(日) 10:48:49 ID:pYacuCxn
関係ないけど速い人っつったら未だにカール・ルイスなのは何故だろな
ジョソソソとかグリーンとか新しい人もいっぱいいるのに
616774RR:2006/05/07(日) 10:58:34 ID:0F2Rkp9F
>>614
うん、どうしても必死な感じしちゃうし毎回全力加速なんて実際できない。
音のわりには・・・とはよく言われます
617774RR:2006/05/07(日) 11:07:01 ID:+gp2jOtI
陸上競技で世界で一番知名度があるのはカールじゃん。
おやつの名前に付けられるくらい有名。
618774RR:2006/05/07(日) 11:14:27 ID:BPwUmKpI
>>617
おもんないんじゃボンクラ
619774RR:2006/05/07(日) 13:10:34 ID:3mu34xde
ツーリング行くならフルカウルが断然楽だろうって思ったけど、
乗ってみると予想以上に横風に弱い。
ちょっと風が強いだけでも、ネイキッドではありえないほどの恐怖。
特に荷物満載で坂道だったりすると悲しい目にあいます。
620774RR:2006/05/07(日) 13:39:08 ID:7MxXH4N6
中免限定=貧乏

ということは高速走行は考慮しなくていいのでは?
そんなに頻繁に高速乗れる金があるなら大型取って大型乗れよと言ってみる。
621774RR:2006/05/07(日) 13:40:19 ID:1Vore+8p
>>617
ワロタ。
622774RR:2006/05/07(日) 13:49:49 ID:/ETGZfWG
>>620
中型のまま頻繁に高速乗るのと
大型取って大型買って頻繁に高速乗るのと
どっちがお金かかるでしょう
足し算できる?
と言ってみる
623774RR:2006/05/07(日) 14:04:13 ID:8MJ13OUt
>>620
大型でかすぎるし。重いし。
乗ってみたいけど所持するほど魅力を感じられない。
Y2Kは日本じゃ乗られないし。
624774RR:2006/05/07(日) 14:13:04 ID:+H4/TNL0
でかい重い高い燃費が悪い日本の道路事情に合わない熱くて夏は死ねる
625774RR:2006/05/07(日) 14:14:01 ID:Xybfqe29
金銭的負担だけでなく、大型に乗り換えるべき理由も必要性も無い人間がいるということが
わからない人には、このスレの意味を理解することは難しい。
626774RR:2006/05/07(日) 14:15:39 ID:pIzxhd1J
>>620
 クレジットカード作れるくらいの金は持ってるが。

 免許を買いに行く暇がない、というのは想定したか?

 重さで億劫になるから中型以下、というのは?

 最寄の高速まで舗装林道並みの道50km以上走らなきゃいけない
地域もあるんだなこれが。

 過給付き軽四輪でも普通に走れる漏れにはバイクでも大型までは
必要感じないし。でかいのが必要な人はここで話してる暇があるなら
購入相談スレに行けばいい訳。
627774RR:2006/05/07(日) 14:20:19 ID:esCsW5FT
>>626
おいおいツーリング逝く暇あるんだろ?だったら免許買いに逝く暇もあるだろうが?
え?ド田舎で土日教習所営業してないってかw

それに大型も舗装林道くらいなら十分走れます。一体、どんな暴れ馬と想像してるか知らんが・・・

重さに関してもZZR400より軽い大型は結構あるし。


628774RR:2006/05/07(日) 14:22:48 ID:8MJ13OUt
>>627
カワサキは要らん
重いのは覆らない。
小回りさせるのに技能がいるのでメンドイ。
ツーリング専用バイクなんて無意味も良いトコだろ。
大型はそれ以外使いようがないし
629774RR:2006/05/07(日) 14:25:23 ID:1jXpscaC
スルー出来ないのは大型にコンプレックスがあるから
630774RR:2006/05/07(日) 14:25:52 ID:/ETGZfWG
>>627
ツーリング逝く暇と免許買いに逝く暇、足すとツーリング逝く暇より多くなりますか?それとも少なくなりますか?
重さに関してもZZR400より軽い中型の方が圧倒的に多いですよ
算数できる?
631774RR:2006/05/07(日) 14:29:46 ID:8MJ13OUt
>>629
あるぞ。
金と時間と駐輪スペースが無限にあったら
是非隼なりなんなり買いたいね。
大型単車で欲しいのは10台以上ある。
632774RR:2006/05/07(日) 14:29:47 ID:esCsW5FT
>>630
意味不明。池沼?

>ZZR400より軽い中型の方が圧倒的に多いですよ

それがどうしたの?
633774RR:2006/05/07(日) 14:32:18 ID:EnUqujmV
確かに>>630は売り言葉に買い言葉で意味不明になってるなw
634774RR:2006/05/07(日) 14:32:25 ID:/ETGZfWG
>>632
ありゃ、やっぱり算数できないのか
GW明けたらちゃんと小学校行けよ
635774RR:2006/05/07(日) 14:36:25 ID:8MJ13OUt
>>632
軽さを主張したいようだけど、
ZZR400より軽い大型って重量に関しても何の自慢にもならんし、
軽すぎて大型の意味ないし。
さらに言えばカワサキが重量気にして作らないせいもあるが。
ZZR400って400クラスの中でもかなりの重量級だろ。
636774RR:2006/05/07(日) 14:37:01 ID:esCsW5FT
ちょっとここで中型野郎どもを冷静に戻してやろうか。
俺が>>620で提示したのは大型推奨というよりもむしろ下道推奨ということを
理解していただけないのかな?
とにかくこのスレは高速に対する拘りが強すぎる。

ちなみに俺も中型も乗ってまっせ。
637774RR:2006/05/07(日) 14:37:48 ID:TrVT120g
ここは、大型バイクに乗ってもいまいち満たされない心の寂しい人と
中型バイクに乗る懐の寂しい人がいがみ合うスレでつねw
638774RR:2006/05/07(日) 14:38:08 ID:EnUqujmV
あとクレカなんて無職ニートでも取れたりするから
金持ってる判断基準としてはおかしいぞ。
せめてアメプラとか具体的なカードを指してるならまだしも。
639774RR:2006/05/07(日) 14:38:41 ID:esCsW5FT
しかし中型野郎どものコンプレックスにちょっとビツクリ
640774RR:2006/05/07(日) 14:39:40 ID:EnUqujmV
>>635
とりあえずカワサキ=重いっていう遥か昔の先入観をどうにかしろよw
641774RR:2006/05/07(日) 14:40:31 ID:/ETGZfWG
>>636
馬鹿だな
金があったら仕事休んで下道のんびり走っていい宿でゆっくりして目的地行くよ
金が無いからギリギリまで仕事して高速飛ばして目的地行くんだよ
642774RR:2006/05/07(日) 14:41:52 ID:esCsW5FT
>>641
で、おまけにその行程を中型で行なうと。切ないね。
643774RR:2006/05/07(日) 14:41:52 ID:8MJ13OUt
>>639
そりゃねー。
金もないし時間もないし駐輪スペースはないし
コンビニ前にちょっと止めてジュース買ってバイクに戻ったらおっちゃんがドナドナしようとしていたり。
あと何より大型単車を操る技能がない。
VFRでウニョウニョやってる白バイで上手な連中だけ集めてショーやってた時、
魔法みたいに見えたものだ。
644774RR:2006/05/07(日) 14:44:42 ID:eRLpSsIU
RF400R
645774RR:2006/05/07(日) 14:46:38 ID:TrVT120g
中型野郎どものコンプレックスを考慮してかメーカーもバイクに排気量表示しなくなったね
646業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/07(日) 14:47:27 ID:ZFGg1vSJ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 金も休みも少ないので。
 |文|⊂)   仕事終わって夜出発の一泊二日で下道1000kmとか走るおりガイル
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
647774RR:2006/05/07(日) 14:50:37 ID:R+8nfOtn
俺も学生の時クォーターマルチのレプリカで下道だけで1日1000km以上走破したことがありまつ。
金が無いからバイクで行ったのに捕まったせいでチャラorz
648774RR:2006/05/07(日) 14:51:18 ID:0cIr89DE
値段高くていいから中小型で軽くてキビキビ走る質感高いのがほしい。
649774RR:2006/05/07(日) 14:52:53 ID:0cIr89DE
車で言うと、昔のシビックやロードスターみたいな。
650774RR:2006/05/07(日) 14:53:54 ID:NZyifcsD
>>645
プ
651業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/07(日) 14:56:34 ID:ZFGg1vSJ
 |  | ∧
 |_|Д゚) クルマのテンロククラスはバイクだと600クラスな希ガス。
 |文|⊂)   250はなんだろ。リッターカー?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
652774RR:2006/05/07(日) 14:57:52 ID:TrVT120g
大型でポジション楽で軽いバイクってW650くらいしか選択肢が無いんだよな。
消去法で選んだバイクには思いいれも無いし免許取ってまで乗りたいとも思わん。
俺はこんな感じだけど、同じような人多いんじゃね?
653業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/07(日) 15:05:56 ID:ZFGg1vSJ
 |  | ∧
 |_|Д゚) W650はおりのSV1000より重いれすよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
654774RR:2006/05/07(日) 15:09:13 ID:TrVT120g
ポジション楽で軽いバイクだからね、片方だけじゃ駄目なのよ。
655774RR:2006/05/07(日) 15:11:38 ID:r/VKVyTP
大きさや重さなんてすぐ慣れるって。
ポジションだって当たり前の体力持ってりゃ、よほど極端な物じゃない限り
すぐ慣れる。

安直に楽なほうへ流されるのは男失格だと思わないか?
656業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/07(日) 15:14:10 ID:ZFGg1vSJ
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>654 DL650とかDR650ちうのもある。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
657774RR:2006/05/07(日) 15:14:57 ID:HQVUrru8
リッターSSに慣れたときに250に乗るとあまりの軽さに楽しくなって戻ってきました
658774RR:2006/05/07(日) 15:16:59 ID:TrVT120g
>>655
バイクに乗ることって修行なのか?
休日に辛い思いするのは嫌だよ。
659774RR:2006/05/07(日) 15:18:06 ID:/ETGZfWG
>>655
えっと、それは大型が中型に比べて楽な点は全く無いという事かな?
660774RR:2006/05/07(日) 15:19:08 ID:esCsW5FT
>>657
そんなことしてると逝ったり来たりになるから
大型と250を持つのがベストなんだがな。
またパワーが恋しくなるよ。
661774RR:2006/05/07(日) 15:20:52 ID:r/VKVyTP
>>659
そうじゃないよ。
大型に慣れれば中型でのロンツーの方が修行に思えるようになる。
662774RR:2006/05/07(日) 15:21:10 ID:9wdkOAdP
DL650は知り合いに乗せてもらったがステップの位置以外は良いバイクだった。
でも俺はゼルビス最高!
663774RR:2006/05/07(日) 15:22:51 ID:/ETGZfWG
>>661
やっぱりそうですよね
僕は男失格だからロンツーの楽な大型に逃げようかと考えてたんで
664774RR:2006/05/07(日) 15:22:58 ID:r/VKVyTP
>>658
スポーツで、より高度な技に挑戦するようなものかな?
バイクに乗ることが趣味で無ければ意味が無いかもしれんが。
665774RR:2006/05/07(日) 15:24:04 ID:HQVUrru8
>>660
最盛期は1000と250持ってたけど、維持費の差が大きくてアホらしくなってきたので今は250が2台
666774RR:2006/05/07(日) 15:24:16 ID:x2rL8sPW
ポジション楽で軽いバイク……CBR600Fとかどうなんだろう。アレ軽いぞ、ポジションも楽だしダブルシート

中型でこれに準ずるのは少ないと思うんだけどなあ。強いて言えばSVだろうか……ほら、ボルドールは
出尽くしちゃったし?
667業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/07(日) 15:25:09 ID:ZFGg1vSJ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 大型、中型、小型を揃えると。
 |文|⊂)   何でもできるけどアホ扱いされます
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
668774RR:2006/05/07(日) 15:57:41 ID:oDnxtpCJ
何でも乗れるってのは結構重要だと思うから
中免バイク乗りも大型免許買った方がいいかと。
両方乗れば中免バイクのいいとこもっと分かるんじゃない?

色々見てても魅力のない中免バイクが多すぎる。
ビクスクはもはや「ビクスク」であって「バイク」じゃないから
メーカーにはもっと魅力的な中免「バイク」作って欲しい。
669774RR:2006/05/07(日) 16:07:50 ID:pxqZLd4H
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1464.html
バイクにも、こんな魅力的な奴があればいいんだよな。
670774RR:2006/05/07(日) 16:22:23 ID:TrVT120g
>>664
>スポーツで、より高度な技に挑戦するようなものかな?
バイクに乗ることが趣味で無ければ意味が無いかもしれんが。


大型バイクに乗るのに高度な技術要るの?
実用以外は大型乗るのが当たり前?



電波登場www
671774RR:2006/05/07(日) 16:27:49 ID:TrVT120g
で、このスレに現れる大型海苔って何を考えてレスしてるの?
672774RR:2006/05/07(日) 16:30:17 ID:Sw9ZXnAN
ZZRキライ
川崎キライ
400スキ
そんなアナタにSV400s ただしビジュアルに好き嫌いが別れます
673774RR:2006/05/07(日) 16:31:24 ID:6dMkY1ld
>>669
違う意味で魅力的過ぎ。
笑い死にするっつのwww
674業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/07(日) 16:36:21 ID:ZFGg1vSJ
 |  | ∧
 |_|Д゚) 大型と中型両方持つ人も居るんだから。
 |文|⊂)   大型乗りが居てもいいんじゃないかなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
675774RR:2006/05/07(日) 16:46:18 ID:esCsW5FT
>>671
そりゃ「ツーリング」という言葉に目がない人なんだろ?
俺もだが。ツーリングの事は俺にも語らせろと。
676774RR:2006/05/07(日) 16:54:32 ID:TrVT120g
>>655とかは上級者が初心者に教えてやろうってスタンスじゃん。
実際にツーリング行くと下手糞な大型海苔を見ることが多いから反感買うってw
677774RR:2006/05/07(日) 16:59:39 ID:TrVT120g
>>674
持つだけじゃなく運転できるようになった?
678774RR:2006/05/07(日) 17:04:00 ID:r/VKVyTP
>>676
俺にも乗ったこと無いフリしろってか?
今時免許は買えるんだから、ゴチャゴチャ考えてないで大型取っちゃいなさいって。

で、あんたが華麗な大型乗りになればいい。
679774RR:2006/05/07(日) 17:04:11 ID:Sw9ZXnAN
>>677
しー!!!
680774RR:2006/05/07(日) 17:07:48 ID:wIvCMZzp
またZZRネタで申し訳ない気がしないでもないような気がするような(以下ry

KwskのEX250系エンジソは名機だと思うけど250PツインにZZ-Rの名前は重過ぎるよな
よってGPX250が中免ツアラー最強だと思う俺ガイル訳ですが、どうでしょうか?

681774RR:2006/05/07(日) 17:09:11 ID:TrVT120g
ID:r/VKVyTPの>>671の答えは?
俺は乗りたいバイクも無いのにツーリング行かずに教習所行くなんて考えられないよ。
682774RR:2006/05/07(日) 17:11:55 ID:Xybfqe29
つか、このスレで大型の良さをいくら語っても、あんまり意味ないと思うんだけどね。
ヒンヌー好きな奴にキョヌーの良さを語ってもわからない、ってのが前の方のレスにあったけど
「小さいからいい」「軽いからいい」「パワーが無いからいい」って視点もあるわけで。

もちろん「維持費が安いからいい」ってのも含めて。
683774RR:2006/05/07(日) 17:12:41 ID:r/VKVyTP
>>681
だって乗りたくない理由が大きい、重いだもんな。
教習時かよって「でかくても平気じゃん」って気付いたらどうなる?
684774RR:2006/05/07(日) 17:13:15 ID:Xybfqe29
連投スマソ。

>>680
俺GPX乗りだけど、カウルがスリム過ぎてプロテクション効果が・・・
685774RR:2006/05/07(日) 17:20:22 ID:/ETGZfWG
>>683
俺、時々林道走るから林道での取り回しが問題なんだよね
どこか林道走せてくれる教習所ある?
686774RR:2006/05/07(日) 17:24:25 ID:wIvCMZzp
折りは以前ZZR250乗ってて、いまZZR1200とGPX250R(I)乗ってるけど、流石に250ZZR
のカウルはオーバースペックかなって思ったよ。あのカウルが必要な速度で巡航も出来
ない(しない)し。
バイクのバランスから言ったらGPXかなと・・・ツインで"Z"を冠しているのもアレだしね
687608,686:2006/05/07(日) 17:25:15 ID:wIvCMZzp
>>684 へのレスね
688774RR:2006/05/07(日) 17:26:42 ID:TrVT120g
>>683
>だって乗りたくない理由が大きい、重いだもんな。


大型に乗りたいけど手に余りそうで躊躇してるって脳内変換してるしw
689687:2006/05/07(日) 17:27:25 ID:wIvCMZzp
×608,686 → ○680,686 の間違い

690774RR:2006/05/07(日) 17:29:31 ID:r/VKVyTP
>>688
違うのか?
きっちり操れる自信があれば大型乗りたいんじゃないか?
691774RR:2006/05/07(日) 17:29:50 ID:TrVT120g
>>685
俺も好きなツーリング場所が酷道、剣道、林道w
好きな場所を走るのが苦手なバイクを選ぶ理由無いわな。
体力落ちる前に免許だけ取ろうかと思う事もあったけどね。
友人のリッターバイクを数台乗ったけど何とも思わなかったヨ。(夢の中でw)
692774RR:2006/05/07(日) 17:30:04 ID:M7vH0iqP
天気悪いからって、このスレで憂さ晴らしされてもなぁ。
693774RR:2006/05/07(日) 17:30:58 ID:TrVT120g
>>690
君は馬鹿なんだねw
694774RR:2006/05/07(日) 17:34:36 ID:oDnxtpCJ
>>681
免許買ってから試乗なり何なりして決めれば良いじゃん。
それで今のが良けりゃそれでよしでいいんじゃない?
乗りたいのないから免許いらないじゃ免許なしの嫉妬か
ただの視野の狭い人にしか見えないよ。
何でも乗れると乗れるバイクの幅が広がるから
今と違った部分が見えてバイクの見方が変わるかもよ。
695774RR:2006/05/07(日) 17:37:03 ID:TrVT120g
>>694
>免許なしの嫉妬


おいおい、スレタイも読めないのか?
696774RR:2006/05/07(日) 17:41:14 ID:esCsW5FT
ZZRは古いしダサいが、かと言ってホンダあたりがその系統のバイクを
カッコよく作っても売れないだろう。

現時点のロングツーリング推奨中型マシンはSV400S,
次点でCB400SBだと思うがどうだろうか?
697774RR:2006/05/07(日) 17:47:50 ID:oDnxtpCJ
>>695
中免で乗れる最高のロングツーリング 「マシン」 だよ。
大型免許持っててもわざわざ中免バイク選ぶ人もいるんだから。
いろんなの乗れるからこそ中免バイクの良さが余計分かるってこともあるよ。
698774RR:2006/05/07(日) 17:58:28 ID:/ETGZfWG
そんな金と時間があったら中型でツーリングする
コレクターの考え方は理解不能だ
699774RR:2006/05/07(日) 18:01:31 ID:TrVT120g
>>697
じゃあいろいろ乗った感想を語ってくれよ。
バイク歴、免許歴も含めてでさ。
700774RR:2006/05/07(日) 18:30:30 ID:TrVT120g
>>698
中型でいいだなんて自分の気持ちを偽って満足?
限定された免許でバイクが趣味と声を大にして言えるかい?
一部のバイクしか知らないのにバイクを語るなよ。
大きさや重さを不安に感じることは無い、すぐ慣れる。
大型乗りに嫉妬していじけてないでチャレンジする勇気を持て!
701774RR:2006/05/07(日) 18:37:30 ID:TlFA85iD
>>700
おいおいスレたいを読めって何回でてる??
大型が乗りたいなら他のスレに行っとくれ
702774RR:2006/05/07(日) 18:43:12 ID:TrVT120g
メル欄とID
703774RR:2006/05/07(日) 18:47:42 ID:/ETGZfWG
>>700
>中型でいいだなんて自分の気持ちを偽って満足?
別に偽ってない、時間と金が無いから我慢してる
生活の全てをバイクに注ぎ込んでる訳じゃないんでね

>限定された免許でバイクが趣味と声を大にして言えるかい?
趣味は旅でバイクは旅の手段の一つ

>一部のバイクしか知らないのにバイクを語るなよ。
旅の手段の1つしか知らないのに旅を語れないな
航空機、一級船舶、その他ありとあらゆる乗り物の免許取らないと
キリが無い

>大きさや重さを不安に感じることは無い、すぐ慣れる。
大型船舶倒れたら起こせる自信がありません

>大型乗りに嫉妬していじけてないでチャレンジする勇気を持て!
よし、勇気はなんとかする!金をくれ!!
704774RR:2006/05/07(日) 19:39:12 ID:RjlrARV5
そうか。金をくれ
705774RR:2006/05/07(日) 20:06:58 ID:+gp2jOtI
車検があってもなくても250ccにすると思う。
街海苔じゃ動力性能十分っていうかコレよりはやい4輪はGTRクラスだし。
人馬一体が味わえるのは重量150kgくらいまでだな、俺の場合。
706774RR:2006/05/07(日) 20:38:23 ID:i4ncTW3x
>700

多くはないんじゃない?
面識のない人に面と向かって言われたことないな
面識あって知ってる人は知ってるし

ネットとカワサキショップだけだよ
このての話する奴
707774RR:2006/05/07(日) 20:49:14 ID:TrVT120g
>>699で「じゃあいろいろ乗った感想を語ってくれよ。バイク歴、免許歴も含めてでさ。」
と言って返してこないから免許無い厨かなって思ったよ。
708774RR:2006/05/07(日) 20:50:21 ID:DTprKURr
まだこの話題引きずってんのか?厨免のコンプレックス恐るべし・・・
709774RR:2006/05/07(日) 21:02:21 ID:8MJ13OUt
大型乗りの趣味を必死に説かれても俺のゼルビス好きは治らん。
それにそんな金は無い。
大型単車って100万越えるの以外は欲しくないし、
かといって100万も揃えられないしローンしたくないし。
あと重いしでかいし操縦技術無いし。
710774RR:2006/05/07(日) 21:08:03 ID:TrVT120g
沈みそうになったら「僻むなよ中免」ってレス付ければ上がるなw
711774RR:2006/05/07(日) 21:10:26 ID:3pIYR5i0
高速・下道両方使うとしたら600くらいがちょうどいいんじゃないかなと思ってるVFR400R乗り。
712774RR:2006/05/07(日) 21:15:33 ID:8lMUsQxQ
DS400あたりはどうか。ロンツーというなら、積載がたくさん必要。キャンプ前提だよね。
大きいサイドバッグorケース、改造キャリア上にホムセン箱+箱の上に載せられるだけが可能になる。
ビクスクは手軽な積載はいいが、マジ積載を考えると厳しい。積載全然足りない。
ZZR400あたりもいいけど、積み上げ積載が厳しい。ビグスクよりは積めるが・・・
必然とアメリカンになるんじゃないかと。
安宿を泊まり歩いたり、たまにキャンプする程度なら、どんなバイクでも問題なし!
713774RR:2006/05/07(日) 21:17:09 ID:DTprKURr
中型海苔のロングツーリングは高速ではなくフェリーを使えば
充実したツーリングを行なえるんじゃなかろうか。
高速を考える余り、VTRのような名車をスルーしてZZR250のような糞バイクを
選択するのはあまりにもったいない。
714774RR:2006/05/07(日) 21:18:45 ID:8MJ13OUt
VTRだとホーネットのメーターバイザーがポン付け出来るしな。
何より250ネイキッドの中で安い、軽い、格好悪くないでかなり好感度高い。
715774RR:2006/05/07(日) 21:23:34 ID:+ISiglGd
色々なバイクに乗ったけど、ロングツーリングには最終的に250ccのオフ車だと思ったな。
パワーは無いが100qで巡航できるし、燃費が良いから経済的で給油回数も少ないしね。
工夫すれば荷物も沢山積めるし、どんな道でも入って行けるのが最高!

そんな俺はDR250SHE乗り(他にもあるけど)
716774RR:2006/05/07(日) 21:23:47 ID:eoX6ePQD
>712

風はともかく雨の時はカウルがほしい。
717774RR:2006/05/07(日) 21:24:13 ID:i4ncTW3x
sv650はかなり燃費が良くてツーには向いてた希ガス
その割に運動性能が良かったがどうせならリッターという
風潮に負け、国内ラインナップから消えた。

やがてガンダムみたいなフレームとカウルが付いて
新型が発表されたときはモデルガンが金色になった並みの
衝撃で倒れそうになった。

今となっては良い想い出だ
718774RR:2006/05/07(日) 21:39:34 ID:ckJGbcBz
オフ車はイヤだなぁ・・・カコワルイ
719774RR:2006/05/07(日) 21:43:03 ID:TrVT120g
一度ハマれば病み付きだよw
720774RR:2006/05/07(日) 21:45:36 ID:RjlrARV5
オフ走らんのにオフ車かってもなぁ
721774RR:2006/05/07(日) 21:51:07 ID:TrVT120g
オンだけでいいだなんて自分の気持ちを偽って満足?
舗装された道を走るだけでバイクが趣味と声を大にして言えるかい?
オンロードバイクしか知らないのにバイクを語るなよ。
グリップの弱さやシート高を不安に感じることは無い、すぐ慣れる。
オフ乗りに嫉妬していじけてないでチャレンジする勇気を持て!
722774RR:2006/05/07(日) 21:52:54 ID:LkWV8U2f
ttp://www.rallye-tenere.net/Schattat_TT.htm
夜は焚き火でお湯を沸かしてカップヌードルですよ
723774RR:2006/05/07(日) 21:58:03 ID:Xybfqe29
ID:TrVT120gは結局「他人を煽るしか脳の無い馬鹿」で確定ということで。
あるいは「自分の価値観しか理解できない池沼」でもいいが。
724774RR:2006/05/07(日) 22:01:08 ID:RjlrARV5
そうか!いいこと思いついた。
2台持てばいいじゃん
だから>>721えもん
時間を2倍使える道具出して
725774RR:2006/05/07(日) 22:01:41 ID:zcplmpDi
最近はモタード流行ってるよ。
オフ車に小径のオンタイヤを履かせるの。
元々燃費もいいし、軽いし、サスも柔らか。
意外とツーリングにいいかも。
726774RR:2006/05/07(日) 22:06:38 ID:DTprKURr
モタ買うくらいなら普通のオフ買えよ。
まだチューブレスはいてるならモタの検討の価値もありだが。
わざわざオフを走り辛くして、おまけにパンクの恐怖は引き継いだままって
一体なんなんだといいたい。
727774RR:2006/05/07(日) 22:08:02 ID:LkWV8U2f
パンク修理は男のロマン
728774RR:2006/05/07(日) 22:11:26 ID:TxKVs8Cn
>>713
VTRがいいバイクなのは知ってるが、
他機種をけなさないと語れない713には乗って欲しくないバイクだ。
729774RR:2006/05/07(日) 22:12:42 ID:pxqZLd4H
バイクは航続距離だよ、兄貴!
馬力なんかいくらあったってツーリングの役には立たないんだよ!
730774RR:2006/05/07(日) 22:15:24 ID:DTprKURr
意外と大事なのが加速(馬力)。中途半端なペースで走る前の車を追い越すのにね。
大型車を短い直線で抜かすのも加速が大事。
731774RR:2006/05/07(日) 22:17:32 ID:TrVT120g
>>728
ZZR250乗りは器が大きいから大丈夫だw
お、俺のバイクが糞だとぉー!
くぉの野郎!!
732774RR:2006/05/07(日) 22:18:35 ID:Cmpr0Nda
 往復1200qの日帰ハイスピードロングツーリングで検証したり
72時間3000km九州薩摩半島開聞岳ツーリングで検証しますと
現状の中免ロンツーベストマシンはなんてったってやっぱり
ZZRですよ。
 こういうことができるってことは、悪条件に強いってことですし
フェリー使ったり、時間、金に余裕あればもっと充実した旅にする
ことができるってことですからねえ。

 皆さんも機会があれば大型も含めぜひ一度お手持ちのマシンで
やってみてくださいね。お持ちのバイクの本質が出ますよ。
733774RR:2006/05/07(日) 22:23:39 ID:DTprKURr
>>732
往復1200日帰り程度なら下道オンリーでやったことあるぞ。
それも特別距離狙いでもなく、酷道選択してしまったりしながらね。
車種はFZS600。名車でした。
734774RR:2006/05/07(日) 22:25:59 ID:+gp2jOtI
つーか、ロンツーにはビキニカウルでも良いから風除け必須。
735774RR:2006/05/07(日) 22:27:09 ID:ckJGbcBz
>733
スレ違い
736774RR:2006/05/07(日) 22:29:18 ID:TxKVs8Cn
>>732
それをやるなら大型の方が良いと思われ。
400だとZZR・RF・GSX-Fとかのフルカウルで、大柄な奴位か。
250だと論外。辛すぎる
737774RR:2006/05/07(日) 22:39:26 ID:f9InPwSV
まあ、ここは中免オンリーのスレっぽいんだけど、中免乗ってると大型二輪にのりたくなんねえか?
738774RR:2006/05/07(日) 22:42:44 ID:RjlrARV5
400乗ってる奴は比較的乗りたいんじゃねえか?
125乗ってる奴はどうでもいいだろうし
739774RR:2006/05/07(日) 22:45:06 ID:EnUqujmV
125とか250の人はそうだろうな。
車検とかでせこせこいってそうだし。
NSR乗りとかはポリシーもってそうだが。
740774RR:2006/05/07(日) 22:50:10 ID:EgZTulbB
大型免許もってても中型乗ってる奴それなりにいるんじゃないか?
少し前までいきがってゼファー1100乗ってたけど、疲れたから今はSV400Sにした。
車検があったほうがいいかなと思って。
741774RR:2006/05/07(日) 22:56:05 ID:f9InPwSV
>>740
お前何言ってんの?自分の身体に合った大型車種をチョイスすればいいじゃん。400でも車検は一緒だろう?
742774RR:2006/05/07(日) 22:56:59 ID:TrVT120g
正直パワー指向で中免で400乗って大型でリッター乗る人は
燃え尽き感があるのかバイク降りる人が多いように思う。
125とか250の人は10年20年と乗ってるな。
743774RR:2006/05/07(日) 22:57:06 ID:NZyifcsD
ゼファー1100は車検免除か?w
744774RR:2006/05/07(日) 22:59:22 ID:EgZTulbB
ああごめんごめん、ほらこのスレで車検があるから400じゃなくて250
がいいとかいう意見が多いからさ、俺は逆に車検があったほうがいいな、って意味で
書いたんだよ。車検があればバリウスとかVTRとか考えてたんだけど
745774RR:2006/05/07(日) 23:01:18 ID:9uP69UPB
国内仕様のCBRの600ぐらいが重量、サイズ、パワー的に限界だな
200kgオーバーのバイクなんて乗る気にならん
400ですら回しきってないのに大型で調子こいてコーナーでアクセル開ければ曲がりきれずに事故りそうだし
高速を余裕で巡行することが出来るって以外には魅力を感じないなあ

746774RR:2006/05/07(日) 23:04:06 ID:EnUqujmV
>>742
普通にそんなことはない。
747774RR:2006/05/07(日) 23:04:28 ID:HQVUrru8
車検=ちゃんとメンテされている
と言う訳じゃないことも忘れるなよ
748774RR:2006/05/07(日) 23:04:32 ID:+gp2jOtI
4輪と大型バイクの2つを所持するのは、リーマンにはキツイ。
でも、バイクは乗りたいってことで大型もってるがクォーターですよ。
4輪を止めれば、ハーレーでも隼でもイケルカシジャス
749774RR:2006/05/07(日) 23:05:12 ID:P5+0oZQh
ロンツーは1年に1回程度、しかも下道オンリーな
俺はオフ車で充分
航続距離と横風はやっぱしんどいねえ
750774RR:2006/05/07(日) 23:09:04 ID:EnUqujmV
>>745
とりあえず君が攻めたい願望ありありなのに下手だってことがわかった。
つうか調子こかなければいいだろw
751774RR:2006/05/07(日) 23:14:59 ID:0AhhHcJL
16の夏休みに暇すぎて原付免許とった。安いスクーター買ったよ。
不自由なかったけどある日スピード違反で捕まった。友達仲間のなかで一番遅かったのに捕まった。
ふざけんなってことで中免とったよ。金ないから原2MT買った。
30`縛りから開放され、いろんなとこ行きまくった。近場を行き尽くしてどっか遠くに行きたくなった。
ふと日本海を見たくなった。
適当に標識を見ながら新潟にむかった。500キロぐらいで着いた。
着いてぼーっと海を眺めてたら電話がなった。ちょっと気になるあの子からっだ。
彼女はこう言った。「ちょっと会える?」
ぶっ飛ばして帰ったよ、まじで。8時間かかったけど。

ま、ようするに俺の言いたいことは
250だろーが原2に比べたら最高だぜ!ってことですな。
752774RR:2006/05/07(日) 23:15:36 ID:8awJ/TZd
ZZR400がいいと思う。
高速ばかり走るんだったら大型の方がいいけど、
下道の事も考えると400がベストに感じる。

というか、ヘタレの俺にはZZR1400や隼なんて絶っっっ対に乗りこなせない。
フルパワーの600でも持て余すだろう。
753774RR:2006/05/07(日) 23:16:21 ID:/ETGZfWG
>>750
横からすまん
調子こかなければ大型の方がどういう点でいいのでしょうか
それこそ宝の餅腐れだと思うのですが
それとも単に
>下手だってことがわかった
って言いたかっただけ?
754774RR:2006/05/07(日) 23:19:16 ID:EnUqujmV
>>752
誰か上で出してたけどCBR600Fもいいぞ。
軽いし。ジムカーナでも大人気。

>>753
意味不明。
調子に乗ってこけるんだったら調子に乗らなければいいだろってことを言ってるのに
なんでそんな過剰反応すんだよw
おまえ上でもいきなり意味不明なこと言ってただろw

630 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 14:25:52 ID:/ETGZfWG
>>627
ツーリング逝く暇と免許買いに逝く暇、足すとツーリング逝く暇より多くなりますか?それとも少なくなりますか?
重さに関してもZZR400より軽い中型の方が圧倒的に多いですよ
算数できる?
755774RR:2006/05/07(日) 23:20:45 ID:EnUqujmV
いきなり思い込みで大型薦めてる奴と勘違いされたらたまらんわw
756774RR:2006/05/07(日) 23:24:02 ID:/ETGZfWG
>>754
いや、自分で下手だからって怖いって言ってる人に
大型乗れ、調子こかずに走れって言う意味がわからん
パワーあるバイク薦めてパワー使うなって
やっぱり
>下手だってことがわかった
って言いたかっただけ?
757774RR:2006/05/07(日) 23:25:40 ID:EnUqujmV
>>756
だから〜大型乗れなんて誰が言ったんだよw

同じ日に違う人物二人から意味不明と言われるお前の頭に少し疑問を持てよ。
その自分が正しいと思い込むのをやめてさ。きもいよ。
758774RR:2006/05/07(日) 23:27:26 ID:EnUqujmV
>>756
それに>>745は自分が下手だとは言ってないぞ。
中型派のお前まで決め付けてやるなよ、可哀想に。
759774RR:2006/05/07(日) 23:29:03 ID:HQVUrru8
何故必死な人は1回でレスしないで2回以上連続して書き込むのか
760774RR:2006/05/07(日) 23:29:47 ID:EnUqujmV
内容と関係ない余計な煽りはいらね。
761774RR:2006/05/07(日) 23:32:01 ID:EnUqujmV
今、ID追ってんのか?

別に大型でも中型でも好きな方に乗ればいい。
ただ選択できない状態(免許持ってない)で大型批判するのはどうかと思うけどな。
中型ならNSRとかは俺も乗りたいよ。コストパフォーマンス低いから乗らないけど。
762774RR:2006/05/07(日) 23:33:36 ID:EgZTulbB
>>759
> 何故必死な人は1回でレスしないで2回以上連続して書き込むのか


そりゃ必死だからだろ。
763774RR:2006/05/07(日) 23:34:28 ID:/ETGZfWG
>>757
大型で調子こいてコーナーでアクセル開ければ曲がりきれずに事故りそうだし、に対して
調子こかなければいいだろ、は
大型乗って調子こかずに走れって意味だろ
それがなんで大型乗れって言ってない事になるんだ
やっぱり
>下手だってことがわかった
って言いたかっただけ?
764774RR:2006/05/07(日) 23:34:43 ID:EnUqujmV
ま、必死でもなんでもいいけどID:/ETGZfWGは意味不明ってことで。
765774RR:2006/05/07(日) 23:35:11 ID:8ZCUYCXl
ロングツーならジャメリカンじゃね?
766774RR:2006/05/07(日) 23:35:30 ID:P5+0oZQh
どうでもよいが中免で乗れる最高のロングツーリングマシン
を語ってくれんか
767774RR:2006/05/07(日) 23:35:55 ID:EnUqujmV
>>763
暑くならずにもっと端的にまとめて書いてくれ。
もう目的が煽りにすりかわってる。ガキじゃねーんだからよ。
768774RR:2006/05/07(日) 23:37:32 ID:EgZTulbB
>>766
だからそれは俺が今乗ってるSV400Sっだっつーの
769774RR:2006/05/07(日) 23:38:25 ID:8ZCUYCXl
SV前傾きつそうですが
770774RR:2006/05/07(日) 23:38:29 ID:EnUqujmV
>>768
Vツインってどう?SV1000Sに興味ある。
771774RR:2006/05/07(日) 23:39:35 ID:jV0ZRyNm
ZZR250が最高です。
772774RR:2006/05/07(日) 23:40:14 ID:EnUqujmV
結局そこに戻るわけか。
773774RR:2006/05/07(日) 23:40:59 ID:/ETGZfWG
>>767
これ以上どううまとめろと?
日本語不自由なガキの煽りに余計な口はさんだ俺が馬鹿だったようだ
774774RR:2006/05/07(日) 23:41:48 ID:EnUqujmV
>>773
うんお前はバカだ。それは事実。賢いな。
775774RR:2006/05/07(日) 23:41:55 ID:P5+0oZQh
>>765
アメリカンはこのスレでは姿勢が結局負担を強いる
ってことで否定的だが、それは、まぁおいといてww
アメリカンだと何が一番ロンツーに向いてるか興味はあるなぁ

>>768
ついでに良い所と悪い所を語ってくれ
776774RR:2006/05/07(日) 23:42:50 ID:DTprKURr
>>768
俺もそれに1票。大型乗り(中型オフも所有)だが、SVは所有欲を感じる
数少ない中型の1つ。セパハン、ツイン、スリム,軽量というのがいいね〜。
無印もセパハンしてバンディッド400みたいな感じにすればいいのにな。
777774RR:2006/05/07(日) 23:43:23 ID:8ZCUYCXl
>>775
いや
アメリカンは乗ったことないけど、なんとなくw

ビクスクは意外と腰に負担が来るって聞くからなぁ
アメリカンもか・・・
778774RR:2006/05/07(日) 23:44:19 ID:HQVUrru8
>>770
SV1000に興味があるならお引き取り下さい。

VTRなら最強
779774RR:2006/05/07(日) 23:45:06 ID:EnUqujmV
>>778>>759か。
そんなに過敏になるなよw
780774RR:2006/05/07(日) 23:46:43 ID:P5+0oZQh
>>777
まぁ、確かにツアラーとかよりは腰にくるんだろうけど
アメリカとかじゃアレで大陸横断とかしてる奴もいるんだろ?
アメリカンでのんびりロングツーリングも気持ち良さげじゃんwww
781774RR:2006/05/07(日) 23:47:56 ID:jV0ZRyNm
>>778
ZZR250もツインだよ。オススメ。
782774RR:2006/05/07(日) 23:48:56 ID:EnUqujmV
確かにVTRならまだZZR250だな。VTRで500キロとか走りたくない。
783774RR:2006/05/07(日) 23:50:11 ID:HQVUrru8
>>779
ちなみに>>665も俺だが、VTR1000FとVTR持ってて、残ってるのはVTR
VTR1000Fで山道行っても面白くないし
784774RR:2006/05/07(日) 23:51:09 ID:EnUqujmV
>>783
別に聞いてないんだが
785774RR:2006/05/07(日) 23:52:54 ID:EnUqujmV
せっかく教えてくれたのに聞いてないってのはひどいなすまん。
VTRには興味ない。
786774RR:2006/05/07(日) 23:54:14 ID:ckJGbcBz
しかし、中免=250ってどうよ。
400クラスはやっぱりエンジンだけでなく他の部分もワンクラス上の仕上げになってると思うが、、
中古で良ければ絶対RF400をオススメする。
新品なら400ZZRしかないけど・・・。
787774RR:2006/05/07(日) 23:54:39 ID:HQVUrru8
>>EnUqujmV
あんたは自分の興味がある車種のスレに引きこもっていた方がいいみたいだ。
昨日VTRで500km下道ツーリング行ってきたし
788774RR:2006/05/07(日) 23:56:23 ID:EnUqujmV
>>787
そりゃ頑張ったな。
俺は行きたくないってだけで、お前が行こうとどうでもいいんだ。
789774RR:2006/05/07(日) 23:57:31 ID:i4ncTW3x
どうでもいいが
今更ゼルビスが欲しくなってきた・・。
500キロ先とは電車か車で迷わず行けばいい
790774RR:2006/05/07(日) 23:57:38 ID:DTprKURr
>>786
だからなんでSV400Sの存在を無視するわけ。そこまで風対策に拘る意味がわからん。
たかだか中型バイクで出すスピード域で。
791774RR:2006/05/07(日) 23:58:45 ID:EnUqujmV
>>786
ハゲドー

>>790
出す出さないはおいといて140キロ巡航とかカウルないと辛いだろ。
792774RR:2006/05/08(月) 00:00:00 ID:ef0W0wTh
ってSV400Sか。
ハーフカウルあるからいいんでは?
793774RR:2006/05/08(月) 00:01:36 ID:ef0W0wTh
お、すげっ00:00:00だ。
794774RR:2006/05/08(月) 00:02:52 ID:3YdUn/Qg
>>791
SVにもカウルがあるわけだが・・・
それに俺はFZS600に乗ってた人だが、アプハンのハーフカウルでさえ140巡航は
余裕だったよ。ましてやSVはセパハン。防風ということに関しては問題ないはず。
ただ車体が軽量すぎるきらいはあるかもね・・・
まぁこのスレにはオーナーがいることだし、高速インプレを聞こうじゃないの。
795774RR:2006/05/08(月) 00:03:40 ID:ef0W0wTh
>>794
すまんすまん
>>792で勘弁してくれ。
796774RR:2006/05/08(月) 00:03:44 ID:mgG0ANTN
SVはなんかなぁ
ロンツーマシンって気がしないんだが
峠で面白そうだけど
797774RR:2006/05/08(月) 00:04:49 ID:28grOep3
SV400S厨ウザイ
何故そんなに必死なのか
798ヽ('ω`=)シ ◆FZ400bierM :2006/05/08(月) 00:05:23 ID:tyddHLJG
>>792
スゴスwwwwwwwwwwwww

FZ400(4YR)が検索で1つしかひっかからない(´・ω・`)
799774RR:2006/05/08(月) 00:06:39 ID:tyddHLJG
>>798
どっかのスレで調子に乗って付けたコテハンが消えてなかったorz
800774RR:2006/05/08(月) 00:07:16 ID:ef0W0wTh
でも実際、ここらへんじゃねーの?

ZZR400
RF400
SV400S
CB400SB
801774RR:2006/05/08(月) 00:08:16 ID:mgG0ANTN
250ccの軽さって
ロンツーには向いてると思うけどなぁ
高速メインなら別だけどね
802774RR:2006/05/08(月) 00:09:40 ID:Vx8vr1E8
>>800  スレタイにあるように中面で乗れる最高のロングツーリングはそれぐらいだよな。
250はないよ
803774RR:2006/05/08(月) 00:09:42 ID:3YdUn/Qg
>>797
公正厨とでも言ってくれ。スレが間違った方向にいかないように、
真実と違う意見がそのまま通ってしまったりしないようにする人だとね。

高速走行考えて、バイクとしての面白みを考えた場合SV400Sは欠かすことの
できない車種。これをどういう意図で外してるのか知らんけど。ツーリングは
移動にだけ専念すればいいんだという立場か?峠を楽しむとかエンジンの味を楽しむとかは
無しなのか?
804774RR:2006/05/08(月) 00:10:13 ID:mgG0ANTN
ないって
どういうことかな?
805774RR:2006/05/08(月) 00:11:32 ID:Iz+GCv6r
806774RR:2006/05/08(月) 00:12:24 ID:mgG0ANTN
>>803
SV乗りがあまりにも少ないことが原因かと
良さを伝える努力もしないと
807774RR:2006/05/08(月) 00:14:43 ID:ef0W0wTh
人に薦めるならCB400SBを薦める。
自分では買わない。
808774RR:2006/05/08(月) 00:18:02 ID:4d0SX1m7
ロングツーリング向きならZZR400だろ
維持費云々は要素に入らないよ
809774RR:2006/05/08(月) 00:20:45 ID:lAgMbHmr
ロングツーリング向きならXZ400Dだろ
入手困難云々は要素に入らないよ
810774RR:2006/05/08(月) 00:23:39 ID:Xah6bH5t
ロングツーリング向きならZZR250。
ロングツーリング向きだし維持費安いし
国内仕様現行車だから入手簡単。
811774RR:2006/05/08(月) 00:25:00 ID:YL0p3nRg
ロングツーリング向きならXELVISだろ
知名度は要素に入らないよ
812774RR:2006/05/08(月) 00:25:29 ID:PWSCbm8y
CB400SBは、何か違うんだよね。
CB400SFにカウルを付けただけって感じで。
性能がいいのはわかるんだけど・・・

基本設計が古くても、やっぱりZZR400がいいな。
813774RR:2006/05/08(月) 00:30:31 ID:p5mkor8f
俺もCB400SBは欲しい。でも高くて買えない。
実際みてホンダの250クラスと比べるといろんな面でホンダのやる気が全然違うのよね
814774RR:2006/05/08(月) 00:55:55 ID:28grOep3
>803
立場はわかった。
しかし俺は正しい方向性とかより
神のZZR250とかの馬鹿話の方が楽しい
全然主張しないジェベリストってやっぱすげえなとか

あとツーリングマシンって機械が中心じゃ駄目と思う。
それが原因で不快になったり、いったけど道路しか見てませんでした
ってのはね

それに別に中型でいいやって人は
そんなに過剰な走行性能を求めてないでしょ。
815774RR:2006/05/08(月) 01:07:05 ID:x5ZZ+muS
CB400SBがありならFZ400もいいと思うが、
・スポーツ走行OK
・疲れないポジションにシート
・ハーフカウルはZZRのフルカウルに比べて防風効果こそ落ちるが熱風攻撃を食らわない
・モノサスにしては広いシート下スペース
・モーターみたいなエンジンで静かで振動も少ない
・マルチリフ二眼ライトでナイトランも楽
・取り回しは軽いが大柄の車体で窮屈しない
・ストロークの大きいサスで乗り心地もgood
・ヒンジ式タンクやタンク外さないでもプラグ交換できる抜群の整備性


まあ不細工なのが最大かつ致命的な欠点だな。見た目許せて玉数少ない中古でいいならオススメ。
816774RR:2006/05/08(月) 01:14:52 ID:t4xvsjf9
CB400SBを新車で買う予算があったら、大型の教習所通ってZR-7S買える。
817774RR:2006/05/08(月) 01:15:51 ID:mgG0ANTN
スレタイ嫁
818774RR:2006/05/08(月) 01:29:12 ID:8+qFshpf
ZZR400 ○中型では最強クラス ×重い,基礎が古い
RF400RorV ○同じく中型最強クラス,600ccの構造なのでワンクラス上の車格(デカイ),カウル付属の小物入れがロンツー以外にも用途多様 ×多分クラス最強に重い,レア車,絶版
SV400S ○軽い車体で初心者でも馴染む,峠など運転技術を学ぶには最適 ×軽杉で高速道路不安定,中途半端なカウル,スズ菌独特のセンスで馴染む人しか馴染めない
FZ400 ○基本がネイキッド仕様で取り回しが楽 ×アッパーカウルの意味がワカンネ(っつか、ネイキッド扱いでいいじゃん)
ゼルビス ○ある意味名車 ×絶版,バイク便で流用されやすく中古車の程度に問題アリ
ZZR400 ○軽い,フルカウルは伊達じゃない,粘着厨が付くほど一部で大人気 ×作りはあくまでも250cc止まり,基本的に古い

トランザルプ400 ○BMWを思わすような外来のツアラー造り,乗ってて楽 ×レア車,古くて中古も在庫薄
その他オフ系 ○オフマニアにはもうコレしか考えられない ×興味のない人にはどのメーカーのオフ車も同じに見える,値段高いわりに安く見えがち

Gマジェ250/400 ○ちょっとリッチ,荷物がたくさん乗る,タンデムツーリングで後者が楽 ×不安定で一本橋のような所で不憫,高校生くらいに注目の的(良い意味でも悪い意味でも)
マジェC ○手軽にビクスクに入門できる,荷物多積載・タンデム楽 ×同上+安い方のマジェという雰囲気
フォルツァX/Z ○本田の最新技術満載ハイテクビクスク,他社を圧巻,上位グレードでマニュアルAT付 ×見た目ほど早くない,250ccであの値段はない
スカブ250/400 ○400クラスも手軽に狙える,荷物多積載,タンデム楽(シートサイズからしてビクスク最強?) ×中古市場みて一目瞭然で値段落ちが激しい,重たい+不安定

まだなんかある?
819774RR:2006/05/08(月) 01:33:18 ID:8+qFshpf
>818
訂正) ゼルビス下はZZR250の間違い・・・。orz
あと、CB400SB追加 ○意外と良く効くアッパーカウル ×高ぇ〜よ,カラーリングダサ杉,これもネイキッド扱いでいいじゃん

以上
連投スマソ
820774RR:2006/05/08(月) 01:33:39 ID:ef0W0wTh
>>818
とりあえずZZR400が二つある
821774RR:2006/05/08(月) 01:34:10 ID:NuTvLAoz
フォルツアZはなあ・・後10万ちょい出せば銀翼600買えちゃうんだもんあ
822774RR:2006/05/08(月) 01:35:57 ID:ef0W0wTh
>>818
もひとつ

ZZR400の方がRF400より重いはず。
823774RR:2006/05/08(月) 01:40:32 ID:lAgMbHmr
>>818
ZZR250のカウルなんて伊達です。
ZZRシリーズのシルエットを保つため、車格に合わせて小さくしたアッパーカウル。
ライダーの体格も車格に合わせて小さくしないとはみ出ます。
間抜けです、とんでもなく間抜けです。
あの一発死んだマルチのような騒音を聞かされる苦痛と引き換えにする価値はありません。
VTRにメーターバイザー付けた方が快適です。
824774RR:2006/05/08(月) 02:27:57 ID:pLP/Y5oM
ヤマハ マグザム
825774RR:2006/05/08(月) 07:07:28 ID:f8wKeVmA
ハリウッド映画界に認められた流麗なスタイル。
そして優れた防風効果。
前面投影面積を減らした空力のよさ。
伝統のパラレルツイン。


すばらしい、すばらしすぎる
ZZR250。
826774RR:2006/05/08(月) 07:15:54 ID:lgPUsbKP
ロングツーリングはどう考えてもアメリカンだろ
827774RR:2006/05/08(月) 07:49:27 ID:6jLhuKsL
ゼルビスってやっぱり絶版とバイク便に酷使された、以外に文句付ける場所がないんだな。
スゲーバイクだ。
828774RR:2006/05/08(月) 08:03:47 ID:HyB8ProY
>>818
トランザルプが出ているのでしたらKLE400も載せて欲しかったよ!
829774RR:2006/05/08(月) 10:43:12 ID:wB6Gk3zj
VTR250じゃね?高速で100キロ巡航で27キロ位
80巡航なら30越える。燃費気にしなくても、満タンで300キロ近く走るし。
別にHONDA厨でもVTR厨でもないんでアシカラズ。
830774RR:2006/05/08(月) 11:31:45 ID:dU+jDNAu
GWはゼルビスで500`ほどを下道、高速合わせて走ってきたが
高速では伏せて走ればそれほど苦しくはない。ただ、250なので100キロ巡航くらいが
限界かな、と思う。その気になれば130くらいで走れるけど、パワーに余裕がなくて苦しい。
下道は言わずものがな、何の不満もない
満タンなら350〜400キロは走れるし、燃費も不満はない。
荷かけフックも多いし、まったり走る、下道中心、という条件ならゼルビスが250最強ツアラーだと思う。

高速乗るなら400が快適なのはいうまでもないがな。
831774RR:2006/05/08(月) 11:52:33 ID:+MO96kvf
ホンダはVTRにハーフカウル付けてSB出せよってことだな。
832774RR:2006/05/08(月) 12:25:57 ID:d0QI9nle
>>827
文句をつける人が出てこないほど売れてないともいえる
833774RR:2006/05/08(月) 13:04:53 ID:4ZQe3RqU
250スレと400スレにわけたらどうなるかね?
てかZZRとかSVとかSBぐらいにしぼられとるから
わけると両方過疎すれになるかも。
いや、職人がいるかぎり大丈夫だw

てな話は置いといて250の軽さと燃費をとるか400の安定性とパワーをとるか悩むわ。
カウル付きのバイクに乗って高速走りたい今日この頃。
834774RR:2006/05/08(月) 14:29:45 ID:slu6y2Fn
VTRなら骨の方がいいな
835774RR:2006/05/08(月) 15:03:53 ID:vCFyxNvG
CBR600Fは(・∀・)イイ!
836774RR:2006/05/08(月) 15:13:13 ID:+MO96kvf
ツアラーでもないし中免で乗れない、スレ違いだな。
スレ違いついでだが国内向けがたった年間500台とは少なすぎてびっくり
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990422.html
837774RR:2006/05/08(月) 15:57:34 ID:+EplBy5B
RRの印象で語ってないか?
Fはジャンル的にスポーツツアラーだろ。
ググったまではよかったんだけどな。
838774RR:2006/05/08(月) 16:07:08 ID:E7uapT0H
>>836
7年前の販売計画台数って・・・
出すならもうちょっとましなデータ出せよ
839774RR:2006/05/08(月) 16:12:19 ID:MRjKBpdA
そもそも逆車で買うから国内はどうでもいい気が
840774RR:2006/05/08(月) 16:16:28 ID:RhqrjrpD
W400ってどぎゃんですか?
841774RR:2006/05/08(月) 16:17:48 ID:NuTvLAoz
重くて馬力ないからキツイだろ>w400
あんなあからさまなw650のダウングレードはダメダ
842774RR:2006/05/08(月) 16:21:03 ID:3voElK65
>>836
VTRなんて乗ってるからそんな恥かくんだよ
843774RR:2006/05/08(月) 16:50:20 ID:+MO96kvf
>>842
VTR?馬鹿言ってんじゃねー、俺のバイクは>>825の神マシーンだ!
844774RR:2006/05/08(月) 16:54:25 ID:wOmcklil
>836
お前にびっくりだよ
845774RR:2006/05/08(月) 16:58:16 ID:Ht4/sqN9
>>843
ごまかそうとしてるんだろうけど恥ずかしいからな
846774RR:2006/05/08(月) 17:10:50 ID:E5uNTRy1
ゼルビス乗りをR1で一蹴してやったぜ。
さすがYZF−R1!!
847774RR:2006/05/08(月) 17:13:21 ID:+MO96kvf
うわ、馬鹿が湧いてきたw
848774RR:2006/05/08(月) 17:18:02 ID:I+abDCP2
またVTRちl
849774RR:2006/05/08(月) 17:36:34 ID:Z+mS54cr
大型だからと脊髄反射で煽ったら
知識が足りなくて恥ずかしいレスした
奴がいるスレはここですね
850774RR:2006/05/08(月) 17:51:48 ID:VRJyVVeo
>>832
でも中古の相場不思議なぐらい高いよ
851774RR:2006/05/08(月) 18:15:16 ID:ED+t1jD6
ふと思ったが、設計が古いというのは本当に欠点なのか?
ロンツーにとっては、むしろダメ出しが終わっている「枯れた技術」というのは
かえって利点ではないかと思うのだが。
852774RR:2006/05/08(月) 18:21:21 ID:+MO96kvf
これは職人が採用するなw
853774RR:2006/05/08(月) 18:27:06 ID:goEp5wGS
古くても改良が重ねられ熟成されてるのはいい。
でもろくでもないまま放置はいかんな、放置は。
854774RR:2006/05/08(月) 18:28:32 ID:4Y6s2Yzk
いい例は隼とかだね
855774RR:2006/05/08(月) 18:30:54 ID:XEaHxn5Z
結局大型を否定してるのって、乗ったことないばかりか、
大して知りもせずに想像だけで否定してるだけなんだよな。
856774RR:2006/05/08(月) 18:33:39 ID:+MO96kvf
>>855が乗った中型と大型でどんな違いがあったのか語ってくれよ?
たぶん無理だと思うけどw
857774RR:2006/05/08(月) 18:36:56 ID:IcbjqEZk
こいつ昨日もいたな
とうとう火病ったみたいだが
858774RR:2006/05/08(月) 18:38:56 ID:6jLhuKsL
大型:高い 重い でかい 速い 赤いサイン会
中型:安い 安っぽい ショボイ 遅い 高速乗ってくるんじゃねー邪魔だ
原付:青いサイン会
859774RR:2006/05/08(月) 18:39:15 ID:LlkNzDXG
図星だったのかいきなり雰囲気が変わってワロスwww
860774RR:2006/05/08(月) 18:40:57 ID:0hBDCggt
いきなり切れたな
861774RR:2006/05/08(月) 18:42:00 ID:lAgMbHmr
大型は250より金がかかる
そんな事もわからないほど想像力は乏しくない
>>855みたいな奴って結局維持できなくなってバイク降りちゃうんだよね
「俺はバイク卒業した」とか捨て台詞残してね
862774RR:2006/05/08(月) 18:42:33 ID:IYfl3SB6
>>858
マルチ400なら遅くねーだろ
高速で追い抜きの加速も必要十分
おまいは何キロで走りたいんだ
863774RR:2006/05/08(月) 18:45:05 ID:wzXtFds8
大型バイク維持できないってどれだけ貧乏なんだろう、、、
車の方がよっぽどかかるぞ、たとえ軽だとしても。
みんなが自分と同じ貧乏人だと思ってはダメダメ
864774RR:2006/05/08(月) 18:46:41 ID:+MO96kvf
>>858
古いイメージだなあ、イメージだからな、うんw
結構お年を召したお方で最近は乗ってない感じだね。
865774RR:2006/05/08(月) 18:47:56 ID:C9s+wQrK
貧乏人は選択肢がないんだから嫉妬するのもしょうがない
866774RR:2006/05/08(月) 18:49:10 ID:C9s+wQrK
貧乏人をいじめてはいけない
867774RR:2006/05/08(月) 18:49:43 ID:+MO96kvf
いい大人ならクルマは持ってて当たり前だと思ってたが、違う人も居るんだねw
868774RR:2006/05/08(月) 18:51:20 ID:+MO96kvf
>>863のご自慢のクルマは何かなー?
869774RR:2006/05/08(月) 18:53:18 ID:zJmV6zsJ
免許制度が悪い

中免:126cc〜800ccにすれば良い
870774RR:2006/05/08(月) 18:53:46 ID:i5fLFLqp
大型持ってる奴は普通車持ってる気がする。
車検あるとかせこいやつはもってないだろう。
871774RR:2006/05/08(月) 18:54:03 ID:lAgMbHmr
大金持ちではないが極貧でもない
大型維持しようと思えば出来るけど他の趣味に使う金が減る
趣味がバイクだけなら問題無いんだろうけどね
生活の全てをバイクに注ぎ込める人、尊敬しますよ
いや、嫌味じゃなくてマジで



プ
872774RR:2006/05/08(月) 18:56:22 ID:+F7xbdHo
>>863
軽よりよほど大型バイクの方が金かかるが?
そもそも使用目的が道楽だろ、バイクの場合。
873774RR:2006/05/08(月) 18:57:11 ID:+MO96kvf
>>863は引きこもってないで世間と交わったほうがいいと思う、マジで
874774RR:2006/05/08(月) 18:58:29 ID:i5fLFLqp
ただ金がないだけじゃん、それ極貧だよ
手取り35もあれば都内で車、大型、ほかの趣味につぎ込めるよ。
独身という前提だけど。家庭もちなら確かにつらいな。
875774RR:2006/05/08(月) 18:58:29 ID:8+qFshpf
★改訂版@★【'90〜】

ZZR400 ○中型では最強クラス ×中型最強重い,基礎が古い
RF400RorV ○中型最強クラス,600ccの構造なのでワンクラス上の車格(デカイ),カウル付属の小物入れがロンツー以外にも用途多様 ×クラス2番目に重い,レア車,絶版
SV400S ○軽い車体で初心者でも馴染む,峠など運転技術を学ぶには最適 ×軽杉で高速道路不安定,中途半端なカウル,スズ菌独特のセンスで馴染む人しか馴染めない
SB400SB ○車校で流用されるほど初心者に優しく玄人でも納得のマルチバイク ×乗ってる人がシリーズ出荷台数が多く個性が無い,足元の風当たりが強く高速巡航は慣れがいる
ディバージョン400 ○マルチな才能アリ,ソロのロンツーには性能発揮!? ×中古タマ激少,カスタムは出荷パーツ数的にムリポ
FZ400 ○基本がネイキッド仕様で取り回しが楽 ×アッパーカウルの意味がワカンネ(っつか、ネイキッド扱いでいいじゃん)
ゼルビス ○ある意味名車 ×絶版,バイク便で流用されやすく中古車の程度に問題アリ,個性が強くマニア向け
ZZR250 ○軽い,フルカウルは無いよりマシポ,粘着厨が付くほど一部で大人気 ×作りはあくまでも250cc止まり,基本的に古く400と並ぶと気持ちが寂しくなれる
アクロス250 ○メットイン!,ZZR250より少し太めのカウルで足元も充実 ×超レア,GOOバイクですらHIT件数激少,シート下のタンクって…
BANDIT400LTDor250LTD ○ロケットカウルはメーカー付けで珍しい,VタイプのVCエンジンはスズ菌400最強? ×カウルの役目が殆薄,珍車乙って誤解汁!?
GSX400Sor250S 刀 ○KATANA好きは今も健在 ×意味の無いカウル,ネイキッド扱いでいいねコレ
GP-Z400 ○ビク版が映画でスマッシュHIT ×国内版は'89まで
876774RR:2006/05/08(月) 18:59:13 ID:8+qFshpf
★改定版A★【'90〜】
トランザルプ400 ○BMWを思わすような外来のツアラー造り,乗ってて楽 ×レア車,古くて中古も在庫薄,タンデム辛い
KLE400 ○GPZ400Sのツイン搭載でパワフル,上記同様マルチパーパス,中古のタマは少ないがオサーン所有歴が多く上物多し ×レアの上のレア,タンデム辛い
その他オフ系 ○オフマニアにはもうコレしか考えられない ×興味のない人にはどのメーカーのオフ車も同じに見える,値段高いわりに安く見えがち

Gマジェ250/400 ○ちょっとリッチ,荷物がたくさん乗る,タンデムツーリングで後者が楽 ×不安定で一本橋のような所で不憫,高校生くらいに注目の的(良い意味でも悪い意味でも)
マジェC ○手軽にビクスクに入門できる,荷物多積載・タンデム楽 ×同上+安い方のマジェという雰囲気
フォルツァX/Z ○本田の最新技術満載ハイテクビクスク,他社を圧巻,上位グレードでマニュアルAT付 ×見た目ほど早くない,250ccであの値段はない
スカブ250/400 ○400クラスも手軽に狙える,荷物多積載,タンデム楽(シートサイズからしてビクスク最強?) ×中古市場みて一目瞭然で値段落ちが激しい,重たい+不安定
マグザム250 ○低重心でビクスクの中では稀に見る安定感 ×個性強く好き嫌いがハッキリ分かれる,ロンツーで腰いわす,ビクスクなのに荷物乗ラネ
フュージョン250 ○リッチなシートでお尻フカフカ ×フットブレーキってなんだよ,何十年前のスクーターだよ…
※番外
CBR400 ○当時の400SS,フルカウルは実レースでも使えるほど ×古い,走りに徹した中古が多く良中古は見つけられるか?,シートが硬くレース向き
ZXR400orR ○同上,川崎400海苔なら納得の1台,独自のスタイル ×同上,案外売れている実績がある割りに中古タマ少ない
VFRorRVF ○CBRより一層レース仕様,見た目は今でも通用するかも!? ×見た目だけでなく公道レースやサーキット流用が多く中古で買うのは危険
GSX-R400R ○スズ菌の400渾身の一発,スズ菌マニアにはΓ以外で注目の的 ×←それも過去の話
RGV250Γ ○国産250スポーツで最強クラス ×ロンツーにはどうだろうかねぇ,2ストは臭ぇ
他TZRとかは知識不足により未掲載

さぁ、突っ込んでくれ
877774RR:2006/05/08(月) 19:00:38 ID:M/ZLRk7r
コンプレックスなんだろうけど貧乏人という言葉にすごい反応してるな
878774RR:2006/05/08(月) 19:00:41 ID:+F7xbdHo
>>875
>FZ400 ×アッパーカウルの意味がワカンネ


いや、お前の方がワケワカンネ
879774RR:2006/05/08(月) 19:00:50 ID:NOaHXKs+
熟成に熟成を重ねたkawasaki独自の
信頼の180度位相クランク不等間隔爆発パラレルツイン。
ZZRの伝統を受け継ぐ直系デザインの流麗なフルフェアリング。

なぜだろう・・・安らぎを感じる。

そう、それは
変わらないかたち・変わらない価値。
決してぶれることのない信念。

熱烈なユーザーに愛されて17年。

その乗り味はまさに国宝級。それが

ZZR250。
880774RR:2006/05/08(月) 19:02:44 ID:M/ZLRk7r
ヒント:都内駐車場
881774RR:2006/05/08(月) 19:04:13 ID:lAgMbHmr
>>874
手取り35ねえ
少しはニュースとか見ろよ
882774RR:2006/05/08(月) 19:05:06 ID:6jLhuKsL
>>862
車はあの変な車RX-8に乗ってるがアレ程度の加速以下なら十分遅いだろ。
ドカのデケーのが200キロくらいでぶち抜いて行ったのをみて
ああ、大型とはアレのことを言うのだなぁと思った。
883774RR:2006/05/08(月) 19:05:26 ID:4Y6s2Yzk
軽の方がかからないっていってつのは田舎物だろ。
都内家もちのブルジョワなら金のことなんて気にしないだろうし。
都内は都心外れても駐車場代2万以上だし。
884774RR:2006/05/08(月) 19:05:51 ID:NuTvLAoz
>>874
> ただ金がないだけじゃん、それ極貧だよ
> 手取り35もあれば都内で車、大型、ほかの趣味につぎ込めるよ。
> 独身という前提だけど。家庭もちなら確かにつらいな。



貯蓄しろ。計画性のない奴だな。
885774RR:2006/05/08(月) 19:11:39 ID:OgWe7sEt
>>881
35はそれほど変でもないな。
よく世間の平均給与がでてるがあれは女含めてるから低いだけ。
俺は20後半で手取り30ぐらいだが、
損保系につとめた同級生ははるかに多い。
886774RR:2006/05/08(月) 19:13:49 ID:mqG6Satn
中型乗りは揚げ足取りばかりだな
貧乏人の嫉妬ってすごい
パチンコサラ金とか平気でいってそうで怖いww
887774RR:2006/05/08(月) 19:14:23 ID:+F7xbdHo
>>883
家なしが前提なら高価な大型バイクを保管するにも何処かを借りんとな。
なぜバイクの保管がただという前提に立ってるんだ?
俺は家ありだから車もバイクもただで済んでるが。

888774RR:2006/05/08(月) 19:16:36 ID:+MO96kvf
一人暮らしか同居かによっても違うから給与だけじゃ何とも言えんわな
889774RR:2006/05/08(月) 19:16:49 ID:rxHioPfi
>>887
マンションならついてるとこ多いけどガレージ借りる気か
そりゃ軽よりかかるかもな
890774RR:2006/05/08(月) 19:19:14 ID:NOaHXKs+
ZZR250を所有すれば全て解決!!
      ∧_∧
      (´∀`* )
   ◯/ ̄/○二\
   ((二(( ̄\/ ) 
    ////| \=く く二フフ
  ∠∠入ヽzzr\レ\ ヽ
   | (0)|_|__|==)| ≡3 ピュ−
   \_ノ    \二ノ
891774RR:2006/05/08(月) 19:21:04 ID:Zf/KGQQF
東京23区在住以外は金のかかり方が違うからなぁ。
入ってくる金も違うけど。
田舎に住んでる人はうらやましい。
892774RR:2006/05/08(月) 19:26:49 ID:+MO96kvf
>>891
田舎に住んで工場の派遣やるか?
893774RR:2006/05/08(月) 19:28:39 ID:DJ14UO5S
>>882
ごめん、RX-8はここでネタにされてるZZR250より加速悪いみたいだけど
                                    
      
                                        ・・・まあ0-100の話だが
894774RR:2006/05/08(月) 19:30:20 ID:0KSvchgf
GWにZZR250で遊んできました。
コースはフェリーで小倉にわたり高速で九重まで行き
やまなみ〜阿蘇にいき東進して大分臼杵からフェリーで八幡浜へ
それから足摺岬→四国カルスト→松山、そして高速で高松いってうどん食べて徳島へ
さいごはフェリーで東京有明埠頭

行きかうバイクは、フルカウルは大型ばっかり。
やまなみはアメリカン多かったな。
行程中、ZZR250は自分以外に一台も見なかった。
ZZR450もいねぇ(笑) 600はいた。
ともかくZZR250だと車体軽くて高速で140km/hもだすと横風に流されてすごく恐ろしい。

もし金があったら大型買うのになぁ・・・。(ZZR400は中途半端で嫌。どうせなら600↑)
これが結論。
895774RR:2006/05/08(月) 19:31:06 ID:6jLhuKsL
>>893
そりゃ0-100mなら二輪の圧勝じゃないのか?w
重さの関係で動摩擦係数がなんとかかんとかってのが影響して。
何故か150km/hで流れている高速道路の中で追い抜きかけられるようなバイク
そういうのがなんというか大型らしいバイク、と言いたかったのさ。
896774RR:2006/05/08(月) 19:33:36 ID:+F7xbdHo
>>894
君は正常な神経の持ち主。
897774RR:2006/05/08(月) 19:45:50 ID:+MO96kvf
中型乗りが大型バイクにあこがれてるのを確認して満足のID:+F7xbdHoであったとさ
898774RR:2006/05/08(月) 19:48:32 ID:ptGTxMxE
>>856
>>855じゃないけど自分の場合は
GPZ900(新車)→ZEPHER1100→FJ1200→CB1000SF→
Leman1000→VTR(新車)→SEROW(新車)→MT-01(注文中)

GPZ900に乗りたくて中免とってすぐ限定解除した。
うれしがって乗って他のバイクはまったく興味なくただひたすら楽しかった。
2年32000kmでトラックにオカマ掘られてご臨終。

ZEPHERは退院後の足に連れより購入。重い、遅い以外は可もなく不可もなく。
ポジションはGPZ900に比べて楽だったから街乗り、通学には便利だった。
1年9000km計58000kmで後輩に譲る。

FJ1200は連れのに乗せてもらって感動して無理言って譲ってもらう。
街乗り、通学、通勤、ツーリング、全てで文句なしだった。
特にツーリングが楽しくてかなりあちこち走り回った。
エンジンスムーズだしパワーもバッチシ。カウルもいい感じでかなり飛ばしてた。
今まで乗った大型(試乗したのも含めて)で一番かも。
5年87000km計104000kmで取引先のFJマニアに譲る。
今でもたまに乗せてもらう。譲らなきゃ良かった。

CB1000SFはホンダに乗ってみたくて購入。
でかいわりにくるくる回るしエンジンもなめらかでパワーも十分だった。
カウルなしでも高速苦にならずツーリング、普段の足としてもかなり良かった。
講習会に通いだしたのもこのバイクから。乗ることを真剣に考えるきっかけバイク。
2年23000kmで次のバイクに一目ぼれして手放す。
899774RR:2006/05/08(月) 19:49:14 ID:+F7xbdHo
大型バイクはこの際どうでもいいだろう。
でもZZR250がダメバイクというのは紛れもない真実。
フルカウルの化けの皮を被ったシナ製バイクにも劣るポンコツ。

とは言いすぎだろうか?2
900898続き:2006/05/08(月) 19:49:36 ID:ptGTxMxE
Leman1000は一目ぼれ。見た目、エンジンにやられる。
アクセルひねると右に傾くのが面白くて意味なくふかしてた。
乗ると全くまともに乗れなくて近所のグッチ乗りに手ほどきを受ける。
高速はもう最高。いつまでもどこまでも走っていられそう。
峠や街乗りはきちっと乗らないと曲がってくれないけどうまくいくとこれまた気持ちいい。
2200kmほど乗って魔のぶっ壊れスパイラルに。どうしようもなくなり半年かけてOH。
OH後1000kmほど乗った頃にツーリング中に譲ってくれといわれて譲る。
2年3200km計37000km。購入価格+OH部品代より高く売れた。

VTRはLeman1000OH中に足が欲しくて大型探していた時に
たまたま行ったバイク屋で冷やかしに試乗して目から鱗。
パワー云々よりヒラヒラ自由自在に乗れてスピード出しても不安なく
エンジンも頑張ってる感はあったけどスムーズでびっくりした。
街乗り、通勤はFJ1200よりはるかに楽で雨の日も安心だし
すり抜けバッチリ、燃費もいいし、ツーリングもスピードこそ出ないけど
全然不満なしでかなり走り回った。FJ1200の次にお気に入り。
2年29000kmで会社の後輩に譲る。

SEROWはVTRで250の楽しさ知ってオフ車にも乗ってみたくなって購入。
まだ4300kmほどしか走ってないけどほんとに楽しい。林道がこんなに楽しいとは。
高速は確かにつらいからほとんど乗らないけど街乗り、通勤は文句なし。視界がいいとほんとに楽だね。
下道でトコトコ走って林道走って誰もいないところにテント張って・・・ってツーリングが今マイブーム。
下手くそだからすでに5回転んで結構ボロボロ。でも楽しい。
ある意味最高のロングツーリングマシンかも。
901898続きA:2006/05/08(月) 19:50:50 ID:ptGTxMxE

MT-01は見た目とエンジンに興味あって試乗して即決。
音とドコドコが気持ちいいし峠も久々の大型で結構重かったけど
それでもスイスイ走れて面白い。かなり楽しみ。

こんな感じです。参考になれば。
てなわけで自分はVTRかSEROWか迷います。

長文スマソ。
902774RR:2006/05/08(月) 19:51:27 ID:na+fP2bD
あれ・・・ZZR250スレじゃなくなってるしw

今度は 中型vs大型 ですか(´・ω・`)
903774RR:2006/05/08(月) 19:53:27 ID:lAgMbHmr
GW終わったのに、しつこいねえ
904774RR:2006/05/08(月) 19:55:24 ID:+MO96kvf
自分のバイクを楽しく乗ってれば他人のバイクなんか気にならんはずだが
ここの大型厨はチビで非力なのに一生懸命大型バイクに乗ってたりするのかな?
905774RR:2006/05/08(月) 19:58:51 ID:+MO96kvf
>>898
長々と書いたが走るステージによって最高と思うバイクは変わるって
ごく当たり前の結論だね
906774RR:2006/05/08(月) 20:01:26 ID:6jLhuKsL
大型だったら欲しいのは結構あるけど街乗りに向かなすぎ
街乗りもイケルぜ!お前が下手すぎるだけだwww
と言われても下手すぎなんだからしょうがねーだろ。
あんな脳筋全開で振り回すバイクなんぞで町中乗れるかっつーの。
400ですら町中では持て余すのに。
だいたいが金無いし。
907898:2006/05/08(月) 20:02:49 ID:ptGTxMxE
>>905
そうだね。だからVTRとSEROWで迷うよ。
1台に絞るのって無理があるのかもね。
908774RR:2006/05/08(月) 20:03:45 ID:+F7xbdHo
>>906
金無いって・・・車はRX-8乗ってるんだろ?
909774RR:2006/05/08(月) 20:06:27 ID:6jLhuKsL
>>908
だから大型買うほど金余りしてないのさ。
アレリッター6キロ今にも切りそうな超絶爆笑物カーだからな。
ロータリーと観音開きとアルミボデーがなければ買わなかったと言える
むしろそれら三つがあったからこそ買った。
910774RR:2006/05/08(月) 20:13:52 ID:lAgMbHmr
>>907
結局アタック用とロンツー用のオフ二台持つ羽目に
トランポまで買ったりするともう泥沼
911774RR:2006/05/08(月) 20:14:21 ID:x5ZZ+muS
おまいらunder400読んだか
912774RR:2006/05/08(月) 20:21:16 ID:Al07pEM4
>>898
参考になるよ、ありがとう。
913774RR:2006/05/08(月) 21:07:31 ID:+MO96kvf
リアル大型海苔はオンロード=大型、オフロード=中型が多いんだけど
このスレの大型厨はどうなの?1台だけで必死か?
914774RR:2006/05/08(月) 21:29:42 ID:Aqf1kitN
足=125
915774RR:2006/05/08(月) 21:34:56 ID:CbWM7g9O
単車なんてどれだって「最高のロングツーリングマシン」になるお
乙乙尺1100乗ってた時は片道500`日帰りやってみっかなって気になるし
せろー乗ってた時は一山超えれば十分ロンツー気分になるお
916774RR:2006/05/08(月) 21:50:05 ID:tH1xrc7V
>>876
ジェベルとTT-Rレイドもその他オフ系から分離した方が良い希ガス。
917774RR:2006/05/08(月) 21:52:45 ID:lAgMbHmr
分離するならAX−1とアネーロだろ
918774RR:2006/05/08(月) 21:53:12 ID:twIWnwf8
>>903
そういうなこいつらは年がら年中GWなんだよ。
919774RR:2006/05/08(月) 21:56:59 ID:+F7xbdHo
大型乗りの方が真面目にツーリングについて語るが
中型海苔はひたすら煽りに徹する・・・


920774RR:2006/05/08(月) 21:59:23 ID:+MO96kvf
>>919
おいおい、頭は大丈夫か?


春だねぇ
921774RR:2006/05/08(月) 22:01:30 ID:7vWmM6Ne
中免で乗れる(略)スレで中免で乗れないバイクの話しだす奴のが煽りだろ?
       


  \(⌒-⌒)
   (・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
922774RR:2006/05/08(月) 22:02:55 ID:PxaomNlG
GWの影響なのか、スレタイよめない香具師が沸いてるなw
大型がどうだとか中免がどうとかどうでもいいんだよ。
貧乏な香具師もいれば金持ちの香具師もいる。それがどうした。
いろんな香具師が集まってスレタイについて考え・・いや、感じるんだw
923774RR:2006/05/08(月) 22:03:47 ID:zMCsy4HG
>>915
それじゃ「それを言っちゃあおしまいよぉ」って話になるよ。
あえて中免で乗れるって区切ってるわけだからその範囲で考えようよ。
でもオン系オフ系で分けるのは良いかも。
924774RR:2006/05/08(月) 22:04:23 ID:+F7xbdHo
大型乗りが常に大型の話をしてると思わんしな。
極端な話、流れしだいでは車、大型トラックの話題が出てきてもいいくらい。
公道を走る話してんだからw
925774RR:2006/05/08(月) 22:04:33 ID:mJ+J8nMM
スレタイとスレ趣旨が理解できる程度の知能も持たないお馬鹿さんが
なにを言っても無駄です。
926774RR:2006/05/08(月) 22:21:35 ID:2ztRYp8V
と言うかさ・・・最近の流れ見てると
大型乗りのちょっかいに一々反応しなくて済むようにするためにみんな大型免取った方が良いんじゃないかと。
927774RR:2006/05/08(月) 22:25:40 ID:j3jaRqNk
と言うかさ…結局中免最高のツアラーって何?

928774RR:2006/05/08(月) 22:26:31 ID:dbBg1wWk
大型乗りは原付に憧れる。
929774RR:2006/05/08(月) 22:27:26 ID:lAgMbHmr
そうだな、自称大型乗りの煽りには自称大型免持ちでスルーが吉。
リアルで大型乗ってる奴は何人も知ってるが、他人が何乗ってたって余計なお節介焼いたりしねーし。
930774RR:2006/05/08(月) 22:27:30 ID:+F7xbdHo
ZZR250以外はすべて最高のツアラーになり得る。
たとえカブでも。

ZZR250だけはダメだ。まるでモンキーにフルカウルをつけたような恥ずかしさが
漂ってる。
931774RR:2006/05/08(月) 22:32:24 ID:7NaYIOWi
VTRじゃねぇか?
観光地でgに混ざって停めてあるのを見て、おお!250tでも頑張ってるな。と思ってた。
それが実はドカだったと知ったのはずっと後。
932774RR:2006/05/08(月) 22:34:58 ID:Ge9C/HkT
>>929
ふつー、「お前も免許取れ」って言われるだろ。
半ヘル被ってるやつなら何もいわれないだろうけど。
933774RR:2006/05/08(月) 22:37:59 ID:CgAerQa2
厨免だよ・・厨免じゃなきゃダメなんだ・・
934774RR:2006/05/08(月) 22:38:08 ID:lAgMbHmr
>>932
いや、もうずっと前に限定解除したから言われないw
935774RR:2006/05/08(月) 22:39:57 ID:Uq8X82uF
ドカ400かあ。どうなんだろ
936774RR:2006/05/08(月) 22:43:34 ID:28grOep3
かつてツアラーのコンセプトモデルは成功しないという
ジンクスがあった・・

それを翻し、生き続ける
変わらない価値
変わらない時間

ZZR250
937774RR:2006/05/08(月) 22:45:20 ID:+nKOdT/5
>>934
なんや、仲間うちの話やんけ。そりゃ知ってりゃ言わんわな。しょーもな。
938774RR:2006/05/08(月) 22:48:22 ID:j3jaRqNk
>>936
って言うか、好い加減フルモデルチェンジしろよw

中免クラスのツアラーじゃ、唯一無二なんだろうから。
設計古杉。散々既出のウィークポイント潰して逝くだけで、神バイクが簡単に出来上がる。
939774RR:2006/05/08(月) 22:48:47 ID:Ge9C/HkT
>>936
アレはスポーツバイクとして売っていたと思ったが。
スポーツに荷掛けフックなんかの装備をちゃんと持たせるのはカワサキの伝統だし。

でもあのEX系エンジンは超駄作だとさ。
未だにカワサキのサービスやってる友達が愚痴る。
940774RR:2006/05/08(月) 22:50:33 ID:+MO96kvf
大型に拘る人は煽るだけで体験談を語らないんだな。
941774RR:2006/05/08(月) 22:58:41 ID:VXp0tqkv
>>940
お前のために語ってた香具師いるじゃん
942774RR:2006/05/08(月) 23:01:08 ID:+MO96kvf
彼は拘ってなかっただろ、日本語も読めないのか?
あぁ、スレタイ読めてないし、理解も出来なかったなw
943774RR:2006/05/08(月) 23:03:35 ID:mgG0ANTN
火病がひとり
944774RR:2006/05/08(月) 23:18:20 ID:NPM7+7fN
>>913 俺は大型も中型もオフ車なんだよな

大型のオフ車は長距離のオンロードがスゴイ楽チンなんだけど、
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060508230646.jpg
こんな林道を走るのスゲー疲れるのだ

中型のオフ車は気楽にどんな道でも走れるし、燃費は良いし、何よりコケてもバイクが壊れない
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060508230801.jpg
こんな行き止まりの林道でも全く困らないので重宝してますわ
945774RR:2006/05/08(月) 23:21:29 ID:twrPEmU2
>>942
大型に拘る奴の大型の体験談聞いてどうすんの?煽るだけやろ、普通。
オマエはどうせ糟ZZRやろ、ニートチャン?それがセイゼイや。朝から晩までゴクローサン
946774RR:2006/05/08(月) 23:23:22 ID:+MO96kvf
俺はそんなゲロ道には125を出すな
947774RR:2006/05/08(月) 23:23:54 ID:Ge9C/HkT
>>944
GSでそこまで行くか!
Uターン必要になったらどうすんの?
948944:2006/05/08(月) 23:28:37 ID:NPM7+7fN
車体のリヤ側を持ち上げてUターンするくらいの力はあります
問題は下りでブレーキが効かないくらいでしょうかw
949774RR:2006/05/08(月) 23:30:23 ID:/Xwf9dsx
>>944
こんなとこGSで行ったら俺なら泣きそう・・・
950774RR:2006/05/08(月) 23:35:03 ID:Ge9C/HkT
>>948
持ち上げるってジャックナイフターン?
951774RR:2006/05/08(月) 23:38:09 ID:8Db+oDRn
>>948
サイドスタンド支点にしてリア持ち上げるとか?
952774RR:2006/05/08(月) 23:42:11 ID:Ge9C/HkT
>>951
しばらくoffから遠ざかってたから思いつかんかった。
953774RR:2006/05/08(月) 23:43:27 ID:ef0W0wTh
>>945
ID:+MO96kvfはこのレスを早く流したいだけでしょww

836 名前:774RR[sage] 投稿日:2006/05/08(月) 15:13:13 ID:+MO96kvf
ツアラーでもないし中免で乗れない、スレ違いだな。
スレ違いついでだが国内向けがたった年間500台とは少なすぎてびっくり
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990422.html
954774RR:2006/05/08(月) 23:55:30 ID:x7o2HGqk
どーせならネイキッド、ツアラー、レプリカ、デュアルパーパス
オフ、アメリカン、ビグスク部門で、それぞれのマシンのロンツー
での良し悪しを語ってもらえるとありがたいなぁ
アメリカンなら○○が一番良いんじゃね?何故なら〜
見たいな感じでw
タイプの違いによる性能差はこの際置いといてww
955774RR:2006/05/09(火) 00:00:37 ID:yLpgF9Eq
どうしても主観が入るし
そんなに乗り比べたやつもいないわけだし

なんだ
このスレ無意味じゃね?
956774RR:2006/05/09(火) 00:06:09 ID:AtVA6ftG
無意味
無関心
無感動

幾つの言葉で誤魔化してきたのだろう
虚勢を脱ぎ捨て
今真実の自分と向き合う

ZZR250

お前と風と共に
957774RR:2006/05/09(火) 00:12:11 ID:CeUuWJxc
いろいろ乗ったことあるけど、シート幅が広いのが最強だとおもう
958774RR:2006/05/09(火) 00:14:31 ID:5Y8R1nX5
地面に足が届けばな・・・orz
959774RR:2006/05/09(火) 00:15:59 ID:0ssZDsSh
やっぱスクーターか

主観が入ると真っ先に選択肢から消えてしまうのが難点だ
960774RR:2006/05/09(火) 00:17:35 ID:uNj2xqC3
250cc4ストツインで45馬力出ていたGPX250のエンジンは凄いな。
ホーネットなんて4気筒で2万回転も回すのにたった40馬力。
ZZR250なんて35馬力すらまともに出ないクソエンジンなのに。
961774RR:2006/05/09(火) 00:25:09 ID:yLpgF9Eq
スペック厨は最低だな
962774RR:2006/05/09(火) 00:26:40 ID:kJOR+Xp/
GPXとZZRってエンジンほとんど一緒じゃないの?
963774RR:2006/05/09(火) 00:31:14 ID:HSfxM5ZL
馬力なら変態GSX-R1000の登場だな
964774RR:2006/05/09(火) 00:32:58 ID:yLpgF9Eq
スレタイ100億回読め
>>960
>ホーネット40馬力
ヒント:自主規制
965774RR:2006/05/09(火) 00:35:35 ID:1p79cg9b
ZZR400は3日間3000kmツーリングを屁でもなくこなすよ。
ZZR250だって日帰り1000qツーリングを余裕でこなすよ。

最高だよ。
966774RR:2006/05/09(火) 00:41:06 ID:uNj2xqC3
250cc4ストツインで45馬力だせるのはこの宇宙でカワサキのEX系エンジンだけじゃね?
2ストや4気筒にすれば簡単に出るんだろうけどね。
967774RR:2006/05/09(火) 00:41:50 ID:HSfxM5ZL
ZZR250ならZZR400の方がよくね?
600と同じボディに400のエンジンで加速は鈍いし、
重量も重いがその分まったり運転できて、重さは高速走行時の安定性を生み出す。
都内から高速使って南房総回って返ってくるなんてコースは最高。
逆に奥多摩とかはやや苦手。
968774RR:2006/05/09(火) 00:43:58 ID:Gq0k6zZL
>>960
自主規制とか排ガス規制前のGPXと、各種規制対応させている骨やZZR250を比較するなよww
969774RR:2006/05/09(火) 00:54:09 ID:1p79cg9b
次スレを早めに立てておきました。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147102981/
(それにしてもペース早っ。)

ロングツーリストの皆さん、
高速道路では早めの休憩と給油をお願いいたします。
970774RR:2006/05/09(火) 01:18:14 ID:maFcVp4I
>>956
職人乙
971774RR:2006/05/09(火) 07:16:59 ID:vDbq4xok
>>960
RS250は70馬力なんだが。
たった40馬力前後じゃ話にならん。
400ccクラスでも半端な奴だと負けるほど無駄に馬力が高い
972774RR:2006/05/09(火) 07:28:29 ID:SiOxVbjp
PS250とは大違いだな。
973774RR:2006/05/09(火) 07:48:38 ID:rBpB0VNH
スペックだけならクラブマンはシングルながら32馬力
974774RR:2006/05/09(火) 08:51:02 ID:N7iwP7VH
>>960の着眼点はよくわかるんだよ。だが比較対照が間違っている。
要するに「他社が4ストマルチで45馬力を出していたのに、それを
ツインで出したカワサキは凄い」って言いたいんだろ。それはわかる。
だったら比較対照も規制前のマシンでなきゃ。

>>971
おまいもそうだ。国内規制と無関係の外車と比較してもなぁ。
もともと250ccクラス市販車の上限45馬力っての自体が自主規制なんだし。
975774RR:2006/05/09(火) 10:13:17 ID:9Ve9peKF
スペック厨は早く免許取れよ。
乗らずに語るな。
976774RR:2006/05/09(火) 10:22:19 ID:3fY9AgXa
ZZR系は糞エンジンとか重たいとかブサイクとか色々言われるけど
時代遅れ物でも今新車で買えるってのはかなりの武器じゃね?
俺はいらないけど。
977業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/09(火) 10:33:48 ID:onO6mcdh
 |  | ∧
 |_|Д゚) DR250Rエンジン(31PS)をロードバイクに積んで少し高回転にふったら。
 |文|⊂)   シングルで32〜33PSいけそうな気もする
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
978774RR:2006/05/09(火) 10:53:26 ID:9Ve9peKF
>>977
グース250はDR250のエンジンじゃなかった?
979774RR:2006/05/09(火) 11:12:02 ID:Vxi1P73A
>>960
ホ−ネットは2万回転まわらないけど?
あなたが参考にしたカタログ間違えた?
980業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/05/09(火) 11:22:11 ID:onO6mcdh
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>978 ありはDR250Sと共通なのです。
 |文|⊂)   DR250RとDR250Sはエンジンもフレームも別物
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
981774RR:2006/05/09(火) 18:51:55 ID:maFcVp4I
新スレも出来たことだしさっさとうめよーぜ、もまいら。
GW終わって痛い奴もいなくなったことだし、新スレでは気分一新
マターリ語りませう。
982774RR:2006/05/09(火) 19:20:08 ID:Yu0LJFI0
>痛い奴

大型乗りにキャンキャンと噛み付く厨型乗りのこと?
983774RR:2006/05/09(火) 19:24:21 ID:9Ve9peKF
だいぶ恨んでるねえ、何が悔しかったの?
984774RR:2006/05/09(火) 19:25:03 ID:k6O0etwN
CBR600F最高
985774RR:2006/05/09(火) 19:31:43 ID:k6O0etwN
CBR600Fを間違えちゃった彼の書き込みはすぐわかるなw
986774RR:2006/05/09(火) 19:46:49 ID:9Ve9peKF
必死だなw
987774RR:2006/05/09(火) 19:48:38 ID:pDCUbmBs
最後ぐらい仲良くしろよ。
988774RR:2006/05/09(火) 19:52:01 ID:Vx3CfMnO
CBF600S最高
989774RR:2006/05/09(火) 20:00:53 ID:Q/m/WzCJ
いやいや、オレのZZR600こそが最高。
990774RR:2006/05/09(火) 20:01:15 ID:9Ve9peKF
カマってちゃんがアピールしてますw
991774RR:2006/05/09(火) 20:05:18 ID:sSR4hepg
いやいやおれのアドレスW650が最高
992774RR:2006/05/09(火) 20:18:29 ID:15eoUulP

993774RR:2006/05/09(火) 20:25:26 ID:Z2NJk6GD
皆さん!!
ZZR250は「早い」んです!!
もちろん運動性能も4発250と変わらないので、公道では大排気量ツアラーとそんなに
走行距離に差が付く訳ありません。

いいですか、多くの重い大排気量ツアラーは事実上2000ccクラスの四輪と同じ燃費
ですので一度に300q走れるかどうかなんですよ。ところがZZR250はなんと
400q以上、下手すると500q近く無給油で走れるんですよ。大排気量ツアラーが給油中
に、ZZR250乗りは抜いてしまうわけですよ。

その遅れを挽回するために大排気量ツアラー乗りが大幅な速度超過で追い上げると
覆面パトカーにつかまるかネズミ捕りに会うわけですよ。そこで30分ぐらい
押し問答してる間にZZR250乗りは早く目的地についてしまうわけですよ。

そんなことを何回か繰り返してると大排気量ツアラー乗りは重さで腰を痛めたりして
乗らなくなったり、飛ばしすぎで免許停止になったりするわけです。
その間にZZR250乗りは色々な土地に出向き、バイクの本当の楽しさを
誰よりも早く満喫するわけですよ。

そこで無理した大排気量ツアラー乗りは免停あけに飛ばし過ぎてローンの残ったバイク
で事故って廃車にしたり、長期入院してしまったりするわけです。
ZZR250乗りはその間に何十倍も早く成長するわけです。
994774RR:2006/05/09(火) 20:26:20 ID:dq5WoFVo
次スレ誘導

中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147102981/
995774RR:2006/05/09(火) 20:28:13 ID:vDbq4xok
>>993
覆面より速い速度で走ればいいじゃろう!
300キロくらいで走れば捕まらないんじゃね?
やらないしやれないしやる気もないが
996774RR:2006/05/09(火) 20:35:09 ID:9Ve9peKF
職人乙
997774RR:2006/05/09(火) 20:36:37 ID:dq5WoFVo
とりあえず埋め
998774RR:2006/05/09(火) 20:37:38 ID:vDbq4xok
バイク板のうめって遅いな。
999774RR:2006/05/09(火) 20:38:40 ID:Z2NJk6GD
ZZR250はスゴい!!
そこにあるだけで時代の先頭を走ってる。
1000774RR:2006/05/09(火) 20:39:13 ID:9Ve9peKF
ZZR250マンセースレかよw
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐